2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【膝の痛み】 半月板損傷 5【ヒザ・ひざ】

911 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 00:22:00.72 ID:9ACdC/vM0.net
なにそれ、やってみたい!
どうやるの?
ポカポカになりたいなー

912 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 03:31:45.42 ID:rD2zc0OJ0.net
>>909
私はジムでレッグカール(座ってやるタイプの方)で筋トレしたよ
最初はおじいちゃんが設定するくらいの軽い負荷で
ジムに行く機会がなければ大腿四頭筋のトレーニングでググると良いかと

それと個人的には風呂でじっくり湯船に浸かるのがいいと思った

913 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 07:46:38.36 ID:hY3iloRW0.net
>>911
足指でグーパーやったりタオルを足指でニギニギしたり、少しぐぐればでてくるから気に入ったやつやるといいよ
思ったより動かせなくておもしろいよ
膝から下が力が入る感じで俺はいい感じかな

914 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 07:54:20.89 ID:St7HFXzg0.net
いいこと聞いた
やってみよ、ありがとう

915 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 09:37:28.03 ID:9ACdC/vM0.net
>>913
ありがとう!
私もいいこと聞いた、やってみるね

916 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 09:58:07.23 ID:OSopYdJJ0.net
痛いことしない、これが基本

917 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 11:01:00.43 ID:4L2YCmM00.net
足指力はサッカーの中山雅史選手が半月板なくなるまで手術してそのあとどうやってリハビリしてきたかを見たら書いてあったよ
ケガしたのは受け入れてケガ前より健康な身体を作ることをモチベーションにしてがんばるぜー

918 :病弱名無しさん:2018/05/09(水) 17:20:17.63 ID:q927gmSG0.net
>>912
908です
ありがとうございます!
ジムは中々難しいので大腿四頭筋ググッてみる!

919 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 06:37:04.01 ID:SoWFDlwR0.net
一度損傷した半月板が更に損傷するってあるのかな
だいぶ良くなったと思ってたのに、なんだか違和感があるんだが

920 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 07:31:33.08 ID:01Dj2gDZ0.net
あるに決まってる

921 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:44:23.17 ID:kLt6L+jC0.net
私も仲間に入れてください。
8年前くらいから両膝が痛み始めました。
4年前に半月板損傷と診断され、脚を切る手術を勧められました。
私はスニーカーでのジョギングをコンクリートの上でやってたのが原因かなと思っております。あとは、スケボーをしていたのも悪いようです。医者との話でもそのようだと言われました。

1年前に痛みが我慢できずに別の近場の病院で受診し、良くはならないが痛みを取るためにヒアルロン酸注射を2週間に一度行い、仕事場の靴の中敷を製作してもらいました。
その後3ヶ月ほど注射を打ち続けていたのですが、手術を勧められるようになりました。
併せてリハビリも勧められましたが、リハビリで痛みが治るのかのかと信用していませんでしたが、医者には注射を打ち続けるなら手術と毎度言われるのが五月蝿くなってきてしまい。
それならば、リハビリを選択しました。

922 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:50:43.91 ID:kLt6L+jC0.net
結果、リハビリはやってよかったです。
上にも出てましたが、足の指の筋肉をつけ足の指を使ってバランスを取る。そうすることで膝への負担が軽くなり痛みも軽減されました。
人にもよると思いますが、私は歩く時など、全く足の指を使ってなかったようです。
これを改善し、足の指の筋肉や、太ももの筋肉、腹筋などのメニューを与えられました。
2ヶ月リハビリを受けると普段の生活で感じる膝の痛みもなく、
多少膝を使ったとしても、膝に負担をかけない体の動かし方が出来るようになったので、無理をしなければ痛くなくなりました。

923 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:58:24.52 ID:kLt6L+jC0.net
リハビリ卒業から半年くらい経ちましたが、油断しました。
日常生活の中で正座するようになってしまった。
月曜から膝に違和感があったので週末に病院に行こうと考えてたところ、本日金曜に痛くて我慢できなくなった。
会社早退して今、受診待ちです。

またヒアルロン酸注射で痛みが治ったら良いと思っています。

長文すいませんでした。
リハビリでは体幹も鍛え、どら焼きみたいなバランスボールの上に片足立ちして、
足の指、お尻、腹筋を使ってトレーニングしてました。

>>913さんのトレーニングもメニューの中にありましたが、リハビリの初期の段階でした。
だけど、筋肉を使う前と後で力の入り方が全然違うのにショックを受けとてもリハビリに前向きになれました。

924 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:07:26.15 ID:f8b4b+uH0.net
正座は痛くないけど立ち上がりが痛いぜ
膝まげて伸ばすとゴキンゴキンって音が片方だけするけど腫れてる様子はない

925 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:32:05.83 ID:SoWFDlwR0.net
>>922
私の見て貰ってた病院にはリハビリ室もあるんだけど
そういう話は一切出たことがないな
今度聞いてみようかな

926 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 21:48:25.42 ID:XtEarw+e0.net
>>922
御丁寧にありがとうございます
リハビリ初めたときは痛みもあったと思いますが指力トレーニングなど痛みがでない程度にやってたのですか?

927 :病弱名無しさん:2018/05/13(日) 06:13:21.30 ID:/4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6BHIQ

928 :病弱名無しさん:2018/05/13(日) 22:32:04.00 ID:m+n0ZyOt0.net
半月板と靭帯の損傷疑いで昨日MRI撮った。
明日出来上りを取りに行って、2人の医師に診断と今後の治療法を聞いてみるつもり。セカンドオピニオンな。

今日は不思議な位調子が良いけど、明日からまた仕事で歩くので痛みが辛いだろう。

929 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 08:17:38.83 ID:qUFuZcmf0.net
左足やって3か月経つんだが、右もやったっぽい
鋭い痛みは無くなったけど、膝が緩んで生まれたてのバンビみたいだ
すぐにどうにかする方法なんてないんだよねぇ…

930 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 11:44:44.27 ID:7Q9fzseQ0.net
どうしても片方に体重かからないようにするから、
もう一方に負担がいくんだよねえ。
左右死ぬまでそのローテとかいやだなw

931 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 12:12:09.13 ID:/2aOgwuA0.net
俺も両方痛いこれで腰まで痛くなったら詰みだわ…

932 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 13:41:32.61 ID:olczGYlz0.net
五年後の再生医療に夢をみている
アラフォーです

933 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 13:59:32.95 ID:MRjovaz20.net
股が痛くなる

934 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 14:33:00.38 ID:lFa5MTRP0.net
両膝が痛くて仕事行けずに無職状態になってしまった
雨の日とかに気圧の変化で膝の痛みがずっと続く状態がこんなにもつらいなんて・・・

おっさんだし力仕事以外にやとってくれるとこなんてないから詰んだかも

935 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 16:34:15.84 ID:qUFuZcmf0.net
両膝の人って結構いるのか
とりあえず筋トレ頑張るわ

936 :病弱名無しさん:2018/05/14(月) 17:00:43.06 ID:ne0Pcvpv0.net
>>931
両膝とも円盤状半月でこれまた両膝とも半月板損傷
ついでに腰のヘルニアそしてもらい事故でむちうちになったわ…
医者に聞いたら「そもそも元から足の骨の建付けが悪い」だとさ
どうすりゃいいんだよ

937 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 18:15:02.68 ID:GmKjChTx0.net
内側後方の水平断裂とのこと。
靴にソールを一生いれとけみたいな感じで、けっこうショックだね。
これが加齢なんだなと実感した。
他にもいろいろ出てくるんだろうな。。。

938 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 18:41:01.23 ID:+dNcd3eC0.net
ソール入れると良いの?

939 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 19:05:15.58 ID:nBo43LAn0.net
わい30前半で両膝損傷しとるで肉体労働しとるで

940 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 19:13:37.62 ID:nBo43LAn0.net
サラシの人はどうなったんや?

941 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 19:25:03.85 ID:GmKjChTx0.net
>>938
体重を外側に逃がすって言ってた。
で、普通に歩くつもりでって。
妙にかばった歩き方すると、他のところ痛めるらしい

942 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 19:45:25.68 ID:+dNcd3eC0.net
>>941
ソールって言ってもいろいろありそうだけど専門家がいるのかな
私は膝を庇って足首が疲れるよ
膝は仕方ないとして、アキレス腱辺りに湿布貼ると楽になる

943 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 21:27:35.75 ID:C9VzaS4K0.net
ひどい痛みはとれたけど違和感はあるから明日初めてヒアルロン酸うってもらう
少しでも改善してくれるといいなぁ

944 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 21:43:26.22 ID:o/04av7T0.net
違和感ってどんな?

945 :病弱名無しさん:2018/05/15(火) 22:25:18.46 ID:pWp6Zl6R0.net
>>944
歩いてても損傷してる膝は鈍痛というか思い感じがする
関節も滑らかじゃないねばっこい感じ
痛めてない足はまーったく抵抗などないスムーズだよ
外側損傷してるけど、日によって内側がたまにズキッとしたりスネが痛くなったり一定の痛さがないから困る
雨の日は調子悪いよ

946 :病弱名無しさん:2018/05/16(水) 00:29:55.29 ID:9uSsIFRR0.net
階段の登り降りで引っかかって痛みが出たりするのでは、特に降り時に膝蓋骨の内側に手を当てると音が出て痛かったり引っかかったりする

947 :病弱名無しさん:2018/05/16(水) 14:28:33.59 ID:47z7IL+c0.net
アメフトの後ろからのタックルひどいな。
ニーパットしてても俺らなら完全に最機不能だな

948 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 07:46:50.52 ID:4vxAU+cJ0.net
膝からパキパキ音が常時出るようになったわ 末期

949 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 10:56:44.53 ID:RpVCQMs70.net
パキパキすんの末期なの?
じゃあ、俺も末期だわ

950 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 13:14:24.12 ID:4cOJf/jo0.net
右 → 左 → 右
今回は痛くて寝てても目が覚める。
何とかならんか、ほんとに

951 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 15:50:15.31 ID:fdXg/vhG0.net
ヒアルロン酸でどうにかならないの?

952 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 16:08:17.65 ID:4cOJf/jo0.net
ヒアルロン酸で何とかなるものなの?
膝が痛いというよりは周りの筋肉が痛いんじゃないかと思ってるんだが
みんなはどうなんだろ?
膝も痛いのかもしれないけど自分でも何か判らん。

953 :病弱名無しさん:2018/05/17(木) 16:20:10.20 ID:MTsv/QGA0.net
ヒアルロン酸でどうにかなるなら手術なんてしないよね

954 :病弱名無しさん:2018/05/18(金) 08:07:14.94 ID:q/VcHM/j0.net
半月板には神経がないので損傷しても痛むことは無い。
だから、痛みは周辺の組織の損傷や炎症が原因。

955 :病弱名無しさん:2018/05/18(金) 12:32:06.63 ID:+y8chDId0.net
アフターケア無しでマラソンだの自動車だの楽しんでいたら半月板断裂したでござる。
医者と理学療法士両方から筋肉ガチガチだよ、だから間接周りの筋が変な引っ張られ方して炎症起こしてるんだよ。
断裂したのもその状態で運動続けたからだね、バーカ。

と、言うことで筋肉ほぐすリハビリしてるっす。

956 :病弱名無しさん:2018/05/18(金) 20:07:33.34 ID:Ue93N4lv0.net
>>381
俺もマラソンとロードバイクで膝痛めたんだ
リハビリのやり方など詳しく教えてもらえたらありがたいっす

957 :病弱名無しさん:2018/05/19(土) 00:05:53.06 ID:NtGbQGKv0.net
筋肉ほぐすリハビリってどんなの?

958 :病弱名無しさん:2018/05/19(土) 01:10:52.79 ID:tUXeUKfM0.net
ストレッチとマッサージです。
ネットで引っ張ればすぐ出てくる奴とかだけど、マッサージするのにも正しい方法とか指導受けた。
それに最近筋トレもメニューに加えられた。

結局指導のもと、正しい方法を必要な期間続けられるか、だと思う。
半年で300kmロングライド出来るまで戻った。

959 :病弱名無しさん:2018/05/19(土) 03:22:51.66 ID:Zujl1TfU0.net
そういうのってリハビリ室で指導してくれるの?
俺はリハビリ室は入ったことないな

960 :920:2018/05/19(土) 11:49:17.93 ID:FdOROvfW0.net
先週、病院の待ち時間に書き込んだものです。
受診の結果、やっぱり膝に水が溜まって20ml抜いてもらいました。ヒアルロン酸注射もしました。

ヒアルロン酸注射は楽になるイメージだったけど、以前治療してた時は両膝とも半月板損傷によるの痛みの方が酷く、注射後は痛くなかった。

リハビリ治療が終わった今はヒアルロン酸注射したら月曜くらいまで注射による痛みがありました。

本日は経過を見てもらうため来院します。
夏になるのでサポーターでかぶれます。

>>926
指力トレーニング自体は膝に負担がかからないので膝は痛くありませんよ。
私がリハビリで教えてもらったトレーニングは膝を使うものではありません。
膝にかかっている体重の負荷を身体の筋肉の使い方で分散させてやるようなイメージです。
体の使い方の癖を矯正するようなものかな?
私も両膝の痛みで精神的にも参っていたので、痛みで悩んでるならリハビリ受けてみるべきだと思います。

961 :920:2018/05/19(土) 11:52:25.17 ID:FdOROvfW0.net
>>948
ほんと あぐらかいたり、しゃがんだあと立ち上がるだけでも
パキパキ音と痛みが来るから嫌になって来ますね。
私の場合は両膝の内側が鳴っていました。

今は大丈夫!

962 :病弱名無しさん:2018/05/19(土) 21:34:10.21 ID:nlRCUjq90.net
内側靭帯損傷とタナ障害の疑いでパキパキ鳴るんだがな
靭帯損傷はだいぶ治まったがタナ障害は1年近く経過しても改善されないぜ

963 :病弱名無しさん:2018/05/20(日) 02:47:23.31 ID:X81RROKW0.net
腓骨筋だかヒラメ筋の辺りがやたらと痛い
ストレッチしたら少しはマシになる?
やり方判らんけど

964 :病弱名無しさん:2018/05/20(日) 21:56:25.51 ID:97tZT5bI0.net
膝伸ばす度にパキュって音が鳴って刺すような痛みがある

このところ調子良かったんだけど歩く仕事なので週末になるとやっぱり痛みでびっこになる

手術して早くスッキリした方が良いのかな

965 :病弱名無しさん:2018/05/21(月) 06:26:54.56 ID:opmO+BZX0.net
タナ障害はやはり手術が一番有効なんでしょうか?。
半年湿布と飲み薬続けてますが良くなる兆しがありません…。

966 :病弱名無しさん:2018/05/21(月) 17:52:42.34 ID:pxl7D1Al0.net
2回目やっちゃったみたいで整形外科に来てMRIに入ったものの
痛くて30分もジッとしてられなかった。
なのに痛がるせいか医者機嫌悪くなっちゃったわ。
でも痛い状態のまま身動きしないで耐えろってのもなぁ〜

967 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 01:25:01.76 ID:rfKIH7Sg0.net
クソ医者

968 :965:2018/05/22(火) 08:48:41.19 ID:xwAYRFt10.net
結局MRIは中止。
痛み止めの注射して貰ったらウソのように痛みが消えた。
こんなことなら撮影前に注射してくれたらよかったのにと思うんだが・・・

俺のせいで八つ当たりされた看護師さん、ごめんなさい。

969 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 09:05:29.29 ID:0Zagzz230.net
まずは痛みを抑えるところからそのうちロッキングやキャッチングが酷くなってきたら死ぬ

970 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 15:53:29.34 ID:Uh1nZZSz0.net
ずい分、よくなったんだが、正座するとまだまだだと分かる。

971 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 18:12:10.22 ID:+Q9KU7N20.net
あぐらは違和感ないが正座に違和感

972 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 20:36:12.76 ID:0uixsktb0.net
痛み止めの注射が聞いている間だけだとは判っているが生活が一変したわ。
階段の上り下りは何の苦もないし、足の曲げ伸ばしも角度が広がった。
膝もポキポキいったり突っかかったりしないぞ。
何なんだ、これは一体。

973 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 21:06:04.77 ID:9QsoZJxY0.net
>>970
正座は止めなよ。

974 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 22:39:58.84 ID:E/uMiYfU0.net
1ヶ月前から半月板を修復できるという治療を行ってる
半年ぐらいかかるみたいだから今年いっぱいは競技復帰できないかな
修復不可能と言われてるからダメ元でやってるからうまくいったら報告します

975 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 23:32:25.53 ID:/Lh+Mrxc0.net
>>972
注射ってヒアルロン酸?別の注射?

976 :病弱名無しさん:2018/05/22(火) 23:48:18.18 ID:9QsoZJxY0.net
水がたまって腫れている膝では炎症を伴っているので、ヒアルロン酸単独ではあまり効果が期待できません。その場合にはステロイド(代表的なものとしてケナコルトA=トリアムシノロンアセトニド)が非常によく効きます。

977 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 00:39:56.19 ID:WBKJsEkq0.net
>>974
再生医療?よくなるといいね希望がもてるわ、経過報告よろ

978 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 02:33:54.17 ID:O7EK3Har0.net
>>975
痛み止めの注射、と言われたのだけど
診療明細をみると
リドカイン注射液
ケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注
と書いてあります。

979 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 09:11:34.40 ID:7DuvINOQ0.net
ヨガで半月板損傷が治るらしい

980 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 09:15:49.21 ID:daQYrGBs0.net
半月板は予め3個くらいは用意しといて消耗したら取り替えるようにしとかないとダメだな
自転車のパーツでも何千キロに1回は替えるのに

981 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 10:01:16.11 ID:aX79COTX0.net
滑膜ヒダも取り替えさせてくれ

982 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 10:07:58.65 ID:B8E0he9n0.net
半月板やってからホント人間の体も消耗品なんだって実感した
膝に限らず日頃から体のメンテナンス意識持つようになってこれはこれでよかった

983 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 12:22:01.06 ID:BgDog8Nq0.net
>>977
再生医療じゃないけど機械あててる
野球やサッカーのプロ選手も同じ治療をしてるけどそれの安価バージョンみたい
がんばるぜー

984 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 13:33:54.80 ID:6f/ouIAD0.net
清原とか松井みたいな感じかな
金持ちでも医療には勝てないのかね

985 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 18:36:37.93 ID:3pHRMnqW0.net
>>983
いわゆるマイクロっていう高周波治療器じゃないの?
電子レンジのゆるい奴

986 :病弱名無しさん:2018/05/23(水) 19:20:31.04 ID:MGFAEjdE0.net
正座しても痛くはないんだが、やはりいい方の膝とはかなり違う。

987 :病弱名無しさん:2018/05/24(木) 08:41:26.80 ID:nxshJDdc0.net
足の指がどうこう言う話が出てたけど
たまたま歩いている時に足裏で地面を掴むように歩いてたら
膝への負担が軽くなるような気がした。
気がするだけかもしれないけどしばらくやってみる。

988 :病弱名無しさん:2018/05/24(木) 21:21:18.96 ID:mUU0R9V70.net
正座なんて無理、怖い。

989 :病弱名無しさん:2018/05/24(木) 22:37:18.40 ID:1K5DDJaz0.net
膝立ちしてても後からじんわり痛む
いろんな姿勢が取れないとなかなか不便

990 :病弱名無しさん:2018/05/25(金) 10:18:13.21 ID:09f49dpw0.net
漢方薬で治った人いますか?

991 :病弱名無しさん:2018/05/25(金) 13:37:23.67 ID:j28DHmmH0.net
おまえら天気悪いときと良いときで痛み違う?

992 :病弱名無しさん:2018/05/25(金) 18:34:48.45 ID:XetIFIKg0.net
変わらんな

993 :病弱名無しさん:2018/05/26(土) 08:39:37.44 ID:gVqYYXFY0.net
むち打ち症みたいな神経症じゃないもんな

994 :病弱名無しさん:2018/05/28(月) 01:56:01.82 ID:rG6Ph+rc0.net
膝から下が重い…不快で寝れない

995 :病弱名無しさん:2018/05/28(月) 18:38:53.60 ID:vRIlvi+i0.net
以前は両膝が筋肉痛みたいな感覚だったのに、しっかり痛みが走る様になった
負担の少ない仕事探すところだったのに、階段の上り下りも痛いし荷物なんて持てないぞ

996 :病弱名無しさん:2018/05/28(月) 18:40:16.89 ID:vRIlvi+i0.net
>>991
天気が悪い日になんともない時もあればめっちゃ痛む時もある

997 :病弱名無しさん:2018/05/29(火) 07:53:32.11 ID:lP4GLl2J0.net
俺はぼつぼつ走れる感じだよ。

998 :病弱名無しさん:2018/05/29(火) 10:34:16.28 ID:H/l624Pr0.net
先週打った痛み止めが5日ほどすごくよく効いたのでまた打ってくれと頼んだら
強いステロイドだから早々打てないと言われた
ステロイドって余り使ったことないけどあの効力はすごいなと実感したわ

999 :病弱名無しさん:2018/05/30(水) 01:21:12.74 ID:tl+rQ/z00.net
>>998
ステロイドの他に何か入っていましたか?

1000 :病弱名無しさん:2018/05/30(水) 09:53:18.67 ID:5EqpMP2y0.net
新スレ立てました
【膝の痛み】 半月板損傷 6 【ヒザ・ひざ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527641476/

1001 :病弱名無しさん:2018/05/30(水) 11:24:46.11 ID:45evUJbb0.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200