2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふぁっきん整形外科】むちうち頸椎捻挫スレ10

1 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 03:10:10.30 ID:vfGMTuMa0.net
いわゆるむちうち(ムチウチ)・頸椎捻挫・頸椎症のスレ。

保険屋にもマケズ 整形外科医にもマケズ
台風にもマケズ  冬の寒さにもマケズ
夏のクーラーにもマケズ なんとかやっていきましょう。

交通事故・スポーツ等でムチウチかな?と思ったら。
まず安静・コルセットをすること。
保険が利き休業できる場合は1ヶ月は安静にする事を推奨。
病院に行く場合は牽引だけは必ず断る事。
たいていの整形外科医は冷たいですが整骨院はもっとアコギ。

前スレ
9 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1375544384/
8 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1363242502/
7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338227504/

2 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:16:00.79 ID:of9yoi6RO.net
乙です
弁護士頼んでも保険打ち切りには何もやくたたないのね
合ってる

3 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 06:49:29.84 ID:u6yQwbQ+0.net
今月リハばっかでまだ一回も診察してもらって無いけど1ヶ月に一回は必ず診察して貰わないといけないの?

4 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 09:36:50.93 ID:HhUj/S6t0.net
>>1さん乙

>>2 弁護士に何箇所か相談に行ったけど打ち切りには全く役に立たなそうでした
保険屋は弁護士を屁とも思ってないそうです
というか引き受けてすらくれなかったw
打ち切られたら健康保険使って通い続けて後遺症取れたら来てください、だって
あなたも一度相談に行ってみてはどうでしょう

5 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:25:06.74 ID:51FA00Sr0.net
>>2
立たない
でも4みたいに代替案を提案できるかにもよる
事実だから書くけどホームワンのラジオでは
「治療が終わったら」って原稿を読んでる、終わったじゃねーだろ
まずむちうちは治療が打ち切られるのが最初の関門なのに
後遺障害被害者を何とも思ってない、
債務整理型流れ作業じゃね?と思わざるを得ない

6 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 14:46:37.27 ID:9Bhiqmqp0.net
いや、三ヶ月で中止してくるブラック保険会社なら効果あるで
医師の診断が付いているなら頚椎捻挫でも半年通える
全く意味がないわけではない

7 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 16:39:53.56 ID:9Bhiqmqp0.net
ドラえもんで例えるとあれだな

のび太 被害者
ジャイアン ヤブ整形外科医
スネ夫 保険会社
出来杉 エリート整形外科医
ドラえもん 弁護士

こんな感じか

8 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 17:30:13.59 ID:of9yoi6RO.net
やっぱ損ジャは黒いぜ一ヶ月めから体調の確認きたぜ三ヶ月で切る気まんまんじゃん

9 :病弱名無しさん:2014/02/28(金) 23:54:06.19 ID:uWi9gzig0.net
あいおいも事故後からすぐに電話や書類で何回も照会かけて来て病院側が驚いてたわ

10 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 03:19:10.97 ID:58M7kWmC0.net
>6
むしろ
そういう保険会社はとっとと任意保険一括から切り離して自賠責にして,
債務不存在を想定しつつ健保扱いで通院継続,
半年〜1年後で後遺障害・治療費他の請求に代えた方がいいような?
どうせ打ち切り後も医師の診察は受けなきゃならんし,
弁護士はそちらの方向に変えた方が動きやすいでしょ?

11 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 04:03:11.28 ID:mjkmmRdd0.net
債務不存在ってそんな頻繁に起こされるものか?
既往症にて通院で素因減額主張はよくあるが、過失なければ
健康保険通院はあまりメリットないだろ・・・
手続きめんどくさいし

12 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 14:01:14.22 ID:VZe8sDoa0.net
>>10
任意一括切ったら因果関係の立証はこっちがしなきゃならないんじゃ?自賠責で収まるならいいけど、そうでなきゃ面倒くさい

13 :病弱名無しさん:2014/03/01(土) 22:37:22.87 ID:L41IP/w+O.net
どっち?
【頚椎捻挫】むちうちムチウチ鞭打ち10【整形外科】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1393566558/

14 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 02:19:35.16 ID:cyWT+/P/0.net
>>12
そこで初めて弁護士が役に立つ、で、>>2 >>4-6 にもどる

15 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 03:38:06.06 ID:nMOMmA2D0.net
昨日TBSで脳に関する後遺症でアメリカの医師が意見をする報道があったね
アメリカの場合だと画像所見がない場合でも一年以上経っても症状が残る割合が
15%ほどあるみたいでしっかりとサポートしてくれるみたいだ・・・
診断は脳に関する後遺症なんだが日本では敗訴していた(大阪地裁)
要は画像所見がないから認められないということだった。

アメリカの医師から言わせてみれば画像所見に映らない症状は腐るほどあるそうだ。
例にたとえていたのが航空写真を撮って例えばその街の地下までみる事が出来るか?
というような見解だった。

日本の整形外科医or司法もこのように努力して欲しいもんだ。

16 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 03:43:21.75 ID:yAzrgpGI0.net
頚椎から頸椎に変えんな>>1

17 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:12:32.07 ID:xAjH5Ra/O.net
保険屋の一人勝ちは許せない

18 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:18:37.04 ID:kzt2VIR20.net
デスクワーク続けると痛むとか、寒いと痛むとかの継続性が無いものは後遺症と認められないって本当?

19 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 07:40:03.89 ID:P9erAJfqO.net
ほんと

20 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 17:28:40.19 ID:bAPbZKT70.net
スレ2つあるけどどっちだろう

先週医療照会かけて来て打ち切りちらつかせて来たわ
弁護士特約入ってなかったのが悔やまれる

21 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 19:25:41.03 ID:DN/RdZKU0.net
自覚症状のみなら弁護士入れても打ち切りには役に立たない

22 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 20:58:12.53 ID:b2rBZ4eA0.net
三ヶ月で打ち切られるところ
自覚症状でも半年は持たせることができる
弁護士入れないと厳しいかもな
あとでフンセンに持ち込んで協議するしかない

健保に切り替えて通うこと
ただし医師が治癒の判断をすれば意味がない
主治医しだい

23 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:25:06.37 ID:bAPbZKT70.net
ありがたい事に医師は通院治療がまだ必要と言ってくれてるけど
どこまで頑張れるか

24 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 21:36:40.97 ID:b2rBZ4eA0.net
保険会社は治療中止の決定はできない。
医師が全て
裁判すれば勝てるし
フンセン持ち込んでも余裕。
保険会社に騙されないこと
良心的な保険会社なら半年は見てくれる

ブラックは三ヶ月

25 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 22:23:47.33 ID:bAPbZKT70.net
医師の意見を頼りに何とか通院治療維持してリハビリ頑張る

26 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 11:48:52.59 ID:U9wrzT5h0.net
全ての問題は司法にあり
画像所見があっても裁判官が認めないのが殆ど
この点は保険会社が分かっているから強気なんだよな
裁判官は骨折など明らかに事故でしかならない怪我しか認めない
それが裁判官だからよ

27 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 12:32:21.58 ID:sxD+7fZO0.net
いや保険会社だろ
初めから赤本での慰謝料を払えっていう話
後遺症に関しても保険会社に任せると認定されないし
ここがそもそもいかれてる。
加害者も余計な恨みを買うので全く意味を成さない

28 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 13:26:46.60 ID:UOmFJ+u9O.net
いざとなったら加害者に請求でかないのか

29 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 02:16:41.50 ID:ciOV8MVO0.net
もうすぐ二年超過・・・
雪の時はだいぶひどかったけど最近よくなってきた・・・

病院へは自然と行かなくなった・・・(行くまでの必要性がなくなった)

これで治れば14級認定されたから丸儲けなんだがなあ
寝違えたりすると激しく痛いからまだまだだなあ

30 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 07:27:01.28 ID:IKAqs8CxO.net
>>29

何ヵ月で後遺症申請したの?
相手保険?自分で申請?
相手保険どこ?
成功者の意見がききたい

31 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 23:54:40.64 ID:IbSW8K0J0.net
3ヶ月過ぎたけど打ち切りの攻防で弁護士の無料相談したと相手保険会社に伝えたら医療証明出せと

32 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 02:42:42.72 ID:9uGQ1fpX0.net
>>31
保険屋の名前prz
今度の診察の際に「通院・リハ継続の診断書だしてくれ」でおk
書いたら領収書と一緒に保険屋へGo
良心的であれぼったくりであれ事故慣れしてる整形外科は
通院継続診断書ですぐ話が進む、今のうちに後遺障害診断書の言質取っとけよ

継続診断書を拒まれたら「職場が知りたいといっている、保険屋にも流用するかも」が一番うまい言い訳
とりあえず書かせて転院をマジで検討しろ

33 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 02:47:11.80 ID:9uGQ1fpX0.net
>>26
だって
裁判所って戦前組織の解体を免れてる稀有な存在だからな
貴族思想というか中世ジャップ思想がところどころににじみ出る
時々法の番人ヅラすれば許されるところだからな

34 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 06:03:41.24 ID:RIfihRrDO.net
>>32

医者に書いてもらう書類は料金かかるよね?
今までと同じく自腹切ったりしなくていんだよね

35 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 07:43:50.30 ID:VdxWIdxYi.net
交通事故につよい弁護士に相談すれば、
よい医者紹介してもらえる?

36 :病弱名無しさん:2014/03/06(木) 15:54:59.03 ID:SC6RRVtn0.net
>>32
来週の診察の時に医療照会の事を先生に言ってみます
毎月保険会社に病院から行ってる診断書とは違うのかな

37 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 00:18:25.58 ID:Cw0isgbm0.net
健保使って自賠責で収まって
慰謝料77万、休業損害9万。
計算して通った自分に拍手!
海外旅行行ってきます★

38 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 00:40:48.04 ID:pCLpL7Rm0.net
そんなめんどくさい事しなくても
弁護士使えば200万くらい余裕なのにな
弁護士費用特約あればの話だが

39 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 01:05:14.28 ID:pCLpL7Rm0.net
後遺症なくて主婦の場合の話だけどな
>>37のばあいだと半年通院で見ればいいと思うしな

40 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:48:16.69 ID:z113ou8e0.net
>>38
どこの弁護士が教えてくれ
もしくはどうやって探せばいいか
100箇所以上当たってみたけど断られて焦ってる

41 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 09:49:51.30 ID:z113ou8e0.net
↑ 100箇所じゃなくて10箇所ね

42 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 16:50:48.34 ID:pCLpL7Rm0.net
雪のせいか恐ろしく症状がひどい・・・
治ったと思ったのに
さすが認定されただけはある。
14級だけど

43 :病弱名無しさん:2014/03/07(金) 20:27:43.81 ID:CVwDuh700.net
最低でも赤い本基準は欲しかったから弁護士はネットで探したな
交通事故は相談無料の所もあるし

44 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 11:55:57.59 ID:rh2Qunn70.net
人身事故でまだ過失割合も決まってないけど、自分の保険会社は最低3対7
ひどいときは6対4ぐらいになりそうなときは、けがの治療も自分のために
減らした方がいいのですか?だいぶ良くなったけど、まだ本調子ではないので
迷います。

45 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 15:32:33.04 ID:VWLD+Isz0.net
相手の方が過失割合大きいの?
どちらにしても、それだけ過失があるなら当然健保使ってるよね?

46 :病弱名無しさん:2014/03/08(土) 16:56:19.28 ID:KRkREl2f0.net
>>45
素人考えで 相手が過失が多いと判断したのですが、こちら側保険会社の
口ぶりでは 5分5分みたいに言ってます。

47 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 23:55:08.62 ID:tKcLStyL0.net
半年過ぎて弁護士委任したら赤本別表Uに当てはめる場合はもう自賠責計算の通院回数は関係なくなるのかな

48 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 06:45:16.60 ID:uuX0/AeM0.net
治療費なども合わせて120マンコしたら関係ないし
弁護士委任の時点で赤本2になる

49 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 22:55:50.72 ID:m8D33J/40.net
来月で半年になるけど通院回数が40回で少ないから自賠責枠超えてそうも無いしどうなるのかと思って
弁護士特約あるしこの程度だけど使ってみようかなと

50 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 23:13:49.80 ID:uuX0/AeM0.net
弁護士特約は保険会社の同意も必要になる
このへんもしっかり確認したほうがいい
まあ、質問内容では大丈夫だと思うけど

51 :病弱名無しさん:2014/03/12(水) 23:33:17.02 ID:m8D33J/40.net
>>50
最初聞いた時は何となく歯切れが悪かったですが
こちらの保険会社には弁護士特約使用の確認済みです
自賠責基準だとちょっと低くなるし最近は打ち切り圧力が厳しいので

52 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 07:00:00.63 ID:23eGpdtH0.net
事故後1ヶ月半ぐらいだけど、まだ過失割合は決まっていない。
こちらにも過失はあるので、病院接骨院にこれからは健康保険で診療してくれないか
と打診したら、実質診療拒否みたいな回答だった。1ヶ月して転院したら、保険会社に
支払いを渋られると聞いたが、どうすればいいのだろうか?

53 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 20:19:08.03 ID:GbcfSA1sO.net
特約ついてるならさっさと弁護士つけろ
会いに行くのがめんどくさいけど

54 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 21:01:54.68 ID:EDq8cKFc0.net
過失があるなら人身傷害特約使えばいい
そんなのはいっていないというやつは過失相殺を甘んじてうければいい
自賠責保険範囲内なら8割以上の過失がなければ全額賄われる。


弁護士つけたって過失多ければ積極的には受けてくれない。
弁特って何ってやつはもう諦めろ

55 :病弱名無しさん:2014/03/14(金) 09:02:30.61 ID:RsSsLbVO0.net
14級の認定がされてから半年経つ。
弁護士に示談交渉任せてんだが、全然進んでない。
理由は明白でふっかけ過ぎ。
もう解任して、自分でフンセン行こうと思う。
身体も辛いし、治る気がしねーよ。

56 :病弱名無しさん:2014/03/14(金) 19:55:46.66 ID:sh1eTLyr0.net
俺は認定されて三ヶ月くらいで決着だな(´∀`*)
依頼人が決めればいいんじゃないかな

弁護士が吹っかけているという金額を記載してくれれば
わかるけど

57 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 00:26:52.70 ID:b4q7cSpi0.net
550くらいだな
そんなにいらねーんだよ
金より、身体が大事としみじみ今回感じた。
もうとにかく面倒から解放されたい

58 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 01:47:15.84 ID:2/t06MJQ0.net
打ち切り通告の相談で何か所か弁護士事務所行ってみたけどここって所が無かった
委任の場合は着手金15万と報酬10何%だったかな
特約使用で赤い本基準は確保したい

59 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 02:39:40.48 ID:N9/ZQqgO0.net
>>57
それだとわからない
通院慰謝料がいくらなのか
どういった職業で休業損害を請求しているのか
14級もいくらで請求しているのか
明細を弁護士に言えば送ってくれるはずだ。

また相手保険会社によっても時間はかかる。

どちらにしろ早くまとめていなら担当弁護士に掛け合うべき。

60 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 02:41:14.49 ID:N9/ZQqgO0.net
ちなみに
半年通院であれば89万通院慰謝料
14級だと110万裁判基準

このあたりは裁判すれば必ず認められる額だから譲歩する必要はない。

それでも早くまとめたければ弁護士に掛け合うべきだ

61 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 07:43:42.74 ID:pxx5u3Qz0.net
>>53
>特約ついてるならさっさと弁護士つけろ
ネットで弁護士事務所探して電話したら、早くに弁護士がついたと相手がわかれば
早く、医療を打ち切ろうとすると言われた。どっちがいいんだろう?
53,54サンクスです。

それと、警察への証明を書いた医師が カルテに精神的悩みで デパス処方した
と書いていた。医師が処方すると言ったとき、私は断ったのに。
ちなみに全治期間も短く書いていた。訂正させられないですか?
相手方保険会社や裁判になれば複数が閲覧するだろうし・・・・。

62 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 07:45:36.41 ID:pxx5u3Qz0.net
それと、細かい事考えたり、この事故の保険請求の書類書き込むのさえ
苦痛。こういうことも、事故の影響と医師に言うべきか?

63 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 14:49:43.94 ID:79LduNszO.net
弁護士に相談しながら保険屋には言わないのがいいよ

64 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 17:03:12.31 ID:TMwyndUT0.net
警察に提出した診断書を医者に訂正させるなんて出来るわけがないw
月ごとに診療報酬明細書と診断書を送ってるんだから
保険会社にも精神病はとっくにバレているし、全治期間も警察から加害者に伝わっている

65 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 17:05:23.42 ID:UVcMC5FJ0.net
バイクで巻き込み食らって救急病院で全治十日の打撲と診断されて
次の日整形で両腕骨折家いつ腰椎ねんざ他諸々と診断されて
1年半経って1円も保証されてない俺が通りますよ…
もうね神経症状出ちゃってる…

66 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 18:35:21.07 ID:N9/ZQqgO0.net
そんなもんだよ
三ヶ月で治るのはあくまでも車の事故だろ
そしてある整形外科医の書籍によると9割がそれで治るらしいが
この統計の取り方にも疑問が出るわな。

例えば最近数学者から突っ込まれたのが平均年収。

日本の平均年収は400万前後だが、
全体としてとっている統計なので1億の年収者の人からも
平均を取ることになるすると必然的に数値は不自然な統計となる。
実際はもっと低いのだという見解だ。
数学者の名前までは覚えていないが・・・

つまり様々な事故態様からの頚椎捻挫の統計を取るべきだと
私は考えるね

67 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 20:41:27.83 ID:lhvDYuPr0.net
【愛知】 解雇「かわいそう」と巡査部長、飲酒運転の捜査せず[3/15]
 愛知県警は14日、飲酒運転が疑われる事故2件の捜査を怠ったとして、
中村署交通課の男性巡査部長(51)を犯人隠避容疑で名古屋地検に書類送検し、減給3か月(10分の1)の懲戒処分にした。

 発表によると、巡査部長は昨年7月7日未明、交通事故の現場責任者として当直勤務をしていた際、
名古屋市中村区で物損事故を起こした会社員男性(25)の呼気からアルコールが検出されたのに現場に出動せず、2日後、男性に「処分なし」と伝えた。

昨年8月17日夕に起きた物損事故でも、他の警察官が、運転していた男性(51)から酒のにおいがすると報告したのに、
現場に出動せずに飲酒検知は必要ないと指示し、犯人を隠避した疑い。

 巡査部長はいずれも容疑を認め、会社員男性については、「会社を解雇されるのがかわいそうだった」と話しているという。

 県警は、一緒に当直勤務していた男性警部(49)ら3人も所属長注意とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000912-yom-soci

68 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:01:32.31 ID:2KipZpD90.net
今月頭にぶつけられて通院してるんだが今日から左腕に痺れがきた。

69 :病弱名無しさん:2014/03/15(土) 21:28:40.16 ID:eXQOar630.net
>>61
>カルテに精神的悩みで デパス処方した と書いていた。
それってPTSDとかにあたるような気がする
むしろその判断の見解を聞いた方が良いかと
不眠症や筋肉の緩和以外の名目で
整形外科医が睡眠薬処方するって普通はやらないはず
もうそれでメンヘル紹介してもらってその面からも
医師からアドバイスもらった方が良いかと


ホント、整形外科医って
目に見えること以外は信じない癖に
妙に余計なことして患者を困らせるやつがいるよなぁ

70 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 21:44:22.85 ID:qtQCYwv30.net
デパスって寝付きをよくしたり筋肉のコリをほぐす効果もあるはず。

決して無駄な処方ではないと思うけど。

精神的な悩みで処方できるのは整形外科医ではないはずだ。
本当の話であれば医師法違反にも抵触する。

71 :病弱名無しさん:2014/03/16(日) 23:43:43.29 ID:MhKOaZ9n0.net
Yahoo知恵袋の交通事故の所で
ぶつけられた日と事故内容がまったく同じ相談内容見つけた
ありゃ間違い無く相手加害者の質問だわ

72 :病弱名無しさん:2014/03/17(月) 06:28:17.46 ID:08jDflV10.net
>>71
それをここで言ってどうしたいんだ?

73 :病弱名無しさん:2014/03/18(火) 00:22:41.62 ID:2u3y3FaN0.net
無料相談で弁護士と行政書士と面談して来たけど
行政書士はやる気満々で弁護士の方は打ち切りの話が来たら受けてくれそうな感じで着手金提示して来た
委任したら自賠責の通院回数×2じゃなく赤本基準で通院期間になるのかな

74 :病弱名無しさん:2014/03/18(火) 15:24:40.56 ID:xaze/2h10.net
弁護士に聞けばいいだろ

75 :病弱名無しさん:2014/03/18(火) 22:27:22.85 ID:8G2mVb3qi.net
認定に関しては行政書士の方が強いんじゃないかな

76 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 18:08:44.69 ID:LTbmf3gz0.net
追突事故から、もうすぐ2ヶ月で半身のしびれ、感覚麻痺(つねっても感じない)
触れられるのは同じくらい感じる、でリハビリは左右の感じ方が全く違う。
そこで、医師に大学病院で精密検査を受けたいといったら、自分の指定する
病院で受けろと言う。3回目。近隣の大学病院は紹介状がないと見てくれない。
 仕方なく健康保険で違う整形外科で受診し、紹介状を書いて貰おうと
すると、交通事故でのけがで、他の病院で診察を受けていたときくと、健康保険では
なく、自賠責で受診するのが本筋と、不機嫌な対応をされる。どうしろというんだ。
なぜ、大学病院の紹介状を書いてくれない?

77 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 18:19:38.16 ID:LTbmf3gz0.net
age

78 :病弱名無しさん:2014/03/19(水) 22:12:36.09 ID:p99DwS+f0.net
レセプト欲しい言ったらくれたんだけど、分からぬ点が・・・・スレチガイスマソ

1659点×単位×1.2=23,889円

@単位ってのが12らしいけどコレは何なんでしょうか?
A1659点×14.4=23,889円 と記さないのは何故?
B結局私は自由診療何倍なんでしょうか?

79 :病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:38:57.45 ID:fUpGrXOY0.net
最初はリハビリを腰と首の牽引と首のマッサージをやっていた。最近は腰がよくなってきたから、今日は首だけで結構ですと言って毎回首だけやってもっらってる。
けど特に何も記録してる様子がないんだけどもしかして腰と首の治療費が請求されてるかな?もしくはリハビリって何箇所やっても治療費って一緒?

80 :病弱名無しさん:2014/03/20(木) 10:47:09.21 ID:8FEEHjBV0.net
リハは最初のプランに沿って請求してると思うよ

今は健康保険でリハ行ってるけど理学療法士によってやる箇所変わってくるね

81 :病弱名無しさん:2014/03/20(木) 12:28:56.14 ID:fUpGrXOY0.net
>>80
やっぱりそうか。ありがとう

82 :病弱名無しさん:2014/03/20(木) 18:26:14.18 ID:oQUWGMbb0.net
セカンドオピニオンもかねて、ペインクリニックヲ健康保険で受診は、相手に請求できる
?

83 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 00:31:26.31 ID:BJGQcMGv0.net
>>73
行政書士はやめておけ
なぜ新身になるか?仕事がないからだよ
おそらく着手金の提示もあったと思うが保険会社相手だと
解決できない場合が多い。なにせ訴訟を起こすことができない。
行政書士がバックにいるぞなんて言ったって保険会社は鼻ほじりながらそうですかで終わり。

着手金取らない行書ならいい人かもしれないね。
だけど赤本での示談は決まらないと思う。

後遺症も弁護士の方が長けているよ。

84 :病弱名無しさん:2014/03/24(月) 19:32:05.49 ID:6Hkw9uRC0.net
症状固定も近そうだし
診療報酬明細書を取り寄せたら請求額単価×1.2だった
もっと高いかと思ってた

85 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 11:10:53.84 ID:hp46WFeo0.net
からくりがあって健康保険額の1.2では無いんだよw

健康保険使ったほうが良かったのに

86 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 16:26:12.35 ID:Nc4MJOJw0.net
健康保険使うとあからさまに嫌がらせさせられるのに・・・
過失なければ使う必要はない

87 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 18:48:31.86 ID:LjW3lG1z0.net
普通は嫌がらせなんかされないよ
変な整形外科に当たっちゃんだね
可哀相

88 :病弱名無しさん:2014/03/26(水) 18:57:54.40 ID:Nc4MJOJw0.net
俺は保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

89 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 21:39:02.16 ID:r0mt3HGS0.net
は?健保使ってて後遺症が認められないとか聞いたことない。
つーか>>88はかなり性格悪いタイプだわ

90 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:06:38.88 ID:QWx/cKya0.net
認められないじゃなくてしっかり記載されないってことだよ
詳しくないならしゃしゃり出るなよカス

91 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:10:23.19 ID:r0mt3HGS0.net
オマエみたいな心配性は弁護士にでも依頼しちまえ

92 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:11:11.49 ID:QWx/cKya0.net
91張り付いてんじゃねーよ暇人

93 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:15:32.64 ID:r0mt3HGS0.net
粘着心配性はとっとと引き下がれ

94 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:17:54.68 ID:r0mt3HGS0.net
おいどうした?
1分で反論カキコしれ

95 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:19:10.20 ID:QWx/cKya0.net
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ ) < STAPでなおせよカス♪
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

96 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:20:41.95 ID:r0mt3HGS0.net
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?>>粘着心配性
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

97 :病弱名無しさん:2014/03/27(木) 22:23:19.59 ID:r0mt3HGS0.net
健保使わんでもいいが、これは頭の弱い糞カキコだな 
-------------------------------------------------------------------------
88 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/26(水) 18:57:54.40 ID:Nc4MJOJw0
俺は保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない
-------------------------------------------------------------------------

98 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 09:18:49.12 ID:EMmLsLBui.net
リリカって本当に痛みや痺れに効果あるの?

99 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 09:41:41.52 ID:CiTJhn790.net
リリカはもらった事無いなずっとメチコバール
もうすぐ5ヶ月目になるけど何回か電話無視してたら後遺障害診断書が送られて来た
まだ打ち切りにはなってないけど

100 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 11:12:12.40 ID:VDhyUAJn0.net
ムチウチじゃないけどヨロ
2年前位に明け方、オシッコしようとトイレへ
真っ直ぐ行けばいいのに右手の階段側を進んだら
踏み外して一階の床(木)に頭から激突して額ら辺が流血
タオルで押さえて救急車で病院へ、5針縫って色々な検査
異常なかったのでタクシーで帰宅
最近、両手外側とか両モモ辺りがジンジンしたりする
頸椎痛んでるかね、CT異常ないです

101 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 21:40:49.94 ID:yZsmfN/RO.net
自爆はほっとけ

102 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 00:47:25.62 ID:EoS9KrVY0.net
リリカ一年近く服用したけど目に見えた効果は分からなかった・・・
むしろデパスの方が気持ちも筋肉も落ち着いた感じで効いてる感が。
依存性の高い薬らしいがね。

リリカはずっと服用しなければ効果がないらしいけどこの前の大雪で
ちょうどリリカのタイミングも切れたので薬とりに行こうと思ったが
リリカが切れても何も変わらなかったので服用はやめることにしたよ

103 :病弱名無しさん:2014/03/31(月) 21:19:33.56 ID:u167mcZQ0.net
最近排尿がおかしいと感じたけどデパスっていろいろ副作用もあるんだな・・・
マジでシップだけのほうがましな気がする・・・

104 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 05:21:51.19 ID:Yr3zbRm5O.net
調子にのって薬を長期飲んでると腎臓肝臓やらかすよ
痛み止飲みすぎて腎臓いかれた知人がいるからな

105 :病弱名無しさん:2014/04/02(水) 13:31:23.13 ID:bxIKXj5b0.net
首の根本に注射してきた
痛いのなんの・・・

106 :病弱名無しさん:2014/04/04(金) 21:38:00.19 ID:j6YLatk1O.net
保険会社がそろそろ症状固定したいっていってきたんだけど…。(医師はまだ症状固定とは言っていない)
保険会社が一方的に治療費打ち切ってくることってあるの?

もしそうされたら、弁護士か紛センに頼むしかないのかな?

107 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 11:18:27.61 ID:2l2AHEzN0.net
医師が治療の継続を認めてるなら問題ないでしょ
保険会社は打ち切るならその根拠を示さなきゃならない
半年までは普通に行けるでしょ
弁護士特約あるなら使って無いなら無料相談のやってる弁護士に相談したほうがいいよ

108 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:12:13.39 ID:cLAZ43Dl0.net
一方的に打ち切りはあるよ
保険会社が治療費を支払うのを辞める
これを止めることはできない
裁判まで持って行って争うかは106次第だね。

弁護士に相談してもあまり効果はない
もちろん理論武装しておくことは大切だが
交通事故に詳しい弁護士って意外と少ないからそこも注意
日弁連交通事故相談センターなど専門性の高い相談所をおすすめする

もちろん保険なく弁護士委任できなければ厳しい結果になりうる場合もある
最終的には交通事故紛争処理センターなどに持ち込むかだな

109 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:18:11.80 ID:s5MD0lNVO.net
もうそろそろ半年になってしまいます。

半年過ぎたら症状固定で打ち切りときまっているものなんですか?
医師がまだ受診を続けてと言ってもですか?

いつまでも限度なくってわけにはいかないのはわかってるんですが、本当に痛くて困っているのでなるべく受診してよくしたいんですけど…やっぱり弁護士に相談がいいですかね。
保険会社に疑われているようで疲れました。

110 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:21:41.59 ID:s5MD0lNVO.net
>>108
治療費打ち切りと言われたら、紛争センターに相談してみようかと思います。

111 :病弱名無しさん:2014/04/05(土) 21:26:17.81 ID:cLAZ43Dl0.net
>>110
交通事故紛争処理センターはあくまでも治療終了や示談でもめている場合の場合のほうがいい。

つまり戦略としては医師が症状固定の決断を下した段階で損害額を確定する。

そうすると保険会社が一方的に打ち切った日から症状固定までの差額分も交通事故紛争処理センター
に訴え賠償してもらう。

なので今現在は日弁連交通事故相談センターなどの交通事故に長けた弁護士に相談するのが得策と思える。

交通事故専門でない弁護士に相談した場合思わぬ回答を受ける場合もあるので注意。
ここは間違えないほうがいい。
近くに図書館などがあれば交通事故に関する書籍を借りてある程度の知識を得るのもいいかも知れない。

112 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 07:53:30.17 ID:v2fffislO.net
>>111
ご丁寧にありがとうございます!

113 :病弱名無しさん:2014/04/06(日) 19:48:35.16 ID:r7mKzC1K0.net
あとたまになんだけどすごい性格が悪い弁護士が居るから注意。
なんかもう遠ましというかわかりやすすぎるくらい賠償金目的か?
みたいな態度のやつ。
そういうのは無視していい。
そういう態度が垣間見えたら即席を立つこと。
あまり利がある相談にはならないから。

なので相談料とる弁護士なんかには相談しなくていいと思う(これは個人的意見)。

114 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 01:01:02.97 ID:Qj8Uy3/D0.net
デパスやめてもうすぐ一週間
腎臓の痛みがひき尿の濁りもなくなった・・・

デパスが副作用で引き起こした因果関係が大
痛みは変わらない気がする
つまり飲まなくてもいいということ

115 :病弱名無しさん:2014/04/08(火) 15:28:27.57 ID:R0rpnz1o0.net
12 :病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:31:46 ID:Dkd1YUzy08です。
>>9,10さん、詳細な情報ありがとうございます。
こうやってネットできても高次脳機能障害の場合もあるのでしょうか。
記憶力、集中力、理解力が落ちた自覚はあるのですが。
頭がもやっとして、生活の最低限のことしかできずに1日が終わります。

脳神経科や脊椎専門病院受診したいがなかなか、紹介状書いてくれないので、ネットで
紹介状なくても診察してくれる病院、大学病院を探したら ありました。しかし、こちらは
中国地方、それらの病院は愛知以東です。みなさんだったら行きますか?
こんな場合保険会社は、OKでしょうか?徳州会病院にも脳神経科があるところが
ありましたが、後遺症認定は難しいでしょうか?
いままでの経験上、紹介状がないと医師が、粗略に扱うと思います。
気になるのが頭が重い感じ、首のごわごわ感です。湿布薬をはると
頭がすかっとして、ごわごわ感もなくなります。それと脱力感です。

116 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 00:06:40.78 ID:hCvFnshm0.net
>>109
>医師がまだ受診を続けてと言ってもですか?
その旨診断書書いてもらって保険会社に提出
保険会社が打ち切りたい場合はその旨いくつかのパターンで
罠にはめるような質問を医師に送ってくる
そこで「回復の余地なし」と読める回答をしたらそこで治療費打ち切り
後遺障害の診断書を書いてもらって等級認定へ

これが通勤絡みで労災使えると天地ほどの差なんだけどね

117 :病弱名無しさん:2014/04/13(日) 22:57:06.86 ID:YW557V4g0.net
皆さんにお尋ねしたいです。
交通事故による後遺障害の申請は、
整骨院では無く、○○整形外科とつく病院の先生なら書いてくれるのでしょうか?
(もちろん数週間の治療後、症状固定の判断が条件でしょうが・・・)

118 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 03:15:05.26 ID:Cg/qPp2Z0.net
他覚所見なくても後遺障害診断書に詳しい医師であれば
14級9号は見込める
医師が協力する気がなければ無理
この判断を通院中に見極める。

患者の話を聞きもしないで触診もしない医師であれば
頃合を見て転院する
セカンドオピニオンの医師は慎重に選ぶこと

頚椎捻挫を軽視する医師や詳しくない整形外科医は意外と溢れかえっているから注意。

他覚所見なくても医学的に説明できれば14級は認められる。

119 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 08:09:04.55 ID:Zq5YVkRUO.net
やはり被害者請求じゃないと後遺障害認定って難しいですか?
保険会社に頼んではすべてむちうちは非該当にされてしまいますか?

120 :117:2014/04/14(月) 10:11:36.80 ID:s+ig0+dM0.net
>>118.>>118
ご返答ありがとうございます。
去年の9月にバイクの自損事故で
肋骨2本・肩甲骨・鎖骨骨折でしたので、11級認定を考えております。
現在リハビリ療養中ですが、現状左肩の稼動域は3分の2と言った感じです。

121 :病弱名無しさん:2014/04/14(月) 23:59:36.19 ID:PDAV72no0.net
あんた、ここは頸椎スレでつよ
大掛かりな怪我での後遺症は(以下省略)

122 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 04:29:44.46 ID:TaI4Uyts0.net
>>120
色々大変だとは思うが
稼働域が制限されたひとはこの板の別のスレか事故相談スレで
流れ作業系の弁護士事務所でも無碍に対応されないと思うよ

123 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 05:13:53.94 ID:U9hAo+qi0.net
バイク事故で身体障害になった俺が通りますよ…

124 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 13:42:14.86 ID:1dPwJrDh0.net
自損事故で弁護士費用特約って使えるの?

125 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 15:47:52.82 ID:4hvsO2gq0.net
使えても意味がない
自分の保険会社に請求するだけだから
不払いがあるなら自分で雇うしかないだろ

126 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 00:18:32.11 ID:oyZ1HudoO.net
相手保険会社…打ち切りにします
医者…まだ通院が必要です
相手保険会社…だったら診療内容・症状経過・画像データを見て交通事故によるものなのか詳しい医療照会かけるて医師の回答欲しいから同意書にハンコ押して送れと
何とかして終わらせたいみたいだ

127 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 00:26:09.48 ID:Od+eN/sg0.net
医師の診断があれば半年は最低みてもらえるはずだ。
あとはこのスレの過去にもあるように強引に打ち切り入ったら
健保で通院。
後日示談の段階で交通事故紛争処理センターに持ち込む。

128 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 01:10:21.68 ID:oyZ1HudoO.net
ありがとうございます
診療内容や治療経過とかあら探しされそうで同意書送ろうか迷ってました

129 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 07:15:49.50 ID:Od+eN/sg0.net
同意書にハンコはいいんじゃないかな
医療紹介を開示して欲しいんだろ
別に不利に傾くことはないよ

130 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 18:55:35.28 ID:5lq6L7kL0.net
>>126
通院の経過診断書&要治療継続の診断書書いてもらって
保険屋に送付でまず様子見てみて

131 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 23:52:04.59 ID:oyZ1HudoO.net
相手保険会社が事故後からしつこく病院に問い合わせして病院側もこんなの珍しいと言ってたので
改めて同意書出すのが不安だったもので

132 :病弱名無しさん:2014/04/22(火) 15:02:08.72 ID:f5neCEYN0.net
同意書返送しなかったとしても打ち切りされるだけだよ

133 :病弱名無しさん:2014/04/22(火) 17:56:38.44 ID:b7l+V07T0.net
治療内容にもよるし、保険会社にもよる
送ろうが送らないが変わらないが、送ったほうがいい
加害者にも知る権利はあるから

134 :病弱名無しさん:2014/04/22(火) 18:55:32.52 ID:4+ZA1Lt/O.net
同意書を容易に送ってはだめ。
相手保険会社のお抱え医師にあら捜しされて不利な判定されるから。
同意書送る時は担当者にのみ開示することを同意すること。

135 :病弱名無しさん:2014/04/22(火) 19:12:07.64 ID:f5neCEYN0.net
同意書の内容に条件を加えて送ると弁護士対応にされる可能性あるから注意ね

136 :病弱名無しさん:2014/04/22(火) 20:27:48.81 ID:mng2byPz0.net
どっちがいいんだろうね

137 :病弱名無しさん:2014/04/24(木) 18:26:34.08 ID:i6NYxCaK0.net
50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:15:21.68 ID:74JSZsQJ0
医者の駐車場がベンツ、レクサスで埋め尽くされるのは壮観
医師会の保険改正の説明会は、ベンツで渋滞する

52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:15:50.54 ID:AdwHXnNN0
自分は医大卒ですが、
確かにラサールとか開成出身の連中は留年率高かったです。
医学に興味があって入学したわけではないようで、
卒業後も皮膚科とか精神科に進む傾向があります。

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:53:17.43 ID:M+KliqgI0
クソみたいな医者が増えてる。
入院なんかしなければ
手術さえしなければ
医者に頃されたような人沢山いる。

138 :病弱名無しさん:2014/04/24(木) 18:31:03.61 ID:i6NYxCaK0.net
721 :無責任な名無しさん:2014/04/23(水) 21:28:15.50 ID:px2EzLV6画像初見ないと日本では裁判しても勝てない
アメリカだと一年は様子見してくれ、その後診断を確定するが日本はせいぜい半年だろ

どちらにしろ最大の補償をもぎ取るしかない

139 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 03:26:16.10 ID:KdWtCKdQ0.net
>136
弁特入ってりゃ痛くも痒くもねーよ
むしろ賠償金のレートが上がって好都合だ

まあ変な産業医によっては過去のあら探しまでして
余計なことを診断書に書き足す医師もいるからな

それに弁特なくても
最近はいろいろ言われてるが
追突なら弁護士の受付門戸も広くなってるからな、一応はw

ってかこの話ある程度過去ログ読めば分かるだろwww

140 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 04:35:19.91 ID:41jBab1C0.net
自動車保険で弁特入っていないのはもはや情弱以外の何者でもないわな
あんな掛金安くて使用できる範囲の高い保険はそうそない

難癖つけて使わせない保険会社もあるけど

141 :127:2014/04/25(金) 09:29:14.22 ID:MYkg/srA0.net
回答お願いします
結局同意書送ったほうがいいんですか?

142 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 12:12:14.70 ID:dihA7O7fO.net
弁護士特約入ってるなら>>134

143 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 12:13:50.64 ID:dihA7O7fO.net
弁護士特約入ってるなら>>>134でやれ

144 :127:2014/04/25(金) 14:22:35.32 ID:MYkg/srA0.net
特約入ってません

145 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 14:43:57.42 ID:lobRCdc80.net
俺が聞いた弁護士は最後には結局出す事になるから送った方がいいと言ってた

146 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 18:40:12.02 ID:41jBab1C0.net
送ろうが送らないが自由
だけど送らなければ保険会社からしかるべき措置をとられるだけ
前にも書いたが加害者は被害者の損害を的確に知る義務がある。

これを知らせなければ賠償責任は生じないと考え下手をすれば債務不存在確認訴訟を
起こされかねない。
もしくは開示しない日からの治療費支払いを拒否される。

被害者が損害を証明する義務があるのと同一の定義と考えれば
何ら抵抗はないと思うが・・・

これ以上書いても馬鹿だと理解できないだろうからこれまで。

147 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 19:08:33.60 ID:Da+YwUZqi
>>141
同意書と診断書勘違いするなよ

146を噛み砕くと既往症を知りたいのが保険会社ってこと
診断書だって既往症の有無が記載されてれば問題ないし
健保組合の過去数年分の支払い履歴も記載のないことが証明になる
(労災やってると複雑になるけど)

同意書が危ないのは拡大解釈で親族関係や
性病・メンヘル、ガン検査などにもアクセスできるようになること
同意書は嫌でも経過・見込み診断書は出してね
ガン検査なんかは今後保険屋の合従連携がさらに進む局面で不利になる

148 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 19:31:57.99 ID:lobRCdc80.net
馬鹿でごめんなさい…

149 :病弱名無しさん:2014/04/26(土) 22:51:27.47 ID:fHtnKJFn0.net
(;^ω^)(;´Д`)

150 :病弱名無しさん:2014/04/28(月) 17:55:53.49 ID:l7WMc2tjz
事故から3ヶ月で、これからも手術(200〜300万)くらいの医療費が掛かりそうなんだけど
第3者傷病健康保険に変えたら、今までの整形外科冷たくなるでしょうか?
因果関係が認められないと、自費負担になるので、困ってます。誰に相談すればいいのか?

151 :病弱名無しさん:2014/04/30(水) 02:01:52.95 ID:qh2M5Cy30.net
半年目指して頑張ったけどとても週2回ペースは無理だった
修正通院率は0.7位で減額になるし

152 :病弱名無しさん:2014/04/30(水) 22:38:30.19 ID:tL8a7qCY0.net
だるいよーだるいよー
また汗ダクで目が覚めたよー

153 :病弱名無しさん:2014/05/01(木) 00:30:10.88 ID:oOM0yW6lO.net
リハビリはちゃんと毎週通ってたら
診察は1ヶ月くらい開いても問題無しかな?

154 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 17:57:11.66 ID:tvaxHCXxO.net
誰か知っている方にお聞きしたいのですが…。
示談してから、むちうちの後遺症で自腹で治療を続けてる最中にまた事故にあってしまい、(考えたくないですが。)
更にむちうちが悪化した場合ってちゃんと保険はおりるのでしょうか?
保険会社がそれは前からの痛みでしょうって支払いをしてくれない事ってないのでしょうか?

155 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 17:59:31.02 ID:I+6qBKGg0.net
既往症による減額はあるが
全く支払われないことはない
できれば弁護士入れたほうがいいけどね。
今自分は係争中。

判例でも減額割合は分かれているので
場合によっては自分の保険の人身傷害特約使って治したほうがいいかも

慰謝料が任意基準にはなるが全額もらえるはず
過失割合も関係ない
特約なんで付けっても等級に関係ないし

156 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 18:00:34.07 ID:I+6qBKGg0.net
付けっても×
使っても○

157 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 18:18:34.90 ID:4Uks/dFM0.net
>>155
2分ちょいで即答できるんだな

158 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 19:05:40.52 ID:I+6qBKGg0.net
たまたまだよ
FXでPC開いたらって感じ

159 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 21:30:52.58 ID:tvaxHCXxO.net
>>155どうもありがとうございます。
調べてもわからなくて困ってました。本当に助かりました!

160 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 21:48:43.68 ID:4Uks/dFM0.net
88 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/26(水) 18:57:54.40 ID:Nc4MJOJw0
俺は保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

161 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 23:15:21.35 ID:42L7jZH2O.net
むちうちMR画像所見なし、痛み痺れありで、後遺障害をとる最適な方法をどなたか詳しい人教えて下さい。

162 :病弱名無しさん:2014/05/02(金) 23:19:50.65 ID:xGCakCu90.net
>>160
何でそれコピペしたの?

163 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 01:49:28.06 ID:BNPr5YsH0.net
>>161
弁護士委任で被害者請求で後遺障害を申請する

164 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 02:16:08.70 ID:x/6O97qGO.net
画像所見なしなら半年頑張って整形とリハビリで通院日数が80日位通えばお情け認定されるんだっけ

165 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 02:17:27.91 ID:BNPr5YsH0.net
保険会社任せだったら無理でしょ
実際異議申し立てしているのもいるし

166 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 08:41:57.02 ID:MaogkIUS0.net
14級は、甘くねーぞ。
100人いたら3人が、認定されるくらいだ。
最近は、また認定が厳しくなってる。

167 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 11:54:15.14 ID:BNPr5YsH0.net
いや・・・50%超は申請して認定されているよ

168 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 11:55:50.04 ID:BNPr5YsH0.net
ソース

http://www.jiko110.com/topics/muchiuchi.htm

このサイト参考にして頑張ってみては

169 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 12:13:49.77 ID:BNPr5YsH0.net
あ、失礼全体の交渉に対しての14級の認定率だった・・・

170 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 15:29:06.02 ID:DQAJAPpK0.net
知ったかぶり恥ずかしいね

171 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 15:33:43.66 ID:DQAJAPpK0.net
交通事故患者を食い物にするので有名な悪徳サイトの直リン貼らないでね

172 :病弱名無しさん:2014/05/03(土) 23:35:32.52 ID:ZBRdInLvO.net
弁護士つけずに後遺症害の被害者請求するのって大変そうだな…
自分でできるもんなの?

173 :病弱名無しさん:2014/05/04(日) 00:52:56.49 ID:6kNdTtCA0.net
悪徳サイトなのか・・・
どうりで俺が委任した弁護士と言ってるところが節々違うなあとは思った・・・

それとも弁護士によっていろいろやり方があるのかな???

交通事故専門で有名な弁護士の書籍にも事故110番の手法?と同一のやり方は記載していなかったな・・・

悪徳サイトなんかな

174 :病弱名無しさん:2014/05/04(日) 08:53:18.06 ID:AM8/h5uu0.net
178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/03(土) 03:21:57.82 ID:bc1X/9Wc0
福島県外3県(青森・山梨・長崎)での子供の甲状腺調査を仕切って
「福島県での数値は何も特別ではない」との結果を出したのは、
水俣病認定訴訟で被告となった熊本県の裏で動いた環境省 参事官の桐生 康生(キリュウ ヤスオ)。
この男は、自分は水俣病であるとの認定を求めた女性のF氏[原告]に対して、佐藤 猛 医師を熊本県側の証人に立てるようと、
30年前の熊本認定審査会の「F氏は水俣病ではない」判定を妥当とする意見書を出すよう佐藤 医師に繰り返し圧力をかけ、
佐藤 医師が「カルテから見てF氏は明らかに水俣病である」との見解を曲げないと、証人の要請を引っ込め、
代わって「F氏は水俣病ではない」とする医師らを集めて、高裁で熊本県の勝利に持ち込んだ。
佐藤 医師のF氏を直接 診察したいとの申し入れにも、桐生は拒否している。
この高裁判決は 2011/ 6 の話で、次の最高裁の判決が出る前に原告は87歳で死亡した。
そして、佐藤 医師は最高裁にこの経緯の意見書を提出し、結果、最高裁は高裁差し戻しの判決を出した。
桐生はこうした問題中の人間。
桐生はアスベストによる疾病の認定基準作りも担当している。

175 :病弱名無しさん:2014/05/05(月) 07:54:39.59 ID:rAlxmX0n0.net
900 :無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 00:39:37.15 ID:01YnMdB+
>>882-883
政治や宗教やあの広告屋、マスゴミ、例の芸能プロがらみは危険。
それらは盗撮盗聴盗思考もやっていて情報筒抜けだし、不利なように操作されるだろう。

901 :無責任な名無しさん:2014/04/18(金) 13:16:20.97 ID:01YnMdB+
これ書いちゃうとスレ壊れたり、おかしなことされるな。
事故もおそらく書き込みを監視しているところが。
919 :無責任な名無しさん:2014/04/26(土) 13:40:31.30 ID:IOaPpa7+ここに書いちゃうから余計にいけないね。
事故もまさにそれが原因で仕組まれたし。
携帯や家の中までガラス張り、信じられないかもしれんが頭の中まで。
気味悪いが、もうずっと政治やカルト宗教や異国のおかしな組織につきまとわれている。
統失ではない。
何があっても気にしなきゃいい。

920 :無責任な名無しさん:2014/04/27(日) 06:02:31.21 ID:pTvKmI3W
損保はそういう組織と通じている。
だから悪質な不払いも平気でやる。
政治献金、天下り、役員、CMやっている広告屋に、本来契約者や被害者のために使われる保険料が流れている。

176 :病弱名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:23.88 ID:xUDlrgKY0.net
そういえば俺もカマほりでムチウチになったなあ
相手も自分も保険は東の海だった
首が痛いんですけどって言ったら人身に変えるんですか?
どうのこうの親身じゃなかった、ちょうど更新時期が近かったんで
ディラーで更新の話しがあった時に悪いけど他所にするって言ってやった
車両入ってて車直すのにはさっとやるのに使えねえな

177 :病弱名無しさん:2014/05/06(火) 04:50:40.23 ID:RgPLmMep0.net
病院行かないで接骨院とか行くと冷たくあしらわれるよ
警察も俺の地域じゃ感じ悪かった

病院の診断書貰えばそんなことはない・・・と思う
てかそういうのってなんで病院だけにしないんだろうな。
被害者なんてそんなのが本業じゃないんだから
接骨院がグレーなら初めから黒にして病院のみにさせるべきだ

賠償絡みなんだからさ

178 :病弱名無しさん:2014/05/06(火) 08:42:22.90 ID:Z/KTVujQ0.net
FX坊や

179 :病弱名無しさん:2014/05/08(木) 09:07:15.58 ID:HixiF9IO0.net
追突事故の被害者側なんだが、腰椎捻挫とむちうちで二ヶ月ほど
病院に通ってかなり症状も良くなったので医師に

「もうそろそろ大丈夫っぽいんだけど…」

みたいな事言ったら、

「保険会社さんのほうからはまだ何も言われてないんですよね?」

みたいな事いわれて通院継続をすすめられたぞ。交通事故患者って医者からみても儲かるもんなの?

180 :病弱名無しさん:2014/05/08(木) 19:08:53.31 ID:x+h6OIb40.net
ぶり返すこともあるから余裕があれば通ってもいいのでは?
別に診察だけでもいいんだし

181 :病弱名無しさん:2014/05/09(金) 00:46:41.41 ID:y7omZwbA0.net
保険会社がそろそろ打ち切りますと言って来たから先生に話したら
まだ治療が必要だと言ってくれて治療継続になった
いい先生に当たって良かった

182 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 01:18:10.90 ID:exix3ZYt0.net
肩こりと首の違和感がない日はない

183 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 04:54:34.52 ID:mZPmJXeV0.net
関東だけど一昨日はひどかった
雨の日の前は地獄
首の痛みから偏頭痛来るとか頚椎捻挫を甘く見ていた(。・ω・。)

184 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 10:43:58.18 ID:ggSmQmdh0.net
「美味しんぼ」一時休載へ 最新号で「表現のあり方を今一度見直す」と編集部見解 19日発売

東京電力福島第1原発を訪問した主人公らが鼻血や倦怠(けんたい)感を訴える描写や、「今の福島に住んでは
いけない」などの表現で議論を呼んでいた漫画「美味しんぼ」を連載する小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」
最新号(19日発売)に、「ご批判、お怒りは真摯(しんし)に受け止め、表現のあり方について今一度見直していく」
などとする編集部の見解が掲載されていることが16日、分かった。自治体や有識者による描写への賛否両論を
並べた特集も掲載された。
併せて、美味しんぼを次号からしばらく休載することが明らかにされた。編集部によると、休載は以前から決まって
いたという。
「『美味しんぼ』福島の真実編に寄せられたご批判とご意見」と題した特集では、有識者13人の意見や福島県庁、
同県双葉町、大阪府・大阪市から送られた抗議文が10ページにわたって展開された。
(中略)
一方で、岡山大の津田敏秀教授(疫学、環境医学)は「チェルノブイリでも福島でも鼻血の訴えは多いことが知られて
います」「『低線量放射線と鼻血に因果関係はない』と言って批判をされる方には、『因果関係がない』という証明を出せ
と求めればいい」と擁護。「こんな穏当な漫画に福島県の放射線のことが描かれたからといって文句を言う人のほうが、
むしろ放射線を特別視して不安をあおっているのではないでしょうか」とつづった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/dst14051623260014-n1.htm

185 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 11:21:39.77 ID:LawEzhHk0.net
仕事を休んだふりして休損貰ってる最中なんですが、ぼちぼち4ヶ月になります。
裏で調べられたりとかありますか? 取引先とかに連絡したりとかされたらと不安なのですが…

186 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 11:48:47.24 ID:mZPmJXeV0.net
休業損害証明書があれば無問題だろ
休んだふりって会社には出社してるんか?

187 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 12:11:57.62 ID:LawEzhHk0.net
>>186ありがとう 自営業なんです
逆に仕事していたのが見つかってしまった場合は実際に休んだ分以外は返金?
それ以外に罰則的なもんとかありますかね?

188 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 12:46:38.62 ID:vVJGa/VO0.net
>>185
保険金詐欺です。立派な犯罪です。
保険会社に通報されて逮捕。

以後、どこの保険にも入れなくなります

189 :病弱名無しさん:2014/05/17(土) 13:11:20.29 ID:mZPmJXeV0.net
詐欺は難しいと思うな
債務不存在確認起こされるかもわからんけど
つまり保証した休業損害分をいくぶんかは返せと。

それで詐欺になるなら主婦も詐欺し放題
24時間働いているわけじゃないしね

190 :病弱名無しさん:2014/05/18(日) 03:01:25.18 ID:SgSV7UMq0.net
事故に遭い19日目
まだ首と腰が痛い
GW以外は毎日通院
仕事は元々短期だったので、退職しました
10kgくらいの荷物を持ったりしたので、そのせいで治りが遅いのかな?思ってたけど
もうすでに仕事やめてから5日たっている・・・
むち打ちっていつ頃治るの?
毎日通う意味ってある?
転職に困り気味です
問題なく時間的にも通えればいいけど
まだ痛いんなら来月も通いそうだし

191 :病弱名無しさん:2014/05/18(日) 03:42:22.69 ID:GYPUje3Z0.net
事故状況にもよるし、性別、年齢にもよります。
医師が毎日のリハビリを進めるなら毎日通いましょう。
接骨院などは症状固定されてから通われたほうが良いでしょう。

192 :189:2014/05/18(日) 07:52:52.99 ID:SgSV7UMq0.net
レスありがとうございます
>>191
運転席側に正面の方からぶつけられました
相手はブレーキ踏んでませんでした(40〜50kgは出してたと思う)
むち打ち程度で済んだのが奇跡かも
年齢は28♀で、整形外科に通ってます
今仕事探してるんだけど、この状況だと来月も通うことになるのかな?と思ってます
痛いんなら週一だけ通うのはダメらしいし
平日は会社の近くの整形外科、土曜日は家の近所の整形外科ではダメなんでしょうか?
2つの病院通うのは難しいですか?
いっそのこと会社の近くの病院に転院しちゃえばいいのですが、今いる病院が居心地いいので
今更変えたくないです
さすがに早退前提で雇ってくれるところはないです・・・
面接受けに行こうとしたところに、週1〜2程度、毎週早退は15分程度でも難しいといわれました

193 :病弱名無しさん:2014/05/18(日) 12:39:32.69 ID:GYPUje3Z0.net
自分の地域では夜七時までやっている整形があります。
正確には診察は3時までですがリハビリは七時までです。
できればそのような病院でリハビリを行うのが望ましいですが、
厳しいようであればどちらか一方の整形外科にて通院が良いと思います。
保険会社が了承しているなら今のところは問題ないでしょうが後遺症が残った場合に厄介になるかもしれません。

女性28歳ですと意外と治りが遅いかもしれんです。

通院もリハビリもなるべく痛みが残存している時期であればこまめに通ったほうが良いです。
これは第三者から見て通院回数が少ないとそれほどひどくはないのではないか?
と疑念を沸かれるからです。
医師が推奨しないのならば医師の指示通りの通院が望ましいですけど。

居心地がいい病院の医師が必ずしも交通事故患者の面倒をしっかりとサポートしてくれるとは限りません。

症状固定が近づくと保険会社からも調査員が派遣され医師に法的な見解などを求め、
医師も反論できないとなると強引に治療を中止したり、治癒したことにすることがあります。
触診などはしっかりされていますか?
検索すればわかりますがジャクソンやスパーリングテストを最低限やる医師が良いと思います。

これをしない医師は脊椎に精通していない場合もあります。
そうすると上記のように治っていないのに治療を中止したり治癒したことになる恐れがあります。
後遺症の申請にもちろん不利になりますのでしっかり見極めたほうが良いです。

もちろん完治するに越したことはないですが。

194 :189:2014/05/19(月) 00:21:26.58 ID:O0Qe4ugn0.net
レスありがとうございます

>>193
7時までやってるところあるといいのですが・・・
中々ないのです
MRIはいつ頃からとってくれるのでしょうか?
痛い原因が知りたいです
後遺症は申請しても通りにくいんですよね?

195 :病弱名無しさん:2014/05/19(月) 06:02:36.50 ID:Dtv2QzMZ0.net
MRIはおそらく何にも出てこないと思う
が、受傷後1ヶ月ほどで撮るんじゃないかな。
触診で陽性反応が出ていなければ期待できないけど、
必要な検査はするべき。

症状固定近くになってもしないようならば、場合によってはセカンドオピニオンをしても良いと思う

196 :病弱名無しさん:2014/05/19(月) 09:06:27.98 ID:aMY6JXqv0.net
>>190
事故翌日から毎日病院いってるの?医者が毎日通えって言った?
普通は事故直後は安静にして湿布するくらいなんだけど変わった医者だね。

197 :病弱名無しさん:2014/05/19(月) 16:07:02.60 ID:7EhxRpJv0.net
>>185
自営業だと損害分の算定は仕事しててもしてなくても揉めるから
取引先には比較減くらいにしておくのが丁度いいとおもうよ
税務の帳簿上のつじつまはきちんと合わせてね
これが合えば何とでもなるから

>>190
退職する前に職場と相談して「事故の影響」って事にすれば良かったのに

198 :189:2014/05/19(月) 22:46:39.20 ID:O0Qe4ugn0.net
レス有難うございます
>>197
MRIとりあえず撮りたいです
>>197
どうしても痛かったので注射うってました
治療は1週間後から始めますと言われたけど
毎日病院通ってるのは周囲のアドバイスです
来月くらいからは徐々に減らす予定です
>>197
職場の人にどうする?聞かれたけど、悪いことはできないので断りました
元々契約満了で退職することは決まってたので・・・

199 :病弱名無しさん:2014/05/20(火) 13:45:33.40 ID:3y5Cqo+WO.net
もうすぐ事故から6ヶ月たつのだけど、
最初の頃はしつこいくらい電話してきた保険会社の人から全く電話かかってこないんだが、病院に通い続けてて大丈夫なんだろうか?
何かのサイトでむちうちは6ヶ月で治療費打ち切りと書いてあったんだけど、
保険会社から後で治療費返して下さいとか言われないだろうか…。痛み取れてないからまだ通いたいんだけど…。

200 :病弱名無しさん:2014/05/20(火) 22:48:24.84 ID:tjgismjr0.net
湿布を週に2回(5個と3個)の頻度で下さいと言っていたら受け付けの人に、健康保険におさまらなくなりますよ
って言われた
どういう意味ですか?
1日の限度額とかあるのでしょうか?
それとも長期通院を予測してくれての計算(120万?)ということですか?
毎日牽引?と電気治療してます
ちなみにまだ通院3週間くらいです

201 :病弱名無しさん:2014/05/21(水) 01:24:56.03 ID:x16Lxhnk0.net
>>200
医師が治療継続の必要を認めてなきゃ
6ヶ月近くなったら向こうから後遺障害診断書書いて症状固定しろって言ってくるんじゃない

>>200
病院で湿布は1ヶ月で出せる枚数決まってるからオーバーしたら8種類位の中から好きな湿布を自分で選をばせてくれたけど

202 :病弱名無しさん:2014/05/21(水) 04:49:34.46 ID:aw1mAE720.net
>>199
多分大手損保だろ
共済とかは打ち切りめちゃくちゃ早いが
東京海上とかだと水面下で主治医に探り入れながら
打ち切り一か月前には打診してくるよ
どっちにしろ月一回の診断書が継続であれば出るとこ出ると勝てないのも
向こうは知っているから。

事故状況と判例を重視して切れる日数考慮して打診してくるよ。
まあ相手にしては運がいい方。

203 :病弱名無しさん:2014/05/22(木) 00:20:18.42 ID:uRkDM2c00.net
最初の1ヶ月24日通院
翌月翌々月は月4〜5通院
治療期間3ヶ月
これは慰謝料減額の対象に入りますか?
通院が少ないと減額されてしまうのですよね?

204 :病弱名無しさん:2014/05/22(木) 02:24:22.14 ID:+FgB1/1zI.net
現在転職活動中
仕事帰りに行けるよう、勤務時間選ばないといけはいので、
苦戦中です
現在は18時までの整形外科に通ってます
良心的な病院なので転院は避けたいです

ちなみに土曜は牽引、電気治療、平日は時間の都合上
電気治療のみというのはできますか?
電気治療と牽引に20分かかるんですけど、
17時50分についたら電気治療しかもうできませんよね?

205 :病弱名無しさん:2014/05/22(木) 12:02:10.41 ID:zYkDAkFT0.net
病院によるが受付してしまえば施術に何分かかろうが最後まで見てくれるところがほとんどでしょ

それくらい病院に確認しなさいと言いたいところだけど

206 :病弱名無しさん:2014/05/22(木) 15:48:34.48 ID:4xfYG3CbI.net
>>205
レスありがとうございます
でもさすがに毎回毎回10分前に来られたらうざいかなと思ってw
たまにならいいと思うけど
聞いてみます

207 :病弱名無しさん:2014/05/22(木) 19:33:09.76 ID:ViJEnJaF0.net
>>206
もう1年半通い続けてるけど
18次終了で18時に行っても20時ぐらいまではやってるよ

208 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 06:54:48.65 ID:P/bGGcmH0.net
898 :大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/22(木) 22:58:23.85 ID:+pcRmYOr0
>>879
> 公立病院で務めつつ私立の病院の部長クラス
2つあわせて1500万ぐらいもらってると思う。

899 :大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/22(木) 23:01:06.15 ID:+pcRmYOr0
すくなくて1500多くて2000とか。
何しろ医者の数が少ないから、
医者のとりっこで、
自治体がどんどん医者の給料を上げていく。

900 :大江戸大東京音頭 ◆9AnFOIvjEHSL @転載禁止:2014/05/22(木) 23:37:01.37 ID:+pcRmYOr0
じゃあ、
医大を増やす、医学部の定員を増やそうとすると、
医師会から自民党に強力クレームが来て潰される。
あと、
厚生労働省的にも、
医者の数が増える→国民の受診の機会が増える→国民健康保険の赤字が増える
ってことで嫌がるんだよね〜

209 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 05:03:31.12 ID:4/rFjyedO.net
基本、保険屋に打ち切る権限は無いよな

210 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 07:18:18.96 ID:KvUQQMi10.net
ある程度期限は決まってるよ
一年も二年もは無理
ただ保険会社によっては三ヶ月で強引な打ち切りとか勝手にしてくるからそれはおかしいってなだけ

医師が通院を認めなければそれまでだけど

211 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 12:41:27.70 ID:aQVIDZx00.net
>>209
治療そのものを打ち切る権限はないけど病院への直接支払いを打ち切るのは保険屋の自由だよ
打ち切られたら自腹で通院して紛センや裁判でかかった分請求する

212 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 12:41:43.40 ID:4/rFjyedO.net
知り合い達はむちうちで1年はかよってるよ

213 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 12:47:12.82 ID:KvUQQMi10.net
通院日数によると思うし画像所見があるムチウチなら一年は余裕なんじゃないかな
一年は通っているといっても一部実費だったりしてるんじゃないかな
あまり信ぴょう性は感じられないけど

214 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 13:21:29.76 ID:aQVIDZx00.net
>>212
だから通うのはいくらでも自由だよ

215 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 02:50:59.46 ID:C48zmdjP0.net
正面衝突(こちらは停止)で腰椎捻挫になり1ヶ月になります
未だに常に痛い状態なのですが、ただのむち打ちでもこんな長引くのですか?
痛いのは耐えられないほどではないですが・・・
今度MRI撮るのですが、この状態でも何も発見されない場合もあるのですか?
医者もおかしいなーと言ってるので、慰謝料目当てだと思われてたら嫌です・・・

216 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 06:18:28.25 ID:BU2S1FnD0.net
1ヶ月もなにも一生神経痛は治らない場合もあるよ
治れば裁判なんかにもならないし
あんなたくさん判例なんか出来上がらないって

217 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 06:30:14.05 ID:gvn0R7BO0.net
 519 :卵の名無しさん:2014/05/18(日) 08:59:03.92 ID:xVXbNkgc0オルタナティブ通信
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:23:09 ID:D/KLZohA
>>3
交通事故仕掛けたのお前らか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:29:57 ID:n6+TjPn2
交通事故は死亡事故でも刑が軽いからか、政治屋や宗教カルトやオカルトの諜報に使われやすい。
オレンジ色組織 、JR、 駅ビル利権組織。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:37:11 ID:35KSRr/P
オレンジといえば吉野家、au、ダイエー、巨人

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:02:37 ID:VUbJhXys
交通事故を使う組織は?
JRを遅らせたりするな。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:31:49 ID:9u42q1d3
オレンジ色はオランダ、エジプトなどのカラーか…。
オランダで浮かぶのは、ロイヤルダッチシェル。英国王室との合弁石油メジャー。
ロックフェラーの敵だな。

218 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 06:31:12.79 ID:gvn0R7BO0.net
520 :卵の名無しさん:2014/05/18(日) 08:59:49.81 ID:xVXbNkgc043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:24:49 ID:4WM748Fc
交通事故を仕掛ける組織
警察は加害者寄り
損保なとの株主は何とかトラストとか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:37:10 ID:AsDb7rwv
ロックフェラー系勢力 

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:24:03 ID:1Wnwp4cW
オレンジ色の組織 JR駅ビル
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:08:44 ID:nEJThQQG
吉野家やトヨタの看板がオレンジなのは?
東芝系のところオレンジ。

219 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 06:31:55.61 ID:gvn0R7BO0.net
910 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/23(金) 08:24:43.78 ID:I6d+wBeS0★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

220 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 21:29:59.20 ID:ktWfGJLcI.net
MRIって事故からどのくらいたてばしてくれるの?
一ヶ月ならまだ様子見って感じ?
MRIするのってそんな大げさですか?

221 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 05:33:27.99 ID:cL3hLQ8K0.net
>>211
だから通勤中被害労災併用最強って言われる所以なんだよね

222 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 12:15:52.52 ID:ErGDyDsr0.net
事故から1ヶ月も経って撮ったMRIに異常所見あっても事故と因果関係は否定されるだけ

223 :219:2014/05/27(火) 14:13:23.72 ID:s+xty0sz0.net
なぜですか?
理由を説明してください
おねがいします

224 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 15:52:48.98 ID:X3V4qAj50.net
MRIは事故から一ヶ月ほどたっても症状の改善が見られない時に一般的には撮影するもんだよ。

事故後すぐ撮ることはない
あれって実費だと5万前後かかるから。

225 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 16:37:31.15 ID:s+xty0sz0.net
じゃ>>222はウソってことですね

226 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 16:43:45.32 ID:X3V4qAj50.net
画像所見にて写された異常が全て認められるかというとあながちそうではない。
例えば年齢による変性が医学的に見ても明らかであれば既往症扱いなどとなり
賠償金の減額理由になる。

こういった所見が出れば争いが生じるから弁護士委任や
交通事故紛争処理センターなどを利用することを勧める

保険会社の言いなりで示談はしないほうがいいだろう

227 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 19:37:21.47 ID:LcuyrAptO.net
痺れはむちうちかと思ってたけど事故後2週間目でMRI撮ったらヘルニア所見があった
その後5ヶ月通院リハビリしてるけど打ち切りたいの電話が多くなってきた
40才手前だから既往症扱いにならないか心配だ
ある程度の素因減額ならいいけどあとから揉めなきゃいいな

228 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 19:59:10.22 ID:Rvp+GMpgI.net
通勤途中の労災と自賠責は併用不可ですよね?

229 :病弱名無しさん:2014/05/28(水) 04:12:26.72 ID:9KICgWzd0.net
>227
厳密には選択で自賠責で労災埋め合わせになったかな
ただし後遺障害つくと労災の方が手厚いはずだし
制度的に自賠責は労災準拠だから労災が使えると有利なわけ

230 :病弱名無しさん:2014/05/28(水) 15:01:42.25 ID:ByP0UFX10.net
88 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/26(水) 18:57:54.40 ID:Nc4MJOJw0 [2/2]
俺は保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

231 :病弱名無しさん:2014/05/28(水) 15:33:18.17 ID:DJayRNaO0.net
916 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/25(日) 01:31:34.40 ID:uF3cvMRX0
>>915
お前の理想論はともかく、警察・検察はそんなに清い連中じゃない
そもそも警察・検察・裁判所って日本の中でも相当に腐ってる連中だ

さらに今回の事件は安倍だって無関係ではすまんだろ
下手したら政権がつぶれる

950 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/25(日) 02:37:29.84 ID:uF3cvMRX0
そういえば、今回この迎賓館で名前が出た政治家って
中川秀直、森喜朗、安倍晋三とそろって清和会だな
何かあんのかねえ

232 :病弱名無しさん:2014/05/28(水) 22:19:33.04 ID:jn5dz+IUO.net
ネットで見たんだけど、いつまでも通院してると保険会社が弁護士たててくるとか書いてあったんだけど、そんなことあり得るの?

本当だったら、なんで被害者が訴えられなきゃならないのさ?

233 :病弱名無しさん:2014/05/28(水) 22:23:14.50 ID:oSFPwbEr0.net
弁護士入ってきても訴えられるわけじゃないだろ
裁判所呼ばれたら反論すればいいだけ。
被告の最寄りの裁判所になるから裁判所は近いよ。

234 :病弱名無しさん:2014/05/29(木) 12:54:01.67 ID:KZcqzf0e0.net
>>232
訴えられること自体は少なくてこれ以上保険で通院したいなら裁判してくれってことじゃない?
特約で弁護士立てればすむことだから痛くもかゆくもないけどね
被害者なら100%勝てるから

235 :病弱名無しさん:2014/05/29(木) 18:00:00.84 ID:mitvDrdY0.net
特約があるなんて書いてないだろ
なかったらどうするんだよ

236 :病弱名無しさん:2014/05/29(木) 23:04:21.93 ID:eirT8COL0.net
どのくらいなら通院していいの?
ちょっとした荷物を持ったり、中腰だと痛いという場合はあきらめた方がいいの?

237 :病弱名無しさん:2014/05/30(金) 00:51:06.08 ID:UxmJV7zE0.net
事故前のからだに戻るまで

238 :病弱名無しさん:2014/05/30(金) 05:39:07.68 ID:ss8Fs4Mr0.net
>>232
過去スレ&ほかの事故スレも読んで
保険屋から「タチが悪い」と判断されたり
レアケースだが保険に入っていない小金持ちが相手だとある
(経理上会社の損金で処理した方が安上がりなケース)
判断は会社によって差があってネット系と三井住友相手だとなりやすいといわれてる

ちなみに逆の立場だとそうなるともう関わらなくていいので
任意保険入っとけば寝たきり状態にするよりも殺しちゃった方がラクと
職業ドライバーで言われているのはこれが理由

239 :病弱名無しさん:2014/05/30(金) 17:04:11.91 ID:YxEXul5f0.net
仁風林を中心に蠢いていたパソナと政界の闇が洗い出される?
ASKAシャブ事件は大疑獄事件に発展するか・出始めた有力者たちの名前
ttp://www.buzznews.jp/?p=31867

「毎週木曜夜を基本に、30人程度、多くて40人が招待され、
政治家、官僚、財界人、マスコミ関係者、芸能人、スポーツ選手などが参加していました。
政治家は自民党、民主党議員が多く、野党時代には安倍晋三さん(現首相)も何度も来ていました。
主に、規制緩和を訴える「改革派」の議員が多かった。南部氏は招待客に帰り際に「お車代」を配っていたようです。
いわゆる、領収書の要らないカネです。一人につき、10〜50万円でした」

「よく来ていた芸能人はASKA、津川雅彦、桂文枝。
政治家では前原誠司、中川秀直両氏などで、あと米国のルース前大使も招待されていた。」

「閣僚のひとりは田村憲久厚労相です。取材した限り、大臣就任後も『仁風林』に顔を出しています」
恩恵を受けるのは派遣業界だ。その業界を所管する厚労省のトップが、派遣会社パソナの“接待”を受けていたというのだ。

240 :病弱名無しさん:2014/05/30(金) 23:49:08.45 ID:6VUctCZa0.net
もうすぐ事故って3ヶ月になるけど、先週から痛みの第3波が来ていて辛い…
第2波が来た時に耐えられなくなってレントゲン取り直しとMRI入って、ストレートネックが判明。
今は薬飲みつつリハビリ。仕事も思うように出来なくて嫌になる…

241 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 03:30:25.77 ID:7LazbQ4oO.net
そうだよなあミス増えるしなあ
ところで怪我後数ヶ月って書き込みはよく見るけど、
数年たってもしょっちゅう痛んだり不調が続いてる人なんては、ほとんど2chスレなんて見ないかな?

242 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 16:36:07.39 ID:Ii4FHIIG0.net
仕事出来ないとかミス多いなら退職して安静にしたほうがいいよ

243 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 16:48:18.29 ID:vWyU8VpB0.net
安静にしても悪化すると言われているからね
適度なストレッチ(運動)が必要だと
デイトレーダーの俺が言ってみる

マウスクリックしたときシビれるくらいの後遺症に悩んでいる
14級は認定された
弁護士特約使ったけどね

244 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 17:42:18.40 ID:7LazbQ4oO.net
>>242 なんと無責任なw

245 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 17:47:12.34 ID:vWyU8VpB0.net
もちろん首頭はガンガン痛いけどね
稼ぎあるんで3,400万もらっても全然だよ

246 :病弱名無しさん:2014/06/01(日) 12:23:03.68 ID:mVUB39KC0.net
少ないね

247 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 07:31:44.80 ID:is8QA/3v0.net
首曲げたりして痛いのは、これはむち打ちの証拠?
これが治るまで通うべき?
むち打ちって湿布張ってても効く?

248 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 14:55:06.69 ID:op47ZYCJ0.net
ここに医者はいないよ

249 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 15:00:38.69 ID:GeggoC1X0.net
医者なんかのアドバイス効くより経験者のアドバイス効く方が今の時代いいよ
特に交通事故なんて患者の無知に付け込んで慰謝料は減らすわ
適当な診断で保険会社が文句言わない手度の期間しか通院させない病院もあるからね

ムチウチ患者って病院選び、場合によっては弁護士選びでとても大変なんだよ

250 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 15:02:26.84 ID:op47ZYCJ0.net
じゃアドバイスしてあげれば?
誤字だらけだけど外国人?

251 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 15:03:48.39 ID:GeggoC1X0.net
誤字とか突っ込む初心者はどっかすっこんでろって話
医学的に画像所見が出ていなければ確定的なことは医師にもわからない
ただ完治していないという事実だけは残る
ダボは消えてろよ

252 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 15:10:16.37 ID:op47ZYCJ0.net
医者に聞くより2chの掃き溜めスレの得体の知れない人に聞くほうがいいって
無責任極まりないね

ぐだぐだ書いてないで早く>>247に回答してやれよ
経験者だから医者よりわかるんだろ?

253 :病弱名無しさん:2014/06/02(月) 16:07:42.89 ID:r4z1A8U5O.net
>>243

ぜひ経験談を教えてください
弁護士依頼はいつしましたか?何ヵ月通院しましたか?
弁護士はどこですか?
弁護士は基本なにをしてくれるのですか

長々すいませんが悩んでいますぜひお願いします弁護士特約は加入しています

254 :病弱名無しさん:2014/06/03(火) 07:51:42.36 ID:w8JNMDtc0.net
【政治】ASKAで話題の“パソナ接待パーティー”、高級官僚も常連だった…
仕切り役は元財務省の天下り、常連客には政治家も次々浮上★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401663500/

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 17:31:39.61 ID:mu/QCunt0
海外での収録や撮影には電博の人間がついてくる
んで、そいつの仕事は現地での薬物調達
パソナはしょせんハブでしかなく、業態的に様々な企業にパイプを持てる
パソナが中核となって、広告代理店や一般企業と立ち上げ国を巻き込んだプロジェクトもある
官僚って一言で言っても必ずしも公務員試験を通ってきた人間だけじゃない
パソナから、一般企業から省庁に出向の形で一時的に数年省庁で政策立案をやる
これらを全部紐解いていくのは難しいだろうな

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:33:52.54 ID:GcAjZJHW0
たとえば「プンギの好物のアイスクリームにパダルを混ぜて飲ませた」という記述が頻出する。
韓国工作員がプンギと呼ぶこの人物は、当時まだ小学生だったというから日本の政治家が
いかに韓国人工作員に囲まれているか、という現実が浮き彫りになるね。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350255191/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380206860/798

255 :病弱名無しさん:2014/06/03(火) 18:20:35.73 ID:vrmYc9tm0.net
>>230
「自由診療ではなく健保での診療だと医者がやる気をなくして俺が事故に遭って身体に受けた
重大な傷害を見落とすかも知れないじゃないか」
などと被害者なら思うし、加害者や加害者側の保険屋にはそう言えるだろうけど、これ、民事裁判に
なったとき裁判所に書面にして主張しにくいよ。
被害者が弁護士特約を使って弁護士雇って訴訟したとしてもおそらく弁護士はこんな主張はしない。

昔ならば、1点25円ぐらいの自由診療ならば過剰と言うほどでもない、って判決を貰えたんだけど
(神戸地裁平成4年3月27日判決・交民25巻2号433頁)
1点15円ぐらいなら妥当だろ、と判断されるようになり、
(福岡高裁平成8年10月23日判決・判時1595号73頁)
ついには1点10円が妥当って判決が出るようになった。
(東京地裁平成23年5月31日判決・自保1850号1頁/東京地裁平成25年8月6日判決・自保1905号17頁)

1点10円判決になったら払い過ぎた診療報酬はどうなるかって?原告(被害者)の自腹になるよ。
それを承知の上でなら健保を使わず自由診療で診てもらって下さい、としか言えないですね。

256 :病弱名無しさん:2014/06/03(火) 22:42:35.95 ID:rCNXTWcI0.net
>>255
だからそれを言うのは被害者じゃなくて医師会な
医師会・薬剤師会が新基準自賠点数表を使う限り
この問題は無くならないの

257 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 00:46:03.45 ID:uitB29mU0.net
健保使って通院してて正解だったわ
危ない危ない

258 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 02:59:58.76 ID:R2LFmDxF0.net
>>255 そのレス、病院医者板から整形外科関連のスレあるはずだからそっちに書き込んできて。

259 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 09:10:40.79 ID:uitB29mU0.net
>>258
ご自分で書き込んだらどうでしょう?

特約で弁護士お願いしてるけど
健保使ったほうがいいってアドバイスされたよ

260 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 09:22:29.60 ID:DHeMBvHc0.net
弁護士が勧めた?
俺のは勧めなかったぞ
過失に応じてだとは思うけど

交通事故関連の書籍にも使っていいかは状況による
などとの記載もある

点数とかは知らんが過失ゼロで使うのはあまり意味がないだろ

261 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 09:42:23.36 ID:DHeMBvHc0.net
軽く調べたらいろいろ条件はあるみたいだな。

業務または公務上の事故や,通勤中の事故等,労災保険法や公務員災害補償法の適用がある
事故については除きます(健康保険法55条・国家公務員共済組合法60条・地方公務員等共済組合法62条)。

つまりレジャーなどで事故したのならば使ったほうがいいかもしれんが
勤務中などでは使えないってことか。

262 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 12:47:43.79 ID:uitB29mU0.net
さあ・・・
自分は過失ゼロだけどお願いしてる弁護士は使ったほうがいいって言ってたよ
病院のリハビリで知り合いになった人達も皆使ってるから普通なのかと思ってた
それに何も不便なことがないからこのままでいいや

交通事故関連の書籍って弁護士が書いたもの?
行政書士や無資格者が書いた本は嘘ばかりって言われたよ

それから確か勤務中や通勤の事故なら健保じゃなくて労災を使わなきゃいけないんだと思う
自分も勤務中かどうか聞かれたな

263 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 17:56:27.25 ID:DHeMBvHc0.net
弁護士が書いたもんだよ
もう五年前くらいだが・・・
点数云々から始まって個人病院だと健保だと診察、治療を
大きく減らされるってな感じだったかな。
まあ、患者なんて健保だと腐るほどいるんだし
賠償で面倒かけそうな交通事故患者が健保治療したって大した利益にならんから
差別されるから極力使わんほうがいいってな感じの内容だった。

その意見が正しいかどうかは知らんけど
人情的に考えれば致し方ないかなと

俺は世話になっているので過失ゼロであれば健保は使わないな。
後遺障害申請の時も協力的だったし。
健保使うと非協力的になるかどうかは知らんけど

264 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 02:14:19.92 ID:KmXMYo+e0.net
事故対応の整形外科医は健保基準嫌がるのが殆ど
新基準自賠責っていう点数表があるくらいだから
開業医で健保基準・診断書書いてくれる医者はほとんどいないんじゃね?
自分は院長乗っ取りがあって治療中止食らった
もう少ししたらタウン情報サイトにでも書き込むつもり、事実だしなw

265 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 03:34:07.04 ID:KmXMYo+e0.net
俺は保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

266 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 09:02:36.25 ID:XZBX/njM0.net
何で改めてコピペしてんだ

267 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 09:07:06.54 ID:KmXMYo+e0.net
健保使ってる情弱アホ晒し上げ

268 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 09:11:53.73 ID:XZBX/njM0.net
アホに触れて即レスされちゃったか
失礼しました

269 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 09:21:09.34 ID:KmXMYo+e0.net
>>268
お、健保使ってるアホだったかw
失礼しました

270 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 10:19:42.63 ID:oXC/QFPe0.net
例えば後遺障害の異議申し立ての際
後遺障害診断書の記載の書き直しを弁護士から依頼されることがある。

健保通院だと協力的になってくれない場合もあったり
しらばっくれられたりする可能性も無きにしも非ずってこと。

結局主治医の協力なしでは後遺症の認定も難しいだろうし、
裁判になったとき証人尋問にて余計に労力を割いてもらうことになる恐れもあるだろうから
何でもかんでも健保通院というのは考えものである。

既往症があったり、過失があったりすれば使わざるを得ないから仕方がない面もあるが。

勘違いしないで欲しいのは健保を使って不利になることが確実かどうかではないということ。

271 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 10:49:54.28 ID:HUkTFx8UO.net
だれか弁護士を依頼するタイミングを教えてくれ弁護士は保険切りや後遺症にもアドバイスくれるのか?

272 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 12:17:13.64 ID:XZBX/njM0.net
事故から5ヶ月過ぎて相手保険会社から後遺障害認定書送りますって来てから弁護士に無料相談したわ
そして相手から6ヶ月で打ち切り言って来たからそのまま弁護士委任したよ
その後は自賠責のまま治療継続
弁護士からは過去の案件の経験談や後遺認定の事例を聞かせてもらった

273 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 22:11:10.54 ID:Dj0NwFoM0.net
通院の打ち切りされ、後遺症認定を受けるのですが、
半年通ってましたがレントゲンしか取ってなく
後遺症認定の診断書を書くにはMRIが必要で
うちではできないから紹介状書いてやってもらう必要があるけど
3万くらいかかるのかな?わからないけどとか言われました。

保険屋では診断書のために行うのには費用負担できませんとのことでした。
3万もかかるのは流石にきついのですがこんなもんなのですか?

274 :病弱名無しさん:2014/06/05(木) 23:50:23.89 ID:5hDyHZYNO.net
MRIだけなら健保で数千円だろうけど
こっちのスレもある

後遺障害についてはここに聞け!part13 in 法律板
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1358065120/

275 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 07:32:03.30 ID:S29mWkPsO.net
>>272

たすかります
結局どのくらい通院できたの?
私ももうすぐ6ヶ月で後遺症が症状固定がとか言われてます
体はまだだいぶ痛いので通いたいのですがどうすればいいのかアドバイスください

276 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 07:56:07.66 ID:ltAbYh1H0.net
271じゃないけど症状固定されたらあとは自費で通うしかない
もちろん健康保険で通院できる。
自動車保険に弁護士費用特約あれば弁護士に委任して交渉してもらったほうがいい。
特約なんで等級に関係なく使用できる。
なければ赤字だからしょうがないけど。

277 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 11:53:18.15 ID:BRnI/i2U0.net
事故が発生したら、弁護士特約が使えるのであれば、事故態様からみて
怪我が長期になる可能性大と判断したら、すぐに弁護士依頼をするべき。
優秀な弁護士は色々指導してくれるし医学知識もそれなりにもっている。
個人の整形外科より大きな病院に入通院することも勧めるのが優秀な弁護士。

278 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 14:59:27.15 ID:ltAbYh1H0.net
優秀な弁護士って14級程度の後遺症ではなかなか着手しないんだけどね・・・
それさがすだけで手間っていうか。
認定されるかどうか微妙な段階だと更に難題
地方だともう不可能でしょ

279 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 21:32:43.18 ID:FDU6Rzbti.net
非認定の場合は、地方のniro調査事務所に対して認定の訴訟を起こすの?
それとも、全国の案件を東京の裁判所でやるの?

280 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 22:56:15.06 ID:igH3iZNk0.net
やはりむち打ちで14級は難しいのでしょうか。

弁護士特約もないし、医者も微妙だし
でも痛みはある・・・
申請しようか悩み中です・・・

281 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 23:50:50.42 ID:/IGtWbhF0.net
整形外科とリハビリで半年で80日位通院すれば画像所見無しでもお情け14級はあるかもかもね
整骨院じゃ厳しいかもしれないけど

282 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 00:17:57.34 ID:10+FiQQi0.net
>>281
整形は月3〜4
整骨院月10程度

で半年通いました。

医者が経験からして通らないと思うんだけどね〜とか言ってたんですが
あてになるのでしょうか・・・

283 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 00:36:15.84 ID:xNz/AojB0.net
医師はまあ判断できないよ
弁護士特約なければ行政書士だが
契約内容をよく確認したほうがいい
成功報酬とか弁護士と変わらないことがあるから

良心的なところなら後遺症申請だけの料金でやってくれるところもある

284 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 00:47:22.61 ID:10+FiQQi0.net
>>283
ありがとうございます。
通院も打ち切りMRIも取ってないんですよ。
なので、これからのMRIは実費でやるんですが、
たぶんMRI取って申請とかすると数万はかかると思うので
14級でむち打ちはどうなんだろうなと思ってました。

特約はないのでそこも実費になります。

285 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 01:01:14.54 ID:xNz/AojB0.net
MRIは健保使えば1万くらいじゃないかな
後遺症診断書は病院によるが¥5000〜20000
この辺交渉次第で相手保険会社に請求できる。
おそらく自分では厳しいだろうから、後遺障害診断書作成を主治医に任せるならば
申請し、認定されたらまとめて交通事故紛争処理センターなどに
示談斡旋してもらう。
弁護士ほどの慰謝料増額は見込まれないが不当に安い慰謝料で
示談はしなくて済むと思う。
そこでごねてしまうと裁判しかなくなるからこのへんが落としどころかな。

286 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 03:15:49.41 ID:G+sV9XJY0.net
>>276>>278
弁護士に委任しようにも結局まともな弁護士さんは着手してくれないってことですか?
地方住まいですがどうやって探したらいいですか?

287 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 07:39:22.94 ID:iVtgdJTZ0.net
192 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/06/03(火) 19:00:29.45 ID:+rC0yu8Di
カルト
そうか にのっとられた 日本など希望もクソもない。

警察、政治屋、マスゴミ、医者まで 骨の髄まで カルトそうかが

入り込んでいる。 伝統文化を汚す カルトそうかを壊滅させなければならない。

政治をやっている 馬鹿どもは、日本男子を軽視しているのか?

腐った労害は氏ね。それが、日本再生への道。

288 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 10:52:53.18 ID:xNz/AojB0.net
>>286
一番無難なところだと弁護士会に紹介してもらうしかない
過去に懲戒食らった弁護士は紹介されないから変なのは紹介されないはず。

ほか日弁連交通事故相談センターがある
無料でまず相談してしっくりくる弁護士であれば委任すればいいと思う
全国都道府県どこにでもあるはず

289 :病弱名無しさん:2014/06/07(土) 12:22:36.71 ID:G+sV9XJY0.net
>>288
ありがとうございます!
282さんのようにわざわざ人を不安にさせるようなことを書くのはやめてほしいものでです・・・

290 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 16:10:33.94 ID:vsllxehU0.net
ただで訪ねておいて文句言うんじゃねえよカス

291 :病弱名無しさん:2014/06/08(日) 16:49:21.05 ID:eLGh7bxO0.net
>>282
>整形は月3〜4
>整骨院月10程度

こんなんでMRIすら撮ってなくて14級取れたら誰も苦労しないw

292 :病弱名無しさん:2014/06/09(月) 06:22:27.08 ID:e0dH7PvbO.net
保険屋は保険切りたいと言ってきてますか
痛いから通うとつたえて医師
症状固定でわないと言えば通えますよねもう少しで6カ月です
保険切られてしまったかたは
どうして切らたのですか?

293 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 03:06:22.09 ID:VzIiBKsx0.net
んなもん強制的だよ
あとは裁判でもしてくださいね〜で終わり
保険でもないと裁判費用で赤字だってわかっているから

294 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 13:18:14.43 ID:BJDhplsJ0.net
開業医がやってる町の整形外科を勧める人がいるけど自分は勧めないよ。
そういうところは後遺症無視して治癒で終わらすところがあるから
トラブルを避けたければ総合病院が無難。
個人の整形外科は8割程度の確率でMRIや0CTを置いてないから
本当に詳しい検査できないんだよね。
自分も弁護士に勧められて個人の整形外科から総合病院に移ったよ。

295 :病弱名無しさん:2014/06/10(火) 13:27:47.55 ID:VzIiBKsx0.net
それは医師によると思う
開業医でもMRI設備している病院もあるし
後遺障害に積極的な医師もいる(非常に少ないが自賠責保険の認定医だった場合後遺障害診断書記載に長けている場合がある)

なので主治医が全て

ただ知人の医師(大学病院勤務)から言わせてもらえば
開業医の院長などはワンマンな自己中が多いので
主治医にはしたくないって言っていたわ

296 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 13:19:50.05 ID:SydNF0IkO.net
>>295 脳神経外科行ったときそこは他院と提携しててそこでMRI撮ってもらった。

二代目の歯医者のとこは逆にやたら腰が低かったが、
あれは反面教師なんだろうか。

297 :病弱名無しさん:2014/06/11(水) 14:04:51.59 ID:+qktVruq0.net
今どき歯医者が腰低いのは当たり前

298 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 01:14:43.54 ID:xnhPkASh0.net
事故にあってまもないんだけど今行ってる医者が
ぜんぜん協力的でないんだな
足首が痛いって言ったら「そこは打ってませんよね?www」
って感じ。
保険診療にしたからかな?結構きれいな整形外科単院なんだけど
週に2回以上は通う必要ないって言われたよ
長引いて後遺障害を申請するときには通院回数が重要って言うから
できるだけ通いたいんだけど

むちうちで総合病院に毎日通ってる人いる? 先生に嫌がられない??

299 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 01:41:15.08 ID:kgsnrNto0.net
リハビリ施設がないところなら診療のみかもな・・・
総合病院でセカンドオピニオン受けてリハビリ必要と判断されたら通えばいい
健保通院は嫌がれるとは交通事故関連の書籍には書かれていたけど、真相はわからない。
あとあまりガツガツすると嫌がられるぞ。
急性期(受傷直後)のリハビリは必要とないとされているから。
もし受傷後一ヶ月以内にリハビリさせろ的な態度だったら賠償目的と疑われているかもね。

リハビリが必要な事故状況なら医師からいついつから通ってと指示されるはずだし。

300 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 15:46:01.94 ID:X9SzWyJa0.net
そもそも、患者が健保か自由診療かで、対応が変わるような病院行かなければいいだけですよ。
大きな病院ほど、患者が健保か自由診療かなんて、先生や看護師は知らないからね。
普通の医事課があるような病院は、先生は患者が健保か自由診療かは知らないし
後遺障害にしたって、医師は患者のことなど考えずに客観的事実を書くのみでしょう。
だって、医師は医療のことは専門家だけど、等級についてはそれほど深い知識ないよ。

301 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 20:47:03.04 ID:kgsnrNto0.net
健保か自賠かはカルテに書かれているよ・・・
そんなん理解していない医師とか病院とか逆に怖いわ

302 :病弱名無しさん:2014/06/12(木) 20:49:17.83 ID:kgsnrNto0.net
後事故状況なんかは救急車で搬入されれば
医師も把握しているはずだから軽微な事故であれば
リハビリは勧めない

これで入れ知恵とかつけて接骨院とか勝手に通うから
保険会社に不払いを食うんだよ

303 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 06:38:31.42 ID:3q76F+KI0.net
89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/12(木) 13:45:34.32 ID:9C/0pOsR0
医者と、銀行と、不動産の言うことは信じちゃいけない3大職業

政治家は嘘をつくのが仕事だから除外

304 :297:2014/06/13(金) 18:10:59.34 ID:p332huMX0.net
レスサンクス
受傷直後のリハビリ要求はしてしまっていたよw
賠償目的って思われてるんだろうな〜
個人病院は自由診療だと直で自分の収入増になるから
健保にすると嫌がるのは総合病院に比べて顕著かもね
一番の目的は健康を取り戻すことだけど、もしも後遺症が
残ったときの事を考えて、ちゃんと後遺障害認定が通るような
治療を望むのは悪いことではないとおもうのだが、他覚症状の
無い患者が高頻度で通うのは忙しい医者からするとやっぱり
うざいのだろうなw

305 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 20:56:39.37 ID:spuDJBoM0.net
医師にもよるかもしれないけど弁護士入れるとだいぶ違う
俺の時はそうだった
ただリハビリ要求はまずかったな・・・

MRIやジャクソンスパーを全くやらないようであれば転医しても
正当な理由になるとは思うけど

306 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 20:59:38.02 ID:spuDJBoM0.net
あと症状に関しては個人差あるようだが
2,3年もすれば我慢できるようにはなるよ
神経症状は続くけど。

俺の時はリハビリもシップも投薬も
何も効いているようではなかったけど(14級認定)
MRIみて医師が難色示していないようであれば長期的な心配はないと思う

307 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:13:47.94 ID:1xyvts6b0.net
疼痛の14級は医者の協力に関係なく、
認定されるケースは認定されるし、
認定されないケースは認定されない。

308 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:19:07.77 ID:spuDJBoM0.net
事故状況
治療経過(通院回数は関係ないと思う)
医師の所見(月一の診断書の内容)
提出した他覚初見の資料
後遺障害診断書の記載内容

これで認定されるかどうか左右されると思うけど・・・
個人じゃ限界があると思う

309 :病弱名無しさん:2014/06/13(金) 21:41:56.86 ID:1xyvts6b0.net
疼痛の14級は医者の協力に関係なく、
認定されるケースは認定されるし、
認定されないケースは認定されない。

310 :病弱名無しさん:2014/06/14(土) 01:54:31.28 ID:OcipmicX0.net
あーあ、このスレもへっぽこ示談屋が大手を振るスレになっちゃったか

>>304
最近の総合病院は逆紹介掛けるところも少なくないんだよね・・・
個人系クリニックによっては大学の研究室がスピンオフで持ってたりするところもある
一番強いのは工業城下町の総合病院
労災関係に強い医者が多いから下手な診断書書かれることも少ない
でも産業医系の医者の中にはきつくあたるのもいるからそれは注意なんだよな

>>306
前回の南アサッカーの時はまさかこんな事になってるとは思わなかったw
今も漢方は手放せない、でも医者ははっきりした診断書書いてくれないんだよなぁ
原発事故以降、特に賠償が絡む診断書の作成は嫌がってる

311 :病弱名無しさん:2014/06/14(土) 02:06:04.84 ID:qjQj92ov0.net
原発事故と交通事故は違うだろ
原発に関しては医学的に証明しようがない症状なわけだし過失とかも関係なし全く別問題
解決も公害訴訟とは違って交通事故の方が早急にできる

ムチウチなんかいくつも判例が作り上げているんだから訴訟まで行かずとも
弁護士介入すれば行き着くところで話がつく(限界点が明確だ)

原発事故に関しては永遠に解決することのできなテーマとなるだろう
ベラルーシと同じだよ
現在も止まっていないだけにさらに難題
健康被害もどんどん増えることだろう
だが訴訟して因果関係を証明できるか?
答えはNOである。

312 :病弱名無しさん:2014/06/14(土) 16:07:38.52 ID:AUu3stt20.net
>>311
やっとマトモな書き込みに出会えた!

313 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 08:43:55.49 ID:vhCdQK250.net
結局むちうつレベルで通院日数稼ぐにはどうしたらいいのかの?

314 :病弱名無しさん:2014/06/15(日) 22:40:45.71 ID:DGByvD7D0.net
追突されて2ヶ月
あ〇お〇はクズだな

315 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 04:56:34.77 ID:n2LLVvJ50.net
>>313
医師の指示通りで無問題
自己流でネット知識で暴走して勝手に通院するのだけはやめたほうがいい

債務不存在確認訴訟を起こされかねない

316 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 07:53:20.44 ID:FoBPwAWji.net
そんなもん恐れることはない

後遺障害の等級決まるまで裁判進まない

317 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 12:01:50.03 ID:0kZ2dAwk0.net
医者に週2日でいいって言われても無視して週4日通っても大丈夫ってこと?
もう来るなとか言われない?

318 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 17:11:39.48 ID:NEoz7X/E0.net
私が時間薬が一番効くぜ!って医者だとしたら
高頻度でこられてもやることないからちょっとやだなW
治療方法をいろいろ持っている優秀な医者ならあれやこれや
やれるからどんどん来なさいってなるんじゃないかな?
まぁ未熟な医者は怖いから余計なことが出来ないので時間薬で
治ったら万々歳!ひゃっはー!高頻度でこられても話すことないし間が持たないぜ!
ってことなんでない??

319 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 17:56:18.35 ID:0kZ2dAwk0.net
週2日でいいって言う医者は藪医者ってこと?
毎日来てっていう医者に転院したほうがいい?

320 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 20:23:39.34 ID:qVvt/HGkO.net
毎日なんて過剰診療扱いにされて支払い拒否くらう

321 :病弱名無しさん:2014/06/16(月) 20:59:56.92 ID:n2LLVvJ50.net
医師にも聴取が行われるから
余りにも逸脱した勝手な行為(医師の指示のない)があれば
治療費全額支払われないのは当然。
医師からもそんなに来なくていいと諭されればそれに従う

目的は治療であって頻繁な通院ではない

322 :病弱名無しさん:2014/06/17(火) 13:32:34.92 ID:yUvQSJmiO.net
もう事故から6ヶ月以上たったんだけど、全く保険会社から連絡がない。
これって病院通ってて大丈夫なんですか?

自分から保険会社に連絡した方がいいの?

323 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 00:00:18.38 ID:Wfr/hbEk0.net
>>311
14級と12級越・PTSDとか低髄適応は世界が違うから
不安定な判例なのは専門書読めばわかるでしょ

>>315
あー、あいおいとか損保J(合併後のNKは不明)と
債務処理系法律事務所の奴らはそのフレーズよく使うよね
要注意なのはその二社と任意保険にないって無い所
一般の保険屋だったら財務局に相談するだけでも変わることも
弁特持ってるなら準備しておけば全然違うよ

>>317
週4日で通っても公式に切り捨てられるから二日に一回ペースかな
だから週3日位が理想
ポイントは天候が悪い日こそ行くこと
慢性期になると天候のいい日を選んで通院になる
こうなると調子悪い時は自宅で横になってた方がラクだからね

324 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 01:18:17.95 ID:iRPOwUugO.net
自賠責で通院中なんだけどうちの相手はあいおいなんだよね
ねちねちと毎回気分の悪くなる電話が滅入る

325 :病弱名無しさん:2014/06/19(木) 08:11:14.90 ID:NvxbqV6D0.net
>>323
天気の悪い日にこそ行った方がいい理由って何なの?
天気が悪いのを理由に通院を避けるなっていみじゃなく?

326 :病弱名無しさん:2014/06/24(火) 18:33:09.50 ID:rcJnHCCEO.net
>>322

相手保険どこ?東京Jならよくあるよ

327 :病弱名無しさん:2014/06/24(火) 20:18:56.72 ID:2OWwbP3g0.net
東京J?

328 :病弱名無しさん:2014/06/25(水) 17:50:02.66 ID:JYMuutshO.net
>>322です

連絡きて打ちきりと言われました。

慰謝料とかの話し合いはこれからです。体も心も色々疲れました…。

329 :病弱名無しさん:2014/06/25(水) 17:57:33.91 ID:7dxH1q9+0.net
弁護士特約あれば楽なのにねえ・・・
かれこれ三回使っているよ

ブラックな保険会社の時は弁護士も疲弊していたけどw

330 :病弱名無しさん:2014/06/26(木) 07:03:36.18 ID:Z0dd2xmy0.net
【国内】「お客様のがんは対象外です」 被害者続出、「がん保険」がんになってもカネは出ない★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403540506/

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:05:54.33 ID:WDnDXRqD0」
ガン保険に限らず車の保険とかでもそういう事多いよ。保険屋が何だかんだ言って払いを渋るの。
保険関係に個人的につてが有ったり金融庁方面とかに手を回して圧力掛けないとやってくれない。

331 :病弱名無しさん:2014/06/28(土) 07:06:37.69 ID:Zg2GcfKLO.net
後遺症は1年とか通わないと取れないと聞いたが取れたかた保険会社と通院期間おしえて

332 :病弱名無しさん:2014/06/29(日) 20:54:37.69 ID:f5KNfx5w0.net
九ヶ月で取れたよ
14級だけど
画像所見はわからない
一回病院変えた(はじめの医師がヤブっぽかったんで)
二年くらいたってもメチャ痛かった
最近ようやく・・・

バイクでの事故
弁護士つけて被害者請求でいろいろほかに弁護士指示のもと
検査とかしたけどね

正直認定され用がされまいが当時はどっちでも良かったけど
二年続いた痛みを思うと認定されて良かったなあと思った

今は低気圧だと痛い感じ
だいぶましになった

333 :病弱名無しさん:2014/06/29(日) 21:51:51.49 ID:+s7e2W0pO.net
九ヶ月ですかの弁護士は保険屋との保険継続には関わってくれないのですか?保険屋がうるさくて

上の方、参考になりますありがとうございます

334 :病弱名無しさん:2014/07/01(火) 11:50:28.87 ID:TikEc0rM0.net
宣伝
立ててみました
【解熱鎮痛】NSAIDsスレ【非ステロイド性抗炎症薬】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1404140977/

335 :病弱名無しさん:2014/07/03(木) 18:39:36.91 ID:s2W4JDCA0.net
>>333
自腹建て替えか健保第三者行為届出で
症状固定先送り症状固定後に精算というのが流れ

336 :病弱名無しさん:2014/07/04(金) 23:03:14.44 ID:bZwGtp7J0.net
4ヶ月経つけど痛いです…1ヶ月半目に痛みに耐えられずMRIにも入った。
保険者は今月示談に持ち込みたいみたいだけど。
仕事を抜けるのも限界になってきて、痛いけど通えなくなりつつあり、
来月退職して治療に専念する予定。早く元気になりたい。

337 :病弱名無しさん:2014/07/04(金) 23:48:03.93 ID:6Omammf/O.net
1ヶ月過ぎてのMRIは因果関係否定されるかもね所見は出たのかな
医者がちゃんと事故でと説明してくれるならいいけど
退職とは酷そうですね
事故が原因で解雇となればまた話も変わって来るかな
弁護士特約あるなら使って無くても無料相談して損はないでしょ
お大事に

338 :病弱名無しさん:2014/07/05(土) 00:40:26.18 ID:lthoGSMU0.net
因果関係を否定?
即日MRI撮る整形なんていないと思うけど?
あまり適当な事書かないように

症状が良くならないからMRIなど精密検査をする
その中で既往症とみられる所見があればそれは慰謝料等から減額される

基本は減額なし

339 :病弱名無しさん:2014/07/05(土) 11:44:32.38 ID:pJDatp9I0.net
例えば50代の人が交通事故にあってヘルニアが発覚したします
それまで整形外科などの通院暦がなくても、経年によるものだと
されて、年齢による素因減額されるものなのでしょうか?

340 :病弱名無しさん:2014/07/05(土) 23:35:28.99 ID:ey9K6rLe0.net
素因減額ってどれ位の割合を引かれるんだろう

341 :病弱名無しさん:2014/07/06(日) 16:04:35.46 ID:6D/UEHmGO.net
むちうちで後遺症害14級とったらなにか特典あるんですか?

342 :病弱名無しさん:2014/07/08(火) 09:28:13.81 ID:CIrtnSbn0.net
後遺障害に認定されると自賠責から後遺障害慰謝料をプレゼント!
さらに副賞として逸失利益も進呈!
おめでとうございます!

343 :病弱名無しさん:2014/07/08(火) 09:32:44.95 ID:mDgpY4wp0.net
ただし保険会社が相手だと逸失利益は計算されないわ
慰謝料は自賠責基準だわで踏んだり蹴ったり
正確には逸失利益も含まれているんだけどね

ここまで行くと弁ちゃんの出番ですよ

344 :病弱名無しさん:2014/07/09(水) 21:45:43.00 ID:lXsxvR+s0.net
初めて追突されました
100:0です
そこで質問です
自賠責基準の示談金を満額貰うには、1ヶ月のうち15〜16日病院に通えばいいんでしょうか?

345 :病弱名無しさん:2014/07/09(水) 23:39:26.91 ID:NR8V4qSa0.net
通院回数は医者の指示に従えば良いんです
示談金目当ての通院は医者に見抜かれますよ

346 :病弱名無しさん:2014/07/10(木) 08:23:55.27 ID:9yBFG9ed0.net
別に示談金目当てだろうと本人が通いたいんならいいんじゃね?
通院しなさいってのに来ないのは問題だろうけど

保険会社側の人間じゃあるまいし
医者が通院回数増やされて困る理由って何?

347 :病弱名無しさん:2014/07/10(木) 09:38:09.78 ID:SVscwb8V0.net
保守

348 :病弱名無しさん:2014/07/10(木) 17:48:57.69 ID:IHVv2JXt0.net
いや、ちゃんと通って問題ないよ
変な後遺症が出て裁判になったとき不利になるから

被害者も治す努力を見せないとぎゃくに詐病だと思われちゃう

薬だって医者は毎日飲んでないと起こるだろ
それと同じ

349 :343:2014/07/10(木) 22:25:26.98 ID:+QichAEC0.net
別に示談金目当てと思われてもいいんですけどね
というか、今行ってる整形外科は交通事故患者に妙に冷たい
シップを下さいと言ったら、使いすぎだから、1日1枚しか使うなとか言われたり
首と腰が痛いから1日最低2枚は使いたいんですが
キッチリ治して、示談金も満額貰いたい、それだけです

350 :病弱名無しさん:2014/07/11(金) 01:13:34.52 ID:tKMSmBgz0.net
湿布なんて3時間くらいしか効能ないだろ実際
流石に転医するほどの理由にはならないが
勝手に治癒の判断してきたらセカンドオピニオンして転医したほうがいい

351 :病弱名無しさん:2014/07/11(金) 02:01:16.32 ID:tKMSmBgz0.net
ちなみに鞭打ちって神経痛だから
シップは聞かないという話もある
まあ、気休めだわな

352 :病弱名無しさん:2014/07/11(金) 22:58:21.15 ID:RGYqixoa0.net
事故ってむちうちやって医者に「金目当てか」って聞かれて
「そうだ」って言える自分になりたいw
てか、カマ掘られるの今回で2度目なんですが('A`)幼少時も今回も不可抗力
歳喰ってる分今回のがしんどい

353 :病弱名無しさん:2014/07/11(金) 23:09:05.16 ID:tKMSmBgz0.net
幼少時と27位のとき追突されたがなんともなかった・・・

30過ぎた今メチャしんどい
しかも側面衝突でなった・・・
バイクだけど

ちなみに幼少時一緒に乗っていたとなりのおじちゃん
かれこれ10回は交通事故起こしているそうだ
まさにWで事故に遭いやすい人とのコラボ

354 :病弱名無しさん:2014/07/12(土) 01:30:00.05 ID:+9It5gXr0.net
皆さんは整形外科と接骨院の両方に通ってますか?
接骨院に行こうとすると、保険会社は全力で阻止しようとしてきますねw

355 :病弱名無しさん:2014/07/12(土) 17:40:46.53 ID:KvPc8mU80.net
整骨院に通っていたら症状固定のとき困らない?
症状固定時なにかしら障害が残ってて、その障害が整骨院の治療で発生した
ことを否定するの難しそう
特にバキバキ系の整骨院とか逆に悪化する場合多そうだけどね
最初からその障害がある場合も整骨院原因で治らなかったといわれそうだし

356 :病弱名無しさん:2014/07/12(土) 20:07:59.68 ID:lWrCx8h/0.net
関西で頸椎の治療がうまいとこどこか知りませんか?
今、整骨院に通ってるんだけど、今一つなんだよね。

357 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 07:06:43.48 ID:ia87sgYk0.net
『脳外傷による高次脳機能障害、アルツハイマー型認知症、うつ病の鑑別診断』をアップしました。
投稿日:2011年07月25日
『脳外傷による高次脳機能障害、アルツハイマー型認知症、うつ病の鑑別診断』
http://www.hodaka-law.com/news/787/

358 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 14:18:51.35 ID:fQ5Tuz/DO.net
保険屋が医者に現状確認、治療ほうしん確認で書類送るといってたけど医者しだいなのかな
5ヶ月たつけどまだだいぶ痛い同じ方いますかそのごどうなりましたか?

359 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 16:50:42.25 ID:lBfvvvgd0.net
交通事故患者目当ての接骨院が紹介してくれる整形外科だと、簡単に治療期間を延ばしてくれるよ

360 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 17:35:04.02 ID:bByfzZ9b0.net
接骨院が整形外科を紹介してくれるなんてそうそうないけどな
競合関係にある存在だし

361 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 17:58:23.93 ID:QCo+jYtE0.net
その整骨院が原因で悪化したら紹介した整形外科訴えられるよね

362 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 23:13:01.95 ID:Xjlf3XOT0.net
いや、それがあるんだよ
接骨院、整形外科、弁護士が提携してる所が
交通事故患者だけで70人位抱えてるらしい
ほとんどが6ヶ月以上通ってて、1年越えもざら
治療を延ばすためのあらゆるアドバイスをしてくれる

363 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 14:28:20.78 ID:FNZ3UUAh0.net
悪徳集団だね
そういうのには関わりたくないので

364 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 17:31:02.35 ID:4LpYTnci0.net
アドバイスが詐欺幇助にならなければいいね
確かに俺もそういうのはゴメンだわ
接骨院ってだけでもう交通事故には関わらせたくないし

365 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 08:43:19.61 ID:9mQbj0H20.net
それって入院通院慰謝料を増額させるのが目的なのかな?
まあ休業損害も請求できるだろうけど
後遺障害は整骨院通った時点で難しくなるよね

366 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 09:39:52.56 ID:LiEt5nCCi.net
後遺障害は自覚症状だけだと、整形外科オンリーでもまず無理だから、月15、16日整形外科、接骨院に通って自賠責基準の慰謝料を満額貰うべし

367 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 11:35:37.50 ID:ZfXDFdgH0.net
適当書くなよ
自覚症状だけで認定されたわ

ただし車の事故ではない
接骨院は通ってない

弁護士委任で被害者請求

368 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 15:32:18.81 ID:2g25WHeG0.net
安倍政権は、すごい政権である。憲法を変えない限り無理とされた海外での参戦を「憲法解釈」で出来るようにする。
放射能汚染水の垂れ流しは「アンダーコントロール」と世界に説明した。 それに比べれば「消費税は上げて法人税は下げる」なんて
軽いかもしれない。税と社会保障の一体改革を叫びながら、減税財源を示さないまま法人税を下げるのは乱暴だ。企業への優遇税制を残し、
税率だけを下げるのはフェアでない。公正な受益と負担という財政の根幹を揺さぶるものだ。 「私がやると決めたからやるんだ」といわんばかり
首相の態度は納税者を舐めていないか。 ネット上で話題となったトヨタの決算 自民党税政調査会で法人税が議論されていた時、
ネットでは「5年間納税(法人税)ゼロ」の会社が話題になっていた。トヨタ自動車である。5月8日にトヨタが発表した2014年3月期決算は
、営業利益が前年より73.5%増え2兆2921億円と、史上最高の好決算となった。 売上でなく利益が2兆円である。驚くべき決算だが、
もっと驚く事実を豊田章男社長は明らかにした。 「うれしいことは日本でも税金を納めることです」 決算会見の冒頭でこう述べた。
「社長になって国内で一度も税金を払っていなかった。企業は税金を払うのが使命。納税ができる会社としてスタートラインに立てたことを素直に嬉しく思う」
トヨタはどん底の経営が続いていたのか、と思ってしまうが、そんなことはない。昨年度も1兆3208億円の営業利益を出し、
一株90円の配当を行っていた。圧倒的な好決算に潤いながら税金を払っていない、とは一体どういうことなのか。 法人税は利益に対する課税だ。
1兆円を超える営業利益を稼いだなら、相当額の税金を納めてしかるべきだと思える。 「1兆円儲けても無税」の仕組みをトヨタは明らかにしない。
社長が「払えて嬉しい」というのだから、税金をごまかしていたわけではないだろう。合法的に課税を逃れた結果である。
税制がトヨタのような「大儲け」に寛大な仕組みになっている、ということである。

http://diamond.jp/articles/-/54797

369 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:08:05.96 ID:/l1RtVoBi.net
あげ

370 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:27:19.97 ID:1jJ6UcrAO.net
整骨院に通ったら後遺症取れないのかよ
ホントの話かよ俺整骨院にも行ってるわ

ホントなのか
弁護士に聞いてみるわ

371 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:33:04.58 ID:/H4IF5wmO.net
診断書を書くのは医師だから整骨院で悪化したのかもしれないものには…
保険会社は整骨院行きたいと言ったら後遺障害認定は無いから大喜びでOK出すよな

372 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:33:48.71 ID:V3t6fPJn0.net
自分の弁護士は整骨院通うなとは言わなかった。ただ整形外科はきちんと通いなさいと言ってた。

373 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:47:11.02 ID:NTovOL1b0.net
整形外科と接骨院と弁護士が提携してるとこに行けばOK
後遺障害認定も...あとはわかるな

374 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 18:52:54.72 ID:ZfXDFdgH0.net
そんな詐欺団体わずかしかない

375 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 01:42:14.23 ID:CGgPfOk20.net
後遺障害認定するかどうかは医者次第
後々、保険会社と揉めたくない、面倒な事が嫌な医者は絶対書かない

376 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 01:45:24.84 ID:ZfUeWfFk0.net
それはない

377 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 01:46:41.37 ID:ZfUeWfFk0.net
仮にそういった医者がいれば通院過程で見抜ける
明らかに患者の症状を無視した態度であれば
しっかり診てくれる病院へ行くべき

378 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 15:16:23.65 ID:z4btzUlJO.net
医者の書き方が大きくさようするのは確かだ

379 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 17:43:13.78 ID:U6qeztr00.net
腰痛が日に日に酷くなってきてる、普段通ってた整体のほうがあってるんだよね
やっかいだよな('A`)

380 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 17:48:11.41 ID:ZfUeWfFk0.net
>後々、保険会社と揉めたくない、面倒な事が嫌な医者は絶対書かない

これがないってだけ
後遺障害診断書記載方法知らない医者の方が多いのが現実

面倒じゃなくて書き方を知らないだけ

381 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 19:29:39.38 ID:R2dI4pdP0.net
後遺症は14級でも数%しか認定されないのが現状

382 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 20:47:55.50 ID:ZfUeWfFk0.net
事故後体がほとんど動かなくなっても
他覚所見なければ14級程度だからな・・・

まあ、認定されたらラッキー程度の位がちょうどいい

383 :病弱名無しさん:2014/07/17(木) 22:33:07.52 ID:CGgPfOk20.net
整形外科だけ通ってる人はシップと痛み止めを貰って、月2回位行くだけ?
他に何かやってますか?

384 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 05:44:25.33 ID:9piK3Ql9O.net
本気で体を治したいなら整形より良い整骨院だよ
むち打ちは整形では治らない

385 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 10:35:17.72 ID:vXM4Clsmi.net
ペインクリニックとかどうですか?

386 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 10:38:25.51 ID:MJ8cbAywO.net
>>383
俺はそれプラス病院のリハビリ科に週1〜2回で6ヶ月経った

387 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 12:09:50.20 ID:vXM4Clsmi.net
>>386
完治しましたか?

388 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 14:17:44.31 ID:MJ8cbAywO.net
まだですよ
保険会社から送られて来た後遺障害診断書の話したら医者がまだ通院しろと

389 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 19:58:34.50 ID:urCRrUer0.net
リハビリから首の牽引をはずしたらみるみる良くなった
この数ヶ月いったいなんだったんだろう

390 :病弱名無しさん:2014/07/18(金) 21:42:24.30 ID:AqFnO4yH0.net
牽引は悪化する要因にもなるとよく聞く
低刺激なリハビリがベストだとか

整骨院がいいとか言っているバカがいるが
鍼灸ならまだしも首をいじる整体とかだと洒落にならん場合もある。

医師を入れたほうがいいと思う
裁判沙汰になったら証人尋問で整体師(?)の見立てなんか無視されるから

391 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 07:08:08.57 ID:ZCQfzExAi.net
裁判までやる気かよ

392 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 07:44:19.78 ID:wPiXXhacO.net
裁判まではめんどうだな
弁護士におりあいつけてもらう

393 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 08:38:46.64 ID:rpkzmpnD0.net
【衝撃事件簿】「ポルシェ」で万引、生活保護、在日韓国人の“仰天非常識”…“都市伝説”は本当だった、行政の“怠慢”

「生活保護をもらいながら外車に乗っている」。こんなフレーズは半ば都市伝説のごとく語られることはあったが、現実だった。

 兵庫県警長田署に窃盗容疑で逮捕、起訴された男は、韓国籍で神戸市長田区の無職、朴永錦被告(49)。さらに 交通事故で1千万円超の保険金を受け取ったにもかかわらず、
生活保護費を不正受給していたことも判明し、詐欺容疑で再逮捕された。

 捜査の結果、朴被告が生活保護を受給していることが判明した。生活保護の受給者は原則的にマイカーを持てない
はずだ。なぜ、高級車のポルシェなのか。捜査員らが調べを進めると、朴被告が以前に2度、交通事故で治療費を含み
計1100万円超の保険金を受け取っていたことも分かった。
この保険金をポルシェの購入資金に充てていたとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140212/waf14021207010000-n1.htm

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405693828/

394 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 09:57:25.84 ID:rxR1pZ4Q0.net
もうすぐ事故から1年経つけど首痛い
ぶつけた馬鹿女恨む

395 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 11:01:02.83 ID:XOy0jwNg0.net
私(過失なし被害者)と弁護士に何も言わないで自賠責治療打ち切った保険会社ホントにクソ。加害者も弁特使ってるけどここまでクソ対応されると思わなかった。

396 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 12:24:32.72 ID:BeJk51rY0.net
加害者は弁特なんて使ってないでしょう
普通に保険会社の顧問弁護士でしょ

397 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 12:36:40.90 ID:AdAoxmwp0.net
>>396
そうです

398 :病弱名無しさん:2014/07/20(日) 03:35:32.43 ID:DOVWw8Hu0.net
>>388
良かったな、気が変わらないうちに診断書作ってもらえ
但し書きに「現在も通院加療中」って書いてもらえ

>>397
アフィ工作員さすがミスリードが糞だね

>>397
示談交渉代行と弁護士、追突事故の特約について
調べるか自分の保険会社に確認して出直し
この機会に勉強すると遺産相続で揉めたときに心構えができるよ

399 :病弱名無しさん:2014/07/20(日) 10:06:56.78 ID:tjxd2pP80.net
174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:34:39.72 ID:xGG6CvrM0
かつてFBIは、政治家に対する盗聴を非合法に行ってスキャンダルを握り、政治家を脅迫して予算の増額や公務員の待遇維持を要求するといった恥ずべき過ちも犯しています。

日本の警察も、公務員(制度)批判者を監視対象にしてる。
これに関しては、国立大学や教師、消防らが、団結して市民に圧力をかけてくる。
ただし、左翼ややくざなどの特定団体は、ブラクやチョンであり、地域防犯などの協働体でもあるから、対象者は、もっぱら無害の一般個人にしている。
疑いをかける対象があることで、予算=収入を確保できるので、この一蓮托生の共謀活動はなくならない。

自作自演の3億円事件などで、10数万人を被疑者にし、マスコミともども味をしめたのだ。
日本も冷戦時代から自衛隊などで全国民を盗聴しているが、一切問題にすらならいのは、まさにマインドコントロール下にあることを意味する。

400 :病弱名無しさん:2014/07/20(日) 16:49:24.46 ID:K8wU5JKS0.net
394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:41:31.04 ID:xGG6CvrM0
覚醒剤の大半は北朝鮮で生産される。
創価や統一に出入りする朝鮮系ヤクザの資金源の大半は覚醒剤であり、北朝鮮・朝鮮系ヤクザ・朝鮮系宗教を地下トンネルが結んでいる。
政界、警察、メディアに入り込んだ創価や統一などの偽装宗教が、麻薬商売や詐欺商売を摘発から守る。

米国ユダヤは、戦後の日本の間接支配の手法として、朝鮮人を起用し偽装カルト宗教をつくることで脱税し資金の流れを隠蔽し勢力を拡大してきた。
日本の間接支配の手法のひとつに、地域防犯というカルト公安(創価統一)主導による日本人の監視体制がある。これにより、朝鮮系暴力団が日本人を支配する足場固めがなされてきた。

401 :病弱名無しさん:2014/07/21(月) 00:25:27.80 ID:lJrFCQfT0.net
>>391
相手保険会社が何がしかの理由で過去に既往症
がなかったか調査したとき難癖つけて素因減額を主張してくる可能性もある。

後遺症認定されたなら尚更。

一概に裁判なんてないと想定するのは短絡的すぎる。

12級だって認定されないとは限られないんだし

その際に整骨院などのリハビリ履歴があると不利になりかねない。
不安要素は事前に徹底的に取り払うんだよ。

接骨院は打撲や足首捻挫程度で利用すべきだ。

402 :病弱名無しさん:2014/07/22(火) 19:32:44.12 ID:nLTy1Kv90.net
そのとおり。

まともな人間なら裁判まで想定して通院するもんだ。

整骨院など愚の骨頂である。

403 :病弱名無しさん:2014/07/22(火) 21:39:25.82 ID:k6AUQDHn0.net
追突され鞭打ち他覚状なしで今月で7ヶ月めです
今月いっぱいで症状固定・保険対応支払い終了です。
100%回復したとまではいきませんが、まあざっくり96%位はよくなった感じです。
通院期間を延ばすほどではない感じ(正直通うのがめんどくさくなってきたのもある)ですし、
保険会社から今月末と打診され、私自身も頃合と思いました。医師もなんとなくそんな感じです。

最後の受信の際、医師になんていうか迷ってます。
まあ、良くなったみたいなので。(治癒?)

少〜し痛みは残ってますが〜(症状固定?)

どっちでも同じでしょうか?

保険会社から後遺障害診断書が贈られてきましたが、認められるほどではない感じです。

404 :病弱名無しさん:2014/07/22(火) 23:04:22.68 ID:giKERCZPO.net
弁特があるならだけど症状固定する前に相談してみたら
通院日数分からないけど7ヶ月も通院したなら認定されなくても減額ありでも赤本基準を考えてもいいかも

405 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 00:27:03.65 ID:biphjucN0.net
96%治ったという自覚ならほぼ認められることはない。
事故状況自動車事故であればなおさら。
正直申請するのは時間の無駄としか思えない。

月一の医師が記載する診断書に快方の兆しにある云々記載あると思うから
申請はせず弁護士特約があるのならば弁護士に慰謝料増額交渉だけしてもらうのがいいと思う。

交通事故に長けてないとこのへん見抜けずとりあえず申請しましょうと
無駄骨折るハメになるので注意。

認定される可能性はゼロではないがまず認定されないだろう。

医師への最後はまだ少し痛みはあるが〜でいいと思う。
ただおそらく治癒の判断になると思う。
症状固定ってやつか?と問い合わせれば中止の判断になるとは思うけど

申請はおすすめしない
時間の無駄

406 :病弱名無しさん:2014/07/23(水) 19:16:20.15 ID:ORNojYMZ0.net
どうもありがとうございます

407 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 11:29:20.24 ID:nL8/CHhOi.net
=========================
942 名無しさん@そうだドライブへ行こう 7TcSGeab0 2014/07/23 12:32:44.27
--------------------
むちうちってどれくらい引っ張れるの?
知り合いで追突された被害者がいるんだが、半年たった今も通院中
吐き気が頭痛がとか言ってるけど、入院したわけでもないし救急車に乗ったわけでもないのに大袈裟な
そのくせ今月は5万だった(多分慰謝料?)とか言ってる
保険会社は支払が渋いとか聞くけど、こいつ見る限り嘘じゃないかと
こういうの見てしまうと保険会社が気の毒になってくる

408 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 11:30:41.02 ID:nL8/CHhOi.net
=========================
944 名無しさん@そうだドライブへ行こう GA6l7TvF0 2014/07/23 16:29:13.95
--------------------
>>942
> こういうの見てしまうと保険会社が気の毒になってくる

おれらの保険料に跳ね返ってくるわけです
詐病は許せん
なのに保険屋おつとかいう情弱はしねと思う

409 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 11:32:36.31 ID:nL8/CHhOi.net
=========================
948 名無しさん@そうだドライブへ行こう sUNItkij0 2014/07/23 20:55:26.52
--------------------
>>942
重症なら治療期間が長くてもわかるんだけどね
レントゲンやMRIで何の異常もないのに半年は疑われてもしょうがない
加害者も気の毒だな

410 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:12:26.75 ID:kTDCVfGLO.net
頭痛めまい吐き気耳なり
なりますよ
軽い事故ならたいがいが嘘でしょうが衝撃が強いと一生ひきずる事も

ホントのむち打ちはお金もらっても割りに合いませんよ
保険は切られますし泣き寝入り状態です

411 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:50:35.15 ID:EVrhBlYR0.net
むちうちの大半は詐病だけどね
屑のせいで本当に痛い人まで疑われる

412 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:53:42.71 ID:40RIW8200.net
逆だろ
詐病なんて少数派
でなけりゃネットでこんなに悲惨なつぶやきが発せられ続けることはない

413 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 19:56:58.17 ID:EVrhBlYR0.net
ネットw

414 :病弱名無しさん:2014/07/24(木) 20:26:30.84 ID:40RIW8200.net
笑ってはいるが
もはやネットが社会の主役になりつつある
ネットで犯罪も露呈することとなり、企業の不正も暴露されることになっている。
あまり軽視しないほうがいいぞ。
尖閣問題だってツベがなければあんなに明るみになることはなかっただろう。
真実を知る権利
それは国民すべてが平等に持てなければならない。

415 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 04:26:11.19 ID:ubJ4/lhP0.net
詐病扱いして支払いを渋る保険会社
詐病扱いしてこれ以上は診ないとのたまうヤブ医者(強引な症状固定)

これがホントのところだよ

416 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 06:33:23.42 ID:ryA8GLGSO.net
すべては相手保険で決まる
東京海上は長くみてくれる
損保じゃは長くは見てくれない
保険屋違いで保証が違う

417 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 07:03:41.98 ID:ubJ4/lhP0.net
弁護士つければすべて同じ
不法行為法に基づいて損害賠償請求できるから
裁判すれば赤本なり青本の額は認められる

付けなければ対応は千差万別
こっちは弁護士費用特約でカバーすれば何も問題ない

弁護士選びにも注意は必要だ

418 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 10:18:21.76 ID:9AqJk6+a0.net
損●ジャ●ンって10万20万の修理費用でも
弁護士付けて裁判。本当に裁判が好きだよな

419 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 15:42:25.96 ID:9AqJk6+a0.net
相手が強い損保だとかなわないみたいだが、下の損保や損保が入らない事故だとタチが悪い。

420 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 17:17:51.84 ID:DhGlTWn4O.net
信号まち中に後ろから追突されました。首の痛みと左の後頭部頭痛が少しあります。みなさんは頭痛はどれくらいでとれましたか?
むちうちってつらいですね。

421 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 17:23:33.86 ID:9AqJk6+a0.net
年単位は覚悟が必要。
俺は2年も痛みが取れず、現在裁判中。

422 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 17:37:20.26 ID:DhGlTWn4O.net
後頭部頭痛ですか?MRIは異常なかったんですが。ずっとじゃないんですが左の後頭部が痛いです。

423 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 18:40:23.37 ID:ryA8GLGSO.net
裁判は健康保険に切り替わってからの通院に対する裁判ですか?
私も保険切られそうでまだだいぶ痛いので実費になってからの事を悩んでました弁特は入ってます

424 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 19:08:39.21 ID:GFvcGMa10.net
俺は相手保険会社がこう言うのは半年が限界ですと打ち切り言って来たから
無料相談やってる弁護士に行ってそのまま委任して今は9ヶ月目
使って困る事はないし相手との交渉からも解放されるし弁特あるなら遠慮せず使った方がいいよ

425 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 19:55:36.86 ID:ubJ4/lhP0.net
羨ましいな
俺なんて弁護士入れて半年だったわ・・・

まあ、一年たってよくはなったが
後遺症認定もなし
痛みは完全には取れないけど
この前のなんちゃって台風とか痛くてきつかった・・・

426 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 00:25:59.27 ID:Rf89Hd7O0.net
リハビリを週2-3くらいで通ってて、診察は月1-2
だんだん回復してる実感があって、特に今月になってから感じよくて
今週は通院しなかった。もう良いならこのままフェードアウトしてもいいのでしょうか?
最後に診察した方がいいの?

427 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 01:02:48.26 ID:2Dg1rI9hO.net
>>426 後頭部の頭痛、重い感じがたまにあるんですが、そういう痛みはありましたか?何ヵ月くらいで痛みとれましたか?

428 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 13:56:13.19 ID:GGZTBbq30.net
592 :卵の名無しさん:2014/07/21(月) 09:13:02.70 ID:80l32dSm0
交通事故もそういう組織の諜報に使われる。
悪い連中には保険金はすんなり支払われて、狙われた人物には医者が治療
しない、損保が払わない、弁護士逃げるか。

593 :卵の名無しさん:2014/07/23(水) 08:08:32.97 ID:gilGyW9o0
交通事故は政治やカルト宗教の諜報に使われる

429 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 18:20:11.01 ID:2Dg1rI9hO.net
後頭部の頭痛、重さはよくなってきたんですが(事故後三週間)次は左のこめかみらへんが痛くなってます。むち打ちになられた方は頭痛の症状はどんな感じででましたか?

430 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 20:56:58.83 ID:xre+dBAN0.net
自分の場合は首筋から頭に広がってく感じ
毎日痛いが、ロキソニンを飲んでる間は抑えられる

431 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 21:08:21.86 ID:BqaJNv7z0.net
薬も効かないシップも効かない
リハビリも効かない時期が一年近く・・・
後遺症は14級認定・・・

ちなみに40近く
27の時追突食らったけどムチウチなんてならなかった・・・
こんなに痛いとは・・・
頭痛激しかったがCT何も映らず
脳神経外科の先生も撮る前何も映らんよって言ってた。
案の定映らなかった

頭痛は首の痛みから来ているそうだがはっきりした原因は教えてもらえず
MRI何も映らず・・・
もう二年になるけど雨の日は特に辛い・・・
この時期はクーラーも来る(しみる?)

432 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 21:56:52.58 ID:oqapalDUO.net
頭痛に効くのは頭ののつけね
首筋を痛いくらい力強くほぐしてもらうこと
整形ではダメ
整骨院で
ホントによくなるよ

433 :病弱名無しさん:2014/07/26(土) 23:51:06.47 ID:2Dg1rI9hO.net
>>431 1年前と比べて少しも痛みかわらないんですか?仕事はできてますか? 首のはりとか痛みは少しはとれてきてますか?自分は左の首がはっていて左のこめかみらへんが痛いです(涙)

434 :病弱名無しさん:2014/07/27(日) 05:31:27.49 ID:z/RMbotO0.net
>>433
いや徐々によくはなってたよ
君が若ければ半年くらいでよくなるんじゃないかな
詳しくは書けないが事故状況も普通の車での追突じゃないからね

車なら問題ないんじゃないかな
仕事は比較的楽な仕事だからそんな支障はない

肉体労働だったらやめてたかもしれない

435 :病弱名無しさん:2014/07/27(日) 20:46:21.06 ID:serT5In5O.net
>>434 少しずつよくなってるならよかったですね。自分は30代です。三週間前信号待で後ろから追突されました。相手の車は全然へこんでなくて自分のはバンパが少しへこんだくらいですがむち打ちがこんなにつらいとは思いませんでした。

436 :病弱名無しさん:2014/07/27(日) 22:15:58.35 ID:serT5In5O.net
左の首がすごくはっていて左の頭こめかみらへんが痛くて昨日は定期的にズキズキして一生なおらないのかなと思いました。今日はなぜかズキズキはやわらいだ感じですがまた明日痛くなるのかなとかビクビクしてます。

437 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 01:35:08.51 ID:t7YuqwrW0.net
追突されてから1ヶ月半、2週間ごとに相手保険会社(東京海上)が電話してきて「どうですか調子は?」
「だいぶ良くなりましたか?」
とか聞いてきてウザい

438 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 06:53:20.77 ID:XtUI6+Bt0.net
>東京海上

すごい量の不払いが問題になったよね。

439 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 07:03:19.90 ID:uLoCAo0P0.net
痛みが残っているのに治療中止されたら弁護士相談
期間が妥当でなければ健康保険通院して交通事故紛争処理センター
に仲介してもらえば円満な示談ができるだろ・・・

そもそも保険会社がしっかりと賠償基準に沿った支払いをすれば
被害syは文句もないんだよ
渋るからいろいろおかしくなる

440 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 11:35:06.68 ID:B8Ylu+Uw0.net
990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:54:51.83 ID:AXq/17yw0
ttp://www.geocities.jp/rnaga99/QA/kousoku/kousoku.html
道路交通法 第59条(停車及び駐車の禁止)

自動車は、高速道路又は自動車専用道路において、次の各号の1に該当する場合を除いては、停車又は駐車してはならない。
ただし、法令の規定若しくは警察公務員の指示に従い、


又は危険を防止するために一時停止するときは、

この限りでない。

2 故障その他のやむを得ない事由により道路端(仮道を含む。)に停車又は駐車する場合
そんなに怯えても何にもならないよw
はみ出してたら報道されるだろうな

トラック協会は警察の再就職先なので、なんとしてもトラックを擁護したい。
そのためには相手が悪いことにしたいしね

441 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 14:39:51.13 ID:j1SH1wgH0.net
二週間前に寝ていたところ嫁から後頭部から頸椎にかけて複数回蹴られた
翌日からは打撲のような痛みが三日くらい続いて顔面と左手が痺れだした
昨日あたりから左手でペットボトル持っただけで震えるようになった
首も皮膚から下がヒリヒリする痛みも出てきた
時折、首から肩甲骨にかけて激痛がする
これってむちうちってやつですか?

442 :病弱名無しさん:2014/07/28(月) 23:44:55.84 ID:O1yVTWHu0.net
>>441
脊椎損傷じゃないですかね?
むちうちよりタチ悪いと思う。
てか一行目から二行目の経緯のほうが気になるって、よく言われません?

443 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 01:18:49.51 ID:mu6ji7muO.net
追突によるむち打ちですが一ヶ月たちますが後ろの首筋から後頭部がおもいかんじです。みなさんはリハビリはどんなリハビリをしたら効きましたか?電気とか暖めとかマッサージとかあると思いますが。

444 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 07:25:52.98 ID:c2DvLKYoO.net
首、後頭部、こめかみは接骨院で首筋、頭蓋骨のきわを痛いくらいほぐしてもらえホントに
スッキリして楽になるよ
電気なんかでは半年電気したけどだめで接骨院で数回でスッキリだよ

445 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 12:58:48.03 ID:mu6ji7muO.net
>>444 もう頭痛は消えましたか?

446 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 13:12:42.07 ID:UNZHahw30.net
>>441
設備の良い病院に行け
結構ヤバそうだ

447 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 15:58:51.32 ID:c2DvLKYoO.net
>>445

まだありますがだいぶ良くなりましたよ
騙されたと思って接骨院に行ってきわを攻めてもらってみな
最初は痛いけど

448 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 16:27:28.95 ID:Sd/Oq6Jw0.net
自分も追突されて1ヶ月半、整形外科に通ってるけど、頚椎捻挫はシップはるだけ、腰痛捻挫はホットマットに15分寝るだけ
当然、首、腰ともに全く治っていない

449 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 17:07:23.39 ID:XGwwkbt70.net
むちうちで神経根型というのがあるようですが、今通っている整形外科の先生に神経の事を聞いても
よくわかっていないようです。診察待ちでほかの患者さんとのやり取りが聞こえてくることがありますが
やはり神経のことになると、いやーちょっとわからないですねーとか聞こえてきてちょっと不安です。
整形外科意外だとどこがよいのでしょうか?

450 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 20:45:37.68 ID:Sd/Oq6Jw0.net
脳神経外科?

451 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 21:54:09.78 ID:mu6ji7muO.net
>>447 自分は追突されて一ヶ月ですが左の首すじから肩甲骨らへんがかなりはってて後頭部痛とか重さがあります。こめかみらへんの痛みはなくなってきましたが整骨院でよくなるてことは首筋と頭痛は関係してるんですか?

452 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 22:28:02.43 ID:iV+XfnCI0.net
追突されて7ヶ月。
整形外科に通ってますが改善なし。
腰にコルセット、飲み薬と痛み止め、電気を流して理学療法士とリハビリ。
腰はジンジンと痛く、首は左に向くと痛いから車での移動や事務作業は苦痛です。
今日は保険屋から電話があり。
こちらもボランティアじゃないからいつまでも通院させられない。症状固定させてくれと連絡…三ヶ月分の通院代は上乗せするから打ち切らせてくれと。

7ヶ月通って改善しないんだから3ヶ月の通院代上乗せで諦めろってどうなんでしょう。
これじゃ仕事も続けられるか不安。
MRIもレントゲンにも異常ないらしく、理学療法士は仮病と思ってるのかニヤニヤして対応してるし。

皆さんはこんな時どうされましたか?
回復は諦めるべきなのでしょうか。

453 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 01:43:07.93 ID:jO98EipN0.net
MRIに出ていなければ半年通院しても改善なしであれば
心因性からくる症状と判断されかねない。医学的にはね。
保険会社の症状固定(期間)はある程度妥当かな。
打ち切られたら健康保険で通院するか、その後の治療は自由なので
整骨院とかもいいかもしれない。
個人的には鍼かな。

示談金に不満があれば交通事故紛争処理センターとかで示談斡旋すればいい。
流石に保険会社が打ちきりしたあとの通院代とかの負担は厳しいだろう

454 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 11:49:51.83 ID:xc0fZyg80.net
7ヶ月なら後遺障害診断書書いて症状固定で3ヶ月上乗せもらえればいい方なのかな
3ヶ月分がどれだけなのかは分からないけど
弁特あればまず相談を

455 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 12:04:12.75 ID:VM7nVoJT0.net
レントゲンとMRIに何も出てないんじゃ後遺症は無理だろうね
病院も協力的じゃなさそうだし

456 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 12:30:40.24 ID:nerKeWjRi.net
3ヶ月分の通院代っていくらなんだろう?
30万位?

457 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 14:46:45.82 ID:zQKfxhYhO.net
みなさんはどんな痛み止め一日何回のんでます?自分はロキソマリン一日三回です。副作用とかありますか?

458 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 16:33:44.49 ID:jO98EipN0.net
デパスとリリカを一年近く服用していたが
膀胱だか腎臓だかが痛くなったのでやめた
このスレで副作用で腎臓壊したってアドバイスもらって余計怖くなった
症状固定は済んでいたので今はストレッチとか自分なりのリハビリをしている。

リハビリだけだと接骨院とかがいいかもしれないな
病院だと一ヶ月に一回は診察しなくちゃいけないし

459 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 18:25:03.84 ID:7pjBNPIv0.net
>>456
保険を使っての計算で一月二万だと言われました。

460 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 18:27:57.89 ID:7pjBNPIv0.net
>>454
自分は助手席での追突なので弁特はないのです。

461 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 18:34:34.27 ID:jO98EipN0.net
助手席だろうと契約者(ドライバー)が付帯していれば使うことはできる

462 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 20:19:37.10 ID:VM7nVoJT0.net
弁護士特約は契約者やその家族が対象。
助手席の人は自分の加入保険の弁護士特約を使うしかない。
搭乗者障害保険と違うからね。

463 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 20:38:50.94 ID:zQKfxhYhO.net
>>458事故後1ヶ月 自分は後頭部痛がまだあるんですが1年たって頭痛は少しは改善しましたか?

464 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 20:54:16.79 ID:jO98EipN0.net
は?
車両に入っていれば使えるぞ
どこのしょぼいインチキ保険会社だよ
適当書くなよ>>462

465 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 20:55:33.58 ID:jO98EipN0.net
>>463
少しづつよくはなっていると思うよ
これも個人差があるみたいだから保証はできないけど

466 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 21:31:57.74 ID:zQKfxhYhO.net
>>465 少しずつでもよくなってるならよかったですね。自分は事故後一ヶ月なんですが頭はどこらへんが痛かったですか?後頭部とかこめかみ付近が痛いことはありましたか? 整骨院は事故後何ヵ月くらいして通われましたか?

467 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 10:48:15.32 ID:EWAcT82+O.net
聞いてどうするの?どうでもいいこと

468 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 11:24:16.57 ID:32XSep3N0.net
むちうちから体が揺れることある?

469 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 11:35:56.99 ID:cQG/a3vaO.net
痛み止めは炎症をおさえる効果もあるから事故後1、 2ヶ月は飲んでたほうがいいんですかね?

470 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 12:54:17.85 ID:6gSYR/I00.net
78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:44:38.43 ID:gjk3pVyM0
やっぱ日本人じゃなかったか
いまの日本を支配している正社員や公務員といった
学歴や定職や貯金を持ってるような連中は
全員が日本人を騙る無能な在やチョン
こうした連中から日本国籍と全財産を剥奪し
オレたちのような真に優秀な日本時で分け合うことで
日本を世界一の大国に変貌させる
それがオレたちと安倍さんが進めるアベノミクスなんだ

471 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 19:34:04.57 ID:xv+Qzfn40.net
むちうちっていつまで我慢したらなおるんですか?
追突事故から1ヶ月経つんですがちっともよくなりません

472 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 19:36:26.96 ID:xv+Qzfn40.net
弁護士特約がなかったら泣き寝入りですか?
こっちは被害者なのにくやしいです

473 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 20:30:38.39 ID:N3hniFC60.net
あいおいは被害者を加害者のように扱う

474 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 22:25:51.19 ID:EWAcT82+O.net
自分で弁護士つけたらいいさ
赤字率高いけど

475 :病弱名無しさん:2014/07/31(木) 23:13:02.14 ID:KZBdaTdE0.net
おまえら本当は痛くも何ともないんでしょ?

476 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 00:06:20.03 ID:3doX6DdX0.net
>>475が明日、無保険の後続車に追突され一生鞭打ちで苦しみますように。

477 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 05:46:30.50 ID:Rhda/E/r0.net
>>475
俺もはじめはそっちの人間だったさ・・・
実際なるとツライは・・・
他覚所見が出ないから、このままでいいのだろうかとか考えちゃう

でも冷静に考えると弁護士入れても慰謝料は軽傷で計算されるからね・・・

医者と徹底的にコンタクトとって言われた通りの治療すれば治るものと信じていたあの頃・・・

478 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 05:49:01.15 ID:Rhda/E/r0.net
薬剤師のババアが私は三ヶ月で治ったとか余計なこと言うと
お前とは状況が違うんだと言い返したくなるがそんな元気すら出なかった受傷後
半年位の冬・・・
しかも冬・・・

479 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 09:07:34.89 ID:0TmJ4BUJ0.net
もともと腰痛持ちで注意してたのがカマ掘られた影響か
注意しながら仕事とかしてても痛むようになってきた
正直これから雨の日とか冬場のくっそ寒い日が不安だわ

480 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 09:58:13.97 ID:/wMXqg19O.net
>>478事故から何年たちましたか? 一番つらいときとくらべて少しはよくなりましたか? 食欲はありますか?

481 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 14:36:31.72 ID:yGe8p6PNO.net
むちうちかと思ってたけど2週間後にMRIでヘルニア所見ありになった俺は恵まれてる方かな

482 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 20:31:33.53 ID:PKZPCulIO.net
ヘルニアは因果関係が問題になる先生しだい

ヘルニアで苦しむくらいなら
金いらない

483 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 22:40:27.18 ID:O7ad476Q0.net
>>462
基本的に契約者世帯&搭乗者保障だよ弁特は
契約者世帯の家族対象の場合に保険会社・契約によっていくつか種類がある
クルマ板の自動車保険スレ53を見ておいで

>>475
全身の力抜いて首だけ前後にいい湯だなのリズムでババンババンバンバンしてみな
お前ならこれを2週間毎日やっても痛くなることは絶対にないから、って力説するのと一緒

>>482
いつできたか、ってやつだよね
映らなければ映らないでそれはそれでメリット
ヘルニアは因果関係否定されるとタチ悪いからね

484 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 12:14:03.35 ID:QO/5TMDSO.net
後遺症害認定される(認定却下される)までって時間どれくらいかかりますか?

2、3ヶ月かかりますか?

485 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 18:29:41.62 ID:QtU3wDisO.net
むち打ちは頭痛とか続くと脳髄液減少症とかあるらしいけどみなさんはそんな心配はしないの?検査とかした人いる?

486 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 19:23:17.68 ID:jGBZhsCb0.net
心配したところで頭痛が酷くなるだけだから気にしない

487 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 19:45:29.00 ID:zJZcL0Js0.net
脳神経に行ってMRIとかCTでおk
まず心配ないとされるから。
頭痛ひどければ一回は検査しておいたほうがいい
それで見落としがあれば医療過誤での提訴も視野に入れることができるからね

488 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:22:58.57 ID:59NAqZpq0.net
ヘルニアの因果関係って面倒そうなんですね
半年超えて自賠責で通院してるけど否定されたらどうしよう

489 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:37:26.33 ID:heI+D4m50.net
>>485
このスレの住人は低髄スレも見てる

490 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 22:50:41.55 ID:1VxbD3gMI.net
交通事故にあってから3ヶ月がたちました
10:0で相手が悪いです
その際に腰と首を捻挫しました
まだ病院に週3、4で通ってます
しかし、相手の保険屋から3ヶ月が立つし一般的には鞭打ちは3ヶ月で治るものだし、医療調査を行わないといけない、治療打ち切るものじゃないのでって言われました
首はもう治りましたが、腰がまだ痛いです
仕事で長時間座ってると痛いのです
事故以前は長時間座ってても平気でした
今の状況で打ち切られたらつらいです
普段は整形外科で牽引と電気治療をしています
打ち切られないため、何かアドバイスをお願いします

491 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 23:22:57.87 ID:zJZcL0Js0.net
通院にも限度がある
それは甘んじるしかない
その後は健康保険で通院してください

492 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 23:47:37.12 ID:QO/5TMDSO.net
どなたか>>484の質問にお答え願えないでしょうか…。

保険会社はとにかく時間がかかります!としか答えてくれません。

493 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 06:14:26.75 ID:qdQFMi/a0.net
>>484
地域によるがその位考えてたほうがいいよ
手続が二つある
事前認定か被害者請求かだから
急ぐなら書類回収して被害者請求しな詳しくは他のサイトで検索

急ぐならその理由を書いて貰わないと
稀に弁護士頼んで民事手続矢継ぎ早攻撃の方が
いいケースもあるから

494 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 08:19:44.59 ID:Fh+2syA+0.net
>>490
お医者さんに相談。
普通は三ヶ月じゃ切られないよ。

症状が少しでも改善しているなら治療をする理由がある。

495 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 08:39:40.09 ID:tAWDu4PP0.net
>しかし、相手の保険屋から3ヶ月が立つし一般的には鞭打ちは3ヶ月で治るものだし、医療調査を行わないといけない、治療打ち切るものじゃないのでって言われました

打ち切られるなんて書いてないじゃん
なんでそんなに焦ってるの?

496 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 08:42:48.54 ID:Fh+2syA+0.net
>>495
文盲?

打ち切られないためのアドバイスと書いてあるでしょ?

497 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 09:05:18.61 ID:tAWDu4PP0.net
>>496

>普通は三ヶ月じゃ切られないよ。

お前こそ知的障害があるんじゃないのか?

498 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 11:10:52.01 ID:sW4tN1tqO.net
むち打ちになったみなさんは吐き気やムカムカありますか?自分は事故後一ヶ月ムカムカがでだして食欲がでません。首の後ろは少し痛いけど曲げられないとかじゃありません。最初二週間入院で点滴してたときはたべれてました。

499 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 15:19:52.44 ID:Fh+2syA+0.net
>>497
お前が馬鹿だよ。普通って何だよ?
マニュアルで語るなら6ヶ月。
3ヶ月で切られるのはまともに病院に行かないかニートか。

500 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 16:34:42.27 ID:rLR58kSg0.net
俺の行ってる整形外科医は酷いよ
「むちうちなんて普通は4週間もすれば治る」
とか言ってリハビリ治療すらしてくれない

501 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 16:35:57.50 ID:LR6Ll4flO.net
事故の度合いにもよるよ
軽い事故ならありえるね

502 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 17:28:34.87 ID:tAWDu4PP0.net
>>499
お前バカだろ
現代文文章読解力偏差値35だろ?
自分の書いたレスに責任持てないのならば反論すんなよ見苦しい

503 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 21:44:13.36 ID:/YpRjFV+0.net
>>502
チョンが一匹迷い込んですね

504 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 21:48:04.31 ID:Fh+2syA+0.net
>>500
それは病院を変えた方がいいよ。

おれなんて一軒目はレントゲンに何も写らなかったから痛いのは気のせいだとかぬかやがったから。
病院を変えた。今8ヶ月目で薬もリハビリもやってくれるし大分良くなってきた。
腰はまだまだ痛いから転院しなかったらと思うとゾッとする。

505 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 22:48:59.27 ID:sW4tN1tqO.net
>>504追突された後ムカムカや吐き気はありましたか?

506 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 23:06:29.17 ID:jJDcpaSg0.net
吐き気はないけど宙に浮いている感じ。
車は廃車、ベルトしてても吹っ飛んだほどの衝撃でしたよ。

507 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 00:14:54.10 ID:yPz6QhiQO.net
>>506 後頭部痛というか後頭部が重い感じはありましたか?

508 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 02:06:01.31 ID:kbEUmeKmO.net
何だこのしつこい奴は

509 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 03:21:29.24 ID:7q42rdD80.net
>>503
ID変えてもバレているぞ 本人

510 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 06:22:26.40 ID:BjeMbVLXO.net
>>507
お前しつこいぞだから接骨院で後頭部、首ほぐしてこい
よくなるから

511 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 06:54:16.16 ID:yfLkoKyh0.net
>>507
あったような。正直時間が経ちすぎて覚えてません。

512 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 11:25:10.67 ID:7ed+SEat0.net
335 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:17.92 ID:M8XEDy2N0
>>335
ここ10年で弁護士を取り巻く環境は激変してるよ。
まだ弁護士が少なかった頃に、地方でガッツリ顧客掴んでた方が成功してると言える。

336 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:58:04.48 ID:cnEj4JBr0
それはマスコミを鵜呑みにしてるからだろ。
いまだに交通事故12級では引き受けない弁護士は多いよ。

337 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:00:10.99 ID:+2ZJD1350
>>337
東京は弁護士あぶれてるからね
成功してる弁護士はほんの一部

513 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 11:26:44.15 ID:7ed+SEat0.net
78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:44:38.43 ID:gjk3pVyM0
やっぱ日本人じゃなかったか
いまの日本を支配している正社員や公務員といった
学歴や定職や貯金を持ってるような連中は
全員が日本人を騙る無能な在やチョン
こうした連中から日本国籍と全財産を剥奪し
オレたちのような真に優秀な日本時で分け合うことで
日本を世界一の大国に変貌させる
それがオレたちと安倍さんが進めるアベノミクスなんだ

514 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 11:28:53.28 ID:7q42rdD80.net
頚椎捻挫を差病扱いする奴もちょんだな(´-ω-`)

515 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 07:43:55.20 ID:fG48Hfgm0.net
625 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/04(月) 20:56:17.32 ID:jKhqjJBmi
さっき関西のニュースでタクシー会社とかトラック協会とかバスの会社(だったと思う)が兵
庫県警と協力してドライブレコーダの映像を操作に役立てる協定を結んだっていうのやってた。
これによって上の協力してる会社の車に取り付けられたドライブレコーダのカメラが移動式監
視カメラになるからバカチョンがより生き辛い世の中になると思うと楽しくて仕方ないw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数ヶ月前、トラック協会所属の会社のトラックと事故したが(保険会社はトラック共済)
最初は物損事故として、途中から身体に痛みが出て、人身事故扱いになったけど、
警察は最初から、最後まで被害者である自分の言い分を聞かないで、遮った。今までないことで
不思議だったけど、最近わかった。
担当した警察官も最初から、自分に敵意むき出しで、感情的、みじんも中立性がなかった。
警察官がトラック協会に天下ってるそうですね。事故後医者に診察してもらっても、2度目(
どこの保険会社か判明してる)から、敬遠されてる態度になる。そして、因果関係を認めない。
事故のけがの程度をかるくか、ないものと嘘を平気で書く。

516 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 14:34:54.74 ID:KC2crdmZO.net
>>514 親に詐病扱いされるよ
痛くて仕事以外寝てるとキーキーうるさい
せっかく親元離れてるのにお盆前にこっちにきてわざわざなんだよ
堪らず頭後ろから蹴ってやったわ

517 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 16:26:04.69 ID:sz5r8WPe0.net
蹴る元気があるならば完治は近いな(´-ω-`)
後遺症14級レベルですら怒鳴る元気もわかない・・・

518 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 17:32:34.44 ID:+AYeggLDO.net
>>517 くびから後頭部が重い感じしますか?どんな感じできついですか?

519 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 18:56:43.66 ID:8XwLSV140.net
>>499
過去ログ見ると分かるが
現場検証をきちんと済ませている人身事故のケースでも
3ヶ月で打ち切りを通告してくる担当者はいる
多いのが大手の二社と外資系といわれてる
海外の妙な調査が大手を振っているのでそれが3ヶ月説の根拠
最近は不払い問題・弁護士特約の充実の関連で頻度は減ってるみたいだけど

>>516
残念ながらこのスレでは保険屋or加害者の工作レスと認定されました

>>518
自分の場合はその部位におもりが付いてる感じだな

520 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 18:58:39.46 ID:TIQoeTDS0.net
>>515
>担当した警察官も最初から、自分に敵意むき出しで、感情的、みじんも中立性がなかった。

だからみんな自民・公明の議員の後援会に入ってコネを作るんだよ
田舎暮らしの生活防衛の一つなのに

521 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 19:58:52.39 ID:KC2crdmZO.net
>>517 は?もう10年起つが

522 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 20:02:45.45 ID:sz5r8WPe0.net
>>521
あっそ(´-ω-`)

523 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 22:34:27.49 ID:mp3txOyG0.net
>>518
しつこい

524 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 18:09:42.29 ID:zFEpZ01W0.net
約一ヶ月前に人身事故で頚椎捻挫と診断されました。
自分はバイクに乗っていて、相手乗用車の一時停止無視による出会い頭事故でした。
衝突時の速度はおよそ時速30kmでした。
示談交渉中ですが、過失割合は自分:相手=15:85に落ち着きそうです。

事故直後のレントゲンでは何も異常は無かったのですが、二週間異常経っても痛みは変わらずありました。
そこでMRIを撮って貰ったのですが特に所見はありませんでした。

そこからリハビリが始まり、現在は週4日前後のペースでリハビリを受けて、二週間が経過しようと言う辺りです。
電気治療と牽引をやってるのですが、牽引は顎が痛いだけであまり効果を感じません。

痛み止めを飲んで居ないと、首から背中にかけて凝った様なズーンとした痛みを感じます。
特に右肩甲骨の内側辺りが目立って痛く、電気治療時もそこだけ電気を感じないので、強くかけてもらってます。

また、先日新幹線内で座りながら頭を垂れる様に寝てしまったところ、目が覚めてから手が痺れ、若干の吐気を催しました。

これらの諸症状は頚椎捻挫によるものなのでしょうか?
例えば刺す様なハッキリとした痛みが有れば堂々とリハビリに通おうと思えるのですが、いまいちパッとしないダラダラとした痛みなので、詐病を疑われやしないかと、気が重いです。

もちろん事故が原因であればきちんと治したいと思っています。
諸症状が頚椎捻挫によるものと分かれば、少しは気が軽くなるかとも思い相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

525 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 18:34:28.65 ID:QetZVHnT0.net
バイクから落ちていれば後遺症になる可能性もある
症状としてはそんなもんだよ
医学的には不定愁訴扱い。画像所見でないからね

リハビリには指示通り通うしかない。

過失割合が15:85っていうのはちょっと意味が分からないね。
出会い頭とは言え相手が一時停止無視したのが事故の原因であるから
10:90が妥当と思うけどな。
5:95であればいい交渉だと思うけど。

526 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 18:50:59.33 ID:IU0usBAU0.net
>>525
バイクから放り出されて相手乗用車のボンネットに乗った形でした。
頭は然程強く打った形跡は無かったのですが、ヘルメットのチンベンチレーションの開閉レバーが壊れてたので、一応ぶつかっては居ると思います。

リハビリに関しては特に指示は無く、自分の都合の良いタイミングで通って居る状況です。
諸症状は頚椎捻挫によるものなんですね、これで負い目無く通院出来ます。
ありがとうございます。

過失割合に関しては今のところ自分と相手保険会社で直接示談をして、35:85→15:85まで進んだ所です。
目撃者が居たため、一時不停止が認められて?この様な割合になりました。
まだ納得がいっていないけれど、話が進まないので、自分で事故現場の状況図を作成して、自身の保険会社へ送り、後の交渉は任せる事にしました。

527 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 19:26:35.27 ID:QetZVHnT0.net
弁護士費用特約には入っていないのかな
保険会社でなく弁護士に交渉させたほうがいい
15:85でもバイク側が譲歩してるように思える。

保険会社の交渉だと対物使わなければあれだが
使うと等級も下がって損
弁護士費用特約は保険商品だから使っても等級変わらんよ

慰謝料も多分通院は長くなるだろうから
弁護士入れれば裁判基準での交渉になるから
相手保険会社が勝手に提示する額よりも多くはなる

528 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 19:29:15.62 ID:IU0usBAU0.net
>>527
弁護士費用特約に入って居なかったため、泣き寝入り状態であるのが現状です…

529 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 19:43:27.77 ID:QetZVHnT0.net
>>528
保険会社に任せているのであれだけど
うまくいかないようであれば相手保険会社にこちらの過失が15になる根拠を訪ねたほうがいいね。

判例だとどのあたりのものか?
できれば高裁での判決での判例を求める。

どちらかというと裁判所は交通弱者に甘いところはあるから、
特に違反行為していなければ判例タイムズより下の基準でまとまることはない。

ちなみに判例タイムズだと基本10:90のはず。
ただし一時停止無視したことが証明できないようだと厳しい場合もある。

搭乗者傷害保険や人身傷害特約は入っていないのかね?
搭乗者傷害保険からは一時金が出る場合もあるし、人身傷害特約は過失割合に関係なく
治療費慰謝料等支払われることになる。
いずれも使ったところで等級に影響はしない

530 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 19:49:39.42 ID:QetZVHnT0.net
いやまて。
基本が15:85だな。
で、相手が一時不停止であれば+10%取られるから
5:95が妥当だな・・・

http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/120.html

ちなみに自分はドライブレーダーつけたよ・・・
車にもつけているがこの前活躍してくれた。
証拠になるかは微妙だが交渉材料としては相手に嘘の証言、主張をさせなくて済む

¥8000くらいだし今のところ一年近く使っているが壊れる感じもない

531 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 20:10:25.07 ID:wSwRC23VO.net
>>524 自分は車対車だけど同じ状況で自分0:相手100の過失になったよ。
弁護士特約なし。
自己交渉のみ。
現在8ヶ月め、頚椎捻挫で通院中。

532 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 20:36:37.18 ID:IU0usBAU0.net
搭乗者保険には入っていました。
ただ、物損と搭乗者の両方で保険会社に話をしてしまっているので、おそらく等級は下がってしまうのではないでしょうか。
その辺りの知識に疎いのでこれから勉強しようと思います。

判例タイムズ120に該当
一時不停止は目撃者の証言有
見通しの悪い交差点だったので、こちらにも徐行義務が発生していて、その違反に当たるらしく、その辺りを差し引いて15:85だと説明されました。

>>531
どの様に交渉しましたか?
参考にしたいのでアドバイスを頂けたら幸いです。

スレ違いで申し訳ありません。

533 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 21:10:24.92 ID:QetZVHnT0.net
そんなもん保険会社にもよるよ
一概に誰でも過失ゼロなんて取れんよ
しかもニちゃんだからガセもある

534 :病弱名無しさん:2014/08/08(金) 05:03:09.85 ID:tJx8F/ag0.net
>>532
過失ゼロ取れないと等級下がるから
搭乗者傷害まず請求しないとダメ、528の交渉しないとダメだよ
95:0とか90:0の交渉方法もあるから、もう少し検索してみてね

その新幹線の症状は次のリハビリ診察の時に
きちんと言って記録してもらわないとダメ

535 :病弱名無しさん:2014/08/08(金) 08:30:17.33 ID:lyxke03YO.net
>>524 重いズーンとした痛み、刺すような痛み両方またはどっちかあってもおかしくない。
老化や、姿勢が悪かったり生活習慣よくなければ外傷が"きっかけ"になって拗らせることもしばしば。
事故後はストレスと痛みで歯を食いしばるようになり、また牽引で顎に余計な負荷をかけ、顎関節を痛める可能性もあるから注意。
薬やシップで保存療法中ならば鋭い痛みの感覚が麻痺して知覚できないことも考えられる。
しかし筋骨格の異常や炎症を知らせてくれてるんだと思えばいい。
非ステロイド薬は心臓と内蔵に副作用あるから飲み方はしっかり守るべし。
安静にしつつ血行促進を重点に治癒を図るしかない。

536 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 19:59:10.31 ID:7m7cpqaO0.net
追突事故でリハビリ通いなんだが事故があって1月と10日リハビリ通いしだして二十日ぐらいでいきなり症状固定言われた
診断書1週間だからもういいよねみたいな
まだ全然治ってないしさすがにこんな早く言われるとは思わなかった

537 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 21:53:37.05 ID:vqcISWH10.net
どこの保険会社だい?
医師が治療認めていれば通って問題ない
治療費支払い止められたら保険治療で必ず通うこと

後で交通事故紛争処理センターなどで示談斡旋してもらいなさい

538 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:01:19.62 ID:7m7cpqaO0.net
>>537
保険会社じゃなしに医者からなんですごめん言葉足らずだった
保険会社からは何も言ってきてない
急救病院からの紹介町医者なんだが一月も通わずリハビリ打ち切られるとは思わなかった

539 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:09:22.30 ID:vqcISWH10.net
まだ痛みがあるようならばセカンドオピニオン
そこの医師も診てくれないようだったら諦めるしかないんだが
その期間はどうかなと思うよ

540 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:27:28.81 ID:F8iWqU2A0.net
>>538
自分7月頭に事故って昨日MRI行かされたよ
痛いなら保険会社に連絡して転院なりしたほうがいいかもよ
自分なんて整形と接骨院(医者の時間外用)両方通っとるがな
足がしびれる気がするって言ったら即MRIやらされたがな...椅子から立とうとして力入らずコケるし

それに自分とこの医者(水虫でかかりつけww)
「診断書は1週間だけど3か月くらい通わないといきなり痛み出した時しんどいぞ」って初回に言ってきた
実際台風と同時に痛み出してたしw

541 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:40:18.80 ID:vqcISWH10.net
水虫なんてしっかりとした医者にかかれば一ヶ月で治る
皮膚科医はセカンドオピニオンしておけwww

542 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:53:33.00 ID:7m7cpqaO0.net
>>540>>540
転院した方が良さそうですね
雨とかエアコンで痛み増すんで辛いんですが診断書は1週間でしょ?みたいな
痛み止めも痛み酷い時飲んでと言われてたのに急に毎日3錠飲んで無いのは悪いみたいな事いいだすし参りました

543 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 23:01:53.71 ID:vqcISWH10.net
転院を検討するのならば労災対応のところがいいと思う
俺も経験者だがマジ医師によって全然見立てが違うからね。

544 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 23:58:08.07 ID:F8iWqU2A0.net
>>541
違うよ、皮膚科もやってる整形外科(水虫で過去数回利用)なんだよw
本業は近所の爺婆のリハビリという名のマッサージ屋だけどなw

ちな、痛み止めはクセになるし、医者に通わなくなったらバカバカ飲めなくなるからヤメロといわれた
そのかわり風呂入ってしっかり温まって軽くストレッチして即寝ろといわれたw

545 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 11:39:59.37 ID:b+CIbAle0.net
225 :日本@名無史さん:02/06/22 12:35
そういえば漏れは身内に元警視→某運輸系法人に天下り、てのがいるんで
地元では少なくともメチャメチャ楽だな。
いや別に悪い事するんじゃなくて、昔の就職や最近の自営開業の時、
何か調べられたり、腹を探られたりって事がちーともなかった。
議員コネや官僚コネなんかとは比べモノにならないね。

546 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 11:15:15.78 ID:dxyblv5v0.net
俺は健康保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

547 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 01:26:26.13 ID:f7gY+WNb0.net
>>544
その総合診療医、スレ的に及第ライン
後遺障害診断書の作成方針を聞いて問題なくコメントするなら乗れ
その代わりカルテに痛みの状況を事細かに記載してもらえ

>>546
お盆休みのプロレスカキコ乙

548 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 08:31:07.62 ID:JZk801vx0.net
496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 16:11:07.22 ID:8Fm530gm0
>>495
学閥と医師会内部の人間関係がらみの閨閥があるから、
そのあたりを考えると医師の配偶者としてナースは難しいんだよ

医師同士、医師の娘、大学関係の理事の娘、
製薬会社や医療機器メーカーの社長令嬢、重役の娘あたりになる理由はそれ
東大京大クラスだと官僚系の閨閥に組み込まれる

開業医クラスでもメインバンクである地銀の重役とかいうのもある
ナースと結婚しても文句を言わない環境の医師というのはかなり珍しいんじゃないか

医師会がらみの会合とか行くと、
嫁同士のグループが会員制サロンみたいな付き合いやってるから、
ナースだとそういった人間関係に入れないよ

549 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 08:32:01.13 ID:JZk801vx0.net
511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:24:29.19 ID:JQCxcH+V0
>>503
医者自体の家柄が糞だからなw
在日やえたひにん上がりばっか

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:28:32.43 ID:pROVhRCDi
看護学校に入った途端に卒業出来るか逃げ出したいかになる。周りも卒業するために必死でイジメをすることもある。
>>791
医師同士はほとんどが喧嘩しない。間に他職種たてて会話させることある。医師同士は言い合いしたくないらしい。
>>810
最近、病院が建て替えしている理由が老朽化と最新設備対応の為

550 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 07:36:56.67 ID:33rs9zHg0.net
もうすぐ事故から1年経つけど、エアコンで首痛い
思ってた以上にきつい

551 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 09:18:05.54 ID:h2S76tavO.net
4ヶ月目に入り相手保険会社から画像欲しいから同意書送れと来たけど
断っても最後の示談時には相手に治療記録渡るから同じなのかな

552 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:27:58.91 ID:YRHcIOafi.net
同意書って通院始めに送ってこない?

553 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:49:29.74 ID:RC21DM9D0.net
保険会社によるだろ
同意書警戒する人もいるらしいし

554 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 18:38:25.99 ID:kRw5nSpM0.net
何で断るの?

555 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 22:43:15.76 ID:j/wHgDiM0.net
さあ?
断る理由はないよね

556 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 23:17:59.36 ID:7l+QnYM90.net
どうせ何も出ないだろうと思って早々に同意書送ってたら
MRIでなんか写ってたでござるww
医者はこれで半年確定なwwって言ってきたけど
むしろこっちが困惑中...
弁護士に投げるのいつくらいにすればいいかな?

557 :病弱名無しさん:2014/08/23(土) 19:37:40.55 ID:mfvA+AIu0.net
>>551
断りたい理由教えて

558 :病弱名無しさん:2014/08/23(土) 21:21:13.54 ID:iE7JHI6I0.net
詐病以外にありえない

559 :550:2014/08/23(土) 21:50:31.79 ID:ILgZLEjgO.net
最初に書いた同意書と同じ内容だったから何でかなと思って
送った後だし断りようないけど
相手保険会社からだいたい3ヶ月位で終わるんですと言われたので医者にその事伝えたらまだ通院治療は必要と言われたのを伝えたら画像みたいから同意書をって流れでした

560 :病弱名無しさん:2014/08/23(土) 23:41:42.41 ID:CV1oXrfB0.net
大体三ヶ月っていうのは保険会社が勝手に定めた言い分
ブラックな保険会社決定だな
これで慰謝料裁判基準で請求しようもんなら絶対に認めないだろうな

こういう会社はなくなればいい

561 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 18:07:36.03 ID:gcsV4hXZO.net
通院終わって、保険会社が示談書送ってきたんですけど…。
これから後遺症の申請をするので、示談書にサインしないでもっているのですが示談書の有効期限とかってないのですか?
保険会社の担当者から全然何も連絡がないのですが、あとで期限が切れたので慰謝料は払いませんとか言い出したりされませんか?

562 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 19:41:58.95 ID:SpP6CIxT0.net
後遺症が通る見込みはあるの?

563 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 20:26:38.88 ID:gcsV4hXZO.net
難しいって言われてます…。

564 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 20:58:14.17 ID:SBRqcRW80.net
>>551
カネ的には良かったんじゃね?
だが映ってると確実にやられてるから来年の梅雨もとりあえずお疲れ
そのケースだと、同意書に代えて画像と画像所見診断書と治療見込み書いて貰った方がいい
区切り毎に同意書求めてくるなんて保険会社としては良心的な方だよ、どこの会社よ?

>>558
氷水浴びてヒロシマ行って懺悔してから言え

>>561
その示談書そのものには有効期限はなくて、民法に準じる
ただし自賠責は事故から3年、
医師の症状固定の診断書があればその日付から、
さらに事故延長の手続もある
とりあえず、後遺障害診断書を書いてもらってから
半年じゃ難しいよー

565 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 22:23:12.69 ID:gcsV4hXZO.net
情報ありがとうございます。

半年では、やっぱり難しいですか…。でも一応申請してみてと相談機関にいわれたので…。まあ、半分以上諦めてはいるのですが…。
それにしてもむちうちってエアコンの冷えでも痛みがでるのですね〜。毎日憂鬱です。

566 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 22:59:11.96 ID:ZzEArKtX0.net
自賠責の時効って二年かと思っていたが三年になったのね
被害者としては10年くらいにして欲しいけど
ブラックで書類故意に遅らせたりしてくる保険会社に遅延損害金請求したいしね

567 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 08:42:57.93 ID:xT1/qY1Ci.net
なんだかんだ言っても結局、最後は金目やね

568 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 09:07:41.22 ID:gL6sctYVO.net
金目って、だって今後の治療費は自分でずっと払わなければならないんだもの。
金目っていわれようが最低限の補償はしてほしいよ。
その為の保険会社じゃないの?
まあ、実際は支払いたくないんでしょうが。

569 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 09:18:45.74 ID:mX5WVoxk0.net
金云々ていうのは無視してよし
一般人でもそういうのいるから
なってみてからでないとこの苦しみはわからんと思うよ

570 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 17:22:28.85 ID:30NlMl/+0.net
患者でもないのにこのスレにいる時点で
ロクな時間の使い方をしてないって事だわなw

時は金なり、って言葉を知らないイキモノみたいだから

571 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 06:44:51.31 ID:VpDCc5Uf0.net
8ヶ月で打ち切りの電話が来た。
来月からのリハビリは実費だ。余裕資金がないから色々つらい。
首は大分良くなったけど、腰の捻挫は立ってるのも歩くのも反るのも痛い。MRIに何も映らなかったから後遺症は無理なんだろうな…

あいおい
『こちらも仕事ですから、いつまでも完治するまで通院はさせられません。病院に行きたいのなら2ヶ月分(4万)上乗せしますから保険を使って行って下さい』だって。言い方ってあるよね。

572 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 09:22:11.91 ID:Sn4sQv1OO.net
慰謝料2ヶ月分上乗せして示談しろって事か

573 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 09:35:34.76 ID:ae+lWcGc0.net
弁護士特約使って裁判して賠償金をたっぷりふんだくれば良い

574 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 09:48:06.21 ID:VQxon+PZ0.net
弁護士入れば裁判基準で示談だよ
裁判なんて行かなくても保険会社は先が読めるから示談で終わる。

ごねる保険会社もあるけどどうせ差し押さえさせられるしね。

ムチウチで裁判までしてじゃないと賠償請求できない弁護士は無能だよ。

あいおいなら楽勝
それだけいい保険会社ってことだけどね。

まあ、言い方がムカついて傷つくことは多々あるから弁特あるなら事故があった時点で相談、介入させるべきだね。

575 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 17:34:32.17 ID:4W25hgpei.net
示談金100万こえてるのに欲をかきすぎ

576 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 18:44:13.74 ID:VQxon+PZ0.net
保険会社提示なら100マンなんて行かねえよ馬鹿

577 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 20:49:08.99 ID:YC8hJYcZ0.net
弁特ないときついな

578 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 21:10:17.88 ID:Sn4sQv1OO.net
あいおいと損ジャは厳しいイメージがあるわ

579 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 21:13:33.14 ID:2Ltcm1C7O.net
弁護士特約ないから紛セン利用する予定だけど、紛センってあまりあてにならないんでしょうか?

素人1人で交渉するよりは少しはマシになりますか?

580 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 21:16:15.88 ID:WE0F+7da0.net
金銭的に余裕がないなら、示談金貰ってから病院通ったほうがいいんじゃない?

581 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 01:22:34.37 ID:ETrCks+Y0.net
>>571
痛いだけだったら
医者の見解聞いてカタカナ弁護士事務所に相談コースだな
「完治するまでさせられません」って言ったなら
ある意味後遺症認めてるって事だぞ

>>576
物損込みって言いたいんでしょw

>>578
その損ジャも合併するけどな

582 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 15:22:06.46 ID:KWTF41HW0.net
【中国】首の長い少年、首を縮める手術へ(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409379056/
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/Fu-Wengui01.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/Fu-Wengui02.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/Fu-Wengui03.jpg

583 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 22:22:30.44 ID:otSmZVLw0.net
>>576
保険会社が提示してくる金額って自賠責基準より低いの?

通院月15×2×4200円=126000円
126000円×8=1008000円
これに交通費、休業補償がつくとおもうんだけど

584 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 00:24:53.98 ID:2YR+hyac0.net
馬鹿じゃね?
120万どう見ても越す金額なんだから
そんな計算にはならんし。

585 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 00:28:14.96 ID:nqc/vEWC0.net
>>571
示談金いくら提示されたか教えて

586 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 16:24:12.52 ID:0s9bIqsh0.net
【社会】 宮崎・都城で消えた「サンデー毎日」〜ブロガー怪死事件[8/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409349694/
595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:47:24.43 ID:jXeLz9xYO>
>569の事情通は誰なんだよ
怖すぎるだろうが
御嵩町長襲撃事件の黒幕の会社が市役所真横に堂々とまだあるのくらい怖いわ
社長息子が医者で名駅付近のタワマンに妻子と一緒に幸せに住んでたりさ
791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:51:19.84 ID:6JtHsuxC0
政治家 産廃業者 暴力団 警察 みんなグルかよ九州らしいなw
807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:20:08.63 ID:YnJLRQfY0>>791
九州だけではないよ ほぼ全国ww

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:26:12.42 ID:SkEUuVvh0>>807
そういえば北海道はあまり聞かないなあ。
あそこはロシアマフィアによる蟹利権のほうが怖いかw
810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:29:27.95 ID:Fm2wUDjd0>>808
北海道の利権は東京や大阪に本拠のある昔からの大財閥が持っている。
警察やヤクザの仕事は、彼らの警備保証であり、かつては屯田兵の仕事でもあった。

587 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 09:58:15.28 ID:gcLeWRjY0.net
【社会】世田谷で飲酒し、時速130kmで信号無視し歩行者を死亡させた事故で懲役8年の判決
1 :ちゃとら ★@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:20:05.74 ID:???0 飲酒運転で、時速130kmで男性をはねて死亡させた男に懲役8年の判決です。

大野実行被告(24)は2月、東京・世田谷区で、
信号を無視して車で横断歩道に時速130kmで突っ込み、歩行中の男性をはねて死亡させた罪などに問われています。
大野被告は酒を飲んで運転してい て、直前の追突事故の現場から逃走していました。
26日の判決で、東京地裁は「異常とも思える猛スピードで車を交差 点に進入させた極めて危険な犯行」と指摘しました。
その一方で、保険により遺族に損害賠償が見込まれることや、
遺族に謝罪の手紙を書くなど反省の態度を示しているとして、
懲役10年の求刑に対して懲役8年を言い渡しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033339.html

588 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 10:41:45.21 ID:gcLeWRjY0.net
意見 交通事故で受傷しても、後遺症があっても(画像所見があっても)医者は
なかなか、事故との因果関係を認めない。だから、保険金も下りにくい。なのに
上記のような故意犯には 保険金が出るなんて(死亡だから高額)まるで
故意の自動車事故犯人を保護してるみたい。

589 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 13:15:54.47 ID:DCFNLkFo0.net
確かに。

590 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 20:40:24.05 ID:G3hCfqwc0.net
>>585
では出たら教えます。

591 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 14:02:37.31 ID:pjAnJdKe0.net
2年前の貰い事故で身体障害になったんだが
今頃になって自賠責の等級は該当せずと言ってきた
これは相手保険会社の策略にはまってる?それとも弁護士が無能?

592 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 06:21:43.89 ID:atN58NOD0.net
いつ後遺障害申請したの?
まさか示談した後じゃないよね。

593 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 06:34:01.56 ID:offkuFyK0.net
身体障害って言ってる時点でスレ違いだろ・・・
ムチウチは身体障害者に認定されるわけじゃないから

594 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 09:30:13.26 ID:beRe/CpW0.net
>>593
示談はしてない
相手からは一銭の保証も降りてない
申請はたぶん6月頃
たぶんというのが弁護士がいつ書類を提出したのかを知らせてこなかった

>>593
神経症状で思うように体が動かせず身体障害になった
むちうちの症状はある

595 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 11:20:10.41 ID:XbFk9IGi0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14131069314

596 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 13:56:00.96 ID:vVwScg6u0.net
頑張れ!

597 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 17:20:13.84 ID:beRe/CpW0.net
>>595
わろちゃいかんがワロタ
同じような人もいるもんだな

598 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 19:26:11.02 ID:offkuFyK0.net
精神障害なんてあるんだな・・・
整形外科で判断して精神科行くのがあるのかな

自分で行って認定されるのかな・・・

594の回答にあるように弁護士相談して争うしかないようだね

599 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 19:33:36.50 ID:offkuFyK0.net
俺は笑えんかった
事故の時担当警官が女性で
今後のことも考えると精神疾患を発症しないとも考えられないんで・・・
って言っていて何を大げさなと思ったけど
じじいが突っ込んだ事故だったからな・・・

おそらくアクセル踏み間違い
駐車場から出てきて俺とぶつかりそうになって
なんかよくわからんがブレーキをかけたのならわかるが
アクセル全開で塀に突っ込んでいったのでかなりその後もトラウマにはなったわ
こっち優先道路で一時停止している車も信用できなくなった

もう少し前であたっていたら塀にサンドイッチだった

じじいは公道に出てくんな
厳罰希望にすればよかった・・・

600 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 19:35:00.69 ID:offkuFyK0.net
しかもそのまま走行して
逃走(?)図ろうとしたので
さらに切れた
厳罰希望にしておけばよかった

すれ違いすまん

601 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 05:43:43.55 ID:3fLLnCjz0.net
>>591
事前か被害者請求か
弁護士の専門分野(刑事寄り・民事一般・○○の紹介・カタカナ事務所)
が分からないと何とも言えんよ

>>598
メンヘル受診は一応書類を精査する気はあるみたいよ

602 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 15:33:17.67 ID:4t8kQHn/i.net
弁護士は医者じゃないよw
証明するのは医者だよ
だから弁護士特約使える人なら弁護士を使っても損しない
弁護士特約使えない人は赤字だから頑張って保険会社と交渉だよ

603 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 16:03:14.27 ID:HJMQxsZ/0.net
>>602
保険屋乙

604 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 18:53:50.90 ID:S5xzJUhqI.net
弁護士特約使えるケースって少ないらしいよ

605 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 20:32:52.70 ID:P7K0MpyS0.net
被害者ならほぼ使えるよ
過失が微妙な時はどうだろうね・・・・

606 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 21:21:09.14 ID:4t8kQHn/i.net
>>605
どこ情報?

保険会社が決めることだが、弁護士特約まで至るケースは少ないと
保険会社の代理人が言ってた

弁護士特約は掛け金が安過ぎるからな
被害者みんな使ったら保険会社は赤字だ
殆どが保険会社と示談してるから弁護士の出番は殆どないだろう

607 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 21:21:56.28 ID:4t8kQHn/i.net
○代理店

608 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 22:01:17.05 ID:bEoZ26gC0.net
>ID:4t8kQHn/i
証明するのは医者
でも自賠責基準の検査方法を知っているのは
一部の社労士、行書、弁護士

代理店は使わせたがらないだろうねぇ、弁特
追突されたときに「弁護士特約使えます」って言わない代理店は
不払い事案だから最寄りの財務局に通報、損保会社もクソ代理店を
切れる口実になり、世間と保険屋の利害が合う珍しい事例

その代理店、悪徳だから次の更新で切りな
おまえが代理店だったらシンゾーが辞めるまでに廃業しろ

609 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 22:12:58.03 ID:gWYzs5i70.net
弁特を使わせたくないのは代理店じゃなくて損保じゃないの

610 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 22:42:51.87 ID:lLquprKg0.net
コツン事故だからなのか、弁護士特約ついてるけど
かすり傷ついた程度のむちうち事故じゃ弁護士さん引き受けてくれないんじゃ?と言われたわw

労災案件なんだが労災にしてないし、弁護士使ったほうが良い事故だよな?
画像所見アリだけど経年劣化って言われてるし...

611 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 22:45:55.96 ID:gWYzs5i70.net
>>610
労災事故は労災使わないとマズイよ

612 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 23:10:02.69 ID:P7K0MpyS0.net
>>606
お前バカだろ
そんなんで使用できなかったら詐欺商品を販売していることになる

5万の損害の事故だって極論を言えば保証される
俺も使ったし
友人も使っている

使えなければ金融庁から業務改善命令を受けるだけだ
過去にも例がある

613 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 00:14:06.11 ID:eiGihqcE0.net
>>611
通勤時に会社の目の前でコツンなんだけど話が落ち着く前に労災申請したほうがええんか?
その日だけたまたま車通勤だったんだよな

しかし腰痛はだいぶ良くなってきたが痺れとか頭痛めまいが目立つようになってきた
整形以外も行ったほうがいいだろうか('A`)

614 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 01:49:31.07 ID:wZGs3/xg0.net
労災隠しは犯罪です

615 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 08:51:24.56 ID:RTjVq5JRi.net
コツンって当たっただけで頚椎捻挫、腰椎捻挫になるの?

616 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 08:54:06.16 ID:I86hV4O50.net
なるよ

617 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 20:22:16.83 ID:QEI2pcmL0.net
かすり傷ついた位の事故でむちうちとかありえないから

618 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 21:23:20.12 ID:I86hV4O50.net
衝撃があればなるな
なったことないやつにはわからん
俺もなったことなかった頃は理解できなかったし
まあ、しょうがないよ

619 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 22:08:10.20 ID:YZOmApr00.net
おれは凄い勢いでぶっ飛んだ。シートベルトしてなかったら死んでた。

620 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 23:59:23.95 ID:6Lyb2D8+0.net
>>612
代理店が使わせないんだよ
代理店でも一年の「契約額」と「支払額」に応じて
手数料の支払い方法を決めてる
等級がどうだろうと支払額が多い代理店はクソ代理店って事になる
底辺代理店なんか百害あって一利なし、
今はディーラーだけじゃなくて郵便局とかでも取り次ぐからなぁ
しかも郵便局は団体・共同引き受けだし
ついでに言えば中小企業でも業界内の団体が取り次いでる所とか普通にあるし
公務員なんかは労組系共済最強だったしな

>>615
身構えてない不意打ちの衝撃だと十分あり得るってさ

621 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 00:04:14.64 ID:eiGihqcE0.net
>>617
すまんな10年落ちの外車でかすり傷しかついてないんだ
突っ込んできたほうはバンパー落ちてたけどなw
掘られるのがわかってたなら準備できるけどいきなりじゃムリ
てか俺の車より加害者のほうが修理代かかってるだろうな

622 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 00:15:09.89 ID:t7ndi4GA0.net
腰をMRIで撮ったら、4番と5番の間が狭くなってるのが腰痛の原因らしいんだけど、医者が言うには「事故が直接の原因ではなく経年でなったんだと思う」って言われたんだけど、このまま治療を続けて問題ないんだろうか?
ちなみに、事故前はたまに腰が痛くなることはあっても、慢性的な痛みは全くなかったし、病院にいったことも1度もなかった
今は立っていても、座っていても常に痛い
首も痛いんだけど、まだMRIは撮っていない

623 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 02:32:57.18 ID:m/2qG2/O0.net
>>620
つまり弁護士特約を客に使わせる代理店=クソ代理店・底辺代理店ってこと?
でも客に取っては良心的な代理店じゃないか?

624 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 03:37:30.03 ID:Ku6yewLh0.net
>>620

代理店なんかから契約しなければいい
俺は通販型で問題なく使えてる

625 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 03:38:49.64 ID:Ku6yewLh0.net
後代理店じゃなくて
直接保険会社のカスタマーに連絡すれば何も問題ない
代理店なんか通す義務はない

626 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 06:04:34.40 ID:uvE8cYJw0.net
>>622
おれと同じだ。

627 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 18:52:29.92 ID:BpyeO1AA0.net
>>622
俺も同じ症状らしい

628 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 18:53:01.93 ID:Ku6yewLh0.net
>>622
じゃあ俺も!!!

629 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 19:54:13.03 ID:l4R8ewvz0.net
転院のメリット・デメリットを教えて下さい

630 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 20:48:09.75 ID:XfJMTjjZ0.net
底辺代理店のアホ店主が発狂してるみたいだな
やってることはアホオクのテンバイヤーと変わらないのに

631 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 20:51:49.97 ID:m/2qG2/O0.net
弁護士特約を使わせない代理店=底辺代理店ってことでいいんだよね?

632 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 22:08:09.82 ID:uvE8cYJw0.net
Yes.falling love

633 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 22:48:19.75 ID:MscUOK+Q0.net
>>629
元の病院がカスだと治療打ち切りにされることがある
先に自分の保険屋と相手の保険屋双方に相談してからやった方が良い

634 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 23:05:44.28 ID:IbrDovjvO.net
診断書にROM可動域が低下したってかいてあるんだけど、
これは後遺症申請したほうがいいんかな?

635 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 00:03:13.48 ID:PapvxLTKO.net
>>634 一応しといて損はない。
画像所見あれば完璧。
後遺障害診断書には事故との因果関係についてキッチリ書いてもらうことと神経の何番目どこの場所がどうなったから可動域が狭くなったことを書いてもらってね。

636 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 11:10:15.61 ID:c7I3fmoK0.net
>>633
ありがとうございます
検討してみます

637 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 01:47:38.31 ID:5yXfY76e0.net
細い脇道に入ろうとしてた対向車線の直近右折車と、直進の当方の車の左前面同士が衝突
車体が左に90度振られて停車、といった感じの過失割合1:9の事故に遭った
こっちはエアバッグが開かず頸椎捻挫、そして廃車

普通に生活出来る程度にはなったけど常に肩凝ってて、首の角度次第で肩の辺りがびりっと痛む
凝り性じゃなかったのに、何かするとあっという間にひどい肩凝り‥‥これが辛い
1ヶ月位経つんだけど、凝る場所が首肩から背中の中央辺りまで広がってきてて
しかも上体捻ったりすると、肩甲骨辺りまでもがびりっと痛むようになった
頸椎捻挫ってこうやって痛む箇所が移動するものなの?

638 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 02:06:11.75 ID:5yXfY76e0.net
↑ ×頸椎 ○頚椎 に訂正

639 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 06:06:42.73 ID:ZM/0IQIF0.net
医者は何て言ってました?

640 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 20:12:03.52 ID:5yXfY76e0.net
リハビリついでに理学療法士に聞いてきた
首と肩を無意識にかばうことで、肩甲骨の当たりにも痛みが出て
さらにそれをかばって、背中の中央辺りまで痛みが出ていると思うと言われたよ
数日様子見、改善しないようなら医師の診察とMRI撮ることになった

まだ1ヶ月だしかなり軽い方だと思うけど、
それでも色々不安しかないや‥‥理学療法士がいい人なのが唯一の救い

641 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 23:09:01.92 ID:1Rz86+Nt0.net
むちうちで14等級弁護士なしでついても30万ちょっとしかもらえないってマジ??90万じゃなかったの??

642 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 02:52:33.67 ID:gQCKS/MF0.net
30万もらえるだけいいと思いなさい

643 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 03:20:07.78 ID:bWr9Tbz30.net
30万で身体が戻る方法があれば大ヒット商品になってるだろうね

644 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 11:41:23.54 ID:l/6wnrlw0.net
75万だったような気もするけど
すでに打ち切り後の病院リハビリ代で75万超えとるわw

645 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 12:11:18.61 ID:KTHoW//H0.net
何年通ってるの?健保使ってるんだよね

646 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 15:16:29.99 ID:gQCKS/MF0.net
注射とか使うと高そう
それでも75はいきすぎだ

自分は二年でやめました
痛みは残ったけど
自分でリハビリ。
温泉とかマッサージ(ソフト)とか

647 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 01:37:49.47 ID:xuoohJSN0.net
レス貰ってたか
2年以上国保で通ってる
1回は800円ぐらいだけど注射打ったりレントゲン撮り直したり
MRIとったら3万ぐらいぽんと…
ほかに雑費も出て行くし

648 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 02:49:50.45 ID:jqRQmtKM0.net
MRIなんて症状固定後、撮るのはヤブ
駐車も効き目は医学的には薄い

時間経過、針灸なども試すしかない
悪化しているなら別だけど

649 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 22:41:48.49 ID:N4dR0ZMb0.net
10:0の交通事故の被害者です。
通院しはじめてからもうすぐで半年です。
事故当時、父親が事故現場の近くにいたのでかけつけてくれました。
おはずかしながら、事故を起こしたことないし、どこに電話かけたらいいのか分からないので
父親に電話をかけ色々対応してくれました。
車もグチャグチャでレッカー車で運ばれましたが、むちうちですみました。
保険会社との話し合いで、私はよく保険関連のことが分からないのとセキュリティ厳しいところに
働いてるため電話は夜か土日しか対応できないため、何かあった場合相手の保険会社は父親に電話することになりました。
(保険会社と父親が勝手に決めたみたい)
最近仕事中に私の携帯の方に保険会社から連絡がありました。
留守電も入ってないし、本当に用事があるんなら父親に連絡行くと思ってたのでスルーしてました。
折り返しても時間外で担当者が不在で意味ないので。
以前の担当者は留守電に入れてくれてました。(最近担当が替わりました)
その後、手紙が家に届きました。(電話出なかった日から一週間後くらい)
医療調査を最近行ったのですが、MRI異常なし、電話も繋がらないので私の体の状況を
知りたいため面談をしませんか?という内容でした。
手紙の内容はかなり一方的で喧嘩腰でした。
普通は本当に用事あるんなら留守電も入れますし、父親にも連絡いきますよね?
私はまだ痛くてつらい思いをしています。
連休があると一時的には楽にはなりますが。

長くなってしまい申し訳ないですけど。
相手の保険会社が本人に面談を申し込んでくるということってあるのでしょうか?
あと、かけ直してくることもなく、留守電に用件入れない人っているのでしょうか?
治療は以前よりマシになってきたので、今月中に終わらせてもいいとは思いますが、
もし後遺障害の認定を受ける場合、MRI異常なしだと慰謝料目当てだと色々言われたりするのでしょうか?
事故以前の整形外科の通院歴も調べますか?
よろしくお願いします。

650 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 23:05:58.25 ID:fSp27aaO0.net
「一度挨拶に伺ってもいいでしょうか」みたいなのはある

MRI異常無しなら後遺障害はまず無理

第三者機関を使って、過去の通院歴等根掘り葉掘りしらべます

651 :648:2014/09/16(火) 00:08:25.32 ID:4YjhKRAM0.net
>>650
レスありがとうございます
挨拶に伺ってもよろしいでしょうか?的な低姿勢なものではありません
喧嘩になってもしょうがないので落ち着いて話し合いはする予定ですが・・・

後遺障害認定されると慰謝料どのくらい増額されるのでしょうか?
嫌な思いしそうだし、MRI異常なしなら認定難しそうなのでしませんが・・・
将来子供生む時が辛そうですが、つらくて仕事ができないってほどでもないので
我慢します
今後また激痛走ってきたら貰った慰謝料で何とかしようと思います

652 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 01:46:03.37 ID:aGt37NZV0.net
こういうのっていつも女性に対しては強気だよな
俺は声だけいかついのか最後までどうぞどうぞだった
最後は保険で弁護士委任したけど

>>651
MRI異常なしでもその事故状況であれば何とも言えない
弁護士委任した場合
後遺症認定すれば14級9号で110万
ほか逸失利益100〜300位
逸失利益は職業などによる

お父さんの保険で弁護士特約があれば弁護士費用賄われるから
弁護士に任せたほうが早い

653 :648:2014/09/16(火) 02:48:27.84 ID:uM5HhhFQI.net
>>652
スマホからなのでID違います。
レスありがとうございます。
腰痛の通院履歴が事故前に一度だけありました。
MRI受けなさいと医者に言われてて、仕事の都合上予約入れられなかったんですが、
その一ヶ月後に事故に遭いました。
だから認定時に通院歴を調べられ、今までの通院も事故の因果関係を否定され、
治療費返せって言われそうで怖いです。
認定は中々されないんですよね?
治らないので後遺障害認定受けたいですけど、嫌な思いして終わりそうで怖いです。
父親は平和主義なので、100パー治らなくても今月か来月で目処をつけなさいと言って来ています。
私は3ヶ月くらいで治るかな?思ってましたが、こんな長引くとは思いませんでした。
手紙には物理治療と湿布治療のみしか受けてないようですしと書いてありました。
他に何があるのでしょう?
医者の説明も適当なところがあったみたいで、保険会社が喧嘩腰になったんだと思います。
一度MRI受けましたが、治療終わらせるまでにまた受けた方がいいのでしょうか?

654 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 02:58:36.20 ID:aGt37NZV0.net
>>653
後遺症については申請して差し支えないと思う。
認定状況に異議があれば紛争処理機構などがある。無料。

http://www.jibai-adr.or.jp/index.html

既往症があったとしても全額負担する義務はない
ただし減額されることはあると思う。
これも判例で分かれているから何とも言えない
20%減額程度だったら受け入れてもいいとは思う。
余りにも割合が高ければ弁護士相談したほうがいい。

で、慰謝料などでもめたら交通事故紛争処理センターなどに示談斡旋してもらうといい。
これも無料。

655 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 08:32:23.11 ID:uKfxFBNwi.net
後遺障害を申請するにしても、医者がOKしないと無理なんでしょ?

656 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 16:27:15.53 ID:LUWpSucH0.net
>>653
父親が保険屋とやらかしたな、ご愁傷様
こんなところで相談してないで、父親に最後まで面倒見てもらえ
事故直後に父親以外に相談していればかなり違ったけどね

後遺障害申請するならできる、ただ今までの父親の振る舞いを
見ると申請する必要がないことにされてる可能性があるな

657 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 17:05:23.22 ID:u3uwFPZx0.net
事故から半年間、保険会社との連絡はずっと父親任せだったのかね・・・

658 :648:2014/09/16(火) 22:21:18.77 ID:4YjhKRAM0.net
レスありがとうございます。
>>654
医者には以前と症状が違うから言う必要ないと言われました。
元々腰痛持ちの人で事故に遭っても、相手の保険屋負担で通院していると聞きました。
後遺障害の認定受ける場合は分かってしまうと思いますが。
>>655
恐らくokはすると思います。
ただ、医者がきちんとした書類を書いてくれるかは不明です。
>>656
やらかしたな、とはどういうことでしょうか?
>>657
私は未成年のためさっぱり分からなかったので・・・
親に頼ってしまいました。
最初の頃は私も相手の保険屋とやりとりはしていました。
でも今回ので色々と勉強になりました。

659 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 22:28:06.78 ID:aGt37NZV0.net
>>658
医師が症状が違うというんであれば診断書には既往症記載がないので
後遺症申請しても差し支えないと思う。

>後遺障害の認定受ける場合は分かってしまうと思いますが。

症状が違うので後遺障害診断書には既往症の有無は記載されないだろう。

申請して損はないと思う。

660 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 23:08:53.03 ID:Sjhx8cAx0.net
>>649
2か月の時点で面談しようよって電話はあった自分
MRIに出てるのに3か月で打ち切りできますよねってww
放置して医者に保険屋に対しての文句言って通院4か月目
医者と仲良く付き合うべき

661 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:27:10.13 ID:tpuTZc9V0.net
未成年だったら、親が対応して全く問題ないと思うよ

662 :648:2014/09/17(水) 22:43:41.30 ID:JJT5Xt7bI.net
レスありがとうございます

>>659
そうなんですか?
裏で調査されてしまうってことはないですか?
>>660
それは災難でしたね
私は医者とは意思疎通ができてないかもしれないです
でも私が痛い限りは治療続けるとは言っています
>>661
それなら安心しました!

土曜日に相手の保険会社の担当と会うことになりました
何かアドバイスをお願いします

663 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:15:58.34 ID:lz/dVANq0.net
弁護士を入れたほうがいい
特約入ってるでしょ

664 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:39:42.08 ID:8iGxWsNhO.net
マジレスするとむち打ちつーのは背筋の筋力の衰えか弱いだけ 肩凝りもそう、運動不足

665 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:43:15.19 ID:DaYgS8DQ0.net
筋力ではない
脊椎の節目の部分がずれて起こす神経痛だ
ストレッチとかは緩和だけで根本的な治療法にはならない

筋力も鍛えても治らんもんは治らん

666 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:57:29.08 ID:8iGxWsNhO.net
椎間板ヘルニア以外は筋力が弱いんだよ 神経痛つーのも運動不足による血行不良 日本人は姿勢が悪い、筋力弱いから肩が凝ったり首痛めるのよ
試しに懸垂かデッドリフトやってみな よくなるから ただし痛みが強いときはやめとけ

日本人の9割姿勢が悪い

667 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 00:05:11.98 ID:+EKRxwr90.net
どこで学んだのか知らんが勝手にでま撒き散らしてほざいてろ

668 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 00:23:17.87 ID:rwm/2s3DO.net
デマではない 痛い=どこか悪い と思いすぎる

頭の重さと細い首を考えろよ それを支えてるのは何だ?
背筋(背中の筋肉)しかあるまい

君はデッドリフトを今日からやりなさい 痛みが嘘のように消える

669 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 00:30:09.92 ID:6ZHYM7Xz0.net
じゃあ、ヘルニアの場合の腰痛対策はどうやればいいんですか?
むちうちのせいでヘルニアだよ

670 :SCに移すなさん:2014/09/18(木) 05:17:36.87 ID:G7anN4sc0.net
>>662 >>649
おまえの言ってる"裏"って何?
一番最初にカルテ調査とかを承諾する書類を書かされるんだよ
結局最後に決めるのは誰なのかが全くわからない
レスでやらかしたって言われてるけど「親が勝手に決めてる」って意味だろ
今まで親が決めてきたんだからそれを貫かないと揉めるよ
保険会社との面談はキャンセルすべき

それにこのスレは痛みや体調不良のスレな、むち打ちは追突被害が多いから扱えるけど
おまえのレスはどこがどう痛い・辛いというより手続以前の問題に振り回されてる内容が多い
これだけ長レスで愚痴っているにもかかわらず
体調不良で仕事に差し支えるという内容が皆無なので後遺障害的には14級がつくかどうか
生理痛でも身動きできなくなる連中は随分いるわけで

そこまでやってくれる親なんだから弁護士特約入ってるだろ?
弁護士頼んで問題の整理をしてもらったほうがいい
とにかく親とどうしたいのかしっかり意思疎通しろ
外部連絡が絶たれてる所に勤めてる未成年の割にはアホだなぁ、どんな業界なんだか

>>666 >>668
9割っていえばすべてが片付くお花畑登場
Flyやったって楽にならねぇなぁ
こんなところで怪しいことするより本かブログでも書いてろよ

671 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 22:10:00.53 ID:e7N8BK/Si.net
性格が悪い奴だな

672 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 22:38:16.84 ID:lBYIhIrV0.net
自分に都合の悪い回答には礼もしない質問者の方が性格悪いと思うけど

673 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 03:09:30.98 ID:bpfXtLF80.net
>>650
損害保険リサーチの現実は保険板と転職関係では有名だけどな

674 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 06:02:28.93 ID:a5dYEL5f0.net
>>666
医者は筋トレは勧めない
ストレッチだけやれってさ

675 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 07:15:55.42 ID:pWuqd7hl0.net
筋肉痛なら湿布貼れば治るが・・・
筋肉だけで頭支えていると思っているのは馬鹿なのか

676 :648:2014/09/19(金) 07:19:49.26 ID:w9M/eLs6I.net
レスありがとうございます。
何度も申し訳ないです、全員に返せなくて申し訳ない。

>>670
そういうことですか。
でも親に頼ってなかったら早々と治療打ち切られてたかもしれません。

ちなみに後遺障害認定はしないと思います。
難しそうですし、親もそこまで争う気ないみたい。
弁護士にお願いすることもないと思います。
私まだ未成年なのでそういう知識皆無ですし、うまくまるめこまれるだけです。
仕事はサービス業してたのですが、腰がつらすぎて転職しました。
でも座り仕事にうつっても腰痛いのは一緒でした。
仕事に影響は出てます。
場所的にも時間的にも早退しないと病院通えないので、病院通える職場に転職しました。
これは、後遺障害認定とは関係ないですよね?
慰謝料増額してもらえるのでしょうか?

運動やストレッチしてみます。
腹筋一時期してたのですが、あんま効果ないようでした。
みなさんありがとうございました。

677 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 11:37:40.03 ID:Zzyuz15S0.net
元プロレスラーで品川区議の木村健悟氏、腰の手術の為に入院 星野監督と同じ症状
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411029873/
木村氏はまず頸椎を手術し、その後腰の手術を施される。

678 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 12:28:46.59 ID:K9HCfFJzi.net
>>676
あまり通院できてないようですが、半年で何回通院しました?

679 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 00:36:29.45 ID:dEMgw007I.net
事故に遭って一ヶ月後にMRIとったら異常なし
5ヶ月たった現在も腰と肩、痛い思いをしています
もう一度MRIとっても画像にあらわれることってないですか?
その間、腰に負担をかけたっていうことはありません
医者も画像にあらわれてないしそろそろ大丈夫じゃないのか?と言ったりしています
後遺障害認定はやはり、寝れない、働けないほど被害を受けているほどじゃないと、
申請しても無駄ですか?
寝れないのはあるけど、事故が関係あるのかは分かりません
知識があれば後遺障害認定が通ると記載してある文章を販売している、
業者もいますがそれって本当ですか?
読んで役に立つのなら購読したいですが

680 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 00:54:31.51 ID:gBWkafn/0.net
医学的にはMRI所見なければ
リハビリをして半年も改善が見込めなければ心因性によるものと判断されかねない

神経症が残存しているのは確かであるが確実に認定される方法などはない。

あくまでも認定される確率を上げる方法にしか過ぎない。

ここまで来て認定にこだわるのであれば後遺障害申請のみ弁護士に委任するかして
費用を抑えて申請する必要がある。
後遺障害申請だけやる弁護士は少ないとは思うが。

自動車保険の弁護士費用特約があれば弁護士費用は賄われる。

ちなみに心因性とは気のせいや精神的なものといった意味ではないことだけは注記しておく。

681 :SCに移すなさん:2014/09/20(土) 02:00:11.49 ID:gXEQKTW20.net
>>676
スレ住人としてもう少し脅かしてやる、目をかっぽじって読め
>でも親に頼ってなかったら早々と治療打ち切られてたかもしれません。
親に頼ること・分担することと丸投げすることは違う、よく考えろ
中途半端に尖ってるくせに親と渡り合えないのが営業でタチ悪い部類の一つだからな
それで保険屋が親を言いくるめて適当な落とし処でしゃんしゃんコース
それほどカネに困ってるわけでもないからガツガツもしない

>仕事はサービス業してたのですが、腰がつらすぎて転職しました。
これ、普通に事故被害の査定対象だから言ってもらわないと困るんだけど
まさかとは言わないけど、軽自動車に乗ってて通勤中にぶつけられたとか言わないよな?
それと677にも答えておけよ

後遺障害を申請すらしないというなら自由だが診療経過によってはカネももらえない、
生命保険にもまともな所に入れないの二重苦があるから覚えておくように
東京オリンピックのメダリストが引退する頃に後悔することになる

>>679
基本的に整形外科医は映らない・動かないこと以外に興味がないことが殆ど
しかも慣習的に肩こり腰痛は原因不明なことが多いためそれを見越して商売してる
従事者向けの座談会記事を読むと患者への舐めた発言の羅列は酷いもんよ
だから、寝れないという症状を訴えても興味がない、
今からでもいいから整形外科医に訴えてメンヘル紹介してもらえ

俺か?寝れないからこんな時間にレスしてるんだがな
ドクターと相談しながら薬とっかえひっかえしてるわw

682 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 12:58:10.44 ID:6HoBS1P/I.net
>>681
整形外科でも精神科紹介してもらえるんですか?
睡眠薬くれるくらいかな?
でも行かないよりマシなので相談はしてみます

683 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 22:59:39.20 ID:3FE1DeSr0.net
MRIに出てても3か月くらいで治ったんじゃね?みたいにちゃかしてくる医者もいるのに
何も映ってなくて5カ月でごねるなんて甘えだよww
接骨院に変更して治療日数かせげよ

684 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 23:45:47.92 ID:gBWkafn/0.net
交通事故が絡んでいれば最低半年通院
それすらさせないで治癒させようとする医師がいればヤブか
交通事故に関して詳しくない医者であろう
転院して労災などに対応している病院にしたほうがいい

痛みが残存するのであれば最低半年の通院が妥当

685 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 06:45:11.32 ID:rDzQI8kP0.net
現在5カ月目で加害者の保険会社から治療打ち切られようとしてます
1日でも多く通うために会社を早退、遅刻をしてもいいのでしょうか?
来月から繁忙期のため病院あまり通えなくなってしまうので
まだ痛いのもありますが、病院は最低半年は通う予定をしています
早退遅刻しながら病院通ってたのは2カ月目までだったので、今更早退遅刻
したら保険会社から何か言われますか?

686 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 07:01:02.51 ID:2xOYZi6z0.net
気温が下がってきて痛みが増してきたから早退するように通院しましたって言えばいいんじゃないかな

687 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 21:50:05.64 ID:KaRUIzGD0.net
>>685
それは医者と相談
打ち切られてから健康保険に切り替えると
通常だと150日ルールとかいうのがあって通いにくくなる
とりあえず医者に「要継続」の診断書を書いてもらえるかどうか
書いてもらえたら勝ち
診断書があれば会社の欠勤分は休業損害になるよ
会社の部門ともよく相談してね

688 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 21:54:57.03 ID:2xOYZi6z0.net
>打ち切られてから健康保険に切り替えると
通常だと150日ルールとかいうのがあって通いにくくなる

150日ルール?
なにそれ、もっと詳しく書いて

689 :病弱名無しさん:2014/09/23(火) 19:56:39.84 ID:/UY1xngN0.net
>>683
保険屋おつ

690 :病弱名無しさん:2014/09/23(火) 21:46:58.67 ID:NItFTwDRI.net
未だに痛いけど保険屋が打ち切ろうとしてうざいから、そろそろ治療やめようとしてる
今後も自費で通うから高額な慰謝料貰えることを前提にだけど
弁護士基準の慰謝料貰えるのは難しいですか?
弁護士特約使っても無駄?
保険屋がごねてそっから裁判になる可能性もある?

691 :病弱名無しさん:2014/09/23(火) 22:55:47.11 ID:y7ae5UvB0.net
まだ痛いのなら通えばいい
医師には細かく症状を訴えること
また事前に弁護士相談して入ってもらえるのであれば今すぐにでも仲裁してもらったほうがいい

弁護士はいると保険会社の態度は変わるから

692 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 07:13:42.08 ID:PDfioUqtI.net
>>691
レスサンクス
医者が保険屋に、○○さんは症状改善があまり見られないし、
症状固定でもいいですよ、その辺は本人と話し合って下さいと言ったらしい
そんで保険屋は症状が治って来たと勘違いしてるっぽい
私にはできたら治療続けてほしいけど、保険屋が払う気ないんならそれで終わりだし
金で解決して自費で通ってもらうしかないと言われた
医者は一切介入しない方針みたいだ
だから弁護士に相談して、慰謝料を倍にして治療続けたいんだ
このままじゃ医者も後遺症の診断書も書いてくれなさそうだし
でも裁判にするってほどでもないし、弁護士に交渉してもらうだけでうまくいくもの?
保険屋にとったら後遺症の申請されるより、弁護士基準の慰謝料払った方が痛手じゃないよな?

693 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 07:24:51.29 ID:sxJf7rRu0.net
半年以上通院しないと後遺症の申請はできない
出来るにはできるが自賠責保険側からもうちょっと通院してくださいなど
追加でのレセプトを要求される場合がある。

今通っている病院はおそらく一般人向けの病院だと思う
労災など対応している病院は権利関係にも詳しいから
この症状はどこで症状固定が妥当かなど判断が付く(割合としてはここまでできる病院は非常に少ない)

まだ通院して日が浅ければ(三ヶ月程度)転院もしたほうがいいかも知れない。

後遺症はMRIなどもしっかり撮っていなければ認定されないと思ったほうがいい。
何も映らなくてもMRIをとっているのととっていないのとでは証拠力に差が出る。
もちろん医師が協力的でなければ意味がないのも同じ。

現状痛みだけの症状であれば後遺症の認定はまず無理と思ったほうがいい。
異議申し立てしても厳しいところがある。
弁護士が後遺障害診断書を見れば通るか通らないか大体分かるであろうから
相談、委任するに越したことはないだろう。

694 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 15:05:56.76 ID:khQY3Ol5i.net
4年前からなんだが、平衡感覚がおかしい(歩いても力まないと真っ直ぐ歩きにくい)
方向転換しにくい
首を後ろに曲げるとこってもないのに首の血管が痛い
左側頭部の一部の頭皮の痺れ
3年前に撮った脳MRIは異常なし

やはり頚椎からかな?
わたし病院嫌いでなかなか行けないんだ…

695 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 22:43:44.57 ID:qQ2Gt/pP0.net
>>690
弁護士特約あるなら使ったほうがいい。
無いなら弁護士基準の為に雇っても差額を持って行かれるだけじゃないのかな?と考えてしまう

696 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 22:50:24.55 ID://cDPo0r0.net
>>694
平衡感覚の障害はむち打ちでよく起こるよ。

697 :病弱名無しさん:2014/10/03(金) 05:47:24.96 ID:3cDlP5QFI.net
慰謝料の交渉について
今現在6ヶ月目、通院日数は80回、画像異常なし、むちうちです
5ヶ月目の半ばで話し合い予定ですが、その時に示談金の話をしてもいいのでしょうか?
示談金が安かったら、今後も通わせてって言う予定ですがそんなうまく交渉なんてできるのでしょうか?
後遺障害の認定しなくても最低6ヶ月は通うべきですか?
5ヶ月半と6ヶ月じゃ、5ヶ月半で交渉した方が慰謝料上がりますか?
まだ痛みが残ってて今後自費で通う予定なんで、治るかどうかもわからないので示談金は高いほうがいいのですが
みなさんは交渉しながら示談したのでしょうか?

698 :病弱名無しさん:2014/10/03(金) 11:59:07.24 ID:JASKl9/G0.net
6ヶ月なら通常は症状固定で後遺症認定の流れです
弁護士がついてなければ慰謝料が上がることはほぼないです
数万の上乗せは出来るかもしれませんが・・・
交渉は弁護士に任せましょう

699 :病弱名無しさん:2014/10/04(土) 12:08:48.17 ID:5GBG+IV+I.net
>>698
後遺障害認定は長期化するだろうししない予定です
最初の金額は最低金額しか提示して来ないと言いますし、交渉自分でしても10くらいしか上がりませんよね?
お金のことよく分からないので弁護士に任せた方がいいのでしょうか?
だいたい治療が長期化した人は弁護士に交渉お願いするのでしょうか?

700 :病弱名無しさん:2014/10/04(土) 14:25:31.09 ID://gtQULV0.net
>>699
弁護士特約は入ってるの?
入ってなければ自費で雇うしかないけど、
後遺症もないなら赤字で損するだけだからやめたほうがいいよ
紛争処理センタ−にお願いするか、自分で保険会社に上乗せを交渉するしかない

701 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 09:55:46.72 ID:sQLhHCX60.net
735 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:17:31.70 ID:w9WV+IEh0
ゲイ板より
18 :陽気な名無しさん:2014/09/26(金) 02:10:17.95 ID:xe1cYLDv0
>>16
日本会議がメンバーと典子さまを結婚させて皇族を利用し始めたわよ。

典子さまはいいお人形ってわけね

21 :陽気な名無しさん:2014/09/26(金) 11:51:07.46 ID:wDUmOSgg0
>>18

あらほんとだわ。千家さんのお父さん、千家 敬麿氏が
日本会議近畿ブロック・第1回大阪大会で主幹代表挨拶をしてるわね。

http://nipponkaigi.jpn.org/archives/1655
第1部の記念式典では、開会の辞を寺井 種伯・日本会議大阪副議長、国歌斉唱に続き、日本会議綱領唱和を木村
 光伸・日本会議・滋賀理事長、主管代表挨拶を千家 敬麿・日本会議大阪議長、続いて約50名の来賓・議員を紹介した。

>横倉義武(外科医 日本医師会会長)
22 :陽気な名無しさん:2014/09/28(日) 02:26:14.24 ID:ayZQjCNB0
新興カルト宗教もスゴイ湧いてきてるけど、
さらっと伊勢大宮司に鷹司やら、北白川やら、旧華族がしれっと入っているわ。
これは、華族制度復活を安倍に焚きつけられて、その気になっているわね。
竹田恒泰が調子こいてるのも、宮家復活、皇親復帰をエサに与えられて
舞い上がっているからなのね。

702 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 09:56:47.18 ID:sQLhHCX60.net
大己貴の語源を考える。
穴遅とゾロアスター教と錬金の工人
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0
CCMQFjAB&url=http%3A%2F%2Flunabura.exblog.jp%2F15690628%2F&ei=OHYwVKqzMYPU8gW6
64KQCg&usg=AFQjCNGdkmT_0bvPXfRzTP0UolSerq3jEA

>ゾロアスター教が日本に入って来たことは周知の通りですが、
>かれらは犬を連れていて、それが狛犬のルーツになり、
>同時に拝火の思想が寺院建築の背景にあったのが伺えます。
>そして、日本では穴遅(大・己貴)と呼ばれ、
>鉄を金を細工する工人の氏族名となったと言います。
>とても具体的なので、イメージがよくつかめます。

  火の神フィラッシュ
別名:Tereb, Khrizat
聖色:オレンジ
寺院:様々
旅の僧:まれ
外見:燃えさかる男性
象徴:炎
禁呪:<暗闇><毒><動物との会話><骸骨蘇生><魔物召喚>

703 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 11:22:05.38 ID:gdoV544FI.net
>>700
後遺症とは言えるかわからないけど、腰と首が痛いです
でも弁護士に相談しても捻挫程度じゃ通らないですよね
特約は入ってると思います
弁護士ってみんなどうやって探すんですか?

704 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 18:04:09.01 ID:0XpNrZ5y0.net
この台風で体調悪い人('A`)ノ

705 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 19:06:54.60 ID:YcWVXOdj0.net


706 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 19:17:41.11 ID:1YfCwkA00.net
>>703
特約はいっているなら保険会社から紹介でもいいと思う
ただし通常加害者の弁護をやっている弁護士が多い

被害者の交通事故弁護士ならば弁護士会からの紹介が無難

ホームページなどで交通事故対応とか言っている弁護士事務所はほとんどが
詳しくないとみていい。
ある程度の知識がある人間なら話せばわかる
訴訟に移行したときに全く使えないから要注意

707 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 19:28:13.26 ID:gdoV544FI.net
>>706
ちなみに弁護士に交渉依頼する場合、長引きますか?
手間もかかりますか?

度々すみません
いつ治るかも分からないので貰えるもんは貰いたい感じなのです

708 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 03:09:30.10 ID:05Lu91sX0.net
>>704
自分のむち打ち指数だといつも通りでテレビが言うほど強い台風じゃない印象@関東

>>707
手持ちのカネがあるのかないのか
・治すことを優先したいのか
・他人から罵られようともカネが欲しいのか
・とにかく保険屋から逃げたいのか
優先順位がわからない
事故の状況や加入してる保険の状況もわからないから
これ以上は答えられん

このスレだけでもヒントはあるからもう少しよく勉強して出直せ

709 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 03:35:25.36 ID:EVy0jzHX0.net
>>707
だいたい後遺症申請後結果出るまで二か月くらい
その後認定されるされないにかかわらず示談交渉2〜4か月くらい
最悪裁判1〜3年これは相手保険会社による
往生際の悪い会社だと高裁まで審理する可能性もゼロではない
その間慰謝料は一切入らない
後遺症認定されていれば自賠責分先に受け取ることもできる
たとえば14級であれば75万

最悪のプランを想定して受け取れるまで3年と考えていれば大したショックはないだろう
まあ、だいたい半年後くらいには決まるだろ。

710 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 19:57:22.86 ID:R377sndRI.net
>>708
治したいのは治したいけど、もう保険屋と関わりたくない感じです
でも最低金額で示談はしたくありません
150万とかはいりませんけど
勉強してみます

>>709
そんなにかかるんですね
でも医者がちゃんと後遺症の診断書書いてくれるかも分からないですね
後遺障害の認定をチラかせつつ、多めの金額で示談が規模です
普通に示談したら自賠責内なら75万くらいだと思うので100は欲しいんですけど
諦めた方がいいですかね
裁判はしたくないです
低い金額提示されたら、弁護士に相談がいいんですかね

711 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 20:35:57.44 ID:EVy0jzHX0.net
治療が開始された時点で相談したほうがいい
信頼できる弁護士を探すのも結構大変
わかりにくい説明する弁護士や人間的に好きになれそうもない弁護士などはもちろん避けたほうがいいから。

弁護士選びはかなり重要
交通事故をすべて知り尽くしている弁護士は残念ながらそんなにいない

司法研修でも交通事故は習わないから
保険会社担当より詳しくない場合だってある。
そういったのに任せられるかっていわれると無理でしょってことで
ここで慎重になる必要がある

下手をすると弁護士に依頼したのに弁護士経由で交通事故紛争処理センターなどに
回される場合だってある。
費用も取られるのに公的機関に話もちこんでそれならあなたの存在は何なのってなる。
フンセンのばあい慰謝料などは裁判基準満額はもらえない場合が多い。
ここで交通事故専門知識がない弁護士は話(示談)をせかせ結果依頼人に大きな不利益をもたらすことになる。

これってはっきり言って懲戒請求されてもおかしくない事案だと思うけどね。

最悪探せなかったら弁護士会に紹介してもらったほうがいい。
弁護士と依頼人のトラブルって意外とおいからね。
まさに二次被害だよ

712 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 08:28:59.98 ID:WBcMtZaGI.net
弁護士特約加入してないんだけど。
だいたい加入してからどのくらいで使える?
あと、弁護士基準のことをチラかせながら示談話進めると慰謝料少しは上げれますか?
自賠責保険の120万を越えてたら任意になると思うんだけど。
とれてもやっぱり通院日数分しか取れないかな?
半年だと休業手当て含めずに75万くらいが限界?
むちうちで自分の交渉のみで20万以上慰謝料アップさせた人いますか?

713 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 09:51:02.32 ID:1WrbJ5lJO.net
>>712 弁護士基準だの後遺症害認定だのちらつかせても意味なし。
あなたの例では6ヶ月通院しても14等級にはならないでしょうから、保険会社としては、どうぞどうぞ申請して下さいだよ。
もしあなたの提案で保険会社が慰謝料をあなたの希望通りに上げたなら、その時は後遺障害申請されたら確実に認定される時。イコールそれなら示談交渉するより後遺障害認定した方がお得ってこと。
あなたのケースは等級とれないだろうことが保険会社はよく分かっているから示談した所で相手にされないと思うよ。

714 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 12:26:18.34 ID:ZW2Hn7sw0.net
>>712
金目当てはバレるよ
本当に身体が痛いのなら通院させて貰うべき

715 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 15:32:38.30 ID:tkhua4FG0.net
金目当てか最終的に決めるのは裁判官だ
正当な賠償請求をなすならば出るところへ出るべき

保険会社の意見など一切参考にするな

716 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 15:48:23.84 ID:oRuW6F/v0.net
この人の場合、

・後遺症認定は長期化するのでする予定は無い
・裁判はしたくない
・弁護士特約は無い

717 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 15:53:23.98 ID:tkhua4FG0.net
釣りかもねっ♪

718 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 17:25:35.18 ID:+4/wFRGq0.net
>>712
弁護士特約は今付けても使えるのは次の事故からです

719 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 23:59:18.74 ID:c+kq0U4L0.net
半年で打ち切り言われたから弁護士特約使って10ヶ月通院出来ただけマシなのかな
後遺障害認定は非該当でも仕方ないと覚悟はしてるけど
今はどうなるか結果待ちの状態

720 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 08:29:00.18 ID:GvIDqZppI.net
自己責任でオムロンの低周波治療器のエレパレスっていうの買った
みんなは何か家でマッサージ器的なもの使ってる?

あと、自費で整体マッサージ受けてる人いる?
こっそり行こうとしてるけど効果あった人いる?
電気治療、ホットパック、牽引では治る気がしない

721 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 08:56:47.28 ID:oM9TjA5b0.net
時間経過が最大の治療効果だと思っている

722 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 12:42:14.70 ID:EKHfgJxfO.net
頚椎捻挫、期間6ヶ月 通院120回にて症状固定。
この度、事前認定にて14等級になりました。
治療内容はリハビリ週3、ビタミン痛み止め注射週2、月一でトリガーポイント注射。
処方薬は痛み止め筋弛緩薬胃薬各一日3回と貼り薬。
画像所見なし。
後遺障害診断書には、座っていたり寝返りをすると強く痛みがでること。
握力が低下したこと。
痺れがあること。
これらが残存症状として固定されたことと、
これらは〇番目と〇番目の神経に損傷があると考えられる。

このような形で記載してもらいました。
画像所見もなく、弁護士特約もなく、被害者請求ではなく相手保険会社を通しての事前認定だから、おそらく無理と思っていましたが、14等級決定しました。

723 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 12:49:39.39 ID:lrM32gX80.net
事前認定して何ヶ月くらいで返答きましたか?私は事前ではないですけど2ヶ月前に書類提出したのですがまだ返答なしです。ちなみに弁特です。

724 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 14:44:35.13 ID:oM9TjA5b0.net
>後遺障害診断書には、座っていたり寝返りをすると強く痛みがでること。
握力が低下したこと。
痺れがあること。

握力低下したのは大きかったね
まあ、14級でも認定されただけいいな

後は医師が後遺障害診断書記載に長けていたっていうのもある
俺の時はそんなの記載されなかったし(握力低下以外ほぼ症状一緒)
弁護士入れて書き直してもらってようやく認定されたよ

725 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 16:11:40.52 ID:EKHfgJxfO.net
>>723 後遺障害診断書を相手保険会社に送って、ちょうど1ヶ月で「14等級該当になりました」と相手保険会社から連絡がきました。

726 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 16:36:19.68 ID:GvIDqZppI.net
いいな
治療方法も注射うったりしてるから認定されたんだろうな
湿布と電気だけじゃ認定されない

727 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 17:54:06.75 ID:Xerg2YXd0.net
>>725
回答ありがとうございます。

728 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 18:21:58.09 ID:EKHfgJxfO.net
>>727 どういたしまして。
10年前くらいまでは画像所見なしの頚椎捻挫も6ヶ月で90回通院で概ね後遺障害14等級該当していたようですが、最近はネットの普及で情報が溢れ、詐称も含め申請が厳しくなっているそうです。
通院期間や回数に加え、「事故状況」が判断要素に大きく関わっているように思います。
同じ期間で似たような治療内容で症状を訴えていても、車対車の追突コツン事故では非該当になり、車対歩行者や自転車の事故では14等級該当といったように。
ちなみに私は車対車の事故(100:0)でしたが、被害者加害者共に全損の被害者(私)の車が横転して頚椎捻挫14等級で、加害者が骨折し、それぞれ救急搬送される事故でした。

729 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 18:44:32.99 ID:oM9TjA5b0.net
治療法なんて関係ないだろ
俺は注射なんてしなくても認定されたし
そもそも神経根ブロック注射は頸椎捻挫には効かないとされているが

あくまでも数人の整形外科医(教授含む)にて俺の人脈から調べた感じだけどな

730 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 18:55:41.90 ID:4R9W27030.net
168 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 08:37:58.88 ID:gqZ/pca0
昔ならば可動制限画像所見何もなくても14級程度は認められた
通院期間によってもね

今はネットで情報を得るのが多いせいか
そういうのははじかれる傾向にある

いまトレンドなのは事故状況
徒歩や自転車、バイクでの頚椎捻挫などからの14級程度ならほぼ認められるだろう

731 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 20:07:13.37 ID:RFv0AaZs0.net
バイク事故でヘルニアありトリガーポイントしてリリカ飲んでいても非該当でした(涙)

732 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 21:00:16.53 ID:oM9TjA5b0.net
地域にもよるんじゃないかな(震え声)

733 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 23:20:35.34 ID:PWDDDsd20.net
漢方はどうですか?
頚椎症です。

734 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 12:35:45.35 ID:r6oM17hx0.net
10カ月通ってるけどまだまだ腰が痛みが引かない。ストレッチで治るならお医者さん要らないのではないでしょうか。
天才Dr.助けて

735 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 13:46:48.82 ID:/qSfbR5pI.net
むちうちのみでも、事故の大きさがものがたれば14級認定されるって言うけど
対向車から運転席に突っ込まれた場合、どうですか?
対向車に衝突され、私の車がバックし、私の車は後ろの車に衝突
加害者にブレーキ踏まれた形跡なし、相手は中央分離帯へ衝突し停
頚椎腰椎捻挫、画像異常なし
車はエンジンつかなくなった

可能性あるんなら申請したいけど、弁護士の力が足りないと無理ですかね

736 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 14:01:06.81 ID:V2r+fAsmO.net
>>735 事故状況+通院期間、回数。
治療経過(一貫性)
固定症状

すべてクリアするなら該当するんじゃない?

737 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 17:15:43.04 ID:wTvw5Fe50.net
尾木ママ、手術前は真っすぐ歩けなかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000023-dal-ent
頸椎症性脊髄症の手術を受けて25日に退院した教育評論家の尾木ママ

738 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 17:50:33.94 ID:t4p44Zbz0.net
>>735
事故状況から言えば、後ろから追突されるより前からぶつけられたほうが
症状が軽いと普通はみなされる

739 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 19:37:35.48 ID:/qSfbR5pI.net
>>736
ありがとう!
週3は通ってるし、もう少しで半年なのでクリアはしてます
前よりかはマシになったとは言ってしまったので一貫性と言われるとないかもです

>>738
ありがとう!
構えた姿勢になるって言うし、むちうちは軽いって言いますよね
運転席めちゃくちゃだったんで、怪我ない方が奇跡でした

弁護士に相談したら通りそうだけど無理ですよね
後遺障害の認定通ったって人周りにいません
ヘルニアになったり入院しても通らなかったとか
年も関係しそうだけど

740 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 20:02:54.14 ID:V2r+fAsmO.net
>>739 丁寧だな!!
あとは正直言って保険会社しだいかも…。

741 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 01:23:50.74 ID:re67L8rR0.net
ムチウチの場合有効かわからないが・・・
ADRなどに持ち込み異議申し立てを主張するのが最後の悪あがきかもな
http://www.jibai-adr.or.jp/index.html

裁判は弁護士費用特約などなければ赤字になるからやめておいたほうがいいとしか言いようがない。

742 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 08:45:57.70 ID:MQDmbaq+0.net
後頭部でバキーンと音がして血管キレた!と病院に駆け込んでCT撮って貰ったが異状なし。
肩コリからそういう偏頭痛もあるからね、と医者は言う。
オレは事故後3年、頭痛肩コリ持ちだが、あんた方、音のする頭痛とか経験ある?

743 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 10:51:19.69 ID:kvXgjiNJI.net
>>742
後遺障害認定された?
3年も続いてるなんて酷いな

744 :病弱名無しさん:2014/10/11(土) 16:02:17.68 ID:aykaVjRFO.net
事故状況は関係ないよ日数と先生の書き方しだい

745 :病弱名無しさん:2014/10/11(土) 23:28:09.87 ID:cszeVlwI0.net
>>720
整形外科から整骨院に転院してマッサージ受けてるけど、気持ちいいだけだね


>>721の言うとおり、時間経過が一番治療にはいいと思うけど、
整形外科で教わった肩を耳まで上げる運動が自分には効果ありそう

746 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 22:03:42.11 ID:tkzfZ+TqI.net
ちなみに腰に効く運動でいいのない?
ジム行ったら悪化するかな?
でも腰に効く体操があるとかいうけど、中々体操って続けられないよね

747 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:29:32.72 ID:W0ENbNrK0.net
先週に続き今週も台風でダウン…

748 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 20:44:51.64 ID:b3bsdWrQ0.net
いつぞや台風それたときはいたくなかったがな・・・
今回はそれることはないだろうw

749 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 13:34:35.06 ID:upfqI3h8O.net
整骨院もぴんきりだからね
通ってる所は
みんなみるみる良くなってるよ
首後頭部に肘いれてもらえ最初は痛いけど
効果てきめんだよ

750 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 19:26:23.40 ID:hR3NbnOu0.net
インチキ悪徳整骨院関係者乙
整骨院なんて誰が行くか!

751 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 20:33:56.41 ID:6msZWXNMI.net
整骨院って整形外科からしたら邪魔でしかないだろ
マッサージで病気が治ったら誰も苦労せんわい笑

752 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 21:41:21.51 ID:kUk3qOiL0.net
今週の台風はダメージこなかった

753 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 21:51:48.64 ID:+EVlNAXN0.net
整骨院は症状固定してから通ったほうが無難だな
下手したら慰謝料もらえないし

最高裁で出ていたらしいね
整骨院通院の慰謝料は妥当でないと

判決文すべて読んでいないから詳細はあれだが

754 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 23:32:17.79 ID:K22OI9Lt0.net
>>750
整骨院は一応免許事業だから症状悪化するようなことしたらそこで終わる
怖いのは整体系、あれは無免許だから因果関係の証明が激ムズ

755 :病弱名無しさん:2014/10/15(水) 00:11:21.50 ID:Cwm53qMC0.net
免許事業だろうが何だろうがインチキであることに変わりない
整骨院で症状悪化なんて普通にあるんだけど、何が終わるの?

756 :744:2014/10/15(水) 23:55:47.00 ID:KRbRoeCv0.net
自分は整形外科で治療を打ち切られそうになったんで整骨院に転院しただけで、整骨院の治療は信用してないよ!
そもそも、整骨院は医者じゃないし
マッサージは気持ちいいけど、最新のマッサージ機のほうがマシだと思う


あと、慰謝料出ないのは接骨院じゃないかな?

757 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 15:23:33.01 ID:a3n+j5g40.net
整骨院も接骨院も同じだよw

整骨院に通い始めたら相手に打ち切りの口実を与えるだけだと思うけど
後遺症認定や裁判は想定してないのかな?

758 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 15:29:24.48 ID:H2DD8Z+V0.net
医師免許のあるものが従事する病院などで治療を受けなければ適切な賠償は受けられないことだけは覚えたほうがいい。

出るところに出れば西洋医学のほうがどうしても認定されやすいからね。

東洋医学が効果がないというわけではない。

交通事故など賠償がらみの期間が続いているときは病院のみの通院が無難。
医師が接骨院通院など指示すれば別。
たまに整骨院など隣接している病院などがある。

759 :744:2014/10/16(木) 23:41:04.71 ID:v7vM5QpN0.net
>>757
調べてみたら、同じなんだねww
知らなかったよ

実は、ムチウチは2度目なので前回と比べられるから、後遺症に関しては心配してないんだよ
裁判で蹴られた例で5ヶ月通院ってのがあるけど、今回はそんなに通院しないと思う
http://ameblo.jp/morilaw/entry-11896258956.html


あと、整骨院の不正請求も急増してるんだね!
患者も大量に逮捕されてるww
http://www.ippo2.com/1268356476507/

760 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 09:38:34.72 ID:92xNP0wGI.net
半年病院通ってて、治ってなかった場合後遺障害認定は強制?
もし通らなくて異議申し立てしても通らない場合ある?

通院日数を4200円で掛けたのが慰謝料だけど
これだと妥当じゃないってこと?
それより金額少ないから、弁護士に相談する人多いの?

761 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 10:08:31.53 ID:sADLokDK0.net
半年通ったって
他覚書見なければ今の現状だとほとんど認定されないよ

慰謝料に関しては納得いかなければ弁護士相談
納得いけば示談

それはなぜか?
弁護士アドバイスされて交渉したとしてもその通りの額を保険会社は必ずしも払わないからである。

762 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 21:16:33.28 ID:iQ+93XlV0.net
お金目当ての通院者がいるから、本当に鞭打ちで苦しんでる俺らも白い目で見られる

763 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 22:14:02.89 ID:mM2gCqYQO.net
保険やと弁護士に聞いたら接骨院は柔道なんたらの国家資格あるから大丈夫と言われたよ
ただ整形もかよえと診断書が整形しか書けないからと

764 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 01:40:19.25 ID:MHIUpEUyI.net
みんなは整形外科で、電気治療、牽引以外にどんな治療してますか?
体操しろとか特に何も言われてないし、マッサージもされてません
ジジババはマッサージされてるけど、若い人にはセクハラだと思われるからしてないのかな?
保険屋に運動しろとかリハビリと湿布療法だけですか?と言われた
医者に言ったらしなくていいと言われた
ちなみに治療からそろそろ半年

765 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 12:33:24.13 ID:+P+72mOL0.net
>>763
大丈夫と言われて整骨院に散々通ってから後悔するのは自分だけどな

766 :744:2014/10/21(火) 00:53:27.00 ID:YMQ8lNHs0.net
整骨院通いで、治療費を認められなかった事例はいっぱいあるよ
http://koutsujiko.koriyama-law.com/blog/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/259


整骨院に言われるままに通ってたら、かなり危険じゃないかな
整形外科に通いながら、たまに整骨院に行くくらいでちょうどいいと思う

767 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 23:01:08.43 ID:Qjgs1+7v0.net
接骨院に行ってそこで
「交通事故の通院日数稼ぎに来るお客さん多いんですよ」と言われた瞬間萎えた俺
20時までやってて会社帰りでも通えると思ってたけど通院日数ってなんだよ
リハビリ併設整形外科が一番無難だ

768 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 23:07:13.86 ID:I7T1/M980.net
接骨院はひたすらそういうの多いな
とにかく交通事故に関しては慰謝料だなんだの

同じむじなにはなりたくないので
俺も病院だけにしているよ

はじめ打撲だけの時接骨院でそういう風に言われて
整形外科リハビリにしている
年間二万キロ走るのでやはりへたくそにぶつけられる確率は高いからね

769 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 04:34:50.18 ID:T/Y/A9aK0.net
ここでは整骨院ステマがしつこいけど絶対に騙されないようにしよう

770 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 20:08:22.28 ID:kp9Gtf6mO.net
相手保険会社に整骨院行こうと思いますと言ったら全然問題ありませんどこか決まったら教えて下さいで
こちらの保険会社に話したら行かない方がいいですと言われたから病院内のリハビリ科に回数通えないので週1位で通院して来月で6ヶ月になるけど行かなくてほんと良かったと思ってます
けど6ヶ月で打ち切り言って来たから弁護士特約には入ってるので使いたいとこちらの保険会社に言ったら今度はこっちが別に使わなくてもとか渋り始めたけど
しっかり弁護士に任せようと思いますがまずは受けてくれる弁護士見つけないと

771 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 21:29:26.77 ID:N4HbmQ+u0.net
>>770
確か月4、5回しか通わなかったら慰謝料も満額貰えないかと
継続的に通ってなかったなら怪我もたいしたことないって思われるよ
仕事あるから通えなかったという言い訳は通用しないらしい
仕事普通に毎日行けてるし
そもそも週一のリハビリでは、効果ないし湿布貰いに行ってるようなもんでしょ?
継続的に週3、4回通ってたらもっと早く治ってたかもしれないし
交渉うまくいくといいね

772 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 23:58:08.66 ID:B0ba6ymW0.net
>>768
特殊な事例だけど接骨院と提携を標榜してる整形外科はあるにはあるんだよな
そういう所は地域でも良くも悪くも有名だったり
きちんとネットでも宣伝してる(仲が悪ければネットで出せない)

773 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 00:08:10.26 ID:nL9SQLYE0.net
医師の指示があれば接骨院通院でも問題はない
現状は隣接しているなど事情があるほうがまれ

とにかく裁判沙汰になれば医師の意見書および
証人尋問が問われるから病院でないとダメだ

裁判所は東洋医学に関しての証拠は基本無視する傾向にある

774 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 21:26:44.15 ID:OYUktqoW0.net
>>770
通院日数×2
治療期間
上記のいずれか少ないほうに4200円を掛けた額

治療日数180日(6ヶ月)、通院日数25日?の場合
治療日数180日>通院日数25×2
→通院日数25日×2×4200円=210000円
これに交通費10000円位

示談金220000円

775 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 07:11:04.49 ID:qIB2Xkpa0.net
現在、通院10ヶ月だけど首の痛み、腰の痛みが全く取れない。腰には常に筋肉痛のような痛みがあります。
保険屋の打切りは突然来るのでしょうか?
1歳の子供も抱っこ出来ないとは困ったものです。

776 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 09:31:47.63 ID:IzfFV6cH0.net
>>775
ちゃんとしてる保険屋なら話し合いで決めましょうってなる
いきなし今週で終わりでとかないかも
月に5回くらいしか通ってないんなら打ち切られるかも
でも10ヶ月も通わせてもらってるんならちゃんとした保険屋だと思う
普通なら半年くらいで打ち切り相談の連絡来るし
長引くとデメリットだらけみたい
後遺障害の認定申し込まないの?

777 :病弱名無しさん:2014/10/25(土) 20:09:19.91 ID:qIB2Xkpa0.net
ありがとうございます。
主治医の指示通りにリハビリしていますが、今のところ後遺障害の話は出ていませんので今後どうなるか分からないところです。

778 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 03:45:10.72 ID:yUwB8xHG0.net
>>776
ただ自賠責の枠を使い切っただけだと思うぞ

779 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 04:06:03.96 ID:0lWg6iWH0.net
MRIにて異常が確認できなければ
基本心因性と判断されかねない
症状固定までばっちり通うしかないだろうねえ

大体痛みが完全になくなるまで三年くらいはかかると思う
年齢にもよるがね
年取っていると痛みは半永久かも

780 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 08:21:49.65 ID:JV+NDNv60.net
MRIは経年による影しか確認出来なかったそうです。週に2〜3通院してます。
基本、立ったり座ったりする行動、中腰、捻り、子供を抱っこするのは苦痛に感じます。
40近いので3年で治るのならいい方かも。でも、打ち切られた後の通院費がきついな。

781 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 13:33:01.56 ID:0lWg6iWH0.net
ぶっちゃけ通院してもあまり変わらないと思う
これ以上よくならないので症状「固定」されるわけだし

リハビリした後に緩和されるのであれば通ったほうがいいかもしれない

俺はあまり変わらなかったので固定後三か月で行くのやめた
時間経過で緩和された感じかな
飲み薬の副作用も感じたしね
化学療法も怖いところあるよ

782 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 15:50:59.04 ID:OKPiJrv10.net
昨日追突されて整形外科いったんだが
レントゲン取って湿布薬と痛み止めもらっただけなんだがそんなもんなの?

783 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 16:19:03.99 ID:1IMOCX2t0.net
>>782
後から来るから仕事休めるなら1日おきに行って電気治療や温熱療法やって貰うのがいい

784 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 16:24:12.65 ID:MCdscxeF0.net
急性期にリハビリなんてするな
かえって怪しまれるぞ
医師がリハビリ指示してからリハビリにかかれ

勝手に独断で行けば自腹になりかねないぞ

785 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:29:09.39 ID:f//zmDdT0.net
>>784
追突後3日目にはリハビリしてる俺
来月で5カ月なんだけどまだ打ち切りにはならないかが心配
寒くなって腰痛悪化してるww

786 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:30:28.12 ID:MCdscxeF0.net
>>785
医師の指示のもとなら問題ないよ

787 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:32:12.55 ID:MCdscxeF0.net
ちなみにバイクで頸椎捻挫になったけど
九か月でまったくよくならなく症状固定

当初は二か月は通ったるみたいな流れだったがそれどころじゃなかった・・・

治らんし焦るし弁護士来てええええええ
で交渉お任せで14級認定
もうすぐ三年だけど完全には治ってない

788 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:18:44.54 ID:KdveX3eP0.net
頚椎、腰椎捻挫になり、通院から半年、打ち切りの話はあったけど、まだ通わせてもらってる
医者には中々治らないから大学病院でも紹介する?言われた
普通の整形外科から大学病院へ通院し、治った人いますか?
恐らく詳しく調べてもらおうかって意味かと思うけど、MRI以上に精密な機械ってあるんですか?

789 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:29:40.08 ID:oC+xmrun0.net
大学病院は診察治療で一時的に言ったけど
大したアドバイスもなく無駄骨だった・・・

医学自体でわかっていないのだから医者変えてもしょうがない

後遺症申請の際には役にたつんじゃないかな

790 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 02:58:36.88 ID:mmE/oTc10.net
>>789
レスありがとうございます!
後遺障害認定するのなら、ずっとかかっていた整形外科の先生に書いてもらうんじゃないですか?
大学病院の先生には書いてもらえなさそうな気がします
大学病院紹介してもらってもあんま変わりないんですか?
今の先生、電気治療、ホットパック、腰引っ張りしてくれる程度でアドバイスくれません
ただ、症状固定にして自費で通うのも手だって言って来た程度で
6ヶ月で治らないということは、今後も週3、4で通っても無駄ということなのかな?
MRI、事故から一ヶ月目で撮っても異常なかったし、また撮っても変わりないよね?
後遺障害通ったり、弁護士基準の慰謝料貰えるんなら症状固定にしてもいいけど
確率低そうだから、治療に専念した方が得策なのかなって
どうしたらいいのか答えが見つかりません

791 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 06:16:53.40 ID:+RVv38R40.net
保険屋負担の今は治療に専念するのみでしょう

792 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 07:12:33.64 ID:IBt6my210.net
>>790
俺が調べた限りだとMRIで異常見当たらなければ
半年以上通って完治しない場合心因性からくる痛みと判断される(医学的に)

だからここで事故状況にもよるけどいつまでも加害者側に治療費など負担させるわけにはってことで
症状固定などある程度見切りが必要になってくる
診療の経過などによって一概に半年が限度だとは言えない

主治医がアドバイスくれないのはそんなもんだとあきらめるしかないかなとも思う
がん患者にどうやって治すんですかって聞かれているようなもんだから

医者っていうのは医学で対処するだけのことしかできないから
するだけのことをしたらあとは経過を見ていくことしかできない
MRIなどみて医師が経過とともによくなっていくだろうとの見立てであれば
心配することはないと思う(脳脊髄液減少症など)
俺も当時は不安でたまらなかったけど徐々に良くなってきてるし。
もうすぐ三年だけど。

個人的意見だけど症状固定になったらいろいろ試すのもいいかも
温泉とか整骨院とか鍼灸など。

東洋医学がきく人もいるから整体とか激しいことをしなければ
試す価値はあるんじゃないかな
ただ症状固定前にこういった治療を保険会社に負担させないほうがいい
下手すると負担させてもらえないからね(裁判しても認められないらしい)

793 :789:2014/10/31(金) 10:43:36.05 ID:B1e6nX+g0.net
レスありがとうございます

>>791
とりあえず治療続行の許可を得たので治療に専念してみます

>>792
無駄だとは思いますが、大学病院に診てもらってもいいと許可を得たので、
もう一回診てもらいます
それでいつ症状固定にするか決めてきます

でも当初は打ち切ってくださいって言われてたのに、言わなくなったのはどういう心境の変化なのでしょうか?

794 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 05:43:49.34 ID:hQYIBivn0.net
>>788
治らない治らない、そうじゃなきゃ痛み特集の健康雑誌があんなに売れない

>>792
かといって整形外科医がメンヘルと連携してるかと言ったら大間違い
お茶濁しにデパスやリリカを処方して自賠責から医療費ふんだくってるのが現実
俺が調べた限りだと神経が集中してる頸椎に不意の衝撃があれば何らかの影響があることは
考えられててそれがどう出てくるのかが解明半ばだということ
最近は神経内科が出てきて20年くらいになるから気楽に紹介状書くしね
仮に自立神経やら神経系統に影響が出ると分かれば整形外科の領域を離れるし
それ如何によっては労災・自賠責基準に当てはめると14級じゃなく数段上がる
整形外科としては食い扶持を失うことになるし損保としても丸損
だから経験則として「むち打ちは整形外科」なの
自分は次やられたら整形外科と脳神経外科を掛け持ちするつもり

>>793
大病院ってのは変わった切り口を確認するために行くの
どの症状がつらいのかはっきりさせてどうすれば楽になるのかまとめておくこと
痛みだけだったら後遺障害診断書書いてもらってペインクリニック標榜してる所に
乗り換えたほうがいい

795 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 05:47:25.30 ID:BcIRpNKA0.net
× 自立神経
○ 自律神経

796 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 18:40:47.65 ID:M+gu0VkM0.net
11カ月目通院
痛みよ無くなれ!!

797 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 21:35:02.99 ID:84J2sT8p0.net
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   あきらめろ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\

798 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 22:57:50.89 ID:M+gu0VkM0.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

799 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 08:48:52.45 ID:jP/b1yhe0.net
みんなだいたい半年で75万ほどで示談させちゃうの?
治ってない人も
弁護士いないと納得のいく金額は難しい?
弁護士費用のことかんがえちゃって相談しにくい
150もいらないけど100はほしい

800 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 09:24:57.70 ID:4Knk/k+E0.net
弁護士つけてないと無理でしょう
25万増額の為に自腹で弁護士雇ったら赤字ですね・・・

801 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 10:26:10.38 ID:nTK4BHKF0.net
半年だと慰謝料だけだと弁護士委任でも89万
関西、愛知だとさらに安い(青本及び黄本)

休業損害も入れて通常だったら120前後かな
ただ主婦だとほぼ全日認められるから
通院日数×1万見ておいていいだろ@休損

弁護士の一般価格だと費用でトータル5,60万じゃないかな

802 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 04:53:17.10 ID:hMv6CUkv0.net
>>799-800
過去スレ嫁
追突で痛いだけだったら
流れ作業型弁護士法人に頼めば増額分だけの弁護士報酬、ってところ
そこで流れ作業
都市部の場合は紛センか弁護士会斡旋、法テラスもある

他に複数症状がある場合は事務処理量をオーバーするのでダメ

803 ::2014/11/05(水) 10:52:53.36 ID:9r+iIqOFO.net
モーラステープの効力を仮に10だとすると
ロキソニンテープとファルケンテープはどのくらいになると思いますか?
使用経験のある人がいたらあなたの主観でかまいませんので教えてください
(どちらか一つでもかまいません)

804 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 16:02:04.09 ID:saHDWdGs0.net
モーラステープは120枚もらって1枚目で肌がかぶれて看護婦が好きなの選んでって10種類位出して来てゼポラスに変えてもらった
試しにジェルタイプのロキソニンももらってみたけど湿布の方が良かった
肌が弱いのであまり使わず毎月120枚出してもらってるから在庫が増える一方だわ

805 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 16:58:58.63 ID:XFQ5FKaT0.net
そんなの気休めにしかならんよ

806 ::2014/11/05(水) 18:59:48.38 ID:9r+iIqOFO.net
>>804
ありがとうございます参考になりましたm(__)m
一月で120も貰えるなんてて羨ましいです!

807 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 11:16:19.47 ID:huAFqzeU0.net
自分は週に4個貰ってる
期限あるし、沢山貰ってもしょうがない
120万の範囲内におさめないといけないし

808 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 13:24:40.72 ID:yXL8a/Lo0.net
過失がなければ120万以内にこだわる必要なんてないだろ・・・

809 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 16:13:21.20 ID:uVK5D9Q/0.net
治療費、薬代、示談金、休業補償、交通費の合計額が120万円超えたら、示談金が任意保険会社基準になって自賠責基準より安くなっちゃうんじゃないの?
180日通院したとして
自賠責基準 75万6千円
任意保険会社基準 64万2千円

弁護士特約に入っていれば問題ないし、任意保険会社基準でも交渉次第で上がるだろうけど

違う???

810 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 16:15:10.97 ID:uVK5D9Q/0.net
訂正
通院日数180日→通院期間180日、通院日数90日として

811 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 17:02:56.07 ID:huAFqzeU0.net
>>809
うん、交渉次第で自賠責の金額は貰えるかもしれないけどね
すでに190日たってる
リハビリ代も健康保険きいて400円くらいだし、健康保険きいてなくてもまだ120万超えてないかな?
休業手当も5万くらいだし

812 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 17:57:53.87 ID:ttwr9j2m0.net
>>811
診療報酬明細書取り寄せて計算しながら通ったほうがいい

813 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 18:58:08.66 ID:EWGEP8fQ0.net
自由診療だとビックリするくらい請求してるよ

整形外科で首の牽引、電気治療で6000円
+診察6000円
接骨院で10分マッサージ、電気治療で6000円

814 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 01:21:29.71 ID:sgu6P6yo0.net
それは病院にもよる
公的な医療機関だと
診察2500円
リハビリ2000円くらいだ
こういった機関を利用しないと後遺障害診断書も高くつく
俺が知っている範囲だと20000〜5000と差がある
もちろん後者が公的な医療機関だ
なるべく医師がよほど優秀でない限りこういった病院を利用したほうがいい。

815 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 01:35:11.43 ID:HPNH7UXz0.net
公的な医療機関って市民病院とかのこと?

816 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 02:21:45.25 ID:sgu6P6yo0.net
YES
俺の通っていたところは囚人も診察に来ていたけど(´・ω・`)
手錠を隠されて警察官(?)と同行していたのが診察室から出てきたときは
少し引いた・・・
ハロウインではなかったので間違いないだろう
本物だ

817 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 08:58:54.62 ID:R7EuIXBu0.net
半年通うと自賠責越える人多いけど
一日通院日6000円だとしても120万越えないよね?
MRIも数万だろうし
休業手当て含まれてるから?

818 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 10:47:30.84 ID:JoJnwI2u0.net
通院期間180日、通院日数90日の場合

自賠責基準示談金75万6000円
リハビリ通院1回6000円×90日=54万円
レントゲン1回1万?
診察の日は数千円up
MRI1回3万〜5万
交通費1キロ15円 90日でだいたい2万〜3万
早退した日や休んだ日の休業補償(有休使った場合も請求可)
主婦だったら1日5700円×通院日数の休損

通院日数が少なければおさまるかもしれないけど、満額貰おうとすると
120万円は超えるね
半年超えるならとことん通院するか、弁護士特約を使って示談金upさせるか、自賠責基準の示談金だったら示談する旨を伝えて交渉するかかね?

819 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 00:28:14.77 ID:1K8ruFB30.net
治療費で自賠責と労災は兼用出来ないんだよね?
どっちが有利とかあるんだろうか

820 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 19:02:17.50 ID:0wWeEMbL0.net
金目当てで通院する奴が居るから鞭打ちで通院すると白い目で見られるんだよねぇ

821 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 20:49:06.22 ID:htU0XcVc0.net
自分も最初に行った整形外科はレントゲンになにも写ってなかったから、白い目でみられたよ
ジジイの医者「こんなものシップ貼っとけば治る』
「普通は1ヶ月で治るものなんだけどなぁ」
看護婦「相手もいることだから、とっとと治しましょうね」
1ヶ月経っても全く変わらないと言ったら理学療法士「本当に、痛いんですか?」
シップをくれと言ったら、看護婦と理学療法士に囲まれて「使いすぎ」
とか言われたよ

2ヶ月経っても全く変わらなかったから、新しく出来た整形外科でMRI撮ってもらったら、首も腰も骨に異常があって、それが痛みの原因ってわかったわけだけど

822 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 20:54:38.97 ID:Jn3zw+yX0.net
俺のところはシップなんて貼るな
って言って液体のナパゲルンローしょんを処方していた
統一しろよじじいどもw

823 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 20:56:32.15 ID:Jn3zw+yX0.net
あと俺はバイク事故のせいか
リハビリの人らにはなんも言われなかったなあ
看護師となんて話す機会なかったけど・・・

半年たっていろいろ気にしすぎだ
って言われてセカンドオピニオンして
転医先の医師は若くてかっこいい医師だったのでちゃんと見てくれた

結局ブスは何やってもダメ

824 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 22:21:36.21 ID:XEPWKwSz0.net
こいつ今度はここに居着いたのか
交通事故スレ・医者スレ・弁護士スレでブサイクだのワンパターンレスしか出来ないやつ

825 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 01:41:34.91 ID:fkdOTJnZ0.net
俺は違うよ
そいつと混同しないでくれ

手かそういうお前も二ちゃんばかり見ていないで働けよ

826 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 02:13:13.61 ID:8EzrGmT00.net
医者も弁護士も目が綺麗で優しい独身イケメンに限るよな
弁護士無能ブサイクだらけ
医者は中高年はヤブブサイクだらけ

827 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 10:33:26.04 ID:JCDNWDh/0.net
>>821
普通の病院なら先ずレントゲン・MRIなのにね。

828 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 13:11:30.25 ID:1ZpO9W5U0.net
通院半年目
今度大きい病院で見てもらうんだけど、体の具合を詳しく言うのと、何を聞いとけばいいと思いますか?

829 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 01:41:23.66 ID:f59XEddj0.net
最新式のマシンで負荷12kgで牽引すると治療後3、4時間はすごく良くなるんだが、次の日には元に戻ってしまう

830 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 07:45:25.59 ID:DULG6ZMhO.net
牽引12kgは負荷かけすぎじゃない?
私は6kgで半年週2-3回で後遺障害14等級とれたよ。
金目じゃなかったけど思いの他慰謝料とか入るのにビビった。

831 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 08:07:33.71 ID:DULG6ZMhO.net
ちなみに詳細は、私専業主婦。
13年物走行8万`の車全損代95万(査定20万位と予想してたから驚き)
自分の任意保険会社から、搭乗者傷害保険で20万+後遺傷害金40万+協定保険金20万。
相手任意保険会社から、慰謝料休業損害等130万、後遺傷害金(慰謝料+逸失利益)75万
合計380万位振り込まれた。
100:0事故で弁特もなかったから自分の任意保険会社はノータッチだったから、示談したらすぐ自分の任意保険会社から連絡あって振り込まれたのは想定外だった。
症状固定時期も6ヶ月で相手保険会社に言われるまま、慰謝料なんかも言われるまま、後遺傷害認定も相手保険会社任せの増額狙った交渉一切なし。
画像診断なしのむちうち(半年の間通院は150回程行った)だったからまさか後遺傷害等級とれるとも思わず、びっくりした。

832 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 11:49:54.09 ID:I9t6e4ru0.net
いいなぁ
画像所見あってリリカ飲んでて非該当
自費での通院もうすぐ一年(涙)

833 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 13:00:00.37 ID:uLlAeMdm0.net
申請してから3ヶ月過ぎたのに回答こないよ…

834 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 14:09:28.29 ID:1FYemXle0.net
>>831

弁護士特約には入っていなかったの?

>慰謝料休業損害等130万、後遺傷害金(慰謝料+逸失利益)75万

半年通院回数150だったら慰謝料休損200万超(休損は主婦計算)
後遺障害金慰謝料110万
逸失利益50〜100万
これだけで200万近くの差。

後遺障害認定されてから相談だけでもしておくんだったね
特に後遺障害なんて差が思いっきり出る
相手保険会社はウハウハだろう。

835 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 16:46:36.91 ID:DULG6ZMhO.net
>>834
弁護士特約入ってなかったんだ。
ただ、お互い走行中の交差点事故で、(私は優先道路を法定速度で走行中、相手一時停止をブレーキとアクセル誤って横から突っ込んでくる)、最初過失割合が〜とか言ってたのを一切認めず、100:0事故に持ち込めた過程もあって。
新しい車が届くまで2ヶ月以上も代車使わせてくれたり、事故の際に紛失した(と思った…)眼鏡やスマホも費用すぐ出してくれたり、相手保険会社にも加害者にも不満はなかったので、増額交渉はしなかったんだ。
だから後遺障害申請も被害者請求にせず、事前認定でお任せして…。
取ろうと思えばもっと取れたのかもしれないけど、保険屋とも加害者とも終始良好な関係で示談までできて結果良かったと思ってる。

836 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 17:39:07.59 ID:1FYemXle0.net
今回のだと弁護士費用加味してもせいぜい50万程度
で、200万超増額ってなるともったいないなあって思うよ。
大体交渉で半年くらいかかるけど裁判まで行かないで決着するからね。

交通事故紛争処理センターとかだと一年とかかり弁護士委任よりも慰謝料は減らされると聞く。

無料だけど

本人納得していればそれはそれでいいんだけどね

837 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 18:09:44.58 ID:DULG6ZMhO.net
>>836
なるほど。
聞くと惜しい気もする(笑)
これ以降の方の参考になれば何よりですね!

838 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 01:02:56.48 ID:F6HRZWS90.net
> 後遺傷害金(慰謝料+逸失利益)75万
これ相手任意保険会社じゃねくて自賠責だよ
裁判所基準だと慰謝料だけで110万前後。フンセいけば獲れたのに
もったいない。

839 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 20:17:05.54 ID:Nays5quN0.net
>>828お願いします
中々治らないので、セカンドオピニオン的な感じで今通ってる整形外科の先生にすすめられました
予約一ヶ月待ちとかの大きな病院
でももう一度MRIとっても無駄ですか?
異常なしで後遺障害認定されなさそうだから、何としてでもなおしたいです
できたら後遺障害認定申し込みたいけど、何も話出てきません

840 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 14:08:08.58 ID:VFoRAKcT0.net
>>839
838が827ということでおK?

自分はMRIとったけど画像所見は得られず。
抹消神経の軽い損傷は写らないみたい。ヘルニアとかだったらはっきり分かる。

写らないかも知れんが、症状があって他覚的所見が必要としていることがアピール
できるメリットもあるので撮っておいたほうがいいよ。疑わしい場所はなるべく細かく
スライスして撮ってもらう。

841 :838:2014/11/17(月) 14:53:59.31 ID:hzoaWeyN0.net
>>840
そうです
レスありがとうございます

総合病院の脊椎科で再度見てもらいました
MRIもレントゲンも撮りました
腰の骨自体は通常だけど、常に沿ってるから痛いっていうのは分かると言われました
後遺障害の認定受けて治療打ち切りという形がいいと言われました
脊椎科の先生が後遺障害の診断書書くと言ってましたが、今リハビリに通っている病院
の方じゃなくても大丈夫ですか?と聞いたら、そうですねーじゃあ伝えときますって言われましたが、
どちらの方がいいのでしょうか?
脊椎科の先生の方が詳しく書いてくれるのでしょうか?
でもたった1〜2回見たくらいで症状が分かるわけもないし・・・逆に後遺障害認定受けにくくなったり
しないでしょうか?
今リハビリ通ってる先生は、後遺障害の話も何も出さずに症状固定と言っているので、書く気ないのかな?とも思います
あまり私と保険屋に対して深く突っ込みたくないという印象です

ちなみに次回も予約入ってます
保険屋には検査のためって言ったのですが、これは2つの病院通院ということに
なるのでしょうか?

842 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 14:43:09.70 ID:QicbqZBE0.net
>>841
文面からすると脊椎科の先生のほうが後遺障害診断書を詳しく書いてくれそうですね。
自分なら非該当覚悟で
@まずはリハビリの先生に後遺障害診断書を書いてもらい相手自賠責に被害者請求。
A運良く認定が通ったら示談。
B非該当なら脊椎科の先生に泣きついて改めて後遺障害診断書を書いてもらい異議申し立て

@Bの場合でも自覚症状を詳しく書いてもらうこと。

> でもたった1〜2回見たくらいで症状が分かるわけもないし・・・逆に後遺障害認定受けにくくなったり
> しないでしょうか?
他覚的所見(画像等)のない後遺障害の認定はほとんどブラックボックスなので認定されるかどうかはある程度運。
分かっているのは最低でも、週2回以上最低6ヶ月通院の通院治療。30日以上の治療の中断がないこと。
接骨院での治療は論外。
脊椎科の先生が有名な医師(権威医師)だったり、病院が労災病院だったりすると認定の可能性は高まります。
事故時に救急搬送されたか、車両の損害は大きかったか等もポイントになるようです。
又、症状固定後も自費(健保か自由診療)で治療をしていれば異議申し立ての際に自費で治療をしており
症状が続いていることがアピールでき、認定の可能性は高まると思います。しかし、症状固定後の自費での治療は
賠償の範囲外になるので治療費は補償されません。

> 保険屋には検査のためって言ったのですが、これは2つの病院通院ということに
> なるのでしょうか?
書かれている通りセカンドオピニオンと言われますが2つの病院通いということになります。
保険屋から同意書も送られてくると思います。

いずれにせよ、医師は治療には積極的ですが、直せなかったことを証明することへ努力は消極的です。
被害者として医師を味方につけることも重要ですね。
個人的見解ですが、自賠責保険の後遺障害の認定の厳しさは理不尽すぎると思います。
症状が重いのに非該当にした自賠責調査員のクソ野郎達には靴下の中に納豆を入れて無理やり履かせてあげたいですね。

843 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 14:57:33.70 ID:sfutboE60.net
脊椎科の医師に記載してもらうには再度半年通院しなければだめだよ
治療方法だって違うんだし後遺症になるかどうかなんてわからない
保険会社は出さないから治療費は保険治療で通うしかないだろうね

1,2回で記載してくれたら誰も苦労なんてしないよ
はじめの数か月の通院で交通事故患者に力になってくれる医師かどうか無抜けなかった時点で
保険会社のある意味勝ちが決まっていると思える。

現状は今までの医師に後遺障害診断書作成依頼
通らなければ
脊椎科の医師の通院記録をだし再度申請

これしかないだろうね
脊椎科の通院は一時被害者側が建て替えておく必要がある
その際後遺症が認定されれば立て替えた通院費も一部は認められると思う。

これは裁判して白黒させたほうがいいとは思う。

844 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 15:05:07.60 ID:sfutboE60.net
症状の明らかな改善が認められなかったり医師への信頼が損なわれた場合は
速やかに転院するかセカンドオピニオンだ。

それは弁護士に対しても同じこと
交通事故に対応していないのに仕事を請け負う弁護士がいるが
交渉が長引けばやはり依頼人に説明できないほどちぐはぐな受け答えになる
こういったトラブルは実際に多い

速やかにスペシャリストに移るのが最良の選択なんだよ。

すべての医師弁護士が交通事故に長けているわけではない。

845 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 15:24:21.27 ID:sfutboE60.net
これはまずないと思うが保険会社もえげつないのがいるんで書いておく
絶対に脊椎科の診断が終了するまで示談はしないこと
示談すれば撤回はできないと考えて間違いはない

ひとまず示談だけでもとあほなことを言ってくる保険会社が
ゼロともいいかねない

被害者も時々信じられないくらいお花畑がいるが示談したら終わりだ

気をぬくな

846 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 19:23:13.97 ID:QicbqZBE0.net
>>843
同意です。ずいぶんお詳しいですね。
多くのもらい事故に遭われた方とお見受けした。

自分は15年間でもらい事故6回遭って詳しくなりました。
一番きつかったのは、バイクで停車中に追突されたことです。

847 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 20:31:58.31 ID:sfutboE60.net
ぶっちゃけ交通事故関連の書籍何冊か読んでるけど
悲惨なもんだよ
事故後体が思うように動かせなくなった状態で後遺症1級相当だと判断して
申請しても自賠責は14級

お断りの理由は事故が原因でなったのか証拠がない(おそらく画像所見一切なし)

医学的に100%証明しないと後遺症ですら満足にとれない
これが現実だよ
画像所見ですべてわかったら苦労しないわ

848 :840:2014/11/19(水) 11:38:02.44 ID:yE34/HV70.net
レスありがとうございます
長文失礼します

>>842
通っている整形外科の先生は治療はするけどノータッチって感じなので、
後遺障害の認定書を書いても適当にしか書かないかもしれません
後遺障害のことを話したら、「ここまで見てくれる保険会社いないよ」って
言ってたので・・・
後遺障害の認定のことは否定してはいなかったけど、普通に示談しなさいって
言ってるようなもんですよね
今まで一切後遺障害の話もしてこなかったので・・・
やはり脊椎科の先生の方が良さそうなので相談してみます
脊椎科の先生がこう書いてくださいってアドバイスしてくれたらいいんですけどね
>>843
最低でも脊椎科に半年通院しないといけないのでしょうか?
大きな病院なのでそこで毎日通院するのは無理だと思います
脊椎科の先生も後遺障害の診断書書くと言ってくれましたが、現実上
そこへ半年通わないと無理なのでしょうか?
裁判は起こすつもりはありません・・・
通らなかったら諦めます
>>844
そうすればよかったんですけど、仕事の都合上仕方がありませんでした
でも私から言わずに整形外科の先生が病院紹介してくれたのはびっくりでした
>>845
示談はしません
通院終わったらにします

849 :840:2014/11/19(水) 11:38:47.02 ID:yE34/HV70.net
>>846
無事なのが幸いですね!
後遺症残ってるんですか?
>>847
脊椎科の先生は、等級は低いけど通る可能性は十分あると言ってました
住んでる県にもよるのでしょうか・・・
都会なら通りにくそうです

850 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 12:04:36.24 ID:Py+xadNc0.net
>>848
後遺症と判断するのは最終的に自賠責保険側になる
ある程度の規定があり、主治医が経過観察の元後遺障害診断書を
作成し、そのうえで後遺症と該当するかしないかの判断となる。

逆にいえば後遺症は生涯残るものとして考えるのが前提となるから
自腹で大きな病院だからと言って通院を拒むのであれば後遺症には該当しない。
と考えることもできる。
誰に言われたのか知らないけど毎日通う必要はない。
診察だけなら月に一回で十分なはずだ。
脊椎科の先生からもそのような指示があるはずだ。
リハビリも週に2,3回でいいだろう。
毎日のリハビリは緩和など効果があればいいが惰性で通うのであれば意味がない。

で、今の脊椎科の先生が後遺障害診断書を記載してくれるのであれば
依頼してもいいとは思うけど自賠責側から要求があるかもしれない。
もう少しその先生の元診療してくれないかなど。
そのような要望があれば再度通院する必要がある。

851 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 12:10:45.21 ID:Py+xadNc0.net
何年もかかって様々な病院を渡り歩いて裁判沙汰になった被害者もいる。

すべての治療費を相手に負担させるのは厳しいが、転院して新たな後遺症が認められた例もある。

なので長期戦覚悟でじっくり治療していくのがいいと思う。

仕事ができているのであれば収入は途切れていないわけだから
健康保険通院で問題なく通院できるはずだ。

弁護士特約がある人かは知らないが、なければ日弁連交通事故相談センターや交通事故紛争処理センター
に仲介してもらい慰謝料を増額してもらうことも検討してもいいと思う。

また後遺症に不満があるのであればADR損害機構などに申し立てをし、少しでも認定に近づくよう努力してもいいと思う。

いずれも無料。

852 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 02:20:14.70 ID:hlON3rnn0.net
>>833
お前は俺か
一回目は二か月で返事来たんだけど今回は丸三か月経過でダンマリだw
毎日弁護士からの着歴が出ないかとおまたが縮上がる気分・・・
門前払い食らうかと思ったらそうではなさそうだ

>>848
医者が事情了解したうえで後遺障害診断書書いてくれるって言ってるんだから、あたり医者
自賠責の判断待ってないで通院間隔聞いて通院しろ
症状変化のケアしてくれるから

医療費の負担を決めるのは保険屋や裁判所
健保使って「通院継続」にしてもらって後からきまったら健保分を補えるか相談
健保分の負担が勝ち取れたら健保組合と相談して窓口負担分と合わせて精算

853 :840:2014/11/20(木) 07:13:53.17 ID:eUQUZhwx0.net
レスありがとうございます

>>850
相手の保険会社に後遺障害のことを言ったら嫌がる様子見せなかったので、
通らないと思ってるのでしょうか・・・
診察は大きい病院で月に3回ほど、リハビリは週に4回ほどならいいのでしょうか?
>>851
弁護士特約は入ってませんが、紛争センターには相談するかもしれません
でも平日限定なら相談しにくいです
>>852
当たり医者なのでしょうか?
大きい病院の先生は当たりかもしれませんが、整形外科のは後遺障害のことを話さず、
症状固定にしろって言ってきた先生なので・・・
ちなみに大きい病院紹介してきたときに、軽くあしらわれるかもと言ってました
でもそんなことはなく、丁寧な先生でした

854 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 08:42:43.17 ID:n6JY6vNK0.net
君たち頑張るねえ

855 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 08:48:51.98 ID:r1dLXb5e0.net
まあ、あがくだけあがいて無駄な時間を過ごしたと悔やむのもいいかも。
まず証拠ありきで認定される
これだけでおk
14級なんて異議申し立てしたところで・・・時間の無駄

856 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 13:31:11.16 ID:j3WPUGei0.net
半年後に原因が判明しても事故との因果関係否定されるよ
調査事務所は、迷ったら被害者不利に振れる

857 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 13:37:48.82 ID:eR8aaKaJ0.net
いや、認定された事例はあるよ

858 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 15:59:54.79 ID:XTo1nq/A0.net
だから最初から開業医の整形外科は行かないほうがいいんだよ。
そういうところは後遺症無視して治癒で終わらすところがあるから
トラブルを避けたければ総合病院が無難。
個人の整形外科は8割程度の確率でMRIや0CTを置いてないから
本当に詳しい検査できないんだよね。
自分も弁護士に勧められて個人の整形外科から総合病院に移ったよ。

859 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 08:12:02.41 ID:7EllcsOA0.net
今薬で楽になってるんですが、薬剤師の人には効果は一時的だと言われたけど、先生にはそんなことないと言われた
どっちですか?
トラムセットとプリンベランです
飲んでればよくなりますか?
それとも飲まなくなったら効果なくなりますか?

860 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 04:49:02.13 ID:ZkfYdUdH0.net
医学的にどこまで効能があるかなんて説明できない
人によりけりだし年齢にもよる
経過を見て結果を出すというのが医師の仕事
で、基本的に医師の言うことを信じておけばいい

薬剤師は薬を処方することが許可されているだけであって薬の効能を
断定的に患者に説明することは原則としてはできない
またその説明に際し、出るところに出ても何の責任も課されない

861 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 22:38:55.19 ID:rkTXhXvL0.net
整形外科医なんて誤診ばっかりだけどな

862 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 04:12:48.51 ID:DyMVG9y60.net
誤診ではなく痛みが継続することは医学的にはわかっていないらしい・・・
これで賠償詐病をやるやつもいるから
純粋な被害者は苦しめられる

もうすぐ三年経過
何とか症状は緩和されてはきた
寒い季節でも痛みが激しくなることは去年よりはまし。

その辺は主治医の言うとおりだった

863 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 05:35:21.75 ID:HcjWyjEF0.net
私すごい体かたいんだけど
それも腰痛の原因と言われ、ストレッチしてるけど
全然治らない
体はやわらかくなったから、ストレッチのやり方がおかしいってことはなさそう
筋肉つけろって言うけどむち打ちの場合それで治るの?
最初の整形外科では別にストレッチしなくていいと言われたけど当たってるな

864 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 03:57:13.27 ID:5AIcT4pM0.net
>>854-856
弱小保険代理店
末端保険調査員
世渡り下手
以上の皆さんですね

865 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 04:03:28.90 ID:5AIcT4pM0.net
>>858
批判するつもりはないんだけど、大病院は三分診療だからねぇ
でも診断書とか書類関係の情報公開は
ここ5年くらいでめちゃくちゃ風通し良くなってるのは感じる

個人病院ももっとアレで酷いところになると総合病院へ
紹介戻ししてほしい、って言っても無視されることもある

自分は診断書頼むときに先に総合病院で頼んでから
個人診療所へ頼んだ総合病院なら5分でできた内容が
個人だと3日かかったwどれだけ忙しいんだ藪院長www

一番いいのは紹介状組み合わせて掛け持ちできる体制を作ることでは

866 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 04:10:16.67 ID:4ewiLaDg0.net
なんで何の物証もないのにこだわるの?
14級なんて認められないのがほとんどなのに・・・

意味のないところで執着してもしょうがないじゃない

867 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 04:48:10.50 ID:OrA6vDmi0.net
レントゲン・MRI異常なしは14級取れないケースがほとんどと聞くが
実際>>831さんのようにアッサリ認定されるケースもあったり
痛いのに認定されなかったりするケースの差は何なんだろうな?

むちうちの場合、同乗者や同じ事故の被害者より明らかに治療期間が長いと詐病を疑われたりするの?

868 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 06:44:33.60 ID:4ewiLaDg0.net
830の場合
車両全損だから認定されたんじゃないかな

869 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 07:40:32.69 ID:OrA6vDmi0.net
13年物の車に95万ってのも驚いた
そこまで古い車にそんなに出るんだと

870 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 12:34:00.86 ID:gceafc6W0.net
軽自動車全損扱いの自分に希望の光が
むちうちで10ヶ月通院したが、まだ完治とはいえない
首と背中と腰付近に鈍痛が残ってる
あとは全身倦怠感
保険会社は早く打ち切りたいようだ
でも今後の治療費自腹なんて冗談じゃないよ

871 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 12:52:00.01 ID:XR0a5hYs0.net
普通車全損でも非該当だったよ…

872 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 02:30:28.02 ID:yWJjWcuj0.net
>>867
実は人治主義とも言われてる
酷い話になると通勤中の労災併用で労災判定より過小評価されてるレスも多い

労災に詳しい医者や日医の整形外科部門でどんな仕事してるか、とか
どんなフォーマットで診断書書いてるか、とか
だから弁護士でもない社会保険労務士でもない行政書士が幅を利かせてるわけ
ブラックボックスのノウハウを溜めこんでるから

873 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 03:27:09.90 ID:5BKn101n0.net
行政書士なんて何のノウハウもない
割高な成功報酬とられて
後遺症認定も弁護士に劣るし
最悪の結果が待っているとしか思えない

なにより保険会社と交渉するのは被害者本人になる
これは後遺症認定されないにしても神経症状を抱えている体での交渉となるととても苦痛になる

成功報酬が弁護士の1/8程度でようやく検討するレベル
現実はなぜか同額
安いのは着手金くらい
そもそも代書屋が何に着手するかって話なんだが

874 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 12:34:30.40 ID:n7SC83z30.net
ああいう派手な宣伝してる行政書士に引っかかるのって
痛い痛いと言ってれば後遺障害14級認定されると思ってる詐欺連中が多いんじゃないの?

本当に痛い被害者が認定されず、
心因性()なんかで認定される被害者も多いんだろな

875 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 20:20:16.01 ID:M62dIyzw0.net
>>873-874
弱小保険代理店
末端保険調査員
世渡り下手
以上の皆さん

ここは2ちゃんねるなのにその程度のレスしかできないんですか?
そんなレスするならそんな行政書士がどんな連中なのか
具体的にリンク這って説明してくださいよぉ
このスレだって事務所の具体例を挙げて批判してるレスがあるくらいなのに

876 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 20:44:22.73 ID:sDzzSY7m0.net
食えない行政書士が必死w
みんな騙されるなよ〜

877 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 20:59:35.75 ID:5BKn101n0.net
最近過払い金請求で違法行為していた行政書士も
つかまっていたような・・・
しかも報酬も弁護士と大して変わらないとかw

ニュー速+でよく依頼する奴がいたなとか
貧すれば鈍するとかいろいろ書かれていたな・・・

878 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 22:09:24.97 ID:M62dIyzw0.net
>>877
だから、行政書士って法律職じゃないし
>872で人治主義って言われてるでしょ
ここ10年で試験が難化してるから資格ビジネス屋が勘違いしてるだけ
行政書士がやってる業務の殆どは自分でもできる

879 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 01:27:25.96 ID:EQupqVuN0.net
 
>>873-877

これから冬本番なのに

お金のことしか考えてない時点で

スレ的にその詐欺呼ばわりの一員にしか見えないわ

880 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 01:29:25.04 ID:OX8p0LjQ0.net
保険屋乙

881 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 01:18:42.95 ID:TvSf6EST0.net
ウォーターベッドの強さ何番でやってますか?

882 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 10:11:52.16 ID:yRy/wckbO.net
後遺症害の事前認定を行って3ヶ月が立ちますが、なにも音沙汰ありません。

こんなに期間がかかるものなんでしょうか…?

883 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 13:39:44.44 ID:iy3V0e0C0.net
事前認定って何ですか?

884 :880:2014/12/05(金) 15:13:27.23 ID:dgo5iNTm0.net
ウォーターベッドの強さ何番ですか?
誰もやってないのか。

885 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 21:14:49.68 ID:g1i5a/aw0.net
何それ?

886 :病弱名無しさん:2014/12/05(金) 23:17:09.32 ID:+viBUooZO.net
>>884 6番 マックス

887 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 00:32:17.92 ID:WzJf16WF0.net
ウォーターベッドって効果ある?

888 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 06:39:36.75 ID:bKc3F8vW0.net
>>882
過去スレ嫁
でも最近は時間かかってるみたいだな
今は医証収集中だけど

889 :病弱名無しさん:2014/12/06(土) 17:06:37.46 ID:+iEVHIHB0.net
6番wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 18:22:10.59 ID:XTUHQKRt0.net
2ヶ月位前にオカマ掘られて、ムチウチになってからずっと仕事休みっぱなしなので、そろそろ自賠責に1度休業補償請求したいんだけど、整形の診断書って請求のたびに医者に書いて貰うんですか?
担当医が傲慢なので、何回も頼むと怒られそうなんですけど・・・。
先輩方教えてください。
ちなみに、事故当事者双方、自賠責のみ加入です。

891 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 20:06:35.45 ID:nTyRRlbU0.net
双方自賠責しか入ってないとか自業自得

892 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 22:07:15.70 ID:Z/P4Z5cm0.net
自賠責のみって

893 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 22:09:19.29 ID:Z/P4Z5cm0.net
今月で事故から1年だ。通院1年。そろそろ打ち切り交渉が来るのかな。
なかなか治らないものですね。

894 :病弱名無しさん:2014/12/07(日) 22:11:17.61 ID:xJziiMUu0.net
最低ラインで任意も入っとけよ
6か月目だし後遺障害の用紙医者に書いてもらうかな
って思ってたんだけど腰痛まだ治らんだけどヘルニアってこんなに続くもんなんだろうか

895 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 22:19:05.65 ID:tFE9z2XY0.net

事故前からヘルニアあるんだったら事故で腰痛になったとは思われないのでは。

896 :病弱名無しさん:2014/12/08(月) 23:41:52.33 ID:ADXGUpkU0.net
事故で悪化したと言えばいい

897 :病弱名無しさん:2014/12/09(火) 08:00:30.46 ID:qJ1pbIpt0.net
なるほどヘルニアが事故で更に悪化したというわけですね。

898 :病弱名無しさん:2014/12/10(水) 21:08:21.08 ID:fF/x3EBW0.net
>>890
今どきの任意保険は自分だけ入っていても
追突被害でもそこそこ出るぞ
搭乗者一時金、人身傷害、弁護士特約
一回もらい事故喰らっても任意保険なんてすぐ元が取れるのに
統計上、ドライバーは確か一生のうちに一回は事故に
遭遇しても不思議じゃない計算になってるからね
で、百人に一人くらいは亡くなってる計算

899 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 02:58:12.64 ID:a5h2N0z70.net
889です。
マイカーは、当然のごとく任意保険、もちろん人身傷害付きで高い保険料支払ってますが、今回は仕事中の事故で、雇用先の車でした。
任意保険入ってると聞いてましたが、人身傷害は入ってないとか・・。
なんたる盲点。
整形の医者は自賠の診断書なぜか書いてくれないし・・。
なぜでしょう?保険診療だから?
整骨にも通ってるから?
休損請求できないみたいですが、ホントですか?
借金が増えて
首が回らない・・。

900 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 04:41:27.83 ID:Lqd4lim00.net
それって労災じゃん

901 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 10:21:42.94 ID:sBnmMyl90.net
労災隠しは犯罪です 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/rousai/

902 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 12:09:58.46 ID:a5h2N0z70.net
業務請負という雇用契約なので労災は入ってないようです。
健康保険に届け出する時、事情を話して承諾済みですよ。
私は、ただ赤信号守って停止してただけで、何も悪いことしてません・・。

903 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 15:35:18.05 ID:zaDUfltG0.net
相手も自賠責しか入ってないんだっけ?
自賠責は休業補償、治療費、交通費、示談金等120万円までしか出ないよ
その様子だとすぐに限度枠までいきそうだね
あとは相手に請求するしかないのだろうけど、任意保険入っていない位なのであまり期待できないかも
車の修理代金は払ってもらえたのかな?
診断書を何故書いて貰えないのかは直接聞くしかないんじゃない?
納得いかないなら転院するしかないね
接骨院は自分の経験上全く効果なかったので、借金してまで行く必要はないかも

904 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 17:42:19.62 ID:fqQa0pNj0.net
よくわからんが治療費だけでも健康保険扱いにしてもらっては???
治療費30万かかるとして10万で行けるはず

もちろん嫌がる病院もあるけどな
そんな病院通ったってしょうがないけど

905 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 18:47:52.00 ID:zxbCsJE60.net
派遣だけど労災でいいよーって言われたな俺

906 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 19:01:01.93 ID:EuKHHIaP0.net
俺は健康保険に切り替えないよ
交通事故関連の書籍にも記載してあるし、
実際に周りの人間でもいたし
ネットでも被害が出ている・・・
というか気づいていないみたいだが・・・

後遺障害診断書なんてムチウチで健保通院だと
全く期待できないよ
過失が五分であれば使えばいいけど
やはり期待できる対応はされない

907 :病弱名無しさん:2014/12/11(木) 21:39:45.60 ID:A6Sf9jKj0.net
意味不明な文章だね

908 :病弱名無しさん:2014/12/13(土) 06:26:44.41 ID:b5Mmr1MY0.net
>>899-902
請負に必要な任意保険契約を指示しなかったという理由で「偽装請負」だね
労基署に相談、労基が偽装請負認定すると話がガラッと変わると思う

逆に請負の場合は自分の任意保険が使えるアクロバット論理を組み立てられる可能性はなくはないんだよな
雇用契約ではタイムカード押しちゃってると自分の任意保険は使えないはずなんだけど

白ナンバーの配達業務は車両運送法の違反ね
ワタミのタクショクなんかはこれが疑われてる

本来は弁護士に相談した方がいい案件なんだけど
労働問題との合わせ技だからカタカナ系債務整理事務所に飛び込むのはダメ
法テラスかネット相談サイトで相談してからだな

909 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 21:11:00.33 ID:8zE7OAZX0.net
>907
同意
905はどういう立場なんだろうな
弱小代理店や行政書士司法書士はこういう話は尻尾巻いて逃げるだろうし

何屋さんなんだろうね○○○屋さんかな?

910 :病弱名無しさん:2014/12/14(日) 22:41:07.34 ID:su2qrXi80.net
こぴぺだろう

911 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 20:43:03.05 ID:Xut+pSiD0.net
追突事故
100:0
頚椎捻挫、腰椎捻挫
相手保険会社 東京海上
通院6ヶ月経過
MRI画像首腰共に異常あり

症状固定って医師が決めるんだよね?
保険会社の担当が勝手に決めていいの?
毎月送られてくる診断書見る限り症状固定にあたるから打ち切るって言ってきた
MRI画像は見ていないらしい
医師は「来年の3月位まで通院してもいい」と言ってるのだが
それを言っても断固拒否打ち切るらしい

その件でさっき怒鳴りあいの喧嘩した(電話で)
東京海上の奴は自分の思う通りいかないと逆切れしてくる奴ばかり

912 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 21:29:28.05 ID:3cqHJbwq0.net
俺も6ヶ月で打ち切り言って来た
打ち切り前の2ヶ月は病院に支払いストップする嫌がらせもあったから
弁護士特約あるので医師に画像所見ありとまだ痛いから通院リハビリの必要ですよねって聞いて
今後の通院継続確認取って弁護士委任してもうすぐ1年になる
通院出来たおかげで症状も軽くなってきたからそろそろ症状固定考えてる
今回はいい医師に当たったから助かったけどどうなるかは医師次第なのは確か
弁特あればさほど心配は無いんじゃないかと

913 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 21:50:09.34 ID:Xut+pSiD0.net
残念ながら追突された車(母親名義)には弁護士特約つけてなかったんですよ
自分名義の車には付けていたんですが

914 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 22:01:56.95 ID:3cqHJbwq0.net
それは不運でしたね
症状固定決めるのは保険会社ではなく医師だから治療継続の必要性を認めてもらえれば
画像所見あるならまだいけると思うけどね
打ち切られても事故による通院だから健康保険で通って示談時に紛セン使うとか

915 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 22:41:23.14 ID:iAVuNkrN0.net
MRIで異常あったら相当でしょ
くそだね、保険会社は。
がんばれー。

916 :病弱名無しさん:2014/12/19(金) 23:52:09.36 ID:Xut+pSiD0.net
やはり、症状固定を決めるのは医師ですよね
医師が通院したほうがいいと言ってるのに医者でもない保険会社の担当者が独断症状固定を決めるなんてありえないですよね
あの担当者、通院を止めさせるために大嘘言ってるってことになりますね

917 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 00:01:49.21 ID:nulTVUOU0.net
焦ることはない
そんなもんは保険会社のあいさつ程度と思ったほうがいい

どうせ東京海上なら交通事故紛争処理センターに持ち込めば
担当者の言い分は通らない
心配なら事前に相談はしておいて損はない

918 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 00:33:28.43 ID:YyTxE0JD0.net
保険会社の治療費立替はあくまでサービスだから、治療費打ち切られたら
自費で治療して示談の時に請求すればいい。

自賠責に枠があれば被害者請求とか

919 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 11:48:30.16 ID:rsRmV2Tl0.net
三井住友に5カ月で打ち切られたよ
自分の保険東京海上だけど相談したら
医者が症状固定出すまで保険で通えばいいんですよ、
自己負担になっちゃいますけど大丈夫ですよって言われたぞ
最近忙しくて週1しかいけてないけどなんとかやってる、てか低気圧怖いw

920 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 15:10:18.65 ID:fsG9vimP0.net
被害者に対しては容赦なく打ち切るくせに、自分のとこの契約者に対してはそうやって言うんだw
死ねよ東京海上

921 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 16:07:35.26 ID:QSderaWW0.net
どこの保険会社も同じだよ
何だかんだ理由付けて払いたくないんだから

922 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 17:07:36.32 ID:rsRmV2Tl0.net
むしろ保険会社よりも通ってる医者に
「打ち切り?じゃ、症状固定で治療終了な」って言われたら嫌じゃね?
保険会社よりもあたった担当者にもよる気もするがなw
弁護士もきちんと紹介してもらったし損○jとかにくらべりゃいいほうだと思う

寒くなって腰痛悪化しそうなのが嫌だ

923 :病弱名無しさん:2014/12/20(土) 21:40:26.04 ID:C8FjKeLJ0.net
レントゲンもMRIも異常ないのに9か月通い続けて後遺障害申請したのを知ってるよ
ちなみに同乗者は1ヶ月で治療終了したが
ゴネたもん勝ちだよ

924 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 06:03:54.66 ID:6F9tz7kv0.net
>>920
うちも自分は東京海上日動、相手は損保ジャパン日本興亜だが
事故の一時金だけでなく人身傷害の関係もあって自分の保険会社にも担当がついてる
やっぱり担当者は温いw
通ってる病院に相手と自分が同じ東京海上日動って患者がいたw
弁護士特約入ってたのもあって3か月で双方弁護士送りになってたwww

925 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 12:26:50.75 ID:dnR0BUcL0.net
>>923
むしろ一か月で治る方法を教えてくれというのがこのスレを見に来るむち打ち餅の
大半の意見だと思うが

926 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 12:33:02.28 ID:dnR0BUcL0.net
ちなみに20台で一回追突されたことあるけど
むち打ちなんてならなかった
30代中盤で再度されてどうにもならなかったわ

転院したところで同じリハビリ、治療法(薬)

完全に年齢と運動不足だと思うわ

927 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 21:55:54.94 ID:0FK6E+7y0.net
耳鳴りはここでよかったのかな

928 :病弱名無しさん:2014/12/21(日) 23:55:58.40 ID:oINwyVQY0.net
>>927
耳鼻科か脳外いったか?

929 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 04:50:57.03 ID:5segzwU40.net
もうすぐ症状固定で後遺障害申請する者だけど
今更、整形外科で睡眠薬出してもらうことってできますか?
6ヶ月目で治らなかったので大きい病院紹介してもらい、現在は最初の整形外科でリハビリと湿布、大きい病院で診察、痛み止め(トラムセット)を処方してもらってます
寝れないって話をしたら大きい病院で薬の量増やされた程度で睡眠薬はくれませんでした
リハビリしてくれてるとこだとくれますか?
あんまそういうことすると後遺障害認定に響きますかね
何で今更睡眠薬的な感じで
ちなみに8ヶ月なので、相手の保険会社のお金で治療はこれ以上続ける気はありません
後遺障害認定は、画像では痛みがあるっていうのは分かるけど特に異常なしで、よっぽど書き方がうまい医者じゃないと通らないかと思います

930 :926:2014/12/22(月) 07:32:45.12 ID:lGO/VyTj0.net
>>928
レスありがとうございます。
総合病院の耳鼻科にいったところ、
耳鳴り専門の医師がいるところに行ってくれと言われました。
どこで鳴っていて、どれくらいの大きさなのか計測できないそうです。

931 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 12:41:23.00 ID:wsBVYk4L0.net
事故と睡眠障害の因果関係を立証することができるの?

932 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 12:46:02.87 ID:wsBVYk4L0.net
>>929
睡眠障害はよくわからんけど、
画像に所見があって、それだけ症状があるのに
それでも後遺障害認定されない可能性が高いなんて不思議だな

933 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:53:06.26 ID:lHWI479i0.net
>>929
今更とか気にせずに睡眠薬希望しろ
不眠症も条件揃えば14級の認定要件になるから
メンヘル併用しないと出ないって話もあるみたいだけど
整形外科で睡眠薬の処方実績作れば今後異議申し立てとかで考慮される余地が出てくる

934 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:54:26.31 ID:lHWI479i0.net
>>927
耳鳴りとか目まいのスレもあるからそっちも掛け持ちすることをおススメ
とりあえずビタミン剤もらって放置されるのが基本みたいだけどなー

935 :病弱名無しさん:2014/12/22(月) 23:57:40.86 ID:gFhnar0Q0.net
デパスとかで安眠できるようになると思うから
とりあえずはその辺から始めたほうがいいだろう
睡眠薬とかは減額の対象になるかもしれないぞ

そもそもむち打ちと関係ないし

936 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 00:10:53.92 ID:sQIi4Fts0.net
>>935
今、デパスは60代以上の医師ですら連用リスクを気にして処方時に注意するくらいだけど?

おっさん、これ以上ピントがズレたことレスしてると当たり屋と疑われちゃうよ
素因(心因性)減額は流行り廃りがあるからね
メンタルぶっ壊して労災申請するケースが増えまくってるからそういう言い訳はしにくくなってるの

937 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 00:12:11.05 ID:XtdtTyMK0.net
>>936
誰と誤解しているかは知らんけど
お前病気だろ?

デパスなんて普通の内科医でも処方する

連用がリスクになるソース出せよ雑魚

938 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 00:14:17.12 ID:XtdtTyMK0.net
むち打ちで睡眠薬処方とかどこの藪だよ

939 :928:2014/12/23(火) 12:30:52.27 ID:+3+Jrkfc0.net
レスありがとうございます
ややこしいことになりそうなので睡眠薬はやめときます
以前眠れないって話したら、傷み止め増やされただけでした
後遺障害認定は正直医者の書き方次第だとは思います
別に日常生活は普通に送れているので通らなかったら、今後も通院する予定なので慰謝料5〜10万増やすように言います

940 :926:2014/12/23(火) 20:35:18.29 ID:D28xtCV30.net
>>934
ありがとうございます。
緊張緩和でデパスと漢方(チョウトウサン)もらいました。
効果ないので耳鳴り専門医のいる病院へ行くことにします。
トリガーポイントも打ちましたが鞭打ちに効果はあれど
耳鳴りに効果ないので、神経ブロックも検討します。

941 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 22:50:04.36 ID:QEwmREqB0.net
>>937
通院してる人間が読むスレで斜め上なレス、ご苦労様
主治医に聞くか検索で調べることもできないんじゃある意味終わってるよね、これだから昭和生まれのクズは(ry

942 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 23:15:33.58 ID:XtdtTyMK0.net
>>941
だから貼れよソース
俺も通院中だ
あほか

943 :病弱名無しさん:2014/12/23(火) 23:17:25.58 ID:XtdtTyMK0.net
もちろん素人の感覚的なもんじゃなくて
医者が断言しているソースなんだろうな
医学会が認めたものでもいいぞ

明日中に貼れよ

944 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 00:37:32.58 ID:HgsjMZVv0.net
>デパスとかで安眠できるようになると思うから
>とりあえずはその辺から始めたほうがいいだろう

患者の癖に偉そうに
そんなに試してるなら
早くメンヘル板に
帰ったほうが身のため

945 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 00:44:23.55 ID:747n7gIM0.net
薬アレルギー餅の自分としては薬で頼れる連中が裏山だわ

946 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 02:00:47.74 ID:VwoeaUHl0.net
既往症とかは減額の対象になるかもしれないぞ
その分無駄に医療費掛かってるわけだからな

そもそもむち打ちと関係ないし

947 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 09:27:39.15 ID:91VH4Jf90.net
仮に6ヶ月で相手保険会社から治療を打ち切られても、自分が加入している保険の人身傷害で通院できるってそんぽADRセンターの相談員が言ってたけど本当にそうなの?

948 :病弱名無しさん:2014/12/24(水) 12:00:18.44 ID:acRdGZD00.net
医師が認めていればな
事故状況とか患者の容体で決めるし

>>944
いいから早く教えてくれよ無能

949 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 00:27:40.93 ID:lpN+y+SO0.net
>>947
>333 >335 >852 などを参照
医師の診断する症状固定と保険屋の立替打切りは別。
医師へ治療方針を確認して、
自分の健康保険組合・自動車保険会社(人身傷害)と相談して治療継続するならする。
その後症状固定後に後遺障害認定を申請して
認定されれば、自腹分の治療費や通院慰謝料を相手方に請求できる。

追突の場合大抵は弁護士つけても手取りは増えるので人身傷害を発動するのは最後の最後の手段。

950 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 02:53:45.17 ID:gcrp3y2vN
後遺障害認定書を明日医者に書いてもらう予定だけど、何て現在の症状を伝えたらいいと思いますか?
腰も常に違和感あるし、座り仕事をしても痛いし、首も常にではないけど痛いです
寝付けない時もあります
医者推奨の体操はしましたが、ききません
しびれは?聞かれても何がしびれなのか分からず、答えようがありません
自覚症状はあるから通る可能性は数%はあるけど、医者の書き方次第ですよね?
医者にいかに症状を伝えているかによりますよね・・・
ちなみに耐え切れないほどは痛くないです
でも痛いと意識すると至るところが痛く感じます・・・
精神的なものもあると思うけど

951 :950:2014/12/27(土) 02:55:29.27 ID:gcrp3y2vN
ちなみに治療は今月で終わらせてもいいですよね?
来月は自費で通う予定で、仕事も忙しくなるので週1〜2しかいけないと思います
普段は週4で8ヶ月通ってました

952 :病弱名無しさん:2014/12/27(土) 03:51:42.84 ID:gcrp3y2vN
後遺障害認定を医者に頼む時、相手保険会社から書類を取り寄せないといけないのですか?
なにも言われてなかったので分かりませんでした
2つの病院を通院し、たまに通っている片方の大学病院で書いてもらう予定です
相手保険会社には◎日に通院し、後遺障害認定書書いてもらい、症状固定する予定ですとは伝えました
お金はこちらが負担するという書類は病院には届いてるはずですが、後遺障害認定の書類は届いてる
か分かりません
届いていない場合、また通わないといけないんですか?
大学病院のため、混んでますし、土曜もめったに予約入れられないですし困ってます
普通は、医者は何々持ってきてとは言わないものですか?
病院側から取り寄せしたとは考えにくいです
私が相手保険会社に後遺障害認定してもらうって言ったので、その書類が病院に届いてるかが問題です
下さいということだろうって察してもらえてれば病院に書類届いてるはずですけど

953 :950:2014/12/27(土) 14:00:43.00 ID:gcrp3y2vN
結局届いてませんでした
普通なら被害者が症状固定で良い、後遺障害申請する予定って話したら喜んで書類送ってくれるものだと医者は言っていました
27日で症状固定にしても良いと言ったんですけど、勝手に症状固定にされることありますか?
医者は医者の許可が必要だからそれはないって言ってました
たまに医者が勝手に書く場合もあるとは言ってましたけど
相手の保険会社にせかされたことあるので、日にちを伸ばしてくれって言うのはおっくうです

954 :病弱名無しさん:2014/12/28(日) 20:52:31.07 ID:mMZCtBLX0.net
12ヶ月目で症状固定
車は全損。後遺障害申請は被害者申請で申請する方がいいのかな?

955 :病弱名無しさん:2014/12/29(月) 08:50:00.31 ID:JjpVgZBk0.net
現在、A整形外科でリハビリ、B大学病院で診察を受けています
5ヶ月はAのみだったけど、治らなかったのでBを紹介してもらい、月2で通ってます
加害者の保険屋に、◯日で症状固定の予定、後遺障害の診断書を書いてもらう予定だと言ったけど、
後遺障害診断書の書類が届かなかったので書いてもらえませんでした
病院にあるものだと思い、保険会社に請求することも知らなかったのです
医者は、普通は伝えたら送って来るものだと言ってましたけど違いました
Bの医者は、じゃあ次の時書きますので20日にまた来て下さい、その時に症状固定としますと言って来ました
私は痛みは残ってるものの、これ以上伸ばしたら加害者の保険屋がいい顔しないと思うので、
健康保険でいいですって言ったら、症状固定は医者が決めるものだし1、2年通ってるわけじゃないので
大丈夫だと言ってました
でも言うのがおっくうです
みなさんはどのタイミングで症状固定、後遺障害診断書と作成してもらったのですか?
症状固定日、症状固定後どちらですか?
ちなみに自分は今7ヶ月目です

956 :950:2014/12/29(月) 09:02:21.05 ID:JjpVgZBk0.net
あと、今後どう対応したら良いでしょうか?
加害者のことは考えなくていいけど、どうしても考えちゃいます

957 :病弱名無しさん:2014/12/29(月) 13:35:50.48 ID:MHLayMtn0.net
まず医師が積極的に診察してくれている時点でだいぶ恵まれていると思う
下手すると三か月でもう治ってるよって言われる場合もあるから
だからこのスレタイなわけで

画像所見はありますか?
なければ認定される可能性は低くはなるけれども医師が積極的に
後遺症についても考察しているようなので認定される場合もあり得ます

後遺症申請は相手保険会社が症状固定を打診すれば従わざるを得ないといったことがほとんどです。

医師が事情に詳しいということは後遺障害診断書も記載方法を詳しく知っているかもしれません。

もしかしたら認定される可能性が高いです

相手保険会社によって症状固定の期間が違うことも多いのでこればかりは
いつまでの期間が妥当かは一概に言えません。

自賠責に従って申請するのであれば半年の通院以上が後遺症申請の範囲にはなります。

今後は医師の指示通りで問題ないと思います。

相手保険会社人身担当に高障害診断書を送付するように要望しましょう

958 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 03:46:41.88 ID:gcTI5Mvz0.net
保険会社が治療を打ち切りたくて、後遺障害の申請を勧めることもあるんですか?
後遺障害に認定されれば慰謝料も高くなって保険会社としては損なのに

959 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 06:36:44.40 ID:H//k0BkB0.net
申請したって通るかはわからないし

治療打ち切りに根拠がなければ応じる必要はないだろう
この辺は判例によりけりだから主治医だけでなく弁護士などにも相談するしかない

自分の保険会社っていう手もあるが弁護士のほうが無難だろう

960 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 10:36:38.84 ID:VCr5np8nO.net
画像出したら保険会社側の医師がこれは経年性のヘルニアだって言ってるから今月で終了しますと…

961 :病弱名無しさん:2014/12/30(火) 18:05:18.74 ID:IpDBMz7s0.net
>>958
むしろ、6ヶ月経ったらすすめてくるよ
それで通院止めてくれたらしめたもの
どうせ通らないと思ってるからね

962 :病弱名無しさん:2015/01/01(木) 05:13:45.44 ID:CcWsT5oI0.net
>>960
そうなの?
交通事故前に頻繁に通院してたんならまだしも、そんな証拠あるわけ?

自分も交通事故の一週間前に一度整形外科行ったけど
元々の怪我で済まされ、後遺障害通らないかな
後遺障害受けるんなら通院歴も調べられるよね?

963 :病弱名無しさん:2015/01/03(土) 04:10:03.42 ID:KBz3NpO80.net
>>955-956
あ、その医者恵まれてる医者
症状固定は医師の判断、他のレスのアドバイス通りその医師なら任せる価値はある
痛みの検査方法や経過の記載方法があるのでできるだけ詳しく書いてもらうように
カルテに書いてもらったことなら診断書にかける
費用の負担についても既出、健保立替も検討してね

後遺障害の様式は法律で決まってるし、もう一回催促して出さなければ
加害者と相手保険会社の苦情窓口に連絡していいレベル
ただし担当者が逆切れして弁護士投入してくることもあるけどね
まだ事故から1年以内だろうから
警察に連絡して「相手が自賠責の様式を用意せずにしらばっくれているので
刑事罰を科してほしいのだが手続きはどうなっている」か確認
刑事罰が確定していないことが分かれば
後遺障害診断書とは別に経過の診断書を書いてもらって検察に出しちゃえ
もちろん診断書代も領収書をもらって相手に請求ね

それが嫌なら自分の保険会社に連絡して様式貰ってね
ちなみに追突の場合は自分の保険会社に連絡しても基本的に翌年の掛金には影響しない

>>960
医者の名前と診断書出せって言ってみな
医者の名前を聞くときは免許証番号とどこで臨床やってる方なんですか、って聞く
大抵のやり手医師は検索サイトで勤務先以外(学会や医師会のサイトとか)で何かやってることが分かる

964 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 00:59:11.27 ID:ZrFWN/pg0.net
後遺障害申請予定です
加害者保険会社より、各病院宛てへ画像や診断書の提供、既往歴の記載をすることと書いてありますが、
既往歴があったら後遺障害通らないのでしょうか?
通らなくってもいいのですが、慰謝料も減額対象ですか?
ちなみに交通事故に遭う一週間前に一度だけ行きました

965 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 13:15:40.08 ID:6HvdzpRw0.net
既往症とは事故になる前に通っていた病院があるかということ

たとえば定期的に通わず手を怪我したとかで一時的な通院であれば既往症には該当しない

頸椎捻挫で症状固定後も自費で通っていた場合既往症として扱われる場合がある

症状固定後後遺症も認定されず軽微な痛みなので通院していない場合既往症には該当しない

966 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 20:25:40.78 ID:Gn9ADv7Z0.net
症状固定後に自費で通った分って、慰謝料に上乗せ請求できるの?

967 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 20:27:31.43 ID:fpn84mND0.net
基本的に無理ですね

968 :病弱名無しさん:2015/01/05(月) 23:58:05.62 ID:VKzDpZKT0.net
リリカ処方されました。

969 :病弱名無しさん:2015/01/06(火) 03:54:19.59 ID:TPUYIZby0.net
前回交通事故に遭った時、一度でも加害者側の保険で病院通ってたら、それは既往歴としてデータ残ってるんですか?

970 :病弱名無しさん:2015/01/06(火) 04:38:28.32 ID:az98ws+k0.net
通院歴で記録は残る
既往症になっているかは診断書を確認すればわかる

基本症状固定でその後通院していなければ既往症にはならない

971 :病弱名無しさん:2015/01/06(火) 12:32:08.39 ID:/tp6nTF60.net
>>970
ありがとうございます
通院歴と既往歴は違うんですね
通院歴は、一時期通院してたけど治療済み
既往歴は事故当時も頻繁に通院していたってことですか?
通院歴が既往歴になってしまったらすべて事故は元々の傷みだと言われ、
慰謝料は発生しませんもんね

972 :病弱名無しさん:2015/01/07(水) 01:47:05.84 ID:ShYZQ95Z0.net
しかし保険会社は難癖つけて減額に持ち込もうとするから要注意

この辺は裁判してみないとわからないこともある

普通の弁護士でなく交通事故に詳しい弁護士に相談だけしてみてもよい
保険会社の言いなりで減額を飲むことは全くない

主治医が既往症を認めなければ基本大丈夫

973 :病弱名無しさん:2015/01/07(水) 15:55:35.48 ID:TBCFos5S0.net
12月から頸椎ショウの治療うけてます。

服薬はどのくらいの期間すると見ておけば良いでしょうか?
あと、足の凝り?のような症状ありませんでしたか?
私はダイデン筋、ハムストリング、ヒコツ筋がこわばってて辛いです。
なにかそれにたいして良い対処法あれば教えていただきたいです。

974 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 02:34:07.89 ID:fU5RvKBH0.net
>>973
漢字変換覚えろ
きっかけはスポーツによるものか交通事故によるものか
どのくらいの衝撃を受けたか
掛かってる医者の科目(整形外科・脳神経外科など)薬の名前と服薬頻度
その位がわからないとエスパーじゃないので大まかな範囲でしか書き込めない

とにかく体を温めてストレッチ、理学療法士にでも聞けとしか言えない

975 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 11:51:28.83 ID:Utx7qB720.net
有給休暇(全額支給)で通院。
内払はできないと言われたけれど本当なのかな。

976 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 12:05:53.59 ID:DpbbjNpY0.net
一年それを続けてるけど良くならない

977 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:07:39.20 ID:+wEZyHmb0.net
最大の治療法は時間の経過である
MRI画像所見なければね

急性期の時は焦ったが半年程度じゃ治らないな

1年半でようやくよくなったって実感があった・・・
まあ、車の事故じゃないけどね

三か月で治ったとかいうのは明らかにこつん事故

978 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:24:46.70 ID:0I+gHECk0.net
>>973
失礼しました。
薬はリリカカプセル、ノイロトロピン、モトナリン、アリナミンFを一日二回です。


右半身に筋肉のこわばりを感じて昨年9月整形外科で受診。
12月に右手親指にも痛みが出たため
MRIもとりましたが、5番6番と五番四番の椎間板が変形して神経を圧迫しているというのが医師の見立てです。

ストレートネックとも言われました。
きっかけになった動きは判らず、経年のもの?
当方はアラフォーです。

ストレッチとありますが首の筋肉を伸ばしても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

979 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:25:18.93 ID:0I+gHECk0.net
>>974
安価つけ間違えました。。

980 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:27:50.07 ID:0I+gHECk0.net
あとで画像もあげられるかと思います。連投失礼。

981 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 13:39:17.00 ID:+wEZyHmb0.net
個人h的にストレッチ筋トレなどはよくなってからやったほうがいい
急性期や半年くらいの間だとただ苦しいだけだし効果も分からんというのが正直なところ

結局医学的にはわかっていないし(医師はいちいち言わないだろうね。プライド高いから)

予防的な意味で筋トレストレッチはやるくらいがちょうどいい

痛みが悪化するならやっても意味はないだろう

982 :病弱名無しさん:2015/01/09(金) 15:12:16.36 ID:0I+gHECk0.net
画像です。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-iherzzww7zrnefoskwi6bc3zqy-1001&uniqid=cc63df52-3b8e-4889-a3e0-6d82b5993c7d&viewtype=detail

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-iherzzww7zrnefoskwi6bc3zqy-1001&uniqid=cc63df52-3b8e-4889-a3e0-6d82b5993c7d&viewtype=detail

983 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 01:52:07.73 ID:Ei5O+j1j0.net
後遺障害認定と保険屋から支払われる通院費などの慰謝料は別物ですか?
慰謝料が先に支払われるってことですか?

ちなみに、交通事故から8ヶ月、120日通院だと慰謝料だいたいいくら支払われますか?
休業損害が5万で、主婦ではないです
あと、源泉徴収票は提出した方が慰謝料多く入りますか?
去年事故に遭ったのなら、いつのを提出したら良いのですか?
痛みが治らず、もし後遺障害通らなかったらと思うと心配です

984 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 01:53:47.80 ID:oxry+ITZ0.net
ここではなく法律勉強相談の交通事故相談スレでしてくれ・・・
ここは慰謝料回答のスレではないんだよ・・・

むち打ちの治し方とか愚痴を談義するスレなのだ・・・

985 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 09:22:03.85 ID:JE2/yLX70.net
秋に追突されて以来、夜も眠れない痛みと立っているとめまいが酷くて仕事も休みがちに。
会社の産業医の紹介で年末にペインクリニックに行って頚椎間関節ブロックしたらゼロではない
けど痛みやめまいが激減した。

医者からは効果によっては、痛みの原因として特定した神経を熱凝固させるブロックもあるので、
次回以降はこちらも選択肢に入ると言われた。痛みへのキレは、麻酔薬ほどではないが、効果
が半年以上と長持ちするらしい。

みなさん既知の治療法かもしれませんか、一応ご紹介まで・・・

986 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 10:11:12.42 ID:oxry+ITZ0.net
それたまたま効いただけで医学的根拠はないからw

医者にまんまとしてやられたな
そんなのが全てに効いたらとっくに学会でも報告されるし
すべての整形外科医が推奨しているよ

半年とかw

ブロック注射の効用が頸椎捻挫に実用的だという論文を先生に紹介してもらえw

987 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 13:37:31.93 ID:Bcw0lmlT0.net
根性がひん曲がってるね

988 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 20:49:23.45 ID:Yd2fI4dV0.net
>>978-982
ですが、マッサージは保険適用外ですよね。
かなり力いれないとトリガーポイントみたいなところが解れず難儀しております。

989 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:48:22.96 ID:JE2/yLX70.net
>>986
医者自身も医学的根拠ははっきりしないことが多いので、経験値で治療の選択を
していると言ってました。

確実な治療法があればこんなスレも立たないでしょうし。

たまたま効いたとしても、痛みやめまいが取れればば自分としては十分です。

990 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 21:58:11.17 ID:FSbcI1980.net
>>988
え?
整形外科のリハビリ科でマッサージとかしてもらえるじゃん保険適用外ってなに?

991 :病弱名無しさん:2015/01/11(日) 22:08:52.54 ID:Yd2fI4dV0.net
>>990
本当ですか??

こんな記事をネットで見たので。


 対象になるのは、「関節拘縮」「筋麻痺」の2症状に対する施術で、具体的には骨折や手術後の障害、
脳血管障害の後遺症など。たんなる肩こり、腰痛、疲労などを理由にマッサージを受けても健康保険の対象にはならない。
また、はり・きゅうと同様に、医師の同意書や診断書が必要だ。

992 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 09:16:15.52 ID:F1gmzO9M0.net
後遺障害の診断書作成の時、こう書いてくださいとか先生に指示してますか?
今んとこ、腰と首が痛いんですが、診察する時いつも首のことは書いてくれません
後遺障害の診断書書くと言ったのは先生ですが、画像に、所見がなければよっぽどのことが
ない限り医者から書くとは言わないので、指示通りに過ごしてれば大丈夫ですか?
ちなみに首は、仕事中痛くなる程度です
気にならない時もあります

993 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 09:56:31.28 ID:mk4vakrr0.net
健康上なら現段階で心配はない
賠償上になるならば月の診断書に諸症状の記載は必須
症状の主訴は一貫していたほうが後遺傷害(自賠責基準の)として認定されやすい

あまり認定は期待しないほうがいいかもね
弁護士特約など保険があれば弁護士相談して
できれば被害者請求で申請したほうがいい

医師も医師によるが協力してくれるときもある
医師は後遺症が診断書の記載方法をよく知らないのが多い
医師の仕事は基本患者の症状を治癒(緩和)させることだからだ

994 :病弱名無しさん:2015/01/12(月) 21:39:08.48 ID:Zp2nj/wR0.net
>>989
981は恐らく通院服薬中であろう方の発作に類似した症状なので暖かく見守ってください
むち打ちは神経症状も併発するんでね

995 :病弱名無しさん:2015/01/31(土) 08:14:12.33 ID:7IMLVLXyQ
後遺障害診断書の字が荒すぎて象形文字にしか見えない。

何て書いてあるのか。。。

総レス数 995
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200