2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FGM】FreeStyleリブレ

1 :病弱名無しさん:2018/04/10(火) 22:17:23.83 ID:icudJZ7u0.net
リブレ情報交換スレ

リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている


「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html

634 :病弱名無しさん:2018/09/06(木) 11:30:16.87 ID:cWjy1j970.net
テレビねえ…
インスリン使用者以外は保険適用されないことは小さく書いたのかな?

635 :病弱名無しさん:2018/09/06(木) 14:40:32.80 ID:5rDnoWPq0.net
アボットの血糖トレンド広告はデカデカと「1型糖尿病のみなさまへ」と入れるのね
1型に対して強く訴求、世間では1型と2型の区別はついてないから無問題と捉えたか

636 :病弱名無しさん:2018/09/06(木) 16:54:44.36 ID:d4wV8a130.net
インスリンを使って厳密にコントロールすることが求められる1型には最適でしょ
出てきた頃は1型優先だったし

637 :病弱名無しさん:2018/09/06(木) 17:17:58.78 ID:A6GFkAOm0.net
1型でも保険適用してくれない病院、まだまだ結構多いけど、
そうやって取り上げられれば、取り扱い増えるかも

638 :保険適用になりません ! !:2018/09/06(木) 21:44:49.56 ID:oxl34XZN0.net
糖尿の治療に薬剤を用いられてる方

なってただけ・・・

639 :病弱名無しさん:2018/09/08(土) 06:05:39.00 ID:oSrWALD90.net
ハズレ装着だったのか、値メチャメチャ
リブ中毒発症で1日10数回のSMBG
在庫処分中w

640 :病弱名無しさん:2018/09/08(土) 20:12:23.29 ID:Z+LTQtm/0.net
リブレpro が保険で1個638点らしいから
2型60回リブレ2個で2106点
1型120回リブレ2個で2766点
高いけどこれが本来の日本点数なんだろうな

641 :病弱名無しさん:2018/09/08(土) 22:48:15.64 ID:dqEy2R3Q0.net
>>640
>リブレpro が保険で1個638点らしい

これって、本当か?
どこかの病院が自費で6380円でやってたといことじゃないのか?

642 :病弱名無しさん:2018/09/08(土) 23:34:47.78 ID:LB3nHMff0.net
>>640
1割?3割?

643 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 03:33:23.50 ID:dSJcow690.net
>>641
いや ちゃんと保険で決まった点数
158 皮下グルコース測定電極
(2)疼痛軽減 針刺し事故防止機能付加型
638点

644 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 03:38:46.26 ID:dSJcow690.net
>>642
レブレproセンサー1個6380円
1割負担ならその1/10

645 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 08:54:54.59 ID:wtqKGdcH0.net
でもリブレProは更に扱ってるところ少ないというか、
ほとんど聞かんのは施設の基準が結構厳しいからだろうな
確か経験5年以上の常勤専門医が2名以上とかそんなんだった気が

>2型60回リブレ2個で2106点
>1型120回リブレ2個で2766点

2型60回で
C150 自己血糖測定器加算60回830点
158 皮下グルコース測定電極638点 x2
合計2106点

1型120回で
C150 自己血糖測定器加算120回1490点
158 皮下グルコース測定電極638点 x2
合計2766点

って計算?
でもリブレProだと更に
D231-2 皮下連続式グルコース測定700点も追加されるんじゃないの?

646 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 14:36:55.04 ID:J2rbjD0W0.net
リブレProはセンサーにかざしたところで画面ではグラフしか見えないし
電極チップを使っての血糖測定機能もない
医療機関が持つソフト使わないと詳細な血糖値を見ることもできない
Proは軽量化したCGMだね
だから>>645が言うように扱える機関も血糖測定器より限られてくる

647 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 15:09:03.49 ID:8n1u8h+q0.net
勘違いさせて申し訳なかったのですが
リブレproを使おうという話しではなくて
リブレの保険点数が異常に低いのが
普及しない理由の1つではと思い
比較としてほぼ同機能のリブレproの
保険点数を持ち出して
この点数が適正なのではと持ち出したのです

648 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 17:18:55.87 ID:wtqKGdcH0.net
まぁリブレの保険点数が低いというか、専用の保険点数が割り当てられなくて
今までの通常の血糖測定の指導料の枠内でだしてもいいよっていうのが無茶な話ではある
病院からすれば単純に一人当たり毎月利益が10000円ぐらい減る計算だからそりゃ嫌だろう

リブレ保険適用前から使ってるけど、当時色々寸前まで情報錯そうしてた
元々アボットは一応専用の保険点数割り当ててもらって、病院で処方箋だして
薬局で3割負担で購入みたいな流れを希望してたみたい
ギリギリまで粘って結局それがだめってなって、SMBGのセンサーもつけて
センサーパックとして今までの自己血糖測定器加算で通したって感じぽかった

649 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 18:28:06.73 ID:wtqKGdcH0.net
でもまぁ、よくよく考えるとiPro2やリブレProとさして変わんないシステムなのに
その辺のCGMに比べりゃ、遥かに普及してるよね
多分専用の保険点数つけるとなると、針を皮下に留置するようなシステムなんだし
CSIIやCGM,SAPみたいに扱える医療機関に色々制限が出てきて
大学病院とか都立病院とか大手しか扱えなくなっちゃうんじゃないかなぁ

リブレは利益が減っちゃうんで扱いたがらないとはいっても、
現状iPro2やリブレProとかのCGMを扱える病院に比べれば
遥かに多い病院が扱ってくれてるし

よくよく考えたら、よく今の日本の保険のシステムで、
CGMとほぼ変わらんシステムのリブレを通常のSMBGと
同じ扱いで導入できるようにしたもんだ

650 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 19:38:07.82 ID:8n1u8h+q0.net
最悪なのはリブレの日本市場撤退
もうリブレ依存から抜けだせないおw
テルモさんが頑張ってG5?G6? でそれなり
の点数を獲得してくれないと

651 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 22:04:59.68 ID:uG+dO3OE0.net
電極で痛いのは慣れだし指の皮が硬いのはどうでもいいが
一日の血糖値変動見れるリブレ強すぎだからなあ

652 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 22:20:07.51 ID:ylXiybkn0.net
まったく。SMBGの結果は点でしかないが、リブレは連続した線として把握できるからな。

653 :ダメノミクス:2018/09/09(日) 22:32:09.83 ID:H98+dHPP0.net
役立たず厚労省で保険適用・・・積極指導できんのか

654 :病弱名無しさん:2018/09/09(日) 22:38:59.65 ID:A0TG/mfk0.net
>>653
結局は自分が金を掛けずにリブレ使いたいだけでしょ

655 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 00:25:46.15 ID:QQztrNKW0.net
>>652
ほんソレ。一日の自身の血糖トレンドが掴めるからな。

>>654
つか、高過ぎるんだわ。
オレは二型でセンサーは月1個、保険適用なんだけど他は電極とも自腹。
それに見合う確度も怪しくて、二週間満期近づくとLo表示で測定不能。下手すると低血糖を回避する処置を執ってしまう。
値段相応の機能は維持して欲しいもんだ。
そろそろ自分のトレンドも分かって来たし、SMBGに戻すかな。

656 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 01:08:19.86 ID:1H64NSsG0.net
>>650
デクスコムも「CGM」と発表されたから今後どうなるやら

>>655
精度のクソさはなんとかして欲しい
海外では精度改良版のセンサーが出てるはず

657 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 01:42:48.32 ID:+K9HWRVr0.net
CGMという扱いだと、iPro2やリブレProと同じ扱いだろうから
多分皮下連続式グルコース測定の枠だから経験5年以上の常勤専門医2名以上の
制限がかかりそう

リブレの凄い所はCGMとほぼ同じシステムなのに、あえてFGMとすることで
普通のSMBGと同じ薬局や街のクリニックでも扱えるようにした事だよね

ポンプとかCGMとか日本じゃあまり普及しないのは、取り扱いするのに
病院側のハードルが高すぎるからだよね

658 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 01:51:36.93 ID:I3buEGYE0.net
>>657
CGMの制限なくなったよ知らんの?

659 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 07:42:52.68 ID:+K9HWRVr0.net
え、マジで?
しらんかった

660 :病弱名無しさん:2018/09/10(月) 14:25:54.46 ID:XcKLhiny0.net
実質意味のない規制だからな

661 :ダメノミクス:2018/09/10(月) 19:56:39.69 ID:7Z0g2bWq0.net
>>654
なんか オマイ 上から 目線だな  ! !
うんじゃ  キミ どのくらい 自分 犠牲にして 人・社会に貢献してるの ??
利益優先で・・保険適用しない病院のことは ほっといて 個人攻撃 かな ??

662 :乳幼児医療補助を全面廃止しろ ! !:2018/09/11(火) 18:19:28.25 ID:nl8P2uRC0.net
そもそも・・・医療保険制度の趣旨を無視している意見だな、、、
          ↓
医療保険制度(いりょうほけんせいど)とは、相互扶助の精神のもと、
病気やけがで医療機関に受診した際に発生した医療費の一部を保険者が給付する
保険のことで、長期入院や高額な医療費が被保険者の負担となる事を避ける為に
設けられている制度です。(保険コネクト より)

わしらが
育つときには 乳幼児への手当も無く・・病院の窓口でドロボウ扱い受けたり・・親たちが苦労してるのに、、、

今や・・もう、老人医療費無料が廃止になっているのに・・
キサマらの子供の各自治体の乳幼児医療補助もあり・・所得制限や自己負担も撤廃されてきているのに・・
(東大公共政策大学院 大辻氏の社会保障と地方自治体の事例研究 より)

663 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:24:53.50 ID:UOcd0hx10.net
Amazonで買おうと思うけど一緒にオススメされるケースはあった方がいいの?

664 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:26:02.07 ID:dD70nDf80.net
>>663
病院処方のリブレ使ってる。良く落とすけど平気だし好みの問題じゃない?

665 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:28:44.48 ID:cmSB9zTP0.net
ケースあんまり意味なかった。
相当手荒に扱わない限り見合わせていいと思う。

666 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:30:14.03 ID:UOcd0hx10.net
>>664
落としても不具合出ないなら要らないな
ありがとう

667 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:32:06.26 ID:UOcd0hx10.net
ケースだけで2000円弱だもんね
今回はスルーします

668 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:35:03.49 ID:3Lu+Ly7f0.net
amazonも安くなってきたね、競争があるのはいいことだ

669 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 18:36:34.29 ID:3Lu+Ly7f0.net
リブレ本体ってもう使ってないな、キャリブレできないから使いにくいわ

670 :病弱名無しさん:2018/09/11(火) 23:22:30.35 ID:9eVQ7mXX0.net
>>663->>667

ケース by ケース。

よっぽどイケナイ角度での落下でなければ大丈夫でない? 私ゃフツーに使えてるけどね。
てか本体てそんなに重量物でないから、足の上に落としても大して痛くないヨ。

671 :八極拳:2018/09/12(水) 14:59:01.89 ID:v4w5+9pW0.net
リブレ・プロとふつうのとの違いは何 ??

672 :病弱名無しさん:2018/09/12(水) 15:06:02.48 ID:qQmPpnBC0.net
[リブレPro]
・CGM
・データは2週間経ってから確認
・データの確認は医療機関で

673 :八極拳:2018/09/12(水) 15:50:19.61 ID:v4w5+9pW0.net
サンクス ! !

ふつうのリブレのAPPでProのデータ確認できないの ??

674 :病弱名無しさん:2018/09/12(水) 18:15:46.94 ID:+6G9Zzig0.net
ふつうのってのがどのアプリのこと指してんのかわかんないけど
Glimpは読めたってGooglePlayのレビューにあった気がする

675 :八極拳:2018/09/12(水) 18:25:43.68 ID:v4w5+9pW0.net
>>674
メーカーHP・FreeStyleからダウンロードするヤツだけど・・・

676 :病弱名無しさん:2018/09/12(水) 18:57:27.14 ID:gAbl0bS00.net
>>675
リーダー無いのにどうやって繋ぐの?

677 :病弱名無しさん:2018/09/12(水) 19:19:12.89 ID:7v4i2/y70.net
→八極拳

いつものバカだから相手にしたらgsだよ

678 :いつもの小役人:2018/09/12(水) 23:27:55.98 ID:v4w5+9pW0.net
>>676
リーダー→リブレPro
APP→PC
接続→USBケーブル
じゃないの ??

679 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 03:00:26.73 ID:2W7m6hfW0.net
>>678
リブレProのリーダーは先生が持つんだぞ

680 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 12:40:20.51 ID:NTvqOaQq0.net
リブレプロは出してくれる病院は結構限られるし、
医療機関むけにしか販売してない気がするから(薬局では扱ってない)、
普通はリーダーを手に入れられないと思うけど

リブレは8時間だけどリブレプロは2週間のデータをセンサーが保持してくれるんで
通常病院でつけてもらってリブレプロのリーダーで初期化してもらって
2週間後に病院で2週間分一気にデータ吸い上げて取り外してもらうっていう流れで無かったっけ
だからリブレみたいに自分で随時血糖値を確認はできないとかなんとか
それでもセンサー自体はリブレとほぼ同じなんでアボット製でないAndroidアプリで
読み取ることで自宅でも随時に血糖値が確認できるとかなんとか

リブレプロって全然話し聞かないんでよぉわからん
リブレよりも更に扱ってるところ少ないから、処方してくれる病院があるなら
病院で詳しく聞いたほうが良いと思う

681 :怪傑 ! ! 黒頭巾ちゃん:2018/09/13(木) 14:52:49.70 ID:FfRzFe1A0.net
>>679
えっえええーーーー そうなんだ ! !
>>680
ほうーーー結局 某医者は・・出せないと言う・・結末。
センサーにデータ貯め込むんだ ! !
患者側からの・・〜2周間未満の/日頃の生活・食事指導には使えんのだ・・

サンキュー m(_ _)m

682 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 15:26:26.12 ID:2W7m6hfW0.net
>>681
カラーもホワイト
https://i.imgur.com/hij0fpI.jpg

683 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 20:52:00.06 ID:qJuq0z0t0.net
何か月前だったろうか。
通ってる病院の医師が私の腕にリブレプロを設置しようとしたが
痩せすぎで脂肪が薄くセンサーが筋肉層に入ると痛いからという理由で断念ということのなりました。
BMIが13とかだったから。

684 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 20:53:33.25 ID:qJuq0z0t0.net
×ことのなりました。
〇ことになりました。

685 :怪傑 ! ! ぬれ甘納豆:2018/09/13(木) 22:01:53.38 ID:FfRzFe1A0.net
>>682
サンクス ! !

686 :病弱名無しさん:2018/09/13(木) 22:42:51.84 ID:wR/sZ4P10.net
>>683
リブレって4歳児からでもつけられるんだけど4歳児よりガリってこと?
自分BMI15くらいで問題なく使えてるけどな
つかそんなに簡単に筋肉層に入るような医療機器を素人に扱わせないと思うんだが

687 :病弱名無しさん:2018/09/14(金) 10:49:43.81 ID:ReWyWDG+0.net
昨年一型発症時からリブレ処方して貰ってたけど
センサーの粘着剤に負けて被れて一日も持たなくなり
自ら処方を断った
お陰で支払い料金が12,000円から7,000円に下がり
月々の負担が下がった。
ウェアラブル端末で血糖値が測れるものが出るまで
気長に待ちます

688 :病弱名無しさん:2018/09/14(金) 19:13:37.47 ID:VTgKn0510.net
smbg120回してないの?

689 :病弱名無しさん:2018/09/14(金) 20:14:11.01 ID:xhhxZYjz0.net
3割負担で5000円下がったのだろうか?

690 :病弱名無しさん:2018/09/15(土) 09:44:49.01 ID:7NZGaaW00.net
>>655
リブレは時間差があるので、低い値を表示したときは
指先の血液でも測定するように言われました。
とは言っても、捕食が優先してしまうので測らないことが多い

691 :病弱名無しさん:2018/09/15(土) 13:24:01.30 ID:LUHnO2Ry0.net
>>690
低血糖で捕食して気分的に楽になって、リブレで計ったら
LO
が表示。嘘だろとSMBGでやり直したら90。
リブレ(FGM)ではスパイクには追従できない。

692 :植民地列島 ! !:2018/09/15(土) 17:24:33.80 ID:k715m4zb0.net
今回は リブレが50低く出るね・・指先ではリブレより+50 どちらもFreeStyle・・

693 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 00:48:37.64 ID:V+sXU1Ak0.net
血糖測定とのタイムラグについては
アボットのサイトにあるこの動画が分かりやすかった
https://player.vimeo.com/video/256547057
http://myfreestyle.jp/isf/

694 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 02:25:01.38 ID:rdZhSuuc0.net
サンクス ! !
・・でも このビデオ 尺が長い
タイムラグがある・・・で終わりなのに、、

大本営・ヤラセ総裁選劇場 in ワシントン・ストーリー ! !

695 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 07:48:30.38 ID:S0ev1/300.net
>>694
文書では最初から書いてある。それを読まない、読んでも理解できないひと向け。血中グルコース値ではなくて間質液グルコース値なのだから。

696 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 08:32:08.14 ID:rdZhSuuc0.net
・・だから ?

697 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 13:38:42.85 ID:GAJ8QVVN0.net
>>696

698 :役立たず保険制度:2018/09/16(日) 19:52:38.25 ID:rdZhSuuc0.net
リブレの保険適応って 医者・病院の 裁量なのか ??

699 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 20:29:52.07 ID:9d+HXq8F0.net
自己血糖測定回数
120回(月にセンサー2個、電極120枚保険適用)
60回(月にセンサー1個、電極60枚保険適用<拡大解釈>)
or
病院自体が保険適用としていない

700 :病弱名無しさん:2018/09/16(日) 21:00:43.50 ID:bXypDETi0.net
でもさあ、2ヶ月つけてリブレとリアルのHba1c数値の乖離が1パーセントってどうなの?

701 :病弱名無しさん:2018/09/17(月) 06:53:12.88 ID:fLGMqJBu0.net
>>700
血糖値からHbA1cを出す計算式には医学的根拠はないと主治医がいっていた。統計学的に近似値が出る程度じゃね?

702 :病弱名無しさん:2018/09/17(月) 10:07:47.81 ID:pFDjTzPM0.net
>>701
そういうものなのね
聞いたことなかったが納得したw

703 :役立たず保険制度:2018/09/17(月) 17:19:31.24 ID:daZV6wlp0.net
>>699
このセンサーって 血糖測定器?・・月ごとに提供されてないが、、、??
リブレのこと ?

病院が法律なのか ?

704 :病弱名無しさん:2018/09/17(月) 18:50:11.55 ID:pFeKZi7/0.net
>>699
私は3月からリブレを使ってます。
1型で120回が適用されてますが、
2月は28日しかないので112回になってしまいます。
この場合は60回のルールが適用されてしまうのでしょうか?

705 :病弱名無しさん:2018/09/17(月) 18:55:18.80 ID:GaqJ3yDM0.net
>>704
基本月の日数に左右されず
120回の指示は変わらないはずです。

706 :病弱名無しさん:2018/09/17(月) 23:18:07.58 ID:cVf/C88J0.net
リブレは素晴らしいアイテムだけど
この1年振り回されっぱなし
なんかもう疲れた
早く死なないかな俺

707 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 07:19:28.42 ID:pCXDpPDp0.net
>>706
朝起きたら夜通し250とかだったことを知ると朝から鬱になら

708 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 08:19:04.98 ID:g4SNkrEt0.net
1型で120回が適用されてるが
リブレの見通しなし。
この病院を見限ろうか。
他院への紹介状書いてくれるだろうか?
「本院では諸般の事情によりリブレを提供できないので
本患者を貴院でお願いします」とか。

709 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 08:43:59.06 ID:DjY+/Agz0.net
他院に移りたいので紹介状書いてくれって頼んだら流石に断れ無いんではないの?
特に理由がリブレ保険で出してほしいからってわかってたら

俺はその理由で紹介状書いてもらって病院変えたよ

それより転院先探すほうが大変じゃない?
病院の場所がどこでもよければ見つけられるけど、
通うこと考えたら、それなりに近いほうがいいから

710 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 08:54:40.20 ID:DjY+/Agz0.net
個人的な感覚的だけど、1型扱うような専門医のいる病院でも
リブレ保険で出してくれるところは半分以下というか3割程度な気がする(東京都下)

1型でそれなんで2型で月60回で1個出してくれる所は
ちょっと想像出来ないぐらい少ないと思う

まぁ、今のシステムだと、リブレ保険で出した場合、
国への負担も患者への負担も変わらないけど、変わりに病院への負担だけが
一方的に増えるシステムなんで仕方ない
リブレ保険で出してくれる病院は良心的な病院ではあるけど、
出してくれないからといって悪徳病院ではない
システムが悪い

711 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 09:36:32.07 ID:+dsEN5b80.net
リブレなんていらないから
安楽死制度はよ

712 :役立たず保険制度:2018/09/18(火) 09:43:05.95 ID:C3ovDbWQ0.net
・・通院可能なところは、医師会の顔なじみ/なあなあ・・だから互いに不利になるようなことはしない。

さらに、最近の地域医療の基幹なんたらで地方医科大学を頂点とする病院の系統化序列化が進んでいるので・・・
病院長/権力構造の命令に反するようなことは●●が犠牲になっても出来ない ! !

さらに、それに業界の利権が絡んでいるからそれらに反したら・・たとえ医師でも村八分にされ生きていけないので一番立場の低い●●が犠牲・肥やしになる ! !

713 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 09:44:22.35 ID:+dsEN5b80.net
リブレ付ける

医師に血糖値丸見え

低血糖 怒られる

高血糖 怒られる

糖質制限 怒られる

死んだ方がまし ←いまここ

714 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 10:40:03.17 ID:OD8O6fJM0.net
>>713
>低血糖 怒られる
>高血糖 怒られる
治療をしっかり頑張っての高血糖・低血糖を怒るような医者なんてとっとと変えろ

715 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 10:45:04.95 ID:+dsEN5b80.net
>>714
その場合 リブレはあきらめるとして
紹介状はどうしたらいいの?

716 :病弱名無しさん:2018/09/18(火) 11:04:55.65 ID:Y7Prm+w30.net
>>710
取り扱いのエル病院、取り扱いのない病院、これだれか調べてリストにしてネットにあげたら一気に変わりそう。

717 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 00:23:52.17 ID:18MjOZ000.net
最近ビタミンCのサプリ飲んでいたんだけど、これがリブレで血糖値が高めになる原因だと分かった。
妙に血糖値高いなぁと思っていたんだよね。

718 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 00:52:59.83 ID:/1qCUb+e0.net
病院の規模によって扱ってる血糖測定器の機種が限られてるのは当然のことだから
リブレの扱いが無い病院があるのもおかしな話じゃないだろ

719 :年寄りは新薬試される率、高いという:2018/09/19(水) 02:21:54.44 ID:3ZIIUlJm0.net
>>715
医者に○○○で治療受けたいから紹介状書いてくれろ と言う。
あーーたらこーーたら言って 拒否るなら
   ↓
例/関東甲信越厚生局へ直訴→どこの病院か聞かれる→指導により渋々紹介状・・

720 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 03:53:01.41 ID:8zPvySWC0.net
>>719
マジありがとう
リブレを失うかもしれないけど
現状が苦痛すぎるので転院します

721 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 17:56:49.87 ID:RpGRffKr0.net
リブレ始めてまだ半年とたってないけど、今回初めて刺す時に激痛がした(上腕の裏

そして測定値は極端に低い40やlo

こういう時は外しても交換してもらえたりする?

722 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 19:31:04.28 ID:AKK1pgW80.net
自費で買い直して、どうぞ
7344円で

723 :死んだら終わり、、:2018/09/19(水) 19:50:59.80 ID:3ZIIUlJm0.net
>>720
建て前は 紹介状ナシでも 診察しなければならないのですが、、、現実の医療行政はそうなっていません。
(H28からは紹介状無しの大病院・初診の場合は5000円取られるので注意 ! ! )

わたしも・・現実に、、
近くの4、5カ所の個人医院〜公立病院ではっきりと
「紹介状ナシでは診察は出来ません。」と診療拒否されました・・・。

ボンクラ医師の一辺倒な・・ヘボ治療で・・透析になった人もいます。

◎主観的にも・・客観的にも・・納得のいく治療を受けて下さい。

残念ながら、、多くの医者・クスリ屋は・・患者は二の次で、、自己保存の欲求が高いよう・・デス。

724 :病弱名無しさん:2018/09/19(水) 20:38:35.52 ID:6/Z8mvX+0.net
>>721
半日LOでその後正常になったことがある。我慢してみること。

痛いののは痛点にピンポイントで当たったのでしょう、ご愁傷様。

725 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 02:45:41.82 ID:NA3NrUP30.net
皮下脂肪を突き抜けて針先が筋肉に当たると
こそ痛いやら痺れ痛いやら

726 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 09:46:09.78 ID:ibjEXtjR0.net
痛いのは 先が筋膜に当たったいる時
腕の屈伸で当たっている感じがわかります
最近 2週間で抜去後 刺入部位が発赤して 中心部がかなり炎症起こすのが続いてます 膿汁は出ませんが
夏なので発汗が影響していると思いますが 2週間差しっぱなしなのは問題あると
考えます

727 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 12:35:18.36 ID:ahHD6KDK0.net
質問させてください。
リブレのセンサー付けたままで
空港の金属探知機ゲートを通ると
反応したりしますか?
リブレ自体まだ認知が低そうだし
鳴ったら剥がしてゲート通り直せとか
言われたら勿体無いなと

728 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 13:05:25.18 ID:69avRpUU0.net
空港はOKだったけど図書館のゲートで壊れたとかいうことがあるらしい

729 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 13:24:36.94 ID:W4iPZF5u0.net
家電量販店とかの、万引センサーに反応したら目も当てられん。

730 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 13:28:48.79 ID:ahHD6KDK0.net
>>728
ありがとう。安心しました。

731 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 14:19:52.01 ID:qKH9anft0.net
>>729
ヨドバシとかビックカメラみたいな家電量販店にはよく行くけど
万引き防止のゲートがあるところにはよく行くけど反応したことなんてないぞ

732 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 19:01:43.93 ID:iDSGvieu0.net
>>727
航空会社によります
LCCでセンサーを付けての搭乗が認められない報告あり

733 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 19:02:55.21 ID:iDSGvieu0.net
>>731
あれは金属ではなく、万引きのタグにゲートが反応しているのでは?

734 :病弱名無しさん:2018/09/21(金) 19:10:23.86 ID:UWF9v+3i0.net
>>727
LCCへの搭乗予定があるならリブレの機内持ち込みについて要確認
アボットがリブレに使用されている電池仕様を公開してないことを理由として
持ち込みNGとしている航空会社も存在するらしいよ

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200