2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水ぶくれ】帯状疱疹 18【神経痛】

1 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:38:10.54 ID:UVxyxMFy0.net
名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/08/25(日) 11:39:53.26 ID:Ps6mhI/00 [1/3]
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ

前スレ
【水ぶくれ】帯状疱疹 17【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566700793/

2 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:38:48.67 ID:UVxyxMFy0.net
状疱疹は薬を飲めば1週間程度で外観は治る。だが痛みが引かなければ直ちにペインクリニックへ行くこと。
直ちににだ。ビタミンB剤程度ではどうにもならない。
ペインクリニックへの紹介状書くのを渋る皮膚科医は危険。 窓口で言いつけるか、見限って自分で大学病院などのペインクリニックへ行くべし。
帯状疱疹後神経痛を舐めると大変な事になる。早期に治療を開始しないと数年たっても痛みが続く。

また、人によって何の治療が適しているかは全く異なる。硬膜外麻酔を5回打っても効かないのに、赤外線レーザー一発で大幅に軽減したりする。

3 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:42:06.77 ID:UVxyxMFy0.net
帯状疱疹は初動が大事

罹患したら即病院へ

後遺症の有無に差が出ます

4 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:45:05.41 ID:UVxyxMFy0.net
疲労時やストレスが続いた場合に発症することが多いです

診察後は投薬を守り、とにかく休養を取ること
できるだけ睡眠を多く取りまくること

5 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 03:23:39.04 ID:OvpJrE8Z0.net
薬の飲み始めの初動が大切ね
ほとんどの人は最初の帯状疱疹に気付けないしね

6 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 06:22:33.97 ID:KcYQS+Og0.net
前スレに書いてあったけど、内科の先生でも帯状疱疹を診てもらえたりするの?

7 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 06:26:27.77 ID:gpWjOvo00.net
薬出してもらえるよ
大概の患者さん 初帯状疱疹でしょう
痛くなるまでわからない
まあ皮膚科へ行くと思う
内科でもOK

8 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 06:28:53.41 ID:JV312HYA0.net
>>5
ホントそれ、俺も最初は虫さされかと思ってえらい目にあった

9 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 06:38:50.94 ID:aE9iZD1V0.net
いちおつ

10 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 06:50:18.95 ID:3AIGYkYS0.net
>>5
肩こりヒドイなで整形外科行ったら帯状疱疹ですって、ぶっとい注射射たれた

11 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:58:33.58 ID:KcYQS+Og0.net
内科ならどこでも診てもらえるんですかね?

事前に電話で聞いた方が良いですか?

12 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 10:05:22 ID:Ey52/4VC0.net
なぜ、内科にこだわるんだろう?・・・
内科でも症状を言えば診てもらえるだろう
でも、エキスパートは皮膚科だからね、行くなら皮膚科か直ペインクリニックだ

13 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 10:34:06 ID:fR8IX6Fn0.net
>>12
皮膚科ってヤブも多いんだよね、実際

14 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 11:13:45 ID:aE9iZD1V0.net
皮膚科にとってヘルペスとか帯状疱疹はありふれた疾患だから
やぶでも大丈夫だと思うけどねえ

内科には名医が居ることは解るがやはりやぶも居るし
抗ウイルス剤の在庫が無い場合があるぞ
処方箋書いてもらっても門前薬局に在庫が無いと面倒だ

そして皮膚科の看護師は患部にガーゼを当てたりとかいう作業に
慣れているが内科だとどうかな?

ペインクリニックへのパイプを持っていて紹介状を書いてくれる
のも皮膚科だと思う

15 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 21:56:49 ID:szcOGyv20.net
>>13

昔あった、今は潰れた皮膚科、医者はちらっと見るだけで、古参の看護師が診断してた。
あの看護師さんがいないとダメなヤブ病院で地元では知られてた、、、

そんな皮膚科があったなぁ

16 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 23:49:54 ID:LirCON8/0.net
帯状疱疹後神経痛って、帯状疱疹になってから数年後に発生することってあるかご存知でしょうか?
家の80過ぎの母親がここ数ヶ月くらい頭あたりがピリピリとか表現しずらいような症状が起きるとのことで、私がネットで調べたらここにたどり着きました。
数年前に帯状疱疹になり、それから最近まではこのような症状はありませんでした。

17 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 07:02:46.87 ID:O3kXKzlq0.net
>>16
神経痛はわからないけど帯状疱疹は一度なってもまたなる人もいます
早めにお医者さんに診てもらったほうがいいと思います

18 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 02:05:14 ID:5CsoOWcm0.net
神経が損傷を受けるから、何年後かでも寒い日に痛んだりとかはあるんじゃない?

もうだいぶ治ったけど、自分のブツブツに服が擦れたり、直接触れたりして
健全な皮膚の部位にブツブツが移ったりする事ってあるのかな?

19 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 06:15:55 ID:q/4JvXJk0.net
一度損傷した神経ってもう回復しないの?

20 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 06:33:47 ID:UfKfutMY0.net
再生するんじゃね
神経の治りは遅いかもしれんけど
これ表に症状でなくってもウイルスのこってるから小規模で神経やられてるとかあるんかもね

21 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 17:09:52 ID:OQlKjYnf0.net
3ヶ月経ったけど頭の痺れまだ治まらない

22 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 22:02:03.05 ID:4XKWdkdc0.net
帯状疱疹になるという事は免疫が弱ってるからという事だけど
それって帯状疱疹ウィルスに対する免疫が弱ってるのか
病気全般に対して弱ってるのか、どっちなんだろう

23 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 22:50:26.21 ID:RPjmU4370.net
病気全般じゃ?
風邪が1カ月なかなか治らない、なんか食後に胃薬が必要
目が疲れる、腰痛、赤くポツポツ、発症って感じだった
今も弱ってるのか新しい風邪をひいてるみたいだ…

24 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 21:49:51 ID:pcbofb2n0.net
>>19,20
確かに神経組織は筋肉とかより再生が遅いけど治らないことはないし、傷んだ神経の再生にはビタミンBがよいと聞くよ。
厳密にどのBなのかはよく知らんけど、B全般が入ったサプリ飲むといいと思う。

25 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 22:27:25.43 ID:z4gs4iQn0.net
アリナミン飲んで、早く跡が消えるクリーム塗ってるわ
3週間経って、やっと神経の痛みや違和感は無くなってきた(強めに擦ったりは駄目)
肌の跡はちょっと赤く残ってる、膨らんでかさぶたが出来た所ほど残ってるね…
風邪の様な症状がまだ残ってるが、コレはどっちなんだろう?
あとニキビみたいなのがポツっと出来たら、またかと他も探してしまうね

26 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 00:00:54 ID:PzAfSRG50.net
>>24
ビタミンB12らしいよ

27 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 00:22:25 ID:nx7Mx0W50.net
メコバラミン処方されたわ

28 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 08:54:43.78 ID:RW9NjXXB0.net
メコバラミン=メチコバール

29 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 09:12:42.89 ID:VSjX+Oq30.net
自分もメチコバール処方して貰ってる
大分よくなった

30 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:08:27 ID:PzAfSRG50.net
自分は1ヶ月前の跡が残ってる

31 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:26:11 ID:ZotOij0v0.net
約1年前に眉間、額から即頭部にかけて発疹でたけどまだ眉間がうずくし眉間部の肌がカサカサになる
あと白髪ぬいたら毛根から血がでる帯状疱疹前は毛根から血なんてでなかったのに

32 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 23:02:02 ID:fat1WUkj0.net
帯状疱疹跡や神経痛が治っても熱が出そうな感じや目の疲れ、胃もたれみたいなのが残ってる人いる?
体の中ではウイルスを抑え込めてないのかな。。

>>31
出来た部位の近くがカサカサになってるね

33 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 23:07:39.09 ID:am5rMb4L0.net
自分も発疹跡かさかさだわ
すごく痒くなるし

34 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 23:48:40 ID:fepaGRef0.net
もやし毎日なん袋か食べたら治った これからも毎日もやしは食べる
もやしは繊維 ビタミン 栄養豊富

35 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 06:36:39.75 ID:OnDPMv3o0.net
ちょうど一年前に帯状庖疹になったよ
皮膚科で抗ウイルス薬、しかし痛くてペインクリニック
痛みの伝達を抑える薬を貰い2週間くらいでほぼ治りました
ちなみに跡はまだ完全に消えてません

36 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 06:43:06.10 ID:OnDPMv3o0.net
これにかかってこのスレに来た人にアドバイス
痛みの感じ方は人それぞれでかなり痛みを感じる人もいる
あまりに痛い場合はペインクリニックへ行こう
我慢するのは良くない

そして時間経過で直る部分もあるので、焦らず薬をしっかり飲むこと
ちなみに薬はジェネリックじゃない場合5000円くらいかかります

37 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 11:13:04 ID:QlO8sZts0.net
5000円って最初の抗ウイルス薬のことでしょ

38 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 16:01:29 ID:HP9kTLVP0.net
抗ウイルスだと思うんだけど
バラシクロビル錠(日医工)は、ジェネリック?

39 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 16:09:26 ID:q8yj6DsT0.net
うむ
先発品はバルトレックス

40 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 17:56:02.07 ID:sADVzcZn0.net
女性で顔に出来た方は大変ね…
男でも嫌だけど…

41 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 17:36:04.98 ID:N/WnENZ70.net
>>22
全般だよ

42 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 17:38:48.87 ID:N/WnENZ70.net
傷んだ細胞には、卵、豚肉おすすめ

特に帯状疱疹にかかる時点で疲労度MAXだし
豚は疲れも取れるのでおすすめ

43 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 17:40:06.14 ID:N/WnENZ70.net
帯状疱疹やヘルペスなど、ウイルス疾患お持ちの方は
なるべくなら強いお薬使うより、睡眠などを多めに取ってゆっくり休養されるよう
痛み止めくらいならいいけど、睡眠第一で


214 名前:インターフェロンβ(奈良県) [JP][] 投稿日:2020/03/24(火) 16:38:15.12 ID:dS3qvh3C0
>>203
ウイルス干渉ってのがあって、レセプターとか増殖に必要なものが一番手に独占されて
二番手以降のウイルスは増殖できないってのがあるよ。

ただ、一番手のウイルスのせいで身体が弱ってしまって
その後、薬とかで一番手を駆逐すると
免疫力が弱っていて二番手以降に感染しやすくなったり
つまり今回の場合、コロナウイルスが不活性化するという説があります

44 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 18:38:42.84 ID:WE90ppKU0.net
10年近く前に初帯状疱疹やって、そのときは比較的軽く自然治癒した
わかりやすいぽつぽつが出てチクチク痛がゆかったから帯状疱疹とわかった

3年前と2年前の暮れ、背中と胸がすごく痛んだけどぽつぽつが出なかったので
帯状疱疹と気づけずに、心臓の異常か?と循環器科に行ったり
持病の頸椎症か?と整形外科に行って痛み止め出してもらってなんとなく治ってしまった
今回一週間前くらいから背中と胸の痛みがまた出て、ぽつぽつが出始めたのでようやくわかった
3年前2年前も帯状疱疹の再発だったんだと
今日かかりつけの内科に行って抗ウイルス薬とロキソニン出してもらったけど
たった10年そこらで4回も再発繰り返してたのかと思ったらものすごく怖くなった
免疫弱りまくりってことだもんね。ってことは武漢肺炎ウイルスにも人一倍用心しないとダメってことだよね

今日小1の子どもの修了式がようやく済んだけど、ウイルス関連にビクビクしながら
痛くてだるくてろくに眠れない生活が続いてて、もうホント辛い…

45 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 19:02:51.11 ID:Gh/DuCCf0.net
年末や年度末だし、お仕事が忙しいんじゃ?
自分がなった時は風邪が治りたてで、寝不足と肉体疲労とストレスがあったし

そういや去年、左腰の服のタグが当たる部分が痒くなって
小指幅の赤いポツポツが出来て1週間程で消えたな。
その時はタグが擦れてかぶれたのかと思ってたけど。。
>>42
卵と豚肉は摂ってるなw、でも胃もたれ…

46 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 21:20:05.12 ID:t5SMPKHe0.net
ブロック注射打ってきたけどあんまり効かない?これからなのかな。

47 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 22:04:27.47 ID:e+53QONx0.net
>>44
痛みやチクチクは身体からのサインだよ
もう少しゆっくりして、よく眠って、っていう

横になって静かにしてるだけでも体には休養になるから
痛み止め使って、仮眠なんかも取ってね

48 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 22:06:13.95 ID:e+53QONx0.net
>>45-46
寝ろw 
話はそれからだ

てか、胃腸も睡眠だからね
もう頑張らずに休むんだよ

49 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 07:37:15 ID:aCMLjVmu0.net
>>48
寝ました。少しいいみたい。痛みの度合いが減った感じにです。来週もう一回打ちに行くよ。

50 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 08:24:46 ID:B1Gt/gnk0.net
>>46
1回打ったから効くというものではなく、回数を熟さないと効いてこない

51 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 11:20:10 ID:CkqmtFXH0.net
高校1年の時帯状疱疹になったわ。ピリピリ痛いのが続いて気付いたら背中にひどい湿疹ができて39度の熱。毎日病院で注射を打ってもらった。
治った後は背中の神経がなくなったような感じになったが10年たったら神経も戻ってきた。湿疹の跡も大分良くなったが完璧には消えていない。

52 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 11:24:43 ID:CkqmtFXH0.net
>>51
自己レス
背中の湿疹の跡が完璧には消えていないと書いたが、言わないと気づかない程度なんで大丈夫です。大げさに書いてすいません。

53 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 12:04:40.90 ID:aCMLjVmu0.net
>>50
しばらくは週三通えって言われた。

54 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 12:20:51.66 ID:V1VFAJ7L0.net
まぁ、水疱瘡だしね
その跡が酷くならないように、小さい頃にワクチンを接種するんだし
年齢、家庭事情によってはワクチン接種してない人もいるかもね

55 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 01:52:53 ID:1x1pNNK00.net
https://d2n1yksyrui2ua.cloudfront.net/img/goods/1/4991087870418_a.jpg

56 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 06:30:20.56 ID:Mv5hnAbz0.net
https://pbs.twimg.com/media/ETw_x9zUcAEIF1N.jpg

57 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 09:41:38 ID:J9mRcZ1g0.net
50歳以上の人はちょっと値段高いし効果も高いわけでも長く続くわけでもないが予防接種が受けられるので、受けておけば発症する確率と発症時の症状が軽減される。
自分は80代の父が発症して神経痛で苦しんだのを見て予防接種を受けた。

58 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 09:55:39 ID:NiRh+28I0.net
予防接種は保険がきかないから1回5000円くらいする、2回受ける必要があるから1万ほど出せる上級国民でないと無理

59 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 10:22:00 ID:lhzV3aN00.net
https://pbs.twimg.com/media/ETw_x9zUcAEIF1N.jpg

60 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 11:14:29.91 ID:+Ezjgzct0.net
2週間前に発疹が出て、即病院に行き治療を始めました。
今はかさぶたも取れましたが、まだ痛みが消えません。
発症2週間後ってこんなもんなのでしょうか。

61 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:10:39.26 ID:OOZ9h0RW0.net
>>60
どこに発疹が出たかわからんけど、2週間くらいだと乗り物に乗って洋服が擦れただけでも痛かったよ

62 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:16:26.53 ID:OOZ9h0RW0.net
自分はやっと帯状疱疹良くなったけど、新型コロナ拡大してるこの時期じゃなくてよかった

63 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:26:11.65 ID:fMkbjqAO0.net
>>58
かかったらもっと金かかるじゃん。俺は去年11月頭になっていまだに通院中

64 :60:2020/03/29(日) 12:27:22.21 ID:+Ezjgzct0.net
左側腹部です。
ペインクリニック受診はまだ早いでしょうか。

65 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:37:46.89 ID:oRY+oig+0.net
行ったほうが良い、当然不要不急の行動にはならない

66 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 13:26:47.53 ID:J9mRcZ1g0.net
>>58
接種は1回だけだぞ。
料金は8千円だった。
医師が言うにはワクチンの効果は5年程度で、発症する確率と発症した場合の症状を1/3くらいに軽減するそうだ。
発症して苦しんで、更に最悪何年も辛い神経痛に苦しめられてペインクリニックに通院すことを考えれば安いもの。

67 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 15:50:31 ID:GYZlE3z40.net
>>64
痛みといっても、ズキズキ、チクチク、ゾワッとかあるし
3週目は服が擦れたら違和感あったけど、4週目で気にならなくなったよ
赤い跡みたいなのは部位によってまだまだ残ってるけど。。
即病院行って薬飲んだのなら日に日に良くなるんじゃないかな?
でも神経の損傷具合は見えないし個人差あるしね…

68 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 20:36:16.12 ID:kM3HauIl0.net
このスレ見ると、この病気すごい個人差を感じる。私の場合痛かったのは皮膚科受診する当日くらいまででした

69 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 18:52:09 ID:0GxJWLWq0.net
これって必ず水膨れみたいなのができるの?

70 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 20:00:40.91 ID:xm4Im/k00.net
それも個人差あるかな…でも赤くなって薬を飲むのが遅れれば遅れる程
ボコボコボコっと出来るかな…出来た後は痛みも跡も消えるのが遅くなる感じ

71 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 08:01:43.36 ID:jpxykdwg0.net
3ヶ月弱だけど、まだ背中のかさぶたある。脇から胸にかけての神経痛がツライ。ブロック注射も鎮痛剤も気休めにしかならない。いつ治るのよ。

72 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 09:23:36.75 ID:dxW9yk9c0.net
>>71
大丈夫よ俺は顔に帯状疱疹でて悲惨な状態
https://i.imgur.com/TlMjKFZ.jpg

https://i.imgur.com/jwvyPMu.jpg
こんな感じになったけど半年位で跡形わからなくなる位にまでなったよ

73 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 12:51:32.86 ID:tiVBUMKA0.net
>>71
かさぶたって、破れて化膿して治ってを繰り返してるの?
無意識に掻いてるとか?

74 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 21:20:03 ID:2qYKKVQS0.net
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02102187-140710-02.jpg

75 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 22:26:57.24 ID:8Xwslumn0.net
>>72
きめえ!

76 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 23:52:53.57 ID:GBgFsHhI0.net
>>75
顔に帯状疱疹でたらこうなるんやで帯状疱疹が目にもかかってたから炎症おこしたんやで

77 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 21:04:11 ID:tPwuebRU0.net
これの痛み方てヒリヒリしだしたらずっとそれが出たままなの?
急に数分だけ引っ込んだりを繰り返したりしない?

78 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 23:12:41 ID:d0eqfLuP0.net
人それぞれ

79 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 01:43:12 ID:R8uHdPoE0.net
痛みは引いたけど、今度は尋常じゃなく痒くてつらい

80 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 19:28:49 ID:wGrLAAzG0.net
後遺症神経痛に移行しないで治せた
が、寒いと疱疹やった部分がゾワッとするんだよな

81 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 21:09:54 ID:xlERxwag0.net
ノイロトロピン服用ひと月くらいで後遺症的な痛み消えてったよ。
この薬、頭も良くなる説もあるので何となく得した気分。

82 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 21:33:45 ID:xpN+S6Av0.net
>>79
かゆいからってガリガリやっちゃうと後で痛くなるぞ

83 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 22:49:23.48 ID:cJQErmLI0.net
リリカって甘い味の薬だな。
効いてるのかよくわからんが。

84 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 23:31:00.36 ID:gWK1hxHf0.net
リカコもYouTube始めたね
今日は柴咲コウも見たぞ

85 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 06:05:42.50 ID:VPrG+cT50.net
>>83
リリカは確実に効く、効かない効かないって言ってる人は帯状疱疹以外の痛みで使っている人だ、帯状疱疹の痛みには効く

86 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 06:48:07 ID:3eI+FatV0.net
>>85
ロキソニン効かないって訴えても出してもらえなかったぞ

87 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 06:49:25 ID:RFmlCQ0b0.net
ぶっちゃけ1番ひどい時はどの痛み止めでも気休め

88 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:46:32.91 ID:hj3bWdc+0.net
鎮痛剤って痒みにも効くのかな
痒いしぞわぞわして気持ち悪い

89 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 01:06:09.26 ID:8pPC75IZ0.net
気持ちイイのも遮断する
個人差あるけど

90 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 03:03:28.47 ID:EKLpTeDg0.net
>>83
リリカって数日飲み続けないと効いてる実感がわかない

91 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 06:17:48 ID:OI06J47K0.net
そうそう
んで、最初は少量から始めて徐々に増量していかないといけないから
効き目が安定するまでに日数がかかる

92 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 10:52:35.23 ID:SZ1sAOqR0.net
かさぶたは全部取れて皮膚は戻ってきたけど、衣類が擦れた時のヒリヒリした痛みがツライ。ブロック注射二回やったけどあんまり変わりない。来週また注射行くけど今度こそ効けばいいな。動きに制限がついちゃって回復した気がしない。

93 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 14:20:06.06 ID:45b5PhJP0.net
すぐに皮膚科行ったおかげで軽症で済んで4ヶ月、触れては痛くないんだけどたまにチクチクしますわ

94 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 22:06:03.28 ID:7rFT2FgK0.net
私も4ヶ月でまだピリピリしますわ
ブロック注射したその日だけ、痛みが無いのは

95 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 22:10:30.53 ID:7rFT2FgK0.net
リリカやめてタリージェっていう一番新しい神経痛薬に変えたら、こっちのほうが痛みに効いたけど太ってきて困る

96 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 06:48:12.68 ID:ZUfok6IZ0.net
痛み止めはイブプロフェン系の市販薬が一番きいた
4時間に一度くらいのんでたら内臓に負担掛かってたのか血液検査でヤバいことになってた
途中痛みは完全に引いてたし後遺症もなかったから良かったのかな

97 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 07:00:14.88 ID:fvzx+1i+0.net
痛みじゃなくて痒みを抑える薬って処方してもらえるのかな?

98 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 07:10:19.90 ID:Px+WAlMs0.net
>>97
薬の名前は忘れたけど痒いと言ったら弱い鎮痛剤と軟膏を処方された

99 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 07:43:04.94 ID:PvtU5BP30.net
>>95
あれどうしてだろうね、食べる量は変わらないのに

100 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 07:53:31.98 ID:fvzx+1i+0.net
>>98
そっか!よかった
ありがとう、病院行ってきます

101 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 10:26:55 ID:PGpk4/lM0.net
帯状疱疹が顔に出た時に発疹跡が酷かったなぁスーパーでレジの店員に顔2度見3度見されたなぁ

102 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 15:40:28.25 ID:Erj1egZC0.net
ワイのかかりつけ医、まだ発疹してない状態で帯状疱疹の疑いありと
診断してのに抗ウイルス薬はくれなかった
2日後に一気にブツブツ出てから処方

1週間程度でかさぶた化したが激しい痛み発生でリリカを2週間分追加処方

初診時から薬くれたらここまで苦しまなかったのでは、と思ってしまう

103 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 16:47:27 ID:opLqZrnk0.net
>>102
翌日他のクリニックに行ってたら恐らく軽症で済んだかと。たぶん、かさぶたにもならなかったと思う

104 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 18:29:28 ID:L7SUImFf0.net
俺も初期症状?で皮膚に赤みが出たのと関節痛、寒気があると伝えたが疲れてるだけと診断されたわ
意外とわからんもんなのかな

105 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 18:55:23 ID:wnzAm9l00.net
それインフルだよ

106 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 18:58:57 ID:UCSy6+pw0.net
顔面にできて辛い…
飲み薬と塗り薬もらって4日目になるけど
少し広がってるみたい
バットマンの2フェース状態
5日で薬切れるんだけどもらいにいくんだよね??
水膨れと腫れが酷い
経験ある人経過教えてください
どの辺で落ち着きます??

107 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 19:07:34 ID:Ul/jOztk0.net
>>106
抗ウイルス薬は5日分までだったような
顔はヤバいって聞いてたけど…

108 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:49:13.53 ID:m0ZbLX1D0.net
>>106
発疹が目の近くなら眼科でゾビラックス軟膏貰って目に塗ってたほうがいいよ

109 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 11:44:15.13 ID:Va7NtffD0.net
>>106
治るのに2週間以上かかる
安静にしてる事だ

110 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 12:03:41.40 ID:VXhGMzMw0.net
ふぇえ2週間ですか…
とりあえず仕事は休みました
目も逝きそうだったら眼科行きます
とりあえず薬が切れる日に経過病院に見せに行こうと思います

こんなに痛いとは…

111 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 12:41:15.40 ID:qWST2FI+0.net
薬塗ったら焼けるように痛くなって来たんだけど、これは薬が合ってないのか?

112 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 13:13:54.15 ID:11hWgNQp0.net
関節痛がひどくて3週間外出できなかったけど、後遺症が出なかったのは幸運だったんだな
寒い日はなんかゾワゾワするけど

113 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 14:03:21.14 ID:Va7NtffD0.net
抗ウイルス薬は5日分しか出ないから,切れても痛み止めとか軟膏もらうだけだけど。
あとは自分の免疫力で治すしかない。

114 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 15:33:32 ID:3jEmlnFk0.net
抗ウイルス薬 俺は7日分だった

115 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 18:01:56.78 ID:VXhGMzMw0.net
帯状疱疹は7日て調べたらでてくるが5日分しかもらってない
これもらえるの?

116 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 18:37:57.98 ID:c6FAbUF30.net
薬名は?診察受けた時点で症状はどうだったの?

117 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:00:15.84 ID:VXhGMzMw0.net
>>116
アラセナーAとバルトレックス
ヘルペスかな〜?て言ってた
見せにいった日はそこまでひどくなかったけど
翌日くらいから酷かった
もう鼻半分ジュクジュク水膨れ
目の下に大きな水膨れと頬に数カ所ポツポツ水膨れ
一部小さいのはツになってきてるけど
他のは皮下が赤くなって痛い

とりあえず明日見せに行きます

118 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:03:19.42 ID:8j57fcBB0.net
私は5日分処方を昨日までに3回
5日服薬したあと状態を見せに行って
まだ悪かったら追加5日分処方するかもと言われた

パラシクロビルとロキソニンとメコバラミン

119 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:04:54.75 ID:8j57fcBB0.net
間違えた、バラシクロビルです

120 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:45:56.86 ID:KXA9hh9D0.net
>>118
初診でバラシクロビル処方されて3日後病状見せに行った時、飲み薬なくなるのでお願いしたら「このお薬は決まりで出せない。忘れずに5日分飲み切って下さい」て言われたよ

121 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:56:54.35 ID:VXhGMzMw0.net
Twitter で『帯状疱疹』検索したら結構多くて驚いた
コロナストレスヤバしなんだね

122 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 20:26:25 ID:c6FAbUF30.net
>>117
その薬だと単純疱疹や水疱だと5日間使用で、帯状疱疹は7日間使用だから
見せた時に酷くなかったら様子見もあって5日なんじゃないかなぁ?
で、顔でしょ?状況によって対処を変えるためかもしれないね。
ま、自分も医者じゃないし、明日、お医者さんで診て貰えば確実。
お大事に。とりあえず、栄養摂って身体休めて寝てウイルスに打ち勝つ事だね。

123 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 20:41:22.57 ID:VXhGMzMw0.net
>>122
ありがとう

124 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 21:25:09.99 ID:8j57fcBB0.net
>>120
主治医は「保険の関係で1ヶ月に2回までしか出せないけど
あ、先月2回で今月はこれが最初の受診か…だったら出せます」と言ってたの
本来5日までしか処方できない薬という話を他でも見かけてたので
ひょっとして自分は特殊なケースなのか…?と思ってしまって…

125 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 21:46:25.95 ID:mgRiYtG30.net
>>121

俺もコロナ絡みのストレスだと思う。

126 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 21:54:11 ID:ABvYMBQ70.net
帯状疱疹の春だからなあ

127 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 21:55:13 ID:087qZPTG0.net
一回目かかったとき顔面に出来て、目塞がる感じで顔変形するくらい酷くて病院いったら入院させられたわ
目いくと視力逝くらしいから危ないよね

128 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:02:48 ID:ABvYMBQ70.net
頭部の神経は上下に3分割されてて
1番上が頭頂部からまつ毛あたりまで来てて
まつ毛付近は目とは違ってセーフらしい

129 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:03:44 ID:VXhGMzMw0.net
>>127
いまどんな感じ?
跡のこってる??

130 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:04:47 ID:zYmjyug60.net
脇の下に出来ました。発疹出てから3日目に医者行って薬飲んでるけど、思ってたより痛くない。それともこれからひどくなるのかな…

131 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:26:07 ID:c/iukfiI0.net
>>130
これからだ

132 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:36:26 ID:KXA9hh9D0.net
>>130
自分も脇の下にでたけど深夜寝返りして痛み出して朝まで眠れなかったなー

133 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:38:55 ID:087qZPTG0.net
>>129
跡ないねぇ
10年前だしあってもよくわからんレベルかな
去年の今頃出来たのも跡わからんレベルかなちなみに年齢30後半
跡残るの肌がキレイな人とか年寄りだけやないかな

134 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 23:15:54 ID:VXhGMzMw0.net
>>133
よかったですね
治るの結構時間かかるて聞くから
結構憂鬱です

135 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 23:17:34 ID:a03Swh2i0.net
自分は最初から左眼の視神経に発症して、失明はしてないけどかなり視力低下したよ
皮膚に疱疹がなかなか出なくて原因がわからず処置も遅れたから顔に後神経痛も残ってる

136 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 23:41:12.39 ID:io/Nxnd70.net
>>135
うわぁ同じだ右の眼球奥の鈍痛から視界にデジタルノイズが見えだして頭部に電気が走るようなピリピリ感、右目炎症で白目の血管切れて白目が真っ赤になり白目に太い血管がでてきて黒目がゼリー状になり視力低下だわ

137 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 01:53:31 ID:FViIcb3O0.net
ピリピリむずむずして眠れない
血液が炭酸水にでもなったんじゃないかって感じ

138 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 02:05:16 ID:9S02UA+S0.net
アセトアミノフェン入りの頭痛薬とか飲んでたけど
人によるしなぁ

139 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 06:17:29 ID:vrerXwar0.net
>>128
そうなんだ。自分は頭頂部から眉毛辺りまでなって、更に顔面神経麻痺までなった。ついて無い

140 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 06:34:28 ID:H2ecSoEA0.net
胸から後頭部の耳の下くらいまで出た。
昨日は焼けるような痛さに悶えたが今日は少しはマシだ。

141 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 19:39:59 ID:9S02UA+S0.net
みんな、それ以外に風邪みたいな症状出ないの?
水疱瘡が出始めた時は倦怠感とコメカミ頭痛、微熱感でしんどかったわ…
あとは右腰に出来る一週間前から右腰痛

142 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 19:47:05 ID:uwNZGpEy0.net
>>141
風邪みたいな症状でなかったよ
めっちゃ元気だったけど、左上半身チクチクから翌日発疹でた

143 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 21:47:35.20 ID:54X4+tPc0.net
>>141
風邪かなんかで免疫落ちて帯状疱疹になったんじゃね

144 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 21:54:00.75 ID:CsLbwry40.net
>>141

帯状疱疹が出る前に同じ側の扁桃腺が腫れて、今も腫れてる。

145 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 22:52:02.59 ID:VVoyhgVT0.net
>>141
私は坐骨神経痛のような症状で尻から腿の外側が凄く痛かったよ
日曜日くらいに違和感あって接骨院行っても痛みが治らなくて何かおかしいな?と思ったら金曜日に発疹
帯状疱疹は疲労の蓄積とかで免疫下がって罹患するから風邪とかひいてもおかしくないよね

146 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 00:26:19 ID:kxMEFxfL0.net
じゃあ、風邪(もしくはコロナ)とWだったのかな…
出始めも部位も人それぞれだし、この病気は判断が難しいねぇ
症状も自分の場合、発疹してもとにかく痒くて痒くて2日したら
チクチク、チクッ!、ゾワッ!、ジィ〜ンって変化していって消えたし

147 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 08:36:23 ID:yxZaG2xn0.net
帯状疱疹の人は免疫力が下がってるからコロナにかかれば重症化するらしい、他方治った人はつようい免疫力ができてるので裸でパリの街を歩いても大丈夫

148 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 20:33:04.74 ID:AQZLVsYs0.net
2週間経ってたいぶ楽になった。痛みはまだあるけど。
最初目の違和感から始まり、眼科→内科にいって帯状疱疹と判明。
眼科では脂肪の塊を取っただけで、こめかみの痛みを訴えると、内科に行ってみたら?と勧められた。
額の赤くなっている部分を見て帯状疱疹に間違いないですねと。
その夜から目の周りと額がどんどん腫れてきて、痛みも最高潮に。
3日目に薬が効いてきた頃には泣くくらい嬉しかったよ。
水疱までとはいかなかったけど、この赤みは無くなるんだろうか。あとピリピリした痛みも。

149 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 20:43:53.04 ID:RD9jGTM80.net
>>148
時間の経過とともに赤みもピリピリも無くなるよ、よくはがんばりました!

150 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 00:18:41 ID:gZ3lMkpv0.net
赤い跡とかはやっぱり若くないと治りが遅い気がする
ニキビ跡の治りと一緒で。塗り薬も貰えるはず
ピリピリは3週間、違和感は4週間〜だったけど、個人差あるね

151 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 06:17:34.70 ID:ZHCQ9vvK0.net
帯状疱疹の初期に治療してい居ればすぐに治って痛みも残らないけどその初期を見極めるのが専門家でも難しい

152 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 09:12:20 ID:u38vqfi/0.net
そうそう
罹患してしばらく様子を見てたりすると治療が遅れて治りが遅い
発症後すぐに抗ウイルス薬を飲めば治りが早くて後遺症も出にくい
抗ウイルス薬の服用は早ければ早いほど良い
概ね3日以内くらいに服用開始しないと効き目が薄れる

153 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 22:45:40.67 ID:rwhDjScl0.net
感染記念カキコ
薬飲んで塗ったけど痛すぎてやべえ

154 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 23:39:45 ID:gRJmM8Hm0.net
ウイルスを抑える効果が出るまで2〜3日、痛みは関係無いしね

155 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 00:41:07 ID:HUOjzkcA0.net
ぶっちゃけやったことあるやつはとかじゃないとなんの痛みかわからんし初期で対応できんやろねこれ
2回目かかった時も内臓が痛いのかとおもってたし、ある程度ブツブツ出来ないとわからんよね

156 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 01:31:34.15 ID:aqO96Ckg0.net
そう、経験者が身近に居ると発見が早い
こんな病気はなるまで知らんかった
みんななる可能性があるのに

157 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 08:31:06 ID:GBoqS8w10.net
自分も最初胃が痛くておかしいなと思ってた
そりゃ胃薬も効かないはずだわ

158 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 10:50:04.30 ID:2shKh/ZP0.net
15年経過して似た痛みが水落左右わき腹ヘソ下を順繰りに移動
たぶん再発だよね

159 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 13:58:52.84 ID:P/RmAmKt0.net
これ痛みが振り返すのな。
治ったと思ったらまた痛くなって来た。

160 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 15:29:46.04 ID:aqO96Ckg0.net
再発部位ってどうなんだろう?腰に発生した人は脇には出ないとかあるのかな?
飛び越えて顔や首に出たりとか、右半身から左半身とか

161 :578:2020/04/12(日) 19:24:47 ID:56TIlQH70.net
>>155
自分も一週間前に左背中が痛み出して左みぞおちも痛み出した。
3日経って膵炎を疑ってエコー、CT、血液検査したけど問題なし。
痛みは更に増して背中、脇腹腹部のと広がって湿疹みたいのが出てきて我慢できずに本日救急外来で帯状疱疹だと言われた。初めてだと特定できなくて困るね。

162 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 09:17:53 ID:1m+36+fD0.net
1週間経つけど音に敏感になって辛い
なんかちょっちとした音でイライラする
これも調べたら後遺症なんだってね

163 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 08:03:29.37 ID:bpUbEBW40.net
痒い時も温めたほうがいいのかな?
感覚的に冷やしたくなってしまう

164 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 12:21:06 ID:y1pvlDsO0.net
神経痛は温めればいいけど…
まぁ、掻かない事だね

165 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 13:29:03 ID:Zt49QC+A0.net
冷やすと激痛が走る
最初はねれんかったけど貼るカイロのおかげで最近は眠れてる

166 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 15:09:43.89 ID:v2BNtGxN0.net
>>124です
昨日様子を見てもらいにクリニックに行ったら
あまりにも治りが遅いねと医師に言われまして
皮膚科への転院を薦められました
普通は5日処方で改善するんだけどなー、と…
皮膚科でなら最新のもっとよく効く抗ウイルス薬を出してもらえるかもしれないとのこと

なんか怖い…これって免疫が落ちてるってことだから
武漢コロナウイルスのリスクに対しても人一倍敏感にならなければいけないってことだし

167 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 15:23:14 ID:a7jBzVXS0.net
首の右側に出来て痛いからそっちは服に当たらないようハスを向いてたら、今度は寝違いみたいな痛さも出て来た。

168 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 15:23:50 ID:a7jBzVXS0.net
>>166

そう言うストレスも免疫を落とすから、クヨクヨしない方が良いよ。

169 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:56:17.48 ID:7YQczL6A0.net
発疹の出たとこめちゃ痒いけど、おもいっきり掻いてストレス発散してるぞ

170 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 20:29:03 ID:v2BNtGxN0.net
>>168
ありがと。なるべく変な風に気にしないようにしつつ皮膚科に行ってきます

171 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 05:56:07.74 ID:YXxgIllC0.net
痛い時のほうが薬効く分マシだった気がする
痒みに変わってからはほとんど眠れなくて辛い

172 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 11:20:32.76 ID:0nYA4vTW0.net
>>171
わかる。痒み止めも効かないし、ようやく寝れたと思ったらがりがり掻き毟って目が覚めるという…

173 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 12:34:42 ID:RALYumIe0.net
痒みに痛み止めじゃダメなのかな。
痛みのゆるい版が痒みって聞くけど。

174 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 13:14:29 ID:0nYA4vTW0.net
神経からきてる痒みだから痒み止めは効かないって皮膚科の先生にいわれた。一応ってことで軟膏と内服薬もらったけど全然効かない

175 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 13:37:16 ID:y0hxOvuX0.net
鎮痛剤何種類か試したけど効かなかったなあ
痒いのは治りつつある証拠っていう言葉を支えにしてるけど、ほんとに治るのかなこれ

176 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 19:33:14.99 ID:Pe5FMIVw0.net
帯状疱疹から神経痛なんだけど、全身痛くなるのってPHNぢゃないのかなぁ?トアラセット配合錠「武田テバ」1錠飲んで呼吸苦だわ…(´ω`)

177 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 20:01:20 ID:bGKgP//u0.net
腹わまりに発疹が出来て痛痒い。半年で再発?やだな

178 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 20:23:01.13 ID:5fk5NBzs0.net
苦し紛れに保湿クリーム塗ったら痒みがマシになった気がする
もうカサブタは全部取れてる状態

179 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 21:01:46 ID:OihtBX4J0.net
どうしても痒い時は手の甲で軽く押す感じにしてたわ…

180 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 04:16:47 ID:dZHTlLlN0.net
水疱瘡、帯状疱疹て、たらい回しされて、めっちゃ嫌な思いするね…

181 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 07:54:15 ID:v166WbNl0.net
>>180
そうか?

182 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 08:02:42 ID:M4r9yJEW0.net
皮膚科へ行けばすぐ診てくれるはずだが

183 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 15:53:53 ID:DFukAmtx0.net
3週間目
鈍痛、灼痛、刺激痛といったいろんな痛みが混じっている中
痒みがひどくなってきた

無意識に掻いてしまった直後に激痛に襲われる

リリカ300mg/d服用中

184 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 23:46:38 ID:qEDNK9Ki0.net
3・4日前から虫刺され様のデキモノが首に出来たかと思ったら、首筋を寝違えたかのような痛みが起こり、
2日前から徐々にデキモノが首過ぎから背中・胸に拡がり、首筋の痛みもだんだん強まる&広がってきた罠。
最初はダニにでも刺されたのかと勘違いしていたが、症状が父がかつて罹った帯状疱疹に似てきたため、慌てて皮膚科に駆け込んだら、腫れ物に穿刺する診断キットであっという間に陽性判定、一週間は休むように言われた罠。
今思い返すと、昨今のコロナ禍で異常な感染不安状態と寝不足、職場でも嫌がらせが続いていて精神的にヤバい状態だったから、何となく帯状疱疹発症も納得だった。
ただ、治ったとしても、職場に居場所があるかも不明だけど。。。

185 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 06:14:33.90 ID:hIM/QSPV0.net
>>183
全快まであと一歩のところだ、痒いけど?いてはいかん

186 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 09:47:03.47 ID:VTVE6nTP0.net
>>183
リリカ300mgってすごいな、自分は75mgを朝夕だったからな
相当痛いんだろうな

187 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 10:15:04.65 ID:wWXvooVt0.net
リリカの初期用量は1日あたり150mgが標準

徐々に増やしていって1日あたり300mgが維持用量の標準

症状に応じて最高1日あたり600mgまで増量可能

188 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 10:48:25.58 ID:HkBVn0KN0.net
年度末まで滅茶忙しくて、今コロナで出勤7割減のほぼ自宅待機
家でじっとしてるのもストレスなのか免疫力が下がるのか知らんけど帯状疱疹になってた
少し痛痒い程度だから我慢してできるけど病院行ったほうが良いかな?
院内や処方薬局内でコロナ貰うリスク考えるとどうしようか悩み中
今日は電気悪いから空いてるかな?

189 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 14:55:03 ID:3BN55m1j0.net
>>188
急激に悪化したりするからできるだく早く行ったほうがいいよ
神経痛が残ったら大変だよ

190 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 14:57:33 ID:UHRGhUyy0.net
初動が大事みたいだから、早めに病院に行ったほうがいいと思う

長期化したり後遺症残るの怖いから、私は早めに行ったよ

191 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 15:25:49.52 ID:Wt0VaKd40.net
>>188
薬を貰ってウイルスの増殖を防げば、後に残る皮膚や神経のダメージが軽減するから
早ければ早いほどいいよ。最初は痒い赤いだけが、ぶつぶつチクチクとさらに悪化していくし。
近所の小さな皮膚科でも電話して行けば処方される薬なんて大して変わらないだろうし
薬局で貰って5〜7日飲めばいい。あとは安静に。

192 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 15:30:19.02 ID:Wt0VaKd40.net
電気って何だろうか?、空気と思ったが天気ねw

ネットで調べたら3週間で自然に治るみたいな事が書いてあるけど
症状には個人差あるしね、酷くなってどうなるんだろう?と考えるのもストレスだ。
病院から帰ったら手荒い、うがい、顔を洗って、着ていった服は数日どこかに吊るしておいたらいい

193 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 17:25:14 ID:HkBVn0KN0.net
>>189-192
皆さん心遣いありがとう。
迷っていたら今日の診察は終わっていたので月曜日に行きます。

帯状疱疹2回目なんだけどネットで見ると2回なる人って稀なんだね
それだけ免疫力下がってストレスあるのかな?

194 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 20:49:19 ID:BsLBe3Hk0.net
ここ10年で4回帯状疱疹やった人間もいます…

195 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 22:43:08.89 ID:MVvsjcaL0.net
>>194
ワクチン打ってもらえw

196 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 00:10:20.19 ID:52QfaIpa0.net
>>194
部位ってどうなの?
同じ箇所ばかり出るの?

197 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 13:39:57 ID:A6OopPNJ0.net
リリカ効かないんだけど、ロキソニン飲んでもええの?
眠くなりすぎで仕事はできないわこれ

198 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 15:25:56 ID:IIrM0Vrj0.net
>>197

ロキソニンを飲むと新コロナに罹りやすくなるらしい。

199 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 15:30:46 ID:tuxeKX6E0.net
カロナールの方が安全だな

200 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 15:47:02 ID:Q4lA44jP0.net
イブプロフェンが入っている痛み止めはコロナに影響が出る成分だとか・・・

201 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:02:59 ID:pat6LRf20.net
コロナ関係無しにアセトアミノフェンを使用すると書いてあったけどなぁ

202 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 20:13:45.33 ID:3dmrOSKA0.net
WHOが一時その様なアナウンスしたけど、その後
控える事を求める勧告はしない
と見解を180度変えたと言う記事もあるがどうなのか?

203 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 21:10:23 ID:kjFnmOGS0.net
イブプロフェン系の方が効きがよかったんよなあ
皮膚の擦れるいたみと内部の痛みでちがうのかもね

204 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 22:33:04.92 ID:SxdDBQsQ0.net
昨日やっと皮膚科に行って、今はお風呂が唯一の安らぎの場所になってるんだけど
長風呂入ってたら悪影響出たりします?

205 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 01:19:36 ID:oMexoRuY0.net
帯状疱疹の大きめの水ぶくれはつぶしたほうがいいのでしょうか?

206 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 01:59:26 ID:9bLN04Bo0.net
故意につぶしたら駄目よ 駄目!! 駄目!!
そこからばい菌が入って感染症を起こしたらどうするの!!!

207 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 02:55:39 ID:Ic/ctZzc0.net
絶対に潰したらダメよ
けど潰れてないのに何でかさぶたが出来るんだろうね?

208 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 21:24:13 ID:eZ1HLKn40.net
1ヶ月経ったけどまだ痒いわ!!
虫が這うようなムズムズ感はなくなったから、ちょっとずつは良くなってるのかな

209 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 22:32:51.79 ID:mlv5aZJm0.net
三週間目に入ってやっと痛みがマシになって来た。
辛かった。

210 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 00:53:11 ID:3hrMw2cf0.net
もしできる環境にあるならブロック注射やったほうが良い

211 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 17:36:02 ID:nxVZCyBy0.net
帯状疱疹で皮膚科に行った場合、どういう薬を処方されるのですか?
塗る薬?飲む薬?両方?

212 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:23:03 ID:YKXBOsT+0.net
>>211
抗ウィルス薬と塗り薬
ウィルス薬はバカ高いからね

213 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:35:37 ID:8bQ0fssV0.net
自分は飲みのファムビル、塗りのゲンタシン、跡にヒルドイド
抗ウイルス薬をジェネリックにすれば2500円くらいだったっけ?
最新の薬だと5000円くらい?まぁまぁとられる

214 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:36:46 ID:8bQ0fssV0.net
早く行った方が安くつくね、症状も出にくいし、後々の後遺症も

215 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:43:26 ID:AbJKpAqB0.net
手遅れになって重症化したら入院だもんな

216 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:52:10 ID:dQBM+iCA0.net
やっぱ跡に薬塗ったほうが綺麗に治る?

217 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 00:04:09.82 ID:vfNyFDJJ0.net
>>206
感染症とは帯状疱疹の場合、水ぶくれから黄緑色の膿になるということですか?

218 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 00:27:14 ID:Ls0Niu+P0.net
>>216
塗って無い状況と比較出来ないから分からないよw
出来て2ヶ月近く経っても跡(色)は残ってるよ、年齢や体質にもよるし
やっぱり一番は早めに薬を飲んでウイルスの数を抑える事だね
水疱瘡からかさぶたまで出来てしまうと跡が残りやすい

219 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 07:35:55.69 ID:oEAZZbpc0.net
顔にできて2週間経過だが痛みなくなったら
今度は無性に痒みがとまらない
経過てこんなもんなの
鼻が痒くて痒くて眠れない

220 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 12:01:25 ID:ubP2uKz+0.net
軟膏処方されて使い切ったけど効果あまり実感できないのは私だけ…?

221 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 13:39:53 ID:Po+7PsvV0.net
今頃帯状疱疹になったら
コロナに罹りやすいよ
気を着けてね

222 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 22:07:52 ID:MPXfjKPB0.net
閲覧注意。
なって2週間は地獄のような痛みでした。
今2ヶ月半経ちましたが、まだ火傷のような跡が残ってます。
ストレス貯ると誰でも突然なるらしいので、早期にワクチン接種等をお奨めします。
あまりの激痛から逃れたくて、ロキソニン、カロナールちゃんぽんして、オーバードーズ、駅で吐いたり、最悪でした。
コロナ騒動前だったので、不幸中の幸いと自分に言い聞かせてます。
皆様もお気をつけて。

https://i.imgur.com/pyl8BOe.jpg

223 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 23:35:04 ID:fURIUM2e0.net
>>222
背中かな
発疹は普通、体の左右どちらかに出るんじゃなかったけ?

224 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 23:52:38 ID:wvtor9JH0.net
薬飲み始めて丸2日
足だけに水疱出てるし痛みも足だけなんだけど、
この先他の部位にも出るんだろうか
痛みがない部位には水疱は出ない?

225 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 02:39:15.60 ID:gvq9bL+f0.net
一般的には、もう出ないんじゃないかな?
赤い場所でウイルスが増えたら水ぶくれになるけど
薬飲んで抑えてるから多分大丈夫だと思う
>>223
この写真を見る限り左の肩甲骨辺りから背骨辺りじゃないかな
自分も右下腹から飛び飛びで背骨辺りまでなったよ

226 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 06:34:20 ID:s2oNX61z0.net
>>222

うわー、これは沢山出たね。
俺は一週間目が地獄の苦しみだった。
火が出るような痛さ。
三週間目に入って急に楽になって来た。

227 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 07:15:39 ID:hJqBkuw70.net
>>223
写真左から脇へ行って、乳首へ、でした。
ポツポツ湿疹が出来て、オロナインで治るだろって思ったけど、それから4日目でこの有様でした。それから病院に行きましたが、本当に辛かったです。まだ火傷のような跡が残ってる。

228 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 07:22:12 ID:hJqBkuw70.net
>>226
お互い、この時期に発症せずに良かったですね。
水疱瘡ウイルスが原因みたいなので、ウイルスに敏感なこの御時世、余計な誤解を生みそうで。

229 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 07:25:23 ID:Q4j9F4FL0.net
>>228

いや、それが今が三週間目。
痛くて花粉症が吹っ飛んだ。

230 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 07:53:47 ID:1+b2Aqht0.net
発疹が出て1週間目で、まだ火傷みたいな痛みが続いていて、抗ウイルス薬とカロナール飲んでいます
とにかく傷んだ神経を治そうと、
神経修復にビタミンB12が良いらしいので、赤貝とかシジミを食べるようにしてます

今後神経痛が残らないように、今取れる対策って何かあるでしょうか?

231 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 15:10:00 ID:9AjCNgrc0.net
帯状疱疹は首より上つまり顔にできると厄介だと聞いたことがあるのですが、
ホントなんでしょうか?

232 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 15:52:04 ID:sPNwWkhW0.net
>>230
これをやれば防げるっていう具体的な対策は、ないみたいですね。
だから厄介ということらしいです。
ビタミンbは良いって聞くので、お体ご自愛を。

233 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 17:37:49 ID:u9JGeqcF0.net
>>231
今まさに左頭部と顔面に帯状疱疹ができて治療中です
顔にできると目や耳に近い神経を傷つけたり脳にも影響がでることもあるようです
ネットで調べるほど恐ろしい病気でガクブルしてます...

234 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 17:51:41 ID:1+b2Aqht0.net
>>232
ありがとうございます
発疹が出ていない背中もシクシク痛くて、これが残ったら困ると色々調べていたのですが、やはり効果的な対策はないのですね。こんなに大変な病気だったとは。。

235 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 22:29:11 ID:/6aCEQeL0.net
痒くて痒くて眠れないよぉ…
コレてどうするの?

236 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 22:59:12 ID:jRJfbjZN0.net
自分は脇腹にできたけど、
動いて服が擦れると痒くて発狂しそうになるから、クッションを脇腹の下に置いて圧迫するようにして寝てたよ
それでも一睡もできない日もあったけど…
もう薬飲んでないから1ヶ月ぶりに寝酒してみたら、痒みとピリむずが振り返して逆効果だった

237 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 01:57:20 ID:t9kGn8bw0.net
やっぱりみんな痒み出るよね
診てもらった皮膚科では痒み発症ケースはあんまりないっていわれたのに。
とにかく耐えるしかない、つらいとは思うけどがんばれ

238 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 11:17:49 ID:sLo86nsp0.net
世間がコロナで大変な時にたかか帯状疱疹で贅沢だ

239 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 16:59:44 ID:77OTgRUX0.net
発症から2年経過したが、皮膚の痒みと皮膚の神経の麻痺は
未だに続く。
初動が肝心の病気だが、初期症状がわかりづらい。
見分けやすい典型的な皮膚症状が出る頃は、3〜4日経過してしまっている。
ここに書いても仕方ないが、もっとワクチン接種の重要性を説くべき。
かゆみ対策と皮膚への刺激による神経の回復を狙って、
100円ローソンでトイレ掃除ブラシを買ってきた。これは気持ちいい。

240 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 17:02:00 ID:77OTgRUX0.net
頃には

241 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 21:05:18 ID:pfazjUpu0.net
>>238
羨ましい?
代わって欲しい?

242 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 22:36:17 ID:T4u8vpZl0.net
えーー痒みってそんなに続くのか…
夜はちゃんと眠れるようになりましたか?
昼間動いてる時は気が紛れるけど、布団に入ってジッとしてると気になって眠れない

243 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 23:33:00 ID:fbmZCb5H0.net
人それぞれだよ、痒みも痛みも表面の跡も

244 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 14:24:47 ID:TXCQpTxv0.net
>>239
神経回復にはノイロトロピン出してもらうといいよ。
副作用ほぼ無い薬だから1ヶ月分くらいドーンと出して貰える。

245 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 15:04:55.37 ID:qfXWvEO+0.net
>>242
入眠とタイミングが合うと気になりますね

246 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 15:05:33.18 ID:qfXWvEO+0.net
>>244
何科に行けば出ますか?

247 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 15:41:34 ID:TXCQpTxv0.net
皮膚科
帯状疱疹後神経痛の治療で欲しいって言えば伝わる

248 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 16:02:51 ID:qfXWvEO+0.net
ありがとうございます

249 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 15:31:25 ID:BrFXXRwI0.net
もう一年以上経つのにおでこがチクチクする
髪の毛おろしてるからかな

250 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 23:40:58 ID:mJex3pYN0.net
胸に帯状疱疹が出来てしまった、皮膚科で1週間分の
内服薬を頂いた。治してやるぞ

251 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 06:27:47 ID:1jV6BKmv0.net
>>250
帯状疱疹そのものは2〜3日で治る、やっかいなのはその後の神経痛だ

252 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 08:48:10.77 ID:KQwZO9Ft0.net
>>250
大丈夫治るよ、それより帯状疱疹になるのは身体の免疫落ちてる証拠だからコロナ対策他の人より万全にしろよな

253 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 09:08:30.10 ID:Ey6w0HB50.net
251さん
神経痛は覚悟している、痛み止めは飲み続けるしかない。

254 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 09:12:52 ID:Ey6w0HB50.net
252さん
疲れが出て免疫力が落ちたかもしれません、コロナウィルス
で大変な時にと思ってます。完治させます、
お気遣いありがとうございます。

255 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 14:20:23 ID:g9WoQ7+X0.net
眠れるときに寝て、ゆっくり休んでね

256 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 15:11:54.83 ID:Kg3sb4Js0.net
255さん
ありがとうございます。

257 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 21:31:42.63 ID:+8Olf4jL0.net
ロキソニンもリリカも効かない
トラムセットはさすがに効いたオピオイドだから神薬です

258 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:18:11 ID:yWJEuh9o0.net
このスレ読んでて痛くて眠れないレベルの人がいたら、入浴オススメです。シャワーじゃなくて入浴
あとは布団の中でカイロを使って暖める。低温やけどに要注意

本当に辛いと思いますがガンバ!

259 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:39:35 ID:g9WoQ7+X0.net
ゆたぽんもおすすめ

260 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:41:20 ID:Ey6w0HB50.net
>>258
布団に横になる時と布団から起き上がる時は大変だけど
薬が効いているせいか良く眠れます、アドバイスありがとう
ございます。

261 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:43:08 ID:Ey6w0HB50.net
>.>259
ありがとうございます、皆でこの痛みを乗り越えましょう。

262 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:53:01 ID:E9vT31j90.net
鼻にできて後遺症で痒くて痒くて寝れないお

263 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 23:09:23 ID:EkmXhh6P0.net
ペインクリニック行ってみ
対応した薬出してくれると思うよ

264 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 00:17:32 ID:smb4rG3b0.net
263さん
ペインクリニックですが場所は練馬駅周辺ですか?
もしそうだとしたら地元なので助かります。

265 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 22:26:42 ID:0azGWO+d0.net
今朝から首にチクチク針で刺される痛みが出ています
皮膚は少し赤みがある程度ですが帯状疱疹の可能性はありますか?
帯状疱疹は初めてで良くわかりません
こんなご時世な上に連休だし病院もやっていないから不安です

266 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 22:49:03 ID:zT9AZeQ30.net
>>265
それだけの情報だとなんとも言えんなぁ、電気が走るようなピリピリ感や発疹がでてきたら皮膚科でウィルス薬もらってきぃ

267 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 23:28:19 ID:v4rJwh/r0.net
>>265

なんでも良いから皮膚科に行けば良いよ。

268 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 23:45:54 ID:hBJS4Fcv0.net
>>265
帯状の赤身が、飛び飛ぶでぐるり半周出来てないか?
赤いブツブツが大小出来始めてないか?をチェックして
近所の皮膚科の診療日、時間をチェックしておくといいよ。
薬貰って飲むのはどこ行こうが大して変わらないし。
症状の出具合は人それぞれで難しい。痒い時や筋肉痛みたいな場合もあるし。

269 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 23:46:21 ID:hBJS4Fcv0.net
飛び飛びね

270 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 01:21:38 ID:447MXI8O0.net
>>265です
みなさまありがとうございます
皮膚科はGW中は休診しているので内科へ行ってみます

271 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 05:35:13 ID:5wsuhocn0.net
265さん
今日中に皮膚科に行ったほうがいい、薬は最低でも2週間分は
確保しておく事。

272 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 17:11:16 ID:F1sBpmfJ0.net
>>264
どこのペインクリニックでも帯状庖疹の痛みと言えば診察してくれるよ

273 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 17:24:38 ID:5wsuhocn0.net
272さん
情報ありがとうございます。

274 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 21:55:24 ID:AqhCrlkq0.net
>>196
遅レスな上に194じゃないんだけど、回数出るときは左右関係ないんじゃないかな。
自分は2回やってて、初め左太ももで次は右腰だった。1度目は我慢したせいで数年間グサグサ刺されるような神経痛になったし、2度目は数人の先生がひと目で帯状疱疹だって言ってたから間違いないと思う

275 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 00:24:20 ID:j/Pjg0Go0.net
そういうもんなんだね、ありがとう

時々ポツっと出来物ができたり、赤く痒くなると心配になる

276 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 09:09:36.89 ID:A4zfoYVn0.net
疲れが出て免疫力が落ちると出来やすいから注意してね、
ゴールデンウィーク期間中は睡眠をたっぷり取る事。
それとお風呂で体を綺麗にする事

277 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 09:41:54.90 ID:+dy9MMqX0.net
帯状疱疹になりやすいときはコロナにもかかりやすいのか

278 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 09:49:15.15 ID:pn5OPxLE0.net
そういうことだな

279 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 13:25:49 ID:WMmVyfKu0.net
薬を飲んでちょうど一週間経つけどちょっと痛みは
まだあるけど寝れるようになったし寝返りも出来る
ようになった、起き上がれるようにもなった。明日は
病院に通院

280 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 14:48:18 ID:TkntGGa80.net
コロナかなと思ったら帯状疱疹だった
疲れるだるいの負の連鎖

281 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:06:29.00 ID:TkntGGa80.net
手のひらみたいな皮膚の硬いところにまで
出るのは意外だった

282 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:18:43 ID:QQ1defjX0.net
自粛で引きこもってたら帯状疱疹なった
全然ストレス無いし疲れなんかある訳ないけどやっぱり外出ないでゴロゴロし過ぎると無意識にストレス感じたりしたのかな

病院行ってきたけど最近帯状疱疹の患者が増えてるとか皆自粛疲れなのかね

283 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:20:42 ID:WMmVyfKu0.net
280さん
今日中に皮膚科に行って薬を貰うこと、帯状疱疹が出来ると
体全体に痛みを伴う神経痛が発生する。

284 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:26:10 ID:WMmVyfKu0.net
282さん
自宅待機でストレスが溜まり免疫力が下がる、夜間遅くに
自宅を一回り歩いて来たり部屋で軽い体操をする事が大事。
帯状疱疹の薬は飲み始めて一週間目で効き目が出るから
更にもう一週間は飲む事

285 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:37:37 ID:QQ1defjX0.net
>>284
ありがとう!
外出自粛で人と接する機会が殆ど無かったのでアドバイスものすごく嬉しい…

やはり身体動かしたり気分転換は大事ですね
薬は1週間分頂いたので飲み切ったらまた病院行きます!

このスレにいる方々も早く良くなりますように!!

286 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:42:03 ID:WMmVyfKu0.net
285さん
今日中に皮膚科へ行って診察してもらい一週間の薬を貰い
ゴールデンウィーク明けに皮膚科へ行き状態を見てもらい
その時には二週間分の薬を貰うこと、完治に二週間は要する
から

287 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 16:08:11 ID:haIA+9Li0.net
抗ウイルス薬は2週間も出ない

288 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 16:21:37 ID:WMmVyfKu0.net
287さん
そうなんだ、明日の朝で一週間目の薬が切れて明日通院予定だけど
もし薬が貰えるなら一週間分だけ。

289 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 17:10:57 ID:5U0BKS2b0.net
滅菌ガーゼがないんだけど、みんなどこで買ってるの?

290 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 17:39:35 ID:3wOKEVl50.net
ガーゼなくて困るよね
自分はAmazonとヨドバシのネットでリント布買ったよ
1ヶ月前のことだから今はもっと買いにくいかもしれないけど…
皮膚科に経過見せに行った時、リント布外して普通にゴミ箱に捨てたら「持って帰って洗って使わなくて大丈夫ですか?!」てびっくりされてこっちがびっくりしたわ

291 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 18:13:23 ID:yBp+jI6Q0.net
買えなかった時はマスクの内側に使うフィルター(不織布)を切り切りして使っていましたが、昨日大手薬局で買えました。
滅菌の小さい箱入りのがあったけど、先生が滅菌じゃなくてもいいよーと仰っていたのでコットンの5センチ四方のを買いました。2.5センチ角に折り曲げで軟膏塗ってます。
Amazon高いですよね。

292 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 18:45:57 ID:A4zfoYVn0.net
明日から連休だけど帯状疱疹の治療の為にも睡眠をたっぷりと
取って体を休めてくださいね。

293 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 20:14:58 ID:j/Pjg0Go0.net
たまたま家族の手術後用に買った幅広ガーゼが余ってたから使ってたな
ちょうどパンツのゴム辺りだったからパンツに挟んで前と後2枚使ってた
薬を塗るし、擦れたり潰れたら嫌だなと思って使用してたが
自分にとってはあんまり役には立たなかったように思う

294 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 23:14:52 ID:7E6NqAjk0.net
>>289
自分は幸い範囲が狭かったから、化粧用コットンを当ててしのいだ
シルコットってやつの天然コットン100%
緑の箱の方

ガーゼより厚みがあるからクッションになって傷が保護されるし意外と傷口にも張り付かない
剥がす時も痛くない
脱脂綿みたいに毛羽立たない
普段から傷の保護にガーゼ代わりに使っている

295 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:39:39 ID:+oOhy/LT0.net
病院で診察待ち、朝から気温が上昇中。

296 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 11:03:56.78 ID:2LDP3fuE0.net
旦那がついさっき帯状疱疹と診断されたが飲み薬だけで
塗り薬は処方されなかった
患部もそのまま
ガーゼくらい当てたほうが良いだろうか?

297 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 11:10:01.31 ID:t9qJkzJs0.net
>>296

本人がどれくらい辛いかだね。

298 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 11:11:29.71 ID:E4FJZe630.net
診察終了、薬はメコラバミンとリリカ。処方は先生が考慮
してくれて2週間分出してくれた

299 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 12:51:23.99 ID:wthsA5nG0.net
メコバラミン

300 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:09:14.70 ID:pOx1sFDo0.net
299さん
失礼しました。

301 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:20:42 ID:2LDP3fuE0.net
>>297
ありがとう
仕事行ったから帰宅したら聞いてみる

302 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 14:23:04 ID:Le7/mQhx0.net
>>298
抗ウイルス薬は処方されていないんですか?

303 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 15:21:42.75 ID:URFwz6MS0.net
302さん
今日は二度目の診察で前回よりほぼウィルスは消滅した
からウィルス薬は処方されてないよ

304 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 15:45:48.39 ID:Le7/mQhx0.net
>>302
そうでしたか
わたしも発症から2週間が経過し現在はメチコバールとリリカです
お互い早く良くなりますように

305 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 15:46:47.78 ID:Le7/mQhx0.net
>>303でした

306 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:06:18 ID:URFwz6MS0.net
304さん
ゴールデンウィーク期間中は体を休ませるいい機会です、
お互いに帯状疱疹を完治させ元気な体を取り戻しましょう。
ありがとうございます

307 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:58:49.83 ID:H2jSU4du0.net
焦る気持ちも、そのうち忘れちまう、そんな病だと思います
時間が解決してくれる・・・という境地に辿り着きます

308 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 17:12:40 ID:URFwz6MS0.net
307さん
焦らず時間をかけて直していけばいいのです。

309 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 18:10:27 ID:pd5XESij0.net
先日帯状疱疹と診断されました
内科に行き、神経痛に効く飲み薬と抗ウイルスの飲み薬貰いましたが発疹が引きません(飲んで3日目)
一週間分薬もらい医師からは治りが良くなければ皮膚科に行ったほうがいいと言われましたがGW中のため当番医が内科と外科しか開いてません
痛みはそこまでありませんがもし発疹引かないのが良くないのであれば救急に指定されてる病院に行った方がいいでしょうか?

310 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 18:22:42.01 ID:WvPPDjLT0.net
>>294
これだよね?使ってみる!

311 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 18:25:43.74 ID:WvPPDjLT0.net
画像up出来ね

312 :578:2020/05/03(日) 18:37:08 ID:U4v44+ER0.net
>>309
そんなすぐに効かないよ
1週間薬を飲み続けてゆっくり弾いていく感じ。湿疹がかさぶたになって治りかけていても痛みは続くよ。
俺はまもなく1ヶ月痛みを我慢している。

313 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 19:21:55.44 ID:pjY3qCYE0.net
>>309
素人判断で申し訳ないけど
抗ウイルス薬をまずは飲み切ること
ウイルスが死滅するはずなので、発疹の広がりもなくなります。水疱が枯れるにつれ発疹部分の痛みは少しずつ引くけど、傷ついた神経の痛みが長引いていたら皮膚科かペインクリニックで相談ですかね
発疹の出た場所によっては(頭部や顔面)眼科にも行った方がいいです
現在わたしも2週間目ですが痛み止めとメチコバール服用しています

314 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 20:14:20 ID:iGQN+gSz0.net
>>309
不安になるのよくわかる
3日目までは赤みが広がるわ水疱は増えるわ
効いてんのかよコレ?状態だった

でも皮膚科で渡された帯状疱疹の小冊子に、
抗ウイルス薬が効き始めるのに2〜3日位かかるってあった
4日目に進行が止まった感じ
飲み終わる7日目はまだ治り始め位で、
正直本当に7日で止めていいのか
もっと飲ませろ思ったけど医者を信じた
10日目に水疱が黒くなって赤みも引いた

ただ自分はここのみんなよりかなり軽症に思う
範囲狭かったし痛みで眠れないってこともなかった
皮膚科にかかった時点で発症から6日も経ってて医者に渋い顔されたけどw
3週間目に入ってほぼ痛みない
水疱が瘡蓋になる前に破れてしまってちょっとじくじくしてる

そんなわけで耐えて下さい
ストレスも免疫力には良くないんだそうだ

315 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 20:49:41 ID:pd5XESij0.net
>>312
>>313
ありがとうございます
右の胸から背中にかけて発疹でていますがとりあえず薬飲みきったらまた病院行こうと思います

316 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 20:51:56 ID:pd5XESij0.net
>>314
ありがとうございます
もう少し様子見てまた病院行きます

317 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 21:35:58 ID:LlplbtVm0.net
身体を温めなさいよ
アビガンもそうだけど、抗ウイルス薬ってのはウイルスの増殖を止めるだけで
今体内にあるウイルスを直接消す効果は無いからね
だから実感するのにある程度時間がかかる

318 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 15:59:28.29 ID:O3ncUcaO0.net
塗り薬もらえてないのは辛くないかな

素人療法書くのはヤバイだろうけど
ヤケド切り傷用の塗ってたわ
(あとでちゃんとした塗り薬もらった)
患部は温めてってのはお医者さんに言われた

319 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 16:19:40.15 ID:DgE1WMvV0.net
ゲンタシン軟膏をもらいなさい

320 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 19:34:09 ID:+9FBUJFc0.net
べつに外から効くわけじゃ無いし、潰れなきゃ塗る必要は無いけど
潰れたりすると他にウイルスが広がる可能性があるから
一応ゲンタシンとか塗るのがいいね、それはお医者さんの判断

321 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 19:52:03 ID:+9FBUJFc0.net
そういや最初、ポツっとだけだったから、ただの出来物かと放置して
赤くなってきた時にかぶれてるのかと擦れる部位にワセリンを塗って
ポツポツっと出来た時に、「コレお医者さんで貰った出来物に効くやつ」
ってステロイドの塗り薬を家族に渡されて、ありがとうって塗ったけど
よくよく症状を調べてたら、コレあかんやつやん…って気づいたなw
すぐ拭いとったけど。
今、コレを見てたら脳卒中の可能性が上がると…、特に顔面に出た人
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/137.html
帯状疱疹ウイルスが脳血管に侵入して炎症を起こすって…コロナウイルスもそんな…
抗ウイルス薬はやっぱり必要ね

322 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 19:52:40 ID:+9FBUJFc0.net
ごめん、軽症なら外からの塗り薬も効果的なのね

323 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 20:02:55 ID:3felcpv90.net
ビダラビン軟膏処方された
あんまり効いてる感じしないね

324 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 20:41:00 ID:pwjHsz9h0.net
323さん
薬の効き目は7日目ぐらいから効き出すからそれまでの間は
きちんと軟膏をしっかりと幹部へ塗る事。

325 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 22:37:31 ID:eO/1AzxQ0.net
治って3ヶ月経つけど暑くなって汗ばむと発疹でたとこめっちゃ痒い

326 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 23:00:24.92 ID:pwjHsz9h0.net
325さん
毎日シャワーや風呂に入って体を清潔にする事。

327 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 01:11:37 ID:N85pkuN+0.net
10日前に発症
脇腹痛で湿布貼ったら発疹出たから、湿布にかぶれたのかと思ったら帯状疱疹だった
今免疫力下がってこの病気になる人増えてるらしい
毎日ロキソニンのお世話になってるけど、免疫下がってるってことはコロナもらったら重症化するのだろうか
怖いね

328 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 01:17:37 ID:4j1VzKQD0.net
ブツブツは石鹸を買ってきて泡で洗うといいよ
泡が重要。触れなくてもいいし。

329 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 10:43:05 ID:0Q4uH4PF0.net
レス番号にアンカーつけられないガイジに
ああだこうだ言われると微妙な気持ちになるよね

330 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 12:43:30.60 ID:Oc+nSTgG0.net
>>327
ほぼ同日程です。背中のこり→湿布→湿布かぶれと思った まで同じw
水ぶくれできたあたりから偏頭痛になって、リリカ飲んでたけど、帯状疱疹と言われて結局リリカ…
水ぶくれはほぼおさまったけど、初めに感じた背中のこり?つっぱる感じがまた出てきた。しばらくこの痛みと戦っていくのか。

331 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 12:54:23 ID:MCeWLLMg0.net
痛み止めは飲んでいないけど持病で飲んでいるてんかん薬が
帯状疱疹の痛み止め薬にも使われていると知って安心した。

332 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:34:03 ID:4HtVZ93b0.net
なんでいま免疫落ちるんだろう?
コロナウイルスとなんか関係してるのかな

333 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:38:22 ID:N85pkuN+0.net
>>332
ストレス

334 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:41:00 ID:N85pkuN+0.net
>>330
帯状疱疹を過去体験しているか、経験者が周囲にいないと、きづかないことが多いみたいですね

335 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:52:02 ID:MCeWLLMg0.net
帯状疱疹はストレスと免疫力低下、コロナウィルス感染が
なければ散歩など軽い運動で免疫力を上げる事が出来るが
現在は自宅待機命令だから部屋でラジオ体操して免疫力を
上げるしかない。辛いだろうけど完治させるまで我慢だよ

336 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 15:51:12 ID:MYYSLKHs0.net
以前、帯状疱疹になってたら
コロナ重症化しないと口コミあったけど
本当ですかね?

337 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 15:55:27 ID:rnyHQRB80.net
コロナに関しては、今はいろいろな説が錯綜していて何が本当で何が間違いか誰にも判らない状態だな
専門家の間でも意見が分かれているし

338 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 16:16:02 ID:MCeWLLMg0.net
コロナウィルスに関しては正しい答えは出ない、むしろ
ワイドショーで専門家でもないタレントが騒いでいる事
が大問題。自宅待機命令で免疫力低下で帯状疱疹患者は
増えている事には間違いない

339 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 17:11:47 ID:N85pkuN+0.net
帯状疱疹ワクチン打たれた方いらっしゃいます?

340 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 17:19:54 ID:MCeWLLMg0.net
339さん
帯状疱疹ワクチンはまだ打っていません、現在は帯状疱疹の
治療中です。

341 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 20:44:02 ID:ZD9h7LmU0.net
安価つけようね^_^;

342 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 21:00:48 ID:MCeWLLMg0.net
ipdでアンカの付け方がわからないのです、許してください。

343 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 21:27:19.04 ID:ZD9h7LmU0.net
数字の前に>>つけるだけだよ

344 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 21:45:48.46 ID:MCeWLLMg0.net
>>343
これで良いですか?

345 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 00:16:07.56 ID:RLyJHWNe0.net
半角文字の方がいいね

346 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 00:33:41.69 ID:nJF/wkHm0.net
iPadを使いこなしていないので許してください。

347 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 03:52:35 ID:P/iksSuR0.net
>>346
半年ROMってろ!!!

348 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 11:05:13 ID:EqUAsLTu0.net
すごく頭皮が痛くて市販薬飲んでたら水泡ができて病院行ったら帯状疱でした。皮膚科で薬の処方と注射されました。当番医ってありがたいね

349 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 11:30:45.08 ID:Mu/XmkCC0.net
帯状疱疹ワクチン
いくらかかるの

350 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 11:44:28.59 ID:yFGIWNBN0.net
>>349
都内皮膚科、院内のポスターに8000円(要予約)とありました
ネットで検索すると6000〜9000円、場所によって違うぽい
先日帯状疱疹にかかったので診察時に、ワクチンいつ打てばいいか聞いたら、今回ので抗体ができてるから5年くらいはいらないんじゃないかと言われました

351 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 13:28:07 ID:LZ5wSDjz0.net
>>346
大丈夫ですよ
iPadだったらJane Styleというアプリを入れたら閲覧もレスも楽かと思います

352 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 14:31:58 ID:jt/xE6O/0.net
薬足りないぶんは郵送だって。増えてるのかな?

353 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 17:46:56 ID:tnUMMzCO0.net
無症状コロナ患者帯状疱疹発症説

Twitter で最近帯状疱疹の報告増えてるね

354 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 19:38:32 ID:RLyJHWNe0.net
分からんではない、自分も発症前になかなか治らない風邪をひいてたし
帯状疱疹ウイルスも血栓から脳卒中を引き起こす可能性が上がるから気をつけてね
特に顔面に出た人。抗ウイルス薬を飲めば下がるらしいから自然治癒を待つべきじゃないね。

355 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 19:48:55 ID:NyywmNl90.net
3月の終わりに右目の周りから頭のてっぺんにかけて発症した、
四谷怪談のお岩さんてこんな感じだったんだと思った
発疹自体は2週間ほどでかさぶたになって
今は神経痛との闘いでリリカ75を1日2回飲んでる
その他合併症?で本来なら日常生活に差し支えるほどの問題があるが
仕事に差し支える前に治る可能性に賭けて職場には伝えていない

356 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 23:29:21 ID:nJF/wkHm0.net
>>351
パソコンで返答しますがipadでアプリを入れてみます
ありがとうございます。

357 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 20:41:29 ID:wySPlR6D0.net
先日80代の親父がはじめ腸の辺りが痛いと言ってた
病院行ってCTまで撮って特に異常なしと
でも痛くて後日同じ病院の違う先生に診てもらったら帯状疱疹の疑いあり
その病院の皮膚科にかかって帯状疱疹の診断が出た
背中から腹部への帯状疱疹は治ったが今は後神経痛で苦しんでる
年なのに痛みで疲弊してて心配だ

358 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 21:09:49.83 ID:xagCV9dV0.net
皮膚に目で分かる症状が出るまで、神経で増殖してるから
近辺の部位に痛みや違和感が出てても、人それぞれだから
原因がすぐにはわからないんだな。

359 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 22:09:54 ID:nMTeypaP0.net
2月に顔に発症〜3月いっぱいで痛みも消えたんだけど、最近になってまた跡がヒリヒリうずくようになってきた

360 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 22:33:34 ID:nuwWmmAK0.net
>>358

俺はなんかヒリヒリするなぁって思ったけど、皮膚は赤くもなってなかった。

361 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 23:33:23.09 ID:dNF4UGQG0.net
ここで鎮痛剤リリカを目にしたから、ロキソニンのかわりに処方をお願いしたら「目眩などの副作用があるから気軽に出せない」と断られてしまいました
強めの鎮痛剤だったのですね

362 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 11:39:52 ID:KPOv2xj50.net
>>353
ああ、やっぱな
俺は気付いてたぞ

363 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 12:11:49.47 ID:EBVsjcbF0.net
帯状疱疹が無症状コロナなら家族にコロナが感染するけど
していないので違うと思うなー

364 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 15:19:43.47 ID:NsVsFsiU0.net
昨年末の風邪にかかると、帯状疱疹がちょっと出てきて
お互いが戦う
俺の場合は帯状疱疹が勝ったっぽい

365 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 18:24:41 ID:uJlDq+cN0.net
ストレスでしょ
俺は震災のときに罹ったし

366 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 14:59:25.13 ID:PunEpQ5z0.net
役所から風しんのクーポンが来た、帯状疱疹も治ったし
予防接種を受けますわ。

367 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 01:10:53 ID:MR6jXYXD0.net
>>363
違うと思う
新コロが帯状疱疹を刺激する
そんで体内で帯状疱疹が新コロに勝つ

368 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 02:38:32 ID:jW64fCp00.net
ウイルス対ウイルス 体の中で何かあるのかね?

369 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 09:27:25 ID:t3/SrBOt0.net
コロナウィルスの怖さは肺の中でウィルスを増殖させる、
帯状疱疹も同じで発疹が出来た所を中心にウィルスを
増殖させることだと思うよ。ただ帯状疱疹は薬で治せる
からまだいい

370 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 18:15:16 ID:UUBdu0h80.net
先週症状が出て治療中なんだけど、今朝2度寝した後から熱っぽくてだるくて頭痛い...
恐らく熱中症(布団にくるまって水分摂ってなかった)でコロナではないと思うけど、帯状疱疹とコロナ同時に来たらと思うと怖すぎる

371 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 18:29:59 ID:bb4Z5ClP0.net
帯状疱疹が顔にでるとヤバい
三叉神経に沿って激痛と言うかフォークで思い切り刺されてる感じが四六時中くる、あまりの痛みに脳の防御反応か笑えてきて深夜に大爆笑してた、嫁からはおかしくなって救急車呼ぼうか迷ってたらしい

372 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 09:56:57.13 ID:y5DPBYaC0.net
数年前にこの病気に罹ったけど
ここのところ前と同じ部分がチクチクし始めて痒くて赤い斑点が出来てた
(前はもっとピリピリしてたけど)
重症化する前に病院に行ったほうがいいんだろうか

373 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 11:15:01 ID:dJzlhijK0.net
すぐいくのがベスト
ほっとくと悪い気としかない
かもしれないで見てもらうのがベスト

374 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 12:43:21 ID:XZuz6Et90.net
完治までけっこう長いね
治ってきてもすごくダルさがある

375 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 20:29:31 ID:MfBkwPWF0.net
2ヶ月経ったけどまだ痒いわ

376 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 22:30:18 ID:JWQUQKbi0.net
日曜日になって月曜日に病院で薬貰って2日目。
一日中身体が熱っぽいし頭痛も続いてる。
痛みや痒み以外にもそんな症状出る?

後はどれくらいで仕事行けるんだろう。

377 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 23:06:48.26 ID:XTc6Z1lX0.net
>>376
なったよ、こめかみ痛くてダルかったし微熱もあった。
薬はウイルスの増殖を抑えるだけだから自力で治すしかない
栄養を摂って寝てストレスも溜めない事。

378 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 00:09:14 ID:I9E7Ja/v0.net
これって、個人差あるから気付きにくいよね
コロナみたいにウィルス性の症状って人によってかなり違うんだろうね

自分は、頭痛→歯痛→疱疹(三叉神経)だったし
知人1は頭痛→頭痛→疱疹無しだった為たらい回し
知人2はいきなり腹部に疱疹で激痛→点滴

379 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 03:52:10 ID:4N/CMhCA0.net
最初は左の背筋痛から腕がズキズキした痛みで心臓の病気かなぁ。って思ってたよ。
2日くらいしたら何かプツッて出来てるのかなぁ?なんて感じてたら翌日に発疹ww

初期の判断は難しいしわからんよね。
左胸から左背筋までびっしり真っ赤だよ。ゾワッてくるの嫌だねw

380 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 08:11:22.14 ID:rkEj0Esh0.net
発疹はだいぶおさまったけど、夜中中ヒリヒリつっぱり痛みでほとんど寝れない。
ガーゼ固定のテープも痒い。
おまえの神経をビリビリにしてやろうか!?
って言われてるみたい。

381 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 11:08:15 ID:Ujn1G4qk0.net
サージカルテープのメッシュタイプが肌に優しい
剥がす時もあまり痛くない
毎回貼る場所を変えてはいるけど、
1ヶ月毎日2回貼り続けるとやっぱり同じような場所になってしまう
それでも肌がほとんど荒れてない

メッシュじゃない不織布タイプ?のサージカルテープは剥がすと激痛だわ即被れるわでダメダメだった

382 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 13:14:57 ID:oEoRnBQe0.net
帯状疱疹が治ったら運動しなきゃね、筋力が落ちて
体が思うように動かなくなる。

383 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 13:26:43 ID:9Jcb6pIo0.net
赤水疱できて病院行って今日で20日目
水疱跡はうっすら赤いけど痛み痒みも薬を飲まなくてよいレベルまで回復した
本当に3週間かかるんだね

塗り薬は医者からアズノール軟膏を出されたけど、そっちよりもアロママッサージの人からもらったアロマオイルの方が治りが早かった
ティートゥリー、ラベンダー、ラヴィンツァラとかの抗菌作用の高いオイルがブレンドされていた

384 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 16:34:59 ID:7pxpFmCW0.net
ダニにでも刺されたのか?と放置してたけど昨日今日と神経的な痛みで仕事するのも辛くなり慌てて診察してもらったら帯状疱疹でした……
午後には痛みさっぱり引いてたので病院行くか迷ったけど、看てもらってよかった

385 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 17:08:26 ID:7pxpFmCW0.net
帯状疱疹って聞いたことはあるけどずっと皮膚の病気なのだと思っていた
なってみるとハードな神経痛でこれは精神参るわけだわ

386 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 17:28:49 ID:oO+tC4If0.net
右側顔面に出来ました
おでこから唇周りまで 歯痛耳穴までも痛い

387 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 19:17:46 ID:vFSUu9j70.net
>>386
顔にでると歯痛ヤバいよね? 
歯の神経に悪さして激痛になるんだけど痛み止め飲んでも効かないしね

388 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 19:29:54 ID:ZG6+6wjH0.net
ずいぶん広い範囲だね、
頭から顔面の神経って
3つくらいに分かれるのでは?

389 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 20:13:17.60 ID:B8nDNULt0.net
>>388
そうそう
わたしの場合左側の第二枝領域で、こめかみ周辺の頭皮から広がりこめかみ部分へ→眉毛ぎりで止まり上唇に1こ小鼻脇に1こ、左の鼻の中に少し出来て止まりました
念のため眼科で検査してもらいましたが異常なし
おでこということは第一枝領域にあたる部分じゃないかなー?

390 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 21:10:10 ID:YGESOf2Z0.net
ガチで顔にできたら精神にくる
ハイチオール飲んでメラノCとヘパリン類似物塗りまくって
一か月なんとか痕が薄くなりつつある
ガチで乾燥させるなよ乾燥させたら痕が消えぬし痒み酷くなる
処方された軟膏でもいいからワセリンで痛み引いても湿潤させといた方がよい
これはほんと伝えたい

391 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 02:15:18 ID:aoShg4db0.net
顔に出た時は本当に辛いけど、ちゃんと軟膏塗れば跡ほ綺麗になるよ

目にも入るから厄介だけどちゃんと治るから、必ず良くなるから堪えて頑張ってね

392 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 08:01:04 ID:qktMH2WT0.net
俺は左胸から背中にかけてなんだけど、頭痛が酷い。
もう頭が割れそうな位の頭痛が2日続いてる。
死にたい。

393 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 08:01:21 ID:h9s2Oc500.net
会社の同僚が「旦那が20代の時と数年前に2回帯状疱疹にかかったらしい。その当時は教えてくれなかったから気づかなかったけど」って言ってた
同居家族にあんな痛くてブツブツができる病気を隠せるもんなのかね?
ものすごく軽い症状だと隠せるのかな
おかげで私が帯状疱疹で痛いと言っても全然伝わらない
あー湿疹痒いよねー、みたいな反応でむかつくw

394 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 08:17:50.28 ID:60mzVTVc0.net
自分は同僚からどんな痛みか聞かれたので、右半身大ヤケドしたような痛みと言ったら、すごく同情されたw

3週間経つのにまだヒリヒリしたり、痒くて眠れない
コロナで在宅勤務になったんだけど、この体調なので、通勤が無いのが本当にありがたい

395 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 08:19:41 ID:0YDUU3pd0.net
>>392
俺も頭痛酷かったなあ
身体の神経痛より頭痛が酷いほうが何もできん

396 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 10:11:06.81 ID:qktMH2WT0.net
>>395
そうなんだよね。
身体の痛みは我慢できても頭痛はもう動けない。。。

397 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 11:55:00 ID:BiwMBlSa0.net
アセトアミノフェン系の頭痛薬飲んでもダメ?
自分は緩和の為に風邪薬飲んだりしたな

398 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 15:02:57 ID:0YDUU3pd0.net
>>397
出来ればロキソニン飲みたいんだけど、昨日医者に聞き忘れたんだよね…

399 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 15:22:42 ID:4d8e5o4Z0.net
帯状疱疹は痛みが長引くからロキソニンはいくら胃腸薬と一緒に飲んでも胃を荒らします
アセトアミノフェノンの市販薬はタイレノールなんだけどコロナ騒ぎでどこも売り切れ。病院に相談してカロナールなどを処方してもらうのがいいと思います
そんなわたしも最初の一週間ロキソニン→次の5日間カロナール→リリカ1日2錠を一週間→リリカ1日3錠(今ここ)
だんだん痛みの強さ度合いや症状は変わってくるから相談した方が良いです

400 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 15:46:22 ID:AaqotZhB0.net
発疹出ずに
心臓と背中が痛いだけの状態が3日ぐらい続いてたんですが
耐えられない痛みではないので、寝違えたか、何か狭心症かと思って
耐えてたら、遅れて背中に発疹がポツポツ
病院に駆けこみました…
薬もらって家で寝てたら左半身ボツボツ
帯状疱疹ってみんな痛い痛い言ってたから、この程度の痛みと思わなかったです
私的には疥癬になった時の地獄のような痒さの方がつらかった…

401 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 16:30:33 ID:0YDUU3pd0.net
ログ読んでたけど個人差の大きな病気らしいよ
俺は疱疹も痒みも少ないけど心臓や肺をプラスチックの包丁でザクザク刺されてるような神経痛でつらい

402 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 19:21:54.51 ID:j/WWFjxV0.net
>>390
乾燥させたらだめなんだね
自分は脇腹だけど、結構痕残っちゃって気が滅入るからバイオイル塗ってみる

403 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 19:42:45.41 ID:BiwMBlSa0.net
>>401
そんなに痛いなら相談した方がいいね
日常生活に支障をきたすし
>>402
自分も下腹から腰にかけて出来てゲンタシンを塗って
かさぶたが取れたらヒルドイドを塗ったが、2月の終わりに
発症して一番酷くデコボコになった所だけ、痣の様に
少し黒ずんで残ってるな…

404 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 22:32:41 ID:hII66QtV0.net
額と目のまわりが赤くなって虫に刺されたと思い2〜3日放置してたらコメカミあたりがズキズキしだして頭痛薬飲んだりしても治らず調べたら帯状疱疹というのがようやくわかってやっとこのスレまでたどり着いた

もう発症から二週間近くたって腫れもほぼ引いて目とコメカミが若干痛いぐらいまでになったんだがやっぱ皮膚科行っといた方がいいかね?

405 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 23:15:38 ID:nLGjITv30.net
昨日腰痛がひどくて接骨に行ったが治らず
寝てれないぐらい痛い
ヘルニアやったか?と翌朝整形外科へ
レントゲン撮ったが異常なし
結石や内蔵的なものかもと
併設内科で診て貰った結果帯状疱疹
そういえば昨日右脇腹が痛痒く湿疹できてた(5箇所ぐらい)

今日は仕事休んで薬飲んで湯船浸かって寝ます
今日から宜しくお願いします

406 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 23:18:50 ID:Br40Xj+50.net
>>404
顔にできたら行ったほうがいい

407 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 23:21:32 ID:bET/GeQD0.net
>>404
眼科も行った方がいい

408 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 00:32:24 ID:+30+7sr50.net
>>406
>>407
ありがとう。どっちも行ってくるわ

409 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 04:46:59.26 ID:tutDwMmu0.net
>>391
私も顔に出たけど、診てもらった皮膚科は軟膏処方してくれなかった
なんていう軟膏塗って、どれくらいで跡消えましたか?

410 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 08:35:19.53 ID:qCEWOWUk0.net
>>409
プレドニンとステロイドだったと思う
アラセナだったかな
ステロイドは二週間ぐらい使ったけど、ほぼ綺麗になったよ

ビタミンCの顆粒も貰って併用したからそれも良かったのかも

411 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 10:04:36 ID:tutDwMmu0.net
>>410
ありがとう、二週間で治ったのか…
発症から二ヶ月半経つけどまだまだ跡残ってるので羨ましい
ビタミンCのサプリは飲んでるから引き続き頑張ります

412 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 11:32:48.14 ID:RVI4kB1P0.net
去年秋胸に帯状疱疹出来てすぐ完治したけど
あれから免疫落ちて他にも病気になり易くなった
最悪だ

413 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 13:19:00 ID:mivBBu/30.net
>>412
適度の運動で筋肉つけましょ

414 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 14:19:58.57 ID:ttWVW/lK0.net
発症8カ月。
初期に処方されたトアラセットの飲み残しが数十錠も余っているんだが、どうするかな…。
まだ痛みがあって通院中だが、トアラセット飲まなくても耐えられる程度。
勿体無いから無くなるまでは飲み続ける、ってタイプの薬でもないもんな。

415 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:01:42 ID:qCEWOWUk0.net
>>411
そんなにすぐにバッチリ跡形も無く綺麗になった訳じゃないよ
パッと見て疱疹跡が分からなくなったのが二週間ぐらいで、
1ヶ月ぐらい、酷かった所はコンシーラー使ってたよ 
冷凍庫開けると疱疹が酷かった所に冷気が凄く当たる感じがしてたよー

でも一年経ったらよく見ても分からないぐらいになったから
今は気になるかもしれないけど多分大丈夫だと思う 辛いだろうけど堪えてね

416 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:06:33 ID:qCEWOWUk0.net
>>412
何らかの病気に罹患して免疫が落ちてるから帯状疱疹にかかるパターンあるから
念の為、帯状疱疹の前の半年の間に罹患した病気や不調が無いか確認した方が良くない?

417 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 19:57:17 ID:/hGseqpA0.net
旦那が疑いです
近医に受診しましたが他の持病もあるので月曜日に通院してる大学病院に行くことになりました…
生後2ヶ月の赤ちゃんがいるから感染が心配です…
とりあえず抱っこと浴槽は禁止されました
家族感染の確率はどのくらいなのかな…

418 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 20:35:50 ID:tutDwMmu0.net
>>415
ありがとう、いつまで続くのか不安だったからそう言ってもらえて心強い

419 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 21:18:13 ID:Q754vD5H0.net
>>417
空気感染するから未感染者は避けた方がいいのでは?
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3988

https://takanawa.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2018/12/koukaikouza301208_2.pdf

420 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 22:21:10 ID:mivBBu/30.net
うーん確かにコロナとの関連性も否めない
今帯状疱疹の人はもれなくコロナの抗体検査して欲しい

421 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 23:16:07.91 ID:bcWWMLrv0.net
デマが生まれた瞬間である

422 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 00:15:39 ID:LsCqZMCn0.net
帯状疱疹が治ったのはいいが体力が低下してしまい
毎日運動している。

423 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 01:35:29 ID:xZYX4Tjh0.net
新型コロナも水疱瘡・帯状疱疹みたいに潜伏するウイルスって可能性もあるんですかね?
数年から数十年したら肺炎になる…みたいな

424 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 02:18:23 ID:xXoc+XLt0.net
>>423
C型肝炎も何十年と潜伏するし、あるかもねぇ…
このウイルスは肺炎じゃなくて血栓による多臓器不全だと思う。
免疫が弱ってきたら血管の細胞で増殖、サイトカインストームを
引き起こし健康な細胞も攻撃、血液の凝固からから血栓が出来て
脳梗塞、心筋梗塞、肺塞栓になり突然死…
ただ、どんなウイルスか分かってきたら対策も取れるしね

425 :412:2020/05/16(土) 11:03:54 ID:3gfG57xL0.net
恐らく帯状疱疹のウイルスで突発性難聴になりました
水疱瘡にかからなければ帯状疱疹も突発性難聴も
ならなかったと思うと悔しいです
水疱瘡にかかったのは幼稚園ぐらいですが
O型は免疫あるとか言われますが嘘です

426 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 12:17:05.54 ID:hxZTvxrk0.net
投薬四日目だけど投薬前と変わらず神経痛が酷い
抗ウイルス剤の効果が出るのは遅いと聞いてたけどつらいね…

427 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 14:40:44 ID:xXoc+XLt0.net
>>425
水疱瘡は大半の人がなるからしょうがないよ…
突発性って現在帯状疱疹なの?治ってからも?
>>426
痛みは抗ウイルス薬は関係無いよ、酷くなるのがストップしただけで
あとは自分の体力で徐々に直すしかない
酷い神経痛はお医者さんに相談して状態に合った痛み止めや治療を

428 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 16:18:15 ID:hxZTvxrk0.net
>>427
ありがとう。土日はできるだけ寝て安静にしてます
火曜に休みが取れるのでその時に医師に相談するかな

429 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 17:38:32.86 ID:kvC1wnCu0.net
>>428
帯状疱疹になると激痛にメンタルやられるけど必ず良くなるから自分の免疫力と俺達信じて帯状疱疹に打ち勝とうな、治ったら帯状疱疹にかかった後輩達にアドバイスしてあげてな。

430 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 20:22:21.12 ID:xZYX4Tjh0.net
帯状疱疹の初期症状(痛み)
は他の病気と勘違いしやすいと思う
もっとこれは広めたほうがいいんじゃないかな…

431 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 20:27:59.83 ID:xXoc+XLt0.net
広めた所で分からないんだな、コレがw
でも、病気の事は知らせた方がいいと思う
みんななる可能性がある病気なのに
自分や家族、知人がなるまで知らないし

432 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 21:13:09 ID:HUuVVT4F0.net
ただの腰痛と思って湿布貼り、赤水疱出て湿布かぶれと思ってましたからねw
帯状疱疹だとわかるのは、過去の罹患者か、罹患経験がある人が身近にいる人だけですね

433 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 22:29:03.50 ID:oR6ClKqg0.net
そんなことはないよ
自分の場合頭痛から始まり頭皮とこめかみのピリピリと湿疹が出来てなんかいつもの頭痛とは違うなと思ってググったら
「帯状疱疹」と出てきたぞ
発症する場所によっては別の病気なのかただの虫刺されなのかかぶれなのか判断つきにくいから、経験者が身近にいれば早期発見出来るのは間違いないけど

434 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 23:02:07.52 ID:r7je3Lkr0.net
子供の頃に水疱瘡になっても、症状出なくて軽症で済む場合がある
母親から水疱瘡やってないよ言われてたから、
帯状疱疹と診断されて青天の霹靂だった

435 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 23:15:18 ID:m0NLjy4W0.net
寝てれない位痛くはなくなったが
まだ痛いのでりりか50mgに増やしてもらた

436 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 23:50:08 ID:3gfG57xL0.net
水疱瘡今は予防注射でならないんだっけ?
30代だけど水疱瘡ウイルスに困ってるわ
身体弱いから

437 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 04:18:39.08 ID:qXdrwaGv0.net
2週間で治るかな?
明日病院行ってくるけど6月からテレワークあけて出勤しないとダメなんだ

438 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 08:23:51 ID:PhXpsaJL0.net
>>437
できた場所とどのくらい進行してから治療始めたかによると思う
ここのスレ見ると痛みがほとんどない人もいるみたいだし
自分の場合は左こめかみ頭部に発症して約5週間、発疹はほぼ薄いシミ程度になったけど毎朝割れるような頭痛で歩くのも辛い
薬飲んでも一日中そこそこ痛い

439 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 10:58:11 ID:2CT0bD4/0.net
5週間でも治らないケースもあるのか…お気の毒に
俺のもはよ治ってえー

440 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 12:53:53 ID:ndxwzDb90.net
帯状疱疹の神経痛は一生治らないこともあるからなあ
怖い病気だよ

441 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 13:51:53 ID:7uvvteKw0.net
2週間前に帯状疱疹にかかったけど早めに医者行ったおかげか跡も殆ど残らず治った、まだたまに身体に軽く鈍痛は走るけど

元々の病気で痛覚麻痺してる所に症状がでたおかげで痛み自体もほぼ感じずに治療出来た
痛覚麻痺に感謝したのは初めてだわ

今辛い方も早く良くなりますように!

442 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 14:13:31 ID:0/5IpFeA0.net
本当に、坑ウィルス薬をいかに早く使ったかによって違うみたいだよね

帯状疱疹後神経痛は場所によってはブロック注射が効く人も居るらしいけど
知人は首周りに出て、10年以上マフラーやストールは巻けなくなってる(触れると痛む)

443 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 23:49:43 ID:k3aQE46F0.net
帯状疱疹が治っても神経痛は残ったかも、明日にでも
皮膚科に行くわ。

444 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 02:04:32 ID:0oxluyWU0.net
3〜4週間経ってもダメなら行った方がいいかもね
徐々に治ってきてるなら様子見でも…

445 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 03:41:18.27 ID:v0BE+NED0.net
痛みで寝られないつらい

446 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 08:19:54.03 ID:40EoW7D90.net
傷みがあった人は何日で傷みが引きましたか?
貰った冊子には湿疹が治ると傷みも引きますとあるけど
2~3週間もこれが続くのかと憂鬱
血圧も上がって薬増えた

447 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 10:32:51 ID:UTEm3kpO0.net
受診した日に痛み止めのロルカムも処方されて痛みが軽減されたから、
痛みで辛いってのはなかったなぁ

2週間位で痛み止めを少しずつ止めてみたけど、鈍い痛みは残ってた

448 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 10:52:58 ID:Ynj1PuoT0.net
>>446

二、三週間は続くけどピークは二日間くらいだったなぁ。
スッゲェ痛かった。

449 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 11:00:55 ID:yB8JIYgB0.net
>>448
やはり2~3週間ですか
自分も1,2日目がピークで寝てれない位痛かった
今は歩いたり服が擦れるとピリピリ痛い

450 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 13:22:18 ID:W451jAgq0.net
私も今日で1週間経ったよ。
発疹は小さくなってきて赤みは引いたけど、まだ傷跡みたいな感じで左側胸から脇、背中にかけて残ってるよ。

痛みはずっとヒリヒリしてるかな。
服が擦れてると痛い感じ。

傷が無くなれば仕事に行こうかなって考えてる。

451 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 13:22:23 ID:cB/7SrCv0.net
まさに湿疹消えたら痛みも消えた
3週間かかりました
免疫つけなきゃと筋トレしたら左右の脇腹が痛いが、これは多分筋肉痛

452 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 14:12:48.51 ID:jp6dkW3w0.net
安静にしとけって言われなかったかw

453 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 14:35:01 ID:2x7TbQ6l0.net
水ぶくれできてから6日ほどたって受診、そこから抗ウイルス薬飲み始めたので明らかに遅かったー
今発症から2週間をすぎ、お腹〜背中の皮膚が剥がれまくってかゆい。
痛みはビリビリ→ピリピリに変わったけど、1日中だと精神的にきつい。
すでに帯状疱疹後神経痛に移行したっぽい。
日々痛み度合いが大して良くならないので、これは長期になりそう。つらい。

454 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 14:44:34.03 ID:DXdT3LtD0.net
1ヶ月経ってないと後神経痛って診断されないでしょ

455 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 16:07:43 ID:4Z1ArSsT0.net
後神経痛ですねと診断を下される前の早めの治療

自分は発症から3週間でペインクリにて、
「後神経痛になりかけてる」との診断を下されて地獄の5ヶ月通院をした。

456 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 16:37:14 ID:v0BE+NED0.net
3週間経過以降も抗ウイルス剤処方されるの?あれかなり高額だから半年とかになると金銭面でもなかなかキツイな…

457 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 17:00:17 ID:3FSzUteC0.net
皮膚科に行ったら後遺症で肋間神経痛の疑いが出た、
もう溜息しか出ないわ。

458 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 17:06:51 ID:deX1BE+w0.net
>>456
抗ウイルス薬はわたしの場合7日分でした
5日の人もいるようですがそれ以上は出ないはず
抗ウイルス薬高いですよね...
その後は痛み止めとビタミンが処方されています

459 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 17:57:53 ID:bBiFARcS0.net
皮膚科で処方してもらった薬。ロキソプロフェン錠60mg、
レバミピド錠100mg、メコバラミン錠500。一週間分だけど
完治するまで約半年は掛かりそう

460 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 18:02:20 ID:2x7TbQ6l0.net
>>454
痛みがあまり改善せず、思うように家事や仕事ができなくいつまでこれが続くのかかなり弱気になってました。
今週また皮膚科に行くので痛みについて相談します。

461 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 20:07:09.24 ID:deX1BE+w0.net
>>399です
発症して13日目、カロナールじゃ効かなくて痛みの状態を先生に相談したら「それは神経障害性疼痛といってね」と説明を受けリリカに変更になりました
なので帯状疱疹後神経痛の診断一ヶ月は目安なんじゃないかと

462 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 20:35:53.96 ID:jp6dkW3w0.net
>>460
お風呂入ってる時など痛みがやわらぐ時間はない?
身体は出来るだけ温かくしてね

経験者だから痛みが辛いのはよくわかる
だからこそ自己診断したりネットの書き込みに左右されずに、ちゃんと医師に相談したほうがいいよ
ここに書いてる自分が言うのもアレだけどね

463 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 21:49:35 ID:bBiFARcS0.net
>>460
弱気になっちゃ駄目、帯状疱疹を治すぞという気持ちを
持ってほしい。

464 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 22:07:51 ID:ihMEZDwS0.net
痛いから寝るか的な逃げ方でもいいしな
落ち込まなくても

465 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 23:39:36 ID:XiUV1U3Q0.net
気持ちを持っても意味なんてない

466 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 23:52:55 ID:AgZ62MCo0.net
やまいはきから

467 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 00:08:48 ID:/Z/LKG1R0.net
>>465
ストレスでなったりするしね
免疫落ちて
太陽に当たったりとかも

468 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 08:30:20 ID:wy8BI/Od0.net
投薬7日目でようやく痛みが軽くなってきた気がする。昨夜も痛まずぐっすりと寝ることができた
でも油断せずにちゃんと痛み止めはもらおうw

469 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 12:48:44 ID:Zr9ZQzc30.net
>>456
抗ウイルス薬は5〜7日で十分なはず、それ以上は自分の力で治すしかない
あくまで増殖を抑える薬だから、早く飲めば体内のウイルスも少ない状態になり
そこからの治りも早く後遺症も少ない

470 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 13:15:31 ID:nFei3tIk0.net
でふね。
抗ウイルス薬は7日分。
それ以降は皆どうしてる?
塗り薬とか痛み止め飲んでる?
ピリピリ痛いけど我慢出来る程度だし病院行くの悩んでる。

471 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 13:22:22 ID:gxmIIDH10.net
>>470
病院行ってもうてる手が無いし軟膏塗られるだけだから我慢しかないよ、俺は顔にでて激痛だったけど痛み止めは飲まなかったなぁ

472 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 13:40:29.19 ID:9u4aGhkN0.net
帯状疱疹は、形成外科でも受診できるのでしょうか?

473 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 15:00:38 ID:5/7Bd3JP0.net
>>472
いけるんじゃない?駄目でも皮膚科を紹介はしてくれるでしょ

なるべく早く抗ウィルス薬で叩いた方が良いよ
発症後72時間が分かれ目らしいから早い方が良い
救急で点滴で入れるのが一番良いけど、時期的に難しいよね

474 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 15:55:17.83 ID:0HnB339P0.net
自分は発症6日目で受診が遅かったけど、
効きが悪かったら点滴すると言われて、
抗ウイルス薬投与3日目に改めて見せに行った
ちゃんと効いて症状も収まり始めていたから、そのまま残り4日投薬を続けた
皮膚科の方がそういう判断は専門なのではと思う

475 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 19:40:16 ID:Zr9ZQzc30.net
>>470
チクチク、チクッ、ゾワッ程度なら行かなくていいと思うよ(3週間くらい、個人差もある)
ズキズキで辛抱たまらん人なら、強めの痛み止めの薬を貰いに行ったらいい
痛み止めも7日目くらいに気になった時に飲んだくらいだな、服が擦れてイチチ…
ぐらいなら我慢した

476 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 14:28:48 ID:j6GAeTMg0.net
先週の金曜日に発症して月曜日から薬飲んでるけど全く効かない…
痛みも変わらず
抗ウイルス薬って飲み始めてから効くまで時間かかるの?

痛みで頭おかしくなりそう

477 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:03:16 ID:drmS0cT/0.net
>>476
ウィルス薬は体内のウィルスがそれ以上増殖しないようにするだけ
身体の免疫ががんばってウィルスを抑え込むまで時間がかかる、痛みには我慢するしかない、みんな乗り切ってるからキミも乗り気れるよ。

478 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:06:55.30 ID:D8a+qJt40.net
俺もこんなの治るのか……?と心配だったけど無事痛みは引いてきた
とにかく抗ウイルス剤を処方通り服用するのと安静にしよう

479 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:08:00.37 ID:KD3yluUI0.net
>>476
4日目辺から変わってくるよ。
それまで飲み忘れの無いように気を付けて頑張ろう!!

480 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 16:23:02 ID:+Ekuby5E0.net
7日目
今日で薬切れるしまだ激痛だし明日休んで病院行く
しかしPCメインの座り仕事だからまだ耐えられるが
身体動かしまくりの仕事の人はどうしてんだろ?

481 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 16:46:50 ID:D8a+qJt40.net
>>480
自分ブルーカラーですよ
痛み酷かったけど仕事中は痛くてもそこまで気にはならなかった
とにかく痛みで寝られない夜が本当にキツかった

482 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 17:30:10 ID:+Ekuby5E0.net
>>481
わかります
自分も初日は激痛で寝られなかった
どんな体勢でも痛い拷問だよアレ

483 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 17:50:16 ID:j6GAeTMg0.net
今ようやく座って仕事が出来るようになった
辛すぎて二度となりたくない…
明日で内服し始めて4日目なので早く薬が効きますように

484 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 20:02:32.83 ID:4HZZyf1a0.net
痛みに関しては抗ウイルス薬は関係無いしね
飲んで1週間はウイルスの増殖を防いでいるの時期

485 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 20:06:45.39 ID:kLyzHsqy0.net
金曜日に発疹
土日はピリピリした痛み、たいしたことないと思ってた
月曜日に受診、アスペン飲み始める
火曜日、火傷のような痛み、夜寝られない
水曜日(今日)、時々ナイフを刺してグリグリされてるみたいに痛む
だんだん酷くなってる
月曜に病院行ってなかったらどうなってたか
明日くらいには薬効いてくるかな

486 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:04:28.90 ID:JYPjdCHj0.net
>>485
>水曜日(今日)、時々ナイフを刺してグリグリされてるみたいに痛む

よくわかる
ナイフや包丁のような鋭利な刃物で内臓をグサグサ刺されているような苦痛だった

487 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 19:28:03.99 ID:SLLMOv8d0.net
まあ暫く大変だしたえるんやぞ
うち一月超えても微妙にいたかったし、服があたるだけでもきついからな

痛み止め飲みまくると腎臓ヤバいから飲むの短期にしとかないと危ないよ

488 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 20:03:15.75 ID:RVfZgjfm0.net
ヴア゛〜
って思わず声が出るくらい痛い
耐えてる
みんなコレを乗り越えたんやな
経験者の話聞けるのは本当に有難い
金曜日に来てくださいって言われたから
明日もう一回病院行ってくる

489 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 20:55:12 ID:Qjmg3LRS0.net
薬出来るまでは入院必要な病気だったってあんまり知られていないよなー

490 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 20:56:23 ID:W5cmIRL90.net
自分の症状ネットで調べて帯状疱疹に行き着いて、すぐ病院行ったら案の定だった
不安にもなったけどこのスレ見つけて辛いけど耐えなきゃって思ったし元気づけられた

491 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 00:00:28 ID:NOAzly230.net
まだ痛いんでロキソプロフェン貰ったけど
CKD患者としてはあまり飲みたくない
ただ傷みは無くなるのは事実
我慢できる日や休日は飲まずに様子見だ

492 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 12:42:12 ID:mX4njfex0.net
聞いてたイメージより痛くてしんどいなぁ
この痛み耐えながら普通に生活してる人凄いわ

493 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 12:48:35 ID:MiBPdntC0.net
怒涛のように押し寄せてくる初期の激痛は声が出るくらい痛いが
なんとか耐えられた
でも、刹那的に襲ってくるナイフで腕を刺されたような痛み
あれが断続的に続いていたとしたら耐えられなくて救急車を呼んじゃったかも
ホント帯状疱疹の痛みは怖い、しかもその後に火傷のようなピリピリが襲ってくるわけだから

494 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 17:38:34 ID:6SivH3Sv0.net
軽症で済んだみたい
裸に直にセーター着たようなチクチクした痛みだけだったよ

495 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 17:55:59 ID:KR5QSLxV0.net
縫い目が当たらないようにキャミソールを裏返しで着る癖がついた

496 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 18:34:04.49 ID:NGqNJutM0.net
月曜日に薬飲み始めて水泡になって赤黒くなってきた
これが破けるとかさぶたになるなかな?

497 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 18:42:20.63 ID:Ih26LvJY0.net
今日で5日目
ようやく峠は越えたようで、声を出さずに我慢できる程度になった
昨日は包丁で滅多刺しにされてるようだった(もちろんそんな経験は無いが)

498 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 19:19:53.75 ID:U6a8oa6E0.net
>>496
いや、なぜか破けずに水疱瘡の部分は全部かさぶたになる
広範囲だと、そこが全部なって痒かったり、服に引っ掛かったりするし
朝起きたらシーツの上にパラパラ落ちたりする事になる…

499 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 20:01:13 ID:UCH1HfF50.net
かさぶたができないように、もしできても破けないよう乾燥しないように軟膏塗ったほうがいいよ
そのまま枯れて小さくなってうすーくなってくる

500 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 20:09:22 ID:Gn/Zq+Uq0.net
水疱に軟膏塗ってガーゼ当てて下さいって
ガーゼ売ってないっつーの
タオル当ててるけど、当てないと軟膏でキャミソールが変色する

501 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 20:39:43.26 ID:UCH1HfF50.net
>>500
シルコットっていう価格安めのパフは売ってないかな?
ここで教えてもらったんだけど、表面が毛羽立たなくてなかなか良いアイデアだと思った

502 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 21:07:13 ID:KR5QSLxV0.net
もう着ないTシャツとかてぬぐいを切って使ってたよ

503 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 21:15:47 ID:Gn/Zq+Uq0.net
>>501
ありがとう
面積広いからタオルにしとくわ

504 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 23:13:22 ID:8QecwAn50.net
顔面右側が痛い

505 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 09:47:46 ID:/Z7b4bNs0.net
ガーゼもリント布もないよな

506 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 11:07:41 ID:wcpjW4KY0.net
シルコットのコットン100はクッションみたいに水疱保護してくれて有り難いけど、
サイズが72mm×55mmしかないからなぁ
繋いで貼るのはちょっと厄介

赤ちゃんの沐浴用ガーゼも品切れだと聞いた
布オムツ用の布とかもないんだろうか

507 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 11:47:39 ID:PBuJfCgj0.net
チュビファーストっていう筒状の包帯をガーゼ代わりにしてる
幅も色々あるよ

508 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 11:52:45 ID:xdODI7DY0.net
俺は一部分皮が破けてたんで
ペロッと剥がしてやった
傷口は真っ赤だった
無意識にかいたんかな
もちろんすぐ軟膏ぬった

509 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 12:40:13 ID:WTMRUPYn0.net
薬を飲んでいるせいか眠気が襲ってくる。

510 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 13:29:41.68 ID:EhNRMDnt0.net
人に会うのが大丈夫になるのって水膨れが破裂してから?
昨日から水膨れなのだが月曜日には大丈夫になるのかな

511 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 13:39:49 ID:gFjT1bjP0.net
潰したり無理に掻かなきゃ破れないよ
薬を飲んだり塗ってても月曜日には大丈夫にならないと思うよ
ちょっと酷い膿んだニキビをイメージするといい

512 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 13:40:46 ID:gFjT1bjP0.net
あぁ、大丈夫ってうつさないって事なら
かさぶたが出来てからかな…

513 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 14:35:39 ID:C+3LgS/Z0.net
月曜に脇腹と腰が痺れてきて、火曜にチクチク痛み出した。
水曜に発疹を発見したけどダニかなと思って布団干したりしてた。
木曜には痛みと発疹がひどくなり「腰 背中 発疹」でググると帯状疱疹が出て来て症状がそのものズバリなんで病院に行くことにした。
腸管ベーチェットの経過観察してもらってる総合病院の皮膚科で診察受けると「入院してください」で驚いた。
免疫不全の病歴があるんでキッチリ点滴治療した方がいいでしょうとのこと。
一週間毎日3回アシクロビルを点滴するみたい。
どうせ在宅勤務だし、モバイルルーター借りて入院勤務するわ。

514 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 14:49:30.32 ID:DYYx7foF0.net
>>509
リリカだね?

515 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 16:51:18.25 ID:EhNRMDnt0.net
瘡蓋になるのそんなにも時間かかるのか
早くなおして家族と同居したい

516 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 18:17:41.56 ID:lkjhv8BZ0.net
先週から腹痛が酷くて、消化器科、婦人科に行ったが原因分からず
今朝お腹の発疹を発見したが、病院行けず

ロキソニン飲んでも痛みが強く残るね

517 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 19:34:28.86 ID:bC258t6a0.net
救急で抗ウイルス薬出してもらったら?
飲むのが遅れるほど治りも遅れるし、
後遺症も出るよ

発症時の激痛ってウイルスが神経を破壊してる痛みなのかな
治り始めてからの痛みは神経が再生していく痛みかも
と思いながら耐えた

518 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 21:54:47 ID:WTMRUPYn0.net
>>514
そう、その薬が眠気を襲ってくる。

519 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 11:13:38 ID:q37lEibl0.net
>>517
ありがとう
休日外来行ってみようかな

時節柄、コロナ患者もいそうで躊躇してしまうんだよね…

520 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 11:50:56.16 ID:WGtpOdwD0.net
献血行ってもいいですか?

521 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:18:47 ID:+lLm1dp00.net
>>520
治癒後3週間以内の人は駄目です

522 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 00:31:30 ID:fT/9eEJH0.net
一年はかかると言われたわ

523 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 10:52:01 ID:a+T/IeeW0.net
>>23
健康な免疫のためには、新鮮な空気が不可欠
換気不十分な環境は良くない

524 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 21:02:42 ID:0opaTval0.net
毎日たくさん飯食ってジムに通いまくってても帯状疱疹なっちゃったよ
緊急事態宣言の2週間だけジム行けなかったがその間もランニング10km腕立て100回その他もろもろ休むことなく欠かさずやった
ジム再開して血管破裂レベルで筋トレしまくってたら罹患
ひょっとしてボディビルダーとかなりやすい?

525 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 21:41:27 ID:PFasXR0i0.net
>>524
ストレスじゃない?

526 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 22:34:32 ID:51fb9YK60.net
疲れてもなるしやりすぎなんじゃね

527 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 22:48:08 ID:VFFnLNC/0.net
抗ウイルス薬7日間飲み終わった
痛みはずいぶん楽になった
まだたまにグサッとくるけど
今日はノイロトロピンとレチコランを処方された
後神経痛を予防するらしい

528 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 23:53:04 ID:5uBT3jgB0.net
>>524
披露によるストレス

529 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 16:35:18 ID:cSJXAv9N0.net
>>524
ズバリとしでしょう

530 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 12:53:55 ID:Py+6gc+20.net
舐めてた
めっちゃ痛え

531 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 13:15:30.44 ID:2mI5N+hr0.net
痛み残ったらブロック注射すると医者に言われたけど
3週間で痛み消えてラッキーだった

532 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 17:44:51.19 ID:Uz1w1xqC0.net
神経痛が残ったけど持病で飲んでいるてんかん薬が
神経痛にも効くみたいで助かっている。

533 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 08:48:59 ID:RKkNxA430.net
>>532
https://lohaco.jp/product/8504442/
https://laurier.excite.co.jp/i/XZdays_82147
https://a1991t.com/vaseline-only/
https://www.duo.jp/skincare/kanso-hositu/2163/
https://i-voce.jp/feed/8456/

534 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 09:11:58.49 ID:o7dV4wVf0.net
2月に帯状疱疹でにゅーいんしたけど、6月になってもまだ難聴が治ってくれない
ヘッドホンで音楽聴いてても片耳遠いのが割と残念

535 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:41:34.72 ID:Wx6+SUWP0.net
顔に出たの?顔はほんと厄介だね…見た目も症状も…

536 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:44:14.21 ID:o7dV4wVf0.net
見事に右半分麻痺ったね
痘痕になったし右耳聴こえなくなるし割と焦った
今は麻痺とできものは治って、耳だけやっぱり遠い

537 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:53:18 ID:F4c40CgX0.net
顔に出た人あるある
温度差がある所に行くと顔が疼いてくる

538 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:55:33 ID:o7dV4wVf0.net
あーあるある
冷たい風当たるとピリピリするよね

539 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 21:29:05 ID:F4c40CgX0.net
夏に帯状疱疹が顔にでて治ったけどクーラー効いてるスーパーやコンビニに入ると疼いて顔かきたくなってたなぁ
これが一生続くかと思ったけど治ったわ

540 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 21:34:01 ID:o7dV4wVf0.net
>一生続くかと思った

これが怖い
当時頬がすごく腫れたので、すわムンプス難聴かと思って肝が冷えた
あれ一生治んないって書いてあったし
おたふくの予防接種はしていたんだけどね笑
帯状疱疹でまだ良かったのかな

あと入院が2月だったのは絶妙だった
本当にコロナと被らなくて助かった(被ってる人ごめんなさい)

541 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:02:10.00 ID:F4c40CgX0.net
なんにせよ帯状疱疹で神経が破壊されてるからビタミン剤やビタミンCを飲んだほうがいい

542 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:28:10 ID:o7dV4wVf0.net
アデホスってどういう気持ちで命名したんだろう

ついついアホデスに空目してしまう

543 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 18:46:47 ID:Fhkxzsi80.net
三叉神経と後頭神経の痛みとしびれやっと取れてきた
ほんときっちり一ヶ月でムカつくわ

544 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 01:47:10.83 ID:rybv19VL0.net
急激に気温が下がるとなるの?

545 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 02:04:39.17 ID:70+PaJs60.net
冷たい空気に当たると痕が疼くんだよ

帯状疱疹自体は季節問わずだと思うよ

546 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 06:27:17.29 ID:fYOd1Uo60.net
昨年11月右目から上に出来たが、今でも冷たい風が吹くと右目から涙止まらなくなる

547 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 20:36:49 ID:uuNhgXBn0.net
今日1ヶ月経ったけどピリピリの痛みが消えないからブロック注射してきたわ。
頚椎ヘルニアなった時もお世話になってた病院だったから平気だったけど知らずに行くには勇気いるよね。

実際神経触るんやしね。
何回か行かないと行けないし高額なのがネックだけど痛みが消えるなら安いのかな。

548 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 22:08:51 ID:P2nbkilL0.net
ガルちゃんに帯状疱疹のトピができてた

549 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:12:41 ID:28BKc4iu0.net
腰痛が辛いわ

550 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 04:35:30.13 ID:TTMA+vAJ0.net
半年経って顔の跡は無くなったけどしびれと頭痛は治まらないわ

551 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 12:17:40.63 ID:TE2DHSVB0.net
帯状疱疹なんとか完治したが跡が消えない
額に残ってるからすげー嫌だわ

552 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 12:28:43.93 ID:2713alY50.net
人によって発生場所が違うのはなぜなの?
ウイルスは細菌と違って自分の意思で移動したりはしないんだよね?

553 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 12:53:02.68 ID:yf1N24hk0.net
坐骨神経と三叉神経ともうひとつどこだっけ?のどこにウイルスがいて発症するかで場所変わる

554 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 14:13:27 ID:ejJsYN5t0.net
神経の節に居座っていて、普段は日和見してる
自律神経が弱って免疫落ちてくると増えて病気になる
そんとき神経破壊してできものを作る
これが帯状疱疹

神経はどこにでもあるから、全身のどこにでもできる
顔に機能と神経が集中してるから顔に出ると被害甚大
症状が身体の左右どちらかに偏るのが特徴

555 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:08:32.90 ID:NTxV+iGi0.net
帯状疱疹で薬もらったんだけど、よくみたら訊かれもせずにジェネリック出されてた
医師が一般名で処方箋出していても一応薬局には選択肢を提示してほしかった

みなさんはジェネリックでもちゃんと効いてますか?昔何だったか忘れたけどジェネリックで効かなかった記憶があり不安になっています

556 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:16:22.04 ID:kXnX9NJH0.net
帯状疱疹になったときたまに行く皮膚科が休診だったのでかかりつけの内科に行った
ここの先生は逆に毎回毎回先発薬を指定するのでジェネリックにしたくても出来ないんだよね。後発薬は微妙に成分が違うことがあるから信用していないらしい
帯状疱疹の薬めちゃ高かった...
通常なら薬局でジェネリックにするか聞かれると思うんだけどねー

557 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:18:58.92 ID:EKThiRtn0.net
>>555
効くも効かないもジェネリックは先発薬と同成分なんだけど、、

558 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:34:10 ID:NTxV+iGi0.net
>>556
先発をジェネリックにするかは聞かれても、逆は聞いてこないんですよね、、知らなかった
選択肢を与えてくれなかったことがちょっと不信感
ジェネリック出したら加算取れるんですよね、、それも知らなかった

>>557
わかってるんだけど、効かなかったという記憶があるし、同じようなことをいう人がいるし、556さんの先生みたいに使わない先生もいるから、、微妙な添加物の違いで効果が変わることもあるらしいし

559 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:40:40.51 ID:kXnX9NJH0.net
成分と書いたのは間違いでした
添加物ですね、すみません

560 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 22:12:13 ID:Fm41M+gR0.net
アメリーフは先発薬しかなくて一錠1600円以上
他の薬とあわせて6000円支払った

561 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 22:16:22 ID:6wSSNCbH0.net
俺も抗生物質や抗ウイルス薬はジェネリックにはしないな

562 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 23:38:41.31 ID:ZBJavYo+0.net
なんかジェネリック飲んですぐ効かないじゃないかとキレて
薬局に問い合わせてブログにあげてる帯状疱疹のおじさんいたなw

563 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 23:47:21 ID:amXKDA+i0.net
どっち使おうが効くまで3日待たないとね
ジェネリック可哀想w
不安になってしまうのはわかる
その3日がとてつもなく辛く長い

私が行った皮膚科は3日目に見せに来るよう言われた
効きが悪ければ薬変えるなり点滴するなり判断するんだろうね

564 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 01:19:19.21 ID:8SD5+s4L0.net
>>364
これあるんだよね

帯状疱疹は辛いけど、同時にコロナにはかかりにくくなるよ
どちらも免疫力は落とさないよう注意だけど

565 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 01:20:13.95 ID:8SD5+s4L0.net
>>368
先に存在してたウイルスのが勝つらしい

566 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 05:55:04.81 ID:senAnR470.net
不安がってた>>555です
まだ2回しか飲んでいませんが発疹が増えてなければ薬は効いているということでしょうか?

既存の発疹の様子はあまり変わりません

567 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 06:01:28.47 ID:vl+uqXwv0.net
>>560
もしかして: アメナリーフ

568 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 07:31:53.49 ID:senAnR470.net
自分で検索していてわかりました
効き始めるまでに2,3日かかるようですね
>>563さんの仰る意味がわかりました
取りあえず薬が4日分出ていて、仕事帰りに行ければ月曜日、無理なら火曜にまた受診予定なので様子を見るしかないですね

569 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 09:51:36.35 ID:M9lDIrcS0.net
今はひたすら安静にして耐えましょう
免疫力が頑張ってくれている

私は3日目にも発疹の小さいのが増えたw
でも7日分飲み終えた時は症状収まってたよ

570 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 16:50:11.48 ID:/UamJrRQ0.net
抗ウイルス薬が効くといっても、スッと治る、消えるわけじゃないしねw
ウイルスの増殖がストップするだけで、後は自分の力で治すしかない
痒みや痛みが消えない!ブツブツのままじゃないか!となるのはおかしい。
それぞれ痛みを緩和したり、塗って他に拡げない、綺麗に治る別の薬を使う。

571 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:14:40 ID:zNGFZpLm0.net
ジェネリックじゃなくても効果が怪しいのか弱いやつとか処方されるし、気になるなら調べてこれ出してくれというしかない
飲む回数少ないやつもらったけど、調べたらどうなんかなあというやつ貰ったし
結局効果あったのかはよくわからんけどね

572 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 23:28:09.27 ID:zQacIZJH0.net
先週ワクチン打ってきた

乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631340ED1022_1_21/

岡株を使ってて、乾燥してるのを溶いて使うと書いてある。「ビケン」って何だろう?

田辺三菱製薬じゃなくて武田薬品工業って説明の紙に書いてあった

特に副作用は出てない感じだけど、眠りが深い感じがあるのでひっそりと闘ってるのかも

573 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 14:11:00.86 ID:EB6GubrW0.net
ワクチンって
1度、帯状疱疹が発症して治まったあとでも
打つ意味あるんですか?
それとも水疱瘡になる前に打たないと意味なし?

574 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 14:23:15.52 ID:5LgBsiEB0.net
https://www2.khsc.or.jp/info/dtl.php?ID=2087
コレ見ると、再感染って書いてあるけど、神経に潜伏してたウイルスじゃないのかな?

ワクチンの効果は10〜15年と書いてあるから、10年後に打ってみたら?
ハッキリ言って分からないよね?もうならないとか、再発するとか、体調にもよるし

575 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 16:30:58.62 ID:cSJhmAk50.net
>>572
一般財団法人阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)の子会社で
ワクチンを製造する「BIKEN(ビケン)」だと思う

576 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 17:15:00 ID:Db8x+c5J0.net
生ビール飲みたいけどダメかしら?

577 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 18:15:04.64 ID:C4/Uzl6Y0.net
半年くらい前に帯状疱疹になって、その時にリンパの腫れも起きたんだけど
今また同じ場所のリンパ腫れてきた。

皮膚科行った方がいいのかねぇ

578 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 00:10:51 ID:/LV7Lpbw0.net
>>575
おお、すっきりした
感謝

579 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 00:41:19 ID:h+tLRQAG0.net
>>573
これ知りたい

>>577
病院はよ!!

580 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 00:43:36 ID:h+tLRQAG0.net
内科でもいいよ
最近の内科医は帯状疱疹診慣れてるし

親類は我慢しすぎたら悪化して、関節どころか内臓にまでできちゃったから
ちなめちゃくちゃ痛いらしい

581 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 06:21:01.77 ID:xWHn+/je0.net
>>573
一度なると10年くらいは再発しないとかいうから収まったあとすぐだと既に抗体が出来てるんじゃね
なる人は何回もなるからある程度たったらやったほうがええとおもうよ
うちも餓鬼のころ除いて2回なってるし

582 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:02:09.52 ID:0ntvJiEA0.net
>>581
コロナ落ち着いたら打ちにいってみます!ありがとう

583 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:14:04.58 ID:S2FmJKm60.net
今日皮膚科で診断された。20年ぶり2回目右の顔。前回より軽めな気はするけど目がめちゃくちゃ痒くなってきた。これも帯状疱疹のせいかな?仕事休んで眼科行った方がいいでしょうか?

584 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:23:57.49 ID:kLNtoHuQ0.net
行ったほうがいいよ

585 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:44:18 ID:vUnYJ+yF0.net
>>583
目は必ず眼科に行ったほうがいい
まさに昨日皮膚科でその話をしてたとこ

586 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 23:17:56.78 ID:gYpuxsrL0.net
>>583
目の周辺にでたら眼科必須だわ、目の神経破壊されたら俺みたいに視界にデジタルノイズが見え出すぞ

587 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 00:24:29.94 ID:anbSzDqY0.net
>>583
仕事休んで、朝一で病院に行った方がいい
後遺症が残る可能性があるんだしね

588 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 08:39:01.48 ID:STdIGUK90.net
時々軽度の頭痛がする
ああいつものやつかと
風邪薬と頭痛薬と葛根湯を飲んで
暖かくして寝る
抵抗力が弱ってくるとウイルスが悪さするらしい 
ワクチンは摂取済み
頭痛は嫌だけど薬飲めばすぐに収まる 
抵抗力が下がってきた信号代わりだと納得させてる
おかげで帯状疱疹を発症してから
風邪は引いてない
風邪薬と葛根湯で頭痛が収まらないときは
バルトレックス飲んでる

589 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 15:14:58 ID:zgzIVJt+0.net
今年に入ってから微熱と倦怠感が続いてて
血液検査も異常がなくて困ってる
皮膚には異常はないけど帯状疱疹の可能性ってあるの?

590 :589:2020/06/10(水) 15:19:36 ID:zgzIVJt+0.net
追記
元々はうつで通院もしてるけど
微熱が続くことはなかった
ただ年末年始にひどいストレスがあった
ここまで長引くのもおかしいから困ってる

自律神経失調症かもしれないけど
精神科の先生では対応できずにいて
他の原因か探ってるところ

591 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 16:47:32.74 ID:tt48lSKn0.net
どこまで検査したのかわからないけど慢性疲労症候群とかではないですか?

592 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 17:36:05 ID:A04fWWEQ0.net
傷みだいぶおさまってきたが多少違和感がある
メチコバールまだ処方して貰ったほうがいいのかなぁ?

593 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 20:08:34.74 ID:XxO4P5kQ0.net
発症からほぼ2ヶ月、たまーに頭痛があるけど痛み止めはやめているけどメチコバールだけ処方してもらってる
ビタミン剤買うより安いでしょ、って先生が仰ってたw

594 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 23:23:52.02 ID:A04fWWEQ0.net
やっぱり大事とって貰ってますよね
丁度切れるし俺も貰おう

595 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 01:38:31.61 ID:d5vqoFuA0.net
>>589
甲状腺の数値は測った?

596 :589:2020/06/11(木) 07:09:29.22 ID:vsiwYYC80.net
>>595
身内に白血病と前立腺がんと帯状疱疹がいるので
まずは血液内科で白血病だけ検査したところ異常なし

甲状腺も調べようと思ってはいるけど
スレチになってきたかな…
帯状疱疹の可能性として聞いてみたかった

>>591
慢性疲労症候群の話はしてないけど
精神科の主治医には微熱と倦怠感が続いてるのは
すでに伝えてるんだよね

自律神経失調症とも言われてなくて
最近は双極に近いうつと診断されてる
休職してるから診療も復職に向けてのことばかり

大きめの病院だけど以前の主治医からは
光トポグラフィー検査でうつと判断された

597 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 11:56:05.82 ID:d5vqoFuA0.net
皮膚に赤いぶつぶつや神経痛のよいな痛みがなければ帯状疱疹ではないよ

598 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:21:20.81 ID:RDAz6wvC0.net
加藤のマスクは涼しそうでいいな

599 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:22:29.34 ID:RDAz6wvC0.net
スレ間違った

600 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 16:08:36.25 ID:/kLOeZ5B0.net
今思えば帯状疱疹かなって症状が出てから1ヶ月以上経つんだけど今から病院行っても何か治療してくれるのでしょうか
ピークの時の痛みや水泡は今はなくなったけど未だにムズムズピリピリの不快感と痛痒さがなくなりません

601 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 16:52:28 ID:lG6mrJqE0.net
>>600
軽度だったんだね1ヶ月だともう自分の免疫力が帯状疱疹抑えてるから病院行ってもビタミン剤貰える位じゃないかな?

602 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 18:06:51 ID:5JHhZXfh0.net
恐ろしい病気よね
PHNを訴えると、お前は婆(更年期)だから、疼痛だ!と言われたよ…

603 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 18:13:06.23 ID:5JHhZXfh0.net
バラシクロビル錠500mg
三和は辞めた方がイイ!
処方されて最悪だった…

604 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 18:18:29.65 ID:9mEM4DXG0.net
>>603
なぜ?
三和出されて飲んでたとこだけど普通に効いたよ?

605 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 18:20:59.62 ID:hd1uIs3u0.net
ヘンなジェネリックもたまにはあるけど、抗ウィルス薬とか抗生剤は効かないと大問題だし、気のせいにできないからちゃんとしたもののはずだと薬剤師さんも言ってたよ

606 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 18:53:34.84 ID:3bOmXQtq0.net
うん、ジェネリックが成分を抜いて、その分安くしてるならまだしもねw
気の問題も大きい

607 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 22:56:48.11 ID:/kLOeZ5B0.net
>>601
レスありがとうございます
これから病院行ってもそれぐらいしかしてもらえないのですね

608 :596:2020/06/11(木) 23:39:58.12 ID:vsiwYYC80.net
>>597
レスありがとうございます
ワクチンを打っときます

609 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 23:44:16.35 ID:3skdxOUq0.net
>>607
今からウィルス剤飲んでも意味無いしね

610 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 07:41:32.18 ID:dGmfzDf20.net
なんか思い出した!
レムデシベルwww

611 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 19:05:52 ID:UfW6DMdJ0.net
自分はぽつぽつと出来た程度だから一ヶ月で直ったんかな
それでも寝られない程激痛だったけど

ぐぐって出てくるような痛々しい人達は後遺症あるのかな

612 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 21:23:24.78 ID:QSArOZ770.net
水膨れ破裂から1ヶ月以上過ぎて症状もだいぶ楽になったけどピリピリチクチク痛みと痒みが取れない
この痛痒さは病院行ったらどうにかしてくれるのかな
上のレスにあるようにビタミン剤処方で終わり?
痛みある人どうしてますか

613 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 21:42:39.28 ID:I4yP3fjK0.net
痛み止めは最初の一週間ロキソニン→次の10日くらいカロナール→リリカと変更していった
リリカは帯状疱疹後神経痛に有効らしいから痛みの症状を先生に伝えてから処方してもらうといいよ
カロナールは最高で一日3回飲んでいたから痛みが酷くないときは一日2回にしたり1回にしたり徐々に減らしていって、今は丸二ヶ月過ぎてようやく飲まなくても我慢できるくらいになった
リリカは減らす段階でも勝手に辞めたりできないし(離脱症状)副作用も怖いから早々に辞めたー

614 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 22:55:37.86 ID:WKikXqbE0.net
>>612
酷い場合はブロック注射とかほかにも手はあるよ

615 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 23:05:08.59 ID:QSArOZ770.net
>>613
詳しくありがとう
ロキソニンは飲んでも全然効かないんだよね
ここ読んでリリカを個人輸入で購入して飲んじゃおうとも思ったけど今更ながら恐ろしいこと考えてたなって自分の無知さが怖くなった
ちゃんと病院行って先生に症状話してみます

>>614
我慢できないってほどじゃないんだけど痛痒くない時がなくて精神的に参ってるって感じ
この煩わしさから解放されたい
ブロック注射のこと病院で聞いてみます
ありがとう

616 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 01:22:01.08 ID:+UsiJWtk0.net
抗ウイルス薬の後のビタミン剤、どのくらい飲んだ?
1ヶ月くらい?

617 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 01:43:46.29 ID:82OkuK0y0.net
>>616
神経破壊されてるから回復する手助けだと思ってピリピリが無くなるまで栄養剤とビタミンCその他の栄養剤飲んでた

618 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 01:43:55.64 ID:xc7/T6uu0.net
2週間かな

619 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 09:59:34.34 ID:oIqWozKo0.net
帯状疱疹ウイルスが鬱病の発生を促進させる?ことがわかってきたらしいですね
まあ神経を破壊するから、なんかそういう影響も出ておかしくないとは思ってましたけど…

620 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 11:00:49.30 ID:82OkuK0y0.net
>>619
帯状疱疹になってからメンタル病んで半年仕事休んだ
いまは復帰してるけど病むのはわかる

621 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 13:24:39.10 ID:GUIWIRju0.net
右後頭部頭痛がひどいのと右耳の周り触ると痛いから耳鼻科行ったら皮膚科紹介されてこの病気だった。
頭痛がとにかくひどいけど痛み止めでそれなりに軽減されてるけど。。

おでこに出来物が出来てるけど頭痛がとにかくひどい。

仕事しても全然問題ないって言われたけど痛み止め切れると怖いな

622 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 13:36:18.74 ID:kJH8agcm0.net
>>619
それってウイルス自体が脳に作用するの?
あるいは痛みで抑うつ状態になるの?

623 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:16:35.72 ID:dMr2A4mh0.net
>>619
ヒトヘルペスウイルス6ってやつだよね。
ウイルスってこれ同じやつなの?よくわからん

624 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:36:44.36 ID:QoZzhspJ0.net
>>622
ウイルスじゃなくて、できた事によるストレスでしょ
それも良くないが…、それより脳卒中の率が高まる事が
報告されてるから怖いね。

625 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 15:46:08.44 ID:MRFg1zXC0.net
>>621
右耳も頭痛も一緒。昨日からアメナリーフ飲んでます。

626 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 16:31:12.57 ID:82OkuK0y0.net
帯状疱疹になる前の健康診断で中性脂肪700で医者からいつ倒れてもおかしくない認定されてからの帯状疱疹だったから死を覚悟したわ。

627 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 16:58:55.21 ID:GUIWIRju0.net
>>625
水泡とかは出てますか?
まだおでこに一個で痒い場所も無いけどこれからできるのかな。

医者には大人は移らないから仕事はふつうにしても大丈夫といわれたけど周りに怖がられそう。

628 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 20:24:59.82 ID:cZK0cPnz0.net
>>619
痛みで夜も眠れず唸るような日々が続くんだから、精神衛生に良い訳は無いよね…

629 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 01:38:14 ID:sH3CGll00.net
3ヶ月経ったけどまだ痒いよ!!!!

630 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 08:18:09 ID:MlAatp5n0.net
>>627
今日3日目、頭皮に3つできてて痛痒い。これからまだ増えるのかとドキドキしてる

631 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 10:40:00.42 ID:AZ88NZx30.net
免疫力が落ちて発症するのだから、
仕事は休んで安静にした方がいいよ

帯状疱疹の辛さはなってみないとわからない
帯状疱疹でも会社出て来られる思われたら、
他の人が罹患した時に休めなくなる

痛い痛いとは聞いていたけどここまで痛い思わなかった
それでも自分はここのみんなよりかなり軽症な方なんだよね

632 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 06:40:48.60 ID:q3UQ2eiP0.net
家族が帯状疱疹になったっぽいんだけど
お風呂とか入らせない方が良いんですか?
そもそも移る可能性あるのかな?

633 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 06:57:57.35 ID:OwG79Ls80.net
水ぼうそうやったことない小さい子や赤ちゃんいなければうつらないと聞いた
お風呂は浴槽はだめだけどシャワーはOKと医師にきいたとき言ってたな

634 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 08:37:07.64 ID:5y/I8Nvd0.net
身体温めたほうがいいんじゃなかったかな

635 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 09:01:52.67 ID:20e9/3yc0.net
風呂は水疱がつぶれてカサブタが剥がれてから

636 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:07:01 ID:JhcFlf320.net
>>632
シャワーならオッケーだけど患部を温めると痒みが増すからNGといわれた
水ぼうそうにかかったことがある大人は大丈夫だけど、予防接種を売ってない赤ちゃんは遠ざけたほうがいいよ

637 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:10:29 ID:L9UB9Mr30.net
ヘルペスでうつ病になる

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362542

638 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 14:31:08.95 ID:W4TdXuk+0.net
>>637
それは突発性発疹の原因ヒトヘルペスウイルス(HHV)6であって、
水痘・帯状疱疹ウイルスとは別物だと思う。

639 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 21:03:47 ID:SxcunNyi0.net
なんかあんまり気にしないでシャワー浴びてた気がするな
夏になると最悪なんじゃねあれ

640 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 23:49:15.03 ID:a51WKDIX0.net
湯船で瘡蓋がふやけて破れて剥がれて穴になった
もらった抗ウイルス軟膏を毎日詰めてたけど、いつまでも汁が出て仲々塞がらなかった
2ヶ月位で黒い瘡蓋が盛り上って取れて、やっと穴が塞がった
肉色の変色はまだ当分消えそうにない位鮮やかw

瘡蓋を温存していたらもっと早く治ったのかな
でも医者に風呂に入って温めろ言われたんだよな

641 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 00:18:59.59 ID:izztpAnO0.net
風呂に入ってかまわないって医者と
風呂は瘡蓋になるまで入るなって医者がいる
自分は入るなって言われたけど、家族の入った後に水疱に医療フィルムとラップ巻いて入ってた
風呂に入れないストレスで免疫をさらに下げたくなかったので

642 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 08:50:12.32 ID:YMky49ua0.net
治ったと思いたいけど軽〜い鈍痛?のようなものがたまにまだ起こるな…
痛みはほぼないけど治りきってないんだろうか、とか再発するのかと思うとこわい

643 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:06:30 ID:4e6IUxfY0.net
発症から1か月たったのにシミが消えないな

644 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 19:42:07.06 ID:taBlp12C0.net
病気になるひとのほとんどは
野菜を食べない
なぜ野菜嫌いなのかというと
野菜は味が薄いから。 味が染み込んでないから味が薄い

どうしたら味が染み込むのか。

645 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 19:42:53.27 ID:taBlp12C0.net
それは薄く小さく切ること
薄く切ると味が染み込む

646 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 08:03:37 ID:rk5B+DsZ0.net
>>643
シミは1年かそれ以上消えなかった
脇腹だから普段見ないので忘れた頃に消えてた

647 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:06:09 ID:o1f4A56V0.net
>>556
帯状疱疹の薬なんか最初の1回だけの薬なんだから安く上げようなんて考えてはいかん

648 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:07:37 ID:o1f4A56V0.net
>>643
自分は5ヶ月くらいで消えた
顔だけど

649 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:26:30 ID:4BySv6Zp0.net
>>646
>>648
結構時間かかるんですね
冊子には4〜6週間とあったので

650 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 19:01:41.79 ID:laIXOJaD0.net
そんなもん個人差だろ

651 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 19:31:06.33 ID:OL+pFm400.net
赤身と瘡蓋跡じゃ残り方が違うね

652 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 09:37:14.40 ID:a2o0owzK0.net
帯状疱疹後神経痛が逆半身に出るのっておかしい?
正確には右にも左にも神経痛あるんだけど

653 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 10:01:00.66 ID:a2o0owzK0.net
と思ったけど息すると痛むからこれ帯状疱疹後神経痛ではない別の何かっぽいな…

654 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 05:51:57.47 ID:/1tD54S90.net
鼻の下、唇、目、耳の周辺に水泡ができて皮膚の下を虫が這って動き回ってるような痛痒さが発症したかと思ったら歯茎が腫れてきて歯痛まで出てきました
コロナが怖くて病院行かなかったので診断はついていないのですがこれって帯状疱疹でしょうか
2ヶ月弱でようやく落ち着いてきたけど鼻の痛痒さが治らなくて押すだけでも痛いです

655 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 06:45:33.67 ID:Dkd1qPsd0.net
顔の左右どちらかだけに出てるなら帯状疱疹の可能性はあるけど文章だけじゃ何とも言えない
顔の帯状疱疹は危険な場合もあるので医者行った方がいいよ

656 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 07:39:06.12 ID:AJ8e15Ge0.net
帯状疱疹だともう今更医者おそくね
へたしたら後遺症にずっと悩むことになるね
いまからだと対処療法だけなんかな

かかるかわかんないコロナよりかかってる病気心配すりゃええのに

657 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 09:16:50.45 ID:JZM9iKkg0.net
>>654
とりあえずビタミン剤飲んで神経の回復を促してあげて

658 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 11:07:14.52 ID:zAmpMSQj0.net
眼科だけは今からでも行った方がいいよ

659 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 12:30:35.97 ID:/1tD54S90.net
>>654です
皆さんありがとうございます
当時、帯状疱疹って名前は聞いたことはありましたが重篤な病気ってことを知らなくて放置してしまいました
症状は左側だけに出ています
このスレを読みましたが初動が大事だったんですね
これから病院行っても対処療法ぐらいしかやって貰えないみたいですがとりあえず行ってみます
ありがとうございました

660 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:08:42.45 ID:3KAHlYOT0.net
>>659
皮膚科を受診してみて指示されたら眼科もね
顔面にでてると口唇ヘルペスかもね

661 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 20:23:41 ID:fz7dvt+i0.net
この前、Av見てたら帯状疱疹の汁男優が居た…
女優さんも気持ち悪いだろうに…

662 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 10:51:36.06 ID:n+4Us7ob0.net
朝に起きた時に涎が乾いてる跡が頬に付いてるよね
それだけ頬が涎で汚れる
だから髭を剃ることで頬がきれいになり美肌になる
結果、帯状疱疹も治る

663 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 11:21:03 ID:n+4Us7ob0.net
カミソリより
電気シェーバーがおすすめ

664 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 14:22:15.31 ID:pZ7dV50G0.net
2度目の帯状疱疹で右胸から背中が酷いんだけど、なぜか反対側にも水ぶくれが数個できていて痛い
医者には特殊なケースだけど間違いなく帯状疱疹と言われた
発疹出て3日目くらいだけど、まだ広がるのかなってヒヤヒヤしてる

665 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 16:00:43.07 ID:XldD7Td90.net
>>664
再発したり両側に出たりするのは他の病気で免疫低下してるとか言われるから気をつけてね
コロナにも注意
帯状疱疹が落ち着いたらいろいろ検査した方が良いかも

666 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 19:46:52.59 ID:CH5E8cpi0.net
>>664
遠隔にも現れるのは重症化のサインだから用心してね

667 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 23:15:56.97 ID:pZ7dV50G0.net
>>665
>>666

風邪すらひかない健康体!って自信持ってたけどちょっと不安になってきた
今のところ痛みで眠れないなんてことも無いし重症化はしていないけど、来週また受診予定だから相談してみる
ありがとう

668 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 23:39:50.89 ID:OzdYY/wx7
ノイロトロピンは効くのでしょうか?
帯状疱疹になった父親(86)が約3週間のんでるのですがまったく効いてないみたいなのです
医師からは他に薬がないと言われたみたいです
顔面痛が痛いのかあまり寝られないみたいです

669 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 00:13:29 ID:n4ibfYht0.net
2度目の帯状疱疹って前回とはまた別の所に発生するの?

670 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 06:01:39.10 ID:mtlteOJH0.net
>>669
そらどこでも潜んでるしな
一度目顔で入院
2回目腹から背中にかけて
ガキのときにもしてたかもしれんが覚えてない

671 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:04:27 ID:i65sps110.net
>>669
1度目は左顔の第二領域で目には出ず、入院も無し
2度目の今回は右胸〜肩が酷い症状で、左肩〜背中にも少しブツブツが出ていて痛む
同じところに出るわけでは無いみたい

672 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:07:23 ID:i65sps110.net
皆さん、赤い発疹が出てから何日目くらいにピークを迎えましたか?
今4日目だからこれから激増するなんてことは無いですよね…

673 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 12:05:38.41 ID:jAEw2dmJ0.net
薬を飲んでいるか
薬を飲み始めたのが発症何日目か
人によるとしか
今が一番辛くて不安だろうけど耐えるしかないよ

自分は発症6日目から薬飲み始めて、
効き始めた3日目にも離れた所に小さい水疱が出た

674 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 12:55:43.59 ID:NuwuoNBU0.net
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/0e/36/44/f8/coco.jpg

675 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 19:52:52 ID:n4ibfYht0.net
>>670ー670
そっか、時々、赤く痒くなったり、ポツっと出来るとひょっとしてと思ってしまう
自分の場合、その前段階として筋肉痛みたいなのが発生したから、それとセットの時に注意かな
>>672
高ウイルス薬を飲んで2〜3日で新たな発生は大丈夫だと思うけど…

676 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 19:53:06 ID:n4ibfYht0.net
抗ウイルス薬ね

677 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:29:53 ID:i65sps110.net
>>673
>>675
薬飲んでいれば急激に悪化する可能性は低そうでちょっと安心しました
発症2日目の火曜から薬飲んでるから効き始める頃かなと思うけど、発疹が遠隔にも増えてきたし微熱も下がらないから明日また病院行くことにしました
来週から仕事行くつもりだったけどムリそうだから、その辺も医師に相談したいし…甘かったな

アドバイスありがとう

678 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:37:50.08 ID:i65sps110.net
>>675
帯状疱疹の予兆としては、今思えばやたらだるかったし、肩や背中がこってる感じはした
でも生理の影響だろうなーくらいにしか思わず…
私はやけに痛い発疹出るまでは帯状疱疹は予測できませんでした
早期発見はなかなか難しい

679 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:56:15 ID:mtlteOJH0.net
おれ思いっきり掛かったときでも出勤してたわw
服が擦れても辛くて休めばよかったな
2回目いってもどうにもならんけど痛み止めリリカとかもらってたな
副作用いやだったから市販薬呑んだけど

680 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:38:26.60 ID:WuGP7WZl0.net
もう無理はダメだよ

なんかあったらしっかり休むこと

681 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:54:53 ID:Ko+cM3lY0.net
帯状疱疹なる前ぶれで右の眼球奥が痛くなって眼科にかけこんだけど異常無しアレルギーの目薬、結膜炎の目薬どれも効かずステロイド目薬使った辺で脳に電気走った状態になり額に発疹で帯状疱疹だった

682 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 01:02:35.90 ID:cCJojMQ30.net
右側顔面に帯状疱疹が出来たのとリンパ腺が腫れるのは関連性ありますか?

683 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 01:16:13 ID:yu/YjM8N0.net
身体の中で何十年も潜伏していたテロリストが仲間作って蜂起してる状態だしな

684 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 07:10:38.44 ID:bnQUttj80.net
>>681
自分も初期症状は同じで、眼科に行ったら、「これは眼科系の病気では無い、それより右眼瞼の上部に腫れが有り、直ぐに皮膚科か内科に行け」と言われて、内科に行ったら帯状疱疹で抗ウイルス薬処方された
それが土曜日の朝
痛みで、まる2晩は眠れ無かったから助かった
眼科医には、ほんと感謝してる

685 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 07:27:09 ID:bdPjodo30.net
>>682
私は左顔面でしたがリンパ腺も腫れましたよ
額から目の周り、耳、首まで炎症起こしているような感じで顔が腫れてホラーでした
私は幸い目は無事でしたが、顔の帯状疱疹は色んな合併症が特にこわいので、気になる時は再診した方が良いと思います

686 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 07:41:26 ID:bdPjodo30.net
そういえば私は耳周辺が腫れて痛かったから耳鼻科に行ったけどよくわからず、その足で行った内科では疲れか何かで炎症起こしてるんだろうと言われた
翌日に発疹が増えてやっと皮膚科に行って帯状疱疹の診断が出た
発疹がはっきり出るまではなかなか正確な診断してもらえないんだなと思って疲れ切った

687 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:57:03.31 ID:vFcg4Nqj0.net
https://cookpad.com/recipe/1977471

688 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:57:56.16 ID:vFcg4Nqj0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ca914dc260d6279b757452b5e42557b87993356d.68.2.9.2.jpeg

689 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 22:01:39 ID:vFcg4Nqj0.net
https://i.ytimg.com/vi/Z-SHVasdNwM/hqdefault.jpg

690 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 19:31:11.07 ID:W1yaTnFq0.net
>>687
見てるだけで免疫下がりそう

691 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:20.63 ID:jm5wTwJ40.net
薬飲んで1週間経つけどまだ発疹が少しずつ増えてる
微熱も下がらないし、いつになったら止まるのか…

692 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 15:07:54 ID:uazDB6PH0.net
連絡して薬変えてもらえ

レーザー治療とかないの?

693 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 20:12:34 ID:mXKLvcdW0.net
ウイルスだしなあ
薬もひろがるの抑えるだけで殺菌みたいなのできるわけでもなし
どうしようもないんじゃね

694 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 21:08:42.35 ID:Yk/xQc160.net
痒いのって完全に治らないの?
4ヶ月ぐらい経ってもまだ痒くてなんかもう一生痒いままな気がしてきた

695 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 21:28:28 ID:pWGaNnb80.net
>>694
とりあえずできる事はビタミン剤と塗り薬くらいしかないよ

696 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 22:16:53.48 ID:JyCEa/iP0.net
あとは休んだりな

697 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 22:51:59.65 ID:eWopyGz+0.net
>>693
レーザーだと、とりあえず見えてる部分は根治できるよ

ダラダラと強い薬飲むのも良くないし

698 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 05:14:05 ID:dJod7s/F0.net
>>682
俺扁桃腺がすっごく腫れておたふくみたいになったよ
ムンプス難聴かと思った

699 :690:2020/06/30(火) 08:39:45 ID:DMYGFbju0.net
レーザー治療とかあるのか
通ってる病院には無さそうだけど、今日受診日だから相談してみます
ちなみに>>664だけど、土曜日の血液検査は全て問題無かった
ずっと微熱あるし発疹も出続けてるから何かしら出ると思ったのだけど

700 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 16:14:35.42 ID:XM0Fo0BJ0.net
帯状疱疹後神経麻痺と鼠径ヘルニアが一緒になたよ

701 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 18:31:14.15 ID:WN2Xz92a0.net
>>681さんとかはどこかに水膨れは出来てた?
自分も一昨日から両まぶたが腫れてヒリヒリかゆい。特に右目。
でも体はじんましんみたいなミミズ腫れ、かぶれみたいな発疹だけで水疱瘡みたいなのは無い。

そんで昨夕から蕁麻疹が胴体以下に少しずつ出始めて夜寝入りばなに両手が猛烈に痒くなって表面ゾワゾワヒリヒリ、発疹発熱感最大値。
仕事行ったら肩まで真っ赤に拡がっちゃって腕がかゆい。
ちょうど免疫力落ちる時期で、いつも口唇ヘルペス出てたから帯状疱疹な気はするんだけど…
片側だけじゃなくて両手足ピリピリで蕁麻疹全身、水膨れ無しなんてことある?
明日病院行こうとは思うけど。
だんだん目の奥が痛くなってきた。。

702 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 18:40:51.38 ID:z6+AajlH0.net
いや、そこから赤く腫れ上がって水疱瘡になると思う
全身は稀にあるのかもしれないけど。
とにかく早く病院に行って診断、抗ウイルス薬を飲む事だね
下手したら痛みに変わって入院もあるし、お仕事は休んで体を休めた方が…

703 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 18:42:40.81 ID:dJod7s/F0.net
両側に出るのは重症なのでは

704 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 19:30:02.60 ID:rffWWtpd0.net
>>701
明日朝イチで皮膚科と眼科に行ってね

705 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 19:41:39.26 ID:DMYGFbju0.net
>>701
体の両側、しかも目にも症状あるなら今から病院行っても良いくらいだと思う
全身の帯状疱疹なら入院になるケースが多いくらい重いってことだから早く病院に行って欲しい
遅れるとそれだけ合併症や痛みが長引くリスク高まっちゃう

706 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 20:14:28 ID:Tzj0Uua90.net
お粥

707 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 21:00:40.93 ID:rffWWtpd0.net
みんな優しいね 

708 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 00:09:22.82 ID:/OKX51xH0.net
>>701
明日速攻で病院へ!!

絶対休んで行きなよ!

709 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 00:10:16.14 ID:/OKX51xH0.net
>>705
ほんとこれ

なんなら救急車呼んでもいいレベル

710 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 06:35:37 ID:aZM0aTMk0.net
3週間前、親がひどい帯状疱疹になっちゃって
皮膚科連れて行ったけど
もう感染の拡大が収まったとかで
塗り薬と痛み止めを一週間分を処方されただけだった
結局痛みが治まらず薬も使い切ってしまったので
再び同じ皮膚科行ったら今度は食膳に呑む漢方薬と
前回と同じ塗り薬と痛み止めを2週間分処方されて終わり
石鹸つけて優しく洗って清潔にして下さいって言われた
でもその直後に別件で整形外科に入院したら
看護師達に
今までよくこの痛みに耐えてきましたね
って言われる位酷い帯状疱疹らしい

711 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 06:50:28 ID:h/+RMs2M0.net
>>710
発症してからすぐに皮膚科専門医に診てもらった?

712 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 11:47:30.55 ID:0Nqc9a1W0.net
700だけど寝たらヒリヒリ、ピリピリ感と腫れも引いてきた。
皮膚科行ったらアレルギーの薬渡されて終わったよ
リンパに沿って鈍痛と喉の痛み出てきたから目から変な菌がまわっただけかも。

713 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 13:32:20.16 ID:yfntUNFr0.net
>>710
なぜ同じ医者に行った…

714 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 13:34:30 ID:yfntUNFr0.net
>>712
睡眠のおかげで今は引いてるけど、薬ちゃんと飲んで今のうちに退治しとくんだよ
年取ったり、疲れたときなど、またいつか顔を出すこともあるからね

715 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 22:02:51 ID:h/+RMs2M0.net
病院行くのが遅れた場合は抗ウイルス剤を処方しても意味が無いから、痛みの治療しかできなくなるんだよね
そして高齢者は特に症状が強く出ることが多いから、何年も神経痛に悩まされることになる
なかなか難しいけど、高齢者は特に早く気付いて病院に行かないと

716 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 06:15:26 ID:55z6gadu0.net
全くその通りだわ

717 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 12:32:09 ID:IQgEaKyJ0.net
ヤブの誤診断のせいで治療が遅れるのも腹立つよね

初動の病院選びもほんと重要

718 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 12:46:37.86 ID:kg2hpx6r0.net
発疹が出る前なら誤診も仕方がない気もするんだよなぁ
本人もまさか皮膚科の病気と思ってなかったりするし
ホント厄介…

719 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:32:08.29 ID:uw2e9wgR0.net
西川史子先生は皮膚科だったね診てもらおうかな…

720 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:53:57.02 ID:uw2e9wgR0.net
調べたら美容系っぽいな…

721 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 08:11:30.04 ID:5/UR7E5V0.net
右側顔面帯状疱疹後神経痛の痛みが痛い
リリカもらいました

722 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 08:54:37.32 ID:tXcRVinR0.net
顔なんかに後遺症が残るとたいへんだね
リリカは眠くなるし

723 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 18:06:51.36 ID:IXyx0nVm0.net
ペインクリニックの帰りのバスで座っていたら、後ろの席の母親に抱えられたチビさんに、背中の一番痛いところをグっと突かれたわ。
こちらは席に浅く座って前屈みになってたのに、背もたれ越しに目一杯身を乗り出してきてた。
突かれた瞬間思わず、あっ、って声が出たわ。

神経痛なんで、さっきからゴツゴツ席を蹴るのも背中を突くのも勘弁してくれ、と言ったら慌てて降りて行った。
幼児のした事とは言え色々と切ないわ。席に幼児連れてきてる割にベビーカー全開とか、凄く説教したくなった。

724 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 18:39:00.44 ID:g7m0tMFc0.net
>>723
なんだかすごい光景だな
その母親はバスでおっさんに文句言われたって周りに言いふらすまでがデフォだなwww

725 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 19:17:23.41 ID:pXEYYfV50.net
確かに、バスの中で文句言われたとかツイートしてそうだ。

何にせよ神経痛が世の中に理解されてないんだろうな。
ヘルプマーク付けるほどじゃないけど、ストレスを与えられる事が一番良くない。

自分の子が乗ってるベビーカーをゴツゴツ蹴られたらどんな気がするんだろうか。

726 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 20:02:56 ID:mgpw6UuY0.net
まぁ、こんな病気自体知られてないしね、ましてや神経痛なんて想像もつかないし

727 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 20:18:06.36 ID:DhhiSfaY0.net
他人の背中突く餓鬼って時点で移動動物園やからな
理解の埒外

728 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 20:21:19.80 ID:pXEYYfV50.net
>>699 レーザーは人によるんよ。どっちかというと、レーザーは刺激を与えて神経の回復を促すような物。
痛みの回路が出来てしまったら効きにくくなる。
ただ、1本五千円の硬膜外ブロック何本打っても効かないのに、540円のレーザー1回が劇的に効いたりする。

ただ、発作的な痛みは大幅に減ったが完治はしてない。長い時間をかけて少しづつ変わっていく。
麻酔が1番効くけど、何ヶ月も続けて打ってると効きが悪くなるので、1ヶ月おきに麻酔とイオントフォトレーシスを変えてる。

729 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 20:55:47.30 ID:Mau5+B7x0.net
>>726
雅子様が昔なってたからそれで知ってる人は多そう
当時は肌に何かできるだけだろと思ってまたサボりやがってと思ってた
ごめんよ雅子様

730 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 22:15:57.59 ID:yiGyK8Ko0.net
帯状疱疹慢性期の痛み=帯状疱疹後神経痛、という固定概念は再考する必要があると考えます。帯状疱疹慢性期の痛みを神経障害性疼痛と決めつけず、筋膜痛の可能性を疑って、問診・診察を行なう姿勢が医師に求められます。

ttps://www.yamashita-painclinic.com/taijou01.html

731 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:42 ID:29XSqXaQ0.net
>>730
症例のひとつが自分にそっくりで驚いた
皮膚の痛みはほとんどなくて関節痛だけ酷かった…
でも最初の1、2日は関節が痛いのかトリガーぽ

732 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:54 ID:29XSqXaQ0.net
>>731失敗
トリガーポイントのあたりが痛いのかよく分からない感じもあった

733 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:25.94 ID:iPYqeBsU0.net
>>730 その判断はまだ早計じゃないかな。来週、ペインクリニックの先生と相談してみるけどさ。
今まで足底筋膜炎を何度か患ったけどこれは治らない物じゃない。装具を使って(使わなくても安静にして)いれば半年ぐらいで治る。

本当に抹消神経の痛みであれば、理屈的に硬膜外ブロック或いは超音波ガイド下神経ブロックで効くはずだけれど、俺には正直言ってあんまり効いてない。

また筋膜など深いところへの麻酔自体あまりお勧めはしない。慣れた先生でも稀に血管に麻酔が入ってしまう事があり、そうすると(時間差で)血圧が大幅に低下して立てなくなる。

734 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:53 ID:g5b2w0d40.net
>>733

>>730 は痛みの治療に行き詰まってる人が多いから、こんな見方をしても良いんじゃないかと思って貼っただけだよ

誰も何も判断してないけど、あなたはペインクリニックの先生に何を相談するの?
気になった人だけ医者に相談して、医者に判断してもらえば良いと思うよ

735 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 19:25:50 ID:BTH1A8GA0.net
これって帯状疱疹っすか?
https://i.imgur.com/gF3ShQn.jpg
前やった時こんな感じだったんですけど
https://i.imgur.com/HBFrqhS.jpg

736 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 20:24:10.87 ID:g5b2w0d40.net
>>735
痛みはどうでしょう?

737 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:10.14 ID:BTH1A8GA0.net
>>736
無いですね
痒みだけです

738 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 20:43:37.32 ID:g5b2w0d40.net
>>737
画像では赤みしか見えませんが、プツプツした発疹はありませんか?

人によって違いますが、帯状疱疹の症状では痛みもある方が多いようですし、皮膚科医も皮膚以外の症状も加味して診断するのが一般的かと思います
まだ何とも言えない段階かも…と思いますが、気になるようでしたら必ず皮膚科専門医に診てもらって下さいね


参考になるかわかりませんが、私が帯状疱疹になった時の比較的軽めな場所の画像貼ります

気づいた日↓
触るとズキンと強い痛み
https://i.imgur.com/vDwPWdl.jpg

2日後↓
更に痛みは増して、他の場所も広がりました
https://i.imgur.com/03wmMY9.jpg

739 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 20:47:13.57 ID:g5b2w0d40.net
>>735
質問と関係ないのですが、前回はずいぶん重症だったんみたいですね…酷い…
入院しましたか?

740 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:53.71 ID:uIh0Nj990.net
なんだ、733はこのクリニックのステマだったか。にしても不愉快すぎる。
こんな意見もある、ではなくて、同業者から全く相手にされてない主張をしている医者がいるだけだったわ!!

「トリガーポイントが教えてくれる疼痛疾患診断の盲点」山下徳次郎、2004年、被引用1件
「筋筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント鍼療法の臨床報告(上・下)」山下徳次郎、2009年
「トリガーポイント鍼療法を活用するために」山下徳次郎他の談話

医中誌や日本麻酔科学会から全然相手にされとらんだろうが。
帯状疱疹後の疼痛と筋膜痛を論じた論文なんか他に全く無いわ。

741 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 21:21:39.66 ID:g5b2w0d40.net
>>740
あなたの患者としての経験や知識はここに来る人の参考になることは多いと思う
ただ、医者のような口調で意見するのはおかしいよ
ステマなんてバカバカしくて否定する気にもならない
気になった人だけ参考にすればいい、ただそれだけ

742 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 21:46:13.66 ID:BTH1A8GA0.net
>>738
すいません
多分ダニに食われただけでした

>>739
入院はしてないですよ
ただ痛みが激しくて普通の皮膚科とペインクリニックへ行ったりしました

743 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:31.09 ID:g5b2w0d40.net
>>742
皮膚症状がものすごく強い画像だったので、本当に辛かったと思います…
その時の痛みはもう取れているなら良いのですが

帯状疱疹じゃなさそうで良かったですね

744 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:55.01 ID:uIh0Nj990.net
善意のフリして、藁をも掴もうとする人によくもつけ込もうとするもんだわ。
人面獣心とはお前さんの事だよ。>>741 反吐が出る。

帯状疱疹と筋膜痛なんて全く関係が示されてない。鍼灸屋が持論を吹聴してるだけで学会の人たちは誰も検証しようとすらしてない。

ところで鍼灸屋が公開している神経痛に関するエビデンスとやらを幾つか我慢して読んでみたが、医大生の卒論にも劣るレベル。
医大生の論文にはしばしば「有意性が認められた」って表現が出てくるけど、これは上側確率5%以上の事。効果のある人が0ではないって言うぐらいの意味。
ならば、鍼灸屋のその程度の治療をどうして他人に勧めようと思うんだろうか。

上のクリニックでは論文をpdfで公開してると思いきや、クリックしたら皆リンク切れ。なにこれ?

745 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:16.33 ID:MNOK6ZsS0.net
そういえば今年の梅雨は虫の天国だな

746 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:36:07.89 ID:uIh0Nj990.net
佐藤愛子って作家がエッセイで、かかりつけの鍼灸屋について書いてた。
肩が凝るって言ったら肩の皮膚を切開して神経を引き抜き、「こんな太いんじゃ凝る筈だ」と曰うたそうだ。
当然肩凝りは治らず、後日鍼灸屋に言ったところ、曰く「さよか」の一言。

どこまで本当だか知らんが、オカルト療法をする側もされる側も恐ろしいわ。

747 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:49:44.98 ID:420lfxon0.net
>>742

チャドクガってことはない?

748 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 23:00:17.29 ID:g5b2w0d40.net
医者気取りさんを発狂させてしまって申し訳ありませんでした
皆さん、帯状疱疹についての書き込みをどうぞ
私は黙りますので

749 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 23:46:13.93 ID:00nk+umW0.net
>>723
腹立つな よく堪えたね堪えなくても良かったが
具合が悪い時なんて他人の笑い声すら聞きたくない

750 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 04:19:52.13 ID:BtCTtd2T0.net
あー地味に痛い

751 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 08:59:10.37 ID:dHlWXuyc0.net
リリカが良いけど
無いならバファリンとかノーシン
生理痛薬でも良いんだぜ

752 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 10:51:25.85 ID:N90FYJFI0.net
当方35歳、肋間神経痛と思いしばらく放置
7/2左胸にプツプツ発症、その後左の脇下リンパのところにも発症
左上半身麻痺状態。即皮膚科へ、バラシクロビル、カロナールを処方。

会社に電話したら、子供のなるやつやな、はっはっはっ!
で済まされたけど、しばらく休んどきと言われました。

753 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 11:20:19 ID:6mgKdRzY0.net
>>751
もらったカロナールを飲んでる
服が擦れるからカットばん貼ったらいくらかましかな

754 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 11:36:17 ID:lT4DMEhx0.net
リリカ2週間分もらいました

755 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 13:13:59 ID:WY/ExNJ30.net
どなたか教えてください

昨日耳が猛烈に痛くなり
耳鼻科を受信したところ
耳性帯状疱疹による神経の痛みと
低音障害型感音難聴だと判明しました。
出された薬はきちんと飲んでいるのですが
痛み止めは処方されておらず
とにかく痛くて泣けてきます

痛みがマシになる方法などありませんか?
体にできる帯状疱疹は温めるといいと見たので
カイロを耳に当てていますが痛みは変わらず
むしろ難聴の耳閉感が強くなってしまって困っています

756 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 13:21:39 ID:RsdKQ6Ag0.net
血行をよくしてビタミンやるしかない
冷やすな厳禁

757 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 13:35:01.07 ID:jN5onQn30.net
>>755
お察しします
自分は頭頂部にできて、鎮痛剤としてロキソニンを処方されたけど、ズキンズキンと電撃が走り、最初の2日くらいは全く眠れなかった

758 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 14:59:08 ID:Cw3yly3g0.net
>>755
皮膚科にも行っといたほうがいいよ
少なくとも痛み止め出るし

あとは、血流のためにも水をこまめに飲んで、睡眠取りまくれ

759 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 15:22:08 ID:/24+qb9C0.net
リリカ最高!

760 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 18:27:24 ID:L2fQzLfZ0.net
リリカ副作用強いんじゃねあれ
太るとか聞くしロキソニンとかよりなんか有効なんかな?

761 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 18:32:19.78 ID:Kixa9n0o0.net
>>755
薬もらいに行った方がいいけど市販の痛め止めでもないよりマシ
がんばれ

762 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 19:54:43 ID:m1ztVyYT0.net
自分は外に出たくなかったから、成分を調べてアセトアミノフェンが含まれている
頭痛薬や風邪薬を飲んで痛みを緩和してたな、チクチク…チクッ!ゾゾゾ…ってぐらいだったけど

763 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 22:06:12.97 ID:PBzwQTTm0.net
帯状疱疹後の肝臓の数値がえらいことになってたけど
調べたら薬の副作用らしいね
ほっといていいのだろうか?

764 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 22:42:31 ID:L2fQzLfZ0.net
だいたい戻るやろ
酷いとき昼間とか2〜3時間おきくらいに市販のイブプロフェンのやつ飲んで腎臓かなんかに異常値でたけど戻った
その分寝れない痛みとかは耐えられたし後遺症も出なかった
酒飲みとかなんかあるとしらんけど

カロナールとか雑魚すぎてなんの意味もなかったな

765 :病弱名無しさん:2020/07/10(金) 23:06:17.41 ID:ZvQcQmTy0.net
>>756
ありがとうございます!
キウイ食べてサプリ飲んで
いま耳のマッサージを見様見真似でしてます
明日にはよくなればいいな…

>>757
2日…じゃあ今日の夜も眠れないかもしれないですね
がんばります!!ありがとございます!


>>758
明日朝1で皮膚科に行ってみます
イソソルビド?とかいう不味い液薬が出ていて
そのせいかすごくトイレが近く喉が乾くので
飲み物たくさん飲みます
最近睡眠不足続いていたんで体を労わります…
ありがとうございます


>>761
>>762
家にEVEしか無いのですが
一旦今日は市販薬で乗り切ろうと思います
ゾゾゾ…すごくわかります
ありがとうございます!効けば今日は寝れる!!

766 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 07:24:13.22 ID:FuL6iurv0.net
50歳以下で水痘ワクチン打ってもらった
家族が帯状疱疹で悩んでて調べていたら帯状疱疹ワクチンと群発の関連記事をみつけて
そしてこのスレにたどり着いて背中を押してもらった、ありがとう
いま40代で、4 0になるちょい前から群発期の間隔が狭くなってたから助かった
打ったばっかで効き目はまだ分かんないけど、たまに経過報告を書かせて下さい
費用は自費で約8000円だった

767 :732:2020/07/11(土) 12:11:18 ID:u2om1w0y0.net
さて、先程大学のペインクリニックに行ってきたから、>>730 が貼った帯状疱疹後神経痛が実は筋膜痛かもしれないと言う理屈について先生の意見を聞いてみた。

曰く、そもそも帯状疱疹後の神経痛と筋膜痛は発生の機序が違うので、それは大胆な意見だな、とのこと。

鍼灸医療を否定するつもりはないし、効く人には効くんだけど、エビデンスが少なすぎる、と言う点で意見の一致を見た。
ciniiで確認しても、学問的に誰も検証しようとしていない(=相手にされてない)独自理論でしかない。stap細胞の方が余程検証されてる。

何にせよ、痛みに苦しんでる人を根拠の乏しい理論で引っ掛けようとする気持ちの悪い鍼灸医とステマ屋が居るという事だけははっきりした。
ヒポクラテスの誓いを10000回音読しろよ。二度と筋膜痛ネタをここでやんな。

768 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 12:41:39.77 ID:Coa+izBr0.net
>>763
とりあえず薬を飲むときはたっぷりの水を飲むこと
肝臓守るよ

普段もこまめにね

769 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 12:44:35.19 ID:Coa+izBr0.net
>>765
痛み止めも飲み過ぎはよくないけど、寝ないのよりはいいもんね
お大事に

770 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:29 ID:0hFivO/s0.net
1年前に眉間から右目周辺に出来た帯状疱疹完治し神経痛とか一切無かったんだけど最近眉間部がピリピリしてきたんだけど神経痛なのかな?

771 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 17:41:27 ID:J9DE6QjQ0.net
免疫が弱った!ドカン!じゃなくて
日頃からゾワゾワっと拡がったり抑え込まれたりしてるんだろうね
体の表面には出てこないけど、あの時の痛みはコレだったかも…?

772 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 23:05:50.67 ID:1hs+ScSs0.net
>>233
すみません。同じ症状なのですが、シャンプーは普通にして良いのでしょうか?
だんだん顔にも増えてきて月曜日に入院予定です。

773 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 23:24:14.62 ID:npIPxqwP0.net
4月2週目に帯状疱疹になり2ヶ月かけてようやく痛みがひいたけど、7月に入りすぐ今度は口唇ヘルペスになった
家に抗ウイルス薬を3日分くらいストックしてあったし軟膏も役に立った
もちろん皮膚科にもすぐ行った
帯状疱疹とヘルペスは症状は似ているし薬も一緒だけど、別のウイルスだそうな

774 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 23:30:10.49 ID:0hFivO/s0.net
>>772
うわぁ顔にでたら大変だよね
俺も顔にでたけど目も炎症おこして大変だったよ

775 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 00:20:53.94 ID:OXRu4GBd0.net
>>772
体とかのブツブツ部分は固形石鹸を泡立てて
泡だけでさわさわとやるといいと書いてあった
刺激を与えない、成分が残りにくいし。
だから、シャンプーも量を減らして優しくそっと…

776 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 00:27:37.39 ID:d0Kyl9Gh0.net
>>773
帯状疱疹は水疱瘡のウイルス

777 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 02:23:19.71 ID:uffmbaTa0.net
>>766
ワクチン打ちたいな

経過報告よろです

778 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 08:01:50 ID:ukgNJ9A80.net
>>774さん
まだ目までは来てませんが、痒みが出てます。
>>775さん
泡だけで洗うのですね。了解です!

779 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 09:14:28 ID:NvPvFUyc0.net
50代で初めて経験
希にまた再発すると聞いて今から心配
この場合ワクチンて意味あるのかな?

780 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 07:33:19.06 ID:13tQtquh0.net
稀にというか人次第なのではー
若くても何回もなったりするし
歳とると酷くなると大変なんで出来るならワクチンしといた方が、意味ないかもしれんけどしたほうがええとおもうよ

781 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 12:25:04.54 ID:e/XbOC860.net
保険やね

782 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 00:14:59 ID:aLXVWC4u0.net
>>779
追加免疫(免疫の上積み)ができるからワクチンは打った方がいいと言われたよ
発症したその日に打ってもらった

783 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 19:17:43.00 ID:fgrlFOI60.net
みなさん、ありがとうございます
予防接種受けようと思います

784 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 17:22:16 ID:C41EGfCA0.net
帯状疱疹と そけいヘルニアのダブルパンチで仕事休んでます

785 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 23:57:49 ID:eaBqYdCE0.net
>>784
ストレス受けすぎ

まずは睡眠をね

786 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 21:17:55.06 ID:PGuuPnaj0.net
半年以上痛みが続いている。
このまま一生痛みが残るのかと思うと憂鬱だ。
休日も何もする気がなくなり、ずっと寝てベッドでスマホいじってるだけだ。

787 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 00:52:28 ID:WL/D7Np90.net
>>786
病院行ったの?

788 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 01:15:40 ID:Kj+2lL330.net
>>787
通ってるよ。
今はリリカとカプサイシン軟膏、あと今週からノリトレンが追加になった。

789 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 02:42:08 ID:hYdx5ecK0.net
めっちゃ太りそう
掛かったときに阿呆みたいに痛み止め飲んで回避したけど、正解だったか

790 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 14:00:57 ID:dHdQNYXt0.net
7月3日から胸から背中にかけて水泡がびっしりできました。現在はカサブタもとれて色素沈着?
みたいか感じで黒ずんでおります。
痛みというかヒリヒリゾワゾワと皮膚が敏感になっており気持ち悪い感じです。
皮膚科の先生に伝えると軽い帯状疱疹後神経痛だから、後はどこまで回復するかは個人差があると言われリリカと漢方薬の柴麗子湯と傷治りが良くなる軟膏を初歩してもらいました。
跡形が残ったら悲しいけどです。
ヒリヒリゾワゾワゾクゾク
鳥肌立ちっぱなしで片方の乳首だけずっと立っております。
何か出来ることや試した方がいいことなどありませんか?

791 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 15:35:45.20 ID:bM0c/vle0.net
>>790

その程度で済んだのなら万々歳だね。

792 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 16:51:00.48 ID:ZcqKyLm40.net
>>790
まぁ、3〜4週間はピリピリ、ゾワゾワ感は残るよ。個人差あるけど。
跡もデコボコは無くても、色はしばらく残るんじゃないかな…この夏ぐらいは。
バランスの良い栄養を摂ってよく寝る。あんまり太陽の下で活発な事をしない。
薬は適量塗っとくぐらいで、あとは自然治癒。

793 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 22:09:39.57 ID:nRova3Ku0.net
明日やっと退院。耳から後頭部と顔少しだったけど、脳炎や髄膜炎恐いんだよと先生に脅され、ほぼ痛みも痒みも無くなりました。このスレの書き込みが参考になりました。
ありがとうございました。

794 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 22:29:00 ID:aMPnmt7y0.net
帯状疱疹後神経痛顔面右側結構長引き辛い

795 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 01:26:53 ID:SbaifqFa0.net
カサブタが剥がれてかピリピリゾワゾワ感が増しました!痒みまで出てきてウナを塗りましたが全く効きません!
帯状疱疹後神経痛には温めるのが一般的みたいですが、帯状疱疹後の強烈なかゆみにも温めたほうがいいでしょうか?
痒み、ピリピリ、ゾワゾワ、ヒリヒリ
かなり辛いです。

796 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 10:44:25 ID:A1XuV4m30.net
>>795
病院GO!!

797 :病弱名無しさん:2020/07/23(木) 00:44:29.88 ID:GGRhoMcN0.net
リリカ飲むようになってから、
顔の浮腫が多少あるけど大丈夫かな?
瞼が酒を飲んだ次の日みたいになってる
皮膚科の先生言っていたけど、最近帯状疱疹おおみたいだねー
痛みで食欲もないし睡眠もできないしアカン
これはマジアカン

798 :病弱名無しさん:2020/07/23(木) 03:31:34 ID:JyRcmYSK0.net
リリカにも色々と種類があるんですね、
25mg 75mg 150mg  OD錠やカプセル

「少しづつ用量を増やしていきます」と医者から言われました。

799 :病弱名無しさん:2020/07/23(木) 16:47:41.18 ID:q6ym73pS0.net
帯状疱疹後神経痛にリリカ25mgを
朝に一錠 夜に二錠と言われておりますが用量が足りないのではと懸念しております。
地元では朝から行列ができる評判の良い開業医なのですが。
肝臓も悪いので控えめの用量なんですかね。

800 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 00:42:49.38 ID:p8cS6YW70.net
>>799
リリカの服用量が増えると眠気がすごくなって、仕事や運転ができなくなるよね

801 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 02:18:37.82 ID:mujbXfU80.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

802 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 13:29:57.75 ID:lBwSxgWc0.net
1度なったら2度はかかりにくいって話だったけど
2ヶ月で再発しとる
ヤバイなこれ

803 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 18:37:12.44 ID:eUOKEpKN0.net
まじか!
辛いな

804 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 18:55:16.81 ID:tFmJp6S00.net
どの程度の再発?
ピリピリから始まって痛み発疹水疱激痛のフルコース?
医者には診てもらった?

805 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 21:19:16.94 ID:lBwSxgWc0.net
まえは左腕側面全体だったけど
再発したのは内側4センチくらい
うっすらした痛みから1週間で成長したよ
ほんのちょっとだから、処方された塗り薬まだ余ってるからそれで様子見

それにしても再発はやなかんじ

806 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 00:35:31.26 ID:EUPK1Odo0.net
ただの神経質とか後遺症とかでは無い感じ?
ストレス過多とかだとよくなるとか聞いたけどそんな短いとかなんなんだろうね

807 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 14:59:21.27 ID:vxIOw8K90.net
他人事じゃなくなった
自分もぶり返したっぽい
ワクチンやるべきかな

808 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:39:30.90 ID:ZryOCb9r0.net
ちと痒いな〜程度ならある

809 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 02:51:51 ID:bEE49crY0.net
リリカ150mg 最高!

810 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 03:35:08 ID:NNn0QvAD0.net
辛いカレーライス食えば治る

811 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 08:13:07 ID:qv2AxDI+0.net
今年多いらしいけど、おそらくチャドクガの毛虫の毛にかぶれたのを帯状疱疹かと心配した

812 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 15:23:14.54 ID:nBparK/j0.net
似てるよね>チャドクガ

明確な違いは、

チャドクガはアレルギー反応だから、
掻きむしったりさえしなければ1週間もすれば跡形もなくなる
びっくりする位

帯状疱疹は跡が残る
しっかりいつまでも

813 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:23:02 ID:GwDpcKiY0.net
大阪で良いペインクリニックないかな?
レーザー治療で帯状疱疹後神経痛を治療してくれるところがあればいいな

814 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 21:07:07.88 ID:gJq/LjuH0.net
帯状疱疹は水ぶくれになるけど、チャドクガはボツボツ赤く腫れる感じだよね
あと、チャドクガは痛みより痒みが出るとか

815 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:41.07 ID:6qgyGOuX0.net
6月に発症したときその場でワクチンも打ってもらったよ
追加免疫は大切

816 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 00:56:43 ID:kuhoEBMm0.net
幼稚園ぐらいの時、ブロック塀付近に植えてあった山茶花を
同じアパートに住んでた女の子が裏から引っ張ってバッと離した
すると密集していたチャドクガの毛虫が自分の半ズボンと太ももに
大量に降り注いだ。悲鳴を上げて払ったが手と太腿が真っ赤っかに
腫れて病院に行ったな…思い出したよw

817 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 04:02:06 ID:fMf0HA4g0.net
チャドクガとかどこの田舎だよ

818 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 04:45:22 ID:6W+dUnwA0.net
ツバキ科の木が茂る公園、神社、鎮守の森とかなら、東京の都心でもチャドクガはいるよ
もちろん特別区以外の東京西部地域はもっといる

819 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 07:48:17.88 ID:tdvQsSln0.net
今年大量発生で、風で毛虫の毛が舞うんだと
洗濯物にも付いたり

820 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 08:21:04 ID:6W+dUnwA0.net
そうね、うちの近所の神社の森もツバキ、サザンカ多いから気を付けたい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012503501000.html

821 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 10:29:37.04 ID:fMf0HA4g0.net
あたまおかしいんじゃね
お前

822 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 11:08:45 ID:SrUkoWGQ0.net
>>821
論破されて、逆に自分が田舎者ってバレちゃったな?
悔しいか?ん?

823 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 12:33:39 ID:86kZYGmD0.net
椿が好きで30本ぐらい庭に植えてるけどチャドクガが発生したことは一度もない
親の家のサザンカは毎年のようにやられるらしいが

824 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:25:54 ID:C72nT/1N0.net
>>788 神経痛なのに半年も皮膚科に通ってるの? そりゃダメだ。直ちにペインクリニックを紹介してもらうべき。
ペインクリニックに行ったら、おそらく半年前に来て欲しかったと言われるだろうけど。
神経痛は治療開始が遅れるのが1番やばい。痛みの回路ができてから治療を開始すると凄く長く苦しむ事になる。

帯状疱疹後神経痛にしつこくリリカ程度を処方する皮膚科医はホント害悪で、ペインクリニックへの紹介状は金が掛かるので書きたがらない。
その為患者が余計苦しむ事になる。

825 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:35:01.02 ID:C72nT/1N0.net
>>813 何が効くか自分で分かっているなら良いんだけれど、そうでないなら医者と相談して色々試すしか無いよ。
個人差が大きいんで。

俺は最初に硬膜外ブロックを1ヶ月打って、効かなかったから試しにレーザーを打った。
そしたら発作的な痛みには劇的に効果があったのだけど、発作的でない痛みにはきいてない。
ポプスカインの注射とイオントフォトレーシスで僅かに僅かに痛みの範囲が変わってきている。

826 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 17:55:42.06 ID:r9A0nb1N0.net
ケンカを仲裁するボスカンガルーみたいに
瞬間的にケツが痒い

827 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 00:05:39.80 ID:fSTpRFpX0.net
>>825
レーザーやりながら痛み止め飲んで、睡眠もとりまくれ

安静にしてればそのうち痛みとともに枯れていくと思うよ

828 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 05:31:49.22 ID:ttneHV2G0.net
左の尻と肛門とチンポの亀頭左半分と左腿の裏と、左足の裏が後遺症
排便でまだ残っている感覚と、排尿に時間がかかるようになった
座る事が大変に痛いのと、チンポが痛くてナニも出来ない
スパっと左半分が麻痺や痛みで教科書どおり
2か月目になるけれど、これからどんな事になるか心配だ
仕事上、薬は飲めないので、ひたすら痛みを我慢
こんなに大変な病気だったら、ワクチンをすべきだった

829 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:47:23.58 ID:Snt3wsHt0.net
2カ月でそれだったらツラいね…
部位も部位だし。自分は下腹〜腰裏でパンツの
ゴムが擦れてイチチチ…ぐらいだったけど。

830 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 23:15:48.87 ID:Ht3lELXW0.net
一生苦しむだろうね。つらいね

831 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 23:15:51.49 ID:Ht3lELXW0.net
一生苦しむだろうね。つらいね

832 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 11:43:15.68 ID:sV4NdQoo0.net
仕事で薬飲めないってのが良くわからん。トラムセット飲んでるが1日6錠程度なら眠くなった事はない。
錠剤の他にポプスカインを打つべきだけど、場所が場所だけに難しい。

もう痛みの回路が出来てるのだと思うけど、これを軽減するには薬を飲んで安静にする時間を増やし、何か集中する時間を設ける事が必要。
例えば、寒さや悪天候は神経痛の天敵なのだが、出張の場合はそれどころじゃなくて痛みを殆ど感じなかったりする。

833 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 13:06:18.37 ID:/0pDHZnP0.net
配達や運転業務とか

834 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 16:32:12.78 ID:CEVuexKC0.net
今日予防接種してきた
正確には帯状疱疹の予防接種じゃなくて、水疱瘡のなんだね
よく、仕組みがわからない

835 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:04:51 ID:/0pDHZnP0.net
水疱瘡のウイルスだしね

836 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:33:13.14 ID:aDRbXPep0.net
おれも同僚がハントで苦しんでたんで怖くなってワクチン打ってもらった。

837 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:40:53.50 ID:bI1hISdq0.net
早く病院に行きたいです

838 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 09:29:15.99 ID:J+9zkzS60.net
市販薬で神経痛に効くのないかな
肋骨周りが剃刀でサッサッてきられるよいたな鋭痛みで地獄 

839 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 11:56:03.53 ID:srfEYikW0.net
頭痛薬

840 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 15:23:58.80 ID:NCHnwqaX0.net
リリカは太るですか?

841 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 17:10:40.26 ID:ry2Vte9r0.net
リリカは太るんじゃなくて浮腫む
自分は吹き出物が出たけど

842 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 17:14:16.71 ID:Xd08ci2z0.net
リリカは一夜にして太りますよ
ロシア人が二十歳になった瞬間に化け物になるようにね。

843 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 17:41:06.50 ID:DpR0Lo0K0.net
リリカ飲み出して左まぶたが腫れた感じです

844 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 18:05:18 ID:9m9xqn+U0.net
先週から腕のヒリヒリジンジンと右腕や胸部の発疹で昨日、皮膚科行ったら帯状疱疹と診断されました。
バルトレックスって薬処方されてまずは
しっかり飲んで様子見てます。
ムズムズ痒いのとヒリヒリ痛いのと同時に来るのがこんなにしんどいとは思わなかったよ、、

845 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 18:35:56 ID:ry2Vte9r0.net
バルトレックスは粒がデカくて飲みにくいよなあれ
1週間で飲みきらなきゃいけないから容量の関係でしょうがないんだろうけど

846 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 18:46:33.51 ID:UHR5pZLC0.net
「リリカ」て人の名前ですの?

847 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:59:01 ID:DLWkZb160.net
リリカルなのはの略語だよ
リリカの魔法にすがるしかない

848 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 03:28:18 ID:3j0upaoq0.net
リリカsosかもよ

849 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 14:19:44 ID:qt3x+mwJ0.net
帯状疱疹
自分には全く関係のない病だと気にもしてなかった。
日曜の夜、背中に違和感があり、蚊かダニ? と思い込んでいた。
月曜日からいよいよ赤くなり、ちょっとかゆいかな?
市販の塗り薬を塗るがよくならず、だんだん痛みが突き抜けるような感じに
最近のダニは凶暴だな! 外国製かな?とダニに刺された経験が無いながらも考える。

今朝痛みに耐えられなくなり皮膚科へ、診断5秒で帯状疱疹です!

昼から薬を4時間おきに飲み続けます、痛み止めのおかげでなんとか動ける。

今年は散々だ

850 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 14:52:33.12 ID:isiW7/lu0.net
疲れてるんだよ、お大事に

851 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 15:11:33.89 ID:v+3FOkSx0.net
帯状疱疹なうなんだが
今コロナにかかったらやばいんかなとか考えてしまう

852 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 23:06:28.39 ID:NvatdRso0.net
リリカ飲み出して体重3キロ太た

853 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 23:16:27.69 ID:2h/+Y2g60.net
痛い

854 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 11:12:21.00 ID:xcq9m2Wi0.net
痛みに耐えれなくて寝たきり状態の場合は
生活保護申請できますか?
生活保護じゃなくても一時的に利用出来る制度があれば助かります 
誰に相談したらいいんだろうか
寝たきりで辛い

855 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 11:26:00.81 ID:XoULemCx0.net
生活保護って本来一時的なものだろ

856 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 13:21:08 ID:9K4CoHhW0.net
医師と役所に相談しなさい

857 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 16:31:53.85 ID:hB9qRcW20.net
>>854
家族や身内に援助してくれる人がいなくて資産保有して無く身内に福祉課から連絡行っても大丈夫なら生保なれるよ

858 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 06:24:10 ID:/Wb/v3qb0.net
顔面右側帯状疱疹後神経痛に悩まされております
長期戦になりそうです

859 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 20:23:14.43 ID:H0HiD7C40.net
ベシカムクリームを処方されたけど普通に塗っていいのかな
ネットにはガーゼに塗って貼るって書いてあるけど

860 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 13:32:37 ID:kfWjLwq00.net
帯状疱疹再発で水疱はできずに神経症状だけな人いますか?

自分は徹夜に疲労がかさなると
後頭部から首にかけての毒がまわったような頭痛
視力低下
便も尿もつまった感じでくるしい
心臓あたりの圧迫感で自発呼吸が苦しい
全身倦怠感と痛み

などのひどい症状がでて何もできなくなります

861 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 00:24:01.50 ID:fDX/VTtb0.net
帯状疱疹再発っぽい。
顔にピリピリとした痛みと口元にヘルペスできてきた。
まだなんとも言えないけどかなりの確率で帯状疱疹だろうな。
お盆休みで皮膚科やってないけど、救急で帯状疱疹の検査とかやってもらえるんだろうか?
月曜までまってたらひどくなりそ。

862 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 00:46:18.54 ID:Yr+6yWFx0.net
>>861

救急に行った方が良い。
発症から二日が勝負だよ。

863 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 10:47:29 ID:241W35Gb0.net
ステロイド飲んだら痛みは半減するよ

864 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 12:21:25 ID:KWg9FdGg0.net
>>860
自分も疲れると頭から顔にかけて半分痛くなる
よく片側の頬がガサガサになるんだけど、帯状疱疹の軽いやつかなよくわからん

865 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 01:37:50.66 ID:opSmunJo0.net
夏になっても後遺症治まらん

866 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:06:22.08 ID:yndC2QuJ0.net
帯状疱疹顔にでたんだけど神経痛も回復して1年半経ったんだけど最近帯状疱疹が出た箇所がピリピリしたりする、なんだろうか?

867 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:08:14.59 ID:EQShzXX50.net
帯状疱疹後神経痛で役所にナマポ申請したら通りました!これでゆっくりできる

868 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 13:25:34.13 ID:mIRFRNTW0.net
>>864
脳神経外科へGO

帯状疱疹の所見も慣れてるよ

869 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 13:42:13.78 ID:aKQxskaL0.net
パニック障害持ちだからMRIは苦手だな、かといって麻酔で眠らされるのも怖い

870 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 23:29:51.05 ID:z2M84L5Z0.net
>>869
CTだと思うよ

871 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 09:21:32 ID:zZbqH4uS0.net
半年以上前に左腹部に帯状疱疹できて薬飲んで治ったんだけど、先日右腹に1つ水疱ができて痛かった。今は水疱潰れて痕になってるわ。完全に治ってなかったのかな。もうあの痛みは味わいたくないんだが。

872 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 14:48:59.27 ID:+Tm2TOKA0.net
>>852
おそらくはダイエットストレスで発症したと思われるのにひどい頭痛でリリカも最初から
くれたけど、副作用に体重増加ってこの薬なんなの・・・

873 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 17:02:52 ID:9BPFATkU0.net
かさぶたになってきたとこってまだ消炎軟膏のほうがいのか
ヒルドイドのような皮膚再生系のほうがいいのか

874 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 09:47:09 ID:zYn8MHDa0.net
かさぶたが剥がれたらヒルドイドな感じかなぁ…
全ての赤い腫れは無くなったの?

875 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 14:30:09 ID:gr5Akuxs0.net
>>874
半分はかさぶたっぽくなってる
かさぶたにはどっちぬっても意味ないかな
すきまから消炎剤入るかな?

876 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 19:41:10.42 ID:zYn8MHDa0.net
まぁ、服や寝具が擦れて剥がれて赤身が見える時もあるから
消炎系でいいんじゃないかな?

877 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 19:55:05.39 ID:AT3ALFmd0.net
6年ぶりに帯状疱疹になったんだけどみたいなんだけど
そんなに頻繁になるの;;
前回も夏場のお盆休みだった
前回も今回も背中だから気が付くの遅れた

878 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 20:56:30.79 ID:zYn8MHDa0.net
ストレスだな…
親戚に会うとか、どこか出掛ける準備とかで
紫外線でもなるらしいね

879 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 21:56:23.22 ID:yMS+v8Qm0.net
小規模な帯状疱疹が年1回くらい出る
ヘルペスと言われたりするけど場所は帯状疱疹が出たことある胸なんだよね

880 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 00:24:46.89 ID:eKALCNcJ0.net
>>877
ストレスあるときほど、睡眠は多めにね
病院も行くんだよ

881 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 05:51:01 ID:E/1Rsp/I0.net
>>880
>>877ですありがとうございます
コロナ騒動や6月ごろ父親の突然の入院があったからストレスかな
あと筋トレとウォーキングやりすぎ??かも

882 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 12:38:35.01 ID:L1uyUtvV0.net
筋トレとかあるかもね、身体へのストレスだし
自分も風邪が治って調子良くなって
2〜3日の間に自転車で数十キロ移動したら出てしまった
もちろん精神的な事もあるだろうね

883 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 15:00:15 ID:zlDmk+9E0.net
後遺症の神経痛は殆どなくて有り難いけど、
疲れて来ると?患部だった所が鈍く痛む
ぶり返したのかとびくびくしてしまう
患部じゃない所が痛むと再発かとびくびくしてしまう

884 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 17:59:12.23 ID:xDF1YrJj0.net
14年ぶり2回目の帯状疱疹
2回目なのでピキピキした痛みと発疹1個目が出た時点で皮膚科へ
このくらいだと様子見されるかなと思ったけど帯状疱疹のなり始めと言われて治療開始
アメナリーフ錠
メチコバール
ロキソニン
スレンダム軟膏
なぜかプレドニンも出た
前回はバルトレックスが高くて目が飛び出たけど
今回は7000円弱ですんで助かりました

885 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 09:34:07.90 ID:v2o2mnms0.net
発症して一ヶ月、ようやく痛みは消えて少しの痒みと違和感だけになったわ。
長かったわ。

886 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 23:27:00.73 ID:Hrl/257A0.net
発熱が3日ほど続いてる。
尻にピリピリしたかゆみがあったんだが、見えないところだし放置してたせいか。

887 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:26:29.41 ID:xGg3H9xj0.net
ズキズキして痛いよ
傷が割れたような痛み
これは水ぶくれのカサブタがぱっくり割れて痛いのか?見てもわからん
神経の痛みってこんなズキズキしないんでしょ?

888 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:52:05.01 ID:kOuJiA3V0.net
神経の痛みはズキズキだよ

889 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 23:31:52 ID:O2jX1WRx0.net
薬を飲めーい
なんの痛み止めもらったか知らんけど市販薬でもきいたりするし、痛み我慢しても後遺症のリスクでるしな
薬多めに飲むと内蔵の数値いかれるけど

890 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 23:41:45.43 ID:IAYxfvRX0.net
帯状疱疹になって最初からリリカ飲みだして10日目
抗ウィルス剤は終わって増殖もおさまったかんじで
発疹も治るほうへ行ってて痛みもないんだけど
リリカは急にやめないほうがいいかな?
75mgを1日2回なんだけど今朝は飲んでない
副作用のふらつきは最初のころだけ
夜だけ飲んどくかな

891 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 23:46:40.17 ID:O2jX1WRx0.net
リリカなんか痛み止め以外の効能あったけ?
痛みないなら止めても変わらんのじゃないかな飲まなくてもいい気がするけど
うちもらっても飲んだの市販薬とかでそんな飲んでない
夜眠りにくいとかでストレス溜めるのは良くないから寝る前とかはいいかもね

892 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 00:53:05 ID:cFTsLRd30.net
>>887
最初は神経や細胞が破壊されていく痛みだが
治り始めると壊れた神経や細胞が再生される痛みに変わるのだ

そう思って耐えれ

893 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 01:20:05.61 ID:TX0IBnYw0.net
リリカは太る

894 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 18:44:27.60 ID:1qT0XtBq0.net
妊娠中に風邪ひいて咳がひどくて、夜ほとんど眠れず1月過ごしてたらなったよ
尾籠な話だけどお尻と陰部に出てとんでもない激痛だった
しかもその状態で出産すると産道から胎児に感染して障害が残る可能性があるとか
大きな病院で帝王切開、その後も個室管理と言われて怖かった
なんとか治ったから普通のお産になったけど

895 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 18:52:30 ID:rcEbNPUm0.net
大変だったね

896 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 20:44:03 ID:wcFgnz1g0.net
ビロウってこう書くのか…

897 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 01:18:20.84 ID:MUS3y/eC0.net
毎日10km3か月でなったよ

898 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 13:43:19.05 ID:mvVa9f+d0.net
数日前に帯状疱疹と診断が出た
顔だからか痛みが激しく夜眠れず、紹介状が入院前提だったけど回避
今は夜眠れる位にはなったし食べられないのも慣れたけど、発熱と頭痛がきつい…

899 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 14:32:57.60 ID:+eYKa+1Q0.net
入院したほうが良かったのに
後々 顔面麻痺や視力なくなるよ

900 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 15:36:06 ID:KHMzZbeU0.net
>>898

今からでも入院しなよ。
どうせ痛くて何も出来ないから。

901 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 15:49:08.44 ID:559VwfRl0.net
オナニーはできるよ

902 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 20:40:53.26 ID:mvVa9f+d0.net
>>899,900
するつもりで総合病院に行ったさ
でも担当医に入院しても変わらないからって帰された

903 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 23:44:52.27 ID:D0N64uOY0.net
俺入院したときなんか点滴してたけどなあ
なんかあったら訴えたれ

904 :病弱名無しさん:2020/08/31(月) 06:35:42.42 ID:KoHjAA4z0.net
>>902

変わらないって言っても食事は出てくるし何か有れば対応してくれるし、すごい楽だよ。

905 :897:2020/09/01(火) 17:06:44.10 ID:f7ZOyZkS0.net
点滴はしてもらった
このご時世、病院にいるとマスクしなきゃいけないのも痛いし…まあいいかなと
熱は1日で下がったし今日からお粥食べてる
薬が効いてるからか何もできない程の痛みじゃない、なんか痛いなー位
顔はまあ酷いがw
発疹数個の時点で激痛で結果的に早く薬飲めたのが良かったのかもしれない
眼科と耳鼻科にも診てもらってるよ

906 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 21:06:44.22 ID:yDrzT8N40.net
この病に子供の頃にかかったが今年は欝が酷い…

907 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 10:48:19.82 ID:oZd+NskV0.net
痛みも発熱もなく痒みだけだったので虫刺されかと思ったら帯状疱疹でしたわ

908 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 23:54:44 ID:aDmQ7hMp0.net
失恋と仕事の多忙が重なって精神がぐちゃぐちゃになってるのに表向きでは大丈夫!ってやってたら
お休みの日なのに体が何かに触れるとこがヒリヒリピリピリして不快
今日は早く寝てしまおうそうしよう

909 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 02:44:58.02 ID:PVSOQsCx0.net
発疹が5つぐらいしか出てないから軽症なんだろうけどメチャ痛くてビックリ
痛みで寝れないとかは無いけどこの痛みがずっと続くとなると病んじゃうな
心配だ

910 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 03:02:57.43 ID:v1pdbIWW0.net
病院はできるだけ早くね
なんなら明日GO

911 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 12:09:38.06 ID:FtvrPMsc0.net
今日当番医に行ってもいい
1日分の薬と残りの処方箋出してくれるかも
早いに越したことはない

912 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 13:45:57.13 ID:LH6dENx90.net
帯状疱疹は初動が肝心

913 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 14:20:14.68 ID:ixGhJgK80.net
疑わしきは病院へ

914 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 17:51:46 ID:0wKvstnU0.net
帯状疱疹ワクチン
シングリックスを接種してきた
2ヶ月に二回接種が必要で、全部で4万円
でも親戚や職場の同僚が苦しんだのをみていて、受けたかった

915 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 00:54:43.21 ID:DvpWrS7P0.net
この病気経験者だが、コロナ騒ぎを機に(コロナには罹ってない)
病気やウイルスに関する本をあれこれ漁ってみた
電子顕微鏡でいろんなウイルスを撮影した図鑑が面白い
水痘帯状疱疹ウイルスもしっかり載ってるけど、残念ながら
「一度感染したら一生の付き合い」とやっぱり書いてあるんだな

916 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 10:16:14.01 ID:6g6Ybgvf0.net
>>915
帯状疱疹は誰しもが持ってるからね

917 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 13:40:09 ID:VRthlg7z0.net
治ったけど疲れると右胸が痛くなる

918 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 21:29:40.91 ID:wmOtv5Po0.net
薬があわねえ
飲んですぐめまいから始まり呂律がまわんない
疱疹は軽度だけど薬がしんどいわ

919 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 21:35:04.51 ID:SyXxRahg0.net
頭痛からはじまって顔面にでて目頭がはれたけど痛みもなくなったからリリカもやめて1週間
視力がおかしいと思って眼科行ったら角膜内皮炎
帯状疱疹ってこわいんだね

920 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 22:39:59.91 ID:igIKsllk0.net
>>919
うちの親類はよく知らなかったからそのうち治るだろうと限界まで我慢してしまったらしい
後のほうじゃ内臓にまで広がって、かなり痛い思いをしてた

マジで初動が肝心だよ

921 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 22:41:58.61 ID:igIKsllk0.net
今はストレスでなっちゃう人が多いし、そういうこともあるから
内科でも余裕で取り扱ってる

慣れたもんで、レーザー治療なんかもしてくれたりするよ
皮膚科はピンキリ激しいから、内科に問い合わせて行ってみるのも手だよ

922 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 22:46:35.11 ID:XTwF0h1i0.net
>>918
医者に相談してみたら?
疱疹でなくても服用した薬がそこまで合わないのはヤバくね?
病院で医者に様子を診てもらいながら点滴受けるとか

疱疹も怖いけど薬の副作用も怖いよ

923 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 02:11:59.31 ID:xCAwOsbW0.net
発疹できる前からシクシク痛んでたからマジで癌かと思ってた

924 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 10:45:36.21 ID:Q3YNlTKo0.net
昨日、親の付き添いで病院へ行ったら、院内掲示板に帯状疱疹予防ワクチン接種のお勧めのお知らせが貼ってあって
初めて帯状疱疹にワクチンがあることや50歳以上にお勧めされてるのを知りました
まだ帯状疱疹になったことはないけれど、水疱瘡は乳児期に掛かったそうです
ワクチン接種しておくべきだろうか

親の介護があるので自分が病気になるわけにはいかず、なるべく予防出来る病気は防ぎたい

925 :913:2020/09/08(火) 10:58:10.53 ID:6Wg5+7hA0.net
>>924
913ですが、帯状疱疹ワクチンシングリックスを受けてきました
高いのがネックですが、満足しました
親戚や同僚で苦しんだのをみたので、受けて良かったです
副反応は、けっこう強かったですよ。翌日は何となく頭が重かったです。3日間は注射したところが、腫れました

926 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 11:35:48.72 ID:GvOINoJ30.net
赤いブツブツが最初に出来た時は虫刺され程度にしか思ってなかったけど水膨れになったから近くの内科に行ったら皮膚科に行けと診てもらえなかった。
次の日皮膚科で帯状疱疹の判定。今後、あの内科にはお世話にならんとこ。

927 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 12:16:41.55 ID:Cp+HprBR0.net
専門の皮膚科に行けと指示してるんだから問題ないじゃないか

928 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 12:32:36.19 ID:Vd7n/ypN0.net
俺もそう思う
むしろ誠実だとすら

929 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 13:10:46.48 ID:nD9KxGHD0.net
お礼を言ってもいい位だよね

930 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 14:44:01.44 ID:MFP8cDC90.net
まぁ忙しい人なら二度手間だからかわいそうじゃん

931 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 14:45:52 ID:VQuTZldb0.net
医者の言い方が悪かったのかね?

932 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 15:27:34 ID:GvOINoJ30.net
そうか…的確な指示をしてくれた医者に感謝をする…そういう考えに至らなかった。
気持ちが落ち着きました
有難うございます

933 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 16:10:53.26 ID:VmcxrOuU0.net
その内科が適当に「あ〜はいはい、こんなのは虫さされ虫さされ、塗り薬だしときますね〜」とでも答えてたら帯状疱疹の治療が遅れてたよね
なんでそこに気づかないんだろ

934 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 18:14:57.17 ID:CixGbskc0.net
内科でも帯状疱疹の治療は出来るけど、
治療中も治療後も絶対不安になって、
皮膚科にかかった方がよかったんじゃないかってずっと後悔するんだよ

治りが悪ければ皮膚科じゃなかったから
後遺症出ればやっぱり皮膚科じゃなかったから
跡が残れば皮膚科〜

そういう疑心暗鬼の厄介な病なんだよね

935 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 18:26:18.55 ID:S6J2IrrL0.net
経験上最初は皮膚科行くんだけど、
ペインクリニックの存在をもう少しわかっていたら、最初からペインだな

936 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 20:13:13.93 ID:D7Rg9JXf0.net
内科でも診れるけどあくまでも専門は皮膚科だからね
医師の変なプライドで変な治療されて手遅れになるよりは的確に指示してくれる方が助かる

937 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 21:13:55.17 ID:aPCo4s/p0.net
全然わからずとりあえずかかりつけ内科行ったら数日様子見されて
2回目ようやく診断ついて薬もらった
数年後発疹は出なかったが微妙な症状で皮膚科行ってみたら即診断で薬もらえた
餅屋は餅屋

938 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 22:10:10.51 ID:Q3YNlTKo0.net
>>925
ありがとうございます
ワクチンについて知ったばかりで接種するべきか、したとしてどうなるのか不安でもあり
副反応のことも最近の実体験を伺うことが出来て良かったです
ここのスレを見て、帯状疱疹の症状に恐くなってるので、次に病院へ行く時に
予防接種の予約が取れるか聞いてみようと思います

939 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 23:31:53.10 ID:LPStPdQF0.net
昨日背中に痛みと左腕に筋肉痛のようなだるさがあり
お風呂の時に鏡を見ると背骨の左辺りにうっすら湿疹が出来ていたので調べたところ帯状疱疹の症状に近いと思ったのですが、
今朝確認すると湿疹は消えていて左腕のだるさも少しマシになっていきました
先ほど入浴する前にも湿疹はなかったのに入浴後見ると同じ場所に現れていて、暫くすると消えました
血行がよくなった時だけ湿疹が現れるようなのですが、帯状疱疹の症状でそういった例が見当たらず…同じような方はいませんか?

940 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 23:41:35.68 ID:aPCo4s/p0.net
明日皮膚科に行くのが一番かと

941 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 03:35:39.41 ID:hGHIgP9X0.net
42歳男、先週木曜に左脇腹にピリピリを感じ、その後は雪だるま式に痛みが増し、金〜日の夜は痛みでろくに眠れず。
月曜の朝、これは肋骨折れてるな、と思い整形外科に初診の予約をするも、ふと鏡で自分の体をみたら左胸から肋骨伝って背中まで、うっすら発疹でてたので、ひとまず近所の内科行って帯状疱疹確定。
月曜の午前中から抗ウイルス剤飲み始めるが、月曜の夜が痛みのピークだったようで、まったく眠れず、手持ちの鎮痛剤飲んでやり過ごした。
火曜の朝には、断続的に感じていた痛みは取れたが、体を動かすと痛みあり。
水曜(今)、痛み無く寝入り出来たが、しばらく寝ていると、肋骨周りが痛くて起きてしまった。帯状疱疹の痛みと言うより、ヤられた神経が寝ることによる重力の圧迫で痛む感じ。
現状、発疹も広がってないので、このまま介抱に向かって欲しいと願ってます。

942 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 05:42:07.58 ID:hGHIgP9X0.net
横になってると脇、背中が痛いわ
うつ伏せは、そうでもない
神経、どの程度損傷してるのかしら

さて。朝飯食べて薬飲も

943 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 09:32:48 ID:GyM49BgzO.net
お大事に

944 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:49.94 ID:DHK/S/U+0.net
>>942
もっかい皮膚科へGO
上記の内科でもいいけど、骨や神経の痛みの申告をしたほうがいいよ

なんなら点滴希望せい

945 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 16:59:08.95 ID:hGHIgP9X0.net
今日もなんとかしのげたが、朝から少し前まで、ずっと左のコメカミが激しく痛くて萎えた
痛み止も効かなかった 肋骨横の辺りを圧迫すると痛みが止まった事を考えると、頭の痛みも帯状疱疹によるものだったんだろう
不思議と16時くらいから痛みがピタっとおさまってホッとしてる。
今日までテレワークだったが、明日は週一出勤日。何事もなければ良いが。体調悪かったら素直に休もう。

946 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 17:00:00.76 ID:hGHIgP9X0.net
>>944
明日朝、ヤバそうなら行ってくるわ。

947 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 17:31:25 ID:qnl1fd4m0.net
通勤時(ひょっとしたら会社にも)に妊婦や赤ちゃんに感染するとやばいよ、医者からも気を付けるよう言われたわ
それにそんなに痛いなら帯状疱疹は余裕で病欠の理由になるけどな
念の為休むことをお勧めする

948 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 17:49:31.66 ID:JE0QmIT30.net
薬飲み始めは痛くなかったからこんなもんかと思って仕事したら翌日から凄く調子悪くなったわ
後日1週間は休めって医者に呆れられた、先に言えって感じだけど
無理するなよ

949 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:19.59 ID:hGHIgP9X0.net
>>947
>>948
サンクス。今日の昼間は左コメカミに激痛だったのが、今は耳後ろ辺りがピリピリしてる。
発症した左半身を痛みが、強弱付けて移動してる感じだ。まだ顔、下半身は痛んでないから心配だ。

あと発疹は痒くなるんかね?まだぜんぜんだけど。

950 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 19:19:45.22 ID:YLv9+Juj0.net
>>941
わかる
俺は最初腰に激痛でこれはヘルニアかな、と整形外科に行ったわ

951 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 21:48:44.42 ID:N4n+fr0S0.net
私は坐骨神経痛だと思って接骨院で治療したけど全然治らないからおかしいと思ったら発疹
発疹出たのは脚が痛くなってから5日後位だった

952 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 21:51:52.04 ID:c4QrKLKq0.net
>>949
医者は注意事項説明した?

明日耳鼻科に電話して診てもらったほうがいいかも
もし目の近くに出たら「すぐ」眼科に行け
頭痛が片側じゃなく両側に起きて熱が出たら脳炎や髄膜炎の恐れあるから「すぐ」119番掛けてどこ受診すればいいか相談
(救急車お願いしてもいい)

頭部と下腹部の帯状疱疹は要注意だよ

953 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 06:15:11.81 ID:gIOlLEbT0.net
水の夜から明け方まで、ずっと左こめかみ痛。
4時過ぎ位になって痛みがおさまった。
顔、頭に発疹無し。
もしかしてだけど、頭痛は抗ウイルス剤の副作用かもと思えてきた。
今日は5時30分くらいに薬飲んだから、30分〜1時間後に頭痛再開したら間違いないかも。

954 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 08:39:51.59 ID:/Reng3RD0.net
疱疹は治ってきてるのに痛みは酷いからペインクリニックに通うことにした
早い方が良いよね

955 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 11:56:23 ID:Dsy6jebS0.net
>>954
抗ウイルス剤は飲みきった?
俺は今週日曜まで薬あるから、月曜朝時点で決めようと思ってる

956 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 11:57:35 ID:Dsy6jebS0.net
あ、来週か。ま、あと3日ちょい残りあり。

957 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 13:19:41.72 ID:/Reng3RD0.net
>>955
先週末で飲み切ってる
予約取りづらい所もあるから気をつけて

958 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 20:43:14 ID:xvBGOeCW0.net
>>957
おれも考えようかな
頭痛くて眠れない

959 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 00:36:18 ID:v8k0LNrdO.net
何かあったらすぐ来いと医者に言われた
この病気は早いに越したことはない

960 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 00:51:27.11 ID:28gwoSq50.net
おまいら、薬飲み切ってから、とか悠長なこと言ってないで
起きたらすぐGO!!!!!!!

金曜中に行っとけ
土日なんかあってもしらんぞ

961 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 02:08:19.04 ID:bLldHvTT0.net
952だけど、月曜からファムビル飲んでるんだけど、頭痛が酷く、昨日通院して血液検査してきたんだが問題なしで鎮痛剤貰って経過観察することに。
頭の痛みは、帯状疱疹とは別問題らしい。
が、ファムビル飲んで6〜7時間経過すると頭痛がおさまり、飲むと30分後くらいから痛みが再発するのは確か。
5日間飲んだし、服用やめちゃおうかと思ってる。帯状疱疹でてる胸〜背中は何も痛くないし、この頭痛は帯状疱疹の痛みより上なんだな。

962 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 13:18:50.39 ID:l2QzmNk20.net
>>961
自分も頭痛あったよ、コメカミ痛くて倦怠感
ウイルスが体内で増えてるんだから
人によってはそういう症状も出ると思うんだけど…

963 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 13:31:41.96 ID:6BBvbHHw0.net
抗ウイルス薬はきちんと飲み切らないと
119番で休日当番医を聞いて強い痛み止め貰うとかがいいよ

964 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 13:34:42.05 ID:6BBvbHHw0.net
血液検査は何科受診?
もしまだなら早めに脳神経科辺りに診てもらった方がいいよ

965 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 19:55:47.34 ID:bLldHvTT0.net
960です。
考えを改めなんとか6日目の薬飲みきりました。相変わらず頭痛は残ったまま。
明日は1日分飲まずに体を休めて、月曜からの仕事に調整しようと思います。
薬抜かないと仕事できまへんわコレ。

966 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 23:39:39.88 ID:+MM/pv7w0.net
>>965
脳神経外科に行ったほうがいいレベルじゃね
今はCTも時間かからないし、脳神経外科も帯状疱疹慣れたもんよ

967 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 08:01:18.54 ID:g2dLmPmg0.net
仕事してる場合じゃないと思うけどな

968 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 10:20:40.41 ID:D6LjC5x00.net
なんとか自分を誤魔化し7日目の朝分は飲んだ。熱はなく頭痛は左こめかみと左後頭部に少し。
肝心の帯状疱疹の方は痛み無し、水疱2潰れ、痒みなし。
ここ何日か寝たきりの生活だったので、リハビリついでに10km走ってきたら、スッキリした。
体動かさなきゃダメだね。前向きに薬は飲んでしまおうと考え直しました。

969 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 10:42:36.23 ID:X53OSEgh0.net
寝たきりから10キロ走るってやり過ぎなんじゃないの?

970 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 11:10:10.52 ID:ag38DW7+0.net
身体が弱ってるから帯状疱疹でてるのにね(笑)

971 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 11:41:05.52 ID:gLtAqYTh0.net
抵抗力下がってると頭痛がするので
薬飲んで大人しくしてる

972 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 13:16:55.81 ID:ZGgGXjMX0.net
医者に聞き忘れたけどリジン飲んでるからか症状が軽かったわ

973 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 13:25:07.06 ID:PwbJrMw50.net
>>968
10kmも走ったら体に逆効果
自分の気持ちの問題だけだよ

974 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 19:11:31.15 ID:D6LjC5x00.net
967です。
何とか7日目までファムビル飲みきりました。
やっぱり薬飲むと熱がでて頭が痛くなる。。。
今夜も寝る前に鎮痛剤飲んで明日を迎えます。
今日から湿疹の周りが痒くなってきた。痒いのは嫌だな。。。

>>969
>>973
私は日頃から走ってるので10km位なら疲れは無いんで大丈夫です。月に300km以上走る異常者(市民ランナー)なので。

975 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 19:13:11.15 ID:696xHGBg0.net
こんなスレあったんだ。コロナじゃなくて帯状疱疹で良かった

976 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 21:59:16.61 ID:fZyWyZQw0.net
最近なりました。
現在は皮膚科医に診てもらい、薬を飲んで良くなっています。

ここの人達の中で痛み止めとして「カロナール錠 300」を飲んでいる方います?
自分はこれを飲み始めてからなのか頭が働なくなった気がします。
呂律も上手く回りません。時々ですが。

この薬飲んでいるほかの方、ご自分の様子どうでしょうか?
これはやはり副作用ですかね?

977 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 07:19:17.59 ID:UWUhDK++0.net
>>976
昨晩もカロナール飲んだけど、そんな感じはないかな。

978 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 09:15:30.92 ID:gGUhUNnA0.net
病院に電話して別の薬の処方箋もらうといいですよ

979 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 09:21:10.59 ID:748ysryX0.net
>>978
多分それは大丈夫だと思います。
先生曰くウイルスの心配は大丈夫だと言っていました。

痛みはほぼ無いので今日から薬(痛み止め)を抜くことにします。

980 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 12:22:47.97 ID:DMH8iXfS0.net
973です。
ファムビル飲んでる期間は頭痛と発熱が続いたけど、今日は朝から昼まで体調は右肩上がり。頭痛も発熱も無くなった。
帯状疱疹の痛みより、ファムビルの副作用の方がキツかった気がする。

湿疹も落ち着いてるし、仕事終わったらビール飲んじゃおうかな。まだ酒は早いか・・・。

981 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 13:27:08.39 ID:TTd4auS90.net
水を飲め、水を

982 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 15:02:59.20 ID:53pMxCfV0.net
バルトレックス最強

983 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 18:19:30.61 ID:3SJ5mWGk0.net
休もうとすると痛み痒みに襲われる
おかげて連日睡眠不足、特に痒みがきつい
塗り薬効かないしもう嫌だ

984 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 20:00:55.07 ID:CXu0KCZ90.net
バルトレックスよく効いて楽だった
普段市販薬を飲まないようにしてるからかもだけど

効ウイルス薬はどうしても7日間続けて飲まないといけないけど、
痛み止めは副作用出たならどんどん他のに変えてもらっていいと思うよ

985 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 20:30:05.10 ID:DMH8iXfS0.net
帯状疱疹は再発するにしても何年かしてだろうけど、どの抗ウイルス剤が良かったとか、言いたくないわw もう勘弁

986 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 07:26:20.01 ID:vQOFleEU0.net
ファムビル飲み切りから2日目の朝。
発熱、頭痛なし。発疹がでた胸〜背中は動くと筋肉痛のような痛みあり。昨晩は、同じ向きで寝ていると痛みを感じる→寝返りを繰り返していた感じ。神経が痛んでるんだろうな。
タンパク質多くとって回復に努めよう。

今晩はワイン飲みたい。

987 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 08:17:44.23 ID:xFvBDz4D0.net
発症から3週間、未だに痛くて痛み止めでようやく半減って感じなんだが
ここ見てると普通はそこまでじゃない?

988 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 10:54:20.72 ID:vQOFleEU0.net
>>987
初期の頃は動かなくても、締め付けられるような痛みだったけど、9日経過して、動かなきゃ痛くなく、筋肉痛みたいな感じ。

そちらは、どんな感じで痛いの?

989 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 12:43:59.46 ID:A2XFAdLd0.net
>>988
やっぱ普通はそうやって治ってくよな
初期とあまり変わらない脈打つような痛み
特に触れたり動かすと痛い

990 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 13:59:43.42 ID:vQOFleEU0.net
>>989
医者に相談じゃね?
個人的には少し位痛くても、リハビリ兼ねて散歩とか、ストレッチとかした方が、早く治りそうな気がしてるけど。
これまで神経痛めたこと無いので、なんとも言えないけどwww

でも無理やり素人考えはしない方がいいよ。
専門家の先生に指導承りましょ。

991 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 16:04:19.26 ID:xFvBDz4D0.net
>>990
帯状疱疹後神経痛について調べると運動した方が良いっぽい
場所が顔だから痛み止め効いてる時にカラオケにでも行こうかなw
一応医者にも聞くけど
このままじゃ社会復帰できないし…

992 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 17:46:19.83 ID:vQOFleEU0.net
>>991
夜、朝方にウォーキングがいいかもね
カラオケよりは歩いた方がいい

993 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 00:57:54.70 ID:J32TPftp0.net
カラオケ行ったらコロナかかりそう…

994 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 07:35:38.99 ID:TN1sqGA10.net
ファムビル飲み切りから3日目。
首にこり?頭痛の後遺症か??
左胸〜背中の湿疹は水ぶくれは全て潰れ順調に治ってきてる。病院で初日に貰ったコンベッククレームは、もう塗らなくていいかな。
息を深く吸い込んだり、体を動かすと筋肉痛のような痛みはあるけど、今日から本格的にリハビリ始めよう。昼休みに少し走ろう。

995 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 11:25:55.84 ID:yiTQZIIk0.net
帯状疱疹は休めのサインや。君は大人しくしときなはれ。

996 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 11:55:37.81 ID:TN1sqGA10.net
>>995
ありがとうございます。

気になって調べてみましたが、休養は抗ウイルス剤を飲む期間が目安になるようです、
今残ってる痛みは直ぐには消えない様なので、ぼちぼち日常生活に戻して行こうと思います。
身体動かさないより、適度に動かした方が免疫力は上がるはずなので。

無理しないようにが大前提ですけど。


---
■Google先生の答え
帯状疱疹になるのは、疲れやストレスで免疫力が低下している証し。 そんなときは安静あるのみです。 抗ウイルス薬の投与期間は7日間なので、その間はゆっくり過ごしてください。
---

997 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 11:56:17.27 ID:5ypNIsNe0.net
>>992
今日は涼しいから午後歩くよ
つか体力あるね

次スレ立てようかと思ったがテンプレが変だな

998 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 18:15:40.27 ID:TN1sqGA10.net
【水ぶくれ】帯状疱疹 19【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600247683/

ほい

999 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 21:49:34.89 ID:5ypNIsNe0.net
>>998
ありがとう
ウォーキングしてきたが痛みを忘れられてなかなか良かった

1000 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 22:33:27.75 ID:fgxEULGB0.net
リリカを飲む理由は?

1001 :病弱名無しさん:2020/09/16(水) 22:46:59.31 ID:ezhhT2M30.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200