2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病総合スレッドpart340

1 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 19:09:52.51 ID:RIyfqn7v0.net
糖尿病関連の話題全般を扱う総合スレッドです

この身体・健康掲示板には糖尿病関連スレッドが数多く存在しています

糖尿病総合スレッドはこれらの関連スレッドの中心的な役割を果たすことが期待されています

糖尿病とは:インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である(日本糖尿病学会による糖尿病治療ガイドによる定義)

糖尿病は「尿に関する病気」なのではなく「血管に関する病気」です

前スレ
糖尿病総合スレッドpart339
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637152086/

前々スレ
糖尿病総合スレッドpart338
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633586297/

2 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 19:11:05.00 ID:RIyfqn7v0.net
■関連スレッド一覧(2021/12/31夜時点のスレ一覧順)
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/

糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639627839/

糖尿病の食事を考えるスレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497989092/

【FGM】FreeStyleリブレ ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608472196/

【アトキンス・釜池】糖質制限全般75【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602724100/

糖質制限で禿げた・ダイエットで薄毛になった人 in 身体・健康板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640267038/

【IDDM】1型糖尿病 46単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638687440/

糖尿病関連場外乱闘スレ-連投自由
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622857134/

糖尿病の運動療法を語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634342508/

【糖尿】血糖値測定器 11mg/dL
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574782955/

糖尿病】罹患はリベンジ健康寿命120歳
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529628763/l50

【完治者】U型糖尿病寛解者スレpart4【4.6厳禁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558442592/

肥満、糖尿で胃を切ることについて考えるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633594277/

【糖尿病】糖尿病性腎症7【合併症】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513228827/

【糖尿病】インスリン投与患者専用【その壱
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462935612/

3 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 19:12:02.73 ID:RIyfqn7v0.net
前スレ終わりまでまだ少し残ってますが、年末年始なので早めに立てておきました

前スレが終わってから使って下さい

4 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 21:33:28.05 ID:QT3FEQ0I0.net
■長期専門板荒らし 天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)

【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ

【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/

【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948

5 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 21:57:41.32 ID:pBayMJT70.net
■超長期ネットストーキング専門板荒らし長野の成績Fおじさんとは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何かの間違いで山形大学に入学したのはよいが、授業に着いて行けずとうとう学生実験で成績Fを取ってしまい担当女性教員と学校相手に揉めて退学。
当時から匿名掲示板で荒らしを行なっており自ら精神病と言っていたが、恐らく故郷である長野に戻ってからは密かに恋後を寄せていた成績Fを付けた担当教員が精神病と言い始め、15年に渡りネットでリベンジポルノを続けている。
また気に食わない書き込みは全部彼女の仕業だと執拗に思い込んでしまう重度の統合失調症で、糖尿病であり弾けないシンセに異様に興味があるが全てトンチンカンな御託であり、シンセは買えないがみんなの顰蹙を買っているおじさんこと親父の尻から生まれた尻太郎侍のことである。

6 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:07:23.31 ID:z716REYE0.net
天羽の作文は山形大学に堕ちた天羽自身の自己紹介になっちゃってるから見ていて痛々しいね
特に笑えるのが、自身の公開イベントの公開写真を「リベンジポルノ」と呼んでいるあたり。
基本年俸500万未満で貧困状態なのは判るけど年がら年中妄想ばかり書いていると若年性認知症の進行が著しいからお大事にね

7 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:09:18.47 ID:z716REYE0.net
誇大妄想狂 天羽優子の妄想内容変遷 (2021年12月26日更新) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月には総理大臣になりノーベル賞をとり学長になり衆院選で当選した(現在完了形)と言っていた人間が
2週間後には資産家と結婚して県議会議員になりたい
と妄想バブル大崩壊
妄想設定が毎日変わる誇大妄想末期状態

■2021/10/07(木) 11:38:58.78 ID:a47+vyZ4
> いつの時代も総理大臣が批判されるようなもんだ
■2021/10/08(金) 19:53:26.26 ID:3GIXAUpq0
> 山形の大島優子は次の総選挙に立候補すれば
> あれよあれよと女性初の総理大臣になるだろう
■2021/10/24(日) 17:50:54.16 ID:tdeJTnjr
> 天才だと思う ノーベル賞も夢じゃないね
■2021/10/30(土) 18:29:54.51 ID:???
> 学長になるらしい
■2021/10/30(土) 18:35:23.99 ID:???
> 人望がある

■2021/10/31(日) 23:37:25.95 ID:???
> ・ノーベル賞を受賞する→来年をお楽しみに
> ・総理大臣になる→5年後をお楽しみに
> ・衆院選に出馬する→国民民主から立候補している
> ・天羽が当選した→選挙速報見ろ

■2021/11/01(月) 11:33:08.67 ID:???
> 今回の衆議院選挙とは言っていない
> 次の衆議院選挙に立候補している

■2021/11/13(土) 23:04:52.53 ID:???
>  某女史は地元の資産家と結婚して
>  県議会議員になろうかとしている
■2021/11/18(木) 20:08:00.04 ID:???
>  旦那さんは代議士になったしあげまん
>  だよなあ
■2021/11/19(金) 11:46:38.05 ID:???
>  旦那さん弁護士たから訴えられるぞ
■2021/11/20(土) 18:53:45.95 ID:???
>  立民の代表選に唯一女性候補として出たね
>  勝ったらこのコピペ主は社会から抹殺されるだろう
■2021/11/21(日) 21:25:18.84 ID:???
>  地元の有力者がパトロンだから笑いごとではなくなるぞ
■2021/12/14(火) 18:36:08.64 ID:???
>  まあ歴史の教科書に載るくらいの功績は残すだろうね
■2021/12/26(日) 15:22:38.13 ID:???
>  そもそも貴族の出だから生まれた時点で人の上に立っている 下々の方々は納得いかないだろけどね

8 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:10:48.82 ID:z716REYE0.net
>>4【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ

記事のキャンセルについて(Re: 職場からの直メール)
apj
2000/02/17

私の投稿した記事
<apj-280100...@ochanews.ocha.ac.jp> のキャンセルを、本日行いました。

キャンセルの理由ですが、このメッセージ中には、北大の木村氏からの、私の師匠(冨永教授) 宛のメールが引用されています。メールは、私がdeus氏やnonanonymous氏の記事にフォローしたことについてフォローを止めさせるように私の師匠に依頼する内容でした。
師匠が私に状況説明のためにコピーを送付したものを、私の判断で引用したものでした。公開時は、記事のコピーを師匠宛にメールにて送付してありました。

ところが、師匠から、
「メールは私に宛てたもので、ニュースのことはニュースでというルール違反であることは明白だが、もし、北大の木村氏が私信のつもりだったのに公開されたと突っ込んできた場合、私は反論できない。」
と言われました。
今後、もし北大の高職位 ((c)deus)な人々から、何かクレームがついた場合、師匠が突っ込まれるような点は無くしておく必要があると考え、キャンセルすることにしました。

ネットワークに余計なメッセージを流したことをお詫びしたします。

「大丈夫。医学がだめでも科学があります。歩けるどころか、
    空だって飛べるようになりますよ 」
  天羽優子居候先: お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
          複合領域科学専攻 冨永研究室
  (y.amo) a...@atom.phys.ocha.ac.jp
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/ 冨永研究室非公式案内

9 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:11:26.21 ID:z716REYE0.net
>>4【事例2】山形大学職員天羽優子さん(apj)が起こした
2008年工学部学生誤爆ハラスメント事件
(教員の思い込みによる学生いじめ事件)
のスレはこちら

山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去アーカイブ)
http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/

10 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:14:21.68 ID:z716REYE0.net
>>4【事例3】自称天羽優子による、ピストン西沢氏への親告罪訴訟恫喝の過去ログ

J-WAVE 81.3FM (76) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912,925,948

912 名無しさん 2017/09/22 00:10:01
> 769 名無しさん 2017/09/21(木) 19:25:35.73
> 山形大学理学部天羽優子の掲示板長期荒らしは文体が全部一緒な上に、書いてる内容は本人以外にとってどうでもいいレベルの長文エッセイだからいい加減やめて欲しいね。
>
> 日記は例の小汚いサイトに書いとけ
 
> 771 名無しさん 2017/09/21(木) 19:35:55.31
>>>769
> 同じ人間が文章を書いてるのに、文体が全部一緒で何が悪いのか。
> そもそも私はミッキーだって言ってるのに、優子ちゃんだとかplumちゃんだとか人物を勝手にわけてるんでしょう。
> アンタいつか錯乱して人殺しそうね。
> 呪われた家系って感じ
 
925 名無しさん 2017/09/22 06:44:15
>>912 ピストン西沢さんこと、西澤健さんへ
あなたの書き込み(その他17個のこれに類する書き込み)は、なんの証拠もなく勝手な決めつけから、
個人を特定し、尚且つURLまで掲載し、公然と誹謗中傷する書き込み であり立派な犯罪です。
あなたは、タレント活動をするいわば公人。なので批判を受けるのは当然なこと。そのあなたが、証拠もなく、
不特定第三者が個人を特定できる情報とともに、公然と誹謗中傷することは、刑法に違反する犯罪行為です。
すでに法律の専門家と充分な協議の上各方面対処を開始しています。即日本人の名前で謝罪し削除依頼してください。
 

11 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:14:40.20 ID:z716REYE0.net
(続き)

948 名無しさん 2017/09/22 18:45:04
>>925の問題発言について法務省担当部署に問い合わせてみた。
一般論として、匿名で誹謗中傷行為をしていた人物(≫925)が名前を言い当てられ、その名前公表を以って名誉毀損として訴えるという主張(≫925)は名誉毀損訴訟の原告が、最初の誹謗中傷行為を行った犯人本人である事を認める事になるので普通は裁判を起こさないとの事。

ただし世の中には全く意味のない裁判を起こしてしまう人も居るし、全く意味のない裁判を起こすと主張して自分の主張を通そうとする人も居る、との事。

以上の回答から判断するに、矛盾した主張に基づく訴訟恫喝(≫925)を受けたピストン西沢氏は>>925を恐喝罪で刑事告訴して賠償金を取る事が可能

12 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:15:18.74 ID:z716REYE0.net
■山形大学職員天羽優子氏@apjに関する著名研究者コメント

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」

2.KEK黒猫氏「あの人は他人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

13 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 23:16:15.83 ID:z716REYE0.net
【参考】山形大学職員天羽優子氏@apjによる超長期ネットストーキングに関する迷惑通報時に発生した
山形大学小白川キャンパス連続学生投身自殺事件の後追い記事と学長声明

学生がアカハラ受け自殺か…ある国立大学で起こった裁判の行方 ー学内での自殺が相次ぐ中でー (2018-01-23) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54181?page=1&imp=0

学長メッセージ(2017-10-25) https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/320m/img_5ee4fb63b67c4c649ced186694ac0a4b119706.png

14 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 01:41:47.88 ID:t567PSkP0.net
ストロングK ビタミンD&ビタミンC 糖質制限
@COHyc7tKCWokLOt
知合いの父親が糖尿病の合併症の腎症が改善されたましたが、
治療先の医療機関で精密検査が行われましたが解明できず、
某国立大学の大学病院に解明を依頼したところ、「イベルメクチンが効果があったとして、
来年の3月に学会で発表されることになりました」と息子さんから連絡がありました。



イベルメクチンが糖尿病性腎症に効くってよー

15 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 05:12:01.26 ID:YQQrmQ5s0.net
【NGWord推奨(正規表現)】
kakyoukyoutiba|day1-post-meridiem|cml-office|IerWI2I7OREJ|1212628738|1503813609

16 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 05:12:10.44 ID:YQQrmQ5s0.net
>>4
あグロ

17 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 05:12:20.96 ID:YQQrmQ5s0.net
>>13
あグロ

18 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 09:50:44.45 ID:JBrJbMlj0.net
■超長期ネットストーキング専門板荒らし
天羽優子@apjによる自己紹介文
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『替え玉受験で山形大学に入学したのはよいが、授業に着いて行けずとうとう学生実験で成績Fを取ってしまい担当女性教員と学校相手に揉めて退学。
当時から匿名掲示板で荒らしを行なっており自ら精神病と言っていたが、恐らく故郷である長野に戻ってからは密かに恋心を寄せていた成績Fを付けた担当教員が精神病と言い始め、15年に渡りネットでリベンジポルノを続けている。
また気に食わない書き込みは全部彼女の仕業だと執拗に思い込んでしまう重度の統合失調症で、糖尿病であり弾けないシンセに異様に興味があるが全てトンチンカンな御託であり、シンセは買えないがみんなの顰蹙を買っているおじさんこと親父の尻から生まれた尻太郎侍』

これが天羽優子@apj

19 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 10:46:34.71 ID:kqlxyRlq0.net
>>18
天羽さんって女性じゃないのですか?
この文章って男性ですよね?
何が正しいのですか?
嘘を書くと天羽さんに対する名誉毀損になりませんか?

20 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 23:43:32.55 ID:Z/yczVv20.net
痛みも部品交換のコストもないスマート血糖値測定器「glucoWISE」が開発中
https://iphone-mania.jp/news-430031/

糖尿病などによって血糖値の測定が必要な人々にとっての悩みは、測定の際の痛み
とともに針などの交換が必要な部品にコストがかかる点にあります

「glucoWISE」と呼ばれる血糖値測定器は、痛みとともに交換部品を排し、ランニン
グコストの抑制に成功したデバイスであり、現在開発が進められています。
:
glucoWISEの特徴は、40GHz帯の電波を利用して血糖値を測定する点にあります。

21 :病弱名無しさん:2022/01/02(日) 01:22:40.72 ID:tpkoBrmx0.net
>>20=いつもの底辺大職員のマルチポストスパム

製品化も臨床試験も終わっていない話を
2年間毎週投稿し続ける恥知らずなレス乞食

糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639627839/340
糖尿病総合スレッドpart339
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637152086/946
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/20

22 :立ててるだけ :2022/01/04(火) 00:53:28.77 ID:wLlZQ19S0.net
前スレが完走したので、今後こちらのスレでお願いします。

なお、私は本当にスレ立てをしているだけで、総合スレに相応しいテンプレもまとめる能力がないし、そもそも糖尿も初心者レベルなので、いずれどなたかがこちらのスレを整備していただければいいなと考えています。

当面はスレ立て時点での関連スレを一覧でまとめることでテンプレとしています。

23 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 00:59:02.48 ID:Mikf8ia60.net
初めてこのスレを訪問したあなたへ
スレ主の取扱説明書

・血糖値スパイクスレで煽るのが日課
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい

907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし

24 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 02:27:43.60 ID:r2sQDWje0.net
インシュリン?
インスリン?

どっちが正しいの?

25 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 07:40:00.07 ID:EvQUfPmk0.net
英語と独語

26 :病弱名無しさん :2022/01/04(火) 07:48:55.20 ID:a37gLiMLd.net
インスリンで統一させましょうという流れ

27 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 10:46:34.49 ID:ClHNacTQ0.net
ウイルス、ビールス、バイアラスを統一してほしい

28 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 13:52:30.03 ID:K6G8pKtl0.net
オミクロンの後遺症のブレインフォグって高血糖の時の糖尿病みたいなやつかな

29 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 15:14:35.91 ID:Se566QaR0.net
55歳までフェルマーの最終定理を知らなかった                   
底辺准教55歳の涙目の言い訳はこちら

 858 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/14(火) 21:20:34.40 ID:BP6HCV2/
  俺がフェルマーの最終定理を調べたのは
  1週間くらい前だが?
  お前らまともな説明してたの一人だけじゃん。
  後はバカにするだけでなんの説明もなし。

 866 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/15(水) 23:02:20.46 ID:R5pJ8YRY
  フェルマーの定理って大体わかったから用はないは。

自称理系教員がどういう人生を送ったら
55歳までフェルマーの最終定理すら知らずに過ごせるのか
山形大学の闇は深い

30 :病弱名無しさん:2022/01/04(火) 19:27:20.83 ID:ubcrZ+Te0.net
初めての正月。
ラカントなどの糖質ゼロの砂糖を使ってだな、
鏡開きにぜんざいをするか迷う

31 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 00:01:21.06 ID:IlkEFB1K0.net
ラカントとかって実際効果あるの?

32 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 00:29:54.47 ID:IH7LM8OC0.net
年末年始はけっこう無茶な食事をしたが
とても優秀な血糖値を維持していが
昨夜の食事でぶっ壊れてしまった。

33 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 00:46:02.51 ID:bXMhOag90.net
>>31
効果というか糖質ゼロで甘くなる
同じ甘さにするために砂糖使ったら大変だよ
>>32
たまにはいいじゃん。

34 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 04:45:27.17 ID:LlZBjqIi0.net
糖尿病というより何かカッコいい言い方ないかな?糖尿ってw

35 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 05:33:08.52 ID:1l1UgilV0.net
スイート・ゴールドエクスペリエンス

36 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 05:41:19.12 ID:HfycG1350.net
尿ってのがカッコ悪いよな
お前の小便甘いんじゃねーの?蜜衛門かよって思われそう

37 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 10:24:36.05 ID:uIx+Edv10.net
diabetes mellitus (ダイアビーティス メリタス)

38 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 10:24:46.91 ID:xgEXweyI0.net
糖尿認定からの最初の一か月、HbA1cが改善するのは確信出来たが二か月目の今月は予想が付かない 多少でも改善しないとショックだな 先月に比べると糖質摂取量が増えているからね、我慢できずに食べているというより意図的に増やしている 

39 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 10:31:39.95 ID:LHXdTnHs0.net
世界一長寿の119歳田中さんが好きな物は、甘い炭酸飲料とチョコなのに糖尿じゃないって凄いよな。

40 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 11:36:05.65 ID:bXMhOag90.net
体質。
糖尿病患者はデブばかりではない、
痩せていて、食べもの、運動にいくら気を使っても
体質で糖尿になってる人もいる
気を使わなくてもならない人もいる

41 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 12:23:39.80 ID:SmuW7YB00.net
遺伝だよね
甘いものも嫌いで酒も飲めないけど
鬱で引きこもりで昼夜逆転の運動不足になったら糖尿病になった
親も若い頃痩せ型の糖尿病になった

42 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 13:25:42.97 ID:bXMhOag90.net
そう遺伝(体質)。
痩せで食生活には気を使ってきたし、運動もしてる
規則正しい生活もしているが中年になってから徐々に血糖値が高くなって
今境界型までになった。父親が糖尿

43 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 13:46:35.09 ID:eVrUzcGz0.net
遺伝のせいにしてもしょうがない
子宮に戻せと母親に無理強いできまい

44 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 13:59:41.35 ID:bXMhOag90.net
しょうがないとかでなく、親を恨んでいるわけでもない
ただ、甘い炭酸飲料とチョコ一杯摂取しても糖尿にならない人もいる
肥満とかの後天的な原因もあるけど
体質が大きいと言いたかっただけだよ

45 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:11:12.87 ID:ZdFuvqUf0.net
結局は生活習慣で予防できる病気だから大きくはない

46 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:17:15.67 ID:0MqzEvv20.net
同じ食生活でも糖尿になりやすさは人によって違うからね

47 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:24:34.12 ID:ZdFuvqUf0.net
多かれ少なかれどんな病気でも違いがあるのは当たり前
テンプレを読めば肥満だけを警戒してもアウトだと理解できるけど
とにかくこの段階で生活習慣さえ改善しておけば2型糖尿病発症は有り得なかった

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/

48 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:45:48.94 ID:IemYd/HY0.net
>>47
別に完全に遺伝のみのせいにしてる人なんていないでしょうに
糖尿病になった人を自己責任論で責めて楽しい?

49 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:48:45.78 ID:KUmLbSdG0.net
キヌアとレンズ豆にカレーがなかなかいける これだと安心して食える
外国製キヌアから薬の匂いがする

50 :病弱名無しさん :2022/01/05(水) 16:51:14.42 ID:ico2CkGNd.net
事実は事実として受け止めないと。
意図しようがしまいが自己責任なのは当たり前だけど?

51 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 16:55:47.65 ID:ZdFuvqUf0.net
こっちのスレで自己免疫疾患をトンデモ解釈してる人がいるのは置いといて
体質が大きいという話なら1型(自己免疫疾患)であって2型糖尿病は防げる程度の体質だから自己責任だろう
テンプレがまだ一般常識になってないから情弱社会の被害者でもあるけど

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/

52 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 17:26:13.21 ID:W13YG04g0.net
>>51
1型こそ遺伝無関係じゃないの?2型が遺伝

53 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 17:32:48.21 ID:ZdFuvqUf0.net
遺伝ではなく解明されてない謎体質
と言うかそんなに何かを責めるという話にしたいなら標的は標準体重で安心させてる社会にすれば建設的だろう
モデル体型を要介護体型と呼ぶ社会にすれば勝ちだな

54 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 18:20:28.29 ID:69FJy2fL0.net
1型は体質もへったくれもなく、交通事故のように誰もがある日突然発症しうる病気だと思ってた

55 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 18:27:16.37 ID:ZdFuvqUf0.net
1型は自己免疫疾患だから体質と呼ぶか運と呼ぶかは好きにすれば良い
遺伝もテンプレで触れてるけど
あまりこだわると欧米人が正常遺伝子でアジア人は欠陥遺伝子みたいな話になるし
逆に2型はアジア人特有の病気じゃないから遺伝無関係という話にもなるから呼び方を気にしても仕方ない

56 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 20:10:45.86 ID:x0RQZxcU0.net
https://serai.jp/health/1050195
糖質の摂りすぎも「脳のゴミ」が溜まる原因! 血糖値を上げない食事法【1日1杯脳のおそうじスープ】7

57 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 21:54:08.95 ID:RiD5qvxf0.net
>>54
正解だよ。ストレスも関係してるかもね。

58 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 22:56:35.62 ID:LUtvB+fQ0.net
ここ長文で知ったかぶりするオッサンいるよね

59 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 23:01:30.28 ID:o3QCdmEY0.net
一人称俺ほか複数キャラを使う50代婆な

60 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 23:06:21.13 ID:QGQnNwx80.net
>>59
>>58はお前の事だよ

61 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 23:20:29.69 ID:o3QCdmEY0.net
統合失調症による自己と他人の境界の消失については
山形大学医学部附属病院精神科でご相談してください

62 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 00:46:30.49 ID:3YfyS1y30.net
>>61
相談したらあなたの前世は萬龍と言われました

63 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 01:32:57.31 ID:XRZmQ9TT0.net
もちろん体質の人もいるだろうが俺の場合は明確に自業自得

64 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 03:01:34.29 ID:V7gGEkrB0.net
腹減って眠れんから
今から薬飲んで、きな粉餅3個だけ食うわ
(普段は5個きな粉に難消化性デキストリン混ぜてる)

65 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 08:56:59.34 ID:nmciVejv0.net
【山形メンヘラシスター速報】超長期専門板荒らしストーカー天羽優子@apj(55歳)、自身は精神障害のトランスジェンダー爺で、アルコール中毒で死にかけ病人状態だとカミングアウト【精神異常者の末路】

 26 名前:774ワット発電中さん [sage]
 :2022/01/06(木) 08:19:25.47 ID:djdB5vWl
  本人がジジイで基地外でアル中で死にかけの病人状態だからそうなるんだろうな

66 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 16:29:32.77 ID:B1dwfXjR0.net
サマーズ三村、境界型糖尿病発覚w
食後2時間値が151

67 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 16:32:44.51 ID:nmciVejv0.net
【悲報】匿名掲示板超長期ハラスメントストーカー山形キチガイジおばさんが言語障害となり、身バレ済み掲示板に言葉にならない言葉を書き散らす退行状態になった模様【精神障害悪化】       

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640701686/824

68 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 16:33:04.29 ID:t9WJX3tU0.net
>>66
さまぁ〜ずだろw

69 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 16:33:57.83 ID:nmciVejv0.net
言語障害で悪態しかつけなくなって大変そうだね

70 :病弱名無しさん :2022/01/06(木) 16:40:31.43 ID:nB8/S6Rhd.net
自分の行いが見えていないからブーメランばっか投げてるんだろうけど

71 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 17:23:33.82 ID:q9P5m90V0.net
今日は雪だからウォーキング行かないのに
いつものようにオヤツ食べちゃった、糖質12gだけど

72 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 21:35:48.80 ID:c/Wr3C4m0.net
>>71
私もウォーキングしてない。この後も食べます。おなかすいた 糖質70g 今ここ

73 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 23:35:12.32 ID:W/iQM0Lh0.net
毎日最低五千歩は歩いてたのに雪

74 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 23:56:11.23 ID:q9P5m90V0.net
天候によるやむを得ないたまの休み、嬉しくなる

75 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 05:36:34.65 ID:fqCeYWKb0.net
私は外出られない時は室内で足踏みしてます
スマートウォッチで歩数と心拍を記録して、速歩きと同じくらいの負荷で毎日1万歩以上を目標にやってます

76 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 07:29:00.71 ID:DFzia2r70.net
足が痺れる。・°°・(>_<)・°°・。

77 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 09:51:47.71 ID:TIgDSHJ90.net
今日もウォーキングはお休みと思われ
が、室内では何もしないと思われ

78 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 10:48:36.37 ID:tHriFF0y0.net
かれこれ2か月米をほぼやめた
ジムに毎日通い体重も6kg落とした
いまだに小便はママレモンを垂らしたようだ

79 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 11:12:32.07 ID:Kbn16fmS0.net
>>77
一緒 もう昨夜歩かなかったから楽を覚えて嫌になっちゃった

80 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 11:13:04.62 ID:sil/Z6OL0.net
>>71
そういう時はスクワットか踏み台昇降運動をするんだ!

81 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 11:13:34.26 ID:Kbn16fmS0.net
お腹空いたよー 炭水化物たくさん気にせず食べたい!タバコ吸うかな

82 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 11:36:47.86 ID:7ewCZNib0.net
120円くらいの0キロカロリー寒天以外と腹ふくれるぞ
ヘビロテすると飽きて嫌になるが

83 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 12:39:12.58 ID:70ahuR5f0.net
朝はパン2枚、昼はラーメンうどん日本そば【汁飲まず】パスタのローテ、
夜は飯100&#12316;150グラム、お菓子は83カロリー糖質15.4グラム、ウォーキング毎日8キロくらい
これを2ヶ月半続けて痩せたの2.9キロ

84 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 12:40:51.48 ID:70ahuR5f0.net
2ヶ月半じゃなくて1ヶ月半だった 
ランニングじゃないから一気には痩せないな

85 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 13:04:44.77 ID:/nhbx1go0.net
【山形キチガイジおばさん速報】匿名掲示板で暴れる超長期ハラスメントストーカー天羽優子@apj(55歳)が新たな自己紹介文を発表【トランスジェンダーおじさんである事をカミングアウト】

 577 名前:病弱名無しさん [sage]
 :2022/01/07(金) 11:41:15.58 ID:kq4tCUzr0
  近親交配の知恵遅れで生まれて
  受験でノイローゼになり
  入った大学で社会の厳しさに着いて行けず発狂し
  退学後引き篭もりになり妄想に取り憑かれ
  匿名掲示板で天羽を連呼する生きる屍となった
  長野の37歳のおじさん乙

86 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 13:06:08.96 ID:tHriFF0y0.net
毎日ジムに行って風呂に入ると月のガス代が1.5万から4千円まで減る
ジム代が8千円だからコストメリットも出てる
温水プール最高だわ

87 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 13:42:52.73 ID:Kbn16fmS0.net
>>84
すごい!立派です

88 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 14:40:06.94 ID:TIgDSHJ90.net
雪が思いの外早く溶け
今日のウォーキングはアリと思われ

89 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 14:54:03.92 ID:BvixTUEs0.net
冷凍のたこ焼き11個喰ったわ

90 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 15:25:54.61 ID:bwScB+w50.net
>>83
小麦も悪いんよ 血糖値計ったら分かるでしょ

91 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 19:32:27.49 ID:0duX8IgG0.net
でも不思議だなぁ
ヒガシ〇のラーメンスープに茹で麺突っ込んだだけのものや袋麺は一人前だけで
速攻で血糖値どっかーんなのに、天一大盛りや二郎系は130ぐらいで止まってる
カロリー的には3倍ぐらいかそれ以上なのに、脂の被膜効果って凄いな

92 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 19:45:55.34 ID:BElgaI8h0.net
頻尿で脱水気味
体重毎日1キロ落ちる
余計に血糖あがるな

93 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 20:41:03.06 ID:/cNuX6IE0.net
皆さん、オミクロンにはお気を付けて下さいね。

94 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 21:06:26.18 ID:pvvOV89J0.net
>>88
15分ゆっくり歩きました

95 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 21:12:17.83 ID:5odazDTV0.net
大福と、おはぎが好物だから制限するのは辛すぎる。ヤオコーのおはぎ食べたい!

96 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 21:19:07.89 ID:ao6TJkId0.net
>>92
頻尿以上に水飲みなはれや

97 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 22:23:59.73 ID:BElgaI8h0.net
細胞に取り込めない
高血糖で

98 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 22:29:48.65 ID:VNfklP6U0.net
スクワットとか筋トレしてみては

99 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 22:42:33.27 ID:TIgDSHJ90.net
>>94
いつものようにたっぷり一時間を時々踊りながら歩いたよ
+縄跳び500回、雲梯等など

100 :病弱名無しさん:2022/01/07(金) 23:41:11.04 ID:POl0Vjww0.net
昨日は雪だったので、温水プールで 2100m 泳いだ。
今日は、公園のジョギングコースで 9.0 km 走った。
健康的である。 来週の検査では、A1c は 6.0 ぐらいかも。

101 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 01:14:54.98 ID:tIn5aIUr0.net
悪玉コレステロールを肝臓に運ぶのは善玉コレステロール

善玉コレステロールを細胞に運ぶのは血液

102 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 02:11:58.74 ID:jOHF0Cuc0.net
>>95 
食べたい食べたい食べたい!!もう嫌だこんな生活

103 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 04:20:20.31 ID:PPfZcyQb0.net
冬は甘い物食べたくなるから
夕方10キロジョギング食後一時間後くらいに10キロジョギング
1セット75分くらいですむからノロノロウォーキングで数時間ダラダラ歩くよりサクッと効果も大
冷え込む季節に食事制限はきつい食った分走ればええさ

104 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 07:17:04.59 ID:w2Y0Klvp0.net
>>98
一時的に張りがでるけど筋細胞にとりこめないから筋肉痛にもならない
反応性が悪い
血液入れ替わる半年はやっぱ無理か

105 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 07:31:20.15 ID:4azSQxSI0.net
>>104
横だけど、血糖値が高いと
筋トレしても痛み出ないの?

106 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 08:08:31.55 ID:+I/cx37w0.net
んなぁこたぁない

107 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 09:00:19.67 ID:06XFTMdS0.net
痛みすら感じなく成ったら無敵やな

108 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 09:56:52.50 ID:Zocc+Q9/d.net
例えば 夜間フライトの旅客機が何らかの手違いで低空飛行していて(障害)対地接近警告装置が異常で作動していない(痛覚異常)場合、パイロットが低空に気づいていない状態を無敵と表現しても、その先に待ってるのは墜落だから無敵と表現するのはおかしいだろう。

109 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 10:35:07.26 ID:Um6bZnSH0.net
>>105
筋トレしても効果でにくいよ
パンプアップしない

代謝よくするために筋トレしてるけど
インスリン抵抗性になると
運動抵抗性になるから

110 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 10:41:26.97 ID:+9SweEBf0.net
例えがすげーなこいつ
精神障害一歩手前か?

111 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 10:42:33.91 ID:Um6bZnSH0.net
正直、インシュリン抵抗性になったら
とっとと透析して血液入れ換えて欲しいわ

2型だけど

刑務所にいる人の血液でもいいから

112 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 10:48:42.94 ID:Zocc+Q9/d.net
>>111
炎症性サイトカインが常に分泌過剰になってる状態が炎症性のインスリン抵抗性だから、
入れ替えても元凶を何とかしないと意味がない。

113 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 10:48:44.10 ID:wpRPWpFZ0.net
痛みが感じなくなったら腐ってきている

透析は元には戻らない。平均余命7年だから

114 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 10:49:42.43 ID:Zocc+Q9/d.net
>>110
ん?なんか妬むことでもあった?

115 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 10:51:11.40 ID:Zocc+Q9/d.net
>>110
お前の説明に丁度良い動画があるよ。
気が向いたらみると良い。

628 病弱名無しさん (ワッチョイW b3db-3TFI [101.141.0.183])[sage] 2022/01/08(土) 00:15:58.82 ID:pkwU5c7l0
なんかここのイチャモン君見てるみたいな気分になるよ
https://youtu.be/BFSVpvc0UDA

116 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 11:09:53.64 ID:DGbZoCKc0.net
>>111
なにそれ
どうやったら自分が抵抗性だってわかるの?

117 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 11:29:54.37 ID:Zocc+Q9/d.net
抵抗性指数は血液検査で空腹時血糖値とインスリンを測定するとわかる。IRI検査。
インスリン作用だけなら空腹時血糖値と食後血糖値で判断できる。

118 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 11:32:55.08 ID:+9SweEBf0.net
>>115
図星で相当感に触ったようだな ワラ

119 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 11:37:46.96 ID:Zocc+Q9/d.net
>>118
表現は自由だし、遊び気分の趣味表現を用いただけで難癖つけるほど必死なんだね。
さすが>>115並みですわ

120 :病弱名無しさん :2022/01/08(土) 11:39:40.52 ID:Zocc+Q9/d.net
コレは方向性が違うふざけ方に思うけど、コレよりはいいでしょ?

107 病弱名無しさん[sage] 2022/01/08(土) 09:00:19.67 ID:06XFTMdS0
痛みすら感じなく成ったら無敵やな

121 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 11:48:26.51 ID:Um6bZnSH0.net
>>112
そうなんや、確かに痒みと湿疹ひどい

122 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 12:35:15.52 ID:8NIEGOZ+0.net
今年は元日に3000歩、歩いただけだな 歩きはかなりしなくなった もともと無理してまでは歩く気はなったけど、さすがにさぼりすぎだな 来週、俺も検査だけど、食事は節度を守っているのでHbA1cはそこまで悪くなることはないと思うけど、どうかな

123 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 12:52:23.57 ID:Um6bZnSH0.net
毎日20000歩きしてるけど運動抵抗性あるときは、これも筋トレも炎症原因助長してるんだよね?
10年くらい糖尿と付き合ってるけど
2〜3年に一度くらいa1c上がって
代謝戻すまで大丈夫減るし
せっかくの筋肉がなくなって鬱だ

124 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 12:56:50.61 ID:DGbZoCKc0.net
抵抗性なんて医者が教えてくれるの?その日の血糖値とHbA1cだけ言われて終わりなんだけど

125 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 12:58:40.48 ID:Um6bZnSH0.net
自分でわかるようになるよ

126 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 14:00:14.92 ID:ECHHdWOW0.net
足の痺れと痛み以外は調子が良い。

127 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 14:02:26.52 ID:AmQ/djTk0.net
FreeStyleリブレ使ってる人いる?

128 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 14:14:18.70 ID:8NIEGOZ+0.net
元日以来歩いた すごく歩いたつもりだけど3600かよ やっぱり歩くのは大変だな

129 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 14:26:56.27 ID:WInCMarN0.net
3600歩だと30分くらいのウォーキングだね
その距離なら毎日しても体に負担ないし休まず続けたら1週間ほどで体が慣れるよ

130 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 15:21:00.78 ID:8NIEGOZ+0.net
シューズが駄目になって買わないといけない 古い靴が破れた。すぐ靴擦れが出来るので買ったもののほとんど使ってなかった靴を確認していたら靴擦れが出来る部分が破れていた。なんと、樹脂か何かが盛り上がっていて合成繊維を突き破っていた そりゃ靴擦れができるはずだ。不良品じゃないか、1万円もしたのに。ほとんど新品だけど8年位前のだから返品もできん。

131 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 16:15:21.60 ID:9UdBLPKD0.net
俺は1日から5日までで173000歩歩いたぜ。35000歩/一日平均だな。
近所の神社ばかり歩いて38社参拝してきた。
金もないし身体も悪いし頼れるのは神さんしか無いよ。

132 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 16:45:56.82 ID:e3QstdUk0.net
そんなに歩いて足腰痛めない?
一日7−8千歩以上は無理だな。
慣れると大丈夫なのかな。

あと靴、大事だよね、
新調したら合わなくて腰痛めたわ、
Adidasのウォーキングシューズだけど
慣れるだろうと思って2週間履き続けたら、股関節含め脚全体の関節が痛くなった。
結局、捨てるハズだったボロ靴履き続けてる

133 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 16:52:52.09 ID:WInCMarN0.net
35000歩は6時間はかかり25キロくらいの距離になるからにわかに信じられん 
自分は最低12000歩を歩くようにしてるが筋肉痛はないけど足裏が常にジンジンしてる
足底筋膜炎かもしれない

134 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:02:24.07 ID:lDiC9rgh0.net
毎日、歩きすぎて脚(足)が痛くなったので
少し控えるようになりましたネ

135 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:12:31.13 ID:3KETgp5l0.net
仕事や買い物以外で外に出るのはマスクしてない奴等の余計な飛沫を浴びそうでストレスになるから
エアロバイク買って家の中で音楽聴きながら大体45分くらい漕いでる

136 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:12:41.51 ID:9UdBLPKD0.net
不思議なのはこんだけ歩いているのに歩行中の血糖は200〜300の間をうろうろしてたな。
筋肉に負担を架けてるからアドレナリンが出て血中血糖を上昇させてるのかな。
贅肉の脂肪を燃焼させてるから良しとするか。
その後2日くらい後の血糖は何も運動しないのに正常値で維持してる。

137 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:12:50.73 ID:OrgzVVhn0.net
安いスマートウォッチだとカウントする歩数いい加減だからね

138 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:28:17.23 ID:WInCMarN0.net
歩数も血糖値も正規のもので測らないと意味がないとよくわかった

139 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:36:35.51 ID:w2Y0Klvp0.net
ドコモのdヘルスケア使ってるけど
反応悪いから実際よりいつも少なめだわ
山とか登ってるとほぼカウントされないこともある

140 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:38:08.98 ID:w2Y0Klvp0.net
>>128
3〜4000だと犬の散歩くらいだわ 30分から40分
街でぶらぶらしてるだけでもかなり歩数動くけどね

141 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 17:41:13.23 ID:w2Y0Klvp0.net
みんなa1cってずっと悪いまま推移してるの?

薬飲んでると調子がいいときは5.0前後でそのときは効き過ぎて
逆に低血糖気味になることあるわ

で、突然6.0とか上がりだしてしばらく8.0とかになると
もう体重や筋肉維持が難しくなって痩せてくる
それでも運動はやめられないから続けるんだけど全然効果でない

142 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 20:10:53.97 ID:Qog3ZUFH0.net
10数年、定期検診の血糖値は範囲内だったけど
(20年末の空腹時血糖が90で、HbA1Cが5.5)
夏に糖尿ぽい症状が出たので採血したら凄い数値が出た
_9月 空腹:310 HbA1C:12.4

投薬はせずに野菜多めの食事改善と軽い運動を始めた
10月 空腹:260 HbA1C:11.1
11月 空腹:110 HbA1C:10.9
12月 空腹:_85 HbA1C:_8.4
_1月 空腹:_95 HbA1C:_6.7

今回の採血では空腹時血糖が初めて上がってしまった
HbA1Cが順調に下がってきてるんで投薬に踏み切れない

143 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 20:25:42.26 ID:Trgo+wGE0.net
なんだかんだ言っても、
やっぱりウォーキングが一番良いんだって。

https://m.youtube.com/watch?v=g63iXn2AI0A

144 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 20:33:26.92 ID:kRWoMiOr0.net
>>127
独立したスレがある

145 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 21:01:39.66 ID:8NIEGOZ+0.net
>>142
薬なしで7を切っているのなら問題ないのじゃないのかな? 俺はたぶん糖尿病になって長い気がしたので自分から薬を選んだけどね あなたは違うみたいだし。

146 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 21:05:24.95 ID:w2Y0Klvp0.net
>>143
わかるわ
筋トレしたら高血糖になる

147 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 21:10:31.33 ID:h4fjVu/n0.net
>>146
筋トレすると痛風にもなるね

148 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 21:47:28.98 ID:w2Y0Klvp0.net
肝臓にも良くないとか
基本筋トレしてボディメイクしないと落ち着かないから

医者に食事とか運動指導されてもピンと来ない
糖質や脂質は控えめにしてるし
運動選手とか短命なのもこのせいか?

149 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 21:48:19.55 ID:8NIEGOZ+0.net
今日は立ち眩みが酷い 普段より動いたからかな

150 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 22:11:12.04 ID:DGbZoCKc0.net
でも筋肉があると血糖値が上がらないから運動しろって言われる

151 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 22:41:36.63 ID:49DPCymz0.net
おまえらワクチン接種しろよ
みんなが陰性だと俺は注射を打たなくていいから

152 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 23:17:39.46 ID:0nvV7Ipf0.net
針のない血糖値測定器付きスマートウォッチ、2022年に臨床試験終了、約2万円で発売へ
https://iphone-mania.jp/news-423814/

多分、順調にいけばこれが早いと思うけど、維持費がかかるようです。

153 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 23:20:12.17 ID:kRWoMiOr0.net
>>146
そう、運動すればするほど血糖値が上がる
朝暗いうちにトイレに立った時ですら、行く前と帰ってきた時で3〜40あがってる

そのうち別枠で「運動抵抗性糖尿病」て範囲ができるんだろう

154 :病弱名無しさん:2022/01/08(土) 23:26:19.41 ID:Qog3ZUFH0.net
>>145
レスありがとうございます。毎月結果が出ると書いてます

夏に急に老眼が出てから生活改善始めたら数値も良くなり
老眼は無くなったんだけど視力が明らかに落ち始めました。

前スレでも「HbA1Cを急に下げるとあぶない」と言う書き込みがあって心配です

155 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 02:54:33.50 ID:80Fzdo6r0.net
昨夜の食事に卵焼きと明太子をプラスしたら食後2時間で150だった。
ここ最近120前後を維持していたが余計な物を食べると血糖値が上がる。
改めて自分は糖尿病になった事を痛感する。

156 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 03:08:50.27 ID:e4lBmPOC0.net
明太子たらこハムやソーセージなど発がん性があるので控えましょう

157 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 07:21:31.75 ID:H6U3oO720.net
>>150
糖尿患者は筋肉つかないでしょ

158 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 07:34:18.20 ID:BhqvRMOQ0.net
糖尿病になってから月に2回位日帰り登山を1年以上続けたら、足の筋肉大分付いたよ

159 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 08:53:25.07 ID:zRFe9mzd0.net
>>155
正常と言われていた人のブドウ糖検査の数値の変化を見ると、その位の変化は当たり前のような気がするな  正常と言われていた人が食前105からメロンパン一つで176だからね

160 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 09:11:57.00 ID:3Gy0DXIC0.net
>>157
なぜ?

161 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 09:40:17.88 ID:zRFe9mzd0.net
運動が良くないって言っている人は基本、嵐でしょ

162 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 09:48:00.99 ID:RBoXb4rh0.net
>>157
でも医者には筋肉をつけると血糖値が下がるからつけろって言われる
運動してもつかないの?

163 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 09:49:01.05 ID:RBoXb4rh0.net
一番糖尿病にいいのは運動だってのは基本だからここの情報に惑わされず運動します

164 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 09:50:05.21 ID:4VuiBBQk0.net
このスレは1型糖尿病を遺伝だと言ったり嘘ばっかりだよね

165 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 11:50:24.12 ID:ZowTTTnq0.net
>>157
>>160
知らなかった、けど本当みたい。
”血糖値の上昇が、WWP1とKLF15という2つのタンパクの働きを通じて、筋肉を減少させる”
らしいが、どれくらいの血糖値でそうなるのか??

恐らく、皆が医者にも運動して筋肉付けることが改善の道と言われていると思うが?

166 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 11:52:20.01 ID:ZowTTTnq0.net
>>165
高血糖値で筋肉が減少されたとしても
それ以上に運動量を増やせば筋肉が増えるってことかな?

167 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 11:55:59.82 ID:ZowTTTnq0.net
>>155
「糖尿」と診断されたのですか?
食事のトータル糖質はどれくらい?
投薬&運動無しでのその数値?

168 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 12:02:53.01 ID:9kBOYeh30.net
【山形キチガイジおばさん速報】糖尿病関連スレで毎日何十連投もの自演をしている山形キチガイジおばさん55歳(自称長野在住37歳トランス男)、新作自己紹介文を投下【昆虫食なのに食物連鎖が昆虫以下という錯乱が見所】

 909 名前:132人目の素数さん [sage]
 :2022/01/09(日) 11:41:00.78 ID:tGsuqFrU
  受験勉強でノイローゼになりやっと入った
  山形大学で学生実験で成績Fを取り大学と
  揉めて退学し引き篭もり状態になり糖尿病も
  相まって当時の学生実験の担当教員が嫌がらせ
  を行っているという妄想に取り憑かれ匿名掲示板
  で天羽を連呼し荒らす事を唯一の生き甲斐とする
  生きる屍となった汲み取り便所に顔を突っ込んで
  ウジ虫を食べている食物連鎖の中でウジ虫より下
  位の生物

169 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 12:16:29.03 ID:zRFe9mzd0.net
運動が駄目だとか言っているのは例の嵐でしょ 

170 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 13:09:28.94 ID:Izz2+o9F0.net
糖尿でも筋肉はつきますよ
がんばりましょう!

171 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 13:26:29.37 ID:ZowTTTnq0.net
健常者よりつきにくい?

172 :病弱名無しさん :2022/01/09(日) 13:34:40.74 ID:uLkcEHmPd.net
インスリン刺激があるのに反応が鈍いインスリン抵抗性ではエネルギー不足を完治して分解が促進する。

173 :病弱名無しさん :2022/01/09(日) 13:39:25.55 ID:uLkcEHmPd.net
KLF15の話がそう言ったエネルギー調節を行なってるもので、
糖尿病でのWWP1は劣化タンパク質の話だろう。

174 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 16:51:15.67 ID:xhZEPn2J0.net
ボディビルダーは運動や食事に気を使いまくった結果なんで
そこまでやれるなら筋肉がつくかもしれない

175 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 16:51:54.98 ID:TKjvZ8RT0.net
糖尿って尿蛋白以外でも尿泡立つの?

176 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 17:09:23.65 ID:zRFe9mzd0.net
>>175
検査の日に泡が立っていたけど蛋白も尿糖も出なかったな 血糖値は89(もちろん糖尿病で薬を飲んだ数字ね)

177 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 17:34:25.10 ID:RB/z+XpU0.net
>>157
つきにくいかもしれないけどつくよ
俺は結構ついてきた

178 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 20:26:12.23 ID:lxAMP9hd0.net
人間も動物の一種だからな。野山を駈けずりまわりやっと食い物にありついた。
こんなDNAがあるのに無運動の知的労働や飽食には対処できない。DNAは早急には変わらない。
筋肉付く付かないに関係なく動物である限り運動は重要な要素で生活の一部だ。

179 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 21:06:38.83 ID:TKjvZ8RT0.net
>>176
サンクス少し安心した

180 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 21:48:34.58 ID:zRFRmR0d0.net
>>177
どのくらい付く?
俺は糖尿病前に握力78kgあったけど、67kgまで落ちた

181 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 21:51:37.20 ID:5ihAQoKr0.net
>>177

ロジック的に無理なんだよね

たぶん筋肉量のレベルが違う

筋肉なきゃ動けないからついてるんだろうけど、どんだけ上乗せできるか

そもそも筋肉つきやすい人は
代謝よくて糖尿にもなりにくいような

182 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 21:52:44.17 ID:5ihAQoKr0.net
>>166
筋肉量増やす食事とれますか?

183 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 21:57:05.91 ID:5ihAQoKr0.net
>>165
実際筋トレやってる糖尿もちの人は
わかるとおもうけど
折角いい感じに仕上げても、
コントロール悪いとすぐ落ちる

体重だけじゃなく、筋肉も毎日つけてるくらいのマニアだけど本当に
糖尿発症前の努力しても反応悪いよ

184 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 22:07:15.93 ID:5ihAQoKr0.net
>>163
それは単に血糖をさげるための 対処療法として


>>165
きちんと筋肉つけれたら代謝は改善して
いつもより血糖上がりにくくなるだろうな

頑張ろう

185 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 22:44:21.42 ID:knv5/bc10.net
>>184
は?

186 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 22:46:13.21 ID:kZEhhLL20.net
実は糖尿病なのに普通の生活してる人っていない?
実は糖尿病じゃないのに診断受けて病院通いしてる人っていない?

曖昧な病気だよなぁ、、、

187 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 23:17:20.69 ID:RB/z+XpU0.net
難しく考えずに筋肉つけよう
寝たきりも防げるし運動するのも段々楽になるよ

188 :病弱名無しさん:2022/01/09(日) 23:57:07.23 ID:qa/4C3Rz0.net
たい焼き屋の前通ったら食べたくなったので空腹時97から、たい焼き1個食べたら1時間後250。上がりすぎた。
メトホルミンもめいいっぱいの容量飲んでるしインスリンも打ってるのにこれだから、もう俺はあんこ食べちゃ駄目なんだな。
甘いもの好きだから辛いけど仕方ないか。
1個じゃなくて1口2口からいいんだけど。
ケーキやシュークリームはそこまで上がらないんだけどな。

みなさんも、たい焼きやおまんじゅう食べるとグンと上がりますか?

189 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 00:00:46.61 ID:bk5FtcJ20.net
>>188
砂糖の代わりにラカントSであんこ自作しても駄目かな?

190 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 01:26:00.95 ID:BSIGnrg50.net
ラカントSって舐めると冷たいしジャリジャリしない?

191 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 01:36:00.62 ID:FnyT4ZoH0.net
ラカント、エリスリトール

確かに単独で舐めると冷たい、
でも十分に砂糖の代用としていい仕事してくれはる

これらナシではもう生きていかれん、
鏡開きはゼンザイを喫食す。

192 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 04:11:34.04 ID:xCplLb8G0.net
MCTオイル糖尿病に最強な食材やな
ココナッツ由来100%のMCTオイルを小さじ5g程度を(最初から沢山食べるとお腹下す)食べ物にドレッシングみたいにかける
焼き物の油としての使用はNG
カップ麺の容器は溶けるのでこれもNG納豆の入れ物のまま混ぜるも同じ容器なのでNG

腸の悪玉を取り除いてくれるので糖の吸収をかなり抑えれます
正常な腸にして糖尿病からさようならしよう
自分は3ヶ月くらいで甘い物や白米食べても血糖値の上昇が明らかに今までとちゃう最高

193 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 04:22:48.46 ID:ecA2bSOV0.net
>>192
宣伝乙(笑
コロナで経営難 頑張れ

194 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:24:08.51 ID:/aC3WZ2f0.net
>>193
子供の時に虐められすぎると周り信じられなくて自分の妄想だけが絶対な大人になるみたい君みたいに

195 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:25:21.36 ID:CCZggzRJ0.net
ウォーキング休んだらヤル気がなくなって再開できなくなるかもと思いながらしてるけど
寝たきり足の切断や透析になるのも辛いだろうけど寒かろうが暑かろうが毎日歩くのもなかなかしんどい

196 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:31:25.98 ID:k8iolTTw0.net
俺はウォーキング好きだけどな
もう趣味みたいなもんだ

197 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:34:11.30 ID:CCZggzRJ0.net
https://gamp.ameblo.jp/nodowazime/entry-12359998859.html

https://ameblo.jp/nodowazime/entry-12659800373.html

2丁目のオカマバーの人は小指切断の3年後に足を切断してるし自制ってなかなか難しいよね

198 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:38:22.17 ID:CCZggzRJ0.net
ウォーキング習慣化するなんて羨ましい
B'zのベストをリピートしながら何とかテンション上げて歩いてる

199 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:45:17.54 ID:/qE4olE40.net
胃腸が悪く、たんぱく質の吸収率が悪い。いくら食べようが尿と一緒に流れ出る。頻尿がヤバすぎる。やせ形の糖尿患者も実際は、いっぱいいると思う。

200 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:48:02.08 ID:/rPgqesM0.net
いつも書いているけど運動はそんなに無理な目標を立ててない 家でできる軽い筋トレだけは続けているけどね、ウォーキングはやらないときは一週間でもやらない たぶん食事のルールを守っていれば、そこまで悪化することはないと思う

201 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 08:53:25.44 ID:BSIGnrg50.net
痩せ型の糖尿病です
医者に極端にCKが低いと悩みを打ち明けたら「運動不足なだけ」と怒られた
泣きたい
毎日豆腐や納豆や鶏肉やぎょにそを食べて大股早歩きのウォーキングで二駅分歩いてるのに

202 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:08:17.18 ID:CCZggzRJ0.net
ウォーキング水泳ジョギングなどの有酸素運動と
腕立て腹筋などの筋力トレーニング
それと食事療法の3つをするのが糖尿病改善の三本柱だからバランス良く続けたい
個人的にウォーキング休むと明日やればがいいかが続きサボりぐせがつくと
今まで歩いてつけた体力がリセットされてしまうと更に歩かなくなりそうで恐怖

203 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:15:13.77 ID:CCZggzRJ0.net
たからモチベーション下がったらNHKでやってた大谷翔平のドキュメント見るようにしてる

204 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:32:58.25 ID:S4uud0XE0.net
>>201
医者は言いようがないしよくわからないから禁酒禁煙、食事の節制、運動不足と言うんじゃない?あとは薬だすだけじゃん そういう病気ってことなんだろうな 

205 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:35:16.29 ID:S4uud0XE0.net
>>200
糖質を多く取らず薬飲めばいいんじゃない?私は合併症が出てるからもう嫌気がさして無理せず適度に生きてるよ

206 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:36:58.80 ID:S4uud0XE0.net
>>199
私も痩せ形です。

207 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:47:19.76 ID:5mbnvWUD0.net
>>204
対処療法しかないからな
代謝異常をよくするためには筋肉や脂肪もつけるのが大事だけど
それさえつきにくい体質だから

たくさん食べても処理できる人やデブでも糖尿にならない人がいるから

それでも筋肉つけるために頑張ってるけど
ある程度までついたら器から水がこぼれるようにどんと肉が落ちていく

208 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:49:26.52 ID:/rPgqesM0.net
>>205
俺? 俺は薬は服用しているよ 糖質もあまりとらない生活もしている 
医師から薬はどうするかと言われて速攻でくださいと言った。改善するなら、それから薬を止めれば良いだけだからね 無理して薬抜きで頑張っても改善しなければ当然だし、改善するまでに血管や腎臓が痛むリスクがあるからね

209 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 09:54:06.65 ID:5mbnvWUD0.net
糖尿病で筋肉が減少するメカニズムを解明

https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_02_22_01.html

210 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 12:22:38.94 ID:OXb/mnkF0.net
質問です。

合併症に顔面麻痺はありますか?

211 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 14:27:30.59 ID:XA51FjtP0.net
きのう作家の宮本輝と医者の対談本読んで知ったんだけど、2000年代前半は糖尿になったら
糖質制限ってのは一般的ではなかったんだね 淡水化物普通にとって脂質とカロリーを減らす
食事が推奨されてたらしい

212 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 14:46:04.09 ID:FnyT4ZoH0.net
>>211
>炭水化物普通にとって脂質とカロリーを減らす ←マジ?今の痩せ型糖尿(境界)の自分の真逆だ

213 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 15:07:09.74 ID:8n0konca0.net
>>197
「チャックおろさせてーや」ぽこxたて(フェラ対決)のタクヤさんじゃん
あれは名勝負だった・・・こんなことになってたのか〜

214 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 15:38:16.26 ID:PyAd8wrM0.net
>>210
合併症とは言われてないけど俺はハント症候群で糖尿病発覚したよ
そういう人は多いみたい
関係はあるみたいな事を医者は言ってた

215 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 17:49:37.00 ID:BSIGnrg50.net
>>211
なんていう本ですか?

216 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 18:50:58.28 ID:XA51FjtP0.net
「我ら糖尿人、元気なのには理由がある。」という本
作家の宮本輝と医師の江部なんとかいう人の対談 二人とも2型糖尿
イヌイットの話とか、人類がインスリンによって厳しい冬季を乗り越えた話とか、
九州の村での調査とか、なかなかおもしろかったよ

217 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 21:00:40.79 ID:DfpMc7GO0.net
白米普通に食べて(大盛りとかダメよ)タンパク質を取り野菜も食べ適度な運動をする
おやつに菓子パンお菓子ダメダメだめだめだめ

218 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 22:03:33.56 ID:wlrqIoBj0.net
かれこれ2か月、社食のごはん3口分以外
パンも蕎麦もパスタも芋も食ってないわ
週末にジョグ7kmスイム8kmこなして体調も良い
糖尿治らないかなあ

219 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 22:26:24.74 ID:OqihuxMT0.net
治らない

220 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:43:50.18 ID:jnQbEsla0.net
>>211
俺的には昔のように脂質とカロリーを制限して、適度な運動した方が血糖値や体調が改善する気がするんだけど...

221 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:48:08.35 ID:ecA2bSOV0.net
>>218
HbA1cなどの状態をおしえれ

222 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:52:37.46 ID:FnyT4ZoH0.net
>>220
痩せて改善するメタボの糖尿にはそれもいいかもね
でも痩せ型の場合はダメでしょ

223 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:57:15.13 ID:BSIGnrg50.net
>>216
面白そう
ちなみに自分はコレステロールも高い

224 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:58:15.79 ID:/aC3WZ2f0.net
クソ寒いけどまた歩きに行くかもうこんな生活ヤダ
https://i.imgur.com/b6ZHMiJ.jpg

225 :病弱名無しさん:2022/01/10(月) 23:59:55.50 ID:DhsIeIbq0.net
>>222
痩せ型の糖尿病も内臓がデブだからダメじゃない

226 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 00:40:28.40 ID:e15HqJIk0.net
何で違う所に書いたんだろ?
もうボケたんかな

うつで寝たきり状態になって鬱から回復したが
今度は筋力が減った

毎日負荷かけて30分歩いて3ヶ月で5kg減ったけど
筋肉が付いたが足が針金みたいに固くなった

固縮だろうな
下手すりゃ拘縮になる

ジムに行こうかと思ったがよく考えれば1ヶ月6000円なら
毎月健康器具買ったほうが雨の日もできると思って
ゆらころんを4999円で買ってきた

ネットで値段見たら1万近くしてるの見てビックリだわ

227 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 01:38:12.75 ID:Ev7f3f020.net
>>224
体重50キロくらいかな?自分も痩せ方で走ってるけど慣れれば楽しいよ。好きなラジオ聞いてたら10〜20kmくらい毎日でも行ける

228 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 04:23:28.56 ID:C+gcY4+70.net
節制や運動、合併症つらい 最近真面目に治療を取り組めない。歩かないし食べてる。早く死にたい 

229 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 07:19:09.87 ID:LxrqU8zU0.net
糖尿病に比べたら高血圧の方が全然マシだな

230 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 07:31:30.58 ID:W4IHDM3e0.net
>>218
HbA1c7.0 空腹時血糖130
尿酸値11.6 血圧210(上)
尿蛋白、尿糖あり クエアチピン1.07
中性脂肪510

231 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 08:52:04.18 ID:RXEr0kgu0.net
>>230
そんなにたべなくてもそんなに高いなんて重症じゃないか?
痩せ型?

232 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 08:57:34.92 ID:7w7F4Tmj0.net
>>230
尿酸の値が凄い

233 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 09:28:37.87 ID:B1FEy0VL0.net
>>226
体にガタがきているのに無理して歩いたからじゃないかな
簡単なヨガやると体のおかしな癖がなくなって自然な動きができるようになる
長友佑都のヨガ友 って本が出てる
(僕とヨガとの出会い/ヨガ友で「しなやかな筋肉」を手に入れる ほか)
/2 ヨガ友があなたの悩みを解決する(肩こりや腰痛などの慢性的な
不調を減らしたい/ダイエットしたい、メタボを解消したい ほか)/3 
ヨガ友レッスン 基本ポーズ編(ヨガ友を始めよう!/ヨガ友お悩み別40ポーズ一覧表

○長友佑都からのメッセージ

「皆さん、こんにちは。インテルの長友佑都です。
僕はヨガと出会い、日頃から実践していく中で、
ココロとカラダの変化に気づきました。

これまで、怪我が多く苦しい時期を過ごしていたのですが、
ヨガをやり始めた後から、関節の可動域が広がり、
プレーにも柔軟性をもたせることができ、
パフォーマンスは上がりましたし、怪我もしなくなりました。

ググって調べてみ

234 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 09:30:30.55 ID:ZY+MIVM60.net
>>231
169cm96kg
11月27日時点
そこから糖質制限と運動開始

235 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 09:30:30.54 ID:ZY+MIVM60.net
>>231
169cm96kg
11月27日時点
そこから糖質制限と運動開始

236 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 09:30:30.55 ID:ZY+MIVM60.net
>>231
169cm96kg
11月27日時点
そこから糖質制限と運動開始

237 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 09:43:53.79 ID:RXEr0kgu0.net
>>236
11/27時点の数値は?

238 :病弱名無しさん :2022/01/11(火) 09:53:06.60 ID:aYsLAT2/d.net
それが>>230だろ

239 :病弱名無しさん :2022/01/11(火) 09:57:54.96 ID:aYsLAT2/d.net
数値が悪い状態なら、疾患発症リスクでトリガーになるのが血圧だろう。
糖尿でなかったがメタボの知り合いが30代前半で高血圧放置して脳梗塞起こして半身麻痺。

240 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 10:05:22.88 ID:mQpEYi2b0.net
>>230
>血圧210(上)

ひいい
脳出血が起きそう(|||´Д`)

241 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 11:57:13.87 ID:LxrqU8zU0.net
俺も高血圧糖尿病のデブだけど糖尿病診断出てから食生活改善したら血圧下がりすぎて上が90割る事もあって降圧剤減薬した

242 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 12:07:52.70 ID:hsHGYbKN0.net
>>240
顔文字は自演連投荒らしメンヘラシスターの癖

243 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 12:26:56.51 ID:ZY+MIVM60.net
>>240
>>241
降圧剤と運動でいまは110前後だよ
仕事中は150こえるけどな
今日からリブレ装着

244 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 12:51:15.33 ID:e15HqJIk0.net
>>233
ヨガかぁ
youtube調べてやってみるよ

245 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 14:15:08.51 ID:0OfNXg2e0.net
糖質減らしても果糖ブドウ糖液糖(異性化糖)摂取してたら意味ないのかな?過剰摂取しなきゃ大丈夫だよね?他の糖質調整して毎日マウントレーニア飲むのが楽しみ。

246 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 15:01:47.94 ID:rb9qEItm0.net
生活改善したらあらゆる数値が良くなったけど血圧だけは悪いな 薬を貰うかな まあ原因は分かっているんだけどな 睡眠不足とネットトレードでイライラしているのが原因だな

247 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 16:44:11.49 ID:Rmy05sVB0.net
食べるなら動け
動かないなら食べるな

毎回の食べた代償としての運動に嫌気が差してきた。
一生こんな事出来ないな
体弱って、ヨボヨボになったり、寝たきりになるまで開放されない

鏡開きのぜんざい、放棄するもんか

248 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 16:58:02.60 ID:/a3OvkXG0.net
伝六豆のロカボチョコナッツ美味しい。きな粉チョコも美味しい。LAWSONのロカボパンも美味しい

249 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 17:36:00.89 ID:WNhAcWtH0.net
>>243
こちらも食生活改善と運動で血圧が朝夜ともに115/75くらい
1年前からCPAP使ってる

料理で使う砂糖は全てラカンカやパルスイートゼロ、みりんは糖質ゼロみりん、料理酒も糖質ゼロ使ってる
糖質ゼロ甘味料高いからふるさと納税は神奈川県大和市の糖質ゼロ甘味料にした

米は玄米で難消化性デキストリン混ぜたのを使ってるよ
運動は毎日1万歩以上歩くようにしてる
あと体重20キロ落としたい

俺もリブレ買ったけど剥がれやすいって言うから保護パッチ注文して届くの待ち

250 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 18:23:18.19 ID:Wp9Sxnid0.net
>>248
でんろくのハニーナッツのほうよく食べてる
ローソンのロカボパン、ちゃんと食べ応えあってあの糖質はすごいよねえ
チョコパンをたまに食べてる

251 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 18:42:33.00 ID:FJciqVFz0.net
強風雷今日は歩きは中止やな部屋で筋トレでもすっか

252 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 18:48:03.77 ID:RXEr0kgu0.net
>>238
で。今は?

253 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 19:14:03.29 ID:/a3OvkXG0.net
チョコパン最高です。あとSOYJOYはお菓子代わりです

254 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 19:46:59.64 ID:xm0zMYWT0.net
ソイジョイ良さそう
今度食べてみよ

255 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 20:13:39.98 ID:Rmy05sVB0.net
絶対食べていはいけない不味いスナック
●やつカンパニー 大豆プロテインスナックうすしお味
ライザッ●ダイエットサポートチップス 濃厚コンソメ

高くて超不味い。捨てるのもシャクに触るから食べたが
終わるのに大変苦労した

256 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 20:15:25.20 ID:Rmy05sVB0.net
雨だったのでウォーキングお休み
そうなるとウォーキング前のもぐもぐタイムも無い、
今日のもぐもぐタイムはゼンザイだったのに。

257 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 20:58:37.49 ID:VhK0WnU30.net
日本酒飲んだら上がった

258 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:04:31.08 ID:VhK0WnU30.net
軒下で干していた稲を昨日脱穀した。完熟米うまいよ 
消費者には売らない

259 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:04:52.14 ID:VhK0WnU30.net
すまん誤爆

260 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:24:58.00 ID:BxiNSApI0.net
>>255
アドバイスありがとうございます!

261 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:28:57.45 ID:BxiNSApI0.net
>>254
色んな味や食感がありますよね。なんかここの方たちみんな優しいです。網膜症で自棄になってたけど糖友みたいですし、治療、頑張れそうです。ありがとうございます。

262 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:34:25.05 ID:Gwcz8bRd0.net
縦2センチ横11センチサイズのヒレカツ肩ロースカツを合計6枚食べたけど
食後2時間の血糖値134でガッツポーズ糖尿病が寛解するかもしれん

263 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 21:47:14.13 ID:jY89lyGa0.net
インスリン抵抗性の人は肥満を治すと寛解するみたいね

264 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 22:02:59.02 ID:W4IHDM3e0.net
>>252
明後日検査結果出るわ
体重8kg落としたからね

265 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 23:01:39.33 ID:QDfVLulc0.net
>>261
死ぬまで元気ならいいのさ
気楽に行こうぜ

266 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 23:44:43.12 ID:RXEr0kgu0.net
デブや甘い物好きで代謝異常の奴はいいよね
筋肉質がっちりで酒も甘い物も好きじゃないのに
代謝異常になってる俺は
運動のしすぎで悪化してるんだから
でも筋トレやめられないんだよね

267 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 23:54:37.85 ID:cZGDhJtP0.net
>>265
ありがとうございます!元気出てきました。

268 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 23:59:37.25 ID:52kd1sL60.net
運動しすぎて悪化は考え難い

269 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 00:34:35.82 ID:JM5R08+p0.net
俺ももう少しで検査 

270 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 00:40:54.87 ID:ufg3SSrc0.net
極端な筋トレマニアはゲイかナルシストだけど背が180以下だとドワーフみたいで格好悪い

271 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 01:02:56.83 ID:6q9XOWlM0.net
筋トレでドワーフと化しても糖尿病が改善したらそれでええわー
この先脚切ったり目が潰れたり透析する羽目になるくらいなら迷うことなくなくドワーフになること選ぶ

272 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 01:13:48.36 ID:CvqiW74v0.net
女のあたしでもドアーフになることを選ぶ

273 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 09:02:34.79 ID:ubpcz9Ns0.net
ゲイじゃないけどナルシストだから筋トレやめられない
自堕落に甘い物食べたり、運動せずごろごろできるならやってみたい
体脂肪20%が理想なんだけど糖尿悪化すると15%くらいになって
脂肪も筋肉も落ちてサイズダウンしていく

274 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 09:17:18.65 ID:JM5R08+p0.net
悪いけど本当なのかと思ってしまう 運動すると糖尿が悪化すると言うんだろ?なんか信じられんな

275 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 09:33:34.49 ID:CvqiW74v0.net
>>273
そのように脂肪&筋肉が落ちる時って、体重も当然減ってるんだよね?
単純に「摂取量より運動量が多くて痩せた」のではないんだ?

276 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 09:49:56.84 ID:ubpcz9Ns0.net
>>275
もちえん、筋肉つけるための食事ってほぼ同じ
運動量も同じ
だから基本筋量と脂肪が微増してやや筋量が上回って体重が増えるのが理想

毎日朝と夜に体重を量ってるから、体重計に乗る前にほぼ体重と除脂肪体重は
予想できるレベル

運動抵抗性がはじまるのは自分でわかって
あるとき突然つきものがおちたように直るほぼ半年から1年弱かかるんだけど
長年糖尿やって安定する時期と何やっても改善しない時期がやってくる
これが糖尿が完治しないってことかと実感してるよ

277 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:23:32.94 ID:kCo/rZb90.net
>>262
うーん
134ならまああいいけど
そもそも脂は血糖値あげないが下がらない
ケーキとか食ってそれなら素晴らしい

278 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:36:38.89 ID:P7T6F8hC0.net
糖尿の叔母が脳梗塞で倒れて入院した
脳梗塞って苦しい?なりたくない

279 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:46:49.66 ID:iAy0Nje30.net
いま糖尿病って世界的に激増してんだね
ロカボ食品に税制優遇とか助成金つけるような流れできないかなー
すごく助かるけど、ちょっと高いよねロカボ食品

280 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:50:25.59 ID:wLXj4Nss0.net
こいつら食い意地がはりまくってるな
1日3色腹6分で改善するのにな

281 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:59:21.55 ID:JM5R08+p0.net
>>279
年老いてきたから読んだ記事の内容もすぐ忘れてしまうが食品メーカーに対して体に悪いものを作らないようにというプレッシャーが強くなっているらしい。石炭火力発電所を作ろうと思っても銀行が融資してくれないという流れに世界中がなっているように食べ物の世界でも同じことが起きそうな気配が出てきている。

だから糖尿病患者に優しい食べ物も増えていくとは思うね

282 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 10:59:23.17 ID:CvqiW74v0.net
>>276
運動が糖尿を悪化させてると?
今より運動しない方が良くなると思う?
初心者の私の感想としては、そんなにストイックに(思える)管理しても手強いんだなぁ、糖尿って病気は。
でも運動のお陰で悪化はしないで現状維持出来ているのかなと思うんだが。 

>>278
ワクチンの影響ではない? 2回接種したけど若干懐疑的。

>>280
食べないのはある意味簡単な対処法かもしれない、けど・・・
元々痩せ型の私は当初、糖質摂らない、食べ過ぎないを試みたら
3ヶ月で5kg落ちて、A1cも良くなったけど(5.6→5.2) 、痩せすぎて激後悔。
今は、いかに血糖値を上げないで筋肉&脂肪を付けるべくしっかり食べれるかを模索中。

283 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:03:20.75 ID:S1zIQIUV0.net
パプアニューギニアか忘れたけど、そこに暮らす民族は、ほぼ炭水化物しか摂らないのに糖尿病にもならないし、筋肉隆々なのは、どう説明する?

284 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:23:14.75 ID:OHAqCQqs0.net
パプアニューギニア 人食い でぐぐれ

285 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:25:12.69 ID:9YBXSM8n0.net
糖尿で体重78キロから56キロまで痩せたが(身長172)
糖質制限で改善したいが、体重はベストの64〜67までに戻したいと思い
積極的に食った食品は
ナッツ類、チーズ、マヨネーズ
糖質制限でHbA1c 10から5.5まで下げて、
体重も65まで増えた

運動は夕食後の20〜30分の散歩だけ

286 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:42:33.58 ID:JM5R08+p0.net
>>285
俺の身長、体重に似ている 昨年の一番重い時期が77キロぐらい、ここから軽く減量を始めて、糖尿が分かった頃が73キロぐらい、2か月経過して昨日の体重が66キロ 俺は60キロぐらいまでは落としたいなと思っている 15年位63キロ前後でそこから増えたときに明確に糖尿病になったと思う 63キロぐらいの時でも中性脂肪とかは多かったからね

287 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:47:47.31 ID:M7wa7IM/0.net
>>282
基本考え方は同じだよ
ただ代謝が正常なときは
食べたら太る運動したら痩せるから
それを軸にして、筋肉量を増やすが可能だけど、やっばり代謝異常になると
それができない

単純に体重だけ増やす、減らすなら
代謝が正常なときなら簡単
自分はそうではなく筋肉量を増やすがメインなんで皆とはやり方が違うだけ

肝臓や腎臓に負担かけすぎても
過剰なトレーニングがやめられないだけ

288 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:52:46.67 ID:M7wa7IM/0.net
確かに8月に二回目完了くらいから
a1cが上昇して、インフルエンザワクチン打ったあとしばらくギランバレーぽい症状がでて去年末のa1cで悪化
年明けから毎日一キロやせていくみたいなパターンで悪化したな
肝臓の問題かも
常に肝臓の数値も悪いし
それまでは2年くらい5.0〜5.6くらいで
推移してた。ちなみに一昨年は
インフルエンザワクチン打ってない

289 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:54:08.73 ID:M7wa7IM/0.net
>>285
172で50キロ台とか痩せすぎなんじゃない?

290 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:55:36.57 ID:iAy0Nje30.net
ポリネシア人は芋をタンパク質に変えてくれる腸内細菌もってると聞いたよ
うらやましい

291 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 11:58:10.15 ID:JM5R08+p0.net
買い物に行って、つい炭水化物93のものを買ってしまった よく考えたら明日、検査だったな
どうするか

292 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 14:07:27.72 ID:5tOq84tS0.net
数値が大きくなるのと病状が悪化するのは別だと思うけどなあ

293 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 15:17:47.95 ID:YHTcVJjj0.net
目先の数値に振り回されて現状認識が歪んでるんだろ
筋肉がつかないんじゃなくてパンプアップを勘違いしてるだけで初めから筋肉は増えてないとかな

>>183
>体重だけじゃなく、筋肉も毎日つけてるくらいのマニアだけど本当に

294 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 16:17:54.92 ID:ubpcz9Ns0.net
>>293
体感と数値は一致してる
代謝異常でなくa1cが安定してるときは脂肪よりも筋肉の増えが大きいからな

筋トレをちゃんとやってない人には分からないと思う

代謝異常になると腕当てや懸垂しても反応性が悪いから
一時的に各部位に血流が入ってもすぐに流れてしまうから
パンプアップすら一時的 だから筋肉痛にさえならないし
筋肥大もしない
感覚的には細胞に栄養が取り込まれていないから
体重以上に体が小さくなってる感覚
これが運動抵抗性って奴だよ?

代謝異常の状態でいくら運動しても筋肉はつかないけど
ルーティンはやめれないんだよね
これが悪化の原因かもしれないが

295 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 16:51:34.44 ID:YHTcVJjj0.net
>>294
>筋トレをちゃんとやってない人には分からないと思う

身体スペックどころか性別さえ不明なのに分かるわけないだろう?
少なくとも水分摂取で上下するような数値を盲信するのは摂食障害者かただの情弱
筋肉命のボディビルダーが信じるのはそんな細かい数値変動じゃなく見た目であって
人によって差があるだけでオーバーカロリーと漸進性負荷のルールを厳守すれば絶対に筋肥大はする
運動抵抗性などマイナス情報を見つけて都合よく自分にその理屈を当てはめてるようにしか見えない

296 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 17:05:16.15 ID:YHTcVJjj0.net
毎日1キロはともかく
漸進性負荷が厳守できなくて痩せただけにしか見えない

>>288
>年明けから毎日一キロやせていくみたいなパターンで悪化したな

ギラン・バレー症候群(ギラン・バレーしょうこうぐん、英: Guillain-Barre syndrome、以下GBSと記する)は、急性・多発性の根神経炎の一つ。
主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気のこと。

297 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 17:27:01.23 ID:1H9f0TYi0.net
HbA1cはここ数ヶ月6.0&#12316;6.5くらいだから良い数値だと思うんだけど、食後は必ずと言っていいほど血糖値スパイク起こすんだよなあ。何を食べても。
食前は80&#12316;95で食後は190 &#12316;210くらい。
HbA1cが良ければ血糖値スパイクって起こらない、起こりにくいんじゃないの?

298 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:01:06.34 ID:ubpcz9Ns0.net
>>296
a1cと連動してるし代謝の匙加減なんだよ

糖尿発症してから、水とお茶だけ
お菓子やスイーツは無縁

299 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:01:38.36 ID:ubpcz9Ns0.net
>>297
薬飲んでないの?

300 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:18:18.50 ID:YHTcVJjj0.net
百歩譲って代謝と連動してるとしても筋肉つかないは甘え
オーバーカロリーと漸進性負荷のルール厳守で筋肉が落ちるなら糖尿病と関係ない別の難病奇病

301 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:22:09.42 ID:3g5Yv6od0.net
太りやすい人ならともかく、痩せてる人はマジで筋肉つかないよ

302 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:23:49.30 ID:3aB0DhS60.net
筋肉自慢だとベンチプレス130kg以上、握力80kg以上あるのかな
基礎代謝高そうで羨ましいわ

303 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 18:30:51.07 ID:YHTcVJjj0.net
>>301
個人差はあるけどそれはルール厳守できてないだけ

もし糖質をエネルギーとして使えないほど定期的?に悪化するなら
使えない分だけ脂質摂取を増やさないとオーバーカロリーどころかアンダーカロリーになってサイズダウンは当然

304 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:37:39.60 ID:ubpcz9Ns0.net
>>300
糖尿でオーバーカロリーとか厳しいよ

糖尿患者じゃなくても筋肉つけるのは大変なのに
筋肉量増やすのがいかに大変か筋トレしてないからわかってないんじゃない?

単純に体重を増やす減らすなら簡単だけど
代謝異常で筋肉量をこつこつ増やしていくのがいかに大変か
代謝異常がひどくなってa1c悪化させるとあっという間に筋肉がなくなることがあること

305 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:38:44.06 ID:z0sO+DC70.net
合併症が脳に来ている奴がいるな

306 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:38:59.90 ID:ubpcz9Ns0.net
>>302
筋力と筋肉量は別ものだから
そういうこともわかってないからズレたコメントしか出来ない

307 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:41:42.40 ID:NCRK7hHi0.net
糖尿病って若いうちにインスリン出し過ぎたらすい臓が疲弊してなるものなの?
どういう仕組みで罹ってどうすればならないのか教えて

308 :病弱名無しさん :2022/01/12(水) 21:43:41.31 ID:Q1fwQ0ZV0.net
筋肉ないのは問題だが、筋肉がある状態というより筋肉を付ける行為、筋トレをする事に意味があるんだろう。

309 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:52:53.76 ID:ubpcz9Ns0.net
>>308
それは血糖を下げるための対処療法な
食事量を少なくする 糖質を少なくなる ウォーキング 有酸素みたいな筋トレ

じゃなくて筋肉量をつけるための筋トレや食事内容にしても
代謝異常の状態やa1cのコントロールが悪い時には
運動抵抗性でまったく筋肉がつかない もしくは筋肉量の低下が促進される

310 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 21:56:34.29 ID:YHTcVJjj0.net
>>304
>糖尿でオーバーカロリーとか厳しいよ

こんなトンデモ後出しするなら代謝異常は関係なさげ
だったら筋肉つけるのは糖尿病と無関係に厳しいのが当たり前

>>297>>307
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/

311 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 22:02:20.58 ID:3aB0DhS60.net
>>309
どんな筋トレしてる?
ジム行きたいけどコロナ感染が怖い
重症化リスクの高い病気だからね

312 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 22:51:45.07 ID:6//3Vyov0.net
>>309
そんなの筋肉なくて糖尿病になった人には気にしなくていいレベル
やれば普通につくからやるしかない

313 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 22:54:28.80 ID:vq2iiZ2G0.net
なんか難しい…わからなくなってきた。やせ形の糖尿病です。

314 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 22:55:53.90 ID:vq2iiZ2G0.net
>>305
あはは!いい表現です

315 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 22:56:23.66 ID:1V524U9h0.net
運動すれば目だって筋肉は付かないが持久力は付くけどね。

316 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 23:13:54.19 ID:bxNK/6E90.net
尿検査したら糖出まくってるから検査しろって言われたわ
ついに溢れ出したかー

317 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 23:43:28.39 ID:aeczkXrT0.net
このスレいつ見ても、運動しない言い訳を空理空論で繰り広げる天羽優子の書き込みで埋まってるよな

いつまで経ってもデブの糖尿病なのは、その言い訳体質の賜物だろ

318 :病弱名無しさん:2022/01/12(水) 23:57:35.52 ID:SQQ7VOsr0.net
>>317
そんな優子に惚れたあんたの負けだよ

319 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 00:02:17.06 ID:/0d4EMOy0.net
>>299
薬いっぱい飲んでるしインスリン打ってても、そんな感じです。だから困ってる。
糖尿病歴は10年以上で去年後半に10年で初めてHbA1cが6台になって喜んでいたけど、いかんせん食後高血糖に悩んでます。

320 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 00:03:23.63 ID:cgG1Qmpd0.net
カーボカウントってgでそのまま考えたらダメなの?

321 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 00:23:20.28 ID:Kbqkg50d0.net
わいは昨日19000歩13キロ歩いて数時間後に起きてまた1万歩は歩く

322 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 00:36:26.35 ID:+vU9eCch0.net
誘導されてもスパイクスレのテンプレを読まず
こんな知識レベルのまま悩んでるなら悩むのが趣味なのだろう

>>297
>HbA1cが良ければ血糖値スパイクって起こらない、起こりにくいんじゃないの?

323 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 01:24:39.73 ID:DgyM/BFq0.net
ゆらころんで背伸び3回したらリアルに3回死ぬかと思った
体は好調
負荷かけ5000千歩

汚い話だがトイレで大をして拭くのに身体を捻じ曲げて
拭くスタイルだが捻じ曲げると腰が痛くて力が抜けてたが
今は腰が痛くない

324 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 01:47:07.90 ID:c/wu85DP0.net
小麦アレルギーあるから逆に糖質制限には都合がいい

325 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 01:53:35.72 ID:75f3aQm80.net
>>321
歩きすぎじゃないの?脚を壊しませんように

326 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 02:11:10.56 ID:tjGiUvCI0.net
あまりにも個人差がありすぎてよく分からない病気だけど自分はストレスが血糖値を上げるかな?
もちろん無謀な食事したら当然上がるけど。

以前YouTubeでゆで卵たまごが血糖値を抑えるとかを見て毎日2、3個食べてたら1ヶ月でコレステロールが倍上がったわ。
やっぱ
自分で自分の適正なスタイルを模索して構築するしかないね。

327 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 02:24:22.83 ID:Y1n0MOOp0.net
外は吹雪いてるから風があまりあたらない道選んで何度も同じとこ歩いての万歩超えは気分的に疲れるな

328 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 02:32:35.92 ID:DgyM/BFq0.net
雪が降ってきたがびとでスタートダッシュを繰り返してたら
おしっこが赤みの強い血の小便みたいだったわ黄色で

329 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 06:37:15.24 ID:gJ9MkzFr0.net
去年9月の会社の健診で8.7が出て病院で再検査
ファシーガ錠を飲みはじめて
8.7→7.8→6.6と低下。今日病院だけど後2ヶ月くらいで5.5下回りそうな予感

330 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 08:45:01.66 ID:Sa1Edk1u0.net
糖尿病の人は、1日何個でも卵食べても大丈夫って嘘なのか?今までのタンパク質不足分賄うために何個でもOKって書いてあった。

331 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 08:50:18.33 ID:s2O/Jxm00.net
>>319
薬飲んでるからその数値で
飲まなければスパイクしっぱなしってことでは?

332 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 08:53:11.37 ID:s2O/Jxm00.net
>>313
正常の代謝なら食べたら太る食べなきゃ痩せる
筋トレしたら筋肉つく、しなきゃつかないだけど

痩せ型の人は食べても太らなかったり
そもそもが代謝異常だから
糖尿になりやすいんじゃないの?

333 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 09:07:03.15 ID:WKd7Lq3f0.net
>>332
ありがとうございます。仰る通りです。代謝異常の改善を目指します。

334 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 09:07:03.85 ID:WKd7Lq3f0.net
>>332
ありがとうございます。仰る通りです。代謝異常の改善を目指します。

335 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 09:08:38.19 ID:WKd7Lq3f0.net
>>329
良いですね!フォシーガ欲しいな。私はトラゼンタです。

336 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 09:27:13.29 ID:FArhbB5A0.net
代謝異常ってどうやってなおるんですか?
母も痩せ型で若くして糖尿病になり若くして亡くなりました

337 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 09:45:00.07 ID:gGbpwSqY0.net
>>294
お前の絵空事なんてなんの為にもならんわ

338 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:08:08.86 ID:/KoJLmYO0.net
このスレいつ見ても、運動しない言い訳を空理空論で繰り広げる天羽優子の書き込みで埋まってるよな 

いつまで経ってもデブの糖尿病なのは、その言い訳体質の賜物だろ 

339 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:36:10.47 ID:8n8CupC+0.net
ここでよく書かれてる自称「?せ型」の人ってちゃんとした(3ケタ万以上の)インボディで
量ってそう言ってるのかな?

どうも「自称痩せ型の隠れ肥満」が多いような気がしてならない

340 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:38:32.41 ID:KH6AopoZ0.net
糖尿病外来に来たけど検査結果が改善してもう来なくていいと言われた
食事だけ自炊した
買い物のときだけ歩く
体重が6キロ減った

341 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:41:04.10 ID:sKwdIWUv0.net
血糖値下がり運動して筋肉と体力も付いたら動く仕事に転職したら良いのに無駄に筋力体力付けて勿体無いやろ

342 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:50:50.85 ID:XrA+7c2v0.net
>>340
皆の参考のために詳細な推移を書いてくれないかな
糖尿病発覚時の血糖値、HbA1c、その後の推移
そして推測で良いので糖尿病になって長いのか(発覚時にすでになってから数年経過していたのか、それとも前年まで全く問題がなかったのか)

343 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:53:24.31 ID:QP/ncMWC0.net
>>340
それはおめでとう!
A1cいくつになったの?
日頃の不摂生だけが原因で
通常の暮らしを始めた途端に改善されるメタボの患者が羨ましい
InBodyで「痩せ」の境界型

344 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 10:58:01.86 ID:XrA+7c2v0.net
因みに俺は昨年の11月に糖尿病が発覚だけど、たぶん糖尿病になって3年位は経過していたと思う、検査をしてなかったのでね。グレーゾーンを含めれば5年位かな。
で今日が2か月目でHbA1cが(8.8から)6.1になった。 ぎりぎりだけど(薬を飲んで)正常範囲内になった。 以前も書いたけど本当に運動はしてない、とりわけウォーキングは2000歩を週に2回ぐらいかな。

運動は絶対にしたほうが良いし歩いたほうが良いと思っているけど、やっぱり数値の改善には食事の比重が圧倒的に高いと思う

345 :230:2022/01/13(木) 11:07:13.56 ID:11b4eqMC0.net
12月10日時点
体重92kg
HbA1c6.8 空腹時血糖118
尿酸値8.2 血圧122(上)
尿蛋白、尿糖なし クエアチピン1.09
中性脂肪219

346 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 11:38:13.76 ID:n70R0+i50.net
>>338
デブで糖尿病で近所の子供から「2号」とあだ名で呼ばれている不審者のおじさんの書き込みは穢らわしいのでお控えください

347 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 11:44:29.92 ID:XrA+7c2v0.net
そういえば 尿の泡を気にしている人がいたな 今朝の尿は滅茶苦茶泡立っていた。
先ほど書いたように今日は検査の日だったので
@食後血糖135(1時間10分後ぐらい)
A尿検査、蛋白(−)、尿糖(−) その他、すべて正常

348 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 11:49:47.60 ID:ka96qn5i0.net
食後血糖値が上がる体質だけど上がらない人と何が違うんだよ
運動したら下がるけど暫くしたらまた上がるんだよね
運動するには有利なのか不利なのか知らんが

349 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 12:03:38.19 ID:XrA+7c2v0.net
>>348
ここで正常と言われる人のブドウ糖検査のデータが出ていたけど一方的にきれいに下がる人のほうが珍しいのではなかったかな?いったん下がってもまた上がってまた下がるとかあった。運動と関係なくそう言うことが正常と言われる人でも起きている

350 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 13:06:30.61 ID:ka96qn5i0.net
>>349
グループで健康セミナーを受講して各自で血を採って調べて、結果を時間経過後の血糖値の推移を周りの人らと見比べたんだけど
人によって全然違ってたな

351 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 13:10:08.31 ID:YPvnOiF/0.net
>>347
確かに尿の泡立ちと濁りは関係あると思ってる
節制すると透明感が上がるのがわかる

352 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 13:32:44.40 ID:BzF0a3iD0.net
>>344
医者は食事です、と言ってました

353 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 14:53:13.95 ID:FArhbB5A0.net
>>339
痩せ型って書いたことある
インボディ?ってのはわからないけどBMIは18
ジムにある機械で測ってる
サルコペニア肥満って言われても内臓脂肪とかはようわからん
おなかぽっこりになるの?

354 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 14:55:59.44 ID:FArhbB5A0.net
ちなみに筋肉がつかなくて困ってる
ウォーキングは毎日六千歩してる
頑張って筋トレしないとな…

355 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 15:07:43.14 ID:+vU9eCch0.net
>>353
>サルコペニア肥満って言われても内臓脂肪とかはようわからん

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉

356 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 15:11:57.88 ID:XT31MALM0.net
>>352
そら日々の血糖値だけ見るのであれば食事でしょうけど。
半年一年の体調を調整しようとすれば運動でしょ。

357 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 15:31:50.42 ID:EkRpUsfu0.net
ウォーキングは数値が悪い人ほど長時間必要になるんですか?
毎日なら1万歩あたりがが限界なんですが...
ちなみに太ってはいません

358 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 15:51:22.51 ID:8n8CupC+0.net
>>353
BMIはkg/uだけなんで、極端な話全体重が脂であっても筋肉であっても値は同じ
インボディは各部位ごとの筋肉量脂肪量水分量骨量その他がkgで出るし、上位機種なら
40以上の項目が詳しく調べられるから「何をどうすれば良いか」が判りやすい

ま、余分な脂肪がインスリンの効きを悪くして筋肉が糖消費を助けるのは確実なんだから、
隠れ脂肪を落としてバランス良く筋肉をつける為の指標にはなるかと

359 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 16:00:43.87 ID:RD6nftVe0.net
昼食後、久々に測ったら悪くて落ち込んだ。

いつも 野菜&鶏団子スープ、減糖パン、豆乳で 糖質 計50gで大体「135」前後なのに
今日は オートミール雑炊、豆乳で 糖質計35gで大体「178」だった。

自分は糖質少なくしてもラーメンがも激爆上がりするけど
オートミールも血糖値上がりやすいの?
オートミール沢山買ったのに。

それとも野菜皆無があかんかったか?
でもオートミールって繊維豊富なんだよね?

360 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 16:02:19.73 ID:vRtDmrwc0.net
健康目的の場合は12000歩以上あるく意味はないっての見たことあるな
ただまあ、そのへんの指標って10年後に「あれは間違いでしたー」っての多いから
自分の体感でこのくらいだと調子いいなっての信じていい気もしますな

361 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 16:09:56.72 ID:+vU9eCch0.net
>>358
筋肉の指標は筋力体力アップの方が確実
内臓(肝臓)脂肪が本丸だからそういう皮下脂肪の指標はガチ痩せの糖尿病だと無意味に近い

>>359
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/7
>GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
>血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

362 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 17:33:43.18 ID:Kbqkg50d0.net
https://i.imgur.com/dJHWlzR.png

寛解を目指してるから今日は17000歩12キロ歩いたし今月は毎日10キロペースをこなせてる
主治医に「ジョギングならウォーキングの半分の運動時間で十分ですか」と聞いたら
「有酸素運動は運動する時間や距離が重要だからウォーキングの方が効果的」と言ってた
運動す時間が増えると達成感と充実感も得られて精神衛生上的にも個人的には効果あると実感してる

363 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 17:55:46.02 ID:gJ9MkzFr0.net
>>335
今日検査したら6.2でした。
いつもどおりフォシーガ1ヶ月分処方してもらったので
次の検査でどうなるかです。

364 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 20:41:11.92 ID:J5L3l3SF0.net
痛風の原因は29

365 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 20:46:43.82 ID:PdUqQ/X+0.net
>>359
今日血糖値動画の人がオートミールで普通に上がってた
粉や液体の炭水化物は大抵上がるね

366 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 21:29:51.07 ID:t2pL2T7C0.net
米変わりに玄米せんべい食べてるけどダメなんか?

367 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 21:39:50.13 ID:Cpdp5Rvj0.net
>>364
俺アレルギーで肉は50年以上喰ってないけど通風。
まぁ食った中に多少の紛れ込みはあるけどな。

と言うことで通風は肉のせいと断定するのは無理。

368 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 22:37:07.47 ID:hhR0yHVh0.net
>>363
変わらない生活をしてたらもう少し下がると思います。頑張ってくださいねー

369 :病弱名無しさん:2022/01/13(木) 23:15:23.05 ID:Ox+b+LAA0.net
今日は午前9時30分まで寝た。永眠じゃなくて良かった

370 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 01:23:00.57 ID:yrB/qO170.net
オミクロンに感染すんなよ!!

371 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 06:35:41.45 ID:pVSjZeek0.net
>>339
体型関係ないよ
でぶでも糖尿じゃない人いるし
代謝異常状態の人が糖尿
その原因も人それぞれ

372 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 07:19:46.19 ID:uHqd1iEg0.net
糖尿病にはやっぱミカンがええの
食べ過ぎはダメだけど1日3個程度毎食後に1つ食べればよい
薄皮無理な人おるけどあれが1番血管にも血糖値にもええんよね

373 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 08:52:41.56 ID:ycnTFeuh0.net
今年の正月は果物も高騰
みかん10個入り一袋もハウスいちご10個入りも
500円単位だからキャベツとレタスが捗る

374 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 09:38:30.15 ID:PCv88COt0.net
糖尿になって自炊が増えたので野菜の購入が増えた もともと野菜は嫌いではないが面倒ではある メンズ用のエプロンを買った なかなか格好良い

375 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 09:48:55.11 ID:jyuteJmZ0.net
>>372
みかんは1日1個にしろって医者に怒られた

376 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 10:14:45.24 ID:t0TB0zSA0.net
>>374
エプロン男子素敵ですね。私は糖尿病になってから彼に捨てられたので一緒に食事やウォーキングをしてくれる彼がほしいです。

377 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 10:15:52.33 ID:tNWItXJD0.net
高血糖指摘されて以来、業務スーパーの冷凍野菜使いまくってる。
超便利、すごく助かってるよ

378 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 10:33:26.13 ID:uI1uYi4h0.net
制限して生きて楽しいか?太く短く生きたほうが幸せだわ。

379 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 10:52:18.95 ID:lj6pSnvK0.net
合併症に苦しむ事なくポックリ逝けたら太く短く生きるのも有りだね

380 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 11:01:26.06 ID:jyuteJmZ0.net
>>378
ピンピンコロリで死ねないから…

381 :病弱名無しさん :2022/01/14(金) 11:06:19.36 ID:rlIT1YDt0.net
制限食が満足できないのは思い込み

382 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 11:18:48.50 ID:p6qwUjrZ0.net
5年ほど寛解状態保ってるけど・・・アルコール依存症に近い酒呑みだわ

383 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 11:32:51.75 ID:jrPBJOMK0.net
下戸なんだが、焼酎おちょこ1〜2杯位でも血糖値下がるのかな?
他の数値に影響ないか心配
お酢にした方が安全かな?
ビールは350mlで顔が真っ赤になります

384 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 12:09:02.98 ID:ElnNTXV20.net
焼酎で血糖値が下がるって、どこ情報?

385 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 12:19:44.33 ID:tNWItXJD0.net
鼻かんだら血。こんなことなかったから血管障害疑ってしまう
怖いよ〜 
11月にA1c5.9で、目の検査もして大丈夫だったから違うと思うんだけど

386 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:22:46.34 ID:Mzj9hRqH0.net
キャバレーで鼻血出たことがある

387 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:31:33.18 ID:yMrlJOLL0.net
>>385
鼻血くらいで気にやむようなら
精神科に行った方がよくない?

388 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:32:56.13 ID:yMrlJOLL0.net
>>383
アルコール分解に肝臓使うとますます代謝悪くなるよ
薬によっては低血糖のリスクもある
一時的に血糖下げることばかりやっても
意味はない

389 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:34:22.12 ID:yMrlJOLL0.net
>>376
糖尿の子ってまんこ激腐なんだよ

390 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:37:33.33 ID:cXo1MDih0.net
牛乳って一日200mlまでにしろと聞いたけど、低脂肪乳はどれくらいOKなのかしら

391 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:44:14.41 ID:yMrlJOLL0.net
>>374
ベジファ気休めにやってるけど
野菜って新鮮じゃないとビタミンとか破壊されてそう
根菜は便秘解消によいかもしれんが
今まで便秘経験がない
むしろうんこ何回もでて
吸収されにくい体質かも

392 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 13:48:06.43 ID:PCv88COt0.net
>>390
糖尿病になって牛乳は意外と糖分があることに始めて気が付いた。大量に飲むこともあったからな よくなかったんだろうな 

393 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 14:56:04.34 ID:gOoKYzJT0.net
他の診察で検査してきたが、年末年始の暴飲暴食で空腹時血糖値が108まで上がってたわあ

394 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 15:52:03.36 ID:t0TB0zSA0.net
>>389
あ、だから振られたんだ。納得

395 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 16:14:38.24 ID:cXo1MDih0.net
難消化性デキストリンってひょっとしてなんの意味もない?
リフレつけて実験してるブログ読んだらまったく血糖値落ちてなかった

396 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 16:27:07.61 ID:PCv88COt0.net
食物繊維なんだろ?野菜食べているのならたいして効果は上がらんだろ

397 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 18:38:53.22 ID:pVSjZeek0.net
>>393
薬飲んでそれだと恐いね

398 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 21:05:47.04 ID:RyebNPKB0.net
薬飲み始めて1ヶ月以上経ったから薬局でHbA1c測ったら5.2%だった。
もうちょっと下がるのではと思ったが
薬飲んでこれだと食事制限は今まで通りか・・・
何より薬局の針が自宅の血糖値測定器より圧倒的に痛みが少なかった

399 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 21:46:20.62 ID:2S5n3A070.net
1万歩あるいてから近所の山の上の寺の階段往復するのが日課になってきたこれがまた効く

400 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 22:42:42.25 ID:wLFlhyic0.net
>>389
ちんこは?

401 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 22:42:44.07 ID:ZlAuZkxE0.net
>>385
乾燥

402 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 22:50:51.24 ID:uHqd1iEg0.net
目先の数値に惑わされて良いものも食べれば血糖値上がるから無理って人多いけど大間違い
食後は上がるが良なる身体になってるのに受けつけれ無くなるの可哀想

403 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 23:36:50.97 ID:t72iGN2W0.net
血糖値下げる薬をそろそろ処方されそう

404 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 00:04:53.80 ID:34ULWKoq0.net
ドラクエのイベント初日だからよく歩くわ
さて帰るとするか自宅まで後2万歩弱

405 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 00:24:22.24 ID:ruE8jDTT0.net
スパイクが出るだけでA1cとか肝機能腎機能すべて正常なんだけど、
食前にオリーブオイル小さじ一杯飲むだけで、カップ麺ビッグサイズ食べた時の
最高値を80程度下げられるって事に気付いた
個体差もあるだろうし薬使ってないから、ここの人には不要かもだけど
結構いけるよ

406 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 01:27:40.34 ID:ZlHzZFLH0.net
イベルメクチンが糖尿病と脂質代謝異常症に効くってよー

イベルメクチンは、腸管や肝臓に高発現するファルネソイドX受容体 (FXR) を活性化する物質(リガンド)
であると報告された。FXRの活性化は糖尿病マウスにおいてインスリン感受性を向上させ、糖質・脂質代謝を改善した。
https://www.nature.com/articles/ncomms2924

kkkkkkk
@kkkkkkk777
イベルメクチンが糖尿病とリウマチを治したHeart exclamation
アイスランド
フェレット 2021年10月30日
バルゲルズール氏はcovid-19予防に有用と聞き、イベルメクチンの服用を開始した後、長年苦労してきた糖尿病が治り
長年悩んでいた変形性関節症や線維筋痛症を感じなくなったと語った

チャドchad 1Four leaf cloverhelp me!!
@chad19741115
Replying to
@hanakihideaki
先生、日々お疲れ様です。
そうですか「最近」
去年の4月からイベルメクチン飲み始めた家族全員が風邪一つ引かず元気です。娘の糖尿の数値も担当医が
「別の人のカルテかと思った」と驚くくらい良くなってます。
数値が良くなり毎年悩まされてた皮膚トラブルもなくなりました

407 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 03:00:46.68 ID:uy/0AlF40.net
>>405
ありがとう。すごい発見ですね!

408 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 03:02:48.04 ID:uy/0AlF40.net
>>400
甘いのかな

409 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 04:18:43.70 ID:TGe7TCU60.net
小腹が減ったらポップコーン

410 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 07:27:03.63 ID:qs7o8oEW0.net
>>405
直後の上昇がないだけで時間差で上がるだけ
たべたものの消化時間が違うだけ

411 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 07:59:19.04 ID:NpvtSv+j0.net
リブレ6日目
標準血糖 95-115
たまごサンド 110x2回 140x1回
社食の定食ライス小 194 204 186 (べジファースト徹底
煮卵 110
ハマチの刺身300g 100
ミックスナッツ 104
ブラックガム 120
ダークチョコ 100
味噌ラーメン 160
ラーショ    196
回転すし(5皿) 239
血糖値170超について1時間後には全て下がり2時間後には70-90まで急落
どうみてもスパイクでした。本当にありがとうございます。

412 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 08:02:56.68 ID:cO56It3L0.net
ラーショってなんすか?

413 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 08:17:56.67 ID:cJNYyxNM0.net
家系

414 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 09:41:59.09 ID:YHwcPzAL0.net
ラーメンショップ

415 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 09:43:42.93 ID:NpvtSv+j0.net
>>412
ラーメンショップ 豚骨醤油
たった今追加
おろしかき揚げ蕎麦 冷 224からさらに上昇中

416 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 10:19:01.80 ID:Bqxbjhwr0.net
>>398
5.2で不満ってよくわからないな 低いほうの部類だろ? 低すぎれば処方が間違っていたことになる 貴方の設定目標が分らん 無制限の食べ放題は健常な人でも望ましくないし、節度ある食習慣が目標なら、今から徐々にそういう食事内容に近づけてなおかつHbA1cを正常範囲内に出来るか試せば良い。測定器まで持っているんだから

417 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 11:40:48.56 ID:X/R+awA+0.net
>>416
正月の餅はもちろん、米や麺も一切食べずに毎食そこそこハードに運動したから
これで4%台になってたら少しくらい米や小麦摂ったり運動も軽く出来るかなって思ってたんだけどね
5.2%なら低すぎず高すぎず、これを続けていきましょうって事だった。これをか・・・って

418 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 12:35:01.44 ID:jq963ggd0.net
SGLT2阻害薬、GLP1作動薬の推奨が米で拡大
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201912/563656.html
米国糖尿病学会(ADA)は12月20日、「糖尿病の標準治療2020年版」
(Standards of Medical Care in Diabetes-2020)を発表した。同文書は米国に
おける糖尿病の診療ガイドラインと位置付けられるもので、ADAが毎年改訂している。

419 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 12:37:01.34 ID:jq963ggd0.net
もとい (上のは2年前)

米国糖尿病学会が「糖尿病標準治療2022」発表
「第一選択薬はメトホルミン」の推奨消える
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202112/573286.html
米国糖尿病学会(ADA)は12月20日、「糖尿病の標準治療2022」
(Standards of Medical Care in Diabetes-2022、右写真)を発表した。

420 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 12:38:56.24 ID:P5yCSZqC0.net
食後の運動って何分後が適切なの?
いろんな説があってどれを信じればいいのか。

421 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 12:51:47.27 ID:X/R+awA+0.net
>>420
自分は食事直前が一番効果ある
下げると言うよりそもそも上げない感じ

422 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 12:59:41.92 ID:2mH1bXJY0.net
しかし飯を喰ったあとは横になってゆっくりしたいよなw

423 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 13:27:58.87 ID:XpgSHFM30.net
食後に運動したことないけど血糖値は朝80から90前半、食後2時間でも130前半キープ
とりあえず毎日1万歩を目安に歩けばいいdon't think.walk!

424 :病弱名無しさん :2022/01/15(土) 13:39:10.40 ID:X/UFiKVWd.net
>>420
何を想定した運動なのかと言う話で、
食後高血糖を抑制したいなら、高血糖になってからやっても遅いだろう。

425 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 14:07:44.06 ID:LNsYpHFd0.net
一番大事な栄養素は意外にも糖質って記事あったけど、いずれにせよ、塩、野菜、糖質、鉄とかバランス良く摂らないと特にタンパク質吸収しにくくなるから痩せるってことだな。

426 :病弱名無しさん :2022/01/15(土) 14:10:08.97 ID:X/UFiKVWd.net
>>425
一番注意しないといけない大事な栄養素という意味ならわかる

427 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 14:43:07.32 ID:Bqxbjhwr0.net
さっきもそうだったけど、お腹がすいた状態で歩くと、たぶん低血糖になっている この間も病院に行くのに歩いて行ったとき(と言っても7分ぐらい)も低血糖のような感覚になったな、食後3時間ぐらい。検査の日だから血糖値を測ったら89だった。

運動が血糖値を下げるのは確かだろうな ただ俺はそこまで食後の運動には拘ってない。一時的に血糖値を下げるためというより健康な体にして全体として血糖値を改善するためにやりたいと思っている

428 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 15:38:56.83 ID:e452owyB0.net
糖尿病性包皮炎で泌尿器科行ってきた
飲み薬と塗り薬処方された
しばらくオナ禁だな

429 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 16:02:34.52 ID:rtObqU0i0.net
医者がブドウ糖負荷試験をやるときってどういう状況の時だろう
いつも空腹血糖値しか測らない

430 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 16:23:12.33 ID:Zvyv9DRO0.net
糖負荷試験は糖尿病診断時でないと保険適用になりません
糖尿病確定診断を受けた患者は糖負荷試験は禁忌とされています

431 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 17:12:16.03 ID:XeIKG19e0.net
2年かけて体重が108から65になり、
あかんと思って病院行ったら即入院
退院して足の痺れと毎日格闘中
皆様よろしく。

とりあえず食生活改善。
運動もしないとだわ

432 :病弱名無しさん :2022/01/15(土) 17:31:58.29 ID:X/UFiKVWd.net
>>429
糖尿病の判定評価と熱心な医者が薬やインスリンなんかの選択を考察する時とかかな?

433 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 17:39:38.77 ID:c6pnMWpY0.net
>>431
1行目だけ見るとダイエット成功したのかと

434 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 17:55:55.59 ID:g0L0rc670.net
>>431
糖尿病で体重が減るのは末期症状って聞いたけどよく生きてたな

435 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 18:26:01.30 ID:XeIKG19e0.net
>>433、434

自分でも喉乾くし1日5リットルとかジュース飲んで
いくら食べても痩せていくし
尿が明らかにとろみがあるような感じになって
最後の方は食欲も無くなってた。
何度か意識なくなりかけたり。。

今は神経系やられてて
足裏ピリピリ
下半身知覚異常
便秘
ED

さてどうしたものか…

436 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 18:27:38.49 ID:XeIKG19e0.net
夜足が痛くて寝付けないのが今の最大の悩み

ネットにもあるけどマジで自殺考えるレベルですわ。
皆さんも気をつけて

437 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 18:48:45.45 ID:XpgSHFM30.net
ジュース5リットル飲み続け足が痛いとかネタであってほしいわ

438 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:06:36.10 ID:XeIKG19e0.net
>>437
ネタだったら良かったんだけどね
仕事優先して今なら入院なっても大丈夫!
ってタイミングまで待った自分をぶん殴りたい

439 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:14:01.08 ID:lhlRoQOY0.net
一番HbA1cが酷かった時は喉が乾いたなあ
13くらいの時

440 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:17:10.22 ID:XeIKG19e0.net
>>439
病院行ったら13だったよ
結構長いことそれが続いてたんやろね
1晩でふくらはぎ5回つったりしてた

441 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:18:16.91 ID:X/R+awA+0.net
家族に糖尿病がいなければ案外そんなもんなのかもね
自分は親が糖尿病だったからまめに検査はしてたな
6%行きそうになったから治療始めたが

442 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:25:28.84 ID:XeIKG19e0.net
>>441
こうなったから言えるけど
学校の教育なんかでもさ、
身近に起こりうる病気の話とかを知識として身につける様にカリキュラムがあってもいいんじゃないか?と

5年に1回は全員が検査受けるシステム作るとか…

443 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:39:01.21 ID:6zrSai8e0.net
>>442
まぁ授業でやっても忘れちゃうと思うけどね。交通安全の授業みたいに。
一応健診は会社とか自治体とかで誰でも無料か安価で受けれるが
みんな受けないみたいだね。自分はがん検診は毎年自治体の受けてる

444 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:45:38.34 ID:TX+1YHJx0.net
>>429
糖尿病と言う病名を付けて良いかどうかの判定。

445 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:55:12.70 ID:XeIKG19e0.net
>>443
確かにね、発症する年代も学生時代からまだ少し先だもんね
だから強制的な定期検診みたいな方が現実的なのかな
透析やらになる前に見つかった方が医療費も抑えられるかもだし

446 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 19:56:49.95 ID:5WfYXZSS0.net
>>429

OGTT(糖負荷試験)についてはこちらのクリニックのサイトには、OGTTと同時にインスリン値も測ることで
「高血糖の原因がインスリン不足によるものか、インスリンの効きが悪いためどうなの か、タイミングが合っていないためなのか、などがわかり、その後の治療方針を 決める上で重要な情報になります。」
という記述があります。どういうタイプの糖尿なのかを測定値で検証する効果があるということです。

https://iidabashimedical.com/2011/11/18/%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E7%B3%96%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E2%80%95%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%81%A7%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84/

残念ながら保険適応上はほぼ初診のタイミングでしかできないということなので、興味があれば自費で測定、あるいは(インスリン値は測定できませんが)セルフでやってみるという手があります。

447 :病弱名無しさん :2022/01/15(土) 20:06:38.16 ID:p/y28rOD0.net
>>446
確定していたらIRIで十分なんだよ。
OGTTは糖尿病、又は前糖尿病の判断が基本となる。

448 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:33:11.57 ID:6BIDZTiT0.net
ほとんどの患者は運動減量もできないからわざわざOGTTでタイプ別治療をする必要がないという悲しい現実

449 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:36:53.15 ID:rtObqU0i0.net
なるほどね〜予防的検査には使えないんだね

450 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:37:03.40 ID:6BIDZTiT0.net
>>445
>だから強制的な定期検診みたいな方が現実的なのかな

サラリーマンの定期検診でさえ効果が微妙なのに
本人がその気にならない限り減量運動は無理

451 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:37:15.71 ID:c6pnMWpY0.net
運動は全てを解決する

452 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:40:39.22 ID:6BIDZTiT0.net
どうせ強制するなら体育で一定レベルの体力がない子供に強制運動指導すると効果あるだろうな

453 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:44:08.61 ID:Z+F04sFb0.net
こんなクソ寒い冬に運動とか無理だろ。

454 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:56:35.47 ID:XeIKG19e0.net
>>450
その気にさせる様な啓発が…って
無理な人は無理だろうけど

455 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:02:30.18 ID:Bqxbjhwr0.net
俺も昨年77キロになってから減量を始めたけど減量とは関係なく若干体重が落ち始めていたような感覚はあったな 以前より腹が減るというか以前の量では物足りないとかね 73キロまで落ちた時点で糖尿と分かった
足裏の感覚は少しずつ改善しているな 完全には消えないかもしれないが

456 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:12:24.05 ID:6zrSai8e0.net
遺伝的に恵まれてる人は一生縁がないわけだから
強制ってのはさすがに無理があるだろうね
ワクチン接種ですら強制出来ない国なのに

457 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:18:47.13 ID:6BIDZTiT0.net
>>456
>遺伝的に恵まれてる人は一生縁がないわけだから

どんだけ珍しい遺伝を想定してるのか
インスリン量なら遺伝的に恵まれてる欧米人も普通に2型糖尿病になってる

458 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:28:39.47 ID:6zrSai8e0.net
>>457
一番平均のA1cが高い70代でも6%ちょっとなんだから
かなり多くの人は一生糖尿病の診断されることなく人生を終えるんじゃないかな

459 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:33:15.76 ID:6BIDZTiT0.net
それとこれに何の関係がある
>遺伝的に恵まれてる人は一生縁がないわけだから

460 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 21:35:52.65 ID:XeIKG19e0.net
>>455
痛み無くなってきてるなら良いね

こちらは薬もあんまり効いてる気がしない

461 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 22:01:13.21 ID:lhlRoQOY0.net
大食いで甘いもんバクバク食って酒も飲んで駅までは歩くけど座り仕事で不規則なシフトでストレス溜まってるだろう男が身近にいるけどHbA1cは健康そのものの標準体型
羨ましい

462 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 22:06:33.06 ID:6BIDZTiT0.net
別に羨ましがるほどでもないだろう
肝臓に余剰脂肪が付いてないならHbA1cくらいは健康に見えるから

463 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 00:00:07.84 ID:eEuNOEiX0.net
米国糖尿病学会が「糖尿病標準治療2022」発表
「第一選択薬はメトホルミン」の推奨消える
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202112/573286.html
米国糖尿病学会(ADA)は12月20日、「糖尿病の標準治療2022」
(Standards of Medical Care in Diabetes-2022、右写真)を発表した。

CKD(慢性腎臓病)に関しては、糖尿病性腎臓病(DKD)を伴う2型糖尿病患者で
「eGFR 30mL/分/1.73m2以上、尿中アルブミン 300mg/gCr以上であればSGLT2阻害薬
を考慮」という推奨が、2022年版では「eGFR 25mL/分/1.73m2以上、尿中アルブミン
300mg/gCr以上であれば、CKDの進行予防と心血管リスク抑制のためSGLT2阻害薬の
投与が求められる」と改められた。

464 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 00:01:20.64 ID:eEuNOEiX0.net
熟考の上、DMの薬を今日(1/15) DPP4阻害薬からSGLT2阻害薬(フォシーガ)に変えてもらった。

フォシーガ 初処方記念撮影
https://i.imgur.com/qBhUtTc.jpg

465 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 00:14:59.59 ID:8iwFFWbF0.net
GLP-1関係の方は検討しなかった?
週一だけど注射は嫌?

466 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 01:28:27.02 ID:f86wD7Gs0.net
リベルサス良い薬です

467 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 02:13:28.85 ID:X3D+Pn180.net
健康診断で異常なしから3ヶ月後に糖尿病発症だから辛いな
コーラやジュース飲みすぎが原因だけど全く飲まなくなって運動も増やし数値は安定したが油断すると数値ガンガン上がる
一度発症したらもう終わりやな何もかも
エイズと変わらない糖尿病
進行を抑えたり数値抑えることできるがかんちできない

468 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 02:18:32.40 ID:n7z9UUdX0.net
メトホルミンって糖尿病じゃやない人がわざわざ個人輸入して飲んでるよね

469 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 03:00:30.41 ID:Fykp77fB0.net
>>467
まだその時点なら三食食べて間食をできるだけやめて
ジュース類は控えめに、位でもかなり効果あると思う

470 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 08:58:00.96 ID:TkjsVf2o0.net
尿の泡が気になってなくそうと努力して
食事節制してるのに尿が泡立つ

お茶飲みまくって利尿作用上げてなら行けるが
意味ないよねそれじゃ

471 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 09:02:44.77 ID:RrAu8eiM0.net
>>470
朝、起きて一発目の排尿で泡だちしまくったが、朝の9時ごろの尿検査では尿糖もたんぱく質も(−) 食後1時間後の血糖値も135

472 :病弱名無しさん :2022/01/16(日) 09:20:15.13 ID:USRS2IPid.net
尿の泡は検査をする気持ちにさせるための判断材料で、泡だけで異常だというわけじゃない。

473 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 10:11:12.04 ID:RrAu8eiM0.net
好き放題食べてた昔に戻りたいけど、どっちみちそれは異常な食生活だからな
今はかなり節制しているけどおかずは肉も魚も食べられるしね 少ないご飯(100g)も慣れたら物足りないと思うことは少なくなった。間食はお菓子一つか果物かにしている。こっちは物足りなく思うけどね。 
まあHbA1cの推移b見て改善すれbホ間食の量を増b竄キ選択肢もあb驍ゥもしれん 

474 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 11:12:08.88 ID:Fykp77fB0.net
>>473
100gて少なくない?それとも体重50キロくらいなんかな?

私もたまにお菓子食べるけど小分けの小さい袋のを1つ、ご飯の直後に食べるようにしてしっかり4時間空ける様にしてる。

475 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 11:14:49.20 ID:n7z9UUdX0.net
>>474
4時間あける意味ってなに?

476 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 11:30:55.46 ID:RrAu8eiM0.net
>>474
体を動かす人なら少ないと思う 俺は全然動かないから  最初は50gから始めた まず血糖値を落としたいと思ったからね。尿糖検査薬で反応を見ながら少しずつ増やして100gまで来た。ほぼ100gで過ごした一か月でもHbA1cは改善傾向にあるのでまだ増やせるかもしれないけど減量したいので今のところは基本は100g、昨日始めてスーパーのカツ丼(炭水化物97)をすべて食べたけど尿糖検査薬では−のままだったな。でも家の白飯は100gを維持する予定。

体重は100g+間食にしてからは超微減のペースに落ちたな ただ間食なしにすると低血糖のような症状が出る

477 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 11:51:28.39 ID:Fykp77fB0.net
>>475
食べ続けると膵臓が休む暇ないらしいから
しっかり食間を時間あけて休ませた方がいいらしいよ

別に4時間じゃなくてもいいかもしれんけど

478 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 11:53:57.24 ID:Fykp77fB0.net
>>476
注射打ってなくて低血糖みたいになるんかな?

私もこないだ低血糖46とかになって偉い事になりかけた。注射効きすぎだったみたい

479 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 12:37:18.66 ID:RrAu8eiM0.net
>>478
46とかになると正真正銘の低血糖だけど、正常の範囲内でも低血糖の症状が出ることがあるようだ ブドウ糖検査の実験を見ると 血糖値は正常の範囲内でも低血糖の症状が出ている人は意外と多い。 これは糖尿病でない人の実験ね 

俺も最初は低血糖とは違うと思ったけど、たぶん低血糖だと思う 典型的な低血糖の症状ではないけどね。たまたま血液検査のタイミングと、その症状が一致したことがあった。待合室で待っているときに、ちょっと変だなと思っていたら血糖値が89だった 俺は薬ね。この数字だと低血糖ということにはならないが実験についてのコメントを見ると血糖値の数字は関係ないね

480 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 12:39:07.12 ID:vca2M7Sh0.net
160とかでも一気に下がると症状が出ることあるよな
インスリン打ち始めた頃は戸惑ったのを思い出す

481 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 12:41:21.85 ID:Fykp77fB0.net
入院時何度か低血糖なったからもうパターンが分かってすぐに気付くようになった
流石に46の時は意識飛びそうだったわ

482 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 12:43:20.20 ID:w3+Qyahp0.net
日曜だから4時間ほど歩いてきた
27000歩19キロ流石に疲れた

483 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 13:02:52.89 ID:f86wD7Gs0.net
>>468
メトホルミンはそんな飲んでる人聞かないな
だいたい人気あるのはSGLT2かGPL1だね

484 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 13:30:45.91 ID:WVRCft1s0.net
お米は毎食220グラム食べてるよ。
食後2時間で120から180と日によってかなりバラつく。おかずも好きな物食べてる。
ベジファーストだけはルーティンにしてる。
週三回は夕食後のデザートに和菓子や洋菓子を食べてる。

485 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 14:18:47.34 ID:7qUxtgD70.net
めかぶファースト

486 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 14:27:50.11 ID:mfhjQu6A0.net
仕事が体力勝負なんで朝は玄米180gで昼は白米の弁当やな、朝昼ガッツリ食べて夜はビール350mmlか日本酒1合で酢の物と湯豆腐で米は食べへんわ

487 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 14:39:54.89 ID:zJMBxMHe0.net
米食いたいから糖質カット炊飯器買ったわ
それにカリフラワーライス入れてカサ増し
ちょっと柔らかいけど普通に米食いたい欲求は満たされる

488 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 15:31:28.03 ID:xNgXBM+L0.net
>>486
アルコール飲んでる時点で
糖尿に向き合ってない

489 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 15:33:15.97 ID:xNgXBM+L0.net
>>481
俺は70で空腹感と指のしびれがきた
採血のときはだいたいそうなる
ならない時はa1cも空腹時も高め

490 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 15:52:15.70 ID:Fykp77fB0.net
>>489
私は目を閉じた時に太陽見た後みたいな明るい何かが見えて
さらに下がると震え
さらに発汗、めまいかな

491 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 15:59:53.90 ID:aOZRZvG90.net
>>488
日本酒1合や缶ビール一本ならガッツリ米食うより健康に良いだろ

492 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:31:16.56 ID:f86wD7Gs0.net
糖質カット炊飯って水気増してやわやわにして体積増やしただけだろ?

493 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:36:47.37 ID:RZwmblJU0.net
糖尿病でもアルコール飲みデザート食べてる人と運動食生活にストイックな人に分かれてるな

494 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:41:41.10 ID:zJMBxMHe0.net
>>491
そりゃ糖尿にもなるわ

495 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:43:34.50 ID:zJMBxMHe0.net
>>492
最近のは茹でて糖質出た煮汁を捨てて蒸し上げるようになってる
思ったより普通にご飯だよ

496 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:46:06.28 ID:aOZRZvG90.net
生活習慣見直して転職して体力勝負の個人事業者やからね
運動頑張って体力付けてヌルい営業職からキツい職に転職して健康に気を付けないと生活に直結するから美味い少量のアルコールだけが楽しみなんや

497 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:47:48.02 ID:f86wD7Gs0.net
>>495
まじかー
世の中の進歩はすごいな

498 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:49:39.38 ID:WVRCft1s0.net
普通に仕事が出来て生活が送れるなら
ちょっと食の楽しみが減るくらいはいいでしょう。

499 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 16:59:19.67 ID:RrAu8eiM0.net
人それぞれ、状態が違うからな 酒を飲んだら絶対にダメだということはないだろ
状態に合わせたマイルールを守れるかどうか

500 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 17:04:32.44 ID:84QeHpce0.net
500

501 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 17:47:36.60 ID:7qUxtgD70.net
炊飯器の種類多すぎ

502 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 21:58:59.56 ID:mOApycEN0.net
糖尿病で全盲になっても飲酒やめられない知り合いが居た
そいつの家に行くとワンカップ買ってきてと金渡されたな

503 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 22:20:13.10 ID:LckmK0jb0.net
最近、何も食べてないとき、ミルクティを飲んだ後のような味がするけど、
糖尿病ですか?

504 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 22:45:38.28 ID:zJMBxMHe0.net
それは味覚障害では

505 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 22:53:14.04 ID:n7z9UUdX0.net
わしは足の裏がピリピリします

506 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 23:25:10.15 ID:e6D6kHP90.net
同じく足裏が痛い、就寝してるだけでも位置不定で痛みが現れては消えてまた現れて
特に足に負荷をかけているという事はない、むしろ運動不足
不特定位置なので整形外科行く前に内科で血液検査してもらったが糖尿ではなかった
ただ血糖値スパイクがおきている事は自分で確認できている

507 :病弱名無しさん:2022/01/16(日) 23:40:56.12 ID:874DBuQ40.net
>>491
焼酎にしとけや

508 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 00:15:22.74 ID:cY7reFJ+0.net
アルコールも糖質ゼロとかあるからな 飲もうと思えば飲める ただ飲めばたくさん食べたくなるのでね

509 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 00:37:03.14 ID:ypiCpAdk0.net
>>507
焼酎は貧困時代に散々飲んだから今は少し高いビールや好きな日本酒少量で十分なんや
今日は休日やから休肝日でお茶とコーヒーで終わりや

510 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 00:59:20.02 ID:N1KoRzoc0.net
>>483
糖尿病と診断されたら、まずはメトホルミンを処方されるんじゃない?
現在の糖尿病治療にはまず第一選択肢はメトホルミンだと、私の主治医は言ってたぞ。

511 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 01:04:14.25 ID:N1KoRzoc0.net
>>484
>2時間で120から180

ということは食後1時間だと200から、高ければ300行ってるんじゃない?かなり高いよ。
300はもちろん、食後1時間で200超えてても警戒しなきゃならない値だ。
食後1時間で計ってみて高ければお医者さんに相談してみてください。

512 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 01:07:21.85 ID:N1KoRzoc0.net
もともとお酒嫌いなので、年に5回も飲んでないが、糖尿病がなかなか良くならないのと、コロナで飲み会もなくなったので、お酒は完全にやめた。

お酒好きな人って、どうして「1杯くらい飲みなよ」って言ってくるんだろう?やめたって言ってるのに。

513 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 01:13:00.50 ID:zT5THuGy0.net
>>510
わしは最初にジャヌビアを処方された
海外でのファーストチョイスはメトホルミンらしい

514 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 01:21:17.28 ID:xDT2m3Vg0.net
>>510
糖尿病じゃないダイエット目的とかで飲んでる人の話だよ

515 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 02:46:17.32 ID:UowZ9Lxf0.net
自分はリベルサスとメトグルコ。

516 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 06:49:19.45 ID:cY7reFJ+0.net
俺はスルホニル尿素薬のグリクラジドだな 調べると古いタイプの薬みたいだな あまり使われなくなっている薬なのかな?

517 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 07:42:47.36 ID:foCc3S1k0.net
私はエクメットHDw
血糖管理上手く言ってるからHDやめて昔からの薬にしようかと言われてる
それがメトホルミンじゃないかな

518 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 07:56:42.01 ID:LHxoOuGL0.net
>>491
糖尿についてもっと勉強した方がいい
血糖をあげるものやさげるためのことより
なんで代謝異常になるんだってことを
考えて生活習慣見直すべき

519 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 07:59:53.58 ID:LHxoOuGL0.net
セックス、薬物、アルコール、糖質
ギャンブル、ゲーム、アルコール

全部中毒
本人は自覚ないから
少しだけなら、ストレスになるからと
やめないんだよな

520 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 08:23:32.89 ID:Q+t6rSXg0.net
大酒飲みの糖尿病持ちです
酒が唯一の趣味なんで…やめられない
朝・昼めし(麦飯100g前後)後に30〜40分の速足ウォーキングを毎回欠かさず
月曜日は休肝日
薬は使わずA1cは5.5〜5.7くらいです(食後3時間血糖値は110〜120くらい)

521 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 08:31:11.59 ID:LHxoOuGL0.net
>>520
それだけ運動して食事制限してその数値だったら臓器に負担かかってるだろうから
そのうち脂肪肝から肝臓癌とか合併症で苦しみながら闘病生活送って
やっとあのときに酒辞めとけば良かったなって思うパターンでしょ

中毒患者ってそこまでいかないと現実見えないから

522 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 08:47:11.78 ID:cY7reFJ+0.net
俺はマイルールを決めて、それで血糖値などが良好に維持されているのなら、酒を飲もうが全然問題ないと思うけどね 基本的に食べていけないものはないんだしね だいたい糖尿になるような人は食事のルールがない人が多いのじゃのかな?俺自身を顧みてもそうだったしね。

523 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 09:04:46.45 ID:uAf3LqKT0.net
>>518
マウント取りたいだけやんけ
ビール500cc、日本酒なら1合程度なら晩酌でも問題無いと食事指導やテキストにも記載されてるわ

524 :病弱名無しさん :2022/01/17(月) 09:13:58.86 ID:UlA/OB2Vd.net
肝臓が正常なら少量のアルコールくらい良いが、それ以外はやめた方が良いだろう。
しかしながら糖尿に限らずアルコールは少量でも癌リスクは示唆されるという話だから、
結局はリスクを前提にした個人の判断。

525 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 09:45:17.52 ID:LHxoOuGL0.net
>>522
そういうマイルールで生活したために糖尿発症したんじゃないの?
今は問題なくても代謝異常になってるなら肝臓なんてもっとも労るべきだと思うけど

526 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 09:47:02.91 ID:LHxoOuGL0.net
>>523
そういう言い訳を見つけて正当化したいだけの自堕落な性格なんだと思うわ
自分の体だし好きにやればいいじゃん
どんだけ健康な人だってある日突然交通事故にあったり事件で死ぬんだから
でも、ここで承認欲求満たそうなんて思わないこと
全部自己責任

527 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 09:47:39.14 ID:LHxoOuGL0.net
>>524
クレバーで優しい人柄だね

528 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 10:08:30.21 ID:/gVzzB9M0.net
蒸留酒は飲んでもOkと聞いたけど 醸造酒はアウトで
まあ自分は下戸なので養命酒くらいしか飲まないけど

529 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 10:19:48.95 ID:GdKx1hID0.net
>>520
>>521

>薬は使わずA1cは5.5〜5.7

自分と同じくらいだ、
日々のウォーキング&ストレッチ等と糖質制限(約180g/日)して、やっとこの数値。
自分は境界型と言われていて投薬の話も皆無なんだが
これで糖尿病なの? そんなに悪い数値なの?

530 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 11:00:43.64 ID:uAf3LqKT0.net
>>526
言い訳も何も適量の何が自堕落なんや?
勝手に価値観押し付けんなクズ

531 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 11:10:02.86 ID:ps3xFVVl0.net
適量の範囲内の飲酒でコントロールが順調なら自堕落とは言わないだろ

532 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 11:29:29.57 ID:zT5THuGy0.net
>>529
健康そのものじゃねーかコノヤロー
薬飲んで6台をなめとんのか

533 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:01:03.82 ID:PjRV0l9I0.net
おまえら無職?

534 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:02:30.13 ID:GdKx1hID0.net
>>532
健康とは言えないとしても、そうだよね、きっと。ボヤくなっていう数値だよね
自分は、健常者並みの飲み食いはNG、食後の運動は必須
さもなくば即刻糖尿になる、と言われている 痩せの境界型で
そうならないよう気を付けているが、それ程深刻とは思っていなかったから
>>520 >>521 を見てちょっと焦った、あの数値で糖尿ってないよな。

535 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:11:11.91 ID:e2X7wj0S0.net
>>531
だ・か・ら
今は良くても、これからが大事だろ?って話

積み重ねてきたもの結果が今

今癌じゃないから何してもいいよって人と癌にならないような生活する人の思考の差

536 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:13:12.76 ID:e2X7wj0S0.net
>>534
健常者並の生活できない時点で立派な糖尿では?

若い頃はどんだけ飲んでも食べても
健康診断良好だったよ

537 :病弱名無しさん :2022/01/17(月) 12:13:27.75 ID:masinxbud.net
経年的に増加で5.5超えてくると健康診断で引っかかる。
その理由を個人で考える事は必要だろう。

538 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:31:54.56 ID:uAf3LqKT0.net
>>533
底辺個人事業者やから今日は夕方から宅配だけやで

539 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:39:12.83 ID:VExxTif30.net
ちょうど薬飲んで5.8だけど朝が高い
昼が遅くて夜ほとんど食べずに寝ても150でやはり膵臓の働きいまいちなのねと実感したわ
年末にやった人間ドックでも食前130だった
もともとセカンドミール効果てのを実践してて朝は本当に軽く 
昼はサラダ(タンパク質含める)とおにぎり夕はそれなりでもご飯食べないてのをやって5.8よ
いま薬やめたらどうかと言われてるけど自信無いわ

540 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:41:35.51 ID:GdKx1hID0.net
境界型の人って問診票なんかの記入時や人には「糖尿」ってしてる?
それとも「境界型」と正確に伝える?
自分は「糖尿」と言い切るのに抵抗があるのと
色々な不都合が発生しそうで面倒だから
問診票とかだと「糖尿」として横に「境界型」と付け加え、A1c数値も書く。

でも友人とかには「糖尿」って言ってる。

>>536
そう、つまり、境界型=糖尿って認識している人は多いし
もしかして >>520 も境界型なのかな?

ってか、呼び方などどうでもいいのか、ごめん。

541 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:47:41.85 ID:0nJmO7ae0.net
どうでも良くない
実質糖質制限なのにHbA1cが高めなら境界型どころか普通に糖尿病

542 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 12:59:11.42 ID:GdKx1hID0.net
>>541
そっか、
自分のように
運動と糖質制限(約180g/日)して、やっと A1c5.5〜5.7
は「糖尿病」ということだ。
問診票などに「境界型」追記したら詐欺行為ということか、
運動や糖質量制限しないで 5.5〜5.7なら「境界型」でいいけど。

543 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 13:12:34.86 ID:0nJmO7ae0.net
詐欺じゃないから問診票はどうでも良い
糖尿病じゃないからと焦らないのが良くない

544 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 13:14:54.31 ID:66WZASOv0.net
認めたく無い気持は理解出来るよ

545 :病弱名無しさん :2022/01/17(月) 13:18:24.03 ID:masinxbud.net
医者では確認できない本人が自覚してる情報を得る目的なのが問診であって、
糖代謝異常があるという括りがあれば問題ない。
数値がどうのは代謝異常があると認識があれば必要に応じてそこで調べる話。

546 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 13:29:55.92 ID:EZ9VACGw0.net
ヘモグロビン6.5で他の血液検査で何個も引っかかってる者と7.5でも血液検査が全て正常ではどちらが合併症のリスク高いの?

547 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 13:56:30.59 ID:e2X7wj0S0.net
>>539
食間が空きすぎるのも高血糖の原因だったりする

548 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 13:58:26.63 ID:e2X7wj0S0.net
>>546
両方じゃないか?

549 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 14:09:00.14 ID:4Kq9R4NX0.net
1日の内16時間断食するのが良いとか流行ってるけど、胡散臭いよな。

550 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 14:15:31.21 ID:0nJmO7ae0.net
健康な人がやるなら別に胡散臭くはない

>>546
そんなリスク比較して何の意味があるのか疑問だけど
前者より後者の膵臓は手遅れリスク高いな

551 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 15:10:54.03 ID:Ettdu2t70.net
https://iecolle.com/P00N5VOJWY/
https://rice-freak.com/articles/1383
https://www.locaboonline.jp/html/page2.html

552 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 15:11:39.72 ID:Ettdu2t70.net

糖質カット炊飯器

553 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 15:24:59.30 ID:zT5THuGy0.net
>>549
糖尿病の人は血糖値が安定しなくなるからやめれと医者に言われた

554 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 15:26:31.07 ID:cY7reFJ+0.net
>>539
食前、130とか150でHbA1cが5.8になるのか 俺は1月の検査で6.1だけど、たぶん朝食前は100か、それ以下だと思う。1回だけ朝食抜きで測ったら101だった(HbA1は8.7) 
それで薬を止める提案をされるのは不思議な気がする

555 :520:2022/01/17(月) 17:44:04.87 ID:Q+t6rSXg0.net
>>540
ごめんなさい・・・酒飲みってことで荒れた感になりましたね。。。
酒がダメなのはわかっちゃいます、ぶっちゃけ「毒」だしね

5年半前にa1cが8.7(空腹時血統157)だったので即糖尿病判定でした
ただかかりつけの医者だったので食生活の見直しからの様子見で始まり、
投薬もありませんでした(当時はさすがに禁酒してます)
先ほども書いた通り今は血糖値やGTP値は落ち着いてますが、
献血時や検診時は「糖尿病あり」と申告してます

556 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 17:51:27.89 ID:NYJ7fJR50.net
皆さんa1c低いのに節制して偉いな。運動嫌いだし頑張らないとと思いつつ…低糖質やらウォーキングやら失恋で疲れちゃった

557 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 18:19:13.72 ID:bzLOITZM0.net
ローソンの低糖質のパンいいなと思って買ってみたけど、大きく書いてある糖質量はパン1個分なんだな
2個入ってるから糖質量は実は倍だった
あんな小さなパン普通は分けて食べないから、パンをもっと大きくして1個にして糖質量表記するか、2個の合計を表記しないと紛らわしい

558 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 18:58:44.67 ID:UTJwliJA0.net
>>556
ストレス良くないよね
私も似たタイプ

559 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 19:01:35.04 ID:yQZ06gcF0.net
>>554
朝は毎回測ってるわけじゃないからね
空腹気味で寝たけどどうなの?と思って測ってみると朝は高い
それでいま測った食前は77夕飯前はほぼ90以下だからそれであのa1cになるのかもわからないけどね
薬剤師には6維持したら大丈夫5ならすごいて言われたからこれからも試行錯誤は続く

560 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 20:39:58.29 ID:LHxoOuGL0.net
>>559
朝高いのは結局カロリーたりてなくて
糖を自分で作ってるか筋肉から放出してるだけでしょ
服薬組に多い

561 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:19:50.63 ID:pqfycHkA0.net
>>520
じゃあいいんじゃない?

562 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:21:32.59 ID:pqfycHkA0.net
>>557
私もそのように思ってました。同じ思いの方がいて嬉しいです。LAWSON行ってきます

563 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:23:51.32 ID:pqfycHkA0.net
>>558
ほとんどストレスと遺伝か体質で糖尿病になってます。放置しすぎて網膜症も患ってます。私みたいにならないようご自愛くださいね!

564 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:25:37.42 ID:pqfycHkA0.net
>>538
頑張ってほしい

565 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:28:46.74 ID:pqfycHkA0.net
>>526
厳しいな 優しくして上げてよ

566 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 21:54:43.94 ID:9ojXOJ8C0.net
流れぶった切ってもうしわけないけど皆様的にはキクイモってどうなの?

567 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:21:29.14 ID:KYN2H2F50.net
>>566
去年の今頃天ぷら サラダ 焼き物 炒め物 きんぴらなんかで5kg程食べたけど、
普通に野菜として調理して食べるなら特に変わらなかった

粉末とかエキスとかで、ものすごい量摂取したら何か変わるかも変わらないかも・・・

568 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:29:31.59 ID:yhAK6ffY0.net
YouTubeでふしぎの島のフローネの1話を見てたらフローネの医者のお父さんが太り過ぎや糖尿病の患者なんか見たくないってdisってて草
患者もバカみたいに描かれてる
今もだけど糖尿病への偏見がすごいわ

569 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:31:01.52 ID:yhAK6ffY0.net
あ、違法じゃなくて公式ね
https://youtu.be/FfBFwGVEJAw

570 :病弱名無しさん :2022/01/17(月) 22:37:50.52 ID:AitC+MKX0.net
昔BSでやってたの見てたな。懐かしい笑。

571 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:44:32.81 ID:0nJmO7ae0.net
逆の意味でこれも偏見だからな
>>563
>ほとんどストレスと遺伝か体質で糖尿病になってます。

572 :病弱名無しさん :2022/01/17(月) 22:50:37.15 ID:AitC+MKX0.net
まあ、社会的に諸々不適合な生物が、ストレス社会で影響を受けているのは事実だけど、
知らなかったんだから仕方ないでは済まされない現実にストレスとか遺伝の性とか言ってんじゃねーよ。
と言いたいのはわかる。

573 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:51:03.29 ID:Ettdu2t70.net
>>563
違う
母親が糖尿だったら同じものを食ってる子供も糖尿になる確率が高い

574 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 22:57:44.44 ID:IPQBlTm60.net
我が家の近く低糖パン売ってない

575 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 23:01:16.62 ID:Ettdu2t70.net
>>568
原作通りなら1800年前後に作られただろうけど
糖尿になりにくい白人と食料が豊富じゃない時代にだから原作じゃないだろう

日本の場合、戦後しばらくは食糧難があったと思うが
糖尿は贅沢病と言われた時期を外すと
高度成長期に日本のアニメーターが付け加えたんだろう

576 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 23:17:26.32 ID:0nJmO7ae0.net
下手するとこれからの糖尿病イメージは太り過ぎどころか痩せすぎの病気となる

やせていても「少食で運動不足」だと糖尿病リスクが高い 若い女性も気をつけたい糖尿病
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/036343.php

577 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 23:19:32.15 ID:qWDLZTVM0.net
フローネのお父さんがオーストラリアに行く理由
「私は太り過ぎや糖尿病の患者なんかより貧乏でも一生懸命に頑張って働いてる人の病気を診たいんだ」
「お父さんは立派だね」

うちのもう亡くなった母親がさ
ずっと糖尿病だったことを隠してたんだよ
一人で頑張って節制して低血糖になって倒れたりしてたらしい
離れて暮らしてから知らなかったけど
こんな偏見の目が世間にあったんじゃそりゃ隠したくなるよな

578 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 23:25:43.93 ID:RdWecfzk0.net
>>564
ありがとね〜
治療しながら運動で体力も付けたから今日も28kgの荷物抱えて5階まで階段上ったで
50過ぎて無茶な転職やと周りに言われたけど
底辺でも個人事業者やから頑張ったら報酬も増えるからね
体力勝負はジジィにはキッツいけど慣れたらそれなりに楽しいし、入院した頃に比べたらウソみたいに調子良いんやで

579 :病弱名無しさん:2022/01/17(月) 23:41:43.23 ID:UTJwliJA0.net
足が痛くて寝付けない
薬効いてる気がしない

580 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 00:16:59.25 ID:fbgXlpd50.net
【山形キチガイジおばさん速報】超長期ハラスメント・ストーカー天羽優子@apj(自称長野在住)が新作の自己紹介長文を投下【山形大 学生連続投身自殺事件を揶揄する反社会人格障害が顕著化】
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG


 406 名前:Nanashi_et_al.
  :2022/01/16(日) 17:47:44.20
 このスレは山形大学に入ったところまではよかったが
 風俗にハマり学業が疎かになり学生実験で風俗の話ば
 かりし成績に風俗のFを付けられ担当女性教員と大学
 相手に揉めて風俗で本番強要をしていた事がバレて退
 学となり失意のあまり飛び降り自殺したものの死にき
 れず顔面を般若のような奇怪な風貌になるまでに損傷
 し精神にも異常をきたし自らをびザリガニマンと呼び
 担当女性教員に嫌がらせを受けていると語るのだが周
 囲の人間にはただの思い込みとしか映らずボロを纏い
 その下は赤褌一枚で街を歩きつつ自分は「神」であり
 「魂のふるさと」であるという長野在住のおじさん専
 用の「愛」と「正義」を説き続けるスレです

581 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 00:28:09.56 ID:mpZT3dlp0.net
>>579
痛みが感じるのは神経が死んでないから治療に専念しなはれ

582 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 01:22:00.56 ID:8reodOaD0.net
>>578
自営業は頑張ったら報酬増えるけど怪我や病気で働けなくなったらサラリーマンみたいに傷病休暇とかある?

583 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 01:47:30.17 ID:HaFkjLfC0.net
>>578
私も個人事業主です。糖尿病発覚時は病気と治療になれるまで仕事にならず大赤字を出しました。未だに回収できてません。今は元気ですがコロナでまた赤字です。でも、元気です!

584 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 01:49:24.81 ID:HaFkjLfC0.net
>>574
LAWSONやイレブンは?

585 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 01:55:06.39 ID:HaFkjLfC0.net
>>566
大好きだけど高いよ

586 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 03:07:17.54 ID:nABV11qe0.net
>>581
既に一月半経つが何も変わらないんだよ…

587 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 07:05:13.71 ID:du2cZEyo0.net
>>582
そんなん無いから健康管理に必死に取り組んで働いてまんがな、リーマン時代はそれなりに役職付いて楽してソコソコ稼いでたけど
合併症で脳梗塞や心臓弁膜症、前立腺炎、血栓や食道カンジダまで不摂生が原因で死にかけたからね

>>583
元気がホンマに一番大事やね、身体が資本どころか身体が全てやからね、去年はコロナも有って収入激減したけど今年は割と順調で底辺でも年収だけはリーマン時代より上回りそうやで
今日は朝からシッカリ食べてこれから走りますわ、お互い頑張ろうね〜

>>586
退院直後は散歩しただけで足痛めて楽になるまで3ヶ月位かかったから焦らず治療しなはれ、頑張って生活習慣見直せは報われる可能性が高いからね

588 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 07:22:14.11 ID:/KFAIZA/0.net
>>574
通販で色々買ったけど結局セブンが作るのが一番完成度高い
けどすぐ売らなくなるんだよね〜
チョコチップパンはふすまパンの中で成分もよくて一番美味しかった
この病気になってパンはほぼ食べなくなったわつまんないよね

589 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 07:45:27.08 ID:nABV11qe0.net
>>587
自分も3ヶ月が目処だと思って耐えてる
頑張るわ

590 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 09:42:53.35 ID:rSxHgOoI0.net
>>588
セブンの低糖質チョコチップパン美味しかったですよね
なくなってしまって残念

591 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 09:53:36.98 ID:gCShQXCO0.net
>>590
糖質中毒って自覚ある?

592 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 09:57:08.63 ID:YY+j2gGF0.net
>>574
同じく。

ルヴァンの糖質控えめブレッド、Pascoの低糖質食パン を喫食してるが
コンビニはPB扱っているから他社のロカボ食パン置いてないし
近所のスーパー、どこも置いてないので、遠出した時まとめて買って冷凍してる。

コンビニではロカボ食品は結構需要ありそうなのに
スーパーで日々の食材を購入する主婦層には需要ないのかね?

593 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 11:58:43.13 ID:du2cZEyo0.net
朝から重いの手積みで運んだから昼は久しぶりに激辛麻辣刀削麺やで〜
これで夜まで頑張るわ

594 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 12:41:41.04 ID:S7C84M2g0.net
>>579
リリカかメキシレチンを服用してみたら?

595 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:02:28.96 ID:pYKIXzKa0.net
>>592
病気かダイエットじゃなければ買わないのかね

596 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:03:46.07 ID:ZTtby/wt0.net
ワイが覚えた知識
エーワンシー7.0以上は健康に害あり
エーワンシー7.0は空腹時血糖値150
人間の体温で考えると37.0
平常体温37って焦る必要ないが36.5度が楽で良いねってことで危機感持たせるために6.5が基準
つまり2型は焦る必要ない

597 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:04:29.13 ID:pYKIXzKa0.net
>>591
いちいちうるせぇよ

598 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:09:04.80 ID:o7Lkpx6b0.net
>>596
5.6以上は糖尿病だよ

599 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:09:27.75 ID:44rPFJy80.net
>>596
それは知識じゃなくて心構え

600 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:10:00.61 ID:EWetzvRJ0.net
>>596
でもHbA1c6.5で足の裏がいつもピリピリしてるんだけど…

601 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:11:04.73 ID:YR3KtLKq0.net
うちの近所のライフでいれてるロカボパンはけっこう売れてるっぽい
チョコ味のやつたまに買う 180円くらいで糖質16g 味も食べごたえもしっかりしてる

602 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:19:45.09 ID:IZ57eFNv0.net
>>600
長きに渡って病んだ神経細胞はヘモが下がっても直ぐに治まらんよ

603 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:39:53.93 ID:YY+j2gGF0.net
>>598
A1cが5.5→5.7になって、悪い・・・と落ち込んでたら
ちっとも悪くない、自分も5.7くらいになる、と言ったのでちょっと安心してた。
ノイローゼ気味になってたからそのように言ってくれたのかな。
まぁ、主治医のことあまり信頼してないんだけど。

604 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 13:54:20.54 ID:44rPFJy80.net
だからメンヘラ向けにこのテンプレを貼れと前スレで言ってるだろうに

食後高血糖が動脈硬化を引き起こすという仮説には疑問がある
https://www.fukuoka-tounyou.com/2017/11/12/731/
現時点では食後血糖ではなくHbA1c7%未満と空腹時血糖140mg/dl未満のコントロール目標を保つことがあくまで重要です。
このコントロール基準を満たした上で、食後血糖に過敏にならず食後は血糖は多少上がるものだというようなおおらかな気持ちで毎日の食事をとるほうがストレスを避ける意味でも大切であると考えています。
不安感を伴う過剰なストレスは免疫能を低下させあらゆる疾患の病因となり得ます。

605 :病弱名無しさん :2022/01/18(火) 14:13:57.66 ID:DblW5KtGF.net
特に初期は過敏になるな。網膜症で糖尿病の進行してるのが発覚してA1c11.3あったから。
5台でどうの言ってるのは知らんけど。

血糖値スパイクとがん死亡率
https://promea2014.com/blog/?p=17804

1,5-AG値が10μg/mL低下したときのがん死亡率は日本人の男性では35%増加することになります。

つまり、たとえ空腹時血糖値やOGTTが正常であっても、血糖値スパイクが頻繁に起きている場合は非常にがんによる死亡リスクが高くなるのです。

脂肪肝と肝臓以外のがん
https://promea2014.com/blog/?p=17433

上の図のAは非肥満と肥満のがん発生率比を示していますが、肥満の方が増加傾向ではありましたが、はっきりしていたのは子宮がんのみです。図のBは非肥満のコントロールおよび肥満のコントロールと脂肪肝のがん発生率比です。

肥満の存在だけでは非肥満と発生率に差がなく、脂肪肝の存在ががんのリスク増加に関連しているように見えます。

606 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 14:14:16.32 ID:0F8MIiBF0.net
ふ〜ん、なるほどね
じゃあ食後高血糖前日食わなさすぎということか
でもこれ以上食ったら本当に太りそうw

607 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 14:31:16.28 ID:44rPFJy80.net
せっかくの心構えをぶち壊すソースだな

>>605
>肥満の存在だけでは非肥満と発生率に差がなく、脂肪肝の存在ががんのリスク増加に関連しているように見えます。

血糖値スパイクは言うまでもないとして
社会がBMIというザル指標から肝臓脂肪の数値化へ移行するまで何年十年かかるのか知らないけど
それまで情弱は無駄に死に続けるということ

608 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 14:57:01.09 ID:PfNdnnhw0.net
早く直さないとある日突然お迎えが来るよ

609 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 15:16:16.18 ID:UJVgHmTL0.net
グリコヘモグロビン5代の奴は書き込むな。

610 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 15:19:29.34 ID:YY+j2gGF0.net
>>603
ごめん、読み返したら意味不明だった
「ちっとも悪くない、自分も5.7くらいになる」と言ったのは主治医。

611 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 15:28:26.98 ID:0F8MIiBF0.net
なるほどなるほど、食後血糖値とか血糖値スパイクとは新手の商売ネタでエビデンス不足
だから開業医も食いつかない、自分はその商法に捕まってお試しで配られた血糖測定器
を使ってあ〜どうしようなんて思ってしまったというわけか、お恥ずかしい

612 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 15:56:38.80 ID:44rPFJy80.net
そうやって極端から極端に走るのがメンヘラの特徴

613 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 20:01:00.52 ID:zw6cMKiS0.net
HbA1c 8の俺の5年後を予想せよ

614 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 20:32:19.53 ID:44rPFJy80.net
恥ずかしくもがんになったり?

糖尿病の人の多くは「がん」を予防できる 糖尿病と肥満ががんの危険因子 
https://dm-net.co.jp/calendar/2022/036388.php
「肥満と2型糖尿病の両方が、世界的に急増しており、この2つはがんのリスクを高めます。がんによる早死のリスクの増加は、世界的な社会問題になっています。
今後10〜15年間で、肥満は喫煙よりも多くのがんの症例を引き起こす可能性があると推定されています」と、同学部のマグダレナ タウベ氏は言う。

615 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 21:24:08.30 ID:fgZIekzZ0.net
>>613
あまーい
13.5で死にかけた俺からしたら

616 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 21:27:40.74 ID:KnvDYoO/0.net
野菜を否定する池沼w

617 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 21:45:11.34 ID:hoIM4v+q0.net
夜の糖質は肉じゃがの芋半個とか餃子の皮だけにしてる
酒はビールワインウイスキー各コップ2杯ずつくらい毎晩
食後に50分エアロバイク
130超えたら仕事中眠気覚ましのミントやランチ後のチョコを削る

618 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 21:46:03.21 ID:AksVzqME0.net
>>613
これから下がれば全然大丈夫だよ

619 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 21:46:09.20 ID:hoIM4v+q0.net
発症時16、現在6.5前後

620 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 23:16:00.45 ID:SvwQbrzC0.net
夜間低血糖を防ぐには寝る前にクラッカーやビスケットを取るといいって読んだんだけど5枚くらいでいいかな?

621 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 23:29:14.38 ID:du2cZEyo0.net
>>608
それなら逆に嬉しいわ
ポックリどころか失明、足切断、透析の方が嫌やから頑張ってるんやで、突然のお迎え何て願ったり叶ったりや

622 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 01:46:59.64 ID:xOHyOI8j0.net
>>580
あグロ

623 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 01:47:11.31 ID:xOHyOI8j0.net
>>15

624 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 07:58:09.38 ID:5BK/DEuf0.net
>>551
いまこんな炊飯器あるのすごいね
大手はつくってないのかな
アイリスはレンジ2年で壊れたから不安w

625 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 08:36:20.19 ID:MnelE2p40.net
アイリスはアイデア商品メーカー
品質は駄目

626 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 08:47:55.58 ID:eKwqMB9T0.net
>>619
良いですね。素晴らしい

627 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 09:52:52.59 ID:NC1G5Wik0.net
>>624
米の糖質を4割カットだけでも単純糖質の制限で効果上昇

628 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 10:06:40.68 ID:48u5NAfu0.net
A1c5.7の自分も糖質量を健常者の半分程に調整している(1日180~200g)。
糖質量を減らして数値をキープすることは容易(でもないか、”近道”の方がいいかな)かもしれないけど
エスカレート、長期化して耐糖脳が低下しないか不安

629 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 10:14:51.80 ID:rja1Q6sN0.net
>>627
米食わないと確かに血糖管理しやすいけど脂質がオーバーしがちだよね
だから米もある程度食べて脂質控えめがベストな気がしてきてね
つまり入院食という話だけどあれ毎日は辛すぎるからロカボのやつ安いし買ってみようかな
アイリスも安いけどレンジの件あるし信用ならぬ

630 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 10:23:26.66 ID:NC1G5Wik0.net
>>629
米食わないって極端
まるで糖質100から0にするように考えがち

ようは糖質100から60位に変えるだけ
単純に米3食のうち1食なくす程度

631 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 10:28:42.34 ID:NC1G5Wik0.net
白米を食い出したのは江戸時代の江戸から
それまで玄米食ってた

白いものはタチ悪くて砂糖も米も精製して白くすると美味しいから取りすぎる
玄米や黒砂糖は美味しくないから体にいい

632 :病弱名無しさん :2022/01/19(水) 10:31:06.60 ID:RNMIgc02d.net
自分の価値観押し付けるのはなぁ。個人に判断させろよ

633 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:02:14.11 ID:c03Z6xXl0.net
餃子の皮は小麦なので血糖値は上がるよ。中だけの方が良いと思います

>>613
癌宣告

634 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:35:49.53 ID:bd4khhSi0.net
最近知ったけどみかんは血糖値的に食べてもOKなのね
なんだよー 我慢してたよ 不知火好きだったのよ

635 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:44:11.41 ID:29qE8gN80.net
食い過ぎんなよ、糖分は割と高いからね

636 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:49:11.68 ID:5WikROVh0.net
>>634
みかんは1日1個にしろって医者に言われた

637 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:50:09.46 ID:pOjHOXln0.net
【参考】山形大学職員天羽優子氏@apjの超長期ネットストーキングの件の迷惑通報時に発生した         
 山形大学小白川キャンパス連続学生投身自殺事件
の後追い記事と学長声明

学生がアカハラ受け自殺か…ある国立大学で起こった裁判の行方 ー学内での自殺が相次ぐ中でー (2018-01-23) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54181?page=1&imp=0

学長メッセージ(2017-10-25) https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/320m/img_5ee4fb63b67c4c649ced186694ac0a4b119706.png

638 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:51:24.40 ID:H1vsBueZ0.net
退院して1ヶ月以上経つのに体調悪い、吐き気が軽くあると思ってたら

膵石できてるらしいわ…

639 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 11:53:39.93 ID:bd4khhSi0.net
OK 一日一個でも食べられるなら十分よ
果物ジュースのヤバさみてもう食えないもんだと思ってたから嬉しいわ

640 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 12:18:59.34 ID:48u5NAfu0.net
糖尿だからって、食えないもんなんて無いでしょーに
量さえ調整すればいいんだから

641 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 13:17:09.71 ID:IoHKgNV30.net
空腹時に食べたらミカン一個でもかなり血糖値上がったな
血糖値を上げたくなかったら食後かハードな運動の前後だね
そのタイミングならあんまり影響なかった

642 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 13:18:50.70 ID:S42TE9Ip0.net
ミカン食うならコタツじゃなきゃダメだな

643 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 13:20:35.80 ID:eLFfH2tu0.net
タレントやスポーツ選手は飲み薬飲んでるにしても、暴飲暴食なのにどうやって糖尿病の管理してんだろ?

このスレにいる人たちみたいに、厳格に節制なんてできないよな。

644 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 13:44:59.94 ID:pOjHOXln0.net
タレントやスポーツ選手は活動量が多くまた筋肉量も多いので、活動エネルギーも基礎代謝も高く
それらの日々の揺れの中に多少の暴飲暴食が収まる

このスレで連日、厳しい節制をしているとアピールしている人は、掲示板に自分の理想的節制を書く事であたかも節制を実行したつもりになり
「自分で吐いた嘘を自分で信じ込んでしまう」悪循環で体調を悪化させて早死にするかわいそうなひと

645 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 14:30:07.72 ID:YyfAllsL0.net
>>644
掲示板荒らすのやめなよ

646 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 15:03:37.65 ID:nW+vOlv50.net
>>643
タレントやスポーツ選手に限らず
暴飲暴食しても代謝異常にならない人もいるからな

糖尿は不可逆な疾患
高血糖をコントロールする対処療法しかない
勿論運動や食事制限は当たり前として
代謝異常の原因を知ってそれも意識するのが大事

647 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 15:22:24.92 ID:9a5BfxiH0.net
>>641
参考になるわ
教育入院15日で1回みかんデザートで出たことあるな
リンゴも出たことあって4分の1これも1回ぐらい
スイカはこぶし程度なら食べていいよと指導で言われてそれならもう食べなくていいやと思って2年経ったw

648 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 15:32:16.08 ID:48u5NAfu0.net
みかん1個、スイカ100gで糖質10g位い?
牛乳一杯と同じくらいだよね、
あれ食べちゃダメ、コレもダメって考え方がよくわからないわ
糖質量の問題だと思うんだけど、違うの?!
自分はケーキも和菓子にして何でも食べる。

649 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 15:33:55.72 ID:48u5NAfu0.net
>>648
自分はケーキも和菓子にして何でも食べる。(誤)

自分はケーキも和菓子も少量にして何でも食べる。(正)

650 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 15:50:04.19 ID:YLykOdAw0.net
>>649
なかなか少量のスイーツって無いんだよなー
半分食べたり1/3食べたりするのかな?
勢いで全部食べたくなるけどな

651 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 16:21:45.99 ID:48u5NAfu0.net
>>650
そう、半分食べたり1/3食べたりするよ
デザートで食べるなら食事の糖質量を考慮して
あと10gなら食べて大丈夫だなとか調整する
皆はそういうことしないの?

652 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 16:34:14.59 ID:GeyaVDzz0.net
一食あたり40gぐらいの制限なら余裕だろ。ご飯より、ポテチ1袋のほうが糖質低い。湖池屋じゃがいも心地1袋炭水化物30。

653 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 16:48:16.93 ID:48u5NAfu0.net
1食の糖質量、皆どれくらいにしてるの?
A1c5.7 の自分は
食後のウォーキングやしっかり筋トレ&ストレッチ予定の時は70g
スクワットやかかと落としなど軽め運動の時は40g が目安。
だから余裕でおやつや果物を小分けにして食べる、今のところ。

654 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 17:18:41.09 ID:cxYqDDhj0.net
ポテチは野菜だからね…

655 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 18:22:32.16 ID:5BK/DEuf0.net
>>653
そんな厳格に管理できないよ
だからケーキフルーツ食べない酒も飲まない
チョコは食べたいからカロリー見て個数決めるけどな

656 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 18:24:47.01 ID:VYDkvzhn0.net
>>645
毎日自演荒らししてるのが図星で発狂かよ

657 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 18:37:02.70 ID:48u5NAfu0.net
>>655
今はネットで食品の成分簡単に出せるじゃん
自分は毎食入力&表計算して管理してる
で、糖質摂りすぎたかもって時だけ血糖値計測する

658 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 18:43:03.43 ID:CRhUuE4E0.net
>>656
自演荒らし妄想の発狂が始まったか
ハッキョウ、ニゲテ!

659 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 18:47:42.84 ID:uNrAuYRo0.net
>>657
それなのに糖尿なっちゃったのか

660 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 19:39:10.47 ID:9pzfiuaI0.net
>>651
残り半分や2/3はどうするの?
家族や職場の人と分けるの?
次の日に消費期限切れ(生菓子や生クリームケーキなんか)を食べるの?
捨てる?

661 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 20:08:48.13 ID:pOjHOXln0.net
>>658
自演荒らしの名が出るたびに毎回毎回自分から身元をバラして難儀な性格だな

662 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 20:14:52.50 ID:48u5NAfu0.net
>>659
糖質量のチェックなんて糖尿になってからだよ
痩せていて、いくら食べても太らない体質だから
高血糖を指摘されるまではカロリーとか糖質とか考えたことなかったよ

>>660
後で自分が食べるか家族に食べてもらうか
消費期限による、捨てたことはない。

663 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 20:20:05.77 ID:EW8rSood0.net
食事をメモる事が趣味なら別だけど
その時間で筋トレすれば細かいグラム数気にしないで好きなだけ食べれるけどね
数分でも効果あるが、20分弱やれば普通の食事なら130はまず超えない

664 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 20:20:30.47 ID:tMcUIeMX0.net
消費期限なんて自分で味見して食えたら食うもんだよな
パッケージに書いてあるのは賞味期限だし

665 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 20:43:26.05 ID:++5ODg870.net
俺も消費期限半年過ぎのプロテインとか一週間過ぎた納豆気にせず食べる

666 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 21:03:44.69 ID:ABA34V0w0.net
>>654
あ!そうか!

667 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 21:34:02.77 ID:SnWE1VRM0.net
白米以外の食べ物を測ったりしたことない
毎日運動したら普通に食べても血糖値は食後も140超えず安定する

668 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 21:56:18.33 ID:H1vsBueZ0.net
毎日毎日足痛え

669 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 22:35:25.66 ID:GhIgtYLd0.net
玄米を含めて白い米は毒。麦も毒。ポテチはやばいこと書いてるのでもう食わない
即席ラーメンは何年も食ってない
麦を食わなくなったら良いこともある

670 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 23:03:27.86 ID:9pzfiuaI0.net
>>668
神経痛みたいな痛みなのかな?
マッサージ 足湯 寝転んで壁に沿わせて足をあげてみる お風呂で足上げる
足じゃんけん シップ貼る 痛み止め各種・・
一時的にしろ痛みが治まる良い方法が見つかると良いね

671 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 23:17:16.32 ID:IbDJqrHW0.net
>>653
あなた様の身長/体重/年齢よろ

672 :病弱名無しさん:2022/01/19(水) 23:19:27.54 ID:K2gm9Iez0.net
絶望の世界

673 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 00:32:56.90 ID:Yy5yjgLy0.net
>>663
>>667
それでも糖尿病なの?
健常者並みに1食に100g程の糖質摂って運動しなかったら
それなりに上がるから糖尿ってことか。
でも、130-140超えること無いってことは、A1cは5くらい?
羨ましいかぎりじゃ

674 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 00:37:10.55 ID:q4Tx/dlM0.net
ロカボパンての食ってみたけどふすま臭くて無理だった…
おいら馬じゃねんだから
普通のパンを半分食ったほうがマシだよ

675 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 05:39:10.81 ID:Q6UKOH4e0.net
死ぬまで食事の糖質量をネットに打ち込んで一生計算すんの?

676 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 06:34:56.89 ID:QTEsGbZD0.net
栄養成分計算をしなくていい言い訳をするクソスレワロタ

677 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 09:40:34.71 ID:Yy5yjgLy0.net
>>675
血糖値に問題がある限りそうだと思うよ
皆は糖質量計算しないの?意外だった。

変わったもの食べた時はパッケージ見ながら入力したり、ネットで調べるけど
食事の献立って割と繰り返しも多いから、コピペで表計算すればいい事が多いよ。

一生は続けられないと思うのは、糖質計算より食後の運動の方だわ。
せいぜいウォーキングで筋トレとか無理なんだろうな。


変わったもの食べた時はパッケージ見ながら入力したり、
ネットで調べるけど
食事の献立って割と繰り返しが多いから、表計算にコピペで終わる事が多いよ。
外食なんかは予想しながらしてネット検索、

678 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 09:40:35.47 ID:xwF7/7ye0.net
>>675
そうだよな
俺は甘党だったけど、糖尿病発覚後からおやつとか甘味食べるのは一切止めた
酒タバコは元々やらない

ダイエット成功後のリバウンドみたいに、何年かは記録続いても十数年続けられる自信ないから

679 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 09:42:17.02 ID:Yy5yjgLy0.net
>>677
あれ、コピペ ミスった 恥

680 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 09:45:53.88 ID:xwF7/7ye0.net
内臓は劣化するんだから膵臓の能力だってずっと同じじゃないし計算しても体の方が合ってるのか

2週間7000円のリブレを今後死ぬまでずっと使い続けるくらいしないと自分に合った許容量わからないだろ

681 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 09:55:45.61 ID:Yy5yjgLy0.net
>>680
時々自分で血糖値測るし、3ヶ月ごとにa1c測ってる
リブレは半年〜1年に一回くらい
そのように様子を見ていくつもりだけど

682 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 10:38:10.10 ID:/lL3/qxM0.net
リブレ浸透したらもう少し安くなるかな?

683 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 10:48:47.67 ID:us3E7J6r0.net
>>677
ある程度それ続けてたらカロリーと体感の感覚が一致してこない?

俺は筋トレやるから
体重と除脂肪量は体重計はかるまでに
だいたいわかる
誤差は±100gくらい

684 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 11:34:48.59 ID:Yy5yjgLy0.net
>>683
カロリーと体感? んーー、全くわからない、
体重は1週間に一回も測らないし。
痩せてるからこれ以上痩せないよう
糖質抑えながら出来るだけカロリー摂るよう心掛けてるけど、体重は気にしてない。
気になるのは血糖値と、あと筋肉量かな、でも筋肉量は病院でしか測れないんだ。

685 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 11:39:33.33 ID:kbFyIaf90.net
栄養成分計算も活動量計測も体重計測もしないからデブス

686 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 12:18:54.80 ID:us3E7J6r0.net
>>684
すい臓が小さいか、インシュリンの分泌が少ないんだろう
脂肪や筋肉量が少ない人なら当然変化もわからないのかも

たくさん食べても太らない人は
脂肪も筋肉もつきにくいから
糖の取り込みがほぼ肝臓だから
肝臓ケアしないと駄目だね

687 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 13:02:27.86 ID:Yy5yjgLy0.net
>>686
インシュリンの分泌が少ない、反応が遅いらしい
肝臓ケアか、飲酒は一切しないんだが
確かに今回の肝機能の数値が悪化していて驚いた。

AST:17(2019)→20(2020)→ 24(2021)
ALT: 15(2019)→15(2020)→ 22 (2021)

まだ余裕で基準値内だがこのテンポで増え続けると3年後には基準値超えだ
今度主治医に聞く(多分スルーされるが)。

688 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 13:33:01.50 ID:+t3Xw+RC0.net
朝に通院してきてヘモが7.6から8.0になってた
主治医に次あがるようならインスリンですと言われたのでなんとか運動食事がんばります

689 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 16:51:57.27 ID:Lu3IdR8d0.net
>>687
肝臓は早々簡単にぶっこわれないし
ぶっ壊れても回復が早いみたい
悪くなった数値が一旦良くなって感じになってからが地獄へまっしぐらみたい
医者と警察は事故事件が起こってからじゃないと動かないからね

未病の治療はしないから完全に自己管理

太れない悩みも大変だね
ガンとか風邪引いたときの貯金がないから

690 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 17:57:04.50 ID:OIKwvTt/0.net
>>688
自分なら今すぐ打ちたいって言うだろうな
悪くなるのを待っててもね

691 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 18:12:29.35 ID:5RriFDFJ0.net
血糖値気にするようになって食べなくなった好きだったものに近所のラーメン屋の焼きそばがあるんだけど
そのお店が入ってるビルが取り壊しで立ち退きになるようだ
これで食べたいなーと悩まなくてすむようになるぜ イェーイ

692 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 18:59:15.40 ID:TmWHX0/b0.net
夜のウォーキング行くとするか
寒い中歩いて効果あんのかな風強そうだけど頑張るか

693 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 19:04:22.53 ID:EKssxWkm0.net
A1cが良かったから、食べたかった卵かけごはん300g食べた
でもヤバい・・
満足するだろうと思ってたのにお代わりしたくて仕方がない!
走ってくる・・あ、雪降ってる・・行ってきます

694 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 19:39:42.83 ID:imnQhIYJ0.net
23年末頃には血糖値がApple Watchでわかる様になるらしいね

695 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 19:57:52.22 ID:Lu3IdR8d0.net
それまでには血糖気にしなくていいようになれたらいいね

696 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 21:29:06.09 ID:TmWHX0/b0.net
寒かったわ
https://i.imgur.com/i0e06zf.jpg

697 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 21:56:32.77 ID:6XcsYnKQ0.net
>>696
暇なんやね

698 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:02:45.41 ID:jTKGITca0.net
ウォーキングもやり過ぎると筋肉落ちるから程々にな

699 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:16:14.32 ID:MaWIdhhd0.net
>>698
なんで落ちるの!?

700 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:48:24.54 ID:kbFyIaf90.net
いつもの運動しない言い訳じゃん
そんなに生きていくことが不健康なら
生きるのやめれば健康的なのに

701 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 00:23:09.37 ID:SKdjVEcA0.net
>>696
ゲーム片手に握りしめて歩いてきた
来週90日検診だから追い込んでます。

>>698
筋肉質やから筋肉できれば半分落としたい落ちんねん

702 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 01:02:56.37 ID:glokCFFs0.net
めちゃくちゃな創作自演だな

筋肉は使わなければ勝手に落ちる

703 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 02:06:27.63 ID:kete9hXA0.net
体重落とさずにa1c良くすることできるのかな?痩せてる糖尿病の人はどうしてんだろ?

704 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 02:12:21.43 ID:xIc7qRC60.net
野菜 タンパク質 糖質の順に食えっていうけど
最後に糖質だけ食えって言われても食えないよな
食えないからいいんだろうけど腹がすぐに減るよな〜
高塩分梅干し一個で白飯大量に食うのが旨いし腹持ちいいのに
悲しい

705 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 08:11:53.20 ID:GVdXnnri0.net
痩せてる人はインスリンの量が少ないから脂肪も付きにくい代わりに
筋肉も付きにくい
食べて摂取した糖質が肝臓でしか蓄えられないから、太ろうとして
食べ過ぎても血液に溢れてさらに
コントロールが乱れるという悪循環

706 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 08:13:27.24 ID:GVdXnnri0.net
>>699
有酸素運動やると脂肪だけじゃなく筋肉も減るのは常識

707 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 09:04:05.68 ID:kr39c7QO0.net
>>706
そうなんだ
でも適度ならいいよね
歩かないと筋肉落ちちゃうし

708 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 09:11:50.38 ID:WjvDi4R10.net
激しい運動したとき筋肉が減ることがあるのは筋肉を動かすエネルギーが無くなると筋肉を分解しエネルギー源とし利用するため。
逆に言えば血液中に糖質などのエネルギー源が充分あれば筋肉を使用しない

709 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 09:34:47.93 ID:lnukrDSB0.net
>>703
薬飲んでるけど糖質とらないから痩せてくので低糖質 高カロリーかな

710 :病弱名無しさん :2022/01/21(金) 09:54:21.29 ID:jKFqw4+cF.net
瞬発力が必要な際に解糖系で速効性エネルギーを産生するけど、普段の筋肉も脂肪酸を利用してるからな。
インスリンが筋肉合成そ促進するという話でもmTOR活性による成長因子の促進だけど、その経路は糖質摂取によるインスリンだけで決定する話でもない。
糖質を摂らないから筋肉が痩せるというのは思い込みかやり方が間違ってるか。

711 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 10:12:42.04 ID:TUFkxTuE0.net
>>710
糖質摂らない→痩せる→筋肉も痩せる はあるよね

712 :病弱名無しさん :2022/01/21(金) 10:21:04.24 ID:+X/PSPOKd.net
>>711
筋肉もエネルギーを使う体組織である以上、燃費の関係で不必要な分は減らすから
それまでのデブ体型維持をしてきた筋肉を痩せた体型を維持する筋力は違うからな。
それに総合的に摂取を減らすカロリー制限していれば減りもするだろうな。

713 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 10:55:19.85 ID:Yq/y/Kz40.net
>>707
生きるために最低限な筋肉と代謝を上げるための筋肉は別物だからな

加齢で何をしても数%は筋肉は落ちるし
歩く動くは老人と病人ができる
最低限な動き

代謝をあげるための筋肉をつけるには
十分な栄養と休養と負荷をかける無酸素運動が必要

糖尿患者にどこまで出来るか?
インスリン分泌の少ない痩せ型
インスリン分泌はあるものの筋肉より脂肪のつきやすいデブが圧倒的に糖尿患者なんだから

714 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 10:56:38.35 ID:Yq/y/Kz40.net
>>708
正論だけど代謝異常の人は
元々取り込む筋肉細胞がなかったり
血中に糖をいれないように食事制限してるんだよね

715 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 11:07:21.99 ID:TUFkxTuE0.net
ガリ体型で痩せないように低糖質、高カロリーの食事を心掛け
間食(糖質25g程)も摂るようにしてるけど

痩せたらヘモは良くなる、でも筋肉量も減る
太ればヘモは悪くなる、筋肉量も増える

この1年の実際の自分の数値:
体重-2kgで ヘモ−0.3、筋肉量-0.3kg
体重+3kgで ヘモ+0.4、筋肉量+0.3kg

方法改善しないと、今と同じこと続けていても無駄かな
と思っているとこ

716 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 11:12:09.79 ID:SKdjVEcA0.net
最近また脳筋増えたな
短距離選手みたいムキムキタイプ目指したかったら筋トレメインでやればええ
長距離選手みたいにすらっとした体型目指すならウォーキングランニングメインでやればええ

スレが男男漢考えだからね困るよね

717 :病弱名無しさん :2022/01/21(金) 11:21:59.73 ID:+X/PSPOKd.net
問題は私生活の活動量の低下で、それを補う筋トレはいいと思うが、
高負荷、低回数オールアウトの見せ筋のみが糖尿に有効だ!と言うのは趣旨が違うしな。

最近いるのか知らんが、声豚マッチョみたいに「糖尿病患者には無理」とか言ってる奴は糖尿病の話ですらなかったけど。

718 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 11:27:51.54 ID:cqadLRLa0.net
長州小力みたいな腹が出てるデブがこれは筋肉と言い張ってるみたい

719 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 11:53:05.71 ID:H0SkOM5h0.net
俺は時速3.5km

720 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 13:20:58.11 ID:GVdXnnri0.net
>>717
見せ筋とか関係ない
筋肉量が増えれば代謝が増えるのは間違いない
そもそもそれが出来ない人が大半だろうから

デブがガリを馬鹿にしたり、デブがガリを馬鹿にするのは人間の本能
そういう次元でしか逃げ道がない人が可哀想

そういうハンディキャップがありながらどうやって筋肉量を増やすのかみたいな
流れにならないのが糖尿患者の現実だね

721 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 13:36:09.77 ID:SKdjVEcA0.net
30代40代で筋肉増やせはまだ頑張れば普通にできるが
高齢者の糖尿病もおるんだし筋トレゆっても腰掛けしながら起き上がるくらいだし
軽いウォーキング散歩がオススメだね

この真冬に歩いてるの老人多いし

料理人やってる糖尿病の方は悲惨やな
働く拘束時間長いし自営なら仕入れし込みで寝る以外働く感じやし味見もせなあかんし
足腐って切断危機になった板前さん結構みてる

722 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:20:19.71 ID:s6tD0yO80.net
一人二人、話を混乱させる人がいる、筋トレもウオーキングもやったほうが良いのは確かだろ

723 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:36:49.34 ID:glokCFFs0.net
そのひとは
精神病薬の副作用で肥満して糖尿病になったものの
もともと運動習慣が無いらしく
運動による肥満改善と血糖値改善を図ることができず
毎日机上の空論を振り回して自演連投する狂人

724 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:51:28.43 ID:PHOhK+ld0.net
>>713
>加齢で何をしても数%は筋肉は落ちるし

違う
正しくは

加齢で何もしなければ数%は筋肉は落ちるし

725 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 15:03:10.24 ID:VfJH06Jy0.net
自演連呼の方が荒らしだと思う

726 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 15:13:45.13 ID:glokCFFs0.net
自演荒らし「自演連呼の方が荒らしだと思う」

世間の反応「匿名掲示板なんかに一日中張り付いて毎日自分自身との会話を書き続ける頭の弱いひとか」

727 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 15:44:50.36 ID:Yq/y/Kz40.net
>>724
いやいや頑張って筋トレしても
若者とは違う、それが老化ってもんだよ

728 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 15:47:20.28 ID:Yq/y/Kz40.net
>>722
勿論やるのは当然として
一時的に血糖をさげるためのウォーキングはできても代謝をあげる筋肉量を増やすのは難しいでしょって話
だって、糖尿病なんだから

簡単に筋肉つくなら誰でもマッチョだし
デブはいないよ

729 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 15:53:23.48 ID:PHOhK+ld0.net
腕立て伏せ一回もできない高齢者が10回出来るようになるのはそんなに難しくない

>>727
筋肉なんて使ってれば100歳超えても若者並み

730 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 17:54:28.44 ID:+LUsJvIc0.net
出たよ
脳筋野郎のPHOhK+ld0

731 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 17:56:44.13 ID:PHOhK+ld0.net
出たよ
フレイル女郎の絶望婆

732 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 17:57:10.80 ID:tGyMS2u10.net
食後すごく眠くなった時、とりあえずどうしたらいいですか?奇絶するように眠いです

733 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:15:16.29 ID:S0Bb/klD0.net
新庄ビッグボス:君少し痩せなよ

脳筋:痩せると筋肉も痩せるのが怖いんです

新庄ビッグボス:君それ筋肉じゃないよ脂肪だよ

脳筋:・・・

734 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:27:50.08 ID:Yq/y/Kz40.net
>>729
何度も言うけど筋力と筋量は別物
筋力つけても代謝には関係ない
筋肉量を増やさなければ

735 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:34:01.55 ID:PHOhK+ld0.net
それこそ脳筋マッチョ思考
高齢者がマッチョになるほど筋肉量を増やして血糖値コントロールしようなんて非現実的

736 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:34:18.16 ID:+Nrj7oti0.net
インスリン投与と糖尿専門病院から卒業し近所のかかりつけ病院での診察でOKになった
肉体的精神的負担と共に注射類がなくなり診察料も1.5kから6kに減り金銭的負担も減った
毎日歩いてたのが良かったのかもしれない指導員さんが
筋力が減ってる年配の人でも日に7000歩は歩きましょうと指導してると言ってたので
7000→1万歩目安で毎日歩くと改善が早くなるんじゃないかな

737 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:37:32.28 ID:+Nrj7oti0.net
診察料10.5k→6kでした

738 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:46:23.80 ID:Yq/y/Kz40.net
>>735
だからそう言ってるんだが
理解力がないな
脳ミソまで脂肪か?

739 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:48:49.83 ID:PHOhK+ld0.net
だから腕立て伏せ10回ごときでマッチョにはなれないと言ってるんだが
理解力がないな
脳ミソまで脂肪か?

740 :病弱名無しさん :2022/01/21(金) 18:54:29.85 ID:tOa8DSqc0.net
マッチョにならないとダメだと言ってるのか?何?

741 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 18:57:19.03 ID:PHOhK+ld0.net
見た目が目的じゃないのに筋肉量にこだわる理由がない
無意味なことで悩む暇があるなら筋力にこだわれと

742 :病弱名無しさん :2022/01/21(金) 18:58:18.46 ID:tOa8DSqc0.net
まあ、とりあえず筋肉筋肉うるさいなこの流れ。
マッチョマッチョ言ってこだわりすぎるのは、俺の筋肉を見よ!とかいう筋肉アピール病だ。

743 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 19:02:12.56 ID:PHOhK+ld0.net
筋力にこだわってれば筋肉量も勝手に増えるけどな
増えないなら必要量を食べてないんだろう>>576

744 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 20:55:58.69 ID:vxVPqCJ50.net
筋肉を増やすというより筋肉への刺激が血糖を下げるホルモンを出やすくする、という事だろう
過去いろんな番組でもやってた
俺の母親は夕食後の運動を散歩から軽い筋トレ体操に変えた方がA1cの値が若干良かった

745 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 20:58:41.85 ID:GVdXnnri0.net
>>741
だから筋力は筋肉量とは関係ない
糖尿で代謝をよくするには筋肉量を増やさなきゃ
それで見た目がよくなるなら更によしだろ?

746 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 20:59:45.28 ID:GVdXnnri0.net
>>739
どこから腕立て10回が出てきたんだよ
しかも自重じゃねーか 馬鹿だな

747 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 21:11:53.04 ID:PHOhK+ld0.net
>>745
>だから筋力は筋肉量とは関係ない

どんな特異体質だよ馬鹿

748 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 21:27:49.86 ID:zi+Y9G/50.net
>>732
寝なさいよ

749 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 21:29:08.51 ID:A13e3p670.net
俺はマシン筋トレやめてヨガにしたよ
筋力は増えたが脂肪と筋肉が減った
3か月でA1c7.0→5.9まで改善

750 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 21:57:02.23 ID:2yq7zDnk0.net
糖尿診断されたのでウォーキングと糖質カットして痩せます

751 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 22:10:39.99 ID:V4Ndvt560.net
ベンチプレス100kg余裕で上げる筋力ある人とベンチプレス60kgだけど100kgの人より筋肉量多い人はどっちが糖尿病に良いんだ

752 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 22:31:09.95 ID:PHOhK+ld0.net
有酸素運動と無酸素運動のパターンと同じだからどっちでも良い
そんな細かいこと気にするより体力をつけろ

753 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 23:18:22.29 ID:CuYRCj190.net
座ったら膝が痛くて立ち上がれない人用

https://youtu.be/T1Md_stKwHs?t=467

754 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 23:51:20.11 ID:JXC7P0Qb0.net
糖尿病かと思ったら膵臓がんでしたって人いる?

755 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 23:59:25.80 ID:XqUi923I0.net
なんか血糖値がめちゃくちゃ。
いろんな組み合わせを試してる。
白米50g、とんかつ80g、味噌汁、キャベツ、海苔の定食で血糖値120上がる
納豆巻き100g、フライドチキン200gで血糖値40しか上がらなかった
絶対に前者の方がバランス取れてるし糖尿病の食事としてはいいと思うんだけど、なんで120も上がるんだろ?
なんで後者はこんなに上がらないんだろ?
もうわからん。

756 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 00:20:11.26 ID:9ACb7/On0.net
納豆巻き冷たい糖分減少 フライドチキンの粉はパン粉より糖分低い

白米50gでも温かいの食べたなら糖の塊
トンカツ パン粉がね

糖質だけみるのと全体の栄養とはまた違うから
食後の血糖値は気にせんでええ思う
バランスいい食事してる方が後々善くなる

757 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 00:43:43.24 ID:Hc27PrCR0.net
>>756
似たような食事でも温かい方が血糖値上がるんですか?
例えば同じ具材で作った温かいまぜそばの方が冷やし中華よりも血糖値上がるんですか?

食事血糖値気にしなくていいのなら楽なんですけど、今一番の悩みで毎日200超えで落ち込んでます。
それ以外はHbA1cも空腹時血糖値も血圧や尿酸値やコレステロールも正常だし
体重も減って痩せてきてるんです。

758 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 00:50:19.91 ID:4QtR9vzK0.net
>>757
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/7
>■食後高血糖の予防・1
>とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり、酢なども

759 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 02:20:42.27 ID:ufHw8NTp0.net
もう疲れました。

760 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 08:39:12.86 ID:nssHtCXS0.net
食事だけにこだわるより適度な運動と投薬インスリンを合わせた3つを
毎日かかさず続ける方が血糖値スパイクは起こりにくい

761 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 08:50:15.12 ID:8sclEBMY0.net
せっかく筋トレや運動で筋肉付けたなら肉体労働すれば金も入り感謝されて一石二鳥にも三鳥にも成るで

762 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 09:39:11.10 ID:5RWX4bFg0.net
起床時の血糖値が高いです
どうにもならん

763 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 10:42:02.47 ID:JYhacyFe0.net
結局なにかもかも面倒になって血糖値が把握しやすい食べ物ばかり食べることになる
悩まなくていいから楽でもある

764 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 11:07:26.60 ID:aztkOPPN0.net
還暦迎えても角田みたいに鍛えたらマッチョになるみたいよ
ここの脳筋それ以上に、もちろん鍛えてるよな

765 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 11:08:30.48 ID:oVUIEN/r0.net
超えてから始めても無理筋繊維は太くなるが量は増えない

766 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 11:29:07.23 ID:Xc3wQo/Y0.net
>>755
血糖は食事内容だけでは判断できないでしょう。
食事前3時間くらいの血糖状況によっても食後の血糖が変わってくる。
それと体自身の変化(周期)もある。糖尿病体質なら身体変化が激しいから食事内容だけではない。

767 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:07:01.14 ID:/X1gulGL0.net
無理筋繊維ワロタ

句読点も改行もしないバカルールの賜物

768 :病弱名無しさん :2022/01/22(土) 12:22:04.15 ID:eaGpTE0Ld.net
煽らないと気が済まない病はどうにかしろと

769 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:23:14.21 ID:8JK1FxT40.net
>>757
温かいと血糖値上げるというより
炭水化物を冷やすと難消化性でんぷんが増えて血糖値を上がりにくくする
ダイエット食品の成分表にたいてい入ってる難消化性デキストリンはその類

770 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:28:16.94 ID:rg+Za6kR0.net
>>765
筋繊維は太くなる=筋肉が増えるだと思ってた
違うのか?
筋繊維が太くなっても体組成(In Body)の数値は変わらないの?

771 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:29:53.19 ID:YzL/y3PZ0.net
こんなところで変な嵐や皮肉屋を相手にするよりTwitterで内科医トワさんやおだQさんをフォローした方がよっぽどいい
本人も糖尿病の糖尿内科医だしこんな場末の皮肉屋荒らしが横行するスレより勉強になる

772 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:34:34.91 ID:rg+Za6kR0.net
>>763
「血糖値が把握しやすい食べ物」を把握しているだけ御の字だ
自分は同じ状況で同じモノ食べても、何気なく測ると
瀑上がりしていてビックリさせられる時が多々ある。
予想がつかない。
体のメカニズムが崩壊しているんだと痛感

773 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:36:23.43 ID:/X1gulGL0.net
医学研究科にラマン散乱測定報告を提出した落ちこぼれは、医師免許も無いのに医者のフリをする医師法違反のお医者さんゴッコに夢中

Twitterで医師を名乗る無資格者は医師法違反の犯罪者

774 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:38:39.28 ID:UmlL2LbO0.net
>>773
これトワさんやおだQさんを偽医者って言ってるの?開示請求できそうだな

775 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:52:26.81 ID:ctQ15LmE0.net
落ちこぼれは訴訟恫喝常習者として法務省ブラックリスト入り

776 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 12:57:02.00 ID:/X1gulGL0.net
医師資格が無いのに医師を名乗るのは医師法違反の犯罪行為だというのは単なる事実

それを具体的人物と勝手に結びつけて
本人では無いはずなのに親告罪訴訟恫喝をするのは
恫喝常習者だね
自ら犯罪者である事を開示するのは糖尿病スレ常駐荒らしの特徴

777 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 14:38:04.33 ID:f8PDZtHO0.net
最近、食欲が出てきてスーパーに行くと食べ物を買いたくなって以前は食べてなかった弁当を買うこともある。 意外と尿糖が出ないね 尿糖だから180を超えてないぐらいしか分からないけど。改善していると良いんだけどね。もちろん現時点でも良くなっているのは分かっているが糖質の多いのを食べても大丈夫なのかという意味ね

778 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 14:38:34.19 ID:kDnZRvjP0.net
>>776
Twitterにいる医師の話をしてるのにTwitterにいる医師は無資格者で犯罪者なんていってて一般論にすりかえてよくしらばっくれてるな
本当に悪質な奴だよコイツ

779 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 14:41:17.02 ID:DiD+HIGX0.net
>>776
具体的人物の話をしてるのに勝手に具体的人物と結びつけて…ってアホか?

780 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 16:34:20.96 ID:uE2ecQL00.net
>>775
>>776
これとこれなんてどう見ても同じ人なのになんでIDコロコロ変えてるの?

781 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 16:55:57.69 ID:75EbuCsG0.net
>>772
リブレ2週間つけてるけどすげーわかる

782 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:20:14.76 ID:TM26tHuU0.net
>>751
後者

基本代謝異常にマッチョはいない
デブはやせたら改善
ガリガリは太れたら改善

それがなかなか出来ないから
医者でも治せない病

783 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:24:03.87 ID:4QtR9vzK0.net
また的外れ
痩せようが太ろうが膵臓が逝ってるなら治せないのは当たり前

784 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:28:12.70 ID:yX66vasV0.net
太ってる奴はまだ膵臓は大丈夫な方じゃねーの?

785 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:36:13.45 ID:4QtR9vzK0.net
だったら治せる病

786 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:51:54.46 ID:/X1gulGL0.net
>>778-780
発狂3連投は糖尿病統失メンヘラシスターズの特徴

統失の書き込みはNGな

787 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:10:19.25 ID:TOiY48l70.net
>>781
装着するとき痛かった?
標準のシールのままだと入浴後に剥がれやすい?

788 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:16:05.76 ID:RNl4x1Zz0.net
>>764
関節が持たない、壊れた

789 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:31:40.86 ID:O0+sLPJH0.net
>>786
じゃあお前の書き込みも禁止だな

790 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:33:00.25 ID:ctQ15LmE0.net
【メンヘラシスターズ天羽優子が本日も大発狂大連投】

791 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:34:38.15 ID:J9ZQzz0g0.net
天羽なんちゃらとか毎回書く人なんなの?

792 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:35:36.83 ID:ctQ15LmE0.net
>>776
親告罪による訴訟恫喝は本人しかできないし
恫喝をした時点で刑事犯罪になるから
まともな人はやらないのに
毎回毎回性懲りも無く同じ犯罪行為を繰り返すのは
犯罪常習者と言って過言ではないね

793 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:36:46.35 ID:ctQ15LmE0.net
>>791
誰も知らない底辺の名前に反応するのは本人のみ
普通のひとはNGするかスルー

気狂い本人乙

794 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:39:45.61 ID:J9ZQzz0g0.net
>>793
は?マジモンの基地外だなお前

795 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:58:08.20 ID:hBs98lgi0.net
47歳 95kg 170cmデブ
年2回の血液検査でとうとうHbAc1が6.8に。糖尿の冊子渡された○| ̄|_
30kg痩せたら初期だし投薬も無くせるし尿酸値も下げれるから頑張ってって(´・ω・`)

796 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 20:12:59.25 ID:rg+Za6kR0.net
>>781
自分もリブレ付けてたことあったけど、
同じもの同じ状態で食べても日によって数値が大きく変わるから
規則性を見つけられなかった

797 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 21:14:23.48 ID:c9+TG0im0.net
>>795
その数値で47歳なら30s痩せる必要無い。
10〜15s痩せて、あとは一食当たりの糖質量を70グラム程度におさえれば大丈夫じゃないかな。
糖質もご飯、麺、パンなどさまざまだけど、自分の体質的にどの糖質が上がりやすいか調べるとコントロールしやすい。
血糖値測定器の購入は必須になるけどね。

798 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 21:49:34.41 ID:hBs98lgi0.net
>>797
アドバイスありがとう。
半年前の血液検査では何ともなかったのに突然なんだな。昨年春に椎間板ヘルニアで倒れ運動出来ずどんどん肥ってしまいそれも一因かもね。
無症状で手遅れの前に気付けて良かった。今日もウォーキングと軽いジョギングで40分程汗を流したが息も上がらず良かった。今まで大食い運動不足で苛めた身体を労って行くよ。

799 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 21:55:51.48 ID:SdHTEnHg0.net
>>637
あグロ

800 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 21:56:02.69 ID:SdHTEnHg0.net
>>15

801 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 22:36:34.80 ID:9ACb7/On0.net
昼にとんかつ定食ご飯おかわりしたから夜はひもじい
食後に10キロ歩いたけど今からまた10キロ歩くとするか
数年前は歩きなくても普通に生活できたのになこれくらいの食事なら

802 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 05:03:55.15 ID:o0stIPNd0.net
>>787
痛くない
入浴やサウナでシールが剥がれることは無いが
プールで水泳を1.5h以上続けると水圧で取れちゃう

803 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 05:11:42.89 ID:o0stIPNd0.net
>>795
身長体重ほぼ一緒
下で>>795が言ってる通りで、丁度2か月で9kg落としたら
たんぱく尿や頻尿、のどの渇きが消えた。A1cも7.0から5.9に落ちた
とにかく運動だな

804 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 05:12:08.67 ID:o0stIPNd0.net
ああ、>>797だな

805 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 08:18:57.34 ID:Z0aNG2zf0.net
>>764
若い頃は細かったけど現役中は
今の比じゃないほどデカかった

つまりそれが加齢であり老化であり現実

806 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 08:22:06.87 ID:Z0aNG2zf0.net
>>770
残念ながら筋細胞は生まれつき遺伝で決まってるから、トレーニングしなくても筋肉質な人もいる
トレーニングで鍛えるは筋細胞を肥大するだけど、筋細胞が多い人が有利

807 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 08:23:10.73 ID:Z0aNG2zf0.net
>>772
基本に戻り、代謝異常ってことを自覚するだね

808 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 08:27:32.77 ID:Z0aNG2zf0.net
>>795
そんだけ太れる才能あるんだから
単純に痩せるじゃなく、筋トレして
筋肉量を増やすにすればいいのに
下手にダイエットして体重減らすことばかりすると筋肉量も減って代謝異常になるよ

809 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 09:02:47.28 ID:Ktpo40k+0.net
筋トレして体力付いたら肉体労働に転職しなはれ、体力筋力維持しながら稼げたら最高や
ベンチで150kg上げても現実20kgの荷物抱えて階段登れない筋肉バカが多くて勿体無いわ

810 :病弱名無しさん :2022/01/23(日) 09:28:14.14 ID:209LiL5Gd.net
細胞機能は50代くらいまでは20と変わらないくらいで、そこから少しずつ低下していくそうだが。
現在言われてるのは例えばミトコンドリア機能の低下によるエネルギー代謝の低下や免疫機能の低下だが、
若い頃は良かったかも知れんが、高齢ではある程度の運動をしていた方が健子維持にはいいだろう。
筋トレは必死になって肥大させても維持が難しいから、やるならば無理なく適度な有酸素運動と無酸素運動という一般的に言われているような感じに同意する。

811 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 09:37:36.05 ID:c6tf92hY0.net
>>810
同意、筋トレを変な話(自分の好きな話)に持ち込んで筋肉量は増えないとか言い出して話を混乱させる人がいるが迷惑極まりない

812 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 11:26:04.39 ID:8wYEKmEW0.net
やっぱりサバは臭〜な〜口の中がいつまでも魚臭い

813 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 12:25:50.69 ID:jrLr4Kf/0.net
>>809
重労働系の肉体労働だとぎっくり腰やヘルニアで怪我して働けなくなったら?
どんなに気をつけていても怪我はあるけど
鳶や型枠工で初老の人なんて居ないし

椎間板の水分量は年齢で減って薄くなるから腰痛になりやすいし、いつまでも続けられる仕事ではないと思うけど

814 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 12:29:28.48 ID:YjsB/mVu0.net
サバは〆サバには柚子、煮付けには生姜入れて匂いを消すからね、それでも美味いからオレは大好きや、年末に釣り好きな友人から釣りたてブリ貰ったけど臭みは無いけど飽きるからサバの方が嬉しいわ

815 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 12:31:28.86 ID:g8CNnQKJ0.net
>>809
肉体労働なんか年取ったら出来ねーし、世間体悪いし、DQNだらけだし、何でわざわざ社会の底辺に転向しなきゃならねーんだよw

816 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 12:32:16.97 ID:YjsB/mVu0.net
>>813
重労働は難しいけど歩く仕事や運ぶ仕事なら問題無いやろ、ショッピングモールの見廻り警備なんて最高やろ

817 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 13:40:20.02 ID:jrLr4Kf/0.net
>>816
定年退職後ならともかくシルバー人材センターがやるようなショッピングモール警備員やフリーターがやるウーバーイーツやアマゾン宅配なんて転職するような仕事じゃないと思うけど
普通に正社員で働いて帰ってから運動しても糖尿病対策で十分じゃないか

818 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 16:29:27.69 ID:c6tf92hY0.net
どうでも良い話だけど東大出て外交官やっていた人が森林伐採だったかに転職したという記事を最近読んだな

819 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 16:38:42.54 ID:CZ6GE37d0.net
糖質でも、おはぎは血糖値上がりにくいから良いみたいね。あんことご飯の組み合わせ○

820 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 16:40:49.71 ID:8wYEKmEW0.net
HbA1c正常でも足の裏痛くなることありますか?

821 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:02:08.02 ID:YjsB/mVu0.net
>>817
仕事終わってからジム通いも良いけど同じ疲れるなら稼いだ方が得やからね
転職なんてしなくても通勤チャリにして帰りにウーバーやっても良いんちゃうか
オレは転職したけど最初は収入減少したけど家のローンも退職金で返済出来たし身体が全てやから健康管理にも気遣うようになったからね

822 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:06:18.46 ID:o0stIPNd0.net
小豆は血糖を上げないみたいだね。大豆も
俺はおはぎの米で爆上げするタイプなのでどうにもならんけど
米も小麦も大麦も芋も全滅で食うの諦めたわ

823 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:25:33.03 ID:UsCI+EpX0.net
【山形キチガイジおばさん速報】超長期ハラスメント・ストーカー天羽優子@apj(自称長野在住トランス男)が新作自己紹介文を発表【山形大学生連続投身自殺事件を揶揄する反社会性人格障害が顕著化】  http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG


 880 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
 :2022/01/22(土) 21:59:51.61 ID:dQNaEpoN
  このスレはフラッと立ち寄った山形大学で学生実験を
  担当していた教員に一目惚れし告白したが成績Fを付
  けられ大学相手に揉めて山形県から追放となり失意の
  あまり精神に異常をきたし長野県に不法滞在してリモ
  ートで山形の女性准教宛に15年に渡り匿名掲示板でメ
  ッセージを送り続けている周囲の人にはただの気狂い
  としか映らずボロを纏いその下は赤褌一枚で街を歩き
  つつ自分は「神」であり「魂のふるさと」であるとい
  うドトール出入り禁止のカンボジアおじさん専用の
  「愛」と「正義」を説き続けるスレです

824 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:37:20.47 ID:vEfmrVs20.net
>>819
俺はおはぎで目茶苦茶上がるぞ。
もち米だし、半殺しにしてるし、アンコたっぷりで血糖値上がる要素しかないように思える。

825 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:45:46.70 ID:vliFqTWg0.net
ロッテのチョコパイ久しぶりに食べたら最高に美味い

826 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:54:17.93 ID:EtomNSZX0.net
>>823
あグロ

827 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 17:55:13.74 ID:4i5T+ZVb0.net
>>821
家族は居る?安定の道を捨てて転職反対されなかった?
退職金をローン返済に当てたってことは老後資金の蓄えは?

828 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 19:21:40.57 ID:c6tf92hY0.net
>>824
さすがにおはぎが上がりにくいということはない 上がるほうが普通 

829 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 19:36:44.58 ID:Y/e5rTjr0.net
HbA6.8認定2日目。
どうやってこれから生活していこうか色々悩んでしまう。痛風と脂肪肝があるから頑張って痩せないといけないが食生活が難しいな。

830 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 19:45:42.60 ID:pZEYb2vy0.net
カダンカダンカダン♪

831 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 19:48:01.52 ID:pZEYb2vy0.net
誤爆スマヌ

832 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 20:12:07.66 ID:586Ed1J00.net
投薬だけになって1週間あまったセンサーで久しぶりに
食後2時間の血糖値を測ったら137でホッと一安心

833 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 20:20:36.95 ID:yehrOACk0.net
>>829
痩せたらいいだけで伸び代いっぱいじゃん。細身より楽勝だよ

834 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 20:25:06.27 ID:OssErNVO0.net
ガリガリの糖尿は地獄
2型でも1型より

835 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 20:36:12.31 ID:iLkIpXOe0.net
んなわけあるか
ガリガリがデブより地獄を見るのは手遅れになりやすいからであって
1型の時点で手遅れなのに2型ガリガリ甘えすぎ

836 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 20:46:21.85 ID:wWx//HZr0.net
風呂で気持ちよくなってそのまま永眠しそうになった。風呂でうたた寝は気をつけろ

837 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:09:42.31 ID:QcKGksAr0.net
>>823
高橋由美子の最近の写真かな?

838 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:15:17.37 ID:YjsB/mVu0.net
>>827
もう子供達は独立してるから反対はされへんかったよ、老後の安定は大事やけど働ける場所が有るだけで幸せやからね、激減した収入も今年は何とか戻したから今は順調やしリーマン時代より充実してるからね
今思えば無謀な転職やったかも知れんけど自業自得で発症しても甘く考えて死にかけたから生活習慣変えるキッカケに成ったわ

839 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:20:16.46 ID:2qBjWddt0.net
>>832
良い数値じゃん,いいなぁ。
糖質どれくらい食べた?
運動もしないでその数値?

美味しく夕食(糖質65g)を頂いたので
これから運動だ
嫌だなぁ〜、嫌だよぉ〜〜〜〜
ガリガリの2型

840 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:21:19.42 ID:2qBjWddt0.net
>>832
あっ、投薬してるんだね。
だから良い数値なのか、ごめん。

841 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:39:09.00 ID:wWx//HZr0.net
インシュリン注射はヤバイんで。かかりつけ医が口を滑らした。数字が下がっても安心するな
どうやばいのかわ言わなかった

842 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 21:56:10.53 ID:YjsB/mVu0.net
>>841
オレはインスリン使用中は便秘が酷くて辛かったのと2回程低血糖も経験したから二度と戻りたく無いわ
1年半で卒業出来たけど便秘が酷いと椅子に座ってても痛かったからね

843 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 22:10:37.85 ID:K4qtMXAk0.net
自称ガリガリは筋肉がないから細く見えるだけで、腸管膜や骨盤内に
ガッツリ隠れ脂肪を抱えてるヤツも多い
モツ鍋のモツみたいに

844 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 22:12:46.05 ID:iLkIpXOe0.net
そりゃそうだろ
だからガリガリなのに2型糖尿病になる

845 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 22:18:09.64 ID:OssErNVO0.net
>>841
どうヤバイのか聞いてないの?

846 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 22:18:43.19 ID:iLkIpXOe0.net
モツというか肝臓だな

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉

847 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 22:58:16.48 ID:1cu9yuDg0.net
そんな当たり前のことを言われてもな
サルコペニア肥満でしょ?
それでも言うほど肉はついてないんだよ

848 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 23:08:19.33 ID:iLkIpXOe0.net
肉つきは関係ないというテンプレを貼ってるのに当たり前ってアホなの?

849 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 00:17:34.49 ID:Z8JQUBbw0.net
>>848
いちいちテンプレ貼ったり煽ったり嘘ついたり天羽なんちゃらがどうの粘着してるお前がおかしいよ
もう引退したら?

850 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 00:32:21.14 ID:a1eCtf9+0.net
散々嘘ついたり煽ったり粘着してるのは絶望婆だろうに
引退したら?

糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639627839/914

914 名前:病弱名無しさん [sage] :2022/01/19(水) 22:52:00.71 ID:/DasIiCf0
血圧は150、LDLは180、ヘモA1cは8くらいまでは心配いりませんよ

851 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 01:02:32.58 ID:iMl38RYM0.net
ほんとこのスレキモいジジイが住み着いてるよな

852 :病弱名無しさん :2022/01/24(月) 01:17:39.93 ID:V0oZuMJQ0.net
キモいジジイはこれかな?返事できないために無駄にイキリ散らすしか欲求を満たせない
オナニー野郎↓

762 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 13:14:03.51 ID:Ll4EbCzv0
スレ主がアホやから、スレ崩壊しとるなww
ざまぁww

764 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 13:40:25.93 ID:Ll4EbCzv0
アホスレ主の5分高速レス健在ww
他にやることない孤独引き籠り中年ざまぁww

767 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 13:53:49.31 ID:Ll4EbCzv0
うわぁーっ
また速攻で反応してきたかこのゴミクズオヤジww
生きてる価値なしww
それどころか社会に害と迷惑ww
さっさとタヒねよこのゴミクズオヤジww

770 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 14:11:39.63 ID:Ll4EbCzv0
>寧ろ暴言を言った側の、人格、名誉が損なわれるから。

まんま、お前のことじゃんゴミクズオヤジww

773 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 14:17:19.57 ID:Ll4EbCzv0
お前がそんだけあちこちで嫌われてるってことだよゴミクズオヤジww

775 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 14:26:39.66 ID:Ll4EbCzv0
お〜っと、またゴミクズオヤジのキチガイ発狂モードが始まりますたぁ!ww

777 病弱名無しさん[sage] 2022/01/23(日) 14:35:46.60 ID:Ll4EbCzv0
いやぁ〜キチガイのゴミクズオヤジは本当にマヌケだねぇww
やっぱりアホってすぐに露呈するんだよなぁww
スレ主叩けばダブルハンドルのキチガイゴミクズが反撃かよww

853 :病弱名無しさん :2022/01/24(月) 01:21:12.86 ID:V0oZuMJQ0.net
同一人物だけど。
嘘の基準値を言ってるから根拠聞いただけでイキリ散らす始末のキモいジジイ↓

914 病弱名無しさん[sage] 2022/01/19(水) 22:52:00.71 ID:/DasIiCf0
血圧は150、LDLは180、ヘモA1cは8くらいまでは心配いりませんよ

917 病弱名無しさん[sage] 2022/01/20(木) 13:17:41.92 ID:fb7KobxI0
>>915-916
逆に訊くけど、>>914の水準以上の人と、未満の人で比較した大量のデータあるの?
少なくとも、俺の周りでは、その水準以上でも元気な人の方が圧倒的に多いんだけど
是非、データを出してもらいたい

注意
前スレの荒らしのコメント。
このように答えられないだけで暴走するのはやめましょう。


920 病弱名無しさん[sage] 2022/01/20(木) 15:11:55.93 ID:fb7KobxI0
なんだ、やっぱりデータ出せないんじゃん
大半の人はなんも問題なく暮らしてるぞ
ちゃーんとデータ出せよ

921 病弱名無しさん[sage] 2022/01/20(木) 15:14:26.94 ID:fb7KobxI0
>少なくともヘモ8の大量データがあるから

おら、出せよ!
どこにあんだよ?

925 病弱名無しさん[sage] 2022/01/20(木) 17:14:06.42 ID:fb7KobxI0
>>922-924
自演かましてねぇで、まともなデータ出してみろや
ドアホがw
おらっ、早うせんかいっ!
タコぉ!!!ww

927 病弱名無しさん[] 2022/01/20(木) 17:28:03.48 ID:fb7KobxI0
スププ Sd3f-U4+W [49.96.4.144])
ID:UX9Z42Z20

これ自演なw
おら、早うデータ出せやーっ!
ドアホめっwww

928 病弱名無しさん[] 2022/01/20(木) 17:29:01.07 ID:fb7KobxI0
サンプル数、出して説明せんかいっ!
このタコぉ!!!ww

854 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 01:22:10.91 ID:hYYyFMxZ0.net
コピペ貼るなウザいよあんた

855 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 01:23:39.28 ID:a1eCtf9+0.net
ウザいのは煽り連投の絶望婆

856 :病弱名無しさん :2022/01/24(月) 01:26:36.71 ID:V0oZuMJQ0.net
ウザいのは会話できない自分の無能を他人のせいにする暴言煽り。今貼った奴

857 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 02:02:30.87 ID:lHIIUTnu0.net
血糖値がおかしい、何か変だ。
昨日午前11時から23時まで1時間置きに
測定した結果だか136と138。
19時のみ171。
何かが起きてるのかな?

858 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 08:37:41.29 ID:WbgalHWW0.net
今さらなんだよ
だから糖尿なんだろ

859 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 09:35:27.33 ID:ZWNAKufR0.net
>>857
どういう意味?
食前も食後も全て136と138?
血糖値より測定器は大丈夫なの?

860 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 19:06:20.49 ID:OXkfYEJd0.net
低血糖になったとき10gくらい糖分とればいいのかな?少ない?

861 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 20:05:47.20 ID:OXkfYEJd0.net
>>860
基本10とればいいかな
ダメそうなら追加

862 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 20:27:15.04 ID:a1eCtf9+0.net
煽り封印してそういう毒にも薬にもならない馴れ合い自演だけやっとけ

863 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 20:37:09.15 ID:WbgalHWW0.net
自演失敗ダサイ

864 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 21:10:04.48 ID:LhfoHCnP0.net
低血糖起こしたらブドウ糖30グラムとれって糖尿病教室で教わった気がする。
なお、記憶は定かではない。

865 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 21:42:29.23 ID:wXGxmQVu0.net
今朝5時くらいに片側1車線の交通量の少ない道路の歩道を音楽を聴きながら歩いていて
反対車線に移ろうとして後方確認したらでかいトラックが早朝だからとスピード出して通り過ぎた
早朝で交通量が少ない道路だからと確認せずに渡っていたら轢かれて死んでたかもしれない

866 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 23:30:34.54 ID:8/LrzY3D0.net
ここの人はコロナ対策どーしてるの?
かなりリスクあるでしょ?

867 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 00:21:31.26 ID:7LPn8pNh0.net
どーしてるって、今まで通り不織布マスク装着に手洗いうがいと3密回避するのみ。

868 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 00:21:33.89 ID:CTtOgVJs0.net
どうした、昨日は過疎ってたな

869 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 00:52:40.34 ID:xp9GV6QO0.net
新型コロナワクチン3回目接種は特定疾患優先枠無いんだな

870 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 08:25:19.49 ID:8IG1oDrY0.net
高血糖状態だと白血球が少なくて
免疫が低くなるからノーガードで
戦うようなもん、感染したら
かなり辛いはず

871 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:54.37 ID:bvdKJatD0.net
まさか糖尿病で反コロナはいないだろうな!?

872 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:07:24.84 ID:baLfZhQH0.net
90日検診の結果 数値正常範囲
今日はパーティーだぜ食べるぜ好きなだけ

自分にはウォーキングが合ってる

873 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:08:30.94 ID:kaxT+5dN0.net
昨年10月の健康診断でHba1cが11.8で緊急入院、初めて2型糖尿病だと診断されました。
退院してからは薬と食事制限しながら生活をして昨日退院後初めての血液検査でHba1cが6.2まで減少して中性脂肪など他の数値も軒並み正常化しました。
ケトンだけ1出てたのが気になりますが頑張っていこうと思います

874 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:29:41.98 ID:rpyVPQZN0.net
血液検査でいつもCKが18とかです
ウォーキング毎日一万歩してるのに
代謝異常ですか?
筋肉が少な過ぎる

875 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:30:35.96 ID:bvdKJatD0.net
>>873
11って前同じくらいだったよ
頑張って

876 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:49:27.57 ID:8IG1oDrY0.net
>>874
筋肉量の問題じゃない?
その代わりクレアチニンは1.0もないでしょ?

877 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:52:46.30 ID:CTtOgVJs0.net
>>873
「初めて2型糖尿病だと診断」でHba1c11.8って
前年は問題なかったのに?
それとも健康診断を何年も受けてなかった?

878 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 09:59:15.75 ID:bvdKJatD0.net
>>876
クレアチニンは0.5くらいです
どうやって筋肉量を増やしたらいいの?スクワット!?

879 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:06:07.49 ID:bdGj/YZZ0.net
>>877
一年半ほど健康診断の間が空いていました。
いつもの健康診断だと血糖値は測ってもHba1cまでは検査しないので、今回の健康診断の時に血糖値が300を越えてたので再検査しました

880 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:10:55.48 ID:CTtOgVJs0.net
>>879
1年半程前の血糖値、赤信号出なかった?

881 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:38:21.33 ID:AIpHN+9H0.net
110ぐらいでした。
コロナで運動を辞めて飲み食い増えたのが原因かと

882 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 10:56:22.62 ID:CTtOgVJs0.net
一年半でそんなに急激に・・・・
それ以上放置しないで良かったですね、
引き続き油断しないでご自愛下さい!

883 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:11:55.22 ID:dAjtBhUf0.net
>>871
重症化率が低いと言われるオミクロンも糖尿病患者が感染したらまずいのに流石に居ないだろ

884 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:12:03.82 ID:8IG1oDrY0.net
>>878
すい臓小さいか、インシュリンの分泌少ないから筋肉どころか脂肪すらつきにくいんじゃない?

885 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:15:50.30 ID:ziTjwztF0.net
筋肉増強剤使って筋肉増やせば
競技でないならドーピングでも良いだろ

886 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:35:36.48 ID:8IG1oDrY0.net
すい臓小さくてインスリンの分泌少ないと維持もできない

887 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:41:31.08 ID:PNBvqdsP0.net
増強剤だの膵臓サイズだの
ガリの言い訳がどんどん変な方向に向かってるな

888 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:45:46.25 ID:ziTjwztF0.net
デブは糖尿病以外の疾患も多いじゃないか
高血圧たか睡眠時無呼吸症候群とか
ガリの糖尿病の方がまし

889 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:47:36.50 ID:z/SHf4BC0.net
>>885
元来痩せてて筋肉付きにくい奴は、筋肉増強剤使って本気で筋トレに励んでも大して効果ない。
糖尿病の症状に筋肉増強剤の副作用がプラスされたら一層苦しむ事になる。

890 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:47:58.05 ID:PNBvqdsP0.net
ガリも普通に多いだろ
死亡率も相当なデブと同レベル

891 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 16:50:26.66 ID:PNBvqdsP0.net
>>889
一般レベルならそんなの使わなくても効果はある
それともビルダーにでもなりたいのか?

892 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 17:02:42.37 ID:8IG1oDrY0.net
糖尿患者がまともなトレーニング効果出るわけがない

893 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 17:11:23.16 ID:PNBvqdsP0.net
1型アスリートさえいるのに相変わらずガリ2型の甘え連呼

894 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 17:54:41.09 ID:8IG1oDrY0.net
2型のアスリートは?
1型アスリートってただのドーピングでしょ

895 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:02:21.46 ID:PNBvqdsP0.net
アホか
死なない程度に血糖値コントロールしてるんだから2型糖尿病と同じだろうに

896 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:11:11.14 ID:8IG1oDrY0.net
1型と2型は別物

897 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:11:25.64 ID:CTtOgVJs0.net
いつもおっさん相手を想像して書いてるけど
意外と女性も多いのかな?(自分は痩せ女)
女性2型で筋肉がつかなくて悩んでる痩せ女が多いような気がするんだけど・・・?

898 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:14:24.36 ID:e2j8qWzA0.net
うちの猫が糖尿病になってしまった

899 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:25:38.51 ID:IamnD/yx0.net
猫板池

900 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:32:56.20 ID:WqCjHGfx0.net
ニョ〜ニョ〜鳴くようになってしまった

901 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 19:38:55.51 ID:UWkYi/iQ0.net
元々便秘も酷かったから検診の時伝えてもらった漢方薬飲みだして便の調子も良くなり普段からウォーキングやジョギングしてたけど
予想以上にみるみる体脂肪も落ち血糖値も安定しだした
もうあとひと絞りが運動で限界を感じてたけど便秘改善と貰った薬が体脂肪減らす効果もあり限界突破した

902 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 20:38:42.94 ID:rcJa1ncc0.net
インスリンもしっかり分泌されてそうだな。頑張って

903 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:16.59 ID:8IG1oDrY0.net
逆に快便過ぎて便秘とかなったことない

904 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 21:45:14.93 ID:bvdKJatD0.net
>>897
ごちゃんは知らんけど普通に多い

905 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 21:46:11.30 ID:bvdKJatD0.net
>>901
なんていう漢方薬?

906 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 21:48:39.47 ID:QAsmCITZ0.net
>>901
猫は腎臓弱いらしいから水をいっぱい飲ませてあげた方がいいらしいよ

907 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 21:55:10.15 ID:/XgN0QOY0.net
1回だけ飼った猫はたぶん腎臓病で亡くなった 色々と俺の知識がなかったな

908 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 22:16:26.93 ID:4tlQdKnd0.net
うちのは猫エイズで亡くなった

909 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 22:23:11.25 ID:UWkYi/iQ0.net
>>905
ツムラの防風通聖散

910 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 22:30:56.90 ID:I5dddf5m0.net
なんか猫の腎臓病治して寿命を伸ばす薬の開発目的のクラウドファンディングが話題になったよな。

911 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 22:34:54.61 ID:9I6yEje40.net
糖尿で免疫が落ち、コロナワクチンで更に免疫が落ち、もうさすがに皆あかんやろ
俺は優柔不断でコロナ接種した人々を様子見中

912 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 22:59:03.11 ID:mamregUD0.net
>>911
同じく。
コロナもワクチンも怖い。
様子見でここまで来てしまってる。

913 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 23:10:39.10 ID:4tlQdKnd0.net
オミクロン軽傷率高いからここらで感染しといた方が良いのかな?
一度感染したら自然抗体出来てもうコロナに感染しなくなるんでしょ

914 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 23:11:13.13 ID:bvdKJatD0.net
>>909
ありがと&#12316;&#128139;

915 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 23:12:18.90 ID:XxIQLt0r0.net
コロナって糖尿のデブが危険なの?糖尿の血管ボロボロが危険なの?

916 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 23:33:16.85 ID:WqCjHGfx0.net
血栓が出来やすいので糖尿と相性が悪い

917 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 23:49:24.94 ID:g7WDn6SY0.net
リブレ初めて装着したけど針が結構でかくてびびった
そんなに痛くなかったけど皮下脂肪少ない人だと筋肉にも刺さるのか

918 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 00:17:35.88 ID:ORii/EF10.net
運動はしようぜ

919 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 01:01:02.46 ID:kkBbwHWF0.net
毎日エアロバイクするぞ!

920 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 04:18:32.05 ID:BBjSYzEJ0.net
>>917
そもそも脂肪ない人は糖尿にならんかもな

921 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 07:26:53.28 ID:2kZ7l2T80.net
「内臓脂肪が蓄積しておらず肥満でなくとも、脂肪肝があると筋肉のインスリン抵抗性が起こり、2型糖尿病などの代謝異常になりやすい」だって
痩せてる2型は腹部エコーで脂肪肝も調べた方が良いね

922 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 08:27:06.66 ID:j/mfd7wU0.net
普通の人だとダイエットしたら内臓脂肪からやせるけど、代謝異常の人は
内臓脂肪はなかなか落ちないから
お腹ぽっこりや、腕や足の細い人が多い

923 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 09:32:27.33 ID:o8CcL3Ql0.net
>>913
何度もかかってる人すでにたくさんいるやん
有名人ではしずちゃん

924 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 09:53:44.58 ID:2kZ7l2T80.net
特定疾患持ちの身内で新型コロナ感染した人居るけど死ぬかと思ったって
味覚障害あるから水を飲んでも不味く感じて飲むことができない

入院中は水の中で溺れてるみたいに呼吸出来ないし、完治まで6週間かかった

925 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 11:13:51.93 ID:8GTQQCor0.net
聞きたいことがあるんだけど
このレビューの「数値」っていくつくらい?
7以下だったらいいよね?

内科の某男性の先生に10年も糖尿で通院、数値も下がらず、どんなもんかな?と思っていた。偶々知り合った他所の病院の糖尿の先生に診てもらったら、この数値で10年放置なんておかしいと!このままだったら透析になってたかもと

926 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 12:54:13.35 ID:Cr0aC7aH0.net
【山形メンヘラシスターズおばさん速報】ハラスメント・ストーカー天羽優子@apj(自称長野在住トランス男)が、新作自己紹介文を投下【人種差別と病人差別の反社会性人格障害が顕著化】   http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG

 894 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
 :2022/01/26(水) 11:49:16.31 ID:cIYBz8BJ
  このスレは女子トイレに侵入しようと試みた山形
  大学でばったり学生実験に出くわしてしまい居合
  わせた喪黒福造にドーンと成績Fを付けられて
  発狂してしまい長野県からリモートで15年に渡り
  山形の女性准教授宛に匿名掲示板でラブコールを
  送り続けている周囲の人にはただの気狂いとしか
  映らずボロを纏いその下は赤褌一枚で街を歩きつ
  つ自分は「神」であり「魂のふるさと」であると
  いうドトール出入り禁止のカンボジアの糖尿病
  おじさんことジンバブエの腸チフス専用の
  「愛」と「正義」を説き続けるスレです

927 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 16:38:03.10 ID:1iiWkjKN0.net
>>926
あグロ

928 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 17:48:44.18 ID:TJXpg/cb0.net
これくらい痩せてると糖尿にはならんな

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekikyorongo/20201231/20201231130357.jpg

929 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 18:16:51.38 ID:ALd047420.net
それはどうかな>>576

930 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 18:19:21.00 ID:gpJ3+m2C0.net
>>874
CKって検査する意味あるのかなって思うね
1600超えてるのに、「昨日運動した?」「ちょっと筋トレを」「じゃあそう言う事だね」
で終わった

931 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 18:25:24.19 ID:/qvKmvXP0.net
ライブ行った翌日採血したらCK上がってて病院から電話きたわw

932 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:07:03.06 ID:1lsnkZSM0.net
>>923
そうなん? 免疫意味無いやん

933 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:11:39.43 ID:j/mfd7wU0.net
感染しても重症化するかどうかがポイントやろ
高血糖状態だと免疫低いから重症化して回復せずそのまま死亡

934 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:19:08.34 ID:EU795wWl0.net
>>913
オミクロンは2回は罹らないけど
また新たな変異株がでたらそれには罹るでしょ

935 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:25:02.73 ID:O6ClKWKP0.net
>>934
じゃ、オミクロンかかってもデルタにもは感染するんだ

936 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:31:51.19 ID:j/mfd7wU0.net
オミクロンとデルタは変異株じゃなく、別株みたいだよ

937 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:33:45.48 ID:EU795wWl0.net
>>935
そうだよ
でもデルタは巷にあまりいなくなってるから感染確率低いよね

938 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 20:59:20.04 ID:EU795wWl0.net
昨年、糖尿意外は元気だった友達のお母さんがデルタで亡くなった。
ワクチンは接種普及前だったから未摂取だった。
重症化恐れてワク接種するか?

円楽さん脳梗、西川史子も脳梗、松尾貴史も肺塞栓症。
皆、無事で良かったけど、ワクチン起因疑ってしまう

939 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 21:44:03.84 ID:pDOmaw6b0.net
Twitter見てると糖尿病なのに反コロナ反ワクチンでマスクは馬鹿馬鹿しいとか言ってるオッサンいるよね

940 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 22:42:56.99 ID:4rzjhHBp0.net
マスク、消毒、手洗い、3密避けには徹底してるけどワクチンには踏み切れない。
知り合いやら顔見知りの悲惨な副作用を目の当たりにしてしまうと、、、、

941 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 22:52:41.70 ID:T/76leg50.net
俺はファイザー2回目で37.2度の微熱だけだった
若くて健康な人の方が副反応強い印象
感染対策色々してるけど満員の電車通勤だけは避けられない

糖尿病で血管ボロボロだからコロナ感染したら酷いことになりそう

942 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 00:25:49.57 ID:JZzj1RcK0.net
>>940
悲惨な副作用ってどんな?
自分も周りもたった1日の発熱(自分は38.5度)くらいで
幸い脳梗塞とか血栓とかギラン・バレー症候群はないなぁ
「運」試しみたいなもんだね

943 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 00:34:26.39 ID:ROLLyU/b0.net
子供時代に三種混合ワクチンで死にかけたからワクチンと名の付くものに抵抗ある
ましてや開発期間が1年未満のワクチンなんて怖過ぎる

944 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 07:21:57.75 ID:iCQOWKQo0.net
夜間低血糖防ぐにはどうすればいい?

空腹感があって何度も目覚めて寝汗びっしょり

945 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 10:27:13.67 ID:ma0Oty0r0.net
ニュース速報板の内科医あれ?に良いこと書いている

946 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 10:43:59.29 ID:ma0Oty0r0.net
米軍医「ワクチンでガン300%神経症1000%心筋梗塞三269%先天性奇形156%不妊症471%激増しちゃった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643237339/

947 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 10:44:00.09 ID:9RfTJIXn0.net
>>945
リンク貼って

948 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 10:52:08.97 ID:Azj/LxHI0.net
自演しかないスレ

949 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 11:37:48.39 ID:ywBc17jE0.net
>>928
先輩か昔からガリガリでインシュリン打ちから透析と片目になってしまったよ

950 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 11:45:07.36 ID:9RfTJIXn0.net
>>949
1型?

951 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 12:27:36.05 ID:SRxe0kOL0.net
ゲジゲジでも便所虫でもできる!Q&A型自演

自演A: 単発で脈絡のない書き込み

自演Q: 時々IDを変えながら自演Aに質問返し

952 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 14:18:08.92 ID:AZtUEZgo0.net
次スレを立てたのでこちらが完走したら移動して下さい

糖尿病総合スレッドpart341
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643260622/

953 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 15:42:49.81 ID:XU1hl8+00.net
>>951
七年殺し見舞わせるぞ!このチキン南蛮野郎

954 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 16:03:38.26 ID:iIARx9eA0.net
そんなのに反応するのは自演してる本人だけ

955 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 18:19:45.81 ID:SgYzXwuD0.net
>>954
あー、りんかい線とか江戸なんとかとか住んだこともない東京の名称のコテハン使う統失ジジイのことか

956 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 19:29:39.06 ID:/PAXqzW+0.net
糖尿病って早期発見して努力も必要だけど痛みもなくすぐ改善して腰痛より楽

957 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 19:33:33.28 ID:D6ckK2a30.net
それなりに知能がないと糖尿病と付き合っていけないと思うけどこのスレのワクチンとコロナに対する知識見てると良く生きてるなあって思うわ

958 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 19:40:52.87 ID:9RfTJIXn0.net
>>957
そんな嫌味ったらしいこと言わないで直接間違ったレスに注意してあげて

959 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 19:46:23.31 ID:iIARx9eA0.net
自演だろうがスレ違いだろうが書き込んで盛りあげよう=絶望婆

960 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 20:20:36.03 ID:qy0Ec04s0.net
今年は葉物が安くて助かるよな
キャベツがうまい!白菜もうまい!

961 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 21:13:05.68 ID:FVwW6i/20.net
前門の虎、後門の狼

962 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 21:14:16.89 ID:Bylvju2A0.net
2型糖尿病患者の新鮮な果物の消費、身体活動、および5年間の死亡リスク:前向き追跡調査-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35078677/

963 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 21:21:40.24 ID:9RfTJIXn0.net
>>962
翻訳して

964 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 22:01:47.12 ID:nELKrWrZ0.net
>>944
ブドウ糖

965 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 22:23:06.46 ID:QqGLTx050.net
>>944
何か食べたら行けないの?

966 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 22:34:08.60 ID:O3UHou9/0.net
自演について言えば、小説とかドラマの脚本とかは、自演のオンパレードとも見られる
健康ネタの自演が、エンターテインメントとして感心するとか面白いとかなら
忌避することもないだろう
5chで自演禁止されとらんし、内容つまらなくてバレたら恥ずかしだけ

>>952 おつ乙オツであります

>>962 果物摂取80g/day、運動8met/dayあたりが良さそうと示唆しているのかな
metて感覚的にようわからんけど?

967 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 22:46:51.33 ID:/bgJ+JwM0.net
>>965
どこに?

968 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:05:17.76 ID:iCQOWKQo0.net
寝る前に食ってもいいのか心配で
今夜は600カロリーとりあえず食って寝てみる

969 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:09:43.87 ID:iIARx9eA0.net
絶望婆のボケにツッコミを入れるのはエンターテイメント
でもマジギレして煽り連投魔と化すのは困りもの

970 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:16:55.73 ID:89H9mY080.net
>>968
その内、糖質は何グラム?
身長・体重・飲んでる薬にも寄るけど、糖質70グラムくらいは必要なんじゃない?

971 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:25:49.58 ID:lkA09ypu0.net
回転寿司行って寿司10貫とミニラーメン食べたら食後2時間で270、3時間で240。
高血糖だし時間経っても全然下がらないし最悪だよ。
薬飲んでインスリン飲んでもこれなら、俺はもう一生寿司は食べちゃ駄目なのか。
泣きたくなってくる。

このスレの方々でも寿司、チャーハン、ラーメン、おしるこなど食べると250とか300くらいまで上がっちゃうひといますか?
そういう方々は、食べたくなったらどうしてますか?ひたすら我慢?

972 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:31:12.57 ID:QWJrgydc0.net
>>971
シャリハーフにしてみるとかどうですか?

973 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:32:26.11 ID:iIARx9eA0.net
こんな自演ばかりで感心したり面白い自演なんか見たことないけどな

974 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 23:36:18.92 ID:U0Y9Np6Y0.net
普通に食べてる
食べる順序と早食いに注意してるけどご飯も一回100グラムは食べる
a1c6.3位あるけど食べないとフラフラするし力が出ないしQOLを保てない
こっちのが問題

975 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 00:00:07.52 ID:fdba16hM0.net
このスレ民食事制限と運動で寛解しようって気は無いんだろうなあ
薬の話しかしてないし

976 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 00:25:00.32 ID:OFQt39JG0.net
>>971
回転寿司の帰りに早歩きのウォーキングしてもダメ?

977 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 01:28:22.21 ID:GPdF36Q10.net
ここ最近数値が健常者並み。
もしかしたら治るのかな?

978 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 01:34:33.67 ID:vZ2qKWl+0.net
>>977
メタボ起因の糖尿なら痩せて寛解は十分ありえる
うらやましいぜ

979 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 03:51:44.50 ID:AyCK0s930.net
>>965
あ、まちがえた。いけないの?です。食べればいいじゃん

980 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 06:31:28.18 ID:Tv0qmV0t0.net
>>970
バウムクーヘンだったからなかなかの糖質のような
でもやっぱり何度も目覚めて熟睡できず
コントロールいいときとは違う
脂肪減少が1ヵ月続いて数日前から筋肉痩せがはじまって
腰痛がひどい
1日を通して夕方以降の空腹感が酷いんだよね
逆に日中は食後の眠気があるから上がってそう

981 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 07:24:26.38 ID:SlGLQ91I0.net
>>980
教育入院した方が良いのでは?
薬も調整してもらえるし。

982 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 07:51:34.50 ID:2XTe+UL20.net
木曜のこの時間のテレビ超絶つまんないから今頃になってマツコ会議の新春SP録画でみてるけど
マツコのうんち検査 大爆笑だわwww

ヤセ菌(ビフィズス菌) ほぼゼロw

デブ菌はあまりいないが
家畜のエサに混ぜて与えたら食欲が増した珍しい菌(ミツオケラ菌)が一般人の約7倍いるwww

米を食べても血糖値が上がりにくくする菌(プレボテラコプリ菌)が多い
米食いまくってるのに糖尿にならないのはこの菌のせい

マツコの「アタシ家畜だった時代ある?」は爆笑www

腸内環境大事なんだね

983 :病弱名無しさん :2022/01/28(金) 08:09:27.22 ID:xXxlfh3kd.net
一見そう見えるだけでそういう結果になるとは限らないのが腸内細菌の現状だけど。
ビフィズス菌が痩せ菌だとか初耳だし、痩せ菌はバクテロイデス族菌にも言える、
プレボテラ は食物繊維を分解して効率的にエネルギーを得るとかなんとかいうが、
血糖値に関しては菌がどうとかはよくわからない。

Prevotellaの有無にかかわらず大麦は耐糖能改善に寄与
Prevotella/Bacteroides比でレスポンダーかどうかは判断できない
https://mugi-lab.jp/topics/detail10.html

984 :病弱名無しさん :2022/01/28(金) 08:27:44.95 ID:xXxlfh3kd.net
そういえばビフィズス菌は赤子のエネルギー供給に貢献するとか言う話があるんだっけな?

985 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:05:07.10 ID:XlwThH6j0.net
やっぱり続けるのは難しいな 3か月目に入ってたるんでいる 

986 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:13:18.23 ID:2XTe+UL20.net
夜間低血糖解消のために、
寝る前にバームクーヘン食って
体重84.5から84.9に増えた

年末から87近くあった体重が減りだしてからちょっと上昇
良くなる契機だといいんだが

987 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:45:19.84 ID:IHDac1Na0.net
>>985
同じです。嫌になって食べたりウォーキングをサボってます。a1cが12ぐらいあったり網膜症だけど、今はa1cが下がり太ってきたし元気です

988 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:49:41.19 ID:IHDac1Na0.net
>>978
羨ましい。痩せてるし筋肉付かないけど食欲旺盛だから新たな薬がほしい

989 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:52:25.34 ID:IHDac1Na0.net
>>971
最初に野菜かたんぱく質とれば良いのかね?その後に寿司等を食べる。試してみてほしい

990 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 10:53:49.99 ID:2z6WNTfR0.net
薬飲むから食欲旺盛なんじゃなきかな?
時々そう思うことがある

991 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 13:25:16.18 ID:kIH4dUYS0.net
食いたくなってもひたすら我慢 そのうち忘れる
アワ ヒエ キビ キヌアとか新しい食い物を食うとか
小鳥の餌のフランス産アワをポチッたけど、300gで1980円だった
これから目医者に行く レーザー光線を浴びせられる

992 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 13:33:26.87 ID:vZ2qKWl+0.net
>>993
おかしいでしょ、いくらなんでも鳥の餌なんて
ナッツとか、煎り大豆とか、
もっと人間らしい食べ物いくらでもありそうなもんだ

993 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 13:48:54.11 ID:cM7SJ4+D0.net
網膜症マジできつい
目を開ければ実感できるから精神的に来る

994 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 13:57:24.43 ID:ODcWxPat0.net
>>991
>小鳥の餌のフランス産アワをポチッたけど、300gで1980円だった

マジできついのは精神状態=絶望婆

995 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 14:19:50.61 ID:ODcWxPat0.net
ああ
もしかして面白い自演のつもりなのか?
それならちょっと悪趣味だな
メンヘラ嘲笑エンターテイメントになるから

996 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 14:44:34.72 ID:vZ2qKWl+0.net
なんだ、釣られたか。
そうだよね、まさか小鳥の餌なんて食べないよね。

997 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 14:51:27.91 ID:ODcWxPat0.net
メンヘラだから釣りとも思えない
嘲笑覚悟でこれまで実践したトンデモ健康法という自虐ネタならちょっと面白いから盛り上がるかもな

998 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 15:00:57.27 ID:ODcWxPat0.net
というか自演や質疑応答のネタ内容はそろそろ変えるべきだろう
延々と同じネタだから馴れ合いに付き合ってくれてた相方もそろそろキレ始めてるようだし

391 名前:病弱名無しさん [sage] :2022/01/27(木) 13:04:23.61 ID:AZtUEZgo0
>>390
ご自分でそこまでやってて心配なら、病院行って相談した方がいいでしょうね

999 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 15:06:10.86 ID:PxYmeOYD0.net
ここ統合失調症の人いるよね

1000 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 15:06:43.09 ID:ODcWxPat0.net
絶望すれば失調にもなる

ツッコミ覚悟のトンデモ健康法ネタ披露は糖尿病スレで
食後スパイクだけの健康体ならスパイクスレと住み分ければ良い
言うまでもなくどのスレだろうと煽り連投は論外

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200