2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 56【急性】

1 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 07:06:01.73 ID:XwFZFCVd0.net

※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 55【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573347645/

次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 07:06:34.55 ID:XwFZFCVd0.net
立てた

3 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 14:40:07.44 ID:CX70KRIUM.net
前スレで音が歪んで聞こえると書き込んだ者だが
これだけ薬飲んでも改善が見られないのであれば
ポリープが出来てるかも知れませんねと言われて
CTスキャンの設備のある病院を紹介された。
CT撮ったところ、確かにポリープがあって
排出しきれない膿がびっしりと
脳味噌入ってる領域まで侵入しているらしい。
これってどういう風に手術するんでしょ?
痛いのは嫌だ長期入院はもっと嫌だー!

4 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 11c3-fxMy):2020/02/03(月) 15:14:13 ID:RtVwfyOs0.net
風呂上がりに白い粘着く洟がでるんだけど、
これって副鼻腔炎?

5 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 21:09:26.70 ID:XwFZFCVd0.net
ずっと左だけ詰まって血の塊が出るような感じだったけど
12月にムコダインジェネリックとクラリスを通販で買って
クラリスは2週間でやめてムコダインジェネリックは毎日1日2錠飲んで
鼻うがいは2日に一回くらいしてたらだいぶ改善してきた

6 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-0ef2):2020/02/04(火) 20:47:57 ID:zbaSxNv60.net
>>3
おとなしく手術しましょう。

>>5
普通に医者に行けよ・・・

7 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8df5-tns0):2020/02/04(火) 20:50:20 ID:ZoXwf1S50.net
さっきVRで人体の輪切り(MRI画像立体合成?)見てたんだけど副鼻腔ってでかすぎない?
ほっぺの中に二つ合わせて拳くらいの穴あいてたんすけど・・・
額とかはめっちゃくちゃ狭いのにほっぺの中やばい

8 :病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-JfpD):2020/02/05(水) 02:09:25 ID:uvnxDMd/0.net
スカスカよな

9 :病弱名無しさん (ワッチョイWW ff0c-e8SU):2020/02/05(水) 02:15:37 ID:uj0IsqBZ0.net
重複スレで全く同じ書き込み数だけど、どっちにするの?

10 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f58-WIKf):2020/02/05(水) 07:01:57 ID:9TZujIMW0.net
ワッチョイだけがいい人はこちら
IPが出ていい人はあちら

11 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f58-WIKf):2020/02/05(水) 07:05:23 ID:9TZujIMW0.net
歯医者でレントゲン撮られたとき
鼻の周りが白い影になってますね
こういう人は蓄膿の人が多いんですけど大丈夫ですか?
って言われて
うすうすは感じていたけど初めて自分が蓄膿なんだって気付いた

12 :病弱名無しさん :2020/02/05(水) 18:48:59.99 ID:Aq3d4fGh0.net
ゴールデンカレーうめー

13 :4 (スッップ Sdbf-32mV):2020/02/06(木) 07:05:44 ID:qGSPJkbpd.net
なんで俺だけいつもハブられるんだ?(´・ω・`)

14 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f36-5tQV):2020/02/06(木) 19:41:36 ID:HjkV5SWf0.net
マジに聞きたいんだけど、お前らって周りから臭がられてる?
対策方法ってあるの?

15 :病弱名無しさん :2020/02/06(木) 19:54:46.52 ID:hTVlitaE0.net
そんなの加齢臭がかき消してくれるから気にしてない

16 :病弱名無しさん :2020/02/06(木) 22:52:57.94 ID:y2xfGjzY0.net
ゴールデンカレー、副鼻腔のあたりが温まる感じはある

17 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-6hMf):2020/02/07(金) 20:29:40 ID:VwDQk6pF0.net
・痰が絡む
・咳が出る
・白い粘つく洟が出る

これって副鼻腔炎なの?

18 :病弱名無しさん :2020/02/07(金) 23:08:35.51 ID:Z/Cx5X2gd.net
痰はタバコやめたら出なくなったなあ
咳はその場所の空気が良くない

19 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 00:00:26.22 ID:3wGgJ7pE0.net
これはこれで支援なんですが[南 璃路子の4か月でどなたでも単純に副鼻腔炎改善できる術]等というサイトが探しても良いかもしれませんね。バイト仲間は改善できてしまうことがあると言明してたんで。

UT6

20 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 579a-ol30):2020/02/08(土) 11:15:22 ID:hXW6lBbY0.net
カレーは作るんじゃなくてインスタントかなんかのルーだけ飲んでんの?

21 :病弱名無しさん (ワッチョイW 57d6-eMPD):2020/02/08(土) 11:33:21 ID:SereX6r50.net
ル!を4当分して溶かして飲む!

22 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 12:56:18.75 ID:KBM7smBBa.net
中辛のルーはそのままスープにしてもうまい
普通にカレー作ってもうまい
このスレで言われたのはスープが効いたかもって話だったけど
カレーはハーブつまり薬草類がブレンドされてるから何かの効果がある可能性はあるよね
副作用の少なさは何億食と検証されてるし

23 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 14:37:32.11 ID:SUebKvpW0.net
鼻茸が出来てて困っとるんやが他にも出来とる奴おる?

24 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 15:20:33.99 ID:pBJ7E9Uo0.net
急性副鼻腔炎と診断された者です 黄緑の鼻水や痰、咳き込んで頭痛も酷くサワシリンだけ処方されました。アレルギーで他にも薬処方されてるけど本当に治るのか心配 今日で3日目…大泣きした後みたいに顔が重い

25 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 22:57:55.42 ID:7gHzkPQ+0.net
>>24
副鼻腔炎は薬だけではすぐには治らん
鼻水で呼吸できない地獄はしばらく続くよ
今苦しいならさっさと鼻うがいのキットでも買って毎日した方が良い

26 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 23:00:34.11 ID:VvuTNL7V0.net
初めてで不安なんだろうけど急性ならじきに治るし心配することはない

27 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 23:21:26.30 ID:SereX6r50.net
急性にはこのスレはまだ早い
慢性になってからまた来なさい

28 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 10:15:22.44 ID:rHAjCbIl0.net
なんでみんなは手術しないの?

29 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 10:46:09.81 ID:LId9ELEC0.net
麻酔で眠っている隙にマイクロチップ入れられるからな
耳の奥
そしたらもう一生生体情報とプライバシーが監視されて一部共有されて動物園状態になる
耳鳴りもやまない

30 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 17:00:09.76 ID:9+DpEROr0.net
グルテンフリーで良くなったよ

31 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 17:08:56.63 ID:X6HYnhaF0.net
MRI撮ったら少し蓄膿が溜まってると言われた
子供のころから毎日朝と夕方に力いっぱい鼻かんで
黄色い鼻くそ出して、昼間は「詰まったな〜」と感じた時に
鼻かんで鼻くそ出してた
これって慢性副鼻腔炎なのか?皆やってることだと思ってた

32 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 17:25:58.01 ID:1hQp0Ytj0.net
>>31
慢性だね
そもそも普通の人は風邪ひいた時ぐらいしか「黄色い鼻水や鼻糞」は出ないよ

33 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 18:27:02.97 ID:X6HYnhaF0.net
>>32
ありがとう
早速診察ネット予約してきた
手術?すれば鼻くそ出なくなるのかなー
鼻づまりがない感覚ってどんなんだろう

34 :病弱名無しさん :2020/02/09(日) 19:34:13.36 ID:109nf+Rn0.net
鼻うがいすると
1、2時間すると残ってたのがでてくるけど
寝る前に鼻うがいすると
出ない時がある

この水はどこいったのか

35 :病弱名無しさん (ワッチョイ 17af-RXZG):2020/02/09(日) 22:52:15 ID:tDN9zaWy0.net
胃の中では?
鼻水の大半は喉を通って胃で消化しているので

36 :病弱名無しさん :2020/02/10(月) 19:56:04.29 ID:6r/a4Prp0.net
風邪ひいたのでゴールデンカレーを試してみた
これいいな
漢方薬みたいな味がする
ならばと蓄膿で処方されたツムラの緑の薬も混ぜて飲んでみた
体も温まるしいいなこれ

37 :病弱名無しさん :2020/02/10(月) 20:36:09.05 ID:6r/a4Prp0.net
お風呂で3分間湯船に使って鼻から吸って口から吐く深呼吸をしたら蓄膿と風邪でしんどかった鼻詰まりが嘘のようになくなった
しばらく続けてみよう

38 :病弱名無しさん :2020/02/11(火) 05:22:49.33 ID:MMjV+DNzM.net
過去スレからずっとそれ言ってるぞ俺

39 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 18:02:29.71 ID:5dDOA6gJ3
【カレー効果?】武漢から帰国したインド人645人の新型コロナウイルス検疫結果がなんと全て陰性カレーを食べているからでは?と話題に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581407306/

40 :病弱名無しさん (ワッチョイ d716-56gX):2020/02/11(火) 20:06:34 ID:JB3+Hb2Z0.net
食塩水にハッカ油1滴でいいところを2滴入ってしまって鼻うがいめちゃ痛かった

41 :病弱名無しさん :2020/02/12(水) 19:27:37.12 ID:eapyKB0c0.net
今副鼻腔炎で嗅覚ないから青汁や納豆とかまずい飲食物を摂取しまくってるけどなんか切ない泣けてくる
でもうちの母親は昔10年間まったく嗅覚ない生活してたらしいその間に喘息まで発症したとか…

42 :病弱名無しさん :2020/02/12(水) 21:20:28.35 ID:auoTivuS0.net
医療用のカテーテルと掃除機で鼻水吸引試してみたら、思いの外吸えたわ
ストローより安全そうだし、しばらく続けてみるか

43 :病弱名無しさん :2020/02/13(木) 18:46:35.81 ID:gwruI8uo0.net
最近の耳鼻科は吸引しないね。特に若い先生。
何の処置もしないでカルボシステイン出すだけ。

バドミントンの桃田選手が退院されたけど
手術の経路的は副鼻腔炎と同じですよね。
約1週間くらいで退院かな。

44 :病弱名無しさん :2020/02/13(木) 20:47:05.40 ID:iOK5xVKn0.net
吸引って鼻水を吸引することだよね?粘膜傷つけてしまわないかビビってるんじゃないの
患者本人でも怖いからしたくないし生理食塩水で洗ってネブライザーだけで十分だけどねー
あとはお薬でいい

45 :病弱名無しさん :2020/02/13(木) 21:24:45.56 ID:LW/eFbHV0.net
上手な先生に吸引してもらうとホントに気持ちいいけどね
細い器具に替えて奥の方まで吸引されると
ハナがすかーっと通ってネブライザーも行き渡る

46 :病弱名無しさん :2020/02/13(木) 22:29:21.56 ID:v8SzLOa50.net
頬の圧迫感なんとかする方法ないですか?
数分おきに、1秒くらい圧迫感が出てイライラする。ずっと圧迫感あれば病院行くのに

47 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 18:22:25.01 ID:O1+xiEC4aSt.V.net
体調悪かったりすると膿の質変わったりする?
後鼻漏もあるんだけど普段は割と形を保って出てくるけど体調不良の時は液体って感じで臭いも酷くなる

48 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 19:37:15.38 ID:s42afbqf0St.V.net
クラリスでだいぶ回復してたのに耳鼻科かえたら第一選択のアモキシシに変更されて振り返してきた…でも鼻水がみずみずしくて透明だから副鼻腔炎じゃないかもだけど

49 :病弱名無しさん (オッペケ Src7-jflq):2020/02/15(土) 17:06:13 ID:zZgGHrMbr.net
>>46
治り悪くて抗生物質飲み続けても同じ症状出た
検査したら上顎どうに嚢胞できてた

50 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-DdPl):2020/02/15(土) 17:22:20 ID:Z5xCVsBta.net
>>49
組織診して良性だったの?画像診断だけ?

51 :病弱名無しさん (JPWW 0H6a-G8uW):2020/02/15(土) 17:59:03 ID:XcVJ7hEoH.net
鼻うがい1週間ぐらい続けたら、徐々に風邪っぽくなる人いる?サイナスリンスやり始めた当初は鼻が通って気持ち良かったんだけど最近だるい...。

52 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 18:52:38.67 ID:v8zYAXgv0.net
>>51
花粉症じゃないの

53 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 18:56:35.05 ID:zZgGHrMbr.net
>>50
画像だけ
もう少し抗生物質で様子見後、別病院で再検査してもらうかもとのこと
組織検査やだなぁ

54 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 21:33:24.83 ID:fJcG67RY0.net
ペニシリン系よりマクロライド系の方が効きますっていう人はいる?強い薬より弱い薬の方がなぜか効くってひと
クラリスからアモキシシに変えてから最初はクシャミ連発してるから花粉かなと思ったけど目は痒くないしやっぱり副鼻腔炎の再燃っぽい

55 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 21:54:14.69 ID:ecWCKSu50.net
耳鼻科での検査って初診で幾ら位か覚えてる人居る?
2月になってから鼻呼吸すると臭い感じがするから検査を受けようと思うんだけど
5000円あれば足りるかな
医大で「ステロイド、抗生剤、抗ウイルス薬」の目薬を処方されててずっと使ってるから変な事になってないと良いな…

56 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 22:11:44.79 ID:PH4IfaEh0.net
系だけで判断も危険では?
丁寧に狙い撃ちで当て続ける技術が必要
医者だって大半は確率高いのを処方しているだけだろうから患者としては機械的に可能性提示するAIの方が役に立つよな

57 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 22:20:19.91 ID:nMBa/g2n0.net
>>3だけど
病院行って聞いたら
大体1週間くらい入院らしい。
これって普通?
朝から晩までのべつまくなしに膿が出てくるから気持ち悪い。
早く手術しないと。

58 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 23:52:30.75 ID:nx9J/tGT0.net
>>57
そもそも症状が普通じゃない
だから入院と聞いてやっぱりなという感想だ

59 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 23:57:05.35 ID:9i84t1Go0.net
>>51
消毒してる?

60 :病弱名無しさん (JPWW 0H6a-G8uW):2020/02/16(日) 07:27:15 ID:hfoB+G46H.net
>>59
してない。サイナスリンスの説明書通りに水でよく洗って乾かせばOKだと思ってた。
煮沸?消毒液でやればいいのかな?

61 :病弱名無しさん (JPWW 0H6a-G8uW):2020/02/16(日) 07:28:08 ID:hfoB+G46H.net
>>52
それも考えたけど、前にハナノアやった時も同じ症状になった。

62 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-OxJ8):2020/02/16(日) 11:37:16 ID:mhPe4cxm0.net
体質的に鼻うがいが合わないんじゃない
そういう人がいてもおかしくない

63 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMde-47tb):2020/02/16(日) 15:41:56 ID:ZHAOaXpNM.net
単に風邪ひいただけでは

64 :病弱名無しさん :2020/02/16(日) 18:17:38.03 ID:GrZ/jGOo0.net
アモキシの副作用がヤバい
ミヤBMも効かないジェット水下痢が毎日…休日どこも出かけられないよね

65 :病弱名無しさん :2020/02/16(日) 20:33:53.88 ID:pnjuls7aM.net
鼻うがいしたら久しぶりにすごいの出てきた
体調悪いと溜まるな

66 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 13:55:23.44 ID:Jn5OGT1t0.net
ここ一週間目頭ら辺が腫れて頬骨触ると痛い
いろいろ調べたら副鼻腔炎かなあと思ってきた 
やはり病院行くべきでしょうか?
黄色い鼻水は出ません

67 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 14:19:16.11 ID:GvXfjPsP0.net
急性副鼻腔炎なら1〜2週間もすれば自然治癒するよ
慢性化させるのが怖かったり痛くて不快なら病院行って早目に治せばいい
ちなみに自分は痛むときでも鼻水全然出ないのでそれは病気の決め手にはならんかと

68 :病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-N50K):2020/02/17(月) 15:46:29 ID:yu3jk5hPM.net
俺も鼻水でないけど洗浄したら黄色いのがどろっと出てくる
当てにならんよね

69 :病弱名無しさん (ワッチョイW e715-BOQI):2020/02/17(月) 16:06:34 ID:benfcMc/0.net
>>66
12月にハナノアやり始めたら黄緑ドロッと血も少しついたやつ出てきて今月始めに具合悪くなって耳鼻科行ったら副鼻腔炎だった それから2週間怠い ハナノアやるの怖くなった

70 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1ea8-KTAv):2020/02/17(月) 18:38:11 ID:Mgbsk2Y30.net
俺は歯性上顎洞炎(歯からくる蓄膿症)だけど鼻水は出ないな
頬はめちゃくちゃ痛かったが

71 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 22:21:30.67 ID:Jn5OGT1t0.net
アドバイスありがとう
だんだん腫れも酷くなってきたので、明日病院に行ってきます

72 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 22:43:13.59 ID:4vNGjaj30.net
ドブ臭いのは後鼻漏が原因かね?
そんなに後鼻漏の実感ないんだけど臭いは確かに感じる

73 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e01-eVsZ):2020/02/18(火) 06:56:53 ID:s6mKQ6wz0.net
掃除機吸い取りで臭覚が治ってきたら
ドブ臭くなってきた
いつの間にか治ったな
後鼻漏が原因と思っていたがどうだろうね
やったことは歯磨きを重曹からブレスラボに変えた

74 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1e01-eVsZ):2020/02/18(火) 06:59:53 ID:s6mKQ6wz0.net
ブレスラボの何が良いってフッ素が入ってないこと

75 :病弱名無しさん :2020/02/18(火) 11:17:34.40 ID:vFXVuDfe0.net
>>70
俺もCTスキャンしてもらったら
頬の裏の本来空洞の部分に膿が溜まってて
そこと歯の付け根の辺りの境界線がぼんやりしていて
歯が原因かも知れないと言われた。
一応歯医者に行って確認するつもりだけど
痛みや圧迫感など全然感じないんだが
それでも歯が原因になってるって有り得るんだろうか?

76 :病弱名無しさん :2020/02/18(火) 11:40:35.16 ID:R/RHSHIna.net
歯性上顎洞炎ってどういう治療法を使うの?

77 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1ea8-KTAv):2020/02/18(火) 12:39:29 ID:oqPGrVeI0.net
>>75
俺も歯は痛くなかったな

>>76
耳鼻科で貰った蓄膿症の薬飲んで、歯医者で原因になった歯の治療をしてるよ

78 :病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-mKba):2020/02/20(木) 21:49:54 ID:yknu9kUt0.net
メルシーポットって試した人居る?
大人の副鼻腔炎でも使えるらしいけど

79 :病弱名無しさん (ブーイモ MMff-kiqI):2020/02/21(金) 07:21:38 ID:i3/iZ9CwM.net
>>78
安いけど、耐用年数3年で修理代が新品と同じ値段だよ
長く使いたいなら止めた方がいい

80 :病弱名無しさん :2020/02/21(金) 10:32:20.69 ID:AFLxvl7ta.net
>>79
ありがとうございます
吸引力は問題有りませんか?

81 :31 (ワッチョイ 8355-TZhh):2020/02/21(金) 20:22:03 ID:+WYiZRy70.net
耳鼻科行ってきた
ネブライザーやったんだけど、ずっと透明鼻水が出る
アレルギーを抑える薬色々貰ったけど
花粉症や蕁麻疹のアレルギー薬とは違うんだね

82 :病弱名無しさん :2020/02/21(金) 22:24:59.19 ID:7JiH4O2aa.net
https://tamago-gohan.com/fukubikouen-hanaugai/
ポリチェル球によるプレッツ置換法?ってのやった人いる?
難易度高いような気がしてチャレンジしにくいんだが

83 :病弱名無しさん :2020/02/22(土) 17:13:55.76 ID:7Egi3mlk0.net
二年くらい耳鼻科行ってるが完治せん
慢性化してる

84 :病弱名無しさん :2020/02/22(土) 18:02:48.02 ID:3Dba/NLJM.net
手術しようぜ

85 :病弱名無しさん :2020/02/22(土) 18:23:15.81 ID:7Egi3mlk0.net
最初にレントゲン撮ったけど、そこまで詰まってないから手術の必要はないといわれた
今は月一の通院と、ネブライザー?、薬は三種類処方されてるのを毎日、点鼻薬は毎朝2噴射ずつしてる

急激に悪化はしなくなったけど、脈絡もなく突然鼻が詰まってきて不快な状態でずっと続いとる

86 :病弱名無しさん :2020/02/22(土) 21:56:54.69 ID:GlzMqkym0.net
>>85
手術で治っちゃうとドル箱逃しちゃうからじゃない?
手術して早くスッキリした方がいいぞ

87 :病弱名無しさん :2020/02/23(日) 23:00:37.29 ID:yW6LBirj0.net
排出された膿って何色?自分で鼻かんでてわからん
何が膿なのかそうでないのか

88 :病弱名無しさん :2020/02/23(日) 23:16:59.75 ID:Oh3Zmbc30.net
虹色

89 :病弱名無しさん :2020/02/23(日) 23:33:01.93 ID:Oh3Zmbc30.net
去痰薬のムコラル買ったけど説明書トルコ語とかマジ読めない

90 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 10:28:35.30 ID:RuqZPWf70.net
>>82
ポリッツェル球買ってやったことあるけど、普通の鼻うがいでは水が届かない隙間に届く感じ。
仰向けの体勢取ったりと結構手間かかるので毎日続けるのはちょっと面倒だった。
続けてれば鼻の不快感は減ったけど、私の場合は完治はしなかった。

鼻腔の形などで個人差あると思うので、ご参考まで

91 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 11:20:08.83 ID:X4SuJZE50.net
負圧発生させるって事はこの球に鼻水吸い込ませるってことじゃん?
これ中洗えないじゃん?
なんか繁殖するじゃん?
何かに感染するじゃん?

92 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 15:04:28.07 ID:debeja5/0.net
>>91
タコは哺乳類だモーン!��

93 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 18:05:13.26 ID:ZCIS7SRhM.net
>>91
先端の黒い部品外すとゴム球の中洗える

94 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 19:37:24.86 ID:GBn2iGnya.net
「上顎洞穿刺洗浄術」やってもらった人いますか?
ほぼ一回でスッキリするそうですが。

95 :81 (アウアウエーT Sadf-FT/W):2020/02/24(月) 21:56:18 ID:D+sRforSa.net
>>90
なるほど、サンクスです。

ポリッツェル球は持ってないので、
今は100均のペチャンコポンプ(ペットボトルの空気抜くやつ)で
鼻腔内部を真空状態にして遊んでます。(副鼻腔でズゴゴって音がして気持ちいい。効果はしらんけど)

明日あたり、鼻に水いれた状態でチャレンジしてみるす!

96 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 07:48:48.10 ID:A+tauT7C0.net
最近、朝の寝起きだけ必ず左側がちょっとだけ鼻詰まりしていて若干臭います
歯磨きしたり朝食食べたりしてると鼻詰まりが鼻水に変わってかんだら透明ですっきりして
その後臭くないし鼻づまりもないんですが副鼻腔炎の兆候ですか?
毎日必ず同じなんですよね

97 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-7sJU):2020/02/25(火) 13:29:17 ID:U/mTH4S0a.net
>>96
朝臭うのは誰でもそうだよ

98 :病弱名無しさん (ニンニククエ 03af-oL1e):2020/02/29(土) 16:13:57 ID:Egl2Y4MC0GARLIC.net
昨日から例の拡散でティッシュが品薄になりつつあるな
俺は念の為買っておいた
蓄膿症にとってはティッシュ切れが洒落にならないんだよな

99 :病弱名無しさん :2020/03/01(日) 00:31:21.93 ID:8fiLO9xc0.net
3月に手術決まったんだけど
密かに自分がコロって無いか
他人からコロ移されたりしないか
変な合併症になったりしないか
今から心配だわ。

100 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 00:58:20.00 ID:V90wiq+h0.net
・・・。

101 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 00:58:34.20 ID:V90wiq+h0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

102 :病弱名無しさん :2020/03/02(月) 07:11:14.98 ID:qfEAVL0D0.net
両方詰まって寝れなかった

103 :病弱名無しさん (ワッチョイW ab58-HUB5):2020/03/04(水) 00:28:19 ID:InFhga5U0.net
口腔洗浄器で鼻洗えないのかな?痛いか。

104 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 13:23:07.65 ID:qapF+gfFa.net
歯の根っこから貫通させて治したぞ
ドリルでガガガガで副鼻腔に貫通後薬注入ブチュブチュ蓋閉めて1ヶ月
はい完治

105 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 13:27:42.18 ID:ewAp724d0.net
>>104
おめでと
抜歯?

106 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 18:04:51.67 ID:qapF+gfFa.net
いや抜かなかった
評判のいい先生で良かったわ

107 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 00:15:43.71 ID:mkFquFGOa.net
今年から花粉症になってしまって毎日鼻水くしゃみ鼻詰まりなんだけど鼻水出まくってるせいなのか膿が全く出ない

108 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 03:11:15.88 ID:CgfIsZB30.net
花粉症はアレルギーだといいたいけど、俺も昔は花粉症はだったけど副鼻腔炎直ったら鼻水殆ど出ないんだよね…
多分花粉症だと思ってる副鼻腔炎も多そう

109 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 09:02:08.35 ID:UhdF18ew0.net
>104
歯科医院での治療ですか?

110 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 13:16:58.45 ID:oPrS5tLM0.net
蓄膿症で頭痛を併発してる人結構多いのかな?

111 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 14:33:25.04 ID:xyDAmvnNM.net
それぼくです

112 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1b-R/kF):2020/03/05(木) 19:08:30 ID:oPrS5tLM0.net
>>111
なるほどですね、自分も最近頭痛があるので・・・。

113 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 19:38:58.92 ID:QuR1+mEK0.net
長年苦しんだ頭痛が
蓄膿だと分かったとき
対処法がわかったよ

114 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 22:49:01.68 ID:YbCvZQFg0.net
いつも風邪引くと副鼻腔炎になります。
鼻水と咳がつらいです。
この時期に咳すると周りの視線が怖いです

115 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 22:59:51.15 ID:9Ib0SA0p0.net
知り合いは頭痛で脳神経外科受診して撮ったMRIで副鼻腔炎とわかり耳鼻科に回されて抗生剤で治ったって

116 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 23:06:31.46 ID:nQJI17rd0.net
抗生剤で本当に治るのかな
ずっとクラリスロマイシンを飲んでるけど治らないな

117 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6b25-9rCZ):2020/03/05(木) 23:59:33 ID:usHPPeIB0.net
1月に急性副鼻腔炎の治療終わったんだけど今また鼻詰まり
でも鼻水は出ないんだよね
鼻の奥が詰まってる感じ
特に夜寝る時が苦しい
再発か?

118 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 01:19:41.72 ID:adtogL1/a.net
副鼻腔炎で膿と鼻詰まりと頭痛と顔面痛だったけど花粉症のおかげで鼻水ダラダラ流れて膿は出ず痛みも無くなってる
鼻詰まりは相変わらずだけど
これって一時的に膿が無くなってんのかな?

119 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 07:58:27.14 ID:lAXUuTkn0.net
多分副鼻腔炎の分の鼻水も消費して鼻腔の中がスッキリしてるんだろうけど、さすがに膿は残ってると思うな…
アレルギーは細胞がアレルゲン(花粉)を誤認して「やべーぞ警戒しろ宿主!」とヒスタミンを発生させ、強制的に炎症反応が出る
体が危険を知らせる為の反応で、結果として大量の鼻水や多重くしゃみが出ている

一方副鼻腔炎は膿の炎症反応として毎日鼻水が出てきているわけだから、鼻水を処理しても膿は消えない
鼻水が鼻腔にパンパンに詰まると圧迫され、苦しくなり頭痛とかも引き起こしたり、喉に降りて後鼻漏になり、意識もボーっとしてくる
膿は奥に隠れて毎日繁殖して鼻水を生み出すから、鼻水と共に流れ出てきたりはしないと思う
副鼻腔炎の膿はいわばダンボール箱の奥に眠るカビたミカンだよ
そんな甘い奴らじゃないよ膿どもは

120 :病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-bmt2):2020/03/06(金) 08:45:09 ID:TFnTEDJwM.net
副鼻腔炎の膿は粘り気が違うよな
めっちゃくちゃ切れん
これ本当に膿なのか?バクテリアとか菌のコロニーなんじゃないのか?と疑うレベル

121 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 09:44:06.91 ID:lAXUuTkn0.net
鼻うがいで吐き出した時に緑色の塊が出てきたよ
ジュクジュクした膿が頭の中で毎父養殖されているようなもん
そりゃ毎日炎症して大量の鼻汁出るよね…

122 :病弱名無しさん (アウアウクー MM4f-DwcR):2020/03/06(金) 11:00:45 ID:9LCrIdLAM.net
歯性上顎洞炎って耳鼻科のCTでもわかりますか?
歯科いかないとわからないですか?

123 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 15:04:33.15 ID:NSnkbJlb0.net
風邪引いて鼻水すすりまくってたらほっぺたとか頭が痛くなって辛い。これ自然治癒する?

124 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 19:27:07.51 ID:AauBiCGga.net
>>109
口腔外科
耳鼻科の先生も立ち会ってた

125 :病弱名無しさん :2020/03/07(土) 10:02:30.17 ID:Opb4kPxk0.net
>>117
膿が副鼻腔に溜まってないとレントゲンに写らないから治ったねーって誤診される事ある
自分は鼻詰まり無くなったけど目の奥の痛みと発熱が治らなくて
まだ治ってないんじゃないかと訴えたけどレントゲン撮ってもう大丈夫って治療終了されて
CTスキャンできる病院に行って再検査したらまだ治ってなかった
中途半端に抗生物質服用する期間空いたから治りにくくなって完治に半年かかった
長引いたけど急性でした

126 :病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-82Ch):2020/03/07(土) 12:02:58 ID:KP4H77J7d.net
副鼻腔炎起こしてるけど中々行く暇なくて去年貰った薬の残りで凌いで無くなる前に行くつもりだった
が、今日になって朝起きて暫くしたら真っ黄色な粘度の高い後鼻漏が痰として出ず窒息しかかり今病院
強めの抗生物質出してもらわないと無理だ

127 :病弱名無しさん :2020/03/07(土) 13:41:58.33 ID:Ii13HC2m0.net
あるある

128 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f31-quCQ):2020/03/07(土) 14:21:44 ID:K/3Y1siW0.net
なかなか治らんから大病院紹介してもらった

129 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-xiWk):2020/03/07(土) 14:42:07 ID:+R3zddpb0.net
粘度の高いニカワ状の鼻水が続くようなら好酸球性副鼻腔炎の可能性あり
それがサインだったと後で気付いた

130 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-+iC8):2020/03/07(土) 18:27:07 ID:zZOOOzjna.net
CT撮ったことなくて最近行き始めた病院で勧められたんだけど一度は撮ってみた方がいいもん?
その病院はそこそこ評判は良いんだけど

131 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0bd6-bmt2):2020/03/07(土) 19:17:46 ID:ZFqQFfOL0.net
一度CD撮ってもらったらレントゲンなんか信用できなくなるよ
バッチリわかる
今時の耳鼻科はCTないとダメだわ

132 :病弱名無しさん :2020/03/07(土) 19:28:09.30 ID:zZOOOzjna.net
>>131
まじか撮ってもらおうかな
最近は花粉症で一時的に症状が無くなってるからシーズン過ぎてからかなぁ

133 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6bc2-6fEv):2020/03/07(土) 19:51:12 ID:E7bQosCg0.net
内視鏡で前頭洞の炎症ってわかるの?

134 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-XFdm):2020/03/07(土) 20:11:44 ID:+K318wf40.net
手術やった人は大病院でやった?
迷ってるけど再発する人も多いらしいから躊躇う

135 :病弱名無しさん :2020/03/07(土) 20:23:28.96 ID:fNJvQLN80.net
>>130
ちょっと前に撮ったけどあれこれ考えなくても一発で分かるからお勧めだよ
画像欲しいってお願いしてもらって帰ったが
てっきり数枚画像ファイルでくれるんだと思ってたのに
CTのビューワーソフトも入ってて家のPCでグリグリ上下左右に動かせたり出来た
全部で7000円掛かったけどそこまで出来たらまぁ満足

136 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 00:33:47.13 ID:hT68fZKe0.net
4日程前に手術したよ
小規模の病院で日帰り手術
チョロチョロ鼻血と鼻の中の塊カピカピがつらいけど、まだ上手に鼻うがいできないや

137 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-+iC8):2020/03/08(日) 01:17:13 ID:31N3uYp6a.net
CTって高いの?

138 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMcf-RuMU):2020/03/08(日) 08:40:58 ID:UBHAZp+wM.net
レクサスの中で最安値なので
恥ずかしいぐらい安いです

139 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0bd6-bmt2):2020/03/08(日) 09:29:42 ID:aFStkZa/0.net
>>137
CT撮ったときの支払額は6000円くらいだった気がする
数ヶ月事に定期的に取れば治療の効果がわかるから俺は3ヶ月に一度撮ってもらってる

140 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb0-82Ch):2020/03/08(日) 09:30:04 ID:qJzuqtWv0.net
後鼻漏で血痰出るのってよくある事?
垂れてきたのひり出したら赤くてビビった
薬は飲み始めたばかり

141 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 10:04:35.10 ID:Umaonmly0.net
幹部が出血してたら出るよ

142 :病弱名無しさん :2020/03/08(日) 10:44:39.62 ID:54EZDzos0.net
>>125
116だけど鼻詰まりに耐えられなくなって耳鼻科行ったら花粉症と言われました…
花粉症デビューショック

143 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-+iC8):2020/03/08(日) 20:06:45 ID:0X2dRzSH0.net
>>139
けっこうするんだね
最近は花粉症で副鼻腔炎の症状が出てなかったけど今日は花粉がお休みでガッツリ膿と顔面痛きた

144 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-+iC8):2020/03/08(日) 20:07:34 ID:0X2dRzSH0.net
>>142
同じく今年デビュー

145 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 21:15:57.62 ID:uHrK/PN6M.net
一日中喉に膿が流れている状態
産まれたときからずっと
蓄膿ではないらしいが鼻が臭くて死にたい

146 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 21:47:29.93 ID:oKSSGV6C0.net
>>145
通院してる?
鼻うがいとかしてる?

147 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 22:56:22.04 ID:uHrK/PN6M.net
>>146
通院は名医と呼ばれている医者をそれこそ何十件も行ったよ
ネブライザーも抗生剤も効果なし
鼻うがいも毎日している
膿が出なくなるなら副鼻腔を全摘してもいい

148 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 23:32:00.21 ID:6LvVH3tb0.net
前スレにのってた吸引式鼻うがい試してみたけど
片方の鼻塞いで水入れると、耳の方からバリバリ音が聞こえてヤバゲなんだけど皆そうなの?

149 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 00:04:57.05 ID:ldutjYZG0.net
>>147
鼻水が出るようならアレルギー性鼻炎→後鼻漏
鼻水が出ないようなら上咽頭炎→後鼻漏
副鼻腔炎(蓄膿)ではなさそうなので上咽頭炎が疑わしい。

150 :病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-GHdY):2020/03/10(火) 00:55:22 ID:mR2d+Zy60.net
副鼻腔炎の手術後、下を向くと鼻がツーンとする感じある人いる?

151 :病弱名無しさん (ワッチョイW eb93-RuMU):2020/03/10(火) 16:23:34 ID:vOIYy1jh0.net
>>150
そ、そんなこと言われても応えてあげないんたからねっ!

152 :病弱名無しさん (スププ Sdbf-pamU):2020/03/10(火) 16:33:16 ID:mXya0Uocd.net
>>150
ナカーマ
去年の夏に手術して今月やっと通院終わった者だけど傷口もキレイに塞がってるって言われたけど未だに痛い時あるよ
しかも症状が解消されてない
手術受けなければよかったかもと思っている

153 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 17:58:52.87 ID:o/pP3rdhd.net
手術後と言ってもどのくらい後なのか
ガーゼ抜くまではめっちゃ痛い

154 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 19:48:18.09 ID:3fu3SjkX0.net
人種や民族など本人が選択できないことを根拠とする区別は差別の批判を免れないが、
ド底辺シリツ医大進学は本人の選択だよなぁ。

これな!

不朽の名投稿

私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割はド底辺医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。
当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。


聖マリアンナ医大の事件は裏口入学が現在進行形であること如実にしめした事件だよね。
底辺シリツ医の使命は裏口入学撲滅国民運動の先頭に立つことだよ。
裏口入学の学生を除籍処分にしないかぎり、信頼の回復はないね。つまり、いつまで経っても底辺シリツ医大卒=裏口バカと汚名は拭えない。底辺シリツ出身者こそ、裏口入学に厳しい処分せよを訴えるべき。
裏口入学医師の免許剥奪を!の国民運動の先頭に立てばよいぞ。

155 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 19:54:13.12 ID:qBbMIOOP0.net
お前ら耳糞とかも臭い?
俺は激臭、しかも溜まりやすくて困る
定期的に耳鼻科で耳掃除してもらってる

156 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 19:59:54.60 ID:XDbKodpu0.net
仮に臭くても匂いがわからん

157 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 21:03:41.54 ID:t2OtS4tzM.net
>>149
花粉症も併発しているから鼻水が出るときも出ないときもある
上咽頭炎が原因としたら完治させる方法はある?

158 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8278-Afa0):2020/03/11(水) 02:23:13 ID:dBQkvMO+0.net
医学

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 兵庫医科大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

159 :病弱名無しさん (ワッチョイ 69af-9blg):2020/03/11(水) 04:25:16 ID:x0uFnXUz0.net
>>158
お、知ってる
これ強さランキングって奴だろ
ロギア系も良いけどパラミシアでも強い奴いるよな

160 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-ZEhh):2020/03/11(水) 09:47:42 ID:lpejWhcR0.net
京大出が神戸大以下の診察してたし出た大学とかアテにならんわ

161 :病弱名無しさん (ワッチョイ 01b7-M7Q/):2020/03/11(水) 13:01:14 ID:sL71TExS0.net
東北大学も科によっては二度とイカネってレベル

162 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 15:26:48.50 ID:8/DU+3Lk0.net
学歴なんて高くても落ちこぼれる時は落ちこぼれるし真ん中くらいでええんちゃう

163 :病弱名無しさん (ワッチョイ 022a-z2tT):2020/03/11(水) 23:29:07 ID:dLlykpPM0.net
>>157
大学病院の主治医から後鼻漏の主な原因として聞いただけ。
私の場合は手術後の後鼻漏で、つまり鼻の原因が明らかだったので
上咽頭炎の治療はしてないから知らない。

164 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9178-Afa0):2020/03/12(木) 19:55:56 ID:kFvMMDQ80.net
>>158

Fのアタマじゃさすがにきびしいな

165 :病弱名無しさん (ワッチョイW eedf-PwW1):2020/03/12(木) 23:20:34 ID:fOaSXw3r0.net
>>158
医科歯科と阪大は逆か同等では?

166 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-JJJ8):2020/03/13(金) 04:05:46 ID:UI1zwUdl0.net
手術した鼻、今までにない奥の方で塊できちゃって、カピカピ痛い
ほじりたくても届かなくて悲しい

167 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 06:27:41.67 ID:q1F5WqSp0.net
バンコのぞうさん使ってみたら?

168 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 17:23:06.31 ID:7iqElsaC0.net
毎年急性副鼻腔炎になるけど耳鼻科行っても一発完治は少なくて仕事も休めないのであまりの疼痛に吸引機買ってしまった
3分だけでもいいから鼻を通したい、、、

169 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 19:20:13.65 ID:+7o/kvSBM.net
>>163
ありがとう

170 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0615-JJJ8):2020/03/14(土) 04:15:51 ID:hQg+LLTG0.net
>>167
バンコのぞうさん知らなくてググッた
これいいね!ありがとう
膿栓気になってたからやってみるよ

171 :病弱名無しさん (オーパイ Sp91-GnLK):2020/03/14(土) 12:39:15 ID:HHUjBbL6pPi.net
>>168
どんな吸引機を買いましたか?使い心地とかも教えて欲しいです。

172 :病弱名無しさん (オーパイ 6268-drwQ):2020/03/14(土) 14:20:26 ID:cX+bKv870Pi.net
風邪からの副鼻腔炎と思います
咳がでないよう我慢してるのですが横になって寝てたりするとつい出てしまう。
我慢すると「んふ〜(ビ゙クン)」みたいな自分でも笑ってしまいそうな声がでてしまいます

咳と「んふ〜(ビ゙クン)」は発作みたいなものと思うのですが、和らげる方法ないでしょうか

173 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 14:25:47.29 ID:Dbj8C8kf0Pi.net
クラシエのベルエムピ.Kという薬、以前飲んでたら全身に発疹がでて痒みが強いのでやめました

その後から耳鼻科通い始めて、カルボシステイン、モンテルカスト、ロラタジンを毎日、点鼻薬アラミストを毎朝してるけど、確かに症状は落ち着いたけど慢性化して根本的には治らない
市販の鼻炎薬のんでるからと医者には話してるし、それならあまりキツくない薬をということで今の構成だけどもう二年くらい通ってる

自分の判断でもう一度クラシエのベルエムピのむわ
一回4錠、1日三回だけど、一回一錠でいく
67年前からかなりの冷え症になってるから身体温める葛根湯作用で血流して鼻炎も治らんだろか
誰か飲んでる人いませんか?

174 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 15:48:39.54 ID:tFa8Ny3A0Pi.net
>>172
何感じてんねん

175 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 15:58:29.60 ID:cX+bKv870Pi.net
>>174
嫌になるぐらいキモい声でるんですよw ビクンってなるのでよく眠れない。早く止めたい

176 :病弱名無しさん (オーパイW a9c2-ZEhh):2020/03/14(土) 16:43:01 ID:di9/oAXY0Pi.net
サイナスリンス流行ってるけどそんなにいいのかな

177 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 18:27:34.99 ID:OLkASO160Pi.net
>>173
67年前って今何歳だよ?

178 :病弱名無しさん (オーパイW 69db-4HKr):2020/03/14(土) 20:23:09 ID:EK9Za+qu0Pi.net
数日間水みたいな鼻水が止めどなく流れてて会社で5分おきに鼻かんでた
仕事にならないからティッシュ鼻に詰めてなんとか耐えてた
今日は比較的落ち着いて鼻水あまり出なかったけど、風呂上がりにムズムズして鼻かんだら
鼻の奥からドンドン鼻水が溢れて来て黄色いのとドバっと出てスッキリした
蓄膿になりかけてんのかな

179 :病弱名無しさん (オーパイ 01b7-M7Q/):2020/03/14(土) 20:25:28 ID:L9/TyvCV0Pi.net
水みたいな鼻水が止めどなく流れるのはスギ花粉アレルギーじゃないか

180 :病弱名無しさん (オーパイ MM76-K6Eg):2020/03/14(土) 21:30:36 ID:Ac9olwd+MPi.net
アレルギーだろうがなんだろうが
鼻腔に溜まって害な奴は蓄膿だろ

181 :病弱名無しさん (オーパイW f1d6-vDYu):2020/03/14(土) 21:45:33 ID:tFa8Ny3A0Pi.net
黄色いのでたかー
蓄膿やねー

182 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-8dlz):2020/03/15(日) 09:25:27 ID:X6/n3UYr0.net
>>172
これ分かる
我慢すると「んふっ」ってよくなる
副鼻腔炎の咳って粘度の高い膿が上咽頭から中咽頭あたりにつっかえるからだと思う
鼻うがいして膿を洗い流してすぐ大きいスプーン1杯のオリーブオイルを口に含んですぐに飲み込まず
のどの奥に浸透させるようにゆっくりゆっくり飲み込む
これしたあと少し楽になる

183 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 17:15:12.33 ID:8xW+G2zI0.net
10日前ぐらいに親知らず抜いたらら副鼻腔炎になってたわ

耳鼻科行って処置してもらって鼻うがいはするとして
他になんかできることってあるかな自宅で

184 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 18:23:16.72 ID:yJvddyIuM.net
取り敢えずチクナイン試してみる

185 :病弱名無しさん (ワッチョイW 610b-KeV5):2020/03/15(日) 21:34:20 ID:ROKtG8ps0.net
>>171
届いたのは最近なのでインプレできるほどの経験は無いけれどそれで良ければ。
新鋭工業?のminic w-?を購入

カテーテルを使って吸引しているけれど
カテーテルは柔らかいので耳鼻科のエアーガンのようには狙ってピンポイントでは吸えない。機械自体の吸引力はあるからカテーテルを回りしたり入れる長さを変えたりで対応して吸えている
鼻をかんでも絶対に通らない状態からでもとりあえずは鼻が通った状態まで戻れるので買って良かったと思う
購入した機械はいくつかのメーカーの機種と比較してそこそこの風量?が出る物を選んだつもり
オリーブ管は別売りなので注意!

186 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 22:07:35.97 ID:mfSWQ+pI0.net
先日副鼻腔炎と鼻中隔湾曲症の手術をしてきたけど、術後の痛みとかがほとんどなくてよかった
ガーゼを抜くときも気持ち悪かったけど、痛みはなくてちょっと拍子抜けした
体験談を読むと術後の麻酔が切れた後やガーゼを抜くときに激痛が走る人がいるみたいで
めっちゃ心配だったけど大したことなくてホッとしたw
3泊4日の入院だったけど手術した日の夜は出血があるから入院してよかった
まだ綿球詰めてるし回復途中だけどこのまま順調に回復するといいな

187 :病弱名無しさん :2020/03/15(日) 22:22:50.80 ID:I0XXJJaX0.net
Bスポット治療2年前に1度やってて症状また悪化したから再チャレンジ中だけど薬塗ったら風邪ひいた時の喉の痛みMAX状態になるし次の日必ず頭がめちゃくちゃ痛い
鼻うがい毎日ちゃんとしてるけどハナクリーンじゃ火力不足なんかね

188 :病弱名無しさん (ワッチョイ a116-drwQ):2020/03/15(日) 22:33:15 ID:4niEiZ8D0.net
まだ手術後にガーゼ入れてるとこあるんだね

189 :病弱名無しさん (ワッチョイW a908-6FYF):2020/03/16(月) 00:08:07 ID:4xagKIZF0.net
今入れないのか古い知識しかないから最新の術法がわからない
まぁ昔ほど酷くしないて付き合えるようになったから手術はしばらくしないで大丈夫だけど

190 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2e0c-drwQ):2020/03/16(月) 00:13:35 ID:xEz+dw0M0.net
>>188
今はガーゼの代わりに何か別のものを詰めるの?

191 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2e64-4gFG):2020/03/16(月) 00:39:16 ID:YUgUr6yO0.net
>>190
慈恵医大はコンニャクを入れるよ

192 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8d78-drwQ):2020/03/16(月) 01:30:13 ID:nwlC+aH40.net
木曜に医大で感染症の薬貰ったのもあって土曜に耳鼻科行った時その薬貰わなかったんだけど
それなくなったら耳鼻科再度いった方がいいかな
まだ症状出てすぐだしできるだけ早く治したい

抗生物質は用法要領は守ってできるだけ間おかず飲み続けたほうがいいのかね

193 :病弱名無しさん (ワッチョイ a116-drwQ):2020/03/16(月) 07:55:42 ID:GTn1lGaz0.net
>>190
溶ける綿で止血するよ
鼻うがいで自然に排出されるし、仮に飲んでしまっても天然素材なので大丈夫
ソーブサンは海藻だったかな
ガーゼは患者の負担が大きいし、かさぶたを無理にはがすことになるので治りが悪いというのが今の考え方

194 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-8dlz):2020/03/16(月) 08:52:43 ID:xEBBEWz80.net
>>187
Bスポット治療で痛みがあるという事は上咽頭炎併発してるんだね
週1か2回で痛み無くなるまで通院したほうがいいですよ
自分もそうだったけど副鼻腔炎から併発したことある

195 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 09:38:21.38 ID:xnVcAtad0.net
出血少ないから前回の時よりはマシだけど上咽頭炎もなかなか治らないのよね
片道2時間なのと予約取れなくて次行けるの4月だけど今週1回あたり当日予約で行くわ

196 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 10:26:21.31 ID:XvlAahwl0.net
A医院 蓄膿症ですね。薬出しときます。
B医院 あー、これは蓄膿症ですね!→通院→影が消えましたね!治った!
それから数年後・・・
C医院 これは蓄膿症ではないですね。薬出しときます。
通院やめる。今に至る。
風呂上がりには白い粘つく鼻糞は出る。

197 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 10:47:54.48 ID:PAd0/VAhp.net
>>185
医療用の強力なものなんですね。
私も鼻をかんでも絶対通らないことがあるので購入を検討します。
いろいろ教えていただきありがとうございます。

198 :病弱名無しさん (ブーイモ MM76-K6Eg):2020/03/16(月) 10:57:43 ID:wiMZf/4pM.net
>>196
何が言いたいの?
耐性菌になったってこと?

199 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 12:35:16.72 ID:XvlAahwl0.net
アレルギー性なのか、好酸球の副鼻腔炎かもしれん。顕著な黄色い鼻水は出たりしないから。

200 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-ZEhh):2020/03/16(月) 13:39:35 ID:xnVcAtad0.net
似たようなことになったけど蓄膿からの上咽頭炎コンボだったゾ

201 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 13:48:09.87 ID:0lxm9kn20.net
>>199
俺も似てる。CTでは軽症の副鼻腔炎だけど症状重し。
クラリス効ずカルボシステインも効かずで困ってましたが
花粉症シーズンでナゾネックス点鼻薬をやり始めたら効いた。
アレルギー性の副鼻腔炎(好酸球性?)なのかも。

202 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 14:51:46.14 ID:XvlAahwl0.net
確かに頭重や頬の痛みは無いからね。
鼻の通りがいい時はいい。

203 :病弱名無しさん (ワッチョイW eeb0-zj3J):2020/03/16(月) 15:09:43 ID:fnILDcfs0.net
副鼻腔炎からの上咽頭炎
自分も今これ
抗生物質飲みきって副鼻腔炎は治ったけど上咽頭炎の終わりが見えない

204 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2e0c-drwQ):2020/03/16(月) 17:54:01 ID:xEz+dw0M0.net
>>193
なるほど〜、今はそういう方法になってるのか
そういうの聞くとそういった治療をしてるところで手術を受けたかったなw
まぁガーゼ抜くとき全然痛くなかったし気にしないことにする

205 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 20:54:49.07 ID:MVohaRG9M.net
副鼻腔をレーザーで焼いたら炎症はマシになる?
Bスポットも全然効かないわ..orz

206 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 06:52:46.12 ID:VqQIkyEk0.net
>>196
頭の病院は行かなくていいの?

207 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 07:24:47.82 ID:qRGqmq6M0.net
蓄膿で鼻水が酷かったので耳鼻科へ行って薬を処方してもらってたのだけど、そんな時に痛風の発作が出てきてしまって歩けない
処方してもらってた薬をやめて、ロキソニンへ変更
すると鼻水が喉を落ちているのか寝転がるとやたら激しい咳が出るが熱はない
そして昨日、仕事中にギックリ腰
俺はどこへ向かえばいいのだろうか

208 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 08:32:19.66 ID:rizMG2020.net
>>205
副鼻腔は焼けないでしょう位置的に

焼くのは下甲介、アレルギーなどで赤く腫れる部位
アレルギー疾患があれば効果あるけどそうじゃないと無理

209 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 11:05:12.09 ID:MxaK4Ymg0.net
>>203
併発の原因って細菌だらけの膿が垂れ流れてくるからそれが原因で炎症起こしてたり
鼻づまりで口呼吸になって上咽頭が乾くのが原因だろうね
乾くと虫歯にもなりやすいし細菌は口や気管支や胃にも回ってくるから
気管支炎や逆流性食道炎にもなりやすいと思うんだよね
副鼻腔炎ってかなり色々な病気を併発する元なのでほんと怖い

210 :病弱名無しさん (ブーイモ MM76-K6Eg):2020/03/17(火) 11:49:16 ID:xBvBqQJFM.net
アレルギー薬を飲んで予防しとこう

ブドウ球菌などに対する免疫も弱くなって蓄膿へ

毎年これのせい

211 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 16:17:36.19 ID:NVnlekoW0.net
左の鼻の穴からだけ下を向くと黄色い鼻水がポタポタ垂れる事がたまにある
毎日ではないけど週に2.3日くらいあって
それが2週間くらい続いてる気がする
数日前は鼻をかんだら黄緑っぽいネバネバした鼻水の塊が何度か出てきた
その塊が出た直後は鼻の通りが良すぎるのかツーンと痛かった

アレルギー性鼻炎でずっと苦しんで来たけど
この症状は無かった
完全に蓄膿だよね?

212 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 16:25:02.40 ID:SuwHxjM6M.net
風邪の治りかけにも鼻に色つくからなんともいえん
ブドウ球菌の断末魔ってやつだな

213 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 16:33:04.22 ID:NVnlekoW0.net
ありがとうございます
皆さんもお大事にどうぞ

214 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 17:47:22.85 ID:kXLKKP0J0.net
>>212
ブドウ球菌、呼吸器痰検査でいつも出るんだけど医者は問題ないって言う。別の耳鼻咽喉科でも言われてスルーして何年も経つけど心配なんだよな…

215 :病弱名無しさん (ブーイモ MM76-K6Eg):2020/03/17(火) 18:11:38 ID:8lLMK46YM.net
まぁ俺ら死ぬときは、日和見菌による敗血症か
化膿性髄膜炎だろう

216 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-ZEhh):2020/03/17(火) 21:23:29 ID:GM8i6dGx0.net
もらった点鼻薬使ったら副作用で余計にくしゃみが止まらなくなる

217 :病弱名無しさん (ワッチョイW b967-NPm4):2020/03/17(火) 22:18:18 ID:f8DfloFP0.net
副鼻腔炎の手術した人がいたら教えて欲しいんだけど、ガーゼを抜去する時ってくしゃみ出ないの?

218 :病弱名無しさん :2020/03/18(水) 05:58:53.67 ID:KzLOCxFC0.net
>>211
同じ症状で耳鼻科で急性副鼻腔炎と診断されたよ。数日服薬で治った。自然には治らんかもよ。

219 :病弱名無しさん :2020/03/18(水) 05:59:36.43 ID:+zTMBW1/0.net
>>218
数日って具体的に何日だった?

220 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2961-ED79):2020/03/18(水) 09:19:52 ID:PVowZP4W0.net
>>217
出なかったよ。

221 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-AZsn):2020/03/18(水) 17:07:03 ID:Pa9eCRZT0.net
鼻うがいの道具新調したけど使い方慣れなくて耳が痛い

222 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-PUPm):2020/03/19(木) 09:02:28 ID:EAlY62mvd.net
https://www.amwaylive.com/psl/lp/nt/prod_probioplus.html

おいw
ついに鼻腔用の乳酸菌サプリ出たぞ
それもよりによってア○ウェイから
しかもwebに書いてあること殆どこのスレのパクりだろこれ
読んでて笑っちゃったよ
ビオフェルミン鼻うがいの正当性が証明されてきてんじゃね?

223 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2943-AZsn):2020/03/19(木) 09:33:23 ID:w7qjiLZG0.net
アムウェイがネットの情報真似して商品出したからって正当性()

224 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-uz6q):2020/03/19(木) 10:27:57 ID:2Qq0Or4XM.net
今朝乳酸菌+納豆菌+酢酸菌のサプリ錠剤を鼻に投入したとこだ
タイムリーだな

225 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-HUvF):2020/03/19(木) 18:29:15 ID:r3rk5+Eua.net
ドラッグストアで売ってた鼻うがいの道具を使って鼻うがい。

空洞を隅々まできれいにしてやろうと上向いたり下向いたり頭振ってぐるんぐるんやってたら耳に水が入って痛かった…。

一晩寝たら治ったけど。

サイト見たら「顎を上に向けての鼻うがいはダメ」って書いてあったわ。

226 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6993-ouki):2020/03/19(木) 19:00:25 ID:oZTgg02p0.net
auだから馬鹿なのか
馬鹿だからauなのか

227 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 20:22:19.01 ID:XMA8RhW00.net
自分の知ってる事は相手も知ってると思ってしまう馬鹿
それこそが本物の馬鹿なのだ

228 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 21:08:21.47 ID:NhWKkOEJ0.net
説明書読めよ馬鹿

229 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 21:17:14.12 ID:FweixuWdx.net
粘膜が腫れて頭痛がする

230 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-srAY):2020/03/19(木) 22:08:57 ID:1/GSJl2Vd.net
俺も粘膜が腫れて頭痛、眼痛がします。
CTでも前頭洞の陰が確認できるので
そろそろ手術かなと。
コロナが落ち着いたら手続きに入ります。

231 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5178-ED79):2020/03/20(金) 00:48:12 ID:4l5Z/xHH0.net
副鼻腔を顔から取り出して水洗いしたい・・・

232 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-Hfmd):2020/03/20(金) 01:01:22 ID:8SXLBMBL0.net
手術後2週間だけど、粘膜腫れて目痛頭痛だわ
膿で詰まってるんじゃなくて、腫れで圧迫されてる感じ
ステロイドとロキソニン飲んでるけど、なかなか良くならないものね

233 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-84zN):2020/03/20(金) 01:04:04 ID:Ma9c84if0.net
プレッツ置換法という鼻うがいをやりたくて頭を上に向けたとき、どうしても耳に入ってしまって上手くいかない。
どうしたらいいのかな
ほんと顔から外して水洗いしたいよ

234 :病弱名無しさん (ワッチョイW 81c3-QWTe):2020/03/20(金) 09:55:56 ID:vIBYIcmz0.net
副鼻腔炎の人は火葬してお骨になったら、
頭蓋骨の一部だけ色変わってそう。

235 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-2SpC):2020/03/20(金) 10:14:01 ID:ppyCCdH1M.net
辛夷清肺湯飲んで5ヶ月。やっと良くなったわ。

236 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-PPHZ):2020/03/20(金) 11:25:26 ID:vteb8Osfa.net
>>235
お腹ぶっ壊れてない?だいじょび?

237 :病弱名無しさん (オッペケ Sr85-3/18):2020/03/20(金) 12:21:49 ID:dxKXp8yAr.net
昨日手術で明日ガーゼ抜き
7年前手術した時はガーゼ抜きで死ぬと思った…
今は溶けるガーゼだって言ってたな

238 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-84zN):2020/03/20(金) 13:08:10 ID:Ma9c84if0.net
>>237
手術お疲れ様。
やっぱり再手術する人多いのかな。

ガーゼ抜き本当に痛いよね。
経産婦だけど、出産よりガーゼ抜きの方が痛かったわ。

239 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-2SpC):2020/03/20(金) 13:16:21 ID:ppyCCdH1M.net
>>236
全然平気やで

240 :病弱名無しさん (ワッチョイW a916-slr3):2020/03/20(金) 13:33:00 ID:a4kdknVS0.net
みんな耳鼻科行ってるの?
抗生剤飲まなきゃいけない感じになってきたけど今耳鼻科行くの怖い

241 :病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-YHRp):2020/03/20(金) 18:30:01 ID:yzcajT9JM.net
>>237
なぜ再手術したの?

242 :病弱名無しさん :2020/03/20(金) 20:30:37.80 ID:WM4chLXh0.net
>>240
誰とも接触したくないけど薬くださいって言えば医療従事者なら察してくれるんじゃない多分

243 :病弱名無しさん :2020/03/20(金) 21:13:37.81 ID:RUzppaBn0.net
>>237
わいは3回手術して4回目を考え中

244 :病弱名無しさん :2020/03/20(金) 21:16:10.47 ID:lOI0vMon0.net
手術して回復中の身としては、繰り返すことになる理由知りたいわ

245 :病弱名無しさん :2020/03/21(土) 03:26:47.12 ID:AhZ6lr6o0.net
>>232
手術前は重症だった?

俺も術後10日くらい経つけど粘膜はまだ腫れてるような気がする。
痛みはないけど鼻の通りがまだ完全ではない感じがする。

246 :病弱名無しさん (オッペケ Sr85-3/18):2020/03/21(土) 10:14:33 ID:cL8TWkTGr.net
>>241
前回の手術でも正直良くなってなくて
通院も忘れがちになったらまた悪くなったんだよね
頭痛・眼痛?やら白い粘度の高い鼻水出るようになった

ガーゼ取るの明日になった…
術後って完全口呼吸だから寝れないのと飲み物が辛い

247 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-Hfmd):2020/03/21(土) 10:54:49 ID:gXzn0mct0.net
>>245
手術前は自覚してるよりずっと、鼻の状態が重症だったみたい
手前は詰まってないけど、奥は空気がうまく通ってない感覚かな
今は歯が浮くという感じというか、周辺の歯の神経にガンガン響く感じで目の下が痛い
お互いつらいね、早くよくなりたいね

248 :病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-YHRp):2020/03/21(土) 11:06:49 ID:y8WcHJgFM.net
>>246
再手術で良くなるものなんだ
ロウみたいな膿がほぼ常に喉に流れている重症だけど改善されるなら再手術したい

249 :病弱名無しさん :2020/03/21(土) 18:57:41.14 ID:QRPDKbj00.net
好酸球性以外で再発するのは医者の手術失敗?
それとも患者個々の解剖学的な問題とか?

250 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-AZsn):2020/03/21(土) 22:20:24 ID:ecRo2+RI0.net
体質でしょ

251 :病弱名無しさん (ワッチョイW 130d-HUvF):2020/03/22(日) 17:26:55 ID:U+pWKqAY0.net
イソジン混ぜて鼻うがい

鼻抜けがよくなった頃に膿じゃない色の塊がヌルッと出る。

一気に楽になる

252 :病弱名無しさん (ワッチョイW a916-slr3):2020/03/22(日) 17:32:21 ID:QbMgBaoS0.net
やばいー抗生剤くれー

253 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-AZsn):2020/03/22(日) 19:39:01 ID:JmJ6lihm0.net
鼻うがいしても良くならない

254 :病弱名無しさん (スフッ Sd33-qo1k):2020/03/23(月) 01:02:55 ID:gLlcHuYOd.net
蓄膿は結局治らない
もうツムラ漢方は見たくない

255 :病弱名無しさん (ワッチョイW f9d6-Epa4):2020/03/23(月) 08:06:15 ID:JGGJmiBX0.net
諦めるな
一緒に頑張ろう

256 :病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-sfkJ):2020/03/23(月) 10:50:06 ID:cfPmqzPXa.net
蓄膿っぽいんだけどこれって漢方か抗生物質で良くなるの?
この時期耳鼻科行きたくないなぁ

257 :病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-uz6q):2020/03/23(月) 13:13:59 ID:We9pyUwsM.net
鼻づまりな蓄膿は漢方飲んでりゃ治るだろ

258 :病弱名無しさん (ワッチョイW a916-slr3):2020/03/23(月) 13:53:49 ID:LEvY1u3f0.net
>>256
私も年に何度か急性副鼻腔炎なるんだけどここ数日悪化しつつあって微熱も出る
鼻痛いし目も痛くてドロドロの後鼻漏
耳鼻科行きたいけどコロナが怖くて耐えてる

259 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5178-ED79):2020/03/23(月) 16:20:28 ID:c2kO2g8L0.net
鼻水が黄色くなる状況が減ったんだが治りかけてると思っていいんだろうか
抗生物質は最後まで毎日飲み切るけども

260 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-PPHZ):2020/03/23(月) 16:41:28 ID:az9Ltvb8a.net
とどめを刺すのは大事だ

261 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5115-6ByM):2020/03/23(月) 18:40:16 ID:TpQ5f3CM0.net
チクナイン飲んでるんだけどこれいつから効果でます?

262 :病弱名無しさん (ワッチョイW 130d-HUvF):2020/03/23(月) 19:47:58 ID:uOYmhSEb0.net
チクナインはそんな実感無かったな。

騙されたと思って鼻うがいしてみ。

263 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5115-6ByM):2020/03/23(月) 20:29:16 ID:TpQ5f3CM0.net
鼻うがいはハナノアで口から水出してやったんですが何の効果も無かったです

264 :病弱名無しさん (ワッチョイW d315-O4B9):2020/03/23(月) 21:30:33 ID:LlOloIIg0.net
>>259
構成物資類は症状無くなっても処方された分は全て飲み切るのは大事だよね
自己判断で途中でやめると菌に耐性がついてさらに酷くなる事あるからね

265 :病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-yr/J):2020/03/24(火) 02:19:13 ID:vOnDPSs10.net
今日耳鼻科行ったら膿が2箇所に溜まってる蓄膿症だったからここ来てみたけど
手術しないと直らないとかしても直らないとかあるのか、嫌だなあ

266 :病弱名無しさん (ワッチョイW d9f3-sfkJ):2020/03/24(火) 13:40:03 ID:ppI4KrHZ0.net
>>258
一緒だね、怖いよね
でもそろそろ小池も言ってたし、他スレにも書いてあったけどとし封鎖あり得る雰囲気になってきたからちくないんか鼻うがいやってみようと思ってる
最終手段は病院で抗生物質かな

267 :病弱名無しさん (ワッチョイW 590b-J+6a):2020/03/24(火) 20:08:13 ID:+fc9fVGC0.net
>>258 鼻うがいはサーレって粉が使いやすいよ

チクナインは耳鼻科に行けない時に買うけど地味に高い
早めに耳鼻科行って鼻水吸引してネブライザーやって抗生物質貰って来る方がいいよ
抗生物質も低用量のヤツなら長めに出してくれるから

268 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9c2-AZsn):2020/03/24(火) 21:52:04 ID:tx/sY0dD0.net
サイナスリンスのサッシェ重曹も入ってるけど高い

269 :病弱名無しさん (ワッチョイW 09b3-0F1G):2020/03/25(水) 00:01:45 ID:UW/N9Qg40.net
高いよね
2.5gの小さじ買って、塩1杯重曹少々で代用できるよ

270 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3615-hHac):2020/03/25(水) 03:24:00 ID:obDY31pu0.net
今コロナ対策の為にネプライザー休止してたわ
サーレ、慣れるとなかなかよいよ!
上手に出せるようになったので、すっきり!

271 :病弱名無しさん (ワッチョイW f1c2-3pKe):2020/03/25(水) 15:58:11 ID:VHppufwU0.net
コロナになったら嗅覚と味覚が鈍くなるって言ってたけどワイはコロナやった…?

272 :病弱名無しさん (アウアウエー Sada-7xCH):2020/03/25(水) 16:35:07 ID:x4Em79Tca.net
>>271
大丈夫だよ、蓄膿の臭いのかわかるなら

273 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 20:33:33.71 ID:/wGlZZE80.net
鼻うがいの際に、イソジン液があったらそれを入れてやってみて。

抗生物質は出来るなら飲まない方が良い。

とにかく、膿を出さないと。

274 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 21:08:43.83 ID:TOcZvcam0.net
ねえ
ちん汁まで黄色くなってきたんだけど

275 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 21:40:20.34 ID:VHppufwU0.net
副鼻腔炎のすべてが臭いわけじゃないぞ

276 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 22:58:46.76 ID:ljser7050.net
>>273
普通の水道水にイソジン液を入れるの?
どのくらいの割合で入れれば良いのかも教えてほしい

277 :病弱名無しさん :2020/03/25(水) 23:33:24.61 ID:TOcZvcam0.net
最近膿出ねえなあと思ったら
中で溜まってただけでした
今しゅっごい出てくゆ

278 :病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-m3pd):2020/03/26(木) 10:04:53 ID:3HY0UbC3M.net
膿を溜めなきゃいいんだけどな
やはり排膿散がいいのか

279 :病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-yd4l):2020/03/26(木) 10:27:54 ID:xWj+umjma.net
副鼻腔に貫通穴開けて普段はピアスでもブッ挿しておくのはどう?

280 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9f3-7xCH):2020/03/26(木) 11:12:46 ID:XLaaNtyU0.net
昨日の夜中鼻うがいをしたら、今すっごい臭い
なんだ?これ
もっと鼻うがいすればいいの?

281 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 11:29:31.72 ID:3HY0UbC3M.net
やっちまったな
鼻くそで封してたのを解放してしまったわけだ

282 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 11:47:57.32 ID:XLaaNtyU0.net
>>281
頭が痛くなってきたw
病院行かないとダメ?でもこの時期怖い
どうすればいい?

283 :病弱名無しさん :2020/03/26(木) 11:59:15.37 ID:XLaaNtyU0.net
左鼻が蓄膿なんだけど、右を下に寝ると鼻の横の汁が動いてるのがわかってそのまま右を下に寝てたら痰が出てきた
これが膿???

284 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1225-IfT6):2020/03/26(木) 14:42:30 ID:NM//GWkP0.net
>>282

横からでアレだが
頬骨プッシュでもしとけば?

285 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9f3-7xCH):2020/03/26(木) 14:44:41 ID:XLaaNtyU0.net
>>284
ありがとう、何それ?と思って今からググってみる!

286 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 03:01:41.23 ID:E1BQzGn+0.net
>>283
私もそうだけどにおいはない
なんなのこれ?
鼻水がたまってるってこと?

287 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 04:43:55.12 ID:CfTQBID60.net
耳鼻科で膿出す薬出されたんだけど鼻全然出なくて1回もかんでない
喉の方にしか鼻出てこないんだけど

288 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 07:24:59.97 ID:M7avC0W80.net
ぬるめのお湯に塩を本の少し入れて混ぜる。

それにイソジンをお湯の色が変わるくらい入れる。

鼻の穴から片方ずつ出来るところまで吸って顎を引いて少し待つ。

口からはあまり出ないと思うのでそのまま鼻から出す。
次は反対側も。

あまり強く鼻を噛みすぎないよう注意。

鼻水が出そうなら軽く噛んでおく。

そのうちイソジンの色が着いたドロッとした鼻汁が出たらそのうち痛みは治ります。

289 :病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-m3pd):2020/03/27(金) 08:49:12 ID:nDrb40hBM.net
>>287
膿出す薬の名前は何?

290 :病弱名無しさん (ワッチョイ 12b2-L7cc):2020/03/27(金) 13:25:16 ID:CfTQBID60.net
>>289
出されたのはジェ二ナック カルボシステイン フェキソナジン モタメゾンと胃腸薬です

291 :病弱名無しさん (ワッチョイ 12b2-L7cc):2020/03/27(金) 13:28:30 ID:CfTQBID60.net
カルボシステインが膿出す薬で後は鼻炎の薬?
なんか色々出されたから良く分からない

292 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0da3-3pKe):2020/03/27(金) 15:28:14 ID:NSDyJH6H0.net
>>291
そう。
順に、抗菌(抗生物質)、粘液・粘膜調整、抗アレルギーでアレグラと一緒、ステロイド系抗炎症(ちなモタじゃなくモメタゾン)

これが基本のフルセットかと思います
すぐ調べられるし、理解して服薬した方がよいですよ
自分はだるさが続いてちゃんと知るようになりました。抗菌剤を長期処方されて腸内環境が悪化したのが原因でした
自分みたいに慢性化しないようお大事に

293 :病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-kLd7):2020/03/27(金) 17:33:36 ID:5KnF94gb0.net
鼻の穴が臭い時は鼻糞が詰まっている。

294 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 19:28:47.72 ID:xUzXknp2d.net
イソジンで鼻うがいしていいんか!いい事きいた

295 :病弱名無しさん (ワッチョイW 79d6-QTHG):2020/03/27(金) 19:42:49 ID:XjM4S/lG0.net
入れすぎるとめちゃくちゃ痛いから数滴にしとけよー

296 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 20:42:39.50 ID:VgZGjXP80.net
仕事から帰って部屋に入るとくしゃみと鼻水がドバドバでる
なんでだろ・・・
いちよ24時間プラズマクラスターつけてる

297 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 20:52:58.39 ID:Tk1KtgTr0.net
今年は薬もよく効いてていいと思っていたら
昨日からスギ花粉ひどくなってやはり例年通りなんだと気づかされた

298 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 21:08:39.08 ID:IecWdDq+0.net
花粉今年はほぼ食らってないなぁ
マスク徹底してるからかな

299 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 21:23:00.60 ID:KRjOIKdOM.net
鼻水ドバドバ出るならいいんじゃねーの?
浄化してんだろ

300 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6593-MQmO):2020/03/27(金) 21:56:40 ID:VgZGjXP80.net
>>299
そうなのか
ならいいか・・・

301 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 22:01:46.44 ID:IecWdDq+0.net
いやアレルギーは悪化していい事は何もないと思うが

302 :病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-kLd7):2020/03/28(土) 09:48:46 ID:coIMzwXa0.net
鼻水と一緒に副鼻腔炎由来の緑の鼻糞も出てくるからスッキリするけどな

303 :病弱名無しさん (ワッチョイW a9f3-7xCH):2020/03/28(土) 12:34:18 ID:GnRnFoqs0.net
>>286
昨日色々と調べて蓄膿の顔ヨガになるものにたどり着いて、顔を色々な方向に倒して膿を出そうと思ったけど無理だったよ
だから子供の鼻水吸う自動のやつを借りて鼻から吸おうと思ったらくしゃみ連発
そのお陰で透明鼻水沢山出て今に至ったけどそのお陰で臭い匂いがあんまりしない、匂いが半減した様な感じ
これならティッシュでこより作ってくしゃみ連発して鼻水出せば大丈夫かな?と思った
荒治療だからあんまり勧めないがやってみてw
イソジン数滴と重曹2.5g、塩5gで沸騰させて一度冷めた水の自作で鼻うがいはしてる
でも明らかに匂いは昨日の昼間よりしてない、今日も荒治療は続けるw

304 :病弱名無しさん :2020/03/28(土) 20:34:13.09 ID:QegGUH0s0.net
コロナの嗅覚と味覚障害って言われてるけど味覚の方は風味障害のことならただの鼻詰まりによる嗅覚障害だよね
我々の日常茶飯事だよね

305 :病弱名無しさん (ワッチョイW f1c2-3pKe):2020/03/28(土) 23:03:41 ID:EfUxynfj0.net
嗅覚神経は鼻詰まり関係なくしょっちゅう逝く
亜鉛も正常の範囲内(数値低いけど)

306 :病弱名無しさん (ワッチョイW b6ee-mZiE):2020/03/29(日) 00:01:17 ID:T8TPdkpr0.net
口呼吸のわいらは感染症への対応はあるんだよな
予防接種受けてないけどインフルになったことない

307 :病弱名無しさん :2020/03/29(日) 22:56:38.10 ID:RpVo3PDY0NIKU.net
鼻かむと口の中鼻水の味がしてすげー気持ち悪い
チクナイン飲んでも鼻水がよく出るだけで治らないもう病院いくしかないのか

308 :病弱名無しさん :2020/03/30(月) 04:35:53.83 ID:FRBUWvz4p.net
毎日、辛たん
常時左の鼻の内壁が腫れて塞がっているし、鼻水かドロっとした液が出てくる
24時間マスクしていないと辛くて仕方ないよ

309 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1225-IfT6):2020/03/30(月) 11:25:52 ID:wl+61m120.net
>>302

ああそれあるな。
花粉症はしんどいが
鼻水のおかげで副鼻腔炎はこの時期無くなる。

310 :病弱名無しさん (ワッチョイ 12b2-L7cc):2020/03/30(月) 14:03:45 ID:GyR1/rr60.net
2回目の耳鼻科行ってくる

311 :病弱名無しさん (スッップ Sdb2-0FH2):2020/03/30(月) 22:12:22 ID:zKEWIvp1d.net
副鼻腔炎の手術にもコロナの影響か

312 :病弱名無しさん (ワッチョイ 55b7-mlmn):2020/03/31(火) 01:27:55 ID:YjYiv0zl0.net
鼻水なし鼻詰まりなしで
レントゲン撮ったら右の上顎洞に白いモヤ
右の前頭洞にも同じ様なモヤ
顔の痛みとかも全くないけど副鼻腔炎って診断された
こんな人ほかにいる?

313 :病弱名無しさん (ワッチョイ 55b7-mlmn):2020/03/31(火) 01:33:39 ID:YjYiv0zl0.net
ちなみに花粉症もち

314 :病弱名無しさん (ワッチョイW d9b7-Hp7p):2020/03/31(火) 02:04:27 ID:02K6dbMo0.net
副鼻腔炎もいろいろで、俺のは顔も鼻も痛まないし膿も緑色の鼻水も出ない。ちょっと鼻通りが悪いのと一番の症状は嗅覚障害。何を食べても飲んでも香りがしないから面白くない。結局、クラリスを処方されて半年ぐらいで改善し、1年で処方終了。
今はハナクリーンで重曹入り塩水の鼻うがいをして状態をキープしているが、酒がうまい。

315 :病弱名無しさん (ワッチョイ 55b7-mlmn):2020/03/31(火) 02:45:58 ID:YjYiv0zl0.net
>>314
俺とほぼ同じ症状だな
嗅覚は弱くなった気はする、味覚障害っぽいのはあった
治癒判定はどうやって確認したの?

316 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 02:50:37.59 ID:YjYiv0zl0.net
俺もクラリスを処方されたけど
コロナ騒ぎの今の時期に正直通院したくないんだよなあ
海外の記事みると8割くらいは抗生物質なしでも自然治癒するみたいだし
花粉症の薬飲み始めたら鼻の通り良くなったから
これでなんとか自然治癒してくれないかな・・・

317 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-eYuE):2020/03/31(火) 10:05:22 ID:nBx2Tkup0.net
月に1回くらい微妙な急性副鼻腔炎になって
いつも症状は鼻詰まりはほとんどなくて強い悪寒、頭痛
若干後鼻漏気味で咳がでて左奥歯がうずく
炎症するのもいつも左奥歯が突き出てる上顎洞なんだよなー
虫歯の影響で副鼻腔炎なってるかと思い歯医者行っても虫歯じゃないって言われるけどどうなんだろ
頻繁なのに副鼻腔炎も慢性じゃなくて急性って言われる
病気って難しい

318 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5edf-Cd0d):2020/03/31(火) 10:44:22 ID:oHU1TQLO0.net
>>317
上顎歯が副鼻腔炎の時に疼くのは歯が原因の歯性上顎洞炎の場合と
逆に副鼻腔炎が上顎歯に痛みを起こしている場合があるよ。
後者の場合は歯が原因じゃないから歯医者さんの意見が正しいと思います。

319 :病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-hqxP):2020/03/31(火) 12:33:22 ID:0g5b/B1Oa.net
週二回耳鼻科通ってたけど、コロナ怖いから週1にするかな

320 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 12:58:47.46 ID:y8gKkiOH0.net
なた豆茶で鼻の玉ねぎみたいな匂いは消えますか?

321 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2578-0FH2):2020/03/31(火) 15:13:46 ID:rb8Fzj1F0.net
>>316
俺は今週薬だけ貰ってくる
行くのもリスクあるけど
長いことクラリス飲んでるけど飲まないのもリスクに感じて
1年ちょっとかかってやっと沈静化の時期が長くなってるから後戻りしたくなくて

322 :病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-kLd7):2020/03/31(火) 16:47:22 ID:SBTj6JGu0.net
>>312
軽症なのかもしれない

323 :病弱名無しさん (ワッチョイ b262-MKsy):2020/03/31(火) 19:52:46 ID:TpG7UG/80.net
この季節にると必ず蓄膿になるんだけど、なにかあるんだろうか
熱はでてないけど寒気、頭痛、耳鳴り、目の少し上のとこズキズキはんぱないぜ
去年は、三ヵ月抗生剤飲んだけど今年はコロナあるし飲み続けたくないな
まぁこの痛みは我慢できないし点滴&抗生剤もらいに行くか・・・

324 :病弱名無しさん (ウソ800 4db7-sbZV):2020/04/01(水) 01:05:33 ID:t5V3Hn7N0USO.net
>>321
クラリス200mgを1日でしょ?
重度の副鼻腔炎ならまだしも
嗅覚異常だけで抗生物質を常用したくないんだ
抗生物質の長期投与は免疫力低下するから返って細菌感染起こしやすくなる
ステロイドの長期投与も同様
日本の医者はすぐ抗生物質使うけどヨーロッパはまずステロイドで炎症抑えて
鼻うがいで原因物質除去が第一選択だそうです
イソジンで鼻うがいとかいってる人いるけど
イソジンは粘膜を損傷させるから返って感染症起こしやすくなるよ
風邪を引きやすい順番がイソジンうがいする人>何もしてない人>水うがいの人

325 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 05:21:29.79 ID:wMafAWlIdUSO.net
鼻うがいで副鼻腔の奥深くまで綺麗にできたらいいですね

326 :病弱名無しさん (ウソ800W 6315-UkmP):2020/04/01(水) 08:19:50 ID:Iu5xkwHJ0USO.net
急性副鼻腔炎の寒気は体に毒が回ってる感じがするくらい強烈じゃない?
風邪の時とは比べ物にならないくらい全身鳥肌立って蒼白になって意識遠のいて動けなくなる
副鼻腔から細菌(毒)が全身に回ってる感じる

327 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 14:04:19.00 ID:ph6AiAVa0.net
>>326
それは凄く良く分かる

328 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4db7-sbZV):2020/04/01(水) 20:48:05 ID:t5V3Hn7N0.net
鼻うがいするとおでこの下側が重い感じがする
ハナノアの口から出すタイプ使ってる

329 :病弱名無しさん (ワッチョイ e362-8H9x):2020/04/02(木) 20:11:03 ID:IywtcEi+0.net
最近手術した人いない?
いまから20年前くらいか鼻中隔弯曲症だったと思う手術したんだ
喘息で救急車で搬送され、その時 鼻の軟骨取る手術した手術はゴリゴリされてるのがわかり
終わった後な鼻にタンポンみたいなのつめるんだけど、それ取るのが電撃が走った
それが怖くて手術って聞いて即 きつくなったらまた抗生剤と点滴にきますって言ったけど・・・

しらべたら日帰りで出来るレベルなんだけど・・・・・
やった人いたらどんな感じか知りたい

330 :病弱名無しさん (ワッチョイW d5c2-2z8D):2020/04/02(木) 20:27:22 ID:to3ME1M20.net
日帰りしたけど目隠しされ意識あるまま肉とか鼻の骨ガンガン削られるの地獄だったし麻酔が喉に垂れて呼吸出来ないし点滴してるからトイレ行きたくなるしで次あったら入院選ぶ

331 :病弱名無しさん (ワッチョイ e362-8H9x):2020/04/02(木) 20:32:02 ID:IywtcEi+0.net
>>330ありがとう 呼吸出来ないわかるわ

喘息もちで、胃カメラ鼻からやったけど麻酔垂れ流すときに呼吸困難おこったわ
やめとく

332 :病弱名無しさん :2020/04/02(木) 22:46:01.43 ID:CDf/nG0f0.net
喘息持ちだと全身麻酔でも制限ありそうだし辛いな

333 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb0c-bVUD):2020/04/03(金) 02:04:08 ID:qIvFiNr+0.net
>>329
先月3泊入院して手術したよ

全身麻酔だったから手術室のベッドに横になって酸素マスクとか用意されてる間に意識がなくなって
気付いたら手術が終わってた
手術中は痛みはわからないし、術後も痛みはなかった

部分麻酔の人の体験談を読むと全身麻酔&入院で正解だと思ったw

術後2日くらいしたら鼻のガーゼを抜いたけど、気持ち悪かったけど麻酔してるから痛みはなかった

334 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2d93-MprU):2020/04/03(金) 06:58:54 ID:LqUXe/t70.net
鼻うがいはじめたけど白い鼻水が出てきてびびった

335 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-cIZ7):2020/04/03(金) 09:51:08 ID:FoUePNXi0.net
鼻を擦ると靴下臭がしたと思ったら、粘っこい鼻糞が溜まっていた。

336 :病弱名無しさん (ワッチョイW e567-Pf07):2020/04/03(金) 11:11:07 ID:Lp+NTgI80.net
痰が真っ黄色だったから耳鼻科行ったら副鼻腔炎だった
妊娠中でも飲める薬あってよかった

337 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d2a-3dyt):2020/04/03(金) 12:07:27 ID:NR375GWZ0.net
>>330
読んでるだけで怖すぎて気失いそうになった

338 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 12:27:30.08 ID:3x2SP9AW0.net
自分は術後痛みもなく安定してたけど目隠しされて2時間半近く身動き取れないし人によっては術後大量出血したり痛みが酷くなる日帰りは拷問だから時間無いとか金ケチりたい以外おすすめしない
鼻削られてた感覚思い出しただけで未だゾワゾワする入院めんどくさがってケチったの後悔してる

339 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2325-uUuo):2020/04/03(金) 13:32:26 ID:ZtCHHeJk0.net
>>329

25年前と随分前だったけど、術中術後の痛みなかったし
綿とるときも電源走った事なかったなぁ。
1週間位入院してたけど体は元気だけどやる事なくて本当ヒマだったわ。

340 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2325-uUuo):2020/04/03(金) 13:33:55 ID:ZtCHHeJk0.net
ちなみに局部麻酔だったけど麻酔効いてて
頭も酔っ払ったみたいだったから特段恐怖も無かったねぇ。

341 :病弱名無しさん (ワッチョイW d5c2-2z8D):2020/04/03(金) 14:04:39 ID:3x2SP9AW0.net
受けたの3〜4年前だけど麻酔で麻痺してたの鼻(と麻酔液垂れてきた喉)だけだから意識はっきりしてたよ

342 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0578-0JX+):2020/04/03(金) 17:23:51 ID:8nZwDb250.net
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 4帝京  /
    |1聖マリ | |2川崎 / (ミ3埼玉医   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | 

343 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-N8Uj):2020/04/03(金) 20:43:39 ID:rbVxSjFpa.net
元々鼻水が黄色くなるのと味覚障害と嗅覚障害があったんだけどコロナの主な症状にビビっちゃって重い腰を上げて耳鼻科を受診したら副鼻腔炎で一安心
いや、安心したらいけないんだけどw
この1週間で口臭が酷くなったのも受診理由の主な要因にもあったが

微生物検査の時に鼻に入れる細長いやつ痛かったなあ
ネプライザーも初体験した

344 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 23:01:48.27 ID:gfkT8TrP0.net
ネ「プ」ライザーって書く人けっこう多い
なぜ?
ネブライザーだよね
方言?

345 :病弱名無しさん :2020/04/04(土) 05:42:07.65 ID:X4zcPZ6Ba0404.net
どっちでも変換できちゃうんだな
まぁiPhoneの変換が無能なせいだろうけど

346 :病弱名無しさん (アンパンW 2d93-MprU):2020/04/04(土) 07:02:23 ID:xJki2E6i00404.net
自分の鼻の匂いって確かめる方法あります?

347 :病弱名無しさん :2020/04/04(土) 08:09:07.39 ID:IU9FAnNl00404.net
入浴中、風呂上がりに洟を出しても、朝起きるともう詰まる。

348 :病弱名無しさん (アンパンW 9b78-rgDk):2020/04/04(土) 15:32:15 ID:WFqnX06j00404.net
【新型コロナ】髄膜炎発症の男性、副鼻腔炎も併発 山梨大論文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18070571/
男性は重い副鼻腔炎も起こしていた。新型コロナで嗅覚が失われる事例があるのは、鼻の奥の嗅上皮と呼ばれる部分が影響を受けているためとされ、論文は「新型コロナの診断や治療では鼻や副鼻腔の状態に注意する必要がある」としている。

349 :病弱名無しさん :2020/04/04(土) 16:02:46.16 ID:A+PpabDu00404.net
>>348
怖すぎ!!!

350 :病弱名無しさん (アンパンW 4b57-T5c3):2020/04/04(土) 17:04:17 ID:AYe7Y9d800404.net
>>348
ただの風邪も拗らせると副鼻腔炎になるし、さらに拗らせたら髄膜炎にもなるから当然の症状のような、、、

351 :病弱名無しさん (アンパンW 4d2a-w4Tx):2020/04/04(土) 19:30:41 ID:P/4u1Vog00404.net
俺は年明けから罹患したんだよなぁ
今は鼻水出るだけだが

352 :病弱名無しさん (アンパンW 4b25-ndDN):2020/04/04(土) 19:50:03 ID:bKXJc7wg00404.net
>>348
副鼻腔炎の人が咳喘息併発してるケース多いと聞いた

353 :病弱名無しさん (アンパンW e567-Pf07):2020/04/04(土) 20:37:43 ID:glWsdJMh00404.net
鼻水は透明なんだけど痰は真っ黄色なのって副鼻腔炎だったりする?
後鼻漏で鼻水喉に行くんだけど透明な鼻水が喉で黄色く変化するもんなのかな

354 :病弱名無しさん (アンパン Sd03-6Lk5):2020/04/04(土) 20:56:36 ID:m0CSQ5V9d0404.net
慈恵医大が院内感染か
手術前提に受診しようと思ったけど
当分先になりそうだ

355 :病弱名無しさん (ワッチョイW e567-WJaS):2020/04/05(日) 00:20:51 ID:2EUXsZA40.net
日帰り全身麻酔で手術した
昼から始まって18時には病院でれたわ
麻酔から覚醒するときに悪夢で目覚めたこと以外は良かった

356 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-Si6y):2020/04/05(日) 14:16:34 ID:PBaoSmIca.net
風邪を拗らせ4日前から微熱と鼻水と咳と味覚嗅覚障害が出てきた
もともと慢性的な蓄膿持ちだけど味覚嗅覚障害は1年ぶり2度目
症状を知り合いに言うとコロナ扱いされて辛い

357 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2303-2KnE):2020/04/05(日) 22:28:42 ID:wUDHJH5X0.net
え、コロナって言って欲しいとしか

358 :病弱名無しさん :2020/04/06(月) 14:34:22.15 ID:hoo1dKpB0.net
>>353
痰黄色がやけにでたら次に鼻水黄緑出て来て血混じり。花粉症も重なって辛かった 味覚嗅覚障害も出たけどそれはすぐ治った 抗生剤でゆっくり治った感じだよ 未だに怠さだけ残る 急性副鼻腔炎も1ヶ月以上治癒にかかる

359 :病弱名無しさん (ワッチョイW b567-tb4t):2020/04/06(月) 14:51:22 ID:jxF701gA0.net
副鼻腔炎とコロナの相性ってどうなの?
コロナが脳に到達しやすくやりそうで怖いんだけど

360 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-D5dz):2020/04/06(月) 17:09:02 ID:Q0fumUK70.net
むしろ副鼻腔にたっぷり溜まってる鼻水がバリアがわりになりそうな気も…

361 :病弱名無しさん (ワッチョイ 25b7-KN+/):2020/04/06(月) 17:28:55 ID:kZoSKSWO0.net
コロナはウイルスにやられるよりも
自己免疫が暴走し肺全体が炎症起こすらしい

362 :病弱名無しさん :2020/04/06(月) 18:03:07.56 ID:mnzAlrwi0.net
>>359
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/200404/lif2004040036-a.html

363 :病弱名無しさん (ワッチョイW b567-tb4t):2020/04/06(月) 20:29:00 ID:jxF701gA0.net
これってコロナ発症してから副鼻腔炎になったってことじゃないの?

364 :病弱名無しさん (ワッチョイ 25b7-KN+/):2020/04/06(月) 20:33:08 ID:kZoSKSWO0.net
元から副鼻腔炎なってる人はよりひどい炎症起こしやすいのかもしれない

365 :病弱名無しさん :2020/04/06(月) 21:42:31.59 ID:mnzAlrwi0.net
新型コロナは鼻の中で増殖→肺に落ちるって流れな気がする
素人が出来るのは鼻うがいで根気よく鼻腔のウイルス外に出すぐらいかな

366 :病弱名無しさん (ワッチョイW 45f5-FG6M):2020/04/07(火) 02:40:57 ID:hMtWY78r0.net
じゃあ逆立ちして暮らしてれば死なないのか

367 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 06:59:06.77 ID:jKgfaRqE0.net
死因:逆立ち

368 :病弱名無しさん :2020/04/07(火) 08:13:29.84 ID:vaGHaOKQa.net
一時的に全人類ラッコ生活すれば死なないんじゃね?

369 :病弱名無しさん (ワッチョイ 06d6-8TKJ):2020/04/09(木) 13:54:17 ID:HLw3n5cc0.net
コロナ予防で手洗い、手指のアルコール消毒を頻繁にしたら鼻の調子がいい。
元凶は手だったのかとわかったよ

370 :病弱名無しさん (ワッチョイW 47f5-Fu10):2020/04/09(木) 14:21:18 ID:3uYR1Ced0.net
何それ・・・ どんだけ鼻ほじってたの・・・

371 :病弱名無しさん (アークセー Sx5f-54d8):2020/04/10(金) 08:03:36 ID:hYU3Jv0Yx.net
鼻づまりが酷くて点鼻薬の効きも悪い
レーザーで粘膜を削りたいが…

372 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43e3-w3ZH):2020/04/11(土) 00:16:49 ID:U7zrqiOo0.net
副鼻腔炎なりかけの診断で抗生剤とタン切れの薬を飲んで5日めなんだけど最初鼻がめちゃくちゃ通って調子良かったんだけど昨日の夜から上顎の歯が痛くなってきて左側だけ頬も歯も痛い〜。抗生剤飲んでるのに痛いって...虫歯からきてる副鼻腔炎なのかしら

373 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4e78-t5YB):2020/04/11(土) 00:23:56 ID:qmIMFwLA0.net
よくあるよ
5日くらいじゃ治らん
右側むいて寝ると少し楽になるはず

374 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43e3-w3ZH):2020/04/11(土) 00:33:58 ID:U7zrqiOo0.net
>>373
最初調子良くなったのに途中でまた悪くなるってあるの?薬飲む前より痛いんだけど...左だけってのが気になる
36.7〜37.2くらいの微熱がある

375 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4e78-t5YB):2020/04/11(土) 00:45:37 ID:qmIMFwLA0.net
>>374
つらいわな
自分も左だけだったよ
頬と鼻の奥、歯茎が痛かったし血痰も出た
一度治りかけてまたぶり返したのも同じ
途中から口が開かなくなって物が食えなくなった
薬飲み続けて治るのに1ヶ月くらいかかったかな

376 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43e3-w3ZH):2020/04/11(土) 01:31:37 ID:U7zrqiOo0.net
>>375
口開かないって..重症...
1ヶ月もかかったとは大変でしたね☹︎
虫歯の治療中で以前にトラウマになる出来事があったので心配でした。とりあえず歯医者にも診てもらいます!

377 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0e15-3isO):2020/04/11(土) 03:17:12 ID:SZzccy8l0.net
自分は手術して1ヶ月経つけど、歯の神経?歯茎の上の中のほうがずっと地味に痛い
あと頬骨、目の下がや奥がずーんと痛重いんだけど
病院の先生には手術と関係ないから
眼科や歯医者に行ってって言われたよ
結局何科に行けばいいんだろう?

378 :病弱名無しさん (ワッチョイ f7b7-LdNq):2020/04/11(土) 10:49:52 ID:Zy/I592K0.net
>>377
手術でなにかしらやっちまった感があるな

379 :病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-m8t6):2020/04/11(土) 13:47:40 ID:Pyl3nSIv0.net
急性鼻炎中
葛根湯加川キュウ辛夷で頑張る

380 :病弱名無しさん (アークセー Sx5f-54d8):2020/04/11(土) 13:49:10 ID:bOzm1s5xx.net
点鼻薬が効かなくなって来た

381 :病弱名無しさん (ワッチョイW 622a-N5P5):2020/04/11(土) 14:48:12 ID:7o1axNXA0.net
>>377
痛重い場所が全く同じだ
しかも同じく一ヶ月ちょっと経つ
眼科と歯科だけでなく脳神経外科にも行ってMRIまで撮ったけどどこの科でも異常なくなぜかわからないと言われた
神経傷つけられて一生治らないんだろうか?

382 :病弱名無しさん (アークセー Sx5f-54d8):2020/04/11(土) 15:01:15 ID:bOzm1s5xx.net
今耳鼻咽喉科はヤバいのだろうか…

383 :病弱名無しさん :2020/04/11(土) 20:22:51.14 ID:U7zrqiOo0.net
歯医者と耳鼻咽喉科はヤバそうだけど、緊急なら行くしかないよね...

384 :左上の歯が痛い人 (ワッチョイW 43e3-w3ZH):2020/04/11(土) 22:45:49 ID:U7zrqiOo0.net
今日歯医者行ってきてCTとったら疑わしい歯はあるけど上顎洞に異常なかった。抗生物質飲んでるけど痛かったらロキソニン飲んで良いですかって聞いたら消炎作用もあるし飲んでいいって言われたよ。上の歯全体が痛くなってきた気がするしロキソニンのむ!

385 :病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-m8t6):2020/04/12(日) 07:48:05 ID:b8KckNZx0.net
>>379です
朝起きて吸引したらどっさり出た
しかもカチカチの硬いヤツ
このスレはあんまり漢方の話題って出ないね

386 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 09:12:50.33 ID:UkFo48mjM.net
>>385
よかったね
首の後ろに凝りある時は葛根湯系が合うよ

387 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0e15-3isO):2020/04/12(日) 22:17:39 ID:zYjmwXyg0.net
>>378
やっぱりそうなのかなー
そんな気はしてたんだ
神経ってなおらないのかな

>>381
眼科に歯科も脳神経外科も行ったのに分からないのって、不安だね
自分も病院行きたいけど、コロナもあるからなかなか行きづらくて
最近は右左関係なく上も下もいくつかの歯の中の神経が痛くて、うがいが辛い

388 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 01:29:34.91 ID:vN5kuegZ0.net
術後で粘膜が腫れてて歯や目周辺が疼いているのでは?
腫れがひいてくれば消失してくるような気もしますけど
医師も手術と関係ないとか簡単に言っちゃうのもヤブっぽい気もする
術前の上顎洞内の粘膜炎症で歯が痛むのと同じ原理でしょうにね

389 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f15-AglQ):2020/04/13(月) 09:40:19 ID:IHPgul3U0.net
独自の膿だし療法をあみだしたわ

泣け。映画など見まくって感動しろ。

膿がどんどん出てくるしストレスも減って調子よき

390 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43e3-w3ZH):2020/04/14(火) 21:11:58 ID:eezY7LCa0.net
余計に鼻水たまりそう

391 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 22:06:20.50 ID:37HbgpXyM.net
目合いや鼻周辺が痛む
我慢の限界じゃあ明日病院行く…

392 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 10:22:53.63 ID:NJ/Elalk0.net
耳鼻科に行ってきたが厳重だった
入口の前で検温されてパスした人はシールを貼られる
だがマスクをしていない人は中に入れない
診察中もマスクを外さないように注意される
鼻の中診る時だけちょっとずらす

393 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 11:16:31.34 ID:fRqmSUyUM.net
朝方行ってきた
患者は自分含めて3人、受付時に検温
>>392程厳しくはなかった
処方を長くしたりして患者を減らしてるとのこと
診察結果は蓄膿…

>>385
漢方使う病院なのでうちも葛根湯加川キュウ辛夷が出てますね
一緒に十味敗毒湯(化膿を抑える薬)も出てます

394 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7f5-Nry4):2020/04/15(水) 13:44:22 ID:cWDuGKAl0.net
>>392
なんかエロスを感じた

395 :病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Ho7r):2020/04/15(水) 13:53:20 ID:o62EniyGa.net
エアロゾルによるコロナの感染が
なんちゃらとか言う理由で
麻酔も無しでいきなり
スコープ入れられた俺
涙目

396 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-BgPO):2020/04/15(水) 17:42:29 ID:x8eZVOGdp.net
いよいよ明日手術だわ。10年ぐらい付き合った病気かな。早く綿とった解放感を味わいてぇ

397 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9761-Ho7r):2020/04/15(水) 18:40:43 ID:ptBexj/70.net
頑張れよ!

398 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 20:29:17.22 ID:Zfins02kd.net
>>396
コロナさん「おお、何か居心地の良さそうな空洞があるな。膿もなくなったしここに住もうかな」

399 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-4mXn):2020/04/16(木) 03:49:55 ID:fF/tNMX60.net
新型あるなら

400 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-4mXn):2020/04/16(木) 03:50:25 ID:fF/tNMX60.net
旧型もある?

401 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-4mXn):2020/04/16(木) 03:50:39 ID:fF/tNMX60.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

402 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-DSeW):2020/04/16(木) 08:10:57 ID:PkQRFWwjr.net
鼻をほじるのが癖になったからコロナになってしまったわ
多分

403 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-8MzL):2020/04/17(金) 02:50:30 ID:JJNq7uLY0.net
3月に病院行ったのにまた蓄膿ぽくなってきた、1,2回行った位じゃ完全には直らないのか

404 :病弱名無しさん :2020/04/17(金) 12:53:35.27 ID:vDYusuOnM.net
>>396
退院して1ヶ月だけど、綿球生活もなかなかキツイぞ。でも、交換の時や通院時の処置でスースーする感覚は最高やぞ。

405 :病弱名無しさん (アークセー Sx8b-H7Pb):2020/04/18(土) 05:21:41 ID:cIkYQvyfx.net
今耳鼻咽喉科行くのはちょっとなあ…

406 :病弱名無しさん (ワッチョイW 97c2-uvDZ):2020/04/18(土) 12:00:23 ID:CD7J4YRB0.net
風邪をもらってきてしまった熱が下がらない

407 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5716-Ho7r):2020/04/18(土) 12:01:39 ID:6332CPdo0.net
みんな病院近寄りたくないんだろうな
いつも余裕で1時間は待つのに予約時間通りの受診だった

408 :病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-Ho7r):2020/04/18(土) 14:41:57 ID:dPIPQlcj0.net
今手術してくれる病院あるんだね
悩んでるなら手術したほうが良いと思う
手術直後の数時間の苦しみはすさまじいが本当にやってよかったと思うよ
好酸球性ではないと診断されてよかったがかなりの確率で再発するというから気を付けないと

409 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-BgPO):2020/04/18(土) 15:35:56 ID:PwspbB3Rp.net
>>396だけど退院してきたよ。絶賛鼻血と格闘中だわ。当たり前だけどコロナ怖いから外でない。

辛かったのはガーゼ抜きと術後水が飲めないことかな。膿が目まで回りかけてたからやってよかったと思う。

鼻が通る感覚はまだ味わえてない

410 :病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-7K6o):2020/04/18(土) 17:50:32 ID:ijrXnLJCr.net
>>75だけど、歯科医でレントゲン撮って歯が原因とは考えづらいとの回答を得て
蓄膿症手術して、術後初めて通院した。
はっきり言って手術後も前と変わらず喉に痰だか膿だかが常に溜まって気持ち悪い。
医師にその様に告げると
「まだ手術して2週間だからもう少し様子見ようか?」
「歯が原因である可能性も高いと思いますよ?」
挙げ句は
「○○先生からの紹介だったよね?
今コロナウイルスで新しい手術や来院もお断りしてるんで
○○先生に話しておくから
今後はそちらで診察して貰って下さい。」
なんだか手術上手く行ってなくて逃げる気マンマンに聞こえるんですが
今後自分の取る行動としては
どうするのがベストなんでしょ?

411 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-xMWd):2020/04/18(土) 21:42:48 ID:FnwiF8x30.net
蓄膿の手術と言っても鼻茸を取ってくれるだけだったな
しかも片方だけ

412 :病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-Ho7r):2020/04/18(土) 22:25:10 ID:dPIPQlcj0.net
>>410
好酸球の数値は高くなかったのですか?
好酸球性じゃなかったら抗生物質を使った治療とかおすすめされませんでした?

413 :病弱名無しさん (ワッチョイ 57b7-Ho7r):2020/04/19(日) 09:56:28 ID:V5X90ylO0.net
自分で手術を受けてみてわかったけど日帰りを謳ってる病院はそうなんだろうな
同室患者の苦しみを見ても、副鼻腔全体をやる患者は全身麻酔と入院は必要だと思うし
比較的予後が良かった私でも6日入院してその後2日熱が続いた

414 :病弱名無しさん (ワッチョイW 97c2-uvDZ):2020/04/19(日) 10:01:56 ID:QZJHKM0R0.net
両側の鼻茸+鼻中隔矯正を日帰り2時間半で受けて帰りにボルタレン渡されてたけど鎮痛剤飲むことなんて無かったし熱もそこまで出なかったぞ
綿とる時も苦痛ではなかったし
意識あるから削ってるときの精神的ダメージはどうにもならんが

415 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f27-tOHZ):2020/04/19(日) 10:29:06 ID:FdTDiycs0.net
半年耳鼻科に通ってようやく治ったわ
耳鼻科の薬以外だと、鼻うがい、チクナイン、副鼻腔炎に効くというお茶
鼻が通ってるときは鼻呼吸を意識する
鼻うがいだけは続けようと思う

416 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-8MzL):2020/04/19(日) 14:07:40 ID:rzTUwDUt0.net
鼻うがいしたらドロドロの鼻水が喉に大量に流れた、そりゃ不快感すごいわな・・・

417 :745 (ワッチョイW 77c3-DpxN):2020/04/19(日) 15:13:55 ID:wAW192bY0.net
>>411
膿排出孔を開けるをじゃないの?

418 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb2-8MzL):2020/04/21(火) 00:57:39 ID:LKYXJHs80.net
なんかこの時期になると鼻が焦げ臭い症状が出るんですけど蓄膿と関係あるとかありますかね?

419 :病弱名無しさん (ワッチョイW 97c0-suTP):2020/04/21(火) 11:58:17 ID:zSfr70Tx0.net
朝目覚めると毎日鼻が恐ろしい勢いでつまっている
多分蓄膿だろうけど、レーザーか切除系って効果あるのか
早急に手術したい

420 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5716-Ho7r):2020/04/21(火) 12:50:12 ID:S2qmJnVd0.net
蓄膿とレーザーは関係ないね

421 :病弱名無しさん :2020/04/21(火) 17:06:05.64 ID:u9ywhvPG0.net
食べ物や飲み物を飲み込むときに首の付け根辺りに違和感ある人いる?

422 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7b7-UkeV):2020/04/21(火) 17:37:03 ID:7l0qpgsv0.net
>>421
飲み込む時は無いけど、顔痛くなった時に首の後ろ横のところを揉むと鼻のとおりが良くなることがある。

423 :病弱名無しさん :2020/04/22(水) 00:49:47.00 ID:avLEu3i/0.net
首筋にすごい寒気を感じる方は居られないですか?
私は寒気を感じると数日後位に体調を崩して副鼻腔炎によくなります。

424 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4ab2-Ww1d):2020/04/22(水) 01:03:38 ID:TCeUox9w0.net
耳鼻科行ったらウィルス研究所みたいな完全防御服でお迎えされた
こげ臭い匂いは蓄膿では割と良くある症状って言われた、ブドウ球菌がどうたらとか

425 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-f3HO):2020/04/22(水) 03:01:56 ID:3jVA97FEp.net
5年くらい前からずっと黄色い痰が出るなあと思ってたら慢性副鼻腔炎だったぽい。しかし鼻詰まりも普段あんま無いし、痛くもない。ただ黄色い膿がなんか臭くて口臭の原因になってる。これって手術しないと治らないのかなあ?自分みたいに黄色い膿だけの症状の人もいますか?

426 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-aObW):2020/04/22(水) 10:46:14 ID:r3Ed2T6Gp.net
そんなヤツばっかやろ。
そのうちいきなり悪化する日が来て病院に駆け込む事になるよ

427 :病弱名無しさん :2020/04/22(水) 11:45:06.21 ID:pKFVTEx20.net
ほぼ完治したけど黄色い痰はたまに出るわ

428 :病弱名無しさん (ワッチョイ 87df-1Gce):2020/04/22(水) 13:04:31 ID:xqZpnlfC0.net
自分、上顎洞より前頭洞のほうが重症。
前頭洞自然口から黄色くて固い膿が喉に落ちる。CTでも前頭洞が真っ白。
手術したいけど症例豊富な大病院は新型コロナの影響で良性疾患の手術は当分延期だし
常に頭がボーとして風邪症状も続いているから早く手術してほしい。

429 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea15-2fyN):2020/04/22(水) 19:06:54 ID:A1oekTrp0.net
>>423
脳から背筋へビリビリっと電気走るようにものすごい悪寒がする
風邪の悪寒より強烈

430 :病弱名無しさん :2020/04/22(水) 20:10:57.42 ID:jLlmCJXt0.net
>>423
感じたら葛根湯飲んで予防が良きかも

431 :病弱名無しさん :2020/04/22(水) 20:45:26.05 ID:ZNzWUNn70.net
割と真面目に教えてほしいです。
通院して、蓄膿になったり治ったりしてるんですが
鼻が完全に詰まって鼻呼吸と匂い味がない時もあれば息を思う存分に鼻から吸えて匂いも味もする時があるんだけど 
これって蓄膿となにか併発してるのかな?

432 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-YhJa):2020/04/22(水) 22:02:13 ID:dCAjWay1a.net
>>431
ここで聞くより医者行って聞いた方が確実でしょう
不安があるなら明日にでも行くといい

433 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9015-d/Dk):2020/04/23(木) 13:48:42 ID:w2LHBbmI0.net
>>425
ここにいるよー 自分は弾力ある黄色で血が混じってる 今年始めにどんどんひどくなって黄緑の鼻水出て嗅覚味覚やられて副鼻腔炎と言われた でも黄色血混じりは6年前から始まった

434 :病弱名無しさん (ワッチョイW c42a-Q7XA):2020/04/23(木) 16:49:07 ID:8Vu4AvDX0.net
ドクダミ新芽出てきたから揉んで鼻詰め
やっぱり鼻水出るわ。鼻うがいで仕上げ

435 :病弱名無しさん (ワッチョイ ac58-1Gce):2020/04/23(木) 17:42:03 ID:YAGwE1df0.net
病院行っても手術しろの一点張りだよね

436 :病弱名無しさん (バッミングク MMd1-CoQz):2020/04/23(木) 21:27:57 ID:jmp+hAQ0M.net
早く手術したいわ

437 :病弱名無しさん (ワッチョイ ac58-1Gce):2020/04/23(木) 21:33:47 ID:YAGwE1df0.net
そもそも親知らずの手術が悪化して咳喘息と副鼻腔炎再発してしまったから
手術がちょっと怖い

438 :病弱名無しさん (ワッチョイ ceb7-R0M4):2020/04/23(木) 21:38:59 ID:HeHX1JGt0.net
親知らず抜くのは怖いね
二本目のとき根が曲がっていてなかなか抜けなくて帰宅後39度超える熱出たし
半年後三本目の時には抜いてる途中に高熱出てきたしでひどかった

439 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-479A):2020/04/24(金) 17:08:52 ID:MRK/bsojp.net
ずーと鼻詰りで呼吸が苦しかったけど最近いい方法を発見したのでカキコ

綿棒を使って鼻の奥まで掃除してやるとスッキリする

1.鼻汁が多い人は軽く鼻をかむ
2.煮沸した水を用意
3.水に綿棒を浸して鼻の中にいれ異物を柔らかくする
4.軽く鼻をかむ
5.乾いた綿棒で副鼻腔を拭きとっていく

注意::強引に綿棒を動かすと傷を作ってしまうので、慣れない内は優しく動かし副鼻腔の形状と穴の位置を確認していく

440 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6693-HLs3):2020/04/24(金) 18:46:51 ID:y5BF8E4k0.net
鼻うがいも知らないバカがなんか描きこんでる

441 :病弱名無しさん (ワッチョイ ac58-1Gce):2020/04/24(金) 19:53:00 ID:m0gbJxJj0.net
とりあえず一つ言えるのは綿棒じゃ副鼻腔にはいらんのじゃない?

442 :病弱名無しさん (スププ Sd70-el/B):2020/04/24(金) 19:54:11 ID:1I/Wd7OEd.net
>>439
副鼻腔に綿棒は入らんやろー
副鼻腔自然口周辺ならわかるけど、そういう事かな

それでも十分すごいが

443 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-f3HO):2020/04/25(土) 01:24:32 ID:JVgJukUJ0.net
>>433
おお、同じく私も血が混じってます!鼻詰まりの症状とか味覚が無くなるとかは無いんだけど膿みが多い時口臭が心配になる…。これ手術するしか無いんだろうか

444 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-479A):2020/04/25(土) 01:38:03 ID:Pj7N8WF5p.net
>>441
>>442
綿棒が8割方鼻の中に挿入しているから届いていると思うけどな
少し入れた時に狭い場所があるけど、そこを通過して広い空間を掃除してその奥の狭い入り口付近まで届くよ

ちなみに阿保が鼻うがいとか言っているけど持っている。鼻血と膿み?が出口付近で固まって塞いでしまうから使い辛いだけだ

445 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-479A):2020/04/25(土) 01:43:19 ID:Pj7N8WF5p.net
>>440
後、漢字間違ってるぞ
教育って大事だな

446 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6693-HLs3):2020/04/25(土) 04:11:43 ID:r2NxjhYA0.net
>>445
わざとだ 

447 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6693-HLs3):2020/04/25(土) 04:12:32 ID:r2NxjhYA0.net
文脈考えれば分かりそうなもんだが

448 :病弱名無しさん (ワッチョイ 87df-1Gce):2020/04/25(土) 07:57:03 ID:3cDD3xN10.net
副鼻腔炎を患っていると風邪症状もセットになる事がある。
昨晩も後鼻漏で喉の痛み、咳、頭痛、下痢などお馴染みのオンパレードだけど
この時期、まさか新型コロナでは?なんて思い怖くなる。熱はなし、味覚嗅覚異常なし、倦怠感なし
何より引きこもりで外に出ないし病院に最後に行ったのが1月だし。

449 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9015-laC8):2020/04/25(土) 21:48:50 ID:kaklqYaO0.net
二月に急性副鼻腔炎なって酷い怠さと関節痛と黄緑鼻水や味覚嗅覚やられていち早くコロナ?と主治医に聞いたら「副鼻腔炎は鼻水詰まったりで嗅覚失うから大丈夫」と言われたけど信じていいのかな 症状看護師に伝えたときに一瞬固まってたんだよね 肺はCTできれいだった

450 :病弱名無しさん (ワッチョイ 87df-1Gce):2020/04/26(日) 00:41:42 ID:Kxr3MjbZ0.net
典型的な新型コロナ症状がなくても陽性の人もいるようだし
でも、2月に発症してるならもう治っているかもしれませんね
自治体の保健所や相談センターに連絡してもマニュアル通りでお断りされる
典型的な症状が全て揃っていても検査も入院も断られてる人が多数みたい
キャパに余裕のある自治体なら収容してもらえるんでしょうけど
出来る事は家族に移さないように家庭内自分隔離でしょうかね

ああ、花粉症が急にガツンときて副鼻腔もつらいわ、歯にも響く

451 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-Yuhp):2020/04/26(日) 01:25:07 ID:+dtIsxSga.net
後鼻漏も併発してるからか昼寝して起きると膿が喉にたまってるのか口の中が凄い味になる
でも鼻うがいせずに夜寝た時はならないんだよなあ

452 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2f5f-Ym+C):2020/04/26(日) 10:14:03 ID:9GgWOyR90.net
副鼻腔炎と診断されて抗生剤出されたけど24時間続く頭痛とほんのちょっとした振動でも響く歯痛が治らない
一緒に出してもらったカロナールも効かない
土日なら良いけど平日の仕事中がキツイ…

453 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9116-1Gce):2020/04/26(日) 10:19:47 ID:ZOk5jlE/0.net
カロナールは効果が弱いから副作用も少ない
だから好んで出したがる医者いるよね

454 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2f5f-Ym+C):2020/04/26(日) 11:55:39 ID:9GgWOyR90.net
>>453
そうなんだよね子供や妊婦さんも飲めるし
一応カロナールあまり効かなくて…って言ったんだけどコロナの事を考えると痛み止めは弱いのにしておいた方がいい
むしろ本当は今は使わない方が良いって言われた
でも平日はこんなじゃ仕事出来ないからロキソニン飲む予定

455 :病弱名無しさん (ワッチョイW c42a-zf/o):2020/04/27(月) 05:01:00 ID:WbeIFk4m0.net
蓄膿症手術した後、
前歯が浮く様な感覚が続くんだが
これって歯が原因で蓄膿症になったのかな?
同じ様な人いますか?

456 :病弱名無しさん (スップ Sd9e-pwbk):2020/04/27(月) 07:13:54 ID:QA5v4EmNd.net
>>455
あるある

蓄膿症になるのは子供の頃に耳鼻科に通って菌を何度も塗られてくるからだよ

457 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8a0c-1Gce):2020/04/27(月) 10:06:25 ID:8L2rXFVg0.net
>>455
術後、上の前歯の裏あたりに麻酔が残ってるような感覚になってしばらくは違和感があったけど、
1ヶ月くらい経ったら元に戻った
いつ戻ったかはっきり覚えてないけどw
そこだけ麻酔が残ってるような感覚になっててずっと感覚が戻らないのかと不安だった

458 :病弱名無しさん (ワッチョイW b215-IlnE):2020/04/28(火) 02:39:11 ID:0aRzy5FA0.net
>455
うちもそう!浮いてる感じと、なんだか下の他の歯の神経にまて響いて、うがいするの冷たいのが響き渡って痛すぎる、、、

459 :病弱名無しさん (ワッチョイW d9f9-LCCN):2020/04/28(火) 08:18:19 ID:JcgX+O9S0.net
毎年季節の変わり目になるけど今年は皆にコロナコロナ言われて肩身が狭い 頭ぼーっと頬骨辺り痛くて鼻づまりで後鼻漏で咳が出て…トイレットペーパー1ロール毎日鼻かんでる 喉切れて血が出る


熱だけが無い

460 :病弱名無しさん (ワッチョイW ce67-ibta):2020/04/28(火) 14:54:53 ID:/4CScn6K0.net
カルボシステイン錠って薬貰ってきたんだけど副作用強い?
副鼻腔炎の一歩手前って言われた

461 :病弱名無しさん (ワッチョイW 40c2-I8+s):2020/04/28(火) 15:17:24 ID:LRZu3edu0.net
全然

462 :病弱名無しさん (ワッチョイW ce67-ibta):2020/04/28(火) 15:30:11 ID:/4CScn6K0.net
そっか
250mg2錠だし、クラリス錠って抗生物質も貰ったから。
薬は副作用怖いんだよな
息苦しくなったり
パニック障害持ちだから。
気のせいだろうか

463 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-RlNR):2020/04/29(水) 00:37:32 ID:BIFW4QWR0.net
自分はカルボシステインダメだな
飲むと動悸と指先が痺れる感覚になるから
副作用なのかなって思う
病院の先生には ほとんど副作用出ない薬だけど
って言われるけど別の薬に変えてもらってるよ

464 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f8f-IMuq):2020/04/29(水) 00:43:36 ID:B5Vyjt3c0.net
>>462
ナマポ?

465 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-aIXs):2020/04/29(水) 10:43:14 ID:x85I0Ixc0.net
461だけど、カルボシステインってタンのキレを良くする薬だよね?
これってタンのキレを良くするだけで症状を治す薬じゃないの?一時的に効果のある薬?
だと、症状を治すのは抗生物質の方かな?
クラリス錠っての貰ったんだがこっち飲んでおけば治る?
タンの方は余り気にしないからなるべく色々薬飲みたくないし。
抗生物質だけでいいかな?
二週間分も貰ってきたんだけど抗生物質ってそんなに飲むっけ?

466 :病弱名無しさん (ワッチョイW 67f3-XdiM):2020/04/29(水) 10:59:31 ID:qp8XGakJ0.net
>>465
俺は色々もらったけど抗生物質だけ飲んでたよ
残りの薬はストック
カルボシステインは風邪の時に飲む予定だよ

467 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9f-kRJ5):2020/04/29(水) 11:12:07 ID:Vens+FMh0.net
クラリスロマイシンもカルボシステインもアズノールやら1年以上通院して飲み続けたけど改善せず
その金額あったら施術できたわ
病院変えたらまた似た薬出し続けられて
耳鼻科って経営難なの?
患者を金としか思ってないのか

468 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-aIXs):2020/04/29(水) 11:13:56 ID:x85I0Ixc0.net
>>466
抗生物質だけで治った?
鼻の奥から鼻水か何だかドロドロしたもの垂れてくる病気。
それなら抗生物質だけ飲もうかな、
カーッペッ!ってし過ぎて喉も痛い。
早く治したい。
抗生物質二週間分も出すかな?

469 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9f-kRJ5):2020/04/29(水) 11:14:57 ID:Vens+FMh0.net
鼻腔の中の肉壁詰まってるのが薬でどーにかなっても一時的でしょ
通りよくするのに切除とかしないと永遠に治らないと思うわ

470 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-aIXs):2020/04/29(水) 11:30:32 ID:x85I0Ixc0.net
詰まりはない。鼻水垂れてくるだけ。

471 :病弱名無しさん :2020/04/29(水) 12:04:06.89 ID:2so9dQ7W0NIKU.net
鼻汁とてつもなく臭いし口臭も出てるみたい。
早く治したいよ‼️

472 :病弱名無しさん (ニククエW e767-aIXs):2020/04/29(水) 12:20:34 ID:x85I0Ixc0NIKU.net
臭いと言うか甘い(笑)

473 :病弱名無しさん (ニククエW e767-aIXs):2020/04/29(水) 12:21:15 ID:x85I0Ixc0NIKU.net
あれ?ID違う…

474 :病弱名無しさん (ニククエW e767-YXez):2020/04/29(水) 15:51:14 ID:x85I0Ixc0NIKU.net
昨日、耳鼻科行ったんだが今日の朝に耳の下のリンパ腫れたよ。
感染しちゃったかな…
まだ腫れてる

475 :病弱名無しさん (ニククエ MM5b-9c2/):2020/04/29(水) 20:31:16 ID:nrfj5kAbMNIKU.net
薬を飲んでもあまり改善しないのでハナノア使ってみた
これで良くなってくれればいいが

しかし今回は膿が未だに出ないのが腑に落ちない。レントゲンで白く映っているはずなのに

476 :病弱名無しさん (ニククエW 0793-utmq):2020/04/29(水) 20:49:05 ID:esVVeifI0NIKU.net
働く細胞に蓄膿症編やってほしい

477 :病弱名無しさん (スップ Sd7f-XlQ6):2020/04/30(木) 09:06:13 ID:DQ+K5jpQd.net
副作用気にするなら漢方にしなよ
副作用がないわけではないけど深刻なことはない
元気な人じゃないとおすすめ出来ないが

478 :病弱名無しさん :2020/04/30(木) 09:26:01.18 ID:EzMYcp2r0.net
耳の下腫れてるの治らないんだがただの炎症かな、腫瘍かな。
腫瘍って1日で大きくなる物なの?
今日耳鼻科休みだから内科でも行くか…

479 :病弱名無しさん (スプッッ Sdff-6e14):2020/04/30(木) 10:00:17 ID:RkkAOak+d.net
>>478
リンパにバイ菌入ったんでない?

480 :病弱名無しさん (バットンキン MM4b-YXez):2020/04/30(木) 11:23:15 ID:xqXReeYwM.net
>>479
だといいんだけど
今までで一番腫れた
おたふく風邪になった事あったかなぁ

481 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff10-ts7H):2020/04/30(木) 14:13:53 ID:bq92ANC50.net
>>478
押して痛みある?奥歯を強く噛みしめられる?

482 :病弱名無しさん (バットンキン MM4b-YXez):2020/04/30(木) 14:25:54 ID:xqXReeYwM.net
>>481
押すと痛い
噛み締めても痛くないです

483 :病弱名無しさん (バットンキン MM4b-YXez):2020/04/30(木) 14:26:21 ID:xqXReeYwM.net
あ、強く噛み締められます。

484 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff10-ts7H):2020/04/30(木) 14:33:58 ID:bq92ANC50.net
奥歯噛みしめて痛み出たら耳下腺炎の可能性あるから痛みで食事できなくなるかも
噛んでも痛くないならやっぱりリンパなのかな
どっちにしろ病院行って早めの処置が良いよね。お大事にね

485 :病弱名無しさん (スプッッ Sdff-6e14):2020/04/30(木) 14:46:51 ID:RkkAOak+d.net
ガンでそんなにすぐでかくなるなら明日には死んでるわ(笑)
まず無いね

486 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/04/30(木) 17:01:43 ID:EzMYcp2r0.net
病院いってきた
炎症だと思うけど腫れ引かなければ総合病院に紹介状書いて精密検査してもらうことになりました。
多分、炎症だと思う。
前にも何度か腫れたことあるが
今回は腫れがガンガンだったから
ビックリして。

487 :病弱名無しさん (スプッッ Sdff-6e14):2020/04/30(木) 17:05:53 ID:RkkAOak+d.net
>>486
どちらにせよお大事に。
このまま抗生物質でおさまりそうな気もするね。

488 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf78-Dpj/):2020/04/30(木) 18:15:34 ID:yvdEmi1M0.net
唾石じゃないの?
前にも何度か腫れたことあるなら

489 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0716-Ci/y):2020/04/30(木) 22:53:04 ID:TKiCtSRv0.net
>>486
俺も耳の下が腫れてるので、結果分かったらキョウユウシテモラエルト助かるです。

490 :病弱名無しさん (ワッチョイW 67f3-XdiM):2020/04/30(木) 23:48:57 ID:jLTer96P0.net
>>468
レス遅れてごめん
羨ましいな、二週間飲めばいいと思うよ
蓄膿は八週間で治ると言われたよ、だけどもらった抗生物質は一週間だった
喉痛いの分かる、あんまりかーっぺってやらない方がいいぞ、まじめに喉痛める

491 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-w+3K):2020/05/01(金) 07:04:34 ID:8ufNahDS0.net
副鼻腔炎が原因で咳が出そうなんだが、この時期あらぬ疑いをかけられるかと思うと人前ではできない。

492 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/05/02(土) 01:44:36 ID:UWmAZm1a0.net
布団に顔近づけて寝ていると咳が出て起きてしまう
仰向けで寝れないから横向きで寝てる
ホコリとか吸い込んじゃってるのかな
マスクして寝よう
夏暑苦しそう

493 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/05/02(土) 01:45:23 ID:UWmAZm1a0.net
あ、これが副鼻腔炎の原因かな

494 :病弱名無しさん (ワッチョイW bff0-PGr/):2020/05/02(土) 01:50:08 ID:z6ae3xYL0.net
枕カバー毎日変えてるか?

495 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/05/02(土) 12:38:35 ID:UWmAZm1a0.net
変えてない
ファブリーズしてる

496 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2715-ts7H):2020/05/02(土) 14:30:32 ID:LxPhMnwQ0.net
蓄膿症はコロナに強いんじゃねえの
だって普通の人より膿で体液ねばねばしてるし鼻詰まってるわけじゃん
ねばねばでウイルスキャッチして鼻かんで外に出せばいいわけでしょこれ

497 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2715-ts7H):2020/05/02(土) 14:32:59 ID:LxPhMnwQ0.net
つまりここにきて護身完成ってかあああ!?

498 :病弱名無しさん (ワッチョイW a7c2-XzHk):2020/05/02(土) 15:57:55 ID:TrN7qlx20.net
目からも感染するからアレ

499 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-7mTq):2020/05/02(土) 16:00:17 ID:JwnlB1ll0.net
あと感染した後、副鼻腔内にウイルス溜まって排出されず治りが遅くなる

500 :病弱名無しさん (ワッチョイW df1f-LE2S):2020/05/02(土) 16:38:17 ID:85R0N6tw0.net
今年の1月ぐらいの副鼻腔炎の前スレ見るとコロナっぽい症状の人がチラホラ居るんだよね

味覚嗅覚がダメになる、後鼻漏の症状が多い

501 :病弱名無しさん :2020/05/02(土) 17:06:19.77 ID:+6QwEyi80.net
>>496
それ逆だよ。ウイルスは3日前後粘膜に居続けるから早めに胃に送り込んで胃酸で殺さないと。だから、頻繁に水分を取って喉に付いたウイルスを胃に送り込みましょうって。

502 :病弱名無しさん (ワッチョイ a730-ts7H):2020/05/02(土) 19:46:01 ID:lkuQc5gl0.net
新型コロナウイルスの潜伏期間は平均5日間(4?7日)で、
インフルエンザ(1?2日)に比べてかなり長く、
ウイルスのエンベロープが鼻咽腔の細胞膜と融合して細胞内に取り込まれ
感染が成立するまでに比較的時間的猶予があるといえる。
そこで、空気を媒介して鼻咽腔に侵入した新型コロナウイルスが、
粘膜上皮細胞に取り込まれる前の段階で洗い流してしまえば、
ウイルス感染を未然に防ぐことができるのではないか、という推論が成立する。

それを簡単に可能にする手段が鼻うがいである。
今でも「鼻うがいは痛い」という先入観を持っている人は少なくないが、
実際には0.9%等張食塩水を用いれば、鼻うがいを不快感なく簡単に実施できる。
さらに、塩化ナトリウムに重曹を加えて弱アルカリ化すると、
細胞の繊毛機能が向上するという報告もある。

503 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7bc-NRBn):2020/05/02(土) 19:50:41 ID:mwrcuvR00.net
やっぱ、再手術あるんだね。2ヶ月経ったけど、片方で呼吸出来ん。クラリスとムコダイン飲んで鼻うがいもしてるけど、鼻うがいの水が通らん。

504 :病弱名無しさん (ワッチョイW a7f9-ycy0):2020/05/02(土) 22:10:35 ID:2oeO/YqB0.net
後鼻漏で1日中咳が止まらん 皆に嫌な顔される 話してる途中でむせるほど喉が痛い んでまた鼻いや膿み詰まり 病院行って抗生物質もらわんと治りそうにないなこれ

505 :病弱名無しさん (ワッチョイ a7df-ts7H):2020/05/02(土) 23:09:06 ID:9SzlDb3a0.net
>>502
鼻うがいで洗い流すというのはテレビで紹介されたようですね。
自分は2メートル以内で他人に咳をかけられた時やスーパーに行った日は
入浴時に必ずハナクリーンで洗い流すことにしています。
エンベロープを持っているウイルスは粘膜受容体にしがみつくようなので
細胞に入り込む前に洗い流す事が大事ですね。
エンベロープは油脂性で手に付いたり物に付いたりしたのはアルコールや
石鹸などに含まれる界面活性剤で油膜破壊するば死滅するようなので基本手洗いですね。

506 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-7mTq):2020/05/02(土) 23:17:04 ID:JwnlB1ll0.net
>>505
目の感染対策しないと片手落ちよ
鼻涙管通って感染するからな

507 :病弱名無しさん (ワッチョイ a7df-ts7H):2020/05/02(土) 23:19:31 ID:9SzlDb3a0.net
確かに!目からも入ってきますよね。手で目をこすって感染例もあるようで。

508 :病弱名無しさん (ワッチョイW e767-YXez):2020/05/03(日) 04:50:25 ID:3j+gs9dQ0.net
耳の下の腫れ引いてきた
炎症みたいだな
良かった

タンも余り出なくなった
抗生物質のお陰か

後は肺のCTか…
これ異常無しなら当分病院行かなくて済む

509 :病弱名無しさん (ワッチョイW 67f5-R1/a):2020/05/03(日) 07:31:39 ID:qBncdn4U0.net
最近花粉鎮まってるっぽいのに目がかゆいんだよなぁコロナか?

510 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-1y/v):2020/05/03(日) 09:46:56 ID:EckkfyToM.net
強く鼻かんだら黄色いカスみたいな
のが出てきたんだが蓄膿症?

511 :病弱名無しさん (アウアウクー MM5b-9c2/):2020/05/03(日) 13:41:42 ID:poxSzQV/M.net
先生に鼻うがいの話をしたら水が侵入して蓄膿が悪化する云々言われた…

今回は薬飲み続けても一向に改善しない
頭がもやもやでぼーっとしてくる

512 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2715-ts7H):2020/05/03(日) 16:50:17 ID:a8oh6vWM0.net
>>511
水って言ってる時点でその医者信用できませんな
生理食塩水なのに・・・悪化するわけないんだよなあ

513 :病弱名無しさん (ワッチョイW 67f5-R1/a):2020/05/03(日) 16:59:01 ID:qBncdn4U0.net
水じゃ痛くて涙がでますよ

514 :病弱名無しさん (ワッチョイ a730-ts7H):2020/05/03(日) 17:09:59 ID:Jpb4j1wd0.net
>>511
自分は副鼻腔炎の手術後のケアに
ハナクリーンでの鼻うがいをするように言われた
今は、コロナ対策も兼ねて、生理食塩水を40℃くらいにして鼻うがいをしている

515 :病弱名無しさん (ワッチョイW a7c2-XzHk):2020/05/03(日) 17:29:50 ID:5pBn0xuY0.net
雑菌湧いてるから水は一回煮沸しないとダメだゾ

516 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0793-utmq):2020/05/03(日) 18:32:45 ID:az9BDBBm0.net
サラサラの緑色の鼻水タラタラで頭きますよー

517 :病弱名無しさん (アウアウクー MM5b-9c2/):2020/05/03(日) 22:31:03 ID:poxSzQV/M.net
>>512
次はハナケアを持参して聞いてみます
>>514
術後のケアには必須なんですね鼻うがい
こちらは飲み薬のみで手術していないです

518 :病弱名無しさん (ワッチョイW 67f3-XdiM):2020/05/03(日) 22:46:18 ID:mG5o2Yg50.net
>>512
耳鼻科の先生は結構な率で鼻うがいしてるって聞いたよ
かなりいいってね
俺は鼻うがい二回と抗生物質で治っちゃったけど

519 :病弱名無しさん :2020/05/04(月) 02:28:19.75 ID:THsjaQdl0.net
副鼻腔炎はいったん治っても慢性になると菌が残っているので、何かのきっかけで再発しやすいからハナクリーンでの鼻うがいを医師に勧められた。
計量しなくていいのでハナクリーン用の塩に抗菌作用のある重曹を、コンビニのコーヒーコーナーにある耳かきのようなスプーンで2、3杯加えて熱湯を加える(水の殺菌と重曹を完全に溶かすため)。40度以下になったら鼻うがいする。
片方の鼻から入れた水が反対側の鼻から出ればきちんと洗浄されているが、同じ側から出たり口に落ちるときは効果がないので鼻が通るような治療が必要で、自分の場合はクラリスを4ヶ月くらい少量服用して効果があった。

520 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-h0AF):2020/05/04(月) 16:43:13 ID:uV9P0e880.net
>>504
私は同じような状況で咳をするのが怖くて必死に我慢していた。

521 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-h0AF):2020/05/04(月) 16:43:13 ID:uV9P0e880.net
>>504
私は同じような状況で咳をするのが怖くて必死に我慢していた。

522 :病弱名無しさん (ワッチョイW df03-4AVG):2020/05/04(月) 21:15:02 ID:h9gOo7e70.net
副鼻腔炎は1度なると永遠に繰り返すよね
まるでコロナの仮説みたいに

523 :病弱名無しさん :2020/05/04(月) 23:03:49.49 ID:MOgqDZx50.net
去年のうちに手術しとけば良かった。
今になって悪化して苦しいけど病院も良性の手術受け付けてないようだし
こっちも新型コロナ院内感染が怖くて入院したくないしお互い避け合ってる状態に。

524 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7c3-tcyL):2020/05/05(火) 00:27:21 ID:1iadm+g+0.net
近所の手技の上手い耳鼻科へ行ければ
副鼻腔から膿を吸い出してステロイドと抗生物質を噴霧してくれるのに
コロナはやく収束しないかな

525 :病弱名無しさん (コードモW 7f25-7mTq):2020/05/05(火) 10:17:22 ID:r5ScvvSI00505.net
これ試した人います?
さっき試したら、詰まってない方の鼻からは鼻水よく出ました…
https://youtu.be/7A_PdrAP-o4

526 :病弱名無しさん (コードモW e767-YXez):2020/05/05(火) 13:32:32 ID:MDBx1Mrm00505.net
507だけど、リンパの腫れが治まらない
最初より腫れ引いたけどまだ少し腫れてる
時間かかるのか
腫瘍か
腫れ引いてるから炎症かなぁ
と思って安心してだけどまた不安になってきた
病院休みだしなぁ
一週間も腫れる?

527 :病弱名無しさん (コードモW 67f3-XdiM):2020/05/05(火) 15:28:04 ID:i+Dy2Rh600505.net
>>525
良さそう、ありがとう
早速やってみよ

528 :病弱名無しさん (コードモW 67f3-XdiM):2020/05/05(火) 15:28:31 ID:i+Dy2Rh600505.net
いつのまにかコードモにwワロタ

529 :病弱名無しさん (コードモ MMbb-MYmQ):2020/05/05(火) 19:32:43 ID:NnFGEjJDM0505.net
先週から微熱続いてて、病院行ったら肺炎の症状見られず。恐らくコロナではないと思うが、CT撮った際に副鼻腔炎が見つかった。
調べてみたら、副鼻腔炎で微熱出るみたいで、微熱の原因がもうコロナなのか風邪なのか副鼻腔炎なのかわからないや。

530 :病弱名無しさん (ワッチョイW df16-OzCt):2020/05/05(火) 23:53:07 ID:NHQkW/Ei0.net
>>529
このパターン結構あるみたいね

531 :病弱名無しさん (アークセー Sx33-oObg):2020/05/06(水) 00:02:06 ID:8M1z6ZLyx.net
>>525
腕の力足りなくて開始5秒で肘から崩れ落ちた

532 :病弱名無しさん (ワッチョイW be25-JVfZ):2020/05/06(水) 08:32:38 ID:WRVsT8gV0.net
>>531
同じく。腕力いるな

533 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2f2a-MQj7):2020/05/06(水) 14:47:14 ID:TdkMqZTV0.net
血混じりだとしてもこんな濃い鼻汁は出たことないな

534 :病弱名無しさん (スフッ Sd8a-/jxF):2020/05/06(水) 14:58:32 ID:6v03UMdhd.net
>>531
ここまでしなくてもベッドやソファーの縁から胸から上を出して下を向けば出来るよ
要は副鼻腔自然口に副鼻腔内溜まってる膿が到達すればいいんだからね

535 :病弱名無しさん (ドコグロ MM22-n1ul):2020/05/06(水) 15:56:04 ID:fxtrFKqFM.net
歯磨きしてたら鼻水が喉に落ちて来て、うがいしようとしたら鼻水か副鼻腔に戻って野菜の欠片まで連れてった
ツンツンしてたから小松菜
鼻うがいしたけど (と言っても鼻から吸って鼻から出す)、もっと奥に紛れてしまった

そのうちまた鼻水が喉に落ちて来て、葉っぱも取れると思うけど、うっかり吸い込んで肺に行ったりする?

536 :病弱名無しさん (ワッチョイ 73df-oySJ):2020/05/06(水) 16:11:09 ID:BHSvpdB30.net
>>525
自分の膿は完全に粘度が高いので重力程度じゃ流れてこない
動画の人もまぁまぁの粘度だけど自分のはこんなものじゃなくて
もうお餅みたいな感じなので鼻をかもうがびくともしないし舌を上顎に押し付けて
何とか吸出しに挑戦するもそれでも成功するのは週に1回程度。

537 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb5f-l/CC):2020/05/06(水) 17:40:43 ID:PyBdUR2Z0.net
副鼻腔炎で歯の痛みがあった人いる?どれくらいの期間で治った?
耳鼻科でレントゲン取ったら副鼻腔炎と言われ抗生剤貰ったら頭痛は1週間でよくなったんだけど歯の痛みが改善されない…
上の左奥歯が噛んでも痛くないけど階段を降りたりジャンプしたりするとズキッと痛む
抗生剤服用してれば良くなるのかなあ

538 :病弱名無しさん (ワッチョイW be25-JVfZ):2020/05/06(水) 17:43:06 ID:WRVsT8gV0.net
>>536
ムコダインなどで膿柔らかくしたらいっぱいた出そう

539 :病弱名無しさん (ワッチョイ 73df-oySJ):2020/05/06(水) 19:03:05 ID:BHSvpdB30.net
>>538
ムコダインは10年くらい前に飲んでたんだけど効かなかったので
今はカルビシステインなんですよね。それも全く効かずで。早く手術したい。

540 :病弱名無しさん (ワッチョイW be25-JVfZ):2020/05/06(水) 19:51:35 ID:WRVsT8gV0.net
>>539
ムコダインとカルボシステインは同じ薬ね
ムコダイン+重量利用でどうなるかと思いました

私も鼻の中がかなり曲がってて手術に憧れるのでお気持ち分かります
楽になりたいですよね

541 :病弱名無しさん (ワッチョイ 73df-oySJ):2020/05/06(水) 20:46:42 ID:BHSvpdB30.net
>>540
どうもありがとう。
自分も鼻中隔湾曲が強く、同時に手術という話になっていました。
早く新型コロナが落ち着いて正常な診療治療に戻るといいですよね。

542 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 21:27:21.52 ID:pLAvWvoaa.net
庭にドクダミが生えてきました。鼻に突っ込んだらキクかな?
勇気がでないw

543 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5b5c-udGc):2020/05/06(水) 23:22:51 ID:W2azEPru0.net
生ドクダミは効くよー
慣れればいい匂い

544 :病弱名無しさん :2020/05/07(木) 00:00:35.55 ID:ST8ZVVhj0.net
ドクダミ詰めて鼻呼吸で20分過ごす
重曹入れた食塩水鼻うがい
これで上手に付き合ってるわ

545 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-XaNm):2020/05/07(木) 08:40:53 ID:tm2hXFsjr.net
3月終わりに手術して
手術後10日くらいは
血の混じったドス黒い痰だか膿だかが
喉に溜まって吐き出してた。
その後は鼻うがい始めて
出てくる膿もだんだん少なくなって
順調かなーと思ってたら
今日いきなりドス黒い痰が出た!
手術終わって一ヶ月半くらい経つのに
こんな事ってあるのでしょうか?
悪い予兆?

546 :病弱名無しさん :2020/05/07(木) 16:30:57.36 ID:v9LOpWjkM.net
>>545
30日過ぎて症状の軽かった方の穴からそんなの出てきたよ。それまで、術後に鼻水なんか出てくるの、たまにだったのに。

547 :541 (アウアウエーT Sae2-8tKo):2020/05/07(木) 22:49:37 ID:q+Ql+MMHa.net
>>543-544
背中プッシュあざっす。

普段から塩+アズノールの鼻うがいやってて、
結構スースーの状態だったんだけど
ドクダミしたらまだまだ奥底に眠ってたのが出てきました。。。
シーズン中はずっと続けてみようっと

548 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-tZxC):2020/05/08(金) 12:44:27 ID:sEQogGDy0.net
副鼻腔炎の一歩手前って言われてから一週間抗生物質飲んでるけどまだタンが出る
二週間分貰ったけど治る気配無し

昨日、喉イガイガして久しぶりにゲホゲホ咳したよ。コロナかと思って焦った
のどぬーる買おうかな

549 :病弱名無しさん (ワッチョイ ea15-gIrT):2020/05/08(金) 16:30:00 ID:Hcw6a5/d0.net
またかかったくさい
変な匂いがする・・

550 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-tZxC):2020/05/09(土) 00:01:21 ID:u/yqKll20.net
喉がヒューヒューする
コロナかな
それともカーッペッし過ぎかな

551 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-spWH):2020/05/10(日) 01:36:01 ID:S1BeaA0n0.net
歯医者で副鼻腔炎と診断されたものの鼻詰まりも鼻水もない状態なんだけどそれでも鼻うがいした方が治り早くなる?

552 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6678-5xee):2020/05/10(日) 02:01:09 ID:fZvRJthN0.net
気になるなら耳鼻科へGO

553 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-tZxC):2020/05/10(日) 05:10:13 ID:Na8ex+Yx0.net
今度は歯茎が腫れた
歯周病かな
もう嫌…

554 :病弱名無しさん (ワントンキン MM96-fj2e):2020/05/10(日) 17:06:17 ID:YhZM3pepM.net
みなさん、副鼻腔炎でも仕事や学校行ってますか?
微熱出る人もいるから、気になります。

555 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-qMbI):2020/05/10(日) 18:35:12 ID:XvprtlsQ0.net
>>554
行きたくないけど行くよ
何かに集中してるときはなぜか痛みも忘れてたりする。

556 :553 (ワントンキン MMda-fj2e):2020/05/10(日) 19:57:35 ID:6Rzq+o6HM.net
>>555
私は微熱続いていて、もしかしたらコロナかもと思い、二週間ほど自宅待機していましたが、
仕事復帰するにあたり、微熱が時々出るのでどうしようかと。
微熱ある場合、出勤見合わせとなる職場なので困ってますよ。

たぶん仕事に集中していれば、頭痛や微熱も気にならないのでしょうが。。

557 :病弱名無しさん (ワッチョイ 73df-oySJ):2020/05/10(日) 20:55:11 ID:nJFgaF0D0.net
聖路加で手術してもらおうかと思っていたら副鼻腔手術の専門医が退職してしまった。
今は耳の専門医が部長さんになってますね。プロパーの慈恵はコロナ対策で混みあっていそうだし。

558 :病弱名無しさん (ワッチョイW d393-UM9p):2020/05/11(月) 18:12:22 ID:Pvqt0sT50.net
>>57
治った?

559 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-tZxC):2020/05/12(火) 03:17:53 ID:bMlHfEO30.net
リンパ腫れてるんじゃなくて
顎の関節炎症起こして腫れてるんだってさw
耳鼻科行ってきたら言われたら

560 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43d2-2xty):2020/05/12(火) 10:58:52 ID:nbMNvM9p0.net
左目を瞑ると痛みがあって頭痛もするから耳鼻科行ってレントゲン撮ったらやっぱり左だけ膿が溜まってた
頭痛あると何もやる気起きないから辛い

561 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-fhFn):2020/05/14(木) 14:11:53 ID:TWK6NZnuM.net
上顎洞嚢胞
鼻中隔湾曲
アレルギー性鼻炎

3つまとめて内視鏡手術。始めてみたら、前頭洞にも膿がたまってることがわかる。

3ヶ月経過しても非常に快適。

562 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-fhFn):2020/05/14(木) 14:13:05 ID:TWK6NZnuM.net
>>537
上顎洞嚢胞が歯根に影響してた。
術後は歯の痛みも違和感もなくなった。

563 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f93-2pOS):2020/05/14(木) 20:44:22 ID:jDaZuDa10.net
コーラ飲むと臭い

564 :病弱名無しさん (ワッチョイW df03-7tKh):2020/05/14(木) 22:49:26 ID:Dx1KgreI0.net
副鼻腔炎と中耳炎の人は脳膿瘍になりやすいって医療の本に書いてあった怖いなぁ

565 :病弱名無しさん (ワッチョイ d1df-gIXh):2020/05/14(木) 23:13:13 ID:lFZ3/lu70.net
>>562
自分も上顎洞内に嚢胞があり、それが上顎歯に悪さをしています。
以前掛かっていた歯科医は虫歯ではないけど痛むなら神経取ろうと8本神経を取りました。
それでも疼くので罪のない奥歯が5本抜歯されました。
痛みの原因が上顎洞内の嚢胞と知った時、ヤブ歯科医に対して怒りが湧いてきました。
今掛かっている歯科医はそれを承知していて副鼻腔の手術を勧められています。

566 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-5icG):2020/05/15(金) 01:37:21 ID:TkBj3XHE0.net
>>561
手術ってどんなん?
痛かった?

567 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-fhFn):2020/05/15(金) 16:45:04 ID:zqrY2pK0M.net
>>565
自分も歯医者と耳鼻科を行ったり来たりして、原因を特定させた。

歯根は大丈夫だと言われて耳鼻科に行くと、じゃ大きい病院でCT撮ろうということになり、嚢胞が写ってた。

「写真だと癌っぽくはないけど、紹介状書くから精密検査を」ってことで慈恵のチームがいる総合病院ヘ。

3ヶ月待って手術した。
コロナが流行る直前の頃。

568 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 16:54:14.20 ID:zqrY2pK0M.net
>>566
いわゆるESS手術。全身麻酔。
前日に入院して、9日後に退院した。

鼻中隔湾曲がきつくて5時間かかる。

終わったあとは術部の痛みはほとんど無い。
ただ出血はすごかった。術後初日の夜にはドバっと出て、綿球の交換が追いつかないほど。

発熱は最高で38.5℃ぐらい。
高いときだけロキソニンをもらって飲んでたよ。

569 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 17:46:37.93 ID:MOnNICS40.net
勝手に喉に鼻水流れてくるし
鼻の奥に黄色くて4血の付いた鼻糞がたまって毎日取ってたら喉が痛い
コロナで病院行くのも怖いんだけど副鼻腔炎でしょうか?

570 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7b60-gIXh):2020/05/15(金) 18:09:19 ID:cHCX0yfg0.net
>>568
自分の場合は、鼻骨修復・鼻中隔湾曲・副鼻腔炎の手術で
全身麻酔で11時間近くかかり、術後は淡が止まらず死ぬかと思った。

571 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:15:10.52 ID:bk4Qrmzz0.net
>>561
自分もこれ全部コンプなんだよなあ...
今は鼻うがいだけでコントロールしてるけど

手術怖いわ

572 :病弱名無しさん (ドコグロ MMdf-Uu+z):2020/05/16(土) 13:08:33 ID:/wLR9uFtM.net
去年初めて副鼻腔炎になりました
風邪と思って病院に行ったから初期症状の記憶が漠然としかない
鼻水は出ないし詰まっていないのに数日前から鼻の付け根に閉塞感がある
空気が詰まってるような腫れているような感覚
今から始まるのかな?
経験者の方教えて下さい

573 :病弱名無しさん (ワッチョイW 77c2-4DEZ):2020/05/16(土) 15:09:29 ID:flp9AypK0.net
寒暖差激しいし黄砂もあるから症状出るかもね
タオルで温めたり鼻うがいしたら楽になる 点鼻薬は医者から指示されたもの以外使ってはいけない

574 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7dd2-gjhq):2020/05/16(土) 22:01:27 ID:f/AC00K90.net
うっかり強く鼻かみすぎて胸を痛めてしまった

575 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2beb-8g7I):2020/05/16(土) 23:20:07 ID:efYGM9h50.net
ついに庭にどくだみが生えてきた
明日、塩で揉んで鼻にぶっ刺します

576 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1193-5icG):2020/05/17(日) 14:07:11 ID:QxblFP6M0.net
効いたか教えて

577 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2beb-8g7I):2020/05/18(月) 00:35:06 ID:OTqtp/1R0.net
変化無かったけど鼻水いっぱい出た

578 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf15-ZdM4):2020/05/18(月) 01:12:25 ID:bDGHjWgr0.net
コロナに鼻うがいは海外で論文出てたよ。

そして冒険家のオマイラにL8020を勧めてみる。
実は喘息+頭痛+副鼻腔炎+アレルギーの知人が試したらしく、猛プッシュされてるんだ。
アムウェイが似た薬を販売って出てるの見て腹立ってるけど、その人は8020の口腔うがい薬を鼻に流し込んだんだってさ。
だから、L8020>アズノール>生理食塩水>イソジン

血が出たり充血が酷かったらイソジンは避けてアズノール。
鼻が通って平気そうならイソジン。
それから8020で膿が全く出なくなった、通院も手術も不要、だってさ。
あと猫背と猪首は鼻腔が狭まるからできれば直した方がいい、とか。
臭い玉も出なくなって口の中もサラサラで歯磨きも二日に一回で充分になった、とか。……ホントかよ?w

579 :病弱名無しさん (ワッチョイW eff3-8g7I):2020/05/18(月) 01:27:51 ID:jlRvhXTu0.net
猫背って鼻が詰まるのか、いい事聞いたw
さんきゅ

580 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-9scZ):2020/05/18(月) 03:38:03 ID:yVBG8x2T0.net
ここしばらくの猫背ならともかく10年20年猫背の人って
それはそれで骨格やら循環がそれなりに適応したものになってそうでもあるけど
急に姿勢正すと逆に苦しかったりするし

581 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 13:13:45.91 ID:jevZrC9V0.net
メシ食って横になると、鼻の奥が臭うけど
慢性化してるんかな?

582 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7dd2-DMNS):2020/05/18(月) 13:49:22 ID:Gt3PA8wT0.net
匂いがわからないから飯が不味い

583 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b26-ZdM4):2020/05/18(月) 22:41:22 ID:AoTTNrHW0.net
鼻を軽くつまんで鼻から息を吸うとすごく臭いですが
蓄膿の人はみんなそうですか?
やはり自分は蓄膿でしょうか

584 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb7-tvpA):2020/05/18(月) 22:44:10 ID:wWRYBoht0.net
自力で根本的に直す方法てないんだろうか

585 :病弱名無しさん (ワッチョイ d1df-gIXh):2020/05/18(月) 23:05:00 ID:LFeTvSRM0.net
ないって先生が言ってました。手術しか根本的な治療はないと。
そうなると解剖学的に生まれつき4つの洞の換気が鼻腔自然口までを含めた構造が良い人は
風邪をこじらせても副鼻腔炎にはならないし
生まれつきで手術不可避な副鼻腔炎になる構造な人はちょとした軽い風邪でも慢性化しやすい。

586 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2d16-gIXh):2020/05/18(月) 23:07:14 ID:c3jC939K0.net
5%の人は生まれつき前頭洞がないらしい

587 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b26-ZdM4):2020/05/18(月) 23:10:21 ID:AoTTNrHW0.net
蕎麦の香りが全く分からない

588 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp9f-8g7I):2020/05/18(月) 23:52:44 ID:TkyU705pp.net
手術は絶対やだ
グロいし、術後も痛いんでしょ
自力で直すわー

589 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0378-xGJz):2020/05/19(火) 00:10:57 ID:hWVTGxGW0.net
初めて罹ったけどある意味コロナ禍でよかった
自力で1ヶ月で治した(自作の0.9%塩水による鼻うがいのみ)
名前は知ってたけどこんなにキツイとは思わんかったッス

590 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3fce-io+n):2020/05/19(火) 07:25:22 ID:cm8+n2Re0.net
手術後は痛いのか?
親知らず抜歯後並みか?
座薬使うほど痛いか?

591 :病弱名無しさん (アークセー Sx99-io+n):2020/05/19(火) 09:52:22 ID:ZeNl58F1x.net
施術は全身麻酔でしょ
それより眼の裏の辺りまで綿たっぷり押し込まれたやつを7日後くらいに抜く時の痛さが半端ない
泣き入る

592 :病弱名無しさん (アークセー Sx99-io+n):2020/05/19(火) 09:53:30 ID:ZeNl58F1x.net
扁桃腺も施術したけど喉痛くて飯食えん

593 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-fhFn):2020/05/19(火) 15:31:07 ID:LhAuooHRM.net
>>590
術後、特に痛くはない。
それより両鼻が3、4日塞がったままなので飲食が億劫。

594 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2d16-gIXh):2020/05/19(火) 16:16:32 ID:CozE/W2f0.net
我慢出来るくらいなら手術する必要はないよ
今の状況じゃ緊急性の低い手術は受け付けてくれない場合もあるし

595 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3fce-io+n):2020/05/19(火) 16:21:33 ID:cm8+n2Re0.net
手術は基本入院すんの?

596 :病弱名無しさん (スプッッ Sddb-MSfs):2020/05/19(火) 16:24:38 ID:JG7PC6bud.net
日帰りでも余裕

597 :病弱名無しさん (ワッチョイW 77c2-4DEZ):2020/05/19(火) 16:55:11 ID:I9ITOK3S0.net
日帰りでも最低1夜は病院の近くにいなきゃいけないけどね

598 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-Cb5T):2020/05/19(火) 19:34:46 ID:50o3OyWn0.net
やべっ!タバコ吸い始めてしまった
また喉痛くなってきた
タンとタバコのダブルパンチで喉オワタ

599 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0df5-VRvL):2020/05/19(火) 19:52:33 ID:WcweRt/W0.net
ショットシェルを患部に散布すれば1発だぜ?

600 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-Cb5T):2020/05/19(火) 19:54:08 ID:50o3OyWn0.net
のどぬーるじゃダメ?

601 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-bJ/G):2020/05/20(水) 00:07:06 ID:ymoUqO7i0.net
鼻をかむと白い塊が出るんだけどなんなんだろう

602 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-aBX+):2020/05/20(水) 01:53:48 ID:2WOSZE6L0.net
膿じゃないの?副鼻腔炎って言われてない?
それかただの鼻水。

2〜3日抗生物質飲まなかったからまたタン出てきたよ。
毎日飲まないとダメなんだな。
まだまだ治りそうもない。

603 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-hY7/):2020/05/20(水) 09:17:06 ID:2H87PV/Na.net
まだ抗生物質飲んでるんですか。
人間には元から最強の治癒能力が備わっています。
抗生物質なんて目じゃない。
いっぱい泣いてください。
いっぱい笑ってください。
適度に運動してください。
たったこれだけです。

604 :病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-va8r):2020/05/20(水) 11:08:50 ID:wLwYX6+Wa.net
違います
まずは都会から離れる事です
首都圏は論外
地方でも幹線道路から離れた場所へ逃げましょう

605 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-3FUX):2020/05/20(水) 16:06:09 ID:qOHHyG4ar.net
>>567
俺も片側の上顎洞?副鼻腔?に嚢胞がある
口腔外科CT撮るも精度イマイチで歯性か否かはっきりしないからと歯性否定され、耳鼻咽喉科では歯性だと思うと言われたまま抗生物質投与継続してきた
ただ、最近抗生物質効きが悪くなり手術がよぎるが、もし癌と確定されたら予後最悪だしビビってる

606 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-GHG2):2020/05/20(水) 17:29:16 ID:VjGnXwNv0.net
>>605
癌ならCT撮るごとにデカくなってくるからすぐわかるわ。

607 :病弱名無しさん (ワッチョイW 93f5-va8r):2020/05/20(水) 18:00:22 ID:V9YgFQDk0.net
ガンもあなたの大切な一部さ

608 :病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-GHG2):2020/05/20(水) 19:20:11 ID:VjGnXwNv0.net
>>607
顕微鏡で見たらぐちゃぐちゃで気持ち悪い形してるけどね(笑)

609 :病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-Ycjt):2020/05/20(水) 22:02:33 ID:3XzLK8hC0.net
鼻うがい効きますか?予防にはいいけどかえって悪化させるとか嘘かほんとか見かけて躊躇ってる
耳鼻科で鼻の中吸ってもらったあとのスッキリ感が欲しい

610 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1bc2-y0er):2020/05/20(水) 22:12:39 ID:NzmI4TsI0.net
やり方下手だったら中耳炎まっしぐらだし手抜きで水煮沸しなくて鼻腔雑菌塗れになるひといるけどちゃんとしてれば効果あるよ

611 :病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-Ycjt):2020/05/20(水) 22:29:00 ID:3XzLK8hC0.net
>>610
効果あるんですね
心配症だから煮沸はするだろうけど中耳炎も心配になってしまう
耳鼻科でやってもらうのは安心だったのに自分が信用できん

612 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7fbc-0ope):2020/05/21(木) 02:47:49 ID:8/qcvSLL0.net
さっき、トラマゾリン1滴入れたら鼻ス〜ス〜になったけど、鼻をかむとネバ鼻水が際限なく出てくる。寝たいけど、出しまくればいいのか?

613 :566 (テテンテンテン MMb6-S/4y):2020/05/21(木) 15:19:46 ID:T6gsD0NYM.net
>>605
CTのあとにMRIも撮った。
MRIだと嚢胞の中まで見えるので癌かどうか判定できるんだって。

結果、「嚢胞の中は水が入ってるので手術で全部とれますがやりますか?」
と言われたのでお願いした。

614 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-3FUX):2020/05/21(木) 18:13:13 ID:C9TCYJZ8r.net
>>613?
MRIお願いしてみるわ

615 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-3FUX):2020/05/21(木) 18:13:23 ID:C9TCYJZ8r.net
>>613?
MRIお願いしてみるわ

616 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 18:38:17.52 ID:+tlGnDSAa.net
十年前に手術したけど完治せず
ただ手術後は鼻が詰まった事は一度も無かったりする

ホットヨガ始めたら症状が劇的に改善してティッシュの消費量が激減

ホットヨガの悶絶地獄おすすめw

617 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-1sQF):2020/05/21(木) 19:07:36 ID:1KBGw8rYa.net
とうとう花粉症になってしまった。そしてやってくる目の下の腫れぼったさと疲労感
花粉症の人は毎年なってるの?

618 :病弱名無しさん (スププ Sdba-ll3o):2020/05/21(木) 20:28:40 ID:Y6MZPwYkd.net
昨年まで毎日飲み続けたムコダインのせいか肝数値が全て3桁になり服用を止めて1年 数値が全て正常値に戻った

体質にあってなかったのか

619 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 20:44:16.90 ID:TImwflK/0.net
肝臓やられる薬じゃん

620 :病弱名無しさん (ワッチョイW fa32-bix5):2020/05/22(金) 16:51:09 ID:rwoJqZzF0.net
えーそうなんだ
もう1年くらい漢方薬とアレルギー薬と一緒にムコダインずっと飲んでるわ
気候もいいしそろそろ薬やめれるかと思ったけど、ここ2〜3日の寒さでまた鼻の調子が悪いわ

621 :病弱名無しさん :2020/05/22(金) 17:37:08.96 ID:GYKzVMWP0.net
ムコダインて。今はカルボシステインだよな。

622 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-I6Yg):2020/05/22(金) 17:54:33 ID:wHZr3Hb2a.net
>>618

ムコダインやばいんか

セレスタミンで肝臓やられた人は居るのかな?

623 :病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-Ycjt):2020/05/22(金) 20:05:42 ID:VTeyELZG0.net
寒くなると鼻の調子ほんと悪くなる
寒暖差が駄目

624 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-I6Yg):2020/05/22(金) 23:13:05 ID:zc3CRwcQa.net
>>623

秋から元気がなくなっていく

625 :病弱名無しさん (バットンキン MM37-4C8D):2020/05/23(土) 01:29:42 ID:57VhmqFeM.net
2週間前だったか、あれ?調子上向いてたはずが花粉症か?と思ったらPM2.5の影響のようだったわ。自分は。

626 :病弱名無しさん (バットンキン MM37-4C8D):2020/05/23(土) 01:33:33 ID:57VhmqFeM.net
>>618
気付けてよかったですね
ムコダイン(カルボシステイン)、自分にはよく効くから気になるわ〜
ちなみにムコサールは効能がわからんかった
まあどんな薬でも合成サプリでも常用してたら肝臓に負担はあると思っといた方がいいのかも

627 :病弱名無しさん (バットンキン MMf3-aBX+):2020/05/23(土) 11:33:33 ID:ElktfFR7M.net
まーた耳の下腫れてきた
これ顎間接じゃなくリンパだろ
藪医者止めようかな
検査すらしない
タンも出る

628 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-aBX+):2020/05/23(土) 12:43:16 ID:fVH7TVTo0.net
1分診断、やる気なし、渋々紹介状書くから、薬出すと言いながら処方箋出さない、こっちから言ったら渋々出す

転院確定

629 :病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-Ycjt):2020/05/23(土) 14:25:00 ID:2G6Jt7Hh0.net
検査しないとこ多いよな
3軒目で初めてCT撮ったがここもだんだん診察適当なってきた
田舎なので選択肢がもうほとんどない

630 :病弱名無しさん (ワッチョイW a315-A+vu):2020/05/23(土) 15:55:38 ID:HGz4jscu0.net
ヤミック療法とか気になってたけどやっぱり手術受けたいなぁ

631 :病弱名無しさん (ワッチョイW a315-A+vu):2020/05/23(土) 16:29:02 ID:HGz4jscu0.net
後鼻神経切断術って受けたことある人いる?

632 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-I6Yg):2020/05/23(土) 22:05:56 ID:OHgwtLsZa.net
薬で改善しない人は手術に賭けるしかないと思う

一生治らないんだから劇的な改善は手術一択

633 :病弱名無しさん :2020/05/23(土) 23:05:48.88 ID:cJ0QtW3Q0.net
>>628
ナマポ?

634 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0c-crVl):2020/05/24(日) 00:05:56 ID:bm1pf7Ou0.net
手術して2ヶ月ちょっと経つけど鼻づまりが解消されてかなり呼吸が楽になった
鼻うがいを1日1、2回やってるけど、週1回くらいのペースで未だに膿の塊みたいのが出る
経過は順調って言われてはいるけど、いつか鼻うがいをしても膿の塊が出なくなる日がくるんだろうか…

635 :病弱名無しさん (ワッチョイW a315-A+vu):2020/05/24(日) 04:21:29 ID:dQkKMvmn0.net
>>634
どのような名前の手術受けたのですか?

636 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 13:16:27.94 ID:bm1pf7Ou0.net
>>635
両内視鏡下鼻副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介手術です
片方の鼻は鼻中隔が湾曲してて空気の通り道が狭くなってて、反対側は鼻茸ができてました

637 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 13:49:13.55 ID:dQkKMvmn0.net
>>636
ありがとうございます

638 :病弱名無しさん :2020/05/24(日) 15:53:26.73 ID:EkF4/kRN0.net
術後2ヶ月だけど、おんなじ手術して片方は再発したわ。週1ぐらいでアーモンドぐらいの膿と米粒サイズの血の塊が出るわ。片方は超快適だけど。

639 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5bdf-crVl):2020/05/24(日) 23:13:34 ID:AF+OjCgJ0.net
再発って医者の腕の違いもあるのかな?
それとも誰が執刀しようが再発する人はそのような鼻の構造なんだろうか
好酸球性を除いたら再発するってのはそういう事なのかな

640 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0e0c-crVl):2020/05/24(日) 23:53:45 ID:bm1pf7Ou0.net
>>638
そんなに短期間で再発するんだ…
元の症状が重かったり好酸球性でした?

641 :病弱名無しさん (ワッチョイW 379a-oud4):2020/05/25(月) 01:13:50 ID:KB+kTYvp0.net
>>639
鼻の構造だと思う
わいは耳の軟骨と肋骨を鼻に移植して鼻の形状を変えたよ

642 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5bdf-crVl):2020/05/25(月) 09:13:12 ID:vcsjXPpP0.net
>>641
大変な大手術でしたね。やはり鼻の構造ですか。
うちの近くに日帰り手術を売りにしてるクリニックができましたが
やはり入院手術をしてる大病院がいいですね。慈恵にしようと思います。

643 :病弱名無しさん (ワッチョイ 36a9-WyE1):2020/05/25(月) 10:02:07 ID:wsXFNwyl0.net
>>630
片方もしくは両方がずっと詰まってるとかで無ければ
やってみても良いんじゃない?

644 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-aBX+):2020/05/25(月) 19:14:25 ID:uvTYAL+M0.net
耳の下のリンパの腫れ
耳鼻科行ったら紹介状書いて貰って
総合病院で精密検査する事になった
腫れた部分の血液採取して検査か
CTによる検査か
エコー検査か
まさか全部はしないよね
耳の中も痛いんだ

し、死ぬの?
副鼻腔炎は大分良くなった

645 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5bdf-crVl):2020/05/25(月) 21:35:19 ID:vcsjXPpP0.net
>>644
耳の下のリンパの腫れじゃないけど
うちの父親がCT検査で鎖骨下リンパ節が腫れてたので
外来でそこの部分に針を刺して僅かな細胞を採取する針生検を受けました。(痛くはなかったと)
その細胞診で悪いものかそうでないか分かるようです。
ただし医師の腕が悪くターゲットの場所に針を刺せなかった場合、サンプリングミスで正常細胞を採ってきてしまい
誤診断になってしまうので信頼できる病院に紹介状を持って行ったほうがいいと思います。

646 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-aBX+):2020/05/26(火) 01:12:37 ID:l57SmQKx0.net
もう紹介状書いて貰ったよ
地元にある唯一の総合病院
そこしか無いんだ
田舎だからなメッチャ込む
まず空いている駐車場探すところから大変
1000台分は停められるはずなんだが

行く度にほぼ無い

647 :病弱名無しさん (ワッチョイW de58-K2LH):2020/05/26(火) 17:40:38 ID:+vt9ignz0.net
手術後3年たったがまた再発
久々にいい匂いだ

648 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5ba9-YHRm):2020/05/27(水) 10:33:07 ID:t5yy78I80.net
ヤミックでまず膿を取り除いた方がいいよ
その後の鼻うがいの効果が劇的に変わるから

649 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 17:29:16.04 ID:wDqWav5o0.net
一年か半年くらい前にここのスレでヤミック療法用の器具を病院を卸している所を紹介してもらって
そこに連絡すれば最寄りのヤミック療法受けられるよって教えてもらったんだけどその卸している所のサイト今一度教えてもらえませんか?

650 :病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-Lmla):2020/05/27(水) 18:13:54 ID:4lC4ElVwM.net
AmazonでENT-DIBで検索すると副鼻腔炎用カテーテル出てきてビビった

651 :病弱名無しさん (ワッチョイW e1f5-B5Pv):2020/05/27(水) 18:15:48 ID:1wbLCxi70.net
尿道用カテーテルの方が震える

652 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 18:26:13.56 ID:jXjWbNyya.net
>>647

今日は健常者も鼻が調子悪い言ってる人が多かった

653 :病弱名無しさん :2020/05/27(水) 23:09:38.41 ID:vllmV7zK0.net
今週は九州〜関東までPM2.5多めです
今日よりは明日以降少しましな予報

654 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 07:29:13.50 ID:jq9MipKy0.net
>>650
本当だ!
http://www.dib-cs.co.jpもう取り扱ってないというか無くなったのかな

655 :病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-Lmla):2020/05/28(木) 09:31:59 ID:rr5RTiEBM.net
>>654
その業者さんのWEBサイト全体が落ちてるっぽいですね
何か聞きたいなら会社名調べて直接電話ですかね

656 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-PyGz):2020/05/28(木) 11:48:11 ID:sKKtud76a.net
立ってる時はなんともなく 座ると鼻水でやや詰まる 横になると完全に鼻が詰まる
鼻の奥から変な匂いがするし鼻水に色が着いてる
副鼻腔炎なのかな?咳や膿が出るとかはないんだけども

657 :病弱名無しさん (ワッチョイW c115-i2tS):2020/05/28(木) 17:17:34 ID:jq9MipKy0.net
>>655
聞いてみた!
サイトはメンテナンス中で落ちてるとのこと
取り扱っている病院は関東周辺で都内の3つだけ
去年だかにお問い合わせした時には周辺の県合わせて10ヶ所はあったはずだけど継続して置いてくれるとこは減ったんだと
器具の値段も高い割に患者が払う値段は安いしやっぱり医師側からしたら旨味もないし置いてる所かなり少ないみたいね…

658 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 17:42:21.82 ID:f7K8v4ZO0.net
>>656
副鼻腔炎だな

659 :病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-Lmla):2020/05/28(木) 17:44:58 ID:rr5RTiEBM.net
>>657
ホントに電話したんすか!? すごい!
WEBサイトやっぱ落ちてたんですね

ヤミック療法は保険診療でお医者さんの収入4000円くらいみたいですね
カテーテルがAmazon情報で25000円
それに手間賃加えると儲からないかも…

660 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 18:01:47.71 ID:ilTW97z3d.net
>>650
これ、買えたとして自分で出来るんだろうか?

661 :病弱名無しさん (ワッチョイ 79ae-moxv):2020/05/28(木) 19:49:22 ID:1JI/V2CP0.net
蓄膿を疑って耳鼻科に行こうと思うんだけど
初診でCTとか撮ったら支払いは幾らくらいになるか分かる人居る?

後、ステロイドを使わずに治療って可能?
ステロイドで眼圧が上がる体質なので極力使いたくない

662 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 20:51:29.01 ID:2ImDqYz3M.net
>>660
事業者向けと書かれてるので使い方知ってる前提ですね

YouTubeの動画だと抗生剤や注入器出てきましたよ

663 :病弱名無しさん (ワッチョイW d1c2-NXVu):2020/05/28(木) 21:48:15 ID:PTiTiWKU0.net
蓄膿でステロイド投与って結構最終手段なんだけど

664 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:11:08.43 ID:oTIpqF9P0.net
ヤミックは溜まった膿を吸引するだけで
取ってしまえば鼻うがいの水が行き届くから
1回やれば充分でしょ
病院が遠くても電車に乗ってやってもらえばいい

665 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:23:55.12 ID:D0BgmjwM0.net
ちょっと不安で相談何だが珍事件が起きた
今日、総合病院に行って耳の下のリンパの腫れを検査してもらってきたのだが
ファイバースコープで鼻の中を検査して貰っている時に「べー」ってして下さい、って言われて「べー」って舌出して言ったら先生の腕か服の袖に舌が当たってしまったんです!
「あっ!ヤバい!」って思いました。
これコロナウィルスに感染したでしょうか?
医師に「先生コロナウィルスですか?」
なんて聞けなくて。その後、飲み物買ってブクブクとうがいしたんだけど心配。
感染したかな?

666 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:37:36.79 ID:ilTW97z3d.net
>>662
動画あるんですか

667 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:43:26.75 ID:jq9MipKy0.net
動画はあるよ
副鼻腔炎用カテーテルとかヤミック療法やらで調べると出てくる
膿の吸入して洗浄からの薬液の注入コンボ

668 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 22:47:53.07 ID:0eqwqpWn0.net
これとか
https://youtu.be/Hy5VbarxGcE

669 :病弱名無しさん :2020/05/28(木) 23:08:33.39 ID:ilTW97z3d.net
>>668
これは分かりやすい
でも自分でするのは勇気がいりますね

670 :病弱名無しさん (ニククエ 79ae-moxv):2020/05/29(金) 21:06:01 ID:LiEvfxrJ0NIKU.net
鼻血が出た後、血が鼻の中で固まって辛かったから
久しぶりに家で鼻うがいしたらその夜38℃まで熱が出たんだけど
鼻うがいが関係ある可能性はあるのかな
数年ぶりに熱が出た上に、熱出すような心当たりが無かったからちょっと気になった

671 :病弱名無しさん :2020/05/29(金) 22:26:19.30 ID:y+MGx3kj0NIKU.net
>>668
子供の頃やったわ
頭の中が軽くなる感じがしていい
この子は終わった後の快感を既に知ってるな

672 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 02:16:47.95 ID:ogzvzXn50.net
脳のCT検査とか2万も3万もするのかあ、高いなあ

673 :病弱名無しさん (ワッチョイ 51df-moxv):2020/05/30(土) 09:41:03 ID:RmOlhXxX0.net
3割負担だとそんなにしないですよ。
脳のMRA or MRIでも7000円前後だったかと。

自分の副鼻腔炎の原因が何となく分かってきた。
恐らく一次疾患が肥厚性鼻炎。鼻中隔湾曲、下鼻甲介による狭さで
2次的に副鼻腔の通気が悪くなっているのかなと。
CTでも副鼻腔炎は極軽症。だけど症状は最悪につらいし緑色の粘った鼻が上咽頭に張り付いてこまた辛い。
治療は手術しかないそうだけど、自分の病因では鼻中隔湾曲と下鼻甲介だけの手術はしないそうで
どうせやるなら両方の副鼻腔の単洞化もセットでやるっぽい。

674 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 21:18:50.87 ID:MdA9pcGNa.net
突発的に左側だけ副鼻腔炎が再発した
しかも鼻の症状よりも、脳が締め付けられるような合併症の方が苦しい

675 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 02:21:21.07 ID:QNpeFBPe0.net
CT撮ってもらう人はやっぱり脳神経外科でやってもらうんですかね?
行った事ないから怖くて行けない

676 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 02:23:39.39 ID:MwebqxRV0.net
>>675
耳鼻科医の判断で頭部のCTやってくれるよ

677 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 05:31:35.71 ID:OZShYP0M0.net
耳鼻科で頭部用CT導入してるとこもありますよ

678 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 21:57:43.13 ID:J6T0L7zBa.net
アモキシシリン250mgを1日3回2錠飲むように言われたけど多すぎる気がする
副鼻腔炎だとこれが普通なの?

679 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 22:05:32.72 ID:idnW7LJn0.net
>>678
標準治療だね
昼飲むのはめんどいよな

680 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 23:41:21.18 ID:TUXJNAco0.net
そんな薬あるんだな。クラリス朝1回のみだわ。1ヶ月飲んだけど変化なしで、寝る前のトラマゾリン1滴で昼まで快適に過ごしてる。

681 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 13:18:53.17 ID:jJfdJwil0.net
鼻が詰まりやすくなりたまに鼻の中や口臭を感じるんですが
これは蓄膿症の初期症状でしょうか?

682 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 13:22:17.13 ID:ColHXlt50.net
その手の質問に答えが返ってきたことはない
診察もなしにわかるはずがないからだ

683 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 13:25:26.80 ID:jJfdJwil0.net
なるほど、申し訳ない

684 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sab2-54vg):2020/06/05(金) 21:57:44 ID:DSAtS8lwa.net
>>681
ワイはその症状で結局鼻炎だった。
正確な診断ほしければ耳鼻科に行くしか

685 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 23:34:08.52 ID:UOru1WBS0.net
近所に副鼻腔炎カテーテルやってくれる耳鼻科あるけどこのご時世行きづらい
うがー

686 :病弱名無しさん (ワッチョイ a91b-qImo):2020/06/05(金) 23:46:12 ID:jJfdJwil0.net
>>684
なすほど、たしかにそうだね
ありがとうございます

687 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 01:25:22.67 ID:EsbgS8wB0.net
>>685
病院からしたらウエルカムだけどねw

688 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 14:44:39.93 ID:VosTi4jE0.net
直った後も、目頭と頬に圧迫感があって辛かったのでCTまでとって調べてもらったが、何も無し。。
むしろ腫れてて薬飲んだら治った!とかの方がよかったな。。
原因不明だと何も出来ない

689 :病弱名無しさん (アークセー Sxed-TVzJ):2020/06/09(火) 04:40:51 ID:MO+ikBo/x.net
プチッて音の後にものすごい匂いがする
常にニラもしくは絵の具みたいな匂いがするし匂いが酷い時は必ず喉の奥に膿がへばりついてる

690 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 07:05:02.27 ID:6NBtJJVt0.net
>>689
何がプチって、音がする?

691 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 08:47:13.27 ID:XeDGbJvb0.net
自分も同じ。鼻の奥のほうでエアが弾けたようなプチって音がなる時がある。
医者に言っても伝わらないし。自然口あたりで膿の流動なんじゃないのかと思っている。

692 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 14:47:39.70 ID:m3kIVDwkM.net
俺は横になるとプツって音がする
原因は上顎洞にある大きな膿疱が動くから

693 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 18:23:11.87 ID:0WfuNTDkM.net
あるある。その時、鼻うがいとかサイナスミストしてやると膿ポーンや。

694 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 19:48:20.52 ID:E/3RFcD+0.net
きたない

695 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 06:10:22.90 ID:i6dS0o5vM.net
3日くらい前から右後頭部の頭痛と右頬あたりの歯痛と右目と右舌あたりが違和感あるんだけど、これって副鼻腔炎ぽいよね。
取り敢えず一週間くらい様子見てから医者にはいこうと思うけど結構頭がズキズキする。

696 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 18:52:35.73 ID:9i2lO3f00.net
>>689
副鼻腔の入り口に空気が入って膿が押し出される時の音や
そのままの姿勢を維持するとジワーっとでるのが気持ちいい
ベテランになるとそれを求める

697 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 21:15:44.25 ID:4zjwrukM0.net
そんなベテランいやや

698 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 22:28:32.61 ID:JjdNE7Tg0.net
頭痛が激しくなってきたけどこれやばいのかな

699 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 23:27:11.08 ID:EliuKzgB0.net
それ繰り返したら治る?

700 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 12:05:36.37 ID:uCZVvUBS0.net
チクナイン2ヶ月飲んだけど効いてるような効いていないような感じだなぁ
なんでこんな洗いづらい構造してんだよ…自力で穴開けてやりてぇ

701 :病弱名無しさん (ワッチョイ ffa3-N5oA):2020/06/13(土) 20:23:18 ID:ppjpa9uC0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

702 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 22:55:06.40 ID:q3p2IJEiM.net
漢方は3ヶ月とか4ヶ月かかるんじゃない?

703 :病弱名無しさん (ワッチョイW a398-SVY2):2020/06/14(日) 01:30:30 ID:n+IaWxrm0.net
チクナインは速攻で効いたわ
むしろ長いと肝機能ヤバそう

704 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 10:46:03.03 ID:Bir1k+iMM.net
[桃+]【身体】鼻にも腸や膣のような「細菌叢」が存在すると判明! 乳酸菌の鼻スプレーでアレルギーを予防できる可能性も[06/14] [無断転載禁止](c)bbspink.com
http://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1592061551/

705 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 00:03:39.30 ID:boIk3w+I0.net
>>703
チクナインのヤバさは腸が麻痺?イレウス?してしぬことやで
>>704
そりゃいるだろ・・・

706 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 10:01:59.83 ID:GIHxp7pW0.net
コロナさえなければ手術するにはベストな時期
冬にやって回復長引いたわ

707 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 12:24:41.32 ID:UenFII9t0.net
やっと治った
初めて副鼻腔炎なったけどこんな辛いものだとおもわなかったわ
頭と眼の奥と歯が同時に痛くなる上に微熱と鼻詰まりとか二度となりたくない

708 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 12:53:32.41 ID:9m/++TPl0.net
急性で治る人ってそれなりの鼻副鼻腔の構造しているんだろうね。羨ましい。
自分は副鼻腔が換気しづらい構造の上、それを誘発している鼻中隔湾曲と
下鼻甲介の厚みがある肥厚性鼻炎だから全て手術が必要なのは生まれながら決まっていた。

709 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 23:50:11.28 ID:ZU+hKT/60.net
>>708
自分も鼻の構造上なかなか治らない
3回手術して耳の軟骨や肋骨を鼻に移植したりしたけど改善せず

アマゾンで買った「O.M.C TOKYO ノーズピン」っていうのがオススメ
マスクしてるから鼻も隠れるから
会社でも装着してる
500円だからダメ元で試してほしい

710 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 01:05:34.59 ID:MNnnY25J0.net
「人間の腸や膣における有益なマイクロバイオームの研究は盛んに行われるようになっていますが、人間の上気道の微生物については十分な研究がなされていません」と指摘するのは、ベルギーのアントワープ大学で微生物学の研究しているサラ・ルビア氏です。


ルビア氏の母親は、慢性的な副鼻腔炎による頭痛などに長年悩まされており、さまざまな治療法を試していますが、どれも効果がなかったとのこと。そこでルビア氏は、「腸と同じように鼻にも人間に有益なマイクロバイオームがあれば、副鼻腔炎の治療に役立てられるはず」と考えて、実験に乗り出しました。

実験では、健康なボランティア100人の鼻から細菌のサンプルを採取しました。そして、同様に慢性副鼻腔炎の患者225人から採取したサンプルと比較し、その違いを検証しました。その結果、人間の鼻には平均して30種類の菌がいることが分かりましたが、中でも抗炎症作用を持つことで知られている乳酸菌の一種が「健康な人の鼻には、慢性副鼻腔炎の患者に比べて最大10倍以上も多く生息している」ことが判明しました。

乳酸菌の多くは、酸素が豊富な場所では生存できない嫌気性細菌なので、鼻という酸素が豊富な器官で乳酸菌が見つかったのは研究チームにとって驚きだったとのこと。そこで、研究チームが人間の鼻で見つかった乳酸菌のゲノムを解析したところ、活性酸素を中和できるカタラーゼという酵素を作り出す遺伝子が発見されました。ルビア氏は、「カタラーゼ遺伝子により、鼻に生息する乳酸菌は酸素が豊富な環境に適応することができたのではないでしょうか」と話しています。

711 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 09:18:29.39 ID:fcmFBDqb0.net
>>710
乳製品を飲めばいいって話ではないのね(´・ω・`)
なんで乳酸菌が多いのか知りたい

健康な人は口呼吸してるって事か?w

712 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 13:39:34.78 ID:w4jX54kN0.net
ロシアのバルーン治療ってどうなんだろ

713 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 13:48:10.14 ID:/AciQ56I0.net
書いてあるじゃん
カタラーゼが多いって

714 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 16:02:38.70 ID:JUkFjE9JK.net
鼻水が古くなった卵みたいな生臭い匂いがする

715 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 11:54:16.60 ID:pc5vYSuRM.net
前にこのスレ?で紹介されてたビオフェルミン鼻うがいってどうなのかな

716 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 07:47:40.45 ID:5yl5phaZ0.net
>>714
それが蓄膿です
よい医師がいる耳鼻科通いたいけどみんなどこで医者みつけてくるんだろ

717 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 15:07:11.05 ID:C1S/dC8u0.net
以前から喉につかえ感があって、もしかしたら癌なのか?と思いつつこの間耳鼻咽喉科に行って検査したら蓄膿症って言われたわ。喉以外全く自覚症状無し、まさかの蓄膿症。

718 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 15:41:06.13 ID:IpTMXOp70.net
>>716
調剤薬局の薬剤師さんとか結構詳しいよ

719 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 16:41:15.66 ID:InkxHsde0.net
ファイバースコープしたら副鼻腔炎言われて抗生剤貰った2ヶ月前からだから慢性かな?
咳もでるし辛いなー

720 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 18:29:27.23 ID:ZQ0pX5knp.net
>>717
おまえはまだ蓄膿症の苦しみを知らない

721 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 18:41:23.36 ID:a/CiLjWO0.net
のどまで届く吸入器とカメラが欲しい

722 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 18:19:58.90 ID:4u1sOenb0.net
>>718
処方してもらわないと聞けないんですがw
相談だけでにおとずれていいのかな?

723 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 22:53:09.42 ID:pcrHLDCJ0.net
>>716
都内なら慈恵医科大学一択

724 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffbc-lRkC):2020/06/20(土) 09:35:06 ID:lWW7xwb30.net
愛知だと、アレルギーに力入れてるばんたねとトヨタマネーの刈谷総合か?

725 :病弱名無しさん (スフッ Sdba-GFZu):2020/06/21(日) 01:07:55 ID:/TyjhXA9d.net
副鼻腔炎の治療で会社を休む事が有るのだが、副鼻腔炎って言うと「あ〜、蓄膿ですか?」って言われる。
なんだか汚い病気に扱われるのが嫌だ。

726 :L8020 :2020/06/21(日) 09:53:48.83 ID:Agz58tTV0.net
推してた知人の話の続きw
2,3週間かけて乳酸菌洗口剤を使い切るも完治には至らず。
コロナ第二派警戒で売り切れ続出、現在アズレンに戻して無理矢理耳まで流し込む日々、とか。
ヤミックっていうのは非侵襲だし良さそうですね。薦めてみます。

https://gigazine.net/news/20200613-nose-microbiome/
なんか最近注目されてる感あるけど、菌叢と鼻に関する研究は70年代からあるんですね。
抗生物質とか耐性菌関連だと本当に耳鼻科治療が突破口になるかも、みたいな話も。
高齢者の人こそ鼻うがいした方が良さそうな気が…。

727 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 01:06:51.80 ID:wqTwn52y0.net
副鼻腔炎は頭からのマッサージするのが一番効く気がするな。シャワー浴びてる時に頭固くなってるところ入念に押すのを毎日繰り返してたら溜まってた膿が出て前よりも楽になった。

728 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 09:55:30.61 ID:5YCoYEUXM.net
ツボが最強

729 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 12:53:04.90 ID:3/ZOKeCi0.net
以前からよく何もしていないのに鼻血が出てたんだけど、蓄膿症が治ったら鼻血が出ることも無くなった。蓄膿症で鼻血が出る事なんてあるんだろうか?

730 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 18:28:04.49 ID:DFHSR2+q0.net
鼻くそたまりやすくなってたまらん
これがまた卵腐った匂いで割れながら臭い
鼻かんでもかんでもはなくそがたまってしかたない
毎日ほじってるしティッシュ詰め込んで書き出してるのに

731 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 19:43:19.86 ID:2F0QZAph0.net
毎日どっちか必ず詰まってる
朝一番に花噛むとくさそうなクソが出てきて嫌になるよ

732 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 20:27:27.45 ID:t1gRIsjWM.net
誤字が文学的でワロタ

733 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 20:35:04.18 ID:6zX/uI930.net
朝起きると必ず片鼻が閉鎖している。完全閉鎖だから口開けて寝てるんだと思う。
上咽頭もカラカラに乾いて2重に良くない。口テープしても効果ないなぁ。はよ手術しないと。

734 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 22:27:43.45 ID:/DhwAQUOa.net
>>729

たまに血の固まったのが出る事がある

735 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 23:21:42.83 ID:pwoXyX4w0.net
トラマゾリン垂らして朝まで寝込むぞ〜。

736 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 23:28:53.91 ID:28X9RrPH0.net
鼻うがい試してみたりヤミックの動画みたりして思ったんだけど副鼻腔に溜まる膿というか鼻水って緑色ではないんだね
ずっと自分も透明で本当に副鼻腔炎なのかな?って思ってたけど
今まで副鼻腔炎て膿が緑色なのかと思ってた

737 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 03:11:55.54 ID:Ru4iB1/z0.net
手術したよ!
鼻中隔湾曲矯正、下鼻甲介骨切除、慢性副鼻腔炎根治手術(粘膜削ったり膿取ったり)、翼突管神経切断術全部やった。
手術は全身麻酔で4時間弱。手術前日から入院して7日間入院。手術後の4日間を乗り切れば鼻の詰め物が取れてひとまず社会復帰できます。
ただ、退院してから2日経過したけど、まだ出血はあるので、サイナスリンスで時々鼻うがいして血混じりの鼻水を外に出してます。
しばらく週1で通院みたい。

738 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 09:07:05.51 ID:DOPmaRF70.net
>>737
お疲れ様です。手術内容が自分が希望しているフルコースです。それに加え上顎洞の大きな嚢胞切除も。
術後4日の苦しみが怖いし尿管も嫌だけどその後の長い生活を考えたらやらないと駄目ですね。

739 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 09:36:18.05 ID:GdntrwVEd.net
>>738
尿管は、抜くときも全身麻酔から覚めた直後で朦朧としてたので覚えてません。パンツ履かされたことだけ覚えてるけど。

当たり前だけど初日の晩、特に病室戻ってから酸素マスク外れるまでの最初の3時間が一番しんどかったです。眠れないし。

740 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 13:37:11.13 ID:DOPmaRF70.net
>>739
尿管の件、安心しました。ありがとうございます。
術後当日の苦痛は覚悟でその後も退院までは加えて覚悟が必要ですね。
もちろん、736さんもおっしゃてるように帰宅後も出血や腫れなど長く見ておく必要もありますね。
数か月後はすっきり快適な日常が遅れる事を信じて手術の方向に持っていきます。

741 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 17:50:00.58 ID:Wx+4JTw6d.net
蓄膿症ってドブ臭い臭い?

742 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4f93-Cxz7):2020/06/24(水) 20:01:48 ID:Ay5uU/oa0.net
銀杏の匂いって言われたよ

743 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-U6wj):2020/06/24(水) 22:34:25 ID:r6v5xGyv0.net
ポリッツェル球を使ったプレッツ置換法を久々にやったんだけど、歯茎を内側に押しながら吸引するとうまく副鼻腔へ液体が届くことに気づいて、徹底的に攻めたら溜まってた鼻水がバサッと出た

今までウザかった不快感が相当なくなったよ

744 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 23:01:15.23 ID:epo1+Sq00.net
自分でもできるんだよね
3000円くらいだったかな

745 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 07:21:01.01 ID:Q4XgWwiI0.net
数ヶ月前から眼鏡が当たると鼻がちょっと痛いなって感じだったのがここ1ヶ月でメチャ痛くなって来ました
鼻の中も腫れてるような…
異臭や鼻水鼻詰まりはないのですが歯痛、歯茎の腫れ、頭痛、目の奥が痛いなどの症状があります
歯性上顎洞炎かと思い歯医者に行ったけど違うと言われました
やっぱり副鼻腔炎でしょうか

746 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 11:58:43.50 ID:f0eYX8Dap.net
>>745
間違いないやろ
死にたくなる程の痛みが来るのも時間の問題やな

747 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 12:21:49.21 ID:xEfGYFtYM.net
>>745
副鼻腔炎よ。慢性化する前に病院行って完治させるのよ。

748 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 02:28:45.82 ID:YxeHlOQTM.net
治らないから病院行ってねーわ
つか、医師が素っ気なくてムカツク

749 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 08:18:36.88 ID:Yl8q3+ShM.net
耳鼻科の当たり外れのデカさときたらね。

750 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 12:45:32.16 ID:1WTtF7GvM.net
ドクダミ収穫期だぞ

751 :病弱名無しさん (ササクッテロル Spa3-RNok):2020/06/27(土) 07:31:28 ID:/5tloMEGp.net
増えに増えまくってやばい
ドクダミに養分とられてほかの植物が枯れた

752 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 08:29:45.97 ID:9tV/Krkya.net
上咽頭炎の場合はIGA腎症?とか発症してることが多いらしいけどどくだみはカリウムが腎臓に負荷をかけるとか?相性はどうなんだろう

753 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 13:34:35.01 ID:QxWBreeC0.net
どこかから生乾き臭がするなと服嗅いだりして出処探してたら自分の鼻だった

754 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 23:28:06.10 ID:DarcByK80.net
ドクダミ葉っぱヤカンにギュウギュウ詰めて水入れて沸騰して2-3分
葉っぱヘロヘロだから茶漉しで濾しながら容器に入れて冷蔵庫に
これで鼻うがいは効果あるよ。葉っぱ花に詰めるより臭くないし

755 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 10:09:08.32 ID:aVtn+2le0.net
蓄膿症って会話しても相手に臭い分かるのか

756 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 10:42:46.07 ID:wM7AyK5x0.net
何年かナタ豆の錠剤を飲んでて、最近になってお茶に切り替えてみたら、
鼻の通りがかつてなく良くなってびっくりしてる。
錠剤はアカンのかな。

たまたま効いてくれたにしても、ほんと気持ち良いわ、この通り方。

757 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 11:28:05.82 ID:9p5XMnpT0.net
>>756
l92も錠剤よりドリンクの方が効果あるってレビュー多いよな。何が違うんやろ?

758 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 13:00:32.96 ID:kZ1O7nln0NIKU.net
手術の方向へ進めたいと思っていて、慈恵医大のサイトみたら
鼻中隔センターみないのがあって、そこでは他院とかで鼻中隔矯正手術で失敗して
かえって鼻づまりが酷くなったのも治療してくれるそうだけど
失敗ってあるんだね。ちょっと怖くなってきたぞ。最初から慈恵行くか。

759 :病弱名無しさん (ニククエW 4fc4-rAPv):2020/06/29(月) 15:04:44 ID:tQ3AacW80NIKU.net
いつでも上顎洞洗えるように開閉機構つけてもらおうぜ

760 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 15:53:21.44 ID:o0ir72Vi0NIKU.net
>>756
ナタ豆のお茶に切り替えたって事?

761 :病弱名無しさん (ニククエW 7f44-gdci):2020/06/29(月) 18:26:15 ID:bw0yiZ3t0NIKU.net
>>758
わいはそのセンターに行ったけど予後不良と判定された
最初から慈恵医科大学にいっときな
わいもタイムマシンあれば慈恵医科大学に行き直す

762 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 19:37:59.11 ID:kZ1O7nln0NIKU.net
>>761
予後不良ですか。。。時間が解決してくれるのを祈ります。
やはり慈恵が良さそうですね。来月にも受診予定なので紹介状書いてもらいます。ありがとう。

763 :病弱名無しさん :2020/06/30(火) 19:51:04.64 ID:/CLxWWt20.net
鼻うがいが決まって大量に膿が出ると気持ちいいよな
または、歩きながら方穴押さえてフンって吐いて顎までデロっと出たときの快感といったら

764 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0f15-AyiW):2020/06/30(火) 20:23:39 ID:3IX0fZSJ0.net
副鼻腔の構造仕組みが詳しくわからんが鼻うがいやってると無限に鼻水が出てくる
調べると出てくるたくさんの副鼻腔に水が入って押し出してるのか?

765 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 11:38:51.22 ID:dukZYM7M0.net
プロポリス飲んでる人いますか?きくのかな

766 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 12:24:48.11 ID:8anQYd3R0.net
いえ、菊野ではありません
私は渡邊です

767 :病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp23-CmLz):2020/07/01(水) 12:34:38 ID:odjvmG9Up.net
私は山下です

768 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa82-k8dp):2020/07/01(水) 18:26:06 ID:Quh0+2gBa.net
6月に入ってから再発大爆発で頭痛が凄い
久しぶりに通院するしかないかな・・・

769 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 20:26:01.17 ID:yhgUQi+ta.net
右頬が痛え………3年前手術して入院したのになぁ

770 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 20:28:56.89 ID:I75a6fvrM.net
ちゃんと膿が出たの数回しかないから鼻うがいですっきりできてる人が羨ましい
やり方悪いのかなあ…

771 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 21:48:54.53 ID:9gxy2rwN0.net
咳も合併してきたんだけど同じような人いる?

772 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 21:53:54.60 ID:OFUH1ccO0.net
>>771
喉に落ちてむせて咳き込む耳鼻科領域のと、喘鳴がする咳が出る呼吸器科領域のと両方経験済

773 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 22:02:49.69 ID:OWAtkDEb0.net
もともと後鼻漏があっての副鼻腔炎なんだよなー
そこから咳喘息までたまにでたりで年に数回風邪ひくのでもはや何が原因の咳なのか

774 :病弱名無しさん :2020/07/03(金) 01:40:49.36 ID:L6wuFHy5a.net
>>771

喘息の可能性は?

775 :病弱名無しさん (アウアウクー MM63-aBdg):2020/07/03(金) 09:08:52 ID:RKXsqfLYM.net
先月から顔の違和感と鼻の中の独特な匂いがなおらない…
ペニシリン系が効かなくてクラビット系飲んでて炎症だけだから〜って言われて鼻水も出ないし絶望感が凄い
上咽頭炎っぽくなったのだけ改善したかな…

776 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 13:40:58.05 ID:3DFDotL7M.net
辛夷清肺湯2ヶ月目で、わずかに鼻通り出したわ。鼻を噛むのも30分に1度、量も粘りも減ってきた。治ってくれよぉぉ。

777 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 14:28:35.52 ID:A+y5DNI10.net
すぐに治る稀な人よ我らの分も生を謳歌してくだされ

778 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 16:18:06.60 ID:rJkkZ0ilM.net
アレルギー性鼻炎と真菌のハイブリッドで手術後から半年かかって、やっと今っす。発症して2年間、右側だけ頭痛。

779 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-GaS0):2020/07/06(月) 00:27:43 ID:vR6hfuxSa.net
鼻の症状は軽微なのに頭痛が酷くなった
土日はほとんど寝て過ごしたとか完全に病人
寝起きの方が酷くて若干めまいもする

明日もまた朝から辛そうだ

780 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8a16-qC4h):2020/07/06(月) 02:08:39 ID:4E4LDFC30.net
皆さん味覚はどうなの?

781 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ba5-hCTX):2020/07/06(月) 03:20:40 ID:G57w8sfD0.net
寝ようとすると鼻詰まりで一瞬息が止まる
口呼吸で口を開けても同じ
寝れない

782 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ba5-hCTX):2020/07/06(月) 03:22:19 ID:G57w8sfD0.net
上顎の奥から喉にかけて痛い

783 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb01-CmLz):2020/07/06(月) 05:51:52 ID:Ef2GOaUd0.net
2ヶ月以上上顎が腫れてるんだけど蓄膿のせいってことある?

784 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 07:04:29.75 ID:uf/BFOtrK.net
左上歯の内部に菌が溜まって疲れが出るとすごく痛く、医者行く度、抗生物質くれて終わりなんだけど鼻詰まりもあるし鼻が原因なのかな

785 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 11:03:24.31 ID:w/q8IG9u0.net
>>780
甘い・辛い・酸っぱいとかはわかったけど、
風味は全くわからなかったよ(過去形)
だから、何を食べても味がわからないのと同じだった。

786 :病弱名無しさん (ワッチョイ a3df-VQSO):2020/07/06(月) 11:49:12 ID:xz1ASZxC0.net
>>784
痛みが出る上顎歯は神経取った歯ですよね?
精密に神経取らないと歯根嚢胞が出来る事が多くあります。
そこから歯性上顎洞炎を起こし副鼻腔炎になる事もありますが
ある程度の大きさで10年、15年と経過して嚢胞の大きさも停滞していれば
特に治療しなくても大きな悪さはしないようです。
ただ、風邪をひいたり疲労が溜まっていたりするとその歯が疼きますし
副鼻腔炎や上顎洞嚢胞があると無関係の歯が疼くこともあります。
歯内の菌や歯根嚢胞を徹底的に解決するのなら歯内療法(自費で高額)の専門医に行くか
歯根端切除などが必要かと思います。その辺の歯医者で再根管治療をやっても上手く行かない事が殆どです。

787 :病弱名無しさん :2020/07/06(月) 12:16:12.65 ID:pPiFmQDsa.net
>>781

手術は薦められてないの?

788 :病弱名無しさん (ワッチョイW 27bc-gG8B):2020/07/06(月) 21:31:45 ID:Pahttm+T0.net
>>781
寝る時ぐらいはトラマゾリン1滴だけでも使ったりは?

789 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1fcd-hCTX):2020/07/07(火) 01:16:42 ID:FxxupoQZ0.net
>>787
>>788
病院に怖くて行ってない
でも薬局で点鼻薬は買った

790 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2e58-MBsz):2020/07/07(火) 06:58:04 ID:IPyOO2780.net
怖くていけないくらいなら大丈夫だな

791 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 14:35:25.25 ID:wwI6BHTo00707.net
ct撮ったら片側だけ膿あって歯が原因かも言われて歯医者いくことになった。
3ヶ月我慢した鼻詰まり治ってくれればいいんだが。

792 :病弱名無しさん (タナボタT Sa82-k8dp):2020/07/07(火) 18:48:59 ID:KDUcW+uUa0707.net
>>789

ある意味そうだね

自分の場合は医者に手術追い込まれて
2チャンネルの人たちに勇気付けられて手術した

結果完治はしてないけど手術前には絶対に戻りたくない

793 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 23:24:28.16 ID:87OMBrMcd.net
手術しても完治しないって嫌だな。
今、かなり辛いけど医者からはもっと重症化してから
手術考えたら?って言われてる。今やっても大した変化はないって。
医者も手術は完治は無理だけど症状軽減という考えなのかな。

794 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 01:03:04.20 ID:Msq2MvW70.net
私は日帰りで手術できる都内の病院で手術したけど、完治してない。
でも手術前は抗生物質飲み続けないと頭痛と顔面痛が酷くて日常生活に支障が出るレベルだったけど、今は薬飲まなくてもなんとか耐えられるレベル。
今日も黄色い鼻水が大量に出るよ。
膿が出る体質を改善しないと駄目なんだろうね。

795 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 01:44:31.60 ID:u5obDZ2zK.net
>>786
ありがとうございました。

796 :病弱名無しさん :2020/07/09(木) 18:04:33.61 ID:AeQ64g6C0.net
顔面と頭痛い、だるい、後鼻漏で喉も腫れる、発熱がないだけでコロナとの見分けがつかないのが厄介

797 :病弱名無しさん :2020/07/09(木) 18:43:54.59 ID:TATafWdO0.net
源平製薬のおはなのおくすり飲んだことある人いる?

798 :病弱名無しさん :2020/07/10(金) 17:49:24.26 ID:6Ngnbh/L0.net
>>796
わかるー、2月の時の自分だ… 熱は無くて怠くて顔もダル痛い感じ。副鼻腔炎と診断されてたけどちょっとコロナ疑った 検査したくても当時は熱ないならーってどこにも相手にされなかった

799 :L8020 :2020/07/10(金) 19:47:25.75 ID:RPM4YGaY0.net
>>749
激しく同意です。

まだ調べてますけど、耳鼻科って一般に考えているより遥かに重要なのでは? って気がしてきています。
今日、ラジオで聞いたんですけどコロナどころか鬱にも関係してるんですね。
http://jikeivirus.jp/wp-content/uploads/2020/06/2b5442c6724af0b997f15463558a52c9.pdf
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-15K09233/15K09233seika.pdf

800 :L8020 :2020/07/10(金) 19:52:35.46 ID:RPM4YGaY0.net
8020の人のその後は、アズノールと乳酸菌洗口剤を交互に使っているそうです。
今度はロイテリ菌を探して試してみるつもりだ、とか…。

801 :病弱名無しさん :2020/07/10(金) 23:16:09.54 ID:52qEi6Cq0.net
>>798
ナカーマ。私も万が一コロナで職場に迷惑かけられないから症状が酷いときに休みとってしまったよ、今は通院して少しは良くなったけど同じような状態が1月以上続いてるから馴れてきたけどやっぱり色々ストレスだわ

802 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 20:18:01.36 ID:ew+KOlwp0.net
オリーブ葉エキスって効くんやろか

803 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 21:34:13.24 ID:4c3dUiZB0.net
>>797
広告がうさんくさい
薬とあんまり関係ないようなあるような要らない情報がクソほど載った販売ページ
具体的にどうなってどう治るのかは書いてないけど「効きます!」何に?「全部に効きます!」
「自然の生薬!安全!」意味不明。自然のトリカブトでも食っててどうぞ。
販売方法もうさんくさい
長期売る気満々つまりちょっとマシになるかな?という状況が続くだけの可能性
100年の歴史は本当かもしれないが・・・
薬効はあるものの効果が薄いから100年の歴史を餌に長期契約ダラダラ続けてもらって稼ごう
というふうにしか見えない
もし本当に効くのだとしたらこの広告ページ作った池沼を恨むしかない

804 :病弱名無しさん :2020/07/13(月) 21:38:55.60 ID:4c3dUiZB0.net
ああでもしんいせいはいとうでお腹痛くなる身としては、日本人の胃腸に配慮して配合し直したという所には惹かれる
でもこのサイト構成で買う気は全然起きないな

805 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 13:49:50.74 ID:TQ5eMIPfa.net
鼻かんだら久しぶりの匂いとともにバブルスライム出てきたわこれだから副鼻腔炎はやめられない

806 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb6d-enf4):2020/07/14(火) 18:06:05 ID:r2W+6+LY0.net
メンタル病んでる人ばっか

807 :病弱名無しさん (ブーイモ MM99-Lpzd):2020/07/14(火) 21:25:16 ID:qcKxb8o4M.net
放置したり、抗生剤長期治療とかやんないほうがいいぞ
菌の巣、50歳以内で臓器菌系かかる人の大多数が副鼻腔炎もってる
肺炎と腸やったから言えるけど、副鼻腔炎は手術したほうがいい、再発してもな!

808 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:47:00.49 ID:UiBXz7EV0.net
>>807
まさしくそれ自分だ。腸の難病なってしまった

809 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 21:50:00.12 ID:d6gsuc/40.net
抗生剤長期って具体的にどれくらい?
どれくらいで治るのが一般的なのかな

810 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 22:38:04.23 ID:DACxSQ/U0.net
鼻うがいってやってるけど無限に透明のネバネバ出てくるね
鼻の入り口から喉に真っ直ぐ言ってそうだけど途中の副鼻腔にちゃんと入ってるのかな?
不思議

811 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 22:54:15.55 ID:ybEyEyZP0.net
クラリス1ヶ月飲んであまり変わらないけど心配になってきた。

812 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:01:26.41 ID:DLyQHLKW0.net
慢性期に入りクラリス低用量長期投与は下痢に耐えつつ半年くらい続けたけど
効果がなかった為、打ち切りになった。その時点で医師からは手術しかないとの説明があった。
その後、カルボシステインと抗アレルギー剤を2年続けたけどもう限界なのでオペ準備中。

813 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:17:11.55 ID:tcNOfgjj0.net
もう1ヶ月くらい抗生物質飲んでるけど
一切効かねぇし、
喘息持ちだし、好酸球性副鼻腔炎かなと思ってる
医者に検査してくれって言えば簡単に
わかるものなのかな?

814 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:19:10.24 ID:tcNOfgjj0.net
鼻の奥の膿の粘り気強すぎて
うまく喋れねぇし
(たけしみたいにフガフガ)
匂いも味もしねぇ時が多いし、
辛すぎるわ

815 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:22:37.88 ID:bd6VcEip0.net
好酸球副鼻腔炎は手術後じゃないと確定診断は出ない

816 :病弱名無しさん :2020/07/14(火) 23:40:36.80 ID:ybEyEyZP0.net
クラリス200mgを朝晩飲むけど低容量なのかな?

817 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 00:10:31.03 ID:HZZn2slsd.net
>>805
ズババッと出てきたら最高に気持ちいいよね

818 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 00:15:10.32 ID:hUM77h890.net
なるほど
ずっと抗生剤飲み続けてると耐性ができた菌が発生して感染症の治療が困難になる可能性があるのか

819 :病弱名無しさん (ワッチョイW 25ce-Rd2M):2020/07/15(水) 08:03:59 ID:ObfcW5u40.net
>>812
オペしても、2年で元に戻るらしいぞ。
2回オペした人が言ってた。

820 :病弱名無しさん (JPW 0H42-FK8A):2020/07/15(水) 08:52:04 ID:DcmejsptH.net
>>807
鼻の調子がいい時は、お腹の調子が良くなる現象は関係してたのか

821 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 09:31:18.20 ID:v5Sv+B6H0.net
>>819
マジですか!
医者からインフォームドコンセントでその説明があったら相談してみます。
さすがに鼻中隔矯正と下鼻甲介骨切除、後鼻神経切断は元に戻る事はないと思うので
そこだけはやる価値あると思っています。副鼻腔の単洞化は運次第でしょうかね。

822 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-xmcH):2020/07/15(水) 18:46:09 ID:Jnm2aLcl0.net
>>806
健全な精神は健全な肉体に宿るってのは本当なんだよな、短期間ならともかく長いこと治らない病気で苦しむと精神的にやられてくる

823 :病弱名無しさん :2020/07/15(水) 22:01:09.98 ID:vlph9H710.net
健康な肉体に健康な精神が宿ってたら分かりやすくていいのにな(だが違う)って意味だよ

824 :病弱名無しさん (アウアウクー MM35-xmcH):2020/07/15(水) 23:52:52 ID:jnqYTRXvM.net
副鼻腔の炎症で時々朝からこめかみと目の間に激痛があるし偏頭痛も併発するんだけ何か良い緩和方法ないかな?
カロナールやロキソニンプレミアムは全然効かないから我慢するしかなくて…

825 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 01:39:04.72 ID:d+aUoeAR0.net
>>808
潰瘍性大腸炎じゃないよな

826 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 02:52:34.80 ID:0wbZL9y10.net
これ患って5年ぐらいで諦めの境地だったんだが先日注文忘れてしまって欠かさず飲んでるプロテインが飲めなくなって6日くらい経ったとき、鼻の匂いが無くなってるのと息が出来てることに気付いてビビってる
これアレルギーなん?菌とか繁殖してるんじゃねーのかよ...
何しても治らない人は毎日必ず食べてる物があるなら気を付けてみるのもありかも ワイみたいにアレルギーかもせんから

827 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7d88-JmZE):2020/07/16(木) 07:06:36 ID:65Er3Ju70.net
原料知りたい

828 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5515-1SZr):2020/07/16(木) 07:10:46 ID:Npqu3HVQ0.net
乳糖とか?
自分は飲んでも飲まなくても変わらないなぁ

829 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-Jven):2020/07/16(木) 12:24:30 ID:hci8mNOjM.net
動物性タンパク質が駄目だったのかな

830 :病弱名無しさん :2020/07/16(木) 13:05:57.19 ID:0wbZL9y10.net
飲んでたプロテインはDNSのプロテインホエイ100いちごミルク風味ってやつ 色々なメーカーの飲んだがこれが一番旨くて溶けやすいから欠かさず飲んでたんだよ カゼインとか乳糖だっけ?腸に炎症を誘発しやすい成分入ってるんかなー
しばらく鼻的には好調だから怖いが今夜またプロテイン飲んで酷くなるか試してみる
コメなければ鼻詰まってタヒんだか忙しいかのどっちかです

831 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2e6d-Ou3f):2020/07/16(木) 16:43:15 ID:c250FR/g0.net
人工甘味料だな

832 :病弱名無しさん (ワッチョイ 41ae-YsWi):2020/07/17(金) 02:02:19 ID:kpWq/bxu0.net
手術してから「もう通わなくて良いですよー」ってなるまで大体どの位掛かる?

833 :病弱名無しさん (ブーイモ MMa1-7qtw):2020/07/17(金) 11:00:02 ID:ZPROye71M.net
慢性気管支炎、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎といった、気管支に慢性の炎症が続く病気は、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)といった上気道の炎症を合併しやすく、その合併した状態を副鼻腔気管支症候群と呼びます。

成人の慢性副鼻腔炎の方の約1割が慢性気管支炎を合併し、慢性気管支炎の方の約半数が慢性副鼻腔炎を合併します。

834 :病弱名無しさん (スッップ Sdfa-PcIs):2020/07/17(金) 12:17:28 ID:+6ZrAipvd.net
>>832
3回手術して4回目の手術を考えてるわいには何も言えないわ

835 :病弱名無しさん (ワッチョイW b615-lhs0):2020/07/18(土) 23:40:21 ID:MZjdE47L0.net
横になると鼻の奥に液体が流れていく感覚があって額が痛む
鼻から鼻水出ないんだけど唾液が逆流してるのかな
上にも書いてる人いたけど鼻うがいすると透明の鼻水がずっと出続けるんだよね
不思議だわ

836 :L8020 :2020/07/19(日) 11:17:48.49 ID:sGy2WqWS0.net
副鼻腔の細菌が咽喉から気管に降りていくと炎症して喘息になる! って確信めいた言い方してたけどな…。
起炎菌はインフルエンザ”菌”と肺炎球菌とモラクセラ菌(今検索したw)みたいだから、
鼻腔のバイオフィルム菌叢を変える為にラクトバチルスを流し込むのって乱暴だけどそう間違ってない気がする。

問題は鼻腔洗浄のやり方。
普通に洗うだけだと奥まで入らなくて膿も出ないから、アズノール希釈液を鼻腔に溜めて鼻をつまみ、
上を向いたり下を向いたりしながら肺から空気を送り込む、思い切り吸い上げる、とかで副鼻腔に無理矢理送り込むって言ってた。
失敗すると気管に流れてすごく苦しい。(でもアズノールは無害)
下手すると耳もキンキンするし猛烈に痛いし頭ぼーっとするししばらく熱っぽくもなる。
でもそれで膿が出たら、今度は8020(ラムノーザスKO3株)洗口液を流し込む。
繰り返してる内に間違いなく効果は出てきてる、とか。

今日はアルツハイマーと口腔内菌叢の記事を貼ります。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11628.php
副鼻腔の菌叢と口腔内は繋がっているはずなので、
セルフ被験者の人(笑)が「鼻うがいすると口の中も変わった!」って言ってたのも納得です。
https://www.hiyoshi-oral-health-center.org/shisyu1/#:~:text=%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%97%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%97%87,%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%EF%BC%88P.I
副鼻腔って本当に物凄く大事な器官なんじゃないでしょうか…。

ちなみにロイテリ菌はまだ売ってる店が見つからなくて探しているそうです。
錠剤のようなので、見つけたら砕いて洗口液と一緒に流し込んでみるって言ってます(笑)
また報告しに来させてくださいね。

837 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5ad9-vvwc):2020/07/19(日) 19:33:51 ID:4Aujk/kC0.net
必要ないのにこんなデカい空洞用意せんわな

838 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 11:40:07.23 ID:EYPEPJG50.net
抗生物質は長く使うとやべーみたいな
事言われて、漢方薬処方されたんだが
正直漢方薬なんて効かないだろ

839 :病弱名無しさん (ワッチョイW 912a-XNKV):2020/07/20(月) 15:59:02 ID:mmBsllJs0.net
今月から馬油始めるわ

840 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 16:21:36.39 ID:GnNmo17wa.net
レントゲン撮っても綺麗でスコープで奥まで見てもらっても綺麗で、でも3日に一回くらいドロッと黄色い鼻水が出てくる
紹介状書くからCT撮る?って提案されたけどコロナ禍で大きい病院あんまり行きたくない感染者多い県だし
でも原因わからないの嫌だなあ本当なんなんだろう
いっそわかりやすく膿溜まっててほしかった

841 :病弱名無しさん :2020/07/20(月) 16:26:38.04 ID:2tKEa14ja.net
>>839
どうやって使うの?
自分昔から肌に塗ってるけど他の用途あるの?

842 :病弱名無しさん (ワッチョイW 05a0-Krq9):2020/07/20(月) 23:19:53 ID:JZB1ADlf0.net
片側のみの人っている?

843 :病弱名無しさん :2020/07/21(火) 17:50:13.93 ID:TDh8Xoiu0.net
>>841
目薬を差すように
仰向けになってソンバーユ(液体タイプ)を鼻に1〜2滴点鼻するといいですよ

844 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-1SZr):2020/07/21(火) 18:06:17 ID:vlf7RYf6a.net
>>843
そんな用途あるんだ
やってみる!

845 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d58-xn3S):2020/07/21(火) 22:39:42 ID:HDJe1Gyb0.net
3月ぐらいに治って平和に過ごしてたのに、また子供から貰って副鼻腔炎になったよ。
この時期、耳鼻科までたどり着けるかな……

846 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 00:31:59.62 ID:Chi/yPlG0.net
手術するんだけど怖い
麻酔がまず怖い
ネット見ると手術後が一番大変みたい
ガーゼ抜くときとか
麻酔後せん妄あったらどうしよう
喘息もあるから口呼吸できるか不安

847 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 01:21:04.36 ID:I3XHy4LR0.net
ガーゼ抜きは大したこと無い
寧ろ最高の気分
退院後は早くやれば良かったと後悔するよ

848 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-KSvt):2020/07/22(水) 01:38:06 ID:XAjaQ6Gj0.net
私経産婦だけど出産よりガーゼ抜きの方が痛かったよw
手術後は鼻の空気の通りが良くなって感動したし、もっと早く手術すれば良かったと思ったけど、すぐ再発して完治してない。
手術頑張ってね。

849 :病弱名無しさん (ワッチョイW 310d-Ar/h):2020/07/22(水) 06:57:03 ID:Chi/yPlG0.net
ありがとう
がんばる

850 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 07:59:53.98 ID:Chi/yPlG0.net
鼻茸もある
術後が一番辛いみたい

851 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2961-5TCi):2020/07/22(水) 11:40:06 ID:dmSCSD9Z0.net
>>846
麻酔はチューブから流し込むだけなので、かけられた
自覚が全くないうちに眠ってしまうから怖くないよ。

ガーゼ抜きも痛み止めを出してもらえるし、最近の技術で
痛くない場合もあるらしいし。頑張って!

852 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 12:20:04.14 ID:iVlWqPn5a.net
手術って1週間くらい
休まなきゃでしょ
難しいな

853 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 12:29:27.92 ID:ohctWaf90.net
>>842
片側だけです
歯が原因の副鼻腔炎
原因歯を抜歯したけど副鼻腔炎は残ってしまったので手術する

854 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 13:49:30.30 ID:4V8XMypp0.net
>>853
そんなこともあるんですねー。
歯調べてきます。

855 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 14:33:59.68 ID:ohctWaf90.net
>>854
私の場合は、歯根が割れてました
歯のレントゲンでも発見できず、マイクロスコープで確定診断でました
風邪をひいたときに割れてるとこらから菌が蔓延したらしく副鼻腔炎に
片側の場合は歯が原因が多いらしいです
お大事に

856 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 14:48:15.51 ID:H3HWhV4GM.net
家庭用吸引器って、病院の先生がやってくれる、じゅるじゅる奥から吸い出すようなのあるのかな? ネットどれも子供用みたいなのばっかでポチれないわ

857 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 16:57:59.67 ID:fCL8R5lf0.net
自分も手術待機組です。新型コロナの影響で秋に入院になりました。
地元で3年保存治療するも変わらないので紹介状もらって大学病院の初診へ。
初診で一発手術適応となり一安心。大学って怖い先生のイメージがあったけど気さくな先生で良かった。
説明も丁寧で副鼻腔炎の手術は治すのではなく自分でメンテナンスしやすい状態にするのが目的だとか。
鼻中隔矯正術、下鼻甲介骨切除術、左右の副鼻腔の手術とほぼフルコース。後鼻神経切断はなし。
不思議と手術の怖さは無く、病院食が楽しみ。両鼻に綿が詰まった状態で味は分からないだろうけどね。

858 :病弱名無しさん :2020/07/22(水) 22:17:44.13 ID:6c9sgIsod.net
>>856
メルシーポット
トップ吸引カテーテルの細いサイズ

これで奥まで吸い出せます

859 :病弱名無しさん :2020/07/23(木) 22:47:50.25 ID:gS4fJOJ80.net
>>853
>>855
まさに右側だけ副鼻腔炎を何年も繰り返しています
手術したことはありません
転院した耳鼻科で歯性かもしれないからCT撮ましょうと言われ、歯を抜く想像が先行してしまい怖くて逃げてしまいました
耳鼻科でCT撮って歯の治療は総合病院の口腔外科に行くのでしょうか?
歯からきてる場合の治療のよくあるパターンは抜歯ですか?
流れが分かれば治療できそうな気がするので分かる方よろしくお願いします

860 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 00:27:30.20 ID:7YSjinFz0.net
>>857
1回で治れることを祈ってます
わいは次は4回目の手術

861 :病弱名無しさん :2020/07/24(金) 09:29:01.82 ID:Cv52ZONP0.net
>>860
ありがとうございます。
4回目はきついですね。体験談をいくつかみると複数回手術受けてるかたもみられますが
好酸球性以外では粘膜が再び病態化してしまうのでしょうか。
通気を良くしたり鼻うがいが行き届くように形成する手術に加え病態化した粘膜、嚢胞を一部取り除くみたいなので
術後も長い間管理が大変みたいですね。
859さんも4回目の手術が最後になるように願っています。

862 :L8020 (ワッチョイ 2b15-HkFR):2020/07/25(土) 08:05:24 ID:su4xfuWs0.net
皆さん色々チャレンジャーなんですね。。。^^;
馬油はオータコイドとかエイコサノイドとかその辺…? ちょっと読んでますけど難しいです。
脂漏性皮膚炎は悪化するかも、って出ててちょっと心配です。

副鼻腔ってどうして存在してるのか、よく分かってないらしいですね。
どんな風に進化してきて、どういう意味があるかの推測ではこういうのがありました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo1958/26/3/26_3_233/_pdf

セルフ被験者の人は、アズレンに8020をミックスして使い始めたらしいです。
理由は「めんどくさくなったから」で、アズレン水道水希釈液に洗口剤を半量混ぜて吸い込んでいる、とか。
喘息は殆ど起きなくて快調、口の中の粘りは全くなくなった状態が続いているようです。

863 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 22:11:14.43 ID:YzllmND/0.net
今のところ馬油は症状改善にはすごく効果ある
綿棒浸けて鼻腔奥届く範囲に塗り塗り

864 :病弱名無しさん :2020/07/25(土) 23:20:25.21 ID:hfv5W9Fl0.net
獣臭いだけで効果ない

865 :病弱名無しさん (FAX! 5190-8Xcr):2020/07/26(日) 01:54:11 ID:PO8SNMQV0FOX.net
慢性化した副鼻腔炎は上顎洞がんの危険因子1位だからな
副鼻腔炎患者が減って上顎洞がん患者も減ってきている

866 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 17:14:43.34 ID:sX9JCled0.net
>>863
塗る方法やるとクシャミ出たり、綿棒自体に雑菌ついて悪化の原因になって自分はダメだった
仰向けに寝てソンバーユを2滴点鼻して2分ほどそのまま鼻呼吸してると
じわーっと鼻腔内から上咽頭まで広がってく

867 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 21:06:39.53 ID:g5qcHoPC0.net
馬油合う合わないあるのだろうけどだいぶ楽になるわ
匂いはほとんど気にならない

868 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 21:41:36.72 ID:DP8ur6VO0.net
馬油は臭いも少し臭いけどしばらく喉の奥があまぁい・・・ ってなる

869 :病弱名無しさん :2020/07/26(日) 22:13:37.47 ID:4kJwSKuX0.net
>>796
これだ
でも俺は虫歯が原因かもしれない

870 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-tmM/):2020/07/29(水) 02:39:33 ID:2U8O63pX0.net
副鼻腔炎の一歩手前って言われて通院してたんだけど先月から行かなくなって2ヶ月経つ。やっぱ自然には治らないんだな。
相変わらず鼻からタンが喉に流れてきて
カーッペッってやってるわ。
お陰で喉荒れてガラガラ。
咳出るからコロナかも!ってビビってる。
熱はないんだけどな。
毎日ブラックコーヒー飲んで味覚を確認してるよ。

ところで、喉荒れている人いる?
息苦しい感じにならない?
肺ガンかも、ってビクビクしてるよ。
レントゲンでは異常無しだったけど。
パニック障害持ちだから息苦しくなるとパニックになって過呼吸になる。
全く、健康に生きたいものだ。

871 :病弱名無しさん (ニククエ Sp05-eoeL):2020/07/29(水) 13:55:19 ID:6LrfYrhlpNIKU.net
鼻うがいを朝と晩にすればだいぶ良くなる

872 :病弱名無しさん (ニククエW 2515-QGL5):2020/07/29(水) 14:07:50 ID:gxFaYSEo0NIKU.net
鼻うがい耳が痛くなる
それ上手くできてないって事なんだろうけど難しい
鼻に隙間開けてるし声も出してるのに

873 :病弱名無しさん (ニククエ MMee-9aWj):2020/07/29(水) 15:38:43 ID:f+Y6+AYbMNIKU.net
体弱くて横になってる事が多い。
で、毎日何度も何度も膿が喉に落ちて
飲み込んでしまう。
これで胃が悪くなったり、
別の病気にならないかなあ。
普段から胃も弱いんだけど、

874 :病弱名無しさん (ニククエ 6516-xE3T):2020/07/29(水) 15:43:45 ID:uCzRO0j+0NIKU.net
後鼻漏の菌が肺とか喉に悪さするって話はあるよ

875 :病弱名無しさん (ニククエW 0H62-NlHL):2020/07/29(水) 19:31:24 ID:Vpkw5LGzHNIKU.net
ソンバーユ寝る前に垂らし始めてから鼻呼吸しやすくなった気がする。なんていうか穴が広がった感じ。

876 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 19:48:03.41 ID:+bCEYr/i0NIKU.net
セックスをよくするようになって、副鼻腔炎が治ったような気がする。免疫が上がったんかな。

877 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 20:55:47.21 ID:mhZSWRGHMNIKU.net
まんこの乳酸菌が

878 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 23:41:14.21 ID:f+Y6+AYbMNIKU.net
>>874
うわ、やっぱり良くないね

879 :病弱名無しさん :2020/07/29(水) 23:56:40.87 ID:I7V4MdLv0NIKU.net
横になると完全に詰まって寝れない
手術も3ヶ月先だしそれまでに頭おかしくなりそうだなー

880 :病弱名無しさん :2020/07/30(木) 11:42:05.45 ID:ra2qY6PP0.net
鼻汁痰うっざ
かーっぺっ

881 :病弱名無しさん (ワッチョイW 212a-wQ/k):2020/07/31(金) 16:40:45 ID:xKY0fc+K0.net
馬油やってから就寝時含め鼻づまりは解消
朝一で鼻かんで鼻水出すと日中行動時はほぼ忘れられる状態だよ

882 :病弱名無しさん (ワッチョイW 566d-m8L3):2020/07/31(金) 18:27:04 ID:kJmVRmxN0.net
馬油はクセーだけで効果なかったけどもう一度やってみるか

883 :病弱名無しさん (ワッチョイW 212a-wQ/k):2020/07/31(金) 18:35:19 ID:xKY0fc+K0.net
冷蔵庫入れとかないとにおいするらしいよ
個人的には気にならないけど
馬油入れてから鼻うがいもしなくなった

884 :病弱名無しさん (ドコグロ MMe2-PG7k):2020/07/31(金) 19:03:34 ID:LR4BDW1mM.net
>>879
寝る前だけトラマゾリンしなよ。

885 :病弱名無しさん :2020/07/31(金) 22:00:09.21 ID:PEfqX3D30.net
馬油は本当に合う合わないがあるから気をつけて
動物性だからアレルギーも出やすい

886 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 00:06:16.33 ID:ku7jw8To0.net
馬油いってもいろいろ種類あるから具体的な商品教えて欲しい

887 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-1LbU):2020/08/01(土) 08:06:59 ID:WeykR6YH0.net
自分は薬師堂の液状馬油を使っている。

888 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-aGOx):2020/08/01(土) 13:51:14 ID:jgeLbqZd0.net
久しぶりになった
右のほっぺたがうずく
抗生剤カロナール鼻うがいナゾネックスとやれることはやる

889 :病弱名無しさん :2020/08/01(土) 18:00:00.38 ID:6NNc2StMa.net
>>879

>横になると完全に詰まって寝れない

凄い良くわかるわー

手術したら快適になるからそれまでの我慢だ

890 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa22-2g6B):2020/08/03(月) 00:10:59 ID:L6wXq+I5a.net
肩凝り酷くて電マ買おうとAmazonで色々見てたんだけど蓄膿で小鼻に当てて膿出してますってレビューがあって気になってる

891 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 13:47:06.82 ID:YNxBp2lg0.net
鼻炎
38あり
1つで9 蓄膿症は1つありこれ 副鼻腔炎も1つありこれ
病気10 ウイルス10 だいたい日本の本土ほぼ10 にげられんぞお
進行1分で終了 ウイルス地帯では半永続 
ウイルス地帯外では症状は1年ほど続く 1か月で5ほどになるかもしれない
アメリカではほぼ0 有名でこれ 日本鼻炎10 しねにほん みたいな 
うつるうつる あまりないかと だろ これは 日本1ほか9あるかもしれない
脳炎2つに蓄膿症9や鼻炎1とちょっとの 似た症状が出るものがある

ドラッグストアにききそうなの あまりない きがする きびしいぞ にがさんぞ 
医薬品に1つあるけど使わない使わない 座薬系かな を内服だが1つの9にはきかない
安価なもの2つ 711で20円くらい と 食べ物いっぱいあるが一つにんにく 
両方とも1つの9と脳炎2つにきく

711のコピー機
ふつうのコピー 白黒 B5/A4/B4/A3サイズ:1枚10円で28
郵便はがき、備え付けはがき:1枚20円 で38
両方とも1cm片を内服でなおるかもしれない
アルコールや尿やひまし油などを混ぜてもいいかもしれない
尿やひまし油などを混ぜると塗布でもきくかもしれない

にんにく
ふつうの内服で5つ
ちょっと加工するだけで ですよ アルコールで38 ですね 
牛乳混ぜると0 です きかねえわ 
ラーメンに にんにくいれるだけで おわり そんなのこれ 
油やアルコールや尿やひまし油などと混ぜてしてもいいかもしれない
尿やひまし油などと混ぜたものは塗布でもきくかもしれない

医薬品で ひまし油 入ってるの 下剤のあれとは別で ひとつくらいしか ないわ 
なんとかひまし油 うそおおうそ はいってるの ねえわ あまりないかもしれない

892 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa22-1vA1):2020/08/03(月) 18:00:08 ID:0/RYdVMca.net
>>890

肩こりにはヨガお勧め

893 :病弱名無しさん (ワッチョイW f5ce-ouxY):2020/08/03(月) 20:42:28 ID:sZblPZlC0.net
副鼻腔炎を患ってた彼女にフェラでごっくんした瞬間に笑わかして、
よく鼻から精子出させることをさせてたんだけど、
それから鼻の奥でうみの臭いがしなくなくなったみたい。

894 :病弱名無しさん (ワッチョイW cd88-myry):2020/08/03(月) 21:40:41 ID:Bn3zY01r0.net
そうやってオッサンにしゃぶらせようとするのどうかと思うよ

895 :病弱名無しさん :2020/08/03(月) 22:09:02.84 ID:1Z0yxk350.net
>>893
匂いがするほどの慢性副鼻腔炎は手術レベルや

896 :病弱名無しさん (ワッチョイW f193-5jfS):2020/08/04(火) 20:00:53 ID:VuO9sFnP0.net
汚い話やめーや

897 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9162-eSwo):2020/08/05(水) 20:38:01 ID:nOldyNAn0.net
今、耳鼻科でクラリスを処方してもらってるんだが
なんか口の中が酸っぱい感じがするんですが
副作用なのかな?

898 :病弱名無しさん :2020/08/05(水) 20:57:04.83 ID:rFp7isyC0.net
今まであなたは酸っぱいという味覚を喪っていたのだ

899 :病弱名無しさん :2020/08/07(金) 12:16:16.16 ID:XztkIwzKd.net
風邪でもないのに黄色いハナクソのかたまりが取れるってことは膿がハナクソになって排出されてるってことでいいのかな?

900 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5d-H3qi):2020/08/07(金) 14:12:34 ID:UYR/m+Y0r.net
>>899
せやな

901 :病弱名無しさん (プチプチ Sd33-Zktx):2020/08/08(土) 09:33:57 ID:aVPuzgHbd0808.net
一日の終わり、風呂上がりに黄色い鼻糞が出る。副鼻腔炎だったのか。

902 :病弱名無しさん :2020/08/08(土) 19:59:22.36 ID:4LXO25li00808.net
クラリスロマイシンをぶちこんでやるぜ

903 :病弱名無しさん (ワッチョイW 59bc-MOaT):2020/08/09(日) 20:25:12 ID:uXA3CN4N0.net
俺は連休中、朝晩ミノサイクリンだぜ。黄色と黒い緑色の鼻水がさっき出てきたぜ。

904 :病弱名無しさん :2020/08/10(月) 01:52:24.39 ID:CCwIhorWx.net
鼻詰まりにレーザーって効くの?

905 :病弱名無しさん (スプッッ Sd73-XZpV):2020/08/10(月) 17:49:35 ID:zZWBSF4sd.net
顔いてー…

906 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 11:05:24.49 ID:qgG02bog0.net
いまって鼻洗浄してくれるとこは皆無なのかな

907 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 12:37:18.88 ID:qO/3JVcAM.net
子どものころ耳鼻科通ったの思い出したよ
鼻の中ジャバジャバ洗ってくれたのできれいになった感覚はある
今は薬吹き付けられたり飲んだりするだけで
鼻の中から汚れが取り出せてる気がしないままだし治らないや

908 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 13:51:51.00 ID:U5Efb/YI0.net
慢性副鼻腔炎って診断されたけど
鼻のCT撮ったら奥に僅かの膿があって
小さいせいで耳鼻科でも副鼻腔炎との診断はされづらい
って言われた

自分は、鼻詰まりなし、嗅覚異常なし
青っぽかったり白っぽい鼻水はなく透明
鼻汁が喉に流れることはない、だったため
鳩が鉄砲くらった感じだったわ

クラリス錠20朝夕1回20日分処方されたけど
37〜37.5℃の微熱と頭痛と
倦怠感と集中力とやる気の欠如がよくならなくてつらい

また診てもらうことにする

909 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 16:41:09.03 ID:vv0BRSr50.net
蓄膿症って口臭や鼻臭もするの?

910 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 20:36:47.33 ID:OUlg+HaL0.net
痛い、痛いよ急性副鼻腔炎になってしまったみたい
もう5日ぐらい痛い
最初は虫歯かと思ったら右の上顎全体から目の下の骨まで鈍痛が広がった
ハナは黄色いのでてたけど治っても腕ない。でも痛みが引かない
今はどちらの鼻も通ってるでも痛いほんと痛い
ほっておいても治らないもの?病院行った方がいい?

911 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 20:45:07.50 ID:RJ14f/HA0.net
絶対治らない
すぐ病院行け
盆休みが地獄になる

912 :病弱名無しさん :2020/08/11(火) 21:54:14.25 ID:1MgaIPa50.net
ご愁傷さま

913 :病弱名無しさん (ワッチョイW d167-l3c6):2020/08/11(火) 23:09:22 ID:gFKyBJnb0.net
慢性はキツいぞー 俺もだけど
チョコプラのそろりそろりみたいに
鼻炎と思って放置しがちになるからな
耳鼻科からは黄色の鼻水出てる時点で来いと叱られたわ

914 :病弱名無しさん (ワッチョイ 86a9-dj0b):2020/08/12(水) 08:07:10 ID:4CmAqjZg0.net
スルファメトキサゾールっていう目薬が細菌性の結膜炎に良く効くから
鼻に使ってみたくなるわ
副鼻腔炎においてペニシリン系薬剤の代替薬として
用いられることもあるみたいだから1回や2回試すぐらいなら
平気そうだけど

915 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 20:54:08.16 ID:WANmzZBf0.net
チクナイン飲み始めてもう3瓶目になる

916 :病弱名無しさん :2020/08/12(水) 23:35:26.15 ID:lnodINEI0.net
で、効果はどうなの?荊芥連翹湯の方が効く人もいるけど

917 :病弱名無しさん (ワッチョイW e930-dgwe):2020/08/13(木) 15:44:29 ID:hieiBnZ30.net
数年に一回鼻風邪で副鼻腔炎やると
永遠にこれだったらどうしようとか思ってしまう

918 :907 :2020/08/15(土) 16:28:08.02 ID:Rn/KUw+c0.net
来週から復職なのに体調悪いから診てもらってきたら
まずはクラリスを3週間服用しないとだめで
その間は時を待つしかないって言われた

それ言われてたのに全然覚えてなかったわ
インフルみたいな症状がまだまだ続くのか…
ため息も出ない

919 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 16:33:00.73 ID:bOi/Cp/e0.net
>>916
鼻呼吸が出来るようになった
毎日下痢になるようになった

920 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K):2020/08/15(土) 18:20:08 ID:o/cxkcXfa.net
>>919

毎日下痢w

体に合わないんだね

921 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-dgwe):2020/08/15(土) 18:26:20 ID:M85QzVhza.net
チクナイン下痢やばいよね
蓄積すると腸管が麻痺だかイレウスだかして死ぬのだ

922 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 21:08:47.92 ID:C7t3f6z10.net
尊馬油使い始めて3日目
午後になって鼻の奥に溜まった膿が少し減った感じがして楽になってきた。
たまたま調子が良かったとかじゃないといいな。

923 :病弱名無しさん :2020/08/15(土) 23:49:28.59 ID:Eq63SaOOa.net
>>921

副作用が明らかなら止めるべき

924 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed1e-2X7V):2020/08/16(日) 08:54:49 ID:cxbqLye/0.net
>>922
素晴らしい

925 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed1e-2X7V):2020/08/16(日) 08:57:12 ID:cxbqLye/0.net
ソンバーユで副鼻腔がえらい目にあった!っていう人はおらんのかな?安心安全の万能薬?

926 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 09:14:45.76 ID:5n0QOzCM0.net
馬油の何がきいてんの?
ステやでもなきゃそんな即効性ないだろ

927 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 09:15:24.95 ID:5n0QOzCM0.net
ステや薬

928 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 11:54:13.29 ID:tlOGicwp0.net
くっそ頭いてえ
今日病院やってねーし
くっそー!!

抗生物質さえありさえすれば
ちくしょ〜!!

929 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 11:59:36.50 ID:qXmQOMMg0.net
抗生物質も頑張れば買える
しかし気軽に買ってはいけない
冷静に、第三者の視点で最適なものを選ばなければいけない
しかし医者がお役所と同じ営業時間で待ち時間も30分を越すようなら現代人に耐えられないのは致し方ないよな
気軽に短絡的に買わなければ結局医者も忖度するしそんな大差ないだろ

930 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 12:29:39.35 ID:dM6jl1wf0.net
ASKAのブログにも馬油で蓄膿症が改善されたって話あるね

931 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 12:35:42.47 ID:CMQpA4vsd.net
うさんくせー
効くというデータあるんですか? 

932 :病弱名無しさん :2020/08/16(日) 12:44:34.82 ID:wUcZCShl0.net
肌には塗ってるけど鼻に入れるのは怖いわ

933 :病弱名無しさん (ワッチョイW 45bc-A+QI):2020/08/16(日) 18:16:48 ID:QUmkyTIP0.net
ナゾネックス7日目で鼻呼吸楽になってきた。

934 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 01:47:16.34 ID:kC3iHPs/0.net
馬油なんて食べても問題ないんだから心配しないで突っ込んでみなよ
千円もあれば試せるんだからさ

935 :病弱名無しさん (ワッチョイW d958-nt+k):2020/08/17(月) 06:04:41 ID:fNME+Wg90.net
ワセリンとかじゃダメなの?

936 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 11:27:22.87 ID:5RpUX34G0.net
3月に手術したんだけど
またポリープ出来て悪くなってた
手術かなって話だ…
とりあえずステロイド投薬で1ヶ月様子見る事に

937 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 11:29:43.95 ID:90qOZ9rP0.net
好酸球性副鼻腔炎のお仲間かな
こっちは運よくまだ再発の兆候は出てない

938 :病弱名無しさん :2020/08/17(月) 11:42:28.71 ID:+HcRgcGt0.net
そっちは完治難しいらしいね
あんまり無いって言ってたけど

939 :病弱名無しさん (ワッチョイW 31c1-fEZs):2020/08/17(月) 21:13:05 ID:zERd6fvb0.net
馬油のおかげか知らんが鼻の奥に膿が溜まってる感じが大分解消されてきた。
でも体がすごく熱かったり頭痛がしたりってのが治らんから諦めて病院行くか

940 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa4a-s47K):2020/08/17(月) 23:12:39 ID:4Evuseh/a.net
>>936

退院して1週間後の検診で早速ポリープ発見で
その場でポリープ取られた事があったよ
超痛かった

その後の経過もかなり悪かったけど
再手術は防ごうと鼻炎の症状が酷いときはすぐにセレスタミン

>>937

手術から10年経って検査したら異常無しだった
完治はほぼ無理ですけど何とかなってます

941 :病弱名無しさん (ワントンキン MMf6-dgwe):2020/08/18(火) 08:12:11 ID:OG054WXKM.net
>>910だけどなんとか痛みは引いた
耳と頬骨のあたりにちょっと違和感あるけど
鼻はもう出ない
まだ医者行ってないけど言って根治した方がいいのかな
ここは急性の人っていないのかな

馬油って鼻の中に塗るん?
油塗って浸透するとなんか変わるのかな

942 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 10:03:41.40 ID:IcDhIJxm0.net
>>941
馬油は液体タイプのものを上向いて鼻の奥に垂らして浸透させる
馬油には殺菌作用があるからそれで副鼻腔炎の元になる膿を溜まりづらくするって感じだと思ってる

あくまで民間療法だから医者に行った方が良いと思う
https://i.imgur.com/oiY7O1F.jpg

943 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 11:31:36.35 ID:ifYHO093a.net
知り合いに鼻茸15年放置選手がいる。既に匂いは全くわからん状態でしょっちゅうティッシュで鼻を拭ってて
今年の後半にでも手術を考えているようだけど万年金欠なので無理だろうなぁと思いながら見守っています。
いったいどれぐらい放置するとヤバい状況になるのか体験談あれば教えて下さい。

944 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 13:55:02.09 ID:3r9hRIAq0.net
馬油以外にプロポリスもいいよ

945 :病弱名無しさん (ワッチョイW ae6d-b0Mn):2020/08/18(火) 14:56:48 ID:ZgeLo0JG0.net
馬油は殺菌作用があるのね
それが効く仕組みか

946 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d2a-/dLM):2020/08/18(火) 18:33:22 ID:FEfrwpyt0.net
ひまし油もね

947 :病弱名無しさん :2020/08/18(火) 20:15:21.57 ID:RXBz+XSQM.net
>>936
俺は術後10日で再発した。
朝晩ステロイド剤飲んで7日で消失したものの副鼻腔炎は治らず。
膿は排出されてるから気長に…って、辛すぎるわ。

948 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa0-R9HW):2020/08/19(水) 19:20:36 ID:UKsDfo480.net
鼻に水入った時のような痛みがずっと続いていてー

949 :病弱名無しさん (スッップ Sd9f-7qPS):2020/08/19(水) 19:49:35 ID:UYjBXdHEd.net
鼻の付け根や顔面の中から痛くて酷くなると頭痛で動けなくなるんだが、鼻水普通だし詰まってもない、顔触って表面が痛むわけではない。
こういう副鼻腔炎の人いる?うちの方の耳鼻科混んでてなかなか行けなくて。

950 :病弱名無しさん :2020/08/19(水) 21:50:51.39 ID:hZmYDPme0.net
>>949
2週間前それだった
鼻風邪の菌が副鼻腔に行っちゃったのかも
ひどい頭痛はなかったけど(偏頭痛の方がよほど痛い)右頬と奥歯が
暴れたくなるほどの鈍痛

951 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 00:14:35.96 ID:/s9xEmSs0.net
歯由来の副鼻腔炎じゃないか?
鼻の症状ないなら歯医者でレントゲン取ればいい

952 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f67-s+3V):2020/08/20(木) 11:47:37 ID:Uzk7w98S0.net
5年くらい副鼻腔炎の治療をしててきて、痛みがいつも右側だけになってきた
ついに歯性上顎洞炎が疑われてきた
疑わしいのは神経とってる前歯だし抜歯したくないよー

953 :病弱名無しさん (スップ Sd1f-/Pgf):2020/08/20(木) 12:39:23 ID:gWoC7X9nd.net
鼻の通りはいいし鼻水も透明だし嗅覚に異常もないけど
インフルみたいな症状が続いてるのがつらい

954 :病弱名無しさん :2020/08/20(木) 23:45:16.33 ID:lNhxmcyfa.net
>>953

おいらは頭痛が酷い

955 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 17:48:20.16 ID:moU7/oo20.net
放置虫歯の方の鼻から膿が出て数ヶ月、最近頭や耳の色んなとこが痛い

956 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 18:47:35.63 ID:65lQeLZpa.net
>>955

それってヤバイやつなのでは?

957 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 22:31:39.45 ID:hRj+WJgb0.net
今日も耳鼻科行けなかった
来週行きたい

958 :病弱名無しさん :2020/08/22(土) 22:44:45.94 ID:SN4HLHLz0.net
親知らず抜いてから副鼻腔炎になったわ
それから耳鼻科行っても手術しなきゃ無理ってさじ投げられて
歯医者で聞いても虫歯の方の治療優先って感じだし

たぶん歯から来る副鼻腔炎だと思うけどこういう場合ってどこいけばいいんだろう

959 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 00:05:01.60 ID:k1lz1H9H0.net
>>956
え、やばいの?
この数日鼻から膿が減ったしほぼ出ない日もあるけどどっかいっちゃったのか

960 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-BVGC):2020/08/23(日) 00:59:14 ID:A1BPQFLb0.net
>>952
歯医者には何も言われないの?
レントゲンに膿みが写ってるねー、とか。

961 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 01:01:41.69 ID:A1BPQFLb0.net
>>958
虫歯の治療を終えても、レントゲンに写る膿みが消えなければ、耳鼻科で手術?

962 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 08:43:45.66 ID:dsylvP1w0.net
鼻からの落ちてくるものがありますが、どちらも痛みなど何らかの症状が出ます?

963 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 09:44:57.55 ID:PPr1gzx40.net
鼻水に血が混じるのはあるかな
ただ先生に聞いてもよくあるから平気って言われたが

964 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 11:23:49.55 ID:E6VrobLI0.net
>>958
これ自己責任なのかなぁ
なんかいじってその後の一生変わってしまうことあるけど親知らずの処置が悪くて…とかでないんだろうか

965 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 11:27:39.37 ID:E6VrobLI0.net
って書いて思い出して嫁たんの染さん見に行ったら、わりと回復しててよかった
6年も無駄にしてしまったんだなぁ

966 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 12:04:37.49 ID:UbHTxHbJ0.net
>>961
耳鼻科と歯科が入ってる病院で歯科手術って説明うけたよ

967 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 12:05:49.44 ID:UbHTxHbJ0.net
>>958
耳鼻科と歯科の入ってる病院行ってみて

968 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 17:19:24.28 ID:OCqdaBZn0.net
風邪からの急性副鼻腔炎になったけど今回は蝶形骨洞が炎症起こしてるせいか頭痛が酷すぎる
木曜に耳鼻科で貰った頓服のカロナールがほぼ効かないまま飲みきってしまった

969 :病弱名無しさん :2020/08/23(日) 18:38:32.00 ID:LuP4hW9h0.net
副作用が少ないからカロナール使いたがる医者多いけど、効き目も弱いからなあ

970 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 02:23:02.70 ID:ff6JJ8ah0.net
お勧めの漢方薬はあります?

971 :病弱名無しさん :2020/08/24(月) 07:58:17.02 ID:iE5k8SY1M.net
急性になって3週間で治ったんだけど、頬の奥の違和感と鼻の調子はまだ普段通りでもないような…
もう2度とやりたくないから副鼻腔炎に効くような漢方薬飲み続けるのってあり?

972 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f2a-RonS):2020/08/24(月) 16:53:11 ID:WaZpE31d0.net
鼻うがい日課でいいんじゃ

973 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-RoZS):2020/08/24(月) 17:01:12 ID:UK1cS9mI0.net
耳が痛くなる��

974 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 22:51:13.36 ID:phzcv2E8a.net
鼻ウガイって出来る気がしない

975 :病弱名無しさん :2020/08/26(水) 23:45:53.21 ID:XXJk0oLl0.net
鼻うがいの1000円ぐらいの奴薬局で買ってとりあえず専用の水で鼻うがいしたら
キーンとした感じはないよ

その後買い替えるの勿体ないのでその専用の器具にお湯と塩入れて自分でやってるわ

976 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0215-j/79):2020/08/26(水) 23:48:43 ID:fGtm2fnX0.net
>>970
シンイセイハイトウ KB104

977 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 11:57:29.64 ID:NvycjTOyM.net
>>976
今回なって出されたけど不味いよね

978 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 12:23:04.42 ID:+BccqwtB0.net
鼻水が透明の粘性で副鼻腔炎の人いる?
鼻水は起床時だけ
頭痛は決まって眉頭あたりが痛む
頬の痛みなし
痰は出そうと思ってもでない
唾を吐くと透明でネバネバしてる感じ(鼻水と同じ)
左右交互の鼻づまりと後鼻漏が主訴なんだけど、上咽頭炎の方なのかな?
上咽頭炎だと診断確定のためにBスポやらなきゃいけなくて躊躇してる

2箇所耳鼻科行ったけど、どちらも透明ならアレルギー鼻炎だねーでレントゲンやCTも撮られなかった

979 :病弱名無しさん :2020/08/27(木) 13:00:08.89 ID:wA3YaOVN0.net
>>978
慢性で鼻水は透明
アレルギーもちで季節になると鼻水が黄色になる
そうなると頬は痛む

急性時は必ずレントゲン撮影はするけどなー
CT 撮影で嚢胞があることは確認済み

980 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 00:11:16.01 ID:TSIusrGa0.net
1番定番の漢方はツムラの葛根湯だよね
あれは飲みやすいし

981 :病弱名無しさん :2020/08/28(金) 13:56:41.53 ID:Y3Z+MiDQ0.net
急性副鼻腔炎で1週間抗生剤飲んだのに全く効いてなくて点滴通いが始まってしまった
終わったあとに胸焼けみたいなムカムカがあるのすごい苦手

982 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 00:42:44.09 ID:egBSfqYQa.net
この病気は厄介だ
生涯年収は数千万はマイナスになるよね
学力も仕事力も発揮出来ずに

983 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 02:54:49.53 ID:Qm2Uu1zj0.net
うん
小さい頃から集中力も落ちるし呼吸量のせいで酸素まわりきらないし

984 :病弱名無しさん :2020/08/29(土) 10:33:55.29 ID:4WS/1NcV0.net
俺、35歳でなったけど自分から部署変えてもらったよ。ホントに無理。

985 :病弱名無しさん (ニククエW ae27-5Jwh):2020/08/29(土) 23:31:22 ID:Up/1Xwy+0NIKU.net
葛根湯は効くの?なら試してみようかな

986 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 01:23:55.29 ID:+GdKZM8t0.net
ネブライザーやるのに通院するのがつらい
耳鼻科は数が減ってすごい混んでる
自宅でできないのかな

987 :病弱名無しさん :2020/08/30(日) 07:34:45.72 ID:explV2dea.net
鼻うがいするといつも黄色のドロっとしたやつが出るのだけど蓄膿症?
ちなみに口はめちゃくちゃ臭い。

988 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa0a-JMbW):2020/09/01(火) 19:01:10 ID:Zzr0snBBa.net
>>987

おそらく

989 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2115-7y08):2020/09/01(火) 19:11:45 ID:v8Qu7djO0.net
鼻うがいしても透明のが無限に出るだけ
人によって違うのかな?
あと上手くできなくてたまに耳痛くなったり音が篭るようになっちゃう

990 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 22:32:53.34 ID:9F6Kg9520.net
土下座して鼻かむと色ついたやつ出ない?
あと出したい方の鼻の穴を上にして鼻かんでも色ついたやつ出る

991 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 23:01:40.56 ID:Y/I1/hzsp.net
血か

992 :病弱名無しさん :2020/09/01(火) 23:31:09.83 ID:R2qOY5Yma.net
透明じゃないのは細菌関係じゃないか?

993 :病弱名無しさん :2020/09/03(木) 01:30:44.60 ID:toX9A2J9M.net
鼻水はほとんとでなくて鼻つまりと顔違和感だったから診察したら急性副鼻腔炎だった。
色付鼻水のイメージだったから驚いたよ。

994 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 10:09:03.95 ID:R1F78y7g0.net
ストレスと疲れが溜まって副鼻腔炎が悪化した
頭ズキズキするし歯まで疼いて昨晩は眠れなかった
手術まで1ヵ月切ったけど早くやってもらいたい
毎晩の鼻づまりで睡眠時間も平均4時間、しかも浅い眠りはきつい

995 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-n8ne):2020/09/05(土) 14:05:40 ID:nTekyHKJ0.net
かなり↑の方のレス見てたらハナノアで黄緑いのがドロっと出てきたって書いてあって怖くなった
自分もハナノアでたまに鼻うがいするけど粘性は多少あるけど透明のしか出てこないや
やり方が下手なのかな

996 :病弱名無しさん (ワッチョイW c715-nBj+):2020/09/05(土) 14:07:44 ID:z8B3lxlq0.net
自分も透明のしか出ない
鼻うがいって副鼻腔にも入ってるのかな?

997 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 14:15:54.07 ID:o/BgGWBa0.net
同じ
鼻うがいしても透明の粘液しか出てこない

998 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 16:55:31.39 ID:jol5nX500.net
初めて鼻うがいやってみた
透明なのしか出なかったけど、喉の方に落ちる鼻水が明らかに少なくなってる
すっきり
もっと早く知っていれば

999 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 18:50:34.15 ID:9FsarZGLa.net
たまに色つきが出るとスッキリするw

1000 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 00:09:28.09 ID:8ZKuC1rq0.net
サイナスリンスって頬じゃないほうの副鼻腔も洗えるってほんとうかなあ。
絵だとそこにもお水入ってるけど。

1001 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5fa3-0gu7):2020/09/06(日) 21:48:24 ID:b4ECji4V0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200