2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頚椎手術情報交換専用スレ

1 :1:2015/02/11(水) 17:02:01.09 ID:g8BoKx7k0.net
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
頚椎スレで手術の話が出るたびに「ステマ乙」を連呼する人がいるので
手術情報に特化したスレとして独立させました。

保存治療を希望される方はこちらへ
首・頚椎症★4 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ
ただし、ここに手術や病院の話を詳しく書くと「ステマ乙連呼厨」が
湧いて絡んできます。

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1403944314/

900 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 21:29:15.36 ID:nH2NJuJH0.net
>>899
この先生はこれがモチベーションでここまでやってくれてるんだなと思っておれも満面の笑みでありがとうございますって心から言った。

901 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 18:00:23.05 ID:5o601Usl0.net
経皮的内視鏡下椎間孔拡大術をした者です。

本日術後一週間の診察に行ってきました。
予約は9時からでしたがO先生が早く来てるからと、
着いてすぐ診てもらえましたw
傷口は綺麗だと先生自画自賛、ほっとひと安心。
術後のCT画像もデータで頂けたし、後でPCで読み込んでみたいと思います。
先生は相変わらず良い仕事をした感じの笑顔でしたw

ただ3日間の抗生物質切れた辺りからいつも痛くなる部分がこり始め、
湿布貼ったり緩い鎮痛剤で何とかなっています。
これがリバウンドって奴かな?
先生は暫くはすぐには良くはならないからとは仰ってました。
鎮痛剤と湿布が出たから助かった〜
次は1ヶ月後の診察でレントゲン撮ってみるそうです。

902 :411:2016/06/01(水) 23:25:48.48 ID:u1gZyWWi0.net
>888
呼ばれたようなので…
残念ながら症状は変わりません。

外科(画像)的には完治してますが、
しびれや痛みは残ったままです。
※浜松以外でもMRIを見てもらいました

手術は成功したし、T先生にも知り合えたし、まぁ運が悪かったと思ってます(笑)
ぶっちゃけ原因は外科ではないようです汗

ちなみに4月から投薬は最小限にして、週3から4 日ジムとプールに通ってます。多少マシなような気がする程度ですが、なんとか仕事も続けてます……

903 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 23:30:40.59 ID:VWySQC920.net
浜松って画像データってもらうことできるのかな?

904 :411:2016/06/01(水) 23:47:16.52 ID:u1gZyWWi0.net
浜松に限らず、大抵の場所は貰えるはずですよ

905 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 00:11:37.26 ID:EfQb8sA70.net
>>902
原因は外科的なものではないとは?
精神的なものということでしょうか?

906 :411:2016/06/02(木) 04:07:41.49 ID:NFNNdxkA0.net
>905
うん。
上にも似たようなレスがあったけど、
自律神経とか交感神経とか、そっちの領域みたい。出された薬も漢方とかだし。もっと早く手が打てればよかったのかも。

残念です……

907 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 06:14:21.62 ID:wyKQPiOq0.net
>>906
それはヘルニアから自律神経不調を招いたのか、
元々自律神経不調からきていたのかどちらなんでしょうか?

割とヘルニアから自律神経をやられる人多いみたいだけど、
手術で自律神経関係回復した人ってあまりいないのかな。

908 :病弱名無し:2016/06/02(木) 08:06:09.06 ID:XzykIxZE0.net
411さん:せんぱんかきこみをした884です。そうなんですか、まだ痛みやしびれが続いているのですね。
精神的なものと言われても実際痛いんですから何とか少しづつでも快方に向かわれるよう諦めないで養生してください

909 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 08:21:34.82 ID:/dFN6sh50.net
最近、法改正が議論されているCBDオイルによる神経修復作用が期待できるかも。
日本で製造はできませんが輸入品がAmazonで売られているようです。

910 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 23:04:42.86 ID:HM9S2pE40.net
術後一週間の傷痕です。
2箇所削ったのでふたつ穴が空いています。
すこしだけ盛り上がってきました。
中だけ溶ける糸で、表面は医療用ボンドでとめているそうです。
上の小さいのがドレーンの穴かな?
皆さんはどんな感じだったのかな〜?

http://i.imgur.com/xYG03kP.jpg

911 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 00:11:55.15 ID:Ay+WLSps0.net
私も5年以上の痛み痺れを保存で治療して、どうしようもなく、手術 痛みは術後1年半で、取れていません
俗にいう「自律神経失調症」の症状も出て辛いですが、そもそも自律神経失調症というのが、それに対する薬もなく
対処療法しかないようですね 自分の場合は、痛み以外に、めまい、不眠、慢性疲労、痛みによる食欲不振、など
あと、長年の痛みは、脳が痛みを記憶していて、実際は痛くないのに、痛みを感じる、というのもあるそうで・・・・
サインバルタなどのSNRIも、神経疼痛に有効な場合もあると聞き、睡眠薬を処方してもらっている心療内科で
処方して4か月ほど試してみましたが、効果なし、でした

>>909
CBDは是非試したいですね ただ医療レベルのCBDは価格もすごく高いです
このまま痛みが取れない、自律神経失調症状が治らないなら、いっそのこと、医療レベルのCBD治療を
たやすく受けることのできる国に行こうか、とも考え中

912 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 02:33:47.44 ID:sw4vhMMS0.net
>>911
脊髄が傷ついてる訳でもないのですか?

913 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 06:23:47.03 ID:T5NDAV390.net
OPLLでc2〜t5まで11本を除圧固定して2ヶ月が経過
傷痕は3、40cmと言ったところ未だに創部の麻痺がかなり残ってます
この皮膚感覚の異常が落ち着くにはどの程度の時間を必要とするのか
同レベルの侵襲があった方に情報を求む

914 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 06:44:46.28 ID:8bARmWzg0.net
>>911
日本から近いところではオーストラリアが解禁されました。
オイルよりも生ジュースのほうがが効果的面とか

915 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 06:51:00.74 ID:8bARmWzg0.net
>>910
前方固定で、首の横しわに沿って切開だから傷は残っていません。
内部を溶ける糸で縫い、表面はテープで止めていました。

別途ドレイン穴は無く切開したところから数日出していました。

916 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 08:18:52.31 ID:Ay+WLSps0.net
>>912
脊髄症と神経根症、両方です 脊髄、傷がついてますよ ただ歩行や排尿にはさほど影響出ていません

>>914
北米やほとんどの欧州でも解禁されてますね 生ジュース、ですか・・・匂いがキツそう
トラムなど弱オピオイドも全く効かず、もう、毎日の化学薬品で胃腸がやられています
まだ日本ではその効果が殆ど実証されていないCBDですが、少なくとも化学薬品よりは人体にいいのではないかと
言うなれば「自然生薬」みたいなもんですから これ以上耐えられなくなったら、人体実験しにいってきますー

917 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 09:46:00.98 ID:glnQhVpo0.net
胃腸やられるのつらいですよね。
私はそれで元々弱かった胃腸が悲鳴あげてしまって、
下痢嘔吐でガリガリに痩せてしましたよ。
その新しいやつ、試してみたいなぁ。

918 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 09:57:33.40 ID:lP6kIT3B0.net
>>913
自分は、胸椎OPLLで5椎体固定。
20センチ位切りました。
1月に手術をして、今現在は落ち着いてますが傷口辺りの感覚は無いです。

余談ですが、30年近く前に大腿骨複雑骨折でプレート固定をした時は40センチ位切りましたが、こちらは感覚が
戻っています。

919 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 12:16:04.22 ID:8bARmWzg0.net
>>916
日本でも日本臨床カンナビノイド学会が設立され活動を開始しています。
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/
会員にならないと詳細は閲覧できません。事務局は昭和薬科大にあります。

CBDの適応症は広範にわたりますが、神経障害痛(Neuropathic pain)があります。
http://id42.fm-p.jp/430/medicalcann/index.php?module=viewnp&action=pdetail&stid=3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a7185c7125f75d34b0d4e2accc6108b0)


920 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 13:55:58.48 ID:T5NDAV390.net
>>918
アドバイスありがとうございました
少し気長に頑張ってみます

921 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 19:23:35.08 ID:MbAzfVec0.net
今日で術後12日です。
首の後ろの傷口はほぼ盛り上がりがなく、
少し大きいおできみたいな感じです。
1週間念の為に防水テープ貼っていたのと刈り上げた襟元汚くてごめんなさい。
http://i.imgur.com/hdsKZBL.jpg

術後のCT画像をもらってきたのでupしてみます。
参考になれば。
http://i.imgur.com/WfUZOsH.jpg

>>915
シワに沿ってなら目立たなくていいですね!
私は2箇所目が少し出血したので別の穴からドレーン出てましたね〜

922 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 16:10:20.01 ID:bBzJoEQX0.net
>>921さん
頚椎症なのですか?
手術は例の浜松でしたのですか?
しびれや痛みはどうですか?
質問ばかりでとても申し訳ないです。
私は今とても困ってるので少しでも情報を
頂きたいです。お大事にしてください。

923 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 20:30:21.92 ID:aJXnXa9o0.net
>>922
横から失礼します。
この傷痕は浜松ではないでしょうね。

924 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 20:30:58.69 ID:XnfhXIaj0.net
浜松ではなく鋼管病院
>>921 = >>910 = >>901 = >>896 

925 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 21:18:56.62 ID:Gbc7u6D/0.net
>>922
>>921です。
皆さんのおっしゃる通り浜松ではなく、川崎市の鋼管病院です。
他所で頚椎性神経根症と診断され数年間はペインクリニックでブロック注射受けていました。
術前と比較してとにかく肩と腕は軽いです。
可動域も広がり首も前後左右によく動くようになりました。
浜松でされた方も仰ってますが、術後のリバウンドはあります。
私は日替わりで痛みとだるさの場所が変わる感じですが、
痺れの方は全くありません。握力腕力も戻りつつある実感はあります。

どうお困りですか?

926 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 02:52:16.07 ID:C8Hx51/Z0.net
>>922
落ち着いて、このスレを最初からじっくり読み直してww

927 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 05:35:33.62 ID:OzLetRNz0.net
>>741 >>752 >>771 >>821 >>827 です。
 先月5月10日に浜松でOP、術後1か月を経たので経過報告です。

1.術後2週目まではすこぶる快調全くの違和感なし。
2.2週目を過ぎた頃から首凝り、前腕の痛みが出る(特に低気圧が来ると)
3.3週目から、2日に一度スーパーライザーを星状神経節へ照射
4.現在は、ほとんどリバウンド様症状は無くなった。

 左側を手術してあるので、大事をとって右側頚椎C7付近の星状神経節へスーパーライザーを照射しました
痛みの無い無症状の時に照射すると、施術後1時間〜を過ぎた頃から、VAS2〜3程度の
痛みが現れましたが、4時間後には消失しました。

 照射5回目(10日くらい)からは痛みの発生は無くなっています。
麻酔科の臨床報告を読むと星状神経節は左右差が無いようですね

 右の星状神経節ブロックを行うと左側患部が一時的にリバウンド様症状が出る
その後、疼痛は消失。

928 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 16:56:32.08 ID:iNIhrTDT0.net
>>925さん
貴重な情報ありがとうございます。
頚椎椎間板ヘルニアで手術を考えております。
症状は両肩から右手にかけての痛み痺れと首がガチガチな状態で、最近は体と共に心が弱ってます。
もちろん手術で何でも良くなるとは考えていませんが、
保存療法を続けても心身共に悪化の一途なので手術を真剣に考えています。
レス番号を追加してくれた方もありがとうございます。

929 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 02:45:34.65 ID:kcGGefLtO.net
>>918さん
差し支えがなければ、胸椎OPPLからくる症状を教えてください。
スレチですが、胸椎のスレがないので、住人の皆様お許し下さい。

930 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 06:23:32.13 ID:/9lwERwU0.net
経皮的内視鏡下椎間孔拡大術後そろそろ20日。
リバウンドの症状も落ち着いてきたようにも思えます。
10日程前から鎮痛剤は毎食後から1日1度に、
朝夕にデパスを飲んでいます。
傷口はこんな感じになりました。

http://i.imgur.com/BHtAvNc.jpg

>>928
長く痛いと心も疲れちゃうよね。
私はもともと強くない胃腸を鎮痛剤でやられてしまい、
術後の今はむしろ胃腸の辛さの方が大きい位です。
手術して少しでも発症前に戻りたいですよね〜

931 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 09:02:15.32 ID:+iG170RT0.net
>>929
914です。
症状は、人それぞれ違うと思いますが自分の場合は両下肢の痺れや運動障害(脚が前に出しにくい)や洋式トイレなどでしゃがもうとすると膝カックン状態になります。
歩行時にも膝カックンは有ります。

あと、下腹部(へそ辺りから性器や裏側や肛門周辺)の痺れ。
足首から足先までの冷感。
胸椎周辺の痛みは有りませんでした。

思いあたるのはこれくらいかな?

あとは、OPLLスレに来て頂ければ其方でお答えしますよ。

頚椎皆さんスレ借りありがとうございました。

932 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 20:53:44.52 ID:/B8mfpsb0.net
手術された方にお聞きしたいのですが
術後に先生に謝礼金とかされましたか?

933 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 23:45:23.78 ID:7B6erXZn0.net
何時の時代だよ。受け取る病院ような病院は止めた方が良いよ。

934 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 14:42:28.67 ID:auoo+QkB0.net
>>932
自分は渡しませんでした

935 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 15:27:55.70 ID:pdlu5kTP0.net
>>932
私も、渡してないな。

936 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 23:52:37.73 ID:MUReTLkk0.net
頚部脊柱管狭窄症の診断で椎弓形成術を去年行いましたが、術前の痛みがまだ全く改善していない状態です。
元はO市民病院にいらっしゃった京都のK医師に手術をしてもらったのですが、このDrの手術を受けた方の術後の状態などを拝見したくてもあまり記載がないので、
できたらK医師に手術された方の術後の経過等を教えて頂けるとありがたいです。正直今は不安だらけです。よろしくお願いします。

937 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 01:32:37.85 ID:jnMMJ7sk0.net
>>936
回答になってないですが有名医師以外イニシャルでその医師を判断するのが難しいのと
ここを見てる人が少ないうえに同じ医師の手術を受けたという偶然が重なるのは厳しいかもしれませんね。
ちなみにどれくらいの症状で手術して改善してないのでしょうか?
半年だと結構経ちますよね・・・私も狭窄症なので気になります。

938 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 02:24:49.87 ID:WIk+RHHJ0.net
元の病院は大津ですかね。
ヘルニア等他の症状はなかったのでしょうか?

939 :928:2016/06/13(月) 06:32:29.04 ID:SPLYCgtM0.net
>>933
>>934
>>935
渡さない方がいいですか。やめときます。m(__)m

940 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 19:01:15.54 ID:9BccbJO90.net
>>937
具体的な術日は避けますが、半年以上は経過しています。
京都で椎弓形成術の医師としてはかなり有名な方なので、この書き方だけで判断できる方は多いと思います。
934さんのメッセも参考にして下さい。年間300件ぐらいは頸椎の手術をされていて、トータルだと5000件はされているDrです。
病院のホームページには術後良好な方のメッセージしか載らないと思うので、他色んな方の術後の経過が知りたいんですが
引き続きご意見お願いします。

>>938
元の病院はそこで合っています。
私の場合は頸椎の5、6のヘルニアと他では診断されましたが、
手術した京都の病院では最終的に神経の通り道全体が狭いとのことで頚部脊柱管狭窄症と診断されました。

941 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:23:37.32 ID:jnMMJ7sk0.net
>>940
失礼しました。有名なDrでしたね。
ここの329で少し触れてました。
確かに有名な割に生の声が少ないですね。

942 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:41:51.55 ID:9BccbJO90.net
>>941
そうなんです。生の声が全くと言っていいほど出てこないんです…
この掲示板は浜松のT医師のことが大部分を占めている気がしますが、
できたらこの京都のK医師の術後の経過等の情報も皆様お願いします。

943 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 01:11:26.50 ID:UZOiMfkr0.net
みんなヘルニア仲間(3)の5099に診察を受けた時の状況と
術後の方の様子が載ってました。
ネットの情報なので全てを鵜呑みには出来ませんがあまり宜しくない内容です。。

944 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 18:11:35.27 ID:qv0NMIJE0.net
>>943
京都の先生最悪みたいだ

945 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 19:12:41.00 ID:qv0NMIJE0.net
>>938
後ろからやるために、脊柱管狭窄症と診断したのでは?
一箇所なら、素直に前方固定でやれたはず。

手術などでで忙しくて、週一回すか診察してないのなら
再診察は難しいね。

946 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 19:58:02.99 ID:BXjlCUHh0.net
K-method(低侵襲頸椎椎弓形成術)って、手術代いくらですか?

947 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 20:27:40.64 ID:XgTsmy/O0.net
>>528
骨棘がある人にはどうやって説明すんの?
骨棘が自然治癒で引っ込むわけないじゃん?

948 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 20:27:41.71 ID:27pCj6fc0.net
>>946
936です。
手術費自体は高額医療の適用で支払えない金額ではないかと思いますが、
室料は保険が使えない差額ベッド代となるので個室にするとものすごく高くつきます。
でもお金がかかっても体が少しでも良くなればと思い手術に踏み切ったのに、今は悩みの種がまた一つ増えてしまった感じでとても悲しいです。
一人で抱え込んでしまっているので正直精神的にもものすごくしんどいです。
引き続き皆様のK医師による術後の経過の情報宜しくお願いします。

949 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 20:59:08.50 ID:XgTsmy/O0.net
あああ、1000も近いのに遅レスしちゃった…

950 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 21:31:58.48 ID:UZOiMfkr0.net
>>948
少しでも良くなるといいですね。
私は手術受けてないですがこの病院気になるので
情報集まるといいですね。医師選びは本当に大事ですね。

951 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 23:30:06.84 ID:27pCj6fc0.net
>>950
944です。そう言って頂けるとありがたいです。
ずっと一人で探り探りやってきたので、今は優しい言葉をかけて頂けるだけで少し心が休まります。
私の場合、薬、ブロック注射、電気針、整骨院など一通りの保存療法を行い良くならず、何年も(10年未満)首の状態が悪く、
仕事もできなくなりつつあったのでまずはKDrの本を読み、地元にこの手術を受けた方がいると聞いたので、その方からじっくり話を聞き、その上で決めたんですが、
今現在は残念な結果になっているので悲しいです。
医療機関のHPや本ではいいことが大半を占めているので、
もっとこのような2chや他のサイトの生の声が載っている記事も吟味してから決定したほうが
良かったかなとも思っています。
引き続き京都のK医師の術後の経過などの情報お願い致します。

952 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 14:17:45.90 ID:4EuoQ6+30.net
特許をお持ちの先生かな。
確かにそんだけ手術してれば情報もありそうだけどそれらしきものは少ないですね。

953 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 18:42:11.13 ID:rAQM8BKg0.net
>>936お気持ち察します。
自分も同じ病院で手術予定でしたが入院日の約2週間程前に浜松を知りメール相談→画像CD送付→受診。
検査後、T医師により
 「脊柱管狭窄症」と「神経根症」
について丁寧な説明を受け、考える時間を頂きT医師に執刀を依頼しました。
 結論的にはT医師の執刀と術式で大正解でした。

自分の場合たまたまなのか>>936さんと同じ病院の外来へ通う数が多かったのか?その都度、術痕のある方に経過を聞いておりましたので浜松へ頭を切り替えることが容易でした。
あれだけTV、雑誌等で良い結果を見ますと入院費用(個室18500〜)が多少なりとも掛ってもお願いしたくなりますよね。
自分も約10年ぐらいマッサージ、針、ペインなどなど通い効果はありませんでしたので・・・。

今後、少しでも症状が改善される事を願います。



病院を選んだりする時の方法の1つとして医療保険に加入してる方であれば
@保険の附随サービスで医療機関の御紹介サービスを利用
 (某外資系の保険会社では予約の取りにくいドクター(いわゆる名医)の予約も可能
A加入してる保険会社の担当者に受診予定の病院や医師の評判、手術経験者の声を聞いてみる
 (医療保険の担当者は加入者から、その後の経過(生の声)を聞いている場合が多い)

954 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 18:50:29.14 ID:Lumnl0gm0.net
>>953
横からすみませんが、それでk医師に執刀された方のご様子等はどうだったのでしょうか?

955 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 19:15:45.82 ID:rzxWURte0.net
>>953
932です。
ご丁寧な記載ありがとうございます。
もう涙しか出ません。。。私は選択を間違ってしまったのでしょうか。
実は私も手術日の少し前に浜松のDrの事をネットで知ったんですが、その時はまさかここまで評判のいい
(全てを鵜呑みにすることは良くないとは思っていますが)Drとは知らず、また京都のKDrの悪い評判を当初あまり聞かなかったこともあり、浜松のDrの事をしっかり調べずそのまま手術日を迎えてしまいました。
その時もっとじっくり調べていればと後悔ばかりしてしまいます。当時は様々な保存療法をやって良くならないので早く手術をして頂きたいと
思考能力が低下していて949様のように臨機応変に考えられなかった部分もあります。
首の痛みは停車中の車に突っ込まれたことによる交通事故によるもので、当方まだ若く、なんで自分がこんな目にあってこれからもつらい目に合わないといけないんだろうと悲観ばかりしてしまいます。
もう手術をしてしまってありますが、椎弓形成術施術後の私でも状態が良くない状態が続けば浜松のDrに相談することは可能でしょうか?
愚痴っぽい文章になってしまいすみません。
今は首が治りさえすれば、過去の色々なことは水に流せると思っています。
何とか、何とか今ある首〜後頭部にかけての痛みがよくなればと切望しています。
普通の生活ができること、それが一番の願いです。

956 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 19:17:19.89 ID:rzxWURte0.net
>>954
932です。続けてすみません。
確かに私もそこが気になります。
K医師の術後の様子など分かればお願い致します。

957 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 22:47:47.85 ID:TFDgjsaO0.net
>>955
k先生の印象はどのような感じだったでしょうか?
ネットで情報を集めないといけないような状況だと
一人一人の術後のアフターなどして頂けないのでしょうか?
首の痛みから逃れたく冷静な判断ができず手術に踏み切る気持ち凄くわかります。
私も若くして狭窄で悩んでおり今手術先を探しています。

958 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 10:19:43.63 ID:WaHhsHVI0.net
かなり前に浜松で2度手術して激痛、痺れ症状が全て消えた者だけど、
頚椎医療ミスについての意見を求めたところ、実はまったくの誤診と、
誤診のままの手術はあちこちで起きているのだとか

公表されていないだけでメール相談後、再手術で改善した人が何人も
いるよ、と教えてもらった
医療界にもいろんな複雑なルールがあるから他病院の誤診を公表できない
らしいけど、多いのは、脊髄症のつもりで手術したら神経根症の方で、
手術しても激痛取れませんでした〜、とか、脊髄症の手術が悪い方に
働いて、それまでになかった神経根症を引き起こしたりという事故も

そういうことをひっくるめて、多数の医師が「手術しても結果が出ない例
が多い」という印象が日本全国蔓延しているようで

まとめると、頚椎に対する勉強不足な外科医が多すぎるってこと
そういう自分も近所の若手医師に、誤診を指摘したら「俺は頚椎専門医師
じゃないですから!!」とブチ切れられた
どこの神経が圧迫されているか、という診断が全部間違ってたんだよね
浜松で検査して、初めてわかったことだけど

頚椎腰椎は医者選びが人生を左右する、と言っても過言ではないので、
気が済むまで調べたうえで手術を決意してほしいと思う

959 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 11:51:37.47 ID:pCuzWcnp0.net
初めて書き込みします。
自分は7〜8年前から右肩、右肩甲骨にに違和感を感じ、ここ2年くらいで強烈な痛み
、激痛におそわれました。
我慢の限界を感じ今年2月に関東の脊椎専門の病院で、C3/C4の前方固定術を受けました。
しかし、全く良くならず紹介状を書いていただき、今月浜松にて初診察。
結果、C6/C7の神経根症。来月初旬についか椎間孔拡大術を受けます。

960 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 12:27:34.61 ID:kgav/dXT0.net
よく分からないけど最初の病名は何ですか?
MRIを撮っていても誤診ってあるのですか?

961 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 12:51:12.96 ID:y5L72p3a0.net
MRIでは圧迫されている神経根なんて見えないよ。
よく紹介状書いてくれたね!

962 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 13:11:34.61 ID:pCuzWcnp0.net
最初の病名は頚椎椎間板ヘルニアでしたね。
自分の場合3箇所くらいヘルニアがありC3/C4が1番ひどく脊髄までおしていました。
術後もあまり症状に変化なく、先生に相談
したら、C6/C7の神経根症に間違いないって
言われました。
紹介状は、自分から浜松に神経根症の手術が得意な先生がいるから、そこに行きたいって言ったらデータも作って書いてくれました。

963 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 16:22:57.09 ID:kgav/dXT0.net
>>961
素人の質問で申し訳ないが
神経根症の診断基準は何?

964 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 17:53:41.49 ID:y5L72p3a0.net
神経根症の特徴は左右非対称、左指の薬指付近が痺れるのはC?とか決まっている。

脊髄症は足全体がもつれるとか

965 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 18:20:03.50 ID:9R6Kx1kN0.net
>>961
T先生の診断説明で、MRIのマルチスライス画像を見ながら、神経根の圧迫を鮮明な画像で確認し手術に踏み切りました。体験談です。

966 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 19:13:40.74 ID:ruk9ERkd0.net
私も頚椎性神経根症と診断されたけど、
術前説明会で貰った資料には、
病名が「頚椎看板ヘルニア頚椎椎間孔狭窄症」になってた。
説明には「頸部上肢の痛みは頚椎看板が膨張し神経根を圧迫している事により生じている」
と書かれてましたよ。
合併症の説明も細かく書かれたの貰ってきてるなー

967 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 20:18:35.70 ID:kgav/dXT0.net
頚椎看板ヘルニア頚椎椎間孔狭窄症って?

968 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 08:26:15.00 ID:oPvVr4BQ0.net
頚椎椎間板ヘルニア、頚椎椎間孔狭窄症
つまりヘルニアと、神経根症だろ

969 ::2016/06/17(金) 11:16:21.95 ID:FOlYRceM0.net
すいません。m(__)m

看板に…………………

970 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 21:23:18.80 ID:VRTrd6Mu0.net
>>936
949です。
>>936さんの選択は仕方なかったと思います。
もし私も浜松を知らなかったら>>936さんと同じ選択をされていたと思います。
私には現状からの回復と脱出を祈るしかありません。
現状がリバウンド状態で、ここから少しづつですが痛みが消え回復されることを願います。
私も過去に何度も車に追突されたことがあり今となっては事故と頸椎の因果関係は証明できません。
それだけに心中は痛いほどよく分かります。
どうか御大事になさって下さい。
アドバイスに出来るとしたら
 「うなぎ犬」と「家康くん」
を市のマスコットキャラクターにしてる
某政令指定都市の病院の先生にメール相談してみてはいかがでしょうか?
この掲示板の書き込みにありますように
 「診察、入院日数、費用、結果」
多くの方から信頼を得ておりますので・・・。

>>954さん>>956さん
参考になるかどうか分かりませんが私が経験者の方4人から聞いた話は
 「術後の症状が芳しくない」
という内容でしたので
 「中にはそのような方もいらっしゃるんだな、手術経験が多くTVや雑誌で紹介されるDrでも100%良い結果は難しいだろう」
と思いました。
その一方で多数の方も改善、回復されているんだと。。。



文章が上手くなくてすみません。

971 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 23:11:06.09 ID:yQCxg+m60.net
どう芳しくないと話されてたのかお教え願えますか?

972 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 09:15:32.00 ID:vhyYlv+a0.net
脊髄症でスネークアイだったけど、術後8ヶ月でだいぶスネークアイが崩れたよ!
まだ痛みはあるけど精神的に楽になった。

973 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 12:22:19.83 ID:dVd0kAgv0.net
初めて書き込みさせて頂きます。ここで浜松のT先生の事を知り、
地元医科大の手術予約をキャンセルして6/17に退院した者です。
私の症状は、頚椎症性筋委縮症というもの。痺れや痛みは全くないのですが、
右手が上がらず力が入らないので、ご飯を食べるのも不自由していました。
医科大の手術は、頸椎を切り開いて圧迫しているところを削っていく方法で
したが、その場の判断で他の部位も削り、弱くなった頸椎補強のためにボルト
で固定すると説明を受けたので、これはやばいんじゃないと調べまくって、
浜松のT先生の低侵襲手術を受けました。
まだ退院したばかりですが、医科大で手術を受けなくてよかったと、本当に
良かったと思ってます。

974 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 12:28:00.79 ID:dVd0kAgv0.net
追伸:浜松のt先生の顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術は、体の負担も少なく、
火曜日に手術をして、その週の金曜日には退院後、自分で2時間ほど運転して
会社へ戻り、普通に仕事をしていました。保険適用だし、感謝しています。

975 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 15:41:25.56 ID:FXwZ13/H0.net
>>974
症状の方は改善したんですか?遅れてリバウンドが来たりするんであまり無理せず一生の事なんでゆっくりして下さい

976 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 16:15:08.03 ID:dVd0kAgv0.net
ご心配して頂いてありがとうございます。劇的な改善はありませんが、神経が圧迫
されていた事からの解放感はあります。なんかこう、スッキリしたような。
具体的な改善は、入浴時に右手で体が洗えるようになり、食事を箸で口まで
持っていけるようになりました。
それと手術前は、腕を上げようとすると筋力ではどうする事もできない脱力感が
あったのですが、手術後は脳から腕へ「上げろ」と指示が伝わっているような感覚
が戻ってきました。
焦らず、気長にリハビリをするつもりです。

977 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 07:54:58.84 ID:HmjjoYmf0.net
私も何年も苦しんだ痺れと脱力が浜松で先月手術していただきほぼ無くなりました
手術は心配でしたが術後も3時間で立ち上がり首の固定も無し他の病院での手術説明では二週間は首固定の安静だったんでこの違いに驚きです
術後2日目には外出許可が出て市内観光やオートレースしてきました。その間も少し脱力感はありましたが痺れは苦しんだ2割程度で本当にT医師に感謝しています。

978 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 09:03:49.42 ID:NMj887Bu0.net
T医師以外良い先生はいないの?
なんかここ浜松のステマスレに思えて来た今日この頃。

979 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 09:44:06.26 ID:A0MbCPdf0.net
あれ?はいってった。

980 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 09:47:37.00 ID:A0MbCPdf0.net
うわぁ、まさかここに誤爆してるなんて!
ごめんなさい!

981 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 16:59:44.23 ID:z3/WnqLS0.net
>>978
せっかくステマ連呼基地がいなくなった良いスレになってきたんだから、そう思うのやめようよ

T医師中心の話題になるのは、あの医師がメールでどんな相手でも相談にのってくれるからなんだよ
全国他にも低浸襲のオペやる医師はいるし、HPなんかでも出てるんだけど、メールで事前診断なんか
してくれる人いないでしょ?ありゃ正に慈善事業だよ 夜勤の合間に返信してんだから 
いちかばちかで、初診予約だけで、飛行機に乗って病院いけねーし
となりゃ、結果、全国各地から患者集まって、その話題が多く出るのは当たり前

T医師よいしょするわけじゃないよ 他にも名医はいるはずよ全国に でもその医師もネットで積極的に発信しないんだから
ネットで情報広がらないんじゃないかね さらに2チャンなんて、限られた人しかいないし

但し、T医師と全く同じ術式やる医師は、全国で1桁だと思う あの術式が最高峰かどうかは、おれは専門家じゃないからわからん
症状がゼロになったわけじゃないので、神様のように拝めないけど、あそこまで痛みを理解して親身に接したくれた医師は初めてだった
よって、自分は医師として「尊敬」するね 浜松に出会うまで10か所以上整形外科巡ったけど、9割バカ医者
「保存しかねえ」だの「試しに手術してみますか?1か月入院、結果は五分五分」だの 4年間の鎮痛剤で胃腸がボロボロになったよw

982 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 18:35:11.56 ID:u+eeoM9J0.net
T先生のような医者は本当に治して喜ぶ顔を見るのが生き甲斐とかなんでしょう
脳手術でもF先生が有名なように人柄と技術両方兼ね備えてるんだろうね
正直T先生の負担考えたらこれ以上患者増えても困るでしょう

983 :病弱名無しさん:2016/06/21(火) 20:57:55.34 ID:mZQBuzNr0.net
脳手術のF先生昨夜TVでみた。
もう73歳だってね。休暇無しでがんばっても元気そうだった。
本人は80までやると言ってた。

984 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 08:58:56.67 ID:4IUIfcgQ0.net
>>978
本当、他にもないかなって思いますよね〜
どこかよさそうな他の病院を探して手術してみてもらえませんか?

985 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 13:35:20.22 ID:cvwsShiF0.net
T先生自身から聞いた話だと、他にも同じような手術をする先生は全国に、例えば九州にもいるそうだ。
ただネットには対応していないので口外しないでくれと言われたそうだ。

986 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 13:49:51.11 ID:rZ5LLFbL0.net
術後4週間でレントゲン撮ってきたよ。
経過がかなり良いみたいで次は1年後でもいいとは言われたけど、
とりあえず3ヶ月後に予約入れた。
患部側は良くなって痛みも痺れもほぼないけど、
逆側がコリが出ちゃってるからなぁ。
念の為に鎮痛剤と湿布貰ってきた。
傷口は1年後にはほとんど目立たなくなってるみたいだ。

987 :病弱名無しさん:2016/06/22(水) 19:57:02.05 ID:y1/btMnX0.net
>>986
浜松ではないね

988 :病弱名無しさん:2016/06/23(木) 03:10:53.39 ID:82GO2hhh0.net
>>984
> 手術してみてもらえませんか?

って、あなた 虫歯治療じゃないんだからw

989 :病弱名無しさん:2016/06/23(木) 08:48:58.60 ID:TcLhz91e0.net
怖い

http://n2ch.net/r/-/newsplus/1466636226/1?b22=1&guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


990 :病弱名無しさん:2016/06/23(木) 10:18:08.41 ID:b65gyn6t0.net
>>989
腰でコレなら首なんて………gkbr

991 :病弱名無しさん:2016/06/23(木) 16:00:38.40 ID:yJ2m/GJ00.net
次スレ立てときました
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/

992 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 19:36:16.24 ID:dMI1ofyz0.net
>>987
違いますよ、神奈川の病院です。

993 :病弱名無しさん:2016/06/25(土) 19:41:15.48 ID:E2n4fc2b0.net
>>992
交換やね。

994 :病弱名無しさん:2016/06/27(月) 17:40:15.55 ID:IX81iwLe0.net
関西で浜松のT医師や金沢のS医師のような評判の良い医師の情報ないですか?

995 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 01:26:56.58 ID:Fu6gAilO0.net
関西在住ですが浜松までいきました
前方固定はいやだったので

996 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 10:58:51.48 ID:BiC7UPiN0.net
自分も情報提供できなくて申し訳ないけど

もう浜松一択だなー

今時の若い子ならいざ知らずネットに自分の受診している病院名やら書き込む感覚がないわ
ぼんやりボヤかして~なら理解できるけれど
おおげさかもしれないけれど個人特定できますよね、わかる人が見れば

ネットというツールを使って上手く集客してて、ネットに抵抗のない「オペ成功した人だけ」がレポ書き込むから実質浜松一択になるんだろうねー

997 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 13:18:36.35 ID:qsyPMWOx0.net
浜松以外の書き込みあっても極端に少ないし
情報書いても否定的な事いわれるんじゃ
誰も書かなくなるわなあ

998 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 13:24:19.32 ID:viPmHmnf0.net
浜松はヘルニアや神経根症に強く低侵襲のエキスパートって感じですが
椎弓形成術も得意分野なんでしょうか?

999 :病弱名無しさん:2016/06/28(火) 19:05:05.49 ID:BiC7UPiN0.net
>>997
ねぇ本当に不思議。
ただただ他の病院の情報もほしくて書き込みしてる人のレスには必ず否定的なレスor浜松賞賛レスが速攻で続くナゾ

総レス数 1005
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200