2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.14【ハント】

1 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 21:39:58.41 ID:RPM5kVjR0.net
顔面神経麻痺について語るスレです。

前スレ
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.12【ハント】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565618577/
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.13【ハント】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1626503423/

2 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 07:28:25.87 ID:5DvB6KsW0.net
2get

3 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 15:08:59.94 ID:2KYnJexa0.net
やっとMateの書き込み不具合直ったので次スレ

4 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 12:41:53.45 ID:+BTy7+TQ0.net
スレ立てありがとう!

5 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 11:03:13.46 ID:ZQfVgbyF0.net
治療も終わりほぼ完全回復で発症9ヶ月目だけど
最近麻痺した側の鼻とか目がピクピクする時がたまにあるんだけど
これがあの共同運動?

6 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 12:15:37.46 ID:9svGaTbc0.net
共同運動は口と目元が連動して動いたりじゃないかな
10ヶ月だけど、自分思いっきり出てる
食事するとき目が閉じそうになるし涙もでる
普段からこわばりもあるし
自分の場合、味覚障害から始まった麻痺で、味覚障害あると事後がよくないことが多いって記事みてたけど、ほんとにそうなった

静動時見た目は全くわからないくらいだからまだいいけど

7 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 12:22:27.57 ID:9svGaTbc0.net
4ヶ月くらいまで順調に回復してたけど、後遺症はいきなりきました

8 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 11:09:17.63 ID:v1nKhFVL0.net
じゃあ共同運動じゃないっぽいな
最近疲れが出てるからかな気をつけよう

9 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 17:33:06.95 ID:mZuWTld10.net
>>5
おれの場合は
ほぼ治った!からの
→たまにピクピクする
→軽い共同運動
→ピクピクはいつの間にか収まる

いま一年半ぐらい
共同運動は治らんが、それほど気にならなくなってきた(慣れかも)

あと、顔の筋肉に力入れすぎると首筋がつりそうになるんだけど、こういう症状の人いるのかな??

10 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 18:10:54.80 ID:soLNBhAc0.net
>>9
笑ったり、大きく顔の筋肉動かしたりしてると、首筋斜めにつりかけます
発症後2年経ってから、時々起こるようになりました

11 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 18:20:46.38 ID:IpQf80wZ0.net
>>10
やっぱりあるんですね

私はクーリッシュ食べたり
強めに顔を洗ってるときなどに起こります
脱力して首筋を伸ばして耐えてるとなおる

普段は起きないから慣れるしかないか

12 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 21:19:10.14 ID:4iEDAgW70.net
治った(治ってきてる)と思わせて、数ヶ月数年後に後遺症出てくるって、ほんとやっかいな病気だよね

13 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 15:54:47.22 ID:tqNpA6AT0.net
顔の麻痺が胴体にまで降りてきました
医者にも分かってもらえません
なんの病気か心当たりある人はいませんか?

14 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 19:41:40.60 ID:o5ODfQ6c0.net
>>13
体の右半身とか左半身とかが麻痺してるなら脳の病気かも
脳神経外科へGo

15 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 23:10:19.69 ID:tqNpA6AT0.net
>>14
脳神経外科行きましたが取り合ってもらえませんでした
MRIで異常なしと言われました

16 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 05:41:01.47 ID:kMPBfugD0.net
>>15
情報が少ないので判断しにくいけど
体に出来物はあるかな?
帯状疱疹なら一刻も早く薬をもらって飲まないといけないな

17 :病弱名無しさん:2023/03/14(火) 17:58:26.22 ID:U0y6my3j0.net
なかなか良くならんな

18 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 22:18:41.49 ID:KafTvpC20.net
>>15
脳神経内科に行かないと外科じゃなくて
デカい病院いけば、脳神経内科がダメならこっちっにいってみてと医者から提案でいろいろ調べてもらえると思うよ

19 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 21:58:05.30 ID:ho3KWoCa0.net
10年以上前だが

職場で強烈なストレスにさらされる→熱が出る
風邪、インフル?
治ったと思ったら顔が・・・・

町医者→総合病院へ紹介状(やや救急扱い)
その後通院

ステロイドの点滴で九割ぐらい回復(約3週間)

顔面神経麻痺とか言うやつ

20 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 10:18:47.03 ID:hJeTlqTw0.net
この病気ではないと思うのだけど、左の頬から後頭部にかけての
肌に軽い痛みがある。触れるとヒリヒリした感じ。
左後頭部は髪の毛に触れてもヒリヒリとなる。
これはなんなのだろう?もう1週間は続いてる。

中年男性、高血圧、高脂で通院中。
脳神経外科で検査をしてもらった方がいいのかな、自然に消えて
くれればいいけど。

21 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:47:37.06 ID:eMjjQe7K0.net
>>20
顔面神経麻痺やって初めてこんな病気知って調べた自分からすると
顔面神経麻痺の、それもハントの予兆かと思ってしまう。
後で後悔しないために早めに大きめの病院行ってほしい

22 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 15:45:07.80 ID:xwb8M24I0.net
10年ほど前に一度右側のベル麻痺発症。
再度18日に、今度は左側にベル麻痺発症。
今回は、何だか変だというのはすぐにわかった。顔の筋肉の力が弱まってきたので、すぐ耳鼻科。点滴せず、薬のみで5日目。ほぼ顔は動かなくなった。目も兎眼で、きちんと閉まらず痛い。
2度目なので少し心に余裕がある。
後遺症が残るかどうかは別として、ほぼ治る病気なので、気長に待つしかない。ご飯が食べづらいから、何を食べても楽しくないな

23 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 02:47:20.01 ID:X6mBDx7f0.net
>>22
マジで食事がつまらないよな
麺類食いたい

24 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 08:07:11.13 ID:WdR2Bz/80.net
自分の場合、舌の半分味覚なくなったからほんとつらかった
飲み物とか、何飲んでも口の中で患部側半分水になるんだよね

25 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 14:02:03.40 ID:9qrhQ34h0.net
わかる。水ならまだいいけど、マヨネーズとか、生クリームみたいなのは、口の中で質感が粘土みたいな感じだ。

26 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 15:08:31.43 ID:WdR2Bz/80.net
ご飯ものとかも、味がしない粒状のを無理やり飲み込む感じで
顔が麻痺してるから、口の中でそっち側にいってるのを手でほっぺた押して味がする方に移動させたりほんと大変だった

27 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 00:29:12.41 ID:xMK2X5pH0.net
味覚がなかなか戻らないなら、亜鉛サプリもよいですが、一度鏡で舌見て下さい。中央から奥にかけて白くなっていませんか? 舌ブラシと市販の泡の洗浄剤で優しく掃除して下さい。やり過ぎると猫舌になっちゃうので注意です。

28 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 18:55:42.22 ID:JTrSnDRu0.net
筋電図0%で顔面神経減荷術も受けていない場合でも、顔は動く可能性はあるのでしょうか。毎日とても辛いです。

29 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 23:51:17.03 ID:uWCzSLyB0.net
>>28
発症からどれぐらい経過してるかによるかな?
なりたてだったら良くなる可能性は全然あるかと

30 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 21:38:58.33 ID:jhMhm8Hn0.net
>>29
3ヶ月です。鍼やマッサージ、何をすれば良いか分からず毎日辛い日々です。

31 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:27:53.65 ID:hfQzBExl0.net
正解がわかんないんですよね。
マッサージしたほうがいいって説と、ある程度動くようになるまではマッサージしない方がいいって話だったり、鍼もすぐしたほうがいいとか、効果ないって言われてたり。
自分的にはお風呂で温めるのは回復によかったかなと。
今11ヶ月、麻痺自体は8割方回復してるけど、後遺症がキツイ。
こわばり引き攣り感、ワニのなみだ、共同運動あり。
4ヶ月からいきなり後遺症はじまってしまった。

32 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 11:33:39.33 ID:KlrujVWJ0.net
本当に何が正解かわからないね。
先生によって見解がみんなまちまち。正解のない病気なんだろう。
自分が言われたのは、マッサージしないと筋肉が動かず血流も悪くなり硬くなってしまうので、揉んだ方がいいと言われた。

いまはまだ2週間目でうんともすんとも動かない。
前回は2ヶ月して最初に小鼻が少し動くようになって、味覚も回復してきた。
今回はどこから回復するかな

33 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 16:19:12.00 ID:aMky+R1d0.net
麻痺が発覚して一週間
麻痺してるのと反対側のまぶたや首のあたりがずっとピクピクしてるのはなんなんだろう

34 :病弱名無しさん:2023/03/30(木) 06:59:39.44 ID:66fNs4r70.net
>>30
かなり個人差あるっぽいけど、正直0%だと長期的になるのは覚悟した方がいい、つらいと思うけど
鍼は少なくともマイナスにはならないから続けるべきと個人的には思う

35 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 21:27:19.35 ID:xGiRy6aq0.net
首と顔をあたためる。(血流アップ)
無理に表情をつくったり動かそうとしない。(共同運動防止)
強すぎるマッサージはしない。(逆に痛める可能性)
このあたりは正解として鉄板でしょう

36 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:52:33.66 ID:Il4c2MLK0.net
>>33
1週間だとまだ神経が腫れてダメージを受けている最中かもしれないですね。
腫れが治ってくると、耳の後ろの痛みや頬、首のリンパの腫れもおさまってきます。
私も2週間近く痛みがありましたが、その間はピクピク感がありました。
3月18日に発症して、今日は少し回復の兆しがあります。ほうれい線の皺が寄ってきた、口角が少し張ってきた、おでこのシワがかすかに出てきた。こんな感じです。

37 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 16:10:22.70 ID:Il4c2MLK0.net
>>33
1週間だとまだ神経が腫れてダメージを受けている最中かもしれないですね。
腫れが治ってくると、耳の後ろの痛みや頬、首のリンパの腫れもおさまってきます。
私も2週間近く痛みがありましたが、その間はピクピク感がありました。
3月18日に発症して、今日は少し回復の兆しがあります。ほうれい線の皺が寄ってきた、口角が少し張ってきた、おでこのシワがかすかに出てきた。こんな感じです。

38 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 21:28:27.51 ID:lZMoDqF/0.net
今日は舌の痺れが薄れて、味覚がもどってきました。また、上唇の端が上がってきた感じがします。

39 :病弱名無しさん:2023/04/03(月) 11:21:20.22 ID:/sms/tmc0.net
>>15です
返信遅くなりすみません
体に出来物などはできてないです
医者にも同じことを聞かれました
言葉不足ですみません、>>15の書き込みをした時点で脳神経の内科と外科両方受け持ってるところに行ったのですが、MRI検査で脳にも血管にも異常なしと言われました

私は脳神経に変な気怠さのような弱い麻痺のような違和感がずっとあり、それを脳の麻痺だと思っていたのですが、ここまで異常がないと診断されたら、脳麻痺ではないのかもしれません。
私は昔、肘を無理な姿勢で圧迫してしまい、その時に肘の神経が物凄く痛くて、その際に、脳の神経まで激しく痛くなりました。
肘を圧迫したのになぜか脳神経にまでダメージが及んでしまいました。
その耐え難い神経の痛みの後、神経が軽く痺れるような生温かいような気怠い感覚を、肘の回りや脳神経に背負ってしまいました。
調子が悪いときは臓器にもその感覚が来て辛いです。
なので、これまでずっと脳神経を中心に診てきたのですが、本当は肘が原因なんじゃないか?と思い、最近整形外科に行き始めました。
整形外科でもレントゲンに異常がないらしく、症状を訴えても現時点では軽い肩こり程度にしか思ってもらえないようです。
病名がとにかく知りたいです。
自分が調べた限りでは肘部神経圧迫症候群という感じの病気か、末梢神経障害のどちらかが近いと思うのですが、医者はその病名に辿り着いてくれません。
この前行った整形外科ではメコバラミンなどを処方してもらい飲んでいます。

40 :病弱名無しさん:2023/04/04(火) 00:00:36.52 ID:MlHazewd0.net
中度ベル麻痺4ヶ月。最初のステロイド以降、回復なし。
麻痺結構残るから、今日、初めて鍼灸行ってみた。
鍼以外の観点は、
>>35
と同じこと言われた。あとは睡眠とれって。

41 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 17:17:45.97 ID:BGMmdPxs0.net
ベルで3年、まだ固まってるし後遺症は取れないね
白内障で毎回視力検査してるけど、片方は顔面麻痺から来る視力低下(瞼が落ちて見づらい)だけど、眼科医がどう分かってくれるか…

42 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 23:36:07.35 ID:hmab2Woi0.net
全てのワクチンと呼ばれる毒物のせいでこの様な病気が引き起こされる
この病気の原因は幼少期の水疱瘡ワクチンである
つまり子供が生まれたならこれら毒物を赤ちゃんに打ち込むなということ
医療というビジネスにおける家畜である

43 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 05:10:22.52 ID:7xDPqoPf0.net
後遺症なのかは分からないが
症状が治まって暫くすると耳鳴りが出て来た

44 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 16:19:34.59 ID:l50BK2kM0.net
後遺症は辛いよね
自分はジョギングを5キロぐらい走って、シャワー浴びてると、麻痺した方の首の筋肉がつる。つった時は思いっきり逆側に首をストレッチさせてしのいでいるけど、地味に痛い。

45 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 20:19:47.78 ID:bLTTAvgk0.net
自分も耳鳴り出てきて治らない
ベル中度らしいけど不全麻痺も後遺症も残った
コロナで病床に空きがなくて入院させてくれなかったのかもだけど点滴位してくれたら結果は違ったかもと思うと先生をうらむわ正直
その位の病気だわ

46 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 20:21:03.71 ID:l50BK2kM0.net
後遺症は辛いよね
自分はジョギングを5キロぐらい走って、シャワー浴びてると、麻痺した方の首の筋肉がつる。つった時は思いっきり逆側に首をストレッチさせてしのいでいるけど、地味に痛い。

47 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 00:32:44.96 ID:uuXJN+fO0.net
自分も後遺症と麻痺残り
世間はマスク外してきてるけど、口がまだ左右対象にまで動いてないからマスクしてたい
会話くらいなら不便はないけど、もうカラオケとか行けないんだろうなって
口大きく動かすと目元がひきつるし

48 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 15:44:06.24 ID:BOtssHRU0.net
ペル発症から3年、戻りきってないから全快はないね
生活には困らないけど自分の肩から胸辺りが見辛い

49 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 00:22:09.70 ID:/IN3qDZl0.net
昨日、顔面神経麻痺と診断されました。ステロイド剤と抗ウイルス剤、胃薬 目薬が処方されました。調べているとビタミン剤が処方されている方もいるのですが市販で購入した方がいいでしょうか?とりあえず元に戻るか不安でいっぱいです‥

50 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 00:31:36.92 ID:/IN3qDZl0.net
11日に電気での検査?があるのですがそこまで進行度はわからないのでしようか?病院からは、薬を飲んでも悪化すると思って下さい
悪化する方が多いですと説明を受けました。検査は聴覚検査と骨?からの音を聞く検査血液検査念のためMRIをしましたが特に自分がどの程度と話はなかったです。長々すいません

51 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 08:17:56.84 ID:ZMrMty4M0.net
発症すぐに病院行って薬は貰いましたが、やっぱり数日は進行して麻痺ピークまでいきましたね。
ステロイド、抗ウイルス、ビタミン、血流良くする薬貰いました。
一年たちましたが、あと少し完治はしきれず、後遺症あり。
ビタミンと血流の薬は今も貰ってますが、見た目や普通の生活は大丈夫なので気長に考えてます。

52 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 08:21:44.28 ID:ZMrMty4M0.net
後遺症共同運動で口の動き次第で眼が閉じそうになるので、大人数での会食や知らない人との食事は避けますが。
食事で涙も出ますし。

53 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 08:24:17.76 ID:ZMrMty4M0.net
麻痺自体のあと少し残りよりは、後遺症の方が違和感きついですね。

54 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 17:05:28.37 ID:/IN3qDZl0.net
早い段階でもなかなか完治は難しい事もあるんですね
やはり気長に考えないといけないんですね、病院の先生も仰っていました。瞼の下がりが気になりこのままと思うととても辛いですが治る事を信じて今は薬をしっかり飲みたいと思います

55 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 17:08:58.60 ID:7cfPa2SC0.net
ほんとに面白いと思ってる?
と聞かれる

総レス数 55
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200