2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虫歯99本目

1 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 20:57:54.94 ID:yMWQSv7a0.net
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯98本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1669504191/

2 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 20:58:22.81 ID:ViTuDMru0.net
以下テンプレはありません

3 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 09:56:45.58 ID:/GqmA4iS0.net
https://www.hirashi.or.jp/hanasi5.html
カフェインはカルシウムの排出を促すかわ虫歯に悪い説あるみたい(´・ω・`)ガチ?

4 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 23:56:11.40 ID:RQ9XSLY00.net
ジェットウォッシャーってフロスや歯間ブラシぐらいききますか?
購入検討してます
またおすすめの機種ありますか?

5 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 00:13:25.78 ID:Rf5+QLjP0.net
抜いて1ヶ月まだ痛いのほフォントムペインなのか?イライラ

6 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 07:28:43.60 ID:f7eJmL8E0.net
砂糖は完全近視しないとだめかな?

7 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 09:20:14.86 ID:yBcDBxR40.net
>>6
別に歯磨きすれば大丈夫だよ

8 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 09:56:02.19 ID:5H6eP1E10.net
>>6
コーヒーや紅茶は砂糖抜きで
飲むようにしないと駄目よ
ジュース飲んだ後は必ず水で口の中うがいして
歯に付いた糖分を落とさないと駄目

9 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 12:26:36.65 ID:9q0vsyr40.net
上の歯の右4番が被せ物になってしまうんだが銀でいいよな?
大笑いすればチラッと見えるくらいの位置だし
セラミックは3番からと思ってるけど4番を銀にして失敗したとかいるかな?

10 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 12:42:54.06 ID:ig+NfgyL0.net
5番はまだしも4番銀はいかがなものか

11 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 12:52:32.57 ID:f7eJmL8E0.net
歯垢は分解吸着してくれる歯磨き粉とかないかな
ガムだとlpsを吸着するらしいけども

>>8
飲み物はもちろんそう
でもチョコとかパンとか2日に1回くらいは食べちゃうね
頻度を減らすしかない

12 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 12:59:51.32 ID:4Vc16TVK0.net
>>11
それぐらいなら全然大丈夫じゃない?

wikipediaの虫歯欄

砂糖の摂取量をこれまでの1日あたり10%以下を目標とすることに加え、5%以下ではさらなる利点があるという砂糖のガイドラインのドラフトを公開した[56]。砂糖では、2000キロカロリーの10%は50グラム、5%は25グラムである。

13 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 13:21:42.87 ID:f7eJmL8E0.net
>>12
リスクが高いから更に減らしたいんだ
治療あとが多いから、爆弾を抱えているようなもの

14 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 14:53:43.21 ID:R8n9fjIR0.net
歯垢を分解と記載あるのはクリニカクイックウォッシュとか

うがいぐらいで現実的な分解出来るかは分からないけど、気休めで使ってる
ただしまぁまぁマズい

15 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 14:59:05.69 ID:f7eJmL8E0.net
アドバンテージのやつはたしかに分解酵素なんちゃら言うてるね

16 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 20:14:39.92 ID:964Stahq0.net
詰め物?が欠けて痛みに耐えきれず、5年ぶりくらいに歯医者さん行った。
やっぱり怖い。治療中ずっと踏ん張ってて疲れた。

17 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 23:51:25.25 ID:5H6eP1E10.net
>>11
砂糖が入った食い物は食わない
お菓子も食わない 間食はしない

18 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 23:58:41.93 ID:5H6eP1E10.net
>>11
飲み物の場合 歯を再石灰化をさせる
ためにたまに3週間連続 水しか飲まない
期間とか作らないと駄目
毎日ジュース飲むと虫歯になりやすいとか

19 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 00:00:20.26 ID:jSUMnQQG0.net
>>9
金有り余ってたら金歯
ないなら銀歯でいい

20 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 00:11:08.52 ID:jSUMnQQG0.net
虫歯予防先進国のアメリカから
虫歯予防グッズを購入しないと駄目
高濃度フッ素配合歯磨き粉 5000ppm
高濃度フッ素洗口剤 5000ppm
フッ素シロップ
フッ化物濃度適正化食塩
海外では食塩にフッ素を添加して販売してる

21 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 00:24:14.01 ID:wjfef5Bh0.net
テフロン加工のフライパンもフッ素やで

22 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 02:49:21.93 ID:D7Nns8gq0.net
歯磨き粉の味が苦手ってのもあるけど中々歯磨きを習慣ずけるのが難しい…いい方法はないかな
虫歯が酷くて悪化させちゃだめなのに分かってても歯磨きを続けることが出来ないよ以前よりかはできるようにはなったけどまだ毎日はできてない。
歯医者に行けって言われるかもだけど、前もの凄いストレスで動けず結局行けなかったからまだ怖いなんでだろ

23 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 03:21:17.82 ID:mrB48mPj0.net
ずける

24 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 05:27:54.28 ID:9iV6kDps0.net
>>18
再石灰化にそんなに時間がかかるの?

25 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 05:40:36.65 ID:9iV6kDps0.net
虫歯の再生出来ないのが辛い
もう手負いの状態で生きていくしかない(´;ω;`)

26 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 05:49:15.56 ID:gVdERiWB0.net
>>25
(´・ω・`)

27 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 06:39:27.05 ID:9iV6kDps0.net
未治療なら歯磨き1日サボったくらいではなんともないんだろうけど、爆弾を抱えているからサボれない

28 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 07:23:17.02 ID:9iV6kDps0.net
フィリップスone欲しい
磨けるのかしらちゃんと

29 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 07:45:07.78 ID:TW7aUHoI0.net
>>16
踏ん張るとうんち出ない?

30 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 23:00:53.64 ID:rmiEKV350.net
>>9だけど今日再確認したら被せ物ではなくて詰め物の予定みたい
でも削って状態見ないと確かな事は言えないとか
セラミックで4万らしいけどちょっと考えちゃうな
金の選択肢はないようだ
俺の金はなくはないけど4番詰め物で銀は目立つのかなー

31 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 23:01:43.37 ID:rmiEKV350.net
>>9だけど今日再確認したら被せ物ではなくて詰め物の予定みたい
でも削って状態見ないと確かな事は言えないとか
セラミックで4万らしいけどちょっと考えちゃうな
金の選択肢はないようだ
俺の金はなくはないけど4番詰め物で銀は目立つのかなー

32 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 23:33:46.51 ID:tUAsAI3H0.net
>>29
私は拳に力が入ってプルプルする
手汗やばくなる

33 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 23:38:34.28 ID:ah/wu0Hu0.net
>>9
金属アレルギー

34 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 15:32:02.06 ID:Tw/FLpDq0.net
>>4
きかない 物理的除去には敵わないから
食べカス掃除と歯茎マッサージの目的と考えるべき

35 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 00:21:38.89 ID:G+kVRjoE0.net
歯磨き粉は虫歯予防先進国の海外のアメリカやスウェーデンから
高濃度フッ素配合歯磨き粉 5000ppmを
購入して使え

36 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 00:37:41.96 ID:G+kVRjoE0.net
フッ素先口剤も海外から購入しろ

37 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 00:46:28.33 ID:/NUVC/Jm0.net
失せろ

38 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 02:09:03.63 ID:rFObqIRP0.net
死ぬほど痛いんだけどIQOS吸うと和らぐ
IQOSは健康に良いのかな

39 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 04:47:14.49 ID:p/u+o9l90.net
リステリンの紫とコンクールFってどっちが効き目強いんかの?
紫色→Fと使ってみたらFは乾燥時の唾液の匂いが残るし寝起きの爽快感が薄いから個人的には紫なんかと思ってるんだが
希釈するからコスパは良さそう

40 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 09:47:49.97 ID:koreIeru0.net
スケーリングのあとにゴムのブラシで磨くやつは自費なの?
保険でやれていたと思うが、自費のを進められるんだよね

41 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 10:16:50.68 ID:koreIeru0.net
http://www.uesugi-shika.net/news/2022/04/09/%E3%80%8E%E7%A0%82%E7%B3%96%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%EF%BC%9D%E8%99%AB%E6%AD%AF%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E3%80%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B/
砂糖摂取量は血糖値の面で関係あるのかな?

42 :病弱名無しさん:2023/02/24(金) 22:12:54.75 ID:quBo/MjG0.net
「歯磨き粉はケチるな。高いの使えば効果はてきめんだ!」 [584964303]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677047947/ (DAT落ち、メモ代わりに貼らせてもらいます)

43 :病弱名無しさん:2023/02/25(土) 06:16:35.80 ID:oHx0L77N0.net
ゆすぐだけで歯垢と糖分を除去してくれるものはないのだろうか(´・ω・`)リスティ林?

44 :病弱名無しさん:2023/02/25(土) 14:10:23.84 ID:l+nVL03T0.net
末期虫歯の痛みを100とすれば親不知抜歯後に麻酔が消えた時の痛みはせいぜい10だな。
風が吹いただけで激痛が走るし、骨をヤスリで削られてるような痛みが長時間続いて叫ばずにはいられない状態になる。
俺は中2で経験したが、他に経験者おるか?

45 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 09:32:17.35 ID:vQ5FO/3C0.net
きれいな歯憧れるな
虫歯だらけの人生
自尊心にかなり関係してる
>>44
神経死んだときは下半身まで痛みがきたよ

46 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 13:40:42.83 ID:WGY0T1Kh0.net
>>38
健康にいいよ

47 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 17:44:24.62 ID:jn64jSfz0.net
肩こりと奥歯が同時に痛むわ。神経痛みたいな鋭い痛み
でも、その歯の神経もう無いんだよなぁ
これは歯が原因なのか肩こりが原因なのか...

48 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 17:59:41.13 ID:HPaawwdZ0.net
>>43
たしかに

49 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 22:31:45.13 ID:cjOETis20.net
奥歯の虫歯のせいで奥の歯茎から臭い膿がとまらなくて死にそうになってる

50 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 04:53:47.64 ID:DeYWJgl90.net
ああ、オレも臭いおっさんになったか って感じるよな
虫歯がなければこういう思いしないのに

51 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 05:33:44.38 ID:M3psKa300.net
歯医者にいかないの?

52 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 06:53:34.55 ID:pRBOKwJE0.net
前歯の裏に虫歯ができて、詰め物してもらうのですが定期的に取れてしまいます。
取れて歯医者行くとその度にその部分少し削られてると思うのですがこんなこと繰り返してたらいずれ歯が無くなってしまいそうで不安です。
キャラメルとかそういうのを食べた訳ではありません。今回は特に詰め物してから1ヶ月も経っていないのに取れて不安になりました。
詰め物が取れてしまうのは治療の仕方がよくないでしょうか??違う歯医者に行ったほうがいいですかね??

53 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 07:14:32.63 ID:DeYWJgl90.net
下手なだけでは?
レジンならそうそう取れないよ

54 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 07:50:56.84 ID:bVgpClgV0.net
下手糞な歯科医につけられた奥歯側面のレジンが20年近く保っている
下手糞理由は、他の位置の銀歯が1年位でダメになったから

55 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 09:00:28.11 ID:DeYWJgl90.net
そら側面は力がかからないし、面積も小さいだろうしね
面積が広いほど腕の差が出るらしい

56 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 14:27:19.29 ID:gH39SW0n0.net
噛み合わせじゃないの?
前歯で噛むくせとか

57 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 15:06:43.08 ID:DeYWJgl90.net
フィリップスone買ってみたけど、13000振動にしては割りと強いぞこれ
当てるだけでもそれなりに磨けそうな感じ
もちろんソニケアよりは時間がかかるけども

58 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 16:57:31.95 ID:DeYWJgl90.net
いうてメインとしては使わないかなって感じだがね

59 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 17:19:19.38 ID:DeYWJgl90.net
歯の隙間がしょっぱい感じするのはなぜ?
歯間ブラシしてるんだが
歯茎は3mmしかなく、虫歯もないのに

銀歯がマージンにあるからかしら(´・ω・`)

60 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 05:53:31.94 ID:6oFhGunM0.net
虫歯が多いから辛い

61 :病弱名無しさん:2023/03/03(金) 15:15:46.54 ID:NsaFU4Vd0.net
虫歯とうつ病関係ありそう
これのせいで将来が不安

62 :病弱名無しさん:2023/03/03(金) 15:56:34.91 ID:InqS8k2A0.net
>>61
そんなこと言ったら
なんだってうつ病になるよ
失業してうつ病とか🙍🏻‍♂

63 :病弱名無しさん:2023/03/05(日) 17:57:03.16 ID:gsmB6GxB0.net
インレーが歯間にあるところが臭い(´・ω・`)異常無しと言われても臭い
しょっぱい

>>62
健康不安はでかい

64 :病弱名無しさん:2023/03/05(日) 18:15:48.73 ID:RoxnvINk0.net
普段銀歯しかいれてないようなヤブで自費やるのははっきり言って無駄だと思うわ
ゴールドなら柔らかいから勝手に歯に馴染んで下手でもごまかせるけど
セラミック、ジルコニアではこうはいかない

65 :病弱名無しさん:2023/03/05(日) 20:59:34.76 ID:VmSx75jH0.net
>>60
全部治療しちゃった方がいいよ
そのあとは楽になるし

66 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 04:26:00.89 ID:/l7cxn/00.net
不安障害で緊張すると吐き気するから歯医者行けなくなった。診察券2014年で記入終わってるの見ると泣けてくる

67 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 05:42:23.45 ID:FJZpJmG40.net
>>66私も空間が苦手で10年以上行けてなかったけど
今では治療する楽しみと先生に会える楽しみがあるから頑張ってください

68 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 06:58:56.07 ID:C1nnlY780.net
>>65
ならんよ 二次虫歯の恐怖が常にあるから

69 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 08:34:58.11 ID:1gntwLaW0.net
>>66
不安障害のことを歯医者に伝えて迷惑かけてしまうかもしれないけど良いか伝えて治療再開しようよ
もし嫌そうな顔されたら何軒か回ってみよう

70 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 09:52:32.78 ID:OlE3gy9w0.net
基本歯が存在する以上虫歯のリスクからは絶対に逃れられない
虫歯じゃなくても歯周病とかもあるわけだし
いっそ全部抜歯すればそれらの悩みからは開放させるけど
結局別の悩みが出るだけだろうし

71 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 10:39:45.95 ID:1gntwLaW0.net
きちんと磨いて後は祈るだけだね
フロスだってやってる人増えたけど
ただやるだけって人の方が多い気がする
なんでもきちんとやらないと、、、

72 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 12:01:12.68 ID:fOn7ccjE0.net
>>69
自分も話すよ予約の時に、お薬手帳でわかるかなとは思っているけど

73 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 12:25:04.82 ID:WTSslLff0.net
歯の根っこに膿が溜まってるらしい

世話が焼けるぜ( ´Д`)y━・~~

74 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 13:54:39.29 ID:ive/CXrd0.net
菌が歯茎に入ってしまったらもうアウトらしいで
一生心筋炎や脳梗塞のリスクかかえる

75 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 17:53:48.84 ID:wzXslxGO0.net
第2波来た

76 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 18:07:35.89 ID:/l7cxn/00.net
>>67
いい歯医者さんに出会えて良かったですね!

77 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 18:15:10.95 ID:/l7cxn/00.net
>>69
はい、何とかして頑張ります。自己破産寸前のその日暮らしなんで、歯以上に人生が終わってることから治さないといけません。
不安障害とかなる前はメンタルヘルスなんてって考えでしたが、いざ自分がなるとめちゃくちゃ厄介ですね。

関係ないレスすみませんでした。
自分のレスに返信していただき嬉しかったです。

78 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 21:12:01.55 ID:1gntwLaW0.net
>>77
また書き込んで下さいよ
頑張って行けたら報告してよ!

自分は6年ほっぽってしまってて年末にあまりに痛くなってしまい意を決して通い出しました 35年振りの歯医者でガッチガチに緊張しました

79 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 21:46:57.13 ID:IJZjuz7q0.net
歯の痛みってストンとなくなることない?

80 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 07:29:50.16 ID:IQzKu+nj0.net
>>79
ある…根の痛みとは違うけどさ、その場所の神経は死んだなとか思う

81 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 08:52:25.68 ID:Yo4nRmRS0.net
>>68
そうなんか
でも治療はした方がいいでしょ

82 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 09:07:43.40 ID:WSr1cThz0.net
虫歯は細菌の繁殖さえ押さえればならないのかな
歯垢ついてても鳴らない人はなんなんだろう

83 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 09:33:44.92 ID:xdz8HYC20.net
10代20代の頃は歯磨きせずコーラ毎日飲んでもならなかったな
やっぱ唾液の質や量なんだろうな

84 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 10:43:47.69 ID:7q96U3I80.net
そのかわり歯周病 歯肉貼れて歯茎下がるよ

正直虫歯も歯周病も末期は抜歯 歯を失うだが
虫歯は程度によるが詰め物で偽物は作れるが
歯肉は偽物の作れないからなー

85 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 11:13:54.08 ID:WSr1cThz0.net
歯が汚いやつは遺伝子が悪いんだろうか
顔も悪いわオレ(´・ω・`)
頭も悪くて発達障害で引きこもり

86 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 12:47:27.41 ID:WSr1cThz0.net
虫歯再生したい
自分が汚物に思える

>>84
エムドゲインって歯茎再生できないっけ

87 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 12:55:25.85 ID:UAk3NT/b0.net
>>74
短い人生だったぜ( ´Д`)y━・~~

88 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 13:06:07.97 ID:7q96U3I80.net
>>86
色々条件がある 程度もよる

89 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 15:36:25.54 ID:zZ7bU4ek0.net
>>82
虫歯になりやすいかどうかは1歳〜3歳までの口内環境でほぼ決まっちゃうからな
まぁたいてい親経由で細菌感染するから
防ぐのは現実的じゃないな

90 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 01:06:15.69 ID:4H8SUxLT0.net
>>89
風俗に行ったら虫歯がよくできるようになったっていう経験談があるよ
そういうの見てから、幼児期に成立した口内細菌のバランスが一生続く説は疑問に思うようになった

91 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 06:46:38.00 ID:8JxmR6sv0.net
>>89
辛いわ…歯医者予約しました

92 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 09:44:09.04 ID:gH5kok+u0.net
初期虫歯の茶色い部分白くすることってできないかしら
レジンはなしで

93 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 17:29:51.76 ID:gDVFAY3F0.net
あ~あ
過去のC3を治療した歯が限界を迎えたようだ
銀歯の根本からポッキリいって残った根っこ側は素人目に見ても虫歯っぽくC4相当
痛みもなにもないけど悲しいとは思う
折れた歯にはC3から数回は再治療を繰り返して
今日までよく頑張ってくれたとは感謝していると共に虫歯にしてしまい申し訳なく思う

94 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 17:40:00.04 ID:gH5kok+u0.net
再生できればな

95 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 18:26:26.34 ID:HqWLUWAz0.net
>>92
ナノケアとかMIペーストとか

96 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 22:31:16.69 ID:zLi5Hkp20.net
歯が根本から折れた者です
インプラントにした人いますか?
もう根本しか残っていない歯は抜歯してボルト入れるしか無いのかな?

97 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 23:10:02.79 ID:VABOHntW0.net
歯医者の予約はしてないの?したほうがいいよ

98 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 07:21:27.00 ID:1oyz0i6P0.net
>>96
インプラントも骨の検査するしできるかわからないよ

99 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 19:36:22.19 ID:FdXzJXbv0.net
>>96
インプラント40万円無理
ブリッジで我慢する

100 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 20:40:43.23 ID:/g7e/I2F0.net
銀歯が外れたときの絶望感やばいよね
ところで熱めのお茶なんかを飲んでると、接着剤の劣化は早くなるんだろうか?

101 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 21:12:34.76 ID:sWPmgsut0.net
昔の接着剤寄りだいぶ進化してるって聞いたけどどうなの?

102 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 21:41:20.72 ID:YgZAqi1I0.net
明確に
胃酸逆流によって歯が弱って
それで虫歯が増えてる
という人いる?

なんか自分がそれっぽくてね
ある時期から急に特に歯の根元の部分に虫歯が増えて
ふと思い返すと口の中に変な味がしだした頃でもあるように思えて
それだと胃酸の逆流か?と

唾液で薄まると言っても酸性度が上がることは確かなんで

103 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 10:09:37.40 ID:W8S8ga4E0.net
歯のステイン取れる歯磨き粉ってない?
酵素系のやつで



>>101
接着だけに頼ると駄目だと思うよ
レジンとかポロッと取れたりするから、機械敵摩擦+接着じゃないかな

104 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 17:12:47.94 ID:W8S8ga4E0.net
ステインは研磨剤じゃないと殆ど無意味なのかな?

105 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 18:52:33.73 ID:8SMLf9mW0.net
3ヶ月に1回のペースで虫歯が無くても歯科健診に行っているのにそれなりの虫歯があるっぽい
舌で触って穴がわかる程度で歯そのものは痛くないけど歯茎が痛い
もしかしてC3クラスか?

106 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 20:54:46.37 ID:VgiFONRg0.net
奥歯の銀歯インレーを外す可能性が出てきたんですが、
やっぱり、元の白い歯の部分が多少削れてしまいますか?

あまり外したくないですが、虫歯の可能性なので、外す必要がありますが…

107 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 02:17:53.85 ID:ET7/UnHk0.net
虫歯検診=虫歯ない という認識はやめた方がいい

108 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 02:20:53.74 ID:ET7/UnHk0.net
銀歯はレントゲン通過しないから外さないと虫歯進行しているか判断できない
銀歯取る時は健康な歯は削りません。

健康な歯削る時は補綴する際に適切な土台が必要な場合削る。セラミック系は特にやや多めに削る事が多々ある

109 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 11:12:26.12 ID:3g4q6l9u0.net
みんなガム噛んでる?
ロッテのキシリトールのボトルガムを買ったんだけど紙が付いてなかった
入れ忘れか?
しっかり赤文字でボトルの中に捨て紙が付いてますと書いてるけど

110 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 11:25:36.38 ID:ET7/UnHk0.net
どうしても歯磨きできない時、腹いっぱい食べてすぐ磨けない時は噛んでる

すぐ磨ける時は噛まない

111 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 11:33:08.11 ID:GqCxy8gp0.net
噛まないよ
ガムは顎にいいけど歯には良くないもん

112 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 22:29:55.03 ID:DycrzuXq0.net
ガムは歯の詰め物取れちゃう

113 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 06:21:43.19 ID:NtuFVVEx0.net
噛みしめる力には耐えてもその逆の力には脆いんだろうな
ワニが噛む筋肉では何百キロ出せても口を開く筋肉はてんで弱いみたいに

114 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 12:18:11.92 ID:E25iJchJ0.net
あとガムって本来30分ぐらいが目安だがずっと噛んでる人は確かに歯や顎に負担はかかるよ

補足すれば人間の歯は上下1日で接地する時間は数十分だからね。食事以外は上下の歯は接地しない程度に離れてなければならない

115 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 19:22:53.37 ID:mcQ5Dipd0.net
歯が折れた者だけど最悪の診断が下った
銀歯の中の再発虫歯だから単純には言えないとはいえ『C4』
手の施しようがないから抜歯を勧められた
ついでに別のC2も見つかった

116 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 20:34:43.87 ID:qrdc/JDP0.net
>>115
C4は自覚症状ありましたか?

117 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 21:57:30.04 ID:gPd/ZAuq0.net
銀歯の貧乏くじはやっぱり怖い
いい歯医者見つけて自費治療してよかった

自費なら抜歯しない治療あるかもね

118 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 22:03:19.02 ID:mcQ5Dipd0.net
>>116
自覚症状は無し
元々C3で既に神経なしの歯を何度か治療した最終地点が黒ずんだ歯の元
あえて言うならばC4クラスの虫歯って事でいきなりC4って訳じゃ無いよ
C3で神経取ってから20年耐えてくれたから仕方ないね

119 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 03:00:53.33 ID:oLdT/OQH0.net
>>118
原因は何なんでしょう
一度歯削っちゃうと、どんなにケアしても
いずれ失う運命!?

120 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:05:56.85 ID:G5RTAnv10.net
お前らが歯科医に騙されて除去したアマルガムは二次カリエスを起こしにくい良い修復材だったな。
窩洞形成も少しで済んだし。

煽って除去させた歯科医も悪いが不勉強な国民も同罪。

121 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 11:43:05.53 ID:L7dakMXs0.net
何言ってんだこいつ?

122 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 12:10:54.73 ID:nHJbPDWG0.net
アマルガムが虫歯になりにくいのは事実らしいけども、別の面で生体に適さないんだろう

123 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 12:17:28.32 ID:XT8a5ymF0.net
右下6番を抜歯して親知らずを歯牙移植できた

124 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 23:47:46.76 ID:s4NUIUNl0.net
戦前の虫歯治療は、金かアマルガムかの二択だったの

125 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 06:00:48.64 ID:IhPNrJUq0.net
やっぱり一度虫歯で欠け始めた歯は削ったりしなきゃどうあがいても進行しちゃうのかなー
奥歯が少しかけたあと歯科行かずに3Mクリンプロで歯磨いてウォーターピックで歯間掃除してクリニカのフッ素うがい使って最後にMIペーストを塗ってマウスピースつけて
と徹底したものの少しずつ欠けていってついにボロッとでかい塊が取れた

126 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 08:35:05.42 ID:FPZWtFX30.net
人体実験乙

127 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 09:04:28.22 ID:GI2Ptrri0.net
でもこの真ん中のデカイの詰め物だと思う
周りと色違うし白いし

128 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 12:01:19.66 ID:GI2Ptrri0.net
再石灰化でくっ付くかな
フッ素ジェルとMIペーストを塗ってくっつけておけば再石灰化の過程で完全の繋がったりしたらいいのに

129 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 13:11:23.95 ID:KzFNKDQe0.net
根管治療自費でやったら被せものも自費のほうがいいの?

130 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 16:41:35.96 ID:7K13eneQ0.net
なんとなくだがこのコロナ禍で虫歯できてる人いっぱいいそう
特に大人 マスク着用だから仕事中に飴やグミずっと食べてそうだもん

131 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 01:25:44.79 ID:EFd7GJDw0.net
>>114
食事のとき以外は常に上下の奥歯の間は離れてる?
それか要所要所でたまに噛んでる?何分おき?
寝てる時はずーっと離れてる?

132 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 05:52:14.19 ID:qWSXQo/b0.net
>>130
虫歯の原因菌は酸素のない環境を嫌うらしい
マスクをすると口呼吸をする割合も増えるそうだから関係ありそうだね

133 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 05:58:02.55 ID:mziWM5dQ0.net
コンクールFコートってなんでそんなに評判いいの?
フッ素950ppmなのにクソ高いけど

134 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 05:59:33.84 ID:rpxdR25o0.net
宣伝じゃね?
殺菌剤の種類もあるだろうけども

135 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 17:15:29.68 ID:n6rl4n8m0.net
神経を抜く治療をしてきた
表面が黒ずんでいて虫歯っぽいからの内部では大き目虫歯のコンボだった
まだ歯は残っているけど身体の一部を失った気分で凹んでいる

136 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 17:39:41.95 ID:n75rhRMn0.net
もう嫌だ歯医者で、お金が無くなる

137 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 20:23:38.56 ID:7/VrqKGk0.net
虫歯がなくなるほうがいいだろ

138 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 21:34:40.06 ID:Q5ztf2t20.net
年寄りになって1割負担になったら治そうっと
生きてない気がするけどw

139 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 21:40:36.46 ID:rpxdR25o0.net
虫歯多くてきつい
治療跡多すぎ
ガキのコロからオーラルBあればなぁ

140 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 21:45:59.56 ID:ApgQm27s0.net
銀歯外れて一年放置してます

141 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 23:53:50.31 ID:h7Jf8/Da0.net
今の技術ならばC1ならば削らず治せる
しかしC2以降になると削って詰物をするから何度も再治療をしていくうちに神経を取り
最後は根本の再発虫歯でC4みたいになってしまう
歯が無くなったことや虫歯ができていたことでメンタルにダメージが入ったようだ
単なる愚痴みたいで申し訳ないけど少しだけ吐き出させて貰いました

142 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 03:40:29.84 ID:BSuwWTv10.net
右上1、2番が痛くて歯医者に連れて行かれたら歯根膜炎でもう助からない、抜歯すると言う
歯医者はボウガンみたいな器具を取り出し笑顔で口に突っ込もうとしてくるのを必死で断りなんとか逃げ出す
前歯は相変わらずズキズキ痛くて、前歯の歯茎を指で摘むとなんと歯ごと前後にグニャグニャと動く、
というところでインターフォンが鳴って目が覚めた昨日
痛みは無くなってた
初めて宗教の勧誘に感謝したわ
歯が抜ける夢はたまに見るが夢の中まで痛むのは初めてだ

143 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 07:56:25.69 ID:QnhojVbb0.net
>>141
何本もあるから気持ちわかりますよ
しかも金は無い歯も無いで泣きたいマスクはずせない

144 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:22:48.24 ID:Di+e62c00.net
良い歳して被扶養者なのが恥ずかしくて虫歯我慢してたら13本虫歯で奥歯8本全部C4だった

145 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:36:34.16 ID:vMGtgaVt0.net
虫歯多い人はネグレクト気味だったり、精神的に病んでたりってパターンね
自分も引きこもりだし

この歯で生きていくのが辛い

146 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:49:16.63 ID:GUDsFL260.net
受付に絶対笑われるだろうなって
笑われなかったけど後で陰口言われてるはず
マイナ保険証になっても結局受付が情報見れるみたいでガッカリだよ

147 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:50:06.59 ID:vMGtgaVt0.net
どうでもいいやろそんなん
っていうか女なんて陰口当たり前の生物
自然現象

148 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:57:45.14 ID:PxOtmUD30.net
虫歯ってしっかりやれば簡単に予防できるのにそれをしなかったツケと後悔、そして歯一本ならまだ妥協できるが、複数もあり、保険治療の闇を知りいろいろ病むよね

149 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:01:42.63 ID:vMGtgaVt0.net
子供の頃なんて結局は親に委ねられてるからね
その頃に習慣つかなかったら詰み

ツケって自己責任みたいな意味だし

150 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:16:31.33 ID:yVyNKcsU0.net
歯のきちんとした勉強は義務教育に取り入れた方がいいね

151 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:20:11.41 ID:ayzy4EM+0.net
>>150
でも歯の質もあるみたいね
歯が強い人は居ますって歯医者も言っていた

152 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:29:00.65 ID:yVyNKcsU0.net
歯のこと調べれば調べるほど絶望しかなくない?
今やってる歯のケアを小さい頃からやりたかったよ
でも結局面倒くさがっちゃうのかなぁ

153 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:32:01.01 ID:vMGtgaVt0.net
歯の質と唾液かな
犬は虫歯にならない

アルカリだから

154 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 12:33:44.24 ID:yVyNKcsU0.net
食い物でしょなるかならないかって

155 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 13:07:35.05 ID:PxOtmUD30.net
子供の時歯磨き習慣はあったけど
結局は己の危機管理不足のせいか

ガキ頃に言ってもわかrないがw

156 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 13:34:37.63 ID:QnhojVbb0.net
>>154
違うね、妹とまったく同じ物や飲み物だったけど
あまり歯を磨かない妹は虫歯が無い

157 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 13:38:40.32 ID:BSuwWTv10.net
生まれてすぐに父親からうつされたのが原因だから防ぎようがなかった
弟は何日も歯を磨かず歯茎に血液混じりの黒い歯石びっしり付けてても虫歯一本もない

158 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 13:39:26.05 ID:vMGtgaVt0.net
歯も黄色いし、エナメルが弱いのかも

159 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 14:16:19.84 ID:eykJeRN20.net
>>156
エビデンスで食い物のの差はあるけど知らない?

160 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 15:51:37.18 ID:QnhojVbb0.net
>>159
食べ物だけではないと思うよ

161 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 15:55:42.99 ID:vMGtgaVt0.net
ならないやつは史跡ビッチリでもならないからな

162 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 17:54:53.05 ID:jSYjLX6N0.net
歯の外側(エナメル質)が表側完全に崩壊して放置してたら
真ん中の象牙質の部分と奥側のエナメル質の間でパキッと割れて真ん中側が指で触るとグラグラ動いてる
どっちも取れてはいないんだけど割れたところに食べ物挟まったりするの避けたいんだけど歯科の予約日までどう凌げば良いのか…
間の部分歯間ブラシで軽くなら磨けるけど少しでも力入れたら取れてしまいそうで
歯科技工用接着剤買ったけどこれで仮止めしておいて良いのか
何か固定しておく良い方法無いですか?

163 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 20:33:09.12 ID:b1KsHr2R0.net
>>144
奥歯8本のC4って食事はどうしていたんだ?
歯を1本失っただけでも噛みづらくてお腹を下し気味になっている
C3まではまだ治せる歯だけどC4と聞くと崩れ落ちるよな
再発虫歯で歯が折れて2週間近く経っているけどまだ立ち直れない

164 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 20:36:55.97 ID:QnhojVbb0.net
>>163
さすがに8本は凄い頑張ったと思う
でもたまに、お爺さんとか見ていると入れ歯無しで歯茎でやわらかい物を食べているの見かけるw

165 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 09:51:26.85 ID:EFjMBh2x0.net
アラフォー未婚で左下6番がブリッジ、左上1番と右上2番がインプラント、左上奥と右下奥は既に抜歯。更に右下5番の銀の詰め物してる歯に少し痛みがあって揺れてる。
精神を病みそうになるけど、最愛の彼女の「歯はいつか抜けるしそれか少し早まっただけだよ。私は気にしない。すきっ歯だったら流石に言うけどねw」に救われてる。

残りの人生彼女の為に生きると決めたこんな人間もおるよ

166 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 10:18:13.52 ID:rD4pD4250.net
(^ν^)

167 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:16:05.75 ID:RYHuIZ5C0.net
エナメル質が弱い

168 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:23:52.27 ID:+3aFrjAq0.net
>>162
誰か何かアイディアください
ずっと不安で仕方ない

169 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:25:14.00 ID:RYHuIZ5C0.net
臨時で見てもらえる歯医者見つけるとか

170 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:28:06.42 ID:M4/rRxld0.net
>>165
結婚しないの?

171 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:37:51.29 ID:ROMLeCkp0.net
>>162
シュガーレスの噛んだガムで補充する

172 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 14:48:42.84 ID:mDEH8rCX0.net
>>166
お、ゴミクズニュー速民か?

173 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 15:00:18.18 ID:ZAI+SYH20.net
>>165
あらー、なかなか悲惨ね
60には総入れ歯コース?

174 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 16:42:53.81 ID:RYHuIZ5C0.net
アパガドって効果ある?
象牙質までツルツルになるわけないよね

175 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 16:59:49.14 ID:RYHuIZ5C0.net
なんでガラガラの歯医者は商売になってるんだろうか
先生は80歳くらい

176 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 18:14:39.61 ID:R3aCIo2m0.net
>>169
案外どこも予約取らなきゃいけないっぽくて
ガラ空きの歯医者ってなかなかないしあってもちょっと不安かな…

>>171
逆にくっついて取れそう

177 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 18:27:42.53 ID:RYHuIZ5C0.net
過疎ってる歯医者はすぐ来てくださいとかいうけど、大抵は問題ありだからなぁ、、、

178 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 20:35:59.49 ID:EFjMBh2x0.net
>>170
相手の家族とか色々大変でな、今すぐには難しいけど落ち着いたらって感じ

>>173
できる限り長く持たせる為に必死に日々ブラッシングに歯間ブラシとフロスと洗口液して4ヶ月ごとに定期検診行って歯周病ケアとか掃除とかしてるけど、甘い物と間食がやめられないとまらない

179 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 00:09:01.76 ID:ySbYMSb40.net
20年近く歯医者行ってなかったけどついに一本虫歯になってガッツリ削られてしまった
歯科検診だけでも受けとけば良かったか

180 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 01:24:49.13 ID:7CvC2lD/0.net
>>179
エナメル質強い、虫歯になりにくい口腔環境だと重いけど歯肉貼れていない 歯茎下がったりとか 大体虫歯少ない人はこっちになる

181 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 18:39:23.64 ID:e183VuGg0.net
歯科の予約まで少しでも進行遅らせる方法ってないですか
歯が割れた後感染したかのように他の歯も一気に進行してきた気がする

182 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 05:30:13.64 ID:reROu+SJ0.net
オーラルBが一番使いやすい
磨きづらい部分もあるが

183 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 15:58:16.99 ID:EnW1RVII0.net
ドックベストセメントって治療やった人いる?
虫歯の部分しか削らないらしいけどどうなんだろう

184 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 18:48:00.08 ID:mSb+rn9E0.net
犬用じゃないのそれ

185 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 20:48:53.51 ID:jWKPTkGR0.net
なんか急に歯痛くなってデンタルミラー使ったら歯と歯の間に穴開いてた
1週間前に見た時は無かったんだが
マジかよー完全に虫歯やんけ

186 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 20:49:14.12 ID:jWKPTkGR0.net
>>181
フッ素強い歯磨き粉使うといいらしい

187 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 20:53:17.89 ID:jWKPTkGR0.net
もし歯の神経終わってたとして、インプラントとただ根管治療して被せ物にするのどっちがいいんだろうなー
今後の事考えると歯の根っこ残すの怖いんだよな

188 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 22:24:04.10 ID:crUUwfxQ0.net
>>187
インプラントの方がコスト的に良いのかも。根幹やっても金時間予後は不明だから。

189 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 22:26:09.49 ID:/t7vkGhX0.net
神経が残るなら根は残すべきだけど
神経抜いた根はマジで残す意味が無いね
いずれ炎症起こしたり二次感染する

190 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 23:33:54.41 ID:G6MAClFf0.net
>>186
3Mクリンプロ使ってるしクリニカのフッ素メディカルコートとかいううがい液使ってる

191 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 23:37:52.15 ID:gG9Kp6sK0.net
>>190
クリンプロって
普通に研磨剤入ってる?

192 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 00:21:24.38 ID:LQv6EXyw0.net
2023/03/22

193 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 16:11:58.86 ID:Sicp118o0.net
>>191
研磨剤不使用とは書いてないな
低発泡で歯面を傷つけにくいペースト って書いてる

194 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 18:06:30.33 ID:YUKSAP+m0.net
>>193
ありがとうございます。
買ってみます。

いまはライオンの使ってます。

195 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 18:20:59.44 ID:xiEB3f1x0.net
最初は歯磨き粉にこだわりなくて100均のガードハローとかいうの使ってた
フッ素1450ppmのものを選ぶようになって3年くらい経ったもののあまり変わらない気がします
なのでキシリトールでミュータンス菌減らしたりするようにも意識してみてます
1年くらい習慣づけないと変わらないらしいので外出時は歯科専用キシリトールガム。寝る前はキシリトール粉末を紅茶に入れて飲む生活を最近始めたばかり

196 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 20:23:22.52 ID:2i6BUKwg0.net
虫歯多いとメンタル病むのかな
一生笑えないんだなって

197 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 20:33:12.24 ID:xiEB3f1x0.net
前歯だとそうなりそうですね
奥歯ならまあ
でも外見を気にしてと言うよりは噛み合わせがストレスになって病むのはありそうですね

198 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 22:29:38.12 ID:dTIljK1Y0.net
金があれば病まないと思う

199 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 04:56:33.61 ID:+GdBwgLn0.net
キシリトールは歯にしみる。
虫歯になる。

200 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 09:57:25.42 ID:HrN3zlIc0.net
>>199
キシリトールで虫歯になるの?

201 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 10:00:48.96 ID:Cw9ScKrY0.net
>>197
奥歯でも銀歯だらけだと笑えない

202 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 10:04:04.00 ID:HrN3zlIc0.net
奥歯は流石に力かかるだろうしコンポジットレジンじゃ不安だし銀歯しかないですよね
前歯はどうなのかな

203 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 17:43:46.59 ID:Cw9ScKrY0.net
銀歯のせいで歯周病も悪化してて臭い

204 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 22:02:13.30 ID:e+Kn0RYJ0.net
虫歯のレーザー治療っていいのかね?

まだ実績が少ないのかな?

205 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 09:09:09.74 ID:Yict2HqV0.net
十分あるんじゃないの?
歯科医の投資資金がかかるとか、保険がきかないとかはあるけど。

206 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 10:05:47.70 ID:0tHEGPkF0.net
銀歯は小学生でもしている件

207 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 12:05:11.99 ID:0tHEGPkF0.net
>>200
そう。
歯にしみるものはすべて歯に悪いという。
ソースは歯科医院。

208 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 12:42:54.54 ID:bKEZ4FC30.net
>>207
そうなんだ
やっぱり砂糖って悪いんだな

209 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 18:24:34.59 ID:o/65HeTj0.net
虫歯できすぎて後悔
寝る前甘いココアとか飲んでそのまま寝てたりしてた
間食も多かったしそりゃ虫歯出来るよなって感じ

210 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 19:02:14.41 ID:nX5SzWbt0.net
C3くらいの虫歯を想定して
保険の効く治療で銀歯にすると支払いは3万円程度(保険なしなら10万円)
保険が効かない治療をしても15万円
本来5万円程度の差なのに財布から抜ける金では12万円の違いになる
この制度で何人の人がどれだけの歯を失ったことか

211 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 19:07:13.28 ID:ocQpRX+f0.net
結局親がポンコツだからこうなる

212 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 09:51:08.65 ID:4IJeHID+0.net
>>211
ポンコツはお前だよ

213 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 10:31:01.67 ID:KSCqcaTl0.net
甘いものは磨いてもアウトだという。
虫歯になる覚悟で食べないといけない。

214 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 11:13:15.49 ID:tQpLbP1e0.net
>>213
高濃度チョコもダメかね?
ポリフェノールとりたくて食べています

215 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 11:37:21.16 ID:dqCLD2Rz0.net
佐藤なしチョコあるやん
ココアでもいいお

216 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 11:47:20.72 ID:tQpLbP1e0.net
>>215
ありがとうございます

217 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 12:12:07.56 ID:dqCLD2Rz0.net
https://www.lotte.co.jp/products/brand/zero/

ロッテにあるよね

218 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 12:43:20.93 ID:I5yLso5N0.net
>>207
象牙質が露出していと浸透圧により象牙細管に圧が加わって歯髄に刺激があるんだよ。
塩でも糖でも一緒。
しみるから歯に悪いとか適当だな。

219 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 12:44:07.14 ID:I5yLso5N0.net
>>208
キシリトールは砂糖じゃないぞ。
でもわからないか。

220 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 16:07:54.11 ID:eTEDajbr0.net
キシリトール100%タブレット
幼児用だけど甘いものが恋しい時に良いね

221 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 16:17:40.04 ID:KSCqcaTl0.net
クリーニングや歯科検診でガリガリやられない方法はないか

222 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 17:06:03.90 ID:VG1/I1vV0.net
WBCでさ選手ガム食ってるのみてガムの製品調べたら普通の砂糖入りだったわ
ひまわりの種も味付きだから砂糖は含まれている

ちょっと意外だったわ

223 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 19:39:50.40 ID:twh68VLD0.net
内村航平も渋谷日向子も駄菓子好きで話題になってた

224 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 07:38:47.35 ID:5bZxyETU0.net
根が折れてて歯がもうないのはどうしようもないな

225 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 10:30:34.74 ID:2Pafyd4z0.net
歯茎の出血と虫歯ってどれくらい関係あるのかなぁ

226 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 10:43:22.39 ID:K2aNmXR00.net
出血しやすいのはもう歯槽膿漏になりかかってるから菌がウジャウジャなんだろうね

227 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 10:45:16.45 ID:2HEsmn6f0.net
>>226
そうなんだ…出血はしたことないから、なんとかなっているのかな
タバコ吸わないし酒飲まないからな

228 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:24:07.92 ID:kg4zWhQt0.net
セラミックスとインプラントが保険適応になればなぁ

229 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:36:48.77 ID:McAHQbwR0.net
基本的に金属のほうが機能的には上だろ?

230 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 09:40:54.92 ID:yQyc+ZE50.net
金>セラミック>銀>プラスチック

231 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 10:14:19.59 ID:kg4zWhQt0.net
見た目が悪いじゃん。

232 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 10:20:59.98 ID:kg4zWhQt0.net
奥歯がプラスチックなんだが、削れてこないかな。

233 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 12:41:06.09 ID:+mZiJa1R0.net
普通の歯でも削れるから気になさんな

234 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 16:45:08.53 ID:yitmhZpJ0.net
歯の総本数が足りないから保健使えなく、被せものは銀歯かジルコニアのどちらかって家族が言われきた
中間はないのかー
虫歯治療でかなり削られてからの事後説明だったらしく、ちゃんと聞いてからするものではないのかと両者になんか納得いかない気持ち

235 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 18:32:42.24 ID:LQjLCW5h0.net
みんな10万も払ってるんかね

236 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 21:46:36.40 ID:DwZo1oSm0.net
なるべく保険で済ませる
だって、そこが何年持つか保証ないから

237 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 05:27:34.15 ID:ChwEwwqb0.net
自費受けてる人って1%くらいじゃないの

238 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 09:34:19.58 ID:MOgZAw0W0.net
医者はどの歯ブラシでもいいという。
しかし、100円ショップの歯ブラシでもいいのだろうか?

239 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 09:40:49.90 ID:ChwEwwqb0.net
てか1本100の歯ブラシって割りと高いやろ
歯科用50円のでも2ヶ月くらい使えるし、問題ないやろ

ナイロン作ってるのはデュポンだし、品質差はそこまで無いと思うが
もちろんナイロンにもグレードはあるが

240 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 09:41:07.82 ID:ChwEwwqb0.net
歯ブラシが大事なんではなく、結果的に落ちていることが大事

241 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 09:47:58.19 ID:MOgZAw0W0.net
1本100円の歯ブラシは高くないよ。
自分のは2本で100円。
歯科用歯ブラシも一本50円じゃないんだけど。

242 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 10:42:32.11 ID:pupomofE0.net
>>234
そんな時は転院もありです

美容院ならすぐ変えるでしょ

243 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 11:29:24.73 ID:ChwEwwqb0.net
>>241
ciのだと1本100円位が多いね

244 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 16:26:26.71 ID:3eRcRGLq0.net
銀歯とジルコニアってどっちがいいんだ?
もちろん、見た目はジルコニアだろうけど、
ジルコニアは硬いから、対になる歯に良くないという話も聞いた。
とりあえず、銀歯にしているが将来的に変えるかどうか迷っている。

245 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 17:30:59.32 ID:KzC7pvG20.net
コスト審美を考えないなら金歯がいい

246 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 17:42:13.73 ID:pTAdE/O/0.net
>>244
セラミックにすれば

247 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 20:09:35.01 ID:dFJmWDRc0.net
ゴールド一択でしょ

248 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 07:11:12.87 ID:4KBCJAQ30.net
しみる虫歯を普通麻酔無しで削ろうとする?

歯医者を変えるべき?

249 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 07:46:43.87 ID:hgKq2lyB0.net
浅いのなら麻酔しない場合もあるよ

250 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:01.16 ID:2xWB1WK40.net
削ってる最中に痛いって伝えても何も対処してくれなかったら他行くかな

251 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 10:35:08.00 ID:OEKTuybz0.net
>>248
しみる程度なら麻酔なしでやるとこ多いと思う
痛いと伝えて耐えられない痛みのまま続行されるなら転院したら良いのでは

252 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 11:10:31.63 ID:4KBCJAQ30.net
普通痛みを感じる前に予防的に麻酔をするはず。

253 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 11:22:47.71 ID:wlm28ydj0.net
そう思うなら転院で
自分の思いと違うならムリして行くことはない

254 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 14:29:48.59 ID:gxlnYOxS0.net
削り方による
少しなら麻酔なしが良い
大きく削るのに神経が生きているなら麻酔ほしいかな

255 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 14:31:37.03 ID:hgKq2lyB0.net
浅い虫歯って麻酔菊のかね

256 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:02.57 ID:o2w+kxq30.net
被せ物が割れたんだけど、2年は作れないんだよね?

257 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:03.45 ID:JQQznkmJ0.net
2023/04/02

258 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:32:31.17 ID:Gzay5JKd0.net
虫歯が多いから恋愛もできない

259 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 12:57:27.94 ID:3Vsuy3Ku0.net
バカじゃん

260 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:52:59.84 ID:H6DHmf4g0.net
>>258
ちゃんと治せば良いかと

261 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 13:54:14.16 ID:Gzay5JKd0.net
銀歯だらけだったら嫌だろ?

262 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:10:38.41 ID:H6DHmf4g0.net
ちゃんと治して無い方が嫌だな私は
銀歯云々は元々の歯質や体質もあるから仕方ないと思うが虫歯治さず歯茎が腫れてるとか不健康

263 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:27:16.47 ID:Kh5sWimD0.net
恋愛より歯をください(´・ω・`)

264 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:45:00.67 ID:MbBMddAq0.net
恋は落ちるもの
歯は失うもの

265 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 14:59:35.20 ID:Gzay5JKd0.net
>>262
きれいな白い歯と銀歯なら、圧倒的に前者でしょう
取り戻せないんだもう

266 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 16:41:42.72 ID:Gzay5JKd0.net
虫歯再生してぇ
クラウンが時限爆弾

267 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 23:31:59.84 ID:Z4Wi+mRJ0.net
詰め物取れた虫歯放置してたのが悪いのは分かってるけど歯が滅茶苦茶痛い
気付いたら痛い範囲が広がってるし横になったらなおさら痛み出して眠れない
バファリンも効かないし最悪泣きそう

268 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 23:36:14.16 ID:Z4Wi+mRJ0.net
というか耳の奥とか歯茎の根元、内側が痛い

269 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 23:43:49.17 ID:T9UY3kYm0.net
今まで痛みとか無かった虫歯を今朝歯医者で埋めたら夜になってズキズキ痛みだしてるんだが大丈夫かこれ

270 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 00:39:29.82 ID:BKiH+bPw0.net
>>268
骨髄炎?

271 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 09:03:27.79 ID:gzlCr77w0.net
もしかっしてバス法って歯茎下がるんじゃない?(´・ω・`)

272 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:16.90 ID:gzlCr77w0.net
フロスとか歯間ブラシなかったら30くらいで歯が抜け始めるって恐ろしいな
文明に感謝

273 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 21:25:41.88 ID:jWc0KBSH0.net
ここの人放置してるの多すぎへんか?虫歯なり過ぎるから、主治医から言われて月1検診やわ

274 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 22:41:54.55 ID:yUbjHESh0.net
3ヶ月に1回歯科健診に行っているがC3になってしまった
C1っぽいと治療をしようとしたところ入り口は小さく中はデカい虫歯のC3だった
歯もだけど心が砕けていく感覚がした

275 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 23:57:27.23 ID:JV+QiJRr0.net
C3で自覚症状なし??

276 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 15:48:42.93 ID:J/t4atnl0.net
なんでセラミックスが保険適応じゃないんだ。
銀歯だと二次カリエスになるんだろう

277 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 15:58:39.91 ID:gSKJouXe0.net
まあ下手くそな技工士と医者にかかると素材に関係なく2次カリエスなるけどな
銀歯でもカリエスならん奴はならんよ

278 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:16.81 ID:DoxazGrP0.net
30才超えて虫歯治療した歯1本も
ない人って居てるのか?

279 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:49.78 ID:Ki7FZW1f0.net
>>278
旦那さん44だけど1本も虫歯ないよ
歯質が受け継がれたのか子供二人とも市から歯の優良賞貰うほど綺麗
私は歯が弱い

280 :病弱名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:08.15 ID:DoxazGrP0.net
>>279
子供の時からずっと虫歯なかった人でも20代後半から30代前半になって9割の人が
初めて虫歯治療するらしい
土屋太鳳ちゃんや竹内涼真くんは1本も
虫歯がないらしい 竹内は唾液の量が多いとか
唾液の量が多い人や唾液の質が高い人は
虫歯になりにくいとか
旦那さんや息子はどういう虫歯予防してるの
ですか?

281 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 00:30:18.80 ID:K/TAkus40.net
子供の時から1本も虫歯なかった人でも
20代前半で76%の人が
20代後半から30代前半で90%の人が
30代後半には99%の人が初めて虫歯治療するらしい

282 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 01:23:07.62 ID:R0Kw4Mmd0.net
お口の粘液交換をせっせとしてるって事ね
不潔だわっ💗

283 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 07:38:40.57 ID:JTjfW53Q0.net
>>280
半年に一度は歯のクリーニングや定期検診に行ってフロスと歯磨きで至って普通。
旦那も子供もジュース類が好きじゃなく飲まない
緑茶かハトムギ茶か水か…小さい頃からそんな感じです

284 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:43.20 ID:sBmjiygD0.net
かための歯ブラシはバイオフィルムが落ちますか?

285 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 05:48:37.97 ID:KkvlIXMT0.net
>>284
多少は落ちる

286 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 09:37:05.59 ID:bzHZx46g0.net
>>276
なぜセラミックだとならないと思う?
色が違うだけだぞ

287 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 10:58:55.61 ID:7eHZacJD0.net
浜辺美波ちゃんは子供の時バナナが好きで
バナナ咥えたまま寝たりしたから
全部虫歯だよ

288 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 13:37:48.66 ID:yQqC7Gmk0.net
山切りカットは歯垢が落ちにくいね。
買わなければよかった。

289 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 16:19:27.70 ID:0A2PsbWj0.net
>>288
あれ矯正向けよ

290 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 19:57:40.37 ID:yQqC7Gmk0.net
虫歯ってものすごく不安
歯を削って詰めて二次虫歯があるのに歯槽膿漏がある50歳代まで持たせないといけない
歯は奥歯で4回前歯で2回削って詰めたら差し歯になってしまう
しかし歯科治療と日に二度の歯磨きで甘いものを食べても歯が持つという

291 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 19:59:01.82 ID:cHyI71wj0.net
何言うてるかわかりまへーん

292 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 20:04:43.99 ID:yQqC7Gmk0.net
四回削って詰めたらもう差し歯、差し歯は根本が腐ったら終わり。
ものすごく不安。

293 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 20:37:01.35 ID:cHyI71wj0.net
あきらメロン

294 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 23:04:18.46 ID:7eHZacJD0.net
詰め物と被せ物は金を入れろ

295 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 07:23:08.54 ID:5nGXl5pb0.net
>>287
わらたw

296 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 16:00:36.38 ID:DCUV2NVp0.net
クラウンって全く違和感ない?
横から押すとなんとも癒えない違和感があるわ
でも異常はない

297 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 16:01:03.79 ID:DCUV2NVp0.net
虫歯再生はまだ実用化されないんかな?
神経できるのになら、象牙質は再生出来そうだが

298 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 21:00:39.88 ID:HIN6tPhK0.net
虫歯治療は保険治療じゃなく
自費治療がいいぞ
長持ちするし 

299 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 21:34:50.24 ID:dnEmZIuL0.net
>>298
具体的には?

理由は?

300 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 00:44:54.26 ID:qkYG8GDq0.net
>>299
精度がぜんぜん違うし

301 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 08:37:23.83 ID:CmUJxq6H0.net
かけられる時間が違うからね

302 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 09:38:49.17 ID:fnKxeO9b0.net
内科は?

303 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 10:23:32.58 ID:SGP9hsRM0.net
いつも通勤中キシリトールガム噛んでたんだけど今日やけにガリガリすると思ったら上の左真ん中辺りの歯が欠けてたわ
欠けた部分手に出したら茶黒い部分もあるし完全に虫歯確定だわ
左下真ん中辺りの歯も以前欠けて詰め物+銀の被せ物してあるんだけど
歯医者で歯の型?取るときの毎回喉に詰まりそうになって吐き気が物凄くてオエッってなるんよなー
でも放置するとさらに悪化しそうだし
はー新年度早々憂鬱だわ

304 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 17:05:05.59 ID:mtvZ7Z7s0.net
長い事レントゲンとかを撮ってなかったから目視では見逃すタイプの虫歯がないか気になって
次回の予約を取る時に衛生士さんにレントゲンとか撮って検査出来るか聞いたら10枚法(14枚法)ってのを勧められたんだけど
10枚法(14枚法)以上に発見率を上げられる検査ってあったりする?
CTとかはインプラントとかの時だけで虫歯の検査ではしないもん?

305 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 18:44:46.14 ID:jkNwL0x/0.net
なんか同じ話題ばかりでつまらない

306 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 18:48:48.63 ID:kIQx8AQx0.net
やっぱ
セラミックは
よくないらしいね

307 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 18:49:06.39 ID:YSTPVo440.net
んじゃあんたが新しい話題提供すれば?

308 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 19:14:39.81 ID:A9P8XAN90.net
同じ話題はありまぁす!

309 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 22:20:49.18 ID:PZVXsUSK0.net
レジンのやり変えって、やってくれないのかな?かなり黒くなっているらしいのだが・・・
レジンが劣化していると言われたものの、じゃあどうするのか?まではわからないし・・・

あと歯医者で針みたいなのでレジン?を刺してめっちゃガリガリされたり引っ張られたりした
逆にレジンを傷つけてないか?と不信感が・・・

310 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 23:08:11.16 ID:vCjOUmu50.net
目視しやすくて、かつ虫歯ではなくレジンの劣化、着色付きならすぐ詰め替えなくてもいい
保険なら尚更。あと先生による

311 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 04:57:44.38 ID:LacBbAbY0.net
チェックアップってどう?

312 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 16:50:22.96 ID:+3sqKNuH0.net
もう少しでキャドキャムが全部できそうだね。
頑張って歯を磨く。

313 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 20:16:11.00 ID:TKXVOJuU0.net
>>311
最強だよ

314 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 20:31:50.98 ID:JMZuPxjR0.net
>>310
ありがとうございます。奥歯で歯ブラシが届きにくいところなので・・・

315 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 20:33:49.23 ID:UJMz6noW0.net
>>314
奥歯のどの箇所

316 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 20:54:50.59 ID:JMZuPxjR0.net
>>315
左下7番(親知らず8番は抜歯済み)
・レジンの劣化とは?
・舌が太く?歯ブラシ届きにくいかもとも言われた

317 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 21:42:20.87 ID:UJMz6noW0.net
>>316
いや、噛み合わせの咬合面、頬側、ベロ側、歯と歯の間の隣接面、

ベロが太い??関係ないと思うが、ベロの裏側筋が長くて上手くベロが動けないのでは?
こう言う人はベロを出す時短い、
またベロの位置が前歯についてる、本来は前歯の後ろと口蓋の淵が正しい位置

318 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 10:17:16.89 ID:2wwFfRYe0.net
詰め物は金歯と銀歯が最強
審美性以外すべてok
あと虫歯治療じゃなくて虫歯予防に金かけろ
3ヶ月に1回 pmtcクリーニングして
歯石取りして 高濃度フッ素塗布しろ
歯科専売キシリトールガムを子供の時から
噛ませろ 寝る前はフッ素先行ざいで
うがいして寝ろ

319 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 10:28:06.13 ID:l4w9urgN0.net
笑うと銀歯が(-ω☆)キラリ

320 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 12:01:35.89 ID:RqKMO3NO0.net
みんな知らない裏技だけど
頻繁に水道水でうがいする
日本の水道水は殺菌能力が高い

321 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 09:28:36.52 ID:/WLqlXKo0.net
>>320
マジ?
チックアップが良いとかクリーンデンタル赤が最強とか、コンクールが最強とか
色々出てくるからついていけねぇよ
シンプルに水道水でうがいするだけにしようかな
歯磨きせずに

322 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 11:18:32.11 ID:AGJgYqQA0.net
>>321
水道水でうがいはどんな貧乏人でも
できる虫歯予防の裏技で
歯みがき粉はチェックアップジェルが
最強 この歯みがき粉なら1日5回
歯磨きできる あと寝る前にフッ素
せんこうざいでうがいして寝る
あと暇があれば歯科専売キシリトールガム
を噛む

323 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 11:25:04.98 ID:/WLqlXKo0.net
>>322
ありがとうございます
1日5回ってどういうことですか?
他の歯磨き粉でも出来るから

フッ素洗口剤ってオススメありますか?

歯科専売キシリトールガムってロッテのだと駄目ですか?

324 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 11:41:26.73 ID:4DsaFXhg0.net
虫歯にならないのはキシリトールガムのおかげじゃなくてフッ素で歯磨きをするおかげだと思う。

325 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 12:08:22.34 ID:/WLqlXKo0.net
仕事が決まるまでちょっとの間、保護してくれぇみたいなのがほしいわ
家賃補助、医療費無料、税金免除、面接に行く交通費も無料だから保護費は光熱費と食費、電話代金のための3~4万ぐらいでありがたい・・・

326 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 13:05:03.58 ID:AGJgYqQA0.net
>>323
歯磨きは1日5回ぐらい
しないと駄目 毎食後な 間食の後や
ジュースや紅茶やコーヒー飲んだ後も
フッ素せんこうざいはミラノールがオススメ
ガムは歯科専売ガムじゃないと駄目

327 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 03:20:28.41 ID:c/ISiORY0.net
ミラノール売ってない
取り寄せできるかな

328 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 11:20:25.25 ID:ujL/v/P70.net
ミラノール売ってない歯医者は薮だよ

329 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 11:56:17.87 ID:g7cUMXnm0.net
5回も磨いて知覚過敏にならないように

330 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:25:15.69 ID:0bLTCkxK0.net
>>326
ありがとうございます
歯磨き1日5回は凄いですね
習慣になってないと今からじゃ無理ですね・・・・
子供の頃から歯磨きは面倒臭くてサボってました
で、今は虫歯だらけ
ミュータンス菌を除去できるようにならないかな

331 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:32:25.21 ID:UHAChfPG0.net
>>327
原因はコロナ禍による集団洗口液洗浄の需要が上がったせい。しかしそれもちょっと前だからもう落ち着いてきてもいいはず

332 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 12:32:56.42 ID:UHAChfPG0.net
わいは値上げ前に1箱毎買えたので満足

333 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 13:33:51.32 ID:ujL/v/P70.net
>>330
5回歯磨きするためには
チェックアップジェルじゃないと駄目
匂いが少ないから
虫歯だらけでも今から歯科専売キシリトールガム
を食後5分だけ噛む
寝る前にフッ素せんこうざいでうがいして寝る
3ヶ月に1回歯科でフッ素塗布してもらえば
虫歯にならないよ

334 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 13:36:56.21 ID:ujL/v/P70.net
>>330
会社に歯ブラシと歯みがき粉持っていった
ほうがいい 車の中にも歯ブラシと歯みがき粉
を置いとけ 外食の後歯磨きしろ

335 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 14:42:23.81 ID:CGIu0VLu0.net
以前作った差し歯が欠けてしまって保証期間内なので治したいのですが、その歯医者にはもう通ってなくて行きづらいです。
しれっと行っても大丈夫ですかね?

336 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 15:14:39.22 ID:ujL/v/P70.net
>>335
保証ってその歯医者で定期検診を
受けてないと保証失効するよ

337 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 15:51:18.79 ID:0bLTCkxK0.net
>>333
ありがとうございます
売ってるところってどうやったらわかるんでしょうか?
>>334
習慣が身につかないんですよ
しんどすぎる

338 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:22:44.14 ID:ujL/v/P70.net
虫歯治療は自費で治療したほうが
いいぞ セラミックは駄目
金歯で治療しろ 10年ぐらい持つ

339 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:27:42.25 ID:Cb2X7WId0.net
>>338
セラミックは
精度が悪いらしいね

何がいいんだろう…?

340 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:33:58.96 ID:5iUD+dt10.net
冠なにがええん?
来週治療あるんや

341 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:57:29.93 ID:yWR3Nk8l0.net
メリット・デメリット両方ある

342 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:57:30.83 ID:ocnrTVM00.net
俺の銀歯38年も保ってるよw

343 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 21:57:53.59 ID:ocnrTVM00.net
6カ所

344 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 23:08:43.01 ID:ujL/v/P70.net
>>339
セラミックは白いけど
実用性が悪い
腕の良い歯医者で作る金歯と銀歯が最強
金あるなら金歯が1番

345 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 00:32:35.04 ID:1kYD4CJa0.net
>>340
金か銀

346 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 00:41:55.84 ID:2gKjcCFF0.net
セラミックそんな良くないのけ?
金銀なんて、みっともなくて

347 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 04:56:38.52 ID:MDmM252g0.net
キシリトールについて - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020
https://www.jda.or.jp/park/prevent/xylitol_04.html

キシリトールの話題がちょいちょい出てるけど、日本歯科医師会のこれを読むとわかりやすい

ミュータンス菌がキシリトールを取り込んでも代謝経路に入れないから、エネルギーを消耗させて糖代謝を阻害することでミュータンス菌と酸産生が減少する
一方でキシリトールを取り込んでも糖代謝が阻害されないキシリトール非感受性ミュータンス連鎖球菌もいるけど、通常のミュータンス菌と比較して酸(特に乳酸)の産生が少なく歯垢の原因となる不溶性菌体外多糖を作らないから虫歯になりにくいミュータンス菌

普通は虫歯になりやすいミュータンス菌9割、虫歯になりにくいミュータンス菌1割だけど
キシリトールを常用することで虫歯になりやすいミュータンス菌の割合が減って、虫歯になりにくいミュータンス菌の割合が増える
虫歯になりにくいミュータンス菌は不溶性菌外体多糖がないから歯垢の量が少なくて粘着性も低いから、歯ブラシで清掃しやすくて感染しにくい

キシリトールを常用するメリットはこういう事みたい
ガムだと噛むことで唾液が出るし、食後だと食べカスも多少除去してくれるからキシリトールガムは理に適ってるんだな

348 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 05:00:40.45 ID:MDmM252g0.net
先月これを知ってからキシリトール含有量100%のガムを通販でまとめ買いした
市販されてるキシリトールガムは含有量15~50%で他の甘味料が入っているんだと
朝晩食後に15分噛む習慣つけるわ

349 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 05:06:21.75 ID:MDmM252g0.net
>>340
俺はセレックでイニシャルリジブロックを最近入れた
インレーも定期検診の度に少しずつ変えていこうと思ってる

350 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 05:07:06.99 ID:MDmM252g0.net
>>346
俺はセレックってカメラで撮影して機械で削るやつだけど満足してる
銀歯より全然いい

351 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 08:15:10.79 ID:siV92apK0.net
>>347
なるほど、情報サンクス
ミュータンス菌にすらも派閥があるんですね

352 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 08:16:27.81 ID:siV92apK0.net
それ以外の菌が覇権を握ったら虫歯とは縁なしなんかな?
ミュータンス菌は異世界転生の主人公みたいな菌で普通の菌じゃ完全除去レベルじゃないと太刀打ちできないとか?

353 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:14:39.65 ID:JfKAviFT0.net
奥歯の詰め物が高くて、噛むと前歯同士が微妙にくっつかないんだけどこれって良くないかな...

この状況で起こりうる問題って何かありますか?

354 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 09:21:04.71 ID:1kYD4CJa0.net
まず金歯や銀歯に比べて歯を削る量が多い
金歯や銀歯は歯を削る量が少ないし
金歯や銀歯は自然の歯と固さが同じだから
使い勝手が良い 噛み心地というか
耐久性も高い長持ちする
銀歯で短くて5年 長くて7年くらい
金歯は普通に10年20年ぐらい持つ
セラミックは噛み心地が悪い
長持ちしない

355 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 10:58:05.74 ID:siV92apK0.net
金歯が最強なん?
弱点は値段だけで
セラミックが最強だったり金歯が最強だったりどっちが良いのやら
見栄えはセラミックが最強なんだろうけど
奥歯だから金歯でも良いんだよなぁ

356 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 13:13:30.64 ID:HMsKHh3R0.net
金歯って成金みたいないやらしい感じが嫌い

357 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 14:35:19.73 ID:F1tV9pGo0.net
えー、詰め物の取り替え銀からセラミックにしようかと思ってたのに
金の方がええの?
見た目が嫌ですわー

358 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 14:47:25.72 ID:JWR7Yx4I0.net
>>355
まあ、
歯にいいのは、
金歯が最高ですね

359 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:16:01.18 ID:EBirgqtS0.net
審美とのバランスを考えてセラミックでいいと思うよ

360 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:20:05.12 ID:1kYD4CJa0.net
詰め物は金歯が1番いいぞ
10年持つし 10年後接着が緩くなって取れても
二次虫歯になってない可能性が高いし
取れた金歯を歯医者に持っていったら再接着できるからあと10年持つ
銀歯の詰め物は短くて5年 長くて7年ぐらいし
持たないし 接着緩くなって取れたら
中が二次虫歯になっててもう一度削り治して
銀歯を作り治さないと駄目だし 

361 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:24:05.14 ID:TlMmCqlk0.net
歯科医YouTuberの動画とか良く見るけど
金使ってる率は高いね
でも金の詰め物外れたらどの人も虫歯になってるけど

362 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:40:00.42 ID:loaRRjOz0.net
>>358
奥歯は金歯が良いってことですね
一番奥から4本ぐらい駄目になってるんですけど
いくらぐらいになるか推測できますか?

363 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 17:42:05.40 ID:loaRRjOz0.net
>>360
2次虫歯がないのは良いですね
最初っから金歯にすればよかったわ
中が虫歯になって外れたから何度も付けたり外したりは出来ないんですよって言われたわ
最初っから金歯にしとけばなぁ
まぁ10万ぐらいですよね?
デンタルローンで金歯にしようかな

364 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:39:20.23 ID:1kYD4CJa0.net
>>363
初めて銀のインレー入れるときに
銀のインレー入れるのと金のインレー入れる
のじゃ次の展開が大きく変わるよ
銀のインレーが取れて歯医者に持っていって
再接着できたケースないわ
二次虫歯になってるから削ってまた銀インレー
作り治さないと駄目って言われる
金インレーなら取れてすぐに歯医者持っていったら再接着できる

365 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:40:52.37 ID:EDl+eega0.net
おれも金かけて金歯にした。
白くはないが、銀より目立たない。

366 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:59:20.59 ID:A5hnx6l40.net
そう言えば金の価格高騰で金歯を医療報酬で入れると赤字になるとかTVで言ってたw

367 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 20:17:27.42 ID:loaRRjOz0.net
>>364
うわ・・・金歯の方がいいですね
いくらになるだろ・・・

368 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 21:23:06.99 ID:DAcUSyuB0.net
奥歯は金
前歯はセラミック

これでいいんだよ

369 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 23:46:16.28 ID:1kYD4CJa0.net
>>363
金インレーは35000円から6万円ぐらい

370 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 00:31:39.74 ID:JWuCjOqA0.net
>>361は金歯でも取れたら虫歯になると書いているのに
なぜここの人は金歯をしたら絶対に二次虫歯にならない前提で話を進めているの?

371 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 01:46:30.24 ID:W1hKGnzB0.net
1番は腕のいい歯医者が作る金歯
2番は腕のいい歯医者が作る銀歯
3番は腕のいい歯医者が作るセラミックとジルコニア

372 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 02:35:12.62 ID:JknL+a6G0.net
精神病って大変そう

373 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 07:53:43.52 ID:yRS9lM6f0.net
>>370
そら歯磨きの上手い下手もあるし

374 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 10:12:23.13 ID:z5NGiSY/0.net
腕の良い歯医者ってどうやって判断できるん?
認定医とか?
あと高学歴とか?

375 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 11:06:57.14 ID:W1hKGnzB0.net
虫歯治療は自費でやったほうがいいよ
長持ちする 普通に10年ぐらい持つし
保険治療と違い接着剤が凄いから
できれば金歯かセラミックにしたらいい
銀歯治療は短いと5年 凄い持っても7年ぐらい
しか持たないし 銀歯取れたら二次虫歯で
再接着がほとんどできない

376 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 11:12:30.97 ID:1EHPUpiT0.net
>>375
接着剤が凄い?

具体的には?

377 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 12:18:51.23 ID:Sbajcy3x0.net
>>376
自費だとアロンアルファが使える

378 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 13:41:14.77 ID:eSrsX/l40.net
銀の詰め物15年はそのままだな
長いのだと中高の時のがそのまま入れてある

379 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 15:06:28.86 ID:W1hKGnzB0.net
>>378
それ大成功よ 歯医者の腕がいい
外れても再接着できる
5年や7年で外れる銀歯はたちが悪い
二次虫歯になってサイズが合わなくなって外れるからもう一度銀歯作り治さないと駄目
銀歯入れて5年や7年で外れる歯医者は駄目よ

380 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 16:03:37.25 ID:eSrsX/l40.net
奥の銀のところがよく見たら虫歯になっていたけど、詰め物外すのに苦労してたよ
がっちりくっ付いていて歯ごともげるかと思った

381 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 16:06:46.64 ID:1EHPUpiT0.net
>>379
で、
接着剤が凄いとは?

詳しく

382 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 16:09:30.33 ID:XV6wLGo/0.net
口中に存在する食べ物を虫歯菌が取り込んで酸を排出して虫歯になるのなら、食前に歯磨きしてフッ素を付けておけば虫歯のリスクは下がるかも

383 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 16:47:23.14 ID:W1hKGnzB0.net
>>381
保険の接着剤は安物だから
長い時間をかけて唾液によって溶かされていき
時間がたつと細菌が隙間から侵入して二次虫歯になる 自費治療は接着力が強く
耐久性に優れた接着剤を使うので長持ちする

384 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 17:00:19.19 ID:XqLOs9Xz0.net
いくらキシリトールだとかを使っても、一日二回の歯磨きをしないとだめ。

385 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 17:04:12.98 ID:W1hKGnzB0.net
>>384
俺子供の時から1日3回必ず歯磨きした
けど虫歯治療した歯4本ある
1日5回から10回ぐらい歯磨きしないと駄目らしいな

386 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 17:14:07.02 ID:S5kZISwY0.net
>>385
歯磨き下手くそなだけだべ
磨けてねーってことよ

387 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 18:10:05.96 ID:4FvpwH6L0.net
研磨剤無し電動歯ブラシでもそれだけ磨いたら歯茎痩せそう

388 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 18:31:22.00 ID:PJgAAP400.net
自論が凄いね

389 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 20:54:07.40 ID:W5fzcTIt0.net
そこそこの虫歯が2本ある
1本治療中だけど月に2回くらいしか予約が取れないので治療に2ヶ月以上かかる
もう1本を別の歯医者で同時並行して治すのはまずいだろうか?

390 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 20:55:57.59 ID:nxYfPk7N0.net
やめとけ

391 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:16:44.69 ID:voTLWynn0.net
仮詰め取って銀の詰め物する時って消毒とかする?
仮詰めを剥ぎ取って風当てながらそのままくっつけられたけど、歯になんか挟まってるような違和感と疼く痛みがすごい
治療中一度も鏡を見ながら確認とかないし、目隠しもされてるから何されてるかよくわからないまま終了する

392 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:37:16.95 ID:4wnnmMYU0.net
終わったな

393 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:41:03.83 ID:1EHPUpiT0.net
>>383
んー…

そうなの?

初めて聞いたけど…

394 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 22:06:37.30 ID:XqLOs9Xz0.net
>>385
4本なら少ないでしょ。
三回磨いているおかげ

395 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 23:47:45.94 ID:W1hKGnzB0.net
>>394
1日最低5回は歯磨きしないと駄目らしい
1日3回は少ないらしい
歯医者や歯科衛生士は1日5回は歯磨きするらしい 

396 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 00:13:27.83 ID:s/inElIA0.net
変なの増えたね

397 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 02:01:48.92 ID:mKQ+cZ9W0.net
増えたって言うか一匹だけじゃね?

398 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 13:35:09.60 ID:5BSrA4ZY0.net
金歯連呼してずっと同じ事言ってるのこの一匹だけだよな
金歯なんて審美的にも候補に入れてる人ほぼいないだろ

399 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:04:49.05 ID:jbViwbRE0.net
左上の一番奥の大臼歯
2018年頃にC1の虫歯でレジンで詰めた

2022年1月に衛生士の掃除中に痛みを感じたので、院長に見てもらったが歯肉炎でしょうといわれそのまま

2022年6月に転院して痛みがあると伝え、レントゲン撮っても、虫歯はないと言われた

2023年2月半ばにガムを噛んでたらレジンが取れた
すぐ行くべきだったが転勤引越で忙しかったので
3月末に転居先で見てもらったらC2で神経近くまで達してるといわれ、大きく削ってインレーになってしまった

去年に処置していればもっと軽く済んだのではないか

3月に大きく削った医師が下手くそなんだろうか?

疑念が消えない

400 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:06:50.10 ID:jbViwbRE0.net
2022年12月にも定期検診に行ったがその時も何も言われなかった

401 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:19:37.02 ID:QFsYpK390.net
>>399
詰め物入れたらガム噛むな
あっという間に詰め物取れるぞ馬鹿
あと初期虫歯削るのは薮だし

402 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:35:31.25 ID:5RSUxUV/0.net
セラミックは温度変化で変形しないっていうメリットがあるからな。一長一短よ
割れやすい&対合歯を痛める可能性って短所と隙間から二次虫歯になりにくいっていう長所どっちを取るか
結局上振れたらどっちも一生使えるから大事に磨くしかない

403 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:38:07.78 ID:QFsYpK390.net
セラミックは金歯や銀歯に比べて
削る量が多くなるからな
その歯の再治療できる回数が減る
銀歯や金歯は6回ぐらい再治療できるけど
セラミックなら3回ぐらいしか再治療できない

404 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:44:36.75 ID:s11ljOU70.net
>>401
2018年に詰めてから2023年までガム咬んでもレジンは取れなかったけど?

問題は
1番目の医院も2番目も医院も
レントゲン撮るふりだけしてた
やぶ医者ってことだろ?
見落としてたのか敢えてスルーしてたのか分からんが

3番目の医院も若い男の医師で心もとないんだが、、
おっさんなら安心というわけでもないし
歯科医なんてどこも信用できんわ

405 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:56:27.51 ID:QFsYpK390.net
>>404
詰め物入れた歯は消耗品で噛んで離して
噛んで離して繰り返してたら接着がどんどん揺るんでくる ガムを1日中噛むとかあほ
ガムを1日中噛んだらインレー3年ぐらい
で外れるよ
キシリトールガムは食後詰め物が入ってない
歯で5分ぐらいしか噛んでは駄目
俺ガム噛むの辞めてからインレー10年ぐらい
持つようになった

406 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 15:56:54.41 ID:f+SWDl980.net
キシリトールガムというよりガムは歯に良くないね

407 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 16:05:05.15 ID:QFsYpK390.net
粘着力がある食い物は食うな
それだけで劇的に寿命が長くなる
ハイチュウ キャラメル ガム 餅

408 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 17:47:54.40 ID:xWnFBMs90.net
>>402
セラミックって
二次虫歯になりにくいの?
金歯よりも?

根拠は?

409 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 22:04:17.63 ID:5RSUxUV/0.net
>>408
その根拠を滅茶苦茶書いた文がそのレスなんだが

セラミックは金属と違って冷たいものや熱いもので収縮膨張しないから二次う蝕の原因になる詰め物と歯の間の隙間が出来にくいんだよ。

410 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 22:07:57.41 ID:xWnFBMs90.net
>>409
そうなの?

金歯が収縮膨張して虫歯になるなんて聞いたことないが…

ソースは?

411 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 22:52:34.92 ID:2vxwNVir0.net
すいません、今度初めての左下一番奥の神経を取るんですが下の奥歯は麻酔が効きにくくて痛いって人が多いと聞きました
実際下の奥歯の神経を取った人の痛みがどんなだったか教えてほしいです

412 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 23:52:36.19 ID:lG7Z2Pjc0.net
これからゴールデンウィークだから
歯医者には行けるうちに行っとけよ

413 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 09:58:59.53 ID:RqtsSK+s0.net
じゃあGW終わってから行くよ・・・ほんとに行くだろうか

今見たら素人目では12本
ほとんど歯が無い土台部分だけのもある
いったいいくら掛かるんだ・・・
治療費と時間

414 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 11:03:25.36 ID:sfzzahfK0.net
自分も今同じ状態。抜歯後3カ所、根管治療中3本。咬むところが無い。

415 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 21:44:58.47 ID:RqtsSK+s0.net
ポップコーンで欠けた・・・
変な音がしたけどどうだろうと思って噛み続けたら
ガリッと確実にコーンでない硬い音
鏡で見たら欠けてた_| ̄|○

416 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 22:11:43.19 ID:zmita2F20.net
ポップコーン大好きだけど食べられない
皮が縁下に入り込むはたまにpopしてない奴あってガリッといくし最悪すぎる

いい加減フワフワ部分だけで売ってくれ

417 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 12:48:10.94 ID:uGYZgaSK0.net
映画館以外で食べようと思わんわ

418 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 14:49:52.91 ID:jNiKOgII0.net
虫歯黒い部分あるけどそのままでも維持出来るんかな
レントゲン見せてもらったけど中までは行ってないらしい
黒い初期虫歯あるんかな

419 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 17:14:28.49 ID:1kd1D2hm0.net
>>417
キャラメルのやつずっと食ってたいわ!

420 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 17:59:30.88 ID:GzEnWYgE0.net
デュラファット塗って歯を一日一度しか磨かない。
超合理的方法。

421 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 18:02:33.52 ID:jNiKOgII0.net
デラファットって効果あるん?
一定以上の濃度ならそれ以上の効果はないとか

422 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:45:46.45 ID:GzEnWYgE0.net
ジョークで言った

423 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 19:48:01.88 ID:GzEnWYgE0.net
100円ショップの歯ブラシは全然磨けない。
毛がしなって寝てしまう。

424 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 22:10:51.13 ID:PFYzcCnR0.net
メーカー品はちゃんと長持ちするの?
記憶に無いぐらい買ったことない
高いじゃん

425 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 22:54:09.29 ID:EeyPcrCW0.net
デュラファットっていいの?
シュミテクトを10分ぐらい歯に塗っとくのはどうなん?

426 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:05:00.05 ID:+oFRD0G50.net
っていうか、
デュラファットって日本で買えるの?

427 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:56:24.74 ID:w8OwYyNv0.net
ウオトカで常時殺菌しておけば虫歯菌絶滅よ
ロシア人は虫歯にならない

428 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 23:59:24.11 ID:TKPVLlNh0.net
歯が溶けますやん

429 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 06:20:51.36 ID:RyobqHcY0.net
黒い部分あるけど進行止まってるみたい
そういうことあるん?

430 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 09:02:09.44 ID:LGxIcolr0.net
そらちゃんと磨けてフッ素で強化してれば止まるに決まってる
それが上手くできない人が進行するんだよ

431 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 09:42:51.52 ID:RyobqHcY0.net
対策してても黒いと侵食されやすいんじゃないの?

432 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 09:45:15.43 ID:T/0xGQal0.net
初期なら削らないってのも聞くし
小さいかと思ったら中やられてたってのもあるよね
正直プロの歯医者ですら考え方がそれぞれ腕もまちまちなので正解はわかんない

433 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 10:28:45.69 ID:RyobqHcY0.net
レントゲンでは中までいってないらしいから、経過観察なのかも
黒くなったら初期ではないという認識だった

434 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 10:34:02.40 ID:LGxIcolr0.net
黒いのはC1(エナメル質まで)
治療開始はC2(象牙質到達)してからが今の主流だぞ

435 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 11:20:46.12 ID:DQq+c7C40.net
歯磨き粉はチェックアップジェルで
1日5回磨け 歯ブラシと歯みがき粉は
持ち歩け 毎食後と間食後とジュースや
コーヒー飲んだ後もな1日5回で大丈夫
あと寝る前にミラノールでうがいして寝たら
大丈夫 歯科専売キシリトールガムを毎食後5分だけ噛む

436 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 11:25:40.49 ID:4FSLkV6S0.net
自分が折れるまで虫歯を放置した前歴から考えると
黒くなった時点でだいぶ歯が脆くなってると思う

437 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 12:56:31.54 ID:/KyAw4KS0.net
ロッテのキシリトールって歯磨き後に食べても大丈夫なの?

438 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 13:14:34.95 ID:LGxIcolr0.net
市販のキシリトールは駄目
歯医者で売ってるのも昼の食事後はいいけど就寝前はあまりよくないって言われた

439 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 13:48:46.02 ID:a0omAqoJ0.net
キシリトール100%ならいいけど
どちらにしろ何十分も噛むのは歯痛めるよ
舐めるタブレットにしときなよ

440 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 14:09:18.79 ID:Xppnd+ZJ0.net
歯磨きは一日二度で歯槽膿漏になるまでの間、歯が持つ。
幼稚園で習ったことに忠実になる。

441 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 14:33:42.17 ID:/KyAw4KS0.net
>>438-439
うげ、駄目だったんですか・・・
マスクを常に付けてられたらサホライドを常用するんですが・・・
ピジョン 親子で乳歯ケア タブレットU キシリトール +フッ素 【気管をふさぎにくい】 子ども オーラルケア もぎたてりんごミックス味 60粒入
これはどうでしょうか?

442 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 14:53:42.51 ID:LGxIcolr0.net
勘違いしてる人多いけど、キシリトール100%は歯医者にしか置いてない

443 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 15:03:59.32 ID:RyobqHcY0.net
でもシュガーレスの人工甘味料も酸はほぼ作らんのやろ

444 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 16:29:26.51 ID:4FSLkV6S0.net
人工甘味料も糖質だけど砂糖の数十~数百倍甘いのが多いから
そもそも量も数十分の一のごく微量しか入ってない

445 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 22:43:25.26 ID:DQq+c7C40.net
>>442
歯科専売キシリトールガムは
ネットがいくらでも買えます

446 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 23:09:37.66 ID:/KyAw4KS0.net
じゃあ市販されてるやつでも特に問題ないんでしょうか?
キシリトール100%のとあまり効果は変わらないって感じですか?
ロッテのキシリトールは50%ぐらいっぽいですね
炭水化物11.9gでキシリトール5.1gって書いてました

447 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 23:23:39.16 ID:fsdz4R3D0.net
もう虫歯治療面倒くさいから全部抜いてくれと思ってんだけど
言ったらやってくれるもんなの?
前歯6本ブリッジだし奥歯4本抜いた(親知らず以外)
その他8本被せ物
もう面倒くさい歯が痛くなるのも嫌だし抜いて欲しい全部

448 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 04:58:39.25 ID:SriesKc70.net
歯垢を落としすぎると虫歯になってしまう。
プラークが歯の再石灰化を促進するため(原理は不明)

449 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 06:39:50.93 ID:k7nBQdqD0.net
やるわけないだろ

>>448
これマジ?

450 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 09:01:00.30 ID:SriesKc70.net
子供向けの歯ブラシは毛が短くて歯垢がよく落ちる。
大人向けは毛が長い。歯垢がちょっと落ちない。

451 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:34.87 ID:NgwlVB880.net
>>446
市販されてるのは駄目
歯科専売キシリトールガムはネットなら
いくらでも買える ネットショップ
ヤフオク メルカリでな
キシリトールガムのケースに
歯科専売っ漢字で書いてる

452 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:39.06 ID:NgwlVB880.net
寝る前に歯を磨いたらミラノールして
寝ろ

453 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 12:54:40.44 ID:hfyccssK0.net
根の治療まで終わってる歯の痛みが継続してる(もう水とか甘いものは染みない)のだが、どの歯医者でも異常ない言われる
似たような話題過去でたことある?もう抜くしかないんか?

454 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 15:43:45.57 ID:hZsIxDxm0.net
上下噛み合わせどちらも半分以上欠損してる歯のセット
もしも歯を作るとしたら技工士による想像で歯の形ができるの?
それとも平均的な歯の形というのはもうあるのかな

455 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 20:21:38.78 ID:NnB0ABDG0.net
>>405
歯科医の接着が悪いときもあるだろ

456 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 21:02:42.55 ID:y1gTa8pk0.net
>>453
パーフォレーションかな?
自分も半年前に神経抜いて被せた歯が押すと痛いから心配

457 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 22:03:21.03 ID:hfyccssK0.net
死ぬほど困っててなんでもいいので情報ください

458 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 23:24:43.76 ID:y1gTa8pk0.net
>>457
パーフォレーション 歯 対処 で検索!

459 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 23:24:46.26 ID:vuBAx8DN0.net
>>457
・破折している。
・ラバーダム付けない根管治療だとばい菌を封じ込めて終了なので、奥でばい菌繁殖してる。
・噛み合わせがキツすぎる。

460 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 23:26:04.65 ID:vuBAx8DN0.net
>>457
いずれにしても再根管治療が必要かと思います。

461 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 05:31:40.22 ID:sIIsMKBY0.net
電動歯ブラシのドルツや歯科用歯ブラシは毛が短すぎて虫歯になるという。

462 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 06:02:06.74 ID:Hhhyi/Yw0.net
ガムごときで銀歯外れるか?

463 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 06:15:54.12 ID:jBugpOzh0.net
>>462
歯科医の接着の仕方が悪くて虫歯が進行したんだろ

464 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 06:18:44.18 ID:jdMl3srx0.net
>>424
歯ブラシが買えないってw
仕事しろよハゲw

465 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 11:00:39.22 ID:+SktKqFQ0.net
みんな金がいい金がいいって言ってるのになんで虫歯治療に金使ってる歯医者どんどん減ってるんだ・・・?
フリーメタルとか掲げてるとこばっかりになってきてる印象なんだが

466 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 13:16:31.04 ID:i/60Myg40.net
>>465
歯医者はみんな金歯だよ

467 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 13:31:36.00 ID:drbmf5O20.net
>>366

468 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:26.13 ID:sIIsMKBY0.net
女性は審美性のあるセラミックスかジルコニアじゃないといけないよね。
保険でジルコニアだけでもきくようにして欲しい。

469 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:33.48 ID:i/60Myg40.net
金のインレーなら普通に20年ぐらい持つよ
銀歯のインレーは長くても7年〜10年ぐらい

470 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:23.41 ID:Deh9e7NO0.net
医者と技工士の腕にもよる

471 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:09.07 ID:Kc6rYPoj0.net
なんか適当な知識の奴多くないか?

472 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:15:49.36 ID:QlCw5E7A0.net
そらそーよ
医者がこんなとこ見るかよ

473 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:52:36.40 ID:0ILDXzNB0.net
スレに張り付いてずーっと金歯が良いって言ってる奴いるなw
審美的に金歯は選択肢にないって人が多いんじゃね

474 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 17:54:51.58 ID:mNw+d7Uv0.net
>>471
多いも何も全員そうだよ

475 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 21:17:07.31 ID:mG4Q9Qa60.net
>>472
見てるよw

476 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 22:57:12.49 ID:VhJAC6zs0.net
>>453
同じ感じで歯医者回っても問題なし言われた
レントゲンやCT見る限り再根管治療する必要ないと力強く言われてから痛みが無くなったんだよね
かかりつけ医には神経痛とか言われたしメンタル的なものだったのかな

477 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 22:28:19.71 ID:zrxHGzWr0.net
日本はフロリデーションをすでにやっている。
濃度は1ppm。
一応国の機密。私立小や私立中でならう。

478 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 23:22:59.72 ID:KU4R8mya0.net
虫歯重症化しすぎて根っこまで酷く膿んでたから今日抜歯したんだがくっせぇ液体が傷口からドロドロ出てくるんだが大丈夫なのかこれ

479 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 01:22:41.19 ID:y/1wHrL+0.net
自分で抜歯したのかw

480 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 07:27:23.23 ID:fiv97dde0.net
ラジオペンチで
行ける

481 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 14:30:18.29 ID:9WUEeozW0.net
ラジオペンチで
行けない

482 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 15:37:41.93 ID:OGHN1+Sh0.net
糸でok

483 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 15:58:32.86 ID:AnXFUrEt0.net
隣り合った銀歯二本を促されるままキャドキャムインレーにしたんだけど
明らかに大量に削ってて少し沁みるようになってしまった
評判いい歯医者だけど失敗した
傷もつきやすいらしいし銀歯の方がマシだったよな

484 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 16:22:50.94 ID:K/L97fFl0.net
しみるのは日が経てば無くなるでしょ

485 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 17:36:31.36 ID:AnXFUrEt0.net
>>484
そうなのですか
ありがとう様子見してみる

486 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 17:52:16.73 ID:zNlo6VnW0.net
>>483
そりゃ
CADCAMは削る量が多いでしょ

487 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 18:13:25.49 ID:5bp/MFNP0.net
一番奥の奥歯削ってから2週間経つが
かなり大きく削りやがったせいで
未だに食後とか唾液が沢山出たときに鈍痛が数時間あるんだけど
これ治るの?

488 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 18:40:52.34 ID:AnXFUrEt0.net
>>486
そんなの全然説明なくてその場で保険の白い歯にしますか?と聞かれて決めちゃったんだよね

489 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 19:03:01.96 ID:hE9SUbf90.net
レントゲンで初期の虫歯があるから痛みはなかったけど治療したら痛みでた
小さくてちょっと固い(ごま粒とか)が特定の位置に当たると痛い 仮の詰め物の時はもっと痛くてそっち側で噛めないくらい
医者に言ったら原因わからないからもう一回削ってみます?って半ギレっぽく言われた
痛くもないのに治療するんじゃなかった

490 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 20:32:43.93 ID:+0ey1IE30.net
>>487
治らないです

491 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 23:36:24.94 ID:5bp/MFNP0.net
>>490
ほんとかよ
やぶ医者じゃねーか氏ね

492 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 00:36:53.76 ID:nGL7z+L70.net
大変残念です
諦めてください

493 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 01:30:36.49 ID:jU+9Pb/x0.net
一日二回の高濃度フッ素で虫歯が減らないだろうか

494 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 01:47:17.15 ID:jU+9Pb/x0.net
キシリトールや甘味料は虫歯になる
甘いものにいい話はない

495 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 02:08:38.90 ID:3a6Ke/ku0.net
え、キシリトールは良いでしょ

496 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 05:16:08.10 ID:jU+9Pb/x0.net
歯医者はキシリトールタブレットでも虫歯になるというね。

497 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 09:26:27.59 ID:48ZZd6rY0.net
根管治療のスレってなくなったの?

6年前ぐらいに根管治療した歯があるんだけど歯の一部が黒ずんできて常時しみるようになってしまった
菌が入り込んでしまったのかな?
もう抜くしかないのかな…

498 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 10:24:21.99 ID:XXBezq7l0.net
抜歯おめでとう
羨ましい

499 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 11:50:37.96 ID:jU+9Pb/x0.net
根管治療やって13年だけどまだまだ現役

500 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 11:53:46.34 ID:3a6Ke/ku0.net
>>496
100%含有のキシリトールじゃないやつじゃないでしょうか?
ロッテのとかは50%ぐらいの含有量でした

501 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 12:46:43.16 ID:jU+9Pb/x0.net
>>500
キシリトール100%でも虫歯になると歯医者さんは見てる。
キシリトールをなめていると必ず虫歯になって歯医者に来るという。

502 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 17:27:04.37 ID:/m6p/DdE0.net
クラウンのかぶせ直しをするときは必ずコアもやり直す必要ありますか?
大分弱ってる歯なのでコアやり直すと耐えられず抜けてしまいそうなのですが?

503 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:03:04.15 ID:U15QPJpH0.net
25年前に奥歯を保険適応のプラスチックにしてくれた。
セラミックスだとかみ合わせが悪くなってしまうと言っていた

504 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:04:46.71 ID:qD2Yi2Ub0.net
>>503
なんでセラミックだと噛み合わせ悪いの?
理屈がわからん

505 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:04:34.58 ID:U15QPJpH0.net
>>504
セラミックスの削れる量が微妙に少ない。反対の歯が削れてしまうと言われた。

506 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 22:02:30.54 ID:SxdiWfNb0.net
海外?
https://m.youtube.com/shorts/z8Y2RVNZZpI?feature=share

507 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 22:22:16.60 ID:OcHoMKoY0.net
>>506
上手ですねw

508 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 09:42:45.61 ID:BQnLXeCB0.net
>>506
今はこれでもプラスチックなんだなぁ。

509 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 11:03:22.70 ID:dy5QdUzz0.net
10本の虫歯を10の歯科医で平行に治して高額医療制度適応で安く上げるとかできるんでしょうか?

510 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 11:27:40.88 ID:BQnLXeCB0.net
日本語でおk

511 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 23:32:27.82 ID:X1pCD92v0.net
>>415
今度はピーナツで欠けた・・・元の歯の形がどんどん分からなくなってく・・・

こんなことで治療ってどうやるんだ

512 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 23:43:47.32 ID:X1pCD92v0.net
ってゆーかさ
ここは大丈夫のようだ
と思ってある程度硬い物を任せてた歯が
今欠けた・・・大ショック_| ̄|○
>>511とは別の歯だよ
ここもやられてたんだと
銀がかぶさってない部分がまあまあの体積でガリッとやられた
歯磨きしてるのになんでこうも次から次へと虫歯になるんだ

>>413というのんきなこと書いてたが
今回の欠損で治療の意思がそれなりに固まったわ
ただ費用がなあ
それぞれ酷く欠けてるからなんだかんだ1本に付き1万円行きそう
歯によってはほとんど無くなってほぼ歯茎になってるのもあるし
それに歯科医からここまで放置したことを説教されそう
どうする俺

513 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 23:58:18.72 ID:X1pCD92v0.net
連投すまん
ある年齢ぐらいまでは同じ磨き方をしてても虫歯にはそんなになってなかったから
確実に体質が変わって虫歯になりやすくなってるんだと思う
泣ける・・・

514 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 00:07:37.75 ID:0cSU3Emq0.net
良い機会として完全に治そうよ

515 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 01:44:53.84 ID:ECN/ibXu0.net
長いんだよね
簡潔に書いてよ

516 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 02:21:35.14 ID:gCRDEPqf0.net
歯医者行ってくるわ

517 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 03:19:37.37 ID:jBvjQMDK0.net
それなりに意思が固まったとか言ってグダグダ言い訳垂れてて草
さっさと行ってこいよ

518 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 08:48:28.30 ID:S83a8uPj0.net
歯が怖いんだろう

519 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 22:52:47.91 ID:XLt+Ac2L0.net
一番嫌なのは
ボロボロの歯を見られての医者からの説教
なんでもっと早く来なかったんだと
これね

520 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 22:55:05.67 ID:c0D2+Pfy0.net
>>519
親切な歯医者でしょ

521 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:18:46.70 ID:0ON7SB2X0.net
説教なんかされんの?被害妄想で説教されてると思い込んでるだけじゃないのか?

522 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 23:21:37.19 ID:0cSU3Emq0.net
>>519
なんで早く行かなかったの?

523 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 00:11:25.23 ID:gCSE++Ra0.net
俺は子供の頃の麻酔注射がトラウマで歯医者行けなかった時期がある

524 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 01:10:42.38 ID:Q+bOpT//0.net
信玄餅食ったら歯が痛い

総レス数 524
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200