2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢方薬スレ(16)

1 :漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2 :2020/01/18(土) 14:20:52 ID:/5XE8n3D0.net
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7の辺りをご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【生薬を調べる】 
★ 新常用和漢薬集 (東京生薬協会) http://www.tokyo-shoyaku.jp/f_wakan/index.html
★ 生薬データベース(富山大学和漢医薬学総合研究所)
http://dentomed.toyama-wakan.net/ja/%E7%94%9F%E8%96%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/

【漢方薬メーカー】
★ツムラ    https://www.tsumura.co.jp/
★クラシエ   http://www.kracie.co.jp/products/category/index.html
★小太郎漢方  https://www.kotaro.co.jp/
★三和生薬   http://www.sanwashoyaku.co.jp/
★東洋薬行   https://www.toyo-yakuko.co.jp/
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★本草製薬   https://www.honzo.co.jp/index.html
★松浦薬業   http://product.matsuura-gp.co.jp/

前スレ:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565592531/

2 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:21:49 ID:/5XE8n3D0.net
<中医・漢方医リスト その1 >

■漢方のお医者さん探し(ツムラ系)
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/
■漢方医ナビ(クラシエ系)
http://www.kamponavi.com/

※上記に掲載されている医者が必ずしも漢方の専門家とは限りません。
 漢方エキス剤を処方している西洋医も含まれています。

その他
■日本東洋医学会専門医の名簿↓
http://www.jsom.or.jp/universally/index.html
■日本臨床漢方医会
http://kampo-ikai.jp/

3 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:22:24 ID:/5XE8n3D0.net
<中医・漢方医リスト その2>
http://kanpouthread.exblog.jp/

■神経変性疾患フォーラムに出ていた病院一覧をコピペしたもの。かなり詳しい病院が多い。

4 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:23:23 ID:/5XE8n3D0.net
<薬の質問をしたい方へ>
1)「自分と同じような症状には、どんな漢方薬が使われることが多いのか」という
一般的な質問はすることができます。下記の質問用テンプレート>>6-7を参考にどうぞ。

2)記入内容は重複していてもかまいません。<<選択肢>>の内容で合わないものは、
自分の症状を自由に記入してください。

3)質問の内容が、他と2重投稿となっても、このスレッドでは何も問題ありません。
(本人以外の人が、興味本位で同じ質問するのは不可でお願いします。)

※漢方知識のあまりない方は、まず一般の病院や薬局のホームページから、
問い合わせを何軒かしてみることをお勧めします。
「 漢方薬 相談 無料 」 のような用語をコピペして
検索するといいかもしれません。http://www.google.co.jp/

5 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:24:38 ID:/5XE8n3D0.net
<テンプレートを使って質問する方へ>
1)レスは、すべて一般的な参考情報とお考えください。またレスの内容が
適切かどうかわからない場合は、信頼できる病院や薬局などに相談してください。

2) レスが早くもらえても、内容が必ずしも正しいとは限らないので、すぐにコメントする必要はありません。

3)専門用語を多用したレスがついているからといって、必ずしも内容が適切なものであるとは限りません。
特に注意してください。

4)回答の中にある東洋医学用語の意味がわからない場合は、回答した人に説明を頼んでみてください。

5)一週間を過ぎても満足なレスが つかない場合は、もう一度書き込んでみてください。

6)パソコンでのワード検索には、Ctrl+Fキーまたは、command+Fキーが使えます。

それでは、何か役に立つ情報が得られますように。

<回答したい方へ>
1)無資格者の医療行為に該当するような書き込みは、掲示板であっても 法律上厳しく禁止されています。
投稿者はIPアドレスから簡単に特定されてしまいます。回答する際の文言には十分に注意してください。
2)他の人が示した回答への介入は不要です。より優れた処方の例があれば、質問した方に提示してください。

6 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:25:29 ID:/5XE8n3D0.net
<質問用テンプレート>
●項目1の年齢*は、成人なら、2歳くらいは不正確に書いて大丈夫、回答はたぶん同じです。
その他の項目1〜17は、わかる範囲で正確にお願いします。
●該当しない質問は、省略しないで、「該当なし」のように回答してください。
-------------(ここから↓) -------------
1) 年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値を記入>>
2) 悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 (例:「肩こり、慢性疲労、アレルギー」、「不眠、腰痛、頻尿」など)
3) 2の不調は、どのような症状なのか記入してください。
(どの部位が痛むか、どのような痛みか、今の状態などを自由に書いてください)
4) 2の不調は、どんなときに悪化しやすいと思いますか。
 (例:「冬に悪化しやすい。」「入浴後に悪化しやすい。」など、下記↓の項目(*)を参考にして、書いてください)
(*)悪化と関連するものの例: 季節 / 天候 / 気温や室温 / 時刻 / ストレス / 仕事 / 運動 /
喫煙 / 飲酒/ 悩みごと / 疲労 / 生理 / 入浴 / 食事 / その他:   
5) 便秘や下痢について記入
<<問題なし / 便秘ぎみ / 軟便だが便秘ぎみ / 下痢ぎみ / 便秘と下痢が交互にある / その他  >>
6) 目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
7) 排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感・尿量が少ない・などがあれば記入
8) 頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
------------- ( 続く ) -------------

7 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:26:23 ID:/5XE8n3D0.net
9) 生理のトラブルがあれば記入
<<周期が早い 遅い 不順 無月経 生理痛 不正出血 PMS 該当なし その他: >>
10) 睡眠のトラブルがあれば記入
<< 寝つきが悪い 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 悪夢を見る 該当なし その他: >>
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
≪特に問題はない / アレルギー性鼻炎 / アトピー性皮膚炎 / 胃腸が弱い /
 疲れやすいと思う / かぜを引きやすい / 冷え症 / ほてりやのぼせ /
 ほてりと冷え(の両方がある) / いらいらする / むくみやすい / めまい / 吐き気を催す /
不安感 / 動悸 / 湿疹ができやすい / 爪のトラブル(割れやすい・反る等) /
 唇の乾燥 / かゆみ / 痔疾あり /その他:      ≫
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
<<該当なし / 抜け毛 / 白髪 / 皮膚が弱い / 潤いがない /  
目の下にクマができやすい( 赤黒い・ しわができている ・ 半円状にたるむ、など ) /
 顔色が気になる(顔全体または部分的に○○色、など)  /
その他:              >>
13) 喫煙  << する ときどきする しない >>
該当する方は、一日のおよその本数を記入してください
14) 飲酒  << する ときどきする しない>>
該当する方は、およその量と飲む回数(毎日、週2〜3回等)を記入してください
15) 服用している薬がある場合は、その薬品名と、服用しているおよその期間
 (漢方薬以外も記入してください)
16) 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入してください
17) 妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
(この↑設問は、妊娠中には使わない薬(桃核承気湯・通導散など)を回答から除外するためのものです。)
18) その他、気になることや知りたいことがあれば、何でも記入してください。
------------- ( 終わり ) -------------

さらに情報が必要な場合は、回答したい人が、質問者に尋ねてください。

8 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:27:34 ID:/5XE8n3D0.net
【参考リンク】
★名医が説く本物の漢方医学を会得する心得 / 漢方医学新聞1996/11/25
http://www.sinbun.co.jp/kampo/199611/07p/07p01.html
★漢方健康みっチャンネル (YouTube )
https://www.youtube.com/channel/UC769Tsb4Sotyu3XfJ_bWJ7w/videos
★やなゆう漢方薬膳ちゃんねる(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCHdJYwp9qX8hsGRwxsl6r_w/videos
★漢方.jp (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCqnmuv8L_K-ozxknYToreXg/videos

9 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 14:28:51.06 ID:/5XE8n3D0.net
テンプレートは↑ここまでです。 ではどうぞ。↓

10 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 14:37:22 ID:fopj+cch0.net
コッコアポ。

11 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 02:23:50 ID:pb3rTp/70.net
ヨクイニン単剤だと肌にいいとか言われてるのに、&#34191;苡仁湯の効能には皮膚関係がないのね。

12 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:05:32.06 ID:CCOjH+AF0.net
うつ気味の早朝覚醒で悩み、酸棗仁配合のナイトミンつかってたが中々治らず、段々夜中の動悸もしてきたから、加味帰碑湯にしようかとおもってるんですが、如何ですかね?
虚証気味で以前は桂枝加竜が合っていたんですけど、症状的に加味帰のが合いそうなんですよね

13 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 07:33:54.39 ID:CCOjH+AF0.net
↑今は三十前半ですが、二十半ばで自律神経患い、中途覚醒に悩んでいたものの、自らの知識で桂枝加竜を医師に処方して貰い、数ヶ月で回復しましたが、年末から予期不安に襲われ、早朝覚醒繰り返してる次第です
ソラナックスを処方されましたが、抗不安や抑鬱には効果あっても、不眠にはそんな効果無いんですよね

14 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 10:53:43 ID:MiNkVwqk0.net
熱湯入れると自動攪拌するマグカップが顆粒漢方に最適だね
回転が止まる55度になるころにはツムラ漢方がきれいに溶けこんでる

漢方薬はお湯に溶かすのが面倒で処方されても用法が面倒だけど
こういうアイテムがあると飲みやすくていいよね

15 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 11:43:43.55 ID:5CEBPqqC0.net
おいくら?

16 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:04:49 ID:MiNkVwqk0.net
自分が手に入れたのは、クラウドファンディング
japanese.engadget.com/2019/11/02/aumix/
で2個で8350円だったけど

今は アマゾン /dp/B07T3PBSZT で4300円で売ってるね
取っ手のデザインが違うけど同じっぽい

17 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 12:58:51 ID:MYyKdryM0.net
>>16
高っ!
錠剤ならともかく、顆粒ならこんなにかき混ぜなくても溶けるからいらんなぁ

ていうかAmazonの方、めっちゃ日本語怪しいし出品者中国だし、レビュー見ても色々あやしすぎる

18 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 23:40:12.50 ID:wGlKHRdF0.net
電池不要ならそんなもんじゃね?
まぁどのくらい耐久性があるのかわからんけど
電子式は昔からあるけど温差回転は面白い

19 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 00:07:54.26 ID:EHccKcSu0.net
マクドナルドの白いマドラー、捨てずにもらってくると便利よ。
あんなもんで攪拌力がハンパない。

20 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 01:45:39 ID:tP5z3ijK0.net
>>12
一日二日試せばいいかなと思った

21 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 02:53:59.80 ID:qSVowXsW0.net
>>16
結構お手頃ですね。
Amazonのは紛い物かな?

22 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 09:30:48.13 ID:ZAT/yUeC0.net
クラウドファンディングって大抵、出資金集めた後は中国に発注するけど
中国的には「クラウドファンディングで達成するなら売れるだろう」とすぐにパクって
完成するころにはバッタ品が発売されてるという

23 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 15:57:49.42 ID:ar1/oArq0.net
漢方薬局というのがあるがちゃんと資格取っているのか疑わしい。
証書があるはずだが、いちいち見せてくれとも言えないしな。
ヤクザじゃあるまいし、「お前、資格あるのか?」とは聞けん。
http://www.jpec.or.jp/nintei/kanpou/howto.html

24 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 19:27:05 ID:Vu08csoh0.net
>>23
その手の資格は、なくても構わない。いわゆる特殊法人。
厚労省の技官と事務官が、結託して作ったものだろう。
理事には、厚労省OB、薬科大OB等が天下って、2〜3年勤めては、
莫大な退職金をもらう。そのための組織と考えて間違いあるまい。

うそだと思うなら、理事の経歴を調べてごらん。

薬局で薬を販売する資格は、薬剤師または登録販売者(昔の薬種商)だよ。
それ以上の資格は要らない。

勉強中の人は、余計な資格にだまされることなく、研鑽につとめましょう。
保険適用150種を自由自在に使えるレベルにあれば、通常困ることはない。

25 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 02:40:26.89 ID:NbRPKPvB0.net
>>14
ええええ!ずっとお湯を含んでから顆粒剤をそのまま口に入れて飲んでたよ
それで効いてだから良いけど、ちゃんと溶かした方が良かったのね
一応コップ一杯はお湯を飲んでるけど

26 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 04:25:31 ID:NbRPKPvB0.net
ネットで調べていたら、

<柴胡剤+気剤(半夏厚朴湯等)や利水剤(五苓散等)もしばしば併用>
と書かれてあり、

柴胡剤のいくつかの中に柴胡桂枝湯と半夏厚朴湯も併用して良いと書かれていました
でもこの組み合わせだと、半夏が多すぎてしまうのではないでしょうか
甘草のように重複するのは、そんなに神経質にならなくても良いのかな?
というのも、半夏厚朴湯と柴胡桂枝湯も処方してもらって手元にあるので一度に飲んだらもっと効きそうな気がしたから

両方とも不安感に効いて、でも柴胡桂枝湯は胃腸症状と関節炎に効いてたの
だから半夏厚朴湯と合わせて飲めたら
不安感や抑鬱状態にも、胃腸症状や関節炎にも両方効いてくれるって事ですよね

半夏の良に気にしないで良いなら、続けてみたいな

27 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 04:35:52 ID:NbRPKPvB0.net
>>26
自己レス
ここにも同じようなことが

https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/037-3.html

ここの真ん中辺りに
半夏厚朴湯は茯苓飲や六君子湯や柴胡桂枝湯と併用されます。
と書いてあった。もっと早く知っとけば良かったわ

28 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 09:56:43.38 ID:g0gnbT5L0.net
ツムラのエキス剤って効かないんだなw
と言うか効き目が弱いと言うのが最近分かった。

近くの漢方薬屋へ行ったらツムラは置いてなくて、仕方がないので煎じて飲む薬を買ってきた。
一日分を一度に煎じて、3回に分けて飲むんだけど、凄く効いて驚いたよ。

いちいち煎じるのが面倒だけど、やっぱり効き目はハッキリしてる方が良いなあ。

29 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 10:10:00.06 ID:6A8atOH70.net
>>28
半量処方のフリーズドライと、満量処方の煎じ薬を比べたら、そりゃ効き目が違うだろうなあ。

30 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 10:10:03.32 ID:cL6pHVdj0.net
漢方薬は頓服薬じゃねぇのに、なんですぐに効くとか効かないとか言い出すのか・・・

31 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 10:36:43.25 ID:hpItQW+80.net
>>30
合ってる漢方薬を飲んだことないんじゃないか?
ピタッと合うものを飲むとほんとすぐ効いたの分かるよ

32 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 11:17:44.70 ID:kUw+FR0+0.net
本当にジャストミートすると飲んだ直後に効く。こればかりは体験しないと分からないかも。

33 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 12:37:32.82 ID:cL6pHVdj0.net
>>31,32
それは違うかな、寒いときに生姜含む漢方飲んで「すぐ効いた」っていってるようなもので
それは本来の漢方の効き方とは違うよ

熱に関する速乾系の生薬を飲んだので効いた・合ったと誤解してるだけ
他にも便秘にセンナ(漢方名:番瀉葉)とか、長期服用する漢方では混ぜないけど
漢方薬屋としてはそういう仕込みを悪用して、効いてるように誤解させ信用させる事もあるだろうけど
それをそのまま鵜呑みにすると、本来の数カ月かけて効果が出る用法に耐えられなくなっちゃうよ?

もうすでに「自分に合う漢方ならすぐに効果が出る」と思い込んでるでしょ?
本来の漢方の効き方には、ピタッと合う効果とか即効性は無いんだよ

残念なことに、そういう漢方を悪用する業者は多いけどね・・・
一種の宗教まがいの詐欺なんだよね

まぁ、漢方薬屋も商売だけど長く続けてもらうために最初の処方で即効性のあるものを混ぜたり
して段々と弱めていくなんてこともビジネスモデルとしてやってはいるとは思うけど
最初に半年分なり1年分なり先払いしても良いとか言えば、変な処方はしなくなるよ

34 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 12:40:52.45 ID:6A8atOH70.net
そりゃ漢方薬局で処方してもらったときの話でしょ?

35 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 14:32:13.99 ID:U4gT8JFb0.net
この女、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も東洋医学と民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよw

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/

36 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 15:07:28.69 ID:6QdmPF970.net
>>32>>31は、正しい認識でいいわさ

37 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 19:20:00.41 ID:iDGAMyoZ0.net
ツムラは医療用のはそこそこ効くけどな
内科で処方された桂枝加竜は、コタローの市販より全然効いたわ
市販のはやや効き目は弱いが、証に合えば即効性もある

38 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 22:24:00.55 ID:yL1ZMwsM0.net
>>26
半夏は、古典(名医別録)では、「有毒」という記述があります。
必要なときだけ使うという認識のほうがいいでしょう。

このスレでも、半夏厚朴湯を使って、腰痛や背中の痛み、
ふくらはぎの痙攣、呼吸器の乾燥など、いくつも指摘が出ています。

これらはすべて必要な体液の減少によるもので、漢方の言葉だと、
すべて、陰の減少(具体的には腎陰虚、肝陰虚、肺陰虚)ですべて説明がつく。

半夏を使ってはいけないのではなく、必要に応じて使ったほうがいいいと
いうことです。妊娠中にも使われます。

>>27
半夏厚朴湯と併用する場合、注意深く併用したほうがいいですよ。

39 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 22:42:56.22 ID:6A8atOH70.net
>>37
医者のは満量処方。
市販のは半量処方。

40 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 22:52:27.29 ID:zO8XLZiz0.net
初めてきました
今、耳鼻科通院中(喉枯れ声しゃがれ)で漢方処方されてます。
ツムラの麦門冬湯と、白虎か人参。
悪化はしてないけど戻らなく、処方が変わって麦門冬湯と クラシエの加味逍遥散になりました
加味逍遥散がすごく独特の匂いと味、不味いですね。よく、合うものは美味しい〜と聞いたことあるけどその辺は
どうなんでしょうか?一概に言えないのかな?まずは、気にせず飲んでくべきですよね
喉目的なのですが、中なら改善してきましょうかとのこと。肌も弱くかぶれてるので。。

41 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 23:07:13.66 ID:7ClzKl2C0.net
このスレ参考になる
私、胃の不調で半夏厚朴湯を飲み始めてから、不調治ってからも数年に渡って飲み続けてたんですが、空咳連発でついに咳喘息になりました
今は服用をやめて調子が戻りつつある
呼吸器の不調がまさか半夏厚朴湯由来とは思わなかった

42 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 23:17:20.21 ID:g0gnbT5L0.net
28だけど、ちょっと説明が足らなかったかな。

自分は開腹手術の後遺症で癒着による腸閉塞を繰り返し、術後4回入院して、その度に絶飲食でイレウス管淹れて治療しました。

現在まで予防改善効果があると云われてるのは、西洋薬漢方薬含めて大建中湯だけ。

本来は腹が冷えて痛む、腹が張る時の薬で、痛みを和らげ腸の蠕動運動を亢進し腸管の血流を増大させる効果が有るとのこと。
確かにイレウスに効き目がありそうです。

現在は術後2〜3日から投与されるようですが、10年前はまだイレウスに対する効果も確立してなくて、効けば儲け物で実験的に使ってみようか、という段階でした。
未だに効果を疑問視している医師もいるようです。

術後後遺症のイレウスは予測不能で、突発的に起こります。
食事や運動とも関係ありません。
せいぜい暴飲暴食を避ける、不溶性食物繊維の豊富な食材をたくさん食べない、疲労を避ける、規則正しい生活を心がけると言ったものですw

そう言う訳で体質改善というよりも頓服的な使い方をする事に成ります。
腹が張る、痛むというのは危険な兆候なので、そう感じたら数日から数週間、症状が消えても飲み続けます。
食前食間の薬ですが、今の消化器外科では食後に2包5gを1日3回が推奨です。
以前は食間に1包を3回でした。

しかしツムラの100番は効き目が弱いww
3倍量飲むことも希ではありませんでした。
かなりヤバめでも飲みまくれば、救急車で緊急入院せずに済んだ事も何度かありましたが、まあダメな時はダメです。
医師が処方して薬局で買えるのはツムラの100番だけ、西洋薬のような標準化が必要なんですね。
たった4種類の生薬でしかもその中の一つは膠飴、他に山椒・人参・乾姜です。

そして煎じ薬が効きます。
体感的にはツムラ100番を倍量飲むのと同等かそれ以上でした。
もちろん理由は分かりません。

エキス剤は手軽なので、どこへでも持っていけるし安いし使用を止める事はないですが、今後は煎じ薬と併用するつもりです。

根治するには外科手術で癒着を剥がすしか無いのですが、腹腔鏡は使えず開腹手術で、半月入院の上に成功率は良くて五分五分!?w
6〜7割は新たな癒着で再発するそうなので、ちょっと躊躇しますねえ。

43 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 23:49:13.44 ID:iDGAMyoZ0.net
加味帰碑湯を食後スポーツドリンクで飲んだら、妙に動悸がして、逆に落ち着かなくなったわ
水で食前に飲んだら、物凄く効いたから、重宝してたが、少し変えただけでこんな事になるんだな‥

44 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 00:07:06.88 ID:RXn02Fh40.net
>>40
基本的には、おいしいかどうかと、薬が効くかどうかは、
無関係と考えたほうがいいです。

効くかどうかは、味覚以外で、判断すべきものと思っている。

加味逍遥散は、誰が飲んでも、ちょっとまずいという意見が大半です。
またメーカーによって、かなり飲みやすさ(味)が違います。

それから、嗄声程度なら、2週間程度で、薬の効果についての判断は可能と思う。
書かれた薬は、およそ一般的な処方と思うが、
もっと血液に作用させる漢方薬が効く場合もありますね。

思うように改善しなければ、テンプレ項目書いてみてください。
いつかまたコメントします。

45 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 00:20:24.15 ID:RXn02Fh40.net
>>41
それは注意してないとやってしまいそうな話です。
徐々に徐々に体調が変わっていくから、最初は効いていたのに、
逆に体調悪化につながってしまう。

半夏厚朴湯は、ストレスによる吐き気とかにも効くし、人によっては、
顔のむくみとかも取れるから、等の理由で、つい長めに使ってしまうとか
ありますね。漢方薬が原因だと気づくのにかなり時間がかかってしまう。

いい薬だけど、連用には向かない。

46 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 00:38:13.39 ID:RXn02Fh40.net
>>42
リンク>>3にある病院で問い合わせてみるといいかもしれない。
大建中湯は、その他の漢方と併用するケースも多いので、他に何か選択肢がありそうに思う。

47 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 05:55:49 ID:eEAxIedw0.net
>>46
ありがとうございます。

48 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 10:56:17 ID:yegib0Zn0.net
実は最近鬱気味で早朝覚醒に悩まされ、酸棗仁湯を試したら、当初は良かったんですが、不眠や鬱気味なのは治らず‥
仕方なく加味帰碑湯に切り替えたら、割と鬱は改善しつつあるんですが、何故か風呂に入る前に飲んだら、動悸が止まらず、神経過敏になり、入眠出来なかったんです
自律神経系の漢方は風呂、シュワーに入る直前に飲んだら神経過敏になったりするケースありますか?

49 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 13:44:44.21 ID:x1MfNGQc0.net
>>45
そうなんですよね
元々精神不安定から始まった不調だったので、抗うつ薬みたいなノリで数年に渡って飲んでしまいました
ツムラのサイトを見ても、副作用に咳とか喉の乾き等は書いてないし、むしろしわがれ声に効果があると記載があるので、この薬が原因とは思いもよらなかったです
仕方なくあまり効かないステロイド吸入を1年以上してました

中医学の気血水の考え方はインチキくさい、科学的じゃない、と思ってましたが、私の副作用の場合、気血水の考えを適用させると理解できる気がします。
水をさばく半夏厚朴湯によって体内の水分量を減らしすぎて呼吸器が乾燥した
気血水の考え方まで取り入れた漢方の解説書か何かあれば読みたいところですが、一般人が読むような書籍にはそこまで詳しい物は無さそうで残念です
そもそも半夏厚朴湯が水分をさばくというのもここの前スレで書いてる人がいて知りましたしね

50 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 14:16:16.46 ID:WLccL7q00.net
半夏はなかなか強力だよね

51 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:09:18.11 ID:37GDLKAN0.net
>>38
26 27です。
喉も乾燥気味になるので、ご忠告下さった通り、必要な時だけ使うことにします
アドバイスをどうもありがとうございます。

52 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 18:14:34.92 ID:8IZdKtGM0.net
半夏だと自分は柑橘系が好きでよくこの時期には伊予柑を3〜4つ食うんだけど、半夏飲んだ前後に複数食べたら急に胃もたれして、そこからずっと神経過敏になってしまい、夜中まで引き摺って、挙句薬剤飲む羽目になったんだが、柑橘系ってやっぱダメなのかな?
確か酵素が沢山入ってるから、薬の分解が上手くいかなくなるって話聞いたんだが、まさか漢方でもそうなるのかね‥

53 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 03:03:39 ID:HoFr2LU50.net
陳皮として、生薬になるくらいだからなあ。
半夏、って極端な省略して書いてるからなんのことやらわからんけど、生薬の半夏は陳皮と合わせる半夏白朮天麻湯なんて処方もあるみたいよ。

54 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 03:23:24 ID:ekwuIqyy0.net
>>52
それは半夏には関係ないと思います
胃が弱い人は柑橘系を摂るとすぐに胃痛になります
かなり以前から胃が悪い時はオレンジジュースを飲むと悪化すると言われてました

温州蜜柑を毎年送って頂くので毎日2つ食べてると3日目で胃が痛くなります
若い頃はいくつ食べてても何ともなかったのに
調べたら胃が弱い人は柑橘系は強すぎるので、少しにした方が良いらしいです
悲しいけど、体が変わって来てるんですね

こちらでテンプレの回答してる人やコメントしてる人は禁酒禁煙の人が多いですね、驚くとともに恥ずかしくなるけど、
何も言わないで!&#128580;&#128591;

55 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 03:36:01.39 ID:ekwuIqyy0.net
>>54
いろいろ書いてたら文字化けしてしまいました、すみません
禁酒禁煙は全然意味が違いますね、すみませんでした
アルコールが合わない人や嫌煙の人もおられるのに

56 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 03:47:47.88 ID:ekwuIqyy0.net
>>54
何もいわないで!って書いたのは、途中になってしまった


漢方薬を調べたり、身体を立て直したりしてるけど、自分に甘く禁酒禁煙が出来ないってことなの

ここでは皆、お酒も飲まないしタバコも吸わないから恥ずかしくなっちゃった
たまにワイン飲んだ時にはタバコ吸ってしまうわ

57 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 03:53:53.71 ID:HoFr2LU50.net
なんで、半夏、だけで通じてるん?

58 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 06:43:54 ID:3oWiyLgy0.net
>>53を読んでやっと意味わかったw

59 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:06:54 ID:44WvJAgb0.net
陳皮は文字通り柑橘の外皮を乾燥させたものだけれど、柑橘を食べるのは普通中身だけだし、柑橘を食べることと陳皮を摂取することは、イコールではないと思うな。

60 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:12:00 ID:44WvJAgb0.net
>>57
前の方を読めば半夏厚朴湯と書いてあるからわかるけど、半夏で始まる漢方薬は半夏白朮天麻湯もあるから、省略してほしくないな。
半夏が構成生薬になっている漢方薬は他にもたくさんあるし。

61 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:41:08.22 ID:bHQHtu/g0.net
>>59
でも、漢方的に作用の強いものなんじゃない?
柑橘類って。
附子とかもある中の生薬のひとつなんだから。

62 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 07:49:41.87 ID:qkKU0c9T0.net
ダイサイコトウの半夏と枳実もそうだな。枳実はみかんの果実だ

63 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 08:13:39.07 ID:0f8+zrGm0.net
>>54
左様ですか。半夏自体自分に合わなかったのかもしれませんね‥
実は最近も神経不安と不眠に悩まされ、先日加味帰碑湯を市販で買い、食間に飲んだらかなり効いたので、翌日食前、食後に飲んだら、胃もたれして、その夜中強烈な胃痛に襲われ、渋々処方されたソラナックスを飲んだら治ったんですが、これは服用中止すべきですかね?
元々胃腸が弱く、虚証気味なので、桂枝加竜や甘麦大棗湯とか以前は飲んでました

64 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 08:55:10.37 ID:bHQHtu/g0.net
なんかすんげー実証の人みたい。

65 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 09:31:42 ID:0f8+zrGm0.net
実際一番効き目あったのが、柴胡加竜をやや虚証寄りにした桂枝加竜でしたからね
酸棗仁も市販錠剤を飲んだらやや胃もたれしたり、自分の証がよく分からんのです‥
症状としては鬱気味で、胸や臍部にも動悸あり、早朝覚醒気味で5時間しか寝れず、二度寝も出来んのですよね

66 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 13:24:01 ID:uBe7qzHY0.net
西洋薬のほうがいいかもね

67 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 13:31:30.91 ID:bHQHtu/g0.net
自律訓練をやってみたらいいかも。

68 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 14:19:34 ID:0f8+zrGm0.net
出来れば漢方は西洋薬と併用したいんですよね‥
減薬や離脱症状は怖いし、寝起きや日中は漢方のが心も身体も気分良くなるからな
実際加味帰碑みたいに構成多いのより、甘麦大棗みたいなシンプルな構成の方が併用しやすいのかな?

69 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 15:13:37 ID:uBe7qzHY0.net
色々試すしかない

70 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 18:18:04 ID:9ed7P86Q0.net
>>44
遅れてしまいました、ありがとうございます。昨日レスをしたら、
なぜか規制だか何かになっていて
全部消えちゃって更には書き込みができませんでした。。

また改めて書き直しに来たいと思います、よろしくお願いします

71 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 19:15:05.20 ID:KBAv7gUX0.net
漢方スレは昔は情報だけもらってく人が多かったが、最近お礼のレスが多くなった感じ。まあなんでもいいか。

72 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 19:23:13.20 ID:KBAv7gUX0.net
>>63>>65
私は>>54の人ではないが、割り込みで。
一般的には、加味のない、ただの帰脾湯が処方されることが多いかもしれないな。
あとは半夏厚朴湯とか。情報が少ないのでおよそだが。

73 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 19:52:38.31 ID:KBAv7gUX0.net
前スレ終わりで、コロナウィルスに麻黄湯かい?という書き込みがあったので、
漢方的に、自分が考えていることを書いてみたい。

ざっと今、見ているサイトでは、コロナウイルスの主な症状は、
発熱、咳、息切れ、筋肉痛、混迷、頭痛、のどの痛み、
悪化した場合に肺炎となっている。

肺炎は後期の症状として除外して、その他の症状から考えると、
治療薬として、初期において、試していいのは、

★悪寒があれば、@葛根湯または麻黄湯のどちらか。
★悪寒がなければA銀翹散。
★悪寒があるのかないのか、自分でよくわからなければ、
@葛根湯または麻黄湯のどちらかひとつと、A銀翹散。この2つを併用

わかる人は当たり前にわかっているだろうが、こんな感じで、
いいのではないかと思う。

漢方では、通常のかぜとインフルエンザの治療薬は同じ。

予防なら、補中益気湯または、中医学なら玉屏風散だろう。

74 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:01:38.66 ID:KBAv7gUX0.net
コロナウイルスに何とも感じないのは、ここで回答してる人は
たぶん同じようなものだろう。

皆の参考にと思い、数年前にアフリカで蔓延したエボラウィルスの症状を、
次レスに、コピペしておくので読んでみてください。症状の深刻さに戦慄を覚えるが、
現代医学の抗ウィルス薬で光が差しつつある。

75 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:03:25.21 ID:KBAv7gUX0.net
記事は、去年の週刊ポスト9/5の連載「昼寝するお化け」から。
作家の曽野綾子さんのエボラ調査の記録だ。

曽野さんが、エボラ調査のため3人の医師と共に
コンゴを訪問したのが2009年のことで、概要はこんな感じ。

1995年には既に、コンゴでエボラ出血熱が発生している。
このとき罹患した患者316人のうち、その81%が死亡した。

潜伏期間は、2日から21日。
だるさや食欲不振など、カゼ類似の症状が出る。
その後、急な発熱で40度かそれ以上の発熱が震えと共に出る。
頭痛、腹痛、関節痛や筋肉痛と共に激しい下痢と嘔吐が起きる。
当初はサルモネラ菌ではないかと疑われていた。
やがて体中から出血する。下痢に血が混じる。吐血、皮下出血あり。
呼吸とともに血を吐く。うがいで吐いた水にも血が混入する。
注射針を抜くときに、血が吹き出て壁に飛び散る。
点滴で血液が逆流する。目が充血する。

体調悪化のあと数日後の血液検査で、エボラウィルス抗原に陽性反応が出る。
感染は体液と血液によるもの。

76 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:05:08.16 ID:KBAv7gUX0.net
比較してみると、怖さが違いすぎる

77 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:25:31.99 ID:KBAv7gUX0.net
>>49
その考え方で合ってると思います。

半夏に関して、特に、水分をさばく、朮や茯苓などと一緒になるときは
特に注意しています。

また、漢方の副作用で問題にされる、小柴胡湯や半夏瀉心湯などで起きるとされる
間質性肺炎の本質的な原因もそのあたり(肺陰虚)にあります。
副作用というよりは、使い方の失敗といったほうが正確だろうけど。

78 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 20:38:17.30 ID:GmCs7/l70.net
何事かと思ったらなんだよ…

79 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 05:55:56 ID:X6YmW1PM0.net
>>73
症状を抑える、というのと病源を治すというのは違うからね。

80 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 20:58:08 ID:DlqB0oIL0.net
病院で処方された漢方でなんだか合わない気がするものはやめた方がいいですよね?
>>40なのですが、ツムラの方のがなんかダメぽかったです
声枯れ(大声で叫びとか張りすぎからなりました)での通院ですが、
肌が弱くてかぶれまくったりしている最中なのですが、何となく赤みやらが増してしまっていて(でも、日によって普段も差があり、
皮膚炎 湿疹?色々混在して拗らせているので判別は難しいです)、
一回目飲んだ時も、カーッという感じがしたけど 疲労もあるしわからない為2日間計4回は飲みました。
炎症部のみ赤浮きしてる感はあったけど声を治したくてだったから飲みましたが、炎症部以外には異変はないので。。
でも不安なのでやめました。 前回までの、白虎か人参の時は手にまで潤うような感じまでしていて、
肌に効果がある?と感じてましたが若干顔も、張り気味になった気がします
麦門冬湯も飲んでたからどちらのせい?かわからなかったけど、今回は麦門冬湯のみ今は飲んでますが、
さほど潤いまで感じられず乾燥してるし、となると白虎か人参によって赤みもマシに見えていたのかーと今の時点では思ってます。
肝心の、声の方はまだ嗄れも残ってて不安です
とりあえずしばし様子見かなとは思いますが、こんなに早い段階で皮膚などに何か反応あるんですね。
私は薬かぶれも多く 目薬でもかぶれまくってしまい、今通院してた眼科でも苦労してます
ただ、まず皮膚炎由来で目の周りもかぶれたりした影響で目薬にも反応してる感じもあります、
今は拗らせてるせいで、皮膚が何ともなかった一昨年までら10年とかつけてた市販の目薬でもかぶれたりしちゃいます。

81 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 22:00:25.79 ID:fSQFUJk+0.net
>>80 セカンドオピニオンというか、病院はしごした方がいいんじゃね?
なんで漢方になったのかもよくわからんし

82 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 23:12:07.73 ID:DlqB0oIL0.net
>>81
それも少し頭に浮かんでるとこです、セカンドオピニオン
一応、ポリープなど何も無いってことで診断的にはそのうち治るみたいな程度で言われてるんです。
たぶんそこの病院が漢方も併用?してるとこっぽいです
乾燥が邪魔してるねぇー とかいうような感じで言われるのみなので、ポリープなど無いというのは安心したけどそういうのも本当かなとか疑問はあります。
悪化はしてないけど通って半月ちょい、声割れはまだあって本来の声にはなりきれていません。
元々喉は弱かったんですが、今回声を張り続けた期間も長くて 多少枯れに気づいてからも無理をしたので、、
時間もかかるのかなぁと思うようにしようと思うけど不安は拭えずです。
いくら喉弱くても(ここまで叫んだり張り続けたこともなかったが)、こんなに戻らないものかな?
八百屋さんとかみたいに嗄れたままになっちゃうのかなって、、。
炎症も無いって診断は受けてます。

83 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 23:15:53.58 ID:Esu/M26T0.net
>>82
週末までにテンプレ項目全部書いてみてください。その頃に、何かレスします

84 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 23:30:07.66 ID:fSQFUJk+0.net
>>82 やっぱり、耳鼻科巡りするべきだと思うよ
それもなるべく公式HP持ってて、使用機材の説明とかしてるところ
少なくても、ファイバースコープの表示を患者に見せながら説明するぐらいじゃないと
医師だけ判るような安物機材の病院は切り捨てていいと思う

まともな機材持ってる医師なら、その場で軽く麻酔してファイバースコープ喉の奥まで
見ながら患者に説明して、必要なら写真を撮ったり、
自分の範囲外なら紹介状書いて総合病院紹介するよ

85 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 00:19:55 ID:SP3ZYd600.net
>>83
はい、 なるべく間に合うように書いてみますね
よろしくお願いします

86 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 00:30:18 ID:SP3ZYd600.net
>>84
ありがとう。ホームページはあります、耳鼻咽喉科自体子供ぶりで、
慌ててなんとなくあちこち見て、曜日で空いてて悪くなさそうなところにしたつもりですが、
かなり混んでいるし。。雑とは言わないけど何もこっちが言わなかったら数分で終わりみたいな感じ
スタッフはやたら多くて持ち場きっちりで、作業決まってるのか隙もない感じです
まぁ声が出にくいから、こっちからあれこれ聞きにくいのもあるけど、
若干きになる態度はあるかなぁ

ファイバーって鼻から通して画面に映して先生が見てるやつですよね?
もしそれでしたら初診の時やりました。麻酔って鼻にティッシュ見たいの詰めるやつですかね?
あまり詳しく言葉出して来ずに、説明省かれるからわからないんですよね。
3度目の時にまだ治らなくて…と言うと また鼻から管入れるやつもやって、
出来物もなく 炎症は収まってるとのこと。炎症があった事は初耳でした。
それで、アレルギーの問診票記入させられてから ほんの少し腹診して、処方変えよかみたいな。
でも先生的にはそんなに最初に比べて声が変でもないよなみたいな風に、機嫌悪そうでした。
何が効くかはわからないから、やってみないと〜とのことでした。
神様じゃないんでねぇーーー!と言ってはりました そこまで誰も何も言ってないんですが、、唐突に斜めから言われて、
漢方のことを少しお聞きしたら言われたので、怒ってんの?みたいな感じを受けて。
それでこちらにきました。

87 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 09:26:18.70 ID:l+V+be3C0.net
>>86 自分で判らないのに患者にわけのわからない処方を試す?
それって世間一般的に「やぶ」っていうんじゃないの?

耳鼻科は歯医者以上に完治させずに日参させて
客(×患者)から搾り取ることしか考えない医者崩れが多いから

さっさとそんなやぶは見切りをつけるべきだと思う

88 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 05:46:33.45 ID:BD/UkaQD0.net
今晩7時30分よりNHK総合テレビで東洋医学の特番あり。
漢方薬は出て来ないようだが見る価値あり。

89 :病弱名無しさん:2020/02/05(水) 10:03:14.44 ID:oZaJBIIl0.net
おーし録画するか

90 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 23:38:04.72 ID:mkcldRwG0.net
3日続けて補中益気湯と八味地黄丸を朝と昼に服用して、夜に半夏厚朴湯にしたら、少し元気が出て腰痛もマシになったから家事をしっかりまともに出来た。嬉しい。
買い物に行って料理もレシピをネットで検索しながら何品か作れた。
このまま続けたら体力もついてくるかしら。
抑鬱や、考え過ぎて不安になってたけど
それも取れた気もする。
補中益気湯が良かったんだと思った。
これからも続けて行く!

91 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 00:49:43 ID:uzaEca3Z0.net
>>90
よかったねえ
あんまり頑張りすぎて疲れないようにボチボチねー

92 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 18:17:39.98 ID:6On6QVFW0.net
>>83
すみません、声割れの方はまだ治癒してないのですが、
それとは別に去年から目の病気患ってたんだけど、
ここ数日悪化して余裕が取れませんでした……
テンプレ項目記入今し切れそうになかったので後日、可能な時に改めたいと思います
喉も悩んでる最中ですが眼がきつくて、ごめんなさい 機会のある時またお願いできると嬉しいです

93 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 18:19:35.66 ID:6On6QVFW0.net
>>87
ありがとう。
色々迷っております、
全体的に長引いてる他の部位も調子が思わしくないので、
まだ保留中ですが、通い続けはしないかなと考え中です
アドバイスありがとう

94 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 03:55:45.20 ID:9Jz4o04K0.net
>>91
体調がよく、体が軽い気がする時は頑張り過ぎてしまいがちなので、ボチボチやっていきます。ゆったりしたアドバイスが嬉しいです。ありがとうございます。

補中益気湯を以前処方してもらってたのに、夏バテや多汗の時だったので、この寒い時期の疲労感に効くとは驚きでした。慢性腰痛、これはレントゲンで骨棘もあるし、少し曲がってると言われたので仕方ないけど、八味地黄丸も効いてきました。
ただ、一番の効果は余計な事は考えない
取り越し苦労のような精神疲労がなくなったからだと感じます。
補中益気湯は少し体が冷える気がするけど、八味地黄丸を一緒に飲んでるのと
ホッカイロ貼れば大丈夫だった
この時期は体を温めないといけないですね

95 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 09:36:17 ID:VcOFVj480.net
補中益気湯って身体冷やすの?

96 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 11:07:56 ID:KDfJPhee0.net
甘温除熱だよ

97 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 16:37:34.40 ID:RX/xcqpc0.net
漢方薬一年くらい飲んでるけど続けて飲んでも大丈夫かな?

98 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 17:12:35.79 ID:GjxXWWOL0.net
>>97
ものによる。
何飲んでるの?

99 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 17:48:19.97 ID:I9DxWIaf0.net
葛根湯

100 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 19:16:43 ID:GjxXWWOL0.net
葛根湯は長く飲むものではない。

101 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 19:58:19 ID:bOcjB+rq0.net
抑肝散に
男性の性欲を抑制する効果は
ありますか?
夜間勃起、朝立はするけど
性欲が無い

102 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 20:28:54.98 ID:9XvHVZoT0.net
>>101
それは抑肝散のせいかもしれないけど、あなたが鬱っぽいのも原因ではないかなあ。

103 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 15:52:00 ID:Jxur1GNk0.net
>>101
それは小便がたまって勃起するだけで性欲ではないですよ。

104 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 21:32:11 ID:d5onT39v0.net
抑肝散って逆にイライラしないですか???
気が荒くなるっていうか

105 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 03:34:01.55 ID:n/t0v12e0.net
>>104
抑肝散はパニックみたいな時に飲むと鎮まるし、夕飯作りにあれこれ忙しくして余裕のない時や子供に対してイライラしてる時に効いたよ

血圧高くなった時に釣藤散に変えてもらったんだけど、子供の我儘に腹がたつのを抑えきれなかったから、抑肝散の方がいいのかもしれないと思った

106 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 10:20:31 ID:nGcBG6n70.net
補中益気湯はずっと飲んでる
自分では効果を実感してるけど
漢方飲んでるときに自分に聞いてきた
知人に勧めたら、何の効果もないじゃん
と言われガッカリ・・・

107 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 11:20:19 ID:Def4QzRW0.net
漢方って軽度の気分変動や抑鬱には効くけど酷かったら効かなかったりする?
効くのは症状が軽めの時間帯だけで…
それとも同じ漢方でも種類変えたら効いたりするのかな

108 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 13:28:50 ID:nbkBwYLr0.net
効くかどうかは証によるんだよ。
同じような症状でも、人によって効く処方が違ったりする。
比較的誰にでも効く処方もあるけど。

109 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 10:51:19 ID:FrBx3qbj0.net
>>107
症状の原因が10あるとして、西洋薬・現代医療がそのうち7つに効果があるとすると
漢方薬はよくて3ぐらいしか効果がない
足して10になるわけじゃなく西洋薬・現代医療の効果の中の3つに効果がある感じで
結局今の医学では残りの3つは治らない(老化とか遺伝性とか どうしようもないもの)

まじめに治す気があるなら漢方は時間の無駄
気休め・ホメオパシー・伝承治療としてビタミン剤なみの気持ちで漢方と付き合うべき

110 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 11:24:27 ID:uBhTLIru0.net
その通り

111 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 11:58:23.34 ID:Wn+VFbfb0.net
漢方飲んだ感想は
ものすごく効くって感じもないけど
まったく効かないって感じでもない

効果があるようなないようなって感じ

112 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 12:16:48.62 ID:hZt7I5wG0.net
>>109それが本当なら、このスレに来る必要ないと思うけどな

113 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 13:02:32 ID:FrBx3qbj0.net
>>112 ビタミン剤的な気持ちだから問題ないと思ってる
軽度の症状なら漢方試すのも問題ないとは思う
でも重度・命に係わるなら反漢方の医者に行ったほうが良い

114 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 13:11:17 ID:vUGosLDh0.net
いやー、ジャストミートしたときの漢方の切れ味はなかなかのもんだよ。

115 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 13:12:40 ID:vUGosLDh0.net
>>111
なにがあったん?

116 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 13:32:12 ID:vUGosLDh0.net
急にバタバタと漢方叩きの書き込みが連投されたのはなんでだろ?

117 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:07:32 ID:RnZzjpM80.net
気分変調とか鬱は西洋薬で治るかって言うと微妙だと思います
体質によってはよく効くみたいだけど、私は効かなかったなぁ
統合失調症とかは西洋薬を飲んだほうが良いみたいですけどね

118 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:29:24 ID:IHOp3SVX0.net
隅々まで検査して何も異常無くて様子見で済まされた足の不調が漢方薬で治ってきてるよ

119 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 14:48:53.45 ID:FrBx3qbj0.net
漢方が作用したかどうかは人によるし思い込みも多分にある

人間、高齢になればなるほど炎症といった症状も長期化し稼働部
の炎症なら数カ月〜数年続くのも普通に起こる

でも若い頃の数日〜数週間で治った記憶があるので、時間でしか
解決しない病状にたいして「効かない」と思い込んで漢方に手を出し
漢方の効能・効果は時間がかかるという言い訳を信じてしまい

単に時間が解決しただけのことを「漢方が効いた」と誤解する場合もある

切れ味とか即効性があるのはともかく、長く服用している漢方には
そんな感じのプラセボな部分も多くあり
処方され安価に入手しているならいいけど、ボッタな漢方薬屋に
お布施を払い続けるのはどっかで再考したほうが良い

120 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 15:00:41.69 ID:IHOp3SVX0.net
炎症も無かったよ
原因不明の姿勢時振戦でMRIまで撮ったけど、何も無し

あと、原因の分からない不整脈も飲んで1ヶ月で良くなり今は飲んでない

121 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 15:03:21.46 ID:vUGosLDh0.net
>>119
なにがあったん?

122 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 15:07:36.00 ID:H5CukPRN0.net
>>113
ビタミンスレ行けばいい
ムダレスなんで

123 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 15:33:59.78 ID:nAu3IsrO0.net
否定的な意見は受け入れないってか

124 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 15:38:17.57 ID:vUGosLDh0.net
間違った意見は訂正するだろ。

125 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:54:01 ID:SGQwNLzh0.net
間違った意見(根拠無し)

126 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:56:52 ID:vUGosLDh0.net
つか、なんで単発連投なんだよ。

127 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:08:31 ID:RnZzjpM80.net
>>119
まぁお金の使い方は人それぞれだから納得して払うなら別に良いんじゃないかね?
私は4ヶ月悩み続けた食欲不振が漢方薬局の煎じ薬で劇的に改善したよ
高かったけど、納得してるから別に良いし

128 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 17:46:26.61 ID:FrBx3qbj0.net
>>127 それはなにより、漢方が効いた場合は
・振り返って自分の不調の原因を考え直す
のが重要だと思います

西洋薬は直接的なので原因も比較的明確ですが
漢方薬の場合は西洋薬に比べると間接的に作用する場合が多く
・治ったけど結局何がわるかったのか?
という予防につながらないことになりがちです

漢方は成分や配合比が明記してあり効能も大体わかっていますので
そこから導き出せる不調の原因を紐づけ
再発防止・健康維持につなげるといいでしょう

自己判断ができないのであれば、
医師に相談してみるのも良いと思います

大事な事は、漢方が無くても健康維持できる生活習慣の構築であり
漢方を不調の原因を究明するツールとして有効利用するべきでしょう

漢方薬は西洋薬とは違うのです
ビタミン剤にも言えますが、自分を再構築するための道具であり
思考停止して飲み続けるものではありません
飲まなくても健康維持できるなら飲まないほうが良いんです

129 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:14:39.67 ID:te/stq0X0.net
>>128だからビタミンスレでやれって

130 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:22:09.93 ID:jx+MG71k0.net
小青竜湯と麻黄附子細辛湯がないとこれからの時期辛いわ
車の運転するから眠くなる可能性がある薬は駄目なんだよなあ
五苓散・黄連解毒湯も酒飲むときは必要だし
熱中症対策の白虎加人参湯とかもだけど代わりになる西洋薬思いつかん

131 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:25:39.72 ID:vSODspMg0.net
小青竜湯以外に花粉症に効くやつある?

132 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 18:46:30.38 ID:u1vRLq6P0.net
>>128
西洋薬も思考停止して飲むものではないと思いますよ
何の病気かにもよりますが、鬱とか気分障害ならなおさら生活習慣(早寝早起き、食事、運動)も大事
もちろんカウンセリングや考え方の矯正などの精神療法も大事
西洋薬でも薬に頼りきりではいけないと思います

133 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 19:46:21 ID:DgCiSKlK0.net
>>131
苓甘姜味辛夏仁湯は小青竜湯に似ているから効くんじゃないかな?

134 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 04:47:31.20 ID:grIzgM+l0.net
>>132
私は更年期障害から抑鬱感を始め身体的精神的に悩まされて来ました。
割と若い頃から睡眠障害があったので、マイスリーみたいなのを処方されて、早20年です。
でも寝る前に1錠か半分から多くしてません。お恥ずかしながら寝酒のワインを飲んだりするので…

何年も前に徹子の部屋で、岸恵子さんがかなり前から睡眠薬を飲んでますよと話してたことがあって、あんな高齢で舞台も務めてる人が眠剤を飲んでるのかと思い安心した覚えがあります。

漢方薬は更年期の当帰芍薬散や加味逍遙散から始まって、ネットで勉強したり自分でこれと思うものを内科医で処方してもらってます。

補中益気湯が聞いてると書いたのも私です。でも頑張り過ぎたのか、あれほどコロナやインフルエンザにかからないようにうがいや手を洗ってても、喉が少し痛くなってゾクゾク寒い。やばいよー
葛根湯を飲んで寝たんだけど目が覚めてしまいました。
ここの皆様も気をつけて下さいね。

135 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 05:01:45.30 ID:grIzgM+l0.net
>>134
&#10006;聞いてる
◎効いてる

ここの皆様は、それぞれのやり方で漢方を学んだ知識を、ここにたどり着いて読んでる人に役立てて欲しいと書き込んでおられると思います。
少しでもよくなって欲しいと願って。

なので素人の私でも何かお役に立てればと思い服用経験を書いています。

136 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 09:45:29.76 ID:baHJNSor0.net
コロナに麻黄湯は効果あるのか?

137 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 11:35:13 ID:Lrzq3iTS0.net
新型じゃないならあるでしょ
在来方のコロナは風邪の正体だから

138 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 11:55:19 ID:baHJNSor0.net
新型コロナって昭和のトヨタみたいだけど、もちろん麻黄湯が効くことが知りたいのはそっち。

139 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:18:00.46 ID:WP/PvmZc0.net
中国人はむしろ逆の処方をぶつけてるみたいだけどな

140 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 12:30:30.46 ID:baHJNSor0.net
逆?
冷やすの?

141 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:04:08.93 ID:3WoKiH9B0.net
傷寒に対して温病の処方って意味では

142 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 22:11:05 ID:2PWqP7Od0.net
書かなければよかった
生薬が手に入らなくなる

143 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 02:07:05 ID:2FNVkWcN0.net
一昨日から体が重だるい感じがして、昨夜は喉の痛みまで出てきた
葛根湯と桔梗湯を一緒に、水分補給としてビール一本と白湯を沢山飲んで寝たら
今日はスッキリ
漢方薬も良かったが水分補給も大事だな

144 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 06:19:55 ID:VcNLFg6r0.net
なぜビール

145 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 10:34:43.92 ID:C3C0VNtM0.net
他スレでも書いたんですが色々な意見聞きたいので質問させてもらいます

体質は筋肉質で胃腸が弱く足だけ冷え症です
些細な事でのイライラや赤面、あがり症に悩んでいるのですが、何かいい薬ないでしょうか

146 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 12:21:23.54 ID:aiW6d0wQ0.net
柴胡加竜骨牡蛎湯とか?
ぶっちゃけここで素人に聞くより漢方医に診て貰った方がいいよ

あとは更にメンタルトレーニングの本読むとか教室的なものに通ってみたら?

147 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 12:52:55.05 ID:yAiFv1wc0.net
>>145
テンプレ使ってください

148 :病弱名無しさん:2020/02/15(土) 16:05:09.80 ID:/bCUq36a0.net
>>105
そうそう
釣藤散と抑肝散で試してるよ
釣藤散は熱が頭から下に移動していっていい感じするんだけど
機嫌は悪いままなんだよね
抑肝散で様子見かな
北里でもこれ出してもらってたから

149 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 03:16:34 ID:F8wTp2NT0.net
芍薬甘草湯はギックリ腰になった時しか出番はなかったのに、坐骨神経痛にも良いと書いてあったから一応試してみた
腰からお尻の裏から足の裏側に沿った痺れや痛みもかなり緩和して驚いた!
こむら返りや急激な腰痛の為の処方と見做していたから坐骨神経痛にこんなに良いとは驚きました
寒い時期や低気圧の時の痛くて痺れて眠れない時に嬉しい味方が出来た
甘草が多いから、頓服で痛みのある夜だけですが

150 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 05:20:52.10 ID:RKFlXYKy0.net
麻黄湯で関節痛が治るとかもな。
関節方面にはたくさん処方があるけど、このどこでも手に入る風邪薬が関節痛によく効く場合がある。

151 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 13:57:43 ID:Mv03fK4D0.net
コロナウィルスについては>>73に書いたとおりだが、
漢方.jpのドクターがアップした最近の動画が、
よく似た内容だったので、関心のある方、前半部分だけみるといいよ。
(後半は、別の生薬についての内容になっている)

漢方.jp】フアイアと武漢肺炎/新型コロナウイルスCOVID-19【新見正則のお話】
https://www.youtube.com/watch?v=DiqThui9WKU

ドラッグストアからマスクが消えてびっくりだが、
今自宅に葛根湯と銀翹散がない人は準備しておくといいかもしれない
5年くらいは持つと思われる。

152 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 13:59:06 ID:Mv03fK4D0.net
ちなみに、玉屏風散=衛益顆粒

153 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 14:34:36 ID:Mv03fK4D0.net
>>90
八味地黄丸と半夏厚朴湯の併用は、多少注意が必要と思う。
古典では半夏と附子が×だったような気がする。
まあ八味地黄丸と柴胡桂枝湯とかたまにあるけどね

154 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 16:46:03.09 ID:RKFlXYKy0.net
>>151
3000人がどうのというのは、高見から見た統計的なことなんで、個人にしてみたら罹患したり死にたくないので、確率がどれだけであろうがコロナに感染しないように行動するのが当たり前。
経済のことなんかこの際どうでもいい。
だいたい、これからどれだけ広まるのか、パンデミックするのか現時点ではわからないし、不用心に行動してたら拡大が確定した時点ですでに感染していて手遅れなんだし、もういろいろと無責任な物言いで呆れる。

155 :病弱名無しさん:2020/02/16(日) 22:38:57 ID:5rxlbrLV0.net
>>151
インフルエンザ対策で麻黄湯は購入済み。
葛根湯と銀翹散を今アマゾンでポチった。

156 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 03:16:04.85 ID:gOeIyOAv0.net
>>153
90です。最近は腰痛がマシになったので補中益気湯だけにしていました。
アドバイスをありがとうございます。
これからも半夏とブシの組み合わせに注意していきます。
補中益気湯をちゃんと朝昼晩と3回にしたら体力がついてきつつあるので
途中でやめたりしないで続けていこうと思いました。

157 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 06:06:33 ID:WHgsjqqu0.net
今の中国の医療は西洋医学だろうが、漢方と西洋医学の割合はどのくらいなんだろう?

158 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 07:05:32 ID:nRDzh4iO0.net
薬局で補中益気湯買ってきたら
自分のは一日二回ってなっていた
前のやつは三回だったんだけどな・・・
書かれている通り二回でいくけど

159 :病弱名無しさん:2020/02/17(月) 13:03:33 ID:IiC89/Y90.net
箱書きの一日何回って通りにはもう飲まないわ。
まず一日にどれくらいの量を飲むか決めて、内容量から何時間おきに飲むとその量に達するのか計算して、タイマー使って飲んでるわ。

160 :病弱名無しさん:2020/02/18(火) 02:22:26 ID:lQK+M/JF0.net
補中益気湯が効いてると書いた者です。

一昨年、昨年と二年続けて春先と秋から冬に掛けて風邪気味だったり肩こり
が酷くなった時に、血圧がかなり高くなりました。その頃はずっと体調が悪く横になってる日が多かったです。フワフワした目眩もありました。

補中益気湯は手元にあったのですが、低血圧症と書いてあり、高血圧になった時には良くないと判断して服用しませんでした。
今は血圧が安定してるので毎日補中益気湯を飲んで、体も軽くなりよく動けるようになるし精神的にも安定してます。

補中益気湯は低血圧症と書いてあるのは、高血圧の人には合わないという意味でしょうか。
このまま、これをずっと服用していきたいのですが、もし高血圧気味になった時には中止した方が良いと思われますか。

血圧の為の薬は飲んでいません。一定期間計ってても、最初は高くても体調が元に戻ると正常値に戻ります。

体調を崩さない為に補中益気湯を飲んでれば血圧も高くならないのかな。
グダグタ書いてしまってすみません。

161 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 10:20:10 ID:BIT2tneP0.net
漢方と一緒に烏霊参(ザイラリア)を飲もうとしてるんですが、飲み合わせ的に大丈夫ですかね?
軽い鬱からの残遺で気分は改善してるんですが、早朝の不眠が根強く桂枝や半夏とかを処方されてるんですけど

162 :病弱名無しさん:2020/02/19(水) 13:23:01 ID:nucicvDI0.net
>>161 半量とかで2週間継続して問題ないなら全量とかにすりゃいいんじゃね
正直サプリに類する物との飲み合わせとか
百人いれば百人の症例になるので他人に聞く意味がない

163 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 01:38:52 ID:nFb9BPXT0.net
>>151
新コロナで
麻黄湯に似た
麻黄附子細辛湯
の有効性はどうですか?

164 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 01:47:33 ID:nFb9BPXT0.net
あと
柴胡桂枝湯などは?

165 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 06:08:10.33 ID:WFj+oWhU0.net
確認されていません。

166 :病弱名無しさん:2020/02/21(金) 20:50:25.19 ID:nMO/IudZ0.net
加味逍遙散と麦門冬湯って、同時に服用したらまずいですか?

祖母の咳がひどいので麦門冬湯を勧めてみたいのですが、すでに加味逍遙散を飲んでるので、飲ませていいものかどうか…
同時はまずいとか、時間をずらせば大丈夫とかありますか?

ちなみに咳は1〜2年前からなので新型コロナじゃないです。医者には「老化だから仕方ない」と言われてます。

167 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 01:20:21 ID:wZVazk5Q0.net
新コロナに効くのは清肺排毒湯だという中国発の情報が出回ってるけど、これは清肺湯のこと?

168 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 03:00:14.86 ID:PnQV3HGL0.net
デマだよ

169 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 11:17:40.86 ID:MxakC4MC0.net
ホントだよ

170 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 14:00:36.13 ID:69kl8znx0.net
フェイクだよ

171 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 14:11:33.66 ID:o4RmtLh30.net
>>167
清肺解毒湯じゃなくて?

172 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 14:12:50.44 ID:o4RmtLh30.net
>>171
いや、清肺解毒湯なんてやつもないな。
スレ汚しすまん。

173 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 14:47:55 ID:GxOrLD030.net
中国語だけど9ページ目あたりから
http://www.nhc.gov.cn/yzygj/s7653p/202002/8334a8326dd94d329df351d7da8aefc2/files/b218cfeb1bc54639af227f922bf6b817.pdf

174 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 15:08:00.59 ID:qJ0u3BSb0.net
既存の薬と中国医学の伝統薬、新型肺炎に効果あり 専門家
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3268889?cx_amp=all&act=all

これか

175 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 17:48:21.80 ID:JaFRiSdI0.net
こんな時にも金儲けしたい奴がでてくる

いや、こんな時だからこそか・・・

176 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 18:27:29.20 ID:D12R/vFZ0.net
嘘くせえ

177 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 18:44:33.15 ID:xAeclJHI0.net
人民網に載ってるから中国共産党の公式情報じゃないの?

http://j.people.com.cn/n3/2020/0207/c94475-9655418.html

178 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 19:04:32 ID:D12R/vFZ0.net
中央の情報って時点でね…

179 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 21:40:01.57 ID:xL7LnPXz0.net
中国のコロナが終息しないってそういうことだろ

180 :いいコーローナー:2020/02/22(土) 22:59:17.64 ID:dc7kqdVU0.net
とりあえず書き込み...。

・関節痛
・36.9度から38度をいったりきたりの熱。
・物凄い倦怠感

ちなみに不整脈と狭心症を持ってる36歳オスです。

今の診断は風邪で、麻黄附子細辛湯+クラビット+ムコダインを服用しています。

ちなみに4日ごとに内科に通院して、同じ処方で4回目の通院になります。(症状が16日続いている)

いきつけの薬局で板藍茶は買いました。
「カッコウショウキ散(勝湿顆粒)」は追加で飲んでも大丈夫でしょうか?

いつもは血虚・陰虚で、婦宝当帰膠と天王補心丹を状服しています。

181 :病弱名無しさん:2020/02/22(土) 23:04:14.29 ID:xAeclJHI0.net
清肺排毒湯は予防には使うなってことらしいので、症状改善に効果的なんでしょ。

182 :いいコーローナー:2020/02/23(日) 01:19:43.16 ID:CfDBH+HH0.net
傷寒論読んでたら、「小建中湯」が当てはまった。

オースギの小建中湯を服用したら、一気に治ってきたのを感じる。

オースギの小建中湯は.一包4.2gを一日6包なので結構な量。

ツムラの商品よりも飴が多くてよく効いたよ。

183 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:08:10 ID:kZ8w1wf50.net
>>160
>高血圧の人には合わないという意味でしょうか。

虚弱体質の人向きだから、どちらかといえば合わないと思う。
いわゆる偽アルドステロン症で、血圧が上がることは考えられる。
そのくらいで認識でいいかなという感じ。

血圧だけでなく、食欲不振とか倦怠感とか、その他の不調を考慮して
薬を選ぶといいかもしれませんね。

ときどき聞くのは、補中益気湯で、体力が回復しやすくなって、
その結果、睡眠時間が短くなって困るというような話。
こういうのはやめ時ですね。

184 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:12:53 ID:kZ8w1wf50.net
>>161
その食品は初めて聞いたのでわからないけど、回答なかったら、テンプレ使って書いておいてください。
別のやり方があると思うので、何かしら書く内容はあるかもしれない。

185 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:20:04 ID:kZ8w1wf50.net
>>163>>164
漢方は症状によって使い分けるので、コロナウィルスであろうと普通のインフルエンザであろうと、
その症状が麻黄湯が効く症状(=麻黄湯証)なら麻黄湯だし、
麻黄附子細辛湯附子が効く症状なら麻黄附子細辛湯を使うという話です。

186 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 13:50:14 ID:kZ8w1wf50.net
>>166
加味逍遥散と麦門冬湯の併用は、不可とは思えない。でも一般的にはあまり聞かないです。
おすすめというほどではないということでしょうね。

他にも、人参養栄湯とか、滋陰至宝湯とかあるので、いろいろ調べてみてください。

187 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:10:22 ID:kZ8w1wf50.net
>>167
今wikipedia見てきたけどw、
>日本の漢方でも知られる麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)、射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)、
>小柴胡湯(ショウサイコトウ)五苓散(ゴレイサン)らの漢方薬を混ぜて新しく作ったもの

とあるね。自分の印象では、清肺湯のほうが効きそうな印象。天門冬とか貝母なくして痰が切れるとは思えない

188 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 14:15:03 ID:kZ8w1wf50.net
>>180
一般的には、柴胡桂枝湯+熱さましに地竜あたりか。カッコウショウキサンは下痢症状だよね。

189 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:25:42 ID:ACy96a6a0.net
>>187
あれ?
ウィキペディアにあった?
ゴッゴルで検索してもウィキペディアが候補に出てこなかった。
ゴッゴルヤバいな。

190 :病弱名無しさん:2020/02/23(日) 17:28:07 ID:ACy96a6a0.net
編集履歴見たら、立項されたの昨日の15時過ぎなのね。
そりゃ発見出来ないわ。

191 :病弱名無しさん:2020/02/24(月) 00:48:01 ID:G+Dk4tI+0.net
>>183
160です。
解説をありがとうございます。
偽アルデステロン症に気をつけながら服用していきます。
まだ1ヶ月経ってないので3ヶ月はしっかり服用したいなと。
体が動くようになってきて、あれこれ頑張ると3日後は少しへばってしまうので続けて動ける体力が欲しい!

192 :166:2020/02/26(水) 10:00:45 ID:mFCTqMEy0.net
>>186
レスありがとう!
禁忌とかじゃないんですね、それなら試してもらうことにします

人参養栄湯、滋陰至宝湯…麦門冬湯で効果なかったらそっちも検討してみます

193 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 10:31:41 ID:MGU82IJ10.net
質問させてください。
原因不明の胸痛とそれによる不安や鬱の為に半夏厚朴湯と、神経痛の可能性も捨て切れないので疎経活血湯を併用してますが、この二つは飲み合わせはいかがでしょうか?

194 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 10:43:40 ID:deuhQuKs0.net
>>193 複数の可能性を複数の漢方で同時に治そうとするのは良くないかな
順番に一つづつ治していかないと漢方はそういう一気に全部治す治療法ではない

売りつけたい連中は時間差で飲めばOK とかいう守銭奴もおるけど
漢方の効能が体に染み込むんのにデメリットしか無いよ

195 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 11:00:49 ID:MGU82IJ10.net
>>194
なるほど。疎経活血湯のほうは3週間服用してますがあまり効果を感じないので、半夏厚朴湯だけにしておきます。ありがとうございます。

196 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 21:49:24 ID:MGU82IJ10.net
半夏厚朴湯、漢方だからって半信半疑だったけど夜朝昼夜と4回服用して明らかに変化を感じてる。胸痛も気持ちも少し落ち着いて来た。ちょっと無気力状態でもあるけど、悪い感じじゃない。
副作用で喉痛が出る事(現に出てる)、常飲には向かない事はここで学んだ。感謝。
生活改善中で、これで胸痛も消えて欲しいなあ。

197 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:32:11 ID:bLh/FuDa0.net
>>196
胸痛で調べてみたら、当帰湯がヒットしたよ
半夏と厚朴も入ってるし、鎮痛の芍薬や体力つける人参と黄耆も入ってた

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200107.html

ツムラで出してるみたいだよ
早く良くなりますように、心配だもんね

198 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 02:38:32 ID:bLh/FuDa0.net
>>197
ごめん、横だけどって書くの忘れた

ここではいろいろ勉強になるから、他の人も何とか治ればと調べちゃう
私のは素人考えだからね、ごめん

199 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 05:40:34.91 ID:KHDx1voi0.net
そりゃ医療の仕事に就けよ
他人を治してやりたいと思うのが、医療人がもっていなければならないものだからw

200 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 11:14:03 ID:zxRxivA30.net
キムチ鍋食った後に加味帰碑湯飲んだら、夜寝る時に喉元から胃がジンジンして寝れなかったから、それ以降飲んで無いんだが、こういう事ってあるのかな?
加味帰自体はその前の数日は不眠や憂鬱がなくなる位の効き目あったから、証に合ってるはずなんだけどね‥

201 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:15:03 ID:Jvb7Qcnf0.net
キムチが逆流しただけ

202 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:30:57 ID:NvFWLDdL0.net
>>200 漢方無関係でアレルギーかもしれないし、アレルギーは突発的に発症して一生ものになる場合もあるので
パッチテストを受けたほうが良いかもしれない

アレルギー=体の一部が痒くなる と思ってる人多いけど 内蔵に症状がでるアレルギーもあるので
表皮に出る症状よりも深刻なので 漢方処方の病院には その可能性も聞いてみたほうが良いと思う

アレルギーではないという自覚があるなら

辛いかもしれないけど、特定はしたほうが良いと思う
試行1:キムチ+加味帰碑湯
試行2:同じ具材の鍋+加味帰碑湯
試行3:同じキムチ鍋の素?+加味帰碑湯
といった感じに、加味帰碑湯との相性が出る物を特定したほうが良い

一緒にアルコール飲んだとか要因になるような飲み合わせは健康なうちに潰したほうが良い

203 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:14:04 ID:ulTe8oTq0.net
>>202
自律神経失調からの不眠で酸棗と加味帰やってたが、胃もたれとキムチの一件で桂枝加竜にしたが、日中はいいが、逆に不眠が悪化してしまった‥
早朝覚醒気味なのが、今やすっかり4〜5時間の中途覚醒に悪化したので、桂枝と併用しようかと考えてる
皮肉にも中途覚醒にはこの2つが効くからね

204 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:03:14 ID:NvFWLDdL0.net
>>203 とりあえずさ、漢方じゃないけど薬局で売ってる
レスタミンコーワ錠を買ってさ、寝る1時間前ぐらいに5〜6錠のんで寝てみ
合わなければ即やめていいので最初は小瓶で

あと寝酒は厳禁ね

その合う合わない・変化の有り無しが判ったうえで先に進もうぜ

205 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:03:15 ID:ExuMgtez0.net
キムチ食うのやめて不調がなおれば、キムチ2万%アウトだろ

206 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:07:06 ID:NvFWLDdL0.net
キムチ鍋って、白菜とかの本物のキムチ(漬物)を入れた鍋とは限らないからね

207 :病弱名無しさん:2020/02/27(Thu) 17:45:27 ID:ulTe8oTq0.net
>>204
自分はベンザリンやベルソムラとか眠剤よこされ最初の方は寝られたが、合わないのか具合悪くなったり、すぐ中途覚醒したりして、余り寝付けない‥
結局市販の酸棗仁や加味帰とか服用してた頃のが寝れていたという次第で‥

208 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 22:40:40.00 ID:3Eg45lCR0.net
けいしかりゅうこつぼれいとう
さいこかりゅうぼれいとう
何が違うの?

209 :病弱名無しさん:2020/02/27(木) 23:12:23.71 ID:BQX1Lptv0.net
処方が違う。

210 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 00:04:51.41 ID:GeKpuwJq0.net
カパ向け処方とピッタ向け処方
違うか

211 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 00:51:40 ID:xomq2V9k0.net
原因不明の痛みがあって、漢方をしばらく服用してみるも効かない場合、原因はその漢方の効用のものではないという考え方は有りでしょうか?

212 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 03:03:31 ID:LY/fbQD30.net
>>200
胃が弱い人で何か食べるともたれたり、すぐに胃痛になる人だったとして、
キムチ鍋とか胃に負担かけた後に漢方薬を服用するなら、かみきひとうも負担になり得ると思う
逆流症胃腸炎になって、喉も痛くなったのかもしれない
私は六君子湯でさえ胃が弱ってる時には負担になるし
飲み過ぎた時に六君子湯で吐いちゃったから
不眠や憂鬱を解消するために、胃に負担をかける漢方を飲むのはどうかな

何年か前に、胃潰瘍になった時に辛いものは厳禁と言われた
胃カメラで穴がいくつもあってストレスってすぐにわかった
飲み薬と辛いものを避けてたら治ったけど、タバスコや辛子やワサビとか、普段かなり香辛料や辛いものを知らずに取っててなくてはならないものになってたから

213 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 03:19:49.51 ID:LY/fbQD30.net
>>212
途中で送信されちゃった

七味唐辛子や辛いもの、香辛料などもかなり胃に負担かけてるよって事が言いたかったの

辛いもの、冷たいもの、消化の悪いものは体が弱ってる時には負担になるよね
漢方薬だって合わないのは負担になるから、その症状に良いからといって盲信するのは怖い
私が合う合わないを書いてるのも参考になればいいな

214 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 07:07:21 ID:58/Dbw+U0.net
>>211
つかお医者さんに行け。
今はちょっと新コロうつされないか不安だが、手遅れになったら死ぬぞ。

215 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 07:59:38 ID:N3W4f02g0.net
>>211
痛みが先にあって、なんで後から飲んだ漢方に原因を求めるんだよw
原因が判るまで病院のはしごでもしてろ。

216 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 09:44:47 ID:rji30MVI0.net
>>211 成立しません
漢方はそういうリトマス試験紙のような使い方はできません

217 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 10:33:36 ID:lLdz/Q5q0.net
>>211
漢方の前に病院診察して

218 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 11:28:06.62 ID:rji30MVI0.net
ちなみに、俺が知ってる処方薬を使ったリトマス試験紙的なのは

頭痛が、片頭痛かどうかの確認にトリプタン系を試す方法
・トリプタン系が効くなら片頭痛、効かないならそれ以外の頭痛なので普通の頭痛薬(ボルタレン等)にする

一般的な頭痛は血管が狭まることで起きるので血管を広げる頭痛薬が必要だが
片頭痛は痛み成分が流れることで痛みがひどくなるのでトリプタン系で血管を狭める

頭痛という症状は同じでも、原因が真逆なので試験紙として使える

でもこの例からも判るように、漢方にはそこまではっきりした効果がないので試験紙的な使い方は不可能

ちなみにこの判断方法は、新宿のわりと有名なペインクリニックの院長から聞いた話

219 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 12:16:38 ID:FTZZ0E4L0.net
どこの病院のなんて院長だよ

220 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 15:24:49 ID:sgnsRXBn0.net
新聞広告やテレビCMでよく見かける「漢方ユリナール」というのがある。
ユリナールという漢方薬は無い。では、このユリナールは何だろうと調べた。
主成分は清心蓮子飲だそうな。
漢方薬局で頻尿や尿漏れの多い親の相談をしたことがあるが、この清心蓮子飲は聞いたことが無い。
飲んだことのある方、結果はどうでした?
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/3597/

221 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 17:42:00 ID:UjkfpOiF0.net
病院で処方される漢方薬と、
市販のものって たとえば同じ麦門冬湯でも何か違いがあるんですか?
何らかの配合が異なる?
あと、全ての漢方が市販で売られてるわけではないのでしょうか?

222 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 17:59:48 ID:rji30MVI0.net
>>221 市販品は満量って書いてない限り、基本半量だね
市販品は相性の確認って感じ
それで合う・効果を実感するなら病院行って処方してもらえば安く済む

223 :病弱名無しさん:2020/02/28(金) 18:45:34.86 ID:HBkuyszp0.net
>>221
量が違う

224 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 14:21:39 ID:iWAPyMxP0.net
簡保は詐欺罪へ 解約
効果無し

225 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 17:15:49 ID:N2eidWpA0.net
>>211それでいいですよ

226 :病弱名無しさん:2020/02/29(土) 17:17:34 ID:N2eidWpA0.net
>>221
すべての病院用の漢方薬は、同じ名前のものが市販されています。

227 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 15:04:53 ID:5YG7H4vE0.net
加味帰碑湯は胃腸弱いと結構下るよな。やはり柴胡が入ってるからかな?
帰碑湯って飲んだ事ないけど、大差ないのかな?
ただ酸棗仁湯でさえ、やや胃もたれするから、酸棗仁自体がそうなのか?

228 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 21:33:44 ID:xb9aDSUz0.net
>>222 223
226さん、ありがとうございます。
量がちがうってことなんですね

病院もそろそろ通院やめようかなというのもあり、今後すこし調子良くないなって時程度に服用するのもいいかなと考えてました。
でも漢方って全種類が市販されてるわけでもないのかな?市販で買ったことがないから良く解りません。名称が同じならほぼ効果は同様って認識で良い?

229 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 22:08:36 ID:zrpmbnXl0.net
>>228
名前が同じなら大体同じだと思っていいけど、中には注意が必要なものもある。
柴胡加竜骨牡蛎湯の構成生薬の中に普通は大黄が含まれているけど、ツムラの製品には大黄は入っていない。
大体いつもお腹が緩い自分にとって、大黄が入っているのは不都合なので、柴胡加竜骨牡蛎湯はツムラの製品でないとダメ。

230 :病弱名無しさん:2020/03/03(火) 20:22:19.32 ID:5+kaMxVc0.net
三叉神経痛に良く効く漢方薬ないでしょうか?
側頭部に走るビリビリとした電撃痛が少しでも改善されるといいのですが…

231 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 03:18:28.31 ID:8H17gpBr0.net
>>230
三叉神経痛には五苓散が効くと書いてあるのを読んだよ

232 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 06:41:19.02 ID:axR7jUgj0.net
40歳過ぎて、下あごのあたりのたるみが気になる。
こういう症状に効くものあるっスか

233 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 10:56:40 ID:q+os52iR0.net
>>232 舌回し運動
口を閉じて歯の外側をなぞるように舌を回す時計回り・反時計回り1分(計2分) これを毎日やればいい
なるべく早くな 1秒に2回転ぐらいが良い

たった1分と思ってるだろうけど、たぶん30秒で耳のこめかみあたりが今まで感じたことのない痛みに驚くと思う
当然、その痛みを感じつつ1分続けなければいけない はい、がんばれ たった2分 できないならあきらめろ

234 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 13:56:10.34 ID:linRrQ5v0.net
簡保 只今お勧め出来る 商品は有りませんとの事
ツムラも怖い

235 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 15:05:26.35 ID:7fSZ3Owi0.net
>>233
レスどうもですw
歯の内側でなく、歯の外側の皮膚のたるみなんですよ

236 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 20:07:46.97 ID:m0BqMoKt0.net
>>235 だから舌回しでインナーマッスルを鍛えるんじゃん ほんと老害は頭悪いな

237 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 20:12:28.63 ID:2BdRV4e60.net
漢方の回答できるやつが答えればいいんじゃね

238 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 21:44:36.30 ID:sVj9aMog0.net
顎のたるみって漢方でどうにかなんの?

239 :病弱名無しさん:2020/03/04(水) 21:51:15.06 ID:emC76sN60.net
>>230
清上けん痛湯はどうだろう?
https://www.kotaro.co.jp/kampo/explain/seizyokentsu-exp.html

240 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 05:09:49.32 ID:8oo4VDQS0.net
>>233
その舌回しをやってたことあるよ
顎下がキュッとなるし、頬の横も締まるけど、かなり両顎の付け根に負担がかかって、ものすごく疲れるの
顎関節症になったから、もう怖くて出来ない
元気で何度もやっても、耳の下あたりに違和感無い人なら、効き目あると思うな

でもさっきまたこれ読んでやって見たけど疲れた〜〜!
関節炎無い人が羨ましいよん頑張ってね
マスクしてるから、歩きながらでも出来るしねー
炭水化物とアルコールを控えたらむくみ取れてシュッとするのでは無いかな

241 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 05:14:11.41 ID:8oo4VDQS0.net
>>240
顎の関節に負担かからないようにするやり方を模索しようw
炭水化物

242 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 05:16:13.37 ID:8oo4VDQS0.net
>>241
途中で送信しちゃった

しつこいけど、ご飯やパン食べてお菓子やお酒も取ってたらむくむのは当然だから、それを減らして
野菜ちゅうしんのなべ

243 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 05:28:38.91 ID:8oo4VDQS0.net
また途中で送信になってしまった
もう一度、野菜中心の鍋にしてアルコールを摂取してなければ、顔もスッキリしてくるよ、むくみからたるみになるから

それを高速で舌を回してると顔の筋肉が動いてだるくなるほどやってればスッキリするし、身体もポカポカしてくるから
運動量がかなりあるよね
私みたいに関節が弱く無い人は試してみる価値あるよ!!頑張ってね
そして結果を書きに来てください。

244 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 09:19:30 ID:XBtGY1Tl0.net
楽天で大麻オイルが販売されてた件
https://a.r10.to/hIB4u6

245 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 10:44:53 ID:9TeL2VOA0.net
>>240
顎関節症って、歯医者が下手だとなるんだよな。
ソースは自分。
歯医者変えて、被せたのを全面的に入れ替えたら治ったわ。

246 :病弱名無しさん:2020/03/05(Thu) 13:22:25 ID:blnQm+7x0.net
年齢と共に身体は生身です
体内欠陥だらけ
内科医師に相談 先生 最近ここがどうも  鈴木さん全部じやないですか
年齢ですよ。

247 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 09:41:14.65 ID:Y3zJT2gi0.net
突然の腰痛で動けなくなったんで救急でレントゲン撮ってもらった上で薬もらって家に帰ってきたんだが。
バンテリンの飲み薬貼り薬だけだと、効くことは効くが動くのはまだ辛い。
なので加えて疎経活血湯と芍薬甘草湯を飲んでみたところ、しばらくしたら動けるまでに回復した。

248 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 09:53:25.86 ID:b2wVALVY0.net
芍薬甘草湯やっぱり効くんだね

249 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 14:19:19 ID:Y3zJT2gi0.net
甘草がたっぷりなので連用は怖いけどね、芍薬甘草湯。
勘違いしてましたがもらったのはロキソニン、ロキソプロフェンナトリウム配合のジェネリックでした。
お詫びして訂正します。

250 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 14:22:19 ID:qoYNBwqG0.net
抑肝散加陳皮半夏飲むとおしっこ行きたくなる(´・ω・`)

251 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:28:04.46 ID:PE9IK54O0.net
>>244
自宅に七味唐辛子があるならそこに麻の種がある。それを吟味して味わってみ。少しリラックスするはず。その何十倍の効果がそのオイルだ

252 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:28:43.17 ID:mSwl4IZ20.net
ベンゾ系の睡眠薬との併用出来るのなら酸棗仁湯が一番いいのかな?
早朝覚醒で悩んでて、睡眠薬と併用したいんだが、飲み合わせ的にはいいのかね?
一部サイトで桂皮や牡丹皮とかはベンゾ系薬の作用を阻害するって話だからね‥

253 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 15:36:12.21 ID:mppP5hcM0.net
gaba濃度を高めると添付文書や論文に書いてある加味逍遙散や柴胡加竜骨牡蛎湯は不安治療のベンゾからの置き換え治療に使う場合もあるから、いいと思うんだけど、252があげたやつはちょっと情報不足で分からん。すまん

254 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 16:40:32.70 ID:TfkXf1oQ0.net
http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/090318.pdf
一応ここに載ってはあるけど、ベンゾ薬の血中濃度レベルが上がるらしい
多分抗不安薬と毎日朝昼晩に同時服用するのがダメで、寝る前とかの頓服的な同時服用とかなら実際そんな支障はないのかも

255 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:08:10 ID:N89USBw80.net
>>230
病院の診断で、原因は何だと言ってましたか?

256 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 18:43:04.51 ID:N89USBw80.net
>>252
早朝覚醒程度なら、漢方だけでいいと思うけどね

257 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 19:07:39 ID:Ed0fuB/P0.net
早朝覚醒って漢方だけで治るもんなのか?
今迄安定剤を眠剤代わりにしてたが、拉致あかないから処方された眠剤半錠飲んだら、手足の痺れや脱力感に、夕方から眠気と倦怠感出るから、なるべく漢方で治したいわ‥
軽度の抑うつっぽくて、背中の張りあったりで、市販の半夏厚や医療用の桂枝加竜とか併用してたりするんだが、寝る前に酸棗仁湯処方して貰おうかな?

258 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 21:24:33 ID:N89USBw80.net
>>257
治ると思う。酸棗仁湯は効かない人には全然きかない。
不眠で使われるものすべてに可能性はあるはず。
テンプレみたいな細部まで情報がないと誰もわからないよ。

259 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 21:44:16.96 ID:k+cHSJr+0.net
実は市販の酸棗仁湯エキス錠使ってたが、効果にムラあったり、当時胃腸が悪くて二週間足らずで断念したが、やめたら不眠悪化したから少し後悔してる
加味帰碑湯は効き目いいが、腹下るから頓服でしか使えない
昔自律神経やった時に桂枝加竜で中途覚醒治ったからまた処方したが、今回は鬱っぽい早朝覚醒だから勝手が違って困ってる

260 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 22:43:21 ID:UqW585ksO.net
当帰飲子と補中益気湯は同時に服用しても問題ありませんか?

261 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:28:24 ID:N89USBw80.net
>>260
同時でも全く問題はない。ただし、その薬があなたに合っているかどうか、までは判断できない。
必要ならテンプレのように書いた方がいいよ。

262 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:47:40.49 ID:N89USBw80.net
>>259
書かれた内容は、ここのテンプレだと16番だけの内容なので、知りたいのはその他含めて全体の情報なのです。

一応、不眠で使うもので、そこに出ていないものを下記にあげてみます。

大柴胡湯、四逆散、抑肝散、加味逍遥散、柴胡加竜骨牡蠣湯、柴胡桂枝乾姜湯
三黄瀉心湯、半夏瀉心湯、黄連解毒湯、温清飲、三物黄ゴン湯、補中益気湯、
人参湯、四君子湯、茯苓飲、帰脾湯、半夏瀉心湯、生姜瀉心湯、温胆湯

おそらくこれくらいです。

263 :病弱名無しさん:2020/03/06(金) 23:49:57.05 ID:UqW585ksO.net
>>261
返答、アドバイスありがとうございます

264 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 03:38:16 ID:Yttobvet0.net
>>247
回復して良かったですね
私がギックリ腰になった時に、胃の薬とロキソニンを飲んで4時間後ぐらいに
芍薬甘草湯と当帰四逆加ごしゅゆ生姜湯を一緒に飲んだらかなり良くなったよ

芍薬甘草湯は甘草が多いからその後はまたその2つを日に二度、2日だけ
ロキソニンは日に一錠で済んだ

以前ギックリ腰は長引いたけど、ロキソニンと芍薬甘草湯と当帰何とかを2日間だけにしたら長引かないで済むようになった
私は痛み止めのロキソニンを少なくしたかったからなんだけどね

265 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 07:26:05 ID:A6CjT7/00.net
半夏厚朴湯を摂りすぎると必要な体液の減少につながると
警告しているような日本漢方の本は、探してみたが残念ながら見当たらなかった。
半夏の含まれた薬は長期の使用には向かない。
このスレッド読んでる人だけでも理解してればそれでいい。

江戸時代の名医浅田宗伯が六君子湯の解説の中で、
「陳皮、半夏、胸中胃口ノ停飲ヲ推シ開クコト一層力アリテ、
四君子湯に比スレバ最モ活用アリ。千金方半夏湯ノ類、
数方アレドモ、此方ノ平穏ナルニ如カズ」と言ったそうだ。
(勿誤薬室方函口訣)

半夏厚朴湯、半夏瀉心湯などは、六君子湯に比べれば、
「平穏ではない」と古人も感じていたようだね

266 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 07:34:45.03 ID:A6CjT7/00.net
関係ないが、意外にメディカルトゥディの記事が面白い。
これは加味逍遥散だが。
http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/110112.pdf

>>220
清心蓮子飲
http://medical.radionikkei.jp/tsumura/final/pdf/160309.pdf

267 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 08:40:17 ID:JFxVipR50.net
当帰芍薬散と加味帰脾湯は一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
産後8ケ月ですが、妊娠前から自律神経失調症のような症状に悩まされてきました
ふわふわめまい、胃の不快感、頭のもやも感や異様な首肩背中のこりなど
それに加えて不安感も強くよく悪夢でうなされ無気力感もありでした
当帰芍薬散を飲んで1週間ぐらいで頭のもやもや感と肩こりがましになり3週間飲み続けましたが不安感、無気力はよくならず婦人科の先生の提案で加味帰脾湯に変更になり今で2週間です
加味帰脾湯飲みはじめて2日目で心身ともにかなりすっきりし、効果にびっくりしたのですが1週間ぐらいで頭のもやもや感と首肩のこりがまた出てきて辛いです、ただ漢方飲む前から体調に波があったので効果がわかりにくいのも確かです

268 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 08:49:25 ID:M8NXn3vD0.net
>>262
年齢34歳、170後半、体重84kg、血圧130〜110
早朝覚醒の不眠、動悸と頻脈、精神不安、背中の凝り
夕方以降に神経過敏になり、不調になりやすい
軟便で下痢気味の傾向ありで、たまに耳鳴りがする
神経過敏な夜に尿意で起きる時有り、動悸で入眠困難、中途覚醒も有ったりする
喫煙や飲酒、カフェイン摂取は一切ない
内科から処方されたソラナックス0.4を半錠にて常用、眠剤でベルソムラとニトラゼパムをよこされベルソムラは1〜2日は効いたが、後は効き目なく、ニトラゼパムは効くには効くが翌日の眠気や倦怠感、胃の不調で断念
医療用の桂枝加竜とソラナックス併用が今の所一番体質に合ってる
それを酸棗仁湯に変えて不眠悪化を防ごうとしてる感じ

269 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 12:46:41 ID:z0UUtHL40.net
>>267
テンプレ使ってください

270 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:33:08 ID:A6CjT7/00.net
>>268 257  259
テンプレ6にある、4番目〜8番目と、テンプレ7にある、11番目〜14番目まで書いてください。
これらは何が効くか考えるために、全部意味ある内容なので。
さほど難しい症状ではないと思うので明日くらいにはコメントしますよ

271 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 13:58:25 ID:M8NXn3vD0.net
症状は夕方〜食事前に背中の凝りや動悸、たまに夜寝る前の頻脈、悪心のせいで時折入眠困難、中途覚醒もあり
基本軟便で下痢気味
喉はよくつまる方で、口内がよく乾く(これは抗不安や睡眠薬のせいかも)
どちらかといえば頻尿だが、夜間はせいぜい一回行く程度
基本不安感が強く、首と肩は少々凝る程度だが、背中と脇腹は常に違和感あって酷い時もある
ただ数日に一回はその症状がなく元気な日がある
胃腸は弱く、睡眠薬や漢方薬とか合わないとすぐ下る
基本頻脈で疲れやすく、唇は乾燥気味
髪は細く、潤いはそんなない。目の下にクマは出来やすい
前述通り酒やタバコは一切してないです。

272 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 18:58:29 ID:GOksDiTX0.net
コロナ
銀翹散じゃなくて麦門冬湯かと思ったんだけど違う?

273 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 20:19:22.09 ID:Kl5LXiPw0.net
>>272
コロナに罹ったことないけど前者の方が効くと思う

274 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 21:34:36 ID:Yttobvet0.net
>>265
半夏厚朴湯を何日か飲んでると喉や口が渇いて来るので、頓服にしてます。
でも、柴胡桂枝湯は胃腸症状や精神的にも落ち着くので毎日飲んでても乾がない感じです。
そして体質改善や精神症状の安定で長期に処方しているようです。
この場合、半夏はそれほど多くないから大丈夫ということでしょうか。
柴胡桂枝湯はかなり合ってるので、これからも服用していきたいのです。

275 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 21:51:43 ID:4Kto690R0.net
>>272これ見て>>73これ見たけど
葛根湯と銀翹散の併用って甘草取りすぎでは?

276 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 22:38:27 ID:sdo8kpwR0.net
>>272
俺も患ったことないけど、効くと思う

277 :病弱名無しさん:2020/03/07(土) 23:14:34 ID:VGsf7C7d0.net
>>275
併用しても一日5グラムいかないくらいだから、特に問題は無さそうです

278 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 12:19:52.48 ID:XMaNi5lo0.net
>>265
中医学の本で、「半夏厚朴湯は燥性であり、陰虚の患者には使用しない」
って書いてあったよ。

279 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 13:54:32 ID:wz3AapFA0.net
>>276
貴方は後者だと言っている?

280 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 14:06:44.45 ID:wBv8Tpi50.net
>>264
鎮痛剤は、もしもの時に効いて欲しいのもあるから、なるべく体になれさせたくない。

281 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 16:23:12 ID:ZLa5YxJh0.net
>>267
加味帰脾湯と当帰芍薬散の併用は不可ではないと思うよ。
タブーになるのは、「十八反」という組み合わせなので該当はしない。

ただ、重複する成分の働きは強めに出るので、白朮や茯苓が
どう働くかは量次第だろうね。のどの乾燥感とかあるいは便秘とか、
長期に使うのは、注意が必要かもしれない。

それから、この質問内容も、よくある症状です。リンク3の病院が近くにあったら
問い合わせてみるといいと思います。漢方は、婦人科とかの
診療科の区別はないので、内科・漢方全般とか書いてあればどこでもいいですよ。

282 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 16:26:16 ID:ZLa5YxJh0.net
>>257 259 268 271
一般的によくあるのは、のどのつまりや、吐き気、不安感、背中のはり、不眠などが
改善するまでの間、半夏厚朴湯と柴胡桂枝乾姜湯を併用するやり方じゃないかな。
その後、半夏厚朴湯を他の薬に変えて体質改善を図るような考え方ならいいのではないかと思う。
リンク3の病院が近くにあったら簡単に治るか、電話で問い合わせてみるといいと思う。

283 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 16:27:19 ID:ZLa5YxJh0.net
>>278
ありがとうそのとおりだ

284 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 16:46:10 ID:ZLa5YxJh0.net
>>274
半夏の作用で、体液が失われやすくなっているとしても、それを補うものが
大量にあれば、副作用とはならないという理解でいいかもしれない。
体液を補うようなものとは、いわゆる補陰剤のことで、
人参や地黄や甘草などが該当します。

信頼できる古典(神農本草経)では、半夏は、有毒となっていますから、
それを知って、あとは、自己判断でしょうね。

285 :病弱名無しさん:2020/03/08(日) 17:37:59 ID:y9oFGIHE0.net
>>282
御回答ありがとうございます
実は半夏厚は市販のをたまに使っておりまして、日中自律神経の調整面で悪くはないんですが、肝心な不眠には効かず嘆いておりました
桂枝加竜が合う自分に柴胡桂枝乾は確かに合いそうですが、ここ二日ほど中途覚醒が悪化して、3〜4時間で起きてしまうので、不眠治療には効果ありますかね?
それと併用してるベンゾ系の薬との相性も気になるます

286 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 02:50:23 ID:74Wy2Ust0.net
>>284
ご説明をどうもありがとうございます。スッキリしました。
柴胡桂枝湯は半夏の特質を念頭に置き、体調などに気をつけて服用していくことにします。
こちらには半夏厚朴湯や半夏を含む漢方薬の人が多いですね。
こんなに効くなら有毒だったり乾燥し過ぎる事が無いならもっと良いのにと思ってしまった。

287 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 15:02:03 ID:Z/dLRlen0.net
>>282
幸い県内にクリニック幾つかありましたが、ここに掲載ある名医さんだと漢方調合とかはしてくれたりしますか?
普通に医療用漢方渡されるだけなら、近場の内科でもされるので、それ以外のケアはあるんですかね‥
まあ具体的な病名が分かるなら行く価値はあるんでしょうけど

288 :病弱名無しさん:2020/03/09(月) 22:36:38.63 ID:Qy+uy4DP0.net
>>281
ありがとうございます。よくある症状なんですね
やはり自律神経の乱れが原因なんでしょうか
内科や婦人科、心療内科など受診しましたが不調の原因がよくわからず改善もせず困り果てています

289 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 07:54:20.02 ID:k7eCbHaE0.net
処方の質問はテンプレで書いてみたほうがいいよ

290 :病弱名無しさん:2020/03/10(火) 09:17:38 ID:xgZnX5Ac0.net
絶対にテンプレ使わないから無理だろ

291 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 00:29:37 ID:FsZYXbMQ0.net
漢方は2種類までって主治医に言われたけど根拠あるの?

292 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 00:59:12 ID:Q+QIboNf0.net
テンプレ使わなくてもいいけど、それならググったほうが早い

293 :病弱名無しさん:2020/03/11(水) 08:15:23 ID:Ak05OoW20.net
>>291
健康保険診療だったら、3種類以上だとレセプト審査で引っかかる可能性が高まる
そうすると保険が使えなくて、薬代の何割かを処方した病院が負担するんじゃなかったかな
うちの主治医は2種類出すのも嫌がるよ

あと多剤併用は効果打ち消し合って、思った効果見込めないこともあるみたいね

294 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 03:29:39 ID:UkVPcDLg0.net
2月初旬から補中益気湯をキチンと服用して来てここで何度か書き込みをしてる者です。
倦怠感や不安神経症の症状に悩まされてきましたが、ひと月経っても効いてるみたいで喜んでます。
家事、特に料理関係に頑張れて家族が喜んでくれてるのが嬉しい。
漢方薬に対して信じてなかったので、見返したいのもあるかも。
そして、無駄な不安になやまされなくなったので、コロナウィルスでは一番しっかりしてると頼りにされるようになってきました。

低気圧で頭痛やめまいがする時には、プラス五苓散にしてます。
たまーに、半夏厚朴湯もね。何日かおきに一包。
肩凝りには葛根湯にする時もあるけど、胃が弱いので解消するまで飲むと負担がかかりそうで出来ない。
このスレの皆様、コロナウィルスで疲弊しておられると思いますが、合う漢方薬を見つけられればと願っています。

295 :病弱名無しさん:2020/03/12(木) 05:46:38.16 ID:inPM3sX90.net
そうですか

296 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 13:56:09 ID:SZaj5S6A0.net
加味帰脾や加味逍に入ってる山獅子って胃痛や下痢を引き起こす作用ありますか?
軟便で胃腸弱いんですが、この2つの方剤飲むと数日連用したらすぐ胃痛で腹下しました
加味帰脾湯に関しては飲んだら、抑うつや不安がなくなる即効性があったのに、二度試しても腹下して断念しました
酸棗仁湯や半夏厚朴湯、柴胡桂枝乾ではそんな腹下さなかっただけに不思議です

297 :病弱名無しさん:2020/03/12(Thu) 14:58:55 ID:YfykSLI60.net
あるよ

298 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 01:59:56.10 ID:VsQUhjC+0.net
>>297
キムタクが検事役してたHEROで、
あるよって言う人いたよねw

299 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 06:03:06 ID:coypOYfw0.net
加味逍は一回多めに飲んだらどうなるかと思って一回分多く飲んだら少しお腹が緩くなった記憶がある。

300 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 09:24:49.60 ID:eI1FtAZr0.net
>>294
合う漢方に出会えて良かったですね
私も年末体調崩しまくって医者から西洋薬と共に補中益気湯処方されました
風邪を拗らせて体力が相当落ちてたせいか、補中益気湯飲んだ日と飲まなかった日の違いが顕著に出て興味深かったですw

301 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 11:34:12.91 ID:IIQzInG/0.net
週末だけ割と激しく運動するんですが、補中益気湯と芍薬甘草湯とどっちが筋肉痛に効きますか?

302 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 12:54:33.91 ID:1J2tzlkX0.net
激しい運動は身体に悪いからやめた方が良いと思うぞ。

303 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 14:48:56 ID:uSnfgf0u0.net
>>301
自分で検索して判断したら?

304 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:21:34.33 ID:POHnc/+20.net
>>285
282ですが、そのまま参考にしてもらえればいいです。

ネットで個別の相談にのるのはあまり法律上よいことではないので、
こういうケースならどう対処すべきか、一般的な対策を書くことにしています。

305 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:23:55.50 ID:POHnc/+20.net
それから精神系の薬と、漢方の組み合わせはさほど問題ありません。前に誰かPDFを紹介していたはずなので、
それも考慮すればいいと思います。

306 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:32:50 ID:POHnc/+20.net
>>294
前に少し書いたが、補中益気湯の長期使用で、ありがちなのは、、
睡眠時間が短くなるとか、食欲が出すぎるとか、そのあたりだな。

そんなときは、小建中湯とか、桂枝加芍薬湯とか、四君子湯あたりが
いいかもしれないな。

307 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:38:01 ID:POHnc/+20.net
何が効くかという質問したい方は、テンプレ項目そのまま回答してあったほうが
答えやすい。それだけで必要な情報はほとんど取れるよ。

308 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:48:46.21 ID:POHnc/+20.net
さて、半夏厚朴湯を必要以上に摂ると、体液不足になりやすいのではないかとさんざん書いてきたが、
もうひとつ、この薬と同じような副作用につながる薬があると思っている。
(正確には副作用ではなく、誤った使用による結果だが)

それは、クラシエとかから出ているカッコウ正気散。イスクラだと勝湿顆粒という商品名で出ている。
夏場に多い、胃腸にくる風邪の特効薬だが、長期の連用は注意が必要。

309 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 07:56:01.64 ID:POHnc/+20.net
まとめると、18反で、半夏と附子が禁止。
それとは別に、半夏+朮または茯苓は、連用で、体液不足につながる可能性があるということだな。

310 :病弱名無しさん:2020/03/14(土) 10:56:13 ID:8lCZ2HJ10.net
こないだ漢方セミナーがあったが風邪ひいて行けなかった。。行ってみたかったのに

311 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 00:03:17 ID:ecRM6hOL0.net
>>310たいていしょうもないw
知らんけど

312 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 16:28:16 ID:jiJBBKvs0.net
つうか必要以上に摂っても安全なものってあるのかよ・・・

313 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 21:45:30 ID:2+sFN5Jr0.net
鬱からくるEDらしいけどベタな漢方薬としてどれを選べばいい?

314 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 21:58:13 ID:jiJBBKvs0.net
>>313 やめとけやめとけ、オオサカ堂とかでシアリスでも買っとけ
効果が確立したED薬で実を取って、自信をつけたほうが良い

EDに漢方なんて無駄どころか逆効果むしろ悪化するだけ

315 :病弱名無しさん:2020/03/15(日) 22:13:31.78 ID:/zssGssz0.net
>>313
本気で悩んでいるならテンプレ使ってね

316 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 03:03:11 ID:0Yx+z9x10.net
昨年の10月末に目眩と頭痛が酷くてだるさが半端なかったの、咳も出てないから風邪とは考えられなかったし首肩コリも凄くあった
いつもは普通の血圧が高くなって不安で仕方なかったんだよねそれが12月半ばまで続いた
当時は血圧のせいだと考えてたんだわ
でも、今コロナウィルスの脅威でいろいろ読んでたら、武漢でも9月にはコロナウィルスがあったらしいと焦った…

でも、やっぱり季節の変わり目なのかな、トシもあるしね
持病あるものは養生して、なるべく出歩かないで学びのときを持とうと思った

317 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 21:43:08.98 ID:RQRHSXMb0.net
>>316
時期も症状も全く一緒だなあw
消化器官全体重かったけど
とにかくだるくて風邪の症状なし
羽田と繋がる電車に乗ってる時になった気がする
でもだいぶ治ってきたよ
頭痛と首のこりはひどいけど

318 :病弱名無しさん:2020/03/17(火) 23:41:14 ID:Y6k6RKMh0.net
自演でしよ。なんなら、二人のキャラでテンプレ書けばいいと思うぞw

319 :病弱名無しさん:2020/03/18(水) 21:28:53.70 ID:W0IkR8Xi0.net
満量処方の麻黄湯錠剤を半分に割って服用したら1/2処方と同じですか?年寄りには強い薬だと聞いたので

320 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 00:53:21 ID:Qofju+h70.net
なかなか漢方はやらないなあ

321 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 03:20:06 ID:UQXC/IaC0.net
>>317
316です
羽田と繋がる電車に乗ってるということは都内住み?私も都内です
スーパーでも中国人がすごく増えてきたと思う
首のコリと肩こりが消えなくて、湿布貼ったり、葛根湯飲んだりしてる
整体マッサージもコロナで怖くて行けないし、運動不足もあるんだろうね
元気な頃にウォーキングしてた時は、腰痛や肩こりがなかったから
またそれが出来るエネルギーを取り戻すのが先決かな
暖かくなって来たら体を温めるのを疎かにしがちだから、なるべく冷たいものを摂らないようにホッカイロとかをうまく使ってこの時期は乗り越えようね
とか言ってる私が冷蔵庫から取り出したビールを飲んでるお腹にホッカイロ貼りながら、ダメだよね&#128166;

322 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 05:11:20 ID:p4qxt9z20.net
>>316
私も1月から同じ症状でした。

最初は麻黄湯にクラビットとムコダイン。
次に桂枝湯と麻黄湯を併用して「桂麻各半湯」として服用。
最後は定番の柴胡桂枝湯

個人経営のの胃腸科で、ドクターも40歳くらいなんだけど、
必ず聴診器と腹診はやるね。

良い先生だと思った。

323 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 17:38:04 ID:c1E0r2Fw0.net
甘草による副作用を回避するために野菜ジュースを飲むとかどうなんでしょうか?

324 :病弱名無しさん:2020/03/19(Thu) 19:41:32 ID:ZPgKIxYP0.net
   

中国開発の「清肺排毒湯」が新型コロナに大きな効果 重症者も軽症に 当局が使用推奨を通達
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584614159/
   

325 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 10:38:43 ID:dTZjkTE90.net
>>324 前にここで読んだような気がする

326 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 11:00:29 ID:dTZjkTE90.net
>>319
同じ。麻黄湯は1種類だけしかないから。
葛根湯とか補中益気湯みたいなのは、原料の比率が違うのが、4~6種類あるので、
簡単に比較はできない。

効かなければ他の薬の可能性あり。

327 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 11:08:16 ID:dTZjkTE90.net
>>323
中医学の医学書では、甘草は、半夏や附子などとは違って、上薬の分類です。
長期にわたって、大量にとってよい成分とされています。

現実的には、副作用らしきものが出たら中断すればいいかもね。

328 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 15:59:18 ID:dJdtEaa+0.net
>>326
ありがとう

329 :病弱名無しさん:2020/03/20(金) 23:03:09 ID:bLqzWPRj0.net
花粉症から、また副鼻腔炎になってしまった。葛根湯加川&#33422;シンイを2日ぐらい服用したら胃が痛くなりました。
春は毎年胃の具合が悪くなるんだけど。

柴胡桂枝湯は前から処方してもらってたので併用しても大丈夫でしょうか。

330 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 01:43:37.76 ID:UNyHzZRK0.net
329です。
ネットで漢方を色々読んでたら、サイトカインストームとかで
インフルエンザやウィルスには葛根湯と補中益気湯が効くとか書いてあったのをいくつか読みました。
新コロナウィルスについてじゃないけどね。
風邪やだるさには、その2つが良かった
早くコロナが終息してくれればと祈ってる。そういえば柴胡桂枝湯も良いともあったよ。
よく漢方は効かないって書いてあるけど、私はかなり効くと感じてる。
皆さま頑張ってね。

331 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 09:10:40 ID:vOfa3UWT0.net
あ、はい

332 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 09:50:47 ID:4r8fy2be0.net
抗ウイルスなら麻黄湯や銀翹散、駆風解毒湯あたりな気がする
葛根湯でもいいけど

333 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 21:55:02 ID:eGT9tN5K0.net
クラシエのバンランコンのスティックが出てるね。

334 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:01:17 ID:44VuSuph0.net
>>333
バンコランと空目してしまった

335 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:08:03 ID:tdeyXRPO0.net
きかんよー

336 :病弱名無しさん:2020/03/21(土) 22:34:19 ID:lhGrTgUf0.net
>>334
同じく…。アンリ…。

337 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 09:23:41 ID:vQcU5wUG0.net
ツムラの医療用漢方エキス剤普通にネット通販で売っててワロタ

338 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 09:30:25 ID:PItOo/J80.net
え?いまごろ?

339 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 10:42:14 ID:rP15Ov260.net
>>336
いや。
ジャック・バルバロッサ・・・・・

340 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 12:50:06 ID:5OVNbMKQ0.net
パンダの漢方薬局に通っているが、
「五行草茶で新型肺炎から5万人を救った中医学」って営業されたw

341 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 13:36:26 ID:ht8iPM4I0.net
>>329
可能とは思うけど、一般的によく併用されるものは、
前スレ657あたりに書いたので見るといいかもしれない

342 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 14:18:32 ID:hbuLnsHC0.net
>>340
なにその胡散臭いの

343 :病弱名無しさん:2020/03/22(日) 20:37:13 ID:FHYo/qEt0.net
>>341
ありがとうございます。
前スレを読んできます。

344 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 08:47:20.27 ID:/NSqslDa0.net
毎年恒例の週刊朝日別冊の「本格漢方2020」が発売。
https://www.yodobashi.com/product/100000009003269513/

345 :病弱名無しさん:2020/03/24(火) 21:27:48 ID:mMMXU3B80.net
>>344
半分がパンダ。

でも比較的まともな方だ。

346 :病弱名無しさん:2020/03/25(水) 19:01:29 ID:Ml1RFA3k0.net
新コロは初期なら麻黄湯でいいんじゃないかと思った。

347 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 01:07:41 ID:UzuCzca30.net
さて、今日買ってきた2020本格漢方でも見たら寝るか

348 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 02:36:05 ID:7iU53eTM0.net
東京住みなんだけど、今夜の小池さんのアナウンス怖いよー。
このトピの皆様これからもどうかご無事でね、頑張りましょう!

花粉症もあってマスク備蓄してたから親類や友人に分けてあげられたのは良かった。

トイペも心配性なので備蓄してたのも分けられたよ。マスクは今使ってるのも洗いながらなのでそんなに減ってない、ていうか洗濯する時にメッシュの袋に入れて一緒に洗濯してるからよい香りがして癒されるぐらいw
久しぶりに好きな香水やオーデコロンを出して、寝る時にストレス解消してる。
漢方薬関係なくてごめん。

349 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 12:49:22 ID:dp94wczt0.net
胸部の筋筋膜性疼痛(筋肉痛の重いやつ)に効く漢方はないでしょうか?
当帰湯、柴胡桂枝湯、疎経活血湯はイマイチでした。

350 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:24:54 ID:xPt4y5fB0.net
>>349
テンプレ使ってね

351 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 16:01:43.22 ID:wGF4pC6m0.net
1)40歳、172cm、62kg、男性、血圧ちょい高め
2)胸痛(筋筋膜性疼痛症候群の疑い)、肩こり、低体温、不眠
3)胸痛は全体がジンジンと。激痛というほどではない。
4)特にタイミングはなく、痛んだり疼いたり止まったり。
5)特になし。
6)強いて言えば少しタンが出ます。
7)頻尿あり。
8)2の通り。
9)特になし。
10)昔から1〜2時間おきに中途覚醒します。
11)胸痛は3ヶ月続いていて、それによる鬱や不安感も多少あります。
12〜14)なし。
15)ベルソムラ(数週間服用、中途覚醒ほぼ変わらず)、トラムセット(痛みに多少効いてる感はあるが、副作用がキツくて2錠飲んだきり)
16)当帰湯、柴胡桂枝湯、疎経活血湯(全て効果感じず)
17)なし。
18)痛みに効くものよりも心因からアプローチしたほうが良いかもと医師に言われました。

>>350
ごめんなさい。

352 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 19:03:10 ID:KE8GX6Jm0.net
>>351 漢方より先に、寝具・寝室を見直してみたら?

一番の原因は睡眠状態に問題がある気がする
変にやせ我慢したり、不快な状況で寝てない?

353 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 19:13:37 ID:dp94wczt0.net
>>352
幼い頃から中途覚醒が酷くて、環境も様々だったので体質だと思いますが、見直してみます。

354 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 19:50:23.91 ID:X89evtFQ0.net
>>351
上半身の緊張から来る凝りが問題っぽいですね
鍼灸とか効くんじゃないかなぁ

355 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 20:20:28.61 ID:dp94wczt0.net
>>354
内科、整形外科、ペインクリニックが効果なしだったので、次は鍼灸を考えてましたがどこを選べばいいのかが難しいですね…。

356 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 20:33:18 ID:X89evtFQ0.net
>>355
鍼灸院も玉石混合だし、鍼灸師によって得意不得意あるんで難しいですが、似たような症例を扱った経験があるところをネットで調べてみたらどうでしょう
私も鍼灸院に通ってますが、肩こり首コリに本当によく効きますよ

357 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 20:34:25 ID:X89evtFQ0.net
>>355
あと、ストレッチやヨガみたいな体の緊張をほぐす運動をすると良いですよ

358 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 20:40:45 ID:xACOjjZW0.net
>>351
補腎活血と化痰が必要なんじゃないでしょうか?


至宝三鞭丸+冠元顆粒+温胆湯でバッチリだと思う。

ただし、身体の痛みが無くなっても、財布にもがっちり効くから要注意w

359 :病弱名無しさん:2020/03/26(Thu) 21:00:29 ID:dp94wczt0.net
>>356-357
ストレッチは、やり始めは効いたのですが数日したら痛みが増してしまい…。少しずつ再開します。ありがとうございます。

>>358
漢方薬局に行って「この3つを混ぜたのをくれ」って言えばいいのかな?

360 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 21:12:20.81 ID:lee+eJr10.net
>>311
310だ。亀だけど、マジでしょうもないのか?ちょっと、どんなんやろなと覗いてみようと思ってたのに

361 :病弱名無しさん:2020/03/26(木) 22:15:59.03 ID:7iU53eTM0.net
>>351
横にからですが、私が調べてまとめた漢方薬ノートを読んでたら
慢性痛 神経障害性疼痛には抑肝散が効くと書いてありました
抑肝散は肩こりにも良いし、不安感にも、深い眠りと寝てる時の歯の食いしばりにも効く
市販薬は、抑肝散加陳皮半夏があったよドラッグストアにあるから試してみたら?
私は抑肝散は必ず常備していますし、効果を感じてる
試したら結果を教えて下さいね

362 :358:2020/03/27(金) 03:31:56 ID:kw+wJ3q70.net
>>359
それぞれ独立した商品だから混ぜることは出来ないよ。

あと、漢方薬局はやたらと健康食品を勧めてくるから、断る自信がなかったら
通信販売が吉。

ステマじゃないけど、至宝三鞭丸と温胆湯はどこのメーカーも出してる。

冠元顆粒は、パンダマークの薬局でしか買えないから、同じ成分の薬で
「丹心方」というものが楽天でもYahoo!ショッピングでも買えるから、
見るだけでもどうぞ。

363 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 12:18:44 ID:P0DpdkYt0.net
>>351
一般的に処方される薬をあげるなら、柴陥湯だろうな。
3日くらい試して、その後続けるかどうか判断可能と思う。
先生に相談してみてください。ツムラは73番です。

それから、リンク3の病院に電話で問い合わせるといいと思う。
胸痛なんですが治りますか?と。
処方された薬の目的がわからなければ、こちらで解説します。

364 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 15:48:42 ID:Z7nxxjk50.net
血圧高めで低体温ってあるの?

365 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 17:32:06 ID:fnUqzOLQ0.net
351です。皆さんありがとうございます。
昨日初めて鍼に行って来ました。胸痛で来る人は珍しいらしく、上半身のコリや緊張が酷いのでこれを取れば治るかも、とのことでした。来週も行って来ます。

>>363
リンク3とは、>>3のことですよね?近くにあるので電話してみます。

>>364
血圧は、医者で測ると正常高値の低いほうギリギリ、自宅だと正常値の真ん中くらいです。平熱は34℃代の時もあって怖くなりますが、鍼のおかげか今日測ったら36.2℃でした。

366 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 19:16:09 ID:Hb0pS12O0.net
緊張しいだな。

367 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 19:43:37 ID:Wt5k7rUd0.net
白衣高血圧っていってわりとよくある症状みたいだよ

368 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 19:52:39 ID:ECDuIlXv0.net
何を隠そう、あたくしも医者が計ると血圧が高い。

369 :セル・ニルトン:2020/03/28(土) 20:43:36.18 ID:6RNObBr00.net
清上けん痛湯 せいじょうけんつうとう
服薬している人はいますか?

私は今日で5日目ですが、まだ効果なし。

顔面神経と筋肉が痛むで、漢方薬局で買いました。

370 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 20:52:04.45 ID:TrTwltKV0.net
>>369 普通の頭痛と片頭痛の「両方に効く」と書いてある場合
それは効果が無いという事です、偽薬です

騙されてますね すぐにその漢方は飲むのを辞めたほうが良いでしょう

371 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 21:05:12.92 ID:E+ZxuhPK0.net
気違いかな?

372 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 21:11:50.82 ID:TrTwltKV0.net
痛みにもいろいろ部位があるけど、頭痛は解明が進んでるんだよ
一括りに頭痛と定義してしまい、片頭痛を混同視した時代の遺物

今の医学の解明度を無視した薬剤・漢方は「古い」ので辞めるべき

373 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 06:44:03.10 ID:0me6rxgn0.net
>>369テンプレで書いて

374 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 07:32:46 ID:HAQ1ILue0.net
>>372
ほのかな狂気が感じられるわ、この書き込みから。

375 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 08:15:32.62 ID:0me6rxgn0.net
今手元に昔の中医臨床があるが、頭痛の治療薬について
外感頭痛として、風寒、風熱、風湿に分けて6処方書いてある。
それとは別に、内傷頭痛として、気虚、血虚、腎虚、
肝火、痰濁、オ血で15処方出てる。
保険適用も多い。

まあ頭痛の漢方薬はこれ以外にもあるけど、この約20種から
選べるようになってきたら実力は本物だろうな。

376 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 08:19:20.06 ID:0me6rxgn0.net
そういえば前に三叉神経痛の質問あったな。369は本人ですかね

377 :セル・ニルトン:2020/03/29(日) 08:45:32 ID:u+fg+O8+0.net
>>376

それは私ではありません。
パソコン使えるときにテンプレ通りに質問させて頂きます。

378 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 09:23:21 ID:0me6rxgn0.net
ああどうぞ。たぶん週末くらいしか回答できないんで

379 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 12:33:36 ID:ZUkQaUR00.net
>>377
前立腺炎辛いよな

380 :358:2020/03/29(日) 12:48:16 ID:kuRE4z1a0.net
>>379
ワサビは鼻にツーンとくる・・・

前立腺炎は股間にツーンとくる・・・

381 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 13:15:20 ID:luVy3Z460.net
1) 年齢 性別 身長 体重 血圧
 → 50歳 男 167cm 67kg 血圧は普通

2) 悩んでいる症状または病名をおおまかに記入
 → 顔面の神経と筋肉が 顔の内側へ引っ張られてしまう。
   構音障害と顔面の痛み

3) 2の不調は、どのような症状なのか記入してください。
 → 口を動かすと、上記の痛みが増してくる。
   顔面神経が勝手に顔の内側へ引っ張る力が働く

4) 2の不調は、どんなときに悪化しやすいと思いますか。
 → 喋れば喋るほど悪化してくる。
   睡眠中は口を動かさないので症状は軽くなる

5) 便秘や下痢について記入
 → 便秘あり。プルゼニドを毎夕服薬

6) 目・耳・鼻 ・のど・口内などに不調があれば記入
 → 目の周辺が特に痛む。目にビリっとした痛みを感じる事もある

7) 排尿痛 頻尿・夜間頻尿( 就寝以降に2回以上起きる)・残尿感・尿量が少ない・などがあれば記入
 → 就寝以降 1−2回の頻尿

8) 頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・みぞおち・胸の痛みや圧迫感などがあれば記入
 → 右わき腹も常に痛い

9) 生理のトラブルがあれば記入
 → 対象外

10) 睡眠のトラブルがあれば記入
 → 中途覚醒
 
11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
 → 抗精神病薬を服用 13年ぐらい経過してから上記の症状

12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
→ 目の下にクマができやすい( 赤黒い)

382 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 13:15:36 ID:luVy3Z460.net
13) 喫煙
 → しない

14) 飲酒
 → しない

15) 服用している薬がある場合は、その薬品名と、服用しているおよその期間
 →抗精神病薬、睡眠導入剤 14年
 
16) 過去に試した漢方薬があれば、その効果や印象をわかる範囲で簡単に記入してください
 防風通聖散 → 効果なし
 清上けん痛湯 → 服薬約1週 まだ効果なし

17) 妊娠中である、または、妊娠している可能性がある、該当なし
 → 対象外

18) その他、気になることや知りたいことがあれば、何でも記入してください。
 → 血液検査: 無力症では無し
   MRI: 三叉神経が血管にぶつかり無し(三叉神経痛ではない模様)
   鍼治療: 5回で効果なし

よろしくお願い致します。

383 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 13:21:07 ID:luVy3Z460.net
18) その他、気になることや知りたいことがあれば、何でも記入してください。

顔を内側に締め付ける力が勝手に働くため、
口を大きく開くと 相反する力により
筋肉が抵抗音を出します。

痛みもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=KMCMcO6frd8

384 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 14:23:07 ID:ZUkQaUR00.net
顎関節が鳴ってるんじゃなくて?

385 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 14:54:51 ID:luVy3Z460.net
>>384

口の筋肉が音出してます。

鼻の下から口角のあたりです。

386 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 17:44:17 ID:0me6rxgn0.net
>>381
顆粒で考えるなら、加味逍遥散をしばらく常用して、何かを加えるというやり方か。

普通の病院だと治し方知らないと思うので、お近くの>>3の病院に問い合わせてみてください。
処方された薬の目的が不明ならこちらで解説します。

387 :病弱名無しさん:2020/03/29(日) 18:31:01 ID:luVy3Z460.net
>>386

ありがとうございます。

>>3 に通える所がありました。
聞いてみたいと思います。

388 :病弱名無しさん:2020/03/30(月) 12:29:51.32 ID:Ck/EV4CC0.net
351ですが、>>3の一番近所のクリニックの、名前の載っている方が亡くなっていて、漢方外来はまだあるようですが、別の場所に行ってきました。
ジュンコウの葛根湯とクラシエの芍薬甘草湯を処方されました。慢性痛の場合は2週間飲んで見てねと言われたので、とりあえず続けてみます。

389 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 02:54:02.54 ID:pju6o4xx0.net
>>381 >>387

386ですが、回答者の私見をいくつか書いてみます。
回答者(私)がどう言おうが、処方されている薬が効く薬なら、それは必ず効くので、
先生の言ってることを当面は信頼して試せばいいと思う。

芍薬は筋肉の緊張を緩めることで痛みを緩和します。
芍薬甘草湯は、痛むときに飲んで効果があるならそれはいつ使ってもいい。

葛根は顔の正面(漢方では陽明経にある)筋肉の緊張を緩める効果があると
漢方では考えられています。葛根湯全体としては血流をよくして
痛みをとるような作用です。

一般的にこういう痛みに効く薬は、1回目から数日で、効くものは効くので、
1週間程度で続けるかどうかの判断をして差支えないと思う。

ここまでが一般論。

390 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 02:59:22.21 ID:pju6o4xx0.net
>>381 >>387
あとは私見です。

・テンプレに、わき腹の痛みがあり、これが胸脇苦満という状態で、
これを解消することが重要。おそらくは柴胡と芍薬が必要になる。

・防風通聖散、清上けんつう湯が効かなかった理由は、柴胡が
含まれないからではないか。そう考えると、葛根湯も単独でどこまで効くかはわからない。

・不眠に麻黄はよくないので、葛根湯は眠る5時間くらい前には
もう飲まないほうがいいのではないか。

・回答者(私)は、加味逍遥散+桂枝加朮附湯
または、加味逍遥散+四物湯のような組み合わせかと思ったが
まだぜんぜん確信には至っていません。
効く漢方薬はあると思うけどね。

391 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 03:58:37.48 ID:kuwV/1YB0.net
コロナも漢方で何とかなればいいのに

392 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 04:27:27 ID:9O7xnLIi0.net
>>390
横ですが、眠れないままに読みに来ました。参考になりました。
葛根は顔の正面なのですね。肩こりにも効くけど、わかるような気がする。
加味逍遥散は、

393 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 06:41:04.48 ID:pju6o4xx0.net
>>392
薬効を特定の部位へ運ぶための生薬=引経薬ってやつですね。
葛根と白止が陽明経部位。柴胡が少陽系部位。今回質問した人のような不調は
はたして柴胡なくして治せるのかな?という印象です

394 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 06:42:01.38 ID:pju6o4xx0.net
>>391
>>73-76に書いたよ。
お年寄りの場合以外は、特に何も心配していない。
漢方薬の選び方は、普段のかぜと同じです。

395 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 11:23:49.71 ID:SMwiD4Yb0.net
あまり効くとか書かない方がいいよ

396 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 11:26:03.19 ID:t0DSlMU80.net
効くというか有効性があるようなことを記載しない方がいいってことでしょ。

397 :病弱名無しさん:2020/03/31(火) 21:38:24 ID:HDbTbkN30.net
普段、麻黄湯の効く奴には、新コロでも麻黄湯が効くんじゃない?
悪化したらもちろんダメなのは、普段の風邪と一緒だろうけどね。

398 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 02:03:13 ID:z6EHZltz0.net
>>397
悪化したらまたそのときの証で選べはいいんだよ

399 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 02:09:37 ID:mJ6ITJMW0.net
新コロじゃ、麻黄湯で手に負えなかったらとっとと隔離してもらわないと。

400 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 03:19:29.36 ID:sD6VPXO/0.net
>>392
392です。加味逍遥散はと書いて途中で寝てしまいました。
でも何を書こうとしてたか思い出せない

コロナ怖いけど補中益気湯のお陰か、店屋物やピザの宅配も怖くて出来ないので
毎日レシピ検索しながら料理作ってる。
睡眠と栄養だからね。
近くの買い物に行くだけで、自粛してる

401 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 06:42:00 ID:z6EHZltz0.net
漢方の医学書なんて感染症との死闘の結果生まれたものだから、コロナウイルスくらいなら普通に効くわさ

402 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 07:51:40.38 ID:Xti3y+Al0.net
こういうやつがデマを広げるのかな

403 :病弱名無しさん:2020/04/01(水) 12:44:02 ID:j4Hd02L/0.net
>>402
傷寒論 感染症でググってみw

404 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:15:52 ID:regYZo1V0.net
抗生剤や抗ウイルス薬など、漢方を使わずとも多くの感染症に対応することが
現代医学では可能ですが、それらはいずれも病原体に対する薬であって、
病原体にやられている身体のほうの状態は、必ずしも調整してくれはしません。
したがって、病原体はやっつけたけれど症状は残るときや、
その病原体そのものに対する薬が存在しないとき、なせる術が極端に少ないのです。
漢方はそのようなときこそ、真の力を発揮します。

405 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 01:17:31 ID:regYZo1V0.net
URL貼り忘れた
http://www.hagukumu.net/i/column/kanpou/p008115.html

406 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 08:15:45 ID:lIEP/V0I0.net
>>404 その考え方ってホメオパシーだよね?

407 :病弱名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:56:09 ID:ieWNBFOg0.net
>>403
ソースすら貼れない無能

408 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 06:23:53 ID:aBPHKpEt0.net
ここで漢方を教えていただいて、自分なりに証を考えたりしていました。

コロナの災禍がある中で、自分は補中益気湯が体調と体質と免疫に効果がありそうだと思い、しっかり服用しています。
前に書いたように、コロナの危機感がある中で
パニックにもならず、やる事をし、料理をしながら家族のバックアップが出来るまでになったのは、2月初めからの補中益気湯のお陰だと思い、凄くありがたいと感謝してます。
それは、補中益気湯に頼るの大でも、胃腸関係などの苦しさとかもあるから
夜寝る前はサイコケイシトウや半夏厚朴湯にしたりしてる。そして、たまに葛根湯も加えて自分の体の声を聞きながら
今のところ、このローテーションが良い感じに作用してると感じて、体が楽になって来てます。
皆さま、コロナ疲れも溜まっておられると思いますが、何とか乗り越えましょうね。ジェイコムのドラマも面白いのが沢山ありますよ。

409 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 10:03:43 ID:ehAlVYME0.net
癌と感染には無効だよねえ

410 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 10:46:37 ID:Yhi/8l/r0.net
風邪のたぐいは自己治癒能力で治すことになるから、それを強化できるものがあれば役に立つ。
風邪とは違うが、昔の人は朝鮮人参で結核と戦ってた。
漢方の滋養強壮薬も多少は役に立つでしょ。

411 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 12:20:52 ID:3CguQUXx0.net
勝てましたか…?

412 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 17:03:37 ID:P1EE2J5+0.net
無効じゃなくね?
癌だろうが、RAとかCD、UCあらゆる疾患でプラセボでも寛解してる

413 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 22:06:10 ID:v7S6pp590.net
新型コロナに漢方薬良いらしいと!!と思われる

414 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 23:38:04 ID:5SW1e5bG0.net
結核に朝鮮人参合ってないような

415 :病弱名無しさん:2020/04/04(土) 23:53:53 ID:2QZKNXDT0.net
時代劇の時代考証はいい加減なので。

416 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 00:20:46.13 ID:QwdUtCER0.net
朝鮮人参ゴリ押しする勢力ってキムチとか唐辛子売ってる層とかぶってるよな
あれで漢方が相当誤解されていると思う

417 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 00:30:07 ID:DP6QQiw00.net
統一教会系の一和が大手だからね、朝鮮人参。

418 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 07:17:28 ID:GdpUIVq50.net
γgtp下げるのない?

419 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 16:51:16.89 ID:bk6pDkj10.net
351です。葛根湯と芍薬甘草湯を1週間服用しましたが、効果は実感出来ていません。もう1週間試して見ます。
ちなみに鍼治療ですが、2回にして「コリや緊張はほぐれているので、これで痛みが消えてないのなら治らない」とサジを投げられてしまいましたw
けど2日目の鍼から少しだけマシになった気もしてます。

そう言えば「慢性上咽頭炎」という鼻腔の病気が様々な不調を引き起こすようで、もしかしてと思い耳鼻科を受診したところ、症状が確認出来るようでした。当面はこれの治療と、行きつけの整形外科の注射やリハビリを気長に続けてみます。
長々と、失礼しました。

420 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 17:14:04 ID:kFHiD8z30.net
>>419

「治らない」と正直に言うのは
良心的のような気がします。

私は6−10回で改善しなければ
治療方針を変えると言われました。

6回で痛みが半減するとも
言われましたが、5回で全く効果がないので
精神科の医師の助言の通り、鍼はやめました。

421 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 18:17:39 ID:IrineF4p0.net
>>419
>>420
鍼は普通のというか、日本式の鍼ですかね?
自分は中国式のスゴく痛い鍼を受けたのですがあまり効果はなく、値段も高いので今はたまに日本の保険適用も可能なところに行ってます。

422 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 18:33:44 ID:bk6pDkj10.net
>>420
確かに、良心的な店だったと思います。鍼にしては割と安値で、長時間ガッツリやってもらえましたし。

>>421
たぶん日本式だと思いますが、割と痛みを伴うスタイルだと言ってましたね。1回目の直後は吐き気があったけど許容範囲でした。
鍼の保険適応も考えましたが、そうすると治療中の箇所の他の医院での治療や処方の保険対応が出来なくなるみたいなのでやめました。

423 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 18:46:46 ID:hHpa4P2z0.net
鍼って胡散臭いイメージしかないけど、効くの?

424 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 19:07:36 ID:DP6QQiw00.net
うまい鍼灸師なら効く。
下手なのは効かない上に痛い。

425 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 19:19:28 ID:6JLMXRQY0.net
大槻教授によれば、あり得んらしい

426 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 21:40:35 ID:O4q0i6UY0.net
最近インド料理にハマってて、未病レベルなら漢方薬よりもスパイス使って料理作る方が安上がりで効果ある気がしてきた
暑い国の料理なので日本の気候に合う様にスパイスの組み合わせの調整は必要だけど

427 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 21:44:33 ID:xgpxzQrb0.net
仮に出来るとしても素人には無理だろうな

428 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 10:59:45.37 ID:+3q91Fgp0.net
複数の薬を飲む必要がある場合、同時に飲んでよいのだろうか?
間を10分ないし20分と開ける必要があるだろうか?
漢方薬に限らず一般薬の場合も知っておられれば教えて欲しい。

429 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 11:20:02 ID:b4qQvtkA0.net
そんなの薬剤師や添付の説明書に書いてあるだろ

430 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 13:07:37 ID:+3q91Fgp0.net
>>429
薬剤師や添付の説明書には飲み方の説明はない。
しかし、世の中にはパルス療法など、1週間飲んで3週間休薬するなどの療法が存在する。
一般の薬は1種類だけでも副作用があるのに2種類以上を同時に飲んで副作用が無いと
考えるほうが異常。

431 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 14:57:54 ID:/mjju3Sr0.net
飲み合わせのことですよね?
それこそ薬の組み合わせによるので薬剤師さんに聞いたほうが良いと思いますよ

432 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 15:15:14 ID:xAOBWm+J0.net
>>430
だからこんな掲示板じゃなく、薬剤師や医師に聞けっつうの
どうせ真剣に悩んでないんだろ?

433 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 21:28:23 ID:nN6bep9S0.net
今日漢方薬局で冠元顆粒、八仙丸、衛益顆粒買ってきた。
コロナには黄耆がいいらしいぞ。
板藍根は中国でも品薄で日本に入ってくることはしばらく無いと言っていた。

医療用とかで黄耆が入ってるのは、黄耆建中湯、十全大補湯とかあるけど、
衛益顆粒は医療用十全大補湯の倍黄耆が入ってる。

434 :病弱名無しさん:2020/04/06(月) 22:34:43 ID:YbAt2E3w0.net
相互作用がない薬剤なら同時に飲んで問題ないよ
CYP3A4の影響受けるならグレフルジュースがダメとかあるけど
20分開けたくらいでは血中へ移行してないから余り意味はない
添付文書に相互作用書いてあるから見てみ

添文はPMDAのHPから検索すれば最新のがでる。

435 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 05:44:34.23 ID:vlM/5vvk0.net
胸痛と書いてる人、パジャマとか着てる服の肩や袖ぐりがキツいとかないかな

私は肩幅があるから見かけは痩せてるけど、普通のサイズの洋服じゃいつも肩こりがして、それが嵩じると姿勢が悪くなって首肩コリから、胸の辺りまで痛くなりがちなの、血行が悪くなるんだろうね

袖ぐり、脇のところがぴったりしてると、リンパが流れない感じもする。
欧米向けのサイズが合うの、日本のは肩幅のサイズが狭いよ。
日本人は昔から着物を着てて、脇が開いてたから西洋人みたいなぴったりしたサイズの洋服を着ると負担になり血行が悪くなるって勝手に思ってる。
だから、寝る時だけは、男性用LLや、
3Lを探して買ってるよ。
同じように、ウエストや足の付け根のリンパもキツイと腰が痛くなるから、寝る時は、3Lからのにしてる
体にストレスをかけないようにしてね
そして抑肝散を試して下さいな。

436 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 05:57:31.92 ID:/VRE2Unq0.net
>>419は351の質問した人ではなく、381ですよね。
胸痛の人の症状には363で回答したので。
381は葛根湯が間違っていないにしても、
効かないことはわかっていた。それも389、390に書いた。

何か手はあるだろうという自分の考えは何も変わらない
のでまたコメントします。

電車に遅れてしまうw

437 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 05:59:28.54 ID:b7yjFPjU0.net
>>432
キミはそれが言いたいだけで掲示板を見ているのか?
自分の知識で人を手助けしようとは思わないのか?
そりゃ、そんな書き込みをするくらいだから知識はないだろう。

438 :病弱名無しさん:2020/04/07(火) 06:01:50.80 ID:/VRE2Unq0.net
>>418テンプレで書いて

439 :胸痛男:2020/04/07(火) 09:14:12 ID:5gAAosy20.net
351の質問をした者です。わかりにくいのでコテハンつけますね。

>>435
基本的にヒートテック着てるので、もしかしたら服のキツさはあるかもしれません。
抑肝散、次回の漢方内科で提案してみますね。
ありがとうございます。

>>436
わたしは351,365,388,419,422です。
381さんではないですよ。

440 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 03:56:39.65 ID:6IQvZOyw0.net
そうですかそれは失礼。とりあえず、>>351さんには>>363で回答したとおりです。
葛根湯+芍薬甘草湯が効かない理由は、またいずれ書く機会があるでしょう。

>>381さんへの回答は、>>386で回答したとおりです。こちらも変更はないです。

441 :病弱名無しさん:2020/04/08(水) 20:31:28 ID:MynHss0FO.net
葛根湯を飲むと自分は眠くなるようです

442 :病弱名無しさん:2020/04/11(土) 12:15:52 ID:lVsf4RV90.net
>>381 >>387
386で回答したものですが、変更はないですが、以下を追加します。

●一般的な処方として、抑肝散に可能性があるかもしれません。効果があるかどうかは、
2週間程度で判断は可能なので、先生に相談してみるといいと思う。
(435の方が他の質問へ回答してるのを見て思い出した。よくあることだが)

●加味逍遥散と抑肝散は、成分がよく似ているため、併用ではなく、どちらかを使うのが一般的。
●こういうケースでは加味逍遥散は単独では足りないはずだが、脇の痛み(胸脇苦満)があるときは
これを解消しないといい結果は出ないから、加味逍遥散と別の薬を併用するというやりかたも
選択肢としてはあるはず。

443 :病弱名無しさん:2020/04/12(日) 13:12:14 ID:3/dU47ev0.net
そういえば中医臨床 の最新号は、コロナウィルスの特集のようだ。

私見では、傷寒論や温病条弁に出ているかぜの処方で
対応可能な印象をもっていることは前に書いた。
怖さも何も感じてはいない。自分を守ることはたやすい。
気がかりは家族と高齢者にどう守るかだが、
その証に応じて薬を考えるのは何も変わらない。

数年前のエボラウィルスのときは、今回と違って、中医臨床の記事が皆無。
待てど暮らせど出てこなかった。編集者でも震撼した人は多かったのだろう。
今でも気がかりな感染症だ。

だから何といわれても困るけどな

444 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 01:44:25.94 ID:JdmSR0/80.net
普通の風邪と思って処方選ぶしかないよね。
自分は、ヤバいと思ったら麻黄湯だわ、いつも通り。

445 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 07:19:41 ID:GaTvMkRf0.net
風邪で香蘇散が効く人って 多いはずだけど
麻黄湯、葛根湯みたいに普通の薬局では置いていないね

446 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 08:09:58 ID:EPuxCt/I0.net
なかなか無いですね。
自分も風邪と同じように葛根湯選ぶかな。
麻黄湯はちょっと合わない感じ

447 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 08:31:08 ID:A6pUG2CZ0.net
そうですね。そのときの症状から考える。人により症状により、薬は変わる。それがこの医学の特徴なんで、原因であるウイルスが何かは問わない。(当時は電子顕微鏡もなく、虫メガネさえなかった。)
効く薬は幾つかあり、薬の買い占めは起きようがないw

448 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 09:40:53 ID:JdmSR0/80.net
テレビで、補中益気湯は新コロ予防に効く、ってやったら買い占めだろうなあ。

449 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 10:47:13 ID:Kg2FClWs0.net
>>448
今、家族で飲んでるけど高くて。。
夫婦でテレワーク、学校も休みだからしばらく飲むの止めて通勤が始まったらまた飲もうかな?

450 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 10:57:31 ID:GaTvMkRf0.net
インフル罹患後に疲れやすく、食欲が戻らなかった時に服用したら
かなり効いた感じがしたけど、
元気な時に服用しても無駄なような気がする。

451 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 11:30:37 ID:2ic0JhYa0.net
>>449
内科やかかりつけ医で漢方出してもらったら。
保険きくから安いよ

452 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 11:35:41 ID:2ic0JhYa0.net
こっちもはっとく
【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1524787331/

453 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 12:14:47 ID:WJKDpPm90.net
>>448
どっかで確かめない限り法律に引っかかりそうだが

454 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 12:19:22 ID:JdmSR0/80.net
薬事法は厳しいからね。

455 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 12:54:34 ID:WJKDpPm90.net
どっちかっていうと生薬の供給が気になる

456 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 16:40:13 ID:sLJU6bDT0.net
>>452
そのスレ昔読んだことあったけど、ここに書き込むようになったら忘れてた
私はこっちの方が居心地が良いからこのままこちらに書きます。
今日のこんな雨の日は、かったるい。
補中益気湯飲んで夕飯の支度するかな。

457 :胸痛男:2020/04/13(月) 16:58:57 ID:TaBysT8j0.net
>>351の質問をした者です。
今日、漢方内科に行ってきました。
他の投薬や施術のおかげかもしれませんが、多少は痛みに改善が見られるということで、
葛根加朮附湯(葛根湯の強い版らしい)と、今までの芍薬甘草湯と2週間続けるということになりました。
ここで教えていただいた柴陥湯と抑肝散は、効かなかったときに次回でということになりました。
今のどちらかと次回のどちらかを服用するのは、薬の方向性が違うので
効いたときに原因が判明しづらいのでNGとのことです。
わかりやすく教えてくれるし、物腰も柔らかくて、>>3のクリニックですがいい先生です。

458 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 18:23:04.28 ID:+oeO6xiG0.net
腰が重い痛くはないけど痺れに効く漢方とかありますか

459 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 18:27:31.21 ID:JdmSR0/80.net
牛車腎気丸。

460 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 18:54:24.39 ID:QEd2yCY60.net
疎経活血湯

461 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 19:15:53 ID:1syR7wC80.net
倦怠感の謎の風邪
俺の場合、補中益気湯、釣藤散、香蘇酸、漢方桂枝加竜骨牡蠣湯ヒットしないな

462 :病弱名無しさん:2020/04/13(月) 20:55:02 ID:2ic0JhYa0.net
>>457
症状よくなるといいね

463 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 03:37:43 ID:W4KQFDXR0.net
>>457
良い先生で良かったですね。早く良くなりますように。
気になったのが、その2つの漢方薬を服用すると甘草の量が心配になるな。
甘草が多いと血圧が高くなったりするでしょ。擬アルデステロンだったっけ?
私は併用する時は甘草の量に気をつけてるし、芍薬甘草湯は頓服では大丈夫だけど、一日3回、毎日のように服用するのは不安があるな。

でも2週間だから一気に治して止めるってことかもしれないですね。
ずっと困ってらしたから気になってた。

464 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 05:31:25.40 ID:OE94izYF0.net
甘草オーバーしてそう

465 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 06:14:12 ID:Bpul7DzS0.net
甘草の副作用出るかは容量依存だそうですね
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=2079

漢方薬多めに飲む時は、野菜も多めに食べるなどしてカリウムの摂取量増やすと甘草の副作用予防できそうですね

466 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 09:20:02.55 ID:XMwOTzpP0.net
>>453
このスレの前の方に、You Tube動画でお医者さんさんが検証した動画あったはず

467 :胸痛男:2020/04/14(火) 09:50:02 ID:ev6GmDGK0.net
>>351の質問をした者ですが、行きつけの整形外科の待合室で血圧を測定したところ、140-90とかなり高かったです。体壊してから食生活には気を付けているけどなあ。どうしたものか…。

>>462-463
ありがとうございます。

468 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 10:35:50 ID:DFXwqSCv0.net
>>351
痛みがあるときは、血圧が高めになるし
自宅より病院で測ったときも高めになる
私の場合は

469 :病弱名無しさん:2020/04/14(火) 14:44:38 ID:7dhr1ZK90.net
漢方.jp
コロナ対策
https://youtu.be/DnyBX0ZbW0k?t=481

470 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 13:04:50 ID:puDXY5ip0.net
&#36830;&#32728;、金&#38134;花、炙麻黄、炒苦杏仁、石膏、板&#34013;根、&#32501;&#39532;&#36143;&#20247;、&#40060;腥草、广&#34303;香、大黄、&#32418;景天、薄荷&#33041;、甘草

この配合って熱あり悪寒軽い時の感冒に効くと思いますか?

471 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:16:45.18 ID:Rn9w4F6R0.net
ごめんなさい文字化けした

連翹、金銀花、麻黄、苦杏仁、石膏、板藍根、錦馬貫衆、魚腥草、広&#34303;香、大黄、紅景天、薄荷脳、甘草

472 :病弱名無しさん:2020/04/15(水) 14:32:19 ID:ZPgaAlI30.net
>>471
中医学に詳しくないのではっきりとはわからないが、それなりに
飲まないよりは効きそうな感じ。

おそらくは、銀翹散と麻杏甘石湯をまぜたような類いだろう。
このふたつの使い方覚えればいいような気がする。

473 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 10:12:44 ID:5eS376ep0.net
>>469
麻黄湯 葛根湯 麻黄附子細辛湯 香蘇散
かなり大雑把な、使い分け説明だな。
若者でも 麻黄が使えなくて 香蘇散が合う人がいるよ。

474 :病弱名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:59:46 ID:Q/IF8j2+0.net
今回の謎の風邪は心臓と胃にも来るからな
その方剤でいいかどうか

475 :病弱名無しさん:2020/04/16(木) 22:43:51.94 ID:R67ZnNsx0.net
漢方.jpだからツムラが扱ってない薬の話はできない感じもしますね

476 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 01:11:51 ID:idVmH56e0.net
>>458
ヨクイニン湯

独活寄生湯

477 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 01:36:20.83 ID:Y2JEyOB20.net
>>473
風邪なんかちょいちょい引くんだから、自分に合った風邪薬は見つけておかないと。
歳食うと変わるかもしれないけどな。

478 :病弱名無しさん:2020/04/17(金) 18:45:32 ID:3c+GAujX0.net
>>473
風邪や首肩コリの時に葛根湯が効くんだけど、胃が弱いからたまに胃痛になる
香蘇散も肩こりとかにも効くのかな〜
葛根湯は結膜炎にも効かよね、応用範囲が広いから助かるんだけど

479 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 14:00:08 ID:fSyBrvyk0.net
>>471
よく分からないが、行きつけの漢方薬局に「銀翹解毒湯」という漢方があったよ

480 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 14:08:56 ID:aIsHufhF0.net
>>472
ありがとうございます。参考にさせて頂きます

481 :病弱名無しさん:2020/04/18(土) 14:10:00 ID:aIsHufhF0.net
>>479
ありがとうございます

482 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 17:09:38 ID:Q4ydU6MH0.net
>>479
これのことですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/98dc6d2cc91acf961569fce0a4312625ffd611b9

483 :病弱名無しさん:2020/04/19(日) 20:12:57.69 ID:TeX/8web0.net
銀翹散は俺の中ではトップクラスにまずい漢方だった
大概の漢方は何ともないんだけどな

484 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 00:39:38 ID:51leucsz0.net
喉痛い時に飲むと甘く感じる

485 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 00:44:53 ID:WbqKWW/p0.net
銀翹散はまんま龍拡散の味じゃん

486 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 11:06:09 ID:0ASi+wOm0.net
ぎんぎょうさん、喉痛い時には爽やかな味に感じたし即効性を感じてありがたかった 殆ど治ってあともう一服と口にいれたらマズーだったわ 

487 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 11:22:17 ID:AgxxabW70.net
センブリの味はやばいな

488 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 12:03:14 ID:V56xtcsk0.net
銀翹散最初は飲み方少し失敗してウゲェってなったけど二度目は慎重に飲んだら大丈夫だった
一回飲むだけでかなり効いたから常備薬とした

489 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 12:09:33 ID:lIhCoMsj0.net
スースーして気持ちいいからすき

490 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 17:41:40 ID:4Mq4WHbh0.net
ぎんきょうさんはおいしいだろ

491 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 19:52:16.85 ID:b/0pp5SS0.net
とりあえず自宅と職場に置いてるわ

492 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 23:15:16 ID:rg1ISv7s0.net
NHKの麒麟が来るを見てたら、生薬屋?に

493 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 23:23:16 ID:rg1ISv7s0.net
>>492
送信されちゃった、ごめん

車前子、地骨皮、竜胆、人参とかを買ってた
後、いくつか忘れちゃったけど

昔の薬は漢方薬だったんだもんね
薬草に詳しい優秀な医者を側に置いとくのも大事だったよ
家康は八味地黄丸だったかな、漢方薬を常用してた

494 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 23:25:33 ID:AxtqMnvu0.net
家康並みか、自分は。

495 :病弱名無しさん:2020/04/20(月) 23:35:52 ID:rg1ISv7s0.net
>>494
家康の漢方薬は 麒麟が来る でじゃなくて、いろんなところに書いてあるし、前に健康番組でも見た記憶ある
戦国武将の中でも長生きだったし、徳川の世の安定の為、少しでも長生きして見届けたかったからか

ギンギョウサン今度買ってみる
喉が痛い時は桔梗湯だった

496 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 13:15:34 ID:wtVnyjngO.net
このスレの>>73見たとき銀翹散購入して、少し気のせいかもくらいの気になる体調があって2月に飲んだが、どんな味だったか忘れた
今は予防がてら龍角散を服用してるが、粉を舌の上にのせて真上向いて鼻息すると鼻腔にも粉が広がる

497 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 18:25:20 ID:p4mUaUrR0.net
2日寝ても慢性疲労と頭痛が取れなかったんだけど、補中益気湯を飲んですぐに効き目を実感。漢方って信じてなかったけど効果あるんですね。

498 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 19:49:28.65 ID:KNQllBw70.net
漢方は信じるもんじゃなく、合う処方を選ぶもの。

499 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 03:02:46 ID:5+hu99qY0.net
なんだか最近ずっと呼吸が浅くなってたんだけど、背中と腰を揉んでもらったら、途中からすごく深く呼吸出来るようになったの、不思議
深く呼吸が出来なくなってたのは何故だろう、血行悪いと呼吸って浅くなるかな

500 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 03:05:00 ID:h0V3qcJo0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 07:39:30.80 ID:tnc2YQex0.net
>>499
>血行悪いと呼吸って浅くなる
呼吸浅いから血行わるくなる

502 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 10:11:43 ID:6PU3pC7J0.net
>>499
リラックスしてると深い呼吸がしやすいので、マッサージでリラックスしたんだと思います
自律神経の調子が悪くなると背中が凝るので背中をマッサージしたりストレッチすると良いですよ

503 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 10:27:16 ID:u/T7NnQw0.net
横隔膜が緊張で凝り固まってたんじゃないの
背中もんでもらうと胃も楽になるし
息もしやすくなる

504 :胸痛男:2020/04/22(水) 17:24:59 ID:DM0Xx9Mz0.net
>>351の質問をした者です。
あれから、痛みは横ばいといったところです。
今日漢方内科で、ここで挙げていただいた柴陥湯をもらってきました。
2週間、試してみます。
なお、内科で勧められた以前の2種類の漢方の甘草過多のことを尋ねたら
「血圧が上がらない人もいるんだけどねえ」とのこと。
その場で計ったらやっぱり高かったですw
これからは漢方は柴陥湯だけなので、血圧は大丈夫だと思います。

あと、慢性疼痛の原因の多くが線維筋痛症もしくはその不完全型という説を見つけて、
その先生の勧めている西洋薬(まずはノイロトロピン)と併用して行きます。

505 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 17:28:23 ID:etVV/QSw0.net
治らない謎の病 神経障害性疼痛 とにかく身体が痛いよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572698253/

506 :病弱名無しさん:2020/04/22(水) 22:01:52 ID:ZZZdIV0b0.net
>>469
麻黄附子細辛湯 香蘇散 ある
補中益気湯、柴胡桂枝湯 ある

疑問は 真武湯は麻黄附子細辛湯とは違う使い方なのか
年配の肺炎には真武湯、という症例が大塚恭夫医師記述であるが。

507 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 13:29:59 ID:fQ0nLPAy0.net
これ既出だっけ?

新型コロナ患者の9割を漢方で治療 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3277223

508 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 14:35:12 ID:lSJChgoG0.net
>>507
パンダ薬局に行ってる人は話しくらいは効いているんじゃない?

板藍茶をたくさん買ってしまった。

衛益顆粒と冠元顆粒も買ってるから、身体の健康と引き換えに犠牲になるカネも多い・・・

509 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:34:24 ID:OG2Fls/40.net
中国がいってることはなんか信じられん

510 :病弱名無しさん:2020/04/23(Thu) 15:42:54 ID:fQ0nLPAy0.net
早期と回復期に、西洋医学と融合した漢方が有効、ってのは納得出来る話。
日本じゃ、重症化しないと治療してくれないんだけど、治るものも治らないよね。

511 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 04:38:04 ID:kBuiz2FK0.net
>>501、502.503
どうもありがとう!
深呼吸が出来ると気持ちいいし、今は安心出来る
コロナのニュースで落ち込む事ばかりだけど、皆さま一緒に頑張ろうね

家で出来る足踏みやラジオ体操とかやってるよ
504さんも良くなりますように

今日は心配と不安なあまり、喉の辺りで動悸が酷いから抑肝散を飲んだらマシになった
こんな時、安定剤があれば良いのかもしれないと思ったけど、寝る前に睡眠導入剤しか服用しないから仕方ない
抑肝散効いてくれ〜って感じ!
ここは私みたいな人がいないようで書くのは躊躇ってしまうけど
適量のアルコールと何本かのタバコはかなり精神的にも落ち着く
これは薬にもなってる、絶対、 笑

抑肝散、効いて来たわ

512 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 05:18:13.54 ID:Su7rllTB0.net
タバコとアルコールは辞めましょう

513 :病弱名無しさん:2020/04/24(金) 07:40:55 ID:NG+p9pEU0.net
俺的には両方あっていい
外食してビール飲んで喫煙不可って何それw

514 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 09:35:06 ID:oCe1uWj90.net
「コロナに感染しちゃうかも病」に感染したウチの馬鹿嫁が「新型コロナウイルスに効くらしい」との
ネット情報を鵜呑みにして、1ヶ月位前からやたらと薬を購入して困っている。
実際にコロナに感染し発熱した場合に、どれをどう飲めば良いのか本人も全く分からないらしいw
もし、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

(購入してしまった薬リスト)
・「麻黄湯」 ツムラ27 麻黄湯エキス顆粒(医療用)
・「葛根湯」 ツムラ1 葛根湯エキス顆粒(医療用)
・「銀翹散」 クラシエ 銀翹散エキス顆粒A
・「小柴胡湯加桔梗石膏」 漢方薬局の煎じ薬(ティーパック)
・「ラックル」 アセトアミノフェン 300mg(タイレノールAの代替品らしい)

(購入してしまった理由)
・「銀翹散」
下記のサイトに書いてあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000012-nkgendai-hlth

・「小柴胡湯加桔梗石膏」
・「葛根湯」
下記のサイトで漢方薬剤師が「柴葛解肌湯」が良いと書いてあった。
https://www.kampo-plusc.com/2020/02/22/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E8%82%BA%E7%82%8E-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%A8%E6%BC%A2%E6%96%B9/
それで、どこかのサイトに「小柴胡湯加桔梗石膏」 と「葛根湯」を合わせれば「柴葛解肌湯」 と
同じ処方になると書いてあった。
ツムラの「小柴胡湯加桔梗石膏」は高額なので、漢方薬局の煎じ薬にした。

・「麻黄湯」
下記のサイトを見てインフルエンザに効くのだからコロナにも有効かと思ったw
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201202/523756.html

・「ラックル」
フランスの厚生大臣が「アセトアミノフェン」推奨したから。
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/
本当は「タイレノール」が欲しかったが、大臣の発言翌日にはAmazonで売り切れだった。
仕方がないので、代替品の「ラックル」を買ったw

素人の俺からみてもメチャクチャな買い方だと思う。
俺がコロナに感染したら馬鹿嫁に変な飲み合わせで薬を飲まされそうで怖いw

515 :514:2020/04/25(土) 09:53:13 ID:oCe1uWj90.net
(追記)
「漢方薬剤師が「柴葛解肌湯」が良いと書いてあった。」の件。
今、リンク先を見たら新型コロナウイルスに関する記事がすべて削除されていました。
いい加減なことを書いて誰かに指摘されたのかも?
このリンク先の漢方薬剤師は「自分がコロナに感染したら柴葛解肌湯を飲む」と言っていたのに。

516 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:06:49 ID:ZUSK/ZNQ0.net
西洋医学に対する東洋医学wとかバカ丸出しな相対化をして
病態からも薬理からも逃げて発展しなかった対証療法wの限界ですわな

517 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:46:27 ID:YaKNMTt80.net
>>504
柴陥湯の可能性について回答したものですが、病院で出してもらえると
こういう掲示板でもコメントしやすいのでよかったです。

確かこのときは、小陥胸湯と書きたかったが、それが保険適用になかったので、
柴陥湯+小陥胸湯からできている柴陥湯と書いたように記憶している。
それを合方したのには先人の何かがあるはずなので、まあ改善はしていくのではと思うけどね。

またいずれ何か書きますよ

518 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:48:55 ID:b4SVj+D80.net
>>515
なんつーか…大変だねぇ

519 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:51:11 ID:YaKNMTt80.net
漢方jp特別配信 新見正則の漢方講座? 新型コロナウイルスに有効な漢方薬はある?
https://www.youtube.com/watch?v=gPPyeg8_SNs

520 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 10:58:47 ID:YaKNMTt80.net
>>506
それは不思議な症例だw
真武湯は肺炎では効かないのではないかと思う。

真武湯は、虚証の葛根湯と言われることはあるよ。
症状があえば、風邪などの感染症に使って差支えない。
漢方でいう水毒(水分代謝の不調)があって、
その結果下痢、めまい、動悸、頭重などが起きる場合。

麻黄附子細辛湯は、水毒ではなかったと思う。
冷えは両者に共通だが。

521 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 11:12:42 ID:YaKNMTt80.net
>>514の質問に関しては、>>151>>519あたりが参考になると思う。
おおむね正しいと思うけど、タイレノールと柴葛解肌湯の2つは
わざわざ買わなくてもw

522 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 11:19:04 ID:vMJsYVoZ0.net
ホントネットの情報は鵜呑みにしてはいけない

523 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 11:47:05 ID:YaKNMTt80.net
訂正 >>517
×柴陥湯+小陥胸湯
○小柴胡湯+小陥胸湯

524 :514:2020/04/25(土) 12:28:43 ID:oCe1uWj90.net
>>521
レスをありがとうございます。
新見正則氏のyoutubeを2本とも観ました。
それで「新見正則」でググったらこちらの記事(約3年前の記事)がヒットしました。
https://president.jp/articles/-/24939
この記事の内容は「風邪のひきはじめに効果的な漢方とは」なのですが、これと同じ
漢方薬(麻黄湯、葛根湯、麻黄附子細辛湯、香蘇散)をyoutubeで「新型コロナウイルス
にも効果がある」と語っています。
つまり、風邪と新型コロナウイルスは同じであり、同じ漢方薬を飲めば効果があるという
ことなのでしょうか?

525 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 12:53:57.44 ID:a/VNZ0FS0.net
>>519
この人は実際に漢方でコロナ治療したの?

526 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 13:07:18 ID:JwONQQla0.net
>>519
補中益気湯を新コロ予報目的で、疲れってことにして保険適用させて処方したらまずいだろ。

527 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 13:18:27 ID:bWKfb4hr0.net
>>514
葛根湯と麻黄湯は悪寒感じた時に早めに飲む感じ。
首の後ろに凝りがあったら葛根湯で、なければ麻黄湯。
大人なら医療用でも一度に2袋飲むといいよ。
できればお湯で飲むといい。飲んで発汗すればOK。
しなかったら発汗するまで飲めって人もいるけどほどほどで。

銀翹散は熱感あったり、喉の痛みがある時、
または鼻の内側塞がる風邪に使ってる。
薬があえば風邪が早めに治る。

小柴胡湯加桔梗石膏とラックルは普段使わないので他の人に聞いてください。

528 :514:2020/04/25(土) 17:17:27 ID:oCe1uWj90.net
>>527
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
小柴胡湯加桔梗石膏とラックルはしまっておきますw

529 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 18:50:25 ID:xtXfMu550.net
>>514
似たようなことやっている俺がいる。

530 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 19:03:02 ID:2hUmUXQY0.net
すべて証に合わせるのが基本。病名投与もありの時はあるが

531 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 19:19:12 ID:JwONQQla0.net
新コロの4日ルールが変更されたな。
変だなと思ったら即座に麻黄湯、って感じからすれば4日ルールは間違ってたもんなあ。

532 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 21:47:23 ID:HYfRDtrJ0.net
しばらくの間の発熱の後、息切れと怠さが続いて1ヶ月になる。

病院にも行ったが、「コロナかもしれないけど、そうじゃないかもしれない」って理由で
PCR検査は紹介されなかった。とりあえずは肺と腎の関係だと思って、
生脈散と麦味地黄丸飲んで養生してる。

薬局の薬剤師からは、気陰両虚っても説明されたが、イマイチピンとこない。

533 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 22:21:37 ID:nl46vRmH0.net
>>532各都道府県にコロナ感染症の問い合わせセンターあるよ
0120-565-653

534 :病弱名無しさん:2020/04/25(土) 22:21:54 ID:dJ8IvJHW0.net
>>532
不安になるよね、早く良くなりますように、お大事に
水分補給をしっかり、なるべく食べられるものを摂って、シリアルに牛乳やバナナ、ヨーグルトでも
補中益気湯と葛根湯はどうかな

535 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 10:24:32 ID:tKMPPgo40.net
>>524
>風邪と新型コロナウイルスは同じであり、同じ漢方薬を飲めば効果があるという
ことなのでしょうか?

正確にいうと、治療法が同じ。つまり薬が同じということです。
現代医学とは違ってこの医学は、不調の原因が何かは問わないので、
症状が同じなら薬は同じです。(中医学では異病同治とかいう)

つまり花粉症なのか、風邪なのか、他の原因によるものなのか、もしわからなくても、
麻黄附子細辛湯が効く症状が揃えば、処方される薬は、麻黄附子細辛湯となるわけです。

西暦で200年頃に書かれたこの医学書(傷寒論)は、もともと感染症に対する医学書なので、
風邪やインフルエンザ、また現在の新型コロナウィルスも当然ながらその対象になるわけです。

536 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 10:28:11 ID:tKMPPgo40.net
銀翹散について興味深い記事が見つかったので、紹介します。

この薬は、葛根湯とかと比べると新しい時代の薬。
といっても日本は江戸時代くらいだがw

知っていますか? 新型インフルエンザに、漢方薬の「銀翹散」
https://www.qlife.jp/square/healthcare/story8332.html

新興感染症に対する漢方治療
https://tsuyukusa.tokyo/?p=1530

537 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 11:12:05.12 ID:HYNhRCB70.net
教えてください
自分は妊活中ですが、対人恐怖があるので
加味帰脾湯を服用したら、とても効いている感覚があります
よくよく調べると、加味帰脾湯はオキシトシンを分泌させる作用があるということ
オキシトシン自体は、子宮収縮作用があり、流産させる可能性があると聞きます
でも、加味帰脾湯自体は妊娠中禁忌といった話も聞きません むしろ妊娠中にも使えると書いてある
オキシトシンを増やすといっても、西洋薬ほど増やさないのでしょうか
妊活中はやめるべきでしょうか?
とても効くだけに、残念です

538 :524:2020/04/26(日) 13:07:28 ID:udIJ5fuA0.net
>>535
>>536
詳細な解説をありがとうございます。
本当、勉強になります。
もう一つ教えてください。
youtubeの新見正則氏が推奨する「麻黄湯、葛根湯、麻黄附子細辛湯、香蘇散」のいずれかと
リンク先の「銀翹散」は、ほぼ同じ効能があると考えて良いのでしょうか?
もしも新型コロナに感染したら、どれを飲んでよいのかと悩んでしまいます。
自分は「銀翹散エキス顆粒Aクラシエ」という売薬も用意していますが、パッケージを見ると
「のどがはれて痛むかぜに」と書いてあるだけなので、麻黄湯などと同じ効能があるのか?と
疑ってしまいます(素人なのでw)

539 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 13:50:33 ID:v4YJhQdZ0.net
アビガン飲んだほうがいい

540 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 15:15:22.47 ID:tKMPPgo40.net
>>537
加味帰脾湯でオキシトシンが高値に出るかどうかは、自分はデータ持ってないのでわからない。

子供にも影響する話なので、まずはメーカーの公式サイトで、妊娠中に漢方を使っていいのか
見てみると、こう書いてありますね。

>漢方製剤が妊娠に関して悪影響を及ぼしたという報告は、現在のところありません。
ただし、妊娠中の薬の服用にあたっては、お身体の状態などを考慮した判断が必要となります。
遠慮をせず、おかかりの医師にご相談ください。
https://www.tsumura.co.jp/qa/qa/

次に、医療関係者向けページの中で、一般の人にも開けてくれているページがあるので
これも開いてみる。https://www.kampo-s.jp/support/fukuyaku/qa/qa/007.htm
2の表1を見ると、眩暈(めまい)に加味帰脾湯が使われているのがわかります。

ここで漢方のセオリーを書くと、、妊娠中には熱薬、活血薬、下剤の類は
よろしくないとされています。これに加味帰脾湯は該当しない。

以上から考えると、注意深く使用することは可能という判断が妥当じゃないかな。
注意深くの意味は、妊娠判明から12週まではできたら使わないでおく、とか
必要がなくなったらやめる、とかそういうことです。
そのくらいで考えればいいと思う。

541 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 15:30:50 ID:tKMPPgo40.net
>>538
>「麻黄湯、葛根湯、麻黄附子細辛湯、香蘇散」のいずれかと
リンク先の「銀翹散」は、ほぼ同じ効能があると考えて良いのでしょうか?

薬の効く仕組みは違います。病気を治すという効果は同じです。
異なった症状に使いわける薬なので。

薬の使い分けについて、自分の考えは、>>73で書いたとおりで、
香蘇散をあまり使いません。香蘇散薬を好きな先生は実際には多いけどね。

それから、麻黄湯にのどの痛みという効能書きはなかったと思う。
麻黄附子細辛湯にはあるかもしれないな。

時間があったら、傷寒とは何か?温病とは何か。いろいろ調べてみてください。
そのうち慣れますよw

542 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 15:37:13 ID:tKMPPgo40.net
ところで、新型肺炎の予防に、補中益気湯または、玉屏風散(衛益顆粒)と書いたが、
もうひとつ。ツムラにはないが、東洋薬行から保険適用されている
桂枝加黄耆湯という薬がある。これも有効です。

543 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 16:45:55 ID:HYNhRCB70.net
>>540
ありがとうございます
漢方初心者なので、何も分からなかったので、大変助かりました
ありがとうございます

544 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 20:47:50 ID:3yxoLHM80.net
>>541
傷寒と金匱に(ゴニョゴニョ...。

545 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 21:02:11 ID:flr3K/uP0.net
新見センセ、温病の概念弱い保険診療の漢方に忖度して喋ってるから、中医も知っとかないと片手落ちになるで
漢方.jpっのバックってツムラじゃないの?

546 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 21:16:03.81 ID:N8SJiWNt0.net
連花清瘟カプセルがコロナに効くって&#38047;南山が発表してるけどどうなんでしょうね
日本では販売されてはいないけどアリエクスプレスで買える


https://tanacoco.com/%E9%80%A3%E8%8A%B1%E6%B8%85%E7%98%9F%E3%83%BB%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E6%BC%A2%E6%96%B9%E6%B2%BB%E7%99%82/

https://twitter.com/itgp15/status/1251878598203465730?s=21
(deleted an unsolicited ad)

547 :病弱名無しさん:2020/04/26(日) 22:06:44 ID:see7RFJH0.net
自分で試してみれば?

548 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 04:30:18.65 ID:JLEq22idO.net
>>531
先週、熱はなかったがまさに変だなと思うような頭痛があって麻黄湯飲んで横になってたらよくなった

549 :538:2020/04/27(月) 08:09:30 ID:SKWVEx7h0.net
>>541
色々とご教示を頂きまして、本当にありがとうございます。
今まで漢方を知らなかった素人なので大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

550 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 14:58:08 ID:XcMW7Zgl0.net
>>541
横ですが、参考になりました。ありがとございます。

551 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 17:04:26 ID:739XZrgD0.net
当帰四逆加呉茱萸生姜湯って太りますか?

552 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 17:11:40 ID:ak9wlhnw0.net
太るよ

553 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 17:23:07 ID:v+ra7D8G0.net
コロナウイルスに効く漢方はありますか?

554 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 17:28:46 ID:OClaL8++0.net
葛根湯やら麻黄湯やら

555 :病弱名無しさん:2020/04/27(月) 18:01:46.04 ID:GtfXK6f50.net
>>553
あるよ
エビデンスは無いけど

556 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 11:14:50 ID:0CliOav80.net
>>555
エビデンスって何スか?

557 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 11:39:38 ID:wNCDbbGT0.net
カニデンスみたいなもんだよ

558 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 11:49:06 ID:0CliOav80.net
>>557
いや失礼あなたが説明できないことを確認してみただけなんだ。多くの人は同じだけどな

559 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 12:09:57 ID:keen0Fu20.net
目の前のインターネッツで5chしか出来ないガイジの集うスレはここでつか?

560 :病弱名無しさん:2020/04/28(火) 15:49:51 ID:6itsRznG0.net
>>559
さうゐふこと。

561 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 06:05:15 ID:xtnX1n5Q0.net
ここで補中益気湯を書かせていただいてる者です、
でも毎日のコロナのニュースと3日に一度買ってきた物を消毒したりの中で
働いてる家族もいるし、帰って来たらまたあちこち触らないようにしながらも、ちゃんと消毒してるうち、つかれたのなんのって…!

皆さま、きっと大変な中で暮らしておいでだと思います。普通の家事よりもずっと自粛生活で疲労困憊されてるのではないですか?
私はコロナのような息苦しかったり、肩で息してる時があります。
パニックになりそうに怖くなります。
でも、コロナじゃないってわかるから、なんとか背中と肩の腰にゴルフボールで指圧をしてたりして凌いできます。

先程はビールを飲んで、タバコを吸ったら、ようやく深く深呼吸ができた!
禁煙しなきゃと考えてても、ニュースプラスで喫煙がコロナに効くとか色々書いてた。
ずっと昼間は呼吸が浅くて不安に思ってたけどタバコを1本吸ったら深呼吸できて、落ち着いたから、コロナが落ち着くまでこのままでいる

562 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 06:23:58 ID:xtnX1n5Q0.net
ここは、漢方を勉強しつつ、私や他の方の様々な症例を集めながら、
一般の方がたを、何とか救えるようにできないかと、精進できる場になればと願う。
何ヶ月前からここで書き込みさせていただいてるから、
こんな世界中を巻き込んでるコロナの 時だから、出来るだけ頑張りたいよ

ごめん、今酔ってるからすまんね
だけど、このスレで勉強になることが多くてありがたいったらないよ
皆さん、いつもありがとうね!

563 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 09:19:20 ID:xxHr5FzW0.net
>>562
たしかに勉強になるね
直にコミュとりにくい御時世だから、こういう意見交換の場は貴重だわ

564 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 10:23:15 ID:G5catskc0.net
>>562
医療の仕事やれ

565 :病弱名無しさん:2020/04/29(水) 23:04:55 ID:h7p1ZhkA0.net
東京で漢方医やっていると自称している牧内という男からニュースキンの製品を勧められたのだがなんだそりゃ?
漢方医なのかネットワーカーなのかはっきりしろw

566 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:50:59 ID:VNo/t6RW0.net
ヤベー奴やな

567 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 02:03:08.68 ID:RRz8/nW/0.net
気管支の辺り(首の下の窪み辺り)に違和感があって喉が詰まった感がある
あと声が出にくい感じがあるけど痛みは無い

こんな時はとりあえず麦門冬湯が良いでしょうか

568 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 02:10:32 ID:s4K7RDIx0.net
>>567
「ヒステリー球」で調べてみて症状が当てはまるか見てみてください
ヒステリー球なら半夏厚朴湯が良さそうだけど

569 :病弱名無しさん:2020/04/30(木) 04:32:35.39 ID:RRz8/nW/0.net
ありがとうございます
調べてみます

570 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 19:46:46 ID:+HXPVRqp0.net
抑肝散の効果出た方は飲み始めてからどれくらいからですか?

571 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:02:48 ID:+HXPVRqp0.net
抑肝散は思考力に影響しますか?

572 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 20:54:56 ID:1ozf4YxR0.net
>>571
私はパニックになった時の為、必ず常備してます。
効果は割と短時間で効いて落ち着いて来るのがわかります。
半夏厚朴湯も一緒に飲む時もあります。
私はまだ試したことはないけど、気分の変動が酷い時や顔がピクピクする時、抑肝散2包一緒に飲んでも良いと書いてありました。
ネット上のどこかの漢方医の説明だったと思う。
こんなコロナの時期、不安が募ってくるので絶対に常備してないと不安になる。
思考力の事についてはどうかわからない
でも、以前に抑肝散を飲んで語学の習い事に行った時、ボンヤリした事はなかったし普通に答えられた。コロナの事でも落ち着いて考えられてると思うけど、側から見るとどうなのかな…

573 :病弱名無しさん:2020/04/30(Thu) 23:22:55 ID:wpYJ+TsV0.net
ベンゾに比べたらマシだろ

ベンゾはマジで痴呆になるぞ

574 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 01:12:21 ID:6Pr6vXmd0.net
>>573
そういう根拠のないことは書き込まないでください。

575 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 02:45:04 ID:UAS0311O0.net
>>572
自己レスです。
抑肝散をネットでサーチしてると、釣藤こう

576 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 02:52:25 ID:UAS0311O0.net
>>575
すみません、途中で送信になってしまった

釣藤鉤 で、精神的に落ち着き過ぎて活動的にどうかみたいなことが書いてあったよね
私に関しては

577 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 03:15:07 ID:UAS0311O0.net
>>576
またしても!すんません
抑肝散はカモミールティー的な感じかな、それを飲む時によってゆったりしたり、落ち着いたり、眠さを感じたり
でも、自分が活動してる時には少し落ち着いて考えられてブレーキかけてくれるけど、思考力は落とさないっていう。
でも自分に良い塩梅を見つけるのが大事だと思う。
漢方薬は西洋薬と同じに即効性があるのが多いから、難しいし面白いよね。

578 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 08:23:00 ID:c1p0VExo0.net
前に傷寒と温病について解説しなかったが、富山大の鹿野先生が書いてる記事が
よくできてるので、処方選択は、これを覚えてしてもらうのがいちばんいいかもしれない。
原因となるウィルスが新型コロナウィルスであろうと、何であろうと、
初期においては、この中から選べばいい。

この中で、香蘇散を銀翹散と同じ温病のグループに入れるのは感心した。
これなら香蘇散を選びやすい。

https://www.toyama-kusuri.jp/ja/members/lectures/document/kampo/kazetokampo.pdf

579 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 10:52:59 ID:KNDfqsA30.net
>>574
めっちゃ精神科妄信してそうwお前みたいな奴が精神科と製薬会社の鴨にされるんだよwwwwww

580 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 11:05:27 ID:5LfnyTNd0.net
>>574
あるんだけど

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベンゾジアゼピン
副作用>認知的な作用

まとめじゃなく論文で読みたければ自分で探してくれ。ごろごろ出て来るぞ
https://ci.nii.ac.jp/naid/40021928463/

581 :病弱名無しさん:2020/05/01(金) 22:49:24 ID:PuFBPmah0.net
香蘇散はナイスすぎる方剤だけど
胃に来るよな

582 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 01:45:36 ID:Qkf929Na0.net
抑肝散て癇癪を抑える効果について即効性ありますか?

583 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 08:13:27 ID:gPmoCBDx0.net
>>578
この記事は素人にも大変分かりやすくて助かります。
アップありがとうございます。

584 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 08:19:19.48 ID:QVZedHdI0.net
漢方薬で胃が悪くなったことないな。

585 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:41:03.60 ID:ioJTWTpr0.net
>>583わざわざお礼コメント書いてくれてありがとう。

その先生の書いたPDFファイルのなかで、柴胡桂枝湯だけが傷寒の中期にあたりますが、
図の先にある、傷寒の後期(白虎加人参湯)、温病の後期(麻杏甘石湯)の流れまで覚えた時点で
たいていの感染症をなんとも思わなくなる。古えのドクターの感覚もたぶん同じかもね

586 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 09:42:43.06 ID:ioJTWTpr0.net
>>582
5~30分くらいで落ち着くよたいていは

587 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 11:36:00 ID:JwnlB1ll0.net
香蘇散の主剤は香附子でいいのかな
使ったことなくて作用わからないんだよな

588 :病弱名無しさん:2020/05/02(土) 13:47:49 ID:Qkf929Na0.net
>>586
そんなに即効性ありますか

589 :583:2020/05/03(日) 21:00:42.64 ID:qYmNwbch0.net
>>585
583です。
いえいえ、585さんの解説のおかげで勉強になります。
本当にありがとうございます。

さて、「白虎加人参湯」と「麻杏甘石湯」の件ですが、PDFファイルの説明図の
「傷寒」「温病」のそれぞれの症状の後期に(病の仕上げに)この2つの漢方薬を
それぞれプラスしておけば良いということですね。

590 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 00:59:14.92 ID:3fIqYFLH0.net
>>587
紫蘇葉が君薬で、香附子は臣薬、陳皮が佐薬で、甘草は使薬

591 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 10:44:33 ID:3fIqYFLH0.net
香蘇散
紫蘇葉は発汗剤で皮膚表面の邪気を発散する。兼ねて血行を良くし,
軽く神経を興奮させる能力がある。また特に魚肉中毒を治する働きがあるので,
魚肉中毒による蕁麻疹を治する。香附子は諸鬱滞を疎通して神経を正常の活動に導き,
陳皮は健胃・去痰の作用があり同時に諸鬱を散ずる。甘草は諸薬を調和し,
兼ねて健胃の働きがある。 以上の目標に従って,此方は感冒の軽症,
胃腸型の流行性感冒,魚肉の中毒,蕁麻疹,所謂血の道,月経閉止,月経困難症,
神経衰弱,ヒステリー及び柴胡剤,建中湯類の応ぜぬ腹痛等に応用される。

592 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 13:05:10 ID:FwRdbj4J0.net
肺炎1号方ww
冠心2号方といい何で新方剤はこういうネーミングなんだろう

593 :病弱名無しさん:2020/05/04(月) 14:12:54 ID:7+CYTRGf0.net
>>590
ありがとうございます。確かに君臣で見ればよかったですね
漢方の勉強からすっかり離れてたので君臣を忘れてました

594 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 18:52:22 ID:F14m1pL20.net
半夏厚朴湯を数日前から飲みだしたのですが頭がザワザワと躁っぽくなって熱っぽさと焦燥感が出るのは副作用としてあるものですか?
また副作用なら飲んだすぐに出るものでしょうか

医師のはっきりとした診断名は聞いていないのですが双極性障害?型らしき主な症状があり
他に息苦しさや喉のつまりが去年から起こるようになり4月あたりになってかなりひどくなってきたので半夏厚朴湯を飲んでみました
最初に書いた頭がザワザワと躁っぽくなり頭の熱っぽさ(実際の体温は上がっていない)と焦燥感が合わさったのは前からあり、
暑くなるとひどくなるものだったので暑くなって強まったのか半夏厚朴湯のせいなのかよくわからないでいます
半夏厚朴湯のせいだとしたらその副作用は飲んですぐ出て飲まないと出ないなら試せばわかると思うのですが
漢方は効くまでに時間がかかると副作用もラグがあるのか、どちらかわからないと熱っぽさと焦燥感は普段も起きたり起きなかったりなので判断しづらくて…
半夏厚朴湯は自分で買ってみたもので通院してる精神科医に話すのは2週間後なのでそれまで息苦しいのはキツイです

595 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 18:53:02 ID:F14m1pL20.net
書きながら考えていたらダラダラとすごく長くなってしまいました
すみません

596 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 19:53:31 ID:WRVsT8gV0.net
>>594
漢方は止めて死ぬわけじゃないので、違和感あれば中止は一手だと思います
最近暖かくなった影響の気もしなくもないけど

597 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 21:53:43 ID:ShHKq7Ll0.net
>>594
半夏厚朴湯が禁忌なパターンじゃね
http://www.yakuzenjoho.net/houzai/hangekobokuto.html
下の方の注意にあるでしょ

主訴はなんだ?恒例の喉のつまり、梅核気か?
梅核気にも色んなパターンがあるからね
肝鬱化火とか湿熱互結みたいな熱証には半夏厚朴湯は不正解
辛温苦燥、つまりは温めて乾かす薬だもん
不正解な薬で生じる不具合は副作用とは言わない
漢方では誤治という
下痢に下剤飲んで下痢が悪化しても副作用とは言わないでしょ

598 :病弱名無しさん:2020/05/06(水) 22:12:06 ID:F14m1pL20.net
>>596
はい、いったんやめてみないと判断つかないかなと今晩の服用はやめてみました

>>597
喉のつまりと息が苦しくなるのが主訴?になるのかな、それとは別のことでしょうか
漢方は最近興味を持ち始めたばかりなので本格的な解説はよくわからないのですが理解できるようにしてきたいと思います
用語を理解できてないけれども温めて乾かすというのは自分の今の状態には合わないですね…
副作用の言葉の誤った使い方はすみません
漢方について調べるのと漢方処方する医師の診察受けて見る予定ですが半夏厚朴湯はやめたほうがよさそうですね

お返事ありがとうございます

599 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 02:44:02 ID:IxU4WQJj0.net
あんまり双極性っぽくないな

600 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 08:22:39 ID:K00mmduP0.net
>>594です
重ねて質問になってすみませんが、3月終わり頃から抑肝散も処方されてまして、
教えてもらったワードを頼りに調べてみると抑肝散も乾燥させる薬だと出てきたのですがこちらも自分には危ないものだったのでしょうか
抑肝散は精神科医から処方されましたが漢方を得意としてるわけではない医師です
1日3回の服用で出されましたがうまく飲めてなかったのを半夏厚朴湯を飲みだしたのを機に頻度を上げて飲みだしたので抑肝散も悪く作用してたのかなも…
どちらにしろ漢方を得意とする医師に聞いてみないといけなさそうですが

601 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 09:12:00 ID:2be5F2Ht0.net
併用したってこと?

602 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 09:28:50 ID:K00mmduP0.net
>>601
そうです
苦しかったので買って飲んでみてしまいました

603 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 11:36:17 ID:ftyqnGzr0.net
>>602
私はコロナで不安が強くなってから、抑肝散と半夏厚朴湯を併用する時があります。夜に一度ぐらい。
朝と昼は補中益気湯と加味逍遙散など。
半夏厚朴湯は一日一度ぐらいにするのが喉が乾燥し過ぎないで丁度いいです。

604 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 15:16:39 ID:DRHUbqKM0.net
>>602
半夏厚朴湯を飲むことで息苦しさとか喉のつまりは治ったんですか?
あと抑肝散を処方されたときに、何故この薬を処方するのか精神科医から説明があったと思いますが、なんて説明してました?

605 :病弱名無しさん:2020/05/07(木) 15:45:10.07 ID:K00mmduP0.net
>>603
漢方は併用も結構できるんですね
喉の乾きは自分も少し感じていました


>>604
半夏厚朴湯を飲んで数日して喉の詰まりと息苦しさは減ったと思います
なのでやめるとまた起きるのを思うと怖くて他の漢方を試したい気持ちがあります
抑肝散はADHDの疑いから処方されたもので、不安や苦しさをやわらげる目的ではありませんでした
担当医にはADHDの診察を受けるように言われていて予約を取ったところです

606 :病弱名無しさん:2020/05/07(Thu) 16:14:18 ID:NKvvddQ20.net
抑肝散と半夏厚朴湯の両方飲んでると、お小水がよく出るが、便が固くなりがちではないか?
もし快便ならすまん

607 :病弱名無しさん:2020/05/08(金) 14:49:01 ID:bhYEe35J0.net
>>606
今は積極的に納豆やバナナを食べてるし、その二つを合わせて飲むのは日に一度だから大丈夫そう

608 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 02:50:23 ID:kBpUz3Q10.net
>>589
そうですね。具体例があったので、コピペしておきます。
傷寒のかぜ後期の典型例で、有名な漢方医だった藤平健さんご自身の症例から。

熱はまた40、2℃に上がっている。汗は顔といわず、体といわず沸々として流れ出で、
しかも背中は水中にひたっている様にゾクゾクと寒い、心下は痞硬して苦しく、
鳩尾から臍にかけて盛り上がった様な自覚があり苦しい。

同方を服して、1時間後、先ず悪寒、心下痞塞感は消退し、背中は温まり、
鳩尾(みずおち)は軽くなって来た。
3時半には体温も37、5℃に下がり、すべての症状が拭うが如くに消え去って、
軽い頭痛を残すのみとなった。急に食欲が出てきたので、急いで粥を作って
もらって食べる。実にうまい。発病以来はじめて快眠をむさぼる。

全文は、http://www.naoru.com/innhuruennza13.html

温病のカゼ後期の症例は略しますが、
麻杏甘石湯は、黄色くねばる痰が出て、咳が止まらなくなったようなときですかね。

609 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 02:55:14.78 ID:kBpUz3Q10.net
https://www.youtube.com/watch?v=XxYnZA8X1n4
新見正則ライブ 2020/5/8 21:00&#12316;【漢方jp】

長いが、興味深い話が多かった。しかし、
ラムネのように出せとは・・○| ̄|_
まるで漫談のようw

610 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 03:00:28.16 ID:kBpUz3Q10.net
処方の質問したい方は、できるだけテンプレそのままで書いてみてください。
長文から、必要な情報を読み出すのはあまりに大変なので、回答してみたいと
思ってもなかなかできないでしょう。

611 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 14:41:23 ID:8/Y7RNCT0.net
>>537
漢方に詳しいものではないんだけど、
自分は去年の夏に加味帰脾湯を処方されて、よく効いて不安感などのメンタルにも効果があり、体外受精だけど3カ月後には妊娠しました。
妊娠したら加味帰脾湯が当帰芍薬散に変わって(つわりで飲めない日もあり)
もうすぐ出産です。
効いてる実感がある漢方ってなかなか貴重だと思うので、続けて体調よくなるといいですね。

612 :病弱名無しさん:2020/05/09(土) 16:27:39 ID:oVm419KU0.net
たまたまなのかも知れませんが、Amazonから補中益気湯と十全大補湯が無くなっていました。
もしかしてココ発信の買い占め?w

>>611
身体に気を付けて元気な赤ちゃんを生んでください。

613 :sage:2020/05/09(土) 22:22:03 ID:9g81IdX80.net
>>612
家に有る

614 :病弱名無しさん:2020/05/10(日) 12:31:43 ID:wdV0il+u0.net
松浦の銀翹散がよくやくネットでもちらほらと販売されてる。
しばらく前に、葛根湯とか全種類回収してたみたいだが、何があったのかはわからない。
問題解決して、やっとでてきたなあという感じだ。

漢方jpの動画では、こういう中医学系の薬ははあまり出てこないが、
風邪やインフルエンザに関しては、中医学的な、傷寒と温病を分けた方が薬を決めやすい。

クラシエ製のがかなり飲みにくいなら試してみるといいかもしれない。

615 :589:2020/05/10(日) 19:33:45 ID:Ip6WH79X0.net
>>608
589です。
リンク先のサイトは大変分かり易くまとめてありますね。
素人には大変参考になります。
いつもありがとうございます。

616 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 12:54:08 ID:c19orho50.net
【日本東洋医学会】「葛根湯がコロナに!?」統計的に解析へ★2 [ガーディス★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589159120/

617 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 18:00:03 ID:jCyONAZp0.net
>>614
アマで松浦の当帰飲子を注文してしばらくしたら何か不手際があったみたいで、アマからお詫びの連絡が来た
おそらく記載分の容量の漢方が配合されてなかったかそんな感じだったと思う
それでも返金はしませんというアマの対応にムカついて、肝心の内容を忘れてるな

618 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 18:02:51 ID:qCKI8vul0.net
>>572
ありがとうございます
短時間で出てくるのですか
頓服で使われてるということですか

思考力についてはわかりませんか
572さんの感覚ですと思考力に影響はないということですか

619 :病弱名無しさん:2020/05/11(月) 20:18:07 ID:hiQpmgk70.net
>>617
ありがとう

620 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 21:16:20 ID:TPqW33ty0.net
台湾の医療チーム、新型コロナ患者に有効な漢方薬配合を発見

https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148&post=177161

621 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 21:48:21 ID:xLma92k+0.net
近くのドラッグストアを何件か回ったけど、麻黄湯とギンギョウサンは見つからなかった
葛根湯と柴胡桂枝湯と桔梗湯はあるけど、不安だなぁ
急に熱が上がった時には葛根湯は効かないよね
感染しないように気をつけるしかない

622 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 22:24:34 ID:Gy10tKKA0.net
>>621
Amazonで満量処方の麻黄湯売ってた。
45包入りでそんなに高くなかった。

ちなみに去年の年末から風邪症状があった者です。
麻黄湯とか柴胡桂枝湯を経て、補中益気湯(オースギ)を飲みながら、
とにかく養生した。

眠剤も飲みたくないけど、眠れないときには迷わず使って睡眠時間を確保。

栄養は十分に摂って、気・血・津液を補い、陰陽のバランスに気をつけた。

それでは寝ます。皆さんも早く回復なされますよう・・・。

623 :病弱名無しさん:2020/05/12(火) 22:45:28 ID:WvNu9iL30.net
麻黄湯なくても葛根湯あればなんとかなるとは思うけどな
荊芥連翹湯はあるだろうし

624 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 19:02:08 ID:ihGGROWE0.net
>>618
572です。
昨日、久しぶりにクリニックに薬を処方して貰いに行く時、感染の不安とかで動悸がしたり、動きがカクカクしてた。
で、抑肝散を飲んで15分ぐらいしたらスーッと落ち着いてきたよ。
プラセボかも知れないけど、これが有れば、よし大丈夫!って出掛けられる。

思考力については、語学の習い事に行く前に飲んだりするほどだから影響は無いし、不安でどうしようとアタフタするより落ち着いて考えられるよ。
でも頓服で飲んでるからかもしれない、どうだろう。
腰痛がぶり返して来て腰痛ベルトしないと家事が辛くなってきた、抑肝散を日に3回服用したら治るか試してみようと考えてる。

625 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 20:02:16.33 ID:N30/zR1M0.net
>>621
さっきドラッグストアに行ってきたけど、漢方薬コーナーにはおいてなくて風邪薬コーナーに麻黄湯と銀翹散があった
棚の下の目立たないところにあった

626 :病弱名無しさん:2020/05/13(水) 21:17:40 ID:ihGGROWE0.net
>>624
自己レスですが、抑肝散には芍薬が入ってないので、芍薬甘草湯を少し混ぜたらより腰痛に効きそうな気がした!
抑肝散一包に芍薬甘草湯1/3包ずつ入れてみることにしようかな。
これなら甘草が多すぎることにはならないかと。

627 :病弱名無しさん:2020/05/14(木) 05:08:36.80 ID:sNehQr7R0.net
麻黄湯のことや売ってる所とかをアドバイスしてくれた人たち、どうもありがとうございます
また探してみますね
ここは優しい人が多くてとても勉強になるし助かります

628 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 06:54:15 ID:nvkHqhJY0.net
今回のコロナウィルスはこれでほぼ終息へ向かって行くのだろうけど、
感染症への第一選択は何か考えるいいきっかけだよ
漢方を知ると、感染しても自分であっという間に治せるから
まわりが感染者ばかりでも怖くなるなんだよな
(薬がないと怖いのは言うまでもない)

なぜこの国だけ他国より死者が少ないのか、テレビでいろいろ言ってる人はいるが、
具体的には玄関で靴を脱ぐ習慣の差だったのかもしれん

629 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 10:38:45 ID:7Ewlsf0u0.net
それは言い過ぎ

630 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:09:22 ID:7Ewlsf0u0.net
でも漢方が効けばほんとうにベストだよな

631 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 17:44:08 ID:nvkHqhJY0.net
漢方薬がない時の自分は、例えて言えば、ドラえもんがいないのび太みたいなもんだよ。

632 :病弱名無しさん:2020/05/14(Thu) 18:14:55 ID:DVWVHxR30.net
子供のときから家にカネボウの漢文書いてあるパッケージの葛根湯が常備してあったから、今でもあのパッケージを選んでしまう
クラシエの漢方のシリーズってブランドがいくつかあるけど中身は同じなのかな

633 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 00:32:14 ID:STRvq3y30.net
補中益気湯
十全大補湯
人参栄養湯
造精効果が高いのはこの内どれ?

634 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 01:17:09 ID:2z4x1MhE0.net
>>621
「麻黄湯」は医療用がここで買えますよ。
https://halpharmacy.shop/
自分はここのオンラインショップで買いました。
配送会社の選択は「日本郵便(ゆうパック)」を選ぶようにしてください。
初回の注文時に何も知らず「佐川急便」を選んでしまったら、佐川急便がお得意の
ピンポンせずの「不在伝票投函攻撃」をくらって、商品到着まで時間が掛かりました。

「銀翹散(ぎんぎょうさん)」は、上記のショップで商品検索をしましたが、扱って
いない様子だったので「楽天市場」でクラシエの一般販売の商品を購入しました。
https://item.rakuten.co.jp/sundrug/4987045068454/

送料を含めるとここが一番安かったです(自分調べ)
Amazonでも調べてみてください。
更に安いショップがあるかもです。

635 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 09:55:24 ID:mDPRcDcv0.net
>>633
漢方はそのような見方で使わない。

636 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 11:53:30.75 ID:dTrmvIKF0.net
90越えた年寄りが1日1粒六神丸飲んでるんだけど
出すたびにぽろぽろ床に落とすからめっちゃ減りが早い(落としたの見えないのと拾えない)
安いもんじゃないから何か似たような物ないですかね
替わりに瓶に入れて誤魔化したい

637 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 14:19:00.72 ID:8k/4RQAc0.net
>>636
わかるわかる。
自分ちは逍遙丸がそんな感じ

638 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 16:57:41 ID:OfK1srnX0.net
>>634
わざわざ調べて下さってどうもありがとうございます
今日、駅前のドラッグストアを二軒行って購入する事が出来ました
葛根湯はかなりの数が残ってたけど、麻黄湯とギンギョウサンは、数が少なくなってました
麻黄湯1箱とギンギョウサンを2箱買えたので安心しました

639 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 17:29:38.34 ID:lvbdZ0qQ0.net
市販されてて普通のドラッグストアにあるぎんぎょうさんはクラシエだけ?
大鵬製薬は製造中止だし、松浦のは店頭で見たことない
ツムラが製造しないのはなんでなんだろう

640 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:25:20 ID:FSCkopLt0.net
>>624
抑肝散、そんな感じですぐに効いてきましたか
頓服で飲んでみて思考力が下がった感じはしないのですね
抑肝散、神経障害性疼痛に効くと言われてますからね

私自身は飲み始めて5日目くらいから精神が少しずつ落ち着いてきて、今は飲み始めて16日目くらいですが、思い出し怒りやノイローゼが結構抑えられてます
副作用は尿の出が悪くなったのと、食欲が少し落ちたくらいですかね

641 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:25:57 ID:FSCkopLt0.net
>>626
それくらいなら甘草って混ざっても問題ないのですね

642 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 18:27:22 ID:FSCkopLt0.net
>>504
戸田先生ですね

643 :634:2020/05/15(金) 22:03:31 ID:QpnyjJ4G0.net
>>638
いえいえ、どういたしまして。
入手出来て良かったですね!

644 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 22:25:17.46 ID:QpnyjJ4G0.net
>>639
「銀翹散」がツムラから発売されていないのは「新一般用漢方処方の手引き」に
収載されていない処方だからかも?
松浦はホムペを見ると取扱店が限定されているみたいですね。
http://product.matsuura-gp.co.jp/agency_search/search.php
また、コタロー製もあるみたいだけど、店頭で見たことがないです。
https://www.kotaro.co.jp/product/detail/y09.html

645 :病弱名無しさん:2020/05/15(金) 23:21:29 ID:lyDEBQ9V0.net
>>636
その六神丸という薬は、漢方薬ではなくて、昔から民間で売られていた薬(=民間薬)で、
含まれている成分は、漢方薬ではあまり使わないものが多い。動物系の成分が多いので、
その代りになる丸薬を探すなら、中医学のスレッドで尋ねたほうがいいかもしれない。

お年寄りに漢方薬を飲ませたいという質問なら、回答はあるだろうけど、
老人という情報だけでは何も見つからないよ。

646 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 00:05:53 ID:YcKreIb20.net
漢方.jp
【漢方.JP】症例モダン・カンポウ Case50&#12316;58
https://www.youtube.com/watch?v=usjal5HYA2k

50 麻黄附子細辛湯での失敗
51 子供には麻黄湯
52 インフルエンザに麻黄湯
53 虚弱者でも麻黄湯が使える場合
54 解熱剤NSAIDSは汗の出た後に
55 のどの違和感に麻黄附子細辛湯
56 こじれたカゼ(少陽病)に、小柴胡湯
57 麦門冬湯と麻杏甘石湯の違い
58 のどの痛みに桔梗湯

漢方.jp
【漢方.JP】症例モダン・カンポウ Case50&#12316;58
https://www.youtube.com/watch?v=kosizV3MKEk
41葛根湯の長期投与で血圧が上がってしまう
42真武湯+人参湯で血圧が上がってしまうPPK
43芍薬甘草湯の長期使用ができる場合
44麻黄で尿の出が悪くなる
45妊娠中に漢方は使ってよい
46半夏+茯苓が呼吸器の水分を奪うケース(大柴胡湯+桂枝茯苓丸)
47好転反応はあまりよろしくない
48かぜに葛根湯。かぜかどうかを診断する薬。
49傷寒初期に葛根湯。傷寒中期に柴胡桂枝湯

647 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 01:14:53.99 ID:8r23mZPY0.net
漢方の枠内にいる限り何やっても血圧上がり気味だと思う
高血圧対策の方剤も結局高血圧に向くと思う

648 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 10:59:50 ID:Ssn1EVQm0.net
ツムラは昭和49年の漢方の保険適用以後、医療用以外の漢方は新発売してなかったと思います
中将湯みたいにそれ以前からの薬は販売続けてるけど

銀翹散が保険適用されなかった理由は不明ですが、検討者が古方の先生で、比較的新しい概念の温病を重視されなかったのかもしれません

ちなみに漢方の保険適用は臨床データなしにゴリ押しした経緯があり、今から新薬の認可はほぼ不可能な模様です

649 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 14:41:27 ID:1vcCqAwF0.net
顔面の筋肉収縮異常の >> 381 >>382 です。

漢方内科に行ってきました。

顔面の筋肉が痛いのですが、腹部触診があり、
内臓が弱く、便が出ていないのが原因(の一つ)と
言われました。

処方薬は
「大承気湯」
 https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/133.html
 
「抑肝散加陳皮半夏」
 https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/083.html
 
たしかに腹部の膨満感は以前からありますが、
顔の筋肉の異常収縮と関係があるのでしょうか。

また、甘いものは禁止と言われました。

650 :病弱名無しさん:2020/05/16(土) 16:03:25 ID:508bmuAb0.net
>>648
なるほど、ありがとうございます
クラシエには頑張ってもらいたいですね

自分は風邪の引き始めに喉の乾きが出てきて、今まではハレナースを使っていたけど銀翹散も常備薬に加えました

651 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 14:47:57 ID:nUGafNT/0.net
>>648
はえ〜勉強になった
そんであれかな漢方保険外にしようと検討されちゃうのは

652 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 14:58:38 ID:+13LlmvH0.net
効くのになあ。
風邪の予防なんか西洋薬じゃ無理だろ。
新コロはいわんや。

653 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:50:08 ID:QEQ/2PKJ0.net
なぜ「漢方薬安全神話」は崩壊してしまったのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00035330-president-soci

654 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 16:54:48 ID:+13LlmvH0.net
クラシエは効くからな。

655 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 18:06:23 ID:+Bjn/23C0.net
新見正則ライブ 2020/5/15 21:00&#12316;【漢方jp】
https://www.youtube.com/watch?v=zuPsTUPjT-k

>>633
https://youtu.be/zuPsTUPjT-k?t=2828

656 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 18:08:38 ID:+Bjn/23C0.net
>>653
週刊新潮でたまに特集する記事と同じようなものなのでね。

657 :649:2020/05/17(日) 19:11:07.18 ID:B1RbR93B0.net
「大承気湯」
 
「抑肝散加陳皮半夏」

どっちが原因か分かりませんが、おならが半端ないです。
昼の服薬は仕事に支障がでるので
難しいかも知れません。

658 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:46:18.10 ID:+Bjn/23C0.net
>>381 ,649ほか
386と442は私が書いたものなので、参考までに書いてみます。
その先生の選択はおおむね理解できました。

>腹部の膨満感は以前からありますが、顔の筋肉の異常収縮と関係があるのでしょうか。

漢方の理論では、ありますね。水おちあたりのつかえとか、お腹の膨満感や、わき腹の熱感や張り。
こういう状態が長く続くと、やがては全身の体液の循環を損ねてしまう(漢方では於血とか気滞とかいう)。
これは、ある程度漢方の理論(心下痞硬とか胸脇苦満とかいう)を知ると、すんなり理解できるように
なるのですが、慣れないとわかりにくい。まあ知らなくても問題ないです。

抑肝散加陳皮半夏は、抑肝散に陳皮と半夏を加えたものです。よく似た薬です。
どちらもいらいら、不安、不眠などに使いますが、眼瞼・顔面・手足の痙攣などにも
使われます。釣藤鈎という成分が特に重要で、現代医学的には、鎮痙鎮静薬に入る成分です。
この薬をしばらく常用して結果を病院に伝えればいいと思う。

大承気湯は、みずおちのつかえ、腹部膨満感がある間は、「使える時間だけでも」使ってみたほうが
いいでしょう。症状が改善しないとかどうしても使いにくければ別の薬がありますよ。

659 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:50:20.13 ID:+Bjn/23C0.net
追記
腹部膨満させたガス(漢方的には、気滞の症状。)がおならとして出ているということです。
大承気湯の作用です。

660 :病弱名無しさん:2020/05/17(日) 19:56:10 ID:+Bjn/23C0.net
銀翹散って保険適用にならないのかなって何年か前に、
ツムラの人に聞いたことあるけど、
全然そのなの考えてないわ。余談でw

661 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 00:28:52 ID:iXE0IZ9a0.net
>>646
youtube見ました。参考になりました。ありがとうございます。わかりやすい話し方の先生ですね。
葛根湯の長期投与で血圧が上がる話で思い出したのが、
去年の秋にコロナの様な風邪を引いた時、肩こりもあってフワフワ目眩もしたので血圧を測ってみたら、かなり高くなってました。
葛根湯は、風邪や肩こりやフワフワする感じも良くなるって分かってたけど、血圧が高かったから、恐る恐る日に一回ぐらいしか飲めなかった。
きっともっと短期間にしっかり飲んでたら長引かなかった気がしてます。
でも、具合が悪い時や風邪の時にはいつもは正常でも血圧が高くなりがちですよね。
その時に葛根湯を飲んでもいいのか、もっと血圧高くなって心臓が苦しくなったりしてとか心配になるし、どうしたらいいのかしら…。

662 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 00:43:36 ID:xR9J7S+q0.net
葛根湯やめればいいじゃん
桂枝湯で十分だろ

663 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 02:32:55.37 ID:83YxUDam0.net
逆流性食道炎で茯苓飲合半夏厚朴湯飲んでみたいのですが、近くに漢方医がいないので通販で買おうと思ってるのですがお勧めの店とかありましたら
どなたか教えてくださいませんか

664 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 14:50:17 ID:7Fb34JI80.net
すみません
不安感と喉の詰まった感じと動悸等があり、半夏厚朴湯を飲んで少し落ち着いていたのですが最近カッとのぼせるようなことがあります
ネットで調べたところ命の母Aが良さそうなのですが併用は可能でしょうか
今1番辛いのが突然のぼせと動悸です

665 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 14:57:54 ID:RVuefYYf0.net
>>663 その前にさ、逆流性食道炎で普通の内科・消化器科には行ったの?
ネキシウムとか処方されてるの?

逆流食道炎の原因が7種ぐらいある場合、ネキシウムとかH2ブロッカーは5〜6種の原因に効果がある
んで、漢方は1〜2種の原因程度にしか効果が無い

つまり、漢方が効果がある(症状が改善する)可能性は低いわけで、すでに何かしら処方されてるのか
逆流性食道炎の状況・期間とかで変わってくるので、安易に漢方と言われても下手にオススメできないよ?

666 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 17:03:54 ID:iNz6J6nq0.net
私の妻の相談です。よろしくお願いします。

1) 63才 女性  身長:162cm  体重:67kg 血圧:普通

2) 悩んでいる症状 不眠

3) どのような症状  神経が昂って寝付けない。早く目が覚める。

4) 特に悪くなる時というのはない。

5) 便秘や下痢           少し軟便

6) 目・耳・などに不調   喉に少し詰まり感があります。

7) 排尿痛 頻尿・夜間頻尿     特になし

8) 頭痛・腹痛や、首…胸の痛みや圧迫感    特になし

9) 生理のトラブル          特になし

10) 睡眠のトラブルがあれば記入
   不眠で一晩寝られないこともある。
   入眠できても早く目が覚めることもある。

11) その他、日ごろ感じている不調や体質について
   しばしば、神経が昂っている感じがする。そういう時は眠れない。
   不安感がある。以前は気にならなかったことが非常に不安に感じる。

667 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 17:04:22 ID:iNz6J6nq0.net
12) 主に美容上感じる、肌・顔色や髪の状態について
   顔色が気になる。自分でも急に老けた気がする。

13) 喫煙            しない

14) 飲酒   ときどきする  週2〜3回 ビールをコップ1杯

15) 服用している薬
   酸棗仁湯(まだ一週間ほど) ベルソラム(眠れないときの頓服として)

16) 過去に試した漢方薬  半夏厚朴湯
   気持ちがとても沈んで不安になったので2週間ほど飲んでいましたが、
   夜寝ることもできなくなって、心療内科で酸棗仁湯とベルソラムを
   貰ってきました。でも先生は漢方を余り知らなさそうでした。

18) その他、気になることや知りたいことがあれば
   酸棗仁湯から半夏厚朴湯に戻したほうがいいような気がするのですが
   どうでしょうか。心療内科の先生に相談しても意味ないような気が
   するので、ここでお尋ねします。

   10年ほど前、同じような症状で漢方薬局で開結舒経湯を処方して
   もらったことがあります。半年ほどでよくなったのですが、どの程度
   効いたかよくはわかりませんでした。今回も中々良くならなければ
   開結舒経湯を考えていますが、どこの漢方薬局でも処方してもらえる
   のでしょうか。以前処方してもらった薬局は遠いので、ちょっと行く
   のがむつかしいです。

   なお、朝起きた時に腕に少ししびれがあります。気にしなければ
   忘れるほどですが。

668 :381:2020/05/18(月) 17:34:26.75 ID:p93BQAwV0.net
>>658

詳しい解説をありがとうございます。
担当医師は、薬の薬効についての
説明はあまりしてくれませんでしたので
助かります。

大蒸気湯はバイト休みの日は
1日3回、バイトある日は
朝、夕の2回でやってみます。

大蒸気湯により、下痢気味の軟便に
なってます。

これまで、便秘薬プルセニドを使い、
起床後に便を出してました。
薬を変えても便の量は増えてません。

669 :病弱名無しさん:2020/05/18(月) 18:04:17 ID:zqn24dSN0.net
>>664
漢方でのぼせや動悸といえば、苓桂朮甘湯だね
今、自分ものぼせや耳鳴り対処に飲んでいる
まあまあ効きめある感じ
半夏なんたらと飲み合わせできるかは知らないけど

670 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 01:25:49 ID:yB7SZeVV0.net
>>669
私は秋冬は苓桂朮甘湯でもいいけど
春夏は汗が酷くなって、のぼせには効かなかった。
加味逍遙散と五苓散の併用したりしてるよ、ムクミやすいのもあるからね。

去年ぐらいから基礎体温が6度5分にあがったからか、もう既に暑くてマスクが辛い。泣
体弱いのに、これは陰虚の虚熱のせいだとネットで調べて六味丸を注文してみたよ。
取り寄せみたいで今待ってるところ。
六味丸は清熱に働くみたいだから五苓散と併用して、なんとかのぼせと耳鳴りと多汗に効くといいんだけど。

671 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 05:43:19 ID:HGJcOTGF0.net
>>669
ありがとうございます
のぼせでも色々あるのですね
のどが辛い時に半夏厚朴湯が効いた感じなので
漢方すごいなと思っているところです

672 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 05:59:14.12 ID:rK8M9gpD0.net
カミキヒトウは
精神不安や不眠に効くのですか?
なんか夕方食前に貰った
半夏厚のほうが良かったでしょうか

673 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 06:32:12 ID:/eCa7csH0.net
処方の質問ある人テンプレで書いといてください。週末には読みますから

674 :病弱名無しさん:2020/05/19(火) 06:42:21 ID:7nZKGRxo0.net
>>672
自分に合う処方じゃないと効かないよ。

675 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 04:18:05 ID:dHDkKvXF0.net
抑肝散って美味しいね

676 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 08:18:00 ID:n8otxRKa0.net
美味しいときは身体に合ってる

677 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 08:27:52 ID:hMj6CZz70.net
>>676 ホメオパ辞めれw

678 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 08:52:39.75 ID:n8otxRKa0.net
>>677
ホメオパシーよう知らんw 体感やw

679 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 09:38:43 ID:IPceBwbC0.net
色々試したけど四物湯にたどり着いた。本当に美味しい

680 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 09:48:20 ID:2itD5lmL0.net
>>678 妄想ってことだろ
偽薬に騙されて効果あるとか言い出す頭の気の毒な連中の事だよ

681 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 10:13:35 ID:h9QZSN9I0.net
それ漢方では禁句だろがっ…!!

682 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 10:13:40 ID:VDA6YvFE0.net
合う薬は美味しく感じるって漢方愛好家の間でもよく言われるけど、そう考えない人もいるってことか。勉強になった

683 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 11:47:19 ID:NzEcqU3E0.net
だってどれ飲んでも美味しいよ
不味いと思ったこと無い

684 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 11:57:22 ID:rLnAkhPj0.net
俺も何種類か使い分けてるけどまずくはないな
何種類かのうちで特に好きなやつもあるけど
まあでもセンブリはきついかな

685 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 13:34:45 ID:2itD5lmL0.net
味覚=過去に食べた食歴(経験の集積)
なんで、親が食育と称して色んなものを食べさえると味覚は拡大し美味しいと感じるマージンが広がっていく

これは漢方の効能とは何の関係もない 当たり前だけどね・・・

686 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 14:14:43 ID:Y6qg1hyV0.net
味覚が記憶ってのはそうだよね

同じメーカの同じ薬でも、うまく感じる日、まずく感じる日あってな。銀翹散なんか顕著に差があった
それがその日の体調なのかと思ってたよ

生薬だから同じ薬でも厳密には中身違うけどな

687 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:33:11 ID:2itD5lmL0.net
>>686 味覚も解明されてきているからね
体温、味蕾の状況、舌のどの位置で感じてるか、飢え(亜鉛不足)・・・
確かに、その変調(同じものを食べても感じ方が変わる)は体調と言えなくもないですが
味覚は薬効と直結するほど高精度のセンサーではありませんよ

688 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:42:00 ID:rLnAkhPj0.net
美味しいから効くとかうさんくせえな
一部の電解質はそうかもしれないけど

だったらみんな桂枝湯系が好きだろw

689 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 15:46:56 ID:5VqVTPar0.net
抑肝散と疎経活血湯の併用はまずいですかね?
1日分の甘草は抑肝散が1.5g、疎経活血湯が0.5gのようですが

690 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 16:14:00 ID:OsjoV88s0.net
朝鮮人参は健康だと口に入れられないくらいまずい。

691 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 16:30:15 ID:UsqATuz20.net
半夏厚朴湯のオススメってありますか?

692 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 18:07:42 ID:ditM/8WV0.net
164/68 52

高脂血症の治療薬を1日2回飲んでいます
大柴胡湯(コッコアポ)を飲んでも大丈夫でしょうか?

693 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:34:05 ID:Wfa7ZmGC0.net
>>689
甘草やたら心配する人いるけど2剤併用くらいなら通常は問題ないです。心配なら野菜食べてください
柴胡剤と四物湯系の併用となるのでお互いの薬効阻害しないかが若干気になります

694 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:34:23 ID:Wfa7ZmGC0.net
>>691
とりあえず大手メーカの飲んでください

695 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:34:54 ID:Wfa7ZmGC0.net
>>692
一般的には問題ないので試して違和感あったら中止で

696 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 21:38:18 ID:+PCUX5yi0.net
>>694
了解です

697 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:09:28 ID:3RlmXx2O0.net
新潟薬剤師会で甘草の上限一日7,5グラムってのがでてくる

698 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:25:16 ID:5VqVTPar0.net
>>693
ありがとうございます
甘草についてはこれくらいなら問題ないですか

互いの薬効阻害ですか

699 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 22:50:11.45 ID:ditM/8WV0.net
>>695
ありがとうございます
就寝前に飲んでも問題はありませんよね?度々すみません!

700 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 23:06:40 ID:Wfa7ZmGC0.net
>>699
通常は問題ないですが人によって若干違うので試行錯誤してみてください

701 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 23:14:02 ID:ditM/8WV0.net
>>700
ありがとうございますm(。≧Д≦。)m

702 :病弱名無しさん:2020/05/20(水) 23:15:03 ID:Wfa7ZmGC0.net
>>698
飲んであわなきゃ止めるくらいていいと思いますけどね

703 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 02:31:33 ID:h3NUvgyE0.net
>>693
2剤併用では、補中益気湯と柴胡桂枝湯は似た処方なので併用しない方が良いと漢方処方の解説で読んだ
そして相反する処方、温めるのと冷やす漢方薬も併用しないとも、
ならば、腰痛で当帰四逆加呉しゅゆ生姜湯と六味丸は不可なのかな
八味地黄丸にすると熱がこもり過ぎるから六味丸で丁度良い感じになると思ったんだけど
当帰四逆加〜と芍薬甘草湯との併用は凄く効くのはわかる、ギックリ腰になりそうな時はすぐに良くなるから
寒い時期の腰痛に効くかんぼ

704 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 02:35:41 ID:h3NUvgyE0.net
>>703
ごめん、送信押しちゃった

寒い時の腰痛の処方はいくつかあるけど暑さでダルい時期の腰痛、虚証タイプに効くのを探すのは難しいよ

705 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 07:48:08 ID:5B+lILS40.net
>>703
当帰四逆加呉茱萸生姜湯効きますよね
私も冬場の指割れ対策で重宝しました

漢方薬は市販されてることが良い点なので、仮説立てて試すのが合う薬見つける近道な気がします
カネかかるのが難点ですが

706 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 15:46:12 ID:YO5yYRxm0.net
大柴胡湯飲んだら食欲が普通になった
精神が地平線のようになった

わかるかな…

707 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 18:31:37 ID:SIyF2OHA0.net
柴胡剤飲むと気が大きくなって繊細さに欠けるようになるから、人間関係をしくじることが多くなるんで気をつけてね。

708 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 19:19:06 ID:30BwVhRz0.net
肥満ぎみで防風通聖散を飲んで体調が良かったので続けようかと思うのですが
便秘症で生理痛がひどいので桃核承気湯も気になっています
普段は防風通聖散、生理前後は桃核承気湯を、というような飲み方は問題ないでしょうか?

709 :病弱名無しさん:2020/05/22(金) 22:21:52 ID:NaSHn6Vx0.net
>>706
無敵感あるよな

710 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 01:35:49 ID:ibFt0UIo0.net
>>708
問題なしだけど、防風通聖散はやたら飲む薬じゃないから、肝臓悪くならないようチェックして飲みすぎ注意

711 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 14:22:44 ID:mtOVb49Y0.net
>>710
ありがとうございます
防風通聖散てそんなに強いものなんですね
知りませんでした程よくつきあっていこうと思います

712 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 15:55:46 ID:ABuvOQz50.net
魔王

713 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:01:59 ID:J5Hyhb8Q0.net
>>661
葛根湯を一包飲んで動悸がするとか、血圧が上がるとかで気になるようなら、
ご自分の場合は何が合うのか、>>578の中から日ごろから探しておくといいと思います。
虚弱者は、桂枝湯や香蘇散が合うとされていて、風寒なら桂枝湯、温病なら香蘇散か。

>フワフワする眩暈
この「フワフワ」という表現を聞くことがときどきあって、上の578には含まれていないが、
真武湯が適合する人がたまにいます。この薬は、虚弱者の葛根湯と言われています。
これも機会あったら試すのはいいかもしれない。(合うかどうかはわかりませんw)

714 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:03:10 ID:J5Hyhb8Q0.net
>>663
特にどこで買っても変わらない。楽天とかアマゾンとか。1~2回試せば、
効くかどうかわかるよ。

715 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:07:11 ID:J5Hyhb8Q0.net
>>664
●命の母Aと半夏厚朴湯の併用は、2~3日試すくらい問題はないでしょう。
できたら、命の母Aだけで、どこまで改善するかと、改善しない不調は何かを、
ご自分で試して理解してるほうが、何を追加したらいいか考えやすいんだけどね。
●半夏厚朴湯は、症状(のどのつまり感など)が改善したら、必要なときだけ使うほうがいい。
●>突然のぼせと動悸
一般的によくある併用は、半夏厚朴湯を常用しているなら、加味逍遥散を加えるとかかな。

病院などで相談してうまくいかないときは、テンプレの内容そのまま書いてみてください。
他にも何かあると思うので。

716 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:09:50 ID:J5Hyhb8Q0.net
備忘録?的に、命の母Aについてまとめます。
ただしこれは詳しい人向け。

当帰芍薬散−(沢瀉)
女神散 &#8211; (黄今 檳榔子 黄連 木香)
小半夏加茯苓湯−(生姜)
呉茱萸湯−(大棗-生姜)
以上に、B系のビタミンを加えたものが、
命の母Aの構成。およそだが。

717 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:13:58 ID:J5Hyhb8Q0.net
>>666-667
●酸棗仁湯は弱い人向けの薬で、1〜2週間も飲めば、効いているか判断可能です。
効かないという人も多いけど、このケースは、試すのはいいと思う。

>酸棗仁湯から半夏厚朴湯に戻したほうがいいような気がするのですがどうでしょうか。
>気持ちがとても沈んで不安になったので2週間ほど飲んでいましたが、夜寝ることもできなく
●半夏厚朴湯は、6)のどの圧迫感がおさまったら、いったんそこで終わりと考えたほうがいいと思う。

●666〜667に書かれたような不眠、不安感でよく処方されるのは、帰脾湯(ツムラだと65番)と思います。
先生に相談してみるといいですよ。
●帰脾湯以外にも幾つか可能性のある処方があります。

>どの程度 効いたかよくはわかりませんでした。
●漢方薬でこういう↑印象を持った場合は、効いていないと考えたほうがいいです。
別のを探した方がいい場合が多い。

>開結舒経湯を考えていますが、どこの漢方薬局でも処方してもらえるのでしょうか。
●聞いたことない薬だったので、調べてみました。通販とかじゃないかな。
入手の仕方はわかりません。↓の成分を見る限り、保険適用の別の漢方薬で代用は可能と思う。
不眠や不安感が改善したら、またそこで考えればいいかなという印象です。

以上はご参考まで。

>開結舒経湯
>朝目覚めたときの手のシビレ、むち打ち症からの手のシビレ、喉の違和感(何か物が詰まっていて取れない感じ)、不安神経症、強迫神経症など
>処方内容:
>紫蘇葉、陳皮、香附子、烏薬、川&#33422;、蒼朮、羌活、天南星、半夏、当帰、桂枝、甘草、竹茹、干姜
https://www.kanpouamerica.com/product/9

718 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:24:23 ID:J5Hyhb8Q0.net
とりあえず今日は終了

719 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:32:57 ID:5jTVj1hz0.net
帰脾湯は飲むとmellowな気持ちにさせてくれる
ストレスで気が張ってる時はありがたいよね

720 :病弱名無しさん:2020/05/23(土) 23:58:42 ID:ABuvOQz50.net
>>718
ありがとうございます

721 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 01:24:51 ID:m339SCTY0.net
十全大補湯で精力は?
男性不妊に有効ですか?

722 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 03:47:25 ID:odcImT2W0.net
>>721
>>4

723 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:03:20 ID:leaPYfdd0.net
>>668
658ですが、訂正はありませんが、私見をいくつか追加します。下記の、参考にできる項目を
参考にしてください。
●大承気湯は、腹部膨満感が解消したら、必要なくなると考えられる。これは抑肝散の成分を
全身にまわるらせる目的で使っていると考えてよい。
●大承気湯で、腹部膨満感は解消したが、便秘症状は残る場合は、他の薬に変えてもよい。
●大承気湯で腹部膨満感が解消しない場合、別の薬を考えたほうがよい。
●一般的に、漢方の下剤(この場合なら大承気湯)を使用してみて、気持ちのいいお通じにならない場合、
量・回数の問題か、または他に合う下剤があると考えてよい。
●「わき腹のはりや痛みや熱感」は、抑肝散(または抑肝散加陳皮半夏)により
改善するもので、大承気湯の作用はあまりない。

724 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:04:31 ID:leaPYfdd0.net
>>689
よくある併用です。

725 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:07:32 ID:leaPYfdd0.net
>.703
>補中益気湯と柴胡桂枝湯は似た処方なので併用しない方が良い
基本はそんな感じで。

>相反する処方、温めるのと冷やす漢方薬も併用しない
基本はそうですが、理由を説明できて、必要な場合はいくらでもやります。
葛根湯+銀翹散とか、八味地黄丸+温清飲とかいろいろ。温清飲は元々は黄連解毒湯+四物湯ですよね。

>腰痛で当帰四逆加呉しゅゆ生姜湯と六味丸は不可なのかな
可です。六味丸は冷やすというより「温めない」という理解でいいかと。

726 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:09:39 ID:leaPYfdd0.net
>>704
頓服で十全大補湯を何かと併用するとかかな。また単独でもいいけどね

727 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 13:11:20 ID:leaPYfdd0.net
以上は参考程度に書いたので、そのへんはよろしく

728 :病弱名無しさん:2020/05/24(日) 18:39:16 ID:lFxzTkA70.net
>>717
詳し以後説明どうもありがとうございます。レスはもう付かないかと思っていました。

酸棗仁湯はもう10日ほど飲みましたが、あまりよくなった感じはしません。妻の臍の
上に脈を感じますので柴胡桂枝乾姜湯はどうかなと思っていましたが、帰脾湯なども
先生に相談してみます。

またよろしくお願いいたします。

729 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 00:47:37 ID:65RcPKS30.net
>>728
回答した者です。

漢方は病気治してナンボですから、不調を治せるならどんな薬使ってもいいと思います。
日数がかかる、かからないとか、複数必要になるとかその程度の差しかありませんからね。

最初は柴胡桂枝乾姜湯で考えましたが、テンプレ情報だと不安感の解消に
何かを加える必要がありそうだったので、よくある帰脾湯で回答しています。

柴胡桂枝乾姜湯と帰脾湯の併用もおそらくは可能でしょう。

730 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 01:19:14 ID:4ssJ7RVO0.net
大柴胡湯はどのくらい痩せますか?
効いているのは便秘 不眠 

731 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 06:02:42 ID:bc6m8aBK0.net
不眠に柴胡加竜骨牡蛎湯、緊張すると頻脈と動機がする時があるのと大汗かくので炙甘草湯を飲んでいます。
この二つは即効性はどの程度なのでしょうか?
不安に伴う不眠には柴胡加竜骨牡蛎湯が効いているような気はしていますが、西洋薬と比べるとやはり実感は弱いです。

732 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 08:13:37 ID:t/m7ykBE0.net
柴胡加竜骨牡蛎湯はすぐ効くよ。

733 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 12:37:54 ID:lZTVP/qZ0.net
>>731
自分は柴胡加竜骨牡蛎湯を粉のまま飲むと1日4包いるけど、空きっ腹にちゃんと溶かして飲めば2包ですむから飲み方もあると思う。
あと普段の飲み物をジャスミン茶に変えて調子良い。

734 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 12:52:29 ID:CKXDu/y90.net
白湯が体にええんやってね

735 :728:2020/05/25(月) 20:08:36 ID:yIlTHwob0.net
>>729

再度レスを下さったのですね。ありがとうございます。

実は今日、鍼灸に行ってきました。腕のいい先生で、妻の様子を
見ても効いているのがわかります。少し不安が和らいだようで、
今晩は眠れるかもしれません。後は合う漢方薬が見つかれば
スッとよくなりそうな気がします。なお、鍼灸の先生の見立ては
「心肝血虚証」でした。

736 :病弱名無しさん:2020/05/25(月) 22:00:54 ID:H62BQtsE0.net
よろしくお願いします。


1) 年齢* 性別 身長 体重 血圧<< 低め 高め 普通または数値を記入>>
1)48歳女性 158cm 65kg 血圧普通
2と3)意欲が湧かない、疲れやすい、息切れ、息が浅く深呼吸が難しい、浮腫、時々軽い頭痛、体の中が巡っていない感じ、心配事があると胸と喉がキュッとする

4) 心配事がある時
5) 軽い便秘、食後直ぐ動くとトイレに間に合わないほどの下痢
6) 喉が乾く、耳の中がむずむずする、膝の裏と脇の下が痒い
7) 就寝以降に1回はトイレにおきる。
8) 頭痛あり、首・肩・腰は常に凝っている
9) 子宮筋腫、更年期症状
10) 途中覚醒はほぼ毎日
11) 足の甲だけ冷え症、ほてりやのぼせ、時折不安に襲われる
12) 特になし、年齢相応だとおもいます
13) 喫煙 アイコス 15本
14) 飲酒 のめない
15. 子宮筋腫のデイナゲスト、関節リウマチのアクテムラ
16) 桂枝茯苓丸、加味逍遙散は変化を感じられなかった。抑肝散は効いている実感があった。
17)該当なし
18) 子宮筋腫の治療で黄体ホルモン剤のデイナゲストを服用したところ、過多出血は治ったものの、更年期症状が出てきました。体の中のものが巡ってなく滞っている感じがして、シャキッとしないのです。
ただし食欲はしっかりあるのです。
更年期障害の漢方は食欲不振と書かれているものが多く、自分には合わなそうです。
何か良い漢方はありませんでしょうか。

737 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 00:49:44 ID:zsS34AfU0.net
附子含有の漢方を併用するのは危険ですか?

738 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 01:53:43.52 ID:64Q60xRX0.net
半夏瀉心湯って毎日飲んでも大丈夫ですか

739 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 01:55:00.66 ID:9h718HBo0.net
>>737
なんか昔の落語に出てきそうな名前だね

740 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 15:14:25.68 ID:qLl8nzNr0.net
>>736
ニコチン摂取って色々問題あるよ

741 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 15:19:49.09 ID:rHYXtYLo0.net
>>736
補中益気湯と苓桂朮甘湯でどうでしょう

742 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 17:29:37 ID:Jo+Dclpo0.net
736です。
コメントありがとうございます。
補中益気湯はここぞの時に飲むユンケル的な栄養剤です。
タバコはストレス解消になってるのでやめられないのです。
ドラッグストアで苓桂朮甘湯を探していたら、店員さんに似たような処方で更年期症状にも良いルビーナめぐりを勧められ購入。これでしばらく様子を見ます。ありがとうございました。

743 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 17:31:15 ID:Jo+Dclpo0.net
736です。ルビーナめぐりは小さいサイズがあったのでお試しにいいと思いました。効かなかったら苓桂朮甘湯に変えようと思います。

744 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 17:38:10 ID:hbMN8xCx0.net
漢方薬を朝食後2時間後に服用して昼食30分前に服用しても大丈夫なの?
間隔が短いけど

745 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 21:48:13.92 ID:/PK1S46N0.net
当帰芍薬散加人参をルビーナめぐりって名前で売ってるのか。

https://rubina.jp/meguri/sp/

746 :病弱名無しさん:2020/05/26(火) 22:07:09.20 ID:Jo+Dclpo0.net
>>745
はい、これです。人参が補中益気湯の代わりにもなるかなと思いました。

747 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 02:49:14.53 ID:nNdL7CWF0.net
>>724
ありがとうございます
よくある併用なのですね

748 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 02:50:07 ID:nNdL7CWF0.net
>>702
ありがとうございます
そうですよね

749 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 02:55:21 ID:nNdL7CWF0.net
線維筋痛症なんですが、抑肝散1日3包では効果は一瞬ありましたがその後はありません
保険では3包までです
4包まで飲みたいですけどね

750 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 05:07:08.38 ID:/WBu0pyK0.net
漢方薬を飲むとかんけつ性肺炎に注意とか肝障害とか…そんなに強いものですか?

751 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 07:09:05.91 ID:1HU8gXu90.net
1) 29歳 男 169cm 63kg 血圧<< 普通
2) 不眠、不安、胃の不調、多汗
3) 夢が多く明け方に目が覚める、不安に伴っているような感覚。胃は食欲不振が主、痛みは最近あまりない。多汗で緊張や暑さでかなり汗をかく。
4) 将来の事などを考えすぎた時に不安や不眠が悪化する気がする。多汗は緊張と温熱時。
*)悪化と関連するもの 天候 / 気温や室温 / ストレス / 仕事 /悩みごと / 疲労 /
5) 便秘や下痢はあまりなし。
6) 軽い鼻炎持ち
7) 排尿痛
8) 頭痛・首・肩・みぞおち痛あり
10) 途中覚醒 眠りが浅い 夢が多い 悪夢を見る 
11) 胃腸が弱い /疲れやすいと思う / ほてりと冷え(の両方がある) /不安感 / 動悸 /
13) 喫煙  << しない >>
14) 飲酒  << しない >>
15) 多汗症の為、抗コリン薬頓服で5年
16)
六君子湯 効果実感 服用中
柴胡加竜骨牡蛎湯 実感薄い 服用中
シャカンゾウトウ 多汗の為最近飲み始めた 服用中
ボウイオウギトウ 多汗の為 3ヶ月服用 少し聞いた気がする
不眠や悪夢に聞くらしく、ウンタントウを注文しました。

18) 西洋薬なしで多汗を減らしたいので、漢方でよくなった方がいたら教えて下さい。
・暑さと緊張で胸や背中、次に頭に汗をかく
・バセドウ病っぽい症状だがホルモン検査は異常がない

752 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 23:43:38.66 ID:ILNC/vYb0.net
>>751
桂枝加竜骨牡蛎湯、帰脾湯

753 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 01:33:00.47 ID:Pqk8iqd90.net
ちんちんマジックピーーーーーーーーーーーーーポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええい
おらああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

754 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:31:20 ID:vz4WU65z0.net
>>736
3の不調は、一般的にありがちなものとしてあげると、
? 加味逍遥散と半夏厚朴湯の併用。
または
? 柴胡桂枝乾姜湯と半夏厚朴湯の併用。
呼吸が苦しい、とか、胸の圧迫感やのどのつまりが改善したら、
また次を考えればいいのではないかと思う。

755 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:32:53 ID:vz4WU65z0.net
>>751
週末には何か書けると思うので、下記多いですが、内容は簡単なので
思いついたままコメントお願いしますね。書き込み2つに分けてあります。

4)の不安感は、心配な事柄を考えていないときにも、突然起こりますか。
7)の排尿痛は、いつ頃から始まったものですか。またどんな症状なのですか。
8)の頭痛は、頭部のどのあたりに、どのような痛みを感じますか。(締め付ける、ズキズキする、など)
8)の頭痛は、いつ起きることが多いですか。また起こる頻度はどのくらいですか。
8)の「首・肩」について、「首」は、首の後ろのこりでいいですか。
8)の「首・肩」について、「肩」は、肩のこりでいいですか?また、左右の両肩がこるのですか?
8)の「首・肩」について「肩」のこりは、いつ改善し、いつ悪化すると思いますか。
8)の「首・肩」について「肩」のこりは、入浴で改善しますか。
8)の「みぞおち痛」は、いつ痛むことが多いですか。
8)の「みぞおち痛」は、またどんな痛みですか。(ズキズキ痛むとか、張ったような痛みとか)
・・以下へ続く・・

756 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 09:34:56 ID:vz4WU65z0.net
>>751
11)のほてりと冷えについて、冷える部位は、具体的にはどのあたりですか。
15)の具体的な薬名は何ですか?
16)の六君子湯は、どんな効果がありましたか。
16)の炙甘草湯は、どんな効果がありましたか。
16)の、毎日服用している漢方薬の種類と回数を書いてください。
18)の汗は、手のひらや脇の下については、それほどひどくはないということですか。
・・質問は終わりです・・

757 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 09:41:22.48 ID:vz4WU65z0.net
余談だが、3月に封切された映画で、主演の渡辺謙と佐藤浩一がタバコ吸うシーンがあってね。
「なんでこんなにタバコ旨いんだろう?」って、二人があきれる場面があるんだが、
今の禁煙ブームに逆らっていて、正直、愉快な気分だった。

そして、喫煙者が体質改善で飲む漢方薬を、タバコを一定期間吸った経験がない人は、
上手く選べないことが多いのではないかと日ごろ感じることが多い。喫煙者の場合は、
普通よりきめ細かく処方を考える必要があるだろうな。

758 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 09:42:47.89 ID:vz4WU65z0.net
後はまた週末にレスします

759 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 09:47:09.38 ID:4wS0NOn50.net
>>757
Fukushima 50見て泣いた馬鹿なの?

760 :病弱名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:22:24 ID:Jzvp/Lzh0.net
>>758
ありがとう

761 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 12:39:48.40 ID:KDGITgAU0.net
>4)の不安感は、心配な事柄を考えていないときにも、突然起こりますか。
考え出すと止まらないような感じです。
>7)の排尿痛は、いつ頃から始まったものですか。またどんな症状なのですか。
いつかは覚えていません、慢性的ではなく月1回あるかないか。
>8)の頭痛は、頭部のどのあたりに、どのような痛みを感じますか。(締め付ける、ズキズキする、など)
右こめかみに締め付けるような痛み。
>8)の頭痛は、いつ起きることが多いですか。また起こる頻度はどのくらいですか。
疲れている時。週末など。
>8)の「首・肩」について、「首」は、首の後ろのこりでいいですか。
右後ろです。
>8)の「首・肩」について、「肩」は、肩のこりでいいですか?また、左右の両肩がこるのですか?
右肩のみです。
>8)の「首・肩」について「肩」のこりは、いつ改善し、いつ悪化すると思いますか。
疲れていない時、長期連休中などは平気です。
>8)の「首・肩」について「肩」のこりは、入浴で改善しますか。
少し緩和されている気がします。
>8)の「みぞおち痛」は、いつ痛むことが多いですか。
定期的に痛みが出たり長期間治ったりと色々です。
>8)の「みぞおち痛」は、またどんな痛みですか。(ズキズキ痛むとか、張ったような痛みとか)
常に張ったような感覚です。
11)のほてりと冷えについて、冷える部位は、具体的にはどのあたりですか。
手足。
15)の具体的な薬名は何ですか?
プロバンサイン。
16)の六君子湯は、どんな効果がありましたか。
胃痛の改善はファモチジンだと思いますが、食欲が回復しました。
16)の炙甘草湯は、どんな効果がありましたか。
まだ飲み始めたばかりで効果は感じていません。
16)の、毎日服用している漢方薬の種類と回数を書いてください。
炙甘草湯1日3回
柴胡加竜骨牡蛎湯1日3回
六君子湯1日3回
まだどれも日は浅いです
18)の汗は、手のひらや脇の下については、それほどひどくはないということですか。
手は目で見てわかるほどはかきません、頭や胸が中心で脇もかきますが頭や胸ほどではありません。

762 :病弱名無しさん:2020/05/28(木) 12:41:11.61 ID:KDGITgAU0.net
>>756

間違ってそのまま投稿してしまいましたが、>>761に書かせていただきました。
よろしくお願いします。

763 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 12:57:25.12 ID:w0XqhYwR0.net
>>713
ご回答をありがとうございます。
香蘇散と真武湯を今度購入してみようと思います。

764 :病弱名無しさん:2020/05/29(金) 13:46:26.09 ID:w0XqhYwR0.net
>>725
当帰四逆加ゴシュユ生姜湯と六味丸を併用出来るとお聞きして安心しました。
どうもありがとうございます。

温清飲は肌が直ぐに赤みが出る時や目が乾燥して痛い時、少しのぼせる時用に持ってるので活用してみます。
温清飲は出番は少なく、たまーに1.2包服用するだけですが、絶対にないと困る漢方薬です。
夏になると、汗が酷くてもっとのぼせるので黄連解毒湯も試してみたいと思っているところです。

765 :病弱名無しさん:2020/05/30(土) 15:31:15.60 ID:+rnRZhqc0.net
>>761
追加でコメントお願いします。
・胸部の違和感(息苦しい、胸苦しいとか)は、ないでいいですか。
・わき腹の張ったような痛み(いわゆる胸脇苦満)はありますか。
・発汗は一日何回くらい起きますか
・寝汗は、ひどいですか
・肩こりは、夏場のほうがいいとか悪いとか、気温による違いは、ありますか。
・手足の冷えは、具体的な部位はどこですか。
(肘から先全体とか、足の裏とか、手の甲とか、膝から下全部とか)

766 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 01:07:18.93 ID:7TaPKkXe0.net
嬉しくて横から独り言宜しいでしょうか

もう何年も不眠でベンゾジアゼピン系の安定剤と睡眠薬飲んでたんだけど
肝臓が心配で、主治医に頼んで漢方にしてもらったのが、ハンゲコウボクトウだった
効く!という実感がない中使っていたのだけど、
あるきっかけでカミキヒトウにお願いして変えてもらって、合った!と思う
毎日の火照り(37.2度)と不安感イライラからくるドキドキと呼吸の苦しさが治った
ベンゾジアゼピン飲まなくて大丈夫になった
カミキヒトウってあまり使わないのかな?
病院には置いてなくて取り寄せて貰ったものだった

767 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 01:58:15.02 ID:0pMYcXpH0.net
加味帰脾湯って使い道知ってる人は使いますね。眠り薬みたいなもんだけど、造血効果があってね、
貧血の人によく出ます実は。

768 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 04:33:51.59 ID:hgERsfbB0.net
>>766
良かったですね、ご自身に合う漢方薬が見つかって。
私はパニックがあるので抑肝散ですが
最近、動悸と呼吸が浅くて深呼吸がしにくい気がして、半夏厚朴湯と併用することがあります。
カミキヒトウを一包で効くなら今度試してみたいと思いました。
ドラッグストアのでは内容量が少ないかもしれませんが購入してみますね。

769 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 06:35:59.54 ID:Kkr27N+t0.net
>>765

>>761
>追加でコメントお願いします。
>・胸部の違和感(息苦しい、胸苦しいとか)は、ないでいいですか。
胸部はあまり感じた事ないです。
>・わき腹の張ったような痛み(いわゆる胸脇苦満)はありますか。
ありません。
>・発汗は一日何回くらい起きますか
単純にあつい時、緊張した時なので何回とは言えませんが2回程度は平均したらあるかもしれません。
>・寝汗は、ひどいですか
あつい時だけ。冬はそんなに気になりません。
>・肩こりは、夏場のほうがいいとか悪いとか、気温による違いは、ありますか。
今ほとんどないので、もしかしたら寒い時期に悪化しているのかもしれません。
>・手足の冷えは、具体的な部位はどこですか。
指先足先です。

770 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 11:40:26 ID:0pMYcXpH0.net
>>764
温清飲はいい薬ですね。あとは白虎加人参湯も穏やかでおススメです。

771 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 11:44:32.17 ID:0pMYcXpH0.net
>>751 761 769
まずお約束事項ですが、>>3の病院が近くにあれば電話で問い合わせてみるといいと思う。
そんなに難しい症状ではないです。処方された薬の目的が不明なら解説します。

では、以下に感じたことを書いてみます。参考になるところを参考にしてください。

●2)3)の不眠と多汗の改善のために、よくあるのは、柴胡桂枝乾姜湯と白虎加人参湯の併用。
●胃の張った痛みがある間は、必要に応じて、頓服で、六君子湯を使っていい。
●温胆湯は、このケースでは六君子湯の「代り」に頓服で使うことが可能と思う。
●柴胡桂枝乾姜湯と白虎加人参湯の併用は、5日程度試してみれば、効きそうかどうか判断はたぶん可能
●どんな漢方薬でも、2週間程度で続けるか、やめるか考えたほうがよい。
●柴胡加竜骨牡蠣湯は、柴胡桂枝乾姜湯とは実証・虚証の関係にあるので、どちらかひとつを使うのが普通。
私見だが、虚証向けの、柴胡桂枝乾姜湯のほうに可能性をみます。
●プロ・バンサインは一時中断で試してみるといいかと思う。
●炙甘草湯は、冷やす効果が弱いのではないかと思うので、私見だが、
今回はとりあえず除いた。

以上はご参考まで。

772 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 13:03:01.23 ID:o7BqlTSZ0.net
>>766
イライラもおさまりましたか?
落ち着く感じですか?

イライラと焦燥感に悩んでいるので…。

773 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 16:34:43.69 ID:DV2yeYr+0.net
癇癪を抑えることについて柴胡加竜骨牡蛎湯は抑肝散の代わりになりますか?

774 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 17:24:50.59 ID:OZShYP0M0.net
易過敏の方に大柴胡湯と抑肝散を併用するケースがあると聞いたことあります
合わなかったらごめんなさい

775 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 17:26:55.78 ID:LSIszAUE0.net
>>774
発達障害にも効きますか

776 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 17:45:21.49 ID:OZShYP0M0.net
>>775
自閉症に有効とおっしゃる先生の本を読んだ事あります

777 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 18:58:49.65 ID:2IgYdbnz0.net
息子が抑肝散を使っていました。
初めはよかったんですが、途中から効かなくなりました。むしろ悪化して身体中をかきむしり落ち着きがなくなりました。

大柴胡湯は若干ですが話を聞く姿勢が出てきたように思います。

黄連解毒湯はよく効きましたが、山梔子があまり長いこと飲むのには良くないとなり、中止になりました。

778 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 20:42:57.89 ID:DrB1PHhi0.net
黄連解毒湯をしばらく飲んでみたらいいのに。
その上で自律訓練法あたりをやる。

779 :発達障害:2020/05/31(日) 21:14:38.64 ID:Azl6opHB0.net
>>775
柴胡加竜骨牡蛎湯と小建中湯を長く服用しています。

どうしようもない癇癪の時には甘麦大棗湯を2包飲みます。

780 :病弱名無しさん:2020/05/31(日) 21:42:01.47 ID:LSIszAUE0.net
いま大柴胡湯を飲んでいるだけなのですがダブルで飲んでいるかたもいるんですね

他にも西洋薬を飲んでいるので加減をしながら飲みたいと思います

ありがとうございます_(._.)_

781 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 18:57:27.13 ID:qOKcaM7O0.net
>>772
かなりおさまりました
今まではハンゲコウボクトウを飲んでイライラが治らなかった時に追加でアルプラゾラム飲む感じだったのですが、カミキヒトウを飲むようになったら日中アルプラゾラムを飲む事がほぼ無くなりました

782 :病弱名無しさん:2020/06/01(月) 23:57:19.80 ID:STq1WuuL0.net
>>781
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます。

783 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 06:38:19.58 ID:dDXPaB280.net
甘麦大棗湯って落ち込んだ時の薬かと思ったが逆もいけるのか・・

784 :病弱名無しさん:2020/06/02(火) 21:49:44.29 ID:h3y4VHFF0.net
新見先生のようつべ面白いわ。

785 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 17:09:47 ID:fKW+e9wP0.net
葛根湯を飲んだ後2時間位は体温が上がるんだけど、
その後は反動なのかむしろ体温が低くなります
そういうものですか?

786 :病弱名無しさん:2020/06/05(金) 22:25:18.56 ID:3IKZs6eK0.net
>>785
そういうものです

787 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 01:35:08.87 ID:bVyYF/Us0.net
アトピーと不眠への適用で黄連解毒湯を3,4年服用
冬場の冷えが強くなったのと咳(気管支のアレルギー)が出易くなってきたので、
量を減らしつつ自分も代用を検討中

代わりになりそうなのは白虎加人参湯あたりでしょうか?

788 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 08:56:11.79 ID:a9pRZoek0.net
漢方jpの先生が読めと言っていたnoteの記事から。
新型コロナウイルスがもたらす「まったく想像できない世界」
( https://note.com/shinkohigaku/n/nff55a5724062 )

コロナウイルスのパンデミックを予見したビルゲイツの話が出てる(TED Talksのプレゼン)。
https://www.ted.com/talks/bill_gates_the_next_outbreak_we_re_not_ready?language=ja

789 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 09:01:48.83 ID:a9pRZoek0.net
>>787
白虎加人参湯はよく使われるほうだろうね。
うまく行かないようなら、テンプレ情報書いてみてください。

790 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 17:02:25.25 ID:k8U5pXSB0.net
イライラが止まらなくて困っています。
黄連解毒湯って効きますか?

791 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 17:50:37.28 ID:otkmZ0BC0.net
適応はあるからあえばきくよ

792 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 19:19:05.42 ID:y7un2GUG0.net
漢方医の元、黄連解毒湯20年飲んで腸間膜静脈硬化症になった私が通りますよ
皆様気をつけてね

793 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 22:41:29.32 ID:DB+VK8B60.net
連用するような薬じゃないような

794 :病弱名無しさん:2020/06/06(土) 23:02:01.97 ID:k8U5pXSB0.net
何年くらいだったらいいんでしょう?
抑肝散も飲んでるんだけど、一緒に飲んでいいんでしょうか??
抑肝散少し焦燥感は消えましたが、イライラはまだまだ人の20倍くらいはします。

795 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 09:18:04.75 ID:ZjnhcycD0.net
>>794
自律訓練法とかもやってみたら?

796 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 09:56:56.49 ID:ZjnhcycD0.net
新見先生、電車の中とかでマスクしないみたいだけど、あれは社会的に全員がすることで意味が出てくるので、して欲しいなあ。
感染者こそマスクしても自己の利益にならない、ってところから考えて欲しいところ。

797 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 10:59:44.94 ID:qRdf7eRi0.net
>>794
漢方薬を食品と捉えると、同じ物を毎日何年も食べ続けるのは不自然だよな

体調によって量を減らす日設けられると影響軽減できるかもね

798 :病弱名無しさん:2020/06/07(日) 11:44:32.96 ID:ZydYn+AN0.net
https://you%74u.be/ffKHk-M_8eY

799 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 14:46:43 ID:PGvCZqrP0.net
>>792
黄連解毒湯20年は長いね…
山梔子入ってるのは4、5年続けないとか、一日1包にするとかなんか工夫がほしい
腹痛や下痢したら大腸内視鏡検査するとか

>>794
いきなり長期大量服用ではなく、少しお試ししてみては

800 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 04:02:45.19 ID:8ZUVQIRc0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

801 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 09:32:46.06 ID:nFQvhte20.net
こんなの。

https://twitter.com/dryumekuibaku/status/1269899447233732613?s=21
(deleted an unsolicited ad)

802 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 16:29:47.58 ID:evpWsXJ70.net
>>799
ありがとうございます。
少量から試してみます!
さっそくウチダの黄連解毒湯丸というのをポチってみました。

連解毒湯の熱をとる感じがイライラに効くんでしょうか?冷静になれる感じですかね?

803 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 16:56:28.16 ID:hERlbvvB0.net
すみません、低血圧に効く漢方ご存じないですか?もう起きてるのがつらいです...

804 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 18:53:08.26 ID:Mr4SNfOX0.net
ADHDの異常な眠気に効く漢方はないかしら…コンサータですら抑えられない眠気

ナルコレプシーには葛根湯、補中益気湯と釣藤散が効くという文章はあるんだけれど1994年の情報だからちょっと古いんだよね

805 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:52:45.18 ID:Amw+VWrJ0.net
テンプレ書いてあれば、考えようもあるんだけど、病名だけならぐぐった方が速くないかな?

806 :病弱名無しさん:2020/06/09(火) 22:57:24.45 ID:Q3rtgOtG0.net
あのテンプレPCでネットやってた時代の産物だとは思う
スマホ時代に合わせて簡便にできたらいいなと思いつつ、私自身はただの漢方愛好家で専門家視点で整備出来なくて申し訳ない

807 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 05:10:27.97 ID:L4e00HuX0.net
困っている人はテンプレ情報全部書いたほうがいいでしょう
それ以外の人はべつに書かなくてもいい

808 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 14:59:33.66 ID:rj/un00L0.net
はじめまして。
質問させていただきます。

ウイルス性イボの為、ヨクイニン錠剤を処方されました。初めて漢方を飲んだのですが胃のムカムカが起こりました。
胃腸の強さには自信があり、今まで胃腸薬なんて飲んだ事は一度もないです。
漢方薬というのは胃の不調が出るものなのでしょうか?
慣れれば胃の不調は起こらないでしょうか?

よろしくお願いします。

809 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 19:54:47.04 ID:VS39anja0.net
>>808ヨクイニンは保険適用されてないので病院で処方されることはないですが
材料はただのハトムギだから、これが原因で胃の不調は起きないと考えていいです。

810 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 19:58:10.65 ID:tpojnuGo0.net
>>809
お前漢方知ったかぶりしてんじゃねえよ素人
まあ俺もヨクイニンで胃が荒れるけどな

「材料はただのハトムギだから」
だからじゃねえよ知恵遅れ

811 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 19:59:36.90 ID:tpojnuGo0.net
ヨクイニンは病院でも処方(保険適用)されますが、ドラッグストアでも気軽に購入できる第三類医薬品です。

>>809
お前もう病気だろ?

812 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 20:18:53.41 ID:TJS/oPSE0.net
なんでそんな事で怒ってるん?

813 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 21:23:51.43 ID:tpojnuGo0.net
そんな事で済まされると思うのか?

814 :病弱名無しさん:2020/06/10(水) 23:38:51.17 ID:GbMt6wUb0.net
>>808
ヨクイニンが合わなさそうなら、ハトムギ茶を濃いめにして毎日飲むといいよ。
ハトムギ茶にヨクイニンの成分が入ってるから。

815 :381:2020/06/11(木) 08:52:36.81 ID:c9XMaMvv0.net
かちんぴハンゲ が無くなる。
おかしいと思い、漢方内科の予約を
見たら4週後ではなくて
5週後になっていました。

薬は28日分しか出ていませんでしたので、
足りないのは当然です。

急遽、電話して予約入れます。

816 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 20:34:29.02 ID:tXxO9VUl0.net
日記

817 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:00:59.05 ID:kgSCyp+D0.net
体が麻黄を欲している、って感じなんだよなあ。
ここ数年。
なんなんだろ?
麻黄湯とか継続して飲んでいいんだろうか?

818 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:32:05.05 ID:/Zl7dV3O0.net
>>815
一種類くらいなら、ご近所の内科へ、薬の実物一個持っていって、不眠にきいたので出してくださいとか頼めば、処方せん書いてくれます。

ところでその不調って麻生副総理とか同じかい?

819 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:32:52.92 ID:/Zl7dV3O0.net
>>817
不眠とかなる人いるよ

820 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:47:21.60 ID:vcdM9z7b0.net
>>804
漢方じゃないけどベルソムラ夜のんでしっかり寝るとかではダメなんかしら

821 :病弱名無しさん:2020/06/11(木) 21:56:19.18 ID:vcdM9z7b0.net
>>817
麻黄中毒だw
くれぐれも気をつけて、あまり飲まずにすむ方法考えてね
自分コーヒー中毒だから人のこと言えないけど

822 :病弱名無しさん:2020/06/12(金) 22:34:49.72 ID:ZYAf4yY10.net
加味逍遥散を処方されましたが相性が良かった場合大体どのぐらいの期間で効果が出ますか?症状は生理前後のメンタル不調です。

823 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 10:48:28.59 ID:SpaLyWsA0.net
>>822
30秒〜

824 :381:2020/06/13(土) 11:27:32 ID:ZPnOSCRo0.net
便通がよくなったという事で、
大蒸気湯→
 桂枝加りょうジュツブ湯
に変わりました。

これから5週間服薬します。

痛みに効くといってました。

825 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:06:12.28 ID:w/kwlvCf0.net
>>649 の人だね、まずは便通改善してよかった
痛みも良くなるといいね

826 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:18:36.44 ID:DTzQuJYa0.net
>>822
以前婦人科で加味逍遙散や当帰芍薬散が出たけど合ってれば二週間程度で分かると言っていたよ
PMSに効くといいねぇ

827 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:28:26 ID:YlW4uhnS0.net
これ、冬虫夏草だよね?

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/111400440/

828 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 14:48:36.46 ID:cIEYWLJs0.net
>>826
ありがとう。
飲み始めて5日、生理前のニキビはいつもより少ないのでプラセボじゃないといいなぁ。

829 :病弱名無しさん:2020/06/13(土) 19:12:38.17 ID:Vb00ZXSd0.net
イスクラの勝湿顆粒は五苓散的な使い方しても良いのでしょうか?特に天気の変化から来るめまいに対しての効果がわかれば嬉しいのですが

830 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 09:11:38.78 ID:LCiDbHiY0.net
>>829
●イスクラの勝湿顆粒は、クラシエのかっ香正気散と全く同じ薬。
●勝湿顆粒をめまいに使うことはあまりない。
●勝湿顆粒の成分を分解してみると、たぶんこういう組成。
(六君子湯―人参)+(半夏厚朴湯)+(桔梗+大腹皮+かっ香+白止)
この組み合わせだと五苓散の代用とはならないのではないかと思う。
●勝湿顆粒は、かなり弱い薬なので、自分で試すのは問題ないが
半夏厚朴湯をまるごと含むので、長期の連用には注意が必要
●雨との関係を、ときどき耳にするのは、私見ではむしろ半夏白朮天麻湯か

831 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 15:24:13.99 ID:gXeyNsGO0.net
>>830
詳しいご返信ありがとうございます。かっき正気散で検索したら情報が増えました。普段は五苓散でめまいが取れるのですが数日前の梅雨入りからめまいがしつこかったので試してみようと考えた次第です。半夏白朮天満湯も検討してみます。ありがとうございました。

832 :649:2020/06/14(日) 18:40:53.20 ID:b8Z0SYH00.net
口を動かし続けると、目に激痛が走ることもあります。

桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)は、
まだ効いてません。

833 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 22:09:13.21 ID:15drlBUS0.net
久しぶりに煎じ薬買ったので、思い切って煎じる機械買った。
もっと早く買えば良かったって後悔するほど良かった。
久々のヒット。

834 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 22:31:45.23 ID:BL5Qi5st0.net
抑肝散で記憶力・思考力が少し下がってる気がする

835 :病弱名無しさん:2020/06/14(日) 23:54:59.04 ID:kIdu0Ds/0.net
市販の漢方を試そうと思っていてドラッグストアで比較的手に入りやすいツムラかクラシエのどちらを買うか悩んでいます
なぜあんなに値段が違うのでしょうか?含有率などの違いですか?効果に明らかな差があるものなのでしょうか

836 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 00:48:14.36 ID:tdYz2eKO0.net
ツムラ一択

837 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 02:13:54.91 ID:EHiaIyKz0.net
不整脈によく効く漢方薬はあるかな…

838 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 02:24:15 ID:VztB5Dsc0.net
>>834
抑肝散より、このところの低気圧じゃない?
私は低気圧や梅雨時はボーッとして集中力や思考力がグンと落ちるのがわかる
認知症になったのかと怖くなる

839 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 03:10:50.64 ID:/kYxCofO0.net
>>836
なんで?

840 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 04:34:31.43 ID:YQ/bdbLZ0.net
自分は五苓散はクラシエの方が味が飲みやすい

841 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 04:41:11.50 ID:/kYxCofO0.net
ツムラの市販薬はおしなべて成分が半分だから効かないよ。

842 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 07:35:56.95 ID:khwAWklX0.net
>>841
どこのメーカーが効きますか

843 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 10:46:21 ID:N3Z1fnih0.net
ものによってメーカーの違いは少しあるけど
蒼朮と白朮
桂皮と桂枝
甘草の量の違いとか
なにを飲むのかによる
どこのメーカーが全部良いとか悪いとかは、ない

844 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 11:04:02.07 ID:KEV3LDT70.net
加味帰脾湯を使ってみようと思っているんだけど、クラシエだけで3種類あるのね
ブランドが違うだけで中身は同じ?

845 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 11:26:20.80 ID:N3Z1fnih0.net
パッと見、漢方ヒロレス(クラシエ)の加味帰脾湯は医療用ツムラと構成は同じで量が半分
他のクラシエの市販の加味帰脾湯は構成が少し違うぽい、で半量

846 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 11:54:40.85 ID:KEV3LDT70.net
>>845
ありがとう

最近パッと見は漢方に見えないパッケージやブランドが増えてきたね

847 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:22:32.88 ID:N3Z1fnih0.net
>>846
増えたね〜
いい面もあるけど、サプリと間違えて飲みすぎる人がでないか心配
特に痩せると謳ってるやつ、防風通聖散とか

848 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:40:26 ID:UgP+HT8p0.net
>>846
更年期脂肪で某製品を一度飲んだけど、麻黄が入っててやっぱりそわそわ不眠に陥ってやめてしまったわ。

849 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:43:22 ID:undo/OAV0.net
ちゃんと製品名を書いた方が。

850 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:44:46 ID:3U5xZg930.net
防風通聖散は小林製薬あたりが儲けてるんだろね

851 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 12:49:54.09 ID:undo/OAV0.net
クラシエもコッコアポ出してる。

852 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 13:19:12.61 ID:4zSiWiEc0.net
>>766
自分は精神科でマイスリーと抗不安薬を処方してもらっているのですが、最近効きが悪くなったのとできれば減薬したいので、カミヒキトウを試してみたくなりました。
精神科の先生にお願いすれば漢方も処方してもらえるのかな?あまり漢方治療に積極的な感じの先生ではないので…

853 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 13:24:08.13 ID:3U5xZg930.net
>>852
自分は別の漢方外来にいってる
負担増だから漢方薬試したいと言って出してくれる人ならいいね

854 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 13:52:42.69 ID:undo/OAV0.net
普通の医者には漢方は謎だよな。
モダン漢方ぐらい読んでくれたらいいけど。

855 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 14:23:56.81 ID:4zSiWiEc0.net
なるほど
先生が漢方に消極的だったら漢方内科へ行ってみます

856 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 14:32:06.29 ID:nP2D7eRI0.net
お金かかるけど、自費で買って飲んでみて、合いそうなら精神科の先生にお願いするのいいかも
精神科の先生も処方しやすいかなと思う

857 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 21:12:31 ID:c+DdKnqQ0.net
>>852
抗不安薬ってベンゾジアゼピン系だと思うけど、減薬は慎重に少しずつやらないと辛いから気をつけて、ね。
特に服用期間が長いと。

858 :病弱名無しさん:2020/06/15(月) 23:25:04.37 ID:aFrSn4qQ0.net
明日聞いてみよう

859 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 05:26:37.08 ID:Irfjp7mu0.net
小林製薬が五苓散にテイラックと名づけて売ってるみたいだな。
低気圧などで不調を感じる方に、だって。

https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2020/200325_01/index.html

860 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 05:55:46.07 ID:tw6IMPPz0.net
>>832
こういう匿名スレの特徴みたいなもので、症状の変化をうまく追えないため、今の時点での
下記コメントお願いしますね。週末くらいには何かコメント予定です
1)381の内容と変わったところがあったら書いてください。
2)抑肝散加陳皮半夏を服用して以降、どんな変化がありましたか
3)大承気湯を服用してどんな変化がありましたか
4)大承気湯をやめて以降は、どんな変化がありましたか
5)桂枝加苓朮附湯を服用してどんな変化がありましたか
6)今使用中の薬の名前すべてと、一日の服用量と回数を書いてください

861 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 06:00:38.03 ID:tw6IMPPz0.net
しばらく前にめまい関連の質問があったので、漢方.jpで、12:15から。
プレミア公開ってのがライブのことなのか
https://www.youtube.com/watch?v=1lTGw5Fre78

862 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 06:07:19.70 ID:tw6IMPPz0.net
>>859は、テイ気圧の不調をラクにするからテイラックと思われる。日本発の西洋薬はそういうのあるよねw

863 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 06:20:30.20 ID:I6mN2Vv40.net
小林製薬は前からある漢方に分かりやすくておもしろいネーミングして売り出すものね

864 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 07:30:48.25 ID:Irfjp7mu0.net
よく効く! ってTwitterで騒いでいた奴がいてバズってたのよ、テイラック。

865 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 08:25:28.48 ID:f4OqPaXR0.net
それ見た
その方に効果あったってのはわかるが、よく効くみんなオススメー!ってやるのはどうかと思ってしまった
まあ商品知って効いてくれたら万々歳だろうけどね

866 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 09:41:44.74 ID:VmqR2LeQ0.net
>>863
イララックとかムックミンとかボーコレンとか全部小林製薬かな?

867 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 10:16:06.61 ID:Gq/CbMbZ0.net
避難はしごオリローなんてのもその部類か

868 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 11:12:18.04 ID:VmqR2LeQ0.net
小林製薬のホームページを見てきてしまったw
ダスモックも元は漢方だね
イララックは漢方かと思っていたらハーブだった

869 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 12:13:05.22 ID:bzq2SeIU0.net
五苓散は証関係なしに飲めるからな
常に手元に置いておきたい漢方ではある

870 :病弱名無しさん:2020/06/16(火) 18:06:24 ID:pzpAgAXx0.net
救心はベースが六神丸だと聞きましたが、これは保険適用内の漢方ですとどの商品に構成が近いのでしょうか?よろしくお願いします。

871 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 02:03:30.78 ID:rAQpm54Q0.net
>>870
日本の漢方では、動物系の成分は、少ししか使われていないので、中国の薬なら何かあるかもしれない。
症状→漢方薬なら、探すことはできるけど、動物系の薬→漢方薬という探し方は難しいかもね

872 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 02:20:49.25 ID:rAQpm54Q0.net
めまい続き

【漢方.jp】今日からモダン・カンポウの達人にD めまい編
https://www.youtube.com/watch?v=CMTeF11hNOE

苓桂朮甘湯、五苓散や柴苓湯、黄連解毒湯、半夏白朮天麻湯など

873 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 02:26:35.99 ID:rAQpm54Q0.net
漢方jpの先生はそのうち突然死するかもしれん。
1.5キロ泳いで、40キロ自転車に乗って、そのあと42.195キロの
フルマラソンやってる50代ってw

874 :病弱名無しさん:2020/06/17(水) 05:07:24.83 ID:zvHxky8Z0.net
>>832
副鼻腔炎は大丈夫?
私は炎症が酷いと目の奥や眉から鼻の横から頬骨まで痛くなる時があるよ
顔を押すと痛いところがわかる
その時は葛根湯加川&#33422;シンイか、なければ葛根湯にしてる
でも、今は気温が高いから暑く感じちゃうね発汗作用もあるし
何かご自分に合った漢方でも薬でも見つかりますように。

875 :381:2020/06/17(水) 16:39:02.48 ID:4jJHacn90.net
>>860

1)381の内容と変わったところがあったら書いてください。

→ 特に変化はありません。


2)抑肝散加陳皮半夏を服用して以降、どんな変化がありましたか

→ 特に変化はありません。


3)大承気湯を服用してどんな変化がありましたか

→ 朝一番に2回便通が出るようになりました。
  量もいくらか増えました。


4)大承気湯をやめて以降は、どんな変化がありましたか

→ 便の量が減りました。
   便秘薬のプルゼニドを服薬しています。


5)桂枝加苓朮附湯を服用してどんな変化がありましたか

→ 就寝中の頻尿が増えたように感じます。


6)今使用中の薬の名前すべてと、一日の服用量と回数を書いてください

→ 桂枝加苓朮附湯(ケイシカリョウジュツブトウ) 朝昼夕 計3回
   抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)  朝昼夕 計3回

   抗精神病薬 ラツーダ20ミリ(本日夕より) 1回
   便秘薬 プルゼニド 夕 1回
   睡眠導入剤 アモバン 10ミリ 就寝前 1回
   

876 :381:2020/06/17(水) 16:40:29.71 ID:4jJHacn90.net
>>874

副鼻腔炎は大丈夫です。

左下の親知らずに虫歯がありますが、
7/1に抜歯します。

877 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 09:18:30.93 ID:EKZ2DSRt0.net
>>875 ,381,649
下記簡単に回答できますかね。あとでコメントします。
@便秘は、冬と夏はどちらが悪いと思いますか。
Aお通じの状態は、硬め、軟便気味(しかも便秘)、コロコロしている、から選ぶならどれですか
B381の8の、わき腹の痛みは、今もありますか。またその痛みは張ったような痛みですか。
C649の、腹部の膨満感は、今もありますか。
D目の乾燥感は感じることが多いですか。それともあまり感じませんか。
E381の10の、中途覚醒について、およそ何時間くらいで眠りからさめてしまいますか。
F(一貫堂処方薬が合うかどうかのため)、痔疾はありますか。ある場合は夏冬いずれに悪化しますか。
Gかつて飲んだ精神系のお薬の名前を、思い出す範囲で書いてください。(テグレトールとかリスパダールとか)

878 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 09:39:21.77 ID:EKZ2DSRt0.net
話題変わって、薬読サイトから。

第42回 漢方と風邪−ノド風邪に葛根湯はあり?なし?
https://yakuyomi.jp/manner_technique/%e7%ac%ac42%e5%9b%9e-%e3%80%80%e6%bc%a2%e6%96%b9%e3%81%a8%e9%a2%a8%e9%82%aa%ef%bc%8d%e3%83%8e%e3%83%89%e9%a2%a8%e9%82%aa%e3%81%ab%e8%91%9b%e6%a0%b9%e6%b9%af%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%ef%bc%9f/

中医学の考え方だと、コロナウィルスであろうと他のウィルスであろうと
傷寒になるか温病になるか決めるのは、人の体質次第と考えてるみたいだな。

879 :381:2020/06/21(日) 18:01:07.04 ID:3MIW2Pec0.net
>>877

@便秘は、冬と夏はどちらが悪いと思いますか。

→ 差は感じません。

Aお通じの状態は、硬め、軟便気味(しかも便秘)、コロコロしている、から選ぶならどれですか

→大承気湯のときは軟便でしたが、
今はプルゼニド1錠なので、少し硬めになりました。
量と回数が減りました。

B381の8の、わき腹の痛みは、今もありますか。またその痛みは張ったような痛みですか。

→あります。
 張るような感じはありません。
 小腸のあたりがジワッと炎症を起こしているような感じの
 痛みがあります。
 ※血便がないため消化器系内科で内視鏡検査は
 断られました。

C649の、腹部の膨満感は、今もありますか。

→今はほとんどありません。

D目の乾燥感は感じることが多いですか。それともあまり感じませんか。

→乾燥感はありません。
 口の筋肉を動かすと、特に左目から白い目ヤニがでます。
 このため、目ヤニで見えにくくなることがあります。

E381の10の、中途覚醒について、およそ何時間くらいで眠りからさめてしまいますか。

→21時−22時に眠りにつき、23時ー2時ごろに覚めます。
 2時、3時、4時という感じで中途覚醒します。

F(一貫堂処方薬が合うかどうかのため)、痔疾はありますか。ある場合は夏冬いずれに悪化しますか。

→痔はありませんが、肛門にカビがついたことが
あります。
3か月ぐらい抗真菌剤を塗布して完治したはずです。

Gかつて飲んだ精神系のお薬の名前を、思い出す範囲で書いてください。(テグレトールとかリスパダールとか)
→抗精神病薬は約14年服薬しています。
 
 テグレトール、リリカも顔の痛みが出てから服薬しましたが
効果がなく、副作用ばかり出ました。

抗精神病薬は以下になります。
 ルーラン、ジプレキサ、インプロメン、
 セロクエル、リスパダール、エビリファイ、
 ウィンタミン、セレネース、
 ロナセン、シクレスト、ロドピン、
 レキサルティ

 現在は、ラツーダを20

880 :381:2020/06/21(日) 18:06:04.56 ID:3MIW2Pec0.net
時間がたってくると、顔の筋肉が内側に
締め付けられてしまい、
締め付けに対して反対に開く力を加えると
口の筋肉が音を出します。

https://www.youtube.com/watch?v=KMCMcO6frd8

881 :病弱名無しさん:2020/06/21(日) 21:28:02.82 ID:RLNJ0vID0.net
>>838
私の場合メジコン1度に5錠飲んで記憶障害がずっと続いてますから、そういう状態の時に抑肝散飲んだから記憶力・思考力が下がったように感じてるだけかもしれませんね

882 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 06:01:04.93 ID:DJQNs9ZA0.net
>>879ピンとくるものがなかったので、1〜2日回答遅れますよろしく

883 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 13:42:59.53 ID:K5WCL+ha0.net
イライラに抑肝散を試しましたが、効かず、四逆散をためしてみようかと思うのですが、四逆散がイライラ、衝動に効いた方いますか?

884 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 14:00:20 ID:aBel/Xgp0.net
俺なら桂枝加竜骨牡蛎湯を試すがな

885 :病弱名無しさん:2020/06/22(月) 17:08:09.16 ID:adCRzW7p0.net
>>880
更年期障害っぽい。

886 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 00:55:04.09 ID:ih8psA9e0.net
>>879
・わき腹の痛みで小腸のあたりというのは、右ですか左ですか。また、どのあたりですか。
痛みはどんな痛みですか。

・漢方でないほうの、病院の先生は、880の症状にどんな診断・処方をしていますか。

887 :381:2020/06/23(火) 07:19:16.09 ID:Jmf6UYlw0.net
>>886

右の脇腹がジワーっと内部から
炎症を起こしているような
痛みがあります。

顔の筋肉の音、痛みは神経内科では
分からないと言われました。
抗精神病薬の変薬繰り返しが原因かもとも
言われてます。

テグレトール、リリカが効かず、
サインバルタはアカシジア副作用が
酷くて中止になりました。

888 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 07:38:07.47 ID:yUTeN3eb0.net
>>887
明日くらいになにか書くので、その頃またのぞいて見てください

889 :病弱名無しさん:2020/06/23(火) 07:43:45.38 ID:gALYoHcd0.net
わからない、もっと症状が進まないと判断つかない、とかいう医者がいるよね。

890 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 15:55:18.85 ID:El6HEBTa0.net
>>817
かかりつけに麻黄入ってる漢方はあまり続けて飲まないよう言われてるわ
夕方以降も不可
麻黄中毒が心配されてる

稀に葛根湯の証の人もいるらしいが

891 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 16:07:22.68 ID:weJNQpxw0.net
つか、麻黄湯で自分の体の不調が結構なんでも治るのよ。
あくまで頓服で。

892 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 17:12:09.26 ID:rv2VBnhF0.net
麻黄湯、どのくらいの頻度で飲んでるの?

893 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 17:26:11.76 ID:weJNQpxw0.net
1,2カ月に数回分じゃないかなあ?

894 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 17:47:09.40 ID:rv2VBnhF0.net
そのくらいの頻度なら心配ないわね
不調がなんでも治るっていうのが羨ましいわ
私も飲もうかしらw

895 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 18:09:37.77 ID:tQAOmABS0.net
葛根湯医ってヤブ医者の代名詞だけど、真の葛根湯医は本当に何でも葛根湯で治す事が出来たっていうからそういう人も居てもおかしくはないと思っていたが本当に居るもんなんだね
良い身体してますね

>>890
自分も麻黄ダメ、葛根湯もツムラでさえ飲んだら心臓バクバクするから麻黄湯いける人は本当に羨ましい

896 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 18:27:08.48 ID:QtkeY0CF0.net
マオウがだめならナイシトールもダメだね

897 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 18:33:50.94 ID:4mLqbDR+0.net
>>896
それ私、知らないで一回軽い気持ちで飲んだら、動悸と不眠が2日続いたわ。しんどかった

898 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 18:37:04.79 ID:weJNQpxw0.net
自分は夜寝る前に麻黄湯を飲んでも寝られるからなあ。
コーヒー飲むと眠れなくなるけど。

899 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 20:14:58.50 ID:DkHWUPyr0.net
数ヶ月前からひどい舌苔に悩んでいます。
以前冷え性で当帰芍薬散を処方された男性です。

当帰芍薬散は舌苔には効いていません。
何かおすすめの漢方はありますか?

900 :病弱名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:47.67 ID:TM4niFkB0.net
>>899
当帰芍薬散が冷え性に無効だったということですか?
冷え性以外に不調はないのですか?

901 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 01:41:06 ID:vv39yUcP0.net
桂枝加竜骨牡蛎湯って本当に眼精疲労に効くのか?

902 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 09:44:51.48 ID:HkICRUUQO.net
>>901
それがスマホを長時間使った結果であれば、
ブルーライトを低減するよう調整してみてはいかが?

スレ違いスマソ

903 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 10:37:39.21 ID:RAr5kFcq0.net
基本は桂枝湯なので眼精疲労に適用はないんじゃないかな

904 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:20:09 ID:x03nJStu0.net
うつ病で心療内科に月一で通院していて錠剤の薬を処方してもらってるんですが
例えば漢方を試してみたい時、自己判断で薬局で選んで買って使ってもいいんでしょうか?
やはり事前に医師に相談する必要がありますか?
(相談すれば適した漢方を出してもらえる?)

905 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 11:23:04 ID:G6XukBRF0.net
>>880
今の病院でうまくいかなかったら、こういう不調は、日本の漢方よりは、
中医学の方が得意なので、「中医学 クリニック 〇〇県」のように検索して、
口の筋肉が引っ張られるような不調は治りますか?のように電話で問い合わせてみて
ください。引き続き、処方の目的が不明ならこちらでしますよ。

906 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:25:27.81 ID:G6XukBRF0.net
>>880
後は、感じたことを箇条書きで書いてみます。381,382,879,特に880の動画の不調に関して、
一般的な病院でもらえる顆粒の漢方薬で治せるかどうか、回答している自分には
明確にはわからない。なので、あくまで一つの考え方だが、参考になれば。

●880の不調は、抗精神病薬の副作用で起きる、すい体外路症状ではないかと思う。
●880の不調が抗精神病薬の副作用で起きている可能性があるなら、漢方の代替品を
試す意味があるのではないか。
●一般的に、抗精神病薬の代替として使われることがあるのは、抑肝散(ツムラなら54番)。
加えて、落ち込みが激しいときには、甘麦大棗湯(ツムラなら72番)を頓服で試すことは可能。
●381〜880は、漢方的には、肝経の不調と考えられるので、肝経が通っている、わき腹の痛み(>879)を
治すことは、とても重要。
●879のわき腹の痛みには、柴胡が含まれた薬を試すのが一般的。加味逍遥散に後から、
足りない何かを加えるようなやり方か。他の薬も可能性あり。
●中医学的には、加味逍遥散は慢性肝炎などで使われる薬のひとつで、男女を問わない。
●ずっと昔からある西洋薬はそのまま使用して安全と思うが、漢方薬に変えることは
可能。便秘薬→麻子仁丸。睡眠導入薬→これも抑肝散または加味逍遥散の効果で足りることもある。
●抑肝散と加味逍遥散はよく似た薬で、通常はいずれか一方だが、抗精神病薬の代りに抑肝散、わき腹痛や
不眠のために加味逍遥散を試して、一時的に兼用になってもそれはやむを得ないと思う。
●漢方を飲んだ結果が次の薬の選択につながることが多いので、どう変わったか、どう効いた、
どう効かなかったかを意識していたほうがよい。
●むやみやたらと漢方薬を飲んで、統合失調症の陽性症状が強く出るようなものがあるので
注意が必要。ここではそういうものはあえて除いたが、病院でよく相談してくださいな

907 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:36:33.51 ID:RAr5kFcq0.net
>>904
精神科心療内科は比較的漢方に理解のある医師が多いので漢方試したいですといえば出してくれるかも
そうでないなら薬局で買ってもいいと思いますよ
証についても虚証か実証か
熱証か寒証かぐらいでどんどん試して効かなきゃ次位の気持ちで試せば良いですよ

908 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:48:07.94 ID:G6XukBRF0.net
処方わからなくて困ってる人はテンプレ項目全部書いてみてください

909 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:52:00.51 ID:G6XukBRF0.net
>>895 証だから黄耆含んだものでいいんだよ

910 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 11:58:37.07 ID:G6XukBRF0.net
ところで、誰でも居酒屋とか行くと、「とりあえず、ビール」ってみんな言うよね。
精神的な不調に関しては、「とりあえず漢方」だと覚えておいてもらいたい。

911 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:56:36 ID:vv39yUcP0.net
>>902
一応眼鏡ブルーライトカットついてますけど

>>903
一応適応病名のところに眼精疲労書かれてますから

912 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 16:57:37 ID:vv39yUcP0.net
麻子仁丸・抑肝散に加えて今日から牛車腎気丸出してもらいましたが、お互いの効果を弱めたりはあり得ますか?

913 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 17:29:03.56 ID:vv39yUcP0.net
漢方薬局って行ったことないんですけど、煎じ薬って料金高いんですよね?
抑肝散がエキス顆粒では線維筋痛症に効かなかったですし、煎じ薬使ってみたいですけど

914 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 18:36:02.50 ID:XpMojKvb0.net
>>911
そうなんだ
覚えておこう

915 :381:2020/06/25(木) 19:44:03.76 ID:7jnl0EZS0.net
>>905

中医学で検索しますと、漢方内科や漢方薬局が出てきます。
中医学とは鍼でしょうか?

3月から4月にかけて、鍼の治療院に5回行きました。

6回で顔の痛みが半減すると言われましたが、
全く効果がなく、しかも左手に痺れがでました。

「鍼は細いので神経を傷つけることはない。
痺れは鍼のせいではない!」と言われました。

916 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 20:02:45.54 ID:LxePFr9n0.net
>>913
エキス剤を倍量飲んで、それでも効かんかったら煎じ薬でも厳しいと思う
一応成分一緒だし

917 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 20:30:03.16 ID:NtC7xcma0.net
>>913
ツムラとかの粉薬より成分が倍入ってると思うとそんなに割高でもないんじゃない?

倍入ってなかったらどうしよう。

918 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:34:08.82 ID:BzzNORMq0.net
>>913
私が行ってる薬局は1日分が700円ですね
もう少し安いところはあると思います
1日500円とか
効果がものすごくあったので高くても満足してますが

919 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:35:48.23 ID:ahanKD/C0.net
>>913
抑肝散は自分も効かなかったわ。煎じ薬でも。
効くやつは1/4の市販の漢方でも効くからなー。
飲んだ瞬間分かるくらい。

920 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:37:09.87 ID:NtC7xcma0.net
700円はちょっと高いかもなあ。
的確な処方を出してくれるなら高くないけど。

921 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 21:58:20.58 ID:G6XukBRF0.net
>>915
中医学はチャイナの漢方です。可能性のある病院は全部当たってみた方がいい。

922 :病弱名無しさん:2020/06/25(Thu) 23:26:34 ID:I2QDtOAR0.net
>>>916
加方も除方も知らんのかお前

923 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 23:28:59.00 ID:I2QDtOAR0.net
>>915
中医の中に中国系の漢方と鍼が含まれてる
昔の中国で漢方の理論と鍼の概念を無理やりくっつけておかしなことになった経緯もある

924 :病弱名無しさん:2020/06/25(木) 23:39:37.87 ID:pn3Jx7qc0.net
>>922
知ってるけど今は合わなきゃ薬を変えるのが主流じゃないの?
線維筋痛症なら加方で対処できるとは思えないけど、
行けるって知見あるなら勉強したいので教えてほしい

925 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:12:18.13 ID:VoyFIeOB0.net
>>916
抑肝散1日3包で線維筋痛症には一瞬だけ効きましたが、その後効かなくなりました
それの倍の量ですか

926 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:14:07.63 ID:VoyFIeOB0.net
>>917
そうですか

>>918
そんなに高いのですか

>>919
抑肝散の煎じ薬が線維筋痛症に効かなかったってことですか

927 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:16:27.91 ID:VoyFIeOB0.net
抑肝散で一応癇癪・ノイローゼ・トラウマは結構抑えられてるけど、これらは柴胡加竜骨牡蛎湯とかでも抑えられそうな気がするんだよなぁ
甘草含有製剤を他にも使いたいし、柴胡加竜骨牡蛎湯に変更しようかなぁ

928 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 00:20:31.63 ID:0nK/Wrv+0.net
>>904です
あれから病院のホームページ見てみたら治療に漢方も扱ってるとの事なので、次の診察で相談してみようと思います
自己判断で適当なのを買っても医師の治療方針とぶつかりかねませんからね

929 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 07:24:57.50 ID:uvquVLd40.net
>>925
一日6包を短期間試して、改善してる感じがあれば煎じ薬ありかと思いましたが、今その感じだと望み薄そうですね…

930 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 09:22:06 ID:a0REQ1VD0.net
>>924
いきなり筋繊維症とか言い出したけど大丈夫お前
頼るのは漢方じゃないだろ

931 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 11:57:29.41 ID:tVaNEctC0.net
葛根湯とか飲んでると、眠りが浅くなって朝早くに起きちゃったりしちゃいますか?
もともと、そういうことがあったけど、漢方飲んでからひどくなった気がして。。

932 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 13:44:06.25 ID:9qa1tDbM0.net
>>931 まぁ体温上げる系の漢方なので夏に常用したら暑くてしょうがないだろ

933 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 14:19:36 ID:LNcUGOo40.net
>>928
自分もうつ病と線維筋痛症と不眠で困ってるので続報期待してます

ちなみに漢方内科でサンソウニントウもらったけど微妙でした
昔、違う病院でもらった補中益気湯は気力が出た気がした
心療内科は漢方出してくれるのかな…

934 :病弱名無しさん:2020/06/26(金) 20:46:37 ID:Qm21pi5k0.net
>>900
899です。
冷えに当帰芍薬散は効いていました。

今は食欲不振や膨満感もあり、
六君子湯を試してみることにしました。

935 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 03:37:37 ID:VjZZOWWp0.net
>>931
麻黄は、エフェドリンだから、交感神経優位になるんだよ
不眠の人には使いにくい生薬だ

936 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 06:48:39 ID:E7rnSNM1O.net
>>931
そういった副作用があるから、
飲むならなるべく午前中にしてるよ

副作用を避ける知恵や行動も必要(←これ重要)

937 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 10:11:30.62 ID:OL8EzNAS0.net
葛根湯って、自分は身体温まる感じは無くてトイレ近くなる感じが強いから自分も日中にガツッと飲むようにしてる
自分的に勢い良く出たら風邪が治ると確信できるな

938 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 12:57:32.23 ID:Ad60rdQL0.net
>>936
それで知恵とかマジで中卒だろ

939 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 13:36:20.32 ID:qtAoYzdG0.net
荒らしはNG

940 :381:2020/06/27(土) 14:24:21.58 ID:sFv9fxwJ0.net
>>906

●880の不調は、抗精神病薬の副作用で起きる、すい体外路症状ではないかと思う。

→ 錐体外路症状にはアカシジア、ジスキネジアがあります。
口が意思とは無関係に動くのをオーラルジスキネジアといいます。

オーラルジスキネジアには痛みがないので、
精神・神経内科医によると違うと言われています。

そのため、ボツヌリス菌の注射はできないと言われてしまいました。

横浜市在住のため、近辺で「中医学」を検索してみましたが、
鍼と一般的な漢方クリニックしか出ませんでした。

今、横浜市でGoogle評価の高い鍼医院へ問い合わせして回答を
待っているところです。

941 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:33:09.82 ID:0ZcWLt1w0.net
抑肝散と柴胡加竜骨牡蛎湯ってどっちの方が精神安定作用強いの?

942 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:46:50.59 ID:j3OTsdSA0.net
証によるんじゃないかな

943 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 16:52:07 ID:Ad60rdQL0.net
桂枝加竜骨牡蠣湯の方が強い

944 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 17:19:29.64 ID:p3pyGrxl0.net
>>941
桂枝加竜骨牡蛎湯は、柴胡加竜骨牡蛎湯より虚弱者向けといわれてる

945 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 17:22:03.61 ID:p3pyGrxl0.net
>>941
いや失礼
ヨクカンサンと柴胡加竜骨牡蛎湯なら、他の人の言う通り、証次第。

946 :928:2020/06/27(土) 17:30:13 ID:ArixUoKd0.net
昨日心療内科で診てもらって先生に相談した結果、桂枝加竜骨牡蛎湯ってのを出してもらいました
メーカーはツムラで26と番号が振ってあります
昨日の晩から飲み始めたばかりなのでまだ効果はわかりません

947 :病弱名無しさん:2020/06/27(土) 22:56:29 ID:Ad60rdQL0.net
当たり前やん
証の問題じゃねーって
そこで桂枝加竜骨牡蠣湯が出てこない方がおかしい
安定させるなら抑肝散の方が狭いし
桂枝加竜骨牡蠣湯の方が幅広い

948 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 00:27:20.66 ID:ycpcNjq30.net
>>940
●905,906ですが、訂正はありません。そのまま参考にしてもらえればいいです。
以下追加します。

●錐体外路症状は、それではなく、固縮とかジストニアに類するものを考えていたが、
漢方の治療は、証による漢方薬の選択なので、原因や病名を100%特定できなくても構わない。
●905,921で書いた中医学というのは、エキス製剤だけでなく、煎じ薬や動物系生薬を
使えるような病院ということです。漢方内科の看板が出ている病院もあります。
●ハリに関して、回答者(私)個人は、あまり期待してはいません。
●中医学系の病院は、必ずしも保険診療ではないので、あらかじめ費用も尋ねたほうがいい。
●横浜在住でしたら、東京の病院も調べてみてください。3レスめの病院にも問い合わせてみてください。
まだ可能性はあると思うので。

949 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 12:32:19.17 ID:FpiqYPQw0.net
お腹が弱いので頓服として、お腹を壊した時、風邪で喉やられた時…等、複数の漢方を処方してもらって常時持ってます

そこで思ったんですが、漢方にしても西洋の錠剤にしても、薬の袋に一つ一つに賞味期限が書いてあるといいと思いませんか?

漢方が入っている白い紙袋にはもらった日にちが書いてあり、そこから1年ぐらいか賞味期限になりますが
薬によってはおそらく2年から3年ぐらい持つものもあると思います

白い袋は使っているうちにビリビリになってくるので、ジップロックに薬の種類別に入れて保存してます
花粉症の薬はひどくない年はまったく飲まないので、翌年にも飲みたい。しかし賞味期限は書いていない

全ての薬に賞味期限が書いてあるとすごくいいんですけどね

950 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 12:34:41.95 ID:FpiqYPQw0.net
例えば病院で処方される目薬には一つ一つに賞味期限が印字されてるんですよね
漢方も一袋一袋に賞味期限が書いてあればいいなと思います

犬の毎年飲ませるフィラリアの薬なんかは一粒が何千円もするぐらいめちゃくちゃ高いんですが
知らない人は昨年の薬が余っても捨ててしまうと思います
親切な動物病院のお医者さんによってはちゃんと賞味期限を問い合わせれば教えてくれるんですよね
全然もつんですよ、薬は賞味期限1年間ではないものも沢山あります

951 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 13:00:49.99 ID:agIGq9lM0.net
フリーズドライの薬には期限なさそうな気がする。
劣化する要素がなさそう。
さすがに10年経ったら捨てた方がいいだろうけど。
冷暗所保存してたら気にすることはないんじゃない?

952 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 20:15:18.23 ID:ycpcNjq30.net
保険適用になってる、いくつかのメーカーにアルミパックの漢方薬の、
使用可能な保存期間について尋ねてみたことあるけど、
品質の変化は、室温保存で、かなり長い年月起きないって聞いたことはあるよ。
もちろん開封したり、未開封でも固形化しているのは使用不可だけど、
少なくとも3年以上とか、おそらく5年以上とか、共通してたな。
薬事法上は、処方されたときに消費するという前提だろうけど。

953 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 23:42:03.77 ID:WJTWjDzs0.net
2年前に腰椎椎間板ヘルニアで手術したけど坐骨神経痛が治らない。薬は効かないからのむのはやめたんだけど漢方って効くのかなあ

954 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 02:58:05 ID:/b522cAA0.net
>>953
麻黄湯が腰の痛みに効きます。

955 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 07:15:49 ID:fxH+5nMP0.net
>>954
首のヘルニアにも効きますか?

956 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 08:46:48.64 ID:Vs+KrY8p0.net
>>954
ありがとうございます。いちど漢方薬局に行ってみたいと思います。

957 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 08:54:40.78 ID:Wsn+kbzS0.net
漢方って同じ物でも病院で処方されるのと薬局で買えるのとでは値段が違ったりするんでしょうか?
どっちで買った方が得なんでしょうか

958 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 10:01:09.55 ID:FaY5TQg70.net
>>957 市販は基本、半量といって処方の半分しか入ってない
半分で見極めろって感じのお試し品
満量と明記してあるものあるけどその分高い

値段は処方だとツムラなら2か月分(1日3x60日=180包)で1200円前後
処方料600円〜程度を考えても処方の方がはるかに安い

ただ何が自分に合うかは西洋薬と違って個人差があるので
最初は少量の市販品で試して、2か月分貰ってもOKと判断したら
その漢方の箱だけでいいから病院に持っていき、処方をお願いすると良い

医師が気にするのは、その漢方で悪い作用が出ないかどうかという一点で
ぶっちゃけると「効果が無くても処方する」のでw
悪くなってない点を強調するだけでOK

959 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 15:09:38 ID:866+IlKx0.net
漢方を主に取り扱っている内科医でなくてもそれまで処方されていた漢方は引き続き処方してくれるものなのでしょうか

5月から漢方も専門にしている内科医にかかって漢方を処方してもらっているのですが、
恥ずかしながら生活保護を受給してるため同じ科でふたつの病院は受診できません
その先生は漢方を扱ってるから受診しているものの話が噛み合わず、他に内科で見てほしい病気が起きたときに頼れる気がしません
できれば他の頼れる内科医に今飲んでいる漢方を処方してもらいつつかかりつけ医になってくれるところに通わないと
いざというときまずいことになりそうなのですが、出してくれるものなのでしょうか

960 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 15:12:17.90 ID:CNWgVtHo0.net
>>959 そういう選択権は君には無いと思うので諦めたほうがいいかと

961 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 15:54:22.24 ID:TdLYKoxZ0.net
>>959
先生にもよると思いますが、言えば処方してくれると思います
内科の他に心療内科とかにはかかっていますか?そちらのほうが相談しやすければそちらでも良いと思います。心療内科は内科で出る薬はだいたい出してくれますから

962 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 16:35:38 ID:FaY5TQg70.net
>>959 その主治医と?み合わない理由が判らないので何とも言えないですね
どちらの主張が間違っているのか判りませんので
どういう点で噛み合わないと判断したのか説明してくれないと
仮に医師が正しい場合とてもじゃないけど自分は貴方を擁護できません

963 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 18:29:48.02 ID:UthAs5Xs0.net
>>960
そういう身分なのは重々承知してるのですがまだ生きたいんです…

>>961
出してくれるものなのですね
精神科には通っていて漢方を処方してもらってることは話したのですがこれといって反応がなかったので関与しないのかなと思ってました
今は転院してすぐなのでそれで漢方出してくれとは言いにくさはありますが話してみます

>>962
噛み合わないというのはどちらの主張が正しい、とかでなく年配の先生でして
こちらの言ったことがうまく通じてなくて先生の返答もなんだかズレてるような
というお年寄りの方と話してると割と感じる類いのチグハグさでして…

964 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 18:56:48.72 ID:q72GeXbx0.net
陰虚にはグリシンがいい感じだなあ。
個人の感想だけど。

965 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 19:09:51 ID:TdLYKoxZ0.net
>>963
私が以前心療内科で漢方出してもらったときは、
「胃腸科で漢方貰って、飲むと調子良いんだけど、薬もらうためだけに胃腸科に通院するのが大変なんです」
みたいな感じで言いましたよ
お薬手帳持参でね

966 :病弱名無しさん:2020/06/29(月) 19:21:12 ID:UthAs5Xs0.net
>>965
参考になります
今度の精神科の診察で事情を話してみます

967 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 19:49:11.42 ID:JQYg50Dg0.net
五苓散がツイッターのトレンドワードに入ってる

968 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 19:56:33.08 ID:5/xKXJNX0.net
新型コロナウィルスに効くのは何?

969 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 20:01:07.88 ID:mqaZFb690.net
>>968
麻黄湯とか?

970 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 20:11:24.66 ID:hUSW7OKw0.net
>>976
見てきた
イナゴが群がっててた
知ったかぶりがやたらいた

971 :病弱名無しさん:2020/06/30(火) 22:12:55.00 ID:F1tUfQky0.net
https://twitter.com/yuukamiya68/status/1277850662676492288

薬剤師はほんと漢方を全然知らない。
(deleted an unsolicited ad)

972 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 06:01:33 ID:6Kevmh3R0.net
ドラッグストアで八味地黄丸と六味丸を買いました。
主に腰痛と頻尿と口の中の乾きです。
それぞれ効果はありましたが、この梅雨の季節、八味地黄丸はのぼせて暑くなるし、六味丸は逆に体が冷えてくるようで寒く感じてしまいます。
もっと暑くなれば六味丸で、秋深くなれば八味地黄丸が合のでしょう。

でもこの梅雨の季節に、それぞれ4錠のところ、六味丸を2錠、八味地黄丸を2錠を足して飲めばちょうどいいような感じになりそうと考えてしまいました。

そんな飲み方でも効果はありますか?
桂枝とブシを半量になるけど、他の生薬は一緒ですから

973 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 17:45:05.43 ID:IVJOc7Wb0.net
>>972
地黄が入った漢方は本来酒服だから、六味丸を酒服してみたら?

974 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 22:59:25.20 ID:V4nL0gbZ0.net
>>972
それでいいんじゃね?
ロクミガンは冷やすものは入ってないよ
温めるものもない。
ロクミガンに冷やす作用加えると、チバクジオウガン。これが冷やすロクミガンになる

975 :病弱名無しさん:2020/07/01(水) 23:13:05 ID:WlT8zvNr0.net
最近痩せようとナイシトールを飲みだしたんだけど、精神的にすごく効く。
あんだけマイナス思考だったのが細かいこと気にしなくなって、今を楽しめるようになってきた。
中身見たら漢方みたいだけど、なんでこんなに効くんだろう。

976 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 01:06:14.35 ID:RdBC92bU0.net
黄連解毒湯あたりが効く人にはそういう効果あるだろうね

977 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 12:57:56.35 ID:jSgKaody0.net
ツムラの83を処方されて2週間ほど経ちますがまるで効果を感じません
食後に飲んでるのが原因だったりしますか?それともこれからですか?

978 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 13:09:30.20 ID:zNwoOoxe0.net
なんで食後?

979 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 15:08:23.48 ID:E/tR1Ucw0.net
>>978
医者からそう処方されています

980 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 15:55:33.69 ID:NP1PjY8+0.net
漢方出すとき食後でないと出せなかったような気がする

981 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 15:58:26.26 ID:ecwX8auG0.net
保険適用にうるさい地域だと食前じゃないと保険切られる

982 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 16:06:50.07 ID:zNwoOoxe0.net
抑肝散加陳皮半夏って食前じゃないと効かなそうだし。

983 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 16:27:54.49 ID:muDS2Yhl0.net
舌が黄色くてイライラしやすく逆食もあるんですが、
何かいい漢方ありますか?

984 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 16:59:22.46 ID:zNwoOoxe0.net
テンプレ書いて相談したほうがいいよ。

985 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 17:41:29.01 ID:muDS2Yhl0.net
テンプレあるんですね。
時間あるときみます。ありがとうございます。

986 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 19:53:25.14 ID:imMvyOES0.net
>All
長引きそうな質問は次スレでお願いします

漢方薬スレ(17)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593192429/

987 :病弱名無しさん:2020/07/02(木) 20:05:11.25 ID:KYTDx+X50.net
>>980
>>981
そんな事情があるんですか!迷惑な…
今夜から食前に飲んでみます

988 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 05:12:25 ID:2ECLmgBp0.net
>>974、972

アルコールは殆ど飲めてしまう何でも来いの強すぎるのでw
半分ずつを試してみます

989 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 05:38:46 ID:2ECLmgBp0.net
>>988

前後になりましたがアドバイスをありがとうございました。
エアコンの冷房や除湿で冷えてる時には、温める方剤も試してみようと思いました。
コロナの感染者が俄かに多くなってきたようです。皆様どうぞお気をつけて下さい。

990 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 06:00:24 ID:2ECLmgBp0.net
>>989
間違えちゃった、自分に返信してたわ
972 は自分の質問だった
973にアドバイスありがとうって書こうと思ったのに〜
でも酔っ払ってても大丈夫、眠いのもあるからだけど

991 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 06:02:43 ID:2ECLmgBp0.net
>>989
間違えちゃった、自分に返信してたわ
972 は自分の質問だった
973にアドバイスありがとうって書こうと思ったのに〜
でも酔っ払ってても大丈夫、眠いのもあるからだけど

992 :病弱名無しさん:2020/07/04(土) 18:13:56.91 ID:VsB6hUaM0.net
漢方っていわゆるチック症の治療・改善に使えますか?
昔から左肩を何度も動かしてしまうビートたけし状態なんですが…

993 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 07:01:32 ID:m/imWBQ80.net
>>992
漢方だと精神的な不調のあるときに使う薬と同じようなものをよく使います。
たいていは柴胡の含まれた薬だな。柴胡〇〇とかそういうたぐい。

柴胡だから経絡的には肝経の異常、つまり血の問題ととらえるわけだな。
わからなければテンプレ使って書いてみてください。

994 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 07:04:25 ID:m/imWBQ80.net
次スレ
漢方薬スレ(17)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593192429/

995 :病弱名無しさん:2020/07/05(日) 21:28:11 ID:Vyr1iX210.net
>>975
ナイシトールは3種類あるようですが
どれか教えていただけませんか?
ちょっと試してみたい!

996 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 23:30:43.93 ID:gZBS4en10.net
>>995 その人ではないが、ただの防風通聖散だよ。

997 :病弱名無しさん:2020/07/06(月) 23:40:21.13 ID:v1A9RTue0.net
>>992
脳の障害だから一生治らないよ

998 :病弱名無しさん:2020/07/07(火) 21:37:44.37 ID:qYTTUw6m0.net
>>996
防風通聖散がマイナス思考に効くってことあるんですね
太っていてマイナス思考なので、興味を持った次第です
クラシエの大柴胡湯があったのでそっちにしてしまいました
手に入りやすい漢方錠剤でなんとかなれば良いんですけど

999 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 00:27:01.77 ID:wkRd8eKe0.net
>>998
楽天とかネットでたくさん出てるよ

1000 :病弱名無しさん:2020/07/08(水) 00:42:45.69 ID:jWlLj9pA0.net
1000なら漢方でダイエット成功

次スレ

漢方薬スレ(17)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593192429/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200