2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 56【急性】

1 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f02-PXjH [59.191.163.114]):2020/01/31(金) 22:59:05 ID:0naDWc160.net
※エロ厳禁、エロの話題を出す人は荒らしなので、相手にせず適宜運営に通報を!

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 55【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573347645/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b57-Hy9C [153.151.226.138]):2020/02/01(土) 12:49:45 ID:BJqyQMeJ0.net
>>1

3 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-ZjM+ [49.98.172.189]):2020/02/02(日) 23:07:59 ID:TTK6wAsbd.net
いちおつ

4 :病弱名無しさん (ワッチョイ 69af-Y6bJ [180.54.6.41]):2020/02/03(月) 02:27:04 ID:QWjL9P0X0.net
普段もう鼻も噛む必要がないくらいに回復したけど数日に一度くらい鼻と痰が結構出てくる
蓄膿症で苦しんだ日々が長すぎてこれが普通なのか、まだ僅かに治ってない部分があるのか分からない…

5 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 03:26:08.47 ID:ldrTVXgUa.net
>>4
なんかわかる
副鼻腔炎を自覚してなかった頃とかは
鼻詰まったり鼻水出ても
たいして気にしてなかったのに
副鼻腔炎なんだとわかってからは
調子良くても鼻水や痰気にしてばかりだ

6 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 20:49:33.72 ID:vdSnTX8m0.net
鼻水が減るのは悪化なのか治ってきてるのかどっちなのかわからんな

7 :病弱名無しさん :2020/02/04(火) 16:08:57.44 ID:s66iqnKCM.net
スレ立て乙です。
辛夷清肺湯を2ヶ月飲んでだいぶ良くなったけど、まだ残ってる感覚がある。前スレで5ヶ月飲んでる…みたいな書き込みあったからまだ時間がかかるのかな?

8 :病弱名無しさん :2020/02/04(火) 16:30:53.72 ID:ZoXwf1S50.net
サンシシ長期服用の副作用は大丈夫なん?
しんいせいはいとうは覿面にお腹痛くなるからこわい

9 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b0c-e8SU [121.82.65.24]):2020/02/05(水) 02:15:24 ID:uj0IsqBZ0.net
重複スレで全く同じ書き込み数だけど、どっちにするの?

10 :病弱名無しさん (ワッチョイ 75af-RXZG [180.54.6.41]):2020/02/06(木) 14:17:48 ID:Cv/hqUvL0.net
むしろなんで重複スレがあるんだ…?
こっちのスレが普通に前スレで立てられて誘導されてるのに…?

11 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

12 :病弱名無しさん :2020/03/03(火) 17:00:14.77 ID:NZ74IRzv00303.net
小鼻の付け根に痛みがあって鼻水も膿のような匂いがするんだけど
これって蓄膿症なの?

13 :病弱名無しさん :2020/03/03(火) 20:39:19.50 ID:kYWVGxrU00303.net
いいえ
ただ不潔なだけです

14 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 14:35:25.12 ID:btXuerVR0.net
何かしらの炎症を起こしてる膿みだからな

食い物か何かの元を経たないと治らないかもな

15 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-1QT1 [182.251.51.203]):2020/03/07(土) 12:43:15 ID:oVHQ7FcEa.net
食物アレルギーで鼻に膿がたまることもあるの?
一度アレルギー検査してもらった方がいいのかな。

手術したけど膿がたまる体質は改善されてないから、完治してない。

16 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 20:53:26.33 ID:XnDcUWnJ0.net
小麦やめただけで慢性の鼻詰まりが8割方良くなったかな

17 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 22:47:41.34 ID:PYSN2Hykd.net
今シーズンからダイニチのファンヒーターとビオフェルミンを導入した者ですが
結果から言うと一度も耳鼻科行ってません
まさに奇跡
でも花粉はダメっぽいですわ

18 :病弱名無しさん (ドコグロ MMaa-k0GA [119.243.54.186]):2020/03/19(木) 14:49:49 ID:bf7u5DQ0M.net
車にプラズマクラスター付けたせいか花粉のほうは平気になったぜ(´・ω・`)

19 :病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1]):2020/03/19(木) 15:50:25 ID:XMA8RhW00.net
プラセボで花粉症を治しやがった・・・ !

20 :病弱名無しさん (ワッチョイW c20c-EzVx [101.142.182.175]):2020/03/20(金) 12:08:18 ID:4vsd0B600.net
カルボ飲んでも膿だし鼻うがいしても透明しか出てこなくて、忘れた頃に黄色鼻水が出ます。片方の頬は少し痛くて。
耳鼻科混むし子供いるから通うのも大変です(;_;)根気よく鼻うがいして炎症改善した方いますか?
漢方内科も考えています。

21 :病弱名無しさん (ワッチョイW d215-a4PI [27.94.231.37]):2020/03/20(金) 13:37:45 ID:+nT7Qsx40.net
処方のシンイセイハイトウ(クラシエorツムラ)が市販のチクナインと同じ成分ですよね。

22 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1378-khh+ [42.127.142.166]):2020/03/21(土) 16:09:07 ID:Yn0LMiAg0.net
>>17
自分も好調を維持してる
B1乳酸菌とL137のんでる

副鼻腔炎が治まってるから体調がいいのか分からないけど鼻以外でも昨年の同時期より大分好調

23 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5e96-cyL8 [119.229.173.78]):2020/03/23(月) 02:28:53 ID:SZQI4YpA0.net
>>18
ビオフェルミンいいの?飲んでみるわ

24 :病弱名無しさん (ワッチョイW c20c-EzVx [101.142.182.175]):2020/03/23(月) 19:04:14 ID:wNTHoK560.net
ビオフェルミンは鼻うがいの事じゃなくて?
ビオフェルミン細粒を溶かしてうがいするんですよね?やってみようかな…。

25 :病弱名無しさん (ワッチョイW c20c-EzVx [101.142.182.175]):2020/03/23(月) 19:07:48 ID:wNTHoK560.net
>>20ですが、結局耳鼻科でレボフロキサシンもらってきました。副鼻腔炎繰り返してて精神的に疲れてきました。慢性化してないといいな。

26 :病弱名無しさん :2020/03/23(月) 21:09:35.92 ID:8jeJ4qH5M.net
ビオフェルミンでうがいなんてもったいない
そのまま鼻から飲むのだ

27 :病弱名無しさん :2020/03/23(月) 22:08:56.18 ID:LtJayZBl0.net
>>25
繰り返してるなら慢性化してるじゃん

28 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9a15-zTcS [27.82.227.123]):2020/04/12(日) 01:46:28 ID:2BDFy2qn0.net
この病気になってから鼻くそがたまりやすいんですけど、みなさんどうやって取ってますか?
指でほじるのは危険ですよね、新型コロナウイルスを鼻の中に押し込むようなものだし

29 :病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-S4qh [126.211.118.149]):2020/04/12(日) 14:19:14 ID:pnsHAn06r.net
>>28
んなわけない
逆にクソ出なくなるから

30 :病弱名無しさん (ワッチョイ 51b7-Ho7r [60.43.37.126]):2020/04/18(土) 14:26:08 ID:dPIPQlcj0.net
副鼻腔炎手術したらドライノーズになって人生で見たことなかったデカさの鼻くそが取れるようになった
かさぶたの可能性もあるが
新型コロナの感染が手で顔をいじることが主とされて、鼻くそをほじるのは良くないと言われるが
ほじらないのは無理だよなあ
保湿がいいとか風呂入ったとき噛むといいとかはネットで見たけど

31 :病弱名無しさん :2020/04/18(土) 20:12:58.67 ID:iG/SzD0w0.net
そういやデカい鼻くそ数年見てないな
あいつはなんだったんだ

32 :病弱名無しさん :2020/04/24(金) 02:54:22.78 ID:1DgW0v9Z0.net
慢性です。豚鼻で鼻の奥に溜まった痰を吸い出して膿を喉に出してる方います?それが癖になってます。保育園のころからです。30秒おきに豚鼻しなければ息苦しくなります。
口臭するのもこれのせ い?

33 :病弱名無しさん (スフッ Sd8f-NXyr [49.104.16.112]):2020/04/25(土) 16:50:45 ID:XsFGB/Jld.net
チクナインってききますか?30年くらいの慢性です

34 :病弱名無しさん (スフッ Sd8f-NXyr [49.104.16.112]):2020/04/25(土) 16:50:46 ID:XsFGB/Jld.net
チクナインってききますか?30年くらいの慢性です

35 :病弱名無しさん (JPW 0H8f-VrTt [133.106.176.133]):2020/04/25(土) 19:43:04 ID:iPKhQrgTH.net
合えば効く。漢方は買って試せの世界

36 :病弱名無しさん (オッペケT Sraf-1Gce [126.133.236.232]):2020/04/26(日) 17:54:57 ID:xCZFGC3br.net
鼻うがいを習慣化したらスッカスカになる
慣れた今は鼻の奥でゴロゴロ水回せてるわ
逆にちょっとは鼻水でブロックしたほうがコロナ対策になるんじゃないかとも思う

37 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f49-NXyr [157.147.138.217]):2020/04/26(日) 19:16:01 ID:vWPQj6Cm0.net
>>35
レスありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))試してみます。このままずっと1分おきに豚鼻してすする人生終わってます。

38 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4725-VrTt [153.224.147.237]):2020/04/26(日) 20:15:45 ID:flr3K/uP0.net
>>37
漢方は金持ちの道楽の世界で、合う薬見つかるまで買い続ける感じです。合わなかったらごめんね

蓄膿でよく使われる漢方は辛夷清肺湯(チクナイン)、葛根湯加川芎辛夷、荊芥連翹湯、防風通聖散あたりです。ご参考まで

39 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f49-NXyr [157.147.138.217]):2020/04/27(月) 00:13:40 ID:e3wjM4Ga0.net
ありがとうございます。20日分で5000円と高すぎますが これを数ヶ月続けて蓄膿症が治るなら投資しようかと。アルバイトで月収7万独身女です。

40 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6315-ibta [36.8.83.162]):2020/04/27(月) 00:35:29 ID:8A3vAiTN0.net
まずは漢方処方してくれる耳鼻科探して小青竜湯や荊芥連翹湯試してみれば
社会保険なら2週間分でも千円ちょっとで済む

41 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f49-NXyr [157.147.138.217]):2020/04/27(月) 13:58:46 ID:e3wjM4Ga0.net
漢方処方して貰えるためには、蓄膿症っぽいのですが薬貰えますか?と漢方医に尋ねるということでしょうか?西洋医学の病院しか経験なくて無知ですみません

42 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa5f-7TXW [182.251.46.117]):2020/04/27(月) 14:21:41 ID:Bsbgzp4ka.net
>>41
耳鼻科で診察してもらって、処方箋に漢方薬を出してくれるドクターがいるんだよ。
私は副鼻腔炎でこれまで4件の病院で診てもらったけど、漢方出してくれたのは1箇所だけだったよ。
ほかはクラリスロマイシン長期投与とかにしてくる。
診察代がかかってしまうけど、処方箋なら健康保険で薬代が安くなるから
行く前に耳鼻科に電話してごらん。

30年位の慢性なら手術しないと治らないと思う。
私は手術しても治ってないですが。

43 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f49-NXyr [157.147.138.217]):2020/04/27(月) 21:01:52 ID:e3wjM4Ga0.net
チクナインぽちってしまいました、、、
30年は治らないんですね。
手術でなおならいとかってありえるんですね(´;ω;`)かなしすぎます!

44 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27c4-LoFo [61.44.173.206]):2020/04/28(火) 07:36:08 ID:UdoPnNOn0.net
常に鼻糞だらけの鼻の穴
ねっちょりタイプや乾燥タイプ

45 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8f61-1Gce [180.15.5.253]):2020/04/28(火) 08:29:04 ID:cHmuyXPW0.net
>>43
ただの漢方薬なのに・・・
手術したほうがいいよ。

俺は手術したけど、鼻呼吸が出来るようになっただけでも
かなり嬉しかった。

46 :病弱名無しさん (ブーイモ MM87-hR2K [202.214.125.5]):2020/04/28(火) 11:28:19 ID:28CRi4AzM.net
カビキラーで鼻うがい

47 :病弱名無しさん :2020/04/28(火) 21:28:12.92 ID:PiU77j9g0.net
微酸性電解液がタダで手には入りそうだから手に入れたら鼻うがいしてみるわ

48 :病弱名無しさん (コードモ b9b7-ts7H [60.43.37.126]):2020/05/05(火) 19:13:58 ID:Ww4GitNf00505.net
先月手術して匂いがもどって嬉しくてデパートで寿司買って食ったら
魚の生臭さで吐きそうになった 俺の知ってる寿司と違う
もったいないから全部食ったけど手も臭いし
手術すると紅茶コーヒー・ココアなどは旨く感じるけど
食い物全般が味がそのままでは濃く感じる

49 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6961-oySJ [180.15.5.253]):2020/05/06(水) 08:39:29 ID:pB0mdzlJ0.net
>>48
いろいろあるんだね。
でも、匂いが戻って嬉しくない?

50 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-Q/xX [121.110.218.145]):2020/05/06(水) 22:20:30 ID:+CIpHlTy0.net
昨年4月に副鼻腔炎の手術をしたが、まだ鼻の通りが悪い
鼻呼吸が疲れる
頭がモヤモヤする
先月、病院で点鼻薬、飲み薬を貰い
鼻うがいを朝、晩しながら服用しているんだが
治ってる感覚はなし
ctを病院で撮ったら鼻の中が少し腫れてると言われた
明日診察があるんだが東京にある病院だから行けそうにないわ

51 :病弱名無しさん (ワッチョイW e5bc-yqbp [210.134.203.147]):2020/05/07(木) 02:30:01 ID:vqfWmT+d0.net
>>50
同じく。自分は2ヶ月目で再発だけども、ガーゼ抜いて10日ぐらいしかスースーしなかったのが悲しい。風呂の時だけ鼻は通るんだけども。

52 :病弱名無しさん (オッペケT Sr91-oySJ [126.237.127.11]):2020/05/07(木) 19:13:56 ID:XkDFXJg6r.net
鼻の手術は簡単過ぎてミスはありえないと聞いたがどうなんだろな?
鼻中隔湾曲症手術から10年経ったけど鼻うがいしたらスカスカ過ぎて痛いぐらい鼻に空気入る

53 :病弱名無しさん (ワッチョイW ee25-JVfZ [153.224.147.237]):2020/05/07(木) 19:50:37 ID:a6odyafZ0.net
>>52
耳鼻科医ってどんな人がなるかと考えたら…
そういう事です

54 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 09:29:11.09 ID:TmOKSkDZ0.net
3年も咳が止められなかったので(内科とかは行ってた)、ネットで調べたら副鼻腔炎じゃないかと思って12月に耳鼻咽喉科に行ってから劇的に良くなった。

基本的にBスポット治療。
あと薬。
途中で麦門冬湯処方してくれたりした。

55 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb87-VESM [92.202.63.93]):2020/06/01(月) 12:47:51 ID:TH2JiqWa0.net
頭痛で動けない、後鼻漏で唾飲み込む時切れない、寝てる時息できない
病院行ったら好酸球性副鼻腔炎で手術で全てが治ってqpl上がった
再発が恐ろしいわ

56 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 21:13:27.34 ID:FMRoRbmBa.net
>>55

日本語でおk

57 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 18:24:33.29 ID:psSDzrixM.net
手術して4ヶ月経ったけど、アレルギー性鼻炎が酷くて即再発。鼻閉のまんまだから朝晩のトラマゾリン生活に戻ったわ。コロナで手術も未定だし、治る見込みが無いって事で、月末で会社も辞める話がまとまったわ。しばらく、ゆっくりするわ。

58 :病弱名無しさん :2020/06/16(火) 22:20:12.87 ID:tcocg6+ba.net
>>57

この病気からは一生逃れられないのかな

59 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 09:37:09.90 ID:IfvVbV4B0.net
>>57
アレルギー持ちなら、好酸球性副鼻腔炎なんじゃないの?
俺も手術したけど、すぐに再発して、結局上記の
病気だってわかって、「死ぬまで通院」って言われたよ。

60 :57 :2020/06/17(水) 12:28:44.92 ID:9K4URU3xM.net
>>59
アレルギーが酷いとしか判断されてない。片側だけで、喘息無し。術前は肥厚性鼻炎でポリープ無しだったんだがな。

61 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 17:43:08.86 ID:AVZmDCDga.net
>>59

好酸球性副鼻腔炎は一生物ですか

生きる希望無くすわ

62 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf06-m+Me [60.33.77.161]):2020/06/17(水) 19:57:33 ID:2hplUmLg0.net
好酸球副鼻腔炎になってステロイド飲まなきゃ匂いもしないし、くしゃみ鼻水すごいし、顔痛、頭痛もひどい時あるし、10年通院してるけど死ぬような病気じゃなかったことが救いと思ってる。そこまで悲観的になるようなもんでもないとも思ってる。

63 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 22:09:39.42 ID:ph7P5iF7a.net
>>62

ブタクサが原因で再発大爆発して頭痛酷くて悲観的になってました
無投薬で今日は若干回復気味

だけど倦怠感が酷くて人との会話で笑顔作るのがしんどい

64 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf06-m+Me [60.33.77.161]):2020/06/18(木) 07:23:45 ID:0u7+BlDz0.net
>>63
頭痛ひどい時なんかは人に会いたくないし、何もしたくなくなるよなー。
あまり無理して心の負担にならないようにさ、適当に愚痴ればよいよ。
まあ、5年くらいしたら新しい薬出来てるかもしれんし。気長に待ちますわ

65 :59 :2020/06/18(木) 10:11:14.11 ID:hR5eylAg0.net
>>60,61
アレルギーから来る病気ならば、アレルギーが
消えない限り、当然治らない。
自分は喘息持ちだけど、一体何のアレルギーなのかも
突き止められていないから、ずっと通院するように
言われてしまったんだよ。ステロイドで匂いはわかるようになったけど。

66 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 16:36:09.26 ID:OkdIqkwJ0.net
喘息と副鼻腔炎はセットだからツラいわ

67 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 16:52:11.52 ID:Rufr0DLAr.net
ハナクリーンα買ったら満足して開封しないまま2週間ぐらい経った・・
大昔買って初日の大量の膿に感動した想い出は残ってるんだけど

68 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 18:00:08.04 ID:zXh7xgbwa.net
>>65

アレルギー検査やっても分からなかったって事?

>>66

やっぱりセットなんだ
だけど喘息の方は何故か良くなってる
エコカーのおかげなのかと思ってる

69 :65 :2020/06/18(木) 18:55:50.57 ID:hR5eylAg0.net
>>68
そう。何度も検査したけど、全然わからなかったよ。
仮に原因が分かったとしても、回復する人が一割くらいしか
居ないから、諦めましょうってことで・・・

70 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 07:37:33.58 ID:BlJ68Wxt0.net
>>68
喘息と副鼻腔炎のアレルギーの薬は殆ど同じだから、同時に両方の科(耳鼻科、内科)にかかるとアレルギーの薬は被って処方されることが多いよ

71 :病弱名無しさん :2020/06/20(土) 22:20:45.57 ID:xn+L80P30.net
鼻うがい初めて知った…やってみるか……

72 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 17:40:54.01 ID:rj//v1lMa.net
本日、副鼻腔炎デビューしました。スレ見つけてさっそくですがご挨拶。仕事に支障どころか夜も起きる程の痛み、早く解放されたいなぁ。
ちなみにレントゲン写真は左半分からオデコにかけて真っ白、医者に「これは酷いね」といわれました

73 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 17:59:29.15 ID:AY2lUCuoa.net
>>72

手術日は決まりましたか?

74 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 18:16:51.83 ID:rj//v1lMa.net
>>73
しゅ、手術…そこまで酷いんすかね…
今日医者にされたのはレントゲン、鼻に綿棒突っ込んでグリュ!ってヤツとネブライザー、あと、点滴です。綿棒の検査結果は来週です。明日も
ネブ&点滴に来るように言われました。薬は抗生物質、排膿剤、ロキソニンです。
手術にまでなったら怖いなぁ…

75 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 22:01:22.19 ID:2IFKSPLha.net
>>72
脳に行かないといいね
お大事に

76 :病弱名無しさん :2020/06/22(月) 22:16:32.66 ID:dYuUo0dHa.net
>>75
「OH ! 脳!」くらいしか思いつきませんが
ありがとう

77 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 09:01:50.79 ID:otn1tLLl0.net
俺も手術が怖かったけど、入院して看護婦さんに
「この病院の手術の中で一番簡単なものですから安心してください」
と言われて、受けてみたら「こんなのだったらもっと早く手術しておけばよかったな」と思ったよ。

78 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 12:02:32.23 ID:LJa1eL7Ga.net
>>77
ありがとう。画像所見では膿みがタンマリあるはずなのに鼻からちょびっとしか出ないので、このままだと…って気持ちはある。治すためならやらないかん事ならやらなきゃね。

79 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 15:24:54.20 ID:tgItdyZcr.net
ハナクリーンの鼻うがいで引くぐらいドバドバ出るのに

80 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 17:45:55.15 ID:vRcPhuhca.net
>>79
今日、2日目行って来ました。処置はネブライザーと生食の点滴。午前11時頃、左の目ん玉が飛び出そうな痛みに耐えきれずロキソ飲みました。
昨日、過去スレに遡って貴方がおっしゃる様に鼻うがいの効果を絶賛されるレスを多く観たので、自分も試してみようかと思います。ありがとう

81 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 18:21:11.09 ID:5nWkXpToa.net
>>75

脳に行く事ってあるんですか?

82 :病弱名無しさん :2020/07/01(水) 18:51:53.14 ID:R6f5VCVKa.net
細長い錠剤「カルボシステイン」を処方してもらってようやく黄色い鼻汁が出てくるようになりました。鼻から突っ込む内視鏡、もう嫌だ。「モニター見てね」て先生、無理、無理!

83 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 20:36:15.19 ID:TwZP48Oxr.net
鼻うがい入浴時にがっつりやったら1〜2時間後ぐらいに
サラサラの鼻水がたっぷり出るのなんだろ

84 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 09:36:28.79 ID:WstunCvZa.net
>>83

サラサラの鼻水が出ること事が良くある

85 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3101-h0J+ [180.199.141.28]):2020/07/04(土) 18:50:15 ID:n7g1Z8pX0.net
やっぱり身体温めると鼻が開くのかね。ここんとこシャワーだけで湯舟浸かってないや。膿シャビシャビ剤2種類飲んでるのにイマイチ出が悪いから今度クールバスクリンでも入れてゆっくり入ってみよ

86 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 21:17:44.80 ID:9Tl4m3kq0.net
>>85
鼻が詰まってるときは蒸しタオルで鼻を温めてから鼻うがいするといいって耳鼻科で教えてもらったわ
お風呂でも鼻通るしな

87 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2967-9JI5 [60.117.126.11]):2020/07/04(土) 22:36:29 ID:vtSalSnu0.net
後鼻漏が酷い人いるかな?喉の痛みと透明な痰や咳が出るんだが、こんなご時世だから咳の対策とかなんかないんかね

88 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 23:24:27.58 ID:spQX19mNa.net
>>86

ヨガやると溜まった膿出せてその後一日快適になるよ

89 :病弱名無しさん (タナボタT Sada-k8dp [111.239.181.12]):2020/07/07(火) 18:42:28 ID:KDUcW+uUa0707.net
やっと頭痛が和らいできたけど普通じゃない

90 :病弱名無しさん (ワッチョイW 11bc-5RC0 [210.134.203.147]):2020/07/09(木) 22:43:39 ID:P6Thd4h20.net
毎日、鼻うがいをサイナス2回分を左右それぞれやってるんだけど、この量でやるとムチン状の鼻水が結構出てきてくれて、1時間くらいすると鼻スースー感が良い。量が少ないとスッキリしない。やり過ぎは、粘膜に悪いとはネットで見るけど、ここの人はどんなぐらいの量でしてる?

91 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.251.244.15]):2020/07/10(金) 19:55:25 ID:cMnNyy9aa.net
内視鏡で鼻の中の腫れが酷いと言われた。やっぱりナザールスプレーのせいなのかね。1日1回、夜寝る前にシュッとやってただけなのになぁ

92 :病弱名無しさん :2020/07/10(金) 23:15:52.41 ID:c7cQeOwa0.net
>>91
昔医者にナザール使うのやめろって言われた、ナファゾリン塩酸塩?で血管がダメになって粘膜が肥厚するらしい

93 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4501-c9t6 [180.199.141.28]):2020/07/11(土) 19:38:30 ID:m73vILYE0.net
>>92
まだ、買ったばっかりのナザールまる一本あるけど、使うのやめとこ。どんなもんでも、効きめの強いクスリは副作用怖いね

94 :病弱名無しさん :2020/07/11(土) 20:12:05.58 ID:JMh8UXSS0.net
>>93
やむを得ずの市販点鼻薬なら血管収縮剤が入ってないやつ探したらいいんじゃないかしら

95 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4501-c9t6 [180.199.141.28]):2020/07/12(日) 19:40:38 ID:62/cdklc0.net
>>94
ありがとう、いっぺん調べてみる。医者に言われた鼻の腫れのせいか、排膿剤飲んでもあんまり鼻水出ない。レントゲンでは頬骨の副鼻腔、真っ白なのに

96 :病弱名無しさん :2020/08/25(火) 17:33:52.76 ID:K1oBtjbpM.net
ジェニナック2日目で緑色の粒入り黄色鼻水ドバドバ。

97 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 15:43:12.76 ID:ptk03z//0.net
蓄膿症の一歩手前が治らない
病院行くの止めたのもあるが
薬飲んでも全然治らないんだ
慢性化したのかな
通院していた病院の医師は何か嫌いだから病院変えようかな

98 :病弱名無しさん :2020/09/04(金) 23:58:24.37 ID:GKhUo5f+0.net
耳鼻科は当たり外れデカイ。

99 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 01:58:08.01 ID:l+re3Ow0p.net
>>97
鼻うがいでは症状良くならないの?

100 :病弱名無しさん :2020/09/05(土) 13:15:34.13 ID:q8GPYXCJ0.net
したこと無い

101 :病弱名無しさん :2020/09/06(日) 02:35:39.14 ID:CQdZxX30M.net
蓄膿症なんだけど、鼻の汁が喉まで落ちてきて飲んじゃったらコロナになるんなか?
鼻の中にコロナウィルスいる時点で感染だよね

102 :病弱名無しさん :2020/09/07(月) 08:48:23.08 ID:AIwoFShBK.net
鼻水が喉奥に流れていき寝てる時咳が酷く乾く
あとこの時期エアコンで酷く行き苦しく喘息みたいにもなった

もともとダニのアレルギー強いんだが店も会社も毎日徹底的に掃除なんてしてないしどうしたらいいんだ?

マジでエアコン生活になってからだよ鼻と咳がずっと何十年も続いてるの
エアコン使用禁止にしてくれ

103 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-lYd9 [60.147.178.67]):2020/09/07(月) 23:17:13 ID:5XEBLosb0.net
破壊しろ!

104 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 16:33:58.11 ID:nUtErGh+a.net
色々薬とか運動とか試したけど駄目だったけど、
糖質カット(砂糖は完全カット)で症状改善した
体液の粘度が下がってサラサラした感じになる
因みに、
牛乳が以前は香りの付いたただの白い水だったのだが、今は凄く甘く感じる
砂糖は毒と考えた方が良い気がする

105 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 17:30:41.10 ID:2J483TCOK.net
9月3日に鼻の奥に何か異物感じてその夜発熱。次の日から猛烈な臭さの鼻息や鼻水。片方だけ。特に鼻水出るわけでもなく鼻水もでないし鼻水が喉にいくかんじです…チクナインのんで三日目。何も治らない。
ただ臭くて臭くて頭がいたい…こんな臭いんですか?病院へはまだ行かれなそうですが、何か対処ありましたら教えてください。とにかく臭すぎる…

106 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 17:50:17.12 ID:HKa2TqB0M.net
>>104
粘つく鼻水が糖から出来てるからかな?俺も、最近は米は減らしてサラダチキン入れてる。

>>105
酷くなる前に評価調べて病院へ行け。早期でやっつけないと、手術しても治らなくなる。

107 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 18:02:43.01 ID:2J483TCOK.net
>>106
ありがとうございます。
早めに行きたいですがなかなか家をあけられず、11月には行かれると思います。初めてのことでかなり動揺してます…
魚の腐った臭いがもう回りにも臭うはずで人にあうのも嫌になります…
チクナインの他に効く市販の薬はあるんでしょうか?

108 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 20:45:19.11 ID:nFxnMJFe0.net
アルガードのゴールドZってのを今飲んでるけど、俺には意味が無かった…

109 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 21:55:31.16 ID:2J483TCOK.net
>>108
ありがとうございます
いい薬あるといいんですけどね…
本当に辛いです
鼻の付け根に玉みたいのを感じてそれがあると激臭喉に流れてさらに激臭。
もう臭さに疲れた笑

110 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 22:23:22.29 ID:791+Oymy0.net
後鼻漏が増えたので軽く鼻うがいのつもりが
サーレ入れて混ぜるの忘れてそのままやってしまった
激痛で死ぬかと思った

111 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 22:35:09.12 ID:KZ+CukylK.net
>>109
それ副鼻腔炎の薬飲んだ時になったら
二週間後パチンコ玉クラスの臭い玉がポロポロ扁桃腺と鼻奥から寝起きと共に出てきた
恐ろしく臭い二週間だったわ
臭すぎるの自覚出来て他人との会話が怖かった

112 :病弱名無しさん :2020/09/08(火) 23:44:04.93 ID:2J483TCOK.net
>>111
病院いきましたか?
本当に今恐ろしく臭い日々です…

113 :病弱名無しさん (キュッキュ KK8b-1iQd [07031040840296_aa]):2020/09/09(水) 09:36:21 ID:V+085zGuK0909.net
>>112
病院で処方された薬でそうなったの
しかしそれとともに咳や喉の違和感が治った
副鼻腔炎の薬はこういう臭い玉溜まりやすくなり一気に放出されるタイプじゃないのか?

口臭の原因扁桃腺の臭い玉とかなら耳鼻科で今は吸引が治療としてあたり前に出来るし

114 :病弱名無しさん (キュッキュ KK8d-aB/B [2bm0saw]):2020/09/09(水) 11:50:38 ID:WmUvsIOfK0909.net
>>113
詳しくありがとう。
私も早く病院にいきたいです。
鼻水がたまると激臭で喉にきます
喉もいたいし。
本当にこんなに辛いなんてびっくりです…

115 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 11:55:56.44 ID:WmUvsIOfK0909.net
たびたびすみません
喉の痛みって市販の喉の風邪薬は効かないでしょうか?

116 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 19:57:14.28 ID:nnXlBbK100909.net
そんなに酷いなら放っておくとさらに悪化、慢性化して下手したら手術とかになるかもよ?
なんとか時間作って病院行ったほうがいい
市販薬では治らない

117 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 22:48:45.71 ID:ItLLTHWw0.net
朝起きたら鼻の奥と目の奥に違和感
片方だけ鼻づまりで副鼻腔炎っぽい…
赤ちゃんいるしすぐには病院行けなくてとりあえず家にあったチクナイン飲んだけど…効果あるのかなぁ

118 :病弱名無しさん :2020/09/09(水) 23:33:58.87 ID:JxG6C1G40.net
>>117
早く耳鼻科行ってくれ。
子供がいて色々、手一杯で大変な中だけど、
慢性化するとほんとに治りにくくて生活するので手一杯になるよ。

119 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 08:02:28.63 ID:iO3ZgOiTK.net
ここのレス優しい人で感動です…ありがとう
やっぱり病院が一番だね。赤ちゃんいるママもお大事にね。
私もなかなか行かれなそうだけど早めに病院行きたい。今日も臭い朝から始まって、臭いで頭痛笑 一度臭いと鼻洗ってもとれないしつこさです。回りにもくさいと言われてもうひきこもりたい。

120 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 18:25:18.86 ID:+OEjvNRO0.net
鼻と喉の間に違和感があって病院へ行ったら副鼻腔炎と診断された
でも風邪を引いた覚えがないんだよね。風邪引いてなくてもなるもんなのね…同じような方います?

121 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 20:10:02.84 ID:+cFcJyIjM.net
>>120
自分もそうだわ。
耳鼻咽喉科に言わすと副鼻腔炎そのものが風邪だと。
あっ急性の場合ね。

122 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc3-7JDO [153.134.23.6]):2020/09/10(木) 21:42:11 ID:+OEjvNRO0.net
>>121
その発想はなかった・・・なるほどね
自分の場合はお酒結構飲んで次の日起きたら鼻と喉に違和感→3週間後に病院→副鼻腔炎診断だった
なので一応まだ慢性ではなく亜急性になるのかな

123 :病弱名無しさん :2020/09/10(木) 22:52:10.41 ID:iO3ZgOiTK.net
鼻水がたまると悪臭。
鼻に玉があるかんじ。
その玉を吸って喉におちて痰。一瞬もしかして調子いい。と思いきや下向いてるとまた鼻水が溜まり玉があって激臭。膿なんだろうけど、皆さんは臭くないのかなあ?
もう病院いけないからここに何回もきちゃう

124 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 00:19:12.69 ID:/3W33D4s0.net
臭いってか甘ったるい味する
カーッペッってやり過ぎてかなり喉荒れてる
タバコも吸うからダブルパンチ
ガラガラ声で恥ずかしい

125 :病弱名無しさん (ガラプー KK8b-1iQd [07031040840296_aa]):2020/09/11(金) 00:24:10 ID:tqPa2Lb5K.net
アレルギー性鼻炎とか関係あるんじゃ?
エアコンとかで寒暖差アレルギーなんてのもあるし
エアコンはカビダニ大量で汚いからアレルギーの人は一発アウトだよね

126 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-pY1y [60.147.178.67]):2020/09/11(金) 00:34:01 ID:/3W33D4s0.net
いや、副鼻腔炎の一歩手前って言われて通院してたけど医師が嫌な奴で行くの止めた
地元に耳鼻咽喉科一件しかないから
車で30分くらいのところまで行かないと無いんよ
で、そこかなり混雑してるらしくて
今コロナだし
どうしようかな〜って思ってる状態

127 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 03:01:15.99 ID:sdvGbowy0.net
また鼻がずっと焦げ臭くなってきた、蓄膿再発したのかな

128 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 11:53:52.15 ID:zXF2NsY60.net
CT撮ったら右側だけびっしり詰まってて左側はほんの少しなんだけど
鼻水全然出なくて少し黄色の後鼻漏だけってある?
抗生物質とか飲み始めたけど膿消えるの?
今まで鼻水出るタイプしかかかったことないからこんなに排出されないのが不安

129 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 12:46:04.97 ID:wYvRVBUn0.net
抗生剤で炎症抑えて去痰薬で線毛細胞修復させると鼻水と一緒に排出するらしいけど自分も気になってた
あまりにも多くて詰まってるようなら落ち着いたタイミングで吸引するんじゃない?
鼻詰まり感はないの?

130 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 13:13:20.75 ID:SBWrjdPl0.net
びっしり詰まってんのに手術しないの?

131 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 17:53:23.37 ID:zXF2NsY60.net
鼻詰まりはほとんどないんだよね
黄色い後鼻漏だけ
鼻水としてはジェニナック飲む前だと朝イチで少しだけ出たけど今はそれもないし
なのに副鼻腔には膿詰まってて頬に圧迫感あるからこれどうなんの?って
少しずつ出てくるの待つしかないのかな
カルボシステインとか効いてるのかわからん
まだ急性だから手術なんて話はなかったよ

132 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 17:54:28.06 ID:zXF2NsY60.net
吸引って鼻吸うやつ?
それは全く出なかった
副鼻腔炎に刺してやるやつは今はあんましないよね
ネブライザーやってればなぁ、少しは効いたかな

133 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 19:34:53.43 ID:KXRoJL7IK.net
昔は青っぱな沢山いたとはこういうことか

134 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 20:35:13.49 ID:mIlbvBjPK.net
病院いくまでの気休めにアルガードをかってきてもらいました
チクナイン全く効かないから祈る気持ちでのんだよ
目とかほっぺたとか痛いし…鼻水一度吸うと臭いし…マスク意味ないし…
鼻とりたい…
今日で8日目。
神様〜

135 :病弱名無しさん :2020/09/11(金) 20:47:07.69 ID:KXRoJL7IK.net
体の歪みや自律神経が関係してつまってる人いないか?
サウナ水風呂で鼻づまり治ったり運動で楽になるやつ
ここにもいないかな?あれ何でだろ?

136 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 08:41:02.18 ID:X8CNI/Do0.net
あるある。

137 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:06:49.64 ID:AjYF1DJUK.net
西洋医学の薬や手術も大事だけど治すなら先ずは東洋医学的な体質改善しなきゃよくならない人もいるのではないかな?

逆に運動筋トレしたら1週間で治ったよとかさ

138 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:28:53.24 ID:RsnI8uHc0.net
アレルギー体質が原因で副鼻腔炎になっていると思っていたけど、
アレルギー検査したら見事に何も引っかからなかった。
体質改善って何をしたらいいんだろうか。

139 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 09:37:31.37 ID:OJZuzfZO0.net
>>138
ネットでアレルギーの原因で調べるといろいろわかってくるよ
一番多いのが食べ物で普段よく食べているものを
二週間から一か月完全に断つという方法がある

自分はその方法で小麦アレルギーがあることが分かった

140 :病弱名無しさん:2020/09/12(土) 14:54:28.72 ID:WTvKUZ4b.net
今週初めに慢性副鼻腔炎&鼻中隔湾曲矯正の手術した者だが

・近場のクリニックは信用しないほうがいい
ってのは先に伝えたいな。時間の無駄。大きな総合病院行ったほうがいい。最初から手術環境整ってるところに行くのがベスト。そのせいで1年も無駄にした
「これだけ症状が進んでいて薬しか出さない病院は分かってないですね」と紹介先の病院がクリニック馬鹿にしてたのは笑った。俺もそう思ってた

それと、日帰りや1泊2日を謳ってる病院もやめたほうが良いと思う。俺ではないが、別の患者さんが看護師に話してて、帰りもずっと痛かったらしい。看護師も無茶くちゃしますねって驚いていた。結局その人は二度目の手術受けにきてるのだからなにをかはいわんやって所やね。5日〜1週間ちゃんと診てくれる病院がベスト

んで経過だが
・術後の鼻の痛みはほぼない
これは人によるのかもしれないけど、麻酔から目覚めた時は鼻から息できず血が口に流れてくるから、それを吐き出すための動作を繰り返すのが苦痛だっただけでそれ以外は本当に何も痛くはなかった
むしろ
・点滴の針が4日間刺しっぱなしは初めての経験だったからその痛みとの闘いだった。
あと女性は知らんけど、男はあそこに尿管?刺さってて術後は「漏れそうだけど漏れてない?」みたいな感覚がある。まぁ漏れてるんだが笑
翌日に抜いてもらうんだけど、
・抜くときと、抜いた後4日間くらいはトイレでする度に痛みがあるから注意
それと
・食事は最初〜2日目くらいは鼻がほぼ塞がってるから飲み込むたびに耳が閉まる
・寝てる時も鼻から血が流れてくるから、口呼吸で血液が口の中で固まってザラザラする違和感で何度も目が覚める
これぐらい?鼻よりも鼻以外のストレスや痛みとの闘いだったよ。

ちなみに痛みが酷い場合は和らげる点滴ができるらしいが、何度もできないとは言っていたな。俺は全く痛くなかったから一回もしなかったけど

なお近々退院予定。その後の経過はまた書くよ。
とりあえず手術の不安を少しでも和らげればいいな

141 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 15:45:13.05 ID:v9ug1zYwK.net
蓄膿症や副鼻腔炎のくさい臭いや顔の痛みは1日ずっとありますか?
アルガード飲んで効いたのかな。と思って下を向いたらくさい臭いがでてきて、たちまち鼻に何か溜まります
激臭が離れなくなる…
早く病院にいきたいけどあと2ヶ月は無理そう。
でもよく眠れます。

142 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 15:59:26.92 ID:qLL5wsuI0.net
>>140
手術お疲れ様
こちらも同じ手術1週間入院で8月末にやった
ほぼ、同意見!
痛み止めも術後に座薬を1回とロキソニンを2錠飲んだくらい
鼻そのものより頬痛とそれによる歯茎の痛みがあったけど、そこまで酷くなかったな
術後は出血があるから綿球の交換が大変だった
1時間に1回交換とかで初日は全然寝れなかったです
鼻の詰め物取るのも痛いよ!と言われていたが、びっくりするほどすんなり取れて痛みもなかったです
多分これは人によるから参考にならんと思うけどね
いま、術後20日目くらい
退院後すぐは頬が痛くなったりしたけど、粘膜が正常に戻るまでは最低でも1ヶ月はかかるらしいので特に問題なし
今は痛みはほとんどなく快適に過ごせてます
副鼻腔炎特有の鼻の中臭いや頬痛、歯痛が取れて生活クオリティー上がってますよ
鼻うがいは1日2回やってる
手術して良かったです

143 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 15:59:33.85 ID:YW3o5Z3I0.net
>>140
詳しくありがとう
繰り返してるしいつか手術かもって思ってたからありがたい

近くだからってよくならないのに通い続けるのはよくないよね
とりあえず強めの抗生物質出してあとはだらだらクラリスみたいなところ多いし
大きい病院へは紹介状書いてもらった?

144 :病弱名無しさん :2020/09/12(土) 23:10:52.63 ID:X8CNI/Do0.net
手術したけど、ほとんど治ってない奴いる?
俺は1年経つけど多少鼻水出し易くなっただけでした。

145 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 04:38:21.02 ID:1Byaarzip.net
>>143
書いてもらったよ。というかまぁ向こうがここ行きなって勧めてきたんだがw
もうかかりつけあるなら書いてもらった方がいい。その分初診が安くなるから
まだ病院どこもかかってないなら大きい病院へ直接行った方が安上がりになるよ

ちなみに手術費は高額医療適用認定証あり+大部屋で約20万

146 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 06:43:43.64 ID:igNLZ9n70.net
手術するなんてすごいな・・・鼻ファイバースコープですら怖いのにw
ところでそのファイバースコープ数秒突っ込まれてきれいになってるって言われたんだけど、あれって鼻腔副鼻腔隅々まで確認出来るのかな?
抗生物質は1週間で終わってカルボまた1週間処方されて様子見って言われたんだけど
まだ後鼻漏の症状が少し残ってるからちょっと心配

147 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 08:38:53.10 ID:jy7CYT3e0.net
>>140
2年前に手術してほぼ同意見ですね
QOL爆上がりで風邪もひかなくなった
点鼻薬は使ってるけど鼻かんだりすることもほぼない人生になった
好酸球性副鼻腔炎だから風邪ひいたら逆戻りかもだけど迷わず手術する

148 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 08:44:46.67 ID:my37Om1W0.net
>>145
ありがとう
かかりつけに相談してみるわ

限度額使って20万かーそれくらいするよね
手術めちゃくちゃ怖いんだけどやってみる価値高そう

149 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 21:31:49.67 ID:nuX7wvGAK.net
調べに調べまくったら歯からくる副鼻腔炎でした。
歯性上顎同炎とか。
なった人いますか?
何の抗生物質もらいましたか?

150 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 21:38:40.82 ID:Eq0LB5oM0.net
病院で検査した結果?

151 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 22:13:23.85 ID:nuX7wvGAK.net
まだ病院へはいってないんですが、似たような症状の親戚がいたので、きいてみました。

152 :病弱名無しさん :2020/09/13(日) 22:25:24.96 ID:o0+WuPHqa.net
事情があるのは分かるが、早めに一度病院行った方がいいのでは

153 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 00:11:27.75 ID:TFsD6s7s0.net
>>149
歯性上顎洞炎になりました
片側だけなら歯が原因の可能性が高いかと
まずは原因歯の治療だと思いますが…
ちなみに私は原因歯を治しても副鼻腔炎治らなかったので手術しました
抗生物質はクラリス飲んでましたね

154 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 09:38:57.43 ID:H6iLhAbcK.net
>>153
ありがとうございます。
歯の炎症だけでも止めたい…手術しても治らない場合もあるみたいですよね…
都合ついたら耳鼻科と思ってたけどまずは歯医者ですかね。虫歯酷いから、歯からだろうなー。歯の炎症もクラリス飲めばおさまりますかね?

155 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 11:50:15.19 ID:z3SQfA+R0.net
>>153
歯性を疑われる者です
原因歯はおそらくこの歯だろう、というところまできているのですがしっかり特定できていません
治療のあとの手術はどんなものですか?
抜歯してそこから膿を出すやつですか?

156 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 13:37:20.76 ID:UyELcGGV0.net
>>154
歯性上顎洞炎での副鼻腔炎なら、手術すれば治りますよ
耳鼻科はCTの撮れるところへ行けばすぐ分かるかと
とりあえず早めに耳鼻科へ行って、歯が原因なら歯医者へ行ったほうがよいのでは?



>>155
抜歯のあと、そこから膿出すような処置はしなかったです
手術は全身麻酔で鼻からの内視鏡手術でした
私は奥歯の歯根破折が原因で、風邪ひいたときにそこから菌が蔓延、副鼻腔炎になりました
歯のレントゲンでも割れてるのが分からず、マイクロスコープでやっと根っこの割れが判明できて抜歯でした
原因わかるまでもやもやしますよね

157 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 18:07:20.33 ID:xK2Sagoid.net
副鼻腔炎を診断されて耳の奥?後頭部?のあたりが寝れないくらい痛いんですけど皆さんはどうやって和らげてますか?

158 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 18:39:17.43 ID:owB9zAtq0.net
もうずーーっと頭重感続いてて、鼻が臭いよーーーーーー

159 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 20:48:05.61 ID:2tyJxwL80.net
鼻詰まり・鼻水が無くて鼻呼吸が出来るのに副鼻腔炎に罹ることってありますか?

160 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 22:23:16.68 ID:H6iLhAbcK.net
いろんな薬飲みすぎて体がおかしい…
はがいたい 顔がいたい
そこら中いたい笑
イヤ…笑えないー
家にあった歯医者からもらった抗生物質あったけど、だいぶ前のやつ。2013年とか。やばいよね。まだ新しくて飲んだら歯の膿の痛みはおさまったのだろうか。鼻のくさいのは止まるのかな…
つらーいくさーい

161 :病弱名無しさん :2020/09/14(月) 23:27:05.35 ID:aSH3fSga0.net
>>159
ある
私はそれで膿の鼻水みたいな後鼻漏と頬の重みがあったよ

162 :病弱名無しさん :2020/09/15(火) 06:56:46.74 ID:CARgQiQK0.net
>>159
自分はそれ
>>161さんの頬の痛みをなくした感じ
先週抗菌薬と去痰薬1週間処方してもらって今週1週間分去痰薬だけ飲んでるけど良くなってる気がしない

163 :病弱名無しさん :2020/09/15(火) 09:18:05.14 ID:kr+tKm0c0.net
>>162
心配だったらCT撮れる病院に行ったほうがいいよ
鼻水出てないと鼻は綺麗ですねってよく見てもらえないこともある

最初の抗菌薬効いてなくてジェニナックにしたら3日で症状落ち着いて5日飲み切る頃にはほぼいつも通りの体調になってた
念のためクラリスとカルボシステインはしばらく飲むらしい

164 :病弱名無しさん :2020/09/15(火) 09:33:19.06 ID:hL83cpL40.net
複数の藪医者に掛かり続けた結果、薬剤耐性菌に進化していたようだ。
僻地在住者は医者が選べないから大変だよ。。

165 :病弱名無しさん :2020/09/15(火) 17:27:29.93 ID:CARgQiQK0.net
>>163
1週間抗菌薬(サワシリン)飲んだら後鼻漏は緩やかにはなったんだよね
で色々調べたら鼻の粘膜修復には結構時間かかるらしく、良くなってる気がしないけどとりあえず今は去痰薬飲み続けるしかない状況
色のついた鼻水とか鼻詰まりが治らないようなら今すぐにでも病院変えるんだけど全くそういうのはないから悩ましい
あと2週間ぐらい様子みて悪化するようなら病院変えてみるよ、ありがとう

166 :病弱名無しさん :2020/09/15(火) 18:10:11.26 ID:NCaUOMgLd.net
>>156
155です
レスありがとうございます
順番でいうと
1歯科の治療、2耳鼻科で手術、3歯科でマイクロスコープからの抜歯
でしょうか?

167 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 14:33:19.72 ID:1TjxnJ900.net
>>166
156です
私の場合ですが、風邪ひいて左側だけ緑色の鼻水が止まらなくなり耳鼻科→歯からと言われ歯医者、その間も耳鼻科に通いお薬は飲んでました
近所の歯医者では原因分からず大学病院の紹介状もらいマイクロスコープで確定診断→抜歯
抜歯しても副鼻腔の炎症が治らなかったため手術となりました
副鼻腔炎発症から手術まで1年くらいかかりましたが、その間ずっと耳鼻科でもらったお薬は飲んでました

168 :病弱名無しさん :2020/09/16(水) 17:48:10.78 ID:qfGIVO9Y0.net
>>167
耳鼻科の薬は抗生物質とカルボシステイン?
それともカルボシステインだけ?
1年飲むって結構だよね

169 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 07:12:19.15 ID:+bsmroMjd.net
>>167
166です
なるほど!流れがとてもよく分かりました
歯科に通い始めたのですが原因歯も確定ではなく、薬の処方もないため迷っていましたが
耳鼻科にも引き続き通い続けようと思います
ありがとうございます

170 :病弱名無しさん :2020/09/17(木) 14:41:45.93 ID:zzY6fIvc0.net
鼻は常に動く器官だから
そう治らないって言われたな
急性ならなんとかなるけど慢性は

171 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 12:53:49.42 ID:WonkuyD+0.net
俺は光線治療で蓄膿治せた

172 :病弱名無しさん :2020/09/18(金) 14:21:47.67 ID:ZmeZLpUdM.net
>>171
それって耳鼻咽喉科で?

173 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 04:46:15.59 ID:Nac4xlqea.net
アラミスト点鼻薬貰ったけど点鼻薬って依存しちゃうんだよね

174 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 13:17:35.87 ID:QC7GHbtF0.net
>>172
以前親父が一式購入したやつを使わせてもらった

175 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 22:30:11.46 ID:2dpWOLjOK.net
>>173
でも効くね
久々に処方してもらったら見事に効く

176 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 22:36:37.18 ID:w2g2wxmK0.net
1年間毎日アラミスト使い続けてるよ
自覚ある副作用は出てない

177 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 22:44:17.79 ID:C75xLzMYa.net
>>175>>176
効くんだ
本当に辛くて眠れない時続いたら使ってみるよ

178 :病弱名無しさん :2020/09/19(土) 22:54:39.19 ID:2dpWOLjOK.net
つーかハムストリング筋ストレッチで伸ばしたら鼻づまりが無くなった
何故なのか?

179 :病弱名無しさん :2020/09/20(日) 05:59:33.45 ID:nmr9sAQs0.net
透明のドロドロ鼻水と鼻づまりが何年も続くひきこもりが耳鼻科行ってきました。
内視鏡で検査してもらったけど副鼻腔炎では無いんじゃないかと言われました。
若い先生のようだったけど内視鏡だけで分かるもんなんですか?
患者からCTなどの検査をお願いしたら失礼かな・・・

180 :病弱名無しさん :2020/09/20(日) 08:18:08.14 ID:SyTG2RGR0.net
>>179
内視鏡では副鼻腔自然口から線状で膿性の鼻水が観察されるのが一般的のようですが
自分は内視鏡では全くそれが無く、CTを撮って初めて診断されました。
内視鏡では副鼻腔炎ではないですとの診断から一転して変わりました。
また、CT画像であっても極軽症と診断されても実際手術では結構な膿がって事もあるとか。
鼻づまりにしても内視鏡では鼻中隔湾曲は分かりづらくCT画像で屈曲しているのを指摘されて
これが鼻づまりの原因、そして副鼻腔炎になる要因の通気の悪さだったりするそうです。
本来なら医者の方からCT撮りましょうと言ってくると思うけどそれがないなら自分から希望するか
医者(病院)変えた方がいいと思います。検査を希望してもし不機嫌になるような医者なら尚更です。

181 :病弱名無しさん :2020/09/20(日) 21:30:09.69 ID:JcL7FtyP0.net
>>178
ついでに背筋とか首周辺が伸びたんじゃない?
猫背は良くないみたいだから、お風呂で首と背中だけ冷水浴びるといいらしいよ。

自分で鼻うがいしてる人が、今日はここの話したら連休だから新しく試してみるって言ってた。
ビオフェルミン砕いて乳酸菌うがい薬とアズノール混ぜて鼻に流し込むんだってw

182 :病弱名無しさん :2020/09/21(月) 01:47:29.85 ID:9UWaWgPYa.net
鼻水は垂れないけど鼻詰まりと顔面痛、頭痛
恐らく副鼻腔炎の再発な気がしてきた
点鼻薬で凌いでる

183 :病弱名無しさん :2020/09/21(月) 10:00:28.84 ID:8N1a5/pW0.net
>>180
179ですが丁寧にありがとうございます。
確かに自分も鼻中隔が曲がってるような気がします。
CTも自分から言ってみたいと思います!

184 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 17:48:38.67 ID:1gcyukKv0.net
鼻から磯のかほりが…と気付いて鼻かむと、透明だった鼻水が白濁/黄/茶ばんでる。
前は寝起きだけだったけど、この時間にそうなるのは良くない傾向。
秋の花粉に弱いし、秋に寝込みやすいし、気をつけなきゃ。
とりあえず家でもマスクで加湿して首まわりになんか巻く。

185 :病弱名無しさん :2020/09/22(火) 23:24:19.32 ID:hR94VcjE0.net
マスクしながらだと鼻調子良くなるよね
ようやく治りそうだ…カルボは後から効くなあ
これ効かねーじゃんて最初に貰ったときは思ったが

186 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 18:51:57.56 ID:B+xxlJ7za.net
以前リステリン紫はバイオフィルムにも効くってこのスレで話題になってたけど
鼻うがいをリステリン紫でしたら効果絶大かな
あたりの痛みに気絶しそうだけど

187 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 20:34:18.21 ID:fpIzddAkp.net
鼻水透明の副鼻腔炎ってある?
半年続いてる

188 :病弱名無しさん :2020/09/23(水) 20:56:13.99 ID:Hl/HPqcr0.net
>>187
わいも透明だけどアレルギー性鼻炎
医者は相手にしてくれない。。。
3回手術したけど改善してないわ

189 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 19:39:34.51 ID:adbDuMEO0.net
最初は黄色いドロッとした鼻水だったけど最近は朝イチ白い塊が出る程度で日中のは透明だ

190 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 21:07:41.20 ID:QZ1+8ahsM.net
副鼻腔炎と鼻中隔手術してもらって退院してから鼻うがいやってるけど
鼻の右側少し詰まり気味ではあるが、鼻の右穴から左穴へは問題なく水出ていくのに
左からだとそのまま左から出ていくし、たまに右耳の方に少し流れていく
時間経てば通るようになるのかなこれ

191 :病弱名無しさん :2020/09/24(木) 23:07:32.61 ID:6XY1iwdNK.net
鼻じゃなく扁桃腺に溜まる臭い玉だったとかない?
ニオイ同じだからさ

192 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 03:34:36.34 ID:x9eHQm6kd.net
頭痛と目の奥、鼻の奥の痛みか頻繁に繰り返され地獄のような3週間だった
薬がようやく効き出したのかいまのところ半日くらい痛みは治まってるが
あまりの地獄に軽くトラウマになってる

193 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 06:18:19.42 ID:TGhhXJhBM.net
なんて薬?病院から?

194 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 11:45:37.53 ID:O+Juv3aZ0.net
寝てる時鼻が詰まり 左向けば左が詰まり 右向けば右が詰まる
左が湾曲してて狭いので朝方は左だけ詰まるけど座ればスーと通る
皆もこんな感じですか?
左だけの蓄膿症持ちです。

195 :病弱名無しさん :2020/09/25(金) 21:01:10.38 ID:1F3UyxRya.net
鼻水無限に出るけど仕組みがわからん
副鼻腔内に組織ないから分泌されて落ちてくるのかな?
そもそも鼻水の成分て水かなら粘り気はなんなんだ

196 :病弱名無しさん :2020/09/26(土) 09:43:19.77 ID:5fSKJQQmK.net
鼻から抜ける臭みが鼻からなのか扁桃腺の臭い玉なのか分からない
ちなみに風邪ひいてから

197 :病弱名無しさん :2020/09/27(日) 07:38:05.75 ID:uTq4Ic1e0.net
風邪ひいてからなら鼻ですね

198 :病弱名無しさん :2020/09/27(日) 16:25:15.82 ID:QvcdoItqK.net
>>197
風邪引いたらでした
案の定扁桃腺触ったら臭い
完全な臭い玉

副鼻腔炎の薬って扁桃腺にも効くの?
以前臭い玉大量に出てきたのこのおかげっぽい
まあハレナースとかで十分かな?

199 :病弱名無しさん :2020/09/27(日) 16:27:12.35 ID:QvcdoItqK.net
>>197
風邪引いたら扁桃腺腫れて臭い玉溜まりやすいでしょ?
臭いのは臭い玉のほうが圧倒的で勘違いしてる人多すぎ
特に喫煙者は扁桃腺常に腫れてるんだしこれになって当たり前
ちなみに耳鼻科で除去出来る時代

200 :病弱名無しさん :2020/09/27(日) 22:44:03.06 ID:0W8QvzoG0.net
200

201 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 02:40:07.40 ID:cQ+o5OMN0.net
臭い玉ってどんな臭いするの?
最近扁桃腺痛いんだよね

202 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 07:18:22.96 ID:OFFoNUE8M.net
もともと臭い玉はできやすく
臭い玉かと思ってるんですが、見当たらず
左鼻の奥だけ臭い玉のような臭いが自分にはして
右鼻をふさぎ、左鼻で思い切り鼻水をすすると
しばらくの時間は臭いや異物感が解消されたような感じになります
これ蓄膿症っぽいですか

203 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 07:46:11.51 ID:OHZhDU5+0.net
>>202
なりやすいじゃなくて、なろうとしてる行為だぞそれは

204 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 14:06:23.59 ID:T7FAIosoK.net
>>201
ウンコみたいなやつ
蓄膿症より圧倒的に多く誰でも出来るから勘違いしやすい
特に風邪引いたときとか

205 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 14:06:52.70 ID:T7FAIosoK.net
>>202
扁桃腺の奥だと基本見えないからね

206 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 17:26:56.19 ID:LFAilf1r0.net
カーッペッ
ってやりすぎて喉痛い
咳出る

207 :病弱名無しさん :2020/09/28(月) 19:26:59.20 ID:T7FAIosoK.net
>>206
ハレナースで解決

208 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 09:54:01.35 ID:ZaFzP6ta0.net
蓄膿症でも鼻水出ないと薬出ないの?
病院行ってもレントゲンで蓄膿症ですねだけで放置状態だよ。

209 :病弱名無しさん :2020/09/29(火) 11:21:50.59 ID:J93wkMZKK.net
>>208
じゃあ自分でチクナイン買えばええやん
今や当たり前にどこにでも売ってるんだし

210 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 04:11:51.60 ID:O93TyzdIM.net
タバコ吸ってるから更に喉痛い
禁煙薬は貰っているんだがいつから止めようかと思っている

211 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 05:00:18.72 ID:aiXsTb5x0.net
タバコやめれるもんならやめてみー

212 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 10:03:17.25 ID:RfyjA2TVK.net
>>210
喉痛い=扁桃腺腫れてる=臭い玉溜まりまくり=息が臭すぎる

213 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 16:17:42.42 ID:tM9hWttg0.net
>>211
高額納税者様に失礼だぞ

214 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 17:01:55.83 ID:wVhEqZfI0.net
ビオフェルミンいいみたいですね。
水道水50ml,水溶性アズレン0.4ml,8020うがい薬5mlに、一錠を砕いて混ぜ、副鼻腔に吸い上げたところ、今まで一番効果があったそうです。
いい加減な人なので分量は聞き取りで推測ですが、添加剤の粘りがアズレンや菌の定着を助けたのではないかと思います。
ビフィズスは乳酸菌の働きを助けるらしいですが、腸内(まぁ整腸剤ですからw)ではなく鼻腔なので少し心配でした。現状は問題ないようです。
https://www.morinagamilk.co.jp/download/index/4262/090525.pdf
製薬系のマウス実験ですが、インフルに効果があるような論文も出ていました。
非侵襲ですし、耐性菌やステロイド依存の心配が全くないのも安心です。

ビオフェルミン4円、L8020が8円、アズレン7円なので一回20円弱ですね。

また報告に来ます。

215 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 23:11:09.11 ID:r9vNPpoCd.net
ここのスレの人で後頭部首の付け根痛くなる人いない?
鼻呼吸も出来るし症状的には軽いのかなと思ってたが最近痛みがひどくて生活に支障きたしてる

216 :病弱名無しさん :2020/09/30(水) 23:52:59.78 ID:5Hr9XknE0.net
鼻から喉が炎症すると
肩こり首こり頭痛全部出るよ
首のリンパも腫れる

217 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 00:05:42.00 ID:cMA1i3Z8d.net
>>216
ありがとう
目の奥の痛みも酷くて
後鼻漏も出るけど膿性じゃないし典型的な感じじゃなくてさ
症状で始めて3ヶ月、さっぱりだわ

218 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 15:20:47.49 ID:uyPjWKsN0.net
軽度だったんでペニシリン1週間、クラリス2週間服用して副鼻腔炎は治ったと思うんだけど後鼻漏が治らなくて辛い…
鼻の粘膜修復って時間かかるのかな

219 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 16:13:32.98 ID:C/a0Oyo+M.net
自分も最近、副鼻腔炎になったんじゃないかと思って書きます。
(症状)
・鼻詰まり(右鼻で呼吸出来ない、玉に両鼻詰まる)
・鼻をかむと緑色の鼻水や塊が出る(右鼻)
・目が凄くダルい
・匂いと味が全く分からない。

上の症状がもう二週間位、持続してるんですが副鼻腔炎ですか?

220 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 17:31:44.55 ID:kqUKTsEl0.net
右の鼻づまり→左脇にテニスボールやペットボトルを挟んで交感神経を刺激すると鼻の通りは良くなりますか?
もし通りが良くなるなら鼻中隔湾曲症とネイザーサイクルの合併症
アラフィフなら加齢による血管運動性鼻炎いわゆる寒暖差アレルギーが顕著化した可能性も考えられます

221 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 19:55:02.28 ID:OF4Epdgl0.net
片方だけレントゲン真っ白なんだけど症状が殆どない
鼻中隔湾曲もあるので狭くて寝ると鼻が酷く詰まるぐらい
それで片方だけなら副鼻腔真菌症かも知れない でも症状ないなら様子見でと言われてるので薬も検査も無しで数年たった。
症状無ければ様子見が普通ですか?

222 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 20:13:50.55 ID:4J4+2G0kM.net
>>210
スレチになるが、タバコ一日一箱吸って月1万5千円以上になるでしょ。何も残らないし身体悪くするだけなのに物凄くもったいと思わないのかな?

223 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 20:33:38.30 ID:+PbrHx7E0.net
>>221
うーん、慢性副鼻腔炎ならクラリス長期とかで治療するんじゃないの?
副鼻腔炎からの癌化もあるらしいし
あと自分では無症状だと思ってても治療したらすごく呼吸が楽になったとかすっきりしたとかあるらしいよ
CT撮れる病院でしっかり一度見てもらったら?

224 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 20:36:28.45 ID:+PbrHx7E0.net
>>219
普通に副鼻腔炎っぽいけど病院行ってレントゲンかCT撮ってもらって確認したほうがいいよ
嗅覚とかもないって結構重症だと思う
悪化すればするほど治りが遅くなるから早めに病院へ

225 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 23:30:43.60 ID:OF4Epdgl0.net
>>223 CTは大きな病院に行かないと無くて 紹介状が無いと診てくれ無いですね。

226 :病弱名無しさん :2020/10/01(木) 23:58:47.00 ID:HeswfMA+0.net
なら大きな病院行けよ、紹介状書いてもらえよ

227 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 07:34:27.18 ID:W6HjDV7f0.net
>>224
返信ありがとうございます。
匂いと味が全く無いののと目が痛いのが辛いです。
昨日、近くの病院にいったのですが「慢性副鼻腔炎かもですね〜」「二週間分の薬を出しますね。」って凄く流れ作業的に言われました。
二週間後にまた行きますが、この時良くなってなかったらCT検査をしてもらう為、紹介状を書いてもらった方が良いですか?

228 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 07:44:43.70 ID:gun2CbW70.net
>>227
微妙な病院だね
2週間ってことはクラリス出されたんだよね?
慢性化してるにしても痛みが強くて緑の鼻水出てって急性期だったらまず強い抗生物質で叩いて症状が緩和したらクラリス長期服薬って流れが普通だと思う
クラリスには抗菌性はほとんど期待できなくて別の作用目的だから
レントゲンは撮ったのかな?まだならまずレントゲン撮れる他の病院に行くのもいいし(今までの治療を説明してね)かなり酷そうだから大きな病院でCT撮りたいって紹介状書いてもらってもいいと思う
痛くて我慢できないなら2週間分の見切り前に行っていいと思うよ

229 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 07:46:55.62 ID:gun2CbW70.net
>>227
飲み切り前に、ね
個人的にはその病院の診察雑過ぎるから他の病院に行ったほうがいいんじゃないかと思う
住んでる地域によるけど個人クリニックでもCTある病院増えてるから可能ならCTの方がはっきり見えていいよ
でもそこまで酷いならとにかく他の病院に行ってみて

230 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 08:21:56.44 ID:W6HjDV7f0.net
>>228
返信ありがとうございます。
実は、昨日行った病院は一回目でした。その病院にはレントゲンがあるそうです。全く無知ですが申し訳ありません。質問させて下さい。
レントゲンとCT検査ならどちらが良いのですか?
紹介状も次回行った時に医者に「CT検査をしたいので紹介状書いてください。」と言えば良いのですか?
昨日、処方された薬の紙を見たらクラリスと言う薬は処方されてませんでした。処方されたのは下記でした。
・カルボシステイン
・アンブロキソール塩酸塩錠
・レパミピド錠
・マインベース錠
・レボセチリジン錠
・ロキソプロフェン錠
・トラマゾリン点鼻液

231 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:05:05.87 ID:4Zq2OXwg0.net
>>230 トラマゾリン点鼻薬って血管収縮剤か やっぱり最初から出たりするんだね。

232 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:36:13.27 ID:gun2CbW70.net
>>230

マインベース錠がマクロライド系抗菌薬クラリスのことだよ
上2つが去痰薬、レパミピドは胃薬、レボセチリジンは抗ヒスタミン剤(アレルギー薬)、あとは痛み止めのロキソニンと鼻の通りをよくする点鼻薬だね
痛みにロキソプロフェンが効いてないのは相当強い辛い痛み
上でも言ったけどその症状でこの薬じゃ良くならないと思う
あなたの症状ならマインベース(クラリス )よりジェニナックっていう最強クラスのニューキロノン系使ったほうがいいと思うんだけどなぁ

副鼻腔炎は頬の痛みや頭痛が出やすいんだけど目周りに強い痛みがある場合はより慎重に診るべきで、レントゲンだと全ての副鼻腔が写らないし下手に撮られてもよくわからないこともある
目周りにも副鼻腔はいくつかあって、CTじゃないと良く見えない部分があるからレントゲンよりはCTをお勧めするよ

233 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:45:56.61 ID:gun2CbW70.net
>>230
目周りの痛みや腫れは脳や目に症状が及ぶと危ないから早めに受診してね
そうでなくても辛いでしょう、もし効く抗生物質を服用できたら2、3日でグッと楽になると思う
ロキソプロフェン飲んでも痛みが強いこと、特に目周りが強いこと、緑色の鼻水が出ること、嗅覚や味覚もないこと、鼻詰まりも酷いこと、それらがいつから症状があるかをちゃんと伝えてね

目周りの痛みが強いしCT検査したいから紹介状書いて欲しいって言ったら書いてくれると思うけど、必要ないって突っぱねる医者もいるんだよね…
その場合は他の耳鼻科も検討してそこで治療するかそれまでの治療服薬を話して紹介状書いてもらってもいいかも
紹介状だけならかかりつけの内科とかあったらそこで事情話して書いてもらう手もあるよ

234 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 13:55:54.95 ID:gun2CbW70.net
>>230
ちなみに症状出て1ヶ月以内なら慢性副鼻腔炎じゃなくて急性副鼻腔炎だから
その病院の診察も処方もセンスなくて本当微妙

長々ごめんね
早く良くなるといいね

235 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 15:26:44.60 ID:W6HjDV7f0.net
>>234
大変お詳しくありがとうございます。とても勵みになりました。
次回、病院行ったら症状の事、CT検査、紹介状を書いて欲しい旨の話を医者にします。

ありがとうございます。

236 :病弱名無しさん :2020/10/02(金) 22:44:28.40 ID:CjZUq6sW0.net
いやもう別の病院行った方がはやくね?
レントゲンもとらないとか微妙すぎる

237 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 12:11:45.02 ID:CUTIkpLw0.net
>>43 チクナイン 効果ある?

238 :病弱名無しさん :2020/10/03(土) 21:34:31.78 ID:yrzJOgi7K.net
ハムストリング筋ストレッチで肩こりと鼻づまり治るんだがなんでやねん?

239 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 01:24:49.37 ID:0KtFftjf0.net
マジで?

240 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 11:33:21.30 ID:/DU9nI2qK.net
口から黄色い米粒がポロポロ沢山出てきたが潰したらウンコよりくせ〜(笑)
わい口臭事変やん…

241 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 18:14:41.81 ID:TV6e2Fi20.net
副鼻腔を積極的に洗うには
頭を真下にしてて2−3ml鼻から塩水を吸うといっている先生がいる
メジャーなやりかた、普通にちょっと下向きでの洗浄では
副鼻腔はあまり洗えないのでしょうか?
頭を真下でないとあまり洗浄効果ない?
教えてください

242 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 18:45:29.55 ID:rgSjeKDY0.net
家庭で吸引機とカテーテルみたいので副鼻腔の膿を吸い取る方法ってあるのですか?
鼻水や痰の吸い取りの応用とか

243 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 19:15:32.63 ID:0npUTC/B0.net
>>241
それこのスレにもやってる人いたね
球体の道具使って病院でやってもらうような処置

244 :病弱名無しさん :2020/10/04(日) 21:07:46.93 ID:kpxGxQRhM.net
医療従事者専用って書いてあるけど
ELENOA(エレノア) 電動鼻水吸引器
っていう商品が気になってる。

245 :病弱名無しさん :2020/10/05(月) 02:09:37.19 ID:wG5NLktAM.net
風邪引いた
37度
コロナかな

246 :病弱名無しさん :2020/10/05(月) 21:44:48.73 ID:ULeXEU0n0.net
>>245 大丈夫ですか? 明日も続くようなら病院電話したほうが良いよ

247 :病弱名無しさん :2020/10/06(火) 06:47:53.70 ID:nWvtRALc0.net
蓄膿症って自然に治るの?
5年前にレントゲンで片方だけ蓄膿症だと言われ 症状無かったので薬も何も無しだった。
最近 同じクリニック行った時 蓄膿症の治療したいと聞いたら5年も治らないなら真菌症だから症状出るまで待って手術だと言ってたけど 
何の治療もしてないから治って無いと思ってるんだけど普通は5年もすれば自然に治るもの?

248 :病弱名無しさん :2020/10/06(火) 17:38:47.45 ID:+WMhm2qu0.net
>>247
真菌症だったら即手術だよ
自然に治ることもあるけど大体慢性化して残ってると思う
無症状もいれば本当は無症状じゃなく自覚ないだけってのもある
とりあえず病院変えてできたらCT撮って
CT撮れば真菌かもわかるよ

249 :病弱名無しさん :2020/10/06(火) 19:08:19.56 ID:8DuagwZs0.net
教えて下さい。蓄膿でめまいとかありますか?

250 :病弱名無しさん :2020/10/06(火) 20:30:15.54 ID:hW485gXu0.net
>>249
篩骨洞は視神経に接してるから

251 :病弱名無しさん :2020/10/06(火) 20:58:53.86 ID:nWvtRALc0.net
>>248 CTで真菌症かわかるんですか 市内の耳鼻科クリニックはCTが無くて 大きい病院はクリニックの紹介状が無いと診てくれない。
>>249 関係性は知らないけど自分もたまにめまいある 昨年は救急外来に行ったぐらい。

252 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 00:22:26.97 ID:nF8Qm2qn0.net
大きい病院って大学病院とかだよね?近場に市民病院ないの?
お願いしたらCT撮ってくれると思うよ

253 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 01:25:10.53 ID:hzqDbFvr0.net
副鼻腔炎と眼精疲労関係ある?
目の奥が凝る様な感じがする
激しい運動や作業をすると目の奥の凝りが酷くなり首筋が凝って最後に頭痛がする
ただの目の使い過ぎかな

254 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 03:02:57.63 ID:nF8Qm2qn0.net
>>253
副鼻腔炎って早いほうが治りやすいし気になったら耳鼻咽喉科行ったほうがいいよ
簡単な検査なら両鼻にファイバースコープ入れて20秒ぐらいで終わる
保険適用で1回2000円ぐらいだよ

255 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 16:22:09.14 ID:WveyyvGl0.net
>>253
全く同じような症状で悩んでる
どのくらい続いてる?

256 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 16:41:07.95 ID:hzqDbFvr0.net
>>255
10年くらいかな

257 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 17:38:27.19 ID:stZpBIf60.net
>>251
レントゲンじゃ真菌かわかんないしCT撮らなきゃダメだよ
その診断してくれたところに行って紹介状書いて貰えば?もしくは上の人も言ってるけど市民病院レベルなら少し加算されるけど行けるでしょ

多分ただの慢性副鼻腔炎だと思うけどね
真菌だったらまじでやばいから

258 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 18:09:33.14 ID:c9LI6GR3d.net
>>256
10年か長いな
病院は行ってるの?

259 :病弱名無しさん :2020/10/07(水) 19:33:07.27 ID:uHDzvrYu0.net
>>252 >>257 ありがとう 来月別の科だけど県外の大学病院予約日なので 普通の蓄膿症か真菌か調べてもらえないか聞いてみる ダメなら近くの市民病院行くが週一の午前しか医者が居なくて詳しい検査が出来るかわからない。

260 :病弱名無しさん :2020/10/08(木) 01:54:02.77 ID:Nb60SlVqd.net
歯のレントゲンで副鼻腔炎の膿がたまってるかどうかわかる?

261 :病弱名無しさん :2020/10/08(木) 03:12:23.45 ID:rbbS0vYY0.net
>>258
眼科に通っていたがいつまで経っても治らない
ビタミン剤貰って飲んでいたけど意味無し
医師もお手上げ状態
鍼灸、サプリ、薬局の医薬品とかあらゆる物を試したがサッパリ治らない

FPSってジャンルのゲームやってた頃から症状が出てきた
かなり目に負担かかるのな
フラつき倒れそうになった時期もあった
恐らく自律神経失調症だろう
副鼻腔炎は関係ないかも

262 :病弱名無しさん :2020/10/10(土) 09:29:41.94 ID:LbCG61MRd.net
2週間くらい前から左頬(頬骨あたり)が痛い
目の裏?が痛くなるのはたまにあるんだけど、頬は初めて
副鼻腔炎で頬って痛くなる?
何科に行けばいいのかわからないんだけど、まずは耳鼻科ですかね?

263 :病弱名無しさん :2020/10/10(土) 10:54:51.12 ID:5BndFz9w01010.net
ベル麻痺ですね
1,2カ月ほっておけば自然治癒します

264 :病弱名無しさん :2020/10/10(土) 13:55:06.05 ID:cFnWHpYk01010.net
>>262
頬痛くなるよー片側だけでも副鼻腔炎あるある
他に痰が出る鼻水が出る鼻詰まりがあるとかあったら確実に副鼻腔炎
なくても可能性あるから耳鼻咽喉科へどうぞ
CTなくてもレントゲンは最低限あるところにね
それとファイバースコープ(鼻カメラ)で診てもらっても

265 :病弱名無しさん :2020/10/10(土) 20:06:07.26 ID:JPn2X7Dbr1010.net
鼻うがいしたら糊みたいな粘着様の鼻水出てくるよ
自分はいびきは相当改善したらしい
定期的にやらないと駄目っぽいが根治できないのかな?
親兄弟全員鼻炎持ちのエリート家系だけど

266 :病弱名無しさん :2020/10/10(土) 22:33:45.38 ID:4FDzcvQ70.net
鼻うがいの方が鼻水吸引器より膿取れるのかな
たまに耳に水行っちゃうから吸引器買おうかどうか迷う

267 :病弱名無しさん :2020/10/11(日) 13:47:22.57 ID:FGWCkoef0.net
アレグラと麦門冬湯

268 :病弱名無しさん :2020/10/11(日) 23:28:08.24 ID:H128AhPiK.net
風邪引いたから葛根湯飲んだら大量に臭いのが溜まって地獄だったが数日前に寝起きに鼻裏に溜まったのかな?がオウェーッとやったら大量にポロポロ全部出てきてスッキリして鼻づまりも大部回復した

しかし副鼻腔炎の薬や風邪薬飲んだらなんで大量に鼻裏に臭いのがたまるの?
茶色だったし黄色くて小さい扁桃腺の臭い玉とは全く違う大きさと量だった
なんで鼻裏のがオウェーッってやったらポロポロ出てきたんだろ?

269 :病弱名無しさん :2020/10/12(月) 07:09:25.71 ID:In8l821e0.net
>>264
頬が痛い以外に症状ないんだよね
耳鼻科行ったら1週間分の抗生物質を出されて、痛みが治らなかったら紹介状書くからCTとレントゲンある病院行って検査して下さいと言われました
薬飲んで3日目だけどまだ痛い…
副鼻腔炎じゃなかったら逆に怖い

270 :病弱名無しさん :2020/10/12(月) 16:07:50.05 ID:4C5rEsre0.net
>>269
いい病院だね
何の薬かわからんけど効かなかったら紹介状書いてもらえるのいいじゃん
しっかりCTで診てもらえば副鼻腔炎なのかはっきりするし怖いけど他の病気でも見つかったら安心だと思うよ

271 :病弱名無しさん :2020/10/12(月) 18:40:17.48 ID:In8l821e0.net
>>270
ありがとう
膿を出すための抗生物質とアレルギー剤と去痰剤を出されました
朝起きた時に必ず痛いんだけど、副鼻腔炎って朝昼晩関係なく痛いよね?
鎮痛剤飲んじゃってるからよくわかんないだけなのかな

272 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 10:45:16.78 ID:WhWZ6nm2M.net
昨日から頬からの疼きが続いてる
身体もダル気味で少し痺れ感
上奥歯への若干の圧迫感等でしんどい
薬で副鼻腔の嚢胞対応してたけど限界かな
手術かな嫌だな

273 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 19:07:44.93 ID:20bVnWg/0.net
顔がしびれた感じがしたり、まぶたが痙攣したりって関係あるのかな?
鼻が右のみなんだけど、いろんな症状が右側だけにでる。

274 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 20:22:51.42 ID:LtxjijP+0.net
ソフコンプラスで鼻うがいしてるけどすぐに無くなるしコスパ悪い気がしてきた・・・
鼻うがいしてる人は自分で液作ってますか?

275 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 20:31:35.32 ID:EokMhaBd0.net
サイナスリンス容器に濾過水と塩3g入れてレンチン

276 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 22:56:41.67 ID:UXFhBl73a.net
水道水を完全沸騰させて冷ましたのに塩と重曹入れて手作りしてる

277 :病弱名無しさん :2020/10/13(火) 23:56:44.12 ID:LtxjijP+0.net
>>275-276
ありがとうございます
ろ過する方法もあるんですね
思ってたより楽そうだし試してみます

278 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 07:24:30.10 ID:/SD6pb2O0.net
いやいや飲める水ならそれで大丈夫だぞ

279 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 07:43:41.23 ID:9n42z7pvK.net
点鼻液やっても片方入ってる感覚がなかったんだが思いっきり下向いてやったらなんか効いたんだがなんでだろ?

280 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 09:34:56.57 ID:KUdHyTlM0.net
副鼻腔炎の手術して2ヶ月弱だけど、1日2回鼻うがいしてます
自分の作り方は塩小さじ1と沸かしたお湯150mlと冷たい水450mlでぬるま湯くらいにして手作りしてる
病院でもらった説明では沸かしたお湯を冷ましてって書いてあったけど、先生に聞いたらそこまでしなくていいよって事だったんで

281 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 10:25:31.89 ID:Oh6hySmb0.net
俺も手術したての頃は早く綺麗にしたくて朝晩2回やってたけど、治ろうとしてる粘膜も流れてしまいやすいと聞いて1回にした
うっすらと血も出なくなって粘膜完全に戻ったと実感したのは半年後くらい
今は調子悪いと感じた時だけ2回してる

ちなみに>>275の濾過水というのは単に浄水器通った水

282 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 10:49:38.12 ID:m0Jbc8Lq0.net
↓のサイト
>最も避けていただきたいのは水道水を少し温めて、塩をいれて鼻うがいに使用するというものです。
 非結核性抗酸菌という細菌による慢性副鼻腔炎が引き起こされる可能性があるからです。
 水道水による鼻うがいで問題となるのは非結核性抗酸菌のみではありません。水道水を用いて鼻うがいしたところ、
 ネグレリア・フォーレリというアメーバが脳に入り込み髄膜脳炎を引き起こして2人死亡したという報告があります。

おいらは面倒臭いけど沸騰させとるよ
https://www.tepika.net/column/vol32.html

283 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 12:10:04.68 ID:jYU++WHoM.net
風邪を引くと毎回副鼻腔炎になるの辛い
そして何より辛いの上のは奥歯が痛くなること
頭痛も顔面痛も辛いが歯の痛みは薬飲んでもなかなか治らずで本当憂鬱

284 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 13:04:34.81 ID:ATNzrX0c0.net
手術して6日目くらい
痛みはちょっとあるけど出血減って息もそこそこできるようになってきた!
嗅覚がまだ5割くらいしか戻ってないかな〜
やって良かった!とはまだ言えないな
早く元通りになってくれ

285 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 14:31:30.44 ID:EPAO8DlkM.net
>>282
飲めるレベルに達してない地域もあるんだな。ミネラルウォーターの方がよさそう

286 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 14:46:29.09 ID:e4gB4vUP0.net
>>273 俺は左側だけだけど同じような症状ある

287 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 14:49:22.96 ID:9v58TkWf0.net
>>282
↓のサイト見たけどアメリカの水道水での話だよね
中国も北米もアフリカも大陸ってのは怖いことが多いよ

288 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 18:50:51.57 ID:nymicjO+d.net
>>279
副鼻腔周辺に届いたんじゃね?
下を向くことで重力で液が奥まで浸透した

289 :病弱名無しさん :2020/10/14(水) 22:10:48.16 ID:tV3CiT940.net
>>283
おいらは目の奥の痛みが辛い
目が疲れてるのか副鼻腔炎のせいなのかわからないでいると頭痛、辛い

290 :病弱名無しさん :2020/10/15(木) 08:59:46.93 ID:lCcWlf76M.net
頭悪くなって困る。つらい

291 :病弱名無しさん :2020/10/15(木) 09:04:31.66 ID:+JeWsvDc0.net
人格形成にも影響するしな
呼吸って本当大事

292 :病弱名無しさん :2020/10/15(木) 17:41:00.63 ID:8z/a6BPJM.net
宜しくお願い致します。
かかりつけ医からmri検査を勧められたので紹介状書いてもらって今度行くことになりました。
副鼻腔炎においてCT検査とMRI検査ではどちらが有用ですか?

293 :病弱名無しさん :2020/10/16(金) 07:11:59.07 ID:swnr5MvW0.net
269だけど、薬飲んで1週間まだ痛い
なんか気持ち痛みが下になってきて歯茎の上の方が痛い気がする
これは歯からきてるのかな
とりあえず明日また耳鼻科に行ってCTで診てもらおうと思うんだけど、CTって副鼻腔炎なのか歯の炎症なのか一度にわかるものなのかな?

294 :病弱名無しさん :2020/10/16(金) 17:46:42.88 ID:hmJrZHXAM.net
>>263
顔面麻痺は2種類あって神経が傷ついて遅くなると戻らなくなる可能性もあったはず。万が一の場合もあるので自己判断をせずすぐに専門外来へ。

295 :病弱名無しさん :2020/10/16(金) 22:20:27.46 ID:cJAsP9E20.net
皆さん頭痛や顔面痛など痛みの症状がある時、患部を冷やしていますか?温めていますか?

296 :病弱名無しさん :2020/10/17(土) 10:17:36.15 ID:BtV59wtl0.net
炎症ある時は冷やした方がいいと思う

297 :病弱名無しさん :2020/10/17(土) 21:02:39.84 ID:TdbZN9Rl0.net
痛みはないけど嗅覚が70%喪失し出した鼻水の色はまだ透明でくしゃみが頻発で他の風邪症状なし
初期の副鼻腔炎だと思うけどコロナだったら嫌だなぁ

298 :病弱名無しさん :2020/10/18(日) 13:48:53.55 ID:34j2FW3W0.net
う○この臭いもわからないくらい?

299 :病弱名無しさん :2020/10/18(日) 15:02:45.18 ID:OoprkXLJ0.net
ウォーキングとか運動した後に鼻の通りが悪くなって上手く声が出せないんだけど治せないのかな?
後鼻漏で喉の上の鼻の奥の方に粘液がへばりついてる感じ。

300 :病弱名無しさん :2020/10/18(日) 17:50:27.44 ID:Crz89BXg0.net
咳がすごくてアレかと思っちゃうわ
寝た時だけだからこっちだと言えるけど

301 :病弱名無しさん :2020/10/18(日) 21:52:13.26 ID:5lrNxxoB0.net
>>298
うんこの時は口呼吸だしにおおうとする勇気が出ないから未確認

あれから副鼻腔炎らへんに痛みも出てきて鼻水が黄色くなってきたのでクラリス始めましたハナノアもスタンバイ済みだけどまた2ヶ月苦しまないといけないのか…先行するはずの風邪らしき症状なくいきなり副鼻腔炎パターンだった

302 :病弱名無しさん :2020/10/18(日) 22:02:16.99 ID:41nR7hgK0.net
>>299
俺もそれ
ノイローゼになりそうなくらいだよ。。

303 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 02:44:38.86 ID:CWDV7axL0.net
>>302
ありえないくらいに声が出せなくなりますよね、とてもじゃないけど人と喋れないくらい
ウォーキング前とかに鼻炎スプレー入れて鼻の通り良くしてから出かけると多少マシにはなるけど
帰ってきた頃にはやはり声が頭に籠もってる。収まるの待つしかないのかな・・・

304 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 08:51:49.72 ID:t9Jx1Pgia.net
恐らく虫歯放置から慢性化してしまい症状調べたり歯性上顎洞炎の可能性も考えられたり
初めて罹ったのは耳鼻科だけど口腔外科で診てもらうのが先なのか
症状別だったり得意分野別に多過ぎる歯科医探しから詰んでしまってる…

305 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 08:58:52.11 ID:t9Jx1Pgia.net
腫れたりは無いんだけど右眼側鼻の付け根辺りが熱もってて鎮痛剤が効かない鈍い痛み
体調によって副鼻腔炎の症状あったり無かったりするから放置してしまったのがたたったんだろうな

306 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 14:17:40.02 ID:V3rB0Lq10.net
鼻うがいは習慣にしたほうがいい
マジで急性化を防げる

307 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 14:33:00.55 ID:FdHlJoO80.net
鼻うがいしてて耳痛くなったから病院行ったら鼻うがいはやらない方がいいって言われた
でもやらないと苦しいしやってるけど

308 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 22:09:01.47 ID:ffImTJYi0.net
鼻うがいはした方がいいのか悪いのか

309 :病弱名無しさん :2020/10/19(月) 22:13:28.34 ID:W0MYm8nur.net
体や口腔耳で洗う事でどうやったら悪い方向に行くの?

310 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 00:00:32.23 ID:rwWu4PsT0.net
鼻うがいって水道水の常温で大丈夫ですか?

311 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 00:08:39.19 ID:U0e/RCsV0.net
人肌程度に温めた方がいい
冷たくても熱くても刺激がアレルゲンになる
我慢出来るからって塩入れないのも同じこと

312 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 00:39:19.48 ID:vugAyUR00.net
洗わない方がいい場所もあるらしい
常在菌とかの関係で
鼻はいいのか

313 :病弱名無しさん :2020/10/20(火) 10:12:26.31 ID:nYBT1+v+0.net
ものを食べた後鼻の奥の方に食べ物の味が残るので
うがいをするようにしたのと寝る前に痰?が取れるように
深くうがいをし続けたら鼻の通りがよくなったのと副鼻腔の痛み?違和感か
が無くなって今はスッキリ、それと扁桃腺に臭い玉が出来るのが
格段に減った。体調が良くなったと感じる
うがいし過ぎて喉を傷めない様にするのがコツかな
と思う

314 :病弱名無しさん :2020/10/21(水) 14:44:04.05 ID:+AHTh7gwa.net
急性副鼻腔炎になってそれは治ったんだけどその後定期的に臭い玉ができるようになってしまった
完全に治ってはいないという事だろうか

315 :病弱名無しさん :2020/10/21(水) 16:19:16.36 ID:rt94yWw40.net
噛むと歯が痛むことない??
副鼻腔炎か鼻炎で歯茎が痛くなることはあっても
歯がピンポイントだけ痛いとかは今までなかった。
歯医者行ってCT撮ったけど異常なし。。

耳鼻科また後日行く予定だけど
だらだら鼻水が出るとかはないんだよねー。
いつも通りの鼻水の量。
秋の花粉アレルギーはあるけど。

316 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 01:22:36.33 ID:zLY+seUP0.net
ネブライザーって効果ある?
副鼻腔炎自体は抗生剤と去痰剤で治ったけど後鼻漏がまだちょっと残ってる
なんかしてるときは気にならないけど何もしてない時はちょい気になる
効果あるなら耳鼻科変えて説明してやろうと思うんだけど・・・

317 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 02:13:28.62 ID:iIwdvcizp.net
>>307
声出してやらないと中耳炎になるよ

318 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 03:18:56.88 ID:4VP8+0AG0.net
副鼻腔に皮膚を詰め込んで完全に塞いだらどうなるんだろ

319 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 12:08:27.92 ID:pALyJZlY0.net
>>316
ネブライザーをすると、喘息が出るから
断っているよ。

320 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 14:13:12.47 ID:2UDqjfj10.net
>>316
俺の場合は鼻竹が小さくなったらしい、完全になくならないけどその効果の方が大きく出てる。

321 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 14:35:42.59 ID:wLF7C5zJd.net
頬がずっと痛いと書いた者だけど、今日CT撮ったら副鼻腔に歯が迷入してるとの事でした
インプラントの治療や親知らずで稀に上顎洞に落ちてしまう事があるらしいんだけど、私の場合たぶん虫歯の治療で歯根が入ってしまったんだと思う
口腔外科で手術して取るらしいです
めちゃくちゃビビりなんで全身麻酔してほしい
誰か経験者いませんか?

322 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 15:48:15.76 ID:dCDI0hph0.net
>>321
歯からだったんだ
大変だけどひとまず原因わかってよかったね
手術は口腔外科案件なんだね、親知らず取るのと同じくらいなのかな?
頑張ってくれー!
手術のこととかその後の経過とかよかったら書きにきて欲しい

323 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 16:04:32.80 ID:gNJ0ZMxP0.net
>>322
ありがとう、原因がわかって良かった!
でもそんな事ってあるの⁈とショックでした
親知らず抜くのと同じくらいなのかな
手術の詳細や経過また書きにきます
まれな事らしいからあまりいないと思うけど手術経験者いたら教えて下さい

324 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 17:34:32.52 ID:YCV2fMo80.net
>>321
わかってよかったですね
頑張ってください!

>>315だけど
耳鼻科行っても何もなかった。
鼻水は出るけど

325 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 20:53:42.29 ID:LxfyJ3LuM.net
今は耳鼻科ネフライザーなしなんだね、副鼻腔カメラで見ただけ吸引もなし。
カメラ見て急性だね、はい薬だった。

326 :病弱名無しさん :2020/10/22(木) 23:10:49.41 ID:SrBT6eiS0.net
ネブライザーなしになったのか
薬って抗生剤だろか

327 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 01:07:00.86 ID:Xmf7s7QlM.net
病院によるのかもだけどネフライザーなしになってた。
薬はペニシリン系の抗生物質とムコダイン、胃薬だったよ。

328 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 02:07:39.11 ID:Z92+2PR60.net
クラリスロマイシンとジェニナックってどちらが強いんですか?
ジェニナックで一週間ほど服用したのですがクラリスロマイシンに切り替えられたのですが質問するのを忘れてしまいまして。

329 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 03:00:45.04 ID:PinySnFe0.net
>>319
あれって元々喘息の方とかにも有効な治療法だったんじゃなかったっけ?
合わない体質なのかな

>>320
やっぱり抗生剤服用するより直接吹きかけた方が効果高いんだね
週末別の耳鼻科行ってみるかなあ

>>325
自分と一緒だなそれ
1週間サワシリンとカルボシステイン処方してもらって副鼻腔炎自体は治ってた

>>328
多分ジェニナックだと思う

330 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 08:18:36.26 ID:0QEm4CtoK.net
おいおいおい
辛い慢性的な咳が遂に消えたわ
風邪引いて葛根湯飲んだら膿かな?がポロポロポロポロ沢山出てきた
臭い玉と思ってた臭みは鼻裏の慢性的な膿だったんだな

臭い玉と色や大きさ全く違うね
膿はでかくてポロポロポロポロ沢山出てきた

ただ後鼻漏が治らん

331 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 08:26:35.01 ID:0QEm4CtoK.net
なんで鼻炎で咳になってたんだろ?

332 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 09:01:29.98 ID:0QEm4CtoK.net
朝一の口臭の臭みも消えた
この鼻の炎症により膿溜まってたのが全ての原因だったのかよ
しかし葛根湯って凄いね効果

333 :319 :2020/10/23(金) 11:04:03.11 ID:9UpduMQq0.net
>>329
「ネブライザーで喘息の症状が出ます」って先生に伝えたら
「確かにそういうことはありますね」って言ってくれたよ。
不思議だね。

334 :病弱名無しさん :2020/10/23(金) 17:23:00.95 ID:rygpTW1Ja.net
電車で突然じわ…と独特の臭いしだすと本当に焦る
他の人には臭わないとか症状によってはするとか言うから怖い

335 :病弱名無しさん :2020/10/24(土) 23:48:41.04 ID:9iv6fpAf0.net
このスレかわからないけどだいぶ昔のどこかの書き込みで頭を真逆さままで下げて鼻をつまんでから鼻腔内を吸って陰圧にして膿吸い出してから、そのまま垂直に頭起こして鼻を噛むのを繰り返すってやり方書いてくれてた人いたと思うんだけどそれコピペかやり方詳細わかる人いる?
これで数年やってて快適なんだけど注意点忘れちゃって
頭戻さずに圧抜くと耳道に膿が流れるから危ないので安易におすすめしないみたいのだけ覚えてるんだけど

336 :病弱名無しさん :2020/10/25(日) 19:56:13.99 ID:ckLSGcqNM.net
この春に副鼻腔炎の手術して
医者はうまくいきましたと言うんだけど
痰か膿かわからない物質が
常に喉に溜まって定期的に吐き出さないと気持ち悪い。
CTスキャンしたら、鼻から脳の方に伸びる部屋?
が白く映ってそこに膿が溜まってるぽい。
手術の際に、鼻の中の隔壁をなるべく破壊して膿が溜まらない様にしましたと説明されたが
先述の脳の方に伸びる方向の隔壁は
そのままだったらしい。
完全に治すには再手術しかないんだろうけど
医者が脳の部分だけ手術し忘れたというのを理由に
タダでやってもらう事出来ませんか?
手術前に手術の結果には文句言いませんみたいな書面にサインしたから
難しいとは思うんだけど。

337 :病弱名無しさん :2020/10/25(日) 21:08:41.58 ID:3sQS7GxqK.net
やっぱりハムストリング筋や尻の筋肉ストレッチすると一時的に楽になるな鼻づまり
ここら辺鍛えたら良くなるって意味だよねこの体からの信号

338 :病弱名無しさん :2020/10/25(日) 23:31:50.91 ID:dVT3HqMn0.net
>>336
脳の下部分の骨まで削ったら脳ミソ落ちてくるんじゃない?

339 :病弱名無しさん :2020/10/26(月) 16:23:31.18 ID:ylpezFm4M.net
>>335
h ttps://tamago-gohan.com/fukubikouen-chikunou/
これか?

340 :病弱名無しさん :2020/10/26(月) 18:53:18.83 ID:TzhhY2g1H.net
これ中耳炎になりそうやなw

341 :病弱名無しさん :2020/10/26(月) 19:07:20.51 ID:YnrpvQUM0.net
鼻と耳は内部でつながってるから変なことすると中耳炎内耳炎になるのが怖い

342 :病弱名無しさん :2020/10/26(月) 22:16:51.98 ID:T/WErfIn0.net
>>339
あー!やりかたはこれこれ
よく見つけたねありがとう
これのstep14だけやるのよ

この方法はたぶん危ない
鼻うがいのとこもそうだけど逆さで陰圧開放すると内耳に流れ込む
内耳側も陰圧になってるの開放するとそっち入る
つい息継ぎで開放しちゃったら内耳入ったっぽくて耳の圧力変になった
飛行機乗ったときのやつ

これの注意こみのやつをどっかの2chのスレで書いてくれてたのよ
自分ベットの端っこで頭だけ出してやってるんだけど好中球性のやつだから蛍光色の粘度低いやつが鼻かまなくてもジャージャー流れ出てくる

人に簡単にオススメはできないけど自己責任で

343 :病弱名無しさん :2020/10/27(火) 02:56:51.69 ID:8yRP364p0.net
>>336
無理やろうな、しかも春の話やしね。
万が一仮にその医者が無料でしてくれる事になっても、相手も人間で文句言われてタダでさせられてる手術なんて何されるか分からんから、俺は嫌だけどな

おとなしく別の病院で解決策を探した方がいいわ

344 :病弱名無しさん :2020/10/27(火) 20:15:25.94 ID:WoVQ52vVM.net
手術しないでも治せる方法あるよ。
俺はエルピス、オンラインショップというお店で売っているpanakeiaと言う善玉菌入りの除菌剤をつかって一晩で治したよ。
10年くらい前に2ちゃんやヤフー知恵袋でpanakeiaで治ると言うのを見かけてワラをもすがる想いで使ってみた。
俺が買った当時のHPではこの除菌剤は蓄膿症の原因菌で薬の効かない菌でも除菌出来ると言う触れ込みだったので、一緒に売ってる点鼻容器に入れて鼻にスプレーしたらあっさりと治った。
夜寝る前に使って朝起きたらすごく鼻が通るようになって本当に驚いたのを覚えているよ。
アレルギー性鼻炎や花粉症にも凄く効くので、鼻の悩みもなくなってマジで快適だよ。

345 :病弱名無しさん :2020/10/28(水) 06:21:55.52 ID:6zc+QSzm0.net
清々しいくらいに怪しさ全開で笑うわw

346 :病弱名無しさん :2020/10/28(水) 21:32:11.11 ID:nO4RT5mdM.net
>>345
使う前までは俺もそう思っていたから、その気持ちはよく分かるよ。
だけどこれに関しては本物だよ。
長年治らない鼻炎持ちの職場の先輩に話したらそんな物あるわけない、と言うので悔しくて自分のpanakeiaを使わせたらすぐに効果があったって驚いてたよ。
鼻が通らないと精神的にも辛いし、運動にも影響するから治せるなら早いほうが良いに決まってるよね。
手術などと違ってリスクがないんだから、一度試してみたら。
きっとその効果の凄さに驚くよ。

347 :病弱名無しさん :2020/10/28(水) 21:37:08.91 ID:l+4fj6Far.net
どうやってワッチョイの下4桁変えてるの?

348 :病弱名無しさん :2020/10/28(水) 21:45:11.47 ID:x9az4ful0.net
パナケイア高いね
安いなら試しても良いが
効かないならゴミだしな

349 :病弱名無しさん :2020/10/28(水) 22:00:12.04 ID:nO4RT5mdM.net
>>348
全額返金キャンペーンがあるから効果がなければ返金してもらえるよ。

350 :病弱名無しさん :2020/10/29(木) 11:09:54.33 ID:qKkGJe7/0.net
胡散臭すぎるわ
そんなに殺菌作用があって効果あるなら医薬品になるし研究されているはず
変な民間療法やって悪化したり無駄にお金使うのは慢性疾患で悩んでる人には酷だよ

351 :病弱名無しさん :2020/10/29(木) 13:49:11.74 ID:coQy5flXdNIKU.net
まさに

うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい


案件だな

352 :病弱名無しさん :2020/10/29(木) 18:17:43.27 ID:UTFYbLkR0NIKU.net
蓄膿って微熱出ますよね?( ´•ω•`)

353 :病弱名無しさん :2020/10/29(木) 23:46:44.78 ID:3hmB6ObWKNIKU.net
牛丼とかかきこみ食べるときむせてそのまま鼻裏に入って放置して膿になってたんだな
あと麺すするときとか
でもなんで鼻炎や副鼻腔炎の薬飲んでたら数週間後ポロポロ出てくるんだ?

354 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 15:40:11.42 ID:M8HKa1om0.net
蓄膿とは別件で胃カメラする事になりそうなんだが蓄膿とか鼻閉の人は鼻から胃カメラ出来ないってほんと?その場合口から胃カメラになると思うんだけど、鼻も蓄膿で常に詰まってるし、口には胃カメラが入ってるわけだしどこで息すればいいのよw

355 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 15:43:10.49 ID:AbNZRjHWd.net
あとさ入院の際にPCR検査するだろうけど、あれって鼻のかなり奥の方をグリグリするんだよね?
めちゃくちゃ痛いし怖いから喉じゃダメなのかな

356 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 18:49:35.13 ID:qA5Xqp9WM.net
>>350
研究してるかは分からないけども、HPにも書いてある通りほとんどの人が効果に満足しているみたいだから、お金が無駄になる可能性は低いんじゃないかな。

357 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 18:53:52.42 ID:qA5Xqp9WM.net
>>351
うそのように感じられるものでも本物と見抜けたら、役に立つし病気が治るんじゃないかな。

358 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 21:40:53.05 ID:UCYPLIkq0.net
>>355
上咽頭の部分擦るんだよね
Bスポットだと思って頑張れ

359 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 21:56:54.58 ID:UCYPLIkq0.net
>>356

善玉菌入りの除菌剤ってのがそもそも日本語としておかしい、意味不明なんだよ馬鹿丸出し
あえて乗っても医薬品である抗生物質よりも効くわけ?
除菌っていい菌も殺すわけだけどそんなに効くなら副作用は?
きちんと承認得てもない胡散臭い怪しい民間療法は危ないから安易に使うなって言ってんだよ

研究されてるかわからないけどって、それが一番ダメだって言ってんの
医薬品になるほど効果のあるものはきちんと研究臨床されて認可を受けて処方、販売されてるんだよ
お前がいうような効果のあるものなら普通に販売しては違法なんだよ
認可も受けてないものを治療できる、効果があるって売ることすらダメなんだよわかる?
HPにほとんどの人が満足してる書いてあるってそりゃ販売元だったらヤラセでも何でもそう載せるに決まってるだろ
その会社見たら千葉のマンションの1室が問い合わせ先だし会社自体が怪し過ぎる
その怪しい会社のステルスできてないステマなんだろうけど

360 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 21:57:40.99 ID:UCYPLIkq0.net
>>356

副鼻腔炎の仕組みを考えれば鼻にスプレーするだけで一晩で治るとかあるわけがない
手術するほどの副鼻腔炎がどんなものかわかってる?
わざとなのかもだけどアレルギーの仕組みもわかってないし本気でムカつくから二度とくるな

361 :病弱名無しさん :2020/10/30(金) 23:02:05.30 ID:aoQ5PwxtK.net
>>354
基本口からだよ鼻づまりはみんな
看護婦にずっと背中撫でてもらえば楽
とにかく看護婦に甘えろ

362 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 05:47:58.04 ID:6jx3YS6u0HLWN.net
>>361
ありがとう
鼻からやりたかったんだけどやっぱ無理か
口から胃カメラ怖いなー
めちゃくちゃ鼻詰まってるけど胃カメラ中、鼻で息できるんやろか

363 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 10:33:50.31 ID:hXni3UhzKHLWN.net
>>362
鼻からだと正確じゃなく見落としみたいなのもあるみたいだし口からのほうが一番正確に出来るんじゃなかったかな

364 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 17:15:34.41 ID:EvMifrR00HLWN.net
最近手術した人ってインフル予防接種した?
手術(なんの手術でも)って予防接種後1ヶ月はあけた方がいいと言われたんだけど、術後になると遅くなってしまうし

365 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 17:20:54.33 ID:a0V6pQz40HLWN.net
インフル予防接種意味ないと思うがどうなの?

366 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 17:33:32.25 ID:EvMifrR00HLWN.net
意味ないかはわからないけど抗生物質ずっと飲んでるし術後なんて弱ってるし抵抗力なくなってるから、もしインフルかかってしまったら怖いなぁと思って

367 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 20:19:04.05 ID:neIJy20c0HLWN.net
蓄膿の臭いって確認する方法ありますか?
マスクしてても貫通します?

368 :病弱名無しさん :2020/10/31(土) 20:30:15.23 ID:t4Hl+WIUrHLWN.net
相手には臭ってないらしい?
腐った匂いがする強烈な時期に何人かに俺最近臭くない?って探り探り聞いたけど別にってリアクション
どうなんだろなぁ・・

369 :病弱名無しさん :2020/11/01(日) 00:25:19.43 ID:g+RIgNXNK.net
喘息って勘違いで副鼻腔炎からキテるのが実は8割もいたんだね
これスゲー実感したわ
吸入薬って一時的ちょっと効くだけなのに副鼻腔炎と鼻炎の薬で膿かな?がポロポロ沢山出てきてから咳止まって息もめちゃくちゃ楽になったし喘息じゃなかったんじゃん

アレルギーからきて副鼻腔炎になり苦しくなり喘息って誤診され続けてたんだね多分

そういや昔群発性頭痛みたいな頭痛と喘息のセットみたいになり入院して死にかけたが副鼻腔炎が原因だったわけか

370 :病弱名無しさん :2020/11/01(日) 00:34:08.53 ID:g+RIgNXNK.net
>>141
これ俺も薬飲んだらあるんだが耳鼻科で除去とか可能なの?

371 :病弱名無しさん :2020/11/01(日) 09:23:36.17 ID:hYolFEfUd.net
>>357
業者でなくマジで信じてるなら
そのピュアさが心配だわ

372 :病弱名無しさん :2020/11/01(日) 21:42:15.54 ID:+XSYaTryM.net
膿がポロポロ出てきたというのは
どういう状態なのか想像できないな
ドローっとしてんじゃなくて粒みたいな固まりがいくつも出てくるの?

373 :病弱名無しさん :2020/11/01(日) 22:32:48.38 ID:g+RIgNXNK.net
>>372
臭い玉みたいになって鼻裏多分扁桃咽頭あたりに数週間溜まるんだよね

臭い玉とは形も色も違う茶色くちょっと大きい

374 :病弱名無しさん :2020/11/02(月) 00:08:21.67 ID:8iel3Hpv0.net
その臭い玉、真上を向いてガラガラうがいしても取れない?

375 :病弱名無しさん :2020/11/02(月) 10:35:48.34 ID:nrV09lGTK.net
>>374
分からないが数週間後にどんどん下に来るのかポロポロ取れてくる
医者曰く薬のおかげらしい

376 :病弱名無しさん :2020/11/03(火) 22:48:52.27 ID:4PPf4OWGa.net
鼻が臭いってあるけどどんな匂いなの?常に?
自分は冬とか鼻水が出てそれを指で擦って匂うと牛小屋みたいな匂いがするけど副鼻腔炎なのかな…
息はめっちゃ臭い

377 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 01:10:11.84 ID:A4q1r1rnK.net
扁桃炎が一番臭いかもね
タバコ吸うやつが息が臭いのは常に扁桃炎になってて臭い玉溜まってるからなんだよな

378 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 01:14:44.20 ID:r1fUtM8R0.net
ヘビースモーカーだけど臭い玉なんて無いけど?

379 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 01:50:13.10 ID:wJvYZqDX0.net
Fラン
聖○リ

悪質不正入試で受験生提訴
助成金減額

https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/109000c

380 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 07:12:44.06 ID:kXq5mR+Ud.net
副鼻腔炎って上顎洞炎と症状ほとんど一緒?
匂いもなく膿もない、鼻水は多少出るくらいなんだけど、これは炎症はないよね

381 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 09:00:54.06 ID:A4q1r1rnK.net
>>378
タバコなんて副鼻腔炎の原因だしな

382 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 11:36:28.17 ID:w+XsfrXM0.net
先週、昼夜の寒暖差のせいなのか久々に風邪からの鼻炎になって5年ぶりに耳鼻科へ行ったら
ノイチームっていう炎症抑える薬が廃止になってて、代わりに排膿散及湯という漢方薬処方された
ノイチームは効果が実証できなかった、とのことだけど自分的にはあれすごい効いたんだけど
今回の漢方飲んでもあまり良くなってる実感がない・・・

383 :病弱名無しさん :2020/11/04(水) 22:10:05.74 ID:JO2BVYyk0.net
周りの副鼻腔炎持ちは非喫煙者ばかりだな
タバコ関係ないんじゃね

384 :病弱名無しさん :2020/11/05(木) 01:37:20.41 ID:A/4ijRMf0.net
医学ランキング(最新)

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

385 :病弱名無しさん :2020/11/06(金) 15:49:02.02 ID:mYQYqvcJ0.net
>>349
アムウェイとかやってそう

386 :病弱名無しさん :2020/11/06(金) 15:59:20.60 ID:UtYBxYbt0.net
煮魚臭い

387 :病弱名無しさん :2020/11/06(金) 23:55:32.38 ID:XLmiCxMT0.net
>>382だけど鼻炎は治まったけど、喉に痰が引っ付いたような感覚が残り、少し息苦しい感じがします
診察に行って、吸引してもらった方がいいのかな?こんな感覚初めてだ。コロナだったりして・・・

388 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 02:04:00.56 ID:HcyPkMP+0.net
思い切って耳鼻科行った
鼻うがいはどんどんやってください、サイナスなら良いって言われてたよ
クラリスとカルボシステイン、モメタゾン点鼻薬を処方された
3カ月通わなきゃいけないとの事
すごく混んでる耳鼻科なのできっついわ

389 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 07:49:48.71 ID:fP0HR3hxH.net
しかし町医者どこいっても混んでるけど、コロナで潰れそうなのは大病院だけかな

390 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 12:21:39.54 ID:NRnGAeGO0.net
>>388
クラリスってことは結構副鼻腔炎の症状進んでたの?

391 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 13:30:48.97 ID:fP0HR3hxH.net
慢性副鼻腔炎やとすぐだされるやろ

392 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 17:57:50.70 ID:WMfJKIl30.net
ナタマメ茶さまさまだよ。
山本漢方の安いやつで十分。
近くのドラストで1箱380円の飲んでる。
少し濃いめに煮出して。
すぐ鼻がスッキリする。

393 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 19:35:50.31 ID:p8Nb2zR60.net
なた豆と馬油続けてたら黄色い膿みたいな鼻水は出なくなった。透明で鼻風邪みたいだ

394 :病弱名無しさん :2020/11/07(土) 21:44:28.09 ID:HcyPkMP+0.net
>>390
その後CT撮ったら大したことないみたいだった
「酷いとこうなる」って別の人の画像見せられたわ
んでクラリスは1日2回から1回に、点鼻薬は無しになった
マクロライド療法とか言ってたかなあ。そんなのある?

395 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 01:59:54.23 ID:1Be3zckK0.net
>>394
あるよ
マクロライド少量療法とか、
低用量マクロライド療法とか言われることもある
菌を殺す目的でなくてマクロライド系の抗菌薬が持つ炎症を抑える副次的な作用を利用した治療

多くの人がお腹ゆるくなるけどこの薬のせいなのでひどくなければ気にしなくて大丈夫。なったら診察でお伝えくだされ。良くなるといいね

396 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 04:27:55.38 ID:XLqFclXX0.net
>>395
ありがとう
子供の頃から鼻が悪いと言われてたまにネブライザーやりに行ってた
大人になって他の病気でCTやらMRIやるたびに副鼻腔炎を指摘されていたけど、3年前に突発性難聴で入院した時、治療するほどではないって言われたので放置
しょっちゅう鼻をかむし黄色いネバネバが出るので今回思い切って受診した
あと後鼻漏っぽい
とにかくありがとう

397 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 07:20:19.24 ID:W0fzrM0W0.net
自分は鼻の通りが子供の頃から悪いんだけど
医者がレントゲンを撮ってくれない
症状をみてひどい時は抗生物質を投与するくらいだ
レントゲン撮ってくれる人がうらやましい
慢性化した患者への対応ってこんなもの?
経過が分からないから年に一回くらいはレントゲン撮って欲しい

398 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 10:27:18.93 ID:+IrHprtT0.net
長年慢性化してるならレントゲンよりCT撮ってもらった方が良くない?
レントゲンとじゃ見え方全然違うよ
今通ってるところに一度CT撮りたいからって紹介状書いて貰えば?

399 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 17:32:19.33 ID:maGQk7k40.net
399

400 :病弱名無しさん :2020/11/08(日) 17:32:28.02 ID:maGQk7k40.net
400

401 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 12:30:12.89 ID:0frllk1w0.net
>>384

Fあたりは、

本人も惨めだし、ブームも去ってこの先どうなるか分からないから、行かないほうがいいね

患者としても、そのあたりの卒クリに診てもらうのはちょっとね…

https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/109000c

402 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 20:50:07.07 ID:UQ7AuzG6M.net
サイナス後の水抜きなんだけど、思いっきり頭頂を地面に向けて60秒。
そのまま横向いて20秒ぐらいしてたら、目の横ムズムズしたんで鼻息出したら
「ズビビビッ!」って音してナメクジ級の鼻水出てきたわ。
軽く鼻かんで良しにしてた俺がバカだった。

403 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 22:02:31.44 ID:QIcO9PZ6a.net
>>402
やってみたいが、耳管に水が入ったりしないの?
ちと不安ですわ

404 :病弱名無しさん :2020/11/10(火) 22:33:45.57 ID:3P3zFY7D0.net
耳管に水が行かないように俺は鼻摘んで息吸うようにして鼻腔内を陰圧にしとる

405 :病弱名無しさん :2020/11/12(木) 07:38:23.48 ID:+kM/c/IGd.net
>>102
マスクすればいいんじゃない?しょうもない返信だったらすまん

406 :病弱名無しさん :2020/11/12(木) 23:25:15.39 ID:82dkZOGs0.net
5年くらい前から右側だけが痛い副鼻腔炎を繰り返してる
歯科では正常と言われて、明日大学病院でCT撮ってくることになった
上顎洞洗浄がちょっと気になるんだけど、あまりやらないのかな?

407 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 00:54:34.76 ID:g78uaTQQ0.net
>>406
俺は左側だけやわw2件歯科でCT撮ってもらったけど特に問題ない、耳鼻科行けでおわったw

408 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 01:48:27.65 ID:Jhv7KyKAa.net
日によって症状の度合いが全然違うからヘタに病院予約できない
何もなく快適な日もあれば鎮痛剤手放せない日もある

409 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 02:03:01.98 ID:Jhv7KyKAa.net
喉からしか膿が出せないんだけど何でだろ
奥に溜まってる感覚があって鼻かんでも透明〜白の粘度の高い鼻水しか出ないけど喉から出すと黄色とかオレンジとか出る
たまにビックリするような蛍光色の時がある

410 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 19:19:57.44 ID:pzlKgzha0.net
また味覚消滅した

411 :病弱名無しさん :2020/11/13(金) 20:14:15.53 ID:UaH2lsta0.net
>>406 俺も5年ぐらい前から左側だけの副鼻腔炎だけど何の治療もしてくれない 5年前にレントゲン1回撮っただけ。
ヤブ医者なのかな
 

412 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 18:42:08.25 ID:OcibMeEc0.net
慢性副鼻腔炎主だけどこの季節になって3度目の再発、耳鼻科行ってまた再発しましたと申し出ていつもの治療をし処方された薬はいつものクラリスロマイシン1日2回2週間分とカルボ1日3回2週間分。
2週間経って再診して今市治りが良くないと申し出ていつもの治療をし処方された薬はラスビック1日1回1週間それが終わったらクラリスロマイシン1日1回1週間分カルボ1日3回2週間分出た。
1週間経った現在の感想はウーン!?という感じ(時々臭い匂いが鼻を通る、後鼻汁が相変わらず、胆も変わらず)
後半1週間クラリスロマイシン1日1回1週間飲んで耳鼻科に再診行きます。

413 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 20:37:23.87 ID:1vKAFzIB0.net
先生はどこの大学出身?

414 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 21:06:43.24 ID:EXKuc1hx0.net
前から鼻づまりはあったけどついにコンクリートで固めたかな?くらいの詰まり方になって諦めて耳鼻科行ったら紹介状書くから大きいとこで多分手術しないとダメだねぇって言われたわ

立って動いてる時は多少空気通ってるんだろうけど長時間座ってたり寝る時横になると辛い

415 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 21:46:33.79 ID:DuNm66Uo0.net
歯医者にCTってあるんだね 副鼻腔炎の診断にも使えるの?

416 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 21:50:51.15 ID:DuNm66Uo0.net
>>414 両方の鼻が詰まるの?
それだと苦しいね 俺は片方だけで鼻中隔湾曲もあるみたいで片方の鼻だけ詰まり寝るとかなり苦しい

417 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 21:57:08.37 ID:Y+gJGXsod.net
夜寝るのが憂鬱。鼻で息が出来ないから口開けて寝てるのでイビキも凄いけど口の中と喉がカラッカラ夜中起きてうがいしてたらのどちんこ切れて大出血泣きたくなるよ、おまけにくだ開けて寝てるから細菌が入りやすいのか風邪引きやすいし最悪、副鼻腔炎が悪化した時なんて一時期鬱病にでもなってしまうんじゃ無いかと思うくらいノイローゼっぽくなった時期もあった。

418 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 22:20:40.56 ID:DuNm66Uo0.net
>>417 喉痛くなるから首にタオルやマフラー緩く巻いて寝てるよ マスクしたりもしたけど途中で外してしまう。

419 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 22:51:49.63 ID:/LaCEnGj0.net
私もすぐ喉が痛くなって熱を出しやすいのでタートルネックばかり着てる
この病気のせいだったのかも

420 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 23:17:37.64 ID:30hSZB030.net
喉カラカラは定番の症状だよ
副鼻腔が腫れて鼻呼吸不可に近くなる

421 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 23:34:05.59 ID:xceyr05A0.net
鼻づまりだと咽頭のひりひりが半端なくて連続して会話が30秒で限界。
中咽頭から上咽頭だから飲み物で湿らせても効果はあまりない。
鼻中隔湾曲、下鼻甲介の手術と副鼻腔の手術やらないと解決しない。

422 :病弱名無しさん :2020/11/16(月) 23:43:57.75 ID:OcibMeEc0.net
副鼻腔の中全てをパーツクリーナーでゴシゴシ洗い流したいわ!

423 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 01:11:18.00 ID:qw53KPNh0.net
>>416
幸いなことに片方だけです!
片方だけだからまいっかでズルズル来ちゃったのが駄目でしたね、今までは詰まり数日なものだったので

上でも書いてる人居るけど本当に寝る時憂鬱なんだよなぁ起きた時の喉のカラカラも喉にこびり付いた黄色っぽい膿かなんかも気持ち悪いし
鼻に鉄のチューブでも突っ込んで無理矢理空気の通り道作りたいくらいだ

424 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 02:56:37.84 ID:rb+4B9Df0.net
>>423
Amazonで売ってるO.M.C TOKYO ノーズピンを試して見て欲しい
500円くらいだからダメ元で
自分はこれを手放せなくなってます

425 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 07:07:56.13 ID:RcSgaHnz0.net
>>423 同じだ! もしかしたら元々 鼻中隔湾曲もあって通り悪いところに副鼻腔炎が重なり空気が通らないかも 俺がそれで レントゲンとり片方だけだ真菌症だと全く相手にされないで薬無し検査無しで放置してる。

426 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 10:48:39.00 ID:0A/M3zNzM.net
今日、大学病院に行ってきて鼻うがいについて聞いてた見たんですが、「鼻水がドロドロしていたら効果があるかも程度でオススメするとまでは言えません。水道水でも大丈夫ですよ。」と言ってました。が水道水でやるのは危険だと思ったのですが大丈夫何ですか?

427 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 11:52:15.29 ID:tlBJsOdUd.net
菌がいるから水道水は良くないと思うよ

428 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 12:49:53.74 ID:NZnZfPaXM.net
>>426 大学病院って手術したの?

429 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 12:51:08.70 ID:luGKrD+60.net
>>428
いえ、CTとMRI検査をする為に行きました。

430 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 13:04:25.89 ID:NZnZfPaXM.net
>>429 良いな こっちの耳鼻科はCT検査してくれない 無いから 紹介状も書かない 多分真菌だから菌が回って目が見えなくなったらどこにでも紹介状書くって!

431 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 15:51:50.66 ID:luGKrD+60.net
>>430
ちゃんとした検査して欲しい胸をかかりつけ医に訴えれば紹介状書いてくれますよ。
私も、自分から言ったらすんなり書いてくれました。

432 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 16:04:37.81 ID:NZnZfPaXM.net
>>431 今日 大学病院の外科に行ってたので主治医に話したら大学病院の耳鼻科で診てもらえる事になった。

433 :病弱名無しさん :2020/11/17(火) 23:28:30.64 ID:GCtKqaqn0.net
鼻の中乾燥してるからぬるい塩水で鼻うがいした後かるく鼻をかんだら
白色ワセリンを鼻の中グルンッて塗って熱めの白湯を飲むとだいぶ鼻ムズ乾燥は良くなった
相変わらず後鼻漏だけは治らん

434 :病弱名無しさん :2020/11/18(水) 15:40:28.96 ID:77C4vB3Vd.net
耳鼻科医が警告! 間違いだらけの鼻のかみ方
https://www.google.co.jp/amp/s/weathernews.jp/s/topics/201901/180115/amp.html

435 :病弱名無しさん :2020/11/18(水) 15:51:51.04 ID:77C4vB3Vd.net
・正しい鼻のかみ方は「片方ずつ」「強くかみすぎない」がポイント

・鼻をすするのは最悪

*副鼻腔炎の時の鼻のかみ方*
勢いよく鼻をかみすぎると、鼻の細菌が耳にまで流れて行き、中耳炎を引き起こすことがあります。
鼻をかむときはゆっくりかむようにしましょう。

436 :病弱名無しさん :2020/11/18(水) 16:10:46.36 ID:hRm1OS9r0.net
分かっててもゆっくりだと出てこない

437 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 09:18:06.94 ID:otOPuBw80.net
>>429 鼻のMRI 検査時間何分ぐらいだった?
俺 MRI 30分位で気分悪くドキドキしてくる。

438 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 12:44:10.40 ID:Pr+EQpo/0.net
クラリスロマイシン1日1回飲みで最高で何ヶ月か飲んでた?又は飲んでる?

439 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 12:49:20.07 ID:RcJRBPui0.net
半年位飲んでたかな

440 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 15:06:11.73 ID:Pr+EQpo/0.net
結構長いね

441 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 15:07:13.58 ID:Pr+EQpo/0.net
>>439
それで症状は改善しましたか?

442 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 15:07:38.79 ID:Pr+EQpo/0.net
その後が知りたいです

443 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 15:15:10.63 ID:RcJRBPui0.net
結局手術したよ
3年経過したけどまだ時々発症する
とりあえず体質改善と鼻うがいは大切

444 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 18:23:42.14 ID:TxR4j2o70.net
>>406 ですが報告を
CT撮った結果、右側の副鼻腔に3.1cmの嚢胞がありました
頬の痺れが強くなったり視力が急に低下したり視野欠損が起きたらすぐに手術するけど、それ以外に治療は特にないみたい
副鼻腔炎は右側の眉間にあったけど、これはアレルギー性鼻炎の治療をすれば治ると言われた
5年前のCTでは普通の副鼻腔炎だったんだけど、ずっと治らないっていうのはこういうのもあるかもしれないから書き込み

445 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 18:52:56.25 ID:lEWZbE1c0.net
3.1cm!
ほおっておいたらどうなったことか、今分かって良かったね。
CT自分も受けたいな

446 :病弱名無しさん :2020/11/19(木) 22:36:53.19 ID:otOPuBw80.net
副鼻腔膿疱って初めて聞いた 検索したら結構情報出てきたCT撮らないとわからないんだね。

447 :病弱名無しさん :2020/11/20(金) 12:08:39.89 ID:ScoXTcye0HAPPY.net
レボフロキサシン500って言う抗生剤処方されたけどこれ飲まれたことある方いる?
軽症では無いけど重症では無い程度の慢性副鼻腔炎での治療です

448 :病弱名無しさん :2020/11/23(月) 16:59:06.53 ID:N7TS+PaJ0.net
毎回風邪になると副鼻腔炎になるって急性ではなく慢性ですか?

449 :病弱名無しさん :2020/11/23(月) 21:24:09.15 ID:hpyI/QSyd.net
>>447
クラビットのジェネリックかな?聞かずにジェネリック出すかね普通

膀胱炎のときにジェネリック出されたら効かなくて数日苦しんだことある

450 :病弱名無しさん :2020/11/24(火) 00:07:15.50 ID:0sGtBG0ra.net
昔後鼻漏が酷くなったとき鼻水が喉に張り付き続けるせいで咳が止まらなくて三日三晩眠れず死ぬかと思った

451 :病弱名無しさん :2020/11/24(火) 11:21:56.19 ID:U2jzN+RL0.net
>>449
自分ジェネリックにしてと伝えてあります。

452 :病弱名無しさん :2020/11/24(火) 21:30:30.10 ID:7gk5Kgwn0.net
>>448
私も99%なるけど急性って言われて抗生剤処方されて2-3ヶ月で治る

453 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 08:54:39.62 ID:1Otuyhn10.net
副鼻腔炎って何も薬使わなかったら何日位で自然に治るの?

454 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 09:24:07.64 ID:q4hM7RaL0.net
基本治らないと思った方がいい
慢性は行かなきゃ治らん

455 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 14:21:26.65 ID:gFhTRbM70.net
>>452
急性なのに2〜3ヶ月も抗生剤いるもんなんや

456 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 15:02:37.00 ID:KVXLoVN2d.net
一時的に治っても季節の変わり目で風邪引くと副鼻腔炎再発するけどそういう人はもう急性だけど慢性副鼻腔炎だよね繰り返してると2週間程度じゃ治らなくなるから抗生物質も弱く長くになってしまうよね

457 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 16:46:19.31 ID:gJ4tUCrU0.net
軽い風邪で喉がちょっと痛いなぁが半日程でもその後必ず来る副鼻腔炎の方が100倍風邪より辛い

458 :病弱名無しさん :2020/11/25(水) 18:40:42.07 ID:ZUoJaSTz0.net
チクナインを信じよ

459 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 00:31:58.17 ID:G374Of3A0.net
鼻水、鼻くそが多く、臭いあり
朝起きて鼻をほじると黄色の鼻くそがつく
臭いはとても興奮する臭い
蓄膿症の家族がいる
蓄膿症の可能性が高いでしょうか?

460 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 02:11:17.61 ID:tgVflINb0.net
今花粉かなんか飛んでるからそっちかもよ

461 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 05:14:47.78 ID:WF7HnMIQ0.net
アレルギー鼻炎持ちの副鼻腔炎って一生治らない?
今フェキソナジンとカルボシステイン飲み続けてるけど…
1日でもフェキソナジン飲まなかったらアレルギーのせいか全身蕁麻疹?で痒くなるし鼻もおかしくなる
生まれつきとかなら諦めるしかないのか…
20代だけどこれからのこと考えるとかなり憂鬱

462 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 06:46:28.05 ID:Bkue5cre0.net
経験上は治らないねーというか悪化してる
アレルギー反応が年々強く出るようになってきてその度に副鼻腔炎も再発するから気が抜けない
抗ヒスタミン薬飲み続けてれば慢性だけど酷いとこまではいかないから適宜対応するって感じでやってる
あと鼻うがいは眉唾っぽいけど効く人にはかなり有効だよ

463 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 07:25:20.65 ID:54+0DUOH0.net
鼻うがいはスキルが必要だけど上手くやれればごっそり取れて回復が早い
下手にやったら水が耳に行ったりして危ないけどね

464 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 08:26:46.21 ID:SRTWKpbsM.net
副鼻腔炎になったけど今妊娠してるから抗生剤飲めないから辛すぎる
しかも出産しても完全母乳だったら更に一年近く飲めない
とにかく歯痛が辛い

465 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 08:41:21.16 ID:wF4eQLPd0.net
>>464
それ初めてなった時ビックリしたな、歯茎膨らんで歯が痛いから眠れんよね、、、

466 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 08:57:30.18 ID:qV36fBv/H.net
副鼻腔炎て歯茎膨らむんや知らんかった。去年 左上歯茎腫れて痛かったけど、腫れ収まった後、怖くなって念の為歯医者いったけど問題ないって言われたんだよねぇ、、そこら辺けは後鼻漏気になったし慢性副鼻腔炎になってんかなぁ、、

467 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 09:21:14.51 ID:Q2eP+BId0.net
色々なところに症状出るよね
一回悪化したとき目に来たときは辛かった

468 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 10:15:05.78 ID:lwfW9qC+0.net
昔からちくのう症は不治の病と言われている

469 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 13:46:53.76 ID:hbw3McEA0.net
>>464
妊娠中の副鼻腔炎つらいよね
自分は一人目出産後から副鼻腔炎持ちになって、鼻風邪orアレルギー性鼻炎をきっかけによく発症した
きちんと治さないと後鼻漏から咳喘息に移行してさらに苦しい思いをする
この夏に二人目出産したけど、妊娠中に副鼻腔炎になってしまいクラリスを飲んでたよ
産婦人科の先生からも問題ないと言われたから、症状が酷かったら飲める抗生物質がないか相談してみたらどうかな

470 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 13:59:10.04 ID:hbw3McEA0.net
ちなみに産婦人科の先生からはハナクリーンαを紹介された
こまめに鼻うがいをするようにしたら悪化しにくくなった気がする

471 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 19:06:49.87 ID:rm8RyqYv0.net
ハナクリーン使ってもう片方の鼻から水出ない
水圧弱いのかな連続5回くらいプッシュすべき?使い方が分からん

472 :病弱名無しさん :2020/11/26(木) 21:16:16.24 ID:s0x0HSNT0.net
鼻の奥が重たくてミシミシ鳴るのは蓄膿?歯が悪いのかどっちか分からん

473 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 10:15:12.56 ID:TPldAiQ+0.net
>>472
それも鳴るよピキピキって鼻奥で、下の歯が痛いなら親知らずとかかな?親知らず動くから

474 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 15:26:46.39 ID:30uwbGwRa.net
1日2回酷い頭痛に襲われて、医者行ったら抗生物質とロキソプロフェン処方してもらったけどよくならず
元々鼻水があまり出なくて、鼻かまない方なんだけど、試しにチクナイン飲んだら緑色の鼻水出まくりで症状が頭痛は緩和されたわ

475 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 16:16:57.70 ID:H0TEPrXPd.net
チクナインてそんなに効くんか

476 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 16:59:44.98 ID:zm9wkL2F0.net
個人差があります

477 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 18:36:53.68 ID:pCnTXauj0.net
チクナイン買ってきたが高いな
薬もアマゾンで買う時代だと気付かされた

478 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 19:57:38.49 ID:o6y7p0blM.net
業者さんお疲れ様です

479 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 21:53:47.58 ID:nctee9j/0.net
チクナイン効いたことないわ

480 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 21:57:12.01 ID:lNpy5foX0.net
漢方なんだから数か月は続けないと

481 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 23:24:47.18 ID:0rDfoVnC0.net
ツムラの葛根湯も続けろって言われたもんな

482 :病弱名無しさん :2020/11/27(金) 23:40:38.12 ID:bz/miJ0K0.net
ほんとダメ元でナタマメ茶飲んでみ。みんな。
まじですぐ鼻が通る。
安い山本漢方ので十分、一箱398。
ただし箱に書いてる1袋分を沸かす時に
2倍の2袋で煮出す。つまり濃いめね。

483 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 00:36:25.82 ID:fNZVBiLs0.net
久しぶりになたまめ茶が来た

484 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 09:02:03.60 ID:fuGBt3010.net
>>482 それ中国産だよね?
農薬や肥料が気になる

485 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 09:33:34.58 ID:0zT5v7zI0.net
>>447
それは急性期1週間までですね
なおらないと、クラリスなどマクロライド系といわれるやつにきりかえ
3か月飲んでも治らないと 手術をすすめられることもある

レントゲンじゃだめ
CTでないと
以上実経験

486 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 14:30:45.62 ID:GclRdVoF0.net
長年ネバネバした透明な鼻水だけど副鼻腔炎かな。
アレルギー性鼻炎の人はサラサラ鼻水だよね?

487 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 16:24:53.48 ID:FqkiAi1pM.net
>>486
副鼻腔炎やね

488 :病弱名無しさん :2020/11/28(土) 23:26:44.28 ID:gfjKbbW+0.net
それは副鼻腔が炎症してるわけではない
慢性鼻炎の何かだよ

489 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 00:00:07.37 ID:QaSg4zUM0.net
チクナインは耳鼻科で漢方くださいって言えば
保険がきく安いのを処方してくれる
シンイセイハイトウ
そして漢方は即効性がありあまり長く続けない方がいいものも多い

490 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 00:01:07.17 ID:QaSg4zUM0.net
>>486
アレルギーからの副鼻腔炎だとネバネバする
毎日鼻うがいしてから薬いらなくなった

491 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 00:36:13.44 ID:wNIhThxA0.net
また来たよ、ナタマメ茶だ。
中国産とか農薬とか確かに気にはなるけど
国産だと高いから続かない。
朝昼晩プラス会社に持ってく水筒にもいれてくから
安くなきゃ無理なんだよね。
それにうちは4人家族の内3人が蓄膿。
みんなもうナタマメなくちゃ無理なんだ。
ごめんよ、ナタマメナタマメて。

492 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 00:46:32.54 ID:9hpQz95iH.net
お前が押せば押すほど糞に思える

493 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 02:19:04.35 ID:XqGPVx1e0.net
お茶くらいいいだろw

494 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 12:39:14.46 ID:QtFXC8saxNIKU.net
2、3年悩まされていたけど、抗生物質を飲んだら葡萄の実みたいなブヨブヨの塊が取れて治った。
あの出来事はなんだったんだろう。

495 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 17:01:22.27 ID:OpWH5KOE0NIKU.net
その実と治ったのは別の話だよ。
抗生物質で治って実に関してはたまたま出て来ただけ

496 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 17:31:14.70 ID:iB7RwGBz0NIKU.net
それは鼻茸じゃね

497 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 19:04:26.48 ID:1iqH5jGCaNIKU.net
ブヨブヨの塊って朝に出てくる色のついた膿性痰だろ

498 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 22:03:00.35 ID:OTM57MRjKNIKU.net
マジで目薬即効性スゲーな
これ目疲れてドライアイになると鼻にもくるわ
あとR-1みたいなのシリーズで今沢山出てるが目や鼻の不快感にってのもあった
あと誰かが言ってたL-92もなんか良かったかも

免疫力の問題であり免疫は腸からって意味なのかな?

499 :病弱名無しさん :2020/11/29(日) 22:16:22.45 ID:XqGPVx1e0NIKU.net
朝一に白い塊が出たのは驚いた
鼻の軟骨かよみたいな

500 :病弱名無しさん :2020/11/30(月) 07:36:06.74 ID:j0JfGqG10.net
500

501 :病弱名無しさん :2020/11/30(月) 08:42:07.67 ID:LuLoAmZXd.net
>>500
そこはカルボシステイン500だろうよ!
気が利かぬな

502 :病弱名無しさん :2020/12/01(火) 12:18:47.87 ID:s6K/Qmb60.net
>>498
だからビオフェルミンを生理食塩水に溶いて直接鼻腔に入れる方法が編み出されたんだろうね
一応それやってから一度も耳鼻科行ってない

503 :病弱名無しさん :2020/12/03(木) 00:44:06.28 ID:HHWTSB610.net
鼻腔内ではなく上顎洞を洗浄できる鼻うがいのやりかたわかる方教えてもらえませんか?
一応ネットで鼻に生食入れたら頭を下に下げて吸い込むようにして頭を戻して吐き出すってこと書いてあったんだけど、自分がやったときは上顎洞に液が入ってる感じしないし、口から出ずに入れた鼻から出てくるし、上向けば入るかなと思って下向いて吸ったあと上向いたけど耳に入って痛かった
多分なんか違うよね、だれか教えてほしい

504 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 02:07:02.65 ID:Eua3M3FF0.net
サイナスリンスはカメラ実験で上顎洞にも達していると何かで読んだけど

505 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 07:07:06.82 ID:y6cIhpyJa.net
住民の方教えください。

70代の義理の父ですが、副鼻腔真菌症らしいのですが、ヤバイのですか?

検査でCTを二回も取られるってことは、浸潤を疑ってるのですかね?

何かわからないけど、病院からもらったペーパーに、『腫瘍』と書かれていたらしく、激しく凹んでるようなのです。

詳しい方よろしくお願いします。

506 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 08:03:19.88 ID:bQ8drn1I0.net
腫瘍にも良性と悪性があるから調べなきゃ分からんよね。

507 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 11:24:52.29 ID:HW6W3MGDM.net
>>505 俺も個人病院で真菌症だと言われてるがCTも撮らないので 大学病院に今 来てる

508 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 15:25:43.04 ID:HW6W3MGDM.net
CTと採血してもらった。
真菌症では無いみたいだと言うので安心した。
次回 採血結果が出ればもっと詳しくわかりそう。
小さいポリープが1個蓄膿と違う方の鼻にあった鼻茸と言う奴。
アレルギー鼻炎もあると言うことで薬出して貰った。
鼻中隔湾曲があって蓄膿症の方にカメラが入らないのが残念。

509 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 18:12:13.77 ID:zghQ2Maza.net
>>508
507だけど、真菌症じゃ無くてよかったっすね
鼻中隔湾曲ってよくわからないけど、口から鼻を見れないもんかね?

鼻から喉は見れるから、その逆はできないのかなぁと
完全素人ですみません

510 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:14.35 ID:GJJ6zd8N0.net
>>509 鼻中隔湾曲 鼻の中の骨が曲がってて穴をふさいでるんだ。
口から鼻を見る それは思いつかなかった!
出来そうだけどかなり苦しいと思う

511 :病弱名無しさん :2020/12/04(金) 23:19:25.51 ID:wBemkIx+0.net
>>504
サイナスリンスはいいよ
完全に洗えている感覚がある

水圧と水量が重要なんだろうね

512 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 08:05:19.11 ID:u2KGDImR0.net
歯痛、鼻腔の痛みに始まって寝起きの頭痛、頭重感が続いてるんですけど
これは副鼻腔炎なんですかね?

513 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 09:45:08.21 ID:yXlpjeti0.net
>>512
脳腫瘍じゃないかな。
従兄弟もそんな感じだった。

514 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 11:40:05.08 ID:Xr9JQVNp0.net
>>503
器具いるし自己責任になるけどプレッツ置換法とか
https://tamago-gohan.com/fukubikouen-hanaugai/

私は症状ひどい時、洗浄液を緑茶にして副鼻腔近くの骨を指で動かしつつやってるけど、普段出ないオレンジ色の鼻水の固まり出てくる

515 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 18:47:46.26 ID:8PraBTJEx.net
>>512
睡眠時無呼吸症候群でも起床時の頭痛あるよ

516 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 21:37:10.82 ID:vwstG22n0.net
ビオフェルミン粉々にして生理食塩水に混ぜて洗浄ってのやってみようと思うんだけど生理食塩水300mlに対して何粒入れたらいいだろうか
誰かビオフェルミンやったことある人いる?

517 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 22:04:21.47 ID:NNiQsphs0.net
普通に高いもんでもないから50_に4粒くらいいれてたなぁ、まあもうやってないけど

518 :病弱名無しさん :2020/12/05(土) 23:53:25.14 ID:yOIXT62K0.net
粉の乳酸菌あるやん…

519 :病弱名無しさん :2020/12/06(日) 20:30:45.62 ID:9fUvKrQC0.net
鼻うがいは朝晩二回、2セットが自分にあってるわ
サイナスだが

520 :病弱名無しさん :2020/12/06(日) 22:41:32.28 ID:bCPW3uVv0.net
悪化した時は朝晩2回で安定してる時は週1か不調を感じた時にする位
奥迄水流しこんで根こそぎやってしっかり水残さないように頭振ったりするからたまに首痛めるわ

521 :病弱名無しさん :2020/12/06(日) 23:22:59.17 ID:G9x9sIz/K.net
うわぁ…原因が分かったわ
グルテン摂取によりアレルギー症状が強く出て悪化
麺類食べなくなったら回復したあとR1とか摂取もいいのかもね

ここにも絶対いるね
アレルギー症状強く出る人はとりあえず小麦類避けてみては?
もちろんビールも

522 :病弱名無しさん :2020/12/06(日) 23:42:21.70 ID:G9x9sIz/K.net
>>139
これ
アレルギーとは違うが小麦に入ってるグルテンのせいで体調不良やアレルギー症状が強くなったりする場合がある

523 :病弱名無しさん :2020/12/07(月) 21:09:16.81 ID:mtfISDku0.net
鼻うがいって膿出てくるもの?
小学校の時はドバドバ膿が出てきてたけど、今ハナノアでやっても一切出てこない。
サイナスリンスの方がいいのかな。

524 :病弱名無しさん :2020/12/07(月) 21:25:04.96 ID:0Nh4EXjzd.net
そもそも膿は副鼻腔内から出て来る物だから鼻うがいでは出て来ないんじゃないの?
鼻うがいも下手にやると水の中の細菌が鼻奥の副鼻腔に通じる穴から入り余計に悪化させるとも医師に言われた事がある

525 :病弱名無しさん :2020/12/07(月) 22:10:45.84 ID:528t+aoY0.net
鼻うがいへ、喉のうがいと同じく呼吸で付着した汚れを洗い流す程度の気持ちでやってる

526 :病弱名無しさん :2020/12/07(月) 22:17:56.21 ID:5m8n59W80.net
医者に鼻うがい推奨されたけどな
サイナスなら良いって

527 :病弱名無しさん :2020/12/07(月) 22:22:29.36 ID:N2W80yuwa.net
副鼻腔内ごっそり洗えたらいいのに
自分の細胞を副鼻腔に詰め込んで密閉したらどうなるんだろ

528 :病弱名無しさん :2020/12/08(火) 01:25:18.40 ID:5m8bw+eQ0.net
>>524
だから煮沸した水でやるんじゃん

529 :病弱名無しさん :2020/12/08(火) 11:30:57.89 ID:51nacetzM.net
鼻うがいすることによって唾液腺涙腺が刺激され
膿の排出がされるんだよ
気長にやっとれ

530 :病弱名無しさん :2020/12/08(火) 13:44:34.43 ID:AdgzI0dY0.net
辛夷清肺湯を飲みだして6日
異常なほどだった日中の眠気がなくなった
喉の奥の違和感が減った
口臭が気にならなくなった

531 :病弱名無しさん :2020/12/08(火) 15:34:07.52 ID:kSlo3+RuM.net
次は宝くじだね

532 :病弱名無しさん :2020/12/10(木) 15:12:19.81 ID:D0DdWNYaM.net
治りかけたのに少し冷え込んでまた黄色い鼻水出だしたわ。
また、ジェニナック一週間か(泣)

533 :病弱名無しさん :2020/12/11(金) 19:55:02.22 ID:HBniPK2B0.net
ビオフェルミンってお湯で溶かすと粘り気が出るんか?
そんなの副鼻腔で固まったら大変事になりそう
俺は鼻うがいもしたことない

534 :病弱名無しさん :2020/12/11(金) 22:08:22.49 ID:MmMe3Vax0.net
どんだけ入れるんだよ…

535 :病弱名無しさん :2020/12/11(金) 23:00:33.12 ID:NT1aNX5F0.net
>>533
ちょっと粘るけど固まらないからそんな心配ないと思う
と言いつつ自己責任でお願いします

536 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 01:52:43.07 ID:zyUUSF9Z0.net
>>530
羨ましい
薬飲み始めてそろそろ1ヶ月
寝起きの怠さは軽減したものの、後鼻漏は治まんないし、たまに鼻づまるし、どんだけ膿貯まってんのか…

537 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 14:53:41.72 ID:j4lLQtv501212.net
鼻洗浄したあとに熱いお風呂にのぼせるくらい入って布団でうつ伏せになったり仰向けになったりしてたら右頬の中がパキパキいって膿が少しずつ降りてきた

538 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 16:20:05.04 ID:0dDagzMq01212.net
やっぱりみなさん鼻毛濃いですか?
自分全体的に毛深い男ですが

539 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 19:17:59.99 ID:obmEfYW2M1212.net
ファイバースコープで初見なしなら副鼻腔炎や蓄膿症じゃないということなんですかね?
長引くクシャミ鼻水で耳鼻科に行きましたがアレルギーの薬出されて終わりました
耳鼻科って混んでてあまり話を聞いてくれないイメージがあります…

540 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 19:24:21.37 ID:gHt0mjnk01212.net
ファイバーだけで副鼻腔炎否定する先生もいるけどCT撮ったら副鼻腔炎だったという事も多々ありますよ。
耳鼻科は基本的に患者の話を聞く時間あったら見た方が早い科なのでこっちが話してる最中に
器具を口か鼻か耳に入れようとしてくるよね。

541 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 19:44:10.05 ID:SBz0d47401212.net
>>539
副鼻腔炎になるとウンコの匂いが鼻の中から出てくるんやで!そんな症状になったら一人前の副鼻腔炎やで

542 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 21:00:13.57 ID:LG3VmYiQM1212.net
>>540-541
鼻からウンコの臭いがするか誰かに確認してもらってCT撮ってもらいます…

543 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 21:43:32.62 ID:SBz0d47401212.net
自分でウンコの匂いがするんだけどな

544 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 21:53:07.98 ID:hsOdwBjk01212.net
天然なのかボケたのか

545 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 22:01:19.28 ID:moG1DQA/r.net
鼻洗浄して半身浴したほうがいいのか
半身浴して鼻洗浄したほうがいいのか

546 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 23:46:06.19 ID:TFmwOng00.net
ウンコの臭いがするってよっぽど悪いんじゃ

547 :病弱名無しさん :2020/12/12(土) 23:48:41.41 ID:MG/OeN3m0.net
嗅覚が生きているならまだ軽傷よ

548 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 03:02:01.49 ID:/yIGz0E20.net
美味しいもの食べてるのに鼻の奥からウンコの匂い(膿)がするから最初の頃このせいで鬱になりかけたよ

549 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 04:51:44.52 ID:eRdZN0SUd.net
ウンコの匂いって、そんくらい臭いってこと?それともホントにウンコと同じような匂いってこと?

550 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 06:14:52.92 ID:cVj9eIhSM.net
鼻うがいもいいんだか悪いんだかだな

551 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 08:01:05.48 ID:B11nOJMKd.net
>>549
喉奥から出る臭い玉の匂いをジュースにして飲んでるのと同じ

552 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 10:43:16.93 ID:YWWASaZtM.net
なたまめ茶飲め

553 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 11:30:18.77 ID:8XVlaAQC0.net
ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好

洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感

今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい

長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用

皮下組織まで侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい

超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください

ミョウバン水はコスト的にはほぼゼロ円
重度の口内炎は劇的に改善した

554 :病弱名無しさん :2020/12/13(日) 15:24:14.65 ID:cyQLnSSwM.net
ミョウバンやってる人いたのか
寒くなってしっかり体温に温めてやるようにしたら白い塊が出るようになって鼻づまりは解消した
やたら鼻水が出るのは困るけど

555 :病弱名無しさん :2020/12/14(月) 10:21:50.30 ID:YY6/pVt60.net
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好

洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている

味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している

このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画

最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定

556 :病弱名無しさん :2020/12/14(月) 10:41:30.86 ID:diR2UfRV0.net
ビオフェルミンちょっとやってみた
確かに効果あるかもなこれ

557 :病弱名無しさん :2020/12/15(火) 08:13:43.16 ID:JLVNoLM00.net
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過は順調

味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要

口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している

気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう

楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦

舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ

558 :病弱名無しさん :2020/12/15(火) 22:46:27.55 ID:pyb5P0uia.net
今日耳鼻科行ってネプライザーの代わりに鼻の洗浄みたいなのやってもらったんだけどそれからずっと鼻がムズムズしてて鼻水とくしゃみがやたらと出るんだけどそういうもんなの?

559 :病弱名無しさん :2020/12/15(火) 23:29:34.68 ID:x0XFtar1d.net
副鼻腔炎ってアレルギーの薬処方されるものですか?

毎回セレスタミンとか処方されても症状改善する気しないので

560 :病弱名無しさん :2020/12/15(火) 23:48:46.73 ID:qalwDbHQd.net
抗生物質とカルボシステインだろ通常は

561 :病弱名無しさん :2020/12/16(水) 00:18:34.82 ID:CCpEURlT0.net
抗生剤、カルボシステイン、抗ヒスタミン剤かアラミストだな

562 :病弱名無しさん :2020/12/16(水) 02:26:10.83 ID:8zn4Trrra.net
一番症状が酷かった時は蛍光色の黄色やオレンジや緑の膿が鼻水に混ざってた
それで病院で貰った薬飲んでたらヘドロみたいな膿が毎日ドバドバ出てきて最後にシメジの頭くらいの白い塊が出てきて怖かった
あれ何だったんだろ

563 :病弱名無しさん :2020/12/16(水) 07:00:49.32 ID:l5RtoqsOM.net
粘菌だろ
ナウシカで蟲をも食うやつ

564 :病弱名無しさん :2020/12/16(水) 09:34:27.46 ID:U8oTLo8v0.net
ミョウバン水10日目、経過良好

歯茎のつぶ状のものは細菌カスと判明
オキシドールとベビー綿棒で除去
鼻・のどについても長期戦体制

医者には多くかよったが、やぶ医者ばっかりで
とちゅうでやめた

565 :病弱名無しさん :2020/12/17(木) 15:45:55.75 ID:8/r1OKiy0.net
ctで撮っても副鼻腔炎否定されたけど、鼻が黄色い気がしていて、同じような方いらっしゃいませんか。。

566 :病弱名無しさん :2020/12/17(木) 18:30:38.61 ID:fjp4ghb80.net
後鼻漏の咳発作で世間から嫌な目で見られそうだけど喘息ですステッカーみたいに副鼻腔炎ですステッカーあったとしてもなんか付けたくないよね

567 :病弱名無しさん :2020/12/17(木) 18:43:55.83 ID:mAdqYJl/d.net
うんこくさい人って指さされるからね

568 :病弱名無しさん :2020/12/18(金) 01:26:49.86 ID:0sZAhwhta.net
>>565
気がするってか分かるくらい黄色いよ

569 :病弱名無しさん :2020/12/18(金) 11:08:31.86 ID:d/xqGlBq0.net
俺は真緑色

570 :病弱名無しさん :2020/12/18(金) 12:02:14.30 ID:aesckyTfr.net
俺は黄金色

571 :病弱名無しさん :2020/12/18(金) 13:57:01.85 ID:UXjYSGRt0.net
鼻うがいって地味だけど効果凄いな!
寝起きのオエーオエーって気持ち悪い咳無くなったわ、たまにカーッぺってはするけど

572 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 09:48:43.27 ID:IPB9ftQW0.net
右側の上顎洞のみ蓄膿。
そして鼻うがい後鼻をかむと黒い線状のものが出る
これらのことから自分のは真菌性の蓄膿症なんだろうなと思う。黒い線状のはカビであることが多いらしいし真菌の場合は片方だけのことが多いらしいから。
先生は原因までは調べないからあくまで自己判断だけど
抗生物質も何度も使ってきたし疲れもたまってたし思い当たる節ありあり

セイハイトウとあとセルフでは乳酸菌入れた鼻うがいとココナッツオイル飲んだり馬油点鼻やったりしてる
真菌性のって自力で治るのかな?

573 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 09:52:20.32 ID:I8M+DSpg0.net
やはり抗生物質が必要では?
合う抗生物質見つかると良いと思う

574 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 13:03:26.14 ID:IPB9ftQW0.net
真菌て抗生物質効かないよね?

575 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 16:59:31.25 ID:7WwU2uBua.net
>>572
黒い線状のはアイラインかも目と鼻は直結する
一度アイラインの色を変えて試してみては

576 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 17:45:26.06 ID:IPB9ftQW0.net
化粧なんてせん

577 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 19:12:41.11 ID:DeuuOIFSx.net
>>572
カラダのことに興味がお有りなようですから、医学部へ進学されてはどうですか?

578 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 22:08:22.61 ID:IPB9ftQW0.net
>>577
どゆこと?
体で不自由してんだから体に興味あるに決まってるけど
それ言ったら体のスレ書き込んでる人全員医学部奨めないとじゃん
真剣に悩んでる場所で余計な言い回ししなくてよろしい

579 :病弱名無しさん :2020/12/20(日) 23:41:21.00 ID:vUQXxn8Q0.net
よろしいw

580 :477 :2020/12/21(月) 01:14:44.76 ID:8MzGpVgo0.net
慢性蓄膿症数十年だが、チクナインは自分には相対的に見て効いたと思われる
>477の時は風邪で酷かった副鼻腔炎・後鼻漏・咳が今は大分減った
上の方で>489で見たけど漢方で処方されたら安いみたいだし一度は試しても良いかも

581 :病弱名無しさん :2020/12/21(月) 02:20:32.42 ID:gpiWspHba.net
日によって膿が出たり出なかったり鼻が詰まったり詰まらなかったり顔面が痛かったりそうでなかったりするのって副鼻腔炎じゃないの?
病院で副鼻腔炎なら毎日症状は出るはずだって言われた
抗生物質とカルボシステイン貰って飲んでるけど相変わらずドロドロ鼻水が溜まるし時々膿が出る
あと夜になると鼻が詰まる

582 :病弱名無しさん :2020/12/21(月) 08:34:41.12 ID:/uHnZ+q70.net
軽い副鼻腔炎+アレルギー性鼻炎だな

583 :病弱名無しさん :2020/12/21(月) 09:49:18.29 ID:fGO8NqWo0.net
>>572 片方だけの蓄膿症でも真菌症とは限らないから 大きい病院でCT撮ってもらった方が良いよ。
真菌症だと抗生物質は効果無いし手術しか治らないみたい。
自分も個人病院で片方だけの蓄膿症で何年も治らないから真菌症だと言われてたけど
大学病院でCT検査してほぼ真菌症じゃ無いとわかった。念のために採血もしてもらい今度結果聞く。

584 :病弱名無しさん :2020/12/21(月) 22:34:48.46 ID:4ITIC28s0.net
チクナイン3日目までは効いてる感じあったけどそれ以降は何にも感じられず
結局2週間飲んで今日からケイガイレンギョウトウに切り替えてみた
なんかめっちゃボーッとするんだけど
あと後鼻漏が急に超増えた
これは効いてるが故の好転反応とみていいのか?

585 :病弱名無しさん :2020/12/22(火) 01:28:27.02 ID:wW0a1A0Pa.net
>>582
アレルギー無いつもりなんだけど検査したら何かあるのかな
ドロドロが喉の奥に張り付いて気持ち悪くて

586 :病弱名無しさん :2020/12/22(火) 14:21:45.23 ID:viI0+stn0.net
処方された抗生物質の薬とチクナインを両方飲むのって良くない?

587 :病弱名無しさん :2020/12/22(火) 14:47:03.19 ID:4J9V9f/n0.net
>>586
胃とか傷めない?おえーおえー、しないなら大丈夫

588 :病弱名無しさん :2020/12/22(火) 16:24:28.56 ID:viI0+stn0.net
今日耳鼻科行って抗生物質だけじゃ効かないと言ったらツムラの𨐌夷清肺湯を抗生物質と処方してもらった。

589 :病弱名無しさん :2020/12/22(火) 20:29:51.15 ID:66v3MXFS0.net
抗生物質+ナタマメ系が最強。とにかく流れれば頭痛や頬痛いみたいなのは治る

590 :病弱名無しさん :2020/12/23(水) 09:28:47.53 ID:YdKt1yOTK.net
明らかに食べ物が原因だわ
マック食べたらこれだもん
あと小麦

591 :病弱名無しさん :2020/12/23(水) 21:51:28.68 ID:YdKt1yOTK.net
副鼻腔炎のお薬飲んだら咳が止まった
完全に止まったのは臭い膿が大量にポロポロ出てきた時
マジで息が臭かった

592 :病弱名無しさん :2020/12/24(木) 00:27:04.90 ID:biJ6+FCJaEVE.net
どういう時に酷くなったり良くなったりするのかがまるで掴めん
常に中途半端で酷くなって病院行こうとすると良くなったり
常に症状が無いなら副鼻腔炎ではないから酷いときに来てもらえればCT撮って診断できるとか言われた

593 :病弱名無しさん :2020/12/24(木) 02:12:15.20 ID:mH5qGAb50EVE.net
耳鼻科で軽い副鼻腔炎って診断されたことあって、ずっと気持ち悪さに悩まされてるんだけど、鼻うがいには抵抗があって調べてたらエアロゾル吸入がでてきた
体験された方いますか?

微粒化エアロゾル吸入(のど鼻両用)【最新型・UΝ135Β/Ρ 超音波温熱吸入器】/大手医療機器メーカー(株)A&D製◆生理食塩水を作る専用ツール付属

594 :病弱名無しさん :2020/12/24(木) 15:52:02.60 ID:g/P4viFdMEVE.net
その蒸気のやつ買うくらいなら鼻うがいした方が100倍マシ
鼻うがい頑張ってみて欲しい
サイナスリンスとかおすすめだよ

それか蒸しタオル鼻に乗せるかな
変な機器を高額で売ってるけど耳鼻科のネブライザーとは全然違うただの水だからほんと意味ないから気をつけて

595 :病弱名無しさん :2020/12/25(金) 05:26:56.22 ID:nHG/qY2FMXMAS.net
辛夷清肺湯で片方の鼻だけよくなった。根気よく続けてみる。

596 :病弱名無しさん :2020/12/25(金) 07:26:34.44 ID:XucMq3GKdXMAS.net
サンシシ含有製剤(清肺湯、チクナイン等)の長期投与(多くは5年以上)により、大腸の色調異常、浮腫、びらん、潰瘍、狭窄を伴う腸間膜静脈硬化症があらわれるおそれがある。
長期投与する場合にあっては、定期的にCT、大腸内視鏡等の検査を行うことが望ましい。

だそうです

597 :病弱名無しさん :2020/12/25(金) 13:31:25.51 ID:XucMq3GKdXMAS.net
>>596
「多くは5年以上」ということは、中にはそれ以前で副作用があるのかも知れません。
またこの他にも副作用があるようなので十分にお調べ下さい

598 :病弱名無しさん :2020/12/25(金) 22:37:23.99 ID:IAkwR4PA0XMAS.net
シンイセイハイトウは強いし速効性あるから
増悪期にパッと使って普段は養生して常用しないイメージで使ってる

599 :病弱名無しさん :2020/12/26(土) 12:04:56.83 ID:tStgdHJd0.net
599

600 :病弱名無しさん :2020/12/26(土) 12:05:05.59 ID:tStgdHJd0.net
600

601 :病弱名無しさん :2020/12/26(土) 22:51:47.80 ID:pzV0TgX8M.net
チクナインなど買ったら、いくつもの副作用は説明書に書いてあります。

1か月で治らなければ服用を中止して
医師や薬剤師に相談するようにも書いてあります。
だから私は自己責任で長期使っています。


冬場の今は葛根湯カセンキュウシンイを使い
暖かい時期はシンイセイハイトウの錠剤飲んで使い分けています。
少しはリスク分散できるかも、という
素人判断ですので
アホかと言われるかもしれんが

602 :病弱名無しさん :2020/12/26(土) 23:06:41.58 ID:pzV0TgX8M.net
どんな薬にも副作用があるからしかたないや

603 :病弱名無しさん :2020/12/27(日) 00:05:26.03 ID:i/6rT4xY0.net
一般的な成人なら漢方の副作用で死ぬことはない
体調の異変感じたらせいぜい服薬中止すれば良いレベル

ただマニアは規定量の3倍とか飲むので、そういう人は少し注意した方がいいです

604 :病弱名無しさん :2020/12/27(日) 00:10:48.65 ID:hPDqYo4q0.net
マニアw

605 :病弱名無しさん :2020/12/27(日) 00:45:10.50 ID:B5vtbB/v0.net
チクナインよりもバナナヨーグルトを食べる方が鼻通りが良くなるわ

606 :病弱名無しさん :2020/12/27(日) 08:02:41.81 ID:rqFR1u1/0.net
朝起きると濃い黄色の鼻水が鼻と(後鼻漏で)口から沢山出るんだが、やっぱこれ副鼻腔炎ぽいよね?
もう耳鼻科でやってる所ないから内科でもいいかな

607 :病弱名無しさん :2020/12/27(日) 11:28:20.16 ID:MJQmQFvNr.net
蓄膿マスター1級の俺からしたら毎日朝、晩鼻ウガイするだけで鼻はスッキリするし悪化することもないから、それだけが最善策だけどね

608 :病弱名無しさん :2020/12/28(月) 23:22:48.79 ID:bKp4DqvS0.net
副鼻腔炎と診断されて半年ぐらい経つんですが薬も三種類ぐらい変えても治りません。点鼻薬したら楽になるんで放置してるんですが、病院変えた方がいいですかね?

609 :病弱名無しさん :2020/12/29(火) 00:37:00.16 ID:pa3VQ7H7a.net
これって鼻水止める薬飲むと悪化する?
汗止めるやつ飲んだら酷くなった

610 :病弱名無しさん :2020/12/29(火) 22:15:10.23 ID:XAQTIi530NIKU.net
年に2回くらい軽度の副鼻腔炎と診断されて薬飲んで数日で良くなる、てパターンだったのですが、先日片側の鼻にポリープができてる、頻度上がるなら取っちゃった方がいいかも、と言われたのですが、取ることのデメリットはあるのでしょうか?デメリット無いならさっさと取った方がいいのかなと思ったのですが。

611 :病弱名無しさん :2020/12/29(火) 22:53:19.63 ID:H/3ru8VV0NIKU.net
あんまりデメリットは無いと思うよ

612 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 02:34:43.50 ID:5nU7U00w0.net
取らないデメリットの方が多そうとしか思えない

613 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 09:14:11.14 ID:VEDGpw3ud.net
ありがとうございます。
薬飲んで2日で症状落ち着いたとこですが、次回耳鼻科行った時に同じようにポリープあれば取る方向で相談してみます。

614 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 09:19:18.78 ID:bof8VEhw0.net
デメリットになるかどうかだけど、ポリープは取ってもまた出来るよ

615 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 09:19:23.05 ID:6wQvgmb10.net
ポリープって鼻茸と言う奴?
どんな手術になるの?
俺も小さいのあると聞いてるけど手術での出血とか恐いから放置してる

616 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 09:49:32.99 ID:35OvRjTx0.net
>>614
そうなんですね。副鼻腔炎も年に2度くらいなってるし、今後も付き合っていかないといけないんですね。

617 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 14:03:37.65 ID:P4DjNgDC0.net
すぐ鼻詰まるしちょっとテッシュでグリグリしただけですぐ鼻血が出る
ほんとめんどい

618 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 21:39:07.28 ID:W8hgbAKG0.net
副鼻腔炎手術経験者が周りに2人いるんだけど口を揃えて鼻からうんこの匂いがする膿が出るって言うんだよな。
自分の場合はうんこというよりキッチンハイターとか塩素系のにおいなんだけどこれって副鼻腔炎の膿とは違うのかな?

619 :病弱名無しさん :2020/12/30(水) 21:56:38.44 ID:5nU7U00w0.net
まだまだ甘いなその症状

620 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 00:15:33.70 ID:eZp62C2v0.net
ハイター、塩素臭の先にうんこ臭があるということでよろしいですか?

621 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 00:25:21.17 ID:HKNG6b+H0.net
鼻うがいの角度ややり方を試行錯誤してたけどやっと膿んでると思う部分への洗浄が出来るようになったが様子見ないと何とも言えんな

622 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 01:27:19.43 ID:xzCEWHLw0.net
手術した人の話によれば、自分で臭いのがわかる時が手術する目安らしい

623 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 04:32:32.03 ID:KtoeKRd6M.net
>>621
ちゃんとやらないと悪化するから気をつけろ

624 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 05:17:40.57 ID:PIG8bA9e0.net
副鼻腔までうがいする水が入り込めるのかよ!?副鼻腔の中に膿溜まってるんやで

625 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 08:12:55.17 ID:uThFKtNlr.net
匂いが気になる人は生理食塩水の中に細粒のビオフェルミン入れなよ
凄く効くよ

626 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 09:20:52.67 ID:HKNG6b+H0.net
>>624
そのための「鼻」うがいやで
副鼻腔の空洞まで水入れて頭振ってるとチャポチャポ音してくるんや

627 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 09:40:06.48 ID:Bk9U3ymy0.net
寝るときの姿勢は頭上がるようにするとだいぶ楽になる

628 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 10:27:36.61 ID:35ed6fw50.net
>>624
本気にするなよ
それは鼻うがいの間違ったやり方だぞ
やるなら自己責任で

629 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 13:58:03.10 ID:HKNG6b+H0.net
>>628
自己責任はもちろんだけど排膿が出来てるのは事実だよ
煮沸したお湯に粗塩とビオフェルミン細粒を混ぜシリンジで鼻に注水
真正面向いてる状態の鼻うがいだと鼻腔内の水の通りは特定の部分だけになり入り組んでる箇所の排膿は出来にくい
普通の姿勢で前頭洞を洗浄するの出来ないなどうすれば洗浄出来るのかと試行錯誤して今のやり方になった
まぁ信じるも信じないも自由だしやる方は自己責任で

630 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 14:05:39.02 ID:ObPlgEfL0.net
>>622
じゃあ自分も手術必要かも
かかりつけには何も言われてないけど
それが喉に降りてきたときが本当にキモくて辛い
常時マスクしててよくなって良かったよ

631 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 14:32:11.41 ID:n1mZYH2fd.net
>>630
また再発するよ繰り返すんだから一生

632 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 16:17:25.25 ID:uThFKtNlr.net
俺も耳鼻科に何万円注ぎ込んだかわからないくらい通ったけど
ビオフェルミンの鼻うがい始めてから1度も耳鼻科行ってないよ
もう3年くらい

633 :病弱名無しさん :2020/12/31(木) 18:50:13.07 ID:OpGfrqz00.net
副鼻腔炎持ちだが
鼻うがいすると鼻水が出てくれて詰まりが一瞬ラクになるけども

逆に副鼻腔炎持ちじゃない人が鼻うがいしても溜まってるものがないから鼻水って出ないんかな

634 :病弱名無しさん :2021/01/01(金) 17:44:51.99 ID:RFtUpye10.net
ここ数ヶ月味覚と嗅覚が低下(特に朝と夜)してるんですが、鼻茸や副鼻腔炎の場合は鼻づまりは起こりますよね?鼻づまりは起こってないのですが、きゅうれつに鼻茸が出来た場合鼻づまりは起こりますか?
ここ2年で喘息を患い、今まで飲めていたロキソニンなどでアスピリン喘息を発症するようになりました。
今度耳鼻科には行くようにしますが、この時期に味覚や嗅覚が低下というとどうしてもコロナの疑いがかけられそうで行きにくきです。

635 :病弱名無しさん :2021/01/01(金) 21:58:27.21 ID:9/RuCNBL0.net
>>634
鼻茸で3回手術したけど、鼻づまり感はなかったよ、嗅覚異常が主な症状。

636 :病弱名無しさん :2021/01/01(金) 22:00:09.12 ID:9/RuCNBL0NEWYEAR.net
>>634
635だけどアスピリン喘息も患ってるんであれば鼻茸出来てる可能性大かも、好酸球副鼻腔炎の人はアスピリン喘息併発しやすいよ

637 :病弱名無しさん :2021/01/01(金) 22:35:40.17 ID:ffanmVdz0.net
両親がそれぞれ副鼻腔炎と副鼻腔炎+喘息持ちだけど副鼻腔炎だけ遺伝してしまった
あと単独で慢性蕁麻疹持ちでもある

638 :病弱名無しさん :2021/01/02(土) 00:14:17.75 ID:UG/uYakA0.net
>>635
ありがとう。味覚も嗅覚も分からないって精神的につらいものがある…今度耳鼻科で見てもらうようにするよ。

639 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 00:10:03.96 ID:pq+PmhjZ0.net
鼻うがいでみどりの塊出せるようになってきた。噴射する角度やな
鼻腔の中というよりは鼻腔から溢れてきたものが流されて出てくる感じか

640 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 00:41:47.88 ID:VLNjYTFGM.net
粘膜でこびりついてるからこそ温度が重要だね
温めて浮かせてと

641 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 02:27:09.29 ID:IeDggBnC0.net
鼻うがいの途中で下向いたまま1回鼻かむといい感じ

642 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 09:09:18.34 ID:wElr1vdJ0.net
>>641
その時に鼻摘んで少し鼻から息吸うように鼻腔内を陰圧にすると奥からドロっと出てくるよ
あんまり強く吸ったら駄目だぞ

643 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 10:59:18.81 ID:mWKZZ2uRd.net
冬になると鼻詰まって寝にくくなるんだよな 片方は通るからなんとか寝れるが 小学生の時蓄膿言われて何回か病院行った記憶がある 鼻に長い器具入れられたわ チクナイン買ったが病院行った方がいいんだろうな

644 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 10:59:18.87 ID:mWKZZ2uRd.net
冬になると鼻詰まって寝にくくなるんだよな 片方は通るからなんとか寝れるが 小学生の時蓄膿言われて何回か病院行った記憶がある 鼻に長い器具入れられたわ チクナイン買ったが病院行った方がいいんだろうな

645 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 17:43:59.75 ID:zJx3CO+na.net
抗生物質のんだら黄色いのが出て痛みも減ってマシになるけど白濁したドロドロの鼻水は全く減らない

646 :病弱名無しさん :2021/01/03(日) 23:19:49.37 ID:C6X+BlX30.net
正月休みのおかげか、寝まくってたら(デザレ、クラリス、カルボ飲んで)歯磨きした時に顔中にスーッとした香りで一杯になった。
コーヒー淹れようと瓶のフタ開けたら、今度はその匂いで一杯に。
治ったかと思いきや、次の日にはまた元のようになってしまった。
あの感覚は人生初だ。マジで治したい。

647 :病弱名無しさん :2021/01/04(月) 16:55:39.43 ID:dA1VXcOq0.net
634だけど、鼻茸ではなかったよ。少し鼻の奥が狭くなってるとのことで、喘息にも効くモンテルカストとフロラーズ点鼻薬処方されたから、少し様子見てみるよ。

648 :病弱名無しさん :2021/01/04(月) 19:04:53.10 ID:vrSJQ9TW0.net
>>647
鼻茸でなくて良かったね、薬効くといいね、お大事に〜

649 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 11:16:47.99 ID:pVFTjO2ya.net
喉奥が苦くてうんこみたいな匂いが鼻を突き抜けるんだけど副鼻腔炎ですか?

650 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 11:40:41.59 ID:m0Z5DP5iM.net
コロナです

651 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 12:09:41.76 ID:L+0jrbn8d.net
それウンコ喰ってんだよ

652 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 17:43:46.19 ID:tZce1gyXM.net
耳鼻科今年こそ行こうと決めたんだがチクナインって効く?
とりあえず先に耳鼻科行ったほうがええかな

653 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 18:24:11.62 ID:dH1O0tL20.net
>>652
そりゃ耳鼻科で薬処方してもらった方が良いだろ

654 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 22:02:30.60 ID:HFva1euir.net
>>652
チクナインの成分の漢方薬出されるよ

655 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 22:12:23.50 ID:aHptndld0.net
>>652
首筋にコリある人なら葛根湯系も考慮してな

656 :病弱名無しさん :2021/01/06(水) 23:49:31.74 ID:ZmpRHzta0.net
耳鼻科通わなきゃいけないんだけど、コロナ禍の中、あまりの混みようとネブライザーやるのが怖くて躊躇する

657 :病弱名無しさん :2021/01/07(木) 00:15:56.00 ID:I/RIYbCw0.net
頭皮のつっぱり感や眉毛のヒリヒリ感も関連痛だろうか

658 :病弱名無しさん :2021/01/08(金) 01:47:52.86 ID:irz6Wfn6a.net
>>656
都内だけど全然混んでなくてネブライザーは使用中止になってる

659 :病弱名無しさん :2021/01/08(金) 02:46:23.18 ID:a1w8kcFI0.net
>>658
名古屋は違う

660 :病弱名無しさん :2021/01/08(金) 06:56:31.17 ID:Fz26njeDd.net
>>658
都内だけどうちの耳鼻科はネブライザーやってる

661 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 00:55:30.85 ID:RoHiasRY0.net
神奈川だけどネプはとっくに中止

662 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 16:04:44.11 ID:6Tl5hdU10.net
マスクすると息が臭くていかんねー(蓄膿症あるあるだろうけど)

乾燥して鼻の中が痛い

663 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 17:10:00.81 ID:JVvBYmRT0.net
臭いのは相当重症なのでは

664 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 18:54:37.36 ID:49bLIbjE0.net
臭い人は鼻うがいにビオフェルミン溶かしなよ
劇的に効いたよ

665 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 18:58:41.64 ID:ZUMu0bICM.net
半年ぐらい鼻からゲロみたいな臭いしてたけど
あれどんだけオフィスに漂ってたんだろうか?
もう辞めたし今はしないからどうでもいいけどほんのり周囲に漂ってたのか?

666 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 20:59:51.52 ID:5A0H7JX+0.net
寝る時に鼻が通っても耳の奥?が冷え冷えでキンキンする

667 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 22:20:42.52 ID:6Tl5hdU10.net
>>663
蓄膿があるかぎり匂いはするはず。
匂いがしないのは嗅覚がおかしくなっていると思う

668 :病弱名無しさん :2021/01/09(土) 23:26:03.52 ID:GCOp3bwcM.net
今の時期はサウナ入ったり、プールで泳ぐとスッキリするね

669 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 20:50:21.49 ID:X99FB27O0.net
鼻うがいやってみたいけど絶対痛くて無理だな俺・・・。

670 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 20:56:35.44 ID:mWkV7roua.net
痛くないよ
塩入れて体液に近づけるから

671 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 21:09:25.34 ID:K/imFkVA0.net
初めてのときは溺れそうな感覚に襲われるかも

672 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 21:15:08.06 ID:X99FB27O0.net
>>670
そうなんだ、プールとか海で泳いだ時鼻に水入ると死にそうなくらい痛くなる・・・

673 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 21:21:27.47 ID:mWkV7roua.net
>>672
プールに比べたら海の方が痛み少ないと思うよ
とにかく試してみるといいかも
自分で塩混ぜるだけだから簡単

674 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 21:25:46.82 ID:X99FB27O0.net
>>673
そうだね、ちょっと試してみますね
>>671
溺れないよう気をつけますね

675 :病弱名無しさん :2021/01/10(日) 23:49:22.16 ID:VijTC5f50.net
鼻うがい絶対やったほうがいい
人生変わる
サイナスリンスなら1000円

676 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 03:34:23.84 ID:HMhu9CxM0.net
サイナスリンスは倍量やりたい

677 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 05:54:07.95 ID:U9gJdjyeM.net
>>669
やり方間違えると悪化するかも知れないから気をつけろ

678 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 06:34:08.20 ID:plDWDvEX0.net
やらない方がいいよ中途半端にやるとマジで悪化するから。勧める人もとょっと簡単に言いすぎだよ、医者に聞くと勧めないぞ!

679 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 07:09:38.87 ID:/Ry3AeYJr.net
そりゃあ耳鼻科にとって副鼻腔炎客はドル箱だからな
治らないし...

680 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 08:17:49.94 ID:Pykow/aw0.net
ナゾネックスを使用した方いらっしゃいましたら感想教えてください

681 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 08:52:03.92 ID:9FvYyBPod.net
先日ハナノア一回やったけど難しいなこれw全然うまくいかなかったw
やり方もっとちゃんと調べないとだめそう…

682 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 08:55:10.66 ID:9FvYyBPod.net
>>681
最初のうちは絶対失敗すると予想…

683 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 08:58:16.10 ID:9FvYyBPod.net
>>682
ちなみに俺は副鼻腔炎ではないのであしからず…

684 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 12:33:36.87 ID:/0jJoDrU0.net
そんなに失敗するかー?
角度と声出しアーーってしながらやったら片方から出てくるけど?
最初はえっ?こんなに注入してるけど何処に行ってるの?とは思ったw

685 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 14:52:13.00 ID:KlDBsqpsM.net
>>678
勧める医者も止める医者もいる
そこしっかり書いておこうな

686 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:00:27.33 ID:qQzmDv3d0.net
口臭が気になるよなぁ・・・
最近は常にマスクしてるからまだいいけど
あまり人と近寄って話さないようにしてる

687 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:10:09.76 ID:iUZIB+0c0.net
ぬるめの湯に塩入れれば大丈夫だけどな
最初は鼻うがい用の液体とそれ用の器具セットで売ってる奴勝手試してみたら?

自分は最初それ用の液体でやってたけどその後はその器具にお湯と塩入れて自分でやってるわ

688 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:17:29.93 ID:/y5TVHpS0.net
人それぞれだと思うけど、歯茎の位置を指で押してずらしたり、顎の位置押して変えたりすると普段の鼻うがいだと出てこない膿が出てくるわ

689 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:21:01.54 ID:GiRR2YU1a.net
刀豆茶自分は全然効かないんだけど好きになって毎日飲む様になった
ドクターペッパーみたいに最初まずーっだけどハマると変わる

690 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:32:01.13 ID:qQzmDv3d0.net
風呂上がりにテッシュを細い棒みたいにして鼻の奥までぶっ刺してぐりぐりして塊が取れると鼻の通りも良くなって気持ちいい
最近かなり奥まで入るようになってきた

691 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:34:28.35 ID:GiRR2YU1a.net
痛そう
こよりでどんな塊取れるの?

692 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:41:29.88 ID:qQzmDv3d0.net
慣れてきて奥のほうまでぶっ刺せるようになってきたよ
前は痛かったり直ぐくしゃみが出てダメだったけど慣れてきたのかな

鼻くそというか膿というか風呂上がりだと湿って柔らかくなってるからテッシュに絡んで出てきやすいね

693 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:42:20.41 ID:Dn2nhwSBr.net
プロは極細ピンセットで塊とってスカスカを楽しむ
塊のみ手術みたいに超微調整で取らないと粘膜傷つけて鼻血でるけど

694 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:43:07.03 ID:GiRR2YU1a.net
へー
奥が深いね鼻だけに

695 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:44:19.20 ID:qQzmDv3d0.net
あーたしかに一時期直ぐ鼻血が出てウザかった
あと毎日鼻グリグリしてると鼻の穴大きくなるのかな?とちょっと心配

なおで最近はなるべく細くしてる

696 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 21:45:09.31 ID:qQzmDv3d0.net
>>694
(・∀・)

697 :病弱名無しさん :2021/01/11(月) 23:26:11.49 ID:NQwLsYe0M.net
>>678
>>685
医者に勧められたんだが

いろいろ使ったけど
量も気軽さも効果もサイナスリンスがベストだわ

698 :病弱名無しさん :2021/01/12(火) 20:32:55.03 ID:fqtuozZHd.net
親知らず抜歯してから抜いた方の鼻が臭くなったのでビオフェルミン鼻がうがいを今日から開始

699 :病弱名無しさん :2021/01/12(火) 22:27:17.34 ID:D7tGdg5Gr.net
ビオフェルミン内の好気性乳酸菌を鼻腔内で育てるイメージで…

700 :病弱名無しさん :2021/01/13(水) 20:14:31.19 ID:fHHOoRNg0.net
抗生物質はウイルスには効かないのはわかってるけど、慢性副鼻腔炎でずっと毎日抗生物質を飲んでるからコロナやインフルエンザにかかりにくいとかあるかね?
自分今頃毎年のように風邪引いたりインフルにかかったりしてるのに今回全然なんともないんだけどたまたまだよね?

701 :病弱名無しさん :2021/01/13(水) 20:18:34.20 ID:qa7NMDO20.net
コロナ対策がインフル対策にもなってる

702 :病弱名無しさん :2021/01/14(木) 01:20:33.73 ID:h3hV0GEZ0.net
右の歯性上顎洞の副鼻腔炎の手術して一年
抜歯もして手術前の黄色いめちゃくちゃ臭い鼻水はでなくなったけど今度は透明の糊みたいなねばねばの鼻水に悩んでます
同じ右側から出るからまだ問題ありなのかな〜
医者はなんとも言えん返答だし

703 :病弱名無しさん :2021/01/14(木) 10:18:38.42 ID:E28t9NL70.net
>>702
俺も鼻の調子次第では透明な糊みたいなのが出るわ
前にそれはアレルギー性反応みたいな書き込みあったような

704 :病弱名無しさん :2021/01/14(木) 11:17:05.79 ID:BhWSbV86d.net
>>703
歯性上顎洞炎の蓄膿症なる前は花粉症とか鼻のトラブル経験したことなかったんだけどな〜
手術前のアレルギー検査も特に異常無かったし、手術して鼻の性質が変わることなんかあるのかな?

705 :病弱名無しさん :2021/01/14(木) 15:59:36.04 ID:ajcAfIHc0.net
>>700 その逆じゃないの?
抗生物質使ってると抵抗力が下がり風邪やインフルエンザにかかりやすくなるから余計注意が必要。

706 :病弱名無しさん :2021/01/16(土) 17:37:00.59 ID:hFenk0GjM.net
首から上の特に左全体が痛い 眼球も痛い
春夏秋はいいんだけど、冬になると症状が飛び出てくる

707 :病弱名無しさん :2021/01/16(土) 23:00:38.77 ID:tw3QIIQO0.net
副鼻腔炎になってから耳までちょっと痛いんだけど、副鼻腔炎で耳痛くなるのはあるあるなのかな
中耳炎にはなってないと言われたけど。
イヤホンも臭くなるし鼻うがいもいつもどの体勢でやっても耳がちょっとズキズキする

708 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 01:06:43.49 ID:Zwk+0RkD0.net
耳鼻科へ

709 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 12:44:20.33 ID:njcqBbQB0.net
副鼻腔炎になる→1〜2ヶ月程で良くなる
数か月後にまたなるを数年繰り返してるが
もしかしてソープでクンニしてるのが原因か?

710 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 12:53:54.77 ID:u1SOUQue0.net
違うと思うわ
梅毒が頭に回ってるだけやな

711 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 14:29:03.74 ID:maMsb3uw0.net
嬢のアソコを舐めるなんてよく出来るなぁ考えられへんよ汚いのに

712 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 15:52:58.78 ID:Qml8K65DM.net
肩こり悪化すると副鼻腔炎も出てくる
頭ぼんやりしてくるしこの持病きっついなほんと

713 :病弱名無しさん :2021/01/17(日) 22:54:38.07 ID:CkyJhwWW0.net
点鼻薬のやり過ぎで、手術かもしれん。

714 :病弱名無しさん :2021/01/18(月) 21:01:06.81 ID:itnRmflU0.net
副鼻腔炎と診断されて3ヶ月
痛みは無くなったし、鼻水は透明で前よりよくなったけど、1日に何回か痰に膿が混じってる
顔の中がまだ膿だらけなのかと思うと鬱

715 :病弱名無しさん :2021/01/18(月) 21:07:55.63 ID:6J8Iuuldr.net
これマジ?こんなん一々気にしてたら病むやん
https://forbesjapan.com/articles/detail/24682

716 :病弱名無しさん :2021/01/19(火) 00:19:27.07 ID:AE3w+q6s0.net
日本の水道水なら大丈夫じゃね

717 :病弱名無しさん :2021/01/19(火) 06:27:27.91 ID:DTXsNf+u0.net
古いタイプの集合住宅で屋上タンクにいったん溜めるタイプは気になるね
最近は直送式(?)が増えたみたいだけど

718 :病弱名無しさん :2021/01/19(火) 22:06:43.63 ID:FPUW5uK10.net
この病気はチョコレート色の鼻水出ますか?少し粘度の高い茶色っぽい感じ

719 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 00:58:15.10 ID:NKLjn0Fs0.net
自分は黄色いのしか出たことないです。

茶色というと血が混ざっているかもしれないので病院行ったほうがいいとおもいます

720 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 01:38:08.73 ID:ogtfOAC00.net
頭痛が酷くて寝れない

721 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 08:22:45.00 ID:W757wbu+0.net
チョコレートみたいに濃くないけどちょっと茶色いクリーム色みたいなのは時々出るな
鼻うがいで塊が出てきてその後残ってるのが出てくる

722 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 14:52:58.78 ID:Gcq4pdQy0.net
冬限定で朝起きると緑の鼻くそができる
昼間は透明
それから血もでる

マスクして寝る(息苦しいので最近はガーゼを4つに折って顔に乗せる)と3日ほどで症状が収まってくるんだけど、なんだろう?
ちな加湿器つけて寝てる

723 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 16:13:11.11 ID:F1zV4/cNr.net
黄色ブドウ球菌と闘ってんだね
俺も散々悩まされた
生理食塩水にビオフェルミン細粒混ぜて鼻うがいで完治したよ

724 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 17:01:01.80 ID:Gcq4pdQy0.net
>>723
ありがとう
鼻前庭湿疹ってやつかな?
↓の「5;鼻前庭湿疹」がそれっぽいような気もするが
https://www.kawamura-jibika.com/hanamizu/

725 :病弱名無しさん :2021/01/20(水) 17:10:57.25 ID:Ootzr4X30.net
>>718
鼻水というか痰なら出たことあるよ
ドロっとドス黒い茶色の塊みたいなやつとか
何にせよ耳鼻科で診てもらった方がいいね

726 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 03:15:16.56 ID:43vSvbqH0.net
イヤホンして外すと耳垢が付くのでへこむ。
蓄膿が耳にも出てるんですよね?

727 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 11:09:39.65 ID:64kBc/Qi0.net
副鼻腔炎で手術することになった。
https://i.imgur.com/hfwsTZV.jpg

728 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 15:58:28.60 ID:jpNfTeTRr.net
鼻中隔湾曲も治すのか
しばらく今話題の嗅覚が全くなくなるけど後にスカスカ人生が待ってるよ

729 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 17:37:58.53 ID:8JIidqVo0.net
術後何日かは鼻デカくなるけど気にすんなw
麻酔明けの腰痛と鼻血、喉に降りてくる血を吐き出すのが嫌だった
とりあえず全麻楽しんでこい

730 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 18:50:51.99 ID:qBh3dBHp0.net
>>727
コロナ禍のなか手術を決行してくれる病院に感謝ですね
私のように失敗しないことを祈ります

731 :病弱名無しさん :2021/01/21(木) 23:03:30.41 ID:pH/c6EugM.net
この不快感がなくなるならめっちゃ手術したい
けど、かかりつけからその話は出ない
こっちから手術したいって言えばいいのかな

732 :病弱名無しさん :2021/01/22(金) 06:02:44.20 ID:plz5SgYK0.net
手術経験者だけどやると人生かわるぐらいだよ
術後一日は苦しいけどね
空気が通るから副鼻腔が清潔健康になる

733 :病弱名無しさん :2021/01/22(金) 06:26:54.93 ID:FCBxUbj20.net
全ての副鼻腔を高圧洗浄機で洗浄したい

734 :病弱名無しさん :2021/01/22(金) 16:55:56.68 ID:F6pBMD0Fr.net
コロナ禍から1年ぶりにかかりつけ耳鼻科受診したけど客は自分1人
簡単な聞き取りと鼻喉をちょっと見ただけで鼻水吸い取りもネブライザーも無し
これはこっちを思ってちゃちゃっと終わらせてるんだよな?

735 :病弱名無しさん :2021/01/22(金) 17:48:02.89 ID:DA/I59F5M.net
その書き込みだけで返答出来る超能力者おるんか?

736 :病弱名無しさん :2021/01/22(金) 21:51:37.45 ID:7DQEHmk40.net
風邪ひいちゃった
これは来るね

737 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 00:29:19.79 ID:mlZuL/hF0.net
>>727
マジで人生変わるぞ
俺は手術後、なぜもっと早くしなかったんだって後悔したわ

738 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 00:49:15.26 ID:ggt3CbFk0.net
>>737
マジでそれや。
ただ、自分は再発したから2回目やる予定。術後の激痛と喉に落ちる血痰吐きを一晩中やるのは苦行だが、1ヶ月くらいすれば鼻に詰めた綿がポーン!と抜けて、世界が変わるぞ。

739 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 02:12:26.60 ID:KWo0w0Loa.net
風呂で温まるとドロドロの鼻水が大量に出る

740 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 11:02:19.78 ID:y+aAF75R0.net
あー 風邪ひいた〜
蓄膿がモリモリ出る
頬骨あたりが違和感

741 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 11:22:50.74 ID:y+aAF75R0.net
ナゾネックス噴霧したらあまり出なくなった

742 :727 :2021/01/23(土) 11:26:31.80 ID:yuPoM8Z/0.net
術後しばらく風呂に入れないらしい

743 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 12:50:08.26 ID:s4VmpdZp0.net
まぁ何日目か迄は風呂入る気にならんからな
尿カテ抜けるのって翌日だったか?

744 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 15:30:57.49 ID:svsSoez+r.net
俺は尿カテなんて入れてねーぞ

745 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 15:38:15.92 ID:c8T3pJIZ0.net
同じ病院の全麻手術で、胆嚢摘出のときは尿道カテーテルあり、副鼻腔手術のときは無しだった
しかし患者の負担が大きいから別の手段考案されたのに未だに術後ガーゼ入れるとこあんのね

746 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 16:46:46.79 ID:s4VmpdZp0.net
3年位前に手術したけど全麻で尿カテしたよ

747 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 17:32:51.02 ID:SlnSYXqIM.net
そこまでやっても人によっては再発の可能性あるんよな?
この痛みがなくなるならやりたいがやっぱ怖いわ

748 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 20:02:14.53 ID:AXuHY96x0.net
3回手術したけど3回とも尿道カテーテルだったわ
2回目から手術終わったら(意識ないうちに)抜いてくれと頼んだらそうしてくれた

749 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 21:47:56.63 ID:s4VmpdZp0.net
左側は内視鏡入れたら予想以上に膿んでてガッツリ手術されたけど今は右側が調子良くない

750 :病弱名無しさん :2021/01/23(土) 21:55:06.98 ID:mlZuL/hF0.net
そういや尿カテ入った状態でボッキして激痛だったわ

751 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 05:31:52.34 ID:mUKa8GKv0.net
もし再発したら今度は日帰りにしようと思うけど
局所麻酔で意識があるまま2時間鼻の奥いじられるなんて怖すぎ
若い人でも熱が4日は出続けるのに本当に日帰りなんてできんのかいな

ただ鼻中隔湾曲を治していれば以前のようにひどくはならないと予感している

752 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 06:28:40.61 ID:wXR08EYf0.net
コロナ禍の時期に手術良くないと思うよ
もし感染したら怖いね

753 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 08:15:47.16 ID:m6aUzeVZ0.net
医者が鼻にスコープを入れて蓄膿症って診断されたけど、鼻がつまって息苦しいのはないし、黄色い鼻水も出ない、口臭も感じない(自分ではわからないらだけかもしれないけど)
先生の誤診ってことはないよね??

754 :727 :2021/01/24(日) 10:02:54.38 ID:CDD03O4F0.net
>>743
ええっそんなにしんどいのかよ
オペ2/17だからやめようと思えばやめられるんだよな。
ちなみに尿カテは当日抜けると説明受けました。

755 :727 :2021/01/24(日) 10:06:32.75 ID:CDD03O4F0.net
>>752
直前にPCRやるそうです。
外来患者がいる時間帯はコンビニとか行けないそう。

756 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 10:43:53.47 ID:xBTU5xGP0.net
>>754
インフルエンザで不調の時も風呂なんて入りたいと思わないだろ
人生の中で占める時間で言えば本当にあっという間の時間だから迷わずやってしまえ

757 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 11:37:15.90 ID:1y887qWh0.net
>>754
俺の場合は、術後数日後に風呂に入ったし、
カテーテルも当日の夜に取ってもらえたよ、
怖いのはわかるけど、絶対に手術した方がいいよ。

758 :727 :2021/01/24(日) 14:35:52.55 ID:CDD03O4F0.net
やるしかないか!

759 :727 :2021/01/24(日) 16:50:28.31 ID:CDD03O4F0.net
経験者の方が多いようなので、今さらかもしれませんがスケジュール表です。
https://i.imgur.com/7adp7sn.jpg

760 :病弱名無しさん :2021/01/24(日) 21:25:00.45 ID:+Q85sfeP0.net
>>759
まあ、こんな感じだよね。麻酔薄れて目が醒める(体は動かない)のと同じくして、相当の激痛が襲ってくる。
あとは、血痰を吐き続ける日が半日はあるかな。

761 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 08:40:58.59 ID:HX2ZgpYz0.net
>>759
去年の夏、全く同じ感じで手術したよ
私の場合は血がなかなか止まらなかったので夜中も寝れず、鼻の穴の綿球をひたすら取り替えてたので、多めのティッシュと置き鏡があると便利かな
今は快適です
頑張って!

762 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 12:47:14.96 ID:HocHdsyJ0.net
手術跡って大丈夫なのか?
知り合いのおじさんが手術昔して鼻の下の2本の縦線?がギザギザなってて怖いんだけど……

763 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 12:55:19.48 ID:HX2ZgpYz0.net
>>762
今は内視鏡手術だから、手術跡は全くないよ
昔は歯茎を開いて手術したらしいから、その跡じゃないかな

764 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 15:14:56.47 ID:+ofXLjvhd.net
>>762
わいは3回目の手術で
鼻の下を切ってパカッと開けたから
鼻の下に線が入ってるよ

765 :727 :2021/01/25(月) 16:14:19.19 ID:wcfxqciG0.net
ベテランになると鼻開けるのかよ怖すぎだろ

766 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 17:50:01.60 ID:TzdXdEc70.net
俺は内視鏡でしたけど、違うパターンもあるのかよ
手術後目が覚めたら鼻100発ぐらいぶん殴られたぐらい痛いよな

767 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 18:50:26.62 ID:hMgSKd2Y0.net
そう言えば手術終わった日は痛みが酷かったから躊躇なく痛み止めの座薬もらったな

768 :病弱名無しさん :2021/01/25(月) 18:55:17.19 ID:iCxECkrh0.net
数十年前の11歳の頃上あごの歯茎の奥を切って
穴空けて膿のようなものを取り出したけど
今の手術は違うのかな

769 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 11:35:39.23 ID:oEFlD2Fg0.net
手術にも、術後の感じにも色々あるんだね。
俺は内視鏡を使って手術されたけど、麻酔から覚めたら特に痛みもなかったし、
カテーテルも布団の中で看護婦さんに引っ張ってもらったからチンチンも見られずに済んだ。

770 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 13:03:09.04 ID:hbLbTbYtd.net
>>769
大事なとこなんだから恥ずかしがってないでしっかり見て処置するべきなんじゃない?知らんけど

771 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 13:49:30.42 ID:oEFlD2Fg0.net
>>770
ただ単に、尿道から引っこ抜くだけだからねw

でも、全身麻酔中にカテーテルを入れられたから、
最低一度は見られてるよw

772 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 14:17:49.31 ID:3dCKIURC0.net
座薬入れられる感覚だかな、ちなみに可愛い若い女の子に入れて貰った…
嫁と子供2人いるけど楽しんでしまった俺…

773 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 15:39:45.47 ID:chKDetMUd.net


774 :病弱名無しさん :2021/01/26(火) 15:58:54.88 ID:IOhRrEyX0.net
アリナミンテスト陰性の嗅覚脱失で副鼻腔炎の手術して匂いが戻った人いますか?

775 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 20:16:26.55 ID:dvaLHkHe0.net
副鼻腔炎が原因で耳が変になることあるでしょうか?
昨日朝起きたら気圧がおかしい感じ、というか
音にならない耳鳴り?という不快感。
前から(おそらく)副鼻腔炎で
放置していて、最近も気温差からくる鼻水が結構ありました

776 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 21:02:15.83 ID:QK7k/l7s0.net
>>775
繋がってるから菌が耳に回ってしまうなんてのは勿論あるよ

777 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 21:22:10.59 ID:zkkbWKEN0.net
失明の可能性あるしな

778 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 21:52:14.82 ID:3ovyUZYvM.net
入院中…今度こそ治ってほしいね。

779 :病弱名無しさん :2021/01/27(水) 22:06:42.85 ID:kjS+Ax5G0.net
副鼻腔炎で鼻かみ過ぎたら中耳炎になるから力強くかむなって言われたことある。

780 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 07:01:01.02 ID:Pa7uta/pp.net
頭痛がずっと続いて痛み止め飲みの繰り返しで治る気配がしない

781 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 09:52:35.07 ID:GkF5vrf80.net
もう何年も匂いがしない生活をしている。
一生このままなのかと思うと悲しくなってくる。

782 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 10:12:40.49 ID:rkimRVfGa.net
クラビット💊
ジスロマック💊
あたりの抗生物質と
フルコナゾール💊
で治らない?

783 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 10:23:47.00 ID:L/IBhU/90.net
>>781
ちゃんと治療受けてます?

784 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 12:08:59.22 ID:E257NK0ha.net
もう諦めてるわ

785 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 14:18:19.03 ID:Awcj8oVZ0.net
レントゲン、CT、内視鏡、血液検査、全て問題なしと言われたのに片側の鼻づまりと頭痛が治まらない。
先月から詰まってる方の鼻だけ鼻血も少し出てる。
真菌性じゃない普通の副鼻腔炎でも出血が続いてた人っている?

786 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 19:56:00.08 ID:1ds9KbCa0.net
術後3日目…ガーゼ詰めてるけど、鼻水が滴り落ちてくる。寝れん。

787 :病弱名無しさん :2021/01/28(木) 23:14:49.24 ID:3UTp1DIh0.net

退院しても暫く面球交換の毎日だけどガンガレ

788 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 22:33:35.63 ID:Y1RgvatX0NIKU.net
寒い時期になると毎回副鼻腔炎が再発(?)して鼻が詰まったり頭痛がするから抗生物質もらって飲んでるんだけど、目蓋辺りがずっと痛い。明日で薬が終わってしまうので不安になってきた…

789 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 22:45:48.38 ID:EazHtFQS0NIKU.net
漢方は処方して貰ったことある?
又は飲んだことある?市販薬ならチクナイン等

790 :病弱名無しさん :2021/01/29(金) 22:54:10.97 ID:mRbemEk40NIKU.net
>>789
俺のかかりつけ医は漢方を処方してくるから
漢方はいりませんっていって拒否した
俺には効能は実感できず

791 :786 :2021/01/30(土) 08:38:03.79 ID:6L3jsMTQM.net
ガーゼ抜いた。通ったけど、完全にスースーした感じはしない。
カメラ入れられた時に画面みてたら瘡蓋が張り付いてた。
薄めだがスライム鼻水も出てくる。

792 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 22:23:20.83 ID:3B0UyY1w0.net
蓄膿症あると鼻に吹き出物出来たりする?
何度もニキビ見たいな出来物できるんだけどオロナイン塗って治してる
蓄膿症関係ないかな?

793 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 22:52:29.09 ID:hzrPnLiud.net
それは貴方の体質

794 :病弱名無しさん :2021/01/30(土) 23:55:31.32 ID:wXJ/Axmor.net
マスクしてると出やすいよね
よくTVでも言ってるわ

795 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 03:05:25.97 ID:7/ZiKfEI0.net
>>791
術後はそんなもんだよ
鼻ん中ズタズタにされてんだからカサブタとか膿が溜まったり術前より詰まってるかも知れないレベルだよ
とりあえず鼻ウガイやってると思うけど2ヶ月は鼻ウガイして膿を出すの繰り返しだよ、あとカサブタを鼻かんで出したりね
半年でやっと完治する
鼻がスースーして膿も溜まりにくくなる
そん時手術して良かったって思える

とりあえず3ヶ月耐えろ

796 :786 :2021/01/31(日) 12:51:14.73 ID:OP6LdoyTM.net
>>795
thx
たまに空気が流れいいとヒリヒリするし、なんか喉が乾く。ムズムズもするし焼き鳥のタレみたいな鼻水が、ランダムで出て来る。
主治医もこっからのケアをしっかりする事を強く伝えてきたわ。花粉シーズンだし。

797 :727 :2021/01/31(日) 13:15:23.95 ID:7Z1zJpm/M.net
>>795
そんなにかかるのかよ、、、
※手術まであと18日

798 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 13:39:21.41 ID:fe/Y+auO0.net
冬は乾燥して予後が悪いから手術するにはよくない時期

799 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 17:56:58.26 ID:lS+DLnp20.net
>>797
心配すんな、俺は1ケ月後に匂いがわかるようになって
「手術して良かったぁ」と思ったから。

まぁ、術後に病院通いすんのは面倒だったけどさ。

800 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 18:02:54.56 ID:ZzPreaxQM.net
自分は嗅覚味覚戻るのに2週間ぐらいだった
もうウンコ鼻に擦り付けても早く臭い感じたかったの覚えてるわ

801 :病弱名無しさん :2021/01/31(日) 20:16:26.83 ID:uloNDy16a.net
チクナイン飲んだら1日で口臭治った
早く飲めばよかった

薬切れたらまた再発するのかな

802 :786 :2021/01/31(日) 21:41:15.37 ID:Bqoc1FD9M.net
>>797
麻酔が和らいできて意識が戻るのと比例して顔面内側から鼻を何発も殴られてる痛みをイメージすれば…いざとなったら座薬だからケツ毛剃っとけよ!

>>798
その通りすよ。今はのどぬ〜るマスクのフィルターをポケットに入れずに鼻周辺に設置して過ごしてる。良いのかどうかは知らん。コットン買って濡らした方がより良かったか。

803 :病弱名無しさん :2021/02/01(月) 15:07:39.17 ID:Xe8TejX8d.net
鼻うがいするとでかいかさぶたが出てくる
これは萎縮性鼻炎ってやつか?

804 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 06:34:27.62 ID:IACPTe7G0.net
鼻中隔湾曲あってもハナノアできるかな?
前 鼻から口に出すの買ったけどうまく出来なくて捨てたんだけど 鼻から出すのもあるんで試したいんだけど
湾曲で狭くなってる方の副鼻腔に溜まって出てこないと言うトラブルにならないか心配。

805 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 07:55:17.99 ID:3xYWKkdT0.net
出てこないのが心配なら頭の角度変えたりして鼻摘まみながら鼻から息吸って内部を陰圧にする

806 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 09:48:51.26 ID:1DCtJzxR0.net
鼻づまりはないけど喉から嫌な匂いを感じだした
今の時期病院行くの怖いから市販の漢方薬買ってきて試してる

807 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 10:30:18.33 ID:kCtc9v9Ba.net
たまに喉から腐臭っぽい変な臭いが鼻から抜ける時あるな
後鼻漏が酷いから喉にへばり付いてるやつに食べ物のカスが付いて腐敗してる感じもするけど

808 :786 :2021/02/03(水) 10:59:52.30 ID:e80hP6hy0.net
鼻詰まりも和らいできた。ムチン状の鼻水をかむ回数も量も減った。
朝晩の鼻うがいで、コーヒーゼリーみたいなのがしばらくすると出る。
まだ、匂いはハッキリと感じ取れない。辛抱。

809 :病弱名無しさん :2021/02/03(水) 22:16:50.13 ID:SPKv2yAG0.net
口臭ってブレスケアとかで一時的にでもマシになる?

810 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 01:27:53.75 ID:2KZ40vRV0.net
口臭は元から断たないとダメ

811 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 01:51:56.33 ID:z2CLYIO+a.net
蓄膿症の口臭てどんな匂い?

812 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 10:42:10.57 ID:o+8TNzHz0.net
薬変えたら余計に鼻の裏に粘りが強い鼻水が
滞在するようになった...

無理やり鼻かもうとすると
ゲホッてなって鼻の裏にいた鼻水が
鼻の穴の方に戻ろうとする。。

813 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 21:33:38.80 ID:+EURgXrK0.net
>>811
どぶ臭い

814 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 21:59:20.36 ID:lL6PMsYX0.net
そもそも蓄膿症で臭うこと自体羨ましい
嗅覚なんてなかった

815 :病弱名無しさん :2021/02/04(木) 23:45:08.17 ID:/bmktSL00.net
ハナクリーンって簡単に誰でもできる?

816 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 16:26:25.20 ID:v0Y6DP0Or.net
コスパがめちゃくちゃ悪い
1回250円ぐらい掛かる

817 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 17:40:05.47 ID:j52po9wM0.net
それだとサイナスリンスはかなり安いね

818 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 18:00:36.19 ID:fqZ36a1u0.net
膿出る方の鼻、頻繁にクリームとか油塗って保護してるけど血がよく滲んできて痛い

819 :病弱名無しさん :2021/02/05(金) 22:27:42.06 ID:J4tmp0g3r.net
今日耳鼻科行ってバキュームでズルズルと吸い取ってもらった。出てくるでてくる。
最近、花粉症始まってるし鼻からスライム出てくるし…
10月に蓄膿と好酸球副鼻腔炎副鼻腔炎の手術したのに、既に再発中…
泣けるわ(TT)

820 :病弱名無しさん :2021/02/07(日) 18:06:55.24 ID:q1pyKluRa.net
チクナイン1週間飲んだら治った
口臭ともおさらば

821 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 00:14:34.51 ID:nk7NAM2Y0.net
>>819
鼻ウガイしろよ!

822 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 10:17:10.78 ID:xwYMAljHa.net
鼻くそほじりすぎるのもあまり良くないのかな?
毎日暇さえあれば鼻ほじってたけど2日に一度くらいにしたら鼻詰まりが多少マシになった気がする

823 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 10:24:48.42 ID:Q2wVGC7E0.net
内視鏡とレントゲン撮って蓄膿ではないと言われたんだけど、
CTでしか分からないという事はないよね?
小学校の頃蓄膿で、今も透明なドロドロした鼻水が出てくるんだけど。

824 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 14:59:57.92 ID:HwWyPH2Ed.net
>>823
上咽頭炎やアレルギー性鼻炎

825 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 15:57:03.85 ID:s7rAbGSo0.net
ハナノアやったけどビデオのように片方の鼻からどばどば出てこない ちょろちょろと出る感じ。ワンプッシュしていちいち鼻からノズル出して入れ直すから量が少ないのかな?
50mlで左右するんだよね?

826 :病弱名無しさん :2021/02/08(月) 20:21:18.88 ID:s7rAbGSo0.net
ハナノアの液すぐなくなる一日 1〜3回 本体の買ったから300ml 一日3回したら2日分だ。
洗浄液 探したらハナクリーンのサーレMPが安いんだけどハナノアで使って良いよね?

827 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 13:35:00.01 ID:yFE4zMiL0.net
鼻うがいデビューはハナノアだったな、液が高いから沸騰されたお湯に適当に塩入れたの使ってる、

828 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 15:05:36.22 ID:JCwm6AU9F.net
水道水に食塩と重曹入れてる。

829 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 20:21:48.02 ID:nOqJu87nd.net
膿吸引ってやってもらった後は楽そうだけど痛そうでちょっと心配

830 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 21:20:18.54 ID:koXzRe8g0.net
一回耳鼻科で吸引してもらったけど、鼻中に湾曲があって器具が副鼻腔の入口に届かなかった

831 :病弱名無しさん :2021/02/09(火) 23:21:29.51 ID:yAgzef6m0.net
俺は鼻中隔湾曲で左にはカメラ入らなかった!
左が蓄膿症なのに!

832 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 09:39:50.14 ID:gzitjyXY0.net
人生に不公平はたくさんあるだろうが鼻中隔湾曲もそうだよなあ
QOLがぜんぜん違うしスポーツの不出来にも影響する
口呼吸は息が臭くなるというしだからいままでモテなかったのか?

833 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 10:35:35.20 ID:0C3GXJ/FF.net
鼻中隔矯正手術って今やっていないの?

834 :727 2/17手術予定!! :2021/02/10(水) 11:06:10.68 ID:t2F1FMExM.net
>>833
副鼻腔炎のついでだけど鼻中隔弯曲の手術もやるよ

835 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 11:16:15.77 ID:AL5EYhv4d.net
>>833
2回やったけどまだ治らない
耳の軟骨を移植したり
肋骨の軟骨を移植したりした
もう大変

836 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 15:30:07.96 ID:j2qxM3Dv0.net
曲がってるがスコープは突っ込めるレベルの自分は大した事なさそうだな

837 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 18:47:52.94 ID:HnKLcWin0.net
好酸球性副鼻腔炎でも片側だけの鼻づまりってある?

838 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 18:53:14.38 ID:fMXB6t9Q0.net
>>837
あるぞまさに俺
右の鼻茸だけ超巨大で空気も全く通らなかった

839 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 20:35:35.00 ID:HnKLcWin0.net
>>838
ありがとう
鼻茸の有無って内視鏡ですぐ分かるよね?
CTも内視鏡も何度もやってるのに原因不明の鼻づまりと頭痛が何年も続いててほんと辛い

840 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 22:06:13.01 ID:fMXB6t9Q0.net
>>839
内視鏡やCTやって鼻茸見落とすてのは想像出来ないな
鼻茸ないなら取り敢えず好酸球副鼻腔炎ではないと思うよ

841 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 22:26:50.92 ID:vu4ILaBb0.net
蓄膿や後鼻漏の症状あって顔が浮腫んだり顔つき表情が変わった人っていますか?

842 :病弱名無しさん :2021/02/10(水) 23:47:54.19 ID:Dmgbl0Vk0.net
左が蓄膿だけど右に小さな鼻茸があると言われたけど 蓄膿が無い方に出来たりもするんですかね。

843 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 04:17:35.39 ID:4GLqgJBH0.net
先月からクラリス飲んでるけど
よくなったり悪くなったりを繰り返してる
マクロライド少量やってるけど
ムコダインも1日1回しか飲まない
ネブライザーはコロナの関係で今は使用できないと言われた
俺も同じように内視鏡では鼻茸はないと言われ
鼻のレントゲンでは咽頭の辺りが白くなっていると言われた
後鼻漏かな?
何か別の病気じゃないかって不安になってきた
嗅覚と味覚はほぼない状態で
鼻うがいすると黄色い鼻くそがでてくる
鼻水は透明な粘りのある鼻水
黄色い鼻くそが出た時はスッキリするんだけどすぐに鼻の奥に異物感がある感じ
副鼻腔炎で間違いないかな?
医師は副鼻腔炎とは言わなかったけど
咽頭の辺りがレントゲン画像で白いから
とりあえずクラリス飲んどいてって言われた

844 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 05:04:22.30 ID:3NEOTGKH0.net
そもそも鼻の調子が悪いから医者に行ったのでは?

845 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 09:37:41.44 ID:g6FlY5Y90.net
医者に聞け定期

846 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 10:16:58.52 ID:CXHaTUif0.net
副鼻腔炎だと診断出来るのは医者のみ
ここで無責任に素人が診断したら医師法違反で捕まるわ

847 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 12:08:55.29 ID:63lAKpFn0.net
エアコン付けていると乾燥で鼻の中が痛い…

848 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 15:15:44.54 ID:xRFtY96j0.net
鼻と喉の間が乾燥して張り付いた感じが気になって鼻をすすってしまうの良くないのかな
初期症状でしばらくすると頭痛とか喉痛なんかの症状出てくる

849 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 20:04:49.47 ID:IEge/mUs0.net
鼻うがいする時は息を止めてするの?

850 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 20:51:02.45 ID:LN+c4Hrx0.net
鼻から喉へ水を流す時は鼻の奥を開けてるけど、鼻腔内に満たす時は閉める感じ

851 :病弱名無しさん :2021/02/11(木) 22:28:57.22 ID:gN26W42S0.net
口で息する感じ
鼻から息吸って鼻の奥を洗うときもある

852 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 02:44:33.04 ID:8P1jIDev0.net
鼻うがいすると鼻の中からピンク色の鼻水の塊が出るときがある

853 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 19:00:28.74 ID:fWCO6SIw0.net
鼻うがいってサイナスの容器一回分使って、まだ鼻水残ってそうなんだけど
連続でどのくらいやっても大丈夫?

854 :病弱名無しさん :2021/02/12(金) 20:14:02.74 ID:o6AjH9y/0.net
気の済むまでやっていいぞ

855 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 00:00:22.98 ID:rOmKGIwcd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/49d9c2bf343b61f91839f17be4d10ad60c0edd95

新型コロナや花粉症の予防に鼻うがいがいいみたい。

俺は以前1度やってみて上手く行かなかったのでそれ以来やってないけどw
(俺はたぶん副鼻腔炎じゃなくてアレルギー性鼻炎っぽいけど悪しからず…)

856 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 00:06:28.49 ID:IDrp3Y4W0.net
ハナノア買ったがコストが高いのでハナクリーンのサーレS買って使ってみた かなり安く使えるのでこれからはハナノア容器でサーレS使う。

857 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 04:24:40.07 ID:975RGYjV0.net
何かおかしいんだよね
皆さんは萎縮性鼻炎って知ってる?
俺は今から3年半前に鼻中湾曲手術と下鼻甲介
と後鼻神経切除術をしたんだけど
結果は鼻の通りは良くなったし
嗅覚味覚も鈍ったのがかなり改善されてたんだけど先月からまた嗅覚味覚が鈍って鼻が痛くなったから近所の耳鼻科でレントゲン撮影したら
喉の方に鼻水が垂れてるのかな?
咽頭辺りが白く写ってるって医師に言われて
内視鏡で鼻茸あるか?見てもらったら
ないと言われた
実はね鼻の手術すると加湿機能が低下して
鼻腔が広くなるので鼻の奥に鼻糞が溜まりやすくなり嗅覚味覚がなくなり
それを萎縮性鼻炎っていうらしい
もう2週間以上クラリス飲んでるに
よくならなくて痛みはないんだけど
何か鼻の奥に異物感が取れない感じなんだよね
鼻うがいすると鼻水は透明だけど鼻糞だけは黄色の鼻糞がでてくる
一瞬スッキリするんだけどまた鼻詰まりになるから嗅覚味覚は低下したまま鼻呼吸は普通にできる
副鼻腔炎はクラリス2週間くらいで大抵の人は感知する
実はね萎縮性鼻炎と副鼻腔炎は同じような
痛みがするんだよね
目頭が痛み出したり
だから副鼻腔炎って思う患者もいて
萎縮性鼻炎の可能性も考えている
萎縮性鼻炎って町医者レベルだとマイナーな疾患だから知らない医師が多いい

858 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 06:28:48.44 ID:R2i25G2Id.net
花粉症の話みたいだけど…


一方で、点鼻薬や点眼薬は処方薬のほうがよさそうだ。市販の点鼻薬は血管収縮作用があるので、使いすぎるとかえって鼻が詰まることがある。市販の点眼薬も副作用が出やすいものが多い。

 鼻の粘膜を焼くレーザー治療もあるが、「今は勧めない」と大久保さん。

「粘膜は異物を排除する働きがあります。レーザーで鼻粘膜を焼いてしまうと、その部分の防御力が落ちます。理論上は新型コロナにかかりやすくなります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a32a002d9140c47cc05af2ce3cbca28f6035636?page=3

859 :786 :2021/02/13(土) 12:27:28.66 ID:fGyNlost0.net
術後2週間ちょい。
血も止まって、鼻水も朝晩の鼻うがいぐらいしか出てこないしかなり減った。
通りはまあまあ…まだ腫れてる感じがする。

860 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 15:10:42.49 ID:X8MSXAlD0.net
塩化ナトリウム(食塩)にメントールが入っているだけの商品に800円はもったいないよ
250ccのビーカーに煮沸したお湯に100円ショップで売ってる2.5mlのスプーンで塩を入れるだけでいい
重曹を入れる人もいるけど容器が汚れる

861 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 18:44:37.98 ID:8uJv8w5Na.net
10日間くらいずっと右だけ鼻水に血が混ざってる
混ざってるというより半分くらい血

862 :病弱名無しさん :2021/02/13(土) 19:08:18.77 ID:IDrp3Y4W0.net
>>860 家にある普通の塩でいいの?
痛くない? 酢漬けにならない?
2.5gのスプーンあるか見てくる。

863 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 01:06:33.36 ID:i1jXN2450.net
食塩は小さじ1が6g
でもそんなに神経質にならなくてもいいよ
薄けりゃ鼻がツーンとするくらいなもん

864 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 09:21:32.45 ID:iSvATzy6dSt.V.net
>>861
病院案件だよそれ

865 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 10:22:04.61 ID:bHLPM9V10St.V.net
>>861 俺はアラミストとビラノア使いはじめてから鼻水に血が混じるようになった 鼻血だけどね。
先生に鼻が乾燥する感じになったから出るのかもと言ったら 鼻うがい奨められてやりはじめた。

866 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 18:45:56.30 ID:k45FjlWY0St.V.net
蓄膿症生活2年を過ぎました。
多い日は首まで痛くなってます

調子の良い日は食事も美味しい。

ただ食後に臭くて珈琲でごまかしてます。

このまま治らないかな

867 :病弱名無しさん :2021/02/14(日) 23:41:16.87 ID:55EweaCWa.net
>>865
正にそれ
鼻の中が乾燥する感じしてる

868 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 01:15:04.71 ID:Mn+6UuVo0.net
片側蓄膿なんだけどなぜか張るのは反対側の頬なんだよね

869 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 03:52:17.45 ID:jAZBME6p0.net
>>868
片側蓄膿は真菌性副鼻腔炎の可能性あるから
真菌性副鼻腔炎に詳しい医師に見てもらわないと医師が見過ごす可能性がある

870 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 06:48:08.06 ID:ABfbgas40.net
両側の副鼻腔炎の人って常に同じくらい左右がつまってるの?
私は普段は左でお風呂に入ってる間だけ右の方がつまるんだけど

871 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 08:14:49.39 ID:jAZBME6p0.net
あのさ 俺は副鼻腔炎に38歳の時に初めてなって
マクロライド少量やって4週間で完治して
翌年1月と8月と副鼻腔炎再発したから
原因が鼻中湾曲と下鼻甲介と後鼻神経切除術をすれば副鼻腔炎の再発はなくなるという事で
その手術をしてからクラリスも混ぜて
10種類くらい薬を飲んで副鼻腔炎に関しては
薬で完治
残り残りの薬は手術の炎症を止めるために
3週間程飲んで
1年半年に副鼻腔炎再発
翌年も1年後に副鼻腔炎再発する度に
クラリスロマイシンとムコダインで
1週間くらいで完治
なんだけど今回で8回目の副鼻腔炎再発なんだがこのクラリスロマイシン今回は1ヶ月近く飲んでるのにあまり効いてなくて
これってクラリスマイシンに菌が耐性ついたって事かな?
クラリスマイシンは1日1錠だけどムコダインてみんな1日3回飲んでる?

872 :786 :2021/02/15(月) 13:21:09.30 ID:iZTRwuQ5M.net
>>871
ムコとカルボは3回あるある。
クラは抗菌というより、排膿の手助けで出す。

873 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 13:21:50.80 ID:ry8qFczO0.net
主治医に聞くかセカンドオピニオンしろ

874 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 15:38:05.56 ID:euTi0gSWd.net
>>869
難治な上に怖いこと書いてあって震えちゃった…確かに別件で服用した抗生剤飲んでもすぐ復活してたしオワタ

875 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 19:02:03.26 ID:Dq3VJmifd.net
今日明日のきょうの健康は慢性副鼻腔炎ですよー

876 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 19:20:14.70 ID:kmJJMkj10.net
>>875
情報ありがとうございます

877 :727 2/17手術!! :2021/02/15(月) 20:07:36.49 ID:SDmeoVImM.net
コロナ陰性でした。
明日から入院です。頑張ります。

878 :病弱名無しさん :2021/02/15(月) 21:26:39.77 ID:ZuXvyO1W0.net
>>877
手術かな?
術後すぐは少しツラいかもしれない
鼻の穴に詰める綿球が血だらけになったけど少しずつ綺麗になっていくのは嬉しかったよ
頑張れ!

879 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 00:53:09.79 ID:jLjtEFdo0.net
長年副鼻腔炎を患ってた人で治った人いますか?
どのぐらいの期間でどんな手段で治りましたか?

880 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 02:12:39.35 ID:ETopdDs30.net
通院するのがきついので、3ヶ月ほど通ってやめて、また数年後に同じ事の繰り返し

881 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 04:30:30.40 ID:sLWDnhHB0.net
>>874
真菌症副鼻腔炎は早く専門の病院に行かないと
目が失明したり
重症になると5割の方が亡くなる恐ろしい
副鼻腔炎
俺も今これと似た症状になってる
クラリスマイシンいつもは2週間で完治するのに今回は1ヶ月近く服用しても片側だけ目頭の鈍痛、頬の鈍痛
鼻をかむとティッシュに黄色い鼻糞や緑色の鼻糞と少量の血が出る
綿棒で右鼻突っ込んで奥まで入れて取り出して見たら綿棒に血が付着している
鼻の奥が出血を常にしてるみたいだ
また綿棒には黄色い液体も付着してたから
真菌症副鼻腔炎の疑いが強いと見ている
俺は今週か来週には専門の医療機関にいくつもり
そこでCT撮影すれば1発で判明するだろう
君も早く専門の医療機関に行った方がいいぞ!

882 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 09:56:46.14 ID:m2aQ1Wm/M.net
お前もな

883 :病弱名無しさん :2021/02/16(火) 11:16:22.55 ID:7ZCZcTLZ0.net
>>877
頑張ってね。

884 :727 2/17手術!! :2021/02/16(火) 14:17:38.28 ID:5CA5NM0MM.net
>>878
>>883
明日の午後手術です。
今日から入院ですが前日は特に予定もないので暇です。
明日以降しばらくお風呂に入れないらしいので、
今日のシャワーでしっかり洗わないとw

885 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 01:23:59.51 ID:5VIF0i1td.net
>>881
片目の鈍痛とやらは、その副鼻腔炎のある方ですか?
1年くらい放置してるのでヤバそうだ

886 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 02:31:24.27 ID:aO/3EAVn0.net
>>885
右目辺りだね
真菌症副鼻腔炎は抗生物質はすべて無効なので1年も放置は危険すぎる
また町医者だと鼻の内視鏡検査は殆どモニター画面ない所ばかりだから
目視で鼻の中見るだけだから
鼻茸を見逃す事も普通にある
俺はクラリスロマイシンで2週間で毎年完治してたけど
今回は4週間飲んでいてもまったく完治するどころか悪くなる一方
鼻をかんでも殆ど鼻水でない
風呂あがりに鼻水かむと鼻水に混じって黄色い鼻水とか鼻糞でてくる
綿棒で右鼻の奥を突っ込んで抜いて見ると
血が付着してるから副鼻腔炎真菌症の可能性が高い
俺もCT撮影するから君も専門医でやった方がいいよ
俺は43歳だから手遅れで死んでも悔いはないが
君がもしまだ若かったら物凄く悔いが残るぞ

887 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 03:04:42.42 ID:rQcKvBbIM.net
>>886
俺もかなり似た症状でモニター付きの内視鏡とCT検査したんだけど、真菌性ではないって言われたわ
俺の場合は頭痛もひどいんだけど、頭痛はない?

888 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 14:33:37.82 ID:Zi0zIWGLM.net
多分1年ぐらい前からなんだけど、左の鼻だけ詰まり気味で、息を吸い込むのは通りはまあいいんだけど出す時は詰まっている感じ。鼻水はほとんどない。グチュグチュ感もない。
ちょっと風邪気味で右の鼻が詰まって来たら口呼吸になって辛い。睡眠中は口呼吸で咽喉やられてくる。
こんな症状の人いないですか?

889 :727 2/17手術!! :2021/02/17(水) 18:26:48.34 ID:Ex9K2yBuM.net
手術終りました。
まだ3時間酸素吸入ですが。

890 :727 2/17手術!! :2021/02/17(水) 19:44:06.15 ID:Ex9K2yBuM.net
鼻中隔穿孔があり、鞍鼻のリスクが高いと言われていたのだけど、
そうなっていなくて安心しました(笑)

891 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 22:15:49.89 ID:DExapfol0.net
20年も経って鼻中隔弯曲症だと気づいたわ

892 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 22:35:16.31 ID:pywAU8700.net
俺も片方の鼻だけ蓄膿症で個人病院で真菌症だろうと言われてたけど大学病院でCTしてもらったら真菌症じゃないと言われて安心した。

893 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 22:49:55.19 ID:pywAU8700.net
>>886 症状似てる 鼻水出ないんだよね 風呂から出て鼻噛むと出やすいけど。

894 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 22:52:05.45 ID:rQcKvBbIM.net
>>892
その後、症状は治まった?
おれも真菌じゃないと言われたのに全く治らないから困ってる

895 :病弱名無しさん :2021/02/17(水) 23:53:54.41 ID:pywAU8700.net
>>894 もともと鼻づまり以外の症状が無かった。
大学病院では片方の左副鼻腔炎 左鼻中隔湾曲 右鼻茸
あとアレルギー性鼻炎あると言うことで アラミストとビラノア錠処方されてる 血は少し混じってる。
他の持病で薬飲んでたりするので手術はしない方が良いと言われて抗生物質も出てない。 
鼻づまりは改善してる。

896 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 08:51:12.91 ID:rFM7Csd+0.net
>>889
お疲れ。
これから2〜3日だるいかもしれないけど頑張って。

897 :727 :2021/02/18(木) 11:46:54.58 ID:Ro0bwrTKM.net
>>896
鼻が通らないのは辛いですね。
味も匂いもわからない

898 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 16:13:24.33 ID:bT2NbXoc0.net
町医者の耳鼻科の内視鏡ってモニター画面とかってある?
俺の通ってる耳鼻科 耳のモニター画面あるんだけど鼻のモニター画面ないような感じなんだよね
鼻茸あるかもしれないんで内視鏡検査お願いしますって言ったら内視鏡器具鼻から入れて
なんか丸い円盤の小さな穴から見てるような感じだった
あれで鼻茸ってわかるものなの?
医師から鼻茸はね〜な
凄い綺麗な鼻してるよ〜って言われて
一応レントゲ撮影しておくかと医師に言われて
レントゲン画像見たら副鼻腔が少しだけ白くなってるからクラリスロマイシンとムコダイン処方されたがこんなに治りが悪いのは初めて
毎年この季節になると副鼻腔炎発症して
クラリスロマイシン1錠ムコダイン1錠を
1週間飲むだけで完治してたのに
今回で再発8回目なんだけど
クラリスマイシンって耐性とか付く?
薬変えた方がいいかな?
もう1ヶ月経過してるけど良くなる所か
益々悪くなってる
不思議な事に味覚は少し改善された
右鼻が鈍痛があって頬にも鈍痛がある
常に右鼻の奥に異物感があり
鼻かんでも殆どでない
1ヶ月経過しても粘りの黄色い鼻水が
1日に1回だけ出る
鼻呼吸するのもしずらくなって
マジで焦ってる

899 :病弱名無しさん :2021/02/18(木) 16:30:15.66 ID:3kyshc9fd.net
内視鏡の先っぽ(カメラ部分)を交換するだけじゃ

900 :病弱名無しさん :2021/02/19(金) 12:38:05.61 ID:jWIxCIF+0.net
>>897
手術前、匂いはわかってたの?

901 :727 :2021/02/19(金) 12:58:56.56 ID:fn2ExrOCM.net
>>900
変なニオイが混じってたけど味匂い鼻の通りは良かったよ。

902 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 03:38:12.89 ID:juex8J+0d.net
NHK Eテレ
きょうの健康(再放送)

2/22(月)13:35〜13:50
2/23(火)13:35〜13:50

慢性副鼻腔炎がテーマですよー

903 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 08:33:07.04 ID:MHYKIxcp0.net
>>901
うらやましい・・・俺、嗅覚障害だったから。

904 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 00:05:13.67 ID:Y9R8uTxJ0.net
術後だけど、黒い血を含んだ膿が出た。それから少ししてスースーし始めたけど、戻ってしまった。まだ出血してるのかよ…

905 :727 :2021/02/21(日) 08:01:31.48 ID:WafAYAV7M.net
術後ガーゼ詰めてるんだけど、鼻すするとアノ膿の臭いが漂ってくる。
手術失敗ナノカ?
今日ガーゼ抜くかもって言われてる。

906 :727 :2021/02/21(日) 09:10:41.43 ID:9orl25TpM.net
ガーゼの束抜きました。
まだ止血の綿球詰めてるから実感ないです。

907 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 11:17:02.61 ID:tpFvr6l90.net
いそじんでうがいすると翌日まで鼻の奥が臭い

908 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 12:50:25.34 ID:Y9R8uTxJ0.net
やっぱ、795が書いてる通り時間かかりそうだ。昨日、今日と歩き回ったせいか塊の血と膿が出た。朝晩鼻うがいと処方箋で数ヶ月耐えるしかないか。

909 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 17:49:12.36 ID:kJVIEHHY0.net
おでこの検温ひっかかる
ユニクロ入れない

910 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 23:16:48.16 ID:a92fgOIF0.net
咳がひどい
横になるとひどくなるから夜中何度も起きてつらい
鼻詰まりや後鼻漏は薬でよくなっていってるのに咳は全然よくならない
呼吸器内科で見てもらったほうがいいのかなぁ
このままだと肋骨痛めそう...

911 :病弱名無しさん :2021/02/21(日) 23:24:13.73 ID:vShm7ZzU0.net
>>910
呼気NO検査してみた方がいいと思うよ
副鼻腔炎と喘息の合併率はかなり高い

912 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 01:35:42.89 ID:JvvM0Rxxd.net
咳がある人は部屋の掃除をちゃんとやった方がいいかもね。それが原因の場合もあるっぽい

あと夜寝る時マスクしながら寝るのもいいかも

913 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 09:50:07.00 ID:v7evJds5M.net
910です
早速違う病院で肺のレントゲンと呼気NO検査をしたら喘息でした
咳の理由がわかって本当によかった
今日は仕事休んだから部屋の掃除もがんばってみる
アドバイスありがとう

914 :sage :2021/02/22(月) 10:51:37.16 ID:WB9GcU980.net
喘息とセットじゃ好酸球性副鼻腔炎かね
マクロライド系抗菌薬じゃ効かない

915 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 18:08:02.37 ID:tbeCYBbVa.net
花粉症と副鼻腔炎のコンボできつい
くしゃみ鼻水で垂れ流し状態なんだから膿も出てくりゃいいのに全然出てこない
花粉症で頭重くて副鼻腔炎で頭痛い

916 :病弱名無しさん :2021/02/22(月) 19:36:39.24 ID:FATdpnPfM.net
昨日突き抜けるような顔面痛になって外に出るのが億劫やわ
今もちょっと頭痛いし

917 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 19:46:39.94 ID:WfKZ0Hrh0.net
花粉とダブルパンチで来て死にそうだわ

918 :病弱名無しさん :2021/02/23(火) 20:54:15.74 ID:OApqaf5dM.net
同じく
風呂に浸かってるときだけ苦しいのが和らぐ
症状ない人はこれは普通なんだよな、羨ましい

919 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 01:34:26.02 ID:jAgY/zFDa.net
今度CT撮ってもらおうと思ってるんだけど膿が溜まってると白くうつるみたいだけど
チクナイン 飲んでたらCTに影響するかな?チクナイン で一時的に膿が消えて軽症に映るとか

920 :病弱名無しさん :2021/02/25(木) 20:24:38.04 ID:5HttcpW7M.net
左の蓄膿かひどくて手術したら
左は治ったんだけど
今度は右がつまりだして蓄膿になった
手術する前は右はスースーだったのになあ

921 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 02:17:34.95 ID:g2uY4kz1a.net
鼻水が固まるから鼻ほじると常に血の塊と血が混ざった鼻水が出る

922 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 11:25:40.44 ID:Z0epyTDnF.net
方鼻にポリープができてると診断され、かかりつけの耳鼻科でとれるレベルのようですが、一応外科的な手術なんで様子見でもいいと言われました。様子見してても治ることは無いんで取っちゃおうかなと思うのですが(ちょっと怖いけど)、町医者で取るのはよく有ることなんですよね?リスクとかご存知でしょうか?

923 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 13:04:43.76 ID:vW+hvlnsM.net
最悪死ぬ

924 :病弱名無しさん :2021/02/26(金) 19:26:54.51 ID:r0O4d1P+0.net
>>921 同じ 無理に取ると鼻血出る。
風呂あがりに鼻かんで取るとか鼻うがい後に鼻かむとかで取るのが良いのかも

925 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 10:55:11.58 ID:6AeOf8Dj0.net
鼻が詰まってるのにサラサラの鼻水がでるからかめない

926 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 18:16:48.56 ID:NsrudTST0.net
左側に鼻茸があって2〜3ヶ月ごとに炎症起こして耳鼻科通って吸引吸入して抗生物質飲んでたんだが別件で防風通聖散飲み始めてから気づけば2年くらい副鼻腔炎起こってない

漢方医は体質に合ってたんだねみたいな事言ってた

927 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 18:27:43.37 ID:wYHQ6hgvM.net
先月、手術したけど治ってなかった。多少は鼻水あったけど…
抗生物質もらって2日目にドロドロ鼻水が出てきた。
鼻うがいとデザレックス飲み続けてたけど、もう無理かもな。

928 :病弱名無しさん :2021/02/27(土) 21:02:19.39 ID:+XOokABt0.net
>>927
わいは3回手術したけど治ってないよ
肋骨を鼻に移植したりもした
どんまい!

929 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 03:55:18.17 ID:XBsj9gUO0.net
副鼻腔炎って再発しやすいのはなんで?

930 :727 :2021/02/28(日) 11:07:35.55 ID:6e4mGfwu0.net
17日に手術した>>727ですけど
綿球っていつまでも詰めてなきゃだめなものなの?

931 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 11:11:29.59 ID:A8vkULrL0.net
最近鼻の通りが悪いから、点鼻薬の回数が増えてきた。
前までは1日2回までだったけど、最近は4〜5回使ってる。

932 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 11:14:52.55 ID:i4j/E1K60.net
>>930
血が止まれば良いんじゃね

933 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 11:43:44.87 ID:gb/0LIzR0.net
>>930
保湿も兼ねてるから必要だと思えば付けておくといいよ
まあそれでも1か月くらいかな

934 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 12:10:14.41 ID:lf+s4XQK0.net
>>927,928
好酸球性副鼻腔炎じゃないの?

935 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 12:38:20.24 ID:7Nn2VyMz0.net
>>934
わいは萎縮性

936 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 13:05:30.79 ID:lgdgVMeg0.net
>>934
検査はやったけど、好酸球では無いって診断だったね。辛いな。これから仕事どうしよ。

937 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 16:23:44.14 ID:3qULAt2v0.net
明らか副鼻腔炎の症状なのにアレルギーだって言われて1年近く症状改善しなかった
もっと早めに病院帰ればよかった

938 :病弱名無しさん :2021/02/28(日) 23:28:44.28 ID:DIrMKDvAa.net
副鼻腔ってなんの役割があるんだろう
自分の細胞培養して洗浄した副鼻腔に詰め込んで埋め立て工事してほしい

939 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 02:11:51.27 ID:EFPbqePx0.net
副鼻腔の穴に膿が溜まるって、いくら病気とはいえ

940 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 22:29:28.94 ID:/r/u/HZ20.net
鼻が詰まってねむれまへん

941 :病弱名無しさん :2021/03/01(月) 23:35:13.60 ID:Iz8mGrug0.net
>>940
今だけはトラマゾリンに頼るんや。

942 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 09:54:19.56 ID:uL+LATog0.net
この病気って黄色い鼻水に血が固まったのが混ざって出てくることってある?

943 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 10:08:08.33 ID:In6u92eJ0.net
膿んでるんだからある

944 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 10:48:30.47 ID:uL+LATog0.net
ありがとう

945 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 20:22:07.82 ID:i+gY6BmM0.net
鼻洗浄にはハナクリーンα使ってるんだけど
こういう鼻洗浄器具って定期的に消毒とかしてる?

946 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 20:56:24.33 ID:RHUl64xE0.net
注射器に塩水入れてるけど使用後に水洗いして自然乾燥のみ

947 :病弱名無しさん :2021/03/02(火) 21:34:11.43 ID:tOz5isBL0.net
朝起きるとすごく鼻が臭い

948 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 05:26:57.48 ID:CgRN0iqad0303.net
抗生剤で一月でも膿が止まったら真菌症の可能性はないってことで良いのかな?

949 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 15:49:24.56 ID:rjT7mOd100303.net
クラリスロマイシン マクロライド少量で飲んで43日経過したけど味覚は良くなったり悪くなったりして紆余曲折で萎縮性鼻炎を疑って見た
実はあれから右鼻の痛みと左上頭の頭痛
があってためしにワセリン鼻の中に綿棒で塗ってみたら綿棒取りだしてみると血がべっとり付着していた
常に鼻の奥に異物感を感じる
カサブタかもしれない
ワセリン塗ると痛みはかなり軽減してたけど
今日はそうでもない
鼻かむとまだ少し黄色い鼻くそとネバネバした白い鼻水でてくる
ムコダイン3錠にしてから鼻水透明までなってたんだけど今回は治る感じしない
やっぱり大きな医療施設の病院に行くしかないな
ナゾネックス鼻に噴射すると右鼻だけヅキって染みるんだよな
てか何で町医者って鼻の内視鏡のモニター画面ない病院があるんだろう
絶対鼻の内視鏡画面がないといろいろ見落とすと思う

950 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 20:14:23.43 ID:oy3Kf2EO00303.net
花粉症がひどくてずっと落ち着いてたのに鼻ノド荒れてきてシャレにならない

951 :病弱名無しさん :2021/03/03(水) 20:35:54.33 ID:HxRkZEX000303.net
鼻の奥が乾燥して腫れてるちゅらい

952 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 14:37:46.32 ID:oBOaV/lo0.net
>>951
その場合ナゾネックスは使わない方がいいかな?

953 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 20:31:35.74 ID:9BVB5SBL0.net
>>951 鼻うがいはしてないの?

954 :病弱名無しさん :2021/03/04(木) 21:41:45.77 ID:oBOaV/lo0.net
>>953
鼻うがいは朝晩2回毎日している

955 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 08:25:04.46 ID:lIZvQz1m0.net
屋外だと鼻づまりマシになるんだけど、同じような人いる?
ただのアレルギーなのかな

956 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 09:06:15.31 ID:ALbTJPdJ0.net
ハウスダストなんじゃね?

957 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 17:16:40.68 ID:n/SWTCwY0.net
和室はやばいよ
長押の裏とか築年数分の埃溜まってる

958 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 17:55:09.55 ID:Weiophoma.net
ある日突然顔全体から肩にかけて電流走った痛みに襲われて耳鼻科行ったら鼻茸と副鼻腔炎があるけど
原因分からないって言われてペイン行っても治らず。数年かけて痛みが柔らいだけど
まだ目の奥から肩にかけて引っ張られているような重さがある。違う耳鼻科でも耐え難い痛みがある
って言ったらそんなに僕の治療が納得できないならって怒って大学病院紹介されて大学病院で検査しても副鼻腔炎以外は診断されずに
三叉神経の漢方出されて飲んだら少し和らいだ。あと違う目的で飲んだ抗てんかん薬も効いた
原因不明のこの痛みなんだろうと思って一周回ってやっぱり蓄膿症じゃないかと思うんだけどこれだけ耳鼻科に診て貰っても
蓄膿症の治療提案されないってありえる?副鼻腔炎確認できて鼻茸と鼻炎もあって顔面崩壊して痛み訴えたんだけど
5年くらい耳鼻科行ってないから検査ではっきりさせたいんだけど普通の耳鼻科でも
蓄膿症の治療方針含めた診断つくものなの?もう5年も目の痛み耐えてて辛い

959 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 18:22:25.63 ID:XYTfsyzQM.net
好きなだけドクターショッピングすれば良い
多分精神的なもんだと思うぞ

960 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 21:47:41.52 ID:tQPZAkkK0.net
両方鼻詰まりの時ハナノア使ったら液体が鼻に溜まったまま出てこないけど大丈夫かなあ?

961 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 22:47:06.77 ID:JGvZ3jVh0.net
半年くらい前から左側だけ目の回りや頬とか痛む時あって、鼻の状態もよくないから耳鼻科に行ってCTも撮ったけどきれいだし、左の鼻腔が曲がってる?とかで少し狭いけど副鼻腔炎ってほどではないと言われた
でも自分で調べると上顎洞がんの症状が結構当てはまるから怖い
左目だけ少し見にくいし…
CTで特に写らなかったら関係ないのかな?

962 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 23:00:50.33 ID:XpikriCD0.net
>>961 一応 眼科にも行ってみたら 目が痛いわけじゃ無いから眼圧が高い可能性は無いと思うけど。

963 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 23:32:32.31 ID:JGvZ3jVh0.net
>>962
目の奥が痛むこともあります。緑内障で定期的に眼科に行ってるから眼医者にそのことも言ったけど、特に何もないよと言われた…
一昨年丁度痛む左側の虫歯治療してて、また最近治療した歯のすぐ近くにまた虫歯が見つかったから歯性上顎洞炎か?と思ったんだけど、そしたら耳鼻科のCTに写るはずだよな…

964 :病弱名無しさん :2021/03/06(土) 23:46:59.09 ID:JxWVwPiK0.net
>>963
三叉神経痛とかも

965 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 00:28:56.86 ID:fCtPJ23C0.net
>>961
血圧高いとか、肝臓数値悪いとかも無い?
採血検査した?

966 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 07:28:11.11 ID:2QGGNJJY0.net
>>960
下向きながら鼻摘んで鼻から息吸って鼻腔内を陰圧にしたり頭を振ったりして排出してる俺は
あくまでも自己責任でな

967 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 09:10:48.57 ID:quyWg2BZ0.net
>>964
それは耳鼻科でも言われたな。三叉神経痛で視力下がったりするのかな?

>>965
採血は健康診断とかでやってるけど特に問題なかった
常に痛みとか違和感あるわけじゃないけど、起きると不安になる

968 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 11:25:14.51 ID:fCtPJ23C0.net
>>967
三叉神経あたりで帯状疱疹やったとかでも無いんだよね?
痛いのが上顎洞より目の奥、痛みが脈動に連動してたりするとか
痛む時の共通条件が何かしらあるなら神経から来るものかもしれないね

969 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 13:43:15.14 ID:kszTZyrB0.net
>>967
複視とか

970 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 17:53:25.23 ID:VmnoZELx0.net
>>727
術後の調子はどう?

971 :病弱名無しさん :2021/03/07(日) 17:54:55.89 ID:skswmMk+0.net
寝起きが最低

直接的な症状よりも脳に来るダメージで精神的にやられてる

972 :727 :2021/03/08(月) 09:35:56.17 ID:YzqwLdlBM.net
>>970
ドブ臭が残ってて期待はずれでした。

973 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 20:38:21.17 ID:XY2efIO10.net
>>972

抗生剤は飲んでるんですか?

974 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 22:46:46.71 ID:cG2n02Ir0.net
>>961 俺も同じように痛いときある なにが原因かわからんけど 肩や首のコリが原因かもと思ったりしてる。

975 :病弱名無しさん :2021/03/08(月) 23:44:09.02 ID:rWHqYhIz0.net
普段は温水で鼻洗浄してるのが、今日は事情で水道水のままで洗浄したら
額にツーンと痛みがきた

976 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 02:52:31.86 ID:JlFSYVVW0.net
浸透圧

977 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 08:21:23.11 ID:HvyC8TsN0.net
当たり前だばか

978 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 09:48:21.74 ID:s3nJxk+y0.net
>>972
まだ日にちもそう経ってないし、
これから良くなるんじゃないのかな?

979 :727 :2021/03/09(火) 10:22:06.31 ID:wJUwZGRQM.net
>>978
そうだと良いのですがね
病院の執刀医はええっ?まだ臭い残ってます?っていう反応だったので、、、

980 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 12:22:04.06 ID:dfGeeZCTa.net
>>968
水ぼうそうはやったことあるけど帯状疱疹はないかなぁ。三叉神経痛だと電気が走るような痛みってよく見るけど、鈍痛なんですよね
>>974
コリの可能性はなくもないですね、無意識に力入ってる時結構ある
目に影響出てるのが怖い

981 :病弱名無しさん :2021/03/09(火) 17:57:41.55 ID:iUZc1fZt0.net
>>980さん次スレをお願いします
踏み逃げしないで下さいね

982 :727 :2021/03/10(水) 23:19:10.91 ID:ssC0oHQ2M.net

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 57【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615385889/

983 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 14:19:36.71 ID:u76EN/UR0.net
手術が決まった。町医者に通ってたときはアレルギー性鼻炎の一点張りだったが、大病院でCT撮ったら副鼻腔炎で手術しなきゃいけないレベルと。町医者には今までのお金返して欲しい。

984 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 16:25:57.05 ID:mxdr6ClZa.net
>>981
すみません自分が踏んでるの今気づきました
982さんありがとうございます

985 :病弱名無しさん :2021/03/11(木) 17:13:22.92 ID:N24vbFIZd.net
>>983
町医者ではCT撮ったりしましたか?

986 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 00:33:36.29 ID:GW26eHI50.net
鼻に喉ぬーるスプレーぶち込んで消毒液したい気分になる。でも怖くてできない。

987 :病弱名無しさん :2021/03/12(金) 20:21:39.41 ID:U8tiJ4+DM.net
夜ふかし厳禁やなこの病気にかかると…

988 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 03:47:20.45 ID:UldskPy90.net
>>985
町医者はCTなんか撮らなかった。別件で脳神経科でCT撮ったとき副鼻腔の空洞が無いのがわかり「病院(耳鼻科)変えたら?ってアドバイスもらった。

989 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 06:23:13.37 ID:cT5CTEHQ0.net
昨日 慈恵大学病院出身の開業医の都内屈指の副鼻腔炎とか鼻専門の病院でコンビームCTと
内視鏡検査してきた
副鼻腔炎ないと言われた
ただ内視鏡で撮影した鼻の中見せてもらったけど下鼻甲介は正常だけど右鼻の中鼻甲介が
腫れていてこれが原因で右鼻が詰まり
いつまでも違和感があるのと中鼻甲介が
腫れてる事で奥の嗅裂部が塞がれてしまい
匂いや味が鈍ってるのだと思うと
やはり町医者とはレベルの違いを感じた
とりあえずアレルギー性鼻炎の飲み薬を60日分と神経を回復させるメコラバミン60日分処方された
これで様子みて駄目だったら
また来てくださいと言われた
医師に中鼻甲介って手術して小さくできませんか?って聞いたら中鼻甲介はかなりの加湿機能を担ってるからそこの粘膜を削ってしまうと
大変な事になると言われた
でも女性の医師だけど慈恵大学病院出身だから
町医者よりは全然頼りになるし
説明も的確でレベルが違うと改めて思った
最初から副鼻腔炎なんてなかったのかもしれない
あの町医者にレントゲンで微妙に軽度の副鼻腔炎あるからクラリスロマイシンとムコダイン出しとくなとかこの約2ヶ月俺は
抗生物質を飲んでしまって身体に毒だったと思う
コンビームCT撮影すればすぐわかるから
早く撮影しに行った方がいいぜ!

990 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 12:14:25.33 ID:y3FLMXhW0.net
メコラバミンならアレルギー性鼻炎のときに飲んでたな。
出してくれたのは内視鏡も使ってない町医者だったけど。

991 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 18:00:34.85 ID:CWYgg7ZU0.net
>>989 アレルギー性鼻炎の薬はなに?

992 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 20:19:47.64 ID:t+7+cP3B0.net
>>987

わかる

寝不足=重症化

993 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:53:40.75 ID:bVqBpTjLa.net
マクロライド少量長期療法ってクラリスロマイシン200mgもらってるんですけど
1/2に割って朝夕服用ですか?それとも1日1回1錠を長期続けるのでしょうか?

994 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 01:03:07.97 ID:C1cTKqb00.net
主治医の指導通りに飲め

995 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 06:40:16.41 ID:4jWiE6O80.net
>>991
デザレックスとかいう薬
だがやっぱり鼻の奥が痛い
何か鼻かむと少量の血がでてくる
ワセリン鼻の粘膜に塗ると痛い改善するんだけど中鼻甲介が腫れてるから
そこが大きく膨らんでる

996 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 08:29:36.83 ID:Lfh/NzXl0.net
>>995 俺はビラノア飲んでる鼻中隔湾曲があり その部分が腫れてるからアラミスト使うとそこから血が出やすい。
一時期 鼻奥に痛みもあったけど 最近は痛くない 鼻うがいが効いてるのかも 

997 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 08:50:25.39 ID:aAXjSfM20.net
埋め

998 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 08:50:40.97 ID:aAXjSfM20.net
埋め

999 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 08:57:22.67 ID:aAXjSfM20.net

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 57【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615385889/

1000 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 08:57:38.61 ID:aAXjSfM20.net

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 57【急性】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1615385889/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200