2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

てんかん・癲癇総合スレッド36件目

1 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 19:50:05 ID:+lHkRCBo0.net
■前スレ
てんかん・癲癇総合スレッド35件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563106536/l50
嫌がらせ、八つ当たり、成りすまし、自作自演する方もいるので注意して下さい。
荒らしや在日指定は華麗にスルー。コテはご自由に。
必ず【sage】進行で。

■てんかんとは?
社団法人日本てんかん協会https://www.jea-net.jp/

■どこの病院に行くべきか悩んでいる方へ(都道府県別情報あり)
てんかん専門医名簿https://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-list.html

てんかん診療ネットワークhttps://www.ecn-japan.com/

静岡てんかん・神経医療センター
https://shizuokamind.hosp.go.jp/

■まだ診断を受けて居ない方へ
初診の際に発生当時の状況、症状(発作時間、意識消失があったか、眼球や顔の向き、倒れ方、手足のけいれん症状、手は握りしめていたか、発声があったか等)
出来るだけ詳しく伝えられるように周囲の方に教えてもらってください。
素人には関係無いと思える内容でも診断時には大切な情報になり得ます。

次スレは>>980の方が立ててください

2 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 22:23:01 ID:mD0OcA2t0.net
>>1
たて乙

3 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 04:55:45 ID:YKgbfokj0.net
かんの

4 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 10:47:59 ID:5QycPCIS0.net


5 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 12:05:18.83 ID:rQvr9K530.net
フィコンパって治験で死亡例あったとかでしょ。

6 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 12:28:49.89 ID:AxyndsG40.net
バカ

7 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 13:38:36.36 ID:N1X5i+uC0.net
弱いんだよたぁ


8 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 15:23:57.30 ID:DBGJxnkZ0.net
てんかんの

9 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:19:17.89 ID:vY2OqQss0.net
フィコンパ嫌だなぁ。
リハビリ施設でイーケプラって薬のんでる人が多いんだけど、どんな薬だろ。

10 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 00:01:47 ID:zGNLz8iB0.net
>>9
人による、としか言えんよ
イーケプラで切れやすくなったりしたけど
他の人は自殺願望出たってレスしてるし
俺は他の薬で自殺願望出た事あるし
フィコンパは漏れなく眠くなるってレスばっかだね

11 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 03:38:39.50 ID:vqme1e6B0.net
てんかんは罪、社会の悪、家族のお荷物

12 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 04:37:53.31 ID:rH196+Wu0.net
>>9
担当医によるとイーケプラは他の薬に影響を与えない(与えにくい?)薬らしい。
そういう意味で優秀な薬って言ってた。
キレやすくなる副作用は>>10が書いてる通りある。

ちなみに俺のてんかんはイーケプラ単品だけで収まらなかった。
効果薄いのかもしれんね。

13 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 05:23:08 ID:px3FU9oW0.net
てんかんの

14 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 05:23:50 ID:px3FU9oW0.net
てんかんの

15 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 05:24:31 ID:px3FU9oW0.net
てんかんの

16 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 05:43:37 ID:Lg5tJRAA0.net
知障

17 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 06:13:12 ID:YhI08umI0.net
かす

18 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 06:18:26 ID:3dBQ2HIQ0.net
あぶねーな

19 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 06:29:06 ID:3dBQ2HIQ0.net
ばかん

20 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 06:38:40 ID:U3kq2uGx0.net
>>11

21 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 06:48:51 ID:20jwRwc60.net
Smirnoff

22 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 08:22:32 ID:nPazO6IP0.net
>>12
俺はフィコンパの他にもう2種飲んでるから、影響のあるイーケプラは無理だ。

主治医の先生はフィコンパって薬が1番効いてると判断してる。

23 :ゆう ◆Zombie///. :2020/01/23(木) 08:28:08 ID:iWITnJrZ0.net
俺もイーケプラ飲んでいるけどあまり副作用はないな
>>1
おつ

24 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 11:31:30 ID:OEwSma180.net
>>11

25 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 11:57:20 ID:ljMOtgcl0.net
>>11

26 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 12:07:27 ID:dvxcwd3n0.net
>>11
回りに迷惑をかけるだけだからな

27 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 13:01:29 ID:1L6I1wiC0.net
10年ほどフェイトイン100?を1日3回飲み続けてるのですが、最近まわりの人を咳込ませる体臭を発症してしまいました。これって薬の副作用?

28 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 13:23:28.01 ID:5MLs1E9i0.net
ひでーな
やっぱり迷惑をかけてんだな

29 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 13:31:52.05 ID:3pTtdvGv0.net
研究医さんよ、人間の脳内部動作で「自立で死んだ脳神経が回復する」治療法を、見つけてくれ。

30 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 13:33:36.47 ID:3pTtdvGv0.net
研究医さんよ、人間の脳内部動作で「自立で死んだ脳細胞が回復する」治療法を、見つけてくれ。

31 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 19:34:27 ID:PG4gCkx30.net
発作か

32 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 04:24:21 ID:D6zk6OY70.net
終わりだな

33 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 07:44:38.86 ID:D6zk6OY70.net
>>11

34 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 08:18:43.23 ID:h5L8uuuV0.net
小さな波が来た。
ヤッパリ今の椅子が体に合わないな。

35 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 12:05:23 ID:fmeNT5p20.net
やがて大きな波が来て飲み込まれるだろう

36 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 13:03:39 ID:wiS5Hu7k0.net
昨日人生30年生きてきてはじめて意識を失いかけました
実家に透析患者の父親がいて、これと不和なんですが、昨日食器を洗って排水溝の残飯受けも片付けようとしたらへどろみたいに茶色くなった父親のゲロが溜まっていました
それについて風呂場で色々と興奮しながら一人で怒っていたら、風呂から出ようとした瞬間に目の前が崩れるような感覚になって手足が痺れてきました
ゲロとうんちも出そうになったのですが我慢して椅子に座って数分間意識を失わないように耐えて歩けるようになったら風呂から出ました
それから12時間経った今も体調が悪いのですが、これは癲癇症状とみていいんですか?意識が消えそうになる経験ははじめてでした

37 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 21:35:37.02 ID:yXdlvkSH0.net
風呂でのぼせたんだな

38 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:00:57.07 ID:h5L8uuuV0.net
>>36
病院いきなはれ。
確かに俺も風呂から上がった時に意識が朦朧とするけど。
もしくは親との不和によるストレスで自律神経がやられたとか。

39 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:11:25.85 ID:JveV4noY0.net
>>980
次スレは>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512

40 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:17:33.89 ID:+KM7IZ/i0.net
>>39
どうする?
37件目って事にしてもう一回立ててみるけ?

>>23のコテハンどー思うよ?

41 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 22:54:02.23 ID:SVYvC/Bm0.net
建てればいいと思うよ

42 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 23:01:00.58 ID:OK0Qw2Uc0.net
アワッ

43 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 23:58:30.10 ID:JveV4noY0.net
>>40
今は人が少ないから立てても落ちると思う

44 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 05:40:58 ID:dop8X+Oy0.net
植松の事件のヤフコメ欄に社会や家族の考えがあらわれてるね
家族に迷惑かけてるし、社会の負担にもなってるし、安楽死認めて欲しいよ
自殺は怖くて出来ないし、どこまでもあたしはダメな人間だよ

45 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 05:45:33 ID:uw9P4nHE0.net
>>11

46 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 07:46:49 ID:EMtT7rzq0.net
何で理解が出来ないんだよ

47 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 10:42:09 ID:4ZTIVQWl0.net
知的障害が入っちゃうからな

48 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 13:22:57 ID:jINdVJUn0.net
イーケプラって本当にイライラする副作用あるのか?
なんかマジでキレそうになる日ある

49 :ニュース・話題:2020/01/25(土) 14:51:45.20 ID:7Ony4RIA0.net
「神経インプラント」の研究はどれぐらい進んでいるのか
https://gigazine.net/news/20200121-neural-implant/

50 :ゆう :2020/01/25(土) 15:57:19.98 ID:OWxWvH7Y0.net
>>40
こんにちはー
今のところはおかげさまでなんともない

51 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 17:53:09.57 ID:KRf7PQIG0.net
>>11

52 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:11:31.72 ID:W9K0BnhU0.net
最近 まぶしい光を見ると
ふわっと来るのだが
ここのスレでいいのだろうか

53 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:20:43.72 ID:MnXnvlVK0.net
>>52
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/
こっちじゃない?

54 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:51:28.33 ID:jgP59kyG0.net
>>52
てんかんが心配なら、光過敏性発作でググってくれ。

55 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:55:45 ID:MVhJJl/V0.net
躁鬱でデパケン飲みだしたらけいれん発作治って
それ医者に言ったら今はデパケン飲んでるから
もう脳波測れないけどてんかんだったかもねって言われた
治ってよかったとも言われたんだがはっきりしないのが気持ち悪い

56 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 23:21:38.45 ID:7TEezRNO0.net
年取ってきて、発作の頻度が増えた感がある
また、規模も

57 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 05:11:02.17 ID:CB1gQN5f0.net
そんなもんなのか
ヤバいなぁ

58 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 17:25:14 ID:agbfXJW20.net
俺は脳炎が原因で後天的にてんかんになったけど、脳炎が治ればてんかんも減ってくれるのかな。

59 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 18:39:31 ID:Tg7o2hTX0.net
久しぶりの軽い発作
2週間くらいめちゃくちゃ調子良かったのに急に発作きたからビックリした

マジでてんかん死ね

60 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:01:03.77 ID:agbfXJW20.net
軽い立ちくらみも、親がてんかんですと主治医に言うせいで、運転再開がどんどん遠のく。

61 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:40:44.16 ID:A6aZcJ/80.net
>>60
親が、という時点でガキだろ
同じてんかん患者として「止めとけ」とアドバイスしとくわ
俺は就職で地方から車不要の中心都市に引っ越したからな

事故った時に被害者生き返らせる能力あるんなら運転すれば?

62 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:59:25.63 ID:agbfXJW20.net
意識が無くなってるから、自分がどういう状態だったかさっぱり分からない。

他者の客観的な視点じゃないと、どういう状態だったか医者に伝えられない。

63 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:07:23.85 ID:6WtGAzHw0.net
ていうか
>意識が無くなってるから、自分がどういう状態だったかさっぱり分からない。
この時点で運転しようと考えるな
俺は意識がある発作だけど、運転したいと思わないわ。

64 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:07:26.89 ID:A6aZcJ/80.net
>>62
意識無くなる発作って何気に結構てんかんでも重い分類だからな?

65 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:11:59.89 ID:agbfXJW20.net
ごめん、俺後天性で1年前くらいから癲癇になったけど、意識のある癲癇ってあるの?

66 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:14:02.79 ID:agbfXJW20.net
俺は家族に引き起こされてやっと意識が戻るんだけど

67 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:29:03.70 ID:6WtGAzHw0.net
>>65
俺も脳梗塞からのてんかん。
「二次性全般化発作」て呼ばれている発作が1年位起きてる。
発作中の記憶が残っていて話す事も出来るよ
だけど痙攣は抑えられない

っていうかお前は運転諦めるべきだと思うよ。
どう考えても危ない。

68 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:37:49.14 ID:agbfXJW20.net
やっぱそうかなぁ。
田舎だから、親が死んだら親戚の家に助けを求めに行けなくなるし、就労支援中だけど就職の幅が狭まるのが困る。

近くに工場地帯あるけど指先が不器用で組み立てとかも出来そうにない…

69 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:46:59.20 ID:agbfXJW20.net
ただ、精神障害も併発したから、出来る仕事なんて無いに等しい
前職の課長が泣きながら握手してくれなかったら、今頃は引きこもりだわ。

70 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:04:58 ID:zWrl2CgE0.net
>>64 そうなの?自分は特発性全般発作
ぶっ倒れて意識喪失で全身けいれん
多分呼吸はしてるけど危うい
んで3分くらいで意識戻るらしい
家族には5分超えたら救急車呼んでくれとは言ってるけど今の所家族に呼ばれたことは無い
勝手なイメージでこれが大多数かと思ってたよ
頻度は多くないけど13年目だな

71 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:52:33 ID:32bozrmA0.net
一般的にてんかんと聞いて想像する倒れて痙攣する他に
ほんの数秒だけ意識が飛んだり手足が動かなくなったりとか色々あるらしい
俺は体に力が入らなくなって自分のいる場所が認識できなくなったりする

72 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 02:27:18 ID:uRx/6qwy0.net
いかん、寝れない

73 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 02:58:00.43 ID:O3YBQnIG0.net
夜11時にフィコンパの副作用で眠ると、この時間に目が覚めてしまう。
フィコンパによる眠りと、通常の眠りの質は違う気がするんだけどな。

主治医は「それからまた眠れるなら大丈夫ですよ」とか言うけど、目が覚めたら夜中の2時とか3時って事自体がストレスだわ。
朝もスッキリおきれ無いし。

74 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:14:06 ID:uRwrSwKK0.net
じゃあ飲まなきゃいいじゃん、不平不満ばかりのやつ見るとイライラするわ

75 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:22:35 ID:dAr+ri3B0.net
>>74

スルースキル付けろよ。

76 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:39:10 ID:p8Gda3NR0.net
「発作が起きなきゃいい」って考えしてるわ
どうせ寝るだけの生活してるから問題無し
仕事してる人は難しいかもしれんけどね

77 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:20:07.68 ID:9P6y+U8Q0.net
仕事中にボーッとしてんのも発作か?

78 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:40:33.83 ID:/aPv1kiL0.net
発作の予兆が現れたら服用するようにと、頓服でジアゼパム処方された。効くのかな?

79 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 15:29:09 ID:32bozrmA0.net
ビムパット処方されてから連続で悪夢見ることが増えたけど、よくあることなのかな

80 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 15:39:30.77 ID:q1kUAl3D0.net
頭がブルブル震えるような感じがするんだけど、これも発作?

81 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 17:05:53 ID:M1DKJq3A0.net
軽い発作が多い
1分固まるくらいだけどなにが原因なのか

まぁてんかんって病気だから仕方ないのか

82 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 17:13:02 ID:O3YBQnIG0.net
固まってる時は意識はあるの?

83 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 18:21:26 ID:dAr+ri3B0.net
まだ、完治療法が見つかってないという現状・・・

これに当たったら、生涯治らないという現状・・・

84 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 19:01:43.21 ID:M1DKJq3A0.net
>>82
ある時と意識飛んで数分記憶ない時がある

85 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 19:06:38.84 ID:hdjKRNio0.net
>>79
悪夢は無いけど怖がりになったわ

86 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 21:17:19.67 ID:O3YBQnIG0.net
>>84
あぁ、俺も後者の記憶無いバージョンだ。
たいてい風呂上がりに発作がおきる。

87 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 05:31:02 ID:Cd4A48130.net
>>79
悪夢は無いけど眠りが浅くなったからじゃないの?
ビムパットとイーケプラは身体が痛くなる

88 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:52:12 ID:Yl7Jn9Wn0.net
>>79
俺はこれ飲むようになってからHな夢を見るようになった
ビムパット初めて3か月の間に、不覚にも2回もパンツを汚してしまった
これは何かある

89 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:58:02 ID:DYC31HRn0.net
>>85
詳しく教えてもらえるとありがたいぜ
>>87
睡眠薬も合わせて飲むようにするわー
>>88
羨ましいなおい
悪夢と一口に言ってもホラー映画的な恐さではなく、プライドや尊厳を踏みにじられる様な内容だからつれえわ

90 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 12:18:39 ID:W/mQ4Btr0.net
原付なんか乗るなよ

91 :ニュース・話題:2020/01/28(火) 15:51:22.11 ID:dc6gJlYg0.net
シニアの「てんかん」に交通事故リスク 認知症との深い関係も
https://dot.asahi.com/wa/2020012400057.html

92 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 01:56:59.95 ID:ji1I7XSD0.net
最近フィコンパを朝から飲むようにした
当然眠いので何にも出来ない
無職の特権やね

93 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 11:57:34.13 ID:Zj5ZJLzX0.net
>>11

94 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 12:53:00.32 ID:N5dAFPcJ0.net
>>52です
ありがとうございます
行ってきます

YouTubeの光過敏症動画は大丈夫でした
太陽や電球に比べて暗いからかも

95 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 13:21:25 ID:ddGFgyss0.net
ビムパット飲むと、やっぱ眠りが浅くなるのかな。
過去が舞台の夢をよく見るわ。

弓道部の時に自分の弓が見つからない。
前職の時に運転が出来ずに会社で事故る。

そんな事無かったのに、そういう夢を最近よく見る。

96 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 13:21:25 ID:ddGFgyss0.net
ビムパット飲むと、やっぱ眠りが浅くなるのかな。
過去が舞台の夢をよく見るわ。

弓道部の時に自分の弓が見つからない。
前職の時に運転が出来ずに会社で事故る。

そんな事無かったのに、そういう夢を最近よく見る。

97 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 13:23:05 ID:ddGFgyss0.net
ゴメン、二重投稿になった。

98 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 17:37:31.17 ID:VwzPyY1X0.net
>>95
89だけど正にそんな感じだ
恥かかされたり嫌味をネチネチ言われ続けたり
リアリティがありすぎて、起きた直後しばらくは自宅の寝室だと分からないくらいだった
翌日キツイけど睡眠薬入れたら多少マシになったよ

99 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 21:03:23 ID:FDmib7oc0.net
>>89
>>85だけど、なんつーか駅のホーム歩いていると
(線路に堕ちてしまうかもしれないからもっと中歩かないと)とか考える。
止めてた時は全くそんなの無かったけどね

100 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 21:14:26 ID:VJi5eh+80.net
>>99
さんきゅー
病気の都合上駅のホームなり信号待ちなりで、他の人より距離空けとかなきゃいけないもんだけど
それを強く感じるのは不安障害なのかねえ

101 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 00:00:03 ID:h76A0Tue0.net
フィコンパは廃人になるな
日中頭働かない

102 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 05:18:30.60 ID:jdYIh/Uq0.net
確かに発作が起こらないといいって人向けだな

103 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 06:58:18.96 ID:lai4gOI40.net
てんかんの

104 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 07:23:17 ID:WLmtEVRx0.net
確かに。
社会人の頃は睡眠時間6時間でも充分だったけど、
発病、退社してフィコンパ飲みはじめてからは8時間寝ても起きれない。

105 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 12:46:27 ID:panSFiP10.net
鼻づまりの時どうしてる?
抗ヒスタミン薬が飲めないので大変だ
最近漢方薬を探して対応しているが中々良いのがない

106 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 14:48:00.68 ID:ikm61TZz0.net
上皇さまが一時意識失われる
原因見つからず

 宮内庁は30日、上皇さまが29日、住まいの皇居・吹上仙洞御所で倒れ、一時意識を失われたと発表した。
 検査の結果、原因となる所見は見つからなかったという。

→高齢者てんかんかな?

107 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 16:29:18.28 ID:knqjWQIU0.net
>>106
俺も一瞬思ったんだが
てんかんじゃないのか?

108 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 23:12:36 ID:sJutGXSW0.net
>>95
20年継続アレビア+テグレ移行中にて確実に睡眠浅くなった
90分サイクルで目が覚める覚醒すると寝付けない
最近、これが普通なのかなと思い始めた

109 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 05:58:34.30 ID:xE2qvk+l0.net
>>11

110 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 08:17:32.30 ID:vC+uIMX+0.net
>>108
俺は夜中の2時に一度目が覚めて、朝の5時にボヤけながら起きた。
目が覚めて真夜中ってのはやっぱり辛い。
朝スッキリ目覚めたいわ。

111 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 10:41:48.98 ID:qBT93/uB0.net
ひでーな

112 :ニュース・話題:2020/02/01(土) 18:54:28.50 ID:Odqoj8UQ0.net
UCBジャパン 抗てんかん薬ビムパット点滴静注100mgの承認取得
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68691

113 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 03:56:47 ID:061jKqjF0.net
>>11

114 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 06:11:53 ID:hjvgTPnX0.net
転倒や無意識中の怪我の話もっとしようよ
メガネくらいの軽さの防護具とかないのかねえ
転倒してあちこちぶつけてる人だらけだと思うんだが机の角とか怖くないの?

115 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 07:27:41.09 ID:nszcCPsp0.net
意識が無くなってフリーズするけど転んだ事はないな。
念の為に机の角にカバー付けてるけど。

116 :ゆう :2020/02/02(日) 08:19:50.09 ID:aUZPhvUr0.net
俺も今日発作起こしそうだった

117 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 18:28:21 ID:Nizlx4/+0.net
風邪ひいて、抗てんかん薬と風邪薬合わせて1日16錠薬飲むハメになった。

118 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 19:48:31.58 ID:uJSjpk4B0.net
今日はうんこ漏れたお^p^

119 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 20:43:08.63 ID:GLsqaC8S0.net
数えた事無かったけど、今は
てんかんの薬8粒
血圧の薬2粒
血サラサラ2粒
便秘薬4粒
これだけ毎日飲んでるから>>117と一緒だった

120 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 20:54:04 ID:Nizlx4/+0.net
>>119
便秘って食物繊維や乳酸菌じゃどうもならないんかね

121 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 20:57:15 ID:GLsqaC8S0.net
>>120
毎朝納豆を食ってるけどダメだ('A`)
前に誰かが書いてたけどフィコンパが便秘の原因かもしれん

122 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 21:15:06 ID:Nizlx4/+0.net
>>121
確かにフィコンパは眠気とか副作用が酷過ぎる。

俺も一時便秘になったけど明治の乳酸菌飲料飲む様にしたらちょっと改善した。R1ってヤツ。
でも一本150円位するから、痛い出費だ…

123 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 21:30:30 ID:4lmXm4Df0.net
>>122
ヨーグルトメーカー買ってR1を密造するんや

124 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 22:37:31.22 ID:kZIszp6u0.net
>>121
血サラサラ薬は納豆食ってOKなん?

125 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 23:28:47.44 ID:8xmw6KUX0.net
花粉症とか風邪薬とか錠剤増えるとウンザリするよね
ピルケースぶん投げたくなる

126 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 00:14:34 ID:OAn8mn+d0.net
>>124
ワーファリンだけはためだけど、それ以外の血サラサラはOK

127 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 07:18:52 ID:myQ749ij0.net
>>11

128 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 17:34:54 ID:kYzJy4Ou0.net
てんかんよりも今はコロナウイルスの方が脅威だから

129 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 01:56:41.24 ID:udkygZjr0.net
幼少期、親から湯船に沈められるなどの虐待、兄からも毎日殴る蹴るの暴行、幼少期のこれらの外傷によりてんかんになった。
私がこうなったのはあなたのせいですよ。初診の時主治医に隠していたの知っていますよ。日々私を虐待していましたね。過去を忘れて呑気に生きれて良いですね。

130 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 02:05:19.57 ID:T9b0t7Ur0.net
良くある話やん

131 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 05:41:17 ID:RW4gTucz0.net
誰もがその一言で済ませられるならこの世に不幸な人はいないよ
絶望は当事者にしかわからん

132 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 06:24:39.57 ID:ntAo4Ywt0.net
色々とあるのでしょうが、内容を精査すると、スレ違いに該当いたします。
よって、該当スレに御移動をお願いいたします。

133 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 11:10:42 ID:RW4gTucz0.net
前スレでも数人いたが、虐待や会社のパワハラなんかのストレスで後天的に患った人も割といる
そういった事があると脳が萎縮するという研究もあるし全然スレチじゃないと思うぞ

むしろ話を聞きたい
正直こんなところでしか吐き出せないだろ

134 :ニュース・話題:2020/02/04(火) 11:33:17 ID:qFjlZC5M0.net
マーケットリサーチセンター、「てんかんモニタリング装置の世界市場:製品別、エンドユーザー別」調査レポート(従来型デバイス、ウェアラブルデバイス)を販売開始
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6509148

135 :ニュース・話題:2020/02/04(火) 11:39:03 ID:qFjlZC5M0.net
エーザイ、抗てんかん剤「フィコンパ(R)」が日本において部分てんかんの単剤療法および小児適応、並びに新規剤形の追加に係る承認を取得
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcn_56909/

136 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 12:36:31 ID:y+YsXF6s0.net
>>132
限度はあるとはいえ、このように何故罹患したのか、って事にすら無関心な人いるよね…

137 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 16:42:50 ID:tvLJG7qW0.net
すげぇな

138 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 17:59:55.12 ID:Xbiw4Z6C0.net
てんかんで運転免許取得の診断書書いてもらって免許取れたが同時に障碍者手帳の審査には落ちた
やっぱりどっちかしか無理なのか両方持ってる人いませんか?

139 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 18:06:49.95 ID:LcglmhRY0.net
泡吹きながら暴走して免許取消になれば取れるよ(^o^)

140 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 18:31:03 ID:cZwySWM50.net
真面目な話なんだけど
オナニーしたら発作起きるとかそういう人いるか?

141 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 20:21:08 ID:NglFI4MW0.net
>>138 発作頻度は?免許取得出来るくらいに抑えてられるんでしょ?

142 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 20:32:28 ID:y+YsXF6s0.net
>>140
不謹慎だけど、AV女優が撮影中に発作を起こした動画を見たことがある。

143 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 21:01:19 ID:DJKWE21c0.net
>>138
そりゃ2年間何もなくて今後1年間発作の可能性がないって診断した人に
手帳の更新とか無理だろ
自立支援で我慢しとけ

144 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 04:40:08 ID:cPUCMv1E0.net
恐ろしい…

145 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 04:58:00.65 ID:sv0cjQx60.net
仕事が無いならナマポを貰ったらいい

146 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 06:53:12 ID:rggsGa780.net
オナニーは次の日の朝変な感じになる
今そうなってる

147 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 08:51:32.37 ID:JthELdbt0.net
てんかんでもオナするんだね
普通の人っぽくてマジ笑えるww

148 :ニュース・話題:2020/02/05(水) 10:54:05 ID:KaxVFgIc0.net
サノフィ、抗てんかん薬の副作用巡り起訴
https://europe.nna.jp/news/show/2004034

149 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 15:46:17 ID:wgQth1BJ0.net
てんかんって言う霊長類をチンパンジーのように動物園で飼えばいいのに

150 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 12:09:40.44 ID:LPJyibzc0.net
いいね!

151 :ニュース・話題:2020/02/07(金) 01:03:57 ID:jXTMYHln0.net
脳内pHリアルタイム測定に成功
豊橋技科大など研究グループ/てんかんなど発生メカニズム解明に期待
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=79696

152 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 17:26:39 ID:gJ0uBBoJ0.net
俯いた瞬間に目眩と血の匂いがした。
このまま意識消失しそうな所だったけどギリギリ耐えた。

にしても、血の匂いの原因は何だろう。

153 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 19:57:52 ID:rbr74NQh0.net
あげ

154 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 20:21:00 ID:gJ0uBBoJ0.net
2発目の波が来た。
熱計ったら37.7度だし、体調崩したかな。

155 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 20:33:22 ID:IR/qwJTW0.net
>>154
コロナってるぞwww

156 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 21:23:28.68 ID:gJ0uBBoJ0.net
俺がコロナうつされたなら、可能性が一番高いのは昼飯の時だわ。

お店には誰もが知ってる電気会社の工場の人がいっぱいいたから、場合によってはヤバいかもしれないw

157 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 21:24:43.46 ID:IR/qwJTW0.net
>>156
まぁ風邪とかインフルこじらせると人によっては発作出やすくなると思うよ

158 :154:2020/02/08(土) 13:20:15.55 ID:rM1al2k00.net
ヤバい。
熱は下がったけど、昨日から数えて3発目の波が来た。
意識消失は耐えきったけど鼻から血が吹き出しそうな感覚に襲われた。

159 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 18:44:51.64 ID:vGv0Q6Xm0.net
とっとと医者行け

160 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 18:54:47.26 ID:FKl2hUvn0.net
>>159 これですわ

161 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 21:39:32.10 ID:rM1al2k00.net
今から最終兵器フィコンパを使用する。
これでだめならホスピタル

162 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 00:11:37 ID:i7V4Hlrs0.net
私もビムパットmaxの効果がいまいちなのでフィコンパ始めました
医師にも薬剤師にも副作用を結構念押しされてこいつ相当やばいのかなと思いましたが
寝る前1回は楽でいい

>>161 ヤバい時のダイアップ坐薬貰っとくといいよ効きは早い

163 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 08:00:40.16 ID:LxHQkCwk0.net
熱がある時は無理に薬で抑えず、発作起こして放熱したほうがいいよ
身体の防衛反応だから痙攣なり、泡吹きなりすることが大事だよ

164 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 13:41:15.10 ID:HbDYAoki0.net
>>162
フィコンパは飲んで1時間後に眠気が来るから、入眠には丁度良いんだよね。

ただ、夜中に起きたり、眠る時間が遅いと朝起きれなかったり、少々厄介。

俺はその辺の説明を医師も説明してくれなかったから、いい主治医さんを持って羨ましい。

165 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 15:46:36 ID:w2z5HX6F0.net
>>164
やっぱ飲んだ後1〜1:30後に眠くなるね
ただ、俺の場合は翌日の昼前、昼すぎに眠気が再燃してくるから厄介だわ

166 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 18:21:42.00 ID:0jvBlzqJ0.net
じゃあ飲むな

167 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 18:24:50.77 ID:pAZBbWKl0.net
昨日「翔んで埼玉」をオチまで観られなかったのはフィコンパのせいたっだのか('A`)

168 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 23:51:12.23 ID:x7ApMCOM0.net
つまらなかったからだろ

169 :きょうは「世界てんかんの日」:2020/02/10(月) 06:40:28 ID:ToSLXlXC0.net
毎年2月の第2月曜日は「世界てんかんの日」です。
国際てんかん協会(IBE)と国際抗てんかん連盟(ILAE)は、をこの日を「国際てんかんの日(International Epilepsy Day/IED)」とすることを、2015年に定めました。
日本でもいろいろ催しが開かれます。
https://www.jea-net.jp/wp-content/uploads/2019/12/0eae02ce85623847c94f75184b1c91cd.pdf

170 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 07:00:43 ID:VZ//XLT/0.net
てんかんの日の催しってやっぱ参加者みんなで泡吹いたり、痙攣ビクンビクンするのかな?

171 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 07:38:22 ID:XaSKSwXj0.net
>>170 お前は退場

172 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 09:03:36.26 ID:NoSi7qos0.net
てんかんの日の集まりとか参加中にドタバタ倒れるんだろ?
そんな地獄絵図、一般人が見たらドン引きするぞ

173 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 11:28:05 ID:pwt3qaos0.net
>>172 お前は退場

174 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 11:54:17 ID:Ia3BzB6/0.net
てんかんの

175 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 13:31:59 ID:qHwuu1+p0.net
倒れて痙攣とかは全然無いけど、急に懐かしいようなよく分からない感覚が襲ってきていま自分の置かれてる状況が分からなくなるみたいな発作の人居る?

176 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 14:59:52.10 ID:qq/vGSWc0.net
>>175
たぶん側頭葉の単純部分発作かもね
おれもそんな感じから始まった

177 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 18:09:41.17 ID:Hd/Kkj5D0.net
一週間に2回くらい軽い発作する
合う薬がいつくるんだよちくしょう
あともう少しなのに

178 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 21:30:37 ID:wSNIZJOQ0.net
>>162さんはダイアップ語りますが、発作おきたら坐薬いれたらよいですか?
あと様々なご意見お願いいたします。
うちは発作起きて5ふん止まらないなら救急車の選択です。

家で様子見〜ダイアップのかたいらっしゃいますか?
色々な方々のレスや現状談をすみません。お願いいたします。

179 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 22:26:40 ID:o9P6zOgO0.net
>>175
それも発作ですよ
いきなりドアが開いてガイコツに襲われるみたいな幻覚が子供の頃ありました

>>178
ダイアップは前兆が多くなった時に大発作防ぐ為に使ってます
冷蔵庫にあと4個
5分も意識無いなら救急車で良いかと思います
運ばれても点滴打たれるくらいですけどね

180 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 19:02:34 ID:HPkiC1QH0.net
>>177
フィコンパでも無理?

181 :ゆう ◆Zombie///. :2020/02/11(火) 19:19:12 ID:vSipRCU80.net
俺は薬2週間飲んでないけど発作はないな
飲んでないからいつ発作起きてもおかしくないんだが

182 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 20:01:38.36 ID:H/SfsBPd0.net
飲めよ
薬飲まない自慢はダサいよ

183 :ゆう :2020/02/11(火) 20:03:50.37 ID:vSipRCU80.net
わかった

184 :ゆう :2020/02/11(火) 20:04:58.68 ID:vSipRCU80.net
木曜日まで薬ないんだ
またODしちゃって(。・ω・。)

185 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 20:46:41 ID:L21ZYnNT0.net
夜中 恐怖心、があります。怖さ、不眠も恐怖心もてんかん発作可能性ありますか?

186 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 21:02:38.30 ID:d4aRTPKz0.net
>>185
夜中の恐怖心がどうのとかは細かいことは知らんけど
自分は『睡眠不足は発作を起こす大きな原因のひとつだから睡眠はしっかりとるように』と医者から言われたよ

だから不眠になるレベルのストレスとか不安があるのは発作の原因にもなるかもね

187 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 05:12:43.15 ID:UK8/lO4w0.net
あぶねーから原付なんか乗るなよ

188 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 06:10:37.44 ID:U54GpQDI0.net
>>185
186が言うように睡眠不足が発作原因になるの自覚した上で、心療内科や精神科で抗不安薬もらうといい
あとは睡眠薬で無理矢理眠るかだな
ソラナックスとか結構良かった

189 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 08:42:06 ID:mP24j+iv0.net
泡人(あわんちゅ)は沖縄の言葉でてんかんの人のことである。

190 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 10:23:57 ID:9AUV8Hze0.net
最近半日以上寝てるわ
ほぼフィコンパのせい

191 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 12:20:23.37 ID:iWDu4xvh0.net
泡人

192 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:06:15.74 ID:T5ayTGEv0.net
あわんちゅとはいい命名

193 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:38:01 ID:5JtTNg3Z0.net
てんかんが原因で鬱病になった人っていますか?
何かでてんかん患者の4人に1人は鬱病を併発すると読んだ気がするんだけど

去年の秋ぐらいに久しぶりに大きい発作起こして入院してからずっと気分が沈んでいてしんどい
先生に相談したらラミクタールの処方が始まったけどまだ少量だからなのか(一日20mg)気分の落ち込みには全然効いている感じがしない……

もし鬱病を併発している人がいたらてんかんの病院だけじゃなくて心療内科も通っているのかなど参考までに知りたいです

194 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:50:24 ID:twxD/Hd30.net
>>193
鬱ではないが不安障害になった
今は軽いほうだけど
発作が起きそうで起きない感覚が毎日怖くて仕方がなかった
今もこの感覚あるし軽い発作起きてるけど不安障害の薬出されたよ

195 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:59:51 ID:1UfG0lYY0.net
>>193
人によって異なるがてんかん薬で鬱病になる人はいるよ
>>194みたいなのが代表例で、副作用が強すぎるんだわソレ

196 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 20:34:15 ID:pjuYKPVk0.net
>>193
双極性障害からてんかんを併発した。
もともと通ってた精神科の先生がてんかんも診れる人だったからそのまま通ってる。

197 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 21:04:57 ID:Ts95H30s0.net
てんかんになってから極度に生活に制限がかかったからな…ストレスのはけ口がないわ。
実際に鬱になった人ってどんな感じになるんだろ。

198 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:26:53 ID:XuTzEG8O0.net


199 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:27:14 ID:XuTzEG8O0.net


200 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:27:27 ID:XuTzEG8O0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:32:48 ID:ulDOCVEP0.net
前に中年引き篭りのコンビニバイトの奴で
楽しい感情が昂ると中学生みたいなはしゃぎ方したり
怒りの感情が昂ると動物みたいな唸り声上げる発作起こす奴居たけど、
アレっててんかん?単なる知的障害?

202 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 01:12:41 ID:YnZxJFWb0.net
>>193
躁病患者に出される薬がてんかん患者にも出されることが多いみたい
デパケンとか

脳の働きを弱める薬なわけだから、薬の副作用でうつ病になるってのはあると思う

203 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 01:58:24.46 ID:5EVfGN550.net
>>193
実際鬱病かどうかは分からんが、鬱気分にはなってる
半身麻痺もあるから、気にしないで寝て過ごしてるんで何とかなってる

204 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 02:49:19 ID:vEi9A0QG0.net
あわんちゅwwwww
あwwわwwんwwちゅwww
ブクブクブクブク泡まみれwww

205 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 04:25:14 ID:2FnxUS8p0.net
https://youtu.be/BBq9Sw0piHY

206 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 04:25:53 ID:T7cRI7tn0.net
.。o○

207 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 17:16:13 ID:lrdh4BOP0.net
みんな前兆もなくいきなり発作が来るの?
俺は2秒位目眩がした後にフリーズして、2分したら元に戻るんだけど。

この前兆の2秒の間に、何か対策を取れれば良いんだけど…

208 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:25:10.80 ID:k2DZ9Nn30.net
しゃがんだりして倒れて頭打ったりしないようにするしかないのでは…

209 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:47:04.21 ID:GMYiMDYz0.net
なんの前触れもなく突然気がついたら救急車の中

210 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:58:34.90 ID:3HhodibZ0.net
>>207
VNS

211 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:09:26.43 ID:midT7KVn0.net
先月VNS手術した者だけど、なんか毎日発作が出て辛い。まぁVNSは年単位で経過観察しないと意味ないんだけど。
他にVNS受けた先輩はいませんか?

212 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:48:38.84 ID:5mNbT4Pp0.net
てんかんでランドセン飲んでるやついるか?

213 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:06:59.97 ID:3HhodibZ0.net
>>211
ω・)ノシ  長距離マラソン出来なくなるよ

214 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:35:04.50 ID:C9PD0w4m0.net
>>212
ランドセルを飲むとか、とうとう頭おかしくなったかと思ったわ

215 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:10:54.40 ID:nadGakJG0.net
>>214
同じこと思ったわw

216 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:13:05.38 ID:SvmZCwOK0.net
193です
レスくれた方たちありがとうございます
やっぱり鬱かどうかは別としても色々と精神的に症状は出てしまうんですね

もう少し今通っている病院の先生と相談してみてから心療内科とかについては考えようと思う

217 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:21:49.25 ID:midT7KVn0.net
>>213
確かに厳しいですね、マグネットを使用して階段で5Fまで登ったら結構息切れします。
私はまだ0.25mAなんですけど、あなたは何mAか聞いてもいいですか?

218 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:43:49 ID:pHL5k7T70.net
>>212
今でも飲んでるよ。
朝夕0.5mg一錠。最近は発作も無く
脳波も異常無いので、朝一錠に減らす
方向で先生と調整している。

219 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 22:03:54 ID:vEi9A0QG0.net
泡を吹きし者

220 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 22:10:24 ID:lrdh4BOP0.net
減らせて良いね。
俺はリボトリール増薬になったよ。

増やすのは良いんだけど、体調が落ち着いてリボトリール減らしたら再発する可能性があるのが怖い。

221 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 23:13:05 ID:C9PD0w4m0.net
アワフキンは特効薬と聞いてるのですが実際どうなのでしょうか?

222 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 23:24:37.03 ID:3HhodibZ0.net
>>217
覚えてないわ一応限度まで上げてる

223 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 03:59:42.62 ID:9DDf+cX/0.net
泡人

224 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 08:42:50.27 ID:cwo6LmIp0.net
>>222
MAXまで上げてたら常に刺激で辛そうですね。それも慣れでしょうか。
今日病院行って刺激の調整してきます。

225 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 10:00:57.81 ID:FkCuu+oW0.net
イーケプラを飲んで一年発作無かったのに。大発作
医師からイーケプラ増やして血中濃度をMAXまであげようと言われたよ。
薬増やして発作止まる可能性ありますか?
血中濃度上げて止まるものですか?
詳しいかた。体験談お願いいたします

226 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 10:31:06.52 ID:Y33nChAF0.net
>>225
てんかんの薬の調整方法?をどっかで読んだけど、発作が起きなくなるまで
・まず薬1種類で効かなかったら量を増やす
(多分あなたは今ここだと思う)
・それでもダメなら2つ目を併せて飲む
・その後で薬が合う合わないを量を調整しながら確認する

みたいな流れみたい。
その人によって合う合わないや飲む量が違うんで、医者も試してみないと分からんって言ってた。

自分は2つ目の薬が合わなかったんで途中で変更した。
量の調節はまだ行っている状態だけど、今の薬の量にして3ヶ月発作が起きて無い。
多分医者が「これで行こう」と言うんじゃないかな、と思ってる。

227 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 11:11:39 ID:shRWRr8J0.net
>>225
大発作と言うけど、通常発作とはどう違うわけ?
通常発作はビクンビクンするだけで大発作は泡踊りしちゃうわけ?

228 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:25:41.10 ID:fdqaGfXd0.net
>>225
ちょっとだけ。

〉イーケプラを飲んで一年発作無かったのに。大発作
この一文が気になる。
生活環境が変わって、精神面で影響有ったとか
睡眠時間が不安定になったりしなかったのかな?

例えば、内臓疾患をした場合に投薬の影響が少なくなる。
そうなると、薬の強さより取り込むルート変更が必要。

229 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:03:43.60 ID:4u/JuYVR0.net
主治医から、イーケプラは他の薬と飲み合わせが悪いと聞いたよ。
俺は他にビムパットとリボトリールを飲んでるから、イーケプラ使えない。

その為に副作用がデカイけど、フィコンパ飲んでる。

230 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:22:30.42 ID:Y33nChAF0.net
うちの医者は逆の事言ってたよ。
イーケプラは他の薬に影響を与えにくい薬だ、と。
俺は今はイーケプラとフィコンパを飲んでるけど、特におかしくなったりはしてない。

231 :228:2020/02/14(金) 13:38:32.94 ID:fdqaGfXd0.net
薬のお話が出たので、私も追記。

薬も2種類有って
 1) 発作を抑える薬
 2) 効果を持続する薬
と有ると言われた。
発作を抑える薬は調整出来ないが
効果を持続する薬は加減出来るらしい。
最初の主治医が強い薬で抑えて、内臓疾患を併発した時
強い薬を続ける様に言われた。
主治医が代わり、内臓疾患の話をしたら
外せない薬を指示されて、他の薬を減らした事が有る。

232 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:56:03.46 ID:+NICtpmB0.net
てんかんが職場にバレて朝起きれなくなって仕事に行くのが怖くなって休むことが増えてしまった
心因性か鬱なんじゃないかって言われて病院行ったらADHDの傾向があるってだけで全くなんの解決にもならなかった

233 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 14:00:00.48 ID:rPIw3gPS0.net
何でもかんでもてんかんのせいにすんなや
全部お前自身のせいだわ
てんかんになったのも朝起きれないのも休むのが多いのもADHDなのも全てお前のせい

234 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 14:00:14.53 ID:FkCuu+oW0.net
ありがとうございます
血中濃度上げてみて発作が治まる可能性はありますか?
強直かんだい発作でした。
薬血中濃度上げてる最中です

235 :ニュース・話題:2020/02/14(金) 15:04:27.61 ID:SOM9Hwh+0.net
脳・神経疾患の研究に挑むリコー 「アンメット」領域の薬剤や治療法の開発に貢献
https://www.sankei.com/economy/news/200214/ecn2002140001-n1.html

236 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 18:43:56 ID:VZtLd/Py0.net
.。o○

237 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 19:25:57 ID:+NICtpmB0.net
選べないのに

238 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:18:08 ID:SF2DGpDn0.net
選ぶ必要あるんか?

239 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:42:23.98 ID:shRWRr8J0.net
てんかんは甘え
新型コロナウィルス感染者の方が重症

240 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 21:33:10 ID:GxAdn8Ad0.net
>>239
こういうバカってなにがしたいんだ

241 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 22:59:12 ID:2gVQjqFB0.net
病人や障害者をずっとネットで粘着して誹謗中傷してる人はまじで相模原の殺人犯の予備軍だよ コンプレックスまみれで病人や障害者なら見下せると思ってこういう系のスレに誹謗中傷を書き込む日々
まあ書くだけならまだいいけど、コンプが暴走してああいう傷害事件や殺人事件起こさないでね

242 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 22:59:54 ID:UusPtZDp0.net
>>240
定期的にわいてくる荒らしだよ
相手するだけ無駄

243 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 23:08:41 ID:db9bMexb0.net
日本列島全てが海の底に沈めば醜い人間同士の争いは全て消える。

244 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 23:32:31.81 ID:SF2DGpDn0.net
お前が一人沈めば解決できるのにね

245 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 05:51:05 ID:FFkW+QBX0.net
泡人

246 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 07:09:17 ID:4iFLeCIL0.net
てんかんは甘え
てんかんは泡人
てんかんはアワフキン

247 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 07:19:24 ID:8S8kXUIX0.net
>>240
知障

248 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 07:30:02 ID:itOStWoL0.net
これは良スレ(笑)

249 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 09:40:31.42 ID:6Y8wqVp+0.net
マジレスすると、今の世界情勢見たらコロナウイルスの方が深刻だと思うけどなー
てんかんは、薬がある程度の種類が出回ってる訳だから如何様にも発作を抑制させられるけど
コロナウイルスは確立した治療方法が無いわけだし

250 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 09:55:38.35 ID:8oufyDHp0.net
病人や障害者相手にしかイキれないってすげーな、日本の民度もここまで落ちたかって感じ
それともお隣の国の人達かね

251 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 10:15:22.53 ID:NZjYhwIF0.net
>>250
新型肺炎患者を侮辱するとかてんかん患者もそこが知れてるな

252 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 12:31:59.16 ID:ddt6v00v0.net
>>249
これは結核やハンセン病と同じで時間が解決するパターンの問題だと思うなー。

253 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 12:51:09.41 ID:K+skFUHu0.net
てんかんは発作を薬で抑えてるってだけで、根本的な治癒をした訳ではないからな。
コロナの方が先に確立した治療法が見つかって、完全に治癒できるようになるだろ。

てんかんも脳の発作を抑える薬とかじゃなくて、原因を元から治癒する方法が出来ないものか。

254 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 13:24:06.41 ID:16I+6+l70.net
>>253
なお、AIDS、エボラ出血熱は治療方法見つかっていない。
また、過去に中国で流行ったSARSは収束したもののワクチンは開発出来ておらず

255 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 13:41:27.64 ID:K+skFUHu0.net
>>254
ただ、AIDSとエボラは感染経路がほぼ特定されてるからな。

256 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 15:40:49 ID:g0t6ed8W0.net
>>249
なんで感染症のコロナと脳障害のてんかんを比較対照するのよ?

257 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 17:17:36.74 ID:/DxgffpG0.net
.。o○

258 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 17:43:24.39 ID:5KlvztDm0.net
てんかんスレに書くわ
いろいろあるしできないものもあるから人生マジでつまんねぇって思っちゃうよな
でも少しは笑えることはあるんだ
だからちょっとずつでも毎日生きていこうぜ
いつか発作少なくなる時がくる

259 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 18:17:27.58 ID:A2R8YyaZ0.net
ひさしぶりに発作の前触れみたいなのがあった
風呂に入っている時だったから焦った
何事も無くて良かったわ

260 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 18:43:57.69 ID:0EH/EyMj0.net
>>259
それは良かったね

261 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 19:08:09.39 ID:mhxs3TAF0.net
>>259
風呂で発作が起きたら泡吹く分、ボディーソープ、シャンプー要らずで済むね

262 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 19:15:07.28 ID:K+skFUHu0.net
湯船から出た瞬間とか、風呂場から出た瞬間は俺もたまに波がくる。

263 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 20:23:49.26 ID:ddt6v00v0.net
除脳ヒトやってみたいなぁ。

264 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 20:27:21.25 ID:4iFLeCIL0.net
てんかんだと何で泡吹くの?

265 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 20:57:55.65 ID:CgCgWTDE0.net
>>261
ばかかこいつは??

266 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 20:58:06.20 ID:CgCgWTDE0.net
>>261
ばかかこいつは??

267 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 21:37:11.61 ID:iufHGwSw0.net
>>265
お前がレス返すから
1:現実では誰にも相手されないという現実から逃避出来る
2:てんかんスレという「自分より格下認定」した奴を見下す事が出来る
3:孤独な現実逃避してもここだと相手して貰えるから嬉しくて勃起する

アワフキンのPCスマホにスペルマぶっかかるレベルで興奮出来るからにはメリットしかねーんだよ

だから煽りはスルーって>>1に書いてあるだろ?何でそんなんも理解出来んかな?ブクブクブクwww

268 :259:2020/02/15(土) 23:10:43.86 ID:A2R8YyaZ0.net
やっぱり今日は調子悪かったみたいで
さっき発作が起きた
イーケプラを飲みながらの痙攣は初経験だったわw
つーか今も手が痙攣してるみたいでおかしい

269 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 23:25:00.95 ID:A2R8YyaZ0.net
2粒目飲んでやっと落ち着いた
久々の発作だった
とっとと寝るわ

270 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 23:32:22.58 ID:iufHGwSw0.net
>>269
予防としてトリプトファンでも輸入しとけ

271 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 01:07:28.03 ID:rDyaxzmi0.net
知的障害か

272 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 01:19:29.52 ID:psIh2eas0.net
>>268
え”、
イーケプラも突破して発作出るのか
俺もイーケプラ飲んでるので勘弁してもらいたい
この薬、浮遊感がすんごいのな。さっさとやめたい

273 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 07:18:15 ID:drwWqJr20.net
>>269
それでも二錠めを飲める程度の意識はあったんやな。俺は1日の服薬量が決められてるから、追加の服薬が出来ない。

274 :259:2020/02/16(日) 12:30:58.14 ID:KX0yQl/h0.net
>>288
>>273
俺はずっとイーケプラを飲んでるけど
最初2粒から始まって、今は6粒飲んでる
そう考えたら俺にイーケプラは合って無いかもしれん

発作前に怪しい傾向があったんで、動ける内に飲んだ
間に合わなかったけど
昨日は8粒飲んだからODだね

275 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 12:57:07.04 ID:drwWqJr20.net
効き目の強い抗てんかん薬は目眩や眠気が酷い。

昨日も夜中の1時にトイレ行きたくなって目が覚めたけど、足元がふらついてトイレに行くまでが一苦労だった。

休みの日とか12時間寝てる時もある。
発症前は睡眠時間が6時間でも充分働けたのに。

276 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 16:17:46 ID:2V0/BymR0.net
神泡

277 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 17:45:51.92 ID:wKnmAU0M0.net
このスレはアワフ菌が飛んでてばっちぃな!

278 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 21:47:18 ID:lu9emD3c0.net
>>275
フィコンパ8mgが凄かったわ
歩けないとかになったので
イーケプラ+減量したフィコンパ4mgにしてる

279 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 22:10:20 ID:drwWqJr20.net
>>278
フィコンパつらいよな。
減らすのは良いと思うわ。

歩けないってのは良く分かる。本当にふらつくもん。

280 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 22:45:42 ID:KX0yQl/h0.net
仕事してる人はフィコンパは使うのやめた方がいいよね
俺は病気療養中だから睡眠導入で飲んでる

281 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 23:06:19 ID:NMIyZXKj0.net
はじめまして!
私は、20歳からてんかんになって現在38才です。
はじめは 
ランドセン→アレビアチン→デパケンR
このどれもが眠気が出て発作も全く減ることなく意識消失発作なので怪我もたくさんしました。
今のところ最長記録で8カ月発作が出てないです!
今は、イーケプラを1日3錠服薬してます!

282 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 23:30:15.38 ID:1D4k9MWJ0.net
フィコンパは重症の人向けらしいね

283 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 23:54:20.10 ID:04w63usK0.net
重度のてんかんってすごい勢いで泡吹くの?
火事の時とか便利そうだね(^ ^)

284 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 23:58:54.63 ID:psIh2eas0.net
>>283がコロナ感染して市にますように

285 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 00:22:19 ID:LuyXQq7H0.net
>>284
そう言うこと言わないの
同じレベルに落ちてどうする

286 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 06:59:40 ID:LcShiEn00.net
まさか…
自分がまともだとでも思ってんのか?

287 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 07:13:38 ID:HH/anHL10.net
頭がおかしくて理解が出来てないんだろうな

288 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 07:14:07 ID:8DPjVYkj0.net
発作後に寝てしまった人は起こさない方が良いとネットで見たけど、数時間寝てても見守るだけでいいの?
時間の目安とかあるのかな

289 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 07:49:05.16 ID:TYYoDuqB0.net
「とんぷく(発作時にお飲みください)」として、
ジアゼパム5回分処方されたけど、
発作中にどうやって飲めばいいのか?

290 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 08:02:27.90 ID:tPScMtgK0.net
発作時と発作中は違うよ

291 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 08:32:09.75 ID:TYYoDuqB0.net
>>290
えー、どう違う?

292 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 08:37:11.82 ID:TYYoDuqB0.net
>>290
「発作時」だと前駆症状などの予兆があるときの段階も含むってことかな?

293 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 12:14:33 ID:0NlwcyXE0.net
てんかんとは関係無い方向で仕事が上手くいかないから
心療内科行ったら「てんかんの人は発達障害の人も多い」と言われた
本当なの?

294 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 16:06:17 ID:Yo5Lq0Vn0.net
ホント

295 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 20:51:36 ID:6lBNhtlU0.net
てんかんの薬って中国人の糞尿を原料にしてるって聞いたけど本当?

296 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 21:27:37 ID:bf3QBEw10.net
>>284
な?
>>267が証明されてるだろ?
自分が世間一般よか格下だと「格下に図星突かれて悔しいから」一生懸命
発達障害とかレスしてるな・・・分かりやすい

>>291
前頭葉、海馬、側頭葉、部分、全般で症状が違うから何とも言えんが
多分>>289の薬剤師の説明不足。発作前しか無いと思う

297 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 21:57:25 ID:dLvriPF00.net
テグレ800mgに比べたらフィコンパ4mgは楽♪
体調により眠気、ふらつきは避けられない

298 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 22:01:38 ID:bf3QBEw10.net
>>297
やっぱ人によるんだね・・・
テグレの方が(眠気は)楽。
フィコンパは洒落にならんかったよ

299 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 23:36:35.41 ID:rvvqNXth0.net
>>298
俺もフィコンパはヤバかった。
気がついたら椅子の上でよだれを垂らしながら眠ってた事もある。

300 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 23:57:18.55 ID:NQcTY6Q80.net
てんかん患者のような弱者に対して同じ人間かと疑うようなレスが散見されますね
確かにてんかん患者は泡を吹いたり、痙攣したり、刺激に対して無反応になる人もいます
でもそれは健常者も同じことで歯磨きの際には、口の中は泡まみれになりますし、寒い時には体を震わせたりしますし、睡眠時には無反応になります
つまりてんカスも健常者も大差はないのです

301 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 03:40:37.39 ID:CMpHe0Vt0.net
.。o○.。o○

302 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 15:11:59.62 ID:B3BKzxdo0.net
軽い発作だけど
昼寝とかしたら絶対にくる
なんなんだよちくしょう

303 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 16:16:16 ID:cOFc7WW80.net
昼寝出来んのは辛いなあ
医者に早く行けとしか言えんわ

304 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 17:56:01.99 ID:k+JwGioP0.net
ビムパットを増薬したら痒みが酷くなった。
たんなる乾燥かもしれないけど、薬の副作用だったら嫌だな。

305 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 19:01:21 ID:DVNWPXuS0.net
じゃあ、飲むなよ

306 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 20:33:59.66 ID:Jjgwjsw70.net
てんかんの人って知能劣ってるよね
やっぱ脳細胞が発作のたびに死滅するだろうね

307 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 04:43:41.81 ID:igQVMEQ90.net
泡人

308 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 07:58:10 ID:djKXUGQr0.net
てんかんの人でも世の為人の為に出来る仕事が出てきたな。
コロナウイルス治療薬の治験の仕事。
どうせ生きてて何も生産性を産み出さないのだからせめて潔く実験台になって健常者の未来を救ってくれ。

309 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 11:15:09.04 ID:HvW+Z9PG0.net
くやしぃのおぉw

310 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 06:51:37.89 ID:aknOeIz30.net
おバカだな

311 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 14:45:24.65 ID:UCrM/sRB0.net
ランドセン飲んでるが安定しないな
一週間に一回は軽い発作くる

312 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 15:59:07 ID:jS/rKSSG0.net
それ薬が合って無い

313 :ニュース・話題:2020/02/20(木) 16:42:12.53 ID:gSDTjjwp0.net
小児難病「MECP2重複症候群」知って てんかんや歩行障害… 奮闘する家族ら
https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/037000c

間瀬翔太、約60分かかった脳波検査を振り返る「頭がおかしくなりそうでした」
https://times.abema.tv/posts/7042272

静岡市役所あおい塔、紫に点灯 てんかん啓発へ
https://www.at-s.com/news/article/local/central/738488.html

314 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 18:03:26.48 ID:3fzAD7070.net
てんかんの薬とか飲んでてインポになった奴いるか?
最近性欲全然なくてヤバイんだが

副作用じゃないよな?

315 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 18:57:11.56 ID:bHXDD+GV0.net
>>312
ageるのは相手するのやめない?

316 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 20:44:25 ID:I+wqN6J+0.net
いつからですか?

317 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 21:19:34.83 ID:5Z48Jea90.net
>>314
そこまででは無いけど、最近性欲の低下を感じる。
歳のせいかもしれないから断定出来ないけど。

318 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 21:29:00.08 ID:4pq6pS/X0.net
てんかん持ちが子孫残すのは危険では?

319 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 22:09:13.16 ID:5Z48Jea90.net
俺は脳の損傷によるてんかんだから遺伝しない。

320 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 00:19:11.71 ID:NS7arqKe0.net
自分が通ってる病院がコロナで閉鎖とかしたらやだな。
お薬早めにもらおうかしら

321 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 04:15:54.26 ID:/HHLrTGZ0.net
何で理解が出来ないんですか?

322 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 10:39:43.47 ID:+V+X6oZU0.net
あげ

323 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 12:25:19 ID:sN0gEyBm0.net
てんかんはウンコ製造器

324 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 13:13:09.66 ID:+thGeGBk0.net
脳腫瘍の手術したので、てんかん薬は一生飲まなくてはならない。発作はないけど。

325 :ニュース・話題:2020/02/21(金) 15:00:51.24 ID:v0RV9xUX0.net
高速道路の観光バス事故 運転手が書類送検 病気隠し運転か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295481000.html

326 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 15:09:14.81 ID:bCtpfXLD0.net
325さん
ニュースで見た、皆に言うけど持病でてんかんを患って
いるなら免許は所持禁止。自分もてんかん患者だけど
自己防衛と他人を傷つけない為にも免許所持と運転は
絶対に禁止

327 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 19:15:59.04 ID:LFKg+IuQ0.net
嘘をつくのはあれだけど正直に申告していて許可が降りてれば別にいんじゃね?事故を起こす事なんて誰にでも有り得ることなんだし

328 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 21:19:09.41 ID:8E3zXY690.net
最後は医師の判断だろうね。
住んでる場所の関係で、車が運転できないと困る人もいるだろうし。

329 :ニュース・話題:2020/02/21(金) 22:14:42.86 ID:v0RV9xUX0.net
脳磁図検査に財政難の壁 実施施設の減少続く てんかん診断で有用性
https://www.47news.jp/news/4544673.html

330 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 22:18:54.66 ID:x570mDBk0.net
運転出来ないと死活問題の人もいるからね
そんな俺は先日発作でぶっ倒れて、
本日正式にてんかんと診断されました(悲
まだ公共交通が発達してる場所にいるから
そんなに不便ではない。
だけど運転が好きで乗り回していた
スイスポとおさらばはショックだが、
交通事故のリスクが人生から無くなって良かったじゃん
と嫁に励まされた(i_i)\(^_^)

331 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 23:35:35.96 ID:+thGeGBk0.net
てんかん薬を飲んでる限り、運転は駄目だと聞いた。

332 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 23:50:00.30 ID:SHRyBUCY0.net
調べたらすぐバレる嘘をよくもまぁ

333 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 00:16:28.02 ID:r/lyKpnK0.net
診断が出たにも拘らず運転手を続けるとか大迷惑
申告したら業務から外されるがクビにはならないだろ
事故ってクビになっててアホの極み
中年以降になってから発症したアホのせいでこれ以上規制を強化させるなよ

334 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 00:28:49.94 ID:YXRePiOP0.net
>>331
そんなことはない

てんかんで運転してるけど別に後ろめたさはない、会社にも公安にも医者にも全て正直に申告してその結果「運転しても大丈夫」と診断されて免許が与えられてるんだから自分は堂々と運転するよ

335 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 05:09:40.14 ID:58d4giCA0.net
昔は、身分証明証として免許証携帯が必須であったが、
現在はマイナンバーカードがそれの代わりとなる。

336 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 05:24:37.83 ID:uMShEy+m0.net
三連休もバンバン吹こうぜ.。o○

337 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 16:28:52.84 ID:aOz/+WhY0.net
てんかんで運転するようなクズが新型コロナを市中にばら撒くんやろなぁ
自分が良ければそれでいい、認められてるからそれでいい、自分中心の考えばかり
高齢者でも免許を自主返納する人がいる一方で、返納せず事故る老害
被害にあうのが障害者や本人だけならいいのに、未来ある子供や健常者の命が奪われるのが理不尽すぎる

338 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 20:56:56.65 ID:qan2kXNv0.net
障害を持つと健常者に憎しみを持つ人がいるけどそれは
駄目、てんかん患者さんに免許がほしいと思う気持ちは
捨ててほしい。免許を所持しなくても出来る事を考える
べき、それは車を使った移動や仕事など。

339 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 23:57:34.92 ID:rDxsp2T60.net
風邪を引いてるのにマスクを付けない人と同じ
法律的には問題はないけど人としてどうなの?って話
障害者にはそういう人の割合多い気がする
心にも経済的にも余裕がないからだろうけど

340 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 00:25:30.70 ID:pD4toq3S0.net
恐ろしいな
泡の

341 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 06:21:26 ID:9ahSqLA60.net
ライオンのCHARMY〜泡のチカラ〜ってスゴいな!!
ブクブクブクブク泡だらけになってちゃってあっという間!
てんかんの人には特にオススメだよ!!!

342 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 11:16:55 ID:FdWZGUAg0.net
連休二日目
吹いてるかぁ?

343 :ゆう :2020/02/23(日) 11:48:13.90 ID:N9rlho+00.net
俺も発作起きそうで心配なのだ

344 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 12:02:52 ID:aBi8A5ej0.net
俺も昨日はめちゃくちゃ調子良かったのに次の日はやっぱりダメになるんだよな
発作起きそうな感覚ずっとある

345 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 12:24:09 ID:f0GuJW5L0.net
>>332
医者に言われたよ。許可できないとね。

346 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 12:45:58 ID:WLKPBdqB0.net
薬でかなりの期間抑えられてるけど、俺も多分乗らないわ。

そもそも運転の感覚なんかもう忘れてる。
バック駐車とか絶対無理だ。

347 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 12:48:26 ID:WLKPBdqB0.net
>>345
現状では、って事じゃないの?
何年かして体調も安定したら話は違ってくると思うんだけど。

348 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:14:40 ID:aBi8A5ej0.net
発作起きちゃった

349 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:44:05 ID:WLKPBdqB0.net
>>348
無事に帰ってこれて何よりです。

緊急外来とかで病院行くの?

350 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 15:01:09.53 ID:+irualGc0.net
>>349
もうageるのは無視してくんないかな?

351 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 15:40:40.77 ID:FdWZGUAg0.net
いい天気だなぁ

352 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:04:49 ID:f0GuJW5L0.net
>>347
大発作以外にも、一瞬意識が飛んだり、手足に微細な麻痺が出たり、本人が気が付かないレベルであるからと言われてしまったよ。

353 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:35:46 ID:+irualGc0.net
>>352
それなら止めとけ
後悔するの自分になるわ

354 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 18:35:17 ID:j6cU7Hyk0.net
>>352
発作中意識があるタイプの俺でも運転してないんよ
お前は絶対運転するな
危険すぎるわ

355 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 19:32:35.91 ID:f0GuJW5L0.net
もちろん運転してないよおー。てんかんというより、脳腫瘍なんだ。手術後には一生、抗てんかん薬飲まされる。脳腫瘍がわかった時点で返却済みだよ。

356 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 19:38:01.93 ID:f0GuJW5L0.net
医者との付き合い方や医者のタイプによっても違うんだろうが、うちの先生は、どんな病気でも抗てんかん薬飲んでる患者には、許可は出せないと言ってた。

357 :ゆう :2020/02/23(日) 19:40:36.14 ID:Jenlyeh70.net
俺も一生薬と付き合っていかなきゃいかない

358 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 20:23:08.83 ID:WLKPBdqB0.net
俺の主治医はとにかく服薬で体調を安定させろ、
長期になるのは覚悟してもらう。
具体的な話はそれからだ。

みたいなスタンスだから運転とか話にも出ない。

359 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 02:28:34.31 ID:JKcX0QLl0.net
泡吹き運転なんてされたら医者にまでなんで許可したんだってご批判くるからな
てんかん患者は三輪車か徒歩でいいだろ

360 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 05:47:48.44 ID:7P11XjD10.net
発作起きそうな状態の時、
睡眠する。

睡眠できない場合は
発作起きる前に処方してもらった発作止め薬を飲む

のが、一般的でないかい?

361 :ゆう :2020/02/24(月) 05:54:43.31 ID:ewX8cX640.net
薬飲んでも睡眠取らないと発作起こることがあるんだよな
俺の場合は

362 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 06:06:40.80 ID:n9GE+aXf0.net
発作前兆があった
横になってたら収まった
自分的には前兆→発作だったから珍しい
朝の薬を早目に飲む事にする

363 :ゆう :2020/02/24(月) 06:11:06.23 ID:ewX8cX640.net
やっぱり意識なくなって数秒ほど発作が起こるらしく自分ではどんな動きしたかわからないんだ

364 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 07:01:41 ID:6/2edzLT0.net
俺は前兆から発作まで三秒くらいだから薬や睡眠の対処できないわ。

前兆が来るのが特に風呂から出た瞬間だから、対処が難しい。

365 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 07:09:02 ID:6/2edzLT0.net
視界が傾いたと思ったら三秒後には2分くらいフリーズして、家族に起こされて目が醒める。

366 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 08:17:04.82 ID:5via7PSF0.net
吹けよ泡呼べよ医者

367 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 08:37:50.07 ID:SOdNw6Id0.net
薬飲み始める前、駅まで歩いていると10分ほど記憶が途切れることがあった。徒歩は進んでいる。が記憶がない。
風呂上がりに10分ほど記憶がない。家族に聞くと眠そうに受け答えはしていたらしい。これも発作だったのね。今は、ビムパットとデパケンで発作はない。

368 :362:2020/02/24(月) 08:45:08.23 ID:7P11XjD10.net
発作が起きた時は、意識が無い。

だがら、発作が起きた時、
発作の模様はいつも介護人に教えられる。

369 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 08:48:37.46 ID:JxK42AZc0.net
薬全然合わない
なんなんだよちくしょう
長い闘いだな

370 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 09:02:21 ID:6/2edzLT0.net
>>367
あぁ、俺もまさにそのパターンだ。

歩いてる時は大丈夫だけど、風呂上がりにそんな感じになる。
ただ、受け答えまでは出来ずに、何を聞かれてもはい、はい、としか言わなくなるらしい。

ビムパット増量して頻度は減ったけど…

371 :362:2020/02/24(月) 09:18:14 ID:7P11XjD10.net
この病気になったら、現在完治方法は無い。

この病気になっても、有効な日々を送れる方法を、みんなで考え合おうや。

俺、1級。

372 :ゆう ◆Zombie///. :2020/02/24(月) 09:31:38 ID:ewX8cX640.net
ヤバい発作起きそうだ

373 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 09:47:08 ID:Ccz93y5i0.net
YOU、吹いちゃいなよ

374 :ゆう ◆Zombie///. :2020/02/24(月) 09:51:15 ID:ewX8cX640.net
いや、大丈夫でした。

375 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 12:21:52.74 ID:n9GE+aXf0.net
ID:7P11XjD10
何で俺を名乗ってるん?

376 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 16:06:28 ID:Ccz93y5i0.net
>>11

377 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 16:29:23 ID:jy5H4g330.net
>>375
患者のふりしたら相手して貰えるから
さびちいんだよ

378 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 16:31:52 ID:JKcX0QLl0.net
どうでもいいことでなんで突っかかってんの?
健常者からしたらお前もコテハンも全部泡吹き野郎だわ

379 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 20:31:05.80 ID:Y/EEwoyq0.net
すみません。元から脳波でもてんかんあり、2年間デパケンで押さえてましたが、最近発作があり、心因てんかんもあるのではないかと言われ、入院してまで検査をしました。心因てんかんの方いらっしゃったらレスください

結果は心因てんかんは否定されましたが。詳しいかたお願いいたします。心因てんかんはありえることなんでしょうか?
発作は意識を失い強直。片足だけ痙攣します。長くて5分を三回繰り返しました

380 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 20:42:33.03 ID:YtUKoxAY0.net
379さん
てんかん専門の病院で検査したほうがいいよ、ストレスと
寝不足がてんかん発作を誘発するから休みの日は昼寝
するなど体と脳を休ませてあげてくださいね。

381 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 20:53:17.79 ID:6/2edzLT0.net
社会人の方で、会社でてんかん起こした人いる?

そろそろ就労支援機関からも医者からも就職活動始めていいって言われた。

ただ、夜しか発作を起こした事無いから、仕事中に発作が起きた時の対処が分からない。

382 :ゆう :2020/02/24(月) 20:56:09.52 ID:DUxJOkRE0.net
俺ははっきり自己の病気隠さないで正直に言って健常者として採用させて働いてたな

383 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 21:11:58 ID:PN4L7gTa0.net
日系企業はてんかん持ちでも採用されるよ。三菱、住友などの財閥系とか。
外資系は持病持ち=戦力外と
みなされるから受けない方がいい

384 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 00:25:49.20 ID:hUtJLIPi0.net
>>381
いつ来るか分からないので職場で発作は日常になった
日常業務、会議、社員旅行
最初は辛かったがもう誰も気にしない

385 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 06:46:43.47 ID:YfZ9t9mS0.net
発作来た
この冬の寒さを乗り切ったと思ったんだけどダメだったか……。

386 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 07:09:29 ID:g5mE61O70.net
阿波踊りってやっぱてんかんの痙攣してる様をトレースして出来たのかな?

387 :360:2020/02/25(火) 07:45:03.84 ID:1De3/A/b0.net
>>375

あら、ごめんなさい
>>360でしたね。
勘違いしてました。
>>362様、申し訳ございません。

388 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 12:26:38.09 ID:vyq8uDQv0.net
泡人

389 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 12:45:15.07 ID:cN9y2mCe0.net
てんかんの薬が合わなくて一週間に一回は軽い発作きてます
みなさんはどんな薬飲んでますか?
参考にします

390 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 13:38:53 ID:bhdG31Y70.net
>>389
これが難しい処で、医療機関や患者が苦労しています。
症状は早めに担当医に報告して、対策を考えて貰いましょう。

ストレス管理や睡眠の確保を意識してみて下さい。
発症部位が脳細胞なので、サイクルは3の倍数になります。
直ぐに効果は現れないが、発症しなければ記憶と同じで消えるモノです。

民間療法ですが、合う薬を見つけるまでの間
ハッカ飴を舐めてみては如何でしょうか。

391 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 21:38:56 ID:/sPcKwrH0.net
>>389
デパゲンR200mg×3
テグレトール200mg×2
を朝夕

392 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 23:01:15.76 ID:BqAGX6iC0.net
リボトリールを2錠から3錠に増やしたら全身にかゆみが出てきた

393 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 06:17:56.82 ID:K0/x2HL20.net
泡人

394 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 06:53:32.77 ID:Z3ac7ds30.net
>>389
イーケプラとフィコンパ
前はビムパットも飲んでたが効果なかった

395 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 06:59:42.41 ID:bTJvxcZC0.net
今日も吹こうぜ.。o○

396 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 08:30:10 ID:uDxCVCoW0.net
>>394
俺は服薬してないけど、リハビリ施設でイーケプラ飲んでる人が多かったから主治医に聞いてみた。

イーケプラは他の薬と相性が悪いからイーケプラのかわりにフィコンパ処方してますって説明された。

397 :ゆう ◆Zombie///. :2020/02/26(水) 08:38:29 ID:umGdcFfP0.net
俺はイーケプラとトーワだけだ

398 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 11:27:17 ID:DBKzlgEC0.net
やっぱりフィコンパ効果あるのかな?

399 :ゆう :2020/02/26(水) 12:16:35.71 ID:jbgQ/fJJ0.net
ただいま

400 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 12:42:42.77 ID:uDxCVCoW0.net
フィコンパは効くと思うけど、服薬から1時間でまともに歩けなくなるよ。

401 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 13:31:52.32 ID:ht3BJK820.net
眠気絶大フィコンパは効果も高い
緩やかイーケプラ、ビムパットで効果ない人はフィコンパしか新薬選択がない

402 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 19:22:23 ID:uDxCVCoW0.net
12月に意識が飛んで、それから今まで何とか耐えてるけど、そろそろ大波が来そうで怖い…

403 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 05:27:57.70 ID:cPBFwEvv0.net
コロナウイルスの影響で病院に近寄り難いのだが…ちゃんと薬貰えるかな?

404 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 05:35:29.28 ID:4HHgiVWP0.net
俺は先週行ったけど普段より空いてた

405 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 07:48:32.64 ID:SIgDm7mK0.net
薬なんかに頼るな!!
どんどん泡吹いて行こうぜぇ!!
泡を吹くたびオレらは強くなる!!

406 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 07:54:00.21 ID:71x8kP4V0.net
.。o○

407 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 13:33:20 ID:BoLHlktk0.net
発作起こしたかどうかわからんけど起こした気がする
1人じゃわからんな

408 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 13:46:42 ID:5ya26PJh0.net
めちゃくちゃ軽いんだけど一週間に2〜3回発作起こしてるってことは薬合ってないってことだよね?

409 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 14:01:46 ID:BoLHlktk0.net
>>408 合ってないんだろうね

410 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 15:27:08 ID:l+dRmloD0.net
もしくは足りないとか。
俺は夕食後のリボトリールを一錠増やしただけで結構落ち着いた。

411 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 15:37:14 ID:BoLHlktk0.net
一週間に2、3回ってかなりの頻度だもんね

412 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 22:10:25 ID:ce+JsDP/0.net
てんかんってコロナには強そうだよな
泡のチカラでウィルスも倒せるだろ

413 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 15:15:33 ID:n/4zuOUK0.net
めちゃくちゃ軽いんだけど発作毎日のように起きてます
薬が合ってないよねこれ

414 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 15:43:42 ID:udeVp48G0.net
コロナウイルスのパンデミックおよび物流の停滞に備えて今のうちにてんかんの薬を複数ヶ月分処方して貰った方がいいよ

415 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 19:20:26 ID:IKefDWu+0.net
>>413
何で二度聞く?
結論は自分で出せ

416 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 20:56:48.59 ID:P30yt8GL0.net
泡人

417 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 22:10:55.88 ID:FWPDI1Ts0.net
自分は昨年は発作は4回だけ起きた。

418 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 06:24:34.99 ID:Zni5RYGa0.net
四回もか

419 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 12:00:44 ID:dmlOVys90.net
今年は今の所は大きなのが一回。前兆は来たけど耐えたのが一回。

ってか最近は家で前兆が来た時、意識が飛ぶかどうか
ギリギリのスリルを味わうのが楽しくなってきた。

外で起きた事は今のところは無いけど。

420 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 12:39:35 ID:dDLvWgOn0.net
外でブッ飛んで救急車で運ばれるなよ。

421 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 13:03:10.93 ID:7BOuuZNu0.net
朝ビムパット飲んだか、忘れちまった。飲む薬が多くてな

422 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 14:21:36 ID:dmlOVys90.net
おかしい。なんか今日は前兆が多い。

軽い目眩と血の匂いが二回。

423 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 15:25:55.11 ID:u47QXj8W0.net
ヤバいのがいる
近寄らないでおこう

424 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 16:59:00 ID:ZF+Gl0wO0.net
てんかんは泡のチカラでコロナには強いぞ!

425 :ニュース・話題:2020/02/29(土) 17:11:26 ID:ab8Nkbdr0.net
ユーシービーと第一三共 ビムパットに「てんかん患者の強直間代発作に対する併用療法」を追加申請
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=68861

【映像】運転中てんかん発作の米女性 善意の通行人が運河から救助
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010003-storyfulv-n_ame

426 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 01:42:41 ID:MMH5tt1X0.net
運転なんかすんなよ!

427 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 07:03:37 ID:o7a/mHre0.net
コロナはてんかんで治る!!
泡のチカラを舐めるなよ!!

428 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 08:00:55.62 ID:sU2aAHaC0.net
てんかんを完治する薬を出せ!!!

429 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 08:18:53.61 ID:sU2aAHaC0.net
なぜてんかんは、風邪みたいに簡単に治らないのか?

430 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 10:29:45 ID:afeIdP+T0.net
風邪じゃないからだ

431 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 14:15:27 ID:MHvmSDE80.net
頭が弱い

432 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 15:28:50.68 ID:n8hbS4zs0.net
脳にアースを差し込めば解決。スマホも充電。

433 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 22:06:15 ID:+vBH9rPZ0.net
運転を許可された奴と、いつまでたっても許可が出ない奴の差

超えられない壁か

434 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 22:49:22 ID:EF3wgsop0.net
俺は許可されて免許もってるけど
今一週間に2〜3回軽い発作起きてるから車乗れないレベルになってる
たぶん薬が合わなくなっちゃった

435 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 05:54:21.81 ID:C6xyye8D0.net
発作出てんなら免許返納しろや、ゴミクズ野郎

436 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 08:40:35 ID:nsuGv9oM0.net
てんかんVSコロナウィルス

437 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 09:33:17.49 ID:WwLGIbuz0.net
あと3日発作が起きなければ運転許可がおりる!ってとこで発作が起きる。

438 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 11:32:26 ID:c5b7r8hV0.net
停止は何処でもやるけど
再交付の手順は、決まった場所でしかやらないらしい。

これから、公安と最悪喧嘩します!

439 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 12:31:06.10 ID:mmFq6pYx0.net
運転なんかあきらめろ

440 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 13:24:50 ID:cGSPZ3eP0.net
>>438
よく事情は分からないけど公安は面倒臭いことは大嫌いだし超保守的です。
だからあなたを事務的にしか扱わないし、個人として見ないから感情的になっても無駄なのであまり熱くならないでね

441 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 16:03:30 ID:ZCenNCbm0.net
>>435
死ね
てんかんより価値ない人間だわ

442 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 17:37:39 ID:t6DleMqq0.net
>>441

まぁまぁ熱くなるなや。

身分証明証のために、運転しない免許証持ってる人もあるのだからよ。

443 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 18:25:44 ID:XH9wWzra0.net
てんかんは障害者手帳貰えないの?
俺は脳梗塞&てんかんで返納したけど、身分証明これでしてるわ

444 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 18:29:29 ID:8l10lrWM0.net
>>443 手帳持ってるけど出来ればカミングアウトしたくないから免許持ってる
運転はしないけど

445 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 18:43:44.31 ID:b7NrSw4t0.net
>>443
手帳交付には、発症レベルが有った筈。
そのハードルをクリアしないと、てんかんで手帳交付はされない。
普通の子供でも、3歳頃までは発症しやすいので
てんかんに特化した医療費一部免除が有る。
症状が広まったので、“症候群“と呼ばれるモノまで対応したのかも。

446 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 19:36:27.96 ID:QC3NJ7FZ0.net
てんかん患者と濃厚接触したら、てんかん移されそうだから隔離してくれ

447 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 21:51:25.81 ID:H5pcvZ5B0.net
>>441
経過観察で発作が「起きてない」から免許出てんだろ?
泡吹いたら返せって当たり前の指摘に何が「価値ない人間」だよ
違法行為だっつってんだろ犯罪者め

448 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 22:05:05.32 ID:ZCenNCbm0.net
>>447
うるせえよ
黙ってろ糞人間

449 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 04:51:11.33 ID:9DnhKQw/0.net
>>448
泡人

450 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 16:17:39 ID:B7UKDjMJ0.net
くだらん
幼稚な争いと差別はやめろ

451 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 17:10:59 ID:bvZDVQQp0.net
日本人が海外でコロナ!コロナ!
と悪口言われてるように、泡人も
てんカス!てんカス!って暴言吐かれてもいいレベル

452 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 18:42:06.46 ID:9qW3xQD40.net
頭がおかしいから運転しよう
なんて考えちゃうんだな
恐ろしい…

453 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 19:05:05.17 ID:Uu0rGJRT0.net
てめえらも頭がおかしいんだから
頭がおかしい俺達をどうでもいい考えで見ててくれよ

454 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 21:06:07.82 ID:y036n9pc0.net
スレ消費頑張る荒らし

455 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 21:19:38.30 ID:y036n9pc0.net
てんかん・癲癇総合スレッド37件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583237843/

荒れてきたからワッチョイあり建ててきたわ
落ちたら落ちたで考える

456 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 21:31:47.83 ID:EPidLq810.net
自治厨は、スルーが良ろし。

457 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 23:13:54 ID:zxb6anrR0.net
>>452
苦しめ苦しめ苦しめ
お前の父親は階段から転げ落ちて認知症になれ
母親は癌を患ってはげろ。
祖父母は轢かれて手足もげてのたうちまわれ。
その他の家族も俺らと同じように苦しめ。

458 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 23:20:30 ID:zxb6anrR0.net
>>452
苦しみ泣き叫ぶよう恨みつづける。
苦しめ害

459 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 23:20:48 ID:zxb6anrR0.net
>>452
苦しみ泣き叫ぶよう恨みつづける。
苦しめ害人

460 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 00:39:29 ID:lbFf5R3o0.net
朝のビムパット減薬された。
不安

461 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 05:11:55.17 ID:1+u/AXs+0.net
泡人が必死だな

462 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 08:09:36.29 ID:UX1ttzSM0.net
減薬するなら病院の中で1日位入院させてほしいけど、ダメって言われたわ。

463 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 11:38:47 ID:c7QoZF6v0.net
>>459
なんの恨みだ?
聞いてやるから離してごらん

464 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 11:39:18 ID:c7QoZF6v0.net
話してごらん?だ

465 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 11:55:26 ID:ww0J7uqD0.net
てんかん持ちだけど、今の会社に嫌気をさして…
でもかんかん持ちでも正社員として雇用してくれている。
ここ2年以上は発作は起きていないし転職活動したいのだけど、可能ですかね?

466 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 11:56:01 ID:ww0J7uqD0.net
誤字
かんかん→てんかん

467 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 12:08:53.65 ID:cnSa5uHO0.net
>>465
真面目な質問だったらこっちに書いた方がいいよ

てんかん・癲癇総合スレッド37件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583237843/

ちなみに転職活動は自由にすればいいと思うが、てんかんは隠すなよ

468 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 04:16:04.55 ID:4iVd5T440.net
てんかんを馬鹿にしたり荒らしている人、もし子供が生まれたら、熱出して熱性けいれんおこしてそれが原因でてんかんになることとても多いので気をつけてね。私はそれで難治性の側頭葉てんかんになりました。他人事じゃないよ。
てんかんは誰でもなりうる病気です。コロナに限らずインフルやただの風邪でも危ないよ。

469 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 06:57:20.01 ID:iVfg80Eh0.net
てんかんの発作があるのに運転してるカスをバカにしてるだけ
人生が上手くいかないことをてんかんと社会のせいにして愚痴る輩も多いしな

470 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 07:03:05.45 ID:6XM0kV6l0.net
人間バイブのあわんちゅが来たぞーwww
ビクビクブクブクビクビクブクブクww

471 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 07:33:51.28 ID:mbeu8pW80.net
泡人、おはよう

472 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 14:49:23 ID:mbeu8pW80.net
草加の事故

473 :ゆう ◆Zombie///. :2020/03/05(木) 15:43:06 ID:tB1GmggM0.net
さっき発作起きそうだった

474 :ニュース・話題:2020/03/05(木) 19:48:04 ID:N5yJ07sT0.net
大阪・生野の重機死傷事故訴訟、会社側は争う姿勢 第1回口頭弁論
https://www.sankei.com/west/news/200304/wst2003040034-n1.html

スマートフォン使用が頭痛を悪化させる可能性、薬の効き目にも差
https://www.cnn.co.jp/fringe/35150341.html

怒りっぽい人ほど「孤独」? 怒りを抑制するには“気づき”が必要
https://www.fnn.jp/posts/00050614HDK/202003051900_FNNjpeditorsroom_HDK

475 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 07:42:49.07 ID:7AAZxfh00.net
おはよう♪
今日も倒れようぜ

476 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 11:59:12 ID:jIMaGz/Z0.net
世間はコロナコロナうるさいなぁ

コロナ感染した奴、俺のてんかんと交換してくれよ。

477 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:16:30 ID:ONoejCHo0.net
てんかんになるくらいならコロナにかかりますわwww

478 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 00:18:32 ID:X6Ic5TIb0.net
ルクセンブルク、全国で公共交通機関を無料化 世界初
https://www.afpbb.com/articles/-/3270978?pid=22184312

479 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 00:19:17 ID:oXO1jFD70.net
>>477
もしよろしければ最低でも濃厚接触者のお仲間には入れてあげられるのだけど、どう?
感染したらラッキーだね!

480 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 07:47:01 ID:QtX/Nq+C0.net
.。o○

481 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 20:35:15 ID:xEdMmXr40.net
オナったら次の日ダメになるって人いるか?
最近そうなんだが

482 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 00:34:07.95 ID:uQzkUyJG0.net
てんカスの泡踊り

483 :ニュース・話題:2020/03/10(火) 17:28:06 ID:1gptDkXB0.net
免許返納、後悔し運転…事故 静岡地裁で判決
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20200310/CK2020031002000038.html

484 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:57:52.96 ID:9W6GuCX+0.net
執行猶予付きなんて甘いな

485 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 07:29:05 ID:oCt/6SjF0.net
てんカスの泡踊り

486 :ニュース・話題:2020/03/12(木) 17:56:47 ID:EnexgT/F0.net
長野・松本に県内初てんかん治療拠点病院設置 県議会可決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000059-mai-soci

487 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 18:43:02 ID:KGIJZM610.net
てんカスという、馬鹿のひとつ覚え 死ねよ

488 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 18:46:44 ID:33lQASh60.net
おまえらが死ねよ
病気と闘ってる俺達より価値ないんだぜ?

489 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 21:15:41 ID:aKPxxEsY0.net
泡人

490 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 21:21:09 ID:p25COsuU0.net
薬に頼らなくてもいい

何よりの価値

491 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 17:45:11 ID:pB3PvP3P0.net
んだんだ

492 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 18:47:39 ID:6bPWawJ/0.net
てんカスwww

493 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 18:59:36.63 ID:BUI6IYqd0.net
>>492
(ワッチョイW a243-yhz0)

494 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 19:24:42 ID:3GPUsJob0.net
>>493
泡人

495 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 01:52:38 ID:aDXRiljI0.net
>>175
亀レスすまん、これも発作なのか
最近は頭の中がグルグルして作業中の事が見えているのに手が止まる
良い気分にはならないが特別気にしてなかった

496 :438:2020/03/14(土) 12:02:40 ID:FB/jjD+y0.net
公安から喧嘩の手順を出された。
来週、第一歩を踏みます。

憤死しても、此処に残せば
後で使う人も居るでしょう。

497 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 12:21:54 ID:DT6b9Mwy0.net
>>496
てんかん・癲癇総合スレッド37件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583237843/
荒れる問題だからコテハン付けてこっちでやりな

498 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 12:23:17.97 ID:DT6b9Mwy0.net
書いてないけど>>497はワッチョイ有だから

499 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 15:54:57 ID:4yW0upsn0.net
流血大王

500 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 18:24:42 ID:9BKbgsEH0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 21:38:58.89 ID:N8U/Drby0.net
あわんちゅ

502 :ニュース・話題:2020/03/18(水) 18:00:25 ID:zBWUXRGJ0.net
進行性ミオクローヌスてんかんの原因遺伝子を明らかに!
https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/202003hamanaka_AJHG.html

503 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 18:23:20.44 ID:n+v8fzPc0.net
てんかん発症後普通免許が取り消しになり
数年後医師の許可がおり原付の免許をを取得しました
新たに小型2輪の免許を取得しようと考えてるのですが
再度医師の診断書等が必要になるんでしょうか?
また教習所に通う際はてんかんの事は伝えた方がいいのでしょうか?

504 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 18:48:51 ID:vwYKV5FT0.net
運転なんかダメだよ

505 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 19:39:05 ID:WTml0EvM0.net
>>503
原付の免許取る際に診断書取っているならそのコピーで良さそうな気がするけど

506 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 02:31:38.12 ID:j9utZ4M70.net
先ず医者に相談するべき
5chで聞くような人は運転やめよう

507 :病弱名無しさん:2020/03/19(木) 12:17:30 ID:XAdQoYHq0.net
あわんちゅ

508 :ニュース・話題:2020/03/19(木) 18:05:42 ID:cXDwnwTu0.net
患者・家族の力でてんかん治療の発展を。
QOL向上を目指すアプリ「nanacara(ナナカラ)」提供開始!
https://ascii.jp/elem/000/004/006/4006531/

509 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 18:40:36 ID:Ue8xDNGY0.net
.。o○

510 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 17:53:59 ID:TvYeodIW0.net
泡の民、泡人、あわんちゅ

511 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 01:01:31 ID:rEthNAx10.net
色んな商品の品薄が続いてるが薬は大丈夫だろうか

512 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 15:20:01 ID:JQdsT9Kf0.net
泡人

513 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 07:36:07.51 ID:ktu/Uobi0.net
てんかんは一生外出禁止令をだせば周りにも泡吹いて倒れても迷惑かけずに済むし、自宅で勝手に発作起こしてればいいのだから世の中的にはWinWinになるだろ。

514 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 18:56:11 ID:MBJjuBDU0.net
>>11

515 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 04:49:38 ID:3a/IqWDx0.net
ほら吹かないで泡ふくか

516 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 21:30:52 ID:n2lo1rpt0.net
泡人

517 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 13:58:16 ID:XZ5HXy3c0.net
何か朝起きて伸びーってすると特に両ふくらはぎが痙攣して
ぶっ倒れそうになる

518 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 11:57:11 ID:la8GV2QZ0.net
>>11

519 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 19:49:59 ID:ELMg/Hod0.net
>>11

520 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 20:16:26 ID:PJNCsOKx0.net
>>503
死にたいのか?そして殺したいのか?

521 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 23:08:52 ID:i5/ZTOa/0.net
>>517
それただの運動不足
でもコレ痛いよねよくあーやっちまったってなる

522 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 03:57:04.23 ID:JQX2qivD0.net


523 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/04/12(日) 22:33:38 ID:EaAh9FOZ0.net
明日病院なんだか主治医変わるらしく引き継ぎはしていると思うけど不安

524 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/04/13(月) 19:28:00 ID:QGnXA/Dk0.net
不安と思ったら前に視て貰ったことのある先生で感じのいい話しやすい先生でした

525 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 01:42:33 ID:Ds3IV5cg0.net
泡まみれ

526 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 01:39:34 ID:w9xN3gKe0.net
赤首

527 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 12:24:45.46 ID:Q9JVitOf0.net
皆さん仕事はなにしてますか?

528 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 12:57:40 ID:4dISxN870.net
>>527
今のスレはこっちな
ちなみに俺は脳梗塞の障害もあってノージョブ

てんかん・癲癇総合スレッド37件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583237843/

529 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:18:17.42 ID:/hLaNQsE0.net
みなさんはどんな仕事をしていますか?

530 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 23:03:51.45 ID:ts7oaDGz0.net
>>503
何で公安委員会はてんかん発作があるって分かったの

531 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 23:34:55.51 ID:Rzc9MWvI0.net
>>527
派遣だけど、製造業で工員やってる
疲れで発症したから、前の残業やるような仕事は避けてる
今の会社にも言ってるから、よほどのヘマやらない限り派遣でいさせてもらえそう
責任も重くないし、いい感じ

収入と支出は綱渡りだけどね・・・

532 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 22:44:33 ID:VDKXN1VE0.net
ボクは泡吹きの仕事してます

533 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 11:26:10.85 ID:4HN61rG10.net
やっぱり

534 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 16:16:34 ID:yJtTbIc70.net
さっき発作が起きるところでした。

535 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:00.16 ID:8MmoWMe70.net
薬服用してから3週間1度もてんかん起きてないけど、そんなもん?

536 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 06:03:56 ID:Rfz2OUAx0.net
薬なんか飲んでないけど大丈夫だ

537 :病弱名無しさん:2020/07/11(土) 15:30:52.67 ID:pj45eFX00.net
飲まなきゃ飲まなくても大丈夫なんだけどな

538 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/07/14(火) 07:14:16 ID:BWjSsvdu0.net
また発作が起こるとこでした

539 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/07/14(火) 10:09:24 ID:BWjSsvdu0.net
やっぱ自律神経がおかしいな
身体が震える

540 :ゆう ◆Zombie///smV :2020/07/14(火) 12:14:10 ID:BWjSsvdu0.net
なんだか目眩する

541 :ぴころ :2020/07/14(火) 14:05:11.59 ID:u1Y7bicb0.net
たいへんな病気でしゅ

542 :ゆう :2020/07/14(火) 14:08:02.40 ID:BWjSsvdu0.net
ぴころしゃんw

543 :ゆう ◆YUCHANBaUs :2020/07/26(日) 09:59:14 ID:Qtn+A0JE0.net
やっぱ薬飲んでも睡眠が足りないと発作起こりやすい

544 :病弱名無しさん:2020/08/31(月) 19:24:31 ID:sq9YrNrJ0.net
   

【話題】半沢直樹のやる気がないお姉さん役の女優が死去 / 亡くなる前日にTwitter投稿した階戸瑠李さん
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598867919/
   

545 :病弱名無しさん:2020/09/14(月) 01:31:02.70 ID:NhnlkRJK0.net
https://i.imgur.com/0X3ROFA.jpg

546 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 23:06:28.77 ID:KYRhvzDu0.net
ワッチョイ付きのスレが荒らされてる
てんかんスレはなんで狙われるかね

547 :病弱名無しさん:2020/09/18(金) 23:59:53.59 ID:XIdRkVil0.net
過疎ってるスレなのに1人でいつまでも荒らして何が楽しいのかね〜
疾患あるならそのスレ行けばいいのにね

548 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 02:41:46.83 ID:smbzsIFM0.net
あのスレ荒らしてる人は自分の弱さと向き合えないから
自分より弱そうな人見つけて叩いて安心してるんだと思うよ

549 :病弱名無しさん:2020/09/19(土) 09:55:19.03 ID:pPwsXn190.net
陰口言ってないでさくっとNG

550 :病弱名無しさん:2020/10/06(火) 20:17:09.21 ID:gRIhy8K60.net
https://i.imgur.com/D7bW7wC.jpg

551 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 19:06:01.79 ID:L81u+VJM0.net
質問です。
会社にてんかん持ちがいます。1年ほど前に職場で痙攣を起こし泡を吹いて倒れ社内がパニックになりました。会社には入社時に申告してないので、その時に発覚しました。本人曰く、数年間てんかんが起こってなかったので治ったと思ってたそうです。それから今まで薬を飲んでたそうですが、また先日に痙攣を起こしました。医師の判断で車の運転もokが出てたそうで、普通に高所作業もするし、運転もしてるし。。どうなんですかね?

552 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 19:25:19.34 ID:7b4Agp1u0.net
>>551
会社が判断することだと思う
医者が車の運転、高所の作業も含め現場の仕事を許可しても仕事中にもし事故が起きた場合会社の責任になると思いますよ

553 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 19:56:28.06 ID:YDGDM4L40.net
>>551
てんかん・癲癇総合スレッド37件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583237843/
ネタだろうけど本スレはこっち

554 :病弱名無しさん:2021/01/13(水) 21:39:52.61 ID:SzE7OVkj0.net
>>553
本スレ荒れてるから使いたくない

555 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 00:49:59.68 ID:NP40XHl80.net
これっぽっちも荒れてないんだが

556 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 00:52:24.82 ID:AUI3dgv40.net
たまに変な人来るから本スレいきたくない

557 :病弱名無しさん:2021/01/14(木) 13:24:18.71 ID:FumR0c/00.net
>>551
病院に会社で起きた事報告してない可能性と
免許も隠して取っている可能性ありだな
毎年免許センターに診断書送付するはずだから
コピーしてもらえばいい

558 :病弱名無しさん:2021/01/16(土) 15:54:34.61 ID:NKSOE+QT0.net
>>557
いや、毎年免許センターにコピーなんて送らないよ

559 :病弱名無しさん:2021/02/19(金) 21:57:13.02 ID:tbZTV+a/0.net
硬質レジン前装冠、ジャケット冠、ブリッジなどを保険で治療した場合、治療費に補綴物維持管理料をプラスすることがあります。その場合、もし2年以内にこわれたりして新しくつくり直すときは、その部分の検査費、製作費、装着費は無料となります(初診料やその他の治療費は除く。また6歳以下の乳幼児や在宅治療は対象外)。

560 :病弱名無しさん:2021/02/22(月) 19:36:38.53 ID:RXrO5kUG0.net
>>559
誤爆した?

561 :病弱名無しさん:2021/03/01(月) 21:23:11.30 ID:v7mlUt4r0.net
赤首

562 :病弱名無しさん:2021/03/04(木) 23:57:47.19 ID:6dazj8MD0.net
癲癇じゃあエヴァ観に行くの無理かな

563 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 00:00:42.59 ID:uSdENkd40.net
>>562
ここじゃなくてもう一個のてんかんスレで聞いたほうが早いよ

564 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 08:13:21.50 ID:kr/BwsQj0.net
ほんとに別スレでマルチして笑
どこで何見ようが勝手

565 :病弱名無しさん:2021/03/05(金) 22:37:54.24 ID:z+bEny/O0.net
寝る前にスマホ見てると思うが
やっぱ癲癇持ちにとっては危険なのか

566 :病弱名無しさん:2021/03/06(土) 02:54:26.82 ID:W5gNs2KI0.net
>>565
ゲームで単純に寝不足になるのと脳が活性化して寝れなくなるのでやめとけ
自家発電は寝れるけど次の日の昼眠くなるよね

567 :病弱名無しさん:2021/03/27(土) 23:23:55.15 ID:ukCiIgLk0.net
イーケプラ高いわあー

568 :病弱名無しさん:2021/05/03(月) 20:02:34.10 ID:pCD9QLoM0.net
赤首

569 :病弱名無しさん:2021/05/05(水) 15:51:14.73 ID:f+tkMumb0.net
間違えてスレ2つ立ったのか訳あって別スレ立てたのか

570 :病弱名無しさん:2021/05/26(水) 14:20:37.09 ID:oycpaILP0.net
  

三井住友海上「耳が聞こえない子は将来まともな職につけないから慰謝料6割引」癲癇車カスの裁判
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622004274/

2 パロスペシャル(大阪府) [US] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:45:40.17 ID:bpDNCtk50 [1回目]
さすが保険屋

3 バーニングハンマー(茸) [US] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:45:51.44 ID:g99tbCFt0 [1回目]
失われた利益以上の利益を払う必要はおかしい

4 ブラディサンデー(ジパング) [CN] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:46:21.57 ID:ij6DOu240 [1回目]
逸失利益なる考え方は妥当なんだろうかねえ
  

571 :病弱名無しさん:2021/07/13(火) 00:47:46.53 ID:A6ce7Moz0.net
コロナで無職になり病院を一度休みました。
イーケプラ1日3錠→2日1錠にしたら
たった2ヶ月で3回の発作です。
みんなクスリはちゃんとのんでください!

そのせいで
脳がボーッとしてしんどい

572 :病弱名無しさん:2021/07/22(木) 18:49:37.06 ID:ZVqn4pIR0.net
>>571
コッチの方が人いるから移動して語ってくれ。
てんかん・癲癇総合スレッド38件目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1612447538/

573 :病弱名無しさん:2021/07/23(金) 01:22:03.23 ID:S7+1+onM0.net
>>572
そこ荒らしが常駐してるから嫌

574 :病弱名無しさん:2021/07/23(金) 10:06:11.63 ID:59ox8yOC0.net
>>573
ワッチョイあるし人もいるしで閑散としているコッチよりはマシじゃねえかな。
君のアドバイスや経験もあっちで教えてくれ

575 :病弱名無しさん:2021/07/23(金) 18:38:01.12 ID:S7+1+onM0.net
>>574
ワッチョイスレで荒らしにボコられたからいきたくない

576 :病弱名無しさん:2021/08/01(日) 23:17:46.56 ID:Cl/XjfwP0.net
>>575
NG入れればいいじゃないか…

総レス数 576
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200