2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FGM】FreeStyleリブレ

1 :病弱名無しさん:2018/04/10(火) 22:17:23.83 ID:icudJZ7u0.net
リブレ情報交換スレ

リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている


「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html

2 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 02:06:58.42 ID:wYA9seNt0.net
センサーがebayで高いのはなぜ

3 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 06:49:53.15 ID:lCQMqrpb0.net
今回のリブレ
指尖採血値よりも毎回高いぞ
空腹時で20違うし
飯食った後なんて 40も高いし
久しぶりのスカでした!

4 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 07:22:10.22 ID:hzNt+zHL0.net
>>2
eBayが高いと言うより、日本価格が安すぎじゃね?

5 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 09:37:43.54 ID:lv84JaZJ0.net
クリニックレベルでは赤字だとしてリブレは導入されず。
病院レベルなら導入しているところもあるだろう。
1日何回も測れて患者に有益だと医者は言うけどクリニックとして絶対的に赤字らしい。

患者に有益だけどクリニックが導入できない、という医療システムをどうにかしないと。
いやいや、それ以前に、
1型に難病指定を。

6 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 11:32:10.98 ID:HmIZEqRr0.net
>>5
ソレイユ千種クリニックは大丈夫かな

7 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 12:20:49.19 ID:OrPdkldA0.net
センサーパック120は定価13800円でしょ。さて仕入れ値はいくら?
消毒綿と針120を足して15000円以下なら、儲からないけど損はしてないと勝手に想像する。

8 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 12:22:39.62 ID:JK7i0FBV0.net
ギャラクチョン以外でglimp使えるsimフリー端末の情報くれ
タブレットだけど、Nexus7(2013)は問題なく使えた

9 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 12:26:50.39 ID:wYA9seNt0.net
FreeStyleリブレ、医師が赤字じゃ普及せず?
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/327441/122500287/?ST=health

10 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 12:27:56.46 ID:wYA9seNt0.net
>>8
https://www.tkclinic.or.jp/diabetes/414

11 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 12:41:59.61 ID:PRr+rdo60.net
>>8
日本メーカー(SONY・京セラ等)製は無理らしい

12 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 13:34:08.30 ID:4K0T8W8h0.net
アボット公式スマホアプリ「LibreLink」がイギリスでiPhone対応になったみたいだけど
イギリス以外の国でセンサーにかざした人はセンサーが壊れたという報告

13 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 14:13:02.31 ID:v0UCgqdw0.net
腕以外に装着したことある人いる?
腕と比較してより誤差が出るとかあるのかね

14 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 14:43:27.28 ID:/vGlsPgh0.net
NFC搭載端末で使えるものと使えないものの明確な違いってわからんもんかな
その辺はっきりすれば、メーカーのスペック表では分からなくても、問い合わせすれば分かるかもしれないし
欲しい端末スレで聞こうにも、リブレユーザーなんてそうは居ないしな

15 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 16:19:52.02 ID:rnoA5IC70.net
>>14
国内向けのおサイフケータイ対応のものはギャラクシー除いて全滅って感じ
そこにこだわらなければ、上で紹介されてるのとか、glimpのサポートデバイスページとか見て個別に判断かな
ギャラクシーの特定機種とかはリブレセンサーを壊すことがあるとかいう情報もあって、安心はできない

店頭のデモ機に片っ端からかざして確認するのも手かもしれん

16 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 16:41:59.15 ID:/BC6E6aw0.net
AmbrosiaのNightRider使えばNFC関係なくなるから
対応機器もうちょい楽になるんじゃね?

17 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 17:43:41.07 ID:wYA9seNt0.net
これまだ使えませんよね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.freestylelibre.app.gb

18 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 17:45:12.06 ID:xalUWBwp0.net
無理だし
イギリス版だから日本と単位も違うし

19 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 17:45:20.10 ID:wYA9seNt0.net
こっちも貼っとく
https://www.freestylelibre.co.uk/libre/products/mobile-app-librelink.html

20 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 17:50:52.03 ID:wYA9seNt0.net
でもすぐに米国版が出るんでしょ

21 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 18:38:15.35 ID:qlmKcPdL0.net
>>17
>>12だから使うなよw

22 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 19:56:14.42 ID:JK7i0FBV0.net
LibreLinkが日本でも提供されて、リブレ本体じゃなくてスマホで読み取ったら
病院にリブレのデータ渡す時にどうすれば良いのかな?
Bluetoothでデータ送信みたいな機能付いてないよね?

23 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 20:17:43.84 ID:wYA9seNt0.net
医者とはこっちでやりとりするんかなあ
http://www.librelinkup.com/

24 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 20:37:49.85 ID:qlmKcPdL0.net
Nightscoutって今どうなってるんだろう?
http://www.nightscout.info/
http://www.nightscout.info/wp-content/uploads/2014/07/HowDoYouGetYourCGM-300dpi-092116-evolve4.png

25 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 20:52:05.90 ID:diLPH/lF0.net
>>7
調剤薬局の内訳説明から逆算すると、センサーパック120の仕入値は ¥12,800 の様です。
大きな医療機関だと、バックマージンがあると薬品会社の営業から聞いていますが、量を捌いても 病院はあまり儲けがありませんね…

26 :病弱名無しさん:2018/04/11(水) 21:01:24.42 ID:wYA9seNt0.net
みんなセンサーは調剤薬局で取り寄せてもらってるの?
毎月?2か月分とか?
なんかメンドくさいので少々高いけど通販にしようかと思ってるんだけど

27 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 05:38:00.30 ID:YpLPqDa00.net
>>22
印刷して紙で渡す。

28 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 05:40:22.26 ID:YpLPqDa00.net
1型なので、病院で貰ってる。
診療報酬1500点の中に含む。
薬局なんて行かない

29 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 06:18:42.31 ID:g2iGYU6S0.net
個人的には、インシュリン治療に至る前、出来れば境界型の人に使ってほしいと思うな。
自分がいかにやばい状況にあるかを知るには一番いい方法だし、そこで摂生すれば症状を悪化させずに済むんだし。

30 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 09:28:55.30 ID:twNbrwE20.net
>>5
それセンサーセットは全然赤字じゃないんだよな
2週間分かける2の4週間分セットで1500点、つまり15000円だからさ
こっちが払うのはその3割だけど差額を保険で払うわけだし市販品がその価格以下なのに赤字になるわけがない
問題は市価約7000円のリーダー本体
こいつが形態は今までの測定器と同じで「貸与」ってとこ
医者に一円も入らないからそのぶん持ち出しになる計算
だけど一回だけだし実際に医者側がこれを被ってるのかわからん
リーダーを自分で買う(用意する)かスマホによってはアプリで処理できるのもあるし、医者側が言う赤字を回避する手段はあるんだよな
そこらを考慮しないのは医者側がめんどくさいと思ってるか、既存の測定器会社から金もらってるか(キックバックが多いとか)

31 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 09:39:19.63 ID:twNbrwE20.net
>>29
ほんとそれw
2週間も使わせればびっくりして節制始めると思う
2型用お試し2週間セット、病院でのみ購入可でその場でセンサーつけちまえば横流しもできないし
価格は15000円、保険適用なしってのでどうだろ

32 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 10:03:39.07 ID:5NIyP47F0.net
>>28
1型だけど病院が扱ってないんで、自腹で薬局でかってるよ

33 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 11:10:08.91 ID:UYP1rO7+0.net
今のところは1型優先?

34 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 12:47:43.22 ID:0O/ztH/Y0.net
>>29
それだけで節制する気持ちが湧くような人はリブレに頼らなくてもするんだよなぁw
数値の推移だけ見てもダメなやつはダメよw

35 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 15:24:28.18 ID:twNbrwE20.net
>>33
1型優先
ってか、対象が血糖値測定月120回以上、1500点の人だけだから
2型は普通その指示受けられないでしょ?

36 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 15:26:32.11 ID:twNbrwE20.net
>>34
いや、だから、摂生する気持ちがわいてこない(ぴんときてない)2型にこれ使わせて、
数値だけじゃなくグラフを目の当たりにさせれば気がつくんじゃね?ってことだよ
医療費節減に大きく結びつくと思うんだけどな

37 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 17:15:18.98 ID:uOtUHHVw0.net
糖尿ってさ
よっぽど悪くならないと自覚症状でないじゃん
自覚症状がなくても悪い状態になってるって事を分かるだけでも意味があるんじゃないかなと思う

38 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 18:54:03.08 ID:7wrf0l3N0.net
こんなもん着けないと自分の不摂生を自覚出来ない2型のデブは
気にするのは最初だけで結局無駄になると思うよ

39 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 23:16:46.11 ID:QNQx5MTx0.net
毎日見る自分の体型に目を瞑ってきたような人たちには無駄だろうねw

>>35
そうなん?インスリン処方されてる人には出せるのかと思ってた
リブレって裏メニューみたいw

40 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 23:47:01.06 ID:nrNqHFaW0.net
>>39
患者が1型または2型糖尿病で、インスリン製剤やGLP-1受容体作動薬を自己注射していることが条件

41 :病弱名無しさん:2018/04/13(金) 00:01:09.57 ID:bby/Vk+k0.net
2型の場合は月60回までしか処方できないから
リブレが処方されることはないよ

42 :病弱名無しさん:2018/04/14(土) 00:42:49.01 ID:rCPOwMrT0.net
>>41
センサーx1 と 血糖測定チップx30枚 出してくれるよ
不足分は自費購入してます

43 :病弱名無しさん:2018/04/14(土) 02:13:20.26 ID:o4IB95BR0.net
それはメーカーが用意してるセットでないんで
病院サイドが気を効かしてパックをばらして支給してるんじゃないのかね
そういう所も一部にあるっていう書き込みは以前に見た

44 :病弱名無しさん:2018/04/14(土) 08:38:39.16 ID:4ylKHkQM0.net
チップのおまけがセンサーって事なんじゃねーの?

45 :病弱名無しさん:2018/04/15(日) 20:16:05.65 ID:Wws7OF630.net
リブレのソフトウェアダウンロードしたけど
スキャンした時以外の具体的な数値って見れないのかな?

46 :病弱名無しさん:2018/04/16(月) 02:56:42.95 ID:cSI/jX990.net
>>45
蓄積データ書き出して中を見ればいいんじゃない?
CSV形式だから、表計算やデータベースに読み込んで編集・加工
そのスキルがなければ 、自力探索するしかないが…

47 :病弱名無しさん:2018/04/16(月) 11:31:06.59 ID:QPcRrTQJ0.net
そういえば、そのデータのエクスポートで出したCSV,
SMBGチップセンサーで測った数値は出ないんだね

リブレのFGMのセンサーって個体ごとに高めに出るとか
触れ幅が少なく出るとか、そういう違いが結構あるんで
エクセルとかでグラフ化してもセンサー交換したタイミングで、
ぼこっと数値が変わったりするんで
SMBGの数値で補正かけたいなと思ったんだけど

まぁ、PDF出力の数値見ながら手入力すればいいんだけど

48 :病弱名無しさん:2018/04/16(月) 19:16:07.58 ID:b3ZSAkIy0.net
>>47
リブレのチップセンサーの数値ははエクスポートされるけど?ケトンも含めて。

49 :病弱名無しさん:2018/04/17(火) 06:29:35.60 ID:1CICwyOQ0.net
>>48
ゴメン、ほんとだ、電極グルコースの項目か
過去のグルコースやスキャンされたグルコースの項目と離れて後ろの方だったんで見逃してたわ
エクセルのマクロ、直さなきゃ
dクス

50 :病弱名無しさん:2018/04/17(火) 09:16:36.37 ID:fH3ttjfm0.net
>>47
センサー自体に製品のバラツキはないよ
一つづつ部品を組んで手作りしてるわけじゃなく工業製品だからね
ばらつくのは設置したときの位置、センサーの埋め込まれかたの違いなどから来るもの
血液を測ってるわけじゃないのでアボット指定の位置以外は避けたほうがいい

51 :病弱名無しさん:2018/04/18(水) 07:57:39.34 ID:rRuFbZBk0.net
これから夏になって半袖シャツで闊歩するようになると仲間を見かけることになるのかwww。
今度の週末は真夏日になるといってるし。

52 :病弱名無しさん:2018/04/18(水) 08:10:14.18 ID:9YyDHML60.net
>>51
肘用サポーター
薄くて圧迫感の少ないのが良いけどな
なかなか良いのがない

53 :病弱名無しさん:2018/04/18(水) 11:15:05.52 ID:nJOAJTuT0.net
20〜30ぐらい下とか上とかよくある
ばっちり合うときもある
まぁSMBGでも20ぐらいはずれても珍しくないから
そんなもんなんだろうなとは思ってる

というか上なら上下なら下で割とずれるのでも
傾向があるから精度自体は悪くないと思う
GlimpでちゃんとSMBGの値入れてキャリブレすると
結構一致するし

チップセンサーで測る機能あるんだから
本当にリーダーにもキャリブレ機能つければいいのに
直接血液から測らない以上限界あるだろうから

54 :病弱名無しさん:2018/04/18(水) 14:24:43.49 ID:/C8fODUB0.net
リブレは誤差11.4%だそうな
http://myfreestyle.jp/assets/documents/product-info/2.product-ccuracy.pdf

55 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 08:57:49.49 ID:u5eJ02E90.net
診療報酬改定で何か変わったの?

56 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 10:02:16.08 ID:NfvenprJ0.net
血糖自己測定器加算が1500点から1490点になった。

57 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 19:00:21.11 ID:rG25TU/F0.net
つまり病院の赤字は是正されてないってこと?

58 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 19:03:50.98 ID:rG25TU/F0.net
というか単純に考えて
読み取り機のみ1万くらいで買い取ってもらい
パッチに保険適用で何で赤字になるのか不思議

59 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 19:55:59.54 ID:6OiLJiOV0.net
センサーの上から巻くバンデージのようなものでいいのありませんか

60 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 21:53:23.37 ID:/VJ+E/jQ0.net
>>59
100均各社のサポーター類、肘用膝用足首用サイズML
厚手の薄手のと色々試したけど、サポーターはどれも締め付け強くてゴワゴワしてて
長時間は厳しいし、締め付けると測定値にも影響あるみたいなんでおすすめ出来ない

着け心地が良いのは足首用レッグウォーマー
100円で2枚入ってるし柔らかくて締め付けも弱い

61 :病弱名無しさん:2018/04/19(木) 22:14:52.59 ID:6OiLJiOV0.net
>>60
なるほど、試してみます

62 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 10:46:15.89 ID:garXZMHG0.net
センサー刺したときに、無痛のときは数値が正常で
痛みがあったときは、数値低めの傾向なんだけど・・・。

皆様は、どーですかポン。

63 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 12:30:11.50 ID:k9zJcxxt0.net
たぶん気のせいですポコ。

64 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 13:15:54.66 ID:isMkQoxo0.net
検討中なのですが、皆さん 入浴施設に行く時、センサー部分はどのようにしてますか?

65 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 16:05:23.61 ID:PFG2x6Ex0.net
>>29
ほんそれ
ワイa1c7.5だけど、これ付けてから血糖値に対する意識ががらりと変わった
今までは「あー悪くなってんだー、食事控えてるんだけどねぇ」だったのが、
「こんなんで血糖値高くなるん!落ちねーし」って数値で突きつけられる。
食事のとり方でも血糖値の変動変わるのが、リアルタイムで判り正直ビビった
自分で全て購入したけど、意識が変えられる良い買い物したと思ってるよ

66 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 16:09:08.45 ID:ezGkrxhR0.net
>>29
2型は数が多いのがなあ

67 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 16:25:32.18 ID:6rp4vhpb0.net
センサーが赤字になる理由がわからん

68 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 16:27:45.73 ID:PFG2x6Ex0.net
人それぞれだろうけど変なサプリ買うよりよほど効果が有ると俺は思う。
生活変えるきっかけになる人ならない人も当然居るだろうし。
最終的にはやっぱり、意識の問題だからね。
後はその意識を実行に移して、それずっと続けられれば良いだけ。
のんびり「まぁなんとかなるべ」って考えてたけど、やっぱり甘かったよ。
時間でのパターンいずれ掴めれば、チップセンサーに切り替えるつもりです。

69 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 16:57:24.05 ID:B/j90qmD0.net
>>64
気にしません
悪いことをしてる訳ではありませんので
たとえ警察を呼ばれてもしっかりと説明するつもりです

70 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 18:34:29.96 ID:isMkQoxo0.net
>>69
ありがとうございます
気にしすぎだったかもしれませんね
目立たない位置に貼れないかなとか 絆創膏かなと思っていました

71 :病弱名無しさん:2018/04/20(金) 19:38:44.78 ID:NQJPz+c20.net
>>69
医療器具なんだから当たり前じゃないかな。
といいつつ、市営プールでスマートバンドを注意されたことが有るから、リブレのセンサーはラッシュガードに隠れる部分に付けてる。
おかげで毎晩低血糖アラートだ。(笑)

72 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 11:41:59.00 ID:vtsk2kRC0.net
某ブログにセンサーの仕入れ値は14300円とか書いてあった
今もそうなら、病院側はメンドくさいだけだね

73 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 12:10:42.49 ID:EOudWdy00.net
気を許してお風呂に入ったら剥がれてしまった。
12日目だからあきらめも着くけど、湯船は自粛かな〜

センサーパック120の定価が13800円だよ

74 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 13:14:59.23 ID:SD8DZPbH0.net
13800円(税別)だから
税込みで14904円(税込)で保険点数1490ぴったり
定価で仕入れてたらランセットとか酒精綿とか他の部分の費用が出ないね
まぁ定価で入れてることは無いだろうけどもし税込14300円だと厳しいだろうね

ただ、リブレ仕切りが高いという話は聞いてるけど流石に
利幅4%ってことはなさそうな気がするんだけど、どうなんだろう
それか、何らかのキックバック的なもので最終的な利益が出るような形にして
商品自体の仕切りは高めな設定にしてるんだろうか

75 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 15:31:54.43 ID:74AG2pb70.net
>>72
市販価格より高い仕入れ価格ってw
誰か個人が書いたブログをそのまま信じると情弱って言われるぞ

76 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 15:37:05.88 ID:74AG2pb70.net
>>74
答えはそれ、キックバック(リベート)なんだよ
その病院で今採用してる血糖値測定機器には表に出てこない儲けがあるんだよ
いまが旬でイケイケのリブレは当然そこらの提示が少ないだろうからね
医は仁術ではなくて商売だから

77 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 17:41:24.24 ID:qlfQc2we0.net
医は仁術ってメーカーに言え

78 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 18:17:09.27 ID:BEUNBaPQ0.net
なるほど
つまりアボットジャパンが諸悪の根源ってことか

79 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 19:09:05.08 ID:pDqJE63f0.net
>>78
内外価格差がほとんど無いメーカーになんてことを(笑)

80 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 19:11:30.90 ID:reHFuHQL0.net
ア「医は算術。嫌なら使わなくて結構」

81 :病弱名無しさん:2018/04/21(土) 22:26:54.78 ID:Qgb04ZqW0.net
>>10
だと、NFC Type A/B 搭載アンドロイドを勧めているけど、正確ではないとおもう。

nfc tool 等のアプリで、センサーにかざすとnfcv と出るので、これをアンドロイドがサポートしている必要があるはず。
アンドロイドのnfcvサポート情報は無いので、結局どれでglimpが使えるのかは解決しないけど。


海外でも、Galaxy s8 をアップデートしたら、nfcvが無効になって、librelinkが使えなくなったことがあるらしい。
https://www.reddit.com/r/diabetes/comments/670qbw/librelink_and_the_s8/
https://eu.community.samsung.com/t5/Mobiele-Producten/Samsung-Galaxy-S8-Android-update-naar-nougat-NfcV/td-p/185514

82 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 06:04:02.78 ID:02OYPQAw0.net
夏用に7分袖のTシャツをまとめ買いしようかな

83 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 12:33:27.81 ID:nUGC+t780.net
>>82
上の位置につければ?

84 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 14:32:37.42 ID:030XoeNs0.net
上腕の内側に付けるとぶつからないし目立たないよ

85 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 00:33:46.44 ID:voHPJKWp0.net
肌弱めな人は上腕内側はやめた方がいいかも
内側は痒くて発狂したw
いまお腹につけてるけど問題ないよ
医者からは大腿部や臀部ちょい上につけてる人もいると教わった

86 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 10:40:38.12 ID:/WbK+eJK0.net
センサーパック120
標準小売価格¥14,900(税込)に対し、武井とか¥17、200ってこんなもんかね。

87 :病弱名無しさん:2018/04/27(金) 03:15:53.75 ID:Vu3VSLTp0.net
まぁ上で書かれてる仕入れが14300円(税込)ってのがホントなら
利益17%だから物販としてはそんなもんじゃないの?

導入当初って結構どこも扱いたがらなかったのは、まぁ確かに利益600円で
不良品対応は販売店経由とか面倒なだけだろうし嫌だろうな

それでも最近はだいぶ扱い増えてきた気がするから、
扱い数に応じて仕切りがある程度下がってるのかキックバックが入ってるのか
なんかしてるんじゃないかとは思うけど

88 :病弱名無しさん:2018/04/27(金) 12:45:49.53 ID:1hkzE+CQ0.net
販売店次第だね
標準価格で販売してるとこもあるよ

89 :病弱名無しさん:2018/04/27(金) 19:13:30.76 ID:N1Y0jKDu0.net
扱いたがらなかったというよりは、最初電極なしで売ろうとしたら、後から電極抱き合わせで売れとか指示が出て、薬店側としては取り扱いしづらい状態だったためじゃね?
電極による補正が必須なのってI型の人だろうし、そういう人は保険適用されるから、何のための抱き合わせなんだろうって疑問だけどね。
電極なしならほかの店の方が安いし、電極だけを武井さんのところで安く買えばいいんじゃね?

90 :病弱名無しさん:2018/04/27(金) 21:35:05.63 ID:Tv2s+NtL0.net
センサー7000円で保険が適用されてもどうするか決まって無くて
メーカー的にセンサーを120付けると1500点貰えます。
からセット販売になったと思うけど、違う?

91 :病弱名無しさん:2018/04/28(土) 09:50:31.43 ID:ckPKSDxv0.net
FGMやCGMは装着にかかわる運不運で精度に問題が出る
誤差が10%チョットは運がよかった時の話
医療機関で出すってことは、それ相応の責任もあるから
SMBGなしだと危なくてって話だよ

92 :病弱名無しさん:2018/04/28(土) 10:04:17.14 ID:ckPKSDxv0.net
リブレプロのように
D231-2 皮下連続式グルコース測定(一連につき 700点
SMBG C150とは別算定ならよかったのにな
厚労省さんにもいろいろ事情があるんでしょう

93 :病弱名無しさん:2018/04/28(土) 10:32:09.94 ID:gl2qv8y10.net
糖尿病学会だってリブレはSMBGの台替えとなる性能は有していないという見解を出している。
CGMだってSMBGと併用するのが大前提だ。
健保適用に当たってセンサーパックという商品構成になったのは当然だろうな。
しかし、リブレの日本価格は安いな。eBayでの半分くらいか。日本のSMBGが高すぎることを考えると何故だと言いたい(安いのはいいことだが)。

94 :病弱名無しさん:2018/04/28(土) 18:39:37.48 ID:UjeN2uV60.net
ダイガエw

95 :病弱名無しさん:2018/04/28(土) 18:59:27.10 ID:tgomi2Du0.net
いま気づいた

96 :病弱名無しさん:2018/04/29(日) 12:24:19.17 ID:xSIaMtTs0.net
竹村健一氏

97 :病弱名無しさん:2018/04/29(日) 16:54:00.42 ID:xccWLBvz0.net
スマホで読むときNFCの反応範囲が広い携帯ってないですかね
今ファーウェイのMateS使ってるんだけど、結構NFCの読み込み範囲が
ピンポイントでいつも読み取りに苦労する
MateSの前はXperiaZ2のグロ版使ってたけど、
そっちのほうがまだ読み取り範囲広かったんだけど壊れて使えなくなって

理想を言えばリブレのリーダーぐらい裏表関係なく読めるぐらいNFCの反応が
いいと使いやすいんだけど

98 :病弱名無しさん:2018/04/29(日) 17:59:32.41 ID:A821kLMc0.net
Nexus5 使ってるけど、これもピンポイントかな
ど真ん中にセンサーがあるので、慣れれば苦労はしないけど

99 :病弱名無しさん:2018/04/29(日) 19:23:20.65 ID:aSar++XW0.net
1週間で剥がれそうになったので、防水パッドで補強してみた。
使えるかな

100 :病弱名無しさん:2018/04/29(日) 21:14:43.52 ID:JmQZCNRd0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

101 :病弱名無しさん:2018/05/01(火) 23:43:31.96 ID:49QGpWbe0.net
リブレがテレビで紹介される模様

名医のTHE太鼓判!3時間SP
TBS 2018年5月7日(月) 19時00分〜22時00分
ttps://tv.yahoo.co.jp/program/43663475/

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200