2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関節リウマチ PART45

1 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6b04-RbSw):2019/12/29(日) 02:02:46 ID:cEj2Ffl00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑上記を3行に渡ってコピペ

現在リウマチと戦っている人、リウマチに不安を抱えている人。
身内・友人などにリウマチ患者さんがいる人。
周囲の人がリウマチを理解してくれなくて困っている人。
・・・などなど。リウマチについて語り合うスレです。

*業者お断り!*

リウマチにストレスは大敵。荒し、煽り、釣りはスルーでマターリいきましょう。
次スレは980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てられない場合は自己申告をお願いします。

治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

=======自分がリウマチかも知れないとお悩みの方へ======
ここでは質問せずに★専門医の診察を受けること★をお勧めします。
リウマチ以外にも関節の痛みを伴う病気は沢山あります。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。
=================================

関連スレ
リウマチに効く健康食品を教えて!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1146147296/

前スレ
関節リウマチ PART44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550588007/

※荒らし対策のため、SLIP導入しました。
週イチで変更されますが、浪人を使うと非表示にすることも可能です。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 : :2020/01/01(水) 01:14:18.61 ID:Y5eUK4Sv0.net
年末年始は止まりますね

3 : :2020/01/01(水) 03:31:30.19 ID:m+FEqUry0.net
親指痛い

4 :病弱名無しさん :2020/01/01(水) 23:12:01.18 ID:9nMMAyGP0.net
寒さが強くなるとやっぱりいろんなところが痛くなるし倦怠感も強くなるしダメだ

5 : :2020/01/02(木) 22:52:49.51 ID:QgisKALy0.net
前スレ終了しました

6 :満州事変 :2020/01/03(金) 18:54:48.51 ID:T7Hpkmjad.net
Dr.ハウスもリュウマチでしたね。
バイコディン飲んでた!

7 :病弱名無しさん :2020/01/03(金) 23:05:01.54 ID:MEzYLs0x0.net
そうなんだ
mtxじゃないんだね

8 :病弱名無しさん :2020/01/05(日) 13:27:55.07 ID:M1XT0xGG0.net
北風が痛い

9 :病弱名無しさん :2020/01/05(日) 22:31:58.63 ID:tVVVPZ0Q0.net
MTXや生物製剤飲んでも何年も痛みや不調が続いている方も多いんですね
どうしょうもない程の痛みではないので
痛み数値を10で例えると今3から2くらいかな
副作用に悩まされるより今のままで我慢した方がいいと思ってしまう
免疫調整剤の断薬はできないでしょうけど

10 :病弱名無しさん :2020/01/06(月) 19:53:31.92 ID:jti4rG6C0.net
明日は診察日だ リウマチ反応は低陽性だけど毎回炎症反応が出なかったのでエコー撮ったらみつかったのに
今度はレントゲンだって 痛みや腫れはなくて強張りと関節パキパキ、重たい物が持てない、ペットボトルの蓋が開けられない
メトトキサーレ飲んでるけど症状変わらない なんだか先が見えない

11 :病弱名無しさん :2020/01/06(月) 21:36:43.78 ID:NfzRUTjv0.net
シンポニー5週目、今日病院に行ってきた、痛みはないのだが
結果はCRP 4.25MMP-3 421前回5.23 431.3タクロリムス1.5から2に増量
シンポニー2本初回なので3本は無理。
支払い病院 8400 薬局57600 計66000円
前月は約47000円 月14000円安くなりました。
病院で初期指導料1400点取られた、次回はないと思う。

12 :病弱名無しさん :2020/01/07(火) 00:50:53.29 ID:0SZ8xDdda.net
医者にレミケードのジェネリック勧められて、インフリキシマブ点滴したんですが効果めっちゃ弱い。騙し騙し7週目に突入したが、今週から膝が痛い。年末年始に悪化したらと気が気じゃなかった。

13 :病弱名無しさん :2020/01/08(水) 13:39:39.25 ID:nwKFVERKd.net
生物のジェネリックかぁ

14 :病弱名無しさん :2020/01/08(水) 16:47:58.83 ID:IdjSeKPm0.net
31日から1/5までの休みガチで何もせず1日1食外出したのは計20分幸せだった
毎日シップを張り替えて寝放題したかったが・・・横になり続けるのも辛いので
好きな時間に起きてテレビ観て本読んで寝た
今痛いよ

15 :病弱名無しさん :2020/01/08(水) 20:55:51.36 ID:T5uux5/ra.net
痛み止めは飲んでる?
セレコックスとか

16 :病弱名無しさん :2020/01/09(木) 09:13:06.10 ID:hoEVuU4q0.net
去年の年末年始は寒くて半纏来たら重くて立ち上がれなかった
掛布団も重くてトイレ我慢してたら・・・血尿
あわててスクワットやって改善したら
2月になって肩の激痛が続き病院で検査でリウマチ確定してリウマト飲み始めた
今年はそこまでひどくないのはちっと暖かいからかなぁ
薬のお蔭だと思いたい

17 :病弱名無しさん :2020/01/09(木) 18:08:44.04 ID:LN2ARoIHd.net
痛みではないんですが神経がお互い当たってるというか擦りあってるみたいなことありませんか?

18 :病弱名無しさん :2020/01/09(木) 23:17:18.76 ID:HhZqZ9EP0.net
言いたいことはなんとなくわかるけど、神経が擦りあったらちょっと大変

19 :病弱名無しさん :2020/01/10(金) 09:18:42.37 ID:MEzBFLjEa.net
中指と薬指が動かしにくかったりピクピクに動いたりするんです

20 :病弱名無しさん :2020/01/10(金) 13:30:22.10 ID:Hr4PAQwU0.net
あるある
関節の痛みと違うんだよね
じんじんてぼんやりしたゆるい痛み
医師に説明しても?な反応されるけど

21 :病弱名無しさん :2020/01/11(土) 11:42:33.88 ID:kWHznVjK0.net
>>16
私は 右側のみの
肩甲骨の下辺りに激痛
酷い時は上腕部に痛みと手のしびれ、
うっ血したようなジンジンする痛みなどが出ます。

MMP3が高くて指もこわばるのでリウマチ診断はされてますが
この肩甲骨の痛みは別の理由だとの見立てをされてます。
痛みのイメージや部位は全然違いますか? よければ教えて。

22 :病弱名無しさん :2020/01/11(土) 13:43:09.87 ID:Ki46/1MX0.net
>>21
横からだけど、リウマチの好発部位に肩も入ってるからやっぱりリウマチ原因じゃないかな
俺なんて診断時に「リウマチ 好発部位」で画像検索して出る部位、顎関節含めて全部痛くて動けなかった

最初は肩痛くて腕上げられなくて四十肩診断、その後全身痛くなって病院変えてリウマチ発覚
当時の痛みは忘れたけど今は鎮痛薬切れるとピンポイントに気持ち悪いずーんとした痛みが出る

23 :病弱名無しさん :2020/01/11(土) 14:01:01.33 ID:kWHznVjK0.net
>>22

>>ピンポイントに気持ち悪いずーんとした痛み
これも何となくわかる気がします。
リウマチとわかったからどうなるもんでも無いんだけど
理由がわからないのもしんどいんですよね。

顎は経験無いけどつらそう・・・

24 :病弱名無しさん :2020/01/11(土) 21:28:56.55 ID:tbjUgtSm0.net
シンポニー5日目

25 :病弱名無しさん :2020/01/12(日) 07:06:39.53 ID:ZIhuQMvX0.net
ここでメトトとフォリアミンだけしか服用してない方っていますか?

26 :病弱名無しさん :2020/01/12(日) 07:40:24.57 ID:OsjrC4QO0.net
はい

27 :病弱名無しさん :2020/01/12(日) 08:39:26.18 ID:5e0S9IeQ0.net
>>21
自分も肩甲骨の下や横、たまに激しく痛いです
でもここには滑膜はないから
リウマチそのものではないんですって。
影響は与えてるかもねってことだけど
根本的理由がわからないから、治らない…

28 :病弱名無しさん :2020/01/12(日) 20:01:15.59 ID:4513twjg0.net
>>24
はい(・ω・)ノ

29 :病弱名無しさん :2020/01/12(日) 23:01:13.59 ID:PriRm0GB0.net
>>25
いますよ。でも痛いときだけセレコックス頓服してます。

30 :病弱名無しさん :2020/01/13(月) 08:22:37.41 ID:mZEf4A6wa.net
冬はクスリの効きが
少し弱くなるのか
痛くなる

31 :病弱名無しさん :2020/01/13(月) 09:05:07.40 ID:mGbcMC6K0.net
>>30
花粉症持ちだから、アレルゲン物質まみれで炎症が活性化してると思ってる

32 :病弱名無しさん :2020/01/13(月) 20:40:56.24 ID:l+O0pWAJ0.net
>>24
はい
そして尿管結石持ち

33 :病弱名無しさん :2020/01/14(火) 06:26:01.05 ID:0/SS3eCX0.net
>>32
自分は腎臓結石持ち

34 :病弱名無しさん :2020/01/14(火) 13:13:49.24 ID:FiCzqpchd.net
全身の関節痛でリウマチを疑ってるんだけど、痛みが出る時と出ない時があるんです。リウマチ初期ってそうゆうもんですか?

35 :病弱名無しさん :2020/01/14(火) 13:33:12.80 ID:SizpwyyM0.net
>>34
普通のリウマチは違うような気がするけど回帰性リウマチというのがある
痛みが出ているときに病院で血液検査してもらっては?

36 :病弱名無しさん :2020/01/14(火) 13:55:31.32 ID:bp4XHeSBd.net
>>35
ありがとうございます。検査行ってみます。
昨日の夜からずっと痛かったけど今は治ってるみたいな短期的な周期です…

37 :病弱名無しさん :2020/01/14(火) 14:23:33.93 ID:1TgsZvvIM.net
>>36
自分の初期がそんな感じで夜中の3時頃が痛みのピークで朝はなんとか動けるくらいになってた
場所は肩だったり膝だったりいろいろな場所に出てたよ

38 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4677-mzut):2020/01/16(Thu) 00:55:39 ID:YR0ICZR80.net
やばい、子供のインフルうつったみたい
子供が日曜日に発熱、もう大丈夫と
思ったのにさっきから悪寒がして体痛いの
リウマチの痛みだと思ってた
熱測ったら38.6℃
明日メトトレキサート飲まずに内科行かなきゃ

39 :病弱名無しさん :2020/01/16(木) 06:40:34.53 ID:5uj4Yzf30.net
>>38
お大事にね

40 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4677-mzut):2020/01/16(Thu) 08:18:36 ID:YR0ICZR80.net
>>39
ありがとう
熱はあまり変わらず
頑張って病院行ってきます
ダンナが単身赴任だから1人で辛いわ…

41 :病弱名無しさん :2020/01/16(木) 19:32:51.23 ID:GrUz1m2Q0.net
最近やたらと歯が痛かったり滲みたりするので歯医者に行ったら、虫歯はないけど歯周病だと言われてショック
調べたら歯周病と関節リウマチって関連があるんだってね
歯周病菌が抗CCP抗体を増やす→発症とか、免疫抑制剤で歯周病菌が増えやすくなるとか・・・
私は関節リウマチ発症して丸3年ちょっと、ここ十数年歯医者の世話になったことはなかった

42 :病弱名無しさん :2020/01/16(木) 19:37:20.55 ID:DqKWNF0/0.net
メトレート飲みだしから激しく歯はケアするようになった
口内環境悪くなりやすいからね

43 :病弱名無しさん :2020/01/16(木) 19:42:19.45 ID:5uj4Yzf30.net
私も急にすきっ歯というか歯茎が縮んだみたいで薬のせいだと思い、歯磨きやうがいをこまめにしています

44 :病弱名無しさん :2020/01/17(金) 10:18:19.67 ID:9i+2g1jx0.net
シンポニー11日目
今日は指がちょとだけ痛い
気温のせいかなー。

45 :病弱名無しさん :2020/01/17(金) 10:41:11.21 ID:NxQAXnZy0.net
明日は雪とか・・・

46 :病弱名無しさん (ワッチョイW 41b7-mzut):2020/01/18(土) 08:58:45 ID:h/8E6c/s0.net
しばらく収まっていた微熱が又ぶり返したよ〜今年は雪は少ないけど毎日氷点下だし辛いよ〜

47 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-mzut):2020/01/18(土) 18:46:13 ID:sOm7ROSKa.net
>>46
微熱、地味に辛いよね
無理せずゆっくり休んで

48 :病弱名無しさん :2020/01/18(土) 23:04:31.76 ID:rC23ChSs0.net
いまアクテムラで2年くらい経つけど、頻度を下げたり断薬はあるもん?
手首と指は少し痛いけど、これ以上改善しなさそうなので…
高額療養費とかいろいろ絡むけど、隔週とかになると助かる

49 :病弱名無しさん :2020/01/18(土) 23:27:23.40 ID:Lv388XtYd.net
断薬は無理だけど、期間を空けることはできるよね。

50 :病弱名無しさん :2020/01/19(日) 00:07:33.84 ID:jaUUcgJs0.net
シンポニー12日目、ロキソニンは飲んでいません。
プチ断食約1か月、日常生活は問題なし、前回は数値改善なし
次回は期待しています。医者曰く、数値が改善しなければMTX増量。
痛くないのになー。

51 :病弱名無しさん :2020/01/19(日) 13:54:18.69 ID:O9PGoU520.net
掃除機かけたら肩がめっちゃ痛かった
遂に肩にも来たか…家事出来なくて辛くて苛々してくる

52 :病弱名無しさん :2020/01/19(日) 18:44:03.45 ID:ksIToJfM0.net
血液検査 2か月に1回のペースなんですが
皆さんもその位ですか?

53 :病弱名無しさん :2020/01/19(日) 18:53:51.97 ID:srqHCLCZd.net
自分も3ヶ月に1回ですね

54 :病弱名無しさん :2020/01/20(月) 03:27:45.75 ID:T8CFVVVe0.net
ファンギゾンシロップ試した方いらっしゃいますか?

55 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-KhQ0):2020/01/20(月) 20:03:16 ID:DQUh50rc0.net
エタネルセプトとリウマトレックス使ってるけど毎月採尿採血💉

56 :病弱名無しさん :2020/01/21(火) 00:39:41.85 ID:gwonNqil0.net
>>53
毎月

57 :病弱名無しさん (ワッチョイW 41b7-mzut):2020/01/21(火) 07:23:08 ID:7iG4/mVC0.net
>>52
同じく2ヶ月に1回

58 :病弱名無しさん :2020/01/21(火) 13:23:05.19 ID:XaomkXM0M.net
前の先生のときは3ヶ月ごとに採血と採尿だったけど、
その先生が同病院内の別部門になって、
今の先生になってから約1年に一回くらいになった。
しかも採尿だけに。
回数が少なすぎて実は少し不安です。

59 :52 (ワッチョイ 8d27-A78j):2020/01/21(火) 16:03:56 ID:QWDH0m1p0.net
皆さん採血の間隔は様々ですね
多すぎてもストレスに成るし少なすぎても不安に成るので
聞いても意味なかったのかも知れないけどw
自分は2ヵ月毎は多いかなって気がしてたけど
薬の副作用を考えるとやむなしでしょうかね
参考に成りました、どうもありがとうございました。

60 :病弱名無しさん :2020/01/21(火) 16:33:03.74 ID:7lJxlUaVa.net
2ヶ月でよいですよー
て言われたけどやっぱ毎月にしてもらった

61 :病弱名無しさん :2020/01/21(火) 21:10:43.84 ID:7iG4/mVC0.net
大学病院なので予約をしても時間はオーバーして半日は潰れるので毎月はキツい
医者も何かあれば来てと言ってくれてるし、今のところ血液検査でも副作用も出てないので2ヶ月に1回
3月には経過観察で肺のレントゲンとか関節のレントゲンを撮るらしいです

62 :58 :2020/01/22(水) 11:39:19.78 ID:Ipd1gDqEM.net
今読み返したら間違ってました。
正しくは採血だけになったんです。

採血採尿した日は、結果待って一時間後に診察ですよね。

63 :病弱名無しさん :2020/01/22(水) 16:26:19.97 ID:s/8YpRuY0.net
採血した一時間後に結果でる
その後に診察
だから待ち時間は一時間はあるね
近くで買い物したりして戻ってるよ

64 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5fac-st+m):2020/01/23(Thu) 03:21:40 ID:3UAPve8K0.net
>>41
抗CCP抗体の数値だけが高いリウマチ持ちだけど
心当たりありあり

昔から歯医者に歯周病が超なりやすい体質と言われててた
今となってはもっとちゃんと歯を磨いとけと昔の自分を殴ってやりたい気分(;ω;)

65 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-CIy9):2020/01/24(金) 16:54:30 ID:scSSegvMa.net
寒いと調子が悪くなる
力いれて握れなくなってきた

移住制度を作って欲しいわ
リウマチとか障害持ちは
冬の期間、沖縄に移住出来て
夏は北海道に移住出来る
そんな制度と施設を作って欲しい

66 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f16-0gzX):2020/01/24(金) 17:09:04 ID:I52AhCRW0.net
股関節にきてる人はいませんか?
今時あまり居ないのかな。
私は薬の副作用が出やすくてバイオやっても長続きせず、ちゃんと炎症のコントロールできてないみたいで…。

67 :病弱名無しさん :2020/01/25(土) 00:26:43.61 ID:GLsEYvUha.net
m.youtube.com/watch?v=6iIZOnURuiU&feature=youtu.be

警告
武漢ウィルス

68 :病弱名無しさん :2020/01/26(日) 21:05:05.86 ID:VbPjBZQG0.net
アザルフィジンで寛解している者です。
白血球数3000で少ないのですが自己判断で休薬すべきか
悩んでいます。コロナウイルス感染しやすいんでしょうか?

69 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 2716-H/Qb):2020/01/27(月) 03:33:38 ID:+EY+BXcH0.net
アザルはMTX ほど強くないでしょ
それで寛解してるなんていいね

70 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-ZiJj):2020/01/27(月) 07:03:16 ID:vwXNAR1K0.net
自分もアザルを1年飲んで改善してきてたから薬要らないのかと思ってたけど無理してたら再発
メトト加えるかもしれない

71 :病弱名無しさん (アウアウイー Sa7b-yWOl):2020/01/27(月) 11:44:36 ID:NMomDFgia.net
運良くまだ手首だけが痛むんだが標準治療がMTXだからと言われ飲まされそうになったけどあらゆる理由を使いアザルフィジンにしたけど著効
あまり手首を使わないということも必須だけど
でもアザルフィジンというよりMSMのおかげな気がする

72 :病弱名無しさん (アウアウイー Sa7b-yWOl):2020/01/27(月) 11:45:23 ID:NMomDFgia.net
どうせ脇道の治療だから効かないと思うと言ったドクターの不服そうな顔は忘れない

73 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 15:20:52.71 ID:/t5z1eU10.net
効けばいいけど効かなかった時のこと考えると博打だね リウマトだって結局博打だけどね

74 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 16:18:58.77 ID:J7yF8p0l0.net
自分の周りの薬局がマスク不足なんだが我々にはちょっとヤバいことだね

75 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 16:38:18.79 ID:0eHhvj4a0.net
アザル飲んでる人に聞きたい
自分は去年の12月にエンブレルからシムジアに変えて今月からさらにアザルも追加した者です
副作用に尿が黄色くなるって書いてあって飲み始めてすぐにその通りになったんだけど匂いもキツくなったと感じてる
トイレの汚れも酷くなってドメストかけたところなんかより黄色く反応してるし(汚い話で申し訳ない…)
来月の病院で先生に聞くつもりだったけど実際に飲んでる人の話が聞けたらありがたいです

76 :病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-cL/J):2020/01/27(月) 17:03:54 ID:wUXwtf+lr.net
>>75
尿だけじゃなく、皮膚の色も黄色くなった気がする
プレドニン、MTXにケアラムも追加になったから、アザルは止めたいと思うけど…

77 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 20:28:31.62 ID:cI7sof2Lp.net
アザルフィジン1年飲んで結局駄目でmtxとリマチルとエンブレムってどんどん増量してった

結果論だけどさっさとmtxと生物やってりゃここまで苦しまずに済んだのかなって思う

アザルフィジン飲んでた時は確かにおしっこめっちゃ色濃いし臭かったw

78 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 20:29:08.69 ID:nMA6zcq80.net
新型コロナウイルス肺炎やばいよね
肺炎になったら免疫抑制剤飲めなくなるよって
前に言われた
基礎疾患ある人が死亡率高いと言うことだけど
関節リウマチは入るのかな

79 :病弱名無しさん :2020/01/27(月) 20:44:51.24 ID:0eHhvj4a0.net
>>76
>>77
ありがとう やっぱそうなんだね
飲み始めてひと月も経ってないけど毎回あの黄色い尿を見るたび何とも言えない気持ちになるし、それとなく先生に相談してみます

80 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-CIy9):2020/01/28(火) 01:59:46 ID:wm7I4fEEa.net
>>78
インフルエンザから肺炎になったけど
薬飲んでたよ

81 :病弱名無しさん :2020/01/28(火) 08:50:23.38 ID:rcMfh9YW0.net
もし日本でコロナウイルス感染のパンデミックが有るとしたら
春頃らしい。免疫抑制剤、免疫調整剤 断薬して白血球正常に戻るのは
どのくらいかかるのか今度の診察で聞いてこよう。リウマチでは死なないからね。
寛解していても断薬すると再燃した時に二次無効になるリスクが有ると言われたから
自己責任だよね。

82 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-CIy9):2020/01/28(火) 13:59:11 ID:mGEUso4Ia.net
去年はインフルエンザから
肺炎になったけど
今年は気を付けなきゃ

すぐ風邪気味になるから
早めに風邪薬を飲むよ

83 :病弱名無しさん :2020/01/28(火) 18:18:09.50 ID:Oz60Yz+r0.net
関節より肝臓がもたない・・・・

84 :病弱名無しさん :2020/01/28(火) 18:18:17.41 ID:Fb6lGvi40.net
リウマチ患者は免疫ゼロなので、今回のコロナウィルスは本当に怖い。
手洗いマスクうがいは徹底するとして他に何か気をつける事あるかな

85 :病弱名無しさん :2020/01/28(火) 18:26:51.18 ID:menE8Ghg0.net
>>81
風邪で抗生物質出てる間は休薬と言われて一週間飲まなかったらてくび腫れた
ヤバす

86 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f25-tMim):2020/01/28(火) 19:08:07 ID:ZvKY2Wrn0.net
ミカン食う
今、風邪ひいてるけど、気管とか喉が楽になるよ

87 :病弱名無しさん :2020/01/28(火) 23:13:52.61 ID:qZj+Y2wk0.net
>>84
腸内環境整えるくらいかと思って
ヨーグルト色々食べてる
この肺炎消化器系に来る症状も多いらしいし
ダノンビオとロイテリが自分は合ってる

88 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 6625-8HTr):2020/01/29(水) 04:29:36 ID:PodnLTU40.net
>>87
私はヨーグルトとビオフェルミンS

89 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a25-BtAD):2020/01/29(水) 07:36:33 ID:o1rzpJDJ0.net
>>65
昨日の雪、雨はキツかった
一晩中ヒザに痛みが出て、頭は痛いし
寒さも辛いけど雨も

90 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a25-BtAD):2020/01/29(水) 08:09:48 ID:o1rzpJDJ0.net
>>84
免疫ゼロってショッキング
最近バイオが効いて元気だったから
アルコール消毒が効果ありと聞いたから、それも追加かな
10年前のsarsもコロナウイルスなんだってね

91 :病弱名無しさん (ニククエWW b615-6dt8):2020/01/29(水) 13:37:08 ID:+x3Tj5hs0NIKU.net
>>84
こまめに水分とって胃に流し込む
計ってないけど大体10分おきに1口2口流し込んでる

92 :病弱名無しさん :2020/01/29(水) 14:16:50.26 ID:RBlKnlCAdNIKU.net
>>91
あー、それいいね
私もちょこちょこ水飲んでる

93 :病弱名無しさん (ニククエW 6a25-BtAD):2020/01/29(水) 20:49:00 ID:o1rzpJDJ0NIKU.net
>>91
なぜ胃に流し込むの?
吐き出した方が良くない?

94 :病弱名無しさん (ニククエ Sd0a-BtAD):2020/01/29(水) 21:16:37 ID:eO/KibesdNIKU.net
リンゴ酢を小さじ一杯ほどお茶に入れて飲む。生姜の漬物を食べる。梅干しを常食する。ロイテリ菌ヨーグルトorサプリを取る。
ラクトフェリンサプリを取る。舞茸を食べる。
効くかどうかは定かでは無いけど免疫の正常化と殺菌作用が高く摂取し易いものを選んでみました。

95 :病弱名無しさん :2020/01/30(木) 00:47:24.84 ID:4nmoZNbm0.net
>>84
免疫ゼロって…無菌室行きじゃんw
MTXなどの免疫抑制剤使ってる人が免疫力抑えられているだけであってゼロではないよ

96 :病弱名無しさん :2020/01/30(木) 07:02:48.03 ID:kEoJHlVT0.net
>>93
胃液の殺菌力が強いって聞いたことがある

97 :病弱名無しさん :2020/01/30(木) 08:16:33.05 ID:OKatq/DB0.net
正しいかどうかは知らない

98 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a04-/fp1):2020/01/30(Thu) 10:26:56 ID:TfU2zqtV0.net
喉の奥の菌はウガイでは取れないから、付着している菌は胃酸で分解される飲んだほうがいいというのは聞いたことがある
まあ気分的な問題もあるから、何度か吐き出してから最後に飲めばいいかと

99 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 6a1b-Jqo8):2020/01/30(Thu) 10:29:40 ID:DRRv6sIj0.net
コロナウイルスの検査は喉に綿棒入れて検体取るそうだからゲーゲーするの嫌

100 :病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-L01+):2020/01/30(Thu) 11:59:04 ID:ts7amAUHM.net
むしろ元々免疫が強いんじゃなくて?ガキの頃から風邪って数えるくらいしか引いた事ないんだけど。

101 :病弱名無しさん (ササクッテロ Spbd-IVqh):2020/01/30(Thu) 15:55:01 ID:Djxsq9oqp.net
免疫力の強い人はリウマチになると大変だな
免疫抑制剤も沢山使わないと関節破壊抑えられなさそう

102 :病弱名無しさん :2020/01/30(木) 21:14:29.27 ID:e14qywRE0.net
>>100
薬飲んでて、免疫の働きが抑えられてるという意味だと思う。
免疫ゼロってのはちょっと極端でしょうね

103 :病弱名無しさん :2020/01/31(金) 17:36:10.29 ID:Ep5BhaxL0.net
リウマチの人で白血球3000とか少ない人はもともと少なかったの? 薬で減った?
自分はMTX10mg飲んでるけど毎回7000以上あって、免疫強いのかな
5年くらい前は5000以下だったから、リウマチ発症前後から増えてる
んで増えてるのは好中球で、リンパ球は減ってる

104 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a25-BtAD):2020/02/01(土) 08:35:04 ID:10WtwCU10.net
長時間座ってると足の浮腫みでパンパンになる
歩きづらい
リウマチは足浮腫みやすいの?
何か対策してる事ありますか?

105 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 09:21:40.66 ID:zoPS57YC0.net
>>103
白血球3000で寛解中のおばさんです。
リウマチのときは白血球数や血小板数が増加することが多いらしいので
痛みがひどい投薬前は白血球4700,寛解後は3000,
アザルフィジンの副作用情報で3000以下になったら服用中止とあるのを見て
びびってしまったのですが、これでいいんだか先生に聞いてきます。

106 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 09:24:36.72 ID:easLFvnA0.net
免疫=白血球の数
なの?

107 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 09:48:57.15 ID:RmDjmhxh0.net
>>104
着圧ソックスとか履いてる
でもこれはリウマチ関係ない気がするね
リウマチ罹患していなくても激しいむくみが出ている人いるから

108 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 11:39:05.02 ID:YuheXBph0.net
免疫ゼロだったら無菌室入らないと感染症で死ぬでしょ
免疫抑制剤飲んで通常の半分程度に免疫抑えてるって感じじゃね?

109 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 11:54:24.45 ID:YuheXBph0.net
白血球はその人の免疫の状態を現し免疫力が低下する時に白血球も多くなるから血液検査の基本

110 :病弱名無しさん (ワッチョイW a6c3-0137):2020/02/01(土) 13:24:51 ID:jbB9tz7T0.net
>>103 勢いがあると増えて寛解すると白血球が減るんだね ありがとう

>>109 免疫力と比例じゃなくて反比例なんだね 免疫力が低いから援軍作る感じなんか

111 :病弱名無しさん (ブーイモ MM81-V6iB):2020/02/01(土) 15:12:42 ID:wXwKhIDpM.net
白血球が減るから免疫力が低下する
リウマチは白血球が増えて自分を攻撃してる状態

112 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 15:46:02.20 ID:e9dx5y120.net
ややこしいよね
てかコロナやばいね
免疫抑制剤飲んでる我々は特に

113 :病弱名無しさん :2020/02/01(土) 17:50:05.27 ID:easLFvnA0.net
?????
ごめーん
リウマトで白血球が2000切った状態は何の状態???
免疫力があるのか?ないのか?

114 :病弱名無しさん (ワッチョイWW ea1b-8CDn):2020/02/01(土) 21:29:26 ID:YuheXBph0.net
白血球の数値が正常値より低い場合には、薬の副作用、膠原病、再生不良性貧血、悪性貧血、敗血症やウイルス感染などが考えられる

115 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a25-BtAD):2020/02/01(土) 21:42:55 ID:10WtwCU10.net
>>107
パートで4時間立ち仕事なんですが、
働いた後足がむくんで、冷やす、揉むをしないと、
翌日動けないほど痛いのと疲れてます。
足裏の痛みが特につらい。
日常的に鍛えることも出来ないですよね…

116 :病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-V6iB):2020/02/01(土) 21:52:58 ID:IYppy6eZM.net
>>114
そんなコピペをするくらいなら逆を書いた>>109の訂正を

117 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 05:28:55.67 ID:8f6heP2600202.net
どちらも本当の事だから
白血球は正常値より少ない場合も多い場合も同じ原因って事もあるからそんな単純な問題じゃない

白血球とはリンパ球、好酸球、好塩気球、単球などの総称であって病気によってどの種類の白血球が多いとか少ないとか血液像の割合も重要になるの

118 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 13:58:19.33 ID:XO4PUYEGM0202.net
白血球は、好中球、リンパ球、好酸球、単球、好塩基球の総称です。白血球のもっとも大きな役割は、ウイルスや細菌などの異物が体内に入ったときに、自分のなかにそれを取り込んで消化分解する点です。
つまり免疫の役割を果たしているわけです。そのため、ウイルスなどに感染した場合、異物を消化分解するために白血球数は増えます。
一方、白血球がつくられる骨髄で製造能力が弱まると、白血球数は減少してしまい、免疫力が弱まって病気にかかりやすい状態になってしまいます。
白血球数が少なくなったときは感染症にかかりやすくなっているため、食事は十分に加熱し、生ものなどはできるだけ避けましょう。
また感染しないように患者さん、介助者とも清潔を保ち、介助者はできればスタンダードプリコーション(標準感染予防策)を実施したほうがよいでしょう。
白血球数が少ないと、通常ならすぐに無害化してしまう細菌なども無害化できず、身体に大きな影響を及ぼしてしまいます。


>>109
>免疫力が低下する時に白血球も多くなるから血液検査の基本

単純な問題じゃないならこれがどんな基本なのか説明を

119 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 15:12:05.44 ID:8f6heP2600202.net
膠原病にかかってると白血球の減少が見られる場合がある
https://www.hospita.jp/sp/disease/2380/
膠原病にかかってると白血球の増加が見られる場合がある
https://www.hospita.jp/sp/disease/2884/

120 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 15:29:55.35 ID:dCSR4orRM0202.net
そんな例外コピペ不要
>>110に誤解をさせた常識の真逆の基本>>109の説明を

121 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 15:37:36.90 ID:8f6heP2600202.net
まだまわからない?
白血球が増えるからコレ
白血球が減るからコレ
なんて単純な判断は出来ないって事
あんた頭がガチガチなんじゃない?

122 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 15:43:23.13 ID:8f6heP2600202.net
110さんの方がよっぽどわかってらっしゃる

123 :病弱名無しさん (アタマイタイー MM8e-V6iB):2020/02/02(日) 15:57:38 ID:dCSR4orRM0202.net
無駄だからもう終わり
これを分かってると解釈する人間だから訂正できるはずもなかった

>免疫力と比例じゃなくて反比例なんだね

124 :病弱名無しさん (アタマイタイーWW ea1b-8CDn):2020/02/02(日) 16:08:21 ID:8f6heP2600202.net
実際に同じ病気でも白血球の数値が低い場合と高い場合があり色んな要因があるから薬や他の血液検査の数値も含めて総合的に判断しなきゃ駄目って事

あんたの言う常識で通用するのは健常者の数値でしょ

125 :病弱名無しさん :2020/02/02(日) 22:27:06.72 ID:4Ne1p9df0.net
うおー
さっぱりわからんで終わりか
基準値内を目指せってか?

126 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 00:16:03.75 ID:23P9K8ST0.net
>>115
着圧ソックス使ってみたら?
脚は鍛えられるけど、やはりまず全身鍛えるほうがいい
筋肉が少ないと熱量が上がらないからね
しんどくて疲れるようなのが運動だけじゃないよ

127 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 11c2-Tvb9):2020/02/03(月) 03:10:27 ID:7pHTaoVs0.net
薬が効き始めたら徐々に痛みが軽くなっていく感じですか?
MTX飲み始めてまだ1カ月で効果は感じられないけど、効く日が待ち遠しい
何をするにも痛くて、立てなくて情けなくて泣けてくる生活から抜け出したい

128 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 16:39:45.72 ID:T/DkzYZL0.net
生物やれば割とすぐ効果出で楽になるよ
高いけど

129 :病弱名無しさん (ワッチョイ fa27-ol1H):2020/02/03(月) 22:07:59 ID:BVuPqpxX0.net
シンポニー 4週目

130 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 22:52:43.91 ID:jm63TKg40.net
MTXって3ヶ月くらい経たないと効いてこないんじゃなかったっけ

131 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 23:03:40.63 ID:1IMzHuHN0.net
オレンシアは効果実感まで2ヶ月半かかったよ 
開始2ヶ月くらいからだんだん痛みが引いた?って気がしてきてそれからは日に日に痛みが減った

132 :病弱名無しさん :2020/02/03(月) 23:32:05.66 ID:irJLryaed.net
わたしもオレンシアでかなりいい。

133 :病弱名無しさん :2020/02/04(火) 00:21:45.30 ID:AAaczFNh0.net
やっぱりある日スッと痛みがなくなるわけじゃないんだね
まずはMTX飲んで効果なければ生物って認識だけど、治療開始してすぐに生物にすることも可能なの?
お金無いから厳しいけど、将来的には考えなきゃいけないかもしれないよね
どっちにしろ3ヶ月ぐらいは様子見か
焦る

134 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a25-BtAD):2020/02/04(火) 01:40:58 ID:wFTJA6rR0.net
>>126
ありがとうございます
この間の大雪警報の時、服が雨で濡れてそのまま仕事してたんです。
その後初めて膝痛になって、辛くて
セレコックス飲んで何とか布団にたどり着き寝ました。
筋肉量の低下と脂肪が増えてることは最近自覚してたんです。
気圧による痛みは頭痛くらいだったのに、悲しいです。

135 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-IVqh):2020/02/04(火) 23:03:18 ID:OGz2rpY60.net
自分は2日目位でヒュミラの効果実感したな
炎症の数値も基準値になった
ただ多少の痛みはたまに感じる

136 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3735-RXZG):2020/02/05(水) 22:54:49 ID:tilQs3CL0.net
数秒から数分断続的に関節痛む方っていますか?
調べると神経痛てでるんですけど、慢性炎症じゃないならこれはリウマチのせいじゃないのかな。。。

137 :病弱名無しさん :2020/02/06(木) 21:29:09.84 ID:Uhd5Xhsx0.net
>>136
どこの関節?

138 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3735-RXZG):2020/02/06(Thu) 22:20:30 ID:4MZDKPnT0.net
>>137
どこでもいいです。痛む関節は人それぞれだと思うので

自分の場合は顎以外の全身です

139 :病弱名無しさん :2020/02/07(金) 09:38:31.36 ID:x6q88mmp0.net
>>138
肩は抜けるような一瞬激痛(を繰り返す)な時期もあったけど
全身じゃリウマチとは違うと思う

後頭神経痛がそんなかんじだった

140 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3727-56gX):2020/02/07(金) 14:49:24 ID:+RaXwaMx0.net
>>139
自分も肩に激痛の時期があったんですが片方だけでした
リウマチは左右ともに症状が出るって言うけどあれ本当かな

141 :病弱名無しさん :2020/02/07(金) 22:39:25.52 ID:NOLwSoo0a.net
>>140
それ本当
正解

142 :病弱名無しさん :2020/02/07(金) 22:42:15.51 ID:xX7EN8wI0.net
>>136
微熱が出て全身の関節が痛くなる。倦怠感あり。風邪とはあきらかに違う。
のち手足の甲、指の付け根など1か所ずつ順番に腫れあがり痛み2日位で引くというのが続く。
だるさで寝た切り、膝が腫れてこの腫れは引かず痛みで立つ座るのが不自由に。
血液検査3回目(経3か月)で関節リウマチと診断がおりてほっとしました。
おかしいと思ってからリウマチの専門の先生に何度も痛みを訴えました。
個人病院ですがとてもよく話を聞いてくださったのでくじけずに通えました。

こういう経過の関節リウマチもあります。

143 :病弱名無しさん :2020/02/07(金) 23:27:30.35 ID:ztpXTFPha.net
自分は足の小指だけ腫れ続けた。リウマチかも?と意識した瞬間からぶわわっと症状が出て、『病は気から』を痛感した。
そして左右両方に症状が出たことはなかったので人それぞれだと思うよ。

144 :病弱名無しさん (バットンキン MMdb-uW+v):2020/02/08(土) 14:39:32 ID:DNe2GwJZM.net
139だけど
肩は1週間おきに左右にでてた
町の整形で30歳で40肩といわれたり
大きい病院の整形では原因不明といわれたり1年以上わけわからないまま経過しちゃったよ

145 :病弱名無しさん (ワッチョイWW b716-DSai):2020/02/08(土) 14:55:43 ID:gqdnsLeI0.net
ウィルス対策大変だ

146 :病弱名無しさん :2020/02/08(土) 23:48:42.66 ID:fdO/kvv40.net
自分もリウマチ診断される2-3年前くらいから
肩が腫れて強烈に痛んででも数日で治って
今度は逆の肩が腫れてってのが続いて
いわゆる四十肩かと思って病院行かず
鎮痛剤とか湿布とかコンドロイチン摂取してみたり
とかで凌いでたっけ

147 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3727-56gX):2020/02/09(日) 15:04:56 ID:uEO2OYDJ0.net
>>129
1割負担の人で 一回1万円くらいですか?

148 :病弱名無しさん (ワッチョイW d715-FT9m):2020/02/09(日) 22:00:09 ID:gxm98yIB0.net
NHKの特集見てたけど
新型コロナって免疫疾患にはマジでヤバそうな
要はこのウイルスで免疫細胞が暴走して重症化?
でも免疫細胞も色々あるからそれほど関係ないのかな

149 :病弱名無しさん (ワッチョイWW b716-DSai):2020/02/10(月) 06:50:23 ID:o9nwkmeg0.net
関係あるよ
免疫おさえてる自分等は一般人より感染予防せにゃ

150 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f25-A2FT):2020/02/10(月) 12:16:23 ID:cF3tspId0.net
>>148
インフルもコロナも免疫力下げてるリウマチ患者は要注意です
老人や子供が重症化しやすいのは免疫力が弱いから

151 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fe7-uW+v):2020/02/10(月) 13:27:29 ID:OPmeHI690.net
リウマチからの悪化より先にコロナでやられるかと

152 :病弱名無しさん (ワッチョイWW b716-DSai):2020/02/10(月) 15:40:37 ID:o9nwkmeg0.net
踏んだり蹴ったりやな!

153 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-bQ0w):2020/02/12(水) 11:47:18 ID:SOcpu4vJa.net
コロナウィルスは生物兵器が
漏洩したらしい
一度目の感染は大丈夫で
次に感染すると臓器不全みたい
エイズウィルス混ぜた人工ウィルスと
海外で発表もされてるし
アメリカの対応見ても、普通のウィルスじゃない感じだよ
抑制剤飲んでる人は出歩かない事が
一番だよ
チャイナは死体焼いて
火柱が衛星写真で確認されてる
大気濃度で計算すると一万以上の死体

154 :病弱名無しさん (ワッチョイ d204-GUQA):2020/02/12(水) 12:12:54 ID:Z7oJPwvm0.net
そこまで必死だともうリウマチ関係ないよね
頭冷やせといいたいw

155 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 1216-QZRf):2020/02/12(水) 18:06:47 ID:vY9v9Zcg0.net
持病があって飲み合わせが悪かったり、薬で肝臓や腎臓が悪くなったらどうなるんでしょう?
処方されなくなりますよね。
痛みに耐えるしかない?

156 :病弱名無しさん :2020/02/12(水) 19:23:58.62 ID:nHFgVeA4d.net
いれれるものは入れた方がいいと思いますけど
バレンタインのためにも今日の夜か明後日の昼がギリギリじゃないですか?

157 :病弱名無しさん :2020/02/12(水) 19:24:59.62 ID:nHFgVeA4d.net
間違えました。すみません

158 :病弱名無しさん :2020/02/12(水) 21:19:20.13 ID:Ki9boXox0.net
なにを入れるんだろうー?気になるw

159 :病弱名無しさん (ワッチョイ 37d6-BDVY):2020/02/13(Thu) 02:07:21 ID:+YX+VfPV0.net
ボタンホール変形を手術後6年くらいで くの字になってきて伸ばせません
良い病院を知りませんか? ccpが高いので膝も全身が辛くなってきました

160 :病弱名無しさん (ワッチョイ e732-OxJ8):2020/02/13(Thu) 12:55:45 ID:Ycik9AeI0.net
MTXが使えないからアザルフィジンとプログラフで3年頑張ってきたけど
もう立ち上がるのも厳しくなってきたから今度アクテムラを試すことに
なったけど1ヶ月で3-4万の出費は辛いなあ

161 :病弱名無しさん (オッペケ Src7-LX/b):2020/02/13(Thu) 22:21:18 ID:xCWg2aMhr.net
何やらニュースで中国と接点のない人も複数国内で新型コロナウイルス感染とか騒いでる
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

162 :病弱名無しさん (ワッチョイWW d267-Ffdw):2020/02/13(Thu) 22:35:47 ID:zaH2WCZK0.net
>>160
高いけど効果は期待できるで
ペットボトル開けられず、歯磨きも困難だったけど今は元気や
頑張れ!

163 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 02:11:48.17 ID:gi/ltMKA0.net
>>162
まじすか
頑張るわ

164 :病弱名無しさん (中止WW ebdb-rt42):2020/02/14(金) 07:48:56 ID:whoZixTJ0St.V.net
今日病院だけど行きたくないなぁ...
コロナ本当に怖い

165 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 08:34:22.11 ID:fttbjX6/rSt.V.net
テレビニュースとか見てると全国各地に知らずのうちにコロナ感染者増えてるんだろうな〜中国みたいになるのかな?恐い!

166 :病弱名無しさん (中止WW 7316-GB3z):2020/02/14(金) 11:44:52 ID:0PIJGklW0St.V.net
>>164
昨日行ってきたら人少なくてワロタ、、
そら皆感染恐れて来ないわ
入り口で職員がマスク着用の呼び掛けしてた
我々は薬もらわなきゃならならないから行かなきゃだから大変だよね

167 :病弱名無しさん (中止W 1e28-bQ0w):2020/02/14(金) 12:51:41 ID:6wbrMJUp0St.V.net
コロナは生物化学兵器だから
一度感染して大丈夫でも、二度目は多臓器不全で即死
空気感染するから排気口からも
ウィルスが入って感染する

毎年、変異して強力になるから根絶は
不可能だよ

チャイナは毎日、1万5千人以上の死体を
焼いてるよ
あと数週間で日本も武漢なみの
パニックになるよ

アキラメロン

168 :病弱名無しさん (中止 Sa6f-ne84):2020/02/14(金) 14:05:47 ID:GejRp0KlaSt.V.net
あなた統合失調症ってやつですね
わかります

169 :病弱名無しさん (中止 Sac3-bQ0w):2020/02/14(金) 17:47:44 ID:U3jeGqdraSt.V.net
>>168
あと一月すれば分かる
これが本当の情報だってことが
日本のマスコミは口止めされてるから
報道しない

170 :病弱名無しさん (中止 a327-OxJ8):2020/02/14(金) 17:48:18 ID:5vrTAJJT0St.V.net
原因の究明と特効薬の開発早くしておくれ もう耐えられない

171 :病弱名無しさん (中止 Src7-LX/b):2020/02/14(金) 17:51:33 ID:kLmqV35UrSt.V.net
こんなの見つけた
https://niconews55.com/colona

172 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 18:45:26.55 ID:whoZixTJ0St.V.net
>>166
お疲れさまです
うちの所も人少なくて似たような感じでした
もう本当に怖いよね(´;ω;`)

173 :病弱名無しさん (中止WW FFc3-GB3z):2020/02/14(金) 19:31:37 ID:3QeJpy/2FSt.V.net
>>172
意外にも医師はコロナに対してのんびりしてた
まあ医者は抑制剤飲んでないからそんなもんかね

174 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 21:45:56.32 ID:Dt3F1e250St.V.net
>>141
私は結構片方だけだよ

175 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 21:48:02.09 ID:Dt3F1e250St.V.net
>>166
やっぱり少ないんだ
うちもそう
そして入口にあるマスク自動販売機が売り切れてた

176 :病弱名無しさん :2020/02/14(金) 23:37:29.68 ID:DKiMkC+p0.net
自分も今日病院の日だった
病院の玄関でマスク販売してたけど自分が診察して帰る頃には売り切れ
薬局も一人1セットしか買えない

内科の待合室は恐怖だよ・・・

177 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 00:01:42.99 ID:XQNI6+ad0.net
マスク販売してるんだね
都内ではどの店にも見なくなったよ

178 :176 (ワッチョイ d6b7-OxJ8):2020/02/15(土) 00:51:32 ID:q+2Tk2cn0.net
地方だからかな
あの100万枚中国に送っちゃった県の総合病院ですw
マスク明らかに足りてないし・・・

179 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 06:18:05.48 ID:vz1EeVNa0.net
ダイソー行ったら運良くマスク入荷した直後で1人1箱限定で買えたけどダンボールに入ってたマスク直ぐ売り切れそうだったわ

180 :病弱名無しさん (オッペケ Src7-LX/b):2020/02/15(土) 06:28:45 ID:rFI2upbmr.net
国内感染者次々と重症化して人工呼吸器つけてる状態
なんなんこれ映画の世界が現実になりそうで恐い

181 :病弱名無しさん (ワッチョイW df67-ne84):2020/02/15(土) 07:44:04 ID:PqTMw3rr0.net
何のスレかと思った

182 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1ffc-OxJ8):2020/02/15(土) 10:14:44 ID:x10lU7ua0.net
リウマチ患者にとっては感染症人一倍怖いよ

183 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 7316-GB3z):2020/02/15(土) 12:59:35 ID:XQNI6+ad0.net
>>179
いいなあ
自分は普段マスク使ってたからまだ在庫はあるけど来月半ばあたりにはなくなる見込み
ヤバス

184 :病弱名無しさん (オッペケ Src7-LX/b):2020/02/15(土) 13:36:11 ID:aqDYh34Tr.net
来週から国産マスク大量生産のが店頭に出回るからマスク不足も解消されると官房長官が言ってたけどね
洗って何回も使えるマスクもAmazonとかで売ってるし
ワークマンとかで売ってるネックウォーマーも首から鼻まで覆ってマスク代わりになるから何枚か買って洗いながら交代で使える

185 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 14:59:33.12 ID:n5PfsO2p0.net
さっきスーパーのレジで並んでいたら
すぐ後ろのおばさんが咳連発でビビりました
マスクはしていたみたいだけれど

186 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-sg8N):2020/02/15(土) 16:01:08 ID:FiPvXqAM0.net
リウマトレックス・メトトレキサートが
飲まなくなってから効果が切れる期間誰か分かりませんか?

187 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 63f3-2xuU):2020/02/15(土) 17:59:51 ID:NcW3hI9C0.net
リウマチって免疫力が活性化と言うか暴走しているから新コロナ来ても大丈夫そう
と1人で妄想している

188 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-ne84):2020/02/15(土) 18:07:53 ID:CBUNuARPa.net
https://www.ryumachi-jp.com/pdf/mtx.pdf

ここの16ページに1、2週間止めてもすぐに悪化することは通常ないと書いてあるので、断定できないけど、早い人は3週目以降で効果が切れるのかも。

189 :病弱名無しさん (ワッチョイWW 163a-NYzR):2020/02/15(土) 18:42:20 ID:oj0XrwPG0.net
私の主治医はリウマチの人は免疫が強すぎるから抑制剤で抑えないといけないので、風邪ひきやすいとか思いガチだけど高齢者じゃなく若い人なら大抵は大丈夫と言ってました。
私は2年前からタクロリムス2.5服用中ですが、去年インフルにかかった娘を予防接種無しマスク無しで看病してましたが移らなかったです。

190 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 19:06:46.73 ID:VomBoIGd0.net
>>186
>>188 私は3週間で症状出てきました

>>189 合う薬があるのはいいですね。

MTX以外を服用されてる方は、MTXが合わなかったから
他の薬に移行したんだと勝手に思ってるけどどうなんだろ

191 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-OxJ8):2020/02/15(土) 21:20:22 ID:q+2Tk2cn0.net
>>189
それ聞いてちょっと安心w

実は私もリウマチ発症してからひどい風邪はひいてなかったりする
あと普段から手洗い、うがいは気にしてるもんね

192 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6fc-OxJ8):2020/02/15(土) 21:38:31 ID:tLOhZ0rd0.net
確かに自分もリウマチになってから手洗いマスク歯磨きは主治医の言うとおり励行してるなあ
風邪引きにくいかも

193 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 21:44:31.17 ID:u2aEX8bG0.net
>>186
感染症で3ヶ月飲めなくて、その3ヶ月間はわりと平気だった
免疫さんたちがそっちに気をとられてたんじゃないのかと
それが治って
それからが地獄の日々、リウマトをかなり増やしてそれが効いて半年かかったわ

194 :病弱名無しさん :2020/02/15(土) 21:59:21.25 ID:FiPvXqAM0.net
>>188 191 193
ありがとうございます!薬を減らしてもらって、様子見しようと思ったら切れる期間を
聞くのを忘れてしまって。3週間〜大目に見て3か月くらいですね。

195 :病弱名無しさん (W 12e7-9fvS):2020/02/15(土) 22:28:12 ID:u2aEX8bG0.net
>>193
訂正
効くまで半年(私の場合はね)

196 :病弱名無しさん (ワッチョイW af0c-wArM):2020/02/17(月) 04:44:35 ID:ebyKFgl30.net
新型コロナ、スペイン風邪と同じように、サイトカインシンドロームで一挙に肺炎が悪化するのなら
免疫抑制剤打ってたら、逆に悪化しにくいんじゃないかという気がしないでもない

197 :病弱名無しさん (ワッチョイW af0c-wArM):2020/02/17(月) 04:45:05 ID:ebyKFgl30.net
あっサイトカインストームだったw

198 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6fc-OxJ8):2020/02/17(月) 07:58:51 ID:Tk0+eLpU0.net
そうそう
サイトカインストームの解説見てたらこれリウマチと一緒じゃんと思った
薬飲んでるから重症にならないと勝手に解釈してる

199 :病弱名無しさん (ワッチョイ a327-OxJ8):2020/02/17(月) 08:04:48 ID:fGF6E1Wk0.net
小指で鼻くそが上手く取れる日は若干調子が良いです

200 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 09:33:26.35 ID:OIlmsqI10.net
武漢肺炎の重症者に免疫抑制剤投与して助かるならとっくにやってると思う。

201 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 09:35:35.62 ID:J9vDFK3h0.net
>>198
安心した!(棒)

202 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 10:16:42.66 ID:VjkQm/eA0.net
ちまたではコロナには免疫upupupと言ってるけど???

203 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 10:29:33.60 ID:SUeP8MtB0.net
>>199
あー、わかるw

膝の調子良いときに足の爪切れるか挑戦してる
皆さんどうやって切っているんだろう?

204 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 12:53:42.49 ID:rlzhWn7ma.net
アメリカのマスコミは化学兵器が濃厚って
言ってるけど、日本のマスコミは言わないな

205 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 13:16:23.45 ID:ebyKFgl30.net
>>200
免疫抑制剤の効果が出るのは数週間かかるから、かかってからだと間に合わないんでないかな〜

まあサイトカインストームの説も仮定に過ぎないけどw

206 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 16:10:29.83 ID:J9vDFK3h0.net
>>202
免疫力アップしちゃうと我々はその力が自分の関節に向かってくるからね
一般人とはちと違うね

207 :病弱名無しさん :2020/02/17(月) 17:01:38.77 ID:bVp7jrka0.net
高齢者や持病ある人や免疫抑制剤使ってる人は重症化しやすいので37.5度以上の熱が2日以上続いたら各自治体の相談ダイヤルに電話だと
健康な人は4日以上続いたら電話

208 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8304-fNgM):2020/02/17(月) 22:59:25 ID:kkvpJxkV0.net
>>207
夕方のニュースで見たわ
やっぱり免疫抑制剤はリスクあるんだね

209 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-OxJ8):2020/02/17(月) 23:11:19 ID:m4LYJR+t0.net
早めにチェックしてもらえるのは助かるね
調子悪くならないのが一番だけど

210 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7316-GB3z):2020/02/18(火) 00:06:58 ID:wnlOAnb70.net
だね

211 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9225-MrNo):2020/02/18(火) 09:04:23 ID:B6bV0w5/0.net
>>205
免疫抑制剤とか生物製剤が手に入りにくくなるのかな?

212 :病弱名無しさん (ワッチョイW 63f3-2xuU):2020/02/18(火) 09:36:51 ID:L6/W04DI0.net
>>211
その前に病院にかかりにくくなる

リウマトと痛み止めだけだから、処方箋だけでも出して欲しい

213 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9225-MrNo):2020/02/18(火) 11:22:18 ID:B6bV0w5/0.net
>>189
若いリウマチ患者は多分そんなに弱る事はない
色んな人と接して、キャリアも長引くと、インフルや食あたりになったりする
外で仕事してる人は予防が大切

214 :病弱名無しさん (ブーイモ MM63-EVwi):2020/02/18(火) 12:59:32 ID:8pFABmNYM.net
ここの方々は女性が多いのでしょうか?
私は男性で、男性でリウマチを患っている方が仕事や生活をしていく上で、どのように病気とうまく付き合っているか気になっていて聞いてみたいと思っています。

215 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4725-VJ1p):2020/02/18(火) 16:58:34 ID:4jWx+ila0.net
メトトレキサートを土曜日から飲み始めたばかりなのですが昨日から尿の濁りが出てます

主治医に即相談する内容でしょうか?

216 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5258-BDVY):2020/02/18(火) 18:38:26 ID:TlZdXW3K0.net
>>215
自分だったらですが
今はコロナで病院行くのは嫌ですけど
普段と違う尿の色が出たら病院行って尿検査を受けます

217 :病弱名無しさん (ワッチョイ a327-OxJ8):2020/02/18(火) 18:56:44 ID:IOMuWvtH0.net
勝手に自分の関節を攻撃し始めたんだから
ある日勝手に攻撃をやめる日が来てもいいと思うのに

218 :病弱名無しさん (ワッチョイ 83d6-IPX/):2020/02/19(水) 00:21:13 ID:jXhJlcU/0.net
>>215
マグロの刺身食べすぎると白濁するよ
もしかしてタンパク質とりすぎじゃない?

219 :病弱名無しさん (ワッチョイ c325-L8iH):2020/02/19(水) 10:41:00 ID:9KJ3DWku0.net
>>216
ありがとうございます、相談してみます

>>218
急にタンパク質取り過ぎはないですねw

御二方、ありがとうございました

220 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7327-Nz9x):2020/02/19(水) 21:13:38 ID:D21VHHEQ0.net
朝のこわばりが憂欝だわ
早めに目が覚めてしまった時とかメンタルやられる

221 :病弱名無しさん :2020/02/19(水) 22:39:46.09 ID:+y7evDqn0.net
自分に大暴れしてくる強力免疫システム
新型コロナを敵認識さえしてくれれば最強の味方なんだが

222 :病弱名無しさん :2020/02/19(水) 23:24:43.83 ID:hLyB5gDy0.net
リウマチ診断されてまだ薬飲んでなかった頃に、家族が順々にインフルで倒れる中、予防接種も打ってない自分だけうつらなかったのは暴走免疫のお陰だと思ってる

223 :病弱名無しさん (ワッチョイW b316-5VX0):2020/02/20(Thu) 00:24:35 ID:+lnQnbNc0.net
>>222
ああ、同じ事あったなあ

224 :病弱名無しさん :2020/02/20(木) 08:12:53.59 ID:5vMe0zDI0.net
ファブリーズ

225 :病弱名無しさん :2020/02/20(木) 08:13:20.14 ID:5vMe0zDI0.net
誤爆すいません

226 :病弱名無しさん :2020/02/20(木) 23:23:46.22 ID:NqQykUQp0.net
>>214
30代男です
現在は症状は薬で抑えられているので仕事は影響受けていませんが
やはり先の事を考えると不安になりますよね
ここで悩みや疑問を吐き出すのもいいと思いますよ

227 :病弱名無しさん :2020/02/21(金) 02:18:52.21 ID:yxOLDDcE0.net
ここに書き込めるときは調子いいときだけだわ
悪いときは指痛くて画面もキーボードも触れなくなる

228 :病弱名無しさん :2020/02/22(土) 04:27:42.45 ID:8Jh2c3dH0.net
骨髄移植したらいいって聞いた事あるんだけど
本当のところどうなんでしょう?

229 :病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-YsWg):2020/02/22(土) 12:44:37 ID:fWmllsAJ0.net
>>228
さぁね?
腸内細菌入替えで、健康なウンコを入れる治療とか聞いた事あるよ

値段とか病院とか調べてないけど…

230 :病弱名無しさん (ワッチョイW a327-AhiU):2020/02/22(土) 17:26:09 ID:COy7RKpD0.net
>>227
自分はもう右手の指が固まってるからキーボードは打てないな
(ファックサインは辛うじて出来るがバルカンの挨拶はできない状態)
左手はマシなのでiPhoneでフリック入力一辺倒
痛みはずっと抑えられてるからまだ全然良いんだけどね

231 :病弱名無しさん (オッペケ Sr07-gAOm):2020/02/22(土) 21:24:05 ID:C9CDBJdXr.net
腸内細菌入れ替えはテレビで見た事ある
健康な人の便から腸内細菌を分離して尻から腸に入れるみたいね

232 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6f77-o94F):2020/02/23(日) 23:46:20 ID:syG5pvGR0.net
肺炎球菌ワクチンってみなさん打っています?
アラフォーなんですがメトトレキサート
飲んでいてコロナで肺炎になったら
絶対重症化すると思うからせめてもの
対策として週明けにでも予約しようかと…

233 :病弱名無しさん (ワッチョイW b316-5VX0):2020/02/24(月) 01:20:58 ID:u4WIfsZK0.net
そういや毎年打ってないわ
打ったほうがいいか

234 :病弱名無しさん :2020/02/24(月) 07:45:19.09 ID:3tUF92F00.net
若い方が急激に悪化してるのは免疫の暴走のせい?
リウマチ患者は免疫抑制剤使ってるので抑えられたりしないかなー・・・

235 :病弱名無しさん (ワッチョイ cffc-Nz9x):2020/02/24(月) 09:02:18 ID:R8UYKni70.net
リウマチ学会がコロナウイルスへの対応出したね
当たり前のことだけど読んでおいた方がいいと思った

236 :病弱名無しさん (オッペケ Sr07-rT7G):2020/02/24(月) 16:20:23 ID:+E7BkvXcr.net
>>217
なるほど、寛解の人とかそうなのかもね

>>235
ありがとう、読んでくる

237 :病弱名無しさん :2020/02/25(火) 16:13:27.27 ID:1RDQQNs20.net
熱出てから6日目だけどまだ下がらない
MTX飲まない方が良かったかな

238 :病弱名無しさん (ワッチョイ a315-IPX/):2020/02/25(火) 20:08:06 ID:4rdhpkEu0.net
肺炎球菌ワクチンはその名の通り、肺炎球菌による肺炎しか予防できない
それと一度接種したら副反応が強く出るのを避けるため、基本的には5年間は間を空けないといけない
インフルエンザのように毎年接種するものではない
(5年間はワクチンの効果が続くと言われている)

239 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 00:30:11.29 ID:ux8DWlXf0.net
そう、、

240 :病弱名無しさん :2020/02/26(水) 01:01:42.41 ID:Esz4i3Wp0.net
補助で打てるのは60歳以上だっけか

241 :病弱名無しさん (スプッッ Sdea-fol7):2020/02/26(水) 05:48:17 ID:2gnSNog+d.net
>>234
熊本や北海道の20代の方は悪化の仕方がかなり急激ですもんね
インフルエンザは間違った解熱剤服用でインフルエンザ脳症のようなサイトカインストーム起こすみたいだし
コロナでももしかしたら何らかのスイッチがあるのかも

242 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1b-Uh9n):2020/02/26(水) 12:48:28 ID:6pFS/i/U0.net
北海道の意識不明の重症化して人工呼吸器つけてた20代の学生は熱が下がって筆談で意思疎通可能になったとテレビでやってたね

243 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9efc-DFeu):2020/02/26(水) 16:53:26 ID:pA3fKAnZ0.net
そりゃよかった

244 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 08:59:27.24 ID:3dc050yJr.net
新型コロナの恐いのは1度陰性になって退院した直後に再び陽性になって具合悪くなる人がいる事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000010-nkgendai-life

245 :病弱名無しさん :2020/02/27(木) 09:56:22.58 ID:4n6lQMWEd.net
風邪の一種と思えば何度も罹ったり、ぶり返しがあるのも不思議じゃないと思う

246 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-scTC):2020/02/27(Thu) 12:00:01 ID:r3peeklb0.net
コロナに罹っても重症化しなきゃいいわ

247 :病弱名無しさん (ワントンキン MM56-8LJH):2020/02/27(Thu) 13:39:18 ID:oZH/zTpuM.net
病院行ったら、薬たくさん出すからしばらく病院に来るな。
という先生のありがたいお言葉。
3ヶ月後にうかがいます。

248 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-r+hr):2020/02/27(Thu) 18:39:24 ID:I7LWpORI0.net
自分も来月初め病院だわ 経過観察で肺のレントゲン撮るらしいけど、コロナはCTじゃないと分からないんだよね
間質肺炎も怖いけど…憂鬱

249 :病弱名無しさん (ワッチョイW af16-LlT3):2020/02/27(Thu) 19:38:08 ID:rj5faROc0.net
>>246
基礎疾患があるから重症になる確率は、、

250 :病弱名無しさん (ワッチョイW af16-LlT3):2020/02/27(Thu) 23:54:34 ID:rj5faROc0.net
おるかー

251 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-ZhQ4):2020/02/28(金) 10:02:25 ID:LbeFSqt+0.net
おるでー


感染しても死んでいるのはほぼ老人
まずは感染に気をつける、罹っても冷静に対応するに限るね
過是は初動が大事

252 :病弱名無しさん (ワントンキン MM56-8LJH):2020/02/28(金) 13:13:36 ID:2Ogh0cvcM.net
そうですね。
俺たMTX常習者の初動は、
わずか2日ということで。

253 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9efc-DFeu):2020/02/28(金) 13:49:12 ID:zMsIAL+J0.net
薬たくさん出すって言われたらどうしよ
シンポニー3本とか一度に払えないわw
注射は出さないか

254 :病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-P1/d):2020/02/28(金) 14:54:00 ID:khYnrg14a.net
薬いっぱい出して欲しい
注射もいっぱい出して欲しい
コロナ怖い

255 :病弱名無しさん (ワッチョイW dbdb-fol7):2020/02/28(金) 16:55:27 ID:QPhVweEL0.net
そういやコロナに対して中国で効果あったというクロロキンという抗マラリア薬って
調べたら日本でもプラケニルって名前でSLEやリウマチで処方されてるんだね


もしかして我々は堂々と早期の段階で服用できるのではw

256 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0a58-X91k):2020/02/28(金) 20:09:47 ID:c2A9NEsd0.net
お医者行く時手袋する?私は寒い振りしながら100均の。様子見てすぐ捨てられる用に。
部屋の隅っこに後ろから汁が飛んでこないところを探して収まります。
お薬イパイ出ると嬉しいですが、3月からMTX増量決定なので1か月後血液検査だろうな。

257 :病弱名無しさん (ニンニククエ 9f27-DFeu):2020/02/29(土) 08:36:45 ID:+NDYYhDO0GARLIC.net
こわばりが強いか弱いかで指出し手袋は付けてることあるけど
ウィルスを意識して手袋はしてないわ

うちの先生はMTX増量したら2週間後に血液検査する

258 :病弱名無しさん (ニンニククエW cb27-psSd):2020/02/29(土) 11:30:14 ID:BGa9w1E20GARLIC.net
指の関節固まってるから手袋付けるのが一苦労
二本まとめて入ったり

掃除の時にゴム手袋使うのが一番めんどいな

259 :病弱名無しさん (ニンニククエW 4ac2-fUlm):2020/02/29(土) 16:13:38 ID:KSwR4gCx0GARLIC.net
最近は落ち着いてたのに1週間ぐらい咳が続いてる… いつもの咳喘息だよな?
MTX飲み始めて2ヶ月ぐらいだけど、こんな時期に副作用出始めるのかな
ちなみに熱は無いから風邪やコロナではないと思うけど、こんな状況だから心配になる

260 :病弱名無しさん (ニククエW 1b5c-kpqP):2020/02/29(土) 23:16:49 ID:tchcM+Yz0NIKU.net
>>259
この時期だと、花粉症でも咳でるよ

261 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-ZhQ4):2020/03/01(日) 00:57:50 ID:vkffQhEx0.net
出るね
喉がイガイガして空咳みたいのが止まらなくなる

262 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4ac2-fUlm):2020/03/01(日) 02:00:05 ID:NfFyQd4w0.net
>>260
そうか花粉症の可能性もありますね
鼻と目は何にも症状ないから、全く気にしてなかった

263 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-r+hr):2020/03/01(日) 09:11:19 ID:GAYaI4jV0.net
自分も熱ないけど咳が出てる
花粉症ではないし、道民だから不安
以前鼻水が喉の方に流れるタイプだと言われ、そのせいで咳が出るとも
いずれにしても不安は拭えない

264 :病弱名無しさん (ヒッナーW af16-LlT3):2020/03/03(火) 16:12:56 ID:fOQe6qY/00303.net
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583216118/

免疫抑制剤が効くらしい
普段飲んでる我々はどうなるんやろ

265 :病弱名無しさん (ヒッナー 9eb7-DFeu):2020/03/03(火) 21:46:20 ID:uEWpSG2b00303.net
結構知らないうちに効いてるのかもしれないw

266 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-JBjw):2020/03/04(水) 01:28:42 ID:/vbI+TEO0.net
イエーイ

267 :病弱名無しさん :2020/03/04(水) 16:36:35.48 ID:yLERW5m40.net
来週通院日で憂鬱だ
人少ないといいな

268 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb7-mvVe):2020/03/05(Thu) 07:35:21 ID:AEHpuQP00.net
>>267
自分は大学病院だけど安定の混雑ぶりでした でも職員も患者さんもマスク率ほぼ100%でした 調剤薬局では郵送の方が多いみたいでした

269 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3b15-4muP):2020/03/05(Thu) 12:15:09 ID:11zqi1Cg0.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92600.php
アクテムラ コロナで臨床試験 中国

270 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0ffc-xiWk):2020/03/05(Thu) 12:52:10 ID:6qI/ocEq0.net
まじかー
うまいこといって品薄とかならないかな来週からアクテムラに変えるのにー

271 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f25-IRUz):2020/03/05(Thu) 14:27:18 ID:reXpkFVv0.net
喘息の薬、抗エイズ薬、免疫抑制剤
どれが効くのよ
軽度には喘息の薬で
重篤な人にはバイオなのかな

272 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-JBjw):2020/03/05(Thu) 16:20:11 ID:0xxlZA2Q0.net
なんか薬が我々と被るね w

273 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb7-Hx5n):2020/03/05(Thu) 21:01:22 ID:qa2i6iFG0.net
ついに通院してる病院にコロナ患者入院だよ
大きな病院だから仕方ないけど行きたくないな〜
次はGW前だから少し期間空いてるのが幸い

274 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-JBjw):2020/03/05(Thu) 22:41:22 ID:0xxlZA2Q0.net
>>273
やべーな
都内?

275 :病弱名無しさん :2020/03/05(木) 23:13:08.87 ID:qa2i6iFG0.net
>>274
いや、例のライブハウス関連ですわ
本当迷惑な話だよ

276 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 06:12:25.72 ID:nWWEawsPd.net
皆さん痛みって全くないですか?
私は治療前のようなジンジンした痛みはないですが
骨びらんを起こしているので動かした時に
骨同士が当たって痛みを感じます

277 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 11:43:33.74 ID:+X9IiLrFa.net
>>275
おー、でも来月なら今よりいいね
自分は来週だ、、

278 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 18:46:20.80 ID:UpCUm3Xda.net
>>276とりあえずレス遡ってみればいいのに

279 :病弱名無しさん :2020/03/06(金) 19:44:25.85 ID:kUnkwf560.net
>>273
ほぼ同じだわこっちの通院先も入院しているらしい
ただし次の予約は来週
不安しかないわ

280 :病弱名無しさん :2020/03/07(土) 15:16:47.20 ID:BU0TbE6t0.net
最近リウマチって言われたばかりで幸い痛いのは手首足首くらいだが検査結果のCCPが1000オーバーってのが不安
まだ20代だし将来のためにも早めにバイオ使うことになりそうで

281 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3b0c-dnmJ):2020/03/07(土) 21:05:41 ID:nmnb56KS0.net
早めにさっさと使った方が寛解に持ち込みやすいと思うけどな
効果あると本当に楽になるよ

282 :病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-s1HL):2020/03/07(土) 21:16:41 ID:UAKLoOwaM.net
>>280
今処方されている薬はなんですか?
幸い痛いのは、くらい。といった書き方を見ると、
痛みもそんなにないのかも知れませんね。
たとえ1ヶ所だけでもものすごく痛い場合もあるので。

283 :病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-/G9M):2020/03/07(土) 23:41:24 ID:gpYoF0MBd.net
同意。早めに生物の方がよいと思うわ。

284 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-xiWk):2020/03/07(土) 23:47:44 ID:Fbxw8r5p0.net
私も賛成
金銭的に問題ないのなら最初の時点で叩くべき
一気に加速したらキツい

285 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b7b-6fEv):2020/03/08(日) 15:19:19 ID:pEPreyzG0.net
私も早めに同意。
発症時MT Xしかなくて、腫れぼったさを抱えて過ごし、10年後にお金の問題もあったけど決心して、レミケードに切り替えた。
初投与の翌日、自分の体はこんなに軽かったのか!と感動したのは今でも良く覚えている。

286 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b7b-6fEv):2020/03/08(日) 15:20:35 ID:pEPreyzG0.net
ちなみに発症半年後には手指は変形していたから、早めに考えた方がいいと思うよ。

287 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb31-Utl3):2020/03/08(日) 18:12:18 ID:HrFB5qlL0.net
リウマチになってから仕事始めた方がいたら参考に聞きたいのですが…
寛解状態になってから始めましたか?
リウマチのことは話して採用してもらった?

最近薬が聞き始めたから、3ヶ月後までに採用を目標にボチボチ求職活動しようかと思ってる
隠して入るのは後々厳しいだろうけど、話したら採用されることないんじゃないかと今から不安で
本当は寛解まで待ちたいけどお金が欲しい…

288 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b7b-6fEv):2020/03/08(日) 19:24:09 ID:pEPreyzG0.net
>>285ですが

リウマチになってから、転職をしてます。
当時MT X治療中だったけどコントロールがうまくいかず、体がしんどくなり、事務一般職になりたかったから。
面接では、リウマチの持病がありますー、ちょっと重いもの持てないんですよねーとサラッと話しました。
もし悪化して入院などになったら周りに迷惑かけることになるので、隠すのは良くないなと。

がん等と違い、リウマチはお年寄りのそれと混同され、何故か軽ーく捉えられることが多いので、そこは逆に助かった感じがします。

289 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 11:55:17.45 ID:OQIZLQvR0.net
ボケっとして1日早くエンブレル注射してしまった
大丈夫かな

290 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 12:26:52.65 ID:GafWxRPC0.net
1日ぐらい大丈夫

291 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 12:28:38.25 ID:OQIZLQvR0.net
まじ
良かった

292 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0f0f-TJPv):2020/03/09(月) 13:39:39 ID:T/bCJG1u0.net
ダルい時とか少し早く自己注射してるけど大丈夫なもんよ

293 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4fac-Ff7g):2020/03/09(月) 14:28:24 ID:33gt3/iP0.net
リウマトイド因子陰性のリウマチと診断されました
先週からMTX飲んでます
これからお世話になります

294 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb16-yg+F):2020/03/09(月) 16:51:24 ID:yn4F6vt/0.net
オッケー

295 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-Hx5n):2020/03/09(月) 17:03:34 ID:6nHuHt320.net
一緒に治療がんばりましょ〜

296 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb93-NSMJ):2020/03/09(月) 18:47:13 ID:zA/T+b8w0.net
前の仕事は工場の力仕事で2交代勤務とかいう元気でもまあまあきつい仕事しながら一人暮らししてたのよ
リウマチ発覚して仕事辞めて実家に戻ってきたが親に言われたのは「精神疾患じゃなくて良かった」だった
確かに数値に出るし普通に動けるしね
ハロワ行って再就職目指しますわ

297 :病弱名無しさん :2020/03/09(月) 20:06:17.42 ID:b4FWCcT/a.net
ペラペラペラペラ知らんがな

298 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f51-eeKp):2020/03/09(月) 22:03:11 ID:92elIqjU0.net
MTX飲んで胃痛なる人いる?

299 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3bac-nIFL):2020/03/09(月) 22:56:23 ID:KL9WVZoc0.net
もともと胃炎持ちだけどMTX3ヶ月目で胃痛
でも鎮痛剤のせいもあるかも

300 :病弱名無しさん (スップ Sdbf-JpGf):2020/03/09(月) 23:44:30 ID:KgNA/LCpd.net
MTX飲まずにバイオ治療に行けないもんかな
なんかどうしても飲みたくないな

301 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb7-Hx5n):2020/03/10(火) 01:04:51 ID:DmZS7LsP0.net
バイオだけの人って結構いるの?
私はMTXとエンブレル併用だ

302 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 06:28:37.23 ID:Hz51kDIl0.net
>>300
医者に聞いてみれば?
MTX併用しなくていい生物あるから大丈夫だと思うよ

303 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 07:17:54.56 ID:c0vebwfl0.net
単独ならアクテムラがあるよね

304 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-lbfZ):2020/03/10(火) 10:23:41 ID:EPUCTmIJr.net
バイオ使ってる方、CRPどれくらい?
3.5でバイオ打診されてるけど高くて悩む
ちなみに痛みはほぼない

305 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f25-IRUz):2020/03/10(火) 11:12:41 ID:DSKcyDeZ0.net
今日もそうなんですが、雨×ちょっと疲れてる日に頭痛と貧血のような症状が出ます
頭痛は鎮痛剤で治るんですが、この貧血のような、頭と身体がフラフラした感じになる人いますか?どんな対処してますか?
ちなみにアクテムラ毎月一本続けてます

306 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 11:44:57.15 ID:9W9f2m4T0.net
>>305
ヒュミラだけど、同じくそのフラフラ状態で困ってる。
フラっときて転けるまでいってて結構やばい
でも貧血の数値に異常はないんだよね

一応ヒュミラの副作用にもフラつきはあるみたいだが、、

307 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 12:32:24.39 ID:0jQfHB8F0.net
自分もアクテムラオンリーだけど
天気というか低気圧によって頭痛や貧血っぽくなるのは元からだったなあ

308 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 12:36:56.80 ID:cAgliQ68d.net
>>304
アクテムラ注射のみで0。
MT Xの時は3.0-5.0で関節痛なし、腫れぼったさのみ。医師からMT Xのキレが良くないから、レミケードに切り替えましょうと。
投与翌日体の軽くびっくり、疲労感も減ってびっくり。自覚しなかったけど、易疲労だったんだなとおもいました。

309 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 13:22:23.55 ID:G5z0Qbr80.net
>>299
私もMTX飲み始めて半年くらいで胃痛になり始めたかも
口内炎出来たり軽い吐き気とか抜け毛とか粘膜系弱くなるのかな
疲れやすさも出てきてる気がする

310 :病弱名無しさん :2020/03/10(火) 14:10:50.52 ID:ncolCPfb0.net
>>309
口角炎になってフォリアミン(葉酸)処方してもらった

311 :病弱名無しさん (スップ Sdbf-NSMJ):2020/03/10(火) 16:35:22 ID:ZGxaD41dd.net
自己注射されてる方どこに注射してますか?
お腹と太ももどっちがやりやすいんだろう

312 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f8b-2RFy):2020/03/10(火) 18:25:30 ID:sSrZU/4T0.net
>>311
シムジアで基本お腹
エンブレルだった時もお腹で一度太ももで試してみたけど打ちやすさで言ったら太ももだと思う
でもお腹に比べてメチャクチャ痛くてそれっきり太ももには打ってないわ

313 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-fH4V):2020/03/10(火) 19:55:30 ID:E4tKS69Q0.net
>>311
オレンシアでお腹に打ってるよ。
看護師さんに打ってもらえるときは、腕だけど。
太腿は痛いって言ってた。

314 :病弱名無しさん (ワッチョイW df15-wDxN):2020/03/10(火) 20:17:40 ID:xc8dhYq/0.net
CRP3弱ぐらいだったけどエタネルセプト始めた途端0付近で安定

お腹に打ってるけど太腿痛いのか

315 :病弱名無しさん (スップ Sdbf-NSMJ):2020/03/10(火) 20:30:48 ID:9RkdNj/6d.net
ありがとうございます
今日太腿に打ったけど結構痛かったので次からはお腹にやってみます

316 :病弱名無しさん (スップ Sdbf-JpGf):2020/03/10(火) 20:43:39 ID:3sfNoubud.net
リウマチ患者で看護師してますが皮下注射の基本はお腹→腕→太ももです
お腹のほうが脂肪が多いのでお勧めします

317 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f25-IRUz):2020/03/10(火) 20:55:19 ID:DSKcyDeZ0.net
>>306
>>307
今のところ休む、寝るで対処していますが、
ボーッとして人の話も理解出来ないんです
病気だから仕方ないのかなー

318 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7932-yNY2):2020/03/11(水) 02:26:05 ID:e8Luys060.net
エタネルセプトBSをはじめて1ヶ月近くなるけど全然良くなった感じがしない
効果が出るまで時間がかかる薬なのかな

319 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 06:51:03.40 ID:43XTtKzt0.net
test

320 :病弱名無しさん :2020/03/11(水) 06:52:40.62 ID:43XTtKzt0.net
薬の効果が微妙ならば、栄養療法を選択するのも一つだよ

321 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2efc-drwQ):2020/03/11(水) 09:38:38 ID:R1MIUIYl0.net
ビビリなんでお腹を保冷剤でよーく冷やして感覚なくしてからシンポニー打ってる

322 :病弱名無しさん (オッペケ Sr91-H8GT):2020/03/11(水) 09:43:01 ID:mg/E/ymir.net
>>308
>>314
やっぱり3が続くとバイオを考える時期なのか。だるさが取れるのは凄く魅力的
真剣に考えてみます。お二方、ありがとうございました

323 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 09:07:43.58 ID:tsQIFF7E0.net
今朝寒かっただけで体がガチガチ

324 :病弱名無しさん (ワッチョイW a167-feT7):2020/03/12(Thu) 10:24:06 ID:0Vygf+JP0.net
マスク売ってなくて出掛けるの怖い
手洗いでなんとか凌げるかな

325 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-drwQ):2020/03/12(Thu) 11:17:27 ID:gYrjL2HOa.net
感染患者以外はマスクしても意味ないと何度言ったら・・・

326 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8df3-6Bow):2020/03/12(Thu) 13:36:22 ID:AlVgThZI0.net
>>325
無自覚感染者かもしれんので、あるならマスクするべき

327 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2eb7-Y1Jn):2020/03/12(Thu) 13:48:47 ID:CsAMNyxA0.net
自分は客商売やってるのでずっとつけてる
クシャミも人前でしづらいよw
ほんと早く騒動落ち着いて欲しい

328 :病弱名無しさん (ワッチョイW ed04-l1jO):2020/03/12(Thu) 15:36:27 ID:o9h0Dh4U0.net
最近になって免疫抑制剤飲んでるんだけど、よく免疫力たかめるには何々をしたらいい!とかテレビでやってますよね
ああいったものは飲んでる限りやらないほうがいいんですか?

329 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-nT94):2020/03/12(Thu) 15:48:45 ID:/1VrrzYK0.net
あれらは我々とは違う世界のお話なのだよ、、(遠い目)

330 :病弱名無しさん (ワッチョイW 82d6-Y1Jn):2020/03/12(Thu) 16:07:59 ID:vvsvR/QX0.net
うちらは身体を冷やさないこと!
リウマチ関係なく基本だけどね

331 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4258-cvcl):2020/03/12(Thu) 16:13:31 ID:7EVN7Mjb0.net
昨日節々が痛くてリウマチのせいにしてたら
お医者さんに風邪と言われてしまった・・・まあ熱もないし喉も痛くないから
コロナでは一応なかったことは良かったが(理由は白血球が多いだけ)
リウマト2日間に分けて飲んでたら2日目の吐き気がひどいと話したら
2日目は減らされた・・・いいのかな・・・あんま変わりないのかな?
先生にちゃんと聞かなかった
次は6月まで6mg*2回で過ごすのか・・・

332 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4258-cvcl):2020/03/12(Thu) 16:16:23 ID:7EVN7Mjb0.net
ちなみに先生にちゃんと説明書読んで吐き気がするときは飲まないように書いてあるでしょ
と言われたが、飲んだから吐き気がすることを知らないのかなぁ(担当は若い女の先生)

333 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-ZCw3):2020/03/12(Thu) 16:56:31 ID:QLZsFKZoa.net
ちゃんと聞かなかったのは自分なのにグチグチ言うのは違うんじゃ
いいか悪いかなんてここじゃわからない

334 :病弱名無しさん (ワッチョイW 82d6-Y1Jn):2020/03/12(Thu) 17:07:51 ID:vvsvR/QX0.net
飲んで吐き気がするなら減らされて当然では?

335 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 19:03:52.55 ID:qKp9XpHy0.net
クリニックがらがらだった
いつもこれくらいならいいのに

336 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-nT94):2020/03/12(Thu) 21:06:17 ID:/1VrrzYK0.net
まあ感染リスクもあるから今は病院は行きたくないよね
また我々は免疫おさえてるからこそ行きたくはないやね
電話診察&処方対応してくれる病院もあるよ

337 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:09:30 ID:FMJ0G0E3a.net
毎年インフルエンザが流行ってる時は気にせず通院するのにね

338 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 21:48:17.60 ID:FZP5ECab0.net
どうやらリウマチになってしまったみたい
新型コロナが流行ってる今はできるだけ病院には行きたくないのだけど
やはり早めに行った方が良いんだよね?

339 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 21:56:59.82 ID:3fhREW+n0.net
コロナで病院は空いているよ

340 :病弱名無しさん :2020/03/12(木) 22:06:46.44 ID:qBEnngGv0.net
>>338
薬によっては効き始めるのに時間がかかるからはやめがいいよ

341 :病弱名無しさん :2020/03/13(金) 10:26:18.43 ID:6czpw9hD0.net
内科診療もやってるクリニック通ってるけど、しばらくは内科の対応しなくなってた

予約制で熱や咳がある人はお断り、通う身としては非常にありがたい

342 :338 (ワッチョイ c658-K6Eg):2020/03/13(金) 14:34:04 ID:Gv09wZ160.net
>>339
>>340
ありがとう
このままではひどくなるだけだろうから来週行ってみます

343 :病弱名無しさん (オーパイ Sda2-oYKe):2020/03/14(土) 18:59:00 ID:b3mAEPs0dPi.net
ペットボトルの蓋はどうやって開けてる?
午前中はどう頑張っても開かない

344 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 19:13:03.56 ID:OCruEFaD0Pi.net
>>343
ペット買わないな
買うならストローのやつか、店員にあけてもらえそうならペットを買うかな

345 :病弱名無しさん (オーパイW 517b-ZEhh):2020/03/14(土) 19:26:11 ID:u5UqsGE00Pi.net
オープナー使ってる

346 :病弱名無しさん :2020/03/14(土) 19:40:04.97 ID:f7n6EZ/50Pi.net
力入れなくてもペットボトルの蓋開けれるグッズが100均に売ってるけどね

347 :病弱名無しさん (オーパイ c658-K6Eg):2020/03/14(土) 21:26:48 ID:AUwC4sBs0Pi.net
オープナーが売ってるんだね
私も今度買ってみる
まさかペットボトルの蓋がこんなに開けるのが大変になるなんて考えたことなかったよ

348 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-nT94):2020/03/15(日) 00:39:51 ID:L8andOaS0.net
>>347
リウマチあるあるだよねw
コツをつかめば結構うまく開けれる

349 :病弱名無しさん (スッップ Sda2-ZEhh):2020/03/15(日) 16:26:16 ID:dW7Kd8pGd.net
>>347
100均にあるとは知らなかった。。
随分前15年くらい前に福祉系のネット通販で見つけたんだよ。他にも牛乳パック用とか。
オープナー全部が自分の手の状態とマッチするわけではないから、自分の手に合うものが見つかるまで、結構無駄金を使っちゃったかも。
お年寄り向けの福祉系グッズは割とおすすめよ。

350 :病弱名無しさん :2020/03/16(月) 10:28:42.99 ID:KoPPEyM+0.net
その福祉用品の牛乳パック開けるヤツって使いやすい?
100均にはその手はないんだよね。
牛乳パック開けるのにいつも苦労してるから、使いやすいなら値段高くてもほしい

351 :病弱名無しさん (ワッチョイW b967-GTLO):2020/03/17(火) 08:17:10 ID:wIE1Pe+z0.net
メトレート週に4mgでどのくらいの免疫抑制効果あるんだろう。人よりコロナにかかりやすいのか気になる。

352 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 10:05:32.13 ID:s5T9HnuL0.net
>>350
親指と手首の可動域が制限されているのと、皆さんと同じで、無理に力を入れると関節痛が出てしまうんだよね。製品によってはコツが必要なのもあるけど、買ってよかったと思ってる。

牛乳パックオープナーは、私が買った時期は随分昔であまり種類がなくて、大きくて嵩張るタイプよ。牛乳パックオープナー然り、ペットボトルオープナー然り、瓶オープナー、調味料の瓶の中蓋を引っ掛けるやつとか。

昔すぎて検索しても画像が出てこない。あと牛乳パックハンドルもなかなか便利です。親指の可動域が制限されてるので、ぐわしっと掴めないから。
キーワードは、自助具、福祉用具、オープナーとかで検索するとたくさん、しかも楽天とかヨドバシのページもヒットするんだね、安いのも出てくるから、試してみてはどうだろうか。

353 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 11:25:59.19 ID:SmqVuHgB0.net
>>351
自分は10mgですo(*`ω´*)o

354 :病弱名無しさん (アウアウイー Sa51-pjpf):2020/03/17(火) 12:03:37 ID:OUnesSUBa.net
リウマチと判断された時はCRP4桁で明らかに腫れもありましたがロキソニン内服したら改善していました
今はCRPも陰性で腫れもほぼないのに痛みがある時ロキソニン内服しても効果がないのですが同じような方はいますか?
皆さま鎮痛剤は何を内服されていますか?

355 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa8a-drwQ):2020/03/17(火) 12:24:40 ID:EPN07Ghea.net
「CRP4桁」にビビった

356 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 12:52:51.79 ID:lfcBt6HP0.net
CRP4の間違い??

357 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 13:31:38.55 ID:OUnesSUBa.net
すみません間違えました。CRP4の間違いです。

358 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 13:33:01.82 ID:Bl2AWzZQ0.net
>>352
ありがとう
検索してみる
痛みはもうないんだが、関節が固まってて可動域が狭いんで開けにくいのなんのって

359 :病弱名無しさん (スプッッ Sd02-TEA4):2020/03/17(火) 16:54:47 ID:lL1kGRctd.net
先週初めてバイオ打って今週検査したらCRPがほぼ半分になってたんだけどこんな事あるのか

360 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb7-drwQ):2020/03/17(火) 16:59:28 ID:lfcBt6HP0.net
あるよ!
mtxとエンブレル併用でここ数年CRPとMMP-3が正常値だったりする
相性が良い薬に出会えたんだろうね

361 :病弱名無しさん :2020/03/17(火) 20:37:57.33 ID:klLFWrS80.net
これ見ると新型コロナは間質性肺炎になるからステロイドの喘息薬が効果あるのかも?
https://youtu.be/QIKeQ_JQlfc

362 :病弱名無しさん (ワッチョイW e916-K7z0):2020/03/17(火) 23:22:01 ID:Y61d34HM0.net
>>359
生物はすごい。だから早くやるべき。

363 :病弱名無しさん :2020/03/18(水) 08:22:49.16 ID:Pzet7FAl0.net
自分はエンブレルだめっぽい
2ヶ月使ってもCRPにほとんど変化ない
ただMTXも副作用で使えないので次はアクテムラかなあ

364 :病弱名無しさん (ワッチョイ d127-ED79):2020/03/18(水) 19:15:05 ID:h/9zXvMN0.net
少し大きめのダブルクリップが開けなく成って来た

365 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0bfc-ED79):2020/03/18(水) 22:34:34 ID:7nNYh7zA0.net
>>364
自分もだ
あれは難しい

366 :病弱名無しさん :2020/03/18(水) 23:28:05.84 ID:nDjK0HfD0.net
>>363
ヒュミラ、オレンシアもありますぞ!

367 :病弱名無しさん :2020/03/19(木) 07:08:15.58 ID:XE1M2FXs0.net
>>366
シンポニーもあるよ!

368 :病弱名無しさん (ワッチョイ c932-ED79):2020/03/19(Thu) 07:49:40 ID:AXUFUOYK0.net
>>366 >>367
どれも悩ましいわ
あとはお財布と相談

369 :病弱名無しさん (ワッチョイW b97b-AZsn):2020/03/19(Thu) 09:55:10 ID:XE1M2FXs0.net
>>368
加入してる健保で医療費の補助はない?私の場合、一回二万五千円以上は後でもどってくるので、なるべく一度に多く処方してもらって、それでなんとかしてる。

370 :病弱名無しさん (ワッチョイ c932-ED79):2020/03/19(Thu) 11:39:12 ID:AXUFUOYK0.net
>>369
調べたけど特になかったようなので
諦めて節約生活するわ

371 :病弱名無しさん (ワッチョイW d90c-zQh3):2020/03/19(Thu) 13:30:36 ID:vt4GTjgR0.net
どこに入ってるか、どこに住んでるかで補助が違ってくるのはホントどうにかしてほしい

372 :病弱名無しさん (ワッチョイW b193-RSmI):2020/03/19(Thu) 21:39:43 ID:O6cQVDjy0.net
そろそろ仕事探さないとなあ

373 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-W/ZL):2020/03/19(Thu) 23:30:29 ID:lkGCbjAl0.net
大手しか無いけど、会社の健保があるところは手厚いかもね
バイトだけど社保加入しているからインフルの予防接種全額負担だったり
職場自体はクソの極みだけどw

374 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1325-wBod):2020/03/20(金) 10:34:35 ID:WQDMpxk60.net
真っ当に高額医療制度で月8万が上限だよ
羨ましいですな

375 :病弱名無しさん (ワッチョイW d90c-zQh3):2020/03/20(金) 14:35:27 ID:3Jfu0Wve0.net
障害者手帳持ってると地域によっては補助出るところもあるしね
ブログで引っ越してなくなったと怒ってる人を見かけた

手帳持ちだがうちはそんなものはない
まあ映画安く見れるから助かってるが

376 :病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-dXVU):2020/03/20(金) 15:51:23 ID:EQ+kOkwep.net
抗CCP抗体1000超えてる方っています?

377 :病弱名無しさん (ワッチョイW b193-RSmI):2020/03/20(金) 16:49:19 ID:WUUy3ITf0.net
>>376
判明した時はCCP1200だった
症状は軽いけど他の数値も軒並み高いのですぐにバイオ導入したよ

378 :病弱名無しさん (ワッチョイW d90c-zQh3):2020/03/20(金) 17:26:39 ID:3Jfu0Wve0.net
>>377
良い医師にあたったね

379 :病弱名無しさん (ワッチョイW d967-dXVU):2020/03/20(金) 17:37:56 ID:9HxB83XS0.net
そうなんですね。
親族が5000超えてて、ステロイド・メトトレキサート・生物学製剤使うことになったけど不安しかないです

380 :病弱名無しさん (ワッチョイW 138b-wl4Q):2020/03/20(金) 18:06:56 ID:/bmFh8/T0.net
ついこないだ病院だったんだけど(大学病院)見事に風邪もらったわ…
その日の夕方にはのどが痛くなってマジでこんなに自分の身体が弱くなってるんだって凹んだ
普段からメッチャ気をつけてたのに
みんなマジで気をつけて…

381 :病弱名無しさん (スププ Sd33-C5D7):2020/03/20(金) 18:41:44 ID:w8ZyDOUMd.net
ステロイド隔日2.5mgとアクテムラで2年になります
指、手首はほぼ無痛になったけど、足首の痛みは相変わらず
違う生物ならよくなったりするもんですかね?
主治医は期待できない、様子見から進展しません…

382 :病弱名無しさん (ワッチョイW b193-RSmI):2020/03/20(金) 19:10:49 ID:WUUy3ITf0.net
>>378
最初提案された時は金銭面で躊躇ったけど主治医には放っておいて関節が破壊された方が大変だからと説得されて発症2ヶ月でバイオ導入ですよ

383 :病弱名無しさん (ワッチョイW d90c-zQh3):2020/03/21(土) 01:03:08 ID:XWMLhUEk0.net
>>382
初期だと様子見で先延ばしするのもいるから、躊躇ってもなお進めようとしてくれるのは良い先生だよ。

ホント壊れたものは元には戻らないからね。
効果あることを祈る

384 :病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-wnnY):2020/03/21(土) 13:15:08 ID:LgCfRg74M.net
>>381
足首が痛いのは大変でしょうね。
セカンドオピニオンを受ける手もありますが、
どの医師も結局は薬を投与してみないことにはわからないことでしょうからね。

385 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-hdmr):2020/03/22(日) 13:46:48 ID:bt76MORj0.net
アクテムラ使ってるが
3月は、毎年痛むなんでだろか

386 :病弱名無しさん (スププ Sd33-C5D7):2020/03/22(日) 18:11:56 ID:N4u4eMNHd.net
>>384
アクテムラが特効薬なのは分かるんですが、生物導入前にいろんな薬の比較表見せてくれたので、利用実績はあると思うんです
3ヶ月くらい他のやってみましょうかー
と軽く変更してくれたらいいんですけどねぇ

387 :病弱名無しさん :2020/03/23(月) 07:37:22.96 ID:mYvl1Cn20.net
>>385
無理すると腫れたり痛みますね
私は雨や台風や寒さで痛む時があります
セレコックスやロキソニンテープでしのぎます

388 :病弱名無しさん :2020/03/23(月) 23:37:23.66 ID:0LIR/lbM0.net
腰痛筋肉痛にはロキソニン湿布が助けになりますね。

389 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp79-leQL):2020/03/25(水) 16:09:27 ID:IXKt207Vp.net
シンポニーで落ち着いてるからコロナ怖いし一回薬辞めてみたらどうなるかなぁ
免疫抑制剤だからコロナになったら重症化するよね?みんなはどうしてる?

390 :病弱名無しさん (ワッチョイW 92d6-7xCH):2020/03/25(水) 18:17:28 ID:Cv5kDx140.net
普段通りしっかり手洗いうがいにマスク消毒してるだけ
あと人混みに行かない
薬が効いてるのに止めるとか無理〜

391 :病弱名無しさん (ワッチョイ 363d-TEoy):2020/03/26(Thu) 15:13:51 ID:QbQ/4CKW0.net
皆さんは、抗核抗体の数値も高いですか?自分は640で、抗CCP抗体は50くらい。MMP3はギリギリ基準値で、RFは基準値です。
痛みはあるけれど、診断の基準には達しないため、まだ経過観察中です。

めちゃくちゃ痛い時があるけれど、ロキソニンを飲んだり貼ったりで凌いでいます。
血液検査の数値が良くないのに、無治療のため、心理的にも重い気持ちでいます。
今は半年に一度、大学病院で診察を受けていますが、前回は抗核抗体320で、CCP抗体も30程度でしたので、
悪くなった(先生は、誤差の範囲だと仰いましたが…)気がして、とても辛い気持ちになっています。

392 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1225-YtVA):2020/03/26(Thu) 22:10:04 ID:1qt7X+vW0.net
そういえば
経過観察後、結局リウマチじゃなかった、関節痛だったという人はいるんですかね?
リウマチだからここに来るんだろうけど…

393 :病弱名無しさん (ワッチョイ b515-2pFN):2020/03/26(Thu) 22:47:58 ID:oOwRy79v0.net
寛解中の者ですが、ここ最近激しく痛い。
さっき近所のスーパーへ閉店間際に買いだめに行ってきたらどこも痛くなくなっていた。
コロナ恐怖のあまり悪化してたのかなー?

394 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 10:00:38.45 ID:264Z6YF/0.net
>>393自分もトイレットペーパー品切れになったとき焦った
かさばるし上手く掴めないので無くなりそうになったら一パックずつ買ってたのに
騒ぎでおひとり様一パックを2件(二パック)買ったら指が痛くて泣きそうになった
独身なので重症化して出歩けなくなったらという恐怖で買い占めに走るも
慌てて買うものがなかったわ
自分はコンビニ閉まると困るけど
家族がある人は食事つくらなくちゃいけないから大変ですね・・・
ちなみに昨日季節の変わり目のせいかお風呂入ってから寝るまでひたすら鼻血がでてたけど
まあ熱くなってのぼせただけだろうと思ってるけどやはり怖いな

395 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 10:18:36.71 ID:uc8ca2QS0.net
殺気だったレジ列で小銭がうまくつかめなくて焦った
ネットスーパーもいっぱいだし困るね

396 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 12:19:53.44 ID:8SnBsJkD0.net
MTXとロキソニンでだいぶ楽になってたけど、アスピリン喘息っぽかったからカロナールに変えたら痛みが元通り
そもそも疑問だったんだけど、鎮痛剤込みで痛みが治まってるのはMTXは効いてると言えるの?
診断された頃はロキソニン飲んでも全く効果感じなかった事を思えば効いてると言うんだろうけど、なんか違う気がする…

397 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 13:09:25.31 ID:2EXN3uBS0.net
ズキズキひどい時、ロキソニンやボルタレンで痛みがおさまったことはなかったなぁ

398 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 13:55:37.29 ID:Gwvo4Div0.net
>>395
クレカ使うべし

399 :病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-vD/4):2020/03/27(金) 13:57:55 ID:tQoILxeqa.net
>>397ロキソニンでだいぶ楽になってた
って書き込みのすぐ後に「ロキソニンやボルタレンで痛みがおさまったことはなかったなぁ」
ってどんな心境からそう書いたの?
なぜか気になった

400 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sada-Cd0d):2020/03/27(金) 14:41:12 ID:D3jnNjSXa.net
コロナがオーバーシュートしそうないま
ロキソニン飲むみなさんチャレンジャーですね

401 :病弱名無しさん :2020/03/27(金) 20:38:49.32 ID:qOMkAUTd0.net
>>396
MTX=免疫抑制剤は、関節を破壊する免疫細胞の生成を抑える
鎮痛剤は痛みの物質を抑える
役割が違うと思います

402 :病弱名無しさん (ワッチョイ b527-Cd0d):2020/03/27(金) 22:15:03 ID:NDW0tsWg0.net
>>これまでの研究ではBCGを使うことで、
>>新型コロナに似たウイルスに感染した人のウイルス数が減ったという。
>>BCGは人間の基本的な免疫機能を強化する作用があるとされる。

関節リウマチの発症とは関係ないのかなぁ
早く完治する薬作ってけろ

403 :病弱名無しさん (ワッチョイ b515-Cd0d):2020/03/28(土) 16:46:05 ID:5VXsewxf0.net
4月1日から生物も薬価改定されますか?

404 :病弱名無しさん (ワッチョイW 363d-b0V6):2020/03/28(土) 19:53:42 ID:FOYKZ0fJ0.net
抗核抗体やccp抗体が、コロナも退治してくれれば良いのにね…

405 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1225-YtVA):2020/03/28(土) 21:14:51 ID:rW2M1Ejt0.net
明日1℃だって
ジェットコースターみたいな乱高下気温差
関節痛いよ、イライラする

406 :病弱名無しさん (ワッチョイW b2a5-UDQd):2020/03/29(日) 00:37:13 ID:uOtf7cGt0.net
私も今日関節の痛みがひどい
最近数値が悪くて医者から生物学製剤すすめられているんだけどコロナが落ちついてから始めようと考えていた
が、こんだけ痛いともう始めようかなと思う

407 :病弱名無しさん :2020/03/29(日) 09:19:21.02 ID:WcPTcaiB0.net
私は冷え性も酷いので
寒の戻りがあったりするとつらい
薬飲むこと自体がストレスなのに
錠剤を床に落としたりして拾うことも難儀で
なのでここで愚痴らして貰いました ( ;∀;)

408 :病弱名無しさん (ワッチョイW b5ac-leQL):2020/03/29(日) 10:10:40 ID:qp4TOwI10.net
>>401
そういう意味ではコロナは関係ない?

409 :病弱名無しさん :2020/03/29(日) 11:43:21.06 ID:U6s71Sfk0.net
始めはエンブレム投与で劇的に改善したが2年目に悪化し間質性肺炎
も出てきたのでエンブレが効かなくなったの判断で副作用の少ない
オレンシヤに変更しうまくいっている。エンブレルは強い作用があり
速攻で1月でCRP0に低下したが間質性肺炎がでやすい傾向がある

410 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1225-YtVA):2020/03/30(月) 14:51:41 ID:QWIe/afv0.net
志村けん亡くなっちゃったね
タバコ辞めてたみたいだけど、吸ってた年数が長い
肺に良くないし、細胞の生成に影響あるんでしょ?

411 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0d99-pf+t):2020/03/30(月) 15:04:36 ID:qh1mhbkS0.net
>>410
タバコやめたのたった一カ月前らしいしね

412 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5193-2YdX):2020/03/30(月) 19:54:29 ID:bguGiHhX0.net
自分は10年前にやめたから大丈夫だろうか>タバコ
肺炎で死ぬのが苦しいのは見てるから勘弁してほしいわ…

413 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3116-IQX+):2020/03/30(月) 23:37:35 ID:Cy8aFJ8/0.net
タバコ
・早く始めるほど(10代とか)
・期間が長いほど
・本数が多いほど
肺の状況は悪くなる
止めた方がいいのはもちろんだが、
1年吸ってダメージ受けた肺の回復には10年かかると言われている。

414 :病弱名無しさん :2020/03/31(火) 15:57:28.24 ID:9IQiZ7YF0.net
非喫煙者の副流煙の害はもっとひどいよね

415 :病弱名無しさん (ウソ800 a304-bVUD):2020/04/01(水) 08:52:28 ID:3fAO9SH60USO.net
季節の変わり目とは言え、寒暖差がつらいよ

416 :病弱名無しさん :2020/04/01(水) 09:37:17.59 ID:icZLd4iB0USO.net
いたいねぇ。
何年も寛解してたんだけど2月にぶり返して、
メトレート貰ったけどいま免疫下げたくなくて飲んでないわ…

417 :病弱名無しさん (ウソ800W 2325-rEj8):2020/04/01(水) 10:35:39 ID:2FRsjZpw0USO.net
>>415
同じ、
今年の寒暖差はキツい
雨の日と生理が重なると、身体を動かすのが億劫

418 :病弱名無しさん (スップ Sd03-KR5T):2020/04/01(水) 16:33:26 ID:UMfbGsakd.net
今日病院だったけど先生にコロナには本当に気をつけてねって言われた
リウマチという病気もリスク
免疫落とすしてる薬もリスク
二重のリスクで若くても重症化しかねないからねと念を押された
分かってたけどなんか凄い凹むね

419 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23d6-xKXA):2020/04/01(水) 16:41:06 ID:HFgKhOgr0.net
気を付けてと言われても…まぁ出歩くのはやめてる
スーパー行くぐらい

420 :病弱名無しさん (ワッチョイW ad16-rR7u):2020/04/02(Thu) 00:11:46 ID:RxRtJ0Z70.net
だね

421 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5d99-CuPJ):2020/04/02(Thu) 01:11:46 ID:OSMjQmD00.net
行くのは食料、日用品買うためスーパーだけだな
外食はもちろん喫茶店に行くのもやめた

422 :病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-rR7u):2020/04/02(Thu) 09:38:20 ID:dgdFGrtya.net
映画も好きだったんだけど最近はもう行ってないなあ

423 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0d1b-Thqm):2020/04/02(Thu) 11:11:46 ID:xKXW5dXa0.net
スーパーは人の少ない朝の開店時間や24時間スーパーの人の少ない時間帯を狙う
ウォーキングも人と2〜3人しかすれ違わない場所でやる

424 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2325-rEj8):2020/04/02(Thu) 14:31:38 ID:7HSnIcfy0.net
都内の総合病院だけど、予約電話繋がらなくなったW
3月行くはずが風邪でいけなくて予約し直そうと思ったら
どこまで頑張れるかな

425 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9b58-trDy):2020/04/02(Thu) 15:02:10 ID:KzgrChYT0.net
今日、血液検査結果が出てリウマチ確定しましたリウマチ初心者です
3パターンの薬の説明を受けましたが生物学的製剤の金額聞いて終わったと思いました
皆さんは炎症止め+抗リウマチ薬?それとも生物?

426 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23d6-xKXA):2020/04/02(Thu) 15:34:58 ID:tfgVZeSe0.net
>>425
私は最初の2年ほど免疫抑制剤のみで
あとはずっと生物併用です
数値も落ち着いてるので数ヶ月に1度の診察になりました

427 :病弱名無しさん (ワッチョイW b567-rNUs):2020/04/02(Thu) 15:55:51 ID:U+jwDG470.net
私はリマチルからメトレートに行って数年で寛解したよ。
数年ぶりに痛むけどまたメトレート飲む予定。

428 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-bVUD):2020/04/02(Thu) 16:07:55 ID:+1uyshgJa.net
>>425
生物の高さを聞くと最初はビビるが、
高額療養費制度を使って、
やりくりにも慣れてくれば、なんとかなるもんだ

429 :病弱名無しさん (ワッチョイW 23d6-xKXA):2020/04/02(Thu) 16:11:29 ID:tfgVZeSe0.net
だね
最初、高額療養費にひっかかるまではちょっとキツかったけど、ひっかかってからは何とかやってる
微妙に診察日を延ばしてもらったりとかw

430 :病弱名無しさん :2020/04/02(木) 17:10:10.07 ID:ZiChsupw0.net
生物も限度額適用認定証つかって3ヶ月分出して貰えばいくらか楽になるかも

431 :425 :2020/04/02(木) 17:13:13.76 ID:KzgrChYT0.net
やはり生物がお薦めなのですね
注射、点滴、飲み薬とか種類もあるみたいだけど皆さんはどういうの?
今日は一番高い1ヶ月4万円台の薬で説明されてビビってしまって・・・

432 :病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-rR7u):2020/04/02(Thu) 18:21:31 ID:ECViWU7Pa.net
自分もメトレートでほぼ傷み無し5年生
いきなり生物からスタート勧められるってのは数値がかなり高かったんかな?

433 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-eLYM):2020/04/02(Thu) 22:06:56 ID:qncoxDO8p.net
月一の生物を月初と月末に打てば限度額内で2回うてるよー

434 :病弱名無しさん (ワッチョイW 857b-rgDk):2020/04/02(Thu) 22:11:49 ID:momqKBu40.net
私は点滴を入院扱いでしてもらって、高額療養該当クリアにしてもらったよ。

435 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-8H9x):2020/04/02(Thu) 23:03:46 ID:aDi4WPee0.net
>>425
私はリウマトレックスを最初の1年弱、その後はアザルフィジンで安定してる
ひどい痛みがあったときにステロイド処方されたぐらい
生物は一番最初に説明聞いただけ

436 :425 (ワッチョイ 9b58-trDy):2020/04/02(Thu) 23:18:01 ID:KzgrChYT0.net
>>432
RF定量というのが69(基準値は15以下)

437 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3a5-wn9A):2020/04/03(金) 00:19:43 ID:tNzSB+Wv0.net
高額療養費ってこちらから何もしなくても該当していたら勝手に申請書が郵送されてくるの?
収入的に高額療養費で認定されるか微妙なとこなんだ

438 :病弱名無しさん (ワッチョイ cbb7-bVUD):2020/04/03(金) 00:22:51 ID:JRDjtMbK0.net
>>437
自分は勝手に送られてきた
何も考えてなかったからありがたかったよ
窓口行ったら限度額認定証作ってくれたし

439 :病弱名無しさん (ワッチョイW e3a5-wn9A):2020/04/03(金) 00:52:20 ID:tNzSB+Wv0.net
>>438
そうなんだありがとう!嬉しいね

440 :病弱名無しさん :2020/04/03(金) 04:55:30.07 ID:6u19mnnma.net
限度額適用認定証は見せずに
全額カード払いして
ポイント貯めるのが勝ち組

441 :病弱名無しさん (ワッチョイW 556b-viHC):2020/04/03(金) 07:33:20 ID:L68g2si80.net
毎年確定申告で医療費控除もしてるけど雀の涙だな

442 :病弱名無しさん (スプッッ Sd03-tqqn):2020/04/03(金) 10:28:57 ID:/zMyBPked.net
12月にリウマチ診断されました
RFもCCPも全く数値異常無しで、抗核抗体320と腫れと痛みでそう判断されてMTX飲み始めた
腫れも結構治まったんだけど、症状で一番つらい痺れだけがどうしても取れない
ネットとか見ても痺れがつらいって声がないんだけど皆全然ないの?
先生に聞いても症状の一つだって言われて終わったし痛み止めなんて効かないし困った…
経過聞かれても痺れが取れないって言うと変な顔されるしなぁ

443 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb1-StSl):2020/04/03(金) 10:51:15 ID:QscmorzYM.net
>>442
参考になるか分からないけど、私は手首から指先の痺れがひと月くらい続いて、整形外科で見てもらったところ手根管症候群と診断され、その場でステロイド注射して治ったよ
リウマチで手首が腫れたのが原因だった

444 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8d27-bVUD):2020/04/03(金) 15:40:13 ID:xpUBFSeg0.net
今日病院結構待たされたけど
マスクしてない人ほど 
ずーっとぺちゃくちゃ喋ってて
何だかなぁ

445 :病弱名無しさん (アンパンW 231b-Thqm):2020/04/04(土) 10:26:24 ID:wSDoZQkE00404.net
間質性肺炎の繊維化に野ぶどうが有効
https://shindofuji-nippon.com/doctors/424/

446 :病弱名無しさん (アンパン 2316-/I61):2020/04/04(土) 10:32:14 ID:YvpS2AlE00404.net
足が腫れていたい

447 :病弱名無しさん (ワッチョイ a304-bVUD):2020/04/04(土) 23:25:18 ID:A7xJx08Y0.net
今日なんて暖かいのに、左手がやけに痛むのだよなあ・・・

448 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4b25-/I61):2020/04/05(日) 15:25:54 ID:CdSEE4Ci0.net
気温差のせいか外出しないからかわかんないけど私も手が痛い
メトレート6錠一気飲みがしんどくて見ただけで吐き気がする・・

449 :病弱名無しさん (ワッチョイW a367-Ud1W):2020/04/05(日) 18:03:37 ID:5jCIBKzL0.net
>>440
限度額認定証使わず、健康保険も使わなかったらポイント凄いだろうね
10割負担に自由診療で点単価20円とかで6倍やんw

450 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9b58-trDy):2020/04/05(日) 23:10:42 ID:OcT1cNKE0.net
昨日の夕方から腫れて痛む箇所が増えてきた
今のところ痛み止めのセレコックスだけど全然効かない

451 :病弱名無しさん (ワッチョイW e567-2PM2):2020/04/06(月) 15:42:11 ID:TsT8wo0r0.net
セレコックス効きがイマイチだよね
今はロキソニン貰って凌いでる

452 :450 :2020/04/07(火) 08:27:41.09 ID:a3W2gnTC0.net
セレコックス100だったけど効かなくて200に替えて処方されたんだけど
自分には全く効果が無くてどんどんリウマチの症状がひどくなってる一方で
頭痛がずっと続いてる
たぶん薬剤乱用頭痛だと思うので今日から飲むのをやめてみる
次の診察日にはリウマチの薬が決まるかな

453 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-qJOt):2020/04/07(火) 23:30:45 ID:ueNCNyif0.net
指先です力が入らなくなってきたんだけど。
リウマチ悪化?薬の副作用?

454 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e58-ITXX):2020/04/08(水) 00:16:04 ID:RJgiNrAo0.net
>>453
私も一昨日くらいから急に悪化して指先というか握力が無くなった感じ
私の場合、手首が腫れてるのが原因なんだけど

455 :病弱名無しさん :2020/04/08(水) 00:39:58.39 ID:HxtTd43e0.net
ひょっとしてリウマチって筋力落ちる?
痛みとは別に階段登ったり起き上がるのが辛くなってきた

456 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb27-AglQ):2020/04/08(水) 14:13:39 ID:ItyREeoe0.net
>>453-455 有るね。有るけど医者行くと心の問題って言われる。

残り少ない歯磨きチューブとか、落とした錠剤拾うのとか辛いわ
かなりタイピングする仕事なんだけど
音楽家がリウマチ成る事思えばまだましだと思って耐える

457 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1f32-AglQ):2020/04/08(水) 16:33:55 ID:eExHNtQb0.net
>>456
特にCPKが上がってるわけでもないから
心の問題なのかなあ

458 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f3e-ULER):2020/04/08(水) 21:50:07 ID:s1NJTmBn0.net
>>455
しょっ中ものを落としてる
一度熱々のカレーをレンジから出すときに落として、身体にかかり結構な火傷になったことがある。
因みにこういう時はヘタに脱ごうと頑張らないで速攻シャワーで水をかけた方がいいらしい

459 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1715-b6xl):2020/04/08(水) 21:57:52 ID:WUiLDvlM0.net
新コロ肺炎でアクテムラの臨床試験開始だってね
リウマチで治療薬使ってる場合重症化するかもって言われてるけど
むしろ肺炎まで重症化しないとかだったり

460 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4337-aEpn):2020/04/08(水) 23:51:01 ID:c6KIIowr0.net
>>458
病気で筋力落ちてるかもしれないが
むしろなるべく力を入れ過ぎないように自然に努力し続けて筋力落ちる感じ

461 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 08:06:51.83 ID:RijV9Hug0.net
今まで通りに持ったら落としたり指先でする作業が思い通りに出来なくなったり…まるで滑る軍手でもしてるみたいな感覚はある
まだ手指にはリウマチの症状出てないから歳のせいで筋力低下してるのかとも思ったけど40代でこれは困る

462 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-xnW/):2020/04/09(Thu) 09:04:22 ID:NZxdiFcn0.net
薬が効いて痛みはほぼ無いが貧血なのが改善しないなあ

463 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 11:59:10.64 ID:KN/aAyPP0.net
>>459
最近掃除しまくってたら
鼻腔が腫れて、いろいろ対処調べてたら
今や重度のアレルギーには免疫抑制剤なんだね
私が知らなかったのかもしれないけど
リウマチもアレルギーの延長線上にあるの?

464 :病弱名無しさん :2020/04/09(木) 12:02:35.86 ID:KN/aAyPP0.net
>>462
貧血辛いですよね
それも病気の症状だと思うので、あまり焦らず
貧血のケアして下さいね

465 :病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-QI1j):2020/04/09(Thu) 12:23:56 ID:MQU4iXf+r.net
>>462
もし鉄剤飲んでるならタンパク質も摂らないと数値の上がり悪いよ
貧血スレで勧められるのはプロテイン

466 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-xnW/):2020/04/09(Thu) 14:04:32 ID:NZxdiFcn0.net
>>465
ありがとうございます
鉄剤は処方されてるけどプロテインも併せて飲んでみますね

467 :病弱名無しさん (ワッチョイ bb27-AglQ):2020/04/09(Thu) 14:19:37 ID:HYfbAjRR0.net
あー 今出来るだけ病院行きたくないけど
調子悪く成って来た。 親指がツルような感覚だぁ〜

468 :病弱名無しさん (ワッチョイW c2fc-YIuF):2020/04/09(Thu) 20:29:49 ID:ZiAN5LQw0.net
>>463
アレルギーとリウマチは原因は違うだろうけど、免疫が働いて過剰に炎症が起きるから似たようなものなのでは

469 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4e0c-BYty):2020/04/10(金) 07:54:16 ID:PuN99cVv0.net
手をパーにひらくことができなくなったんですが、これって関節リウマチの症状ですか?
両手の指の付け根が痛いです

470 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e58-ITXX):2020/04/10(金) 08:26:54 ID:6uomPOTd0.net
>>469
私は手を開くことはできるけど、指の付け根が腫れて痛むことはあります
そして握力が無くなった感じで手をグーに出来なくなったこともあります

それからこの数日、首が痛くてつらい
これもリウマチの症状なのかな?

471 :病弱名無しさん :2020/04/10(金) 09:07:47.89 ID:Pepeqlmf0.net
>>469
初期症状そんな感じだった
指曲げられず開くと付け根痛いみたいな他の関節の痛みはなかったけど血液検査でリウマチと判明
数値結構高かったので早く見つかったのが幸い

472 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5f-xXk4):2020/04/10(金) 15:33:51 ID:JOcRsWJqp.net
今日通院してきて先生と話したけど
リウマチ学会のHPにも記載がある通り
リウマチ患者が重症化しやすいというデータは特にないみたいだね
中国やイタリアってリウマチ患者どれくらいいるんだろうね
リウマチでかかった人の症状が知りたいよね

473 :病弱名無しさん (ワッチョイ e267-AglQ):2020/04/10(金) 17:40:59 ID:nrwQ0RZK0.net
アクテムラ

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040801070&g=eco

474 :病弱名無しさん (スッップ Sd02-lhE0):2020/04/10(金) 18:43:22 ID:TEtW2R9jd.net
新コロナは本当に膠原病でもよく聞くワードが出てきて驚く
症状の間質性肺炎ぽいのやら薬もそうだし
アクテムラ、プラケニル、ステロイドも

475 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b16-sZvz):2020/04/10(金) 21:58:10 ID:JCw8vt1y0.net
そうか、じゃ我々はコロナになりやすいって訳でもないか

476 :病弱名無しさん (ワッチョイW d767-I4MR):2020/04/11(土) 00:00:29 ID:qebC6quQ0.net
免疫抑制剤飲んでるならリスクは普通の人より大きいと思うよ
風邪でも重症化しやすいって言われてるし

477 :病弱名無しさん (ワッチョイ 06df-KRXG):2020/04/11(土) 01:08:20 ID:ACiNDLYm0.net
免疫抑制剤飲んでいるのに
世間じゃ免疫力を上げろって・・・どしたらいいの?

478 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b16-sZvz):2020/04/11(土) 02:55:00 ID:aspjwoHm0.net
より一層予防しろってことやね!

479 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f3e-ULER):2020/04/11(土) 03:47:59 ID:uJWawqFu0.net
万が一の可能性として、感染はしやすいがバイオ製剤のお陰で重症化はしにくいかもしれないという可能性がなくもない感じ?

まあでも欧州でどれだけバイオ製剤がリウマチ患者に使われてるかはわからないし
使ってる人らは予防措置を熱心にやってそうだから感染が少ない可能性もあったりしそうだし。
ちゃんとしたデータが出てこない限りはわからないなぁ

480 :病弱名無しさん :2020/04/11(土) 07:12:13.59 ID:CCHKHZ7e0.net
コロナウイルスでの肺炎は免疫の暴走による間質性肺炎になるそうだからリウマチ患者はステロイドや免疫抑制剤飲んでるから重症化は免れる可能性もあるわけだよね

481 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9b04-eP92):2020/04/11(土) 09:10:15 ID:H2N9oHDD0.net
最近になってずっと飲んでるステロイドとアザルフィジンに加えて免疫抑制剤も飲むようになりました
最近人混みに出なくても外に出るだけですぐ喉が熱く痛くなるんですが、この薬と関係あるんでしょうか
元々風邪をすぐ引いて冬の間はマスクは欠かせません

482 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1715-b6xl):2020/04/11(土) 20:07:29 ID:C7fnWZQn0.net
普通の風邪程度で終わる場合と
急速に肺が重症化する場合と
振る舞いが違うみたいだね
後者の場合はサイトカインストームっぽい
早期にステロイドや免疫抑制剤使うと治まるような
基礎疾患持ちでもなぜか重症化は心臓や血管系ばかりらしい

483 :病弱名無しさん (アウアウイー Sa9f-7UnY):2020/04/11(土) 23:05:15 ID:hfw8Ru1Na.net
細心の注意は必要だけどリウマチ患者よりがっつり免疫抑制剤飲んでる人もいるし、今後外科手術が少なくなって抗がん剤治療にシフトしていくから骨髄抑制される人が多くなる
あまりリウマチで免疫抑制剤飲んでるからっていって完全に引きこもるようなことは起こさなくてもいいと思う

484 :病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-MGrw):2020/04/11(土) 23:12:43 ID:5+ZOXCla0.net
リウマチ患者は日頃から手洗いうがいなんて当たり前にやってるし
風邪だけはひかないよう気を付けてる人が多いと思う
これからも地道にそうやっていきたい

485 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 11:44:47.47 ID:mB1Os0oV0.net
手洗い、自分は固形石鹸が好きなんだけど 
手の中で石鹸をコロコロ回せない日が多いし よく落とす。
歯磨きもつらい作業の一つ、虫歯が増えそうだ( ;∀;)

486 :病弱名無しさん (ワッチョイW 06c2-OU9v):2020/04/12(日) 12:22:42 ID:3n0rX+Vk0.net
>>485
歯磨き辛いよな

487 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-xnW/):2020/04/12(日) 12:35:56 ID:jJ9sVeop0.net
>>485
自分は痛みがひどい時は電動歯ブラシ使ってた
それでだいぶ楽になったので

488 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1715-b6xl):2020/04/12(日) 13:33:31 ID:TMJpJTPe0.net
先月ちょっと体調悪くなってそん時に味がわからんように数日なったわ
熱も37度は超えないんだけど36.7-8度とか出た
平熱が36前後なんで高めといえば高め
CRPとか血液調べてもらったけど問題無し
手の腫れとこわばり出て、でも花粉もあるので毎年今頃はこういう症状あるっちゃあるけど
もしかしてかかってたかもしれんと思ってる

489 :病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-5zvt):2020/04/12(日) 15:08:48 ID:T2HtR6fB0.net
リウマト6mgを飲み始めて半年ですが、微熱と怠さが取れません 腫れや痛みも無く手の強張りと重い物が持てないくらいかな 
数値はいつも低く炎症反応も出てないです 医者も薬を増やそうとは言いません
怠さのせいで動くのが辛いです
これずっと続くのかな…泣 

490 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 16:33:09.77 ID:ks4Y7ugj0.net
足に赤みのある結節が数箇所出来て通ってる整形外科で聞いてみたら早めにリウマチ科で診てもらった方が良いと言われた
まだ次の検診まで一か月以上あるし伝染病の指定病院だから予約繰り上げて行くの躊躇するなぁ

491 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 17:19:54.96 ID:xXJjxfgrM.net
親がリウマチでリウマチも扱ってる病院(外科)通ってる
熱が出てて数日前にうちは薬出せないから、コロナで他の病院も危ないから行かないでと言われて薬もなく困ってるわ

492 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e58-ITXX):2020/04/12(日) 19:35:28 ID:JiDkPSKJ0.net
>>489
半年経ってもその状態が続くのですか・・・
私はメトトレキサートを先週から飲み始めたばかりのリウマチ初心者ですが
副作用の下痢が早速現れて、先は長いのかなと

493 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9b35-slfm):2020/04/12(日) 23:22:50 ID:y0pzKg9L0.net
リウマチで電話診療とか病院行かずに処方箋書いて貰えてる方はいませんか?
自分の通っている病院はダメでした

494 :病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-MGrw):2020/04/12(日) 23:34:54 ID:y5IUSt4i0.net
>>493
それやりたいんだけど大きな病院だから受け付けもらえなさそう
明日問い合わせてみようかな

495 :病弱名無しさん :2020/04/12(日) 23:56:00.09 ID:y0pzKg9L0.net
>>494
自分も大きな病院です。
他の医療機関にも電話で聞いて回ろうかと思っているのですが、
そもそも対応している医療機関が無いなら無駄骨になるので、
対応している医療機関がこの国にあるのか知りたいんですよね

リウマチは副作用検査が大事だから対応しないとしても
副作用が無く安定してるなら薬だけ送ってくれても良さそうだと
素人ながら思ってしまいます

496 :病弱名無しさん (ワッチョイW 06c2-7NGa):2020/04/13(月) 12:51:29 ID:2zew+8OV0.net
MTX8mg飲み始めて3ヶ月経って痛みは多少軽くなったけど、まだ腫れもあるし、リウマチのせいとは言い切れんけど明らかに外反母趾になった
治療始めた頃は3ヶ月もしたらもうちょっとよくなってると思ってたけど、そんなにうまくいかないね…

497 :病弱名無しさん (ワッチョイW f704-eP92):2020/04/13(月) 13:07:29 ID:ZhMt8p/Q0.net
免疫抑制剤やステロイド飲むようになってから風邪ばっかりひくようになった

498 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 13:44:18.61 ID:ac8gXIEg0.net
>>494
小さい整形外科だが、全く聞く耳持たないって対応だった

499 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ea5-wlIP):2020/04/13(月) 14:00:53 ID:fPzHrcVL0.net
>>493
先月末に電話診療してもらいました
個人病院です
いつもその病院の門前薬局を利用しているので薬もスムーズに家まで配送してもらえてすごく楽でした
ただ副作用チェックが出来ないのがやはりネックなので少しでも何かおかしい事があったらすぐに病院に来るようにと何度も念を押されました
私は軽症な方で長年症状が安定しているから電話診療が可能だったようです
次は一応GW明けに予約を入れてもらったので電話ではなく実際に診察してもらう事になると思います

500 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2f3-fL5T):2020/04/13(月) 15:44:19 ID:wiKFjSv80.net
>>493
自分の行っている大学病院は処方せんを貰いに行くだけなのはOK
と先月聞いてきた

501 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 17:01:55.04 ID:rajuM+eZ0.net
>>496
お金に余裕があるならガッツリ治すMTX16mg+ヒュミラ
お金に余裕がないならエタネルセプトBS。

生物学をやると世界が変わるよホント。

502 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4e58-ITXX):2020/04/13(月) 17:50:16 ID:/sK9EBMw0.net
>>501
生物学的製剤は効果出るの早いの?
お金に余裕はないけど効果が表れるのが早いなら頑張れそうな気がする

503 :病弱名無しさん (ワッチョイW e2d6-MGrw):2020/04/13(月) 18:18:12 ID:FD8aljla0.net
生物合う薬見つかれば最高よ
かなり即効性あるし最近では自分がリウマチ患者ということも忘れてしまうぐらい
逆にMTXだけでは私はキツかった…

504 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1f3e-ULER):2020/04/13(月) 19:08:28 ID:ac8gXIEg0.net
最初からバイオでも良いんじゃねと思う。
合えば全然違うもんね。

505 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 20:20:03.08 ID:y3L2Eg6F0.net
自分は診断後の翌月からエタネルセプト使って、いま痛みはほぼないしCRPも翌週半分になったよ
いまは自宅で自己注射してる

506 :病弱名無しさん :2020/04/13(月) 20:23:15.46 ID:rajuM+eZ0.net
>>502
ドラッグフリー(寛解)を目指すなら生物学一択だよ。 
早い人は翌日から効果が出る。

昔はMTXで様子見して生物学だったけど、最近は初発から生物学を勧める医者が増えてきた。

お金と副作用を心配する人も多いけどMTXのリスクを受け入れられるなら、やってみるべき。

お金が心配ならエタネルセプトBSなら1月2 .5〜3万で収まるしね。

507 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6225-kLdj):2020/04/13(月) 21:42:35 ID:sX2UPSMv0.net
コロナ重症化でアクテムラが使用されるようになりそう
アクテムラ不足になったらどうしよう
ワクチンの開発急いで欲しい

508 :病弱名無しさん (ワッチョイW a2f3-fL5T):2020/04/13(月) 21:44:02 ID:wiKFjSv80.net
グーグル翻訳だと、なんかリウマチ患者は大丈夫みたいな事が書いてある
イタリア語が得意な人翻訳お願い

ttps://buongiornonews.it/coronavirus-una-speranza-dalla-scoperta-del-prof-giannini/

509 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6225-kLdj):2020/04/13(月) 21:55:49 ID:sX2UPSMv0.net
>>508
イタリア語解る方が少ないわw

510 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1715-b6xl):2020/04/13(月) 22:47:04 ID:pO8BsrtG0.net
コロナウイルス:サンドロジャンニーニの発見からの希望
2020年4月10日ドラフティング

ボローニャ-ソーシャルメディアから、科学的根拠があり、ボローニャのリッツォーリ出身のサンドロジャンニーニの権威ある医師によって広められた、
おそらく決定的なコロナウイルスについての朗報が出ます。彼は非常に資格のあるカリキュラムです
:1989年以来ボローニャ大学の整形外科および外傷学および物理医学の完全教授、リッツォリ整形外科研究所の診療所Iと歩行分析研究所のディレクター、
ヨーロッパのプロジェクトと国内および国際的な研究プログラム、国内および国際会議での600以上のプレゼンテーションの著者、
Science Citation Indexジャーナルでの400以上の記事。彼のメッセージは大きな希望を与えます。レッツ読みます:

「私はあなたに圧倒的になりたくありませんが、コロナウイルスによる致死の原因を実証したと思います。
祝福されたマシューでだけ2つの心臓病専門医がいて、150床を超えて心エコーで心エコーを行います。1名は私です。
ひどい疲れ!ただし、想定されていたものの確信が持てないものについては、最初のデータが得られました。
人々は、一般的な静脈血栓塞栓症、特に肺の蘇生に行きます。これが事実である場合、まず第一にあなたが溶解しなければならず、実際にこれらの血栓塞栓症を予防しなければならないので、蘇生および挿管は役に立たない。
血液が届かない肺を換気する場合、それは必要ありません!実際、10人に9人が死亡しています。問題は呼吸器系ではなく心血管系だからです。
死亡を決定するのは肺炎ではなく、静脈微小血栓症です!

511 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1715-b6xl):2020/04/13(月) 22:48:21 ID:pO8BsrtG0.net
そして、なぜ血栓が形成されるのですか?学校のテキストのように、炎症は複雑ですがよく知られている病態生理学的メカニズムを通じて血栓症を誘発するためです。
その後?科学文献、特に中国人が3月中旬まで言ったことに反して、抗炎症薬は使用すべきではないということでした。
現在、イタリアでは抗炎症剤と抗生物質が使用されており(影響と同様)、入院患者数は減少しています。
多くの死は、40歳でさえ、適切に治療されなかった10〜15日間の高熱の歴史がありました。
ここで、炎症はすべてを破壊し、血栓形成の準備を整えました。
主な問題はウイルスではなく、ウイルスが侵入した細胞を破壊する免疫反応だからです。
実際、私たちのCOVID部門は、関節リウマチ患者に入院したことはありません!彼らはコルチゾンを作るので、強力な抗炎症作用があります!

そのため、イタリアでの入院は減少しており、在宅で治療される病気になっています。
自宅でしっかりケアすることで、入院だけでなく、血栓症のリスクも回避できます。
微小塞栓症の兆候は心エコーでも消えてしまったので、それを理解するのは簡単ではありませんでした。
しかし、今週末、最初の50人の患者のデータを、呼吸が悪い人とそうでない人で比較したところ、状況は非常に明確に見えました。
私にとっては、プレイに戻ってビジネスを再開することができます。検疫通り。すぐではありません。
しかし、このデータを公開する時間です。ワクチンは落ち着いて到着できます。
アメリカおよび他の州では、抗炎症薬を使用しないことを要求する科学文献に続いているのは惨事です!イタリアよりも悪い。そして、彼らは古くて安い薬です。」

512 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 00:02:48.90 ID:HWymMz0y0.net
自分も発症3ヶ月で生物やって寛解が5年ぐらい続いてるよ
もちろん関節破壊はなし
今はMTXはなしで生物のみ
最近は間隔を開けても大丈夫になってる
自分がリウマチってことを忘れてるよ
都内の有名大学病院は薬のみの人は無理して病院来なくていいって書いてあったよ
自分は生物病院で打つから行ったけど

513 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 00:10:40.97 ID:LLQSGkgWr.net
龍待ち

514 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 07:35:00.02 ID:gtIkaQSQ0.net
症状の軽い内からでも生物って出来るんでしょうか?

515 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6225-kLdj):2020/04/14(火) 09:33:41 ID:Z7EQ2OXw0.net
>>514
どうなんでしょ?
その辺りのエビデンスも早く立証した方がいいと思うけど、
ただ生物は高い、一月1万3000〜3万を何年間も続けなくてはいけない。診察料は別。
MTXのが断然安い。

516 :病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-5zvt):2020/04/14(火) 10:11:04 ID:gtIkaQSQ0.net
>>515
ありがとうございます 本当に高いですね 経済的に考えると自分には無理だと思います 今度医者にも自分の症状にはどうなのかだけ聞いてみようかと思います 

517 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 10:32:40.66 ID:jQcSsdxO0.net
>>514
患者の意思が強い場合は出来る。
ただ、医者相手に意思を正確に伝えられる患者は少ないのが現実。

金と意思があるならドラッグフリーの可能性は追求した方がいい。なければMTX増量で我慢。

518 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb93-xnW/):2020/04/14(火) 10:36:01 ID:atxVQRcK0.net
>>514
自分は自覚症状は元々軽かったが血液検査でCRPもRFも高かったので勧められて使ってるよ
エタネルセプトなのでそこまで高くない

519 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 13:59:28.00 ID:LmDwseDw0.net
>>501
ありがとうございます。
ここ見てると勉強になる

今日血液検査の結果出て、MTX8mgでCRP陰性になったから先生が増やすつもり無くて、ケアラム追加になった
ここじゃほぼ名前も見ないけどどんな薬だ…効果あるといいなぁ

520 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MMe7-jpmR):2020/04/14(火) 14:44:40 ID:yBINYIP0M.net
>>519
私はケアラムが合うのか、飲み始めてすぐ効き目出たよ
メトレート10ミリでも痛みとこわばりは完全には取れず、数値も悪くて生物をすすめられた矢先だった
個人差はあると思うけど、参考までに

521 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 16:49:43.05 ID:vFHM01/80.net
>>517
病院にもよる。
事情があって病院変える時にあちこちに聞いたら、サイトで最新の治療を宣伝しておきながら平然とうちでは生物は使わないと宣言する病院もあったりした。

初期から積極的に使う方針の病院もあったりなので、主治医に聞いてみてダメだったらセカオピで他病院に問い合わせる方がいいと思う。

ケアラムは自分も使い出した
今のところ効果はわからないが他の患者に使って効果があったんだとやたら強調された。

522 :病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-b6xl):2020/04/14(火) 17:21:00 ID:qg4+3lzRa.net
ケアラムは、日本で創出された新規のDMARDsである。
化学構造上、既存の抗リウマチ薬とは異なる「クロモン骨格」を有し、in vitroで、RAとの関連性が示唆される免疫グロブリン及び腫瘍壊死因子(TNF-α)やインターロイキン(IL)-1β、IL-6等の炎症性サイトカインの産生を抑制することが確認されています。
また、分子レベルでの作用機序は十分には解明されていないものの、転写因子NFκBの活性化を阻害する作用に関与していることが示唆されています。

IL-6にも効くっていいじゃない
新コロの重症化抑制にもなるんじゃね

523 :病弱名無しさん :2020/04/14(火) 18:53:41.97 ID:jQcSsdxO0.net
ケアラムはMTXと併用で効果が出るし、経口投与だからお手軽。
副作用は結構出やすいから気をつけてね。

ただ、個人的には腫れと痛みがあるなら生物学に行ったほうが良いと思うけどなあ。
CRPだけじゃ自覚症状は汲み取れないし、主治医の個性が出る部分だね。

>>521
ホントこれ。BS(バイオシミラー)だけでなく生物学自体を敬遠してる整形外科医はかなり多い。
傾向としてはリウマチ専門医じゃないと初発から生物学は難しいと思う。
BSと高額療養費を組み合わせれば安くなるケースもあるのに勿体無い。

524 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 08:06:57.24 ID:GZKcslQm0.net
生物までいかずにMTXでほぼ寛解してるけど将来的に生物になるんかな

525 :病弱名無しさん (ワッチョイ b727-Ho7r):2020/04/15(水) 08:51:24 ID:UYT4gdVA0.net
MTX副作用で使えない勢 orz

526 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 10:06:54.37 ID:WUWa7QCt0.net
免疫抑制剤とばしてすぐ生物か〜
お金に余裕あるなら、もうそれでもいいのかな?
あと生物も妊娠前後には駄目だよね?

527 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe4-vNtR):2020/04/15(水) 16:02:41 ID:4Hi8AkWc0.net
>>526
妊娠希望ならシムジアかエンブレルの二択。MTXがタブーなので単剤かタクロリムスとの組み合わせ。

理論的にはシムジアの安全性がお墨付きだけど、効用と価格を考えるとエンブレル(エタネルセプト)に行く医者も多い。

MTXで寛解まで持っていけてる人は素晴らしいことだと思う。

528 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-D0ii):2020/04/15(水) 16:12:22 ID:0LbX/n4S0.net
私は妊娠希望の時はMTXをやめて3ヶ月たってから
ゴーサインでて、あとはエンブレルで調整してた
エンブレルは量の調整が付きやすいから便利だそうだ

529 :病弱名無しさん :2020/04/15(水) 22:10:22.93 ID:rZDxWDMc0.net
リウマチ患者以外にも使われて、今後薬が安くなったりするかな?

530 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffa6-YUQY):2020/04/16(Thu) 02:25:14 ID:NnT4oMz10.net
CCPもRFも陽性だけど症状が回帰性、頻繁にあちこち痛いけど数日で痛み移動
数日の我慢だと毎回耐えてるけど、やたら頻繁で不便この上ない
で今夜も肩やられて痛くて眠れない、寝返りが地獄すぎる
主治医がMTXは10mgまで、ダメなら生物 っていってる
回帰性リウマチで生物使ってる人っている? 
回帰性でも生物で症状が収まるのかな 回帰性の情報が少なすぎる···

531 :病弱名無しさん :2020/04/16(木) 07:19:21.04 ID:bURSPtNU0.net
生物は免疫抑制しないの?

532 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3716-fHMc):2020/04/16(Thu) 09:39:44 ID:eW7cg5t20.net
めっちゃしまっせ

533 :病弱名無しさん :2020/04/16(木) 10:26:41.28 ID:0zZvdaKP0.net
その症状回帰性っていうんだ。自分それだわ。
19で発症して今32だけどこれまでにメトトレキサート 飲んで辞めてを4回くらい繰り返してる。
いま飲む時期に来たけどコロナ怖くて飲んでなくて指や手首が痛む。

534 :病弱名無しさん (ワッチョイW 173e-Urre):2020/04/16(Thu) 10:48:39 ID:FWK6P1Nu0.net
>>530
調べたら自分がまさにこれで、結局関節リウマチに移行したってヤツだ…
ずっと痛み止めで対応してたから、移行した時に対応してもらえずに関節が変形までいっちゃったて感じだなー
リウマトイド因子検査が陰性のままだったから診断がつかなかった(炎症反応はプラス)

発作時の痛みが酷いってのは全くその通りで、痛みが出る箇所はあちこちに移動するし治ると普通に仕事は出来るという感じなんで医者にまで本当に痛いのか?と疑われて辛かったなぁ…

あーでも謎が解けてスッキリした
>>530
ありがとう
もう関節リウマチに移行してたせいか、自分は普通に生物が効いた

535 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-Ho7r):2020/04/16(Thu) 15:11:00 ID:5D/+uMNZ0.net
アクテムラが1週間で効果が切れてしまうようになってしまった
悲しい

536 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffa6-YUQY):2020/04/17(金) 01:16:44 ID:48D8QFKH0.net
>>534  信じてもらえないのは辛いね 大変だったね 

自分は抗体がこんな数値はあんまりいないって言われるぐらい高かったから
症状が回帰性で3日で治ると言っても信じてもらえなくて、
もうリウマチ発症してるって言われて、すぐMTXとプレドニンだされた
でも効いてるかわからない たぶん効いてない 
頻繁にあちこちやられてたら、CRPも10まで上がった時もあったし
抗体値が高いから痛みも炎症も比例して強くなるのかと思ってたけど
抗体陰性でもやっぱ痛いときは同じく辛いよね

ちなみに回帰性だった時、症状はやっぱり夕方とか夜からだった?

537 :病弱名無しさん (ワッチョイW 173e-Urre):2020/04/17(金) 03:32:14 ID:oBNBwoZO0.net
>>536
明け方が多かったかな。
でも普通に昼間に出る事もあったし、まあ色々。
肩が痛くて眠れないつーのもわかる。
痛くて目がさめるとかもあった。

しかしそれだけ数値が高いならまずは生物試した方が良いと思うよ。
自分は既に真性リウマチに移行してたから生物の効果が出たのかもしれないが、MTXはやはり効きはそんなによくなかったと思うんで、試しにやってみたらどうだろう。

538 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe7-XgzK):2020/04/17(金) 09:50:00 ID:QQN0e3jS0.net
回帰性なんてものはなくて、初期なだけと言われたよ

539 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5704-bQWA):2020/04/17(金) 10:32:18 ID:9Cw30fXD0.net
まだ免疫抑制剤を飲み出したばかりなんですが、この薬って突然飲まなくなるとまずいですか?
次の病院の日に行けるかわからなくて

540 :病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-D0ii):2020/04/17(金) 10:33:45 ID:PTvonBe6M.net
飲まないと進行するだけだよ
それがどれぐらいの程度かは個人差

541 :病弱名無しさん :2020/04/17(金) 11:25:33.08 ID:oBNBwoZO0.net
手首がやたら痛い時にドアを開けられなくて苦労した事を思い出した。
こういうのが普及すると助かる。
ttps://twitter.com/roaneatan/status/1142368158851846144?s=21
(deleted an unsolicited ad)

542 :病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-D0ii):2020/04/17(金) 12:06:06 ID:PTvonBe6M.net
診察行ってきましたよ
エンブレルとMTX併用なんだけど、注射の人は直接対面で診察しないといけないんだって
MTXだけの人は分からない

出来るだけ長く間とりたいとお願いしたら
12週間ならokだって
その頃には少しでもマシになってますように

543 :病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-Cx2V):2020/04/17(金) 19:04:01 ID:ZVTDtnz4a.net
エタネルセプトとMTXだけど電話診察後入金でクール便で送ってくれた
サンキューやで

544 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Df86):2020/04/17(金) 19:08:09 ID:AEhJ+7cx0.net
先週からMTX4mgを飲み始めて今日で2回目なんだけど、首のリンパが痛い
副作用みたいだけど、このまま飲み続けてもいいのかな?
今回は2週間分薬貰ってるので

545 :病弱名無しさん (スププ Sdbf-9XVd):2020/04/17(金) 19:15:34 ID:VCrwyNoCd.net
ここに医師はいないと思うよ

546 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Df86):2020/04/17(金) 19:21:33 ID:AEhJ+7cx0.net
>>545
同じような経験者がいればそのときの対処を知りたかった

547 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe7-XgzK):2020/04/17(金) 19:40:35 ID:QQN0e3jS0.net
>>546
なんかあればすぐ診察来て
と言われてる

548 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Df86):2020/04/17(金) 21:25:37 ID:AEhJ+7cx0.net
首の痛みが半端なくて、結局夕食後は飲みませんでした

549 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-D0ii):2020/04/17(金) 22:40:06 ID:t34jVpu70.net
>>543
個人病院?私は赤十字病院なので無理なんだろうなぁ

550 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-D0ii):2020/04/17(金) 22:41:48 ID:t34jVpu70.net
>>548
気になるなら飲むのやめた上で早めに病院行ったほうがいいよ

551 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-Cx2V):2020/04/18(土) 00:40:24 ID:hUsZalUJa.net
>>549
イエス
大きい病院だと臨機応変が効かないから大変だよね
何かあった時安心なんだろうけど

552 :病弱名無しさん (ワッチョイW b7ac-j5fb):2020/04/18(土) 00:42:31 ID:wEwqP6Gq0.net
>>549
女子医大も薬のみなら処方箋郵送可能だったよ
赤十字もいけるかもよ

553 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-Ho7r):2020/04/18(土) 15:13:50 ID:EiGsx5ud0.net
サクッと対応してくる病院はありがたいよね

554 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-csEB):2020/04/19(日) 09:29:22 ID:zX2Y42BU0.net
生物やってるけど毎朝全身のこわばりひどい
起きるのがゆうつ
コロナストレスの影響かと

555 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe4-Ct4x):2020/04/19(日) 09:53:02 ID:7e2zJmBU0.net
単純に生物の種類があってないだけでは?
種類を変えてみるのも一興。

556 :病弱名無しさん (ワッチョイW 37bf-d7Js):2020/04/19(日) 11:19:27 ID:bAbgQ1Fq0.net
>>535
点滴?それとも自己注射?
しびれとか痛みがジワジワ強くなってくるの?

557 :病弱名無しさん (ワッチョイW 173e-Urre):2020/04/19(日) 13:58:22 ID:VgYunE050.net
昨日の感染学会のシンポジウム聞いてたけど、生物学的製剤の話は出てなかったようだね

558 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5715-Ho7r):2020/04/19(日) 17:07:03 ID:H/usCmJw0.net
明日診察だわ ちょっと怖い
外来は大丈夫かな
トイレ使いたくないけど我慢できそうにないw

559 :病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Ho7r):2020/04/19(日) 17:33:45 ID:n71/86saa.net
お風呂に入れるだけで「リウマチに効く」って
堂々とCMで言ってる入浴剤あるけど
薬事法に引っかからんのか?

560 :病弱名無しさん :2020/04/19(日) 18:24:07.66 ID:AVSa3qoV0.net
>>556
2週に1度の自己注射
1週間過ぎた辺りから痛みがジワジワ戻って来る感じ

561 :病弱名無しさん (ワッチョイW 57f3-e5C0):2020/04/19(日) 19:57:52 ID:4KCgcp/z0.net
>>559
温泉の効能と一緒

562 :病弱名無しさん (ワッチョイ b735-IHcq):2020/04/20(月) 00:30:21 ID:em2INyNa0.net
フォリアミン(葉酸)を飲んだ後に、体が火照ってる感じがするのですが、同じように感じた方はいませんか?

563 :病弱名無しさん :2020/04/20(月) 14:20:19.87 ID:IGmxXanv0.net
>>559
ああいうCMほんと辞めて欲しい
リウマチで苦しんでる人達をバカにしているような気がする

564 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-2d4V):2020/04/20(月) 14:40:27 ID:087MK/BI0.net
ほとんどの入浴剤には効能にリウマチって書いてあると思う

565 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-Ho7r):2020/04/20(月) 15:01:59 ID:UDHx4wr40.net
そもそも浴槽に入ると立ち上がれなくなるので
入浴剤とは無縁だわ

566 :病弱名無しさん (ワッチョイW 57b7-7wDT):2020/04/20(月) 16:02:49 ID:S5SGidKs0.net
>>565
同じく 浴槽無理!
入浴剤ってサラ湯より温める効果がある
だけでリウマチに効くとは思えない

567 :病弱名無しさん (ワッチョイW 57b7-7wDT):2020/04/20(月) 16:04:50 ID:S5SGidKs0.net
>>562
丁度今日飲んだけどいつもより汗をかく
掃除機かけただけで変な汗かいた

568 :病弱名無しさん (ワッチョイW ffc2-aXD2):2020/04/20(月) 18:50:07 ID:jr+VLyNf0.net
>>563
効果あると思って温泉とか入浴剤とか勧めてこられるのがほんと困るよな

569 :病弱名無しさん (ワッチョイW 173e-Urre):2020/04/20(月) 19:17:43 ID:dZSZEjdi0.net
自分は入浴剤は使わないがあったまると楽になるんで入浴必須で、朝に入ったりもしてた。

570 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9716-MBye):2020/04/20(月) 23:52:45 ID:+KffbRDN0.net
朝がいいよね。わたしもそう思う。

571 :病弱名無しさん (ワッチョイ b727-Ho7r):2020/04/21(火) 08:59:19 ID:M7jS8bBi0.net
凄く酸っぱいフルーツを口に入れた時に 
頬がぎゅーっと締め付けられる感じが常にある
これも症状かな

572 :病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Ho7r):2020/04/21(火) 09:12:31 ID:N6XB54j1a.net
グレープフルーツ?

573 :病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Ho7r):2020/04/21(火) 12:50:33 ID:RBXxFE1fa.net
私の主治医は逆に悪化するので
温泉には入らないようにと言ってました。
ちなみに大学病院の助教授。

574 :病弱名無しさん:2020/04/21(火) 13:26:40.06 ID:h3Ygbaxev
炎症ひどい時はさらに痛くなるよ。
温泉効くかと思って行って、大変な目にあった。
炎症時は冷却消炎シップ剤をはるのがいいね。

575 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3716-1mfi):2020/04/21(火) 22:29:05 ID:474ldAAp0.net
助教授にあんまいい思い出無い

576 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-Ho7r):2020/04/21(火) 23:14:03 ID:GWktsb8l0.net
掃いて捨てるというかひと山で何円というほどいるのが助教授
教授なれるのはわずかなんだよね

577 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-XclX):2020/04/22(水) 02:37:10 ID:AdK7OB8I0.net
炎症おきてるうちは暖めると酷くなった気がするので
むしろアイスノンや冷えピタで冷やしてた
落ち着いてからは暖かくしたり軽く動かすようにしてる

578 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3ae4-3Cpn):2020/04/22(水) 07:44:55 ID:1/pEhjoH0.net
温泉しか気休めがないインチキ時代に比べると、今の治療は希望に溢れてるね。

579 :病弱名無しさん (ワッチョイW 96a6-4s7U):2020/04/23(Thu) 01:37:10 ID:aCbPwKRe0.net
>>537 遅くなったけどありがとう 回帰性でも出方は色々だね
回帰性ですんでるうちにバイオも検討してみる方がのちのちいいのかもと思えてきたよ

580 :病弱名無しさん (ワッチョイW 03ac-i6ZF):2020/04/23(Thu) 15:56:07 ID:7agjpq2S0.net
身体が冷やすと痛くなるから温めようって意味では効能あるかもねw

581 :病弱名無しさん (ワッチョイ be04-1Gce):2020/04/23(Thu) 17:08:04 ID:SBWqrXII0.net
調子悪いときに冷やして運動、ってありなのかな?

582 :病弱名無しさん (ワッチョイW 26d6-/VdI):2020/04/23(Thu) 17:16:30 ID:iR6wqDYz0.net
無しに決まってる
さらに悪化するよ

583 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4e04-sIwK):2020/04/23(Thu) 18:29:43 ID:pfST2F620.net
免疫抑制剤飲んでるとコロナで死ぬ可能性高まるのかな
怖い

584 :病弱名無しさん (ワッチョイW f815-A9ME):2020/04/23(Thu) 19:26:08 ID:PcEmgAvC0.net
この病気になってリウマチと関節リウマチは別物なんだなって知った

585 :病弱名無しさん (スッップ Sd70-NXyr):2020/04/25(土) 09:09:12 ID:KEtn4M3Fd.net
コロナストレスのせいかあちこち痛み出して来た ロキソニン湿布で凌いでる

586 :病弱名無しさん (ワッチョイ be04-1Gce):2020/04/26(日) 09:36:44 ID:9JK361o10.net
風が吹いても痛む日がある
痛風じゃないのに

587 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

588 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

589 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3a25-sKsX):2020/04/26(日) 15:27:45 ID:Sb4gkHEV0.net
>>586
天気痛による関節痛、低気圧✖高湿度✖気温低下で悪化する
高湿度と低気圧の両方を同時に負荷すると痛みが悪化する。
気温の低下で皮膚表面の温度が下がることでも痛みが強くなる。
除湿と体を温めること。

↑医療ウェブサイトから拾ってきたんだけど
今日は風が強いから体が冷えたんだよ
それと明日の予報は雨だから、気圧が変化します。

590 :病弱名無しさん (スフッ Sd94-5sbQ):2020/04/26(日) 17:14:18 ID:5+tjpdNXd.net
コロナ、アクテムラが光明になりそうね
これで少しでも安価に供給されれば…

591 :病弱名無しさん :2020/04/26(日) 17:30:06.11 ID:vuEbkz6M0.net
先週月曜から発熱、木曜に受診したけどさがらないわ
発熱してからmtx止めてるけど不安、同じような人いるかな

592 :病弱名無しさん :2020/04/26(日) 23:56:41.80 ID:v/aKqc9O0.net
親の介護が始まりそう

593 :病弱名無しさん (ワッチョイW ecb7-3/GO):2020/04/27(月) 03:26:29 ID:dHtlzyuQ0.net
>>592
私も…ていうか病院連れて行ったり買い物行ったりケアマネや役所銀行諸々の用事してる
往復二時間位だから良い方だけどボケてないから細々説教される
親には病のこと話していないからいつまで隠しておけるか不安よ(痛くて堪らなくても笑ってなきゃ異常に心配するし)
今回の疫病でどちらが先動けなくなるかのチキンレースと思えてきた

594 :病弱名無しさん (ワッチョイ be04-1Gce):2020/04/28(火) 01:23:37 ID:LYY3jI+00.net
心疾患ありの母親が心配でもあるけど、これを期に、、、、とか一瞬考えてしまう

それにしても足が痛む

595 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-DH0e):2020/04/28(火) 08:30:19 ID:xDYZwcnv0.net
診療明細見たら難病外来指導管理料で270点って書いてあった
悪性関節リウマチじゃないから難病指定されてないのに…
みんな取られてる?

596 :病弱名無しさん (ワッチョイ cefc-1Gce):2020/04/28(火) 11:06:31 ID:+qdQWjdj0.net
>>595
ちょうど昨日医者行ったんで見てるけど取られてない

597 :病弱名無しさん (ワッチョイW ceb7-plJ3):2020/04/28(火) 11:15:35 ID:n/y2wHWV0.net
私もとられてないなぁ
MTXとエンブレル併用で

再診74点
医学管理470点
在宅650点
あとは検査分ぐらい

598 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8ec2-KFCt):2020/04/28(火) 18:21:32 ID:CxTkuDU00.net
みなさんは障害者手帳持ってる?
治療始めて半年経たずに血液検査は陰性だし、腫れてる関節はあるけど、全体的に痛みはだいぶ楽になった。
この程度でも申請していいものなのかな。次に病院行ったときに相談してみるけど
また周りと同じ様に動いて働ける自信は無い…

599 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0ea5-OFyt):2020/04/28(火) 19:23:06 ID:L4JdvysS0.net
リウマチで障がい者手帳もらえるの?
それは助かるな

600 :病弱名無しさん :2020/04/28(火) 19:46:09.26 ID:RZ00AhGI0.net
歩行障害とかあれば出ると聞いたことあるけどね
チャレンジは自由だ

601 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-DH0e):2020/04/28(火) 23:00:38 ID:xDYZwcnv0.net
>>596
>>597
情報有難う!次行ったら聞いてみる

602 :病弱名無しさん (ワッチョイ dfa3-V2ll):2020/04/29(水) 00:57:59 ID:LJ10XfP60.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

603 :病弱名無しさん (ワッチョイW df1b-XteN):2020/04/29(水) 07:31:10 ID:/1xjZ6LJ0.net
>>583
コロナで死ぬのはコロナウイルスが血管の中に侵入して血管を痛める事によって傷んだ血管を修復する為に血栓が出来て血管を塞ぐ為に各臓器に炎症や梗塞が起きて多臓器不全などで死ぬ事がわかってきたみたい

外国では血栓溶かす薬での治療も始めたみたいな事テレビでやってたわ
高血圧や糖尿病の人は重症化しやすいと言われてたのは血管の状態が悪いからコロナウイルスの侵入で更に詰まりやすい状態になるという事だったのね

前に納豆が良いとか言われてたけど納豆キナーゼが血栓溶かす作用あるのは確かに根拠ありそうな気がする

604 :病弱名無しさん (ワッチョイ df04-ts7H):2020/04/29(水) 07:58:43 ID:kbE+iQ9W0.net
しかし今食べたからとすぐ効果があるのか・・・

近隣スーパーの納豆の売れ方がエグい
納豆コーナーの棚がすっからかんになってた

605 :病弱名無しさん (ニククエW dfe7-tIUp):2020/04/29(水) 22:59:12 ID:a4bS9mVS0NIKU.net
血管にいいんだ?納豆

606 :病弱名無しさん (ワッチョイW a73e-51pK):2020/04/30(Thu) 02:58:27 ID:0GzW6vFZ0.net
手帳持ってるけど、自治体が治療費の補助とか出してくれる所ならともかく、あんまり役には立たないよ。
部屋を介護用にリフォームするとか、支援用具代の補助金が出るという感じ。

あとは映画や美術館などが安くなるのが利点かな。
付き添いも一人分は同じ価格になる。

607 :病弱名無しさん (スップ Sd7f-Dpj/):2020/04/30(Thu) 07:37:12 ID:GRnx5Jt8d.net
>>598
手帳はいざ仕事をすることになった時に活用できるよ。

リウマチ発症10年経ちリーマンショックの時リストラされて、なかなか次の仕事が見つからず、かつての同僚に相談をした時たまたまその方は人事採用の経験があって、あなたくらいの障害で障害者手帳を持っている人がいましたよ、と教えてもらいました。
速攻主治医に相談(手帳を申請できる指定医てまない)→大したことないでしょ、今まで仕事できていたのに今更取れないよ→無理言って指定医に紹介状を書いてもらう→評価→時間はかかったけど三級取得→障害者雇用枠で就職となったよ。

確かに三級くらいでは大した公的助成はないけどその時再就職できたし、その後転職した時は失業手当受給期間は長いから安心だったし、入社したら配慮はいただけるし、とっておいて良かったとって思ってる。
ちなみに評価はいろいろ検査(関節の可動域を分度器などで測ったり)手首の関節が固まっていて親指がうまく動かない、開かない、力を入れられない、握力1桁など、それが両手にある、です。参考になればです。

608 :病弱名無しさん (スップ Sd7f-Dpj/):2020/04/30(Thu) 07:40:20 ID:GRnx5Jt8d.net
続きです。
働けているので、なんとかバイオ製剤も継続できている。これは私にとって死活問題なので。

609 :病弱名無しさん :2020/04/30(木) 10:10:14.09 ID:tznZimUG0.net
朝起き上がるときどうやっておきてる・・・
手つくのも痛くてひと苦労
ゆうつ

610 :病弱名無しさん :2020/04/30(木) 10:22:14.35 ID:NoAJ/Z3W0.net
>>609
手首が痛いのなら手をグーの形にして起き上がると手首の負担が減る
手首を曲げずに済むので リハビリの先生に教えてもらった
但しずっと続けたのでこぶしにタコが出来ました

611 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-D935):2020/04/30(Thu) 10:29:59 ID:tznZimUG0.net
ありがと
起きるのつらすぎる

612 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Sf3c):2020/04/30(Thu) 13:26:00 ID:O/IMrxhn0.net
今日診察に行ってきた
連休前なので患者さんが多くて待合室が密になってた
一応イスは一つ開けて座るようになってたけど

613 :病弱名無しさん (ワッチョイ df04-ts7H):2020/04/30(Thu) 16:14:30 ID:pT2EbsAT0.net
椅子一つじゃね、、、まあ密よりはいいのだろうけど

614 :病弱名無しさん (ワッチョイW df25-14nj):2020/04/30(Thu) 17:18:07 ID:BkLQlVaZ0.net
ヨーグルトは何がいい?
おすすめあったら教えてください

615 :病弱名無しさん (ワッチョイ df04-ts7H):2020/04/30(Thu) 20:02:00 ID:pT2EbsAT0.net
まずは機能性から始めてみたら?
ローテーション作っていろいろなの食べるといいらしいよ
偏ると体がなれるとか

616 :病弱名無しさん (ワッチョイW bf3d-uQF7):2020/04/30(Thu) 23:20:03 ID:13F2oL/W0.net
自分はカスピ海ヨーグルトを自作して食べているよ。
酷い便秘だから、ビクともしないけどね。下剤で出しています。

617 :病弱名無しさん (ワッチョイW df1b-YXez):2020/05/01(金) 08:29:10 ID:bqyRCY7q0.net
リウマチになるとビフィズス菌がほとんど無くなるそうだからビフィズス菌を毎日摂ってるおかげで便秘もしなくなって便臭もほとんどなくなったわ

618 :病弱名無しさん (ワッチョイW a716-C5qT):2020/05/01(金) 23:25:09 ID:e4Hx/QsF0.net
コレステが高いから、あんまヨーグルト食べられないんだよね。
好きなのに。コレステの薬がまた便秘になる。ほんと困る。

619 :病弱名無しさん (スップ Sd7f-MbDw):2020/05/02(土) 11:03:28 ID:nhRFVieud.net
リウマチにて住宅ローン、団体信用保険通った方いますか?

620 :病弱名無しさん :2020/05/02(土) 12:21:07.95 ID:lo/iIPI70.net
骨密度半強制的に測られる…いつもの血液検査して1万弱
プラス薬で更にかかって死にそう

体中の関節が痛い、湿度が高くなるいまからがまた辛い…
免疫抑制剤はコロナに対しての心配はないよ!と言われたけど皆様どんな感じですか

621 :病弱名無しさん :2020/05/02(土) 14:50:32.96 ID:mZq+mZci0.net
>>620
私は医者から気をつけるよう言われました 仕事と買物の時はなるべく人と距離を取ってます もちろんマスク、手洗い、消毒は神経質な程やってます
ただ子供と接する仕事なのですが、最近は子供達にすら近寄るのが恐いです

622 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-ts7H):2020/05/02(土) 16:32:14 ID:EYYxQF/p0.net
通常の衛生概念がない人が意識しだして暴れているのって
こちらの精神衛生上に良くないことに気づいたよ

623 :病弱名無しさん (ワッチョイW 87ac-q3zB):2020/05/02(土) 19:32:25 ID:MXkVQjd20.net
>>622
そういう人たち中途半端だしね

624 :病弱名無しさん :2020/05/03(日) 03:00:16.44 ID:9gOufZGu0.net
私の通ってる病院、どうやら手一杯らしく
予約電話繋がらない
ウェブサイトにはあまり詳細なアップデートがなく、面会禁止、健診休みとなってるのみ
忙しいのは解るけど
薬の効果が切れる前に予約だけでも取りたいのに

625 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-ts7H):2020/05/03(日) 08:58:55 ID:oUkm5hcr0.net
メールで連絡は取れないの?

626 :病弱名無しさん (ワッチョイ df15-D935):2020/05/03(日) 09:53:40 ID:T46UgOcw0.net
>>624
通院時に次回予約するシステムではないのか?

627 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Sf3c):2020/05/03(日) 10:33:29 ID:5EFNkyt00.net
今はどこも診療するのを控えてるのかな
私は痛み止めのセレコックスとMTXで4月初めから治療を始めたばかりなんだけど
MTXの副作用がきつくて、今はセレコックスだけで次の診療日は1か月後だよ
私は生物に変えてもらってもいいんだけど、コロナが落ち着くまで先生はやる気ないのかな?

628 :病弱名無しさん (ワッチョイW df25-14nj):2020/05/03(日) 14:48:26 ID:9gOufZGu0.net
>>625
メール返ってくるかな、やってみます
3月の診察に風邪ひいて行けなかった。
普段はこの方法で取り直し出来るから油断してしまった。

629 :病弱名無しさん (ワッチョイW df25-14nj):2020/05/03(日) 15:15:49 ID:9gOufZGu0.net
>>627
都内の総合病院だけど、ウェブに書いてないけど、初診は受付ていない気がする
ガウンで防護したり消毒したり、通い患者のソーシャルディスタンスだけでも大変そう

630 :病弱名無しさん :2020/05/03(日) 15:20:51.04 ID:2sHbcf1m0.net
うちの病院もかなり受付絞ってると言ってた
同じく初診受け付けてなかったような

631 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

632 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-ts7H):2020/05/03(日) 19:13:43 ID:oUkm5hcr0.net
>>631
お前あちこちのスレに書き込んでいるけどマジ迷惑だから
不満なら辞めばいいだけ
赤の他人にどうにかしてもらおうとか他力本願のやつに誰も協力はしない

633 :病弱名無しさん (ワッチョイW a716-C5qT):2020/05/04(月) 10:57:19 ID:N3tRlj4r0.net
アクテムラも無くなっちゃうなぁ。

はぁ。今日は頭痛もひどい。こんな天気だからか。

634 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5b-CWsW):2020/05/04(月) 23:00:47 ID:mUvseVmkp.net
ヒュミラ 辞めて1年ちょっとで再燃…
MTXは飲んでたけどやっぱり寛解は難しいのかな
もっと安く生物使える様にしてほしいよ

635 :病弱名無しさん (ワッチョイ df16-ts7H):2020/05/04(月) 23:10:31 ID:PeFFmvYh0.net
まじで体調悪いね
休みだからいいけどほぼ寝て終わったわ
地震で飛び起きて目が覚めちゃった

636 :病弱名無しさん (コードモ Saab-cVWH):2020/05/05(火) 11:30:28 ID:Gy4VMt8Ca0505.net
初めてこのスレ見にきたけど、みんなちゃんと自分と向き合ってるんだな。
関節リウマチ歴数ヶ月だけど、やっぱり勉強しなきゃ駄目か。
先生に関節リウマチとして治療を始めると言われた時の数値は
RF…349
CRP…0.69
MMP3…238.1
抗CCP抗体…71.4
でした。

637 :病弱名無しさん (コードモW 2767-6RIb):2020/05/05(火) 14:02:12 ID:5/cGqxMO00505.net
数値だけ書かれてもさ

638 :病弱名無しさん (コードモ Saab-cVWH):2020/05/05(火) 15:09:03 ID:o8Y7rGHWa0505.net
すみません。
歩行困難に、手足むくみ、首や手足の痛み、起き上がりや着替えに時間が掛かるなど、治療前は大変でした。
今は薬で無理矢理動けてる感じですね。
薬はメトレートとステロイドです。

639 :病弱名無しさん (コードモ c725-NlPP):2020/05/05(火) 18:04:47 ID:YGoNTMAr00505.net
母がリウマチで、母の日にリウマチの苦しみを軽減する
プレゼントを贈りたいのですが、何が良いでしょうか?
ご意見ください。

640 :病弱名無しさん (コードモ df16-ts7H):2020/05/05(火) 18:07:59 ID:296iQc4T00505.net
申し訳ないが、ここは関節リウマチのスレなので
漠然とリウマチの苦しみを軽減と言われてもだな・・・私が欲しいくらいだよ

641 :病弱名無しさん :2020/05/05(火) 18:46:31.87 ID:YTFTGC7/00505.net
ペットボトルオープナーとかじゃないの

642 :病弱名無しさん :2020/05/05(火) 18:53:18.16 ID:628zzs5E00505.net
関節リウマチの症状の出方や障害は人それぞれなので、お母さまが何に苦しんでおられるのかがわからなければアドバイスも難しいと思います。

643 :病弱名無しさん (コードモ Sa3b-Dpj/):2020/05/05(火) 19:44:55 ID:0c5e4WZta0505.net
>>639手が痛いのならば、履くのに力が要らないゴムが柔らかい靴下、トイレ時に上げ下げしやすいこれもゴム柔らかめの下着とかは?

644 :637 :2020/05/05(火) 20:18:12.22 ID:YGoNTMAr00505.net
皆さんご意見有難うございます。
何度も読ませてもらいました。

>お母さまが何に苦しんでおられるのか
あっちこっちが痛いらしいです。よく手が痛いといっています。

645 :病弱名無しさん (コードモW 7fc2-ISof):2020/05/05(火) 21:14:41 ID:ufsWLQ8a00505.net
>>641
あーこれいるよな
買うのいつも忘れる

646 :病弱名無しさん :2020/05/05(火) 21:55:45.24 ID:Trx3Cg5K00505.net
軽い食器とか鍋とか?
リウマチになってから片手で持てないものが増えた

647 :病弱名無しさん :2020/05/05(火) 22:00:25.15 ID:Oxci8HS50.net
低い踏み台も助かったりする
腕が痛くて手が上げにくい時とか重宝した
でも人それぞれだね

648 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-Sf3c):2020/05/05(火) 22:16:20 ID:JbmBcdyk0.net
靴の横幅のサイズも違ってくるよね
今まではEEEだったけど痛くて履けなくなったのでEEEEEの靴を買った

649 :病弱名無しさん (ワッチョイW 677b-XzHk):2020/05/05(火) 22:49:59 ID:628zzs5E0.net
>>644
上に出ているもの以外では、お買い物用のキャスター付きカートで重いものをなるべく持たせないようにする、手首用のサポーターで関節を保護する、福祉用の各種オープナー、などは?帰省してお手伝いが一番だとお考えかもしれませんがこのご時世難しいですからね。

650 :病弱名無しさん (ワッチョイ bedf-gIrT):2020/05/06(水) 00:43:30 ID:DAhPjQXu0.net
100均で売っている孫の手が地味に良いよー
関節痛くて手が回らんから、文字通りかゆいところに手が届いて大助かりw

651 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 09:53:40 ID:h/aUXzwNM.net
いまテレビでやってたけど、
アクテムラが新型コロナが重症化した際のサイトカインストームに有効だそうですね。
スレの上の方で書いてる人がいるけど、
これを機にアクテムラが安くなればなあと思いました。

652 :病弱名無しさん (ワッチョイ fbfc-oySJ):2020/05/06(水) 10:08:19 ID:8E6XGmeS0.net
将来的に安くなったらいいなと思うけどその前に品薄が心配
やっと合う生物見つかったとこなんで

653 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 10:18:00 ID:h/aUXzwNM.net
残念ながらそういうことにならないとも言い切れませんね。
でもアクテムラを使ってる人は新型コロナで死なずに済みそう。

654 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-oFdC):2020/05/06(水) 10:23:18 ID:as2eLWsEa.net
>>638
それは地味につらいね。
微熱もずっとあるんじゃないかな?
発症早期で生物やると、かなり効果が高いそうなので検討してみるのもアリかと。ハマれば次の日から効果出るよ。まさにお値段以上。

自分は生物2年弱使ってたら数値落ち着いて以降はメト継続服用。今はたまに関節が痛むくらいで、普通の生活送れるようになったよ。

655 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-ahAU):2020/05/06(水) 11:04:05 ID:l2d1L1fmr.net
新型コロナにアクテムラって話題で、リウマチへの世間的な認識が変わらないかね?免疫の病気なんだーって広まりそう
と、書いてるリウマチの人のブログ見たけど、確かに温泉いけとか年寄りかよwっていう奴の意識は変わりそう
テレビでも、アクテムラはリウマチの薬、免疫暴走に有効と言ってたし

656 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/06(水) 11:26:02 ID:7bvy3REha.net
>>654
薬のおかげなのか、熱自体ないようです。
というか、コロナのせいで、体温計がどこでも売り切れです。
額触って平熱であることを確認する日々です。
関節リウマチが確定するまでは、原因不明で検査料金で万単位で飛んでいき、病院にこのままカネが飛んで行くと生活が破綻すると泣き付いたので、高額な薬は薦めてこないですね。
健康はある程度はカネで買えるとわかっていても、なかなか現実の生活では難しいですね。

657 :病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-fYUe):2020/05/06(水) 12:05:23 ID:3uvqaDlp0.net
>>655
思った
リウマチなんだっていうとおばあちゃんの関節痛と思われる事が多い
自己免疫疾患なんだっていう説明が必要だし
説明してもイマイチ分かってもらえない人もいて面倒
周りにリウマチ患者がいる人は3秒で理解してくれる

658 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a1b-tZxC):2020/05/06(水) 13:45:45 ID:BQjWN/q70.net
>>653
でもコロナの重症化はサイトカインストームだけじゃないからね
コロナウイルスで全身の血管が傷められて傷んだ血管補修するのに血栓が出来て血管塞がれて脳梗塞起きたり血栓溶解剤も必要だから厄介なウイルスだよ

659 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 13:55:36 ID:h/aUXzwNM.net
>>658
血管へのダメージ、脳梗塞もサイトカインストームによるものだと思っていたんですけどねぇー。
俺のまちがった理解かもしれません。

660 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 14:16:19 ID:h/aUXzwNM.net
>>656
最近、新品中国製体温計をメルカリで1980円で購入しました。
国産だと4000円くらいになってます。
頻繁に出品され良いものは即座に売り切れます。
たまに国産新品送料込みで2000円という良心的な出品もあります。
でもオムロンmc846などを2000円で購入しても、
計測時間10分らしいので、
とんでもない国産新品がまぎれていたりもするようです。

661 :病弱名無しさん (ワッチョイ ae2a-jgrQ):2020/05/06(水) 14:51:02 ID:IW3m+I3z0.net
アクテムラでインターロイキン6を抑えてサイトカインストームによる重症化を防ぐのは分かった
でも薬をやめちゃったらリウマチみたいにまた暴走するのかな
しかも免疫抑制剤だから服用している間は免疫は衰えているわけで、そのあとコロナと戦い続けて勝利できるのかよくわからん
アビガンとか併用して対処するのかな
あと、オルミエント使ってる場合も対コロナという意味でアクテムラと同じなんだろうか?
薬の説明には「JAK1とJAK2を特に強く抑えて、サイトカイン受容体からの刺激を細胞のなかで遮断して炎症を抑えます」
って書いてあるんだけど

662 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-WXdK):2020/05/06(水) 15:30:51 ID:hkkHHmeT0.net
一般人にわかると思います?

663 :病弱名無しさん (ワッチョイ ae2a-jgrQ):2020/05/06(水) 16:16:09 ID:IW3m+I3z0.net
>>661
だけど、調べたら大体わかった
要はサイトカインストームを抑えるだけってことみたいだし、専門家はとりあえずアビガンと併用するって言ってる
薬については来月先生に確認してみるけど、コロナに罹らないほうが重要だからなあ

664 :637 (ワッチョイ 1725-Geaw):2020/05/06(水) 16:18:07 ID:nlqyBRYp0.net
リウマチの母にプレゼントを相談した者です。
皆さん書き込み有難うございます。
書き込みを見て軽い物が良いのだなと思い、
チタン製のナイフ、スプーン、フォークのセットを買いました。
有難うございました。

665 :病弱名無しさん (スププ Sd8a-SlU8):2020/05/06(水) 17:03:34 ID:uigCdF2Id.net
ああ、まずい
安静にしてる方が痛みの度合いや痛む部位が増していたので、GWが怖いなーと思ってたら案の定、日に日に悪化してやんの
明日から仕事だし、次回の診察まで1ヶ月以上あるし、どう騙し騙しやっていけばいいのやら
右手は親指以外は伸びない曲がらないので左手頼りだったのに、この連休で左手も親指薬指以外は曲がらなくなってるし…
2ヶ月前にやっと生活保護から抜け出せて自立したばかりなのになぁ

666 :病弱名無しさん (ワッチョイ ae2a-jgrQ):2020/05/06(水) 17:04:40 ID:IW3m+I3z0.net
>>657
知り合いで20年前くらいにリウマチが苦しくて自殺してしまった人がいる
昔はそのくらい怖い病気って印象だったけど、今は逆に薬で抑えられるんでしょ?って軽く言われることもある
だからコロナでアクテムラが有名になりすぎるのも変な意味で不安w

667 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/06(水) 17:32:55 ID:yQgZ4d3ta.net
>>660
ネットで購入というのは、やったことないけど、関節リウマチで行動に制約がある分、始めたほうが良さそうですね。
昨日今日と久しぶりにマスク買えたけど、体温計はやっぱり入荷未定という。

668 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 19:21:56 ID:h/aUXzwNM.net
>>667
マスクは中国での生産数が前は日に2000万枚だったのが、
今は2億枚になったのが入手が容易になった理由みたいですね。
今テレビでやってましたw
メルカリはやったことがないなら事前に名前やクレジット番号等を登録しておいて、
新しい出品にすぐ対応できるようにしておいたほうがいいですよ。
くれぐれも計測時間10分のものを買わないようにw
もっとも俺のは5分かかりますけどw

669 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea25-XPL9):2020/05/06(水) 20:59:43 ID:iBVW7TX80.net
>>663
そうだと思う、抗生物質やアビガン併用して
そのうちコロナウィルスが体内で死ぬか排出されて治るんでしょう

670 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/06(水) 21:17:25 ID:Paj4wxALa.net
>>668
計測時間5分10分でウゲッとか思ってみたけど、関節リウマチでのスローライフを考えてみたら、大した影響なさそうに思えました。

671 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/06(水) 22:33:52 ID:EkdVLu6o0.net
大抵のデジタル体温計は1分くらいだよ
10分や5分は実測した場合だよ、そんな使いかたは滅多にしない

というか基礎疾患なのに体温計持ってないのが意外

672 :病弱名無しさん (ワンミングク MMda-b8PR):2020/05/06(水) 22:50:34 ID:h/aUXzwNM.net
俺のも1分でピーッと鳴るんです。でも表示は35度6分くらいとどう考えても低すぎる。
数日後そのまま5分測ってみたら36度8分だったというわけです。
ところで1分で鳴るのはなんででしょうか?どなたかわかりますか。

673 :病弱名無しさん (ワッチョイW ea25-XPL9):2020/05/06(水) 23:07:03 ID:iBVW7TX80.net
アビガンの作用ググってみると
タンパク質の生成を阻害する機能があり、それを利用してコロナウィルスの増殖を阻害するような書き方なんだけど
細胞やタンパク質の生成を抑えるならMTXと似てる
それならアビガンはリウマチの薬としても、抗ガン剤としても使用できるということ?

674 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/06(水) 23:29:51 ID:SvZYoGpja.net
>>671
実は、医者にかかるのは、数十年ぶりでして、何の医療知識もないまま、何の準備もないまま、今に至るわけです。
コロナで発熱云々の話があって、じゃあ体温計でもと思ったら、時既に遅しでした。

675 :病弱名無しさん :2020/05/06(水) 23:57:07.15 ID:EkdVLu6o0.net
>>672
予測式だから、というかほとんどの体温計は予測から実測です
取説にきちんと書いていますよ
それと予測でおかしいと思うならなぜその場で実測で測らないのか・・・数日後じゃ意味がないでしょ

>>674
体温計が手に入るようになったら、国産メーカー、テルモやオムロンの安いのでいいから購入してください
通販で華氏のが売られていることがあるけど違法なので、国産の摂氏の体温計で

676 :病弱名無しさん (ワッチョイ f3d6-jgrQ):2020/05/07(Thu) 00:23:57 ID:4tsFo2NJ0.net
中国製はやめたほうがいいよ
合格品以外の不良品を海外に輸出して回収か返品になっているんだ
ツイでみかけた中国製の体温計 にせの温度表示 高温にならない
マスクN95とみせかけてKN95は一般用 不良品2枚重ねないと無理
足で袋詰めの映像あり
中国キットで検査するほど死亡する(使用済みもしくはウィルスつきの疑い)

677 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/07(Thu) 01:02:04 ID:3KLcZoJPa.net
>>674です。
>>675>>676ありがとうごさいます。

678 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-tZxC):2020/05/07(Thu) 06:37:47 ID:OSvBnGstr.net
今後は保健所通さずに医師の判断でPCR検査受けれるようになるらしいから軽症のうちにアビガン飲ませて重症化防ぐ方向なんだろうね
海外ではコロナ感染の子供に全身の血管に炎症が起きる川崎病に似た症状が出てるみたいだけど厄介なウイルス

679 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a1b-tZxC):2020/05/08(金) 06:56:42 ID:+3cyg9q70.net
北里大学と花王が新型コロナ感染を阻止する抗体を開発成功だと

680 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b5c-bZ31):2020/05/08(金) 12:33:07 ID:67TzM5E+0.net
みなさん、コロナ禍でパートナーとの接し方って何か変わった?
免疫抑えてる分、普通のカップルよりも接触には気を使わなきゃいけないと思うけど、みんなどうしてるのかな。

681 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/08(金) 13:06:08 ID:c4jHeHXu0.net
なにも変わらないね
そもそも濃厚接触しないしw

682 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb7-IY8Z):2020/05/08(金) 15:34:05 ID:0FWe9frD0.net
>>681
同じくw

683 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/08(金) 17:30:29 ID:c4jHeHXu0.net
濃厚接触の定義もいまいちわからないしね
食事の時は常に向き合うし

684 :病弱名無しさん (ワッチョイW bec2-0jf9):2020/05/08(金) 17:59:02 ID:y7XpT0GC0.net
食事は別だけど室内でマスクまではしていないって感じだな
部屋別だし

685 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/08(金) 18:50:22 ID:Y04yzpDPa.net
パートナーいない俺に隙はなかった。

686 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/08(金) 19:30:53 ID:c4jHeHXu0.net
その油断が感染を高める・・・かも

687 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/08(金) 23:38:44 ID:KenwHCloa.net
俺、勉強不足を遥かに超越してたようだ。
カネがないから高額な薬を薦めてこないんじゃなく、様子見期間だからかもしれん。
まあ、10万の給付金があれば、なんとかなるか。
俺の自治体は、給付金申請の発送は5月下旬からだってさ。

688 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a81-T+zg):2020/05/09(土) 18:06:20 ID:WFgFf4wb0.net
25の男だけど18くらいから膝痛くなったり指痛くなったりしてリウマチ疑ってんだけど
医者行っても歳と性別でリウマチの線は消される
じゃあなんだって話

689 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sae2-oySJ):2020/05/09(土) 18:09:56 ID:4YdG+wXPa.net
>>688
医者はじゃあなんだって言ってんのよ
血液検査やレントゲンした?

690 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6ad6-D0L5):2020/05/09(土) 18:14:38 ID:wJx9V7VU0.net
膠原病やリウマチ科のある大きな病院行って尿検査や血液検査してもらうといいよ
その辺の整形外科とか個人の病院はおすすめしない

691 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/09(土) 20:04:32 ID:PLOzgQW10.net
>>688
痛風の可能性は?

692 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a81-T+zg):2020/05/09(土) 22:11:41 ID:WFgFf4wb0.net
医者は様子見って言ってロキソニンと湿布くれる
痛風もあり得るよねそれも若いから無いって言われたけど
仕事辞めたから保健効くようになったら病院いってみる
これでもいろんな病院いってんだけどね
金ドブって印象だわ

693 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6a15-lkkB):2020/05/09(土) 23:21:45 ID:M6arZqBx0.net
それ金ドブじゃなくて
特に問題ないんじゃないですか

694 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a81-T+zg):2020/05/10(日) 01:27:36 ID:V7F32mYp0.net
痛くて歩けないレベルなのに市販の痛み止め渡される対処は金ドブでしょ
まさか患者が集まるこのスレなら理解あると思って聞いたのにな
リウマチ如きに選民意識持ってる連中の集まりかよ
人目につかないところで奇形こじらせて死んどけカス

695 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-nHOQ):2020/05/10(日) 01:38:09 ID:O/DV82pC0.net
>>694
原因不明で発狂してかわいそうwそんなによしよしされたかったの?そのまま死んどけバカww

696 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4a81-T+zg):2020/05/10(日) 02:01:06 ID:V7F32mYp0.net
ひん曲がった手の奴によしよしされたい奴いるかよ普通に考えて
障害に誇りを持ってるんだな
ダウン症の親みたいでいいメンタルしてるわ

697 :病弱名無しさん (ワッチョイ be25-C0uG):2020/05/10(日) 03:04:06 ID:DxBIg2hT0.net
>>694
>>694
私も3年前、足が痛くて歩けなくて湿布薬だけだったので
大学病院の整形外科やめてたら、しばらくして膝が痛くなり、検査をしたらリウマチ
と診断されたけど、メトトレキサート処方されて飲みだしてから、薬が少なかったみたいで
しばらくしたら、全身に力が入らないし痛いし、大変だった。
でも今は、薬がたりているみたいで、あれほど痛かった足も痛くないし、力も入る、病院には定期的に行った方が良いよ

698 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 03:50:54.75 ID:DxBIg2hT0.net
>>694
私は都内の大学病院に行っているのだけど、別にどこも痛くないし
リウマチの薬は飲まなくてもいい方法ありますか?と聞いたらね
メトトレキサートも生物製剤も効かない患者さんがいてこれも検証段階だけど
麹が効くといわれているから甘酒飲んでみたらとかいわれて本当に飲んだら
恐ろしく数値が落ちて全て陰性になったよ、このままいけば0にできると言われたから
取り敢えず甘酒はお勧めです。早く良くなるといいね
まだ、若いし直ぐに治るよ

699 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-nHOQ):2020/05/10(日) 04:03:09 ID:O/DV82pC0.net
>>696
真面目に向き合ったレスが幾つもついてるのにひとつ反論されただけで>>694みたいなこと書いて恥ずかしくないの?
「痛くて歩けないレベル」って書いてあったならまだしも後出しなのに理解を求めるのはおかしいよ誰もあなたのこと知らないんだから
長らくの痛みで大変だろうけどネットの掲示板だからって何書いても良い訳じゃないし考え方や受け止め方が歪んできてるから気をつけた方がいいと思うよ

700 :病弱名無しさん (ワッチョイ eaa3-eKXc):2020/05/10(日) 04:04:23 ID:2mmU+cht0.net
iuknt

701 :病弱名無しさん (ワッチョイ eaa3-eKXc):2020/05/10(日) 04:04:39 ID:2mmU+cht0.net
jini

702 :病弱名無しさん (ワッチョイ eaa3-eKXc):2020/05/10(日) 04:04:51 ID:2mmU+cht0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

703 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a6c-hOlb):2020/05/10(日) 06:13:33 ID:G850sUPq0.net
>>688
7、8年痛みがあって、
それは(その内どのくらいの期間かわからないけど)痛くて歩けないレベルだと。

ここはリウマチ専門のスレです。
だからまず言えることは、
リウマチ専門医・指導医検索
http://pro.ryumachi-net.com/
ここで専門医、指導医であることを確認して、
その医師に診察してもらうといいですよ。ということです。

どうやらリウマチと似たような症状が出る病気はたくさんあるらしく、
一般的に誤診を恐れる医者は痛み止めだけしか処方してくれなかったりします。
それでもリウマチ専門医、指導医であれば、
おそらく1年以内にはリウマチかそうでないかを診断してくれると思います。

今までにCTやMRIといった高額の検査をしている場合は、
その資料を借り受けて専門医、指導医に診察してもらうといいでしょう。

あなたもここで悪口を書いてしまったから、
ほかに何か知りたくても、書き込みづらくなっていることでしょうけれど、
おれにも悪いところがありました。すみません。
くらい書いて、また知りたいことを聞くといいと思います。

いずれにせよ診断の難しい病気があることと、
程度の低い医者がいることは間違いないので、
せめてあなたが信頼できると思える医師を探して診察してもらってください。

704 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 07:00:00.06 ID:M7G0FoXt0.net
リウマチなら7、8年も痛みがあれば関節破壊してそう

705 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf15-jW3u):2020/05/10(日) 08:45:05 ID:96lXveVj0.net
回帰性リウマチは検査してもすべて陰性
男女比は1:1

706 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-U2vK):2020/05/10(日) 11:15:23 ID:VqdiOvnT0.net
>>698
へー、いいこと聞いた
試してみたい。どのメーカー飲んでるか教えて欲しいです

707 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/10(日) 12:45:47 ID:vVSFnyiaa.net
病状は人それぞれだからアドバイスにはならないけど、俺の場合の話。
1,健康だけが取り柄で、熱があっても寝れりゃなおる。
2,病院なんて数十年行ったことない。
3,市販の風邪薬なら、今まで二度くらい買ったけど、結局飲まなかった。
4,時は流れ、去年秋、毎日片方ずつ握力が落ちる 。
5,いつの間にか、毎日両手の握力が落ちる。
6,冬になり、肩があがらない、歩行時に足があがらない。
7,暖かくなれば治るだろうと思ってた。
8,頼むから病院行けと周りから言われ、大きな病院へ。
9,初回、あらゆる検査するも原因不明だけど、病院は今にして思えばリウマチを疑ってたみたい、担当は総合内科。
10,次週、総合内科に行き、リウマチ科に行ってね、もう総合内科には戻らなくていいよって言われ、リウマチ科へ。あらゆる関節のレントゲンを撮りました。関節を酷使した
跡はあるが、関節はこわれてないという。ところが、リウマチ科は、うちの担当ではないと言う。総合内科に戻りました。通院ごとの採血とは別に、血液の精密検査のための採血をして、その日は終り。
11,更に次週、血液の精密検査の結果を以て、膠原病内科へ。関節リウマチの疑いがあり、これは経過を見て判断していくしかない疾病だと説明を受け、この日は終り。
12,二週間後、関節リウマチとして治療を始めると言われる。

708 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 12:56:17.20 ID:Q/P/mzyD0.net
指の関節が腫れて痛くて近所のクリニック適当に受診してすぐリウマチ判定して貰えたの幸運だったのかなあ

709 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a6c-hOlb):2020/05/10(日) 14:50:44 ID:G850sUPq0.net
唐突でなんですが、
最近観たYouTubeの話です。
当時誰も見向きもしないブリキのおもちゃを好きで集め続けて、
それを展示するなどして成功を収めた北原さんが、
常日頃からなんで自分は運がいいんだろう?と長年自問し続けて、
ある朝やっとわかり、隣で寝ている奥様に、
「なんで運がいいのかやっとわかったよ。」と話しかけたというのです。
「なんでなの?」と尋ねる奥様に北原さんは、
「自分は運がいいと思っているから運がいいんだ!」と答えたというのです。

人間はつらいかったこと悲しかったことの方が、
楽しかったことうれしかったことよりも強く印象に残ってしまうということです。
俺もリウマチで苦しんだり、思い当たるふしがあるのですが、
思い返せばよかったこともいくつもあるわけです。
ということで今後「俺は運がいい。」と思うことにしました。
これを読んでくれたあなたにもおすすめです。

710 :病弱名無しさん :2020/05/10(日) 15:29:18.72 ID:DxBIg2hT0.net
>>709
その考え方正解です。
私も病気が直ぐに治るので病院の担当医にいつも病気に嫌われている
から、短いお付き合いになりますと挨拶してる。
本当に、いつも担当医にこの病気にこの薬はここまであなたの体は
治せないとよく言われる。はっきり言います、あなたは治りすぎていると言われる。
大学病院で、膠原病科、耳鼻科、眼科、最後に皮膚科、いつも
先生の言葉は一緒、最後の皮膚科で言われたときは、叫んでしまった。
キターーーーいつものフレーズってね。
その言葉よくいわれる、先生も言うんだ、だから挨拶の時に言ったでしょう。
短い付き合いになると。
皆さん、気持の持ちようは大切です。
病気吹き飛ばして毎日元気に過ごしましょう。
関節リウマチですが、どこも痛くないし、あんなに疲れやすかったのに、疲れないし
快適です。
甘酒ですが、その時安いの飲んでます。

711 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-WXdK):2020/05/10(日) 15:52:49 ID:/+0v3YZO0.net
短いお付き合いにしては色んな科受診してるね
馬鹿にしてるんじゃないよ
でも何かちょっと怖い

712 :病弱名無しさん (ワッチョイ be25-C0uG):2020/05/10(日) 16:02:41 ID:DxBIg2hT0.net
>>711
眼科は突然目が見えるようになったので、診察しました。
耳鼻科はふくびくえんで緊急手術と言われたけどメイアクトで3日で治りました
皮膚科はすぐパルスと言われましたが、1か月後に陰性
関節リウマチは書いた通りです。
馬鹿にはしていません。
気分悪い思いさせてすみません。
消えます。

713 :空気 (アウアウウー Sa1f-SaAM):2020/05/10(日) 17:27:31 ID:YvdGZPc/a.net
>>712
行間読む限り、その解釈は間違ってるよ。
行間読まなければ>>712のような受けとめ方も出来るけど。

>>711が、>>712のことを馬鹿にしてるわけではないと言いたいわけだよ。

714 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-jBs9):2020/05/10(日) 19:53:51 ID:b8I1/AfI0.net
甘酒の件が気になる。
あと回帰性は陰性になるって本当?
自分は回帰性だと勝手に思ってたけどmmpやら数値は出てるわ

715 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ):2020/05/10(日) 21:58:51 ID:2R/Ey/Hj0.net
甘酒が良いとしてもその甘酒も色々な作り方があるしね

716 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sae2-oySJ):2020/05/10(日) 22:03:45 ID:OdkFHEuWa.net
エビデンスのない話題だからって「死ね」は言い過ぎ

717 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2651-GnGk):2020/05/10(日) 23:52:05 ID:tNJ1WTG10.net
麹入りの味噌汁を毎日飲んでいるけど、血液の数値は減らないな。
抗核抗体640で、抗CCP抗体50弱くらい。
時々痛むけど(今日は、あちこち傷んだ)、それでもまだ診断は下らず、経過観察中。

718 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-lkkB):2020/05/11(月) 00:04:56 ID:Qhv+Jm/Np.net
甘酒好きでよく飲んでるけど特に変わらないなぁ
足の関節数カ所だったのが最近手指も痛くなってきた
ヤクルトのフタ開けるの辛いよ…

719 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 10:34:34.51 ID:WJXuJ6KA0.net
>>718
割高だけど5本入りのはストロー付いているよ
あとスーパーよりドンキが安かった
地域差あるとは思うけど50〜80円くらい
スーパーだとヨーカドーが頑張っている

720 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2651-GnGk):2020/05/11(月) 16:26:55 ID:LGglSeyV0.net
>>718
フォークを突き刺して、そのままぐりぐりして穴を開けて、そこから飲んでる

721 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-lkkB):2020/05/11(月) 21:16:57 ID:Qhv+Jm/Np.net
>>719
>>720
ストローとか穴開ける発想が何故か無かった…
やってみる、ありがとう

今まで出来てた事が出来なくなるのって結構つらい

722 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 21:35:34.37 ID:WJXuJ6KA0.net
>>721
わかる、ペットボトルとかのキャップあけも本当に辛いもの

723 :病弱名無しさん :2020/05/11(月) 21:50:36.82 ID:PZPqk6f60.net
ヤクルトあげられないのわかりすぎる
ストローのために5本入りを買うようになったな

724 :病弱名無しさん (ワッチョイW abc2-zT1r):2020/05/13(水) 15:48:43 ID:RE//+wjs0.net
リウマチの薬飲み出して女性ホルモンのサプリ止めたから、PMSが酷くなってきて辛いわ
ほんとに飲んだらやばいんだろか

725 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-RC9f):2020/05/13(水) 18:58:18 ID:B1FLmcVM0.net
っ(命の母ホワイト)

726 :病弱名無しさん (ワッチョイ c31b-imz8):2020/05/13(水) 19:28:34 ID:BLH5Wy6G0.net
ここまで読んでヤクルトがリウマチには無力だと確認した

727 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7c2-IjWe):2020/05/14(Thu) 03:51:03 ID:oF/Fowv60.net
GW明けのせいか2月から閑散としていたクリニックが激混みに戻って
冷房入ってるし狭いし締め切りだし押さないと開かない自動ドアだし憂鬱だ
自己注射にして2ヶ月に一回とかにできないものか

728 :病弱名無しさん (オッペケ Sra5-e5kx):2020/05/14(Thu) 06:42:14 ID:L9vmIE3Vr.net
自分はエンブレル自己注射で2ヶ月に一回だよ
医師に相談してみては

729 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-KDU0):2020/05/14(Thu) 16:44:31 ID:m7SB+rgSa.net
今日病院行ってきた。病状悪化キター。首手足痛い、CRP0.91から3.56に急上昇。仕事していると言ったら、お医者さん少々ビックリ。会社辞めるレベルなのか?
限度額適用認定証の交付を受ける必要がでてきた。お医者さんのオススメはアクテムラ。自分で注射なんて怖くて出来ないと言ったら、子供でも出来るから大丈夫だと簡単に説明を受けた。

730 :病弱名無しさん (ワッチョイW 13d6-8g7I):2020/05/14(Thu) 16:47:04 ID:eQPgTb250.net
CRP3って結構キツそう
よく仕事されてましたね…すごい
私もエンブレルで自己注射してるけど案外怖くないものですよw

731 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp93-RC9f):2020/05/14(Thu) 17:58:04 ID:9HiCH3U3p.net
お話中失礼します
ビタミンDや乳酸菌を摂ったり小麦粉や乳製品を控えるなどの方法で病状が改善または悪化せず現状維持などになった方はいらっしゃいますか?
あまり親子仲が良くない母のリウマチが悪化して現在の握力7しかないらしく
母はパンも牛乳も大好きでもう70歳になるのでこのまま口出しせず好きに生きてもらう方がいいのか「こういう例があるよ」と伝えるくらいならいいのか迷いつつ、なにかお話をお伺いできないかと思う次第です

732 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh):2020/05/14(Thu) 18:18:14 ID:Ykmfk2uq0.net
食べ物でナントカ、は基本スルーでいいと思うよ
病気で禁忌でもないのに、好きなものを良くないらしいから止めれって
そのほうがストレスで悪化すると思う

733 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4715-3FoG):2020/05/14(Thu) 20:04:32 ID:cHO2/36Z0.net
プラシーボ効果もあるから本人が望んで特定の物を食べないとかは良くも悪くも意味有ると思うけど周りがどうこう言うのは違うと思う

734 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7c2-IjWe):2020/05/14(Thu) 21:08:57 ID:oF/Fowv60.net
食事くらいで何も変わらん
肥満とかじゃなければ好きに食べれ

735 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 05:02:07.51 ID:SJ/yjNwE0.net
骨粗鬆症の問題もあるから牛乳ヨーグルトの類は逆に摂った方がいいんでね。

まあ乳製品ダメ派は有名なトンデモだから気にせんでええよ。

736 :病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-uRPb):2020/05/15(金) 08:49:47 ID:9mB8ZJr40.net
母と親子仲が良くない子の立場でリウマチになったのですが
食べ物より親子間のストレスの方がストレートに痛みに繋がります(私の場合ですが)

737 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh):2020/05/15(金) 10:37:28 ID:DwsrPlrJ0.net
一緒に住んでいるなら難しいけど、その手の親は距離を置くしか無いんだよね

738 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-9scZ):2020/05/15(金) 12:04:32 ID:dZBIV0G00.net
自分の通ってる病院の先生に聞いたら
食事は特に気にしなくていいって言われたよ

739 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9f-8Kh9):2020/05/15(金) 12:16:57 ID:Ew8dQaDLp.net
>>731です色々とありがとうございます
母のストレスにならないよう口出しはやめておきます

アトピーや花粉症では免疫改善や抗炎症に繋がるものなど色々と試される方がいて自分もそれを参考にして改善した身なので、リウマチももしかしたら悪化を抑えられる場合があるのではという思いがあったのですが
試している方がネット上では見つけられず質問させていただきました
もし何かしらの体質改善等を試した/試している方がいらっしゃったら参考までにお話伺えたら嬉しいのですが、ストレスに繋がりますしなかなか難しいですかね

740 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 12:35:24.25 ID:7tucXH8/0.net
リウマチ治療は最初はMTXから始めるものなの?
いきなり生物学製剤から始めた人はいるの?

741 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 21:01:33.29 ID:4hYAxze10.net
MTX からが王道

742 :病弱名無しさん (ワッチョイW eb3e-hurl):2020/05/16(土) 07:22:07 ID:9ekJ5ZEE0.net
>>739
体質改善、免疫力をつける、乳製品はダメ絶対、自然の力で!とか
この辺のワードが出てきたらさっさと「さようなら〜」した方がええよ。

色々やったらアレルギー改善した〜やったー効いた〜とか勘違いしがちだけど、季節的なものだった、ストレス、単に時間経過による改善とか、プラセボとか色々あり得るあるからねえ。

そして身内がそういうのを信じて勧めてくるのが一番対処が難しいんだよね…

743 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9315-imz8):2020/05/16(土) 07:56:49 ID:NlG0vvDC0.net
リウマチの薬飲まないで寛解するのか

744 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d7b-4DEZ):2020/05/16(土) 08:29:28 ID:/qg/MUXp0.net
アクテムラも辞めドキがわからない。でも寛解よりも関節変形を防ぎたいからずっと続けている。

745 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bfc-gIXh):2020/05/16(土) 09:23:01 ID:In4UClvZ0.net
赤江さんの旦那アクテムラで命拾いしたんだね
効くんだな

746 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3fe9-e5kx):2020/05/16(土) 10:31:24 ID:1bUd9v5z0.net
仲良くない親族から小麦控えろとか中途半端な知識で言ってきたら縁切るレベルだわ

747 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5b58-DBEz):2020/05/16(土) 10:35:00 ID:oRShXEpd0.net
>>741
やはりそうなのか・・・
MTXの副作用がきつい場合は他の薬に変えてくれるのかな?
痛み止めだけで1か月放置されてる間にどんどん症状が進行してるので
他のクリニックに変えようかと真剣に考えているところ。

748 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7c2-5sJU):2020/05/16(土) 11:22:27 ID:cAbOvfog0.net
>>747
リウマチ判定済なのに様子見も名目で痛み止めだけの医者はやばいと思ってる
自分だったら病院変える

749 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2bb7-/iGY):2020/05/16(土) 11:23:07 ID:y5EwBbD80.net
私も変えるなぁ
リウマチは初期が大切よ

750 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5b58-DBEz):2020/05/16(土) 11:33:08 ID:oRShXEpd0.net
>>748
>>749
ありがとう
来週月曜日にでも新しいクリニックに電話予約入れてみます

751 :病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-gquc):2020/05/16(土) 13:11:03 ID:trsG/u66M.net
俺が他の病院にしようと思ったとき、
セカンドオピニオン受けますって言って、CTだったかMRIだったかの画像とか、
血液、尿検査のデータを借り受けて行ったなぁ。

752 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0916-xKnj):2020/05/16(土) 17:13:41 ID:+4kH0XQc0.net
そうそう、なりたてのころはあちこち行ってしまった
データもらって今のところに変えた
一生付き合うから治療方針はもとより医師との相性が一番大事だと思う
あークソみたいな態度の医師もいたなあ、、

753 :病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-MozG):2020/05/17(日) 01:18:08 ID:fldi6WrV0.net
29くらいの時に行った病院、知識の古そうなおじちゃん先生で、レントゲン撮ってもう変形してるわ、とかこのままどんどん変形が進む、戻ることはない、とかネガティブなことばかり言われてその日から行くの辞めた。
違う病院に行ったら変形は見られなかったし、それから3年後の今、更に病院変わったけどそこにも出産も終えて休薬してたのにかなり持ち堪えられてる、と言われてホッとしてる。
あのまま最初の病院にかかり続けてたらと思うと怖い。

754 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bfc-gIXh):2020/05/17(日) 08:00:44 ID:39CWkUoZ0.net
自分も3軒目でようやくしっかり触診する納得のいく医者に会えたわ
肘から症状出だしたんで最初の整形外科でテニスもしないのに延々テニス肘の治療されて治らなくて
今の医者に言ったら痛みの出るとこ違うのになぜわかんなかったんだろうって首かしげてた

755 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5b58-DBEz):2020/05/17(日) 09:50:18 ID:8VnkC2820.net
リウマチ科を名乗っていてもリウマチに詳しい医者ばかりではないってことですね
医者を変えることにちょっと消極的になっていたので皆さんの経験談は励みになります

756 :病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-gIXh):2020/05/17(日) 13:49:11 ID:Yfn4Hbk20.net
私の時はリウマチのこと何も知らなくて最初は整形外科に飛び込んでしまった
どうも反応が微妙だったので、結果待たずに地元の赤十字病院へ
よく話を聞いてくれる良い先生だったので6年ぐらいお世話になってる
それと、大きいところは設備が整っててやっぱりいいな

757 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f27-gIXh):2020/05/18(月) 11:55:13 ID:0Sd6yfuj0.net
梱包材のぷちぷちを一気に潰す方法を検索して
雑巾を絞る様に潰すって出るから絶望する

758 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh):2020/05/18(月) 22:55:01 ID:vWlhGp680.net
大量には潰せるがムラが出て完全には潰せない

759 :病弱名無しさん :2020/05/19(火) 01:54:31.14 ID:cIUqgWfk0.net
足の指の付け根と土踏まずの間らへん?が痛い人いる?
朝フローリングが歩きづらい

760 :病弱名無しさん (ワッチョイ c1d6-uRPb):2020/05/19(火) 02:59:55 ID:ePlPOUaN0.net
>>759
床にヨガマットひいてみたら?履物が無理な部屋はそうしてる
夏でも足痛いから2枚靴下履いてるよ
足痛くて大きめの靴はいて足のアーチが崩れたので甲をテーピングしたら
痛みがましになった

761 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9f27-gIXh):2020/05/19(火) 07:54:56 ID:Z9KYWVuY0.net
この病気を経験した事が無いドクターに
手のこわばりが酷いと訴えても
本当に伝わってるのだろうかと不安に成る
こちらの語彙力も状態を表現にするには不足だし

762 :病弱名無しさん (ワッチョイW d7c2-5sJU):2020/05/19(火) 08:16:51 ID:LScPZR7L0.net
>>761
リウマチになってドクターショッピングする人の気持ちわかってしまった
まじで医者が信用ならん

763 :病弱名無しさん (スフッ Sdd7-kfj5):2020/05/19(火) 09:02:50 ID:HzUdp/w5d.net
ほんと病院選びは大変
長々と無駄に話すわけでもない、痛みが出るから薬の相談してるのにろくに話も聞かず「数値は問題ないし今は大丈夫だよね?実際その状態を診てみないことには」って予約日以外は診てくれないのに
何が認定医だよ
手短に済まそうとしてる自分より年寄りの話を長々と聞いてるからほんと不思議
後悔すると思うけどもうどうでもよくなってきた

764 :病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-gquc):2020/05/19(火) 13:25:16 ID:VknZ9eIZM.net
病院というより医師ですよね。
こちらが病院を代えなくても、
病院内での異動などで医師が代わることがあります。
3ヶ月ごとに通院している病院にいつものように行ってみたら、
長年診てもらっていた医師が異動していた。
どうやら3ヶ月以内に決まったことらしいため、
事前にこちらに知らせることができなかったようだ。
そして今の医師も良いところがあるので、
病院を代えることなく通院している。
ちなみにその前の病院は半年ごとに医師が代わって、
3人とも今一つの印象だったのを思い出すと、
今の病院は病院として俺にあっているのかもしれない。

765 :病弱名無しさん (オッペケ Sra5-e5kx):2020/05/19(火) 17:53:37 ID:/SL4ZuFZr.net
お医者ジプシーしてるときはつらかったなあ
やっと見つかった信頼できるクリニックは電車片道一時間だけど行く価値ある

766 :病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh):2020/05/19(火) 18:57:43 ID:Rgk5xu5o0.net
医師の4割は医師に向いていないというしね

767 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43be-KR1Q):2020/05/19(火) 18:58:42 ID:SU57zuTB0.net
サラゾスルファピリジン飲んでる人います?
オレンジ色のやつ。
ここ最近効かなくなってきたな…

768 :病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-gquc):2020/05/19(火) 19:30:40 ID:VknZ9eIZM.net
アザルフィジンは以前飲んでた。
俺の場合、効いてたけど飲み始めから2年後くらいに、
薬の副作用と思われる症状で中止。

769 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43be-KR1Q):2020/05/19(火) 19:48:22 ID:SU57zuTB0.net
副作用ってどんなの?
自分は口内炎が常に5個はある感じ…
ご飯食べれないし喋れない

770 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3fe9-e5kx):2020/05/19(火) 19:50:09 ID:fXHAVvwD0.net
自分もアザルフィジン飲んでたけどもう10年以上前だな
勝手なイメージでいうと、整形外科にきた年寄りに片っぱしからあなたリウマチですよと言って処方するにはちょうどいい安価な薬て感じ
もちろん効いてるならいいと思うけど、自分とこはそんな感じだった

771 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2bb7-/iGY):2020/05/19(火) 20:07:00 ID:4XHzmvmK0.net
アザルフィジン、副作用で蕁麻疹が出て即変更になったわ

772 :病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-gquc):2020/05/19(火) 20:25:22 ID:VknZ9eIZM.net
>>769
申し訳ないけどちょっと言う気になれないです。
アザルフィジンの副作用としては珍しいらしく、
かかった2名のリウマチ専門医が関係ないだろうといったが、
その副作用に関しての専門医が、
「アザルフィジンを止めて副作用が収まったのであれば、
その薬が原因の可能性がある。」
と言ってくれた。
口内炎ではありません。

773 :病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-gquc):2020/05/19(火) 20:27:44 ID:VknZ9eIZM.net
「アザルフィジンを止めて症状が収まったのであれば、
その薬が原因の可能性がある。」
に訂正します。

774 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43be-KR1Q):2020/05/19(火) 20:52:09 ID:SU57zuTB0.net
>>772
そうでしたか…ごめんね

775 :病弱名無しさん (ワッチョイW 43be-KR1Q):2020/05/19(火) 20:53:44 ID:SU57zuTB0.net
今日病院の日だったけど悪化してるみたいで自分で腹に注射するとかも視野にいれていかなきゃという話しされて凹んでました

776 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-2mLS):2020/05/19(火) 21:13:49 ID:JMlMwqcf0.net
>>772
EDかな

777 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2bb7-/iGY):2020/05/19(火) 21:39:20 ID:4XHzmvmK0.net
>>775
もし自分でも体がキツくて経済的にも何とかなるなら
早めがいいですよ
かなり楽になります

778 :病弱名無しさん (ワッチョイW f5ac-Di9u):2020/05/19(火) 21:52:18 ID:z1CmCrqx0.net
>>759
薬始めるまで激痛でアーチフィッターっていう室内履きにしたらなんとか歩けるようになった
MTXと生物始めて痛みはマシになったけど、素足でフローリングはやっぱり痛い

779 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0916-xKnj):2020/05/19(火) 23:31:25 ID:YjW9zqqX0.net
>>763
そら年寄り相手の方が扱い楽だからね丸め込め易い
質問の多い中年辺りの患者が一番手強い相手、なんだろね
あれこれ不安を訴えてる事に対して精神科に行ったらどうですかと言われた思い出は死ぬまで忘れんわ

780 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 06:40:30.33 ID:18VcfwDF0.net
>>775
自分もそれ言われた時すごく凹んだ
コロナ落ち着いたら注射治療始めるつもりだよ
とりあえず美味しいもの食べてよく寝よう!

781 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 08:13:04.87 ID:oSmZReBL0.net
>>777
>>780
ありがとう!
知り合いに話したりしても悶々とするだけだし、ここで話したり聞いたりするのが1番スッキリしました

782 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7afc-crVl):2020/05/20(水) 10:15:56 ID:6v+pYB2d0.net
注射痛いんじゃないのかなとコドモみたいにビビってたが刺すとこ保冷剤で思いっきり冷やしたらまるで感覚なくて拍子抜け
生物使う前はいろいろ悩んだけどラクに代わるものないよ

783 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 11:32:10.42 ID:nkb7Z6XGr.net
ペンタイプは神
シリンジのときは怖くて打つの先延ばしにしたりためらい傷のように針先で突いてはやめ…みたいなこと多かった

784 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b3e-POrC):2020/05/20(水) 12:06:40 ID:UJpYeDbH0.net
>>779
以前MTXの副作用で死者が何人も出てたってニュースになった時も、医者がろくに患者の体調管理をせずにいたのが要因のひとつてのがあったな
説明もちゃんとしてない、体調の確認もしてないとか

ペンタイプ出てるのか
いいなー

785 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-8WpA):2020/05/20(水) 13:16:49 ID:nkb7Z6XGr.net
マジでペンはめちゃいいよ!でもシリンジに比べてでかいから8週分とかだと冷蔵庫でじゃまだけどね

786 :病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-9MAm):2020/05/20(水) 13:17:20 ID:KXKrmjD4M.net
>>784
以前のニュースってどれくらい前ですか?
MTXで亡くなる人がいることは知ってたけど何人もって。

787 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-oenw):2020/05/20(水) 19:15:42 ID:SfGGyqpEa.net
コロナの影響で病院に人少なくて正直助かるわ…
今日雨だったから特に少なくて病院着いたらすぐ呼ばれた

788 :病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-9MAm):2020/05/20(水) 19:25:04 ID:KXKrmjD4M.net
俺も今日行った。
熱を測る人がいて額で測定してから診断の運ぴだった。

789 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7aa5-oenw):2020/05/21(Thu) 00:39:39 ID:fDMGEYcQ0.net
最近は雨の日寒い日に病院行くようにしているよ
やっぱり人少ないからね

790 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/21(Thu) 01:00:38 ID:2thcFi4F0.net
>>779
私も精神科行けって言われたわ

791 :病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-9MAm):2020/05/21(Thu) 01:20:15 ID:dHGhweUTM.net
診察に呼ばれるのを待っていると、
前の人やその前の人が出てくるのがずいぶん遅いときがある。
おそらく痛みが収まらなかったりすることから、
話し込んでいるのだろうと推察する。
そういった患者に精神科をすすめる医者は、
リウマチ科の医者として失格だと思う。
俺なら迷わず病院を替えます。

792 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb7-YFMs):2020/05/21(Thu) 08:34:58 ID:evpWMTLx0.net
精神科行けは酷いわ
みんな不安なのに

793 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-zRAj):2020/05/21(Thu) 10:35:56 ID:ct6uqXMN0.net
身体が痛いことがどれだけ不安か分からないんだろうね。
朝起きてまず痛みにショック受けて一日中気分が上がらなければ精神もやられそうになるよね
全てのリウマチ患者が良くなることを願ってるわ。

794 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 14:12:14.43 ID:DauIk8gj0.net
生物の値段下げてくれるか難病指定して欲しい
痛みも理解され難いし世間はリウマチに厳しいなぁ

795 :病弱名無しさん (ワッチョイ 1a2a-f9m4):2020/05/21(Thu) 19:25:48 ID:rEl1YHly0.net
精神科的なアプローチを併用するのはありだと思うが

796 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-8WpA):2020/05/21(Thu) 19:29:28 ID:sDsCpstkr.net
>>794
エンブレルがこの4月でめちゃ下がったよ

797 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 20:04:19.94 ID:2thcFi4F0.net
精神科に行け、って侮蔑した言い方なのだよね
紹介状書くわけでもない、思い込みだろプゲラな態度だもの

798 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-yrEZ):2020/05/21(Thu) 21:00:31 ID:9IhIt5Y3a.net
不安を医師に訴えてもどうにもならんのに延々言うようなら行った方が良いと思うけどな
伝えるべきは症状であって気持ちじゃない

799 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/21(Thu) 21:13:32 ID:2thcFi4F0.net
誰が延々と気持ち話したって書いてる?
不快な症状があるから受診しているのに、データしか見ないで精神科行けって検査費ドロボーだよね
本当にクズ医者大杉

800 :病弱名無しさん (ワッチョイ ba15-f9m4):2020/05/21(Thu) 21:36:10 ID:mKxmEy9T0.net
>>799
どういう答えを期待しているのか
薬を変えるか増やすか痛み止めを追加するしか対応できないと思う
アザルフィジンが効かなくなった時はリウマトレックス追加してもらったし
リウマトレックス飲んで口角炎出来たときは葉酸処方してもらった
関節の痛みひどい時は消炎鎮痛剤や湿布をもらった

801 :病弱名無しさん :2020/05/22(金) 04:20:47.34 ID:ptQxv8aR0.net
体質改善とかできることすれば?って思うけど

802 :病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-GH0v):2020/05/22(金) 04:55:14 ID:ZOvuyZ4Wa.net
言い方の問題だろうね
精神科にがかるアプローチもありますねえ。なら、はあそうっすか、、(軽い絶望)だけど
精神科に行けば?(小馬鹿にした感じの上から目線)なら胸糞悪いわ笑

今は症状は落ちついてるけど診断ついてない頃は不安でたまらなかったから自分も医者の一言一言に一喜一憂してたので良くわかるよ

803 :病弱名無しさん (ワッチョイ b658-tqmx):2020/05/22(金) 09:56:56 ID://YqDpxX0.net
リウマチに罹ったことがある医者ならこのつらさが分かってもらえるのにね
自分もリウマチになって初めてリウマチの恐ろしさ、つらさを知ったから

804 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb7-YFMs):2020/05/22(金) 10:01:30 ID:fg40Ox2C0.net
リウマチって今まで経験したことのない痛みだよね
ひどい時はちょっと何かに当たるだけで
関節を鉄棒で思いっきり殴られた感じになる時もあった

805 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/22(金) 11:31:54 ID:vsxE1k7G0.net
>>802
それなんだよね
今は良い医師に出会えたけど、最初は絶望しか無かったよ
投薬しているのだし効かないわけがない、精神科のほうがいんじゃないプゲラみたいな感じだったよ
体調が悪いときに言われる言葉の悪さって本当に体に響くし

806 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-RFef):2020/05/22(金) 13:02:06 ID:T1FjITxH0.net
自分は少し指が痛い時にたまたま受けた血液検査で偶然にリウマチと言われた
数値はやばかったが初期からの生物が効いていまもあまり痛くないのが救い

807 :病弱名無しさん (ワッチョイ d727-crVl):2020/05/22(金) 16:49:27 ID:qt2Nx42h0.net
指がこわばるのは朝だけだと思ってる医者が居る・・・はず

808 :病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-Z5YG):2020/05/22(金) 18:47:21 ID:Io2CNZsT0.net
手首から先、肩、足首と足首から下が腫れてじるじるした感じ…
春先か特にひどくなり、今謎の湿疹が全身にでてる
蛇口とかペットボトルの蓋とかまともに回せないんだけど、家人には叱られる

医師も「数値は悪くないからね〜」というだけ
何の病気でもそうだけど、本人にしか辛さは解らないですよね
今から湿度が高くなるとまた更に痛いんだよう

809 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec2-1gbF):2020/05/22(金) 21:37:59 ID:AGHuvFMV0.net
みんなはロキソニンテープ出されてる?
剥がれやすいし、手洗うたびに気持ち悪い、かといって都度貼り直すのもめんどいし
何より効果がよく分からん
正直いらない…

810 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec2-pQS2):2020/05/22(金) 21:41:45 ID:Obf3uoaX0.net
>>809
出されたことないなあ
ロキソニン自体たいして効かないし

811 :病弱名無しさん (ワッチョイW daac-YfSi):2020/05/22(金) 22:52:09 ID:1x5AKMi30.net
皆さん、リウマチになってからの
体重はいかがですか?
それほど運動量は減ってないのに
太ってきてます…

812 :病弱名無しさん (スッップ Sdba-CcKU):2020/05/22(金) 23:47:36 ID:XF4Z58shd.net
痛くて食べられなくて痩せたよ。

813 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/23(土) 00:06:46 ID:QypmU0bS0.net
けつでやんのかよ

814 :病弱名無しさん (ワッチョイW dff4-IX8Z):2020/05/23(土) 00:07:40 ID:fBg4nouu0.net
治療始めてから食欲が落ちて痩せた
リウマチのせいなのか薬の副作用なのかは分からない

815 :病弱名無しさん (ワッチョイW 93e9-To9T):2020/05/23(土) 06:18:38 ID:J48bsxqg0.net
要らないならそう伝えれば良いだけでは
要らないものに毎回金払ってる気が知れないし、医療費無駄に使うな

816 :病弱名無しさん (ワッチョイW 93e9-To9T):2020/05/23(土) 06:18:53 ID:J48bsxqg0.net
>>809宛でした

817 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-To9T):2020/05/23(土) 06:20:56 ID:qH2fLMXLr.net
>>811
痛みが強かったときは倦怠感もすごくてかなり痩せた
寛解に近くなってきてからどんどん太ったけどw

818 :病弱名無しさん (ワッチョイ b658-tqmx):2020/05/23(土) 08:32:57 ID:C4DzFmCI0.net
顎の関節にまで影響しているので食べるのが苦痛
なので食欲も無くなり、もともと太ってないので1キロくらい落ちた

819 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9afc-crVl):2020/05/23(土) 11:06:45 ID:QpM/ANSL0.net
MTXの口内炎がひどいときは食べられないな
でもむくみがひどいときは水で体重増えるし面倒だなと思う

820 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7aa5-oenw):2020/05/23(土) 14:25:26 ID:86fQL7/e0.net
>>809
出されてる
でも家にまだ在庫ある時は断ってるよ
手首に使う時はロキソニンテープの上からサポーターしている

821 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8a15-Cj5R):2020/05/24(日) 19:52:59 ID:x6lxZjqR0.net
ロキソニンずっと貼ってたら薬疹出るようになっちゃって今は使えない

手も足も痛くて運動出来ず仕事も事務作業になったらどんどん体重増えて困ってるw

822 :病弱名無しさん :2020/05/25(月) 08:30:23.65 ID:PC9mXJTPd.net
もービックていう消炎鎮痛剤出されてるけど全く効かない…痛い…

ステドイロ飲んでる方おられますか?

823 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7ff3-ia6H):2020/05/25(月) 08:49:27 ID:4BycJzDX0.net
医者がステロイドを避けてる
年一の注射も駄目だって言われた

824 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa52-crVl):2020/05/25(月) 08:54:58 ID:OO+cuvTpa.net
ステドイロの話でしょ

825 :病弱名無しさん :2020/05/25(月) 18:58:32.92 ID:bh+7Gg9x0.net
へ?

826 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/25(月) 19:35:57 ID:ptxMy0j40.net
ステドイロ???

827 :病弱名無しさん :2020/05/25(月) 20:05:10.51 ID:sAr9gpDT0.net
>>822
ステロイドを半年ぐらい飲んでる
1ミリグラムのを毎朝2錠
メトトだけの時よりだいぶ痛みは楽になってCRPも改善されたよ
ただ副作用なのかリウマチの影響なのかわかんないけどめちゃくちゃ体がダルイです

828 :病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-9MAm):2020/05/25(月) 20:15:12 ID:FfkqOLvcM.net
ステロイドは痛み止めだから、
ステロイドでCRPの値が下がることはないと思ってるんだけど、
この認識は間違ってますか?

829 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb7-YFMs):2020/05/25(月) 20:19:20 ID:m8Pw7ycW0.net
CRPは炎症の値だっけ
それならステロイドでも下がるのかな?
一度も処方してもらったことはないけど

830 :病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-9Vri):2020/05/25(月) 21:22:20 ID:FUv6MkNPa.net
ステロイド毎朝10ミリグラム
飲まないと手足がまともに動かん

831 :病弱名無しさん (オッペケ Srbb-XpiT):2020/05/25(月) 21:24:45 ID:ebBr9mWSr.net
プレドニンは炎症を抑えるために飲むんやで〜

832 :病弱名無しさん (ワイエディ MM92-UXJh):2020/05/25(月) 21:30:15 ID:eUg9PIhlM.net
今は10mgずつ朝晩飲んでるよ
ステロイドは抗炎症作用や免疫抑制作用で痛みが抑えられるものだから、
CRPはステロイドの影響で低下しやすいみたい
ちなみにCRPと同じくチェックされる事のあるSAAはステロイドに影響されづらい

833 :病弱名無しさん (ブーイモ MM26-UXJh):2020/05/25(月) 21:44:44 ID:mmBUYADiM.net
>>822
モービックとは違うけど似た感じのセレコックスをリウマチ疑いで検査し始めてから診断確定までの2週間処方されてたよ
セレコックスでは効き目が弱くてすぐ切れるから朝まで寝付けなくてしんどかった
次の診察で効かなくてこれこれこういう風に辛いってちゃんと伝えた方がいいと思う
MTXとステロイドになってからは痛みがだいぶマシになった

834 :病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-Z5YG):2020/05/26(火) 00:03:41 ID:iCuvZoNw0.net
820です
皆様レスありがとうございます
とにかく腫れと痛みがひどいのですがCRPの値はさほど上がってなくて、いつものお薬で帰されて

謎の湿疹も虫さされでしょう〜と…
いや、次々出てくるこれ虫じゃないですよ…皮膚科に行ってきます
なるべく病院控えたいけど受診してみます

835 :病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-Z5YG):2020/05/26(火) 00:07:37 ID:iCuvZoNw0.net
プレドニン、あまり怖がらなくて良いのですね
ステロイドは慎重に、みたいな概念が強くてやたら拒絶していました
アドバイスありがとうございます

なんかスマホの文字打ちをミスるほど指がヤバい

836 :病弱名無しさん :2020/05/26(火) 07:20:14.71 ID:UhJb868G0.net
この間痛み酷くてリメタゾン点滴してもらったけど2日位ダルさも痛みも腫れも軽減して躁状態て幸せだったよ
でも薬切れた後の痛みがヤバくてロキソニンが手放せない
生物辞めてからの再燃だから?過去最悪の痛みだわ

837 :病弱名無しさん (ワッチョイW dff4-IX8Z):2020/05/26(火) 14:12:43 ID:HLrdYVhV0.net
髪の毛が抜けるのが地味にストレス
拾っても拾ってもラグの上に落ちてるし

838 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl):2020/05/26(火) 16:21:03 ID:oCM++0iO0.net
通常でも1日50本は抜けているからねえ

839 :病弱名無しさん (ラクッペペ MM4b-FIVM):2020/05/28(Thu) 02:01:46 ID:vUDXUl4CM.net
どうしてもコントロールできないときはステロイド使うのも仕方ないけど、できれば使わないほうがいいよ。
いったん使い始めるとやめるのも大変だしね。

840 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 10:22:33.27 ID:Qb5aVCU80.net
ちょっと、お聞きします。関節リウマチって「障害者手帳(身体)」は、頂けるものなのでしょうか?
結構、日常生活に支障が出ますよね。貰えるとしたら、何級相当でしょうか?

841 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 10:30:42.43 ID:W72jdUSqd.net
リウマチの可能性あり、来週診断結果を聞きに行く 職場でどうなることやら
試用期間3ヶ月目なのによ

842 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 10:45:00.71 ID:W72jdUSqd.net
あっ、ごめん 関節リウマチの可能性だった。 CRPが基準値少し越えてた

843 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 13:52:07.22 ID:8WDYJ/260.net
>>840
診ていただいているお医者さんに聞いてみないとここで聞いてもわかんないんじゃない?
対象だったら区役所で相談、家か入院先に来て貰い聞き取りなど手続きしてから
診断書の内容と話し合い(役所内)で等級で決まるんじゃなかったかな。
スレの上の方に障害者手帳をお持ちの方は居られました。

>>841
リウマチじゃないといいですね。
たまたまどこかに炎症があって高かっただけで何でもなかったっていうのだったら最高だわ。

844 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 14:04:32.02 ID:z6zBwgSyM.net
>>843
ありがとうございます! 両手の指がピリピリ 親指が固まった感じがあり 力が入りづらく 手が重いです!物持つのもピリピリします 血液検査が金曜に出るまでは、サポーターして働くつもりですが ライン工なんで恐怖です

845 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 15:16:43.16 ID:bOT5JYKId.net
>>840
障害者手帳の申請書をかけるのは指定医のみなので、役所の障害者福祉の窓口で探してもらうと良いよ。
病院がわかったら主治医に紹介状を書いて貰って受診かな。
ただ申請書に必要な検査は時間を要するから事前に電話で確認した方が良いです。

肢体不自由ならリウマチ内科医より整形外科医の方が指定されてることが多いです。
比較的低い5級でも持っておくには越したことはないです。低い等級持っていても大したサービスは受けられないから必要ないのでは、そもそも自分の患者に知らせない医師もいる。
私の場合もやはり最初は否定されて、頼み込んで検査をしてもらったら3級だったよ。

不況でリストラされた時、障害者枠で転職できたし、今後もいざと言う時の保険にするつもり。こんな利用もあるということで。

846 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 16:38:33.67 ID:3y6/QthO0.net
>>844
ドケルバン病、狭窄性腱鞘炎じゃないかな
ライン作業の方に多い疾病だよ
リウマチ疑うよりまずは整形外科のほうがいいと思う
リウマチ認定医のいる整形外科もあるよ

847 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 16:54:54.40 ID:jC2foa3RM.net
>>846
ありがとうございます。地元ではデカい病院の整形外科を、勧められて行きました。
血液検査が金曜日に結果出て診断出るみたいなんで、我慢して仕事しようと思います!

848 :病弱名無しさん :2020/05/30(土) 18:14:17.87 ID:TmA7HBXLd.net
月5万近くかかるけど、特効薬みたいな薬もあるでー
サラリーマンなら収入得るための必要経費とわりきって早めに使うべし

849 :病弱名無しさん :2020/05/31(日) 22:52:24.09 ID:x02FiGmUM.net
会社都合退職にしてくれ......

850 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 04:39:45.83 ID:AmM02UMZ0.net
25歳女。
診断されてから3ヶ月経ったけどあまり良くなってない
違う指も曲がってきてるし腫れもある

ここの中でリウマチ専門医じゃない人に診てもらってる人います?いないよね
一応大きい整形外科だけど担当20代だもん。専門じゃないもん
やっぱ医者変えるわ(自己解決)

851 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 04:44:10.22 ID:AmM02UMZ0.net
アザルフィジン(サラゾスル)とプレドニン10mg飲んでる
今月良くなってなかったら生物学的製剤にするぽい

852 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5b58-05E3):2020/06/01(月) 08:57:07 ID:dcH2TxgB0.net
>>850
3月末に初めてリウマチ科のある整形外科のクリニック(近所)に行ってたんだけど
先週、リウマチ専門のクリニック(遠方)に変えたばかりですが、問診時間をかけてくれるし薬を出すスピード感も全然違う。
私も以前にここでクリニックを変えようかどうか相談した者だけど、今のところ変えて良かったと思っています。
そもそも、リウマチとは関係ない内科のかかりつけ医にリウマチになってしまいましたって言ったら、
リウマチ専門のクリニックを教えてくれて、そこに変えたらって言ってくれたのも大きかったかな。

853 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 10:01:11.05 ID:AmM02UMZ0.net
>>852
うわ〜そうなんですね。ありがとうございます!決心がつきました
セカオピ受けたいですと今の病院に言うべきか。
いやでも早い方がいいし血液検査のデータとか残してるから無断で転院してしまうかな、、、

854 :850 (ワッチョイ 5b58-05E3):2020/06/01(月) 10:24:28 ID:dcH2TxgB0.net
>>853
私は新しい医院を受診した時に元の医院で取った検査データも見せました。
そして元の医院には事後報告でお断りの電話を入れました。

855 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 12:03:06.62 ID:/5YvZCuiM.net
すごく身体がだるい 両手痛い 家族から「金が入らないのは困るから、必ず会社都合退職で辞めろ!自己都合で辞めるな!」 辛さを全然わかってくれない

856 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 18:05:28.99 ID:TV1vDITMa.net
>>851
メトトレキサート試さないのなんでだろ

857 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5b20-y0cU):2020/06/01(月) 18:24:23 ID:AmM02UMZ0.net
>>854
私もそうなりそうです、、参考になりました。

>>856
未婚で将来的には妊娠希望だから…?よう分からんです。

858 :病弱名無しさん :2020/06/01(月) 18:42:13.65 ID:psX+RpKKr.net
今どきアザルフィジンとステロイドって選択は無いな

859 :病弱名無しさん :2020/06/02(火) 02:31:42.29 ID:eYMQy/8ka.net
>>857
妊娠予定についての返事が曖昧な感じなのかな
まぁだったら出せないよなぁ

860 :病弱名無しさん :2020/06/02(火) 07:37:18.38 ID:si8rkr1W0.net
>>859
「将来的には妊娠希望ですか」と聞かれ「まぁ…はい」と言っただけで、そこら辺のコミュニケーションがあまり取れてない
その時に近い内はないとはっきり言えば良かったのかw
将来的にはと聞かれたらそう答えるしかないじゃないかw

ろくに目も合わさんしスマホつつきながら診断されるしもう知らない
ちゃんと話してくれる医者のとこにいこ

861 :病弱名無しさん :2020/06/02(火) 10:16:47.40 ID:yLBzZUja0.net
妊娠に関しては3ヶ月休薬すればいいから今の時点で予定ないなら次の医者にはきちんと伝えた方がいいね。

862 :病弱名無しさん :2020/06/02(火) 17:32:39.49 ID:L/iP4C1x0.net
今日膠原病じゃないかと専門医紹介されたんですが、血液検査で、
好中球(70)、ana抗体価、nucleoが160Hだったんですが、リウマチの可能性ありますかね‥?
またリンパ球は下限値より低かったです

863 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 14:42:26.22 ID:3otsvMcl0.net
>>855
自分がいた会社も強制的に自己都合で退職させられたけど
ハロワで事情を話したらすぐに失業保険もらえるようにしてくれたよ

所定の診断書の用紙をハロワでもらって医師に記入してもらって
それを提出するだけでOKでした

ただし今すぐ働ける状態じゃないと失業保険はもらえないので注意
療養しながらでもある程度の就職活動をする必要があります

864 :病弱名無しさん :2020/06/04(木) 15:56:31.83 ID:FpSEqtBTd.net
>>863
ありがとうございます! 明日診断確定するので、色々考えます!
疑いの段階で来てすいませんでした

865 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 11:41:25.46 ID:lFXMkk/n0.net
ホワットイズ、なんて?

866 :病弱名無しさん :2020/06/05(金) 11:41:49.31 ID:lFXMkk/n0.net
>>865は誤爆です

867 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 11:51:44.93 ID:hUtWdOWN00606.net
メトト飲んだらいつも以上に身体がギシギシして痛いよ〜泣

868 :病弱名無しさん (テトリスW beb7-NskY):2020/06/06(土) 14:26:35 ID:Vbq1YH8l00606.net
>>654
普通の生活いいですね
ホットヨガ趣味だったんですがホットヨガもできそうですか?

869 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 15:18:23.82 ID:0ogLzcaId0606.net
>>864
です。書き込み失礼します
診断結果は オーバーワークでした
試用期間で解雇になる予定です! ありがとうございました

870 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 15:23:13.82 ID:pNED/TQH00606.net
>>869
リウマチではなかったってこと?
オーバーワークも大変だけど安静にしていれば良くなる可能性があるってことだよね。
とにかくリウマチじゃなくて良かったけど、使用期間中でオーバーワークってかなりブラックじゃない?

871 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 15:24:55.89 ID:/Yry5otp00606.net
えええ…そうなんだ
リウマチで無かったのは良かったね
どれだけストレスをかかえてたんだろう
今度は良い職場に巡り会えますように

872 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 15:33:51.30 ID:0ogLzcaId0606.net
>>870
血液検査の結果 リウマチではない!との診断でした。食品工場3交代なのですが、 白い大便出たり 発熱、胃腸炎、両手不調で休んだ日が多いから、戦力として計算できないと言われたので仕方ないです! スレチすみません
>>871
ありがとうございます

皆様 スレチすみませんでした

873 :病弱名無しさん :2020/06/06(土) 16:20:35.50 ID:+qnoU5f400606.net
>>872
白い便出るのは肝臓に異常ある場合があるから肝機能検査やエコー検査した方が良いのでは?

874 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 01:24:17.04 ID:JuxjeKc/0.net
症状があるんなら、きちんと検査受けて確定した方がいいよ。過労とか適当な事言われても納得せず。
まあ今時だと面倒かもしれないが。。

875 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 07:38:12.72 ID:XWKQn2qna.net
該当しない方はとばして下さい
ここ4〜5年で発症した方、特に若い方
アイ◯ス(ニコチン)とストロングチューハイ(酒)をやめれば治るよ!
リウマチは喫煙疾患。アイ◯スはニコチンがキツすぎるんだ!ストロング系は腫れを助長するからやめよう!騙されたと思って試してみよう!

876 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 09:14:55.83 ID:RPSryxbba.net
リウマチ患っているなら、医者がとっくにタバコを止めるように言っているんじゃないかな。
俺も医者からタバコ止めようかと言われたし。
ちなみに酒は全く飲めないし。

877 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0a16-uikQ):2020/06/07(日) 11:34:46 ID:MNxi7uwL0.net
職場でストロング系毎日飲んでいたのが、膵臓やられて2ヶ月入院していたよ

878 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 12:54:02.77 ID:p2eJNGUJ0.net
あれはヤバイでしょ

879 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 13:25:20.97 ID:p8eChbcz0.net
最初エンブレルが速攻で効き改善したが2年後副作用が出だし
効き目がなくなったとの判断でオレンシアに変更し1年後に
やっと効き出して前よりよくなつた。オレンシアは副作用が少なく
高齢者向けだが効くのに時間がかかる傾向があります。

880 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 15:55:01.41 ID:UuvdagQu0.net
>>879
副作用って具体的にどんなですか?

881 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 19:46:43.46 ID:p8eChbcz0.net
エンブレルは間質性肺炎の副作用が出やすいので
間質性肺炎の副作用が出た場合は影響の出にくい他の
バイオ薬に変更するのが普通です。

882 :病弱名無しさん :2020/06/07(日) 23:50:52.95 ID:dBArDlvb0.net
昔は第一選択がエンブレルだったけど、今はあまり使わないよね。
ヒュミラ、レミケード、オレンシアを使う。

883 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6927-uikQ):2020/06/08(月) 08:48:19 ID:hlT7IfBB0.net
>>881
肺炎ですか 副作用怖いですよね 
ありがとうございました。
薬の効きを確かめると同時に副作用出て無いかの心配がストレス〜( ;∀;)

884 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 10:19:30.20 ID:jhS+v9Z40.net
肩が痛くなることってある?
鎖骨の先の方なんだけど
調べたら肩鎖関節というところっぽい。

885 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 11:14:48.42 ID:WYhS3EwU0.net
>>884
今、正に痛くて腕が上げづらいです

886 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 12:22:28.79 ID:FgPNrrdz0.net
肩が痛くて手が上がらない時があったけど
ただの四十肩だったかもしれない…半年ぐらいしたら自然に治った

887 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 12:25:31.15 ID:Ayf9QDDGa.net
>>884
あるある。普段なんともなくてもmtx飲むと痛くなる事が多い。

888 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 12:26:57.32 ID:7erOpZ1x0.net
>>884
最初四十肩診断で湿布で過ごしてたらけど全身の関節が痛くなってきて病院変えたらリウマチ確定だった

889 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 13:23:36.17 ID:PawOriznM.net
あらゆる関節が痛くなることがあると医師が言ってました。

俺も四十肩で肩が痛かった時期があって、
医師に「リウマチに関係ないと思うが、肩が痛い。」と訴えたところ、
「今度調べてみましょう。」
くらい言ってくれたと思うけど、
結局そのまま放置だったことを思い出した。

四十肩って腕を上げると痛いんですよね。
ちなみにTシャツを脱ぐとき、
立ったまま上半身を前かがみにした状態で脱ぐと痛くないですよ。

890 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 14:27:37.58 ID:WYhS3EwU0.net
>>887
言われてみれば…土曜日に服用したし

891 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 16:25:57.40 ID:azWOiW2J0.net
今膝が腫れてて凄く痛いんだけど先週血液検査したらリウマチでは無いとのこと
リウマチ因子だけは子供の頃から陽性だったからてっきり40も過ぎたしリウマチ発症したかと思ってたら
でもこんなに腫れて痛いこと無かったんだけど
腫れてるってことは炎症おこしてることは間違いないんだよね
関節炎なのかね

892 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 16:27:41.91 ID:azWOiW2J0.net
リウマチ因子だけは105だった
普通30までだから3倍か
皆さんはいくつくらいですか

893 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 17:21:06.28 ID:jSmrMPty0.net
五十肩なら、3年前に患いました。痛みがとれて、スムーズに動けるまで1年と少しかかりました。
ステロイド注射や、ヒアルロン酸注射を週一で打って、一生懸命腕を振り回して治しました。
関節リウマチか膝関節変形か、分かりませんが、右膝が痛くて堪らなくなったので、明日、整形外科へ行きます。
血液検査とか色々調べるのでしょうね。そして、通院しないといけないのですかね。
最近、そんなのばっかり。

894 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 18:49:48.49 ID:k5OMj1lha.net
>>892
治療前で349でした。
治療始めてからは調べてないみたいで、現在値は知りませんが。
現状では、まともに歩くことが出来ませんね。

895 :病弱名無しさん :2020/06/08(月) 19:25:59.87 ID:azWOiW2J0.net
>>894
治療はじめたのは最近ですか?
今もまともに歩けない感じなんですか?
リウマチ因子が高ければ高いほど悪いってことですかね
他の炎症反応などはいまのとこ出てないのでリウマチ発症ではないらしいけど

896 :病弱名無しさん:2020/06/08(月) 21:46:39.83 ID:vz/aL3UXl
>>895
今年の2月下旬から治療開始ですね。
自分なりに頑張って歩いてみても、健康な年寄りが普通に歩いているのに追い付けないイメージでしょうかねw
リウマチ因子以外も高いので、リウマチ因子だけの問題ではないかと。

897 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 00:41:33.14 ID:/9/0FONbp.net
>>850
私は26歳でリウマチ になり、7年目経ちました。
最初に診てもらった病院だと小さいし、検査結果遅いし、先生微妙だったから変えました。
変えて良かったですよ。
転院したいと言って紹介状書いてもらう時めっちゃ嫌な顔されたけどwww

ヒュミラ打ったりして副作用で急性咽頭炎を何度もやって辛い時期もありましたが、今は薬なしで3年経ちました。
右手首が調子悪く痛みもありますが、うまく付き合っていってます。

甘いものが大好きですが食べると高確率で痛みが増すので気を付けてます。

良い主治医に会えることを祈ります。
ご自愛くださいね。

898 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 06:27:24.60 ID:8ZPW81Y9a.net
>>895
治療四ヶ月目です。
リウマチ因子以外も数値が高目なので、リウマチ因子だけの問題ではないかと。
歩行時に

899 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 07:32:08.84 ID:6iVJBA7Ma.net
>>898の続き
歩行時に足が上がらない状態が続いてますね。

900 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 16:07:38.34 ID:5n9g8KOy0.net
>>897
薬なしでいられる人いるの凄く励みになります、ありがとう

901 :病弱名無しさん :2020/06/09(火) 20:24:50.36 ID:ICoPgYpQ0.net
数値収まっても指1本だけずっと腫れてる
先生はそうすぐには引かないって言いつつも、何でだろうねって
リウマチ以外が原因の可能性もある?

902 :病弱名無しさん :2020/06/10(水) 11:31:26.25 ID:ebAGr1fR0.net
>>893
病院で診察して結果どうでしたか?
わたしも明日膝が腫れて痛いので紹介された病院に行きます

903 :病弱名無しさん :2020/06/10(水) 16:40:50.19 ID:G+8TICFA0.net
肩痛くてシャンプーとか歯磨きが苦痛

904 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 14:44:21.60 ID:IPvvPsyNa.net
今日の採血シャレにならん。前回CRP3台から今回6.50だった。会社の健診の結果で、悪玉コレステロール要治療で先生に相談したら、ステロイドのせいだろうけど、それも治療しないといけませんね、ということで、飲む薬増えた。
オススメのアクテムラ高くて買えませんと泣き付いたら、その分の安い薬も増えた。今日だけで、飲む薬が二種類も増えた。

905 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 18:19:22.58 ID:RPrfAHFVa.net
今日は朝から指が痛いんだけどこれは昨日エアコンつけて寝たからな気がするな…
あと梅雨だからかもしれない
冬ほどじゃないけど梅雨時期もちょっと痛むわ

906 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 23:00:24.77 ID:3dVh0FqO0.net
リウマチ薬高いよね…

907 :病弱名無しさん :2020/06/11(木) 23:11:47.11 ID:opIkB3Jha.net
関東住みワイ、今日の天気で無事死亡

908 :病弱名無しさん :2020/06/12(金) 18:56:45.16 ID:VaOzCQ5U0.net
いやぁ痛い痛い。
梅雨は本当に嫌だ。

909 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 12:53:47.87 ID:OgkZZ900a.net
ここ四ヶ月位で一リットルは血を失なっただろうか。通院ごとの採血に、血液培養検査、会社の健診での採血、風しんの抗体検査。去年までなら採血は、会社の健診だけだったのにな。
関節リウマチの薬で免疫力落ちてる時に、風しんの心配もしなければならないとは。
実はBCGの跡が腕にないから、これもやってないなw
さらに、はしか、おたふく風邪、水疱瘡、どれも経験ない。

910 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 13:49:22.30 ID:UasmHAR/0.net
自分は毎回、採血で4本抜いてるけど十数ミリリットルだって言ってた

911 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 15:05:02.10 ID:w7Ch2Maca.net
>>910
自分でも調べてみたら、採血管2〜3本で10〜15mlとありました。
1本あたり5mlで4本でも20ml位ですね。
一回あたり4本でも50回採血しないと1リットルになりませんね。

912 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 15:23:15.12 ID:/90M//tN0.net
50回w
1日2回ペースでないと達成出来そうにないですね

913 :病弱名無しさん :2020/06/13(土) 15:49:22.42 ID:Ty1dBqZV0.net
生理で3日で1リットルこえたことあるから、だいじょーぶだいじょーぶ!

914 :病弱名無しさん (オッペケ Sr87-BRwg):2020/06/13(土) 17:36:54 ID:rgJszLQ6r.net
>>913
きっしょ

915 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff27-NjyN):2020/06/13(土) 20:02:05 ID:A93e+2Hv0.net
夏でも手袋するように成るとは

916 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 07:33:32.63 ID:1ae53uh60.net
日焼け止めと思えば良いじゃない

917 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 13:54:16.35 ID:jndG2OyFa.net
mtx服用2日目が雨だと辛さ倍増だね。昨日は寝込んでしまったわ。

918 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 15:26:10.49 ID:ivFJL7d70.net
>>917
同じく 自分もほぼ使い物にならず寝てばかり

919 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 16:07:30.46 ID:E0yiMYZX0.net
>>917-918
昨日がMTXの服用日だったんだけど、手指のこわばりと握力の戻りがいつもより悪くて
なんでかなと思ってたけど、こういうものなんですね

920 :病弱名無しさん :2020/06/14(日) 18:39:08.74 ID:LRO52SyAa.net
俺も関節リウマチになって初めての梅雨入りだけど、梅雨入り前から痛みがあったから違いがわからなかったけど、トイレでその違いを理解した。治療前と同じように利き手である右手が使い物にならねえ。

921 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 13:19:39.13 ID:qrWQ/F/30.net
滑膜炎と病院で言われたんですが、関節リウマチなんですかね

922 :病弱名無しさん :2020/06/15(月) 22:19:14.48 ID:n87+lcEA0.net
滑膜炎が複数の関節で起きてたら可能性高いかもね
リウマチ内科とかで血液検査して貰えば診断つくのでは

923 :病弱名無しさん :2020/06/17(水) 22:02:59.06 ID:EOnQtDo30.net
リウマチ寛解って言われて半年立ちました。
だけどRF因子が130と高いのですが寛解してもこんな感じなんですかね?

924 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 10:36:58.75 ID:eoPBLMcUp.net
リウマトレックスて飲んですぐ効果でる?
何年も寛解してて久しぶりに症状出たから飲んだんだけど2日目くらいから調子良くて、昔は効果でるのに1ヶ月かかると言ってた記憶があるからたまたまかな。

925 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 10:51:22.84 ID:cU92EKmL0.net
>>924
良かったですね 自分は服用して半年経ちますが、痛みは比較的には軽減しましたが、怠さが無くならなくて一錠増やされました

926 :病弱名無しさん :2020/06/18(木) 11:03:44.58 ID:5ir8ZfkPr.net
>>924
プラシーボ効果

927 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 01:09:50.56 ID:MAk4E5qU0.net
そうとも言い切れない

928 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 01:50:46.74 ID:SynnD7IA0.net
>>922
分かりましたリウマチ内科に行ってみますね

929 :病弱名無しさん :2020/06/19(金) 11:54:08.21 ID:X+wolyYH0.net
>>924
メトトレキサートを服用する患者さんへ 4ページ目
https://www.ryumachi-jp.com/pdf/mtx.pdf
どんな効果があるのでしょうか
メトトレキサートには、直接痛みを抑える働きはないので、服用をはじめてすぐ症状が楽になるわけではありません。ただ、服用をはじめて早ければ2週間目頃より関節症状が良くなりはじめます

930 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 01:42:36.41 ID:Js1peCGR0.net
リウマチは10年前に生物薬が出てから劇的に治療法が
進歩した分野で昔の医者や町医者ではやはり経験実績が
少なく頼りない医者が多い。やはり大病院で免疫内科等の
専門医で見てもらうのが一番だと思います。

931 :病弱名無しさん :2020/06/23(火) 07:49:09.61 ID:j/P6XOKZr.net
大病院である必要はないけど、まあちゃんと勉強してる医者に見てもらう必要はあるね
いまどきアザルフィジンばかり出すようなリウマチ専門医もいるし

932 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 12:57:42.19 ID:XPI0h7kS0.net
リウマトの副作用か分からないけど手足が微妙にピリピリするというか、お腹壊した時に寒気がすこしするような感じになる。食欲もなくなる。同じ人いる?

933 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 14:29:45.96 ID:QD+eRDR+d.net
>>932
飲んだ次の日に食欲不振、ダルさ、寒気が出ますね
寒気と言っても強い寒気じゃなく着替える時なんかに一瞬感じる程度
熱は平熱なんですけど軽い風邪を引いたような感じ
私の場合は2、3日で治まります

934 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 16:19:06.95 ID:t757mGGu0.net
今回の通院からセレコックスからセレコキシブ(ファイザーが今月出したジェネリック)になった
薬価が3分の1だよ、本当にありがたい
高すぎるから処方量抑えて出来るだけ飲まないようにしてたんだよね

しかしまあ今度の先生は結構キツめな性格で
「あなたはこれから70年以上この病気と付き合って行くんだからね」とか平気で言いやがる!
なんで105まで生きる設定なんだよコノヤロウ!!
そんなに長生きしてたまっかよコノヤロウ!!

935 :病弱名無しさん :2020/06/24(水) 23:27:23.11 ID:bIU+9udk0.net
いい先生じゃないか!

ジェネは合わない人もいて。
自分はダメだったからうらやま。

936 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 09:33:13.01 ID:LCoPD1R/d.net
結構亡くなる人多いからなリウマチ
間質性肺炎なんかとか
平均寿命も健康な人に比べりゃそりゃ短いし
先生のは長生きしようねって優しさも隠れた発言にも聞こえるな

937 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 11:31:35.69 ID:JxRiu03y0.net
>>930
近所のリウマチ科がある整形外科からリウマチ専門クリニックに変えた者ですが、変えて良かった。
問診にかける時間や検査する項目、検査する回数も全然違う。

>>934
私も今回からセレコキシブを調剤薬局から勧められて変更しました。

938 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 22:56:37.36 ID:fuR35yVT0.net
指の腫れは治まってきたのですが、
物を持つと指先の芯からかなり痛みます。

スマホが持てないのはもちろん、
支えるだけでも接触したところが痛みます。

関節リウマチと診断されていますが、
これもリウマチの症状ですか?

今は左手だけなのでなんとかごまかせますが、
右手も同様になったら仕事が出来る気がしません。

病院の受診がまだ先なので主治医に聞けず、
どなたか教えてください 涙

939 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-BsFt):2020/06/25(Thu) 23:15:13 ID:aU8+Ok5v0.net
両方一緒に出てないから、リウマチじゃないのでは?

てか、病院へ。

940 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 23:40:29.93 ID:fuR35yVT0.net
>>935
大学病院を受診しているので、
簡単にはいけないのです。。。

あと1週間は我慢するしか。。。

941 :病弱名無しさん :2020/06/25(木) 23:58:43.12 ID:QZFFDvg50.net
リウマチの痛みだってここで回答もらっても実際わからないし、鎮痛剤飲んで1週間耐えるか近くの整形外科にでも行くしかないのでは

942 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f50-tABK):2020/06/26(金) 00:51:09 ID:x6kPmL+W0.net
>>937
元々通っている整形外科には相談済みなのですが、
紹介状を書かれてからは紹介先に聞いて下さい的な対応なんです。。。

943 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 05:59:06.38 ID:jkg9JBCj0.net
右手が痛くなったらどうしようと怯えているうちに今度は足が痛くなったりする
リウマチなんてそんなもん

944 :病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-chSg):2020/06/26(金) 06:27:55 ID:p/O+8swiM.net
早く新薬出るといいね
https://www.gifu-u.ac.jp/about/publication/g_lec/special/201506_kato.html

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2014/20140225_1

945 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 07:33:09.74 ID:QfBKatI9a.net
>>938
自分もスマホすら痛くて持てない時があった。温めて痛みがやわらぐようならリウマチかなぁと思うよ。この1週間は痛み止め飲んで乗り越えて。

946 :病弱名無しさん (スプッッ Sde3-PKxn):2020/06/26(金) 09:49:48 ID:3cHuofF0d.net
今日は寒くて外の風に当たったせいか手首と足首が痛いっす

947 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 19:12:29.55 ID:x6kPmL+W0.net
>>941
ありがとうございます。
今日メトトレキサートを飲んだので、
また少しずつ良くなることを願います。

ちなみに痛み止めはジクロフェナクNa37.5を飲んでいるのですが、皆さんどんな痛み止めは飲んでますか?
指の痛みには全然効かないんですよね。。。

948 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 19:45:32.52 ID:zZPCISLsr.net
自分にはセレコックスがいちばん、ダントツ
ロキソニンは胃が悪くなるばかりで効いた試しがないから詐欺だと思ってたけど、歯の治療や簡単な手術後には劇的に効いたから、個人差だけでなく痛みの種類にも大きく違いが出る感じ

949 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 19:50:47.29 ID:RPRGAuwGa.net
相性もあるから絶対じゃないけどジクロフェナクの37.5で全然効かない痛みには、たぶん転院先で出る薬も効かないんじゃないかなぁと思う
相当強い痛みなんだろうね
私はセレコックス飲んでても痛い
最初のクリニックで出されたロキソニンも飲んでても痛かったので違い分からず
でも、飲まないでいると効いてたんだなぁってなる
頭痛生理痛にはロキソニンもボルタレン25もばっちり効くタイプ

950 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f50-tABK):2020/06/26(金) 20:23:46 ID:x6kPmL+W0.net
>>944
ロキソニン効かず、ロルカムが効いていたんですがいい 胃がやられてセレコックスにした瞬間に激しく悪化してしまいました。

とりあえず、次回はロルカムにしてもらおうと思ってますがどうなるやら。。。

951 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f50-tABK):2020/06/26(金) 20:26:44 ID:x6kPmL+W0.net
>>945
ロキソニン、ロルカム、セレコックス、ジフロフェナクと飲んでますが、悪化する前に飲んでいたロルカムに戻してもらおうかと。。。

悪化したので効かないかもしれませんが、指先が痛くてたまらないです。

ステロイドでもなんでも効くなら早く飲みたい。。。

952 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 21:51:19.19 ID:h9J5hLBq0.net
私は現在、セレコックス+プレドニン(ステロイド)+メトレートを飲んでるけど
メトレート以外ではステロイドの効果が出てるのかな?って思ってます。
以前に通院していたクリニックではセレコックスだけだったから痛みも最初の頃は効いてたけど
段々効かなくなって行ったから。

953 :病弱名無しさん :2020/06/26(金) 21:57:40.62 ID:x6kPmL+W0.net
>>948
やはりステロイドですかね。

指の芯から痛くてたまりません。

954 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 17:18:06.20 ID:EhUtXToe0.net
動いてる時はそこまで痛くないけど安静時に痛みを感じる
痛い関節は指の第二関節だったり、足首手首だったり、股関節だったり
これってリウマチ?

955 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 17:51:48.59 ID:zIeKtSux0.net
>>954
そんなんここでわかるか、医者池

956 :病弱名無しさん :2020/06/27(土) 18:07:48.79 ID:qecWA6XN0.net
ある程度当たりをつけないと病院梯子する羽目になるし難しいね

957 :病弱名無しさん (ワッチョイ ff58-VBo0):2020/06/27(土) 20:54:14 ID:I2RqiZpN0.net
>>954
その箇所は腫れてる?

958 :病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-w8N/):2020/06/27(土) 20:59:13 ID:7RjLuaxSa.net
俺の場合は明らかに歩行困難なのに、関節リウマチの診断が下されたのは、四度目の通院時だったなあ。
初診日と再来院時の二回は車椅子を押してもらったよ。
車椅子に乗せる位の症状でも、中々結論がプロでも出せないのだから、掲示板で症状を訴えたところで、誰も結論なんか出せるわけないわな。

959 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 00:21:20.90 ID:WCs7aAJS0.net
>>953
私は一時期全身痛いし力が入らなくてたまたまロキソニンが効いて
痛みはなかったけど、メトレ12ミリとミゾリビンが効いて数値が全て
陰性になりました。
メトレは10ミリは効かなかったので、増やすのもいいかもです。
ただ肝臓痛めると言われたのでウコンとしじみのサプリは飲んでいました。
痛いとつらいですが、メトレは効きます。
とにかく時間の取れる限り睡眠時間取ってください。
睡眠時間は大切です。

960 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 00:31:45.37 ID:WCs7aAJS0.net
>>953

ちなみに現在はあんなに痛かったのが噓のように痛くないです。
歩行困難ぐらい痛かった足も治りました。
力も戻り重い物も持てます。重い物を持つと痛かった手首噓のようです。
ミゾリビンはメトレと一緒に使うと効果が出るそうです。
生物製剤使う前におためしを、効けばお金が安く済みます。

961 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 00:34:18.88 ID:WCs7aAJS0.net
>>953
>>953

ちなみに現在はあんなに痛かったのがうそのように痛くないです。
歩行困難ぐらい痛かった足も治りました。
力も戻り重い物も持てます。重い物を持つと痛かった手首うそのようです。
ミゾリビンはメトレと一緒に使うと効果が出るそうです。
生物製剤使う前におためしを、効けばお金が安く済みます。

962 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 03:06:55.88 ID:f73qTcJX0.net
ステロイドのせいで大腿骨頭が壊死した

963 :病弱名無しさん (ワッチョイ cf58-pPzt):2020/06/28(日) 08:05:36 ID:gPUzK/K20.net
膝の痛み腫れ全身倦怠感でトイレに行くのも難儀な感じで寝込んでいて
足や手の甲などが晩に腫れて2日後には治まる(回帰性的な)症状も出ていました
2日で腫れが引く状態では関節リウマチとは言えないと何度か言われました
否定されても症状がある時は聞いてくれる専門の先生を見つけて治療しないと
10%の自然に緩解じゃないかぎり痛くてボトルの蓋も牛乳も開けられない
トイレに行っても座れない立てない拭けないし下着の上げ下ろしもままならないままです
メトトの量を調節中ですが肝臓の値が悪いのでシジミ味噌汁を飲んでますと報告したら
薬の効き(副作用の出方?)が分かりにくくなるので毎日は控えてといわれました
決して>956さんを否定しているのではないです、
サプリは飲み始める前に先生に相談した方が良いようです

964 :病弱名無しさん:2020/06/28(日) 09:05:14.97 .net
そういうのってアレだよ
先祖の供養とかしてないからだ
一度、俺達の集いに来て勉強すると良い
全国にSVセンターがあるから地方民でも大丈夫
気楽な感じで参加してもらって構わない
先輩方や教え主様も気さくに話しかけてくださるから安心して
http://www.mahikari.or.jp/

965 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 09:40:47.65 ID:/H4kd9kE0.net
>>958
リウマチ科がある病院でないとリウマチを見逃されてしまう可能性もあるから、まずはリウマチ科のある
ところにいかないとね。

自分でこれはリウマチかも!と疑うくらいの足指の腫れが出る4か月前くらいから
2〜3日で痛みが無くなるというのが体のあちこちで出て、その中でも我慢できないくらいの痛みが
どんどんひどくなって、これはやばいと思って救急がある大きな病院に夕方に行って
色々検査してもらったけど原因はわからずじまい。その日は痛み止めの点滴してもらって
改善したため帰ってきましたが、今思うとリウマチだったのかなと思います。
ネットでその病院の診療科を調べるとリウマチ科が無かった・・・ドクターヘリもある大きな病院なのに。

966 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 09:41:20.50 ID:7QRLUqBa0.net
ワロタ

967 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 09:41:53.72 ID:7QRLUqBa0.net
あ、961へのレスです

968 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 10:47:49.82 ID:sYK54BBsa.net
>>965
俺が行った病院は市民病院で、リウマチ科も膠原病科もありましたよ。
初診、総合内科、原因不明。
次週、リウマチ科、担当外。
次々週、膠原病科、関節リウマチの疑い。
二週間後、膠原病科、関節リウマチで確定。

病院によっては、リウマチ科だから関節リウマチも、というわけにはいかないようで。
リウマチ科に回されてレントゲン撮った後、カルテみた先生は、なんで当然ウチが最後まで面倒みる流れになってんの、って総合内科にクレームだしてた。
このやりとりを目の前でみたから、リウマチと関節リウマチは全くの別物なんだと理解できた。

969 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 11:13:39.99 ID:7QRLUqBa0.net
意味がわからない、関節リウマチじゃないリウマチがあるの?

970 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 11:51:46.56 ID:wtW0Z8C0a.net
>>969
自分の認識不足みたいで、すみません。
自分の通院している病院はリウマチ科と膠原病科に分かれているので、リウマチ科に担当外だと言われたことで、別物だと思いこんでしまったようです。
関節リウマチをリウマチと呼ぶことには、何の問題もないようです。

971 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 14:23:03.27 ID:NrJdQYOy0.net
いわゆる関節の痛み全般をリウマチ
病気としての関節リウマチ
って別物なイメージはある。私個人の主観ですが

972 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 17:33:23.70 ID:GzgAywAi0.net
>>968
リウマチ科を標榜してて関節リウマチが担当外とは信じられない病院だな

973 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 18:31:21.86 ID:kdzGTMN10.net
去年の夏に左肘が痛みだしてステロイド数回打っても効かず
ペインクリニックで半年ブロック麻酔打ったけど効果なし
ロキソニン、トラムセットも効かないうちに
昨年末に左膝、今月になって右手首も痛むようになって
ひょっとして癌?と思って整形外科へ行ったらリウマチかもしれないと言われて血液検査に
来週結果が出るけど怖くて仕方ないリウマチも癌も親戚にいないのに何故自分だけ、、、

974 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 18:49:50.67 ID:0NIjDIoPa.net
>>972
その代わり、膠原病のほうで関節リウマチを治療中なので、何らかの棲み分けがあるのでしょうね。

975 :病弱名無しさん :2020/06/28(日) 22:50:38.80 ID:3TP5QcpZr.net
〜〜

976 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb7-PKxn):2020/06/29(月) 07:16:37 ID:kIChUlw70.net
リウマチの痛みって腰に来ることありますか?医者は腰に来る事はないね、と言うんですが、リウマチの友人も痛いって言ってたんですよね ただの加齢によるもなんでしょうか?

977 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 11:27:32.51 ID:JbVtPktu0.net
腰にきたことはないかな
個人差あると思うので関係あるか分かりませんが

978 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 11:38:15.89 ID:dtk2+Nv50.net
リウマチだと体痛くて姿勢悪くなったり運動不足になりがちだから腰痛発症しやすいんじゃないか

979 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 11:54:16.62 ID:WtBeBYZ30.net
腰はないかも。でもどこかかばったりして歩き方が変になるとなるかもなとは思う。

980 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 12:05:34.52 ID:kIChUlw70NIKU.net
>>978
確かに姿勢悪いですし、運動不足というか全く運動出来ない状態です
整形行ってみます 他の方もありがとうございます

981 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 16:08:11.64 ID:RhWlEPzX0NIKU.net
リウマチ関係ないって言われるとこも痛くなるよな
土踏まずとアキレス腱が痛い

982 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 20:39:24.99 ID:dqo/tclu0NIKU.net
近所にパワープレートの店が出来たので乗りに通っている
ゆる〜い筋トレみたいのから始めて、少しずつの積み重ねだね

983 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 20:44:08.43 ID:J22SN2160NIKU.net
肩と肘が激痛
つらい

984 :病弱名無しさん :2020/06/29(月) 23:44:35.92 ID:Z75qA6Tx0NIKU.net
腰あるよー。いろんなとこ痛くなる。

985 :病弱名無しさん (ガラプー KK83-JJfr):2020/06/30(火) 02:03:57 ID:OQEW5/lHK.net
医療大麻と膠原病・リウマチ性疾患
2020年5月6日
http://www.greenzonejapan.com/2020/05/06/rheumatism/

一方、自己免疫疾患とは「何らか原因で引き起こされた炎症が終息しない状態」です。
言い換えるなら、炎症性化学物質が過剰に放出され続け、身体に害が生じている状態です。
そのようなホメオスタシスの乱れを是正するために、エンドカンナビノイドシステム
に働きかけるというのは、理にかなっていると言えます。
実際に、CBDを含む医療大麻の分子レベルの抗炎症作用は科学的な研究が進み、
関節リウマチに対して有効である可能性を論じる論文が多数報告されています。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30920973
合法地域では、実際に多くの患者さんが関節リウマチをはじめとする
膠原病に対して、医療大麻を使用しているようです。
以下は、2019年の欧州リウマチ学会議にて CreakyJoints という患者団体により発表されたデータです。
調査は 1,059人の患者を対象に行われました。うち関節リウマチが 46%、
変形性関節炎が 22%で多数を占め、他には線維筋痛症、乾癬性関節炎、
強直性脊髄炎などの患者さんが含まれました。
平均年齢は 57歳で、診断からの罹病期間は平均して 14年と、長期罹患の患者さんが主でした。
回答者の 57%が大麻草やCBD製剤など、何らかの医療大麻を試したことがあると答えました。
彼らが改善を期待した症状は、痛みと関節の腫れだけではありませんでした。
不眠、うつ、吐き気、リラックス目的、疲労感、運動機能改善を対象に使用したという回答がありました。
調査の結果、大麻草使用者の 97%が、CBD使用者の 93%が、
何らかの症状の改善が得られたと回答しています。
およそ半分の患者さんが医療大麻と標準治療薬を併用していましたが、大麻製剤の
使用を医師に伝えていると答えた患者さんは使用者の3分の2に留まりました。
■ サティベックスは関節リウマチの痛みを軽減
医薬品としては、THC:CBD= 1:1 の経口スプレー製剤であるサティベックスが、
関節リウマチに伴う安静時の痛み、動作時の痛み、睡眠を、いずれもプラセボと
比較し著しく優位に改善するという結果が、2006年に報告されています。
https://academic.oup.com/rheumatology/article/45/1/50/1788693

986 :病弱名無しさん (ガラプー KK83-JJfr):2020/06/30(火) 02:13:50 ID:OQEW5/lHK.net
【健康】CBDオイル・リキッド 17本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1592276934/

987 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3f25-5gIw):2020/06/30(火) 06:07:12 ID:r1XsQraK0.net
>>981
私も歩けるけどアキレス腱痛む
関節が腫れて腱に触ってるんだろうと言われてる
時々テーピングで保護してる

988 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3f27-NJGG):2020/06/30(火) 08:43:55 ID:559EGTGK0.net
>>942
私も似たような対応されてるけど
現状、リウマチ(と思われる)の治療で
両方の医者に通ってるってことですか?

989 :病弱名無しさん (オッペケ Sr23-lxxE):2020/07/01(水) 07:10:50 ID:U0i61yPMr.net
膠原病も長くなり五ミリのプレだど効かなくなりメトレデビューです
プレ+メトレです
これ以上プレ増やせないらしくメトレに替えて徐々にプレヘラシますと言われました
え関節リウマチの薬?
大丈夫プレより危険性はありません
といわれました
同じ免疫異常の類いの病気なんてすかね

990 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 19:16:35.58 ID:FkJR3gL60.net
980が次スレ立てていないようでしたので立てました

関節リウマチ PART46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593684943/

991 :病弱名無しさん :2020/07/02(木) 19:41:30.66 ID:6N0iTzkYa.net
>>990
ありがとう

992 :病弱名無しさん :2020/07/03(金) 12:11:08.44 ID:Zva1Nh+J0.net
>>991
いえいえ

今気づいたんだけど、重複スレに間違えて書き込んでしまったわ
そしてヒステリックに噛みつかれましたw

993 :病弱名無しさん :2020/07/04(土) 01:47:31.52 ID:/UkTOHSx0.net
6月半ばからノンアル紫リステリンで濯いでから歯磨きして寝るようにしたら
約3週間どっこも痛みが出てこないんだよね
おかげでプレドニン1ミリ切れなかったのに半分にチャレンジできてる
茶リステリンのときは普通に痛かったから何が違うのかわからないけど
症状を押さえられてる可能性があるから、紫で続けて検証してみる

994 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1be9-4GKR):2020/07/04(土) 02:12:01 ID:C77uwXd00.net
>>993
スレチ

治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

995 :病弱名無しさん (タナボタ 4a16-VQSO):2020/07/07(火) 13:19:02 ID:yj8TjMZE00707.net
埋めます

次スレ
関節リウマチ PART46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593684943/

996 :病弱名無しさん :2020/07/07(火) 16:01:28.28 ID:KTN1t5RS00707.net
埋めついでに一言

朝起きた時の握力が最初の頃よりずいぶん戻ってきて嬉しい〜!

997 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 08:54:12.26 ID:ye95WYKi0.net
>>993
コロナ怖くて歯石とり行ってないから情報有難う。
歯周病とリウマチ関係あるんですもんね。

998 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 09:04:46.30 ID:lk4baMbo0.net
春夏は寛解に近いけど
秋冬は様子見では済まない程調子が悪くなる
私はそうなんですけど、そういう方他にいらっしゃいますか?

999 :病弱名無しさん :2020/07/08(水) 09:05:57.97 ID:4Yx1SmqF0.net
では梅ついでに自分も
採血のときの親指を中に握る、が痛くて全くできなかったのが
近頃できるようになったのは進歩

1000 :病弱名無しさん (ワッチョイ abac-6wWl):2020/07/08(水) 16:57:06 ID:CKmCeav30.net
うめ

1001 :病弱名無しさん (ワッチョイ abac-6wWl):2020/07/08(水) 16:57:22 ID:CKmCeav30.net
うめ

1002 :病弱名無しさん (ワッチョイ abac-6wWl):2020/07/08(水) 16:57:38 ID:CKmCeav30.net
うめ

1003 :病弱名無しさん (ワッチョイ abac-6wWl):2020/07/08(水) 16:57:54 ID:CKmCeav30.net
1000で全員寛解!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200