2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

後鼻漏 Part.31

1 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 17:04:56.11 ID:jn7MDMkV0.net
次スレは>>980踏んだ人が立ててください

前スレ
後鼻漏 Part.30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640227259/

2 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2

3 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 22:54:35.51 ID:t5vxjJq+0.net
ところで、後鼻漏治った人いるの?

4 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 23:08:30.71 ID:cy4ZmBD50.net
いない

5 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 23:17:19.57 ID:shC+GXuN0.net
>>1
サンガツ

6 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 23:36:04.69 ID:4QT9jfLZ0.net
乙です

7 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 01:39:51.12 ID:tvULehfi0.net
鼻をすすらず、舌の動きで鼻水を吸い出すと
気管に入らなくなるんだよ
吸い出す時はゴッゴ、ゴッゴうるさいの
たまにそういう人見るとシンパシー感じちゃうけど
やっぱうるせえな。

8 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 09:37:36.95 ID:r5hkCK9T0.net
数年ぶりに後鼻漏で喉がかゆくなって反射で咳が出るようになった
EATやってくれる耳鼻科が遠いから鼻うがいとセルフEATで
乗り切れればと思ってるけど
手に負えなくなったら耳鼻科行かないとだなぁ
ちなみに初めてなった時は数年苦しんだ末に自然と喉がかゆくならなくなったんだけど
何がきっかけだったかはわからない
ストレスなのかな

9 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 12:01:49.49 ID:EC6wtmxB0.net
軽い感染

10 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 12:51:54.02 ID:UsungvzL0.net
>>7
鏡見ながらやってみ
めっちゃ喉動いてて不自然
人前ではあんまやりたくねえな

11 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 16:18:22.89 ID:FKHzrooS0.net
カップラーメンの入れ物部屋に置いといてタンツボにしてるけど
自分のツバや痰とはいえ汚いし臭い

12 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 17:11:47.36 ID:I0DYiq2O0.net
>>1


13 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 22:05:27.18 ID:8hnM+vOE0.net
>>11
分かるぅ臭いよね(泣)

14 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 01:37:28.32 ID:MFWnypcn0.net
親指に龍角散の粉を付けて
口から直接上咽頭に塗りつけると
なんだかスッキリするぞ

15 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 12:03:05.50 ID:Lgxs3PVy0.net
現実感お前の指なげえな〜

16 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 12:03:49.69 ID:Lgxs3PVy0.net
すまん変なのが入った 現実感ってのは無視してくれ

17 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 13:00:34.61 ID:km8rOZQ30.net
前スレ
>この病気って後鼻漏のことを忘れる位何かに集中してると症状出ない
この病気の原因を切り分ける場合重要だと思う
自律神経失調、ストレスは
上咽頭は免疫機能を司っているから
過敏になるというのは生理学的にもありうるし
神経質、心配性がその違和感を増幅
過呼吸からパニック障害
耳鼻科の医師では首を傾げる症状になる(でも本人は重篤)
この病気へのアプローチが大分違ってくると思う

18 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 22:02:26.93 ID:Sc8iFAsK0.net
何時間も必死で調べものしてるときに後鼻漏が全然でなかったこともあって
分泌液が自律神経に関係するんなら、神経を整える薬が効くのかなと思ったりはする
漢方でそういうのあるみたいだけど、漢方ってよっぽど体質に合わないと効かないんだよね

19 :病弱名無しさん:2022/10/11(火) 09:32:00.48 ID:l8n64nIk0.net
>>14
おれは
歯磨きかモンダミンをすると
スッキリする

20 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
ごめん上咽頭は言いすぎた。境目からちょっと
下くらいかな?龍角散を付けて喉の上限界まで行ってヒダの奥にガジガジ刷り込んでオエーとえずくのも楽しんだよ

21 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 14:40:12.24 ID:bo63MvZ30.net
新しい刺激(漢方薬、Bスポット等)を入れるとその翌朝くらいはかなり効果を感じて
これは!と思うんだけど結局数日で元通りになるんだよな
でもセルフBスポットやるようになったらやる前よりは明らかに改善した気がする

22 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 20:53:28.55 ID:vOvK1Jei0.net
今激しく腹を下しているのだが何故か後鼻漏は治まるという不思議
これも自律神経関連なのか…

23 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 22:50:50.98 ID:F1AANPFT0.net
喘息やアトピーは副交感神経が優位なときに症状が強く出るっていうよね
上咽頭炎由来の後鼻漏もそういう所あるんじゃないの?
気持ちが張ってるときはそれほどでもないけど
リラックスしてるときにドバドバ分泌物(痰)が出る

24 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 10:21:15.09 ID:m+WYVZ6z0.net
>>23
うーん。糖尿病による自律神経障害。なのでわからん。
消化遅延からの逆流性食道炎と後鼻漏が上咽頭の下でいつもワルツを踊ってる。

25 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 12:34:27.60 ID:mlrgeKfc0.net
>>23
花粉症とかはアレルゲンに対して過剰に反応するが
あの水っぽい鼻水と繊毛運動で洗い流してる感じ

この後鼻漏はこれといったアレルゲンや細菌もないのに
交感神経が優位すぎて自己免疫が暴走するんだろうな
水っぽい鼻水や繊毛運動働か伴わないので
粘液が停滞し不快感が倍増する

26 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 22:30:57.57 ID:dG6+GKt30.net
後鼻漏が一番止まる市販薬は俺の場合ロキソニンなんだよな
次がイブAなどイブプロフェン配合の鎮痛剤

でもこんな強い薬を毎日飲むのは嫌なんだよね。内臓に負担かかるだろうし
どうしても止めたいときは飲むけど、もっと安全に痰が止まる薬があればいいのだが

27 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 01:02:19.68 ID:rQ+Eq2XI0.net
ありえんわ

28 :病弱名無しさん:2022/10/17(月) 18:17:59.85 ID:ahuAmenO0.net
とりあえずイナウバウアーでいいんじゃないの
損はないし

29 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
口からの普通のうがいはイナバウアーでやるけど
鼻うがいはやや下向きでやらないと怖い。耳に入って中耳炎になったら嫌だしな

しかしイナバウアーってイメージしやすい便利な言葉だよな
荒川のおかげというか

30 :病弱名無しさん:2022/10/18(火) 06:55:13.63 ID:8LCxKOi20.net
そりゃ 野に放したら他に食いもんあるもん・・
戦わせてるからしょうがなく勝つだけで・・(´・ω・`)

31 :病弱名無しさん:2022/10/18(火) 16:39:02.31 ID:8LCxKOi20.net
>30 誤爆だわ
今気づいた すまんw

32 :病弱名無しさん:2022/10/18(火) 22:37:02.47 ID:YfFDNXox0.net
久しぶりに今日は体調悪いわ~

33 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 02:35:23.69 ID:6yqiM2420.net
最近になって鼻の奥というか喉の上の方がイガイガすると思ったら
ほぼ鼻糞状態に固まった鼻水が口に出てきてイガイガ解消するのを繰り返してる
加齢と空気の乾燥が原因かな
ggって後鼻漏という言葉を知った
鼻血や鼻水が喉で固まると窒息するって聞いたことあるし寝ながら窒息死するのが怖いので
アクビなどで涙を出して鼻水流して喉をスッキリさせてから寝る事にしている
しかしこれから毎晩ひと泣きしてから寝るのは面倒だなぁ

34 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 09:38:53.94 ID:XgzYaHhL0.net
後鼻漏はロイテリ菌が効くよ

あと気づいたんだが、水とか飲むときに上向いて直に喉に流し込んでないか?
俺がそうなだけかもしれないが
関係ある気がするので今日から一旦口に含んでから顔を真っ直ぐにしてから飲むようにしてみる

35 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 12:06:41.64 ID:C8WNSJPz0.net
夏場に冷たい飲み物を勢いよく飲んだときに
上咽頭のほうに少量でも流れると
刺激でしばらく後鼻漏が沢山出ることはあったな

36 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 14:09:48.36 ID:+9WEUNhq0.net
炭酸水でもそう。 クァ!〜とか刺激の後で

37 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 15:30:11.47 ID:azkQI2Kk0.net
後鼻漏って言葉を耳鼻咽喉科で出したとき「なにそれ?」っていわれたことある
後鼻漏で血が混じって出てくる人いない?血痰みたいな感じのが出てくるんだけど肺はCTで綺麗
でも気管支鏡勧められててあんな検査やりたくない

38 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 17:13:23.66 ID:7gadY4FZ0.net
飲み物を飲んだり、風呂入ると後鼻漏が促進されるのはある。
最近は無くなったけど、朝起きたら血の痰を吐き出す事があった。耳鼻科で診て貰ったら、睡眠中に鼻血が喉に流れ込んで固まってたみたい。喉も痛かった。

39 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 17:59:22.96 ID:56Hm/j2c0.net
お風呂入ると後鼻漏でる!自分だけじゃなかったんだ

40 :病弱名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:37.74 ID:azkQI2Kk0.net
>>38
おなじような方がいて少しだけ安心しました。でも耳鼻科では花粉の時期しか鼻の中で出血して喉に流れる画像をみれません。この前行ったときも喉も鼻も綺麗だよって··鬱なりそう

41 :病弱名無しさん:2022/10/23(日) 01:56:28.98 ID:IymBC/nw0.net
>>33
自分と同じ人がいて嬉しい
液体のりが乾いて固まった感じの痰みたいじゃない?

42 :病弱名無しさん:2022/10/23(日) 10:19:52.69 ID:687eJftH0.net
朝など定期的に、痰みたいな塊を出すのが億劫だし
ブヨブヨしてて不気味
延々とこういう作業を毎日繰り返すのかと思うとうんざりする

43 :病弱名無しさん:2022/10/23(日) 15:30:07.12 ID:C5JD/ftu0.net
歩いてると喉詰まってくる
鼻は詰まらないのに

44 :病弱名無しさん:2022/10/23(日) 16:38:50.25 ID:4/x6XZKB0.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 東邦大学  岡山大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

45 :病弱名無しさん:2022/10/26(水) 22:52:57.44 ID:REbUbKTH0.net
ハーブティーのタイム
ネットにも記事あるし過去スレにも出てたけどめちゃ効く
iHerbが安く買えるのでオススメ

46 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 13:03:57.72 ID:gx5li7gX0.net
先生の引退でBスポットをしなくなって2年半
完治していた後鼻漏がすっかり復活しちゃった
いよいよセルフでやるか?塩化亜鉛じゃなくて濃い塩水じゃダメかな?

47 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 20:28:13.74 ID:/EIIswNm0.net
>>46
湯島?

48 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 21:04:50.51 ID:kw841mY20.net
>>47
そうそう 椅子から立ち上がるのも大変だったから
ちょうど良い機会だったんだろうね

49 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 23:27:39.95 ID:8bl2YyRJ0.net
この症状で出てくる粘液って歯に滲みませんか?歯が溶けるんじゃないかと心配になる

50 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 23:28:35.08 ID:8bl2YyRJ0.net
泡が吹き出てくる感じで最近は泡をプチプチ潰してますわ
あーきたねえ

51 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 11:42:20.04 ID:eFgL06jw0.net
後鼻漏の不思議なのは口から吐き出すと次の粘液が延々と増産されること
出さないと貯める粘液には上限があるみたいでどこかでストップする

52 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 13:11:17.75 ID:vvzUiziP0.net
>>51
特に飯食った後に出しても出しても湧いてくるわ。家だと治まるまでしばらく洗面台に行きまくって吐いてるな

53 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 14:48:34.37 ID:1EkAYgRW0.net
喉に張り付いて息できなくならない?
喉のどこかわからんけど知らんうちに溜まってて
まとまって吐き出す羽目になる

54 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 15:25:48.69 ID:0suMZyWF0.net
>>48
そんなに高齢だったんだ。昔、行ったときは元気だったのに。あそこ、空いててよかったんだけどなー

55 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 15:29:15.69 ID:lovdcA250.net
>>53
口から全速力で息を吐き切ってそこから
最期に一発咳をして散らしてはいるかな

56 :病弱名無しさん:2022/10/31(月) 00:27:55.92 ID:zCr+tHV60.net
食後だけ痰が絡む症状がもう2年以上続いてる
喉の奥に痰がどんどん溜まって吐き出さざるを得なくなる
胃カメラも耳鼻咽喉科も異常なし、原因不明
人と食事をするっていう何気ない日常にも緊張感を持たなきゃいけないのがしんどすぎる…

57 :病弱名無しさん:2022/10/31(月) 01:14:23.26 ID:kuDOj9AY0.net
食後の痰は何らかのアレルギー反応であることは間違いないと思う
食ってるものによって出る量が違うし、刺激のある食べ物ほど分泌物が出まくる

58 :病弱名無しさん:2022/10/31(月) 03:57:04.75 ID:G5KhMBUk0.net
喉の奥に線がつくからわかるんだってね

59 :病弱名無しさん:2022/10/31(月) 12:40:53.09 ID:5tWMlLBE0.net
糖分と油分がドロッとしたやつ垂れ出まくるけどみんなどうよ

60 :病弱名無しさん:2022/10/31(月) 20:43:53.60 ID:WnnAVQB80.net
結局これ治るの?Bスポットやっても薬飲んでも全く変わらんしw精神的なものや肉体の変化や衰えの問題なら完治は無理だろ

61 :病弱名無しさん:2022/11/01(火) 09:14:57.15 ID:JR1fKXuN0.net
後鼻漏についてHPで1番詳しく説明してた
ttps://www.ginza-clinic.com/postnasaldrip/index.html
ここ行こうと思うんだが行った人居る?
先生は後鼻漏の著書もあるみたいだけど
googleのクチコミが悪いんだよな

62 :病弱名無しさん:2022/11/01(火) 15:12:54.70 ID:ZhYvxhu+0.net
>>60
この病気の何が一番つらいかというと
Bスポットあたりの不快感
これのお陰で気分は最低、注意力散漫、思考力減退
一連の神経症状なんだわ。。辛い

63 :病弱名無しさん:2022/11/01(火) 21:15:54.52 ID:5czxUiSA0.net
>>60
自律神経失調からくるものだと
ここで言われてるBスポットは
免疫、不快感センサー、呼吸等に関わっているから
影響は多岐に渡るだろうね

あの得も知れない不快症状を治すのが肝心だと思うので
対症療法として呼吸法の是正が
お金もかからない自分だけでできるし効果も早いのでオススメ

落ち着いたら生活習慣改善等で体力付けていけば良いと思う。

64 :病弱名無しさん:2022/11/01(火) 22:23:16.47 ID:YkCwdgrb0.net
>>61
オレも気になってるけど口コミ見て止めたわw

65 :病弱名無しさん:2022/11/02(水) 18:03:34.62 ID:eY5Whx+o0.net
>>63

精神が元気だと症状が緩和されるねぇ

66 :病弱名無しさん:2022/11/02(水) 19:22:31.39 ID:U7AILR/H0.net
チクナイン買ってみようかな

67 :病弱名無しさん:2022/11/02(水) 19:41:46.79 ID:VeEnCjTm0.net
>>66
蓄膿症は耳鼻科。菌の種類診断して抗生剤処方すると。

68 :病弱名無しさん:2022/11/02(水) 21:26:44.28 ID:u69AoklK0.net
ジョギングしててもあんがい出るな法則性がわからん

69 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 03:33:31.24 ID:Y95fHR+b0.net
>>66
俺は全く意味無かったわ

70 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 08:17:59.25 ID:70MKvTJH0.net
後鼻漏が出てると鼻の中が臭くなる
あと流れる鼻水が通常より粘ついてるよね
歯磨きすると結構出てくる
でも今のところピークを越えたのかたまにしか喉にかゆみが起こらないし
飲み物飲んだりのど飴なめたらおさまるから
EAT受けるのはまだいいかなって思ってしまう

71 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 10:15:20.69 ID:GCsLjxvf0.net
冷たい水飲むとかたまりできる

72 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 12:52:10.63 ID:V7fF1bl80.net
寝る前に仰向けに寝てあいうべ体操の「いう」の
部分だけやって、日中は軟口蓋を舌先で触る。
鼻水がサラサラになってきたのは気の所為か?

73 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 16:49:24.06 ID:0W7wc9mm0.net
今日酷いわ

74 :病弱名無しさん:2022/11/03(木) 23:13:20.50 ID:BhqUFslh0.net
前スレにあったアドエアを口から吸って鼻から出すってやつ
個人輸入サイトで買ってやってみたけど効いてる感じしない 
コツとかあるのかな

75 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 12:54:12.24 ID:t0Hgz9Ci0.net
>>74
アドエアは口から肺に入れてゆっくり息吐く。この過程で鼻にも回る。吸入後のうがいは必須。

76 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 17:27:04.07 ID:tGNXATtL0.net
鼻水が喉に降りてくるというより、
喉ちんこの裏側あたりに溜まってくる感じ
粘性あるから勝手には降りてこない
舌を使って無理やり吸い出すけどなかなか上手く吸い出せない
失敗すると中途半端な所まで降りてきた所で止まっちゃって余計違和感が強くなる

吸い出すの成功するとスッキリするけど
数分で溜まってくる

吸い出すの失敗すると頭の中が鼻の奥の事でいっぱいになっておかしくなりそうになる

77 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 20:32:22.14 ID:4kOI1ll00.net
>>75
ありがとう 肺に入れんのね

78 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 21:15:35.24 ID:t0Hgz9Ci0.net
>>77
喘息の薬だからです。私は喘息ですので、(今は寛解で吸入してない)アドエアを吸入していた頃は後鼻漏が軽減されてたという個人的な記憶があります。
後鼻漏がある→アレルギーがある→喘息は併発する。このことが多いので、呼吸器内科を受診して、処方されるならおすすめしますが、そうでなくご自分の判断で服用されるのはおすすめしません。

79 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 23:46:19.79 ID:LyGwT6td0.net
アレルギー鼻炎から来る人はアレルギー用の目薬が
効くかもしんないよ。俺は差して仰向けで一分
横になってるとかなり粘液の量が減るのよ。
目と鼻の間がどうにかなってんだろうな。

80 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 06:42:00.21 ID:sy0P+ao90.net
>>79
涙鼻管

81 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 13:35:00.45 ID:QEbYLGBP0.net
羽毛布団出して埃多くなったからかもしれないけどくしゃみと鼻水めっちゃでて、鼻からサラサラ鼻水が流れてくるように最近なった
逆食まだちょっとあるかも知れないけど後鼻漏気にならなくなった・・・

>>76
わかります、去年これでじっとしてることすら出来ず不眠で発狂しそうになった
すがる思いで心療内科行って睡眠導入剤や鎮静剤みたいなのもらって怖かったけど服用してたらちょっとましになったよ
精神とか自律神経にも関係あるのかもしれない

82 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 21:40:52.29 ID:iqMv73IK0.net
粘っこい泡がキモいこんなのが自分の口から出てくるなんて(泣)

83 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 23:31:28.58 ID:8VKS56gB0.net
俺の場合、寝てるときは後鼻漏は気にならず苦しくもないんだが
朝に粘着痰が塊になって出てきて不気味この上ない。
寝てるときにスライム状に固まってるという感じ

84 :病弱名無しさん:2022/11/06(日) 00:17:06.90 ID:f2TTpgcj0.net
寒い方が鼻詰まりは減るけど
乾燥で固まりやすくなるか

85 :病弱名無しさん:2022/11/06(日) 00:27:11.30 ID:NT8dsvao0.net
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流大卒におまかせ V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ帝京 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 東海  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

86 :病弱名無しさん:2022/11/06(日) 13:04:54.11 ID:ZWSGt14D0.net
喉と鼻の間にネバネバ溜まってんだよね
歯磨きやった後に鼻かんだら出てきたからスッキリしたけど

87 :病弱名無しさん:2022/11/06(日) 13:06:25.85 ID:ZWSGt14D0.net
間違えた、喉じゃなくて喉ちんこと鼻の間だわ

88 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 06:45:28.34 ID:iQUfw4Sf0.net
私の場合は自律神経失調からくるのが主因なんだろうな
Bスポット辺りの不快感がマックスになると軽いパニックになる

よく言われる息を止めて納める方法はスゴく有効だ
(血中の二酸化炭素濃度を高くする)
即効でBスポット辺りの不快感が緩和されるので覚えておくと便利です。

89 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 08:39:34.32 ID:nVWRvGdq0.net
>>88
「息をこらえれて」やってみます。

90 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 10:43:02.63 ID:c9fVegFI0.net
耳鼻科行ったけど炎症も何もないと言われた

耳鼻専門鍼灸師のYouTubeで首の麓を温めると改善すると言っていてやってみたら良くなってきたような気がする
炎症等ない場合は自律神経が原因なんだよね

91 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 11:40:22.80 ID:gS4RC1NP0.net
冷えは大敵
具合悪い時は口の中の天井が冷たくなってる

92 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 13:59:39.83 ID:pTwi1SNS0.net
歯医者とのびた髪切ってきた。終始咳き込みそうやったわ

93 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 14:02:39.32 ID:Y4zBMstK0.net
後鼻漏始まって3週間
予約で2週間以上待たされたけど
今日やっと耳鼻咽喉科いける

後鼻漏詳しい先生らしいんだがどうなるか

もしかしたら予約待ちとかせずに
近くの耳鼻咽喉科すぐいって早めに炎症を抑えた方が良かったのだろうか

94 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 14:59:55.94 ID:aneGt57E0.net
>>92
頑張ったね

95 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 20:10:14.44 ID:abY8vkOa0.net
肩でも回してみるか

96 :93:2022/11/08(火) 20:25:15.28 ID:PycAzJ8Y0.net
内視鏡で見てもらったら粘膜に白いポツポツが沢山出来てて、それが全部炎症らしい
上咽頭だと言ってたが扁桃だとも言ってた

上咽頭にある扁桃ってアデノイドって事かな?
調べたら大人になるにつれ小さくなるって書いてあったけど俺の場合残ってたのかな
聞けばよかった。来週聞いてみよう

Bスポット療法では追いつかないから
焼いてしまった方がいいと言われた
調べたら上咽頭粘膜焼灼術と言うのがあるらしいがこれの事かな?
一般的な手術では無いと書いてあって不安だな

97 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 20:51:38.07 ID:gS4RC1NP0.net
似たような治療法でしょ 

98 :病弱名無しさん:2022/11/08(火) 21:44:39.93 ID:X4wn/5Vc0.net
絶対に改善しなそうな後鼻漏
喘息の吸入薬を鼻から出す方法で劇的に改善
また再発するかもしれないけど効果抜群

99 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 06:21:28.31 ID:kX5vLRcn0.net
>>98
カビに気をつけてね。先生に診てもらわないとわからないけど。

100 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 06:51:44.13 ID:VupnqsUZ0.net
扁桃が肥大してるなら取った方がいい
いびきとか大きいなら扁桃から来てる可能性高そう

101 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 16:18:56.15 ID:8K0X3g2W0.net
後鼻漏のせいで自律神経おかしくなったのか
自律神経おかしいからこなのか、どちらが先なんだ

102 :93:2022/11/09(水) 20:07:28.68 ID:0t7poz2G0.net
長年抗うつ剤とか向精神薬飲んでると
後鼻漏の粘性が上がる事があるって言われた

抗うつ剤とか効いてる気しないし
辞めようかな

103 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 20:14:50.87 ID:kGS6z5Su0.net
コロナが流行り出して後鼻漏になったんだけど何か関係あるのかな

104 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 21:14:40.07 ID:EdJSusJ40.net
マスク生活や感染したくない緊張で呼吸が浅くなるからそういう影響もあるかもね

105 :病弱名無しさん:2022/11/09(水) 21:20:44.74 ID:Dy239qcK0.net
俺もコロナ以降に発症した
それまではマスクもほとんどしたことなかったからね

106 :93:2022/11/09(水) 22:14:54.20 ID:0t7poz2G0.net
一部の医師がコロナ後遺症には慢性上咽頭炎が多いと言ってる
本当なら慢性上咽頭炎からの後鼻漏が発生してもおかしくない

しかしその一部の医師というのは慢性上咽頭炎界隈で有名な医師なので
どこまで本当なのかは分からん

107 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 01:20:50.11 ID:EKYOMOo80.net
慢性上咽頭炎の治療が後鼻漏にも効くみたいだね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665163837/

108 :93:2022/11/10(木) 01:27:47.87 ID:PwA4Q7ox0.net
>>107
慢性上咽頭炎の治療が後鼻漏にも効く、というより
後鼻漏の原因となる病気はいくつもあり、
慢性上咽頭炎もその1つなので、それが原因の人は慢性上咽頭炎を治せれば後鼻漏も治るという話だろう

ただ慢性上咽頭炎も簡単には治らないようだ

109 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 08:01:26.68 ID:EKYOMOo80.net
>>108
なるほど。後鼻漏が治るかも知れないならやってみる価値はあるね。
耳鼻科に行くと、いつも喉が腫れてる言われるし。喉も実際違和感があるし。

110 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 08:13:59.15 ID:jhvPAI3g0.net
同じく去年夏前に発症し数ヶ月パニックになって辛かった
発熱はなくコロナ感染はしてないと思っていたけどコロナになってたのかな
ずっと在宅だったからマスクはほとんどしてなかったけど

111 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 21:41:06.29 ID:yfoTi8Su0.net
咳が出るレベルの後鼻漏になると鼻の中が臭くなる
幻臭かと思ってたけど鼻を擦るとさらに臭くなるから
鼻水自体か上咽頭あたりから来てるにおいなのかな
前はこういうにおいってしなかったのに嫌だなぁ

112 :病弱名無しさん:2022/11/11(金) 01:38:06.09 ID:Q42wIKHc0.net
鼻の中にアズノール塗りたくったら症状収まったりすんのかね。

113 :病弱名無しさん:2022/11/11(金) 11:07:42.81 ID:tK678Miv0.net
>>111
自分は咳が出るレベルの後鼻漏ではないな。お大事に。相当、大量に後鼻漏がでてるんですかね。

114 :病弱名無しさん:2022/11/11(金) 12:29:30.68 ID:gmTNkLDk0.net
>>110
パニック発作って癲癇みたいなものなのかと
思っていたけど上咽頭の不快感かもしれないな?
言葉に表現できない神経病みそうな不快感なんだよな

115 :病弱名無しさん:2022/11/11(金) 12:43:33.71 ID:HXDz5Hzh0.net
>>114
同じかも、自分の場合は耳鼻科よりも心療内科が効果あった気がします
でも心療内科は耳鼻科以上に混んでた・・・
喉ちんこ辺りに常に何か張りついてるような乾燥してるような
口の中全体が乾いてる不快さが気になり常に緊張してるような感じで発狂しかけてました
この先これがずっと続くならと思うとことパニックになり呼吸も変になってた
幸い今は収まって普通に眠れるようになったけどあの頃思い出すとトラウマで少し緊張する

116 :病弱名無しさん:2022/11/11(金) 23:20:01.63 ID:FWv8iBUw0.net
>>111

副鼻腔気管支症候群になる

117 :病弱名無しさん:2022/11/12(土) 21:00:40.69 ID:rSU7YHWd0.net
>>113
咳って出ない人もいるんだ後鼻漏の自覚がある人はたいていセットになってるものだと思ってた
お気遣いありがとう
昨日熱々のちゃんぽん食べたら鼻水が大量に出て少し楽になったよ

>>116
初めて見た病名だわありがとう
ググってみたら症状は当てはまるんだけど去痰剤や抗生物質効いた試しがないんだよね

118 :病弱名無しさん:2022/11/12(土) 21:36:08.51 ID:AXSTJKm90.net
>>103
あるよ 俺がそうだし
コロナがなければ後鼻漏なんて無かったのに

119 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 19:41:32.66 ID:l3kAWW8E0.net
後鼻漏もだけどコロナきっかけに胃酸逆流も多いらしい
逆流後鼻漏のコンボ多いんだって
何でだろうか

120 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 19:47:46.58 ID:aT4ErPVH0.net
>>119

俺は何十年も前からそれorz

121 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:08.52 ID:UlZmMioL0.net
俺の場合、気温差やハウスダスト、食べたもので後鼻漏の症状が変わるから
アレルギーの一種だと思ってる

122 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 20:53:23.29 ID:SzMO5eI/0.net
コロナ罹ってないけど後鼻漏と胃酸逆流併発してるわ

123 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 21:37:47.76 ID:Zi4doSpi0.net
おいらもです
どこかに治せる医者はおらんのか

124 :病弱名無しさん:2022/11/13(日) 23:17:47.52 ID:ewF0NQR30.net
鼻うがいを始めたんだけど口から出せない
口から出すコツってある?


>>111
自分は咳と痰が主訴で病院行ったら後鼻漏って言われた
臭さは感じない
あと鼻水が喉に流れてる感覚も分からない

部屋を掃除すると若干マシになるのて原因は埃かペットのアレルギーだと思う
ただアレルギー検査しても数値に出ない

途中から呼吸器科に通ったけど喘息系の薬でもあまり良くなった感じがない
(先生によると肺の音を聞くと喘息になりかけくらいとのこと)

Bスポット療法も受けたことあるけど月に1回か2回しか行けなかったせいか効果を感じきれなかった

でも鼻うがいはちょっとスッキリするね

125 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 08:44:20.24 ID:/ENfFT4v0.net
>>123
耳鼻科の先生に相談した「大変なことはわかってる。でもね今の医学では手立てがないのよね。あんたの場合は手術してもそこは変わらん。痰をとる(カルボシステイン)薬飲んでみたらすこしは症状が改善するかもしない。どうしますか?」
カルボシステインでちょっぴり改善。

126 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 10:47:24.55 ID:EPAqvxm+0.net
朝起きた時が一番多いけどゲップがたまってるみたいな感じでオエーってなる
それが一番気になり他はかなりましになってきたけどこの喉に空気たまってるみたいなのさえどうにかなればなあ
加齢かな

127 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 10:49:23.59 ID:TGtxhSq70.net
痰にはエフストリンがよく効く

128 :93:2022/11/14(月) 13:24:49.81 ID:cTvtz4hE0.net
鼻の一番奥?軟口蓋の背面?に溜まってそこから落ちてこない
透明ネバネバ粘液を上手に口から出す方法教えて(涙)

舌を使って必死に口の方に吸い出そうとするけど中々上手くいかない
上手くいく時は吸い出せるんだけど
結構舌や喉の力を使うから上手くいくまで連続してやるのは無理

吸い出し失敗すると余計違和感強くなって気持ち悪くてイライラ発狂しそうになる

129 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 15:00:40.64 ID:zC/unOtW0.net
うがいしろや

130 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 15:01:12.21 ID:5GLVSD5z0.net
今日Bスポット初めてやってきた
まさにドンピシャ「そうそこ!」っていう箇所の施術で今まで耳鼻科に行って鼻と喉の間に落ちてくるのが〜って説明してたのが報われた感じ
ただめちゃくちゃ痛いから通える自信がないなぁ

131 :93:2022/11/14(月) 15:09:21.16 ID:cTvtz4hE0.net
>>129
鼻うがい?

鼻うがいはしようと思ってハナクリーンの大きい方を発注済だが
ネバネバ粘液は数分で軟口蓋背面に溜まってくるので……
一日中鼻うがいするわけにもいかんし

普通のうがいはネバネバ粘液ある所に届かない

132 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 15:43:56.45 ID:aK8j7rA40.net
>>130
肝心の効果はあったの?

133 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 20:03:17.63 ID:AJJaqETk0.net
前の医者のいうには…
溜まるのは、痰や鼻汁が流れて「来る」からでなく
うまく流れて「行かない」からでもあるらしい。
それは、噛みすぎて下地が荒れてるのもあるから、少し我慢して鼻から吹き出すのを減らしてみて…と
すると、たまにヌルっと流れ落ちていく感覚があった。
たまにだけど。

134 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 20:14:13.47 ID:Wuwb3uNs0.net
>>130
おめでとう。自分はbスポット何回やってもそこじゃないんだよな。上咽頭を擦過してもらってるんですが、後鼻漏が流れてくるとこじゃないんだよな。そうすると、慢性上咽頭炎じゃないのかな。ヒットするのは羨ましい

135 :93:2022/11/14(月) 20:30:17.27 ID:i/3Ufx/u0.net
>>133
あまり鼻をかんじゃダメって事?
それは新情報

136 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 22:01:38.75 ID:KDTrO6gf0.net
最近鼻が辛いわ

137 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 22:33:02.24 ID:DlDcbZvR0.net
梅肉エキスを薄めて鼻うがいしてるけど調子いいみたい

138 :病弱名無しさん:2022/11/14(月) 23:51:08.83 ID:T6AcJuWW0.net
>>132
>>134
こんだけ痛いんだから効果があってほしいという気持ちがでかい。ちょっと汚い話だけど
ガッツリ鼻風邪引いた時に、いつもは流れずに留まっていた鼻水もどき(不快感)が、風邪によって
タンとしてちゃんと出てくる感じがあるんだけど
今はそれに似ている状態
でも昼前にやってもらってこの時間まで風邪のような違和感がある
先生にはまずは10回と言われたけど
頑張れるかなー

139 :病弱名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:06.74 ID:+hgAPGDz0.net
>>124
自分も口からうまく出せない
ただうつむいて容器から液を押し出すだけだと隣の鼻の穴から出るね
自発的に迎えに行く(押し出すタイミングで自分でも吸うというかすする感じ)と痰を出す要領で口から出せる
マーライオンみたいのは無理

140 :病弱名無しさん:2022/11/15(火) 13:05:54.47 ID:Jxayns9y0.net
歯医者行って来た。歯入れるだけやからすぐ終わって助かったわ

141 :病弱名無しさん:2022/11/15(火) 20:14:05.83 ID:9aoEJ7b70.net
>>139
ありがとう
試してみる


中華の鼻うがい器を買ったけど使いやすいねこれ
ボトルを逆さにして使うやつで500ml入る
前はハナノアを使ってたけどいまいち上手く使えなかった

Aliexpressで買うと配送に時間がかかるけど安い
日本Amazonでプライム翌日配送もあるけどちょい高くなる

142 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 00:07:11.11 ID:6g9Sy9Cz0.net
んー、こんなにひどくなったのは最近だからコロナのせいなのかなぁ

143 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 00:51:17.19 ID:DNVTI7fg0.net
不顕性感染なのかな
後鼻漏という形で顕れてる感染症状かもしれない

144 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 18:28:54.60 ID:22jEve670.net
耳鼻科に行く時、無理して出そうとせずに喉の奥に違和感があるまま行ったら
鼻腔から喉までカメラ通してくれて後鼻漏しっかり液晶画面に見せてくれた
しっかりたくさんありました

145 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 23:09:59.93 ID:UPHaMBTD0.net
ノルフロキサシンやコートリルで治ったっていう人いたけど

146 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 08:29:57.64 ID:QUYh0yGY0.net
みんなのランニングとかジムとか、運動してる?
自分は基本在宅で、週1くらいの通勤だけ

147 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 08:44:11.35 ID:GBMUoQ2w0.net
>>146
毎日2時間くらいウォーキング。周3ジム。

148 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 09:06:12.56 ID:xTZ/3af30.net
カルボシステイン、オロパタジン塩酸塩、フスコデ、グレースビット、モンテルカスト
これで夜中の咳も無くなって楽になった

149 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 12:55:39.07 ID:ju75w6m00.net
つまり運動してもあんま意味ない?

150 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 13:10:58.18 ID:u04n7iVC0.net
若い時から後鼻漏で毎日ランニングの標準体重でもがっつり後鼻漏だったよ

151 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 13:55:09.84 ID:51PEo9110.net
耳鼻科で細長い鼻水吸引器で鼻の奥まで鼻水取ってもらうと一時的にスッキリする
家でもやりたい

でも鼻水吸引器探しても子供用のしか見つからない
大人用の奥まで吸えるやつは家庭用売ってないのかな?

あれが家にあるだけで人生変わると思うんだが

152 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 15:12:59.93 ID:GMUnJAG30.net
>>151
耳鼻科のタイプとは違うけどカテーテルの様なもので吸引するものはありますよ
Amazonで数万しますが売ってます
「痰 吸引器」で検索すると出てくるよ

153 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 16:57:48.71 ID:cUvrgWBM0.net
>>152
ほんとだ!色々みてみる
ありがとう!

154 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 17:36:11.82 ID:cC9fhyx60.net
在宅介護で使ってたけどそれは思いつかなかった。
鼻から入れて咽頭までなら苦しくはないよな?
安い手動で充分かな

155 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 20:48:19.25 ID:4woWHS3B0.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

156 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 21:09:16.15 ID:JWDkQCPa0.net
手動の吸引機使ってる人いる?会社で使いたいので感想聞きたい!

157 :病弱名無しさん:2022/11/20(日) 16:37:42.38 ID:HYJ5fK1a0.net
細菌が喉の奥で繁殖してる原因を絶たないとにゅるにゅるを直接取っても無限に湧いてくるよ
俺の改善はジュースを飲まなくなったことと歯周病の殺菌

158 :病弱名無しさん:2022/11/20(日) 18:51:09.38 ID:PVM9x+B90.net
確かに取っても取っても即出てくるからな粘液…

159 :病弱名無しさん:2022/11/21(月) 01:32:49.41 ID:YOEYyNHi0.net
炭酸飲まなくなったの効果あるのかな
自分は暑い時期毎日のように炭酸ジュースやビール飲んでて後鼻漏と逆流今よりひどかった気がする
今はどちらも飲まずほうじ茶か緑茶だけで後鼻漏も逆流も収まった気がする・・・

160 :病弱名無しさん:2022/11/21(月) 12:45:36.12 ID:b5snIXcv0.net
同じく。 あと寝姿勢を少し上半身上げにした。

161 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 18:19:58.38 ID:9SVgMvul0.net
ジュース?うーん…、個人的にはお茶があんまよくないのかなぁと思ってるけど

162 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 19:03:15.49 ID:cFGj+ime0.net
カフェインは胃酸の分泌を活発にするというよね
でもカテキンは胃酸を抑えるともいう
どないやねん

163 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 20:09:50.89 ID:W9KpQH7s0.net
ネットみて炭酸水とカフェインやめたけど
小便減って怖くなってコーヒーは再開した。

164 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 21:51:47.94 ID:t5z5OeK+0.net
>>157
どうやってにゅるにゅるを直接とってるの?

165 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 22:09:59.19 ID:3IZn2Gkj0.net
このブログしってる?すごい参考になる
https://wbclym.exblog.jp/i3/

166 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 01:40:33.81 ID:0zXLgYKX0.net
>>165
なんでもスーパー糖質制限とやらで治る、みたいな書き方でイマイチ信頼できない

167 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 05:06:20.27 ID:cRhZiNM00.net
糖質制限で治るのなら未だに悩んで無いよ

168 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 12:19:20.32 ID:WntnX0rP0.net
https://youtu.be/fg5ZsY-nny8

かもちゃん( ՞ٹ՞)

169 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 13:01:26.85 ID:zqqLPlU00.net
食事管理や生活改善の重要性は別に後鼻漏に限らず
大半の病気に共通するし、間接的な効果はあるとは思うが
この板で求められてることは医療や医薬品による直接的な改善策。

糖質がどうのこうのは各自で体質に合わせてやるしかない

170 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 16:23:40.66 ID:OVGFJut40.net
この板で各自の体質に合わせた生活改善方法語ったっていいだろ

171 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 16:52:53.72 ID:Akxff38h0.net
>>166
それは同意。ただ、手術を積極的にやって後鼻漏を改善しようとしてるのは好意がもてる。

172 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 18:42:10.11 ID:nkwvvodZ0.net
>この板で求められてることは医療や医薬品による直接的な改善策。
これ全く理解不能だし同意できない
例えばデブを改善するための求めてる回答は脂肪吸引なのか?そんなレベルの話になるよな
根本的に改善しないというか

173 :病弱名無しさん:2022/11/23(水) 19:41:51.60 ID:+yGyYWSE0.net
まぁ後鼻漏に効く薬なんて無いしね

174 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 04:10:03.15 ID:3g84A0Yu0.net
後鼻漏の原因がアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎ならそれなりに飲み薬はあるだろ
問題は上咽頭炎。漢方が効くという人もなかにはいるが決め手はない

175 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 07:38:00.69 ID:h042CDpm0.net
>>174
鼻をすすると鼻水が喉に流れるんだけど(後鼻漏)これは、副鼻腔炎かな?上咽頭炎だとそんなことある?

176 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 13:40:20.52 ID:1yN7Ju8c0.net
俺みたいにコロナの後遺症で突然後鼻漏になった人間からすると生活改善とか言われてもピンとこないんだよね

177 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 18:42:11.96 ID:9QrSbplB0.net
慢性上咽頭炎だけど咽頭痛が軽いときは粘液の分泌も少ない
多分炎症を治そうとして粘液が分泌されてるんだと思う

178 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 21:57:51.82 ID:bNOSL94z0.net
後鼻漏ひどくはないかも知れないけど
喉に貯まった鼻水を吐き出す時喉の左側が痛い
一昨日くらいから何もしてなければ痛くはないけど飲み込んだり鼻水を取ろうとすると喉痛いのコロナかな

179 :病弱名無しさん:2022/11/24(木) 23:19:31.86 ID:tth5ArnP0.net
中耳炎かもね

180 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 06:08:07.63 ID:o89/FUK60.net
>>178
それ貯まった鼻水を喉締めて吸って口に集める動作(痰を吐き出す挙動)のやりすぎて負担掛けすぎた結果じゃないか?
コロナ関係なさすぎる

181 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 14:55:12.95 ID:BKrlKPRo0.net
咳払いとカーッペって出す作業、喉への負担デカいよね…

182 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 16:18:52.82 ID:ggtxlNpC0.net
それは我慢しろと医者に言われた

183 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 17:26:46.59 ID:xnnbOCr10.net
>>182
我慢するのって
>>180の事?

184 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 18:19:59.23 ID:VibXx/Ld0.net
無理やり痰を出そうとして喉をガーガーやって傷つけるのは確かだよな
うがいでもやり方次第で粘膜が傷つくことはあるらしい
それぐらい喉は繊細

185 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 20:42:19.89 ID:ggtxlNpC0.net
声帯が傷つくそうです

186 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 21:20:45.07 ID:YsWiwIDv0.net
喉を傷つけるのは確かにそうですが皆さん痰を出す作業やらずに過ごせます?
自分は物理的にも精神的にも飲み込むのはきついです
でも寝てる間は出してないからやろうと思えばできるのかなあ

187 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 21:40:04.85 ID:VibXx/Ld0.net
たまに10時間以上、ずっと誰かと一緒にいると一切痰(咽頭の粘着物質)が出なかったりする
一人になると痰って出るものなのかなと思った
喘息の発作は副交感神経が優位なとき、つまりリラックスしてるときほど
症状が強く出るといわれるがそれと似ているのではないか。
交感神経優位の緊張状態だと咽頭の炎症自体がないかのように俺は痰が出ない

ただ書き込み見てると重症の人でどんな時でも痰が出るっていってる人もなかにはいるね

188 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:27:45.23 ID:ggtxlNpC0.net
痰?鼻汁じゃなくて

189 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:35:58.95 ID:UjXY4UWW0.net
私も我慢できなくなっちゃった…

190 :病弱名無しさん:2022/11/27(日) 11:56:02.43 ID:t4bHI3Km0.net
皆さんの後鼻漏は、痰と鼻汁どっちですか?
区別がむすがしいが

191 :病弱名無しさん:2022/11/27(日) 13:11:11.15 ID:odVYf+xC0.net
>>188
正確には痰は気管支や肺のほうから出るものらしい
後鼻漏の粘着した物質は副鼻腔から出てるものなのか
上咽頭そのものの炎症による分泌物なのか人によって違う
検査しないとはっきり分からないので全てそれを痰と言っちゃう人も結構いる

192 :病弱名無しさん:2022/11/27(日) 14:59:11.36 ID:fVWcngBL0.net
>>190
逆流性食道炎もあるので両方だな

193 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 01:24:30.37 ID:uGDQHdK10.net
逆流性食道炎の薬処方されたけど良くならないな

194 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 06:56:03.44 ID:78swxfs90.net
>>193
効かないことも診断の役に立つ。

195 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 07:51:30.90 ID:WdmNENGo0.net
>>193
どんな症状ですか?痰が喉に絡むとか?

196 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 10:18:02.34 ID:uGDQHdK10.net
>>195
2年前に蓄膿になってそれは治ったけど
喉にへばり付いてる感じだけは治ってなくてよく咳払いする

197 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 11:14:32.59 ID:clXl8+WA0.net
歯茎にプクっとした腫れができて歯医者行った
CT撮ったら歯根周りが黒くて上顎洞骨も抜けて
肥厚した粘膜も写ってた。歯性上顎洞炎決定。
副鼻腔炎手術して3年、止まらない後鼻漏の原因だったかも

198 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 14:54:15.16 ID:qCh6LaiE0.net
それ貴重な体験談だね。たまに聞く話だし。
とはいえ私は定期検診で毎年CT撮ってるし虫歯や親知らずもないから可能性は低いけど。

199 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 15:05:24.30 ID:qCh6LaiE0.net
で、それってどうやって治療するの?手術?抗生物質?

200 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 15:48:47.16 ID:clXl8+WA0.net
虫歯治療みたいに神経とって根の治療。 
顕微鏡でやるとこは1日で済むけど、数ヶ月待ちだから
今の歯科で普通にやります。先ずは。

201 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 19:11:20.37 ID:78swxfs90.net
>>200
ラバーダム使ってるとこにした方がいい

202 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 19:28:06.02 ID:WdmNENGo0.net
>>197
お疲れ様です。後鼻漏は3年前からなんですか? 私も後鼻漏が全然治らないから歯医者に行こっかな

203 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 23:06:27.52 ID:clXl8+WA0.net
>>201
20年前にラバーダムつけて治療受けました。
長時間できつかったけど、そこは完治。
今度は反対側… 初診に3ヶ月待ちだそうです。

204 :病弱名無しさん:2022/11/30(水) 05:52:26.76 ID:MYH3aiYL0.net
>>203
お大事に。根管治療は大変だけどいい医者ならほぼ寛解できる。

205 :病弱名無しさん:2022/11/30(水) 18:00:00.20 ID:wfcBXWPU0.net
なにかコロンブスの卵的な対策がありりそうで無い

206 :病弱名無しさん:2022/11/30(水) 19:16:45.60 ID:Emv7qb6w0.net
後鼻漏あるとき下痢になるんだけどこれって普通?
それともお腹の調子悪いときに後鼻漏出てくるのか。

207 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 00:01:28.47 ID:FP1K/2ab0.net
>>206
自分もめちゃくちゃ腹の調子が悪い。関係あるのな?

208 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 12:00:15.06 ID:8y+CzTMH0.net
はぁ辛いなこの症状
常時だらだら流れてくる

209 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 15:08:02.51 ID:FsBwiISl0.net
ttps://blog.goo.ne.jp/parksangyoung/e/aa90326aaf61b76c2ea689e2897c6be4
漫画のちばてつや先生が精神的に参ってた時のエピソード
精神的に参ってたり自律神経失調症だったりすると体にも色々な変調がでてくる
慢性上咽頭炎もそんな側面もあるかもしれない
先生もこの時たまたま野球漫画に取り掛かっていてキャッチボール(運動)したら
異常な汗をかきはしたが体の変調が嘘のように治ったそうです
運動不足にご注意してください

210 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 16:07:56.82 ID:pkC3DQa50.net
冬っぽくなってきて悪化している

211 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 16:43:20.50 ID:pRdREyeQ0.net
たまにうまく流れると冷たく感じる。
鼻が冷えて汁も冷たいのか

212 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 18:19:01.99 ID:1NGB0KrS0.net
後鼻漏がひどくなると喉の痒みを我慢できなくて咳き込んでしまう
最近は深く咳き込みすぎてたまにえずきそうになることがある
のど飴なめてると少し落ち着くけど四六時中なめてるわけにもいかないし
早く治って欲しい

213 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 00:36:04.19 ID:O4zLGy400.net
>>212
全く一緒
寝る時こわい

214 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 15:19:54.33 ID:GH8Pc4AX0.net
鼻の奥までテッシュ詰め込むと鼻水を吸い上げて
喉に垂れる量が減って助かるわ
口呼吸になるのはしょうがないけど

215 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 19:02:56.27 ID:+RzpKSd80.net
>>212
ミンティア何粒かなめるのも良いよ

216 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 07:50:25.58 ID:x54RLFWW0.net
>>213
寝てる間はおさまるけど横になった途端出てきたりするよね
リラックスしてるはずなのにきつい

>>215
眠気覚ましにブラックブラック噛むことがあるんだけどたまにミントの刺激で咳き込んじゃうんだよね
ミンティアはそれほどでもない?
今度試してみようかな

217 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 08:26:40.53 ID:ixEj4DZH0.net
ミンティアのコールドスマッシュが良いよミント強くて

218 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 08:28:02.36 ID:ixEj4DZH0.net
ミント強いの無理なんか。普通のはそうでもないけど。強いのは結構強い

219 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 14:30:48.61 ID:DURnwwbG0.net
>>214
死ぬぞ やめといた方がいい

220 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 16:04:40.88 ID:/5hKqetb0.net
吸引器の方がマシ

221 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 12:32:26.17 ID:mw/4E8SW0.net
起きた時落ちてきてる鼻水の固まりか分かんないけど
黄色い痰がさらに濃縮された茶色い痰が出る
痰がすぐに絡むのでどうにかしたい

222 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 12:38:15.75 ID:I1bA1akD0.net
朝食後に鼻洗浄すると昼過ぎまで鼻噛みが減る

223 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 17:27:51.24 ID:241WFfOd0.net
3年近く苦しんだ後鼻漏と痰だけどNAC(N-アセチルシステイン)飲み始めたら治ってきたみたい。頭痛にも効くね。

224 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 20:07:35.64 ID:Lzz1laNs0.net
これでしばらくの間
お試しで売れるんだろうな
買った人は結果聞かせてね

225 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 17:28:45.68 ID:bE7nqBeK0.net
最近また後鼻漏に
何で鼻から鼻水出てくれないんだよ
どこがどう食い違ってこうなるのか

226 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 18:36:09.97 ID:ylTlLWMu0.net
いや鼻水は飲みのがデフォだろ
炎症性の黄色いのやネバネバで飲み込めないのが後鼻漏でわ?

227 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 21:55:05.89 ID:ehfvzedg0.net
健常な人でもさらさらした後鼻漏は絶えず流れてるらしいね
後鼻漏で苦しいってのは粘度の違い

228 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 22:42:22.66 ID:bE7nqBeK0.net
粘度かぁ
やっぱ副鼻腔炎完全に治らないとダメか

229 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 00:58:11.69 ID:EwUAr9cl0.net
鼻腔の奥から細い麺のような鼻汁が見える。診察では
素麺やスパゲティみたい。 あれが上咽頭や喉周りに張り付いて絡んでるんだと感じる。

230 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 11:51:52.53 ID:1JNfgffG0.net
長時間話してると上顎?喉の上の方に粘着がひっついてる感じ強くなってきて話し続けるの辛い
仕事で10分くらいのプレゼンあるんだが練習してる時点でキツイわ、どうしたらうまく話し続けられるかなコツ知ってる方いたら教えて欲しい

231 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 20:15:11.55 ID:LEFaYbn+0.net
>>230
わかる!俺もそう。会議前はベロ出し上向きうがい。呼吸を深くする。出来るだけ高音でハキハキ喋る。で乗り切ってる
深い深呼吸特に大事

232 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 21:15:40.67 ID:1JNfgffG0.net
>>231
深呼吸か、プレゼンの間で出来るか分からんがちょっと練習してみる!
貼りついた感じでもごもごなってしまうけど出来るだけハキハキ喋る意識もしてみるわ

Tuberとかで1人でずっと喋り続けてる人いるけど羨ましいわ後鼻漏とか鼻詰まりとか無縁なんだろうな~

233 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 02:42:12.01 ID:mt6V/QcC0.net
>>232
何スレか前にあったけど、上向いてベロを出来るだけ前に出してベロの奥が器官から空くようにして、うがいするのも是非やってみて。吐き出す際に暫く止まってると溜まった唾液がポトポト出てくるから

234 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 05:00:14.90 ID:SgJNr8Ht0.net
今日朝から歯医者だわ。耐えれるかなぁ。むせる前にミンティアなめたりするが、ミンティアでもむせるようになったわ

235 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 05:12:34.50 ID:wK7QrB7p0.net
鼻うがいしてますか?
ハナノアで2回やればしばらくはいけると思うぞ

236 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 07:15:26.11 ID:FDEvoEh40.net
昨日から後鼻漏が酷くて頭が痛くてたまらん

237 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 10:07:38.99 ID:Z/g8MP6U0.net
>>233
張り付いてたのが落ちてきたけどまたすぐ咽に貯まってきたwやり方が間違ってるかもなのでうがいの時は色々錯誤しながらこれを続けてみるわ

昔から唾液の粘着強いなとは思ってたんだが
歯磨きの後うがい吐き出す時に粘っこい唾液がだらーんってなるから
普通はそんな糸引くみたいなうがいにならないよな
昔から軽かったけど後鼻漏だったと思うわ
すぐ声枯れてたし

238 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 12:17:02.40 ID:SgJNr8Ht0.net
歯医者行ってきた。マウスピースの型取りだけやったからすぐ終わって助かった

239 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 13:01:01.62 ID:U0h8Xg8M0.net
歯性上顎洞炎の治療行ってきた。
神経はほぼ死んでたから麻酔なしでも痛みなくてホッとした
歯髄とるのは歯根センサー付きの電動でびっくり。
針に綿巻いて刺し込まれるのは無くて気楽でした。

240 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 13:04:08.33 ID:Z/g8MP6U0.net
なんか凄そうだけど症状改善したかどうかまた教えてください

241 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 15:32:57.05 ID:JxZ8lDXW0.net
2日前から後鼻漏がキツい
病院行ってもコロナ疑われるのかな

242 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 20:12:41.87 ID:U0h8Xg8M0.net
>>240
普通の歯根治療だから凄くはないです。
根尖病巣が治まって歯茎のフィステルが無くなれば・歯骨も治癒して上顎洞炎も治るそうです。うまくいけば…

243 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 09:46:38.43 ID:1ZjuWVmy0.net
起きた時喉の上に張り付いてるのが一番気持ち悪くてオエーってなる
みなさんもオエーってなります?

244 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 09:52:07.93 ID:tzksEGxM0.net
シャワーを頭から浴びて鼻クリーンやるとまし。
あと、ノーズブレスと口閉じてテープで睡眠時口呼吸を減らすのもありでした。

245 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 11:38:49.99 ID:lNKTBeFd0.net
>>243
オエーとはならないけど
咳がでてつらい

246 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 17:47:18.91 ID:YmLwl07Q0.net
>>241
無理やり鼻から出すとスッキリしすぎて鼻奥が痛んで病院に予約したら
コロナの検査するかもしれないけど来てーって言われた。診察は後日になるのか聞いたら今時のPCRは直ぐに結果が出るそうで陰性ならそのまま診察できるみたい

247 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 18:00:03.14 ID:YrxzQwSY0.net
後鼻漏になると肩が痛くなって死ぬほどつらいわ

248 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 13:07:59.09 ID:h7QJb29M0.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

249 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 17:36:31.79 ID:YUmyUzwd0.net
一度EAT療法受けてみたいけどやってる耳鼻科が遠くにしかなくて行けてない
別件でかかってる病院でSPトローチ出してもらって半信半疑で試してみたら
一時的に症状が和らぐ気がする
クラリスなんかは全然効かなかったのに不思議

250 :病弱名無しさん:2022/12/12(月) 13:00:58.08 ID:Z7x7nZE20.net
EATなんてほぼ効かないからやめとけ
治ったー!って人見たことないわ
何十回何百回と宗教みたいに通い続けてる人はよく見るけど

251 :病弱名無しさん:2022/12/12(月) 13:03:55.93 ID:vH6l3FYQ0.net
おれはマシになったぞ
ダメダメ連投が1番ダメだぞ

252 :病弱名無しさん:2022/12/12(月) 15:05:19.40 ID:WzaO09pz0.net
自分はとりあえず咳が出にくくなったから治りつつあるとも言える
後ろ側じゃなくて前に流れるようになって鼻くそがたまる

253 :病弱名無しさん:2022/12/12(月) 19:34:41.17 ID:dfu9zuRk0.net
>>250
Twitterで狂ったようにEATして、100回以上やってる人はよく見かけますよね。それは、絶対に意味ないと思いつつ、摺り残しがあるとかマニアックな話になっている

254 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 11:35:47.24 ID:nd4kQWR00.net
咳が止まらなくて辛い
死にたい

255 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 11:48:37.83 ID:HkwA6HmZ0.net
後鼻漏で咳が出すぎてわき腹が痛くなったことがある
風邪でもないのにな

256 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 12:27:55.95 ID:a8GU2Jut0.net
自分も後鼻漏で悩んでるけど、咳は出ない。咳が出るレベルのゴメンナサイって、相当な量というか粘度があるんじゃないですか?
とても辛そう

257 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 15:04:16.93 ID:ixebARh80.net
ちょうど咽せる反射が起きやすい箇所なんだろね。
オレもひどい時は寝付けなかった。
絡みだすと余計に荒れて声枯れする。
医者ば我慢しろと言ってたけど無理だよなぁ

258 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 15:48:23.24 ID:+KyoHGPB0.net
最近餌付かずに喉の奥の鼻水をうぇっと吐けるようになってきた
成長だな!

259 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 19:04:30.00 ID:/ERxzNih0.net
新型コロナの後遺症?で仲間が増えたのは若干嬉しい

260 :病弱名無しさん:2022/12/13(火) 23:08:20.56 ID:cfqoT0K00.net
俺も今日はゴメンナサイがすごい出てる

261 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 00:03:12.65 ID:DChOfyAG0.net
間違えた 恥ずかしい
ゴメンナサイ→後鼻漏ね

262 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 00:10:43.00 ID:eE5n30l+0.net
胃が悪いから後鼻漏になるって話もあるようだが
単に鼻水が胃に行くから気持ち悪いのか
どっちなのかわからんが後鼻漏と胃の気持ち悪さがつらい

263 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 00:25:22.33 ID:IXc936Op0.net
ゲップと鼻水のせめぎあい

264 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 00:31:15.97 ID:ISgMWtQt0.net
逆流性食道炎じゃないか
炭酸系やめて寝る姿勢上げてマシになったよ
あとは切れない鼻汁麺

265 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 00:32:12.96 ID:05GbWx1h0.net
コロナになってから鼻詰まりは治まったが後鼻漏と偏頭痛が続いている

266 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 02:25:46.57 ID:8Y+Wm/tU0.net
黄連解毒湯

267 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 18:53:36.76 ID:WuxXREC60.net
俺は辛夷清肺湯を病院で貰ってるけどこれがあると少しマシだわ

268 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 19:02:21.65 ID:tMjB6ieW0.net
薬局勤務ってアホしかおらんのな
店員に後鼻漏が通じないから、薬剤師さんお願いしますと呼んでもらって
後鼻漏に効く薬であります?
こっこ???
こうびろうです
???
後ろに鼻に漏れる
慌ててスマホで調べだす

で裏の説明にない物は効果ないです
アホだろ

269 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 19:20:37.83 ID:f3Sxg3EP0.net
とりあえず耳鼻科行けよバカ

270 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 21:44:45.24 ID:qdvTwKFY0.net
町の耳鼻科だと蓄膿症の検査したり去痰系とかの薬くれる程度やね
アレルギーならアレルギー薬

271 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 01:11:47.69 ID:LSaO+4vg0.net
医者に逆流性食道炎の薬効かないって言ったら
まあそうだろうねって言われていつもの薬出されて終わった
一生治らないと思うと落ち込む

272 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 12:06:47.64 ID:LrJc4dNT0.net
なんでこの症状に関しては医者はいい加減なんだろうね
打つ手がないのかもしれんがだいたいの医者は副鼻腔炎の薬しか出さないだろ

273 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 12:11:52.56 ID:913V1+mk0.net
話長くて儲からないんだろな
EATなんて1回やって¥2500くらいだろ、3割負担で¥880。

274 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:53:33.94 ID:9/bIsiCn0.net
まだ全然激しくしてないのにこんなので感じちゃうの?

275 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 16:48:44.35 ID:IiHRT79K0.net
つまんねえよハゲ

276 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 23:43:07.44 ID:U9ySIL5w0.net
アミバ「後鼻漏!後鼻漏!」

277 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 05:28:00.95 ID:Qbfmoaqb0.net
オナニーした日は後鼻漏酷くなってる
みんなはどう?真面目な話

278 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 05:43:49.99 ID:UXSEUqeM0.net
毎日してるからわからん

279 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 05:45:16.69 ID:He+qhRcM0.net
まずは男か女かから始めようか

280 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 05:52:59.81 ID:UXSEUqeM0.net
爆乳美少女です
安心してくれよな

281 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 06:27:08.10 ID:ZRv6jO7v0.net
毎日セックスしてるからわかりませんね
貧乳熟女です

282 :病弱名無しさん:2022/12/18(日) 21:00:19.90 ID:8cF3P8E10.net
>>281

24歳までの女しかいらん

283 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 09:35:54.77 ID:q3ra5oib0.net
>>282
ロリコンだな

284 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:35:47.21 ID:9omjLx7L0.net
手コキしてくれる女性募集します。

285 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:44:15.97 ID:t5otENyb0.net
おるで!任せろ!!

286 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:17:54.78 ID:hdlBqIwo0.net
この流れいつまで続くんだよw
しかし寒くて乾燥してると辛いね。喉のイガイガが悪化するし症状も強く出る

287 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:31:07.89 ID:RWsbnwu70.net
>>286
こいつな
http://hissi.org/read.php/body/20221216/OS9iSXNpQ24w.html

あらゆるスレにエロ書き込みしてるカス
とりあえず通報はした

288 :病弱名無しさん:2022/12/21(水) 16:57:25.40 ID:DL2lvwHj0.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

289 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 11:11:16.52 ID:qQLjtRWI0.net
好酸球性のヒトいる? 薬きいた?

290 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 12:14:31.54 ID:bEyInbjR0.net
好酸球性副鼻腔炎は単独スレがあるよ
けっこうキツいらしいねこれ

291 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 21:11:00.67 ID:+a0qUC6W0.net
今から手コキされると思ったらもう勃起してきたので…。

292 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 21:14:27.71 ID:KxFO8qZM0.net
そりゃ頑張った俺も嬉しいわ!!

293 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 06:48:07.68 ID:vSwc/tvF0.net
ストレス、睡眠不足の負債、自律神経失調
ここら辺りが機能不全になってくると
慢性的な交感神経亢進状態になる
それによりBスポット辺りが過敏、肥大
鼻道を圧迫し粘液の通りを阻害し後鼻漏
りセットされない脳の神経症状も加わって深みにハマっていく

294 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 09:57:06.71 ID:EyPoGj5B0.net
透明な鼻水が喉に流れて来て不快
チクナイン飲んでもハナノアやっても治らん
仕方なく病院来た
この後レントゲン

295 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:06:28.99 ID:IDkwExH/0.net
自分もレントゲン撮ったけど異常無いですねー薬出せませんって言われてちょっと粘ったら鼻うがい器渡されて帰されたよ

296 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:34:31.65 ID:XbvO1rwQ0.net
レントゲンで何がわかるんだろ?
点数稼ぎだろ
Bスポットやってくれるとこいった方がいいよ

297 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:50:00.97 ID:7cfJwNlY0.net
ホント! 俺も歯茎が痛んで黄色い鼻汁が増えてとレントゲン撮ってくれなかった。
歯茎に瘻孔ができて膿がでて初めて歯科CT撮ってくれた。
歯根周りの空洞や、歯槽骨に空いたフィステルの穴、上顎洞骨が抜けて粘膜が肥厚してる様子まではっきり写ってた。
都心の高い医者に変えよかな

298 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:51:03.70 ID:qlqcXOI90.net
>>297
歯医者じゃなくて口腔外科

299 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:57:49.88 ID:L8FSWqx+0.net
299

300 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:58:37.23 ID:L8FSWqx+0.net
300

301 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 11:29:49.02 ID:svQrbZi50.net
レントゲンやCT検査すればとりあえず蓄膿症かは分かるやろ
蓄膿症や副鼻腔炎以外なら他の要因

302 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 11:32:47.61 ID:ilqA1TaP0.net
Bスポット田舎でも一件やってるとこあるけど、Googleの口コミ評価が酷くて

303 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 12:34:39.34 ID:Xj+oGDIM0.net
最近喉に張り付いてる鼻水を吐き出す時鼻くその固まりみたいなのも一緒に出ることが多い、その後スッキリする
ここ数年なかったけど昔も固まり出ることあった気もする

304 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 14:34:03.80 ID:XbvO1rwQ0.net
>>302
田舎に限らずどこも酷いよ
信者(悪い意味ではない)以外来なくていいって言うところが多い
病巣疾患研究所に載ってるところ以外でもやってる耳鼻科はあるよ
「耳鼻咽喉科 Bスポット」
で検索して口コミからBスポットやってる普通の耳鼻科探して自分はそこでやってもらってる

305 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 14:38:28.65 ID:XbvO1rwQ0.net
>>303
自分は意識が飛ぶレベルの覚悟して咳払いすると黄色い痰がドロッと出る
そのあとは50%くらいの咳払いで白い痰が出る
鼻うがいは1日2回してるけど、Bスポットしてもらうとその日はかなり良くて、ほぼ次の日元通り
それでも出血はだいぶ減ったし、辛い咳払い出なくなった

306 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 15:57:33.09 ID:obEIEaZu0.net
私は色のついたのは出ない
透明で卵の白身のような痰が
無限に出る

307 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 16:32:19.74 ID:7cfJwNlY0.net
黄色っぽくない?
ミミズ大や芋虫大

308 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 22:44:24.20 ID:QNol2hU50.net
人による

309 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 23:56:44.82 ID:aThJssxN0.net
俺の最初にかかった医者は
白身のような分泌物が時間が経って乾燥すると黄色になるって話はしてた
朝だけは俺は黄色いのが出る

310 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 01:25:39.38 ID:T5c7SXJu0.net
3時間に1回喉が詰まってゲェゲェ鼻水吐いてる
前よりは良くなってるけどなかなか治らないな

311 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 01:31:06.04 ID:9HrQ/DGM0.net
カーッ!ペッ!と喫煙親父の痰切りみたいに鼻水を吐くよ
ワイのは無色透明で割とサラッとしてる

312 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 12:57:31.57 ID:57MX4JDR0.net
前も書いてる人がいたけど若い頃に
街でよく見るカーッ!ペッ!っていうオッサンは嫌悪の対象だったが
今は気持ちが分かるようになったわ・・・
さすがに俺は吐ける場所を探すけどね

313 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 13:34:45.79 ID:2zcwGzxN0.net
咳がどんどん深くなってきてとうとう気管か肺あたりに溜まってる空気までせり上がってくるようになった
ゴボッて吐くと割と気持ちがいいけど人前でやるのは憚られるな
周りにどう聞こえてるか気になるわ

314 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 14:47:36.71 ID:pLpoBczN0.net
今どき深いとこから出る咳をしてると嫌な目で見られるよねー

315 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 15:20:28.29 ID:T5c7SXJu0.net
トイレでカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッしてるおっさん昔見たが気持ち分かるわ
溜まってると苦しいよな
最近はなれてきて喉の奥のも吐けるようになった
鼻から喉への通路も結構詰まってるからそれも吐いてる

316 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 15:42:42.06 ID:/zXkoQcq0.net
若いころ咳払いするおっさんが偉そうに見えて
嫌な感じだなあと思っていたが
あれもこの病気だったんだね
自分がそうなってやっと分った

317 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:01:59.70 ID:Z9ScyUPM0.net
すれ違いざまに咳払いするのはやめてほしいわ

318 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:40:57.88 ID:fhS5ExMD0.net
昔のおっさんたちは病気じゃなくてタバコじゃねの

319 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:42:42.79 ID:GdkcOnho0.net
クリくにくにきもちいい

320 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 18:23:28.74 ID:JUUCL5ql0.net
後鼻漏だけじゃなくて色んな体の不調がどんどん重なってきてて辛い

321 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 18:34:19.41 ID:TiPffyq10.net
>>318
タバコと酒で逆食持ちで常に後鼻漏というオッサンは少なくなかったと思う

322 :病弱名無しさん:2022/12/25(日) 01:13:46.41 ID:aE9YJxpm0.net
昔の男は不摂生が多かったからね
晩酌とタバコはデフォだし昭和の終わり頃でも男の平均寿命は70代前半で
今よりも短かった

323 :病弱名無しさん:2022/12/25(日) 01:47:02.50 ID:ax2JE1x30.net
今でも酒を大量に飲めるのが男らしいと信じてるオッサン達には逆食持ちが多いよ

324 :病弱名無しさん:2022/12/25(日) 01:56:45.23 ID:8DkqQy2F0.net
うちの親父や
60代前半で逝った

325 :病弱名無しさん:2022/12/25(日) 23:00:40.55 ID:6mrhA3+N0.net
そういうオッサン達は多少の不調は気にしないのが男らしいと思ってるから病院にも行かず周囲に不快感を与え続ける

326 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 17:48:43.41 ID:ljzaOSTJ0.net
最近喉に流れた鼻水が咳き込んだ時に口から飛び出すことがあって嫌だー
マスクにくっついたりして気持ち悪い
家でなら吐き出せるけど外ではそうはいかないから苦痛

スレチですみませんが上咽頭炎スレってどこにいったんだろう?
BスポットやEATで検索しても出てこないんだけど
ご存知の方いらしたら教えてください

327 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 17:53:38.90 ID:vSit/1ZD0.net
>>326
あるある、一瞬だけすっきりする
もうやだ

328 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 19:16:42.34 ID:jX1V53o30.net
ずっと鼻汁が喉に張り付いてるから酷いときは一日中咳払いしてるわ
壁が薄いアパートだとちょっとした騒音問題になるな

329 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 23:37:24.31 ID:jLRKVT+J0.net
>>326
いつの間にか落ちて無くなっちゃってるね

330 :病弱名無しさん:2022/12/27(火) 00:13:07.32 ID:2PYl0vKM0.net
点鼻薬は噴射した後頭を真下に剝けると効くな。クラクラするわ。

331 :病弱名無しさん:2022/12/27(火) 10:34:03.18 ID:I3+3jotP0.net
後鼻漏相変わらずなくならないけど普通の人でもサラサラの鼻水少しは口に落ちてくるんだろうか
朝起きたとき喉カピカピなんだけど去年夏頃これがすごくきになり不眠症やパニックになって心療内科まで通った
今は別に気にならず慣れかましになってきたのかな………それか去年は自律神経おかしくて過敏だったんだろうか

332 :病弱名無しさん:2022/12/27(火) 17:33:46.68 ID:nkmjzHpr0.net
>>329
スレ落ちてるんですね
ちょっと前にこの板来た時に書き込み1000超えてるのに気づいたのに開かなかったんですよね…
何か荒れでもしたのかなぁ教えてくれてありがとうございます

333 :病弱名無しさん:2022/12/28(水) 13:20:26.20 ID:DUQ5LrKc0.net
ずっと悪質荒らしや病院名晒しがいたし当分Bスレいらない
気になる人は古い方の過去スレ見ればいい

334 :病弱名無しさん:2022/12/28(水) 14:15:27.97 ID:E7d5ISXv0.net
どうでもいいことを長々と

335 :病弱名無しさん:2022/12/30(金) 05:47:12.17 ID:bv0hEyb/0.net
先週くらいから喉痛くて風邪薬飲んでて、昨日あたり喉の痛みが収まったんで安心してたら痰が喉に詰まって取れなくなった
鼻づまりはそんな酷くなくてちょっとズルズルするなんじなんだけど痰がずっと喉にいて辛い
ずっと喉にもの詰まってる気がして寝れん
助けてくれ どうしたら治る?

336 :病弱名無しさん:2022/12/30(金) 10:01:54.61 ID:ksA1lKx50.net
後鼻漏ってのは副鼻腔炎から来てるのか?

337 :病弱名無しさん:2022/12/30(金) 13:06:30.66 ID:aKi6arjU0.net
副鼻腔炎や上咽頭炎、アレルギー鼻炎の粘膜炎症とかいろいろ

338 :病弱名無しさん:2022/12/30(金) 18:35:11.61 ID:lRLZaDJK0.net
>>335
上咽頭の可能性があるから鼻うがいしてみ

339 :病弱名無しさん:2022/12/31(土) 10:39:21.85 ID:MDlY4Gru0.net
部屋の掃除しよ
エアコン掃除しよ…

340 :病弱名無しさん:2023/01/02(月) 14:03:48.36 ID:O1n0hR5e0.net
咳じゃなくてくしゃみ出るとめちゃくちゃスッキリする

341 :病弱名無しさん:2023/01/03(火) 00:28:14.43 ID:47FbvS1D0.net
鼻ヘルパーってどうなんだろう?使ってる人います?

342 :病弱名無しさん:2023/01/03(火) 16:58:15.59 ID:vcwhlh2c0.net
>>340
分かる、くしゃみ+花から鼻水垂れ流しの時はなんか気持ちいい
花粉症になったことはないけど花粉症ってこんなんならこっちのがましだなと思ってしまう

343 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 10:45:50.37 ID:se8XU67p0.net
クニヒロっていう鼻炎薬はじめて後鼻漏に効いた
対処療法でしかないけどストレスがかなり軽減

344 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 11:05:15.79 ID:7Bz+IMC10.net
鼻炎薬飲むと俺も楽にはなるね
クニヒロでもストナリニでもペアコールでも鼻水は止まるから喉の負担は軽減される

345 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 11:57:32.14 ID:se8XU67p0.net
>>344
どれか一番効きました?
参考としたいです

346 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 16:54:51.91 ID:5Swgrcj70.net
俺の母親も親子揃って後鼻漏だよ。喉に鼻水流れてよく咳してる

347 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 21:01:10.12 ID:7Fugbv5+0.net
>>345
俺の場合は効くのはペアコールだが
ストナリニは1日1錠で済むからよく買ってる

348 :病弱名無しさん:2023/01/04(水) 21:39:09.47 ID:se8XU67p0.net
>>347
ありがとうございます。
私も試してみます。

349 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 00:01:20.41 ID:Yqw3dfJ90.net
さえずりのみつが欲しいぜ

350 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 01:08:09.77 ID:a+rjZmtB0.net
Test

351 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 04:00:50.62 ID:ykzcd0tH0.net
これって実際に鼻水が喉に滴り落ちてるの?
なぜ鼻の穴から出て来ないんだ
鼻の穴は乾燥してアレルギーで腫れてると言われている

352 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 07:53:57.65 ID:osAxluSh0.net
一度ファイバースコープで見たことあるけどネバネバした鼻水が喉からダラーっと落ちてきてたよ

353 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 10:28:11.38 ID:Yqw3dfJ90.net
誰でもある程度は喉に落ちてきてるらしいけどサラサラなのって耳鼻科の先生が言ってた
我々のはネバネバだから不快に感じるんだよねネバネバをサラサラにしたら何も感じなくなるのかな

354 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 14:32:47.15 ID:zUzBhWOq0.net
後鼻漏で咳も出るけど、部屋の埃でも咳出るわ

355 :病弱名無しさん:2023/01/05(木) 16:32:54.83 ID:zUzBhWOq0.net
ホコリが大した事無い部屋にしばらくいても咳が出ないのに、自分の部屋に戻っただけでホコリで咳が

356 :病弱名無しさん:2023/01/06(金) 21:07:26.26 ID:AdCD3h+20.net
コロナになってから後鼻漏が治らん
日中も不快だが夜中に咳が止まらなくて吐きそうになる

357 :病弱名無しさん:2023/01/06(金) 21:16:54.44 ID:r+Om6/d90.net
粘液がからんで切れず咽せてるんだな。
咽せを我慢しないと喉が荒れて下降ループになるよな
鼻から強く吹くと黄色いミミズみたいな粘液でる?

358 :病弱名無しさん:2023/01/06(金) 23:55:24.50 ID:cB2No4sH0.net
口の中スマホで照らして鏡見てれば上からリアルタイムで上から落ちてくる

359 :病弱名無しさん:2023/01/07(土) 09:20:25.06 ID:36sz3NJZ0.net
朝起きると喉に溜まってる
夜中はずっと咳してる

360 :病弱名無しさん:2023/01/07(土) 13:12:09.86 ID:s/hljELT0.net
今日は咳じゃなくてくしゃみが出るし鼻も通ってる
喉に鼻水垂れてこないだけで気分が晴れやかだ

361 :病弱名無しさん:2023/01/07(土) 19:46:00.75 ID:jw32OJrA0.net
くしゃみ出て水みたいな鼻水が鼻からめっちゃ出てくるときは気持ちいい
普通の人ならそれが不快に感じるんだろうが

362 :病弱名無しさん:2023/01/07(土) 19:49:43.57 ID:gjCb41VT0.net
慢性副鼻腔炎じゃない?

363 :病弱名無しさん:2023/01/07(土) 23:36:07.30 ID:6Ax76eqW0.net
このまま無駄な体液にまみれて老いさらばえていくのか

364 :病弱名無しさん:2023/01/08(日) 22:00:06.09 ID:0g6+3RuI0.net
違う体液の方ならまみれるほど出てほしいがこっちはチョロチョロに

365 :病弱名無しさん:2023/01/09(月) 12:10:44.88 ID:11LqNwIF0.net
最近後鼻漏に効くってうたったサプリメントのCMやってるな

366 :病弱名無しさん:2023/01/10(火) 21:31:07.96 ID:E38EKi2Y0.net
此の体液永久にでるので新しい資源と
有効活用でけないかな

367 :病弱名無しさん:2023/01/10(火) 22:05:33.29 ID:lla4g5WN0.net
>>365

後鼻漏なんて絶対死ぬまで治らない
秋冬は毎年地獄だぜ

って、とっくに人生諦めてたんだけど
喘息の吸入薬のアドエアを毎日ちゃんと使ってたら症状が劇的に改善した

このスレの皆様もなんとか症状が改善することを毎日祈っています

368 :病弱名無しさん:2023/01/11(水) 14:22:53.80 ID:UunV8Br10.net
ここ何日か鼻水が喉に張り付いてこない
なんでか分からないけど快適すぎる
気休めに舐めてるSPトローチが効いてるのかも?
このまま症状おさまってほしい

369 :病弱名無しさん:2023/01/12(木) 23:46:46.06 ID:jrNgYG7v0.net
アドエア猛プッシュしてる人がいたからおーさかどーで買って試したけど全く効かんかったわ

370 :病弱名無しさん:2023/01/13(金) 01:19:35.80 ID:uNqisz/M0.net
原因が人によって違うからな

371 :病弱名無しさん:2023/01/13(金) 09:36:45.34 ID:j4QjF4b80.net
飴舐めてる時の方がマシな気がする

372 :病弱名無しさん:2023/01/13(金) 11:09:42.73 ID:YX5+lclY0.net
上咽頭炎の場合は喉が潤ってる必要があるんだよね
だから飯食ったり飴舐めてるときはあまり後鼻漏が出ない
ただ寝てるときとか何も食べてない時間帯は喉がだんだん乾燥してきて
咽頭がさがさになって後鼻漏地獄に陥る

373 :病弱名無しさん:2023/01/13(金) 21:35:00.17 ID:qdqEZ9Ln0.net
>>369
半年くらいかかるよ。毎日きちんと吸入して。
だけどなかなか素人だときちんと吸入できない。きちんと吸入できるようになるまで呼吸器内科の先生に何度もダメだしされた。
おかげ様で喘息は寛解した。
やめたら後鼻漏は戻ってきた

374 :病弱名無しさん:2023/01/13(金) 23:08:39.31 ID:J16cIF9W0.net
>>372
口を閉じるテープやったらマシになった経験あり。
ただし、鼻テープも貼って通りをよくしてから。

375 :病弱名無しさん:2023/01/15(日) 22:11:37.21 ID:kNrSfkpC0.net
ハッカをふきつけたガーゼマスクするのおすすめ
鼻がツーンとして貼り付いてるのが多少気にならなくなるし
奥に詰まってるものが落ちてくることも多い

376 :病弱名無しさん:2023/01/15(日) 22:14:49.77 ID:kNrSfkpC0.net
漢方なら荊芥連翹湯がわりと効いたなぁ
でも漢方はとにかく高いし飲みづらいし
クラシエの錠剤タイプがほんとありがたい

377 :病弱名無しさん:2023/01/16(月) 19:52:58.81 ID:MS/gKhs10.net
薬無くなったから耳鼻科行くけど同じ薬出されて終わるだけなんだろうなぁ
蕁麻疹もあるからアレルギー薬複数飲んでるけど後鼻漏には全く効かないわ
逆流性食道炎の薬とか去痰薬とかも飲んでるけど効かないし検査しても何も無いし何が原因なんだよ精神的な物か?

378 :病弱名無しさん:2023/01/16(月) 20:07:51.46 ID:8TrRq/Vy0.net
>>377
今結構ナタマメのサプリが後鼻漏に効くってうたってるやつCMしてるで

379 :病弱名無しさん:2023/01/16(月) 22:39:03.13 ID:mbgAsvPd0.net
診察代と時間をケチる為に自己診断で年末から薬色々飲んでた
金土日にこれは痰じゃなく鼻水で後鼻漏かと思って日曜にハナノアとチクナインaを買って様子見
今日の朝までずっと平熱だったのに今測ると38.9度もあった

明日病院に行ってくるけど4500円も薬で使ってしまったぞ

380 :病弱名無しさん:2023/01/16(月) 22:41:38.34 ID:mbgAsvPd0.net
今でもそこらの病院って初診はコロナ検査してくれないのあるから
こういう場合って耳鼻科じゃなくコロナ検査をやってる病院を探して行くだよな?

381 :病弱名無しさん:2023/01/16(月) 23:25:42.55 ID:zzi6u2DW0.net
>>379
そういや俺はチクナイン飲んで後鼻漏の症状がよくなるどころかやや悪化した

一般的に副鼻腔炎の場合はチクナイン(辛夷清肺湯)か
上の人が紹介してる荊芥連翹湯のどちらかが代表的な漢方薬のようだけど
前者は体を暖めて鼻の通りをよくする、後者は炎症を冷やす効果があるらしい
俺は後者のほうが効いた

382 :病弱名無しさん:2023/01/17(火) 09:50:03.14 ID:2/OOx0y90.net
>>377
呼吸器内科を受診してみたら?
逆流は食道で消化器の先生。後鼻漏は鼻と気道
鼻は耳鼻科
気道は呼吸器内科

383 :病弱名無しさん:2023/01/17(火) 12:19:59.39 ID:jPu7dU3V0.net
今日は鼻水がけっこう出る
咳き込みながら吐き出してたらドロっと大量に出てきたわ
食べたもの戻す寸前までいってしまって苦しかった

384 :病弱名無しさん:2023/01/17(火) 19:48:30.58 ID:jmGrVYBn0.net
後鼻漏って自分で紐とか棒みたいなの突っ込んで取れないんだろうか

385 :病弱名無しさん:2023/01/17(火) 20:46:38.72 ID:xGyicNw40.net
気持ちはよ〜くわかる。が

386 :病弱名無しさん:2023/01/17(火) 21:12:36.77 ID:OY1vx/dd0.net
>>384
平べったい舌歯ブラシあるじゃん。あれでベロの表面と鼻腔の底の裏(ベロが当たるところ)側をゴシゴシするとスッキリするよ

387 :病弱名無しさん:2023/01/18(水) 11:11:44.00 ID:UUXMsImd0.net
無限に出てくるなーキツいわ
俺の身体は何を考えてこんなキモい粘液を大量生産してるのだろう

388 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 09:18:29.30 ID:GtADc3Y80.net
後鼻神経切断術で後鼻漏は良くなるでしょうか。下鼻甲介骨切除はしましたが、鼻詰まりや後鼻漏は一向によくなりません。薬も効かず、鼻うがいも効かず、上咽頭炎も前にしたことがありますが、効きませんでした。鼻神経を切断すれば、鼻詰まりや後鼻漏も減るのではないかと願ってるんですが…

389 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 09:18:45.74 ID:3yZzPH0A0.net
ふしぎ発見かウルルンみたいな番組で鼻と口に紐を通して洗う部族みたいなのを見たけどスッキリするかもしれない

390 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 11:29:32.90 ID:zKP3V2g90.net
日本は上咽頭炎の治療法でBスポット療法が有名だけど
耳鼻科は懐疑的な医者が多くてやらない人のほうが多い
海外にはBスポット療法はなくて、他の治療をしてるはずなのだが
例えば富豪がいくら金積んでもこの病気にかかればほぼ治らないってことなのかね
花粉症やアトピーの類で体質が変わらないかぎり簡単に治らない病気なのかもしれんが

391 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 12:22:17.61 ID:sXognQT00.net
>>389
インドだったか部族ではなくて一般の人がやってるの見たことあるわ
民間の健康法みたいに広まってるとかでやってみたくなったなあれ。表面ツルツルのヒモでそんなに危険そうな物でも無かったし

392 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 12:40:54.99 ID:7b0d6HAa0.net
想像しただけで痛いけど、鼻うがいもやる前はそうだったし
掃除してみたい気にはなるな
でもガバガバになってますます鼻水落ちそうなイメージも湧く

393 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 13:05:57.64 ID:hzGuo3W00.net
鼻水がとどまらずにスルスル流れてくれれば別にいいんだよね
ベタっとくっつくから喉が異常を感じて拒絶反応を起こす
自分でかゆみを訴える場所に触れられるなら毎日掃除したいけど
ここは触れないだろうなってところからかゆみを感じるのが腹立つ

394 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 19:45:04.16 ID:a8P/JYo80.net
>>388
俺も後鼻神経切断術やってもらおうと思って大学病院に行ったけど君のそれはこの手術では治らないとか言われてムコダイン処方されて終わりだったな

395 :病弱名無しさん:2023/01/19(木) 21:07:47.02 ID:QKpPu/O90.net
>>387

生き地獄っすね

396 :病弱名無しさん:2023/01/20(金) 11:38:07.73 ID:OEgOguJx0.net
先月コロナに罹ってから後鼻漏が治まらない
昼間働いてる時はそこまで気にならないが寝て起きた時がめちゃくちゃ深い
カーッ!カーッ!やっても張り付いて出てこない
たまに偶然の咳で塊が出てくると幸せな気分

397 :病弱名無しさん:2023/01/20(金) 11:38:24.29 ID:OEgOguJx0.net
不快や

398 :病弱名無しさん:2023/01/20(金) 14:49:27.07 ID:ScvuLIru0.net
さっき咳き込んでたら喉から胃へ流れてった分らしき大量の鼻水を戻してしまった
食べ物は吐かなかったけどしんどい…
後鼻漏を真剣に治してくれる病院に行きたいよ

399 :病弱名無しさん:2023/01/21(土) 18:02:44.00 ID:0Yh7DBQV0.net
>>389
うどんでいいやん、ほっしゃんもやってたから大丈夫やろ

400 :病弱名無しさん:2023/01/22(日) 22:31:19.77 ID:KTO/ldHE0.net
>>396
俺もコロナの後遺症で発症したからわかるよ
もう1年くらい経つか…

401 :病弱名無しさん:2023/01/22(日) 23:37:54.75 ID:mI/ur8Qk0.net
>>388
私も同じ理由で手術しましたが、後鼻漏に効果はありませんでした。

ちなみに、鼻詰まり、くしゃみ、目のかゆみはありますか?これらのアレルギー性鼻炎の症状があれば、アレルギー性鼻炎による後鼻漏も効果があるかもしれないと言われました

402 :病弱名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:06.16 ID:9r+JLNs90.net
特に寝起きが大量に出るけど、最近喉に張り付いてたっぽい鼻水の固まりが口から痰と一緒に出てきて
出した後は気持ちいいわ
後鼻漏垂れてきてもいいがすぐに固まりとして吐き出せたらなあ
固まりは鼻くその固まりみたいに茶色なんだがこういうのが喉貼りついて気持ち悪いんだろうな

403 :病弱名無しさん:2023/01/23(月) 11:33:52.14 ID:kx9rGuOJ0.net
寝てるときに分泌物が乾燥して固まるんだよな
副鼻腔から来てるのか上咽頭が単体で荒れてるのか真偽不明だが
これが慢性化してるのはキツい

分泌物の量を減らすには鼻炎薬か鎮痛剤(ロキソニンなど抗炎症作用があるもの)
ぐらいしか効き目がない

404 :病弱名無しさん:2023/01/23(月) 13:17:23.49 ID:fXova/JN0.net
寒い中、自転車乗ったりして水っぱなになると流れやすくなる。 やはり水分か

405 :病弱名無しさん:2023/01/24(火) 03:19:20.65 ID:b7BSEF3v0.net
鼻水出ないのの喉にへばりついてくるー
時々トイレでオエっと吐くけどこれ好酸球?

406 :病弱名無しさん:2023/01/25(水) 22:20:30.16 ID:qQBHjcQH0.net
ほとんど左側なんだけど、時々右側でへばりついてる。
同じとこから流れてくるのかな

407 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 09:37:17.63 ID:08jaJ8H70.net
>>384
スートラネティしてみたら。
インドの鼻から喉に通して使う紐みたいなやつ。

408 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 10:48:44.36 ID:PLnUwKRK0.net
>>250
EAT治療は悪くない
EAT治療や鼻うがいをしつつ炎症の元を取らないと完治しない
断食をしてみるといい

409 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 10:58:07.15 ID:yjnncuio0.net
茶色い痰の塊がスルっと出てきた後は本当に気持ちよくなる
定期的にスッと吐き出せないかな
たいてい張り付いたままでゲップ出そうで出ない、嗚咽みたいな感じになり塊は出てこないんだよなー

410 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 13:51:32.75 ID:pO9CPKPd0.net
痰ということは口から出してるのか?
鼻からならあるけどさ

411 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 14:10:11.40 ID:qbhExrmm0.net
自分の場合よく吐き出すのは痰というより泡立って粘った透明の鼻水という感じ
鼻から出る時は普通に鼻をかむけど
喉から落ちる分は吐かないと出せない

412 :病弱名無しさん:2023/01/26(木) 14:48:03.59 ID:y8SAnKr40.net
今思うと幼い頃から後鼻漏だったけど今まで気付かず
これが後鼻漏だと気付いた時には後鼻漏で咳が止まらず肋骨折れたよ
今年も後鼻漏で咳が止まらない
肋骨折れないことを願うのみ

413 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 09:52:18.12 ID:kFm19r/K0.net
耳管が詰まってるのも関係ある?

414 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:33.52 ID:N4RCFTL/0.net
>>410
口から
少し前は透明の泡立った粘液が口から出てたけど最近茶色い塊が出る
吐き出したら気持ちよくなるからずっと吐き出し続けたら後鼻漏の元になってるのいつか消滅しないかな

415 :病弱名無しさん:2023/01/27(金) 23:07:00.84 ID:h29U9K/a0.net
>>412

>今思うと幼い頃から後鼻漏だったけど今まで気付かず

分かるぜ兄弟!!

悲惨な幼少期だったよね、成人してからも悲惨な人生
そして命に別状がない疾患だから誰にも気持ちは分かって貰えない
詐病とも思われる

運が悪かったんだよ俺たち

416 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 09:36:21.23 ID:yvkP93Ii0.net
>>401
そうでしたか…逆に酷くなってしまったわけではないが効果はなかったということでしょうか?
唯一、鼻詰まりだけあります。

417 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 10:26:29.82 ID:Ssr5Lhh10.net
酷くはなっていませんが、効果は丸でありませんでした。ドライノーズになる合併症があるらしいですが、今のところは、私はそこまで感じません

418 :病弱名無しさん:2023/01/28(土) 16:59:34.04 ID:hDR8IPmu0.net
>>417
なるほど、後鼻漏以外の症状は特になかったのでしょうか?

419 :病弱名無しさん:2023/01/29(日) 14:18:13.95 ID:7ybDZ32g0.net
後鼻漏以外は特に症状はありませんでした。

副鼻腔炎の手術はされましたか?

私は副鼻腔の症状は軽かったのですが、手術をしてもらいました。手術前、後鼻漏は右が特に酷かったのですが、右の後鼻漏はほぼ収まりました。代わりに、何故か左の後鼻漏が出てきました。多分、手術の副作用で、しばらくすれば収まることを期待しています。後鼻神経切断術は全く効果は無かったのですが、副鼻腔炎の手術は明らかに効果がありました。

420 :病弱名無しさん:2023/01/31(火) 10:26:51.21 ID:Ei3WUBxL0.net
誰か後鼻漏で足が痺れる人いる?

421 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 18:56:59.58 ID:9KzqDyOY0.net
>>420

痺れないけどこれのせいで下半身が急に弱った気がする('A`)

422 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 19:19:54.75 ID:UQt58RsS0.net
きりがないなおらない

423 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 22:40:50.04 ID:rNXZAGW80.net
>>421
ネバこい鼻水のが胃に溜まると痺れる気がする…
鼻水を吐き出すと症状がちょっと良くなる
こわい…

424 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 23:15:36.26 ID:9KzqDyOY0.net
>>423

自己流の対処療法なんだけど
運動して血流が良くなる?体温血圧が上る?
そうするとネバ恋鼻水(膿?)が鼻から出て胃の負担が減るような気がする
昨日なんか久しぶりにホットスタジオ(わざわざ蒸し暑い部屋でやるやつ)でパワーヨガをやったら
ネバ恋鼻水(膿?)が若干右鼻から出てしかも鼻の中が一時的に臭かった

鼻の疾患関連と逆流性食道炎は医学的に別の病気なのに
最近この板の鼻関連のスレ見てると胃も悪い人が多いので
鼻から出ない膿が胃に流れて悪さしているのだろうと思った

運動で改善するのは対処療法なので毎日やらなければならない

425 :病弱名無しさん:2023/02/01(水) 23:17:01.97 ID:9KzqDyOY0.net
>>422

良くなったり悪くなったりで結局死ぬまで治らないと思う
嫌だけど上手く付き合っていくしかないみたいだ

426 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 12:16:39.35 ID:kp44EqQj0.net
ネバ恋

427 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 13:03:32.29 ID:gW0yU9jy0.net
>>379は俺だけど
病院行かずに役所に検査キット送ってもらったらコロナだった
数日熱出てすぐ良くなったけどいまだに鼻汁なのか痰なのか分からないのが喉に張り付いて咳と一緒に出てきやがる

しかも最近滲出性中耳炎になったっぽいから俺は副鼻腔炎だったのかな
12月半ばに微熱と咳が出てからずっと完全回復してなくて最悪だわ

428 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 14:21:23.84 ID:gW0yU9jy0.net
無理やり耳抜きしても水なんて出ないから滲出性中耳炎じゃなく耳管狭窄症かも
そんな事より
喉に張り付いたのを咳して出しても外や自分の家じゃなきゃ吐き出せないのがキモすぎる

429 :病弱名無しさん:2023/02/02(木) 15:57:42.86 ID:NRMfCnl/0.net
咳して無理やり出す時に指で喉を押さえる事が出来る一番下(鎖骨が交わる所の上)を押して咳をしてるんだけど
これって鼻汁ってやつなのかな?

430 :病弱名無しさん:2023/02/03(金) 14:52:37.04 ID:Kyu6ssyF0.net
風邪ひいたかなんかで体調も悪いし今日は一段と粘液ドバドバ出る体液無駄過ぎる

431 :病弱名無しさん:2023/02/04(土) 23:35:00.19 ID:9e5mNLjw0.net
特に乾燥すると喉の奥から臭さを感じる もう嫌だ… 周りに迷惑じゃん…

432 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 11:14:43.56 ID:7rejSCTg0.net
>>424
良くなったら思ったら悪くなったり…
運動するか
やっぱポリープあるのかな…

433 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 11:49:55.04 ID:7rejSCTg0.net
クラリスロマインとルパフィンとカルボスシステイン飲んでる
今日はやけに大量の鼻水が出てくる

434 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 12:14:35.65 ID:EPj8lOIK0.net
喉に何かが張り付いて気持ち悪くてもゲーゲーと喉を痛めつけてまで吐き出さないほうがいい
咽頭を傷つけてるから余計に分泌物が出てる
塩で軽くうがいしてあとは必死に我慢してたら20分ぐらいしたら治まることがよくあるよ

435 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 12:29:06.58 ID:Bxrr05On0.net
アレルゲンとか細菌とかこれといった原因がない場合
神経から来るものもある
ここでいうBスポット周りの不快感は
プレッシャー>過呼吸(自律神経)>鼻粘膜(自律神経)からくるもので
無意識下のことなので知識として認識しないとムダに反応して(パニック)対処できない
既にパニック状態であるならば応急処置として過呼吸の是正をすすめる
呼吸を我慢する
運動:例えば腹筋トレーニング(寝た状態で足を浮かせる)でも呼吸を抑制し血中の二酸化炭素を上昇できる
症状に至るメカニズムを知れば対処も見えてくる
睡眠:自律神経を整える
運動:睡眠を促し自律神経を安定させる

436 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:37:34.06 ID:eMKIYJdw0.net
ロコこのまま快調に勝ちそうか

437 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 16:38:20.92 ID:eMKIYJdw0.net
ごめん誤爆した-_-;

438 :病弱名無しさん:2023/02/05(日) 23:00:13.84 ID:yjNDnQPP0.net
後鼻漏が激しいときの傾向なんだけど
体が冷え切ってるときは喉から分泌される粘着物の量が多く
微熱があるときや体がなんとなく汗ばんでるときは後鼻漏の量も少ない
熱めの風呂に入ったり体を温める食べ物を極力取ったほうが(症状的に)いい感じ

439 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 12:11:34.55 ID:mzOVNpuC0.net
普通の人は喉に鼻水全く落ちてこないんかな

440 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 12:59:38.24 ID:cWTy7/OO0.net
誰でも毎日1.5リットル流れてるって読んだ
でもねばっこくないから引っかからないし気にならないんだって
鼻水の性質が悪いってことなんだろうな

441 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 13:08:02.16 ID:ll5f+5210.net
垂れてきた鼻水が張り付く時に喉が刺激を感じるからよくない菌とかついてんのかなと思うわ
でも抗生剤飲んだりしても改善はされないんだよね
さっき咳き込みつつ鼻水吐き出そうとしたらえずいて少し胃液が出てきてしまった
あーもうしんどい

442 :病弱名無しさん:2023/02/06(月) 21:22:05.12 ID:RZYOJ/Pf0.net
>>437

いいって事よ

443 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 00:48:29.16 ID:Z3hkwM050.net
>>442
さてはそなたは伝芸板民じゃな

444 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 01:54:00.22 ID:1h08ldT90.net
なた豆茶試しとる人おらん?

445 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 02:03:55.95 ID:Ly/L1SX/0.net
>>444
おるよー、ほんの少しだけマシな気がするから惰性で続けてる

446 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 02:20:47.98 ID:1h08ldT90.net
>>445
おお!
おるんや
もう藁にも縋る思いでポチってもーたわ
今週から飲んでみる

447 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 11:50:17.57 ID:tpBV+3sF0.net
なた豆は鼻づまりにいいとは言うね
副鼻腔炎で後鼻漏になってる人なら鼻水を抑えるのにはいいのかな
俺も数ヶ月飲んでたことあるけど炎症が収まる印象は特になかった

448 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 14:17:34.59 ID:79uo4xlF0.net
昨日足つぼ踏んだら調子いいな
いや、今日は暖かいからか。
気持ちが良いので続けてみようと思う

449 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 18:06:34.22 ID:g5bSTuI40.net
気温が上がったら途端に花粉症が激化して鼻をかむ回数が激増したからか、喉に落ちる洟は減った気がする

450 :病弱名無しさん:2023/02/07(火) 21:03:17.33 ID:aJVwWEpa0.net
>>446
>>447
確かに俺は蓄膿症だわ、軽めだけど。後鼻漏が酷くて飲んでる。
同じなた豆茶でもメーカーが変われば効用も違うので、コスパ考えつつ色々試すのをお勧めします。

451 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 00:48:50.02 ID:wMFafKFV0.net
鼻からサラサラの本当に水みたいな鼻水垂れ流しで止まらない時あるんだけど
そういう時は喉のほうはスッキリして逆に気持ちいいんだよね
喉に張り付いてるのが取れないとおえってなるからしんどい、ずっと鼻から鼻水ドバドバのほうがいいわ

>>441
これ分かる、張り付いてるの出そうと思って逆流よくある
胃から逆流してもなんで喉の鼻水は取れないんだ~

452 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 14:53:59.19 ID:Qq/lJiaq0.net
耳鼻科で買わされて半信半疑でやってたが鼻うがいが一番効いたな
やった後塊がするっと出てくるしかなり改善した

453 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 22:41:40.61 ID:LTCDPhqp0.net
耳鼻科で鼻うがい出してくれるのかいいな

454 :病弱名無しさん:2023/02/08(水) 23:09:24.68 ID:voW0qh6x0.net
鼻うがいは数時間は気持ちよく過ごせるが
根本解決にはならんのよね
発症前の状態にどうしたら戻せるのかが難しい

455 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 15:00:05.08 ID:rOnKeGKA0.net
岸田が全麻で副鼻腔炎で手術。
ナカーマだったな。スポンジ抜きは来週かも

456 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 16:53:32.31 ID:1a4G4nP90.net
コロナのせいならこのスレの書き込みもっと爆増しそうなものだがどうなのか

457 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 19:21:24.31 ID:0Uinfm2d0.net
発症してても気持ち悪いと思ってるだけで病気かもと思わない人って結構いるからな

458 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 19:45:37.86 ID:eKkB77q70.net
コロナの後遺症で昨年末からずっと後鼻漏治らない
コロナのせいでなって治った人いたら話聞きたい

459 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 21:38:00.76 ID:OjdAuwB60.net
後鼻漏が出続けるのがデフォルトになってて身体はもはや病気と認識してないと思う
そういう体質になったとしか言いようがない

460 :病弱名無しさん:2023/02/10(金) 21:45:13.04 ID:cTGBP/+90.net
カーッペッって人目も気にせずやってる老人は多いもんな
生きていけない病気ではないから放置っていう人が数百万単位でいると思う

461 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 02:56:34.31 ID:VaU3LJj/0.net
鼻に白い粘着がたまるから洗顔する時に鼻に指突っ込んで取ってるんだけど
あれが喉に垂れてきて貼りついて気持ち悪いのかな
真っ白のボンドみたいなやつ、普通の人はあんなの鼻にたまらないんだろうか

462 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 12:07:35.92 ID:v5mh6JJ80.net
溜まらない。
花粉もとび始めたからキツイな

463 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 17:46:27.64 ID:v5mh6JJ80.net
首相は品川の松脇クリニックらしいな
混むだろな

464 :病弱名無しさん:2023/02/11(土) 23:32:07.50 ID:NlIWCE6b0.net
手術するぐらいだから結構前から苦しんでたんだろうね
チクナインやら抗生物質が効かないレベルだったのだろう

465 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 00:57:31.21 ID:sqV1h66a0.net
腸内環境を整えようとミヤリサン
飲んだけど何も変わんなかったな

466 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 01:33:22.51 ID:s5swfP1r0.net
腸内環境整えるには食生活から変えないと意味ない

467 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 08:18:58.12 ID:S59eF/MM0.net
ヤクルトのアレルケアを飲むと
腸内環境改善するよ

468 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 13:41:24.77 ID:HVhHHE8g0.net
>>466

酒が悪

469 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 20:41:24.06 ID:sqV1h66a0.net
>>468
やっぱそうだよな

470 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 20:43:26.21 ID:FWiPYz3f0.net
岸田さん後鼻漏に苦しんでらしたのだろうか?
その後の経過毎日お知らせしてくれ

471 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 23:36:20.86 ID:HfWyeTlQ0.net
最近少し良くなってきた
珈琲は辞めた
あとは甘味を…だけど難しいな

472 :病弱名無しさん:2023/02/12(日) 23:45:02.17 ID:HfWyeTlQ0.net
100が75くらいにくらいだけど

473 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 00:54:02.15 ID:1JLmR5yX0.net
いややっぱダメか…
俺も薬だけじゃ治らないのかな

474 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 16:37:37.93 ID:ifQNZmzX0.net
後鼻漏って副鼻腔炎が原因だよね?だけど手術は後が大変らしいね、詰めてる脱脂綿みたいなのを
取り替えるのが激痛らしい、しかも1週間ぐらいは取り替えながら詰めっぱなしだから相当大変そう。
しかも再発も結構あるみたいだしやる気になれない、最近は口臭も酷くなってきて困ってるけど
鼻うがいしようが、チクナイン飲もうが、良くならない・・・
もちろん花粉症だから年中無休でアレルギー性鼻炎の薬は飲みっぱなしだけどね。
死ぬまで共存していくしかないんだろうね、風邪ひいたときの顔面痛は耐え難いわぁ早く死にたい

475 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 17:26:15.21 ID:/6I3glXu0.net
最近後鼻漏酷いな花粉のせいかな?

476 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 17:29:14.91 ID:ifQNZmzX0.net
今年花粉多いからきっとそれもあるよ

477 :病弱名無しさん:2023/02/13(月) 17:50:35.91 ID:k+O8dKbz0.net
先週は寝起きにくしゃみ連発だった

478 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 09:50:51.77 ID:3DfGpwYu0.net
喘息の吸入薬でほぼ治ったので助かった
普通なら今の時期も毎朝が地獄だったハズ

479 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 11:53:39.69 ID:HDr7Y6Hh0.net
普通の人も鼻水は大量に喉に落ちてるけどサラサラだから違和感なし
後鼻漏に苦しんでる人は鼻水の質がネバネバなので辛いのかな
量に問題ないなら、どうにかしてサラサラにする方法開発されて欲しい・・・こんだけ医学進んでるのに未だ治療法がないってことは無理なのかな

480 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 13:53:13.49 ID:3DfGpwYu0.net
>>479

自分は運動でサラサラになったかもしれない

481 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 15:33:47.98 ID:QgRpwbBv0.net
咳が止まらない
鼻水が痰みたいに喉に絡まって急に出て急に治まる
つら

482 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 19:52:26.85 ID:HDr7Y6Hh0.net
>>480
元々詰まりだったけど花粉症もないしコロナ前は大丈夫だった
コロナ後、在宅勤務巣ごもりで引きこもって動かないけど食う量増えて10㌔以上太ったのが原因かな
2年で10キロは考えたらかなりだよな健診でも血液ドロドロと言われるようになったし・・・・・運動してみるわ

483 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 20:35:51.52 ID:hpc90EhT0.net
>>469

下痢気味になると鼻の症状も悪化するね

484 :病弱名無しさん:2023/02/14(火) 20:37:35.58 ID:hpc90EhT0.net
>>482

効果無いかもしれないけど健康の為の運動は大切だしね

485 :病弱名無しさん:2023/02/15(水) 08:06:26.86 ID:oesjJ74P0.net
久しぶりの寝起き後鼻漏の地獄
寝る前に眠剤飲むからセレスタミンを飲むのを躊躇って後悔

486 :病弱名無しさん:2023/02/15(水) 16:21:09.69 ID:lTsE5pPT0.net
TOFLEX500ってどうなんかな

487 :病弱名無しさん:2023/02/15(水) 18:11:22.78 ID:n6qGvuFd0.net
>>486

何となく危険な匂いがするw

488 :病弱名無しさん:2023/02/15(水) 20:23:52.94 ID:uS0+9pZR0.net
英語か何かの試験みたいな名前だな
抗生物質なんだね

489 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 12:15:41.67 ID:HD4IPGoO0.net
特殊パターンかもしれないけど禁煙したらなぜか知らんけど後鼻漏が出るのよ
同じ人って居ない?ニコやタールで粘膜焼けてて出なかったのかな?
3回禁煙して3回ともそうだから吸ってる方が後鼻漏的には楽なんだよ
でもいま2年吸ってないがほんと参る
また吸うのも馬鹿らしいし

490 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 12:16:58.70 ID:HD4IPGoO0.net
ちなみにねばっとした透明なスライムっぽい鼻水
色がついたこととかはない
花粉症だとサラサラだし前に流れるけど全く違う鼻水

491 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 15:29:14.34 ID:Jqas9B1m0.net
これ逆流性胃腸炎になってるのか俺?
胃の方から焼けてるから足や口が痺れてる?

492 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 17:09:53.06 ID:Sc7NHlRg0.net
食道炎?

493 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 20:54:07.06 ID:ius2DM8i0.net
>>491

何か鼻の疾患と胃の疾患を併発してるやつなんて世界に俺一人だと過去に思っていたが
この板見てると併発している仲間が多くてちょっと嬉しいww

とりま胃カメラ飲むか、胃薬飲んで治るか試してみては?

494 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 21:41:59.14 ID:T8AOsieN0.net
そういや俺も胃からの流が最近あるわー
全体の粘膜自体が弱ってんのかね
過敏性腸症候群ぽくもあるしガスやゲップもやけに出るんだよな

495 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 22:08:35.77 ID:2YWQ5Y8I0.net
後鼻漏が長く続いてるから副鼻腔炎か上咽頭炎かなーと思って耳鼻咽喉科にいったら逆流性食道炎がみつかったよ

496 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 22:19:58.30 ID:ius2DM8i0.net
これだけ仲間が居るという事は
鼻が悪い事によって胃にも疾患を抱える可能性が高いという事ですね

昔からこの板の書き込みはとても参考にしていて
鼻の手術を決意したのもこのスレの住人の後押しのおかげさまだった('A`)

497 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 22:25:35.78 ID:V1Waw/uD0.net
逆じゃないかな
胃が悪いことによって鼻にも疾患を生じる
卵が先か鶏が先か?

498 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 22:54:15.50 ID:l4TAhyEO0.net
俺も逆流性食道炎だけどむしろ併発してる人なんてたくさんいると思ってるからあんまり後鼻漏との関連性は信じてない派

499 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 23:04:29.11 ID:NhXj1HJO0.net
後鼻漏も胃酸逆流もキモチワルーと思ってるだけで放置して病院にかからないやつたくさんいそうだな

500 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 23:29:10.42 ID:xZzmzUzl0.net
胃酸が逆流してるから喉と鼻が常に荒れてる
あとはわかるよな

501 :病弱名無しさん:2023/02/16(木) 23:58:53.03 ID:Sc7NHlRg0.net
胃酸で荒れた食道粘液が喉にからみ、咽せて咳きこむことで
上咽頭や副鼻腔も刺激されてるのかな

502 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 09:57:29.03 ID:AWr4gotp0.net
>>495
有益な情報提供ありがとうございます

耳鼻科でどういう検査をされたのですか?
内視鏡検査でわかるのかな?

503 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 10:31:48.87 ID:EslwQe7v0.net
透明なネバネバの後鼻漏なのも副鼻腔炎なのかね?
鼻の奥がツンとする時はたまにあるけどアレルギーから来ることもあるのか?

504 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:00:18.75 ID:7jTMwYK60.net
透明なのはアレルギーから来てる可能性が高いと言われた

505 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:06:10.48 ID:7jTMwYK60.net
アドエア
喘息ですと主張すれば処方してもらえるのかな
本当に喘息かどうかって診断でわかるものなの?

506 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:43:35.74 ID:EslwQe7v0.net
>>505
なんかそんな気がしてたんだよね副鼻腔炎っぽい症状はないんだもん
アドエアなら個人輸入でジェネリックの買える
2回ほど買ったことある
特に喘息の診断はされてないけどなんか息苦しいとき続いたんで自己責任で使った

507 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:43:44.72 ID:d1zAILrF0.net
>>499

逆流性食道炎からの将来的に食道がんに発展する可能性が高そうで怖い
かといって毎年胃カメラ飲むのもしんどいし
アルコール依存症も有って酒鬱になってるし最悪

508 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:44:58.27 ID:d1zAILrF0.net
>>505

問診とレントゲン検査と、痰を採取とかして診断されるかどうかだね

509 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 11:47:10.90 ID:EslwQe7v0.net
酒は飲まないしタバコは禁煙して3年近くなるけど後鼻漏自体は治らんかった

510 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 12:00:40.90 ID:O+oRDD6X0.net
俺も透明のネバネバ
CTで副鼻腔炎でないことは確認済み
ではアレルギーか?40年もこんな症状なかったのに
急にアレルギーになるのか?

511 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 12:08:10.17 ID:SR+QtvrG0.net
ある日突然花粉症の症状がでるようにアレルギーは急になる可能性があるんじゃないかなぁ

512 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 14:26:20.81 ID:udNIBj1D0.net
自分も喉の違和感ずっと取れず耳鼻科で見てもらったところ逆食+後鼻漏コンボだった
逆食が悪さして後鼻漏も酷くなっていたみたいで、胃酸の逆流抑えるタケキャブ(だったかな?)をもらい数か月服用し逆食がマシになったら後鼻漏もマシになってきた
逆食あるかどうかは耳鼻科で鼻から細いカメラ通して見てもらった、胃酸逆流してるかもみたいに症状言えばカメラで見てもらえるはず

逆流性食道炎や胃がどうなってるかも気になったので別の消化器内科で胃カメラ検査もしてもらったよ
逆食は軽かったみたいで食道炎にはなってなかったけどそこでもやっぱりタケキャブもらった
萎縮性胃炎も見つかったがピロリはなくて原因不明、癌の心配は低いから経過観察になったけど胃炎と逆食後鼻漏関連あるかは不明だった
去年胃カメラ検査行かなかったからそろそろまた行かないといけないが
胃カメラやるなら俺は鎮静剤あるところを強くお勧め
鼻からつっこむ耳鼻科の細い管のやつでも気持ち悪かったから自分は胃カメラ飲むの絶対嗚咽すると思い鎮静剤で寝てる間にやってもらった
起きたら終わってたから鎮静剤ありがいい

513 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 15:15:04.49 ID:d1zAILrF0.net
このスレでは逆食+後鼻漏コンボが定番入りですね

514 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 15:32:51.33 ID:ulsjioN40.net
アドエアが効いた人ってどんな症状の後鼻漏でしたか?
自分の症状は下記の通りです。
アドエアが効くタイプの後鼻漏だといいんですが。

・無色透明のネバネバした後鼻漏
・食後や寒暖差、緊張時によく出るので自律神経が原因だと思われる
・検査しても蓄膿、アレルゲン無し
・Bスポット、後鼻神経切断術は効かず

515 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 15:37:13.04 ID:ulsjioN40.net
>>514の続き
逆に効果があったものも書いておきます

・アレルケアやビオスリーなどの腸に効く乳酸菌系の錠剤
・アルガード クリニカルショット(目薬)

このへんは明らかに周りが咳き込まなくなりますね

516 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 16:03:42.33 ID:d1zAILrF0.net
>>514

アドエアが効いた者ですが

>・食後や寒暖差、緊張時によく出るので自律神経が原因だと思われる

↑が該当しますね

それと先週から寒いので寝てる間に若干後鼻漏してます

517 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 17:32:01.25 ID:4ksWP0Kx0.net
アドエアってなんですか?

518 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 18:47:09.39 ID:VcsaQSZx0.net
>>502
>>495だけど検査はレントゲンと鼻から内視鏡
結果、鼻まわりに炎症や腫れはなかったけど
食道の入り口(気道との境目)に炎症が見えると指摘されたよ

519 :病弱名無しさん:2023/02/17(金) 19:50:02.17 ID:aQNTDwxv0.net
>>517

アドエアは喘息の吸入薬

口から吸って鼻から出すと鼻の疾患に効果がある場合がある
耳鼻科の医者からその話を聞いて実践してみたら
自分にはもの凄い効果が出たのでこのスレで宣伝した

520 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 01:46:52.32 ID:i/G1PbhX0.net
>>519
ありがとうございます。
喘息の症状はあるんですか?

私は咳は無いので、喘息の薬は貰えないかもしれないです。。。

521 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 01:48:30.77 ID:TJjD7vip0.net
俺は全くアドエア意味なかったんだよな
まあ後鼻漏のタイプによるのかもしれんが

522 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 06:39:43.53 ID:DV4e15Nn0.net
アドエアが効くんなら普通に点鼻ステロイドでも効くはずでしょ
この時期花粉症で使う人も多いしそれで症状出なくなることもあった

>>514
透明ネバネバタイプは花粉症の内服薬でもし出なくなったらアレルギーからの後鼻漏の可能性大と聞いた

523 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 08:32:29.85 ID:eD2TPnuE0.net
話すとき言葉に詰まるようになったのが苦痛すぎる

524 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 09:02:36.84 ID:ykl2vFbr0.net
後鼻漏で15年くらい苦しんできたけど
ここ数年でやっと原因と解決への光が見えてきてるんだよな

発症1年目くらいに行った耳鼻科で後鼻漏が透明だから
アレルギーの可能性が高いと言われたんだけど
アレルギー検査は全て陰性だから10年以上袋小路に迷い込んでしまった

実際は自律神経から来るアレルギー反応(血管運動性鼻炎)だと思われる
だからアレルギー検査には反応しない
それでも一部のアレルギー対策は有効なので
>>515の対策は効果が出てる

525 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 09:04:52.89 ID:ykl2vFbr0.net
>>515の対策は効果は出ますが
止めるとまた再発症してるので根治では無いです。

アドエアが効いた方って根治できてる感じですかね?
服用を止めても再発しませんか?

526 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 11:36:09.11 ID:z+9D0d9T0.net
>>524
俺の場合も自律神経からきてる鼻炎の可能性が結構高いな
何か他のことに集中してるときやイレギュラーな行動をしてるときはピタっと症状が止まってる

527 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 12:47:17.72 ID:CSb7ZKbV0.net
自律神経って整えにくくない?
ストレスしかない生活強いられてるから
無理なんだが

528 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 13:25:51.15 ID:vkMh6HBF0.net
自律神経で胃酸逆流、胃炎などの消化器関係トラブルは知ってたが後鼻漏もか
早起きして朝日浴びウォーキングいいと聞いたが寒い・・・

529 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 13:41:49.26 ID:tYhG4f1e0.net
>>515
周りが咳き込まなくなる、ってどういうこと?
自分がアレルギー症状もちなだけでなくpatamでもあるの?

530 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 17:02:10.22 ID:ykl2vFbr0.net
>>529
自分の場合、後鼻漏が出ると周りの人が咳き込むので
おそらく悪臭が出てるんだと思います
自分では感じません

531 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 17:32:53.32 ID:NW6BcvXd0.net
>>520

過去に喘息と診断された事がありましてそれでアドエアを処方されました
レントゲンで肺を見た感じでは小児喘息でしたか?と医師に聞かれた
実際問題自分が喘息持ちとは思ってないのですが
秋冬になると副鼻腔気管支症候群になるのでそれもアドエアで改善

>>522

アドエアの有効性のポイントは外から鼻に薬を注入するのではなく
肺に入った薬を鼻に注入するところ

532 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 21:37:38.37 ID:uiVG6VXE0.net
>>531
なるほど肺から出た薬剤を鼻に出すことで有効になるってことか
なら俺には効果がなかったなぁ
まぁ透明ネバネバタイプだからかもしれん

533 :病弱名無しさん:2023/02/18(土) 23:51:01.36 ID:i/G1PbhX0.net
>>531
そうなんですね!
咳はなかったのですか?

私も後鼻漏で試しにその薬をもらってみようかな?
咳がなくてももらえるんですかね?

534 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 00:16:32.92 ID:JqyNXlDh0.net
>>523
わかる

535 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 02:15:28.62 ID:gEyT1FcI0.net
発音めっちゃ悪くなる

536 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 16:57:25.82 ID:sjfTzsbH0.net
発声も。

537 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 17:36:48.74 ID:q7wFemW60.net
声めちゃくちゃかすれるの辛い

538 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 19:08:54.03 ID:OkQBeMz60.net
>>532

自分は透明サラサラなので違うんですね

>>533

寝起きの酷い咳はありました
タバコも酒も強毒でした
それもアドエアで治りました

過去に別の病院の医者から喘息と診断されてて
アドエアを処方して欲しいと今の病院で
診察で医師に言ったら処方してくれるかもかもしれません
その医師の判断によりけりです

後鼻漏で試しにその薬を貰うというのは多分無理です

539 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 19:11:01.67 ID:OkQBeMz60.net
>>535-537

この季節は特に辛いですよね
お察し申す

540 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 21:10:01.98 ID:sS8EQtAZ0.net
アドエアならジェネリックが個人輸入で買える
試してみたいなら

541 :病弱名無しさん:2023/02/19(日) 21:35:23.48 ID:OkQBeMz60.net
>>540

ジェネリック薬はその効果に疑問派だけど
試してみる価値は有るかもしれない

542 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 00:46:33.21 ID:LvQDlx4D0.net
花粉症らしい反応で透明な鼻汁になってきた。
副鼻腔炎より花粉アレルギーは優位なのかも

543 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 01:18:10.29 ID:X7Z89A2S0.net
透明鼻水大量に出る時って普段よりマシに感じない?
今は幸いマスクで鼻水垂れ流しでもあんまり見えないし

544 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 01:19:55.34 ID:g6HztoNN0.net
後鼻漏がサラサラでもネバネバでも
色が透明なら同じくアレルギーが原因じゃないの?

自分の場合、普段はネバネバだけど
日によってサラサラになるし。

545 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 01:23:28.47 ID:g6HztoNN0.net
後鼻漏以外の症状として
よく喉が渇くようになったよ
これも自律神経の異常によるものだと思う

546 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 01:24:17.93 ID:vX1RbQN10.net
確かにアレグラとか飲んでると後鼻漏少なくなる感じ
透明ネバネバタイプ

547 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 01:45:15.36 ID:LvQDlx4D0.net
>>543
それはあるある。
寒中自転車で水っ鼻が続くとよくなる感じ。

548 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 10:44:13.35 ID:2RGzM1dO0.net
蕁麻疹もあるからアレルギー薬結構飲んでるけど後鼻漏には全く効かない

549 :病弱名無しさん:2023/02/20(月) 21:41:17.90 ID:6KwD+JEG0.net
>>544

ネバネバの時は寝起きが苦痛で鼻くそも溜まるです
基本的にはサラサラ

550 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 12:39:07.34 ID:kw79WOwQ0.net
飴舐めてると垂れてくるから舐めるのやめてたんだけど
そうしたら垂れてこないけど鼻の奥にドロドロになって
喉の奥に引っ掛かってるような感じがして
また飴を舐め出したら吐き出せるようになった
咽頭の代謝?が悪い気がする

551 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 14:55:32.95 ID:5IsNazEY0.net
滑りが悪い感じ

552 :病弱名無しさん:2023/02/21(火) 17:02:48.04 ID:hvEpou7M0.net
飴舐めようかな でも龍角散は依存性あるからやだ

553 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 01:44:15.46 ID:2sn0pvOU0.net
歩道とか植え込みに大量の透明スライムを吐き出している
嘔吐が酷すぎて苦しい

554 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 11:03:09.61 ID:9ip0vUN/0.net
エチケット袋持ちなさい

555 :病弱名無しさん:2023/02/22(水) 23:51:03.08 ID:EV0ufqQY0.net
咳払いで胸が痛いよー

556 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 00:29:47.94 ID:woVi0chZ0.net
>>555

腹筋じゃなくて?
肋骨にヒビが入ってるかもよ?w

557 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 01:22:53.29 ID:Rge3Rhgr0.net
胸の筋肉も痛くなるよ
近頃はスマホで猫背の人多いから小胸筋症候群も増えてる

558 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 17:45:14.16 ID:BdL5BIqj0.net
ジョギングや散歩時に道端に吐かない方法を模索したいが
痰唾用ペットボトルってのも汚いしエチケット袋かぁ…

559 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 17:53:18.07 ID:RChIPi4J0.net
歯みがきすると舌の上にネバネバの液が溜まるのだがこれも後鼻漏のせいなのかな?

560 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 19:22:26.89 ID:bemc4r6c0.net
わかる
たまに喉から口に鼻水が逆流してくる

561 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 19:39:50.28 ID:DOFrFstV0.net
あれ鼻汁かな
下からかも

562 :病弱名無しさん:2023/02/23(木) 22:53:11.47 ID:GG3eI7BY0.net
都会の真ん中で常に人通りが激しいとこだと
痰も出せないよね

俺の行動範囲は郊外でそこそこ端に雑草が茂ってる道が多いので
周囲に誰もいないときはそこに出してるわ

563 :病弱名無しさん:2023/02/24(金) 12:28:21.41 ID:NeQf2WlD0.net
家にいる間は咳き込んでもすぐ鼻水吐くなり鼻かむなりできるけど
外では憚られるから耐えるのが辛い
せめてのど飴舐められればやりすごせるものの仕事中には舐められないから困る

564 :病弱名無しさん:2023/02/24(金) 16:11:56.95 ID:+REHijAY0.net
一念発起してナザール点鼻薬断っだら、依存中は全く気にならなかった後鼻漏が復活してしまった。正直、ナザール再開しようか、かなり迷ってる

565 :病弱名無しさん:2023/02/24(金) 17:09:24.67 ID:4gqGJnqy0.net
ナザールあんま良くないって聞いたがどうなんだろ

566 :病弱名無しさん:2023/02/24(金) 21:45:21.17 ID:Rno+Zt/E0.net
>>562

ポケットティシュは常備してないの?

567 :病弱名無しさん:2023/02/25(土) 00:08:09.97 ID:omPaM77F0.net
ナザールスプレー25年くらい使ってる俺からすると多分大丈夫
ていうかないと死んじゃう

568 :病弱名無しさん:2023/02/25(土) 17:47:55.23 ID:Ei7l35lv0.net
節子それは大丈夫とは言わんのやないか

569 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 00:53:09.93 ID:3ofTKcEg0.net
上の方で書いたんだけど試しにタバコ吸ってみたら止まったわ後鼻漏、、
絶対オススメは出来んけど
吸ってない2年間ずっと酷かったのにな良くなる理由がわからん
タールかニコチンで粘膜が後鼻漏にはいい方向に行ってるのか自律神経の問題なのか

570 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 02:02:43.63 ID:j1T/jNAk0.net
ナザール、なぜか後鼻漏が前鼻漏になるんだよね。自分からしたら、後鼻漏より全然マシ。鼻水で悩んでる人がいるのが信じられない

571 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 10:05:29.40 ID:G9gQQ/6Z0.net
ナザールさんは長期連用しないでくださいって一番最初に書いてあった

572 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 20:16:33.07 ID:tD9RgDYj0.net
すごい頑張って禁煙したからタバコは無理だなあ
ただタバコ吸ってる時は全然風邪ひかなかったし後鼻漏もなかった

573 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 21:27:32.28 ID:+RcwTeRy0.net
タバコやめて10年以上経つけど
喫煙してた時の方がよく風邪ひいたし虫歯も出来やすかったな

574 :病弱名無しさん:2023/02/26(日) 22:57:45.31 ID:Q4bIG4070.net
クロモグリク酸ナトリウム入の目薬を
目から吸うといいよ

575 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 00:35:01.86 ID:tJYIxf+J0.net
チョコ食った後や腹いっぱい食べた後後鼻漏酷い気がする
食いすぎやデブで後鼻漏酷くなるんだろうか

576 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 01:57:51.77 ID:PDyAVZxQ0.net
量は分からないけど俺も特定の食い物に反応して後鼻漏が出てるのは確か
ただアレルギーとはちょっと違う感じなんだよね
甘いとか辛いとか味の強さによる

577 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 04:27:01.46 ID:ztGvJyA+0.net
チョコはなんかへばりつくよな

578 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 11:16:09.56 ID:BCK/taTo0.net
チョコは砂糖と油だね

579 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 14:20:35.31 ID:VI6FTTga0.net
チョコと珈琲は悪化する印象がある
紅茶は大丈夫だった
成分の問題か

580 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 16:18:04.40 ID:l8xTnrXd0.net
あまりにもレアケースかもしれないけれど…
妊娠したら後鼻漏激増しまくって8ヶ月地獄を見た
それ以来気にかけてたけど、酷くなる時期を見るとホルモンにも影響するのかもと思ってきた…

根絶治療目指して鼻カメラやったら鼻の奥で物理的に半分塞がっててこれが原因かもってことで切除手術してきた、良くなることを節に祈ってる。。
口唇口蓋裂の後遺症で鼻が塞がったぽい

581 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 17:03:37.02 ID:fA2SwMXA0.net
>鼻の奥で物理的に半分塞がってて
この時鼻の通りはどうでした?ちゃんと鼻呼吸できてました?

582 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 17:06:16.66 ID:l8xTnrXd0.net
>>581
出来てない
口呼吸だけ
鼻呼吸しようと思って練習してたときがあったけど、深く吸い込んでも吸い込んでも、半分も吸えてない感じがして諦めた
皆すごいなって思ってた
鼻の奥でも塞がってたけど、右鼻の穴も塞がってて、医者から1/4くらいしか空気通ってないって聞いて納得
手術したばかりだから、これがどう改善されるかはまだ分からない…

583 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 21:01:15.02 ID:5ggL2TLO0.net
>>579

なんか分かる気がする('A`)

584 :病弱名無しさん:2023/02/27(月) 22:32:07.11 ID:sBhiPpok0.net
修行僧みたいな食事を1年続けたら案外治るのかもな

585 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 12:39:13.05 ID:kOpvdMBW0.net
>>582
それまでずっと口呼吸だったのか喉やばかったろうて

586 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 13:17:35.77 ID:TO+M0YvU0.net
本当に困るよねこれ
喉のほうに流れてくるのが気持ち悪くて頻繁に吐き出してる
特に寝ようとした時に顕著で、鼻は詰まるしたびたび起きて鼻かんだりする
寝起きに鼻かむと血が混じってることが多い
鼻咽腔炎なのかな

587 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 15:34:24.65 ID:OxWZkLw90.net
鼻から息吸うと中咽頭にへばりついた粘液がピロピロピロ〜ってなる これがひたすらウザい

588 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 16:37:25.66 ID:E/c2ybDr0.net
>>585
口唇口蓋裂の影響らしいから、もう子供の頃からずっとそうなんだと思う
だからか、すっかり慣れきって、そういう体に進化でもしたんじゃないかって思ってる
ちなみにほんとに手術したばかりだから、これから本当に鼻呼吸できるのか、あと後鼻漏が改善されるのかは分かってない
鼻呼吸はさいあく良いとしても、後鼻漏は治って欲しい
夜中に鼻水で溺れながら起きるのはもう嫌だ

589 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 21:08:04.97 ID:hxPaPi3a0.net
花粉のせいでずっと咳
小さい痰がよく出る

590 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 21:47:02.27 ID:RqGjp4zb0.net
口の上側にへばりついてる鼻くそみたいなのがすげー気持ち悪い
これが吐き出せたらスッキリするんだが無理の取ろうとすると嗚咽して気持ち悪いし
これさえすって取れてくれてらなあ

591 :病弱名無しさん:2023/02/28(火) 23:00:14.68 ID:K+QkhBEX0.net
>>587
わかりみ強火です

592 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 04:42:36.67 ID:SLH/9WsS0.net
小さい頃から鼻噛まずにすすって飲み込んでたのが良くなかったんだな

593 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 06:12:50.88 ID:g7yt2LT40.net
自分は飲んでないっす…

594 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 09:10:52.06 ID:stpYmoky0.net
猫背の奴は後鼻漏になりやすいらしい

595 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 15:29:35.44 ID:KbkNpV8K0.net
>>594

俺も猫背だわ
逆に後鼻漏だから猫背になっている気がする
ついでに胃も悪いから

596 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 18:29:55.75 ID:LSiNxFqf0.net
俺は普段から猫背ではないがPCに向かって仕事してるので
前のめりの姿勢が長い気はしてる
座ってるときでも背筋伸ばしたほうがいいのかもね

597 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 19:21:45.81 ID:92rFNsbX0.net
さっき初めて、リステリンの紫でイナバウアーうがいしたら、急に楽になった。
偶然か?

598 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 20:05:52.07 ID:GTUB56py0.net
左の鼻の穴が狭いだんけど左だけずっと後鼻漏の症状治らなくて
これ鼻の骨削ったら治るんじゃね?ってずっと思ってる

599 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 20:26:38.68 ID:koqD9SqF0.net
後鼻漏って、どっちの鼻とかって分かるものなの?
どっちの鼻か気にしたこと無かった…
いつの間にか喉の奥まで降りていて、慌ててぺっぺって出してるんだけど

600 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 20:41:51.79 ID:ufcGG7cr0.net
>>596

背筋を正すような健康グッズをいくつか使用しているが
ヨガもその他もやっているが
最終的には精神論、意識付けだわ
日々の努力ですわ

601 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 20:42:44.74 ID:ufcGG7cr0.net
>>598

それはモロに「鼻中隔湾曲症」
さっさと手術なされ

602 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 21:56:58.93 ID:ORKti9kC0.net
小さい頃からアレルギー性鼻炎
これが全てだと思ってる

603 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 22:02:33.45 ID:ufcGG7cr0.net
>>602

アレルギーなら人それぞれの対処法が有るハズ
自分で体調管理する方法を何年もかけて見つけるべき

604 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 22:52:18.91 ID:mpAUG/XH0.net
血液検査しても何に反応してるかわからんから
ひとつひとつ地道に潰していくしかないんだよな

605 :病弱名無しさん:2023/03/01(水) 22:56:04.57 ID:wOYpVDp50.net
自分の場合はFODMAPかなと感じている

606 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 12:49:09.74 ID:T2NIPsUV0.net
>>514
自分も2年くらい悩まされてて、同じタイプ…一番下以外該当する
病院2回行ったけど参考にならなかった
1回目→鼻に内視鏡いれられて終わり、無難な薬貰う(特に炎症もなく綺麗と言われた)
2回目→薬効かなかった旨話すと、薬の効き目よくするため?に鼻の奥ぐりぐりされて別の薬配布
薬は一切効かなかったしレントゲンも撮ってないから結構原因不明のまま

チクナイン、アレルビ、漢方の十全大補湯と半夏厚朴湯試したけど解消ならず
自律神経な気がしている

607 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 20:08:04.84 ID:yLDDWj9W0.net
五苓散飲んでみようかなあ
鼻水過多だとしたら、余計な水分を排出する方向で体質改善したい

608 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 20:39:16.91 ID:7COq2BaH0.net
緑色のスライムがでるようになってきたわ。口から。

609 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 20:43:11.57 ID:TIBLJafq0.net
それ完全に膿んでるやつやん

610 :病弱名無しさん:2023/03/02(木) 23:32:19.67 ID:aoPv22/y0.net
花粉と後鼻漏両方あると辛いな

611 :病弱名無しさん:2023/03/03(金) 01:53:56.92 ID:4LvVZ3YK0.net
漢方は体質によって合う合わないがある
俺は虚証とかいう寒がりで胃腸が弱い体質なので、実証向きの葛根湯やチクナインは合わない
柴胡桂枝湯とか胃腸を整える系統の漢方のほうが調子は上向きになる

後鼻漏を治すことが目的だけど色々試すのは割と楽しい

612 :病弱名無しさん:2023/03/04(土) 13:58:10.91 ID:wJ4NQzQ90.net
今週あんまり咳が出なかったからこのまま症状治まってくれるといいな
でも今日調子良くね?と思うとまた咳出たりするんだよな
後鼻漏も花粉症みたいにメジャーになってくれれば職場で症状が分かってもらえていいのにな
鼻水が喉に垂れてきて咳が出るって実際なってみないと説明されても意味分かんないよね

613 :病弱名無しさん:2023/03/04(土) 14:42:49.45 ID:3hVpXXmm0.net
鼻うがいがすごく上手くいった!って思ったけどすぐ戻っちゃった

614 :病弱名無しさん:2023/03/04(土) 16:50:52.18 ID:TjuHOYt70.net
一時期後鼻漏不快過ぎてパニック不眠になり色んな病院や心療内科通ってた、喉に何か詰まってたり貼りついてる感覚が辛かったな
慣れたのか最近はマシになって気にならなくなったけど、喋ってると声がすぐ枯れて咳払い頻繁にするのどうにかならんかな
在宅まだ多くてオンライン会議とかだと対面よりかすれ声が気になる

615 :病弱名無しさん:2023/03/04(土) 19:13:12.80 ID:bEZKXFRM0.net
>>610

地獄ですな

616 :病弱名無しさん:2023/03/04(土) 19:40:08.85 ID:W5v/JItp0.net
咳つらいの分かりすぎー
咳し過ぎて肋骨折れたし
疲労感もあるし
咳まじつら

617 :病弱名無しさん:2023/03/05(日) 19:18:09.66 ID:gAcYHFOX0.net
ブロンコレアの診断が出た人いる?
痰なのか後鼻漏による鼻水なのか、もはや量が多すぎて頭がおかしくなってくる
後鼻漏なんて皆誰もがもってますよ、て言うけど、四六時中ティッシュに吐いてる人なんていねーよ
日常生活に支障ありまくりだよチクショー

618 :病弱名無しさん:2023/03/05(日) 23:37:30.60 ID:l0KkSLrh0.net
鍼灸って効くんかな

619 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 00:03:48.87 ID:1UfV5mNp0.net
白いボンドみたいな鼻くそ?がよく鼻に溜まる
あれが喉に落ちてきて気持ち悪いんだと思うがあんな粘度の高いやつがどうやって喉に落ちるんだよ
喉に落ちなければ鼻が塞がってるかも知れないが

620 :病弱名無しさん:2023/03/06(月) 13:07:14.96 ID:ZHearooa0.net
肺の痰が咳払いで鼻に詰まってるんじゃないの?それを鼻水と勘違いしているとか

621 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 19:17:43.00 ID:PKsaW7Nl0.net
後鼻漏の人ってもれなく花粉症じゃない?
後鼻漏で花粉症じゃない人いる?

622 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 20:22:06.84 ID:oFlv8Q3K0.net
花粉症じゃないよ
アレルギー検査して無いって確認してる
CT検査して蓄膿でもないし、カメラやって鼻炎でもないこと確認してる
けど後鼻漏
意味がわからない

623 :病弱名無しさん:2023/03/07(火) 21:12:31.26 ID:eipEljXH0.net
アトピーや喘息に近いものだと俺は思う
免疫反応の仕方がどこか異常なのだろう
発作みたいに突然痰があふれ出す気味の悪い病気

624 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 00:57:15.72 ID:33MwoF/w0.net
自分の行ってる耳鼻科は藪っぽい
鼻水止めたいって言ったらマスクしろだって
アレルゲンによる免疫反応だと思っているらしい
自分はちょっと自律神経がおかしくてね
素人自己診断では血管運動性鼻炎だと思っている
なんか医者って意思疎通しずらい

625 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 18:46:32.12 ID:SVviuVMM0.net
>>619

>白いボンドみたいな鼻くそ?がよく鼻に溜まる

似てるっす、手術後13年くらい経ちますが
症状が安定してからはそんな感じ
週一くらいでその白いのをほじってるかな

626 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 18:49:23.32 ID:dS39SFpz0.net
後鼻漏で花粉症じゃない人いるんだね
羨ましい
後鼻漏に花粉症ダブルパンチで辛い

627 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 23:15:04.94 ID:SVviuVMM0.net
>>626

運良く花粉症は無いです、ってゆーか症状が出ない

アレルギーの検査で、甲殻類が駄目なハズなのにカニやエビを沢山食べても何ともない

アレルギー反応が出ないくらい身体がおかしくなっているww

628 :病弱名無しさん:2023/03/08(水) 23:43:53.37 ID:y4wtEGgY0.net
上顎の奥の喉直前あたりの柔らかいところを舌で押し上げてたら後鼻漏が緩和されるような気がする
垂れ下がりすぎてるから人より鼻水が落ちてきやすいのかな
ただ、舌で押し上げるのも限界あるからつりそうになる
そういう人のためのマウスピースみたいなのないかなあ

629 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 06:55:42.61 ID:SLCYQEE90.net
俺も花粉症はないな

630 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 07:18:33.23 ID:uu5JiXw40.net
>>626
同じく。喉がやられた感があって
でもむやみに咳き込むとこのご時世面倒だし

631 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 13:52:14.69 ID:SDawD4vn0.net
今度鼻中隔湾曲をみてもらおうと病院行こうと思うのですが後鼻漏も一緒に治療を施せたりするのでしょうか?

632 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 15:53:41.57 ID:SLCYQEE90.net
後鼻漏出るのは変わらないんだけど上咽頭にへばりつかずに喉から出てくれるようになった
気温が上がったこととなんか関係あんのかな

633 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 18:41:52.90 ID:xDDFMatz0.net
喉から吐き出す時に頭を横に傾けてかむと上咽頭にへばり付いてる粘液出しやすいな

634 :病弱名無しさん:2023/03/09(木) 20:38:18.71 ID:6Rbuw47I0.net
>>631
その病院は擦過療法してる?
それ以外のとこで後鼻漏治療といえばザイザルとかカルボシステインとかを渡されて終わりな気がする
まあ、擦過療法でうまくいくかは分からないんだけど
いずれにしても、後鼻漏が酷いからその治療もしたいって医者に自ら言って相談するしかないと思う

擦過療法は最近流行ってるけど、そもそも後鼻漏を治療して治したってエピソードあんまり聞かないんだが
咽頭炎でもなんでもなければ擦過療法も意味ないだろし
体質や骨格の問題ならもうお手上げとしか

635 :病弱名無しさん:2023/03/10(金) 21:52:47.28 ID:FADFhUom0.net
副鼻腔炎 + 後鼻漏 + 逆流性食道炎で時々手足に痺れが走る状態だったんだけど、
適度な運動 + 首周りと頭部のストレッチ + ガチめの胃薬 + チョコをやめたらかなり良くなってきた

後鼻漏は逆流性食道炎を引き起こして、胃?に鼻水が溜まると痺れが来てた
鼻水を吐けば痺れは収まるし、チョコを食べると一気に調子が悪くなってたな
珈琲は豆乳で割ったら荒れ無くなって、空腹時は練り物でも食べるようにしてる

俺もまだ完治はしてないけどかなり良くなったので、まぁ一応報告しとく
全員に効果あるかは保証しないが…
意外とバカに出来ないのが頭部のコリで、これは痛みがなくなるまでゴリゴリ押した方が良い
全然違う
クラリスロマイシン飲みながら後鼻漏で何ヶ月も苦しんでいたけど、やはりまず血管の老廃物の詰まり(コリ)とか胃を先に直した方が効果ある気がする

オススメ健康動画リンク
https://youtu.be/MpQVDikTdkg
https://youtu.be/e51tW9URFMk
https://youtu.be/ZgGKCjJT43Y

https://youtu.be/2fTiqRHuIOo
https://youtu.be/92wFVIETYTA

636 :病弱名無しさん:2023/03/11(土) 14:20:09.05 ID:nVj6urcE0.net
>>635

ホットヨガお勧め

637 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 05:01:10.88 ID:pQLjuFO+0.net
>>635
いい情報をありがとう!参考にしてみるわ

638 :病弱名無しさん:2023/03/12(日) 05:01:32.94 ID:LkVHUKEW0.net
>>635
この動画は先生がエロくていいな

639 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 14:05:15.76 ID:YC93XZXL0.net
ナザールも全く効かなかったんだけども
噴射した後に前かがみになって、逆立ちくらいに頭を傾け3分キープするとよく効くわ。感動ものだ。

640 :病弱名無しさん:2023/03/13(月) 21:36:44.99 ID:BRvFUoZ00.net
>>635

やっぱ居の不調は関連していたのか
20年くらい前に知りたかった

641 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 12:00:32.37 ID:zEeqM4NE0.net
吸入器使っている人いますか?
鼻うがいはいま時点では効果を感じていない…けど、やればたくさん出てくるのでまあ悪くはなさそう…
後鼻漏に吸入器が効いたというコメントを見かけるけど、副鼻腔炎が治れば治るような後鼻漏にしか効果なさそうだなあと思って手が出ずにいる

642 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 16:50:11.55 ID:eOfCq2Dw0.net
これで鼻づまり改善されるらしい
自分はデブ過ぎて二の腕の肉がつっかえ手を背中で上げることができなかったがデブじゃない人は試してくれ


https://twitter.com/tyomateee/status/1635597969868361729?s=20
(deleted an unsolicited ad)

643 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 17:41:06.51 ID:369N66RR0.net
>>641

アドエア無しでは生きていけません
喘息の症状はほぼないですけど
秋冬になると副鼻腔気管支症候群になる

644 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 20:20:11.28 ID:zEeqM4NE0.net
>>643
生理食塩水ではなくて、薬剤ですか?
生理食塩水では意味なしですかね
A&Dのネブライザーを買おうか迷っていたのですが…

645 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 20:29:06.14 ID:369N66RR0.net
>>644

すみませんです

吸入器の文字を見てとっさに吸入薬と錯覚しました

ネブライザーが効くという話をこの板で聞いたことが無いので止めた方が良いのでは?

それと後鼻漏と胃の関係も有るようです
胃は丈夫なほうですか?

646 :病弱名無しさん:2023/03/15(水) 22:12:40.86 ID:zEeqM4NE0.net
>>645
弱くはないと思いますが、昔ピロリ菌の除去はしたことあります
ネブライザーあまり意味なさそうですね
胃を整える方向で考え直します

647 :病弱名無しさん:2023/03/16(木) 20:31:45.63 ID:6Dh0E3uw0.net
コロナに罹ってから後鼻漏が治らん
少し治まって来たと思ったら花粉症で余計酷くなった

648 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 02:10:55.87 ID:rpfcErsJ0.net
ここ一年サラサラが出てない
病院行っても治らんし

649 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 05:37:53.79 ID:zEZF64GZ0.net
いつもの鼻うがいだけじゃなくて、たまにコレやったら良くなってきた

鼻うがいより手軽にできる。上咽頭をピンポイントで洗浄する「上咽頭洗浄」

https://www.kateigaho.com/migaku/95071/

650 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 07:30:19.28 ID:4E3mahU/0.net
花粉でやられて後鼻漏も酷すぎる
つい咳払いしちゃうけどさらに喉を傷つけてそう

651 :病弱名無しさん:2023/03/17(金) 10:51:56.69 ID:h9KQ4nYU0.net
>>649
鼻うがいとの違いがわからない

652 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 08:52:56.21 ID:LdPPrraI0.net
>>649
何の容器で入れたらいいのかわからない
目薬の容器みたいなもの?

653 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:20:24.33 ID:FAFcvYtx0.net
使ってる鼻クリーンで出来た

654 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 11:21:09.10 ID:r9WEbpSB0.net
>>649のやり方は
要するに水量の少ない鼻うがいってことかね
少量なので飲み込んでいいとも書かれてるけど。

youtubeの誰かのコメント欄で見たけどドイツ人はこのやり方してるって
書かれてるのを前に見たことがある

655 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 15:43:16.65 ID:+VC+t/Uz0.net
つまり大量の水を飲めばもっといいのでは?

656 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 16:49:59.54 ID:f8DdxJNa0.net
上咽頭洗うなら
イアナバウアーうがいがいいんじゃない?
鼻から入れると一瞬通過するだけだし

657 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 17:50:36.77 ID:vcoiEgiI0.net
治ってきたようで毎日それなりに鼻水を吐いている
健康な状態ってどんな状態だっけ?ってなってる
別にもう額が痛いとかそこまで苦しくないけどまだ治りきってないんだろうか

658 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 18:13:22.74 ID:jd0idjgt0.net
>>657

常時額が痛いわ視力も急激に低下して
CTで検査しても異常なし

生きているのが嫌になる

659 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 20:06:45.95 ID:tW3OFiV40.net
上咽頭洗い、飲み込むのに凄く抵抗がある…
イナバウアーうがいってどんな感じの?
やってみたい
鼻うがいやるとその時はすっきりするけど、後から塩味の鼻水が口から出てくるから微妙…
上手くできてないのかなぁ

660 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 20:45:21.02 ID:f8DdxJNa0.net
>>659
荒川静香も過去の人になってしまったか

うがいをするとき
背中を目一杯のけぞらして後頭部を後ろに倒し
上咽頭にうがい水が浸かるくらいの角度にしてガラガラする
転倒すると大変なので俺は洗面台の淵を掴んでやっている
他人には見せられない姿w

661 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 21:38:03.62 ID:vcoiEgiI0.net
鼻水はネバネバしなくなったけど喉に違和感があり、やっぱ一日の中で何回も吐き出している
まだ単純に治ってないのか、もうこれが普通の状態になってしまったのか

662 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 22:18:06.45 ID:tW3OFiV40.net
>>660
うっかりごっくんしてしまわないのでしょうか…?
あと吐くときはどんな感じですか?
サンシャイン池崎みたいな感じで勢いつけて吐く感じでしょうか?

663 :病弱名無しさん:2023/03/18(土) 23:07:41.07 ID:f8DdxJNa0.net
>>662
背中を極端にそらせる以外は普通のうがいと同じ
間違ってもごっくんしそうにはならないなあw

ガラガラののあとは体を勢いよく起こすから
洗面台に激しくペーってやりそうになるけど
そこは何回かやるうち調整出来るよ

664 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 17:13:20.43 ID:fAMQh4Re0.net
>>663
少し勇気がいりますが、やってみようと思います!
やり方教えてくださり、ありがとうございます!!

665 :病弱名無しさん:2023/03/19(日) 22:03:51.59 ID:4jqu7mM30.net
花粉症の鼻水鼻づまりと後鼻漏の組み合わせ
つらいなあ

666 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 01:12:46.33 ID:SrN39ltt0.net
今朝は調子良いなと思ったら夜から辛くなってマジどうなってんの俺の体

667 :病弱名無しさん:2023/03/20(月) 09:15:23.15 ID:V/sZS6o/0.net
わかる
夜寝るときに鼻水垂れてむせるわ
咳はしんどいから勘弁してほしい

668 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 01:42:25.09 ID:WhresQNS0.net
鼻うがいの方法はあちこちで紹介されてるけど
いつもと顔の傾きの角度変えて鼻うがいしてみたらゴッソリ痰みたいな塊が出てしばらくすっきりした

結局、人によって炎症の箇所が違うから角度を変えていろいろ試してみるのがいいかもしれない
あまりに上向きだと耳に入ってやばいとかリスクもあるんだけどね

669 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 09:26:38.98 ID:WRLMbgen0.net
皆鼻うがい、何使ってる?
病院で渡されたハナクリーンs使ってるけど、これだと明らかに取り切れない
全部使う頃にはまだ鼻から喉にネバネバが垂れている状態…
でも手軽さだとこれくらいのがいいのかなあ

670 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 09:48:11.65 ID:qUpAMlmk0.net
>>669
サイナスリンス デカボトル 下向きの鼻うがいなので圧をテで調整できるのがいい

671 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 11:26:18.49 ID:G43pZeBN0.net
>>669
ナサリンおすすめ
デカい注射器みたいなのでビューっとやるから強さ加減出来るし水量も多い

672 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 15:00:55.10 ID:GYni8NHK0.net
>>669
サイナスリンス、コストコで買うのが1番安い。最近cmやってるから、cm代乗せられて値上げしないで欲しいと願ってます

673 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 19:10:27.39 ID:WRLMbgen0.net
>>670、671、672
ありがとうございます!
サイナスリンスのメガボトルはAmazonでは取り扱いがないのですね…
コストコ会員ではないので特定のサイトから購入しないとですね。
どちらの商品も、失敗してもそんなに痛手ではない金額なので一度試してみようと思います!

674 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 21:10:30.39 ID:qUpAMlmk0.net
>>673
私はツクツクというサイトで買ってる。リフィルは最近サイナスジェルがドライノーズの時にも効くのでそれと一緒にヨドバシ。

675 :病弱名無しさん:2023/03/21(火) 22:29:37.15 ID:WRLMbgen0.net
>>674
ありがとうございます!
楽天で探したら出てきたので先程まさにポチったところでした
サイナスジェルについてもありがとうございます
ヨドバシユーザーなので大変ありがたいです

676 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 04:04:16.56 ID:UnG1g3PC0.net
>>601
そうだったのか
耳鼻科でなんにもないよって言われてしまってるんだが
他の耳鼻科行ったほうがよさそう?

677 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 07:21:58.29 ID:b0PKg3g50.net
>>676
いろいろある。鼻がまかってると先生にいわれて、鼻中隔なんたら?と聞いたら。そうだと。で手術したらいまの症状改善するか?キッパリ改善するしないといわれてそれでその日の診察は終わった

678 :病弱名無しさん:2023/03/22(水) 11:02:07.11 ID:tX2GOqvF0.net
最近ピーク時より症状が落ち着いてきたんだけど
気を抜くと鼻水溜まってて咳したら喉から落ちた分が一気に戻ってくることがある
家にいる時は流しとかどこかしらに吐き出せるからいいけど
外でこれなったらティッシュなんかじゃ間に合わないから嫌だ
誰かが書いてたけど子供の頃鼻水を鼻から出さずに吸い込んで飲み込んでたの絶対良くなかったな

679 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 14:32:52.10 ID:T9pS0mwt0.net
喋りやすい時と喋りにくい時があるんだけど何が違うのかわからない

680 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 14:36:50.49 ID:J7131zVU0.net
最近良くなってきたのに今日は大量に出て苦しい
どうなってるんだ

681 :病弱名無しさん:2023/03/23(木) 23:31:11.74 ID:XZ7s76930.net
休日に昼寝すると後鼻漏悪化する

682 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 00:22:19.67 ID:/5RimW150.net
WBCでアメリカ選手めっちゃ唾吐いてたけど後鼻漏かな

683 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 01:56:58.75 ID:mnH2VCqi0.net
副鼻腔炎でも上咽頭炎でもないのにずっと粘性の鼻水が喉に溜まってる(透明で臭いはない)
吐き出せないし飲み込めない、粘度が異常で鼻うがいしないと出てこない
同じ人いませんか?

684 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 05:43:37.24 ID:bCVztj4M0.net
このスレのほとんどの人がそれじゃないの

685 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 08:54:25.17 ID:IlTMyxgm0.net
炎症とまでいってなくても弱いとか不具合あるのは間違いないんだよな
アレルギーはもちろんだけど、気圧の影響まであるし
その辺トータルで診てくれる医者がまずいない
漢方とかハリ灸でどうにかならないのかというと
多少改善はしても花粉喰らったら何もかも終わる

686 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 10:13:17.63 ID:F+3eKawJ0.net
副鼻腔炎、寒暖差アレルギー、逆流性食道炎、糖質(糖尿)、コリ(血管内の老廃物の詰まり)…色々原因が重なってるんだろうなと思ってる
今大分良くなってきたけどそれでも酷い日がある

687 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 11:53:43.15 ID:mnH2VCqi0.net
鼻の粘膜が腫れてる、とは言われたけど処方された薬飲んでも何も変わらん
幸いなことに花粉症ではないし、毎週鍼灸通うしかないのか…ちなみに日や時間によって差があるとかは一切なくて、ずっと症状の度合いは一定なんだよな俺

688 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 16:32:33.95 ID:F+3eKawJ0.net
何で薬飲んでるのに悪化するのかマジで分からん

689 :病弱名無しさん:2023/03/24(金) 19:56:36.95 ID:g7clm4fB0.net
>682
噛み煙草、あるいはガム

690 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 09:30:30.43 ID:KrHte2VY0.net
朝から透明の粘液出まくり~吐きまくり~

691 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 16:35:24.98 ID:VEzGZ4FS0.net
やばいここ数日胃の調子がおかしい
鼻水が胃に流れすぎている?
胃薬飲んでいるのに

692 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 16:35:47.97 ID:VEzGZ4FS0.net
みんな胃は大丈夫なの?

693 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 17:15:46.62 ID:ORkET3sa0.net
なるほど胃の調子が悪いのにはその可能性もあったのか
だが今行ってる内科そんなのかんけね~って言いそうだな

694 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 22:02:14.83 ID:cyW0XjyE0.net
逆流性食道炎?

695 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 22:40:41.69 ID:pf0Fq6kZ0.net
喉奥にずっと痰が絡んでいたり臭いがあったりしますか?

696 :病弱名無しさん:2023/03/25(土) 22:48:26.51 ID:9diWtUZj0.net
最近昼頃になると鼻の奥が臭くなる
また副鼻腔炎になったかな鼻うがいすると落ち着くけど

697 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 00:45:42.32 ID:kHKN1O3g0.net
歯磨きすると口の中にへばりついてる鼻水が一時的に洗い流せるからスッキリして気持ちいい
舌苔でしょっちゅう舌が汚れるんだけどジェルつけて舌ブラシで磨くとネバネバした粘液もついてくる
鼻水も舌の汚れの一因になってるのかな
放っておくと口臭がひどくなるし早く症状おさまってほしいよ

698 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 09:29:24.15 ID:ciHWZgiX0.net
後鼻漏、逆流性食道炎、喘息持ちは結構いる。呼吸器内科、耳鼻科、消化器科の先生それぞれもわかってる。
でも専門の範囲以外では他の範囲はよくわからない。
どの先生も大変なんだよなと同情してくれるだけ。

699 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 12:38:23.29 ID:7gKHFANf0.net
医学で分かってる範囲は全体の半分にも届かないと言ってた先生がいた
病院ではこの薬が効くとか経験や前例で対処してるケースも多く
後鼻漏とか慢性疾患はそれだけ厄介なんだよな

700 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 20:16:27.53 ID:HEcqGqV10.net
鍼灸行ってきたけど滅茶苦茶効くわ
一回でこれなら続けていけばいけば完治しそう

701 :病弱名無しさん:2023/03/26(日) 20:27:14.92 ID:hPAkblwg0.net
>>700

そんなものは対処療法に過ぎない

702 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 00:13:51.46 ID:rWcJrcW20.net
>>701
西洋医学の方が対症療法だけどな

https://www.zakzak.co.jp/smp/health/doctor/news/20140601/dct1406010830002-s.htm

703 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 12:34:47.78 ID:epCw9AX/0.net
>>700
後鼻漏のこと説明してやってもらったんですか?

今日深く咳き込んだらまた胃の中のものまで出てきた、一部だけだけど
胃にまで嫌がられてるよ鼻水…

704 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 12:44:13.29 ID:H8xwe2Kk0.net
>>703
そうです
症状を細かく聞かれて治療開始
2日たった現在でも症状半減してます

705 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 15:36:38.22 ID:2HH8vcWz0.net
対処療法でもよくね 何にも効かないんだから

706 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 17:01:20.74 ID:pMKgf08/0.net
張り付いた後鼻漏のせいで嘔吐反射起きるのしんどい

707 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 20:43:01.13 ID:3SBuhdVF0.net
>>702
つまりは諦めて上手く付き合っていこうぜということだぜ

708 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 20:55:25.84 ID:4jkzgCkM0.net
一回ドロドロの鼻水が器官に入ってマジで窒息しかけた
息を吸おうとしても吸えなくて喉の奥から聞いたことない音が出たわ

709 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:15:48.66 ID:yzAsGoDt0.net
>>705

それもそうだな

710 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 22:29:53.93 ID:bSz6Yu2R0.net
微妙にスレチかもしれないが…
580だけど、後鼻漏のせいで第二子諦めた
妊娠中に後鼻漏が激増したせいで10秒もたずにずっと鼻水吐いてた
当然文化的な生活は送れない
ずっとバケツもった生活
外出なんて出来ないし、起き上がったらその拍子にドンドン鼻水が流れ込んでトイレに駆け込む羽目になる
寝室からさえもほとんど出られなかった
寝てるときもずっと出てるから、夜泣き始まってもないのに何度も夜中起きて吐いてた
食事は鼻水が喉にずっと大量に張り付いてて飲み込めなくて咀嚼しただけでそのままゴミ箱に吐いてた
最終的にパニック障害にまでなった
分娩台でもタオルに鼻水吐いてた
産後は落ち着いたけど、産前より倍くらいには多くなってる
ホルモンの影響で後鼻漏ひどくなる場合はこんなことになる可能性も
後鼻漏が少子化につながるとは思わなんだ
後鼻漏って複合的要因だから、簡単には治らんね…

711 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 23:24:59.34 ID:O4V3jCgh0.net
>>710
口臭とかどうですか?
旦那さんに臭いと言われたりとか

712 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 23:35:29.78 ID:S8j6gMZl0.net
耳鼻科に言ったけど鼻はもう治ってるっぽい
となるとやはり逆流性食道炎…
食後に鼻水が大量に出てくるのは逆流してきてたんだな
しばらく抗生物質は辞めて胃薬だけで生活してみる
場合によっては胃薬+ネブライザーの方が治るかも…

713 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 23:36:40.63 ID:S8j6gMZl0.net
鼻全然出ないのに何でこんなネバネバだけ吐くんだと思ってたけど、これ逆流してくる胃液か?
胸から喉にかけて張り付いてる感じと、その周辺が焼けたような感じ

714 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 23:37:34.07 ID:S8j6gMZl0.net
抗生物質で胃がやられて逆流性食道炎でも胃がやられて無限悪化ループになっていた可能性もありそう
とりあえず抗生物質飲まないけど割りと落ち着いているので、俺はこの線で治療を試みてみる

715 :病弱名無しさん:2023/03/27(月) 23:57:17.43 ID:bSz6Yu2R0.net
>>711
質問の背景が見えないのですが、臭いと言われたことはないです
月の物で後鼻漏が増えたりするので、水分の巡りやホルモンがとても影響すると個人的には結論づけています
鼻水吸い取るあの機械を、口から入れて鼻の方に向けたらとれるのではないかと思い始めています

716 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 19:39:07.18 ID:mRNLr+M40.net
喉の奥に黄色いねばねばがへばりついて、湿り気のある咳が出る
たまに咳混んだ時に口から出てくれる
Bスポット行ってて内視鏡でみてもらったら上咽頭は綺麗だねって言われて、透明なねばねば鼻水掃除して綿棒いれて終わりだった
デザレックスとアスベリン出されたけどカルボシステインも飲んじゃおうかな
胃もずっと痛いんだけど薬の飲み過ぎか鼻水が落ちてるのかなんなんだろう…

717 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 22:15:47.89 ID:QmsAawGN0.net
逆立ちしたら鼻水出たけどめっちゃ鼻の通りが良くなった
自律神経と関係しているのかねぇ

718 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 23:23:15.67 ID:d8inj6EQ0.net
>>716
俺もほぼ同じ症状で医者にも綺麗だと言われて
痰切る薬を貰って終了
でも症状は続いてるので医者はほんとに見てるのかと言いたくなる

今のところ市販の風邪薬が一番後鼻漏に効いてる
別に風邪引いてるわけでもないんだが・・

719 :病弱名無しさん:2023/03/28(火) 23:36:57.09 ID:mcXCrgC90.net
>>717
逆さ向いてやる鼻うがいが効きそう

720 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 04:25:09.04 ID:Dj9cEJ0R0.net
>>718
俺も同じ。その市販の風邪薬教えて!試したい。

721 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 10:56:52.81 ID:APzBdd1y0.net
>>720
ルキノンKBっていうイオンに売ってる1000円ぐらいの普通の風邪薬だよ
成分見ると他の風邪薬とほとんど変わらんと思う

722 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 13:33:29.79 ID:9anBCPlb0.net
>>718
そうそう
普通の風邪薬が効く
パブロンとかルルとか

だがパピコムブランドとかジェネリックはいまいち効かないw

723 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 13:51:01.20 ID:fMzw4UyX0.net
>>721
有難う!買ってみるわ

724 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 17:12:25.25 ID:5wqhOq8q0.net
後鼻漏のせいで、なかなか歯医者に行く勇気が出ない。
喉が敏感になったせいで、普通の歯磨きですらえづくようになってしまった。
咳も出るし、最悪。

725 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 18:18:44.20 ID:8VDYlnR70.net
>>724

分かるぜ兄弟!
歯医者に行くのは体調の良い夏場限定

726 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 18:22:44.54 ID:fGVT3BpG0.net
>>719
中耳に水が入って下手したら
不可逆的な障害を負うからやめたほうがいいらしいよ。

まー鼻腔内の皮全部剥がしたいわー

727 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 18:42:37.92 ID:8uyco0CO0.net
鼻うがいって普通は顔を下げてやるもんじゃないのる

728 :病弱名無しさん:2023/03/29(水) 19:44:29.07 ID:u+kFjtM50.net
俺はサイナスリンスにポットのお湯を半分入れて、粉を入れて溶かし、半分は水道水を入れ、下向きから初めて徐々に上を向いていき、最終的には真上を向いて鼻奥に当てて、鼻腔内でガラガラ鼻うがいやってる。

729 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 06:28:41.76 ID:mtxSQ1bK0.net
寝てる時にこれが溜まると軽い睡眠時無呼吸になって悪夢ばかり見るよな

730 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 06:38:34.27 ID:B63U3sa60.net
溺れる夢を見まくるわ
脳にめっちゃ悪そう

731 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 09:59:21.26 ID:3CtC9G3n0.net
朝起きると食道に溜まってるから吐かないとダメで辛い
これで逆流性食道炎が悪化するし、後鼻漏は肝臓にダメージが行くらしいので早めに治したいな
でもマジどうやったら完治するのか
落ち着いてきたのでクラリスロマイシンを止めて、ネブライザーと胃薬で治療する方向にしてるが…

732 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 10:45:11.68 ID:ZAoZcLqF0.net
>>731
完治か!
鼻炎(後鼻漏)はアレルギー
対策舌下免疫療法 ダニとスギ

逆流性食道炎
対策 対象両方で薬 断酒 消化のいい食事

喘息
対策 アレルゲンの除去 お掃除、空気清浄機、無添加食品、洗剤などを変える。

以上実行中。死ぬのが先か完治するのが先かわからない。もうたいして時間がない。

733 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 14:13:47.27 ID:3CtC9G3n0.net
頑張れ
俺も良くなってきたら報告する
逆流性食道炎を患ってるなら胃薬飲みつつ毎日通院でネブライザーの方が良いというかネブライザー続けた方が良い気がする

734 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 16:35:41.92 ID:79eYqOik0.net
今日歯医者で上歯列のCT撮ったら
塊のでる側の上顎洞が埋まってた
やはり再発… やはり好酸球性だったか

735 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 16:45:00.24 ID:3CtC9G3n0.net
好酸球副鼻腔炎って障害者手帳出るんじゃない?
俺も全然治りきらないし好酸球か?
いやだいやだいやだ

736 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 16:45:21.19 ID:3CtC9G3n0.net
CT撮るか

737 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 17:04:31.46 ID:3CtC9G3n0.net
ルパフィン飲むと落ち着くから俺はアレルギーの方か・・・?
明日部屋を完全に綺麗にするか

738 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 17:32:14.44 ID:WXfmAyl20.net
指定難病で医療費補助と月5000円給付だったような
3年前は

739 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:33.04 ID:3CtC9G3n0.net
独り言連続すまない
俺はアレルギーが原因でもう副鼻腔炎完治してるっぽいな
逆流性食道炎も収まってる感じがする
明日掃除してリフレッシュするか

740 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:43.04 ID:yt5hDGkC0.net
>>731

後鼻漏は肝臓にダメージ行くだと?

知らんかった

741 :病弱名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:16.31 ID:yt5hDGkC0.net
>>732

俺ガイルwww

徐々に改善していってるけど死ぬのが先だと思ってる

742 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 00:34:22.51 ID:MJA+yLwQ0.net
仕事中いつも昼前の11時くらいに、黄色い粘度の高い鼻水が落ちてきて声がかすれるのだがなぜだろう

朝食は6時半に食べるから食後ではないし・・・

743 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 01:24:54.03 ID:rGJMQq970.net
>>742
俺は寝てるときに喉周辺に溜まった黄色い粘着鼻水が
朝飯食ったあと1~2時間後ぐらいに少しずつ垂れてくるよ
粘度が高くて寝起きすぐには落ちてこないようだ

744 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 07:47:23.91 ID:H3N2z17z0.net
>>726
は?逆だよ
下向くやつのが耳に入りづらい

https://tokusengai.com/_ct/17305829

745 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 09:01:57.10 ID:VZyG+4hv0.net
>>741
頑張りましょう

746 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 11:44:06.48 ID:rGJMQq970.net
数時間だけ後鼻漏を止める方法として
龍角散の粉のやつ(元祖のスプーンで掬って水なしで喉に入れる薬)
が割と効く
中身は桔梗湯と似てるし600円ぐらいなのでコスパもいいよ

747 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 20:05:45.06 ID:DFp8F0We0.net
喉がネバつく時って額でなんか作られてるような感覚がある
まだ副鼻腔炎が残ってるんだろうか

748 :病弱名無しさん:2023/04/01(土) 22:50:04.77 ID:3QbHtnmr0.net
篩骨洞優位のムチンなら好酸球性と書いてある。

749 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 10:24:55.09 ID:Fh6s7T+L0.net
>>746
入ってる桔梗の量なんて無いに等しいじゃん
それなら排膿散買ったほうがマシ

750 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 13:33:13.60 ID:COVsyijU0.net
よく見ているVTuberの配信で最近咳こんでえずくことが多くなってきた
後鼻漏なんだろうかって心配だ

751 :病弱名無しさん:2023/04/02(日) 20:00:40.13 ID:UOlSoTRV0.net
黙ってスパチャしとけ

752 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 04:33:51.02 ID:0cHsxYnf0.net
何だか知らんけどもやしを食べると後鼻漏が止まる
俺だけ?

753 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:43.09 ID:xLhRofJw0.net
もやしが救世主?でも感じたことないな
どんな食べ方してる?参考までに教えてほしい

754 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:43.28 ID:hb4eYXSF0.net
前みたいに喉に貼り付いて常に違和感感じて発狂しそうになることはほぼなくなったんだけど
たんが絡む感じ声がすぐにかすれるのどうにかならないかな?
来週引っ越しで今断捨離と荷造り片付けしてるんだが
クローゼットやケースに入れてた本、テレビ台の棚埃がすごくてこれが原因にもなってたんだろうか
新居に移ったらとにかく埃ためないようにしたい

755 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 20:31:44.37 ID:taScb92t0.net
>>753
茹でておひたし的な感じにしたり肉と炒めたりしてる
飽きて食べなくなると2、3日後に後鼻漏出てくるから最近は毎日1袋食べるようにしてる

756 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 22:46:36.77 ID:xbAn7Qvq0.net
1袋とまではいかないがほぼ毎日もやしは食い続けているが…

757 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 23:43:36.89 ID:GpHXfCY80.net
後鼻漏って普通の人でも喉に流れてくるもんなの?

758 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 23:44:19.49 ID:fU/1D1Xl0.net
モヤシーボ効果だな

759 :病弱名無しさん:2023/04/06(木) 23:48:27.13 ID:CPmG1YoC0.net
もやしは俺も食べるが特に変化はない
あるとすれば水っぽい野菜が喉に優しいとかそういうことかね?

760 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 00:17:27.17 ID:hNXstRRA0.net
もやしはうまいけど日持ちしないながな

761 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 01:12:52.64 ID:dYgNlrRi0.net
ステロイド試しはじめたらやや匂いが戻ってきた。5mg

762 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 04:27:34.39 ID:lhickbSO0.net
もやしやっぱり俺だけかー
俺にはメチャクチャ効いてるんだけどね

763 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 10:13:28.32 ID:hNXstRRA0.net
喉にすぐたんが絡むのどうしたらいいんだ
話してる時しょっちゅう咳払いするのやめたい・・・

764 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 10:23:16.67 ID:INCdmCct0.net
もやし、袋から出して水張ったタッパーに入れとけば
一週間は持つぞ

765 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 11:27:19.49 ID:hNXstRRA0.net
そんなにもつのか
かさあるから、でかいタッパーいるし冷蔵庫の場所は取るな

766 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 15:08:13.54 ID:VPBAcbM40.net
季節性の変化があるのかどうなのかよくわからん

767 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 16:01:48.38 ID:ViE0aERX0.net
イソジンでうがいするとドロドロぬめぬめの粘液がたくさん出ますです

768 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 17:52:58.77 ID:4N0Ou8Th0.net
>>758

モヤシーボ!
スパシーバ!!

769 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 13:15:23.83 ID:YuXJhQ2g0.net
ゆーや固定で話題になってたメタモン繋がりでV8見るようになったから竜詩以前は知らないんだけど
ナオトって竜詩前からグンヒルド溢れたりヘラったりする人だったの?

770 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 13:15:40.73 ID:YuXJhQ2g0.net
すまん、誤爆した・・・

771 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 11:48:23.51 ID:Nw1qmmu+0.net
>>757
サラサラの鼻水が流れてるよ

772 :病弱名無しさん:2023/04/10(月) 23:36:43.85 ID:J7b9abzT0.net
喉に絡みつく透明のネバネバ
中には小さい気泡がたくさん入って綺麗ではあるんだが、あれはなんだろうな

773 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 10:13:28.20 ID:tSXg1jPy0.net
スポット治療やると体に力入らなくなって筋トレの重量下がるんやが俺だけ?

774 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 10:05:01.45 ID:iQ2I9kuD0.net
鼻炎の薬って効いたりしないのかな

775 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 00:31:47.22 ID:9NSOxnPR0.net
治りそうで治らない

776 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 07:48:05.58 ID:PFCNMZjm0.net
鼻うがいしたら、ドロっと鼻水の塊が出て
喉に張り付いてとれなくて窒息するかと思った

777 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 11:31:31.34 ID:8VZtEyPH0.net
昼寝すると溜まる気がするわ

778 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 11:34:33.47 ID:dg3PtRfR0.net
黄砂のせいか? 今日やばい

779 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 12:39:35.18 ID:tsfwNEOC0.net
走ったりすると粘度の高い鼻水が喉を塞いで息が苦しい

780 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 13:49:36.15 ID:xHBI1KLR0.net
塞ぐということは防衛本能

781 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 14:42:27.20 ID:Ugy4TaiP0.net
防衛本能「これ以上生きても辛いだけだし殺すか」

782 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 15:56:31.28 ID:bY9dTU0y0.net
なんでや!

783 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 22:26:44.99 ID:ChNUnGiJ0.net
夏になってまたコバエ出たら嫌だなぁ

784 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 22:51:29.04 ID:c5veHCRE0.net
サイナンスリンスご紹介頂いた者です。
あの後すぐに購入し毎日使っています。
口の中がネトネトのまま終了してしまう状況は続いていますが、以前よりかなりすっきりします。
何より、前は取れなかったような固形も取れるようになって非常に満足です!
ご紹介いただきありがとうございました!

鼻うがいしてしばらくしたら、塩味の鼻水が喉に流れ込んでくる
副鼻腔に溜まってる鼻水がドロドロ過ぎるのかな
副鼻腔に溜まってる鼻水よサラサラになってくれ

785 :病弱名無しさん:2023/04/15(土) 23:24:52.92 ID:e9a+wbb50.net
塩味するよな なぜかたまに甘い時もある

786 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 20:05:30.66 ID:0ADdfb6y0.net
後鼻漏酷いときはヨーグルトとオリゴ糖を食べるといくらか回復が速い気がする

787 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 13:04:51.20 ID:Ar6/GTfU0.net
口から血と鼻くその塊が出てきたしかも鼻毛一本巻き込んでる鼻くそモンスター

788 :病弱名無しさん:2023/04/17(月) 21:56:59.91 ID:gne/xQLD0.net
めちゃくちゃ気持ちよさそうだなw

789 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 08:01:01.47 ID:0Un+2vRY0.net
風邪ひいて辛い
元からの後鼻漏も合わせて地獄や

790 :病弱名無しさん:2023/04/18(火) 09:20:11.07 ID:QTLwMDen0.net
イソジン混ぜてやってたらスッキリするから喜んだのも束の間
ただの塩水だとやっぱあとから喉に落ちてきてむせるわ
ずっとイソジンでやるしかないのか…

791 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 19:43:52.89 ID:7voMxBN10.net
ドクダミの葉を鼻に詰めるのやったことある人います?
さっき一枚揉んでブチ込んだんだけども
鼻水の量は減った気がするんだよね

792 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 21:55:26.56 ID:zjgM6MG20.net
次々にとんでもない治療法が出てくるな

793 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 22:34:06.19 ID:rgHGOAaO0.net
鏡で鼻の穴見たらなかは真っ赤だった
はー自己免疫どうなってんだ

794 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 23:47:10.05 ID:23MtCLla0.net
リステリンで鼻うがいしてやろうかと思ってきた
ムカつく

795 :病弱名無しさん:2023/04/20(木) 23:56:21.34 ID:MyACzPVf0.net
これって自己免疫で鼻水出てるのかな
それでもコロナ感染したけど

796 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 08:53:03.82 ID:U5amvvTK0.net
あくまで俺のケースはだけど、やはり原因は逆流性食道炎だった

副鼻腔炎→後鼻漏→副鼻腔炎が治ったのに泡みたいなのが次々湧き出てくる→胃カメラ→逆流性食道炎→胃薬で完治→鼻水も後鼻漏も止まる
吐いて鼻水がネバネバっとしてる時は副鼻腔炎
サラっとした糸を引きつつ泡っぽくなってきたら吐いてるのは胃液
胃酸が食道から副鼻腔まで逆流して、後鼻漏が胃にダメージを与える負の無限スパイラルに陥っていたというオチ
今どきはピロリ菌も少なくて、胃がんよりも逆流性食道炎の放置から食道癌が多いらしい

副鼻腔炎はドロドロ期は鼻うがいと顔マッサージで、軽くなってきたら毎日耳鼻科に通って鼻吸って貰ってネブライザーだけでどんどん良くなった(550円くらい)
逆流性食道炎は胃薬だけでは治らなくて、胃カメラの際に胃の中の胃液と泡を吸って貰ったらスッキリした
検査では胃液と泡が多いと言われたけど、一回胃液が増えると薬だけではダメっぽいな
逆流性食道炎になった原因は膿んだ鼻水の後鼻漏のせいだと思う

少なくとも後鼻漏は止まったので、今後はネブライザーと胃薬で逆流性食道炎を抑え続けていきたい
医者は一生治らないと言うけど、食生活や運動で健康を整えていけばどうにかならないだろうか?
まぁ食道癌になる可能性あるから、同じ状況の人は胃カメラ飲んだ方が良いよ

ただ副鼻腔炎や後鼻漏は鼻から胃カメラが難しく、口からの胃カメラしかない
口からは無理な人は全身麻酔して出来る病院への紹介状貰った方が早い
でも麻酔も一応リスクはあるからそこは承知の上って事になるけど
まぁ俺は5回くらい全身麻酔で治療やった事あるけど…
全身麻酔と言っても実際には意識が朦朧としていて受け答えはしている自白剤状態らしく、記憶には残らないけど本気麻酔とは違うらしい

797 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:03:20.83 ID:U5amvvTK0.net
あくまで個人的に効いた感じのする動画

後鼻漏の注意点
https://youtu.be/tVrdWzH8KuY

後鼻漏のストレッチ
https://youtu.be/N44_aXoCXzY
https://youtu.be/YZ2WnvVOkkY

逆流性食道炎
https://youtu.be/5gSMdrbRWiE
https://youtu.be/SDG-dIHeoYk
https://youtu.be/AE5dDh_BXIY

眼精疲労
https://youtu.be/tzFRYbU-ydM

逆流性食道炎はチョコやカフェインで悪化するので、チョコと珈琲や緑茶は禁止
喫煙や飲酒も多分禁止
甘味は無糖ヨーグルトにジャムでも混ぜて食べるのおすすめ
果物は柑橘系は避けて、リンゴやバナナとか
食後に牛龍と豆乳を混ぜて温めたものを飲むと胃が落ち着く

あと副鼻腔炎ネバネバ期でも毎日耳鼻科に言って診察とネブライザーだけでも違う
ネブライザーは副鼻腔まで届くし、毎日550円くらいなのでさっさと連日行った方が良い

長文おわり

798 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:04:55.38 ID:U5amvvTK0.net
後鼻漏は止まったので、今後は清潔な生活環境と糖質管理と運動で副鼻腔炎の再発を防ぎ
胃薬で逆流性食道炎を抑えていきたい
逆流性食道炎が完治するかは分からないが、何とか体質を変えていきたい・・・

799 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:15:12.79 ID:bq/bte+y0.net
後鼻漏酷くて常に喉に何か詰まっている気持ち悪さで眠れなかったとき
3つめの耳鼻科で逆流とわかり消化器科で胃カメラやったな
絶対に嗚咽で無理と分かってたから鎮静剤アリでやったら寝てる間に終ってたわ
逆流はあるけど食道炎までは酷くなかった
タケキャブ飲んで毎日ウォーキングしてたらいつの間にかましになってたわ
逆流まだきてるなって思うことはあるけど

コロナ禍で在宅ワークに引きこもり、1K賃貸一人暮らしでほぼ動かないのにやることなくて食う量増えてたのが今思えば原因な気がする
自律神経もおかしくなって後鼻漏逆流コンボも始まり色々辛かったわ
心療内科へも通った
ウォーキングとか運動頑張りたい

800 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:18:30.08 ID:bq/bte+y0.net
評判いいけどめちゃ混んでてオンライン予約すぐ埋まる耳鼻科に一番お世話になったけど
耳掃除で耳に薬滴し数分待ってる間、診察室の超え響いて聞こえてくることあったんだけど
胃酸逆流って言われている人割といたよ
逆流と鼻の不調よくあるんですか?って聞いたら
多いって先生言ってた
逆流だけでも辛いのに後鼻漏もコンボとかやめてくれよな

801 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:24:22.04 ID:U5amvvTK0.net
やはり逆流か…
全身麻酔じゃなくて鎮静剤だな
そこは間違えた…

逆流性食道炎はみぞおち周辺がガッチガチになる
副鼻腔炎や後鼻漏って何となく頭の中に膿が詰まって苦しいみたいな感覚しかないけど、相互に色々影響してるのが分かる
副鼻腔炎から後鼻漏へ、後鼻漏から逆流性食道炎のスパイラルへ

俺は後鼻漏が悪化する前にみぞおち辺りが固くて苦しさがあったけど、副鼻腔炎の苦しさもあってそんなに意識する事はなかった
後鼻漏が止まってから食道が凄い焼けてる事に気づいて、食事を減らして胃薬飲み続けてもダメージが回復するまで1週間以上はかかった
後鼻漏の頃は飯はガンガン食べていたのに、いざ後鼻漏が止まると食欲0で朝昼殆ど食わなくても腹が減らなくなっていた

薬とか飲んで何とかやっていけていると思っていても、実際にはダメージが蓄積されているから皆も気を付けて
行動できるように脳が色々麻痺させてるんじゃないかと思う
肩こりも実は原因は反対側の凝りをかばっているから起きていて、肩甲骨が痛い人は前面の鎖骨や肋骨周辺の凝りが真の原因だし

802 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:28:52.05 ID:U5amvvTK0.net
>>800
俺の行きつけの耳鼻科は逆流の可能性分からなかったな
専門外との複合的原因は割りと分からないし、理解しようとしない医者も多い
だから後鼻漏は治りにくいんだと思う
俺は調べていて自分で胃カメラ飲みに行ったりしたが、内科の方も後鼻漏はまともに聞いてくれなかった

後鼻漏は、ダニやハウスダストアレルギー、凝りや糖質(血液の濁り)、逆流など複合的な理由があると思う
少しでも健康な生活と環境を保つしかないんだろうな…

803 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 09:38:05.93 ID:bq/bte+y0.net
俺も近所の耳鼻科に2つ行ったがどちらも胃酸逆流は言われずタケキャブも処方されなかったわ
不快が治らずどうしようもなくて、近いから何度も通ってたら厄介な人扱いになりかけたw
耳鼻科でも逆流わからない先生多いのかな
ワラにすがる思いで電車で1時間以上掛かるけど有名な耳鼻科に行ったらすぐに逆流と言われたわ隔週で通うのしんどかったが今はかなりおさまったので先生には感謝しかない

804 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:33:39.56 ID:CmnOZNCa0.net
俺も逆食っぽい体質だけど身体の反応で喉の粘膜守る為に後鼻漏の粘液喉に落としてるんじゃないかと思えてきたな

805 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 19:51:51.12 ID:B6AgNK0B0.net
食事中はなんともなくて、空腹時に後鼻漏が酷くなるのは
胃酸が食材を溶かしきっちゃって喉まであがってきてるのかもな

太田胃酸を飲んで後鼻漏が静まったことがあるが
もうちょっと頻度増やしてもいいのかも
常時胃薬飲むのはあまり気が進まないところもあるが・・

806 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:25:43.69 ID:YpLO2pRr0.net
内科医に胃薬なんて一生飲んでる人もいるんだから
気にすることないとか意味わからんこと言われたの思い出した
逆流性食道炎の影響わかる
食べた物も直結してるしな…
菓子パン食べた後とか本当にひどい

807 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:25:47.88 ID:dV7eXmma0.net
胃は全く痛くもムカムカも無いけど、逆食の可能性ってある?

808 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:32:05.85 ID:bEu6O4nZ0.net
>>807

自覚が無いなら可能性は低いんじゃない?

809 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:35:11.66 ID:bEu6O4nZ0.net
>>806

胃薬は毎日のように飲んでいたけど、体調の良い日は飲まないようにしている
胃の調子が悪くならないようにも心がけている

810 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 21:57:29.97 ID:tJHKskP70.net
>>807
口の中苦くなったり乾燥した感じになるなら胃酸逆流だよ

811 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 23:11:18.77 ID:B6AgNK0B0.net
一般的には体にいい食物繊維が豊富なものやかんきつ類などは
逆食の人はよくなかったりするらしいね
俺は健康目的でキノコ類とかみかんとか進んで食べてるが
胃に優しいものにしばらく変えたほうがいいのかもしれん

812 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 23:24:28.76 ID:U5amvvTK0.net
>>806
胃カメラしてくれた先生も逆流でずっと薬飲んでいると聞いた
不安だったので薬毎日飲んでも大丈夫化尋ねたら、胃薬だから問題ないと教えて貰った

チョコ、カフェイン(珈琲と紅茶と緑茶)、菓子パン(小麦粉)は控えた方が良いな
治ってくると少々は大丈夫だけど、逆流で胃が瀕死だとチョコ少し食べるだけで一気に後鼻漏がきてた

胃が弱りすぎて耐えられなくなってるだけだから、とりあえずある程度治るまでと上記は控えた方が良い
代わりにヨーグルト(+ジャムやヨーグルトソースとか)や寒天やりんごバナナで誤魔化すのが良いと思う

ヨーグルトソースは大体スーパーのヨーグルトの近くで売っているし、果物を混ぜても良い
ただし柑橘系は胃に優しくないので禁止

砂糖やカフェインは中毒性があって、辞め始めた時は凄い『チョコ食いたい・・・』『珈琲飲みたい…』って衝動が襲ってくる
ある程度絶つとその感覚が綺麗さっぱり消えるので、想像だけど中毒性だったんだと思う

あと甘味が欲しい時は単純に空腹の時もある
ちくわとか角天とかの練り物やチーズを買っておいて、甘いものが欲しい時はそれらを食べると乗り切れる

比較的胃に優しいと感じたのがローソンで売っている無印食品の豆乳ビスケット、甜菜ビスケット
他にも牛乳+豆乳をホットにして飲むと結構甘味衝動は落ち着く(嫌いな人もいるかも)

ローソンのブランパン系も多分糖質が少ないので胃に優しいし、逆流はどうもカステラはOKみたいな記事も見た
あとはお白湯を徹底的に飲んで胃液を薄めるのも大事マジ大事ほんと大事

813 :病弱名無しさん:2023/04/21(金) 23:34:06.28 ID:U5amvvTK0.net
ローソンの豆乳ビスケット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182146493

甜菜ビスケット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182146295

ロッテのゼロチョコ
https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/choco/11/detail01.html

豆乳ヨーグルト
https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/plantyogurt/soy/JP18.html

ローソンの無印食品は地域によっては売ってないかもしれない?
あくまで個人的に胃に優しい(悪化しないと感じた)ものて、調子が悪くなったら食べるのは辞めた方が良いけど

おやつの基本はヨーグルト(+ジャムやソース)、りんご、バナナでお白湯を大量に飲む
お湯ほんと大事胃液薄めるの大事

814 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 01:45:09.50 ID:HlnkG6my0.net
上咽頭が炎症起こしてる部分だけを医者が見て
Bスポット療法とかいってガシガシ擦っても
胃酸が逆流してるのに気づかなければまた炎症がぶりかえすよな
それで何十回も痛い思いしてBスポットやって治らないという人もいると思う

漢方は喉を治そうとして処方されてもほぼ効かないけど
勘のいい漢方薬剤師が胃をメインで治す漢方を与えたら案外症状が収まったりするかもね

815 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 10:23:05.60 ID:XsFx1SI80.net
酒止めて食事の量を減らすと改善するね

816 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 10:55:26.32 ID:LDHIb1+h0.net
後鼻漏止まった時に逆流のダメージがはっきり出た
今は夜の寝る前に胃薬1回飲むだけで8割は健康に戻ってる
寝る前に胃薬飲むと寝ている間に胃を修復するらしい

817 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 11:42:27.20 ID:3WhJdBzs0.net
ヲタ友とカラオケでアニソン歌いまくってたら声枯れないし後鼻漏気にならねえなんだこれw
喋ってたらすぐに声かすれまくるからカラオケとか無理ゲーだと思ってたのに

818 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 13:40:08.80 ID:HlnkG6my0.net
胃酸も鼻水も自律神経の影響を結構受けてるから
何か他のことに集中してるときは出なかったりするよ
正常な状態にするには体質が変わらないと難しい面もある

819 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 13:44:06.97 ID:LDHIb1+h0.net
逆流性食道炎の原神の一つの横隔膜が広がってるからとか?

逆流性食道炎のお手軽対処法
https://youtu.be/DcbyCNhpAGs
https://youtu.be/8kScO7t2_6Y

820 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 14:26:35.65 ID:O2RpVINO0.net
カラオケみたいな楽しい気分に常になっていれば後鼻漏も胃酸逆流もおさまるのかね
何か趣味作るかな

821 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 19:30:19.74 ID:O3s8TCQM0.net
後鼻漏からの深い咳で久しぶりに吐いてしまった
調子良くなったかなと思えばぶり返すなぁ
今日はのど飴めちゃくちゃ減ったわ

822 :病弱名無しさん:2023/04/23(日) 23:06:10.63 ID:KIXyGL3R0.net
皆とは限らないが
多分に精神面的な原因がある病気だと思う
睡眠をシッカリとってストレス溜めないようにしよう
Bスポットがムズムズして気持ち悪い時は
啜ったりすると余計症状がひどくなる
喉鼻の筋肉使ってBスポットをマッサージするようにしてると
過呼吸になるのも抑えて鼻汁も喉の方に流れて楽になるよ

823 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 22:38:24.89 ID:+cZ+I5gU0.net
クリアしてもナオトだけはなんかおめでとうする気にならねえな
一生オメガやってたらいいのに

824 :病弱名無しさん:2023/04/24(月) 22:38:46.83 ID:+cZ+I5gU0.net
誤爆です失礼致しました

825 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 11:15:16.82 ID:AmvinHeP0.net
咳ひどい人は念のためコルセットつけたほうがいいよ
あばらにヒビ入った

826 :病弱名無しさん:2023/04/25(火) 19:00:28.03 ID:96WbBhOU0.net
>>825

副鼻腔気管支症候群になっているのでは?

自分の場合は喘息の吸入薬のアドエアを口から吸って鼻から出すで症状は無くなって助かった

とりあえずお大事ください

827 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 07:46:20.12 ID:AGetteY10.net
クニヒロ鼻炎薬ってやつ飲むと咳減るしかなり良くなる
でも副作用がエグい …しかし耳鼻科何度も行っても異常なしなんだよね… 消化器科で胃の方を見てもらおうかな

828 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 12:21:17.97 ID:holMAF6y0.net
俺胃カメラ検査もしたら萎縮性胃炎だった
ピロリはなかったから原因不明、自己免疫かなと言われたわ
後鼻漏も自己免疫なら俺の免疫どうなってるんだ

829 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 17:42:10.23 ID:GatFDjLi0.net
>>816
これとても参考になりました
就寝直前に胃薬飲んで寝ると調子良くなりました

830 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 17:58:06.37 ID:8fJqFR450.net
胃薬って市販薬でもいいのかな?試してみたい
ガスターやネキシウムもらってた時期もあったけど
病院行くの面倒だな

831 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 18:41:12.50 ID:Y4FeIAFb0.net
・胃酸を強引に止めるのはH2ブロッカー(ガスター10など)
・胃酸を薄めるのは太田胃散やキャベジン
・自律神経を整えて胃酸の出すぎを抑えるのは大正漢方胃腸薬
・胃粘膜?を修復するのはムコスタ(市販薬は忘れた)

以前、胃の調子が悪かったときにこれらを使い分けて治したが
後鼻漏については今のところ2番目のキャベジンで対策してる(効果はまあまあ)
H2ブロッカーは高いので内科で貰ってくるか検討中

832 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 22:51:40.44 ID:EhFVFBRx0.net
俺もファモチジン必須だけどオ◯サカ堂一択だよ
ガスターとかボッタクリにも程がある

833 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 20:04:12.21 ID:ykTG65n20.net
>>829
俺が受けた内科の先生ってどうも本に載るくらいに胃カメラの権威の一人だったらしいんだけど、食後にすぐ胃薬飲むと胃酸が抑えられて消化が落ちる=逆流し易い
寝る前に飲めば効果6時間で朝までに一番効くと教えて貰った
1日1回の軽めの胃潰瘍でも治す薬だけど、食後に飲んだら効果薄いのは始めて知った
薬局も他の医者も教えてくれなかったし

もう99%完治してるのでチョコや珈琲を多少取っても問題なくなったな
副鼻腔炎が一番悪い時は真緑色の痰を吐いて、夜眠れなくて本当に苦しかった
あれ肺炎だったのでは?ってくらい息が出来なかったし(肺炎だったのかも)
まさか副鼻腔炎も後鼻漏も逆流性食道炎も完治するとは思わなかった

834 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 20:04:41.23 ID:ykTG65n20.net
あとやはりお湯をごくごく飲んで胃酸薄めるの大事

835 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 20:32:05.27 ID:+09Zyv6H0.net
マジか
やってみよかな

836 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 05:45:28.35 ID:X8QFBoO80.net
>>833
寝る前がいいのか
ただ食後何時間後に寝るかでも違うだろうな。
寝る前3時間は水だけ

837 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 19:21:53.26 ID:cltdd4wC0.net
舌下免疫療法を教育テレビでやってるけど、花粉症だけ?
アレルギー性鼻炎にも効くのかな、Bスポット治療がやっぱいいのかな
しばらく会社都合での失業期間あるからその間に隣県のBスポ病院まで行こうかな

838 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 19:57:12.06 ID:dZDyyqyO0.net
オロパタジン服用してる。
プランルカストも服用してる

どちらも一日二回。プランルカストは食後の指定

プランルカスト→モンテルカスト 一日一回食後の必要なし
オロパタジン→ルパフィン 一日一回
変更を主治医に頼もうと思う。

やった人もしくは考えた人いますか?

839 :病弱名無しさん:2023/05/01(月) 23:51:13.94 ID:DoU1GwyO0.net
鼻の奥が臭い
ねちゃねちゃがはりついてる

840 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 10:03:18.11 ID:wR5vjnR50.net
後鼻漏が出ない人でも上咽頭は常に炎症を起こしてるらしいね
これを正常にする方法がいまだ確立されてない
上咽頭炎を治す唯一?の方法ともいえるBスポット療法は日本にしかない治療のようで
海外ではどうしてるのかと。

841 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:58:54.64 ID:zuuEbOvG0.net
体の作り欠陥だらけだな

842 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 18:15:53.77 ID:ah/ZwMBQ0.net
一回きっちり治ったようでやっぱ食い過ぎや糖質によって悪化するな…
やはりもう体質自体がそうなってしまったって事か
もっと早くに治療していれば違ったのかもしれないが…

843 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:00:34.80 ID:2Q2VlE3o0.net
>>841

何でこんなことになってるんだろうな?

鼻が悪いおかげで人生棒に振ってるからな
だからといって自分の身体に憎しみは無いけど

844 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 19:20:27.95 ID:HBFcSHCb0.net
鼻が悪いのは糖分取りすぎが主因
それでビタミンB不足で粘膜弱くなる

まぁ1週間でもプチ断食すればはっきりわかる

845 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 21:24:31.05 ID:VzgCcTZQ0.net
米やめるか

846 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 21:38:04.20 ID:nlCtsm0H0.net
ケトジェニックすれば治るということか?

847 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 21:38:05.27 ID:2Q2VlE3o0.net
>>844

俺様は子供のころからだ
糖分なんて当然嫌いだし必要ない

848 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 01:05:31.67 ID:ig0d16v90.net
やっかいなのは情緒によっても後鼻漏が酷くなること
ストレス過多で疲れてるときにドバドバ痰(鼻水)が落ちてくる
仕事なんてやらず心身安定すれば治るのかなとも思えて来る

849 :病弱名無しさん:2023/05/27(土) 14:25:05.84 ID:Pf/kNclxd
那霸はいいけど辺野古はヤタ゛た゛のダフ゛ス夕ほさ゛いて曰本から血税ふんだくりたいた゛けの羞恥心セ゛囗の寄生蟲島琉球民はいい加減独立しろや
スコッ├ランドですら独立運動して住民投票まて゛やろうとしてるってのに.クチた゛け琉球民のヘ夕レチキンっふ゜りには反吐が出そうた゛ぞ
国防がどうたら口八丁に脅されてんだろうけど、国民を人間の盾にして.女こと゛も以外逃亡(出国)禁止にして戦わせてまで利権に執着して
国土を灰燼に帰しているキチガイナセ゛レンスキ一ら地球に涌いた害虫公務員の本質を理解しろよ,拳銃,スティンガー、手榴弾にと
国民全員が武裝する以外の國防なんてものは存在しねえんだぞ、殺されたくなけれは゛、JALだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して
現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ΑNAだのテ囗リストに公然と騷音に温室効果カ゛スにコ口ナにとまき散らさせて,
氣侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑,大雪にと災害連發させて.工ネ価格暴騰させて,
私利私欲のために曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と結託して少女までレヰプさせてる自民公明キチカ゛イテロ国家と決別しろよ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтΤρs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 849
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200