2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレドニン飲んでる人集まれPart43錠

1 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 22:06:08 ID:dqamSjwN0.net
プレドニン【商標名】 プレドニン(Predonine)【一般名】 プレドニゾロン錠

●副作用●
ムーンフェイス=満月様顔貌(moonface):顔が丸くなる
いらいら感、不眠、消化不良、下痢、吐き気、食欲増進、にきび
むくみ、生理不順、脂肪の異常沈着、脱毛または増毛など

●大量・長期の服用時の副作用●
副腎不全、感染症の誘発、血糖値の上昇、骨が弱る(骨粗鬆症)
胃潰瘍、気分の落ち込みまたは多幸感、眼圧上昇、動脈硬化、血栓症
肉われ、白内障、大腿骨頭壊死症など

●注意点●
・最終的な判断は患者にはできません。このスレの住人にもできません。
自己判断、素人判断はせず、病気、薬に関する疑問は医師、薬剤師へ。

・副作用は人、病気によってそれぞれ。
副作用だと思ったら、元の病気のせいだった、または別の病気が隠れていたということがないとは言えません。

・自己判断で投薬中止→更なる増量やショック症状により死を招く危険性も。
副作用で悩んでいても、医師の許可なく自己判断による服用中止は厳禁。
副作用の出現は「薬が効いている何よりの証拠」と、プラスに考えましょう。

>>980を踏んだ人が次スレを立ててください(踏み逃げ禁止)。
立てられなかった場合は報告してください。

前スレ
プレドニン飲んでる人集まれPart42錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574474836/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574474836/

2 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 23:04:30 ID:p3K4IlIO0.net
>>1

3 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 23:23:46.73 ID:AGRlbCJb0.net
>>1おつ

4 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 01:30:10 ID:aDkBIkQ90.net
>>1乙です!

5 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 16:38:15 ID:DS2soTxJ0.net
>>1おつです

6 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 07:09:39 ID:kqhR/bz50.net
睡眠薬は何mgになるまで服用してましたか?

7 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:54:40 ID:CDuZKu9B0.net
今3mgだけど変わらず処方されてるじょ

8 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 16:42:40.66 ID:RfQfmHlr0.net
睡眠薬なんか飲まないぞ

9 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 16:49:17.54 ID:mkB8zPFS0.net
睡眠薬は出なかったな
メチコバールとエディロールが出た

10 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:04:10.24 ID:fV9CwRyz0.net
40mgで入院中のとき希望すればゾルピデム出してくれた
眠剤依存症みたいになったら嫌だから途中でやめたけど

11 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:28:09.18 ID:5BTzBhEp0.net
眠れない人が希望してもらうんでしょ

12 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:34:19.95 ID:fV9CwRyz0.net
そりゃそうだよ

13 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:36:23.35 ID:5BTzBhEp0.net
>>8>>9に対して

14 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 17:44:09.32 ID:fV9CwRyz0.net
>>13
スマソ

不眠なくなってきたのは20mg切ってからかな

15 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:05:11 ID:5evwzxE/0.net
30の時でもぐっすり!w

16 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:56:42 ID:VJRRiPO50.net
ちゃんと午前中に全量飲んだ?
それでも眠れなくなる?

17 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 19:31:47.65 ID:KR9BS0i80.net
不眠ってありがちな副作用じゃない?入院中はもらってる人多かったよ

18 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 21:27:51 ID:JWYyDC3R0.net
>>6です
ありがとう

60mgから始めて2年半
いまは7mgまで減ったんだけど、睡眠薬が無いと寝付けなかったり早く目覚めたりする
最近主治医が変わって、今の服用量なら不眠はプレドニンのせいじゃないかもと言われました
この薬飲む前は睡眠はバッチリだったからプレドニンのせいだと疑って質問させてもらいました

19 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 22:41:37 ID:0+sVxRZj0.net
>>17
昼寝するから夜寝れないんだよwww
それか昼間に動かないから。

20 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 14:10:27.33 ID:PeESfeMB0.net
最近あぐらがかけなくなったな
開脚できないしプレの副作用かな

21 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 05:53:29.09 ID:iz22Dfl40.net
5r長ーく飲んできたがだんだん効かなくなってきた
主治医の話だとすでに増やす事は出来ないということでソレに変わる別の薬メトトレキサートということになった
のみ初めて2週間だけど吐き気があるが期待してる
しかしまだプレドニン5ミリも飲んでる
でだんだんとプレを減らしてくらしい
すでに生涯内服可能量をはるかに越えてたから仕方ない
危険性は?と聞いた所プレドニンより安全ですと言われた
調べたら抗がん剤としても使われるみたいでどうりで吐き気かと納得

22 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 07:06:36 ID:3P+3Fi9D0.net
ステロイドが切れない身体になった。
症例から最低10mgだって。
今は20mg。
人生詰んだなwww
生命保険も入ってるし、死んだらローンもチャラになるし。
無敵だぞ!っと。(泣)

23 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 09:03:18 ID:iz22Dfl40.net
>>22
泣かないで
最近はいい薬たくさん出てるんだから自分にあう薬探して
医学は日々進歩してるから大丈夫だよ
泣きはらしてから見えてくるもんがあるよ
主治医と相談しながらだね

24 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 12:22:07.07 ID:dvtrJm4a0.net
SLEで服用2年。30mg→8mgに順調に減薬しているが、ココからが長いみたい。

それにしても、生命保険には、若い頃に入っておいて良かったと思う。

25 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 13:00:15 ID:yEPibp8V0.net
マームフェイスに顔のマッサージなどは効果ありますか?
現在8mg飲んでいますが、まだまだまるいです

26 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 13:57:29.61 ID:vCKv9BT90.net
>>22
主治医から最低10mgまでしか落とせないと言われたのかな?
プレドニンは副作用が重いからプレドニンより副作用が少ない免疫抑制剤などに変えてプレドニンは0mgになるように持っていかないといけないのだけど…

27 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 14:07:18.44 ID:7Fps/gm10.net
飲み始めて2年経過、3月から5mg/日になったけど
両上瞼がむくんで来て視野が狭くなってしまった。
こんな副作用ある?

28 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 14:41:11.46 ID:I3fLV5AO0.net
前スレでも聞いてなかった?

29 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 15:28:07 ID:jkURo3C10.net
同じ質問あったよなw
俺は真面目に答えたけど納得いくものではなかったみたいだなw

30 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:08:46 ID:XE4XuBhM0.net
このスレにたどり着いて四年目だけど過去3回ぐらいあった気がする

31 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:09:17 ID:aCNzexsM0.net
>>26
YES
10mg以下にすると再発する。

32 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 21:16:17 ID:zChMfZqP0.net
>>30
うわ なんか… 膠原病さん?

33 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 00:57:47 ID:dOv94LEJ0.net
>>32なんか どうしたw続きが気になるわ 大当たり膠原病だよ

34 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 05:51:13.44 ID:ZSd9GWkh0.net
私も膠原病ですが最初にプレドニンとは死ぬまでのお付き合いです
言われて覚悟してたけど
最近は>>26さんの言うように新しい免疫抑制剤に変えてます
色々工夫して生き延びて行きましょう

35 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 13:37:35 ID:7YaiKF3v0.net
>>34
具体的な薬の名称をお願いします。

36 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 14:13:31.43 ID:f9zpmuI90.net
俺もリウマチ膠原病内科通いなんで、プレドニンは一生のお付き合いやろな。
サラリーマンとしてはもう終わったかと残念ではあるが、暇な部署に回してもらえたし、独身なんで、趣味に生きるよ。
特定疾患の受給者証をもらえたんで、文化施設とか無料で入れるのが楽しい。
コロナが落ち着いたら、名古屋城や太陽の塔に行くぞ〜!

37 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 15:26:57.93 ID:ZSd9GWkh0.net
>>35さん
私は>>21ですのでそこで書いてるようにメトトレキサートです
まだ効果は定かではないのですが
2週目あたりから少しつづと言う事で期待してるところです
吐き気も無くなってきてます

38 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 17:23:42 ID:7YaiKF3v0.net
>>26
薬疹でプレドニン以外にあるのかな?

39 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 21:45:38.47 ID:V87+WI0k0.net
プレドニンって15mgでも副作用がでるもの?
2週間前から処方されているんだが浮腫みと焦燥感としんどさが休んでいても抜けないのと便秘がやばい
軽いバセドウになったときと違ってムーンフェイスが出なかっただけありがたいけど
このまま飲み続けたり量が増えたらまた出るのかなあ

40 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 21:53:27 ID:WBuyO2hg0.net
何ミリなら出ると思うの

41 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 00:59:08 ID:PAJTV/NA0.net
以前、眼球が動きにくくなって復視になった事があった。
検査で原因不明と言われてしばらくプレドニンを服用してたんだが、毎日がウキウキしてた。歩いてても、つい走りたくなったりして、疲れ知らずでとても元気だった。
診察時「変わったことありませんか?」と聞かれて、元気ですと答えたら「それ、副作用です」と言われたなぁ。

時々あの頃が懐かしい。麻薬みたいなものかな。

42 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 14:09:05.95 ID:qYWQTvi10.net
複視はなかったな
でもテンション高くなってて
病院行くのも先生に会うのすら、ウキウキしてた

元気いっぱいな感じだったのか
大病院の待合で隣りあった上品な老婦人に
「お元気そうにお見受けしますが
お悪い所があるんですか?」と聞かれたw

43 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 15:06:53.13 ID:MhqDa0Ba0.net
プレドニン6ミリとネオーラル(免疫抑制剤)50ミリを6年、このセットが最低維持量で多分死ぬまで。
すっかり慣れて年々皮膚が薄くなることと浮腫みやすいこと以外大して気にしてないんだけど、久しぶりにプレドニンの壁が…
全然痩せない!

コロナ自粛で3月から毎食自炊してたら、自分好みの味付けになるせいかつい毎日ごはんが美味しくて4キロも太ってしまった。
食事量を3分の2に、夜はお米抜き、朝と夜にエアロバイクを30分ずつ、という生活を1ヶ月送ってるのに体重はずっと横ばい。
最初の副作用で10キロ太った時は4ヶ月かけて元に戻したんだけど、何十ミリも飲んでたあの頃よりも全然減らない!
困ったよー、洋服が入らなくなってきたー、お願いだから痩せてよー!

44 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 15:15:29.88 ID:MhqDa0Ba0.net
>>39
個人差あるけど2週間じゃまだしんどいと思います。
自分の場合、服用量が変わると慣れるのに毎回ひと月くらいかかりました。
あと、ムーンフェイスが出るとしたらもっと先だと思いますよ。

45 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 06:28:47 ID:97zKVNKI0.net
>>44
お腹の肉だけが取れない(/´Д`)/

46 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 19:48:04.62 ID:gXWGu0C90.net
>>45
俗に言う、クッシング症候群、中心性肥満だな

自分の場合、食事管理と運動で抑えていたのに
プレを減量した途端、今までの食事管理と運動では
体型変化を抑えられなくなったわw

47 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 16:44:39.81 ID:DnL8RNzw0.net
>>46
減量したとたん?
減量とは関係ないんじゃ?

48 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 20:23:41.07 ID:YL5bV38F0.net
>>47減量は精神不安定になったりするし、今まで理性で抑えてた食欲を我慢できなくなったりもするかもね
そういう意味では関係あるんじゃない?

49 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 11:17:31.15 ID:A3x3noUj0.net
ステロイドの減量によってホルモンバランスが崩れて
体型の変化が起きやすくなることはあるんじゃね

50 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 01:35:49 ID:mk83nEtd0.net
難聴が年に数回再発するので、今日の昼に1ヶ月ぶりにプレドニン飲んだ。


眠れん!!!!

51 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:03:47.57 ID:kiF7oljr0.net
食事運動には人一倍気をつけてて、体重も標準的だったが
血液検査でコレステロール値がヤバいことになってたわ
プレの長期大量摂取って
コレステロール値を悪化させる副作用なんてあったっけ?

52 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:45:31 ID:qHJPGg/V0.net
あるある

53 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:53:34.35 ID:aqWfbPqu0.net
>>51
あるよ、じぶんはコレステロール値下げる薬処方されている、降圧剤もだけど

54 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 18:27:03 ID:kiF7oljr0.net
>>52
>>53
ありがとう
普通の患者なら薬の投与を開始する数値って言われたんだけど
とりあえず次回の採血の結果を見次第
薬を処方するかどうか検討することになりました

55 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 19:54:32.28 ID:Z36DWRFW0.net
みんな本格的な夏になる前に日傘を用意しよう
女性は持ってる人多いだろうけど
最近は男性用のも結構出てるよ
ちなみに俺は今年、評判いいmont-bellのを買った

56 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 19:55:03.16 ID:Z36DWRFW0.net
SLEスレに書き込もうと思って間違えたすまん…

57 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 10:25:26.63 ID:pH6iuJh80.net
佐伯チズさんSLEだったんですね

58 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 12:39:51.77 ID:UjR6jFHn0.net
ALS(側索硬化症)では

59 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 16:12:08.80 ID:9N2rax320.net
外国人好きな人ってなんでこんな時期でも密パーティー?

60 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 20:06:49.34 ID:/hoLoXhI0.net
>>58
そのようです

61 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 05:05:40 ID:Mx4vIROp0.net
そのようですってニュース見てたら普通に話題になってたくらいなんだからさあ・・・

62 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 06:31:49.97 ID:Pkm6NqOm0.net
>>55
男性が日傘?恥ずかしいよな
スカートはくのと一緒じゃん

63 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 06:55:54.36 ID:SK0XULB/0.net
>>62地域差かな 普通によく見るけど

64 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 09:23:12.91 ID:O05AolMi0.net
逆にスカート履いてる男の子もまあまあいる時代だし別に気にならんのでは

65 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 12:19:45 ID:pCE5W8kf0.net
男性日傘恥ずかしくないだろう
あと今年はソーシャルディスタンス用にも役立つ
熱中症対策で傘さしてマスク外して登校してる小学校があるらしい

66 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:55:51 ID:Uig5iBi40.net
毎年、梅雨から夏の蒸し暑い時期にマスクをしているのは
なんとなく一人浮いてる感じで後ろめたい気分だったけど
今年はマスクをしていない方が浮いてる状況なんだよな

67 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 09:21:50 ID:sVUT20zv0.net
副作用って飲み始めた直後にあらわれだすもんなの?
長期服用してて突然出始めるってことはないのかな?

最近、ここでいろいろ言われる副作用の症状がみられるんだけど
10年超えの長期服用だったら
副作用ではなく、生活習慣の問題なんだろうか

68 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 13:59:20.51 ID:mpLTqVUu0.net
長期飲んでるうちに年も取るし
病気した上での生活が定着するし区別は難しいね

そもそもプレ飲んでる場合しか出ない副作用てムーン野牛肩くらいでは

他は飲んでなくても発症するかもしれないし治療するとしても
飲んでない場合と同じものになるよね
緑内障白内障糖尿病とか

69 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 22:48:31.34 ID:BeMNJVaE0.net
免疫低下でコロナには罹りやすくなる

これは確実な副作用よーん

70 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 08:13:48.56 ID:DeFjmEeS0.net
半袖になって気付いたけど、腕のシミがすっかり消えて綺麗になってた
ステロイドで皮膚が薄くなったからっぽい
良くないだろうけどちょっと嬉しい副作用だった

71 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 08:21:40 ID:VAl9EtVh0.net
プレ減らしたら免疫は回復する

72 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 10:41:52.20 ID:rU0vy+2C0.net
熱が出ても風邪なのかプレドニン足りてないのか分からないのがつらい

73 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 11:14:05.62 ID:jrf+7ZW/0.net
プレドニンで免疫低下して感染起こして発熱だろJK

74 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 11:20:28.74 ID:rU0vy+2C0.net
プレドニン足りてなくて再燃しかかってる場合もあるよ

75 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:06:23.54 ID:+AuOr7J00.net
プレドニン飲み始めて初めての夏が来るんだけど既に尋常じゃない量の汗をかく…これも副作用?
このままだと本格的な夏が来たら溶けちゃうよぉぉぉ

76 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:24:03.26 ID:kDKCkGLS0.net
完全に副作用
マスクびちゃびちゃになるよ

77 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:35:43.80 ID:jrf+7ZW/0.net
まあ!嫌らしい

78 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 13:23:29.90 ID:b8PHA26V0.net
副作用か…
脱水症状にならないように気をつけないとだね

79 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 14:07:05.53 ID:pnTTUOhU0.net
今7.5ミリ
足がつって辛くて熟睡出来ない

80 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 14:37:14.14 ID:e9p9eQeG0.net
プレドニン飲んでるとあんまり熱が出ない

81 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 17:54:59.05 ID:0zXwuQnQ0.net
過食がヤバい

82 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 18:21:41.80 ID:F5KcTf9M0.net
両目まぶたのむくみがひどくなってきた

83 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 19:38:34.23 ID:wQQ3RqiG0.net
みんな、どういう病名で飲んでるの?
アトピーとか膠原病が多いのかな?

84 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 19:39:22.96 ID:jrf+7ZW/0.net
難聴

85 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 19:46:30.14 ID:XT/KCOU/0.net
>>83
自己免疫性〜

86 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 21:19:53.91 ID:ZkCDSiiz0.net
キャッスルマンこ病

87 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 22:39:55.41 ID:SkZJAUXY0.net
>>75
汗の量もだけどプレ汗は匂いがきつい
下駄箱の匂いがする!

88 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:16:59.52 ID:gSODluBe0.net
それプレドニンのせい?

89 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:43:21.50 ID:TauYpAlr0.net
>>87
プレドニンのせいではないと思います

90 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:52:57.46 ID:pnTTUOhU0.net
>>83
難治性喘息

91 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 01:23:12.51 ID:0v5UyAYT0.net
30飲んでた時は汗が臭かったというか汗かかなくてもなんか臭かった
15に減ってからはそこまで気にならなくなったかな

92 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 06:37:15.62 ID:VxONC2Vt0.net
プレ臭は自分じゃ気付かないけどぞうきんを部屋干しした匂いがしてる

93 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 10:43:36.24 ID:moARTu0/0.net
やっぱり汗かきになったのはプレドニンの副作用か
3月頃からすでに扇風機つけてるわw

あと体臭は自分では気づかないけど
周りは迷惑してるんだろうか
免疫抑制剤のネオーラルを飲んでたときは
自分でも体から染み出る強烈な臭いにははっきりと気づいてたけど

94 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 10:57:57 ID:V8Jl92dt0.net
女子高生の匂いになるボディーソープ使っといたらいいんでないの

95 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 15:29:50.24 ID:2l9osMPb0.net
>>83
間質性器質化肺炎
飲み始めて2年過ぎた

96 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 17:19:41.80 ID:rsiRiDXX0.net
平熱が低くなってきたのもプレの影響だよね免疫力も低下するよね

97 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 17:34:14.24 ID:V8Jl92dt0.net
>>95ふーん、エッチじゃん

98 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 18:35:38.98 ID:XGq/Uy3k0.net
>>83
国指定難病。全国で数千人。

99 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 18:57:24 ID:YeNVqzRb0.net
EGPA

100 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 19:29:35 ID:V8Jl92dt0.net
>>98言うならズバッと言えやムズムズする

101 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 20:00:21.03 ID:XGq/Uy3k0.net
>>100
何言ってるか分からない

102 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 20:27:58.45 ID:YeNVqzRb0.net
えっ?

103 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 20:32:55.62 ID:V8Jl92dt0.net
>>83は病名聞いてるんだよ

104 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 21:50:22.64 ID:YydXEyDJ0.net
えっ

難聴なんでもう一回言ってください

105 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 22:56:10 ID:V8Jl92dt0.net
>>98に言ったんだよ ごめんね

106 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 01:01:00.56 ID:fU+IT88R0.net
>>105
何言ってるか分からない

107 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 16:38:54.47 ID:/vadkNIg0.net
>>106
ちょっと何言ってるかわからない

108 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 20:03:27.88 ID:XhHGIwPG0.net
「今日何曜日?」「平日だよ」みたいなモヤっと感

病名聞かれてるのにぼかして回答するくらいなら書き込むなってことかな
全国数千人クラスの指定難病なんてこのスレでは珍しくもないけど

109 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 21:16:41.02 ID:8LZAsTcx0.net
>>108例えうまい

110 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 21:56:20.42 ID:drXJEFaE0.net
以前もいたよね。病名ボカシて言う人。
同じ人だろね。
わけわからん

111 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 22:29:25.42 ID:XkNPQCNh0.net
ワッチョイある訳でもなし、一日経てばID変わるんだから、病名くらい隠さず書けば良いのにね。

そういう自分は全身性エリテマトーデスで1年半。
30mg→8mgに順調に減っているが、ここからがなかなか減らない。
8mgって、プレドニン1錠とプレドニゾロン3錠になるのも面倒なのよな。

今の願いは、次回診察で7mgへの減薬と、旅行可能な世の中になって受給者証で無料になる観光地を巡ること。

112 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 23:09:12 ID:WTnwbn1y0.net
>>110
まあさすがにそれは… 意地でも質問に答えない人もいるしな

膠原病系の女だろうなと偏見ぶちまけておく

113 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 23:48:28.91 ID:+kxikPLX0.net
粘着しなくてもいいやんwww

114 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 00:01:48.46 ID:u84Y3TZV0.net
>>110 うわあ さすが句読点

115 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 01:03:19.91 ID:QPRD9XmO0.net
30年前左眼硝子体出血で2回手術すプレドニン飲んでムーンフェイスに。そこから20年後若年性白内障で手術。

116 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 06:05:06.73 ID:LX7TfDJ80.net
>>83
高安病(大動脈炎症候群
後から潰瘍性大腸炎

117 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 07:08:49.66 ID:6qriqEzJ0.net
>>111
そんな観光地ある?

118 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 08:00:13.93 ID:JXJx849Q0.net
動物園 城 美術館 庭園 博物館 あたりが無料だわ 普通にそれぞれ楽しめる

119 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 21:50:08.90 ID:ToRGIpai0.net
指定難病の受給者証で無料になる施設のリストは、Mixiにまとめがあって、非会員でも見られたはず。

愛知の患者団体が頑張ったのか、名古屋が結構充実しているんだよね。
あと、東京上野の文化施設も無料になる所が多く、昨秋には国立科学博物館の特別展(ミイラ展)もタダで見せてもらった。

120 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 22:45:41.18 ID:8SBgVu6O0.net
うわ名古屋人さすがというかなんというか

121 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 23:01:51.88 ID:HEZFvLnv0.net
ステロイドが新型コロナに効くらしいが
プレドニンは違うのか?

122 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 00:05:18.25 ID:7ZzFoO9F0.net
名古屋人だがこれは充実している方だったのか…
聞いてみにゃわからんもんだね

123 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 03:51:57.92 ID:EusmD/h80.net
>>121
ステロイドとプレドニンはどう違う?

124 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 09:51:56.10 ID:jfJ+nu9N0.net
プレ一年以上飲み続けてて、多分やめたら悪化する病気なんだけど、難病指定じゃないんだよね(病気自体はそれほどに珍しいものではないから)
プレの不可逆的な副作用も出てきてるし、なんか損してる気分

125 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 10:01:15.55 ID:KBzT9Y1h0.net
私は指定難病だけど受給者証もらえない軽症 高額にもあたらない
一番お金かかった時期は制度なかった

126 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 11:15:15.49 ID:7ZzFoO9F0.net
プレドニンは安いからいいけど、血液製剤とか目んたま飛び出る値段だもんね
高額長期無かったら死んでたかも

127 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 11:21:10.76 ID:KBzT9Y1h0.net
入院時使って50万以上払いましたよ
高額医療費で戻っては来たけど
特段効いたとも思えず…

病気自体は寛解してるけど収入は元に戻らず辛いです

128 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:34:32.66 ID:EusmD/h80.net
あまり副作用は気にならないんだがそもそも原病がよくならないんだよな
親友に紹介されたなべおさみ先生はどうだろう?

129 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 00:31:34.46 ID:/6NTFFs00.net
なべおさみ?なんの資格がある先生なんだよw
オカルト療法はやめようね

130 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 04:31:12 ID:pKwwMU0I0.net
ステロイド
重症コロナに効くらしい
自宅待機中に突然苦しくなったらとりあえず持ってるプレドニン飲むつもり

131 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 05:43:22.02 ID:JoHRp96b0.net
ステの増減は慎重にしないと簡単に逝く。

132 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 06:26:01 ID:pKwwMU0I0.net
>>131
1日30ミリ位から始めるのはどうだろうか?

133 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 09:36:21.67 ID:4FDgNgEB0.net
そんなに!

134 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 10:31:30.29 ID:JoHRp96b0.net
>>132
無茶だと思うよ。俺は政令指定都市の中核病院に掛かってるけど、そこの院内基準では30以上は入院して経過観察だよ。

135 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 11:02:53.34 ID:pKwwMU0I0.net
>>134
そう通院でギリの量だから死ぬ事はないとおもって
何しろ急に苦しくなって病院に間に合わない場合だからね
くるしくなって意識不明までが早いんだったよね
初老だし持病ありだし恐い
突発性難聴の時30飲んだ事あるわ
適量が知りたいとこ

136 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 11:55:30.01 ID:OsTThzIJ0.net
重症コロナに有効じゃないか?って言われてるのはプレドニンじゃなくてデキサメタゾンだから自分の判断で飲むのはやめといた方がいいのでは…?

137 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:05:47.32 ID:JoHRp96b0.net
>>135
俺個人の経験では、プレは減薬プロセスが難しいんだと思う。例えばある日、自己責任で30飲むのは大丈夫だつたとしても、治ったから飲むのいきなり止めたりするのがリスクなんじゃないかな。

10mg台の時に通院日がズレて、先生に「前の日から飲んでない」っていったら、顔色が変わって、薬局行って受け取ってすぐ飲めって言われたし、50から始めて今3mgだけど5から3で半年掛けてるよ。

138 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:43:21.85 ID:1nma24AA0.net
そういえば、自分も30で始めたのは入院中だったな。
SLE疑いで検査入院だったんだが、検査の結果、病名確定。
外出許可もらって役所に申請書を出したりと面倒くさかった。

139 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 14:22:00.85 ID:U3/CpnNS0.net
>>137
3ヶ月で1mg減ですか?
同じスピードだなぁ、プレドニンの副作用酷くて早く減らしたいんだけど

140 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 14:40:58.28 ID:eOBGk51f0.net
7.5ミリの次5ミリでも大丈夫?
主治医の指示なんだけど…

141 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 14:52:21.14 ID:IbnLsxoX0.net
服用期間によるけど
俺なら7→6→5にしてもらうかな
2.5ってかなり副作用来るからね

142 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 16:04:44.98 ID:9kNiJUi00.net
数ヶ月に1mgずつ減らすのがデフォルトなんですか?

143 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 17:51:34.53 ID:eOBGk51f0.net
>>141
ありがとう
パルスから飲み始めて一年半で減ったり増えたりでイマイチです。
どうして主治医は1減薬を1ミリずつにしてくれないんだろう
今まで減らした時に頭痛が酷い等を訴えても、ホルモン剤なので多少は副作用的なものはあるでしょうと呑気に答えるので病院変えようかな

144 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 18:31:27 ID:b99FQx/50.net
1ミリでも離脱副作用は出る可能性はあるからさっさと少なくしたいのでは
病院変えても新しい医師の方針はわからないし
原病が悪くなってないならその考え自体はおかしくない
主婦とかならそれでいいのでは

145 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 19:09:12 ID:zrjGF33a0.net
病気にもよるのかもしれないけど10mg以下は慎重に減薬するのが普通みたいだけどね
自分も2〜3カ月で1mgずつの減薬ペース

146 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 19:26:30.46 ID:b99FQx/50.net
普通…

147 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 19:34:57.78 ID:b99FQx/50.net
ていうか

>1減薬を1ミリずつにしてくれ

とは医師に言ったんだろうか 

それともこのワタクシの要求を汲み取れワタシの思い通りに、か?

大丈夫?と言われてもなあ…  また始まる?

148 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 19:50:26.30 ID:96awDvRp0.net
ひとりで勝手に始まってろよ

149 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 22:13:29 ID:pKwwMU0I0.net
私らみたい老人はコロナにかかったらコロリンだから
なんとか自衛手段を確保しとかないと

150 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 22:13:37 ID:sWjRw6YP0.net
>>147
確かに。5ちゃんじゃ精々個人の経験談くらいしか返せないような質問最近多いね。
レスつけて万が一その通りやられて何かあったりしたら目も当てられない。

151 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 00:30:01 ID:Y0pVb+hK0.net
ここみたいな掲示板は質問と言うかさ、みんなはどう思う?程度な雑談だからちょっとした参考程度で聞いてるだけなのにマジにならなくてもww
目も当てられないとか逆にマジでウケるんですけどww

152 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 00:32:22 ID:N58mv7s40.net
そんなに悔しかったんだ
皆に同意肯定同情されると思ってたんだ

同病の人のブログやSNSでも見てみなよ

153 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 00:34:07 ID:Y0pVb+hK0.net
>>152
すみませんけど横レスですが

154 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 01:04:50.78 ID:N58mv7s40.net
それでw連発

155 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 01:24:40.09 ID:TRIQdeCC0.net
まあ、体調病状は人それぞれだし、減薬スピードも人それぞれだよね。
季節の波や生活設計なんかもあるから、Dr.としては、今は減薬を速めようとか、ってのもあるかもしれない。
減薬を遅くすること自体は断らないDr.が多いだろうから、不安なら相談すれば良いんじゃないかな。

156 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 01:37:52.78 ID:N58mv7s40.net
言わなきゃ始まらんよね

減薬を速めてステロイド摂取量を少なくと思う医師と
原病再燃を恐れて少しずつ減らす医師がいると思う

減量時の副作用は一般的な体調不良だから重視しないんだろうし

157 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 01:52:41 ID:+prJPuV90.net
薬剤師の知人に聞いた話
プレドニンの副作用が嫌で自分で減薬早めたら何故かメンタル壊れて自殺した人がいたらしいという怖い話

158 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 02:05:45.40 ID:HZ40fxYz0.net
副作用が嫌って時点でかなり参ってたからでは

159 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 02:10:18.18 ID:5aI3+VgB0.net
ステロイド鬱怖い

160 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 06:07:45.89 ID:uV+RHboF0.net
五ミリからの減量が難しい
一ミリでも減らすと節々は痛くて動かなくなる
怠くて々どうしようもなくなるのでそこから一歩も出られずそのまま15年
死ぬまでこの調子だと思う
主治医は五ミリも四ミリも同じようなものです
と言うけど他の人に効くと色んな方法でプレドニンを減らしてるみたい
今度医者変えて見ようと思ってます

161 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 08:30:55 ID:vBo0cfve0.net
>>160
おれ今5mgで今月減量予定、こわいな
6→5mgの時も2週間ぐらい血圧乱高下したし

162 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 09:16:42.12 ID:+A12W7ss0.net
>>152
あなた大丈夫?メンタルの方

163 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 10:37:52.78 ID:7hDxpgdD0.net
5ミリは副腎が正常に動くための最低限の量だから
これ以上は一生減らせないって言われてるけど

164 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 10:52:15 ID:5tfLyRPD0.net
1mg減らしただけで、関節の痛みや激しい動悸と息切れで去年は2回入院。
救急外来の医師達が、だからステロイドは怖いから出来れば使いたくないよなぁとヒソヒソ話してたな。

165 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 11:09:06.17 ID:0bA2a4OS0.net
>>151
まじでうけるんですかw

166 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 11:43:59.10 ID:5tfLyRPD0.net
確かに雑談レベルの書き込みにいちいち文句言うのってうけるよな。まぁいつものキチだからスルー推奨

167 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 12:35:25 ID:uV+RHboF0.net
>>164
そうなんだよね
体調メチャクチャ悪くなる
動けなくなって寝込んでたわ
実は現実はもっと深刻
殻だが慣れてしまって限界と言われてる五ミリでは持たなくなってきた
主治医はこれ以上は増やせないので次の段階の薬を使います
と言うことで今その薬で様子見してます
プレドニン五ミリに+ということになります
体調いい感じです

168 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 12:39:03 ID:uV+RHboF0.net
167の文中
穀だが→体が

169 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 14:12:29 ID:bvQEvd+O0.net
プレドニン点滴最高!
ヒロポン並みに元気になる
そこらの町医者でもやってほしい

170 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 14:37:49 ID:0bA2a4OS0.net
>>166
ウケてるのねww

171 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 14:54:59 ID:MDEx0bWO0.net
>>166
物には言い方あると思うよ
他人を不快にさせる人種には一生理解できないだろうけどな

172 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:10:45 ID:DdPwJdkh0.net
>>164
服用継続どれくらいで何mgから減らしたんですか?

173 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:22:43.77 ID:F4Cm0prn0.net
>>171
ものには言い方あると思うよ

174 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:24:08.31 ID:MDEx0bWO0.net
やはり理解できなかった模様

175 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 16:42:23.57 ID:HfI65xNR0.net
>>164
それ違う病気では?
もしくは原病の再燃とか?
ステロイド減量の副作用で入院するほど体調悪くなりますかい?

176 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 17:54:57.06 ID:vr/NqcEn0.net
>>175
だから他人のレスにケチ付けんのもうやめろよ
何でも人それぞれなんだからな

177 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:02:18.62 ID:MDEx0bWO0.net
同意強要厨が沸いた時にもそれ言えよ

178 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:03:03.61 ID:7hDxpgdD0.net
ここは好きなこと書いてストレス発散する場だけど
プレいらないおばさんと他人の愚痴にいちいち
ケチつける俺正義マンはいらん

179 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:04:47.29 ID:MDEx0bWO0.net
ここは好きなこと書いてストレス発散する場

そう決めつけるのも人それぞれ
情報交換をしたい人もいる

馴れ合い女が最もいらんわ

180 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:08:25.94 ID:vr/NqcEn0.net
馴れ合い女ってなんだ?

181 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:09:32.54 ID:MDEx0bWO0.net
>>180
だから他人のレスにケチ付けんのもうやめろよ
何でも人それぞれなんだからな

182 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:41:41.94 ID:uV+RHboF0.net
>>181
本当にその通りだ
ステロイド飲むほどの難病持ちの仲間たちなんだから
同病相憐れむ!
と言う語句を理解出来てれば他人の病状を有り難く聞けるはずだよ
千差万別人それぞれの病気病状なんだからそれにケチつけるのらおかしいよ
ここのレスの中から自分と同じような症状を見つけた時は安心したり参考になったりしませんか
沢山の人がここに参加してくれるようになるとより充実したスレになるんじゃないかな
その為には素直に人の話を聞くようにする事だと思うんだけどね
偉そうに長文失礼しました

183 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 20:51:39.79 ID:NynhpNeM0.net
>>182
うーんわかるよわかるけどさ
要は病気よくしてプレ飲まなくなればいいんだよ?

184 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 21:35:31.14 ID:0bA2a4OS0.net
俺も何でも良いけど、質問だけはいらん。

185 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 22:09:06 ID:+rVFP07z0.net
薬の飲み忘れについて出てたので
自分の薬管理はこんな感じ
昼は飲まないけど、飲んでた時は
袋に小分けしてた

https://i.imgur.com/G0OCrrR.jpg

186 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 23:45:53.25 ID:bvQEvd+O0.net
ロトリガで太るの止められるの?

187 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 01:10:33.05 ID:poBGnXj90.net
>>185
こうしとけば飲み忘れしないね
やってみようかな
箱は自作してみよう

188 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 10:35:28.17 ID:a6S326HF0.net
>>185
俺は100均のピルケース、7つに仕切られて曜日が書いてあるやつに入れてる。ま、朝しか飲まないからこれで行けてるんだけど。

189 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 16:15:00.67 ID:khcjNWA+0.net
>>186
自分は普通の人の1人前食うと太るよ
2/3でギリキープって感じ

>>187
100均でピルケース買うのが楽よ

>>188
曜日ついてるやついいなー
こちらは日曜の夜に1週間分作って
一応起きた時と寝る前に残数数えるよ

190 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 16:27:14.65 ID:poBGnXj90.net
私は自分で作ったパッチワークの日別の壁掛け式
部屋のアクセサリーにもなるから楽しめる

191 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 16:31:32.00 ID:poBGnXj90.net
追伸です
日別のポケットには花だの動物だの色々とパッチワークしてみました

192 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 17:03:50.98 ID:WaQ5g3u60.net
>>186
高脂血症の数値を抑えることはできますが
太るのを止める薬ではないので・・・

193 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 17:39:27.35 ID:bY4kXBN70.net
ふう… 

194 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 20:04:50.80 ID:9SO62+rA0.net
うちは猫がいるから出しっぱなしにできないため、押し入れの中に31日分のポケット付きのをぶら下げてる
月に一度しか飲まない薬や、週に2回飲む薬など管理が面倒すぎるから、31日分は便利

195 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 22:18:23.99 ID:poBGnXj90.net
厄介な難病だけど色々と工夫して少しても楽しめるといいよね
薬入れを可愛くしてみたり

196 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 01:54:28.14 ID:PIj0RNiD0.net
両親も妹も居なかったらすぐにでも死にたい
治らないのに心配されてなんだかウザい ゴメン
生きてる価値無い

197 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 20:11:42.86 ID:rALqjFMx0.net
>>196
そんなこと言わないでよ
楽しいこともあるじゃん

198 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 20:33:19.54 ID:C7JM43CC0.net
心配してくれる人がいるのは嬉しいんだけど確かにウザくなる時あるんだよな

199 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 22:15:02.88 ID:zhtmFzWV0.net
代わってあげたい、とか言われたりするけど、ホントかよじゃあ代われよって一度言ってみたくなる。絶対口だけだろってw
随分ひねくれちゃったなぁと思うけど、これだけ薬飲んで食事に気をつけてるのに寛解しないと、ひねくれたくもなる。

200 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 23:49:26 ID:uuQmrfX10.net
代わってあげたいなんて、言ってくれる人がいるだけで幸せだよ
とか思うとますます闇が深くなるしねー

201 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 00:48:38.30 ID:VkWooIBZ0.net
心配してくれたり優しい言葉かけてくれる人のことうざいとか思っちゃいけないってずっと思ってたけど意外にいるんだな
少し気持ちが軽くなったよ

202 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 02:23:02.80 ID:eEdPwiy80.net
見た目も酷く変わってしまったし何もしてあげれない私の車椅子をいつも押してくれる夫に申し訳ない気持ちで心が壊れそう。不幸にさせてごめん…
愚痴ってごめん

203 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 02:37:30.44 ID:7aTykVtH0.net
あなたの見た目やあなたが健康である事に惚れた訳ではないって事でしょ

204 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 03:51:43.87 ID:DYydx8k50.net
え?その時はそうでしょ 今さら放り出せないだけで

205 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 05:02:33.89 ID:1IRHsYL10.net
絶対治らないのに治ったら旅行行こうとか言って慰めたり励ましたりしてもらってもウザいと捻くれてしまう
ただ誰の期待にも応えられない自分が嫌いなだけ
もう長くないからどうでもいい

206 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 06:04:18.84 ID:+EHEbuFe0.net
何急にこの流れ?自演メンヘラスレ?

207 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 07:36:55 ID:3+8BkoSe0.net
私なんか顔で商売してるからプレなんかやめたいわよ

208 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 08:00:29.24 ID:XVg6yKL20.net
>>207久しぶり!最近あんまり来てくれないから心配してたよ

209 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 08:37:59.29 ID:Vt+bL55o0.net
>>207
顔で商売、モデル?

210 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 09:24:02.67 ID:qiyWCHaf0.net
風俗嬢

211 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 12:15:22.82 ID:Vt+bL55o0.net
身体で商売かと思ったわ
顔も売り物なのね

212 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 16:45:37 ID:z3DYLlJs0.net
プレドニンて体に蓄積するの?

213 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 19:53:42.43 ID:PzbGgDeT0.net
プレドニンの生涯服薬限度量をかなり越えたんでそれに変わる新薬?をプラスされたわ
段々とプレドニンを減らしてくらしいが1ヶ月だけど
まだCRpが0.8もあるんで薬増やされた
新薬よりプレドニンの副作用のが危険と言うことです
主治医を信用してるので薬の調整はお任せです
>>212さんの蓄積に関してはどうなのか?あるとは思いますが副作用は段々てきつくなってくのは確かです

214 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 21:27:39 ID:yDOJOLMO0.net
>>213
生涯服用限度とはどれくらいなのですか?

215 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 22:03:31.56 ID:PzbGgDeT0.net
多分10000ミリのような?
しかしそれだと毎日五ミリだと五-六年で上限きちゃう

216 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 22:12:06.89 ID:niotD7EN0.net
10000の根拠は?

217 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 22:52:20.54 ID:IJw0Q+Sh0.net
>>212
プレがまんま蓄積するのではなくて
例えばコレステロールとか骨密度とか緑内障みたいに副作用に姿を変えるってことならあるw

218 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 23:05:53.95 ID:PzbGgDeT0.net
副作用に大腿骨骨頭壊死があるがあれは蓄積したプレか骨を破壊するからか
だとすれば蓄積はあるのかもしれない

219 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 05:25:54 ID:VPihwqQ10.net
0mgになって3ヶ月。食べる量減らしてるけど、体重減らない。寝る前の動悸と、息がうまく吸えない感じも、変わりなくある。4年飲み続けてたからか?

220 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 07:20:47.55 ID:FcfPlbgc0.net
動悸とかってプレの副作用なの?

221 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:37.57 ID:QIxYTkB/0.net
NHK映らないテレビ、受信契約の義務なし 東京地裁

222 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:57.02 ID:QIxYTkB/0.net
誤爆しました

223 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 09:17:16.08 ID:G0HCNn9O0.net
>>220
副作用に動脈硬化があるからそのせいで動悸もありうるよ

224 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 10:20:51.45 ID:rrYDVMLE0.net
>>219
長らく眠っていた副腎の働きを促すために視床下部からACTHが分泌されます
その作用で常にストレス反応を起こしている(交感神経の過度な優位)状態になるのです
なので息苦しさ・刺激への過度の反応など起こります
お互いに頑張りましょう

225 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:05:17.96 ID:7O2hZOLJ0.net
>>219
とりあえずおめ
あなたの減薬の経験でみんなを勇気づけるべしだよw

226 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:33:44.01 ID:ktyQRSDf0.net
15から12.5に減らして2週間、ダルいし精神状態もよろしくない気がする
ふと気を抜くと背中とか脇腹の筋肉がつっちゃう
マッサージ行きたいけどこのご時世怖くて行けない

227 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:24:06.12 ID:7VIFkK/b0.net
>>219
ホントにおめでとう!私は昨日から6ミリです。0まで頑張りたい!

228 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:27:04.96 ID:xbC4jDb00.net
俺は半年前に5_になってから変わらないよ

229 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:44:30 ID:f+fOn0H+0.net
プレドニンって、最長で何日分くらい処方してもらえるんだろう
自分は原病が落ち着いていて
1年以上減量増量もなくて
今のところ90日の処方が最長なんだけど

230 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 19:23:15.60 ID:JNstDrZq0.net
>>229
自分は病状が落ち着いているのて2ヶ月に1度の通院で処方が普通、再発し服薬量用増えても症状が落ち着いていれば減薬スケジュール見込んで処方、これも2ヶ月分
今回のコロナの件でもっと長い分処方してもいいよと言われた

231 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 19:42:07.68 ID:nSrlFNrX0.net
自分も次回3ヶ月後ってのが最大だった
ググったら処方日数に制限はなくて医師次第になってるね
担当医師と要相談って事かも

232 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 21:01:39.49 ID:3SazqBja0.net
>>214
2年くらい前に医者に「あなたはもう1万mg超えてるので云々」と言われたけど、その後パルスもやったし今も1日10mg弱飲んでる

233 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 21:15:37 ID:7O2hZOLJ0.net
たまにはプレのいいとこ書いとくわ
髪の毛ふさふさなる

234 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 21:17:57 ID:7RjLuaxS0.net
12.5から10になったら首や手首が痛みだした。
9まで減ったところで通院。
先生に痛みを訴えたところ10に戻ったけど、元々10で痛みだしたから意味なし。
先生の方針は、ステロイドはいずれ0にしなければならない。
だから、もうステロイドを増やすことはないだろう。

235 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 21:39:22 ID:Mhzw7t4G0.net
>>233
ただし剛毛

236 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:57.88 ID:2oWN4Rl70.net
>>234
ゼロを目指す先生というのがいいよな

237 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:49.71 ID:3TP5QcpZ0.net
和田アキ子が関節リウマチで二週間に一回注射してると告白してたね
プレドニンの後に遣うあの高価な生物学的製剤の事でしょ
恐い薬かと思ってたけど案外簡単に使うのね

238 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 09:43:42.43 ID:2oWN4Rl70.net
>>237
でも和田先生はそれでたばこやめたんだよな

239 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 09:51:26.56 ID:3TP5QcpZ0.net
いや和田先生は肺気腫でタバコやめたんでしょ
タバコが関節リウマチに関係してるというのはあるかも知れないけど

240 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:47.86 ID:q6NqjyKA0.net
ヒュミラかな
自分はプレドニン10rとレミケードやってる

241 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 11:26:40.29 ID:3TP5QcpZ0.net
注射というからヒュミラっぽいレミケードは点滴だよね
それも最近は効き目が悪くなってきてるらしい
あんな元気そうな人でも色々と病気を持っててそれをおして頑張ってるんですね

242 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 15:45:06.85 ID:yAKemYj00.net
>>233
>>235
自分は全然フサフサにならんw
むしろ剛毛だったのが
腰のない細い毛になってボリュームがなくなってしまったわ

243 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 16:02:42.06 ID:J0yW4Ai30.net
和田アキ子って子宮がん?にもなってたような

ID:3TP5QcpZ0  ってなんかいろいろ…

244 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 16:12:57.78 ID:vnE0VvHe0.net
>>237
おまえ毎日このスレに張り付いてるよな
何がしたいの?キモ〜

245 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 16:52:10.16 ID:QBk/uoT20.net
>>241
アクテムラだってよw
あの年頃だと点滴も注射もごっちゃらしいなw

246 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 11:39:33 ID:ipELTlBY0.net
和田先生てなんだよw

247 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 01:07:00.54 ID:To93EtYs0.net
寺田先生はどこ行かれたんかのぅ

248 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 22:17:54.93 ID:2pD5JliK0.net
和田はシェーグレンじゃなかったの?口内乾燥、唾液が出なく耳下腺が痛い病気

249 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 23:11:41 ID:QQ91g1Mz0.net
アッコさんシェーグレンなのか
喋り方が気になるのは唾液が足りないせいかな?

250 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 11:21:58.51 ID:9pD15Yz20.net
>>249
唾液が足りないのは若手芸人にキスしまくってるからと聞いたが

251 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 16:50:19.15 ID:SxFhJuyE0.net
そんな時はプレドニン、グイっと飲むとええだよ

252 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 00:58:41.30 ID:kN3OBT7i0.net
ぐだぐだ言わずに飯食えや 何がパートナーだよ

253 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 12:58:39 ID:ZAwrpmv70.net
1mg減ったけどだるくて横になってる
げん薬副作用?

254 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 15:45:25.11 ID:0HN0yyfH0.net
2mg増やせばええだよ

255 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 16:30:43 ID:05sVDwN10.net
ネフローゼになり現在25mg服用中で最近急に心臓バクバクするんですがプレドニンの副作用の可能性ありますか?

256 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 17:17:42 ID:A/0YDITK0.net
>>254
水前寺清子かw

257 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 19:46:37.49 ID:72B0OSj+0.net
パルスからはじめて12年かけ減薬しやっと0mgになった
断薬してから1週間経つけどだるくてだるくて起きていられない
次の診察予約は2ヶ月後なんだけど病院に連絡すべきだよね

258 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:01:22.48 ID:M8s28m/10.net
>>257 そこまでひどいのは連絡すべき

>>255 程度問題だけど聞いてみたら安心するのでは

259 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:33:27.78 ID:lMzYrcvw0.net
>>257
おめでとう
プレを飲まない日常を送ってみたい
もうプレに手を出すんじゃねーぞ

260 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:06:26 ID:hrcL+gVs0.net
>>257
おめでとう 頑張りましたね
時々経過教えて欲しいです

261 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:08:23 ID:hrcL+gVs0.net
>>255
私も15までバクバクしてました
主治医に伝えたらプレの副作用と言われました

262 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 03:27:03.45 ID:M3hv5gdN0.net
>>257です
>>258
ありがとう
今日の診療時間に連絡してみます

>>259
ありがとう
二度と手を染めないよう頑張ります

>>260
ありがとう
何度も減薬と再発を繰り返しやっと卒業です
時々経過報告しにきますね

この板とも長い付き合いでした
皆様が1日も早く病気を克服できますように

263 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 04:24:57 ID:rUzwAPQj0.net
>>262
今辛いようですが1日も早く体調が良くなられますように祈ってます。
あなたのような方はとても励みになります。私も繰り返し繰り返しの連続ですが頑張ります。

264 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 12:58:27.65 ID:rWWuZNCE0.net
>>258 >>261

>>255です。ありがとうございます。
主治医に電話して次回外来まで様子見になりました

265 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 18:49:52 ID:M3hv5gdN0.net
>>262です
病院に連絡しましたがもう少し様子をみるようにと言われました
これが離脱症状ならば相当辛いですね
だるいのに動悸がして動きたくても動けないです

266 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 03:26:20 ID:NL193kGO0.net
>>265
離脱症状辛そう…落ち着くまで入院させてもらえると良いですね
自分は0まではまだまだだけどやっぱり減らすと関節痛や頭痛が毎回あります
お大事にしてください

267 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 04:36:20.19 ID:LX7NBvto0.net
入院はないわ

268 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:35.95 ID:mkOdbwwg0.net
年齢や服用期間など考慮して、離脱症状も酷い場合は入院も適応
動悸で動けない程ならすぐに診るべき

269 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 12:54:07.71 ID:ranUS3OQ0.net
>>267
おまえ人のレスに文句ばかりつけてるいつものゴミだろ
二度とここに来るな

270 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:45.47 ID:CDvDiuo60.net
>>267
まぁまぁまぁ
夫婦相和し。

271 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:32.27 ID:bhtPYGZQ0.net
自分も入院はないと思ったな 

なんかこのスレ 誰かが意見Aを言う→すかさず逆の意見Bを言う が目立つな

そんで>>269みたいなのが沸くの

272 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:46.92 ID:bhtPYGZQ0.net
あと本当に何らか病気入院したことあるのかなあっていうレス

273 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:47.70 ID:08OtJr4S0.net
離脱症状は辛いですよね
私も倦怠感を始め、関節痛や頭痛に動悸などなど
年単位ではありますが徐々に楽になってきています
最初の年は疲れると高熱が瞬間的に出てしまうのが怖かった

274 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:12.75 ID:4dJ4WYz30.net
>>272
ちなみにですけどあなたは何の病気で何年プレ服用で現在何ミリなんですか?

275 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:44.91 ID:91XT+AuT0.net
プレドニンの離脱症状は経験した人にしか解らないよな
抗がん剤の経験もあるがステロイドは本当に辛いよ

276 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:26.16 ID:g8SaEFmu0.net
>>271
だからお前は消えろって言ってんだろゴミw糞自演野郎がw

277 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 17:28:14.07 ID:91XT+AuT0.net
>>268
同意

278 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 21:15:58.72 ID:zsw6GrPL0.net
>>265
本当に辛いよね
私も五ミリからだけど一錠減らすともう地獄、関節痛くて動けなくて目眩までしてくる始末
でまた五ミリにするんだけど悪くすると六ミリにしないと体調元に戻らない
上のレスで先生がだからプレトニン使いたくない〜
って言ってたらしいけど本当にこの辺が一番怖いとこかも
もう五ミリから逃れられない
諦めの境地

279 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 06:30:27 ID:THtzl4qq0.net
五十歩百歩

280 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 11:18:49.93 ID:jwttLVl/0.net
1日5ミリから始まったプレドニンも
強制入院させられて1日70ミリまで増え、7日経ちました。

その他、ステロイドの点滴も6回やったし
毎日、副作用との戦いです。

その割には効果もでないし、いつ退院てきるら?

281 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 11:38:18.42 ID:THtzl4qq0.net
>>280
だいたい30下回らないと退院はできない
まして免疫が落ちてるから

282 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:57.13 ID:3KycHt040.net
>>280
自分はパルスで400から始まり1ヶ月入院
病室からも極力出ないようにとほぼベッド上での生活
30で退院しました
副作用辛いし直ぐに良くなる訳ではありませんがお互い頑張りましょう

283 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 15:40:04.74 ID:2+aolOAK0.net
コロナがこわい。流行地の人が、あんまり患者が出てないわが県に来たら、
私みたいなプレ常飲者はまっさきにかかって死ぬのかな…。

284 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 17:12:51.55 ID:69UDvcR+0.net
>>283
そんなこと言ったら流行地に住んでプレ+免疫抑制剤常飲の自分はもうとっくに死んでるはず
通常の感染対策してればプレ飲んでるからといって必要以上に怖がる必要ないと思う

285 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 17:58:55.81 ID:dk1txLPs0.net
>>283
都心住み月〜金フルタイム出勤
プレ+プログラフ+セルセプト

だけどそこまで心配してないぞ
仕事以外は一切外に出ないし
マスクも絶対外さない
手洗いうがいは1時間毎にしてるが

286 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 20:44:56.04 ID:Rmz7mm/M0.net
プレドニン卒業して1年経った
プログラフはまだ続けてる
手足は細いのに体の真ん中だけ太くなるやつが治らないのが解せぬ…

287 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 21:23:50.76 ID:rV5blorv0.net
プレのみなら肉体労働者してるけど
コロナのおかげで仕事が暇になったら中性脂肪増えて草w
これ今の仕事辞めて家に引きこもったら多分病気悪化するw

288 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 09:16:10 ID:RtqCMqYt0.net
>>286
まずはおめでとう
さみしいけどそうやって卒業生が出てくるのはうれしいよな
もう手を出すなよ

289 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 19:56:52.76 ID:/Il7Ie6d0.net
動悸で入院できるのはどの程度の規模の病院でしょうか?

290 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 23:28:02.51 ID:61VHxaTy0.net
>>286
おめでとう!羨ましいです
これからもお大事にしてください

291 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 00:08:03.67 ID:G/S6c/vD0.net
再燃しないよう祈るよ

292 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 12:41:26.87 ID:wpV6wj1g0.net
>>286
卒業おめでとうございます
わたしも卒業して3年半が経ちました
中心性肥満は年単位で改善してきます

293 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 13:09:05.56 ID:olBZ13Rl0.net
>>289
スルーwww
ばーか消えろwww

294 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 14:38:18 ID:ZyLueS0c0.net
>>293
やめなさい
消えろというあなたが消えなさい
このスレは特殊な人が分かち合うのです

295 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 15:24:37 ID:evRbASta0.net
自分も出来たらそうしたいだけなんですが

296 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 15:25:36 ID:evRbASta0.net
すいません >>295=>>289 です

諸事情で自宅では安静とかできないので

297 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 18:32:16.88 ID:qBtbA/3m0.net
スルーされて悔しいのうwww
自作自演始めちゃうよwww

298 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 19:02:59 ID:YbgVwNLe0.net
>>296
ここで聞いてもしょうがないよ。病院行かないと。

299 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 02:08:20 ID:9dIkCLdC0.net
>>297
自己紹介いらないんで出てけ

300 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 02:36:13 ID:5Xrr+2Io0.net
ニキビ増えて鬱

301 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 15:09:06 ID:ZLw410zh0.net
毎日が幸せ
ZARAでまとめ買いしてハッピー

302 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 16:39:57 ID:LsYnQCSc0.net
具合が悪くて朝起きられずプレドニン飲み忘れて
13時頃起きて飲んだんだけど熱が下がらなくなってしまった

303 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 14:45:29 ID:+/Jh+M6n0.net
プレ卒業したんだけど昨日症状が現れた
明日朝一で病院に電話する
土日なのがもどかしい

304 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 22:19:29.93 ID:gEx5y6Fp0.net
>>303
とりあえずはお疲れさま
もう手を出すなよ

305 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 00:52:18.21 ID:eBOgO4kV0.net
文章読めねえのか

306 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 09:16:59.79 ID:+ChiV9v10.net
>>303
維持量決めてずっと飲みなさい

307 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 16:54:05 ID:OdaEvNxf0.net
コロナでもパルスやるんだな

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202007/566294.html?n_cid=nbpnmo_mled

308 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 21:03:18 ID:UvG7GXV50.net
5になってからなんとなく体調しんどい気がするけど
雨続きだからだろうか

309 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 22:15:46.34 ID:+zfmRvG+0.net
減薬中で1年ちょい経過
5mg過ぎたあたりからまぶたむくみが顕著になって視野が狭いです
何かいい対応策ありますか?
どれくらいでむくみは解消するでしょうか?

310 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 23:07:30.41 ID://6nEcVR0.net
>>302
プレの飲み忘れって怖いんですね
気を付けなければ

311 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 02:29:14 ID:7zZsV1pX0.net
>>309
利尿剤もらうとか?

312 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 17:31:38.80 ID:HL5HrQXb0.net
東京こわいな
退院しても不安だらけだよな

313 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 18:55:23.46 ID:ytLGgePp0.net
3月からずっと自宅に居るけど毎日ビクビクしてるよ
免疫を抑制する薬飲んでてって説明して長くテレワークさせてもらってるけど

314 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 01:22:39 ID:WFc6OYw20.net
3月から飲み始めて少しずつ減ってはきてるが初めて飲むからこれは副作用なのかなんなのかとか分からなかったけど、このスレ見つけて読んでみたら色々知れて有難い限り。いつまで続くか分からない不安が少し和らぎました。

315 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 03:10:06 ID:8VUeBYlb0.net
>>314
このスレは100レスに1つくらいは有益な情報もあるから

316 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 03:20:27 ID:W9+drdb60.net
有益情報書いても即否定されて雑談が主体だからマジレスすんなとか言い出す流れじゃん

317 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 04:22:30.95 ID:ak7YkfW20.net
他人のレスの揚げ足取る人がいるからだんだん参考になるレスが少なくなってきちゃう
なんで荒らしみたいな事するんだか人の意見も素直に聞けないとね

318 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 10:19:16 ID:0MZX/xH80.net
病人の集まりだしね

319 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 10:33:34.15 ID:8VUeBYlb0.net
おれは過去レスで緑内障のことで参考になったから感謝は忘れない
それだけ

320 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 12:03:53 ID:QTcU47K+0.net
プレドニン、ステロイド内服薬は肩こりにも有効ですか?

321 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 12:55:41.10 ID:dYALYyIu0.net
>>320
肩こりならもっと適切な薬があると思う
安易に手を染める必要はない

322 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 13:38:37.46 ID:EQRoy+vy0.net
減薬するとめちゃくちゃ首肩こるからよくないと思う

323 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 14:13:56 ID:4ThmDCxY0.net
質問側も回答貰っといても反応もしないのいるね
お礼とかじゃなくて聞かれたことに頑として答えないの
そういうのが面倒で最近はレスしないことにしてる

324 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 16:43:22 ID:FQz3nBK40.net
>>319
私も
ここで眼科行けって言われなければ行かなかったかも
気が付かないで失明してたかもしれない

325 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 18:48:20.82 ID:0MZX/xH80.net
>>323前も病名聞かれて何人しかいない特定疾患って答えてた人いたけど ああいうのって多分ズレてることに自分でも気付いてないんだと思うよ

326 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 03:33:14.88 ID:RiijX6Ld0.net
まともな食事もしないで減薬減薬喚いても意味ないと思う
別にすべてを自炊する必要ないと思うけど

327 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 12:30:54 ID:X2Z+7w+a0.net
>>315
5ちゃんの常

328 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 15:30:42 ID:32iFWZce0.net
>>311
カメレスすみません。
利尿剤ってむくみにも効くんですか?

329 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 15:47:21 ID:rePDAoV40.net
>>328
横だけど効くよ

330 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 17:03:31.17 ID:u/BDTM+u0.net
>>326
ポテサラくらいは作って!

331 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:02 ID:lRka7qPx0.net
食っても食っても足りないw
デブデブw

332 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 15:22:32 ID:5HCF4xWk0.net
1日10mg以上でムーンフェイスが現れやすいと文献に記載されていたのですが、それ以下の用量でムーンフェイスが現れてしまうことはありますか?

333 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:44 ID:BQDtGp7/0.net
普通にある

334 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 12:25:02 ID:pFgs5a7X0.net
情報ありがとう
やはりそうですよね

335 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 14:34:47 ID:7rqAHI/80.net
10だったらどうだと解釈してんだろ
どうでもいいけど

336 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 21:27:42.89 ID:3KLfbG7a0.net
そもそも同じ10でも身長の低い女性と
身長高くてガタイのいい男性じゃ
効き方が違うから

337 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 22:02:27.11 ID:kW124iuh0.net
飲んでる期間もあるしな

338 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 00:21:34.41 ID:uQrHJ+Kx0.net
気分の落ち込みというか、
ステロイド鬱にコロナ鬱が加わって悪化してたところに
三浦春馬の自殺報道で
さらに鬱に拍車がかかった感じなんだが
鬱の相談や処方薬を出してもらうときって
ステロイドを処方してもらってる診療科でいいのかな?
それとも心療内科とか、
鬱専門の診療科に行った方がいいのかな?

339 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 02:44:43.24 ID:sz5bVZ2M0.net
>>338
プレドニン出してもらってる科の先生に相談して紹介状書いてもらったら
精神科か心療内科に

340 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 11:35:48.23 ID:3kll91dp0.net
主治医に相談かな
別にプレ関係なさそうだし自分で精神科や心療内科に行ってもいい
どっちであれ今の>>338なら行動した方がいい

341 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 05:49:35.91 ID:mnndjUl50.net
プレドニンの生涯使用可能量1万ミリを遠に越えて使えなくなってしまい生物学的製剤に移行することになった
それも色々と種類があって今模索中のなかcrpが0,9から下がらない
微熱で怠くて辛い
原病からしてアクテムラ辺りで落ち着くんだろうけど段々と強い新しい薬になるのは副作用が分からない分怖いですね

342 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 07:34:40.76 ID:ndveTpir0.net
>>574
障害使用可能量なんて決まってるの?

343 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 10:44:49.12 ID:rAw+eyUq0.net
てか5mgでも5年半飲んだら1万超えるわけで・・・
自分もそうだけどこのスレにそれ超えてる人めちゃくちゃいると思うよ

344 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 14:46:06.06 ID:C/LkeOs20.net
俺も50スタートだから確実に超えてるし、不治だから死ぬまで止められないって言われてる。


あれ?それってもう直ぐ死ぬって意味だったんか?

345 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 15:55:47 ID:eDtYbVrg0.net
パルスしたから3日ですでに3000なんですけどw

346 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 16:17:43.28 ID:NCmAq3ar0.net
この間、気になって主治医に聞いたら
プレに上限はないって言ってたぞ

俺はたぶんあと20年くらい
一生5mgは確定してるし

347 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 17:22:39.41 ID:vuk9vO3/0.net
>>341
0.9ならまだいいよな

348 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 18:32:09.43 ID:mnndjUl50.net
>>347さん>>341です
私は0,5位で怠くてを関節痛くてフラフラしてくるタイプ
でプレドニン五ミリを長~くダラダラと飲んでたんですがここ2~3年はcrpがどんどん高くなってて肩から首が痛くて朝から辛くなってまして
五ミリじゃ効かなくなってるんで増やせませんか?
と打診したらもう増やせないし新しくいい薬があります
生物学的製剤に変えましょう
と言うことになったわけです
>>346さんの言うように五ミリで済んでいる様ならそのまま行くと思いますよ
私がそうでしたから
死ぬまでこのままだろうなーと思ってたけどcrpも高くなりいつもはプレ増やしてくれたんですがそうもいかなくなってきたんですね
だからもう主治医を信じて付いてくしかないんです
お互い頑張りましょう

349 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 20:14:01.22 ID:RjF+K0TE0.net
免疫抑制剤と併用にしないのかな

生物学的製剤で効くのもあるみたいね
EGPAのヌーカラとか 
すごく高価だけど受給症でなんとかなるね

350 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 21:31:38.27 ID:mnndjUl50.net
>>349
そう最初はプレドニンと併用になると思いますが今試行錯誤してるところです

351 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 22:17:23.05 ID:c5UXIJJ30.net
新型コロナウイルスにもステロイドか…
デキサメタゾンだってさ

352 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:17.59 ID:Vh6JCQtE0.net
>>346
いいな!
俺は今20。
10以下にはならないと言われてる。
1度、死を覚悟した身。
いつ逝ってもいい。
それとも医学の進歩が先か?

353 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 08:33:58.41 ID:ibqBbfng0.net
三浦さんのショックからまだ立ち直れない

354 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 09:30:15.69 ID:fDkaDHdu0.net
誰?

355 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 10:57:03.65 ID:rqywjtZs0.net
自死選んだ有名人はスレタイと関係ないだろw

356 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 11:58:10 ID:hHxUtY2H0.net
>>355
そうでもない
ストレスを感じたりショックな事があったりするとCPRが上がるよ

357 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 13:30:13.54 ID:to5nYrAJ0.net
>>356

358 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:12:35.00 ID:7FMuuCC20.net
三浦さんのことまではこのスレじゃ付き合えないわな

私はプログラフと併用してるよ

359 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:29:44.43 ID:hHxUtY2H0.net
失礼
CRPです

360 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:35:56.01 ID:ibqBbfng0.net
>>358
ですよね
わかりましたしばらく自粛します
無気力です

361 :病弱名無しさん:2020/07/23(木) 21:52:37.49 ID:In8oz2Yc0.net
>>360
私も同じよ
このスレじゃ迷惑かもだけど一つ書かせてね
彼って土浦生まれで霞ヶ浦特攻隊みたいな男だったと思う
それだけ

362 :病弱名無しさん:2020/07/23(木) 22:18:09.15 ID:cem9/Xvz0.net
>>361麦茶噴いた

363 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 09:45:06.24 ID:T0l9sZNN0.net
朝方太ももが筋肉痛みたいになる

364 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 22:21:26.90 ID:jXqH5BQF0.net
コロナ感染者の中でプレ常用者が何人いるか公表すべきだろ

365 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 09:58:12 ID:j8D2Ny+u0.net
なんでやねん

366 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 17:12:14.03 ID:0EsmEify0.net
>>365
なんでやねんねん

367 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 10:05:12 ID:zzYdmaCb0.net
昨日から飲み始めました。
アトピー患者です。全身、浸出液だらけで、動くののままならなかったですが、
二日目にして比較的動けるようになりました。
医者に行ったら、重症で即入院レベルと言われましたが、ずっと会社行ってました。
皮膚が覆われているみたいで、効き目の凄さを感じます。
これから、ここ来るんでよろしくお願いします。

368 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 10:35:13.22 ID:gaOVyD+10.net
>>367
俺は薬疹で全身の皮膚がめくれてミイラ状態でした。
その時は30mgでした。
1日何mg服用してますか?

369 :367:2020/07/26(日) 15:25:48.46 ID:zzYdmaCb0.net
>>368
1日4錠飲んでます。
医者は、皮膚科で出せる最大量と言ってました。
4日飲んで3錠に減らすようです。
動けるようにはなってきましたが、痒みは相変わらず。
ここで掻くと堂々巡りだから、踏ん張りどころ。

370 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 15:48:42.53 ID:gaOVyD+10.net
>>369
お前は日本語が通じないのか?
何mgか?と聞いている。
1錠何mgかエスパーじゃないとわからない。
これだから教養のない底辺は。

371 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 15:54:55.23 ID:CbMKJplj0.net
どうせ20mgなんだからそうカリカリすんなや

372 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 16:07:17.56 ID:Mqid8L3K0.net
昨日から飲み始めました、だから仕方ないけど

句読点と言いいろいろ条件揃ってるな

373 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 17:03:52.06 ID:KrD5RgGI0.net
>>369
自分は昔、二週間入院して点滴したわ
そこまでいかなくて何より
内服落ち着いたらデュピクセントの相談してみるのおすすめ
アレは楽になるよ

374 :367:2020/07/26(日) 17:31:29.49 ID:zzYdmaCb0.net
>>373
ありがとう。
でも、町の皮膚科だから新薬は扱ってないかも。
まだ二日目だけど、痒みは相変わらずで掻いてしまってる。
アトピー内服でも、痒みって無くなるのかな?
眠れるようにはなったけど、皮向けが相変わらずなんで不安。

375 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 17:46:01.26 ID:Mqid8L3K0.net
なんでこう典型なのか…

376 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 21:18:13.17 ID:JXpXS3B70.net
>>369挨拶みたいなもんだから慣れてね〜

377 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:01:32.64 ID:2gsiS2Px0.net
>>375
お前って他人のレスにケチつける為だけにいつもこのスレ見てんの?
スルー出来ない?キモいんだよ

378 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:04:08.27 ID:gsp9KnBN0.net
>1日4錠飲んでます
プレ初めてなんだから一錠何ミリかもわからないと思うの
だからこの言い方になる
別に怒る所じゃないわ
すぐに返事してくれるだけありがたいと思うけどね

379 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:10:35.51 ID:Mqid8L3K0.net
>>377
あなた自身のレスの解説ですか?
していただかなくていいですよ
誰が見ても丸わかりですから

380 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:12:33.41 ID:Mqid8L3K0.net
あとお前呼ばわりされる筋合いもないんで

381 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:14:41.50 ID:Mqid8L3K0.net
>>378
お薬手帳とか薬の外包に書いてあるね
まあ有難がることまでないかと

382 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:25:08.74 ID:JXpXS3B70.net
まぁそうカリカリしなさんなって

383 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:28:09.86 ID:Mqid8L3K0.net
出てけと言われて出てかないのがいますからね…

384 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:49:36.95 ID:2gsiS2Px0.net
>>383
いいから黙って消えろよキチガイが
ID真っ赤キショ〜

385 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 23:53:03.32 ID:Mqid8L3K0.net
>>384
あなた自身のレスの解説ですか?
していただかなくていいですよ
誰が見ても丸わかりですから
次に言い出す文言もバレバレです

いろいろ恥ずかしくないのかな

386 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:40.72 ID:acdpi7Yc0.net
>>385
悪いんですけどこのスレにもう来ないでもらえませんか?
あなたのレスがとても気分が悪いです
よろしくお願いします

387 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:09:13.78 ID:Ksl1EWSl0.net
ざまぁw
いろいろ恥ずかしくないの?お ま えw

388 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:14:32.30 ID:7Nz4v7WH0.net
自演始めた模様

389 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:53:52.26 ID:Ksl1EWSl0.net
お ま えw

390 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 01:39:50 ID:Oh4Outej0.net
こういうのも副作用なんだと考えるとこの薬のこわさがわかる

391 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 02:40:13 ID:acdpi7Yc0.net
人のレスにケチつける人はアスペなのかな?
話の流れ的に4錠=20?だって普通に想像つきますけどね

392 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 02:43:23 ID:7Nz4v7WH0.net
普通と来たよ 失笑

393 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 03:51:45 ID:TCego+T90.net
>>391
自分の意に沿わない人を精神疾患扱いするのも見てて気分が悪いけどね

394 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 04:32:44 ID:Ksl1EWSl0.net
普通って単語は曖昧過ぎんよ
アスペには。失笑w

395 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 05:20:27 ID:gh9EdwoK0.net
暴言吐かれると弱った身体にひびくよね
青菜に塩みたいに

396 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 06:49:45 ID:Lhw8yqmR0.net
まぁ最初が4mgとは普通思わんよな。
それと連投キモい。

397 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 08:46:10 ID:Rtg+Tz5y0.net
わざわざ「何mg?」と単位で聞いているのに「4錠」と答えるほうがアスペかと?

398 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 08:49:59 ID:k0ycfR620.net
まだ暴れてんのかよキチガイw
4錠でも20mgでも行間くらい読めや
そんなくだらんことにいちいち
つっかかってるから人生つまんねんだよ

399 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 09:14:26.83 ID:tBWA9A8i0.net
それより句読点使っただけでアレな人認定してくるのが意味不すぎる

400 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 10:15:31 ID:Ksl1EWSl0.net
とにかく自分はいつも他人のレスの揚げ足取って文句付けてくるこのキチガイがムカつくんで何度でも煽ってやるわ

401 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 10:51:10.63 ID:Rtg+Tz5y0.net
>>398
質問に対して正確に答えようという意思がない。
質問した相手の気持ちを考えていない。

これだから教養のない底辺は。

402 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 11:06:01 ID:Cs9hQDn50.net
>>401
どのスレにもおまえみたいな変なのがいるよねwww

403 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 13:11:25 ID:ZjbLQfYL0.net
お前連呼厨は出ていけ
さんざん注意されただろ

>>399
5ちゃんだから
実際長文で自分語りの馬鹿女レスが多いだろ

404 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 14:28:41.63 ID:8S4QblAB0.net
やめろやめろ
もうみんなプレ中毒なんだから仲良くしようや

405 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 16:27:52.73 ID:oE9mqquM0.net
この話題まだ引っ張ってんの?
精神年齢幼稚園児かよ…

406 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 16:54:37.20 ID:Rtg+Tz5y0.net
>>402
誰がどう見ても一般常識じゃないのかな?
これを変と思うのは明らかに教養のない証拠。
だから君は子供の頃からテストでいい点がとれず底辺なんだよ?

407 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 17:14:48 ID:zGCz6Syy0.net
>>406
君大丈夫?ずっと張り付いてたの?
何となくコンプレックス抱えてそうだけどカウンセリングでも受けてみたら?
ここは便所の落書き所なんだから多少気に障る事があってもスルーするスキルを身に付けよう。

408 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 17:51:56 ID:Lhw8yqmR0.net
>>406
教養とか底辺って繰り返し多いね。
かなりコンプレックス感じてるんだなw

>>407
「便所の落書き所」
強烈に頭悪そうww

409 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 18:25:25 ID:tp3UygvW0.net
もうやめなさいよ
ここでどれだけマウント取ってもさ
健常者は見向きもしてくれないぜ
等身大でわかりあえばいいじゃない

410 :367:2020/07/27(月) 18:44:53 ID:Mac1zinB0.net
内服三日目で、皮向けが凄い。
浸出液は止まって、動けるようになった。
まだ、足は痛いけど、掻かないように頑張ろうって気になってきた。
痒みは相変わらずあるんです。

なんか、自分の発言で混乱させてしまったみたいですみません。
強い薬飲んでる皆さんとは、仲良くしたいです。

411 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:05:59 ID:gh9EdwoK0.net
>>410
気にしないで 
いつもこうだから

412 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:20:47 ID:ZjbLQfYL0.net
はああ… 日記帳にされちゃったか

413 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:37:07.37 ID:ZjbLQfYL0.net
>>410
余計なお世話だけどアトピーはアトピー板の方が情報量多いんじゃないのかな

414 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:52:08.89 ID:MoRZaViw0.net
>>407
いや、書き込む事がストレス発散なので。
あなたこそスルー出来ないのですね。
そして張り付いてるからこそ私の事がわかるのでしょ?
だいたいプレドニン服用してるからずっと張り付いてるのは当たり前なのでは?
頭悪過ぎですよ。

415 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:55:31 ID:MoRZaViw0.net
>>409
健常者に見て欲しいの???
わからん!

416 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:57:28 ID:S34BXffA0.net
突っ込んだら負けだぞ!!!

417 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 20:40:46 ID:kVYZ//7u0.net
50mgからスタートして、5年で4mg (4錠)になりました!

418 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 21:05:44 ID:Oh4Outej0.net
>>417
ごめん
今ごたごたしてるからもうちょっとしてからな

419 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 21:06:50 ID:Oh4Outej0.net
>>414
もう君たち付き合っちゃいなよ

420 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:44:37.41 ID:cIXTyQu90.net
お ま えW

421 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 18:42:44.75 ID:+OV7aWd30.net
プレドニンとリンデロン、どう違うのですか?
使い分けとか、強さとか、
素人なので教えてください。
いま、プレトニン服用してて、
リンデロンになった場合、良くなったのか?悪くなったのか?
どういう判断なのか、を知りたいのです。

422 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 18:56:44.98 ID:P46hp/mp0.net
そこまで聞きたいならまず主治医に聞けよ

423 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 20:41:56 ID:j4j/0RSB0.net
>>421
リンデロンの方が強い

424 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 21:03:39.38 ID:I9tfFQ/C0.net
普通はプレドニンから始まって効かない場合とかに次にそれより強い薬にいくよね
なのに私の場合
最初からレミケードを勧めてきた医師に不信感もったんだけど今は新しい薬を使いたがる医師多いみたいね
高い薬だと儲けも大きいから
患者にしたらそんなことより副作用はどうなん?ってのが一番気になるとこなのに
医師の言いなりにはならない方がいい

425 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 19:48:55 ID:i3k3ST0Z0.net
俺なんかアトピーでずっと飲んでる。
もはや、プレドニン無しでは生きられん。
営業の仕事してたら、穴開けられないからな。

426 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:20:32.05 ID:12ptG6WG0.net
>>425
仕事に穴開けてもすぐに埋まるさ
でも体に穴開いたらなかなか埋まらない
休むことをおすすめする

427 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 16:09:36.12 ID:DzXlUweU0.net
>>421
力の強さ十倍

428 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:00:30 ID:DmMnufpb0.net
錠剤内服と注射、点滴とはどのくらい違うのかな?
点滴2回受けたんだが。

429 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:20:40 ID:MKnudpZV0.net
>>428
プレドニン、ヒュミラ、レミケードの順
効き目は後に行くほど強い
副作用に関しては後の二つは日が浅くて分からない
ってかんじ

430 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:31:59 ID:DmMnufpb0.net
>>429
サンクス。
点滴の後、しばらく内服が続くんだが、
はて、これからどうなるかな?
俺もアレルギーアトピー併発してるから、
もとの病気では、自覚症状あまりないが、
併発のアトピーに、ステロイドが影響するかもな。
痒いし。

431 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 07:15:47 ID:7hWYES5t0.net
プレドニンもリンデロンも錠剤の大きさでコントロールされてるから
効き目の強さはいずれも同じ。
ただし、リンデロンのほうが小さいから同じ量飲んだら当然リンのほうが強い。

432 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 09:44:55 ID:uJirTZCJ0.net
ステロイドとしての強さ
リンデロン0.5mg=プレドニン5mg

433 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 12:23:08 ID:NWmzojwz0.net
10倍プッシュか

434 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 13:17:35 ID:gJ89iX6K0.net
プレドニン飲まなくてよくなってもうすぐ3年!

435 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 17:57:12.95 ID:bgToAeO+0.net
>>434
で?あ?

436 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 18:47:42.40 ID:7hWYES5t0.net
内臓系は、プレドニン、皮膚科はリンデロンを好む。
プレドニンのほうが汎用性が高いから
多くの病に使われてるんじゃないか?

437 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 23:55:35.36 ID:yPRPKlqA0.net
>>435
まだプレドニン飲んでるんだ
可哀想

438 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 06:38:21 ID:R46qt0bk0.net
プレドニン5mgを飲んでいましたが副作用で精神的に不安定になりやすいのでデカドロンに変えました
同mgです
プレドニン時代はそこまで食欲が出なかったのですが、デカドロンに変えてからかなり太ってしまいました
同じような方っていらっしゃいますか?
ステロイドは病状的に飲まざるを得ないと先生に言われてるので困っています
あと元々鬱病になったこともあり情緒不安定になりやすい性格です

439 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 08:57:50 ID:hg7BI0dR0.net
俺は、リンデロン2mgを数週間。
いろんな病気で、ステロイド内服してる人いるだろうが、
アトピーが一番、自覚症状があって、
痒くて、醜くなってきついと思うわ。

440 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 10:05:56.03 ID:9ifNqn/H0.net
>>438
5mgなんかで副作用なんか出ねーよ!
半年以上も20mg飲んでる俺はどうなるんだよ?
大腿骨頭壊死症の恐怖と戦ってるんだぞw

441 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 11:10:11 ID:8F9JTQ8t0.net
>>438
それ副作用にあるからって思い込んでるだけだわ
ただのマイナス思考を病気にしちゃダメ
もちろん精神科や心療内科行けば病名くれるけどさ
そういう職業だから

442 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 12:19:25.87 ID:YURorFXu0.net
>>437
このスレで言葉慎みなさい
それか消えなさい

443 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 13:32:46.07 ID:/SNjf7OY0.net
>>439
なんで1番?
あなたも辛いのでしょうが
想像力に欠けた書き方ね

444 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 14:47:12.00 ID:CuMJ7Ezl0.net
犬もステロイド飲むのな
人間と同じものか知らないけど

445 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 16:51:07.74 ID:5XRCeuwC0.net
>>443
あんまり5ちゃん住人に期待するな。病むぞ。

>>439
俺は再発不可避の難病の症状を抑えるために処方されてる。初発後遺障害で軽度身障者。
再発ルーレットは身体機能のさらなる欠損から大当りは呼吸困難による逝去まであり。
想像力想像力ww

446 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:34:30 ID:NymDBBGj0.net
50mgからスタートして増減繰り返しやっと10mg、ムーンがだいぶ落ち着いた

447 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:37:32 ID:FezHonB80.net
むくみが酷くなってきて目が良く開かない
いつまで続くんだろう、このつらさ
誰か教えて?

448 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:39:36 ID:xeOyFdpk0.net
そんなもん人によるとしか言えん
多い意見は10mg切ったら
それも参考程度の数値

449 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 19:07:22.37 ID:ExCjME3D0.net
>>447
利尿剤もらってきた?

450 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 19:30:38.93 ID:FezHonB80.net
>>449
病院の予約が10月なんで、とりあえずお茶とかコーヒーなど
利尿作用の強い飲み物を多く飲んでます。

451 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:36:19.48 ID:yEnTeN5E0.net
>>448
としか言えんわなぁ。
ま、減薬進んで0mgになって暫くしたら、当然副作用の恐れは消えてくけど、今度は原病が心配だもなぁ。
他人の話聞いて安心するのは無理。

452 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 06:35:36 ID:tqhp4dYL0.net
昨日、皮膚科に行って、リンデロン2mgもらってきた。
4mgを二週間からの減量。
外観上は良くなったのに、さらに三週間の処方で、怖くて
薬剤師にも聞いてきたら、
プレドニンは、10倍以上あるから、まだまだ大丈夫だと。
完全に素人な薬剤師。
プレドニン5mg=リンデロン0.5mg、この関係も知らなかった。
プレドニンのほうが強いと思ってたらしい30代の薬剤師。

453 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 09:34:55.35 ID:4JpvC7F/0.net
ここで得た知識を鵜呑みにして薬剤師の話を信用しないのも危険だよ

454 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 10:22:18.12 ID:CiOu3OcG0.net
プレドニンとリンデロンの力価の関係はあってるよ
少しググればいいのに
てか、その薬剤師ありえないんだけど

455 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 12:30:01.30 ID:F+ZiT08S0.net
聞き間違いだろ お互いの

456 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 12:35:03.51 ID:HUodkUuv0.net
10倍ってことは、リンデロンの0.2mgはプレドニンを20mg飲むのと同じってこと?
皮膚症状でも結構たくさん処方されるんだね
>>439のアトピーの人?

457 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 23:30:50 ID:CiOu3OcG0.net
10倍と100倍がわからないのか…w

458 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 05:56:25 ID:rK3bbUNV0.net
一般的にはプレドニンを使う医者が多いはず。
炎症作用はリンデロンに軍配。
どっちも、一錠の強さは同じようにできている。

俺も、もう一か月、20〜10mg飲んでる。皮膚疾患で。

459 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 10:59:42 ID:OT/W/lXi0.net
プレドニゾロン1mg錠以外は
各種ステロイド一錠は同じ強さに作られてるらしいね

飲んでたことあるけど、リンデロンはプレより長時間効くよ
同じ強さでプレに変更したら午前中ぐらいで薬が切れるかのような感覚だった

460 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 14:54:48 ID:5J/0n2TR0.net
>>456ほんとだwww

461 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:55:52 ID:OT/W/lXi0.net
>>456
リンデロン0.2mg( =プレドニン2mg)

462 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 19:28:01 ID:iJB3EQCM0.net
減量、始めた人いる? 減量中の人?
どのくらいのペースなのか、知りたい。

漏れは、30mgから20mgまで来て(治療中)
一か月で10mg(減量)、少し早いか。
減量はまだ続くみたい。

463 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 19:31:00 ID:wqb1w+v30.net
>>462
ネフローゼです。退院時30mg→25→20→現在は17.5です

464 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 22:20:19 ID:D3iuOCs90.net
>>441
まさにその通り
病気に負けて暗い人生じゃつまらんよ誰でも一度は死ぬんだしね
楽しい事だけ思ってプラス思考で笑顔で明るく生きてると病気が逃げてくよ
な〜んてね言っては見たけど痛い日はベッドでのたうちまわってますよ

465 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 22:29:55 ID:g/8/QljN0.net
464みたいなのって、言われる方は結構うんざりする

466 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 23:09:46.63 ID:+g0EocVA0.net
>>465
あんたみたいなレスもうんざりする

467 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 23:48:18 ID:2NmFAzIa0.net
治らんがなガハハ

468 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 06:32:10 ID:nAym3sYI0.net
減薬に入ってる人、きつくないですか?

20mgからいま、10mgになって、
副作用は感じませんが、原病のきつさを感じます。
最終的には、ゼロを目指してますが、本当にできるのか、不安です。
実質の治療期間の3倍以上の時間を減薬期間に充てていますが、
それでも、きついというのが実感です。

469 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 12:17:30 ID:HyBVEK7y0.net
おまえ厨の釣り笑える

470 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 15:54:32 ID:hoLtP0lr0.net
>>465
そうかな?

471 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 15:54:54 ID:hoLtP0lr0.net
>>466
同意

472 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 15:56:23 ID:hoLtP0lr0.net
>>468
ゼロに出来る原病なの?
俺は10mg以下にはならないって言われてる。

473 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 17:12:03 ID:Elr1weq+0.net
症状や病気によるよ
一時的に使うこともよくある
難聴などでプレ30ミリ開始、2週間でゼロとか

474 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 19:48:03 ID:JVNDndhb0.net
自分は5mgを維持量にしてる
主治医も自分もその先には踏み込まなくていいよねってことにしてるわ
寛解、増悪を繰り返すだけに寛解を維持するために割り切ろって思ってる

全部断薬しても普通に生きられるんじゃね?って気持ちもあるっちゃあるけどね

475 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 20:33:23 ID:tvl+NKBR0.net
>>474
副作用は出ていませんか?

476 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:57 ID:JVNDndhb0.net
>>475
太ったとかいうのも代謝が悪くなっただけだし老化現象かな
とりあえず明確な副作用みたいなのは出てないよ

477 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 15:07:30 ID:Xzsab5bS0.net
私もここ2、3年ずっと5ミリ。何度か減らす?って聞かれたけど再燃怖いし、平均的な女子よりガタイ良い(170センチ、59キロ)のでこれで良いやと。
入院してプレドニン大量投与する時って、体重カケルで計算するのに、その後は体格関係無いのって不思議だよね。

478 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 19:29:52 ID:K5BUK7fI0.net
中心性肥満がいよいよ酷くなってきたから
意を決してジムに行こうと思うんだけど
プレ飲みながらジム通った経験ある人いる?

479 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 22:46:31.06 ID:xC2DRTHR0.net
>>478岩手県ならともかく、何もこんな時期に免疫抑制薬しながらクラスター出しまくってるスポーツジムなんか行かんでも、家で筋トレ&有酸素運動いくらでも出来るんでない?

480 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 01:56:54.55 ID:V5TcWz2dO.net
これ飲んでるうちは膨満感が酷くてあまり食べられなかったこともあって
そこまでは太らずに済んだんだが(脂肪がつくより浮腫みがひどかった)
減薬からの断薬成功で一気に太った
食べる量はもどってないのに代謝はもっともどらないみたい
多少ふえても直ぐもどる体質だったのに一向にもどせん。特に胴回り
サイズだけでなく体重もやばいけど、ジム通いは抵抗があるから
取りあえずダイエット板みて踏み台昇降をはじめたわ

481 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 09:37:07 ID:f3fVXBK/0.net
ステロイド減薬、なかなかうまくいかない。
20mgで退院から10mgで悪化したりを繰り返してる。
たった5mgずつだが、下げたときの三日後くらいがきつい。
夏休み中で、三日後には自分で5mgにしないといけない。
一か月後には、ゼロを目指してるけど、
10mgできつい状況を何とか打破しないと。

482 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 09:41:21 ID:KUNvYwlu0.net
>>481
その量から5mgずつの減量ですか?
ちょっとアリエナイ

483 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 10:09:01.79 ID:et/AFYtK0.net
>>481
減量早過ぎじゃない?
俺なんか3ヶ月ごとに1mg減だぜ

484 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 10:09:53.49 ID:azNSaDKD0.net
俺もあり得ないと思う。
俺の場合は、20から10までは、2.5ずつ減らしたな。

485 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:06:08.14 ID:VrCWKPOj0.net
20な期間が短いので、さっさと終了!という方針なのでは?
仕事どころか日常に支障が出てる場合は主治医と相談だ
自分は2になって、寝込んでどうにもだったので10から再開してるよ

486 :481:2020/08/07(金) 12:11:45.41 ID:f3fVXBK/0.net
自分の場合、皮膚疾患で減量すると、明らかに醜くなるんです。
痒みと浸出液が出て、凄く厳しい。
特に顔、目の周りが悪くて減量すると、目の周りが痒くなってどうしようもない。
入院するほどの重症なのですが、皮膚疾患の場合は
ずっと、プレドニン飲むのも痒みが違う形で来るので
ストップしなきゃいけない事情もあります。

487 :481:2020/08/07(金) 12:35:27.43 ID:f3fVXBK/0.net
あと、皮膚疾患の場合は、
傷ができると、自分の力では傷が治らなくてカビてきちゃうんです。
黄色ブドウ球菌がついて、皮膚が腐ってきてしまう。
それをプレドニンが一時的に治してくれてるんですが、
一年とかずっと使うと、髭剃りとかもできなくなってしまう。
多少の傷ができますからね。
だから、減薬しないとなんですが、難しい。

488 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 02:23:30 ID:2/H0yJoj0.net
>>487
皮膚疾患の人は大変そうですね
俺は皮膚疾患じゃないけど、プレ飲み始めてから湿疹(毛嚢炎?)が頭皮含む全身に出てしんどかった
色々試して頭はコラージュフルフル、身体と顔はピロエース石鹸で洗うようにしたら全然出なくなった

ただピロエースのニオイがエグい

489 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 13:11:22.90 ID:F8tc/bwh4
プレドニンというか、ステロイドって不思議な薬だよな。
上の人のように、皮膚の病気の人は
減薬すると、痒みが生じて皮膚の状態が悪くなるみたいだけど、
内臓疾患で飲んでる俺は、ムーンフェイスにはなるけど、
皮膚の悪化にはならない。

490 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 18:03:26.51 ID:5TqsyHzB0.net
短期で済ませられるならそれに越したことないけど、それ再燃しかけてるようなもんじゃないの?
自分も皮膚疾患だけど入院時50mg退院時20mgで1年目は9mgから数値が悪くなって、一端上げることになったけどそれからは素直に下げられる様になって2年目の今5.5mgよ。
原病の再燃は無いし、皮膚も健康。

色々事情があるかもしれんけど、できれば落ち着いてゆっくり下げるようにしたほうがいい気がするんだがなー

491 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:12.66 ID:dheQ/GVh0.net
10mgから9mgに減った
二週間後は8mg
四週間後は7mg
飲み方は朝食後5mg、残りを眠前服用
10mgと9mgの差は今のところ感じられない

492 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 23:39:13.81 ID:25WOmwxj0.net
寝る前珍しいな

493 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 06:19:55.91 ID:krhH/Pqg0.net
信じられないな

494 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 10:31:07.77 ID:WWHSEFdN0.net
思い出せば、私の場合は朝夕だったな

495 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 11:22:40.00 ID:fXVOf4w80.net
>>491ですが
以前減らした時は、三食後だったり、朝夕食後だったり、眠前服用は今回が初めてです
他の薬では、週一朝食後服用とか月一起床後服用とかも飲んでます

496 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 13:16:14.63 ID:odTsz9QT0.net
プレで眠れなくて眠剤貰うこともあるのにね

497 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 00:56:35.05 ID:ju02A4oA0.net
5mgになったらムーンフェイスは
おさまりますか?
今7mgです 体重は特に増えていません
5mgくらいを飲んでる方いかがでしょうか?、

498 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 01:45:29.73 ID:jmpoCCHk0.net
またおまえ厨?

499 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 02:10:29 ID:9/m+gcji0.net
>>498
?????

500 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 11:07:59.59 ID:3zcNTvyC0.net
>>497
1年経過で今4mg、ムーンではないけどまぶたむくみで
眼科に行ったらステロイド蓄積の可能性大と言われた
減薬、様子見するしかないと言われたよ

501 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 22:02:23.95 ID:r0NrCzkS0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

502 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 21:19:30.89 ID:yB5k6O1s0.net
20mgが3ヶ月目に突入。
ムーンというよりただのデブにw

503 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 22:37:42.73 ID:mYBjX5sm0.net
ムーンは減薬、腹はダイエットでなんとかなりそうな気がする
先輩方、短首野牛肩はどうしたら治りますか?

504 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 00:36:27.08 ID:jXmGtoLT0.net
減量減薬

505 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 16:34:51.07 ID:V4/QhdaQ0.net
ご飯は減らさないと絶対太る

506 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 20:45:44 ID:bAeoZVa30.net
我慢するとストレスたまるから意思のままに食べてる。

507 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 23:08:50 ID:lSJvvV5x0.net
てかなんでそんなにムーンがいやかな
やせぎすより人に与える印象はかなりいいよ

508 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 03:30:19 ID:oPjvkJcs0.net
自分がどう思うかが大事だからでは

509 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 09:16:37 ID:QOw1xZR+0.net
ムーンとか気にしても仕方ないじゃん
世間はあなたのムーンは気にしてないよ!
早く病気が治れば飲まなくていいよ

510 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 10:32:03 ID:8Pbl4bXY0.net
>>509
お前は池沼か?
>>508は自分がどう思うかどうかなんだって言ってんだろ。世間の目なんて一言も言ってねぇよwくだらねえww

511 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 10:53:54 ID:QOw1xZR+0.net
>>510
あなたはいつまでプレドニンの世話になるの?
たいがいの世間の人はプレやってる人はいないからね
今日はめでたいつってよーし30mg飲んじゃうぞ!とかやってるの?

512 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 11:26:39.64 ID:p6xZhccc0.net
だから、一生飲み続けなければならない人も沢山いるんだってば

513 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 11:27:57.87 ID:fc/h3+jd0.net
ムーンが嫌じゃないって人間は
もともと引きこもりで外に出ないとか
デブだったかでしょ
自分の顔が理不尽に膨らんで
別人のようになるのはしんどいはず

でもみんな治療のために
我慢して飲んでるんだよ

30mg飲んでた時は会社で
「太りました?」って普通に言われたわ
体重変わってないのに
苦笑いでごまかしたけど

514 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 16:07:33 ID:8Pbl4bXY0.net
>>511
お前は何を言ってるんだ。
薬剤性パラノなんて初めて見た。
少し落ち着いて書き込めよ。

515 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 00:00:45.70 ID:DtCe0zTQ0.net
>>513
心配いらない。
普通ムーンはいつか治る。
あんたみたいに良い人が治らないわけがない。

516 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 07:34:56 ID:ag0MqeHI0.net
明日でステロイドパルス療法3クール終了予定です
ムーンフェイスっていつぐらいから出てきますか?

517 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 12:01:49.41 ID:I90TvM1R0.net
人による
ほんとに
過去スレ嫁

518 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 17:18:40 ID:4TyTLJwo0.net
誰か賢い人教えてくれ。

プレトニンは、いろんな疾患に使われるけど、
減薬、離脱時に、けっこう苦しむことが多いと思う。
それって、原病のみの苦しみなんですかね?
いろんな臓器や皮膚疾患に作用しているわけだから、
離脱時は、上手くいかない場合だけど、
原病以外のものも副腎が作用しなくなって、
苦しむんじゃないかと思うんだけど、違う?

519 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:02:51 ID:MPXwhkYM0.net
原病の症状とは関係ない
私の場合多幸感がなくなった反動も大きくてイライラしたり眠くて眠くて多眠になったり倦怠感が出た

520 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:42:55 ID:I90TvM1R0.net
つーか基本原病がどうしようもなくて呑むものじゃないの?

521 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:47:48 ID:EtjY5Oop0.net
ムーンってぷよぷよじゃなくて固いよね?w

522 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:49:42 ID:4rm7ONAK0.net
ステロイドの離脱症状と原病の症状は別物でしょ
再燃してる場合はどちらの症状か(もしくは両方なのか)判別が難しいかもしれないけど

523 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 22:45:34 ID:NSduKowi0.net
>>521
冨永一郎というあだ名を付けられた
むかついたが適切だと思う

524 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 05:55:49 ID:+UBN6EQI0.net
ステロイドの離脱症状と原病は関係あるに決まってる。
俺なんか、皮膚疾患、アトピー 、乾癬で飲んでるけど、
止めたら、浸出液の嵐になる。
尿蛋白出る奴とか、耳が悪いやつがプレドニン止めても
浸出液出ないだろ?
倦怠感とか、そういう体そのものに影響しない副作用なんて
大した問題じゃない。

525 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 07:05:20 ID:LSiv3OBw0.net
それ離脱関係無いよね

526 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 14:05:30.00 ID:FT0qUZN10.net
>>524は減薬のタイミング間違えたってことなんじゃないか?

527 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 16:04:19 ID:Cike7gRS0.net
減薬の仕方が合わなかっただけだろうね
維持量決めてうまくやっていけばいい

528 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 21:35:52 ID:0EZbyYC10.net
維持量10mgって多い?
この辺で調子悪くなりがち…

529 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 22:17:28 ID:g151L3fq0.net
>>528
俺の整形外科の担当医曰く、
15mg以上で大腿骨頭壊死症を発症しやすくなる。
前兆はない。
いきなり来る。(骨の中には神経が無い)
CTでしか判別出来ない。
10mgならうらやましい。
俺なんか20mgで4ヶ月目。

530 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 22:20:08 ID:j5208E1m0.net
張り合うわけじゃないけど4ヶ月で20って恵まれてると思うよ

531 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 23:14:37 ID:iAq5YL390.net
そうか?20mg4ヶ月は長いと思うけれど

532 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 23:24:02 ID:6uDJY2AD0.net
40mgから始めて20mgの期間も4ヶ月くらいあったよ
今は7mgだけど、そこにたどり着くまで4年かかった
10mg切るまで3年だったし、一生飲むのも確定してる

プレは切れない人の方が多いんじゃないの

533 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 23:39:40.82 ID:iAq5YL390.net
自分も40mgから始めたけど1年半で今6mg、維持量5mgを目指してる
15くらいまでは副作用のリスクの方が高いのか、割とサクサク減量してったな
そこからは再燃のリスクが高まるから慎重になるけど

534 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 05:33:50.33 ID:0ugFISnA0.net
医師ってホントに慎重
自分の主治医がそうなのかもだけどCRPが少し上がるとプレドニンを増やす
正常範囲内なのに
これじゃいつまでたってもプレドニンとオサラバ出来ないわ
患者を逃がしたくない感じが否めない

535 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 07:22:30 ID:IajHqD340.net
アトピーの場合、ステロイドの離脱はめちゃくちゃ難しいんだよ。
ステロイドのせいで、皮膚疾患が悪化するケースもあって、
離脱しても自然治癒が働かないから、
肌はぼろぼろになる。
通常、一年以上は、厳しい生活が強いられる。
プレドニン不要だから、離脱するんだけど、
離脱しても自己治癒能力が備わってないから、苦しい。

536 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 10:09:12 ID:ggrEsRYR0.net
俺の主治医はプレドニン減らしたがりな人
今日から8mg、不安もある

537 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 15:04:13 ID:oaG8bXu10.net
>>534
最終行……

538 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 22:01:26.72 ID:sXz0LwH00.net
>>532
マジかー(泣)
俺もそれぐらいになるのかなー。

539 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 22:28:58.07 ID:cA7xCS690.net
退院直後は25mg、半年かけて10mgに
その後1mg減/3ヶ月のペースで現在4mg
1年半かかってる、ゼロになるのかなぁ

540 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 23:56:27 ID:sXz0LwH00.net
>>539
俺の場合、10mg以下にならないって言われてる。

541 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 01:31:35 ID:W0Obk+FE0.net
みんな他の免疫抑制剤って併用してる?
私はプログラフも1日に4ミリ飲んでる

542 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 06:11:06 ID:7cJd7sxK0.net
プレドニン五ミリとメトトレキサーチを一週間に四錠

543 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 14:44:17 ID:XNT7YWT10.net
プレドニン意外に飲んでる薬

ネキシウムカプセル 胃腸薬 毎晩
バクタ配合錠 抗菌剤 毎晩
アレンドロン 骨粗鬆症 週一

544 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 16:26:26.43 ID:LGw+j8kh0.net
>>543
バクタは懐かしいな
あれなかなか飲み込めず粉末の薬に変更したこともあった

545 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 16:27:45.22 ID:W0Obk+FE0.net
薬の名前詳しくないからわからんのだけど免疫抑制剤はどれなの?

546 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 16:28:08.31 ID:LGw+j8kh0.net
みんな意外にワーファリン飲んでないんだね
くちびる切って血が止まらないのはひいた

547 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 16:28:51.88 ID:LGw+j8kh0.net
>>545
プログラフ

548 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 16:33:11.68 ID:nJakF/Qs0.net
ワーファリンは入院の時飲んでた、入院時何かの薬の副作用で便秘ぎみとなり、切れ痔で血が止まらなくなって便器真っ赤になった

549 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 17:54:47.13 ID:+1TjTIPm0.net
>>545
アザニン

550 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 12:46:31.56 ID:5wS4a+X00.net
アトピーでプレドニン20mg飲んでた者です。
今日で内服は終了となりました。約一か月。
明日から、ゼロということで一応の卒業です。
医者からは、リバウンドはあるからデュピクセント打つかとありましたが
断り、軟膏のステロイド(ベリーストロング)を代わりに貰ってきました。
アトピーの内服ステロイドは、リバウンドは大なり小なりあるみたい。
三か月はめちゃきついらしいけど、頑張るしかない。

551 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 17:40:43.58 ID:q9zT6Dls0.net
再発で7.5mgから40mに戻った。
増量する前にリツキシマブもやったが駄目だった。

552 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 17:45:04.97 ID:NHRz85Sg0.net
>>550
おめでとう
もう手を出すんじゃねーぞ

553 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 05:50:46.71 ID:wmP8i+/l0.net
膠原病の場合は最後まで飲むしかないかな
病気を抑え込む為のプレドニンと聞いてるからこれで治ってるわけではないからね
ただ抑えてるだけだから止めたらすぐ症状がでてくるはず
難病ってそんなものだよ

554 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:39.03 ID:V1ZTelf70.net
50スタートで20とかの頃はムーンも体重増加もピークでできるだけ早く減らしたいって思ってた
今10mgになってそのへんがある程度落ち着いてきたから今は減薬による離脱症状だったり再燃だったりが怖くて減らすの躊躇する
難しいよね

555 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 18:43:23.62 ID:tasvg6RZ0.net
なるべく減らしたほうがいいよね。
飲んでる限り、他の病気にもかかりやすくなる。
ていうか、目標はゼロ。
50から一桁になって、あと少し。

556 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 18:44:07.18 ID:rawWtNpb0.net
5mgまでいったら維持量にすればいいよ
5mgからは冒険だ

557 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:34:51.18 ID:hBqlJslg0.net
>>554
ムーンの時期も含め全く同じ感じ。今は2年半経過で3mg。

558 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:26:49.89 ID:13uQBTXW0.net
こちらは2r2年経過、主治医にはお守りと思って飲みましょうといわれている。
減らすつもりはないようだ。

559 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:49:04.10 ID:DNFawVYr0.net
自分もステロイド依存性ネフローゼなので2.5mg維持中、あとは免疫抑制剤の量で調整中
主治医は免疫抑制剤減らしたいらしいけど再発考えてネオーラル150mg(125mgで再発経験あり)
しばらくはそのままの予定

560 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 19:42:49.21 ID:09mF8WC/0.net
ムーンが治るのは何mg?

561 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 19:48:41.06 ID:aiGpRPQs0.net
0mgならほぼ確実。あとは人による。以上。

562 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 22:42:54.05 ID:typ6x5W70.net
俺は担当医は減らしたがるんだけど止めてる状態。

563 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 12:49:11.51 ID:DTAarnz30.net
なるべく、ゼロにする方向で目標設定したほうが良い。
原病は人それぞれだけど、
プレ飲んでる限り、他の病と合併症が起きやすくなる。
俺はもうすぐゼロにする。

564 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 17:46:27 ID:oxArl0ew0.net
俺のは必ず再発する原病だからゼロにしても結果一緒なんだけど、もうちょいコロナが落ち着くまでは様子見だなぁ。
併発したら必ず逝く。

565 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 07:02:25 ID:H6/qjkuZ0.net
併発するのは、コロナだけじゃないよ。
免疫を抑制している限り、
様々な病にかかる可能性が広がっちゃう。
減薬、そして離脱は苦しいけど、
数年後、体力が落ちている自分にはできない。
やるなら、今。

566 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 08:51:06.45 ID:DlOWmOQb0.net
プレドニンでムーンフェイスになりました
でも長年悩んでたほうれい線が目立たなくなりました
でもうれしくないわ

567 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 06:29:36.78 ID:VyJqyrwU0.net
ムーンフェイスで留まってるなら、御の字。
おれんち、痒みが増えてアトピー併発。
減薬のたびに苦しんでる。
いま、5mgを一か月だが、0にできるか。

568 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 10:23:29.50 ID:U2J+YO5q0.net
おれんちかわいい

569 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 17:05:04.97 ID:xGIinQyz0.net
30からはじめて1年で、今2mg
次の診察でプレ終了になるかもだけど
前回やめた途端にすぐ再燃したから、気持ち的には1mgでも飲んでいたい
でも合併症がすでに出始めてるから
やめられるときにはやめていたい思いもある
複雑

570 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 22:25:07.94 ID:Ded2iIoW0.net
>>569
2mgで合併症!?
どんな?

571 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 22:42:52.89 ID:xGIinQyz0.net
>>570
1年かけて2mgに減らしただけで
合併症というか副作用はその程度では出ないかも
ちなみに半年ちょっとで軽度の白内障になりました
その時は15mgくらい飲んでたと思う

572 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 14:21:04 ID:EwHfBgcL0.net
再発とかあって3ヶ月間の20mgからやっと17.5mgになった。
ムーン以外に副作用はありません。

573 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 15:59:01 ID:HV0WQAdH0.net
3月に呼吸器系の疾患が見つかって40mgから始まって先月の検査で5mgまで順調に減ってたけど、今月の検査の1週間ほど前から息切れ症状が出てきた。
レントゲン撮ったら影が濃かったから念の為にと撮ったCTでは病巣は薄くなってるから再燃したのか減薬した事によって身体が追いついていかず症状が出てるのか判断つかず。
とりあえずパルスオキシメーター買って安静時と息切れ症状が出た時の酸素測って次の検査日までに記録する事になった。
不安で仕方がない。

574 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:02:30 ID:ewWoJ2pB0.net
そうですか

575 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 06:39:23.01 ID:FwF8oGAG0.net
きもちいい

576 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:24:32.18 ID:d3nBEGMA0.net
ちょっと急ぎで確認したいので質問させてください
1年6ヶ月以上前に傷病手当金を受給していた場合、別の保険組合に移動後でも同じ病気で傷病手当金を受給することはできますか?

577 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:40:46.36 ID:Kjw4BPcx0.net
治療継続してなくて1年以上経ってれば可能かもね
でも前歴照会するからどのみちシラ切ってもバレるよ

578 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:46:08.45 ID:d3nBEGMA0.net
ありがとうございます!
やっぱりどの組合でも過去別の組合で受給してたらアウトですよね

579 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:46:45.11 ID:uB3axB//0.net
>>529
パルス療法の患者さんに多いみたいよ
そしてステロイド大量開始から1年とか1年以内発症が多いって

580 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 18:21:12.44 ID:eQLlgXLF0.net
自己免疫性肝炎で1か月半いま40r飲んでるのですが
むくみってやはり出るものでしょうか

581 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 19:59:56.53 ID:hPj+ez2Q0.net
>>529
週1で飲む骨粗しょう症対策のビスフォスフォネートは大腿骨頭壊死症には効かないんでしょうか?顎骨壊死のリスクは上がるようですが。
私は先週パルスして、以降錠剤30mg内服してます。退院後の生活が不安です。

582 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:08.62 ID:WZ8uzTXX0.net
>>580ムーンフェイスのこと?私は治療始めて1ヶ月たった頃から出たよ

583 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 00:39:45.23 ID:pO39tThc0.net
>>582
ありがとうございます
ムーンフェイスが出てくる時期なら、むくんでも仕方ないですよね

584 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 13:56:14.84 ID:2/K1IZZw0.net
むくみひどいなら利尿剤もらいなよ

585 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 15:40:53.69 ID:EMM1pcy30.net
>>581
骨粗しょう症(骨の新陳代謝の問題)と大腿骨骨頭壊死は全く原因が違います
骨壊死は血流が悪くなるのが原因だから
ビスフォスフォネート剤は効きません

586 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 17:11:26.02 ID:8efeYbNJ0.net
>>585
そうなんですね。教えてくださりありがとう御座います。
怖いですね。

587 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 08:09:41.48 ID:rAUXIrch0.net
レーザー脱毛できなくなるんですね。T-T。

588 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 09:32:17.02 ID:Swj5XJMW0.net
今日からゼロだ!
最高40mgだった。
2年半かけて減薬。
頑張るしかない。

589 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 10:54:10.55 ID:7jvJiSmx0.net
>>588
おめでとうございます。うらやましいかぎり。
原病は? 再発には十分ご注意を。

590 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 14:25:40.78 ID:nwcxaxh20.net
40ミリ開始であさって退院なんだがw
しかも免疫抑制剤も2種併用だし
プレ4ミリ服用ありの寛解が20年で再燃

591 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 12:39:39.91 ID:aMmw+BPo0.net
減薬中で3日前から4ミリなんだけど今朝から怠くて起きれない

592 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 19:04:48.58 ID:lrrCv/mJ0.net
減薬は可能な限りして、ゼロを目指して頑張ってる。
一番酷いときは40だったけれど、いまは5
若いうちにゼロにしないと年取ってからでは、いろんな病気併発するから

593 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 21:58:48.99 ID:P6ESK/wn0.net
そんなにそんなに周囲の理解が欲しいのか?
無駄なことでストレスためてるだけ

594 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 22:18:30.90 ID:49+cJbWc0.net
>>593
周囲の理解?
誰が?

595 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 23:07:39.01 ID:GTDNQFjH0.net
エアコンの人じゃない?

596 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 00:07:22.22 ID:qrHkd3I60.net
>>593
あんなこそ、ここに来て無駄なストレス溜めてんじゃねーの?スルースキル大事だよ?

597 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 09:25:26.80 ID:spQLdWWn0.net
自分は持ち合わせていないものを他人には強要とか

598 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 11:58:03.69 ID:M/HeWfUQ0.net
プレドニン飲んでいたら人生負け組
もう終わったな

599 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 20:51:46.39 ID:pH4DUI6J0.net
免疫系の薬飲んでも治らなかった全身の関節痛がプレドニン飲み出したら見事にましになった
こんなに効く薬には出会ったことない

600 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 21:11:28.25 ID:TGXF/Zjo0.net
魔法の薬だかんね

601 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 21:36:56.91 ID:gQoLsBRV0.net
そして、減薬がツライ
3月20mg今7mg
今度増やしてくれと頼みたい

602 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 22:03:23.37 ID:1rKYVM5c0.net
オーバードーズ

603 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 22:40:38.66 ID:spQLdWWn0.net
あんなって誰? 梅宮?

604 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 07:03:47.45 ID:PykA75xP0.net
IgA腎症のため飲み始めましたがアトピー性皮膚炎が完全に治まった。
生活が超快適。

605 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 16:49:48.25 ID:DKv1giu60.net
10ミリから5ミリまで減薬したら体全体が痒くなった
かゆみ止め飲んだらダメなのかしら

606 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 18:51:48.54 ID:HCkRPY/10.net
私はずっとザイザルってやつかゆみ止めで飲んでるよ

607 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 06:00:32.04 ID:FyvJ2RD90.net
5mgからぜろにするのが難しいな
他と併発怖いし、30代のうちにしないと

608 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 07:47:41.56 ID:/qh6GpbX0.net
入院して、プレドニン50mgを毎日飲み続けて2週間が経った
飲む量減るかなぁと思ったらそのまま変わらず3週間目突入!
最初ってみんなこんな感じ?

609 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 07:59:39.65 ID:vJmXYNma0.net
>>608
そもそも自分の病状がどうなってるのかが問題
主治医に聞いてみ

610 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 09:09:38.81 ID:AfXKyFYB0.net
>>608
自分の場合、一ヶ月は初期投与量を維持したよ

611 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 10:12:41.03 ID:/qh6GpbX0.net
>>609
病名はIgA血管炎で、そこから腎炎になってるみたいです
腎機能とかの数値は良くなってるみたいなんですが、血尿と尿蛋白があまり良くならないので、もう1週間様子を見るとのことでした

612 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 12:48:40.29 ID:Z57IY1EW0.net
5mgまで減った人って、副作用対策のための薬は飲むの?
胃薬、感染症予防、破骨細胞抑える薬。

613 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 13:06:22.15 ID:4iA8YpFO0.net
2年くらい飲んでて今3ミリだけど胃薬と骨粗鬆症の予防薬は飲んでる
ダイフェンは5ミリから飲んでない

614 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 17:09:04.89 ID:A75azIeN0.net
>>613
ダイフェンは週2。
それ以外はこの人と全く同じ。

615 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 19:46:40.29 ID:Z57IY1EW0.net
ありがとうございます。
自分は30mgスタートしたばかりなので先は長そうです。
骨対策としては週1のゼリーと毎朝カルシウムの吸収を良くする錠剤飲んでます。

616 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 21:31:56.11 ID:AfOpHNIo0.net
>>614
俺はダイフェン週3。
大腿骨頭壊死に予防薬も対策も無い。
骨粗鬆症とは別物。

617 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 22:00:23.41 ID:vXfY7Svz0.net
7mgだけどダイフェン毎日だよ
40mgから4年かけてコツコツ減らしてきたけど
再発の兆候があってかなり凹んでる…

618 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 23:35:45.05 ID:EXk0kyFh0.net
今5rだけど胃薬だけかなあ

619 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 09:42:08.44 ID:mRXmf8sY0.net
2.5mgで胃薬、コレステロール抑える薬、降圧剤
胃薬(タケキャブ)は元々慢性胃炎なので無理して出してもらっている、コレステロール、降圧剤は体型的(メタボ)、年齢的にとりあえず出してもらっている感じ

620 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:39.70 ID:IWg/3qpF0.net
もう10年も4ミリ維持量だったんだが再燃
40ミリからの久しぶりのスタート
なかなかキツいね(免疫抑制剤も追加)
特にこんなコロナの年に当たるといろいろ面倒や

621 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 14:23:53.86 ID:+A3U1U1F0.net
ステロイドの副作用を抑える薬って
ステロイドを処方されてる診療科で一緒に処方してもらえる?

自分の場合、皮膚科でステロイドを処方されていて
この前、皮膚科から紹介されたエコー検査、血液検査でコレステロール値異常を指摘されたんだけど
この場合、皮膚科でコレステロール値を下げる薬を処方してもらえるのかな?
それとも消化器内科を別で受診しないといけないのか

622 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 14:38:30.56 ID:oG0cC59R0.net
>>621
皮膚科でプレが出る。
けと、プレの副作用を担当するのは皮膚科じゃない。
普通は皮膚科から紹介してもらう。

623 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 15:26:22.07 ID:IWg/3qpF0.net
エディロール(ビタミンD)
アクトネル(骨粗しょう症防止)
胃薬
タケキャブ
この辺がステロイドの対策で出てます

コレステロールや血圧、高脂血症の薬は
年齢や患者さんの体質や検査結果によって
処方されてるのだと思う

624 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 23:28:16.62 ID:Zsz7gzEl0.net
5ミリになると食欲がなくなりすぎるんですが
そんなことなりませんか
体調は悪くないのですが食欲無くなって
体重が減ってしまいます

625 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 23:33:52.26 ID:oG0cC59R0.net
>>624
うらやましいです。
17.5mg、デブデブです。

626 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 23:50:47.94 ID:pjAcUh0e0.net
10数kg増えて維持量まで減った頃には加齢による代謝低下で体重が減らなくなった

627 :病弱名無しさん:2020/09/27(日) 11:31:29.62 ID:BbF54NLY0.net
ムーンは消えるけど野牛肩は戻らないね
しかしおかしな副作用だな なぜ肩に

628 :病弱名無しさん:2020/09/27(日) 12:28:11.60 ID:iPwiaSzy0.net
>>627
野牛肩?
何それ?
初めて聞いた!
詳しく教えて!

629 :病弱名無しさん:2020/09/27(日) 13:21:15.77 ID:KICwaZFS0.net
>>627
普段はそんなに気にならないけど美容院のシャンプー台とか検査とかで枕低いとこで横になるとあああ!ってなるw

630 :病弱名無しさん:2020/09/27(日) 15:26:46.43 ID:GRmDsTEB0.net
>>624
俺も5ミリ切ったら急に体重減りだして慌てた。元々痩せ気味だったから一瞬でBMI22切って21目前になった。
原因は不明だけど食欲不振が急にきたんだよね。今は3ミリで体重は戻った。BMIも22超えてる。当然個人差はあると思うけどあまり心配しなくて良いと思うよ。

631 :病弱名無しさん:2020/09/27(日) 15:29:43.51 ID:sDe8sC0j0.net
>>628
https://i.imgur.com/qUQ7tyL.jpg

632 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 07:42:10.31 ID:7Tc47jny0.net
自己免疫性肝炎で退院後1ヶ月プレドニン25mgなんだけど
もう普通に働いてもいいのかなあ
医師は旅行も遠出もいいと簡単に言うんだけど、ちょっと怖い

633 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 07:45:39.42 ID:VAgCHVfy0.net
体力が回復しているなら働けばいい
感染症に注意する事が一番大事

634 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 08:43:49.22 ID:fHl1Mc5R0.net
血球貪食症候群によってプレドニンを飲んでいます
もう病気はもう治ったのにプレドニンは少しずつやめないとならないのですね…
不安障害でパニック持ちなので、免疫力が激しく低いと言われるととても怖いです

635 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 08:44:22.88 ID:fHl1Mc5R0.net
今40です
はやく無しにならないかなあ

636 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 08:51:25.23 ID:ozsK5tdb0.net
>>635
40mgだとかなり気をつけた方がいいですね、けど昨今のコロナで気を付けているハズなのでやる事は一緒ですよ、

637 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 10:35:17.47 ID:fHl1Mc5R0.net
>>636
まだ入院中なので安心ですが、10ミリでも重症化すると言われていますと医者から言われたので怖いです
30ミリになったら退院だそうですが、やる事は同じでもやっぱりリスクが全然違うので怖いです
ここの方はどういう心持ちでいるのか聞きたいです

638 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 11:15:45.46 ID:7Tc47jny0.net
>>633
ありがとう
副作用はいろいろあるけど、体力はあるので頑張ってみるかな
背中押してくれてありがとう

639 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 21:40:58.20 ID:eaT7Zf510.net
40ミリで退院
新型コロナでリモートワークとなったので助かってる部分あり
さすがに不要な外出は控えてるけど

640 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 22:27:52.11 ID:BHmjIhXr0.net
リモートワークは羨ましいなあ

641 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 22:28:10.11 ID:BHmjIhXr0.net
地味に通院が辛い

642 :病弱名無しさん:2020/09/28(月) 23:54:53.59 ID:l4gnQR4P0.net
地味どころか重い部類よ
往復も大変だし待ち時間も辛い

643 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 16:56:14.69 ID:mrARdH9W0.net
1時間くらいしか寝てなくて頭がぽわーっとするなあと思ったら熱が37.3℃だった
それ以外何でもないんだけど病院に電話しとくべきかね
まあとりあえず余裕なら安静にして明日病院こいとか言われるかな

644 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 19:29:28.08 ID:5Po+ZVDS0.net
最近涼しくなって起床3時間後の体温が35.5℃、昼は36℃ぐらいにはなるけど代謝悪くなっているって事かな
ちなみに2.5mg、ネオーラル150mg

645 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 19:31:50.50 ID:bwGpT38Y0.net
ステロイド剤飲まなきゃいけない身体になった
ステロイドしか効かない
辛い

646 :病弱名無しさん:2020/09/30(水) 21:20:24.58 ID:cmRP4uM80.net
ステロイドは効くんでしょう 

647 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 16:01:41.27 ID:bDJ758ev0.net
40mg飲んでる頃は感じなかったが
いま、5mgまで減薬すると、これ以上増やすのが怖くなる。
二年かけてここまで来たけど
途中、こいつのせいで他の病併発して、減薬を心掛けてきた。
いま、30代後半。40になったら厳しいだろうから、いま、ゼロを実現する。

648 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 19:06:03.50 ID:r55rZEUR0.net
臭う

649 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 19:18:20.10 ID:oChqnJs/0.net
なぜコロナの時にプレドニンを飲む運命だったのか…
踏ん張るしかない頑張るしかない

650 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 00:17:37.30 ID:A1ffvf860.net
骨密度測定ってみんな一年ごとぐらいにやってるのかな

651 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 01:28:45.75 ID:Ki6+V6Ca0.net
>>650
少量の人はやる必要ないだろ?

652 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 03:33:37.31 ID:DleJ0Vlt0.net
>>649
プレで免疫力が低下します

653 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 06:04:26.14 ID:6F819vDY0.net
>>652
いやわかってるけど?
それで書いたんだけど?

654 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 06:50:28.88 ID:eqBG0wHH0.net
>>653
でも世の中こんなに感染に神経質になってるなんて
これまでに無かったことだから。
考え方を変えればいろんなウイルスが蔓延してる時期じゃなくて
良かったと思いましょうよ。
私も60から今20rだけど、あまり気にしないで外に出てます。

655 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 07:18:48.94 ID:6F819vDY0.net
いや、寒くなってきたしコロナ以外にも風邪やらインフルやら色んなウイルス蔓延してるでしょう…
それでいて踏ん張るしかないとか自分を応援する事を書いたのですが

656 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 07:23:48.99 ID:8exLVVk70.net
若い人は、なるべく離脱を心掛けて取り組んだほうがいい。
5だろうが、1だろうが
プレ飲んでる限り、いいことない

657 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 08:05:41.62 ID:V44YJU6o0.net
>>655
コロナ以外の感染症は例年に比べてめちゃくちゃ減ってるらしいよ

658 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 08:14:05.39 ID:6F819vDY0.net
プレドニン飲んでない状態なら「それは良かった!」って素直に思えるんだけどね…
やっぱり不安は拭えないよ
突発的に飲みだしたのもあるかもだけど
長らく飲んでる人は心に少し余裕あるかもだけど

659 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 09:43:44.92 ID:qeMOrJeS0.net
ところで自己免疫疾患の人って体内のミネラル異常とか調べた人いない?

660 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:02:31.41 ID:PaUirwPC0.net
ID:6F819vDY0 全肯定待ちしつこい

661 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:06:45.38 ID:GGw3VlVI0.net
長らく飲んでる方が体内に蓄積されるから
よほどリスク高いんだが…。

不安なのはみんな一緒。
それでも毎日電車乗って
会社でフルタイムで働いてるわ。
仕事しないと薬代払えなくなるしな。

662 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:25:57.23 ID:n1om6ZA40.net
>>660
してないんだけど?
なんか無理やり前向きに持ってこうとしてる人がいるだけじゃん

663 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:26:32.68 ID:n1om6ZA40.net
不安なのを不安て書いたらダメなんだね
つら

664 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:26:52.59 ID:n1om6ZA40.net
つかめんどw

665 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 14:36:54.01 ID:PaUirwPC0.net
ID:n1om6ZA40 全肯定待ちしつこい

666 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 15:40:27.34 ID:n1om6ZA40.net
イライラしてても何にもならない
なるときゃなるんだしできることをやるしかないね

667 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 15:40:44.55 ID:n1om6ZA40.net
荒らしてごめん

668 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 15:47:49.21 ID:eqBG0wHH0.net
>>655
励ますつもりで書いたんだけど、どうもすみませんでしたね

669 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 16:20:30.24 ID:PaUirwPC0.net
全肯定同意しか受け付けない人種には何言っても無駄

670 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 16:38:02.12 ID:NMR+DB4x0.net
ここ何のスレ?

671 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 16:49:03.98 ID:IiOyd31Z0.net
2年前の春に25mgからスタートして今4mgまで減ってきました。
でも色々と副作用っぽい症状がつらいです。
これからさらに減っても変わらないんでしょうか?

672 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 16:56:40.85 ID:Ki6+V6Ca0.net
>>671
人によってそれぞれ違うからここで聞いても参考にならない。

673 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 18:39:39.66 ID:ZtCbgxY40.net
バクタが本当に嫌

土日が恐ろしい

674 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 19:04:27.21 ID:P42gTmZR0.net
>>671離脱症状じゃないかい?

675 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 19:16:01.00 ID:4x6SZ1WW0.net
>>671
どっちかというと副作用より離脱症状だね
辛いなら主治医に相談して減量を止めるか少し戻してもらった方がいい
なんであれまずは主治医にどれぐらい辛い状態が続いてるのか具体的に話そうか

676 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 20:21:33.46 ID:VcOjn4gl0.net
断薬後 これでもかと言う程
髪の毛が抜けまくったが2ヶ月経って
少しは落ち着いた だけど帽子無しでは外に出られない
医者には多毛症はあっても脱毛は無いと言われた

677 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 20:46:20.92 ID:48XgolFf0.net
プレドニンで体毛は濃くなって、頭髪は薄くなることが有ると聞いた。薬が減ると元に戻るとも。
逆なことになってるんですね。

678 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 20:47:41.89 ID:Ki6+V6Ca0.net
離脱症状に頭痛ってある?
火曜から17.5から15mgにして土曜朝起きてからずっと頭痛い。
関係ないかな?

679 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 21:03:57.15 ID:VcOjn4gl0.net
シャンプーのときの抜毛の量
ヘアブラシについた髪の毛の量
ホントにゾットしてました。一日で
物凄く…抜けまくり気が遠くなる思いでした

680 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 21:20:35.76 ID:RBPIlrhD0.net
秋は特に抜け毛多いよ
風呂場やシャワーの排水口に面白いぐらいに
毛の束が集まるね(泣)

681 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 22:08:58.01 ID:86MKczZI0.net
3月に自己免疫疾患になりステロイドパルス1000×3を2回、退院後60ミリから今4ミリまで減った
今は1か月1mgづつ減らしている
途中、ステロイド原因か?尿管結石にもなったけど今はまあ体調もいい
抜け毛はやっぱり気になるな…

682 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 22:20:25.72 ID:86MKczZI0.net
でもここにくるまでひどい知覚過敏、高血圧、動悸、頭痛とかあったな。特に知覚過敏がひどかった。何を食べても歯が痛くて…

683 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 23:20:13.39 ID:Ki6+V6Ca0.net
知覚過敏ある!
もうお湯じゃないとうがいが出来ない。

684 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 23:21:01.89 ID:Ki6+V6Ca0.net
>>682
頭痛は薬飲んでましたか?

685 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 08:50:19.07 ID:Xblnecsb0.net
>>684
頭痛薬も処方してもらい、どうしてもの時だけ飲んでいました

686 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 08:56:25.79 ID:uYTWG5KX0.net
5月末からリウマチで抗リウマチ薬の他にプレドニン5mg飲んでたけど、ここにきて糖尿の気配が出てきた。
とりあえず一日おきに5mgと2.5mgを飲むように指示されてる。
リウマチも嫌だけど糖尿病は嫌だ。

687 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 13:21:41.24 ID:fRdEqdrs0.net
ステロイドをコロナの治療に使うくらいだし予防出来てるとでも思って
心の免疫力高める方がよさそう

688 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 19:27:50.33 ID:djKp57a40.net
>>687
そうだよね
その言葉にちょっと救われた

689 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 21:05:41.68 ID:aGb0/Tqe0.net
>>681
すごい、4ミリまで減ったんですね
おめでとうございます
自己免疫疾患のプレ服用は長丁場の治療になるから
忍耐力いりますよね

690 :病弱名無しさん:2020/10/05(月) 22:52:07.06 ID:Xblnecsb0.net
>>689
680です
ありがとうございます!
プレ減るたび嬉しいけど不安もあり、、でも焦らず明るくいこうと思います!

691 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 14:15:41.80 ID:0LVDuPSb0.net
>>687
プレで免疫力が低下します

692 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 14:21:06.95 ID:0LVDuPSb0.net
>>677
背な毛とか耳毛生えるのが辛かった

693 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 17:49:59.82 ID:atMvj50O0.net
頭痛4日目、昨日と一昨日の寝る前にたまらずロキソニン飲んだ。
今も少し痛い。
離脱症状かなー?

694 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 19:35:10.92 ID:gRIhy8K60.net
https://i.imgur.com/s34BD7g.jpg

695 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 21:29:48.81 ID:reOUP6yW0.net
だいたひかるが大腿骨頭壊死症だって。
プレドニンの副作用かな?

696 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 22:33:20.78 ID:/8AY38Ij0.net
人を怖がらせて楽しむなよ

697 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 22:42:14.91 ID:0LVDuPSb0.net
プレで免疫力が低下します

698 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 22:43:48.35 ID:Gl1ecKWp0.net
>>695特発性だって書いてあったよ

699 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 22:44:57.09 ID:TNOqWKvu0.net
なんか違いあんの?

700 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 01:21:18.29 ID:FkTvVVyH0.net
食事運動には人一倍気をつけてて、体重も標準的だったが
血液検査でコレステロール値がヤバいことになってた

701 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!:2020/10/07(水) 01:21:41.94 ID:FkTvVVyH0.net
700[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

702 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 10:13:58.33 ID:nh8YYVY90.net
膠原病で5ヶ月前から朝プレドニン5mg、夜プレドニゾロン3mg飲んでます。元々クセ毛ですがクセレベルが更に強くなった気がします。
また髪が細くなり抜けやすくなりました。
膠原病の影響とプレドニンの影響どちらなんだろうか。医師はプレドニンで抜け毛が増える事はないと言ってましたが。
プレドニンで髪質変わった方いますか?

703 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 12:27:04.76 ID:bZVnwmzb0.net
>>702膠原病スレにいた人?

704 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 14:56:41.94 ID:nh8YYVY90.net
>>703
膠原病スレにも顔出します(^_^;)
SLEの脱毛とは抜け方が違う気がするのでプレドニンが濃厚と思い似た症状の方がいるか聞いてみました。
通院している内分泌内科や膠原病内科の医師はプレドニン脱毛説を否定してます。

705 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 17:17:41.95 ID:fsm4K7YD0.net
ガン患者の人骨頭壊死割となるよね

706 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 07:57:27.42 ID:f26GOCGt0.net
30mgからスタートして2年半で現在9mgだが、ここ1年ぐらいで確実に髪質が変わったことを実感している。
ストレートの剛毛がかなり細くなった上、くせっ毛にもなってきた。細くなった分、全体的にどんどん薄くなりつつあるが、これは加齢のせいもあるかも

707 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 14:03:35.95 ID:XmEmcudU0.net
水いっぱい飲むと副作用が減る気がする

708 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 15:07:08.26 ID:cB30/Kcg0.net
>>706
俺はくせ毛の剛毛が細くストレートになったような。

709 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 15:18:23.97 ID:XmEmcudU0.net
プレドニン20ミリとザイザル5ミリって併用しても大丈夫?

710 :病弱名無しさん:2020/10/08(木) 16:49:32.04 ID:2U2EuKy30.net
水いっぱい飲んだら大丈夫

711 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 23:21:50.77 ID:YPGUAb3k0.net
>>681
それは多分カルシウムの摂り過ぎマグネシウムとバランス良く摂取せんと結石しやすくなる

712 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 09:07:08.75 ID:digj13tv0.net
もう8年飲んでるわ
15スタートで今4ミリ。
減らすとぶり返すどうやらこれが限界らしい。
パルスで初期消火しちゃえばやれば早期に断薬できたのかな。

713 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 09:23:34.33 ID:/VqonTAX0.net
>>712パルスしなかったの?

714 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 18:10:58.32 ID:HPybn1TE0.net
>>712
俺はもともと10mg以下にはならないと言われてる。
4mgか。
いいな。

715 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 18:29:31.62 ID:/t5Gqq7M0.net
句読点俺女

716 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 18:55:00.62 ID:dI2dtEHf0.net
またでた句読点警察

717 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 20:11:33.22 ID:/t5Gqq7M0.net
>>716
あなたのしてることは?

718 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 21:12:17.07 ID:/VqonTAX0.net
句読点警察狩り

719 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 23:04:35.10 ID:IZfzoCAj0.net
プレドニンてアレルギーにも効きますか?
鼻炎は無いんだけどちょっと喘息気味

720 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 23:38:05.41 ID:Ot7ag9dq0.net
喘息はニッケル蓄積らしいから排毒に励むんだ
もしくは歯の被せ物にニッケルの合金が使われてるとかの可能性も

721 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 23:53:31.17 ID:5Wx8zM9M0.net
またいい加減なことを。

722 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 01:18:23.48 ID:bAsW+7Jf0.net
ほれ
http://www.n-dc.com/pro/allergy.html

723 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 01:23:10.95 ID:bAsW+7Jf0.net
上だと喘息の事は書いてないかったな
これとか
http://kato-shika.jp/allergy/

724 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 02:38:13.23 ID:tHXfJ2OD0.net
どっちも情報源としてはダメだな。
CAD/CAM冠を売るために歯科用金属アレルギーのことを言いたててるだけ。
んで、その中でもどうしてニッケルだけ?

725 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 11:13:37.44 ID:NS9XSs+R0.net


726 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 12:46:53.23 ID:BL7uE9TC0.net
プレドニン全然関係ないし質問の答えに全くなってないしね
変な人

727 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 18:50:33.20 ID:jn5yaM060.net
>>726
すぐ変な人って言う

変な人

728 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 19:05:32.19 ID:wkmwnHGJ0.net
まあプレドニンの副作用に精神にも作用するってあったから変な人もいるさな

729 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 19:05:37.76 ID:BL7uE9TC0.net
まあプレドニンの副作用に精神にも作用するってあったから変な人もいるさな

730 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 21:19:56.26 ID:IuduKkJ90.net
>>716=>>727

731 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 09:19:30.84 ID:+VrwvmUe0.net
>>730特定マン

732 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 09:45:34.65 ID:HH2n0NXT0.net
あほらしい
金属アレルギーが喘息の原因と言うのは、ごく一部だけど
あんた阿保ね

733 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 17:48:08.80 ID:ULfJtvyX0.net
>>730
急に変なことをいう

変な人

734 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 19:17:04.88 ID:d2h5EDqu0.net
タバコやめたら喘息治ったわ

735 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 20:55:22.82 ID:OcAue3IH0.net
おめでとう

736 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 21:06:33.34 ID:PK/pbgIU0.net
>>734
発作か治ったように見えるだけ
吸入は続けた方がいいよ

737 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 21:17:00.35 ID:gqCNMeHs0.net
半年前にパルス2回から始まって
プレドニン 40ー30ー20ー10と減らすたびに辛かったけど
最後、5ミリからいきなりゼロにするって鬼畜すぎないか
離脱症状が怖いよ

738 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 21:21:47.42 ID:hsJdp+LG0.net
半年くらいなら離脱きつくても
ゼロにした方が後々ラクだと思うぞ
使用が長引けばそれだけ離脱の苦しさは長くなる

739 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 21:34:01.99 ID:MnKVZx7S0.net
>>737不安な気持ちを主治医に話したほうがいいよ

740 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 22:25:55.49 ID:sjNUM9FP0.net
>>737
まあゼロにしましょうって言われたときに不安だと言えてればその時点で何かしらのアクションがあったのにね
それを時間が経ってからここに書きこんだところでどうしようもない
減量の辛さは分かってるようだから体調が辛いと思ったら早い段階で対応してもらいな

741 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 22:30:30.46 ID:E2ov07Re0.net
>>737
5から0はあかんでしょ。
10以前より以下の方が慎重なのが多数派。
俺の場合は10以下は0.5/3ヶ月で減薬。

742 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 22:43:52.28 ID:Zyr0VN5A0.net
離脱症状がどうせ出るなら1回で済ませてしまおう発想もある
同病の人でも5→0いたな
まずは様子見 >>737

743 :病弱名無しさん:2020/10/14(水) 22:44:29.65 ID:H6F/A9/W0.net
>>736
全く発作が出ないから予防薬の吸引は一切してない
猫アレルギーなんだけど猫好きなんであえて顔突っ込んだり濃厚接触するとたまになるけど、その時はメプチン吸うよ

744 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 08:18:57.21 ID:psMmLXYz0.net
>>743
それ典型的なダメなパターンや
気道は狭くなって元には戻ってる訳ではないから
いつかまたちょっとしたキッカケで(風邪や疲労とか)
発作起こすよ

745 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:09:00.90 ID:y+hl3fkM0.net
>>737
20から10もかなり思い切った減量
そういう方針なら最後5から0にすると思う
原病が再燃してないのならそのやり方が成功してるんだよ
上の人も言ってるけど離脱がどうせ出るなら回数が少ない方がいいよ

746 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:14:19.38 ID:vRboCZ110.net
離脱ってか副腎不全の心配でしょ

747 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:42:03.85 ID:4vwYC0HT0.net
>>744
いやだから万一発作起きたらメプチンでいいんだよ
年に1、2回のために365日予防薬吸うほうが馬鹿だし処方されないわ

748 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:43:00.71 ID:hHvdlXCY0.net
>>744会ったわけでもないのに断言して何かを指示するなんてやめたほうがいい

749 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:47:21.41 ID:4vwYC0HT0.net
なんだかよくわかんないけど、タバコと喘息は関係ないって言いたいのかな?
めちゃくちゃ関係あるよ

750 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 10:48:48.87 ID:HCZ7GJe10.net
>>737だけどレスありがとう
20から10に減らした時と10から5に減らした時は本当にだるくて大変だったのに
主治医に言っても軽くスルーされたんだよ
だから今回もいきなりゼロにするのは不安だと訴えても無駄だった
いつも激混みの総合病院だから、原病の症状が落ち着いた患者はさっさと終わらせたいんだろうね

751 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 13:48:43.35 ID:y+hl3fkM0.net
5から1とか0.5ずつ減らしたところでやっぱりいろいろ辛い症状出るよ
ならさっさと終わらせてしまおう
あなたの離脱症状はこれで最後 プレドニンともさようなら
気持ち的なサポートは医師に求めても無駄
総量を少なくして骨頭壊死なんかの重大な副作用のリスク減らしたいのでは

752 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 17:36:30.41 ID:2fO52n0R0.net
>>748
受取り側の判断

753 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 18:11:56.82 ID:uvd9TNv30.net
9ヶ月飲んでた10rが5rになった〜

754 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 19:01:18.35 ID:NABpBSf/0.net
プレドニン12.5mg飲んでるんですが、風邪っぽい時って皆さんどうされるですか?

755 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 19:30:17.32 ID:wNh2vPsc0.net
>>752
モラルの問題

756 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 20:26:30.38 ID:e9B5B8nk0.net
5から0にする大丈夫と言う医師に
どうにかならないか?と頼みこんで
半錠2週間から0にしてもらいました 
 
0にしたとたんやっぱり猛烈な抜毛…

心配なことをお医者さんに強く訴えかけてみて

757 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 21:15:37.79 ID:ubJgZ9CV0.net
>>755
匿名掲示板

758 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 22:43:02.77 ID:wNh2vPsc0.net
>>757
匿名掲示板だからって何書いてもいいと思ってる人なんだね
それをモラルの問題と言います

759 :病弱名無しさん:2020/10/15(木) 22:46:21.39 ID:bpKMr2Ba0.net
プレドニンやめると髪抜けるの?今25mg飲んでて髪ふさふさになってきたと喜んでたら後々恐いのね。

760 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 01:34:07.78 ID:Z4PdaNZc0.net
>>758
5ちゃんでモラルって

761 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 08:02:33.45 ID:RiUnXMv30.net
病気のスレでくらい綺麗なやり取りしようや
他では他人から不快感持たれようが好きにやればいい

762 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 10:44:21.40 ID:Dw7k0Aak0.net
>>748
匿名掲示板で他人のレスに指示するなんてやめたほうがいい

763 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 15:51:28.52 ID:8MBpNN370.net
>>761
それもおかしい

764 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 16:30:27.12 ID:RiUnXMv30.net
同じ薬飲んで頑張ってるどうし仲良くやろうよ

765 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 17:31:09.34 ID:gWMcVJxc0.net
せやな

766 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 17:32:29.39 ID:8tdhSpVX0.net
ここはギスギスしてんのが平常運転よ

767 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 18:46:27.99 ID:bqIauE9I0.net
減薬中だけど
骨粗しょう症の薬は何ミリまで付いてくるんだろう

768 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 21:34:17.25 ID:1Sa4rXMe0.net
>>755
あのな、気管支喘息はパウダーのステロイド薬が含まれてる「吸入薬で毎日コントロールすること」が「基本中の基本」なんだよ
メプチンは緊急用だ
メプチンを頻繁に日常使いしてる時点で
救急車でいずれ病院搬送されるパターン

769 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 21:51:13.05 ID:CsG1ZC9Z0.net
無知は怖いですね
大人の喘息って命落とす患者さんもいますからね
とりあえずお大事に

770 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 21:53:24.35 ID:RiUnXMv30.net
>>768
自分はそうすればいいだけよ

今月末に0になる予定だけどmg少なくなってもやっぱり減らす時にちょっと調子悪くなるなあ
メンタルとかも
早く無しになりたいな

771 :病弱名無しさん:2020/10/16(金) 22:36:43.65 ID:X4vR4kzj0.net
>>768
年に1,2回が日常的か?

772 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 19:49:13.58 ID:ll2Iz/kW0.net
>>767
15mgだけど出てない。

773 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 20:17:55.46 ID:4mKbjiGJ0.net
>>767ゼロになるまで飲んでたよ

774 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 20:16:46.55 ID:dgCUymMU0.net
民間療法厨キモ
マルチのアロマオイル信仰キモ
チビブスのくせにムーン嫌がってステ拒否して死にかけたのに学習せえよ
何があの人だよ

775 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 21:02:25.82 ID:9kgOn1vj0.net
謎のブログの感想

776 :病弱名無しさん:2020/10/18(日) 23:42:58.08 ID:A5xaYX9M0.net
>>774
独り言か誤爆か知らんがスレが汚れるから来るな!

777 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 02:53:26.61 ID:ISIoqL6g0.net
新型コロナウイルスにもステロイドか…
デキサメタゾンだってさ

778 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!:2020/10/19(月) 02:53:50.51 ID:ISIoqL6g0.net
777[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

779 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 14:31:52.05 ID:g211+9zI0.net
私幸せ?私幸せ?私幸せ?
あの人!あの人!あの人!

780 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 17:09:12.84 ID:yY73h8f50.net
ユニクロのマスク、Mサイズ買ったんだけど
ムーンだから小さいわ
でかいサイズつけるとすごく面積広く見えるしねえ

781 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 17:53:23.50 ID:voATCnP30.net
突発性器質化肺炎発症後2年半、3mg迄減ってきましたが
突然再発の可能性があるそうです。原因対策など分かって無いらしいです。
再発され薬量が戻ってしまった方、こちらにいらっしゃいますか?

782 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 18:08:54.00 ID:g211+9zI0.net
スレ全部読んだ?

783 :病弱名無しさん:2020/10/19(月) 19:46:11.39 ID:3AZXCCx70.net
やべ、今朝25mg丸ごと飲むの忘れてた。

784 :病弱名無しさん:2020/10/23(金) 18:05:00.83 ID:vhNwhQvk0.net
>>780大きいマスクのほうが小顔に見えるんでないの??

785 :病弱名無しさん:2020/10/23(金) 18:27:56.60 ID:KVrWvfgD0.net
>>783
気がついたらすぐ飲め

786 :病弱名無しさん:2020/10/24(土) 13:06:07.28 ID:YSY1eZF10.net
>>785
夜ご飯の後気付いたから結局飲まなかった。その日はやる気のない一日だった。

787 :病弱名無しさん:2020/10/24(土) 19:47:06.62 ID:vfwpFXP00.net
>>784
マスクが巨大に見えるだけ

788 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 18:35:23.12 ID:Pu9tbjTE0.net
貧血の改善で乳製品炭水化物絶ち?
むしろおかしな食生活でそうなってんじゃないの?
おかしいのはあんたの頭だよ
死にかけといてまだ学習できないのか

789 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 20:02:59.87 ID:0gP2O8HY0.net
落ち着け

790 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 20:11:06.76 ID:Rl83XxTz0.net
何の話かさっぱりわからん

791 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 22:23:42.36 ID:6nb+B0k40.net
以前から誰かのブログの感想を書き捨てていく人がいるんだよ
誰のブログなのか教えてほしいって頼んだけどダメだった
多分ここの他の人の書き込みは読んでないんじゃないかな

792 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 22:41:16.22 ID:Rl83XxTz0.net
>>791
そうなのか
迷惑な奴がいるもんだな
ここはお前の日記帳じゃねーっての

793 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 23:05:51.26 ID:Pu9tbjTE0.net
>>791
いろいろ頭悪くて笑える

794 :病弱名無しさん:2020/10/30(金) 10:43:08.61 ID:Bsvi4P0c0.net
だって気になるじゃんね

795 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 11:31:19.29 ID:MIn8CSaV0.net
まだなんの病気か精査中である程度絞れてる状態なんだけど、最近15から35に増えた
寝汗びちょびちょで起きて長い時間眠ってられない
次回眠れないって相談した方がいいでしょうか
そして食欲が半端ない・・・
多尿気味なんだけどこれも副作用かな

796 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 13:53:21.34 ID:jlRCJ0TV0.net
メモしておいて診察時に全部話す!眠剤などの薬をもらうかどうか、自分の辛さレベルも書いておいて先生と相談して決める

797 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 14:18:31.56 ID:dmHwQBtn0.net
相談した方がいいでしょうか、って…

じゃあそんなのは甘えだから黙ってなよ、と言おうっと

798 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 14:48:16.42 ID:jlRCJ0TV0.net
意地悪すぎるぞ!

799 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 15:43:11.68 ID:MIn8CSaV0.net
>>796
ありがとう!
メモ取っといて話してみます

>>797
おk

800 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 18:02:29.80 ID:b6uSjkMx0.net
1ヶ月前から飲み始めてこないだ辞めたけど、食欲増進の副作用で食べた分が戻らない…
ムーンフェイスかな?と思ってたけど普通に太ったわこれ
仕方ないけどさ

801 :病弱名無しさん:2020/11/02(月) 19:25:31.78 ID:nmV8/TnP0.net
>>796>>799
自分も一時期汗びっしょりで1時間おきくらいにトイレに起きて…でしんどかったな
夜にも服用してるなら、量変わらずとも朝昼だけ服用するように変えてもらえば多少改善するかも
診察の時間取れなくても電話で相談するとか、早めに対応したほうがいいよ

802 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 02:21:21.17 ID:BUm/52hg0.net
>>801
ありがとう
やっぱりそういう事もあるんだね・・・
これからの時期汗びっしょりで寒くて起きると風邪ひきそうだな
朝15昼15夕5なんだけど連絡してみます
今日も今日とて眠れないよ
全然関節痛筋肉痛良くなんないし

803 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 10:47:38.45 ID:yyzeSEIO0.net
プレを朝昼晩に分けて飲むとかあるの?
夜飲んだら眠れなくなりそう
40の時でも朝だけだったよ

804 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 12:00:02.14 ID:GEnLakVr0.net
>>802
自分も朝夕食後に飲んでた時は寝付きも悪くて
眠れても1時間おきに目覚めてた
アイスノン使ってるから寝汗でびっしょりまでは行かないけど
しっかり眠れないのがしんどくて主治医に相談したら
夕食後に飲んでる分を夕食前の17時までに飲むようにと言われ
そうするようになってからはあまり中途覚醒する事なく眠れるようになったよ
症状的に朝が特に辛いとかだと夜の処方は外してもらいにくいかもしれないけど
飲む時間ずらしてもOKならいいね

805 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 13:10:44.77 ID:fidAx8Oe0.net
50でも朝と昼だったなあ

806 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 13:45:09.34 ID:swXJjnxn0.net
同じ量でも一度に飲むのと分けて飲むのとで効果が変わるらしい(分けた方が効果が高まる)
けどその代わり眠れなくなるね

807 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 14:07:10.73 ID:RR5LWMYb0.net
3mgまで減ったけど、再発了承での減薬って医者に言われたよ
再発して文句言われたんだろうな

808 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 17:55:33.56 ID:qT0I6BBx0.net
減薬を初めてやり始めた時は、朝昼夕に分けた
現在は朝食後と眠前

809 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 20:42:36.50 ID:NTyzPZXa0.net
最初50からはじまって今5.5なんだけど、ずっと朝だなぁ
それでも最初の高い頃は眠れなかったけど

810 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 22:01:01.97 ID:Zg1U6biF0.net
昼に寝ないでよく動く、これ大事

811 :病弱名無しさん:2020/11/03(火) 22:49:08.66 ID:gsC1zTWr0.net
上強膜炎(目玉の充血)で、朝晩2回プレドニン飲み始めて2ヶ月目
ここ一週間くらい睡眠が浅くて、深夜に何回もトイレに行くから地味にHP削られて辛かった
薬の時間調整参考になりました
ありがとう

812 :病弱名無しさん:2020/11/04(水) 03:19:59.11 ID:/3rBI/880.net
朝から晩まで幸せかどうかばっかり考えてるって不幸だよ

813 :病弱名無しさん:2020/11/04(水) 07:41:56.78 ID:yv6KbgzP0.net
夜飲むと寝れないのと自分の病気ではトイレが近くなりそう、分ければ胃の負担が少なくなるような気がする
自分は入院の時は昼、それからは60mgでも朝だけ

814 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 19:03:38.96 ID:ucwLb/H60.net
>>781
自分も特発性器質化肺炎で2018年7月から治療を始め、プレドニン9mg、
プログラフ3mgになったが、これまで4回再発してる。

815 :病弱名無しさん:2020/11/05(木) 22:41:19.18 ID:JXD0ya8q0.net
>>814
2年で4回は多いですね。その都度薬量がリセットされるんですよね?

816 :病弱名無しさん:2020/11/06(金) 07:29:41.38 ID:cfPcVvjg0.net
>>777
そうなんだ
じゃコロナらしいなと思ったら貯めてあるプレドニン飲む事にしよう
入院も検査も中々してくれない
そのうちに足の早いコロナ君は肺を攻略
ただ何グラム飲んだらいいんだろう?

817 :病弱名無しさん:2020/11/06(金) 21:39:34.92 ID:f/a3Z8hj0.net
減量時に不調があることを知らない人もいるのな

818 :病弱名無しさん:2020/11/10(火) 17:51:37.50 ID:fvKFiV2A0.net
民間療法なんて効果あるのかね

819 :病弱名無しさん:2020/11/10(火) 18:56:04.50 ID:scmuVbLg0.net
これまで再発のたびに30mgに戻ってスタート。さすがに4回目からは、免疫抑制剤が追加された。ただ、
仕事だけは30mgでも、フルタイムでいってるけど。

820 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 13:20:58.78 ID:B8EqSA/z0.net
プレドニン量増やされて1週間ぶりに会った職場の人にムーンフェイス驚かれた・・・
やっぱりデカデカしいんだろうなあ
悲しみ

821 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 14:23:56.66 ID:ClaS1cx40.net
太ったのとは違う違和感あるからなあ
まあ気にしないってことで

822 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 16:19:07.15 ID:Zn4yvyMb0.net
でも今はマスク社会だから全然マシよ
夏にマスクしてても違和感ないし

823 :病弱名無しさん:2020/11/11(水) 21:17:10.50 ID:Ft+pd2sA0.net
癌の脳転移でプレドニンデビュー20ミリ。
副作用こわいです。

824 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 10:04:04.12 ID:o0k9UEE60.net
>>823
その病気の方が怖いよ((( ;゚Д゚)))

825 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 16:46:04.42 ID:OH4A1lB00.net
>>795です
35から15まで3週間で段階的に減らすことになりました
ムーンフェイスひどいのと、やっぱり寝汗と不眠がしんどすぎました
かるーい睡眠導入剤はもらいました
全身痛は相変わらずですが炎症の数値が下がったので減らして副作用が改善したらいいなあと
こんくらいのペースで減らすのは一般的ですか?
はじめてなもんで・・・

826 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 16:47:42.66 ID:E7/SSiD30.net
一般的ならどうで一般的でないなら何?

827 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 16:57:38.78 ID:i2o9Ya6w0.net
>>825「同じ人いますか」に過剰に怒っちゃう病気の人がいるんだわ、びっくりさせてごめんね
離脱がきついって主治医に相談してみてね

828 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 17:27:01.18 ID:sDVJSf5q0.net
おまえら、コロナ怖くないの?

829 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 17:36:39.64 ID:E7/SSiD30.net
>>827
的外れすぎ

830 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 17:38:08.41 ID:E7/SSiD30.net
ていうかその方言名古屋人?>>829
なら納得

831 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 17:38:45.41 ID:E7/SSiD30.net
訂正

ていうかその方言名古屋人?>>827
なら勘の悪さに納得

832 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 18:41:22.49 ID:i2o9Ya6w0.net
コロナ怖いから外食しなくなってお金貯まるかと思いきや 凝った自炊し始めて食費上がったわ

833 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 19:00:35.44 ID:E7/SSiD30.net
それ何待ちのレス?

834 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 19:54:18.72 ID:eORd+xwS0.net
耳鼻科でこの薬が出て
1週間ちょっとしか飲んでないのに、
鳩尾と背中が痛い・・・

835 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 20:18:13.71 ID:lBrGIm5B0.net
>>833
少し落ち着けここ5ちゃん

836 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 20:38:50.97 ID:E7/SSiD30.net
>>835
ここ5ちゃんの意味不明
むしろ5ちゃんだからこそなのに

レス警察のくせに頭の悪い>>827がほんと鬱陶しい

837 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 20:46:31.08 ID:3XNjc8zD0.net
イライラしてんな
プレドニゾロンの副作用だな

838 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 21:12:01.20 ID:E7/SSiD30.net
あちゃー
>>827の頭の悪さも副作用かお気の毒様
>>832の何がステロイドと関係あるのかな

839 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 21:18:01.53 ID:lBrGIm5B0.net
>>836
5ちゃんはじめてか?
かたのちからぬけってww

840 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 21:19:48.46 ID:E7/SSiD30.net
>>839
頑張ってんね 無駄だよ

841 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 21:43:33.68 ID:i2o9Ya6w0.net
そうカッカしなさんなって

842 :病弱名無しさん:2020/11/12(木) 21:46:10.30 ID:E7/SSiD30.net
田舎キジョ丸出し
あんたたちの大好きな「スレチ」じゃん>>832のレス
黙れず出てくる卑しさも絶対名古屋人

843 :病弱名無しさん:2020/11/13(金) 08:43:41.78 ID:OR1V9Q010.net
>>840
コピペにマジレスw
本当に初めてだったかww

はんとしろむってろ

844 :病弱名無しさん:2020/11/13(金) 08:59:16.23 ID:OR1V9Q010.net
>>837
なんで1ミリw

845 :病弱名無しさん:2020/11/13(金) 09:52:45.27 ID:TVZ/pEfF0.net
喉にくっついて苦くてたまらん

846 :病弱名無しさん:2020/11/13(金) 14:23:45.33 ID:rojaHCLS0.net
>>843
あなたが初心者に思える

>>825
他の人のレスも読もうよ

847 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 15:51:34.17 ID:1BX2Qs3C0.net
プレを飲めば飲むほど免疫は落ちる
このコロナ禍

848 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 19:14:25.54 ID:bUKIKmc50.net
>>847
しつこい

849 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 19:51:48.54 ID:1BX2Qs3C0.net
>>848
さようなら

850 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 20:38:56.86 ID:j1uhz+/00.net
>>847
免疫不全の治療でもプレ効くけどな。ソース俺。

851 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 21:20:32.43 ID:rAPDhGbm0.net
プレドニン急にやめたら具体的にどんな症状になるの?

852 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 21:48:26.61 ID:n7IaxYBP0.net
唇の皮が剥ける…泣

853 :病弱名無しさん:2020/11/19(木) 21:48:27.32 ID:n7IaxYBP0.net
唇の皮が剥ける…泣

854 :病弱名無しさん:2020/11/21(土) 07:05:08.03 ID:EiVlZU2z0.net
>>851
やってみなとぶぞ

855 :病弱名無しさん:2020/11/21(土) 21:07:45.17 ID:Il9YRdGW0.net
いやいやそのネットワークビジネスがいちばんいらないんだって

856 :病弱名無しさん:2020/11/21(土) 21:23:52.24 ID:fD/IClda0.net
>>851
ショック症状で死ぬこともある

857 :病弱名無しさん:2020/11/23(月) 20:04:38.87 ID:F+lnxhfk0.net
汗めっちゃ出るけどそれに伴って加齢臭が自分でも気になるくらい出てる
しんどい上に臭いとか・・・嫌になっちゃうわ

858 :病弱名無しさん:2020/11/23(月) 20:15:07.95 ID:4daYdeRq0.net
嗅覚無事なのは羨ましい。
俺は加齢で弱くなった。自分の体臭が全くわからん。まるで少女漫画の王子さまレベル。

859 :病弱名無しさん:2020/11/24(火) 17:46:25.33 ID:C04VCdOU0.net
原病と関係なく突然テニス肘ってものになったんだけど
まっすぐ伸ばせなかった腕がステロイド注射30分後には
痛みもなくどんな風にも動かせるようになってた
医師にステロイド内服もしてるから普通の人より効きが悪いかもと言われてこれ
謎の薬だよな

860 :病弱名無しさん:2020/11/25(水) 07:39:34.15 ID:DWHLyh440.net
>>859
炎症を抑えているんだから効能は他の病気と一緒

861 :病弱名無しさん:2020/11/25(水) 17:10:25.69 ID:24KyT8oF0.net
>>857
加齢じゃなくてプレ臭だよね
鉄の腐ったような初恋の匂い

862 :病弱名無しさん:2020/11/25(水) 18:00:20.95 ID:ZpgJjbDQ0.net
>>861
いや全然分からない
その表現www

863 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 04:13:20.80 ID:KTQyIDcd0.net
ムーンフェイスとにおいでプレ常用者は電車でも特定できます

864 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 10:03:52.68 ID:4i8dbutk0.net
まぢか。どんだけ臭いんだ

865 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 15:23:19.10 ID:c9nJx7rt0.net
だよなぁ
自分でも臭い自覚あるんだから他人からしたらもっと強烈だよな
ミリ数減ったら臭いも軽減するんかな

866 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 17:36:12.69 ID:KTQyIDcd0.net
香水とかと匂いが混ざるとある意味パワハラ

867 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 18:12:12.58 ID:4i8dbutk0.net
すまん。どんな臭いか詳しく
自分のニオイがわからない

868 :病弱名無しさん:2020/11/26(木) 22:36:34.99 ID:7qV0iA830.net
夫がプレドニンで治療してた時も無臭だったし、私がプレドニンで治療してた時も臭いは気にならなかったわ

869 :病弱名無しさん:2020/11/27(金) 05:59:46.63 ID:KNyw98Eq0.net
自分も匂いわからない
例えるならどんな匂い?

870 :病弱名無しさん:2020/11/27(金) 07:26:15.68 ID:+Jh2bHfn0.net
>>861に書いてあるじゃないか!鉄の腐ったような初恋の匂い

871 :病弱名無しさん:2020/11/27(金) 07:42:18.02 ID:rxNQYpmm0.net
>>861
www
これテンプレ入れろw
マジでw

872 :病弱名無しさん:2020/11/27(金) 11:16:57.07 ID:klx/HrS20.net
もう1年以上は減量増量してなくて
食事や運動も乱れてるわけではないのに
この2、3ヶ月で急に脂肪のつき方が異常になって
体型がものすごく変わってきたんだが

ステロイドの量を増やしたり減らしたりした直後以外でも
時間が経ってから副作用が顕著になってくることってある?
むしろこの数ヶ月は
食べる量を減らして運動量を増やしてるんだけど
むしろ反対に脂肪が蓄積されて
中心性肥満の体型になってしまってるんだが

873 :病弱名無しさん:2020/11/27(金) 16:15:24.45 ID:yrmZAFPq0.net
>>872
体内にステロイドが溜まってきてるんだよ
全然痩せなくなる

874 :病弱名無しさん:2020/11/29(日) 13:57:37.85 ID:PmTyDn1g0.net
>>756
その後抜け毛おさまりましたか?

自分は5ミリになってから抜け毛が酷くて
今4ミリですが相変わらずで…
プレドニンの量が少なくなって抜け毛が酷い事が無かったので困惑してます

875 :病弱名無しさん:2020/11/29(日) 15:19:38.90 ID:y/sVsxKV0.net
抜け毛は副作用か年齢によるものかわからないと医師に言われて
仕方なく自前で亜鉛サプリを半年近く飲み続けてたら
かなり抑えられてきた

シャンプーやドライヤー時に50本以上抜けてたのが
この1か月は10本抜けるか抜けないか程度

876 :病弱名無しさん:2020/11/29(日) 15:27:54.52 ID:gzsAfFt40.net
毎日自分の顔みてるからかムーンフェイス見慣れてしまったみたいだ
減薬したし友人にマシになっただろ?エッヘン!
したら変わってないよ丸いよって言われて気持ちが落ちてしまった

877 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 16:27:28.84 ID:DIli8HsI0.net
>>876
減量である程度元に戻るまで
ムーンになる前の写真と常に比べてた
でも完全には元に戻らないわ

878 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 17:07:20.85 ID:CS6IwSD40.net
>>876
俺は減薬で完全に戻った。10kg減ったけど。
大丈夫、ここのスレ民大体戻ってる。

879 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 18:19:20.90 ID:OtBs9Yva0.net
ステロイドののみ始める前は鏡を見るのが好きだったのに
今では鏡を見るのが怖い
そしてファッションにもどんどん疎くなってきた

880 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 18:21:30.89 ID:/jQ1ossm0.net
>>875
ありがとうございます
亜鉛やイソフラボン試してみます

881 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 21:20:33.84 ID:jEiryqXK0.net
>>874
自分はピーク時は、 シャンプーのたび
排水口にごっそり、洗髪後ブラシについた毛を試しに数えたら250本を超えたところで嫌になって止めました。
一日に500本は抜けていたようです

ウィッグ売場が気になるもどうにか帽子でやり過ごしました
3ヶ月経った頃 抜毛も落ち着きしばらくして短い毛がポツポツじゅうたんのように生えてすだれのようになった髪と共存してます 

882 :病弱名無しさん:2020/11/30(月) 22:49:45.73 ID:FaY8ik8m0.net
プレ飲み始めて2年髪の毛が縮毛になって乾燥が激しい

883 :病弱名無しさん:2020/12/01(火) 22:04:52.28 ID:yuECVcN30.net
ムーンは気にしないようにしてる
再燃しないことが一番
元々地味な事務だし
顔で売ってるわけでもなし

884 :病弱名無しさん:2020/12/02(水) 09:30:31.87 ID:5uYJcDhx0.net
ウイッグ売り場の横を通るたび
店の人が私の方を見てる気がする

885 :病弱名無しさん:2020/12/03(木) 16:02:58.62 ID:0zwo2w0B0.net
身体中が痛いよ〜身体中に湿疹出て痒いし骨の節々が痛いよ やっと4ミリ来たのに

886 :病弱名無しさん:2020/12/03(木) 17:15:13.81 ID:5MS4R7f/0.net
見ず知らずのブラジル人の子供にお金なんか出せないから
外資外資意識高いくせに文句ばっかり

887 :病弱名無しさん:2020/12/05(土) 01:20:06.78 ID:6hJgVzoH0.net
寝汗で目覚めたあと部屋が寒すぎて濡れたパジャマで今度は寒さに震える
検査結果悪くて減薬できなかったしこの冬は風邪に気をつけよう

888 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 02:40:01.88 ID:vKOLbEro0.net
長年プルドニン使って来たけど段々効きが悪くなってきた
主治医から生物学的製剤をすすめられてる

889 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 04:39:28.97 ID:qwm/zLwN0.net
一回やってみたら

890 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 05:22:34.86 ID:vKOLbEro0.net
そのつもりです
プルドニンを増やすより安全らしいです

891 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 11:21:30.38 ID:py2K7Ir80.net
いつまで抜けるのか?もう髪の毛がなくなるよ!
ウィッグ試着したいけど人目のあるところで試着なんて無理
皮膚が薄くなって寒さと暑さに弱くなってしまった

892 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 11:51:57.88 ID:eMNhFLaV0.net
>>891
辛いですね・・・
どのくらい何ミリ飲んでますか??

893 :病弱名無しさん:2020/12/06(日) 12:00:55.55 ID:HW0XdfMR0.net
>>891
俺は髪はなんともないけど、皮膚はかなり弱くなった。
他の副作用と違って、皮膚の変化は減薬や投薬終了でも元には戻らないんだってね。
長いこと患者やってんのについ先日知って、軽絶望した。
さ、生まれてはじめてスキンケア頑張ろう♪

894 :病弱名無しさん:2020/12/07(月) 10:31:20.17 ID:vAlDLJ1/0.net
今まで全然たべられなかったのに食欲すごい。
太るのかな〜うーん

895 :病弱名無しさん:2020/12/09(水) 13:37:49.12 ID:OH6qOKqs0.net
>>894
それも副作用?
プレ30で行った北海道物産展で9000分食った

896 :病弱名無しさん:2020/12/09(水) 16:47:45.47 ID:1ZoYvEd+0.net
飲み始めて3年目
緑内障と高血圧になった
どんどん病気が増えるんだが

897 :病弱名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:56.19 ID:7Wrug+6c0.net
>>896
プレドニン飲み始めて10カ月で白内障になって水晶体レンズ交換手術した。
遠近中3焦点レンズ両目手術、90万ぐらいかかったけど前よりよく見える。

898 :病弱名無しさん:2020/12/10(木) 02:16:18.65 ID:3HEIay2u0.net
>>897
895だけど自分も白内障なるかもしれません
親が緑内障も白内障もなっているので

899 :病弱名無しさん:2020/12/10(木) 07:20:33.52 ID:cpUzBH320.net
膠原病でプルドニン42年飲んでるけど高血圧と糖尿予備軍で最近crp値が高止まり
さすがにプレ五ミリでは加齢による元病院悪化を抑えきれなくなってる
関節痛がひどくリウマチの治療薬を追加になりほとんど痛みはきえた
目の方は何事もなく健在だった
で今70歳
先が短いから副作用を恐れず新薬にもドンドン挑戦していくつもり
和田アキ子と同年だけと
彼女もリウマチで新薬アクテムラしてますね

900 :病弱名無しさん:2020/12/10(木) 09:24:48.13 ID:vHS8ABcp0.net
年取るとまた元病が暴れ始めるのか…考えてなかった

901 :病弱名無しさん:2020/12/10(木) 15:39:00.84 ID:cpUzBH320.net
>>900
ですね
プレ五ミリは変わらないのに体調が悪くなりcrp値が高くなってくる
これは加齢による免疫力低下で元病のが強くなってきたと言うことなんでしょうか
それと体がプルドニンに慣れてしまい効果が薄れてきたのもあります
ま難病で死ぬまで治らないわけで老いて尚戦いは続くわけでオチオチしてられませんわ
頑張って天命を全うしますよ

902 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 20:54:34.34 ID:Kfun9Jsn0.net
>>900
それは十何種類もある膠原病の病気にもよるし
患者さん毎に異なるからね

年取ったらぶり返すなんて
そんな医学的エビデンスはとりあえず聞いた事はないから
安心して

903 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 21:32:16.56 ID:Hejl2Ny40.net
得体のしれない副作用に振り回される日々 
38度位の熱は想定の範囲と言われ退院
フウフウ言いながら通院したら熱が出て
中に入れないこともあった 37.5度なんて当たり前のようにでるし…
熱の出ない日なんてない

週1で高熱が出るのは本当に参りました
ベッドの側にはアイスノンを必ず待機させあぁまたか…ヤバいなと体温計を見て
暑い暑いと言いながらどうにか熱が下がってくれと身が細る思いでした。

904 :病弱名無しさん:2020/12/14(月) 23:09:15.72 ID:qrx3IbGj0.net
副作用じゃなくて原病の症状では

905 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 05:18:18.25 ID:eqOTyRsJ0.net
原病によるから何とも言えないけど高熱が日常的に出るのに処方しない医者っておかしい

906 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 15:23:33.47 ID:vOzhLA1d0.net
>>903
病院替えた方がいいんじゃない?

907 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 16:01:34.60 ID:1kMFK4ZG0.net
プレドニンは熱が出るそういう薬がだからと退院日に言い渡され愕然…
薬が効いている証拠だと言われる

地元では、一応名の通った大病院です
30mgで退院したけど仕事なんてとてもとても…

熱が出ない人もいるんですね

908 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 17:06:35.89 ID:xoZb/D8K0.net
むしろ熱下げる薬

909 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 17:35:33.96 ID:EUq0FzgH0.net
プレドニンで熱とか聞いたことないわ

910 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 17:40:15.28 ID:EUq0FzgH0.net
あとこの世の中で熱が続くってどうなの
コロナの検査したの


熱が出ない人もいるんですね
名の通った大病院です


あたりがいろいろアレだけど

911 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 18:39:39.70 ID:1kMFK4ZG0.net
入院時に簡易的にコロナ検査したら
陰性でした
それまで防護服着てた医療関係者が平常着?!になりましたから

10mgまでは熱が出るのは仕方がないとの事で諦めの境地 正に闘病

912 :病弱名無しさん:2020/12/15(火) 18:45:10.44 ID:1kMFK4ZG0.net
知り合いでプレ飲んでる人に聞いたら
熱なんて出たことないとの返事で落胆した…

悲しいですがが仕方がない

913 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 00:15:22.77 ID:OoXYXTdL0.net
ガンでプレドニン飲んでるけどたまに熱出るよ。

914 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 00:20:51.66 ID:YMT1EBEV0.net
それも副作用じゃないでしょ

915 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 00:29:56.64 ID:7CDPBbpM0.net
原病色々なのか副作用色々

916 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 00:33:33.16 ID:7CDPBbpM0.net
方針なのかよくわからないけど解熱剤出さないんだな
自分はカロナール貰ってたわ

917 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 10:26:36.23 ID:9sAlU0Or0.net
38度の熱で様子見てつらすぎ
解熱鎮痛剤は出されるのが普通かと思う
ウイルスとかの感染症じゃないんだし
体力奪われるだけだから
大袈裟に言って貰ったほうがいいかも

918 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 16:17:28.04 ID:GJYh74+60.net
プレ飲み始めの頃は夕方になると
37度くらいの謎の微熱が出てたけど
いつの間にかなくなったな

919 :病弱名無しさん:2020/12/16(水) 17:38:37.92 ID:aalzM+jY0.net
微熱はまああり得るでしょ
減量時のダルダル期間に出ることもある

でも高熱が頻繁に出るなんて聞いたこともないわ

920 :病弱名無しさん:2020/12/20(日) 22:18:17.35 ID:3vJpGxml0.net
プレ十年選手。今までこれといった感染症は、インフル1回と帯状疱疹
2回。今回蜂窩織炎になり入院した。これ、地味につらい副作用だよ。
1日3回点滴するんだけど、前日に患部の皮がべローンて剥がれ、中から汁が出て
いるような状態。今は、完治のお墨付きもらったけど、再発が怖いかな。
感染症が死因1位だもんね、SLEは。

921 :病弱名無しさん:2020/12/21(月) 17:40:44.10 ID:exp0opCT0.net
>>920
ゴメンその副作用が読めない
蜂?織炎、
なんて読むんですか
教えて戴けませんか宜しくお願いします

922 :病弱名無しさん:2020/12/21(月) 17:54:44.66 ID:svlFviuz0.net
>>921
「ほうかしきえん」だってさ

923 :病弱名無しさん:2020/12/21(月) 18:22:54.86 ID:ParbSVCW0.net
皮膚の下の方の目の粗い弾力のある組織に細菌が入る。
クスリもなかなか届かないし治療は大変ですよ。
スポンジの中にバイキンが増えたのを外から消毒薬かけて退治しようとするようなもの。

924 :病弱名無しさん:2020/12/21(月) 19:17:24.56 ID:exp0opCT0.net
>>922>>923さん有り難うございます
恥ずかしいけど今まで読めなくて困ってました
なるほどそんな副作用があるとは初めて知りました
聞くは一時の恥でとても勉強になりました

925 :病弱名無しさん:2020/12/21(月) 23:37:19.20 ID:CmQKeIMW0.net
読めなくてもググれるよ

926 :病弱名無しさん:2020/12/22(火) 21:09:27.76 ID:HaPWNfvc0.net
ムーンで顔が硬いし強張るしオシッコ出にくいしお腹出てきたしいいことがない…

927 :病弱名無しさん:2020/12/23(水) 02:47:10.97 ID:EJp8bWXA0.net
バッファロー肩で盛り上がってるところが洋服の襟から出て寒い
どうしてもここが冷えて風邪をひくのでちょい下あたりにカイロ貼ってる

928 :病弱名無しさん:2020/12/28(月) 15:52:31.51 ID:+w7O/irw0.net
プレで免疫力が下がります

929 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 11:56:37.94 ID:3Wml7Q9E0.net
高身長痩せ型でこの薬飲むことになったんだがもれなくみんなが副作用出るのか?意思は強いから節制はできるが

930 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 12:04:14.68 ID:ZGwChvkW0.net
>>929
薬の量によると思う。
私は毎朝5mgなので副作用らしきものは出てないです。
リウマチなので一緒に飲んでる他の薬の副作用のほうが強いかな。

931 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 12:12:51.41 ID:3Wml7Q9E0.net
>>930
ありがとうございます一日30mgです
ムーンフェイスの人の画像見たらみんな太ってるんだけどもともとは痩せ型だったのかな?

932 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 13:01:42.62 ID:1U4ebPyL0.net
>>931
ほぼほぼプレドニンを言い訳にしてると思う。

933 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 13:26:40.89 ID:Tx+IfbxS0.net
>>931
体重変わらんのに顔と肩と
お腹だけ痩せなくなる

934 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 14:01:36.65 ID:3Wml7Q9E0.net
>>932
それなら安心できる

935 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 14:04:10.60 ID:3Wml7Q9E0.net
>>933
痩せにくくなるだけで太らなけりゃ変わらないよね?177の55キロ
ムーンフェイスの画像とかここのスレに貼ってある画像見てこうはなりたくないと強く思ってるんだが

936 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 14:07:54.47 ID:V6pIcd7E0.net
人によるし副作用も様々
痩せてても顔だけパンパンになる事もある

937 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 15:15:55.03 ID:68M/xqy70.net
自分はむしろ体重減ったのに、人には「太った?」と言われたよ
太るというより、肉付きの配分の割合が強制的に変わってしまうからどうしようもない

938 :病弱名無しさん:2020/12/29(火) 20:02:26.04 ID:Tx+IfbxS0.net
>>935
残念ながら顔は膨らむ
俺も同じ考えで節制して
3kg痩せたけど顔はパンパンになった
あれは太るのとは違う
膨らむっていうのが正解

939 :病弱名無しさん:2020/12/30(水) 08:01:18.92 ID:9VO8C8Xm0.net
>>938
うん。正解。
俺も体重は減った。顔だけ太くなった。

940 :病弱名無しさん:2020/12/30(水) 09:05:00.93 ID:kYHyhuof0.net
自分もあきらかに顔と首と肩パツパツで職場の人に驚かれたよ
年齢30こえてから顔まわりは絶対太らなかったのに
受け入れるのに時間かかったけどマスクしなきゃいけないしそれは少し気持ち的に助かってる
じゃないとパツパツの顔晒すのメンタル保てない

941 :病弱名無しさん:2020/12/30(水) 10:55:13.72 ID:9VO8C8Xm0.net
俺はその頃障害者手帳作ったから、開くたびに人前で笑いそうになって困る。

942 :病弱名無しさん:2020/12/30(水) 11:11:27.27 ID:fJQoo9hO0.net
>>941
その域に到達したいわw
笑えるくらいに
今15ミリに減ってるけど少しムーン良くなるかと思ったけど全然だわ

943 :病弱名無しさん:2020/12/30(水) 18:39:11.53 ID:kpYeHrf40.net
>>942
原病で激ヤセガイコツのときの顔写真と並べると別人で更にオモロイw
ま、ガイコツ時に死にかけて、その後のムーンは生き残れた証だったからね。ネガティブな感情は持ちようが無いよ。
俺は10切ってようやく腫れが引き出して、5切って解消だったかな。人によって大分違うんだろうけど。

944 :病弱名無しさん:2020/12/31(木) 01:05:45.18 ID:zWmWLQKJ0.net
20ミリ、飲み始めて2ヶ月。
164センチ40キロ。今は1キロ増えて顔もむくんだ。
食欲は前よりすごくあるけど食後に胃が痛くなるからそれが嫌であんまり食べられない。

945 :病弱名無しさん:2020/12/31(木) 06:26:09.08 ID:5tLAeg490.net
おいおいマジかよムーンフェイスなるやつばっかじゃねーかよマジで嫌だわ

946 :病弱名無しさん:2020/12/31(木) 21:22:29.47 ID:EUS+jC6X0.net
病気を理由に働かないパラサイトシングル
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609410080/l50

947 :病弱名無しさん:2020/12/31(木) 23:22:00.36 ID:aCLc40rG0.net
>>943
ガイコツからのムーンの振り幅・・・
そこまで減ったってことは病気はだいぶ落ち着いたんですね
良かった良かった

948 :病弱名無しさん:2021/01/01(金) 13:26:23.13 ID:7agkrfuF0.net
うわなんか若干赤みがかって膨らんでる気がする
元がゲッソリだからこれぐらいで済めば丁度良いんだが

949 :病弱名無しさん:2021/01/03(日) 18:45:03.07 ID:0PwdwhNk0.net
crp いくつですか?
プレ以外に何を飲んでます?

950 :病弱名無しさん:2021/01/03(日) 18:47:05.27 ID:0PwdwhNk0.net
>>899
プレドニン歴42年にうち プレ5ミリで維持の期間はここ何年ぐらいでしょうか
crp いくつですか?
プレ以外に何を飲んでます?

42年の大先輩は心強い

951 :病弱名無しさん:2021/01/03(日) 19:01:29.08 ID:xtJ9Uw1L0.net
5ちゃんで質問連投w
壺とか買わされたことあるでしょ

952 :病弱名無しさん:2021/01/06(水) 07:08:30.41 ID:tZGIrQbz0.net
>>950
まずプレ五ミリになって30年位ですが状態によ2~5ミリ増える事もありましたね
その間に62歳の時に元病の合併症である潰瘍性大腸炎発症
プレの副作用である高血圧と糖尿病とも闘争中だったので食事に苦労しました
crpは五ミリで0.3以内になんとか抑えてきたのですがその頃から上がってきてます
プレは潰瘍性大腸炎の薬でもあるので五ミリでもそちらにも効いてて今は緩解状態
そのうち身体中の特に首肩が痛くて動けなくなりリウマチ薬であるMTX10ミリをプラスされることになりました
それにより痛みもなくなりcrpも0.2~0.5位を保ててます〜
主治医によるとこれはcrpが下がる薬だから本当はもっと下がるはずと言われてます
それと二年前に
瞼が上がらなくなり眼瞼下垂で目の手術をしました
和田さんと同じですね私のが少し早かったかな
多分これも自己免疫疾患の一つなのかもしれません
今こんな状態のなかで日々病気と奮闘中ですよ
MTXは抗癌剤で吐き気と目眩があるんで今はこれが辛いですね

と言うことで長く患ってると次々と他病が出てきて病気のデパート状態です
可愛い孫たちの成長を少しでも長く見てたいんで頑張って少しでも長生きしたいですね
痛いの我慢しながら元気印のバァバを演じてますよ

953 :病弱名無しさん:2021/01/06(水) 14:04:49.90 ID:jRP0YQsY0.net
いつぶりに見たんだろ ~

954 :病弱名無しさん:2021/01/06(水) 14:54:28.52 ID:3BStJTUZ0.net
2018年4月25mgからスタート、現在3mg
病気のオンパレード
2018年12月 左右白内障レンズ入れ手術
2019年4月 頚椎・腰椎椎間板ヘルニア発症 頚椎固定手術
2019年12月 十二指腸ポリープ 要経過観察
2020年12月 十二指腸ポリープがん化 専門病院へ ← 今ココ

ラスボスのガン出現、しかも希少な十二指腸がん
かなりメゲています。先は短いか?

955 :病弱名無しさん:2021/01/06(水) 15:18:53.42 ID:qSPUPzVZ0.net
しらん

956 :病弱名無しさん:2021/01/06(水) 20:18:04.36 ID:DGfDsahE0.net
いくらパルプンテって言ってもこんなんプレドニンが原因じゃねえだろ

957 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 02:28:08.83 ID:RA3XEN4T0.net
>>954
がんなんて直ぐに治るよ
気持ちの持ち次第
治らないとかプレ一生とか思わなければ飲まなくて済むかも?
あまり言うとうるさいのがいるから、前向きで

958 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 02:33:25.89 ID:RA3XEN4T0.net
>>952
MTXの副作用肝臓弱っているからウコンとシジミのサプリ飲んだら楽になるよ
お大事に

959 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 02:40:59.21 ID:RA3XEN4T0.net
>>952
MTX12ミリとミゾリビンで関節の痛みが消えて力が戻った
ただ、MTXは抗がん剤を薄めたやつだから肝臓痛める、
ウコンとシジミのサプリ飲めば大丈夫、頑張れおばあちゃん

960 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 03:06:04.27 ID:RA3XEN4T0.net
>>952
ちなみにプレは飲んでない。
飲まなくても痛みはない、crpはずっと0.1以下
MTX12ミリ+ミゾリビン相談してみては?

961 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 04:58:18.28 ID:lZ1xMaww0.net
>>958
有り難うです
ウコンとシジミのサプリですね
早速試してみます
何しろ吐き気には参りますよ
それにしても0.1以下のcrpとは素晴らしいですね
一度その気分を味わって見たいもんです
励ましの言葉有り難う
なんか頑張れる気持ちになりますよ
後10年?と言わず20年を目標にしちゃおうかなんて思っちゃいますよ
病気が進んだとしてもまだ生物学的製剤が残ってますからね
希望をもって頑張りますね

962 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 05:14:00.66 ID:lZ1xMaww0.net
ただ元病の大動脈炎症候群から慢性心不も併発してるんで今回のコロナには十分注意してます
基礎疾患持ちにはコロナは過酷ですね
ここまで頑張ってきてコロナで急死じゃ浮かばれませんよ
何だか長文で失礼しました
じゃ
お互い免疫力つけてコロナを乗り切りましょう

963 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 05:21:45.96 ID:lZ1xMaww0.net
ミゾリビンの事も聞いて見ますね、有り難う

964 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 14:52:36.08 ID:NHxaj/TU0.net
男性はウコンを過剰にとっちゃダメよ。
鉄分が多すぎて肝臓にはむしろ毒。
たまに食べるカレーに入ってる以上は不要。

965 :病弱名無しさん:2021/01/10(日) 16:02:53.03 ID:RA3XEN4T0.net
>>964
うこん、鉄分多いんだ
だから最近貧血治ってたんだ。
教えてくれてありがとう。

966 :病弱名無しさん:2021/01/11(月) 06:05:16.98 ID:X5nEr6xa0.net
2ミリまで来たら身体中の蕁麻疹と日に何度も下痢が…

967 :病弱名無しさん:2021/01/11(月) 19:22:27.91 ID:bQrh5twD0.net
ここ最近の寒さにやられたのか風邪ひいた
プレとタクロリムス飲んでるけど免疫さがってんのかな
普通の風邪だといいな

968 :病弱名無しさん:2021/01/11(月) 20:23:18.58 ID:sEcFEKre0.net
今は風邪引きたくないわ
なので家のなかでもマスクと毛糸の帽子で防寒対策
のど越し痛いだけでコロナ?って感じマインドやられてる

969 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 00:19:59.39 ID:E0x0ZWj10.net
風邪ひいたらめんどくさいなあ
市販の薬はこわいから病院行ってきた

970 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 02:44:24.71 ID:JVr/KHta0.net
>>969
なんで市販薬は怖いの?
抗生物質じゃないから?

971 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 06:09:05.73 ID:E0x0ZWj10.net
>>970
言葉足らずでごめんよ
色々薬飲んでるから飲み合わせが心配って事
鎮痛剤とかも毎日たくさん飲んでるから市販の風邪薬のんで大丈夫かなーってね

972 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 09:00:20.85 ID:pzLGD42Q0.net
鎮痛剤を毎日飲んでいるの?
処方されたものかな
鎮痛剤を飲むと楽になるはホントよくわかるわ
なんとなく肝臓腎臓に悪そうで我慢してる……
あまり影響の無い鎮痛剤はカロナールとかかな

973 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 20:36:11.05 ID:uTGy5KHS0.net
アセトアミノフェン系の解熱剤が初期コロナには良いって話なかった
酷くなったらイブプロフェンだとかいってたような

974 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 22:13:45.47 ID:6nSvYXkm0.net
>>971
薬剤師のいるドラッグストアで相談してから買えば?
またはかかりつけ薬局に電話して聞く

975 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 01:36:46.26 ID:Kc+GA7Lq0.net
病院の診察代プラス薬代と市販の風邪薬の価格そこまで変わんないから結果病院いってよかったと思ってる
市販の薬なかなか効かなくて長引くこと多いし
毎日プレドニン免疫抑制剤ホルモン剤鎮痛剤3種類飲んでるから飲み合わせ気にしちゃってさ

976 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 01:44:20.81 ID:e9pk3fY80.net
>>971
飲み合わせを心配するより、鎮痛剤を沢山飲んでいることを心配するべき
薬剤性腎障害を調べて見ると良い

977 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 01:59:24.93 ID:Kc+GA7Lq0.net
>>976
腎臓は大丈夫だけど肝臓がちょっとね・・・
これでも薬調整して減らしてもらってるんだよ
ご心配ありがとうね

978 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 05:49:59.89 ID:dbiHJhFU0.net
>>930
わたしも5mなんだけどとにかくおなかがすいてどうしようもない
そういう人います?
どう対処されているんでしょう
食べるしかないのでしょうか?
でも糖尿とかになるのも怖くて

979 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 06:56:09.72 ID:i50tQi6e0.net
顔デカくなってるわ
痩せ型だから周りからは健康的になったとは言われたが

980 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 07:46:37.49 ID:bxhmGPQF0.net
ムーンじゃないでしょ。
少なくとも健康的には見えんよあの腫れ方は。

981 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 11:25:34.96 ID:zC9AmhMS0.net
ムーンフェイス嫌ですよね。美顔ローラー始めてみました。効くのかしら。

982 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 16:42:39.93 ID:DG0Fs2WX0.net
ステロイドハーフパルスをした3日後くらいに両瞼が腫れてちょっと痒みもあるんだけど、結構なる人いるのかな?もともとアトピーもあるからステロイドのせいなのか何なのか分からないけど。

983 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 16:43:40.43 ID:DG0Fs2WX0.net
↑ちなみにステロイドの内服はしていません。ハーフパルスを3日間したのみ。

984 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 17:02:09.66 ID:xjOz6qoL0.net
ごめんなさい980踏んだんですが次スレの立たてかたがわかりません…

985 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 17:44:20.17 ID:jzh82Vtg0.net
たててくる

986 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 17:47:34.85 ID:jzh82Vtg0.net
プレドニン飲んでる人集まれPart44錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1610614020/

987 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 22:36:38.72 ID:sWt67hEx0.net
>>978
キャベツ多めのサラダ食べてた

988 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 23:56:26.89 ID:2f4CjD1d0.net
ステロイド増えちゃったけど悔しいが体調良いわ

989 :病弱名無しさん:2021/01/15(金) 02:44:32.13 ID:J4RiPNCD0.net
ムーン+甲状腺機能低下症のしもぶくれで本当にひどい顔
プレドニンの量は増えてないけどだんだん眼鏡もきつくなってきた

990 :病弱名無しさん:2021/01/15(金) 03:45:04.25 ID:L9LnaorO0.net
扇風機おばさんみたいって言われたよ

991 :病弱名無しさん:2021/01/15(金) 05:31:30.29 ID:kWr6WxAY0.net
>>987
確かにそれも一つの手ですね
こんにゃくゼリーとか食べているのですが
それもいいやり方だと思います
ありがとうございます

992 :病弱名無しさん:2021/01/15(金) 08:06:25.42 ID:TVHcYq8O0.net
おかはパウダーの蒸しパンは?
腹持ち良いよ

993 :病弱名無しさん:2021/01/15(金) 17:33:20.71 ID:h5+2JiDQ0.net
コロナ医療崩壊で入院出来ないと騒いでるけど基礎疾患持ちが本当に優先的に入院できるんだろうか?
基礎疾患持ちなんて国民の1割くらいいる
糖尿病高血圧心疾患難病これみんな受け入れる容量なんてあるはずがない
こりゃかかったら我らは死ぬ他ないんだよ
岡田晴恵さんがこうなったら自宅待機患者にアビガン配るべきと哀願するように言ってたが全くその通り

994 :病弱名無しさん:2021/01/16(土) 12:36:13.80 ID:D1IKLwus0.net
>>992
もしかしたおからパウダーの蒸しパンでしょうか
残念ながらわたしの地方のお店にはありませんでした
とにかくいろいろ考えてみます
バナナとかの果物が良いかな
それにしても副作用がない人がうらやましいです

995 :病弱名無しさん:2021/01/17(日) 22:19:04.30 ID:mzFxwwzo0.net
>>994
蒸しパンは自分で作るんだよ
混ぜてチンするだけだから簡単

次スレどうする??

996 :病弱名無しさん:2021/01/17(日) 23:13:10.94 ID:OcYH9X0o0.net
少し上も見えないのか

997 :病弱名無しさん:2021/01/18(月) 08:47:24.13 ID:K1vzWe3s0.net
>>994
おからパウダー レンジ

これで検索したら沢山出てくるよ
なかなか美味しいです

998 :病弱名無しさん:2021/01/18(月) 11:10:13.46 ID:KG00T+JD0.net
>>995 >>997
ご指摘ありがとうございます

早速やってみようと思っています

999 :病弱名無しさん:2021/01/18(月) 12:24:28.00 ID:BCW0IKfV0.net
>>996
えへへ
これも副作用かな・・・

1000 :病弱名無しさん:2021/01/18(月) 14:47:32.59 ID:4jaCpJRq0.net
>>995
次スレ

プレドニン飲んでる人集まれPart44錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1610614020/

1001 :病弱名無しさん:2021/01/19(火) 02:51:46.85 ID:F8yLG7AW0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200