2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自律神経失調症☆Part118

1 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 17:14:36 ID:Vh61Md420.net
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576305446/

2 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 17:15:57 ID:Vh61Md420.net
IPまでさらさせるとか
前スレ3つも置くとかちょっとおかしすぎるだろ

もっと気楽にいこうやw

あっちは自己主張の強いお方で使えばいい

3 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:01:54.70 ID:5WRuPsZG0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

4 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:53:27 ID:3IWumzzm0.net
デリケートな病気の話題なのに、IP強制表示は問題があるね。
以前も同じような展開で重複スレが立てられたけど、
その時と同様にスレタイはPart119にすべきだったと思います。

5 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 19:11:32 ID:egZi9SoF0.net
デリケートな病気って・・・
自律神経失調症は病気とは言えない。
自律神経失調症で仕事や学校が辛いのではなく
仕事も学校も行きたくないから不定愁訴が出るのだ。
こんなのはわかりきっている。

6 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 20:02:34 ID:oybNtgfY0.net
どっちを選ぶかはそれぞれが決めればいい
あっちの惨状をみればこういうこともあり得る

7 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 20:19:58.87 ID:kG3SW0sK0.net
スレ終了

8 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 09:04:43.64 ID:qb7qZ5NN0.net
終わらんでしょw

9 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 09:54:57.39 ID:x9jIU8N30.net
スレ終了

10 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 10:58:31 ID:qb7qZ5NN0.net
むこうの無駄のうんちくする人
ロレックスとかいちいち出すのおもしろいなw

11 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 10:59:18 ID:qb7qZ5NN0.net
無駄なうんちく話す人、だったw

12 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:00:04 ID:x9jIU8N30.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

13 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:09:35 ID:1aTIgStl0.net
>>10
普段部屋から出なくて会話という物をしない人なんだろうね
ネットの知識だけ豊富

14 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 13:03:36 ID:3wG4rjkS0.net
話し相手がほしいからあっちのスレから人いなくなるのが嫌なんだろうね…

15 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 19:51:15 ID:rm5xaNjR0.net
構ってもらいたい人が作り話や盛ってでも書き込み
話し相手が欲しい人がどんなクソレスにも返してあげると

優しい世界じゃないですか、スレタイには全然則してませんけど

16 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 19:52:55 ID:rm5xaNjR0.net
ああ、別に「関係ない話すんな」とは言いませんよ
お好きにやってください
その内似たような人しか居なくなりますから

17 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 20:26:17 ID:gLefGY490.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

18 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 21:24:42 ID:Uzc/VHxR0.net
IP強制表示が嫌な人は、遠慮なくこちらに書き込みましょう。
ここは実質Part119スレということにすれば良い。

19 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 22:32:41 ID:R5FnyjGB0.net
すでに向こうはいつも同じレスをする人しかいないと思う
わけわからんことばっかりレスする人
わざとなのかそれにかまう人
それすらも自演してんのかと思うレベル

20 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 22:35:38 ID:ebGss5BA0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

21 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 22:36:36 ID:R5FnyjGB0.net
その本スレがあれじゃあね

22 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 08:31:21.19 ID:UVlxcXNY0.net
住み分けというのは大事だよね
言い争いばっかりしてるスレなんて誰も見ないよ

23 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 12:13:23 ID:O1mdy1460.net
句読点過剰症候群か全く使えない人のどちらしか居ない

24 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 13:08:23 ID:zr6ezZkU0.net
今日は天気のせいか全く駄目だ

25 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 21:27:44.83 ID:Egu6H1fC0.net
しかしどんなくだらない書き込みにも反応する貧欲さは感心する

26 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 22:39:49 ID:rd50nlzS0.net
あれは自演のやりとりなんじゃないかとすら思う

27 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 07:55:37 ID:4x812jeJ0.net
今日は暖かくてしんどそう

28 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 11:56:04.55 ID:v56p2ygm0.net
あほな質問にあほな答えw
お似合いだけど

29 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 12:09:53.88 ID:CrrWMsZw0.net
今話題のコロナとか
家でテレビばっかり見てんだろうな

30 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 12:34:30.51 ID:DsaloVA20.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

31 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 13:38:44.80 ID:v56p2ygm0.net
むこうがアレだからこっちいるのになにを言っているのやらw

32 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 13:51:05.82 ID:IV8nAk0/0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

33 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 14:02:29.69 ID:v56p2ygm0.net
必死だなw

34 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 19:46:54.53 ID:4x812jeJ0.net
なんかもう春みたいな気候だな。

そもそも勝手にIPスレにしたんだから、嫌な人はこっちでいいよ

35 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 20:06:25.85 ID:HCbBITW60.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

36 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 21:43:48.17 ID:i/6tHgAB0.net
ここが本流です!

37 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 21:55:32.64 ID:kfNHkcT90.net
>>36
嘘つけ!
こっちの方が立ったの遅かったぞ

このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

38 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 22:53:10.59 ID:4x812jeJ0.net
>>37
そのスレ、主が勝手にIP付きで立てたから、嫌な人はこっちでいいよ。

39 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 00:03:01.47 ID:trHZc8A10.net
>>37
順番にこだわるのはわからなくもない
しかし勝手に私物化してIPまでさらすようにしたのには抵抗がある

ゆえにそっちは使わない
こっちはこっちでいくからじゃますんな

40 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 09:58:50 ID:XLSdJuiz0.net
これな
ほんと私物化しといてこっちこいとは何様なのかと

41 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 12:01:59.74 ID:KzJF5KvL0.net
スレ立てした奴に聞きたいものだな
なぜIPまで表示させる必要があったのかと

42 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 14:23:51.80 ID:Rsn17JQv0.net
なんか怠い

43 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 20:05:17 ID:PdPX7Gj20.net
倒れちゃうくらいめまいがひどくなる事があって神経内科で診てもらったけど原因はわからず
ただ血圧の高い方がずっと安静にしてても110〜180くらい変動するから原因はこれが怪しい、自律神経がおかしくなってると言われました
先生に聞きそびれちゃったんですけどこれって自律神経失調症ってことですかね?

44 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 22:42:20.54 ID:l6rA/o0t0.net
神経内科の範疇の病気で起立性の血圧変動で失神とかする病気あるよ
難病の類いだからまず違うと思うけど
みてもらったのは大きな病院?

45 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 22:51:04.25 ID:St68MawX0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

46 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 02:29:20 ID:3lsBA+Ap0.net
クドいわ!

47 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:08:18 ID:AZWBIZVr0.net
今日の方が比較的マシかも。やはり気温の変動が効いてたのかな

48 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 08:04:41 ID:BF/eu4MN0.net
皆IPスレにいるのか

49 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 09:43:14.34 ID:cyQEIzU00.net
>>48
1 同じ人が同じこと書いてる
2 IP出すなんてあり得ない
3 本スレに移動しろ

もともとこの3人しか居ない

50 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 11:06:02.73 ID:OPQ6SGkq0.net
>>48
>>49の言うようにもともと自律神経失調症スレには限られた人しかいない
むこうのIPみればわかるでしょ?
あちらのバナナおじさん=こちらの本スレ移動しろの人だろうし
とにかく自演みたいなことしてやりとりしてるだけ

これだけ閑散としてるのが平常なのよ

51 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:05:49.69 ID:mLPU0/KH0.net
限られた人
 ↓
暇を持て余してる人
でしょ、他のレスへの食い付き良すぎるし

52 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 15:26:04.99 ID:BF/eu4MN0.net
でもバナナさん以前ではそれなりに居たような

53 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 15:55:09.89 ID:1E39cF4W0.net
正しい姿勢で座ってるだけでも脳貧血っぽくなるようになってしまった。意識して身体起こすようにしてれば治るかな…ランニングとスクワット始める。

54 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 15:55:38.87 ID:px4C1m1o0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

55 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 19:31:15.10 ID:BF/eu4MN0.net
>>53
天気や気圧によって左右されない?

56 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 21:05:36.78 ID:1E39cF4W0.net
>>55
最近は常にだね。まいった。

57 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 07:58:40.91 ID:5HZgXGR+0.net
それが自律神経失調症だからなぁ

58 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 08:04:44.89 ID:d6IJ2s/70.net
春がまたきついから、その前に少しでも安定させたいね

59 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 16:41:46.52 ID:Lk0kz0VX0.net
年をとったのに春が来るのは少しだけ嬉しい
自律神経がよかったのは小学校までだ
昔の体調に戻りたいな

60 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 15:09:00.21 ID:aMUI1rNT0.net
体調が戻ったら、色々出掛けたり運動したいな

61 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 20:29:25.36 ID:RWFxAd510.net
浪人買ってまでも書き込みたいとか、もう病気だよね

62 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 12:15:57 ID:cj0z44i00.net
どうもIPで避けられてるっぽいから、金払ってワッチョイ消してやったぜwwww
構って構ってー

63 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 20:51:25 ID:/1hjQgXR0.net
自分の体調、飲んでるクスリ
これしか語れないからあとは無難に天候の話
まさに年寄りの見本のようなスレですな

64 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 21:27:34 ID:HSHc8cgd0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

65 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 22:32:13 ID:Z9L5YoRp0.net
症状がてんでばらばらのなかレスのやりとり進むけどみんな一体どんな症状なんでしょ

私はひどい首こり、めまい、下半身のしびれ・異常な冷えです。冷え症とは違う感じです。
各種検査異常なし。整体、鍼灸効き目なし。
抑うつ、不眠、不安障害を伴い悪化しつつあるので、抗うつ薬のむ予定。

66 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 00:56:56.58 ID:sv0cjQx60.net
鬱不眠便秘手足のしびれがメインだ
冷え性は大分良くなった
これに脳梗塞の後遺症の半身麻痺とてんかん発作が加わる

67 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 03:11:26 ID:KLgDrGfy0.net
便秘気味にもなるよなあ

68 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 03:43:42.28 ID:LtZSvEX00.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

69 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 08:37:39.01 ID:i1Meq+r10.net
しんどい連呼スレwww

70 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 08:56:37 ID:dMS8f4/u0.net
むこうはあれだ
髪の毛の伸びも自律神経失調症なんでしょ?
そりゃ無理だわw

71 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 09:51:21 ID:dqBoW8MV0.net
耳鳴り、目眩、息切れ、倦怠感だな。きついわ

72 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 10:35:49.32 ID:Jhary5bh0.net
自律神経ってレントゲンとかで見えないのか?

73 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 12:22:44.83 ID:qZkaKg8b0.net
>>72
そういう質問は向こうでしたほうがいいと思うよ

74 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 12:55:30.26 ID:dqBoW8MV0.net
向こうはIP出るから、ストレスになる人はこっちでいいよ。
>>72
見えても対策は出来ないから現状がこうなってるんだろうな。たぶん見えないんだろうけど。

MRIでも見れないんかね

75 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 15:54:22.40 ID:EdWuxwwt0.net
みなさん何歳?
10代から治療してるが40代後半でも治らない
小学生から辛いことを我慢し無理しすぎたのが原因
この病気のせいで人に誤解されまともな人生おくれなかった
あらゆる治療をしても治らない
心の病気は本当にしつこい
来生はまともな人生送りたい

76 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 16:35:16 ID:WfwrCGi30.net
今年31歳
過度のストレスにより18歳から発症
私も精神疾患を併発してるし根本的な原因が体質だからどうしようもない
この身体でバリバリ稼げるわけでもないから月1万越えの治療法はできないし来世に期待してる
長生きするつもりもない

77 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 16:54:28 ID:aiIEQygE0.net
精神疾患とか心の問題ならもう自律神経失調症スレはスレチなんだよなぁ

78 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 16:56:22 ID:VAk0L0NV0.net
とりあえず、YouTubeで自律神経で検索
いろいろな動画が出てくから自分が出来そうなものからやれば良いとこ思う

79 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:19:29.22 ID:dTRhtWuv0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

80 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:40:02.01 ID:dqBoW8MV0.net
>>77
メンタルからのストレスで自律神経症状出る人も多いよ。
自律神経の症状無い人は完全にスレチだね。

81 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:43:30.65 ID:dqBoW8MV0.net
>>78
ここの人は色んな事試してそうだな…wワイもあらゆる事やってるで

82 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 18:17:07.14 ID:WsPr5PQ20.net
レス数が上回りましたのでこちらが本スレと言うことになります
これが民主主義というものです、ありがとうございました

83 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 20:26:28 ID:Z2sOZMsK0.net
自分語りしたい人はあっちのスレ行ってくんないかな
なんの役にも立たないし、迷惑なんだよね

84 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 20:37:18.92 ID:apCX+bc+0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

85 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 22:13:33 ID:dqBoW8MV0.net
皆は何対策やってる?

86 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 09:55:10.12 ID:E/mC+6260.net
自分で鬱って言ってんのに、自律神経失調症でしょうかって
もうね

87 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 10:07:47.77 ID:bgWsBO6t0.net
なんか面倒くさいスレだな
せっかくいいとこ見つけたと思ったのに
5chどこもいい争いばかり

88 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 12:07:04 ID:aChujpdk0.net
うつ病っていつから自慢するような病気になったの?

89 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 12:21:52 ID:ikf9wM590.net
>>88
ネット上では誇らしげに語る奴多いよな

90 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 12:54:01 ID:yKywmsdq0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

91 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 13:58:53.48 ID:/+u8PcSC0.net
>>88
誰かに少しだけでもいいから、理解してもらいたいんじゃないの?

92 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 17:42:38.40 ID:OyfERb0y0.net
>>88
そんな人いないよ。
たぶん辛いのを分かってほしいんだと思う。

93 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 20:20:58.82 ID:5v64IkLA0.net
年寄り特有の句読点過剰症候群の人多いよね

94 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 21:40:46.11 ID:iM3zktMP0.net
とうとう鼻詰まりまで出てきちゃったよwww
もうさ、「不調を自律神経のせいにするスレ」に名前変えた方がいい
読んでて腹イタイwww

95 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 03:39:37.52 ID:cJ1KtuaH0.net
うわさですが川井暢興様の知識と助け舟になるらしいんだそうです。
[自律神経失調症 川井暢興]
とネットで調査するとわかるかも知れませんよ。

6KW

96 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 04:22:07.97 ID:ihiY6YY80.net
煽り系のレス打ってる奴多いけどソイツもソイツなりに辛いんだろうな。さてウォーキングいきますかね

97 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 10:31:17.98 ID:kfAWJvKZ0.net
レス数で負けそうになってきたから単発IDで必死に増やしてるなw

98 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 12:08:19.62 ID:cngf+52x0.net
>>97
どうした?なに焦ってるの?
怖いのか?

99 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 12:14:40.99 ID:LXS/YOBe0.net
長々と書いてるけど、グータラの言い訳にしか過ぎないっていうね
あと文章はつらいで締めること、つらい

100 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 14:03:43 ID:qx0ihbW50.net
あっちのスレの連中はほんとなんなのかな
程度が低すぎる
おもしろいけどw

101 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 17:08:59.46 ID:zAOgxoK60.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

102 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 18:20:32 ID:DkKPjy+G0.net
自分の聞きたくない話は無視すんのが笑える

103 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 19:51:05 ID:FYGX2epq0.net
天気のせいかしんどいぜ。無理しないに限る

104 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 22:51:46.10 ID:8dtjgRvd0.net
みんなと呼び掛ければレスがもらえると思ってる人達

105 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 08:10:05 ID:g1ZmdWWr0.net
天気のせいか少し落ち着いた。

106 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 09:16:58.94 ID:cKyEwyN80.net
同じことを言い続けなきゃいけないルールでもあんの?

107 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 12:04:47.45 ID:g1ZmdWWr0.net
3時頃から気圧上がるのが怖いぜ

108 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 12:14:41.17 ID:vGv0Q6Xm0.net
>>106
そういう病気なんや
諦めてくれ

109 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 14:43:56 ID:0/aOCMD+0.net
また香ばしいのが登場した
あの怪しげなうんちく語りたがる人居着いてるなw

110 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 14:58:40 ID:0/aOCMD+0.net
IPで検索したらメンヘラで生活保護のスレにいる人だった
納得した

111 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 18:02:28 ID:VqEi9XH20.net
>>110
おまえ結局IP利用してるじゃんw
向こうの事言ねぇぞ

112 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 20:17:09 ID:g1ZmdWWr0.net
こっちはまともなスレにしようよ。

113 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 09:19:54 ID:8MFgiUQD0.net
花粉が飛んでるのも自律神経によくなさそう

114 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 11:17:07.66 ID:j1eop5uI0.net
あの鬱病自慢の人、あちこちで見かけるから
そろそろうざくなって来た

115 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 21:21:55.72 ID:kx8cG6740.net
この病になって1年
確実に良い方向には向かってる。
気をつけてるのは自分にプレッシャーをかけないこと。
悩んでも解決しないことは考えない、最低限の仕事と生活をおくれれば幸せという思考にシフトした。
今まで高望みが過ぎたんだと痛感したね

116 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 21:55:51 ID:cqKYzBO90.net
>>115
この考え方が本当に重要だよね
100%の状態になおそうとする意識がだめなのかもしれない
今より半分でも少しでもよくなればいいなぁと思って過ごすことが逆に心に余裕を生むきがする

117 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 08:36:23.44 ID:bMJXK5rp0.net
分かりやすい自演ありがとうございました

118 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 08:54:28 ID:buyfrxQB0.net
むこうも単発IDのあらしだわ

119 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 09:10:28 ID:4/KVh5i40.net
でも確かに期待し過ぎ無理し過ぎで悪化するのは馬鹿らしいかな。
昨日は寒くて、満月もあり本当調子悪かった。

120 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 09:22:35 ID:mN9NJ9Fs0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

121 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 20:51:45 ID:wbQGEN610.net
もう「つらい」「しんどい」は挨拶みたいなものだな

122 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 22:38:50 ID:O4W5jpAM0.net
減塩しすぎると自律神経狂うって本当?

去年高血圧を指摘されて減塩・低糖質ダイエット始めてから体調がおかしくなった。
塩取らなさすぎって事もありえるんかね?
ちなみにビタミンとかはマルチビタミンサプリでしっかり取ってる

123 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 08:52:33 ID:1K7TDTHQ0.net
>>122
塩はミネラルが多く含んだ天日干し平釜天然塩するべし

多く売られてる塩はナトリウム99%になるから高血圧になりやすい

あと軽い20分くらいのウォーキングする

124 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 12:19:41.00 ID:8J7LCzw80.net
自分でダイエットって書いてんじゃん
なんでこっちへ来るかね

125 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 16:52:55.18 ID:in8fx9FB0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

126 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 17:26:16 ID:F2y2qYdL0.net
むこうはほんと単発IDばっかだな

127 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:54:59.12 ID:F2y2qYdL0.net
同じ人がID、IPかえて必死にやってるんだろうなー

128 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 20:18:54.06 ID:i7GXrjin0.net
今度は凍傷になってる人来たね
もう動物園レベルだね

129 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 21:49:38 ID:vFXYx3xl0.net
>>123
ありがとー

130 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 00:11:15 ID:nsrSFuiL0.net
どう考えてもあんなに単発ばっかなのはおかしいと俺も思うw
一人でやってるんだと思うが、そこまでする執拗さに狂気を感じる
本スレはこっちの人のしつこさに似てるよな…

131 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 00:26:54 ID:ZteV81dM0.net
血の気が引く感じでフワフワ感、圧迫されている感じ
吐き気もあり
ロキソニンを飲むと回復する

病院を色々行きましたが解決できませんでした
どこの病院も違う診断になるのでお手上げ状態です
どの病院も診断はして自信満々に病名を言うのですが狙いが外れている気がするのです。

これは自律神経失調症なのでしょうか?

132 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 09:52:33 ID:BMlFHyHC0.net
>>131
病院は薬でなんとかだから、整体にても行けば違う体をほぐして行く方法もある

133 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 11:43:54 ID:wqzY/rhB0.net
いや病名言われてるならそれでしょ
それに納得してないだけとしか思えないけど

134 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 12:02:28 ID:CFBSPzJ40.net
医者の言う事も信用できないんじゃ駄目でしょ

135 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 13:06:31 ID:46i4k/4o0.net
>>131
病名って自律神経失調症ってこと?
私も同じ症状あって全部検査したけど結局検査で目に見えた原因はわからなかったよ
吐き気で胃カメラして何も見えないけど胃酸が逆流してるかもねーとか、耳鼻科では耳か首が原因のめまいかなーとか、あいまいな診断

136 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 13:38:00.77 ID:wqzY/rhB0.net
そそ、そんな感じで原因がわからないなぁ、○○かなぁ・・・
状態が自律神経失調症
自律神経失調症っていう病気はない

てことで自信満々に病名がつくならまずはそれを信じましょうw

137 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 13:50:28.91 ID:9WYgLHek0.net
ロキソニン飲んだら回復するのが謎だな

138 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:27:46.39 ID:ZteV81dM0.net
>>135
病名は、
頭位めまい症
無呼吸症候群
糖尿病
心の病気
肩こり
自律神経失調症
起立性調節障害

別々の症状を言われてます。
最後に漢方薬にも手を出しましたが残念ながら無駄でした
あと2ヶ月で症状が治らなければ会社は辞めるつもりです

139 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:37:10.35 ID:wqzY/rhB0.net
ドクターショッピングだな

心の病気、心気症がある可能性が高い

140 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:37:13.94 ID:ZteV81dM0.net
自律神経失調症と心の病気あたりを疑ってますが、
私自身もこれまで生きてきた中で聞いたことも経験したこともない症状なので
医者に伝えるのも難しいという感じですね。

最初はロキソニンを疑ってたのですが、飲むと楽になります。
アネロンを飲んだ時は更に拍車がかかりヤバい状態になりました。
あと、酒が弱くなりました。

141 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:46:50.88 ID:vKROySY30.net
>>140
自分語り病と構って病でしょ
むこうのスレ案件ですよね

142 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:31:44.43 ID:hmNwTiCP0.net
むこうのメンヘラさんとこの方は同一人物かな?

143 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:00:04.98 ID:RhoSqQUv0.net
だろうね

144 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:23:24.04 ID:hFUeFRvI0.net
>>140
アナタ鬱病自慢の人ですよね?

145 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:40:56.36 ID:ZteV81dM0.net
向こうのスレって何?

146 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:13:30.58 ID:+uxhoREg0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

147 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 22:05:26 ID:nsrSFuiL0.net
はいはいw

148 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 22:42:18.52 ID:sATQUMdH0.net
あー耳鳴りがすごい・・

いやだいやだいやだ

149 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 09:13:51 ID:RlVDL2p90.net
パニック障害の症状を自律神経失調症で語ってるのがもうズレてる
ずっと前からかわらない
学ばない
学べない

150 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:09:03 ID:xcRGj5Tw0.net
そんなに腎臓の鼓動が嫌なら止めりゃいいのにね

151 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:09:20 ID:xcRGj5Tw0.net
心臓だったわ

152 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:15:33.68 ID:TCU/oP6A0.net
良くなるためなら何でも食いつきそうだねあっちの人達
飲尿療法とか勧めてみようかな

153 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 16:05:08.16 ID:ZRDVxsxA0.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/entry-12573139003.html

154 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 21:27:20.69 ID:fvKgLkYT0.net
一日中家でテレビばっかり見てて、夜寝れないとか言われても
そりゃそうでしょうとしか

155 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 23:00:37 ID:CD953QKU0.net
毎日、向こうのスレをウォッチしてくさしてるのいるけど何がしたいの?

156 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 23:51:43.01 ID:pvohBCpx0.net
ばかだなぁと思ってるんじゃないかと

157 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 12:12:57.61 ID:zfAedLnT0.net
>>155
このスレなんだと思ってるの?

158 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 11:37:40.35 ID:hThGxIst0.net
このスレは本スレだろw

てかむこうでまともなことレスしてるなw
もうあれは不安障害とか精神疾患
なんでも自律神経失調症の人がずっといるw

159 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 11:54:53.03 ID:E2WnAYPB0.net
レス数が上回りましたので向こうが本スレと言うことになります
これが民主主義というものです、ありがとうございました

160 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 08:50:34.04 ID:TvfQAVTO0.net
単発で数だけ増やしてるのがいるだけなのにね
民主主義てw
こちらはIPなしの自由な板
あちらはなんか知らんけどIP強制の板
ぜんぜん違うものだけどねw

向こうは荒らしがIP表示で自爆してるのに、やっぱり粘着してる
自分で立てた板がさびれて行くのが我慢できないんだろうな
そういう執着は自律神経失調症の範疇ではない

161 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 12:15:53 ID:HpY5WX4G0.net
IP草生やしと名付けました

162 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 23:58:58.25 ID:hpLAO7un0.net
俺は180センチで51キロ

これ言わないと気が済まない人

163 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 16:38:38 ID:CS98dZD50.net
あっちのスレみないだけで結構楽になる
むこうはなんかこう、病んでる人の集まりに思える
精神疾患だと思うんだよね

164 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 21:00:49.40 ID:DdXgaZAt0.net
はっきり言って向こうの症状は8割方運動不足
無知と言うのは悲しい事なんです

165 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 22:01:55.68 ID:jO4PM7xK0.net
>>163
>あっちのスレみないだけで結構楽になる

そんな事感じる時点でお察しなんだけど
自分が病んでるって自覚はないのね

166 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 13:45:04.89 ID:nkEH0HhY0.net
あっちは異常だよ?
それに気が付かない時点でお察しなんだけど

167 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 12:49:51.12 ID:ZY8es+XJ0.net
>>166
あなたがどんな症状もっててあっちやこっちのスレ見てるのか知らないけど
普通のメンタルなら人の書き込み見ていちいち感情的になったりしないんだよ

もし不安障害とか更年期障害とかもってるならごめんね

168 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:02:31.33 ID:lC0AM2EL0.net
>>167
アナタIP草生やしさんですよね
いちいち突っかかってるのは感情的じゃ無いんですか?

169 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 12:59:11 ID:68eoftcq0.net
自律神経の事じゃなくて、年寄り達が病院の待合室でしてる会話だよねあれ

170 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 14:09:18.19 ID:WGXoSOxK0.net
まさにそれ
オイリーwww

171 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 23:39:43 ID:Lue1giur0.net
耳鳴りの原因まさかの梅毒でした

172 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 23:40:42 ID:Lue1giur0.net
ずっとキーンてなってるんです

173 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 09:00:01.50 ID:0jJNrVzx0.net
じゃ自律神経失調症関係なくてよかったね

174 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 12:11:42.31 ID:7rNKKaxM0.net
心臓の鼓動が気になるんだったら止めちゃえっての
あと12時間も寝てる奴、そりゃ体調も悪くなるわ
入院患者でもそんな寝てない

175 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 12:47:20.58 ID:UVUAG/Ma0.net
コロナに踊らされてる奴ばっかりでうける

176 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 19:43:27 ID:f1ijMwvG0.net
マスク程度じゃウィルスなんて微粒子防げないんだけどね

177 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 21:09:20.06 ID:5bXOo5UA0.net
することなくて一日中家でテレビばっかり見てるんで、30分おきにドラッグストア行ってマスク探してそう

178 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 08:29:18 ID:sgpojMh+0.net
早朝にレスが集中して、夜にはピタッと止まるのが年寄りくさくてワラタ

179 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 21:25:24 ID:O4bZi9xv0.net
>>175
ロクに家から出ないのに感染するはずが無いよなwwwww

180 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 08:59:12 ID:OMZ5G98I0.net
心気症患者のスレなんだよな

181 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 09:01:39 ID:OMZ5G98I0.net
あと糖尿病か?
自律神経失調症は原因わからんからってのが大前提なのに
病名がしっかりしてるんだもんなw

182 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 12:14:03 ID:gBZbF5KH0.net
只の雑談スレだよね
病名に異常に詳しい奴らの集うスレ

183 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 12:44:44 ID:B58/SbBF0.net
自律神経失調症だけでデイケアは利用出来ますか?

184 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 17:30:12 ID:MAlVSSH20.net
>>183
心療内科通ってるの?
希望すれば通えそうだけど

185 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 21:28:00.11 ID:3miNipbO0.net
>>184
行っても仕方がない?

186 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 21:15:38.77 ID:baB0kih30.net
今、テレビでIKKOのパニック障害の話してたけどおれも完璧主義、睡眠不足あったし自律神経失調症通り越してもうパニック障害になってるのかもしれない。
睡眠不足改善と息苦しいけど死にゃしないという開き直りでだいぶマシになってきた

187 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 21:06:09.23 ID:T96XSMs10.net
出ましたストレートネック

188 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 20:38:21.24 ID:7fokKyUK0.net
身体が固いのはなに関係あるんだろといつも思う

189 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 12:58:22 ID:EcxSwPT+0.net
今日は親を定期健診に連れて行ったが
「先生、新型コロナは感染力が強くて怖いですね」と言ったら
「ん?、、、うーん。」というお返事。
「アビガンとか喘息のオルベスコとかいう薬って期待できるですかね」と尋ねると
「それ、聞いたことないな」という。
巷に流れる噂と実際の新型コロナウイルスって実情は何やら違うようだ。

190 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 18:42:25 ID:4xqIYaXD0.net
治った人または調子が良くなった人は書き込まない
何故か?
他人の事なんかどうでもいいから

191 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 22:36:27.36 ID:Iui2mGlY0.net
>>189
この状況でよく病院行ったなと

192 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 08:09:17 ID:ZZGkmUNx0.net
>>190
治ったら病気のことなんか
どうでもよくなるからね

193 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 08:20:25.77 ID:hJuE8KYX0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

194 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 17:25:58.80 ID:rqG0Plc40.net
星野仙一さんも自律神経失調症だって

195 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 20:54:11.88 ID:MP0Xp3JR0.net
コロナコロナ騒いでるジジババ達さぁ
たまにはテレビ消したら?

196 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 21:08:50.38 ID:ne9E416K0.net
テレビ消した方が本当にいいよ。
あんなん毎日見てたらさらに参っちゃうよ…。

197 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 21:32:25.24 ID:7kUtD5D60.net
めちゃくちゃ具合い悪い
めまい、気持ち悪い、
ごはん食べられないし、涙が出てくる
安定剤ではどうにもならない
家族はわかってくれない
辛い

198 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 12:52:51.21 ID:4D0ViJjU0.net
死にたい死にたい言ってる人毎日書き込んでるね
未練たらたらじゃないすか

199 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 17:04:03 ID:XffmLgvL0.net
ふわふわめまい、メニエール、自律神経失調は結構ダブってるよね

たいてい心因性ということになるけど、耳石とか本当に身体の失調が原因の場合もある。
諦めずに、原因を探ると、変われるかもしれない
そしてまた、
案外、言葉一つでも変われることもある。

そう、おれは変わった
たったひとつのお題目でおれは変われた
そうかがっかいで変われたんだ!

200 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 17:31:08 ID:UwXD8ac30.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

201 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:21:28.80 ID:wsLrBtc30.net
症状悪くなるとホントひどいね
2週間で8キロ痩せいつ心臓が止まっても不思議じゃないレベル
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/22/news034.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20200310-070&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=rel2-5

202 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:34:24.04 ID:R5znvlrF0.net
はい次の方どうぞ

203 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 20:36:27 ID:W+xaNZTp0.net
また珍説きましたね
馬鹿にされてるの分かってない

204 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 08:32:34.84 ID:f42uRRzT0.net
セミが鳴いてる人っておなじ事何回書けば気が済むんだろう

205 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 09:17:44 ID:YMOwOcUd0.net
お前も大概だろうに

206 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 09:23:03 ID:n9O3pm+o0.net
でもなんとなく気持ちは分かる
ノイローゼ気味になると何度も同じこと書いてしまう事があるんだよね

何年か前に体重が減り続けてノイローゼになって毎日のように「身長173cmなのに50キロに──」みたいな誰も知りたくない自分の身長体重情報書いてた事があったわw

207 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 10:05:27 ID:wngZ+TQ90.net
グランダキシンを長く飲んでるんだけど、
意味あるのかと思う

208 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 10:21:31 ID:Nq9xb3VO0.net
このスレは、本スレがあるにもかかわらず、>>1が無断で立てたスレですので、下記の本スレに移動してください。

■本スレ
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

209 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 12:06:36 ID:ddYHfi9V0.net
同じ事を何回も言うのは年寄りになったという事だよ
病気のせいにするんじゃないよ

210 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 12:11:10.08 ID:f42uRRzT0.net
>>205
NGとか言ってたのにこっちまで追っかけて来ちゃうんだ。はっきり言ってあなたは自律神経じゃなくて精神がやられてる
どう見てもまともじゃない

211 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 16:18:18 ID:8eT34jyN0.net
>>210
わざわざipの出るスレにカキコしないけどね
思い込み激し過ぎるのは危険だな

212 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 21:03:43.36 ID:l/9E+Qtc0.net
まだIPがーとか言ってんのか

213 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 21:55:12.44 ID:MQLt/61n0.net
まだってw
まじ糖質なんか

214 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 01:17:49 ID:YxW3N6au0.net
海の動画とかって自律神経失調症に効きますかね

個人的に自然に囲まれると、呼吸が深くなって、
心拍数が下がり頭が落ち着いて回転します

https://youtu.be/JDQ-uvEb5dA

215 :病弱名無しさん:2020/03/16(月) 22:26:55.78 ID:PEUnDUYB0.net
ちょっと電車で遠出して、自然いっぱいの田舎の風景、古い町並みを味わってきた。
静かな中、足がパンパンになるほど歩いた。
自律神経が整った気がした。

216 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 11:15:48 ID:VhwGcbKj0.net
>>215
足がパンパンになることで足に神経が集中して自律神経が緩和しただけじゃない?

217 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 15:34:38 ID:X5FBrhhx0.net
腹痛と頭痛同時に来るのやめてほしい

218 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 20:24:52 ID:bfDZxiZo0.net
頭と気持ちがグラグラ、胸がバクバクする、熱っぽさ出て、喉が詰まる、夕方以降に不安感や焦燥感
などがひどくなって抗不安薬無しだと耐えがたい状態が続いてる
躁うつの躁っぽいせわしなさも加わってもうグチャグチャでこれ駄目だわ…
今度大きい総合病院の内科で診てもらうけど自律神経だと原因不明や対処なしが多いのかな

219 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 15:57:44 ID:WC9JQmfD0.net
>>218
似てる症状だ、仲間
夕方から具合いが悪くなる
私はグランダキシンだけ
全く良くならない

220 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 17:18:47.79 ID:vq1vj/bt0.net
>>219
かなり地獄だよね
薬飲んでもよくなりませんか…
苦しい者同士で慰めあっても仕方ないって言う人もいるだろうけど苦しい気持ちを話せる相手いないと精神的に詰むよねこれ

221 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 10:59:00 ID:MqVW9jeF0.net
気温が上がると調子が悪くなる人いる?
冬は沈静化されてたけどまずいことになってきた
自律神経に加えて腰痛で寝たきりみたいな生活でもうダメだ
腰痛も原因不明で治療のとっかかりがない
寝たきりみたいな生活で心身ともに限界になってきた
夏を乗り切れず衝動的に自殺する気がする

222 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 13:08:03 ID:64jwFuIR0.net
>>221
⊂(・ω・`)ナデナデ

223 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 13:10:48 ID:64jwFuIR0.net
僕は眠れなくなってきた
疲れもあるんだろうけど
眠くても眠くても眠くても寝れない
寝たい

224 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 13:54:40 ID:jWwMGyAu0.net
すいません、この病気で胸痛と発熱ってありえますか?

225 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 14:51:24 ID:WuGVofPK0.net
>>222
ありがとう
2ちゃんでと慰めてもらえると気が楽になるよね…

226 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 18:32:58 ID:FxUNbmN30.net
>>224
胸痛はあります

227 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:44:50.01 ID:jWwMGyAu0.net
>>226
ありがとうです。発熱はないのですね。

228 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 08:48:48.59 ID:stQ3yLzH0.net
熱のジェットコースターはわりとよくある症状だと思う
38度まではいかないけど微熱が続いたり顔が火照ったりね

229 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 18:12:06 ID:frj14dfE0.net
自分は何となく熱っぽいのは結構あるな
でも体温測ると平熱という
もうよく分からんわ

230 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 16:14:51 ID:kTAiAwqi0.net
自演してたら書き込み止まっちゃったねwwww

231 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:14:52.52 ID:lVF1QJlN0.net
健康って何かね?

232 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 23:17:10 ID:RzXHH9Lj0.net
自分で調べたら?

233 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 10:04:59 ID:Vh0koN+T0.net
もう自律神経なのか精神疾患なのかそれとも身体的な問題なのかぐちゃぐちゃでわからないよ
死を意識するよ
怖いよ

234 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 10:23:27.20 ID:C99JHMJs0.net
精神疾患がでればあらゆる症状は精神疾患のためと考えられる

自律神経失調症とは精神疾患がない状態での不調をさすからね

そこを混同してなんでも自律神経失調症という人が多いんだけどさ

235 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 19:01:46.84 ID:DOULiCgt0.net
精神疾患と自律神経失調症は全然違うよ
自律神経失調症が長く続くと精神的に病む人がいるのは確かだけどね

今日も夜になると顔が火照ったり疲労感がある
まあ仕方ないと諦めて風呂浸かるか

236 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 22:41:46.95 ID:mp7aU3wP0.net
夕方から具合悪くなってきて、
風呂のあとは特に最悪
風呂上がりにアイス食べよー!なんて思ってても、
具合悪くてとても食べられない状態に

どこがどんなふうにって言えないけど、
とにかく全身具合が悪い

237 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 22:36:28 ID:sf2dQ3vV0.net
これ>>221とか原因分かるだろうけどね
どこがどんなふうにと言わなかったら、他人の身体なんて分かんないよ

238 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 12:53:05 ID:9umJLLeB0.net
普段平熱35度台後半で、先週から36度台後半の微熱が続いています。だるさと疲労感、今日は寒気もします。
病院行ったらインフル陰性。風邪薬貰って飲んだらちょっとましになったけど、まだ微熱と寒気もします。
この病気なんでしょうか?
ちなみに職場のストレスが貯まっていてうつ気味です。

239 :病弱名無しさん:2020/04/23(木) 16:20:03 ID:HG18m4M/0.net
自律神経失調症になると謎の微熱続いたり、暖かい部屋で寒気がしたりすることはよくあるよ

240 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 06:10:12.98 ID:s56YnJoC0.net
あるある

241 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 06:20:03.85 ID:1RQ4PS7i0.net
仕事に行くと治る
休みの日に悪化する

242 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 22:59:33 ID:DmQ/VwZk0.net
今完全に昼夜逆転生活でヤバイかも

243 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 10:15:02 ID:TbXvF2BR0.net
たまに「〇×になると、具合が悪くなるひといますか?」とか聞く人いるけど
聞いて何になるんかね。

隣の人もやってるから・・・
みんなと一緒だから安心・・・

みたいなものなのかな。

244 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 15:35:59 ID:6C1yDzoU0.net
うるせえ
自分に関係無いなら黙ってろや

245 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 15:48:23 ID:LLvbkfT90.net
>>243
それが嫌で別スレできたようなもんだよ

あれ同じ人がやってるような気がするねw

246 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 18:01:09 ID:iHoMS9840.net
1年位前にもスレに書いた覚えあるけど、何の前触れもなく噴射嘔吐するようになって、結局それは気温差の大きい時の疲労と首の筋肉の過緊張が原因ってことになった
気にせず放置してたらまた今日久しぶりに噴射嘔吐してもうた
やっぱり前触れも胃のムカつきも何もなかった
勘弁してくり〜

247 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 18:51:00.54 ID:iE1K24QW0.net
自分のが一般的によくある症状なのかどうかは目安になるし、安心したいがためのもわかるけどな
自律神経失調症って原因も治療法もはっきりしないから耐え難いほどの苦しみだと
もうどうなるのかもどうすればいいかもわからなくて怖いんだよ…

248 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 23:21:21 ID:NyNew9XX0.net
☆自律神経失調症☆Part119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587219994/l50
こっちに来て統一しよう(・∀・)

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

249 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 14:06:37 ID:KjAs/EfC0.net
毎年この時期に胃腸消化器系に来るのはこれのせいだろうな
今年もちょうど1月前くらいに悪化して病院で胃酸抑える薬と漢方薬処方してもらったけど

250 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 21:51:47 ID:TLs5p18t0.net
三月に追突事故に遭いむちうち
その後一週間後位から手足のしびれが出てきました
首の痛みは良くなってきているのですが
しびれが酷くMRIを撮りましたが異常なし
末梢神経障害で、内科系の疾患は無さそうなので、しばらく様子見かな?と言われました
思い返すと、事故後から夜中に目が覚め眠れなくなったり、朝早く目が覚めたりしてました
手足のしびれだけではなく、首から頭にかけてしびれることもあり、たまに体の中から震え?が来るようなザワザワっとした感じになります
少し天気が悪くなると、なんか体調が悪いという状況も続いています
自分で自律神経失調症じゃないか?と思っているのですが、みなさんはどう思われますか?

251 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 10:39:29 ID:0UIbR/kI0.net
自律神経失調症ってのは原因不明でかつ精神疾患がないものをいいます
あたなの場合はむちうちという原因がある
それによる末梢神経障害とちゃんと診断されてるので自律神経失調症ではないでしょう

神経質になっているのはわかりますが心配し過ぎはよくないですよ

252 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 11:41:50 ID:1tTjaKAm0.net
>>251
末梢神経のうちの自律神経だと思っていたのですが、別なんですね…

253 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 11:43:26 ID:1tTjaKAm0.net
あと、しびれは事故とは関係がないんじゃないか?と整形外科と神経内科に言われています…
なので悩んでいます

254 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 12:13:20 ID:0UIbR/kI0.net
心配しすぎだと思いますよ
3月の事故ならばその影響が残っているのはおかしくないと思いますし・・・
どうしても心配なら、まずは診てもらっている整形外科、神経内科に相談するのがよいかと

ただ自律神経失調症となっても残念ながらなにも解決しません
前に申し上げたようにこれは原因不明なので治療法もありません
願わくば治る症状であることを・・・

255 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 12:57:11 ID:uHRKtXzW0.net
>>251
自律神経失調症って精神疾患なんじゃないの?

256 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 13:10:38 ID:0UIbR/kI0.net
ttps://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-disease/autonomic/about-autonomic/

この病院の説明がわかりやすいと思います
精神疾患による自律神経症状は自律神経失調症とすべきではないのです

257 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 13:55:29 ID:JYwwqk1d0.net
>>250
私も事故のむち打ちの後から、めまいや手足の痛み痺れ息苦しさやその他いろんな症状が出て事故から1年半経つ今も悩まされています
1年半で整形外科 神経内科 脳外科 内分泌科 婦人科 循環器科 耳鼻科 リウマチ科 胃腸科
全て検査
自律神経と言う医者もいれば、原因がわからないから自律神経って言われたんだろうけどそれはどうかと思うと言う医者もいた

258 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 16:47:26 ID:1tTjaKAm0.net
>>257
大変ですね。お気持ちお察しします。
バレリュー症候群のような感じですよね?
後遺障害は認定されましたか?

私の症状は257さんまでは酷くないと思いますが、事故のストレスが一因となり自律神経が乱れているような気もしています。

お互い、早く治ると良いですね…

259 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 17:06:36 ID:1tTjaKAm0.net
>>254
ありがとうございます。
一般的にむちうちによって頸の神経が圧迫される等を原因とするしびれは、その神経が支配する特定の手指に現れますし、その場合は足の指はしびれません。
頸髄が損傷した場合は足にもしびれは出ますが、私の場合はMRIや反射テスト等から、その可能性は無いです。
なので、事故が直接の原因ではないという医者の判断になってしまいます。

私は、事故のストレスを一因とした、男性更年期やうつ病も疑っていますが、症状的にしっくりくるのが自律神経失調症だったため、そう診断されている方に客観的に判断してもらえれば?と思って質問させていただきました。

260 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 11:46:42 ID:LvaBunhG0.net
イチャイチャすんな!

261 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 11:55:43 ID:LvaBunhG0.net
オリャ!!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

262 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 18:09:13 ID:kA7Idigy0.net
上階の騒音で先月からリーゼを毎日飲む羽目になってしまった・・・
(元々は眩暈の頓服として持っている)
孫が月に2回(4.5泊する)位来て煩いのです

コロナで散歩や息抜きも簡単に出来ない状況だから辛すぎる
飲食店開いてないし開いていても長時間いたくないし

263 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 08:14:50.90 ID:CQn3t8aq0.net
>>262
散歩ぐらいしたほうがいいのでは?

264 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 01:14:44.34 ID:3C9AwEd50.net
この時期体温調節がうまく出来なくて、熱がこもりがちになってしんどい
アイスノン枕して寝るわ

265 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 09:30:08.14 ID:92O0MnGu0.net
俺も頭が熱っぽくなるのやジンジンするのが暑くなって起きてるけど自律神経なのかよくわからない…
とても怖いんだよね

266 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 11:10:01 ID:Z575bHW50.net
本スレ

☆自律神経失調症☆Part120
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591406945/

267 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 09:16:57 ID:e6MPuPaZ0.net

IP強制表示のスレですとちゃんと書こうや

268 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 09:45:28.79 ID:RNb36r7P0.net
本スレ

☆自律神経失調症☆Part120
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591406945/

269 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 21:09:50.47 ID:rKxE0KqV0.net
>>249
俺と同じだね
毎年この時期になると嘔吐と吐き気、下痢が数週間続くわ
とりあえず1ヶ月前から症状出て胃酸を抑える薬飲んでる

270 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 21:10:47.25 ID:rKxE0KqV0.net
あ、すまん
1ヶ月前のレスだったのか

271 :病弱名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:36.88 ID:SjvQGOi60.net
頭、顔の火照感ありますね。この梅雨時期毎年だよ。暑いのか寒いのか分からない日が続いたりすると身体もついていかない。今日は暑すぎ

272 :病弱名無しさん:2020/07/15(水) 17:26:56 ID:dQdb1DcC0.net
火照り 吐き気 緊張型頭痛みたいな締め付け めまい
しんどい

273 :病弱名無しさん:2020/07/16(木) 12:42:29.71 ID:mW6jw4y30.net
271だけど昨日、今日は寒いくらい。これじゃ自律神経乱れて体調崩す

274 :病弱名無しさん:2020/07/22(水) 21:19:37.57 ID:UgRVB0zx0.net
自律神経失調症由来の頻脈の人って安静時とかも常に頻脈なの??

275 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 15:53:54.23 ID:B06RLsqX0.net
>>272
まったく同じだわ
これから雨だからか体調わるいわ

276 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 17:36:35.05 ID:cDkdJ6y20.net
パート121は?

277 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 18:20:36.63 ID:/1x3078N0.net
ワッチョイとIPが表示されれるスレは立てられないからどなたかお願いします

278 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 21:21:41.30 ID:vOs26Jfd0.net
この1週間本当に体調悪い。
動悸 頭痛 頻脈 息苦しさ 不眠の全部がくる。
その前の2週間くらいは、すんごい体調良かったのになぁ。悔しいー

279 :病弱名無しさん:2020/07/25(土) 22:25:43.77 ID:cDkdJ6y20.net
自律神経失調症スレ乱立してる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589979354/l50

280 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 01:21:26.23 ID:RasSZKc00.net
この季節暑くなってからもうずっと微熱よ
ちょっと動いたら微熱
風呂あがったら微熱
夕方なってきたら微熱
疲れたら微熱
熱篭りやすいみたい

281 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 10:09:33 ID:JfSMGK640.net
>>279
そこはなんでもスレだからあっていいよ
こっちは「自律神経失調症」のスレ
いらなかったのはIP表示のスレw

282 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 12:14:30.94 ID:uDrZVkdy0.net
心拍数上がるのが億劫すぎて最近家にいる時一生横になってるわ
まあ絶対逆効果な気はするけど

283 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 12:52:43.33 ID:1gJUj5hD0.net
んあー
毎日毎日吐き気と脈飛びがきつすぎる
梅雨が抜ければマシになるんじゃないかという希望でなんとか生きながらえてる

284 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 15:28:23.59 ID:1Qt0/EbP0.net
この症状1ヶ月前から初めて出始めたんだけど梅雨の時期だけと思いたい
みんな天気悪い日は常に体調不良なのかな?
一年のうちこの時期だけとかの人いるのかな

285 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:56.66 ID:cpjefJxw0.net
今日ホームラン打ってるやん

286 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 17:41:26.00 ID:x/TmVfBb0.net
謎の微熱が続く、ゾワゾワざわざわした悪寒戦慄、関節の痛みと倦怠感
風邪気味っぽくなると付随してすぐこんな感じでバランス崩してしんどい
今も熱が下がれなくて辛いわ明日からストレスたっぷりの仕事なのに

287 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 17:58:12.26 ID:pfAq6fSb0.net
食い過ぎだよ、きみたち
どうぜデブだろ。
それが原因

288 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 18:21:18.18 ID:1HOsaswl0.net
親を恨んでると交感神経過剰になるよ

289 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 18:33:46.60 ID:P04y+W0B0.net
顔だけ熱い

290 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 20:06:35.38 ID:amzCp++90.net
この二日間頭痛がひどい
イブもきかない

291 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 21:51:09.02 ID:NnzGvaib0.net
鳥肌が立ちやすい体質(特に頭皮と顔)
ストレス?自律神経?

292 :病弱名無しさん:2020/07/26(日) 22:50:34.44 ID:J7pcbyxe0.net
別にコロナとは関係ないのだがそれまで健康体だったのに3ヶ月前のある出来事をキッカケに
急速に心身がおかしくなりデパス無しでは眠ることもまともに仕事することも出来なくなってしまった…
まさかこんなことになるとは夢にも思わなかった

293 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 00:19:36.71 ID:FU/FxFU60.net
>>292
ある出来事とは・・・よかったら教えて
私も平穏な日が続くと思ってたのに崩れた

294 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 01:23:06 ID:R8i7Jcs30.net
実質part122と考えていいんやな?

295 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 09:30:31 ID:+FEGnkMK0.net
夜、眠りについてしばらくすると胸が苦しくなって目が覚めてしまう事がある。
昨日もそうだった。
ウトウトすると胸が息苦しくなって目が覚めてしまう。朝方4時くらいまでそれの繰り返し。
心臓血管系や血圧のトラブルは特にないし、天気のせいだな。

296 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 10:44:22 ID:M+Y6f3OB0.net
カフェインかな
あとは日中寝すぎ
あとは心臓

297 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:54 ID:VUTyvk4b0.net
吐き気だけは勘弁してくれ
痛みだけなら全然耐えられる
吐き気だけは耐えられないんだ

298 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 13:50:21.92 ID:zUKDx6n10.net
ヨガとか瞑想って効果ある?

299 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 14:04:18 ID:bkvo2TWW0.net
>>287
私は痩せすぎたぶんそれだ

300 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 14:06:47 ID:47R/jUo40.net
>>298
劇的な変化はないけど、しないよりは良いと思う
眠りが深くなったりとか、ストレス発散になる
身体も少しだけ引き締まって姿勢が良くなった

301 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 14:14:09 ID:jYS5Y9wD0.net
頭痛
胃痛
胃もたれ
下痢
便秘
微熱
喉の違和感。痛み
心臓がバクバクする
体がだるい
不眠

302 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 14:41:36 ID:R8i7Jcs30.net
色んな検査受けたがどれも健康体過ぎてなんじゃそらって感じなんだが。

倦怠感が良くなった方法知りませんか?

303 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 15:14:01 ID:TUAFypZu0.net
>>301
おれは
-便秘
-喉の違和感
+目眩
+体を動かすと吐き気
+気圧痛
という感じです。

304 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 16:27:28.56 ID:+FEGnkMK0.net
>>295だが、今昼寝してたんだけど
やはりウトウトして寝たと思ったら胸苦しくなって起きちゃう。
眼が覚めると苦しくないのw

305 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 19:16:01 ID:O9IxOCmz0.net
ALSって自殺もできなくなっちゃうのか
それに比べればまだマシかな

306 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 21:14:56.52 ID:SiJHEPu80.net
俺も急に微熱。。やばいかもしれん

307 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 21:47:58.40 ID:YerQUkDA0.net
part121は?

308 :病弱名無しさん:2020/07/27(月) 22:32:40.66 ID:+jpuUC9E0.net
昨日から仲間入りした
いつもは2週間前後で落ち着くんだが今回はどうだか・・・
タイミングよく皮膚科に用事あって血圧測ったらビックリされたわ
微熱 動悸 睡眠障害

309 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 00:14:38 ID:RfpSvMZj0.net
>>301
微熱以外同じ、最近特にひどいわ。もう外出すら気を使わないといけないからイライラしてくる。

310 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 00:58:06 ID:BhE/rt6i0.net
感覚過敏も気をつけてね

311 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 09:25:25.86 ID:T07giMYS0.net
>>297
わかる、めっちゃわかる。一緒。
私も本当に耐えられない。

312 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 12:08:41 ID:s4+rJhT80.net
何も胃の中に入っていないんだが吐き気ばかり強いね。

313 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:04:26 ID:Ra//AA7/0.net
痛みなら最悪気力でなんとか動ける場合があるけど吐き気はその気力を奪われるからねえ

314 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:05:28 ID:UDYDCaF50.net
微熱でも熱あって続くとコロナ?って疑う

315 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:15:31 ID:xfVi+ebl0.net
>>302
どんな検査?
私も検査しても異常なしで病院行くのうんざり
問診票でいつからって書く欄あるけど、もう何年もだから困るよ

316 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 13:17:09 ID:xfVi+ebl0.net
私も吐き気は無理だな
吐かないぐらいの軽いのなら我慢出来るけど

317 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 14:32:05.45 ID:MIyqcnIz0.net
今朝、頭重感(頭痛)と吐き気とめまいがしたんだけど、疲れなのかな?天気の影響?って感じ

318 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 14:36:04.13 ID:TFCvzStB0.net
>>315
一般的な血液検査
慢性疲労症候群科で受けた細分化された血液検査
甲状腺検査
自己免疫検査
化学物質過敏症検査(心肺、眼球、etc)
アレルギー性検査
糖尿病検査

まだあるかもしれんけど、数値や結果だけはパーフェクトやった。
人間一つはあると言われているアレルギーすら一切なかったのは驚きやった

319 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 16:35:16 ID:MLGTfpvl0.net
>>317
私もだわ
肩甲骨回すのと後ろ首もむとスッキリ

320 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 21:32:24.93 ID:BhE/rt6i0.net
肥満痩せすぎは改善しようね
とりあえずそこが原因やから

321 :病弱名無しさん:2020/07/28(火) 21:59:44.34 ID:vv6bNUyd0.net
食べても太らない体質
精神的ストレスとか不安が原因なんだけど

322 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 00:16:07 ID:F1nce2Gg0.net
ストレスでお菓子とアイスばかり食べてると顔に肉がついて困る
身体は華奢なのでウエスト70近くあるけどパッと見58くらいにしかみえない

323 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 01:51:27 ID:yseYV8d30.net
いつも眠いしだるい

324 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 04:28:57.41 ID:B3x0Hjki0.net
動悸
不眠
頭痛
下痢と便秘の繰り返し
首から肩にかけての違和感(モヤモヤした感じ)
倦怠感

天気のせいかな
しんどいです

325 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 06:15:19.95 ID:/4GVS7eo0.net
死にたい

326 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 06:18:26.43 ID:CqT1KFdh0.net
>>325
みんな同じ思いだよ

327 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 10:15:38 ID:F1nce2Gg0.net
身内は姪が一人いるだけだから私が死んだら後の処理が嫌だろうな

328 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 10:33:34 ID:upCY2wIZ0.net
本スレないね。

329 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 10:47:48 ID:AEjP70T40.net
>>327
死んだら姪っ子に連絡行くようにしてるの?

330 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 11:12:11 ID:oeB8FVXp0.net
今死ぬとどこそこのだれだれに迷惑がかかって・・・とか考えると死ねんよな

331 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 11:23:07.99 ID:F1nce2Gg0.net
>>329
うち複雑なんで戸籍上は妹
見た目からして余裕で幸せな暮らしをしてるように見えるらしいけど必死で生きてるだけ

332 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 12:23:47 ID:JgSpRekW0.net
>>318
そんなに詳しくしてくれるってことは、専門の病院なのかな
そういうとこかかりたいけど近くにないし、よそまで遠征するにもどこまで検査してくれるかよくわからない
慢性疲労症候群みてくれるとこ行けばいいのかな?

333 :ここまで読みました:2020/07/29(水) 13:48:52 ID:DDQlg0Px0.net
ここまで読みました☆333

334 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 14:11:08 ID:HfC3hBTI0.net
学校や職場(勤め人)ってのは本来合わなかったので
仕事辞めて家にいて好きな事だけやって生きるようにしていたら徐々に快方に向かった。
学生の頃は給食も食べられず、2限目くらいからえずいてしまい、そのうち教室で
吐いてしまったりしてたので学校も早退ばかりだった。
仕事に出てからも同じ。
あれほど食べられない給食も家に持って帰って食べると、すごく美味しい。
その点を思い返して見たら、一般的なフツーの社会とは距離を置いたほうがいいのではと思って仕事を辞めました。
でも、仕事を辞めて2年くらいは吐き気やパニック発作の連続だった。
現在は症状は特に無い。
勤めに出たらまた悪くなるかも知れないのでボランティア活動だけやってる。

335 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 14:22:17 ID:iBUb+U810.net
それは自律神経障害というより何かちがう病気なのでは?

336 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 16:03:29 ID:JgSpRekW0.net
>>335
パニック障害とか適応障害とか?
生活はどうしてるの
私も半年無職だったけど、最後1ヶ月は少し良くなってたかな?気のせいかもだけど
もうしんどいから辞めたい
健康な人でも疲れそうな仕事は嫌だ

337 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 16:42:29 ID:+u7ZYD440.net
>>336
発達障害というのもあるよ。多分これですね。

338 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 18:06:30.09 ID:HfC3hBTI0.net
>>334
症状はこれだけでは無い。
自分もASDなどの可能性を医師に問うたが、違うらしい。
「アンタは話してても聡明な印象でアスペルガー症候群や多動性障害なんて事は全くないよ。ああいう連中はハッキリ言ってアホみたいなのばっかだよ。見た感じからしてそう。見たらわかるよ」と言ってた。
ネットによる情報の氾濫で最近は自ら発達障害を疑って来院する患者が多いけどほぼ全員が付和雷同していて、そういう患者には「アンタがそう思うならそうなのかも知れんね」としか答えられない。そうすると患者は安心して帰っちゃう。と言ってた。

339 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 21:55:15.01 ID:/4GVS7eo0.net
俺は肌が汚くて対人恐怖症

340 :病弱名無しさん:2020/07/29(水) 23:32:42.17 ID:0PJprB3a0.net
肌の汚い女の子好きだわ

341 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 03:18:34.01 ID:/SbpxlFh0.net
アスペや多動がアホみたいなのばっかってのは偏ってるなぁ

342 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 09:01:16 ID:HCWYwpqh0.net
朝はだるくて頭がボーッとするなあ
午前中乗り切れば少しマシになるが毎朝めんどい

343 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 09:50:29 ID:HCWYwpqh0.net
うげえ
急に地震速報来たもんだから動悸がひどい
過呼吸っぽくなるしもう最悪だ

344 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:34:57 ID:n0+N2lc90.net
コロナだの地震だの…こっちは日々を乗り切るので精一杯でそれどころじゃねーんだよ

345 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:39:31 ID:WWYjGcuA0.net
>>341
偏ってると思うのは何に思わされているのかな。
付和雷同して思い込んでいるのだ。素人にわかるわけないからね。

素人は単なる好き嫌いや思い込みで物事の良し悪しをきめてしまう。
いつまでたっても治らないと言っているのは自分の事にお忙しいから。
専門家の意見とは居場所が違うのだ。
小学生とか社会見学に沢山来るけど、その中に発達障害も多くいるが
全く手の付けようがないですよ。
問題なのはその子の為に周囲が感化されて行き、エセ発達障害が増加の一途をたどっている事。
本当に発達障害は素人目には知的、精神、などと比較して区別がつかない。
教授が言っているから間違いは無い。
お前らの意見はそう思うだけの話。

346 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:41:11 ID:RBmLqUet0.net
目眩と寒気するから熱出たか?コロナか?と思ったら体温36.6℃
なんなんまじで

347 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 12:47:51.73 ID:RDtit7d10.net
>>343
あの音、本当に不快でビックリするね。
自分も心臓バクバクした

348 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 13:21:05.13 ID:/SbpxlFh0.net
>>345
高IQでも自閉度高いとアスペなんですよ
少しはご自分で調べたら?
そもそもアホみたいって表現するのがまともな教授だと?

349 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 17:14:02 ID:77zVhCAT0.net
聡明って言われたのはただの社交辞令でそこは話の要点じゃなかったと思う

350 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 17:15:31 ID:77zVhCAT0.net
大体他の患者を指して「アホみたいな奴ばっか」なんて言う医者がまともなわけがない

351 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 17:18:04 ID:wbSO45iM0.net
>>334
ボランティア活動だけして食っていけるのはうらやましい

352 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 18:41:11 ID:KtU/1WEN0.net
よく耳が詰まるのですがストレスですか?

353 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 18:49:04 ID:0rHrC9Sz0.net
ストレスと血行悪いんじゃない?

354 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:05:29.10 ID:gr3kvygM0.net
ネットやゲームやりすぎは気をつけて、暗いところでやらないような自律神経やられる

355 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 19:13:51.56 ID:HCWYwpqh0.net
>>347
いやあ本当にそう
いよいよ本当の大地震となったらあの音のせいで身動き取れなくなりそう

356 :病弱名無しさん:2020/07/30(木) 22:57:06.31 ID:Z5PgD09z0.net
急に寒気したりしない?

357 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 00:25:41 ID:sOGLB4in0.net
お風呂の中で温かいはずなのに寒気がして鳥肌が立つときがある

358 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 06:46:18 ID:NI5f6fa/0.net
>>318
よかったらどこの病院か教えてくれませんか?
流石に病院名出すのは駄目かな
症状的には慢性疲労症候群が一番近いんだけど、どこで診てくれるのかわからない
近場で検索してもそこまで検査してくれるところなさそうだし

359 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 10:55:17 ID:SQWARStX0.net
痩せてれば寒気するだろ

360 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 12:33:34 ID:Syy28waN0.net
体のあちこちが調子悪すぎて、コロナに感染しても死ぬまで気付かないな

361 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 12:47:04.16 ID:Oh1LeRf/0.net
それあるある
風邪引いた時苦しいけど、なぜか普段より別の部分が楽なんだよね
普段の方が苦しいってどういうことよ

362 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 20:48:18.33 ID:NI5f6fa/0.net
書き込みないけど書き込めないわけじゃないよね?  てすと

363 :病弱名無しさん:2020/07/31(金) 20:49:08.18 ID:NI5f6fa/0.net
>>357
それ普通な気がする

364 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 00:31:03 ID:k3y+5c0t0.net
>>358
母体はあるけど、俺が受けたのはその傘下?のクリニックみたいな所の慢性疲労症候群科やで。
慢性疲労症候群科で地元を検索したら、全国的にチラホラあったはず!

365 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 14:04:56.98 ID:CzfyuHOA0.net
なんでも気にしすぎな
倒れたら考えろくらいに思わんと

366 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:41.56 ID:PMrH/tIE0.net
風呂に入ると自律神経が整うとされてるけど俺はむしろ風呂上がりが一番乱れる
長風呂もしてないのに何故なんだろう?

367 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 19:37:59.37 ID:CzfyuHOA0.net
乱れるのは当然
いちいち図るな
気にすると悪い

368 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 20:36:48.92 ID:G6mZCVeR0.net
>>366
お風呂が苦手ならしょうがないよ
けど私はお風呂が好きだから毎日湯船につかるのがすごく癒される
暑い中喉がカラカラのときにのむコーラみたいな爽快感っていうのかな
幸せを感じる
時点クーラーの効いた部屋でお布団に入る

369 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:25:14.84 ID:E+CpzxBx0.net
ずっと頬骨の辺りを締め付けられる感覚痛みはない

370 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:25:31.76 ID:CzfyuHOA0.net
贅沢やなクーラーとか

371 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:46:45.73 ID:G6mZCVeR0.net
>>370
暑すぎて寝れないよね? どうしてるの? 扇風機のみ?

372 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 21:50:59.96 ID:1DVt/i+G0.net
ずっと絶不調で日中も半分くらい横になってる生活だったけど
昔好きだった女の子から10年ぶりに電話あって色々話したらかなり好調になった
どんなに薬飲んでもダメだったのに不思議なもんだなぁ

373 :病弱名無しさん:2020/08/01(土) 23:20:13.97 ID:dtDwLcvw0.net
>>372
そりゃそう気持ちが重要
好きな人がいれば前向きになる
この病気は夢も希望もない中高年の病気だからな

374 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:15:05.38 ID:1ZFmUe5E0.net
夢も希望もない中高年だけど最近大好きって思える人がいて
離れたくない傍にいて欲しい見捨てないで欲しいって思ってると辛くて具合が悪くなって来るんです

375 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:18:11.75 ID:i8Txt3K50.net
>>374
もし見捨てられたらカルカンもビックリの樹海まっしぐらやね

376 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:26:34.13 ID:ewQpwa/X0.net
>>374
お前はダメだね

377 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:28:07.61 ID:6U+Z62bz0.net
>>374
キモいわ

378 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 00:28:59.03 ID:1ZFmUe5E0.net
>>375
次見つける(´・ω・`)

379 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 01:04:54.58 ID:i8Txt3K50.net
>>378
夢も希望もない自律神経ぶっ壊れてる中年に次はないでしょ
今のに振られたら残念ながらカルカンするしかないよ

380 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 01:10:31.17 ID:ewQpwa/X0.net
自分は終わってることに気付かないと
ストーカーと言われようが逮捕されようが自律神経失調症を治すために開き直ることが重要なんだよ

381 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 08:55:02.61 ID:Kmck54Xk0.net
不安神経症スレってないよね
似たようなかんじだからここでもいいのかな?

382 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 09:19:35 ID:i+eFtlPp0.net
バクバク止める方法ありますか?
バクバク始まると手と足に汗が出たりする。

383 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 11:23:31.35 ID:VpNwZWdH0.net
風呂上がって少し経ってから全身から汗がすごい出るから2回シャワー浴びないといけない

384 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 11:24:00.12 ID:VpNwZWdH0.net
かなり自律神経が乱れてると思う

385 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 14:03:59.78 ID:KvDjNHNB0.net
梅雨も明けて、一気に猛暑。
毎日調子が悪い中、この夏乗り越えられるんだろうかとすごく不安。こんな体になって悔しくなる。

386 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 14:23:15.73 ID:Rh18Eg+T0.net
ストレスでおかしくなるからね
君たちもストレス対策しようビタミンでね
あとは友ダチつくらんとね

387 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 14:52:55.17 ID:OxHPRCva0.net
友達にいくら愚痴ったり相談しても治らんなあ
結局は自分の生活習慣の改善が必要かもしれん

388 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 14:56:35.27 ID:fppa+avf0.net
気分によって突然下痢と吐き気が来るときがあるんだけど、これも自律神経の乱れ?
出してしまえば治まる
病院で胃腸薬や漢方出してもらって飲んでた時もあるけど治らなかった

389 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 14:59:20.36 ID:Kmck54Xk0.net
朝起きてうんこして
コーヒー飲んだらまたうんこしたくなるけど
2回目のうんこが下痢気味のことがおおい

390 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 15:00:59.97 ID:f+/THlwi0.net
調子悪いのに検査しても分からない一番厄介なのが自律神経失調症

391 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 15:17:32.07 ID:9HUtdjyL0.net
医者に聞ける某ネット相談サイトで慢性疲労の検査について質問した
甲状腺とフェリチン値調べて健康診断は問題なし、あとはどういう検査をしたらいいかと
精神科通院勧められました

392 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 15:58:47.67 ID:VpNwZWdH0.net
>>386
ビタミンでなんとかなるものなのか?

393 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 18:00:45.66 ID:etBCgOoz0.net
眠い時って脈が少ないね
脈拍65
安静時いつもこうだったらいいのに

394 :病弱名無しさん:2020/08/02(日) 18:50:36 ID:VRDF3zr30.net
>>392
少なくとも足りないよりはいいだろう

395 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 00:23:30 ID:PJeeJdR30.net
生活習慣と言うより体に悪くない楽しい事を感情を出しながらやる事が大事だと思う
まぁ、それが出来ない世の中になってしまったのだが・・・

396 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 00:33:38.93 ID:S9JQWoGo0.net
>>395
コロナの新生活は確実に病む人が増すよね
しかも爆発的な数で
だってこれまでストレス解消となっていた行動がほぼ全てにおいて制限かけられているのだから
自分はもうジム再開しましたよ
頭おかしくなるか、ジムでコロナ感染するかを考え選択した結果、出た答えです

397 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 09:19:54 ID:LqQtgLEw0.net
>>391
有料サイト?
結局そうなるんですね(>.<)長年メンクリ通院してるけどほとんど足しになってないです。ほとんど寝たきり。

398 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 10:30:08 ID:LSyTIg1c0.net
>>396
もしかしたら今年は鬱病患者が史上最多になるかもしれんねマジで

399 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 12:06:51 ID:HZbbfeRT0.net
暑い・・・と思ったら急に寒くなってきて、その数秒後にはまた暑くなる
座ってるだけで何故か脈上がるし急に冷汗出てきたりもしてほんと自律神経ぶっ壊れてる

400 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 13:56:47.30 ID:wXu0LqRa0.net
怠けすぎやな
毎日ネットをやめて散歩して食事はバランスよくな

401 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 14:33:39.06 ID:oGF5WYcq0.net
>>391
私も医師に相談サイトで相談してる
病院の先生はダメだから

402 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:03:17.71 ID:/p6Opwxp0.net
手と足が光ってる
汗で

403 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:09:25.48 ID:poB/JGlF0.net
部屋の中でyoutube動画見ながらストレッチと昇降踏み台運動でいい?

404 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 15:47:40 ID:y/WXSKri0.net
ビタミンとれだの、スマホ・ゲームよくないだの、友達作れだの、太り過ぎ痩せ過ぎよくないだの、好きな人作れだの書き込む人同じ人?
そんなんで治ったら苦労しないわ

405 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 17:23:50.30 ID:1xKUqasP0.net
>>404
www

406 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 18:15:01.32 ID:LSyTIg1c0.net
>>404
その書き込みしてる人は自分の書き込みが人をちゃんとイライラさせられてるってことが確認できて大喜びしてるだろうね
そうやって反応すると味をしめてもっと書き込み増えるので抑えておくれ

407 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 20:19:46.23 ID:oOwnwPpR0.net
>>404
同じ人じゃないよたくさんいる
自律神経失調症の治し方は決まっている
治したくないなら苦しめばいいんだよ

408 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 20:41:06.84 ID:EM/oW+hG0.net
この病気は治したい派と治したくない派がいるからな
治したくない派は読むだけにしてろ

409 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 21:03:23 ID:LWG5HkNQ0.net
乳首が痛いんだけどエコー検査しても異常なかったんだけど自律神経失調症ですか?
男です

410 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 22:48:09 ID:JSvhkVcg0.net
あたし男だけど乳首がかゆくなったことはあるわね
シーズンが変わったらおさまったけど

411 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 22:49:36 ID:S9JQWoGo0.net
>>409
第二次成長期です

412 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 23:01:41.42 ID:b1EWtNUX0.net
こんなにきついのに治したくないと思う人もいるのか...。

413 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 23:28:57 ID:6b+aV9LK0.net
運動しようとエアロバイク買う→ぎっくり腰からのヘルニアに

その場でできるステッパー買う→腓骨筋腱炎になり2週間ダウン

どうしろと

414 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 23:56:28 ID:trkkzLgw0.net
水泳にしてみたら?

415 :病弱名無しさん:2020/08/03(月) 23:57:08 ID:PJeeJdR30.net
>>413
ダイエットでもよくある流れだけど、軽度の運動をするための筋トレが必須
ジョギングどころか散歩ですら普段しない人だと体を壊す
その辺走ってる爺さん達は実はかなりすごい筋力だからな

416 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 00:20:24 ID:Vrmz8dsb0.net
散歩、一人でするの嫌だ

スポクラにいる爺さんの筋トレってさすがにフォームをビシっと決めてるね
ハートの目をしてこっちを見る爺がいてこの爺さん今まで散々遊んできただろうに
すごい精神力だなって感心する
80過ぎの婆さんもいるけど足腰しっかりしてて楽しそうに生きてる

417 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 01:06:08.73 ID:4iW6TWiq0.net
>>415
なるほど。。
軽度の運動をするための筋トレってどんなことすればいいんだろうか

418 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 01:54:02.04 ID:JDFCWH0f0.net
いやまずは散歩だろ
もしくわストレッチ

419 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 04:30:23 ID:bP1azbMq0.net
昨日は免許更新行く前からオエッオエッと吐き気出っ放し。行きたくないとこうなる。帰って来てからはなしw

420 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 07:41:51 ID:dnBSTKfv0.net
ハアハアと浅い呼吸になった後、静かに息を引き取ることがあります。危篤状態になると死戦期呼吸と呼ばれる呼吸状態になり、肺に十分な酸素を送ることができなくなります。しかし、これは安らかに眠る準備でもあり、やがて意識が遠のき眠るように息を引き取ることがあります。

421 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:00:51.03 ID:JDFCWH0f0.net
免許で緊張とか対人恐怖やないの

422 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:14:08.08 ID:Vrmz8dsb0.net
だから人のこと心配する前に自分の頭の心配しろって言ってるだろハゲ
もしくわじゃなくてもしくはなんだよ

423 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:14:56.55 ID:odfF1z+P0.net
今日も朝から疲労感がすごい
ずっとベッドで寝転がってたいがそれじゃ生活できんからなあ
こういうとき親がいる実家ぐらしが羨ましいと思ってしまう

424 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:18:43.31 ID:t/9RoLn10.net
散歩はうつ病の予防にもいいらしいが
暑くて無理
なのでショッピングモールをうろうろしてます

425 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:28:24.17 ID:ClPYZsm40.net
>>420
理想的

426 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:33:49.00 ID:IyyCO/+U0.net
怪我で入院中。
コロナで帰宅どころか、院内の散歩も禁止されてる。
腹が減らないし、食事も無理矢理食べてる。
慣れない固さのベッドで疲れも取れないし、常に緊張状態。
ドライマウス、ドライアイ、頻尿だけど、それらが自律神経の乱れと深く関係してるのがよくわかった。

427 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 11:43:51 ID:PXR2RIrb0.net
ここひと月以上眠れない程の胃腸の不調と吐き気、全身の倦怠感が続いて酷かったのに梅雨明けと同時に嘘みたいに消えた
病院では心療内科行けって言われたけど…
二年前の夏にも倦怠感の酷いのがひと月続いたし確かに梅雨前後に変わった症状が出ることが今までもあった
これが気候病というやつなのか?
だとしたら来年以降この季節が来るの憂鬱過ぎるぞ

428 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 12:24:18 ID:PXR2RIrb0.net
専スレあった、すいません…

429 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 12:28:35.80 ID:bP1azbMq0.net
>>421
対人恐怖よりも嫌だなぁ、面倒くさいなって気持ちが強かった。

430 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 16:58:30.25 ID:jxVtdax00.net
暑さがとにかく辛い
熱中症の後遺症で自律神経失調症になってるから
暑さを感じると呼吸が浅くなるし、動悸もするし…
毎日湯船に浸かってるしストレッチやヨガもして、6時には
起きて日光浴もしてるけど全く改善しない
これ以上何したら良いのかよくわからん

431 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 17:27:16 ID:osNeg3xz0.net
わかる
自分も今年熱中症になって自律神経おかしくなったよ
ほてりがすごくて、また熱中症になったのか!?って不安になる

432 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 18:35:50 ID:bFstWZMj0.net
ずっとクーラー所にいるから喉がやばい
夏はクーラー冬はガスストーブで喉がやられる

433 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 18:38:51.57 ID:JDFCWH0f0.net
暑い日は飯あまり食うなよ
心臓の負担になるからね
特にデブは痩せはくえ

434 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 20:17:08 ID:dnBSTKfv0.net
ちなみに>>420は犬が死ぬときの説明です

435 :病弱名無しさん:2020/08/04(火) 20:34:24 ID:xjn0pjOQ0.net
食っても太らない私はもっと食えってことですか?
内臓に負担がかかると思うけど
見当違いなアドバイスいらない

436 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 01:11:42 ID:eNKTw/AU0.net
このスレ他人の書き込みを自分に当てはまるかどうかだけで全てを判断し個人スレ化させてるキチガイメンヘラババアがいるよな

437 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 10:08:08 ID:rMQjl7I00.net
>>436
分かるわーほんとメンヘラBBAって自分のことしか考えてないよな
そんな不定愁訴メンヘラBBAと同類になったみたいで自己嫌悪しまくり・・・
なんでこんな病気になっちゃったんだとう

438 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 10:28:05.18 ID:v+qqjfms0.net
それはご愁傷様w

439 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 10:31:49.64 ID:nYZLj5KY0.net
毎日ゲームやネット長時間やってるならそこを見直さないとな
治らんぞ
とくにゲームな30越えると自律神経おかしくなるやすいからね
気をつけて

440 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 14:50:03 ID:5Lr/8Ke30.net
この時期に限っての症状ですが
右肩〜背中側少し下、脇が、冷や汗が出る痛みが出ることがありますが
これは冷房による自律神経失調症?

441 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 18:35:37 ID:EIqNZ6ia0.net
仕事してない人はなにしてるの?

442 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 19:25:51 ID:nYZLj5KY0.net
こんな暑いときは仕事しないほうがええよ、
ゆっくり読書よ

443 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 19:52:45 ID:W7c1kA6k0.net
>>442
仕事しねぇでどうやって食って行くんだ?
ナマポは許さねぇぞ

444 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 20:14:15 ID:EIqNZ6ia0.net
>>442
仕事しないと生活出来ませんね

445 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 20:16:05 ID:EIqNZ6ia0.net
自律神経でフラフラしてるから職場で
陰口言われてるけど辛くて仕方ない
働かないと生活出来ないし困ってる、

446 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 21:05:48 ID:HA93z96J0.net
薬の止め時がわからない。急に強い頭痛来たり、動悸、息切れ、微熱が来るから改善したタイミングとか、判断しようがなくない?

薬も根本的解決じゃないし、やれることやっても自分が治ったのかすらわからない。

そもそも治るものなのか?症状は弱くなってるのはわかるけど

447 :病弱名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:17 ID:nYZLj5KY0.net
眼精疲労のみで自律神経やられるからね
ゲームやネットパソコンやりまくりは気をつけて
とくに30以上はね

448 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 06:59:31 ID:vnfivQU30.net
20代でPCゲームやしすぎたツケがいまきてる
仕事と寝てるときと飯以外ゲームしてたからなぁ
眼精疲労からくる自律神経イッてるのがきつい
過去の自分が馬鹿だったと思う

449 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 10:04:57 ID:aMoJcisT0.net
Part121は?

450 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 10:10:04 ID:mU36cj4M0.net
いらないってさw

欲しけりゃ自分でやりなよw

451 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 17:43:47 ID:sptYkXyH0.net
>>430
亀レスでスマンけど毎朝6時に起きて日光浴を継続出来ているだけでもすごいと思う
自分は熱中症というか今の時期は頭や顔の熱が逃げにくく、入眠の妨げになったり、やはり呼吸も浅くなったりするのでとにかくアイスノン等で冷やして落ち着かせてます

452 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 19:02:03 ID:N00f7WS20.net
まあまずは歩くことやなるべく立つというトレーニングあるからね
暑い夏は立ってるだけだトレーニングになら
もちろん日陰ね

453 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 21:22:57 ID:xipIJcNt0.net
私は今こどもに付き添ってラジオ体操に行ってる。爽やかな朝はいいんだけど、やっぱり体調はあまりよくない。続けていかないと意味ないとは思うけど心が折れそう。

454 :病弱名無しさん:2020/08/06(木) 21:58:23.09 ID:N00f7WS20.net
沈むような感覚あるやろ
船にのってるてきなシャンプーしてるときとか
頭拭いてるときや一瞬な

455 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 06:25:51 ID:H28hhGT10.net
メンタルもボロボロになってきてしんどい
今日も暑いし朝からつらい

456 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 10:31:25.67 ID:Y7fDkXw40.net
もう仕事やめて嫁子供捨てて山奥で暮らそうかな
貯金5000万あるししばらくは何とかなるだろ
そうしないといつか本格的に精神病んで自殺する気がする

457 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 10:51:38.77 ID:Lj7Nrmi30.net
貯金は嫁子供に?それとも自分?

458 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:02:00.38 ID:eHBGIgwG0.net
>>456
嫁子供捨てなくても仕事辞めるだけでいいんじゃない

459 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:20:57 ID:hsVhx/mI0.net
>>458
無職になったら嫁に捨てられるでしょ
愛してたら別だけどねw

460 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:24:40.98 ID:0yd33wwS0.net
捨てるか捨てられるかは慰謝料的に大きな違いだな

461 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:46:52 ID:a6AND5zO0.net
背中の痛みって自律神経失調症にあるかな

喉や舌の奥の違和感とかふらつき、胃のムカムカやみぞおちの張りもあるんだけど
あとは急に暑い気がしてきたり

462 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 11:49:19 ID:hsVhx/mI0.net
メンタルやられてるのにこの上裁判となったら面倒でますます自律神経やられるから
話し合いでさっさと決着つけた方が良いね

463 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 12:01:52 ID:hsVhx/mI0.net
>>461
病院で診てもらってどこも悪くなかったとしたらストレスで自律神経やられたのかもね

464 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 12:20:25.31 ID:a6AND5zO0.net
>>463
内科で尿、血液、エコー、レントゲン
整形でレントゲン、MRI
やって原因不明でした
胃カメラは1年半くらいやっていないですが、タケキャブやパリエット等の胃薬を飲んでも効果は感じません

心療内科はなんとなく気がひけて行けなかったんですが、皆さんは心療内科には行ってますか?

465 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 13:57:08 ID:2eF8Ff2F0.net
>>464
心療内科行ってるよ。内科も一緒の診療所だから行きやすかったのもある。
先生はおじさんで話をよく聞いてくれる。

466 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 15:10:59.83 ID:O1X4KJE30.net
イライラも怖いからね気をつけて
あとは銃で戦うゲームね
おれも交感神経以上にならからやりすぎは怖いね
30こえてるねらね

467 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 19:01:52.36 ID:+iNdb+W70.net
任天堂switchのリングフィットとフィットボクシング買った
身体動かして汗かいて痩せれば症状が改善に向かうと信じて

468 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 19:18:00.56 ID:x3LQ5HEO0.net
つまるところ自分を信じる心が大事よね、それが難しいんだけども

469 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 19:22:45.46 ID:Q/6X7/8q0.net
>>467
外は暑いし家の中でできて良さそうですね
私ももう少し眠れたら運動再開したい
今はヨガだけやってる

470 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 20:09:14 ID:O1X4KJE30.net
デブなら気にしろ

471 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 20:11:32 ID:+iNdb+W70.net
>>469
ヨガってインストラクターに習いに行ってるの?それともYoutubeとかを参考にして独学で充分?

472 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 20:20:05 ID:O1X4KJE30.net
ヨガはストレッチと変わらんからね
ゲームやりすぎも自律神経やられるからね
とくに銃で戦うゲームね
据え置きは気をつけて

473 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 21:02:25.75 ID:Q/6X7/8q0.net
>>471
ヨガは元々ジムで5年ぐらいやってた
コロナでジムは退会したから、今はYouTubeの見ながらやってる
肩凝りとかの解消にはすごくいいと思います

474 :病弱名無しさん:2020/08/07(金) 23:16:03.32 ID:Tuh3UvrI0.net
温度差でやられるタイプの私にとって、コロナのマスク必須からのキンキンに冷えた空調の職場や店舗で常にワンツー貰って自律神経TKOよ
特に睡眠系が深刻で寝れて3時間だから早朝ウォーキング始めたが結構気持ちいい

475 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 00:01:13.13 ID:XAsv2kTx0.net
>>464
自分の症状は心療内科で話すと鬱病って診断される。
でも薬飲んでもなにも変わらない。

476 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 00:13:00.38 ID:oqv/l8MT0.net
私の場合は心療内科の薬を飲むと楽になった
何年後かに別の心療内科に行って薬を貰おうと思ったらあなたはどこも悪くないって言われて
薬を貰えなかったw

>>646
一度行ってみたら楽になれるかもしれないよ

477 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 00:13:54.93 ID:oqv/l8MT0.net
アンカー>>464へです

478 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 04:02:00 ID:mpmHWsTq0.net
気持ち悪くて眠れない・・・

479 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 09:33:57 ID:nv8H5ws00.net
ここ最近、ずっと体が重い。特に下半身。
歩いたり、階段上ったりすると筋肉痛のような痛みと重だるさ。
お腹も張りやすく、それで気持ち悪くなるし...何でこんなに疲れてるんだろう。

480 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 10:18:07.01 ID:mMoryQ4I0.net
>>464
心療内科に行くのが抵抗あるなら、先に漢方外来に行ってみるのはどうだろう?
自分も逆流性食道炎から色々体調不良になり検査するも異常無し、タケキャブ、パリエットも飲んで一時的に良くなっても直ぐにまた体調不良

自律神経の乱れには漢方薬ってどっかで聞いて行ってみたらよく効いたよ

481 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 10:19:58.83 ID:fHnL2lC50.net
昨晩、水を飲み過ぎたせいなのか、夜中寝てるときに首回りが凄い汗(寝汗)で頭痛(頭重感)と頭が痙攣のようなことが起きて寝付けなかった
それに動悸もしてた

482 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 11:06:05 ID:JkqpkepM0.net
いや太りすぎだろうね
アトゲームのし過ぎ

483 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 11:34:16 ID:PJMS4Jy30.net
暑いのに寒気がして発熱もなく
今日はどこが痛い、昨日はあそこが痛かった、明日は何が起きるのか不安で
メンタルはすり減り
一人暮らしなので誰にも相談出来ず
死にたいと思うようになり
同じ仲間はいないかとスマホにかじりつく

484 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 11:51:48.17 ID:nv8H5ws00.net
>>483
全く同じ。毎日明日を迎えるのが怖い。
最近特に不調続きでメンタル削られて生きてることが辛くなってる、楽になりたいって。
でもこの世に未練もあってその狭間でめっちゃ今揺れてて泣いてしまう。
私は家族と住んでるけどこんな話は出来ない、呆れられてしまうから。
けど独り暮らしは自分の体調と向き合う時間がずっと多くてもっと辛いよね。

485 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 13:10:22.10 ID:M+bfaBAi0.net
自律神経失調症に効く漢方って何?
補中益気湯とか抑肝散とか?

486 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 13:51:50.79 ID:JkqpkepM0.net
一番は友達つくりなよ自律神経やられるからね
ネット仲間では意味ないからな

487 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 14:53:52.10 ID:wMZAaTVG0.net
身体辛いのに新たな人間関係なんて益々具合い悪くるわ(゚∀゚)

488 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 15:07:20.01 ID:A1OgzntI0.net
>>483
私も一人暮らしです。本当だったら医者が相談乗ってくれれば一番いいんですけどね
薬が効けば良いんだけど…
いのちの電話とか保健所なんてその場しのぎだし…
八つ当たりする相手もいないから1日中スマホいじって紛らしてる。

489 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 15:40:09.03 ID:GcM3mfDJ0.net
痩せて自律神経失調症治った人おる?

490 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 16:01:40.57 ID:VIiv7iPu0.net
>>489
162センチ 38キロまで落ちたけど症状バリバリ出てるさ

491 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 16:02:35.34 ID:VIiv7iPu0.net
あ、一応内科的な検査はだいたい済んでる

492 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 16:11:16 ID:N+/CajIJ0.net
肩凝り、眼精疲労、不眠がひどくて辛い

493 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 16:23:01.03 ID:jwIhjVL90.net
ヨガはなかなかいいような気がする
自分もコロナでジム退会してからyoutubeのヨガ動画を見てやってる
ヨガ用にマットは買ったけどそれ以外金かからないしね

あと日が落ちた時間帯に好きな音楽やラジオでも聴きながら30分くらい散歩すると調子いいかも

494 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 16:44:58.23 ID:7hieNj1k0.net
メンタル落ちてる人は三浦春馬に引っ張られないようにね

495 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 19:56:43.63 ID:WSFa1k1u0.net
自分も近いうちに春馬のとこに行くから

496 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 19:57:44.63 ID:7mgE3KTC0.net
おれが春馬だ!

497 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:43.81 ID:XHHQJjJd0.net
寒気が酷くて困ってる…でもエアコンつけないと暑いし熱中症になるし
でも送風程度の冷房でも寒くて…

498 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 22:54:51.82 ID:QruBhVEQ0.net
>>489
俺の知り合いのおばちゃん
すごく痩せてるけど 自律神経失調症です
症状も多岐にわたり重篤みたいです

499 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 23:04:08.97 ID:jHUZu+Ts0.net
基本的にだいぶ治ってきたけどちょっとストレスかかるとすぐ症状出るなやっぱり
熱と吐き気と頭痛とお腹痛いのが同時に来て久々に地獄

500 :病弱名無しさん:2020/08/08(土) 23:47:39.53 ID:rhl5Ni8R0.net
>>480
今日、胃カメラもしましたが結局軽い食道裂孔ヘルニアがあるだけで問題なかったです
一応先生に自律神経失調症や更年期障害の項目に大半があてはまると言ったら、一応スルピリド50というのを出してくれました
盆明けにまた行きますが、漢方も聞いてみようと思います

501 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 08:52:14.43 ID:SWzTFDHt0.net
>>497
いつから?

502 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 09:03:52.66 ID:uxZy6j3p0.net
みんな薬服用してどれくらい?
やっぱり、ずっと手放せなくなるもの?
色々行ってやっと神経内科で診断されたけど、心療内科にいくべきかな?薬漬けにされそうな気もして怖いんだよね

503 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 09:04:57.49 ID:8e3wqCzx0.net
>>501
いつからだろうか…もう十数年も長いこと自律神経がぶっ壊れてる感じなので
他の病気も疑われて血液検査とかもしたけど、異常なしで
多少貧血ぎみで低血圧だけども

504 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 09:07:19.13 ID:8e3wqCzx0.net
自分はもう20年くらい薬飲んでるけど一向によくならない
精神病もあるから余計に、なので精神科で薬もらってます

505 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 09:30:29.85 ID:gqN1o/Xl0.net
薬色々変えながら数年間飲んでたけどどんどん体調悪くなって悪化した
薬飲んで効いてるなって思ったことはほぼ無かった
最初の1回だけ少し強張りや呼吸が楽かなくらい

その後ストレスの元だった環境(学校)を変えて薬をやめたらだいぶ良くなった
数年後、また環境が変わり体調悪化してしばらく耐えてたけど病院に行き薬を飲み出した
けどまたどんどん体調が悪くなったので薬をやめて環境を変えた(仕事辞めた)
環境変えると体調がめちゃくちゃ良くなるので働き方を見直しほとんど人と接さない生き方にした
大体良くなったので基本的にはもう薬は飲まないようにしてる

最初の時点から15年以上経った今でもたまに体調悪くなるけど、ほぼ100%ものすごくストレスがかかった時
予兆で耳鳴りがするからそれが来たらヤバい
そうなったら薬は飲まず、全てのやらなければならないことを放棄してひたすら寝て好きなもの食べてゆっくりするようにしてる

506 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 09:32:21.01 ID:tpxK3B7G0.net
>>500
少しずつでも良くなっていくといいね
漢方外来おすすめするよ

保険適用の漢方外来もあるし、経済的に余裕があるなら、完全自費になっちゃうけど広尾の北里大学の東洋医学研究所の漢方外来かな
逆流性食道炎で何やっても効果が無かった時に行って煎じ薬飲んだら翌日から体が元気になっていくのが実感出来たよ

507 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 11:07:07 ID:2rqnfXxN0.net
>>502
薬止められたよ
最初はものすごく辛かったけどそのうち薬のこと忘れてなんとかその場をしのげるようになった
出来るなら環境を変えてみるとかいつもの人じゃないけど恋愛してみるとかして
他に神経を向けるのもいいと思いますがどうでしょう

508 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 12:07:37 ID:iZOVlgVn0.net
50代主婦
きっかけがコロナ不安だから前の心療内科では不安障害と言われ、それも合ってるかなと思ってるけど、ベンゾばかり出す(睡眠薬は強いのを出してきた)ので怖くなり一昨日転院
新しいクリニックでは自律神経失調症(身体症状症)と言われた
ドグマチール処方されたから鬱も軽くあるかも
自覚はあるし
毎日毎日体調の心配して寝てたら鬱にもなる
三ヶ月前までは楽しく生活してたんだから

色々症状はあるけど今一番辛いのは上半身のゾワゾワ感と不眠
睡眠薬もあまり効かない
ドグマチールが効いてきたらよくなるかな

今のクリニックではやはり「薬だけで治すのは難しい。ヨガやマインドフルネスを併用した方が治るよ」と言われた

509 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 12:51:02.63 ID:sfusoE2g0.net
女専用の自律神経にいけ
違うからな男の悩みとは
眼精疲労に気をつけてね自律神経やられるからね
目を閉じても光がみえるのあるやろ?

510 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 14:31:42 ID:b9nWgVsG0.net
完全に自律神経が整ってる人ってむしろ少ないんじゃないかな
誰しも冷え性やら汗かきやら頻尿やら何らかの自律神経失調症状ってあるんじゃないかな

511 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 16:17:32.69 ID:kWjhkJX60.net
30半ばもすぎたら身体のどこかに異常でるのが普通ですよ
自律神経やられるのも普通
みんなそう
女なら更年期すぎたら怒りっぽくなりそれを抑えきれなくなる
もっと気楽に考えたほうが楽になれるよ

最近医者いらずの呼吸法とか読んでるけど呼吸法いいよ
丹田意識して呼吸するんだよ
3秒すって2秒止めて
15秒かけて息を吐きだすのを10分程度繰り返す

呼吸は大事

512 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 17:34:36 ID:Ricc8TpP0.net
朝起きたら手が痺れてることない?

513 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 18:21:00.45 ID:iF0IYVco0.net
>>508
マインドフルネスは自分には合わなかったけど
YouTubeでヨガや整体師が紹介してるマッサージとかするとちょっと楽になる気がする
気晴らしにもなるしね

514 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 18:25:56.06 ID:3y2kpOPU0.net
筋トレ、散歩、デカフェ、サウナで整える
俺はこれで症状が和らいだぜ。

515 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 18:44:27.58 ID:AT+DtmvK0.net
ストレス過多で全身ニキビだらけ

516 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 19:13:10.54 ID:Oc+cQ5mS0.net
>>512
手どころか全身痺れてる

517 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 19:29:08 ID:b9nWgVsG0.net
>>514
サウナ以外は全部やってるな
でも…

518 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 19:30:57 ID:0tbMZEQu0.net
>>512
手先とケツから足までがビリビリだよ毎日
マジでこの神経痛が一番辛いわ

519 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 20:30:11.52 ID:ZAP9ueYQ0.net
怖がりはここではないのか?

520 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 21:38:36.78 ID:3y2kpOPU0.net
>>517
サウナはかなり効くぞ

521 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 21:41:48.03 ID:VMDiVEmk0.net
症状自体はそれほどキツイもんでもないが
時期が時期だし熱とか出る度にコロナも心配してしまうのがつらい
案の定パニック併発してた

522 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 21:43:44.92 ID:AT+DtmvK0.net
頻繁に鳥肌が立つ
ストレス?

523 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 23:01:41.29 ID:dAJgCpZS0.net
自律神経が乱れてる状態でサウナの水風呂に入る勇気がでない。
あれでだんだん体がポカポカしてくるのは自律神経まともな人だと思う。
乱れてる人は普通に風邪ひいたり、心臓止まりそうに感じる。

524 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 23:05:17 ID:P3NaZZar0.net
医者に1日5000歩は歩いて下さいと言われたので今日は17000歩歩いた。
1日5000歩じゃ少ないんじゃ?と思うから。

525 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 23:13:55 ID:AQT/TaGp0.net
こんな暑い中よくそんなに歩けるなー

526 :病弱名無しさん:2020/08/09(日) 23:14:48 ID:lyD4jyu90.net
熱中症こわくて外出られない

527 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 02:24:57.05 ID:cN7LqPb90.net
水分とれば問題ないやろ

528 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 07:32:44 ID:KXXRXaBb0.net
自律神経でフラフラしてるけど自転車仕事行きます。
ほんとは行きたくないが生活のため仕方ない
今日も無事に仕事終わるといいが
フラフラで陰口言われてるから辛いです

529 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 08:16:41 ID:t/fam2mm0.net
>>528
がんばって
この病気の苦しさのせいで仕事を辞めた身としては素直にすごいって思う

530 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 08:53:01 ID:96OkRV/40.net
午前中に日光浴するといいって言うけど
日陰じゃダメなのかな
この時間でも日向は暑くて暑くて

531 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 09:43:23 ID:kBYEuLzB0.net
>>528
自転車あぶないからやめたほうが・・・
俺昔ブラックアウトみたいになって自損事故したことあるんだ
幸い誰も怪我させなかったけど怖くなってバス+徒歩に変えたよ
所要時間増えたけど自転車もう怖くて乗れない

532 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 10:03:08 ID:ZS+1zS8E0.net
幻臭って自律神経の症状なのかな?お風呂でシャンプーとかボディソープの匂いがツーンと嫌な匂いに感じる時があるんだけど発汗のせいかな

533 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 10:34:01 ID:2Nrc2CWO0.net
>>532
私もある。普段なら何も感じない香りなのに、突然不快に感じたり、気持ち悪くなったりはする時がある。

534 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 10:35:46 ID:KoyP5ANS0.net
>>530

もう少し早い時間だと何とかなるかも
日陰でもダメということはないと思うな
精神科の先生が雨の日の朝散歩でも有効だとYouTubeで言ってたくらいだから

535 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 12:28:47.58 ID:c8xR3XQa0.net
仕事してるの大したもんやな
上手くやれぼ失業手当いけるのに

536 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 13:15:47.37 ID:6S/2LNUj0.net
急に不安な気持ちが押し寄せてきて辛い
何もやることなくて時間が過ぎるのが遅すぎる

537 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 14:31:04.54 ID:QwwPJb/d0.net
いろいろ試したが、横になって朗読動画聞きながら脳内で映像化してるとリラックスしてあくびが出てくる
寝たければそのまま映像化していき、そこで起きれば少し脳がスッキリする感じがする
逆にヒーリングの雨音とか波の音は気になって覚醒していくし、何も考えないようにする方法も何かよぎる度に駄目だとストレスになる

538 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 14:37:43.51 ID:PJgw+kjr0.net
>>529
頑張って行ってます
毎日辛いですよね
辞めれないから仕方ないです

539 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 14:40:22.95 ID:PJgw+kjr0.net
>>531
気をつけてのってます
バスの方がいいですよね

540 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 15:43:37 ID:gXUZVoM30.net
首から頭、顔面の凝りがひどい
それで目も痛くなってる気がする
マッサージやストレッチしてもその場しのぎでしかない

541 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 15:50:31 ID:jP/ZZcMk0.net
ストレスを抑える薬ありますか?

542 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 15:57:54.48 ID:4fSjbNsv0.net
近眼のかたは気をつけて
眼鏡とうはずすとかならぼやけるかたは
なるべく裸眼でいよう

543 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 17:37:43.94 ID:96OkRV/40.net
コンビニまで歩いてご飯買いに行ったらちょっとリフレッシュできた
食欲あまりなくて痩せてきてしまったから頑張って食べねば

544 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 18:07:05 ID:fDGuQz7/0.net
>>528
本格的に身体壊す前に絶対仕事変えた方が良いよ

545 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 18:39:58 ID:XCGqMIo30.net
こういうときはコンビニバイトが一番やね
楽や

546 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 18:40:08 ID:jP/ZZcMk0.net
身体中ニキビだらけ
皮脂分泌が異常
両耳詰まる
体がだるい
めまい立ちくらみ
声が小さい
布団からなかなか起き上がれない
過眠
趣味に興味がなくなった
常に死にたいと思ってる
独り言が増えた

547 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 18:40:38 ID:jP/ZZcMk0.net
ざっと今こんな感じです

548 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 19:02:37 ID:utVL4bhS0.net
頻尿がしんどい。
常に切羽詰ってる感じがする。

549 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 19:40:46 ID:t/fam2mm0.net
>>547
それは自律神経失調症というより鬱病なんでは
まず薬の話より病院行って診断してもらったほうがよくない?
体の問題が解決したら精神が治りそうなら内科だと思うけど、精神から来るものならそっちの病院行くしか無いかなあ

550 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 19:45:52 ID:jP/ZZcMk0.net
>>549
うつ病の薬は飲んでます

551 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 19:49:54 ID:t/fam2mm0.net
>>550
薬が効いてないってことなんですかね?
先生に言って変えてもらう?
自分はデパスとかワイパックスでなんとか死なずにやってけてるんでそれ以外の薬に関してはなんともアドバイスできないんだよね

552 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 20:26:42.81 ID:6OOn3c8/0.net
暑すぎて節々が痛むような・・・
歩くときとかちょっとだるい
夏バテ気味かな?

553 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 20:37:11 ID:KXXRXaBb0.net
>>544
ハローワーク電話しましたが今コロナで求人情報少ないそうですだから今は仕事辞めないようにすすめてるそうです

554 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 21:24:02 ID:tDCy7mTb0.net
>>546
声が小さいw

自律神経じゃなさそう
大学病院で検査してもらったら?

555 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 21:52:36.00 ID:07PrbLBt0.net
この暑さ ひどい
ちょっと歩いたんですけど 帰宅してからなんか不調
また失神しそうだった 今まで3回失神してるのでわかる

556 :病弱名無しさん:2020/08/10(月) 22:13:26 ID:xsxTwWdl0.net
失神したことないが体調すごく悪いときは失神したほうが楽だよなと思うことはあるな

557 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 01:58:32.27 ID:EBAldHov0.net
寒気が酷くて、いきなり吐いてしまった
着こんでるのに寒い感覚がする
吐き気が酷くて実際はいてしまう・・・

558 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 02:18:31 ID:3DT5l0k80.net
少し歩くと動悸するよね

あとはまあネットやテレビをやめないとよくならんよ
自律神経はね

559 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 10:37:20.22 ID:L3QJo/cX0.net
一説には腸内環境が悪いと鬱病や自律神経失調症にもなるとか
いろいろ言われてるよ。
幸せホルモンのセロトニンは9割は腸内で作られるとか。
だいたいは人間は脳の指令で動いたり食べたり
話したりしてるけど唯一腸だけは脳の指令が無くても動ける器官らしい。

560 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 10:42:14.86 ID:f9BWoF3B0.net
>>559
らしい…って嘘言うなや
どっかで聞き齧っただけの事言うな!

561 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 11:05:11.33 ID:C7AI8zlb0.net
毎日 胸肉100g食べることにするわ
サラダチキンはファミマのよりセブンのの方が美味しいね

562 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 11:13:53.34 ID:7FE7BzGy0.net
>>556
失神って 凄く気持ちいいよ
たまに例外はあるけど

ただ、失神するんじゃなかって時は非常に辛い

563 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 11:20:04.49 ID:uCrg2P6+0.net
お酒に弱いからお酒を飲んで失神したことはある
すぐに目覚めたけど

>>559
最近運動することを覚えてやってたら便秘が解消されてきました
ただバーベルスクワットでイボ痔になってしまったとか歯が痛くなるってこともありますけどね

身体は蒸し暑いのに寒気がして頻尿気味
運動しても気分はすぐれない

564 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 11:28:12 ID:gKSqRMEw0.net
この暑さじゃ気晴らしに散歩に行きたくても命が危ういわ
平気で歩いたり走ったりしてる人達もいるけど心底羨ましい

565 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 12:00:23.82 ID:50cZhfS+0.net
>>564
本当にね。
さっき乾いた洗濯物をしまうために少し庭に出て家に戻ってきたら一気にクラクラした。
過ごしやすい気候の時ですら不調なのにこんな猛暑日に体調よくすごせるわけないよね...

566 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 12:42:47.24 ID:AD91ZxGo0.net
>>551
550です。薬はずっと同じです。変えてみようと思います。

567 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 13:00:02.13 ID:KqUYIiY90.net
暑いね
クーラーなしじゃいられない
暑すぎてクーラーもきかないけど

568 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 13:01:33.89 ID:NLXoncLt0.net
甘酒飲め

569 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 13:07:49.19 ID:KqUYIiY90.net
唯一幸せ感じるのが美味しいものを食べること
だからついつい食べすぎちゃう

570 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 14:19:47.23 ID:RwaKXOne0.net
吐き気と目眩と眠気がやばい
喉の詰まる感じのはこの病気になってからデフォなのに、コロナなんじゃないかって心配がとまらない

571 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 14:29:37 ID:Vw988K9+0.net
カフェインで自律神経がやられてる人はいないかな

572 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 14:52:18.27 ID:h89LcHXS0.net
カフェインはやめとけとくにデフはね
心臓に悪いからね

573 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 15:55:29.62 ID:tdDPNQyR0.net
>>572
何言いたいか分からない

574 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 17:05:54 ID:JZZvP82K0.net
>>564
寒いより暑い方が調子がいいけど、今日の気温はヤバすぎる

575 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 17:09:08 ID:/zHX1DTF0.net
カフェイン、アルコール、スイカに塩をかけるのを止めて一週間。
胃酸過多と肩〜胸にかけての内臓からの痛みが収まりつつある。

冷房の中にしか居ないからたまには外に出て暑さを感じて汗をかかないといけないと思ってる。

576 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 17:52:58 ID:QY393IrO0.net
カフェインの人と 塩分の人と デブの人って同じ人かな あとスマホの人
毎日毎日わけわからん

577 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 18:44:42 ID:yCRWvtAy0.net
デブは暑い夏はそれだけで負担なるから
カフェインは自律神経やられてる人はよくないね

578 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 18:56:56.92 ID:abGwOSzo0.net
スマホ&ブルーライト時々暴言君は同一人物

579 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 18:58:09.05 ID:GI2RxePG0.net
自律神経失調症の辛さって全く理解されなくない?
病弱だとか、頭痛ごときで甘えだとか、対したことないかのような認識世間でされてるよね?

自分の場合は頭痛が酷くて、強いストレスかかると数日動けないほどになることしばしばある。
加えて動悸息切れ、手の震えもくる。

前まではストレスに強いってみられてたけど、いまじゃちょっとしたことでも急に来るから白目でみられるのがなお、辛いわ

580 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 19:27:42 ID:abGwOSzo0.net
こればっかりはなった人にしか分からんよ
俺も健常者の時は周りに何人か居たけど理解不能だったし…

分かって貰おうとすればする程悪化して行くからなるようにしかならんといい意味で諦めてる

581 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 19:29:05 ID:5Hpn3JBc0.net
家族にさえ理解してもらえないもんね

582 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 19:40:42 ID:yCYk/CjC0.net
今がとくに辛い、運動しないと悪化するからなんとか続けてるけど、ちょっと買い物を遠出して帰ると必ずのぼせたような状態で頭の重さが続くし、直接的に治す薬ないから正直いつまで続くんだって不安がある。

そもそもどうやって治すかなんてアドバイスもされないしストレス避けて生きるの簡単じゃないしね.....

583 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 19:41:50 ID:Vw988K9+0.net
>>576
自分は身に覚えはないが
実際にカフェインが原因で自律神経失調症状が出ている人もいると思う

584 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 20:23:14.96 ID:VBIJVzE60.net
>>582
それね
運動不足ってどの病院行っても言われるけど、肝心のその運動をするのが困難な場合どうしろとね

585 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 20:34:37.33 ID:GkgJLFBR0.net
動く気になれない時は寝たままできるストレッチだけやってる
効果あるかは分からないけど、足冷えてる時とかには効く気がする

586 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 21:37:41 ID:qdXHSO+m0.net
背中張るとかあるやろ
あとここの奴らは友達いないよなリアルに
これも関係ある

587 :病弱名無しさん:2020/08/11(火) 23:08:43.23 ID:tvWwVM1G0.net
腹立ってきたから全ての薬をスパッとやめてやらぁ
どーせ飲んでいても体調最悪なことには変わりねーしなぁ

588 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 00:17:51.64 ID:OtMamVGX0.net
運動不足を解消するために運動したら倍返しに疲労が募り翌日なんか身体が鉛の様になるわ

589 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 06:44:34 ID:Wtd5u2TZ0.net
なんかしつこく友達がいるいないを理由にしてるアホいるけど全く関係ないからね、現に自分もそうだし、知り合いも友人沢山いようが関係なくなったよ。
長年のストレスが積み重なって許容範囲越えたりして神経いかれてるんだから友人は別問題

590 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 08:52:21 ID:bZMeF5AK0.net
>>589
同意。
それとこれは違うし友人がいたらならんのかよw

591 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 09:46:17 ID:BV+NwuQV0.net
友達いるいないよりもストレスの受け止め方が問題だと思ってる
私はストレスを真正面から受けてくよくよしていたのが悪かった
うまくかわして気にしないべきだったよ
その点はもう理解したから、なんとか病気治ってほしい…

592 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 11:12:02.85 ID:h6JCASVd0.net
なった瞬間って覚えてる?
俺はつい最近なんだけど、気管支炎になっちゃってゼヒゼヒ言ってて、
もしかしてコロナかも、なんて思った時に、何か一気に頭の中に潰されそうな重みみたいな物が押し寄せてきて、
呼吸困難と手足の痺れと食欲不振と動悸と倦怠感とヒステリー球が同時に現れた
その後、気管支炎は治ったけど、他の症状はずっと続いてる

593 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 11:21:25.58 ID:NtRlvqsc0.net
どうしたらストレスをうまく受け流したり解消したりできるようになるんだろ
ってくよくよ考えるのもダメなんだろな

594 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 11:33:34 ID:jcMDMWvF0.net
ストレスはいろいろやからね
昔のこと思いだしてイライラとかよくないからね
怒りも当然

595 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 15:34:30 ID:Vwzy1WPG0.net
鳥肌が頻繁に立ちます。ストレスでしょうか

596 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 18:16:28 ID:WaPK7t1o0.net
>>593
くよくよ悩んでしまうのは、癖なのですよね
わかります

主治医に言われた事ですが
またくよくよしているなと気付いたら、そのストレスから自律神経にも悪い影響が出るので健康であるための原理原則(食事内容・睡眠)を最優先にして自身を労る事

悩む事にエネルギーを使うかわりに自分にとっての元気になる食べ物、自分にとってのゆっくり休まる方法とは何かを真剣に探す事にエネルギーを使ってください
って言われて、色々お試し中です

597 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 18:40:12.07 ID:VcU32Re50.net
手首のツボ押す

598 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 19:00:55 ID:g8no8IIB0.net
嘔吐反射が昔より強くなって歯医者の治療が辛い…少しでも何かが舌に当たるとオエッとくる。

599 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 19:54:18.18 ID:KMwgY4ps0.net
友達だけど静脈麻酔下で治療してくれる歯医者行ってたよ
半日ぐらいかかるみたいだけど

600 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 20:07:25.12 ID:KU325LVL0.net
>>596
いい先生だな。
自分のかかりつけ医は
「そういうのは運動して汗かけば良いですよ」
だけだ。

601 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 20:16:26.25 ID:MN6xxoFZ0.net
うちの先生は今は外は暑いし
家でちょっと凝った料理するのとかもいいよって言ってた
何かに熱中する時間を作るといいって
ただ食欲なくて今はやる気になれないんだけどね

602 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 21:06:22.97 ID:jVH6sLQ50.net
光がまぶしいとかあるやろ
夢ばかり見るとかね
ここの奴らは友達いない奴が多いからな
関係ありそうやストレスとして

603 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 21:27:21.49 ID:nq3lLs+m0.net
>>600
運動も大切ですよね、言い方があっさりしている先生なのですね

運動する元気なんてどこにもない時の方が多いと伝えたら先ほどの原理原則の話になりました順番としては
1食事(自分にとっての元気になる食生活)
2睡眠(自分にとっての最適な睡眠時間、寝る環境)
3ゆるめる(ストレッチや自律訓練)
4ぼちぼち動く(ウォーキングやストレス発散出来る行動スポーツや趣味でも無理は厳禁)
この順番を死守する事が回復への最短ルートだとの事です、回復してもまたストレスで元気が無くなった時には、この原理原則に戻る事で自己回復出来るようになるとの事でした

良い先生です、今年の9月に退職されてしまうのが残念です

604 :病弱名無しさん:2020/08/12(水) 21:42:30.25 ID:RodPlxKE0.net
>>603
有益な情報の共有ありがとうございます
今日から自律訓練法というのを始めました
マインドフルネスや瞑想より自分には合ってそうな感じがします
後は簡単なヨガも毎日やってます

605 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 05:30:00 ID:PPPhYB3T0.net
確かに友達は居ないな、いたけど連絡とってないや
心身共に元気ではない状態での人付き合いは自分に負荷が掛かると感じてしまうんだよね

606 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 05:56:24.08 ID:qgkIlC8B0.net
>>605
わかる。人と会うと次の日寝込んじゃう…。
寂しいんだけど、身体がついてこない。

607 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 06:27:42 ID:E1wsZ2IO0.net
6週間開けて診察し続けてるけど
今週予約入れてんのに盆で休んでやがんの
本当アホな医者だわ

もう1年通ってるけど薬いっぱい持たされるだけで
良くならないし医者変えようかな

608 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 06:34:37.06 ID:1uJqlleU0.net
>>606
そうそれ、なので今はゆっくり体を回復させる時期なんだと思って過ごしてる
寂しさ通り越して一人がかなり快適になってる

609 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 06:51:11.70 ID:4Vg70Q5A0.net
どういう時にこんな症状とかになりやすいとかある?
人それぞれなんだろうけど、急に症状って色々来るから自分に次どんなこと起きるか予想つかないよね

いきなり目眩、いきなり息苦しいとか、前兆あればまだいいんだけど

610 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 07:21:40.43 ID:1uJqlleU0.net
自分の場合はよく眠れなかった翌日とカフェイン摂ると動悸と不安感がおきやすい
目眩は予測がつかないので仕方ない
息苦しさは気温と過度の集中で起きるかな

いきなりやってくるけど自分なりの対処法があると良いよね

611 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 09:31:08 ID:yHnM32cM0.net
>>605
>>606 まんま同じ。

612 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 09:53:24.21 ID:XiS5+xNv0.net
気が合う者同士、ともだちなれよ

613 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 11:07:56 ID:HhSdDyFP0.net
呼吸法ためしてみなよ
医者なんかいっても薬漬けにされるだけ
あいつら医者はカルテしかみてない
こっちの顔色伺って気分がすぐれてるかどうかすら
聴かねぇ無能
呼吸法だよ

614 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 11:25:55 ID:5jNALeGG0.net
とにかくイライラしないこと
部屋にこもってイラついてるたろどうせ
行動することでストレス軽減なるよ
あと友達作れいないやろし

615 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 11:43:03 ID:M9zahDSA0.net
もう何ヵ月も味覚、嗅覚がおかしい
口のなか時々変な味がするし香料の匂いが刺激臭に感じる

616 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 11:49:37 ID:JavFl6Em0.net
>>615
PCR検査したら?

617 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:44 ID:+qO8FFzV0.net
感覚過敏やね
耳鳴りがする割には音がうるさく感じるとかね、

618 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 14:36:38 ID:Eb+ECtoM0.net
ぐっすり眠れた日はやっぱり調子が良い気がする(それでも夕方にはしんどくなったりするけど)
寝る1時間前のスマホ、モニターを控える習慣をつけたいんだけど
それら無しに1時間消化出来る気がしないw皆さんどうしてますか?

619 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 15:36:11.40 ID:9kDEzb/x0.net
>>618
ラジオや音楽聴きながら読書するとかは?

620 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 16:07:43 ID:nYcPFAXn0.net
>>618
ストレッチやったり落語聞いたりしてる
でもちょいちょいここ見たりもしちゃう

621 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 16:15:42 ID:Ups3USJr0.net
>>616
いやあ、時々あるんですよ!しかも味覚や嗅覚がなくなるわけじゃないのでコロナは匂いがしないとか味がわからないとかだよね

622 :病弱名無しさん:2020/08/13(木) 21:33:40.17 ID:imozNq870.net
友達だったら、私より具合の悪い友達がいて
たまに食事に行くと具合が悪いくせにお酒を飲み過ぎて酔っぱらって
だけどきっちりバスに乗って家まで帰るw

623 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 01:48:37 ID:DkIdIZNn0.net
イライラはよくないよ
部屋でイラつかないように

624 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 17:07:22.99 ID:deCjHhK40.net
フラフラ本当になんとかしたい
買い物してる時も外歩いてる時も
フラフラしてるから困る
それにうつ病もだんだん酷くなって困る

625 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 18:09:32 ID:uNQe76g80.net
アイス食べると体調悪くようになったんだけど自律神経の乱れから体温調節機能が上手く働いてないのかな…?
外出自粛もあって暑さや寒さを以前より感じやすくなったのはある

626 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 18:38:29 ID:227PoDsj0.net
自分も常にふらついてる!もうイヤだ。

627 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 18:39:45 ID:PRVv8Lmb0.net
怠けすぎだよ
強き心をもちな
30こえるといろいろでるのよ体に

628 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 19:41:17.08 ID:mPr0GnYw0.net
23くらいでなったけど?

629 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 20:16:04 ID:shw02TzQ0.net
私の脳内
(痛、痛、痛、痛、疲、疲、疲、眠、眠、食)
こんな感じ
もう疲れたよ…

630 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 21:29:38.11 ID:Mlu2yG9L0.net
>>592
それは不安神経症だ、病院行きなさい

631 :病弱名無しさん:2020/08/14(金) 21:40:17.65 ID:SA6un2C50.net
>>592
俺は4月に気管支炎になってそこからコロナかもで不安になり適応障害になってSSRI飲んでるよ

呼吸困難は今でも起きるし喘息の吸入もしてるよ

632 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:07:10.77 ID:xnepMrmA0.net
運動が良いと医者の先生に言われて午前中歩いてるが4日めにしてもう心が折れそう
車に酔ったみたいな状態、吐き気、不整脈が全部来てフラフラする
本当にこのまま続けて治るんかなと不安が拭いきれない

633 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:16:19.55 ID:4XDVOlRb0.net
3か月ぶりに来てしまった…
下痢続くし食欲失せるし怠いし暑さで自律神経狂ってる

634 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:42:27 ID:f3uNNkc20.net
>>633
なーでなで

635 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 10:57:22 ID:qvFP3/8r0.net
扇風機だけでは暑くて寝れないから悪化した
ムカデに刺されていたいし寝れなくてよけいにしんどい
みんなこの暑さどうやって乗り切ってるの?クーラーつけっぱなの?

636 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 11:10:01.96 ID:Ni3N5neL0.net
クーラーつけっぱだね

637 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 11:28:57.91 ID:qB6NYD1x0.net
24時間クーラーつけてるよ

638 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 11:54:20.05 ID:qvFP3/8r0.net
電気代大変な事になるから氷枕で我慢しストレスたまり自律神経が悪化するのと
電気代が死亡するけどいつも通り自律神経乱れたままだけど熱中症にはならない方
どっちがいいのか悩むところ
今年車とシャワーも家の瓦も壊れて出費大変なんだけど
クーラーと冷蔵庫は買って20年超えるから来年買い替える予定だから貯金崩れると困る

節約してもお金って意外とたまらない
服も小物も買ってないのに

639 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 13:04:38 ID:biTwDJTe0.net
体温コントロールうまくできてないから、寒さは感じてないのに頭痛くて吐き気するなーって思ったら体温が下がりすぎてることがある

640 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 18:18:40.10 ID:lfXEFWoC0.net
>>638
猛暑だから電気代惜しまない方がいいよ

641 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 18:39:32 ID:qvFP3/8r0.net
>>640
うん
いいかげん寝不足だし今日も朝10時には30度超えたからそれから
つけっぱだけどもう寝れる温度じゃない
南に窓がある2Fで扇風機と氷嚢だけなんて死ぬよね
オークションでコレクション処分考えるわ

642 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 18:57:58.22 ID:jXSynvpT0.net
>>641
今は快適に眠れることを最優先にした方がいいと思う
コレクション売るのは悲しいかもしれないけど、元気になったらまた集められるかもしれないし
早く良くなりますように

643 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 19:04:51.52 ID:qvFP3/8r0.net
>>642
ありがとう
熱中症で入院ってことになったら電気代ケチってる場合ではないってことは
わかっているんだけど自立神経やられてからクーラー入れた部屋と他所への
行き来したらしんどいんですよね
首から上だけ冷えてたらいいのですが扇風機だけだとそれができないこの暑さじゃ
かといってクーラー付けたら手足が異常に冷えて頭と手足の温度差でしんどい
早く冬になってほしい
首から上だけ冷えてるのが理想

644 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 20:35:17.39 ID:vhO2c5A70.net
あとは定期的に水でシャワーするぜ

645 :病弱名無しさん:2020/08/15(土) 23:30:01.27 ID:eaa/3pWG0.net
ほてり
血圧上昇
頻脈
心臓バクバク
吐き気
胃&腸の痙攣

これが同時に起こって死にそうになるが
検査では異常なしと言われる
心療内科に行くしかないか

646 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 00:26:15.55 ID:+y0+rPIU0.net
頭痛
めまい
吐き気
動悸
肋間神経痛
下痢
えづき
極端な汗

だいぶ克服できてきた。
アルコール&カフェイン断ちと睡眠かな。眠剤使っても良いから

647 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 07:25:18.52 ID:D6hLqzUR0.net
寝てる間にストレスで体中掻きむしる癖がある
どうしたらいいか…

648 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 11:17:19 ID:GCuTWaXo0.net
昨夜 目を閉じてるとしんどくなって
なかなか寝られなかった 暑いせいかも?
エアコンつけてるんだけどなかなか30℃以下になってくれない

649 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 11:39:23.00 ID:U/LpBYqj0.net
自分はおでこだけ熱くなって頭痛が起こるパターン多い。特にストレス感じると2、3日続いて辛い。

自律神経失調症でるのに、電気代心配する状態はみんなそうなんだな。

根本的な解決の薬ないから結局はうつと同じ薬だされて終わりだから完治しようがないよね

650 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 12:14:31 ID:q+coYrU50.net
眼精疲労に気をつけて
自律神経やられるからね
あとは食い過ぎ肥満もやられる心臓ね

651 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 12:24:56 ID:iQY7SQau0.net
スマホ見続けると目が痛くなるからね
でも横になるくらいしかないしなあ

652 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 12:46:54 ID:49ENyRoE0.net
症状が急に変わることってある?
ずっと不眠とか動悸が多かったんだけど
最近は手先足先背中首あたりの痛みが出るようになった

653 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 13:02:33.64 ID:Ajetlpsu0.net
自律神経失調症はなんでもありなんで症状が変わるぐらい日常茶飯事よ

654 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 13:08:29.28 ID:iQY7SQau0.net
急に変わるのはデフォだぞ
それに振り回されてメンタルも疲弊していく

655 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 13:35:56.12 ID:5cLSbqvr0.net
自分は数年ごとに症状変わるね。
5年前は1年間徹底した目眩、何しても目眩、しかし各検査異常なし。
3年前は半年以上の微熱と暑さ寒気ごちゃごちゃ、これも各検査異常なし。
最近は上記症状ないけど動悸、頻脈、不安感が多く出てる。

下痢と胃の不調は基本扱いな感じ。
10年前は下痢は続いたが胃の不調は止まってたんだけどな2年くらい。

656 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 14:32:02 ID:nogH0N800.net
障がい者枠で働いてはいるが、管理職が女になってから理不尽な事ばかり言われるようになった。
先日、この女を殴り倒してやったら主人や親戚まで出てきたがこっちも人数揃えてカチコミに行かんばかりの気概を見せたら
全員しおらしくなった。
なんでもかんでもハイハイと聞いて大人しいだけではいかんな。

657 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 14:41:30 ID:PdVntH7n0.net
大人しくハイハイは良くないけど、暴力奮ったら駄目でしょ

658 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 14:57:16.88 ID:PdVntH7n0.net
>>652
体調不良始まった時はフワフワ目眩に後尾漏や痰が絡む等の喉の不快感、微熱、頭痛、のぼせ、健忘症、動悸
その後のぼせ、フワフワ目眩、微熱がなくなって過眠症、慢性疲労、極度の冷え症、線維筋痛症みたいな全身の痛み、一月に一、ニ回の脳貧血っぽい症状等がプラス
今の主症状は喉の痛み、痰が絡む等喉の不快感と全身の関節痛、健忘症、慢性疲労、過眠症
他にたまに現れる症状もあったけど他の症状が辛すぎてあまり気にならなかったかな
最初の頃は自律神経の症状っぽいけど今は本当に自律神経なのか?って感じ

659 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 15:44:19 ID:utyMg7QO0.net
医者は自律神経失調症って言えば楽だからな
他の病気が隠れてるかもしらんよ

660 :病弱名無しさん:2020/08/16(日) 20:04:09.58 ID:Z/+L48uy0.net
エアロバイク毎日やるようになってから少し楽になったわ
食事も暴食やめてみたら楽になったし、やっぱ規則正しい生活大事だな

661 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 00:55:46 ID:gDGddVUN0.net
散歩くらいでもいみあるしね継続すれば
ハードやと逆に免疫さがるし

662 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 10:59:08.93 ID:IhptmRqy0.net
>>661
その散歩が暑くて無理
ちょっと頑張って散歩して帰宅してから不定愁訴に悩まされましたわ

663 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 12:13:48 ID:y4zAX2fa0.net
夜11時と早朝6時に散歩トライしてみたけど暑くてむしろ帰宅後体調崩したわ
はやく猛暑おわってくれ

664 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 13:10:10 ID:byEgHjka0.net
早朝6時と夜11時で暑くて体調崩すって昼間歩いたらしんじゃうんでは?
なんか器具でも買って室内運動でもすれば

665 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 13:35:36 ID:gRq6j1Lg0.net
今日は午前中ウトウトしてしまった
寝るならガッツリ眠れればいいのに

666 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 14:44:12.57 ID:c5WdzGdJ0.net
フラフラしながら仕事してるの他の社員さんに申し訳ないでも働かないと生活出来ない

667 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 14:49:56.54 ID:fiubj+S/0.net
散歩で治癒したって耳にしたことないけどなんでみんな殺虫剤してるの?

668 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 14:54:25.90 ID:jmKF9NoN0.net
みんな殺虫剤してるのか?

669 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 16:33:47 ID:zALYLqJa0.net
暑いはずなのに足先は寒くて気持ち悪い
眼精疲労もやばい
先週まではわりと楽だったのに…主婦でほとんど外出てないのにこれ暑さの影響なのかな

670 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 17:06:03 ID:555bpsrv0.net
外が暑いから散歩も出来ないから室内で運動1時間してる。みんなは、どんなのしてる?

こんなのいいよみたいな器具あったら教えてほしい。
ステップ運動やってるんだけどおんなじのだとさすがに辛いときあるんだよね。
ヨガも自分だけじゃ出来ないし

671 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 17:33:26.60 ID:vL0dgwzT0.net
暴走してるのが交感神経か副交感神経かで症状違うから、辛い時は安静にして、やる気が出ないや眠気がある時は運動してる
いつもはこれで安定してくるが今回はなかなか治らん
コロナ・長梅雨・猛暑のダメージは大きかったらしい

672 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 19:25:34.70 ID:eenhv9h70.net
ここずっと気分悪い。なぜか足の甲が寒い。冷えのぼせとは少し違う感じ。

673 :病弱名無しさん:2020/08/17(月) 20:22:19 ID:cxIwGi8n0.net
ただ立ってるだけでもトレーニングになるからまあ
そこからやろ

674 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 07:54:58 ID:XW7jcrg70.net
朝起きたらめちゃくちゃ体が熱い…
少し寒気もするし
やだなあまたこの症状来たか…大きく息しづらいし目も疲れてるし
自分でコントロールできないことが辛い

675 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 09:02:51 ID:q+vfrMkh0.net
職場で公表してる人いるけど
毎年この時期(盆明け)くらいから九月いっぱいはかなり辛そう
俺は夏より冬の方が動悸とか出るんだけど今年は暑すぎるのか何なのか体調悪い

676 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 09:06:36 ID:dofoAeRt0.net
気怠さがある時に無理やり運動していいのかわからん
かといって寝てたら余計に悪化しそうだし
先週まで元気に運動してたのになあ…暑さに弱い自分が嫌

677 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 10:29:51.29 ID:FqMydEuR0.net
大学病院行ったら医者に交感神経が過剰に作用しているだと
薬を飲むより規則正しい生活が一番の治療と言われた

678 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 13:37:50.45 ID:lBFiTD0E0.net
そんな当たり前のこと言われても困るな

679 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 14:06:23.95 ID:1x24flg/0.net
夜勤が大好き

680 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 14:11:36.07 ID:xo4/8LUm0.net
庭に干していた洗濯物を畳んでから取り込んだけなのに、めまいなのか頭がボーッとクラクラして生あくびがして気持ち悪い。
最近日差しに?酔ってしまう。

681 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 14:12:21.75 ID:1x24flg/0.net
色々な体調不良で自分の生活習慣や
今までの人生を見直すきっかけになった

682 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 14:52:46 ID:XW7jcrg70.net
眠さがやばいから無理やり運動してくるわ

683 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 16:06:08.93 ID:uPvxWtdX0.net
>>682
外は暑いけど、どこで運動するの?

684 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 16:22:08 ID:s63MdakM0.net
激しい運動するとその後フラフラ酷くなるんだよね
どうしたらいいんだ

685 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 16:30:21 ID:XW7jcrg70.net
クーラーそこそこきいてる部屋で運動してるよ
外は5分で倒れそうになるから無理だ

686 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 17:33:58 ID:i89R5pwu0.net
食い過ぎも関係あるからね
気をつけて

687 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 17:37:12 ID:i89R5pwu0.net
期外収縮には気をつけて
一瞬心臓が動いた感じになる感覚

688 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 17:55:36 ID:B6GrD7J90.net
微熱の対応ってどうしてる?
ずっと37度前半出てて、最終的に自律神経失調症の疑いになったんだけど病院ではグランダキシンとカロナールが出た
カロナール飲むとその時は平熱に下がるんだけど常用するしかないんかね?

689 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 18:52:24 ID:qcQtw2ti0.net
歩いただけで汗が吹き出る

690 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:13:54 ID:UYAVrkBC0.net
町で健康そうな人達を見ると
体交換してくれと思うときが頻繁にある

691 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:15:25 ID:PUihDVy70.net
>>690
分かる
このクソ暑い中走ってる人とか

692 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:24:48 ID:arBxVSpA0.net
散歩しようとすると10分の散歩中に何度か軽くふらつく事がある。
運動不足すぎて脚力がなくなったとも取れるが、頭の中で体の重心がずれてる感じ。
ちなみに手指には力が入るしろれつが回らないこともないです。

693 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:33:33 ID:D0zthZie0.net
帽子かぶれよ無理はするな秋に散歩すればええ
動悸してくるから暑いとな

694 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:45:11.97 ID:JxmmbS4J0.net
>>690
10年以上コロナの後遺症で上がってるのとほぼ同じ症状で苦しんでる
不定愁訴とか馬鹿にしてた今まで健康だった人がコロナにかかって苦しめばいいと思う
ま、仲間が増えたところで自分の身体が良くなるわけじゃないけどさ
本当に変わってほしいよね
昔から人より体力なかったし
作りが違うと思う

695 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:45:58.63 ID:XW7jcrg70.net
いつも19時以降になるとふくらはぎから下が冷えるんだよなあ
ぬるめの半身浴で体は温まってるはずなのに…スウェットの下にヒートテック履いて二枚重ねしてるわ、真夏なのに…

696 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 19:48:40.27 ID:JxmmbS4J0.net
それ締め付けすぎじゃない?

697 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 20:51:42 ID:xo4/8LUm0.net
>>690
わかる。
我が子をみても10分の1でいいからそのパワフルさ、健康をわけてくれって思っちゃう。

698 :病弱名無しさん:2020/08/18(火) 23:58:10 ID:CsEqTiFR0.net
次から次にいろんな症状が出てきっついわ

699 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 01:19:21.43 ID:2vL3rmFG0.net
不眠症再発が一番辛い

700 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 01:34:31 ID:TzAUjS2w0.net
体温調節が上手く出来ないから大変
真冬はとりあえず着込んで貼るホッカイロとかマフラー手袋暖かい飲み物とかで、体温を上げたり封じ込める
真夏は日傘で日差しを遮っても照り返し、どうにもならない気温と湿度、そして去年までは冷房対策で薄手の長袖を持ち歩いてた
今年は、朝は冷凍庫で凍らせたクールネックなんたらを巻いて出勤、勤務中は会社の冷凍庫に入れて置いて帰る時また装着
夜になっても身体には熱がこもってる感じ
除菌グッズとかも持ち歩かなきゃなったから荷物がデカいのが泣ける

701 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 03:29:44 ID:PLfY8avI0.net
からだが沈む感覚あるよね
頭が脈打つてき

702 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 06:26:36 ID:mty2DXEX0.net
のぼせあった時、首や額冷やしまくったけど、首は冷やすの良くなかったかも

703 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 09:38:43 ID:+jCR5uQD0.net
>>702
何で?

704 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 09:53:52.85 ID:H/RXlgFF0.net
GABAフォースリープとかいうチョコを寝る前に食べると良く眠れると聞いて昨日の夜食べてみた

朝から胃酸が出まくって気持ち悪い・・・椅子から立ち上がれない
普段と違うことするとすぐ体調くずれてつらいわ

705 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 09:54:21 ID:H/RXlgFF0.net
しかも別に睡眠には影響しなかったな

706 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 10:11:03.81 ID:Duo1ocvP0.net
半年微熱と倦怠感疲労感胃の不快感がなくならなく病院で検査したところ自律神経失調症だと精神科医と内科医に言われた
生活を見直そうと朝5時に起きて1時間ウォーキング
夕食は18時までに済まし20時に湯船に浸かり11時に寝る
毎日飲んでた酒も週1にした。その生活を始め今で10日目になります
体辛いけど無理ない程度で自律神経の乱れを直そうと頑張ってる
毎日ぐったりして生活は嫌だ、できれば今年中に治ってくれ
     

707 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:33 ID:2ZbmFj/u0.net
絶対良くなるよ、少なくともマイナスにはならないと思う

708 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:07 ID:uaNs+RoM0.net
>>703
通りすがりですが、首は太い血管や神経も通っているので冷やしすぎると首自体が緊張する
周辺の肩の筋肉も冷やされてしまい血行不良になる
自律神経ヤバイ人にとってはそれだけでアウト。詳しくはggr

709 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 11:31:17 ID:4pSMtPAT0.net
暑い日は冷やしてもええやんシャワーなら

710 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 11:33:14 ID:KDJ+cmHL0.net
熟睡してたのを起こされたようなフラフラ感がある
実際歩くと時々ふらつくし

711 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 11:39:47 ID:PL57LJEs0.net
アイスノンして寝てるけど良くないんだろか

712 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 11:58:06 ID:S0WbBtBs0.net
交感神経優位すぎて動悸や頻脈、頭のザワザワに悩んでたけど、
腹式呼吸で息を吐き切るように意識したことで軽減してきた気がする

713 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:03:03.83 ID:O76tVGfl0.net
コロナの初期症状も似たようなの多いんだよな
微熱倦怠感味覚障害

714 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:07:56.17 ID:91JdgmzG0.net
毎日心臓が軽く圧迫されてるような感じがするんだが同じような人おる?

715 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:41:55.74 ID:jguhfoOw0.net
超音波
心電図
血液検査
レントゲン

全部異常なしなのに常に胸が苦しい
医者にも良くわからんと言われる

716 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:55:55.06 ID:mmUVeqCc0.net
>>703
>>708が言うように冷やしすぎて首肩の筋肉が凝って血流悪くなった

717 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:57:04.34 ID:mmUVeqCc0.net
冷やすのもほどほどに
冷したあとはコリ固まらないように対策しとかないと

718 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 12:59:06.68 ID:mmUVeqCc0.net
健康診断でまた心電図要観察の自覚症状あったら受診をになった
この間久し振りに動悸があったけど、再受診しても異常なしにるんだろうな

719 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 18:41:30 ID:+xmduXFv0.net
どのくらいの動悸かな
食後暑くて動悸になったね
夏は動悸しやすいよ太ってるとね

720 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 18:44:15 ID:xDgmaTNx0.net
またキチガイ来たか

721 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 18:47:30 ID:2vL3rmFG0.net
三年くらい大丈夫だったのに再発した
職場でも元気ないねって言われるくらい暗いみたいだし
これから鬱になるひとも多いのかな

722 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 18:59:03 ID:RDXtztKG0.net
・仕事休職
・規則正しい生活(太陽光を浴びる、昼夜逆転しないことだけ意識)
・筋トレ(身体の歪み、姿勢改善のため 時々整体も通ってる)
・ストレス解消(家の中で出来るカラオケ買ってやったりVRゴーグルで遊んだりオンラインで人と話したり)
・冷水シャワーや半身浴
・漢方飲む

これを続けてだいぶ良くなってきた
それでも時々新しい身体の不調が出てくることがあるけど

自律神経失調症になると
ストレス解消する機会も身体動かす機会も減るし
昼夜逆転がちになるし
そこで悪循環に陥ってずっと治らないんだと思う

723 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 19:07:52 ID:oaKC7QHj0.net
あまり食欲わかなくてやばい
3月頃にもなって
5月くらいには良くなってきたけど
またなったorz

定番ですが
首の後ろ温めるのはいいですね

724 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 19:08:15 ID:RDXtztKG0.net
あと最近は光療法の機械(といってもそんな本格的なものではなく大きなライト程度のもの)
買って、外に出ない日でもとりあえず起きたら光を浴びるようにしてる
片っ端から試してるうちになんかゲーム感覚で楽しくなってきてるw

725 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 20:16:48 ID:oaKC7QHj0.net
>>724
そういう前向きな考え方は
体にもいいですよね

効果があったものをここに書いたり
読んだりして共有しあう事で
みんなの体調が少しでもよくなればいいな

自分も試して効果あったら
また書かせてもらいます

726 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 20:56:00 ID:2ZbmFj/u0.net
夜になると少し咳が出るからコロナじゃないかって毎晩不安になるんだよなあ
コロナさえなけりゃまだ気が楽なのにほんと迷惑…

727 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 21:13:32 ID:muzILhrN0.net
腹式呼吸試したらだいぶ楽になったわ
頭がボーッとするのと急な火照りと肩こりと疲れやすさと腕の怠さがほぼ解消した
めまいがちょくちょくするやら何やらは多少残ってるけど、やるじゃん腹式呼吸

728 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 21:27:38 ID:IosaIaI00.net
>>726
わかる

微熱、ほてり、息切れと咳の、症状がコロナと被ってるから、ニュースとかみると不安になるからみないようにしてる。

失調症の症状が重いときに熱も上がって変に不安になって余計悪化したよこの前。

その日は一日中動けないほど頭痛激しかった.....

729 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 22:01:33 ID:1US8w+Uo0.net
>>726
一緒
あとコロナ後遺症って言ってる人達は結構ストレスで自律神経やられてるんじゃないかなとも思ってる
地域によってはいじめとか村八分状態になるとか言うしそういう不安起因だったりもしそう

730 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 22:04:18 ID:sVDhcZDZ0.net
>>726
>>728
仲間
微熱あるとコロナじゃないかって怖くなって更に体調悪くなる
自分で自分を病気にしてるみたいで辛いわ

731 :病弱名無しさん:2020/08/19(水) 22:32:57 ID:ET0XvGgE0.net
>>728
私も3月ぐらいコロナと同じ症状でて
ビビったいまだに治らないから
コロナじゃないってわかったけど
それでも怖いです

732 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 02:00:50 ID:1CgK2gwJ0.net
光がまぶしいとか、あるやろ
目を閉じると光がモワモワしてる感じや
暗いところか見えにくくなったとか

733 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 07:30:39 ID:p4ln0M+20.net
仕事の日の朝必ず体調悪くなる
多分仕事に行きたくないからかな?
休みの日はならないのに今日も体調
悪い

734 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 08:35:58 ID:56PvgZPp0.net
駄目だなあどんなに疲れてても朝4〜5時に起きてしまう
かといって夜10時に寝るなんて無理ゲーだしどうしたもんか
結局のところ一度の睡眠時間が多く取れれば大抵の病気って治るような気がするんだが難しいなあ

735 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 09:47:14 ID:L129CZKf0.net
整体で教えて貰ったが、首や肩より後頭部の筋肉をまずほぐすと楽になるぞ
散歩も100均でいいからふくらはぎサポーター付けると足が軽くなる感じがして楽になる

736 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 10:18:24 ID:5I1/UHd30.net
>>734
同じく今日は朝4時に目が覚めてそれから寝られなかった
夜の10時頃なんて一日のうちで一番元気な時間だからそんな時間に寝るのは無理

737 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 10:33:03 ID:5I1/UHd30.net
散歩は朝は日差しがあるから無理だし夜は虫にさされまくるから無理
住んでる所は車が行きかう道と建物しかなくて情緒のない所で散歩してても面白くないと思う
ジムで使おうと思って足のサポーター100均で買ったけど暑いから一度もつけてない

738 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 11:05:31 ID:0IgwEr830.net
>>735
どうやってほぐすの?

739 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 13:13:42 ID:56PvgZPp0.net
>>736
そうそう、自分も夜10時頃がもっとも体調良くて楽しい時間
どんなに早く寝られても夜0時半だから4時〜5時起きだとすると多分一日4時間前後しか寝れてない
本当の不眠の人からすれば寝れてるほうかもしれないけど、健康になるにはまだ全然足りてないな

740 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 13:16:45 ID:nCJO6h6H0.net
薬は飲まずにそれだけ眠れるってこと?

741 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 13:28:22.34 ID:L129CZKf0.net
>>738
場所は後頭下筋群って場所だから調べたらマッサージの動画とかあるぞ

742 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 13:41:00 ID:py6Y+ZjV0.net
自分は多分ロングスリーパーじゃないと自律神経狂いやすい気がする。
10年以上前に無性に秋頃で寝付き良くなって9〜10時間寝る生活を1ヶ月続けたら
自律神経の不調がほとんど消えた。
2年後にまた失調してずっと不調だけど。

たっぷり寝たいけど平均時間の7時間前後で目がさえるし
うちの兄貴は典型のロングスリーパーで実際かなり寝れるタイプ。

自分はここがあべこべだから人生の殆どが自律神経不調な気がする。

743 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 14:39:21 ID:56PvgZPp0.net
>>740
半々かな
使わないで済むように寝る1時間前は部屋を暗くしてスマホを見ないとかストレッチとかリラックスする音楽を聞くとかしてる
それでも無理な時は無理だけど

744 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 14:41:07 ID:56PvgZPp0.net
>>742
やっぱ寝るってことは大事だよね
ショートスリーパーで健康とか本出てるけど絶対ウソだろうって思う

745 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 15:24:24 ID:MZXDw8wo0.net
経験上、自律神経は睡眠第1だとは思うね。
そもそも自律神経ヤってても身体の異常に気が付いてない連中も多い。
本来不調なんだけど相当なレベルまで
それに気が付かない人って結構居るから。

746 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 16:46:52 ID:0IgwEr830.net
>>741
後頭下筋群マッサージって名前だけは耳にしたことがあるけど効果があるなら試してみる
ありが?

747 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 16:49:57 ID:m8mrejj90.net
睡眠は人によるからね
芸能人なんて朝方ねてるけど健康やし
それより目の酷使やねゲームやネットは悪いよ
どの強いメガネにやろお前ら

748 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:16 ID:19Ox0WhZ0.net
とにかく全身の血流が悪い
整体や鍼灸行くしかないか

749 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 18:52:54.33 ID:GWfk/bDA0.net
気温が高いのか体温が高いのか分からないの辛い

750 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 20:12:00.72 ID:8RUkffDE0.net
男は睡眠でちゃんと回復してるか朝立の有無で分かりやすい
ぺニスは身体で一番細い血管が通ってるから朝立があれば全身に血流がめぐってる

751 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 20:37:57.21 ID:5zDviZKu0.net
朝立ちはしっかりあるけど寝起きがなんだかスッキリしない
ぐっすり睡眠取れてるはずなのに

752 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 22:40:36 ID:LyT04Ui10.net
>>750
げ、おれ30位で朝立ち無いんだけど・・・

753 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 22:51:36.15 ID:l/ESbWgw0.net
調子がいい時は朝まで眠れる
調子が悪いと夜中何度も目が覚める

754 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 23:08:19.08 ID:MG2mPzmG0.net
逆流性食道炎併発した人いない?
自分は今月に入ってゲップ、お腹にガスが溜まる間隔、喉の違和感が続いてる

755 :病弱名無しさん:2020/08/20(木) 23:25:16.84 ID:flgjt31M0.net
>>754
はーい、先週胃カメラ飲んで逆流性食道炎の診断、パリエット飲み始めました

756 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 00:55:55.79 ID:ZXTWjCPT0.net
>>755
おなじですね
暴飲暴食もしてないし、太っても居ないんだけど
やっぱり自律神経の働きがおかしいから発症してるのかなあ

757 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 01:13:41 ID:4vcyOj3o0.net
>>752
30で朝勃ちないのは鬱病じゃね

758 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 01:40:54 ID:xNBGpn4d0.net
朝だちは関係ないよ
痩せてるやつはしやすいね
包茎もいるからね

759 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 05:50:16 ID:Gkrvj/6U0.net
常に鳥肌が立つんだけどストレス過多?

760 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 08:27:00.47 ID:ofUwbAtQ0.net
起きた時、目のあたりが重たいことにうんざり
7時間寝てんのに…

761 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 09:24:43 ID:9Ckcxm9a0.net
朝からだるい
夜何度も目覚めるの勘弁してくれ〜

762 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 09:36:13.19 ID:/c0deHuE0.net
入院生活が長くて、一日中エアコンに当たっているのか、体の調子が優れない。
食欲不振、意欲減退、ふらつき、動悸。
歩かないから体力も落ちてる。

763 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 09:48:20.87 ID:tvTvE4uU0.net
エアコンね 俺もエアコンに当たり続けたら微熱出た
次の日の朝は平熱に戻っていたけど鳥肌は止まらんな

764 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 09:52:01.61 ID:kIjbmlKl0.net
>>756
逆流性食道炎辛いですよね、私も太ってはいませんが原因で思い当たる事があり(脂肪分が多い食事とウエストの締め付けがある服)を変えて行くように指導されました

この暑さとコロナのストレスで自律神経がおかしくなる患者さん多いから、仕事以外では意識的にゆっくり過ごす事と笑う事を心掛けて下さいって言われました

765 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 10:06:26.55 ID:l2+5yP4w0.net
ぼつぼつが出て医者行ったら自律神経と、、、
はぁ

766 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 10:15:39 ID:w1+oGYSr0.net
今日も眠れなかった

767 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 10:50:25 ID:q780/sXw0.net
食道炎はコーヒー飲みすぎでもなるからね
あと自律神経は眼精疲労でもやられるから

768 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 11:10:03.23 ID:2d+Honpg0.net
みなさんチンコは勃たないのに鳥肌が立って面白いねw

昨日は早朝4時に目が覚めてしまったので地下鉄3区間乗ってる間爆睡した
早朝の覚醒は鬱になるって言うね

769 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 13:45:23 ID:1WP5Nxuc0.net
>>758
ほ、包茎じゃないって!

確かにやせてるわ。

770 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 14:22:20 ID:tvTvE4uU0.net
包茎の何が悪いんじゃコラ!!!

771 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 15:57:20.96 ID:CAnWzEAL0.net
眼精疲労も自律神経やられるからね
深夜までくらい部屋でゲームやネットしないようにね
運動は大切ぬ
散歩しよう

772 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 17:07:45.29 ID:zC7gnTG20.net
数週間前から動悸や軽い心臓の痛み、不整脈で内科を受診したけど
デパスしか処方されず大学病院で血液や心電図とエコー →特に異常なし

異常がないという・・・orz 一応今日、別の某医院で「グランダキシン」を90日分もらってきた
レキソタンは飲んでたけどこれは初めて

寝てるときに左に寝返りを打って心臓を下にしただけで動悸がするんだよなぁ
体も熱くて昨年より冷房を強くしないと息苦しいw
寝つきが悪いときはロヒプノール飲んで寝るけどグランダキシンって効くもん?
心臓のCTはやっても費用倒れになるよと総合病院の循環器科で言われた

773 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:30 ID:mksruV1x0.net
今日は病院まで1時間くらいかけて歩いていったら帰ったらほてりと頭痛でやばかった。

運動は絶対やらないといけないけど、外は暑さで逆に悪化するよ。室内運動の方が絶対いい、変に神経高ぶるし結局さっきまで動けなかった。

コロナの影響でジム行くのも出来ないしこの時期辛いね、自分がコロナじゃないかと思い始めると不安が加速するから危険度増すところは極力避けてる。

774 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:51.46 ID:ZXTWjCPT0.net
>>773
自分は逆かな

外出て自然の多い公園に行って、日光浴びつつラジオ聴きながらウォーキングとか
すごく気持ちよくて最近よくやってるけどね
室内にいるよりやっぱりストレスも解消される感があるし
日光浴びて体内時計も調整されやすいのか、夜よく眠れる

775 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:10.56 ID:HIUt8e2G0.net
>>772
グランダキシンは安定剤の中でも作用が1番弱い部類に入る薬。
自分は全く効き目がなかったな。

776 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:11.94 ID:tvTvE4uU0.net
なんかすぐに体調悪くならない?
寒気・倦怠感・微熱・息苦しさ・・・熱はすぐ下がるからコロナじゃないとは思うが。

777 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:14.66 ID:tPdyOSSd0.net
>>773
それは熱中症じゃんw

この時期(どこに住んでるか知らんけど暑いんでしょ?)外を1時間も歩くとか
自律神経逝ってなくてもおかしくなるわ

778 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:05.71 ID:w1+oGYSr0.net
外気温 実測40℃ぐらいあるもんね
10分ぐらいが今は限界

779 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:23:59 ID:tPdyOSSd0.net
>>754
亀だけど
自分も同じ症状で胃カメラして、逆流性食道炎・神経性胃炎って診断ついて
処方薬飲んだけど一向に良くならず、何年も苦しんだよ
結局、他の症状で抗うつ薬と安定剤飲み始めたら良くなった

ストレスによる脳疲労で自律神経が乱れ、胃腸の動きが悪くなってたんだと思う

780 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:57:27.00 ID:+R762tqM0.net
鬱からくる身体症状ってうつ病の薬飲めば良くなるのかな?
うつ病の薬含め何飲んでも効かない
一時も症状が楽になることないのは何でだろう?

781 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 20:59:38.10 ID:5gJjV2HE0.net
>>780
全て気のせい
怠け根性からきてる

782 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 21:04:31 ID:k6tG20qZ0.net
自分は室内での運動より外でウォーキングした方が体調が良い
夕方とか日の落ちた時間帯ね
エアコンの冷房が苦手で涼しいけど頭痛がしたり気分が悪くなりやすい…

783 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 21:10:57 ID:IVxX/2sz0.net
やっぱり寝不足はフワフワ感を強めるなー
いつもより汗ばむし

784 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 21:22:04.47 ID:DSwrvtEb0.net
>>782
それで熱中症で倒れろ

785 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 21:34:09.80 ID:tPdyOSSd0.net
>>781
言霊ってあるからね
自分に返ってくるから、その時もそう思えるといいね

786 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 22:00:45.51 ID:NUphWxDk0.net
夜歩きたいけど微妙に危険なんだよな
都会でもなくど田舎でもない住宅街
時々 痴漢とかひったくりとか出るから怖くてひとりじゃ歩けない

787 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 22:02:18.54 ID:ofUwbAtQ0.net
家の中で自転車漕いでるけど筋トレも兼ねてるからオススメしたい
涼しい環境でやれるし疲れたらすぐ休憩とれるし

788 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 22:43:11.70 ID:CAnWzEAL0.net
夜中でもモワモワしてるからね
ストレッチもしっかりやると運動にならからね
あと、ネットやゲームやりすぎは自律神経やられるから
気をつけて

789 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:54 ID:5pDw4Kz70.net
>>774


>>777
いやいや熱中症の症状を最低限理解してから書いてくれ。歩いたくらいで熱中症ならここで外で運動してる人もっと酷くなるだろ

なんかこのスレって自律神経失調症じゃないやつが煽ってくるよね、友達いないからなるとかめちゃくちゃな論理のやつもいるし同類かw

790 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:07:06 ID:zC7gnTG20.net
>>775
医者も弱いとは言ってたけど、自律神経に特化した効き方をするので
効く人にはカチッと効くらしい

レキソタンは広範囲に効く・・・というイメージらしい

この疾患の人は暑いのはかなり苦痛に感じる?
実際にはそれほど暑くなくても苦しい感じ?

>>780
頭痛がするなら頭痛薬飲むとか併用していたわ
今は種々様々な抗うつ薬が出ているからあきらめずに試して欲しいな
効き始めるまでに日数が掛ると言われたのが数年前で今はもう飲んでないわ

791 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:16.15 ID:tvTvE4uU0.net
デパス・レキソタン・グランダキシンって全部ベンゾやんけ
心療内科じゃなくて普通の内科で処方して貰ったの?

792 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:58.61 ID:tvTvE4uU0.net
デパスはベンゾではないか まあ抗不安薬だけど・・・

793 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:50:51.88 ID:qJQfwqnx0.net
俺は手足の痺れと脱力が主症状なんだけど同士いない??
下痢とかめまいもあるんだけどこの痺れと脱力のせいで仕事も辞めてしまった・・・

794 :病弱名無しさん:2020/08/21(金) 23:56:18 ID:TchgELkt0.net
>>793
手足特に足の痺れが一緒
目眩と頭痛で身体に力入らないというか体力なくて
休みがちだったから仕事辞めてしまったよ
ツライよね…

795 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 03:30:27.54 ID:xfkZ5veE0.net
左手しびれるんだろ?
スマホや漫画の観すぎだよ

796 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 04:25:38.65 ID:0RwqTD/O0.net
>>780
この身体で体力仕事してる自分が怠けてると?

797 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 04:26:54.12 ID:0RwqTD/O0.net
>>780
寝起きで自分にレスした
>>796>>781

798 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 04:28:03.16 ID:0RwqTD/O0.net
>>795
そういう痺れは一時的でしょ

799 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 04:32:21.45 ID:0RwqTD/O0.net
>>790
ありがとう
今の先生ずっと同じ抗うつ薬処方するんだよね
ちっとも効いてないって言ってるのに

800 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 09:32:14.98 ID:tWsxRAIj0.net
おれの手の痺れはピンポイントで左手の薬指の左側だけピリピリする
連続じゃなくて断続的に、ピリリリ・・・・ピリリリ・・・・って感じ

801 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 10:42:38.18 ID:pLpWmH1T0.net
test

802 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 11:11:25.33 ID:t2bquKqB0.net
よく健康体には1日最低4000歩、1日最低15分の日光を浴びるのが大事って言われてるから
とりあえず朝6時に両方やってるわ
30度超えたらマジでしんどいから
歩くだけじゃなかなか汗でないからスピードは早歩き程度だけど一応上下に弾むようにして遅いジョギングにすると汗の量全然違う
早起きだから自然と0時前には眠くなってくれるし生活リズムはよくなった

803 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 11:13:15.58 ID:0Vud5Yz00.net
>>797
すごい早起き
体力仕事の人って心身ともに健康なイメージがあtるけど心はガラスのハートの人もいるからね

804 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 11:36:06.38 ID:xfkZ5veE0.net
僕は散歩を仕事としてる
夜に20分くらいでも継続すれば価値あるからね
1ヶ月たてばすこしずつ心肺機能強くなるし

805 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 12:25:16.64 ID:kub2Hvrr0.net
>>799
薬の進化はすごいよ
30年前に患ったけど新薬がどんどん出てきてる(当たり前だが)
医師によって処方とか好みがかなり異なるので相性が良いのにあたることもあるから
希望を持ってくれよ 医師も異なるからセカンドオピニョンも大事です
俺はうつに関しては完治して久しい
20代の頃はトリプタノールやノーマルンを飲んでたわ

今、それまだ残ってるけど半分かじっただけで体がだるくなって
半日寝てしまうw 

806 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 12:50:16.87 ID:Kce9CBnZ0.net
午後から耳鳴りが毎日夜迄続くのが一年ですが、トリプタノール飲めば治りますか?

807 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 13:05:07.63 ID:8gDQT9qi0.net
そんなの人それぞれだろ
人に頼るな
自分で試せや!

808 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 14:36:33.67 ID:sr8sLq5v0.net
>>807
どうしちゃったの?

809 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 14:58:48 ID:pdws/tmr0.net
>>805
最初に出されたのがトリプタノールとデパスだった
ものすごく身体が重くなって駄目だったから途中でやめた
その頃は身体の不調じゃなく精神だったけど
その後身体の不調メインで心療内科通院してレクサプロとかサインバルタその他処方されたけど、効きもしない代わりに最初みたいに身体重くなる感じはない
あれ何だったんだろう?

810 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 15:51:02.81 ID:4frbwK4w0.net
>>786
おんなの子ですか?

811 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 17:23:00.03 ID:166cXktR0.net
頭だるいなあと思ってたら雷が鳴って外が曇ってきた
天気で体調が左右されるって本当に嫌だ

812 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 17:35:49.31 ID:kub2Hvrr0.net
>>811
気圧の変化でしょうな
頭蓋骨のゆがみとかが原因だと昔聞いたことがあるけどどうなのかな
低気圧が近づくと頭痛がする人結構いるよね

813 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 18:06:02.80 ID:aVfd7CAJ0.net
寝れないからちょっと動くだけで動悸するし(貧血かも?)運動とか無理だな
ストレッチは少しはしてるが…

814 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 18:20:28.50 ID:166cXktR0.net
>>812
ああやっぱり低気圧が原因なんですかね
雨雲が近づく度にだるくなるってのをこれから一生繰り返すと思うと結構面倒です

815 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 18:26:27.53 ID:kub2Hvrr0.net
>>814
整骨院で治った人を聞いたことがある
昨年通ってた整骨院の人にその話をしたら同じような悩みで来る人いるってよ
俺が初めてこの手の話を聞いたのが高校生の頃に実習生として教えに来ていた
大学博士課程の人(23歳くらい?)

その人も雨が降る前は頭が痛くなるそうだ

816 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 18:47:44.38 ID:hSKU3cGL0.net
頭痛ーるっていうアプリ入れてる
気圧の変化で頭痛の出そうな時間がわかる
それで治るわけじゃないけどあー気圧のせいだなっていう安心感がある
自分は頭痛じゃなく耳と鼻が調子悪くなるんだけどね

817 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 18:56:43.06 ID:166cXktR0.net
>>815
体の歪みが原因とはよく聞きますしそういう所に計画的に通うのは良いかもしれませんね
近所に自律神経に効くみたいな看板を出してる整体があるんで、近々そこに通おうかなと思ってたところです

818 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 19:45:24.55 ID:0U4hKcAm0.net
根本的にスマホやゲームのし過ぎな
運動しないでそればかりやと当然自律神経やられるよ
整体で治るわけいやろ

819 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 19:46:57.20 ID:FsITzH/g0.net
>>794
同じ症状の人いて嬉しいわ
あと全身の筋肉が変にピクピクするし未だに何か神経の難病なんじゃないかと疑心暗鬼になってる
神経内科で違うって言われたけど・・

820 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 19:50:02.98 ID:5TM9mr6w0.net
>>818
この人必ず誤字あるよね
そういう病気?

821 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 20:05:35.83 ID:0juYNA8h0.net
全部、お前らの怠けからきてる
全て気のせい
根性出して動け!

822 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 20:39:04.39 ID:jUd5/H070.net
みなさんに質問です

ボーっとできますか?
俺はできないんです、寝てるとき以外は何かしてないと退屈で
いつも何かしてます
知り合いの自律神経失調症の方もボーっとできないって言ってましてね
なんかね 神経がいつも過剰に動く感じなんですよ

823 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 20:59:11.19 ID:0Vud5Yz00.net
私は子供の頃からぼーとしてました
どこへ行ってもぼーとしてるって言われるんだけど頭が働いてないわけでもない
実は神経がピリピリしまくっていて何でも敏感に感じ取ってしまい辛いんです
ボーとしてるから学生の時レストランのバイトは一日で辞めました、実質クビw

824 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 21:03:53.49 ID:WXuONNNC0.net
整体は改善のキッカケ(どこが凝ってるとか、どこが歪んでるとかを知る)にはいいけど
整体行ってれば治るってもんじゃないよ

日頃の生活から良い姿勢、トレーニングを徹底し続けてはじめて効果ある

825 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 21:24:44.82 ID:ih5vdZlV0.net
>>810
男の娘かな

826 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:25:22.55 ID:t2bquKqB0.net
>>815
俺も整体とか針は気になってるんだけどなんせ移動中の車や着いてから動悸、吐き気の発作が起きたらどうしようと思うとそれだけで怖くてずっと行けてないわ
自律神経失調症が始まったと同時に首こり肩こりも始まって5年経つけどストレッチしようがよく動かそうが何も良くなってないしやっぱり原因はここにあるんじゃないかとずっと思ってはいるんだけど

827 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:27:33.68 ID:t2bquKqB0.net
>>824
でもためしてガッテンで針治療の特集だった時凝り固まった筋肉や血管が刺した瞬間動き出して緩んでたよ

828 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:28:51.28 ID:GElXuk4k0.net
自宅から5キロの場所にある整体に行って話したら
本当に自律神経失調症ならこんなとこまで自転車で来れないって言われた

829 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:33:08 ID:IPJ3tedd0.net
整骨院でマッサージと運動指導とスーパーライザー始めた
少しでも良くなりますように
鍼もやってみたい

830 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:35:52 ID:1YrO58Sm0.net
自分は整体行って自律神経テストみたいなのを受けたら活発すぎてスポーツ選手並みでどうしようもないと言われました
なんじゃそりゃ

831 :病弱名無しさん:2020/08/22(土) 22:43:54.10 ID:0Vud5Yz00.net
整体へ行った次の日はものすごく快腸でスッキリ
また行こかな

832 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 00:48:34 ID:nWcwF7Lv0.net
鳥肌が止まらない

833 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 01:28:35.91 ID:cTsFDsxI0.net
眼精疲労に気をつけて
長時間ネットやゲームやらないようにね
自律神経やられるから

834 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 01:47:41 ID:PCA62lg20.net
副交感神経と交感神経って何だ?

835 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 02:51:08.09 ID:golVHAr20.net
>>819
794だけどわかる!
初めて痺れ出た時、文字にするとピリピリって感じで
びっくりしていろいろ調べて自分も何か病気の前ぶれ
なんじゃないかと、疑心暗鬼になった
血液検査とかしたけど異常無しで、今も毎日出るわけ
じゃなくて疲れがピークになったり、軽い熱中症みたいなのになったら出やすいみたい・・
あんまり聞かない症状だから不安になるよね

836 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 03:03:15.16 ID:tc6fqXoJ0.net
全部、お前らの怠けからきてる
全て気のせい
根性出して動け!

837 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 05:17:46.01 ID:V8LRh6Yo0.net
>>834
善と悪、陰と陽、光と影みたいなもん

838 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 08:15:40.25 ID:UJOvPfHD0.net
善と悪って…全然ちがう

839 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 09:30:05.10 ID:V8LRh6Yo0.net
ほな違うかぁー。

840 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 10:11:50 ID:whah2myz0.net
自律神経失調症の動悸の症状とパニック障害って何が違うんだろう
パニック障害の治療で良くなるのかな

841 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 10:58:38.07 ID:dQd7nyjp0.net
パニ障ってその場から動けなくなったり過呼吸になったりするやつでは

842 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 11:21:56 ID:mH4sCwvK0.net
>>823
なるほど
頭は回転してるが ぼーっとして見えるのですね

俺も頭が勝手に動きまわります
なんとか止めてぼーっとしたいんですが 無理かな・・・

843 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 12:10:52.90 ID:ZlqYn9Ol0.net
>>840
パニックはものすごい恐怖が襲ってきて死んでしまうかも、誰か助けてって落ち着かなくてソワソワして精神的もダメージが強い。
出る症状も似てるから自律神経の方でもパニックもちはいるよね、私はその一人。

844 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 13:52:34.69 ID:NCtjfwz20.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

845 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 13:53:27.51 ID:BdYk3nlM0.net
>>844
怠けの定義は?

846 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 14:03:44.37 ID:DxVTZrp80.net
手先が不器用な人いないかな?
字が汚くて嫌になる…
子供の頃年賀状も脅迫状みたいに新聞の文字を1字ずつ貼り付けてたw

847 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 15:14:18.79 ID:pv+C/bXi0.net
最初は手足だけだったのが身体のあちこちで痺れる様になってぷるぷる震えて軽い筋肉痛になったりする

848 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 15:28:29.54 ID:QFCqMc2V0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

849 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 16:18:37.13 ID:ex7yUQyN0.net
仕事は楽にね
お前らの仕事なんてゴミだろ
サボりながらやろう

850 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 16:42:27.11 ID:V8LRh6Yo0.net
自律神経失調症なんて医者の都合のいい症状名

851 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 17:03:38.13 ID:SUzjvjBF0.net
医者はなんでもストレスのせいだと言う無能
ちょっとは調べてものを言えと思う
6年大学行ってんだろ

852 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 17:46:11.71 ID:9JLGZLRv0.net
銭湯施設行ってみようかなと考え中
特にサウナは自律神経にもいいみたいだし
ただ空いてる時間いかないと逆にストレスになりそうだなー

853 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 17:56:27.33 ID:FDwlLczh0.net
自律神経の乱れに苦しんでいたが、退職したら治った\(^o^)/
サウナは通っていたけど、退職のほうがよっぽど効果あるなコレ

854 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 17:57:01.96 ID:fx3oV9Jm0.net
札幌ひばりが丘病院でずさん管理 薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。
道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを誤って消去したことで在庫の
数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が100個以上ずれているものも
ありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://vimeo.com/274003774/description

855 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 19:53:55.78 ID:EJBPpO1F0.net
毎日症状違って、それがコロナっぽかったりすると
どうせ違うだろうとは思いつつメンタルに来て悪化していく
ワクチンできるなりなんなりしてくれないと発狂して死ぬ気がするわ

856 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 20:41:51.02 ID:mH4sCwvK0.net
ムネリンが自律神経失調症?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369079

857 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:04:56 ID:UJOvPfHD0.net
ムネリンは前からだよ
しかも結構重症のやつ

858 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:05:08 ID:45spJIUd0.net
>>856
野球好きだけどホークスは川崎、中村晃、西武の多和田とか最近野球選手でも聞くようになったよね…
多和田って人は自律神経失調症で契約更新保留にしてて最近ようやく契約したけど、あとハムオリックスの小谷野がパニック障害だとか野球選手みたいな体育会系ですらなるんだなあと

859 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:08:43 ID:tloeSHsI0.net
むしろあれだけのプレッシャーに晒され、昼夜問わず激しいトレーニングしてたら自律神経乱れない方が異常

860 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:23:29.30 ID:FJP31MCG0.net
ストレッチがいいよね
サウナいってからねあと友達作りな
いないならね
大切なことよ人との関わりでオキシトシンでるから

861 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:41:21.02 ID:V8LRh6Yo0.net
冬は寒いのが原因、夏は冷房が原因

医者の常套文句w

862 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:50:35 ID:nWcwF7Lv0.net
顔の鳥肌が止まらない

863 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 21:58:58 ID:iRUv1MgP0.net
ムネリンが完治を諦めるようだと一般庶民は完治厳しいね

864 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:03:24 ID:IvT9K8vX0.net
わしはまだ諦めない

865 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:04:17 ID:aKW1oyju0.net
人と関わるの苦痛でしかない
一人で過ごす時の開放感

866 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:05:53 ID:aKW1oyju0.net
>>862
いつもの鳥肌の人?
子供の頃よく鳥肌立ってたけど、いつの間にかならなくなった
むしろ鳥肌立つと気持ちいいから寂しいわ

867 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:12:05 ID:B3Ck0Lwq0.net
>>856
ストレスがかからないような生き方…ストレスがかかっても、うまく軽減する方法

ってどんなんだろう
呼吸法はやっぱりいいんだね
数日サボってたけどまた続けよう

868 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:18:40 ID:Zdq+WHyn0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

869 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:37:00 ID:IhmO8mgR0.net
上にでてる野球選手の顔写真検索したけど
みんな顔つきが気が弱そうだね
中田翔みたいなのがなったらビックリだけど

870 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:39:42 ID:p3ok0mbQ0.net
ふぅ、今日も一日なんとかやり過ごした
明日のことを考えると憂鬱になるのでとにかく寝よう何も考えずに寝よう

871 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:44:16 ID:IhmO8mgR0.net
容姿を変えると性格や行動が変化してそれで健康状態も変化するってある気がする
いかつい格好して普段通りの行動してたらおかしいし

872 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 22:47:03.81 ID:aKW1oyju0.net
便移植したい
腸内細菌のバランス悪いよ絶対

873 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 23:04:16.08 ID:Zdq+WHyn0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

874 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 23:06:52.87 ID:FDwlLczh0.net
呼吸法とかストレッチとかサウナとか色々試したけど
会社辞めるのが一番効果あった、というかそれ以外なかった

875 :病弱名無しさん:2020/08/23(日) 23:20:40.48 ID:IhmO8mgR0.net
病気とは無縁そうな人の行動、習慣、容姿、所持品、言葉使い、あらゆることを真似て取り入れる
運動はその1つに過ぎない

876 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:17.59 ID:qNJW3R3F0.net
>>866
鳥肌もストレスみたいです

877 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 08:47:30 ID:GNmxV2NP0.net
今日は朝から胸焼けで起きる
胃酸を抑える薬を飲むタイミング間違えたわ
今日はずっと咳と吐き気だなあ

878 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:10:20.85 ID:Ia1jc7pU0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

879 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:15:41.57 ID:dbM0aTUA0.net
次のスレからIP付きの方がいいよ、いい加減なこと言うやつとか荒らしとかあぼーんするのに役立つから

880 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:27:20.67 ID:gsgCNOP80.net
>>869
先入観があるからそう見えるだけだろ

881 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:37:59.40 ID:rqtDncQF0.net
>>879怠け大王か?

882 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:39:26.16 ID:KXe7zxG20.net
>>879
最近いる変なやつはスルーした方がいい

883 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 09:50:33.16 ID:rqtDncQF0.net
>>872
快便のオイラの・・

884 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 10:21:01.12 ID:KZZ2OudR0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

885 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 13:11:01 ID:xeEE4yeq0.net
何か食べようかなと口に持っていこうとすると気持ち悪さが出る時がある。
胃が何となくモヤモヤしていて、急にざわざわ感が込み上げてきたり...同時に不安に襲われる

886 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 13:13:31 ID:Stnm7KJ20.net
あの襲ってくる不安ってなんなんだろう
今日は午前中ずっとそれに襲われて辛い

887 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 14:04:31.46 ID:2Qciv84u0.net
>>883
快便でも健康じゃないじゃん
私も便通は良い方だよ
よく下痢するけど

888 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 14:07:58.38 ID:bAw04FKI0.net
コーヒーも不安になるからね気をつけて

889 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 14:32:05.21 ID:DqluBZ7s0.net
カフェイン断ちしてるしゲームもやってない
夜9時以降のスマホも控えてる
運動は軽いヨガしかやってないから、もう少し疲れるやつをやったほうがいいかな

890 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:29:22.68 ID:R/PnbLEL0.net
全部効果ないことやってるなぁ
それで治ったって聞いたことないだろ

891 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:34:34.29 ID:ho/qt9uN0.net
初期とかストレスない人はすぐ治るイメージ
生きてるだけでストレスかかってるから一生治らないだろうね

892 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:37:37.33 ID:CKn0aXKD0.net
仕事もやめなさい
ストレスになるならね

893 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:37:38.21 ID:CKn0aXKD0.net
仕事もやめなさい
ストレスになるならね

894 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:38:10.26 ID:/ten0NfJ0.net
お化けメンタル、お化けコミュ力のムネリンでも治らないんだったらお手上げだな

895 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 16:44:31.79 ID:vdw/UV4H0.net
不安感が急に襲ってくるってのはちょっとしたパニック障害かもしれない
自律神経失調症と鬱とパニック障害はセットでくるらしいよ

896 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 17:08:42 ID:ho/qt9uN0.net
仕事辞めて半年引き篭もってたけど、体調変わらず
お金がなくなる不安感でいっぱいだった
精神的なストレスもあるけど、身体的なストレスがすごい
まず、身体的ストレスがなくならないとストレスレスにはならない悪循環

897 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:12.00 ID:GHgH0rHV0.net
イチローですらプレッシャーで胃に穴空くような世界でやってるわけだし
自律神経の1つや2つ壊れるのも当たり前なのかもな
確かパニック障害の野球選手もいるだろ

898 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 17:25:07 ID:8AXrAEb+0.net
>>890
じゃあ何が効果ある?

899 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 18:53:36.81 ID:qNJW3R3F0.net
横になると鳥肌が止まらない…
なんでだろう…

900 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 19:36:17.17 ID:KXe7zxG20.net
ゲップがやばい
ダイエット中だから普段より食べてないのに胃がしんどい…
自律神経の乱れってほんと色んなところに来るなあ
夜になると大きく息ができないのもしんどいわ

901 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 19:48:47.89 ID:qNJW3R3F0.net
ストレスでニキビ治らない

902 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:01:41.84 ID:DGkvaida0.net
お金持ちの自律神経失調者とか聞いたこと無いし
お金の不安は自律神経に悪いわ
ベーシックインカム導入して欲しい

903 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:02:57.57 ID:+D6xrUpM0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

904 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:27:08.76 ID:1CZZoQyJ0.net
>>903
偉そうに言ってるけどアンタは自分以外の物の影響を受けないの?
幽霊かなんか?w

905 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:27:36.12 ID:oPqQh4KN0.net
>>902
ごめん、別にお金に苦労はしてないわ…

906 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:55.19 ID:gfZC9EEu0.net
>>902
自分の周り見てるとそうでもないぞ
もちろんお金があった方がゆっくり過ごせるけど、解決にはならない

907 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:39:06.30 ID:KXe7zxG20.net
お金に苦労してるわけでも人間関係や仕事に悩んでるわけでもないのに自律神経ガタガタだよ
原因がわからなくて疲れちゃう…引き起こす原因分かっていればそれを除けばいいけど、そうじゃないだけにね

908 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:46:25.67 ID:fXo95UTq0.net
>>904
だから他のせいにして、自分は悪くないと言うんだろ
そんなのを怠けと言う

909 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:56:23.46 ID:VTRONiOa0.net
荒らしの自覚あるの?報告されるかもしれないからね

910 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 20:58:00 ID:FyRdafAA0.net
>>904
コピペばか相手にしない方がいいよ
嫌な気分になるだけ

911 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:01:18 ID:CVLGHqyH0.net
別に荒らしてねぇけど?
ただ怠け者な奴ばかりと言ってるだけ
自分は悪くないと棚に上げて、他のせいにしる卑怯者を非難してるだけ

912 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:03:34 ID:VTRONiOa0.net
コピペ、スレタイに沿ってない、人を不快にさせる迷惑行為
そのうち牢屋に入れられるよ[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

913 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:04:10 ID:k5O8JjxZ0.net
ネットやゲームは1日二時間までな

それをやって自律神経ヤバイわはないわな

914 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:10:46.67 ID:VTRONiOa0.net
あんた平和だねw

915 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:22:11.42 ID:Yw+a9TX50.net
こいつと>>911こいつ>>913って同一人物なのかな
同じことばかりしつこい

916 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:24:24.99 ID:NoCx0YU80.net
>>915
お前はどこか池

917 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:31.43 ID:EchH8siH0.net
どんなお金持ちでも死からは逃げられない
お金持ちは死への恐怖で自律神経失調症になるパターンが多いみたいよ

918 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 21:47:18 ID:1CZZoQyJ0.net
>>908
当たり前だろ低能野郎w
アンタ、障害者が障害者として生まれた責任は障害者にあると思うのか?w

919 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:46.63 ID:SRwi+Kq80.net
>>918
そいつに限らず同じ主張を繰り返す発達はどいつもこいつもIDコロコロして自演しまくるから無視した方がいい

最近色んな板で増えてきてるけどスレの主流に対して逆張りすることで注目を集めるタイプでワッチョイを猛烈に嫌う

920 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:23.59 ID:er0Fbwhr0.net
>>918
誰も障害者の話してないど?
ただ自堕落な卑怯者を非難してるだけじゃ

921 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:12:49.35 ID:jMOu4tIo0.net
>>920
一体何が見えてるんだ

922 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:20:47.89 ID:1CZZoQyJ0.net
>>920
アンタがやってることは障害者差別と何ら変わりないと言う事だよ
馬鹿でもわかるように障害者を例に挙げたんだがそれでもわかんないか?

人の性能は個体によって違う
身長が違うのと同じように、自律神経の強弱にも個人差がある
突き詰めれば根性の有無だって脳機能の差でしかないんだよ
自律神経や脳機能の強さは本人の意志によって決まるのか?
な訳ないよな
人の意志によって決める事のできない運命を根性だのなんだの言って自己責任論翳して片付けるお前の行為はただの差別でしかない
アンタはここの住民が現実逃避しているなどと言うが個体差が存在するという現実から逃避してるのはアンタ自身だろ
現実逃避して自分に都合のいい適当な理由付けて弱者にマウント取りたいだけだろうが
自己責任論を振りかざす奴は恵まれて産まれた自覚がないだけ
そんな奴に人を説教する資格などない

923 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:07.76 ID:VTRONiOa0.net
荒らしに触った人も一緒に牢屋行きね

924 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:42 ID:zBSNv9s70.net
何を言っても考えを改めようとしないどうしようもない人っているからね
ある意味宗教と同じだから正論言えば相手を説得させられるなんて考えない方がいいよ
スルーが一番

925 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:47.82 ID:Ypylhh3+0.net
>>896
全く一緒
ストレスはなくならない
体臭がかなりひどくなった

926 :病弱名無しさん:2020/08/24(月) 22:58:49.20 ID:SC02gLmx0.net
>>922
根性だ!怠けだ!と言って育てられた世代からの皮肉だと気付かないのか?
ファビョって何真剣に、頭に血を昇らせてんのw
気合いじゃ、根性じゃって言ってる奴らから差別されて生きてきた者の皮肉なのになw
先天性の身体障害を元に差別され続けメンタルまで壊した俺の皮肉が分からんとはな…

927 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 00:02:02.19 ID:DwnQkl170.net
同じ文ばっかのやつはNGでカタ付けれるからラクだろ

928 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 01:22:18.37 ID:Mq/THN8m0.net
こんな古典的な煽りにも熱くなっちゃうくらい真面目なんだろうな
そういう気質が自律神経失調症に繋がってるんだと思うよ
生真面目で正義感が強かったり融通が効かなかったりさ

929 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 02:09:19 ID:VP7JBNBP0.net
>>926
人格を変えてまでレスバに勝ちたいのか…(呆れ)

930 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 02:41:09.53 ID:HyYRVe/P0.net
>>917
やっぱ生きてるだけでストレスかかるじゃんvv

931 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 03:16:06.26 ID:pkAPYUE10.net
>>877
逆食だろそれ

932 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 08:27:35.30 ID:BgQuGQT/0.net
>>840
自律神経失調症の症状の中にパニック障害が含まれる人がいるんだと思う
俺の症状は主に動悸と吐き気で精神科の待ち時間もしんどい時あるし耐えられない痛み以外は一生病院なんて行かないと決めてたけど歯の激痛が耐えられなくて仕方なく歯医者に何度か行ったんだけど移動中とか着いて待ってる間なんか心臓が爆発するくらい辛かったしトイレに駆け込もうか、やっぱこのまま帰っちゃおうかとか頭の中で色々考える
でも名前を呼ばれて席について治療が始まると心拍数が落ち着いてくるって感じ

933 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 08:36:19.28 ID:BgQuGQT/0.net
吐き気が酷くなりすぎて内科を受診したけど俺は自分で色々調べて「全ては自律神経失調症からくる消化機能低下が原因の機能性ディスペプシアだと思ってます」って仮説を伝えたら
「いや逆流性食道炎でしょう、胃酸抑える薬出しときますね」で片付けられてその薬もらったけど一切効果なかった
別に胃酸が逆流するとか口の中が酸っぱいとかは一切ないって伝えたのに
2週間後また受診して効果なかったって言ったら今度は機能性ディスペプシアに効くアコファイドって内臓機能を活発にする薬をもらった
それから吐き気がなくなったよ

934 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 11:25:07.86 ID:mSiTzLol0.net
>>929
レスバって何?

私は歯医者恐怖症
痛くなってから3ヶ月か半年くらい経ってから震える声で予約して震えながら行くの

935 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 12:10:19.13 ID:uNX0hooo0.net
>>934
レスバトルの略
こんなとこでも負けず嫌いを発揮しなくてもね
人間はマウントとりたい生き物なんだなぁ

936 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 12:16:41.96 ID:tqOmVBqb0.net
言い返せなくなると釣りだとか皮肉だとか言って逃げる奴は最高にダサいですね

937 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 12:36:48.70 ID:8GeXtMG40.net
完全にこれだったわ
別の悩みだと思いこみから検査入院になってるけど病院生活で本当に困ってる部分とのズレが認識できてきた
そもそも言いたいことがうまくでてこなくなってた
今も朝は頭が無理

医師は察してるのかちゃんと伝わってるのかよくわからない

938 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 12:43:44.57 ID:r2OQWibF0.net
暑いのに鳥肌たって寒い。で暖かくするとやはり暑い、でまた寒いの繰り返し。風邪ではない。どうしたら良いんだ?

939 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 13:18:00.32 ID:OdBdtGm10.net
>>938
まったく一緒だよ。エアコンつけたり消したり繰り返すよね。

940 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 13:28:38.48 ID:t5J2hCrU0.net
鳥肌もストレスからくるみたい

941 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 13:40:24.36 ID:8GeXtMG40.net
エアコン付けると寒いよね
自室以外のエアコンは効きすぎてる

942 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 15:12:50.81 ID:7BS/g8Ev0.net
単なるクーラー病
エアコン切れよ

943 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 15:50:34.66 ID:t5J2hCrU0.net
うんこしてる時鳥肌立つ

944 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 15:51:14.90 ID:t5J2hCrU0.net
腕だけじゃなくて頭皮と顔も鳥肌立つ

945 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 15:58:58.20 ID:mSiTzLol0.net
尾てい骨のあたりをぼりぼり掻くと立つ

946 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:00:20.57 ID:8GeXtMG40.net
肌の傷が気づくと治らなくなってた
元々アトピーだからとかいうのが隠れ蓑になってたけどそうじゃなかった

947 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:02:06.08 ID:mSiTzLol0.net
>>935
ありがとう
意固地になってるね

948 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:08:41.22 ID:5QlZiqKo0.net
朝から頭痛してたら一日中痛い時ある

949 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 16:26:39.41 ID:dW5/YYpL0.net
>>938
風向を上げてみたら?

950 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 17:36:39.82 ID:6nlRfLnK0.net
ちんちん

951 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 17:45:24.87 ID:RSxiIKG00.net
>>947
勘違いしてそうだから言っておくけどあなたの事ね

952 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 17:59:40.01 ID:buV30aDZ0.net
障害者が暴れてるのか
お気の毒だけどお引き取り願いたい

953 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 18:00:07.95 ID:8GeXtMG40.net
ぼくはしょうがいしゃ

954 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 20:08:11.94 ID:L6C3XTxe0.net
まあ受け止め方は人それぞれだろうけど観てると眠くなる
https://www.youtube.com/watch?v=V1xGd1PtrPA

955 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 20:16:43.29 ID:MEGjE1nQ0.net
あれだけマッチョなロック様(ドウェインジョンソン)でも鬱病になったりするみたいだから運動が必ずしも自律神経に効果的なのかはわからないな
ストレスの解消と疲労回復が一番なのかね…

956 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 20:26:21.93 ID:dc8s8xd80.net
ロック様?

957 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:00:27 ID:BXqV/azv0.net
If you smell what The Rock is cookin'!

958 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:02:11 ID:mSiTzLol0.net
>>951
どれがそうなのかレス番書いて

959 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:09:35.53 ID:8GeXtMG40.net
Smells Like Teen Spirit

960 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:10:19.61 ID:kTvQtRIK0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

961 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:31:35.10 ID:mSiTzLol0.net
コピペ荒らし普通に書いてるみたいだけど
捻くれてるし書き方がジジ臭くて普通に頭おかしい

962 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:46:39.33 ID:HyYRVe/P0.net
じじぃなんじゃないvv

963 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 21:47:57.34 ID:Hl+yzAKO0.net
>>961
頭おかしいのは、意固地になってるあなたの方だと思いますが?

964 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 22:41:20 ID:gDdtECXU0.net
障害者が病気の人に八つ当たり

965 :病弱名無しさん:2020/08/25(火) 23:57:36.02 ID:t5J2hCrU0.net
あと毒親と一緒に住んでるからストレス過多

966 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 00:17:04.91 ID:fxGP46iN0.net
そんなの、自律神経とは関係ねぇし
単なる甘えじゃん

967 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 00:19:40.39 ID:zTY3Pppp0.net
これ↑荒らしだからおさわり禁止ね

968 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 00:57:48.34 ID:GIVqxXUX0.net
これも↑荒らしだからね

969 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 03:30:48.27 ID:vF9jsQxg0.net
次スレって121?

970 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 04:34:20.37 ID:TeCLv5rZ0.net
これだけ辛いのだから障害年金出ても良いと思うんだが、
健康な人が嘘ついて受給できてしまうから障害年金出してもらえないんだろうな

971 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 04:55:14.20 ID:kGSGV/dR0.net
>>970
そんなの出るわけねぇだろ
嘘つきはそちらじゃん
診断書も出ねぇ詐病の癖して

972 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 05:09:32.90 ID:j0xOBwdM0.net
>>932

やればできるって感じだね。薬は飲んでます?

973 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 05:21:30 ID:913/GZVW0.net
>>942
いやエアコンきいてない部屋行って鳥肌なのよ。で一枚更に着ると暑いなんてものじゃなくて脱ぐのよ。クーラー病だろうけどね。体温調節できないのよ。

974 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 08:11:50.67 ID:oMmZ2eBz0.net
今日もフラフラしながら仕事だ嫌だな
治って欲しい

975 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 08:11:58.77 ID:sdT8ISY/0.net
眼精疲労からの肩こりからの目眩って感じになってる
めぐりズムとかで少しはマシになるだろうか

976 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 08:39:17.24 ID:i/ZJOlKc0.net
自分は目の痛みとめまいで眼精疲労が原因かなと思って眼医者いったら目は全然疲れてなくて全て検査は正常ですって言われた
コリが原因の緊張性頭痛が原因で目の裏が痛くなったり目眩や吐き気をおこしてるんだって
まあ一例として

977 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 08:58:39.01 ID:PaZjKKbm0.net
眼精疲労からの凝りや痛みわかるわ
首にタオル巻くと肩凝り多少緩和されるよ暑いけど

978 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 09:12:22.08 ID:dPVkydqE0.net
そういう人は肩や首のコリも同時に起きてない?
俺がそうだけど

979 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 09:18:02.93 ID:fb47UpZJ0.net
次はワッチョイつけとけ
IDコロコロ荒らしNGできるし

980 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 09:27:09.26 ID:xzbEJYaZ0.net
ここはワッチョイとかなしでつくったスレだけどなw
あえてワッチョイほしいなら別でどうぞ
そのスレは消えちゃったみたいだけどw

981 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 09:55:19.50 ID:fb47UpZJ0.net
次スレ
☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/

IP表示は無し・ワッチョイのみ表示で建てた
嫌な人はご自由にワッチョイ無し建てたら?多分IDコロコロくんが建てそうだけど

982 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 09:57:27.43 ID:zTY3Pppp0.net
>>970
統合失調症の人でも医師との会話が成立すると申請出してもらえないんだって
軽度のパニック障害の人は少しのタクシーチケットと
関東住まいじゃないのに何故かTDLの券がもらえるだけだって言ってたよ

983 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:30:47.53 ID:V1vz/rLB0.net
全部、お前らの怠けからきてる
現実逃避もいいとこだなw
他のせいにしてるだけじゃねぇか!
全て気のせい
根性出して動け!

984 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:30:49.36 ID:xzbEJYaZ0.net
>>981
必死だなww
学ばないねえw

985 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:33:42.05 ID:15fVSGYF0.net
>>984
ワッチョイ付きは、荒らし対策でいいと思うけど?
お前がどっか行けば?

986 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:35:26.30 ID:xzbEJYaZ0.net
なにいってんの?www
このスレができた経緯ちゃんとみろよw
場違いなのはおまえだよw

987 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:36:58.32 ID:vp+4M8uR0.net
>>986
だからね、お前こそどっか行けよw

988 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:38:03.01 ID:h6Jilk9s0.net
>>986
お前が荒らしなのは判った。
ワッチョイ困るんだろ?

989 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:51:52.55 ID:xzbEJYaZ0.net
>>987-988
これがIDコロコロなんだけどなw
まずは答えろよ
ここができた経緯はみましたか?
で、なぜあなたはここにいるんですか?w

答えられないならお引取りくださいw

990 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:55:53.33 ID:FV4IsVRK0.net
>>989
引き取るのは、お前の方だと思うけど?
主気取ってる段階で排除ですが?

991 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 10:56:27.30 ID:xkIiHJA00.net
とりあえず次スレ

☆自律神経失調症☆Part121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/

992 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:03:45.69 ID:fb47UpZJ0.net
まあ自分で選べばいい
誰かに強制されるわけじゃない

993 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:07:48.16 ID:xzbEJYaZ0.net
>>990
答えられてないwwww

994 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:29:31 ID:Ctx0mZNa0.net
>>993
荒らしさん
さようなら〜

995 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:33:15.58 ID:0lv/1oPp0.net
>>994
はたからみれば荒らしの負け惜しみに見えるよ?
俺はワッチョイないほう選ぶかなぁ…
選べるならそのほうがいいね

996 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:33:16.28 ID:VGVFxYhV0.net
>>984
なぜワッチョイ嫌うの?
別にいいじゃん

997 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:34:07.56 ID:0cyZ2JLo0.net
じゃ埋め

998 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:34:16.67 ID:Zm/oCDVe0.net
うめ

999 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:34:25.15 ID:UWQugZ7H0.net
埋め

1000 :病弱名無しさん:2020/08/26(水) 11:34:33.54 ID:IMPAsoAu0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200