2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虫歯88本目

1 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 19:36:13 ID:1VpoC8ir0.net
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯87本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574722150/

以下テンプレはありません

2 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 19:36:53 ID:1VpoC8ir0.net
新スレがなかったようなので

3 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 19:41:37 ID:6s228Gda0.net
奥歯の虫歯で歯科に行ったら
不活剤を入れての抜隋治療からスタートになったで・・・

痛ひ

「神経殺す薬入れときますね〜」
ってだけだったから帰って調べて初めて不活剤という名称も知ったわ
不安しかない

4 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 20:10:29 ID:moLGTZQU0.net
コロナ警戒

5 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 20:32:46 ID:9IPtmziD0.net
怖くはないけど痛いもんは痛い
痛くないやり方ないんかなぁ…

6 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 11:36:05 ID:JURo3DEw0.net
神経の治療って最初の1回目は麻酔しっかりかけて神経抜くからまったく痛くないのだが、2回目以降の麻酔かけないでグリグリ何かやってる時にズギンッ!って激痛走るんだが
神経の治療すると毎回起こる、神経残ってるのか?
恐怖でしかない

7 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 12:46:22.78 ID:Y/f6ecyA0.net
>>6
抜髄した周りにも神経たくさんあるからな

8 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 01:14:14 ID:44XtcG5w0.net
エアロゾル

9 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 09:36:22.40 ID:eZI19ceQ0.net
なんで一度歯肉が下がると再発しやすいの?

10 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 15:44:02 ID:44XtcG5w0.net
>>222

備蓄アプリがあるよ。いろいろ出ているけれども、防災ログが便利。賞味期限の近いものから並べてくれる。

11 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 18:49:56.45 ID:mIoVl6X50.net
>>7
こっわ…
そんなリスクあるなら毎回麻酔してくれよ
いつ激痛が走るか心臓バクバクしながら治療うけてるわ

12 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 21:52:58.99 ID:FalFcc1b0.net
貧乏人の子供は虫歯が多いかもしれないという話が
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92593_2.php
金持ちは共働きが少なく子供を歯医者に連れて行きやすいのが影響しているのかもとかそういう話

13 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 00:25:41.17 ID:JFgshpc00.net
学生時代に治した虫歯、俺の老化で詰め物に隙間が出てなんか悪化したらしい。
やたら痛くなり歯医者、詰め直し。
問題はここから。
緩んだ詰め物から菌が入り副鼻腔炎になり、更にそのため頬が腫れ、そのための圧力(?)で片眼が日により視力変わり、ぼける。
かったるいたらありゃしない。
これ、抜くしか無いですか?
歯医者からは副鼻腔炎を治してから、て言われましたが。

14 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 00:54:44.50 ID:2trzLSqS0.net
【北京=西見由章】

中国の国家衛生健康委員会は4日、新型コロナウイルスの感染者では肺のほか脾臓(ひぞう)などのリンパ系器官、心臓や肝臓、腎臓、脳組織などにも異常がみられたとする病理診断の結果を公表した。

一部の患者の生体組織診断や遺体の病理解剖を行い、新型肺炎の診療ガイドラインの改訂版に盛り込んだ。

肺では肺胞内の気体が減少・消失する現象がさまざまな程度で起こり、肺組織の出血や壊死(えし)もみられた。またリンパ系臓器の脾臓の顕著な縮小やリンパ節細胞の壊死も確認された。

このほか心筋細胞の壊死や肝臓の肥大、腎臓の異常、脳組織の充血・水腫などもみられたという。

診療ガイドラインの改訂版は、感染者の便や尿からウイルスが検出されたため、排泄(はいせつ)物によるエアロゾル(微粒子)の発生や接触感染に注意すべきだと指摘した。
以前のガイドラインはウイルスの感染ルートとして、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引することによる「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示していた。

https://news.livedoor.com/article/detail/17913999/
2020年3月4日 21時14分 産経新聞

15 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 15:03:45 ID:up+QX2rU0.net
フロスで銀歯外れたりする?
引っかかるで

16 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 20:32:25.26 ID:bDBYnwxU0.net
昔の銀歯を全部ジルコニアにかえたい

17 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:49:04 ID:nr2W+dHY0.net
>>16
噛み心地悪そう

18 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 01:15:54.91 ID:ytB9Nr9T0.net
>>1
おつです ありがとうございます

19 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 07:57:02.63 ID:yVaQKi090.net
>>17
変えれない私生児君
金歯かい

20 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 08:21:09.51 ID:QVcySqQW0.net
>>19
見栄っ張りの貧乏人
少ない貯金で頑張れ

21 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:00:23 ID:19pQvrHL0.net
>>19
金歯も高いからむしろ銀歯だろう

22 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 14:36:37 ID:KpSh8CHv0.net
オゾンバスターで殺菌すると
銀歯は錆びる可能性があるのでe-maxにした

23 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 01:35:14 ID:+U4Nj+hN0.net
https://i.imgur.com/CVhVCMb.jpg
綺麗な歯

24 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 01:35:42 ID:+U4Nj+hN0.net
銀歯があったら魅力減だよね・・・・

25 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 03:09:23.03 ID:wwlw4lqQ0.net
チラシの裏に書いとけよ

26 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 04:34:56 ID:xlE0O5m90.net
治療終わった歯の付近が滲みるから心配になって病院いったら磨き足りてなくて歯茎が炎症起こしているのが原因だろうと
先生にも言われたけどもともと磨きづらいから虫歯ができてしまったわけで今後もちゃんと磨けてないとまた病院の世話になるってことがよくわかってなかった
しかも自分としてはちゃんと磨けてるつもりだったからもうしばらくこの歯に振り回されるのかあって思うとちょい疲れた

27 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 05:56:19 ID:NZIz57M80.net
ソニケアとオーラルbどっちがいい?論文では


>>26
電動使うんだお
>>24
銀歯ほとんどだお

28 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 08:41:58.04 ID:27/M7icn0.net
何こいつキモ

29 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 13:07:17 ID:JDF1ZYBk0.net
(・3・) キメェー 

30 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 19:25:53 ID:isUnu0Sy0.net
▼コロナ感染世界トップ10

1 中国・・・・・・・・・・・・80,696人
2 韓国・・・・・・・・・・・・7,313 人
3 イタリア・・・・・・・・・・5,883 人
4 イラン・・・・・・・・・・・5,823 人
5 フランス・・・・・・・・・・949 人
6 ドイツ・・・・・・・・・・・847 人
7 スペイン・・・・・・・・・・525 人
8 日本・・・・・・・・・・・・461 人
9 アメリカ・・・・・・・・・・447 人
10 スイス・・・・・・・・・・・268 人

ダイヤモンドプリンセス・・・696人
 

31 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 20:22:36.04 ID:0V63cDOk0.net
>>30
イタリアとイランどうしちゃったんだろ 北朝鮮はしっかりしてるなw

32 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 21:27:27.37 ID:HBrQwfdV0.net
>>19

33 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 21:28:23.07 ID:HBrQwfdV0.net
>>19
ジルコニアより金歯のほうが贅沢だね

34 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 22:14:08.65 ID:NZIz57M80.net
虫歯多くて辛い

35 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 08:36:54.93 ID:bzZvltg50.net
イランの病院
満員電車みたく混雑が

36 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 12:21:52.52 ID:fFyyCuII0.net
日本の満員電車だと移らないよ
マスクして車内換気してればね

37 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 04:56:40.02 ID:v5GiwFCw0.net
1450ppmで安いやつない?
クリニカは口臭悪化すんだよな、、、

38 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 06:45:32.98 ID:bw1wFj+Y0.net
改善したいなら安いの探すなよ
口くせー貧乏人とかマジ底辺だなお前w

39 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 07:30:45.93 ID:v5GiwFCw0.net
レジンの研磨してもらったんだけど、それでも歯肉に炎症が起こる
歯間ブラシもフロスもしてる
微妙な段差でも炎症の原因になるんだろうか?

先生に言っても原因わからなくて困惑させそうだわ

40 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 18:50:30 ID:lnfPdWwn0.net
上の虫歯が痛むと思ったらなんか神経まで届いてしまったのか
横から押すと痛い。押さないと痛くない
そのうち蓄膿症が悪化してその辺一帯が痛くなったけど
COVIDが怖くて歯医者行けず
チクナイン飲んだら蓄膿症は治った
神経抜いたあとこの歯残れるか心配なので根幹治療やってるとこ行きたいけど
いつになったら安心して歯科に行けるのか?

41 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:19:05.07 ID:v5GiwFCw0.net
>>38
成分的な問題でという意味だよ文盲

42 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:55:34.37 ID:GNJaOnAb0.net
この軟弱ものどもめ
男なら虫歯なんざペンチでねじり取らんかい

43 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 23:39:29.76 ID:weNsAfKl0.net
今、虫歯の治療で歯医者に通ってて
自分の歯を鏡でよく見るようになって
すごいことに気づいた
・・・下の前歯が3本しかない。1本少なくね?
歯並びが悪いわけでもなく隙間があるワケでもなく
噛み合わせがおかしいワケでもないから
おっさんになった今、はじめて気づいたぞ。
歯医者は何も言わないが、たいした話ではないのか?

44 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 23:58:22.04 ID:ap9PhVNz0.net
画像アップしてよ

45 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 00:24:25.41 ID:3OLIRhhZ0.net
2112

46 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 07:06:55.12 ID:27RMIHA+0.net
3分の2が治療済みだわ

>>43
生まれつきかい

47 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 10:57:58 ID:HCbdgPzd0.net
>>39
レジンはプラークつきやすいからしっかり歯肉縁みがかな炎症はおこりやすいぞ

48 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 12:33:19.82 ID:27RMIHA+0.net
↑むしろ入れるのは悪いと思ってたけど、まあ試してみるわ
いくらレジンに段差無くても炎症起こすのな

49 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 13:43:59 ID:HCbdgPzd0.net
きちんと歯磨きでプラーク落とせれば問題ないぞ

50 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 19:36:45.62 ID:n/rZbUS90.net
残根って抜いた方が良いの?残した方が良いの?

51 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 19:40:24.73 ID:27RMIHA+0.net
>>49
ミクロレベルのプラークが影響してるんだと思う

52 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 20:11:06.00 ID:27RMIHA+0.net
歯医者で褒められたかった
きれいな歯ですねー(´・ω・`)

53 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 20:28:35.84 ID:692/JNU10.net
チラシの裏に書いとけハゲ

54 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 20:58:21.25 ID:I+q19RN40.net
最近のチラシは両面印刷が多いからなあ

55 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 21:08:08.53 ID:Tebd3GoX0.net
おもんな、、

56 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 21:16:00.15 ID:3OLIRhhZ0.net
スペイン風邪
武漢ウイルス

みんな生き残れ

57 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 21:23:33 ID:Dnu4kO7j0.net
>>50
症例次第としか

58 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 23:47:05.08 ID:dlBgWr6N0.net
生まれてこのかた一度も無視ないのが自慢だったけどとうとう出来てしまったのでこのスレの仲間入りよろしく
でもいずれも初期のものらしくコンポジットレジン?小さいので終わった
本当に歯って大事だね‥

59 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 23:47:42.97 ID:dlBgWr6N0.net
>>58
一行目
一度も虫歯ないの誤字

60 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 00:17:47.40 ID:fpumI+860.net
>>58
同じ状況で金曜に予約した自分に刺さる…
1年前の検査で問題なかった小さい歯の溝の着色のとこがどう考えてもしみるし親知らずもちょっと黒いのあったわ虫歯無いことに胡座かいてた
しみるのは初期じゃないって見たから覚悟して行ってくる…

61 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 00:33:45.39 ID:fv/S2ssl0.net
>>60
>>58だけど私は冷たいのも甘いのも凍みたよ
でも冷たいのは凍みることあったけど(知覚過敏)甘いので凍みることはほとんどなかったから鏡でスマホのライト照らして写真w撮ったら奥歯の裏に変な陰があってさ
その手前の歯にも変な線があったからこれは‥!って思って行ったらアタリだったよww
それで歯科検診してもらったら初期虫歯三本(今日二本治療済み)、上の歯左右四本にくさび形欠損ってやつがあるから、私は今後は残りの一本治療&くさび形欠損のレジン詰め&これらすべて終われば食い縛り癖があるからマウスピースつくってもらう
私みたいな初期虫歯の場合は本当に数分であっという間に終わるから大丈夫だよ!

62 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 00:54:47.81 ID:fpumI+860.net
>>61
甘いものもしみるときあったしスマホのライトで見るとこまで同じことやってるよw
何回見てもわからないのに何回も見てしまう
ひどい知覚過敏もあるしたまに食いしばりもしてる
こりゃ虫歯だー怖いけどちょっと緊張ほぐれましたありがとうがんばってきます

63 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 00:55:13.48 ID:fpumI+860.net
>>62
わからない→変わらないでした

64 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 08:27:34.71 ID:DQBTcAuG0.net
>>58
自慢おつ

65 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 09:24:02 ID:DQBTcAuG0.net
虫歯ゼロになりたい
つらい
笑えないわ

66 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 10:48:41.91 ID:LPQUu/1G0.net
じゃあしねば?お前ゴミじゃん

67 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 12:53:34 ID:YoGFEG570.net
>>65
歯医者には行った?

68 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:03:26 ID:SVXY9EBX0.net
今から歯医者行くんだけど残根は残した方が良いの?抜歯した方が良いの?

69 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:19:07 ID:dPgjWaw/0.net
>>68
どのくらいの虫歯かによるし
本人によるね 自分は根はあったほうが良いな

70 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 14:10:32.67 ID:BDMEhwNbO.net
歯医者さんはコロナ感染するの怖くないの?

71 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 14:52:09 ID:QW8Ougt+0.net
食事してたらいきなり奥歯がボロっと半分に欠けた。
もうやだ泣きたい

72 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 19:11:10.44 ID:lajmwtVj0.net
虫歯だらけで歯が欠けまくり、三本しかない前歯までやられ始めたから
さすがに歯科に行って治療受けてる、歯科医を全面的に信用してるが
歯根や歯茎に治療道具が当ると本当に嫌なものだね

73 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:20:52 ID:DCI+mQVC0.net
手洗い
マスク
アルコール除菌
手で顔を触らない

74 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:26:48 ID:t0haC/t80.net
>>71
それを3年ほっといたら痛み止めも効かないくらいの激痛と噛めなくなって
4年目に仕方なく歯医者に行ったら歯周病でグラグラしてるから抜くしかないと言われて抜いた

お早めに

75 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 23:03:12.93 ID:v5kOs90s0.net
コロナで歯医者空いてるかしら?

76 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 23:13:40.80 ID:AEhRaNJg0.net
歯が痛くて抜歯だが虫歯ではないとはどういうことだろう
https://i.imgur.com/9k8SoUJ.jpg

77 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 00:07:55.07 ID:cFVpvQ3C0.net
歯根折れてたとか?

78 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 00:54:58 ID:ZJDlau8P0.net
歯チャンネル見れないんだが、落ちてんのかな?

79 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 00:55:45 ID:ZJDlau8P0.net
>>76
歯根破折とか歯根外部吸収とかじゃね?

80 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 08:53:36.99 ID:3JeyR4200.net
>>74
そうなんだ 早く行こう

81 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 10:04:32 ID:4lsvoUGb0.net
今の歯科医って技術すごいのな、一時間程度で麻酔もしないで抜歯して
欠けた所の補強までしてくれて、まじで感謝したわ

82 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 14:16:41.76 ID:1egwu1An0.net
今日麻酔して抜歯したけどかなり痛かったわ。

83 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 14:22:27.87 ID:WHB8MdPv0.net
>>78
一昨日の深夜から見えなくなってるね

84 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 14:29:49.66 ID:mUOj86TG0.net
>>76
動画見てないけど治療済みの歯の内部が重度の炎症でどうしようもなくてインプラントだってさ

85 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 16:27:50.31 ID:nds4R7Yv0.net
神経ない歯が虫歯になってたみたいで治療したんだけど
痛みがあるのは歯茎の炎症のせいかな?
少し腫れてピンクになってる。デントヘルス塗ってるけどいまいち効かん

86 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 16:43:42.58 ID:SFRIQRG40.net
>>61
>>62ですレスもらったからスレチかもだけど一応報告で虫歯じゃなかったです…
最後の検査が1年前と思ってたら2年前だったみたい
レントゲン撮られなかったんだけどやっぱり奥歯ちょっとずきっとしみるときあるんだよなぁ

87 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 16:54:19.77 ID:Gz5aUWPh0.net
長い間、歯が欠けたままだったから 上の歯と下の歯が噛み合う感覚を完全に忘れてたよ
本当、数年ぶりで最初は違和感あった

88 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 18:33:04.29 ID:oKBj+/puO.net
ウィルス蔓延するのに歯医者稼働してるの?

89 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 18:57:14.04 ID:hqW0HyRn0.net
歯科診療は日々色々な感染症に晒される危険あるから対策してるんで一般家庭より診療室のほうが安全だろうね

90 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 21:27:58.32 ID:BmYO7V2q0.net
>>86
虫歯じゃなくてよかったじゃん!!
ただ私みたいに親知らず抜歯のときはひとつも虫歯ないって言われてたけどそこから三年経っていつの間にかできてしまったから気を付けるんだよ〜
大皿で取り箸使わず皆で箸つつきあうのも、飲み物一口もらったりするのも、キスしたりするのも自分の口のなかにはない口内細菌を入れることになって結果的にその新しい菌の力が強くなって虫歯になることも十分あるって言われたからね‥

91 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 00:13:36.05 ID:YHCXN0Vp0.net
ニュースで器具 毎回洗浄してないってやってた

やばいジャン

92 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 08:47:49.67 ID:xQI3Y2bL0.net
それはハズレの歯医者だな
まともな歯医者は滅菌とかに力入れてる

93 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 16:26:05 ID:XelUtQin0.net
えっ…
あと2〜3回通院予定だからもう感染しないように神頼みするしかないな…
あと治療中に口ゆすいだ後に水飲もうと思う
飲んでしまえば胃酸でウイルス死ぬらしいね
ってかあの口ゆすぐ水って飲んでもいいんだよね??

94 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 22:24:59 ID:x2x/4Vyn0.net
なんで上の歯が虫歯なのに
下の歯が痛くなったりするの?

95 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 01:49:20 ID:5kc5zWCY0.net
親知らずに大きな虫歯、抜くしかないって言われた。でも怖くて歯医者いけなくなった、ら、最近になって神経に触ってるみたいな感覚がある…抜くのも怖いしこのまま痛くなるのも怖い

96 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 02:03:47.03 ID:hKoWKxxV0.net
親知らずは抜いたほうがいいよ

97 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 02:43:17.82 ID:L7/T+NXr0.net
来てくれない レスキュー隊♪
親知らず 悩めど♪

98 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 22:41:13 ID:sRgoP1wx0.net
正露丸が収まる穴があるなら、正露丸つめて神経を殺しちゃえ。

99 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 04:45:13 ID:yoscFLDP0.net
32歳で初めての虫歯。左親知らずがなんか詰まった感じするなぁと思って突いてみたらぽっかり穴空いてた
そこから日に日に痛みも出てきてボロボロに脆くなったところでペンチで抜いた
抜いた虫歯とその虫歯跡から凄まじいドブ臭がしてる。
さっき跡に挟まってたチキンっぽいの嗅いだらウンコ臭だったマジで。

100 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 05:14:54.35 ID:103IYEpI0.net
>>99
同じく

101 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 06:54:55.49 ID:qH/KQ3zG0.net
>>99
自分で抜いたの?
すごい勇者だね

102 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 12:53:14.99 ID:cAgXOXU90.net
>>95
下の親知らずは抜いた後が死ぬほど痛い。
上の親知らずはたいして痛くない。
下は、やぶ医者に抜かれると顎や舌や唇が麻痺して
食い物の味が全く分からなくなる障害が残ることがある。

103 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 18:36:19.60 ID:cnaCiZLV0.net
何処の国も戦争する理由を探して作ってるんだよ
諸々のひずみを解消するためにな

大陸プレートのひずみが弾けて地震が起きるのと一緒
その為に其処彼処でスネの蹴り合いを続けてる

戦争は何も生み出さず破壊する一方だが、諸々の決着が着いて区切りが出来るからな
先の大戦から75年、もうそろそろ歪みの度合いも十分に溜まった頃合いだろう
日本は今回はちゃんと勝ち組に着けるかねぇ

104 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 07:34:10 ID:n5kn89aY0.net
今日久々に歯医者だけどコロナ不安だな
かなり綺麗で清潔なクリニックだけども

105 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 12:00:05.43 ID:YWrnV/Wp0.net
重曹って歯のエナメル溶けない?

106 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 12:14:04.60 ID:FfW1NQNS0.net
唾液と重曹ってほぼ同じじゃなかった?

107 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 12:57:59 ID:DJ4Ad/gg0.net
左下の一番奥ゴールドインレーだった所が一部破損して、虫歯になっていたので削りセラミックを被せる事になりました
55000円を請求されているのですが、妥当な金額でしょうか?

108 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 13:09:03 ID:yt0x0m690.net
先月ちょっと痛みがあるので診てもらったら様子見、痛くなったらすぐ来てくださいって。
痛くなったので予約入れたら空きが無くて10日先・・・長い。
前回はクリーニングで行ったついでに診てもらったから忙しくて体よく帰らされたんだろうな。

109 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 13:12:35 ID:YWrnV/Wp0.net
>>106
使っても大丈夫なのかね

110 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 15:13:53 ID:n5kn89aY0.net
そのくらい自分で判断したらー?頭悪いの?

111 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 15:51:54 ID:RQYl31f30.net
食用 重曹最強

112 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 22:09:51.23 ID:YuzfzWwX0.net
引っ越した先で新しく歯医者さんに行ってるが
そこの先生腕はいいと思うんだがマジで一切
治療方針や治療期間なんかを説明してくれない

かかりつけ変えたいけど今の治療終わるまではなぁ・・・

113 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 23:00:47 ID:kFUfyhK50.net
>>112
さっさと変えたほうがいい。
俺はその手に騙されて2ヶ月毎週通った。
医者変えたら一ヶ月で終わった。
稼ぐカモになってるよ。

114 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 10:54:09 ID:M6NCV4A00.net
>>107
安いな
奥歯にセラミックは割れることあるからジルコニアかゴールドがいいと思うよ

115 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 19:29:44 ID:jhzPg+7u0.net
>>107
ゴールドインレー外してもらって返してもらいなよ

116 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 21:04:31.52 ID:hPOTcPV60.net
歯の隙間なのか歯茎なのかわからないけど何か液が常に出ててピリピリする。口内が張り付いて不味くて常に荒れてる。寝るのも苦痛。その場所が虫歯だったから削ったけど治らない。
先生は『膿じゃない、歯垢だから磨けば良くなる』っていうけど歯垢が垂れ流れてるとは思えない。
ググっても同じ症状の人いないし辛い、病院変えるべき?
原因不明で絶望すぎる

117 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 21:08:02.33 ID:mhDNRgKQ0.net
変えてみたら?私だったら変える

118 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 22:06:22 ID:7+eAWHa40.net
夜になると歯が痛む
横になったり、身体を温めると痛みが酷くなるってのは理解できるけど、そういうわけでもないのに毎日このくらいの時間になると歯が痛むの何なんだろう…
食事中も痛くないし、横になっても痛くないし、朝になるとケロッと治ってるんだけどなぁ

119 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 23:23:12 ID:ncl391ra0.net
>>116
何故変えないのか理解に苦しみます。と言うのは昔儲け主義でなかなか治してくれなかったイシャに2ヶ月騙された自分。イシャ変えたら一ヶ月で良くなるかも。

120 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 11:00:42.48 ID:nCBUxwe10.net
子どもの乳歯(下の前歯)に黒い点があり歯科で診てもらったら着色だろうとのことで、念のためフッ素塗布してもらった。
ザラザラしたり大きくなるようであればまた来てねとのことだったが、10日経過して特に変化なし。
痛がるなどの様子もなし。
まだ虫歯の可能性ありますか?虫歯だとしても大きくならない場合もあるのかな。

121 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 15:29:14 ID:8RM7fGLu0.net
今日神経の治療で、最終的なお薬いれますねーって俺の歯に何やらグリグリ入れてたときに激痛走ったんだが!
神経無いのにおかしくね?

122 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 16:12:11.57 ID:N6eqCBlu0.net
>>121
少し生きていたりするらしい 

123 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 16:12:53.44 ID:N6eqCBlu0.net
>>121
まったく無いなら身体に力が入っていてグリグリのせいかも

124 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 22:45:28 ID:tK2UHKjO0.net
>>121
根尖から出ちゃってたりして

125 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 22:47:58 ID:JUpnUXhf0.net
後に痛くなって再治療パターン

126 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 01:13:47.89 ID:/GpwmY260.net
あのグリグリって一体何をやってるのだろう、、

127 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 01:18:06.88 ID:O4KhF3hZ0.net
>>126
昔聞いたのは、根まで虫歯がいったら完全に殺す薬を入れてから死んだ神経のゴミを出してキレイにする為とか
最新の歯医者は気のせいか機械からピピピって音がして針みたいなのでグリグリされても痛くなかったな
下の歯のほうが痛い気もしたけどね根が多くてしっかりしているのか

128 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 13:17:19.26 ID:pInoqOZP0.net
>>127
レーザー照射で除菌してるのかも

129 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 16:33:15 ID:jac7frKc0.net
歯にフロスが詰まってしまい、竹串で突いてたらレジンが取れてしまった
歯茎の際を小さく削った部分なんだけど早く処置しないとダメだよね?
やって貰ったとこ無くなっちゃったんだよな

130 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 18:29:00.47 ID:98y8PCsh0.net
レジンが取れたとこは早い話カリエスの状態と変わらないからね
新しい歯医者選んで早く行った方がいいよ

131 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 19:56:08 ID:hQiFVoDc0.net
イカの軟骨クチャクチャしてたら縦に歯が割れた
虫歯だから割れたんだよねぇ?はぁ…

132 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 20:02:59 ID:jac7frKc0.net
>>130
そうだよね
根管治療専門&無保険の先生はやってくれるか判らんが信頼できるんだけど
全く知らない保険医で任せていいのか凄く悩む

133 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 21:06:33.13 ID:eQX7hRXz0.net
歯周病治療してもらったけど薬くれなかった。

134 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 21:52:42.88 ID:eQX7hRXz0.net
嫌がらせされてるのかなあ
もう外から出たくない

135 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 19:25:33 ID:rbsn+1ag0.net
お前に嫌がらせして何のメリットあるんだよ

136 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 20:06:27 ID:OG5Z+U/a0.net
チェックアップって薬局においてる?

137 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 14:01:19 ID:O61gR+G+0.net
五本セラミックで見積もり44万
わかってたけど……無職にはつらいー

138 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 14:44:36 ID:AF+P2plC0.net
無職なら歯くらいちゃんと磨きなよ 時間有り余ってんんだろぉ

139 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 14:51:22 ID:Uao/iDmb0.net
>>137
金持ちで羨ましいな

140 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 00:13:39 ID:whIFTXRy0.net
武漢肺炎

141 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 12:29:16.63 ID:e+O85PTp0.net
虫歯かもしれない
でも歯医者はもう行かない
自然治癒で頑張る
痛みが出たら首を吊る

142 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 15:00:18.89 ID:b/9NxP7w0.net
馬鹿なの?

143 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 15:25:52.64 ID:0g4tLrPe0.net
もちろんだ

144 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 21:15:05.67 ID:jGS7MzTQ0.net
>>141
歯医者行かないならロイテリやL8020で進行防げるか実験してみて

145 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 21:58:10.05 ID:e+O85PTp0.net
ふっ素ジェルとキシリトールガムしかないわよ

146 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 09:02:06.10 ID:MGDHUvvF0.net
歯磨き予防が
重要

147 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 21:57:46 ID:vs33Tn4M0.net
アルカリイオン水とか食後に飲むといいのかな?

148 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 22:40:30.12 ID:73dXIwj20.net
トレビーノのアルカリイオン整水器で10年毎日飲んでるけど歯周病は治らないしほんとしつこい菌
虫歯は2年前治療終わったが今の所再発はない

149 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 08:39:24 ID:5ULGCXEH0.net
こまめな
うがい

150 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 09:29:35 ID:kikAI+Of0.net
急募
歯磨き粉でオエッとしない方法

151 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 11:02:25.54 ID:pyDkWjCv0.net
右側奥歯は大丈夫なのに左奥歯磨くとオエってなっちゃう

152 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 11:40:49.04 ID:vgsswRSe0.net
いつも電動歯ブラシ使ってるけど
たまに普通の歯ブラシ使ったら手の動きのせいかオエッてなる

153 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 12:49:38.36 ID:DIWH41sM0.net
歯磨き中の「おえっ!」をなくす5つの方法
嘔吐反射が激しい方や妊娠中の女性等は特に歯磨きを行っているだけでも「おえっ」となってしまいます。
毎日の歯磨き時間だけでもこの症状を緩和する方法をご紹介します。

■舌に触れないようにする
舌に触れることで嘔吐反射にスイッチが入ってしまう方が多いです。一度「おえっ」を感じてしまうとそれ以降歯磨きすらままならない状態になります。
舌には触れないように歯磨きをしましょう。舌みがきを行いたいという方は声を出しながら舌みがきをすると嘔吐反射は弱くなります。

■少し下向きにして歯磨きをする
喉奥にものが近づく感覚がする為に嘔吐反射を感じてしまう方もいます。こういった方は少し顎を引いて下向き加減に歯磨きをしてみてください。

■歯磨き粉をつけない
香料の強い歯磨き粉や発泡しやすいものだと異物感が強まる為、おえつしやすくなります。もしも毎回「おえっ」っとなる方は
いつもの歯磨きスタイルと違いをつけることでも症状が軽くなることがあります。水で歯磨きするか発泡剤不使用のジェル歯磨きを使用してみてください。

■小さいヘッドの歯ブラシを使用する
大きめのものを使用すると舌にも触れやすく、異物感が強くなります。できるだけヘッドの小さいものを使用して歯磨きをすると良いでしょう。

■歯ブラシを冷たく冷やす
歯ブラシを冷蔵庫で冷やして使用すると嘔吐反射がでにくくなります。

154 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 18:21:40.31 ID:ZSxB2gRJ0.net
虫歯で神経抜いたらあとはかぶせものしたほうがいいの?

155 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 18:22:28.03 ID:dNIecCzo0.net
>>154
もちろん

156 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 18:33:14.97 ID:CiCcFSdE0.net
>>131
カルシウム不足じゃね?
最近ちゃんと牛乳飲んでた?

157 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 04:02:52 ID:ajCaQxHf0.net
飲んだら下痢るんですよ・・・何故か
子供の頃は一日1リットルぐらい飲んでたんだが・・・

158 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 10:56:12.19 ID:nkJrpOBh0.net
>>157
アカディがおすすめだよ!
オレも牛乳飲むと下すけどアカディだけは大丈夫

159 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 10:58:05.69 ID:ADbSazWE0.net
100ミリリットルぐらいから少しづつ飲んで慣れるとまた飲めるようになるよ

160 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 10:58:40.44 ID:ADbSazWE0.net
大人になると牛乳中の乳糖を消化できなくなって下痢になるからね

161 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:06:31.96 ID:CUhEpLHt0.net
毎日牛乳飲んで特に問題ないが
飲むヨーグルトだけは下痢る・・・ゲリラといってもいいだろう

162 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:37:31.43 ID:0emoWy5y0.net
牛乳は平気だがキシリトールは即下痢。ガムやアメには腹を下す恐れがあると書いてある。知り合いの歯科衛生士は便秘の時はキシリトールを大量にとると言ってた。

163 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 16:35:59 ID:TQDEK21u0.net
>>158
歯にカルシウムはやっぱり良いのかな?

164 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 17:31:07.95 ID:q0I4+vat0.net
歯にかぶせものってださくない?

165 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 19:18:26.27 ID:/FgsZkgF0.net
下の歯を麻酔して治療した
日がたつにつれてどんどんその歯の真下からあご、舌の根〜のどにかけて激痛走るようになってしまった
これ原因何?
麻酔の針刺したとこからバイ菌入った?
それとも歯の神経の問題?

166 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 20:11:40 ID:FsjCobsB0.net
のどはわからないけど、神経の治療した歯の根本なら炎症治るまで噛んだ時とか痛むよ、突然ズキンっ!って痛んだりもする、だいたい2、3日で治る
ただ削っただけなら異常事態だな

167 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 20:13:18 ID:TQDEK21u0.net
>>165
自分は神経が膿んだ時ある
ものすごい痛かった

168 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 23:05:18.86 ID:/FgsZkgF0.net
>>167
レスありがとう
その時自然に治りましたか?
歯の神経抜きたくないんだ…でも口動かすとすごい痛いです

169 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 07:54:07.61 ID:v+FlPweE0.net
神経炎症起こしてるな、予想以上に虫歯深くて、削ったら神経まで到達したんだろう
抜くしかないよ

170 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 13:30:49.32 ID:K48d2y610.net
>>166>>169
噛んだ時は痛くないんだどの歯も
だいぶ変わってきて、舌や口動かすときと、今は飲み込むときが一番激痛がする
右の奥歯の真下の歯茎の中に激痛が走る
右奥歯は今回何にもやってないのになあ???
治療した歯の真下が痛みの震源地で電流走って奥歯の真下で痛みが炸裂って感じ…。
外側(顎)から治療歯に向かって押すと痛む。同じく外から奥歯の下から押し上げると激痛。
長くなり済まない、歯医者予約するわ

171 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 18:38:57.47 ID:BJLBeErk0.net
>>163
神経通ってないとカルシウム届かないだろうけどね。
だから神経抜いた歯はあかんね

172 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 01:34:20 ID:LQHouvo+0.net
虫歯で神経やられて嗅覚味覚がなくなるってことありますか?
あごはパンを噛めないぐらい痛いですが

173 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 06:02:58.50 ID:K743sy8e0.net
なんか近々緊急事態宣言出そうな雰囲気だけど、今から治療始めて最後までちゃんと責任もって治療してもらえるのか

174 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 09:17:11.71 ID:OaxEgFLy0.net
被せものはセラミックにすべきなの?保険外だから高額らしいんだけど(´・ω・`)

175 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 12:52:36.14 ID:I+nZ/W1H0.net
>>174
見た目を気にしないのであれば18金ゴールドが理想的

176 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 17:47:21.42 ID:4/oa8xKZ0.net
十年前に虫歯で削り詰め物だけした歯にいまから被せ物を保険適用でする事は可能でしょうか?

177 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 14:08:32 ID:eE2mip7x0.net
>>176
仮に奥歯なら10年も放置していたら虫歯相当進んでるかも
治療して削るだけか、神経抜くか分からないけど保険適用は銀だけ
セラミックもゴールドも自費
あとは歯医者の判断

178 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 16:33:21.97 ID:qFf63Y+D0.net
>>172
嗅覚味覚が無くなった場合
コロナも疑った方がいいよ

179 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 00:11:05.94 ID:UQW0Q7Wa0.net
コロナで味覚 臭覚が
おかしくなるみたいね

180 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 00:27:21.32 ID:erXLrRVF0.net
コロナで空いてる?

181 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 01:34:49.73 ID:fsO9ckks0.net
混んでるから次の予約10日後。空いてる歯医者に変更したい

182 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:13:18 ID:UQW0Q7Wa0.net
ツイッターで 歯科医 と検索してみて

183 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 13:32:08.91 ID:efYe147X0.net
>>182
分かり切った情報しか出てこないよ

184 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 18:31:48.48 ID:ivVG+SDD0.net
歯医者はコロナリスク高いよ

185 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:24:10 ID:vujn84Do0.net
お口に手を突っ込むとか
凄い濃厚接触ですね

186 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 15:43:49.74 ID:1HBee4u/O.net
ま、普通にオーラルセックスだよな
衛生士と一重のビニール手袋での
受け身なだけで

187 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 15:49:29.44 ID:dwzUGiVa0.net
ねっとり舌を押し合いたい

188 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 18:08:48.33 ID:1HBee4u/O.net
指舐めはするな
口腔内に異物があればべろべろべろんよ
イジ○ーネタだったらしいが
昼間からライトアップセックスだよ

189 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:02:08.77 ID:imb7WpS50.net
舌の位置に困ってたら衛生士の指舐めた事ならある

190 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 21:42:48.06 ID:Ys7pNGwK0.net
>>189
偶然当たったことあるけど
なんとも言えないすごくエッチな気分になった
これは治療だ これは治療なんだって落ち着かせたよw

191 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:23:24.87 ID:0czxB4G60.net
火曜からめっちゃ痛かったんだけど、急に痛くなくなった
日曜に予約入れてあるけど明日行った方が良いと思う?
抜歯になったらいやや

192 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:24:17.14 ID:4xznGcam0.net
根管治療した際に防腐剤って入れるもの?
1年前に治療した歯が痛くて、別の歯医者行ったら防腐剤がなく化膿してるって
入れ忘れなのか
教えてちょんまげ

193 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:27:50.46 ID:y5UOi+n+0.net
>>192
詳しくはわからないが掃除した後に薬いれましたからなんとかでレントゲンで見せてくれたね

194 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:10:30.87 ID:dwzUGiVa0.net
防腐剤ではなく無害なガッチャン
入れる

195 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:39:12.04 ID:m2sO19rg0.net
>>190
何処かは俺の幸せだから秘すが、行きつけの先生、小柄でキュートな。
治療中のささやかな幸せだよ。

196 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:42:43.49 ID:UDRQJ0zi0.net
虫歯治療後2か月たつのにまだ冷たいものがしみるし噛んだ時たまに痛いわ
歯磨きの後口濯ぐのでもしみる

調べたり医者にきいても時間がかかるとしか書いてないけどどれくらいかかるんだ?

197 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:49:28.66 ID:m2sO19rg0.net
マジレスすると、5回目で詰物まで終わり。
ラーメン食ってもアイスクリームなめても何もない。
イシャによるのかな。
今、虫歯じゃなく、超音波?クリーニングで歯垢落とし?、やってる。
明日で終了なのが寂しい。
あの先生の指が…(笑)

198 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:55:31.37 ID:5xU6QsGV0.net
>>191
全く同じで虫歯が痛くなくなったら神経抜いて根管治療になったよ
抜歯は余程の事が無いとしないと思う
明日行けるなら行ってみなよ

199 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 06:11:27 ID:t/Rp4Wip0.net
>>193
そうそう
レントゲン撮っても白いのが無いから、薬が入ってないって言われた
前の歯医者はヤブ医者か

200 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 06:11:58 ID:t/Rp4Wip0.net
>>194
ガッチャンってなに?

201 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 07:35:23.46 ID:vK+mObKl0.net
>>191
神経が逝ったのかもね
完全に逝ってたら麻酔なしで根管治療になるよ
自分がそうだったけど治療中の痛みほぼなかった

202 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 07:45:58.70 ID:46UdAsES0.net
いや麻酔はするだろ
完全に死んでるなんて確かめようないし、もし神経生きてたら地獄の激痛だぞ

203 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 07:58:39 ID:pU741aba0.net
>>196
それもう神経抜かないとダメなレベル

204 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 11:53:50.13 ID:WH4Jo18X0.net
>>203
そうか
次の定期検診までによくならなかったら神経抜くの相談してみる

205 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 13:00:40.75 ID:QvuhE11+0.net
>>200
クピプー

206 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 13:07:04.21 ID:H0g2vTNe0.net
コーラ飲んだだけで下痢
もうやだぁ・・・

207 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 16:23:16 ID:h5UEhmR60.net
気持ち悪い奴

208 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 18:40:53 ID:2BABijon0.net
歯ブラシを交換しました

209 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 19:01:25.79 ID:17adULqa0.net
虫歯菌を殺すにはハイター超薄め液で口をすすぐ

210 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 09:08:39 ID:LsMuLGZQ0.net
オーラルBどのブラシがおすすめ?
>>196
第二象牙質出来るまで半年かかることもあるし、慣れるまで更に時間がかかることがある
神経抜くかどうかは歯医者がレントゲン見て判断するもの
結論を急ぎすぎないほうがいいよ

211 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 12:28:19.82 ID:LsMuLGZQ0.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46099?page=3
食後に飯食って、大まかに落として寝てもいいかな

212 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 15:25:28 ID:X+qQnQoa0.net
奥歯がC2の虫歯だったので型を取ってから虫歯を取り除き、
虫歯後に白い仮の蓋を詰めて貰い一時的に2週間後に詰め物をする予定なのですが

1週間くらい経った今日、白い仮の蓋を指のお腹で軽く擦ってみたところ少し臭いです; 昨日までは特に問題なかったのですが・・・。
これってもしかして仮の蓋が取れてきちゃってます?

213 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 15:28:39.64 ID:X+qQnQoa0.net
>>212
覆髄?治療なので、例えば中の覆髄なるものが漏れていてその臭いだとしたら
第二象牙質が出来なくなってしまうのかなと思い不安でして

後1週間持った方が良いのかな・・・。

214 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 18:42:06.18 ID:uYe++tZp0.net
外して蓋し直すだけになるから
外れたら予約すればいいと思う

215 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 09:42:03.93 ID:ZzzfFDp60.net
>>199
ガッタパーチャがきちんと根管の先まで入ってなかったんじゃないの?

216 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 12:05:10.67 ID:BY12VkVj0.net
薬じゃなくてガッチャンを入れる
無菌の

再根管の時はソルベントで溶けやすい

217 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 15:25:53 ID:T0POHBv60.net
ときどさん勢いますか??

最近ぁじで髪の毛がおでこから禿げてきましたw
一日中モニタ見てるので目の疲れが原因かと思うのですが、お勧めのお薬教えてください 海外取り寄せでも良いゆ
たすけゆw

218 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 15:26:42 ID:T0POHBv60.net
誤爆しました すみません

219 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 17:11:15 ID:QgDR2cIK0.net
神経の治療の最後にガッタパーチャをギューギューに入れるわけだけど、そうすると根本が圧迫されて2、3日痛むのね
入れる時も痛かったわ、根の先の神経に触れて

220 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 20:57:46 ID:rPd6rGX60.net
マウスピースって寿命どのくらいですか?
緩んできたような気がします
補修出来るんでしょうか

221 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 00:32:04 ID:EoDuKGjn0.net
ガッチャン入れすぎて穿孔する事あるよね
突き抜けたら普通 抜歯になるね

222 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 08:58:06.07 ID:Qg5pZhZC0.net
>>219
ガッタパーチャ入れられて痛くなったことないわ
入れる時かすかに圧を感じるくらい
入れた後レントゲン見せてもらう時突き抜けてなかった?

223 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 12:20:23.64 ID:lFRlGMhL0.net
いや大丈夫だった
圧がかかると2、3日痛むとは言われた
今はなんともないから多分問題ないかな
突き抜けるとかあるのかよ…

224 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 12:23:26.10 ID:01MecAOf0.net
詰めすぎや
再根管のときのリムーブ時
押しすぎて穿孔がある

225 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 15:44:59.22 ID:kcE+BQHd0.net
前歯の麻酔って奥歯より痛いかしら

226 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 16:59:29.93 ID:CxZf/WVW0.net
チクッて痛みが強いけど所詮は麻酔注射、神経の治療とかに比べたら楽なものよ

227 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:03:52 ID:MrN2JUFy0.net
奥歯4本治療したけど奥歯の方が痛かった

228 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:52:04 ID:vbj0NUOP0.net
バルス

229 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:02:27 ID:2N+rCFMa0.net
昔神経に直接麻酔打たれた事ある
刺された瞬間の「ズドンッ!!!」って衝撃と爆発的な痛みは忘れられない
しばらく歯医者恐怖症になって行けなくなった、結局ボロボロに悪化させて抜歯
今でもたまに夢に出てくる

230 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 00:29:42 ID:sVdwSrFA0.net
歯の神経を抜いた後に
キッチンハイターの液を薄めたようなやつを飲まされそうになったのがトラウマ
それ以来、虫歯は絶対作らないように歯磨きとフロスとうがいを習慣にしてる

231 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 00:31:36 ID:z8VJMfBg0.net
ハイブリッドレジン詰めたのがフロスに引っかかって取れた…
まぁ変色し始めてて詰めてから5年以上経ってた
欠けるように取れたんだけど取れたところが黒くなってたわ…
隙間から入り込んで虫歯になってたんかな。。
今の時期は歯医者行きたくないから放置してる

232 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 02:40:07 ID:YfyNRZ6d0.net
痛みで寝られなくなったから、この御時世に通院することになりました( ;´・ω・`)

233 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 02:57:36 ID:p/bqqKyYO.net
>>232
ナカーマ( ´・ω・)人(・ω・` )

234 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 03:00:31 ID:qyXOk+z50.net
私も夜中ずっと痛くてさっきロキソニン飲んだ
いつもの虫歯と違って何度根っこの掃除しても痛くて次の段階に進めない
大学病院だけどほぼ封鎖状態になってたよ

235 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 06:29:25 ID:nm/w4/290.net
>>234
それは辛いね
自分も少し前まで同じ状態だったよ
何度根の治療しても痛くて結局8ヶ月治療しても痛みが消えず抜歯した

236 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 09:27:12.55 ID:qyXOk+z50.net
>>235
その話聞けて良かったアリガトウ
神経も抜いて、膿出血や菌の所見ないのにこんなケースあまりないなぁと先生が
最近は痛みの出方も単発だからそれがよくわからないなぁと首傾げてたわ

237 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 10:07:42.72 ID:7B3g4xOH0.net
神経に直接麻酔ってヤバイな…

って思って調べたらようつべで実際に自分の歯で体験してる歯医者さんがいた

238 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 11:00:57.90 ID:qe2MPa6a0.net
すごいな…
考えだけで痛そう
どんな状況だと直接麻酔になるんだ

239 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 07:51:31.41 ID:ykdEj4pw0.net
虫歯の炎症が酷すぎて麻酔が効かない時だね
でも痛くなってから行ってしまうのが歯医者…

240 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 14:01:56 ID:GvuDeMYw0.net
皆さんは歯医者行くときにマスクして行きますか?

241 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 16:37:04.23 ID:qlz/PwgI0.net
>>240
今までしてなかったけど次からしようと思う
隣に座った女がマスクつけてたけど激しい咳してて怖かった

242 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 16:54:52.14 ID:A00j7sN90.net
でも治療中取るからなあ
結局エアロゾルはもろに吸う

243 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 17:03:10.02 ID:8WzyOTG80.net
最近臭いをあまり感じないような気がしてとうとう感染したかと思っていたけど、今日歯医者に行って一週間前に仮埋めした詰め物を取ったらクセ〜!

244 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 17:18:33.90 ID:o1VgZw8S0.net
>>240
コロナじゃなくてもしてたよ
女性で歯医者には目元しか化粧しないからさ隠すために

245 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 19:39:02 ID:H7UiH3lh0.net
質問です、象牙質まで進んだ虫歯で表面の穴をレジンで充填した虫歯菌は何を餌に活動するんでしょうか?
食べ物のカスが届かなくなれば活動できなくなって死滅したりしないんでしょうか?
痛みなどの自覚症状が無かった奥歯の側面が虫歯になったんですが入口は小さいけど大きい虫歯で神経にも近いけど自覚症状が無いのでとりあえず表面の穴をレジンで埋めて様子見ってことになったんですがそれでも中の象牙質の虫歯は進行してしまうのでしょうか?

246 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 21:16:21 ID:evKse/v40.net
家で口の中のPHを測るにはリトマス紙咥えるしかないかな?

247 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 02:07:34 ID:IGDkIIYd0.net
治療中の歯からコロナに感染するとかあるんですかね?

248 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 02:29:36 ID:PIuyoCZG0.net
想像したら怖すぎ〜

249 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 11:35:45 ID:RJzUKG5A0.net
>>241
咳してるのに歯医者に来るのか
咳して歯科医の手元が狂ったら歯じゃなくて別の部分が削れてしまうな

250 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 13:58:34.21 ID:8IxHkBcc0.net
口を開ければ咳は出んやろ

251 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 15:30:07.93 ID:ZHa0VzJz0.net
明日歯医者だよ
コロナ怖い…
ちゃんと器具は患者ごとに交換してるみたいだけど…

252 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 15:36:08.72 ID:elWbjNJb0.net
今通ってるところは先週からフェイスシールド付けて
大きい吸引機も追加されてた

253 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 15:49:24.31 ID:to1cXQzl0.net
先週治療が終わったけど、こんな時期だから空いてるし、体調を聞く問診も丁寧だし消毒はちゃんとしてるし大丈夫だと思う

254 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 19:32:32 ID:T9GYW8SX0.net
歯医者で怖いのはエアロゾルだよ
歯削ると発生して、3時間くらい空気中漂ってる
それを吸うとアウト

255 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 19:35:22 ID:61SRsl2i0.net
>>254
そうなんだ…怖い

256 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 19:43:03 ID:tvURW+A50.net
初めて根幹治療したんだけど痛気持ちいい
歯間ブラシやりすぎた時みたいでムズムズする

257 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 20:07:23 ID:PIuyoCZG0.net
アメリカでは歯医者での感染が多いってニュースでやってたから通うのやめちゃった・・・
しかも電話もせずばっくれたから後悔してる

258 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 21:56:18 ID:0p+zOZwH0.net
さすがに電話はしようぜ

259 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 22:02:33 ID:sOf51jId0.net
>>249
治療中に痛かったり怖かったりして顔動かす人いるからな
危なくてしょうがないよな

260 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 08:54:58 ID:pHx3lVRy0.net
虫歯治しますか?それともコロナかかりますか?

261 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 10:59:20 ID:8xmXYNKT0.net
歯医者は病院の中で一番行ったらだめなとこ

262 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 12:47:47 ID:2xyHoS190.net
(・3・) エェー 

263 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 16:51:09 ID:XgA4233d0.net
あと2〜3回は通院予定だ…
しかも月1しか予約取れない
C2の虫歯があるんだけど虫歯が深かったら神経取る事になるって言われて憂鬱
せめて月2回は治療してくれる歯科にするべきだった…

264 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 17:05:54 ID:8VSxYC7s0.net
フロスしてたら銀歯がぽろっと取れてしまったんだけど
入れてもらった歯科で再接着だけしてもらえんのかな?銀歯入れたの半年も前だが
この時期だしあんまり検査とか初めから長々としたくないんだが

265 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 17:25:25 ID:Etpi2ZSY0.net
予約取りにくい歯医者ってぼったくりだと思っちゃう

266 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 19:11:46.40 ID:s4G+LQAQ0.net
虫歯って、どんな痛みだっけ

267 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 22:14:36 ID:AbYHD44W0.net
特ダネで見たが
お互いに修羅場だね

268 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 23:31:08 ID:sSvhduUU0.net
正直今はなるべく行きたくない
自分が感染するのも自分が感染させるのも恐ろしい
間接的に高齢者や身体の弱い人をこ、ろす事になるかもしれない

269 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 02:10:10 ID:P2ZLAsQ30.net
被せものはセラミックがおすすめですか?

270 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 02:33:04.44 ID:0VETSdqn0.net
>>264
早く行ってはめて貰わないと歯が動いちゃってもうその銀歯使えなくなるよ
年齢にもよるが2〜3日ではめられなくなるとさ自分は1週間程そのままにしてたがまた造り直しになったからな…

271 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 10:13:56 ID:YBFCeKky0.net
>>269
見た目を重視するならね
二次う蝕予防を重視するならゴールド

272 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 13:11:10 ID:LOtNF1DL0.net
上から全部覆う形で奥歯の銀歯被せたんだけど、合わなすぎて待てずに電話したけど明日になるみたい。一昨日の施術。歯茎がやばくて自分でひっぺがしたいんだがどうにかならんかな…痛すぎて何も手につかん…だれか助けてくれ。。

273 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:01:59 ID:bFg3grjC0.net
>>272
そんなに下手ならやり直しても下手なんじゃない?
適合悪いと隙間から虫歯になるよ
別の歯医者で直した方がいいかも

274 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:34:09 ID:7U1qMux80.net
>>272
私も同じ状況で困ってます!
昨日被せ物を被せたんだけど合わなくて硬い物噛んだ時に痛む
すでに一回失敗してて昨日が二回目の失敗

多分、歯医者が提携してる技工所が下手くそなんだと思う
もう歯医者変えたい!

275 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:38:17 ID:7U1qMux80.net
連投すいません

もう限界で歯医者変えたいんだけど次回予約をキャンセルして
歯医者から電話がかかってきても無視したらいいのかな?
それとも被せ物が合わなくて違う技工所で作って貰いたいから歯科を変えたいと
正直に言うべき?

276 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:54:18.11 ID:IPreZ67W0.net
キャンセルしたのに歯科医院から電話なんて来る?

277 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 16:56:20.79 ID:WlrNqHrp0.net
チェックアップジェルって、歯磨き粉より長持ちする?
少量でいいんでしょ

278 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 18:00:35 ID:40XC7hRo0.net
272だけど今日なんとかいれてもらって被せ物とってからまた型からやり直すってさ。差額だけでお金はいりませんってところで許すことにした。はぁ、、。
>>273
多分作った歯が悪かったんだと思う。昔から行ってるけどいい歯医者。でも医院立て直して技工所に発注なんだろうけどその技工所がカスなんだと思う。
>>274
2回はしんどいね…歯科が悪くないことを祈る…もしくは別のところにいってみてもいいかもね。

279 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 18:36:36 ID:YJOCyjE40.net
何年も誤った歯磨きに対する考え方を持ってて取り返しがつかなくなった

みんなは頑張ってね

280 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 06:47:03.22 ID:vSATafx40.net
歯と歯の間が虫歯になって奥歯の神経神経とったんだけどそこフロスや歯間ブラシ使うのが怖い
抜く時に銀歯に負担かけてそうで・・・やらないよりは新しく虫歯になる確率減るんだろうけど

281 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 07:06:51.35 ID:dZ9TtVdA0.net
>>279
俺もそうだよ
虫歯だらけ

>>280
フロス程度で外れる銀歯は、もともと悪くなってるんだよ

282 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 07:22:58.42 ID:dZ9TtVdA0.net
ガキの頃にオーラルBがあれば、、、
親が意識高ければ、、、
くそう(´;ω;`)

283 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:00:09 ID:z7lBmBtm0.net
歯医者行ったら空いてた
コロナで皆さん自粛されてたんやね
自分虫歯が痛いし次も予約したよ
あかんかったかなあ

284 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:03:15 ID:8Bsd4JwP0.net
>>282
しねきちがい

285 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:33:17 ID:yejJAKKm0.net
昔は親も知識がなかったからな。今はネットですぐわかるから虫歯のある子どもはネグレクト以外には存在しない。

286 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:39:28 ID:dZ9TtVdA0.net
>>284
何だこのガイジ

287 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:51:28 ID:dZ9TtVdA0.net
歯磨き後でも食えるもんないかな

288 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 17:01:15 ID:6kEr7Ap/0.net
水でも飲んでろ

289 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 18:53:31 ID:1GgKcTPU0.net
この同じ事ウジウジ何回も言うキチ暫く他のスレ行ってたのに
そこでもしつこくて相手されなくなって戻ってきやがったw

290 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 21:38:04.76 ID:V0HfFf/t0.net
診療台を沢山並べて流れ作業みたいに適当に治療する歯科はコロナで潰れれば良いのに

291 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 22:15:34 ID:4pxo+k/B0.net
>>290
緊急事態宣言後にフル診療。 儲かって儲かって仕方がない。
これが歯医者の現実。

292 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 23:54:40.06 ID:Z6gh4pee0.net
根管治療がほぼ終わってあとは土台作って被せ物するだけになった

しかしここのところストレスや疲れのせいか36.7〜37.0℃くらいの謎の微熱が出てる
更に数日前にコタツで寝落ちしてしまってからは喉がちょっと変な感じがする
今のところ咳や鼻水は出ないけどもし風邪や新型コロナだったらまずいから一旦通うのやめようかなぁ
おかげさまでもう痛くはないから緊急性もないだろうし

293 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:44:44 ID:zEHke8Ru0.net
給付金もらえたらな良い歯にしたいな

294 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:56:25 ID:p4AJHEzY0.net
>>283
田舎だけど大混雑してるわ

295 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:19:26 ID:cUP4hiw90.net
>>294
歯科医院によって差があるよな
口コミの良い所は本当に予約がとりにくい

296 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 19:27:39 ID:wE0gQHnD0.net
うつって応援

297 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 04:00:30 ID:d/7RjCzQ0.net
前歯と前歯の裏側の隙間に沿って白い縦に細長い楕円があるみたいな状態なんだけど
これって歯石?虫歯?

298 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 11:29:25 ID:NllHlOAX0.net
それは歯石
歯医者行けば綺麗にしてもらえるが、今の時期は断られるか、嫌がられるかも

299 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 19:19:28.84 ID:GP5I1pMX0.net
嫌がるなら閉めろよって話だな

300 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 19:28:32.64 ID:d2i0serq0.net
掃除は金にならないくせにリスクだけ高いから嫌、でもセラミックとかインプラントとか金になるのはリスク承知の上でやりたいってところだろうな

301 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 22:05:04 ID:eMDtlX1a0.net
歯の再生いつかな。
自分の生きてるうちは無理だろうな。

302 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 03:43:48.03 ID:7WhES8gp0.net
>>301
分かってんなら何十回も同じ事書くなよガイジ

303 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 07:57:20.59 ID:0mir87u50.net
>>301
あんた本当にしつこ過ぎるよ、わざとじゃなければ本当にちょっと頭おかしいんじゃない?
歯の再生がどうだ、親が悪い親が憎い、歯が汚くて恥ずかしいとか諸々もう鬱陶しい

304 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 12:03:08 ID:NuqIfy8+0.net
>>303
親が憎い??
そんなこと書いたことないけど。

305 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 12:04:27 ID:NuqIfy8+0.net
>>302
誰と勘違いしてるんだ?

306 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 12:11:09 ID:NuqIfy8+0.net
逆に言わせてもらうと病気だな。
あんたら、いや1人か。

307 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 14:32:51 ID:YY5MAATG0.net
過去ログ見るとわかるよ
>>303が書いたような内容を日課みたく書いてる人がいるの
それと誤解されただけ

308 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 14:55:11 ID:5XEELyol0.net
ぶった切るけど

孫さん、yahooニュース見ると
4番cadcam、5番銀クラウンだった
大金持ちなのに意外すぎる

309 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 15:46:54 ID:vQzLKZiu0.net
>>307
そうなんですか?
ありがとうございます。

310 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:36:59.50 ID:fReFC8px0.net
虫歯って一回で一本の治療しか出来ないのかな
C2の虫歯二本あるけど一回で終わらせてほしい
コロナ怖くて歯医者が苦痛すぎる

311 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:52:46.20 ID:6QCJ4XJX0.net
>>310
そういえば2本痛い時に片方は応急処置くらいしかしてくれなかった
暇そうな歯医者でもなのかね

312 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 22:35:28.37 ID:Paij79rP0.net
>>308
歯なんでどうでもいいって人結構いるよね

313 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 00:27:05 ID:QNm/SoVb0.net
あまり出歩かない、外出るときはマスク、うがい手洗い、たまにアルコール消毒、1日2回換気する。

よく寝る、栄養あるもの食べる。

風邪で病院行かない、検査とかで後回しにできるなら後回しにする。
基礎疾患ある人は少なくとも悪化はさせない。

タバコ吸ってる人は禁煙する。
交通事故に気をつける
お金をあまり触らない

俺らにできることはこれくらいしかないな。割とまじで。

314 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 05:55:05 ID:FZl3uvbS0.net
>>313
だから何だよ?聞いてもないのに長々とクソみたいな内容書くなバーカ

315 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 12:12:17 ID:RWXPpEVN0.net
確かに歯と関係の無い内容だな

316 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 18:39:58 ID:QNm/SoVb0.net
歯磨きをしっかりとする

317 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 21:43:24 ID:3aQ44y/M0.net
今クリーニングってやってくれるんだろうか

318 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 22:06:26 ID:eoEcA92m0.net
開いてりゃやってくれるでしょ
コロナがなんたら言うなら閉めればいいだけの話だし

319 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 01:07:50 ID:tRn3b8OX0.net
衛生士の感染リスク高まるから不急のクリーニングは止めたほうが良い
と、ニュースでとある歯科医が言ってた

320 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 06:36:08 ID:oZvoz70F0.net
>>319
なら営業しなきゃいいのにね

321 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 09:49:19 ID:S0InI62t0.net
>>319
同じ番組かな?
衛生士がするものは全て不急に該当すると言ってた先生いた

322 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 12:11:29 ID:7K0vttI70.net
>>320
虫歯の治療に絞った治療にすればいいんだよ

323 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 15:15:34 ID:oZvoz70F0.net
>>322
リスク変わらないでしょ
自身は守りながら儲けは出したいて話にしか聞こえないんだよな
コロナが怖いなら営業しなきゃいいだけの話なのに

324 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 00:21:45 ID:4/t13jHj0.net
歯科医院でクラスター発生
@フジテレビ

325 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 00:50:50.33 ID:kwzeOQQ60.net
>>324
歯科治療が元で起きたのか
単に職場が歯科ってことなのか(職員が外で拾ってきた)
詳細がわからないと何とも言えないな

326 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:55:27 ID:993YbjB+0.net
明日発売のビジネスマン向け雑誌[プレジデント]
⇒本誌総力特集:免疫力&歯みがき入門−コロナに負けない! 感染症リスク89.8%減! あなたと家族の命を救う
?医師が教える「免疫力アップ」最新5つの習慣 ◎白澤卓二
● スーパーで買える「ミラクルフード」
● 「プロ推奨の散歩・ヨガ」の共通点
● 納豆、ヨーグルト…発酵食品の食べ方
● 入浴&睡眠 ストレス・不安を減らすコツ
● 日光浴が生む「万能ビタミン」のスゴさ
?<無敵の免疫力・生活習慣の秘訣とは>デヴィ・スカルノ夫人が伝授「歯みがき60年風邪なし病気なし」
?忙しすぎる世界のリーダーたちが、3カ月に1度歯医者へ通う理由 ◎吉野敏明
?口の中チェック すぐわかる「長生きする人、早死する人」◎本田俊一
?あなたのやり方、大丈夫? もう一度見直したい歯みがきテクニック
?<よく見えるところに貼ってお使いください!>図解付録「減菌ハミガキ」の手順がよくわかるカード
?<虫歯、口臭、ウイルスをブロックせよ!>最強デンタルグッズ64 があなたを救う
▼歯ブラシ… …………… 超極小歯ブラシ、部分清掃用、スマホと連動、米ドル紙幣をリサイクル!?
▼歯磨き粉… …………… フッ素高濃度、ジェルタイプ、粉タイプ、インドのハーブ、モンモリロナイト配合
▼歯間ブラシ… ………… 耐久性抜群、狭小部分を攻略、110度アングルネック、自由な角度に曲がる
▼マウスケア… ………… 殺菌力が持続する洗口液、膨らむ不思議なフロス、黒いフロス、ヴィーガン向けフロス
コラム▼歯医者さんを徹底フル活用「210円で肺炎予防・黄ばみ取り」 ◎海老沢 聡
?医学最前線! 老後の後悔ナンバー1は、「歯を大事にしなかったこと」
?なぜ、【パ】を1秒で6回言えないと危ないのか ◎笹井恵里子
▽歯周病を放置すれば、心臓病、糖尿病、動脈硬化のリスクが高まる
▽歯が11本に減ると「おいしい」と感じない? 歯の数は20本をキープしよう
▽唾液量は若さのバロメーター・歯とあなたを守る「唾液力」向上計画!
▽「パ」を1秒間に6回言えますか? 口腔機能の衰え「初期のサイン」を見逃すな
▽間違いだらけの「いい歯医者さん」の選び方! 歯を残すのが名医とは限らない
https://www.president.co.jp/pre/new/

327 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 12:57:00 ID:993YbjB+0.net
>>326の続き

?頼れる歯医者、危ない歯医者
▼元経済ヤクザが暴露!「歯科医の非合法ビジネス」の闇を暴く ◎猫組長
▼《症例別》治療の原価・相場・期間を全リサーチ2020年版 ◎今枝誠二/若林健史
▼歯の治療を、さっさと終わらす方法、教えます ◎丸山和弘
▼「痛くない、削らない、抜かない」最先端歯科治療ガイド「MI治療/AI歯周病チェック/IoT歯ブラシ/遠隔オンライン診療」
▼格付け 歯科医師10万4908人「出身大学で何がわかるというのか」 ◎塚崎朝子
?歯科医師の皆さん、とうとう明るい兆しが見えてきました!「10年後も生き残る歯学部、歯医者の条件」
▼医師数/年収/利益/激戦地域/勤務医vs開業医
▼大学序列マップ/学費/合格率
▼2030年需給予測
?現役歯科医爆笑座談会「苦しいこともあったけど、僕たちは大丈夫!」
https://www.president.co.jp/pre/new/

328 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:24:41 ID:TzV6N5cC0.net
>>323
リスクは変わらないが患者数を絞って定期的に換気清掃して営業してほしい
本当に虫歯の激痛で困っている人はいるんだし

単なる歯のメンテナンスだけの患者は断ればよい。

329 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 17:25:34 ID:puthMOpb0.net
滋賀の歯医者クラスターは
歯科衛生士とかスタッフの間で感染が広がったみたいね
患者にも感染させてないか心配

330 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 21:27:10.01 ID:cbyQ/3bK0.net
ガム噛んでたら奥から3番めの下の歯がスポッと根本から抜けたんだが。

とりあえずそのまま元の位置に戻しておいたが、勝手にくっついてくれるのかな?

331 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 21:39:26.45 ID:J70GQMpk0.net
>>330
自分はチョコパン食べていたらとれた 給付金もらったら歯医者行かなきゃな仕事減って歯医者も行けない

332 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 21:44:09.32 ID:cbyQ/3bK0.net
>>331
元々神経抜いてた歯なので痛みは無いんだよな。
抜いてすぐに差しておいたから、歯根膜?は残ってたと思うし、ワンチャンくっついてくれねえかな。。
ていうかガム噛むの怖くなったわ。
歯ブラシのあとにキシリ100%のガム噛むのがいいって言われて毎日噛んでたのだが。

333 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 21:48:58.59 ID:Spm4Ek0m0.net
>>332
自分も同じだ ポリデントでしばらくつけていた時もある

334 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 21:53:24.68 ID:cbyQ/3bK0.net
>>333
なんか抜いて30分以内なら、なにも触らず塗らず洗わず差し直せば一ヶ月くらいで生着するってネットに書いてあった。

335 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 22:38:00 ID:cbyQ/3bK0.net
キシリ100%ガムを噛むことによって唾液の分泌を促進して虫歯予防するっていうのは正しいと思うが、歳を取るとガムの粘着で歯が抜けるリスクもあるって事が今日わかったわ

336 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 08:46:33 ID:GkqxTEtl0.net
ガムとキャラメル ハイチュウは
買ってないな

337 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 09:57:16 ID:+fvwcbvy0.net
歯抜けるってマジかよ
こわすぎる
銀歯取れただけで焦ったのに

338 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 12:21:37 ID:Oto37JCs0.net
神経抜いた歯が一番やばいと言われた
虫歯を教えてくれるセンサーがないから

339 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 13:39:41 ID:6uFHWZ1a0.net
歯茎と歯が痛いけど人気歯科医院でいつも外来多いからL8020でなんとか症状押さえてる
チデグルシブという薬を市販で買えるようにしてほしい

340 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 15:35:55 ID:xCIntlLh0.net
>>337
歯周病じゃなければ元の歯は大丈夫だよ 差し歯はとれる場合あるけど

341 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 18:16:59 ID:Wv7iXHRw0.net
根管治療中にガム噛んだら痛かったの思い出した
そのまま詰めるとこだったから良かった
判断材料にはなる
9月に根管治療終わって今まで痛み腫れなし
成功なのかな

342 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 20:15:18.46 ID:2cxv/GNN0.net
今お世話になってる歯医者
院長がいつもマスクなし手袋なしで口に手を突っ込んでくるんだけど
コロナ流行りだしてからもマスク手袋なしでやってるのか気になる
もうすぐ定期検診でちょっと心配な歯もあるけど行くの怖い

343 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 22:51:44 ID:GkqxTEtl0.net
めちゃくちゃサービス
いいね 羨ましい

344 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 23:11:17 ID:Wv7iXHRw0.net
>>342
治療やクリーニングは気に入ってたけど手袋はしてなかった俺の歯医者も手袋して顔までガードするサンバイザーみたいなの付けてたよ
さすがにマスクはコロナ前から付けてる

345 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 23:12:18 ID:RFA/SCrl0.net
銀のコップのとこは絶対行かない

346 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 07:41:51 ID:nxHlTMul0.net
個室
紙コップ
完全なる防備

347 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 08:49:34 ID:2g/L2JAL0.net
そもそもラバーダムすらしてない癖によぉ

348 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 09:26:28 ID:Cwrn4/1E0.net
今の状況でマスク手袋なしで歯の治療されたら驚くわ
でも年寄りの医者は頑固だからなぁ
長年使ってこなかったなら今後も絶対に使わない奴もいるだろうね

349 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 12:38:30 ID:5mXJ7CB+0.net
そういえば歯医者って途中で、はい鏡もってくださーいって言われて、自分の口のなか鏡で見ながら今ココこうやってますーって言われない?
そのときの手鏡が鬼のように汚くてめっちゃさわりたくなかった
なんかいろんな飛沫ついてるし‥
歯医者も歯科助手も拭けよ‥って心底おもった

350 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 13:19:06.44 ID:mOec1Da20.net
怖いなら今の時期は歯医者に行くのを自粛せよ

351 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 13:41:27.31 ID:vNK6m64X0.net
歯医者にダマされて はいけない 「削る」「抜く」はもはや時代遅れ 虫歯・入れ歯の常識はこんなに変わっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/37185

352 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 15:18:51 ID:snJk6lHs0.net
>>349
自分も唾付いた手で鏡触ってるから他人もそうなんだろうなとは思う
土足の歯医者があって靴脱がないで診察台に座らされてそれも心配

353 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 15:28:06 ID:7YV0cQO+0.net
歯科衛生士だったかが陽性になってて院内クラスターが発生したとか言ってたなニュースで
今歯痛い人可哀想

354 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 16:33:38.92 ID:mps3L7QE0.net
歯痛くないけど小さい虫歯二本あるからさっさと治す
進行して根管治療になったら通院増えて大変

355 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 18:55:51 ID:pE+i4Tdc0.net
LEDライト付きのマイ鏡持参してる

356 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 19:03:47 ID:vNK6m64X0.net
中国の研究チームが歯のエナメル質を修復することに世界で初めて成功
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-12921.php

357 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 20:17:48 ID:t2OZh5Kv0.net
土台入れた所、強く噛むと歯茎が痛むんだけど、何とかならないかな。。。

358 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 23:53:12 ID:beSnx22T0.net
本物入れて痛んで このヤブめ! って思ったけど2ヶ月くらいで馴染んだわ

359 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 09:26:21 ID:jtgd3/kN0.net
レジンの段差って直してもらったほうがいいの?
欠けた部分に着色液が残っておちない

360 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 09:53:58 ID:u92Nby/u0.net
>>359
虫歯を招くから自費で直してもらった方がいい
そのレジンを入れた歯科に言ったら普通に直してくれるかも
別の歯科では嫌がられるよ、自前の歯も多少削るから知覚過敏にでもなられたら責任の所在がわからなくなるからね

361 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 12:24:40 ID:jtgd3/kN0.net
自費で?
文句は言わんわ

362 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 12:53:56 ID:DCe2eC4R0.net
>>361
虫歯を治す訳じゃないから自費になる
そこが虫歯になっていれば保険でいけるが
でもそのレジンを入れた歯科なら段差は自分のミスでもあるから(とは言っても虫歯は治してるからミスではないけどね、心理的に)、段差をならしてくれる所も多いよ
あとレジンのは着色というより変色で、染み付いてしまってるから全体の色は変わらないよ

363 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:05:15 ID:jtgd3/kN0.net
染色液が取れないってことだ
レジンのやり直しは自費なんかね
歯周病を増悪させているとしたら保険でできるんじゃない

364 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:05:52 ID:jtgd3/kN0.net
リナメルで歯白くなる?
象牙質の色がもともと黄色い
https://www.sciencefocus.com/the-human-body/why-do-teeth-go-yellow/此のレベルはかなりきもいよね


365 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:33:24 ID:twCzzjyr0.net
>>352
>>349です
そうそう、そこも土足で診察ベッド?にあがるタイプの歯医者
手鏡は汚すぎて二回目観るときにティッシュ手に巻いてもったわ‥

366 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:52:31 ID:kIZu5w2U0.net
>>358
時間が経つと馴染むのかな?
私も二週間前に被せ物したけど最初噛む時痛くて
また作り直しかぁ…ってへこんでたけど最近痛みにくくなってきた

367 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 15:00:55 ID:DCe2eC4R0.net
>>363
悪くなってないところのやり直しは自費だよ
歯の保険は基本的に悪くなってるところを治すのに適用されるから
そのレジン入れてもらった歯科でフラットにしてもらえないか聞いてみたら
歯が黄色いのはクリーニングしてもらおう
レジンでも表面の汚れならクリーニングでも多少落ちるよ

368 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 15:04:59 ID:jtgd3/kN0.net
>>367
歯茎は惡くなってると思われるのだけど

369 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 06:21:42 ID:O9ITiTfL0.net
象牙質って白くならないかな

370 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 09:10:09 ID:O9ITiTfL0.net
歯医者ガラガラなのな

371 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 07:08:11 ID:50sYbRDi0.net
前歯に出来た虫歯が日に日に痛くなってきてる
もともと行きたくなかった歯医者がコロナのせいでさらに行きたくなくなったのに
毎日食後こまめに歯磨きするしかないよな

372 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 07:55:19 ID:NRF2xNpl0.net
>>371
コロナを理由にして痛み止めだけ貰いに行くとか出来ないのかな?
親知らず抜いた時歯医者から貰った痛み止めかなり効いたし聞いてみるのもありかも

373 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 08:32:37 ID:NRF2xNpl0.net
あと、歯医者って普段は殺菌がまったく行き届いてない適当なところが多いって聞くし、今の方がコロナが出たら困るからどこも神経質にやってると思う
そう思ってむしろ行ったわ

374 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 08:54:35 ID:50sYbRDi0.net
虫歯って出来たら自然治癒出来ないし
どっちにしろ最終的に行くかないんだよな...

375 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 10:00:07.99 ID:GlHCOU4k0.net
そうだね〜特に前歯は奥歯と違って神経まで近いしすぐ駄目になりやすい
人にも見えるし早いに越したことはないね
最近は歯医者も進んでるし痛みなんて感じないし麻酔も針細くなっててそんなに痛くないし
こんななら早くに行っておけば良かったってなると思うよ
嘔吐反射?がある人は大変だと思うけども

376 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 10:41:41 ID:Z3iDpB0h0.net
電動歯ブラシの毛で柔らかいやつは落ちないかね

377 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 10:44:42 ID:Z3iDpB0h0.net
電動歯ブラシ楽杉なり、、、

378 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 11:46:24 ID:Dh4v20f80.net
>>374
まあな
でも今すぐじゃなくても大丈夫だぁ

379 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 12:17:46 ID:1WJzUO050.net
電動歯ブラシじゃない頃は磨いた直後なのに
歯の表面を爪で引っ掻くと歯垢着いてたけど
今は楽ちんだね

380 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 13:53:27 ID:Z3iDpB0h0.net
せやな
手磨きは効率悪すぎる
全世帯に電動歯ブラシ配布してほしい

381 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 14:07:44 ID:Zqin/jHJ0.net
親知らずが虫歯になった
最初は鉛筆の先程の穴だったのに2週間であっという間に側面全部が穴になった…
歯に穴空いたの初めてだけどこんなに進行早いものなの?
コロナの影響で歯医者混んでて先週電話して予約が最短でも来月12日とか歯なくなってそう
まったく痛くないし染みないのも怖い

382 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 14:11:29 ID:GlHCOU4k0.net
>>381
虫歯はどんだけ不潔にしててもたった二週間では進行しないよ
あなたが気付かなかっただけで見えないところから少しずつ時間をかけて大きくなったんだよ

383 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 15:02:06 ID:Z3iDpB0h0.net
歯が惡くて終わってる

384 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 18:37:35 ID:niNpAcS50.net
>>381
かなり前から虫歯だったと推測。
最初は針先ほどの小さな穴、そこから唾液その他が入り込んで
中で虫歯が大きく広がっていくパターン。
徐々に空洞が大きくなって、そのうち歯が欠け落ちる。

385 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 18:40:21 ID:qboRcEHB0.net
>>384
怖い 早く歯医者行かないとな

386 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 20:15:14 ID:nz/w0JwJ0.net
電動歯ブラシって飛び散らなくて歯と歯茎に優しいやつとかあります?

387 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 20:56:43.31 ID:I03kqX+P0.net
勝ったヤツが正義だ

388 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 21:07:29.59 ID:EsYePTy20.net
敗北を知りたい……

389 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 21:31:39.35 ID:ixPqbhhF0.net
>>384
そういうのって、強い痛みを感じる期間があるんじゃないの?
まったく自覚なくそこまで進行する?

390 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 21:39:40.56 ID:niNpAcS50.net
>>389
詳しくはわからないけど
大人の虫歯はあまり痛まないまま進んでるのも珍しくないらしい。
痛みの大小と進行度は必ずしも一致しないそう。

391 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:30:55 ID:N7+/F5/E0.net
C2虫歯7本全部の治療が終わった・・・
銀歯いやだったからセラミックだかにして総額15万円もかかってしまったorz
しかも経年劣化するからまた数年後には取り換えか

はぁ〜ちゃんと歯磨いてたつもりだったんだけどな
神経抜くのが1本もなかったのが唯一の救い

392 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:39:10 ID:qboRcEHB0.net
>>391
7本か頑張ったね

393 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:44:51 ID:lBuEakz+0.net
虫歯治療後のしみるのが辛いなあ
うがいもろくにできない

394 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 00:10:50 ID:cSrJ5Etl0.net
歯茎が絞まるまでしばし待たれよ

395 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 03:01:02.31 ID:AWv8A87Y0.net
セラミックで7本15万は安すぎるからハイブリッドセラミックかな?
レジン入ってるから色を吸収するね

396 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 05:19:47.84 ID:AOQwW79p0.net
銀歯多くて恥ずかしいよ

397 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 09:19:23 ID:R/YQNJJx0.net
セラミック7本15万は破格だな
奥歯1本5万だった
保証書は付いてた
それまでゴールドだったから固く感じる
カネがあればゴールドがいい

398 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 09:26:22 ID:uUt89W2H0.net
下前歯11だけ歯並び悪くて前に出てるから上前歯11と変な風に噛み合っててコンプレックスやわ…
歯茎下がりもエグいし、ちょこっと虫歯にもなってるからいっそのことセラミックに変えたいけど先立つものがない…

399 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 09:30:37 ID:x5mTR5510.net
確かに噛み心地はゴールドが自然で好き。
セラミックは独特のカチカチ感。
見えない所はゴールドにしたいけど
コロナの影響で金が値上がりしてて治療費上がるだろうから悩ましい。

400 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 11:54:40.14 ID:YmPhS3MX0.net
>>392
ありがとう 7本は恥ずかしい・・・これからは気を付けるお
ハイブリッドセラミックかw 1本あたり25000円だた

上顎の奥歯は銀歯でも良かったかなとちょっと思ったり
ゴールドは格好良いイメージ

401 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 12:00:06.63 ID:437nu1Wj0.net
銀歯は噛みやすいんだけど見た目がなぁ
ハイブリッドセラミックはセラミックほどカチカチ感ないし色を吸わなければかなり好きなんだけどな〜

402 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 14:39:45 ID:AOQwW79p0.net
ソニケアよりオーラルB派だよねみんなは

403 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 14:45:20 ID:5+wymnbT0.net
>>401
噛みやすいよね 

404 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 15:01:01 ID:mCqdQffZ0.net
ハイブリッドセラミックであるエステニアは成分の9割がセラミックだったと思うが、それでも変色しやすいのかな?

405 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 15:42:03 ID:BV2gLVlr0.net
2ヶ月前に銀歯になったところ
最近噛むと空気が抜けて沈んで、離すと浮いて空気が入ってくるような感覚があるんだけど
これまさか銀歯ずれてる?
全くそういう感覚がない日もあるんだけど気のせいなのかなあ

406 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 16:26:16 ID:AOQwW79p0.net
歯周病じゃん

407 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 17:18:33 ID:T5+nnown0.net
誰にも相手されないのに連投すんなガイジ

408 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 17:28:16 ID:AOQwW79p0.net
キチガイきっも、、

409 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 17:36:51 ID:ZKlSVemt0.net
>>379
どの電動歯ブラシがいいの?

410 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 22:14:27 ID:zn4ajjrF0.net
>>1
まぬけだけど乙

411 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 10:56:23.02 ID:gCtoP42x0.net
>>409
ブラウンかな
治療してから3年間虫歯ないよ
http://o.5ch.net/1nfg7.png

412 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 11:55:04.27 ID:GBwbm9DM0.net
>>411
ブラウンのどれ?

413 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 12:44:52 ID:rvXDtFzB0.net
きもw

414 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:01:45 ID:rCrAQq1B0.net
googleマップのレビューで、緊急の予約を入れてくれなかったとブチギレてる人いたけど、普通は対応してくれるもんなの?

415 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:02:24 ID:rCrAQq1B0.net
>>412
すみずみクリーンで十分だよ、電池式はだめ
ブラシは極細かベーシック

416 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 15:51:57 ID:4VPrt6BD0.net
>>414
そのレビューのURL貼らないと緊急性が本当にあったのかとか何時に来てその歯医者の診察時間が何時までかとか詳細不明だけど、
一般的には予約優先で、予約のキャンセルとか空きがあれば診察する。

417 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 17:16:48 ID:JvqIOLt70.net
今日銀歯被せて貰ったんだけど、若干高いような感じがする。
銀歯着けたまま調整して貰えるかな?

418 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 18:21:30.33 ID:6MJCh7160.net
また赤い紙ギリギリして削るだけでしょう

419 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 18:46:32.01 ID:rCrAQq1B0.net
ハメた直後は高く感じるもの

420 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:55:21 ID:0LFQXVfa0.net
>>1
最新の歯磨き
・フッ素1450ppm入り歯磨き粉ケチらず2cm(米英豪スウェーデンNZはフッ素5000ppm)
・すすぎ1回(イエテボリ・テクニックは0回=すすがない)
・フロス毎日(歯磨き粉が口に残った状態でフロスして歯間にフッ素浸透)
・半年に1回は歯科でクリーニング(赤く塗布して磨き残しを衛生士から点数付け)
・歯周病に最も効果のあるクロルヘキシジンを水で薄めないで毎日使用
(日本は規定で低濃度0.05%以下、欧米は効果の高い2%のChlorhexidine)
・フッ素入りマウスウォッシュ毎日(メディカルコート・エフコート)

NHKためしてガッテン 虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
https://www.bilibili.com/video/av51860297/ (2019年5月8日放送)

421 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:55:55 ID:0LFQXVfa0.net
>>1
NHKためしてガッテン
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 2019年5月8日(水)放送

まとめ
<ポイント1>
・歯みがき粉の“フッ素”1450ppmを選ぶ
・フッ素配合(1450ppm)の歯みがき粉をたっぷりと使う(目安は2cm)

<ポイント2>
・歯全体に歯みがき粉が行き渡るように意識して2分程度歯みがきを行う

<ポイント3>
・口の中の泡などをしっかり吐き出したあと、口をゆすがない
・ゆすぎたい場合は水を少量にして、回数も少なくする

<ポイント4>
・歯みがきのあと、2時間飲食をしない(最低でも30分)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html

422 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:56:20 ID:0LFQXVfa0.net
>>1
海外のフッ素5000ppmの歯磨き粉(日本の3倍以上の濃度)

スウェーデン
https://pbs.twimg.com/media/DcgyXtkU0AIi1DW.jpg
オーストラリア
https://www.productreview.com.au/listings/colgate-neutrafluor-5000
ニュージーランド Colgate Duraphat 5000ppm Fluoride Toothpaste 
https://www.dentalshop.co.nz/toothpaste/107-colgate-neutrafluor-5000-plus-toothpaste.html
イギリス Morningside Fluoride 5000 Toothpaste 
https://www.simplymedsonline.co.uk/dental/morningside-fluoride-5000-toothpaste.html
アメリカ 3M Clinpro 5000 1.1% Sodium Fluoride Anti-Cavity Toothpaste 
https://multimedia.3m.com/mws/media/702041P/clinpro-5000-product-photo-vanilla-mint.jpg

423 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:52:26 ID:ZNN/FilS0.net
>>417
うん、そのままチュイーンって削ってもらえるよ
でも高さは噛んでるうちにしっくりくるので、噛み合わせが悪くないならそのまま過ごすのもあり

424 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 06:18:51 ID:84vqmH+80.net
胃カメラやってるお医者さんが
毎年検査に来てる人が急に胃が爛れてるからどうしたのか聞いたら
ガッテンで歯磨き後ゆすがないのがいいというの見て実行してたらしい
健康な人は大丈夫だろうけど胃が弱い人はゆすいだ方がいいかも

425 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 06:47:04.51 ID:Zgsk82yT0.net
私もフッ素いっぱい歯磨き粉(1450ppmf)にしてから胃を悪くした。
軽く1回だけうがいしてたんだけど、体質かなあ。

426 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 06:58:32.45 ID:eeQ+cvvp0.net
殺菌剤ではなく?

427 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 12:48:33 ID:gJ+X1f7t0.net
>>421
最重要なのはきちんとブラシで歯垢を除去することなんだよな
その上でフッ素があると効果的って話なんだよな

428 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 16:34:45 ID:hhXXWVYV0.net
ドッグズベストセメントを1ヶ月前くらいに自費でやったけどまた甘いものが染みるようになった…
標準治療でやり直してもらおうかな

429 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:21:32 ID:IHpLG+Bo0.net
>>1
フッ素入りのマウスウォッシュ

クリニカ フッ素メディカルコート フッ素500ppm
https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm
サンスター SUNSTARエフコート フッ素500ppm
https://www.butler.jp/products/fcoatcool/
ミラノール 225ppm-900ppm
https://bee.co.jp/product/single.php?p=23
オラブリス 250ppm-900ppm
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058248


クロルヘキシジン洗口液3種類

サンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円、100mlで432円)
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
オーラルクール(100ml 640円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/
コンクールF(100ml 1000円)
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/concoolf/

3商品とも全てクロルヘキシジン0.05%の割合で中身変わらず

430 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:22:04 ID:IHpLG+Bo0.net
>>1
歯科診療医療費
平成29年度は2兆9,152億円

日本の歯磨き粉のフッ素含有量は最高1450ppmまで。
しかし、米国・イギリス・豪・スウェーデン・ニュージーランドは
フッ素5000ppmと3倍。
フッ素が500ppm増えると6パーセント虫歯になりにくくなる。

フッ素の濃度が500ppm上がるごとに6%の虫歯予防効果が
上昇するソース
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168007.html
1,450または5,000 ppmフッ化物歯磨き粉でブラッシングした後の唾液
および口腔粘膜中のフッ化物
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/31307037
フッ素なしの歯磨き粉、虫歯予防効果ないと専門家
https://newsphere.jp/national/20180816-1/

431 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:22:43 ID:IHpLG+Bo0.net
>>1
スウェーデンの歯磨き方法
1、0.2%フッ化ナトリウム溶液による毎日の洗口
2、フッ化物ジェルをマウスピースに入れて毎日使用する
3、5000ppmのフッ化物入り歯磨き粉(ガイドラインでは根面カリエスに
推奨されていますが、歯冠のカリエスにももちろん使用できます)
4、フッ化物塗布1年に2回(カリエスリスクが高い方)
5、フッ化物塗布1年に4回(進行のリスクがある初期カリエス)

さらなる選択として、18歳以上〜の患者さんにはDuraphat 5000ppm Fの歯磨剤で
朝晩2回歯磨きをする、またはマウスピースに4200ppmFのジェルを入れ、
1日1回5分間、3か月〜6か月、必要があればさらに長期で使用することが
推奨されています。

さらに歯科医院で行うフッ化物塗布は、Duraphat 5% NaF (22600ppm F) を1年に4回・
または4200ppmFのジェルをマウスピースに入れて3回×5分のパスを2日連続で
1年に4回行う方法が勧められています。
新しいフッ化物塗布剤として、Bifluorid 12® (56 000 ppm F)というのがあるそうですが、
最近の研究によるとDuraphat22600 ppm Fと効果の違いはないとのことです。

口腔乾燥が認められる患者さんには、まずは洗口剤で1日に1〜2回ゆすぐことを勧めます。
歯磨剤は5000ppmFのものを使ってもらい、フッ化物のガムやタブレット・口腔乾燥用の
タブレット(ここではXerodentの0.25mgFのタブレット)の使用も勧めます。
http://dentistsweden.eliee.org/2018/02/02/
http://dentistsweden.eliee.org/wp-content/uploads/2018/02/download.jpg

432 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:24:11 ID:IHpLG+Bo0.net
>>1
北欧のうがい薬
スウェーデンの万能うがい薬「Safety breath 12 hours」略してSB12

日本で販売されているうがい薬との決定的な違いですが、このうがい薬はメーカーではなくスウェーデンの
いくつかの大学のう蝕講座が共同で研究開発したもので、効果が論文等でたくさん発表されているものです。

成分はクロルヘキシジンという殺菌作用のある薬と、虫歯予防のためのフッ素他、様々な成分が配合されており、
SB12にかかわらずこの成分が配合されたうがい薬はヨーロッパでは広く販売されています。

ちなみにクロルヘキシジンは、最も歯周病予防に効果があるという、
全世界の歯科界では知らない人はいない超定番の成分。

ですが、残念ながら日本では規制が厳しいため、世界で使われていて論文上で
有効濃度とされているようなモノを一般の方は購入することはできません。

なぜならば、日本ではアナフィラキシーショックの報告があるためです。
ただここに少し色々裏があるのではないかと思わざるをえないのは、「クロルヘキシジンの副作用は
世界中で唯一日本からのみ報告がある」ということで、日本でのみ副作用が報告されているという
ことがはっきり欧米の歯科学生用教科書にまで書かれています。

そんなことは絶対ありえないと思うのですが、、、、真相はまさに闇の中ということになります。
https://dent-sweden.com/swedish-culture/dailysweden/oral-care
日本と海外のリステリン成分比較(日本はフッ素無し)
http://www.jukusei.com/listerine6myth/

433 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:54:31.92 ID:X1LGVeho0.net
歯を取るか胃を取るか悩ましいな

434 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 14:44:21 ID:YjsJkHoH0.net
アメリカ人は日本人以上に糖分の多い飲食品食べまくってるのに虫歯や(歯周病も?)が少ないことは不思議に思ってきた。
エナメル質が凄く分厚いということもあるようだが、やはりフッ素やクロルヘキシジンなどを充分に使ってるからかなとも思える。

435 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 15:12:17.21 ID:thnsfjr10.net
歯茎に膿が溜まってプクって膨らんでるから、自分で綿棒で強く押して潰して膿出したんだけど、自分でやらない方が良いかな?
俺みたいに自分で膿出してる人居る?

436 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:10:09 ID:aSfDKGIY0.net
歯型取りなんですが型取りしてる最中に歯科医に
歯型をグッと押さえつけられたままなんだけど普通?
前に行ってた歯科は型取りしてる間は放置されてたんだけどな…

437 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:21:15 ID:lXu81+Gm0.net
>>436
難しい場所なのかね 説明もなし?

438 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:44:49 ID:i8nC62Ez0.net
>>436
たぶん丁寧なところ。
かかりつけの先生もずっと押さえてる。
最後の1〜2分だけ外す時もある。

439 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:46:20 ID:aSfDKGIY0.net
>>437
特に何も言われずに上下の歯型を取ってる最中
ずっと押さえつけられたままでした
それが原因なのか出来上がった被せ物がきついです…

440 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:47:58 ID:aSfDKGIY0.net
>>438
そうなんですか
ありがとうございます

被せ物が少し圧迫感があって気になるので
次回相談してみます

441 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 17:04:56.59 ID:hkpOAytp0.net
>>435
歯医者で抗生物質を処方されて2週間で直ったよ

442 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 19:19:53 ID:yUKSpsuh0.net
>>434
フロスとかしっかり使っているのかもな

443 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 19:36:39 ID:X1LGVeho0.net
>>435
自分の場合は薬で治りきらずに神経抜いたわ
根の深いところに細菌繁殖してそこから歯茎の表面までが膿の通り道になってたみたい
自分で膿出しててもいつまでも治らないから相談した方がいいかも

444 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 19:01:19 ID:rlLf5dAL0.net
アゴが痛い気がするけど痛く感じない時もある
奥歯がアイス食べる時だけしみる(だいぶ昔に虫歯で削って詰めた歯)
やっぱり虫歯?
それとも歯ぎしりの噛む力強すぎて顎が痛むだけ?

445 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 19:50:51 ID:L6we/aYi0.net
奥歯でどんな固い物や柔らかい物を噛んでも一切痛まないのに
チョコレートや饅頭など甘い物を噛んだ時だけ奥歯が猛烈に痛むんだがなんなんこれ

446 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 21:14:19.25 ID:D3yagwRP0.net
コカコーラゼロを飲んだらめっちゃ口臭が臭くなるんだけど
これって糖分が入ってるせいですか?

447 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 13:47:10 ID:j32Py4km0.net
>>445
私も同じ症状があります、歯医者で診てもらっても虫歯じゃないから親知らずが悪さしてるのかもしれないと言われました

448 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 18:05:20 ID:qgHUFyFA0.net
>>446
俺はコカコーラの透明な奴飲んだら二回とも腹が痛くなって下痢したわ
明らかに腸がやられてる感じがした
二度と飲まない(もうないけど)

449 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:40:28 ID:KNYepHlK0.net
奥歯でもの噛んだらちょいと痛いんだけどこれ虫歯かや

450 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 06:57:51 ID:6gyJtE2+0.net
歯を磨くのにチェックアップとかコンクールのジェルみたいなフッ素あるやつ使って、寝るまえの洗口液にエフコートかクリニカのフッ素配合のやつつかってるんだけど、フッ素の洗口液って殺菌力ないって本当ですか?
このままエフコートとか使うか、コンクールFのような殺菌できるやつ使うか迷ってます
どちらがよいのですかね?

451 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 09:19:55 ID:4uDU3p930.net
>>450
殺菌成分として喉の殺菌に使われるCPC配合をうたってる製品があるけど、
歯のバイオフィルムには効果がない?って話だと思う。
気になるならバイオフィルムに効果あるってうたってる洗口剤もある。

452 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 09:24:49 ID:4uDU3p930.net
あとコンクールFの殺菌成分は私は口腔には使いたく無い。
まあ、私はそう考えてるってだけですが。

453 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 19:20:35.53 ID:uyaRnXBU0.net
>>435
歯科医でやってもらったほうがいいでしょ。
膿み出した小さな穴からバイ菌入るもん

454 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 19:35:55.81 ID:4iv3/NZu0.net
脳に近いところはきちんと直さないとな。

455 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 22:46:07 ID:jRcR2iFG0.net
抜歯しちまえよ

456 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 16:55:51 ID:iive8T2g0.net
みなさん歯科ってどのくらいのペースで予約取れますか?
今年から人気の歯科に通い始めたけど3週間置きしか予約取れなくて
他の歯の治療してる間にC2だった虫歯が神経ギリギリの大きい虫歯になってた…

何とか神経取らずに治療したけど痛かったら神経取るとの事
人気歯科だとなかなか予約取れなくてダメだね…

457 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:31:12 ID:Yho8rb7U0.net
人気だとそうなるね
年配の医者で腕があるけど昔からあるボロい歯医者が穴場

458 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:41:04 ID:lo8SHwaT0.net
同じく3週間おきだな
腕もあると思うし手際がよくて良い大学の歯学部でてる
歯科医院が増えだすチョイ前くらいに出来たとこだから
周りに住んでるひとたちをごっそり抱えてるっぽい
逆に出来て5年くらいの歯科医院がいくつかあるけど
おそらく1週間から10日あれば次の予約いれれるんではないかな

459 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 18:40:49 ID:O9v0UMuE0.net
うちの近くに歯医者があるんだけど、なんか私立出身で国立大学で研修したことを
売りにしてるので良いのか悪いのかよくわからない

460 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 21:30:50 ID:1WW0fO3J0.net
C2の虫歯で痛みを感じた事ある?

461 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 22:33:35 ID:onJ00MIs0.net
普通にある

462 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 22:38:56 ID:vXNCq5Ku0.net
歯医者ジプシーしてる間に上の奥歯がどっちも痛くなってきた…

463 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 06:48:16 ID:N5EQMBxB0.net
次の治療が3週後なんて嫌だな
余程の田舎じゃない限り歯科医なんて生活圏にあるだろうし

464 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 12:35:47 ID:cthXi1xK0.net
虫歯治療後のインレーが出来るまでの間、簡易の被せ物を付けて2週間ほど様子見だと思うんだけど
3本治療中の内3本とも、一週間が過ぎた辺りで被せ物が部分的に取れてきちゃってるのかそこが苦い臭い感じになる
これってこんなものなのかな?

465 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 12:37:36 ID:cthXi1xK0.net
3本治療中というよりも、3本を1本ずつ治療して貰ってきた中で3回とも、か
失礼しました

466 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 18:04:37 ID:spV8V8+F0.net
この前レントゲンは部分的なやつのみ、銀歯にするのに削ったり型取ったりで3000円
今回歯周病のチクチクの検査と歯の掃除、銀歯を入れて4500円
なんか思ったより高かった
こんなもんだっけか?

467 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 20:01:30 ID:3o78M+v40.net
>>464
苦い臭いはわかんないけど
デュラシールだったら取れ易さはそんなもんだった

468 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 22:26:20 ID:TEcyxwW40.net
3か月経っても治療後のしみが残ってるのってもう神経抜くべき?
コロナ予防でうがいするのでも水がしみるし、ラーメン食べるのも辛い

469 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 23:02:25.50 ID:USRrsxQ30.net
歯並び悪いのか歯周病末期なのか歯茎下がりがエグいスピードで起きてる、、
下前歯2本が特に、、

470 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 23:14:37 ID:Pwq4yzMQ0.net
いい歯医者さんが見つからないな_φ(・_・

471 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 02:12:48 ID:iu5+M/sT0.net
糖尿病の疑い、、

472 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 02:55:29 ID:F6Hl8Ft60.net
>>468
過去に同じような経験あるけどある日神経が暴れ出すよ
早目に抜髄した方がいい

473 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 11:47:29 ID:qXf3Nell0.net
>>468
自分も治療後数ヶ月はうがいで染みてたけどもうすっかり良くなった
様子見では?

474 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 18:38:24.80 ID:QhRLMR5s0.net
>>466
俺も少し前に詰め物がとれてちょっと痛むところを治しに行ったとき、
他にもついでに数箇所やってほしかったのにこのご時世だからと言って痛むところ1箇所に最低限のこと(仮詰め)しかやってくれず、
こんなんじゃ数百円で済むかと思ってたら2000円も取られた。
コロナの危険を冒して営業してやってんだからとかいう理由で一時的に値上げでもしてんのかな。
医療機関でそんなことやっていいのか知らんけど。

475 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:48:09.49 ID:IwWAP3Z90.net
>>472
>>473
5月末に定期健診あるからその時に聞いてみる

476 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 10:26:58 ID:L0kNJTLs0.net
リステリンがもったいないから夜にしか使ってないけど
舌も磨くようにしてから口臭が減ったような気がする

477 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 10:42:56 ID:woDcjN500.net
液体歯磨きって結構割高よな
でも口の中ほんと隅々までいきわたるのは初めて使ったときおどろいた

478 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 10:50:43 ID:g0LJKPHS0.net
>>474
仮詰めのみは酷いな、ろくに噛めないやん
てか、それならそれで仕方ないけど予約時に説明が要ると思うんだよな
こちらは歯のクリーニングも一緒にって予約した時に何も説明されず、当日口を開いてから「着色取る機械使えないから手でできるだけ取りますね」って言われて歯を削るやつで前歯の歯間をごりごりやられてさ・・・
本当に必要最小限にしかやってないのに通常料金かそれ以上取られて本当終わってるわ
出来ないなら最初に説明しろよまじで・・・
歯間しみるようになったし信用なくなるよなこの扱いは

479 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 13:57:52 ID:mRo00jJ20.net
茶色いからといって、必ずしも治療必要なわけじゃないのよね
磨くたびに不安になる(´・ω・`)、、

480 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 19:30:18 ID:ffdn9RXT0.net
リステリンって結局どうなの?
良い菌まで殺すから良くないって記事も見るし・・・

最近はバトラー(水で薄めるやつ)を歯磨き後にやってる。

481 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 01:53:57 ID:lpE79uTB0.net
専門家によっては舌磨くのはダメってのもいるしな

482 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 08:48:40 ID:D9dRGhyB0.net
虫歯じゃないんだけど、椅子の背に手をつこうとしたら滑っておもいっきり木製の背の固いところで歯を強打したんだけど。
唾はくと血が出たし触ったら痛いし心待ちぐらついてる気がする。
これは歯医者行かないといけないのかな。

483 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 09:04:42 ID:ft0ktCP+0.net
>>482
外傷は早く行った方がいいらしいよ
https://www.qlife.jp/dictionary/item/i_310758000/

484 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 09:55:11 ID:D9dRGhyB0.net
ありがとう。やっぱり行かないといけないのか。
この時期行くのいやだな。

485 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 10:19:05 ID:FESpXN9f0.net
>>484
歯は一生モノだから今すぐ行け。
むしろ空いててラッキーだ

486 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 11:56:02 ID:Pp++WyXb0.net
>>481
自分は器具は使わず2本の指の腹で軽く拭き取るだけにしてる
舌の根元など。それはヌルヌルして物凄く臭いので、軽く拭き取るだけでもかなり効果があると思う
殺菌系の歯磨き粉で歯を磨いた時に、口をゆすぐ前にその口中の歯磨き粉で
舌の汚れをさっと拭き取るのも良いだろう。(ピュオーラおすすめ)

487 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 03:54:10.62 ID:+aG9SwbR0.net
>>480
リステリンし忘れた途端口内炎再発

488 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:15:00 ID:DWY3B3Si0.net
リステニンのアルコール入り紫を口ゆすぎで使ってた
あれ本当は歯ブラシで磨きながらやる液状歯磨き粉的な位置なので
毎回口に含むたびにアルコールで舌に結構な痛みが走るので水で薄めて使ってる

489 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:15:26 ID:DWY3B3Si0.net
位置なので → 位置なのね。

490 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:11:49 ID:G0554iIV0.net
で?っていう

491 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:33:31 ID:UF6WZXgU0.net
俺が通ってる歯医者は今の時期はコロナ対策で治療前に体温計るんだけど、おでこに光みたいなの当てて一瞬で計れるんだね
もう30年くらい体温なんて計ってないから技術の進歩に感動したw
俺が当時使ってた体温計は古典的な水銀のタイプだった
下手すりゃ平成になってから1度も計ってないかもしれない
最後に計ったのは昭和末期だと思う
だから歯医者のアンケートみたいなの書かされて普段の平熱を書く欄に何度と書けばいいか悩んだw
自分の平熱を知らないからw

492 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 20:43:13.28 ID:KPWW3CtX0.net
前歯裏の被せてた樹脂が取れたけど今月末まで行きつけの歯科休み
しゃーないからフィッティングビーズで応急措置
歯磨きしたらどうなるか分からないがw

493 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 20:48:24.65 ID:cNDHz3MJ0.net
みんな銀歯何本ある?俺は10本ある。
多いかな?

494 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:49:24 ID:yfTiai0F0.net
>>493
0

495 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 08:35:10.76 ID:oAD3+fSN0.net
インレー3本
白いのにしたいのはしたいけど
上だから気にならないし、取れてないのに直す程ではなく20年以上頑張ってる

496 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 09:20:22.31 ID:JgoeiGYR0.net
歯の着色をクリーニングしてもらったらすごい圧で表面磨かれたんだけど
これでエナメル質削れて虫歯なりやすくなったり余計に着色しやすくなったら嫌だな

497 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 09:57:09.31 ID:v2LV7FcF0.net
>>496
専用の機械ならそうならないように出来てるから大丈夫

自分はコロナで専用の機械使えないからと、何の説明もなく先の尖った器具で手でごりごり削られたよ
使えないのは自分から聞いて判明した
最初に説明しろよ
皆は機械使えるか聞いてから行くのがいいよ
案の定、知覚過敏が治らないから

498 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 11:20:04.33 ID:PYSO2pCg0.net
神経抜くか抜かないかで先生と話してたら
今、若い人でも神経10本位ない人 多いって聞いたわ
悪化してからくる人や痛みの自覚症状ない人多いらしい
歯再生治療か全部の歯に強化プラスチック治療できるようにならんかなぁ

499 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 12:37:00 ID:XDssCved0.net
今度奥歯を5本に渡りブリッジをするのですが、費用はどのくらい掛かるでしょうか?
聞き忘れてしまって。
あまり高くないと良いけれど…。

500 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 13:08:40 ID:lW9g+3GV0.net
綺麗な女優やアイドルが銀歯あったら一気に萎える
マジで無理

501 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 13:35:17.44 ID:okAPZZTi0.net
前歯ってセラミックにしなきゃ駄目なんだろうか…痛みもないような歯茎の膿を治療するために神経抜いただけで一切欠けたりしてないのに2本28万は痛いよ

502 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 16:34:21 ID:SndpBp8K0.net
>>501
表面プラスチックの裏金属冠やCADレジン冠とか安価のあるでしょ

503 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 20:07:58 ID:UG9GSPa60.net
>>498
デンタルケアの大事さがわかるのは30代になって歯がボロボロになってからだからな。

504 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 20:30:15.19 ID:A/HKrrez0.net
>>496
差し歯でそれやられて焼き付け部分がごっそりなくなったわ。55歳のバカ歯科医だった。
まともに人と会話も出来なそうなクソ眼鏡野郎だったわ

505 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 20:36:12.79 ID:lW9g+3GV0.net
神経抜いてリーマーでゴリゴリ掃除するけど掃除したあとのリーマーの匂いを嗅いでみたいのは俺だけ?
めっちゃ臭そうw

506 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 21:36:47 ID:xX7/kDqd0.net
何言ってんのこいつキモ

507 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 22:04:33 ID:tA+L+DS+0.net
>>503
体質で虫歯になりやすくもう数本神経無いわ
今はちまちま前歯から保険でできるCAD冠に付け替えてる
外国で銀歯の変わりにスタンダードな治療の強化レジンが当たり前にならないかなぁ

508 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 23:24:39.47 ID:j5rYtmjZ0.net
>>507
前歯ってCAD冠保険適用外じゃない?

509 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 01:11:30.60 ID:RO7Mmg/k0.net
ググると今年4月の改定でも前歯はまだダメみたいだね
>>507は何を入れられたんだ?

510 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 01:36:52.21 ID:sYkRwfOg0.net
抜歯して4日、今が一番痛い気がする
これいつまで痛いんだ?

511 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 03:58:33 ID:1wsImhTl0.net
>>507-509
コンポジットレジン?
でも銀歯で前歯?

512 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 09:52:18 ID:RO7Mmg/k0.net
コンポジットレジンは詰める時だね
保険で裏も白なら硬質レジンジャケット冠しかないみたい

513 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 12:22:47 ID:Sea2amAf0.net
前歯で保険の歯だと黄色く変色して目立たないか?

514 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 12:29:54 ID:hbGG8lQ40.net
自費だけどセレックっていう治療法をやった
まあまあいい値段したけど結果は満足

515 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 12:58:56 ID:5kp6udFt0.net
金棒でコツコツ叩いて状態みてる。
コツンで(>_<)だとC2かな。

516 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 13:10:37 ID:GALCba6K0.net
セレックは自分達の歯科で作るセラミック歯だね
委託しないから少し費用を抑えられるけど作る人の腕がかなり出る

517 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 14:21:41.13 ID:8hLYXjdQ0.net
>>514
どの部分をいくらでやりました?
前歯2本が欠けてるから治したいけどお金なくて汗

518 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 15:49:03 ID:hbGG8lQ40.net
>>517
右下の奥から3番目です。
領収書を確認したら価格は45200円でした。
2015年なので今ならもっと安くなってるかもしれません。
3年間の保証付きですが5年近くたった今でも全く問題無いです。
普通の歯と見分けがつかないくらい自然です。

519 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 16:34:45 ID:Zbwsy8iA0.net
下の4番目の歯がC2の虫歯って言われたんだけど
レジンだけの被せ物でいけるんだろうか?
歯型取るなら嫌だなぁ。歯型取り苦手だし通院も増える

520 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 17:00:36 ID:5kp6udFt0.net
>>519
コツコツやってみてどうだい。

521 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 20:13:05.01 ID:zXlAg7Cc0.net
歯形取りの何が苦手なんだ?森魚か?

522 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 20:36:11.71 ID:gtMfisKF0.net
治療中いつも舌の位置が定まらなくて動かしちゃうのと、
水が出る機械使ってる時に喉に少しでも水が溜まると気持ち悪くて飲んじゃうんだけど、改善するコツとかある?

523 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 21:19:44 ID:miWwDnGL0.net
喉に水溜まるの口呼吸してない?鼻呼吸するとマシ

524 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 21:30:53 ID:Q13XtTjn0.net
ダイアグノデントが欲しいのだが、素人じゃ使いこなせないのだろうか…

525 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 05:49:03.03 ID:5DaktL8s0.net
助手のバキュームの上手い下手もあるな
そこじゃねえみたいな

526 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 09:57:29 ID:LyQulv7T0.net
>>522
歯医者さんに事前に言えばバキュームで対応してくれるだろ

527 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 10:25:46 ID:MPR1SyaB0.net
そういえば最近バキュームのホース持っててって言われる。信頼されてきたか(`・ω・´)

528 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 12:07:14 ID:1bMIok2M0.net
俺はのっちがええなあ

529 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 12:59:08 ID:m/eNEGxV0.net
>>519
歯型取りは光学スキャナでやってもらってるけど楽だよ
スキャナ使ってるところへ行けば?

530 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 13:46:23 ID:p+LltcU90.net
どれだけ磨いてもフロスしても毎月献身しても虫歯ができる
歯周病にはなりにくいけど虫歯ができやすいと言われた
なりにくい人はいいな

531 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 15:59:34 ID:/nZPSt4p0.net
歯並びがよっぽど悪いの?

532 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:03:10 ID:BaRgbjbe0.net
>>530
自分も 食べたり砂糖入り飲み物飲んだら必ず歯を磨け言われた
親も歯がボロボロ

533 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:35:21 ID:ZivKDrVp0.net
フロスは口をゆすぎながらやらんと効果半減やで

534 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:43:09 ID:okDNdFas0.net
フロスは風呂場でやってるわ
歯磨きも風呂場

535 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:14:42.97 ID:LyQulv7T0.net
>>530
オレも5000円払って口内細菌検査やってもらったけど、虫歯になりやすいって言われた(´・ω・`)

536 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:15:47.43 ID:BaRgbjbe0.net
>>533
そうなんだ 下手くそだから歯間派

537 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:20:57.43 ID:IfbWsKuB0.net
金曜日の夕方に右下の歯が痛くて
歯医者行こうと思ったのに
土曜今日と痛くなくて困ってる
虫歯じゃなかったのか

538 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:42:01 ID:p+LltcU90.net
>>531
悪いけど歯科医には毎回よく磨けてると言われる
これお世辞か?医者にお世辞言われても困るけど

>>532
父親が入れ歯だな
若い頃から歯は悪かったみたい

>>535
運がないってことだよね
まあ両方なりやすいわけじゃないからまだマシかな

539 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 20:56:35 ID:KQraDg1w0.net
>>538
自分も虫歯繰り返してたけど
腕の良い歯医者で治療+食生活の見直し+お手入れ技術の向上
これで10年再発無しになった

540 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 10:52:02 ID:BdWw2BU20.net
クラウンとかレジンしてるんだけど火事みたいな臭いが発生してるんだけど被せ物全部取りたい一回
焦げ臭すぎて周りが咳き込んでるレベル

541 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 11:02:39.07 ID:BdWw2BU20.net
奥歯にプラスチックのレジンしてる人いる?
俺それ二本されてるんだけど
普通銀歯だよね?
そのレジンのせいで焦げ臭いのかな
磨くと臭いしなそこ

542 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 13:34:49 ID:geTkDYR20.net
焦げ臭いのは、菌が繁殖してる
歯医者が菌の名前言ってたけど覚えてない

543 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 20:13:19 ID:crUMuUky0.net
奥歯の治療して詰め物してもらったんだけど歯間がきつくて
フロス通して抜くときに詰め物が微妙に浮くような感覚があるんだよね
いつかスポッと取れてしまうんじゃないかと思う

544 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 12:25:51 ID:A5/dru7h0.net
焦げ臭いのは歯周病ではないよね
虫歯菌のどれかっこと?

545 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 16:27:02 ID:GH69ZFvM0.net
左上奥歯がジンジン痛んで今すぐにでも歯医者行きたいが別件で体調崩して熱が出たせいで行けない

546 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 17:57:20.96 ID:EChOwdFH0.net
ぎりぎりまで歯医者行かない奴って病気か何か?
歯の掃除もしてもらってないだろうからめちゃくちゃ汚そう&臭そう

547 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 18:36:02 ID:BgE6kq3l0.net
やっと虫歯完治したわ、この後親知らず4本抜かんといかんけど、、、

548 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 19:54:19.98 ID:Cq6swU5b0.net
うー、しみるぅ。治療してくれる歯科医おらんやろか。

549 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 09:40:21 ID:sYnZSaNE0.net
知り合い 生活保護で一気に短期間で虫歯全部無料で治したわ
保険範囲なら対応してるCAD冠入れられるのな
生活保護は置いといて羨ましいわ

550 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 12:59:42 ID:sowIdvTn0.net
お前も保護してもらえ

551 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 18:39:18 ID:9JvyBOcz0.net
CAD/CAM冠なら安くて良いな
自分は大臼歯まだ大きめインレーで歯の淵にかかってるからレジン無理みたい
銀歯嫌だからセラミックか・・・

552 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 20:28:14.20 ID:ETJfCkuK0.net
無料なのはデカいよな
提出書類恥ずかしいけど馴れる

歯ボロボロだったが生活保護の無料治療で普通の人並みには歯はキレイになったわ
神経10と奥歯2逝って一部部分入れ歯だけど快適
今は世話なった分働いて納税してるわ

553 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:48:47 ID:SZTfYGom0.net
>>551
CADcAMって前歯も大丈夫?

554 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:08:14 ID:lD4altZ40.net
>>553
前歯は出来ないよ

555 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:55:37.18 ID:G8Lwuq8E0.net
そうなんだ…
ってことはメンテナンスとか考えたらセラミックにしないとダメか…

556 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:57:14.68 ID:AZQpAQ0T0.net
こだわりなければ 保険の裏金属の前レジンの冠でもいいんでない?

557 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 23:06:13.45 ID:G8Lwuq8E0.net
>>556
前歯の噛み合わせが悪い上に先っちょが欠けてるんだけど保険適用になるのかな?
たまに舌噛むと血出るぐらい尖ってて汗

558 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 23:35:06 ID:svrjbZho0.net
>>557
自分は前歯虫歯&噛み合わせとズレ悪くて/(^o^)\状態だったけど
前歯左右4つ神経治療のあと保険冠で見た目キレイになったよ
本当は神経抜くのダメなんだろうけどそのおかげで保険内でプチ矯正も出来て
精神的には+になったよ

559 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 00:15:29.89 ID:5H52b4e10.net
みんな始めて神経取ったの何歳だった?

560 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:21:08 ID:Vv0ISpPA0.net
>>558
前歯の神経抜くってのはちょっと抵抗あるなぁ…
ダイレクトボンディングで綺麗にしてもらうことはできるんだろうか…
調べたら1歯だいたい5万ぐらいとある

561 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:22:17 ID:Vv0ISpPA0.net
それと矮小歯もあるんだけど、これもダイレクトボンディングで綺麗にしてもらえるのかな?
歯見せて笑いたいのに虫歯や欠け歯があるせいで不自然な笑いになる…涙

562 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:29:15 ID:1srVdkkS0.net
>>559
高校生の時 前歯

563 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 01:25:20 ID:TPUTKOgf0.net
>>559
27歳かな

564 :559:2020/05/21(Thu) 08:33:23 ID:5cj0S51s0.net
28歳で始めて神経取ったんだけどやっぱ十数年くらいで割れるもん?
割れやすいって聞いて不安になってる

565 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:04:16 ID:co0bViHM0.net
15才で1本神経取って(半年に一度健診してたのに)
変色してるけどインレーのまま悪化はなし
15年目に2本目

566 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 12:18:17 ID:fbM9w+9M0.net
クラウンでなくインレーなら神経残っているはずだよな

567 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:34:03 ID:2+uAKis60.net
側面に達してなくてもクラウンて言うの?

568 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:44:28 ID:Eav5yMMj0.net
子供の時に前歯の神経とって黄色くなったのが気になって差し歯にして今度はその歯の歯肉が退縮
悩みが尽きることはない

569 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 23:19:37 ID:+09mjpa/0.net
奥歯の歯間が黒くなっててかかりつけの歯医者にそれを言っても、レントゲンにうつってないしおそらく虫歯ではない的な話で終わってしまったんだが
じゃあこれはなんなんだ…?
痛みはないけど見えづらいけど明らかに真っ黒だし…
歯医者変えるべきかな?

570 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 08:39:15.58 ID:WXxIJNgM0.net
歯医者当日になったら痛み引く現象なんなん?

571 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 09:36:53 ID:HSD1MZD30.net
30歳で3本神経ないわ。後悔しかない

572 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 12:28:41 ID:CgkTdEq10.net
神経を抜いたから必ず強度が露骨に低下するわけではないらしい
・神経を抜くと免疫が低下して虫歯再発になりやすく、治療回数が多くなって削られていく毎にもろくなる
・感覚が無くなって強くかみすぎてしまう
この2つの理由で割れてしまうらしい
神経無くなっても歯磨きとか健診頑張ってれば入れ歯になるのを遅らせることができるし、
再生医療が実用化されるまでなんとか耐えれば勝ちだと思ってる
ttp://www.hotetsu.com/s/doc/irai2014_4_07.pdf

573 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 15:03:04.01 ID:8kE2qOyY0.net
手入れが良ければそう簡単には入れ歯にはならんよ
治療後にそれがなかなかできないから難しい
どこかで気を抜いてしまうんだよな

574 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 15:20:03 ID:bhKj71J50.net
抜歯になるの虫歯より歯周病の方が多いらしいしね
でも自分は子供の頃から冷たいものが染みなくて、痛くなったら神経に達してた事あるから怖い
定期検診で見逃された事もあるし

575 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 20:29:03.35 ID:SsDVfc270.net
>>569
おそらく、今のところ治療する必要のない、様子見でいい虫歯という意味じゃないかな
そうであれば、虫歯が治療無しに消えることはないけど、毎日の正しい掃除と定期的な歯科メンテナンスでこれからも治療が回避できる可能性がある
信頼できる歯科医なら、きちんとした歯ブラシ指導がある
歯ブラシ指導なんて歯科医は儲からないみたいだけどね

576 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 21:51:16 ID:DvbRyaqm0.net
>>575
ありがとう
歯ブラシ指導はあったのでもうちょっと信用して通ってみます

577 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 01:19:26 ID:z/vJ1WkU0.net
もし初期虫歯の様子見ならそう言って欲しいよね
歯間なのも怖いし、私なら別の歯医者行くな

578 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 11:35:57 ID:eFwCyqif0.net
コツコツ。痛みはないんだな。

579 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 20:26:05 ID:xQabskDH0.net
染みたり痛み全くないのに神経近いから抜髄しましょうって歯医者は大丈夫なんかな
なるべく歯を残す治療を売りにしてるとこ変えた方いいんかね、自費でできるセメントの紹介してるとことか
一応そこも歯を残す治療してるみたいなんだけどさ…
c2だけどそのうち痛くなると困りますよね?抜髄は歯を残すための治療なんですよって言われて不信感ある…

580 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 22:55:45 ID:wmtxl/r40.net
セラミック興味はあるんだけど高えんだよな
せめて3本セットで2本分の価格!みたいなことやってくれりゃなあ

581 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 22:58:47 ID:I5sU6p0u0.net
>>580
そうだよね 黄色くならないのは良いよね

582 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:05:46 ID:Sy6BG4c50.net
>>579
MTAセメントとかで調べたらいい
神経近くても残せる場合ある

583 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 09:43:42 ID:EqKtOCs10.net
抜歯して4日目。昨日からしぬほど痛い。他の抜歯後にはすぐ盛り上がったのに穴が開きっぱなし
これがドライソケットというやつか。なぜ今日は日曜なのだ
痛み止めも4時間に一度飲んで塗り薬も塗り込んでいる
食事なぞ到底取れる状態ではなく氷を口に含んで麻痺させてると少し楽
すきっ腹に痛み止めはよくないとはわかっていても食べかすが穴に入ったらきっともっと痛い

独り言ですまん

584 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 09:56:54 ID:4K+Vg1h50.net
銀歯が真っ黒なんだけどこれって漂白できないんかな?

585 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 11:17:26 ID:SUyHEqzD0.net
前歯折れて放置してたけど 今日行ってくるほんと嫌だ泣きそう

586 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 12:43:45 ID:k/ZGZJmX0.net
>>579
神経を中途半端に残すほうがリスクの高い状況な場合もある

587 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 12:47:49 ID:k/ZGZJmX0.net
虫歯を完全に除去すると神経まで達してしまい、神経を抜くことになってしまうという
ことなんだろう。

自費診療のドックベストセメント治療とかで神経が残せる可能性もある。

588 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 14:47:30 ID:6g/i7kvQ0.net
>>585
お大事に気をつけて
折れたってことはブリッジかインプラントになるのかな

589 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 16:12:33.28 ID:rmIMVRqv0.net
>>585
なんで折れちゃったの?

590 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:29:21 ID:HPc3BymW0.net
ブリッジもインプラントも正直いい治療なのか疑問だな
隣の歯だったり顎の骨だったり健全な部分に大きな負担をかけるのがどうも心配だ
特にインプラントなんてインプラントメーカー倒産したらその後のメンテナンスは運任せ的なところあるし

591 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:42:23 ID:EqKtOCs10.net
もはや抜歯の跡が痛いのか耳が激痛なのかわからなくなってきた
はやく夜が明けてくれ
でないと死んでしまう

592 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 21:55:53 ID:omie7qUI0.net
虫歯があると宇宙飛行士になれないというけど、その理由が本当によく分かるわな
宇宙飛行士は抜歯の訓練もするんだそうな
どんな訓練なのかよく分からんけど

593 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 22:27:34 ID:LBTcmdin0.net
今、歯が残ってれば6番にCAD冠入れられるのな
7番にもできるようにならんかな

594 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 01:38:15 ID:Md32Sg4K0.net
俺は虫歯は一本もないんだけど虫歯の画像を集めるのが好きでよく歯医者のサイトの治療例とかyahoo知恵袋の質問とかで酷い虫歯画像を集めとるわ
より酷い虫歯の写真を探すのは本当に楽しいし虫歯も十人十色で色々特徴があって見てて飽きない
同じような理由で悪い歯並びの写真も集めて楽しんでる

595 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 04:44:02.88 ID:lMPvuSqA0.net
>>592
テキトーに詰められた歯が羽田-旭川間で激痛でずっと体が震えてた
下りてすぐに空港職員さんのかかりつけを紹介してもらってそこに穴をあけてもらってすぐ楽になった
高度が上がるごとに震えが酷くなっていったのが興味深かった
自分もつらかったけどもっと怖かったのはそれを横で見ていた隣席のご婦人だと思う
もうすぐよ、もうすぐよ、と励まし続けてくれていた
あれから5年くらい経ってもまだ飛行機に乗れずにいる

596 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 04:47:44 ID:lMPvuSqA0.net
ちなみに帰宅してかかりつけに事の顛末を話したけど「へー」で終わった
それからそこには行ってないwそもそも衛生的にも色々不安があったのでいい機会だった
先月から急患でお世話になっている所は神経質すぎるくらい衛生にたいしても厳しくて
抜歯の腕もいいのでずっと通おうと思ってる

597 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 09:11:31 ID:pqLyeUi30.net
銀歯が真っ黒なんだけどこれって漂白できないんかな?

598 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 12:09:55 ID:2qfeASxY0.net
>>597
綿棒にハイター原液付けて試してみて
自己責任で

599 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 19:16:08 ID:XI6NNUOL0.net
電話当日予約で断られるってよくある?
痛過ぎて死にそうって言ってんのに

600 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 20:33:15 ID:YCMZTPBB0.net
そもそも虫歯っていうのは親の教育が悪いからなんだよな
親のそのまた親が悪いのかもしれないが

601 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 20:36:06 ID:3TXVod4J0.net
うちの親なんて歯磨きすらまともにさせてくれなかった
だから中学の時点で歯ボロボロ、金ないから滅多に歯医者行けないわで高校に入ってバイトして自分で行くようになったけど時既に遅し…
今の小中学生は歯並びや歯自体も綺麗だから羨ましい

602 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 21:09:53 ID:lMPvuSqA0.net
>>599
自分は典型的なドライソケットの症状と判断されて
朝イチで電話したらなんとかねじ込んでもらえて今はうそみたいに楽
激痛は今も続いてる?薬はある?つらいだろうに・・

603 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 21:48:24 ID:PgFTPR370.net
>>601
今はいい歯ブラシや歯みがき粉あるからね
良くも悪くも時代がよくなった
また、歯で苦労した親が子供の歯科教育に力いれるとそうなるよね

タフトブラシ買って親知らずに使ったら磨いてたつもりでも汚れでるな〜

604 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 11:48:43.94 ID:FW2as9V80.net
神経取った後の痛みいつまで続くんやもう4日目なのに一日中痛すぎるわ

605 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 13:54:25.19 ID:glgcy/W80.net
側切歯は薄いので虫歯になった場合は何かをかぶせるしかないんでしょうか?

606 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 00:48:19.94 ID:8T+mxgLg0.net
かぶせるっつーか
初期なら普通レジン充填じゃない?

607 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 10:19:27.10 ID:yuVe0d5N0.net
前歯は横が虫歯になり易くて奥歯みたいに埋めるってことが出来ないんだよね
だからレジンで姑息的に治療して変色したらまた詰め直すか結局クラウン(差し歯)にするしかない
差し歯にすると今度はまた年数が経つと歯肉が後退して歯が伸びたように見えるようになってしまう

608 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 13:38:37.11 ID:cY1CK2Qu0.net
>>607
変色による詰め直しは自費?

609 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 17:54:44.61 ID:wE7RIyoO0.net
普通に歯磨きしてても奥歯、臼歯の溝と歯間が虫歯になりやすいのは分かるけど
前歯が虫歯になるというのは分からん
まして前歯の歯間なんてプラーク残ってるかどうかなんて一目で分かるわけで
普通に歯磨きしていて磨き残しが生じるような場所ではない

610 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 18:57:57.91 ID:yuVe0d5N0.net
>>608
保険が効くよ

611 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 18:59:51.19 ID:Dkt+l0Xe0.net
>>609
上の前歯が虫歯になるのは殆ど100%と言ってもいい原因は口呼吸だよ
同じ前歯でも唾液を出す舌下腺のすぐ近くの下の前歯は虫歯にまずならない
前歯が虫歯の人は殆ど口呼吸してる

612 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 19:01:36.77 ID:Dkt+l0Xe0.net
つまり唾液で常に覆われていないと虫歯にすぐなる
自己免疫疾患のシェーグレン症候群って言う唾液が出なくなる病気の人は前歯だけじゃなくそれ以外の歯も虫歯が多くなる

613 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 19:01:50.86 ID:VQ/iYdTt0.net
根管治療通院中ってずっと痛いもんなのか?
明日4回目だがこの2週間ずっと毎日ロキソニン3錠マストなくらいクソ痛い

614 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 20:02:15.11 ID:ve9BAfJ+0.net
>>608
ちゃんとルールを守ってる所は自費
同時に虫歯があれば保険使えると思う

615 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:04:44.09 ID:/9dO1lFB0.net
>>613
腕だと思うよ。以前自費でやった時は治療中ずっと痛かった。その後に弱い痛みが継続中。
保険でやった時は治療開始から治療終了まで全く痛みなし。今度自費治療したのを保険で再治療してもらう。

616 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:50:02 ID:wE7RIyoO0.net
>>611
なるほどそういうことだったのか

617 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:57:08 ID:ve9BAfJ+0.net
>>611
ソースある?
唾液が関係してて、口呼吸も関係するけど、100%なんてないと思う

618 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 22:07:24.65 ID:mp7sKY5v0.net
>>613
痛かった事ないな なるべく最新式のとこにしている根は
 根とは違うけど古いとこ行ったら麻酔が痛くて違いにビックリしたコップは紙コップじゃなくて銀のだし

619 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 05:40:44.00 ID:D+vUOkfI0.net
コンジの綿抜いたら血みたいなのついてたんだけど、もしや虫歯って常にか頻繁に出血してるんだろうか

620 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 06:13:31.74 ID:185199BY0.net
根管治療中にそんなに強い痛みが2週間も続いてるなら何かしら原因がある
そこに通っていてもまず良くならない

621 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 06:39:43.16 ID:Mqn/gIzp0.net
根管治療で強い痛みが続いてるのって、
手荒い治療されて歯根膜炎起こしたんじゃないか?

622 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 09:47:37.19 ID:IDbqa+ZS0.net
そうそう、根の専門医に行ったほうがいい
金もかかりそうだけどね
ヤブはヤブって看板に書いとけって思う

623 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:56:03 ID:HdhOV7Cu0.net
抜歯時のドライソケット再掻把後、消毒を詰めて抗生物質とロキソニンを服用しひたすらおとなしくしています
痛みは以前よりはだいぶマシでロキソニンも抜歯後6日間は3時間おきに飲んでいましたが
再掻把後は痛みはあれど朝晩のめばなんとかなってはいます
しかし歯肉が無事盛り上がってきている気配は残念ながらあまりなくて
ただ抗生物質のお陰か周囲の炎症は引いてきました
再掻把は最後の手段とききますがこれで改善しなかったらどうなるのかととても不安です

624 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 12:29:46.78 ID:WldbMV2A0.net
>>613
そんな経験した事は一度もないな
俺は運良くヘボな歯医者に当たった事は無いということか

625 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 13:59:53.74 ID:/w6Wv6lQ0.net
最強の虫歯予防グッズってなに?

626 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 18:31:43.29 ID:8guacceJ0.net
私は気休めかもしれんがサンスターのエフコートの洗口液使ってる

627 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 19:27:12 ID:UILd+2QH0.net
ジルコニアインレーにして一年経たない内に取れて下が黒いんだけど、二次ですよね?
接着が弱いか作りがワルくて隙間あったのかな・・・高かったのに。
保証なんてないですよね?医院によると思うけど。

628 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 19:48:52 ID:7dNDSGo20.net
虫歯診断の次は「三色だから」だってよ。
どっちやねん。往生するぜ。
まともに治療してくれた歯医者は廃業だしな。
虫歯が本当で進行して入れ歯になったら出るとこ出るで。マジで

629 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:56:46 ID:7dNDSGo20.net
あー痛てえ。飯食うだけで痛いわ。
まともに診て治療してくれる歯科医おらんかなぁ。

630 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 23:33:19 ID:w8gCYbrj0.net
>>627
インレーでジルコニア入れる?
自分の歯医者は聞いたら、そういう硬い物は神経治療してから土台作らないと割れるから嫌っていわれた

631 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 23:35:25 ID:w8gCYbrj0.net
>>629
三色って何?なんかあったの?

632 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 00:22:12 ID:2O0hSKen0.net
酸蝕?

633 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 01:07:25.96 ID:rsq8tp+y0.net
>>630
ハイブリッドが割れまして。
ジルコニア勧められて・・・
一年経たないうちに再発とか最短です。

634 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 01:17:54.29 ID:CPD9Gm230.net
前歯の根本とかに詰め物あるんだけど黄ばんで来て、周りが黒くなってるんだけどこれ保険内で治療してもらえるんだろうか…

635 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 07:32:36.48 ID:JWsLKVap0.net
土台ファイバーコア(自費)
被せもの CAD冠(保険)
ってできないのかな?
調べたら土台に自費の物入れたら不可能とか出てきた
せめて土台だけはいいの詰めたいんだけど
別な歯医者では可能とか出てくるしわからん

636 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 07:47:50.11 ID:qLQyOFe90.net
>>635
土台のファイバーコアは保険でも入れられるんじゃないの?

637 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 08:33:51.26 ID:t9XzGWSP0.net
>>636
保険適用の製品と違う物があるみたい
近隣のほとんどの歯科調べても 自費診療にファイバーコアの項目あるし
知恵袋の項目でも土台自費→冠保険はグレーゾーンらしい
コア15000入れて、冠も自費50000(セラミックの最低額)なら金銭的に無理だわ

638 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 08:36:43.57 ID:t9XzGWSP0.net
というか、共通してるのは
土台に自費使ったら 冠やインレーも自費になると告知してる歯医者ないわ
自分みたいな土台だけ自費にしたい人はひっかかるわ

639 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:04:43.30 ID:x3mg+vY10.net
開業医ばっかりじゃなくてちゃんとした歯科の総合病院ってねーのかよ

640 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:09:40.44 ID:OGql4ASE0.net
唐突やけどインプラントって地雷?

641 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:15:39.17 ID:pTVx5bry0.net
いい歯医者ってあるのかな
もうなにが信用できるのかわからないわ

642 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:15:56.75 ID:qLQyOFe90.net
>>637
保険と自費のファイバーコアがどう違うのかわからないが、何で土台だけ自費にしたいの?

643 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 09:56:54 ID:c0YtqrA90.net
>>638
一度自費を入れるとそれ以降は保険に戻れないはずだよ。
土台だけでなく根の治療や仮歯を自費でしても同じ。
ルール上は転院すれば保険の冠が入れられみたいだけど
他人のやった根管治療や土台の上に入れるのは責任持てないから
やりたがらない先生が多いって読んだ。

644 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 10:21:02.82 ID:LXBw9qdk0.net
>>638
Twitterみると
土台自費ファイバーコア
冠 保険銀歯 出来た報告あるからできるんじやね?
ファイバーコアが保険適用は見つからなかったが
ファイバーコアポストってヤツは保険適用らしいけど素人なんでわからん

645 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 10:49:46.38 ID:qLQyOFe90.net
>>644
土台だけ自費でファイバーコアにしたのは何でって書かれてた?
土台だけを自費にするメリットがよくわからない

646 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:00:09.82 ID:nEeeNQqN0.net
保険でファイバーコアってできるの?

647 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:08:41.02 ID:RnBdtlfI0.net
ファイバーポスト+レジン=ファイバーコア

648 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:09:36.79 ID:RnBdtlfI0.net
>>646
できるよ
保険適応のファイバーポストとレジンを使えばね

649 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:24:50.67 ID:qLQyOFe90.net
>>646
適用に決まりがあるのかは不明だが、、数年前からファイバーコアは保険適用になったと思う

>>647>>648
間接法のファイバーコアも保険適応だよね?
保険と自費のファイバーコアは何か違うの?

650 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:48:19 ID:RnBdtlfI0.net
>>649
材料が保険適用になっているかどうか
作っているメーカーが保険適用の申請をして審査を通過すれば保険適用品になるわけだ
保険の点数は低く抑えられる傾向にあるから、安くてそこそこ使える物が認可されるんだろうな

651 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:49:10 ID:RnBdtlfI0.net
勿論、方法も保険適用のものでないと駄目だがな

652 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:50:18 ID:/kLaunsM0.net
自分が持っている本は
保険のファイバーポスト 1根管当たり1本 1歯当たり2本に限り算定
となっているから
2根管までの歯は保険適用可能かも


               

653 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:53:35 ID:tWTQns6v0.net
>>649
同じだよ
上を自費でやったら土台も自費になるという妙な決まりがあるので

654 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 14:03:50.53 ID:ME5bchMg0.net
給付金で歯医者行こう

655 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 15:10:11.63 ID:m7IxRwBU0.net
徒歩で行ける2軒の歯医者が1つがヲタク早口喋りで突然キレる系ともう1つが無口で質問しても小馬鹿に適当にあしらわれる所しかないから詰んだ

656 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 15:11:00.59 ID:YvEoo9Pz0.net
>>655
ヤバいなw

657 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 15:59:51.92 ID:qLQyOFe90.net
>>650
自費でファイバーコアにする場合、保険適用になってない材料を使っているからなのかを確認した方がよさそうだね

>>652
算定ができないだけで、保険で作ることはできるのでは

>>653
上物が自費ならコアも自費になるのはわかるけど、
保険と同じものならコアだけ自費にするメリットあるのかなあ…

658 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 16:26:50.13 ID:6YFmh8YN0.net
Twitterで見たが 保険にチタンくるのか?

659 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 16:28:45.57 ID:RoIOdoOe0.net
>>657
歯茎には良いのかね ギリギリ歯を残してコアにしてくれたしな

660 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 16:55:04.09 ID:qLQyOFe90.net
>>659
ファイバーコアの材料は何にするかの選択はあった?

661 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 16:58:52.29 ID:RoIOdoOe0.net
>>660
自分からコア選ぶのか歯を選ぶときに聞いたら ギリギリ歯を残しましたので自分の歯をコアにするのが良いですよとしか言われなかった
歯は前歯だから保健の白にした お金なくてね

662 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 17:13:00.37 ID:qLQyOFe90.net
>>661
それはコアも保険ってことだよね?

663 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 17:16:50 ID:zeb+pbnO0.net
>>662
自分の歯がコアって事だね
神経は死んで無い
歯を被せるくらい残せれば自分の歯で良いみたいダメになったら歯を抜いてコアを選ぶ 
自分の歯がコアみたいな形になっている

664 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 17:18:13 ID:zeb+pbnO0.net
>>662
酷い虫歯だったから少しも残せないかと思っていた

665 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 17:22:10 ID:zeb+pbnO0.net
>>662
歯茎が紫になる人がいるみたいだから、自分の体質でコア選ぶしかないよね

666 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 18:27:41 ID:oTFTWPPJ0.net
ドライソケット治ってない・・肉が盛り上がってこないしジクジクした痛みが日に日に増してくる
最後のロキソニンを飲んでしまった・・あれだけ安静にしていたのになぜね・・

667 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 18:36:06 ID:V/Ygmmop0.net
昔ながらの手の注射痛くて嫌いやわ
電動導入してくれないかなぁ

668 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 19:17:16 ID:qLQyOFe90.net
>>663
コアは入れてないってことだよね?

>>665
体質というか、神経をとった歯は変色するみたいよ
あと、保険のレジンは経年劣化で変色するみたい

669 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 19:55:35.21 ID:lA86WEEH0.net
何でみんな保険でやろうとするんだろ?
歯なんて一生モノなんだから少々高くても自費でビシッと直した方が後々の事を考えたらそんなに悪くないよ
チマチマと安くて長持ちしない保険治療を何度も繰り返す方が結局は高くつく

670 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:08:56 ID:uQPbZ2Ou0.net
>>655
歯医者ってなんか変な奴が多いよなぁ。なんでだろ

671 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:14:50 ID:z0qS+Vr90.net
保険の方が国が認めた有効性ある治療って感じで安心感ある
自費は歯医者のやりたい放題って偏見がある

672 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:26:02 ID:NWdhxBnn0.net
姉貴のジルコニアが一年以内に割れて作り直し×2見て以降 自費はちょっとなっと考えてる
歯ぎしり強いとか後だしで保証使えなかったららしいし

673 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:32:40.95 ID:qLQyOFe90.net
>>669
自費だから長持ちする良い治療だという保証がないからだよ
同質のものが保険と自費であるのに、わざわざ自費を選択する人っているのかな

674 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:39:11.03 ID:3bwrPAhk0.net
治療中に臭い玉飛び出してクッソきまずかった
途中だけど違う歯医者に変えるわ

675 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 20:57:38.71 ID:z0qS+Vr90.net
散々汚いもの見られてるのに今さらそれくらいいいじゃん

676 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 21:08:03.81 ID:l2uLZqB40.net
自費診療って先進的で材質も自由に選べるけど実績が少ないっていう致命的なデメリットがあると思う

677 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 21:25:56 ID:c0YtqrA90.net

自費診療で実績ある世界標準の治療をしてもらってる。
まともな先生は最先端に飛びついたりしない印象ある。
短期でダメになったら信用にかかわるだろうからね。

678 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 22:08:00 ID:qLQyOFe90.net
>>677
例えば、ファイバーコアが保険適用になったように
時代に応じて良いものは保険適用になっていくのでは?

679 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 23:14:37.59 ID:hJ6C6Ivu0.net
>>613>>615

確かに。

自費自費とどういう発想で自費という言葉が出てくるのか?

自費自費とウザイな。去年の秋頃も自費厨の自演、誘導が酷かったな。

680 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 02:02:34.32 ID:atsKnD2z0.net
>>672
同じく、それで奥歯はセラミックとジルコニア敬遠してる
自分は補償で無料だったけど、直すにも自歯また削るんだよね
保険で数年と割り切る方が良い

681 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 07:16:27.07 ID:2jjmFFgu0.net
>>668
そうそうコアになると思っていたら、じょうずな先生で歯を土台にしてくれた
別な先生だとコアも選ぶとか言われていたのに技術ってあるんだね親子なんだけどね

682 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 07:18:29.03 ID:2jjmFFgu0.net
>>668
歯じゃなくてコアの種類で歯茎が色変わる人いるみたい
中にいれるやつだから

683 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 07:37:28.25 ID:OEU+N7rS0.net
歯科医に銀歯をボロクソに言われてクラウンをセレックにしたけど
数年でポロっと取れた上に中が虫歯になってた
結局どんなに精密な機械でも隙間ってできるんだなと思ったし
どれだけ高額な治療をしても結局取れたり虫歯にもなるなら見えないところは銀歯でいいんじゃ…

684 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 07:44:02.29 ID:0kmelv4t0.net
奥の虫歯にインレー入れて治療終わったのだけど
ちょっと堅い物を食べていたら虫歯だった部分の歯が少し欠けてしまった・・・
虫歯が完治したといってその歯の強度は戻らない??

685 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 08:56:00 ID:y8ZEeNtd0.net
30を境に歯周病リスクも上がるからすごい悪くなるよな歯
30〜40代の100人に1.6人は部分入れ歯(総を含む)らしいが
自分も仲間入りしそう………
元々の人の寿命が30〜40の時から進化してないから当然なんだろうけど

あと保険治療に奥歯チタンが仲間入りしますね

686 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 11:00:05 ID:JYmt/JKm0.net
>>683
セレックは適合悪いからお勧めしないと歯医者に言われたわ
隙間から中が虫歯になりやすいらしい

687 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 12:57:49.62 ID:PloZeOOQ0.net
チタンいいね
やってみたい

688 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 13:45:08.82 ID:rmhE1/n60.net
>>687
自分はある程度評価が定まるまで慎重派
それ以前に、金属アレルギーがある人の大臼歯限定みたいだから
そもそも対象外だけどw

689 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 15:24:02.30 ID:pSmaxd8q0.net
チタン、ニュースみた感じアレルギーに関して言及されてないから
アレルギーじゃなくてもいけるんじゃない?

難点で加工難しいって技工士がTwitterでいってるからやってくれるところ少なさそう

690 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 15:53:58 ID:rmhE1/n60.net
>>689
某歯科のHP見てそのまま受け取ってたけど
そこからリンク貼られてる中医協の資料を見ると
「本品は、金属アレルギーを有する患者等の大臼歯における〜・・・」と『等』がついてるから
アレルギーなくてもいけるかも
フォローサンクス

技工所が限られそうって書いてる先生いるね

691 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 16:39:18 ID:6eN099ju0.net
ブラウンから金属音するんだけど、これって本体とブラシどっちが原因?ブラシ変えても鳴るよ

692 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 16:40:07 ID:m6wl7XAl0.net
3年かけて9本の歯を直した
長かった…一応虫歯治療は終わり
まだ30代なのに先が思いやられる

693 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 16:48:42.94 ID:6eN099ju0.net
ワイなんて20本だぞ

694 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 16:49:24.32 ID:toP6/nqO0.net
>>

695 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 17:03:12.40 ID:aWYFan/w0.net
俺が通ってる歯医者の先生は真面目で寡黙なイメージなんだけどFacebookのアカウントがあったから見てみたから意外とパリピだったw

696 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 17:24:44 ID:eZGVrqeb0.net
>>693
何歳?

697 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 17:27:14 ID:g2QM+bCL0.net
20本って総入れ歯にしたほうが楽なんじゃない?

698 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 17:50:59.93 ID:oXEw0P600.net
レジンちょこっと治した歯と、抜髄でクラウンの歯は全然違うからなー
ただ重度でも自分の歯の方が良いに決まってる
歯周病はまた違うのかもしれないけど

699 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 18:00:47.08 ID:Pac+MULb0.net
歯の最終的に向かうコースって →の間に虫歯or根っ子が再治療必要になっとして
レジン充填→インレー→神経治療のち自歯コア冠→神経治療土台作成 冠→抜歯で 道筋あってる?

700 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 23:04:58 ID:w44T+Cft0.net
>>699
神経治療て、MTAとかドックスベストとかあるにはあるけど
大概は神経に到達して露髄したら歯髄炎から歯髄壊疽して抜髄してクラウン じゃないの

701 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 23:39:36 ID:hZUZ9Gy20.net
>>700
今日レントゲンみて、前歯の冠「これ土台なにが入ってるんです?」って聞いたら
神経掃除して薬詰めて蓋 自前の歯が多く残ってるのでレジン足してコアにしてますねって言われたのよ
かれこれ6年目でレントゲンも取り直したけど不具合ない
保険の範囲内と記憶してるけど珍しい治療なの?

702 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 00:33:12.91 ID:UxQNyNGx0.net
支台歯が元々の歯なのはよくあるよ
c3とかの虫歯だったんでしょう
重症だと根しか残せないから金属のコアか保険対応になったファイバーを土台に埋めるから

703 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 05:48:28 ID:PWHlkl0i0.net
オーラルbから金属音しない?

704 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 06:05:28 ID:c9tXLYnv0.net
虫歯のない白くて歯並びちゃんとしてる人が羨ましい

705 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 06:09:41 ID:zivlwzXh0.net
>>704
同じく

706 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 06:18:35 ID:PWHlkl0i0.net
遺伝と親の意識

707 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 07:58:09.82 ID:bRr7qOGR0.net
>>706
お前まだ生きてんの消えろキチガイ

708 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 09:06:27.99 ID:PWHlkl0i0.net
親を否定されると発狂するやつがいるな、、、
すべての親がオマエの親と同じじゃねーんだよ

709 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 10:27:04.73 ID:7KTBNoPK0.net
いい大人が親のせいって言ってるのは見苦しいから単純に不快になるのはわかるけどね

710 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 11:36:57.13 ID:erhD138b0.net
虫歯の出来やすさは口腔内の細菌の数によるところが大きい
口腔内の細菌のバランスは幼少期におおよそ定まってその後は変わらないと言われている
幼少期の頃の習慣はほぼ親の影響下にあり、
遺伝による歯の質や唾液のPH、歯磨きの習慣付けや食習慣も考えれば歯の寿命は100%ではないにしろ親からの影響が大きいと言ってもいい

711 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:00:58.99 ID:BAjIadbb0.net
虫歯菌が多ければ歯周病菌は少ないと言われる
現に自分も治療歯14本(神経無しクラウンもあり)だけど歯周病検査はいつもオールクリア
年取れば虫歯より歯周病の方が怖いから利点もある
歯なんて再建すればどうとでもなるんだから

712 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:03:22.46 ID:r46CNrkU0.net
虫歯は複合要因だから、今からでも諸々環境変えれば挽回できるよ
ソースは幼少期〜成人まで虫歯だらけ→いろいろ努力→ここ10年以上虫歯発生無しの自分

713 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:09:58.11 ID:r46CNrkU0.net
>>711
自分も同じく歯周病無し (治療本数はもっと多い)
ただ、年取ると起きやすくなる根面カリエスは要注意だね

714 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:33:08.35 ID:7KTBNoPK0.net
親に根本原因があったとしても自分が歯磨き、フロス、ワンタフト、舌磨き、フッ素使用で清潔にするしかない
親が親がとグチグチ言ってるのは大人としてみっともない

715 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:33:38.24 ID:AqCday/O0.net
ここにいる女で無資格で虫歯削る女が何人もいるから気をつけて
http://www.shimizudental.jp/blog/3318/

716 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:41:05.52 ID:95l7h16B0.net
>>714
自分で努力しないとは誰も言ってないが
親の影響がそれなりにあるのは事実
ただそれだけ

717 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:44:36 ID:AqCday/O0.net
自分が虫歯ひどくなった理由はロッテの梅ガムとマクドと百貨店の惣菜やケーキ食いすぎたからだわ

718 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 14:52:27.06 ID:kfbx8TRj0.net
ハイチュウと缶コーヒーがいけなかった

719 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 15:07:05.11 ID:sirWbX/10.net
>>716
別にお前のことだと言ってないんだが
ただそれだけ

720 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 15:23:25.52 ID:3ol91RM70.net
自費のファイバーコアは使用するレジンも保険で使うものとは何か違うのかな?

721 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 15:39:06.75 ID:VrzrvwPs0.net
>>719
俺だけじゃなくて誰も言ってないけど
何が気に触ってんださっきから

722 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 15:54:50.24 ID:sirWbX/10.net
>>721
そういう奴はみっともないという客観的事実を言ったまでだよ
当てはまったからって粘着すんなよ気色悪い

723 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 16:02:58 ID:GxbHZsCP0.net
うちの会社に前歯が虫歯かなんかでない人がいるんですけどその人その前歯を隠す為に1年中マスクしてるんです。そんな気にしているんなら治療すればいいのにと思うんですが。その人の前歯が気になってしょうがないです。

724 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 16:13:44.20 ID:VrzrvwPs0.net
>>722
遺伝と生育環境における親の影響の話をしてるだけ
それを親への責任転嫁と思い込んでるみたいだが、誰も自分の怠惰の言い訳に使ったり親への恨み節を言ってるわけじゃない
落ち着いて読み直せ

725 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 16:15:13.13 ID:VrzrvwPs0.net
親関係で反応した人間に触った俺が悪かったんだな
もうやめとくよ

726 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 16:25:45.50 ID:sirWbX/10.net
>>724
だからお前に言ってない
当てはまらないならスルーしておけばいいだけの話
ここまでお前が一人で盛り上がってるだけ

727 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 21:19:00.09 ID:cgVVkAGu0.net
前歯が米粒大に真っ黒に。
明日は3年ぶりに予約をいれてこようかな

728 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 22:47:34.69 ID:abg9jtTj0.net
親の責任も多少あるけど、ある程度の年齢からは学校で歯磨き授業あるぞ
40代後半だけど授業あったし、成人式が終わった子供もあった
虫歯菌の話、磨き方、磨き残しを歯垢染色液で確認まで授業で習った
授業で習ったことを実践できてない自分にも非はあるぞ

729 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 03:03:01.06 ID:dVRYn0rp0.net
30代半ばの政令指定都市出身だけど
学校でデンタルケアの授業なんてなかったな
お昼の歯磨きも、中学はしてる子いなくて高校で女子が数人
幼稚園で週一位のフッ素うがいはあった

730 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 05:22:00.82 ID:yS1XX4rO0.net
親の意識とか遺伝もあると思うけど一番の要因は口呼吸だと思ってる

731 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 06:56:13.21 ID:UA/2H3z40.net
今回スレが荒れた問題の所在は、虫歯の責任は親にあるか否かではなく、何スレも前から同じ事を何十回と書き込んでる人のしつこさと不快感じゃないのかね
個人的にはいつもスルーしてるけど見かけると毎回毎回不快ではある

732 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 08:14:47.94 ID:hiPvA2A/0.net
>>730
歯を虫歯にするぐらいのプラークが出来るのは24時間ぐらい必要らしいし、単純に歯磨き不足か行き届いてないんじゃないかな?

733 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 09:07:44.22 ID:fYzXL6S10.net
>>730
口の病気というより耳鼻科の疾患だよなぁ

734 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 15:31:19 ID:kkAlHUm10.net
うちの80のじーちゃん5年前から総入れ歯だけど大して不便ないって言ってるから俺もさっさと総入れ歯にしたい

735 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:46:00 ID:AEAApx010.net
>>734
痛みとの無縁は大きいよね
神経抜いた歯の割れも気にしなくていいし
ストレスフリーになりそう、掃除も楽そうだし

736 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 19:55:42.01 ID:+wGIdt4F0.net
>>733
母乳で育てて貰えなかったから顎の力が付かず,口が空くって言うね。

歯磨きの講習は小学校でみんなの前でさらっと話すだけだったろう。あんなんで身に付く訳ない
私の場合30過ぎてから歯医者で赤い液塗られて,ほらお前の歯磨き下手糞だと説教されたけど
個別指導受けても下手な奴は下手だし。磨き残しなんて見ても分からないよ(私はやったつもり

虫歯菌は最初親から移るんじゃないのか

737 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 21:52:59.61 ID:M4AWf4VV0.net
歯は持って産まれた質もあるからね
なぜ虫歯にならないよう育てなかったというのはなぜブスに産んだとかなぜハゲに産んだっていうようなもん

738 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:07:46.56 ID:51nzfMTt0.net
パリピの同期 20前半で前歯6本入れ歯にしてた……
スゲー快適だってよ
寝る前に洗浄液につけおきで口臭もないし 何より気がつかなかったわ

739 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:41:17 ID:JHveHmfK0.net
入れ歯は綺麗だよね

740 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:56:29.75 ID:82fUcj9h0.net
>>739
自費かと思いきや 保険の入れ歯だってさぁ
なんか前歯の神経痛に数年間悩まされるなら抜きたい
凄い羨ましかったわ

741 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:57:47.40 ID:7thA55gp0.net
まあ、これだけテレビや雑誌で虫歯菌や歯周病情報が
溢れているのに親だけの責任にするのは精神年齢低いよな
親の責任もあるけど、ボロボロになる前の段階で気付こうぜ

742 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 11:25:46 ID:R6Y/lDH20.net
左下の奥歯に黒い点があったから初期虫歯で治療してもらって終わりだと思ってた
レントゲンを撮ったら右上一番奥の奥歯の1本が表面はなんともないが親知らず側の側面から虫歯が進行して
歯の中が半分空洞になってた
ちなみに今まで痛みはなし

上顎触られると嘔吐反射ひどいから絶望だわ

743 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 11:36:01 ID:Qz8Jzgwh0.net
>>742
痛みなかったのか?その状態で
半分空洞なら良ければ差し歯治療?

744 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 12:11:04.20 ID:R6Y/lDH20.net
>>743
先生の話によればごく稀に神経まで行ってても痛みを感じないことがあるみたいで俺もそのタイプみたい
嘔吐反射がひどいからその対策と差し歯かレジン詰めるかはまた次の診察のときに決めるみたい

745 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 13:58:31.20 ID:EQ8zbcBn0.net
>>744
そんなことも、あるのか
自分は初期虫歯でも違和感で気づく体質だわ
レジン詰めで治るといいね お大事に
嘔吐反射あるなら心療歯科オススメしたい

746 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 15:09:31.65 ID:pyD17vSh0.net
嘔吐反射自分でやるとなるけど
歯医者に触られた場合大丈夫
何が違うんだか

747 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 15:40:33.02 ID:i58fJ9Wk0.net
自分も痛み少ない方だと思う
銀の詰め物で神経ある歯が、抜髄になった
定期検診でも見逃されたんだけど
レントゲン撮っても分からないものなのかな?

748 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 16:41:43.62 ID:vJZFUYqX0.net
自分も嘔吐反射強い
笑気麻酔やってくれるとこ探して行ったら大分マシだよ
気持ちよくて最高

749 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 16:56:55 ID:iggQWT/40.net
笑気ガスってほんとに傷み感じないの?

750 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 17:54:00.38 ID:vJZFUYqX0.net
笑気麻酔は痛みにはあんまり効かないと思う
恐怖心とか嘔吐反射に効くのよ

751 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 19:17:44.27 ID:MAvQdaXF0.net
>>745
歯が痛いと言っても虫歯はないと帰されるわ。「あんまり痛そうに見えませんね」と嫌味まで言われて
こういう場合どうしたらよかった?

752 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 20:22:06.35 ID:pt1APFjn0.net
>>747
金属の下は写らないし、レントゲンは2次元の影絵だから
角度により見つからない虫歯も多いんだってさ
あと読影力の差もあるだろうね

パノラマより小さなデンタルの方が虫歯の診断に向いてるけど
保険の検診で全体を撮るのは無理かもしれない

753 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 21:52:57.48 ID:47Jt2Z3Q0.net
銀歯の下に膿が発生して最悪
治療に8回も歯医者に行くことになって2、3000円×8で16000〜24000円の出費だ…

754 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 21:54:19.85 ID:hHHCpW7v0.net
セラミックの被せってお値段いくらくらいですか?

755 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 23:30:03.76 ID:fWa1NYLN0.net
>>751
歯医者変えるか 薬局で歯科ミラー買ってチェック
あとは知覚過敏の可能性訴える

756 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 01:13:17 ID:Zu+GK7Wu0.net
>>753
フィステル発症してるの?どういう経緯で膿があるって判断したの??

757 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 09:27:22.29 ID:qO1pW6wn0.net
>>750
そうなの?
うちの子が矯正する時に抜歯したんだけど
指定された病院の指定日が笑気ガスの日で
ちょっと気になってたんだけどケロッとしてた
鈍感なのかなw

758 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 10:02:29.57 ID:AWYGP4QA0.net
普通に局所麻酔したのでは?
歯科治療で笑気麻酔だけってしない気がする

759 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 10:11:28.68 ID:qO1pW6wn0.net
そうだったのかな、今となってはよく判らん

760 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 10:35:02 ID:Ab/bceYi0.net
十年の苦しみから解放されるが、子供の頃以来の歯医者になるから自分で探さなきゃいけないし考えることだらけでシンドイ

761 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 10:49:17.48 ID:AWYGP4QA0.net
>>759
↓笑気麻酔について、とある歯科大学病院の説明

>無痛作用は完全ではありません。痛みや不快感を伴う歯の治療をするときには
>局所麻酔も併用します。


>>760
がんばれー
その先にはきっといいこと有るよ

762 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 12:17:07.14 ID:Yn+QtZmB0.net
遠方に転居して別の歯医者に通うことになったけれど知らない土地で歯医者選び難しいな
前のところだと歯型取りのときに
「嘔吐反射がひどいみたいだからスマホとかいじってると気が紛れるからね」
と優しくアドバイスをしてくれたけど
昨日行ったところは
「はぁ?治療中にスマホいじりたいとか常識がないんですか?5分位我慢せてください。子供ですら耐えられるのに!」
とやんわり怒られた
心折れてオエオエなった

763 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 13:30:11.24 ID:wEqbl/jo0.net
>>756
普通にぽっこり膨らんだから感触で分かったぞ
歯医者行きたくないから放置したら顎がクソ痛くなったわ

764 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 17:46:30.77 ID:Oh+GokGU0.net
>>762
怒るところいかなければいい
患者優先

765 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 21:23:43 ID:q0Cs12uf0.net
コンビニより多いんだから自分にあったところ探す方がいいよね
昔の歯医者なんてそれはそれは子ども相手でも鬼みたいに怖くて容赦無かったんだから
ちょっと怒られた位でめげるな

766 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 22:02:57 ID:/7mX/MKR0.net
コンビニと一緒にするなよ
初診料が高いだけでなく自分の大切な歯でトライアンドエラーで探せるかよ?
自分に合うかどうかより前に腕前の方が気になる。知る術は…

767 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:35:18 ID:9cf9xbN20.net
上の第一大臼歯の神経抜くと言われて欝になってます
神経抜くのははじめてのこと
先生は全部で四回の治療と言っていましたが、そんなもの?
短期間で集中的に治してもらえることはできるんでしょうか?

768 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:38:08 ID:9cf9xbN20.net
短期間というのは、極端な話、一週間に4回通って治療してもらうことって可能なんでしょうか?

769 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:52:04.99 ID:8VTXbJQH0.net
>>768
根っ子の掃除2回
土台建てと型どりで一回
冠取り付けで一回の、計4回か
一応掃除から土台建てなら事情説明すれば
二週間で終わるんじゃない?
冠は一週間はかかるし

6月から保険でチタンいけるらしいけど説明された?
土台もファイバコア使えるらしいよ
奥歯の神経抜くのは状態悪かったのかな?

770 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:55:25.87 ID:8VTXbJQH0.net
>>768
一週間に全部済ませるのは保険治療なら無理
根元掃除×2なら予約取れれば一週間で終わらせられるけど
クラウンは外注なら一週間はかかる

自費診療なら金積めば一週間で全部終わると思うけど
根元の治療からクラウン装着まで保険使えないから高額になる

771 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 00:06:06.68 ID:+cxzhltv0.net
>>769>>770
どうもありがとう。

C2の虫歯を削ったら少し露髄してしまいました
当初は銀歯をつける予定だったのですが、
ちょっと噛んだだけで強い痛みが走るので神経抜きましょうということになりました

今月から土台をファイバコアにしてチタンのクラウンが保険でできるんですね
おじいちゃん歯医者さんに診てもらっているのですが、そんな説明ありませんでした
治療の丁寧さなど、いろいろ不安に思うことがあるので、根管治療は別の病院でやってもらおうかなと思っています

772 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 00:26:06.62 ID:3yZcj0u60.net
歯科医って自転車操業多いの?
すごく金持ってるイメージだった

773 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 00:37:15.25 ID:qk8Vxud40.net
>>771
ファイバコアやチタンは歯医者と提携してる場所によりやってない所あるから
聞いて見た方がいいよ 自費ファイバコアになる可能性もある(材料の問題もあるから)

とりあえず何が土台で入るか、冠は何かは聞いた方がいいよ

774 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 00:40:57.95 ID:qk8Vxud40.net
>>772
両極端だな 色々な歯科いった感じ
自費専門売りの処はいい稼ぎしてる人の溜まり場だからこのコロナ不況でも、余裕だよ
新規客とらん位だし

保険治療+自費してるところはかつかつな感じ
ぼちぼちインプラント導入してる歯科医増えたし
保険治療は儲からないらしいからななあ
ただ自費専門店みたいに一本一回の治療に10万は出せないわ

775 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 01:31:44.54 ID:gCnVtdhc0.net
神経取ると早ければ1年持たずに再治療になる
その膿が溜まった時の痛みときたら人生トップレベル
もし自分が今度神経取るなら評判のいい自費の専門のところ行くかさっさと抜歯する

776 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 03:23:10.60 ID:Nl2cZdEf0.net
俺はフィステル出来ても痛みなんて全くなかった
抜歯はしたくなかったので処置してくれる医者を探すのに手間取ったんだが
結果、歯槽骨がスルースルーになってた

痛かったのは歯根膜炎と診断された時
触っただけでも飛び上がるほど痛いのに
クソな女医がピンセットの柄でブッ叩きやがって殴ろうかと思ったくらい

777 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 09:02:40.75 ID:1go/aa5e0.net
>>775
4本神経とって5年たつが全く痛みないな
現在も通ってるがそこの部分は全く問題なし

778 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 09:59:33.61 ID:+cxzhltv0.net
>>777
保険?自費?
マイクロスコープ使った?

779 :病弱名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:32:32 ID:42SAasba0.net
>>769
保険のチタンは金属アレルギーの診断書が必要なのでは?

780 :病弱名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:33:32 ID:42SAasba0.net
>>775
そういう外れの歯医者に当たったことはないな

781 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 18:12:16.02 ID:/D5eosb60.net
自費の歯科値段凄いな
初診数万 歯周病治療で計10万払ったと
俺は通えないわ

782 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 20:55:37.12 ID:bPcflgF90.net
虫歯って、細菌によっておこる病なのに
外科治療で対処してるのおかしくないですか。
そんなの治るわけないじゃないですか。

細菌の方に対応しないとだめでしょ。

783 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 20:57:18.32 ID:bPcflgF90.net
既に療法はあるようなのに、普及しないのは
それが未完成だからですか。

784 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:01:26.34 ID:UZdj4LGL0.net
>>782
なるほどね

785 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:48:37.63 ID:d7cC0edr0.net
過去のスレや他の歯の相談サイト見てたけど
2013年から再生医療とか言われてたが全然だね
銀歯にうるさい外国に期待だわ

786 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 22:41:30.67 ID:S+ZgpXJc0.net
>>774
何故か個室が増えているけど
だいたい1時間×3人×(1000〜2000円÷0.3)=15000円/時の売り上げ
歯科医+助手+諸々の費用を考えたらペイしているのか気になるなぁ。自費をやりたがる理由も・・・

787 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 22:46:16.63 ID:lfyXUlC00.net
どうせなら総入れ歯にするまで抜けたらいいと思ってる

788 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 02:18:42.12 ID:r5MFYsaO0.net
かつて職場にいた人が総入れ歯だったのだけど
歯科医に勧められたとかで40代の頃に良い歯も抜歯して総入れ歯にしたって言ってた

789 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 12:25:12.31 ID:av0SZpcp0.net
>>778
保険
マイクロスコープは知らない

790 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 12:58:02.62 ID:fKW+e9wP0.net
根管治療って基本的に保険でやってもらえるものなの?
最近の歯医者さんはサイト見てると自費診療の宣伝ばっかだから、新しい歯医者に行くのが不安

791 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 15:53:46 ID:45uO7ibM0.net
保険適用だよ

792 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 17:10:04.45 ID:CDmOGb2s0.net
>>745
神経抜くことになった
来週嘔吐反射がひどいからと大学病院の口腔外科行きに…

793 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 19:44:52.55 ID:cvE3gF460.net
マイクロスコープって要するに立体顕微鏡だよな
そもそも虫歯でも普通に使うべきシロモノ
そんなことすらやれない歯科

794 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 20:34:47 ID:yYDNbUns0.net
セラミックの被せは欠けやすいということを聞きました
ナッツが大好きな私はやめておいたほうがいいですか?

795 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 20:38:11 ID:CEB7k6iC0.net
差し歯になったら固いものハイチュウなんかのチューイングキャンディは止めておけば

796 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 21:06:50 ID:UcacD2B40.net
冷たいもの食べたら歯が痛くて歯医者行ったんだけど虫歯なし判定。
虫歯でセカンドオピニオン受けたことある人いますか?

797 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 05:55:01.95 ID:b3II3Fom0.net
っシュミテクト

798 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 08:09:26.17 ID:KIpEcPvl0.net
>>797
これが知覚過敏ってやつなのか。。

799 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 10:41:40 ID:M59VnhzJ0.net
シュミテクト使ってたけどカムテクトに変更したとたん歯が痛み出して虫歯が発覚した
おそるべしシュミテクト

800 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 12:20:38.71 ID:u9hSbEKi0.net
>>793
マイクロスコープで菌を見て治療してるの?
そこまでの倍率にできる?

801 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 14:23:12.09 ID:c+WKIKb/0.net
>>800
百均の拡大できる鏡(200円だが)でレジンとの境目に虫歯があるって確認して言ってるのに肉眼でないですねとか言われたんだよ

802 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 15:19:15 ID:63WHgUB40.net
歯医者行かないとな

803 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 15:54:44.04 ID:u9hSbEKi0.net
>>801
心配ならレントゲン撮ってもらうとかしたほうが良かったな

804 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 20:42:52 ID:RjDcKaG60.net
>>801
俺は黒い点があったので行ったらコーヒーなどの着色汚れだった

805 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:16:54 ID:1IxCu3wR0.net
レントゲン → 詰め物と歯の間に隙間が空いてますね → 放置・虫歯悪化
黒く着色 → 治療痕 → 放置

806 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:27:21.33 ID:63WHgUB40.net
>>805
わたしです

807 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:45:11 ID:Uj3bnve80.net
硬いものをよく食べる人はセラミックの被せものはしやいほうがいいですか?

808 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 21:47:15 ID:oq9F4kNq0.net
>>807
セラミックは、前歯で色を気にする人が選ぶのが多いと思う

809 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 23:40:11.54 ID:62Acy5770.net
売れてるアイドルでも奥は銀だよ
奥歯にセラミック入れて割れる恐怖に耐えるの馬鹿馬鹿しくないか

810 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 02:31:42.17 ID:Ia2nFvyg0.net
いやいや、今は芸能人だけじゃなく素人もオールセラミックになってる
全く良い事とは思わないけどね
歯が白い=健康ってアメリカみたい

811 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 06:21:26.51 ID:YVu6LP9N0.net
https://i.imgur.com/6jFAcHw.jpg

812 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 06:28:32.88 ID:YVu6LP9N0.net
https://i.imgur.com/32BsQ1z.jpg

813 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 12:15:31.04 ID:RXuRB8GI0.net
>>797
今日歯医者で、シュミテクト使え!って言われたわ

>>812
やっぱうちもポンジュースの蛇口家にひくか。。

814 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 15:13:58.63 ID:cYX1n/ZY0.net
へぇオレンジジュースが歯に良いんだね
ファンタオレンジ買いまくるかな・・・

815 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 16:11:53.15 ID:Y2muW9Oc0.net
なるほど、酸性の飲料がいいのか!

816 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 16:19:35.94 ID:7YAcigGZ0.net
う歯って知ってるかい

817 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 16:20:55.48 ID:BQq/AhOr0.net
>>814
果汁100%じゃないと意味ないだろ
ファンタとか砂糖水だから歯が溶けるぞ

818 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 16:54:45 ID:RXuRB8GI0.net
う歯?右派?(´゚ω゚`)どんな歯なの?

819 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 17:53:38 ID:cYX1n/ZY0.net
>>817
濃縮還元でいいんかな?

820 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 18:46:28 ID:ckrNmbxx0.net
ジュースなんか飲んでたら虫歯の前に糖尿病なるわ

821 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 18:52:55.70 ID:Y2muW9Oc0.net
酸性がいいってことは特に梅飴とかもおすすめなのか!

822 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 18:59:05.73 ID:Y2muW9Oc0.net
http://www.toothfriendly-sweets.jp/shika_news_3.html
ほらよ

823 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 06:24:55.61 ID:VBtRb/ZU0.net
>>811
エドガー・ケイシーのオカルト本じゃないの

824 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 07:47:43.09 ID:6CmIjwFi0.net
いつも電動だけど久しぶりに手動歯ブラシ使ったら虫歯の穴や歯茎から大出血した
歯周病ってのも酷いのかもしれない

825 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 12:20:37 ID:FxTMsKjU0.net
電動回転歯ブラシメインだけど
爪の先で歯の表面擦ったら歯垢が着いてた
音波歯ブラシで追加で磨いて取れたけど
併用しないとだめかも
歯垢は頑固だね〜

826 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 13:06:01 ID:YGWKPp5B0.net
歯磨きって普通はごく軽い力で優しく磨くもんだけどてんおそれ歯垢じゃ無いと思う

827 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 13:13:55.73 ID:fiStwIyD0.net
歯茎から出血しない程度の力で磨かないとね

828 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 13:25:00.52 ID:YGWKPp5B0.net
普通は出血なんかしないよ
歯医者で歯磨き指導からやり直せば

829 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:02:05.45 ID:fiStwIyD0.net
>>828
実際、兄がそれで歯医者に注意されてた

830 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 22:08:18 ID:fDDfOrXy0.net
強く磨くと歯茎後退するって聞いた

831 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 15:28:57.83 ID:o/uKDyjZ0.net
割と頑張って磨いてたのに2箇所も増えてた
辛いわ

832 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 17:16:36.32 ID:72/xozoe0.net
>>748
虫歯治療に加えて歯列矯正の保定装置のマウスピースリテーナーの作り直しで歯型取りまであるんだけど
笑気麻酔があるとだいぶ楽になる?

833 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 20:09:28.07 ID:eRY0jl3h0.net
小学生ぐらいの時に詰めた銀歯が取れたんだが、これレジン詰めるのも可能なんかね?セラミック付けるほど金もないしレジンにしたい

834 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 20:15:27.04 ID:vnrX8KQW0.net
サイドまで削ってなくて表面ちょっと削ってる位ならレジンで行けるとおもう自分も表面のみのインレー取れてレジンにしてもらった
大きいインレーは割れるから無理みたい

835 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:13:12.25 ID:eRY0jl3h0.net
>>834
表面だけだからいけそう、ありがとう

836 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 12:38:00.17 ID:ZZXkmWlm0.net
>>831
毛先の開いたブラシのこまめな交換を怠るなよ

837 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 19:12:07 ID:WPvCW6S+0.net
虫歯治療後の知覚過敏的な染みが治ってきたと思ったら、常時ズキズキするようになったわ
特に食べた後

薬飲まないとしんどい

838 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 20:18:14.70 ID:QnbNBQ1u0.net
>>837
自分もその状態で放置食らってる
神経残したいみたいだけど
数ヶ月〜数年で収まるまで 知覚過敏用の塗り薬かレジン補強
あとは 高い方の歯科専売の知覚過敏用システマで磨く

839 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 23:00:31.79 ID:m5BsfnMw0.net
小さな虫歯だからと
親知らずの抜歯見送りだが 痛いんだよ 親知らずが

840 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 23:11:30.78 ID:GArq8ZVs0.net
さっさと抜けばいいじゃん

841 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 08:14:34.09 ID:ju93xVun0.net
>>838
冷たいもの飲む時期に染みないようになったのはありがたいけど、常時歯が浮いたような感覚が嫌すぎる

842 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:36:01 ID:aV2oc2eq0.net
キシリトールとリカルデントってどっちが良い?

843 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:39:50 ID:txhHz3ir0.net
前歯、奥から二番目(親不知ぬきで)cadcamでその日のうちにハイブリッドセラミック(セラミック9割)入れてきたけど税抜き3万5千て妥当な金額?
しかも境目丸分かりで白すぎるけど、これは着色するのを見越しての白さなん?

844 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 12:42:17 ID:S2zKMqwK0.net
ちょっと安くない?

845 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:00:50.19 ID:txhHz3ir0.net
>>844
安いの!?
むしろ高っ!て思ってしまったが・・・
こういうのってセラミック9割の保証はどこにもないんだよね?確かめる術はある??不安になってきた

846 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:01:28.04 ID:q7CDbBex0.net
>>843
金額は妥当だな

847 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:02:50.51 ID:txhHz3ir0.net
セラミック9割なんですよね?って聞いた時に助手さんの目が泳いだのと、着色する人はすぐにしますって断言したのがモヤモヤしてるんだよね
レジン入ってればそりゃ着色するけど、一応セラミック9割なんだからそんなすぐに着色するか?って疑問に思った

848 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:13:41.37 ID:8eGr7xpI0.net
>>843
自費なら妥当なのかね
質の違いはわからないけど、6番なら保険でCAD/CAMできたのではないのかな……

849 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:35:29.57 ID:3H8bBLwN0.net
奥から二番目なんだからそれなりの白さなら充分じゃん
前歯なら色合わせうるさく言うのわかるけど
それに保険の歯なら全部プラスチックだし

850 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 13:47:40.70 ID:n4E2vOu50.net
>>848
ちょっと調べたら7番が上下4本残ってるなら6番保険で出来るみたい
でも噛み合わせの問題で無理なこともあるみたい
自分は4本残ってるけど噛み合わせが強いから無理だったのかな
こういうのって終わってから色々気になりだすね・・・
色はもうこの際いいわ、隣の5番も虫歯になってて一緒にやるべきと言われたけどやらなくて良かった
調べたら5番は保険適用だったし
何の説明もなかったもんなぁ

851 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:14:20.44 ID:wrjeYzTF0.net
皆さんごめんなさい・・・インレーはハイブリッドは保険対象外でした
被せものだけが適用なのね
お騒がせして誠に申し訳ございません・・・

852 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:42:56.77 ID:8eGr7xpI0.net
>>851
前歯は被せ物で、6番はインレーってこと?
前歯はCAD/CAMだと色合わせは難しいと思う

853 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 14:58:59.45 ID:Wsr5Lxek0.net
>>852
5も6もインレーです
5もハイブリッドを強く勧められたけどさすがに一気に8万近くは出せないし
かといって銀歯は嫌だったから日をおいて来月にでもハイブリッドにしたいと伝えたら、何やかんやでコンポジットレジン詰めてくれたっぽい
先生は、割れる心配からレジンはしたくない、銀歯でも何でも出来るだけ早く詰めることをオススメしてたけど、割れるの承知で保険レジンにしてくれ、すぐには詰め替えなくても大丈夫と言ってた

854 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 15:12:59.08 ID:3H8bBLwN0.net
そんないっぱい虫歯作っといて銀歯は嫌、8万は出せない、割れてもいいからレジンって大変な患者だな
割れたら絶対文句いいそう
歯医者に同情してしまう

855 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 15:22:48 ID:8eGr7xpI0.net
>>853
充填でいけるような小さなところならCADCAMより適合はいいのでは?と思う
レジンは割れるというより、すり減りや吸水性などで経年劣化があり、二次カリエスになりやすいのがデメリットじゃないかな

856 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 15:31:24.70 ID:II3f5tTe0.net
>>855
うん、それもあると思うけど噛み締めがあるから銀歯がいいと思ったんだろうね先生は
おっしゃるようにかなり適合してるかんじです
まぁ色々聞きながら追々やってくわ

857 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 17:13:05 ID:OumLYFhZ0.net
親知らずは銀、一つ2つ前はセラミックかな

858 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:06:21 ID:gKdkpkAO0.net
インレーか、冠なら保険チタンが6月から仲間入りやから
一応、対応してるか聞いてみたら?

奥歯は結構噛む力強いから白いのはやらない人多いんだけど
セラミックなら割れないように気をつけてな

859 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:08:50 ID:gKdkpkAO0.net
>>841
数年様子見コースだな その症状だと
結構、神経の痛みや生活のストレスがかかるから抜いて欲しい人くるよ

860 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 19:09:41.39 ID:G7t9sAIl0.net
>>859
自発痛がでても治る可能性ってあるの?

861 :病弱名無しさん:2020/06/11(Thu) 19:27:05 ID:2ndZ+CmQ0.net
>>860
本当に数年単位で様子見
神経も生きてるので沁みない方へ移動にするにかけるしかない

ただ経験上 ストレス半端ないから早期に抜く人多い
一応、知覚過敏塗り薬→レジン補給でダメなら抜いた方が楽になるかもしれない
もしくは詰め物の下で虫歯が残ってたりもするからあまりにも深い治療したならセカンド・オピニオン オススメ

862 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 19:58:21.77 ID:kxwXTFip0.net
車買うの我慢して一気に直したほうがいい

863 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 20:06:09.64 ID:5hsI9smE0.net
>>861
今両側の右奥歯がそれなんだけど、左奥歯にも若干その傾向が出てきてもし両側酷くなったらまじで生活に困るから戦慄してる

864 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:36:35.54 ID:ivtHegz/0.net
毛と歯が生えてくる薬が欲しい。

865 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 22:07:09.13 ID:KtC3o2Ot0.net
>>864
2013年からの再生医療は音沙汰ないね
豚原料のマジックパウダーに期待したいが
再生医療は最初は恐らく自費診療だろうね
遠い未来にインプラントが保険適用→再生医療の順番じゃないかな?

そのうち、全自動歯科治療ロボットみたいなの出来たりしてね

866 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 00:08:32.86 ID:YOmSPI3j0.net
根の治療してから半年たつのに歯茎から血が出て痛い
原因が分からない

867 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 07:16:32.47 ID:ZWi3o17o0.net
みなさん、歯医者は治療中に拡大鏡してますか?メガネに双眼鏡ついてるようなやつ。
拡大鏡着けた歯医者のレジンはまったくわからないのに、裸眼の歯医者のは良く見ると思いっきりわかるし
老眼だったら裸眼では細かいとこ見えてないと思うんだけどね。

868 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 07:38:39.13 ID:4y6AXUiW0.net
>>859
そうか
昨日特に違和感あるなあと思ったら高熱が出たわ
熱下がったら違和感も消えたけど

869 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 08:24:17.52 ID:asnesD8l0.net
>>867
今行ってるところも前行ってたところも歯医者も衛生士も拡大鏡付けてるよ

870 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 10:50:44.88 ID:GT/OiH810.net
歯医者選び疲れた
初診料やレントゲン代も馬鹿にならん
県立や市立の歯科総合病院はないのかな
大学病院や歯科医大病院がそれになるんだろうけど
最近、自費とインプラント推す歯医者多過ぎて嫌になるわ
昔から通ってたところも急にインプラント推し始めたし

871 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 16:49:10 ID:LUfaW+9c0.net
>>595
イモトもエベレストだかマッターホルンだかの高山登る時に詰めてた歯の膿みだかがうずいて地元の歯医者に行ってたな
気圧が関係してるんだと思う

872 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 17:41:13 ID:jH3Umcm90.net
気圧は関係する
原理は偏頭痛と同じ

873 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 08:27:30.37 ID:lG/AjyXo0.net
きちんと虫歯は治すことはもちろん予防もしっかりしたほうがいいぞ。自分29で歯は4本抜歯済み、神経抜いた歯は4本あるしもちろん口の中は銀歯だらけ。

後悔することになるぞ

874 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 09:23:48.09 ID:WGu7a/gz0.net
>>873
自分は30で前歯4神経抜きで差し歯
犬歯と奥歯合わせると8本神経ないな
抜歯は親知らず以外今のところないけど
歯の将来が不安だわ

875 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 10:41:57.31 ID:W84L0hAu0.net
テレビでやってたけど酔って転倒して歯が抜けた女性の歯を
彼氏が機転利かせて牛乳に入れて病院付けてもらったって話
くっつくもんなの?

876 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 11:12:43 ID:HeWvRbcG0.net
>>875
くっつくかどうかは、抜けた歯の歯根の周りについている歯根膜が生きているかどうか重要
なので、生体に近い浸透圧のもの(身近にあるものとして生理的食塩水や牛乳)がに入れて乾燥させないようにして、
なるべく早く歯科医院に行って処置してもらうのが大事

877 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:42:49.19 ID:GAuZ6k9b0.net
>>873
セラミックにはしなかったんだな

878 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:56:35.90 ID:AjVkUykv0.net
銀歯は30過ぎてから腫れがちになって痛くなって来るぞー
清掃は念入りにな

879 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 13:11:09.89 ID:95kcK3nt0.net
たまに銀歯食事で噛む時痛くなるときあるんだけどはれてるって事?

880 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 13:22:02.70 ID:HeWvRbcG0.net
>>879
それは銀歯に限らず
根管治療が上手くいっていないと噛むと痛くなるのでは

>>878の腫れるは歯周病のことでは?
銀歯(被せ)はマージンが歯茎内だっだり、銀歯は汚れが残りやすいから

881 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 17:01:41.58 ID:xGZ4mIUN0.net
私も銀歯の被せ物してる歯と歯茎が
硬い物を噛む時と歯ブラシが当たる時に痛くて困ってます
根管治療が上手くいってないかどうかはレントゲンで分かりますか?

882 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 21:30:51.31 ID:HeWvRbcG0.net
>>881
レントゲンは写し方にもよるし、初期だと読影ができる先生じゃないと分からないかも

固いものを噛むと痛いのは、歯根膜の炎症かな〜とは思うけど、
原因や対処法は一つじゃないので、これだけでは何とも言えない

歯ブラシが当たって痛いのは歯茎だよね?
これは被せ物の適合が良くないとか、歯茎が傷ついているとかじゃないのかなと思う

何にしても、気になることは歯医者に行って実際に診てもらわないとダメだよ

883 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 21:54:38.40 ID:3Rcvvc650.net
痛みは全くないんだけどインレー詰めた歯の下辺りから拍動痛がする
症状で調べたら急性化膿性歯髄炎ってのが出てきて抜粋不可避みたいなこと書かれてて萎えたわ
ただ夜眠れなくなるレベルの激痛って書いてあったけどぶっちゃけ痛みほとんどないから歯髄保護的なのでなんとかならないかな

884 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 22:43:34.22 ID:0DzDRHzz0.net
歯医者選びに悩む

885 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:10:17.28 ID:raw1pq6X0.net
>>841
だけど、最近染みも噛んだ時の痛みもかなり減ってきたわ
月末にもう1回診てもらうけど、一安心かな

886 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:29:38.51 ID:0voBYW4t0.net
歯が浮いた感覚があって痛みが消えたって歯髄壊疽じゃないん?

887 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:41:55.46 ID:raw1pq6X0.net
ついこないだ定期検診受けてx線写真見たけど、虫歯ではないって言われたから違うと思う

888 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:58:47.29 ID:ygL1V5hC0.net
虫歯なくても歯髄死ぬことあるよ

889 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 00:06:02.55 ID:It9I8X3q0.net
なにそれ怖い
歯茎腫れたりという感じはないけど

890 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 00:37:51 ID:c4mtXPZp0.net
歯茎腫れるのは根の部分に膿が溜まったりした場合で、
歯髄が死ぬとすぐ腫れたりするわけじゃないし、腫れてないから神経死んでないってわけでもない

891 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 03:32:29.09 ID:2Z2Zi6U40.net
クラウン銀歯、噛むとちょっと痛いと思ってたら銀歯の下で根っこが割れてた
むしろ銀歯被ってる方が逆側インレーより丈夫そうなんで、そっちでせんべい食べたりしてたけど
神経ない歯は枯れ木みたいなもので歯ぎしりや食いしばりでも根っこが割れるそうだ
クラウン被せた時に言ってくれ!

892 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 05:13:51.27 ID:rSTXAApA0.net
歯間に及ぶインレーの場合、フロスが通りにくくてもそのままにしておくのが正解ですか?
滑らかにしてほしいと言ったらダメと言われた

893 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 05:45:33.49 ID:LOGzPKHF0.net
>>891
歯ぎしりや食いしばりが酷いなら対処しないと、銀歯に限らずインレーや健康そうな歯でも割れると思うよ
神経のない歯は、痛みがないので気づき難いってだけだと思う

894 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 06:02:30.15 ID:LOGzPKHF0.net
>>892
何でダメなのか理由を聞いてみればよかったのに…
接着剤が残ってるわけじゃなければ大丈夫だと思うけど
はじめは通りにくいくらいのキツさがあった方が物が挟まらなくていいよ
そのうち慣れて普通に通るようになってくるのではと思うし

895 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 08:17:15.81 ID:It9I8X3q0.net
>>890
神経死んでるかどうかって詰め物取らなくてもわかるん?

896 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 08:27:53.86 ID:ClH6H16V0.net
>>894
ありがとうございます
食べ物が挟まりやすくなるからと言われました
段差から二次カリエスになりませんか?

897 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 09:33:53 ID:AnWx7mMz0.net
>>895
そこまではわからん
歯医者行って全部話すしかないんじゃない?

898 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 09:51:09.98 ID:LOGzPKHF0.net
>>896
段差があるの?
段差は直してもらった方がいいよ

コンタクトは少しキツイくらいに感じるように調整して、セットするのが普通だと思うんだけどな…
接着剤の取り残しの段差なら、きれいにとってもらわないと、歯肉炎とかの原因にもなるよ

899 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 11:23:27.39 ID:ICcLiTbQ0.net
>>898
インレーと自分の歯の境目が段差になってる(インレーの方が高い)のでフロスがそこで止まります

900 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 15:21:17.21 ID:rFBj5BP+0.net
>>863だけど、歯医者で質問してきた。
治療後に痛みがあって徐々に収まってくる場合は回復しているケースと神経が死んでいって痛みを感じなくなるケースの両方が考えられる
歯髄炎になるメカニズムはざっくり言うと神経が刺激を受けて膨張して圧力が高まることによるというのを知っていたからあまりその歯は使わないようにしていたんだが、
歯医者曰く、噛むことで歯根膜がポンプのように血液を循環させるから神経の回復のためには無理のない範囲で少しは歯を使った方がいいと。

901 :742:2020/06/15(月) 17:09:14.12 ID:Nh7Ktdlm0.net
嘔吐反射がひどいから大学病院を紹介されてレントゲンなどの検査した結果
虫歯になってる歯はありません

俺のこの2週間のドキドキを返せ

902 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 17:21:00.34 ID:frO+nZuY0.net
お疲れ
虫歯が無くて良かったじゃない

903 :742:2020/06/15(月) 17:59:22.16 ID:Nh7Ktdlm0.net
>>902
ありがとう
虫歯になりそうな歯もなくきれいと褒められたし安心できたから今日はよく眠れそう

904 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 18:02:30.20 ID:Q16QEnQ60.net
>>900
やはり診てもらうしかないか
神経死んでたらいやだなあ
ただたまに気にならない程ちょっと痛むから生きてると信じたい

905 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 21:07:23 ID:LOGzPKHF0.net
>>899
それじゃあその段差に物が挟まるんじゃないの? 
>>896のなめらかにすると挟まりやすくなるってのは違うことなんじゃ??
もう一度、気になる所を歯医者にきちんと指摘して修正なりしてもらった方がいいと思うけど

906 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 05:32:06 ID:ogvCRoTg0.net
>>905
説明下手ですみません
自分の歯のように滑らかな状態にすると繊維などが挟まってしまうから、上の方(インレー)はきつめのコンタクトにすると
上がきつめはまぁいいとして、下の自歯との間に段差があるからそこに歯垢が溜まって二次カリエスになりそうだなと思ったのです
本当は歯医者で詳しく聞きたかったのですが忙しそうだったので歯科医にぶちギレ態度で接されて、帰ってきました

907 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 07:39:14.70 ID:aPJuftOB0.net
>>906
フロスが引っかかるような不良インレーはやり直してもらった方がいいと思う
隣接面に限らず、インレーとの境目に段差があるのは不適合状態だよ

908 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:12:40 ID:TVnDSZoV0.net
完璧な詰め物にしたいなら自費治療しかないね
流れ作業の保険治療できっちり詰めれたらラッキーくらいに思っておかないと

909 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:28:29.15 ID:QNor1vVv0.net
>>908
いい加減な治療を容認してはダメだよ
保険治療がまともにできないような歯科医が、完璧な自費治療ができるわけない

910 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:34:20.41 ID:LPaYPYaZ0.net
>>907
ですよね、私もそう思ったのですがあなたの言ってることは間違ってると怒られてすごすご帰ってきたからまた行きづらいです
でも他の歯医者にお願いするのも悪いので直してもらいにいきます
ちなみにインレーはオールセラミック5万した

911 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 11:28:03.96 ID:9pTKN3WU0.net
被せ物した歯が食べる時痛くて歯茎が腫れた時は
ほっとおいたら
治ります。
こつは痛い歯の上で食事を噛まないことです。
3週間も放置したら治ります。
歯医者に行っては駄目です。
歯医者に行って被せ物を外したらすぐに腫れは引いて治りますが
一度外した被せ物はもう一度作成しないと駄目なので
損です。また歯を削らないと駄目です。

912 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 15:02:46.10 ID:r3/xRju50.net
自分も半年に一回ぐらい噛むと痛くなるんだが一週間ぐらいしたら治るからまさにそれ

913 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 17:44:07.64 ID:86sbH8C+0.net
ヤバいマックでポテト食べていたら歯が痛くなってきた
早く歯医者行かないとな

914 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 19:51:35.57 ID:kt5RJ+vf0.net
何万もしたセラミックインレーが何度も取れるからついに院長お願いしたらめっちゃ塩対応された…
当日予約だったからってのもあるかもだけど
クレーマーと思われたんかな。院長がやってってそんなに変な要求だろうか

915 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 00:59:01.34 ID:wjiuFMKF0.net
セラミックインレーって外れ易いって聞いてたけど本当っぽいな
材料にもよるのかな、インレー系の正解って保険外ならゴールド?

916 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 01:05:42.62 ID:PwfrzC1W0.net
金属のほうが2次虫歯なりやすいらしいけどな

917 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 01:26:40 ID:QPRD9XmO0.net
保険内でしか歯医者かかった事無いけど最近奥歯のパラジウムの詰物が取れて2年ぶりに治療に行ったらプラスチックを埋められた。
パラジウムって5.6年で交換するのが良いと言われたが治療したのは20年前入れた物でした。

918 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 04:47:51.25 ID:R2MkcM8S0.net
>>910
自費でその対応なの?悪徳歯科だね。
自費なら色形まで要望していい
フロスが引っかかるなんて適合が悪い不良品
自費は契約なんだから、消費者センターに相談
もちろんグーグルレビューもしてあげよう

919 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 09:11:19.87 ID:XHmDCeRE0.net
奥の銀歯にちょっと隙間空いてるんだが、そこにフロス入れて掃除するとドブゲロみたいな匂いがする
歯は一回駄目にしたら終わりだから本当に辛い

920 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 13:05:47.12 ID:M3LYTGDh0.net
>>914
下手な歯医者なんだね
接着に使っている材料が悪いのかな?

921 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 13:25:05.51 ID:0wl9kPaX0.net
>>911 >>912
正しい。ただ2ちゃんにいるバカに貴重な情報を教える必要ないよ。コイツらにはデマを流してればいいんだよ。

922 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 20:02:47.68 ID:b6yqQQUD0.net
痛くない虫歯の神経を取られました。歯髄炎起こしてなくても神経取られることってあるんですか?

923 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 20:44:14.18 ID:8HEIaKQX0.net
虫歯の進行具合によるかな、結構深くまで浸透してて大く削らなきゃいけない場合は可能性としてありえると思う

924 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 21:17:34.75 ID:X2m/Hp4P0.net
大人の虫歯はかなり進んでるのに痛くないことも多いらしい
痛みは進行度の基準にならないって聞いた

925 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 21:31:00.89 ID:FOPUNEka0.net
成人になってからは新しい虫歯できたことないなあ昔の被せは接着剤の寿命でしょっちゅう取れるけど
子供の歯は柔らかいから虫歯リスク大で大人になれば固くなるからリスク減るんだって

926 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 21:45:19.51 ID:AaqgxpNi0.net
高校の時神経取った左の下奥歯がついに根元までやられて先ほどスッポリいった
さらば左…抜け殻になってなお20年ご苦労だった

927 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 22:14:16 ID:b6yqQQUD0.net
coでレジン充鎮する歯医者ってどうなんですか

928 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 22:36:14.81 ID:PwfrzC1W0.net
>>926
高校から約20年なら40歳前後だと思うけど
抜けてからどうした?ブリッジ?

929 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 22:52:59.44 ID:AaqgxpNi0.net
>>928
ついさっき抜けたんだよ…
割れた歯が一部残ってヒリヒリして痛いし明日会社早退して歯医者行ってくるわ

930 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 23:33:26.15 ID:X2m/Hp4P0.net
>>927
CO(シーオー)は学校検診用語で保険の診断名には出来ないって見たよ
カルテだとC1かC2になるんだとか

931 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 23:40:50 ID:wPCrtG5x0.net
COと呼ばれるくらい軽度の虫歯でレジン充填はどうなのかっていう質問だから、学校検診がどうのとかそういう用語の定義は答えになってないのでは

932 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 23:58:22.10 ID:ELjdJ01j0.net
自分も高校の時に神経取って20年だ
ダメになるまでに前兆あった?
変色以外は検診でも大丈夫なんだけど、抜歯は怖い
セラミック大きめインレーだけど一度外してみた方が良いんだろうか

933 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 23:59:25.54 ID:X2m/Hp4P0.net
>>931
C1より軽い、CO(シーゼロ)と間違えてるのかなと思って
ってか、そういう突っ込みするなら貴方が答えてあげればいいのに突っ込みだけ?

継続的に通う患者は経過観察できるからすぐには削らないけど
そうでなさそうで放置して悪化が予測される患者は早目に治療に入る判断がされことがあるって読んだ
だから、同じ歯科医院に継続してかかるのが大切だそうな

これも>>927の期待する答えにはなってないかもしれないけど
私のレスはこれで最後

934 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 00:02:17.62 ID:bauFmcex0.net
>>932
根元に膿が溜まるようになったので2年前に根管治療を受けた
が、元々ドライマウス気味なこともありわずかな隙間からまた細菌が入ったのか最近グラグラし始めついに逝った

935 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 00:12:13.88 ID:rHzIBmws0.net
なんか発火させてしまった

936 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 00:18:17 ID:x9V2ncJR0.net
痛くもない歯(虫歯には変わらないけど)が1日で神経を取られた悲しみは大きいです。もうちょい考える時間欲しかったよ

937 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 00:22:44 ID:Ham78w4T0.net
そんな予告もなく神経抜かれないだろ…

938 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 04:41:44 ID:sMyLZs7i0.net
>>936
今時そんな歯医者あるの?古い歯医者?

939 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 08:00:33.90 ID:4TyzHZM70.net
自分も神経とるとかクラウンやるとか何も説明なしに勝手にやる歯医者にあたったな昔
全く知識なかったから何とも思わんかったが今となってはやる前にちゃんと言って欲しかった

940 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 15:06:15 ID:x9V2ncJR0.net
936です。元々詰め物する予定だったんだけど、削ってたら意外に深かったみたいで神経とるっていう軽い説明があって流れのまま神経取りました。自分痛みもなくて炎症も起こしてなかったと思うのに。

941 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 15:25:52.84 ID:Kq+SZDV/0.net
神経の治療じゃなく神経とるってことはもう死んでる歯ってこと?

942 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 15:28:56.97 ID:iHfMsuR70.net
>>941
神経ておくれって事だね
死んでもまにあえば神経の治療ができる

943 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 15:34:24.81 ID:B/5GHnbw0.net
>>940
以前は神経に虫歯が達してなくても治療で露髄するくらい深い場合はそのまま神経取ってたらしい
今は露髄してもMTAセメントで直接覆髄することもできるから取らないで残せる可能性はあったと思う

944 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 15:37:07.31 ID:SlK2DYDs0.net
>>943
そうなんだ 昔は今みたいな良い機械なかったから、根の治療凄い痛かったな

945 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 16:08:32.06 ID:22ddcCmJ0.net
虫歯で神経取るって菌を骨まで感染させないためなんでしょ
虫歯で死ぬ人もいるって聞くし

946 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:00:19.45 ID:rw/0U4Be0.net
虫歯も歯周病も骨髄炎になると怖い

947 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:05:46.91 ID:iHfMsuR70.net
>>946
そうなんだ早く歯医者行かないとな ともさかりえが、そうだとか言っていたな歯医者が怖くて行けなかったとかで

948 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:07:02.28 ID:x9V2ncJR0.net
自分の場合医者が削りまくっていたんだと思います。神経は死んでおらず、ただ歯髄に近いだけだったと思うのですが。

949 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 18:49:02.58 ID:bauFmcex0.net
昨日歯が抜けた者だけどさっき歯医者に行ったら残った根の部分をバキバキ抜かれた
まだ麻酔が効いてるけど数時間後には地獄の痛みが…怖い…勇気をくれ…

950 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:25:34 ID:PrKPkpGi0.net
俺は虫歯取ったあと神経までいってるから次回は根っこの治療だよって説明入ったよ

951 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:28:25 ID:4TyzHZM70.net
痛み止めの薬処方して貰わなかったのか?

952 :病弱名無しさん:2020/06/18(Thu) 19:35:12 ID:iHfMsuR70.net
>>951
たまに言わないとくれない歯医者あるよね
痛みどめほしいんですけどって言ったら、もう痛くならないよと言ってきて
前の歯医者ではもらいましたと言ったら嫌な顔して出してきた 前は胃薬も処方してくれたのをまた言ってもそれはだしてくれず、その歯医者は1本治してから変えた

953 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 22:02:31.40 ID:bauFmcex0.net
>>951
もちろん貰って速攻飲んだが鈍痛の感触があって効いてる状態でこれかよ…切れたら絶対ヤバいという恐怖感があって
今日は早めに寝るよう言われたが寝てる間に切れたらと思うととても眠れそうにない
いい歳してチキン野郎なのは自覚してる

954 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 05:29:07.50 ID:Q+lG+lKv0.net
ビオフェルミンが歯周病にいいと聞いたんだけどやってる人いる?
歯磨き後に口の中で舐めて溶かすといいらしい
買ってきて試してみようかと思ってる

955 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 06:14:38 ID:mYMwVesl0.net
ビオフェルミンは口臭予防にいいって話は聞いてたけど、いろんな可能性あるんだね。
https://www.biofermin.co.jp/nyusankin/knowledge/potential/

956 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 14:01:45.83 ID:qvRWdOkB0.net
>>943
MTAセメントって自費診療だよな?
これを全ての歯医者で取り扱っているわけではないんだよな

957 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 18:26:56.61 ID:Y72zxehM0.net
定期的にクリーニング、検診してもらってたら詰め物の下に虫歯がまたできるリスクは減らすことができますか?

958 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 18:38:25.34 ID:jwSSDpT10.net
唾液検査で6項目検査した。酸性度が低目だったせいで虫歯になりにくくて良かったが3項目はアウトだった。お酢やレモンを良く食事に使ってたがそれらも虫歯の元って知らなかったわ。

959 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 18:53:32.35 ID:UXbvsLJ+0.net
MTA治療後に再発。難易度の高い再治療を保険で神経を残して治療。
このケースは普通にあるから。

960 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 19:02:44.56 ID:m0D9KNUO0.net
どんな治療にも失敗の可能性はある
率抜きにしてケースの有無だけ語るのはナンセンス

961 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 19:12:24.62 ID:aBfGE14J0.net
結局6,7番の詰め物には何が一番いいの?ゴールド以外で

962 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 19:49:13.90 ID:B5PthTUE0.net
ゴールド以外なら割れないジルコニアだろう

963 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 22:28:29 ID:hYO72VmOO.net
ミヤリサンも効くかなあ

964 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 00:15:31.08 ID:yo86pItw0.net
最近歯医者から聞いたが、歯磨き粉はCMでやってるみたいにたくさん出して磨いたほうがよいと。
かつ歯を磨いたあとにうがいをしない方が良いらしい。吐き出して終わり。

965 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 02:50:34.49 ID:ZKSNrFBI0.net
この前歯医者でダイアグノデントの数値が99でたんだが、信頼出来るのかね?
もちろん治療を勧められたけど、、、

966 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 08:13:22.04 ID:wILsrpFP0.net
歯磨き後は軽くうがいはしたいな
細菌の死骸洗い流さないと気持ち悪い

967 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 08:56:49 ID:6lgH7v4f0.net
うがいをしたいなら歯磨きしてうがいした後にコンクールジェルコートみたいなやつを使えばいい
コンクールはフッ素入ってるし使った次の日の朝に口の中がスッキリしてるから多分殺菌抗菌効果もあるんだと思う

968 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 11:25:42.39 ID:QDoPxlue0.net
電動→手磨き→ドルツ→液体の奴で工程増えすぎてわけわからなくなってきた

969 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 11:46:26.07 ID:BJV3q0jC0.net
コンクールの殺菌作用成分は効果が限定されるので、う蝕予防にはあまり意味がありませんよ。
水で軽くうがいするだけで歯磨き後の気持ち悪い感じもだいぶやわらぐと思います。

970 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:21:05.59 ID:8eOvZeJI0.net
磨いて食べかすをきちんと取り除くことが最重要

971 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 17:01:28.20 ID:xfuItAxc0.net
2次虫歯って日々の歯磨きと定期クリーニングで防げますか?努力してもなるものですか?

972 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 17:10:56.97 ID:UqHC6cBN0.net
>>971
虫歯の取り残しがあるまま被せたり詰めたりした場合や詰め物の適合が悪く段差や隙間がある場合などは二次虫歯になる

973 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 06:13:56.56 ID:whZw5csX0.net
ビオフェルミンの材料にデンプン、白糖とか入ってるけど
歯磨き後に舐めてそのまま寝ても大丈夫なのかな

あとミヤリサンは酪酸菌だけど
歯周病菌が作り出す酪酸が歯茎の傷から血液中に入ると脳に到達して
アルツハイマーの原因になると書いてる
ミヤリサン噛んだ時に口内に傷があったらヤバイの?よく分からん

974 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 10:07:23 ID:GWP2I4xL0.net
どうなんだろうね。
乳酸菌を作り出すのにデンプンや糖が必要なんだけど、そういう意味で表記してるのかもしれないし、
糖を含有してますってことかもしれないし。

975 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:06:41 ID:45VfkJC70.net
1月に歯石取りした時には虫歯なかったのに
最近歯石取りしたら虫歯出来てたわ…

976 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:15:06 ID:fjzX32bj0.net
>>975
ちなみにどんな歯磨きの仕方だった?

977 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 15:35:50.66 ID:45VfkJC70.net
>>976
歯間の磨き残しがあるって言われたので歯医者で指導してもらった通り
下から上に歯間に歯ブラシが入るような感じで磨いてフロスもしたけど
完璧には磨けてなかったんだろうなぁ…もっと歯磨き頑張ろう…

978 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 13:52:51.08 ID:xgTF6h9b0.net
レジン充鎮した後メンテナンスと検診してたら一生インレーやクラウンにしなくていいってのはあり得る話ですか?

979 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 14:05:15.15 ID:279M/Uvh0.net
流石にその質問はここで聞いてどうするんだって感じだな

980 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 15:15:37.35 ID:/C3wxtQTq
C3虫歯の神経取った後、詰め物されて次回の治療までその歯で食べ物噛まないようにって言われたんだけど、
その詰め物が歯の表面より出てるせいで歯が閉じ切らなくてめちゃくちゃ食べにくい…これって仕方ないんでしょうか

981 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:57:25.48 ID:K2lmBecB0.net
30過ぎて初めて虫歯が出来て歯に治療?をしたんだけど食事がまずいわ
なんか詰め物したけどこれだけでこんな不味くなるとはな…

982 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:58:29.89 ID:CsqHwfy+0.net
>>981
初めてなんだ 羨ましい

983 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 19:06:09.14 ID:K2lmBecB0.net
半年に最低1回は定期的に診てもらってクリーニング的な事をしてもらってる
歯ってやっぱ大切にせなアカンわ
ここまでメシが不味くなるとは思ってなかった

984 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 21:23:48.58 ID:IaQIcsTy0.net
もしかして、歯磨きした後に歯磨き粉って出さないでそのまま口に含み続けた方が虫歯になりにくいですか?それか、普通に歯磨きした後に口を濯いだ方が良いですか?
最近、虫歯が出来て歯磨きの仕方が問題なんじゃないかなと思いまして質問させて頂きました。

985 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 21:56:21.08 ID:0ULx5h1+0.net
泡は吐き出して口周りだけ洗う感じにしてる
スウェーデンはこれで劇的に虫歯が減ったとテレビでやってた
専門家は「これは日本では浸透しないでしょうね」と言ってた。
うがいで口をゆすぐまでがセットで周知されてるから

986 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 21:59:00.63 ID:1AyOipe00.net
歯磨き粉をお腹が空いたらペロペロ舐めたらいいんかね。筆箱にも入るし。

987 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 22:02:57.67 ID:279M/Uvh0.net
>>984
歯医者には歯磨きのあとすすがない方がいいと言われた
昔はフッ素が高濃度で入ってるものが無かったから歯磨き粉はあまり付けなくていいと言われてたが、
今はフッ素を吸収させる目的で多めに使った方がいいとも言われてる
フッ素が950ppmとか1450ppmとか書いてあるやつで再石灰化を促進させるような成分が入ってるのがいいと思う。

988 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 22:04:34.28 ID:Pa5Pm5Xj0.net
フッ素入りの歯磨き粉で磨いてゆすがないでそのままにしてるわ

989 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 22:24:39.96 ID:IaQIcsTy0.net
返信ありがとうございます。m(_ _)m
磨いた後出さない方法でフッ素を残すやり方を試して行きます。
後、有名な重曹うがいは虫歯予防に効果的ですか?
食事→重曹うがいの順で
宜しくお願いします。

990 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 22:32:40.24 ID:WhyyYipo0.net
うがいしないとスッキリしないから
その後にフッ素入りのデンタルリンスすることにしてる

991 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 23:48:43.74 ID:xgTF6h9b0.net
やっといい歯医者見つけた気がする。見つけるのが遅かった

992 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 00:57:25.54 ID:MR/lQhjz0.net
昨日でひとまず終わったけど気になる箇所ある(気のせいと言われて放置)から他の歯医者探して行かないとなあ
神経抜いてて歯周ポケット深い箇所があるんだけど指先でつついて臭い嗅ぐとそこだけ臭いし
そこのクラウン被せ直してから時々歯茎も重苦しいし気のせいなわけあるか

993 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 04:47:41 ID:Mj6lwc0O0.net
>>992
噛むと痛みある?根管治療がうまくいってないか根っこが割れてる可能性もある
感染してるから臭いんだろうし、気のせいってひどい
治療出来る自信がないんだろうね

994 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 09:39:18.51 ID:CTR2dSw20.net
>>992
特定の箇所だけ特に歯周ポケットが深いのには原因があるはずだよ
歯根膜や歯周組織が悪くなった結果の状態だから

精査してもらった方がいいと思う

995 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 14:41:22 ID:LgFJgLB20.net
前歯が保険の差し歯だとやっぱり印象悪いかなぁ
早くセラミックにしたいけど15万ぽんと出せないな
ちなみにセラミックにして個人的に出来が悪かったら作り直してもらえる?

996 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 15:25:25 ID:6itT6ojI0.net
自費に共通ルールはないから先生次第
事前に確認した方がいいよ

997 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 16:04:12.02 ID:Zfp2xURv0.net
>>996
なるほど
しっかり確認してからやってもらいますまだ先にはなるけど
ありがとう

998 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 16:27:08.55 ID:MR/lQhjz0.net
>>993、993
噛んだ後だね
根幹治療自体はもう10数年前にやっててその銀歯を今回通った歯科でCAD/CAM冠にしたんだ
その時にけっこう削ったのもあるし自分でもどっか割れたんじゃと不安になってる

開業医じゃなくて総合病院の歯科だったんだけど、すぐ自費を勧める歯科医が居ない代わりに
自費で丁寧に治療してほしい場合には向いないと感じた
最悪抜歯だと自家象牙移植を視野に入れたいし、可能な歯科で相談してみるつもり
レスありがとうね

999 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 16:28:04.95 ID:MR/lQhjz0.net
できればただのクラウンの不適合であってほしい(願望)

1000 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 19:13:11.34 ID:RvF/F9yv0.net
CR不適、CR不適、CR不適
一つ飛ばしてべっぴんさん…

1001 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 20:36:42.71 ID:RiB4aGch0.net
CADCAMはたくさん削る必要があるし適合があまりよくないからお勧めしないと言われたわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200