2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part34

1 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 00:13:03.16 ID:/yWUR8h50.net
前スレ
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549457316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 00:39:30.49 ID:VuTyen7J0.net
>>1
ありがとう。

3 :病弱名無しさん (ワッチョイW a367-1puO):2020/02/24(月) 07:25:47 ID:oJ/qiqAn0.net
>>1
スレ立てありかとう!

4 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 09:52:01.51 ID:yKIMlC7t0.net
>>1ありがとう!

5 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 10:00:11.76 ID:a41T/Nror.net
1乙ありがとう
術後2ヶ月過ぎたけどたまに臍のあたりだけじわっと痛い
痛いかなくらいなのでそんなもんだろうと思ってる

6 :病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-IdAT):2020/02/25(火) 00:41:30 ID:UXPB0gG00.net
胆石についてのほとんどの疑問はここに載っている情報が参考になると思うのでテンプレとして推奨したい
http://www.jsge.or.jp/guideline/guideline/tanseki.html

7 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 08:40:39.87 ID:Z48+X/vl0.net
総胆管結石で運ばれてからもうすぐ2ヶ月
都合がついてやっと明日胆嚢摘出の為に入院する
全身麻酔の手術自体が初めてだから怖い
でもこの鳩尾の痛みとおさらばできると思えば嬉しい

8 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 11:11:54.23 ID:SMdyjeK90.net
月またぎの入院かね
勿体ない気もするが金より優先するものもあるしな

9 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7ff1-PvJ/):2020/02/25(火) 15:40:14 ID:H4A290YQ0.net
>>6
賛成。
ただ、素人が読むとちょっとむずかしい。

10 :病弱名無しさん (ワッチョイW a367-7Qa0):2020/02/25(火) 17:20:59 ID:Z48+X/vl0.net
>>8
3泊4日の29日退院予定
問題無ければ最大でも4泊5日しか入院できないらしくて、じゃあ1日前倒しは?と聞いたらOKとのことだったよ
何もない事を祈る

11 :病弱名無しさん (ワッチョイ a316-Nz9x):2020/02/25(火) 17:50:16 ID:SMdyjeK90.net
>>10
自分は胆摘は5泊6日だったけど鼻の手術をしたとき3泊4日で、手術の翌日は「こんなに体調悪くて明日退院出来るのか!?」と不安にさせられた
まあ日帰りの胆嚢摘出なんてのもあるくらいだから大丈夫なんでしょう

長いこと疼痛抱えてたなら心配なのは癒着の度合いだね
開腹にならないよう願ってるわ

12 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 18:03:58.58 ID:vpEPaPsua.net
>>10

それはラッキー。
すぐ終わるよ。
医療保険に入ってたら儲かるね。

13 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 20:54:42.53 ID:g1an8TSH0.net
自分も三泊だったな
家でしんどかったけどまあ死ぬほどじゃないから大丈夫!

14 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-cdFJ):2020/02/25(火) 21:38:12 ID:vyJChJ1d0.net
>>8 月またぐとなんか損するの?

15 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 21:58:38.27 ID:9dHmhMiY0.net
高額医療費に上限があり
2月に跨るとそれぞれ上限に達せずフルに払う必要がある
1月で上限突破すれば出た分は戻ってくる

16 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 21:58:57.82 ID:SMdyjeK90.net
>>14
高額療養費制度は月単位で計算されるので、ひと月にまとめた方がいい

具体的な例を出すと、胆嚢摘出手術で入院すると大体15万〜20万くらい
それで一般的な所得の人が高額療養費を利用すると実際の支払いが8万くらい
3泊4日で2月26日〜2月29日の入院ならばこの8万だけで済む(ただ食事代は制度適用されないので食べた分だけもう少しかかる)
5泊6日で2月26日〜3月2日の入院だと、2月の8万+3月にはみ出した2日分は実費の支払いになる(2万くらい?)

17 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 22:00:40.53 ID:ahGMkgNAa.net
>>14
月またぎだと高額療養費の対象額から外れる可能性大

https://hoken.kakaku.com/insurance/gma/select/high-cost/

18 :病弱名無しさん (ワッチョイ f32a-foDl):2020/02/25(火) 23:06:42 ID:/FwrGO9T0.net
10月11月の医療費お知らせが来たけど
5日入院で総額571140円、3割負担分171342円でした

19 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 23:35:12.59 ID:nUAzxqwOr.net
>>18
月またぎはキツイね

20 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 23:44:37.14 ID:Z48+X/vl0.net
>>11
別件で開腹手術は経験済みなんだけど、その時も体にあらゆるカテーテルやらバルーンやらつけた状態で翌日歩かされて術後5日で退院だった
なのできっと耐えられるかなぁと
癒着があって退院できなくて月跨ぎだけはやめて欲しい…

>>12
医療保険は2カ所入ってるよ
コロナのこともあるし個室にしたからプラスになったらラッキーくらいかな?

ドキドキして眠れないなぁ
手術は何度経験しても怖いよ

21 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 23:48:38.40 ID:nUAzxqwOr.net
医療保険入ってたけどそれに必要な入院証明書で税込で5000円近く取られたわ
高いよな

22 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 00:26:10.58 ID:M9//n9L40.net
保険で返ってくる分考えたらその程度屁でもないでしょ?

23 :病弱名無しさん (ワッチョイW b367-p5qu):2020/02/26(水) 03:32:45 ID:kIEYSde20.net
>>16

ありがとう。数万円損するんだね。肝臓の数値が、900越えてたらしいから急に入院になるかもしれないけど、命には代えられないから仕方ないね。

24 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 06:58:39.86 ID:S7jrypJxM.net
>>20

開腹経験済みか。
腹腔鏡で出来ると楽だからそうなりますように。

25 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/26(水) 13:59:00 ID:lRUWzQY0r.net
肝臓が999で今日、緊急入院で手術。胃カメラで胆管に詰まった胆石を取り除く。全身麻酔や手術初めてだから怖いな。順調なら29日退院。月またがないぞ。来月、再入院で胆嚢摘出手術。

26 :病弱名無しさん (ブーイモ MM27-GeW6):2020/02/26(水) 17:35:18 ID:dHF3rKfAM.net
術後のカテーテルか辛すぎたから
直ぐ外してもらった

27 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p1BG):2020/02/26(水) 17:50:57 ID:Ki4RmtxLr.net
尿管のならトイレいけない間はあった方がよくない?
歩行練習やらされた後は尿管カテーテル抜いてトイレ行ってたけど

28 :病弱名無しさん (エムゾネW FFea-PC+G):2020/02/26(水) 19:11:58 ID:hm+kSpO6F.net
自分にとって尿管カテーテルは拷問並み
心臓でICU入った時は眠れなかった。
胆摘の時は麻酔から覚めての8時間が1番辛かった。

29 :病弱名無しさん (ブーイモ MM27-GeW6):2020/02/26(水) 19:27:25 ID:dHF3rKfAM.net
>>27
カテーテルでケツの筋肉も、腹筋も強張ったので
術後の夕方には歩行練習、トイレした

30 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p1BG):2020/02/26(水) 19:37:09 ID:CrDThKtrr.net
>>29
術後の夕方に歩行練習て凄いな
俺はそんとき熱もあって1日痛み止めを点滴にいれて寝てたわ
吐き気もすごかったし
術後の翌日だったかな歩行練習してからカテーテル抜いたの

31 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 20:35:51.60 ID:ANzsNcvO0.net
カテーテルってそんなにしんどいのか。
男女差?

32 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 20:59:23.67 ID:EJITaAXk0.net
カテーテル自体は変な感じするだけかと

管付いてる間は足のうっ血防止のエアマッサージとかが着けられてて
体位の変換出来ないから腰痛持ちだと拷問みたいな感じだった
それで辛くなるといちいち看護師さん呼ばないといけなくて申し訳なかった

33 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 20:59:34.09 ID:7QMVZ7dZa.net
>>31
個人差だと思う。同性でも平気な人はカテーテル入れたまま歩行訓練してるもんな。尊敬に値するわ。

34 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 21:47:35.98 ID:XVOPjQEx0.net
カテーテルは経験したことないけど、膀胱検査で硬式の膀胱鏡やったことあるから、それに比べれば何のことないと思っている

35 :病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-Yl78):2020/02/26(水) 22:05:39 ID:k6dVU7Wja.net
カテーテル自体はそんなに辛くなかったけど、ベッドから出られないのは嫌だったな。
一日で終わったから良かったけど。
硬膜外麻酔の副作用か尿が出なくて、またカテーテルになるかもと言われた時は必死でションベン出したよ。

36 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/26(水) 22:22:37 ID:lRUWzQY0r.net
しまった。今月と来月に入院して手術するって事は16万もかかるから大損か!でも一度に両方の手術はできないって言ってたから、仕方ないか。医療保険も日額5000円しかでないから赤字か。保険入ってても儲からんな。

37 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0b16-oL1e):2020/02/26(水) 22:31:48 ID:ZQtVriYV0.net
まあ最終的にはお金より命だからね
無事退院できるよう祈っています

38 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 23:04:38.01 ID:4k/y2goZ0.net
>>36

一つの手術で月跨ぎするわけじゃ無いから損はしてないでしょ。
俺は緊急入院→手術で月跨ぎしたから損した気分。

39 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 23:51:15.34 ID:ANzsNcvO0.net
>>32
手術だけでも体コチコチになってるのにな。
術中ずっと身体かたまってるわけだから、背中とか相当痛かった。

40 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 23:53:55.13 ID:ANzsNcvO0.net
>>25
内視鏡で石を取るやつ、胃カメラだと思って舐めてるとしんどいよ。
口から入れる太いスコープだし、胃カメラみたいにすぐには終わらないから。

鎮静剤がよく効いてくれるといいね。
効かない・長引いて切れてきたは最悪。

41 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 00:51:49.79 ID:ALktijh20.net
>>40
そうだねえ
一回目の内視鏡は、全く眠くもならなくて苦しくてゲエゲエ言ってたけど
二回目は時々腹にズキズキする痛みを感じたけど、
鎮静剤が良く効いたのか8割方覚えてなくて楽だったわ
ただ初めての胃カメラが、とんでもなく辛かったのも確か

42 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2af1-QQwt):2020/02/27(木) 04:05:04 ID:2sga0O3b0.net
>>39
確かに。
自分は手術までストレッチをやってたな。ヒマだったし。

43 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 05:23:05.67 ID:nrP2ucW1r.net
>>40
手術始まって、なかなか眠くならないなぁ。大丈夫かなぁ?って思ってて目覚めたらベッドの上だった。全く手術は痛くなくて寝てました。可愛い看護師さんが寝ちゃうから大丈夫ですよって言ってた通りでした。

44 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 05:26:59.89 ID:nrP2ucW1r.net
一回の入院で同じ月に2回手術すれば一番良かったのかな?あえて一回退院させるのかな?

45 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p1BG):2020/02/27(木) 08:25:18 ID:mDKXhe6Ur.net
>>43
可愛い看護士さん羨ましい
なんか微妙な看護士さんしかいなかったぞ
尿管カテーテルを抜いた看護士とか男だったし

46 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 08:28:54 ID:nrP2ucW1r.net
尿管カテーテルって入れるときは手術中だからいたくないんだよね?手術後入れるときは痛いの?外すときは手術室?入院部屋?痛いの?出来れば可愛い看護師さんにしてほしい。

47 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p1BG):2020/02/27(木) 08:35:26 ID:mDKXhe6Ur.net
>>46
俺の時は男の看護士にそのままなにもつけずに無理やり抜かれたせいで物凄く痛かったぞ
暫く小便する度に激痛だったわ
カテーテルを入れるのは手術室で麻酔で意識がないとき抜いたのは病室で手術した日の翌日かな

48 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 10:08:16.05 ID:nrP2ucW1r.net
そっかぁ。痳病もどきになったとき、オシッコするとき滅茶苦茶痛かった。尿道を炎が通ってる感じだった。多分、そんくらい痛いんだろうな。カテーテルはせめて、あの可愛い看護師さんにしてほしい。

49 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 10:24:52 ID:nrP2ucW1r.net
医療保険て、どんくらい降りるの?入院日×5000円その他が、よくわからない。認められた手術はでるって言ってたけど、高額医療で8万円だけってこと?あと入院したらその日の検査費用もでるような事言ってたけど。

50 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p1BG):2020/02/27(木) 10:35:09 ID:rNlal2l1r.net
言うほど貰えないと思うよ
普通に使った金のが多くなる

51 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 11:30:24 ID:nrP2ucW1r.net
そっかぁ。交通事故は慰謝料があるから儲かるのか。医療保険は入らない方が良いってスレがあるしね。

52 :病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-Yl78):2020/02/27(木) 11:45:27 ID:9zPC+Wo8a.net
いや、俺は手術したら20万円くらい浮いたけどね。
大体、契約条件はそれぞれなんだから自分が契約した内容見ないと分からんだろう。

53 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 11:51:01.25 ID:9zPC+Wo8a.net
>>49

あと月の負担額上限が概ね八万円程度って言うのは健康保険の高額療養費ね。
事前に申請しておかないと一旦、全額立て替えて後で返してもらう事になるから要注意。

54 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 12:32:21 ID:nrP2ucW1r.net
事前に申請って誰に申請するんですか?多分29日に退院してしまうんですけど。

55 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 12:37:40.78 ID:nrP2ucW1r.net
>>52 20万円も浮いたなんていいですね!東京海上のフルガードくんに入ってますが、どのくらいフルガードしてくれるのか確めたいと思います。来月の手術もおりるかも分かんないし。

56 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 12:44:28.36 ID:9zPC+Wo8a.net
>>54

病院にだけどもう間に合わないかな?
間に合わなかったら国保なら役所、会社勤めなら会社に申請して差額を返してもらって。

57 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 12:51:48.93 ID:nrP2ucW1r.net
そうなんだ。看護師さんに聞いてみる。まだ入院中だから金額決まってないと思うけど、胃カメラの手術いくらするんだろうなぁ?

58 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 13:07:59.86 ID:lDXQAs/u0.net
それが胆管に入った石を内視鏡で取り除く手術(ERCP)なら、手術だけで15万円
胆嚢摘出は手術が25万円+全身麻酔8万円
これらは加入健康保険で割る前の金額
病院によって違いはあると思うけど大体変わらないと思う

59 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 13:21:13.57 ID:nrP2ucW1r.net
15万円だ。高額医療費は8万円くらいだから申請しないと損するね!看護師に聞いてみる。入院してからCT、MRI、胃カメラ、エコー、採血、レントゲン、等々したから高いな。今、滅茶苦茶可愛い新手の看護師さんがきたから高額医療費の事伝えた!事務方が説明に来るって!

60 :病弱名無しさん (ワキゲー MM56-Yl78):2020/02/27(木) 14:28:46 ID:5w0AHS3vM.net
>>59

後で差額は帰ってくるから損はしないけど、立て替えないで済めばそれに越した事は無いよね。

61 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 14:31:18 ID:nrP2ucW1r.net
事務の人に高額医療費の事聞いたら、会社を調べてもらったら、手続きしなくても、後から勝手にかえってくる事が解りました。窓口でクレジット払いでポイント貰って、あとから返金が良いみたいです。

62 :病弱名無しさん (ワキゲー MM56-Yl78):2020/02/27(木) 15:23:30 ID:szoG7r3MM.net
>>61

いやそう言うことを言ったんじゃなくて、予め手続きしておけばそもそも差額を立て替えないで済んだってこと。
事前に手続きしておけば退院時に8万円ちょいの支払いで済んで、差額は病院と健保組合でやり取りする事になったのさ。
次回以降の参考にして。

63 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/27(木) 16:25:36 ID:nrP2ucW1r.net
今、記憶がない時の手術後の事を身内に聞いたら、部屋に運ばれてから、可愛い看護師さんが座薬入れたんだって。見られた!(*/□\*)

64 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 17:02:31.13 ID:apLvra710.net
>>61
私もカードで38万一括で払って後から還付してもらいましたよ
1%還元でも大きいですよね

65 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 17:08:53.00 ID:nrP2ucW1r.net
>>64 いいですね!うらやましいです。

66 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 17:24:20.07 ID:vVyUsowrd.net
わいは同級生に尿管抜かれ、娘ほどの若い子にじっくり観察され、座薬は若いお兄さんに入れられ…
なかなか良かったです

67 :病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-Yl78):2020/02/27(木) 17:47:28 ID:AWALeT/ta.net
>>64

ああそうか。ポイント稼ぎになるって事か。

68 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 18:30:17.17 ID:LcWGsTZ50.net
手術して1週間くらいなんですが、テープ外したら腹腔鏡手術したみぞおちの傷が少し膿んでるっぽい
こんな人いました?

69 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 18:53:40.89 ID:lDXQAs/u0.net
入院中は地味に21時消灯が辛い
朝が本当に待ち遠しかった

70 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 18:56:52.33 ID:nrP2ucW1r.net
傷って目立つ?

71 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 19:02:27.22 ID:eaCxdqQCM.net
術後オナラと便が出なくて
腹がはっている
どうしよう

72 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 19:04:33.58 ID:ME/3wa+g0.net
高額医療費については
人によってランクがまちまちだし仕事場によっても対応が違うから
ちゃんと調べた方が良いぞ

73 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 19:04:46.32 ID:LcWGsTZ50.net
>>70
そこまで目立つかんじじゃないかも
テープ外したら膿が着いてきたかんじで、今はティッシュで抑えてる
ただ表面に膿は見えるかも

74 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 19:27:18.12 ID:ALktijh20.net
>>71
浣腸してみますか?

75 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 19:44:50.35 ID:nrP2ucW1r.net
手術後って痛いの?

76 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 20:18:26.71 ID:wCbl8nbya.net
>>70
1年経ったけど火傷の跡みたいな感じ
目立ちはしない
>>75
腹筋切られるから力が入らない

77 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 20:36:51.51 ID:nrP2ucW1r.net
うわー。腹筋切るんだ。力入らないんだぁ。でもでも、腹筋を鍛えれば筋肉繊維が引っ付く様な気もする。しかし江戸時代ならお地蔵さまに祈るしかなかったから、生きられるだけ凄くマシだね。

78 :病弱名無しさん (ワッチョイW aaeb-9/xO):2020/02/27(木) 23:19:32 ID:aAGVKADP0.net
切ると言っても、3箇所ぐらい、2cmあるかないかの穴を開けるくらいだから、ガバッと切るわけじゃないだけましと思う。
それでも痛いけどね。
今は切ってしまえば済む病気だからいいけど、胆石で苦しんで苦しんであの世へ行ってた時代って、
そんなに昔じゃないんだよね。そう考えると医学の進歩って本当にありがたい。

79 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 06:49:48.51 ID:t37DNLMEr.net
来月の手術怖いな(>_<)浣腸もするのかぁ。オシッコもカテーテルじゃなくて尿瓶みたいなのなら楽なのになぁ。でもみんなこの手術はやってるからきっと大丈夫だと思うけど。退院したら、スガキヤのスーちゃんまつりに行くんだ。

80 :病弱名無しさん (スッップ Sdea-r+hr):2020/02/28(金) 08:14:50 ID:QWVdDmQvd.net
おまけに陰毛も剃るで

81 :病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-Yl78):2020/02/28(金) 08:42:21 ID:eZ+WYUFFa.net
俺はヘソの周り程度しか剃られなかったぜ。
殆ど生えてなかった体看護師さんに羨ましがられたが。

82 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/28(金) 09:25:05 ID:t37DNLMEr.net
新情報続々だ。病院はおしえてくれないからなあ。ヘア剃るのか。可愛い看護師さんが剃るのかな?カテーテルって勃起させて入れるのかな?

83 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/28(金) 09:28:44 ID:t37DNLMEr.net
先に自分で剃ってたら、当日笑われるかな?

84 :病弱名無しさん (ワッチョイW b367-8+/2):2020/02/28(金) 09:29:28 ID:d73ZGqbN0.net
>>82
切実な人もいるし、そういうのやめとかないか。面白くもないし。

85 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 09:32:46.21 ID:eZ+WYUFFa.net
手術直前になったら緊張して、浣腸も剃毛も恥ずかしいなんて感情は出ないよ。
カテーテルは麻酔で意識ない時に入れられるし、抜かれる時は痛くありませんように、これで自由に歩けるようになるって思いで恥ずかしさなんか出無い。
ましてや勃起なんてしねぇ。

86 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 10:23:53.91 ID:bmM48ui7M.net
退院後食事のこと何も言われなかったんだが
コーヒーとパンケーキ大丈夫か?

87 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 10:33:20.58 ID:CX0a++vQ0.net
>>86
田舎のショボい総合病院でしたけど退院前日に薬剤師さん、栄養士さんが来て今後の投薬や食事について説明がありましたよ
薬も食事制限も一切ありませんと言われただけですけどね

88 :病弱名無しさん (ブーイモ MM76-GeW6):2020/02/28(金) 12:24:59 ID:Bl1HLMUrM.net
>>87
情報ありがとうございます

89 :病弱名無しさん (スッップ Sdea-r+hr):2020/02/28(金) 13:44:49 ID:QWVdDmQvd.net
過去スレから何度も何度も繰り返されてるけど
退院後の食事や処方薬に関しては入院中によく聞いておいた方がいいよ
自分の身体なんだから

90 :病弱名無しさん (ワイモマー MM2f-PC+G):2020/02/28(金) 13:47:27 ID:xDE7knK5M.net
病院に駆け込んで検査後すぐに手術だったから剃毛はなかったなあ。
カテーテルは麻酔中だったけど、心臓で緊急入院した時は麻酔無しだった(涙目)
退院後は1か月検診までは刺激物(コーヒーや香辛料など)や油(脂)物は避けるように言われたよ。

91 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 14:04:46.71 ID:t37DNLMEr.net
手術後すぐ退院したら、お腹痛そうだな。

92 :病弱名無しさん (ワッチョイ de57-DFeu):2020/02/28(金) 15:26:30 ID:x9Mbc9dH0.net
ヘソだけの単孔式だったけど剃毛しなかった
普通にヘソ周辺にヘソ毛あったから何時やるんだ?と思いつつ当日になったけど
手術当日は剃毛のことなんて全く頭に無かったわ

93 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-QQwt):2020/02/28(金) 16:15:56 ID:Tn2FKeyyM.net
>>77
ホントにそう。
昔だったら、痛さにもだえ苦しんで死ぬ
(というか、痛すぎてもう死にたい、か)
しかなかっただろうから、医学の進歩に感謝。

94 :病弱名無しさん (オッペケ Sr03-p5qu):2020/02/28(金) 18:25:22 ID:t37DNLMEr.net
退院したらスガキヤのスーちゃん祭りに行くのを楽しみにしてたのに、今、メールがきて、コロナ対策の為、中止。悲しす。ちょっとは予想してたけどこんなギリギリに発表がくるとは…。

95 :病弱名無しさん :2020/02/28(金) 21:17:09.71 ID:l/bVTY8G0.net
そういえば術後の翌々日には退院したな
3泊4日だった

96 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 05:14:08.78 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
退院はやいよね。会社行って重いもの持ったりしたらお腹痛くなるかな?

97 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 06:52:20 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
うんkが、少ししか出ないから、看護師さんに『退院したらとんこつラーメン食べて下痢にして出した方がいいですか?』って聞いたら、そんな刺激の強いもの食べちゃダメですよ!お腹にやさしいもの食べて下さいって言われた。イチゴ腹一杯食べて下痢にするのもダメかな。

98 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-xG7I):2020/02/29(土) 07:28:17 ID:MoFym/vDrGARLIC.net
入院中?だったら便秘気味なのはあまり動かないせいもあるよ
日常生活戻って食べて水分とって動き回ったら出るようになる
むしろしばらくは出るものがゆるい
自分の場合は手術直後は便秘がちで退院後にゆるくなり始めた

99 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 07:55:48.80 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
肝臓のなんかの数値が999で入院して胃カメラ手術して、今朝採血したんだけど、その結果で今日退院になるかもしれない。今はテレビ見て先生がくるの待ってる。後日、また入院して胆嚢摘出手術します。

100 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 07:57:04.70 ID:C/XtRdE+0GARLIC.net
ERCP直後にとんこつラーメンなんか食ったらまた総胆管に石が落ちて入院になるかもしれない
そりゃ怒られる

101 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 08:01:52.90 ID:TqEe9kMmMGARLIC.net
20ですが、今日午前退院。
開腹も覚悟してたけど、起きたら単孔でした。
胆嚢の位置が取りやすかったらしくサクッと終わったと言われました。

傷の痛みは擦り傷とか筋肉痛くらいの痛み。
時々腸が動くとチクチクするくらい。
術後からゴロゴロ寝返り打てた。
それよりも肩と肋骨の痛みが半端なくて、これのせいで食欲も動く気力も削がれてる。
開腹手術は傷の痛みこそ強いけど、こういう圧迫される苦しさがないので人によってはこっちの方がつらく感じそう。
早くこの痛みから解放されたい。

102 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 08:03:35.08 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
そっか!いや〜手術までに石がまた胆管にいかないかな?って心配だったんだよなぁ。手術までは変なもの食べちゃだめなんだね。会社の食堂唐揚げとか揚げ物がメインだから駄目じゃん!

103 :病弱名無しさん :2020/02/29(土) 08:07:19.23 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
>>101
穴一個ですか?自分の手術は何個穴開けるかな?少ない方がいいな。

104 :病弱名無しさん (ニンニククエ MM3a-AFyk):2020/02/29(土) 08:24:07 ID:TqEe9kMmMGARLIC.net
>>103
臍1ヶ所のみでした。
自分の場合は単孔、従来腹腔鏡(4ヶ所)、開腹と全て説明受けていたので、いざ始まってみないとどれになるかは分かりませんでした。
事前に術式の説明はありますよ。
癒着少ないと良いですね。

105 :病弱名無しさん (ニンニククエ cb16-DFeu):2020/02/29(土) 08:27:48 ID:C/XtRdE+0GARLIC.net
>>101
予定通りの退院おめでとう
肩と肋骨の痛みはガス痛かもしれないね
症状が自分に当てはまるか過去スレ見てみるといいかも

>>102
胆管と十二指腸の境目にある肛門みたいな部分(ファーター乳頭)を切開しているなら、石が落ちても流れやすい状態にはなってるはずだけど胆嚢取るまでは一番食事気を付けた方がいい時期だと思う
脂質は勿論、人によっては炭酸・香辛料・カフェイン・アルコール・熱いまたは冷たい物なんかも刺激になるらしい
自分はご飯・パン・そばうどんなどの炭水化物と大豆食品(豆腐や納豆)のタンパク質で腹を満たしていた

106 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 08:29:29 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
手術前日から入院するんですか?

107 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 08:32:22 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
乳頭切りました。泥みたいな黄色いのがつまってました。それはうんkででてくるんですか?

108 :病弱名無しさん (ニンニククエ MM3a-AFyk):2020/02/29(土) 09:15:18 ID:TqEe9kMmMGARLIC.net
>>105
ありがとう。
過去スレ覗いたけど、ほぼガスの痛みだと思う
寝返りうつとごぼごぼっと動くのが分かる。
これも日にち薬かな。

>>106
日帰りでもなければほとんどが前日入院だと思う。

自分は緊急入院でERCP、ステント留置したのであと1回入院がある。
ステント留置してるからほぼ心配いらないみたいだけど、稀に胆嚢摘出後に残ってた石が詰まる人もいるみたいでゾッとする。

109 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 09:29:01 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
内科の先生が来て退院が決まりました。昼ご飯食べてから退院しますか?って言われたので家より良いから、昼食べてから退院にしました。手術までは、油濃い物だけ控える様に言われました。

110 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 09:29:17 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
astが999から51になりました。altは832から329になりました。ldhは984から193です。次回は4日に採血して内科と外科で説明を受けるそうです。

111 :病弱名無しさん (ニンニククエ Sr03-p5qu):2020/02/29(土) 10:31:45 ID:3HNGipvhrGARLIC.net
職場に箱菓子買っていかないと。

112 :病弱名無しさん (ニンニククエW b367-p5qu):2020/02/29(土) 15:20:42 ID:UwNjFk9U0GARLIC.net
なんか入院してる間に世間はコロナで大変になってるな。スーパーのレジが大行列でトイレットペーパーがないとか。

113 :病弱名無しさん (ニンニククエW 0343-JlyE):2020/02/29(土) 20:35:08 ID:xZDNJh780GARLIC.net
1乙

114 :病弱名無しさん :2020/03/01(日) 13:58:48.17 ID:r/6Wucr10.net
術後、
普通の食事でも食後にお腹が重くなり、右肩が痛くなる。
数時間後に大便
結構つらい

115 :病弱名無しさん :2020/03/01(日) 20:50:49.94 ID:t0y7oMgC0.net
石が落ちた時や胆嚢炎になった時にコロナもらって発病したりしたら相当やばいよな

116 :病弱名無しさん :2020/03/01(日) 21:49:35.96 ID:WXikOqYF0.net
腹腔鏡手術から1年2ヶ月だけどへそから出血してきた…

117 :病弱名無しさん :2020/03/01(日) 21:54:10.67 ID:oeXl4s4j0.net
10年ひかなかった風邪にかかって、手術後ってだけで抵抗力落ちてるのを感じたよ

118 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 00:38:12.20 ID:gIZLQ81K0.net
>>116
一年以上前なのに血?
大丈夫?

119 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 10:15:51.42 ID:Cb35ljauM.net
3年ほど前から胆嚢が痛くなって、精力減退セックスレスに。

胆嚢摘出したら調子がよくなり奥さんと久しぶりにしましたよ。

胆嚢で3回入院したけれど献身的にお見舞いに来てくれた妻に感謝。

120 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 10:56:32.98 ID:M0HmMXzua.net
ずっと放置してた胆石に違和感が
基礎疾患持ちだから手術は開腹になると説明されたし、運が悪くコロナなんかに感染したらどうしよう…

121 :病弱名無しさん (ワッチョイ de57-DFeu):2020/03/02(月) 12:43:28 ID:XyITCuYh0.net
>>116
ヘソの手術跡がどうしても盛り上がってしまうから擦れるようになっちゃうんだよな
俺も先月それで血豆みたいな状態になって痛くて寝返りもうてない状態になって
皮膚科に駆け込んだら一週間くらいで快方したよ

122 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-hMS6):2020/03/02(月) 14:22:45 ID:/Bjwmg750.net
>>121
ケロイド体質なのかな

123 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 17:06:23.29 ID:J+kAo/UVQ
凹んだりミミズ腫れみたくなったりで、4ヶ所しっかり残ってるなぁ

124 :病弱名無しさん :2020/03/03(火) 17:01:07.84 ID:NVIlIU1n00303.net
腹腔鏡用にあけた穴は皮膚が薄いからこすれて傷つきやすい
術後4年になるがテープ貼ったりワセリン塗ったりして保護してるわ

125 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1b-o1n2):2020/03/04(水) 08:48:35 ID:JHWOPhcP0.net
前スレの61歳ばあさんです。 手術を終え先日、無事に退院できました。
想像していたよりはきつかったでした。特に全身麻酔からさめた後が。
手術したことを後悔した位でした。
数回、吐きました。体内にまだ麻酔が残っているかららしいですが。
手術から1日、絶飲絶食、絶飲がきつかったですね。
続きます。

126 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-0HZ1):2020/03/04(水) 08:53:21 ID:N8da2sair.net
自分も手術した日は吐き気が酷くてそれを看護士さんに伝えたら吐き気どめの薬を点滴に入れてもらえてそれで治まりました
吐き気どめは貰えなかったのかな

127 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 09:32:49.52 ID:0UTEVWHIa.net
>>125

お疲れ様でした。
自分も麻酔が覚めてから翌日が一番キツかったですね。
幸い硬膜外麻酔は身体に合っていたようで吐き気はなかったですが。
これから一日一日、驚く速さで回復しますよ。

128 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 10:07:04.71 ID:JHWOPhcP0.net
一放言ですが。
ちょっとしたことですが、看護師によって言うことが食い違っているというか
それには少し困りました。 

点滴をしているので手術後に初めてトイレに行かれる時には、看護師が付き添いますという話。
これは間違いなかったのですが、1,2回目のトイレの時に次も呼んでくださいということだったので、
3回目だと思いますが呼んだら、何回目ですか初めてでないのなら一人で行ってくださいとのこと。
次も呼んでくれというから呼んだのになあと思いました。

大失敗したなと思ったのはパジャマを借りずに持参したけど、パジャマパジャマしたものを
持って行ったことです。入院患者、借りている人の方が多いみたいだったです。持参するにしても
トレーナータイプみたいにすればよかったです。前開きでないとというところもあるようですが。

入院してわかったこと。いかに自分の体力を過信していたかということです。
年は年だ。これから物でもなんでも良い物を少量、それを心掛けたいです。
パジャマも洗面用具も靴下も入院で使ったものは全部捨てました。
男性看護師さん、初めて見ましたが、増えていってくれたらなと思いますね。
看護師さんの仕事があれだけ大変とは思いもしませんでした。

今のところは別に何の異常もありません。これが一番ですね。
あんた一人のスレか、うざい、もういい消えろと思われているでしょうから、これで消えます。
ありがとうございました。

129 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 10:22:44.64 ID:N8da2sair.net
パジャマに関しては自分はレンタルをしましたがレンタルをして良かったと思いました
日にちで交換してくれるので自分で洗わなくても良かったですし清潔な状態を維持出来ましたし金額的にも使わなかった日の分のお金は後から返ってくるのでそこまで高くもなかったです
スレに関しては少なくとも自分はそのようには思っておりません
今はコロナや傷の痛みなど色々不安なこともあるとは思いますが一日も早いご回復をお祈りしております

130 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 10:42:27.23 ID:VoBA0y8X0.net
胆石あることはわかってて、油が悪かったり食べすぎた時は疝痛出ています。
食生活改善し、ほぼ疝痛がでることなくなれば手術せず放置という選択肢もありでしょうか?

131 :病弱名無しさん (ワキゲー MM7f-2mhh):2020/03/04(水) 11:29:43 ID:qUUyEudtM.net
>>130

発作が出なければ放置でも良いけど、万が一、癌だとやばいから年に一回は検査受けた方が良いんじゃ無い?

132 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 12:07:16.97 ID:cUj1f8ty0.net
>>128
手術お疲れ様でした!私も2週間前胆石の手術して、すごく疲れやすいなぁと思っています
術後は色々あるでしょうがゆっくりしてください!

133 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f32-J9hJ):2020/03/04(水) 13:07:30 ID:ndORo0wW0.net
私は疝痛がしょっちゅうでそれが何年も続いて胆嚢も肥厚していたから取ったけど疝痛ないってこんなに素晴らしいことなんだと思ったよ
本当に何年も痛んで肥厚もずっと経過観察してたから癒着しまくりで最悪のパターンだったらどうしようと心配だったけど意外にも手術してみたら癒着なしで胆嚢も肥厚して砂泥がある以外は特に問題なかった
先生は肥厚してる時点で取って正解でしたねって言ってたよ
ただ取ってから元々軟便なのが下痢増えたのは困った
でもそれでもあの頻繁な疝痛よりはマシよ

134 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3bac-cs6U):2020/03/04(水) 13:10:57 ID:Xu00oXAJ0.net
>>130
疝痛発作まで出てるのによく放置しようと思えるな…
自分はあの痛みを何度も経験したくないから手術に踏み切ったぞ
口閉じて呼吸できなくなるほど生命の危機を感じる痛みなんてもう二度と御免だわ

135 :129 :2020/03/04(水) 19:38:43.15 ID:VoBA0y8X0.net
ご返信有難うございます。私のは空気が詰まった感じのいわゆる胃もたれ的な、痛みというか苦しさで、我慢することは全然できるレベルです。これを放置すると本当の疝痛が来てしまうのでしょうか。。

136 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 21:48:30.45 ID:3PqifGUvr.net
少なくとも自分に起きてた胆石の発作は我慢するのも困難なレベルの痛みが数時間続く生き地獄のような状態で毎回救急車を呼びたくなるくらいに本当に辛かったから手術の痛みの方がはるかに楽だったよ
動物性の脂や玉子とかを食べると俺は確実に発作が起きてたから手術しないと日常生活に影響があったからしたけどそこらへんは個人差があるだろうから自分で判断するしかないとは思う

137 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b09-g6LZ):2020/03/04(水) 22:20:35 ID:y+I1tEms0.net
俺の場合、疝痛は小さい石が出ちゃった時が疝痛だな 石が十二指腸に出るまで数時間苦しみもだえる
ちゃんと出ればいいんだけど、途中で引っかかることも多い 

空気が詰まった感じの時もあるけど、それは多分泥みたいなのが胆管に出て詰まった時じゃないかと思う
何時間も鈍痛が続く

138 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b09-g6LZ):2020/03/04(水) 22:24:06 ID:y+I1tEms0.net
で、泥みたいのが小さい石にならなければいいけど、徐々にそうなっていくんじゃないかな?
エコー検査などで毎年チェックする必要はあると思います。

139 :病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-/LBk):2020/03/04(水) 23:57:09 ID:SICcGzQJ0.net
単孔式が良さそうに思ったけど、やってる病院が少ないし、どうせ適応しなさそうなので、多孔式にする。

140 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 00:56:55.67 ID:4M9/xlr50.net
>>135
本当の疝痛が来る半年以上前から
胃もたれのような、痛みだったり変な感じが有って胃腸薬飲んてたね
本格的な痛みが出た時には、胆嚢も胆管もびっしり石がつまってた
ただ、みぞおち辺りの痛みは胃炎とか十二指腸潰瘍の可能性も有るので
何が原因かはっきりさせた方がいい

141 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-eAXY):2020/03/05(木) 07:22:34 ID:o6z1BxmOr.net
総胆管結石の手術は難しいから開腹になるかもしれないみたいに言われてこわくなった。

142 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 13:53:19.42 ID:CECfopmh0.net
術後1週間
痛み止めはもういらないけど、横向いて寝たり腸が動くと内側からチクチク痛みが…あとだるい
とは言え1週間でこのレベルになるのは凄いね

143 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-eAXY):2020/03/05(木) 15:05:23 ID:o6z1BxmOr.net
手術成功おめでとうございます。先生から手術や全身麻酔の説明を家族と受けたりするの怖いけど、みんな通ってきたんだと思うと凄いなって思う。

144 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 19:24:07.11 ID:CECfopmh0.net
>>143
頑張って。
胆嚢摘出は全身麻酔だから怖かったけど、今はとって良かったと思えるほどご飯が美味しいよ。
自分も内視鏡みたいだけどまだ総胆管結石の治療が残ってるよ。

145 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 19:41:28.49 ID:4p7mS9SE0.net
先に内視鏡手術は一瞬で終わりました。楽チンでした。

146 :病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-KRLV):2020/03/06(金) 10:56:58 ID:RFNTdEtlM.net
1ヶ月前に手術したけど
みぞおちに近い手術傷だけ
擦れて痛い

147 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1b-o1n2):2020/03/06(金) 11:28:24 ID:4p1pR70M0.net
退院して1週間ほどです。体がだるいということはないけど、足がすくんで仕方がない。
体重減少をすごく期待していたのに、1キロしか痩せていない。
食べる量、以前に比べてすごく減らしているのになあ。 1週間では無理か。
増える人の方が多いんですか?

148 :病弱名無しさん (ワキゲー MM7f-2mhh):2020/03/06(金) 12:34:23 ID:wfiIq+EWM.net
寝たきりだと脚の筋肉は速攻で落ちるから、体重が減ったのは筋肉が主だろうね。
だから足がすくむんだと思う。

149 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 01:31:56.55 ID:r6KbVgsL0.net
ふつうに運動した方がいいよね
体力面では落ちてるんだからふつうに食べないと
前がそうとう大食いだってんなら別だけど

150 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 01:32:51.23 ID:r6KbVgsL0.net
ちなみに自分は手術翌日から運動させられた

151 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-0HZ1):2020/03/08(日) 02:41:35 ID:QNBF0eLLr.net
運動ていうか
尿管カテーテルを抜いて自分で歩いてトイレに行かせる為の歩行練習ならやりました

152 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b79-CMLa):2020/03/08(日) 17:25:50 ID:LlDVgUz90.net
筋肉が落ちないように歩けと言われました

153 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 21:14:24.37 ID:zT7Mkoup0.net
腹腔鏡で胆嚢摘出予定が開腹手術になった方いますか?

154 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-tcf0):2020/03/08(日) 22:15:48 ID:r6KbVgsL0.net
なったよ
オペ中でムリで切り替え

術前にその可能性があるって説明受けてたから
再確認とかなかったわけだけど

155 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 22:54:00.48 ID:lGwAs51y0.net
腹に穴開けてやる手術で癒着が確認されたら、開腹手術になるん?
リスク的にはどうなの?

156 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 23:02:38.07 ID:Lsb+hJWZM.net
>>155
俺は手術跡が気にならなければ、開腹でしっかりと胆嚢摘出してもらった方がいいと思う。術野だって広がるだろうし。

157 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 00:48:17.59 ID:OIFmouVH0.net
跡はしばらく紫になっててすごかったけど
今じゃうっすら見えるていど
たいしたもんだわ先生

158 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-0HZ1):2020/03/09(月) 03:53:29 ID:j34DOC1Vr.net
正直、手術してから1ヶ月経過したけど特定のものを食べると数時間後に発作のようなものが起きるようになったのと胸がかなり痛いから胆石の手術後の合併症かなんか起こしてるんだろうけど今は新型コロナの感染リスクが怖くて病院に行くのが怖い
住んでる付近で新型コロナの感染者が出てるから病院に行くのを様子見てる状況だけどかなり不安です

159 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-tcf0):2020/03/09(月) 04:16:16 ID:OIFmouVH0.net
我慢しとけばいいと思うよマジで
1ヶ月とかで先生に言ったらまだ痛いの当たり前みたいに言われたし
手術の度合いによるけど

160 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1feb-8j/J):2020/03/09(月) 04:48:05 ID:TaSDMQFM0.net
>>158
胸は別件で見てもらった方が安心ではある、と思う。

自分も半年に1回術後も経過を見ないといけないのだが、病院どうするべきか迷ってるわ。延期できるかどうか。
MRIの日と医師の結果説明の日が別々だから、大きな病院に2回も行かなきゃならん。

161 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b09-o1n2):2020/03/09(月) 09:43:06 ID:uMSQlyOY0.net
>>155
癒着は誰にでもあるんでない? 発作を繰り返してると、肝臓との癒着が大きくなって、腸とも癒着していく
私もМRIの画像見て、腸と癒着していると言われた でも、それはよくあることで腹腔鏡でできるみたい ただし
手術の時間がかかると言われた 開腹になる場合は、かなり癒着がひどい場合じゃないかな 

162 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 18:51:17.50 ID:aMMbZZvT0.net
自分も2時間予定が3時間越えだった
癒着剥がすのに時間が相当掛かったとか
疝痛発作は術後1年丸々あったよ、もちろん検査は異常無し
消火液が中で漏れて拡がって焼いていくあの感覚は本当地獄だったわ
なんとかこの1年発作はなかったけど、じわっと始まりそうな感覚は時々あるのでものすごく怖い

163 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 18:53:47.43 ID:jp7wBsVYa.net
術後でも疝痛あるの!?

164 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 19:21:04.84 ID:sD7usqQr0.net
疝痛の意味を辞書で引け

165 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f02-8j/J):2020/03/09(月) 20:44:54 ID:QXTVg1dO0.net
自分は術後泣けてくるほど楽になったわ
本当に手術して良かったよ

166 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1b-o1n2):2020/03/09(月) 20:56:53 ID:wSQ0xwAL0.net
退院して1週間、死を意識するようになった。今まで捨てられなかった物を
なぜか捨てられるようになっている。自分には大事な物でも家族にはゴミだと
いうことがわかった。日帰り手術もあるんだねえ。
あくまでど素人の個人的感想。 絶対におすすめしないが。
季節的には今が最適かな。夏は最悪ではない? これも個人的感想。

167 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1feb-8j/J):2020/03/09(月) 23:04:20 ID:TaSDMQFM0.net
9月に入院したけど、とにかく病室が暑くて閉口した。
暑がりな上に自律神経が逝っているのでとにかく暑いのなんの。
薄いパジャマでも汗が止まらなくて、ずっと背中のタオルを入れて吸わせてた。
手術した10月にはだいぶ楽な気候だったな。

傷口の衛生面を考えると、汗を掻かない時期の方が手術にはいいだろうね。
汗で頻繁に湿ってるとなんか傷口のくっつきも遅そう。

168 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1feb-8j/J):2020/03/09(月) 23:05:57 ID:TaSDMQFM0.net
胆嚢を摘出したら、ずっと困っていた肩こりが楽になった。
あの背中の重だるさはしんどかったな。

169 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 23:46:25.42 ID:nA58RCs70.net
胃カメラ手術で総胆管の石は撤去したから疝痛発作はなくなった。でも胆嚢に石があるからどうしようか迷ったけど先生の話を聞いて胆嚢摘出する事にした。やっぱり疝痛発作があった人は胆嚢とるみたい。

170 :病弱名無しさん (ワッチョイW efbb-KRLV):2020/03/10(火) 08:47:02 ID:XtNLNkDz0.net
術後オナラは減ったな

171 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 12:27:49.57 ID:CA52Y29br.net
冬に入院してよかったなとは思う
夏だったら多分俺の臍の傷は化膿してたと思う

172 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 22:13:12.52 ID:vawF4/cT0.net
術後2週間
傷口はもう痛くないんだけど、お腹の中が変
腸が突っ張るような筋肉痛のような感じがあって背筋伸ばすのはまだしんどい

173 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 08:01:38.09 ID:unEKpwsp0.net
母親が夜中に嘔吐して救急車で運ばれてそのまま入院になったんだけど、病棟に入れたのは最初だけで今はコロナの影響で面会禁止
おまけに看護師の言うことが最初と違っててちょっと腹立ったけど母親のこと考えたらそんな暇もないね
という訳でしばらくここ覗かせてもらいます

174 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 09:04:44.17 ID:StEGcueY0.net
>>173
お母さんのこと大変だったね
色んな不満はあるだろうけど、看護や治療はしっかりやってくれると思うからそこは心配しなくて大丈夫だと思うよう
今病院も必死なんだよ、きっと

175 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 10:32:35.14 ID:CJxChnHV0.net
看護師は忙しい上にアホだから
いろんなこと忘れちゃうとか、その場限りの約束多いこれ気にしたらあかん
あとナースコールを2回鳴らすのはタブー
すごく不機嫌になるぞ

176 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-55CH):2020/03/11(水) 12:59:51 ID:unEKpwsp0.net
172です。皆さんありがとうございます。
具体的に何があったかというと、救急車で運ばれてそのまま入院が決まった際に、荷物は自宅から持ってくるかレンタルにするか聞かれて「家に歯磨き粉とか化粧品とか試供品もらったのいっぱいあるし安く済ませたいから自宅から用意します」ってなったんです。
ところが昼間にまた病院行ったら「今はコロナの影響で家からなるべく物を持ち込まないようにレンタルにしてください」って言われました。

177 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-55CH):2020/03/11(水) 13:06:09 ID:unEKpwsp0.net
最初はちょっとイラッとしたけど看護師さんも今大変ですもんね。これからはなるべく細かいことでイライラしないようにします。

178 :病弱名無しさん (オッペケ Sr91-uPqQ):2020/03/11(水) 13:10:16 ID:QF0/VBZJr.net
流石にそれは仕方ないと思うかな
今は医療関係者は本当に大変な状況だと思うからそこら辺はしょうがないと思うしかないね

179 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 15:20:20.58 ID:StEGcueY0.net
実際大変なのはお母さんだからね
心配だけど信じよう
自分も2週間前手術入院したけど、2週間で色々コロナへの対策が変わってきているんだね

180 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-55CH):2020/03/11(水) 17:13:34 ID:unEKpwsp0.net
何故か書き込みが2段階になってましたすみません。
多分私も急なことでテンパってたせいもあるかもです。
下着を店で買って病院に持って行こうとしたら買った下着そのまま店に置いてきてたし。情けないけど今一番大変なのは母親なのでめげてる場合ではないですね。

181 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2eb-yhz0):2020/03/11(水) 18:01:40 ID:fDwuI4GG0.net
何度かスレタイを見返したよ。
>>173 お母さんをお大事に。

コロナの非常時だからあまり参考にならないかもしれないけど、
入院生活板も覗くと何が参考になるかもしれない。

182 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 22:21:15.77 ID:iks1pzyE0.net
術後に臍周りにしこりできた人いる?
臍の右側が膨らんでて堅い。
押すとちょっと痛くてへそから湿潤液でる。
何か溜まってるのかなこれ。

183 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0202-yhz0):2020/03/11(水) 23:46:02 ID:rD5W96+i0.net
>>176
「レンタルにしてホントによかった」と後から思うようになりますよ
お母さんお大事にしてください

184 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0202-yhz0):2020/03/11(水) 23:49:47 ID:rD5W96+i0.net
>>180
あれ、下着はレンタルに含まれてませんでした?
術後は血とか分泌液で結構汚れて捨てちゃったりするので買うよりレンタルの方が楽ですよ

185 :病弱名無しさん (オッペケ Sr91-uPqQ):2020/03/12(木) 02:13:29 ID:nFnWicimr.net
>>182
それ化膿してるんじゃないかな?
術後に経過報告で診察に行くと思うからその時に主治医に臍見せるだろうから判断は主治医に任せるしかないね

186 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 07:52:45.86 ID:KDRoKcA6r.net
手術にあたり、大学病院に転院しました。凄いやる気のある先生で、説明も丁寧にしてくれて安心しました。来月手術がんばります。

187 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 08:21:45.72 ID:Z2kw67e90.net
>>185
181です。
化膿してるのかもしれないのか…
痛みはもうそのしこり部分くらいしかないから何だろうと思って。
次の診察で相談してみるよ。

188 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 09:29:46.18 ID:ns2LGSB00.net
>>184
ここの病院には無いみたいです。最初に買った寝巻きはすぐに使うと思って店にタグを取ってもらってたので焦ったけど無事に返品出来て良かった。
https://i.imgur.com/LWA9CV6.jpg

189 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 09:41:29.66 ID:k+xjsBNy0.net
自分も来月手術になりました。
この二週間でコロナの状況が悪く変わってきたので来月とても不安です。

190 :病弱名無しさん (ワッチョイW 02db-fD6o):2020/03/12(木) 11:22:48 ID:4KQmwmVe0.net
そういえばオムツだったな、かなりのあいだ
開腹だから他の人と違うけど

カテーテル抜いたあと尿意がコントロールでくなくて2回漏らしちゃった
体に点滴やら何本も線がついてて絡まっちゃうし

着替えは入院費こみこみだったかな
そこは気にしなかった

191 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 14:32:33.80 ID:2enXjvQ/0.net
>>172
腹の突っ張るような痛みは、個人差もあるけど術後1-2週間はある、
と医師が言っていたから心配ないよ
おれの場合も手術の約1か月後に受診したときでも違和感が残っていたので
その旨伝えたら、医師も看護師も「痛みは日にち薬です(日にちがたてばなおります)」
とのことだった
また、次の東京医科歯科大学による説明では、
普通の生活に戻るには、30-40日ぐらいかかるとある
http://www.tmd.ac.jp/grad/msrg/gallbladder/LapC.pdf

だから、あともう少し気長に構えていこう(´・ω・`)

192 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 11:54:58.25 ID:axk/UUknr.net
手術中で麻酔が切れた方いますか?父は腹腔鏡手術中に麻酔が切れて叫んだって言ってました。ものすごく痛かったそうです。わざとされたと思ってます。

193 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 12:18:04.32 ID:5yDGNB0Xa.net
体質によって麻酔が効きにくい人もいます
わざとではありません
全身麻酔で途中で切れた事はないけど部分麻酔で途中で切れた時は泣きながら我慢したものです
齢にして19の時でした

194 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 12:18:54.85 ID:LI6iRV7T0.net
嘘松

195 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 12:39:36.32 ID:t6jfoEFvd.net
都市伝説

196 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 12:51:45.49 ID:LI6iRV7T0.net
昔はササクッテロがヤバい代表だったけど
最近目立つのはオッペケ

197 :病弱名無しさん (スプッッ Sda2-Ix3N):2020/03/13(金) 13:06:25 ID:t6jfoEFvd.net
「手術中に麻酔が切れたんだってー!」って昭和時代のネタかよ
40年ぶりくらいに聞いたわw

198 :病弱名無しさん (スップ Sd02-5WIg):2020/03/13(金) 13:52:09 ID:tyJsBK11d.net
麻酔にも種類があって、胆石とかの時は硬膜外麻酔で、
さすがに麻酔医がついて常にいい感じに麻酔が効いてるようにしてくれてるから平気
自分はそれとは別に簡単な手術で静脈麻酔の手術をしたことがあるんだけど
これは1度入れたらあとは冷めるまでそのままのやつで
4回手術してちゃんときいたの1回、途中でさめてけど麻酔追加でセーフだったの1回、途中で覚めたけどもうすぐ終わるからと耐えさせられたの1回、最初の一瞬しか効かなくてずっと痛かったの1回という最悪な思い出
胆石の時怖かったけど、大丈夫だった

199 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 14:50:20.12 ID:K0BE3JXJr.net
わざと麻酔を切るて病院側のデメリットのが多いから流石にそれはあり得ないと思うよ

200 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9970-yhz0):2020/03/13(金) 15:50:05 ID:SggiQb2t0.net
>>198
硬膜外麻酔って補助的なあくまでもペインケアとして使う麻酔じゃないの?
俺、硬膜外麻酔入れてたけど副作用の吐き気が酷すぎて抜いて貰ったよ

201 :病弱名無しさん (スップ Sd02-5WIg):2020/03/13(金) 15:57:07 ID:7CIG+OW/d.net
>>200
硬膜外は補助どころなメインな麻酔では
それとは別に眠らせる麻酔も使うけど、重要なのは痛みを無くすことかと

202 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 16:24:54.94 ID:hoy1+rW70.net
今度は仕事のシフト聞き間違い疑惑で会社から電話来た…色々ありすぎて凹むし明日会社行きづらいわ

203 :病弱名無しさん (ワッチョイW b967-ap//):2020/03/13(金) 18:36:24 ID:3MI5GAN10.net
>>199 父は転院したんだけど、転院先の看護師から『なんでこの病院に来たんだ!あっちの病院に帰れ!』って言われてたから、わざと麻酔切らして嫌がらせされたと思ってるんだ。なんで看護師に酷い事いわれたのかはわからない。

204 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 19:03:59.60 ID:lssiVNrUr.net
>>203
麻酔の判断は麻酔医だし看護士はまったく関係ないよ
で、病院でそんな主治医も麻酔医も看護士も口裏合わせて嫌がらせをするなんて絶対にあり得ないから単に麻酔が効きにくい体質だっただけじゃないのかな
そこに手術の不安とかで思い込んでしまったんだろうね

205 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 20:45:07.20 ID:PmpXHByXF.net
>>202
俺も辛いよ。一緒に乗り越えよーぜ

206 :病弱名無しさん (ワッチョイW b967-ap//):2020/03/14(土) 01:08:25 ID:8s3rzvxn0.net
手術怖いな。単孔式と多孔式どっちもやってるけど、多孔式の方が穴が小さいので痛みが小さいなどの理由で、患者のリクエストがなければ多孔式でやってるそうです。なので、多孔式にしました。

207 :病弱名無しさん (オッペケ Sr91-uPqQ):2020/03/14(土) 04:05:15 ID:rfvX6Zvwr.net
手術自体は目を覚ましたら終わってるから必要以上に恐れる必要はないと思う
手術した日が痛み等でしんどいけど痛み止めを入れて貰って寝てればいいし翌日から驚くくらいの回復力で回復してくからもう少し楽観的でもいいと思うよ
ストレスを感じる状態はあまり良くないからね

208 :病弱名無しさん (ワッチョイW 02db-fD6o):2020/03/14(土) 11:32:38 ID:x3m+GK7U0.net
手術まで時間あるといろいろ考えちゃうだろうね
救急車で運ばれて次の日手術だったから、ほぼ考えてる時間なかった

209 :病弱名無しさん (オーパイ a116-drwQ):2020/03/14(土) 12:38:31 ID:4BD5TEfn0Pi.net
あくまで話を聞いたり読んだりしただけの経験則だけど、全身麻酔の合併症(吐き気や寒気など)は女性に多いと思う
男だと情けないとかみっともないとかストッパーが働いてわざわざ言ったりしないというのもあるかな

210 :病弱名無しさん (オーパイW a167-9Kri):2020/03/14(土) 13:34:47 ID:2ob+LSEC0Pi.net
女性で若いと比較的吐き気が強いし、めまい持ちだからあなたは多分吐くねって麻酔科の医師に言われてたけど吐かなかったよ
麻酔科医師の腕もあるのかね

211 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 15:36:46.86 ID:Hd2/zeq5rPi.net
手術後に強烈な吐き気があって吐き気を抑える薬を入れてもらったんだけどあれて麻酔の合併症だったのかな?
吐き気が強かったのは手術した日だけでその日は痛み止めと吐き気どめを入れて貰ってずっと寝てたけど翌日は大分楽になってた

212 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 16:10:00.93 ID:8HAUQW1q0Pi.net
>>186
私の場合も、近くの内科医から大学病院を紹介されたんだけど、一通り検査やってから、大学病院では胆嚢摘出くらいの(簡単な)手術はできないようなことを
言われて、隣町の中規模の病院に回された・・・

213 :病弱名無しさん (オーパイW a167-O1jU):2020/03/14(土) 21:48:56 ID:vddxQF/F0Pi.net
術後個室に通されてから少し吐いて、そのあとは麻酔が完全に切れるまでは腕動かすだけで吐き気したな
不思議な感覚だった

214 :病弱名無しさん (オーパイ ee57-drwQ):2020/03/14(土) 21:53:03 ID:mub96ebO0Pi.net
全身麻酔で覚醒してからは吐き気よりも眠気だったな
兎に角術後は眠くて眠くて目を開けてられなかった記憶

215 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 02:01:12.07 ID:3lwBj/us0.net
>>212 酷い病院ですね。町医者→市民病院→大学病院と転院しましたが、大学病院が『うちは胆嚢だからといって後回しにしないから』って凄く胆嚢も真面目に取り組んでくれるので安心できました。

216 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 13:40:13.98 ID:eS+LeTGz0.net
>>191
171です。
参考URLありがとう。
昨日経過観察のため通院してきました。
症状訴えたらどうしてそうなるのかしっかり説明してくれ納得しました。
ゆっくり回復するのを待とうと思います。

しかしそれにしても大学病院なんだけど新型コロナ対策で基本的に患者本人以外は来所禁止になってる。
もちろん車椅子とかの人は付き添いOKだけどそのおかげと言って良いのか、いつもは各科の待合イスがご老人に占拠されてるのに昨日はガラガラだった。
酷いときは産婦人科の椅子まで老人だらけで妊婦さんが立たされてるの。
本来あの姿が正常なんだと思ったよ。

これから手術受ける人は怖いと思うけど、対策しっかりしてる病院なら逆に安心じゃないかな。

217 :病弱名無しさん (ワッチョイW 998d-quHx):2020/03/15(日) 19:21:11 ID:RLgZ2erG0.net
初心者ですwお邪魔します

胆石とかの発作って、ガスが溜まったりするもの?
ガスで痛いのか?胆石なのか?どっちやねん自分で分からん
(壁在結石もち)

たまに激痛で息が出来なくなるー
んでお腹ゴロゴロ言い出す(どっちも右肋骨の際のとこ)

218 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-55CH):2020/03/15(日) 20:06:02 ID:cVL4D4600.net
母親の胆嚢炎は胆嚢の腫れが引かないからまずは胆汁だけ取る手術をしたみたい
合併症?でチューブの圧で胆汁が漏れて一時腹膜炎になったらしい
今は落ち着いてるけどみんななるもんなのかな

219 :病弱名無しさん (オッペケ Sr91-ap//):2020/03/16(月) 10:42:48 ID:doPr7LWOr.net
>>218 人によって状況が違うからね。炎症が酷いのは厄介だと思います。

220 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMe9-g9+3):2020/03/17(火) 17:40:49 ID:/ypQeKD7M.net
>>211
自分も麻酔が覚めた夜に吐き気があったよ。

221 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 18:03:50.51 ID:s7wzWQfU0.net
胆摘の手術後、麻酔から覚めた後は吐き気がでるから、必要なら吐き気止めを入れるから教えてね、と言われたよ。
1回点滴に吐き気止めを入れてもらったと思う。
薬のおかげか、そもそも吐き気が強くなかったのか、吐き気でしんどかった記憶はない。

222 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 18:10:31.98 ID:s7wzWQfU0.net
そういえば、先日、1年半前の胆摘の後のフォローアップ検査でMRI受けてきた。
(自分は胆管の検査が継続的に必要)
胆管には異常なしとのこと。
様子を聞かれたので、時々背中が痛いことがある、一度は腹部も強く痛んだ、
という話をしたのだが、画像上も血液検査上も特に異常はないと(脂肪肝ではある)。
古傷が痛む的なやつですか?と聞いてみたけど、特にそうでもない、と言いたそうだった
胆嚢摘出後症候群というのはあるにはあるけど、当てはまらない可能性が高いとのこと。

ちなみに、今日は今日で普段のかかりつけ内科で、胆石再発もあり得るから、
食生活などは今後も気をつけてね(要は胆管とか肝内結石のことかな)とクギ刺されてきた。

223 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-slr3):2020/03/19(木) 08:17:46 ID:OXbHeFlda.net
217だけど、結局チューブが体動かしてたらズレて意味のない手術になったことが判明。
次の手術でお腹痛くなったら痛み止めを処方するしかないって。

224 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 11:09:59.90 ID:ENhGb8mk0.net
オカンの手術終わった
問題なしだった

225 :病弱名無しさん (ワッチョイ 81c2-4+dA):2020/03/19(木) 12:46:26 ID:90n5zHoW0.net
>>224
無事に終わりましたか。それはよかったですね、なによりです(´・ω・`)

226 :病弱名無しさん (アークセー Sx85-k4fS):2020/03/19(木) 19:00:10 ID:tC0Cmwqsx.net
胆嚢摘出後1日目
傷口ももちろん痛いんだけど肩がメッチャ痛い。
ズッキンズッキンして薬も効かないの完全に想定外で持ってきたゲームもやる気がおきない

227 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 20:02:33.03 ID:ENhGb8mk0.net
>>225
Thanksこ

228 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 23:44:53.47 ID:t6KM9Dxur.net
手術後の痛み止めは俺も利いてなかった
体質の問題ないのかよく分からなかった

229 :病弱名無しさん :2020/03/20(金) 00:14:49.43 ID:NIAETh1m0.net
>>226
術後はスマホ触る元気もないよね
退院して2週間もすれば痛みはなくなるから、ほんと今だけ我慢だよ

230 :225 (アークセー Sx85-k4fS):2020/03/20(金) 10:52:54 ID:+2f819m0x.net
この状態で月曜日がっつり仕事の予定入ってるの無理な気がしてきた
動作なんか0.5倍速だし

231 :病弱名無しさん :2020/03/20(金) 11:38:28.04 ID:+1ZfPHYx0.net
術後のガスの肩の痛みは薬きかないよね
効いたのは傷の痛みに対してだけ
ガスが抜けるまでは本当にしんどかったわ
つらいけどガスの痛みを感じたら少しでも動いた方が早く抜けるのか楽だったかな
寝返りでゴボゴボっと体内で動くのはずっと慣れなかったけど

232 :病弱名無しさん (ワッチョイ d916-ED79):2020/03/20(金) 12:36:47 ID:lOI0vMon0.net
若い医師や看護師だとガス痛のこと知らんかったりするよ
「手術中同じ格好してたからじゃないですかね」とか言って
2時間そこら動かなかったくらいで何週間も痛み続けるわけがない

233 :病弱名無しさん (オッペケ Sr85-c7ij):2020/03/20(金) 12:59:11 ID:md9OdxdAr.net
痛み止めが手術の後の傷の痛みに効かなくて辛かったんだけどあれは痛みが強すぎて効いてなかったのではなく体質的な問題だったんですかね
吐き気どめは効いてました

234 :225 :2020/03/20(金) 14:24:54.95 ID:+2f819m0x.net
>>232
さすがに医者は肩が痛くなることがあるんですって言ってたけど
看護師さんは知らない人も多いね
自分が患者にならないと医療関係者でもわからいこと多い感じがするなぁ

235 :225 :2020/03/21(土) 13:07:19.87 ID:jPcLlUnF0.net
今日退院しました
胆石がまだ残ってるからって摘出したけど
あんまり進んでとらなくても良かったかなという感想
胆石リスクは胆嚢のかわりに胆管になるから0じゃないし

236 :病弱名無しさん :2020/03/21(土) 13:14:43.88 ID:z5+d8aJra.net
>>235

ゼロじゃないけど相当低いよ。

237 :病弱名無しさん :2020/03/21(土) 16:04:59.11 ID:0/vnVV7Y0.net
>>235
鈍痛or疝痛発作起きてたなら取って正解だよ
一回も発作起きてないなら貴方が言う通りだけどね

238 :病弱名無しさん (ワッチョイ fb3f-ED79):2020/03/21(土) 18:52:56 ID:Q4iHHQFA0.net
一度も発作起こしたことがないやつが摘出手術しようと思うだろうか

239 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-4LAx):2020/03/21(土) 21:55:36 ID:1gWWi2pHa.net
>>238

思わないね。
手術、怖いもん。
何度も発作起こした俺も迷ったくらい。

240 :病弱名無しさん (ワキゲー MM8b-Zjoa):2020/03/21(土) 22:02:48 ID:IECYZLCBM.net
ワイも最近胆嚢炎の手術やりました
手術自体は麻酔が効いていたからなんだいうこともないが
術後傷口の痛みと尿管の違和感に悶絶
一晩痛みで一睡も出来なかったからもあって次の日も頭フラフラ
吐き気に一日中襲われて正直後4日で退院出来るのかと心配になった
しかし翌日腹部ば痛いものの普通に歩けたのに自分でも感心した
人間の回復力ってすごいね

241 :病弱名無しさん (オッペケ Sr85-c7ij):2020/03/21(土) 22:21:58 ID:0DreHzImr.net
手術直後は後、数日でこれだけ痛いのが退院出来るのかと俺も不安に思ったけど驚異的な回復力で5日で退院出来た
一日一日驚くほど良くなったね

242 :病弱名無しさん :2020/03/22(日) 18:00:48.95 ID:gqzhr5oy0.net
常に違和感が出る様になってきた

243 :病弱名無しさん (ワッチョイW d967-bVQe):2020/03/23(月) 08:10:30 ID:j5AbzHep0.net
胆嚢摘出して1ヶ月経ったんだけど、腰痛が消えた
マジで消えた
ずっと湿布に世話になってたのに胆嚢が原因だったんだな…

244 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7bbb-KwsW):2020/03/23(月) 14:04:29 ID:M5bYXO7r0.net
摘出後初めて検査したけど
γGTPがめちゃ下がった

245 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-1hQR):2020/03/23(月) 16:05:18 ID:jfK0YjjHd.net
胆嚢炎と診断されて抗生剤だけもらったんだけど
これ今後手術必要になる?

246 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7bbb-KwsW):2020/03/23(月) 16:29:20 ID:M5bYXO7r0.net
>>245
痛くなったこと無いなら必要ないと思う

247 :病弱名無しさん (エムゾネW FF33-1hQR):2020/03/23(月) 17:01:55 ID:rUpR10vBF.net
胃の右側ら辺が痛くて受診したんです
内科の先生に見てもらってとりあえず抗生剤で様子見ましょうってことで
手術はイヤだな

248 :病弱名無しさん (ワッチョイ d916-ED79):2020/03/23(月) 18:15:04 ID:PSCwE27y0.net
本格的な疝痛体験したら早く取ってくれ!ってなるから悩まなくて済むよ
大した症状もないのに手術なんて気乗りしないだろうし、取っても損した気になるだけよ
癌になりやすいとか考えてたらキリがな

249 :病弱名無しさん (ワッチョイW d967-bVQe):2020/03/23(月) 18:19:12 ID:j5AbzHep0.net
>>247
自分は慢性胆嚢炎で摘出したよ
とってみたら石はなくて泥砂だったけど、医師にこのタイプは癌化してるの珍しくないよって言われたからとって良かったと思う
既に痛みがあるなら手術は考えた方が良いかも

250 :病弱名無しさん (ワッチョイ b5ac-pf+t):2020/03/25(水) 09:04:40 ID:32m/o1RM0.net
来月検査入院一週間なんですが、そんなにかかるものなの?

251 :病弱名無しさん (ワッチョイ f5c2-z4rF):2020/03/25(水) 09:34:18 ID:51n1KO9A0.net
>>250
胆嚢摘出手術に向けた検査入院のことかな
大学病院だったけどおれも1週間検査入院したよ。いい経験だった
良くは分からないがこれくらいは普通なのかな?他の方の経験も聞いてみたいところですね(´・ω・`)

252 :225 (ブーイモ MMad-0lpz):2020/03/25(水) 12:48:43 ID:Ipo26WpGM.net
検査は日帰り1日コースだったな
主なところでMRI、エコー、胃カメラ

253 :病弱名無しさん (ワッチョイW a967-WJ9+):2020/03/25(水) 15:48:35 ID:gPSZ8umE0.net
>>250
自分も大学病院
でも始まりが総胆管結石の緊急入院だったんで胆嚢摘出前検査と重複してる検査はカット
それでも3泊4日だったし1からだと1週間くらいかかりそうだね
大腸X線検査がめちゃくちゃつらかったわ

254 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 21:12:08.81 ID:+FiCXSJe0.net
明日母親が外出許可で帰宅予定だから楽しみ

255 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 09:43:05.43 ID:Ttx6i0S80.net
249です。みんなありがとう
自分も大学病院ですが、大腸検査怖そうですね…
>>251
手術含めて一週間ですか?

256 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 10:41:15.40 ID:Xe6ivGUFa.net
>>253

大腸X線?カメラじゃなくて?

257 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 10:46:28.96 ID:45SyJqur0.net
>>256
X線だよバリウムのんで体の角度変えてパシャパシャ撮る奴
バリウム便出すのもしんどかった

258 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 11:20:58.48 ID:Xe6ivGUFa.net
>>257

そうなんだ。
カメラだと中の表面しか見られないからかな?

259 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 13:12:56.94 ID:45SyJqur0.net
>>258
詳しくは分からないけど、大腸の位置とか形、捻れとかポリープとかないか確認してるとは言ってた
酷い人だと胆嚢と腸の癒着が大きいらしいからそう言うのも見るって言ってたかな

260 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 13:35:52.35 ID:Xe6ivGUFa.net
>>259

なるほど。
開腹手術の経験あり?
それだと癒着が多いと聞いたけど。

261 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 13:46:51.21 ID:sCTuKHa+0.net
うちのオカンは結構癒着あったらしいけど、腹腔鏡手術だけで済んだ

262 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 17:19:51.42 ID:45SyJqur0.net
>>260
ああ、確かに開腹手術経験あり
だから念入りに癒着調べたのかな
胆嚢摘出は腹腔鏡で済んだよ

263 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 17:51:26.85 ID:v+kuWRrma.net
>>262

それは良かった。

264 :病弱名無しさん (オッペケ Sr79-p7wG):2020/03/26(木) 21:23:54 ID:e+vwg7Q4r.net
明日、手術や麻酔など最終説明を受けて来月手術です。手術も怖いけど、術後の尿管カテーテルが痛そうで心配です。やってる時や、抜く時や、抜いた後の痛みに耐えられますでしょうか?

265 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 22:01:50.74 ID:Xe6ivGUFa.net
>>264

大したことないよ。
胆嚢炎発作の1/100位だよ。

266 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 22:07:43.82 ID:bil6GNhOr.net
>>264
俺は男の看護士にかなり雑にカテーテルを抜かれて
その時は滅茶苦茶痛かったし尿を出す度に滲みて痛かったけど数日経ったら普通に治ったし痛いて言っても胆石発作の痛みに比べたらたいしたことないから大丈夫だよ

267 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 00:42:18.01 ID:RCeTrzY/r.net
>>265 >>266
ありがとうございます。やや安心しました。とりあえず明日、怖い説明を聞いてきます。

268 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 01:19:43.91 ID:HCxLRYvC0.net
カテーテル嫌だったから術後抜いてから起こしてもらうようにお願いした。
お腹の痛みと心電図、点滴の線のせいでトイレに行くのはけっこう辛かった。
カテーテル後の痛みはクラミジアと同じ感じだったかな4日くらいで完全に痛みはなくなりました

269 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 09:03:58.74 ID:im1cSWDq0.net
>>255
250です。1週間入院とは、各種の検査を行うためだけに要した日数ですよ
手術そのものは、また後日に予定を組んで実施しました
手術(単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術)は、5日間の入院で済みましたよ

270 :病弱名無しさん (ワッチョイ b5ac-pf+t):2020/03/27(金) 14:05:49 ID:/W3gwQb40.net
>>269
254です
そうなんですか…みなさん期間はそれぞれですね
ありがとうございました!

271 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 14:22:17.83 ID:P/5F1I5J0.net
やっと全部終わりました

総胆管結石で黄疸、緊急入院、胆管ステント留置
一ヶ月後、胆嚢摘出
更に一ヶ月後、ERCPで総胆管結石を除去
術後検査で異常なしとなりました

コレステロールは今まで引っかかったことが無く、今回の検査でも正常値
石も黒なので別の要因だったのか…不明ですが
膵炎が軽度の時点で治療に入れたことが命をつないだと思います

これから治療される皆さんも頑張ってください

272 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 15:38:00.42 ID:Rxe0xnsCM.net
持病がなくて原因がコレステロールじゃないなら極端な低脂肪食とか小食とか1日1食とか

273 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 16:07:46.49 ID:P/5F1I5J0.net
>>272
それがBMI21の健康体でした
お肉もお魚も程良く食べてたと思います
ただ最初の発作は妊娠中でした
悪阻が重症で治療してたので確かにその期間は飢餓状態でしたが、石の大きさからして短期間でできた大きさでも無かったようです
なので原因不明ですね…

274 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 16:33:49.46 ID:Rxe0xnsCM.net
BMIはあまり参考にならない
体重を維持するための定期的ダイエットも原因になる
石の黒がビリルビンカルシウム石なのか黒色石なのかにもよる

275 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 19:38:17.80 ID:RCeTrzY/r.net
>>268 今日、説明聞いてきました。カテーテルを手術終わったら麻酔効いてるうちにぬいてもらう人もいるって言ってたから、そうしてもらおうかな。抜く時、痛いらしいから。

276 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 19:42:06.96 ID:RCeTrzY/r.net
個室が1〜10万円で高いけど、1万円の個室を希望しました。無ければ四人部屋の0〜2200円になります。医療保険が1日5000円なので個室なら赤字になります。

277 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 20:41:48.04 ID:4CK6nksH0.net
253だけど外泊じゃなくて一旦退院だった
その間に手術の日程決まる

278 :病弱名無しさん (ワイモマー MMcd-7uxB):2020/03/28(土) 14:19:29 ID:vGYEcUcqM.net
>>275
抜く時の痛みは一瞬だよ。
入っている時の違和感は半端じゃなかった。
麻酔が効いている間に抜いてくれと頼んだけど、管理が出来ないから無理と言われたな。結局麻酔から覚めて9時間に抜いてもらえた。

279 :病弱名無しさん :2020/03/28(土) 14:51:23.62 ID:aDBwaqrhr.net
>>278 そうなんですね。患者からのリクエストで麻酔効いてるうちに抜いてる事もあるって言ってたから、忘れずにリクエストしてみます!病院がやりたくないから抜いてないだけで、もしかしたら、麻酔効いてるうちに抜いた方が患者としては楽なのかもですね。

280 :病弱名無しさん :2020/03/28(土) 16:14:56.16 ID:I6qWxsY90.net
カテーテルがあった方がトイレに行かなくていいので楽ですよ。
病院側もトイレの補助なしで良いし尿の量も見えるので合理的ですね。

281 :病弱名無しさん (ワッチョイ a962-NjwT):2020/03/28(土) 18:26:08 ID:ZT3aIDxc0.net
夜間頻尿の気がある自分は尿カテで過ごした術後1日間ほんと楽だった
もう少しつけててもいいと思ったくらい

282 :病弱名無しさん (オッペケ Sr79-p7wG):2020/03/28(土) 18:50:19 ID:aDBwaqrhr.net
そういう理由もあるんですね。悩むところですね。

283 :病弱名無しさん (ワッチョイ 363f-Cd0d):2020/03/28(土) 22:18:16 ID:zRm+uKxo0.net
カテーテル刺さっててもちっともしっこ出せなかった
出したいのに全然でなかったので早々に抜いてもらった

284 :病弱名無しさん (ワッチョイW a967-WJ9+):2020/03/28(土) 23:22:13 ID:x5X6hDiN0.net
尿道カテーテルは刺さってた方が楽だと思う
違和感はあったけど術後の吐き気とガスの痛みでまともに動けないのにトイレ行くのは無理だったわ
抜くときの痛みなんて一瞬だよ
カテーテル抜いたのに動けない場合ってオムツになるのかな?

285 :病弱名無しさん :2020/03/28(土) 23:39:27.38 ID:mAEeYluVM.net
尿道カテーテルのつらさは結構男女差あると思う

286 :病弱名無しさん (オッペケ Sr79-p7wG):2020/03/29(日) 02:31:13 ID:h9aiTg5Kr.net
美容師のおばちゃんに聞いたらあんまり痛くなかったって言ってたけど、そのあと『男と女じゃ長さが違うか』って言ってたからやっぱり男は厳しいな。

287 :病弱名無しさん :2020/03/29(日) 19:08:44.27 ID:30rw7aw70NIKU.net
男のカテーテルは地獄
内腿の筋肉常に力が入る

術後2時間くらいでお願いして外してもらった

288 :病弱名無しさん (ニククエ Sr79-p7wG):2020/03/29(日) 23:57:55 ID:h9aiTg5KrNIKU.net
カテーテル手術終わって麻酔効いてるうちに抜くと、オシッコもれるかも知れないからオムツとか必要ですか?

289 :病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-7xCH):2020/03/30(月) 00:04:04 ID:DcVt1nr90.net
>>288
不要

290 :病弱名無しさん :2020/03/30(月) 03:07:03.92 ID:bgDvyJdp0.net
ALT 400
AST 200
γ-GTP 720
ALP 700
総ビリルビン 1.4
LDH 320

この採血データは胆のう系ですか?

291 :病弱名無しさん :2020/03/30(月) 12:31:21.59 ID:EOg7byHYM.net
>>287
言われてるほど大したことないよそんなに苦しくないよという感じのレスが多かったから 安心してたのにやっぱり痛いんや

292 :病弱名無しさん (ワッチョイW 76bb-Yn4Z):2020/03/30(月) 21:45:54 ID:srTIq87u0.net
>>291
マジで地獄
尿道いきんでしまうと痛いから
金属が入っているのを浮かすように
腰とか内腿の筋肉の緊張感だけ永遠に続く

293 :病弱名無しさん (ワッチョイW a967-WJ9+):2020/03/31(火) 10:18:50 ID:gTuKr2gQ0.net
先週ERCPしてその後から真っ黒便が出てる
手術した病院に電話したら窓口の看護師にERCP関係ないから近くの内科行けって言われたんだけど…
同じように真っ黒便出た人いない?

294 :病弱名無しさん (オッペケ Sr79-bt5k):2020/03/31(火) 12:10:49 ID:Ik1uapuIr.net
真っ黒便は俺も出て看護士さんに言ったら手術後に出るのは当たり前みたいで気にしなくていいて言われた
俺の場合は何回か黒かった後は通常の便に戻ったから戻らずずっと続いてるようなら臓器に問題があると思うから病院行くのがいいだろうね

295 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 12:30:27.66 ID:gTuKr2gQ0.net
>>294
やっぱ関係あるよね?
消化器系いじってるし乳頭切開もしてるから多少血液混じったりするのかなって思ったんだが看護師にばっさり関係ないとか言われた
数日様子見て戻らなければ病院行ってみようと思う
ありがとう

296 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 13:03:10.89 ID:6JF6bZJMM.net
医師でなく看護師が対処を判断することはないと思うんだけどね
別の看護師か直接先生にきければいいと思う

297 :病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-fmq5):2020/03/31(火) 14:18:28 ID:V1lpcX+xa.net
黒い便ですぐ治ればどうって事ないだろうな。
白い便だと肝機能障害だけど。

298 :病弱名無しさん (ワッチョイW b2eb-ytng):2020/03/31(火) 15:28:07 ID:Q5nCoWzN0.net
ERCPした後数日と言わず、黒いベチャベチャっとした感じの便がでたよ。
自分は胆汁も鼻からチューブを通して排出していたから、消化機能も弱ってたんだと思う。

299 :病弱名無しさん (ワッチョイW a967-WJ9+):2020/03/31(火) 17:07:23 ID:gTuKr2gQ0.net
結構経験あるものなんだね
本当は主治医に繋げられたら良かったんだけど、大きい病院だから窓口担当の看護師が決まってるみたいで内科行けで話が終わってしまったよ
たぶんその看護師も医師に確認はとってるだろうけど主治医とは限らないし何かの先生かもこちらには分からない
数日様子見てみるよ

300 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 20:24:28.57 ID:c+Y+84gXr.net
>>299
数日か
俺の場合は2日くらいで普通の便に戻ってたから3日以上続いてるようなら内科行った方がいいかもね
ただ、俺も真っ黒便が出たときに初めてのことだったから不安になって二人の看護士に聞いたんだけど一人は大丈夫、手術後はよくあることて言ってて
もう一人はその便は全部黒いのかと聞いてきたからそうだと答えたら次おかしな便が出たら見せてくださいて言ってたから看護士でも認識が違うようには感じた

301 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 22:51:32.35 ID:gTuKr2gQ0.net
>>300
毎日排便羨ましい
術後1週間なんだけどもともと便秘症で3、4日出ないのは普通だし酷いと週1
だから数日は様子みようかと
やっぱり看護師によっても違うよね
胆嚢摘出後のガス痛を聞いたときも看護師によって言うこと全然違ったわ

302 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 22:54:59.11 ID:w4Ru6uvN0.net
オカン、回復しつつあるが一番怖いのは、やはりコロナウィルスやな

303 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 00:14:58.57 ID:uX7GsPnv0USO.net
10か月前、慢性胆嚢炎で、胆石、というか胆泥があると言われました。心配はないと
も言われました。

20日くらい前から鳩尾当たりの鈍痛、背部痛、膨満で病院へ行ったんだけど。
胃カメラでは胃炎という診断。

慢性胆嚢炎と急性との違いがいまいち分からんです。
慢性でも手術は必須なんですか?

こんなに継続する痛みは初めてなのですが、一番きつかったのは20日前の
発作で、それ以降は我慢できる圧痛で胃薬とロキソニン、肝臓の薬(胆石が
溶けるとか)も飲んでいます。今んとこ、医師は「分かんない」と。肝機能は
結構全て高くウイルス性肝炎みたいな数値だと言われました。
こんな時期なので症状ありなのに2週間も診察できないのかな?

胆嚢炎、胃炎、肝炎、。なんなんでしょう・・・

304 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 00:25:23.41 ID:n/bKZEpg0USO.net
>>303
不安なら別の病院行った方が良いよ
鈍痛出てて炎症出てるのもわかってて何にもしないと
救急搬送される事態になりかねない

305 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 05:36:03.92 ID:FeOrXh6R0USO.net
>>303
自分なら病院変える
明らかな発作が出てるのに心配ないはおかしい

306 :病弱名無しさん (ウソ800W e3eb-XBfJ):2020/04/01(水) 06:58:46 ID:gGZUsXq90USO.net
肝臓の数値は胆石など胆嚢の病気でもあがるよ。
ウイルス性の肝炎だったら、なんのウイルスかわからなきゃ心配だよ。
ほっといて良いウイルスなのかどうか。

307 :病弱名無しさん (ウソ800W e3eb-XBfJ):2020/04/01(水) 07:00:20 ID:gGZUsXq90USO.net
胃炎と胆嚢の病気は普通に併発する。
背部痛が背中の右側だったら、結構胆嚢の可能性高いと思う。

308 :病弱名無しさん (ワッチョイW 853f-wVhd):2020/04/02(木) 16:59:33 ID:YXQLEpu70.net
胆嚢摘出って事になったんですが
正直巨乳垂れパイなので術後心配です

309 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 00:34:07.71 ID:+z1ZUIZ9r.net
垂れパイだとなんで心配?穴はへそ以外は1センチ以下でしょ?もうすぐ手術だから近いうちに、ふんどし買ってこないと。

310 :病弱名無しさん (ブーイモ MM79-JZaz):2020/04/03(金) 11:09:24 ID:BMHaDkeJM.net
切り開いた胆嚢見せてもらったけどコレステロールのポリープが3個あっただけで石がなかった。。
1度目の発作のあとも数回疼痛発作出てたし手術2週間前の検査でも白いのあったんだけどなんだったんだろう?

311 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 12:20:06.98 ID:UT4Di6BQ0.net
俺もそうだったよ
手術一か月前に撮ったMRIでは細かい石がゴロゴロしてたのに、いざ胆摘してみたら中には何も無かった
手術中に造影剤を流して総胆管をチェックしたが見つからず
手術までの期間に出てしまったとしか考えられない

312 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 19:15:06.31 ID:jGySN0m40.net
自分もそうだったよー
石が映ってたはずなのに摘出したら泥砂だけだった
恐らく手術までの間にあった発作が胆嚢から石が出てきた発作だったんだと思う
詰まらなくて良かったね!

313 :病弱名無しさん :2020/04/04(土) 18:05:38.23 ID:aSbR9xVk00404.net
俺の場合、エコーで砂みたいのが100個近く写ってたから、なくなるなんてことないだろうな・・・

314 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-7Y/G):2020/04/05(日) 17:37:13 ID:hGDADgsYr.net
石があった時点で胆嚢がまともに機能してないから、取った方が良いって言われた。再発もするし、その時、膵炎とかなったら命に関わるので手術します。ふんどし買ったけどいつ着けるのですか?

315 :病弱名無しさん (ワッチョイ e516-bVUD):2020/04/05(日) 17:44:31 ID:2HG1fgU00.net
手術の数時間から数十分前だね
指示があるから大丈夫

316 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 18:53:06.00 ID:hGDADgsYr.net
ありがとう。ふんどししたこと無いから、ドキドキする。

317 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 21:34:03.41 ID:c9qFmCFoa.net
>>314
当時を思い出した。ふんどしから尿カテがこんにちわ。恥ずかしかった。

318 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 21:39:12.22 ID:cpRBj07c0.net
今って紙パンツじゃないのか?

319 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 21:46:38.48 ID:c9qFmCFoa.net
昔からあるふんどしじゃなくて、ふんどしっぽいあれよあれ

320 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 22:35:05.13 ID:hGDADgsYr.net
傷が小さい多孔式でやりますが、小さい傷は消えるって言われましたが、一番大きいヘソの傷は、目立ちますか?確か2センチ以下くらいって言われた様な気がしますが。

321 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 22:35:28.45 ID:hGDADgsYr.net
単孔式だど3センチくらいって言われた気がしますのでヘソより大きく傷が目立つのと痛みも大きいと言われたのでやめました。

322 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 22:40:21.59 ID:1MqIsDr40.net
T字帯ね。
術後、自分で外したら茶色いシミがついてて恥ずかしかった。

323 :病弱名無しさん :2020/04/05(日) 22:56:28.34 ID:c9qFmCFoa.net
>>320
あまり気にならないですよ。
>>322
それです!そうだ!自分で売店まで買いに行ったのに忘れてました。

324 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-7Y/G):2020/04/06(月) 09:18:21 ID:Z4kCxezhr.net
>>323 ありがとうございます。安心しました。ヘソを縦に一刀両断みたいな傷が残ると嫌ですからね。明日入院、あさって手術です。意識ないと思うけど頑張って生還します。

325 :病弱名無しさん :2020/04/06(月) 10:10:03.63 ID:b+n5Xj7t0.net
>>324
あさって手術ですか。無事に終わることを祈っています

326 :病弱名無しさん (ワッチョイ e516-bVUD):2020/04/06(月) 23:46:28 ID:0NV8nKAE0.net
術後八か月で、手術痕はヘソが一番目立たない
他の三か所は小指の爪くらいの大きさで茶色く変色してて一目瞭然

327 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-7Y/G):2020/04/07(火) 00:05:16 ID:sPyA+2WJr.net
個室に入れなくて、四人部屋になってしまった。テレビはイヤホンいるし、うるさくて寝れないかも。残念です。ヘソ以外の傷が目立つこともあるんですね。でももっと時間がたてばきえるんじゃないですか?

328 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4b57-bVUD):2020/04/07(火) 00:18:01 ID:JiPM2yGp0.net
残念ながら身体の傷が気になるなら単孔式しかないね

329 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-FdBD):2020/04/07(火) 00:20:35 ID:0xJfXBtar.net
うるさくて寝れなかったね
入院のしおりには眠れないときは睡眠薬をくれるみたいには書いてあったから聞いてみたらどうだろうか
俺は痛み止め入れてたから睡眠薬は貰わなかった

330 :病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-XBfJ):2020/04/07(火) 12:13:48 ID:ynMrq8hua.net
都会は個室が高いのかな
田舎もあるけど+3.4千円で入れたから凄く楽だった

331 :病弱名無しさん (ブーイモ MMa9-JZaz):2020/04/07(火) 12:28:23 ID:g63+FLn6M.net
都内でも値段は病院で全然違うね。

相部屋7000(無料もあるけど基本埋まっててつかえない)個室12000ってところもあるし
相部屋1000個室15000ってところもある
テレビカード有無もまちまち

332 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 13:06:08.56 ID:sPyA+2WJr.net
尿管カテーテルのこと看護師さんに聞いたら、早く抜くとお漏らしするから無理みたいな口振りだった。前の麻酔の先生の話では患者さんの希望で早く抜く事はあるって言ってたけどどのタイミングなんだろ?

333 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 14:36:26.98 ID:sPyA+2WJr.net
今、新手の麻酔医の先生が挨拶にきたのでカテーテルの事聞いてみたら、尿の量とか見るから、抜くとしても病室に戻ってからって言ってた。薬で痛みを緩くはしてくれるみたい。観念するしかないかOrz

334 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-FdBD):2020/04/07(火) 15:41:56 ID:HQsttcEKr.net
カテーテルないと洩らす可能性があるからね
手術した次の日まではあった方がいいとは思うよ
手術した日は痛みとかキツくてトイレなんかに俺は行ける状況じゃなかったからむしろ尿管カテーテルはありがたかったよ

335 :病弱名無しさん (ワッチョイ e516-bVUD):2020/04/07(火) 15:47:03 ID:3rTqOK7V0.net
足に付けるエコノミー症候群回避のマッサージ器嫌がる人多いみたいね
俺は気持ちいいから付けたままにしてくれとお願いしたくらい

336 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4b50-7Y/G):2020/04/07(火) 16:04:53 ID:oUiSJUeO0.net
手術後、数時間後すぐに歩くみたいな事言ってたような。カテーテル着けたままは歩けないよね?

337 :病弱名無しさん (ワッチョイ e516-bVUD):2020/04/07(火) 16:16:02 ID:3rTqOK7V0.net
一人でトイレ行けるのであれば必要ないからね

338 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 16:45:46.52 ID:HQsttcEKr.net
カテーテルを外したいて言ったから
手術後に歩行練習することになったんじゃない?
カテーテルを外すイコール自分で歩いてトイレに行くって事だから
普通なら手術した日の次の日にカテーテルを外して歩行練習するはず

339 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 16:52:14.86 ID:HQsttcEKr.net
>>335
俺が入院したところは器具ではなく専用のストッキングみたいなやつ履かされた

340 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3eb-XBfJ):2020/04/07(火) 17:00:55 ID:AcFa0BRY0.net
あのマッサージャーは寝返りが打てないからしんどかった。
とにかく術後意識が戻って部屋に戻ってきてからずっと背中がだるくて痛くて、傷は痛くても身をずっとよじっていたからな。

341 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4b50-7Y/G):2020/04/07(火) 17:33:51 ID:oUiSJUeO0.net
すぐに歩行させるのはトイレのためなんだ。納得。

342 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 17:43:54.41 ID:oUiSJUeO0.net
なんか病室の患者がお腹が痛いって苦しがってる。腹腔鏡手術したみたい。そ、そんなに痛いの?飲み薬の痛み止め飲んだみたいだけど。多分昼イチの手術だから、明日の自分じゃないか。

343 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 19:30:11.69 ID:H/HDIBZdd.net
>>341
トイレのためというか、癒着させなくするためかな

344 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 20:34:12.11 ID:dZyF+eGW0.net
痛み止め効いてたから自分はずっと痛さを感じなかったよ

345 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 21:07:08.15 ID:bPvn5o6Zr.net
癒着と関係あるんですね。痛み止めに期待します。消灯の時間です。明日の手術の体力温存の為、寝ます。

346 :病弱名無しさん :2020/04/08(水) 08:40:56.88 ID:RcRrwfNI0.net
この四人部屋、なんだかみんな胆嚢摘出みたい。今日退院する人もいるみたい。

347 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-pHHj):2020/04/08(水) 15:37:15 ID:LzZu8kJCp.net
初めて全身麻酔やったけど凄かったなあ。はい麻酔しますよから記憶が飛んで気がついたら終わりましただもん。

348 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/08(水) 18:41:17 ID:RcRrwfNI0.net
手術成功しました。直後はお腹がちょっといたくて、痛みによる気持ち悪さがあったけど、痛み止めの点滴入れたら治まりました。カテーテルは最初はちんkの先端に残尿感みたいな感じがあったけど、一時間もしたら痛みも違和感も何も感じ無くて楽でした。

349 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/08(水) 18:41:38 ID:RcRrwfNI0.net
手術三時間後に歩行しました。歩けたので今、看護師さんにカテーテル抜いてもらいました。抜くときを表現すると、痛みと言うより、大量の精子を一度に射精した感じでした。

350 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/08(水) 18:49:18 ID:teijT9yq0.net
おつおつ

351 :病弱名無しさん (ワッチョイW df67-gnFP):2020/04/08(水) 20:58:13 ID:7U0p3rWB0.net
>>348
おつかれ〜
カテーテル苦しまなかったんだ。羨ましいぜ

352 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/08(水) 21:03:29 ID:uzTLIEtxr.net
ありがとうございます。カテーテルの痛みも個人差が激しいかもですね。消灯の時間です。おやすみなさい。

353 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/08(水) 21:12:35 ID:teijT9yq0.net
おやすみ

354 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-K8Ri):2020/04/08(水) 21:13:30 ID:vQNmE3Wa0.net
うちのオカンが3週間くらい前に腹腔鏡手術で胆石とった
癒着が結構あったけど、開腹手術もせずに済んだ
医者が神に見えたわ
オカンは今のところ順調

355 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 03:00:07.12 ID:Cqa5UO31r.net
やっぱり四人部屋は寝れない。カテーテル抜いてから初のオシッコ。めちゃくちゃ痛かった!予想通り、りん病の痛みに似てた。

356 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 03:59:57.35 ID:Cqa5UO31r.net
そういえば、手術室入るとき、タオル大と小とT字帯持って入ったけど、手術終わったらT字帯履いてたから麻酔の間に着替えさせてくれたんだな。

357 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 05:59:52.11 ID:Cqa5UO31r.net
麻酔が切れてきた様で、お腹と右肩が痛くなってきたから、ロキソニンもらって飲んだ。ほんとは点滴が良かったけど。

358 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7bc2-/LyU):2020/04/09(木) 08:39:11 ID:agtFppj00.net
>>348,349
手術成功おめでとう。カテーテルも特に問題なく抜いてもらえてよかったですね

>>354
おかあさんも順調な回復のこと、いいね!

359 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/09(木) 10:36:47 ID:J0XBzAiS0.net
>>358 ありがとうございます。入院してから四人部屋でうるさくて寝れない感じですが、さっき一人退院し、明日、一番うるさい方が退院する様なのでやや寝れるかもです。

360 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/09(木) 10:37:43 ID:J0XBzAiS0.net
>>358 個室も空いたそうですが高いし、引っ越しもめんどいのでこのままにします。ほんと手術終わってほっとしてます。

361 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/09(木) 16:45:01 ID:J0XBzAiS0.net
立ってるだけでお腹痛いです。お腹を押さえて前傾姿勢でヨチヨチ歩きでリハビリしたら汗かきました。まだ、社会復帰は無理です。

362 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-K8Ri):2020/04/09(木) 16:54:12 ID:4LXBNhOe0.net
>>358
Thanksこ
オカンに親孝行しなきゃ
今月誕生日だし何かプレゼントを思案中

363 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/09(木) 18:46:29 ID:J0XBzAiS0.net
先生に『包丁でお腹を4ヵ所刺されたようなものなので痛いですよ』って言われた。解りやすくて納得した。

364 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/09(木) 18:48:46 ID:B0L6z2Dc0.net
ひええええ

365 :病弱名無しさん (ブーイモ MM3e-gfqF):2020/04/09(木) 19:10:56 ID:yclIjKOUM.net
1週間みたたずにほとんど痛みはなくなるよ
へその傷口から臭い汁がしばらく出てたけど

366 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/09(木) 19:14:48 ID:B0L6z2Dc0.net
明日術前検査して手術日が決まるところです

367 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 20:08:01.06 ID:J0XBzAiS0.net
>>365 今日は手術後1日目なので動くだけで油汗が出るほど痛いんですが、2日目の明日からはみるみる回復するでしょうか?

368 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 21:25:01.07 ID:3ykf+vvAd.net
>>367
>>365じゃないけど痛みはそれほどでもなかった。動くのが怖くて動けなかった。少々痛くても歩行訓練を始めれば、退院後が楽になると思うよ。

369 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-gfqF):2020/04/10(金) 03:04:09 ID:RXiJV19y0.net
2、3日はまともに動けないけど大丈夫
くしゃみは傷口にメッチャ響くので怖かったな

370 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 05:22:25.36 ID:h7kW0j6zr.net
>>368 >>369
明日、退院だから、今日もゆっくり歩行してみるよ。先生も痛くて寝てるだけより、痛み止め使ってでも歩いた方が良いって言ってた。月曜日から会社だから、まだ時間あるし。

371 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 05:22:54.26 ID:h7kW0j6zr.net
おへその傷は一刀両断した様な事言ってたから、へそから上下に飛び出してるみたい。まだテープしてるから見えないけど、それでも単孔式よりは小さいから仕方ないな。病院によってはヘソの中で傷が納まってる写真見てたからちょっとイメージと違ったかも。

372 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 10:00:06.81 ID:TRkkkbZo0.net
>>371
自分単孔式だったけど傷はへそ内におさまってたよ
体の大きさとか胆嚢の大きさとかで決まるのかな?

ちなみに傷の痛みは数日で痛み止めいらなくなるよ
くしゃみ、咳がマシになるのも1週間くらいだったかな
ガス痛があるなら痛くなったらゴロゴロしてガスを移動させると楽になるよ

373 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 10:42:04.06 ID:XAiGEZtM0.net
>>372 ヘソの中で傷が納まってていいですね。多分、病院のやり方でしょうね。ヘソの中で納めようと思えば出来たと思うけど、この病院ではこれくらいが標準なんだと思います。明日テープとればわかりますね。小さいといいな。

374 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 12:51:52.79 ID:NJwIVyQr0.net
周りがうるさくて寝られないなら耳栓しな
一泊ならともかく何日も泊まるなら大部屋では基本だ
ストレス溜めるのは良くないよ

375 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 12:59:47.58 ID:y9OuE6ccM.net
慢性胆嚢炎なんだけど、毎年46月が調子悪いんだよね
理由は何じゃろ?

376 :病弱名無しさん (ワッチョイ d716-AglQ):2020/04/10(金) 14:24:07 ID:p7X10q/c0.net
枕・耳栓・アイマスクは三種の神器
初めて入院したときは着の身着のままで苦労したから学習したわ

377 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0650-cgIl):2020/04/10(金) 18:07:04 ID:XAiGEZtM0.net
同じ部屋の人工肛門の老人が、先生や看護師の言うこと聞かず、パンとか豆とか隠れて食ったりして、注意されて食べ物没シュートされた。

378 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 19:04:24.46 ID:eRBr+7fG0.net
>>339
あれ人気あるんだよね。
デスクワーク とかむくみにいいからアマゾンで買ったことある

379 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 19:40:15.33 ID:XAiGEZtM0.net
まだ靴下履いてる。明日の朝、脱ぐ。

380 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 20:04:20.59 ID:+LOUkzSJ0.net
あれ役に立つから捨てないほうがいいと言われたけど
足のむくみとか感じたことないから、全然使わないな

381 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 21:09:29.58 ID:SYoz8z+Lr.net
看護師さんが、靴下、足がむくんだ時使えますから持って帰って良いですよって他の患者に言ってた。明日で退院かぁ。今はコロナで旅行とか行けないから、病院でちょっと旅行気分。名残惜しいな。

382 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 21:17:09.52 ID:qJs3ozx30.net
泥がたまってるそうで胆嚢摘出です
23日に手術決まりました
14日に全身麻酔の説明うけます
手術初めてなので怖い

383 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa3a-gnFP):2020/04/10(金) 21:30:36 ID:8P8Kuy4Ua.net
>>380
俺も。災害時のエコノミー症候群に使えるから持って帰りなさいと言われたよ。

384 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/11(土) 03:11:52 ID:hp7KAxhOr.net
>>382 自分も初めてだったけど大丈夫だったよ。手術終わって起こされたとき、手術成功して終わったと思って嬉しくて、ニタニタしてたら、オペ看に、『いや!笑ってる!』ってキモがられたのが、ショックだった。

385 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/11(土) 03:12:43 ID:hp7KAxhOr.net
起こされたばかりだから声も出しにくいししかたないよね。生還できて嬉しかったんだもん。

386 :病弱名無しさん :2020/04/11(土) 07:33:54.38 ID:OeF/6afP0.net
>>384
ありがとう
少し安心しました
自分もそんな感じになりたいです

387 :病弱名無しさん :2020/04/11(土) 08:58:50.38 ID:EBUWtzx00.net
今、先生にテープ剥がしてもらいました。お腹は1センチ以内で気になりません。ヘソも、ヘソの中で納まってる感じで良かったです。歩くと痛いので汗がでます。明日も休みで良かったです。まだ会社は無理。

388 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/11(土) 12:53:01 ID:0whtC8kvr.net
退院しました。朝より大分回復して歩きやすくなりました。綺麗に手術してくれたので執刀医の女医さんに、お礼のプレゼントを渡して来ました。看護師さんにもあげたかったけど、入院するとき1個しか持ってこなかったので…。

389 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/11(土) 13:32:52 ID:OeF/6afP0.net
>>388
おめでとうごさいます
何泊でしたか

390 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/11(土) 13:34:34 ID:OeF/6afP0.net
濁点たりなかった orz

391 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/11(土) 15:30:17 ID:0whtC8kvr.net
>>389 ありがとうございます。7日に入院、8日に手術、11日に退院で、4泊5日です。最初の病院は老人が多いので手術後に5日入院って言ってました。

392 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/11(土) 19:03:06 ID:OeF/6afP0.net
>>391
おつかれさまでした
ゆっくりしてくださいね

393 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 11:18:08.10 ID:ECMdK9/wH.net
7年くらい前に胆嚢摘出してんだけど
今でも1日最低5回は下痢&#128169;に行くじゃない
するってえと外出すると、いつもトイレ使ってる店がみんなやってないから非常に困る(´・ω・`)

394 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 15:12:02.06 ID:kkF7yrbja.net
>>393
自分も胆汁性下痢で1年ちょい悩まされてるけど、これ7年経っても治らないの?!

395 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9b2a-IwNx):2020/04/12(日) 17:07:27 ID:qAzTu8zO0.net
俺は1ヶ月くらいで下痢収まったから良かった
1日5回出てた時には、このまま続いたらどうしようと思ってたけど

396 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/12(日) 17:09:18 ID:hp8PzOI30.net
それってトイレに間に合う程度?

397 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 19:19:34.19 ID:kkF7yrbja.net
>>396
ギリギリ、なんとかギリギリ間に合ってる。
2回ほど下ろすのが間に合わなくてトランクスを汚してしまったが...

398 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 19:39:13.08 ID:hp8PzOI30.net
>>397
ありがとう
参考になります

399 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 20:38:00.73 ID:VZJl8PEK0.net
ぶひいー

400 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 20:38:23.36 ID:VZJl8PEK0.net
ぶひー

401 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 20:38:37.07 ID:VZJl8PEK0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

402 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 23:12:57.62 ID:4PFkKNtc0.net
納豆食べても下痢なおらないのかな?

403 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 23:18:20.63 ID:GCRB51Ni0.net
俺はむしろ逆で、胆摘する前は食後に腹痛で下痢便出してたのが手術後は便秘気味になった
今は痔に悩んでる

404 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 07:26:09.31 ID:Jl8NLzS0r.net
やや、下痢だったけど、昨日からなんとか固形を保ってきた。お腹が痛いから、気張れない。鼻をかむのも強くはできない。

405 :病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-oDMT):2020/04/13(月) 12:28:37 ID:ys5NA/xSa.net
>>398
ちなみに今日は調子が悪く、朝職場に着いてから4時間で4回トイレに行きました。

406 :病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-oDMT):2020/04/13(月) 12:30:06 ID:ys5NA/xSa.net
>>403
下痢でも、出し切ろうとか事前に出しておこうとか力んでしまうため、切れ痔になってしまいました。

407 :病弱名無しさん (スププ Sd02-NokG):2020/04/13(月) 14:38:36 ID:Qf2jnkfEd.net
両親石持ちだし右脇腹が痛むときあるからエコー検査してもらった

セーフだったけど40過ぎてからも急激に石できたりするんかな?

408 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 14:58:19.81 ID:Jl8NLzS0r.net
なに食べても胃もたれして、食後一時間以内にウンコしたくなるから、朝ごはん食べないで会社行ってたけど、総胆管の泥掃除してから、治ったみたいでほんと良かった。

409 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-vyX8):2020/04/13(月) 15:01:16 ID:C7JTTL+I0.net
>>405
大変ですね
自分は何もかもこれからなので不安です

410 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-bdNq):2020/04/13(月) 16:44:57 ID:Bg6N2WgGr.net
>>407
むしろ出来やすくなるんじゃない
俺も今まで何もなかったのに39で唐突に石出来て手術したからね

411 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-cgIl):2020/04/14(火) 07:55:23 ID:dXYNlchyr.net
痛み止め飲むと、夜よく眠れて助かる。

412 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-/bAO):2020/04/16(木) 00:33:26 ID:exPVxeWR0.net
手術してから、咽が痛い。管突っ込んだので痛めた感じ。1ヶ月もすれば治るかな?

413 :病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-TkTB):2020/04/16(木) 18:07:43 ID:2f2kN6MUM.net
喉の傷つき方がわからんからなんとも言えんけど、まあ基本治ると思い。

414 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-/bAO):2020/04/16(木) 20:07:45 ID:x1hyNx9Z0.net
なんか手術の時の、お腹を膨らましたガスがまだお腹にある感じがする。空腹でもお腹が膨らんでるみたいな。ガスはおならで出るの?手術したばかりだからか?
なんか違和感を感じます。みなさんもなんか違和感とか有りますか?

415 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fdb-0Ybr):2020/04/16(木) 22:59:30 ID:u/HUNH5L0.net
>>329
遅レスだけど
モルデックスの耳栓がいいよ
Amazonでお試しセット売ってるから
どれか合うはず

416 :病弱名無しさん :2020/04/17(金) 08:49:50.74 ID:5anzXfeHr.net
お腹の炭酸ガスは血管で吸収して肺からでるから運動したら良いんですね。自己解決できました。

417 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-/bAO):2020/04/17(金) 20:02:43 ID:eLGWdTX30.net
>>413 咽の痛みが昨日からやわらいできました。やっぱり手術の時、咽に突っ込んだ管が当たって痛めてたみたいで、やっとゆっくりと回復してきてます。安心しました。

418 :病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-Ho7r):2020/04/18(土) 21:35:20 ID:K8VHsqto0.net
一か月強、毎日腹痛だけど、ようやく今月末にCT検査。診察は連休明けになります。
ブスコパンとウルソもらっているだけです。診断名は昨年夏に慢性胆嚢炎と言われ
ました。慢性なので抗菌剤とか使わないのですかね? 肝機能は5種目が全て
高値。γgotは800あったが半減しましたが。薬局に相談したら、直ぐにとにかく再度
病院に行けって言われました。

419 :病弱名無しさん :2020/04/19(日) 01:15:51.88 ID:S4d//5o50.net
自分が手術入院した病院が新型コロナの患者を1病棟全部に受け入れてしまったから体調がヤバいけど行くに行けなくなりました
免疫力落ちてるから今新型になったら助からないし他の病院に行くのも難しい状況になってきました

420 :病弱名無しさん :2020/04/19(日) 03:18:38.04 ID:8KpOqrJ00.net
それ病院に聞くことでしょ

421 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-LzhE):2020/04/19(日) 06:37:30 ID:eXyiTNIG0.net
コロナ絡みはみんな経験ないし
次から次へと状況が変わっているから迂闊にアドバイスも出来ない
ほんと病院に相談してとしか

422 :病弱名無しさん (ワッチョイW d73f-zx1A):2020/04/19(日) 11:42:33 ID:4u2lpF+r0.net
自分は手術日決まってたけど
コロナで人工呼吸のマスクを確保しなきゃいけなくなり
延期ということになった
とりあえす緊急事態宣言が明けたらまた手術日を話し合う事にはなっているけど
手術自体は1-2ヶ月待つ事になりそう
術前検査も終わってコンディション最高の時なので残念

423 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7715-W65u):2020/04/19(日) 14:59:57 ID:fPz021u30.net
術前検査も結構高いしね
またやんなきゃいけないんだよね

424 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9feb-TkTB):2020/04/19(日) 15:04:11 ID:CQ6kqofT0.net
なんか、胆嚢摘出は自分的に避けられない手術だったから、こんな騒動になる時期じゃなくて、
前々に手術できてたことがある意味幸運に感じるわ。
>>422 食事に気をつけるとか、できることを頑張って、総胆管結石とか、急性胆嚢炎とか起こさないようにね。
早くできるといいな。

425 :病弱名無しさん :2020/04/19(日) 16:20:15.85 ID:bDP3HC8X0.net
私もおそらく待機組です。痛みが毎日あるので食事量が減っています。
カロリーベースですと以前の2/3。なので体重は6キロ以上減り立ち眩み
がします。

その食事なのですが、昼近くまで臥せっているので昼と夜しか食べません。
一日3食食さないとやはりダメなんでしょうか?

426 :病弱名無しさん :2020/04/19(日) 16:32:20.67 ID:fuxlOBqL0.net
胆汁薄くするために食事回数増やすのはいいと思うけど、既に胆石出来て胆嚢炎で痛みがあるのなら飲み食いしないのが最善
ただ入院せず断食するのは危険だから刺激の低い食べ物を、ということになるのかな
具体的には脂質・酒・炭酸・香辛料などを避ける

手術にあたり体力不足は回復力低下になるので、出来る限り運動して体作っておいた方がいいんだけどね
痩せるメリットとしては内臓脂肪が少ないほど手術が安全・早い・安い

427 :病弱名無しさん (ワッチョイW d73f-89ZK):2020/04/19(日) 17:05:10 ID:4u2lpF+r0.net
>>424
どうもありがとう
注意して暮らさなきゃ
泥が貯まってます

1-2ヶ月なら再度の術前検査はパス出来るとの事
それ以前にまた発作が出たらすぐに来るように言われているんだ
緊急性がある場合は手術してもらえる
あの腹痛がまたくるのはすごく怖いけど手術してもらえるのなら安心

428 :病弱名無しさん (ワッチョイW d73f-89ZK):2020/04/19(日) 17:20:32 ID:4u2lpF+r0.net
あとトライボールでの呼吸練習は続けるよう言われました
生活する上で普通に役にたつとの事

429 :病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-Ho7r):2020/04/19(日) 23:49:38 ID:bDP3HC8X0.net
>>426
>胆石出来て胆嚢炎で痛みがある

そういう状態なので、やはり3食気をつかって、ということになりますね。
朝は起き上がってバナナを食べてみます。あと、立ち眩みとか気持ち悪さ
もあって立って作業ができないことがしばしば。明日から低カロリー弁当を
頼むことにしました。あとは果物、ヨーグルト、ゼリーなんかでカロリーを
増やします。コンビニに行くのもキツイですが、ネットの宅配は全滅ですね。

酒、炭酸、香辛料は1か月以上断っています。

430 :病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-Ho7r):2020/04/19(日) 23:50:16 ID:bDP3HC8X0.net
>>426
忘れました。どうも有難うございました。

431 :病弱名無しさん :2020/04/20(月) 14:13:01.76 ID:TCEwztau0.net
術後2年経過だけど
ここ1ヶ月ほど胆嚢跡地の痛みが断続的で食後の胆汁ぴーが回数多め
医者に行きたいとこだがこの御時世、行けば別のもんもらって帰ることになりそうで怖い…
立派な基礎疾患餅だし罹れば重症待ったなしだろうしもうどうしていいのやら

432 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-9l5s):2020/04/20(月) 14:30:13 ID:/eXtxABOa.net
#9119に電話して聞けば

433 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-VMrV):2020/04/20(月) 21:50:48 ID:3YVV6Pa50.net
コロナの影響で手術や入院ができなくなる被害がでてきましたね。自分は手術だけは間に合ったから幸運でした。術後外来が2週間できなくなったので予約取り直したくらいで助かりました。

434 :病弱名無しさん (ワッチョイW d73f-J4d/):2020/04/21(火) 13:32:01 ID:tHFt8Bd/0.net
サバ缶て胆嚢炎によくないんですかね

435 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-yhRw):2020/04/21(火) 15:42:16 ID:yL2Ub92Wr.net
人によるとしか

436 :病弱名無しさん :2020/04/21(火) 16:00:20.57 ID:tHFt8Bd/0.net
>>435
そうですか
好きでよく水煮缶や味噌煮食べるので今もストックたくさんあるんですが
あまりよくないときいて躊躇してます
発作怖いので

437 :病弱名無しさん (スップ Sdbf-Qzgf):2020/04/21(火) 16:22:13 ID:rELfsHa9d.net
何が良くないかって本当に人それぞれ違うよね
自分は軽く食べてみて右側重苦しくなるのはやめてる

438 :病弱名無しさん (ワッチョイW d73f-J4d/):2020/04/21(火) 16:29:06 ID:tHFt8Bd/0.net
>>437
参考になります

439 :病弱名無しさん (ワッチョイ fffe-ycCE):2020/04/21(火) 21:08:09 ID:xRyyDUP10.net
胆石

440 :病弱名無しさん :2020/04/22(水) 05:49:37.93 ID:NVHvzPlD0.net
焼きそばのごつ盛り食べるの止めた
みぞおちがあんなに痛くなるとは思わなかった

441 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa6a-1Gce):2020/04/22(水) 12:03:42 ID:OAFpWvL9a.net
林檎を食え、林檎。

442 :病弱名無しさん (ワッチョイ f2b7-QpYc):2020/04/24(金) 00:37:05 ID:5N2deS4L0.net
クラスター多発の都立病院の近くのまあでかい病院でCT検査が来週早々。
すでに新患は受け付けていないけど検査の予約者は診るみたい。で、怖い。
行くのよそうかな。CT台とかが結構やばいみたいだし。でも腹痛は止まらんし。

443 :病弱名無しさん (オッペケ Srea-J2oS):2020/04/24(金) 11:51:03 ID:X3k6OAjSr.net
気にしすぎでしょ。マスクして病院行けば良いと思うよ。そんな気にしてたらスーパーなんか絶対行けないよ。

444 :病弱名無しさん :2020/04/24(金) 12:22:09.59 ID:bXKic/fSd.net
>>442
スーパーなんて今どき行かないだろ

445 :病弱名無しさん (スププ Sd94-cszH):2020/04/24(金) 12:30:10 ID:QBw0hP/jd.net
>>444
俺は毎日行ってるわ

446 :病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-mfly):2020/04/24(金) 12:38:24 ID:uc3HNtmd0.net
>>445
宅配スーパーないの?
ないにしても毎日はやめなよ
感染少しは警戒しなよ

447 :病弱名無しさん (スププ Sd94-cszH):2020/04/24(金) 12:41:47 ID:QBw0hP/jd.net
>>446
刺し身食べたいし帰るの遅いし独り身だし

448 :病弱名無しさん :2020/04/24(金) 15:35:33.06 ID:X3k6OAjSr.net
宅配なんてないし、みんなスーパーいってるよ。

449 :病弱名無しさん (ワッチョイ f2b7-QpYc):2020/04/24(金) 15:49:01 ID:5N2deS4L0.net
>>446
宅配は満杯でずーっと頼めないよ。
生協に急遽入会する手続き中にフリーズするし。
近所には5軒のコンビニ、2軒のまいばすけっと。しょうがないので
食事療法を兼ねて年寄弁当を頼んだりしてる。

450 :病弱名無しさん (ワッチョイ f2b7-QpYc):2020/04/24(金) 15:50:14 ID:5N2deS4L0.net
>>442
自己レス。やっぱキャンセルした。病院側はあっそ、の対応。

451 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9116-1Gce):2020/04/24(金) 16:07:31 ID:fYbZjhe90.net
病院の外来ガラガラだよ
みんな近寄りたくないんだろうね

452 :病弱名無しさん (ブーイモ MM5e-CoQz):2020/04/24(金) 20:59:51 ID:34rF0ldoM.net
>>450
ブスコパンとロキソニンでがんばれ

453 :病弱名無しさん (ワッチョイ c42a-CloX):2020/04/24(金) 22:44:00 ID:froZUH2O0.net
ロキソニンは試してないが
ブスコバンもイブクイックその他の薬が何にも効かなかったお陰で
さっさと病院行って、コロナ騒動に巻き込まれる前に
3度の入院を終えて良かったよ

454 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e67-ZLrl):2020/04/24(金) 23:52:57 ID:lMmFI1HI0.net
>>450
石はあるの?
もしあるなら最悪胆石で死ぬ場合もあるのを忘れずに
自分は検査の2日後に発作で倒れて即手術したよ
検査時は石はあるけど血液検査は全く問題なかったのに、手術前の検査結果では肝臓値爆上げ
アミラーゼもヤバかった

455 :病弱名無しさん :2020/04/25(土) 00:43:59.86 ID:TUcsYAsU0.net
>>447
私は夜遅くに刺し身食べたら痛くなると思う
一度夜中に串カツ屋で串カツをたくさん食べたら大変なことになった

456 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/25(土) 12:38:28 ID:wfINAUkz0.net
>>450 自分の体だから自分で決めれば良いと思うよ。病院は事務的にキャンセルを受けただけで何も悪くないと思うよ。

457 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/25(土) 12:42:48 ID:wfINAUkz0.net
宅配なんてスーパーより高いし、そもそも無い。東京なら宅配あるかもしらんけど。今日はマスクしてスタンドとスーパー行ってくる。帰宅したら手洗いはする。

458 :病弱名無しさん (オッペケ Sr39-DDar):2020/04/25(土) 12:47:27 ID:7bHMT4GSr.net
コロナ関連が落ち着くのがワクチンが開発されるだろう一年半後くらいだろうからその間に体が持つかどうかだろうね

459 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-2BVJ):2020/04/25(土) 22:10:57 ID:zE987SA1p.net
金曜に胆摘して今入院中
前回胆嚢炎を起こした時の炎症が酷かったから癒着が結構あったらしくて剥がすのに時間かかったせいなのか傷が痛いというよりはお腹の中が痛い
ロキソニンぐらいしかもらえなくて全然効かない
泣いてる

460 :病弱名無しさん (オッペケ Sr39-ZkK2):2020/04/26(日) 00:14:59 ID:Bi+dyhaIr.net
>>459
手術お疲れ様!自分も癒着酷くて手術大変だったっていわれたけど、日々回復していくから大丈夫だよ
マメに歩くと治りが早かった気がするから少しづつ院内歩いたりして頑張れ

461 :病弱名無しさん (ワッチョイ 09b7-QpYc):2020/04/26(日) 01:16:56 ID:u4PXUNkp0.net
皆さん、胆摘は、急性胆嚢炎の後? それとも発症時から慢性胆嚢炎ですか?

私は鳩尾あたりの鈍痛と膨満が症状。病院には3回も行ったのですが、最後に「胆石かも」
と医師は言っていました。

血液検査だけですが、肝機能障害が酷く最初は肝炎を疑われました。血液検査値は半減
したものの、いまだに4項目で高いです。ビリルビン、白血球、CRPは通常です。炎症系が
高くない胆嚢炎てあるのでしょうか? 医院にはエコーがあるのに検査しないです。癌の
疑いなら、こんな悠長な診察ってないですよね。

462 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-2BVJ):2020/04/26(日) 01:39:12 ID:ORWIHAczp.net
>>460
本当ですか!
全然痛いのが引かなくて手術ミスなんじゃないかって気さえしてきてます
お腹の中に毒が流れてんじゃないかって感じで全然眠れません
明日は少し歩いてみます!

463 :病弱名無しさん (オッペケ Sr39-ZkK2):2020/04/26(日) 02:44:46 ID:Bi+dyhaIr.net
>>462
そんな術後2日位で痛いの治らないよw
でも確かに痛くて不安になるよね
腹腔鏡ならあと2週間は痛いけど、本当に段々治るから!

464 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4adb-S6gI):2020/04/26(日) 03:53:53 ID:simJQAE80.net
ロキソニンてマジで?
痛み止めの注射してもらってたよ

465 :病弱名無しさん (オッペケ Srd7-DDar):2020/04/26(日) 04:03:59 ID:IaG0Duqmr.net
その痛み止めの注射や点滴に入ってるのが鎮痛剤だからロキソニンとかカロナールとかだよ
アスピリンが入ってるものを体質で俺は使えなかったからカロナールを点滴に入れてもらってたけど手術の痛みにはまったく効いてなかったからしんどかった

466 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4adb-S6gI):2020/04/26(日) 10:43:40 ID:simJQAE80.net
どう読んだらそうなるかね
エアくさい

467 :病弱名無しさん :2020/04/26(日) 12:41:59.47 ID:OAAOqbBq0.net
>>466
464が言ってること別におかしくなくね?
ロキソニンて錠剤だけじゃなくて点滴も注射もあるわ
人によって使える薬品が違うから465が何の痛み止めを使ったかは知らんがな
自分も喘息あるから術後はカロナールの点滴、3日目から錠剤だったよ

468 :病弱名無しさん (ワッチョイ fcac-QpYc):2020/04/26(日) 15:18:00 ID:R9UhwtEY0.net
>>459
ちなみに術前に膿を出す内科的処置はしましたか?
私のときは術前数週間の前処置がきつかった
手術のとき癒着あって剥がすの大変だったと主治医に言われたのは同じだけど
前処置が効いたのか術後は比較的楽でした

469 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9116-1Gce):2020/04/26(日) 15:35:45 ID:ZOk5jlE/0.net
手術後にまだ点滴繋がっている状態ではアセリオとロピオンという鎮痛剤を静注だったね
加えてサイレースという睡眠薬で夜は眠らせてもらった

470 :病弱名無しさん (ワッチョイW ef67-2BVJ):2020/04/26(日) 16:11:17 ID:nC7fDpHU0.net
>>462です
>>465さんのいうとおり点滴のカロナールを入れてもらってたんですがコロナの影響であんまり長く入院したくなかったので金曜手術日曜退院になるため
術後二日目から退院処方のロキソニンかカロナールをの錠剤に切り替えでした

>>468
してないです
そんなのあったのも知らなかった…

471 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/27(月) 01:07:22 ID:WGS87cVA0.net
術後は痛み止の点滴だった。次の日はロキソニンだったかな。でも聞かなかったから痛いって言ったらトンプクくれた。トンプクはきいた。術後3日目くらいから回復してきた。今、1ヶ月たったから普通にしてると大丈夫。お腹膨らましたり、伸ばしたりするとちょっと痛い。

472 :病弱名無しさん (オッペケ Srd7-DDar):2020/04/27(月) 05:02:56 ID:7ndzYrHGr.net
次の日にロキソニンの錠剤を貰ったのなら最初の痛み止めもロキソニンだと思いますよ

473 :病弱名無しさん (オッペケ Srea-J2oS):2020/04/27(月) 07:57:45 ID:lr2cHD5Br.net
点滴とロキソニンは成分違うって言ってた。だから点滴と似たトンプクくれたの。

474 :病弱名無しさん (スップ Sd9e-mfly):2020/04/27(月) 13:16:37 ID:SyIN9htzd.net
なんでロキソニンは商品名で話すのに、頓服はトンプクとしか書かないの?
なんの鎮痛剤なの?
それもロキソニンでしょ

475 :病弱名無しさん (オッペケ Sr10-ZkK2):2020/04/27(月) 16:02:54 ID:0ZB805PCr.net
>>468
自分もそんな処置はしなかったし初めて知った
そもそも癒着あるのも術後に知ったし

476 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/27(月) 20:57:54 ID:6KPaZ5WL0.net
>>438 看護師さんがロキソニンと胃薬出しますねって言ったからだよ。トンプクの時は看護師さんがトンプク出しますねって言ったからだよ。全然信じないから今、袋探してきたよ〜。トンプクはトラマール。痛み止めはロキソニンだけじゃないんだから。

477 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/27(月) 20:58:46 ID:6KPaZ5WL0.net
間違えた。473ね。

478 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/27(月) 21:06:02 ID:6KPaZ5WL0.net
>>474 まちがえて>>438で書きました。ロキソニンは最初もらって、効かないって言ったら、違う成分のトンプク出しますってトンプクくれたの。

479 :病弱名無しさん (ワッチョイW a667-J2oS):2020/04/27(月) 21:23:44 ID:6KPaZ5WL0.net
調べたらロキソニンよりトラマールの方が強い薬で併用もできるんだな。トラマール最高でした。

480 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e67-ZLrl):2020/04/28(火) 00:02:15 ID:SpVE7SxN0.net
話が噛み合ってなさすぎ何この流れうける

胆嚢摘出2ヶ月経った
特に血液検査とか問題ないんだが天気が悪かったり食べ過ぎたりすると跡地がほんの少し痛む
痛みはすぐなくなるけどみんなこんなもん?

481 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1e62-OJRJ):2020/04/28(火) 00:10:07 ID:wYIuD5PW0.net
>>480
2ヶ月ならあったなあ特に臍の傷
その頃に病院行ったら痛いのはまだ当たり前って言われた

4ヶ月経って食欲も戻りつつあるけどうっかり食べ過ぎたら胃もたれ胸焼け
まだまだ自重しないとならない模様

482 :病弱名無しさん (オッペケ Srea-J2oS):2020/04/28(火) 07:24:37 ID:CYvaCaV2r.net
退院後は1回通院して問題なければもう通院する必要ないの?

483 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-nc1S):2020/04/28(火) 07:43:52 ID:IQH0vnMya.net
>>482
俺はもうおしまいって言われたよ>>総合病院
ただ、胆汁性下痢が酷いのでかかりつけ医で薬もらってます。

484 :病弱名無しさん (オッペケ Srd7-DDar):2020/04/28(火) 07:46:24 ID:zbEKuewnr.net
>>482
退院後の診察で
臍が化膿してないか見せて
問題なかったからそこで終わりました

485 :病弱名無しさん (オッペケ Srd7-DDar):2020/04/28(火) 07:56:56 ID:zbEKuewnr.net
>>480
あと少しで術後3ヶ月ですが
たまに臍に痛みを感じる程度ですかね
他の傷は今はそこまで気にはならないのですがたまに寒さが原因なのか痛むことはあります

486 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e67-ZLrl):2020/04/28(火) 09:36:53 ID:SpVE7SxN0.net
>>481
痛いのは当たり前ってことば聞けてほっとした
病院行きたかったが緊急性もなさそうだし迷ってた
何十年もかけて痛めてた臓器だから、摘出してはい終わりには中々ならないか

>>485
3ヶ月でもまだ臍は痛むんだね
寒さで古傷痛む感じな痛みもあるんだが、このご時世ストレスとかも原因はあるのかもしれん

487 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-XFza):2020/04/28(火) 19:59:26 ID:Kob4uq6xp.net
胆嚢ドレナージしてから胆嚢摘出した人いませんか?
入院日数や処置などを教えてほしいです

488 :病弱名無しさん (ワッチョイ 09b7-QpYc):2020/04/28(火) 20:19:41 ID:yUiG+1pB0.net
胆嚢炎では、高値の肝機能障害が出ますか?

489 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5b-RlNR):2020/04/29(水) 02:53:16 ID:+JryEYG8p.net
>>488
私は出たよ
ALTとASTが4桁で即入院

490 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-RlNR):2020/04/29(水) 03:18:28 ID:25tWUmep0.net
連続ですみません
>>459だけどこれから摘出手術受ける人のために個人差はあると思いますが術後書いときます

腹腔鏡手術で、癒着が酷かったと言われました
それでも開腹にはならず腹腔鏡で事足りました
すでにほとんど胆嚢が機能を失ってたらしく慢性胆嚢炎状態とのこと

術後1日目→身体を起こすのがやっと
術後2日目→ヨチヨチなら歩ける
術後3日目→じっとしてれば痛みなし
術後4日目→歩行時の痛みもある程度軽減
痛み止めはカロナールの500mgを飲んでます
飲まないよりはマシな感じ

術後、傷の痛みとは別にキツいガス痛がありました
ガスが出るたびに楽になる感じ
重いものはまだ持てないし身体を伸ばすと痛みが強くて歩く時もまだ猫背ww
食事後腹痛出ることもあり
咳、くしゃみ、ゲップ出るとつらい
腹から声出ない

帝王切開の経験があるので、その時の術後と比べるとマシと言えばかなりマシだけど、腹腔鏡とはいえお腹に穴を開けたことには変わりないなと言うのが感想です

でも胆石発作の時の痛みに比べれば全然マシです
もう胆石発作に怯えなくていいと思うと心が軽くなりました

長々すみません

491 :病弱名無しさん (ニククエW 2767-+lTX):2020/04/29(水) 17:23:39 ID:CW1yVUGG0NIKU.net
胆石取らずに、石や泥だけ掃除機みたいに吸えたらいいのにね。でも腹腔鏡手術ができたお陰で、いろんな手術が負担少なくできて助かるね。

492 :病弱名無しさん (ニククエW 2767-+lTX):2020/04/29(水) 17:24:29 ID:CW1yVUGG0NIKU.net
胆石取らずじゃなくて胆嚢取らずの間違いでした。

493 :病弱名無しさん (ニククエW 673f-UPfl):2020/04/29(水) 18:09:21 ID:kOnzxwrW0NIKU.net
>>490
何日目で退院できましたか?

494 :病弱名無しさん (ニククエW dfdb-QrDp):2020/04/29(水) 18:50:49 ID:ilS1cRZE0NIKU.net
手術跡が痛いと思い込んでたら
電気毛布でヤケドしてたわ

くそマヌケすぎる

495 :病弱名無しさん (ニククエ 7ffe-h83k):2020/04/29(水) 20:41:50 ID:njXLTukH0NIKU.net
もともと軟便気味だったのが胆嚢全摘してから下痢が凄まじいんだけど一生このままなんだろうか
そろそろ肛門が限界に近い

496 :病弱名無しさん (ニククエ 7f57-ts7H):2020/04/29(水) 21:34:51 ID:X0qxNegU0NIKU.net
>>495
ビオフェルミン等の整腸剤飲んでもダメ?

497 :病弱名無しさん (ニククエ 7ffe-h83k):2020/04/29(水) 21:46:09 ID:njXLTukH0NIKU.net
>>496
昨日から食後飲み続けてて今日まで腸が大運動会状態だった
ガスも出切って落ち着いてきたけれど下痢っぽいのは変わって無いなぁ

498 :病弱名無しさん (ニククエW e767-k+Wz):2020/04/29(水) 22:39:26 ID:fyDlJhqn0NIKU.net
>>497
自分に合う乳酸菌を毎日摂取してみて
合わないのは余計に下痢するから注意
自分は胆汁性下痢て言われてお尻限界だし仕事にならんしだったけど、これでほぼ治った

499 :病弱名無しさん (ニククエ 7ffe-h83k):2020/04/29(水) 22:47:11 ID:njXLTukH0NIKU.net
>>498
今の整腸剤で腸の状態は少しずつ改善されてきてるからこのまま試してみるよ、ありがとう
あとは下痢に効いてくれたら・・・

500 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-+lTX):2020/04/30(木) 00:04:51 ID:R4p4P+MZ0.net
>>495 納豆たべても駄目ですか?

501 :392 (JPW 0H8f-KfJk):2020/04/30(木) 00:40:55 ID:+e1RpbeJH.net
>>394
治らんね
まあもう死ぬまで1日5回〜&#128169;行く生活なんだろうけど
現代医学じゃ胆嚢摘出以外選択肢無かったし
摘出手術自体に後悔は無い

>>396
俺の場合、胆嚢摘出前の方がパンツに&#128169;漏らしまくってた記憶



しかし世の中のトイレ殆ど使用禁止になったせいでマジで外に出掛けられねえ!助けてくれ〜
(´;ω;`)ブワッ

http://imgur.com/h1ELLAI.jpg

502 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5b-RlNR):2020/04/30(木) 17:46:47 ID:FS50eb7yp.net
>>493
木曜入院
金曜手術
日曜退院です

503 :病弱名無しさん (ワッチョイW 673f-v1Fj):2020/04/30(木) 19:31:35 ID:hqoZPW6r0.net
>>502
やっぱりそれ位になるんですね
おつかれでした

504 :病弱名無しさん :2020/04/30(木) 20:11:45.67 ID:8NH2PbbWa.net
>>495
俺は>>394なんだけど、>>501さんのレスを参考にしておくれ。

505 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27b7-h83k):2020/05/01(金) 01:58:02 ID:4H9mPQsm0.net
昨年、T細胞白血病疑いの検査途中に慢性胆嚢炎と言われ、放置。

今年3月から胃部鈍痛と背部痛、膨満感が毎日続く。最近小康気味。
血液検査では肝機能が高値。炎症系はなく、ビリルビンも普通。
発熱、黄疸、圧迫痛もない。超音波検査もせず10日前にCT造影だって。

なんなんだろう。癌かな。それともウイルス肝炎以外のウイルス性肝炎かな。

506 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27b7-h83k):2020/05/01(金) 02:07:55 ID:4H9mPQsm0.net
ここの人は急性胆嚢炎の人が多いのかな。
慢性はどうなるのでしょうか?

腹痛は20年以上前に冷や汗が出るような痛みがあって、見てもらったら
過敏性腸症候群て言われた。何度も痛みを繰り返しした。

そして暫くぶりの、この3月の発作。
でも痛みの個所等が違うような。前者は鋭利な痛みではないが、なんつう
か腹膜炎のような感じで便が出ると治った。便は黒く小さくコロコロから
白っぽい脂肪便もあった。目の前が黄色くなるような痛み、汗。
今回のは鳩尾の鈍痛。毎日痛む。

これはIBSではないのでしょうね。症状は胆嚢炎? 炎症値が上がらないの
で慢性ってことでしょうか?

507 :病弱名無しさん (ワッチョイ e716-ts7H):2020/05/01(金) 23:26:57 ID:R1DRcqb60.net
そういや総胆管結石で搬送される数日前に白い下痢でたな

508 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-k+Wz):2020/05/02(土) 00:36:11 ID:xCz3/VbO0.net
>>506
慢性胆嚢炎で胆嚢摘出したけど肝臓の数値も炎症値も総胆管結石で倒れる2日前まで正常値だった
便がでると治るのも総胆管結石前日にあった症状
便が白いとか黄疸出てないか?

509 :病弱名無しさん (ワッチョイ 872a-iS/I):2020/05/02(土) 01:47:25 ID:xZZ/ytS+0.net
胆汁が詰まって、小腸大腸に流れて行かないから
便が白くなるって事?

510 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-MZpB):2020/05/02(土) 02:31:23 ID:xSap1ePQr.net
自分は胆管に詰まって黄疸出てたけど、尿の色は真っ黄色だし白目もだんだん黄色くなって、でも便は白かった
医者が言うに典型的な胆管結石の症状だったと
発作から1ヶ月位我慢してたら真っ黄色になって、ルビルビンの数値が10とか言われて看護師さん驚いてた
詰まった石取ったら次の日には数値が3位に落ちたらしい

511 :病弱名無しさん (ワッチョイW df16-nrdf):2020/05/02(土) 11:10:49 ID:t9qJkzJs0.net
>>509

そう言うこと。
俺は便は白くはならなかったけど、尿はコーラみたいな色になった。

512 :病弱名無しさん (ワッチョイ 872a-iS/I):2020/05/02(土) 13:53:06 ID:xZZ/ytS+0.net
>>511
そうかありがとう
総胆管結石・総胆管炎で尿の色は濃くなったけど
便の色は記憶にないな
排便して痛みが引いたからと、甘く見て病院行かないでいると
排便後も全然収まらなくて、5時間くらい苦しみ続けることになったよ

513 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-xOFH):2020/05/02(土) 16:33:10 ID:9+ARrISo0.net
自分も尿は濃くなったが便は白くならなかった
総胆管が完全に塞がるか隙間があるかの差なのかな

514 :病弱名無しさん (ワッチョイW c79f-KNfZ):2020/05/02(土) 17:14:13 ID:gOy0EIsR0.net
白っぽい尿は変な臭いしない?
甘いような

515 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-+lTX):2020/05/02(土) 20:38:05 ID:lxHXPBJL0.net
総胆管が詰まって肝臓の数値が四桁近い時、オシッコがちょっとオレンジ色かかってた。

516 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-NHOp):2020/05/02(土) 20:54:59 ID:4dwJ5I+Xa.net
今日エコーで胆嚢に2cmくらいの石があるから
摘出したほうがいいと言われたけど
石じゃなく腫瘍という可能性ありますか?
自覚症状は食べすぎたり疲れたらややもたれる感じで
肝臓の数値は正常です。

517 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27b7-ts7H):2020/05/03(日) 00:20:46 ID:to81yjco0.net
>>508
強烈な腹痛は3月下旬にあって、その10日くらい後に通院しました。
20年前から似たような腹痛があったので、すぐに収まるだろうと
たかをくくっていたのです。
白い便は痛みの初期にあり脂肪便でした。

慢性ということは20年も前から胆のう系がやられていて、急性症状も
放置しっぱなしだった、ということでしょうかね。きつい腹痛の発作は
鋭痛ではなく、臍付近だったことが多かったのです。

検査を行っている病院は両方とも院内クラスターが発生していてクロー
ズみたいです。今23区の病院を当たるのは結構怖いです。

518 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27b7-ts7H):2020/05/03(日) 00:23:35 ID:to81yjco0.net
>>508
あと、黄疸はないみたいです。ビリルビンとCRP、白血球は正常です。
尿は褐色気味ですが、これはウルソのせいでしょうかね。

519 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-+lTX):2020/05/04(月) 15:08:35 ID:jEzoaF1z0.net
手術すれば癌検査もするからわかるよ。

520 :病弱名無しさん (コードモW e715-J/MA):2020/05/05(火) 08:00:36 ID:dnLs/Bi200505.net
教えてください。
3日間発熱して初日は38.5度、2日目37.9度、現在37.5度で右側腹部を押すと痛みがあり、歩行時も痛みを感じます。 
尿はいつもよりも褐色があり、便は黄土色。
黄疸の症状はありません。
今GW中で病院やってなくて不安です。
虫垂は切除してるので否定できます。
背部痛は寝込んでるからなのか若干あります。

521 :病弱名無しさん (コードモW 2767-+lTX):2020/05/05(火) 08:58:25 ID:8Q+/7AOI00505.net
GWあけたらすぐに町医者行って紹介状書いて貰ってその日のうちに、自分の行きたい大きな病院に行った方が良いよ。

522 :病弱名無しさん (コードモW c79f-KNfZ):2020/05/05(火) 14:16:24 ID:qWVHo60I00505.net
>>520
話題のコロナの可能性もあるから保健所に相談かな

523 :病弱名無しさん (ワッチョイW e715-J/MA):2020/05/05(火) 23:05:35 ID:dnLs/Bi20.net
>>520ですが、若干の黄疸でてきました
元々肝機能悪いのに酒飲みで

524 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-dRx/):2020/05/06(水) 02:43:53 ID:J1DDcM1q0.net
>>523
地元の救急に電話外来に電話して指示をあおげ

525 :病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-oySJ):2020/05/06(水) 15:13:57 ID:8qBQGI7U0.net
血液検査も黄疸も右腹痛も出ない胆嚢炎ってあるの?

526 :病弱名無しさん (ワッチョイW fbc2-fiqv):2020/05/06(水) 17:07:53 ID:LtN0lgXj0.net
>>520です
病院行ってきました。 胆嚢と胆管は問題なく。黄疸は酒の飲み過ぎでしたので禁酒します。
発熱は憩室炎でした。
レスくれた人ありがとうございました!

527 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 18:01:11.10 ID:ZHsLB3Bl0.net
>>525
あるよー
自分が総胆管に石が落ちるまで血液検査も異常なしどころか健康体、鳩尾の痛み無し、黄疸なしだった
石が落っこちて初めて痛み、黄疸、血液検査肝臓病値爆上げ、診断名は慢性胆嚢炎だった

528 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 18:25:51.66 ID:8qBQGI7U0.net
>>527
ども。慢性胆嚢炎と診断されて胆摘手術は直ぐでしたか?

529 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-dcVN):2020/05/06(水) 20:02:21 ID:ZHsLB3Bl0.net
>>528
まずは黄疸の治療と急性膵炎を予防しなきゃってことで、診断ついた翌日に総胆管ステント留置して肝臓の数値改善させてからだった
診断がついて2ヶ月後に胆嚢摘出だったかな
仕事の都合もあったからだけど全部が終わるまでに3ヶ月半かかったよ

530 :病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-oySJ):2020/05/06(水) 22:42:36 ID:8qBQGI7U0.net
>>529
慢性胆のう炎は直ぐに手術しなくていいんですね。有難うございました

531 :病弱名無しさん :2020/05/07(木) 14:04:26.56 ID:X8SRRNi70.net
>>530
直ぐってのはどれくらいを指すか分からないんだけど、何かしら症状がでてるなら早めにとった方が良いんじゃないかな
放置して3ヶ月半ではなくて、摘出するための治療や事前検査、それに仕事の都合で3ヶ月半かかったってことだよー

532 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-F0md):2020/05/07(木) 20:03:59 ID:3/9JEqUG0.net
去年の夏に胆のう炎やって手術
その後は快調だったけど
最近胆のうがあったところが痛い

もう取ったのに痛くなることってあるの?
コロな怖いから病院に行きたくない

533 :病弱名無しさん :2020/05/07(木) 21:04:25.41 ID:G0673QF30.net
胆嚢摘出手術の合併症を胆嚢摘出後症候群といって5〜40%に発生するらしいよ
下痢や痛みはここでもよく聞くね

534 :病弱名無しさん (ワッチョイ d393-I8iA):2020/05/08(金) 00:26:09 ID:RKhZmBY10.net
俺は術後3日目で退院
5日目に物凄い腹痛→救急車で病院。痛み止めの点滴2本で帰らされる
6日目、7日目物凄い腹痛、ロキソニンとお尻からボルタレン入れて我慢する。
8日目痛みで気絶して女房が救急車呼んで病院→入院
5日間痛み止めと抗生剤の点滴後無理やり退院
退院した日に40度の発熱、その後4日間40度の熱と腹痛、5日目に救急車で病院→入院
手術したところから胆汁が漏れてて炎症を起こしてるとのこと。
ドレナージで胆汁を出す→失敗して腸に穴あけて腹膜炎
40度の熱と気が狂うくらいの腹痛が5日間続く
20日間の入院
退院後2年経ったが、あちこちに癒着ができて働けないほど体が痛い、抗生剤やら痛み止めやらで難聴
もうね、人生完全に狂わされたよ
結局医者からも病院からも一切謝罪はなかった
あの医者マジで殺したいけど、家族に迷惑かかるからできない。

書いたら少しスッキリした!急にこんな長文書いてスマン

535 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-7tFD):2020/05/08(金) 00:26:12 ID:XlQP+DOTr.net
自分も手術してから3ヶ月経過しましたが胆嚢があった辺りに傷みを感じますね
というか、胆管に石が残ってるのか手術前に胆石発作を起こしてたものを食べると変な発作みたいなのが起きて脇腹とかがいまだに痛くなる
ただ経験上、これくらいなら置いといても問題ないと思うからコロナの影響で病院に行くのはやめてます
私が入院してた病院が新型コロナの患者をかなりの数を受け入れているので流石に今行くのは怖いです
今はかなり免疫力が落ちてるので新型を貰ったら確実に重症化して命に関わるので多少辛くても現状維持のがましに思えるのです

536 :病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-gIrT):2020/05/08(金) 01:44:47 ID:dM6jdyEe0.net
コロナ疑いは確実にCTを撮る。PCRじゃ病状わからんもんね。
CT室は1時間開けて消毒するようだが、べたっと身体をつけるから
やはり嫌だね。あたしも検査手術は嫌だ。食事管理で8キロ減だけど
まあ痛みはなくなってきた。6月から考えよう。

537 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-2ffR):2020/05/08(金) 22:57:16 ID:Aj/UrIZ1a.net
胆嚢取って見てガンだったという
確率はどのくらいかな
2センチくらいの石とか他ゴロゴロ
胆嚢壁も4mmくらいらしく
自覚症状は張ってるなあくらいで疝痛などは一度もなし
慢性胆嚢炎らしい

エコーでわかって元気なうちの手術勧められた

手術自体はしたほうがいいなと思うけど
実はガンが見つかってという流れが嫌だなあと
思ってしまう

538 :病弱名無しさん (スッップ Sd8a-a2R8):2020/05/08(金) 23:23:12 ID:HNK8XuAcd.net
>>537
基本的にはエコーとかMRIで先にわかるはずだから
もし取ってみて初めてわかったレベルならかなり初期だろうからその時点でわかるのはラッキーでは

539 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-2ffR):2020/05/08(金) 23:35:50 ID:Aj/UrIZ1a.net
>>538
ありがとうございます。

そうですね。
不安がっても仕方ないですね。
まさに今日、エコー結果を聞きながら
ガンの疑いも聞いたら石で隠れて見えないところもあるから絶対大丈夫とは言えないと。
当たり前ですよね

症状ないうちに見つかっても
詰むんじゃないかとチキンになって笑

切り替えます。
ありがとうございました。

540 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-8Qfw):2020/05/09(土) 05:38:45 ID:NPsZxd1E0.net
>>537

見つからないままの方がヤバいでしょ。
死ぬよ。
実は癌だったって少なくともここの書き込みでは見たことない。

541 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-2ffR):2020/05/09(土) 13:13:03 ID:SlspQCaSa.net
>>540
そうですよね
放置しておく選択肢はないと思っています。
取る事自体は逆に変なワクワク感あるんです笑
この違和感がスッキリするのかなと

胆嚢にガンあっても取るから問題なくても
その他への影響観察のため生活リズムが
変わってしまうとかなったらやっかいだなと
思ってしまいました

地方に高齢の親いるし
この手術も黙ってやりたい

一人暮らしなんだけど
保証人、付き添いは必ずいるんですかね。
2泊3日くらいらしいのでチャチャっと終わりたい

542 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-8Qfw):2020/05/09(土) 13:33:59 ID:NPsZxd1E0.net
>>541

保証人は兎も角、付き添いはいるでしょ。
手術中に何かあったら困るし。

543 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb67-gIrT):2020/05/09(土) 13:36:51 ID:+1GQnUCf0.net
病院にもよろだろうけど近親者は死亡か高齢か遠方だと状況を話したら
保証人欄は遠方の兄弟に口頭(電話)で許可もらって連絡先を記入
親御さんには万が一の時にしか知らせない、でも通ると思います(たぶん)
あと職場の連絡先も書きました
そんな状況なので付き添いは「いないです」「わかりました」で終わり
今ならむしろコロナの関係で付き添いは病院側から断られそう

544 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb67-gIrT):2020/05/09(土) 13:39:23 ID:+1GQnUCf0.net
>>542
付き添いがいないのはあっさり認められて
看護師さんがついてくれました
病院によるのかな

545 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-2ffR):2020/05/09(土) 13:52:04 ID:SlspQCaSa.net
おふたりともありがとうございます。

紹介元の先生も相談してみて
という感じでした。
病院のホームページ問い合わせフォームから
簡単に聞いてみます。

546 :病弱名無しさん (スッップ Sd8a-a2R8):2020/05/09(土) 14:00:08 ID:FJMe7IfEd.net
>>542
うちは今コロナで手術当日も付き添い禁止
面会もずっと禁止
すぐ来れるようにだけしておいてくださいとのことだった

547 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2aac-gIrT):2020/05/09(土) 14:44:04 ID:ErcTFiAx0.net
上の方で手術失敗と書いてる人いるけどそういうのの病院わからずに受診するのこわいよね
ほぼ博打みたいなもん

548 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-7hn/):2020/05/09(土) 15:37:25 ID:A4mDpAzE0.net
クリニックで病院紹介してもらうときに『どこの病院にしますか?病院選びは大事ですよ〜』って言われた。調べまくって良い病院に行ったから、手術後1ヶ月だけど幸い下痢もなく順調。術後の診察で先生が言ってたけど下痢する人もそんなに居ないって言ってた。

549 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-7tFD):2020/05/09(土) 16:46:37 ID:OuoH25tYr.net
通常時だと付き添いは必要だって言われるけど今は新型の影響で付き添いはいない方がいいと思ってる病院もあるんじゃないかな
少なくとも俺が手術した時は付き添いはどうしても必要だて言われてわざわざ他県から来てもらったよ

550 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 01:55:34.49 ID:FpxamVSJ0.net
深夜発作して救急車たらい回しのうえ遠くの全然知らん病院まで運ばれた経験から計画的な入院マジおすすめ

551 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0bbd-oySJ):2020/05/10(日) 07:52:27 ID:HS8J6mPR0.net
>>537
胆嚢に石とポリープがあるので去年秋から準備して1月に全摘しました
ポリープが癌か否かは出してみて生研しないと判らないらしくって

結果初期癌だったけれどほぼ綺麗に取って頂いたので
以降は3ヶ月毎のCTのみで1回目のCT結果は何もなく良好

実際手術まで検査が多いしこんな時なので
心配だったら早めに動いた方が良いかと

552 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4aeb-vkRd):2020/05/10(日) 10:40:33 ID:M2lz1OBZ0.net
>>551
胆嚢がんが初期で見つかったとは、命拾いしたね。
定期検診はうっとうしいと思うけれど、頑張って受けてね。
5年で一応安心なんだっけか。

553 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb16-oySJ):2020/05/10(日) 10:44:08 ID:/DzwXS2U0.net
それは命拾いしたね
胆嚢は壁が激薄だから癌が簡単に転移して自覚症状で見付かったときには手遅れと言われる
一緒に付近の肝臓も取ったのかな

554 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-2ffR):2020/05/10(日) 12:15:04 ID:cA76Mo5+a.net
>>551
536です。
アドバイスありがとうございます。
550さんのご心労お察しいたします。
不安に思うことが余計に悪いですね。

五臓五腑メンバー入りなった際
またアドバイス宜しくお願いします!

555 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0bbd-oySJ):2020/05/10(日) 14:27:32 ID:HS8J6mPR0.net
>>552-554
ありがとうです!

血圧高くなって病院かかった時についでにとエコー受けてたら発見して
手術を勧められて命拾いしました
症状が出るまで気付かなかったらと思うと恐ろしい…
腹腔鏡で癒着もなくキレイに摘出出来たみたいでポリープは内側に1cmぐらい?

目安5年は3ヶ月毎にCTですが何かあったらすぐ判るので逆に安心してます

556 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 21:06:36.73 ID:wR+BQt7Y0.net
肝機能の血液データがすこぶる悪くて、クリニックに4回も通院。
一か月で半減したんだけど、それでも高い。おまけに黄疸も出てる
って医師に言われた(自分ではわからないけど)

鳩尾の鈍痛が一か月以上も続いていたので恐らく胆嚢炎と思ったん
だけど、医師は「それだけではないかも。腹痛も強くないし」

ということで大病院へ行けと言われたが、紹介状は貰えなかった。
近くの大病院はコロナのクラスターが出ているので手術とかでき
ないかも。しかしCTはとらないといけないし。なんか怖いけど行く
しかないかな。

557 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-7hn/):2020/05/11(月) 11:56:07 ID:J7/fwbPEr.net
>>556 紹介状もらえないなんておかしな医者だね。大学病院でも行った方がいいよ。自分の体と命だよ。自分から積極的に行動するべきだよ。

558 :病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-oySJ):2020/05/11(月) 15:16:18 ID:wWhd5YxW0.net
>>557
今日、大きな病院へ行ってきました。大変な混みようでしたわ。
ALT(GPT) 400→12
AST(GOT) 200→14
ALP 700→290
γGTP 800→120

という具合に劇的にデータが下がっていました。
昨年の慢性胆嚢炎という画像診断結果は、
「胆嚢の肥厚があるけど、さして酷いものではないので経過観察…痛くなったら外科へ
行って」と医師。
私「一か月以上も毎日鈍痛がったのですが、それはどういうこと?」
医師「軽い炎症程度のものです。それが疼いたのでしょう」

だってさ。薬は不要。痛みの原因は、なんだったのでしょうか。クリニックが紹介状を
書かなかったのは、書きようがなかったから? 私の腹痛は精神的なものだったのか?
しかし、肝機能障害の原因は?これもしやA型肝炎とか。免疫疾患の可能性もあるけど、
検査はやらないんだって。もし症状が出たら、今度は大学病院に行ってみます。

559 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7efe-gIrT):2020/05/11(月) 17:51:29 ID:d6X5L9x60.net
>>558
受けたのはCTと血液検査だけ?
MRIとエコーも最低やった方が良いよ
自分は悪心を心因性ではないかと言われて無駄に辛い思いしたから

560 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 18:58:43.54 ID:2lBefOFD0.net
ポリープがあると邪魔されて石がしばらく奥に戻らない時がある
肝臓の数字の上下や黄疸が出たり消えたりするのはそんな時

561 :病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-7Pqb):2020/05/11(月) 20:03:06 ID:scP7d0Gm0.net
胆のうの肥厚も重要視する先生としない先生がいるね
自分は十数年気にしない先生ばかりに当たってたな

562 :病弱名無しさん (ブーイモ MM3f-bESp):2020/05/11(月) 20:29:46 ID:3C4L3CtjM.net
痛んだら外科ってのはなんでだろう

563 :557 :2020/05/11(月) 21:04:12.83 ID:wWhd5YxW0.net
血液検査しかしていません。クリニックで2回、大病院で1回。
クリニックではCTをとってもらってね、ということで大病院に行ったら、
CTをとる必要性はない、エコーもMRIも勿論不要。胆嚢炎との診断で、
それに該当する症状があれば次回な消化器内科ではなく外科へ直行して
くれと言われました。四の五の言わずにとにかく胆嚢は摘出するからだと。

いやはや、これが普通の診察ってもんなんですかね。
CTは同じ病院で昨年とったのですが、その際、経過観察したいので、定期
的に通院してほしい、と言われたはずなのに(もちろん別の医師に)

それと質問なのですが、上述した肝機能のデータ、一過性で見過ごすもん
なんすかね? なんか納得いかん。で、大病院は「通院しなくていい」って。

564 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 21:08:47.06 ID:pSkK9rDV0.net
傷んだら手術一択だから外科なんじゃ?

565 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2f2a-5tQk):2020/05/11(月) 21:50:35 ID:yeyE2REZ0.net
>>563
胆嚢炎が何故痛むのかは、ネットで調べて勉強しておいたほうがいい
しかしクリニックも大病院の医者も、病状の説明が足りないみたいだね

566 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 22:17:56.38 ID:wWhd5YxW0.net
どうもです。有難うございます。

>>558
上記のデータが上がったのは胆嚢炎発作らしきものの10日後です。
発作は嵌頓があって酵素が上昇したためでしょうね。
胆嚢炎ではないか、急性発作だったのか、いや別の病気なのか。
ウイルス性肝炎か、膵臓炎か。などと医師に聞きすぎたのがダメ
だったのでしょうか? 確かにデータが下がったのではどうしよう
もない、ということでしょうね。

ところでこんな状態(慢性胆嚢炎)では、大大病院に行く場合、
紹介状も必要でしょうし、そもそも消化器内科でいいのでしょうか?
慢性胆嚢炎なんぞ、症状なければ来るな!という感じなんでしょうか?

予約なしで行くか。また違うクリニックへ行って紹介状を書いて
もらうべきでしょうか? 最後にご教示くださいませ。

567 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7efe-gIrT):2020/05/11(月) 22:28:14 ID:d6X5L9x60.net
>>563
「胆石由来の胆嚢炎なら外科の仕事だしなー」
「専門外で数値読めないからなー」
「緊急性無いなら次運び込まれた先で何とかしてもらえるだろうしなー」
でたらい回される感じ

「痛みのある胆石発作だと思うのでMRIエコーで確定診断くれ」
「で、確定したら手術で治してくれ」
くらいまで言った方が良いよ
待ってるだけじゃなく自分から思うこと言った方が検査も意思決定も早い

568 :病弱名無しさん (ワッチョイ be57-oySJ):2020/05/11(月) 23:55:36 ID:5h8YiOeB0.net
医者も人の子

569 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb16-oySJ):2020/05/11(月) 23:58:46 ID:NZ6umMiB0.net
腹腔鏡手術したあとヘソの穴結構汚れてたりするから、傷が問題なくなったと思った段階で一回手入れおすすめ

570 :病弱名無しさん :2020/05/12(火) 00:27:27.29 ID:QeclfFkX0.net
>>558 あまり良い病院じゃないね。まず良いクリニックを探そう。大学病院に行くでも、紹介状があると親切にしてくれると思うよ。

571 :病弱名無しさん (ワッチョイW eadb-gDt7):2020/05/12(火) 12:48:46 ID:XZuz6Et90.net
今までいろいろ読んだけど
これは酷いな

572 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-7tFD):2020/05/12(火) 13:24:04 ID:5kYyc9Z7r.net
>>566
普通はクリニックから大病院に紹介状を貰えるときは手術とかで大病院の消化器外科に行くことになる
それがややこしいことになってるみたいだし
他のクリニック行っても無駄手間になる可能性があるので個人的には最初から5500円の選定療養費を支払い大病院の消化器内科に通院する方が結果的に良いように思う
そこで手術が必要だと判断されればその病院で手術することになるだろうからね

573 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb16-oySJ):2020/05/12(火) 13:37:08 ID:c4DtlPgh0.net
選定療養費は病院規模で最低金額は決まってるけど病院ごとに決めていいはず
最寄り病院は7,700円とちと高い

574 :病弱名無しさん :2020/05/12(火) 14:41:35.78 ID:5kYyc9Z7r.net
金額違うんだね
個人的には、クリニックで造影剤なしのCT撮ってから大病院で造影剤ありのCT撮って無駄にお金を使ってるから最初から選定療養費払って大病院行っとけば良かったとは思ってる
紹介状あっても待遇は変わらないよ

575 :病弱名無しさん (ワッチョイW eadb-gDt7):2020/05/12(火) 18:39:58 ID:XZuz6Et90.net
変なはなし救急車で運ばれた方がスムーズやな
といっても今は違うだろうけど

576 :病弱名無しさん :2020/05/12(火) 19:03:55.88 ID:wfRgP1ff0.net
>>566
そのクリニックやめたほうがいいと思う
自分の経験上肝胆膵関係はその専門の病院でないと間違った判断されることが多い
他の病院(大病院ではなくて近場の受診歴あるところ)で聞いたほうがいいんじゃないか
大病院に予約なし紹介状なしで行ってもコロナの関係で最近は断られるだけだと思うよ
自分が使ってる病院は仮に紹介状あっても緊急度が高いもの以外受け付けないそうだ

577 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-oSjK):2020/05/13(水) 00:36:06 ID:+XluRQ7u0.net
今後の事も考えて、通いやすい範囲の親切なクリニックを探すのが良いと思う。なんか有ることに、毎回いきなり大学病院ってのは面倒だし高いよ。紹介先は自分で行きたい病院にしてもらえば良いし。

578 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7b3f-74ML):2020/05/13(水) 12:16:11 ID:s4TeisPa0.net
まだ手術前なんですが
摘出後って食べ物の制限ありますか
もしくは今まで大丈夫だったけど手術後食べると調子悪くなる食べ物あったら教えて下さい

579 :病弱名無しさん :2020/05/13(水) 12:41:23.42 ID:IzVDCew40.net
胆石発作を起こすような食べ物が大丈夫になるだけですね

580 :病弱名無しさん (オッペケ Sra5-AxiE):2020/05/13(水) 14:03:09 ID:VRpSxD3Sr.net
食べられるようにはなるけど
私は3週間後くらいから食事を胆石になる以前のものに戻してたら心不全の症状が出るようになったので人にもよるとは思いますが
1ヶ月か2ヶ月くらいは様子を見たほうがいいとは思います

581 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-b5Yq):2020/05/13(水) 17:21:46 ID:iFlml+PB0.net
術後2ヶ月経ったけど特にないなぁ
しいて言えば食べたところで何も症状ないけど、なぜか肉を全く好まなくなった

それより鳩尾の右側が痛むことがある
摘出後症候群だと思うけど、痛みは軽くて大したこと無いし検査結果も問題なし
いつまで続くんだろうなー

582 :病弱名無しさん (ワッチョイW d3db-fmzk):2020/05/13(水) 18:46:18 ID:o9M/A6Gx0.net
>>578
規制がなくて食事もおいしい
から太る
そっちを気をつけないとという自己反省

583 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7b3f-74ML):2020/05/13(水) 18:48:54 ID:s4TeisPa0.net
皆さんありがとうございます
個人差あるようですね
来月手術の予定なので緊張してます

584 :病弱名無しさん (ワッチョイW c167-bQn4):2020/05/14(木) 14:17:50 ID:m3+1M4FN0.net
私は食後すぐに下痢するようになったよ
術後二週間経って少し落ち着いてきたかなという感じ
自粛生活中だからすぐトイレ行けるけど外に出る生活だったら食後のトイレの確保は頭に入れといたほうがいいかも

585 :病弱名無しさん (ワッチョイW cfa0-+W1h):2020/05/14(木) 16:50:22 ID:4v+07+0C0.net
>>583
おれも来月予定だあ
緊張する
気がかりなのは…

あそこに管を入れられるんでしょ
どうしよう…
見事に皮かぶってるからw
笑われそう

憂鬱すぎw

586 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fac-32x/):2020/05/14(木) 16:59:00 ID:AS9271Qo0.net
>>578
事前に担当医に聞いて制限なにもないと言われた
治療前に飲めなくなってた酒も術後飲めるようになったし
他人からよく聞かされた下痢しやすいというのも全くなし
ただしいきなりなんでも食べるのではなくて少しずつ慣らすのがいいと思う
個人個人で状況違うだろうし

587 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2f15-X6GD):2020/05/15(金) 02:47:07 ID:+tt8l5ST0.net
>>585
あると思うわ
医者っていっても普通に俗っぽいから

588 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 03:46:13.02 ID:bV3sEUhR0.net


589 :病弱名無しさん (オッペケ Sr99-oSjK):2020/05/15(金) 07:18:46 ID:vJP3FF19r.net
>>585 入れるのは麻酔してるから平気だよ。会話しながら若い看護師さんに抜いてもらったのは面白かった。一瞬衝撃だけどね。問題は抜いたあとのオシッコだからね。五回くらいまでは滅茶苦茶痛いから!

590 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 10:37:02.93 ID:MlP1iVKv0.net
前にも書いたけど
尿意がマヒしてて漏らしちゃった
尿意よりも時間間隔でトイレいった方がいいかもしれん

591 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 15:15:36.93 ID:bV3sEUhR0.net
>>589
おしっこ一滴出すのにも激痛でビクンビクンって悶えて息も絶え絶えだったわ
それでも無理やり出さないとダメだし術後の傷の痛みよりきつかった

592 :病弱名無しさん (オッペケ Sr99-oSjK):2020/05/15(金) 16:37:51 ID:vJP3FF19r.net
溜めると、出だした時滅茶苦茶痛くて止めたいけど、止まらないから地獄だよ。だからちょくちょくちょっとだけ出した方が良いよ。痳病もあんな感じだよ。

593 :病弱名無しさん (スプッッ Sddb-gd5h):2020/05/15(金) 19:38:00 ID:yS1RPH3qd.net
夜痛んで朝方にだいたい痛みは治まる
町医者に行く頃にはかなり良くなってるから薬しかでない。
そういうの嫌なら選定療養費払っても大学病院とか市民病院に先に行った方が良い。
町医者行っても結局緩やかに悪化するだけだよ。

594 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-oSjK):2020/05/16(土) 04:23:05 ID:6iwufKz70.net
紹介状書いてもらえばいいじゃん。

595 :病弱名無しさん (ワッチョイW c167-bQn4):2020/05/16(土) 04:56:46 ID:hU9oaJl10.net
自分は夜間に胆石発作→A病院夜間救急へCT血液検査するも原因分からず胃痛と言われて帰宅
2度目の胆石発作→A病院夜間救急で血液検査するも原因分からず痛み止め点滴早めに胃カメラしたほうがいいと言われる
3度目の胆石発作→スーパーで痛みで立ち上がれなくなり救急車でA病院夜間救急へ血液検査すると炎症反応が少し高いけどそれ以外は特に目立った点なしCT追加で取るか聞かれ一度目にとって二週間も経ってないし高いので断る痛み止め打って退院
翌日町医者B病院胃カメラへ 胃がきれいだと言われるがそこで初めて超音波で胆石発見 でも胆石の痛みとは考えにくいと言われて別の別の病気を疑われる
なんにせよもう一回CTとるように言われその翌日紹介状持ってCTあるC病院へ
が三連休だったため整形の先生しかおらずCT撮ってみても確かな診断はできないがCT見る限り胆嚢が肥大してるので別の大きい病院の救急へかかるよう言われる
そしてD病院救急でCTもう一回取って血液検査して診断で胆嚢炎胆管炎って言われて肝臓の数値が四桁、黄疸も出てるので即入院になった

だらだら書いてごめん
何が言いたいかというと専門じゃない医師だとなかなか診断つかなくてあちこち回る羽目になる
入院まで最後の3日とか三連休でなかなか検査も進まず一気に痛みも悪化して死ぬと思ったわ
夜間救急だと胃穿孔でもない限り胃カメラしてもらえないし…結局あちこちでCT撮って高くついたわ
肝臓数値高すぎて意識も朦朧としてきてだんだんどこの病院にどういう風にかかればいいかとか分からなくなってくる

大きい病院の消化器内科に最初からズバッとかかった方がいい気がした

596 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0d8d-XPwy):2020/05/16(土) 08:28:17 ID:RppYpN/D0.net
胆石発作って、ストレスで出る人いる?
俺ストレスでしか出ないんだけど胆石発作じゃねーのかな?

597 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf2a-NNsS):2020/05/16(土) 09:32:27 ID:RdCWQ7Py0.net
俺は、激しい痛みが出る3年前に、人間ドックで胆石見つかってたから
中堅の病院受診→すぐそばの大病院に即入院になって話が早かったけど
A病院夜間救急に3回行って原因わからないとは怖いね
CT検査は胆石写りにくいんだっけ

598 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7db7-gIXh):2020/05/16(土) 12:37:42 ID:XkOZtVvq0.net
消化器内科の医師でも肝胆膵専門医じゃないとダメってことですかね。
肝胆膵専門医って結構少ないし、内科と外科がある病院を探すと更に
少ない。順天堂、東大、駒込あたりだね。

599 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-+W1h):2020/05/16(土) 12:59:31 ID:UPmVWiNda.net
手術日をまだ決めてないけど胆管に石がないか、その他臓器の確認という事でMRIを先に取って問題なく、手術希望日決めたらまた来てくださいとの流れなんだけど
3週間先くらいにしようかな思うけど
その間にMRI結果が変わるミラクルなんかあるかな

基本手術直前にMRI受けたほうが良かったかな

600 :病弱名無しさん (ワッチョイW 41bd-gjhq):2020/05/16(土) 16:05:07 ID:Kk4exiCN0.net
>>595
わ〜大変だったね、お疲れ様でした

自分は体質的に胆石ができやすい(溶血性貧血)から念のため検査しましょうって事で胆石発覚
特に症状は無く、その後10年以上経過して急に激痛・炎症があり入院って流れだった
これが転げ回るほど痛いという胆石発作か!なんて変に感動したな…
症状が出たら手術しようと心構えがある程度できてたからスムーズに進んだけど、ほとんどの人がそうじゃないんだよね…
このスレ見てるといろんなケースがあるね

601 :病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-MWp5):2020/05/16(土) 16:07:47 ID:3Wzq/eN40.net
>>596
ストレスから解放された日か翌日がでやすかったかも。(そういう日に脂もの食べてたのかもしれん)
手術後は、天気が悪かったりストレスが強い時に背中(胆石発作時に痛かったあたり)が痛くなることがある。

>>598
消化器の医師でもすぐに胆石気付く医者は少ないと思う。
背中が慢性的に張った感じがして痛かった。
後、脂ものを食べた時に背中が痛くなることがあったのだが、それを言っても「肩こりでしょう」と言われたことがある。
腹部が痛むことが手術が必要になるまでなかったんだよな。

胆石、ありふれた疾患のように思うんだがなあ。

602 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9ffe-32x/):2020/05/16(土) 16:11:31 ID:DkbzxTZC0.net
年を取って脂モノがダメになったという人が多いけど3割くらいは胆石なんじゃないだろうか
自分は胆嚢全摘してから脂モノも大昔のように食べられるようになった

603 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9b67-vglG):2020/05/16(土) 20:32:23 ID:fAff9uZc0.net
深夜に嘔吐と痛みにのたうち回って救急外来へ
それまで胆石?なにそれ?だった
夜勤の先生が胆石疑って朝イチで検査したらビンゴ
そのまま昼に緊急手術したよ
あの痛み抱えてたらい回しとか診断して貰えなかったとか…考えただけでゾッとする
見抜いてくれて本当に感謝だわ

604 :病弱名無しさん (ワッチョイ df15-nHeX):2020/05/16(土) 20:56:22 ID:Gv+4GXXP0.net
腹腔鏡で胆のう取ったのにみぞおちが痛くなってる
原因はなんだろう
もう胆のう無いのに

ウルソ飲めば痛くなくなるの?

605 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-NiPA):2020/05/16(土) 21:06:44 ID:El+Sf5kf0.net
みぞおち痛いなら胃じゃないのかな
病院で調べてみないとわからないけど
お大事にね

606 :病弱名無しさん (JPW 0H2f-Y8G9):2020/05/16(土) 22:25:20 ID:B93qtUm8H.net
チタンクリップの拒絶反応

607 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2d16-gIXh):2020/05/16(土) 22:26:43 ID:7+YOorxm0.net
MRIで申告する必要あるかと聞いたら、シリコンクリップだから必要ないと言われた

608 :病弱名無しさん (ワッチョイ df15-nHeX):2020/05/17(日) 08:01:52 ID:P6lwO8qP0.net
>>605
十二指腸胃潰瘍ももってて
そっちの薬を飲んでも痛みが取れない

胆のう炎もそれでわかったんだけど
胆のうも十二指腸も同じようなところが痛くなるから困る
大腸憩室炎もやったことがあり大出血入院

病気のオンパレードだな

609 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+):2020/05/17(日) 21:34:26 ID:1grxilSm0.net
自分胆のうもう取っちゃったけど絶食すると必ずそのあと発作起きてたな
検査入院で絶食続いたあとや大腸内視鏡のあとの絶食のとき

610 :595 (ワッチョイW 0d8d-XPwy):2020/05/17(日) 22:13:30 ID:wZjyICpT0.net
>>596っす
>>601
なるほど参考になります
ありがとう!

611 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 03:10:54.90 ID:7Uo16OYs0.net
何は辛いって病院のお粥
お腹減ってても食べられない

612 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 07:34:44.22 ID:3e6Iswgnr.net
自分の時は、痛みかたが尿管結石ににてたから、親にその話したら、父が胆石やってるから多分胆石じゃないか?って言われて、掛かり付けクリニックに、多分胆石だと思うんですが検査してくださいって言ってエコーしたら石があった。

613 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 07:34:58.32 ID:3e6Iswgnr.net
すぐ総合病院紹介してもらって、その日の採血で肝機能が四桁いきそうだったので次の日に急遽内視鏡手術になった。普通は採血とエコーでわかるよね。総合病院なら更にCTで分かる。

614 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-b5Yq):2020/05/18(月) 08:28:29 ID:AhrqEq+00.net
痛みがあっても炎症がなきゃ採血じゃ分からなかったよ
それで救急に3回も世話になった
採血異常無しで帰されて、4回目自力で病院いって採血で異常出たからエコーとってCT撮ってやっと診断された

615 :病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-MWp5):2020/05/18(月) 10:01:37 ID:9fJ0z+me0.net
コレステロール胆石はCTではわからん場合もある。

616 :病弱名無しさん (オッペケ Sr99-oSjK):2020/05/18(月) 10:24:33 ID:3e6Iswgnr.net
結構レアなケースだね。因みに疝痛発作の時お風呂に入ると痛みが半減するから何回もお風呂に入った。

617 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7db7-gIXh):2020/05/19(火) 13:14:50 ID:5VMNT/Qr0.net
胆石のBBSを読んでいたけど、確かに医師によって言うことが違うらしくて
困ってうろうろしている人って多いんだね。専門医も少ないし。

日本人の胆石餅は1000万人。このうち有症状者は7割。700万人。
これは、すべて手術するレベルの数字じゃないかも。以下は手術要件。

石が3cm以上の人
腹痛を繰り返す人
急性発作から72時間以内の人
慢性で胆嚢壁が肥厚している人

慢性の人は癒着していることが多く開腹かも。

618 :病弱名無しさん (ワッチョイW c706-K2LH):2020/05/20(水) 07:01:20 ID:vkoCefiU0.net
>>617
専門医が少ないのは、手技的に簡単すぎるから

619 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-Bc0a):2020/05/20(水) 07:30:51 ID:MzElbYrHr.net
腹腔鏡手術って難しいんじゃないの?

620 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-k4p9):2020/05/20(水) 16:43:36 ID:oD90MiFSp.net
胆嚢に石あるんだからすぐ診断ついてもいいような気がするのになかなか診断つかなかった人多いよね
夜に痛みが出やすいせいもあるのかな
自分は熱がなかったからなかなか診断つかなかったのかも

621 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6316-crVl):2020/05/20(水) 16:48:18 ID:zT8BtD8Q0.net
自分は背中の痛みが主訴で、ずっと整形外科通ってた
布団やマットレス替えてみたり無駄な努力したわ

622 :病弱名無しさん (ワッチョイW 37a0-jkjX):2020/05/20(水) 17:26:01 ID:9dBdZURA0.net
>>617
痛みは出てないけど取ったほうがいいよと言われて手術予定でMRI先日やった
腹腔鏡でやりますとは言われてるけど

たまに開けて癒着で開腹に変えた話しみるんだけど

今の状態でその心配あるかなあ
MRIでは癒着してるかわかんないかな
入院も長引いて痛さもあるみたいやし不安

623 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-kRzK):2020/05/20(水) 18:14:07 ID:fwjlSTAVp.net
>>622
開腹経験ある(胆嚢摘出ではないけど)自分から言わせてもらうと例え開腹になったとしても胆石発作の痛みよりはマシだからがんばって

医者じゃないから話半分で聞いてくれていいけ、今のところ痛みがないなら、=炎症ないってことだと思う
それなら癒着してない可能性のほうが高いと思うよ
炎症が酷ければひどいほど癒着も酷くなるらしい
自分はかなり炎症酷くて(取ってみたらほぼ慢性胆嚢炎状態)癒着も酷かったけど開腹は回避したよ
最初に説明されてた時間より2時間近く長く手術時間かかったけどね

624 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1ac3-4qSy):2020/05/20(水) 18:28:36 ID:Of/C1f6J0.net
20年以上胃の右側の痛みで悩んでたけとずっと原因不明
でも10年くらい経って胆のうの肥厚が判明
石はなく胆泥がエコーで見る限り少し
誰も手術すすめてくることなく10年以上経過観察のみ
でも肥厚箇所にガンできるとわからないって言うし頻繁に痛んでたんで癒着心配だしということで自分で手術前提で診てくれるとこ探したわ
地方から東京まで通うはめになったけど胆のう手術で有名なとこで腹腔鏡で手術できたしあんなに頻繁な発作だったのになんと癒着なし
術後胆汁性下痢はあるけど痛みはスッキリなくなって本当に感謝してる
何が言いたいかと言うと痛みがないなら様子見でも良いかもしれないけど痛くなったら取った方がいいよ
痛くないときに取って何か逆に不具合出てきたら後悔しそうだしね
でも先生も肥厚ある場合は手術お勧めしますって話の通りも早かったし今食べ物気にしなくて済むし凄く親身になってくれたしで本当に感謝してる

625 :病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-jkjX):2020/05/20(水) 18:56:39 ID:VGCiSIFwp.net
>>623
ありがとうございます。
そうですね。
激痛なるよりマシと考えて挑みます。

>>624
確かに疝痛ないですが変な違和感みたいなものは感じてて、10年くらい空腹時や疲れた時になんかに右脇とかに凝る感じあったんですよね。
肥厚ありで石も大きいので2cmくらいが2個くらい
あと充満してる言われたので手術はしたほうがいいと言われました。

取って良かったという事になりたいな

626 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 07:24:32.84 ID:XgvhWBEtr.net
内視鏡手術で疝痛発作はなくなったけど、胆嚢に石があるから、またいつか疝痛発作になるという事で手術を薦められた。

627 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 07:24:43.17 ID:XgvhWBEtr.net
ほっといて次の疝痛発作まで待っててもその時炎症とか酷いと危険だから、今回胆嚢摘出手術した。結果無事成功で下痢や胃もたれなどもなく、体調は良好。手術して良かった。

628 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5aac-f9J/):2020/05/21(木) 09:44:17 ID:vprisuEU0.net
このスレで根拠なく楽観的なこと書いてる人最近良く見かけるが
相談者の状況よく知りもしないくせに判断して責任取れるのかね

629 :病弱名無しさん (ブーイモ MM26-RVTK):2020/05/21(木) 12:25:42 ID:mKr14Y7BM.net
なんでここの人間が責任取るって思った?

630 :病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-crVl):2020/05/21(木) 20:00:32 ID:aXM6B2ck0.net
>>617
>日本人の胆石餅は1000万人。このうち有症状者は7割。700万人。
>これは、すべて手術するレベルの数字じゃないかも。以下は手術要件。

胆嚢関係の手術は年間約4万件。月3000件強、10件/日。

631 :病弱名無しさん (スププ Sdba-niWW):2020/05/22(金) 06:49:52 ID:XJ4OFEfid.net
昨日から右胸が痛くて昨日病院行ったんだけどCTで胆石かもと言われてブスコパンもらって帰ってきました。
右胸が痛くても胆石発作なの?
ズキズキする感じで結構激痛です。、安心反応とか他は異常なしで胆嚢も腫れてません、

632 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-VxUj):2020/05/22(金) 09:41:01 ID:LmFNyLacr.net
右胸が痛くてもというか
基本的に胆石は右側が痛くなるよ

633 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3343-niWW):2020/05/22(金) 09:53:38 ID:yPUlAXeE0.net
>>632
なるほど割りとずっと痛い感じでカロナールかブスコパン追加いつ飲もうか考えてます。

634 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-Bc0a):2020/05/22(金) 10:48:16 ID:nvSQiGwAr.net
胆石は尿管結石よりは痛くないからな。尿管結石の時は死を覚悟した。

635 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-VxUj):2020/05/22(金) 11:31:47 ID:LmFNyLacr.net
胆石の痛みは個人差があるし
本当にキツイ胆石発作は尋常じゃないほどの激痛が何時間も続くから救急車を呼ぶことになるしその時は生地獄みたいな先の見えない絶望的なほどしんどい
本当に痛みに関しては個人差や胆石の症状や状況で変わってくるから一概には言えないよ

636 :病弱名無しさん (ブーイモ MM26-RVTK):2020/05/22(金) 12:39:59 ID:7OAaDyWMM.net
総胆管結石のとき痛みはみぞおちのちょい右下あたりだったな
胸と言われるとちょっと違う感じだった

637 :病弱名無しさん :2020/05/22(金) 14:11:15.38 ID:yPUlAXeE0.net
>>635
そうなんですか
救急車で搬送されて手術されたんですか?

638 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-VxUj):2020/05/22(金) 14:15:02 ID:lqcd6xZ8r.net
>>637
手術は後日です

639 :病弱名無しさん :2020/05/22(金) 14:34:57.40 ID:XJ4OFEfid.net
>>638
そうですか。よかったら時系列を教えてください、

640 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6316-crVl):2020/05/22(金) 23:00:01 ID:GO15kRue0.net
寒いと胆嚢のあった場所が痛む
そして決まって便が緩くなる

641 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 00:28:27.01 ID:Yk2W7j0K0.net
痛くなりそうなときはカイロで温めると楽になる
それかドライヤーの熱をあてる

642 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-Bc0a):2020/05/24(日) 05:20:59 ID:qPOl7xEQ0.net
>>641 お風呂入ると痛みが和らぐよ。暖めるのが良いんだろうな。

643 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイW dfb7-L+QR):2020/05/24(日) 09:12:56 ID:x/LT05Qy0.net
腰痛も、最後に疑うのは「結核」ですね。
おでこの部分から禿げてきた(額が後退してきた)などの理由から、
おでこに髪がかからなくなった、などの場合は植毛が必要になるし、
娘の胸をいくら眺めていても飽きない、というあたりから(禅)
治療法を探っていくしかない。
胆石についても触れてあります。

資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html

644 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-FCgH):2020/05/26(火) 17:31:49 ID:t3I4wLxXd.net
なんや尿カテて気持ちいいやないか
看護師さん見ながら少しづつ射精してる感じや

645 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a16-oW4g):2020/05/26(火) 23:38:25 ID:O15f45jM0.net
みぞおちが一か月くらい痛くて
胃薬・エビオスを飲み続けるものの症状が改善されないから、胃腸内科にいってきた

今回のみぞおちの痛みと関係しているのかはわからないけど
胆石が貯まってるから若いいまのうちに取っておいたほうがいいかもと提案された・・・
いまって胆石だけを取るんじゃなくて、胆嚢ごと切除するのがデフォなんだね・・・
臓器切除が怖くて、このスレにお邪魔しました

帰宅してから胆石症状を検索したら、人によっては右肩の痛みと背中の痛みもあるって書かれてた
以前から腰痛持ちだったから、全然関係ないと思っていたけど最近腰痛もひどいし、いきなり右肩の痛みも出てた

ちなみにいま一番怖いのは新型コロナ
手術で免疫落ちて、コロナに感染して重症化が怖い
手術に踏み切るまえにコロナの様子をもう少しみたほうがいいだろうか・・・

646 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 06:36:46.78 ID:yC63auZMa.net
>>645

じゃ、コロナのワクチンが出来るまで我慢して、それから計画的に取ったら。
発作起きたらほんと辛いよ。

647 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 08:59:55.32 ID:z1WA3HNQ0.net
>>645
自分も胆石発作みぞおち痛だったよ
数年前にやった胃炎と場所が似てたから
絶対胃だと思い込んでたけど胆石発作だった

648 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-jQNU):2020/05/27(水) 12:22:03 ID:S9/skiYO0.net
>>645
痛みがあって石があるって怖いわ
石落ちて詰まったら最悪死ぬし、その時に救急車呼んでもコロナの影響で受け入れ先病院が見つかるかどうかわからない可能性も含めて様子みるといいよ

649 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-bbOF):2020/05/27(水) 15:46:37 ID:/S9ecbvm0.net
胆嚢切除した人は
アルコールを制限するようになるのかな?
酔いやすくなるとか、胆嚢があったときよりもからだに負担が大きくなるとか

650 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 16:32:21.96 ID:BQrybqyWd.net
>>644
よう!変態!!
タダでプレイ受けてると思えば安いもんだよな

651 :病弱名無しさん (ワキゲー MM6b-lwBo):2020/05/27(水) 17:02:51 ID:muWR83QhM.net
>>649

俺は何も変わらなかった。
むしろ胆嚢炎を起こさなくなった分、肝臓の負荷は減るんじゃないか?

652 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-uYmn):2020/05/27(水) 17:13:04 ID:CE2kh6Mpp.net
>>649
体への負担は感じるね。以前より酒が進まなくなったし無理に飲むと倦怠感がひどい。摘出前の二日酔いよりつらいかな。

653 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 23:20:32.87 ID:7R++TVv50.net
なんか胃痛でかかりつけとか消化器専門医とかと相談すると、普通に胆石って再発しうるんだな。
胆管に詰まる場合もあるよってさ。
もうERCPは嫌だー。

654 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 23:26:05.28 ID:r5MbRdqd0.net
>>649 まったく、異常無し。毎日筋トレ頑張ってるぜ。先生の口振りでは殆どの人が異常無しの様だったぜ。

655 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 23:29:28.78 ID:r5MbRdqd0.net
内視鏡手術は40分くらいでグッスリ寝てるうちに終わって楽だった。感覚的には麻酔で落ちてから2秒で終わった感じだった。あの麻酔は楽だね。

656 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 00:15:21.70 ID:tejr5IjXp.net
>>653
そう
胆嚢自体をとってしまうしか解決策がない

657 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-bbOF):2020/05/28(木) 00:53:06 ID:BlI7PrXw0.net
「適度」のアルコールやコーヒーは
胆石形成を抑制する働きがあるのか

658 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 01:20:40.35 ID:C+SNBUCf0.net
手術の時、音楽かけるらしく
どんなのがいいか聞かれたんだが
一秒も聴いた記憶がないのを思い出した

659 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 02:36:50.25 ID:PzZOvDVe0.net
>>656
ああ、胆嚢を取った後でも、石はできるってことね。
胆管内とかで。
なんか機序がよく理解できんが。

660 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 06:26:00.54 ID:eUH038rva.net
>>659

胆管、肝内に出来る可能性は低いよ。

661 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-GKuo):2020/05/28(木) 11:57:36 ID:KHl64IbRr.net
>>658 ベートーベンの運命でお願いしますって言えば良いと思う。

662 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:50:10.28 ID:BlI7PrXw0.net
胆石持ちで胆嚢は切除まだしてないけど
以前から脂っこいもの食べたり、腹いっぱい食べたら
急に便意をもよおしてトイレにかけこんでお腹をくだすことが多いんだけど
これってひょっとして、胆嚢がすでにもう上手く機能してないからなんだろうか

胆嚢切除の後遺症で脂っこいものを食べたらお腹をくだすっていう話をよく聞いて
手術を心配していたけど、胆嚢があっても同じような症状がある自分は手術することで
石が管に詰まる発作のリスクを取り除くメリットがあるだけで、お腹をくだしやすいのは今まで通りで
あまり負担に感じずに済んだりして

663 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 23:06:31.17 ID:q9PeH6+T0.net
>>662
自分の場合>>403
何が起こるかはやってみないとわからないかと

664 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 23:15:59.45 ID:VmjDJsym0.net
>>662 石がある時点で胆嚢はまともに機能してないからとっても不具合ないらしい。自分の場合、手術前は下痢ばかり手術後は下痢しなくなって快適。

665 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-bbOF):2020/05/28(木) 23:20:42 ID:BlI7PrXw0.net
>>663
そうだね
ちなみにスレチだけど自分は10年くらいまえに痔の手術した
それまで小学生のころからいぼ痔持ちだったけど
勇気を振り絞って痔の手術したら二度と痔に悩むことがなくなったよ!

666 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-bbOF):2020/05/28(木) 23:22:10 ID:BlI7PrXw0.net
>>664
そっか、そういう人もいるんだね
貴重な話ありがとう

667 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 03:53:23.57 ID:kqgcgdqk0.net
・いつもより食べ過ぎると、しょっちゅうお腹が痛くなってトイレへ直行
・他人から顔色が悪いって言われることがしばしばある
・定期的に腰が痛くなる

ここ最近
・腰痛悪化
・みぞおち周辺が痛む
・シャンプーで頭を洗う程度で右肩が痛い

長年悩まされてきたこの症状って、ひょっとして胆嚢がうまく機能してないからなのか!?
ちなみにこのあいだ、エコーで石があるっていわれた

668 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 20:09:03.14 ID:4EquqZcCd.net
>>644
確かに出る時の感覚は同じだな
射精する時の気持ち良さが無いだけ

669 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 21:24:16.58 ID:UYYO0muD0.net
>>659
胆摘後に胆管内で胆石が出来る人は、過去に胃や十二指腸の手術を受けたことのある人です。
十二指腸から胆管に胆汁が逆流することがあり、胆管内で胆石が形成され易くなります。
胃腸の手術経験のない人は、まぁ心配することはないと思います。

670 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 00:39:12.91 ID:dhN5/4ST0.net
今日ヤバい
食べ物じゃなくてストレスでも痛くなるよね
石じゃなくて砂が少量なんだけどレバーを食べると痛くなるから食べない
ほうれん草と鯖も食べない

671 :糖質ですが :2020/06/03(水) 08:18:05.20 ID:KK0wp/DV0.net
ウルソって薬の効能に「胆石溶解」と書いてあることを知っているか?
胆嚢炎は左脇腹が痛くなるものだ。
切除?勘弁してくれ。
おまいら、口で呼吸していないか?
鼻呼吸をしていないのならば、いろんなものに「感染」している。
その他、座禅と娘の顔、自分の顔との関係などをまとめておきました。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html

672 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 08:32:25.37 ID:N4GzL+mR0.net
先月20日頃から右胸が痛くなり胆石だろうと言われて水分のみ2週間弱今はやっと流動食食べて痛くならなくなった
あとはおかゆ進めていくだけ
それにしても長かった
おかゆも粒が入ってるのまだ試してないから不安
痛みはまあまああったけど採血も異常なし、胆嚢炎がないからこのまま自宅療養です。
開腹手術を三回してるから胆嚢も開腹になりますよね?

673 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 13:29:11.76 ID:QrSwVpiY0.net
父が胆嚢摘出の手術をしたんですけど3カ月経っても不調のよう…お腹が痛くなるみたいです。。
小さな石1個しかなくて手術を早まったのか後悔してます。。皆さんは術後痛くなったらどの様な対策をしてますか?またどう過ごしてますか?

674 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 14:06:39.40 ID:gFIfx+GGM.net
>>673

痛いってどう言う痛み?
下痢ならしばらくすれば慣れると思うけど。

675 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 14:14:51.37 ID:7QkpvW/K0.net
胆嚢摘出して3ヶ月
ズボン履くと胆嚢あった場所が痛む
家なら緩いジャージで良いんだが仕事は困る
緩いスラックス履いてベルト緩く止めるしか無いか?
ストレッチパンツとかどうなんだろう…

>>673
手術後検査してもらった?
自分は胆嚢摘出したのに痛むから検査したら胆管に石落っこちてて詰まったり詰まらなかったりしてた
その石とったらもう何食べても痛くないよ

676 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 15:38:37.43 ID:J/amRcK70.net
>>675
ベルトがダメならサスペンダーでいいんじゃないの?

677 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 17:28:02.89 ID:7QkpvW/K0.net
>>676
サスペンダーの発想は無かった
意外と良さそう!ありがとう!

678 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4a16-B5RW):2020/06/03(水) 17:36:57 ID:euCyVVOm0.net
>>672
過去に開腹手術をしてるから、胆嚢摘出も開腹になるっていう理屈が
素人の自分にはいまいちわからないけど
胆嚢摘出で開腹になるかどうかは、胆石が腹腔鏡下手術では取り出せない量や大きさの場合なのでは

679 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-wRkp):2020/06/03(水) 17:43:24 ID:rLB+krVCa.net
>>678

回復経験者は内臓が癒着してる可能性が大きいからだよ。

680 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8657-uikQ):2020/06/03(水) 17:43:35 ID:MUwkED360.net
単孔式のヘソ切るのは初回だけしかできないんじゃないの?
傷口塞がって盛り上がったヘソは二度目の単孔式の腹腔鏡手術には向かない
みたいな話を聞いたような気がするw

681 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 17:49:08.89 ID:7myb+DVC0.net
開腹手術すると臓器の癒着が起こるから、複数回受けたことのある人はそれだけお腹の中があちこちくっついて腹腔鏡では行えない可能性あるってことでしょ
それとは別に、手術が初めてでも炎症を繰り返して胆嚢と肝臓の癒着が激しい場合も開腹手術に切り替えられる

682 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 18:51:55.60 ID:QrSwVpiY0.net
>>674
672です。
食事するとすぐに満腹になって痛くなるそうです。
張るような痛みだそうです。

683 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 18:54:00.52 ID:QrSwVpiY0.net
>>675
672です。
術後は血液検査とレントゲンで問題なしと言われたそうです。

684 :病弱名無しさん :2020/06/03(水) 19:28:49.67 ID:J6WmRmt6M.net
>>682

どっちかと言うと胃かね?

685 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 00:02:55.01 ID:gMtuDili0.net
>>683
自分も血液検査もレントゲンも問題なかったけど痛いの訴え続けたら造影剤CT、エコー、内視鏡やって結局内視鏡の検査で石が落ちてるのが見つかった
他の病気の可能性もあるし、耐え難いつらさがあるなら医師に相談した方が良いかもね

686 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 00:07:11.50 ID:dA3WcA3n0.net
>>673
チクっとする程度ならときどきあるし穴開けた部分の皮膚がかゆいときもあるけど
お腹切って内蔵取り出したんだから多少あるのは仕方ないと思って
術前に比べたら無視できる程度だしそういうもんか程度で過ごしてる
痛みが強いの?
もしかして無症状で手術したのかな

687 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 02:29:54.98 ID:R4e+qUGm0.net
背中の痛みは、逆流性食道炎が影響している場合もあるようだ。
胆嚢摘出時に検査している人がほとんどだろうけど、時間が経っているなら胃カメラ受けてみるとか、
診断がついてても服薬してないなら逆食の薬を飲んでみるとか、試すのもありかもしれない。

688 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-KQw+):2020/06/04(木) 02:57:09 ID:NFpitmTK0.net
>>686
672です。
胆管に結石があってそれをとりました。
これは黄疸が出て石があって痛かったそうです。
胆嚢は無症状だったんです。
癌化する心配と高齢になると手術をするのに体力の心配があるので取ってしまいました。

689 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-KQw+):2020/06/04(木) 02:57:40 ID:NFpitmTK0.net
>>684
胃ではないみたいです。。。

690 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3e15-KQw+):2020/06/04(木) 03:01:24 ID:NFpitmTK0.net
>>686
672です。
重複になってすいません。
痛みは救急車を呼ぶ程ではない痛みだそうです。
我慢は出来る痛みだそうです。。

691 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 03:29:01.13 ID:VMsHz1Ks0.net
>>687
別人だけど、これまじか
みぞおちの痛み、背中の強い痛み、右肩の痛みがあって
胆石の症状を疑ってたけど、このあいだ人生初の胃カメラ検査したら
逆流性食道炎と胃炎の診断を受けた

こうなってくると、胆石は無症状の可能性もあるよね

692 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 06:33:52.77 ID:R4e+qUGm0.net
>>691
ネットでも逆食で背中痛くなると書いてるところあるし、自分も胆嚢摘出後も背中の右側が痛いのな。
で、この間、逆流性食道炎と診断されて、背中の痛みはそれ「かも」と言われたんだよ。
食道が背中寄りを通っているから、痛むときはあるって。
アミラーゼとか、胆嚢関係の検査数値は正常だったし。
ただ、ちょっと症状強そうだから、やっぱり胆嚢も気をつけた方がいいよ。重い胆嚢炎は命に関わるからな。
胆嚢と胃の病気は普通に併発する。

693 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 09:02:14.27 ID:YNMR1q/I0.net
揚げ物や肉やジャンクフードばっか何十年も食ってる父が胆石になった
原因=コレステロールなのに母に言っても「原因なんか無い。遺伝だ」の一点張り
自分が料理作ってるから責任逃れのつもりか?
盲信的に父が食べたいもの何でも食べさせてるしな
退院してもすぐ別の病気になるだろう

694 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 09:48:57.45 ID:dA3WcA3n0.net
>>688
どの胆管かわからないけど単純な胆嚢摘出術とは違うってことだよね
たぶんここに書いてない処置がいくつかあるんじゃないかと想像
そこ詳しく書くともしかするとなにか情報くるかも
担当の医師かその病院のリハビリに相談するのは難しいのかね
あるいは痛みケア目的で他の施設を紹介してもらうとか

695 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 10:43:55.55 ID:Px/o9gJra.net
>>693

遺伝も食生活も原因だよね。

696 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 11:28:59.96 ID:ZH8QzBBJ0.net
2日に摘出手術の予定だったけど父親が緊急入院して延期しちゃった。
退院予定決まったら決めようか思ったけど
冷静になれば父親が病院いる間に済ませとけば良かったかなと
退院してまたすぐ家で倒れたりしないか心配なりだして予定日決めかねる

手術前の検査ももう一回しないといけないかも

697 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-/sU/):2020/06/05(金) 00:48:58 ID:/bnuJ3vw0.net
まじめに聞くけど、入院中に看護師さんに陰部洗って貰った?自分はなかったんだけど。

698 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6d16-uikQ):2020/06/05(金) 00:55:37 ID:ColHXlt50.net
シャワー浴びますかーって聞かれるくらいだね
座薬ですら、テメーでやれやって手渡されただけだった

699 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 09:33:15.20 ID:swQTwBQ3r.net
そうなんだあ。あまり陰部洗浄はしないんだねきっと。座薬は手術から部屋に戻って看護師『座薬いれますねー』自分『お願いしまーす』って入れて貰ったらしいけど麻酔で全然記憶がないです。

700 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sped-8g8Q):2020/06/05(金) 10:14:18 ID:kLr0dNR2p.net
薬剤ぶち込んで写すCTやったんですけど胆石確認出来ず
相変わらず食後に痛みが出て、どの薬飲んでも効かないので隠れ胆石の疑いが見られ、超音波の結果次第で手術になりそうです
胆石はこんなに見つけづらいものなんでしょうか?

701 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 11:31:03.38 ID:swQTwBQ3r.net
クリニックのエコーで簡単に見つかりますた。病院変えたらどうですか?

702 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 12:51:05.23 ID:MjtyiOUm0.net
>>700
胆石の種類、大きさ、どこにあるかで違うよ
エコーで見つからず、造影剤CTでも見つからず、内視鏡で検査して恐らくある
で、胆嚢摘出して石無くて、じゃあ泥が溜まってたのかと思いきやERCPでファータ乳頭切開したら胆管に小さいのがゴロゴロ詰まってた
そんなパターンもあるんで参考までに

703 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4a16-B5RW):2020/06/05(金) 13:19:28 ID:dv6CXlrP0.net
背中というか、腰がずっと痛い
脂っこいものを食べると腰の痛みが悪化してる気がする・・・

704 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 18:06:54.49 ID:Y9yPxLpf0.net
>>700です
胆石見つからないからとほっといて大事に至ったら医者はどう弁明するつもりなんだろう
別の医師に診察受けなかったら胆石の話はそこで終わっていた
医療費だってタダじゃないんだからスパっと見つけて欲しい断定して欲しいなぁ
腹の痛みが恐怖で何も食べられないんだから

705 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 18:50:55.79 ID:giUBTftVM.net
>>703

腰痛だと思ったら癌だったって話もあるから早く検査して。

706 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 21:21:00.03 ID:TQcnTxAAM.net
何でもかんでもスパッと断定できるなら癌で死ぬ人もいなくなるからなあ

707 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 00:13:03.69 ID:ttBfshkC0.net
簡単な仕事は人間のために残しておいて
命に関わる仕事こそAI導入の必要性を感じる

横になって全身をぴーってスキャンして、蓄積された膨大な健康なデータ、病気のデータと照合させるみたいな

708 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 01:25:23.21 ID:FXIemX6Fa.net
手術前は下痢を繰り返してたが、手術後は便がきちんと形になってる。色も茶色になってる。

709 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 00:43:00.81 ID:72I2q2nl0.net
手術後ずっと軟便だったが
抜歯したらなぜか治った(ちゃんと噛んでないとかではない)
人間の体はどこが連動してるか謎やわ

710 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 00:43:51.37 ID:iKq1gez+0.net
>>708
手術して大成功の例だね
よかったなあ
脂っこいものは意識的に控えてる?

711 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 01:54:35.23 ID:wLDrBMY50.net
>>700
MRCPは?造影剤飲んでMRIとるやつ。

>>702
よく生きてるな。
術後すぐにERCPって地味に地獄だったと思うけど傷口痛くなかった?

>>709
口内細菌叢の改善が、腸内細菌にも好影響を与えたのかねえ。

712 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 10:51:55.95 ID:DP2vi/jx0.net
>>711
701だけども
自分は発作の度に夜間救急や救急車に世話になってたのに、検査で異常が上がってこなかったんだよね
最後の発作時たまたま病院の近くにいたんで駆け込んだら、そのまま入院で胆管ステント留置して急性膵炎の治療になったよ
ほんと簡単に見つかるタイプの石だったらこんなつらい思いしなかったのにとはよく思った

幸い胆嚢摘出時の傷口は一晩過ぎればあんまり痛くなくて、術後からベッドゴロゴロできたんで大丈夫だった
むしろどちらも術後の吐き気が死にそうに苦しかった
ERCPはステント抜去の際に行ったんだけど、医師が乳頭切開するか迷ったけど留置した以上は異常があるはずだからと切ったらゴロゴロ出てきたらしい
ERCPで造影剤入れて見てるのにそれでも見えない石って恐ろしいよね

713 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-8g8Q):2020/06/07(日) 15:09:25 ID:XHPTUhrt0.net
今のところ隠れ胆石の疑いがあるだけで、確証得られてないけど結局胆嚢摘出の手術って受けた方がいいのかな?
ここ見てると術後も悲惨みたいなレスあってビビってる

714 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 15:57:51.12 ID:wLDrBMY50.net
>>712
本当に乙。しんどかっただろうけど、最終的に原因判明・対処できてよかったなあ。
ERCPで映らない胆石って怖すぎるわ。医師GJだな。

715 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-7X/i):2020/06/07(日) 21:41:58 ID:DP2vi/jx0.net
>>714
ありがとう
造影写真見せてもらったけど、本当に写って無いんだよね
医師から見てこれかもって言う小さい影はあったんだけど、ただの写りの問題じゃ無いのって感じに見えた
でも切開したときにゴロゴロ出てきた石の写真は本当に石だった
不思議だよ

>>713
ほんと人によると思う
自分は疑いのまま突然生死彷徨ったから取らざるを得なかったけど、ほかの病気の可能性もあるなら絶対お勧めとは言えないし

716 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 22:06:44.95 ID:gHti+YD7M.net
絶対お勧めどころかファータ乳頭が原因なら胆嚢摘出は結果的に医療ミスでは

717 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-7X/i):2020/06/07(日) 22:42:10 ID:DP2vi/jx0.net
>>716
自分のこと?だとしたらそれはないよ
取り出した胆嚢に石は無くても泥が入ってたし、何よりも炎症起こして慢性胆嚢炎状態だったからね
胆管に詰まってたのも元々はこの胆嚢から落ちてきたんだし、残してたら再発の恐れがあるよ

718 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 22:58:17.54 ID:gHti+YD7M.net
それなら諦めつくから良かった
胆嚢無罪で摘出してたらモヤモヤする

719 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d3f-lrAr):2020/06/08(月) 18:57:25 ID:qBcRX+Uj0.net
3月に胆嚢炎で入院して
4月に予定していた手術が緊急事態宣言で延びてましたが
ようやく17日入院18日手術に決まりました
いきなりな感じですが荷物はすっかり出来てます
緊張してます

720 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 21:14:28.68 ID:59k+Ckg80.net
>>719
自分も今度、胆嚢摘出手術が決まりました。
じわじわと緊張しています。

721 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 21:18:42.53 ID:bHIvVjPJ0.net
総胆管結石で10日間に及ぶ絶食の中で、入院中唯一の慰めだった夏の高校野球が今年は中止とか
悲しくなってしまった

722 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 21:26:06.43 ID:yOPprrOFp.net
>>719
術後に目覚めた後は数日痛みが続くから遠慮なく看護師さんに言うといいよ
私の場合は右肩が酷く痛かったけどドレーン抜いたら回復早かったよ

723 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 21:45:53.21 ID:59k+Ckg80.net
>>722
右肩の痛みは、何もしなくてもずーっと痛む感じ?
頭を洗うときにシャンプーするとか、動かしたら痛むとかではなく?

724 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 22:01:17.84 ID:yOPprrOFp.net
>>723
鈍い痛みがずっと続く中に時々鋭い痛みが来る感じだったよ
痛いなーってガマンするけど体の自由は利くけど右肩の動きとは関係なく襲って来る鋭い痛みがきつかった
胆嚢摘出調べてるとよく見かける全身麻酔のガスの影響だったのかも

725 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 22:21:30.73 ID:59k+Ckg80.net
>>724
レスありがとう
自分とは症状が違うみたいだ

みぞおちの症状と同じくらいの時期に右肩を動かしたら痛いけど
何もしなくても痛いわけじゃないから、自分の場合は筋を痛めてるとかなのかなあ

726 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 22:28:58.32 ID:59k+Ckg80.net
スレ違いで恐縮なんですが

今日、胆嚢摘出手術が決まって入院の説明を受けてたんだけど
「健康保険限度額適用認定証」って、手持ちのお金でとりあえず手術費を払うくらいの余裕があるのであれば
「あえて」発行せずにクレジットカードで決済したほうがポイントがめっちゃ貯まるんじゃないかという
ケチ臭い考えが浮かんだんだけど・・・
三か月待てば高額医療制度で限度額以上は戻ってくるみたいだし

727 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sped-06yV):2020/06/09(火) 00:03:19 ID:xYi2vDpXp.net
>>726
まあそういうことだろうね
自分も一番ポイント率の良いカードで払った

>>719>>720
がんばって!

728 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 00:36:48.14 ID:qEePp0v5a.net
>>710
最初のうちは控えてたけど、今は控えてない。

729 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 09:39:32.11 ID:VKfm8PeJ0.net
>>720
お仲間いましたか
お互いがんばりましょう
>>722
>>727
ありがとうございます
腹腔鏡手術で済むようねがっています

730 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 10:16:12.93 ID:FcntU588r.net
>>726 ケチ臭いじゃなくて、病院できいたらそうやる賢い人が結構いるってきいたから、自分もそうしたよ。ポイントうまうま。

731 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 23:45:21.91 ID:fJ9w9tNHp.net
>>729
腹腔鏡だといいですね
私の場合は歩行に違和感なしまで術後4日、腹部の違和感は3週ほどでほぼなくなりました
ただ消化機能はまだまだで脂質を摂り過ぎると食後8時間ほど経ってもお腹が苦しいままだったりします

732 :病弱名無しさん :2020/06/10(水) 14:40:10.47 ID:V9oyG74i0.net
>>731
ありがとうございます
万が一開腹になった時のために腹帯というのを用意しました
病院でも用意出きるとの事でしたが
それだと3300円で高いので予め買っておいた方がいいですよと言われたのでネットで600円ほどで買いました
使わなかったらそれはそれでめでたしって事で

733 :病弱名無しさん :2020/06/10(水) 16:35:21.73 ID:7x50Ysa20.net
腹帯とか気休めで
開腹されると点滴とかぐっちゃぐちゃで意味ない

床に落っことしてすぐ不潔になるから
アルコール除菌系のあれこれあると
すこし安心
今は調達が厳しいね

734 :病弱名無しさん :2020/06/10(水) 22:05:00.33 ID:1X1dirM00.net
健康診断で胆石症、胆砂、総胆管拡張を認めると出てしまいました
今年に入ってから胃が痛くなることが度々あり、コロナで消化不良かと思っていました
内科で胃薬をもらいずっと飲んですぐの健康診断でした 胃カメラでは何もないと
言われ良かったと思っていました。肝機能障害、ygtpやAlpのびっくりする
ような数字も薬の副作用だと思っていました。ここを見て色々知りました。来週CTの
予約を入れました 胆石だったなんて・・どうなることやら・・

735 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 00:44:16.32 ID:VS2fVlvH0.net
>>734
自分も来週、胆嚢を摘出するけど
前向きな考えを自分に言い聞かせてるよ
胆嚢で済んでよかったって

736 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 04:54:00.67 ID:OyP+XC5lp.net
いやホントそうだと思うよ
自分も摘出後胆石発作に怯えることもなくマイナートラブルはありつつもほぼ普段通りに戻れてるから他の臓器に比べたら胆嚢で良かったと思ってる

コロナの余波が落ち着いて手術する人増えてるのかな
がんばって!

737 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 12:31:33.01 ID:0rxUMWQ4M.net
>>734
総胆管拡張は、早めに大きい病院でよく検査をしてもらったほうがいいよ。
先天的に拡張の異常(生命維持にはほぼ関わらんけど)があったのだとしたら、
胆管がんとか胆嚢がんになる確率が跳ね上がるから。
膵胆管合流異常で、胆管拡張を伴うタイプってやつ。
この場合はちょっと大掛かりな手術になる場合もあるらしい。

単純に胆石由来で、すぐ落ち着くものだったらいいね。

738 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 16:35:46.52 ID:x6o+jT1J0.net
腹腔鏡で手術やったけど、術後はかなり痛いね
麻酔あるから、そんなに痛くないだろとか思ってたら、痛かったですw
そりゃ指先切っただけでも痛いんだから当然ですよね
痛み止めにアセリオ点滴つかったけど、投与間隔の関係で1時間くらい痛い時間があるのが辛かった
寝ても1時間くらいしかたってなくて、術後1日は地獄でした

今退院してきたけど、もともとデブだから腹回りがキツイ
汁もヘソから出てるし、膿が出ないか心配です

739 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 10:05:23.27 ID:HLQOdpTE0.net
病院って意外とうるさいから耳栓必須

740 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 21:44:04.43 ID:C/jg8rRS0.net
胆嚢摘出した方、術後どれくらいから運動始めましたか?

741 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 22:56:35.68 ID:HLQOdpTE0.net
麻酔から醒めた翌日すぐ運動させられたで〜
今はそれがスタンダードらしい

742 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 23:30:21.64 ID:C/jg8rRS0.net
ごめんなさい、自分が言う運動ってランニングとか軽めの筋トレとかでした
今は術後3ヶ月で臍傷がケロイドになってしまって痛みがあるのですが、運動はどの程度なら皆しているのかなと思いまして

743 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 23:40:02.47 ID:mmm1yRZQ0.net
退院した日から、歩くと痛いのでサイクリングで体を動かしてたよ
初日は5km、2日目は10km、1週間後は40kmみたいな感じで
息が上がるくらい強度の高い運動は1か月後に解禁になった
体動かせないとストレス溜まるよね

744 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 01:21:13.45 ID:qR1Kt5tE0.net
火曜日に手術して翌週の月曜から仕事(内勤)って、けっこう無謀?

745 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 01:41:05.52 ID:ZFCsCRu4d.net
内勤なら全然余裕かな
もちろん経過良好な場合だけど

746 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 06:20:40.94 ID:HlOCQi4N0.net
ヘソから汁が止まらないんだけど、普通はどれくらいで止まる?
医者からは、脂肪等が流れ落ちているだけだから、化膿さえしなければ大丈夫って言われたんだけど心配

747 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-/Lak):2020/06/13(土) 08:16:26 ID:SQUDBT1W0.net
無理して動かさなければ1週間くらいで止まるんじゃないか?
デブで腹肉タプると傷が開くから肉が動かないように腹帯で固定してたわ

748 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 10:35:15.67 ID:lWY4zp2p0.net
>>742
術後3ヶ月だと普通に日常生活できるはず
運動含めて

あと先生が言ってたけどまだ痛いのは当たり前だって

749 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 13:37:11.39 ID:wmwadHQR0.net
741です

>>743
1ヶ月後で強度の高い運動できたんですね
痛みから恐る恐るしかできなかったんですが、これからはもう少し負荷かけてみようと思います

>>748
運動も特に制限無くやって良いんですね
軽いランニングはしてるんですが腹圧がかかる運動が怖いですね

自分はケロイドになった事もあって臍からの汁が2ヶ月止まらなかったもので
痛みがあるのはふつうと聞けて安心しました

750 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 17:23:54.44 ID:48PSDjd+p.net
術後の胆嚢に癌がないか病理検査するんだね
説明受けたけど手術よりそっちが不安なる

751 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f58-9ttU):2020/06/14(日) 05:51:26 ID:70W62sxX0.net
>>750
あっても無くてもラッキーとしか思わんぞ

752 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 15:05:55.63 ID:P32VYBKH0.net
まあ、がんがあったら転移がないか検査は必要だろうけど。
腹腔鏡で済んでて、胆嚢の中だけでがんがおさまっているならラッキーだね。

と言っても、自分も術後2週間後に創部の診察と病理検査の結果を聞きに行って、がんなしと聞くまではびびりまくっていたよ。

753 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-+Do1):2020/06/15(月) 03:01:12 ID:lXYGqFIR0.net
明日から胆嚢摘出手術のため入院してきます!

754 :病弱名無しさん (ワッチョイ ffac-EVMN):2020/06/15(月) 09:46:57 ID:0gJY04R70.net
術後の運動控えて安静にしてるより
翌日くらいから体動かし初めたほうが回復早いといわれてるな
実際自分もそうだ
ただもちろん腹筋は無理よ
自分以外だれもいわないが術前の運動もとても大事

755 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 09:49:03.76 ID:sXydATu20.net
>>753
頑張って。術前検査→手術→術後管理というように、
思っている以上にスムーズに流れていきますよ

756 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 09:52:44.00 ID:ualPlM040.net
>>753
がんばって下さいね
追ってあさって入院して木曜手術です

757 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 10:14:02.92 ID:SZQVA2kw0.net
>>753
がんばれがんばれ
俺も来月予定、明日予定日の相談に行く
1カ月延期したからまた検査し直しかな

758 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 11:06:26.01 ID:3deB7UbK0.net
>>753
術後は素直に痛いときは痛み止め使った方が良いよ
あと、2日目・3日目くらいから、結構歩けるから屋上とか歩くといいよ
とりあえず、屁が出れば一安心

759 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 13:34:15.97 ID:H+XETjkYM.net
胆嚢摘出前提に検査します。と言われた。今から検査の予約

760 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 14:59:03.44 ID:jXV1kvbtp.net
術後4週間経つけどラーメンやカツ丼など脂質の多い食事すると消化に時間がかかってるのをまだまだ感じる
皆さんの術後はどうですか?

761 :病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-EVMN):2020/06/15(月) 15:42:44 ID:7dzzkwBb0.net
もうすぐ二か月
へそが痛い
下痢体質にはならなかったようで、ちょいがっかり

762 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-sM0P):2020/06/15(月) 18:47:37 ID:+dw6gQAM0.net
もともと肉食べるとずっと胃の中に残ってる感じだったし、術後も変わらないかな
自分は食べてすぐ漏らしそうになる下痢になったのでうわーこれが噂の奴かと思ってたが、乳酸菌とり始めたら普通便になった
便が緑色の汁まみれだったから胆汁性下痢だと思うけど
下痢で悩んでる人自分にあう乳酸菌お試しあれ

763 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 22:00:24.43 ID:cLoreLyn0.net
うちの父が、こないだの土曜日に緊急入院緊急手術しました。
もう87歳になるんで今後が心配です。

764 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 07:27:52.86 ID:mtrjt+Zp0.net
傷の治りも心配だけど、痛いからと言って歩く量が減ると、筋力低下が心配なご年齢ですね。
病院の先生や理学療法士さんによく話を聞いて、体力筋力を落とさないように養生していただいてください。

765 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0343-IbEo):2020/06/16(火) 08:53:07 ID:bR30bN290.net
親が昨日胆嚢摘出した、術後すぐに声かけれたけど痛みと吐き気で苦しい言って見てられなかった。今日には歩行する言ってたけど大丈夫か心配

766 :病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-W9om):2020/06/16(火) 08:55:17 ID:rMO/6PPld.net
日曜の夜に腹痛で寝れなくて、
胆石持ちだから胆石だと思って、
医者に行ったら、胆石は痛みの原因になるほど無くて、胃も原因かもと両方の薬もらってきた。
でも、小便がやたら濃い黄色だし、便も白っぽいから、胆嚢系かな?

767 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-NjyN):2020/06/16(火) 09:53:30 ID:5L8X8+JK0.net
若いほど痛みに敏感な傾向があるって医者が言ってたよ
痛いのは若い証拠だと親を励ますのはどうだろう

768 :病弱名無しさん (ブーイモ MM27-R1QL):2020/06/16(火) 12:19:21 ID:5FhbnFmEM.net
今週来週で術前検査
来月の初旬に検査結果を元に診察とのこと手術はいつになるのかな?8月頃で調整出来るんでしょうか?
今のところ痛みもそれほどなく
胆石は5センチ位

769 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 12:42:40.16 ID:vvLfD2kwa.net
>>766

小さな胆石一個でも出口に詰まれば発作起きるし肝機能不全起こすよ。

770 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 12:49:26.54 ID:fuNFmcHTM.net
>>766
石になってないけど
砂粒というか泥があるはず
それが胆管につまると発作くるよ
石は見るけど、泥見逃す町医者とか
多いからホント

それでないならヤバイぞ
白いウンコで考えられるもう一つの
病気は膵臓炎
お腹の左右や腰にかけて痛むから
別の臓器と勘違いしやすいのよ

膵臓炎は一度かかってしまえばアルツハイマーと同じで決して治らない病気
今の状態を維持するのが最善手で
自分の出す酵素で自分をどんどん溶かして
いく
溶けていく=インスリンでない=糖尿病=周りの臓器にも影響していく=死

771 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 16:00:04.92 ID:bwVsyB5vM.net
>>770

俺は胆石は小さいのが三個くらい、泥はほぼ一杯に詰まってた。

772 :病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-W9om):2020/06/16(火) 20:24:27 ID:8fCMkp4s0.net
>>771
摘出しました?

773 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 20:49:50.75 ID:AIQw0t8o0.net
術後、4か月で背中が痛むって事ある?
うちのオカンが痛がってるんだけど、病院行けって言ってもいうこと聞かないし、離れて住んでるから病院につれてけれない

774 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 23:39:09.53 ID:bR30bN290.net
>>773 お母様心配ですね……やはり一度検査したほうないいと思います。異常なくてひねって痛めただけなら安心できますし

775 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 23:45:51.16 ID:mtrjt+Zp0.net
天気が悪かったり、自分の体調が悪いと背中痛くなるよ。もう1年半以上経つのに。

背中は時々痛むんだけど、
胆摘後の経過観察で受けた3月のMRI(MRCP)でも異常なし。
その前の去年9月か10月も異常なし。
つい先日受けた胃カメラ前の血液検査も胆嚢膵臓系は異常なし。ここで逆流性食道炎がわかったんだけど。
食道って身体の背中側を通ってるから、それで痛みが出るかも、と言う話をされた。
一応胃カメラはしとくと良いかも。

ただ、胸焼けとかの症状と背中の痛みが常に一緒に出るわけでもないんだよなあ。
「古傷が痛む」系の痛みもあるりえるかなと思ってる。

776 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 06:03:23.71 ID:tDme6YQc0.net
>>772

はい、数度の発作、一度の入院を経て、黄疸まで行ったので摘出しました。

777 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 09:23:56.97 ID:GrxO3hbu0.net
>>773
天気が悪い日、脂っこいもの食べ過ぎたとき、生理前は背中や胆嚢跡地が痛みますよ
回数は減ってきたし、激痛は無いので健康バロメーターだと思ってます

ただ術後3ヶ月半で術後経過検査で異常なしなので気にしてませんが、お母様は術後検査どうでした?

778 :病弱名無しさん (ワッチョイW b33f-XNmf):2020/06/17(水) 11:45:25 ID:htZ1YM3Q0.net
午後から入院して
明日手術です
無事帰還したらまた報告にきます

779 :病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-S+B1):2020/06/17(水) 11:51:39 ID:JBRHYaKRr.net
>>766 オシッコが濃いなら肝臓の値たかいんじゃないかな?採血した方が良いよ。多分、異常に高いと思う。

780 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9a20-Epcz):2020/06/17(水) 17:48:22 ID:afFoyAQN0.net
人間ドッグで腹部超音波検査で膵臓の映りが悪いって指摘されて、近所の消化器系内科で
再検査したら膵臓は問題ないが胆石症と診断された。
時々背中の左側に少し痛み感じていたけど、肝臓の値も正常値でたいした自覚症状もないので想定外の診断でビックリ。
医者からは内服治療を2年くらい続けることになるだろうし、石が小さくならなれけば手術といわれて憂鬱になった。
もっとおっさんや年寄りの病気かと思っていた。まだ35なのに。

781 :病弱名無しさん (ワッチョイ e316-IXeA):2020/06/17(水) 18:13:52 ID:nAL8qynj0.net
ウルソが効くタイプの石なんかね
気長な話だ

782 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 19:08:23.72 ID:iz9DV6ipp.net
>>780
気持ちわかる
胃カメラのついでになんとなくお腹右側がたまに疲労感みたいな感じがあるんですよねえって言って
エコーしてみたら「石が充満してますねえ、今のうちに取りましょう」って肥厚もあったから選択の余地なく来月手術
47歳だけど10年くらい前からあったんだろな思う

全然ノーマークでエコーしてなかったから
早く気づいてあげたら良かったなあって胆嚢に謝った

クスリでうまくいけたらいいね

783 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 21:01:45.15 ID:iBbmgkEi0.net
>>780
藪っぽいから別の病院行った方が良いんじゃないかな

784 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 22:58:19.86 ID:5WUyewZop.net
>>780
自分もまだ38よ

785 :病弱名無しさん (ブーイモ MMff-/+Yp):2020/06/18(木) 21:34:55 ID:DPgnMJGEM.net
今週来週で検査
胃カメラ 大腸内視鏡検査 MRI
などこれはもう手術前提なんでしょうか?

786 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 22:44:58.94 ID:QbY/U4wJ0.net
自分は術前検査として同じ検査を受けたよ

787 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 08:31:25.46 ID:cqS/8C2Ir.net
>>785 手術しませんて言えば手術はしないはずですよ。したくないんですか?なんども同じ検査したいんですか?余分に放射線あびたり、お金を払う事になりますよ?

788 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 10:08:08.56 ID:F/m2KWLO0.net
10代後半から疝痛あってでも誰も胆嚢を指摘してくれる医者はいなくて発覚したのは30代入ってから
胆嚢の壁が肥厚してた
でもどの医者も経過観察で大丈夫ですよって言うんでそこから10年様子見たけど痛みが頻発するんで自分からとってくださいとお願いして入院した
医者によってはなかなかとりたがらないよね

789 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 10:39:30.56 ID:6c+AGQt1M.net
>>787
そうですね。ありがとうございます。総胆管石で石を除去してもう15年胆嚢にまだ石があるので経過観察でその後疝痛発作は無いんですが、最近我慢はできますが軽い痛みが続いているのでそろそろ
かと思います。

790 :病弱名無しさん (ワッチョイW de58-TzdS):2020/06/19(金) 15:21:28 ID:WERKwh940.net
救急じゃなければ手術しない方針なのかたどり着くのに数件通うな
石泥ポリープがあると胆嚢ガンのリスクが一番怖いよ

791 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 06:12:40.85 ID:J4yCUcRy0.net
>>789 体力あるうちに手術したらどう?石がある時点で胆嚢まともに機能してないし、ほっといてガンとかウイルスや菌が肝臓や膵臓に行ったら命に関わるし、炎症酷いと開腹になるかもしれないよ。手術のリスクもあるからよく考えて下さい。

792 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 11:03:55.75 ID:6q5sBh2S0.net
>>755 >756 >757 >758

お返事遅れましたが、>>753 です
本日、無事退院しました!
帰ってきてから、皆さんの励ましのレスを読みました。
本当にありがとうございます。
このスレの皆さんにたくさん勇気づけられました。

個人差があるのでしょうが、思っていた以上に術後の麻酔が切れたあとから一晩を越すまでが
痛かったです。一週間で職場復帰できるか心配するくらいでした。
しかし、驚いたのは回復スピードでした。日ごとに明らかによくなっていきますね。

793 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 20:19:27.09 ID:A9HK6Y6j0.net
>>788
私と同じだわ。最近も腹痛が続いたので病院へ行ったけど、結果3件も行くことに。
最後だけエコーをとってくれたけど、「まあ手術するほどじゃ…」とかなんとか。
私が「肝機能が悪いのでCTもとりたい」って言ったら、じゃあ血液検査をもう
一回やってから決めるってさ。もう三か月以上も経過した。コロナのせいもあるかも。

794 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 20:21:36.47 ID:A9HK6Y6j0.net
私は慢性胆嚢炎。胆嚢がまともに機能していないってどういう状態(症状)なん
でしょうか? 

795 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 21:38:17.40 ID:VH7kNPAYp.net
胆嚢炎を繰り返すことにより胆嚢が繰り返し炎症を起こす
その度に胆嚢の細胞が繊維化(硬く大きくなる)してしまい肝臓で作られる胆汁の貯蔵庫としての機能を失う

796 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 21:39:50.92 ID:VH7kNPAYp.net
消化を助ける胆汁が少ないので症状としては「おなかPP」だと思う

797 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 21:43:50.46 ID:G/cCWSD30.net
うちのお袋が3月に胆のう炎手術したんだけど、それから体重が15キロも落ちてガリガリ状態
胆のう炎と関係するのかな?

798 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 22:37:50.99 ID:6q5sBh2S0.net
>>794
医者ではないので参考程度に

食事をして胃に運ばれた食べ物は消化されたあと、十二指腸という場所に運ばれる
そこで、脂肪の分解を助けるために肝臓で作られた胆汁が運ばれるんだけど
このとき、肝臓で作られる胆汁を胆嚢という袋で予め貯めて濃縮させておいたものを
脂肪分解の援護射撃するために、胆嚢がぎゅっと縮んで胆汁を分泌させる

これが胆嚢の正常の働きらしいんだけど、ちゃんと機能していないと
「食後にぎゅっと縮んで濃縮した胆汁を分泌させる」ことがうまくいかないみたいで
胆嚢にそのまま胆汁が残りつづけて、その蓄積で石が作られるとか

その作られた石は放っておくと、何かの拍子に管に転がりこんで詰まらせる

799 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 22:50:18.94 ID:g4HV8MJm0.net
>>797
食欲が落ちたとか手術前に発作を起こさないよう食事を控えた結果胃が縮んで食べられなくなったとか
自分も診断受けて2か月後に手術して半年くらいになるけど胆嚢炎の診断出る前から5sは減ったままだ
心配なら他の要因の可能性も含めて検査した方がいいと思う
元々ふくよかな方ならともかくそうでもないのなら体力面も不安だし

800 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 00:12:22.70 ID:buc+P8x30.net
>>798
繊維化し肥厚した胆嚢壁は収縮ができず、胆石をずっと作り続ける状況になる、て
ことですか? 慢性胆嚢炎との診断で、胆管も腫れているとのことなのに、放置して
もいい程度ってどういうことなんでしょうかね。
「胆のうが肥厚して痛みもあって・・・」と私は医師に言うのですが。
そもそも去年の医師もカウントすると計4名の医師のコメントは以下です。

@胆泥があって胆嚢壁が肥厚している。経過観察。
A痛みがあるときに消化器外科へ行って。内科は対処しないので。画像もとらない。
B肝機能障害が酷い。原因は胆嚢かも。画像診断は@に行ってみて。
Cエコーでは7ミリの胆石が一個あった。胆管炎もある。でもたいしたことない。

801 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1aa3-2S+g):2020/06/21(日) 01:07:14 ID:AVPjirz90.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

802 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 08:45:27.73 ID:vc4OGkWe0.net
>>799
Thanks
病院向かわせるわ

803 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 12:23:15.55 ID:eO777uIf0.net
手術後、ミニサイズのソフトクリームを食べたら
下痢をするわけじゃなくて、胆嚢があった辺りの右側のみぞおちがズキズキ痛んだんですけど
これって、胆嚢を切除した人にはよくある話なんですかね

>>800
内科は切りたがらない、外科は切りたがるを地でいってる感じがしますね
胆嚢切除の症例数が多い大きな病院の「外科」で診察してもらったら
あっさりと切りましょうと言われそうな気もする

804 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 16:12:25.69 ID:9JwETdxe0.net
>>803
術後どれくらい?
自分もそう言うのあったけど、術後3ヶ月過ぎたくらいから少しずつ頻度も強度も減ってきたよ
このまま無くなれば良いなと思ってる

>>800
自分も総胆管に石が詰まって黄疸が出るまで何の処置もなかった
でもここまで行く前に切りたかったし、手術回数増えたし切った方が良いよ
肝臓の数値に異常があるなら、大学病院とかの消化器外科でみてもらうと良いかも

805 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 16:45:05.68 ID:eO777uIf0.net
>>804
レスありがとう
術後5日目です

806 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 19:25:20.89 ID:gvCz2g/JM.net
>>791
体力があるうちに胆嚢摘出手術してもらいます。もうあの痛みを味わいたくないし!手術前検査もきつそう。

807 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 20:25:13.27 ID:1oiFrpQp0.net
この間たまたま知ったけど先日亡くなった横田滋さんも75ぐらいの時に胆摘手術受けてその後一線を退いたようだからやっぱり高齢になると術後がきつそう

808 :病弱名無しさん :2020/06/21(日) 22:04:13.78 ID:9JwETdxe0.net
>>805
その時期は何もしてなくても自分は痛かったよ
次第に回数や痛みは減ってくると思うけど、続くようなら受診かな
自分は術後4ヶ月だけど、天ぷらとかカレーとかはやっぱちょっとまだ痛むけどそれくらい
普通の食事は何も無いよ

809 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 00:12:06.61 ID:yhgeIM7e0.net
胆管炎を時々起こしてるなら切った方がマシだと思うけどね。
胆嚢はまだ袋だけど、胆管は管なだけに詰まる。
細菌感染を起こしたらしばらく入院して抗生物質点滴だし。

胆嚢から感染とかで不潔になった胆汁をチューブで抜く(胆嚢から鼻までチューブを通して何日も過ごす)なんてハメになる事もあるよ。
これは不快さ半端じゃない。

総合病院で、消化器科(できれば膵胆肝内科)と外科(できれば消化器科外科)のあるところに行って、
エコーやCTを内科でやってもらって、そのカルテや画像がある状態で外科に行ったほうが良いね。

810 :病弱名無しさん (ワッチョイW a715-bqX3):2020/06/22(月) 08:45:42 ID:RxUtxnUw0.net
胆嚢とってから謎の腹痛に襲われることが多くなった
一度は救急車に運ばれた
毎回原因不明で食あたりじゃないの?で整腸剤と抗生物質持たされて帰されるけど
胆汁が垂れ流しのせいで腸が痛みやすいとかあるのかな

811 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 08:49:14.77 ID:J6GDFyqjd.net
胆嚢取っても
胆汁出るの?

812 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 08:55:40.66 ID:bTLfp8bW0.net
肝臓から垂れ流し

813 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 09:33:42.52 ID:gV2RbEZZr.net
胆嚢とったら絶好調。ただ筋トレでプランクツイストすると呼吸音がする。全身麻酔の後遺症かもしれないから呼吸器内科を薦められた。しばらく様子を見ます。

814 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 10:30:15.84 ID:+oF1Horxa.net
>>810

十二指腸に多少のダメージは有るかも知れないが、痛むほどまで行くかな?
どんな痛み?

815 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 13:39:03.44 ID:XmlILONI0.net
>>808
そっか、ありがとう
焦らずにゆっくり時間をかけて様子をみていくよ

>>812
肝臓から出る胆汁って、ずっと出っ放しだっけ?
食事をしたら分泌されるしくみなのかな

816 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 14:43:23.95 ID:4CLrZCg20.net
正常なら胆汁を貯めておくのが胆のうだからな

817 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 20:19:57.23 ID:Vu7AbduW0.net
733で書き込んだ者です。再検査に行ってきました。
胆管に引っかかっていると厄介。と言われて造形CTと血液検査しました。
結果待ちです。今は何も症状はありませんと言ったら、胆管に石があっても
症状ない時もあると言われました。だからよーく診てみないと・・と。
聞いてみたら胆石は1pくらいかな・・とのこと。
3つくらい映っていたように見えました。胆管に石があったら内視鏡でとってから
胆嚢をとることになりますね どうなることやら・・四谷は1度で全部終わらせる
事可能とHPにあります。会社の健診の2次検査だったのですが、そこは手術や入院
設備がないので、近所の病院でかかろうか やはり四谷まで行こうか 考えてしまいます。
早期の社会復帰を望んでいます。

818 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 01:02:48.68 ID:Ws8wW8E20.net
>>814
キリキリというよりヒリヒリ?
皮膚でいうところの擦り傷みたいなかんじ
場所はへその真下なので十二指腸ではなさげ
歩いても響くからしんどい

819 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-eQT8):2020/06/23(火) 06:34:27 ID:vm6lT5MFa.net
>>818

ヒリヒリか。
自分の経験だとそう言う痛みは胃くらいなんだけどね。
臍の下って事は腹腔鏡入れた傷痕の可能性は?

820 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 17:57:39.26 ID:DwQOW1e10.net
18日に腹腔鏡手術うけて昨日午後退院しました
帰宅してからずっと37℃ほどなんですが気にしなくていいんでしょうか

それとおへその上がぽっこりしてて押すと痛みがあります
入院の時履いてたハイウエストのデニムはお腹に余裕があってベルトしてたのですが
退院時はベルト無しで落ちてきませんでした
色々不安です

821 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 20:33:48.68 ID:NHo4ZLRKp.net
>>820
手術後一月経過ですがようやく自身の平熱に戻りましたそれまではやや高めでしたね
ヘソの傷は一番違和感ありますね重いダンボール箱を持ったら傷口開いて薄い血の色した体液出てきて焦りましたw

822 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 20:36:30.12 ID:siZiapVOF.net
>>820
腹腔鏡はお腹の筋肉切るから。膨れていたり痛んだりは自分もそうだった。熱は普通だった。そこに関しては他の人の意見待ちでお願い。

823 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 20:51:28.25 ID:DwQOW1e10.net
>>821
>>822
ありがとうございます少し安心しました
しばらく様子みますね
大人しく養生します

824 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 22:37:36.80 ID:qqNgjWo/0.net
>>820
自分は熱は出なかったけど、手術後お腹が急に出て、太ったみたいな感じになったけど、退院後少ししたら元に戻ったよ
>>822の言うとおりお腹の筋肉切るからだと思う

825 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 08:55:41.95 ID:5uo8Eok80.net
>>824
同じ感じですポコッと出てます
治癒を待ちます
ありがとうございました

826 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 09:32:01.00 ID:M49OiK3Y0.net
>>825
お腹が全体的に出てたけど、1週間後には徐々に落ち着いてきてた
でもへその右がポコッと出てて触ると痛かった
これは膿が溜まったみたいで潰して治したら、以後劇的にお腹の痛みは消えたよー

827 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f3f-2ve4):2020/06/24(水) 10:10:39 ID:5uo8Eok80.net
>>826
触ると確かに塊のような物があります
同じように膿なのかもしれないです
焦らずのんびり構えます
ありがとうございます

828 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-pPzt):2020/06/25(木) 13:38:17 ID:81NKONB50.net
胆嚢摘出した人で
いまはもうとんかつとか唐揚げとか食べても
全然平気な人っていますか

829 :病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-ZSsL):2020/06/25(木) 14:59:05 ID:nmGqozf5a.net
>>828

大抵、大丈夫だけど、カレーは来る。

830 :病弱名無しさん (オッペケ Sra3-njw0):2020/06/25(木) 16:25:09 ID:h3cKdl2nr.net
カレー食ったが何も思わなかった。すこぶる順調みたい。

831 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 18:36:49.40 ID:txJIpzFJH.net
>>828
去年の12月に摘出したけど
体感的に取る前と全く変わらない
焼肉食べ放題に行ったあと下痢しやすい気もするけど、それは胆嚢を取る前からあった傾向なので
もともと胆嚢があんまり機能してなかったのかも。

832 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 21:05:03.85 ID:TxbSNvS6p.net
手術前に胆嚢ドレナージ処置を受けてたんだけど毎日200〜300mlの胆汁が体外のタンクに出てきてた
これってわりと胆嚢が機能してたのかな?液体油はそうでもないけど揚げ物食べると消化に長い時間がかかってる感じがする

833 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-5fXH):2020/06/25(木) 21:29:39 ID:DnvZAuHd0.net
>>811
胆汁は肝臓で生成される
胆汁は肝臓から肝管を通って胆のうに蓄えられて胆管に排出されて十二指腸に流れていくけど
胆のうを摘出した時は、胆管が胆のうに代わって胆汁を一時的に溜める役割を果たすようになる

834 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-gHwi):2020/06/25(木) 22:03:09 ID:3XfWgqGW0.net
手術費+入院費でどれくらい
かかります?

835 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 22:30:07.29 ID:9UU1NGbl0.net
高額医療の上限

836 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 23:40:57.00 ID:eq9eLkRj0.net
>>834 18万円位だったと思ふ。

837 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-pPzt):2020/06/26(金) 00:45:12 ID:3eMcyzgk0.net
>>828 です
レスありがとうございます。
胆嚢を摘出したばかりなので気が早いですが
大好物のカレーやとんかつをお腹壊さずに食べられるようになる日を夢みています

ラーメンだと、とんこつラーメンのスープは油のかたまりでやばそうですね
みそラーメンならいけるのだろうか・・・
チーズもやばいと聞いたことありますが、ピザは封印ですかね・・・

838 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-2thl):2020/06/26(金) 00:49:07 ID:iUpDC+Fs0.net
>>834
自分は3泊4日だけど今ちょうど手元に明細あるから晒しとくわ
手術代552370円、3割負担で165710円
食事療養費3350、負担額2300円
室料差額(12000円/日)52800円(内税4800円)

総額220810円
差額ベッド代なければ17万弱

年収が低ければ高額医療の自己負担額の上限はこれよりも低いのでもっと安いよ

「高額医療の自己負担額シミュレーション」でぐぐれば上限わかる

839 :病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-pTfK):2020/06/26(金) 03:27:11 ID:uDupggH1a.net
>>833
今度手術するんだけど術前MRIで胆管が細い方だと言われた
特にリスクは言われなかったけど
もしかしたら今後胆管に石がつまりやすくなるのかな

840 :病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-ZSsL):2020/06/26(金) 06:27:21 ID:vQyNG4xza.net
>>836
>>838

そんなに掛かった?
10年前とは言え八万円台/月と言う記憶があるのだが、

841 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 08:43:07.49 ID:xubH3M4EM.net
>>840
一般的な年収なら約8万+ベッド代ですね

842 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spa3-2thl):2020/06/26(金) 10:20:53 ID:S76i+EGXp.net
>>840
区分ウの年収ならそうだと思う

843 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 10:25:07.27 ID:yVQeQLt4r.net
>>840 最初に18万円全額カード払いでポイント貰って、あとから高額医療費だから返金される。

844 :病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-ZSsL):2020/06/26(金) 10:42:54 ID:vQyNG4xza.net
>>841

ですよね。
あなた方は高額所得者と言うことか。

845 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 12:24:31.19 ID:si7fBRipp.net
>>844
もらう診療明細は所得や上限関係なく18万前後って話じゃないの

846 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 12:43:11.43 ID:vQyNG4xza.net
>>845

え?どう言うこと?

847 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 13:08:58.73 ID:7uqZD4CNM.net
実際の請求は18万くらいだけど高額医療費の限度額申請をしておけば8万くらいで済む
後から限度額申請してもお金は返ってくるので18万払ってポイントバックが旨いということ

848 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 13:36:17.99 ID:vQyNG4xza.net
>>847

あー、はい、はい、以前にも話題になってたやつね。
現金あるならカードで立替えてポイント貰った方が得と。

849 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3f16-pPzt):2020/06/26(金) 14:15:31 ID:3eMcyzgk0.net
胆嚢の症状と同じくらいの時期に右肩だけ痛くなって、
肩こりも右肩だけ異様にしてたから、胆嚢のしわざで
胆嚢を切除すれば改善されると思ってたんだけど切除したあとも右肩の症状が続いてる

胆嚢切除後、数週間右肩の痛みや異様な肩こりに悩んだ人はいますか?
自分は手術してからまだ10日です

850 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 15:24:59.12 ID:O9Ao2ju30.net
ガス痛じゃないの

851 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 23:35:01.41 ID:t+KKGx7e0.net
ガス痛でしょ。自分も手術後は結構長い間、痛かった。

852 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 17:47:31.73 ID:4Kln5NfQ0.net
テープが痒いw

853 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 18:43:04.74 ID:S1IYL9fu0.net
腹腔鏡手術後の肩痛ならガス痛だろうけど、術前にも出てたならそれは別なんじゃないの?

854 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 18:50:58.99 ID:B4ir5r7e0.net
背中痛いのもガス?

855 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 20:16:46.25 ID:AAA6aB+k0.net
術前なら放散痛で背中が痛くなるのは良くあったけど
術後に背中に出たことはなかったな
術後の肩痛は2週間くらい続いた

856 :病弱名無しさん (ワッチョイW 738d-iUnm):2020/07/01(水) 08:14:02 ID:UGN1YFDC0.net
卵かけご飯≒生卵 ダメなんですが(激痛w)
手術したら食べられるよーになるか?

857 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 20:36:06.41 ID:TizAFdxS0.net
胆嚢取っても後遺症がある人がいると聞くと手術に踏み切れないですね。

858 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 21:42:56.10 ID:0ftxT7xId.net
でも切った方が良いよ
切って全快するかもしれんし
自分は切って良かった
油ものが食えるようになったのがうれしい

859 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 21:56:01.76 ID:TizAFdxS0.net
一体この感覚はなんなんでしょうか?痛みではないけど息吸ったりはいたりすると胆嚢部分がピキピキ?する感覚がします。いつもは鈍い痛みなのにこの症状は一体?痛みではなくなにかがつっかかってるような。。同じようになった人います?

860 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 22:43:33.90 ID:loHOF3y60.net
生卵だいじょうぶになる?
油モノは会話に出るけども
生卵ダメだった人でだいじょうぶになった人おらんか?

861 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 23:09:01.72 ID:DGi9OJV/0.net
後遺症が出る人の方が少ないと思うけどね。
出た人は書き込むけど、出ない人は書き込まないから、後遺症が目立つだけじゃ無い?

862 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 23:30:22.47 ID:+u+EKb4E0.net
>>860
大丈夫だよ
激痛じゃないけど、自分は生卵で軽い痛みと激しい水下痢だった
胆嚢とった今は痛みもないし快便だよ

863 :病弱名無しさん :2020/07/03(金) 18:16:45.89 ID:cIfwXa8Wa.net
胆石って、コレストロールを抑えた食事習慣続けたら
自然消滅しないの?

864 :病弱名無しさん :2020/07/03(金) 21:25:28.35 ID:Put7bNi90.net
今日術後診察でテープとってもらえました
痒かったのでうれしい
痕もきれいですって言われました
お風呂ももう大丈夫だそうです
ただ微熱が続いてるのが気になるのでもう一回受診という事になりました

865 :病弱名無しさん (ワッチョイW 738d-iUnm):2020/07/03(金) 22:45:49 ID:Oi8cxUkC0.net
>>862
どうもありがとうです
安心しましたぁぁぁ

866 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0a16-ERT+):2020/07/04(土) 02:08:35 ID:vtZiJlOi0.net
>>863
医者曰く、一度できた胆石は無くなることはないらしい
よっぽど小さい粒のような石で管につまらずにそのまま流れて便から排出されることは
あるのかもしれないけれど、石ができる時点で胆嚢に問題があるわけだから
そのうちまた別の石ができる

867 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0a16-ERT+):2020/07/04(土) 02:13:03 ID:vtZiJlOi0.net
術後2週間で、2回お腹が痛くなった
1回目はシリアルを食べたときで、2回目はカレーを食べたとき
どちらも共通していたのは食後1時間後で、腹痛と共にお腹がぐるぐるぐる〜〜って大きな音をたてた
お腹の激しい音は「いまさっきの食事は脂肪の分解が追い付かないよ」と身体が教えてくれているサインなのだろうか

胆嚢取ったひとも、お腹の激しい音を経験したことはありますか

868 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-anOy):2020/07/04(土) 06:23:48 ID:2sxPpj3F0.net
胆嚢とる前は、何食べても下痢だった。胆嚢とったら、固形になった。胆嚢とって後遺症出るのは少数派でレアみたい。胆嚢とらないと、疝痛発作とガンの恐れがあるからとった方が安心だと思う。

869 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 11:58:01.97 ID:L3vf1p1F0.net
>>860>>862
生卵で腹痛起こるのってやっぱり胆石なのか…
軽めの消化のいい食事を取り続けてる限り痛みは出ないけど、卵料理や脂っこい重い食事をとるとまず腹痛になるし
造影剤CT、超音波やって影も形も見られないから手術も治療も見送りになったけどやっぱ医師と相談した方がいいかな?
ちなみに飲み薬では改善しないんですかね?

870 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 17:57:38.70 ID:Y1uzuXF/d.net
CTと超音波で何もうつらないなら
胆石じゃなくない?

871 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 18:02:47.96 ID:L3vf1p1F0.net
>>870
マジですか…
他になんの病気の可能性がありますかね?

872 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e6e-LfIj):2020/07/04(土) 20:53:52 ID:AG94dDKY0.net
石が動いてる感覚とかってわかりますか?

873 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-MO7U):2020/07/04(土) 22:37:32 ID:u5U3qw200.net
>>869
自分も造影剤CT、超音波で石写らなかった
でも黄疸が出て、胆管ステント留置するときに胆管造影したら泥詰まってたのが分かった
胆嚢摘出したら本当に砂肝って感じだった

卵かけご飯って消化不良起こしやすいんだよね
だから石かどうかは分からないけど、医師とよく相談して病気見つかるといいね

874 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 23:08:02.51 ID:NxLphlU40.net
>>869
腹痛ってのが色々ある訳で

食後3〜4時間後くらいから鳩尾右から背中にかけての鈍痛
もしくは針で刺されたような背中に突き抜けるような痛み(疝痛発作)
この痛みは食後でも活動的な朝昼は起こりにくく活動が落ち着く夜に起こりやすい

こんな症状が胆石の腹痛だよ

875 :病弱名無しさん (ワッチョイ a309-ERT+):2020/07/05(日) 17:23:54 ID:YDs5dcyp0.net
>>872
私は、小さいのが多くあるタイプですけど、それが胆管に出ちゃった時には、わかります。
疝痛がゆっくり下の方に移動していきます。胆嚢の中で動くことなのかな?それはわかりません。

876 :病弱名無しさん (ワッチョイ a309-ERT+):2020/07/05(日) 17:28:15 ID:YDs5dcyp0.net
で、脂肪制限を続けていたけど、昨晩1年4か月ぶりに疝痛発作が起きた。ぎょうざ4個と豆腐くらいはいいかなと
思って油断した。昨日は砂みたいのが出たらしく、痛みが動く感覚は下に来るまでわからんかった。全部出ちゃったならいいけど・・・

877 :病弱名無しさん (ワッチョイW 738d-iUnm):2020/07/05(日) 20:21:36 ID:Tx96pdwf0.net
>>869
参考になるかわかんないけど

私も石が見つかるまでこの疝痛の原因はオナラだと思ってたw(医者も)
胆嚢炎とか起こさない限り、痛み程度だと命に関わらないっぽいから結構ゆっくり構えるのかな?みんな
(結構痛いけど、私の場合はすぐに痛みは収まるのよw)

数年して、ちっさーーーい石がやっと超音波で見つかるようになった。
(専門的な人に見てもらわないと多分今も見つけられないくらい小さいw)
胆のう線筋腫症?だかで小さいものほど痛みが出やすい?そうな

理由わかるまで心配ですねお大事に

878 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 01:34:55.86 ID:33/qLBKx0.net
>>869
自分の場合、医者ふたりに見てもらったけど
どちらも飲み薬には懐疑的だったなあ
仮に今ある石が薬で溶けることがあったとしても
石ができる時点で胆嚢に問題があるわけで、しばらくしたらまた石ができるだけしょ

879 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 11:27:39.20 ID:3IVRU52Lp.net
薬ってウルソかな?
ウルソには私の主治医も「おまじないみたいなもの」って言ってたな

880 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 17:54:53.30 ID:qSYdE+OJ0.net
>>857
どこをみて「後遺症」だと思ったんだろう
ズルズルと手術せずに肥厚が増して炎症起こしたりしたら
簡単な摘出手術すらできなくなって大変なことになるわけだけど
まぁ手術に踏み切れない気持ちはわかる

881 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 18:42:54.15 ID:HZq73Z/tp.net
くっそ重い濃厚ラーメン食っても松屋のカルビ定食食っても腹痛くならなくなった!胆石じゃなかったのかな?

882 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 18:52:33.98 ID:kEx+/4h/a.net
明日手術します。

手術踏み切れない気持ちわかる
自分の場合は全く疝痛起こった事ないし
食べすぎたら持たれてる感じだけで石なんか全くノーマークだった

エコーしたら石が充満して、肥厚もあるから今の元気な内に手術したほうがいいと言われて明日決行

痛くもなくほんの2か月前まで手術台に上がるなんか思ってもなかったから今でも手術するのか現実味がないな

病は気からというもので不安で自律神経ちょっとおかしくなったり、食事もいきなり節制笑
5キロ落ちたな
軽肥満だったからちょうど良かった

手術して良かったとなりますように

883 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 19:50:07.09 ID:33/qLBKx0.net
>>882
がんばれ、がんばれ
気持ちはわかる
自分も先月の頭まで手術するだなんて夢にも思ってなかった
臓器を取るのもなんか怖いし
手術当日の一晩を乗り切ったら、あとはどんどん回復していくよ

手術して3週間目、きょうはカレーを食べても平気だった!

884 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 20:57:27.46 ID:40ArbzLz0.net
>>882
がんばって下さいね
すぐ終わりますよ

自分もまだ術後20日ほどですが順調に回復してます
楽になりますよ

885 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 21:14:52.22 ID:RoGq46vNd.net
>>882
石が充満してても
痛みが出ないもんなんたな

886 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 21:40:48.18 ID:/UWyTF700.net
>>882
私は木曜日手術しました。
麻酔も一瞬です。眠った記憶もなく、次に気がついたのは病室に戻されて目が覚めた時です。

手術後一晩はいろんなものがくっついて不自由ですが、そこを乗り切ればどんどん回復しますよ。
術後のお腹の痛みもだんだん和らいできて、咳をしたり起き上がる時に少し痛いですが、治っていく痛みなのでこれまでの痛みとは気分も違います。

がんばってくださいね。

887 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 21:58:02.61 ID:te8UoMSZ0.net
胆嚢とって6年
スッと薄く線が残るだけだった手術跡は強烈にケロイド化してじわじわ成長中
24時間365日、気が滅入るほど痛いつらい
ヘソ塞がっちゃって中洗えないんだよ

888 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 22:04:06.20 ID:kEx+/4h/a.net
881です。
みなさん
ありがとうございます。
心強いです。

でもやっぱりちょっと緊張。
24時間後手術してるとか考えてしまいますね。

やるしかないですね
まずは寝る前の下剤のんで
朝のトイレが第一関門です笑

>885
そうなんです。
みなさんの激痛でのたうち回るとか一切なしで
ただ、ずっとなんかある違和感はあったのですが
脂肪とかおもってました。
まさにメス入れる事になるとは青天の霹靂です。

では明日頑張ってきます。

889 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 22:09:11.95 ID:VekDT6oH0.net
手術前夜の下剤さっぱり効かなかったし、出たかどうかも聞かれなかった
病院によっては経口補水液を飲まされるところもあるとか

890 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 08:25:10.13 ID:ylKXuFgB00707.net
>>881
焼き肉食べても発作起きなかったけど、水一気飲みしたら出たよ
何で痛むかは人それぞれ…

891 :病弱名無しさん (タナボタ Sp23-pSHk):2020/07/07(火) 09:18:20 ID:Z6Ifgmugp0707.net
>>890
痛み発症率100%に近くて絶対ヤバいのが生卵ね
あと魚肉ソーセージとかサラダチキンでも痛み出た

892 :病弱名無しさん (タナボタ Sp23-pSHk):2020/07/07(火) 09:18:38 ID:Z6Ifgmugp0707.net
最近は口にしてないから分からんけども

893 :病弱名無しさん (タナボタW 1e6e-LfIj):2020/07/07(火) 13:08:31 ID:yrdLD+9x00707.net
>>875
レスありがとうございます。自分もたまに下に落ちるような感覚があります。
胆管から石が全部出れば完治するという考えでいいんですかね?ほとんどは出ないんだろうけど。

894 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 13:43:38.33 ID:MV4/hFpHd0707.net
自分は食べ物でダメな物ってなくて肉も甘いものも乳製品も卵も平気
ただなんの食べ物でもおなかいっぱいになると背中激痛

895 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 13:59:21.48 ID:ylKXuFgB00707.net
>>893
残念だけど完治ではないです
石ができる時点で胆嚢はまともに機能していない可能性が高いです
仮に石が全部落っこちて詰まらず排出されたとしても、再発します
なぜ摘出をした方が良いのかと言うと、その再発もそうだし慢性的な胆嚢炎から癒着や癌化を引き起こします
胆管に詰まれば胆管炎や膵炎を引き起こして、すぐに適切な治療が受けられなければ最悪死にます

そう私のようにね
発作4回目で生死彷徨いました
発作は2ヶ月の間に4回、それまでまーったく無症状でしたよ

896 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 14:45:01.05 ID:yrdLD+9x00707.net
石じゃなく胆泥でも痛みが出たりしますよね?

897 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 17:09:07.08 ID:ylKXuFgB00707.net
>>896
泥でも痛みは出ますし詰まりますよ

898 :病弱名無しさん (タナボタ Sa82-Xgf1):2020/07/07(火) 19:04:54 ID:XFX86nFga0707.net
881です。
手術終わりベッドで仰向けです。

まだ麻酔効いてるのか
我慢できる痛さです。
お腹壊してキリリって感じ
夜中痛み出すのかな

ポリープとかなかったけど
石溜まりすぎてて胆嚢巨大化で肝臓にめりこんでたらしい笑
すごい表現
頑丈な胆嚢だったのに申し訳ない気持ち
他内臓はきれいだったみたい
ついでに他の内臓とかチェックしてくれるんですね。

実は手術より予備知識で憂鬱だったのが尿カテーテルと麻酔時の背中への注射があるということ

両方ともなかったです。
尿カテーテルは若い(47)からしないでしょうと朝の説明うけホッとし、麻酔は酸素マスクから流し込まれただけ。

お聞きしたとうり
目覚めると終わってました。
覚めた瞬間に意識はハッキリしましたが
喉が風邪ひいてるような感じでガサガサっぽい

石見せてもらいました
大きい笑
2センチくらい3個1センチくらい1個
まだあったんでしょね

励ましてくださったみなさん
ありがとうございました。

ただ、自分は基本無症状での手術だったので
痛みから解放される安堵感とかなく
下痢しやすくなるとか
今度は胆管とかに石が出来るのかなとか
思ってしまいますね。

気をつけながらですね

899 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 19:27:54.61 ID:T2aCYxRm00707.net
>>898
おつかれさん
今夜が山田ですからね
がんばって下さいね

あと喉はすぐに戻るので安心していいです
自分も焦りました

明日には歩けますよ

900 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 19:36:42.12 ID:sZCeLUPeM0707.net
>>898
カテーテル無しだとトイレがキツいんですよ
点滴やら色々線がまとわりつく状態何でイライラしちゃう

901 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 20:06:34.23 ID:fYU2NR9y00707.net
背中の硬膜外麻酔はすぐに動けるようになるから、麻酔で副作用でない人にはお勧めなんだけどな

902 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 22:16:25.81 ID:yrdLD+9x0.net
やはり泥でも痛むのですね。自分の場合泥タイプで激痛まではいってないのですが鈍痛が度々あります。泥だとすんなり排出できそうな気はするけど泥タイプは簡単には排出ならないのですかね?

903 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f2a-Gti5):2020/07/07(火) 23:46:22 ID:32y4x72i0.net
>>898
おつかれ
若いから尿カテーテルしないとは初耳だ
おしっこはし尿瓶かな?

904 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-j27A):2020/07/08(水) 06:28:28 ID:QA/9PybWa.net
>>903

しかも47歳ってそんなに若くないし。
俺は39歳の時に手術したけどカテーテルあったよ。

905 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23eb-zpbv):2020/07/08(水) 07:21:20 ID:LzmMiQ8M0.net
あの血栓防止のマッサージャーとかその辺も使われてないのかな。
手術当日って、点滴、パルスオキシメーター、血圧計(定期計測)、呼吸回数とか測るやつ、など色々繋がれまくってるものだと思っていた。
トイレ行くときに外してつけて外してつけても面倒だよね。
大は下剤や浣腸でほぼ腸を空にしてるからその日は出ないにしても、小は点滴も入れてるし出るよね。

906 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-ipRc):2020/07/08(水) 07:46:51 ID:czIjYqKza.net
897です。
そう47若くないけど笑
胆嚢摘出手術に実績あるとこで
関係あるんですかね。

血栓防止の機械はやりましたよ一晩中
点滴、心電図、指先に挟むやつ、右腕に血圧測定
お腹に液の確認?の管入ってます。

今日はレントゲンです。

907 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 08:19:35.33 ID:czIjYqKza.net
ガスは出ましたか?と聞かれましたが
まだ出る気配なし
お腹は鳴ってる感じ
昼から食事解禁だから食べてからかな

908 :病弱名無しさん (スプッッ Sd81-k70J):2020/07/08(水) 09:21:09 ID:oVnh3cQDd.net
ガスが出る前にうんこが出た

909 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 12:25:34.61 ID:4B9nrdifM.net
>>908
あの腹痛の中キバレルのすごいな

910 :病弱名無しさん (スッップ Sd43-k70J):2020/07/08(水) 12:31:49 ID:QuEhs732d.net
>>909
きばらずスルッと出たんだw
しかし尿がさらに次の日まで出なかった

911 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa1-IAi7):2020/07/08(水) 23:44:43 ID:h7fjxwbsp.net
尿カテはやるとしたら麻酔後だから入れるのは寝てて記憶なしだけど目が覚めた後から抜くまでがやだよね
抜く時はヒョオッ!って感じ
男は抜く時痛いって言うけど女はそうでもない

912 :病弱名無しさん :2020/07/11(土) 09:01:53.33 ID:xzkFg4hkM.net
手術こわい

913 :病弱名無しさん :2020/07/11(土) 17:52:31.99 ID:y6Wbhtcsa.net
>>912
手術されるんですかね

今日退院しました
私も初めての手術で
マイナス思考ばかりでした

手術も知らない間に終わります
極端な話し手術前の浣腸の方がお腹グルグルと出し切るのに不安感あった笑

終われば術後の痛みも凄い勢いで回復しますよ
次の日の朝には歩いてください言われます。
起きる時や横になる時はイテテテなりますが
3日目にはそれも気にならず
病院で暇を持て余してました。

石を持ったまま不安な生活より
取って先生から大丈夫ですよと言われた時は
明るい気持ちになりました。
精神的に全然違います。

頑張ってください

914 :病弱名無しさん :2020/07/12(日) 18:02:27.99 ID:gzHAVy7lM.net
胆管炎で入院してるけど、胆のうにはまだゴロゴロいるらしい
とったほうがいいのかね〜

915 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23eb-zpbv):2020/07/12(日) 18:35:49 ID:yiruCWal0.net
炎症起こすならもうとった方がいいかもしれない

916 :病弱名無しさん :2020/07/12(日) 23:26:24.28 ID:fWVTZU3M0.net
臓器一つ取るんだから大変なことだよ
そりゃ悩んで当然

917 :病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-nwwZ):2020/07/13(月) 06:41:01 ID:XntRmMg6M.net
そうだよねえ
とるのも怖いし、脂質とりすぎるとお腹壊すようになるとか聞くし、でも胆管炎の痛みに恐れながら暮らすのも嫌だし…

918 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 09:26:00.78 ID:Tv2iUHOs0.net
良性の疾患で今すぐ死ぬことは無いけど、毎年この疾患が原因で死ぬ人はいることと
今回発作は処置が間に合ったから良いけど、コロナの影響で次発作起きても受け入れられ無い可能性があると言われたから摘出したわ

919 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 11:34:44.37 ID:P2+G65uXd.net
術後の傷痕どれくらい残る?
ヘソの一センチくらい?
他に穴明けた場所も残る?

920 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 11:41:06.02 ID:KQO74ucc0.net
ヘソは入り組んで元々色素も濃い場所だから目立たない
他の穴は茶色い痣のように色素沈着してしまって、周囲の肌からかなり浮いてる

921 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 12:24:04.72 ID:uXnyFR/F0.net
>>919
自分は別の手術(開腹)の跡はケロイド化してガッツリ残ったけど
胆摘の傷はケロイド体質ってことを伝えてあったからか比較的キレイに治った
へそは特に目立たない
それ以外の二箇所は虫刺されぐらいの感じ
でももし自分がグラビアアイドルだったら気になるだろうなとは思う

922 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 14:35:17.26 ID:LSCCFR/40.net
薬で溶けてる場合で激痛にはならない場合はやはり取るびっくりないですよね?手術の後遺症が怖すぎます

923 :病弱名無しさん (ワッチョイW d567-X/TW):2020/07/13(月) 16:27:13 ID:p9zY9IqH0.net
ケロイドでそろそろヘソ塞がりそう
醜いのも膨らんでて邪魔なのも我慢できるけど、絶えない痛みがつらい

924 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2b-eMmU):2020/07/14(火) 13:00:09 ID:4p3EazENM.net
自分も連休に3泊4日で胆嚢摘出するのでドキドキです

925 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0567-sbjb):2020/07/14(火) 13:23:38 ID:ljCL5Gc00.net
>>923
皮膚科行ってお薬もらうと良いよ
自分もケロイドだけど、薬塗ったら腫れも痛みもひいた
あんま腫れすぎてると外科的な治療が必要になるかもだから、そうなる前に塗り薬で抑えると良いよ

926 :病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-42qH):2020/07/14(火) 20:51:07 ID:cnYPhnhWM.net
>>913
術前の検査終了し今週外科の先生の診断です。
そうですね。コロナも増えてるので早めにしたほうがいいかと思います。ありがとうございます。

927 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 20:54:39.69 ID:c4Z9D7T70.net
術後、背中が痛いってことある?
5カ月経過なんだけど

928 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:08:07.52 ID:TBy6JY7Fr.net
>>840
金額的に月またぎしたんじゃないの?
確か手術入院で月またぎするとそれくらいの金額になる

929 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:16:41.33 ID:TBy6JY7Fr.net
>>927
おれも術後5ヶ月で背中痛いけど
ご飯食べたあとの脇腹の痛みとかそれとは別に腹に刺すような痛みもあるから胆石がらみの他の病気を併発してるんだと思う
ただ俺を手術した病院がかなりの人数の新型患者の受け入れてるみたいだから免疫力がかなり落ちてるから感染が怖くて行ってない

930 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:20:41.00 ID:TBy6JY7Fr.net
後半が変な文章になってた

正しくは
俺が手術入院してた病院がかなりの数の新型コロナの患者を受け入れてるみたいで
今は免疫力が落ちてて感染が怖いから病院には行かずに様子を見てる

931 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-j27A):2020/07/14(火) 21:53:35 ID:8dosuplBa.net
>>928

いや、よく聞いたら敢えて全額をクレカで払ってポイントをゲットしたんだって。

932 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:55:48.05 ID:TkIVHv3U0.net
>>928
横からだけど、月またぎの話ではない
本来の請求額(病院に支払う金額)はそれくらいになる

年収によって変わってくるけど、だいたいの人は高額医療制度で最終的に
8万ちょっとにしてもらってるだけ

933 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 22:04:39.76 ID:TBy6JY7Fr.net
>>931
>>932
なるほど

934 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 00:08:43.95 ID:5n5oOKDW0.net
>>927
背中が痛いっていうのは
下の腰のほうじゃなくて、上のほうの胆嚢があった辺り?

935 :病弱名無しさん (ワッチョイW daeb-3J1N):2020/07/15(水) 04:14:58 ID:LkEY1zJ70.net
>>927
あるよ。実際自分1年以上経っても痛い時あるよ。
ストレス、天気、食べ物(油脂多い)とか。
ただ、最近あまり感じないかも。
逆流性食道炎でタケキャブ飲み始めてから痛みにくくなった気もする。タケプロンの時はまだあったなあ。

胃カメラも一応したらいいと思う。

936 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 20:18:21.31 ID:a1bsdB5V0.net
ほっかほか弁当の特から揚げ弁当を食べても平気だったけど
とり天&生姜焼きコンビ弁当を食べたらすぐにお腹をくだした

これがいけるならこれもいけるだろうと思ったら、だめだったみたいな感じで
胆嚢を切除した皆も試行錯誤してるのかな

937 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 22:52:51.29 ID:d+aUoeAR0.net
切りたいと頼んでも切ってくれない

938 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-1vnE):2020/07/17(金) 20:40:15 ID:+vMOfViHp.net
退院二カ月だけど胆汁のような黄色い水下痢が毎日出る
最近揚げ物食べてみるけどもたれムカツキ酷いしいつになったら体が順応するのかな?そもそも胆汁タンク無くなってるのにどんな順応するの?

939 :病弱名無しさん (ワッチョイW 71ef-jFek):2020/07/18(土) 00:54:23 ID:SQy9Gz6m0.net
皆んなの話聞いてると
手術するの止めようかな
腰痛は酷いけど、まだ痛みも無いし

940 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp75-FSiR):2020/07/18(土) 05:51:46 ID:qCZAZhOkp.net
先週、内視鏡で石を取って、今週検査したら胆嚢摘出を勧められた。あの痛みの再発を思うと摘出した方が良いとは思いますが、糖尿も有るから躊躇した。
現在、全く痛みも無いし再発したら医師に任せる事にしたよ。
やっぱ、臓器を取るんだから、何かしら不具合は出るよね。

941 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 19:06:18.33 ID:pCLCq1EWM.net
>>940
自分も同じで糖尿ではないけど、痛くなったら考えますと主治医に言った3ヶ月後に痛くて救急車呼んだので、結局、明後日入院、次の日に手術予定です。

942 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 19:30:55.76 ID:U9q1AS/8p.net
>>941
えぇー!そんなに早く再発したの&#8265;&#65038;
もう、すっかり忘れていたのに摘出するまで怯えて暮らさなきゃいけないのか…
手術が上手くいって早く退院出来る事を願っています。
あの痛みは、なった人しか解らないよね。
友達に大袈裟だなぁって言われたけど、本当に救急車を呼ぶレベルだよね。

943 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 21:09:42.59 ID:lihZ4isoM.net
近々手術予定ですが執刀医が30代前半の先生なんですけど大丈夫でしょうか?信用してるけど経験値とか必要なのかと

944 :病弱名無しさん (スップ Sdfa-iB54):2020/07/20(月) 21:33:50 ID:2mkj8pvLd.net
>>943
手術は年齢や経験よりセンス

945 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9516-YsWi):2020/07/20(月) 21:35:26 ID:gIGiIE2m0.net
>>943
前スレでの話題が参考になるかも
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549457316/739-753

946 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 07:55:00.24 ID:mo28c8Jk0.net
>>943
自分だけが熟練医師の手厚い手術を受けれると思っちゃダメ

947 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-pjZf):2020/07/21(火) 09:31:33 ID:k6EXtSM+0.net
>>943
自分も30代の執刀医だったけど、若い先生の方が説明とかフォローとか手厚い印象だった
比較的簡単な手術だから数こなしてて、担当医からもうちの若いのうまいから、って言われてたよ
医龍でも言ってたけど20.30代が1番油が乗ってるとかなんとか

948 :病弱名無しさん (ワントンキン MMea-3J1N):2020/07/21(火) 09:51:31 ID:hpgXIdoyM.net
アラフォーになると、研修後10年位になるから、それぐらいが良いんじゃないの。若い方が体力あるし。

949 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 10:21:29.39 ID:RpuPSIwka.net
術後2週間
最初はならなかったけど
2日前から食べた後すぐに腸がグルグルして
下し気味
食べる量増えたら一発

夜はそんなにならない
動かないからかな

食事制限はないって言われたけど
ちょっとの間ビオフォルミンと
食事量は自制したほうがいいな

950 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 09:12:03.36 ID:GMhm/rDx0.net
激痛はないけど鈍い痛みのようなのがたびたび起こり頓服薬を飲むと治ります。痛みが出るのは連日油物を食べた日。鈍い痛みのようなものならあまり手術してくれないのですが…?

951 :病弱名無しさん (ワッチョイW 098d-va8e):2020/07/23(木) 02:39:21 ID:Qm+rpGWa0.net
簡単な手術だとは言われているけれど
やっぱり切った張ったするんだから
リスクとベネフィットを考慮して決めるんだろうが

担当のお医者さんに聞かないと何考えてるかは
実際には誰にもわからんのでは??

952 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-vt0E):2020/07/23(木) 08:58:20 ID:ojFU9dXzM.net
>>947
他ご返信下さり
ありがとうございました。
知り合いの医師に聞いた所必ず上級医師と一緒に執刀するから大丈夫とのことでした。
30代前半でも経験値的には問題ないみたいです。

953 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-5TCi):2020/07/23(木) 10:14:22 ID:WXSNR1XN0.net
>>950
鈍痛出てるなら素人でもかなり症状は進んでると容易に推測できるけど
手術して貰いたいならその旨を医師に伝えないとダメよ?

医者からしたら患者の意思を尊重云々〜言うけど所詮他人事な訳だしな

954 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 17:42:15.95 ID:8WqYe+sN0.net
手術は手術で後遺症やらまた石ができるやらで踏み切れないですし実際少しずつ溶けてるみたいですしまだ激痛がないので医師的にも私的にも手術に踏み切れないのです。油物を食べなければ鈍痛みもでないので難しい問題です

955 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 18:31:17.98 ID:KJAD/6Ep0.net
とっとと切るのがオススメだけど
痛みにもうアカンてなるまで待ってみるのも一興
無論自己責任ね

956 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 19:01:18.90 ID:JyNPGlgep.net
石が落ちて総胆管結石になったらERCPしてそのあと胆嚢摘出するっていう二度手間になるよ
入院も二回する羽目に…

957 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 19:35:31.16 ID:0s76MAB40.net
胆石って何ともない時はほんと何も無いからね
でも石落ちたら、場合によっては生死彷徨うから怖いよね

958 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 20:29:17.93 ID:8WqYe+sN0.net
鈍痛みがあるってことは胆石や胆泥が出口から出ていってるってことでいいのでしょうか?

959 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 20:56:46.40 ID:WXSNR1XN0.net
疝痛発作まで秒読み状態

960 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 21:10:47.39 ID:0s76MAB40.net
だね
痛みがあるってことは出てきてる
それがいつどう詰まるかの問題だわ

961 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 21:16:55.52 ID:Y2sllCc/a.net
痛みもだけど
炎症ほっといて肥厚が増して
もしかしてガン化するんじゃないか不安だったな
病理検査の結果聞くまで憂鬱だった

962 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 07:53:43.37 ID:GCdk0j1VM.net
このスレをお守り代わりに
昨日取りました!
腹筋の痛みとおしっこと咳払いできないのが辛い

頓服でもらったロキソプロフェンはあんまり聞いた感じしない

963 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7106-bZQ0):2020/07/24(金) 08:07:11 ID:Rf/cZFN10.net
>>962
明日には痛みは減ってくるはず。
歩かされるはず。

964 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7106-bZQ0):2020/07/24(金) 08:08:16 ID:Rf/cZFN10.net
ドラマとかで、拳銃で撃たれてもなんとか動くシーンがあるけど、あれは絶対無理。

965 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 13:59:06.07 ID:qUa+w+/v0.net
>>962
ガスが出たら楽になる

966 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 19:55:11.96 ID:fzmHJdE6d.net
手術後8時間で歩かされたぞ
すぐに動けなくなったけど

967 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 20:59:47.63 ID:/qBYjx540.net
手術後20時間くらい安静にさせられた
ICUじゃないけど詰め所前の個室で酸素マスク尿カテパルスオキシメーターその他つけて
元の病室に戻ってから歩かされたけど痛みはそれほどでもなく割と動けた
でも疲れた

968 :病弱名無しさん (FAX! MMcb-vt0E):2020/07/26(日) 09:05:59 ID:J2x87gf6MFOX.net
手術前にタバコやめろと言われ禁煙中
みんな禁煙した?

969 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 11:36:02.60 ID:ySN3v8jU0FOX.net
今は病院敷地内ですら禁煙で吸う場所ないんじゃないの?

自分は喫煙者だったけど手術数か月前から禁煙しててタバコ吸いたい状態ではなくなってた
それでも術後の痰が絡む状態に滅茶苦茶苦しまされたよ
痰を切る動作でどうしても手術痕が激痛で痰を切らなきゃ切らないで不意に襲う咳との闘い
しかも長いから悶絶するくらいの激痛

色んな管付いてる間はホントにキツかったわ

970 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 22:04:23.16 ID:0c8pkz5h0.net
胆のう切って一か月くらいたったんだけど、ヘソのあたりが痛い
まだ胆のうがあったころ、こんな感じで熱出してたんだけど、切った後でもこんなことある?
コロナの可能性の方が高い?

971 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-keh3):2020/07/27(月) 23:12:29 ID:SEEozbOh0.net
>>962
おつかれ!
日に日に痛みはよくなっていくよ

972 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-dbbE):2020/07/28(火) 13:05:59 ID:FXG1RfXYM.net
961です。
おかげさまで本日から仕事に復帰しております。
手術前日に石が大きすぎるということで、
複孔ではなく単孔式に変更して行ってもらいました。

尿カテはもう嫌だ!

973 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-fOmF):2020/07/28(火) 17:23:01 ID:gl2gEi3X0.net
右の肋骨下辺りが張って数週間経っても
違和感が取れないから近所の消化器科に掛かった
エコーで診察してもらいましたが、
腸の動きが激しく胆嚢に異常があるらしい
ねじれてるような
今週、大きな病院で観てもらうよう
紹介状を書いてもらった
手術しないといけないか不安でしょうがない

974 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 18:26:55.92 ID:ZTVkoJEy0.net
>>973
血液検査の結果は?

975 :病弱名無しさん :2020/07/28(火) 18:51:53.69 ID:gl2gEi3X0.net
>>974
金曜にMRIや血液検査する予定です。
尿路結石を数年に一度は発症するので、
石が詰まってるだけだと良いのですが、
そうでないような話っぷりでした。
痛み止めにブスコパンと
胆嚢にコスパノンが処方されました。

976 :病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-FNIW):2020/07/28(火) 20:03:09 ID:I2ypPbtvM.net
>>972
おめでとうございます
自分も9月に手術予定なので勇気づけられました。術後6日休んで会社に復帰予定です

977 :病弱名無しさん (ワッチョイ baac-UD9X):2020/07/31(金) 01:11:50 ID:dsL188w00.net
尿路って尿管?ダブルで大変そうお大事に

978 :病弱名無しさん (ワッチョイW 16ef-uepi):2020/07/31(金) 16:38:06 ID:RQ0COHtk0.net
検査いろいろやったけど
やっぱり今は時期が悪いなあ
痛みも治ったし、また延期しよう

979 :病弱名無しさん (ワッチョイW fac2-R+W6):2020/08/01(土) 08:53:24 ID:fQuP3mnh0.net
昨年胆嚢をとっておいて良かった。
今年はいろいろ無理。

980 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 16:51:46.18 ID:xroYX8l/a.net
術後3週間
右脇から後ろに違和感が続くな
胆嚢があった位置かな

痛さではなくちょっと押したい感じ
湿布とか貼って大丈夫ですかね。

時間が経てば気にならないかな

981 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 00:41:33.93 ID:2rB5jg5Sa.net
腹部エコーで胆嚢ポリープあり、要経過観察てなったんだけど死ぬ?

982 :病弱名無しさん (バットンキン MM91-RskZ):2020/08/02(日) 10:57:04 ID:L7DtS/jeM.net
7/31胆嚢摘出しました。手術直後にいつの間にか尿カテ外されてました。術後5時間くらいで歩行でトイレに行きました。翌日の昼から普通食です。8/3には退院します。摘出してすっきりした。

983 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6516-xE3T):2020/08/02(日) 13:10:46 ID:dzHpNfM+0.net
月またぎが気になるケチな俺

984 :病弱名無しさん :2020/08/02(日) 14:29:00.68 ID:L7DtS/jeM.net
コロナで手術延期とか発作の恐怖にビビりながらの生活が嫌だったのと生命保険もでるから月またぎました。

985 :病弱名無しさん (ドコグロ MM19-/maw):2020/08/03(月) 00:14:04 ID:wbVelzlBM.net
鳩尾の痛みの頻度が高くなってきたので、7/29に手術しました。手術自体初めての経験だったので不安でしたが、麻酔で眠って気付いたら終わってました。
翌朝までかなり術部に痛みがあり、熱も39℃近くまで上がったので合併症でも起こしてやしないか心配でしたが、何とか落ち着きました。
明日は内視鏡で胆管の検査をします。
手術を控えてる方々、頑張って下さい!

986 :病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-eoeL):2020/08/03(月) 11:40:17 ID:MYObUgFCM.net
>>985
胆管の検査って、ERCPかな?
これはこれで、鎮静剤が効かなければ結構苦しいと思う。もう一息頑張って。
お大事に。

987 :病弱名無しさん (ドコグロ MM19-/maw):2020/08/04(火) 08:54:31 ID:yBeUJH1AM.net
>>986
ERCPですね。
うつ伏せ、顔だけ横向きの、こんな体勢で?って感じでしたが、寝ている間に終わってました。胆管にも石が残ってたようでしたが、処置としては40分程度で終わりました。

988 :病弱名無しさん (ワッチョイ baac-UD9X):2020/08/04(火) 15:14:19 ID:WXjDAO+i0.net
>>987
ESTしなかったんですか?

989 :病弱名無しさん (ワッチョイW ebe4-35B0):2020/08/05(水) 20:19:21 ID:5Lr/8Ke30.net
胆嚢摘出後15年ですが、昨年今年と8月になると背中(肩甲骨)辺りが痛い症状があります。
腹痛は、軽い膨満感程度で胆石のような痛みは無いです。
この時季いつも胃酸過多になりますが、そっちが原因ということも考えられるでしょうか?

990 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 20:43:55.54 ID:YLoHNclx0.net
>>988
ESTもしました。
私の入院した病院は医師からの説明が不十分な点が不満でした。。昨日無事退院の運びとなりました。

991 :病弱名無しさん (ワッチョイW ebb0-PqNw):2020/08/06(木) 06:38:19 ID:309T+ADn0.net
今の時期って手術中の身内1人は待合室で待つって出来るの?

992 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-+VCO):2020/08/06(木) 09:56:49 ID:tkP8Ux3xd.net
>>991
そういうのはその病院に聞くしかない

993 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-Rzpa):2020/08/06(木) 11:08:34 ID:CIS6ujMQd.net
>>991
違う手術だけどうちはできなかった
駐車場待機してたけど車ない人はどうするんだろうな
まぁ病院によるだろうけど

994 :病弱名無しさん (ワッチョイW a1c0-NvFR):2020/08/06(木) 11:56:45 ID:lJfhY86K0.net
石ころ CT に写る一個だけだし 最近 夜の痛みがなくなったから 手術の決心がつかないわ

995 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-PqNw):2020/08/06(木) 13:38:59 ID:f+G8ZOHEM.net
昨日くらいから右の胆石あるところが激痛じゃないけど、チクチクしてる。
一人暮らしだし、親は高齢遠距離だから手術つきそいはコロナだからなくてよいなら取ろうかなと思って。。

996 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 14:35:13.54 ID:XfP7ZQ7TM.net
>>995
遠距離だと逆に来てもらわないとだめかも
もしものときの連絡相手になるはずだから
自分の場合付添はいません近くの実家に家内がいるって言って終わりだった

997 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9367-aDi6):2020/08/06(木) 16:19:18 ID:Nk/kvWCD0.net
石が落ちて出ていかず 体の中にあるようです 
朝昼晩ウルソを飲んでいます 今朝も疝痛ありましたがやっと
おさまりました 今は熱もありません 早く出て行ってくれないかな
早いうちに胆摘します

998 :病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-qAfa):2020/08/06(木) 17:51:20 ID:j4RZ5uacM.net
この前総胆管結石で痛い目見たんだけど、胆のうに石があるだけで疝痛があるっていうのは、胆のう炎になってるってこと?
胆管の石は落ちたけど、胆のうにまだ石はあるから怖い

999 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9367-aDi6):2020/08/06(木) 18:10:36 ID:Nk/kvWCD0.net
私も前も石落ちて苦しみましたよ 石は自然に出ていきましたか?
詰まると入院手術、最悪死ぬとかでこわいですね 
胆嚢炎もこわいですね 早く摘出したいですね 
石が出ていかないと胆管炎になりますよね

1000 :病弱名無しさん :2020/08/06(木) 18:37:36.49 ID:XfP7ZQ7TM.net
自分も同じだったけどよくわからんね
石が落ちたのに何度か数時間の疼痛が出て耐えられなかったので切っちゃった

1001 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-p+N7):2020/08/06(木) 19:09:10 ID:XeoE7Qxs0.net
自分も落っこちてその時は検査異常なしだったのに、その2日後に急激に悪化したよ
総胆管結石で急性胆管炎、膵炎も疑いで即入院手術になった
詰まると本当に一刻を争うんだよね
痛くないときって本当に何ともないから、摘出迷うのも分かるけどね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200