2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

亜鉛欠乏症について

1 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 11:43:58 ID:qguUxN1L0.net
男です。
最近、大きな円形脱毛症を発症し、同じくして、性欲が減退し精液の量も以前の半分ぐらいになりました。小さな口内炎もたまにできます。亜鉛欠乏症を疑っていますが、何科を受診したら良いですか?

2 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 02:51:49.26 ID:KapBbsVi0.net
血液検査だけなら別に内科でも精神科でも泌尿器科でもやってくれる

3 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 01:27:57.39 ID:NxHuC2ze0.net
3ヶ月位前に大きなストレスがありましたか?精神的ストレスとかではないのかね

4 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 13:17:09.01 ID:J3qZVwe+0.net
>>3
ずっとストレスはありますねえ。
自己免疫疾患による円形脱毛を疑っていますが、同時期より性欲が大きく減退したので、
もしかすると亜鉛欠乏症かも?とも思いました。
亜鉛欠乏を治療する薬を飲んだら発毛した人もいたようなので、今度、血液検査してみ
ます。

5 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:42:10.86 ID:PbsFwUTa0.net
俺も最近低亜鉛血症と診断されたぜ
ノベルジンっていう亜鉛剤を処方されて飲んでるけど、これがまた高いのよ・・・
1ヶ月ほど飲んだあと血液検査したら亜鉛の数値が基準値に達したので
医者の指示で内服終了となったんだけど、内服やめて1ヶ月後に再度血液検査したら亜鉛の数値が60台に下がってて
また内服再開・・・ずっと飲み続けにゃならんのかな〜・・・・

6 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 13:01:45.97 ID:q2MONxQV0.net
もし、胃潰瘍などで胃が悪ければ、制酸剤と同時ににポラプレジンクを処方してもらえば良い
粘膜を保護する働きのある薬で、“ジンク“つまり亜鉛が入っている
後発医薬品のポラプレジンクなら薬価は安い
また、ロキソプロフェン(ロキソニン)などの解熱鎮痛剤が処方されると、胃を保護するために胃薬を同時に処方されるけど、
その時にポラプレジンクの処方を希望するという手もある
ただしこの場合、鎮痛剤と同時に処方されるものだし、せいぜい7日分くらいだろう
ちなみに、このポラプレジンクは保険適用上、胃薬ということになっているけど、床擦れにもある程度効果があると言われている

7 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 13:42:32.07 ID:PbsFwUTa0.net
それも医師に言われたけど、どう考えてみても自分は慢性胃潰瘍ではないんだよね

8 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 16:30:21.00 ID:udvsKh1u0.net
>>5
低亜鉛血症とのことですが、どんな症状がありましたか?
ノベルジンって薬価どれくらい?

9 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 12:18:49.41 ID:IHB8E/nG0.net
>>8自覚障害としては、味覚障害、脱毛、肌荒れ、擦り傷が治りにくかったりとか
薬価は知らないけど、2週間ごとの処方、1回2,700円ぐらいだから、1カ月(28日分)だと5千円超すよね・・・・
高い!」

10 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 19:08:12.14 ID:hvZSNxiu0.net
>>9
脱毛ってどれくらい?そして脱毛は治った?
自分は、頭頂部から後頭部にかけてに脱毛がひどく、前の方も薄くなった。

11 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 23:41:24.42 ID:IHB8E/nG0.net
治ってなんかいませんよ、亜鉛の数値が基準値ぐらいまで戻って実質数日だと思うし・・
診断されるまではずっと値が低く欠乏状態が続いてきてたわけだし、そこは長い目でみて我慢するしかないよ
とりあえず薬を続けて正常値をキープしないと。
ちなみに5でも書いたけど内服をやめた1ヶ月間があって、
その間実は亜鉛のサプリは飲んでたんですよ
それなのに1ヶ月後の血液検査で亜鉛の数値が基準値下回ってたのを知って
あぁ・・・薬と比べてサプリなんてほんと意味ないんだなって思いました・・・

12 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 06:17:32.00 ID:nnBbB1q20.net
なるほど。まだ長い間は服用してないんですね。
自分も亜鉛サプリとっているけど、あまり意味ないんですね。
ちなみに何かを受診しましたか?

13 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 16:36:18.38 ID:2AYErv6g0.net
もしかして一緒のものかもしれませんね。
コンビニやドラッグストアに必ずといっていいほど置かれてるものなので、
意味ないんだと思って少しショックでしたが。
はじめに行ったのは皮膚科です。皮膚科で、念のために血液検査してみますかという流れで
亜鉛を測ったら、基準値を下回ってました。「

14 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 18:41:16.99 ID:sZqrqbpJ0.net
その後は内科ですか?
すみませんが教えてください。

15 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 17:42:17.58 ID:w3cfEWJU0.net
>>6
ノベルジンとポラプレジンクは、亜鉛に対する効果は同等ですか?
もし同等なら安い方がいいよね。

16 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 10:49:35.59 ID:yDYVkIRZ0.net
>>1 です。
亜鉛含有の薬を飲み始めてから、精液は正常に戻りました。
やっぱり亜鉛が欠乏していたことが原因でした。

17 :病弱名無しさん:2020/02/25(火) 01:08:02 ID:QJEYNCQw0.net
13ですが、亜鉛剤を飲み続けて3ヶ月ぐらい経過したのかな
顔の皮膚炎がかなり改善しました。
明らかに風呂での抜け毛も減りました

18 :病弱名無しさん:2020/02/26(水) 22:18:26 ID:qnCN7zMt0.net
>>17
飲んでいる薬はノベルジンですよね?
1日にノベルジンはどのくらい飲んでいますか?
私は朝晩50mgを2回で1日計100mgです。
この薬の効果か分かりませんが、抜けていた頭髪が少しずつ生えてきました。

19 :病弱名無しさん:2020/03/01(日) 15:00:46 ID:CWhSpZcQ0.net
朝晩25mgを飲んでます(計50mg)

食後に内服ですが、朝食食べ忘れて、何も食べずに服用すると、3分もしないうちに強い吐き気がきます・・・・

20 :病弱名無しさん:2020/03/05(木) 06:48:19.75 ID:bSrqEoy10.net
>>19
ありがとうございます。
ノベルジン、もう少し安くなればよいのですがね。

21 :病弱名無しさん:2020/04/05(日) 16:23:33 ID:VK/z9pxu0.net
亜鉛ってすぐには効かない感じ

22 :病弱名無しさん:2020/09/11(金) 12:26:02.89 ID:3ZCnUTF70.net
はんげる

23 :病弱名無しさん:2020/10/29(木) 21:37:31.57 ID:qe/+CDKK0.net
>>21
そらそうよ
3ヶ月くらいで効果が徐々にわかってくる

24 :病弱名無しさん:2020/11/14(土) 20:07:40.87 ID:r8ucFSYk0.net
お茶とか牛乳を飲んだ後は吸収率が下がるって聞くね。

25 :病弱名無しさん:2020/12/04(金) 09:35:33.85 ID:rzce3QrI0.net
50ミリ1日3回処方された
他にも薬もらったけど1ヶ月半分処方で20000円超えて焦った
しかしムカムカするね、飲んだあとしばらく気持ち悪い
初めてだしいきなり3回じゃなくて朝晩にしていいか相談するつもり

26 :病弱名無しさん:2020/12/07(月) 10:36:32.34 ID:uG2Z24050.net
>>25
3回は多いね
50を一回でも下痢したから朝晩に分けてる数値はどれくらいなの?

27 :病弱名無しさん:2020/12/07(月) 18:54:22.39 ID:Lxh0ZuLO0.net
俺はサプリの亜鉛を飲んでるけど30mg/日までだからなのか、
胃腸障害とかは現れていないな。
あと、クエン酸と一緒に飲んでいる。

28 :病弱名無しさん:2020/12/07(月) 22:32:01.11 ID:uG2Z24050.net
>>27
サプリの種類にもよるけど、ノベルジン飲んだら効き目が違いすぎて驚いたよ体感的にはディアナチュラ100mgよりノベルジン25の方が遥かに吸収される

29 :病弱名無しさん:2020/12/08(火) 11:41:27.15 ID:zeI4aPd00.net
>>28
実際どういうとこの改善が見られた?
詳しく教えてもらえると嬉しい

30 :病弱名無しさん:2020/12/09(水) 08:31:25.78 ID:iFowow890.net
>>26
朝50昼50夜50なんだけど、結局朝か昼飲み忘れることが多いから午前50夜50になってる
血液検査は年明け受けるけど25もあるんだね

31 :病弱名無しさん:2020/12/09(水) 08:32:37.17 ID:iFowow890.net
あ、数値って自分の数値か
それまで適当な亜鉛サプリ飲んでて70でした

32 :病弱名無しさん:2020/12/10(木) 10:50:05.92 ID:tKlFG98S0.net
ここに書いてる人はみんな男性?
血液検査で毎回亜鉛の数値が70ちょっとくらいで肌荒れの原因になるから気を付けるようにと
言われたんだけど、亜鉛の薬は処方されてないのでDSで買ったDHCの安いサプリ飲んでる

33 :病弱名無しさん:2020/12/11(金) 10:57:55.10 ID:OeYLt3930.net
>>29
抜け毛と貧血気味だったのが即改善したよ

34 :病弱名無しさん:2020/12/11(金) 15:10:33.08 ID:tE63P7pQ0.net
>>33
やっぱりサプリより医療用が良いのかな

35 :病弱名無しさん:2020/12/12(土) 16:34:24.08 ID:w49vC7PM0.net
>>34
そりゃそうだろうけど、高いよ

36 :病弱名無しさん:2020/12/13(日) 23:44:43.85 ID:vFcJ1eHv0.net
サプリの中でも吸収率がいろいろあるからね
他スレ見たけどソーンリサーチのやつは吸収率が高そうだね

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200