2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

後鼻漏 Part.27

1 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 13:30:55.90 ID:ABr0K/gI0.net
前スレ
後鼻漏 Part.26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557558618/

2 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 13:32:28.10 ID:ABr0K/gI0.net
花粉のせいなのか、この1週間ほど悪化中…

3 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 15:52:00 ID:zR5bYx0I0.net
最近耳鼻科がすいている
コロナのせいか

4 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 18:00:49 ID:XAuYJwAx0.net
この病気って手術ご一般的ですか?

5 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 20:25:17 ID:c1XUTNiy0.net
花粉症になってから後鼻漏が悪化した
この時期ずーっと気持ち悪い…
怖いけどいい加減スポットbしてもらうか…

6 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 02:18:46.26 ID:kKW9hv7o0.net
後鼻漏からの咳がツライ
コロナの影響で外での咳は特に気を使う

7 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 09:16:50.90 ID:J3kFu64e0.net
だらだら流れてきててつらい

8 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 16:27:56.43 ID:XQbjkEUh0.net
海外製のビタミンD大量に飲んだら改善した
花粉症までマシになってきた
薬、漢方、お茶、どれよりも効果あった

9 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 00:21:21 ID:0ezoIb8S0.net
左の鼻だけなんだけど、痰が上がってくるのか鼻くそモドキ製造所なのか不快感ハンパねぇ

10 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 19:23:49.25 ID:5AoXEy6/0.net
>>4
一般的ではないと思うけど、どうしたの?

11 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 22:31:50 ID:iIqmpu+g0.net
鼻水少ないがその少ない鼻水が喉の上にこびりついててウゼエ

12 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 22:32:22 ID:iIqmpu+g0.net
鼻うがいして寝るわ

13 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 22:49:45.47 ID:oqLXDzS10.net
豆腐食った後とか気持ち悪くない?
後鼻漏になってから豆腐食いたくなくなった

14 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 01:41:02 ID:L4xyvi1e0.net
>>8
なんで?
どのくらい飲んだ?

15 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 22:24:26.24 ID:fPyRewOm0.net
都内でおすすめの病院教えてください

16 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 08:59:32 ID:dBodfsYH0.net
コロナに対してはプラスに働いてくれるのかな?全部鼻水や痰にくっついて、最後はそれを吐いたり噛むだけでオーケー?

17 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 18:35:41.39 ID:8qieusP00.net
ここ一週間で後鼻漏が急激に悪化
咳が止まらない
肺が苦しい
微熱あり
コロナかと思ったけど毎年この時期こうなる
spo2は正常だし
耳鼻科や呼吸器内科に近づくのは怖い

18 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 18:36:27.24 ID:8qieusP00.net
>>16
肺に入ると厄介なのでは
と医者板で言われてた

19 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 21:53:53.94 ID:oJIAqBuH0.net
花粉症がきっかけで副鼻腔炎及び後鼻漏が再発したという人少なくないんだな
同じくこの症状に苦しめられてるよ

20 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 22:10:49.37 ID:VZ5kf+KL0.net
自分も花粉症がきっかけでした
春はいやだ〜

21 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 08:02:32.48 ID:9Y4YBWUB0.net
点鼻薬でどんどん鼻の中が狭くなってしまった感が強く
片方が通らなくなってきて頬の内側辺りで溜まってるのを感じる
風呂で蒸気とうがいで軽く通して
上がり次第鼻炎用速溶錠を半錠〜1錠かんで飲んだ

痰がからんでいなければからっからにしたほうが流れてくるのを防げた
まだ様子見しているけどこれで喉におちる癖がなくなればいいなあ

22 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 09:54:54 ID:5l+I/YyX0.net
一年くらい前から俺もこの後鼻漏ってのになったらしい
蓄膿症らしいことは30年ほど前にも言われてたけど
それとは明らかに詰まる位置が違うね、ノドの手前って感じ?
時々無性に解放されたい気分に駆られる・・・

23 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 09:56:13 ID:5l+I/YyX0.net
ちなみに「ハナノア」ってのやってみたけど
たぶん気休めだった
全然患部に届いてない感じ

24 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 19:42:20.39 ID:36b1qnoS0.net
鼻うがいは口に落とす方法が分からんのよね
右の鼻から入れると左の鼻からは出るけど口からはチョロチョロでるだけ
鼻と喉のとこに流したいけど

25 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 21:37:01.91 ID:+rW77YkQ0.net
>>23
一回の鼻うがいで治るならみんな苦労はしてない
鼻うがいは継続しながら他の治療試したりしないと良くならないよ

26 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 21:46:30.87 ID:XcwS/pgM0.net
この季節はラーメンとか鍋物とか温かい汁物食べた後にゴロゴロする痰だか鼻水だかが辛い
人前で出せないし、ゴロゴロ咳き込むとコロナ疑われそうだし

27 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 22:31:02.20 ID:Iun1RmXE0.net
鼻水が気管に落ちてむせるし咳すら出ず溺れかけるんだけどコロナなの?
去年の春もそうだったけど

28 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 02:21:36.55 ID:UvKnL72N0.net
ひどくなると溺れかけて眠れないのを定期的に繰り返してるよ

29 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 03:23:03 ID:VmKSmJyd0.net
>>28
わかる
今もそうだけど苦しくて目が覚める
慌ててspo2はかるけど普通…
右だけだからかも

30 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 03:29:05 ID:UvKnL72N0.net
>>29
水とか気管に入ったら確実にむせて咳き込んでスッキリもするけど
鼻水だと気管に入っちゃってるんだろうか?
酸素足りない気はしてないけどいい加減治りたい

31 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 04:59:43 ID:VmKSmJyd0.net
>>30
咳喘息の一部がそうだよね

32 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 11:28:14.59 ID:G9KUmBWw0.net
新チオフェルミンS飲み始めて一週間だが結構効果あるな
L-92乳酸菌ってのがアレルギー全般に効くらしく慢性鼻炎の改善を期待できる

33 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 21:49:21.65 ID:C2vkdKCqz
後鼻漏の不快な気分で心が持たない時がある。どうしたら心保つことが出来るの。まずは軽いランニングか筋トレで試してみようかな。

34 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 01:33:26.15 ID:/8yvPXeo0.net
普通のうがいでイソジンを上咽頭に届かせるつもりでやってる
無限にネチャネチャした透明な液が出てくる
こんなん喉に貼り付いてたらそりゃむせるわな

35 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 10:35:23 ID:yMhnVv2X0.net
未だにいちご系統のアイスだの食べたあとのうがいにびびる
と、吐血ダアアア!?って一瞬なって、違うか、て
ノリツッコミみたいなことして涙を流す

36 :22:2020/02/29(土) 11:42:40 ID:1MYUOlZz0.net
後鼻漏だけにびろうな話になるけど
以前はこう、つばを飲むような動作をすれば割とあっさり鼻水の塊が
喉にごそっと流れてくれたので別に辛いことはなかったんだけど
近年はどうも変な感じ
喉を痛くした時のあの痛みの、まだ非常に軽い時の鈍い痛みが鼻の奥で続く

37 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 20:11:46.00 ID:Kb2lEQRM0.net
>>24
ハナノアにしろサイナスにしろ、怖がらずに鼻に真っ直ぐ入れることかな。
顔を下に向けてたら無理だから、鏡見る感じで水平で。慣れだよ慣れ。もう喉から出さないと満足できない。

38 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 21:43:06 ID:/8yvPXeo0.net
喉から出す場合、自分の場合だけどゆっくりゆっくり垂れてくる感じ
粘りのすごい液体といっしょにでてくるわけだからジャージャーとはでない
スイスイと口から出す人も動画で見たけど自分には無理

39 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 00:33:13.72 ID:xZObpvB00.net
鼻うがい全く効果なかったな
俺の場合は吸入器で湿らせるのが良いみたい
人によるだろうね

40 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 08:48:07 ID:t24MJJRK0.net
花粉症と合わさって最悪の事態に

41 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 08:50:16 ID:t24MJJRK0.net
鼻水止まらないから即効性のあるナザールに手を出す始末
やめてたんだけどね、収縮剤
そんなこと言ってられない鼻水やばい

42 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 15:10:46.54 ID:xZObpvB00.net
なんで後ろに流れる鼻水がドブ臭いのか解明されてるの?
前に流れる鼻水は臭くないのに

43 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 21:32:33 ID:IYl7gRPk0.net
後ろに流れるからドブ臭いのではなく、後ろに流れるようなドロドロがもとから臭い。
風邪やらでいつもは後ろのやつが前から出たら臭いよ。その鼻くそほじったあと深呼吸するぐらい癖になる

44 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 22:08:27 ID:t24MJJRK0.net
ドブ臭いのは臭い玉かと思ってた
鼻水のせいでできやすいのかなって

45 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 23:41:15.68 ID:CQASlmA50.net
アレルギー性鼻炎からの後鼻漏
毎年なるわけじゃない人いる?数年に1回だわ
で、今年は最悪に酷い後鼻漏

コロナの症状として医者版で後鼻漏が言われてたから怖いわ
肺に粘液が溜まって溺れるらしい

でも怖くて耳鼻科も行きたくないんだよな
なんなんだよ腹立つな中国

46 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 00:01:26.13 ID:Cre7fUy30.net
ハルトマン氏と長い綿棒で2時間位上咽頭を掃除したら本当によくなったよ 粘膜を吐き出し続けたよ
三回6時間やってみて口から鼻から
当てられる所は全部やったよ
これは自分にしか当たって無いとこは分からないよ 生理食塩水で
Bスポ療法ほど強く擦過してない
だからあんまり痛くない
とにかくひつこくこすって粘膜を吐いた
後は補助的に吸引器で鼻水を吸ったカテーテルに細工してカーブをつけたら万遍なく鼻の中を吸えたよ これは良いアイデアだったよ
後鼻漏がひどすぎて心療内科行くほどだったよ なんなんだあの不快感は!マジであきらめんでよかった 今は生活に全く支障はない嘘みたいだよ 

47 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 23:16:54.82 ID:eqWeP5kV0.net
後鼻漏ってウンコ製造機だな
前から全く流れないのがこんな辛いとは思わなかった
昔、鼻中隔湾曲で神経カットした影響かなと思ってるけど
知人で同じ手術した人は後鼻漏になってない

48 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 23:35:21.94 ID:IHUpQ/3w0.net
昔からヨーロッパの民話で牛乳は粘液を製造するものと伝承されてるという
実際牛乳アレルギーが副鼻腔漏、後鼻漏、痰の分泌過多、風邪様症状を引き起こす

49 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 03:54:33.68 ID:jux+jp7P0.net
パブロンやエスタックが手放せず

50 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 03:56:20.40 ID:9Nxdp3y20.net
>>23
頭を下げてやるそうだ

51 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 03:57:13.18 ID:9Nxdp3y20.net
>>23
片方の鼻をとじてる?

52 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 11:15:43 ID:wSaSf2Sd0.net
>>51
あ!片方の鼻を抑えれば喉に行くかな?
やってみる!

53 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 20:09:24.51 ID:GwqrWwgD0.net
>>46
粘膜を吐き出したらえらいことだとおもうけど治ってよかったね
喉に薬グリグリした翌日高熱出て、それ以来ばい菌入ったらと思うと怖くてなかなかできないでいるわ

54 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 22:55:31.36 ID:HWcXIw1b0.net
日中に鼻の中を保湿してみようと思ってドライノーズスプレーを使ってみた
以前よりユルい鼻クソもどきが後から後から発生するだけだった
仕事中に使うには向かないので、寝る前にまた使ってみる

55 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:32:12 ID:bVppsey40.net
>>46
ハルトマン式咽頭棒とアストリンゴゾール買って今セルフBスポやってみたけど、オエってなって思った以上に辛い。
鼻の奥のチリチリ感じてるところまで咽頭棒が届いていないような気がしてる。

56 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:32:33 ID:hMVTqs160.net
ひどい

57 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:34:41 ID:bVppsey40.net
>>56
大丈夫か?お互い辛いけど頑張ろう。

58 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:37:03 ID:hMVTqs160.net
>>57
ありがとう
花粉症もあってますます酷くなった
心強いよありがとう

59 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:54:22 ID:bVppsey40.net
>>58
俺も花粉症だから気持ちすごくわかるよ。
同じ気持ちかもって思うと声かけたくなった。

後鼻漏と花粉のおかげで、朝から晩まで気分が落ち込んでなにも手につかなくなるぐらいに辛い。
休みの日も気力が湧かず、外出も何もかもキチンとできない自分がまた情けなくて落ち込むって繰り返しでさーーー。やんなっちゃうよねーー。

60 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 02:58:45.00 ID:hMVTqs160.net
>>59
声かけてくれてありがとう

薬飲んでもボーっとしてしまうしね
飲まないと目と鼻が大変なことになるし
やんなっちゃうよねー
本当健康な鼻?が欲しいよ

61 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 05:51:28.48 ID:wpzFP3xD0.net
以前は鼻炎の欠片もなかったのになあ

62 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 07:29:29.48 ID:fHTrazsT0.net
>>52 だけど
耳がおかしくなった
片鼻押さえて鼻うがい、ダメ、絶対

63 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 10:02:33.87 ID:fejWOj6a0.net
>>62
片鼻押さえること自体は悪いことじゃないけど、鼻に水が入っていくときにあくび?に似た耳への管が開いちゃう動きしちゃうと耳側に流れちゃうよね。
鼻から吸う時は呼吸するときとは違って、口の中から喉ちんこを吸い込むイメージでやると失敗が少ないよー。

64 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 10:21:49.77 ID:Zeyrlybd0.net
上向いて鼻うがいしてんじゃないの?

65 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 12:00:51.39 ID:fHTrazsT0.net
>>63
ありがとう、やってみます
今までで1番ねちっこくて酷いからほんと苦しい
コロナの症状でそれを言われてるからますます嫌

>>64
私宛かな?
下向いてやってます

66 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 12:48:32 ID:PYARVbff0.net
>>65
前レス見たけどハナノアでやってる?あれは逆に難しいよ。
早いうちにサイナスリンスとかハナクリーンにした方がいい。
あっちの方が液が大量だから口から出やすい。

あと下向いたら口からはほとんど出ない。正面向くくらいで。上向きすぎると耳管に回る。

67 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 14:23:10.09 ID:fHTrazsT0.net
>>66
ありがとう、ハナノア使ってるので他のに変えてみます

顔の向きもありがとう

68 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 16:24:59 ID:kOmBz+n80.net
鼻水が前から出ずに全部気管に流れて気管支炎に…

69 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 20:15:32.57 ID:3//3XFsC0.net
>>53
ありがとう 熱が出たの?
僕は優しくヌルヌルを取る事に意識を変えたら良い結果になりました たまに餅みたいなのが取れて
なんじゃコリャーと叫ぶくらいデカいのが取れた時もありました
あんなん鼻の中にあったら不快感Maxですよマジで!
あとシャワーを下唇を手で隠しながら喉に当て続けるのもヌルヌルがかなり取れて良かったよ鼻からも粘液がとれました 下唇がシャワーで痛くなるから隠すようにしました  これで意識がヌルヌル掃除に変わりました。

70 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 20:49:15.37 ID:3//3XFsC0.net
>>55
喉ちんこに当てたらオエになるから当てないようにしてますよ
下から縦に円を描くよう入れてます出す時も喉ちんこに当てたら負け!オエになりそうなら動きを止めて落ちつくまで待ちましたね
後ハルトマンは先を60度位に角度を変えてますよー
嘔吐反射は今はほとんどないですね 最初そこで躓きそうになりますよね 慣れますよー最初無理って思ってイヤでしたもん
僕はハルトマンは必要だと思います 後鼻漏は掃除したら大分改善すると僕は思います。頑張りましょう!後長い綿棒は工業用綿棒で
カーブを付けて鼻から掃除してます。カーブを付けたらいろんな所に当たりますよー

71 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 22:43:14.13 ID:UzLshWtUQ
>>70
工業用綿棒を使ってみたいです。長さ、太さはどれくらいのものか教えて頂きたいです。お願いします。

72 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 01:10:45.33 ID:FG2Gk+/i0.net
医者板でやたら後鼻漏がコロナの症状だって言ってるのがいるんだけど医者のフリしたこのスレの住人?
パブロンSαが効くとか言ってる

73 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 03:27:24.27 ID:ti4PfC020.net
あれを信じてパブロンSαを注文済み
藁にもすがる思いよ
苦しすぎるどうにかして

74 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 04:41:35 ID:iWPSfa2k0.net
見つけた
医者から処方されている薬があるときは同時に飲めないようだから俺は無理だ

> 52 卵の名無しさん sage 2020/03/04(水) 17:53:09.81 ID:+3ZYic2d [1回目]
> 患者さんが気管支に炎症が無いにも関わらず、せきどめでも咳が止まらないと言うので調べたら後鼻漏
> 市販のが優秀なので、市販品のパブロンSα勧めましたら電話でせきどめが無くともピタッと止まったとのこと
> 好酸球後鼻漏の患者さんが増えてるなあ

75 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 04:43:53 ID:optfWaCc0.net
>>70
おお!!ハルトマン曲げるのは思いつかなんだ!!
あともう少し上に入ってくれたら…っていうもうすこし足りない感じだったからそれなら届きそうな気がする。
オエーの元に触れないってのが鉄則か。もう少し慣れる必要もありそう。なにしろこれまでこんな物を喉に突っ込む事がなかったから(皆そうだろうけども)
アドバイスありがとう!!

ちなみに、擦るのって結構しっかり強めにやってる?テコの要領で上下左右にコスコスできれば良い感じ?なのだろうか?

76 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 11:03:23.82 ID:ti4PfC020.net
子供に使ってた鼻水吸い器で吸ってみたら多少取れて楽になった
でも用法外使用なのでちょっと不安
使ったのはメルシーポットね

77 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 16:09:17.10 ID:uR/9vQoz0.net
>>72
ブロムヘキシン塩酸塩
処方薬の痰切り(ビソルボン錠)にも使われてるモノらしい
自分は痰切りといえばカルボシステインばかりで、ブロムなんとかは処方されたこと一回もないからわからんけど
それですぐ効くなら痰切りが効くタイプの後鼻漏だったのかもね

78 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 16:17:04.73 ID:uR/9vQoz0.net
ひどい下痢の期間は後鼻漏がピタリとおさまっていて、下痢が治ったら後鼻漏再開
後鼻漏の汁を作るという無駄なパワーを節約したんだろうか?
常に節約してくれると助かるのだが

79 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 16:59:22.02 ID:FG2Gk+/i0.net
>>74
これって本物の医者なの?
後鼻漏患者が多いからってコロナ扱いはどうなの?
時期的に花粉じゃないの

80 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 18:17:59.16 ID:G+4v9kvv0.net
こんな乾燥&花粉の季節なんかコロナなんかなくとも喉やられまくりなのにな

81 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 20:21:07.53 ID:BkhE9npV0.net
私は花粉症じゃないけど鼻の乾燥がひどい
通り過ぎて頭痛するくらいなのに鼻の奥に異物感
普段なかなか出てこないブツが、出てきて欲しくない時に限ってスプッ!って出てきて鬱
運転中くしゃみの時に痰のような塊がポン!って出てしまったり
スッキリしたと感じるのは一瞬だけで、すぐ頭痛になる

82 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 20:52:12.63 ID:PjPfsXTc0.net
パブロンが効いたら灯台下暗しやんけ
てかこれ風邪薬としては全く効かない代表格の薬だよね
常時飲んで平気なんかね

83 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 00:06:56.51 ID:V3o4W74L0.net
パブロンはゴールドだと中毒あるらしいけどsαだとどうだろうな
ワイは風邪の時割とパブロン効くけど

84 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 02:05:34.28 ID:Mj0eS2bc0.net
>>82
常時はダメだろ

85 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 06:02:39 ID:E4FFcTKg0.net
花粉症とのWパンチで鼻詰まりくしゃみ連発。まともに息もできず夜全く眠れないまま、ついにこんな時間に
絶望しかない

86 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 06:20:35 ID:1wIFMJ3o0.net
同じく寝たのに2時間半で目覚め鼻水の嵐
病院行くしかないか

87 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 07:19:21 ID:V1JENXL60.net
>>81
全く同じ症状だったから言うとマジで鼻うがい覚えた方がいい。
塊が溜まった感じになったら鼻うがいで喉から出せるし、そもそも塊も出来なくなった。

88 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 10:30:23 ID:EoXsMlWF0.net
>>67 です
ハナクリーンが届いたのでやってみたところ喉に流れました!今までは何とか喉に流そうと勢いよく噴射してたのですがそっと流すようにしたらより喉に流れるようになりました

自分史上最悪の後鼻漏だったので鼻うがいの回数も増やし、医者板で話題のビオチンも昨日から飲み始めたら昨日の夜から楽でした

まだまだ喉に絡みつく感はありますがここのお陰で改善しました
本当にありがとうございます

89 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 10:40:02 ID:3pBHr2Er0.net
後鼻漏の原因が目の花粉やアレルギー物質であることが多いみたいです
花粉症の目薬をさすと鼻までまわり後鼻漏や咳が止まるそうです
是非試して見てください

90 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 10:41:56 ID:LS9xz4uJ0.net
>>79
別にコロナ扱いしてなくね
統合失調症?

91 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 10:43:35 ID:LS9xz4uJ0.net
>>62
問題ないよ
あなたが下手なだけ

92 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 11:11:07 ID:4KiMEUcW0.net
>>89
止まりましたよ
すごい

93 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 11:16:33 ID:aYhL1TJv0.net
咳が止まらず目薬やってみた
即効性あるわこれ

94 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 11:38:26 ID:1wIFMJ3o0.net
>>89
え、本当
きになる

95 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:05:30 ID:Mj0eS2bc0.net
>>89
私も目から来てるんじゃないかと思ってた

96 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:08:45 ID:Mj0eS2bc0.net
>>90
これね、流れ全部読んでたけどコロナっぽい患者の症状が酷い後鼻漏っていう話だったのよ
一人の医者が力説してた
CT撮ったらごく軽い肺炎があって、後鼻漏を治療したら咳が止まったとかさ
眉唾

97 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:13:02 ID:1wIFMJ3o0.net
どうやって後鼻漏を治療したのか知りたい

98 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:15:25 ID:EoXsMlWF0.net
>>97
ビオチンのメガビタミン療法って言ってました
あと他にも書いてたけど失念

99 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:20:06 ID:1wIFMJ3o0.net
>>98
なんじゃそれw
ありがとうしらべてみるね

100 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:34:14 ID:ANFocbno0.net
>>89
Bスポットが通っても効かないのに花粉症目薬がめちゃくちゃ効いて悲しくなる
耳鼻科のお医者さんは後鼻漏の原因が目だと気がついてほしい

101 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:34:54 ID:ANFocbno0.net
>>96
併発してる人は多いんじゃないの

102 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:35:37 ID:1wIFMJ3o0.net
その目薬はどこで仕入れたの?
薬名聞きたい

103 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:36:10 ID:FWOD1ghj0.net
>>98
ミトコンドリアカクテルや解糖系はインフルでの一番の最新の方法
脳炎を防げる
>>99
素人はしらないんじゃないか

104 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:37:16 ID:B+2L7+L30.net
>>96別に変なこといってないと思う
頭悪い人には理解できないだろうけど

105 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:37:48 ID:b87D+H1r0.net
>>102みたいな失礼な人はずっと苦しんでればおk

106 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:38:42 ID:1wIFMJ3o0.net
>>105
えっ私失礼なこと言ってる?

107 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:39:30 ID:1wIFMJ3o0.net
>>103
サプリでどうにかしたのかな
調べても謎でした

108 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:46:36 ID:wdpoZZ2H0.net
>>107
普通に調べればミトコンドリアやグルコース解糖は出てくるし仕組み知ってる人は多い
なんでそんな低学歴なんだ

109 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:47:26 ID:BtoNE78U0.net
>>100
来週Bスポットに通うから同じで治ったから先生に伝えてみる

110 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:50:19 ID:Iu4fQs820.net
ビオチンで心臓が止まるとか言ってる馬鹿がいたりあのスレはすっかりガイジに荒らされてる
ビオチンがタンパク分子にくっつきやすくマーカーとして機能するのは当たり前なのに
だから心臓用のマーカーの邪魔した
そもそもマーカーが理解できなそうな
どっかの記事を読んだのにも関わらず二匹もビオチンで死者がでるなんてデマを撒き散らすってどうしようもない知的障害だな
ガチでバカは死ねばいいわ

111 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 12:51:39 ID:ompah3lW0.net
バカって迷惑ばっかかけるよね

112 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:04:25.97 ID:U6pxEc570.net
花粉症目薬は症状抑えてるだけでしょ
Bスポットは病巣自体をなおそうとしてるモノなんじゃないかと

113 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:05:18.67 ID:v8p+N1Sj0.net
チクナインとアレルビ併用したらまずいだろうか?
花粉と両方悩まされている。

114 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:07:19.67 ID:FxhFd9aR0.net
>>112
Bの炎症の原因が目からのアレルギーや
B関係なくBの当たりから目から水分が流れてるのに?

115 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:07:40.67 ID:8RDXzSM50.net
>>113
成分見ればわかるだろ

116 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:08:08.09 ID:zmKz3hcT0.net
>>112
どっちも炎症を押さえる仕組みです
花粉症目薬はBスポットにも鎮静にいく

117 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:29:38.75 ID:/EabW/Wj0.net
本当に後鼻漏が一滴も出なくなった
なんじゃこりゃ〜
いままでの苦労は一体
たっぷりかけるのがコツですな

118 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:30:29 ID:r8RSKRrt0.net
>>112
聞いた私の検地では病巣の原因が涙でしたわ

119 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 13:59:19 ID:EoXsMlWF0.net
医者板コロナ対策のpart1で後鼻漏が多いって言ってた医者が勧めてた薬の成分、市販薬で買えないか探したら目薬しかなかったんだよね
その成分が効いてるのかな

120 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 14:19:19.13 ID:/8c0ETiQ0.net
>>119
何て成分?
とりあえず市販の安いアルガードで後鼻漏が止まって驚いてる
家族にもやってみたら家族まで
電車で咳をするのが怖かったから助かる

121 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 14:20:00.71 ID:/8c0ETiQ0.net
アルガードは近くのドラストで先月末400円程度で買った

122 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 14:33:57 ID:EoXsMlWF0.net
>>120
それを忘れちゃったんですすいません
まさか目薬が後鼻漏に効くとはその時は思わずスルーしてしまった
医者板コロナ対策スレのpart1で見れます
スレがなくなっちゃってて今は分からなくて

123 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:09:00.72 ID:c8xmddeA0.net
アマゾンで3/15にいい成分で安い目薬出るけど、すぐ欲しくて近所で別の買ってきた
まさか後鼻漏の原因が涙液だったとは

124 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:14:49.73 ID:DZQwTj0A0.net
あいぼんもよさそう

125 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:17:24.75 ID:V3o4W74L0.net
まじかよアルガード買ってくる

126 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:23:07.52 ID:o+YnjdrX0.net
何度もさすし無添加のがいいよ
アマゾンでも買える

127 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:24:49.62 ID:POcJaIfD0.net
ワイ寝る時にアホみたいに後鼻漏出て咳が止まらなくて死ぬかと思ったのに、ファアアアアアアアアアアアアってなるほど完全なる後鼻漏零になったわ
目が原因とか勘弁しろ
耳鼻科ガイジかよ

128 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:25:34.32 ID:Pyw2W/TX0.net
ワイも安いと言う理由で一番安いアルガードにしてもうた
最強の欲しかったが高かったわ

129 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:26:37.58 ID:wVSH8IHj0.net
眼科と耳鼻科で別れてるのが後鼻漏が判明しない原因だな
Bスポットなんてなんの意味もないんじゃねえか

130 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:27:30.99 ID:7Ryv1iQQ0.net
なぜ外の汚れで汚染された涙を喉に流し込む方式なんだ

131 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 16:11:57 ID:OsaWbJZ10.net
本当に全く出なくなるとは思わなかったけど出なくなりますね
でも鼻うがいも併用した方がいい気がする

132 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 17:35:52.27 ID:CRd/1BBC0.net
アルガードほんまかいな
病院で貰う場合にはアルガードと同じ成分でって言えば良いのか?

133 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 17:45:02.85 ID:/3y1QPyP0.net
>>87
ハナノアとサーレを1ヶ月くらい使ってるんだけど、塊が緩くなるだけで出てこないんです
やり方がおかしいのかなぁ、でも続けてみますね
ありがとう

134 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:05:33 ID:CRd/1BBC0.net
簡単に調べたけど、アレジオンかパタノールで同効果を得られるのかもな

135 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:15:45 ID:V1JENXL60.net
>>133
ちょい前の人(>>88)にも言ったけど、ハナノアで喉から出すのは逆に難しいよ。喉から出すには水量がいる。
ハナノアで鼻うがいに慣れたらサイナスかハナクリーンにすぐにでも変えるのがオススメ。安く済むしね。

136 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:17:53 ID:IMD/B35K0.net
保存料無しで安いのだとアルガードだな

137 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:18:18 ID:IMD/B35K0.net
>>133
頭を下げる逆さにする方法がある

138 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:25:27 ID:WYdR9wKU0.net
本当?釣り?どっち?

139 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:36:39 ID:uqaN2abO0.net
毎年花粉症の時期に耳鼻科で貰ってる目薬で治った事は無いが

140 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:52:24 ID:WYdR9wKU0.net
でしょ
それならもっとはやく治ってるやん

141 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 19:29:57.20 ID:Mj0eS2bc0.net
>>104
だってマルチしてるもんそいつ
後鼻漏目薬厨も同じ奴だよ

142 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 19:40:12.03 ID:Mj0eS2bc0.net
>>122
確か、トラニラストかベラドンナ総アルカロイドだったと思うよ

143 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 19:56:13.45 ID:CRd/1BBC0.net
まぁ、その目的のためだけに使うのはあれだが
いずれにせよこの時期は使う頻度は多いからデメリットはないんじゃね?
あるとしたら薬耐性ついちゃうことくらいか

144 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 20:05:33.42 ID:Mj0eS2bc0.net
>>139
だよね

145 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 20:25:43 ID:EoXsMlWF0.net
>>142
トラニラストだ!目薬はそれ!
ベラドンナ〜は市販薬が複数ありました
パブロンSアルファとか

146 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 21:24:29 ID:QByYNExk0.net
>>135
>>137
ありがとう試してみます
この季節は花粉症で鼻ズルズルの人が多く、異物感と頭痛のことを分かってもらえず本当に辛いです
温かい汁物やラーメンを食べればすぐゴロゴロの咳が出るし、その時に運良く塊が出せても後から脳天まで刺さるような頭痛で息を吸うのが怖くなるくらい

147 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 21:57:33 ID:yK1iBAF80.net
騙されたと思って足裏マッサージや足もみして白湯飲んでみな

148 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:39:59.58 ID:GJyNHKj70.net
ID:Mj0eS2bc0はいろんなスレで偽医者やって荒らしてる荒し

149 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:41:37.29 ID:2Ogwz0K90.net
実際に後鼻漏が止まったけどなんでそうなんの
涙が後鼻漏になってたのか、薬が鼻腔に入って後鼻漏を止めたのか
でも後鼻漏が出る広範囲に薬はつかないから後鼻漏の原因は涙か

150 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:42:49.68 ID:wIKPKCgX0.net
>>142の話のが眉唾だな
ベラドンナなんか目に入れたらドライアイになる

151 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:43:21.48 ID:R7o45JMP0.net
そいつネカマのニート親父
医者スレで荒らしてる

152 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:45:40.24 ID:eFxTKG7d0.net
科学が理解できない馬鹿はいつまでも理解できず治らんのさ
そもそも医者でもないのに医者スレで荒らしたり見てる時点で臭すぎる

153 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:50:04.25 ID:V3o4W74L0.net
アルガード嘘かホンマかは分からんけどベラドンナはパブロンのほうでトラニラストがアルガードのちょっとお高いやつだな

154 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:51:53.43 ID:hs20vDTK0.net
有効な方法を教えてくれる人を罵倒して追い出す人間こそ害悪である

155 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:52:47.52 ID:mI6PznSC0.net
一番安いアルガードで充分だろ
俺と家族が効いてるし
今夜は異常な量の後鼻漏と咳に悩まされず寝れるわ

156 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:53:39.98 ID:Jx7yI8qZ0.net
>>153
仕組みを考えれば嘘とは思えないな
眼科の緑内障の目薬で喘息になるのも有名

157 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:54:01.01 ID:DGepnwXU0.net
馬鹿は永遠に苦しんでいればおk

158 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:55:03.03 ID:oioklJL40.net
>>96が理解できてない時点でその人はお前より賢いことは確かだな

159 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:55:29.96 ID:q8RQpxW20.net
>>146
そんな頭痛ってさすがにおかしい

160 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:57:28.95 ID:BUWaKmNS0.net
これ?
https://i.imgur.com/CIvpmPg.jpg
https://i.imgur.com/BOkLd8v.jpg
これというか花うがいは全く効かなかった
やっぱ涙が原因かも
アレルギー目薬もいいけど、目を洗う商品名忘れたけどあれも効いたから

161 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:27:12.25 ID:0MCTbizl0.net
アレルギー目薬で後鼻漏は完全に消えたんですが、逆に喉や後鼻漏の場所がすごく乾燥するようになりました

162 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:27:33.10 ID:0MCTbizl0.net
後鼻漏が消えすぎた?
涙が原因で確実そうです

163 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:28:12.12 ID:yK1iBAF80.net
鼻の炎症てのは要するに花粉ダニハウスダストなどアレルゲンが原因だろ?
原因を除去することが一番大切
食事だよ食事

164 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:28:48.24 ID:yK1iBAF80.net
あとは部屋の掃除

165 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:37:56.68 ID:XTcS5fd+0.net
目薬推しは単発IDばかりのようだが

166 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 00:06:09.36 ID:ZuIz2FPP0.net
確かに自分も目が痒い
だから目薬買おうと思ったが所詮薬だ
対症療法でしかない

167 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 00:28:18.27 ID:c6U37qAU0.net
>>145
パブロンのサイトにベラドンナなんて記載あるの?

168 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 00:56:55.46 ID:0OI0NC9R0.net
ん?
アルガードって目薬だよな?
目薬が後鼻漏に効くの?
目に刺すだけで?

169 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 01:09:24.60 ID:LNjEAzhd0.net
後鼻漏持ちはアレルギーの目薬併用者も居そうだけど治ったって話は出てきてないよね
まあ、みんなやってみればいいんじゃない?
答えはすぐ出るでしょ

170 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 01:20:17.19 ID:v2V94+5S0.net
パタノールの副作用に咽喉乾燥、口中乾燥って書いてあるけど
そういうことじゃない?

171 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 01:30:16.88 ID:70Ge44zQ0.net
こんなスレにもおかしな人来るんだね

172 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 02:21:26 ID:LNjEAzhd0.net
目薬推しの人は医者板にもいたし医者の振りもしてた
患者に使ったら劇的改善とかw

173 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 02:57:04 ID:70Ge44zQ0.net
花粉症スレにもいたよ

174 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:41:07 ID:ImblVBAE0.net
目薬、葛根湯のW使いがいまんとこ効いてる
>>172
>>173
が偽医者なんでは?
なんで医者でもなくそんなスレにかきこんでるんだ
有効な方法ならなんでも知りたい

175 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:42:41 ID:NPsJ4TN90.net
医者スレで荒してる統合失調症がここにもいる

176 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:45:54 ID:NwlnBTqz0.net
半芝のおっさんは荒しだからスルーで
いろんな方法に噛みついて荒してる統合失調症

177 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:51:50 ID:pAcoRJ/C0.net
目薬買えないニートが発狂してる

178 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:55:19.58 ID:gXJhEP0P0.net
皆落ち着いて
まずちゃんとお仕事をしましょうよ😡

179 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 05:57:27.32 ID:Eb6OUf8l0.net
>>166
なんでも対処療法では

180 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 06:07:07.97 ID:Jpo7xHeB0.net
葛根湯は効くよね

181 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 07:55:42.34 ID:AgyqySm+0.net
寝起きが一番ひどくなるからアルガード試してみたぞ

結果
鼻の通りは一時的に良くなった
粘度の高い鼻水がちょっとだけ柔らかくなって痰がちょっとだけ切りやすくなった
痰が張り付いて荒れた喉がちょっとスキッとなった
喉に降りてくる鼻水量は変わらずなので治ったって感覚はない

とこんな感じだった、とりあえず変化はあったが言うほどじゃなかった
鼻炎薬と併用とかならもうちょい変化あるかも
使ったのは一番安いアルガード

182 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 07:58:08.37 ID:cTLNhpbZ0.net
>>167
ほい

https://www.catalog-taisho.com/ingredient/list?ing_id=495&category_id=9

183 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 09:51:15 ID:0JIdl2SH0.net
3歳の子どもが12月からアレルギー性鼻炎、ここに来て悪化で後鼻漏と咳が一ヶ月以上続いて困ってるんだけど
お子さんの場合はどうしたらいいんだろう
コロナかもと言われて不安になってます

184 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 10:38:12 ID:G/HqJwbh0.net
>>75
強さは段々強く擦る感じですよー
でもイヤになるほど強く擦らないですねー擦り残しを無いようにしました
嘔吐反射が無くなるように慣れたら何でもできる!

185 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 11:42:50.81 ID:2ioU96kO0.net
鼻詰まるは赤い血溜まりの鼻くそや黄色い鼻くそでるわ後鼻漏ダラダラでまともに日常生活するのが辛くなってきた

186 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 11:43:22.28 ID:2ioU96kO0.net
耳鼻科では副鼻腔炎ではないと言われてる

187 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 14:38:57.84 ID:eg9Mf0TG0.net
ダメ元で今度病院でトラニラストを処方してもらうことにする
効かなくても数百円だし、大した損害はない

188 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 18:05:37 ID:c6U37qAU0.net
>>183
誰に言われているのか知らないけど接触者センターとやらで相談できるらしいよ

あと、3さいで後鼻漏って自覚できるものなの?
自分は中年だけど後鼻漏って名前と症状と実感が一致したのは数年前がはじめてだった

189 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 18:25:55 ID:P9ivi36f0.net
俺もさっき薬局で450円のアルガード買ってきた
2回刺したけど特に変化なし
鼻が喉に垂れてくる

190 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 19:18:45 ID:R0hV41910.net
鼻水ほとんど出ないのに鼻と喉の間に鬱陶しいのが張り付く

191 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 19:45:37 ID:wkipnoTM0.net
アルガードステマ

192 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 19:56:03 ID:70Ge44zQ0.net
>>188
自分も
後鼻漏なんて病名知らなかったし普通だと思ってた

職場の女の子が風邪をひいた時に、
「鼻水が喉の奥にたれて気持ち悪い」と言っていてそれで初めておかしかったのかと気付いた
子供の頃からアレルギー性鼻炎だったからなあ

193 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 20:18:34.18 ID:hkr62xRu0.net
よし、アルガード鼻に刺してくる

194 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 12:34:26 ID:TlyKJ6nI0.net
アレルギー検査して何もない場合は

195 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 00:23:26 ID:+P7U8BYx0.net
アレルギー項目にない物質に反応してるとか?

196 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 01:24:39.94 ID:r15S2YVF0.net
>>184
詳しくありがとう。
やっと嘔吐反射が当初よりは弱くなったかな?と実感し始めてるところです。
そして今日は今までで一番アストリンゴゾールがBスポットに塗布できて、鼻の裏が今までで一番焼けるような痛みに襲われてるww
毎日続けるのは難しいけど、出来る限り続けてみるよー。

197 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 02:46:46.58 ID:uj5t9P8T0.net
コロナがいそうで耳鼻科行けない
Bスポやってほしいのに

198 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 04:49:06 ID:qz59i2AJ0.net
朝起きると片耳が聞こえにくい。しばらく経つと治るけど、鼻水が耳の中に入り込んでるんだろうか。

199 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 16:58:08 ID:WIBXPWDx0.net
君らは耳垢も臭いのでは?
アルガード目薬で鼻や耳も良くなったりして

200 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 21:35:12.17 ID:GYTt+O0Tc
ここ数日、2年近く苦しんだ後鼻漏がかなり減った。塩化亜鉛と生理食塩水併用でのセルフbスポット、砂糖と乳製品を排除し
抗炎症作用を期待できる食事など気をつかった食生活、規則正しい生活とどれが効果があったかはわからないが四六時中の
苦しみからかなり解放された。ぶり返しも何回か経験してるので今後も気を抜くことなくこの症状に対処してゆく。
上咽頭の擦過は難しい。上の方も大事だが私の場合両サイドのくぼみみたいなところも出血した。

201 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 20:40:54 ID:NAONkFl+0.net
>>195
ハウスダストや食品基本物、花粉基本物辺りで出なかった
生活上対面するアレルギーは他にあるんだろうか
圧迫で蕁麻疹なら出るけど

鼻炎用スプレーいれてたら鼻の片方がせまくなってきて
そこからは左側ののどにながれてる

202 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 05:56:45.26 ID:hUMPM8oD0.net
下らない

203 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 09:21:15 ID:To/Fp+Jw0.net
アルガードって、抗アレルギーでしょ?症状でてんなら抗ヒスタミンのほうじゃないの、効くとしたら

204 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 10:35:16.88 ID:xsmDCwEY0.net
パタノールで数日やってみたけど効かなかった

205 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 14:31:27.25 ID:PN6tjugQ0.net
効くって言われてるトラニラストが入ってるのアルガードの高いやつだしな
パタノールにもその成分入ってないし
入ってても本当に効くのか知らんけど

206 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 17:52:29.06 ID:cPhmqkiM0.net
今年の花粉半分飛散したらしいがまだ耳鼻科に行ってない
目薬も点鼻薬も鼻炎薬も使わずにすんでる
サプリメントでこのまま乗り切れるかな

207 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 17:30:45.21 ID:/HV+OouF0.net
目薬って目が痒くないのに使ったら変な耐性付いちゃって
今後目薬が欠かせなくなるんじゃないの?
尤も後鼻漏にほんとに効くのかは謎だが

208 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 17:39:45.31 ID:tpW8hgvk0.net
ルリッドとカルボシテインが効くよ
マクドライド系抗生剤と去痰剤 抗アレルギー剤の組み合わせで楽になる

根治するには鼻の手術。鼻が曲がっているのが原因だから

209 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 19:29:09.68 ID:/e4c9gjY0.net
アルガード3日目

1日6回くらいは点眼してるが改善の気配なし
どのくらいで効果ある

210 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 21:35:00 ID:hsUs/Nno0.net
後鼻漏になってから上手く言葉が出なくて良く噛むようになった
カラオケも思った声が出せず行かなくなっちゃったな
後鼻漏治してハキハキ喋りたいわ

211 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 22:25:34.16 ID:Wpy97bm10.net
ほんと治んないよなこの病気

212 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 23:05:28 ID:fRPHKoeC0.net
>>210
後鼻漏と知ってはいたが夫がまさにそんな感じ。舌のせいかと思ってた。わかりました、ありがとう。

213 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 01:08:56 ID:aOdkqa/60.net
目薬で鼻からくる頭の重さは軽減される気がしてる

214 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:21:12.30 ID:knJV2FQr0.net
>>205
高いやつ使ってる人いるのかな

215 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 02:31:25.64 ID:g7Q6pBdzO.net
ザイザル錠5mgを処方されたけどどんな感じの薬かな?下痢体質なので心配です

216 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 03:05:07.87 ID:rgWczHR+0.net
私の場合は多分鼻の奥にある副鼻腔に繋がる穴が詰まることで症状が出てくるのかと思われる
元々形状的に狭いということもあるが
ストレス、睡眠不足がたまってくるとここら辺が腫れてくる?のか過敏になってきて
気になってしょうがない、気分がすこぶる悪いといった神経症状が出てくる
これが悪循環になると普通意識しない呼吸の仕方もおかしくなる(パニック発作?)
が末期症状となり、最悪である
対処療法であるが
末期症状の場合、例のビニール袋呼吸で対処
血中の二酸化炭素がリラックス効果となりパニックを緩和する
まあ、こうなる前に
兎に角ストレス、睡眠不足を無くす事を心掛け悪循環になる前に対処することが肝心だと思ってる。

217 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 04:16:18 ID:+AR6KWQ50.net
睡眠不足やばいね
私もひどくなって口臭もきつくなるわ

218 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 08:51:02.58 ID:1yAPma+RP
花粉の目薬のその後の話はどこかな

219 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 10:23:29.07 ID:knJV2FQr0.net
>>216
症状がよく似てるけど本当に治し方わからない
心療内科ではパニックの薬をもらい
内科では色んな薬を変えながら5年目
今は最初に試した薬に戻ってみている

220 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 16:48:10.88 ID:OensPn73y
粘液が発生しているような場所が右の時と左の時がある。日によって違うのが疑問だ。Bスポットの擦過のやり方が原因でもないようだ

221 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 00:26:20.28 ID:8LfmlmMV0.net
サージセンターで手術しても治らんの?

222 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 05:50:28 ID:RbcX2a6Z0.net
チクナイン飲んで4日目
さっき異様に鼻水が出てきて
うわあなんだけこれーってはなすすったら
凄まじくでかい痰の塊がゴボワッて
こんなんが奥に詰まってたら
おかしくもなるわ

223 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 14:23:34 ID:AOFxR6RV0.net
それで喉の違和感消えた?だったら飲む価値あるかも。絶えず流れてるのか、それとも始祖の痰がずっといすわっているのかわからんもん

224 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 16:35:31.64 ID:58OBP68F0.net
チクナインでゴボっと塊出てスッキリして症状落ち着くなら買ってくるわ

225 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 18:27:10 ID:03kC3CEv0.net
チクナイン3ヶ月ほど服用してみてたけど変化ナシ
自分は蓄膿ではなかったんだろうなとおもた

226 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 03:05:02.45 ID:a/uG3Eou0.net
>>223
知り合いのアドバイスで
チクナインと鎮痛剤を一緒に飲んでる

鎮痛剤飲むと痰がゆるゆるになるから
1時間くらいでトバーと出てくる

227 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 03:07:39.33 ID:a/uG3Eou0.net
んで昨日ゴボワッて出てから
今日は全然快適です
ちなみに自分は蓄膿かどうかは
わからない

228 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 13:04:10.21 ID:VNr2yLQZ0.net
アレルギー持ち、上咽頭炎からの副鼻腔炎を定期的に繰り返し、子供の頃から後鼻漏に悩まされていた
アズレン鼻うがいや食塩水のスチーム吸入器を導入したが改善せず
耳鼻科は行き尽くし、かかりつけの内科で相談すると抗生物質の長期投与(2ヶ月間)をしようということになり長年の苦しみから解放された
数年間再発はしていないが、風邪をひいたらまたなるかもという恐怖はある
正しい鼻のかみ方と、鼻をすすらないこと、水をこまめに飲むことが大事だと医者に言われそれも守ってる

229 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 13:25:01.04 ID:VNr2yLQZ0.net
医者から念を押されたのは、後鼻漏の人は絶対に鼻をすすってはいけないってこと
粘膜の炎症を広げるし、可能な限り鼻水は鼻から出すようにした方がいいとのこと
鼻をかむ時は静かに片方ずつが鉄則
前から出ないって人はうつむき加減で鼻の周り副鼻腔を意識してツボ押しのようにマッサージしてみて
それから鼻水の粘度を下げるための水分補給も忘れずに
それじゃここのみんなお大事に

230 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 15:15:20.51 ID:7yIkeETj0.net
鼻水は全く出ないんだよね
喉にへばりついた痰が不快
今シーズンはその粘度が半端ない
どうやったらゴボアッて出るんだろう

鼻うがい、ストナジェルサイナスS服用中
薬を飲む前より量は少し減った

231 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 15:26:37.52 ID:xIYLO8430.net
>>228
内科で治療できたんだね
私も明らかな副鼻腔炎は否定されてるけどアレルギー性鼻炎持ちだし同じような症状です
抗生剤の長期少量投与は受けたことがなく、耳鼻科では副鼻腔炎じゃなければやってもらえないと思うので、私も内科に行ってみようかな
コロナ落ち着いてからだけど

232 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 17:35:09.32 ID:PVZj7dmH0.net
マクロライドは2週間処方されたけど変化なしだったなあ
効く人うらやまー

233 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 02:43:20 ID:B0d6v9nM0.net
ティッシュもったいないから
ペットボトルに痰吐いてるんだけれど
やっと痰が透明になってきた
嬉しくて涙ぐんでしまった

234 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 12:03:53.54 ID:R9hkskeP0.net
>>230
私も鼻水はほとんどでない
というか、本来鼻から出るはずのが喉に流れてる感じ

子どものころから鼻炎で鼻はすすることなくちゃんとかんでたし
鼻のかみかたもちゃんとしてるけど
2年前くらいに副鼻腔炎を患ってマクロライド療法や漢方も試して
いつまでたっても透明な後鼻漏だけ治らないし
漢方も成分的に長期はのめれないので中断
この冬は鼻の奥が変な感じするから、また副鼻腔炎?と思ったけど
後鼻漏は透明なままだし鼻うがいすると少し落ち着くからドライノーズ?

235 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 21:19:34.29 ID:6RLIplaT0.net
ダメ元でリザベン処方してもらった
とりあえず起床後に点眼して様子見てみる

236 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 08:31:26.29 ID:jMBIGmYQs
>>230
私も鼻水でません。1.5年後に再度レントゲンとりましたが副鼻腔炎ではありませんでした。上咽頭内での透明な痰の発生が止まらず
不快な思いをしていて身体と精神がやられています。みながくさんのフェイスマッサージをやり始めましたのでそこに期待中

237 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 20:18:04.07 ID:lkR6vSTn0.net
自分はアレルギー性鼻炎で鼻水が多すぎる故の後鼻漏と言われたよ
鼻水少ない方もいるんだちょっと驚き

238 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 21:11:31.60 ID:2WF4+nkq0.net
最近いつもマスクしてるから後鼻漏による口臭がやばい

239 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 22:06:07 ID:m1r1vwRM0.net
後鼻漏完治したって話耳に入ってこないんだけど治ったって聞いたことある?心折れそう

240 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 00:21:28 ID:M/mNNNi50.net
昨日今日だめだめだわ
へばりつくかんじできもい

241 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 00:24:38 ID:M/mNNNi50.net
>>239
この系統のスレは諦めたり良くなると来なくなるんよ
なかば諦めたりして徐々に来なくなってくるので情報は少ないと思う

242 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 03:30:42 ID:GhBwJnyH0.net
病院行って検査受けたけど、体質的なものだからどうにもならないと言われた、絶望

243 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 04:59:03.10 ID:xS6s/j+T0.net
自分は、のど飴の舐めすぎだろうと
言われた
意外な結論にびっくり
のど飴って舐めすぎたらだめなんだな

244 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 09:14:50.06 ID:3MGk7rZ40.net
過ぎたるは及ばざるが如し

245 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 16:01:22 ID:xS6s/j+T0.net
>>244
まさにそれだねぇ
禁煙→飴や、のど飴舐めまくり→後鼻漏出始める→禁煙による浄化作用と後鼻漏で痰が絡むのでさらに、のど飴舐めまくる→どんどん悪化

龍角散とかトローチは要注意です

246 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 23:29:30 ID:O8mM23pF0.net
>>241
なるほどなぁ、わざわざ治って報告にくる人は少数だもんね。返信ありがとう。

247 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 03:20:21.10 ID:lgywJcKs0.net
これのせいで昔から咳持ちだ
時節柄、肩身が狭いね

自分の場合、ヴィックスヴェポラッブを鼻の穴の入り口にぐるっと塗ると楽になる
元々は鼻づまり対策で始めたんだけど、喉にへばりつくような感じも軽減してる気がする
あの臭いが嫌いだったらきっと地獄だったと思うけど、自分は大丈夫だった

248 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 09:50:49.03 ID:kkR8m6DR0.net
もう5年歯医者に行けてなくて歯がボロボロだ
真っ黒

249 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 17:55:45 ID:IgyCPxmi0.net
目薬が鼻に通って潤うというか効果あるかもしれないというのは盲点だったわ
単に花粉症対策にもなるしデメリットは何もない気がするがどう思う?

250 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 19:17:53 ID:OYeZwLH30.net
毎年花粉症の時期に耳鼻科でもらった目薬で良くなった事はないけどな
もちろん鼻炎薬も処方されるけど多少マシになるくらいだった
でも今年はまだ薬無しでなんとかなってる
サプリメントで良くなるとか盲点だったよ

251 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 20:00:46.53 ID:Ll/TGA/a0.net
アレルギー用目薬が効くと教えてくれた方ありがとう。
一時的には確かに効果ありますね。
コロナ疑われて嫌がられるの辛かったけど
人前では目薬でやり過ごせたらいいな

252 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 22:58:35.79 ID:jqFcaFRM0.net
>>105
頭弱そう

253 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 00:14:17.93 ID:7Lsa28Ez0.net
後鼻漏がきついときに鼻の穴にヘルペスができてることがあるんだけど
後鼻漏の様な症状の原因が鼻とか喉の奥のヘルペスってことありえる?

254 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 02:14:38.69 ID:YD7nUgSH0.net
薬使っても全く改善されないもんで薬を一切やめて3日目、全く後鼻漏出ず
なんなんだかなー!

255 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 05:56:22 ID:9EXNzFNV0.net
歯磨きしてもすぐに口の中が粘つく
同じ人いる?
鼻水が口の中に来てるんだろうなどうにかしたい

256 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 05:57:15 ID:9EXNzFNV0.net
最近荒れてるねここ
なぜこんなスレが

257 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 05:59:50 ID:N3na5ZBo0.net
どこが荒れてるの

258 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 06:00:38 ID:9EXNzFNV0.net
目薬目薬って

259 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 10:56:37.03 ID:Ea10o5bx0.net
>255私も同じ症状です。
歯ブラシで上顎を優しくこするとネバネバのが大量に取れるときがあり歯磨き後はイソジンでうがいをすると完璧じゃないけどかなり良くなります。

260 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 14:41:55 ID:YQ6A94Mb0.net
ここの情報で目薬さした途端に頭痛がするようになったんだけど
副作用?合ってないのかな
ちなみにリザベンだけど

261 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 15:21:45 ID:nx7Mx0W50.net
まさか目薬で治るなんて信じたのか

262 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 20:56:52.75 ID:oc8nWlOm0.net
>>250
効果のあったサプリメントって、何ですか?

263 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:18:53 ID:27VlK/xJ0.net
ビタミンD

264 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 00:03:55.68 ID:Wy/9w4jZ0.net
後鼻漏で耳おかしくなってる人いませんか?

265 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 00:12:46.30 ID:bE3Bb8bv0.net
>>261
目と鼻は管で繋がってるからアレルギー目薬が効く人がいるのは
何も変な事じゃないと思うよ。
鼻腔が腫れて鼻スプレーの液が奥まで届かないとかあり得るし

266 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 03:14:59 ID:QwOs07R90.net
>>264
朝起きるとたまに片耳が水入ったような感じで聞こえにくい時がある。1時間ぐらいで元に戻るけど。そういう時は決まって片側だけ鼻が詰まってる。

267 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 03:42:52.62 ID:Da1R6DCy0.net
>>259
レスありがとう
真似して歯磨きで上顎をこすったらものすごい吐き気だったよーw
でも取れる取れる、嫌になるね
イソジン買ってみるね。どうもありがとう

268 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 05:45:51 ID:p8VgiYb80.net
>>263
ありがとうございます。

269 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 18:11:04.41 ID:AyvQpLq00.net
どうやって歯科治療受けてる?
もう詰め物も取れたし、歯も3本欠けた

270 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 20:12:21 ID:NH3hABl60.net
ここでする質問か

271 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 21:55:24.76 ID:fvHdt0gPB
粘液の張り付き後鼻漏は心身を破壊する。2、3日調子がいいと思ったら、何かきっかけで最悪不快になる。
信じてやっていた事も否定し希望をなくしてしまう。喉の気分を良くしようとする咳払い、痰の排出行為は時に
神経質になり負のスパイラルを引き起こし最悪な状況に。喉に神経を行かないよう工夫し、咳払い等を極力控える
のが自分にとって良さそうな気がする。上手くこの症状と付き合っていくしかない。

272 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 20:58:25 ID:ic28Xvo70.net
どうしても親知らずを抜かないといけなくなって静脈内鎮静で眠って手術してもらいました

273 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 16:06:30 ID:b1sjSWY30.net
知り合いの勧めで口腔洗浄剤で副鼻腔に入るか入らないかの勢いで長めにうがいしまくったら副鼻腔ないの痰が、あっさりとドバドバ出てきたわ
チクナインと違って水っぽくなって出てくるから出しやすい

274 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 17:34:52 ID:GAO0aWZq0.net
>>273
うがいって鼻うがいですか?
激しい口のうがいで副鼻腔に液が届くとは思えませんが

275 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 19:13:55.34 ID:gROCK/sRx
後鼻漏で呼吸器内科受診を勧められたけどどうなのかな。副鼻腔炎ではないんだけどね

276 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 19:46:58 ID:8V/M9+le0.net
しばらく水を口に含んでると鼻水落ちてくるから
そういうのもあるかもな

277 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 05:48:38.95 ID:/TdQaMtE0.net
それでドバドバは出ないだろ

278 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 06:46:02.47 ID:iZgc4uUI0.net
>>273
kwskしてほしい
副鼻腔に入るか入らないかの勢いっていうのがよくわからん

279 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 10:41:07.62 ID:B94Z43ju0.net
>>270
後鼻漏で治療中に色々流れ込んで10回ぐらい先生の手を止めたんだ
危なくてできないって言われたから

280 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 10:55:22 ID:Z4g6xPHv0.net
口の中の粘つきどうにかしたい
後鼻漏が原因ではないのかなーどうなんだろう
気にしすぎて緊張してネバついてるのかなあ

281 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 10:57:13 ID:Z4g6xPHv0.net
ネバつき原因検索したら普通に、喉からの膿汁ってあった
最悪

282 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 12:08:06 ID:eH/sKNSe0.net
ここのとこ増えたのはヒノキのせいかな・・・
スギより多分ヒノキの方に反応しやすいんだよな・・・

283 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 14:38:06 ID:7lHYsrey0.net
耳鼻科で鼻洗浄勧められて口から出すようにしてるけど
やった後に水分含んでサラっと出やすくなるけど
その時だけだよね…
次はBスポットやりますかともいわれた

284 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 09:34:50.53 ID:dqF+OR470.net
花粉症持ちじゃないうえに家族にもいないから、花粉用目薬買ってダメだった時の無駄遣いが半端ない
花粉症用に使うんならアルガードの高いほうでも買うのに

285 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 11:50:26 ID:ky1iJdaJ0.net
ここのとこ寝てるときに鼻水が喉に溜まって喉が痛くて目が覚める。
3時間睡眠がやっとだな。あとは寝ては覚めてであくびや動悸が出る。

286 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 11:51:12 ID:KzEYaOHV0.net
喉から口に流れてくるのどうにかして欲しい
私も寝ている時も辛い
もういやだ
汚い

287 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 15:03:16.27 ID:qsV9xwhIC
心療内科で薬をもらったら、少し楽になりました。後鼻漏はホントきつい

288 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 21:13:01.01 ID:zYm1Ko2X0.net
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd158522472320138.jpg

289 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 22:28:28 ID:KzEYaOHV0.net
喉元に何もない状態ってどれだけすっきりするんだろう
いろんな薬出してもらって試せば良いかな

290 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 23:31:16 ID:hZTYeffe0.net
N-アセチルシステインは呼吸器系統の健康維持にも有効です。
痰がからむと細菌やウィルスを排出し難くなり、感染症が悪化する傾向になります。
N-アセチルシステインは痰を切る効果に優れているのでアレルギーや感染症時の痰のからみを解消します。
また喉や鼻、肺は常に排気ガスやスモッグ、タバコなどに含まれる有害物質に触れる機会が多いことから、多くの抗酸化物質を必要としています。
N-アセチルシステインは強力な抗酸化物質として働き、喉、鼻、肺の健康を有害物質から守ります。
免疫力の要、白血球の一つリンパ球の活性はグルタチオンの働きに大きく左右されまます、
N-アセチルシステインはグルタチオンの生産を高めることで免疫力の強化に効果的です。
研究ではN-アセチルシステインには呼吸器の免疫力を高める効果が確認されています。

こんな記事見かけたからここ一か月くらいNACサプリ飲んでる
喉に落ちる鼻水の量は減った気がする、前からはサラサラ出るから常に鼻かんでるけど
起床後朝一番にするうがいで出る黄色くて粘っこいやつ、これって寝てる間に溜まった空気の汚れや細菌の死骸なのかな

291 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 00:17:52.56 ID:WZP9gZ4o0.net
後鼻漏が朝起きると痰になっていて
不快極まりない
みなさんは後鼻漏飲んでる?吐いてます?

292 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 05:15:52.43 ID:4BEk8GvX0.net
汚い話だけど皆さんの後鼻漏はどんな味?
俺のは酸っぱい。

293 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 05:53:18.38 ID:c1bHsqyR0.net
うんこ味

294 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 08:35:54 ID:AIuQkev60.net
鉄っぽい味

295 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 11:27:01 ID:1uS2DJQM0.net
鼻水が鉄っぽいってどっか出血してるんじゃないのか?w

296 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 14:04:40.39 ID:LoYI9yS40.net
皆と逆に起きてる時はダラダラ喉に出っぱなしなんだけど、寝てるときはピタッと治まるわ

297 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 19:27:00.03 ID:WZP9gZ4o0.net
なんでか知らないけれど今日になって、めちゃくちゃ痰が出しやすくなった
ずっと痰で喉が詰まっていたみたいで、その痰がゲップと共に上がって取れた瞬間、喉がぐわっと広がってとめどなく痰でてきてスッキリ

ずっと左側に痰が詰まってる感じがして気持ち悪かったけれど、それもあっさり出た

ずっと正常じゃない状態だったんだなぁ

298 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 21:29:48.74 ID:uApzn++q5
調子がいいからといって、気を抜かず規則正しい生活をしたほうが良い。ぶり返したらかなり気持ちがやられます。
この症状は本当にしつこくてやっかい。長く付き合って症状を容認するぐらいがいいと思ってる。
痰を除去しようとして飲み込む時も、うん、知ってる、みたいな感じで除去出来ない事を容認してます。

299 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 14:38:03.26 ID:onBJOPuD0.net
後鼻漏って下水臭いってのがピッタリだと思うね

300 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 20:12:38 ID:P8vj6n9y0.net
キスできない
すぐネバネバ
本気で悩むわどうしたらいい

301 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 23:21:32 ID:f6U9ktjf0.net
運動して体温が上がるとよりドブ臭くなる
登山もランニングも自転車も嫌いになりそう

302 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 07:27:21.65 ID:DZW6fCYr0.net
匂いはないなあ
ただネバネバして不快なだけだ

303 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 09:31:24.77 ID:sa54gPpQ0.net
後鼻漏のメリット@
・唾ローションとしての使い勝手アップ
(通常の唾ローションはすぐに乾くか、乾かないにしてもサラサラだが、痰混じりだと粘り気を保持する)

304 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 09:33:46 ID:sa54gPpQ0.net
後鼻漏のメリット?
・正しい発声が学べる(いわゆる小声で話したり歌ったりするとすぐに痰が絡んでくるが、ハキハキとした発声での会話や喉を開いての歌唱だと痰が邪魔しない)

305 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 20:32:03 ID:D9EyMqks0.net
喉がすぐ痛くなる

306 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 01:49:35 ID:PJphOl020.net
仰向けで寝ようとするといつもお腹が張るんだけど
後鼻漏関係あるんかな

307 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 07:59:46.62 ID:p+iGnujA0.net
リステリンの一部に塩化亜鉛入りの商品(ターターコントロールとトータルケア)があって、
それでイナバウアーうがいすると、後鼻漏が体感では半減以上しました

塩化亜鉛入りではないリステリンも試しましたが、そちらはあまり効果を感じませんでした

後鼻漏の原因は色々とあるだろうから、誰にでも効くわけではないでしょうが、
一応報告まで

308 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 14:40:53 ID:u3mfua3B0.net
>>259 >>267
口蓋腺・軟口蓋咽頭側腺組織から粘液が出て
後鼻漏感の症状が出るケースもあるそうですよ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/stomatopharyngology1989/11/3/11_3_399/_article/-char/ja/

309 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 15:54:48 ID:Y7rISqb40.net
>>307
自分は寝た状態でして
ペットボトルにペーしてるよ
減るし取れるよね

310 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 16:30:18 ID:yUd2KvTn0.net
>>284
ドラッグストアで400円以下で買えるよ

311 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 23:29:55 ID:DSrdwB340.net
>>307
紫のリステリン1000ml一本使って口から出す鼻うがいしてたけど特に効果なかったわ

312 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 01:36:49 ID:N7gqnNBV0.net
アルガード、400円のやつでもいいの?
後鼻漏に効果のあるらしいトラニストが一番高いやつにしか入ってないからそっち買っちゃった

313 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 05:25:50 ID:2PmtJQqs0.net
>>312
400円のやつでも効果あるよ
完全には止まらないけど
咳き込むのは減るよ

314 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 05:28:57 ID:2PmtJQqs0.net
もちろん抗ヒスタミン剤飲んだり鼻うがいして
鼻腔をケアした上でやっと実感できるほどの効果です

315 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 07:59:43 ID:Tls1vpfG0.net
アルガードって目薬のやつを使うってことか?

316 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 09:12:56 ID:tExiGj/O0.net
レーザーやってから血が混じる

317 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 10:58:48 ID:UdQsY6Px0.net
>>311
慢性上咽頭炎にはかなり効くと思うけど、
副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎、精神的なものが原因なら無意味かもしれませんね

Bスポットで効果ある人には向いてると思います

個人的には週1でBスポやってたころよりも、今が一番後鼻漏少なくなりました

たぶんBスポでは届いてなかった部分にも、液体だから全部届いてる感じがするのと、
毎日2,3回できるのが効果的なのかもしれません

318 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 17:41:12 ID:GtMdlL+I0.net
>>312
普通に耳鼻科で貰えば良いのに

319 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 21:03:23.47 ID:N7gqnNBV0.net
>>313
そうなんだ
劇的には効かなくても400円なら続けられそうだしそっちも試してみるありがとう
>>318
耳鼻科でもアルガードと似た成分の目薬ってもらえるの?
何て名前だろ

320 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 23:29:36 ID:tExiGj/O0.net
スギ薬局に売ってた、 ハリーVせき止め液 っていう薬を買ってみた
痰を出やすくするとか
試してみるね

321 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 23:55:42 ID:NVOsZu1r0.net
後鼻漏で軽く咳き込むことがあるからこのご時世つらい

322 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 02:06:23 ID:8K5hotnT0.net
アレルギー性鼻炎が原因の後鼻漏と言われている
でもアレルギーなんて体質のようなものだし治らないやろ
どうすればええ?
アレルギー性鼻炎の薬を一生飲み続ければ良いのだろうか?

323 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 11:16:42 ID:SDWLrFv40.net
アルガードを取り敢えず鼻にさしてる

若干良くなった感かな

324 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 17:27:45 ID:8nZwDb250.net
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 4帝京  /
    |1聖マリ | |2川崎 / (ミ3埼玉医   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |

325 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 18:25:52 ID:OG5V6gYT0.net
>>319
リザベン(トラニラスト)

326 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:04:40.52 ID:6tSglWmB0.net
>>325
ありがとう!覚えとく

327 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:23:13.00 ID:kWBj8VzN0.net
>>322
・アレルギー源を減らす
・抗ヒスタミン剤を(体調を見ながら)常用する

328 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:07:18.19 ID:8K5hotnT0.net
>>327
ハウスダスト、花粉と検査結果が出たの
掃除もしてるのにねきちんと
抗ヒスタミン剤ありがとう、調べてみる

329 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 05:36:49.52 ID:X7IEQVzK0.net
適当に市販のコンタック飲んでみた
一日2回、一回二錠をケチって、夜だけ一錠飲んでみたけど効くね
鼻水がなくなるから喉に落ちる鼻水もなくなって後鼻漏気にならなくなる
こんなに唾液がサラサラしてるのも久しぶり

でもずっと飲み続けるわけにはいかないし、
血管収縮剤とあるから結局ナザール点鼻薬と同じってこと?
どうしていいかわからないや

330 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 21:35:23 ID:4X0ph06p0.net
後鼻漏ってアレルギーからくる症状だったんか

331 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 23:01:55.83 ID:X7IEQVzK0.net
>>330
私はそう言われた
レントゲンとっても膿は溜まってなくて
鼻水多いから後ろに流れてしまってると言われた
インフルにかかった時病院で鼻水どめもらったら驚くほどスッキリしたよ
一生薬かも

332 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 23:25:46.24 ID:jsXBNliV0.net
目薬のアルガード買ってみた。
目と鼻にやってみたところ、一時的にはしのげる。

333 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 17:14:40 ID:/ghWfTcR0.net
>>328
ハウスダストや花粉なら舌下免疫療法があるよ
やってる病院を調べて相談してみたら?

334 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 18:20:40 ID:0vIwvr400.net
>>333
お、今通ってる病院やってると思う
レーザーもそこでやったんだけどね
聞いてみる、ありがとうございます

335 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 19:10:03.93 ID:JEFDZkP30.net
ずっと左側だけなんだが、
皆はどんな感じなん?

336 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 20:48:02.36 ID:iYBymLqA0.net
いろんな薬試したけれど
パブロンsでピタリと止まった

けれどこれで治るわけ
ないんだろなぁ

337 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 07:55:38.51 ID:UYBtFKZl0.net
薬やめたらまた元どおりさ

338 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 09:16:11.17 ID:X6fngB3f0.net
市販の鼻炎薬で止めても痰が絡むし
鼻血や喉血が出る

339 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 22:34:05 ID:etv3ED3P0.net
喉ちんこ側から垂れる人と、

喉の奥側から垂れる人で、全然違いそう

手前側から垂れる人は咳が出たりするんだろう

340 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 07:49:56.84 ID:E/3WaEcR0.net
自分は咳は出ないけど、喘息のような息苦しさが出ます。
抗ヒスタミン薬を使うと鼻水が落ちずに調子がいいけど
こんなの毎日飲めないよねぇ…

341 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 08:06:26.43 ID:Zclzi7DJ0.net
コンタックも抗ヒスタミン剤入ってる
しかし高い
病院だともっと安いのもらえるの?
一生抗ヒスタミン剤を毎日飲み続けたらどうなるんだろう

342 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 08:48:13.49 ID:cjw9NI5v0.net
病院のほうが断然安いで

343 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 11:38:47.92 ID:Lx0WJxjc0.net
食後と歯磨きしたあとが特に後鼻漏多いんだけど何が原因なんだろ

344 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 11:54:28.87 ID:ZP0/KMWJ0.net
耳鼻科でこれ以上良くなるのは無理と言われたが、加齢臭対策で始めたナタマメのサプリで物心ついてから50年以上悩まされた後鼻漏が無くなったのにはビックリです。

345 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 12:55:22 ID:wQUyfOrv0.net
ナタマメ茶とかも効果あるのかな?
高いものじゃないし試してみよう

346 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 14:36:44 ID:j5QIjCzx0.net
近くの薬局で後鼻漏の相談キャンペーン?みたいのやっててちょっとだけ話聞いてきたけど
病院に行って改善するなら病院に、駄目だったら漢方がオススメどくだみがオススメと聞いてきた
あんまり聞いたことないけど試した事ある人いるかのう

347 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 14:47:50 ID:MmDK7DAA0.net
どくだみだったらその辺にたくさん生えてるし、採ってきて試してみたら?

348 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 16:35:18 ID:0OeCiX+f0.net
>>345
ナタマメ効かなかった。私はだけど

349 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 16:35:26 ID:0OeCiX+f0.net
>>343
同じく

350 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 18:05:51.43 ID:qKD3jOgC0.net
自分もだな。
血行が良くなってるからとか?

351 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 18:36:09.92 ID:ivn/u1upl
緑茶、なたまめ、どくだみ、ゴボウ茶いろいろ試した。希望を持って自分にあった治療法を見つけることは
完治につながる。重症だった自分は1年半かかったが今普通の日常に戻りつつある。慢性上咽頭炎の後鼻漏は
時間も必要だと思う。いきなり完治とはならないようだ。

352 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 19:30:26.73 ID:nLOcI6o+0.net
山本漢方のナタマメ茶効かなったな
全く
うまくもなかった

353 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 19:43:10.64 ID:2njZFMZN0.net
そもそも加齢臭って自分で分からなくね?
対策して効果が出てるのかすら分からない

354 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 23:33:13 ID:Lx0WJxjc0.net
マスクしてると後鼻漏による臭い口臭をかぐことになるから辛い

355 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 11:18:27 ID:CpROdIq/0.net
どくだみといえば祖母さんが家の周りの摘んで干してお茶にしてたな。
祖母さんが亡くなってからは誰も作ってないが。

356 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 12:44:13.47 ID:4AzZrAzu0.net
>>348
ナタマメ茶ですか?サプリ?

357 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 12:46:54 ID:s8aRseHJ0.net
授業中に鼻水ズルズルになってた時に体育の授業で太陽の光を浴びると鼻水が止まることなかったか?
日光浴びてビタミンDが合成されたのか?
何よりもビタミンDの摂取が一番効果的だった
今年は花粉症もそれで乗り切った

358 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 21:17:21.27 ID:ao0RN5Xq0.net
年末くらいから鼻の奥の左側に、ずっとなんか張り付いてる感じがしてたやつがやっと出てきた
ものすごい粘着力のネバネバゼラチン痰
こいつが後鼻漏の原因だったみたいだw

359 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 21:48:30 ID:5raCs5Vw0.net
気にしすぎると悪化したりするのかな

360 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 22:55:13.65 ID:UE4Wd0IHr
気にして悪化はないと信じたいですが、気にしすぎるがゆえに症状を良くしたく、咳き込んだり、無理に
粘液出そうとして悪循環になり、結果症状が悪くなる経験をしています。難しいですが気にしない方法を
みつける、症状を受け入れる、しかないかも。

361 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 04:29:44.49 ID:nAEwXP580.net
歯磨きしたあとうがいして何とか痰を出してるんだが
食べたもののカスがたくさん出てくるのはなんで?

起きた時は片方の肺が詰まってるような感じになってるんだが
これって実際詰まってるの?へたしたら肺炎にならない?

362 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 05:24:34.11 ID:GEAU7rOa0.net
>>361
誤嚥性肺炎は苦しいらしいし
やばいから、なるまえに病院
行ったほうがよいと思う

363 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 08:44:43 ID:nAEwXP580.net
>>362
まじ?
でも普通にむせる時はむせるんだけどな
この状態で4年は暮らしてて耳鼻科でも何にもないって言われるし
レントゲンもいつも普通にスルーされるし
後鼻漏やっかいだなあって過ごしてるんだが誤嚥してるのかこれは?

364 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 21:46:59.55 ID:+ojNXJvM0.net
喉の奥の痰に食べかすが引っかかってるんじゃないの?

365 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 09:12:00 ID:BoRFJRCA0.net
本当に肺が詰まってるならとんでもなく苦しいと思うんだけど

366 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 11:54:33 ID:RpqL8pUI0.net
原因は花粉、細菌、ハウスダストいろいろあると思うけどそれらは全ての人に共通してる
それでもこのような症状が出る人は限られてる
元々生まれながらにそれらに弱い体質なのか免疫力が低いのかもしれない
ならそれを上げるしかない
薬も漢方薬も民間療法も対処療法でしかないから一時しのぎにしかならない

367 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 14:34:09 ID:U6LdFLeH0.net
>>364
ほぼそうなってる
不安になってきたから皆こういう感じなんだよね?って聞きたかった

>>365
痰が片側にたくさん詰まってるなあという感覚で
マッサージ機を当てて下からあげていってるよ

368 :病弱名無しさん:2020/04/16(木) 08:48:15 ID:Ezdcj28S0.net
普通の人はいつも唾液もサラサラで喉の奥も何もないものなのかな
普通の人の状態がわからない

369 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 07:50:35 ID:xl5jG3dc0.net
寝入りと寝起きに必ず咳が止まらなくなるの治したい
どうしたらいいんだろう

370 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 08:31:28 ID:Rz4D4oWE0.net
>>198
私もです
無限に水のようなものが出てくる(透明)こともあります
医者からは耳管開放症と言われていますが…

371 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 12:53:29 ID:avQOfGIo0.net
朝晩キッチリ鼻うがい
物理的に洗い流すのが一番

仮に後鼻漏が10あって全部喉に落ち続けたら体への負担も大きいけど
鼻うがいで一時的でも3に減らせたらその分体も楽になる

372 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 19:40:34 ID:prXYZh/N0.net
鼻うがいして部屋もできるだけ清潔にしてマスクして汚い空気防いで、これらを習慣化してだいぶ良くなってきた
特別な治療よりも清潔にするしかないんだと思う
テレワークになって空気の汚い都心に行かなくなったのも良くなった一因だと思う

373 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 03:05:53 ID:D6LcWX/P0.net
>>368
ものすごくわかる
たまに、あれ?これ正常だな?と
感じて治ったかも!と思っても
だいたい駄目で凹む

374 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 12:55:11 ID:f1GsT25L0.net
カルボシステインと麦門冬湯飲んでたら楽になってきた

375 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 00:42:39 ID:M3JhyJrY0.net
FUKU BE COOL !

376 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 15:49:20 ID:chY3wAkN0.net
じゃばらという奈良と和歌山の県境にある柑橘類の希少種が花粉症に良いと何年か前に話題になった時に試してみだが何も変わらなかった

377 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 20:29:12.02 ID:G1bYhARi0.net
ここで教えてもらった目薬を使ってる
鼻に通ってる感じは確かにするね

378 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 22:36:46 ID:KbkKcbS70.net
>>377
知りたい、どゆこと?

379 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 23:12:37 ID:G1bYhARi0.net
>>378
上を遡ってスレを読むと、色々な書き込みがあるよ
どう判断するかは貴方次第

380 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 06:48:25 ID:iBkv8HtR0.net
鼻うがいの後って、しっかり鼻の穴保湿しなきゃいけない?

381 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 01:06:23 ID:EyWQWjDH0.net
コロナ怖いけど、さすがにつらいから数日前に病院行ってきたのだけれど
後鼻漏で、いろいろな薬を試した影響で喉の右側が痰がへばりついて狭くなってたらしい
いやに右側だけ痰が出るなと思ってはいたんだけれど狭くなってるなんて感じもなく全く分からなかったけど洗浄してもらったら喉が、めちゃくちゃ広くなって痰も後鼻漏も消えました

ゴムホースの中に糊を入れて右側だけつまんでくっつけた感じ?そんなふうになっていたらしい

382 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 01:41:10 ID:iWLTMpJT0.net
外に出てないせいだと思うけど後鼻漏おさまってきたよ

383 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 05:45:43 ID:VWotWEs80.net
>>381
そんなことあるんだ怖い
よくなってよかったね

384 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 16:42:29 ID:2ue2cyTI0.net
はじめてBスポット治療してもらって二日経ったけど
未だに血が絡んだ痰が出てくるし、痰の量そのものも施術前より増えた
痰切る薬のおかげでキレだけはいいけど四六時中どろどろねばねばが降りてくる
やらなきゃよかった

385 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 18:13:37.33 ID:pNpX+XGg0.net
>>384
きついね
ドロドロネバネバは痰にならない?
出すの大変じゃない?

386 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 18:22:34.64 ID:MiAuye5o0.net
目薬のやつ、最初試したときはそう効かなくてこんなもんかと放置してたけど
後鼻漏が酷い時じゃなく、なり始めぐらいに使ったら覿面に効いた。マジかよ

387 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 21:16:25.88 ID:GOhnh58cx
目薬アルガード買って目に差したけど、変わらず。もしかして鼻に点鼻するのですか?

388 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 22:01:00 ID:2ue2cyTI0.net
>>385
痰になるね
飲み込むの気持ち悪いから毎回おっさんみたいなうがいして吐き出してる
リステリンみたいな刺激のある洗口剤でうがいすると多少出やすくなるよ
後鼻漏による口臭も一時的には治まる気がする

389 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 23:16:52 ID:pNpX+XGg0.net
>>388
自分は水をたくさん口に
含んだ状態で鼻をかみます

そうすると密閉されて
鼻からよく出ます

痰出すのは疲れるよね(泣
お大事にです

390 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 23:17:46 ID:pNpX+XGg0.net
>>389
あ、これは後鼻漏が出てるとき!

391 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 08:53:19 ID:kaklqYaO0.net
アレルギー性鼻炎あるけどよく垂れてきたものをペッとすると血が混じる 1ヶ月治ってたのにまた始まった 朝うがいしたら喉に溜まってたみたいで茶色出てそのあと赤いの出てくる 呼吸器科と耳鼻咽喉科予約6月なんだよ、いつもの事だけどこれメンタルもたない

392 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 03:49:36 ID:Ar4V2c5G0.net
>>381
自分も痰が原因だった
鎖骨と鎖骨の真ん中の喉の付け根んとこに
痰の塊が詰まっていて唾がうまく
流れなくて鼻に逆流して後鼻漏に

フンフンハッハッハ
コホンって感じでそのあたりの痰出すと
嘘見たいに後尾路がなくなる

393 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:14:16 ID:oRAY4HIs0.net
来週もBスポット治療
近所に耳鼻科が少ないから
通院も大変(ヽ´ω`)

394 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 15:34:06 ID:Dkp71NTE0.net
後鼻漏で口臭気になる人いる?
歯磨いた直後なのにネバっとした糸引いたり

395 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 16:40:28 ID:gybPwsli0.net
>>394

歯磨いた後ネバネバするね
なんでだろう

396 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 17:52:32 ID:Dkp71NTE0.net
>>395
歯科で治療したし古い被せ物も交換したし
膿栓が臭いのかと扁桃腺も取ったし
蓄膿ではない
唾液の量とか気つけてるし口呼吸じゃないし
酒とコーヒーも辞めたけど臭いの治らない
胃カメラ3回ピロリ検査3回血液検査で臓器の数値全部異常無し
ここまでやって思ったのは口に鼻水流れ込んできた菌が繁殖して口臭になってる気がするんだよね
それか喉の奥に流れてって飲み込んでる鼻水が胃で悪臭になって息に出てきてるのか
物凄い口の臭さだよ
歯科16件行っても問題ないって言われるし
たまに近くの人が自分の口臭吸い込んで反射する事があるけど
超くっさい臭い
なんの臭い?って聞かれると謎だけど
単純に口臭い典型的臭い
それが凄い濃厚で広範囲に広がる

397 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 18:10:10.27 ID:gybPwsli0.net
>>396
わかるよ
私も歯医者異常なし
胃は検査してポリープとって治して
やっぱり後鼻漏のせいだろうなと思ってる
私はアレルギー性鼻炎故の後鼻漏と言われてる
鼻炎のせいで鼻水過多で後ろに流れてると

自分も人に顔しかめられたり明らかに臭うって言われたことあるから切ない
好きな人いても近付けない
どうしたもんかね
気にしすぎるとそれがストレスでまた臭くなりそう
口臭全く気にしてなかった頃が懐かしい
19ぐらいからずっと気になってる

398 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 18:19:28 ID:Nw3ktL1o0.net
>>392
痰を上手く出すコツってありますか。
喉にひどく痰が張り付いている感が酷いけど、何をやっても
痰を上手く自分で出すことができない
咳払いをしても、ただ喉が痛くなるだけで終わって気持ちわるいです

399 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 19:38:39 ID:Dkp71NTE0.net
>>397
耳鼻科で蓄膿じゃないけど副鼻腔湾曲症って言われて
もっと上の目の裏辺りの篩骨洞の片側に膿溜まってて
施術するのは私じゃなく違う先生だけどついでにそこもアプローチすると思うって言われてて
大きい病院で耳鼻科だけで先生3人いて
結局やったのは湾曲してる部分だけ
後鼻漏とか篩骨洞なんとかして欲しかったのに
蓄膿じゃないのに湾曲部分だけ施術する程無駄な事なかったわ
夜中の繁華街でチンピラに思いっきり鼻パンされて折れたほうが幸せだと本気で思った
自分も好きな人が居るけど近寄れないし
臭いのカミングアウトはしてるけど
タクドラやってて散々くっせぇーって言われまくってるだけに気のせいレベルではないし
とてもじゃないけど相手に気持ちは伝えれない

400 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 00:32:07 ID:HbbsyOC60.net
なんか今日、お風呂上がってコーンスープのんでいたら目の上の副鼻腔?から鼻水たれてきて鼻すすったらズビズビ鼻水がでてきた
左側だけでて、スッキリして寝てたら右側も出てきてスッキリなんだけど、こんなの初めてで原因もわからないけど、これで治るといいなぁ

401 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 01:47:29 ID:FMZOls7x0.net
私は冷蔵庫から出した飲み物を、コップに注ぐのが面倒なので口を閉じないで飲んでいるのですが、
こういう飲み方をしていると後鼻漏になりやすかったりしますか?

402 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 07:23:57 ID:I3pXUyFb0.net
気管支に鼻水が溜まってる感じがするんだよな
どこ行って治療してもだめな人は
呼吸器内科は行ってないの?

403 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 13:51:24 ID:HsMBbkI30.net
>>402
それわかる 咳というよりむせてる感じするんだよね

404 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 15:59:29 ID:FMZOls7x0.net
>>401
こちら知ってる人いませんか?

405 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 17:05:29 ID:kfIKFjc/0.net
関係ないんじゃない
気になるなら普通に飲むようにしてみて変化あるか試せばいいんじゃない

406 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 20:39:53 ID:UwjTHrgy0.net
ツムラ19で具合よくなったよ。

407 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 20:48:12 ID:KcjJjxyO0.net
先週、耳鼻科でツムラ排膿散及湯とクラビット、ムコダインを処方される。

物凄い量の膿が、前から後ろからで凄いことです!

今は頭痛や頬の痛みは改善しました。また手術かと思ってたので、助かりました!

408 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 00:18:36 ID:aHVUMGNW0.net
どうしても喉に絡んで咳するから常にマスクしてたけど
この機会に洗えるマスクでいいやつでないかな

使い捨て買うの面倒になってきた

409 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 00:55:15 ID:g+u8IHG00.net
アベノマスクでいいんじゃね?
タダだし

410 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 03:59:16 ID:8bDWzicU0.net
なかなか取れない痰がやだ
食べものは変なとこに詰まらないのに
痰はなぜ引っかかるのか

411 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 05:35:51 ID:5TKAtdF70.net
私もなぜ痰が引っかかるまで乾燥してしまうのかわからん
ちょっと外に出るとそれほど空気は乾燥してないのに鼻水が喉の上ではりつく

412 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 08:51:51 ID:vjcPlQw00.net
乾燥のせいで痰が絡むの?

413 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 11:08:28 ID:Vens+FMh0.net
下向いたら鼻水垂れてきて普段は喉の奥に流れてくる

414 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 03:08:24.63 ID:oTjupcdz0.net
後鼻漏不快だなぁ
後鼻漏治るなら給付金いらないよう

415 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 22:14:33 ID:USIkyPOU0.net
しゃべると後鼻漏で声が出しづらくなるのは俺だけ?

416 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 23:19:18 ID:DNRmW2gd0.net
Bスポット10回通って、気持ち程度楽になったかな。ほんときもーーち程度。
この治療、後鼻漏に効果が出るのは30回くらいやらないとダメと言われた…
そんなにやった人いる?

417 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 00:53:03.46 ID:INFR36u+0.net
これまで後鼻漏で溜まった痰を
出すのに、物凄く苦労していたんだけど
簡単に取る方法教えてもらった

今までは痰たまってるとこに
狙い定めてチュウチュウ吸い出してて
えらい疲れてたけど口のストレッチ
みたいなやつをすると口の中や喉って
あっさり広がるんだねぇ
広げてうがいすれば簡単に痰出せる
ようになった

気管に溜まってる痰は咳で出す
しかないけれども

418 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 08:13:00 ID:+RzNxMjO0.net
>>417
ストレッチ解説されてるサイトとかある?

419 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:27:33 ID:5b24nn7f0.net
副作用あるらしいから、今まで飲み薬の鼻炎薬さけてたけど今日試してみたら効くねえ。
喉にあった出しにくい痰までシュワシュワ消えて快適なんだけど治りはしないだよね。悲

420 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 10:01:52 ID:gx9yafxq0.net
>>416
自分の場合は
自分でbスポットやってました!
週2〜3回を半年程
最初は試行錯誤して
コツ掴むまで時間かかりましたが、
大体2ー3ヶ月で血は出なくなると思います!

421 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 15:38:21 ID:gx9yafxq0.net
>>396
改善しようと頑張っても
結果が出ないから精神やむよね
周りには歯くらい磨けよって
思われてるんだろうけど
こっちは相当裏で努力してるのにな

でも完治までは自分はいってないが
8割は今の所臭いを消すことができた
後鼻漏もほぼ気にならなくなってきてる
口もネバネバする事なくなってきてるし

お互い頑張っていこう

422 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 16:15:44.57 ID:5N3AHgWh0.net
騙されたと思って鼻うがい続けてたら治ってきた
自分は鼻うがいで治るタイプのヤツだったんだな

423 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 17:27:22.83 ID:s2NM3XUt0.net
>>420
自分でグリグリやったんですか⁈
薬品の購入、危険、忍耐…
色々と問題あると思うけど大丈夫なの?

424 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 18:44:06 ID:nucjc4630.net
>>423
自分の住んでる県はbスポット治療してる
病院が無くて自分でやる以外の方法がなく
最初はしかたなく自分で挑戦しました!
色々と自分なりに情報をネットで集めました。

自分でグリグリします
鼻から細い綿棒と
口からハルトマン氏?けんめんし?
を咽頭に入れていきます!
塩化亜鉛はネットで買えます
海外から届きます!
薬局でも相談したら買えるらしいです
危険性は無いとは言えません

痛みは徐々に慣れてきます!

425 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 21:47:27 ID:68EOINfZ0.net
常に片側だけ喉に絡んでるような後鼻漏がしつこい
なにか他に原因があるのか

426 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 00:18:54 ID:7ELG8qUP0.net
Bスポ治療は自分でやるのはオススメしないよー 医者がスッゴい奥まで鼻の中と喉に長い綿棒でグリグリして出血すんだよ そのあとヒリヒリとれないし。慣れてる人は相当コツをつかんでる人だよね

427 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 06:16:04 ID:wrrxFdgm0.net
Bスポット治療15回くらいやってるけど出血あったの最初の一回のみ。改善されると出血しなくなると聞いた。
ということは、出血ない=それほど悪くない=改善の期待薄なんでしょうか?
とりあえず30回はやってみるつもりですが、コロナで通うの怖いですね。

428 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 15:40:38.42 ID:8Op9E1zl0.net
>>427
出血無くても
ヒリヒリするような痛みがあれば
まだ炎症が残ってるって聞いた事ありますよ

通院してる所がどんな塗り方してるのか
分からないので何とも言えませんが

自分の場合はハルトマン氏を少し曲げて
からじゃないと届かない場所とかありました!

そこを塗ると血がまた出てきました
後はミサトールリノローションで鼻うがい
これで自分はほぼ気にならなくなりました

429 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 09:58:53.53 ID:cA/8H1BI0.net
>>425
私は左側のみです。今は喉も左側だけ痛いし、鼻粘膜も真っ赤で出来物?みたいな違和感もあります。
不調がリンクされるのか、偶然かわかりませんが鼻うがいで様子みてます。

430 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 18:55:24 ID:d0iqAdwD0.net
左側のみとかわかるものですか?
私は喉全体がドロドロ、ネバネバ状態なので、どちらの鼻とかわかりません。
bスポット治療始めてから、気持ちですがドロドロ状態が痰に近いネバネバになって出しやすくなった気はします。

431 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 00:29:54.69 ID:IavrUtLM0.net
鼻水が喉に落ちてると、必ず膿栓ができて憂鬱だ
どっちも早く何とかならないかな

432 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 04:06:38 ID:PenAV5WI0.net
膿栓できるよね
口臭の原因になるから辛い
とりあえず鼻水を減らすとできにくいかなと薬ばかり飲んでる

433 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 07:37:11 ID:EEmeF05M0.net
>>430
粘着質の強い痰が左側のみひどく絡んでいる感じがして嚥下の違和感が強いです。
なので片方と判断してますが、こういう片側の喉の違和感があるのは
あまりないのですかね?

434 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 15:13:24 ID:wUhII3YL0.net
ドロドロな粘着透明な痰が常に流れてるのか
これがウイルス絡め取ってるのか知らんが
これになってから風邪を一回もひかないわ10年間ほど

435 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 17:52:19 ID:OJ0WihCA0.net
>>433
私も左側だけ
流れてきてる感じというか違和感も左だけだし
鏡で見ると左だけベッタリ着いてるのが見える
鼻炎が強くなると両方になるけどね…

436 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 18:55:22 ID:31yy+KVR0.net
>>434
確かに後鼻漏始まってから
風邪ひかないわ

437 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 22:57:45.90 ID:8F9aquHl0.net
普通にひいてる
インフルにもなったし

438 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 15:51:57 ID:vZcOsG3E0.net
何かにすでに感染しているために後鼻漏の量が増えてるんじゃないの?w

439 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 19:33:36.75 ID:u5S44+VqA
後鼻漏になってから、規則正しい生活を強いられます。鼻うがいを欠かさずします。
風邪ひかないとまではいきませんが、風邪ひいたなぁ、と苦しむことはなくなりました。

440 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 01:56:31 ID:rYZ53GDW0.net
耳鼻科だとマクロライド系と漢方を選べるらしいけど
これって完治するの?どっちかやったことある人いる?
耳鼻科行ってみようかな

441 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 07:46:27 ID:5l35q7Gz0.net
軽めの花粉症ではあるが後鼻漏で常に苦い味がある
たまに臭さも半端ない
でも花粉症の季節以外に鼻水の自覚症状ゼロ
チクナイン、なた豆茶、あと何がいいの

442 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 07:51:00 ID:hZxtdwl20.net
>>438
アレルギー性鼻炎なんだ

443 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 08:02:29 ID:CaQu0s810.net
常に右鼻の奥で内出血してるみたいで鼻づまりが酷く後鼻漏も多い

444 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 08:39:57 ID:myzLwKHe0.net
鼻詰まりはないけど後鼻漏が酷い 耳鼻咽喉科通ってるけど治らないって言われたことある 病気じゃないから気にしないでと言われたけど鼻腔内出血したら必ず口から血が出てくる

445 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 09:10:46 ID:CaQu0s810.net
治らない、、、これだけつらい思いをしてるのに一生この症状を味わうのは辛いですね(泣)

446 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 16:34:51 ID:yA1ikOpm0.net
治らない言う前にビタミンD飲んだか
花粉症を止めるのに必要な毎日2~3万IUくらい
薬や漢方じゃ治らんよ

447 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 18:04:37.50 ID:0WDPzYe70.net
痰が絡みやすい体質だと思ってたが
これは後鼻漏だったのか

448 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 20:12:25 ID:z5k6Lzed0.net
花粉とかで前は鼻から出ることがほとんどだったが
これになってからは喉側に出てくるので歯磨きのとき中断して鼻かむことがなくなったな。
まあ歯磨き後はティッシュに出すけど。

449 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 06:13:55 ID:guovPScF0.net
前から出ないと鼻詰まりの自覚ないんだよね
チクナインのんだら、詰まってたんだなって気づいた

450 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 07:45:51 ID:EppZT3Qm0.net
なぜ私の唾液=鼻水
最低だよね汚い

451 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 13:23:38 ID:l4L3cGbu0.net
頭痛と息が詰まる後鼻漏でヤバい状態になったが
ここしばらく飲んでなかった赤なた豆茶で症状が軽くなった。
体質かもしれんが、赤なた豆は効くわ。
白なた豆のサプリは全く効かなかった。
鼻うがいは頭痛が酷くなるから駄目だった。
アイボンとかの洗眼はいい感じ。

452 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 22:54:23.72 ID:KPBJx5gmO
ひどい後鼻漏になってから一年半、まだ垂れはあるがやっと普通の気分になりつつある。意外にもここ2ヶ月が
精神的にやられて一番危機的状況だった。治りかけてはぶりかえすことによって不安症になったようだ。心療内科に頼った。
今後も気は抜かずセルフケアをし、再発しても落ち着いて対処したい。ここまで来るのによく耐えたと思う。

453 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 22:54:58 ID:malWwQi+0.net
クールワン去痰カプセルが手放せない

454 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 01:38:27 ID:TkBj3XHE0.net
>>453
>>451
試してみる

455 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 02:28:24 ID:QsV35mad0.net
>>451
赤なた豆茶どんな味

456 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 09:37:54 ID:mxBBYAwv0.net
鼻水が喉のに落ちるときの違和感例えるならどんな感じ?
わたしは風邪のあとの喉に絡む痰だけが残ってるのも合わさって
錠剤をつっかえた様な喉の違和感

457 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 12:31:27 ID:7p6Hc0IG0.net
痰が絡みやすいのが、後鼻漏なのかな?
ちなみに後鼻漏の人ってサラサラの鼻水が喉に落ちている感じ?落ちてる感覚がするの?

458 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 14:55:09.03 ID:PiUzgjW50.net
さらさらな時もあるしねり飴みたいにどろっとした粘液の時と半々くらいかな

459 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:23:35 ID:pQRJr/Wa0.net
>>455
ほうじ茶とか麦茶みたいな、香ばしい癖のない味。

460 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 05:50:45 ID:T1SaDcso0.net
膿栓が出てくるようになったんだが
扁桃腺見てもらえばいいのか?
腫れてもないんだけど

461 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 19:13:11 ID:4X2aAmdx0.net
そろそろテレワーク終わるから
平日行けるうちに耳鼻科に行ってこようと思うが、
まず後鼻漏だというと何をされるの?
痛いの??

462 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 20:17:28 ID:n5dcVG6R0.net
Bスポットやってる耳鼻科でない限り、痰切りと鼻水の分泌抑える薬出しときますねーで終わり

463 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 16:26:59 ID:+ooJYaM00.net
鼻水たくさん出るとき

ティッシュ→もったいない
トイレットペーパー→けっこうもったいない
タオル→何十回も鼻かんで毎日洗濯(これイイ!

464 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 18:36:24 ID:5tpJjHK90.net
>>463
タオルが粘着質の鼻水まみれになっても取れなくないか?
たまにパンツにじゅるじゅる着くときあるけど洗濯してもそのまま残るぞ

465 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 18:50:31.11 ID:wYeznZT70.net
>>463
無理

466 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 18:51:57.15 ID:aL1bjnY70.net
>>463
エコで好き

467 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 19:43:39 ID:4cjSA/af0.net
手ぬぐい切ったヤツ使ってる

468 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 19:57:47 ID:+ooJYaM00.net
やわらかタオルが使い易いのさ〜

469 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 22:35:43 ID:j1QV6wAC0.net
病院行ったけど副鼻腔炎では無いって言われた
元々アレルギー性鼻炎持ちなんだけど、検査のせいでそれが刺激されて2日ぐらい鼻水ドバドバだったんだがむしろその状態の方が喉に張り付く感じは無くなったわ
鼻炎が収まったらまた喉に張り付いた感じが出てきた
最早これが後鼻漏なんかすら分からん

470 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 22:43:21 ID:wYeznZT70.net
>>469
私も副鼻腔炎ではなく、アレルギー性鼻炎で鼻水過多故と言われたよ
私は鼻水多い時の方がひどい
いやになるね

泣いても喉の後ろ落ちてくるし
口臭と口の中のネバつきが辛い
キスしたいよー

471 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 05:20:54 ID:oLcDKIlU0.net
慢性上咽頭炎で
上咽頭にも膿栓ができるみたいですね
それが原因なんだろうな
耳鼻科で取れるのかな

472 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 12:52:47 ID:oM3orAR/0.net
>>463
キッチンペーパーならすぐに乾いて何回も使えるぞ

473 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:32:32.44 ID:ZbgSCNNtg
スートラネティ、試したいけど症状軽くなるかな

474 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 05:20:31 ID:hJjZCmFV0.net
台所でゴキと対峙して睨みあい、ズズッと後鼻漏を吸い出し
狙い定めてビュッと粘液を吐き出してゴキを絡め捕る
俺たちだけの特権
まるでカメレオン

そんな季節まであと少し!

475 :病弱名無しさん:2020/05/21(木) 19:11:30 ID:IYaIG8No0.net
喉にドロドロの鼻水絡んでる
くっさい絶対膿線あるのにとれない
最悪

476 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 19:08:32 ID:cnwdpq/20.net
>>475
この前高校生の子供が臭い玉が引っ掛かって…って言ってたけど膿線のことなのかな? ポロって落ちてきたのに変なとこに挟まってだけど翌朝取れてしかも小指の爪くらいデカいのだったから記念にティッシュの上にしばらく置いてた

477 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 22:56:19 ID:1WfzhqNN0.net
きも

478 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 08:15:07 ID:De4J5hMJ0.net
膿栓ってうがいしてたら喉の奥くっさいからあることはわかるのに自分で取れないのが嫌

479 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 15:57:45 ID:urbtD+MX0.net
ここで教えてもらった目薬を使ってる
自分にはこれがベストの後鼻漏対策な気がしてる

480 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 16:04:04 ID:SKmOi3Vj0.net
まだいるのか

481 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 16:49:15 ID:5q2NPOAp0.net
眠剤代わりに抗ヒスタミン剤のレスタミン飲んでるけどこれが効いてる間は後鼻漏防げて眠れる。目薬はアルガードのクリニカルショットを使ってみたけど効果は分からなかった。

482 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 20:11:38 ID:6pSOjR+10.net
アルガードの一番高いやつおっさんみたいな臭いがする

483 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 11:32:39.73 ID:P/1N3XUE0.net
マキロンを鼻に流し込んだらめっちゃしみた
塩水で洗い流さないとつらいぐらい

484 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 14:41:33 ID:NTjkF1V10.net
>>462
都内か神奈川あたりで上手い病院ありますか?
抗生物質飲んでも凌げるくらいで最近は常に流れてきて不快出し口臭も気になる

485 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 15:18:21 ID:DxQktGr30.net
おしえてくれ、鼻うがいを適当に塩水作ってやってんだけど
のどちんこの裏側でしみる部分があるってことはそこ炎症起きてるってことか?
いつもスコープで炎症はないって帰されるんだけどヤブなのか?

486 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 21:26:13.12 ID:6KWLyf5U0.net
最近くしゃみ出なくなった

487 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 19:44:01.17 ID:SFRY7HIG0.net
食事変えたら楽になった

488 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 20:02:09.50 ID:ZVbirNA90.net
>>487
どんな食事に変えたのですか?

489 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 23:43:08.69 ID:HjNDi8630.net
歯磨きしてると喉に垂れてくる感じが不快で仕方ない
(つД`)ノ

490 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 01:42:16 ID:QNpeFBPe0.net
慢性上咽頭炎という病気があるの本で最近知った
後鼻漏だけじゃなくていろんな不調の原因になるらしい
Bスポット治療できる病院その本に書いてあった

491 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 14:54:16.91 ID:UJOJvcbQ0.net
bスポットやったけど効果なかったな。。

492 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 23:11:34 ID:wJJz9tDg0.net
ビタミンDを摂取してみようと思う。
この記事に具体的なとりかたが書いてある。
http://column.kirei.woman.excite.co.jp/article/rid_E1455672300117/

4000iuを取ると、6時間程度は効果が持続するみたい。午前と午後の両方取っておけば良いとか。
一日10000iu以内なら副作用ないから、その辺で売ってるサプリ買ってくれば今日から確かめられるな。

493 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 23:13:46 ID:tU4Mu0Ao0.net
後鼻漏が完治しました。

病院でのBスポット治療と、自宅でもでBスポット治療をしました。
MSMプレフィアを鼻に注入すると、しみる部分があります。
そこを中心に、片手に鏡と懐中電灯を持って、鼻から細い綿棒でルゴール液を擦りつけます。
次にのどぬーる綿棒に角度をつけて、喉からも擦りつけます。

自分は半年経たずに完治しました。
風邪の気味の時にやると、直ぐに良くなります。

494 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 04:56:01.38 ID:mjbHkVGJ0.net
>>491
歯周病を治せ
歯茎や咽頭にも菌が浸透してるせいで慢性的に粘液が出ているだけだ

495 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 12:58:17.83 ID:fZstYDJa0.net
>>493
病院でBスポットは何回くらいやりましたか?

496 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 13:17:12 ID:3zFQYFBA0.net
>>495
1週間に1回、4ヶ月間やってました。
先生には自分でもやっていますと言いました。
自分でやると、オエッとならないのもわかりました。

497 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 13:33:15.59 ID:uEEKakXv0.net
>>494
歯周病ではないよ。

498 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 20:01:07.01 ID:ZzWbRms20.net
治すつもりでセルフケアしてたら逆に酷くなったわ
日中も不快感がすごい

499 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 01:16:23 ID:Hm7NzLO20.net
>>498
あるあるだね

500 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 12:04:44.38 ID:+PULS9CY0.net
この病気って、ゼリー?グミ?みたいな弾力がすごい痰がでてくる?
寝起きにすごいでてくる

501 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 12:09:51 ID:wg5GenKz0.net
自分も出てきます

502 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 17:45:07.24 ID:aDpYCQlw0.net
就寝中は痰吐き出したりできないから
寝起きは呼吸で水気が飛んで濃縮された痰がガッツリ絡んでる

503 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 18:10:46.83 ID:+PULS9CY0.net
>>502
後鼻漏ぽいですね。。
肺の病気疑って、レントゲン、血液検査受けたけど異状なしだった。
耳鼻科に行ってきます

504 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 18:00:30 ID:s6cWDXvT0.net
下向いて作業してたら鼻垂れるし
正面向いてたら喉に流れてくから
今日鼻のセンサー的な所レーザーで焼いてもらったんだけど
全然意味なかった

505 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 18:01:38 ID:s6cWDXvT0.net
むしろ今まで以上に出るしネバネバしたの出るようになった

506 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 18:16:20.22 ID:X41cUmow0.net
レーザーやったら俺はやたら血が混じるようになった

507 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 20:28:09.71 ID:MBEk90Vd0.net
緑色の固い痰がうまく出なくてしんどい

508 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 22:21:38 ID:h9JvNYqn0.net
くしゃみと鼻水止まらん
マジ無駄だった

509 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 19:53:36.66 ID:3MRI++8m0.net
477です。

上にも書きましたが、病院で週1回のBスポット治療、家で1日おきにルゴールピゴンで自分でBスポット治療。
自分は難治性気管支喘息ですが、喘息もかなり良くなりました。

自分の主治医は呼吸器科の医師です。
耳鼻科にも行きましたが、慢性上咽頭炎という概念が無くて、点鼻薬を処方されただけで効果ありませんでした。

510 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 00:24:21.61 ID:rRria/Fg0.net
一生治ったままではないかも

511 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 02:42:45.88 ID:ncij3fQ/0.net
>>510

512 :477:2020/06/06(土) 02:46:16.36 ID:ncij3fQ/0.net
>>510

今でも症状が無くても、喘息持ちですので、週1回でBスポット治療をしています。

513 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 09:08:54.37 ID:wfhbyoiB0.net
Bスポットは30回くらいやらないと効果が出にくいらしいよ

514 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 04:10:26.72 ID:8ZUVQIRc0.net
ぶひいー

515 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 04:10:44.67 ID:8ZUVQIRc0.net
ぶひー

516 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 04:10:56.46 ID:8ZUVQIRc0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

517 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 11:48:26.92 ID:LF2k2XfS0.net
bスポット自分で洗えたらいいのに

518 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 08:54:33.91 ID:NK47jsz90.net
本当だよね
膿吸引機もほしい

519 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 03:27:10.70 ID:2XGO0KKa0.net
後鼻漏になってから滑舌悪くなって会話が苦痛
思い通りの声が出ないからカラオケも後鼻漏になってから
行ってないや
怖いけどbスポットやるか…

520 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:08:26.85 ID:guWDE/5M0.net
カラオケw

521 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 22:10:27.10 ID:AXYc2E600.net
長い綿棒買ってセルフBスポットやり始めた
それの効果があるのかわからんが
かんで出せない鼻の奥の粘度の高い鼻水をふき取ることができてすっきりする
まあ一瞬だけだが

522 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 01:14:17.71 ID:rhOOPGcP0.net
これになってからEDになったんだけど関係あるかな?

523 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 09:17:20.33 ID:AbCO5WXR0.net
後鼻漏で睡眠中の呼吸が浅くなって
EDになったんだと思われる

524 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 11:44:48.04 ID:DDVBt5Lo0.net
後鼻漏のせいか分からんけど、朝は弱い
鼻詰まってるし、喉痛いし、硬い痰が出る
しかも赤褐色で。

525 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 18:57:04 ID:SZ13r3oO0.net
>>524

朝はめっちゃ弱い

526 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 19:26:38 ID:UheoXJgp0.net
お風呂の後に歯磨きしても喉に垂れてくるのがな
口の中ネバネバしてしまって
どうにかならんか
風呂の後が一番ひどいかな

527 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 20:53:19 ID:HO0IVqKp0.net
>>524
自分も後鼻漏、鼻詰まりあるけど白の泡で赤褐色はないです
もしかして出血してるのでは?

528 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 03:14:02.78 ID:pSc16KjP0.net
この病気の喉の痛さってどんな感じ?
たまに喉がズキンって一瞬痛くなる感じなんだけど喉ヌールスプレーとかって効果あるかな?

529 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 04:23:26 ID:jMLck6KA0.net
薬が効いて鼻水が止まると後鼻漏もなくなるね
やっぱりアレルギー性鼻炎が原因なんだな自分は
鼻水とめる努力しないと

530 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 04:38:23.71 ID:jMLck6KA0.net
薬が効くと、普通の人はこんなに快適なんだなと驚く
子供の頃からアレルギー性鼻炎だから普通がわからない

531 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 18:40:59.20 ID:zUHF7dRql
中咽頭ガンの手術と放射線治療やってから、後鼻漏が半端なく悪化した
もうタンがこんにゃくゼリーみたいになって喉の奥にぶら下がってどうしようもないわ

532 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 00:44:19.25 ID:YqAL48Qs0.net
>>530
たまに調子良くなって
あ!治ったかも!普通ってこんなに快適なんだ!って感動しても寝て起きたら戻ってたりする

普通病気って寝てる間に良くなるけど、この病気は寝てる間に悪化してる気がする 涙

533 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:02:22 ID:xCeOj8630.net
後鼻漏の人は、鼻が低い?
自律神経失調症とかある?

534 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 10:10:14.90 ID:d4ARzXgn0.net
>>532
わかる

私は他に精神的な症状もあるんだけど
それも寝ても悪化するばかりで
本当嫌になる
精神病んで後鼻漏の人いないかな

535 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 14:00:55.02 ID:4jWGYhVOb
自分鬱で向精神薬服用中で後鼻漏です
でも寝てて気にはならないけど

536 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 14:55:45.24 ID:xCeOj8630.net
自律神経失調症も精神的なものだよ
内科で診てもらって、どこも悪くないと自律神経失調症となるw

537 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 17:05:36.45 ID:TWjg8AGf0.net
後鼻漏だから痰というより鼻水なんだろうが少し血が混ざってて上咽頭が炎症してるのかと思ったが
さっき少し鼻かんだら少量の鼻血だったわ。
鼻血が鼻じゃなくて口で気づく日が来るとは思わなんだ・・・

538 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 17:14:02.53 ID:d4ARzXgn0.net
>>536
後鼻漏と精神って関係あるのかな

539 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 18:14:47.88 ID:pvHyC0M10.net
>>532

寝てる間に悪化は良くある

540 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 22:21:49.99 ID:tcocg6+b0.net
>>538

身体動かすと酷くなる事があるね

541 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 22:33:55.42 ID:HJOKRxq20.net
>>538
ないとは言い切れないと思う。
旅行中とか落ち着く時がある。というか後鼻漏頭から離れてる?
日常で気になりだすととことん悪化の道を辿る…

542 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 23:03:27.77 ID:d4ARzXgn0.net
>>541
最近気にしすぎて全く頭から離れません
故の口臭と、口の中の粘つきも出てきた
緊張すると口臭やらも出るというし
もうわからない
>>540
そうなんですか…なぜだ

543 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 12:06:28.77 ID:V2foHUpC0.net
舌がものすごくザラザラ?違和感ある

544 :477:2020/06/17(水) 13:34:46.85 ID:YG/6HzUm0.net
鼻から長い綿棒、喉から喉ぬーる綿棒を45度に曲げて、グリグリ擦りつけました。
時に血が吹き出すこともありますが、詰まっている物がすべての出てきます。

後鼻漏は半年で完治しました。

545 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 17:44:21.40 ID:AVZmDCDg0.net
>>543

症状が軽くなったのか、そういうのは無くなった

546 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 01:22:50.40 ID:syC5ZzIo0.net
ネバネバが気持ち悪すぎて生葉って歯磨き粉を使ったらネバネバが消えて驚いてる
もしかして後鼻漏でなく歯周病だったのか?と疑い始めた
よかったら使ってみて
液体版も買ってみよ

547 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 12:24:03 ID:Nlkl2wi40.net
上咽頭炎で耳鼻科に通院中
後鼻漏になってるのと、舌がパサパサして白くなって痛い
カビかなと思い抗菌シロップ出してもらったけど
後鼻漏が原因で舌に異変が出たりするのかな

548 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 13:18:01.48 ID:TQeGqmP6R
>>544
耳鼻科の医者に後鼻漏の苦痛を訴えたけど軽くスルーされた
後鼻漏が治るものなんだって初めて知った

549 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 14:47:49.61 ID:gFQ38sfN0.net
この病気で声枯れる?

550 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 16:32:14.65 ID:YMYaWOLl0.net
レントゲン撮ったけど副鼻腔炎も蓄膿症でもなく、カメラで奥まで見てもらっても綺麗だと言われた
ただただ常に鼻水が張り付いてる
もらった薬もいまいち効果ない
漢方試してみようかなあ

551 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 16:32:37.11 ID:gFQ38sfN0.net
鼻うがいって温めた水道水だとダメなの?

552 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:04:17.43 ID:lkq1+fcF0.net
>>549
枯れるよ
私は声が出にくくなって、声帯から始まりあらゆる医者にかかり、辿り着いたのが慢性上咽頭炎

553 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 17:18:10 ID:dqDYnuwd0.net
>>549
逆流性食道炎も枯れる。
ただ、たまに喉に鼻水が溜まって痛くて目が覚めたりするからこれが原因で枯れることもあると思う。

554 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 19:08:40.16 ID:zXh7xgbw0.net
>>549

カラオケは行かなくなったw

555 :病弱名無しさん:2020/06/18(木) 23:00:30.23 ID:Y8f0lUnA0.net
>>549
たんとか膿みとかが喉のあたりにあって、
声出しにくくて無理やり出すから枯れやすいかもね

556 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 03:38:10.19 ID:jTVwWX950.net
友達とおしゃべりしてたら痰が絡み出すから
おじいちゃん って言われてたよ

557 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 12:21:55.23 ID:DvDV1+kT0.net
逆食もあるし食道にポリープあるから飯食った後必ずたんが絡む
なた豆茶が後鼻漏に効果ありらしいから飲んでるけど特に変わらず

558 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 16:39:29.13 ID:IfBX2vhF0.net
40代だけれども
加齢もあるのかなぁ
おじいさんとか痰絡んでる人多いし

559 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 03:33:55.07 ID:D7qBM9ZF0.net
>>558
同じく40代だけど物心ついたときからもうこれだったから加齢は関係ないのでは

560 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 06:18:35.42 ID:nyevxpRs0.net
自分も40代だけど、加齢はいつも感じるよ。
喉が弱くなったし、痰も増えた

561 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 08:29:28.36 ID:SUwzaUQ+0.net
喉の上側らへんが 風邪ひいてないのに痰を出したいけど全然出せないのは後鼻漏?
ほんとにごくたまーに出せた!と思った時はすごい蛍光色の今でてきたばっかりみたいな
透明な黄色いやつだった。個人的にはがっつりはりついてるやつだからコレじゃない感が とは思ってる。
頭痛も不定期に頻繁にやってくるし熱は少し高いかもってときもある

最近では仰向けに寝てる時に無呼吸症候群になっているのか自分の呼吸ができたときの声でおきてしまう
この無呼吸症候群もやっぱり喉がつまってたり痰がへばりついてるせいでなってるのかな?

前に(風邪)喉痛めてひいて行った耳鼻科で呼吸した後か同時の終わり側くらいに首から胸の間辺りにまで別の音(小さいイビキみたいなピー音)がなるみたいなことも言うったんだけどいったんだけど
呼吸器だからここじゃないですっていわれた 鼻がつまってピーってなってるだけかもと言われたけど
明らかにその時からそういう症状が発症してたんじゃないかなと思っていた。
症状が出たのはその前に言った耳鼻科で1週間分くらい抗生剤もらって2ヶ月くらい後に
痰がへばりついて全然出せなくなってからコロナ蔓延してきたせいで4ヶ月くらいこの状態で待機してる。
皆さんは症状でてからどのくらいで病院いかれてるのでしょうか?
そろそろ別のところにいこうかなと思った・・・しんどすぎて同じところいってもあまり意味なさそう・・・日曜日あいてる貴重な耳鼻科なんだけどね

562 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:02:37.20 ID://qD9tkR0.net
>>561

後鼻漏だね

563 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:30:35 ID:SUwzaUQ+0.net
ちなみに鼻はほとんど通ってるんですよね・・・

564 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 12:49:51.49 ID:QjHUeIS/0.net
副鼻腔炎じゃない?

565 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 16:32:19.08 ID:SUwzaUQ+0.net
ですかね 市販のチクナインでどうにかしようとおもいましたが
月曜日に病院いってみます。。
みんながやってる鼻うがいではへばりついてて出なさそうです
どちらかというと喉上といったところなので

566 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 18:42:09.52 ID:bnvsKt870.net
>>565
鼻うがいやった後に、馬油あれば点鼻してみては。
ブリッジしてるレベルにあごを上に反らしたら上側のほうにも油が回ると思う。
気休め程度かもしれないけど。

567 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 00:21:54.64 ID:WqPIJM4L0.net
この、湧き出てくる粘液はどこから来るんだ?
なぜ出っ放しなのか?

bスポットやってる耳鼻科医が、後鼻漏は治らないと言っていた。

568 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 03:59:28.17 ID:oUhEZeSG0.net
私もよく思ってた
どこからこの粘液は出てくるのかって
一度仕組み調べたけど忘れたわ

569 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 04:20:40 ID:fGdFrFLb0.net
>>567
副鼻腔ではないのかな?
鼻のあたりって空洞だらけなんだって

570 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 07:31:09.26 ID:WqPIJM4L0.net
その医師から、副鼻腔炎ではないと言われたけど、
副鼻腔から出てるのかも?

571 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 18:36:56 ID:iCm4KZ/e0.net
ストレスでメンタルおかしくなってから後鼻漏出るようになった気がする

572 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 20:27:37.19 ID:c072tXnM0.net
俺もだわ

573 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 08:09:17 ID:KkHSF1Gb0.net
この喉の上のほうにずっとへばりついてるやつって
耳鼻科いったら初診で除去してもらえるんだろうか
色々しらべてもらてもらえるんでしょうか?

574 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 11:06:40.60 ID:KkHSF1Gb0.net
頭痛が不定期で頻度高めでくる
微熱も出る 
みんな熱と頭痛はあるのかな?

575 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 11:21:14.66 ID:wQCJ1KNK0.net
皆さんは、引きこもりですか?

576 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 12:38:02.52 ID:Pdr2myha0.net
熱は普段計らないから分からんけど偏頭痛持ちではある
関連性あるかは知らんけど頭痛と吐き気があるときは後鼻漏もやや悪化する傾向有り

577 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 16:34:37 ID:DPz28FXW0.net
後鼻漏のせいで口がめちゃくちゃ臭い
生臭い?みたいな

578 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:00:34.96 ID:AY2lUCuo0.net
>>567

最近後鼻漏は軽減されてる

諦めたらあかん

579 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 21:51:39 ID:KkHSF1Gb0.net
耳鼻科いったら鼻の吸引してもらったからかしらないけど
カメラでみてもらってとくに目立ったものはないっていわれた
軽い蓄膿はあるかもしれないとのことで
この頭痛はなんなんだろう

580 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 00:35:47.10 ID:aGkqBR2O0.net
>>579
週末に頭痛で目が覚めて耳鼻咽喉系のスレを全部見た
自覚症状ナシの後鼻漏持ちだけど、上咽頭炎スレを
参考にして鼻うがいなどをやったらだいぶ改善できたよ
頭の内側から圧がかかるような頭痛で、寝ていても
脳が物理的に重くて痛いような感じだった。

581 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 05:33:30.24 ID:ehRyaVQR0.net
>>580

寝てても安眠出来ないね

582 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 05:39:18 ID:YVhGKC5p0.net
永遠に汁出る人アレルギーの血液検査受けてみたら?
ダニとかで鼻水出てるかも

583 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 06:58:56.46 ID:ZyExf1/C0.net
>>567
不思議だよね
喉に鼻水含んだ粘度の高い唾液集めてペッと吐いてもまたすぐに鼻汁液が口の中に補充されてる…

584 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 11:34:30.83 ID:g06FqYa80.net
起きがけでやたら咳出るから上の方に書いてた目薬を試したら、そういえば咳出てない事に今気付いた
たまたま家にあったマイティアC Lでもなぜか効いたよ
眉間にシワ出るからなんとなく目が関係ある気はしてたけど、驚き

585 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 16:34:03 ID:ZyExf1/C0.net
なるほど目ですね。
そういえば俺の場合、顔が歪んでるせいか目と鼻を無意識にしかめる動作に気付いたりすることがある
写真でわかるくらい左右非対称で歪んでる^_^;
寝てると鼻の中に瘡蓋みたいな鼻糞できるくらい鼻の調子がひどくなったのが片側だけ二重になって見た目の歪みが加速した日の前後だったし目と鼻と頭骨の歪みは大いに繋がってそう
頭痛というか頭に詰まったような感じもしょっちゅうしあるし歪みがあると身体のセンサーが誤作動おこして鼻水だそうとするんだろうか
まあ歪みは根深すぎてこれもう諦めてる…

586 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 02:13:32.02 ID:38fthUmr0.net
目から出てる血管やリンパ管が炎症してて、眉の上に溜まった物が流れ難くなってる、とかそんな感じなのかもね

587 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 15:12:51.97 ID:m3azgtOW0.net
長い綿棒使わなくてもティッシュをねじって直径3mm、長さ10cmぐらいのこよりを作って
鼻の下側に回しながら殆ど水平に入れていくとめっちゃ鼻水拭きとれたわ
ジェル状だからそりゃかんでも出てこないよな

588 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 00:56:42.36 ID:ghJQPYTa0.net
デパス飲むと少しましになるのは気分の問題なのか

589 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 00:58:43.07 ID:ghJQPYTa0.net
>>584
鼻炎の原因がアレルギーってことなのかもね

590 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 09:49:06.15 ID:uR5bEb6G0.net
後鼻漏は、持病とは言えないのかな?

591 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 10:03:29 ID:0pgQHFlA0.net
四六時中粘液が流れてきて不快
たまに鼻くその塊みたいな粘液からできたものと思われるものを自力で吐き出す
少しスッキリするも再び粘液が出てくる
コロナ後遺症の人も苦しんでるらしけど、後鼻漏も病の後遺症なのかね?

592 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 19:40:27 ID:n1IjXkwM0.net
ティッシュ手放せないね

593 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 20:34:09.90 ID:7kdWJwiX0.net
>>591
俺は風邪がきっかけで後鼻漏デビュー
Bスポットやり始めて、もしかして治る?と思った時期もあったが結局良くならず、最近は声もかすれてきたよ。

594 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 20:48:35.66 ID:NmD5e28Q0.net
声かすれあるある
後鼻漏のせいだったのか

595 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:25 ID:kjj/Q1jG0.net
>>592

呼吸の次にティッシュが欲しいくらいだw

596 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 11:07:07 ID:uJsD6aE/0.net
右側の鼻の外側部分のペコペコする軟骨みたいな部分がポコッと膨らんでて鼻の穴を塞いじゃってる
鼻の右側を思いっきり外側に引っ張って空気の通りを良くすると後鼻漏の分泌物が出なくなるの感じる
仕組みはよくわからないけど俺の場合原因は右鼻の閉塞にあると思う
鼻中隔湾曲症の手術すれば絶対マシになる予感があるけど手術に失敗もあるそうだし面倒だしやる気になれないなあ
鼻の通りが良ければ人生違ってたのかな

片側だけ鼻の通りが悪いって人いる?
ちなみにct撮ったことあるけど、鼻の穴右側だけすごい細くて笑えた。それ+腫瘍みたいなのが空気の通り道塞いじゃってて完全に詰んでるw
胸が息苦しいのもよく考えたら鼻の片側だけ詰まってて肺の片側方向に変な力みが常に生じてるせいだわ
つまり左右のアンバランスさが原因だと思う 

597 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 12:19:52.33 ID:uJsD6aE/0.net
来世は姿勢が歪んでなくて端正な顔立ちに産まれたい

598 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 17:32:19.45 ID:uJsD6aE/0.net
後鼻漏とはあんまり関係ないかもだけど今日色々思いついて、メガネはずしたら気のせいか鼻のとおり良くなった気がする
ただ、鼻の通りがいいと後鼻漏もマシになるなあ
顔が歪んでて左右の耳の高さが違うから普通に眼鏡をかけるだけじゃ目に負担がかかるせいなのかなぁ
何にせよ残念な体質だ…

599 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 19:12:21.01 ID:szcuotqr0.net
>>596

鼻中隔湾曲症の手術すれば絶対マシになる

手術しないまま来世とか考えるのは早すぎるぞ

600 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 00:32:31.91 ID:nPQq8ntO0.net
>>595
風邪でもコロナでもないのに年がら年中
ポケットティッシュだけは手放せないねw

601 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 08:00:33.62 ID:RKXPT6rHA
後鼻漏って本葬に治るんですか・・・

602 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 15:12:49.22 ID:bMhHJ1gy0.net
こうびろうって鼻水が奥に垂れてるなって感覚はある?
4月の頭から2週間おきに咳が出たり出なかったり続いてるんだけど咳しか症状ないから様子見てるけどこれっぽさがある
左の鼻水がなんか奥に流れてる気がしないでもないっていう曖昧さなんだけど

603 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 15:35:09.43 ID:HRxVySe50.net
風呂上がりが一番ひどい
意識しすぎるからかな?

604 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 22:38:50 ID:zHhtY8Od0.net
>>603
気にしすぎってのもあるとは思う
自分も病気と分かるまでは
たいして気にしてなかったもの

605 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 16:17:34 ID:E7G+nebU0.net
>>602
感じはあるよ
ティッシュを半分にちぎってこよりを作って突っ込んでみたら
ねっとり鼻水ついてたから気のせいではないってことが分かった

606 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 18:02:04.20 ID:gzF0fhMH0.net
>>602
最初は痰が喉にへばりついてるだけかと思った。普段から鼻は通るのに鼻水が喉に落ちるという感覚がよくわからなかった。

607 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 08:06:54.59 ID:Eg4MlrZ50.net
>>434
俺も風邪引かなくなったです。
上咽頭が常に炎症状態だからでしょうねー

608 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 15:55:53 ID:ZMXcTT5z0.net
コロナ予防にもなってたりしてw

609 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 22:31:16.22 ID:En2COLRY0.net
レーザーで焼くだけの日帰り手術を麻酔下で意識ない状態でやってくれる所ないかな?どこも断られるけどパニック障害あるから無理だ

610 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 22:34:34.96 ID:pORMenQ90.net
全麻は適応条件が厳しいから

611 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 00:10:52.28 ID:sGaun2Oq0.net
静脈内鎮静法で良いんだ。親知らずだってそれで意識なく抜けるのに。

612 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 15:59:38 ID:0agtVEuU0.net
全身麻酔って20万くらいかかるよ

613 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 23:05:15.03 ID:aPHyc2Yt0.net
全身麻酔と静脈内鎮静法は違うものだよ。お金は大丈夫。歯医者ではやってくれるんだよ。静脈内鎮静法で寝てる間に親知らずも抜いてくれる。その状態でレーザー治療したいな。

614 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 23:45:01.11 ID:fwVdgaPN0.net
なんか情けない話しかもだけど部屋大掃除したら
ましになった、気持ちの問題みつあるかもだけれども

615 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 09:35:14 ID:kOgSkazq0.net
風邪ひいても鼻から鼻水でないから、蓄膿症状出てから風邪だったんかなって耳鼻科
本当治らんかなぁ

616 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 04:56:16 ID:BuFpXGJ/0.net
副鼻腔炎とそれに続く後鼻漏、マクロライドでは治らず、鼻うがいと漢方治療で2年ほど完治したと思ってたけど
今年コロナっぽい長引く風邪2回ひいて
また鼻が詰まったり臭うようになり後鼻漏も始まった
ほぼ左だけだから鼻中隔曲がってるんだろうなあ
自分もアレルギー性鼻炎持ち
漢方出してくれてた先生、近くの病院辞めちゃったしな
喉も痛いし、都内だからいま風邪症状だと病院行きにくい

617 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 18:18:27.78 ID:+YSaGfeQ0.net
毎朝くしゃみと共に出る鼻水に血が混じっているんだけどみなさんはどう?

618 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 09:08:28.84 ID:06G93v+HF
鼻の粘膜は薄いから出血なんて頻繁にある
具合が悪いなら耳鼻科にどうぞ

619 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 01:41:49.61 ID:lQsA2fWu0.net
>>616
漢方治療は何を飲みました?

620 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 17:01:48 ID:uqUyltXr0.net
ミサトールリノローションだけで後鼻漏は良くなるかな?

621 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 22:59:53.13 ID:SW/6VL2F0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

622 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 14:36:21.34 ID:8pdtIRZc0.net
お腹張ってる人いる?喉に落ちてきた鼻水をずっと飲み込んでるからお腹パンパン。

623 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 17:01:58.06 ID:znZ7QLc+0.net
まさに今お腹も胃もパンパンで苦しい
鼻水飲み込む時に空気まで飲み込むせいか呑気症みたいになってる

624 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 18:43:43 ID:KDUcW+uU0.net
>>623

それは違う病気では?

625 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 20:37:35.96 ID:znZ7QLc+0.net
>>624
違うと言われても先日耳鼻科にいってそう診断されたので…

626 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 21:39:10.48 ID:W4/Xrwac0.net
お腹パンパンになったりもするんだね
自分はないけれど痩せてるからかな

627 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 23:03:23.73 ID:H3Vi/w5E0.net
>>625

それはすまない
そんな酷い状況なんて想像できなかった
ちなみにセレスタミンは効かないの?

>>626

同じく生まれつき劇痩せ
多分この病気のせいで物が食えなかった

628 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 23:45:59 ID:W4/Xrwac0.net
>>627
生まれつき後鼻漏なの?

食えないのはわかる!自分も
後鼻漏出始めてから食欲激減してる!

629 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 00:15:05.86 ID:4Iq/5jTG0.net
>>627
逆流性食道炎もちで今回もそうかなと思って薬を処方して貰ったのに治らず
先日耳鼻科で逆流性食道炎からの後鼻漏で呑気症気味って診断でしたね…セレスタミンはまだ試してないです
ここをみて鼻うがいとかも始めてみたのでちょっとでも改善すればいいんですが

630 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 23:52:29.05 ID:2R1SWBkhO.net
鼻水で喉の炎症と咳き込むので嘔吐してしまうのですが後鼻漏なのでしょうか?

631 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 17:30:19.37 ID:ABVm7aiL0.net
アストリングオソルのうがいで効果あった人いるかな。

632 :病弱名無しさん:2020/07/09(木) 18:45:30.70 ID:TATafWdO0.net
蓄膿の方でも書いたけど源平製薬のおはなのおくすり飲んだことある人いる?効くのかなあ

633 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 13:14:40.77 ID:O0PF4u220.net
>>264
耳に違和感あるよ、なんか圧迫感みたいな
でも耳鼻科でそう訴えても分かってもらえない…

634 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 19:47:12 ID:R1Our9sA0.net
俺も呼吸するたび耳の内側でプツプツ音がするようになった
年々ひどくなってる
というか常に空気がこもってるような感じで、意識して空気抜かないと音がこもって音が小さく聞こえてしまう
すぐぶり返すからもう小さい音がデフォ
不思議なことに耳づまりのせいで音が小さく聞こえるはずなのに、逆に発声はこもった感じの音しか出せない
鼻水で声が枯れてるのと相まってスマホで自分の声録音して聞いてみると酷いヴォイスだw

635 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 23:41:04 ID:o1N5JBrS0.net
年取って色んな症状出て来たけど、もう無理なんだろうなと諦めてるわ。60代以降で元気な自分とか想像できないし。

636 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 01:20:14.89 ID:PX66D8SZ0.net
どの病院いってもわかりませんわかりません異常ありません様子見様子見
結局金か
結局マニュアルか
みんな睨んでる

637 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 06:19:44 ID:L60Le/rk0.net
>>634
耳管開放症の可能性もありそう

638 :病弱名無しさん:2020/07/13(月) 09:50:58 ID:x4VduxHE0.net
病院行くのも疲れるしね。治療しても変わらんし。

639 :病弱名無しさん:2020/07/14(火) 04:08:10.67 ID:g6jLFL+x0.net
自分は上咽頭炎による後鼻漏で
咽頭に喀痰が張り付いているタイプの後鼻漏です
鼻水、鼻炎、副鼻腔炎なしです

まだ Bスポット治療中で寛解はしたけど
まだまだ後鼻漏の症状がある

同じ方で後鼻漏をほぼ完治に持って行けた方
いたらどうやったのかアドバイスほしいです

640 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 05:38:22 ID:b8Mtz2QN0.net
やっぱりタバコがだめなのかなあ

641 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 08:41:48 ID:l0s5pL8+0.net
タバコなんて論外w

642 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:08.53 ID:b8Mtz2QN0.net
だよなあ
薄々わかってるけど一番後回しにしてしまったな

643 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 20:03:13.87 ID:qs73pyZY0.net
そういやタバコやめてた1年間は治ってたわ

644 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 23:01:14.41 ID:XXXrcE9z0.net
逆流性食道炎とこれ関係あるかな

645 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 00:34:01.40 ID:5N7eXh6p0.net
>>644
大ありみたいだよ
自分は違うけれど後鼻漏から
逆流性食道炎になってさらに
悪化することもあるみたい

646 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 11:29:35 ID:xqYvmZwy0.net
Bスポットやってもう4年になる
最初は「何故か声がでにくい」から始めたのだが、そちらの方はだいぶ改善した
後鼻漏も元々あったのだが、こちらは改善というよりは、むしろ「良い意味で?スムーズに出て来るようになった」という感じ
分かりにくいかな

647 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 14:03:19.07 ID:QT0AvZt80.net
>>646
4年も?
月何回くらいやりましたか?
私は30回を目安にと言われましたが、改善の兆しが見えず


648 :病弱名無しさん:2020/07/17(金) 15:00:19.13 ID:/vsHLbNY0.net
>>647
週1です

649 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 00:19:39 ID:36LGoiWE0.net
効果無いし、副作用ありそう

650 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 04:02:56 ID:aZ+FFUts0.net
>>646
4年というのはセルフで?それとも通院で?
出血はしますか?
出血がないのに後鼻漏だけ残った感じでしょうか?

651 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:20.32 ID:rmNN4UmlO.net
微弱な出血が続いているんじゃないの?
時々小さな血が出てくるし

652 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 10:23:04 ID:cfAxRJMk0.net
鼻の奥から喉にかけての粘液の張りつきのせいで声がものすごく出しづらい
なんとかならんかね

653 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 12:00:01.61 ID:ct4SUdGq0.net
>>650
通院です
このスレで1回も話題が出たことがない町の耳鼻科
その道で有名なクリニックみたいに「ガシガシ血が出るほど」はやりません
鼻からと口から、同じ辺りに「こすり気味に薬をつける」感じ

654 :病弱名無しさん:2020/07/18(土) 21:23:57.22 ID:rQwPoTBh0.net
>>653
いいなあ
パニック起こすからソフトになってくれたらありがたい

655 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 11:07:11 ID:iiALDY2A0.net
鼻から降りてきた痰を出すと、朝起きた時だけ糸状の血が混じる。元々アレルギー性鼻炎だが鼻血は出ないんだけど、指が届かない鼻の奥から出血してるのかな

656 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 16:24:06 ID:5WYmkqCo0.net
>>653
あーだったら効果は薄いかも
名医にもなんちゃってにも通ったけど
ガシガシやらないと意味ないと思ってる
膿や血が溜まってるから傷つけて排出させなきゃいけないんだよね

苦手な人もいるだろうけど効果を得たいなら
痛みは我慢するしかない…

657 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 22:03:20.39 ID:Soos61Yk0.net
後鼻漏で起き上がると咳き込むほどに流れてきて横になると落ち着くんだけどそういう人ほかにもいる?
もう3月くらいからダラダラこんななんだけどコロナの咳や鼻水なのか全然判断できない

658 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 22:34:05 ID:VB+fquLm0.net
>>657
コロナあまり鼻水出ないって聞いたけど出るの?

659 :病弱名無しさん:2020/07/19(日) 23:11:41 ID:Azd4EOel0.net
コロナると
後鼻漏出る人も多いらしい

660 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 20:35:13 ID:KUkWHTJs0.net
>>657
自分も横になってる時が一番楽だよ

661 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 20:38:53 ID:7ht2/GOR0.net
どういう仕組だろうな?
俺はいつも通りだから多分コロナにはかかってない。
歯磨き時によく出る。あとうがいの後とか。

662 :病弱名無しさん:2020/07/20(月) 22:04:18.53 ID:3voUpQoX0.net
>>661
自分もそれだ
何故か歯磨きの時だけ
磨いてすぐ鼻の奥から喉にダラダラ→オエッ(涙目)→涙が涙管から鼻に流れて余計に鼻水が喉に流れてオエッ
みたいな悪循環でマジで困ってる
嘔吐反射が酷いから5分も磨けなくて定期健診行ってるとはいえ虫歯も怖い

663 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 03:39:45 ID:kldkBmf80.net
>>662
歯が治療できなくてボロボロだわ

664 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 10:35:19.44 ID:SCXg+Mg40.net
>>639
自分も鼻炎、副鼻腔炎、鼻詰まりなしの後鼻漏もちです。
Bスポットもやりましたが、ほとんど効果はありませんでした。泣

665 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 11:27:02.13 ID:GOopqdji0.net
後鼻漏と舌苔って関係ある?

666 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 13:29:12.77 ID:HHIT80kL0.net
Bスポット効果ない人やっぱりいるんだね
自分も全然改善しないけど他の治療も見つからず
後鼻漏で鼻も喉も苦しいし耳も詰まるし不快感は増すばかり

667 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 16:17:19 ID:/TRZylSR0.net
>>664
上咽頭からゼラチンみたいな高粘度の粘液が過剰に分泌されまくってるタイプの方ですね?
鼻ではなく鼻と喉の間に痰がずっとあるような

私はまだ完治してないものの
Bスポットの効果はあったと感じています

Bスポットか効かなかった方に思い当たるのはまず一番に医者選びです
手技や知識に差がありすぎるので転院したら塗り残しがあることがよくあります
どの病院に通われていましたか?
あと重度の方には効かなったという意見も見たことがあります
私は軽度との診断でした

668 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 23:32:38.79 ID:JlTtfE9Z0.net
鼻水常に飲み込んでる。つらい。

669 :病弱名無しさん:2020/07/21(火) 23:52:44.73 ID:0wYLw+mr0.net
喉奥のネバネバ取りたくて常に咳払いのようにしたり鼻水飲み込みでオッさん丸出し。喉の病気になっちゃいそう…

670 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 08:24:53 ID:IvkdZARG0.net
どう検査しても炎症はないって言われて終わるんだが治らないのかこれ

671 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:22:03.66 ID:SAKOVMkE0.net
かんでも剃っても出てこない場所になんか溜まってる
気持ち悪い

672 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:23:49.29 ID:MvpTGfyW0.net
のけぞってうがい

673 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 17:51:42.63 ID:gISdzPTE0.net
>>667
無色透明で粘性があります。
bスポットやった数日は調子がいいのですが、しばらくすると症状がでますねー
上咽頭の炎症がひどいほうだと思います。その影響か知りませんが肩こり首こりがすごいです。

674 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 21:43:54.16 ID:Y35gyho80.net
血混じりの透明なのが口から出てきてパニック。いつものことだけど、数ヵ月ぶりに出たから手が震えた

675 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 23:04:04.66 ID:ncw1DMsD0.net
>>673
やはり後鼻漏は自分と同じだと思います
炎症が酷いと効きづらくなるのかな?
自分はほぼ効果がないとまではならず
それなりに感じています
粘液が出ない時はほんとに出ないときもあり
でもドバッと出たり波が激しい

自分も肩こりはもとから酷いのですが
上咽頭炎を発症し治療するまでは
元の肩こり+重りを乗せられたような肩の張りでより酷くなりました
でも肩こりや頭痛などの体調不良はBスポットを何度かしたら全部消えて最後に後鼻漏だけ残りました

ちなみに擦り残しはないですか?
自分は出血がなくなったのに症状がかなり残り
転院したら天蓋が全く擦れてなかったので

676 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 21:34:31.69 ID:0RPTzbpG0.net
>>675
擦り残しはあるかもしれません。いつも同じ病院で受けてましたので。
私は正直Bスポットで症状は良くなっても完治することはないと考えています。あくまで対処療法なので。
本当の原因は他にあるんではないかと思います。それがわかれば苦労しないんですけどね泣

677 :病弱名無しさん:2020/07/24(金) 22:23:49.32 ID:Fjscj6Vp0.net
>>676
んー、まず擦り残しがあるならそりゃ治らないよって自分はなりますね
いま名医と言われる病院に転院しましたが
回数こなすごとに後鼻漏の量がどんどん
減ってきてるのを感じてます
前の治療から3週間以上経ちセルフもやってないけど初めて痰の張り付きがない時間が少しずつ出始めてきだ感じです
完治がないと言えるのはまず擦り残しが絶対ないと言えるような状態になってからではないかと自分はおもいます

678 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 01:46:54 ID:rtJJ/UrA0.net
>>677
追記です
自分はいま関西の名医(上咽頭炎患者の間では
とても有名なので知ってるかも)のところに
通っていますが治療のたびに後鼻漏が減っています
なので自分と同じ副鼻腔炎や鼻水なしタイプの655さんであれば効く可能性があります
実際自分は効いていますので
遠方であれば通院は難しいかもしれないですが
可能であればぜひ諦めないで通院してみては
いかがでしょうか?
同じタイプの後鼻漏で辛さはめちゃくちゃわかりますのでどうか治る可能性を最後まで捨てないで欲しいです

679 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 07:17:25 ID:TBg4f5/A0.net
>>678
これまでの治療期間と回数はどのくらいですか?

680 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 16:53:28.80 ID:rtJJ/UrA0.net
>>679
治療期間は一年半ちょいですが
その間ヤブに当たったりコロナで通院できない
期間がけっこうあってまともな治療をしてたのは
あわせて一年くらいですかね
回数はセルフだと100回くらい、通院だと7.80回
くらいいかと
ただセルフは全く幹部が擦過できてなかったので
ほぼ無意味でした

681 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 16:25:22.92 ID:jVGhfW7p0.net
湿気が強いと咳がひどくなる
もう雨は嫌だー

682 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 22:32:19.76 ID:bLx3Q8Rj0.net
>>680
セルフ100回もすごいが、通院80回もさらにすごい!
私は主治医に30回くらいが目安と言われたので、それからはどうしようかと。もう25回行ってますが…
もう完治は諦めムードです。泣

683 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 23:39:54.94 ID:2ZL6KyPm0.net
>>682
目安はあくまで目安かと
後鼻漏は長引きやすいし重症度も人によるので
回数は人それぞれかと思います

684 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 18:56:02.14 ID:zJ2rVSOA0.net
臭い気にしてる人は少ないのかな

685 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 08:58:23 ID:WCT/SkGz0.net
>>684
気にしてるよー。しかもうがいすると臭い玉っていうのがよく出てくる 臭いはそのせいなのかな。とにかくこのご時世だからお互いマスクで臭いをそこまで気にしなくていいのは助かる。

686 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 11:17:18 ID:KWSIKhO80.net
食事の後、口から粘液が大量にでてくる人いる?
これも後鼻漏?

687 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 11:49:08.91 ID:X38YdYVW0.net
>>686
口から粘液は出ないけど食後は高確率でネバネバした鼻水がたくさん喉の奥に落ちる
昔はこんな事無かったのに

688 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:17:08.47 ID:KWSIKhO80.net
>>687
分泌される場所が違うのかな

689 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:25:09.40 ID:fv6UCXe20.net
>>686
食事の後に限らず丸っこい痰やら幼虫みたいな形したプルプルした痰がしょっちゅう出る

690 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 16:38:58.55 ID:PqNHpRGg0.net
鼻うがいしてる人、器具は何使ってる?
自分は、ハナノアb使ってるんだが、最近、鼻オートってのが気になってる。
使ってる人いるかな?
使い勝手とかどうなんだろ?

691 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 17:57:42.85 ID:n0gf6lA90.net
なんでこんなわけわからん症状出るようになった(泣)

692 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 18:50:24 ID:X38YdYVW0.net
>>688
食事中は基本リラックスしてる場合が多いし副交感神経が優位になるから
口からにしろ鼻にしろ粘液が出やすくなるって事なんだろうか?
ラーメンとか熱々の物食べて鼻水が出るのは健康な人でもほぼみんな経験すると思うけどこれは全然違うんだよな

693 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 20:07:35.17 ID:WWruS2u40.net
>>686
あるある
上咽頭から過剰粘液分泌型の後鼻漏じゃない?
自分は飲み食いすると一時的に粘液増える

鼻からの後鼻漏は飲み食いしても粘液でないらしい

694 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 00:27:53 ID:POX8jmFP0.net
>>690
ノーズシャワーってノズル付きのボトルタイプ使ってるけど特に過不足は感じてない
結局やってること同じだしこんな大袈裟な電動器具いらん気がするけどなぁ

695 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 14:26:43.44 ID:djYhaeA20.net
最近、ハナノアで片方の鼻から入れ、反対側の鼻の穴押さえて
上を向いて顔を上げ、顔を戻すタイミングで気管支に入りそうな感じで
喉の方に水が降りてくる所でガラガラっとうがいすると大体が口の方に
上手く降りてきて、すごく喉と鼻洗えてる感があって朝晩やってたら

昼間、緑色の鼻水が後鼻漏で出てくるようになったんだけど
これっていい兆候なのか、逆なのかわかる人いないかな?
排膿されてるんだから、このまま鼻うがい続けた方がいいのか
鼻うがいで炎症起こしての膿なのかいまいちわからない。

鼻うがいするまでは、こんな色のが出てきたことなかっただけに
オロオロしてるんですが、どなたかアドバイスお願いします。

696 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 22:14:21.44 ID:2hT15TRs0.net
bスポットした日の夜、鼻うがいしている?

697 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 11:06:55 ID:1XZPSzo30.net
>>695
緑の鼻水って副鼻腔炎おこしてないか
自分なら中止して病院に行く

698 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:19:17.26 ID:FbVEqFw80.net
>>697
何度か副鼻腔炎で顔面痛になってお世話になってて、そのたびに3ヶ月抗生物質飲まされて
なんか体に悪そうなので、ちくないんと鼻うがいとステロイドの点鼻薬で何とか治したいところです。

699 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 22:31:03.80 ID:MjMMcwMb0.net
後鼻漏で出てくる鼻水って口から出そうと思えば出せるけど飲み込んじゃうよね?
体に悪影響ないのかなぁ?

700 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 14:09:18.30 ID:lwDB3QTW0.net
皆さん、鼻詰まりはあります?鼻の奥でつまっててかんでもでてこないのがつらい。

701 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 14:48:32.79 ID:NNYE82630.net
蓄膿症とかでゼリー状のがよく詰まるのだけど
くしゃみした後に鼻かむと出てくる

702 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:58:35 ID:yVQKSn1A0.net
鼻が詰まる感覚はない。ただひたすら喉がネバネバ、しかも口からも出にくい。汚いが、かーっ、ぺっ とやってもネバネバはとれない。ただ歯磨きを長くしてると何故かその時だけは痰みたいにだせる。

703 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 23:09:43 ID:DbF9RqOB0.net
>>700
鼻詰まりの自覚はまったくないけど、点鼻薬しても即効で薬が喉をつたって後鼻漏状態
鼻の付け根辺りにたまってれば鼻詰まり感あるんだろうけど、鼻に落ちてこないで
すべて喉に回ってる。もっと奥深い本来空洞じゃなきゃいけない鼻腔に膿が溜まってて
粘膜が常に炎症を起こしてねばねばした粘液がダラダラ出続けるんだと思う。

704 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 12:30:15 ID:8qKwJ9Rw0.net
>>702
>>703
全く同じだ
鼻と喉の間に痰がずーっと張り付いた感覚ない?
で、量が多いと喉沈降裏にボタボタ落ちてくる
これってどの場所なんだろ?
鼻腔なの?上鼻甲介なの?

蓄膿じゃないタイプの副鼻腔炎てことで
アレルギー性鼻炎の薬飲んできいた人いる?

705 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 23:43:08 ID:/HOWK7YQ0.net
>>704
通年アレルギーだから
2年以上毎日朝晩アレルギーの薬服用しっぱなし
後鼻漏には効かない
落ちてくるまで我慢なんてできないから
食道のほうに吸いだすようにして
口から出すか、出せないときは飲みこむしかない

706 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 13:10:48 ID:k3LEiStl0.net
なんでこんな病気になったんだ

707 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 14:49:31.18 ID:9Y4UQn040.net
塩化亜鉛で鼻うがいをしたら匂いを感じなくなった。
いつ頃治るんだろう?
塩化亜鉛ってそういう作用あるの?
 

708 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 15:47:32.50 ID:RQj2I5qU0.net
>>707
塩化亜鉛点鼻したら臭神経焼いてしまったらしく
一年経っても匂いがしないって人いたよ
元に戻る可能性もあるけど
あと濃度が高すぎるのも危ないかと

709 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 17:31:09.57 ID:7kJQyNLQ0.net
>>706

運命

710 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 08:04:39.94 ID:qY2M+CqL0.net
銀座のAクリニックで治療した人いる?

711 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 08:29:19.75 ID:CXw2bdrw0.net
>>706
俺は多分ペットのお茶運転中にくれというからいやいや渡したが少し分けたが
その後自分の喉が渇いたので仕方なく回し飲みになったお茶飲んだせいだと思う。
実際それまで後鼻漏じゃなかったし。
まあでもそれで病院いき始めてポピドン溶液定期的に貰ってて怪我の功名というか。
濃度も説明どおり数敵を薄く延ばしてるから副作用は起きてない。

712 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 08:54:42 ID:yi/3jhaI0.net
>>706
身に覚えがあるのは大きなストレス

713 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 11:58:35 ID:YP2Hgu2L0.net
>>710
ここのクリニック自分も気になってた
後鼻漏に詳しい先生で後鼻漏の本も出してる
後鼻漏=副鼻腔炎てのが一般的な耳鼻科の認識だけど、この先生は後鼻漏に種類があることもわかってる
行った人がいたら感想聞きたい

714 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 21:18:24 ID:w7zkH24o0.net
>>706
鼻なんて生まれつきじゃね?
大人になって急にドブ臭くなったりしないだろ

715 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 01:59:51 ID:nFKin6G/0.net
喉に流れてったやつ痰出すみたいに
出しててもキリないけどさ
ペットボトルの底切った容器に出してたんだけど
嗅いだらめっちゃ臭い
これが口臭の原因かと思う臭いだわ
しかも口腔内口臭とも胃の悪い臭いとも違う嗅ぎたくないレベルの臭さ
例えようない臭い
出したては臭い感じづらいけど数時間後だとハッキリ臭い分かる

716 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 07:05:49 ID:zl0lbY3c0.net
>>715
ただの唾でも時間が経てば臭うと思う

717 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 10:25:42.34 ID:oSV5/ikq0.net
食べても喉に鼻水あるからそこで食べ物が引っかかってるよね
そりゃ臭くなるよね…悲しい

718 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 13:31:51.32 ID:nFKin6G/0.net
>>716
(´・ω・`)そーなの?

719 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 23:10:23.42 ID:HG97Xky50.net
梅雨明けたら突然調子が
良くなった

鼻水で常に喉が潤ってたけれど
久しぶりにめっちゃ喉が渇いて
アイスコーヒーがぶ飲みしたら
ものすごく美味かった

720 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 03:50:19 ID:37u4RBKo0.net
微粒化エアロゾル吸入器(のど鼻両用)最新型・UΝ135B/P 超音波温熱吸入器

と言う商品が気になっているのですが、どなたか使用した事ある方いませんか?

721 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 07:54:34 ID:hMw3A0gY0.net
吸入器は色々と使いましたが、あまり効かないイメージ。やってる実感ないし鼻うがいの方がいいと思う。

722 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 14:16:06.17 ID:37u4RBKo0.net
>>721
うーん… やはりそうですか。最近症状がひどくて 藁にもすがる思いで購入を考えていたのですが、販売元のページのレビュー見ても いい事しか書いてなかったので、ちょっと躊躇ってまして… もうちょっと様子を見てみる事にします。ありがとうございました。

723 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 17:01:27.56 ID:Wb6RURfl0.net
吸入器全く無意味だったよ

724 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 17:43:15 ID:DP0vtJyj0.net
>>719

同じく夏場は調子いい

725 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 19:02:37.54 ID:/FKaamIc0.net
>>720
それ持ってるけど後鼻漏には効果なかった
年に数回喉の痛みから発熱という風邪をひいてたのがなくなったからそれで悩んでる人にはおすすめ

726 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 01:07:15 ID:d2c/1sPq0.net
吸入器より鼻うがいの方が自分は効果あったな

727 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 18:56:58.62 ID:72XpkSZj0.net
飯を食べた後、特に痰が止まらなくて所構わず吐きまくってしまうんだが、これはどうしたらいいでしょうか?
おかげで人と一緒に食事できません

728 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 19:47:01.86 ID:f9OfnsAd0.net
人前ではやれないから飲み込む

729 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 06:55:06 ID:ZGzyIs7u0.net
後鼻漏で喉のヒリヒリに悩まされている人いる?

730 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 08:53:49 ID:ugTP1uz90.net
>>729
ここにいます
あと舌もザラザラします

731 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 15:04:11.51 ID:NEhhf9QR0.net
ある、365日喉痛い

732 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 15:51:53 ID:sFQ8JEQq0.net
>>730
舌はザラザラ通り越して常に酸っぱい
真っ白か黄色、口臭もすごいんだろうけど
舌ブラシとうがいぐらいしか対処法ないしあきらめてる。
因みに亜鉛不足の味覚障害ではないです。
のどのヒリヒリは一時期1年ぐらい酷い時期あった
鼻うがいでそれはなおったけど、今は鼻うがい続けて
8割がた治ってきたから、次舌が良くなることを期待したい。

733 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 18:21:08 ID:VML5YoU80.net
咳や痰が出て激しい咳をするとその後に吐き気がきます 耳鼻咽喉科受診すればいいのでしょうか?

734 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 20:29:52.12 ID:J35q8Xom0.net
ここ数ヶ月、小さな肺炎が出来ては消え、を繰り返しているようだ
と定期検診の胸部CTで言われた
状況を考えると原因は後鼻漏の疑いが強いんだと

735 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 20:37:07.86 ID:jAbrYZ8v0.net
後鼻漏で肺炎とか怖いですね

736 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 20:43:57 ID:jEf/eyhX0.net
>>722
医療従事者です。
鼻うがいは危険なのでやめた方がいいです。
https://www.fukazawa-ent.jp/2018/07/20/445/

737 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 22:17:55 ID:qaCyNVpP0.net
↑も私見と言っているように、自己責任だけど
誰になんと言われようと、本人が少しでも楽になれば
鼻うがいは有効だと思う。
後鼻漏や蓄膿症の人は、いくら耳鼻科に通っても
実際問題たいして良くはならないし、抗生物質3ヶ月服用なんて
多分内科医の私見では良くないという医者もいると思う。

耳鼻科行っても、細い管でちょろっとなんか吸い出す風な医療器具を
鼻に入れて、ネフライザーだっけ?あれやってお仕舞いだもんね。
あとは抗生物質飲み続けて3ヵ月後にレントゲンで膿が減ってれば
治療終了、でもまた風邪でもひこうものならまた再発するわけで
通院時間と待ち時間と金の無駄に思えてやめた。

738 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 22:32:02.46 ID:ZGzyIs7u0.net
 708です
喉の痛み感じてる方結構いるんだね。自分だけかと思ってました。
今は対策として鼻うがい+白ごま油オイルプリング(ヒリヒリが強いと後鼻漏で流れる
鼻水の濃度で喉の粘膜が乾燥して、余計痛みを感じる気がするので)
喉の痛みに具体的にどんな対策してますか。

739 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 22:44:32.68 ID:VML5YoU80.net
粘膜注射で後鼻漏は良くなるんじゃないの?

740 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 18:56:13 ID:9JKlaq0b0.net
鼻うがいがだめだっていう医者はBスポットで毎日粘膜焼くって聞いたら失神失禁しそう

741 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 19:22:01 ID:BG0B3dFt0.net
後鼻漏って女性でもなるねのかな?

742 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 20:23:26.75 ID:iZZZm8m/0.net
鼻うがいよくないってのは
なんかわかる、けど
それしなきゃならないくらいに

厄介な病気ってことなんだろうね

本当厄介な病気だわ

743 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 05:34:20 ID:bIgEMhT90.net
>>741
なるよー
酷い酷い

744 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 21:30:52.75 ID:F2mDEX800.net
>>727
こちら知ってる人いませんか

745 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 06:27:19 ID:kohzYPAX0.net
>>744
ティッシュに出すしかないんじゃないかな

746 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 11:12:19 ID:Xpe7Grfb0.net
>>494
その通り
歯石除去して歯茎の中の細かい歯石も除去したらかなり改善した

747 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 11:40:49 ID:Xpe7Grfb0.net
>>643
タバコやめてすぐになった
というかヤニで後鼻漏に気が付かなかっただけかも知れない
煙草の煙は鼻腔内と咽頭を傷つけまくっていたのだと思うが、粘膜の表面をタールでコーティングされていて気が付かなかっただけかも知れない
禁煙後に抹茶色の鼻水がしばらく続いてその後、鼻と喉の間に何かある感じがして、今は透明だがスライム状のがカーッペッとやると少しずつ吐き出る、指で擦ると臭いは酸っぱ生臭い
常に鼻と喉の間、喉ちんこの裏側に溜まっている

748 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 20:38:03 ID:YRomJzSm0.net
ご飯を食べたあと、鼻水が喉に流れて痰が止まらなくなるんだが、どうすればいいでしょうか?

749 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 21:28:08 ID:zsMKdR/70.net
>>748
>>745

750 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 22:39:47.75 ID:T4F6J0BW0.net
簡単に出てくれれば苦労はない

751 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 14:38:17 ID:PBAIsfcA0.net
後鼻漏から喘息になった方いませんか?

752 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 14:51:28.71 ID:+uXTidKf0.net
>>751
逆パターンだが、喘息ひどくて入院した時に気づいた

753 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 15:23:22 ID:h7tx9FcM0.net
>>751
俺は咳がひどくて涙目になって吐き気がしちゃうんだ

754 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 16:58:04.51 ID:3bmwe/400.net
寝る時どういう向きで寝てます?

755 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 19:28:44.27 ID:ukZSYuDZ0.net
辛い。。医者にも通っていたがまるで効き目無い。コロナで行かなくなり 今日は試しにストナを買ってみた。

756 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 23:50:26.14 ID:Eq63SaOO0.net
>>751

どっちが先かわからねぇ

757 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 00:07:24.68 ID:is5xDzpu0.net
>>754
仰向けだと片方の鼻詰まりがあるので詰まってる側を上にして横になって寝てます
んで今度は逆側の鼻が詰まるからそっちを上にしてのループ、、、

758 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 07:23:46 ID:gX1f2rmR0.net
昔から痰だと思ってたものがもしかしたら全部後鼻漏だったのかもしれない…
先週粘っこい後鼻漏が出るなと思ったら数日後に扁桃炎
抗生物質飲んだら鼻水も扁桃炎もパッと消えた
今年に入って扁桃を腫らしまくるので後鼻漏が出始めたらサインなのかもしれん

759 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 22:35:17.19 ID:GF4/Phdm0.net
ワイも喘息症状出てた。
子供の使いサシのアドエアを吸入しつつ、鼻うがい毎日やってたら治ったわ。

760 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 20:29:06.09 ID:3Lna+cAW0.net
逆流もあって且つ軽い睡眠時無呼吸症候群の気があるから左側を下にして寝てるな。
仰向けだといびきが出やすくなるし右側下だと胃酸か胆汁が逆流してくる。

761 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 20:54:37.65 ID:kFArC94c0.net
この鼻水いったいどこから湧いてくるんだw
無限に喉から出続けるんだけど…

762 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 21:47:21 ID:4q0yhnee0.net
ほんとうだよね
医者で鼻水出過ぎ故の後鼻漏だからアレルギー治さないとと言われたけど

763 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 23:17:08 ID:4Evuseh/0.net
好酸球性副鼻腔炎だし喘息持ちだし最低だったけど
後尾漏の症状は手術から10年経って何故かかなり改善してきた
たまに痰が出やすくなる事があるくらいで済んでる

764 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 02:42:14 ID:6wGq6bc00.net
とりあえずリザベン目薬を点けてる
数百円で良くなってる気がするだけで十分だと思ってる
気持ち的なストレスの問題でな

765 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 00:43:42 ID:1PAlBXvE0.net
1週間ぐらい前から右の鼻奥に鼻水が詰まってるような感じがして飲み込もうとしても喉につっかかる感じでうまく飲めない時が結構ある
鼻詰まり感は一切ないんですが、これって後鼻漏の症状であってます?
今まで鼻の疾患は花粉症(くしゃみのみ)ぐらいでよくわからずググったら急性副鼻腔炎、後鼻漏、急性鼻炎辺りが怪しいかなと思ってこのスレにたどり着きました

寝起きは意外と鼻はすっきりしてて喉が干からびたというか乾いた感じでスースーします

766 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 06:34:20 ID:5wFYLofu0.net
寝てる時も喉に絡んで張り付く鼻水だか痰だかの圧迫感があるくらいなんだが
口テープして鼻呼吸睡眠したら大丈夫だった。起きた時も鼻水が喉に落ちはいなかった
やっぱ後鼻漏は口呼吸してるとダメだって事がよくわかったよ

ただ残念ながら起きてしばらくするとまた喉に鼻水が落ちてくるから
治ったわけじゃないんだけどな
こりゃ24時間鼻呼吸しなきゃダメかも。それと、あいうべ体操もやってみるか

767 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 06:37:44 ID:5wFYLofu0.net
とりあえずこのスレにも寝てる時や寝起きがつらいって人が多いから
騙されたと思って口テープやってみるといいよ
万人に効くなんて言わないが少なくとも俺には効いた

768 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 12:10:26 ID:ffKpXvIR0.net
ストナのジェルサイナス 一時的に効く。

769 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 12:11:24 ID:ffKpXvIR0.net
即効性はなく30ふん後位 喉が渇くのがたまに傷

770 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 16:39:24.06 ID:iqxdWPLL0.net
後鼻漏で完治って難しいの?完治した人います?

771 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 23:50:39.84 ID:lNhxmcyf0.net
>>770

副鼻空炎と鼻岳と鼻中隔湾曲症の手術をやってから10年経つけど
絶対に治らないと思ってた後鼻漏の症状はあまり気にならなくなりました

772 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 06:11:56.30 ID:I/DToK0k0.net
ここの人たちは嗅覚障害はないの?

773 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 13:05:15.70 ID:VQWy4ANj0.net
嗅覚は多分異常ないというか正常の範囲内だと思う。
一回雑菌が混じって自分の口の中が異常に臭いと感じたから
耳鼻科行って抗生物質数日分もらってそしたら今まで生きてきた中で一番というくらい鼻の中が通って
逆に嗅覚が鋭くなって今まではまあ食べられてたものが非常に不味く感じて食べられるものが減った。
黄色いのは出なくなったけどまた後鼻漏に戻ったらまた食べられるようになったから
自分としては今の状態が食べることに関しては丁度いいのかもしれない。

774 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 21:34:17.62 ID:ARdc/ixc0.net
嗅覚はむしろ良い方だと思う

歯磨きしてたら痰がどんどん出てくる
あと寝てる時も痰が溢れて苦しくなる

775 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 22:08:30 ID:n8aiXwXz0.net
長時間歯磨きすると普段喉にネバネバ絡みついた鼻水が出せて数秒間楽になれる。

776 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 22:40:14.41 ID:EjGM/kPb0.net
ご飯食べた後吐きそうになるわ

777 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 22:52:37.94 ID:phzcv2E80.net
>>773

自分も味覚が正常になったら脂っこい物とか食えなくなる

778 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 10:52:27.72 ID:hLLfoIgM0.net
>>775
出るね
排水溝の網に絡み付いて流れないようなやつ

779 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 16:35:23 ID:PCBF7Kv70.net
歯磨きするとなんで痰が出るんだろう

780 :病弱名無しさん:2020/08/27(木) 23:29:00.28 ID:WzOe3cg70.net
鼻呼吸になるから自動的に・・・

781 :病弱名無しさん:2020/08/28(金) 12:50:45.84 ID:b1vjVktU0.net
スースーする成分が入ってる歯磨き粉とか液体ハミガキとか使うと結構出るな。
フィニッシュで使うタイプの洗口液だと舌磨きが水だけになるからかなり少なくなるが。

782 :760:2020/08/28(金) 12:52:13.30 ID:b1vjVktU0.net
×・・・舌磨き
○・・・下磨き
連投スマソ

783 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 10:41:31.66 ID:cVWaA5W30.net
後鼻漏って日によって楽な日とかある?
幸いまだそこまで重症化していないと思うんだけど、鼻と喉の間がしんどい日とそうでない日があるんだよね

784 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 15:15:06.10 ID:8jtmH9O60.net
しかしつらい。特に睡眠がとれないのがつらい。

785 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 16:35:54.27 ID:Pw0+BxNF0.net
うん、つらい。よくない時は常に喉にへばり付いた鼻水をごっくんしたり、喉を咳払いのようにしつる。体力きついわ。

786 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 16:41:52.13 ID:Ci2XDsET0.net
喉の鼻水吸い取れるチューブみたいなのないのかな

787 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 17:33:38.27 ID:KvYVedaO0.net
>>784

浅い眠りで睡眠の質が悪い

788 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 22:10:15 ID:V2FDCnID0.net
763氏じゃないけど、熟睡する方法を忘れてしまったよ
質のいい睡眠をとりたいけど死ぬまでまず無理だろうなぁ

789 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 22:57:10.52 ID:QHOgo1g00.net
ひとんちに泊まる時も枕元にティッシュとそれを入れるレジ袋が欠かせない…

790 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 23:07:19.71 ID:FbNiWQta0.net
昔後鼻漏なんて知らなかった時、胃が気持ち悪くなって胃カメラしたけど
何も食べてないはずなのに胃の中に何かがあって
鼻水ゴックンゴックンしてるせいだとは思ったけど
結局何でもなかったから、二度と気持ち悪いとは言わないようにした
ってことがあった

791 :病弱名無しさん:2020/08/29(土) 23:22:19 ID:VDjC0xSr0.net
>>789

マジで呼吸の次にティシュが必須アイテム草

792 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 06:14:31.58 ID:XwHgc/uQ0.net
なんかで吸い取りたい

793 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 06:43:57.64 ID:EM4c0Uhk0.net
歯医者の唾吸い取るを喉奥まで突っ込みたい

794 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 07:35:00.08 ID:6QLBjJ6X0.net
喉に落ちた鼻水をカーッペッした時に濃いベットリした鼻水だとまだ諦めがつくんだが、
薄い水っぽい鼻水だとイラッとくる
喉に落ちたのがこの程度のものなのにこんなに苦痛な体質なのかよって

795 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 07:43:33.70 ID:Jo8M9P8/0.net
>>794
カーペッで出せるからまだいい。出せたとしても瞬時にネバネバ発生…

796 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 12:55:03.64 ID:8io3Hyvd0.net
まじで俺の口の中どうなってんだ
何か食えば粘液発生、何も食わなくても徐々にねばねば、
以前はこんなことなかったのに

797 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 13:07:05.65 ID:oar4e6YK0.net
ストレスからおかしくなった

798 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 15:52:29.71 ID:BubXW95n0.net
この症状何故か改善してきて助かった

799 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 16:06:29.93 ID:uTNTHk530.net
夏は紫外線が強いからマシになる

800 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 16:07:30.34 ID:EM4c0Uhk0.net
紫外線って何が関係あんの?

801 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 16:27:45 ID:uTNTHk530.net
夏場は日に当たればビタミンDの合成量が違う
アレルギー性鼻炎や花粉症とかもビタミンDで緩和できるし
以前書いたときはここの人達のほとんど信じてないどころか完全に無視してたが後鼻漏だって改善される
たまに反応もあった時も嵐のようにあしらわれたわ
目薬で止まったなんてレスがにはすごく反応があって素晴らしい事を教えてくれてありがとうなんてあったけどあれからみんな治った?目薬で
大阪の吉村のうがい薬みたいに自演だったのかな
完全に止めれなくても飲めば必ず日常生活の質を改善できるし
サプリ会社のステマとか言われんのかな
医者の中にはそんなの昔から発表してるし本とかもあったりするし
初めて読んだ時も少なくとも目薬よりは信憑性を感じたけど

802 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 16:30:43.28 ID:EM4c0Uhk0.net
そうなの?
夏はわりと外出てるけど体感できないわ
マシになって良かったな

803 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 17:42:16.87 ID:d7arGq810.net
外出するときはティッシュがないと不安

804 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 18:37:25.12 ID:98r/PhVw0.net
>>803

ポケットティシュは常に常備w

805 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 19:29:51.22 ID:+NqpEPIs0.net
ご飯食べるとき水がないと飲み込むの辛いのって俺だけなのかな
後鼻漏関係ない?

806 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 20:59:55.41 ID:sitARVQ30.net
後鼻漏になって口内が常にネバネバだから、キスができなくなった。彼女いないけどさ、風俗で自分からキス遠慮するのが凄く悲しい。

807 :病弱名無しさん:2020/08/30(日) 22:13:15.65 ID:ubxhm6Yp0.net
結構周期があるよな
最近マシだったけどここ数日酷くなってきた
鼻の奥でミシミシみたいな音がしてるし
どっかゆがんでるのかな

808 :病弱名無しさん:2020/08/31(月) 01:26:21.20 ID:DD+tm5t/0.net
虫歯治療したら何かましになった
虫歯は副鼻腔炎と関係してるらしいし歯が悪い人は治療してみて

809 :病弱名無しさん:2020/08/31(月) 20:23:54.39 ID:+4Fy1GQQ0.net
>虫歯は副鼻腔炎と関係してるらしい
上顎の奥歯が、だな

810 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 00:36:25 ID:G+A7LEUa0.net
後鼻漏治らないと歯科行けない
詰んでる

811 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 12:35:38.98 ID:ppOPA9FX0.net
なんか口を大きく開いて喉の奥を観察しても上から落ちてきてる粘液を見つけられない。でも痰はたまる。どっから発生してんだ?

812 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 19:03:26 ID:Zzr0snBB0.net
>>805

昔そうだった

>>807

同じくこの時期くらいから調子悪くなっていく
今年はまだ来てないけど

813 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 20:01:17.95 ID:+RpOKKtC0.net
>>812
今は治ったの?

814 :病弱名無しさん:2020/09/01(火) 22:57:12.30 ID:R2qOY5Ym0.net
>>813

今は治ったけど
やっぱパサパサした物は苦手だ

815 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 00:01:08 ID:+cVmNFcR0.net
粘りage

816 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 14:07:48 ID:No8kFUPN0.net
今日は咳が出て大変
湿度に関係ある気がしてならない

817 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 14:46:47.57 ID:Kf3Vfaqk0.net
後鼻漏だと鼻水・痰が喉に常に絡んでるのに喉が乾燥してきて痛いという不思議
鼻水って喉を潤さないんだな

818 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:26 ID:BrsmCkCq0.net
>>816

同じく午後から調子悪いのでセレスタミン投入

819 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 19:53:39 ID:XijQdPnb0.net
>>777
ポテチののり塩が好きで食いまくってたけど、ちょっと前に少し調子が良くなったときに今までこんなしょっぱいものよく食べてたなと思った
今はまた元通りなので食いまくってるvv
あれが正常な味覚だったのかな
昔からポテチは好きだけどね

820 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 21:00:13.95 ID:/fbnplpj0.net
どぶ臭いのは鼻水か虫歯か

821 :病弱名無しさん:2020/09/02(水) 23:05:28 ID:nto9NfZc0.net
ドブ臭いときはだいたい臭い玉が精製されてるな

822 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 02:06:54.55 ID:UhVdu56+0.net
>>816
あるよ絶対あると思う

823 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 03:11:28.46 ID:7mXcuCPe0.net
風邪引いた時とかに鼻水を思いっきり啜ると喉に流れてきてしょっぱかったりするけど
後鼻漏の場合はしょっぱさだったり流れてくる感覚わからないのはなんでなんだろう

824 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 13:30:32.21 ID:+cxvfvKv0.net
粘膜自体からじわじわ湿潤してるからじゃない

825 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 16:13:13.62 ID:jjgSDKXR0.net
>>817
喉が痛いのって咽頭が乾いてるからかな
粘液出てるからずっと潤ってるもんだと思ってたけど違ったのかも
試しに麦門冬湯飲んでみようかと思うけど、誰か呑んだことある?

826 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 17:54:34.87 ID:jjgSDKXR0.net
麦門冬湯飲んでみた
色んな漢方飲んだけど一番甘くて美味しい

827 :病弱名無しさん:2020/09/03(木) 19:48:36.85 ID:RG9vxpFZ0.net
>>820

歯周病

828 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 03:29:19.11 ID:3uwnWMEW0.net
前まで鼻の喉の間にこびりつく感じで気持ち悪かったんだけど今は喉に溜まるだけになった(一時的なだけかもしれないけど)
何の処置もしてないんだけどこんなことってあるの?

829 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 13:20:56.72 ID:iBaTQqMv0.net
>>810
説明して配慮してもらうしかないね
自分はそうしてもらった

830 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 13:36:20.54 ID:IHUke0D50.net
自分は後鼻漏で8年ぐらい苦しんだ。

治ったの理由はわからないが、考えられることとして、
仕事で使用していた埃っぽい部屋から
新しくきれいな部屋で仕事をするようになって
治った気がする。

埃やカビが原因だったのかも。

831 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 14:25:45.90 ID:G5zFUdKB0.net
ハウスダストアレルギーとかだったんじゃない?

832 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 17:55:41.94 ID:BbwsM1060.net
>>830
アレルギー検査受けなかったの?

833 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 19:35:42.29 ID:Jgv7uFdH0.net
このところ連続で4時間以上眠れない
鼻が詰まってきて顔がむくんで起きてしまう

834 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 19:37:15.65 ID:Jgv7uFdH0.net
>>801
少し調べて一日5000を2週間ぐらい続けてるが改善しないぞ

835 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 19:38:36.92 ID:Jgv7uFdH0.net
>>825
半年ほど飲んだけどなにも変わらなかった

836 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 19:54:05.69 ID:g1UfL2y00.net
>>835
同じく効果なしでした

837 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 21:24:35.60 ID:Z73qvPaE0.net
チクナインを初めて飲んだけどゴロゴロ痰の塊が出てくるね
市販薬でこれだけ露骨に変化があるってちょっと驚いた
でもこの薬は根本的に後鼻漏そのものが治るわけではないんだよね?

838 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 21:30:57.77 ID:G5zFUdKB0.net
その痰って黄色かった?
蓄膿症じゃなくても効くのかな

839 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 22:31:40.81 ID:L1MmE8rF0.net
>>838
基本は白だがたまに黄緑色。

840 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 22:40:53.14 ID:BbwsM1060.net
>>835
>>836
経験談ありがとう
飲んでみたら鼻の奥の乾きがマシになった気がするから暫く続けてみるよ

841 :病弱名無しさん:2020/09/04(金) 22:53:38 ID:6mCIHEES0.net
>>834
通年後鼻漏がなく春に花粉症だけ出る人でも2万〜3万IUで必要なケースが多いと言われてる
後鼻漏持ちの人が1日に5千IUでおさまればかなり少ない量だと思う
元々1年中アレルギー性鼻炎で後鼻漏にまで悪化したけどこの春は3万IU飲んで花粉症はおさまった
今は夏だけど月曜から金曜まで日中室内にいて太陽光に当たることがないので朝夜1万ずつで日に2万IU飲んでる
もちろんDの摂取でK不足にならないようにビタミンKと納豆も毎日摂ってる
それだけ摂っておさまってる
粘膜を作るのに必要とされるビタミンAやもちろんビタミンCも摂ってるけど
ちなみに真夏の強い太陽光に当たるとビタミンDが1万〜2万IUくらい合成されるという
1日中外で働いてる人はもちろんそれ以上になる
何かしらの疾患がある場合健康な人より多く摂取しないと効果が得られないケースが多いとされる
もちろんそんなに飲めなんて言わない
人それぞれ必要な量も違うし副作用が絶対にないとも言えないから
どちらにせよビタミンDが過剰になってるかどうかは血液検査で知ることができる

842 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 14:45:41 ID:dCo9gFhk0.net
この症状になって3ヶ月bスポットも2ヶ月やっているが 改善はしているもののまだまだ1日24時間不快感からは解放されず、妻にもこの症状の辛さが理解してもらえず、仕事はおろか日常生活さえまともにおくれない。そろそろメンタルも限界。

843 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 15:45:14.74 ID:u++OoJi20.net
暑すぎて一晩中エアコン回しっぱなしだと
後鼻漏ひどくなって自分が言葉を発してもなんか耳の違和感、
何て言ったらいいかわからんけど
鉄道の高低の気圧差みたいな変な感じになる

844 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 23:22:16.91 ID:hgDs+1iw0.net
>>843
耳抜してみるとよいかもです

845 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 23:53:55 ID:9FsarZGL0.net
>>843

やっぱ鼻悪いと耳も違和感感じるよね

846 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 08:50:41.77 ID:mND3dNWa0.net
耳も鼻も喉も弱いよ
耳抜き出来ないからダイビングも出来ない

847 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 09:09:30.87 ID:GoUN4UVW0.net
運動が全てを解決するわけじゃないが、運動しないと確実に筋肉が落ち、
血流が悪くなり、身体が冷えて悪くなってゆくのは分かった
エアコンも身体をどこまで冷やさずに温度調整するか
それこそ15分ごとに変えてるくらい

それをするのを大前提の上でBスポットやらないといつまでも治らない

848 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 09:26:42.72 ID:5Mg5//YeO.net
>>830
だからエアコンで咳悪化するのか

849 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 09:28:07.09 ID:5Mg5//YeO.net
>>801
この目薬ってダニアレルギー用のはないの?
花粉よりダニのほうがアレルギー強いもんで

850 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 10:06:22.15 ID:ZU9rSF5Q0.net
チクナイン=辛夷清肺湯

851 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 15:31:46.95 ID:LTnWI5rO0.net
>>847

運動すると割と調子良くなる

疲労回復に為に寝てると調子悪くなる

852 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 15:43:44.70 ID:upQIaZu20.net
今年は8月の平均気温が観測史上屈指らしいね
湿度あがりまくり、エアコンかけまくりで
後鼻漏等、この手の持病がある人はかなり悪化した人多いんじゃね

853 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 15:46:07.43 ID:GoUN4UVW0.net
>>851
それは寝てる時に身体を冷やしちゃったからだよ
寝汗とか、かける毛布や布団の選択ミスとか、エアコンの温度設定ミスとか
まあ色々原因があるが、睡眠時に身体を冷やしてしまうのはよくある
当然、起床後に後鼻漏も悪化する
俺も何度も何度もそれは経験したし、そのたびに対策を色々していった感じ
逆に言うと快適に寝れれば調子は良くなる

854 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 17:33:21.29 ID:CMlgFlsv0.net
>>847
少し神経質なのも影響あるかもしれない
アレルギーじゃなけりゃ安定剤でおさまってくる場合もある

855 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:41:25 ID:5Mg5//YeO.net
>>851
これなんでだ?
自律神経が関係してるんかな?
だから咳が咳喘息なのか咽頭炎なのか後鼻漏なのか逆食なのか分からないんだよ
喉がイガイガして痛いしエアコンからアレルギー物質大量に出てるからかパチンコ屋やその他エアコン汚い?とこに行くと悪化する

856 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:42:07 ID:5Mg5//YeO.net
>>852
そうそうなんでエアコンなんだ?アレルギー?

857 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:46:28 ID:5Mg5//YeO.net
>>89
これダニアレルギー用のないのかな?
エアコンで悪化ってダニやカビのアレルギーでしょ?

858 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:51:59.89 ID:5Mg5//YeO.net
>>847
確かに死ぬほど筋トレしたときこれも逆食も治った気がした
筋肉はやっぱり裏切らないんかな

859 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:54:15.00 ID:5Mg5//YeO.net
やっぱりだわ
なんか古い寂れたパチンコ屋エアコンカビだらけみたいな店だと即悪化するわ

アレルギーってそもそも免疫療法とかでよくなるんじゃないの?

860 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 21:56:32.53 ID:5Mg5//YeO.net
副鼻腔炎の薬貰った時鼻も咳も治り一年間調子よかったな
ただ臭い玉?薬飲んでる間スゲー臭くて最悪だった
そして風邪引いたらまた再発みたいな

861 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:29:34.98 ID:GoUN4UVW0.net
>>858
重要なのは下半身の筋肉だってさ。特にふくらはぎのあたり
早い話が筋肉が熱を生み、身体を冷やさないと

862 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:32:43.51 ID:5Mg5//YeO.net
>>861
ふくらはぎは第二の心臓
だからパチンコばっかやって歩かなくなると悪化するのか

863 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:36:10.35 ID:5Mg5//YeO.net
アレルギーならみんな点鼻液処方されたりするんじゃ?
効かないのか?
なんかやっと慢性的な咳の原因わかって興奮して何回もレスしてすまん
アレルギー持ちでそういや都内でエアコン生活初めてからだわ悪化したの

そして部屋の中やパチンコ屋空気エアコンが汚い場所で悪化
完全にアレルギーだわ

864 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:38:22.52 ID:5Mg5//YeO.net
質問
チョコやアイス甘いので反応して咳でるのはなんで?
咽頭炎?食道炎?

865 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:45:09.95 ID:upQIaZu20.net
甘いものは腸内環境を悪化させるから
アレルギー反応が出やすくなる

866 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 22:51:48.40 ID:GoUN4UVW0.net
>>864
逆食の場合だと糖質=炭水化物はたんぱく質よりも消化に時間がかかり
胃酸を多く分泌するから、その原因になりやすい

後鼻漏に対して糖質制限は重要だと思う

867 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:01:23.16 ID:2+xITCV10.net
>>858

筋肉は裏切らないよ

868 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:04:07.59 ID:5Mg5//YeO.net
>>865
いや喉がイガイガして咳しないとダメなんだよ
これが食道炎か咽頭炎か分からない

869 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:09:00.36 ID:5Mg5//YeO.net
ん〜なんかいろいろ大変
とりあえず鍛えることが一番なのかね?
咳喘息も逆食も結局は鍛えたり運動すると落ちつくって言ってるしやっぱり薬にだけ頼ってもダメだわな
西洋医学の薬で症状抑えつつ東洋医学的な体質改善しなきゃ結局は良くならないね

870 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:10:50.82 ID:2+xITCV10.net
>>861

スクワットやランジなど下半身の筋トレやってから
筋膜リリースやストレッチをちゃんとやると良く寝れる

ふくらはぎは両親指で押しながら引き裂くように痛いくらいやるのが丁度いい
めっちゃお勧めです

871 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:15:42.40 ID:5Mg5//YeO.net
>>861
即効性がヤベーよ筋トレ(笑)
こんな直ぐ効果出るとか薬より圧倒的に効果あるね

872 :病弱名無しさん:2020/09/06(日) 23:18:03.90 ID:5Mg5//YeO.net
>>870
ランジ?
筋膜リリース?
引き裂くように?
バカなんでわかりません
ただしゃがんだり四股踏む姿勢にしたり足腰にチカラ入れてたら鼻がいきなり楽になった

873 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 00:39:23.69 ID:uy94QY0W0.net
おそらく絶対やっちゃいけない
ことだと思うんだけれど
鼻うがいの水が鼻にある状態で鼻すすったら
きもち悪かったやつがすんなり
出てきて今日ずっとスースーして快適

874 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 00:52:07.74 ID:p6uEqzfA0.net
結局は慢性疾患を根っこから治すには体質変えるしかないので
筋トレも選択肢の一つってことじゃないかな

875 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 12:41:14.37 ID:te5fpaT80.net
入院中も元気に後鼻漏してたから絶対アレルギーじゃないのはわかってんだよなあ

876 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 13:16:40.57 ID:AmUvt4m/0.net
この症状が出ると蓄膿症をまず疑われるが副鼻腔はとてもキレイだと太鼓判をおされた

877 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 18:05:57 ID:xjH9lNN70.net
後鼻漏で出てくる鼻水も痰のうちかな?

878 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 19:54:01.90 ID:yhlYfC0M0.net
上咽頭炎由来の後鼻漏の場合、何度も痰を吐き出すほどの粘液はでないものでしょうか

879 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 08:38:57.51 ID:KZ+CukylO.net
痰を出しやすくするクリアナール使ってる人いる?

880 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 15:01:47 ID:MNGmeOW/0.net
此処にいるよ
ただ痰が多少水っぽくなるだけ
個人的には痰は硬めの方が出しやすいが

881 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 15:34:59 ID:GIYNNc400.net
後鼻漏なかなか改善しなくてつらい。

882 :病弱名無しさん:2020/09/08(火) 19:17:43 ID:GIYNNc400.net
脱水ぎみになると心なしか後鼻漏が減る気がする。

883 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 00:08:38.77 ID:Z+eSrGN40.net
喉の炎症とダブルなのがキツい

884 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 09:04:48.28 ID:F1MxJx3+0.net
>>882
後鼻漏が不快だから
たくさん飲み物のむけど

仕事とかであまり水分
取れなかった時は
いくらかマシな気はしてた

885 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 09:22:19.24 ID:V+085zGuO.net
これのせいで喉に炎症ずっとおこったりするの?

886 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 09:24:05.14 ID:V+085zGuO.net
>>36
これこれ
なんか慢性化してか喉が痛いし咳が止まらない

887 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 09:25:04.42 ID:V+085zGuO.net
逆食で喉痛くて咳がって人もいるんでしょ?

888 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 11:26:28 ID:Z+eSrGN40.net
後鼻漏と喉の痛み、寝起きが一番マシって人いる?

俺がまさにそれで、朝起きた時が10点満点中1点の症状だとしたら、
一日かけてどんどん10点(一番悪い)に近づいてゆく感じ
だから総じて夜の方が調子悪い

889 :病弱名無しさん:2020/09/09(水) 17:24:21 ID:72nYbxu50.net
逆に喉が痛くて目が覚めることのほうが多いな。
もしかしたら口呼吸していて喉が乾燥してるという可能性もあるが。

890 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 00:43:26.72 ID:xOQ7OWy70.net
10年以上同じエアコン使ってますか?
今はもう22年目だけど12年目に後鼻漏が発症した

891 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 07:55:09.51 ID:rzSbUZfPO.net
>>890
実は喫煙者なみにエアコンが原因の肺癌増えてますよ

892 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 07:57:09.19 ID:rzSbUZfPO.net
>>32
これマジか?
普通にコンビニに売ってるやつだし試しに買って飲んでみた
メーカーの人間ちゃうよね?

893 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 08:00:34.47 ID:rzSbUZfPO.net
サウナ後水風呂入ると鼻づまり無くなるのマジでなんなん?
神経や体の歪みの問題?

894 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 20:45:05 ID:JgVsVcej0.net
>>892
暫くしたら是非感想聞かせて!

895 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 20:55:59 ID:mlESiqdf0.net
>>891
エビデンスがあるソースよろしく

896 :病弱名無しさん:2020/09/10(木) 21:43:10 ID:qjab9PYU0.net
>>889
口テープして寝た時の寝起きは明らかに調子いい
後鼻漏に対しては基本24時間鼻呼吸生活にするべきだが…なかなか難しい
口呼吸は明らかに鼻と喉の炎症を悪化させるタブーなんだけどな
ちなみに喉の痛みや咳なんかも大抵同じパターンになる
口テープでの寝起きが一番調子良くて、昼から夜へとだんだん悪くなってくる
社会生活を放棄して一日中テープしてたいくらいだw
本当は意志の力だけで24時間ずっと鼻呼吸を自然に出来ればいいんだけど

897 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 07:21:46.53 ID:hsVJ7pK80.net
最近は後鼻漏は交感神経が大きな問題じゃないかと思ってる
活動が活発になってくる昼間になると悪化してきたり
副交感神経を優位にする爪もみをやると途端に調子がよくなる

898 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 08:21:55.49 ID:KXRoJL7IO.net
>>896
だからマスクして寝たら多少マシな感じになるのかな?
マジで>>889みたいになって咳が止まらなくなる
更にイビキがうるさいって壁蹴られたし慢性的な咳と喉痛いの明らかに口呼吸のせいなんかな?
ちなみに更にハウスダストダニアレルギー持ち

899 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 09:09:08.88 ID:KXRoJL7IO.net
>>897
サウナ水風呂でよくなるのこのせい?

900 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 10:18:18.73 ID:0Y1xC6y00.net
>>899
だと思うわ
スポーツしてたら治りそうだね

901 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 12:29:36.95 ID:hsVJ7pK80.net
>>898
マスクして寝ても睡眠中の口呼吸は治らんけどね
ただ喉に湿気を与えて潤す事は出来るからやらないよりはましかも。水で湿らせたガーゼを中に挟むとなお良い
でも口テープだと強制的に口呼吸をやめる事が出来るし、常に口が閉じてるから喉も乾燥せずに潤う
欠点は片方でも鼻づまり起こしてる時は苦しくて眠れない事だな
あと後鼻漏にありがちだが横になってる時に口や喉の奥に鼻水・痰がどんどん溜まって吐き出さなきゃ
気持ち悪いという人は、寝付くまで何度もテープをはがしてはペッと吐き出すという煩雑さがある

>>899
そうだと思う。だから事前に汗いっぱいかいてから冷やすっていうのは自律神経を刺激出来ていい感じ
でも汗かくのはサウナよりも有酸素運動の方がいいと思うけどな
あとはスクワットとか主に下半身の筋肉を鍛える運動

902 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 14:23:55.33 ID:KXRoJL7IO.net
>>901
寝るときにする蒸気でホット濡れマスクとか最強なわけか

903 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 07:45:53.07 ID:rqY1PlvB0.net
最近ムコダイン飲みはじめたけど微妙

904 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 08:59:53.97 ID:AjYF1DJUO.net
うわぁ…
ハウスダストアレルギーだけどタオル変えたら咳でなくぐっすり眠れたわ
そういや半年以上洗ってなく黄ばんでるわ
まさかハウスダストダニだらけでこのせいだった?

905 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 09:30:09.13 ID:vp3K0ann0.net
>>904
どんだけタオル洗わないんだ

906 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 10:05:20.62 ID:IWnUPnec0.net
な…なに用のタオル?

907 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 17:17:44.25 ID:M9KHbzia0.net
業者に頼んで学習デスク2階から降ろして粗大ごみで出した日
埃がずっと舞っていたのか寝てたら喉がイガイガして目が覚めたわ。
その日から空気清浄機かけながら数日不織布のマスク着けて寝てたけど普通に眠れたな。
多少大きめのサイズだったからっ良かったのかもしれないが。

908 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 22:01:50.33 ID:n1uU5CSO0.net
アレルギー検査しても何もなかったけど
デパス出るようになってからちょっと落ち着いてる

909 :病弱名無しさん:2020/09/13(日) 21:22:31.09 ID:JsIh1HB+0.net
大体スギ花粉症だと檜にも反応する人多いらしい。
果物も結構反応するけどこれは豚草に反応する人が多いようだ。

910 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 03:04:30.76 ID:EECjR6aJ0.net
また肺痛、胸上痛、ネバネバ喉、呼吸困難、寝起きに腹が張る、寝るのが怖くて超睡眠不足、耳鳴り、中耳炎風に耳がおかしい
呼吸困難

もう手術するわ

911 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 05:21:22.77 ID:UeIfHwIr0.net
>>910
どういう手術を考えているのでしょうか?

912 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 06:32:50.82 ID:KXIYHxDn0.net
>>910
壮絶ですね
自分は痛み全くないだけましなのかな

913 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 06:40:41.61 ID:VlcJAF0+0.net
麦門冬湯飲み始めたけど、粘度が落ちた気がする
後尾漏になるのは嫌だけど、粘っこいのがくっついてる方が苦しい
剥がすために咳払いすると痛むし

914 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 06:41:21.43 ID:VlcJAF0+0.net
>>909
檜のベッドとかも駄目?

915 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 08:21:58.18 ID:wIohKFQ20.net
>>913
喉奥のネバネバ絡まって不快になるのと、水っぽいのが喉に落ちて後鼻漏で呼吸困難。俺はどっちもあるけど、半日くらい症状気にならない時もある。
発症して6〜7年経ってるから、完治はほぼ諦め付き合っていくつもり。Bスポットが最後の砦だったが、30回やってほぼ効果なしが痛かった。

916 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 08:32:40.14 ID:42bLkeviO.net
>>906
枕用

917 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 08:56:47.04 ID:/Q8Yo/JD0.net
急性副鼻腔炎で後鼻漏のような症状が続いてるけど同じような方いる?
抗菌薬とカルボシステイン1週間分で鼻の中の膿はなくなったけど後鼻漏っぽいのはまだ残ってる
カルボシステイン1週間分渡されて様子見してみてって言われたけど時間かかりそうだなぁ

918 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 11:34:22.77 ID:EECjR6aJ0.net
>>911
もうね現状の治療では改善しないから、医大紹介するって
今日の昼に紹介状とりいく、7月に細気管支炎(緑膿菌)免疫低下で入院したりもした

なにやるかまだ不明だけど、外科的ものでも何でもやるよ
先生は治療じゃなくて手術になるよねって行ってた

919 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 11:37:48.14 ID:vPVZVlMJ0.net
>>914
檜のベッドじゃないから分からないな・・・

920 :病弱名無しさん:2020/09/15(火) 03:53:58.30 ID:qbdg6VO30.net
後鼻漏で軽く咳き込むことがあるからこのご時世つらい

921 :[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!:2020/09/15(火) 03:54:28.44 ID:qbdg6VO30.net
900[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

922 :病弱名無しさん:2020/09/17(木) 17:58:07.29 ID:FyfekVaI0.net
前からはいっさい出ない、
喉に流れるのは透明で粘っこい粘液
この粘液は上咽頭由来と考えてよいでしょうか。

923 :病弱名無しさん:2020/09/17(木) 19:42:16.97 ID:Zozp0EyU0.net
子供の頃から鼻水前から出ない体質

924 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 17:43:43.02 ID:rTSJp2s20.net
体勢的にはうつ伏せが一番気にならないな

925 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 18:31:43.97 ID:wJW/FVha0.net
辛い。。溺れそうだ

926 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 20:33:08.79 ID:Qp8Gs87J0.net
喉がカサカサするけど、痰がからんでいて
めちゃくちゃ不快だ、、

927 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 11:45:47.42 ID:A6r3Htgs0.net
後鼻漏、完全に止まるわけではないが市販薬の鼻炎薬のほうが効くわ。
ちなみにクニヒロ。

928 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 12:46:46.73 ID:A6r3Htgs0.net
※但し血管収縮剤入ってるから危険性もある。

929 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 14:10:49.07 ID:MiAcAAoc0.net
>>927
クニヒロ、効果あるね
あまりに出てくる時は飲んでるけど、それで止まるってことは
本当は鼻から出るはずの粘液なんだろうな・・・
鼻炎が強いと鼻水でてくるかわりに後鼻漏がましになるから
微妙な位置でアレルギーのような炎症が起きてるんだろうと思ってるけど
それが上咽頭炎ってことなのかな…

930 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 21:00:06.11 ID:phs1xhEc0.net
私はクニヒロ眠くなるだけだった。

931 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 22:53:01.01 ID:2dpWOLjOO.net
ハムストリング筋ストレッチすると鼻づまり無くなるのなんでやねん

932 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 03:19:05.00 ID:1JpoDvYA0.net
あまりにもいつもの咳が長引くから時期的に止めたくて
鼻うがいしまくって一週間で大分咳止まってきた
続けないとすぐ逆戻りなんだろうけど習慣にするしかないな

鼻水なし、うがいしてもこの止まらぬ咳は何なんだと
鼻うがいしたらべったりしたのが出てきてこれが原因だった
これまで突如体調悪くなったり寒気した後の咳も上咽頭の炎症だったかも
もっと早く気付きたかった

933 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 07:21:29.89 ID:3PbEYmhwO.net
点鼻液より鼻うがい効く?
やり方教えて
間違って気管に入っていったりしないかな?

934 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 08:55:52.94 ID:IFzdNlQs0.net
ハヤナ持続性鼻炎カプセルとかいうのまあまあよかった
でも近くのドラスト が撤去しやがって
代わりに違うの買ったけど微妙だな

歯磨きしてるとネバネバしてくる
気持ち悪い
最悪

935 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 10:49:26.49 ID:3PbEYmhwO.net
ハウスダストアレルギーでエアコンで再発したが副鼻腔炎の薬処方されたら半年咳もでず呼吸も楽で別世界みたいだったな
20年ぶりくらいの呼吸が楽な生活ができた

936 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 11:59:21.27 ID:YyfKW/BW0.net
OTCの鼻炎薬ってアレグラなどは単剤だけど昔からのは、抗ヒスタミン、抗コリン、気管支拡張、カフェインって感じで違いあるの?

937 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 19:02:25.64 ID:O3qZsm140.net
デパスを飲まないと後鼻漏が気になってご飯が飲み込めない

938 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 21:28:40.99 ID:XMZjXQ3e0.net
>>933
慣れればね 変なところには入らない
乾燥や煮沸、消毒なんかは絶対守ること

初鼻うがいなら、最初だけハナノアのa(小さくて青い容器付の方)勧めるかな
容器が手に入るのと、溶液そのまま使えばいいので事故も最小
容器2つあって両方使ったけど青い容器付の方が自分の後鼻漏には合ったよ

よく読んで「表示通り」やってできないならやめた方がいい
うまくできない人、鼻の状態(炎症続きで狭くなっている等)もいるだろう
確認後に合う容器やグッズ揃えたらいいよ

海外で手抜きしてヌルヌルの容器や、水道水の菌入って死亡事故有るから、下記が面倒でできない人は市販品勧める
溶液自作するなら、沸騰後冷ました水で、煮沸や乾燥はしっかり。耳や脳に菌が入れない為に重要

939 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 22:06:38.34 ID:DVxyXys20.net
今日は鼻水の量が多くて息苦しい……粘り気があるから窒息するんじゃないかと…

940 :病弱名無しさん:2020/09/20(日) 23:15:18.45 ID:ujdWsN870.net
>>938
そこまで気をつけなきゃいけない?
少しくらい雑菌入っても、もともと雑菌だらけじゃ

941 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 00:29:08.08 ID:3VUYfoUH0.net
>>940
そう思う人がいると困るから書いたよ
外から水が入ってくるようにできている器官ではない、と医者も言うし
鼻は耳や脳と繋がっているし粘膜は砦、皮膚ではないからね

蛇口や容器や溶液が汚染されていれば、毎日毎回洗い流しているつもりが培養した菌を届けるようなもの

商品に書いてある注意通りにすればいいだけだけど(大抵しっかり乾燥、煮沸消毒、沸騰したお湯を冷まして、のどれかがあるはず)

このスレあまり鼻うがいの話が出てこなかったんで、念の為書いといたんだ
効果あるとはいえ、甘く見て自己流で試して嫌な目に遭ってほしくはないので

942 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 07:51:40.49 ID:mAkliBWW0.net
>>937
えっ
精神的にやられたってこと?

943 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 13:29:40.46 ID:EULCNG7C0.net
放射線でも使って粘液分泌している粘膜焼いてほしい。

944 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 17:00:14.94 ID:EULCNG7C0.net
みんながんばってるな、私はそろそろ限界

945 :病弱名無しさん:2020/09/21(月) 20:48:42.46 ID:5XyFtpfo0.net
>>942
心因性が原因のケースもあるらしい

946 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 12:34:32.52 ID:n6E9Ne5k0.net
>>943
わかる
ほんとなんとかならないかねコレ
生活のクオリティも下がるし、睡眠の質がめちゃくちゃ落ちてそのせいか健忘症状がすごい

947 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 18:53:52.33 ID:edi3VgWe0.net
>>933
ハナクリーン使ってるけど慣れると簡単よ風邪もひかなくなった

948 :病弱名無しさん:2020/09/22(火) 20:07:47.12 ID:JrGaKXKD0.net
誰かホットシャワー5使ってる人いる?
評判いいみたいだけど
3を持ってるけど、イマイチだったからタンスの肥やし状態

949 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 09:27:38.10 ID:RIOsB+5V0.net
わたしの幾つなんだろ
タンスの肥やしだ

950 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 14:19:21.56 ID:X6hm+C2P0.net
>>945
私もデパスだわ
よくわからないけど抗コリン作用がどうも効いてるみたいだと薬局で言われた
それでもましになる程度

951 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 16:14:00.64 ID:RIOsB+5V0.net
デパス効くんだ
意外でした

952 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 20:13:18.23 ID:nSUYBs1j0.net
デパスなどの精神安定剤は何処の病院で処方してもらってます?
心療内科でしょうか

953 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 20:44:59.21 ID:JWluo0tG0.net
デパスなどベンゾジアゼピン系の連用は止めた方がいいよ
依存性が問題になってる

954 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 21:20:37.06 ID:JWluo0tG0.net
どなたかの参考になれば

去年、急性鼻炎後に後鼻漏が酷くなって、どんどん悪化
気持ち悪くて生活に支障出るレベルなのに鼻腔には異常無い、気にし過ぎと言われてしまい
転院してBスポット療法開始

少し軽減したけど期待したほど・・・と思ってたら、一か月後に副鼻腔炎みたいな痛みが出てきて
CTは異常なしだったけど抗生剤を服用
そしたら後鼻漏は生活に支障ないレベルに軽減 (でも消えなかった)

その後もBスポット続けて、1年以上かかったけど今は完治できました

955 :病弱名無しさん:2020/09/23(水) 23:07:20.56 ID:Ua3BBJX10.net
だんだん空気中の水分量が減って喉に厳しい季節になってきた
そろそろ口テープ貼って寝る時期かな

956 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 08:15:47.42 ID:uLM33QOc0.net
なんか最近ネバネバした成分?が鼻の奥?喉?にずっと詰まってて息苦しいのですが後鼻漏ってやつですか?
一ヶ月くらい前から花粉症で鼻水、くしゃみ、喉の痒みが酷いけど関係あるのかな
唾飲み込んでも鼻をかんでも解消されない
苦しい

957 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 08:30:52.05 ID:uLM33QOc0.net
気のせいかも知れないけど、唾液が症状出る前よりベタベタしてる気がします
なにか食べると余計詰まる気がして怖いです
うまく食べ物が流れていかない感覚かあります

958 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 10:23:39.69 ID:6XY1iwdNO.net
風邪薬飲んだら咳出なくなったけど臭い…
鼻裏に膿かな?
扁桃腺溜まるんかな?
風邪引いたら当たり前なんかな?

959 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 14:09:07.23 ID:nMhpi6IY0.net
>>954
血液検査でアレルギーなし、レントゲンで副鼻腔炎なしって言われたけどCTもとるべきかな。

960 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 14:34:24.74 ID:EXmzOMiC0.net
随分前にレントゲンではなんともなかったけどCT撮ったら軽い副鼻腔炎って言われたことはある
薬効果なかったから無駄だったけど

961 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 14:44:31.83 ID:6XY1iwdNO.net
風邪引いたら鼻水いつもよりネバドロになり咳出なくなるって奇跡がもしかしてこれないですか?

962 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 16:15:35.39 ID:YpN5Vhrm0.net
>>954
トータルで何回くらい治療しましたか?
私はBスポット始めて7か月、回数に30回くらいです。治療直後は良くなったり悪化したりと安定しませんが、何らかの変化はあります。
1年かけて徐々に良くなった感じですか?

963 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 17:32:16.91 ID:iLiekdJ/0.net
口の中カパカパになるくらい脱水状態になると後鼻漏止まるな。口と喉痛いけど。

964 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 22:46:23.59 ID:8MKjYBhL0.net
>>959
自分も血液検査は異常なし、レントゲンは未済
走ると上の奥歯が響く+右頬も痛むようになったので
真菌性を疑ってたからCT撮ってみて欲しいとリクエストした流れ

「異常所見なし」の結果に、先生は「もう少し何か出ると思ったんだけどな〜」って

レントゲンだと判りにくい副鼻腔炎もあるらしいから
これまでの経過で可能性がゼロでなければ相談してみてもいいかもね

965 :病弱名無しさん:2020/09/24(木) 23:13:20.76 ID:8MKjYBhL0.net
>>962
落ち着いてそろそろ卒業できるかな?と思うと後鼻漏がぶり返し・・・を
何回か繰り返して、1年半で90回弱くらい
だんだん波の高さが低くなってきた感じかな
黄色いモノが混ざったぶり返しは抗生剤併用したことも(先生曰く「雑菌が入ったね」と)

ちなみに、Bスポ塗布時は痛みや出血がなく、ネブライザー中に出てくるタイプでした

966 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 06:47:43.57 ID:b6h5nouG0.net
>>965
90回ですか!もう少し頑張って続けてみようかな。自分は出血自体は全くないので、効いてないのかなとかたまに思ってしまう

967 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 09:54:36.07 ID:pRtdpz5fO.net
つーかやっぱりスクワットとか体幹鍛えるのが一番治るよ
薬や医者治療は治らないよ一時的に抑えられてるだけで
体の歪み治さない限り治らないんだな

968 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 12:45:11.19 ID:AZ4HIqVi0.net
>>927
クニヒロ効くね。
感動した。

969 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 13:29:16.30 ID:LuYl1Z3k0.net
>>953
病院で制限されながら出してもらってる

970 :病弱名無しさん:2020/09/25(金) 13:41:38.14 ID:o6/hYVhz0.net
>>966
ネブライザー後の出血は3か月後には無くなってた
痛みも短時間で治まるように

発症前より後鼻漏に敏感になってるから
本当はもっと早い時期に完治と言っても良かったかもしれない
(気にしなくていい程度も気にしてきた可能性)

971 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 01:47:12.70 ID:rQrkzzgC0.net
プロポリンスとかいう洗口液お試しでもらったからやってみた
吐き出したら汚れが目に見えるってやつ
この汚れ全部鼻水だったりしてっと思った

972 :病弱名無しさん:2020/09/26(土) 14:43:26.75 ID:w8RmKOgF0.net
鼻うがいに使ってる重曹入り生食の重曹の量を今までの半分以下に減らしたら
途端に後鼻漏が悪化した
やっぱり重曹はネバネバ除去に役立ってたんだな

973 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 08:48:37.14 ID:acpAL5dw0.net
後尾漏というか喉に流れないで上咽頭にスライム状の粘液がずっと留まってる
咳払いしてとってもすぐ湧いてくるし、喋りづらいし、声もかすれる
本当になんとかしたい

974 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 08:52:22.25 ID:Ma31b1oW0.net
本当に辛いですよね
とにかく人と話すのが億劫になります

975 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 09:28:33.18 ID:AJPHFOkE0.net
真面目に鼻うがい続けてやっと咳止まった

鼻水たんともに出せないけど確実に何か貼り付いていて、咳が長期間、薬の効果なし、の症状が長年

鼻から喉に流すうがいの方が効果高かった
鼻の穴、右→左、左→右へ流すうがいの方もやってる

ネロネロしたのが毎回出る
咳が止まった今は回数減でもサラサラだ
今は予防で2種類の鼻うがいを1日12回

咳払いを一度もしない日なんて本当に久しぶり
肺炎や咳喘息かと受診したり、風邪ひきやすいんだと自分を納得させてみたり
かなり遠回りした

976 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 12:32:31.13 ID:TBrpLSUd0.net
ご飯食べたあとならなぜか鼻から鼻水出せることに気づいたんだけどなんでかわかる人いる?

977 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 16:14:00.10 ID:AQY3k6Fu0.net
黄緑ネバネバより好酸球系の蓄膿が流行ってるそうだが後鼻漏にも関係ありそうだなぁ…

978 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 16:45:27.11 ID:krcK5ZKc0.net
臭いとキスだな
こんな体質に生まれたことを恨む

979 :病弱名無しさん:2020/10/01(木) 21:05:43.39 ID:ltKgEbHo0.net
鼻の通りはいつも良くて、ベロの中心の真上の辺りにドロっと鼻水が詰まってる感じ。
蓄膿症の人がクンクンする様に、その辺にピンポイントで詰まってる。
鼻うがいをするとスッキリするけど、暫く時間が経つと、また詰まってくる。
この感じ分かる人いる?

980 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 06:16:34.09 ID:oadeOpKP0.net
逆立ちすると鼻から出てくるよ!

981 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 08:05:26.80 ID:HA8CK/Vw0.net
ラーメンとか暖かいもの食べるとやっと前から鼻水出る
後は引っ付いてるか後ろだね昔から

982 :病弱名無しさん:2020/10/02(金) 16:34:22.91 ID:fgqphAnxO.net
猫背とか歪みから来るんじゃ
運動したら良くなるとかそういうことじゃないかな

983 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 01:36:50.85 ID:uCmtFIk20.net
おでこと鼻の横が猛烈に痛い。何なのこれ

984 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 02:46:08.50 ID:pcSgIphx0.net
それこそ副鼻腔炎じゃん
はよ病院行ったほうがいい

985 :病弱名無しさん:2020/10/03(土) 12:54:02.80 ID:yrzJOgi7O.net
こういうことってある?
前までハウスダストアレルギーのせいか水ってくらいサラサラのが流れていき咳酷かったんだが風邪引いたらドロドロになって喉は痛いけど咳が落ちつくみたいな

986 :病弱名無しさん:2020/10/04(日) 06:10:58.33 ID:b8z7sKwN0.net
これにかかってから健康診断で白血球がやたら多い。基準値超えてるわ
体調不良などは無いんだけどだいじょうぶなんだろか・・・とはいえどうしようもないし・・(´・ω・`)

987 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 14:27:03.18 ID:Tc+GB5NH0.net
お風呂入ったり、口にしばらく水含んでたり、歯磨きしたり、うがいしてるときに鼻の奥にこびりついてた痰が口に来る
この直後だけはスッキリ快適

988 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 17:52:59.34 ID:X4SSLh9l0.net
ブロック注射肩と背中に打ったら喉の痛みが大分軽減されたのと粘つく後尾漏が少し粘度落ちて取れやすくなった
血流がよくなったからかな?気のせい?

989 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 17:53:54.16 ID:X4SSLh9l0.net
肩はだるい

990 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 19:37:41.74 ID:gRIhy8K60.net
https://i.imgur.com/fhsKPTn.jpg

991 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 06:56:48.70 ID:ED52pBnx0.net
>>987
歯磨きはよくわかる

992 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 07:15:50.74 ID:72/5fjBL0.net
この症状で休職しているひとおる?

993 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 08:50:38.85 ID:/SLRBCa60.net
休職する時診断書いるよね?どんな病名で書いてもらうの?

994 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 11:51:53.25 ID:DyYcwHYW0.net
これになってから健忘症酷いんだけど同じ人いる?

995 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 19:32:31.62 ID:TmGJCfyl0.net
アストリンゴゾルでうがいすると、明らかに他のリステリンとは違う現象が。
しばらくするとグミみたいな硬い痰が剥がれてくる。何だろう、これ。

紫のリステリンではこうはならないからやっぱり塩化亜鉛が効いてて
病巣が溶けて降りてくるのだろうか?
紫のリステリントータルケアは、日本で売られてるのは塩化亜鉛入ってないからね。

996 :病弱名無しさん:2020/10/07(水) 19:34:19.67 ID:TmGJCfyl0.net
↑編集途中で投稿しちゃった。

「他のリステリン」じゃなくて、
「リステリンみたいな、他のマウスウォッシュ」ね。

997 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 08:23:26.23 ID:dwgh2arr0.net
孤独な病だな

998 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 16:36:32.22 ID:E6ZHOQHy0.net
この前寝てたら気管に入ってさ
普段ならムセる所を入り方が悪かったのか窒息しかけた
息を吸おうとしても本当に息が吸えなくて、とにかくヤバいと感じて思いっきり咳をしたら息が出来るようになった
もう寝るのが怖いわ

999 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 19:12:23.54 ID:YDbCurYO0.net
近所の耳鼻科行っても内視鏡すらやってくれなくて凄い嫌な医者でトラウマで耳鼻科探しで既に苦戦してる

1000 :病弱名無しさん:2020/10/09(金) 21:57:26.08 ID:epuabkMB0.net
内視鏡なんて点数高いから喜んでやってくれそうなんだけどなあ

1001 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 08:32:22.73 ID:hAK0DFML0.net
>>999
この症状はどこ行ってもやっかいもの扱いされる。

1002 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 09:30:48.48 ID:3aT9sZb00.net
>>1001
咳喘息の原因の大部分を占める位、ありふれた病気なのにねぇ。
まぁ、俺の様に鼻炎も副鼻腔炎も大したことないと後鼻漏にたどり着くのが大変。

1003 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 14:07:17.21 ID:y0uIOtMQ0.net
>>995
喉のうがい?それとも鼻うがい?

1004 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 15:37:06.13 ID:9D1wPaLm0.net
鼻の奥に管突っ込んでバキュームしてほしい。何で、鼻水咬んでも鼻から出なくなったんだよぉ(T_T)

1005 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 20:13:53.05 ID:QbSA1wUc0.net
>>999
俺の場合は初回でやってもらったと思う。
喉が痛いと言った時点で(他の症状も言ったかは覚えてない)やってもらったけどな・・・
医者によるのか・・・

1006 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 20:20:22.37 ID:QbSA1wUc0.net
喉がずっと痛いままで治らないだったかな。

1007 :病弱名無しさん:2020/10/10(土) 21:05:08.27 ID:L4lc/yAL0.net
>>1005
後鼻漏の事を言っても疑わしい言い方されてメンタル本当やられた…ネットのクチコミ見たら最悪な書かれ方されてたけど。この病気、耳鼻科探しからストレスで辛い

1008 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 00:21:42.28 ID:n+v9MHdp0.net
>>1004
俺は喉からやって欲しい

1009 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 13:46:49.71 ID:FGWCkoef0.net
アレグラと麦門冬湯

1010 :病弱名無しさん:2020/10/11(日) 23:12:24.94 ID:H128AhPiO.net
風邪引いたから風邪薬薬飲んだら鼻裏に膿が溜まったのかスゲー臭くて三週間後に寝起き茶色い臭いのがポロポロ大量に出てきたがなんで薬飲んだら臭いのが鼻裏に溜まるの?

鼻づまりが大部回復した感じもあるけど後鼻漏治らんからなぁ
やっぱり運動して体質改善するのが一番かね

1011 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 00:54:35.13 ID:CxMVuPdC0.net
それ風邪ひいて副鼻腔炎になったんじゃないの?

1012 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 03:46:56.98 ID:yHormy6s0.net
後鼻漏だとくしゃみ出にくくない?
なんか出そうで出ないことが結構続いたけど最近ようやく出るようになった

1013 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 08:04:46.28 ID:ftsjxbojO.net
>>1011
いつも薬飲んだら溜まるんだよ
医者も言ってた
ああそれ副鼻腔炎の薬の影響だよと
風邪薬にも鼻炎て書いてるしなんかそういうの飲んだら溜まるしスゲー臭くて死にたくなる
自分で自覚出来るってどれだけ臭いんだよマジで

1014 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 11:45:52.53 ID:GwjTMRay0.net
そりゃあ膿だし
本気で鼻うがい継続したらかなり改善した

1015 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 12:20:47.61 ID:T22vTOnA0.net
>>1013
薬で膿を出易くしてるだけでしょ
苦しいし気持ち悪いと思うけど仕方ないね
副鼻腔炎治ったら後鼻漏も治ってるといいね
私は花粉症から軽い副鼻腔炎、上咽頭炎と毎年繰り返してたら超慢性化したけど

1016 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 12:23:06.04 ID:T22vTOnA0.net
今なら風邪引いたり体調悪くなったら真っ先に対処するのに、昔はそのうち治るだろうって感じで医者にも行かないし薬も飲まなかったからな
体調崩したら早めに対処すべきだったわ

1017 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 14:11:24.79 ID:pkGIv9z30.net
マスクするとくっさい
薬が効くと無臭になる

1018 :病弱名無しさん:2020/10/12(月) 23:42:25.66 ID:ylqhLX/20.net
ひどくなると溺れかけて眠れないのを定期的に繰り返してる

1019 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 00:03:38.03 ID:UsTlCBf7O.net
なんでハムストリングストレッチすると一時的に鼻づまり改善するのかな?
やっぱり炎症とか体の歪みからきてるんかな?
本来の健康的な体ならそもそも後鼻漏も咽頭炎や副鼻腔炎の慢性的な炎症もならないんじゃないかな?

1020 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 00:04:41.42 ID:UsTlCBf7O.net
>>1015
耳鼻科で取ってもらえるの?

1021 :病弱名無しさん:2020/10/13(火) 02:12:16.76 ID:nLQSglAB0.net
ここ数日、この時間になると発作のように咳と痰が止まらなくなる。ゼーゼーして苦しい。

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1023 :病弱名無しさん:2020/10/17(土) 17:24:59.54 ID:h559m5+GD
後鼻漏が治るとか言ってるのは嘘だな

総レス数 1023
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200