2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頚椎手術情報交換専用スレ

1 :1:2015/02/11(水) 17:02:01.09 ID:g8BoKx7k0.net
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
頚椎スレで手術の話が出るたびに「ステマ乙」を連呼する人がいるので
手術情報に特化したスレとして独立させました。

保存治療を希望される方はこちらへ
首・頚椎症★4 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416993974/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ
ただし、ここに手術や病院の話を詳しく書くと「ステマ乙連呼厨」が
湧いて絡んできます。

【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1403944314/

530 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 22:42:04.43 ID:UfuRyTEx0.net
>>528
T医師は何人もの整形外科医や医大外科教授の頚椎を手術している
それに手術見学の要望が多く、定期的に医師や教授の見学を受け入れてる
自分は2回目の手術のときT医師の当直日で時間に余裕があったので
いろんな話を聞かせてもらった 

自然治癒教の医師が多いのは頚椎の権威と言われている高齢の教授が
手術しなくていい、自然治癒すると教えて回っているからだ
しかも医大で生徒にそう教え込んでいるらしい
結果、それを盲信して思考停止している外科医が多くなる
要は>>528は、関わった医師ごとまるごと洗脳されてるというわけ

海外ではかなり前から頚椎手術の成功例をいくつも出していて
金がある日本人も海外で手術を受けてきている
今のところはっきりと場所がわかっているのは韓国とハリウッド

ちなみに現時点では頚椎手術で治せる病院があるらしいと、
関東でも噂が広まってきている
都内の某大学病院と、神奈川、東京の大学病院合同チームは椎間孔拡大術
の成功例を出している ネットで成功論文も出て来る

いまだに自然治癒教を唱えているのは時間も知識もストップしている人間だけ
医学はちゃんと進歩しているんだよ
それを妨げて遅らせているのが自然治癒教の信者
もはや害にしかならない

反論するのなら、ヘルニアが見える画像と消失した画像でも入手して
晒してくれないか?
こちらは手術で改善した証拠画像は全部CD-ROMでもらっている
手術中の動画もね
他の外科医の医師に見せたら神業だと絶賛してくれたよ 
一時期メールのやりとりをしていた人も浜松で手術して仕事復帰
できるほど回復したが、その人の叔父も外科医で、手術動画見て
感動して「この人に手術してもらっておいで」と太鼓判をもらったそうだ

医師でもない、専門的な検査や手術もしていない人間が医学的根拠も
提示せず治ります治りますと書いても信頼性ゼロだよ

531 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 22:45:48.35 ID:bRCbSJLb0.net
>>528
はいはいわかったわかった
薬飲んでも治んない人は一定数いるのも事実なんだよ
でなければこのスレが存在するのがおかしいじゃん
もういいからここにこないでね

532 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 23:25:30.46 ID:7PW+eitt0.net
>>528
ヘルニアが縮むというのはよく聞く。
だが、あなたのように仕事も満足にできない状態で、1年も保存的治療を続ける金銭的余裕が私にはないのだが…
1年で確実に治ると分かっていれば、また別だが、
あなたの場合ヘルニアが縮んで治ったのは、結果論だよね。
しかも自律神経症状が残っているって言うから、完治してないし。
先進国で、ヘルニアの保存的治療にこだわるのは日本だけだと聞いたことがある。
なんでかね?
日本人は我慢強いから??

533 :病弱名無しさん:2016/04/01(金) 23:30:20.21 ID:btaBV/3Y0.net
痛みは大量投薬で消すだけって…
浅すぎる知識をなぜここで披露するのか。
神経根症だけではないのに。

534 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 09:28:58.53 ID:zSTu4Qf80.net
http://www.umikaze-chiro.com/index.php?間違いだらけの腰痛治療!%3F
このサイトや
http://junk2004.exblog.jp
このサイトに有益な情報が書かれています
手術を検討されてるかた、ご参考にされてください
ヘルニアなど構造的な問題が症状の原因とは関係ない
構造的な問題より、体にはもっと別の原因が隠れている
100年前の医学をまだ信じ、西洋文化を信奉する国では
不要に患者の体を切り刻む
だからこそ、日本では手術は控え、たとえ手術をしても低侵襲の手術をしたいと
患者も医師も考える
もしかして手術をするといって全身麻酔だけして寝かしておけば
患者は起きたら痛みや痺れの半分は治ってるかもしれない
プラシーボ効果ではなく、それが人体の仕組みとして痛みを脳が記憶するからだ
現実に、高所恐怖でも高いところへ行けば足が震える
それは人体構造とは何位も関係しない
ヘルニアで手術しましょうとなるのに、高所恐怖症だから
手術しましょうとはならない

535 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 10:23:01.62 ID:+yt46CzZ0.net
>>534
あなたが言ってる通りで
90%だかの頸椎症の症状は保存療法で治まるんだよ。
あなたが紹介している整体屋とかはそれを誇大広告して
ビジネスにしていることになぜ思い至らない?
手術してる人は残りの人だよ
あなたも救急車呼ぶレベルの劇症時期を経験しているなら
それが1か月続くことを想像してみなさい。
もしそれも経験していないならここで知ったかぶりで
書き込むのは止めなさい。

536 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 10:57:19.19 ID:z6uIzC1Y0.net
>>534
なんか勘違いしてないか?
「首や肩の痛みの原因はすべてが頚椎症というわけではない」という話だぞ
そういうあんたも頚椎症だったかどうか怪しい
ここは頚椎症と確定した人、それも10年単位で苦しんでるような人のスレだから
お門違いだよ カエレ

537 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 11:06:13.32 ID:z6uIzC1Y0.net
しかも、情報元はどっちも頚椎特化医どころか外科医でもない
整体とペインクリニックかよ 脱力
うちの近所にある外科の院長が「整体で悪化して脊髄症が進行して
一生車椅子になった人がいるから絶対に行かないように」と言ってた
運がよければ奇跡が起きればよくなることもあるかもしれんが
そんなリスクがでかいギャンブルする意味がわからん

538 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 16:07:55.71 ID:9jM/jNM+0.net
自分も手術する前は、藁にもすがる思いで、何年も色々試したなぁ
頸椎枕はじめ、タオルで首引っ張る運動とか 極めつけは「漢方薬で頸椎症が治る」w
ちょっと問い合わせしただけで半年くらいDMが来てたよ 冷静に考えれば漢方薬で、飛び出た骨が
引っ込むわけがねえし
カイロプラティックも行って、そのあと、2か月ぐらい激痛が増して、まじで訴えてやろうかとも思った

539 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 18:33:23.18 ID:wNIIy7l00.net
浜松以外で低侵襲手術をうけた方いらっしゃいますか?

お話聞きたいです。

540 :病弱名無しさん:2016/04/02(土) 21:04:17.68 ID:xAhYpX4I0.net
まあ、痛い時は、見動きも激痛、声を出すのも激痛、
救急車を呼ぶのも激痛で出来ない症状を知っているのかなぁ〜?

数十日後、救急車に付いて問い合わせ「玄関まで来て、、、、」
どこの病院なのか?問い合わせても、指名出来ない!

これで諦めた。
寝返りや振動に耐えられないと救急車も呼べない現実。
診断を受けないと薬の処方もして貰えない。激痛時に行けもしない。

などなど、日本の医療機関の未熟さを実感したよ!

541 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 00:08:20.20 ID:CLcwG1JI0.net
>>516


542 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 11:31:57.56 ID:Va0BO/ap0.net
>>540
数十日後?
全然救急じゃないんですけど。

一応当方、手術経験者。
何とかソープに行けるくらい回復しました。

543 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 11:33:22.14 ID:Va0BO/ap0.net
>>540
数十日後?
全然救急じゃないんですけど。

一応当方、手術経験者。
何とかソープに行けるくらい回復しました。

544 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 17:50:09.33 ID:zsRky23+0.net
>>543
くだらんねぇこと書くんじゃねぇ と思ったが
そりゃ大事なことだ、オメ!

545 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 19:08:22.30 ID:ar6ajX2D0.net
でも、なんかほっこりしますよ。

脊髄症で、今性欲ないですもん。

性欲でたら、手術は成功ですよねw

546 :病弱名無しさん:2016/04/03(日) 22:08:50.11 ID:nknmeFsu0.net
>>545
やっぱり食欲が出て、睡眠が取れて、そして性欲が出てきたら回復だと思います。
真面目な話です。

547 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 09:51:01.79 ID:5xlMXoak0.net
俺も保存してて相当数の病院(他県)など回り回って浜松にたどり着いて手術したよ!
一回目で痛みなどはなくなったが違うヵ所に痺れ筋力低下が出たんで2回目の手術をしてもらって完璧に近いぐらい回復したよ!
保存で相当耐えてたがアカンから自分らで努力して病院探し手術する回復には人それぞれあるが手術批判するのも間違い保存を推奨するのもここのスレでは間違いやで!

548 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 10:08:03.27 ID:geH2DXby0.net
浜松以外の低侵襲手術の経験者の話がまったく聞けないですね。なぜでしょう?

また、ここ以外でも情報が集まっている場所がありましたらどなたか教えてください。

549 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 13:22:26.56 ID:UNhh79j90.net
>>1 にある**市民病院でキーホール手術で完治した人を知っています。
が、自身は浜松で手術を受けました。
ネットを注意深く調べ優位性が明らかだったからです。
2chまで調べるような人は浜松を選択する、
大多数の人はそうではないのでココに情報が挙がってこないのは当たり前かと。

550 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 15:41:53.86 ID:RnhcV0q+0.net
>>547
自分も最初に頚椎症と診断されて、手術に至ったのは15年後だ
そのあいだ痛くなったり症状が消えたりの繰り返し
牽引やら痛み止め、ペインクリニックでなんとか誤魔化してきたが
そうしているうちに痛み度合いが耐え難いレベルになって病院を転々とした

しかし手術だけじゃなく、3DCTスキャンの検査すら断られた
有名大学病院や脊髄症手術で有名な病院ですら、神経根症は扱わないんだと
そういう経緯があって浜松の情報を見てようやく手術する気になった
浜松の病院が存在しなかったらと思うとゾッとする
完全に鬱になってたか自害したか…それくらいの激痛だった

551 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 18:34:55.12 ID:9SwNyF8U0.net
浜松以外の低侵襲をやってるという病院のHPに飛んでみても、そこからどうしたらよいのかわからない。

電話して、脊髄症の低侵襲やってくれますか?って聞けばいいんですかね?

CDRデータもっていって、セカンドオピニオンという形で相談しにいくんですかね?

それとも、フツーに診察受けにいき、そこで低侵襲の話を切り出すんですかね?

すみません、浜松以外の低侵襲受けた方、低侵襲の相談をしたことがある方にお聞きしたいです。

552 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 20:09:06.16 ID:YCsCmdfu0.net
>>551
前に誰かが説明していたよ。

ここに書き込むなら、浜松の病院のホームページに治療例(手術)を紹介いるページの一番下に医師個人宛のe-mailアドレスがあるから、
これで病状を詳しく記入して尋ねたらいいよ。

病院の問い合わせe-mailアドレスだと、返信来ないよ。

この時に画像データの送り方も問い合わせる様に。
大体、郵送する事になると思いますよ。

553 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 20:34:55.60 ID:9SwNyF8U0.net
ありがとうございます。

しかし、聞きたいのは浜松以外の話です。すみません。

Tドクターとのコンタクトの仕方は、わかります。

それ以外の低侵襲手術の病院とのアプローチの仕方が、知りたいのです。

554 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 20:49:13.75 ID:nLKCmTzM0.net
>>516


555 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 22:22:21.73 ID:QDzr7WqJ0.net
>>553
セカンドオピニオンってのは基本、紹介状いるんじゃね?
HPにコンタクト方法書いてないんだったら、どう考えても、外来予約して普通に初診診察受けるんだろ
まぁ、また最初からMRI撮ることになるんだろうけど ここでは浜松以外での低侵襲の話題、見たことないなぁ

556 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 22:26:39.19 ID:fGOsZM8z0.net
答えになってなくて申し訳ないけど。
自分なら行きたい病院に直接電話して初診の予約入れるかな。
セカンドオピニオンって言い出しにくいし高いし。
撮ったMRIなどは多少無駄になっちゃうかもだけど、それが一番スムーズな気がする。

557 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 22:34:28.17 ID:YCsCmdfu0.net
>>553
ごめんなさい。
慌てて間違えました。

558 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 22:41:08.17 ID:9SwNyF8U0.net
皆さんありがとうございます。

とにかく悩んでて、ごめんなさい。

怖くて。

559 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 22:41:48.94 ID:55LL296V0.net
近場なら普通に初診受けてMRI予約して3回目で診断受けるって極普通の流れだろう。近くなら試しに行ってみりゃいいんじゃないの。

560 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 23:02:56.94 ID:OuUDuN/80.net
なんでそんなえらそうな言い方すんだ。
あんたも、頸椎症で悩んだ一人なんじゃないの?

この人は、浜松以外の可能性も探ってんだろうよ。

浜松の一局集中は本当に危険。

土屋さんが倒れたり、引退したらどうすんの?
路頭にまよう患者がいっぱいでるよ。

もっともっと低侵襲の情報が欲しいと思うのはあたりまえじゃないかな。

俺もまだ手術まではしてないが、とにかく情報が少なすぎるのはずっとかんじてたからさ。

561 :病弱名無しさん:2016/04/04(月) 23:27:40.17 ID:U9ucqwGT0.net
>>560
浜松はホームページが充実しているし、3DCTや3Tの画像診断機器も他院より優れている。
それにホームページにアドレス載せて相談に乗りますとある。
他にはこれほどやってくれるとこはない。
俺はたまたまラッキーで初診から2週間後に手術してもらえた。

562 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 01:20:00.31 ID:IZiGMQuB0.net
>>550
その後どうですか?

563 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 06:33:49.82 ID:wn3WFlUu0.net
>>562
手術してそろそろ2年だけど、椎間孔が狭窄している場所があと2箇所ある
最近になってちょっと肩に鈍痛が来る
そろそろまた再検査しに行こうかなと思っているところ
でも2年間薬も飲まずに普通に暮らせて運動もできてそれだけでも有り難いと思っている
ちなみにT医師からは今後手術数の新記録出すかもね、
最初に3DCTスキャン画像見たとき、どこから手をつけていいかわからなくて頭抱えた、
と言われるくらい首の骨が悲惨な状態に変形していた
もうほんと「自然治癒」という文字見ただけで鼻で笑ってしまう

564 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 10:06:46.27 ID:IZiGMQuB0.net
>>563
今のところ良かったですね!大事にして下さい。
俺は去年の夏と今年の2月に手術しました。2回共左側をやったんやけど完全に近い回復です。T医師に感謝してます。只、右側に1ヶ所爆弾があって今回の術後から少し嫌な症状(指の痺れ)が出てます。リバウンドがキツい時期もあったけど過ぎ去りましたw
指の痺れも今までに比べたら大した事ないんやけど術前に味わっていた症状を体と脳が覚えてるのか勝手にビビってますw
さすがに出来れば三回目は避けたいしするなら1〜2年は先にしたいですわw

565 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 13:42:52.26 ID:fkIGMyhl0.net
回復されて、日常生活を取り戻した方のお話を聞くと本当に元気がでます。
ありがとうございます。そしてお大事にしてくださいませ。

566 :病弱名無しさん:2016/04/05(火) 22:55:56.12 ID:tYCnTki60.net
もう祖師ヶ谷の女医ペインは行ってないのか?

567 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 04:49:30.36 ID:XEh2OqMK0.net
浜松で2回以上手術した人はどれくらい期間あけてやりました?

568 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 07:28:32.78 ID:neN9oyg60.net
あぁ、痛い、しびれる。
俺も浜松で二回目かなぁ。

569 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 19:51:59.72 ID:CeUIQ0If0.net
>>567
俺は1回目去年の7月、2回目今年2月です。

570 :病弱名無しさん:2016/04/06(水) 23:02:16.71 ID:neN9oyg60.net
>>560
土屋さんって言うなよ。
土屋先生と言うべきだよ。

571 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 00:31:46.14 ID:IpECxh4t0.net
C5/6の脊椎症で浜松にて手術決定
もう少しで手遅れかもと言われて少し怖かった

572 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 07:35:53.60 ID:qrKdxRQs0.net
>>570
そもそも匿名掲示板に出すべきじゃないだろう。

573 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 09:03:57.41 ID:rphWM1+00.net
>>571
どんな病状か詳しく教えて下さい。

574 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 12:23:57.75 ID:jXAVvnKL0.net
>>573
首と肩甲骨から腕にかけての痺れと痛みがあり、さらに足首からつま先にかけての痺れです。
緩やかに脊椎を押してました。おまけにC4/5も少し潰れておりまして、これも近い内にと言う事です。

575 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 14:05:15.37 ID:d1Pf+Gb60.net
脊髄症です。
痺れも痛みもあるのですが、
冷感が、一番ひどいです。

あまり冷感の話がでないので、、、。

みなさんはいかがでしょうか?

576 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 14:26:40.16 ID:oG56eRMA0.net
手術する前は異常な寒さに襲われてました。
去年の夏は猛暑という話でしたが、私には真冬でしたよ。

577 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 14:28:29.38 ID:XX/6zQvx0.net
とにかくひどい症状が出ている人には、詳しく検査しろとしか言えないよ
ここで誰がどう判断できるんだよ
浜松まで行って違う症状だった人を何人か知ってるけど
「それまでにいくつものドクターショッピングを繰り返したけど、
初めて正確な病名がわかったから行ってよかったと思う」という感想だった
浜松が評価されてるのは医師の腕だけじゃない
他の病院でわからないところまで検査できる

まずは自分の状況を正しく知る、というところからのスタート
そういう意味で頚椎特化の病院があまりにも少なすぎる

578 :病弱名無しさん:2016/04/07(木) 21:08:38.66 ID:jUAGtnEw0.net
>>577
凄く共感出来る。

日本国内で「世界有数の医療、、、、保険制度など」揶揄するけど、
画像検診と、その診断の低さに困る。
国立大学の講師などの診断なども酷い!そんな経験もあった。

案外、浜松の診断経験者の方が上だと思える程。

さあ、明日は、術後の検診っだ!
手術後の医師の言葉「椎間板も、必要な骨も傷つけずに削れた」
この言葉(手術)に、何の意味もわからない専門医も多いだろう。
(膝の半月板損傷で半月板全摘出が数年前まで最善と思われていたからね)

579 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 02:50:11.19 ID:+v9ZJl0V0.net
手術するしない以前に、徹底的に検査してくれる病院くらいは
全国に複数あってほしいよなあ
それで最終的にどこで誰に手術してもらうか決めればいいことだし
検査段階でゴミカスな病院が多すぎる
メジャー大学病院ですら、いつ買ったんだよ、みたいな古いMRIだったし

580 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 03:46:43.52 ID:h85MWXhW0.net
土屋のダンナばかり教祖扱いしてるよなココってさ。

581 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 03:56:41.81 ID:+v9ZJl0V0.net
>>580
自分も手術してもらった人間だけど、気持ち悪いと思う感覚はよく理解できる
教祖と信者、みたいに宗教がかってる

で、あえて暴露するけど関東で「神経根症は手術しなくていい」と説いている
高齢教授は頚椎症改善グッズを作って売ってるんだよね
でもって、医大で教鞭も取っていて、関東の若い医師の多くはその説を盲信している
どっちの胡散臭さを取るかという話

582 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 09:12:01.78 ID:9oTGbRhs0.net
浜松は一回で検査から手術予約まで済むからな
それと、診察の丁寧さが凄いからそりぁ信者もできるさ

583 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 09:52:38.85 ID:qDE9nXEy0.net
確かに、雑な対応、手術に対するザックリとした説明しかしない病院がある。

でいて 頚椎に特化した病院と謳ってるんだから、不安になるよ。

浜松までとはいかなくても、それに少しでも近づいてくれたらありがたい。

584 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 11:31:46.23 ID:FAtIBomD0.net
>>580
おまえ、実際に苦しんでないだろ?w 苦しめよ そうしたら気持ちがわかるから

585 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 11:50:07.37 ID:FAtIBomD0.net
>>560
少なすぎ、っていうか、必死にネットで探し出しても結果、患者が書いた低侵襲頸椎オペ談は浜松の情報しかないんだよね
愛知の自費の病院も出たけど、実際にやった患者の話が出てこないじゃん
浜松の医師も、最初は誰かの門下で勉強したはずだから、日本中探せばどっかにいるだろうけどね
低侵襲に自信がある医師なら、浜松見習って、自分で情報発信すりゃいいんだよな そうすりゃ患者がどばっと集まるんだし

他の情報ガーって言うけど、出てないもんは仕方がない おれも結局ネットで情報見て決断した1人だし、
結果満足してるし 今更、自爆覚悟で違う医療機関で手術なんか受けたくないw 首だよ、首 怖かったわ最初は

>>575
ほい、私が脊髄症からの冷感 足先だけどね 風呂にはいっても熱さを感じません
手術はしたけど、もう傷があるから、これはもう治らないかな、と

586 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 11:58:35.28 ID:FAtIBomD0.net
>>579
MRIとか、億単位だからねー 一回2万円程度で、元を取るのにどれだけかかるやら
こういうとこはアメリカ見習って、国や自治体が常に最新設備を整えて、民間の病院、クリニックとかが
それを活用する、みたいになれば日本の医療も、もっと良くなると思う

587 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 12:41:17.03 ID:m0aLOWuA0.net
>>584
同意
満足に歩けない程の激痛が、目が覚めて無くなるの経験すれば、自然と先生を教祖扱いするのも当たり前と思うよ。
オレ術後3ヶ月、やっとリバウンドも消えてきた。
T先生様様!感謝、感謝

588 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 14:05:44.52 ID:zLEussaQ0.net
せっかく良い事言ってても必ず草生やすから、結果ざんねんな気持ちになる浜松…

589 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 17:29:00.68 ID:9cKYw5iq0.net
引き続き、浜松以外で低侵襲手術した方の情報求む。

590 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 22:19:40.86 ID:orHE5gpo0.net
大阪の国立病院でうちの会社の社長が低侵襲受けて完治してたよ

591 :病弱名無しさん:2016/04/08(金) 23:25:05.53 ID:1MJfWz0I0.net
俺も浜松で手術して回復した一人やけど教祖やなくて医師あるいは先生や!信者やなくて患者!勘違いに受け取ってる奴がいるぞ!あほな事煽るなや!
困ってる人がここのスレみて浜松知って診察受けて判断するのは自分次第や!アカンと思えば他探すやろ!
信者や教祖とか何ぬかしてんねん!

592 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 01:21:42.32 ID:UMJXR8zp0.net
椎間板の劣化で骨棘ができて神経根圧迫です。
前方アプローチで椎間板を人工物と入れ替えて
骨棘除去のうえで固定を勧められています。
椎間板除去と人工物に抵抗があるので
まずは骨棘の除去だけにするというのは
意味の無い手術になってしまうでしょうか?

593 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 05:34:00.37 ID:kBbWjovT0.net
>>592
それこそ、皆さんがよく言われる医師に診断されては?
望まれる手術を多く行なっていると聞きます。

神経根が問題なら、すごく有効だと思いますよ。
あくまでも、文書の内容からです。
画像診断などの検査によると考えます。

594 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 10:46:52.24 ID:1LMUQvF50.net
>>592
従来の手術方法では1カ月〜1カ月半、首固定入院ってとこですか 低侵襲なら長くて1週間 早けりゃ3泊
人口骨は私も入れてますよ、粉末ですけど
椎間孔拡大だけで収まるなら私は低侵襲一択 浜松なら、時間かかっても、ちゃんと返信もらえると思いますよ
ここは、体験などの情報交換の場で、医療相談じゃないですから

595 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 10:55:03.56 ID:1LMUQvF50.net
>>591
もしかして、売れない整形外科医、だったりしてw

596 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 17:30:53.60 ID:VpEbNRm00.net
浜松の低侵襲受けて逆に症状悪くなった、変な病気出始めた、手術しなければよかったと言う方いたら教えてください。

597 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 19:52:13.25 ID:/XdqrNVZ0.net
>>596
 そんなこと聞いて、どうしたいのですか?

598 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 20:29:59.30 ID:xtl+NCS20.net
>>597
手術したいけど、不安要素を取り除きたいんじゃね?
その気持ちはわかるよ
誰だって首の手術なんか怖いよ 
やりたくてやってる人間なんかいない
人生詰むかどうかの瀬戸際で判断している

で、回答するけど2ヵ所の某コミュニティ経由でメッセージをやりとりした
10人近くの人で「しなければよかった」という人はいなかった
症状が取れなかった人もいる
でもそれは神経根や脊髄に傷が深くついてしまった人で医師がどうにもできない部分
ひとことで説明すれば「手遅れだった」ひどい言い方だと「自業自得」

その手遅れが怖いからここで検査しろしろと書いてるんだが
検査だけでも行ってくればいい
手術するかどうかは結果を聞いて自分で決めればいい
おそらく10年先の予測までやってくれるよ

599 :病弱名無しさん:2016/04/09(土) 23:35:45.24 ID:VvUuW3JV0.net
横だけど。
自業自得と度々目にするけど急激に症状が出る場合もあるんだよ。自分みたいに。
それで脊髄まで損傷しちゃって苦しんでるのにイラっとしちゃうわ。

600 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 02:33:42.84 ID:dCxcnXPc0.net
>>599
で、手術はしたの?

601 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 03:04:14.79 ID:JaJ+WegN0.net
自分の頸椎にそんな疾患が有るなんて知らずに生活してきて、いきなり症状が出る人もいる。
まぁ、手遅れは分かるけど、
自業自得はどうかなぁ

手術したけどやっぱり脊髄やられてて後遺症残ったよ。
主治医の先生とリハビリの先生に恵まれてて大分回復してきたから焦らずガンバルよ。
胸椎にもある狭窄がこれ以上進みませんように‥‥

602 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 07:23:07.71 ID:mWBFswR70.net
>>600
緊急でした。事故じゃないけど。

603 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 09:48:53.49 ID:GWLWFrpw0.net
頚椎症の方や、手術経験者が集まる会とかないんですかね? あったら参加してみたいです。

604 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 09:55:10.14 ID:PhbsQGED0.net
>>596
感想は?

605 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 10:01:31.12 ID:H5AD0R4D0.net
胸椎にも似たような低襲侵手術ってないのかな

606 :病弱名無しさん:2016/04/10(日) 13:58:43.43 ID:82dMW8blO.net
>>605
胸椎の手術は、頚椎より難しい。
診断も難しい。検査でハッキリしないから、胸椎の病気は早期発見しにくい。

607 :病弱名無しさん:2016/04/12(火) 18:00:51.03 ID:1i1mk6YM0.net
浜松のHPみてたら、痛み外来(麻酔科)ってのできてたんだね
これって複数個所のヘルニアある場合、術前にやれば、より一層悪い部分の予測がつくんじゃないのかな・・・
あと、アンチエイジング外来ってあるけど、これは更年期障害対応なんかな?体の疲労感も半端ないから、興味ある

608 :病弱名無しさん:2016/04/12(火) 20:25:00.83 ID:LdAVeTHg0.net
浜松さんマメですね。

609 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 00:33:16.94 ID:LS+1MH5x0.net
↑こういうバカって治らないよなw

610 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 16:17:37.72 ID:3L82Q7dm0.net
>>608
浜松で手術してファンになった「浜松さん」は何百人単位で存在するからね
別にマメじゃなくても代わる代わる書けば浜松情報が多くなるのは仕方ないよ

611 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 23:14:12.83 ID:HZRga2j00.net
>>610
読み違えている

612 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 02:15:08.89 ID:H6vPtj3E0.net
>>611
ほんの嫌みだよw

613 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 08:38:11.50 ID:N44bMJwJ0.net
以前PLDD手術をしたのですがその後で
浜松などの切開手術は大丈夫なんでしょうか?
またやられたかたみえますか?
問題ないのでしょうか?

614 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 09:06:13.24 ID:N44bMJwJ0.net
以前PLDD手術をしたのですがその後で
浜松などの切開手術は大丈夫なんでしょうか?
またやられたかたみえますか?
問題ないのでしょうか?

615 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 00:28:40.25 ID:70Gg9LOf0.net
>>614
手術失敗した人、失敗ではないけど予後が思わしくない人もたくさん再手術したそうだよ
失敗した病院名もいくつか聞き出した
約束だから公表はしないけど「関東で神経根症の手術」は現段階では避けろ
脊髄だったら慶応大学だとか、東大病院等のメジャーなところだったら間違いはないらしい
ただ、大きく切開して金属やセラミックで固定する古典的手術
I整形外科は腰の名医であって首の名医ではない やめとけ

616 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 18:51:55.77 ID:1koUf9BP0.net
>>585
浜松のT医師は略歴をみればわかるとおり、以前は総合青山病院にいたんだ。
本人から聞いた人の話によるとそこの龍先生から教わったそうだよ。

ただ、龍先生は高齢なため手術をしていないそうだ。

617 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 02:51:25.32 ID:ZIISXEGS0.net
>>616
自分もそう聞いた
プラス「そこからさらに研究に研究を重ねて独自に進化させてるよ」
と自信たっぷりに言ってたww
基本部分は脳手術でマスターしてそれの応用らしい
脳神経外科だからこその手先の器用さと精度なんだろうね

618 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:09:52.09 ID:tayBkvr50.net
キーホールサージェリーの出来る先生でも、ルシュカからアプローチするのはおそらくあの先生だけじゃないかな。
素晴らしい技術だと思います。

619 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 02:19:31.99 ID:8uNIT8MA0.net
神経根症を手術で治す、っていう医師は少ないよね 殆どの整形外科医は「引っ張って治す」だし

自分も最初は牽引で1年半通ったかな でも全く改善なく、痛みと痺れが増すばかり 最後は死ぬほどの激痛
最後に通った整形外科(手術設備無し)では「手術するなら紹介状書きましょう」って言われて、紹介先行ったら
「首を牽引固定で1カ月入院」または、「手術して1か月半入院」って言われて、さすがに諦めた

頸椎脊髄の低侵襲やってる医師はもっと多いと思うんだけど、何でもっと浜松みたいに具体的にかつ積極的に
情報発信してくれないのかな  忙しいのはわかるんだけどさ 

そういった意味で、今はネット上では浜松の1人勝ちになってるんだと思う あれ見れば、苦しんでる患者ならメールするよな
おれもその1人だったし 

620 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 21:00:24.91 ID:V97w60OU0.net
>>619
僕は以前の病院でピークゲージ使用の2椎間固定の前方除圧固定術でも2〜3週間の入院といわれたが、あなたの1カ月半の入院ってどんな手術ですか?

621 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 09:47:44.41 ID:HlwOFC0W0.net
>>619
椎弓形成術だけど9日で退院だったよ

固定なし、カラー装着なし

C3〜C7半分の多椎間だから浜松は無理だったし

今も20年も前の手術やってるのか?

622 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 18:02:21.74 ID:vorKEAIQ0.net
9日 すごいな 狭窄でしたが椎弓形成で3週間入院
脚シビレだけ残ったが 管を20ミリにしたので
(一部9ミリでした)今後安心

623 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 21:33:10.69 ID:hJbRSQyS0.net
田舎だと古い手術法(後方解放?)で1ヶ月入院2ヶ月リハビリでドヤァ!って感じで言われる。ってか言われた。

脳神経外科いって見てもらうっていったら、「首は整形外科ですよ。餅は餅屋!ププッ」みたいなこと言われて頭きたけど、浜松いってまぁなんとかなった。

624 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 02:11:46.47 ID:fgcT/7xl0.net
>>621
>C3〜C7半分の多椎間だから

自分もそうだけど、浜松で順番に削ってもらってる
今3ヵ所椎間孔を開けてもらっている
まだ閉塞しているところは残ってるから症状が出ればまたやるww

625 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 07:26:14.66 ID:57xECZYX0.net
618だけど、脊髄症(狭窄有り)で浜松で普通の手術勧められたんだ 
まあそういう事だ

626 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 19:08:28.12 ID:EWg7MdZb0.net
>>625
結局どこの病院でやったの?
術後の軸せい疼痛はない?

627 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 19:44:00.54 ID:HhBF3qf60.net
浜松って

初診+検査+手術日決定

手術

入院

3ヶ月後に検診

で終了?

628 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 20:22:09.65 ID:57xECZYX0.net
一から病院探しになったよ
あちこち電話もして、だけど紹介状必須だったり大学病院は特に
他も予約中々取れないし
病院名は出さないけど、北関東の医科大学脳神経外科の教授のサライト病院
そこの大学病院は待ちがすごいのと、交通の便が悪いから
首都圏住みだけど、新幹線通いです

629 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 20:24:27.02 ID:57xECZYX0.net
サライトじゅないわ、サテライトだ

630 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 03:51:21.70 ID:7JSAX0mu0.net
浜松Tのよいしょばかりだけど
他の医療機関の情報が欲しいよね

総レス数 1005
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200