2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FGM】FreeStyleリブレ

1 :病弱名無しさん:2018/04/10(火) 22:17:23.83 ID:icudJZ7u0.net
リブレ情報交換スレ

リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている


「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html

391 :病弱名無しさん:2018/07/15(日) 21:59:24.88 ID:3ORWZZzj0.net
>>390
人に読んでもらうことを大前提にここで書き込んでいる筈だ。>>382みたいなのはお前の独りよがりだ。

392 :,:2018/07/16(月) 00:06:12.84 ID:L42oVjPh0.net
>>391
それはキサマの勝手な価値観だ、、
キサマの説明しているのは「単なる心がけ」だ

わしにでも 判るように その文とやらを 具体的に 説明しろ
それが キサマの文章作法だろ・・・・

ア・プリオリ的にもう 貴様の口の利き方から・・・
伝達手段としての文の作用を毀損していると思うがな

393 :,:2018/07/16(月) 00:07:40.97 ID:L42oVjPh0.net
>>391
少なくとも・・キサマに読んで欲しいとは 思わん ! !

394 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 01:14:39.42 ID:Q0tMXGb60.net
大前提として情報交換スレなんだよな
レスいらんおまえは読むな、というようなひとり言ならチラ裏にでも書くかtwitterでもやってろと

395 :,:2018/07/16(月) 02:25:43.20 ID:L42oVjPh0.net
>>394
文がなんたら・・・作法がなんたら が情報交換なのか ??

ただ、、キサマのレスの本質は・・・個人攻撃が したいだけ だべ ! !

396 :,:2018/07/16(月) 02:30:57.68 ID:L42oVjPh0.net
それより キサマの言う 文・・とやらを 具体的に説明しろよ。

397 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 02:41:22.77 ID:FT+ZvrEy0.net
なんか蝿が飛んでてうるせーリブレの話しろよ

398 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 02:49:51.59 ID:TOMptNKD0.net
>>395
文法とか以前の問題で
エスパー降臨しないとさっぱり意味不明な文章なんだよ

399 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 03:19:12.35 ID:L42oVjPh0.net
>>398
東郷平八郎かデューク東郷だろ、、、
>>397
CMR>>GDTNKKUYOINL
IIMNDAXBCFVUKYJLTKXTNXNLTINNMWZWQBFGEXPOTMEUTBADRUULOYKZNLOUTYJUDGSYGBQXW
ACDYCPXCGGBOOTSLNYFYUQYZKHKTVAEQMAJIHZXOUHVNYPARVTOIKUYMUXYNNKQYFQLTABEHM
CPCNJSVLHMDKKUPDUTMTNBNPNZOYMXXLXQIMEHQUYJROTLIJFONDNTNMKDOKOOSKAISUILLVI
DMDNJZMQBFBYTNGFYKEUOFOSUVTYBIASGGZJLHRYKBGOUSFRDOOMOKTXUMTTTTPOAEBYCZLAZ
WCS>>EVKNYYYUYFTC
BWVTVXHVRRZNKOWSOYDUOQTSKVOUDXQABXZHCEGOKCDKUIGAIUYPKUNZTJKKTUANBAQTHSVAX
HBFNPGFGPSVOOOZVNUSTKBUJNGYNWAEHBXJQIEXTNWPNTHJCDYOBOYTWKSNKUNLUDHLKHMMPQ
EZEOLVVZQCQTNKLCOKIKNCOXOWOKHRCXGJASVLAYUJWOKHQXANOPTKUMNPONKOINFABNXCZWD
MMITSVDDLJGYOKPLKTGNOLKAKITTCFICJWDBGIWTNSJTNCLHSTTVYNNHYBYKUOGOXXGUADRCS
>>XEUOOOYOOAKH
QDRTEVJZSAANTURSKORTKENMUWTYFZEZQDFCBSHKUCGNTSSDHKKSUONLKRYOKKJTSGZYQILRW
AHZYMLRVBPQYTTCWUTCYNFOIYPNTLJFHXZCMIMJNTSWOYLDXXTNFYOOCYLNOUNEKRLDUIMHHB
ASCTSDWGPZDNKODPOYEUORTFKWOUZMQCBZHBMCZOKBCKUAJHVUYLKUNVTMKKTUDNBPFTRGPHE
FGWNRVHZAPVOOOGANUPTKFUENCYNLEBICJRRMEVTNLZNTPPXSYOXOYTMKINKUNZUZIFKWBZGL
ZQI>>QIYKYOYKOWNQ
BGSKAXLMJMGTNUMLNYVOUDULYXYOSQDCHIACLZDOYAEYOSVGGUTLNOYIYSNNNNSKALEUVZGGS
HWXUWCRPIECUUYWGYUIUYIKJTMNOESQWBEPBLDZTKHFKUCWEMOTHUTUMUQKTYOANZDPYVZZJF
IGQTAPJCDZPOKNBXONDYKWUIUFKKZIQPFHXXSQGYNRXOYWJDSYNWNYYRKQOYNKGOPHVKEHQQA
SPGUGXZZHQJKOTRLOUZKOGOQYXNKPAVMWMFGZCRUOACTKVPZITULOTUFTBTYNNAKDEINQQGHI

400 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 03:20:55.38 ID:L42oVjPh0.net
>>397
NGだと・・・

401 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 08:40:11.38 ID:zpxYOxRJ0.net
一人 大興奮のおっさんが居るな。スレが静かになるまで買い物に行ってくるわ。

402 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 08:48:47.32 ID:Sc9xSv1x0.net
プール入ってセンサー壊したんだろ。
自業自得じゃん。
まあ、自分も昨日そうなったわけなんだが。(苦笑)

403 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 09:22:55.33 ID:fn2bmNsN0.net
掲示板を利用する上での最低限のルール、マナーもわきまえていない奴はNGIDで十分。ここはトイレの落書きじゃねぇ。
最低限のルール、マナーの説明を求めてるようじゃ目も当てれんが。

404 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 10:36:26.61 ID:bz6RcCvU0.net
14日間7000円でなくて7日間3500円にならんかな
壊れた場合や、かゆくてかゆくてたまらんときとか
残り日数が大きいとダメージでかい

405 :保険適用の指導しろ厚労省:2018/07/16(月) 13:41:06.21 ID:L42oVjPh0.net
>>403
自分の満足できる・・あるレベル以上のものを求めるなら、会員制の閉じた掲示板に行きな ! !

Openな掲示板で、、自分の理解できない文章の投稿がされたと言って
個人攻撃して 排除する 独善的な 野郎 だわ ! !

そもそもの・・「他人の読む・・あーーたらこーーたらの」具体的説明が無いな 、、、東郷くん。

406 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 14:12:34.16 ID:fn2bmNsN0.net
>>404
お試しパックみたいなのがあればいいんじゃネ?
逆にセンサー一個で15〜16日使えれば2個で一月だから、健保適用者にはこちらの方が便利だ。

407 :保険適用の指導しろ厚労省:2018/07/16(月) 16:42:37.12 ID:L42oVjPh0.net
>>406
ここの医者の説明では
リブレを患者に出してるのは、お試しの1個/2週間分のみ、しかも、県立大学病院の患者のみで、一般病院では出していない。
(なんか自分から出そうという意志が全然感じられなかったな・・・なんか、人ごと他人事みたい・・・。)

しかも、
2週間以上の複数セットやリブレ1個と薬の併用も無いと説明を受けたな、、、、その辺の合理的説明が全然無かった・・・

ちまたのウワサでは、、赤字こくから・・出さないんだと。

408 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 17:05:21.58 ID:/M+V3KNA0.net
やっぱり血糖値補正が必要だわ
Glimpじゃないと使い物にならん

409 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 19:17:20.51 ID:uAswZqIR0.net
>>404
禿同
俺は今3日しか肌が持たないから
出張や体力使う仕事の時にしょうがなく付けてる
けど残り11日が勿体ない
しかもたった3日だけの装着でも重度の火傷みたいに
ぐじゅぐじゅになってしまい面倒くさい

410 :病弱名無しさん:2018/07/16(月) 23:31:39.47 ID:GGyoehB/0.net
>>404
禿同(死語?)。
ちな、オレんは1個 8500円。今度レントゲンを要する検査があるが、逆算して被害が最小限になるよう考えてる。

411 :病弱名無しさん:2018/07/18(水) 19:40:57.46 ID:hDH/Rpdp0.net
402だが、楽天で買おうとしたら2個目は500円引きのクーポンが使えて、1個当たりほぼ7000円で買えたわ。
前回二の腕で水没したので、今回は余り水に漬からない肩の上の部分に付けてみた。
肩こりのツボに当たる場所なのか、ちょっと気持ちいい。

412 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 07:22:53.46 ID:EpwY8Ixu0.net
肩の上ってあんまり脂肪なさそうだけど
打ち込むとき針が筋肉や骨にたしなかったん?

413 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 10:37:52.01 ID:Ns/edJcv0.net
>>412
さすがに骨は当たったら痛いので、筋肉の外側の脂身に付けてみた。
腕を上に上げたら針がずれて痛くなると思いきや、そういうこともなし。
ただ、時々少しだけしびれるような感じがするのが気になるところ。

414 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 11:31:02.91 ID:Sbi54F8T0.net
思いのほか針が長いけどセンサー付けたら激痛はしるの?

415 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 11:34:13.83 ID:fh6+/pnb0.net
>>414
ないよ
硬い金属の針は一瞬刺さるだけだから
柔らかい針は全然痛くない

416 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 12:36:19.40 ID:Sbi54F8T0.net
あ〜一瞬チクってなんで点滴付けてるみたいでなんか気持ち悪い
ようやく60分たって計測してみたら食後に69って・・・・初めには校正しないといけないわけ

417 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 13:10:45.27 ID:EpwY8Ixu0.net
>>413
へー結構動きが大きそうなところだけど大丈夫なんだ

>>416
初リブレ?
純正リーダーは校正機能はないよ
AndroidアプリのGlimpやxDrip+とかはSMBGの値入力すると校正してくれるんで
そっち使うといいかも
あと、装着して半日〜1日は誤差大きいんでつけて即初期化しないで
半日ぐらいしてから初期化したほうがよいかも

418 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 15:19:43.69 ID:Sbi54F8T0.net
>>417
そうです初です。
でもなんかヒリヒリする。二の腕の柔らかいところに打たないといけなかったんか
力こぶができるその横あたり打ったからかな

419 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 16:11:58.32 ID:XJvvAMDX0.net
>>415
あの針は皮膚には刺さってないんじゃないかな
皮膚すれすれまでガイドとして届いて刺さらずに、その中をあのセンサーがすごい勢いで飛び出して体内に打ち込まれるんだと思う
だってチクッともしないし
ただ、あの長さのセンサーが打ち込まれるんだから、下手な場所に打ち込めばそれなりにチクッとするとは思うが、それは針の痛さではない
あのスチールの針が少しでも刺さったらあんな痛みではないはず

>>418
添付の説明書くらい読めよ
図解されてるじゃないか
それと、あんたにだけじゃなく書いておくけど、つけるときは誰かいるなら見てもらいながら、いないならカガミを見ながら皮膚に垂直になってるのを確かめること
よく誤差が大きいという人がいるけど、きちんと垂直に正しくセンサーが打ち込まれてれば誤差はかなり少ない
斜めに打ち込むと誤差が大きくなる

420 :病弱名無しさん:2018/07/19(木) 16:37:09.79 ID:5uHkfCCP0.net
日本は1時間だけどアメリカ版は起動から12時間読み取りができない
恐らく装着後の1時間のうちに間質液を馴染ませる処理が行われてるのだろう(CGMがそうだから)
アメリカでは馴染ませるためのウォームアップ時間は12時間必要と考えられてる
ということは日本版でも起動12時間前に装着すれば精度上がるんじゃね?説は結構言われてる
(自分は肌弱だからか直前装着の方が誤差少、肌弱者は誤差が生じやすいとのこと)
ちなアメリカ版のセンサーは寿命が10日間

421 :,:2018/07/19(木) 20:22:15.30 ID:j60AJdJm0.net
確かに 柱なんかに引っ掛けて・・ズレたので、、、
再度押し込んでみても・・それから 数値がオカシイ

抜いたとき見てみたら、、針がグニャグニャになってた

422 :病弱名無しさん:2018/07/20(金) 08:06:49.61 ID:GPYaeM9b0.net
数値おかしいなぁって思って終わってはずした後針が曲がってるとか
リブレあるある

>日本は1時間だけどアメリカ版は起動から12時間読み取りができない
>ちなアメリカ版のセンサーは寿命が10日間
へぇ、そーなんだ
日本版は14日なのは保険適用とかの加減かね

423 :病弱名無しさん:2018/07/20(金) 12:26:46.62 ID:TaXWO96Q0.net
寝てる間に60割り込んでるんだけど体感では異常がないのが怖いな

424 :,:2018/07/20(金) 13:44:09.06 ID:0dV+MQNE0.net
>>423
あーーーアテオス副作用出るまではわしもそうだった
昔から、、50や60の低血糖でも・・症状や不具合出たことない

それは、今も変わらないが・・・・
血糖が下がって来ると・・250でも・・その後は ときどき 脳貧血症状出る

425 :病弱名無しさん:2018/07/20(金) 14:24:19.93 ID:GPYaeM9b0.net
急激に下がってるんじゃなかったらケトンの生成が間に合うんで
多少低くても脳への栄養は確保されるんで低血糖症状は出にくいという話は聞いたことある

426 :病弱名無しさん:2018/07/20(金) 14:29:37.11 ID:GPYaeM9b0.net
あと60ってのがリブレのリーダーの値だったら
単純に実際より低く出てるだけって可能性も
個人差なのかなんのかわからんけど、俺はほぼ毎回リブレはSMBGの値より20〜30低く出る
けど、変動というか相対値自体は結構正しいみたいでキャリブレしたGlimpの数値は
ほぼSMBGと一致する
なんでリブレのリーダーからレポート出力したやつは結構赤い低血糖マークだらけになる

427 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 21:19:54.94 ID:c+eVPL6U0.net
寝てるときのグラフは真っ赤だw
リブレって血を吸ってるわけでなくて皮膚の発汗から糖分を推測してるって書いてた
それなりの誤差はあるんでないの
自分は寝てるとき結構汗かいてるみたいで朝起きた時濡れてる
昼間も外出した時に大汗かいたらちょっと変な数値になってる
スポーツドリンク飲むわけでもなくFitbitも付けてるので心拍上がってないのに血糖値だけ140超えとか
暑いというストレスだけで140超えるんか

428 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 21:37:33.73 ID:myqxclnz0.net
血を吸う?w
>>1

429 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 21:42:04.67 ID:WQup71Fn0.net
>>427
皮膚の発汗?w
よく調べてからリブレ使おうな

430 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 23:02:41.53 ID:Gm6vdIUg0.net
リブレを使っていて日常生活で痛みを感じる事は良くありますか?
高齢の親がステロイド糖尿病で入院していて
退院してもトルリシティ皮下注0.75mgアテオスを注射しないといけないらしく
低血糖が心配なので最初の数ヶ月だけでも自費でリブレで管理したいなって思っています
でも頻繁に痛みを感じるなら可哀想なので考え直した方が良いのかなと

431 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 23:16:10.79 ID:AmapF7kd0.net
痛くはないよ
肌が弱い人は14日耐えられないけど

432 :病弱名無しさん:2018/07/24(火) 23:32:46.95 ID:Gm6vdIUg0.net
>>431
肌はテープでかぶれたりって心配ですか?
それなら大丈夫そうです!

433 :病弱名無しさん:2018/07/25(水) 07:36:55.96 ID:pUEFthCH0.net
ちょっと認知症入ってる高齢の人ならたぶんむしり取ると思うよ
今の時期はむず痒くなるし耐えれないと思う

434 :病弱名無しさん:2018/07/25(水) 08:04:20.22 ID:VV/HcErY0.net
手を縛れ

435 :病弱名無しさん:2018/07/25(水) 09:50:42.05 ID:PVyR7JH50.net
年寄りのしわしわの腕にセンサー貼り付けられるの?
年寄りならお腹に貼るCGMのがいいのかな

436 :病弱名無しさん:2018/07/25(水) 20:17:08.01 ID:+inHJQ5V.net


437 :病弱名無しさん:2018/07/25(水) 20:17:45.31 ID:+inHJQ5V0.net


438 :病弱名無しさん:2018/07/26(木) 00:00:29.84 ID:KGkrXvXx0.net
>>433
幸い認知症はないです!
でも今の季節痒くなるんですね

>>435
確かに腕はシワシワです…
無理なのかな
看護師さんに聞いてみたけど夜勤で他の科メインの看護師さんだったのか
リブレの事を聞いても???って感じだったんですよね

439 :病弱名無しさん:2018/07/26(木) 18:57:32.50 ID:u9v9YT9j0.net
無意識に掻いてセンサーを剥がしてしまったりする
慣れると気を付けて掻くようにしてるけど

440 :病弱名無しさん:2018/07/26(木) 19:07:02.86 ID:EDuYdBWr0.net
オレは100円ショップのシップ固定粘着シートをセンサーの上から貼ってるわ
5枚入りを4等分に切って使ってるので1回分5円

441 :病弱名無しさん:2018/07/26(木) 19:36:49.87 ID:eNM624RS0.net
リブレは腹部に貼れないのですか?

442 :病弱名無しさん:2018/07/26(木) 20:06:21.75 ID:2VC7cp3P0.net
暑くなってきましたお風呂入った後や
歩いて汗かいたりするので
センサーのシールの透湿性以上の発汗によると思われるが 2回連続痛みあり
センサーはずすと 少し化膿していた
汗かき人には 日本の夏には向いていないと思います
尚 糖尿は軽くて食事運動でhba1cは6前半 自費で買ってます

443 :,:2018/07/26(木) 22:21:34.23 ID:uUGOpAS60.net
>>441
OK牧場 ! !
メーカーの某プロパーがやってるから間違いない。

・・ただ、現時点でそうだということ、、、で将来にわたって安心・安全
担保できてる・・というわけではないし
公式見解では無い・・・

444 :病弱名無しさん:2018/07/27(金) 11:01:58.48 ID:Y6IjaS1Z0.net
>>441
長風呂する人とかスーパー銭湯とか行く人には無理かな
湯舟には漬からないぜっていう人にはいいかも知れないけど
お腹だと水深1mよりも深くなる可能性ありあり
プールじゃまず無理だよな

445 :病弱名無しさん:2018/07/27(金) 11:36:01.09 ID:08hG6zqe0.net
>>441
>>443
メーカーに問い合わせた人いたらしいけど
「推奨装着位置以外への装着につきましてはご回答できません」とのこと

446 :441:2018/07/27(金) 19:28:14.66 ID:tDbVvkTF0.net
ガリガリに痩せている(BMI15.6)ので、腕だと筋肉にまで突き刺さって痛いのじゃないかと
思いました。

447 :,:2018/07/27(金) 22:02:47.33 ID:BBxzj+yX0.net
>>445
メーカーの回答はそうだベ
販促プロパーは・・・数字上げなきゃいかんから、、冒険もする・・
よくある・・メーカーとプロパーの二枚舌商法。
>>446
しわしわの皮を突き抜けたあとは・・筋肉に当たって曲がると思う

柱の角に引っ掛けて・・半分浮き上がったモノを再度差し込んだヤツは、終了後の様子を確認すると・・クシャクシャに曲がっていた事例。
から・・想像するに

448 :病弱名無しさん:2018/07/27(金) 22:23:26.56 ID:f/iRlB5V0.net
2週間期限一杯使い切れたよ
剥がれかけたがドラッグストアに売ってる密着防水テープが良かった
ガーゼついてないフリーサイズのやつね

449 :病弱名無しさん:2018/07/28(土) 08:31:04.01 ID:L/0c0ICv0.net
>>445
そりゃ、変なところに付けてて、そこの値でインスリン打って低血糖になっても、メーカーに責任負わせようとするバカが居るからな。

そうそう、水没除けにセンサーを肩に貼ってるけど、2日以上経っても値は低めだわ。
それでも、薬を飲む前とかは電極で測るし、普段は血糖値の下がり加減を見るために使ってるからあんまり影響はないんだけどね。

測定器スレで20位ずれるとか騒いでるけど、2型の場合は血糖値そのものよりも変動の仕方のほうが重要なのにそこ分かってないなと思う。

450 :病弱名無しさん:2018/07/28(土) 10:15:00.87 ID:3hxrLEzX0.net
変動は結構正確だよねリブレ
なんで、スマホのアプリつかってキャリブレすると
SMBG±5ぐらいとかに納まってびっくりする

デフォルトの位置の上腕外側って、寝返りうったりとかのときにぐりっとしちゃって
まぁ、痛いのは別にいいんだけど、それでずれて値がおかしくなるときがあるのが厳しい
それでもまったく無反応になるわけじゃないからアプリ側でキャリブレすれば
それなりには使えたりするけど、リブレリーダーの値との乖離が激しくて
病院に出すレポートがえらいことになるのがなんとも

451 :病弱名無しさん:2018/07/28(土) 13:35:02.43 ID:qlhqqgHc0.net
>>449
結構な時間差あるのに指刺さずにこれの数値だけでインスリン打つとかありえんだろ

452 :病弱名無しさん:2018/08/01(水) 13:55:16.82 ID:HmgeE2/j0.net
レポート印刷した時にグラフが表示されてない部分があるけど
データ取れなかったってことかな?なんでだろう

453 :病弱名無しさん:2018/08/01(水) 18:19:31.64 ID:LCR68LPY0.net
>>452
センサーには直近8時間分しか残ってないよ
朝、起床したときにうっかりはかり忘れたりすると余裕で8時間超えちゃう
週末飲み過ぎて休日に超寝坊したなんてときも8時間超えちゃうねw
なお、測定器本体には3ヶ月分蓄積される

454 :病弱名無しさん:2018/08/01(水) 22:45:39.39 ID:eY5nrabO0.net
8時間に1回は読み取らないと空白の箇所が出来てしまうの?

455 :病弱名無しさん:2018/08/01(水) 22:58:53.01 ID:lATXqxiG0.net
>>454
うん

456 :病弱名無しさん:2018/08/02(木) 10:38:01.29 ID:rcc68Aax0.net
最後にデータを読んでから8時間経過時点でアラームなるとかの機能ほしいよね
大概大丈夫なんだけど、偶々寝る前に読み取らせるの忘れてて
朝起きてちょっとバタバタしてて朝食が遅れたりすると8時間越えてたりするし

てかリブレプロとか14日間のデータ保持できてるんだし、ノーマルリブレももうチョイ長めに
記憶出来るようにしてほしいところ

457 :病弱名無しさん:2018/08/02(木) 14:18:57.32 ID:yMRvWaUY0.net
>>456
アラーム機能ついてるんだから8時間後に設定すりゃいいだけ

458 :病弱名無しさん:2018/08/02(木) 17:30:59.83 ID:urNwbhM/0.net
14日以上使える様にして欲しいわ

これって電池の寿命から来る問題なんかな

459 :病弱名無しさん:2018/08/02(木) 17:45:29.21 ID:RKzPxLD10.net
>>453->>455
新しいセンサーに交換して、最初の一日目に一旦切れん?

460 :病弱名無しさん:2018/08/03(金) 08:54:45.12 ID:VB2nY8400.net
初リブレで無事14日終了してセンサー外した時に外したセンサーみたら10pほどの針があってビビったわ
ちょっとした皮膚の解放感がなんだかいいけど、またつけるのかな…データ持って病院いこう…(´・ω・`)

461 :病弱名無しさん:2018/08/03(金) 10:05:43.57 ID:NwEeDksw0.net
>>460
10pだったらそりゃビビるわな…

462 :病弱名無しさん:2018/08/03(金) 10:50:33.34 ID:VB2nY8400.net
えっ10oだった…(´・ω・`)

463 :病弱名無しさん:2018/08/04(土) 17:06:35.11 ID:L5+oWQrL0.net
>>459
何なのかたまにデータが欠落する事はあるね
リーダーで読んだすぐ直前のタイミングとかでもなったことあるんで
8時間越えたとかではないだろうし
そんな欠落があってもレポートでは
読み込み装置に取り込まれたデータ100%ってなってるしちょっとなぞ
最初の1日目とか限らなく、今まで1年使って数ヶ月に一回ぐらいはそういう謎の
データ欠落はある

464 :病弱名無しさん:2018/08/04(土) 20:37:06.37 ID:Pl6DC1oJ0.net
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html

465 :病弱名無しさん:2018/08/04(土) 23:11:48.42 ID:Hd26qm5e0.net
保険で使えるようになってくれ・・・早く頼むよ自費だと金が続かない

466 :病弱名無しさん:2018/08/04(土) 23:17:35.23 ID:9fbjlWDs0.net
2型さんに保険でやり始めちゃうと俺も私もっていう人だらけになっちゃうと思うの

467 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 07:19:30.84 ID:FDR+mOyW0.net
予防的に使って、初期で寛解や悪化しなくなれば総体として医療費は減ると思われる。
何より患者のためになる。
透析専門クリニックは経営が難しくなるだろう。

468 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 17:14:04.83 ID:GnmjrqKf0.net
自費でも1か月15000円ほどじゃん
2型ならA5ランクのシャトーブリアンやキャビアやフォアグラとか食うのやめたらいいのでは
粗食にしたら15000円ぐらい余裕でしょ

469 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 18:31:11.99 ID:ngcM1SlE0.net
リブレ、針部分と基盤部分を分けて
使い捨て部分を極限まで減らして基盤部分は防水やめて
風呂はいるときは針はつけたままで基盤部分は外すとか
そんな対応にすればもっと安くなりそうな

安くなってアボットの利益が減ると、やりたがらないだろうけど

それでも今のリブレは仕切り高いところを見ると利幅そんなに大きくないだろうから
センサー部分を極力安くして利幅大きくとっても、ランニングコスト下がりそうなきも

ランニングコスト今の数分の一まで下がれば、2型でも保険で出しやすくなるんじゃないかなぁ

470 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 18:57:13.66 ID:N5bOpeIy0.net
ebayとか見てみても、リブレって内外価格差がほとんどないか送料が出ない位な感じで、アボット社ってすごく頑張ってると思う。
他の測定器チップメーカーなんてアメリカの3倍4倍の値段を平気で付けてるし、測定器のデータをパソコンにダウンロードさせるソフト、アメリカじゃ自由にダウンロードできるのに、日本じゃ医療関係者限定にしているくらい、日本の測定器チップメーカーは腐っている。
むしろ、CGMの競合商品が増えて、価格が安くなることがもちろん、連続測定できる期間をもっと伸ばしてほしい。せめて1か月くらいにならないとね。

471 :病弱名無しさん:2018/08/05(日) 19:42:09.84 ID:GnmjrqKf0.net
1か月も張り付けてたら衛生的に問題では
あの接着部分ってAgとかアルコール成分とかで殺菌効果あるんだろか?
剥がしたときけっこう血だらけでびっくりした
防水シート貼ってたり風呂上りにはアルコールで周辺の消毒はしてたけど

472 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 10:01:06.00 ID:rJjlHAlD0.net
2型は俗にいう贅沢病だからな
治療自体に保険がきくことに感謝しないといけないのでは
1型の小さい子供が針のついたインスリン注射を毎日毎日打ってるの見たら
2型の俺に公的資金使えや!ってどの口が言うわけ
そんなこと言ってる奴が目前にいたらインスリン大量に打ちたくなるわ

473 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 11:27:44.10 ID:2FrzZ5zp0.net
戦後じゃあるましw
今の2型は貧乏病だよ

474 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 12:19:19.64 ID:wFlXzowJ0.net
病気に病気以外の意味や価値観を持ってきても理解や解決の足しにはならない。

475 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 14:00:36.49 ID:rJjlHAlD0.net
1型2型ってHIV患者でいったら性的感染者と薬害感染者ぐらいの差はあるぞ
世間は1も2もわかってないだけ患者同士でも2型も不摂生な生活ぶりには腹立つ時もある
公的資金をそこに投入されたら世間は文句いうでしょ
腎不全の患者を一括りにして干されたアナウンサーもいたけど気持ちはわかる

476 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 16:02:27.83 ID:dJQlzPPi0.net
俺も1型だから気持ちは判るが、けど1型スレとか見てると
口汚く2型をののしってるのとか見ると、正直ちょっとというか結構引く

477 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 17:22:59.05 ID:Nzb21JTB0.net
>>476
罵っているのはいつも同じ人だから、反面教師にという気持ちで見てる

478 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 17:27:00.77 ID:gW5ryN3H0.net
LGBTに税金使うなと言ったらドブサヨから袋叩きされたのを思い出した。

479 :病弱名無しさん:2018/08/06(月) 23:18:35.74 ID:KLvVa2Be0.net
>>476
あれ実際に罵ってるのは2型だったりするからムシムシ

アメリカ版のセンサー期限が10日→14日になったと同時に精度もアップした模様
つかなんでアメリカ版だけ精度うpってズルイやんけw

480 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 03:14:59.90 ID:K9/VaaCh0.net
なんで2型にリブレが必要なのよ?
1型みたいにシビアな血糖コントロールが必要な訳じゃないだろうに

481 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 06:59:21.65 ID:Q0Jbg2jl0.net
シビアな血糖コントロールにリブレなんか怖くて使えないんじゃ

482 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 08:14:16.57 ID:uIucxqVo0.net
>>481
穿刺もケトン体も測定可能。変動をみて時々穿刺血糖値を測れば問題なし。

483 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 08:24:05.50 ID:uIucxqVo0.net
糖質制限でカーボカウント前提。
摂取したタンパク質の量と時間を一定にする。
カーボ量で血糖値は予測できるので、リブレの変動カーブがカーボの予測からズレてくる分を数週間記録していくと自分の糖新生が見えてくる。
一日の目標血糖値(カーブと変動を含めて)に対して、タンパク質の量と時間を変えて目標に近づくようにする。
これができる測定器はfreestyleリブレしかない。

題して、糖新生を飼いならす。

カーボカウントや食事のカロリーやPFCバランスを計算できない人には宝の持ち腐れ。

484 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 08:26:20.50 ID:Q0Jbg2jl0.net
>>482
それ、もうリブレ使う必要ないし

485 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 09:20:48.82 ID:YdNn2opo0.net
穿刺して測るSMBGはどんなに頻繁に測っても点で数値がわかるだけだけど
リブレだと線でわかる
下降中か上昇中か横ばいか
概日リズムもわかるし、今までの変動グラフから大体の今後の変動もわかる

というかリブレ使ったことある人ならどんなに頻繁に穿刺しても
全然リブレでのコントロールには程遠いってすぐに気づくと思うけど
リブレ使うとSMBGだけってのは目隠しして時々目隠しとって道を記憶して
車運転してるような感じで、正直リブレなしには戻れん

1型はもちろん必須だけど、2型だってあったほうが断然楽だと思うよ
ただ、まぁ、きちんと食事や運動で自制してコントロールする気がある人でないと
1型2型関係なく役にたたんとは思う

絶対的な数値を把握するためじゃなくて相対的な変動をほぼリアルタイムに
掴む事ができるのがありがたいんで、即効性の単位を決めるためというより
食事や運動の効果をすぐ確認して行動に反映させるのが目的って感じ

486 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 12:47:41.71 ID:1wRHNeER0.net
そう思うなら2型も月1個でも保険適用させてくれよ
トータルで医療費削減に貢献してるとは思う

487 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 13:15:29.92 ID:YdNn2opo0.net
残念ながら俺は厚生労働大臣でもなんでもないのでいかんとも
2型の人はかんばって陳情してくださいとしか

488 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 13:57:54.25 ID:TLzs+8m10.net
企業、健保組合、市町村が健康促進、裏を返せば医療費抑制のために、未病段階で積極的に導入すればよい。
リブレセンサー自費支払いにして補助金がでるとか。
市町村や健保組合レベルなら具体的な削減費が数字で確認できるから実施しやすいのではないかと思うん。

489 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 19:01:45.28 ID:GsrKzCQc0.net
山梨の方でCGMの外来有るらしいじゃん。
2型でも保険適用で5000円くらい。
http://www.kosei.jp/medica/diabetes/cgm%E5%A4%96%E6%9D%A5%EF%BC%88continuous-glucose-monitoring%E6%8C%81%E7%B6%9A%E8%A1%80%E7%B3%96%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%96%8B%E8%A8%AD.html




ただし、測定期間は1週間だけどな。
まあ、予防医学的な観点で測定するには十分かな。
人間ドックでも、糖負荷検査なんかじゃなくてこういうのやってほしい。

490 :病弱名無しさん:2018/08/07(火) 19:24:22.59 ID:lyBnfQmK0.net
CGMは病院でしかデータ見れないんだよなあ...

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200