2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【膝の痛み】 半月板損傷 5【ヒザ・ひざ】

1 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 16:20:32.82 ID:keYTY5YL0.net
前スレ
【膝の痛み】 半月板損傷 4 【ヒザ・ひざ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1352763004/l50

165 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 08:49:15.49 ID:phLyP5Dl0.net
>>161
老人のは軟骨が変質?して弾力なくなった結果の損傷だったりするから、
若い人がスポーツ等でする損傷とは違うんだよね

166 :病弱名無しさん:2016/11/09(水) 21:43:02.42 ID:Q57yfkQx0.net
55歳
何年か前、仕事中に膝を捻ってしまい、その時はドラッグストアの湿布ですぐに治りました。
同じように捻っては治るを繰り返していると、市販薬では効かなくなり、整形外科へ。
レントゲンを撮り、特に異常はないとの事で、湿布と痛み止めを処方されました。
繰り返していくうちに、レントゲンを撮ると変形性膝関節症になっていて水も溜まっていました。
水を何度か抜いても痛みが治まらず、MRIを撮ると半月板損傷も発症していました。(←今ココ)

膝が痛くて、足を引きずりながら働いています。
今後どうなるのか不安です。
今のところ、湿布と痛み止めが処方されていて、一か月ぐらいしたら来院するように言われています。

167 :病弱名無しさん:2016/11/10(木) 21:17:45.38 ID:wCUZEkQI0.net
痛みが止まった=治ったと思ったのが敗因
むろん俺も

168 :病弱名無しさん:2016/11/11(金) 23:55:12.66 ID:jtsvX0s+0.net
筋肉の増強、靱帯の柔軟、体幹向上で膝の負担を減らすしかないよね。
どこの病院いっても、これらをやらされるか、手術のみ。

169 :病弱名無しさん:2016/11/13(日) 17:17:41.28 ID:+fHYTeL50.net
人それぞれだと思いますが
手術した人はどのくらいで仕事復帰されましたか?
出来ればある程度体を使う仕事の方でどのくらいで仕事復帰されたか聞きたいです。

170 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 16:12:30.75 ID:H/ua5sey0.net
2年前にスキー左内側側副靭帯と半月板損傷。一年近くのリハビリで痛みがほとんど消えて右膝と
そん色ないほど動くようになったが、今年の5月ごろからシクシク痛みがぶり返してきた・・・

ヒアルロン酸注射や湿布を出してもらっているが、徐々に悪くなっているような気がする。
症状が進んで、変形性膝関節症になったのだろうか・・・?
仕事は自営の自動車屋。結構身体を使う仕事なのだが、年金貰えるまであと19年、
膝がもつのか不安で仕方がない。

171 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 18:56:04.04 ID:ju031UG/0.net
変形性膝関節症はそんなすぐにはならないと思う

172 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 07:27:37.23 ID:+4z+akxa0.net
筋力低下と腱が固くなってるんだとおもう。
理学療法士にみてもらえば。

173 :170:2016/11/20(日) 10:46:14.15 ID:crjK6BrE0.net
>>171、172
ありがとうございます。

念のためにMRIを撮ってもらおうか考え中です。

ただ、学生のころから大の楽しみだったスキーは、もう引退しなくては
いけないかもしれません。

174 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 13:25:02.40 ID:bxrO81xE0.net
右二回、左一回、半月板損傷してるが、手術が嫌で保存療法したが、
寒くなってきたのか、
左膝が痛くなってきた。
寝て、足を曲げた状態から伸ばすのが一番痛い。関節包にでも軟骨が当たってるのか?
やり過ごして痛みが消えるのを待つのか?
医者に言われるのは削る手術だけ。

魔法のパッドのお陰で幾分調子が良かった
のたが、ここまでなんか。
膝のせいで、物流は諦めた
今の管理よりの仕事が嫌だから
ビルメンに転職したいのだが、その夢すら奪うのか?
高額治療でも良いので軟骨培養手術したいわなあ。

175 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 13:33:47.92 ID:eQlCbfRp0.net
再生医療が実用化されて臨床例もある程度蓄積されて培養手術が現実的になるまでなんとかだましだましやっていきたいな

176 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 15:33:02.90 ID:bxrO81xE0.net
膝に軟骨のかわりの成分の注射を打つ
とかもあったんだが、どうなったんだろう?

清原がやった軟骨柱移植も効果はビミョーみたいだし、ヤッパリ培養なんかねえ。

注射で徐々に培養→駄目なら手術でクリーニングしながら培養した軟骨移植みたいな感じでできたら良いのだが

177 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 17:39:07.49 ID:y0Ejiwvd0.net
俺は半月板の内側だからどれも無理っぽいorz
でもスキーはできる

178 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 05:36:03.85 ID:3TcRRZ7Y0.net
再生医療に期待

179 :170:2016/11/25(金) 10:55:54.85 ID:VfTZhBAs0.net
転院して月曜にレントゲンとMRIを撮りましたが、半月板、骨、軟骨も
異常なしとの診断でした。結局、湿布と飲み薬を出されただけ。
湿布と飲み薬ではもちろん違和感や痛みは治まらず・・・お医者さんは
2週間たって変わらなければ注射を打ってみると言っていましたが、それでは前の
お医者さんと変わらずですし、困ったもんです。

180 :病弱名無しさん:2016/11/25(金) 11:40:33.09 ID:c0ncIQvT0.net
筋肉の動きが悪くなってるのが痛みの原因で、ストレッチや筋トレで改善が見込める場合もあるみたいですよ
リハビリ施設のあるとこで診てもらって必要に応じて理学療法士のアドバイス貰うとかしてみたらどうでしょ

181 :病弱名無しさん:2016/11/25(金) 12:50:20.65 ID:r4J0lbpF0.net
そう、医者じゃなくて、理学療法士み見てもらうべし。
医者の診断受けなくても直でみてもらえるようにならないものか。

182 :病弱名無しさん:2016/11/25(金) 18:34:53.54 ID:+r/bUe+00.net
MPSね

183 :病弱名無しさん:2016/11/26(土) 01:07:52.07 ID:MSI/67xZ0.net
3年前ジョギング中に急に膝に違和感が出た
それ以来、もう3年ぐらいずっと左膝の疼痛が続いてる
6時間歩き続けても平気
30分ぐらいのジョグもできる
曲げ伸ばしや、中腰でしゃがむなどの中途半端な姿勢も平気
でも1日運動した後のようなだるさ
なぜか痛くない日も極まれにある
風呂に入ると痛みが消える。でも時間が経つとまた現れる
ウォーキングで体が温まってるとだるさが弱い(消える)
膝よりも足首がだるい時もある(膝の痛みに誘発されている?)
これ何!? なんなの?
最近なぜか左手の親指の付け根もジンジン痛み出した
痛みが出るのは全部左側。
腰の悪さと関係してるのかな?

184 :病弱名無しさん:2016/11/26(土) 02:43:13.83 ID:wrdUOF4T0.net
俺もジョギングで膝を痛めた
もう半年かな
最近、サプリを飲み始めてそれなりに効いてる
風呂入ると気持ち良いな

185 :病弱名無しさん:2016/11/26(土) 06:13:17.56 ID:gOnwxaii0.net
>>183
疼痛は膝のどの辺り?

186 :病弱名無しさん:2016/11/26(土) 11:47:44.13 ID:MSI/67xZ0.net
>>185
膝の皿を他人から見てもらって
時計の文字盤で言うと3〜6時の位置がくぼんでるでしょ
その内部です
でも押して痛いとかじゃなく、だるさなんです・・・

187 :病弱名無しさん:2016/11/27(日) 07:54:53.83 ID:IjqQUwpW0.net
>>186
そこまで詳しく症状言えるなら先生に言いなよ。
一人じゃわからないかもしれないから、4,5人には聞いたほうがいい。
俺はそんな感じで症状をプリントして病院はしごしていい先生に会えたよ

188 :病弱名無しさん:2016/11/27(日) 10:48:40.99 ID:zescl/Tx0.net
>>187
そう。あれこれ思案するより診て貰った方が手っ取り早い
診察だけならすぐだし金も1000円くらいだしな

189 :病弱名無しさん:2016/12/08(木) 19:39:29.36 ID:TPXJBRmZ0.net
(´・ω・`)

190 :病弱名無しさん:2016/12/09(金) 19:35:32.90 ID:ZM0OPXY10.net
MRIが1000円???

191 :病弱名無しさん:2016/12/09(金) 20:43:28.75 ID:AuUJhcqU0.net
七千円くらいじゃない

192 :病弱名無しさん:2016/12/10(土) 19:39:19.42 ID:d1p0QRlZ0.net
自由診療で幹細胞治療があるけどやった人はいませんか?

193 :病弱名無しさん:2016/12/25(日) 01:07:35.27 ID:GL1JzR5a0.net
左膝がずっと痛い
ほかにも痛みのある場所かかえてて病院いってもよくならなかったので
病院行かずにいる
寝る時が一番つらい

194 :病弱名無しさん:2016/12/25(日) 15:36:41.72 ID:mq9iK1Bj0.net
病院を変えよう

195 :病弱名無しさん:2016/12/26(月) 00:50:06.57 ID:cMTO1d5q0.net
整形外科で半月板損傷と診断されてはや一年3ヶ月なんだけどMRIなんか撮らずにさっさと内視鏡つっこんでダメなら手術してもらいたい
やっぱりMRIとったりしないとダメかな?

196 :病弱名無しさん:2016/12/26(月) 00:50:46.10 ID:cMTO1d5q0.net
整形外科ではMRIとってるのはとってもらって診断された

197 :病弱名無しさん:2016/12/26(月) 00:54:23.47 ID:cMTO1d5q0.net
リハビリにいってる整形外科ではMRIとってもらってて半月板損傷と診断された
手術がしたくて大きい病院へ行こうと思うんだけどやっぱりすぐに内視鏡ぶちこんでもらうのは無理かな

198 :病弱名無しさん:2016/12/26(月) 05:58:51.18 ID:axmKEdQN0.net
傾斜地で作業してたら夜中膝に激痛がはしった
痛み止め飲むかな

199 :病弱名無しさん:2017/01/02(月) 11:18:04.19 ID:JOMZgiiq0.net
明けましておめでとうございます

200 :病弱名無しさん:2017/01/03(火) 13:41:31.50 ID:uUcd4CvO0.net
以前から膝痛かったが正月から主に膝裏膝下激痛
救急外来に整形医師が出てるとのことで診察お願いしたら
命に影響ある重症の人を見るとこだから正月休み明けまで待て
じゃなかったらかかりつけのクリに連絡してきいたらと
大きいとこにかかっておくもんだなあ

201 :病弱名無しさん:2017/01/11(水) 12:46:30.49 ID:Qs6qIqAB0.net
手術したところがたまにコリッと鳴って不安だ…

202 :病弱名無しさん:2017/01/11(水) 22:15:40.22 ID:PTCWzdMX0.net
情報仕入れたかったのだが、ナカナカいないようなので、幹細胞治療を行っている自由診療の病院に予約を入れました。

高いけど、手術が出来れば、確定申告でかなりのキャッシュバックが見込めるのと、痛みがかなり軽減するらしいのと、切除式でこれ以上悪くしたくないからだ。

右二回、左一回やり、半月板も外側と内側で倍くらい厚さが違う。
まだ、半月板があるだけよいのかもしれないが、41歳で今の状態では不安なのだ。

203 :病弱名無しさん:2017/01/11(水) 22:18:32.34 ID:PTCWzdMX0.net
202ですが、一応靭帯とかは大丈夫。
MRIとって確認してもらいました。
激しいスポーツは半月板やってから控えてるから。
控えすぎてメタボだが(ノД`)シクシク

膝が良くなったら自転車とかやりたいなあ。

204 :病弱名無しさん:2017/01/11(水) 22:19:05.22 ID:I0qNrF/30.net
すげー!報告待ってます
高いんだろうなぁ…

205 :病弱名無しさん:2017/01/12(木) 22:47:06.46 ID:yisx/oA1O.net
どなたか教えて欲しいのですが
膝のサポーターが多数ありますが特にオススメはどれでしょうか
多数使用した方のみでお願いします

206 :病弱名無しさん:2017/01/14(土) 07:54:30.85 ID:uflzYLAg0.net
>>205
最終的にテーピングに落ち着きました
カスタマイズできるし

207 :病弱名無しさん:2017/01/14(土) 08:55:53.64 ID:1/y1OGQF0.net
>>205
サポーターにあまり期待しないほうがいいよ
正直言って、気休め程度と思ったほうがいい
それをふまえた上で、あえておすすめするならザムストのZK-7かな

208 :病弱名無しさん:2017/01/14(土) 11:26:15.90 ID:c9qkT8+U0.net
医療用とか使ったけど
結局ザムストに戻ってきた
というわけでザムストに一票

209 :病弱名無しさん:2017/01/14(土) 16:39:32.82 ID:2dcJ9brF0.net
ザムスト使ってる。
メーカー忘れたけど、黒と緑のはワイヤー?が当たって痛かった。
あまり動かない日は、保温目的でワコール。

210 :病弱名無しさん:2017/01/15(日) 22:49:34.21 ID:EPUWbdhD0.net
2ヶ月前にバスケで痛めてMRI撮ったら右膝外側半月板水平断裂と診断されました
日常生活で特に痛みはないし痛めた足で片足スクワットとかも数回できます
激しい運動は試してないのでできるかわからないですが...
仕事の関係で手術するかどうかを今月中に決めなくてはなりません
バスケを今後も続けたいんですが,手術した方がいいんですかね?

211 :病弱名無しさん:2017/01/18(水) 18:47:29.13 ID:807TgZSK0.net
痛くないんだったら手術しないな
大腿死闘金のトレーニングに励む

212 :病弱名無しさん:2017/01/19(木) 00:56:22.18 ID:F6+Y+8W70.net
えらい強そうな技みたいw

213 :病弱名無しさん:2017/01/19(木) 12:04:22.87 ID:okVXw90A0.net
>>211
210です
やはり痛くないと手術に踏み切れないですよね
足首やハムストがものすごく硬いのが原因みたいなのでそこを解消すれば,上手く付き合いながらスポーツできそうな気がしてしまいます
MRI結果では完全に切れてるんですけど,軽いダッシュとかジャンプまでしてみてもほとんど痛みがありません
日常生活で不安定感やたまにピリッと痛むことはあるんですけどそれは精神的なものかもしれない気がして...
様子見てひどくなったら手術という選択肢を取れないのが辛いです

214 :病弱名無しさん:2017/01/20(金) 09:50:31.04 ID:vI/pZWwa0.net
両膝半月板損傷して痛いけど手術してないよ

215 :210:2017/01/20(金) 15:35:35.28 ID:wlXOxbZt0.net
>>214
やはりそういう方もいらっしゃるんですね
スポーツなどはされてますか?

216 :病弱名無しさん:2017/01/20(金) 16:00:45.83 ID:NTneZLLdO.net
足首骨折して治癒して2年ぶりに走ったら膝が痛い

困ったもんだわ

217 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 13:02:10.80 ID:S7T2yJun0.net
半月板の手術をすることになったんだけどこれってチンコに管通されたり看護しにシモの世話される?
昔ハラを切ってそうなったことがあるのがトラウマなのよ、本当に若いころの
尿瓶くらいなら耐えられるが今の年齢でチンコの掃除されるのは自尊心的にキツイ

マジレスくれ

218 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 13:02:51.72 ID:S7T2yJun0.net
半月板って寒いと痛いよな?

219 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 14:21:09.25 ID:zc1wntVG0.net
半月板はダイジョーブ。
管通されたのは靱帯の方だったよ。

220 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 15:44:24.86 ID:SFO8EPVm0.net
俺は管通されたよ
手術は両膝やったけど二回目の時は事前に術後に抜いといてもらうように頼んだよ

221 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 17:21:28.32 ID:J/+bzwkr0.net
>>219>220
マジか、というかどっちなんだw

ちなみに水平断裂なんだが・・・

こんなこと恥ずかしくて医者にもきけない
お前らだけが頼りなんだ!

222 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 17:22:19.83 ID:J/+bzwkr0.net
補足
やったのは肩膝

手術後は15日以上の入院必須だってさ

仕事があるから通院じゃだめかって聞いたんだけど

なんか思ったより重症で笑った
膝は怖いね

223 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 18:49:26.73 ID:8tbdzwOr0.net
>>221
>> 219だけど、オレも右膝水平断裂だった。
手術行くときは歩きだったんだけど麻酔マスク近づいてきてから
全く記憶ない。
ストレッチャーで運ばれてたのがショックだったなー。
そして、2週間くらいは車イスだった。
尿瓶も管も使わずに済んだ。
片足立ちでトイレにも行けたしね。
なんだかんだで一ヶ月以上入院してた。
年明けを病院で過ごしたり、
途中で院内感染でインフルになって無料で個室に入れたり、
部屋内で同室の人たちとAV鑑賞してたら女医さんにバレたり、
JCJKと仲良くなったり、同室の人と一緒に退院したりと
いろいろ楽しかったですわ。
また入院したいとは思わないけどね(笑)

224 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 19:01:37.39 ID:ujuixxZG0.net
>>221
半月板ノシ
半身麻酔だったから管あったよ。

術後は点滴やドレーンが刺さってて身動き取れないから、仕方ないと諦めた。

225 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 21:57:23.94 ID:J/+bzwkr0.net
>>223
楽しそうだなw
俺も昔ハラ切った時まあなんだかんだで、イイ思い出かもなあ・・・
麻酔したのに管じゃないのね

>>224
半身麻酔だと管なのね
部分麻酔にしてもらうかな




医師によると術後半年間は肉体労働、スポーツ禁止といわれた
趣味の筋トレが出来なくなる事が一番ツライな
半年もサボるともうダルダルだろうし


去年働いてないから高額医療制度も使えないから負担額も莫大だし、
まあチンコに管つっこまれるのがイヤとかチンコ洗われるのがイヤとか
本来なら気にするような話じゃないんだけど、そっちのが気になるのが男のチンケなプライドだw

今後も情報カモン

226 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 21:59:14.18 ID:J/+bzwkr0.net
ちなみに働いてないのはニートだからじゃない
俺が交通事故の被害者だからだw

暴走車に跳ね飛ばされて会社クビにされたのよねえ・・・

227 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 22:10:40.38 ID:uGmvlxSY0.net
>>226
賠償金貰えたよな

228 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 23:06:17.84 ID:J2EVamIr0.net
>227賠償金というか慰謝料だね
まあ少ないね
相手にごねられちゃってね

とんでもないクズで10:0で加害者のくせに最後まで謝罪もしなかったわ


手術、入院費用も本来なら請求してやりたいんだがなあ・・・

229 :病弱名無しさん:2017/01/23(月) 23:08:36.68 ID:uGmvlxSY0.net
>>228
なんで会社首にならなあかんの

230 :病弱名無しさん:2017/01/24(火) 08:38:42.62 ID:E8t7uSne0.net
>>229
ひでぇ話だよなあ
大損傷を受けて長期間休業を余儀なくされたからクビにされちゃったよ
実際もう一年以上になるからねえ・・・
で、手術後は半年間復帰できないからねえ・・・
産休でさえ数ヶ月の休みなのに、二年近く休むといったらまあクビだよなあ
オレなんも悪くないのに




ちなみにチンコ洗われるか管通されるかのレス、まだ募集中だよ!

231 :病弱名無しさん:2017/01/24(火) 11:11:50.23 ID:RjbxeF4w0.net
チンコの話はケースバイケースっぽいから、術前に伝えとけば意識ないうちに管外してもらえそうだね

232 :病弱名無しさん:2017/01/24(火) 11:24:36.24 ID:tSWz9w+p0.net
いや通される事自体がイヤなのよね・・・
割とマジでトラウマだから

やんわりと医師から聴きだしてみるかな
術後の食事はいつからか、とか

直後と答えたらチンコ管はないだろうから



しかし生活の保証すらままならん常態なのにチンコの心配してるって、俺も大概だな

233 :>>219:2017/01/24(火) 14:51:18.86 ID:DLd1iACW0.net
病院によって違うんだなー、としか言えなくなったなー。
ここで見るまで「半月板手術は管入れない」としか
思ってなかったからなー。
たぶん、一緒に入院してた人たちも同じ認識だろうしな。
正直目からウロコでやんした。

234 :病弱名無しさん:2017/01/24(火) 15:32:22.88 ID:tSWz9w+p0.net
今の担当医師は事故当時から見てもらってて信頼できるんだけど、それでも俺のチンコを見ようとするならば、他の病院にいくかもしれんw

それくらい俺にとってチンコは大事なんだ!!

235 :病弱名無しさん:2017/01/24(火) 22:02:48.07 ID:UGf6P3Wl0.net
半月板手術の術後ダメージってどのくらい?腹部を7cm切った時は2日間あまりの
痛みに指1本動かすのも必死
3日目でやっと歩けるようになったんだけど

236 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 06:19:00.23 ID:HmPToc8/0.net
半月板手術は比較的痛み少ないよ
傷も関節鏡入れる数センチの穴だけだし
リハビリで動かされる時は少し痛いけど、日常生活じゃほとんど気にならない

237 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 07:58:43.95 ID:ODlEMUR10.net
でももう運動能力は激減するんだよなぁ…
スポーツや格闘技は諦めた方がいいかもしれない…

238 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 07:59:09.17 ID:ODlEMUR10.net
俺のIDカコイイ

239 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 08:16:11.32 ID:zG1GWw350.net
どうしても運動能力は下がるよなぁ
理学療法士には怪我をキッカケに体づくりを見直して損傷以前よりもパフォーマンス向上する人もいるって言われたけど、
アスリートでもなけりゃそこまで体のケアに時間割くのもなかなか難しいしね

240 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 10:22:27.83 ID:4hzLu2L70.net
膝の痛みを医者に訴えたら半月板を水平に損傷してて、
かつガングリオンがあると診断され、
痛みの原因がどっちかは解らないと言われたんだけど、実際にそう?

痛みの特徴としては

寒いと痛む
膝に負担がかかると痛い
痛い日がまばら
寝る前に痛み易い



プロの医者が診察出来ないんだから素人の俺たちがわかるわけないだろ、って
思うかもしれないが、患者だからこそわかる事はあると思うんで

241 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 10:27:16.77 ID:4hzLu2L70.net
運動能力低下はマジヤバイ
ライン工や立ち仕事、ガテンとかの肉体労働者は人生規模で損害を受けるし

俺は趣味で空手やってたけど半月板やって空手家としての人生は完全に\(^o^)/オワタ!w
キックも難しいし蹴られると当然ダメージがあるからね

242 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 11:05:06.98 ID:2UFx/5jN0.net
直接衝撃受けるスポーツはきついよね…
自分は遊び程度に抑えてバスケ続けてるけど、
この間サッカーやったら蹴った瞬間めちゃめちゃ怖くなってすぐやめた

243 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 12:13:17.39 ID:26yIr6pl0.net
いやマジでその「ちょっと」で再起不能になるからやめたほうがいいよ!手術後は膝パカパカ状態だからつまり膝にクッションがない状態らしい

次にヒザをヤったらもう車椅子だと医者から脅されたわ!

244 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 14:31:18.95 ID:KDmYQLcu0.net
社会的弱者(障害者や主婦)の副収入情報共有の掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/business/22250/

在宅ワーク掲示板
http://soudansiyou.net/17901/

糖尿病治療ブログ
http://www.tounyou.website/

245 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 14:32:17.52 ID:8nA9R5ms0.net
まだ30なのに半月版水平断裂と診断された。だが思い当たるフシが全くない。
まだ30でこれまで膝を酷使したことなんて1度もないのに・・・
唯一高校時代に剣道をやってたくらいだが、患部の左膝は負担が少ないのよ
踏み込みも右足だし
一体全体なぜこんな目に遭うやらわからない・・・
まあ医者は高校生でも中学生でもなるといってたけどね・・・

246 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 14:32:41.49 ID:8nA9R5ms0.net
>>244
社会的弱者のスパムあらし乙

247 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 21:23:10.22 ID:FZHyZllY0.net
一緒に入院してたおっちゃんも運動してないって言ってたよ。
歩いてるだけなのに、って。

248 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 21:43:41.52 ID:vVSfoMvo0.net
手術費用が30万〜40万かかるといわれたし、手術しようか迷ってる
というのもこの時期は寒いせいか膝が痛い
もう少し待てば春で痛みが減少するんだろうけど、結局この痛み(しかも毎年酷くなるであろう)を毎年痛感するのはキツすぎる

あと今は膝のみが悪いが、将来的に加齢したら他の病気になる可能性も当然ある
その時膝も悪い腰も悪いとか二重苦だとやはりキツイ

運動はまあ諦めるしかないね
でも肉体労働や全力疾走ができないのはヤバイ
絶対に必要な場面に出くわすし

249 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 21:54:32.31 ID:YPGqZmoq0.net
膝を手術したものじゃないんだけど
いちよ
手術すれば必ずよくなる
と思うのは間違いかもしれん          
手術して悪くなる
後遺症が残った
そういうケースもあるから
自分はそれで泣きをみてる
頭の片隅においといて
俺も半月板靭帯ともに軽損傷だけど足の筋肉を鍛える方向で頑張るわ

250 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 23:01:29.92 ID:vVSfoMvo0.net
確かにそれは最初から考えてた
医者に完全に痛みが取れるか聞いたら微妙みたいな反応をされたし
でもだったらもう袋小路なんだよなあ・・・
まさか痛みに耐え続けて生活するなんてムリだし・・・
まだ若いのに・・・

251 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 23:01:51.05 ID:oOdJDd9X0.net
>>243
車椅子mjk

去年手術して、こないだ雪道で転んで一瞬立ち上がれなかった。
下手したらまたやっちまうってことね…

252 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 23:02:04.68 ID:vVSfoMvo0.net
>>249はどこを切ったの?参考までに

253 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 23:02:58.97 ID:vVSfoMvo0.net
>>251
知り合いはそれで人工関節入れたね

転倒ってシャレにならんよね
体重70kgだとしても急激にスベったらかなりの大打撃になるし

254 :病弱名無しさん:2017/01/25(水) 23:03:28.02 ID:vVSfoMvo0.net
あとそれは雪じゃなかったらヤバかったかもしれんね・・・

255 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 06:14:33.03 ID:zbtq6SOn0.net
手術3、40万ってマジ?
高額医療使えないの?

256 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 07:03:10.25 ID:WpXn50yP0.net
高額療養費が使えたよー。

257 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 07:29:23.51 ID:jbI5UQsW0.net
>>255

>>256は多分ちゃんと働いてる人だと思う
俺は前にもレスしたんだけど、長期休業を余儀なくされたんで使えないと言われた

そもそもこの制度は労働者のためのものらしい

まあ術後も半年働けないしヤバイね
生活保護の相談もしろといわれたが、通らないだろうなあ
最低でも市町村から貸付はしないと生活できないな

258 :256:2017/01/26(木) 12:57:24.68 ID:ZYeFq8My0.net
自分のときは12月いっぱいでやめたんですけど、
手術は12月下旬(有給消化)からの社保は任意継続して
高額療養費を利用することができました。
なんだかんだで4月まで無職でしたが、
傷病手当金もいただきました
(2年前の手術なのについ先日もらいました)

259 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 13:08:40.60 ID:jbI5UQsW0.net
12月締め切りだからかな?変な話だけど運がいいですね。
俺なんてタイミングが最悪だった・・・

260 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 13:18:36.60 ID:V4G3IJTa0.net
>>217だけど定期的にチンコ管ネタを募集してます

261 :病弱名無しさん:2017/01/26(木) 17:11:22.63 ID:YqkaiVYY0.net
寒さで膝が痛いんだが何かおすすめのサポーターとかない?安い、暖かい、洗えば長く使える・・ってのだと助かるんだが・・・
殆どが高齢者が使うようなやつで膝半月板をヤった人が使う様な防寒性は考えられてないんだよね・・

262 :病弱名無しさん:2017/01/27(金) 00:42:40.36 ID:ROZd6cBo0.net
高額療養費自体は社保でも国保でもあると思うが。まあ、そこそこ税金払ってると月10万弱。月またぎで入院なんかすると20万近くにはなるけど。
あとは社保とか独自の補填をやってくれてたりしてそれなりに助かる。任意継続でも対象だからこれのあるなしも聞いてくるとは思うけど。

自分が一番使えてるのは100均のサポーター。ホールド性はほとんどないがサポーターなしでいける人間の補助程度なら。

263 :病弱名無しさん:2017/01/27(金) 07:24:15.95 ID:YVyv9fMM0.net
>>262
国保のも使えないらしい

264 :病弱名無しさん:2017/01/27(金) 08:01:48.64 ID:QuC0oxgd0.net
最低でも三週間入院するんだがアドバイス頂戴
これ持っていったほうがいいよとか、心構えとか

ちなみに頼れる人がいないから差し入れとかも不可能
かなりの準備を必要とされるよな

ノートPC&ポケットワイファイだけは必須かな

265 :病弱名無しさん:2017/01/27(金) 08:51:16.62 ID:iyywYqAV0.net
半月板損傷してる人、膝のどの辺が痛む?
ネットとかで調べてても「膝が痛む」とか漠然と書いてあって詳しくどこが痛むとかあまり書いてない
俺が日常的に痛むのは腓骨の出っ張り?のちょっと下あたりでほぼ膝とふくらはぎの間らへんなんだけどこれも半月板損傷の症状なのかな?
MRIで外側半月板の断裂をしっかり確認してるからそのせいって考えちゃってるけど最近関係ない可能性もある気がしてきた

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200