2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HSV】ヘルペス再発37回目(><; [無断転載禁止]5ch.net

1 :病弱名無しさん:2020/01/20(月) 04:13:09 ID:3vu68K030.net
前スレ

【HSV】ヘルペス再発36回目(><; [無断転載禁止]5ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567126521
関連スレ
▲▼口唇ヘルペスについてPart19▼▲
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541193682/363

有意義な意見交換の場にしましょう!!

2 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 14:38:10 ID:1+j0JudX0.net
おつ

3 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 16:52:29.86 ID:A1ODoZYQ0
今回のヘルペスは痛い。右足がずっと痺れてるわ

4 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 19:20:12 ID:jk9JHqp2.net


5 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 19:28:18 ID:ZczpEfM70.net
ありがとうございます

6 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 21:59:55.13 ID:kbupwEVf0.net
前のスレ見て、みんなはどう思います?

7 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:29:57.57 ID:tpOuJxK+0.net
ここのヘルペスは性器ヘルペスのこと?

8 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:40:21.34 ID:kbupwEVf0.net
>>7
1型、2型、口唇、性器。
こだわる必要はないと思うよ。

9 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:48:05.14 ID:TmYEEU600.net
1型、2型は重要ではない
いかに症状を軽く、再発を少なくすることが重要

10 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:49:00.88 ID:ZczpEfM70.net
感染後に普通に生活できてる人が大半なんですか?
日本人の5〜10%は性器ヘルペスに感染済みって書類も見たんですが。

11 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 22:56:28.81 ID:kbupwEVf0.net
>>10
何をもって普通とするか。

再発してても開き直る人もいるし、
他人にうつしても 嘘つく人いるし、
後遺症に長年苦しむ人もいるし。

それでも今すぐ命を奪われる病気ではないから。

12 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 13:58:57 ID:ZjE9XbTX0.net
初めて発症しました。
彼氏に聞いたらヘルペス持ちではないらしい。
症状が出てないだけでウィルス持ちの可能性ってあるんですかね?
タイミング的に彼氏との性交渉以外、原因が考えられないんですけど。
それとも以前感染してたけど症状は出なくてずーっと潜伏していたとか?
どちらの可能性が高いんでしょうか?

13 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:27:49 ID:KSmDq9200.net
>>12
初めて感染した場合、症状がきつく出る場合が多い。
ヘルペス患者は、キャリアであることを隠す事がかなり多いので、
絶対彼氏がシロとは言えない。

逆に自分が感染者になったんだから、
彼氏にそれでもかまわないか、問いただしてみたら?
未感染者だったら交際を続けるか考えなおすかも。
白々しく、そんなの関係ないよ愛してるんだから!!
とか言ったり、はぐらかしたら怪しいかも。

貴女が実は感染者だったってのも可能性はあるにはあるが・・・。
彼氏が素直に話すとは思えないね、誰しも悪者にはなりたくないから。。。

どっちにしろ、一度感染したらこのウイルスを駆除することは一生できません。
再発防止、他者への感染を防ぐための知識を深めましょう。

14 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:48:13 ID:KSmDq9200.net
>>12
性器ヘルペス感染症はこんな病気

陰茎など性器の周辺に小さな水ぶくれや赤いポツポツ、潰瘍などがみられるウイルス性の性感染症です。
主に単純ヘルペスウイルス2型によって引き起こされます。単純ヘルペスウイルス1型もあって、
主に口や唇の周りに水ぶくれを起こします。これらは口唇ヘルペスと呼ばれています。
口唇ヘルペスであっても口淫によって、性器ヘルペスを発症することも多いです。
現在では7割は単純ヘルペスウイルス1型での性器ヘルペスだと言われております。


水ぶくれの中にウイルスが存在し、感染者との性交の際に病変部と接触した皮膚や粘膜に感染します。
一方で、水ぶくれなどの症状がなくてもウイルスを排出するケースもあるとされており、
このような感染者との接触でも感染することがあるといわれています。
ウイルスの潜伏期間は人によってさまざまですが、感染の機会があってから2〜10日ぐらいといわれています。

性器ヘルペス感染症の症状

初めての感染の際は、とにかく痛いのが特徴です。ウイルスに感染するとまず、
外陰部の不快な感じやかゆみなどが現れます。その後、発熱や全身のけだるい感じ(倦怠感)、
リンパ節の腫れなどとともに、外陰部に強い痛みを伴いながら小さな水ぶくれや赤いポツポツがたくさん出現します。
この水ぶくれが破れると潰瘍となります。
これらの病変は、男性では陰茎の亀頭、冠状溝、包皮などに、女性では外陰部や子宮頸部などに認められます。
その痛みは激しく、特に女性の場合には排尿時痛による排尿困難や歩行障害などもみられ、時に入院治療が必要となることもあります。

また、完全に治すことは困難で、繰り返し再発するという大きな問題点があります。
そのため、外陰部の症状のみならず、精神的な苦痛もとてもつらいということがいえます。
水ぶくれや潰瘍のところにウイルスそのものが認められるかどうか、
またウイルスの存在を示すウイルス抗原というものが認められるかどうかなどをPCR検査という遺伝子検査等で調べます。
このほか、血液検査で調べられることもあります。

15 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:50:57 ID:KSmDq9200.net
>>12
性器ヘルペス感染症の治療法

抗ウイルス薬バルトレックス、アメナリーフ、アシクロビル、バラシクロビルなどによる薬物療法が中心です。
症状が強い場合などには、通常の飲み薬ではなく注射剤が選択されることもあります。

注意したいのは、ウイルスは一度感染すると神経節というところに潜み、
抗ウイルス薬を使用しても体内から消え去るわけではないという点です。
心身の疲労があったり、他の性感染症にかかったり、
アルコールを多飲したりすることで免疫が低下したときなどに再発するケースがみられます。
ただし、再発時の症状は、一般的には最初に感染したときよりも軽いことが多く、治療には軟膏なども使用されます。

体内のウイルスが増殖しすぎたり、無治療で居るといわゆる帯状疱疹後神経痛と呼ばれる、
難治性の神経痛を後遺症として残る事もあります。

その他単純ヘルペスウイルスは皮膚粘膜、眼、中枢神経系など様々な部位に症状を来す。
皮膚粘膜症状としては、ヘルペス性歯肉口内炎、口唇ヘルペス、顔面ヘルペス、
カポジ水痘様発疹症、ヘルペス性ひょう疽、性器ヘルペスをはじめとする病像が主に挙げられる。
眼病変としては、一部に難治性の病型のものが含まれる角膜ヘルペスが知られる。
中枢神経系感染としては生命予後、社会的・機能的予後の不良な単純ヘルペス脳炎が知られている。

産期感染として、皮膚・神経・眼症状を伴う先天性ヘルペス、
非特異的症状で発症する新生児ヘルペスが知られる。

免疫抑制状態の宿主においては、食道炎、肺臓炎を来すことが知られている。
さらに、ときに副腎や肝臓、骨髄や腸管への播種を来したり、広範囲に及ぶ皮膚粘膜潰瘍を来す場合もある。

16 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 15:41:06 ID:ZjE9XbTX0.net
>>13
回答ありがとうございます。
昨日病院で仮診断されてバルトレックス5日分とロキソニン10回分もらってきました。
丸1日経ったけど本当に良くなるの?ってくらい進展がありません。
それどころか熱も出て来てインフルエンザ並に太ももの後ろ側の筋肉とかお尻の筋肉が痛くて
倦怠感も凄いです。

みんなこんな大変な思いしてるんですね。
精神的ストレスも半端ないです。

17 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 17:32:10.97 ID:KSmDq9200.net
>>16
わかるよそのつらさ。
きっと初期感染だよ、潜在してたのとは違うから
最近感染したんだね。。。

現状出来る事はあまりない。
ウイルスが神経にぐいぐい浸食してきて、腰部神経叢まで到達する。
ヘルペスに対する免疫が出来るまで数日から数週間かかるだろうから、それまでは痛みは続くよ。
バルト5日分では本来足りないんだけど、保険の都合上仕方ない。

1型だったらいつか口唇ヘルペスとして、自家感染で再発するかも。
クンニで移ったか、挿入で移ったか分からないけど。

賛否両論あるが、俺がもし感染時に戻れるなら即行個人輸入でバルトレックス買う。
1000ミリ21錠×4箱一万円位で買えるから。
最初一週間は1000ミリ朝晩、
その後半分に割って残りを一日500ミリ飲みつづける。
あくまでも俺ならね。
それが出来なかったから、未だに苦労してる。

病院で痛みの原因を知り、薬を手にしてるんだから、今はそれを信じて飲むしかないよ。
頑張って!!かわいそうで泣きたくなるわ。。。

たぶんこの後のレスで俺の意見に反対するのが来ると思うけど、誰を信じるかは君次第。

18 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 17:40:31.94 ID:KSmDq9200.net
>>16
https://www.derm-hokudai.jp/textbook03/pdf/23-01.pdf

寝てるしかないんだから、とりあえずこれ読んで。
痛みは段々良くなるからね!!

19 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 11:47:45 ID:z+tL41CC0.net
初期感染の時は確かにきつかったね
排尿痛はあるし
リンパはパンパンに腫れたし
でも年数と共に症状は緩和されていくから大丈夫だよ
今や再発しても風邪なんかよりは遥かに楽
風邪だって年に数回引くものだし
ヘルペスを無駄に恐れる必要はないよ
それより新型ウイルスのが怖いね…

20 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 12:15:07.59 ID:7Md/zaIr0.net
>>16です

いや、本当にキツイです。
今、インフルエンザと膀胱炎と性器の擦り傷がセットになってるイメージです。
こんなのほんとに5日分の薬で治るのかなって気分です。
怖くて速攻個人輸入でバルトレックス注文しました。

21 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 12:45:17.45 ID:z+tL41CC0.net
>>20
素人の個人判断は危険だから止めた方がいいよ
ちゃんとした医師に相談しな

22 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 20:00:31 ID:Uk9eLG2S0.net
性器の皮膚表面には異常は見られないけど排尿痛だけに悩まされるヘルペスの人っていますか?
私はそうなんですが。

23 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 20:52:42.80 ID:+0XuagUE0.net
口唇ヘルペス持ちだったがまったく発生しなくなった
最近は鼻穴の中に出来やがる
ウイルスも宿主に似たせいか三叉神経から唇まで出てくるの嫌がるようになったようだ

24 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 23:53:56.22 ID:WpBvpo4S0.net
>>20
彼氏とは何回目で移った感じ?

口から移ったなら1型の可能性。
1型だと症状がキツく出がちだけど。

どんな経過をたどるか今後の為に型を知って置くのも気持の整理がつく要素だから。

次に受診したらわかるかも知れないから聞いておくと良い。

25 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 09:57:00.90 ID:XumKLpuC0.net
>>21
そうですね。
今日で服薬4日目に入るんですけど、明日飲み終えて治ってる気が全くしないから、これ以上もらえないのなら自己責任で飲むつもりです。

26 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 09:59:08.53 ID:XumKLpuC0.net
>>24
それが、6月から付き合い始めたんで何回目とかわからないです。
ただ、発症前のタイミングで性交渉があったのはあったんです。
医者にも感染したタイミングとかはわからないし調べようがないって言われました。

27 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 09:59:53.16 ID:OttdQzPO0.net
>>20
個人輸入のバルトレックスはオオサカ堂とかで買われたんですか?

28 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 11:44:54 ID:XumKLpuC0.net
>>27
違うところです。
今、オオサカ堂さんと自分が買ったとこと比較してみましたが、
名前を変えて2つサイト運営してるのかっていうくらい、全くおんなじ内容でした。
扱ってる物も個数で多少安くなるのも全部同じ。

29 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 12:00:49 ID:8c+/5Cf20.net
>>26
まぁ、キャリアが常にウイルス排出してる訳じゃないですから。
たまたま性交渉時に彼のが移ったんだよ。

後はそれを許せるかどうか。
苦しんでる君を見て彼氏がどういう態度対応だったかで判断したら?

感染したての人だからこそ治療も今後の人生もうまくいってほしい。
と、思って口出ししちゃいます。。。

30 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 14:56:46 ID:UUI7llW80.net
ヘルペスは無症状のキャリア多いから詮索しても意味ないぞ 
本人に罪もないし
新型コロナウイルスも無症状の感染者いるらしいよ
これマジでパンデミックになりそうだ
ヘルペス心配してる場合じゃない
数千人規模で死者が出るかもしれない

31 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 15:21:01.75 ID:8c+/5Cf20.net
>>30
自分がキャリアだって本当に知らなかったらね。

ヘルペス以外の話は他所でお願いします。

32 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:43:12 ID:qmPfQgyU0.net
結局キャリア自身が 新たに被害者を増やさないように 自覚を持って抑制療法するのが マナーってもんだね。

人並みの良心が有るならば。

少なくともここにいる人間は自分がヘルペスキャリアだってわかってるんだから。

33 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:49:40 ID:OttdQzPO0.net
>>32
感染発覚以後、一度も異性と付き合ったことないんですけど、他の人はどういう対応してるんですかね?
完全に諦めてる人が全てってわけではないでしょうし。

34 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 19:39:52.49 ID:qmPfQgyU0.net
>>33
抑制療法をしつつ、
新たに性交渉する前に
ヘルペスキャリアであることは告げている。

35 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 01:27:39 ID:AsO9dTnJ0.net
>>31
いやでもマジでこの新型やべぇ…

【新型肺炎】ネットに医療関係者の告発相次ぐ「政府の発表を信じないで」…医師の推定では10万人が感染。多くの患者は既に手遅れ状態★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579965300/

ヘルペスクラスの感染かも
しかも空気感染で無症状で移しまくる…
これに比べたらヘルペスは雑魚で良かったな
死なないもん

36 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 02:59:41.28 ID:ctpHvJhX0.net
>>34
正しい。

37 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 11:39:39.07 ID:5h6UgiXb0.net
>>34
抑制療法って年に6回再発しないと受けられないんじゃないんですか?
個人輸入でバルトレックス買って対応してる人が多いんですかね?

38 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 12:15:54.81 ID:25/5RdEm0.net
>>37
自分たちの置かれている状況をよく考えた方が良い。

感染者であり、一生感染源であり、加齢や何かしらの病気によって
再発やその他ヘルペスウイルスによる自覚症状の有無にかかわらず、
何らかの合併症のリスクを一生背負って生きていかなきゃならないのが現実。
HSVが引き起こす病気は沢山有るから。

医療機関で診断され対応される処置では
本来足りない事に気が付いて無いのが問題。
投薬で再発と他者への感染が防げるのだからそれをなぜ活用しないの?

身近な人にこんな病気うつして罪悪感無いの?
個人輸入で買える薬を拒んで大事なパートナーや家族や
自分を信じて隣に居てくれる無防備な他人を不幸にして良いの?
自分の腎臓の心配してる場合じゃないと思わない?

俺なら偶然どこかで感染源と出くわしたら、とっ捕まえて・・・
優しく3時間位病気の事教えてあげるわ(笑)

39 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 17:00:14 ID:AsO9dTnJ0.net
>>38
いや新型ウイルスのがやばいわ
自覚なく移しまくってる奴らは怖い

40 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 17:17:31 ID:25/5RdEm0.net
このヘルペススレで必要な物。
読解力・理解力・応用力・行動力・経済力。

41 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 00:03:38.29 ID:lz6mKouW0.net
今年インフルエンザに感染したが熱は一日しか出なかった!ヘルペス患者の抗体力最強!
新型ウイルスも俺達なら勝てる!
かかってよかったヘルペスウイルス

42 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:06:30 ID:wugcXPIT0.net
>>39
コロナウイルスは牛乳で鼻うがいと、喉うがいすれば防げる。

牛乳のコロイド分子が粘膜に張り付いたウイルスを包み込んで引き離す。

外から帰ったらコップにキを注いで、鼻からススって吐き出して、喉うがいをしたらよい。

43 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:38:55.62 ID:lz6mKouW0.net
スペイン風邪の流行における驚きの1つが、20代や30代の人々が大きな被害にあったのに対し、通常はインフルエンザにかかりやすい高齢者が生き残る割合が高かったということです。
これは1889年にA型インフルエンザH3N8亜型が大流行したことで、子どもの頃にH3N8亜型への免疫が作られ、スペイン風邪のH1N1型に耐性を持たない世代が発生していたためだとみられています。
それとは対照的に高齢者たちは若い頃にH1N1型への「免疫刷り込み」が生じていたため、ウイルスに対して耐性があったわけです。

44 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:39:45.69 ID:lz6mKouW0.net
>>43
これ見ると俺達がヘルペスにかかってることは無駄ではないと思えてこない?
ウイルスに対して強くなってる可能性が高い

45 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 01:49:18.22 ID:TzNgUKqz0.net
>>44
科学的根拠はないし、万が一そうだとしてもデメリットが多すぎる。
プラス思考は結構だが、移されたほうはたまったもんじゃない。

46 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 02:19:02.73 ID:TzNgUKqz0.net
>>38
正論。

47 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 09:14:27.18 ID:++RSpwAF0.net
>>41
まじ?どうりで…
周りの奴らがインフルエンザにかかるのに
俺だけかからないから不思議だったんだ

48 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 01:19:51 ID:Ic7i80Qn0.net
やば、チョコレート食べまくったらできた
ヘルペスかわからんが、ニキビかもしれんが
食べてはまずいものを忘れるとだめだな

49 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 04:05:10 ID:p5kwbQWZ0.net
>>47
本当によかったね。ヘルペスウイルスに感染することができて。おめでとう。

50 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 04:32:23 ID:n0CroFvT0.net
>>47
インフルエンザに一度もかかったことないって自慢してる人たまにいるけど、もしかしたらヘルペスキャリアかもね

51 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 08:07:47.78 ID:+oQt/2SX0.net
昔から、風邪をひくと再発する事から熱の華とも言われてます。

ヘルペスにインフル予防効果なんて有るわけ無いだろ、アホか。

52 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 08:49:45.05 ID:p5kwbQWZ0.net
>>51
ピュアな人たちなんでしょ。たぶん。

53 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 13:56:16.95 ID:cNenGIGE0.net
>>51
だから年数と共に再発頻度や症状が普通は緩和される人が多いだろ?
それは何故か?
体がヘルペスを抑えるように進化するからだよ
その過程で体に入ってきたウイルスを防ぐ抗体が強くなってる可能性はある
ヘルペスウイルスを応用して癌を治療する研究までしてるくらいだからな
まだ未知な分野だよ

ただ今回の新型ウイルスは免疫が攻撃し過ぎて亡くなるケースも出てきてるからヘルペスの人がこのウイルスに強いかは分からないね

54 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 15:52:43.12 ID:+oQt/2SX0.net
>>53
結局何が言いたいんだ

55 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 23:54:39.19 ID:5fBUjzFz0.net
火事と喧嘩は熱の華

56 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 01:16:09 ID:eHjnNprW0.net
>>54
ヘルペスウイルスはデメリットばかりではないということ
もう感染してしまってんだから今から予防とか後悔しても何も変わらないだろ?
嘆けば治るのか?
無駄な行為だろ
ストレスは体に良くない

57 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 02:50:56.77 ID:ZYmFBz830.net
>>56
なんか子供に移したいおじさんの臭いがするなぁ。まぁ気のせいだと思うが。

58 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 06:14:49 ID:lkzSJJFK0.net
メンタル面が本当にきつい。
一生異性に相手にされないのかなって考えると吐きそう。

59 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 07:47:20 ID:Nud1Bqp10.net
>>58
俺はヘルペスより新型ウイルスのが怖いんだが…
こう毎日これやられると精神に来るね
しかも日毎に悪化してるし
つくづく命に関わるかが重要なんだと分かるね
何だかんだでヘルペスじゃ死なないからな
HIVにしても今は薬飲めば生涯を全うできる
が、この新型は最悪死ぬ…
この差はでかいよ

60 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 09:30:01.36 ID:ZYmFBz830.net
>>58
そりゃ感染の可能性を考えれば事前に告知は必要だけど、相手にされないとは限らないでしょ。
絢香もバセドウ病だったが、水嶋ヒロは「病気も含めて愛する」と決めて献身的にサポートした。
そういう素晴らしい人がきっと現れるさ。

61 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 10:01:18.86 ID:y/pCLJG10.net
つーかここで他のウイルスとヘルペス比べてどうすんだ?

それはそれこれはこれって意味わかんないんだろうな。


新型ウィルスが 何乗り越えることができるしかしヘルペスは絶対に治ることがない。


ヘルペスになっていいことなんか何一つないから。

62 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 15:25:14 ID:nDvhTaRG0.net
>>61
そんなこといってお前が感染したら泣きわめきそうだけどな…
多くの日本人もそうだけど、対岸の火事だと思ってね?
日本人の正常性バイアスはやばいね
だからこんな時にさえヘルペス程度のことで騒げるんだよ
満員電車の痴漢程度で騒いでたのと同じ
東京が武漢みたいになったらどうすんだ?
大パニックだぞ
ならないと思ってるだろ?

63 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 15:40:23 ID:ZYmFBz830.net
新型ウイルスはみんな別で情報見てるだろ。
問題なのはヘルペスのスレで「新型ウイルス!新型ウイルス!」とバカみたいに騒ぎ立てるお前だよ。
わざわざヘルペスのスレに別の話題を持ち込む目的がわからん。コロナのスレに行ったらいいのに。

64 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 16:31:31.11 ID:aGPNozbE0.net
>>63
それはその通りだが
いつもヘルペスヘルペスって大騒ぎしてるから
新型コロナウイルスに比べたらいかに俺達が幸せだったか分かるだろ?ってこと
あまりに平和だから些細なことで大騒ぎして気にしちまうんだよね

65 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 17:12:16.61 ID:xx/6vPqo0.net
ここは難治例の人ばかりなのか?再発抑制数年やったら7割の人は全然出なくなると言われているのに

66 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 18:34:40 ID:y/pCLJG10.net
>>65
たった一人の勘違いの誤情報で、抑制療法は一年だけだ!とか、
そもそも薬なんか使わなくても治る!とか、
話の邪魔にしかならない個人的見解で荒れてるだけ。
>>64
ヘルペスのスレでヘルペスの話してるだけだけど、なにか?
自分が荒らしって自覚ないの?バカ丸出しだぞ。

67 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 18:46:19 ID:XtiLNrIv0.net
>>65
そういう話の方が聞きたいですね。
どこかの文献で再発するのが3分の1とか見たんですが、皆さんの再発率ってどのくらいなのかなって思って。

68 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 04:41:08.48 ID:/2/zFWqs0.net
https://youtu.be/Mcyw1S9O9Ps

これ凄いいいこと言ってたよ
人間はウイルスと共に生きてきたんだって
我々の体の遺伝子の半分はウイルスとの共同体
だから過剰にウイルスを排除して潔癖であろうとすると人類は絶滅してしまうらしい
ヘルペスウイルスと共に人類はもう何千年も生きてきている
だとするなら排除するのではなく共に生きる道を模索した方がいいのかもしれない

ウイルスに滅ぼされるのでなく
適切なコントロールする
そのことによって強靭な肉体を作る

69 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 06:06:14 ID:XOIn62a20.net
>>68
感染した人にとっては聞こえの良い話かもね。
だけど感染してない健全な人が、ヘルペスとともに生きる道を選択する必要はない。
ヘルペス感染のデメリットは計り知れない。
それよりも感染を予防することが大事。どの医療機関でもヘルペスを予防しましょうと言ってるやん。

70 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 08:01:02.99 ID:1sfCKr8y0.net
まだ一回も再発してないけど、同居してる家族に感染させないかとかずっと考えてる。
本当につらい。

71 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 09:20:56.79 ID:ni8qabHt0.net
>>68
やっぱりバカだバカすぎる(・・;)
話の本質が違いすぎる。

人間の免疫で 他の ウイルスは克服できるが。
ヘルペスだけはできないんだよ。

他のウイルスは 治ったら感染力はなくなるが。 ヘルペスは感染力は決して失わない。
他のウィルス感染と比較したって全く意味がない。


お前の情報はいつも間違っているか、お門違いのどちらか。
学習能力まるでなし。

72 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 11:55:06 ID:c8p5xHNZ0.net
>>70
同じく
食事も洗濯も風呂も気を使う

73 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 12:37:56 ID:hy/xEkOO0.net
>>72
身内にカミングアウトされました?
親と住んでるんですけど、いつかはしなきゃと思うんですけど怖くて出来てないです。

74 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:13:43 ID:XOIn62a20.net
>>73
カミングアウトしないと身内の人が自主的に予防できなくない?
早めに伝えておいた方がいいと思う。まぁ勇気はいるだろうけど。

75 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:07:02 ID:/2/zFWqs0.net
>>69
いやだからこの動画見た?
鳥インフルエンザ恐れるあまりに20万羽の鳥を殺すのは意味がないって
未知のウイルスだからといたずらに恐れたらかえってウイルスに人はやられる
WHOの報告でもヘルペスは、世界の67%の人が感染してるんだよ?
となるとそれはもう常在菌みたいなものなんだよ
現にヘルペスを受け入れて全く発症しない人達がいるからね
それはヘルペスを完治したに等しくない?

現代人は潔癖になりすぎて逆にウイルスや菌に弱くなってる
それを武田先生は警告してるんだよ

76 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:12:05 ID:/2/zFWqs0.net
>>71
お前がいうようにじゃあヘルペス患者隔離して、人類から完全にヘルペスを撲滅してウイルスのないクリーンな人間を作ったとしようか?
その結果どうなると思う?
ヘルペスじゃない他のウイルスに感染して人類は死ぬことになる

前も書いたがスペイン風邪に感染しなかった人達は既にインフルエンザウイルスに感染して免疫を持ってたからだ

だから潔癖になり過ぎても人は弱くなるんだよ
現に日本人は海外で生野菜も食えないほど貧弱な体になってるだろ?

ヘルペス克服するのはワクチンでなく人体がヘルペスと共存して耐えられるように進化するしかない
現に病気が流行るたびにそれに耐えられるない人類は死滅して、耐えられる遺伝子持った人類が生き延びてきた

77 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:42:48 ID:XOIn62a20.net
>>75
動画は面倒だから見てない。
世界の67%とか言ってるけど、ここは日本。衛生環境が悪い国々の感染割合を含めたデータに意味はない。
重要なことは、日本の若年層の大半はヘルペスに感染していないということ。
おまけに性器ヘルペス(2型)だけに絞ったら、日本での感染割合なんて微々たるもんなんだよ。
大切なのは、感染してない人を巻き込んではいけないということ。
自分が感染してるからって開き直ってんじゃねーよアホ。

78 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 17:55:17.75 ID:XOIn62a20.net
>>76
何かヘルペス患者を隔離とか言ってるけどさ、なぜそんなに極端な考え方になるんだ?
ヘルペスウイルスに感染したら症状が出るリスクがあるから、なるべく予防していきましょうってだけの話だぞ?
人類の進化のためにとか言ってるけど、ピントがボケすぎじゃねーのか?
「感染者は移さないよう努力する。感染してない人はなるべく予防する。」というだけの話なんだが。
あと現代に生きる人たちからすると、人類の進化なんてどーでもいいんだよ。
「自分の生きている間だけ健全でいること」←これが大多数の人が思っていることなんだよ。
だから、人類の進化のためにヘルペスを受け入れようなんて考え方には決してならない。
君の場合はもう感染してしまっているから、何とかポジティブポジティブに考えようとしているだけ。

79 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:10:50.60 ID:ni8qabHt0.net
>>76
誰が隔離しろって言った?文盲だな相変わらず、、
日本語不自由すぎて困る。。。

ヘルペスとインフルとかのウイルスは別物だって理解できないの?
引き合いに出しても無駄。
他の病気までかかっちゃダメだなんて誰も言ってない。

ヘルペスは一度感染したら完治できないし、他人に移す可能性が一生残るから
それに対して、再発予防と他者への感染を防ぎましょうって言ってるだけ。
そのために投薬と日常生活で被害者を増やさないように
感染者たる者、日頃から心がけるべきだって言ってんの!!
それに対してお前が一人で、考えすぎwwとか、薬は飲まない方がいい!!とか
再発気にすんなwwとか、他人に移しても罪悪感無い!とか、
他人に配慮は要らない!!とか、子供に移したらそれが子供の為とか、
他の病気と並べて見たり、ソースも根拠もない基地外発言してるだけ。
すべて、楽観的・非人道的・個人的見解をバカみたく言い続けてるだけだろ!

何度も論破されて、ボコボコに言い負かされても一切学習しないのは何故?
障害だぞそれ。

80 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:39:07.79 ID:ni8qabHt0.net
>>76
読み直すとウケるww
ヘルペス撲滅したら、理想的な世界じゃないか!?
ヘルペスが何かを予防してんの?まずないから。
ヘルペスが健康上プラスになんかならない。
水疱瘡やHPVなった人がお陰でこんなに元気になりました!!
とか、聞いたことある?これらもヘルペスの近類だぞ。
しかもヘルペス排除したら、それが原因で他のウイルスで死んじゃうの?
馬鹿じゃねーの?矛盾してんだよ!

生物の進化でミトコンドリアが細胞に入りこんで云々
って話はヘルペスの話とは別問題。

外国人はワカメを消化出来なかったり、生もの食べられなかったり、
適材適所で進化するものなの。特別日本人が弱いわけではない。
未開の現地で生野菜食べたらだれでも腹壊すわ。お金の無い人はそれでも食べてるだけ。

人類はヘルペスをまだ克服してない。そう、何千年もね。
最悪死ぬんだぞ、障害残る事もあるんだぞ!それは事実だぞ。
誰も進んで感染したくなかったの、再発させたくないの、
だから、他人に感染させてはいけないの。

ゴキブリ脳では理解できない?

81 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:48:02.17 ID:/2/zFWqs0.net
>>78
いやだからここは予防スレじゃないんだよ
何度もいうけどすれ違いだよ
ここは既に感染した患者のスレだから
>>79
ヘルペスは新型コロナウイルスとは違う
何千年も人類と共存してきた常在菌にもはや近い
大昔はヘルペスでも人類は死んだかもしれないがそれを変化させて生き抜く力を手に入れたんだよ

ヘルペスに感染しなければ確かにそれが一番かもしれないけど、お前らも感染したってことは避けるのが困難だよ
一生セックスしないなんて無理だろ?
人類が死滅してしまう。

82 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:52:58.48 ID:/2/zFWqs0.net
>>80
ヘルペス克服してるだろ
ヘルペスで死ぬ奴は基礎疾患ない限りめったにない
そしてガキの頃に感染した人達は症状すらでない
今の新型コロナウイルスと同じで無症状のキャリアになる無菌の俺達に移した

俺は移されたけど相手を恨んでないよ
恨んでも不毛だし
生きてる以上いつかは感染する可能性があるからね

若い人で感染した人達は確かに絶望的になるかもしれない
でも健康体ならヘルペスは抑えられるから
再発頻度も減らせる
現に俺も再発頻度は少なくなり発症しても見た目的には赤くなる程度まで落ち着いている

自分が絶望的だからと若い人達に不安を与えないで欲しい
それはコロナウイルスでパニックになってる人達を煽る行為と変わらない

確信犯の愉快犯だとは思うけど釘さしとくよ

83 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 19:01:40.75 ID:XOIn62a20.net
>>79
同意。

84 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:32:43 ID:1sfCKr8y0.net
>>82
若いってのが何歳を指してるわからないですけど、病気の症状よりもメンタル面がキツいの確かです。
まだ独身なので一生結婚できずに孤独死するのかな、とか人に知られたら今優しくしてくれてる人もサッと離れていくのかな、とか想像するだけで怖いです。

メンタル面がもし克服できたらそこまでキツい病気ではないのも確かですよね。

85 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:43:47 ID:/2/zFWqs0.net
>>84
本当に好きな人ならその程度では離れないよ
こんなんで嫌われるならこちらから願い下げだろ?
不倫のが許せないって奴らは多い
第一相手もヘルペス保持してる可能性も高いんだしさ

86 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 23:02:42 ID:2oFM5Kvd0.net
>>83
人間の体が変化して共存できたんではない。元々神経に選択的に寄生するタイプなだけ。
それは変わらない。

今は原因が判明して、薬が使えるようになっただけ。

だが、未だに排除出来ない。

開き直って乗り越えたくせに何でこのスレに執着すんの?
もう自分の病気気にしてないんだろ?
お前の持論は聞き飽きた。
ヘルペスに関係ない話も的外れで不快。

87 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 00:04:48.36 ID:F5KbwJ+F0.net
>>86
だから薬飲まなくても全く発症せず自覚症状ない奴らがいるんだよ
全ヘルペスキャリアの中でもかなりの割合でいるんじゃね?
大人になってから貰うと重症化するケースが多いけど
ガキの頃に貰うと麻疹みたいなもんだからな

88 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 00:20:49 ID:vQfFyi1k0.net
>>81
スレチじゃねーよアホ。
感染者だからこそ移さないように気をつけるべきって話だろ?
頭が悪すぎんだよお前。

89 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 01:44:56 ID:F5KbwJ+F0.net
>>88
移さないように気をつけるのは当然のことだから
他人のお前に言われる筋合いはない
お前しつこい性格って言われね?
母親が毎日顔洗いなさいって繰り返すようなもんで鬱陶しいんだよ
お前の愚痴も聞き飽きたよ
みんなもっと前を向いて生きてる
いつまでも立ち止まってるお前とは違ってな

90 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 02:43:23 ID:vQfFyi1k0.net
>>89
お前のゴキブリ並みの執着心にはほんと呆れる。
しつこいのはお前じゃん。一貫してヘルペスを軽く見てやがる。
まるで感染させることが悪くないかのような言い方は、まさに犯罪者の心理そのもの。
明るく生きるのもいいし、前を向くのもいい。だけど開き直るのは違うんだよ。
間違った情報を流してヘルペス感染を無理やり肯定するのはやめろや。このゴキブリ野郎!

91 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:10:41 ID:pOtjW8Hc0.net
>>89
結局そこにたどり着くのかよwww

あのね、このスレに来た新規感染者が知りたいのはお前の話では無い。

92 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 08:42:34.33 ID:Lnwa8IQA0.net
>>90
送信が他と重なって、アンカズレてました。
誤解させてスイマセンでした。

93 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 09:02:29.22 ID:vQfFyi1k0.net
>>92
いえいえ。お気になさらずに。

94 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 15:03:37 ID:TtAsFlOs0.net
>>90
患者が開き直って生きるのは自由だろ
開き直って移しまくるとは言ってないんだから
開き直ってボジティブニに捉えるのは本人の勝手だ
お前のようにいつまでもウジウジ言いながら自演してたらストレスで悪化するわ!

感染した人は病院で治療すればいいだけ
恐れることも慌てることもない
再発する人は抑制療法も医師と相談しながらやればいい!
そして食生活をちゃんとして、適度な運動して健康体になりましょう!
今回の新型コロナウイルスも体力つけて自然治癒させるしかないと言われてる
最後に分けるのは自分の治癒力だよ

95 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 17:21:17.21 ID:q3Fjxf2z0.net
>>73
してない。言えないわ

96 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 20:23:06.93 ID:NGEinY6g0.net
>>39からここまで全部無駄話でした。

コロナとか、他の話題は要らないので以下ヘルペス括りで。

97 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 20:31:59.48 ID:Tl3gnpQE0.net
>>96
お前の存在が無駄だよ
早く駆逐されろ

98 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 22:27:19.08 ID:UNof8lIS0.net
>>94
全くその通りだと思います。
感染してしまってもそれとどう付き合うかは本人次第ですし。

99 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 04:18:53.02 ID:Ei1wBO/E0.net
芋けんぴを

100 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 04:19:11.85 ID:Ei1wBO/E0.net
ダイレクトアタック

101 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 06:11:39.10 ID:YWaJ6Umm0.net
>>94の言ってることは真に受けないほうがいい。子供には移してあげるべきと考えてるクソ野郎だから。
前スレでさんざん邪魔者扱いされた愚かな人間だよ。
しかも人類の進化のためにとか最もらしいこと言ってるが、当の本人は風俗行きまくって性器ヘルペス移されたおマヌケ野郎という(笑)
そんなやつのことよりも、ヘルペスの対処について具体的な情報提供をしてくれる嫁呪さんを評価すべき。

102 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:26:04.94 ID:7tFrMNEe0.net
>>101
理解者の方が居てうれしいです。
ここに来る新規感染者の人は、未知の病気に罹ったような
不安ですがる思いで質問してるのだとしたら、最大限有用な情報で、
これからの事に、最善の選択をしてもらいたいと思ってます。
やらないで後悔するより、やり過ぎる位対処しなきゃいけない病気だと思ってます。

だからこそ、投薬や他者への感染に対して理解が必要かと。
必要な人だけここに来たら良いのに、大した病気じゃないと適当な持論を嘘吹くのが
要るのが不快でしょうがないです。

103 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:36:52.77 ID:7tFrMNEe0.net
>>98
じゃあ、こんな所覗いてないでほっといてれば?

>>94
前に価値観を押し付けるなとか言ってたけど、
まんま返すわ。お前の言ってるのは正真正銘持論。
大したことないってのは個人の感想だろ。
全ての人がお前と同じではない。
自分の症状のみを持って判断するのはそれこそ押し付け。
自分のちんぽこだけに語り掛けてれば良いんだよ。

で、ここヘルペススレなんで、コロナウイルス関係ないから。
人体に与える作用も影響も別物だから、ちゃんと区別しないとね。

ってか、お前こそ自演だろww
お前を擁護する奴なんて居ないからww

104 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 14:18:10.06 ID:fm0jnizX0.net
まだ自演してるのか
この前バレて大恥書いたのに
厚顔無恥な野郎だ

105 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 14:28:46.56 ID:gHZWStic0.net
>>104
読み書き出来るけど、理解は出来ないのな(笑)

106 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 15:56:04.00 ID:UW9ORZ+A0.net
このウィルスに関しては
獲得免疫回避機構ってのがあるから
抗体は期待できない
だから幼少期の内に感染させても現状では意味が無い

因みに宇宙飛行士の半数以上がウィルスの再活発化したみたいで
予防に力を入れるらしいから、早く良い薬が出来るといいね

自分は今年キャリア6年目だけど
抑制療法もやったし、熱湯シャワー浴びたり水痘ワクチンやら色々試した
それでも再発してたんだけど
亜鉛やらビタミンC(最低4000r)、Dやらをサプリで補うようになってから
今迄再発は無し。
素人だから絶対のお勧めはできないけど、八方ふさがりの人は試す価値あるかも

107 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 18:27:16.12 ID:lBWMwO6C0.net
>>106
感染時から時間が経つと再発が減るとも聞いたんですけど、どれが真実なんですかね?
医者に相談したら身体を健康に保って免疫力を高めるのが一番の薬とも聞きました。
サプリも結局は免疫力を上げてるのかなと思います。

108 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:05:57 ID:R9sFDgR50.net
こんなスレがあったんだw
初めてヘルペスかかったのはもう20年以上前の高校生のとき
元々アトピー持ちで、ヘルペスとか知らなかったからステ軟膏塗りまくってたら顔面中+顎下くらいに一気に広がって泣きながら皮膚科行った思い出w

109 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 21:30:48.17 ID:sNpkvVus0.net
薬が届いたんで今月から抑制療法開始
このタイミングで初めて帯状疱疹に...
同じ薬で対処して良いんだよね?

110 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 21:57:42.58 ID:zC/vgFSI0.net
>>106
それなら何故キャリアなのに発症しない人がいるんだろ?
何がウイルスを抑えてるの?

111 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 02:09:08 ID:CcYqbLfm0.net
>>107・109
素人頭で論文を読んだから、ちょっと誤謬があったらすまん。
免疫が抗体を作るんだけど
抗体を作る事によってウイルス=敵と記憶し
免疫が素早く対応できるようになるらしいのだけど、
ヘルペスはその抗体を作る免疫から逃げる?ことができるらしい
だから新薬は抗体を作る免疫(B細胞)を、ヘルペスに強く反応するようにしたら
他の免疫達も素早く攻撃ができて、再発(再活発)を防げるんじゃないか…って論文だった。
やっぱ免疫大事。
ヘルペスで発症するかしないかは免疫の個人差によるんじゃないかな。

>>109
同じ薬を処方する所もあるし
アメラリーフ(うろ覚え)って割と新しい薬を処方する所もあるから
帯状疱疹専門の病院行った方がいいよ

112 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 14:35:37.73 ID:FGfX/rUE0.net
ヘルペスウイルスは神経で増えるだけでは症状は出ません。
症状が出るのは、ストレスが去り、その後に回復した免疫が
ヘルペスを見つけ出して戦いを始めだしたときに初めて症状が出現するのであります
。実は免疫はヘルペスウイルスを殺しきることができないので、
ヘルペスウイルスとの戦いは永遠に終わることはないのです。
それはヘルペスウイルスは免疫が強くなばなるほど、
神経の奥深くに退却をはじめて、ひっそりとあらゆる神経の神経節に身を潜めるからです。
神経節に潜んだヘルペスウイルスは免疫には手が出せなくなるのです。
ヘルペスはなんとずる賢いウイルスなのでしょうか。

相手の弱みに付け込んで増殖は堂々と続けるのですが、
相手の免疫が強くなればさっさと隠れ家に逃げてしまうというウイルスですから、
エイズのウイルスとは違った意味でウイルスの王様といえます。
まるでずる賢い人間のようです。

https://matsumoto25.net/2020/01/12/%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e4%b8%8d%e6%98%8e%e3%81%ae%e7%97%85%e6%b0%97%e3%81%af%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%83%98%e3%83%ab%e3%83%9a%e3%82%b9%e3%81%8c%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a7%e3%81%82%e3%82%8b/

113 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 18:57:31.36 ID:yzxoaYGs0.net
>>111
なるほどね
若い頃に感染するとその免疫が強くなるのかな
コロナウイルスにしても死ぬ人と助かる人がいるならな
ウイルスは個人差でかいな

114 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 19:18:55.47 ID:Jn7idJQk0.net
>>112
なるほどねぇ。

115 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 07:29:41 ID:rhLczrDU0.net
自分、性器ヘルペスで1か月に一度は発症してたけど、体質改善の為にビーガン食(完全じゃないが)に変えて半年たって一度も発症してない。
ちなみにバルトレックスも飲んでない。
完全に肉は断ち、乳製品もなるべく食べない、小麦も砂糖も減らし、
たんぱく質は納豆や豆腐、ナッツ
それだけじゃ物足りない時は、たまに魚を食べる。
よく食べてたのはリンゴや生姜、ニンニク、ブロッコリースプラウトは毎日食べてた。

新型コロナウィルスも食用の野生動物から人間に閑静したっていうし、ウィルスは動物由来のたんぱく質を栄養に増殖するのかなと思ってる。

116 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 07:34:08.83 ID:rhLczrDU0.net
>>115
人間に感染の間違いです。

肉を断つ前はココナッツオイルやモノラウリン酸サプリ、オリーブリーフサプリやマヌカオイル等、ヘルペスに効果のあると言われてるものを色々試してたけど、全然効果がなかった。

肉を断つだけで簡単に体質が改善されたのは拍子抜け。

117 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 07:37:57.04 ID:rhLczrDU0.net
半年以上経って、最近は鶏肉だけはたまに食べるけど、発症する傾向もなし。

118 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 11:55:39 ID:t3cXxqhW0.net
ビーガンは老化はやいし
対ヘルペスに特化しても意味ない

119 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 12:28:28 ID:MU2QhnOJ0.net
>>115
それは単純に食生活見直して健康的になったんだと思うよ
今の日本はカロリー取りすぎてメタボの人多いし
ただあまりやり過ぎて痩せすぎると良くないと思う

120 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 16:40:01.37 ID:de2u/H4d0.net
はじめてだし医者に行ってないので断言できないけど多分ヘルペスです
放置して治るなら医者に行かないで二週間くらい我慢しようと思いますけど放置して自然に治るもんですか?

121 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 16:43:19.20 ID:8HpoyA7V0.net
初感染のうちに抗ウィルス薬でコテンパンにしておいた方が良いですよ

122 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 16:44:56.52 ID:de2u/H4d0.net
>>121
それは医者にかからないと手に入らないですか?
皮膚科かな?お金かかりそうで躊躇してます

123 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 17:04:15.92 ID:qVpVwa540.net
>>120
症状出てるのに放置なんかしてちゃダメだよ!!
性器ヘルペスも口唇ヘルペスも、治療方法は薬を飲むしかないんだから!!
出てくる症状もみんな同じではないし。
心当たりがあるなら、早く病院に行きましょう。

薬の話はスレ読み直せば良い。

124 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 17:32:53 ID:S5uPkaSd0.net
>>123
マジですかやはり素人判断はヤバいですね
ありがとうございました

125 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 20:43:49 ID:+hVN3PLS0.net
>>120
ヘルペスの存在を知らなくて膀胱炎だと思ってたら入院する羽目になった自分が通りますよ
何事も早いに越したことはない

126 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 04:48:25.01 ID:MGQSD6tN0.net
https://nazology.net/archives/49191
「単一性」?みたいな感じの専門用語があったんだが忘れてしまった。
→風邪ウイルスにやられてるとインフルエンザにかかりにくい、インフルエンザにかかっているとコロナウイルスにやられにくいというのはあるようだが、
それは縄張り争いによるものなので、ヘルペスにかかっていても潜伏中はコロナやインフルエンザには関係ないだろうし、あってもヘルペスがバリバリ発症中じゃなきゃダメだろうし、
バリバリ発症中でもジャンル(縄張りの地域)が違いすぎて関係なさそう。

ちなみに俺は2型持ち年5回再発するが40歳過ぎて症状は軽くなってる。昨年11月にバッチリインフルエンザになりましたwww
ヘルペスになってから3回はインフルエンザやってるかな。

でもね、ヘルペスのせいでかかる病気もありそうだけど、
ヘルペスのおかげでかからない病気もあったら良いな〜なんてちょっぴり思います。あはは。

127 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 15:39:39 ID:21YncOOy0.net
ヘルペスは初発での初動が最も大事
その時にしっかり薬を飲んでウイルスの量を
減らしておかないと今後再発しやすくなるリスクがある。

自分は初発でしっかり対応してもらえたおかげか
感染して3年一度も再発していない。おそらく一型なのも功を奏しているっぽい。

128 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 17:51:44.76 ID:j5uDLqTb0.net
>>127
既に感染してて発病したのがそのタイミングだった可能性もあるよ

129 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 20:52:00 ID:X0IAlfyl0.net
>>127
再発してないって羨ましいですね。
こちらは再発に怯える日々です。

130 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 20:59:35.20 ID:ZlDl8Uu50.net
ヘルペス持ちで甲状腺悪い人いますか?
甲状腺機能低下していてひと月で3回もヘルペス出てしまいました。

131 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 22:57:57.40 ID:cZxBx4Ab0.net
>>128既往症により過去の血液検査結果が残っており、それまでにヘルペスウイルスが検出されておらず、処罰の時に初めて感染したというのは明白でした。

132 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 22:58:27.08 ID:cZxBx4Ab0.net
>>131
処罰→初発

133 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 01:07:44.65 ID:Iwrymj9Y0.net
ヘルペスらしき症状なんだけど内科でも皮膚科でも治療をしてもらえるのでしょうか?

134 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 01:39:58.62 ID:dv2qv1Hg0.net
>>133
皮膚科がいいと思うよ

135 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 09:23:26.32 ID:5Olxvbde0.net
>>127
具体的にどのような処方を受けたんですか?詳しく聞きたいです。

136 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 15:46:32 ID:x8T6fkRs0.net
咽頭や気道にヘルペスウイルスが感染する事ってありますか?
去年11月ぐらいからずっと喉に違和感があって声帯に痰が絡んでると言われた以外は全く異常なし
以前は食道炎のような症状もあったんですが今は気道の違和感だけです

137 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:05:03 ID:E+RjIV6x0.net
>>135
初発だったためバルトレックスが10日間
処方されて(通常保険適用だと5日分しか処方されない。抑制療法とは別)
それを必ず10日間キッチリ飲み切るように指示されました。
それプラス免疫力を上げる漢方を処方されて飲んでました。(漢方医でもある先生なので)

数年後に別件で診察いったときにそういえばヘルペスその後どうなのか聞かれて
全然再発しないと私が言ったら、あの時ウイルスを徹底的に薬で
叩いたから身体に残るウイルスを最低限まで減らせた。だから再発しにくいんだというようなことを先生が言われてました。

10日間処方できるのは初発は重篤になりやすいためなのですが、
身体に残る量を減らすとかそういう考え方もあるのか、と言った感じです。
医者によって考え方の違いはあるでしょうけど。

だから初発の対応が大事なのだと思います。

138 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:29:39 ID:TnF6qw+l0.net
>>137
何千円くらいかかりました?
やはり素人判断じゃなくちゃんと治療した方がいいんですね

139 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 17:30:03 ID:l0AvmpbO0.net
まだいってねーのかよ...

140 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 20:21:57.99 ID:5Olxvbde0.net
>>138
お金無いの?
取り敢えず我慢では駄目だよ。

治療法があるだけマシだよ。
早く病院行っといで、中途半端に症状無くなると、薬が出してもらえなくなるよ。

141 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 21:31:15.27 ID:pJrO1ceK0.net
>>137
もしかして、大阪の高槻にある病院だったりしますか?

確かに抗ウイルス薬はヘルペスを減らすだけなので、その後免疫を強くしないと再発しちゃうんですよね。

無理が利かない身体になってしまってかなしいです。

詳しい話ありがとう御座いました。

142 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:29:05 ID:xYiFMDvL0.net
年に5回くらい尻のほっぺにヘルペスできるんだけど 以前入院中に出たので医者に相談したら専門外だから他で診てもらってと
華麗にスルーされたっけ
たまに陰茎の付けねの柔らかい所にもできる
2週間くらいで治っての繰り返し

143 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 01:11:58 ID:ZLZUGG/L0.net
性器ヘルペスって診断されました
これ妻にバレないように生活するのは難しいですかね
性行為はほとんど生でしてたけど
今後は、まだ感染ってなければ生はやめといたほうがいいですよね

144 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:04:28 ID:+4j9Ndwl0.net
前スレで映画でヘルペス役出るとか書き込みあったが、先週のロードショーで放送されてたな
十二人の死にたい子供たちって映画

植物人間の人だったり
難病で自分の意志ではもう何もできなくなるという青年
イジメを苦に死にたい子とか
親からの虐待ネグレクト
同級生を殺害してしまったという人

みんな死にたい理由が重いんだが、
ヤリマンみたいなギャルだけ、ヘルペスになったから死にたいって軽い動機だったw
なんだそりゃ?って笑いを取るためのオチにヘルペス出したんだね
ってきりHIVでも移されたのか?とみんな思ってたからズッコケたww

145 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 02:08:46.39 ID:+4j9Ndwl0.net
この映画見て笑っちゃったよ
だってこのスレの粘着自演の誰かさんみたいだよね?w

ヤリマンギャルとおんなじ低レベルな発想なんだもんw

映画の反応だと
え?そんな病気で死にたいの?
そんな病気ってなに?
一生治らないんだよぉ!
いや、治らないって言っても…

ポカーン( ゚д゚)

146 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:35:01 ID:sH7Lsfei0.net
>>143
うん、基本はやめたほうがいい。
バレないように生活はできるかもしれないけど、知らず知らずのうちに移された側はたまったもんじゃないね。

147 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 04:26:27 ID:sH7Lsfei0.net
>>112
厄介すぎる。。悩む人が多いわけだわ。

148 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 08:25:32.27 ID:JjBZKbX30.net
>>143
カミングアウトすべき。二人で気をつけ合えば感染のリスクも減らせる。

ヘルペスを知らなかったら万一感染したときに
対応が遅れて脳炎になって死んだり、目に移って角膜ヘルペスになって最悪失明したり
奥さんがアトピー持ちや肌荒れがあったらカポジ水痘症になったりして
大変なことになるよ。子供がいれば子供もリスクにさらされる。

上記のような事は滅多にないけど、知らなければ
診断の遅れにつながるよ。

149 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 08:49:07 ID:sH7Lsfei0.net
>>148
同感だな。人に移った後に起こりうることを軽視すべきじゃない。
ヘルペスはそれだけ厄介な感染症。

150 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:34:33 ID:+4j9Ndwl0.net
>>148
あんたいつもの死にたい君?w
みんなあんたのこと笑ってたよ
オーバーだなと

151 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 19:35:19 ID:+4j9Ndwl0.net
ヘルペスの人は、死にたい十二人の子供たちって映画を見た方がいいよ
こんなくだらないことで悩んでたのか?と思うよw

152 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 20:06:46.12 ID:sH7Lsfei0.net
実際に症状に苦しむ人がいるのに「くだらない」の一言で片づけようとするとかマジもんのサイコパスじゃん。
自己中の極みというかバカの極みというか、いずれにしても可哀想な人間。こんなやつが平気で人に移すんだろうな。

153 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 20:14:28.16 ID:+4j9Ndwl0.net
>>152
悩むのはいいけど、ヘルペス程度で死にたい死にたい連呼はアホだろw
しかもしつこく
他人にまでその感情押し付けてくる

154 :病弱名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:48:09 ID:Jc5gjMhJ0.net
>>144
>前スレで映画でヘルペス役出るとか書き込みあったが、先週のロードショーで放送されてたな
>十二人の死にたい子供たちって映画

それじゃない
前スレ見れないから誰か過去ログみて正しい映画の名前を伝えてくれ

155 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 23:02:45.69 ID:k8On3N2l0.net
>>153
結果しつこく理念を押し付けてんの自分だって気が付いてないんか?

誰も死にたいとか、言ってもないし。

話を歪曲し過ぎ、馬鹿としか思えん。

156 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 23:41:47.47 ID:+4j9Ndwl0.net
>>155
前スレ
こういう自演をこいつはしつこいくらい繰り返して不安を煽ってきた

779 病弱名無しさん sage 2019/11/23(土) 03:16:57.57 ID:dAwpTRaj0
辛いガチで童貞なのにヘルペス移されたかも
2年前ネットで知り合った人とホテル行ってテマンしておっぱい吸っちゃった…立たなくて入れなかったけど次の日から下痢と熱と喉の痛み吐き気に食欲不振…頭痛に太ももとかの筋肉痛みたいな痛み…首の後ろにしこりはできるし顔にも黄色いニキビいっぱいできた…

あとたまに起き上がったときとか視界がくるくる回る目眩もする
これってヘルペスですよね…

性器と口元には水ぶくれはできてないけど
腕にやたらに痒いぶつぶつできたことあったような

今は症状も首の後ろのしこりだけだけど
病院行っても様子見って言われる
保健所の血液検査は陰性で性病の検査キットはすべて陰性だった

あと調べてないのは喉とヘルペス


これって普通にエッチしたら今度相手が同じようになるってことですか?…怖いです死にたい…辛い

157 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 23:57:34.95 ID:sH7Lsfei0.net
>>156
症状がでっち上げだったらひどい奴だけど、嘘かどうかわからんやん。
不安なことが多くてヘルペスの可能性にいきついたのかもしれない。
確かに症状が極端だしヘルペスとは無関係の可能性が高いけど、ここまでのレスは前スレでもそうそうなかったと思うぞ。
あと自演の可能性を考えているみたいだが、断定のしようがないし結局はわからない。

158 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 23:57:36.26 ID:k8On3N2l0.net
>>156
なぜこれが自演って断定出来るの?
粘着し過ぎ、それおま統合失調症。

159 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 01:32:11 ID:/RhHQqCD0.net
>>157
分かるよ
前スレで自爆して自演がバレた
>>158
お前のかく文章が毎回バカの一つ覚えだからすぐに分かるんだよw
お前の自演が発覚してからしばらく全く書き込みなかったろ?
このスレの住人はめちゃくちゃ少ない
お前と俺ともう二人くらいで9割書き込みしてる

160 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 02:49:22 ID:jFQwuBfA0.net
おいおいw>>158と>>159で9割書き込みしてんの?とんでもない自演祭りじゃんw
自演に対してそこまで強い確信を持てるってのもある意味凄いw思い込みが激しいってレベルじゃないw

161 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 03:24:23.25 ID:jFQwuBfA0.net
もう二人が読み抜けてたけど、ここまでスレが継続する中で4人程度しかいないとかありえんよw
いろんな内容のレスがあることを見てもわかる通り。
まぁただ仮に4人だとすると、ヘルペス軽視野郎VS残りの3人という構図だな。

162 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 11:40:36.70 ID:7vB7/6wr0.net
>>159
{お前と俺ともう二人くらいで9割書き込みしてる}
↑この時点で相手は自分以外に二人いるって事だろ?
既に自演ではないだろ。
何を見ても、誰の投稿見ても自演自演!!言ってるから馬鹿にされてんのわかんないの?

んで、お前の間違った主張のほとんどがソース付きで覆されてんだけど、
それについてはスルーなの?

163 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 20:40:19.07 ID:biJjxy+U0.net
>>162
お前の自演は直ぐわかるw
オーバーな感染者現れて
お前が自演で解答
たかがヘルペスで騒いでるのは全てお前の自演だよ
他の奴らは冷静に分析したり客観的に捉えている

164 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 23:43:37.78 ID:5zppzeQP0.net
>>163
だから、自分が間違った発言をしたことに対して、 その間違いを正されたことについてどう思ってんのって聞いてんの。

165 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 14:45:50.76 ID:SSUJdhwf0.net
・ヘルペスが大したことない感染症だと思い込む
・ヘルペスに苦しむ人の存在を理解しようとしない
・自分の意に反するコメを自演だと決めつける

これがこのスレにいるクズの特徴。おぼえておきましょう。

166 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 17:28:49.83 ID:2E0cNu490.net
ほら?お前が書き込みしないとスレ止まるだろ?w

水疱瘡もヘルペスウイルスの一種なんだよ
これも一度感染するとウイルスは消えない
つまりほとんどの人はヘルペスウイルスを体内に持ってるんだよ既に

水疱瘡も大人になって初感染するとめちゃくちゃ重症化するだろ
結局体力つけて免疫力あげるしかないんだよ
今の新型ウイルスの対策もそれしかないと言われてるだろ?
こういう全人類が感染するクラスのウイルスの感染を嘆いていても不毛なんだよ

167 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 20:12:13 ID:r/XFzGpZ0.net
>>166
おい障害者。言ってることがめちゃくちゃだぞ。
正しいことが一つもない。お前みたいゴキブリが他人にヘルペス移すんじゃねーの?
巻き込むなよ健全な人間を。

168 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 20:18:36 ID:r/XFzGpZ0.net
>>166の言ってることは真に受けないほうがいい。子供には移してあげるべきと考えてるクソ野郎だから。
前スレでさんざん邪魔者扱いされた愚かな人間だよ。
そんなゴキブリ野郎のことよりも、ヘルペスの対処について具体的な情報提供をしてくれる嫁呪さんを評価すべき。

169 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 22:39:43 ID:Ia1AJVX80.net
ヘルペス酷くなりたくないからオナニー控えるわ

170 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 22:59:17 ID:91WKyRMy0.net
間隔空ければ問題ないけど

171 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 23:00:04 ID:2E0cNu490.net
>>168
人類の9割はヘルペスウイルスに感染してるだろ?
水疱瘡もヘルペスの一種だから
お前らが感染してるヘルペスでもWHOは60億の七割が感染してると言ってるんだしな
いい加減受け入れろ
さらば救われん

172 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 23:04:13 ID:DzNfJQbN0.net
>>173
具体的にヘルペスになったらどうすればいいの?

173 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 01:41:58 ID:Pqa5zh500.net
>>172
誰にレスしてるか分からんけど、なるべく初期段階で「これはヘルペスだ」と気づいて薬飲むことじゃね?

174 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 03:54:44.55 ID:8QBc3sVX0.net
>>171
ここはヘルペス1型と2型のスレだから。
水疱瘡とか全然関係ない話題を持ち込むなよゴミクズ。
ほかの人が誤解するだろ?
お前みたいなゴキブリがいるせいで感染者が多くなるんだよ。
うつすなよ?健全な人たちに。

175 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 11:47:18 ID:xVX8WD2+0.net
おととい夜モンスターエナジー飲んで朝5時まで寝れなくて昨日体だるいなと
思ってたら久々に再発したわ

睡眠不足で来るね。
適度な運動と低糖質な食事という健康的な生活続けてたのにいやになるわ。
睡眠薬たまたまきらしてたんだよなあ

176 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 14:27:26.86 ID:R/Q3eezu0.net
HSVとHIVは同時に陽性になるという事はあるのかな?
可能性は低くなるのか、それとも逆に高くなるのかとかデータないかな?

177 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 15:13:41 ID:dKAG02540.net
実際、ヘルペスに感染して、無治療で居る人ってここにいるの?

178 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 17:45:30.66 ID:CVf6qnXT0.net
>>177
再発組は普通にいるだろ
薬飲まなくても一週間で治るし
薬飲んでも腫れる前じゃないと効果薄くて治る期間も変わらない

179 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 17:46:58.45 ID:CVf6qnXT0.net
>>176
HSVに感染してると即日検査でHIVが偽陽性になる確率がやや上がるみたいな話なら聞いたことあるが

180 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 17:50:24.80 ID:CVf6qnXT0.net
>>172
初期感染なら病院行って薬をちゃんと飲んでしっかり完治させる
再発頻度多いなら医師と相談の上、1-2年薬を飲み続ける抑制療法を試してみてもいい
基本はよく睡眠をとって食生活もバランスよく適度な運動して免疫力あげるしかない。
それやるとヘルペス以外の病気にもなりにくくなるから悪いことではないよ
成人病予防にもなる。

181 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 19:15:17.66 ID:muHjAK9m0.net
年末に発症して再発するのが怖くて発狂しそう。
でも考えたら再発ってどんな感じかわからないんですよね。
再発する時ってどんな感じなんですか?

182 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 19:57:01.61 ID:asMBdBZz0.net
>>177
治療しても治らないからね
水疱できる前の赤みがかった段階で塗り薬ぬれば水疱化しないときがあるので
塗り薬は常備してるけどバルトレックスは効いてる気がしないわ。

183 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 23:47:37.82 ID:agCSQcLP0.net
ヘルペス持ってるけど薬なんか使わないわ
水泡までいっても10日くらいで自然に治るし

184 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 00:18:00.76 ID:KLiA8Cu70.net
>>181
唇がピリピリしてその部分が火照った感じだよ。火照ったの感じた頃にはもう水泡でき始めてるけど。何回も再発経験してる組は、あ!出たな!ってすぐわかる

185 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 05:00:24.55 ID:OCJS8CH20.net
>>181
>>184は口唇なのかな?
性器な俺はだいたい2パターン。
・全身怠い、風邪かな〜と思ったら1〜2日後にチンコにブツブツできてた(身体の不調から来てるパターンかも)
・太ももの裏が火傷したみたいにヒリヒリする。と思ったら1〜2日後にチンコにブツブツできる。
場所は結構まちまち。

最初の1〜2年は毎月か隔月だったので探して抑制1年やったが、
抑制中は大丈夫で、なのに終わった次の月に再発したからやめた。(多分もう抑制すんの遅かったんだろうな)
今は10年くらいになるが、3ヶ月に1回くらい。たまに大量に湧くけど、痒いな〜って気付いたら水泡潰れて半分カサブタになってる感じが多い。

186 :180:2020/02/13(Thu) 06:32:45 ID:iXStbyDo0.net
>>184
>>185
詳細ありがとうございます。
聞くと怖いですね。
年末に感染して医者になかなか行けずに1月中旬にやっと診察受けて、今頃絶望してます。
性器が少し赤くなってるだけで再発したのかなって思ったのですが、再発ってもっと症状がわかりやすいんですね。

187 :180:2020/02/13(Thu) 06:41:27 ID:iXStbyDo0.net
ネットで検索しても女性の症状が重いって話だらけで男性に関してはそれほど情報がないんですよね。
ただお付き合いする異性を見つけようと思ったら男性の方が絶望感がある気がします。
もう一生独身を覚悟する時が来てしまったとか考えると怖いです。

188 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 07:24:56.26 ID:IIbpI7kH0.net
>>187
はいはいはい
ワンパターンワンパターン

189 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:38:00 ID:GB0KwSE+0.net
>>183
10日って長くね?適切なタイミングで服用すればもっとマシなはずだが。

190 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:39:38 ID:GB0KwSE+0.net
>>187
ヘルペスでもいいよって言ってくれる人と付き合えばいいやん。

191 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 12:01:58.49 ID:W+wNBE1o0.net
>>185
おれはそれに加え
・謎の治りにくい口内炎ができる
・とくに首から後頭部にかけてだるくぼーっとする
・異常な眠気
・太ももに加え会陰や睾丸、大腸に鈍痛
・時として肛門にヘルペス(ホモではないしアナル攻めたこともない)

192 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:02:16 ID:hpyzjQ2Q0.net
>>191
さらに俺は、
鼻の中に潰瘍、手の甲に湿疹、肋間神経痛、全身のかゆみ、ストレスの汗で皮膚がピリピリ。

193 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:02:10 ID:GB0KwSE+0.net
地獄やんけ

194 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:39:13 ID:mj5vyS3a0.net
>>187
十二の子供達の実況の感想


49名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:32.50ID:y8AmGgUAa
エイズじゃねーのかよw

50名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:32.67ID:q04V3fQSd
ワロタww

51名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:33.20ID:HvXExT4ia
たかがヘルペスで

52名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:33.30ID:2kkTnLGwd
ペニシリンで治るだろ

53名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:34.27ID:ZS5UFbEx0
はい?

54名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:34.50ID:k0xjvTxN0
ここ笑うとこだよ

55シコリー2020/01/31(金) 22:45:34.59ID:RnUp2qusa
え?ヘルペス?

56名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:34.90ID:d4T2jFgS0
ヘルペスw

57名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:35.17ID:hhY3oj9Y0
うそやろw

195 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:41:13 ID:mj5vyS3a0.net
>>194
65名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:37.62ID:+bkkq2Q50
ヘルペスくらいで死ぬなよ

71名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.29ID:ITSrK2wR0
それは大変だ!

72名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.26ID:xsovN62B0>>236
治る病気やぞ

73名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.54ID:ncrKfrn60
病院行けばええんやで

75名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.61ID:0OC8xiEk0
ヘルペスとか薬飲んだら治るやつ w w w w w w w

76名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.93ID:1lSMwZ07a
口唇ヘルペス

77名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:41.94ID:alAUjHiq0
は?エイズじゃないんか?

78名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:42.57ID:zZ7qoaCg0
誰でもなるんだけどな

79名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:42.85ID:hQbe/8R00
ヘルペスくらいで自殺すんなよw

80名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:42.89ID:jvkyM3aj0
ヘルペスって死ぬほどの話?

83名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:43.41ID:M085G28h0
ヘルペスで・・・・?

84名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:43.42ID:suH9S+jL0
ヘルペスwwwwwww
エイズちゃうんかいwwwwwwww

85名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:43.40ID:P6v+ga6r0
ただの性病

86名無しさんにズームイン!2020/01/31(金) 22:45:43.52ID:TjqQQECh0
ヘルペスを性病扱いすんじゃねええええええよ

196 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:22:18.63 ID:GB0KwSE+0.net
まったく意味のないコピペだな。単なるヘルペスへの印象が並んでるだけ。
しかもHIVだと勘違いしてた連中の感想でしかない。不毛かつゴミみたいなコピペ。

197 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:23:22.28 ID:mj5vyS3a0.net
>>196
お前に対する世間の評価だよw
ヘルペス程度で死ぬ死ぬうるせぇ
アホかよってな

198 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:30:53.87 ID:GB0KwSE+0.net
>>197
実際多くの症状で苦しむ人がいるんだが、お前にはそこを理解する頭がないのか?
そもそもヘルペスを気にしないのであればこのスレにいること自体おかしい。
一貫してヘルペスを軽視する書き込みをする目的は何なんだろうねぇ。

お前みたいなゴキブリがいるせいで感染者が増えるんじゃねーの?(笑)

199 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 19:33:10.32 ID:mj5vyS3a0.net
>>198
苦しんでる人に塩塗り混んでるのがお前だとわからないか?
病気で不安な時に一生結婚できない
もう終わりだ死にたいとか書き込まれても不快なだけなんだよ
お前の存在が癌!

200 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 19:50:46 ID:GB0KwSE+0.net
>>199
終わりとか死にたいとか書き込んだことは一度もないが?
病気に関する正しい知識を持つことに何の問題もないだろ。
お前のレスはヘルペスの具体的な情報提供になってない。というか関係ないレスばかり。
コロナがどーとかHIVがどーとか、頭おかしいんじゃねーの?
お前は単なるゴキブリでしかないから、いい加減おとなしくしとけ。
人に移すことを何とも思わないゾンビ野郎はこのスレに必要ない。

201 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 20:30:46.22 ID:mj5vyS3a0.net
>>200
はいはいはい
>>187
自演自演自演

202 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:30:41.31 ID:PHwCifFf0.net
>>201
ここまで何人でスレ進行してんの?

203 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 21:33:17.93 ID:PHwCifFf0.net
俺、多分最初に自演疑われたと思うんだけど。
俺は世の中に何人存在してんだろうなぁ。

204 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:37:34 ID:hpyzjQ2Q0.net
話し方に人柄が現れる。

粗暴な言い方では良い方向には行かないよ。
ヘルペスに感染した以上、これからずっと付き合わなければ行けないのも事実であり、辛い所でもあるが。
病気をしる事も大切。
そこから得た知識でさらなる感染を防ぎつつ、世間から理解得て、偏見を無くしながら普通に生活出来たら良いと願うだけ。

誰だってなりたくてなった訳でも無く、移したくて移したわけでもないから。

何事も言い方だよ。


キャリアとして絶望しながら生きて行くには辛すぎるので、偏見のないような世の中になって欲しいと願うスタンスで過ごせばいかがでしょうか?

205 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 23:01:40.35 ID:hpyzjQ2Q0.net
>>199
少し、言い方変えてみようよ。
言いたい事は分かるからさ。
むきになればなる程、足元すくわれるよ。
一番は正しい情報と、ある程度の批判も受け入れる事。

キャリアの後ろめたさを暴言や、行き過ぎた拡大解釈?で誤魔化そうとすると、どうしても誤認や嘘言に聞こえるから。

感染したのはどうあっても事故だから、誰も悪くないんだし。


世間には謙虚な姿勢で受け入れてもらったり。
新しく感染した人には不安が無いように治療法教えてあげたりしたら良いんだよ。

過度に心配させたりも、適当に軽視しないようにも。
丁度良く話し合えば良くないか?

206 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 00:02:40.44 ID:NLSq3rKn0.net
>>204
>>205
あなたみたいな人がこのスレにいてくれてありがたいです。
>>192の症状を見る限り軽くはない症状なのに自棄になってないですし。
自分もいつかはこの病気を受け入れて生きていくしかないとはわかっているんですけど不安はまだまだ消えません。
医者にも過度に不安にならずに普通に生活するのが一番って言われてるんですけど。

207 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 01:58:09.75 ID:OB1oT1T+0.net
>>196
初めてヘルペスかかったときは顔面中と顎から首上まで広がって、
皮膚科から「カポジです」って言われた後でえらく丁寧に「エイズのカポジとはまったく違います」という説明受けたわ

208 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 04:31:44.17 ID:Gs82GGQz0.net
ヘルペスを移された人の苦しみを知り、症状についての具体的な情報提供ができる。
これが嫁呪さんのいいところ。俺は前スレから支持を続けているよ。

209 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 10:45:54 ID:BUlsg5uB0.net
10日ほど前から口元にヘルペスができたんですが、病院が休みだったりしてあれこれしているうちに
腫れがほとんど目立たなくなりました。それでも病院でいちど診てもらったほうがいいですか?

210 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 11:27:38 ID:1JI63W9d0.net
>>209
過去にヘルペスだと診断されたことあるの?
ないなら口角炎とかニキビの可能性あるし、あるならドラッグストアで
塗り薬買うだけでよいのでは?

211 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 11:45:31 ID:IQqNwRKn0.net
>>208
いつも、同意同調ありがとうございます。
自分自身もいまだに自暴自棄にもなるし、
誰かに当たりたくもなるし、知識不足も。。。

そして、僕のレスを名乗らなくても分かってもらえてるのが
ちょっとうれしいです(笑)

212 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:50:46.37 ID:4aRCfZa80.net
自分がここ見るようになってから話題になったことなかったと思うんだけどオリーブリーフエキスがヘルペスに効果あるかもしれないから(勿論完治はしないけど)しばらく飲んでみることにした
効果があれば報告にきます

213 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:05:14.68 ID:IQqNwRKn0.net
>>212
人体実験大歓迎!!(笑)
いい結果お待ちしております!!

214 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 19:16:30.80 ID:SjjMWpNH0.net
症状さえ鎮静化してればほぼ感染しないからね
抑え込むのは大事よ

215 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:58:17.65 ID:NLSq3rKn0.net
>>214
体調管理が全てですよね。
残業とストレスがあんまりない仕事にしないと。

216 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 18:20:41.90 ID:iVltKMO00.net
バラシクロビルで抑制療法中にもしインフル掛かったらタミフルも同時に飲んでOK?

217 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 18:22:51.76 ID:iVltKMO00.net
タミフルだけじゃなくイナビルやゾフルーザ等のインフルの薬

218 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 04:48:06 ID:a+7wYB870.net
こんな時に通常通りヘルペスのことで悩めるなんて凄いな
もうヘルペスより新型コロナのが怖すぎだろ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

219 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 05:00:30 ID:MYTqOkDz0.net
仕事が急に忙しくなったから危険だなと思ってたけどピリピリしないからセーフかと思ったら鼻から来たわ。無防備に鼻かみまくってたから悪化した。2週間コースだわ。

220 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 10:12:17.72 ID:9yBAzcXo0.net
>>219
お大事に

221 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 14:25:47 ID:Xz65s0AW0.net
抑制療法初めてから体調が良くなった気がする

222 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 15:32:58.77 ID:9yBAzcXo0.net
>>221
やってよかったね。

223 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 17:30:01.15 ID:hAcPsQvJ0.net
>>183
どの部位に症状出るの?

224 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 01:17:22 ID:q62WqWoK0.net
彼だけ発症して、前からたまに症状があって風俗でもらったんだと思うと告白されました。
私には症状がないんですけどもう移ってますよね…

225 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 01:34:25 ID:NfiuzDtp0.net
症状がないならとりあえず大丈夫なんじゃない?
彼氏に症状あるときに性行為しないようにね

226 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 02:48:47.23 ID:4/9o7csi0.net
>>224
症状がないなら、まだ移ってない可能性も十分あるよ。
今からでも予防していこう。

227 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 03:29:47.17 ID:aKNvp2QL0.net
>>224
許す前提なのか許さない前提なのかで 話は変わってくる(ω*)

228 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 07:17:27 ID:ou7wNTE/0.net
自分が感染してしまったからだけどヘルペス持ちの彼女欲しいな。
分かり合えることがあるって凄いことだと思う。

229 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 11:58:03 ID:B1a0OoUY0.net
唇ヘルペスできて4日目ですが薬塗ってしばらく経つと患部に茶色のカサカサが出て来て食べカスが唇に着いているみたいでみっともなのですが、これはかさぶたができている段階で取らない方が良いのでしょうか?
それとかさぶたになったらヘルペス薬ではなくオロナインやドルマイシン軟膏などの皮膚薬塗った方が良いのでしょうか?

230 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 12:36:26 ID:dF9sD6iP0.net
風俗でフェラで感染なら1型だから再発しにくいみたいな希望持っても良いのかな?

231 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 17:14:23 ID:q62WqWoK0.net
>>225
>>226
移ってないこともあるんですね、ありがとうございます。

>>227
許してます。風俗は出会う前とのことで、例え嘘でも正直に言ってくれたのが嬉しかったので気にしてません。

232 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 17:19:02 ID:5xaXrl7G0.net
ヘルペスって血液検査でわかるもんなんですかね?
それとも症状のある部分の粘膜やリンパを組織検査しないとわからない感じですか?

233 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 04:30:39.81 ID:7vnNrZF+0.net
>>191
異常な眠気・・・それヘルペスのせいなのかな?
俺もなんだけどww
たまにナルコレプシーみたいなやつ。ナルコレプシーではないっぽい。
最近は腰〜脚の痺れもある。ただ姿勢悪いだけかもだけど仙骨付近なのでヘルペス関係なければいいけどなー
ちなみに俺の場合これらはタイミング的に前駆症状ではない

234 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 09:59:24.02 ID:pIztXMd40.net
3ヶ月連続で再発しましたわ…。こんな事初めて。2回目の終わりかけの頃から、二の腕と上半身前の胸から肩甲骨の下辺りまでピリピリチクチクしてる。じっとしていると大丈夫だけど、前屈みになったり腕に力を入れると痛みが出てくる。

235 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 12:13:19.99 ID:HhJ0fHmD0.net
2年ぶり5回目位の発症
しばらく見てなかったから心配してたんだ
俺のヘルペスちゃん
久しぶりに顔出してくれてありがと
って孫かよボケ
二度と現れるな

236 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 16:07:26 ID:og4Se+lM0.net
2年で5回だと結構少ない方なんですかね?

237 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 19:14:51.91 ID:cGtlCnf30.net
>>233
私はヘルペス性口内炎もできるので全身にヘルペスまわってて眠気が生じる可能性がある
皮膚科、泌尿器科でさえヘルペス性口内炎っていうと、ヘルペスは口唇にできるものだから
口内炎はないと言い切る不勉強な医者がかなり多いから特定に苦労した

238 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 19:24:08.54 ID:5CGvSUh60.net
ヘルペス性の口内炎と普通の口内炎って自覚症状あるんですか?

239 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 20:25:52.15 ID:cGtlCnf30.net
>>238
普通の口内炎はケナログなどの口内塗り薬がよく効く
ヘルペス性はケナログが効かないし、痛みも普通の口内炎より性器ヘルペス
の水疱が破れたあとと同じような鋭い痛みがある

240 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 20:50:06.99 ID:5CGvSUh60.net
>>239
痛みも意外なんですけど、性器と口の両方に感染することもあるんですね。
勝手にどちらかだけってイメージでした。

241 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 20:54:45.83 ID:cGtlCnf30.net
>>240
おそらく口のも性器ヘルペスだよ
だから口内炎ヘルペスはあるけど口唇ヘルペスはない

242 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 21:06:12.55 ID:5CGvSUh60.net
>>241
そういうこともあるんですね。
痛みが違うってのはなかなか怖いです。

243 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 23:35:33 ID:HLCSS+470.net
右足の内太ももがなんとなく痛いんだよな。

244 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 23:36:08 ID:Obv8z08f0.net
バルト飲んでる時にもしコロナとかインフル掛かったら
一緒にタミフルとかイナビル飲んでいいの?

ちょっと調べたけど別種の抗ウイルス薬を同時に飲む事に
ついてがよく分からなかったもので誰かご存じでしょうか?

245 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 00:18:28 ID:Lh3blFCM0.net
>>238
普通の口内炎は主に円型で、ヘルペスは異形型、他に歯肉炎も併発しやすい。
ステロイド配合の口内炎薬は禁忌

>>244
どちらも、飲み合わせについては問題ない。
どっちも個人輸入?
どっちかの症状で病院行ってるならそのタイミングで医者か薬剤師に聞くのが一番。その位の判断をここで聞くくらいなら個人輸入は向いてないと思うよ。

>>232
抗ウイルス薬飲んでんときは血液検査しても陰性になる事もあるよ。

246 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 00:18:38 ID:Lh3blFCM0.net
>>230
1型だから再発しないなんて事は無い。ほんとに人それぞれ。


>>229
かさぶた取れる頃ならワセリンでも良いくらい。


>>240
先に1型が性器ヘルペスとして感染して、後に自家感染で口唇ヘルペスになる事は多々あるでしょうから。

247 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 02:03:37.02 ID:Km69cQSZ0.net
>>245
ステロイド配合の口内炎薬が禁忌な理由はなんでしょう?

248 :243:2020/02/19(水) 04:43:19.67 ID:bMR9yI1T0.net
>>245
レスありがとうございます

病院で処方されていますが、院内感染を恐れて病院に行けないのです
なので医者には聞けない状態です

249 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 07:56:33 ID:Lh3blFCM0.net
>>247
ヘルペス全般にステロイドは使わない方が良いですよ。
抗ウイルス薬を飲んでるなら極少量他の目的あるなら。。。

ステロイドは免疫力抑制して炎症を抑えるのが目的なので、ヘルペスウイルスを攻撃すべき免疫力も抑えてしまいます。

250 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 23:33:01.62 ID:nJIM56cD0.net
みなさんは発症後どれくらいでメンタルが安定してきました?

251 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 00:41:08.51 ID:7CJASviE0.net
1ヶ月はかかったかな

252 :病弱名無しさん:2020/02/20(Thu) 02:59:23 ID:L4WNklsO0.net
メンタル安定するの早いですね

253 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 07:18:54.48 ID:7CJASviE0.net
子持ちの既婚者だからっていうのもあるかも。独身だったらもう少し病んでるかもしれない

254 :病弱名無しさん:2020/02/20(Thu) 12:38:20 ID:aewyLQPf0.net
独身なんで病みまくりですよ。

255 :病弱名無しさん:2020/02/20(Thu) 13:28:35 ID:7CJASviE0.net
理解してくれるパートナーかヘルペス持ちのパートナーが見つかることを祈る

256 :病弱名無しさん:2020/02/20(木) 22:59:07.27 ID:h8xuCgLk0.net
明日また皮膚科行くけど予約制じゃないからこむんだゆなあ。2時間待ちとか

257 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 04:27:29.49 ID:mqH6UvmX0.net
戸籍にヘルペス持ちとかかかれる訳でもないし
抑制療法で抑制し続ければ、内緒にしてても良くない?
マジメ杉やろここの住人

258 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 08:22:52 ID:XHjD8Gmh0.net
それだけ自分が辛い思いしたからひとにうつしたくないんだよ

259 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 09:19:04 ID:wCIpvbGl0.net
>>257
医者に相談しても似たようなこと言ってたな。
そもそもヘルペスなんてほとんどの人間が持ってるんだから自分だけがそんなに気にしなくていいって。
症状出てない時ならゴムつけて普通にやればいい。カミングアウトも必要ないとか。
それより気にしすぎてメンタル壊して免疫力が落ちることを気にした方がいい。
励ましてくれたのか知らんけど医者から見ればヘルペスなんてその程度のものなんだろう。

260 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 09:53:20.16 ID:r57fXMqb0.net
基本ここにいるのは難治例の人達だから余計に敏感なんだと思う
多くの人は抑制治療やったら出なくなるから来なくなるし

261 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 11:02:02.69 ID:wCIpvbGl0.net
再発してもちんこが赤く腫れる程度で発熱も痛みもない人もいるんでしょうしね。
その人達にとってはヘルペスなんて口内炎程度のものなんでしょう。

262 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:04:35.65 ID:4Y9Z9kiq0.net
別件で産婦人科通ってるけど主治医もそんな感じだ
気にする必要ないしヘルペスだからといって〇〇に注意して下さい等特に指導してないから普通にしてればいいよって言われた
勿論移したくないから自分なりに色々と調べて出来ることはして気を付けてるんだけどね
励ましてくれてるんだろうけどそんなものなのかって拍子抜けした

263 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:35:00.04 ID:CoyMAIlS0.net
もしも うつした・うつされた、となった時。
感染源が抑制療法も、感染防止の配慮も、感染後の相手へのケアも怠ったとしたら、
恨まれても仕方ない。

自分はもしも誰に対しても、加害者になりたくない。
運悪く誰かに移してしまったとしても、相手に対して正直でありたい。
開き直って自己保身に走りたくない。
どう考えても自分が感染源だとしたら、知らないふりなんてできない。。。

付き合う相手には、最初に病気の事ちゃんと話してる。
親、兄弟、家族にも全部話してる。

抑制療法してれば感染率下がって、普通にしてれば大丈夫ってみんな理解してくれた。

264 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:42:41.22 ID:CoyMAIlS0.net
「そもそも、ヘルペスなんてみんな持ってる」
この昔ながらの情報が、そもそも諸悪の根源な気がする、、、そんなわけないのにね。
無知な感染者に病気うつされて、開き直られて、新たな被害者が泣きを見る。

みんなヘルペス持ってると妄信的に開き直って自分を慰めるのも結構だが。
他者への感染防止は忘れないで欲しい。

現代日本では、感染者の方が少ないんだから・・・。

265 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:00:56.13 ID:Raxc/oND0.net
>>264
そのとおりで、みんなもってるわけがない
無知な医者の多いこと多いこと
おれもうつされるまでヘルペス無縁だったし

だいたいうつった時点で40度近くの高熱がでて口の中が口内炎だらけになる病気
なんてみんなもってるわけがない

266 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:03:23.46 ID:CoyMAIlS0.net
今付き合ってるのが看護師なんだけど。
知り合ってお互い好き、ってなった時に・・・ちゃんと付き合う前に言いたいことが有る。って
ヘルペスの事カミングアウトしたのね。
すごく同情してくれて、そしてカミングアウトしたことを褒めてくれて、
抑制療法の事も評価してくれて、病気の事も色んなケースを教えてくれて。

そんな関係が成り立ったら、一人で悩んで死んでも良いかってくらいだったのに、
今まで苦しんでいた背中の痛みが徐々に無くなって来て、かなりストレスが関わってたんだと自覚しました。

現状、10だった痛みが6まで下がった感じだけど、
薬でしっかり抑制しつつ、生き方で症状は改善するって事を言いたい。

自分は正直に話して本当に良かったと思ってる。
罪悪感を背負ったまま人と関わりたくないし。

もう何も怖くないよ、辛い時は辛いって言える相手が居るって幸せだよ。

267 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:20:29.36 ID:CoyMAIlS0.net
ストレスが体に悪い理由ってちゃんと有ってね。

ストレスを感じると副腎皮質ホルモンが分泌されるんだけど、
これっていわゆるステロイドなんだよね。
ステロイドって体内で炎症を抑える為に働くんだけど、過剰に分泌されると
免疫力を落としてしまって抵抗力を奪ってしまうんだって。
体に備わる防御反応なんだけど、反応が多すぎると逆に体を悪くしてしまうんです。
増して、薬として無造作に使い過ぎた日には、副作用が心配って事。
適度に使うには有用なんでしょうが。

無駄にストレス感じて体内から過剰に分泌させないようにしましょう!!
だからさ、みんな無意味に悩んだり開き直ったりするのではなく
病気を知り、自分も周りも理解して知識の裏づけも伴って過ごしたら
ストレスなく暮らせると思う。ってか、思った。

268 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 15:46:45.88 ID:+K3JCaXB0.net
41歳性器ヘルペス歴17年
毎月1〜2回再発繰り返してたが36歳くらいから1度も再発しないんだけど、加齢とともにウイルス減少とかあるのか?あるわけないよなw
あとヘルペス感染してから風邪インフル1度もないんだがたまたまか?

話変わるが薬は35歳でやめてます。

269 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 15:51:22.33 ID:SqaT+wpO0.net
>>263
それが正しいと思う。

270 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:03:51 ID:wCIpvbGl0.net
>>268
もっと具体的に聞きたいです。
月2の再発って相当多いですけど、初発の完治から再発までの期間ってどのくらいだったんですか?

271 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:16:38 ID:OLf/obiM0.net
口の周りのヘルペスが瘡蓋になった時は何か塗ってましたか?跡にならないようにしたいのですがワセリンとかつける方がいいですか?

272 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 21:18:16 ID:bmJ6aN280.net
今日テレビでコロナウイルスに抗体治療が成果を上げているとやってたが
ヘルペスにもやれそうな感じだった
今さらヘルペスなんぞにやってみようなんて動きはないやろな

273 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 23:41:52.48 ID:Q2vp5D7l0.net
>>270
遅くなり申し訳ありません。
自分の場合は

まず股関節に違和感、目の奥ジンジン痛み、竿がピリピリ→2日目竿に水泡(とくに痛み無し)→4日目5日目くらいに水泡が小さくなる→7〜10日でほぼ治る感じです(もう少し延びる場合もあり)。

で酷い月は治りかけてる時に、また別の場所に水泡ができてました。

これを何年も繰り返してたが、何故か36歳くらいから1度も再発無しです。

274 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 00:01:19 ID:PJALrRCJ0.net
>>273
ご丁寧にありがとうございます。
年末に発症し完治後まだ再発の経験がないのでそういう情報は非常に参考になります。
精神的な苦痛とかはそれほどないのでしょうか?

275 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 09:32:00 ID:tDP7+Zdp0.net
独り身の時は1年以上再発しないのに付き合い始めに毎回必ず再発する
再発したらどうしよう、いつ話そうってストレスは思ってる以上に体に負担になる模様

上にもあるが今のパートナーは優しく受け入れてくれて本当に気が楽になった

抑制療養で軽度なのもあり笑顔見せつつ重くならないように話したのがよかったかも
毎回告知はこわいけど隠して行為してうつしてたらどうしようって悩む方が経験上苦しい

276 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 19:33:13 ID:gAgLmnfj0.net
>>275
ゴム必須ですよね?

277 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 19:39:38 ID:UA8w5F8T0.net
>>271
アットノン塗ってみたら?

278 :274:2020/02/24(月) 19:57:57 ID:tDP7+Zdp0.net
>>276
もちろん
子作りの時は様子見でするしかないかなとは思っている

既婚者のヘルペスユーザーはその辺どうしてるんだろう

279 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 22:39:47 ID:PJALrRCJ0.net
おそらく感染部と思われるちんこの部分が赤く腫れてるんだけど、これも再発なのかな?
全然熱も痛みもないんだけど。
三連休でオナニーは5回ほどやった。

280 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 22:57:33 ID:4rgiEYEI0.net
0.01mmのポリウレタンコンドーム使うと再発する気がする

281 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 01:23:46 ID:gwZjcRON0.net
>>278
ユーザーとかwww
そこはキャリアって言って欲しいわ。

>>279
元気な子ねぇwww
射精も再発の要因になるから、程々にね。

1型と2型では、再発頻度も症状も違うんだろうから、型を調べてみたら?

282 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 02:48:59.08 ID:BUTJHXx30.net
>>268
あ、43でユーザー歴12〜13年だけど、
残念ながら加齢とともに発症率は下がるらしいぞ・・・
おそらくウイルスが活性化しにくく、反応出にくくなるんじゃないかな・・・肉体が若くないという意味で(^^;;
個人的にも35〜6で薬はやめた。人と接触しなきゃ痒いくらいでほっときゃ治るんで・・・。
けど再発は年3回くらいはあるな。たまにでかいのが来る。
体調悪いから来るのか、前駆症状でグッタリするのでそっちの方がストレスだな。

283 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 07:02:46 ID:aK53uPLc0.net
仕事してると相当な無理をさせられるので、体調悪くなって出る。もちろん、会社にもよるけど。

284 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 08:40:42.37 ID:LZevzK4M0.net
高城剛
本質かどうかわわかりませんが、人は脳で考え、腸で決める(実は細菌と相談して決める)とよくお話しいている次第です。
脳(科学)だけで考えたものは、少し嘘くさいですよね。いわゆるピンとこない。
だから、腹にズドンとくるものを、僕はいつも目指すようにしています。頭ではなくね。

285 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 15:59:17 ID:Y5x+UqrL0.net
逆流性食道炎発症してガクッと体重と体力落ちて初めて背中に謎の湿疹が出来た。
皮膚科で帯状疱疹の検査されたけど結果ヘルペス1型でした。背中にも出来るの知らなかった…痛いし痒い

286 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 19:27:55.80 ID:6oJv/18O0.net
>>285
もともとヘルペスには感染して発症してたんですか?

287 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 19:30:55.00 ID:6GdykTh80.net
>>285
検査してくれる病院で良かったですね。
雑な医者は、ニキビかアレルギーかストレスか、最近乾燥してますからねぇ…
位しか言わないから。

288 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 21:38:28.00 ID:Y5x+UqrL0.net
284です
ヘルペスは初めての発症でした。
同居人が良く口にヘルペスが出来ていたのですが、ヘルペス出来た状態で牛乳パック直のみするなど信じられない行為するタイプの人なのでこれからが戦いです。

289 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 01:35:24.53 ID:LucZXsQg0.net
>>288
共有の牛乳パックを口で直飲み?うわぁ。

290 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 10:00:12 ID:Fmuq6Vau0.net
>>287
検査なんてなかった
ヘルペスだと思って皮膚科に行ったんだけどヘルペスではない、お疲れでは?とか言われて正式な疾患名もなかった
こんなものなのかなと思ったけど雑だったのかな?
軟膏と錠剤処方されて薄くなったけどまだ湿疹残ってるので次にもし行くなら皮膚科変えるわ

291 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 10:13:31 ID:3E5sIrNn0.net
どこも検査してくれないですよね
医学書の写真みたいに潰瘍だらけで真っ赤になってないと相手にしない病院が多い気がします

292 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 10:20:04 ID:0DhIjBjb0.net
>>290
皮膚科で帯状疱疹の検査されたけど結果ヘルペス1型でした。

検査なんてなかった

どういう事?

293 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 12:09:39 ID:ezlPFv2m0.net
個人輸入で買ったバルトレックス1年分持ってるけどコロナに効くかな

294 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 15:03:49.03 ID:MKvzceYd0.net
>>278
既婚者だけど、抑制療法して症状が出てない時に子作りして、無事子ども生まれたよ
妻にも移ってない

295 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 20:41:14.79 ID:FcpMcFyI0.net
>>292
だからありふれたウイルスなんだよ
みんな持ってる
世界の七割がヘルペス
しかし、今回の新型コロナも世界の70%に感染するとか言われてるな…
やばいな
死ぬかも

296 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 21:40:48.01 ID:rrQwXYP00.net
>>294
結婚してから発症したんですか?
それとも結婚前にカミングアウトして付き合ったんですか?

297 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 22:26:50 ID:0DhIjBjb0.net
>>295
誰もそんな事聞いてない。

勝手に持論で絡まないで下さい。

298 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 22:37:38 ID:FcpMcFyI0.net
>>297
まぁお前らも来月は新型コロナになってるよ…
ヘルペスで騒いでたこと懐かしく思い出す

299 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 00:01:33 ID:jq08rFGo0.net
>>298
ソレハソレコレハコレ

イミワカルカ?

300 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 00:33:02 ID:pX1PVFPM0.net
>>299
しかもこの武漢肺炎は、症状なくなっても完全にウイルスが体内から消えず再びウイルス量が増えて再発するらしい
まんまヘルペスじゃんw
お前がたかがヘルペスで騒ぐから神様が罰でマジにやばいウイルスを生み出してしまった!
武漢肺炎はヘルペスみたいに生易しくないぞ
再発したら死のリスクがつきまとう

301 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 00:34:13 ID:pX1PVFPM0.net
しかも感染力もヘルペス並に強力!
日本国民の一億人に感染しかねないくらい感染力強い
マジで詰んだろこれ

302 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:39:03 ID:S30swapI0.net
本当にヘルペス型ならバルトレックスみたいな薬がそのうちできるやろ
毎日の食事といっしょに抑制のお薬を飲む習慣が増えるだけだから平気平気
それよりも一時的な社会の混乱が怖い

303 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 06:46:17 ID:jq08rFGo0.net
>>300
ココハヘルペス丿ハナシヲスルトコロ。ワカルカ?

304 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 08:07:34.35 ID:pX1PVFPM0.net
>>302
できる前に駆逐されるかもしれないだろw
薬なんてすぐにできないぞ
その前に一億人に感染する

305 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 10:06:22 ID:6OtFefOK0.net
ヘルペスと同じで感染後は免疫力が勝負になるね。
ヘルペス用サプリにリジンを注文しちゃったよ。

306 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:28:26 ID:aqAsttKv0.net
>>296
結婚前に発症してたから、付き合う時に話したよ

307 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 13:19:49.22 ID:S30swapI0.net
リジンは一時期飲んでたけど効果感じなかった上に謎の肌荒れがおきたから自分には合わなかったな
亜鉛飲み始めたら再発率が体感4分の1くらいになったわ

308 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 14:40:21 ID:63pwk4SF0.net
>>304
何でここにいるの?目的がわからん。
とりあえず、お前からヘルペス移される健全な人たちが本当に可哀そう。
自分のことしか考えないゴミクズからヘルペス移されるとか……

309 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 18:17:47.12 ID:vugPa0ni0.net
>>308
ゴミクズのお前に新型コロナ移るといいなw
ま、100%感染避けられないだろうけど
新型感染した時に何とお前が騒ぐのか楽しみ
新型コロナのスレでももう終わりだよぉおおおって叫ぶのかな?w

310 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:11:24 ID:63pwk4SF0.net
>>309
ヘルペスのスレにコロナの話題持ち込んで悲鳴上げてるお前に言われたかねーな(笑)
ゴキブリ君は家で引きこもってろよ(笑)

311 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 22:46:21 ID:jq08rFGo0.net
>>309
変わんねぇなぁ(呆)

ヘルペスは実態がある程度掴めていて、予防出来るんだから心がけ次第で他者への感染が防げるんだから、その努力しましょうね。
どっちもウイルスだからって混同しちゃだめ、諦めちゃだめだよ。

新コロはまだ未知の部分か多いし、怖いのは皆分かってるから。
ニュースも診てるし、新コロスレも見てるから、敢えてここで新コロの話絡めなくても大丈夫だよ。

ヘルペスも、新コロも知っているからこそ、どっちも感染しない、させない事が出来るのが常識を持った我々日本人。

常々ウイルスについて悩んで来たヘルペスキャリアだからこそ、新コロに感染しないように、応用力が身に付いてるはずじゃないか?

312 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 23:54:56.11 ID:gOHhCOn30.net
抑制中で食料通販で家に籠ってサプリ飲んで免疫力上げてると思っていたのに・・
なんと、本日口内中に血豆が出来てる・・
免疫力上がってないじゃん

コロナ対策しているのに半年ぶりにHSV症状出やがった
だからと言って外で栄養ある美味いもの食ってジム行ってなんて出来ないし
一体どうすりゃいいんだ?

313 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 00:07:46.26 ID:/C5DOwHs0.net
だが、凄い久々にカレー食おう
レトルトだが今は食いたいから。

314 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 08:46:59 ID:edWANm9j0.net
>>311
新コロが努力程度で移らないようにできると思ってんのか?
お前は一生家から出ないのか?
公共交通機関使ったらほぼ蔓延期に入ったら移るぞ
日本政府は無能だからもう日本全土の武漢化は止められないだろう
ヘルペスより厄介だよ
空気感染してんだから

そのヘルペスでさえお前らは防げなくて感染してんだからさ…

315 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 08:49:21 ID:edWANm9j0.net
>>312
ストレスじゃね?
俺も最近再発した
毎日こんな鬱になるニュース見てたらストレスで体調崩すわ
しかも日本政府が無能過ぎて…
世界はこんなに危機感持って対応してるのに何でこの国はここまで平和ボケしてんだろ?
中国を見てないのかよ
あの惨状がもう来月に迫ってんのに呑気だよねぇ

316 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 10:35:06 ID:eU0oMNKA0.net
>>314
だからね、新コロに比べたらヘルペスくらいは感染防止出来るんだから、他人に移すなって事。
開き直って他人に迷惑かけるなって事。

新コロの心配は新コロスレでしてるから大丈夫。

ここはヘルペスのスレね。

317 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 11:14:43 ID:bA/+kRIb0.net
>>305
リジン効いたよ
毎日2000mg、睡眠不足・日焼け・風邪等でヤバイ時や前兆感じたら数倍飲むようにしてたら毎月発症してたのが年1〜3に減った
発症したら多目に飲んで6日位で治る
バルトレックスのほうが早く治るから発症後だけバルトでもいいが

318 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 11:29:31 ID:u2KgvX3r0.net
アルギニンってヘルペスの餌になるのね‥
無知でサプリに手を出したらダメだね

319 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 11:29:35 ID:u2KgvX3r0.net
アルギニンってヘルペスの餌になるのね‥
無知でサプリに手を出したらダメだね

320 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 13:14:49 ID:eU0oMNKA0.net
>>318
偏った摂取が良くないみたい。
肉やナッツを食べる時はリジンも取りましょう。
だって、食べないわけにはいかないから。

321 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 18:19:36 ID:/C5DOwHs0.net
>>315
そう、ステレスだわ
情報収集で寝不足気味
ここ毎日5〜6時間程度だから

322 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 21:09:26.61 ID:gdrKoW8W0.net
>>321
五時間は短いね。しっかり休もう。

323 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 23:40:15.05 ID:/bj/XkcI0.net
>>316
いやだから予防なんてものはノンキャリが心掛けることだろ?
甘えてんじゃねぇよ!
ヘルペスになりたくないなら一緒異性と付き合わないでセックスもキスもしない
同僚や友達と鍋やラッパ飲みしない
外食も避ける
そうすれば感染しねぇだろw

新型コロナにしても他人に移さないことより自分が移らないことのがみんな重要視してるよ!だから東洋人差別起こってんだろ?
人間は自分が一番大事なんだよ!お前が死のうとどうでもいい!
どうでもいい!ってか消えろ

324 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:24:11 ID:E81jupb/0.net
>>323
感染してない人となら自由に付き合えるじゃん。馬鹿じゃねーの?
んで言ってることが極端。実際は風俗を避けるだけでも十分な予防になる。
お前は自分のことしか考えてないが、一般常識のある人なら他人に移さないよう配慮する。ただそれだけ。

お前はバイオハザードのゾンビと同じ。生きてる価値なし。

325 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:28:24 ID:E81jupb/0.net
>>323の言ってることは真に受けないほうがいい。他人に移すべきと考えてるクソ野郎だから。
前スレでさんざん邪魔者扱いされた愚かな人間だよ。
しかも自信満々に御託を並べてるが、当の本人は風俗行きまくって性器ヘルペス移されたおマヌケ野郎という(笑)
そんなやつのことよりも、ヘルペスの対処について具体的な情報提供をしてくれる人を評価すべき。嫁呪さんとかな。

326 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:34:57 ID:8PJY8M340.net
>>324
ならお付き合いしてセックスする前に相手に聞くんだな!
あのあなたは性病に感染してませんか?
即効で振られるだろうけどww
てめぇは新型コロナ移されて隔離されてろ
二度と日本に湧いてくるな!

327 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:39:40 ID:E81jupb/0.net
>>326
隔離されるべきはお前だろ?ゴキブリ君。
お前の中にある気持ち悪いウイルスによって感染する人たちが本当に可哀そう。
お前みたいなゴキブリが湧かなければ日本の状況もよくなるのに。。

328 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 00:42:01 ID:E81jupb/0.net
>>326
お前が俺に勝つことはないよ。だってお前ゴキブリヘルペシアンだし(笑)

329 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 08:14:29 ID:mj8ykdUW0.net
>>323
ヘルペスの場合、自覚のあるキャリアが配慮しないと感染防止は難しい。でも抑制療法をする、口淫しない、発症中は接触は避ける。
交際前にカミングアウトして、相手にも考慮してもらう。

そもそも、他人とペットボトル回し飲みなんて気持ち悪くてしないし、鍋の時に各々の箸で鍋を突くなんてマナー違反。
外食だって、今時食器からヘルペスなんてうつらない。

前に発熱してる新コロ婆さんが旅行に行って批難されてたじゃん、感染者が開き直ってたら普通に恨まれるよ。


>>326
おれ、女性と付き合う前に性病については話すよ。心配なら一緒に検査に行ってたぞ。
まぁ、ヘルペスキャリアだったのは隠され嘘つかれたから、恨みしかない。
多分お前みたいなクズだったんよな。

お前はさ、ヘルペスに感染して絶望から立ち直る為に、ヘルペスへの偏見を無くす為に無理して極端に発言してるのかと思っても居たが、間違いだった。

根本的に腐ってるんだな。
他の性病や感染症になっても、同じ様に開き直って感染拡げるし、自己保身や自己肯定しかしないんだろうな。

頭も性格もドクソだよ。

330 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 12:36:29 ID:E0akbldJ0.net
ヘルペス再発かもしれないから見にきたけど
個人攻撃のスレになっててつらい

331 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 17:44:14 ID:E81jupb/0.net
>>329
支持する。

332 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 23:13:49 ID:Q62g1SmR0.net
>>329
いいから早くコロナしとけよ

333 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 23:52:41 ID:mj8ykdUW0.net
>>332
お互いに、コロナなったら報告しような!!

334 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 05:30:28.71 ID:uczfVTFp0.net
数日前から違和感を感じつつ患部を確認せず、さっき患部を確認したら性器ヘルペス再発したかもしれないような跡が
かさぶたまではいかないけど、潰れた跡のような切り傷のような…
もしかしたらただのオデキかもしれないけれど、ヘルペスとただのオデキの見分け方ってあるんでしょうか?

335 :333:2020/03/01(日) 05:50:31 ID:uczfVTFp0.net
できた場所が性器とお尻の間の柔らかい皮膚の部分で、塗り薬を塗ったら(綿棒で触ったら)ビリビリ痛かった…切れ痔のような痛み

336 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 08:15:43.85 ID:hgPdk3Vp0.net
あぁそれヘルペスだよ

337 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 12:43:18 ID:HtViAuxe0.net
>>329
あなたは誠実ですね
私は彼にたぶん移されてるけど(私は症状が無かった)、風俗に行ったあとおかしいなってことがあったのに私と生で濃厚接触してくれました。

338 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 13:11:38 ID:xNYjaLyC0.net
>>337
じゃ、オラと付き合うか?
42歳のおっさんだけど(笑)

339 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 13:14:08 ID:xNYjaLyC0.net
>>334
オデキだったら皮脂だまりから化膿していく。

ヘルペスだったら浸潤した発疹って感じ。

340 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 16:47:55 ID:M2rkExQR0.net
再発しないなあ。
フェラで感染発症して治ってから1ヶ月経つけど再発しないなあ。

気になる女性に告白したいんだけど、もし付き合ったとしていつカミングアウトしようか。

341 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 17:12:16 ID:HtViAuxe0.net
>>338
彼は50代です(笑)

342 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 17:18:03 ID:p9eh1TSs0.net
医者にヘルペス だと言われたけど実は違いました!的な事ってないの?

343 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 18:13:11 ID:uczfVTFp0.net
>>339
わかりやすい!
ありがとうございます
たぶんヘルペスの可能性が高そうです

344 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 03:28:16 ID:TF3gjfJd0.net
ずっとマスクして口周囲の温度が高いせいか舌先の口内炎と下前歯の歯肉炎が治らない
ヘルペス由来かどうか分からないけど試しに一度だけウォッカで口内消毒してみようと思う
ヘルペスはエンベロープらしいのでアルコールは有効らしい

あとヘルペスの患部を7℃以下に冷やすとヘルペスが不活性もしくは死ぬと言う報告を見た
もしこの報告が正しいならヘルペス口内炎の治療には氷やアイスクリームで
患部を冷やすのが有効かもしれない

345 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 09:28:39.37 ID:FF8VkJkO0.net
>>344
癌の放射線治療の時も、口内炎予防で氷を舐めるよね。

アルコールはウイルスには効果があるけど、粘膜痛めるから益々治りが遅れるかも。
イソジンうがい薬の方が良いかも。
ステロイドが入ってない口内炎薬が薬局で買えるし。

346 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 20:28:37.29 ID:e2oJ5dfL0.net
先月から抑制療法を開始しました。
腎臓に負担がかかるそうですが、なるべく負担をかけないようにするにはどういった生活を心がけたら良いでしょうか?
たとえば水分を多めに摂るとか、いろいろご教示頂けたら嬉しいです。

347 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 20:32:27.38 ID:t8Rw4c880.net
それしかなくない?水分

348 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 20:38:45.64 ID:zDFws5nh0.net
唇の下痒くてビリビリするしヘルペスになった…

349 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 21:42:41.94 ID:FF8VkJkO0.net
>>346
腎臓に負担って言っても、長年飲んでて腎不全になった話は聞いた事ない。どんな薬でもリスクは付き物。

敢えて言うなら、腎臓冷えに弱いのでよく温めること。年中温かい飲み物、腹巻き、冷える日は背中にカイロ貼って下さいね。

絶対な良くなるから頑張って!!

350 :病弱名無しさん:2020/03/02(月) 22:14:01.38 ID:FF8VkJkO0.net
>>346
ついでに言うとプロテインや肉ばっかりの食事も腎臓に負担がかかる。
運動のし過ぎも筋肉が分解されて腎臓の毛細血管が詰まる。

みんなが大好きなリジンもいわゆるアミノ酸でタンパク質が分解されたもの。
何事もバランスが大事でアルニギンとリジンはバランス良く摂取しましょう。

351 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 01:09:08 ID:LD2pRX7L0.net
ヘルペスII型による性器ヘルペスも患部を氷のうなどで冷やしたら治りが早くなるんかな

352 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 17:10:04 ID:V3LX16n90.net
>>349
>>350
アドバイスありがとうございます!
気をつけて実践してみます!

353 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 19:17:12.72 ID:Cfcks+S1r
ヘルペス歴3年なんですが
近所の従手治療とういうのを受けて、
股から太腿の神経痛や肛門のヒリヒリ感がその場でなくなりました。
最初はあまり期待してなかったのですが効果ありました。
ただまた気を抜くと再発を繰り返しています。

それから、ミツバチの針治療も気になったのですが受けられた方おられますか?情報いただけませんか?
よろしくお願い致します。

354 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 01:12:46.31 ID:Ax72Sae80.net
YouTubeで見られる福岡大学の准教授のプレゼンすごいな。
ヘルペスが再発しない日が来ればいいのに。

355 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 09:49:14 ID:bUK0UNpJ0.net
>>354
なんて?概略プリーズ!

356 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 16:21:07 ID:g7h1u96v0.net
初めてなったんだけどどこで移ったか分かりません…口唇ヘルペスの人って結構いますか?不安だし落ち込んでます

357 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 16:54:57 ID:Bb6NoPgQ0.net
陰部久しぶりに予兆が‥
ピリピリ&頻尿症状‥つらい

358 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 19:45:27 ID:GIkcS/y20.net
>>356
男?女?何歳?
それによってかける言葉が変わる。

359 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 20:44:44.23 ID:MHr0WeHu0.net
>>358
20前半女

360 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 22:02:40 ID:NIpCE7AA0.net
>>356
口のヘルペスなんて気にしてもしゃーない
初めての人は重症化しやすいからそれだけ気にしなさい

361 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 22:34:27.54 ID:J9ebqTt90.net
>>359
若いのに辛いだろうね。

病気の事知れば知るほど悩むよね。

でも、感染を無かった事には出来ないけど、極力気にせず生きる事は出来るようになるよ。

ただ、開き直って他人に軽々しくうつすような人にはなって欲しくないです。

好きになった人、大切な人には特に。ヘルペスなんかで人生諦めて欲しくないから。
なおさら知識と自覚を持って過ごして下さい。
何も自己紹介でヘルペス持ちです!
って言う必要は無いけど。

生涯を共にする人には言っておいた方が良いと思います。
言わずに感染させたらどうなるか…言わずもがな。
たまたまでもキャリア同士なら、ふ〜ん。。。で終わるかも知れないし(笑)

彼氏が出来ても口ではサービスしないであげてね。

症状あるなら最初は素直に病院行って下さい。
慣れてきたら個人輸入で薬も買えるから。

362 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:30:15 ID:DaOfQeQB0.net
私が高校時代のときすでに口唇ヘルペスになった同級生がいた
その子は幼い頃から体調悪くなると出るといってたし、以前の職場の人も疲れていたら口唇ヘルペスがでるって言ってた
なんも恥ずかしくないしむしろメジャーなものだと思うよ
私は浮気性の元カレに別れたあとにうつされたと発覚してもうどうしようもないから悔しさや辛さがあるけど、うまく付き合ってくしかないと諦めてる

363 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 23:58:56 ID:JNiSbAAl0.net
口唇ヘルペス程度なら>>344のようにとりあえず患部を氷などで十分に冷やして
そいでウイルスはどこにいるかわからないので皮膚科で出してもらえる抗ウイルス軟膏を
鼻から口の周り全体に塗っておけば重症化は防げるんじゃね

経験上患部だけに抗ウイルス薬塗っても効果が薄いことが多い

家で気をつけることはタオルや服や箸スプーンその他食器
あと櫛かみそり耳掻きを家族で使いまわししないこと
家庭内感染の経路はほぼこれ

あとヘルペスI型でいちばん怖いのは顔面麻痺
顔の筋肉が動かせなくなったら一刻も早く耳鼻科に見てもらう
48時間以内に抗ウイルス薬とステロイドの点滴打たないと手遅れ

ヘルペスI型はおおまかな対処法知ってれば別に気に病むことも無いとは思う

364 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 02:11:37 ID:DilG1kem0.net
354です。返事くれた方ありがとうございます
初めてだと重症化することが多い?みたいですけど私はよく見ないとわからない小さな水泡です。このくらいの小さな水泡なら他の人がなっててもわからないですね
今思うと唇がビリビリする前に頬がビリビリしてた

365 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 09:15:33.07 ID:sA6Ae4Re0.net
汗・寝汗が病的に酷い人いる?
ヘルペスの薬続けてたら治ったような気がする

366 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 10:44:35 ID:RansXUNl0.net
>>364
初感染で重症化しやすいのは、主に1型ウイルスが性器ヘルペスとして感染した場合。

だから、未感染の人に男女とも、1月口淫してはいけません。

367 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 11:48:11.05 ID:DilG1kem0.net
ひと月もダメなんですか?( °-° )

368 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 11:50:48.64 ID:RansXUNl0.net
>>367
ごめんごめん(_ _;)

1月では無く、一切。


変換ミスね(笑)

369 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 21:07:09 ID:zKbpa2Ni0.net
そういえば口唇や性器のヘルペスもちが新型コロナかかっても大丈夫なんだろうか‥
それがすごく心配

370 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 06:20:35.58 ID:XrxKdCsI0.net
むしろヘルペスウイルスがコロナウイルスをやっつけるかもね〜

371 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 06:24:09.29 ID:XrxKdCsI0.net
>>366
1型ウイルスから性器ヘルペスになったら、性器+口のヘルペスになったと思った方がいいんですかね?

それとも口には症状が無いから性器ヘルペスだけと思う方がいいんですかね?
そうすれば口淫は出来ますか?
それだけが良くわからなかて

372 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:18:14 ID:Q3rWrVlT0.net
フェラはダメでしょ。
7割の人はもともとヘルペス持ちなんだから自覚症状がなくてもやっちゃダメ。
自覚があったらもっとやっちゃダメ。

373 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:50:05 ID:EmmtnwqJ0.net
>>371
一型は上半身(主に三叉神経)に定着しやすいので、
いずれ口唇ヘルペスとして自家感染しやすいと思われます。
それがいつかはわかりませんが。?型にならない保証もありません。
キャリアになった今、口淫なんて喜んでやるものではないと思います。
職業柄でしたらもうあきらめましょう。

>>372
7割の人がもともとヘルペス持ちなんて事はありません。
感染率は若年層になればなるほど低いです。
古い知識は上書きしていきましょう!!

374 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 17:45:24 ID:0eB9zO6f0.net
ここの住人のネガティブさはすごいな
相手にうつしちゃいけないのは当然だけど、なんか変に自分で縛りキツキツにして生き辛そう

375 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 19:54:42 ID:6qOUDk1P0.net
>>374
発症したら分かるよ

376 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 21:40:22 ID:uPo+uECX0.net
いや、俺も発症するけどそんなに深く思い詰めてしんどうそだなと思ったから
年1, 2回一週間セックス出来ないだけやんって思ってしまう
月何回も発症したり重症化する人なら申し訳ない

377 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 22:25:04.09 ID:uBjabrlY0.net
いや、俺も発症するけど年1, 2回数日あそこヒリヒリするだけじゃん
あんまり気に止むと再発のリスクが高まるしパートナーに対して前向きな気持ちになれないよ
毎週発症するとかなら申し訳ない

378 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 12:07:35 ID:Q7pOogI80.net
再発しない人は全然しないもんな。
ウィルスの型と量、本人の免疫力で全然違う。

379 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 14:57:27 ID:px0kc/eR0.net
今やっと口唇ヘルペスと診断されて薬飲み始めて3日目のものです。今日乳首もヒリヒリしてる事に気づいて絶望してます(泣)

380 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 15:53:53.20 ID:xzg3TwDL0.net
1週間経つけど全く治らない……バルトレックス?全然効いてる気がしない

381 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 18:12:07 ID:kiiJ16Jb0.net
>>379
人間の乳頭ヘルペスは再発しにくいとは言う。
ドンマイ!

>>380
バルトレックスは飲んだ分だけウイルスが減るイメージ
体内のウイルス量が多ければ効きが悪く感じます。
薬を止めたら後は免疫が頼り。

382 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 18:21:00 ID:Q7pOogI80.net
>>381
ウィルスの総量って感染時から固定なのかな?
総量が一定を超えて免疫力が抑えきれなくなったら発症とかみたいなルールとかあるのかね。

383 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 19:05:25.44 ID:px0kc/eR0.net
>>381
ありがとう!唇のヘルペスが気持ち悪過ぎて鬱になりそうだけど(泣)早く落ち着いてほしい。

384 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 21:11:32.31 ID:xzg3TwDL0.net
水泡めちゃ小さいのにずっと治らない初めてだからかな
バルトレックス5日分しか処方されてないけど治る気がしない

385 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 22:07:30.16 ID:xdlq8Mec0.net
ttps://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1235784224927555585
はたしてこのツイートを信じていいのだろうか?
誰か試してみてくれ
(deleted an unsolicited ad)

386 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 22:52:14.82 ID:Godukwwa0.net
「インフルとコロナを同時に感染する事あるか?」の質問に専門家が「まだよくわからない。でも強いウイルスに感染してると弱いウイルスに感染しにくい」って言ってた。
今インフルが減ってるらしいから、コロナ>インフルかな?
で、俺性器ヘルペス感染してからインフルに1度もかかってないけど、性器ヘルペス>コロナ>インフルって感じなのかな?

387 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 23:13:13.06 ID:xdlq8Mec0.net
>>386
オレが過去スレで各ウイルスの陣取りの話したけど
もしHSV>コロナ>インフルなら抑制中でも中断した方が良いかもしれないね

オレはは抑制中にも関わらず寝不足・ストレスで口内炎が出来てる最中
だが最近はレトルトカレー毎日食ってるな

ただ気になるのはHSV発現中は免疫力が低下している可能性がある
あと、HSVとHIVは同時感染があり得るという事

388 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 09:12:55 ID:2aALIUlN0.net
お願いです。
アシクロビルやバルトレックスがコロナに効くとか、責任無く放言するの控えてもらって良いですか?
我々に必要な薬が手に入らなくなったり、高騰してしまったら困るのは普段から薬を必要としている患者です。

389 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 09:17:08 ID:2aALIUlN0.net
ヘルペスに感染していたらコロナにならないとかは、お好きな様にしてください。
体内のウイルス量多ければ良いとお考えならば、薬飲まずにどんどんヘルペスウイルス増やしてあげて下さい。

ただ、ヘルペスキャリアも風邪はひきます。

390 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 11:58:47.35 ID:VjxNN9hB0.net
私もヘルペスもちだけどふつーに風邪引くし絶賛花粉症だわ
ていうかここは医者でもない医師免許もないヘルペスとか神経医学の専門家でもないやつらが自己満知識と間違った認識で賞賛得たいがためにツラツラ書いてるからなんのプラスにもならないよむしろマイナスにしかならない
再発や初発して辛いって愚痴とかに留めといた方がいい
相談するなら然るべき専門家である医者に言うのが一番

391 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 14:29:48 ID:MS1/I4c40.net
舌に出来たヘルペスが痛すぎて辛いんだけど、なった人いますか?医者には治るの時間かかると言われましたが、どれくらいかかるんだろ?飲み薬4日目です。

392 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 20:51:44.41 ID:RvRymrBQ0.net
みなさんはパートナーに移さないために性行為でどんなことに気をつけてますか?

393 :385:2020/03/09(月) 21:45:01.94 ID:hxzdjhv00.net
385です
本日10時間寝てました。口内炎は消えました。抑制継続中
これからカレー食います

394 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 22:02:56.90 ID:OQJdwrSS0.net
>>392
パートナーにはヘルペス発覚してすぐに報告済み
前兆がでてるときは、ちょっといま前兆でてるかもだから行為はやめようと伝えると労ってくれる
それくらいかな

395 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 22:18:17.78 ID:f0iEgzo/0.net
>>391
マスクをし続けると口内が暖かい状態が続くのでヘルペスが暴れる
氷を舐めたり冷水で口内を冷やすと治りが早くなる気がする

396 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 22:35:13.48 ID:6/99imSy0.net
>>395ありがとうございます。やってみますね。舌の痛みのせいで何もやる気がおきないです(泣)

397 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 22:35:13.48 ID:6/99imSy0.net
>>395ありがとうございます。やってみますね。舌の痛みのせいで何もやる気がおきないです(泣)

398 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 00:16:12.33 ID:p0QkanRS0.net
>>394
前兆というのは皮膚のヒリヒリですか?
避妊をして普通に性行為してますか?
移してしまわないか不安で仕方ありません

399 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 04:23:28.47 ID:MJ1tgZe90.net
唇にヘルペスでにできる人に聞きたいんだけど
ヘルペス治ってきた時唇つるつるになってつっぱる人いる?痛くてワセリン塗ってるけど皮?がない

400 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 08:49:56 ID:OG8a3AbW0.net
>>398
IDかわってるかもだけど同じ者です
私の場合は皮膚のピリピリやかゆみかなあ
彼とは結婚が決まってるからゴムはつけてないよ
私も不安だけど、こればっかりはパートナーの理解度や二人の将来にかかわることだからね‥

401 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 12:00:34.51 ID:R8OW28bQ0.net
>>398
いずれうつるものとして考えて見ては?
もちろん事前告知の上、それでも相手が良いなら関係を持つ。
隠すから後々お互い嫌な思いをするのだから。
相手は軽症で済むかも知れないし。
重症化したらご愁傷さま。

発症に備えて薬を備蓄して、その際は強制的に飲ませる。投薬が遅れると後々再発、神経痛後遺症、悪化しやすい。

402 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 12:03:02.68 ID:R8OW28bQ0.net
>>399
傷口なんてどこに出来てもそんなもの。
保湿して皮が伸びるまで待つしかないよ。

403 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 13:13:50.12 ID:3HjtY6ZL0.net
最近よく鼻の穴の中に出来ます
今も出来てしまって瘡蓋になっているところです
小学生の頃上唇の上に2ヶ月位帯状疱疹?ヘルペス?ができてしまい、痕が残っています
投薬治療はしたことがありません
病院に行くべきでしょうか?
小さい子供がいるので気になり始めました

404 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 15:55:47.24 ID:R8OW28bQ0.net
>>403
症状出てるとき位は薬を飲んたほうが子供に感染させにくいとはおもう。
母子で抗体移譲があって子供に多少抗体が残ってたら初期感染軽く済むかも知れない。

自分自身がこどもにうつしたくないって、心に決めてるなら薬を飲む。

そもそも、頻繁に再発するなら都度投薬するか、抑制療法したほうが良い。
口唇ヘルペスで抑制療法保険適応するかは微妙だけど。

405 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 16:53:23 ID:p0QkanRS0.net
>>401
そのように考えた方が楽かもしれないですね
病気の告知はした上で付き合ってますが移したらどうしようという恐怖心で精神的に辛いです
いずれ移る可能性はあるものと言われればそうなのでしょうができれば移って欲しくないです
再発の頻度は低いですか?
事後シーツをどうされているのか、シャワーをすぐに浴びるようにしているのか等気になってます
別れた方がお相手の為だという考えが頭をよぎります

406 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 19:43:47.86 ID:nz7Lkmve0.net
>>405
行為に及ぶ時はバスタオルを敷く、またはシーツも枕カバーは毎日交換、タオルは共用しない、事後はシャワーを浴びる等。レジャーセックスの時はコンドーム着ける。
これって、ウイルス有ろうが無かろうが当たり前のことだよね。

もっと感染減らしたいなら触れ合う日には前もって薬を飲むか、そもそも再発頻繁なら抑制療法したら良い。

相手に告知してるなら前もって、
感染の恐れが有るから、何かあったら直に言ってね!貴方のためだから!
位言っておけば?
そしたら、ありがとうって言われるのでは?
ものは言いよう。それ以上の愛を与えれば良いじゃん!!

407 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 20:47:45 ID:Fx/NSEs40.net
>>406
丁寧なレスありがとうございます
発症してから初めての彼氏だったので好きになればなるほど辛くなってしまい落ち込んでいたのですが少し前向きになれそうです
移る可能性があるという事実は変わりないですがしっかり対策していこうと思います

408 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 20:57:01.26 ID:BSHaH38J0.net
初発から3ヶ月近く経ったけど再発の兆しなし。
再発に怯えてるけどどうなるのかな。

409 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 08:53:43.63 ID:etRIOLbo0.net
>>401
なるほど先を読んでおこうということか。
それくらいするのがいいかもね。

410 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 16:00:00 ID:r7lnkXhY0.net
口唇ヘルペスにはじめてなって、ヘルペスは良くなってきましたが、倦怠感が酷いです(泣)ヘルペスで倦怠感でる人いますか?辛いです

411 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 11:20:25.88 ID:68tIpY0H0.net
>>408
そんな頻繁に再発するものじゃないよ
俺の場合だったら「インフルとかで38度以上の発熱があったとき」か「顔が真っ赤になるレベルで日焼けしたとき」はかなりの確率で出てくるが、それ以外ではまず出てこない

412 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 13:29:20 ID:bMrXpWka0.net
>>411
風俗でフェラでうつされたので二型だと思いますが、再発しやすいのか気になります。
気にせずに彼女作りたいんですが、どうしても臆病になってしまいますね。

413 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 16:09:51 ID:mUkVa8eq0.net
>>408
私は女だけど生理前は大体毎月前兆はあるからバルトレックス飲んでる

414 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 17:24:16 ID:uxksPHEh0.net
>>410
死なないから大丈夫!!
>>412
風俗だから?型って事は無いよ。

415 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 17:38:46 ID:bMrXpWka0.net
>>413
2点聞きたいんですけど、
再発時の症状は重いですが?
あと、バルトレックスを飲むのは生理前後の数日間だけですか?

416 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 22:18:47 ID:ewgzXZ9Z0.net
>>415
IDかわってるだろうけど411です
再発まではここ数ヶ月いってないかな
再発前兆が毎月生理前にあったり、よっぽど疲れ溜まってたりしたら
再発前兆症状はその時々で、頻尿が先にあるときもあれば先に足の裏がビリビリしたりとか
患部が明らかにヒリついてきたら速攻バルトレックス飲んでるよ
毎月それが嫌だね

417 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 20:22:29.60 ID:AueZa3zq0.net
>>416
ありがとうございます。
ヒリヒリしたときに飲むバルトレックスは個人輸入ですか?

最近のコロナの報道見てると人間はウィルスと共存していくしかないんだなって考えるようになりました。ヘルペスも半数以上の人が既に感染済みなのであんまりくよくよしてもしょうがないですよね。

418 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 23:09:04 ID:kiKeX3RX0.net
>>417
そうそう、アイドラッグストアーってとこで個人輸入してるよ
注文から大体三週間ちかく経って到着するから余裕をもってストックしといてもいいかもね
私の原因は温泉なのかそれとも浮気性の元カレからなのかそれとも今カレ(未発症らしい)なのかわからないけどなってしまったことは仕方ないし、いつか生きてる間に薬が開発さるの願ってるよ
お互いうまく付き合ってこうね、しんどいけどさ

419 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 18:55:39 ID:zNWd/Iq10.net
性器ヘルペスの症状が出て1週間
バルトレックス服用、アラセナ軟膏を塗布していますが
陰部の激痛に加えて肛門にも症状が出始めて座ることも難しく眠れない毎日です。
この1週間で2度病院に行っていますが、他の治療法は無いため耐えるしかないといった回答でした。
激痛の時は何か緩和策、早く治る裏技はありますか?
また、ここまでの症状が出るのはやはり女性だけなのでしょうか?

420 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 22:09:12.71 ID:2CVFkRvG0.net
うわあ辛そう
私は排尿痛がひどかったので、入院して導尿をすすめられました
入院したら点滴の鎮静剤も使えるからと
結局諸般の事情で入院はしませんでしたが、したほうがきっと楽だったなと

421 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 10:37:13 ID:Q35/IQJ70.net
実際パートナーにうつしてしまった人はいるかな?
告知していたかしていなかったか問わず
その後の対応や関係性が気になります

422 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 16:45:22 ID:8Z4ZKNry0.net
>>419
初発ですか?
初発は女性の方が症状がひどく出やすいみたいです。
でもここでしっかりウイルスを抑え込まないと
今後の再発に響きますのでしっかり体を休めてください。
ヘルペス脳炎になった場合命の危険もあります。

423 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 07:36:25 ID:11jtuevW0.net
昨日の診察でヘルペスと診断されましたがこれほんとに痛くて辛いですね
あまり眠れないし食欲も減退
飲み薬5日分でよくなるとは思えない…
自己責任でネット薬買うしかないかな

424 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 09:24:27 ID:j1yB/7BZ0.net
>>423
ストックはあった方がいいよ。安心感も違うし。

425 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 11:53:05 ID:WQq6+tM80.net
年末に風俗で感染したものだけど、毎日オナニーしてたらちんこ が赤く腫れやすい気がする。
ちんこが赤くなるのってオナニーのしすぎなのかヘルペスが原因なのかどちらなんだろ?

426 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 17:22:41 ID:bMgZfI890.net
両方でしょ

427 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 18:48:17 ID:LSh2OMfW0.net
先月から抑制療法始めたけど
筋トレしてプロテイン飲んでたら、また嫌な口内炎ができた。
ヘルペスかどうかは確証無いけど
筋トレ程度のストレスでもウイルス活性化しやすいんですか?
それともBCAAとかプロテインの成分が効いたかな?

428 :病弱名無しさん:2020/03/23(月) 23:35:02 ID:GjlP2/SL0.net
自分も筋トレかプロテインがヘルペスになりやすい原因になりうるのか気になってた
筋トレよりもプロテインを疑ってるけど確証はない
プロテインのせいでアルギニンを多く摂取してしまってるのかと思って空腹時にリジンを摂ってるけどまだ再発しやすくて悩んでる
一度プロテインやめてみるかな

429 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 09:21:44.67 ID:m1RglIAC0.net
私普段から運動不足なんだけどジムいったら高確率で前兆がでるわ
身体がストレスと認識するんだろうね
まあジムいったら次の日風邪に必ずなるタイプだから家トレたまにするくらいにしてる

430 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 12:30:54 ID:KObGVudj0.net
そういえば私たちヘルペス持ちがコロナかかったらどうなるんだろう
これも持病、基礎疾患持ちって分類になるのかな
だとしたら重症化はどうなんだろう

431 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 16:16:43 ID:DNfn9dH50.net
>>429
ジム行ったら風邪引く、わかる。
二つあって、ひとつは筋肉疲労で免疫全般落ちること
トレーニングやりすぎもよくない。
もうひとつは、ジムの器具とかウイルスだらけだってこと
顔を触ったりしない方がいいよ。
お互い免疫力強くなさそうだから気を付けよう。

432 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 20:52:03 ID:63Gx5N+F0.net
>>430
世界的みてもヘルペス感染者なんて珍しくも何ともないでしょ。
それであのヨーロッパの状況を考えたら大して変わらないだろね

433 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 23:37:21 ID:hz/GvcVy0.net
今日、治ってから久しぶりにオナニーしたわ
今回はコロナもあって納豆食う回数増やした影響か早く治ったわ
おまいらも再発したら嫌いでも納豆食えよ

434 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 01:16:00 ID:GHE6RU2h0.net
>>430
コロナの謎が多い以上、ヘルペスとの関連性は全くの未知数だわな。
いずれにしても、あんまり不安になるのはよくないよ。

435 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 08:32:40 ID:YiqxmwPj0.net
処女だけど性器にヘルペスのようなものが出来ました
産婦人科行ってきます……憂鬱だ

436 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 14:33:50 ID:O1vtXFo70.net
>>435
独身で40手前で性器ヘルペスになったけど、若い間になってしまった人は本当にかわいそう。
元気出してくださいね。

437 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 20:01:57 ID:Gvvve4kr0.net
>>435
ヘルペスじゃないことを祈ってます!

438 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 21:53:04.77 ID:rfkYd/up0.net
>>436


433が若いとは限らない。。。

439 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 04:43:55 ID:4Z+/8G750.net
>>436
>>438
433です
温かいお言葉ありがとうございました

医師に観てもらった結果、ヘルペスではなく汗腺のニキビでした
大量のブツブツが出来て動転し、勘違いをしてしまいました
膿になる可能性もあるそうなので気を付けます

440 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 04:45:36 ID:4Z+/8G750.net
すみません>>437さんが抜けてました
レス嬉しかったです
ありがとうございました

441 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 10:10:26.91 ID:E2vGM2xZ0.net
良かったな
ってか高齢処女って実在すんの?

442 :435:2020/03/26(木) 22:36:12.46 ID:kCfVoZxq0.net
よかったよ〜!
これからも気をつけてね!

443 :病弱名無しさん:2020/03/27(金) 10:07:54 ID:RWKaheAv0.net
>>441
そらいるだろ。人の気質や考え方はいろいろだし。

444 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 09:15:37 ID:NYU+9+Ew0.net
年末に感染したけど今まで再発なし。
フェラされなきゃ気にせずにゴムつけてやっていいのかな。

445 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 11:58:16 ID:gapidv+K0.net
>>444
知らない内にウイルス排出してる可能性はゼロでは無いが、駄目とは言わない。

再発なんていつどんな形で出るかは人それぞれだし。

それを念頭において過ごして下さい。

446 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 15:45:02 ID:K9ifIhGE0.net
先々週末くらいに、たぶん初感染しました。
昔一度、膀胱炎になったことあるから「またか」と思って放っておいたら、口周りにも、性器にも水膨れができて潰れていたので、ヘルペスなんだと思います。

病院が好きではなく、放っておいて治るものなら、と思って自然に任せていたのですが、10日近く経っても体調が悪く、色々と調べたところ、初感染初期に薬をしっかり飲めば今後かなり楽になる。
逆に最初、薬を飲んでおかないとウイルスが増えて再発が多く辛くなる、と聞いて、不安になってしまいました。

今の段階でも病院に行けば薬はもらえゆもらえるものでしょうか……

447 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 19:50:15 ID:P354ypKk0.net
>>444
ワイも二年位前に
性病クリニックでヘルペスって言われたが
信じたくなかったので町医者で検査。
鬼頭包皮炎と診断された
とりあえず放置した半年再発なし
保健所で検査してもスルー
今に至る
見分け難しいらしいよ

448 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 23:47:39 ID:9qg1lRvP0.net
毎年1,2回左の鼻の中に出来るのだが、
昨日からヒリヒリしたと思ったら左鼻の下まで来た。

毎回オキシドールで消毒して治すのだが、もっと早く治す方法ある?
やはり医者の薬?

449 :442:2020/03/29(日) 08:34:46.32 ID:xIvqpCyF0.net
>>447
発症から1回目の診断と受けた2回目の検査の内容とか色々詳しくききたいです。

450 :442:2020/03/29(日) 09:57:41.55 ID:xIvqpCyF0.net
保健所でヘルペスの検査やってるところってあんまりないですよね。
病院に行くしかないんでしょうか?

451 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 17:39:19 ID:IoKn3zZi0.net
>>449
発祥はヘルスでフェラしてもらった
次の日に発生。熱なし。歩くだけで
パンツと擦れて激痛。
症状としては皮が少し腫れてて
水泡らしき物が皮に数個あった
デカイのも一個あった
覚悟決めて性病クリニックへ
先生が症状と経緯ヒアリングして
目視確認でヘルペスと判断。
ヘルペスネットで調べて愕然・・・
次の日に、認めたくないので
普通の内科医に行った。
同じく、経緯ヒアリングと目視。
鬼頭包皮炎と診断。性病クリニックで
ヘルペスと言われたと、言うと
じゃあヘルペスかもという適当
判断が非常に難しいと言ってて
再発するようならヘルペス
治るなら鬼頭包皮炎と言われた
今の時点で抗体検査(血液検査)はできない
まずは風呂でしっかり洗ってみて
と言われ、念入りに洗った
次の日から症状が緩和。あとは
再発に怯えていたが半年位再発なし
保健所でキャンペーンかなんかで
性病一括検査というのをやってて
申し込み。全て陰性でした。

452 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 20:24:56 ID:r8Pg5ZgV0.net
>>451
保健所の一括検査にヘルペス1型・2型の項目が含まれてたの?
だとしたら意外だ。あまり聞いたことがないから。

453 :442:2020/03/29(日) 20:57:34.95 ID:xIvqpCyF0.net
>>451
治るのが早かったんですね。
自分は年末に行って病院が開く1月10日頃に行ったけど、それまで症状があったからアウトかな。
バルトレックスもらって飲んで改善したからヘルペス確定なのかも。
ただ、バルトレックスだけじゃ治らなくて1ヶ月近くちんこが腫れてた。
ヘルペスは症状が出ていない時は検査しても引っかからないことが多いから意味がないとかネットで見たのでどれが真実か知りたいです。

454 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 23:10:21.25 ID:mULzx9l30.net
>>453
抗体検査でヘルペスに対する抗体が
体の中で出来てたら、感染してる証明
コロナのPCR検査と一緒で
ヘルペス再発してない潜伏期に
検査してもウイルス量が少なく
引っかからない事がある
どの道、ヘルペスを殺す薬は
無いので再発しだすならヘルペスという
考えは合ってる
バルトレックスやアビガンなど
ウイルスの増殖を抑える薬は
副作用も強いので日常的に飲むのは
オススメしません。

455 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 23:24:12.19 ID:mty2COPS0.net
>>454
バルトレックスの副作用ってどんなですか?

456 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 08:16:10 ID:pdi2MzjC0.net
口内炎が出来て普段より治りにくい…2〜3日たっても治らない
1ミリ×2ミリくらいの楕円形で、ボコッと盛り上がってて白っぽい
これは普通の口内炎ではなく、ヘルペス性口内炎の可能性が高いでしょうか?

457 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 10:35:40 ID:Qs+IbDmp0.net
そうだよ

458 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 12:22:57 ID:jS2BeG1Y0.net
>>451
潜伏期間無いならヘルペスじゃないでしょ

459 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 16:29:21.94 ID:BWSApawx0.net
風俗行ってイソジンでうがいしても
ヘルペスには消毒効果はないのか 囧rz

460 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 21:24:15.20 ID:/EI11VTB0.net
>>458
自分の場合は一旦腫れたのが治りかけた後に悪化したから亀頭包皮炎からヘルペスのコンボだったのかも。

461 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 21:06:20.27 ID:Eh24XCfZ0.net
しまった、バルトレックスが輸入出来ない(><)

462 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 00:36:42 ID:GTq526jc0.net
あれって国内からの引き受けがダメなわけで
国外から入ってくる荷物もダメなの??
私も海外から買えないのかな?っていまちょっと心配してる
だとしたら当面の間は輸入したバルトレックスもつけど切れたらいちいち婦人科いかなくちゃだ

463 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 00:44:35 ID:kmQC+C5D0.net
性行為の翌日に違和感があって見たら再発っぽくなってました
性行為の前までは特に何の症状も無かったのですが、、
移した可能性ありますか、、?
自分が女なのですがその時の性行為が濡れない感じの痛さがあり、性行為の刺激で再発したのではないかと思ってるのですが不安です

464 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 00:51:59 ID:AEZuWJ9Q0.net
ポリウレタンコンドーム使うと再発する説あるわ

465 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 14:59:40 ID:IvV3Kypp0.net
こないだ再発したのにまた再発だよ
春になって暖房ケチって寒さに耐えたのが原因か
アシクロビルの塗り薬って効果あるのか?
一応余ってるから塗ってるけどすぐパンツに付いて取れちゃうから意味あるような感じはしない

466 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 20:36:24 ID:kmQC+C5D0.net
みんな塗り薬は何塗ってるの?
上の人の言うようにウイルス剤の塗り薬って効いてる気がしない

467 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 22:14:56.19 ID:RWjbKwZn0.net
塗り薬は経験的にあんま効果ない

468 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 02:04:50 ID:Jb06jrpN0.net
片方の小陰唇にピチ再発みたいなのずっとしてて気が狂いそう
とにかく熱持ってるみたいで渦痒くて仕方がない
毎日バル500飲んでても症状出る時はでるという現実
精神がやはりやられる

469 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 02:06:47 ID:Jb06jrpN0.net
ちょうど右目だけも痒くて痒くてしかたがなくって眼にも現れたかって気が気でない
やっぱ頭おかしくなるこのウイルス

470 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:47:43 ID:C8Z3XODB0.net
15年前に初発して、それ以来何もなかった♂ですが、2-3日前から微熱、両大腿の痺れのような違和感、陰部の掻痒感あります。水疱形成はないのですが、倦怠感と大腿のビリビリする感じは15年前のヘルペスっぽく感じます。
再発時に水疱が出ない場合もあるでしょうか?

471 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 16:25:24 ID:MOfwXorG0.net
痒みだけのケースもあるよ

472 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 17:05:13 ID:C8Z3XODB0.net
>>471
そうだよね。大腿のビリビリした感じは昔のヘルペスの記憶を呼び覚ました…
このご時世に微熱と倦怠感もあると、コロナとの鑑別も難しくて不安になる

473 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:34:15 ID:CKF6Km3O0.net
よく再発の兆候の神経がビリビリした感じが出たときすぐバルト飲めばほとんど発症せずに済むってあるけど単なる痒みなのか神経痛なのかわからんからいつも水膨れできてから気づくわ
もうちょっとわかりやすい兆候ならいいんだけどな
ムズムズっとするたびにバルト飲んでたらキリがないわ、ムズムズが単なる気のせいのことも多いしな

474 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 23:13:39.67 ID:MKmna4OD0.net
再発が一度も無く15年て羨ましい
きっと自分がヘルペスだって忘れてる時も多かったんだろうな
毎日頭からヘルペスの恐怖が離れ無い自分からしたら羨ましすぎる

475 :病弱名無しさん:2020/04/02(木) 23:14:55.80 ID:dmwQzKz70.net
1型なんだろ

476 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 08:15:12 ID:XUTKuglc0.net
15年再発なしとかなら普通にセックスしてたのかな?
ウィルス量が少なくて免疫で完全に押さえ込んでるイメージだわ。

477 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 08:16:19 ID:C0AfxJ+P0.net
はじめてひどいのかかってしまった
顔の左半分
目の下と鼻の外と中と口と鼻の間
喉が痛い
倦怠感もある

これどうすればいいの?

478 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 11:23:29 ID:2LmVFMiT0.net
>>477
角膜ヘルペスになると危険だから病院受診した方がいいよ

479 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:10:54 ID:C0AfxJ+P0.net
病院行ったら1分で診察オワタ
目にできたら眼科いってね〜だった

服用5日分と塗り薬
なんか痛くて辛い
顔に跡残らないといいんだけど…

480 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:11:38 ID:cjqfAjSL0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00000007-friday-pol
美人市議が議会で「性病になりました」と突然告白の真意

4/3(金) 10:02配信

FRIDAY
美人市議が議会で「性病になりました」と突然告白の真意

宮脇市議のホームページより

「恥ずかしながら、性感染症にかかっていたものが妊娠時に活性化してしまいまして。もしそのままその時に子供が産まれていたら、
帝王切開をしないといけないというような状態でした。まさか自分が、性感染症にかかるとかと思ってもいなかったですし、
一度かかってしまうと、完治することはないようです。かかってはじめて、そのツラさを知りました」

元婚約者が明かす「小室圭さん母子ここまでヤバイ人とは!」

現役の議員が議会中に性感染症をカミングアウトした――そんなことが、大阪市の市議会で話題になっている。

3月5日に行われた民生保健委員会で、性感染症が議題となった際、
その質疑中に「自分も性感染症を伝染された」と決意の告白を行ったのは、大阪市議の宮脇希議員(33)だ。

481 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:11:57 ID:cjqfAjSL0.net
この日の委員会では、大阪でも急増しているコロナウイルスの対策に加え、
全国約6000人の感染者の中で800人を超えるという(大阪市調べ)大阪の梅毒感染の対応策についての議論が行われていた。

同日の委員会参加者が回顧する。

「宮脇議員の質疑が淡々と進んでいたところ、梅毒対策の話から、突然、自身の性感染症について話をしはじめた。
思わず彼女を二度見してしまいましたよ。彼女の発言の瞬間に、空気が明らかに変わり場内が静まり返った。

その後約10分間にわたり、自身が性感染症になった実体験を交えて性病対策や性教育について熱弁していました」

大阪維新の会に所属する宮脇議員は、外資系企業や大学の非常勤講師などを経て、
2015年、20代のときに東淀川区から出馬し初当選。19年に選挙区を旭区に移すとトップ当選を果たし、
市議会議員として2期目を迎えている。現在は議員としての活動も行いながら、今年の頭には第一子を出産し、母としての顔も持つ。

「彼女は、維新の会の中でも美人議員として有名な存在です。
伊東良夏、佐々木りえ、高山みか議員の4人で、“維新美人姉妹”と呼ばれていたこともあるくらいです。

482 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:12:16 ID:cjqfAjSL0.net
そうしたバックグラウンドから、彼女は色眼鏡で見られることも少なくありませんが、
マジメな性格で、物怖じせずにはっきりと言うべきことをを言えるタイプです。

議会や委員会でも、党を問わず先輩議員が相手でもおかしいと思ったところはしっかり意見をぶつけます。
まだ若いですが、今どき珍しい骨のある議員ですよ」(維新の会関係者)

無論、男女問わず性感染症は深刻な病気だ。その経験を告白し、警鐘を鳴らすことはなんらおかしな行動ではない。
しかし、なぜ突然告白したのか……宮脇議員本人にその真意を聞いた。

―委員会での「私も性感染症になった」と発言し、市議会の中でも話題になったとのことですが、どういった意図で告白したんでしょうか?

宮脇:1月の頭にちょうど子供が産まれたばかりなんですが、その妊活中に性病の一種である性器ヘルペスが伝染ったんです。

483 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:12:40 ID:cjqfAjSL0.net
妊婦が性感染症になると、切迫早産の恐れがあるということで、
発覚後、すぐに入院をしました。その時に、医師から『このままもし子供を産むとなると
(感染症が赤ちゃんにもうつる可能性があるので)帝王切開になる』という話を医者から言われました
。自分の中でものすごくつらかった経験となりました。

梅毒をはじめ、近年様々な性病が増えているのは事実で、
同じような経験を若い世代に味わって欲しくないという思いが根底にありまして、
委員会での発言となりました。

――感染源は旦那さん、ということですよね。パートナーから伝染されたことに、ショックはあったんでしょうか?

宮脇:ありました。もちろん大揉めしましたよ。

――もともとの感染源については問い詰めたのでしょうか?

宮脇:そこは家族間の問題なので、申し訳ないですがノーコメントでお願いします(苦笑)。

――大阪では梅毒を含む性感染症が流行している、と警鐘を鳴らしていらっしゃいます。

宮脇:大阪はもちろんなんですが、全国に広がっています。性のことに関する教育や情報が行き届いていないから、
感染者は増えていく一方です。本当は子供の頃の教育に、性病に関する教育も盛り込めたらいいんですけど、
教育委員会がそこに対しては深く踏み込めない感があるというか。

そこに長い間、問題意識を感じていまして。たまたま民生保健委員会があったので、まずは大人のほうの啓発から、
しかも身を挺して発言しないと説得力がないだろうと思い、あの発言に至りました。

484 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 12:12:57 ID:cjqfAjSL0.net
性器ヘルペスというのは、伝染ると熱が出るんですが、私も感染後、1週間高熱が出続けて、ぶっ倒れまして。
子供を産む直前という時期にそういう状態を経験したことが、自分の中で性に関する問題に重きを置くようになった理由のひとつですね。

まずは若い子達が行く飲食店や飲み屋に、性病の問題を啓発するリーフレットを置かせてもらうなどして、
最終的には市の方にも動くように持っていける流れを作りたいと思っています。

夜の世界で働いている女性も含めて、寂しさから不特定の人と一夜を共にするという人は少なくない。
その結果、性感染症が伝染るリスクがあることは知っておかないと。

いざ真剣に付き合っている人と結婚しようとなった時に、自分が性感染症だった、
となったら、トラブルにもなるじゃないですか。そういう時に後悔をして欲しくないな、と。
自身の経験も踏まえて、そういう予備知識やリスクがあることを伝えたかったんです。

以上が宮脇市議の発言の真意だ。自身の感染経験を明かすというリスクを背負って行った決意の告白。
宮脇市議の願い通り、広く届くといいのだが。

取材・文:栗岡史明

485 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 13:32:16 ID:/lhnbqG/0.net
性器ヘルペスは持ってる人相当数いるでしょ
風俗や売春してたり夜の仕事してる人は高確率で感染してると思ってた方がいい
感染して発症まで間がかなりある、再発してもバルト飲んで1〜2週間くらい安静にしてれば収まるから発症に気づいたら休んでるだけ
ヘルペスウイルスってタオルとかに付いたのは24時間くらいすれば死ぬんだっけ?
洗濯もの分けて洗うのめんどいよね

486 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 14:00:08 ID:SCClGBdb0.net
旦那以外ともナマでしたことあるなら誰から移ったのかわからないと思うのだが


コロナのストレスで毎月再発するようになってつらい

487 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 15:16:08 ID:C0AfxJ+P0.net
帯状こんなに辛いとは…orz

488 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:13:05 ID:t4k2oVqE0.net
あんまり辛いなら点滴があるんじゃなかったっけ?

489 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:32:40 ID:Kz7Fg6Fm0.net
HSV持ちはコロナに罹りにくい・重症化しにくいとかだったらいいな
ウイルス Vs. ウイルスなんで誰か研究してくれないかな?

490 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:40:57 ID:tFt0eJdt0.net
コロナのおかげでインフルが今年は少ないらしいが
関係ありそうだな

491 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 22:44:51.89 ID:C0AfxJ+P0.net
実はコロナかかってて免疫落ちたから帯状疱疹になったのかな?
タイミング悪すぎて辛う
顔痛いお

酒のみたいおrz

492 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 23:17:13.76 ID:/lhnbqG/0.net
冬は寒くて体調崩して免疫低下で再発
今の時期は温度差あるから体調崩して再発しやすいわ
ずっと暖かければいいのに
気づいてすぐバルト飲んだからか4日目で水疱潰れて乾いてきた
水疱出来る前に飲めればいいんだけどな

493 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 09:29:04.94 ID:TvYaZeQO0.net
「性感染症にかかっていたものが妊娠時に活性化してしまいまして。もしそのままその時に子供が産まれていたら、帝王切開をしないといけないというような状態でした。まさか自分が、性感染症にかかるとは思ってもいなかったです。かかってはじめて、そのツラさを知りました」

現役の議員が議会中に性感染症をカミングアウトした――そんなことが、大阪市の市議会で話題になっている。

3月5日に行われた民生保健委員会で、性感染症が議題となった際、その質疑中に「自分も性感染症になった」と決意の告白を行ったのは、大阪市議の宮脇希議員(33)だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00000007-friday-pol

494 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 23:04:43 ID:c0Q/qP3g0.net
チンコのかぶった皮の先っちょに出来て腫れて痛い
無理やり剥いたら何ヶ所も裂けて死にそう

495 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 01:12:41 ID:8b6H0vuj0.net
東京のコロナの累計感染者って一週間で倍以上になるんだな。
少なく見積もっても1ヶ月で16倍、2ヶ月で256倍か。

496 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 15:38:41 ID:g50la0Pm0.net
小学生で帯状疱疹が背中にできた
40代でまた帯状疱疹、こんどは左腿。ブツブツができて痛い、
2週間ほどで治ったけどしばらく皮膚が痺れていた

3年後、原因不明の(耳鼻科によると「たぶんウイルス性の」)耳下腺炎
顔の右側から耳の下まで盛大に腫れて痛くて眠れず2週間の入院

さらに3年後、陰部に水疱が1つできたかな?と思ったら強烈な排尿痛
数日後には陰部全体が腫れて座れないし、排尿痛ひどくてトイレが恐怖
泌尿器科と婦人科と皮膚科で検査したけど原因特定できず
ロキソニンと塗り薬(抗ウイルス薬)しかもらえないし洗うのも痛いし
3週間でなんとか治ったけど、その後1ヶ月ほど陰部が痺れていた

このスレ読んで、全部繋がっているような気がした。だんだんひどくなってるけど。

497 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 19:38:08 ID:77q4UsVq0.net
新コロナって陰性になった後も陽性になったりヘルペスウイルスと似てるとこあるよね
ヘルペスウイルスも血液検査しても潜伏中は出て出たり出なかったりする
新コロナは未知の部分多いけどヘルペスみたいに潜伏してる可能性もあるのかな
症状出て悪化すると一気に肺炎で重症になる

498 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 00:07:27 ID:rZPHv2tY0.net
口唇のヘルペスがまたぶり返してきたけど口触るのが怖い
これが顔や目や頭とか映ったら別のヘルペスになるの?去年風俗で移されてからというもの迂闊に目も擦れない

499 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 00:13:29 ID:Xtpj2np/0.net
>>498
俺は口か鼻か肛門周りかチンコしか出ないよ

500 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 00:25:24 ID:rZPHv2tY0.net
>>499
何十苦だ・・・
てか上のレスも怖いな、昔水疱瘡なったことあるけどヘルペス同様年取って免疫落ちたら悪化して舞い戻ってくるとか酷すぎる
これに加えてアトピーもあるんだ俺、もう老後の年金どころじゃないな終わってるよ、口唇が四六時中焼けるから精神的に全く落ち着かないこの感じがたまらなく辛い
一度目の発症は早めに気付いて5日目で薬貰ったから水膨れなる前に治せて家族や職場にバレてないけど、この先免疫力落ちて水膨れ出てくるようになったら不安でたまらん

501 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 02:08:56 ID:7Ank3hDh0.net
再発するのは仕方ないから期間決まってて欲しいわ
4月の第二週と9月の第三週みたいに年二回くらいで決まって時期で固定して欲しいわ
薬もいらんわ、どうせ放置しても治る

502 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 09:07:58 ID:Xtpj2np/0.net
俺は疲労とストレスの蓄積が1定ラインを超えると必ず再発する

503 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:15:00 ID:4Ay7YKPD0.net
嘘やろ……
なんかさっき急にエラ、カリの左側が痛くなってトイレで確認したら、なんか白い発疹、水疱になりそうなやつがある……
今まで竿の根元にしかできなかったけど、そんなところ移ることってあるの……?
怖いし嫌なんだけど……
再発多かったから抑制療法で毎日バラシクロビル飲んでるのに、こんなこと起こるならもう何していいかわからん…

504 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:28:37 ID:NQCfzIK+0.net
根元は簡単に治るけどカリ周辺は治りにくい
プロのオレでも10日くらいかかる
水疱を破らない(包茎)状態で一週間くらい我慢するとよい

505 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:48:35 ID:4Ay7YKPD0.net
>>504
そもそも信じたくないし、めちゃくちゃ嫌で鬱だけどアドバイスありがとう
もう医者からバラシクロビル貰ってる以上、これ以上にすること、できることって無いよね…
ほんと氏にたい

506 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:54:52.70 ID:Xtpj2np/0.net
俺もちょうど亀頭と包皮がやられてるところだ
包皮は伸びなくなって剥くと裂けるので無茶苦茶痛い

507 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 22:09:31 ID:HiBfL4Wr0.net
>>503
場所は変わったりすると思うよ
自分いきなり肛門近くに出来るようになった

508 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 22:27:19 ID:7Ank3hDh0.net
俺も亀頭の下にできる
再発繰り返すせいで皮膚が弱くなって裂けやすくなる
他の場所にも移るのは加齢で抵抗力が下がってきたり神経?の場所で移動するんだろう

509 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 23:28:27 ID:OUsQbMqD0.net
>>497
結局新型コロナは国民の七割が感染しないと収束しないとか言われてるね
集団免疫を作らないとだめなんだと。
結局人類は無菌では生きられない
太古からウイルスと共存してきたんだよな
ヘルペスもその一つで。
つまり死なない程度にウイルスと共存できるのが理想的な環境なんだよ
クリーンルームで育ったら人類はあっという間に新型のウイルスに駆逐されちまう

510 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 07:37:55.14 ID:uf5J0WNU0.net
>>509
理想では無い。

511 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 20:40:26 ID:C6A4d8Y70.net
ヘルペス持ってても偏見のない世界になってほしいよなあ。

512 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 01:13:14 ID:44hDy8kC0.net
薬局で買ってきた口用クリームをチンコの皮に塗って4日で剥いても痛くなくなった

513 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 21:47:30.18 ID:CZQJ1iyJ0.net
昼過ぎからお尻とお股と太ももがピリピリしてる…
お尻のヘルペスまた始まったかな涙
いつもこの時期にヘルペス悩まされるんだけど、
他に同じ人いる?

514 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 22:17:50.08 ID:44hDy8kC0.net
俺は時期は関係なくなるな

515 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 23:34:23 ID:3Mn7QHR40.net
>>509
ワクチンができれば問題ない。全員が感染して共存とか馬鹿げている。
感染しないことが一番。感染しなければ症状はゼロ。健康こそ至高。

516 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:09:17 ID:UpumFu2q0.net
コロナはワクチンなんて簡単に出来無いし治療法が見つかるかどうかも解らない人類7割以上感染するってのは間違ってないと思うわ
まだヘルペスさえ治せないんだぜ

517 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:32:28 ID:KARi8Cb/0.net
感染者はもちろん増えるが、移らないに越したことはない。
一番マズいのは、感染者が開き直ること。
「どうせみんな感染するから他人に移しても構わない」という勘違いクズ野郎が出てくると犠牲者が増える。
これはヘルペスでも同じことが言えるのさ。

518 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 04:53:10.94 ID:YSX6Lm020.net
>>515
でも日本がやってるのはそういうことだぜ…
検査しないことで爆発的に感染広まってる
国民の七割が感染して集団免疫をつけて収束
これはイギリスとドイツもやろうとしてたが、あまりの感染者の数に降りた

意図的じゃなかったが、結果的に唯一日本だけがこの集団免疫理論を実践してる国ってことになってるw

519 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 04:54:42.51 ID:YSX6Lm020.net
>>517
開き直るも何も無症状だし、検査もしてくれないから感染してるかも分からない
お前ももう感染してる可能性もある
こうやって日本はめちゃくちゃ感染広まってるよ

520 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 07:08:01.83 ID:xHRXA35q0.net
>>513
自分もヘルペスの神経症状だと思うけど微熱と倦怠感もある。
コロナの時期じゃなきゃ心配するつもりはなかったけど、このタイミングは少し悩ましい。

521 :病弱名無しさん:2020/04/09(木) 07:20:03.15 ID:1rrKDFir0.net
>>520
コロナ騒ぎでストレス溜まっておまけにこの寒暖差で体も悲鳴あげてるわ
運動不足になるからと毎日1.5時間ウォーキングしてるけど、症状で始めてる時は大人しく家で休んでるのがいいのかなぁ
ほんとにこのタイミングはつらいっ

522 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 12:39:20 ID:KARi8Cb/0.net
>>519
ヘルペス感染を肯定的に見るお前が何を言っても説得力ゼロ。健全な人たちを巻き込むなよ?開き直りのゾンビ野郎。

523 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:40:26 ID:YSX6Lm020.net
>>522
ヘルペスだって昔はガキの頃に国民の大半が感染してたんだよ
だから免疫できて大人になっても重症化せずにほとんどが軽症か無症状だった
それが日本が潔癖になって大人になっても感染してない人が増えたから、何度も再発する人が増えたんだよ

524 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:05:47 ID:iAEZauk00.net
>>523
まだやってんの?(笑)

525 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:37:29 ID:KvCN/n2t0.net
>>523
BCG接種をしてる国としてない国との違いと言われてるけど
ニュース見てる?

526 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 19:57:04 ID:UpumFu2q0.net
BCGとかまだ噂レベルのニュースだろ

527 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:18:03 ID:CQ47VF1d0.net
ヘルペスに感染してめちゃくちゃ落ち込んでて医者に話したら、ヘルペスのウィルス持ってるやつなんて大勢いるから気にするな、みたいなことを言われたけどコロナ騒動を見てたら言ってる意味がわかる気がするな。
死ぬかもしれない病気を多くみてる医者からしたら大した症状でもないんだから気にすんなよってことなんだろう。

528 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 20:35:26 ID:UpumFu2q0.net
>>527
ヘルペス持ってるのは7〜8割居るんじゃないのか

529 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:26:15 ID:CQ47VF1d0.net
>>528
医者にとっては常識でも一般人にとってはそうじゃないからメンタルやられる人が多いんでしょ。

530 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:30:45 ID:KARi8Cb/0.net
>>527
ヘルペスは治らんからな。感染者に対しては励ましの言葉をかけるしかない。
「ヘルペスは治らないよ。一生落ち込みな」←こんなこと言えるわけないし。

531 :病弱名無しさん:2020/04/09(Thu) 21:57:51 ID:QnbBu62H0.net
>>527
抑制薬があるだけラッキーな時代だからだよ。

532 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 01:10:29 ID:/3gpe7dT0.net
>>527
そうなんだよね
風邪扱いでまともに相手にされないしね
まぁ新型コロナに比べると垢切れレベルの病気だわな

533 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 01:11:44 ID:/3gpe7dT0.net
>>530
人間はいろんなウイルスと共存してるけだよ
水疱瘡のウイルスだってずっと潜伏するから治らないといえるだろ?
じゃあ水疱瘡になりたくない?
大人になってから水疱瘡になると大変だよ

534 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 01:23:15 ID:hxQXzGEs0.net
みんな赤ちゃんの頃に親はからうつされてるよ

535 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 03:06:04 ID:hcdt4bTG0.net
>>533
まー絶対に症状が出ない前提があれば、ウイルス感染しても苦痛はないわな。
ヘルペスは苦痛があるタイプのウイルスだけどな。どんまい。

536 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 08:23:23 ID:DkaX68q10.net
>>532
おま、まだコロナってないの?

537 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 11:51:08.07 ID:pZaHBsE60.net
再発が健康のバロメーターだと思って普段から気を付けて生活するしか無い

538 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 19:18:25 ID:IzGOVOC90.net
コロナがヘルペスみたいに潜伏して何度も再発するタイプのウイルスなら非常にやっかいだよね
ヘルペスもイヤだけどコロナが再発するタイプだったら肺炎になる可能性高いからな

539 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 20:10:49 ID:Hm2Fi5DK0.net
>>538
その可能性は低いだろうけどね
それなら武漢の封鎖解除しないだろうし
SARSの感染力強いバージョンだからね
ただ完治に時間掛かるのと
典型的な症状出てないのにCT撮影したら肺をやられてるってパターン多いらしく厄介

540 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 20:38:23 ID:hxQXzGEs0.net
武漢は責任逃れする為のパフォーマンスかもしれんぞ

541 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:15:34.43 ID:i4LnMF5v0.net
肛門が痛痒くて、切れ痔かと思ってたけど、風呂場で指を少し突っ込んでみた…肛門の中にもヘルペス出来る?

542 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:28:34.00 ID:hxQXzGEs0.net
>>541
俺も肛門周りに出来てる時ウンコが残ってる様な嫌な感覚あるから穴の中もウィルスが暴れてるんだろうね

543 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:28:56.25 ID:hcdt4bTG0.net
>>541
もち。

544 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 21:46:48.61 ID:i4LnMF5v0.net
そうかヘルペスは自由自在だな
コロナと比べて命は奪われないけど、アナルを奪われるなんて屈辱的だわ

545 :病弱名無しさん:2020/04/10(金) 22:16:08.52 ID:uOQMim5S0.net
触った手でほかのとこ触ったらあかんで。
特に目とか…
うつるから

546 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 00:19:17 ID:X90T/Ig80.net
>>545
あるある。

547 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 23:46:01 ID:B5Mn9Kah0.net
>>541
あるよ。ウォシュレット絶対に必要。

548 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 20:54:50.87 ID:5uwJnbe40.net
コロナの影響で海外発送のバルトレックスが届かない

549 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 21:25:48.47 ID:23zMxF/30.net
病院の先生に予防のため頂戴ってもらえないの?

550 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 06:05:28.20 ID:Gr83VFxo0.net
今は再発しても病院に行くのが怖いよな…
薬だけ貰えるように頼むしかない

551 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 07:31:19.86 ID:9TpCEkbh0.net
ヘルペスはアルギニンによっても誘発されやすくなるから食べ物気をつけてね。
ニンニクたっぷりの食事とビタミンB2、リジンを多く含む食材がいいと聞いた。
とにかく体にストレス感じさせないのが1番。

552 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 02:34:26.64 ID:UNXn/T7x0.net
コロナったけど自宅療養で特に症状もなくもう陰性
知人が陽性判明で濃厚接触者の自分も検査して陽性だと分かった
熱も肺痛も何もなくいつの間にか陽性になって安静にしてるだけで自然と陰性になった楽勝
これに比べたら毎月のように心身を蝕むヘルペスのほうが地獄だ
10年以上ほぼ毎月毎月性器ヘルペスで1週間はイライラ&落ち込み
恋愛や性行にも積極的になれず悲しい

553 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 02:38:04.12 ID:L9ttN1O30.net
HSV持ちはコロナ軽傷で済む説はあるかな?

554 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 03:49:22.93 ID:Y/NQaL3M0.net
ワンチャンあるね
8割くらいはヘルペス持ってるだろうから

555 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 04:55:55 ID:9eejz5f30.net
>>553
ナイナイ、それなら年寄のほうが軽症になるのでは?

昔から風邪をひくとヘルペス再発しやすいって言われてるのに、ヘルペスが風邪を予防することは無いよ。

556 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 07:23:27.39 ID:4fB4A29m0.net
>>552
予防のために前もって計画的に薬を飲んでおく、
再発抑制治療法があったと思う。
一度やってみたら?
毎月あるんなら効果あると思うよ。

557 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 09:19:08.34 ID:fcPBSqAK0.net
>>552
毎月苦しむってことは女性ですか?

558 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 11:04:10.33 ID:Y/NQaL3M0.net
>>555
風邪ひくとヘルペス出るのは免疫が落ちるからだろ

559 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 12:20:06 ID:9eejz5f30.net
>>558
あのさぁ、文脈読めない?

560 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 13:08:01 ID:Y/NQaL3M0.net
>>559
文脈読んだ上で否定してるんだけどなんで風邪と新型コロナを同じ扱いにしてるかも解らん

561 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 19:28:20 ID:9eejz5f30.net
>>560
あのさ、コロナも風邪の一種なんだが…

普通の風邪だって、従来のコロナ型多いぞ。

ヘルペスがコロナを予防するとか、軽症にするとかあるわけ無い、っていってるだけだが。

高齢者ほどヘルペスの罹患率高いんでしょ?だったら、高齢者が重症化するっておかしくないか?

562 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 19:30:08 ID:9eejz5f30.net
>>558
そして、風邪をひくと免疫が落ちるのでは無く、ヘルペスを抑えていた免疫細胞が風邪のウイルスの対応が忙しくて、ヘルペスを抑えきれなくなるからです。

意味わかる?

563 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 19:51:24 ID:Y/NQaL3M0.net
>>561
コロナも風邪の1種かもしれんが風邪とは違うんだよ
ヘルペスとか小さな子供の頃からもらってるから年齢関係ないわ

564 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 19:52:19 ID:Y/NQaL3M0.net
>>562
それをヘルペスに対しての免疫が下がるって言うんだよ

565 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 23:32:55 ID:knl1eNn70.net
>>563
年齢と共に感染率は上がります。

正しい認識から始めてくださいね。


>>564
教えて頂きありがとうございますって、言わせてやっても良いよ。

566 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 01:01:12 ID:q07n+Ite0.net
>>562さんの言う事とか感覚的にはよく分かるんだが
一方、ウイルス学の世界で言われている事は

・干渉 (ウイルス学) -wiki
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%B8%89_(%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AD%A6)

・具体的な例:インフルエンザとノロウイルス
ttps://www.gohongi-clinic.com/k_blog/433/

これらを読むと合理的な説明が出来なくなるんだが
ますます訳が分からなくなるので誰か頼むわ

567 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 12:53:37 ID:oAms4Swt0.net
全身にヘルペスがまわってしまっていて毎回死にそうになる俺みたいな人いる?
治療法がなくて困っている

元々はHSV2なんだけど陰部に症状は出にくくなって
・後頭部(首の付根)のだるさ頭痛
・全身の寒気までいかない冷え
・会陰の鈍痛
・口内炎
・眼球の表面が痛い
・視力の一時的な低下
・呼吸の苦しさ
・手足の鉛のような重さ

568 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 13:26:34 ID:hfxXP8vJ0.net
>>567
糖尿病じゃないの?

569 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 15:40:46 ID:HUAR/njs0.net
>>567
共感します。
肛門にヘルペスが再発したと思ってたんだが、微熱(初めは37度前半)、倦怠感(発症直後はかなり強い)がある。
ヘルペス(肛門には初めてだから定かではない)は軟膏で消失したと思うけど、徐々に楽になってるけど全身の倦怠感、下肢の神経痛はバルトレックスのジェネリックを2週間内服しても続いてる。微熱は36.9度くらい。
コロナの初期症状とそっくりで困って、仕事に行けてない。
再発の症状は楽だと言うけど、HSV2型の再発でこんなに苦しむ人いる?

570 :567:2020/04/15(水) 16:00:06 ID:HUAR/njs0.net
5-6年振りの再発の影響もあるのかな…
コロナが流行ってなければヘルペスの再発でいいのかなと思ってるのだが。
にしても症状の持続が長くて困る。

>>567
口腔内、眼球症状もあるなら、ベーチェット病も鑑別に入れた方がいいです。ヘルペスの再発だけで口腔内、眼球症状は出ない。都合がつく時に膠原病内科の受診を勧めます。

571 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 16:43:41 ID:oAms4Swt0.net
>>551
でもな。アルギニンってやる気に直結した重要な栄養素なんだよな。
アルギニンを摂取するなってことはやる気のない人生送れってのと同然なんだよなあ。

実際に無症状のときにアルギニンのサプリ飲んだら行動力あがるし。
日本だとサプリはないかもだけど栄養ドリンクに含まれてるものもあるよね。

572 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 18:14:39 ID:6cvxHqry0.net
>>569
肛門や直腸に潰瘍や裂傷が有るだけでも、傷口から大腸菌とかが侵入して発熱する事はあります。

そんな時は抗生物質が必要。
最悪敗血症。

573 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 18:17:19 ID:6cvxHqry0.net
食事でアルギニンを多く取ったと思ったら、リジンを取る。

偏った摂取が良くない。

どちらも大事なアミノ酸ですからね。

574 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 20:00:44 ID:o/ZqA23V0.net
>>573
うん。それだね。

アルギニンが含まれてるのは大体栄養ドリンクと
スポーツドリンクだよ。

575 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 02:20:49 ID:3AnoVRbZ0.net
オナニーとかセックスをしすぎると性器に過度な刺激を与えて再発しやすいのだと
100日ほどそういう刺激は与えてないのだけどひどい再発したわ

コーヒーのみまくって、ナッツ、チョコ、食べまくって毎日アルギニン入の
モンスターエナジー飲んでたからかな?でもアルギニンとかコーヒーはリフレッシュ
するんだよな。脱カフェインできるか不安。

576 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 12:11:54 ID:TokrOW4L0.net
肛門ヘルペスって排便が拷問的な痛さ。

トイレットペーパーで拭くのも痛すぎて拷問。

ウォッシュレットは痛すぎて論外。

バルトレックスで治療して落ち着くまではウォッシュレットはなし。

577 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 12:25:59 ID:5yJ5+ef00.net
今日初めて性器ヘルペスの診察を受けに行ってフロモックスを処方されたんだけど、ネットで調べたらフロモックスは効果無しみたいなんだよね
初めが肝心って言うからバルトレックス処方してもらいたいんだけど、言ったら処方して貰えるかな?

578 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 12:41:55 ID:3hdd3zc80.net
>>577
あんまり出しゃばるとムカつかれるから飲み薬はないんですか程度にしとけよ

579 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 13:30:34 ID:fmCSGRmi0.net
>>577
普通の医師でヘルペスにフロモックス出す医師はいない
研修医なら別だが
ヘルペス以外の診断で抗生剤処方されたんじゃない?

580 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 13:44:29 ID:/dELPYFL0.net
たしかに…
ヘルペスって診断されてないよ、それ
ヘルペスでフロモックスなんて処方されない

581 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 13:58:01 ID:5yJ5+ef00.net
>>579
やっぱりヘルペスですか?と聞いたら、ヘルペスやねと言われたので、ヘルペスと診断はされてると思います
後はアラセナと言う塗り薬も貰いました
のんきにしている暇もないので、明日聞きに行ってバルトレックス貰えなかったら違う病院行ってみます

582 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:40:48 ID:3hdd3zc80.net
ヘルペスは塗り薬で治るって判断で尿道炎ももらってるんじゃねって優しい医者なんだよ

583 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 14:49:56 ID:mOgZNVQ10.net
>>575
再発中にオナニーしたら、また悪化した…
こりゃしばらくオナ禁生活だわ

584 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 17:42:33 ID:+FZytngx0.net
フロモックスてwww

585 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 07:27:38 ID:Elw7uouy0.net
鼻の穴が痛い

586 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 09:47:41 ID:UOF9HwmS0.net
細菌からの二次感染を防ぐ目的で抗生物質のフロモックス ならありえーる。抗ウイルス薬が出てないなら病院変えるだな。

587 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 11:55:38 ID:7KsTqmqL0.net
鼻の穴の中に出来るのムカつくよな

588 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 20:17:41.61 ID:+mz/t4ka0.net
解説:韓国で141人が再陽性、新型コロナ「再感染」リスクはあるか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010003-reutv-kr

韓国当局は16日、141人が再陽性になったと発表。専門家がその原因を調査している。

回復しても免疫を獲得することなく、再感染するのではないかとの懸念が高まった。

だが韓国疾病予防管理局は再感染の可能性は低く、ウイルスの再活性化または症状が再発したとの見方を示した。
つまりウイルスが休眠状態になった後、再び活発になったということだ。基礎疾患がある場合や免疫力が低下している患者は、
再活性化が起こりやすいと考えられている。

新コロナ
ヘルペスと同じ潜伏タイプって可能性が本当に出てきたな
これ本当だったらキツイわ、しかも肺炎まで行く

589 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 21:14:19 ID:CGTHu4wX0.net
毎年春先にさいはつするってか今してる
バルト5日飲んでもまだ治らないから追加もらった
こんなん初めてで怖い…ちなみに性器ヘルペス…

590 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 21:42:32.19 ID:eip65ci40.net
数ヶ月ぶりに前駆きたなー。太ももの裏がヒリヒリするぜ。やだなあ。。。世界はコロナだし

591 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 00:28:55 ID:iMGjJLwB0.net
フロモックスって冗談でしょ?
完全な誤処方だけどこういうバカ医者どこか通報する場所ないの?

592 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 00:42:37 ID:kBbA22Rt0.net
ここは、名医がいっぱい居るんやね。無診療遠隔診断までこなすとは。

誰が俺の遠隔治療もしてくれ。

593 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 00:51:53 ID:V7JDKlXw0.net
>>589
口唇は1週間ほどで治るけど性器は2週間くらい長引くよ

594 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 01:10:08 ID:Y5MCyR0w0.net
口唇ヘルペス持ちの処女です
ここ半年くらい小陰唇に痛いブツブツができては治りを繰り返してるのですが
性行為がなくても性器に発症する事はあるのでしょうか
生理前後が特になりやすいです

595 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 01:30:35.46 ID:oKh200J50.net
>>594
普通に便器からとか感染すると思います

596 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 13:46:48 ID:netzYeqG0.net
性器ヘルペスのみなさん、再発の頻度はどのくらいですか?
年2〜3回、毎月、数年に一回、いろんなタイプがおられますが参考まで聞きたいです。
自分は年末に発症してまだ再発はないんですが、年末年始の病院が空いてない時期に発祥してしまったため、薬を飲み始めるのが遅れてしまったのを今でも危惧してます。

597 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 17:30:57 ID:L4ql5Itc0.net
>>596
再発の頻度:数年に1回
症状:下肢の神経痛 微熱 倦怠感 陰部症状は軽度
回復期間:2〜3週間
兆候が出た時に即座に内服しないと全然薬が効かない印象

598 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 17:39:11 ID:netzYeqG0.net
>>597
数年に一度の再発だと薬を用意するのが難しいですね。
それぐらい間が空くと自分がキャリアであることを気にせずに過ごせる気がするのですが、そうでもないのでしょうか?

599 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 18:10:34 ID:L4ql5Itc0.net
>>598
普段は自分がキャリアのことは忘れることが多かったです。
再発時は陰部症状が乏しかったせいか、再発だとすぐには気付けませんでした。内服薬も常備してなかったので、症状が落ち着くのに時間がかかりました。

600 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 20:12:09 ID:UteIH8540.net
再発で症状重くないなら薬飲む意味そこまでないよ
自然治癒に任せるのとそこまで変わらない
兆候の神経痛が来てすぐ飲めば発症抑えられるけど発症して水疱できてからだと水疱破けるのが少し早まる程度だからね
症状重いなら別だけど再発で仕事したりできるならバルトレックス出すを渋る医者も結構いる、なぜなら症状出ちゃってから薬飲んであんまり効果ないから

601 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 22:20:25 ID:UrkOex6b0.net
バルトレックス注文しても国際郵便止まってて、1か月経過してもまだ届かん

602 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 22:26:01 ID:oKh200J50.net
>>601
その手の薬は病院でもらった方が安くない?

603 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 00:58:03.97 ID:ueOe+WvR0.net
20台の男だけど性器ヘルペスになった。
恋愛どうすりゃええの?

604 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 01:40:03.16 ID:MCKnmJ3g0.net
だいじょうぶだぁ

605 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 02:04:25.42 ID:58mlhWN40.net
処女だけは止めとけ

606 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 03:04:55.08 ID:DG48fhG30.net
>>603
最近罹患したの?
この御時世に風俗行った?

607 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:05:11 ID:ueOe+WvR0.net
罹患は昨年末です

608 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 16:05:37 ID:ueOe+WvR0.net
メンタルどん底時期を乗り越えたところ

609 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 17:03:40 ID:5/iYhxFQ0.net
>>607
同時期に発症しました。
お互い恋愛以外で人生の楽しみ見つけた方がいいと思う。
恋愛や結婚が人生の目的みたいなタイプがこの病気患ったらメンタル面で死ぬと思います。

610 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 17:44:48.94 ID:58mlhWN40.net
大した病気じゃないから2人で背負っていけよ

611 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 18:58:31.73 ID:DG48fhG30.net
>>607
右往左往するよりも、個人輸入でバルトレックス一年分買って、自己判断にはなるが、抑制療法やっておけば、再発し難い病態になるかもよ。

抑制療法中は他人に感染させる確率はかなりおさえられるから、普通に異性と交際しても大丈夫だよ。

言い難い事かもしれないが、本気で愛した人には素直に打ち明けて置けば、精神的に落ち着くとおもう。

612 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 19:49:17.25 ID:DqCdGx0a0.net
再発らしい再発はしてないけど、最初にかかったところがずっと赤くなってるんですよ、
医者は再発じゃないといいながらなかなか不安になりますね

613 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 20:15:04 ID:DG48fhG30.net
>>612
そこがヘルペスの厄介な所。

医者でさえ親身に対応してくれない。

だから、自己判断で抑制療法するしかない。

バルトレックス数年飲んでも持病が無ければ大した毒にはならんよ。

614 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 20:30:24.37 ID:58mlhWN40.net
勝手に薬飲んでると耐性出来て酷い事になったりしないか?

615 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 20:53:32 ID:DG48fhG30.net
>>614
過去スレ探るとその辺も説明でてるよ。
そもそも完治しないので、耐性もクソも無いよ。

燃え盛るカマドの火が漏れて、それに水をかけてるだけだから。

ウイルスの増殖に必要アミノ酸の合成に、似てる異物を組込んで増殖を抑えてるだけだから。

616 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 23:45:07 ID:NyAU9MN60.net
>>611
自分もそれがいいきがしてきました。
個人輸入なら年七万円くらいでしたっけ?
早速買おうと思うんですけど
コロナで個人輸入入ってこないんですね笑
タイミング悪い

617 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 02:06:05 ID:qXdjptE50.net
>>603
このスレの重要な人物に嫁呪いさんという人がいるんだが、彼は実の嫁からヘルペスを移された。
嫁からの事前の告知がなかったことはもちろん、夫の感染を認知したあとも気遣いはなかったらしい。
結果として両者は離婚し、嫁呪いさんは治療を続ける羽目になった。
重要なことは、相手への事前告知と、ヘルペスを移さないための細かな配慮だ。

618 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 18:12:17 ID:0lnBYNA60.net
このコロナショックを契機に抗ウィルス薬の研究に資金が集まってヘルペスの特効薬も開発されたらいいのにな

619 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 03:20:39 ID:67Ijq2Bt0.net
太もものザワザワ感とあそこの痒みが始まってきた
下半身が寒気するし体調も悪くなってくるからこの時期なってほしくなかったなー

620 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 09:26:57 ID:T7T43R/M0.net
長年の女友達がつき合い始めた彼から性器ヘルペスを罹され高熱や発疹などで寝込みました、彼の言い分としては自分がヘルペスもちだとは気がつかなかったということです
そんなことあるんですか?
皮肉なことにその彼と別れ、自分と急接近してますが罹るのが怖くてキスすらしていません
難しい病気ですね

621 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 10:19:41 ID:LTZxzsEd0.net
>>620
無症状でも移りますよ。口唇ヘルペスでも性器ヘルペスでも同じです。
ただ症状が出ているときよりも移る可能性は低い。
付き合うのはもちろん自由ですが、移ることを恐れる場合、安易に性行為をするのはリスキーかと。

622 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 11:17:51 ID:aRlZqS9R0.net
貰った直後に重い症状出る人もいるけど、
バルトあればなんとかなるんだからそこまで悲観する事無いよ
一次的な症状はバルトでじきに収まります
新コロナの方が恐ろしい、だから前向きに

623 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 11:20:51 ID:aRlZqS9R0.net
なかなかバルト出さない医者がいるけど
そうゆう医者はすっとばして次の医者探そう

つうか、性病科行けば一発でバルト出してくれます
保険は効かないので、保険適用出来る病院見つかるまでそこでしのいで

624 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 11:29:55 ID:aRlZqS9R0.net
自分は発症で発熱から2ヵ月間病院たらい回しにされました
まず最初の医者は抗生剤処方でした
医者もきちんと検査などせずに、細菌性の性病扱いされました
当然効きません
流石に2か月だとウイルス量が多く、そこからバルトで良くなるまで数ヶ月掛かりました
でも抑制でバルト使えば症状はまず出ません

625 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 16:31:21 ID:MtkGBCM+0.net
ある病院でヘルペス検査したら、数値が4以下が正常なところ64だったからヘルペス陽性と言われました。
1型か2型かはわからない検査とのことでした。
後日別の病院で2型の検査をしたら陰性でした。なので1型の検査もしてほしいと言ったところ必要ないと断られましたが、結果、私は1型のヘルペスと理解していいのでしょうか?

626 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 17:15:51 ID:T7T43R/M0.net
みなさんアドバイスありがとうございます
つきあうには中々覚悟いりますね、根治できればいいのに
考えてみます

627 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 18:38:19 ID:hdMT9dcc0.net
5日目だけど、ビダラビンは何時まで塗ればええの?
かさぶたになったらもう、塗らなくていい?

628 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 18:48:19 ID:YUBvR9B/0.net
>>620
おれも「おれが移した」と言いがかりみたいなことになり別れた経験があるわ

629 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:34:34 ID:LTZxzsEd0.net
>>628
ヘルペス冤罪か。まぁそもそも性格が合わなかったと思えばいいやん。

630 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:46:32 ID:5VMQ6Te00.net
ヘルペス持ちかどうかは症状出てない時に検査とかできるの?

631 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:59:10.85 ID:U53rKEb50.net
再発ほとんどしない1型の場合でもうつるの?
それだと日本人の7割は1型の感染者なんだからキスとか絶対ダメだろ。

632 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 20:10:29.12 ID:LTZxzsEd0.net
うつるけど発症してなければ可能性はかなり低い。だからキスが好きな人でも感染しないケースは普通にある。

633 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 20:37:27.23 ID:p4shVGLv0.net
まだ表面出る前のムズムズっとしてるときにも微量ながらウイルス出てるんだっけ
完全に潜伏してるときは移る可能性0と言っていい
毎回ムズムズって来る神経痛の兆候に気づけばいいんだけど完全に把握するの無理だよね
来たかと思ったら単なるむくみや寝た後の体の調子で起こる体調の変化だったりするしな

634 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 20:50:09 ID:LTZxzsEd0.net
まぁ症状の出方があやしいときはキスしないこったな。

635 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 00:15:44.80 ID:PH1YujUz0.net
はじめまして。初めてヘルペス症状出てから約2年たちました。いまは再発抑制として毎日バルトレックスのんでますが、未だに頻繁に尿道口あたりに軽度のヘルペスがでます。目立った症状はありませんが違和感がありオナニー時に少し痛い感触があります。
スッキリしない日々を過ごして本当に憂鬱です…バルトレックスも効いてるのかそうでないのかよくわかりませんし。こういう方いませんか?

636 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 01:30:40 ID:nCNh+/Jy0.net
>>635
もちろんいる。後遺症みたいでつらいよね。

637 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 13:15:19 ID:PH1YujUz0.net
>>636
いるんですね…
頻度はもっと減ってくるものだと思っていましたが、スッキリしない時ばかりです。

638 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 13:49:27 ID:dXTpo9l60.net
発症から年月が経てば赤みとかも引いていくものなんですか?
今まで自分のちんこに自信を持ってたのに、発症後は汚いものみたいになった気分です。
自尊心がめちゃくちゃになりました。

639 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 15:11:14 ID:4zMBjiIh0.net
>>408
私も毎日薬を飲んでても軽く再発するし夜の生活に自信がなくなった
ヘルペスになってしまったのは残念だけど前向きに生きよう
精神的に参ると免疫力にも影響しそうだからあんまり考えすぎないようにね

640 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 22:31:49 ID:dXTpo9l60.net
今日夜見たら赤い斑点が出てきた。
これが再発なのかな。
全然痛みもないし違和感もない。
病院に行って診てもらいたいけどこのコロナの外出禁止状態じゃ家でジッとしていた方がいいのかもな。

641 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 10:02:00 ID:PTQ4A5Jx0.net
ヘルペスから肋間神経痛なったことある人いる?

642 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:27:28 ID:Y/CJx2F10.net
>>641
ほいノ

643 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:48:22 ID:XJNjZxVc0.net
なんか最近やたら肋間神経痛なのかわからないけど成長期に味わったような痛みが頻繁にあるわ

644 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 02:20:25 ID:5SnaH6zu0.net
>>642
これ地味に地獄よな、陰部に出てくれた方がまだましだわ

645 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 13:33:54 ID:9YyOlI3c0.net
薬を飲み続けてると、薬に免疫のあるウイルスに変わる可能性もあるみたい。再発抑制治療も諸刃の剣やね。

646 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 13:53:18 ID:TaEa8Nrv0.net
私のヘルペス薬飲んでもきいてないみたい
バラシクロビルを1日2回1錠ずつ飲んでるけど、飲み始めて何日が経っても別の場所にヘルペスできるし、できそうだなって思って早めに飲み始めても結局できる。

何年も前に1日2回2錠ずつ飲んでたこともあるから一錠だと効かなくなったのかな。そんなことある?

647 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 14:05:54 ID:GgMDgFCa0.net
亀頭の赤い腫れがなかなか治らなくて辛い

648 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 14:15:03.65 ID:Vy2PCwQH0.net
>>646
ストレスだと思いますよ
睡眠を十分に・食事で栄養を・ジョギング等の運動
で良くなるはずです

649 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 16:22:15 ID:ivrhvFFF0.net
>>646
それは効いていないのではなく、足りないだけだと思う。

650 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 18:56:08 ID:ClVJpZth0.net
同じ女だけど私は夜更かしすると高確率で次の日前兆がでる
そのかわり1時くらいには寝て、ちゃんと朝起きてって生活が続くと前兆はでにくい

651 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 19:05:39 ID:TaEa8Nrv0.net
>>648
ストレスかあ、、、みなさんそうだと思いますけどヘルペスそのものが大きなストレスですよね

>>649今バラシクロビル500を飲んでますが、足りないってことあるんですね。単純に2倍飲めばいいのかな。コロナのせいで病院もなかなか行けないし難しいですね。

652 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 19:01:42 ID:+UA0vmOn0.net
みなさん、普通にセックスできてます?
発症以来怖くてセックスができない。

653 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 20:05:58 ID:3dkJ4Do+0.net
好きな人ができても罪悪感で積極的に動けない

654 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 20:19:47 ID:KO0TT/0Z0.net
>>652
抑制療法してれば大丈夫。
勇気を持って告白しましょう。
キャリアである事も忘れずに。

655 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:30:27 ID:twCzzjyr0.net
私もヘルペスもちだから婚約者の彼氏へカミングアウトしてるけど、前兆とか自覚症状なかったら普通にセックスしてるよ
彼氏も今のところ陰部に違和感などはないみたい

656 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 14:31:44 ID:twCzzjyr0.net
しかし職場が休業して史上最高にだらけた生活してるからか、ずっと陰部の特定箇所が前兆特有のムズムズ感がある。。
バルトレックス飲んでても生活が乱れてるとやっぱりだめなのね

657 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 23:30:42 ID:81+yvrWe0.net
女がキャリアで男に受け入れてもらうのと、男がキャリアで女に受け入れてもらうのってハードルが全然違う気がするけどな。

658 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 08:33:52 ID:s/OWVvX/0.net
塗り薬、どれが最強?

659 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 23:37:24.11 ID:iXN6lwoW0.net
コロナから感染症の研究が活発になってヘルペスの特効薬もできないかなあ

660 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 00:01:37 ID:cYhEmgxr0.net
>>659
あいつら360円もするバルト売る事しか考えてないからな
特効薬作ったら自分らが困るんだろうとしか思えない
製薬会社の人間にはHSVになってもらおう
そうでもしないと作ろうとしないからな

661 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 00:33:12 ID:nK0U8xfO0.net
>>658
俺はアクチビアが好きだな

662 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 21:29:27.10 ID:PcFl5PCU0.net
ヘルペスかなと思う症状出てるんだが重症化しないからはっきりしない
10日前に古い友達と会っての流れ何だが初感染で重症化しなかった人いる?

663 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 22:13:40 ID:vdb763go0.net
>>662
重症化するかは その人次第だよ。

いままで気を付けて生きて来たか、運が良かったか、機会が無かったかで感染して来なくても。

たまたま性交渉した相手が、何十人、何百人と経験が有る人間だったとしたら、そのリスクをそのまま自分もやっても無いのに背負うのと一緒。

子供には時期が来たらしっかり姓教育しなくちゃね。

664 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 01:59:03 ID:XQePkixH0.net
>>597
ヘルペス薬もらうのに毎回診察と処方箋が必要な国って日本だけだよ
他の国は薬局で買える 
まず薬局で処方箋なしで買えるようにしないと日本のヘルペス患者は苦しみ続ける

665 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 02:00:19 ID:XQePkixH0.net
>600
症状出てから薬飲んでも効果ないなら「症状重いなら別」と書いた理由は?
どっちみち効かないなら他の方法あるの

666 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 11:19:39 ID:XQePkixH0.net
>>619
おれも今回寒気が長引いて10日くらい。横になったら息止まりそうになるし
やたらと寒気がしてねれんし。エイズのほうが薬あるぶんマシな気がしてきた。
バルトレックス全然効かない。

>>620
死なないエイズと言われてるがおれはくるし過ぎてほぼ日中寝たきりでしにそうだ 
しかも治療法がない
めちゃくちゃ苦しむから絶対にもらうな

667 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 12:47:29.63 ID:zqf1x2h40.net
ヘルペスで結婚して子供作るのって相当ハードル高いよね。
聞いた瞬間ほとんどがドン引きするだろうし。
他の魅力がないとなかなかうまくいかない。

668 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 13:01:59.26 ID:4O6nHNNO0.net
寒気とか息とまりそうとかそれ本当にヘルペスか‥?

669 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 14:43:42 ID:XQePkixH0.net
>>668
たぶん時間かけて体中に広がってる

670 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 18:32:46 ID:4O6nHNNO0.net
>>669
ヘルペス歴何年?私は再発性といわれて二年(でも初発がいつだったのか全く不明)
生理前後や睡眠不足、疲れがたたってるときに前兆のみでる

671 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:39:46 ID:jtnSTZpD0.net
婚約中に主人から移されてそれがヘルペスだとわかったのは、私が妊娠中に主治医から言われて。
自然分娩で3人子供を産みました。

672 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:40:22 ID:sQhJCkxg0.net
前と違ってコロナの話題でウイルスについて知識が深まって、ここのヘルペスキャリアも、わけ分かんない持論で騒ぐ奴居なくなって平和になったし、良かった良かった。

ウイルスは初期の投薬がだいじ。

不幸にも重症化したら抑制療法。

症状安定してても、再発しそうになったり、性交渉する時は予防投薬も有用。

恋愛や結婚も諦めない。
何にせよ抗ウイルス薬しかない、
いや、あるだけまし。
バルトレックスが効かない気がするなら、ファムビル飲むか量を一時的に増やせば良いだけ。

神経が存在してる場所なら何処にでも繁殖してる可能性はある。
運動神経にも自律神経にもね。

ヘルペスになったからって人生終らないよ。

673 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 19:57:14.63 ID:XR0e7mwe0.net
亀頭に出来たら1ヶ月くらいセックス出来んで辛い

674 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 20:10:51.80 ID:zqf1x2h40.net
>>671
旦那さんのこと嫌いにならなかったですか?
この病気って症状よりもメンタル面の方がよっぽど大事だと思います。
味方をしてくれる人がいるなら病気自体はそれほど怖くない。

675 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:35:34 ID:jtnSTZpD0.net
>>674
ヘルペスだと知ったのは結婚して第一子を妊娠中だったので、前に進むことしか考えてなかった。
今は再発は年に2回ほど。

676 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:40:37 ID:zqf1x2h40.net
>>675
ほんと旦那さんが羨ましいです。

677 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 23:38:57.70 ID:4O6nHNNO0.net
>>671
同じ女としてうらやましい!といっても私は妊娠経験ないけどww現在婚約中です。
妊娠中や分娩時再発はなかった??
わたしは結構些細なことで前兆を起こすからそこが心配

678 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 00:59:18 ID:RxQCWe9C0.net
>>677
妊娠中は何回か再発ありました。幸いなことに出産時には再発なかったです。

679 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 03:52:12.36 ID:YldIqq/G0.net
>>672
コロナのお陰でヘルペスが雑魚に見えてきたよなw
死なないってでかいわ

680 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 03:53:43.76 ID:YldIqq/G0.net
>>666
おい大丈夫か?コロナってんじゃね?

681 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 09:51:54 ID:zQ6JJcnE0.net
>>666
なんかちがう病気な気がするので病院いったほうがいいと思うよとりあえずかかりつけ医に

682 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 10:34:19.35 ID:7FCsy6670.net
>>681
病院にいけとみんなに言われるけど
これ何科にいけばいいの?

そこらの内科にいって苦しさ伝えても普通の血液検査されて何もでてこないから
大げさな人みたいに思われてそこから先に進まない

前駆症状としては首、後頭部、会陰や太ももの鈍痛ぴりぴり
目のチクチク感
全身の神経にヘルペス潜んでる気がするのだけど重傷者にやるというアシクロビル点滴してほしい

683 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 12:43:24 ID:rbSk/OMF0.net
>>682
いや十分重症だよ点滴してもらってきな

684 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 12:52:01.72 ID:Y2x7waWa0.net
そこまでキツイ症状だとヘルペスが原因かわかりませんよね。

685 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 14:44:28 ID:0Xp59Oct0.net
>>682
寒気が長引いてる、横になると息が苦しくて眠れないとかいう点もあるなら、もう保健所に電話か帰国者相談センターかな
皮膚のピリピリは私の場合は疲れてるとき、寝不足のときなど一時的に免疫が下がってるときにでる前兆なんだけど、もしかしたらあなたの場合も"ヘルペス"のせいでピリピリ、ではなく、
"なんらかの原因"のせいで、ピリピリ、になってるのかもしれないしね
あなたのいってることが大袈裟ではなくありのままなら、もしかしたら急を要するものかもしれないし、処置を受けたほうがいいと思うな‥

686 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 14:59:20 ID:Nn3jo+AH0.net
体がピリピリするくらいで重症なのか

687 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 15:51:17 ID:eZWBw+BT0.net
>>679
どんな病気でも無策で甘んじてはダメ。

ヘルペスで死なない保証もない。

知識は正しくって事。

ヘルペスが雑魚とは言ってない。
ウイルスとの関わり方の問題。
勝手に解釈して持論に持ち込まないで下さい。

688 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 20:36:30 ID:YldIqq/G0.net
>>687
少なくともコロナに比べたら雑魚やろw
すぐに感染したか分かるし
コロナなんて無症状なのに、突然死ぬんだよ?
怖すぎ!

689 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 20:38:35 ID:YldIqq/G0.net
>>682
間違いなくヘルペスじゃない
少なくともヘルペス以外の病気も関係している
本当に息苦しいなら今の時期はコロナ疑うべき
熱は出た?
異常な倦怠感ある?

後は精神的なストレスで擬似コロナになる人も増加している
とりあえず病院にお行きなさい

690 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 20:52:59 ID:eZWBw+BT0.net
>>682
かまってちゃん?
で、なければ心因性もあるから
バルトレックス効かない確証あるなら、
精神安定剤もらうか、リリカ飲むかだね。

点滴なんて初期の重症じゃなきゃやってもらえません。
総合診断医が居る総合病院に行ってみたら?

俺が飲んでるのは
リリカ、メラトニン、オルニチン、
リジン、アレグラ、バルトレックス、葛根湯。

691 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 21:13:27 ID:YldIqq/G0.net
今総合病院はリスク高いけどな
紹介状ないと診てくれないんじゃね?
今は緊急手術もできないくらい忙しいみたいだからな

692 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 21:58:26 ID:7FCsy6670.net
>>689
初発は15年前だとおもう
海外帰りで40度の高熱が出て口の中が歯茎から舌から口内炎だらけになった

入院して検査したけどヘルペスも何も出てこなかった かかったばかりだったから検査ひっかからなかっただけかもだけど
その後しばらくして性器にブツブツできて性器ヘルペスと泌尿器科で診断された
それから最短2週間に一度再発を繰り返していたのだけど
ある時をさかいに痛みが太ももや玉の裏や肛門や首に移動していき性器にはできにくくなった
そのかわり鈍痛やチクチク感が出てくると便秘や後頭部頭痛がや視力の低下がおきて
息がとまりそうになる。というのを定期的に繰り返しているが起き上がれない、苦しくて
寝れないので仕事どころじゃない。白髪が生えてくる年齢になると回復せずに
そのまま死んでしまうのではないかと思う。
今回はカレンダーみたら回復まで16日間もかかっていた。


そこで質問なんだけど初発で口内が何十個も口内炎だらけになった人いますか?

693 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 22:08:46 ID:7FCsy6670.net
>>690
そこに挙げた薬でリジンとバルトレックス以外はヘルペスに関係ありますか?

私はAM4まで起きていたり、コーヒー、大量に揚物食べたり(消化わるいから?)
電気毛布つけっぱなしで脱水状態になると症状がでたり悪化したりする傾向があります

特にコーヒーはなぜか合う合わないが顕著でおそらく酸化が進んだものを飲むと
飲んで数分以内に首の周りがピリピリしてきます 

694 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 22:17:08 ID:YldIqq/G0.net
>>692
それヘルペスじゃないよw
HIVからエイズ発症
さいなら〜

695 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 23:28:24 ID:eZWBw+BT0.net
>>693
リリカは神経痛
メラトニンは睡眠リズムとストレス軽減その他ググってみて

オルニチンはアルギニンのことなんだけど、リジンとセットで飲むとアミノ酸のバランスが取れる。

アレグラは過剰な免疫を抑制

葛根湯は体を温めて免疫上げるのと、体の強張りが軽減する。

まぁ、行き着いたらこれらを飲んで安定した。

どんなものでも一長一短。
自分の体でためすしかないよ。

696 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 23:47:10 ID:7FCsy6670.net
>>694
エイズ検査は比較的最近保健所で受けたけど陰性だよ

>>695
ありがとう。質問ばかりになるけどリリカはヘルペスの薬として処方してもらってるの?
アルギニンはヘルペス禁忌じゃなかった?
あとアレグラ眠くならない?

697 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 00:06:21 ID:HSIvYdEh0.net
>>690
>リリカ、メラトニン、オルニチン、
>リジン、アレグラ、バルトレックス、葛根湯。

バルト以外は全部コロナでも効くかもと言われているものばかりだなw

698 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 00:43:40 ID:I5ECWsgB0.net
>>696
リリカは帯状疱疹後神経痛で処方出来るよ。飲むのは夜だけにしてる。
飲む前それまでは朝の神経痛が酷かった。

アレグラは眠くならないのが特徴
朝しか飲まない。

アルギニンが駄目なのは大いなる勘違い。アルギニンだけ多く取るのがダメなので、リジンとバランス良く取ると相乗効果があります。
アルギニンは朝、リジンは夜。

699 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 00:44:51 ID:I5ECWsgB0.net
>>697
お前に言ってないからあっち行け。
コロナになってろ。

700 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 02:51:40.67 ID:WwJLYngV0.net
>>692
口内炎は3個ぐらいできてたな私は

701 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:33:52 ID:Q7oFCVvz0.net
わたし最初のころリジンサプリ摂ってたけど結局前兆が頻発したなー
結局のところ十人十色

702 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 16:23:22 ID:KYU4rfLl0.net
またいつもの奴が喚いてるな
さっさと精神科行っとけ
こんなの相手にする医者も大変だな

703 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 18:57:07.36 ID:1SIoJFDL0.net
イベルメクチンはコロナウイルスに効果があるみたいだけど、
性器ヘルペスには効果は無いの?

誰か人体実験して、
人体実験した結果をこのスレに書いて下さい。

704 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 01:04:54.46 ID:aQEB4+jV0.net
前兆がよくわからん
風呂一日入らなかったりすると性器がムレたりちょっとむずがゆかったりして再発かと区別付かない

705 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 11:37:38 ID:/UbsGoh20.net
初発が半年前で、最近ちょっとただれてたけど痛みもなくすぐに綺麗になった。
これが再発なのかな?

706 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 13:39:48 ID:fTN/uA5A0.net
>>705
人それぞれだとおもうけど、私は二年前の秋の夜に寝る前発熱した
リンパの腫れを自己確認してたら鼠径部がやたら腫れてるのに気づいて冷えピタ貼って寝てたけど、起きたら両足が服が擦れただけでビリビリ痺れるような痛みと陰部が熱を持ったような違和感、これ2日ほど続いたかな?
おかしいなおかしいなって思って十数年振りに婦人科いったら医者が「再発性のヘルペスですね」って言ったよ
再発?じゃあ最初はいつですか?!ってきいたら、それはわかりません。って言われた
全くもって身に覚えがない

707 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 16:55:22 ID:Z4EW8OzM0.net
>>706
コロナと同じ
感染しても無症状が多い
ガキの頃に感染すると特に

708 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 17:21:58 ID:EB45NxDX0.net
>>707
子供にコロナうつすなよ。


その話飽きた。

709 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 17:26:10 ID:Z4EW8OzM0.net
>>708
コロナと同じ
親がヘルペスだと高い確率で子供に移っちまう
でもそのお陰で抗体持って大人になってから重症化せずに無症状なんだからどちらがいいか分からんぞ

710 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 20:19:35.37 ID:EB45NxDX0.net
>>709
また同じ事言ってる。

ここに居るのほとんどかもう大人だから、その話無意味。

コロナ板で存分にその話振りまいて来いよ。

711 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 21:28:39 ID:4sGNy1S40.net
昨日からズキズキして再発
今見たらビダラビンがひと塗り分しかない
代用薬調べてもでて来ない

712 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 21:42:40 ID:M1JL1XIJ0.net
いきなり水ぶくれが出来てヘルペス診断されたんだけどいつ感染したかわからない
少なくとも2年前から付き合ってる相手から特にそういう症状があったって話も聞かされてないし自分も覚えがない
今の相手と付き合う前に感染してたとしたらもう移してしまってるんだろうか

713 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 21:54:51 ID:Z4EW8OzM0.net
>>710
だからコロナも家族が感染すると一家にほぼ移るだろ
止めようがない
ヘルペスと違ってコロナは凶悪だからな
ヘルペスで死ぬことは滅多にないが

714 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 23:22:40 ID:o4N2ULlF0.net
ヘルペスが再発したときに脳炎起きることもあるの?
10年前にヘルペス移って、2人子供産んだけど最近また再発するようになってすごく怖い…
再発しても1週間ぐらいで治るから病院も行ってなかったけど薬飲んでた方がいいのかな

715 :病弱名無しさん:2020/05/03(日) 23:37:24.10 ID:YR25dt+c0.net
>>713
性器ヘルペス豚野郎まだいたのか。うつすなよぉ健全な人たちに。このゾンビ野郎。

716 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:23:44 ID:2TG8GCQ90.net
>>713
ウイルスには、それぞれ特徴が
あるんだから比べたってしょうがない。

ソレハソレコレハコレ、
イミワカルカ?

おなじことばっかで飽きない?
お前の話に流される人なんかもうここにはいねえよ。

717 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:28:28 ID:2TG8GCQ90.net
>>714
子供にうつしたくなかったら再発した時くらいは薬飲んだら?

キャリアである事に何のメリットもないのだから。

718 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:32:46 ID:2TG8GCQ90.net
>>712
無症候排泄もあるからね。

彼が無自覚か、隠してるか。
自分がキャリアだったか、何処かで接触感染したか。

彼の抗体検査でもして見たら?

719 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:55:13.88 ID:tfGtXUBO0.net
>>715
お前は最悪の奴だな
今世界ではコロナ差別が問題になっている
医療関係者ですら差別されて石を投げつけられるそうだ
お前のような差別主義者はコロナでコロリしときな

720 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 01:22:55 ID:2TG8GCQ90.net
>>719
あぁ、たぶんなんでこうなったか分かってらっしゃらないとおもいますが。
それは誤解です。

自分がウイルスキャリアなのを自覚した上で、他人に進んで移してあげたほうが世のため人のためって言い張ってる人に、そう言ってるだけです。

ウイルステロリストに対して言ってるので、勘違いしないでくたさいね。

721 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 01:25:10 ID:tfGtXUBO0.net
>>720
だからそれが差別だと言ってんだよ低能
コロナと同じでどんなに気をつけても家族間の感染を完璧に予防することはできない
それを他人に強要する行為が他人を苦しめてるってことが分からないか?
とにかくお前はコロナっとけ
多分あんたが死んでも誰も悲しまない

722 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 01:59:42 ID:2TG8GCQ90.net
>>721
ヘルペスになりたくてなった人っているか?
お前は、自覚があって他人に移しても罪悪感無いし、子供に移せば子供の為って言いはったんだぞ。


コロナの陽性判定後に出歩いてるジジイやバーベキューおんな許せるのか?

723 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 02:08:37 ID:tfGtXUBO0.net
>>722
そういう考え方もあると言っただけ
お前みたいな悲観的な考え方しても何も生み出さないからな
コロナはヘルペスみたいに一生体内に潜伏するらしいよ?
そして弱った時にまた熱が出ていずれ肺炎起こして死亡するかもしれない
そして全人類の七割に感染する

どうする?ヘルペスと同じくらいの感染力だがコロナは凶悪だぞ
お前がこの程度のウイルスで喚いてたら最凶最悪のウイルスが出てきてしまった
もう俺もお前も感染するよ
いや、もう感染してるかもしれん!
どうする?どうするお前!

724 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 02:17:23 ID:jjJgVj7d0.net
>>719
人に移すことを是とするお前に言ってんだよ低能。
人の健康を奪うことに対して罪の意識を持てないお前はゴミクズ。
お前は人類の敵だし、生きてる価値はない。

725 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 02:22:28 ID:jjJgVj7d0.net
>>723
コロナの話を出してくる時点で「俺は荒らしです」と言ってるようなもんだぞ?
確かにお前は性器ヘルペスに感染した。気の毒だと思うよ。でも経緯が自業自得じゃん。
しかも開き直って、「ヘルペスは正義!ガキにはうつすべきだ!」とわめく猿と化してしまった。
お前ひとりが不幸になるのは問題ないが、健全な人を巻き込もうとするのは罪じゃん。
せめて幼稚園児くらいの知性は身につけろよ猿野郎。

726 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 08:28:59 ID:2TG8GCQ90.net
>>723
どうする??ってか?!
ウケルwwwそんなの決まってるだろ。

自分が感染しない様に気を付けます。
自分が感染したら他人にうつさない様に努力します。

どうせみんななるからって、開き直ったりは絶対にしません。

727 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 12:51:12 ID:As4a51ag0.net
東京から山梨に帰った女を逮捕しろ、って言ってる人がいるけど、ヘルペスもセックス前に同意を得ずに感染させちゃったら罰則みたいな法律ができたら怖いね。

728 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 12:54:13 ID:tm2lQDqc0.net
>>727
わざとうつしたら傷害罪だよ

729 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 13:53:33 ID:As4a51ag0.net
口頭では同意を得られても、うつしてしまった後に訴えられない保証なくない?

730 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 15:36:10 ID:pxCPiyMW0.net
相手がキチガイならなにやってても訴えられる時は訴えられるよ

731 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 16:33:24 ID:tfGtXUBO0.net
>>726
気をつけてどうにかなるなら苦労せんわ!
家に引きこもらない限りコロナ感染予防なんてできるわけねぇ
完全防護服を着てる医師が数万人も感染してるんだぞ!わかってんのか!

>>727
ヘルペスとコロナは違い過ぎる
国によって外出しただけでも逮捕される国もある
ヘルペスは死なないけどコロナは死ぬからな 
しかも二週間足らずで突然死だぜ?
怖すぎ
コロナに比べたらHIVも雑魚だわ
癌よりたちが悪いよ

732 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 17:52:24 ID:qs9/wSS00.net
目で見える再発や皮膚症状は無いが太ももあたりがずっとビリビリしてウイルスが暴れてる感じがするんだよな
バルトレックスを飲んでみても治らないしこれはどういう対処をしたらいいんだ?

733 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 17:57:41 ID:tfGtXUBO0.net
>>732
運動して血液の循環をよくしな
コロナにしてもウイルスの対応は健康体になって自己免疫力あげるしかない
そしてそういう症状は神経症でも出てくるから気にし過ぎとかストレスも良くないぞ

734 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 20:34:56 ID:tm2lQDqc0.net
>>731
あのね、ここはヘルペスの板なのね。

コロナの話はコロナの板に行こうね。

ヘルペスは気を付ければ感染予防出来るし、薬もあるのね。

実際防げるかどうかではなくて、他人に極力うつさない様にする意識の問題ね。
論点ズラシは障害だね(笑)

735 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:29:20 ID:jjJgVj7d0.net
>>734
正論。支持する。

736 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:42:46 ID:tQ7YqJjP0.net
みんなお薬手帳に持病とかの欄に陰部ヘルペスって書いてる?
私正直に書いてしまってるんだけど恥ずかしい‥
もうすぐお薬手帳なくなりそうだから、次はどうしようか悩んでる

737 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:43:00 ID:uvmYmYLn0.net
>>732

イベルメクチンを試してくれ。

ヘルペスを抑えるだけなのか、
完全に治すのか、
全然効かないのか、
このスレに書いてくれ。

738 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 21:52:04 ID:ayJUgz/e0.net
>732
おれと同じだけど歴ながい?
そういう時にやたらと体がだるかったり頭がぼーっとしがちだからと
チョコレートやコーヒーとりまくると再発するので注意

739 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 03:18:53.60 ID:i9zTF6Cv0.net
>>734
感染予防できないからお前らが感染してるし世界の七割が感染してるんやで
感染力はコロナ並や

740 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 04:53:32 ID:ah8G74Tq0.net
ソリブジンって薬があれば今頃ヘルペスに苦しむ患者は減ってたのかな

741 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 09:18:52 ID:AZ6Xm/na0.net
>>739
頭悪すぎ。

742 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 09:49:00 ID:zNQsDm+s0.net
ヘルペスウイルスが原因で顔面神経麻痺(ベル麻痺)で緊急入院だよー
恐るべしヘルペス!

743 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 09:58:53 ID:AZ6Xm/na0.net
>>742
まじか。。回復を祈ります。

744 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 10:07:16 ID:AZ6Xm/na0.net
調べたら、確かにベル麻痺の原因に単純ヘルペスウイルス1型が該当するとある。
今まで知らなかったよ。。

745 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 11:11:36 ID:XgP0XR6u0.net
>>739
コロナと同じ…と言ってみたり、
ヘルペスとは比べ物にならないくらい…と言ってみたり。

比較対象の条件か自己都合過ぎ。
アンポンタン(笑)

746 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 12:03:57 ID:ah8G74Tq0.net
>>744
世の中の難病の多くがヘルペス由来のものが多いらしいね。
それを取り除くことが出来れば多くの人が救われるとか。
アビガンも元々は抗ヘルペス剤を目指してスタートしたけど、アシクロビルには敵わなかったのでお蔵入りしてたらしいし。
だからこそソリブジンが今あればどうなってたのか興味深いね。

747 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 12:35:28 ID:jzW0qOJx0.net
>>742
【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.12【ハント】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565618577/

748 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:19:23.78 ID:i9zTF6Cv0.net
>>742
結局煽りたいだけ?
やらせうざ

749 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:32:31 ID:RvQAoCKK0.net
ソリブジンは癌患者以外対象に残してほしかったわ

750 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 13:42:25 ID:mgHlDrqp0.net
20代の女子がなったら辛いな、おっさんならいいけど…
https://medicalnote.jp/contents/151207-000003-UKIGLE

751 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 16:44:23 ID:Ti/wzgHd0.net
バルトレックス再発抑制でのんでるが、効いてるんかどうかわからん

752 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 19:21:04 ID:i9zTF6Cv0.net
>>750
10万人の中の30人だぜ?w
その内ヘルペス原因は更に少ない
ここにその人が現れる確率なんて0.1%以下だろww
第一陰部ヘルペスは関係ねぇー
口唇ヘルペスだろ
いい加減自演うぜぇ
バレないと思ってんのか?ボケナス

753 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 19:44:09 ID:XcXiaCBx0.net
>>736
自分は書いてない
多分薬の飲み合わせの為だと思うから気になるならヘルペスってだけ書いておけば良いんじゃないかな

754 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 20:44:09 ID:+94bMz6t0.net
>>753
やっとレスもらえた!ありがとう
飲み合わせのためだけなら大丈夫か‥
私自身後ろめたいことも恥ずべきことも全くしてないのに、書くことが恥ずかしくて次はどうしようかと悩んでたよ
ちなみにあなたは、例えば病院行った時に医者から既往歴とか持病とかきかれた場合、素直にこたえてる?

755 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 20:53:31 ID:XgP0XR6u0.net
>>754
HSVって書いてれば、普通の人にはわからないよ。
バルトレックスのんでるのは帯状疱疹の人もいるし。

756 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 21:42:39 ID:Ih6vHGPa0.net
一瞬HIVかと

757 :病弱名無しさん:2020/05/05(火) 22:11:07.05 ID:+94bMz6t0.net
>>755
ヘルペス、もしくはHSVってかいたらいいんだね
ありがとう

758 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 01:41:08 ID:sdzLumnu0.net
>>736
別に恥ずかしがることないじゃん
薬貰う時に口唇ヘルペスですか?と聞かれたら
堂々とおちんちんの方ですと答えてるぞw

759 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 02:04:19 ID:kBO3U9WE0.net
HSVとか書いたこと無かったわ
唯一妊娠した時だけ先生に伝えたけど

760 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 02:39:32 ID:1ZKJvBgq0.net
>>754
持病とか既住歴聞かれても答えてないなぁ
再発とかでバルトレックス飲んでる時に他の病気で通院したら今バルトレックス飲んでる事は言うかも

761 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 03:32:44 ID:3zQg5yun0.net
>>752
清々しい、そのとおりや

762 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 06:54:54 ID:XVxmATp00.net
きよきよしい?

763 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 07:53:15.60 ID:EAj2s5M+0.net
>>760
これと全く同じ

764 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 11:41:15 ID:eZvdtGUW0.net
>>758-760
ちゃんというの潔いねw
みんなありがとう
ちょっと勇気でました

765 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 20:21:26 ID:A55QJv7O0.net
彼からヘルペスが移ってしまってから、痛みを思い出して怖くてしたくないし性欲がわかなくなっちゃった…
パートナーがもうちょっとフォローしてくれたらなぁ…

766 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 02:36:01 ID:25PIGg5i0.net
症状次第では日々の行動に制約がかかるからな。
移さないための配慮と、万が一移してまった場合のフォローができない彼氏は最低や。

767 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:09:43 ID:RjV+2TlY0.net
>>762
本田圭佑、「清々しい」を「きよきよしい」と誤読⇒Twitterざわつく
⇒「お恥ずかしい。もうしっかり覚えました」とコメント

768 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:12:11 ID:gzbs2j/10.net
バルトレックス毎日のんでるのに、尿道口にすぐ再発する。ダメだな…効かねえ

769 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:41:54 ID:jiUjkUVM0.net
生理予定日数日前だから前兆でてきたよー(頻尿感、陰部ヒリヒリ)

770 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:54:38 ID:gmoaYdQn0.net
あえてきよきよしいと読むのがナウなヤングだよ

771 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:44:21 ID:9BOi0WkC0.net
おしっこしてる時に痛みを感じて、すぐに治ると思って放置してたら日に日に悪化して一週間したらパンツに擦れるだけで痛いし、おしっこする時痛くて我慢出来ず病院行ったらヘルペスって言われた。バルトとアセロナ軟膏もらって4日目くらいで痛みがほぼなくなったよ。

772 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 17:45:01 ID:9BOi0WkC0.net
痛みがないってこんなにも幸せなんだなって思い知ったよ。ただ再発しやすいみたいだし、これからどうなることやら。怯えてるよ

773 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 18:34:59 ID:/yq9s6tW0.net
再発しちゃった。
患部が赤く腫れて普通に水泡ができて潰れたけど、全然痛くなかった。

新しく彼女作れる気がしないなあ。

774 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 19:19:20 ID:9BOi0WkC0.net
>>773
痛みがないのはいいなー
最初の一週間痛すぎて地獄だったわ。
もっと早く病院行けば良かった

775 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 19:45:18 ID:/yq9s6tW0.net
>>774
一度石鹸で洗ったら激痛だったんだけど、水洗いだけなら全然痛くない。
痛くないってのも梅毒の可能性があるらしいから怖いんだよね。
検査に行きたいけど、コロナのせいで行きにくい。

776 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 19:59:52 ID:gmoaYdQn0.net
俺は肛門周りに出来るとお湯がしみて痛いけど石鹸は何も感じないな
医者も石鹸付けて洗っていいって言ってたし

777 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 20:15:27 ID:9BOi0WkC0.net
肛門辺りにできたら辛そうだな。
ちょっとでも再発の予兆感じたら、病院行った方がいいのかな。
バルト個人輸入するにもな〜悩むわ。

778 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 07:29:44 ID:5YBuFtGZ0.net
GW9連休初日に1年ぶりで再発。
俺の場合いつも口唇、左足裏、ちんぽの3箇所同時なんだけど
特に足裏の激痛が死ぬほどつらい。
潰瘍が直径で8cm くらいなる。

779 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 09:05:28.16 ID:Upo4/FUL0.net
>>778
お大事に。

780 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 20:48:29 ID:lIY6Mgmq0.net
>>773
キャリア同士で出会えればいいのに、といつも思う

781 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 21:22:12 ID:ADWQzR6V0.net
>>780
ほんとそれ。
自分もキャリアじゃないときにキャリア女性をわざわざ彼女に選ばないし。

782 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 03:28:30 ID:DbrLin2N0.net
>>781
ならお前らキャリアの上戸彩似の子を蹴って、ノンキャリの森三中大島と付き合うんだな?w

783 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 03:43:29 ID:IIPdUfTf0.net
それも選択肢だな、まじで

784 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 05:06:27.36 ID:ciGJUgf80.net
たとえが極端すぎる。バカの典型。恐ろしく頭が悪いんだろうな。
そのたとえなら両方付き合えない。ノンキャリアの美人なんて山ほどいるしな。
いずれにしても、移されるリスクがあると分かっていて付き合うほうが相当変わってる。
キャリアになることのデメリットを知らない場合ならありえる話だが。

785 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 09:16:20 ID:sKq6ir000.net
>>784
ツライけどそれが現実なんだよな。
よく映画やアニメで異形の化物になってしまった登場人物がいるけど、感染者ってまさにそれに似てる。

786 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 10:13:57 ID:ciGJUgf80.net
>>785
問題なのは、見かけ上感染者であることがわからないってことだね。
異形の化け物になるのであれば分かりやすいけど、ヘルペスの場合は仮に発症してても分かりにくいケースがある。
で、騙されちゃうノンキャリアが多いと。
キャリア側が前もって告知してくれれば問題ないんだけどね。

787 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 12:13:45 ID:7Jc1YjUI0.net
ヘルペス歴15年の重症患者です
血液検査のEIA価が100近くあるのですがみなさんどのくらいですか?

788 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 12:27:13 ID:lkTKixOr0.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsv1958/39/1/39_1_1/_pdf

メモ。
後でゆっくり読む。

789 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 15:19:52 ID:7Jc1YjUI0.net
アメナリーフ使ったことある人いる?
自分はバルトレックスよりファムビルのほうが効いた感じあるのだけど
明らかにしんどさが緩和されるわけではないのでアメナリーフについて知りたい

790 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 17:59:17 ID:DbrLin2N0.net
>>784
ノンキャリアの美人はお前のようなケツ穴小さいクソ野郎は選ばないだろうがなw
いや、キャリアのブスもお前はノーサンキューだわ

791 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 18:00:42 ID:DbrLin2N0.net
>>785
www
なら人間は皆化物だな
ウイルスや細菌の共同体が人間だ

792 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 19:46:15 ID:X403tqtO0.net
ここで深刻な人って性器ヘルペスの方?口唇ヘルペス持ってるけどそこまで思い悩んだことないから口唇や性器関係なくもっと真剣に捉えた方がいいのかと思っちゃう

793 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 19:56:19 ID:IGtzfAMv0.net
>>792
深刻な奴はほぼ一人でずっと自演してんだよ…
前に俺はヘルペスじゃないけどずっといるとか変なこと言ってたし 
多分嫌がらせのためにここに居座ってんだと思うよ
病人を叩いてストレス解消するゴミがよくいるんだよね

俺は口唇ヘルペスより性器ヘルペスのがマシだと思うよ
性器ヘルペスなら人に移す心配もないし
下だからバレることもない
口だとマスクをつけないと分かっちゃうからね

794 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 19:57:15 ID:7Jc1YjUI0.net
1日1食&炭水化物ほぼくわないダイエットやってるんだけど
低血糖になると体が冷えてチクチクし始めるからどこのサイトにも
チョコレートやコーヒー、ナッツなどのことは書いてあるけど
ダイエットの栄養不足が誘発するとは書いてないから要注意ね。

やたらと症状出ると思ったら過度な食事制限が原因だった。

795 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 19:57:23 ID:IGtzfAMv0.net
特に男ならコンドームさえ使えば100%移らないからな

796 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:14:22 ID:OINxbXDE0.net
>>787
それ、調べつづけてるんですか?
逆に委しく聞きたいです。
血液検査ですか?


>>789
アメナリーフはまだ新薬の部類で単価が高いので、腎臓に負担掛けたくない高齢者に使う位だと思います。
大腸で代謝するので、肝腎に優しいとか。


>>794
体験して改善する事もだいじなんですね。

797 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:19:20 ID:7Jc1YjUI0.net
>>796
いや、調べ続けてるわけではないですが基準が15くらいのところを100近く出たの
でびびってます。血液検査です。

798 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:29:06 ID:ciGJUgf80.net
>>790
感染源のお前がそれを言っても負け犬の遠吠えにしかならんぞ。
健康な人を選ぶなんて普通の感性だろうに。お前みたいなクズに巻き添え食らう女性が本当に可哀そう。

799 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:32:13 ID:ciGJUgf80.net
>>793
「下だからバレることもない」
この発言がまさしくクズの典型。健康な人を陥れる人間の言うこと。
コイツみたいなのがいるから犠牲者が増える。

800 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:35:14 ID:ciGJUgf80.net
>>795
一定の予防にはなるが100%防げるわけじゃない。
ヘルペスウイルスがゴム以外のところに付着すれば可能性が出てくる。
だいたい100%なんて断言する奴は基本うさんくさい。低能そのもの。

801 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:49:10 ID:IGtzfAMv0.net
>>799
パートナー以外にカミングアウトする必要はないだろ?
口唇ヘルペスなら同僚にもバレるだろ
>>800
最初から装着したら100%移りません。
再発してるときにやらないしね

802 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 20:58:56 ID:APNYGPiJ0.net
性器ヘルペスもキスしただけで伝染るんじゃないかな

803 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 21:26:12.39 ID:lkTKixOr0.net
>>801
なんか、いつもズレてんだよなぁ。。。

804 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 21:56:39.05 ID:IJ35TbPT0.net
>>802
2型はキスじゃうつらないよ

805 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:14:36.05 ID:BHZo7JeD0.net
>>799
普通の生活時の話してるんじゃないの?
唇だとマスクしない限りバレるけど性器だとバレなくて良いってのは同感だよ
マスク無しの状況だとして、街ですれ違う人に口唇はバレるけど性器はバレないでしょ

806 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:20:17 ID:BHZo7JeD0.net
もちろん感染させない努力はしまくってるよ
その上で100%感染させるリスクが無い相手にわざわざヘルペスです!って言う必要は無いと思うけど

807 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:33:19 ID:ciGJUgf80.net
>>806
「感染させない努力はしまくってる」
それなら君は真っ当な人間だ。

808 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:33:30 ID:IGtzfAMv0.net
>>805
そういうこと
口唇ヘルペスのがいろいろ大変だよ
顔洗う時とか目に入ると大変だしね

809 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 22:38:59 ID:ciGJUgf80.net
>>805
通常の解釈でいけばもちろんそうなる。
しかし >>793 は他人に移すことを気にしないクソ野郎なんだよね。
かなり前のスレから居座ってる迷惑野郎なんだよ。
だから、「下だからバレない」というレスも開き直りのクズ発言と解釈できる。

810 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 00:17:26.45 ID:DU+7MjPv0.net
>>809
おい粗大ゴミ
早くコロナっとけ

811 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 03:11:27 ID:KztZm9he0.net
>>810
ゴキブリのくせに生意気いってんじゃねーぞ?
うつすなよーお前のゴキブリウイルスを。

812 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 03:55:36.32 ID:KztZm9he0.net
>>803
同感です。あなたがいると本当に心強い。

813 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 08:09:47 ID:W+MwN4Gz0.net
限界集落在住車無しで再発しても耐え忍ぶのに限界がきたため
医師のお墨付きで再発抑制療法受けるために
再発する度我慢せずタクシー使ってでも通院する決意をしたけど
5日とか一週間続けて来てって言われる病院ばかりで医療費よりタクシー代が遥かに高いので
医師のお墨付き諦めて個人輸入した
このご時世月単位で遅くなるから次の再発には間に合わないだろうな
ちなみにテレワークなのでニートではない

814 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 10:00:35 ID:iV5485FE0.net
>>812
こちらこそ。

815 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 11:45:06 ID:xgfoZ77J0.net
個人輸入の薬は本物なのかちゃんと管理されてるか怪しいと思う
個人輸入で購入したバルト1000mgを半分に割って抑制療法してた時普通に再発するからこの薬って本物…?と疑うようになった
たまたま体調が悪かったのかもしれないし絶対に偽物だとも言えないのだけど…
病院で処方してもらった薬を飲んでいる今は再発がない
今まで数カ所の産婦人科に行ったけど、再発の規模が小さいせいか再発だと認めてもらえなくて抑制療法をしてもらえなかった
私は女性なんだけど、産婦人科が休みで困っていた時ヘルペスが再発してるので診てもらえますかと電話すると、泌尿器科(男性医師)では断られ、皮膚科(男性医師)でも微妙な反応をされた
最終的には、産婦人科が休みで困っていると伝え皮膚科を受診することになったが、田舎だから性病科のある病院はないし皮膚科で女医さんがいる病院も本当に少ない
ヘルペスのことを理解してもらえる先生を探すのが大変
処方箋なしでも正規のルートで抗ウイルス剤が購入出来たら救われる人がたくさんいるのにと心の底から思う

816 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 12:02:22 ID:EpL6lEIb0.net
>>815
ヘルペスだとわかってるなら根治不可能だしせいぜいバルトレックスだすしかないから
診てもらう必要もないよ

ヘルペスあるんだけどピリピリ感出てきたから薬だしてくださいって言えばOK
水疱が出てないから出さないなんて医者いたらヘルペスのへの字もわかってないので
やぶ医認定してグーグルマップや評価サイトで1をつければいい

817 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 13:18:45.54 ID:gqhfRgdK0.net
いい医者に会えるかどうかも大事だよな。

陰茎の包皮に出来ちゃってるから、セックスが怖くなってしまった。
いつでも赤く腫れてる感じだし。

再発抑制療法しようにも年6回再発しないと保険が効かないとかハードル高すぎ。
だからバルトレックスを個人輸入ってなるんだろうけど、初めからそれってちょっと怖いよね。

818 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 13:57:47 ID:7ywHGTmp0.net
治験に参加したことある人いますか?

今はコロナでそれどこではないのかもしれないけど。
数ヶ月前に広告見てバルトより効くなら試してみたいなとは思ってたけど。

819 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 14:37:32 ID:EpL6lEIb0.net
>>817
ヘルペス経口薬に処方箋が必要なのは日本だけじゃないかな?
アジア旅行したら薬局で安く売ってるし多めに買って帰ってたけど
LCCつぶれそうだし困る。

日本でヘルペス薬に処方箋が必要な理由なのはまじくそ

820 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 15:20:40 ID:bAnUlzFt0.net
>>817
包皮に出来ると柔軟性が無くなって切れまくって辛いよな

821 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 16:47:34 ID:8tlyTDqg0.net
初発から二週間だけど、コーヒーってヘルペス出来やすくなるんだよね。
365日コーヒー飲んでるから絶対やめられないわ。

822 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 17:14:29 ID:gqhfRgdK0.net
>>819
ほんともっと気楽に薬買えるようになって欲しいですね。

>>820
切れたところから再発しそうだからセックス自体が怖いんですよね。
相手にうつすかどうかも怖いですけど。

823 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 17:16:43 ID:gqhfRgdK0.net
包皮に出来た場合、もともと仮性包茎なんで痛みは全くないんですよね。
外部に触れないから。

824 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 18:34:26 ID:iV5485FE0.net
>>818
その治験は、新薬のテストでは無くて、飲み方の治験だった様な記憶。

分けて飲むのでは無く、まとめて飲む感じじゃなかったかしら?

825 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 19:46:08.34 ID:W8MDxUcc0.net
それではワクチン以外では免疫は変わらないかというと、一過的に下がることはよくあります。例えばぼくはマラソンをしますが、一般的に、フルマラソンをした後は数週間、免疫が下がるといわれてます。だからフルマラソンの後は風邪をひきやすくなるんですね。
https://toyokeizai.net/articles/-/348107?page=2

826 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 20:00:59 ID:OiyB1V+l0.net
>>815
抑制療法してもらえないのに処方薬を飲んでる今は再発して無いってどういう意味?
一週間ごとに通院してるって事?
再発して無いって事は前回の再発からある程度の期間が経って今に至ってると思うのでその間の薬をどうやって張達してたのか気になって

827 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 20:49:40 ID:7ywHGTmp0.net
>>824
そうなんだ。
今日三カ月ぐらい自粛してるのにヘルペスに似たイボか潰瘍みたいなの出たけど今までの再発と違って痛みがないからコンジローマを疑ってる。
明日病院行く。

828 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 10:31:57.48 ID:3VTjfGAb0.net
少し前に、この病気になったけど一生治らんとかマジでキツイわ。
めっちゃ落ち込んだわ。これを機会に食生活改めるわ。

829 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 10:49:10 ID:TJH7khH30.net
>>826
別の病気というていで処方してもらって(医者には性器ヘルペスだと正直に話してる)毎日薬を飲んでるのであまり大きい声では言えない
やってることは再発抑制療法と同じだけど再発抑制療法として処方してもらってるわけじゃないからいつまでも続けるわけにはいかないと思う

830 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 19:15:20 ID:mux9dAmU0.net
ほんと特効薬開発されないかな。

831 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 20:02:10 ID:4cy6LqqH0.net
>>829
なるほどありがとう!

832 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 11:21:03 ID:Em28JsG+0.net
最近2ヶ月に1回のペースで再発してたけど、リジンを飲み始めて半年1度も出来てないや
バルトも飲んでないしリジンの効果だと思って間違いないのかな

833 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 12:37:37 ID:DzFO/eKo0.net
リジンもいいけど俺はバルト推しだな
人によって効き目は違うから何とも言えないけど、自分で抑制やって月2-3回出てたのがもう一年出てない
最悪体質が戻ったらまた抑制すると思う

834 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 12:47:09 ID:rWTbVK5L0.net
>>832
バルトは、病院でもらったやつ?
まだ、初発が治って少ししか経ってないけど時々ムズムズするんだよね。
個人輸入の薬より病院のバルトの方が効くっていうし、どっちがいいのか分からん。

835 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 15:16:19 ID:z6xWOfpa0.net
流れ豚切りスマソ。

外陰部のヘルペスも治る時にカサブタできますか?
点在する赤い皮剥け?の部分が、就寝中の掻き傷なのかヘルペスなのか
受診してもはっきりしなくて。

口唇ヘルペス持ちだけど、下に出たことは今まで一度もナシ。
ぬぐい液の抗原検査は1型・2型とも陰性。

ビダラビン塗ると治まってくるならヘルペス?
でも、カサブタにはならず、赤みが小さくなって痛みも消えてくる感じ。
治まってきたと思って塗らないと数日でまた悪化、で一か月経過。

836 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 15:23:23 ID:z6xWOfpa0.net
>>835の補足

>治まってきたと思って塗らないと数日でまた悪化

就寝中限定で痒くなるのが長年続いてて、悪化する前も掻いてた。
なので、薬塗らないのが悪化の原因とは限りません。
でも、塗ると翌日から治まってくる。

837 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 15:30:45 ID:DzFO/eKo0.net
>>834
俺は病院通うのが面倒だから個人輸入
効き目の違いは無いと思うけど、ジェネリックが効かないって言ってる人もいるし多少品質の違いはあるかも
初発から数ヶ月はちょっとした刺激でもすぐ再発するから注意

>>835
話聞くだけだとアトピー性の様な
ステロイドが効果あるかもしれない

838 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 17:13:07 ID:pBrhMRem0.net
>>837
マジか!ありがとう!
とりあえず、どのくらいの頻度で再発するかわからんから様子見て考えるわ

839 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 20:22:51 ID:RPOMI/CT0.net
>>832
リジンで抑えられるならその方がいいと思う。
薬よりもサプリでなんとかなるならそうすべき。
海外産なら安いしね。

840 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 03:34:57 ID:T/tGxdgO0.net
アシクロビルクリームに関心がある。注文してみるか。

841 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 08:59:56 ID:uE6aSFnr0.net
チンコの痒みは、なくなったけど今度は神経痛がでてきやがった。でも、薬のむほどじゃないんだよな

842 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 09:31:05.46 ID:LybVj8Y+0.net
>>841
つらいですね。
こちらも常に赤く腫れてる状態で見るたびに嫌になります。
初発は何時ごろなんですか?

843 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 09:49:38 ID:uE6aSFnr0.net
>>842
初発は、1か月くらい前で最初はニキビできたのかなーくらいで放置してたんだよ。でも、日に日に痒みと痛みが増して初発から一週間で病院行ったんだよ。

844 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 09:53:28 ID:uE6aSFnr0.net
それで、バルトとアセロナ軟膏もらって4日目くらいでほとんど治ったけど、また少ししたらむず痒くなってきたよ。
それでも初発に比べたら全然余裕なんだけどね。リジン結構効果あるみたいだし、買おうか迷ってるんだよね。

845 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 14:23:41 ID:gLP1nRCJ0.net
>>844
私は年末年始に初発で医者に見えるのが遅れたので、それが怖いですね。
今はリジンだけ飲んでて、つい最近1度目の再発がありました。
バルトを個人輸入はまだやってません。
マルホのファムビルとかなら再発しそうな瞬間だけ飲めばいいの聞くので、欲しいですね。

846 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 15:38:27 ID:cVjUEmqE0.net
>>845
年末年始から最近再発か〜そのくらいの頻度ならまだマシかな。毎月再発してる人もいるし。リジンが効いてるんかもね
。手元にバルトあると安心感全然違うし買うかな〜

847 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 20:08:57 ID:gLP1nRCJ0.net
>>846
リジンが効いてるかはわからないんですけどね。
早く特効薬欲しいです。
このコロナ騒動でウィルス研究が進んでヘルペスに効く薬ができた、みたいな奇跡があったらいいですよね。

848 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 21:00:29 ID:iWVbYBsy0.net
>>847

イベルメクチンがウイルスを殺す薬じゃん。

2日前にオオサカ堂でイベルメクチンのクリームを購入して、
自宅に届くのを待つだけ。

849 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:54:02 ID:snVORrmy0.net
https://www.shinryo-to-shinyaku.com/db/pdf/sin_0052_05_0507.pdf

https://www.maruho.co.jp/medical/famvir/pdf/seminars/hzs02_07.pdf

こういうのみたらやっぱり再発抑制療養効きそうだな

850 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 20:10:27.54 ID:4ckM6GPY0.net
>>849
ファムシクロビルを感染直後から飲んでたらウィルスが身体に住みつかないってのすごいよな。

851 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 20:26:14.27 ID:xEuAq65y0.net
発症後なるべく早くファムシクロビルを飲めたらよかったなぁ

852 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:55:39 ID:xo1xbRcn0.net
医者の当たり外れはデカイな
まあ過ぎたもんはしゃーないから抑制して様子を見るしかない

853 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:03:00 ID:4ckM6GPY0.net
>>851
こんな論文感染して悩んでる人か研究者、専門医しか読まないもんな。
ただの町医者なんて幅広い知識はあっても全ての病気を深く知ってるなんてありえないし。

854 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:33:47 ID:bMrgkn5Q0.net
ヘルペスかかるような性生活してる人は性依存症であることも多いので
危険なセックスしたり疲れ果てるまでオナニーしたり朝まで起きてたり
コーヒー飲みまくったり、セルフコントロール力が低いので再発療法とか意味ないよ

855 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 22:39:54 ID:bMrgkn5Q0.net
>>853
実際バルトレックスよりファムビルのほうが効いてる感はある
問題はわかってる皮膚科はヘルペスでファムビル出してくれるけど
多くのアホ医者は帯状疱疹じゃないからと理由でバルトレックスしか出さない

それに加えファムビル置いてる薬局結構少ない

856 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 01:01:53 ID:KoiG+0wU0.net
再発抑制でバルずーーっと飲んでるが、それでもちょいちょい再発してる。再発した時だけファムビルとか試してみてもいいんかね、バルで効いた!って実感したことあんまりないんだよね

857 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 08:48:21 ID:hpKsXXBa0.net
>>856
一回試すのもありじゃね。
俺は、初発の時バルト効いてる感が半端なかったな。日に日に痛みもなくっていったし。薬ってすごいなと思ったよ。

858 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 12:32:43 ID:xGOH7V2M0.net
つらい。

859 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 15:07:08 ID:NPgzJYxM0.net
日常生活になんの不自由もないから余計につらいよなあ。
ただ、性の価値が大暴落してしまっただけ。
モテることが人生最大の価値と思って来た人間には本当に致命的な病気だわ。

860 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 17:38:54 ID:EreUZs+B0.net
尻がピリピリする
前回水疱が出来たのも尻だった
出るところって毎回同じなの?

861 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 18:18:53 ID:xGOH7V2M0.net
いや毎回同じとは限らんが、同じところに何回もできるケースは普通にある。
最初は臀部だけでも、あとから色々なところにできるようになったって人もいる。

862 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 19:31:05 ID:XKC4QIsj0.net
ヘルペスだと思ったら梅毒だった。
落ち込むわ・・・

863 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 19:47:39.62 ID:xGOH7V2M0.net
梅毒は再発しないぞ。よかったな。

864 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 23:13:03 ID:/n6TvVoD0.net
むしろ梅毒の方が羨ましいわ

865 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 23:40:49 ID:lNYMKQp60.net
梅毒はきちんと治せばそれで終わりだろ
ヘルペスは死ぬまでの付き合いだから仲良くするしかなくて辛いわ

866 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 02:23:28.44 ID:MWB4WqjU0.net
治せば完治じゃん
羨ましい

867 :763:2020/05/17(日) 07:39:12 ID:eCCYy+5V0.net
3年近く、1〜2ヵ月ごとに発症する角膜ヘルペスに悩まされてきたけど、ここ4ヵ月強発症してない。沈静化してきたのかな。

868 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 11:12:37 ID:CrTIk6mX0.net
角膜ヘルペスってどんな症状何ですか?

869 :763:2020/05/17(日) 11:25:51 ID:eCCYy+5V0.net
目が痛くて大変。ひどい時は激痛で眩しくて車の運転も危険なくらい。視力も落ちる。

870 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:29:31 ID:Whnqu96B0.net
レーシックミスったみたいな感じの症状やな。健康を祈る。

871 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 16:55:28 ID:3uzIkeT30.net
バルトレックス切れそう……

872 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 12:42:00 ID:40Ef1Vih0.net
症状よりもメンタルやられるわ。
一生治らないってなんだよ、それ。

873 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 15:40:31 ID:jQh+PddU0.net
ピリピリしてすぐにバルトとリジン飲んで寝たらもう治まってた

874 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 17:09:37 ID:BDgDchov0.net
>>872
ウイルスは住み着くけど運が悪くなきゃだんだん頻度は少なくなっていくよ、最初の数年以内が頻度高くて落ち込む人は多い

875 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 19:11:45 ID:40Ef1Vih0.net
>>874
再発抑制療法って1年だけでもやった方がその後の再発率も減るんですかね?

876 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 21:20:08 ID:BDgDchov0.net
>>875
治療後も頻度は下がるよ、一部の人は終わったらまた頻度が戻る人はいるけど
基本的に1年やったら様子見、また再発したら再度抑制治療と何年か繰り返していくうちに出ても年一位の体にはなる

877 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 22:25:12 ID:wE2Xpq9s0.net
ピリピリしてもすぐ治る。薬は飲んでない。でも、風邪ひいたりしたらガッツリ症状でてくんだろうな。

878 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 07:03:49 ID:/GBUaFvh0.net
弱った状態につけこむのがヘルペスやからな。

879 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 14:02:56 ID:G9i57ZgD0.net
コロナに感染したらどうなるか想像しただけでも恐ろしいな

880 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:59:01 ID:/GBUaFvh0.net
また来たのか。本当に残念。

881 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 10:01:25 ID:xtUeX5Hs0.net
乳首がピリピリしてきた。

882 :病弱名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:16:32 ID:1tXMzgYc0.net
再発抑制療法受けている人に聞きたいんですけど、年6回の再発の基準って医者に診断してもらったのが6回以上って意味ですよね?
自己申告でもよかったりします?

883 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 03:14:27.73 ID:OvAdQrH70.net
つらい。

884 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 09:23:57.74 ID:UlBXKbXZ0.net
排卵期になると前兆がでるーつらい

885 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 22:34:21.26 ID:K+u/+hLs0.net
性交渉でヘルペス再発しました
仕事上治さないといけないんですが、薬服用で抑えることは可能なんですかね
経験ある方教えてください…

886 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 02:00:03.24 ID:dFQrhD8+0.net
梅毒って抗体?残るはず

887 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 02:00:21.41 ID:dFQrhD8+0.net
>>885
早く病院へ

888 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 06:34:55.33 ID:n2xnks4O0.net
アトピーで身体が疲れてきたり、肌が弱るとすぐ手首とか肘にヘルペス出て、病院で5日分だけはバルトレックスもらえるんですが、それ以上は翌月じゃないともらえない。
性器には出てないんですが抑制療法ってヤツしたいから泌尿器科に通ってバルトレックスもらえますかね?

889 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 06:48:22.50 ID:yxZo4I2X0.net
>>885
初めての発症じゃなくて再発なんか。

890 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:12:37 ID:hlJ7JcQO0.net
>>887今日診察予約しました
性交渉が苦痛でしか無いですね

891 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 03:40:42.43 ID:OzbXyYLv0.net
治してぇ。

892 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 21:14:48 ID:Jq/5P9dQ0.net
リジン飲み始めてみたけど早速再発した…
特効薬早く出来てほしい

893 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 00:42:27.04 ID:pyk6kvHM0.net
>>892
リジンなんておまじないだよ。
素直に抗ウイルス薬飲むのがいいよ。

894 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 00:44:47.45 ID:Tgoi3VtJ0.net
ファムビル飲んでるけど
5日飲みおえて目立った外傷なければゴムありで感染率は下げられるのかな

895 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 20:12:56 ID:QMlXr7M90.net
また腫れてきた。
再発かな。
医者に行かないと再発抑制療法の6回にカウントされないんだよね?

896 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 20:50:25.40 ID:6xz35CKd0.net
今回久しぶり竿にできたけどなんとか水泡潰さず治った
オナ禁は辛かったけど来週あたり溜まったの出すの楽しみだわ

897 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 00:39:13.20 ID:vtuHGSgu0.net
再発時の絶望感が嫌なんだよな。

898 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 12:54:19.76 ID:vBv7EI9a0.net
コロナだけでなくバッタのせいで個人輸入したバルシビル到着がますます遅れるな

899 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 19:31:07 ID:fLZoIcNq0.net
水泡にならずに腫れる時だけのやつがあるね
基本は医者に見せないとカウントされない
正直個人輸入して飲み始めた方が早いかなあ
6回以上を確認後というが、ウイルスが活発な初発直後から時間を空けずに抑制治療始めた方が、将来的に再発しにくくなるのではないかと思う

900 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 07:19:36.55 ID:SNxxGQQc0.net
>>899
再発回数は自己申告じゃダメなのかな。

あと水疱瘡のワクチンでも再発が減るタイプの人もいるみたいだね。

901 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 12:32:14 ID:SnEGTa0J0.net
何度かヘルペスで診てもらってる医者で実はこの前も...とかは全然大丈夫だと思うよ
ただ、初診または2回目とかで実は6回ヘルペスなってるから抑制やってくれは厳しいかなと
まあ医者も厳密にカウントする人とそうでないひともいるから...

902 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 22:37:40 ID:SNxxGQQc0.net
>>901
薬を出したがらない医者ってなんなんだろうな。
ヘルペスに関しては抑制以外にやることないのに。

903 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 00:29:45.64 ID:cFb0Dvla0.net
水泡が出ないけど腫れるから再発抑制個人でやるんだけど
1000mgを半分に割って飲んでも平気だよね?
再発抑制は1日500mgっていうから

904 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 01:33:12.35 ID:ibu0LFYv0.net
ナウフーズのリシンが届いたんだけど
みなさん毎日どのくらい飲んでるの?
1000IUのタブレットデカすぎる

905 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 20:57:17 ID:isK9zYLZ0.net
>>903
酷い時は赤黒くならない?

906 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 21:52:39 ID:cFb0Dvla0.net
>>905
いや薄ら赤くなるだけです。
医者には再発じゃないと言われますけど、
ヘルペスかかってかは出るんでどう考えても
ヘルペス由来なので

907 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 23:55:53 ID:PgAUn9kK0.net
個人的に目から鱗だったのが、毎日(抗ヘルペス薬以外の)薬を服用していると再発しやすいらしい
この前初診の医者に言われた
病名は伏せるけど一生薬飲み続けなきゃいけない病気なので、おそらくバルトレックス(のジェネリック)も一生飲み続けることになるんだろう
婦人科ジプシー疲れたので注文したバルシビル早く来てくれ、あと私も、水泡出ないけど痛みが出るタイプ

908 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 00:01:07 ID:PYEg5tSA0.net
>>907
ちょっと何言ってるかわからない

909 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 00:18:19.65 ID:261hlzdT0.net
>>904
自分は朝1錠、夜2錠飲んでる
多分飲み過ぎだと自覚はしているけど飲み過ぎて悪いもんでも無さそうだからまあいいかと思ってる

910 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 00:23:51.55 ID:261hlzdT0.net
>>908
常に服用してる薬があると再発しやすい
自分は一生もんの持病があって毎日薬を飲んでいるから再発しやすいらしい
だから再発防止にバルトレックスも一生飲まなくてはいけないようだ
って事でしょ

911 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 07:32:51.16 ID:gwy5rzjy0.net
ヤフー知恵袋に水疱瘡のワクチンが再発防止になる人がいるって情報あるけど、事実はどうなのかな?
コロナの薬とか見てても何故効くかわからないけど効いた薬が多いみたいだし、試す価値はあるのかな。

912 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 08:45:56.73 ID:Dy/vEQJf0.net
ア◯ドラッグストアーってところで注文してみました

913 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 20:43:37 ID:K6uVEyvd0.net
>>909
結構飲むんですね…
情報ありがとうございます。

914 :病弱名無しさん:2020/06/03(水) 23:11:09.69 ID:PYEg5tSA0.net
>>910
あっ、AIDS。

915 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 13:44:18.86 ID:OQuWdVki0.net
毎日薬を服用する=AIDS
はちょっと考え方偏ってると思う
世の中には高血圧だったり人工透析してる人だったり婦人科系の疾患だったり、他にもいろんな病気があるのだよ

916 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:13:19.92 ID:Iti0Wg0t0.net
>>915
ここであえて病名隠すのって意味あるのだろうか?

全く参考にならないのに、不安だけ置いていくのは如何なものかと思います。

917 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:29:12.68 ID:QXOqvFLM0.net
コロナも終わったし、保健所に性病検査してもらいに行こう。
梅毒、HIVなどの心配もあるし。

918 :病弱名無しさん:2020/06/04(木) 21:54:19.27 ID:mOLYhz5O0.net
出没!!感染希望おじさん
https://www.youtube.com/watch?v=TIMCRX5Jwk0
https://www.youtube.com/watch?v=aE_gGSVb5gI

どなたかコロナを分けてください。
困っています。
コロナに感染し、戦い、強くなりたいのです!!


怖いよ怖いよ

919 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 19:28:36 ID:0IhzXNRl0.net
905ですが、精神科の病気だったので隠したかったんです
AIDSじゃないです
免疫に直接関わる病気じゃないのになぜ?と私も思いましたが、多分肝臓に負荷がかかってるとかかな?と勝手に納得してます

920 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 19:31:19 ID:0IhzXNRl0.net
でも、婦人科の医師に言われたことだよって書き込みなのに「全く参考にならない」はそれことちょっと何言ってるか分からないです

921 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 22:25:22.59 ID:0IhzXNRl0.net
>>916
ここであえて病名隠してるのに、「精神科ってことはうつなの?統合失調症なの?」と直接治療に関係ないことを根掘り葉掘り聞く医者のように、人のセンシティブなことを知りたがるのは如何なものかと思います。

922 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 00:33:13.22 ID:q3sBFAlT0.net
>>921
匿名投稿で何を気にする必要が?

結局言うなら、具体的にシチュエーション説明した方が早くない?

かまってちゃんはめんどくさい。

923 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 01:17:45.98 ID:jTN2asYx0.net
遂に個人購入してバルトレックス常用する事にしたんだが、いざ飲み出したのはいいが止め時が分からんw

924 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 10:53:24.42 ID:WvD6xqzs0.net
>>923
感染から最初の1年は毎日飲むという治療法もあるらしいよ。

925 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 11:16:37.15 ID:AK49CuKZ0.net
抑制療法は初発から早ければ早いほど良いみたいよ
将来的な再発リスク低減を考えると
やめ時は1年飲んでやめて、2回再発したらまた1年という感じ

926 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 16:34:35.97 ID:T7b8qsD+0.net
HIV、梅毒、B型肝炎の検査に行ってきた。
全て陰性でホッとしたわ。

927 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 13:04:55.20 ID:AoWRZTs40.net
>>923
かれこれ三年飲んでる。

止めると坐骨神経痛と肋間神経痛が出る。

止められそうにない。

928 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 13:27:07.82 ID:wQi9liw60.net
原因不明の病気の多くがヘルペスが関わってるって話は聞くな。
松本先生という人のサイトが興味深い。

929 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 22:27:23.65 ID:IrYtKwk60.net
仮にヘルペスを移してしまった場合でも、対応次第では丸く収まることもある。
ただし、移した側がサポートしない場合は最悪の事態を招きかねない。
たとえば嫁呪いさんのケースでは、移した張本人である嫁からのフォローが一切なかった。
というより、移したことをそもそも認めていなかった。
嫁呪いさんがヘルペス薬を発見したことで嫁のせいだと分かったが、それでも嫁が真摯な姿勢を見せることはなかった。
ヘルペスではないという嘘がバレた以上、嫁は泣いて詫びなければならない立場。それをしないというのは人としてあり得ない。

930 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 22:55:23.12 ID:42Au1qi50.net
痛てぇ、ちんぽもげそうや

931 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 22:18:35.58 ID:wn62n00X0.net
うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を
東京慈恵会医科大学のグループが発表し、うつ病発症のメカニズムや治療薬の開発などに役立つと期待されています。

この研究を行ったのは、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループです。

グループでは、多くの人が子どもの頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが
脳の一部に感染すると、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めました。

そこで、マウスの脳でこの遺伝子を人為的に働かせたところ、マウスの行動が変化し、
うつによく似た症状がみられることが確認されたということです。

さらにグループが、うつ病の患者84人と健康な人82人の血液を調べたところ、
うつ病の患者では79.8%の人でこの遺伝子が強く働いている反応があったのに対し、健康な人では24.4%だったということです。

このためグループでは、このウイルスの遺伝子が強く働くことが、うつ病の発症に関係している可能性があるとしています。

近藤教授は「これまで、うつ病の原因は、はっきりとは特定されていなかったが、ウイルスが関与している可能性が分かった。
さらに研究が進み、発症の詳しいメカニズムが解明できれば、新たな治療薬の開発などにつながるはずだ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466681000.html

932 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 22:27:05.29 ID:wn62n00X0.net
こんなもん読んだら鬱にもなるわ

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

家庭版 / 16. 感染症 / ヘルペスウイルス感染症 / ヘルペスウイルス感染症の概要

933 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 00:01:30.50 ID:eWig2So+0.net
ヘルペスウィルスに長年苦しんでるおれたちって人類が最近には勝つ方法知ってるけど
ウィルスに勝つ方法知らないことを知ってるから
コロナのワクチンが出来る前提でしゃべってるアホ政治家やアホ自称知識人を
冷めた目でみることしかできないよね

ヘルペスでさえどうにもできないのにコロナがエイズと同じ構造もってたら
絶対に勝てないじゃん

934 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 12:33:42.05 ID:BwbB2Gzs0.net
世界規模でコロナやウィルス研究が進めてヘルペスもなんとかして欲しいわ。

935 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:49:48.30 ID:qsK0HFVy0.net
>>934
逆に、ヘルペス等の既存のウイルス研究が、今のコロナウイルス研究に活かされてるんだなぁ( ・・)

936 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 12:01:01.28 ID:uQZi4xgO0.net
個人輸入で薬買ってる人はどこ使ってる?大阪堂が安いんかな

937 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 14:20:20.54 ID:UUYXXuxT0.net
医者に行って次再発したら再発抑制療法受けれることになった。
はじめの一年ぐらいは医者のもとでやりたいな。
一回はじめたらいつまで飲まなきゃいけないんだろうか。

938 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 19:00:56.51 ID:9C6HASnX0.net
結構最初に悩まされていますが、皆さんのリジンサプリのおすすめは何でしょうか?色々なところから販売されていてどれが良いのか非常に迷っています。

939 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 09:13:25 ID:GFDMId/+0.net
約一年ぶり再発記念カキコ
別に体調悪いとか疲れたとかの自覚はなかったんだけど
あれか?
日光浴びなさすぎてビタミンD不足なのかしら?

940 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 21:16:22.46 ID:kYGl4tKT0.net
二ヶ月ぶり今年二度目
排尿時の違和感?っていうのかな
尿意はあるのになかなか出ない感じがつらい
これってヘルペス関係ないのかな?

941 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 00:49:48.42 ID:pCtDHj420.net
鬱の原因ヘルペスのニュースはヘルペス全般なのかね

942 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 15:19:44.00 ID:4k+gHSIs0.net
鼻の下に大きめのヘルペス来たわ、、、
来週新規のお客さんと打ち合わせなんだけど早く治す手段ないかな、ないよなぁ( ´Д`)

943 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 16:41:27.71 ID:nHOnW4PL0.net
つマスク

944 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 21:51:16.59 ID:bPM4HO5v0.net
右足とふともも裏がじんじんする
再発前の神経痛?ロキソニン飲んだら治ったのは何で、

945 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 22:39:55.78 ID:E1HoWZx/0.net
再発の時ってみんなは微熱出る?

946 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 19:39:47.04 ID:Bb79BdzN0.net
ストレスはダメだな。再発だ。

947 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 16:08:54 ID:yrrmyRnP0.net
ウツは甘えとか言ってたヤツ出てこいやー!ヒトヘルペスウイルス6が大きな原因の1つである可能性浮上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592549720/

これまじだよな。ヘルペスでると数日間確実にしんどいし、集中力でないし、注意力
散漫だし、何しても楽しくなくてただただしんどいだけ。

948 :病弱名無しさん:2020/06/19(金) 20:34:15.73 ID:EPH/Rsod0.net
もしかしたらアクシロビルなどの抗ヘルペス剤が原因不明の体調不良には一番効くんじゃないのかな。

949 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 10:13:54.21 ID:8/MG3Pe50.net
>>947
鬱に左右するのは口唇ヘルペスの方じゃね?
陰部は脳まで遠い

950 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 11:10:15.96 ID:8Pr3IsK60.net
再発抑制療法って、飲まなくなった後も再発しなくなりました?
効果があるならチャレンジしようかな

951 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 19:33:37 ID:vKoqs3u70.net
>>950
ゼロには出来ないけど再発率は減るらしいね。
自分も次再発したら再発抑制療法開始できると医者からお墨付きもらった。

952 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 20:07:06.82 ID:8/MG3Pe50.net
別に常に飲まなくてもピリッとしてから飲むでも良くね?
ヘルペスは再発の兆候すぐ分かるだろ

953 :病弱名無しさん:2020/06/20(土) 23:32:54.71 ID:8av5iuO80.net
常時飲むのとピリッとしてからすぐ飲むのは治療目的が違う
再発頻度や症状を減らすのが目的なのか、再発をすぐに治すのが目的なのか
その人の再発頻度や症状に合わせて飲めばいい

954 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 00:10:30.39 ID:7WcQZ/R/0.net
ずっと薬を飲み続けると多少のリスクはあるだろうし
症状出る前に薬飲んで、発症させないのがベストな気がするけどね
ピリッとした時に薬飲めば水泡まで行かないし

955 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 10:31:52.22 ID:Wzuz/IRY0.net
ずっと薬を飲むっていっても日本では一年までだし、それでも再発するなら医者に相談して再開するんだからそこまで怖がる薬でもないと思うけどな。

956 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 11:11:36.37 ID:7WcQZ/R/0.net
>>955
薬は風薬でも怖いよ
飲まないなら飲まないに越したことはない
症状との兼ね合いでリスクを選ぶしかない

957 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 19:18:36.54 ID:sVvz/iBw0.net
>>956
薬で死ぬよりも砂糖と塩で死ぬか病気になる人口の方がよっぽど多いよ。

958 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 22:49:50 ID:7WcQZ/R/0.net
>>957
そういうリスクと薬の副作用はまた別だからねぇ
風邪薬にも重篤な副作用出る人もいるし
結核とかも最近は風邪薬のせいで抗生物質の効かない耐性菌が出てきている
抑制療法が行なわれるようになったのはここ数年だからまだまだどんなリスク隠れてるか分からない
そのリスクを天秤にかけても抑制療法したい人はすればいい

959 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 10:05:03.85 ID:iruTThyT0.net
>>958
>抑制療法が行なわれるようになったのはここ数年

日本では2006年 9 月にバラシクロビル 1回、 500mg1日 1 回
の服用による抑制療法が健康保険で行えるようになった。
少なくともHSVには16年前から抑制療法は始まってます。
アシクロビルは認可されてから20年以上経過してる
なのでHIVはそのころから継続投与してたよ。

抑制療法により耐性HSV が 0.2% に出現するとの報告はあるので、
抑制療法が無効となった場合は、 HSVを分離して検査することが勧められる。
ただ、幸いに耐性ウイルスが蔓延したことは知られていない。
これは、耐性を獲得したHSV は、HSV の増殖に
必要な他の遺伝子にも異常があることが多いため、と考えられる。

http://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-4.pdf
菌とウイルスでは病態が異なるので
耐性菌との比較はは全く無意味。


なんでそんなに抑制療法に反対するんだ?
絶大なメリットが有るのに。
再発も抑えて、他人に移すリスクも減らせるのに。。。

960 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 18:05:02.00 ID:YBszyKo/0.net
抑制療法にはまじで感謝しかない
1年で水泡が出来る事はなくなった、前兆症状のピリピリはたまに出るが
ピリピリも消したいからまた1年やりたいんだが皮膚症状が無いから保険で出来ないんだよな

961 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 07:33:45.36 ID:d3O6Q5cb0.net
再発抑制やってる人は皆医者経由?
通販でバルトレックスとか買ってるの?
どれくらいの比率なのか知りたいな。

962 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 12:03:09.09 ID:Df2FyaBo0.net
癌撲滅してもヘルペスだけは永遠に残りそう

963 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 20:01:58 ID:mhXdr3uz0.net
ヘルペスの治療薬が開発できないのにコロナ治療薬なんか作れるわけないよな・・・
全世界で最短○ヶ月でワクチンできるって報道されてるのって
コロナ発生時点で菅官房長官がマスクは1ヶ月6億枚つくれるって豪語したけど
一向に売られてなかったのと同様に国民への気休め発言だよなあ

964 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 21:14:03.65 ID:Q4V1hrkV0.net
>>963
そもそも治療薬ではなく対処方薬
抑制薬 しかないよね。

965 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:56.37 ID:NlN4ZqmV0.net
性器ヘルペス歴20年オーバーの者だけど
去年1年は3回程度の発症だったが
ことしは2週間前に症状が出て(もう慣れっこなので医者に行くのももうめんどくさいので放置)、きょうまた発症・・・

このペースはさすがに堪えるので再発抑制療法にチャレンジしようかと
でバラシクロビル500mgって個人輸入と医者で処方してもらうのと、どっちが安価かな?
むかし医者で出してもらったた頃の記憶だと、けっこう高いクスリだった気がして
1年間のみ続けると相当な金額になる気がして少しでも安く抑えたいんで・・

966 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 12:49:00.55 ID:VZKfZ06H0.net
通販の方が若干安いけど医療費控除使えるなら医者の方が安くなるよね
年間にいくらかかるか計算してみたら? 

967 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:05:29.41 ID:ljPr59rI0.net
>>965
20年の間に再発抑制療法はされなかったんですか?

968 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 22:58:31.16 ID:vRmUjPGL0.net
>>966-967
ありがとう
まず1番最近医者に行ったのが5年くらい前で、それもヘルペスとは違う症状で行ったそのついでに
「ヘルペス持ちなんでクスリ出してもらえますか・・」って感じでクスリもらってた
だから医師からも再発抑制療法の話をされたことは1度たりともなくここまで来たって感じ
20年の中で、皮膚科と泌尿器と神経科に受診したけど、抑制療法の話が出たことなかった・・なんで?
俺もそんな治療法があると知ったの最近だし、症状が出たら諦めてたってのが正直なとこで、こんな治療法があるならもっと前に知りたかったなあ

969 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:47:18.68 ID:E08CCC800.net
>>968
そうなんですね。
再発抑制療法は年6回以上発症が基準みたいですが年3〜4回ぐらいなら人が一番厳しいのかもしれません。

970 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 20:35:39.33 ID:v0yK9W/M0.net
年3〜4回ぐらいの発症者は、再発抑制療法しても効かないんですかね??
最も俺の場合は仕事をフルにこなせば、月1ペースで出ちゃうと思うから普段の生活を(朝ゆっくり目で)制限してるんだけどね

971 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 23:43:30.57 ID:E08CCC800.net
年3〜4回ぐらいの人の方が再発抑制療法でゼロに持っていけると思うんですけどね。

972 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 01:02:46.84 ID:LhnoYU4R0.net
結局は免疫力だよ
日光に当たらない生活の人はビタミンDとかちゃんと摂るとだいぶ違うと思うよ

973 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 15:53:13.25 ID:GD9Nk4wK0.net
腰痛えまた再発した

974 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 20:11:38.44 ID:Lh7EE/l50.net
>>971
薬を飲んでる間はゼロにできるかもしれないが、問題は薬を止めた後だよ
すぐに再発するのか?
再発しにくくなるのか?
問題はそこだよな
その辺の詳しい臨床データがない

975 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 00:30:43.79 ID:iT3LFdi00.net
>>974
再発しにくくなるって意見がある限りダメもとでやった方がいいと思うがね。
年取れば性欲も落ち着いてくるし薬を飲んでる間に子供が出来れば十分じゃないかな。
発症した以上もとの状態には戻れないんだから少しでもマシになるためにやれることはやっといた方がいい。

976 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 10:06:04 ID:C2hyTWmV0.net
日光浴したら数年ぶりに再発した。リジン飲んでるけどできる時はできるな

977 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 12:11:15.59 ID:94xhyXQS0.net
カントン状に腫れあがった包皮をぬぁ…って痛みに耐えながら剥いてオシッコしてたけど
3日目にして声を上げずおちんちん握れてる幸せ
完全に通常サイズになるのは週末までかかるだろうけど息子よよく頑張った

978 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:44.36 ID:u5mrtAOQ0.net
あーなんか唇に違和感あるから鏡でみたらヘルペスできたっぽい
毎日宇和ゴールド食べてビタミンとっているのに・・・疲れか・・・

979 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 21:03:57.22 ID:u5mrtAOQ0.net
てゆうかたま〜〜に肋間神経痛でるがヘルペスのせいだったのか?
背中ていうか肋骨の下?とかがチクチクいたくなる

980 :病弱名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:59:56 ID:ZQozRIk+0.net
免疫抑制療法を数年続けてて休職してからアシクロビル飲むのやめたら一ヶ月半でヘルペス再発
ずっと家で引きこもって疲れることも日光浴びることもないのに何がダメなんだろう
家にいることか仕事してないことがストレスなのか…?
一生薬飲み続けなきゃと思うと憂鬱だわ

981 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 16:58:20.63 ID:2EHBWoYj0.net
>>980
逆に考えよう!
薬があるだけまし。

982 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 18:42:32.39 ID:Zx1OT6S30.net
>>980
ひきこもってつかれることしなくて日光あびてなくても
深夜3時をこえる夜更かしとオナニーの2つで再発するわ どっちか心当たりない?

983 :病弱名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:02:47 ID:ZQozRIk+0.net
>>981
薬飲み忘れたら終わるしこれが一生続くとか地獄だわ

>>982
夜11時には寝て朝5〜6時には起きてるよ 昼寝1〜2時間くらい
オナニーは週2ぐらいかな オナ禁してみるわ
運動してなさすぎとかも関係あったりするのかな

984 :病弱名無しさん:2020/07/02(Thu) 19:11:03 ID:Zx1OT6S30.net
>>983
思い出した。酸化が進んだおいしくない珈琲飲むと飲んでる最中からぴりぴりしはじめるわ。
そのくらい合わない珈琲はヘルペスが即座に反応する。

985 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 19:48:25.26 ID:J1mqpDYC0.net
アシクロビルって抑制にも効果あるの?基本バルかファムが推奨されてる気がするけど

986 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:20:39.65 ID:bvbcifBM0.net
オナニーすると再発するわ。

987 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:31:24.26 ID:Zx1OT6S30.net
>>985
アシクロビルは1日5回飲まないといけないから抑制には向いてないでしょ

988 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:32:49.18 ID:Zx1OT6S30.net
ヘルペスウィルスで何年も苦しんでる俺達からみたらコロナウィルスのワクチンが
1年後にできると思ってる連中が滑稽にみえるよな

そんなに簡単にできるならヘルペスもとっくに制圧できてるっつーの!

989 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 21:34:45.36 ID:mY/fLHKZ0.net
>>987
いや、>>980がアシクロビルで抑制療法っていうから何で向いてない薬でやってたのか気になった
バルで4年も続けてたらそうそう再発し難くなりそうなもんだが

990 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 22:24:16.05 ID:ZQozRIk+0.net
>>985
主治医からは1日1錠で週2日休薬して飲み続けてって言われてる
薬飲んでる間は再発しないから抑制効果があるもんだと思ってた

991 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:26:08.19 ID:bvbcifBM0.net
テラマイシンにヘルペス抑制作用とか書いてたからテラマイシン塗ってみたわ。

992 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 23:50:54.92 ID:mY/fLHKZ0.net
アシクロビルでその飲み方だと飲んでる間限定の抑制の使い方だね
薬の影響は少なそうだから飲み続ける前提ならアリなのかもね

993 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 07:00:02.62 ID:II4fjqJu0.net
ではじめから今日で3日目ポツンと水ぶくれが一つできてきたわ 塗り薬だけだけど飲み薬飲んだ方がいいのか ヘルペスの時って頭痛もいつもする

994 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 08:12:04.29 ID:ESs3K8YP0.net
水泡じゃないけど範囲は狭くて皮がめくれたのがいくつかできる時ない?

ヘルペスって水泡だけじゃないよね?

995 :病弱名無しさん:2020/07/03(金) 21:13:16.58 ID:t7tZOGpm0.net
>>989
アシクロビルとバルトレックスでそんな違いがあるんだな。
年初に発症して1月と5月にアシクロビル飲んで今は落ち着いてるけど、つぎ再発したら抑制療法って話になってる。
抑制療法で薬の指定とかできるのかな。

996 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:38.69 ID:ZUxhWHm00.net
医者が塗り薬のアラセナと効き目ないって言ってたんだけどやらないよりいいよね?

997 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:04.53 ID:pMUe/MUy0.net
>>996
唯一の特効薬ということなのでね
イソジンより粘り気があるし無色透明無味無臭なので絆創膏代わりに塗っておくためのもの
効く時と効かない時のバラつきはあるだろうね

998 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 00:20:47.34 ID:dIr4eiG60.net
今回のコロナ騒動でウィルス研究が進んでヘルペス研究も進んで欲しいな

999 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:18.99 ID:Yak9oA690.net


1000 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:32.99 ID:Yak9oA690.net


1001 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:43.84 ID:Yak9oA690.net


1002 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:56.64 ID:Yak9oA690.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200