2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グゥゥ】お腹が鳴る10回目【ギュルル】

1 :病弱名無しさん:2014/01/21(火) 23:16:57.87 ID:IPVVMIlg0.net
お腹の音で悩んでいる人の為のスレです。

前スレ
【グゥゥ】お腹が鳴る9回目【ギュルル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1310614479/

<関連ホームページ>
腹鳴りで悩む友の会
http://www.haranari.com/

※注意事項※
削除ガイドラインに触れる行為は禁止です。
お腹が鳴るのは健康の証!マターリといきましょう。

29 :病弱名無しさん:2014/02/03(月) 16:16:32.20 ID:ZOajcxLC0.net
ヤクルト朝に一本飲んだら今日一日派手な音は無かった

30 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 04:13:44.98 ID:QmIXzP4v0.net
あまりにお腹が空くのでうどん2人前食べちゃいましたごめんなさい

31 :病弱名無しさん:2014/02/05(水) 08:22:32.15 ID:p9gQuiUrO.net
大丈夫普通普通

32 :病弱名無しさん:2014/02/06(木) 21:11:20.85 ID:nodS/pwV0.net
納豆ご飯食べると腹持ちが良いのか、ましな気がするので、仕事の日は朝食べるようにしています。
歯科衛生士なので患者さんの頭がお腹の近くにくるので鳴ると恥ずかしい…でも他のスタッフもよく鳴ってるけど。

33 :病弱名無しさん:2014/02/07(金) 12:41:16.52 ID:1xcWYh540.net
腹持ちが良い=消化が悪い

ちゃんと消化が良いものを適正に食べないとね
比較的日本食は脂質とたんぱく質が不足気味だから
これらを意識して摂るようにした方が良い
女性なら一食当たり共に30g以上は摂るべき

34 :病弱名無しさん:2014/02/09(日) 19:08:14.93 ID:OgRxDBVlO.net
うん……?
腹持ちがいいから消化の遅いもの選んで食べてるけど

35 :病弱名無しさん:2014/02/09(日) 21:54:14.66 ID:BE56YRwd0.net
お腹が鳴らないために間食するのにいいお菓子ってないかな?
グミとかは結構食べても鳴っちゃうんだよね...

36 :病弱名無しさん:2014/02/09(日) 23:26:28.31 ID:OgRxDBVlO.net
>>35
甘いものとか。自分の場合はチョコとか小さい羊羹がいい。
チョコは気持ち腹持ちがよくなるような…レベルなんだけど。
羊羹はチョコより量があるからか意外とお腹にくる。
あとジュース飲むだけでもやや違う。水は効果ない。
※カロリー気を付けてね。

37 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:08:39.95 ID:E+gxhpp+O.net
間食にお金がかかるんだよなあ・・・
仕事してる人、一日にいくらくらい食費使ってる?

38 :病弱名無しさん:2014/02/11(火) 22:50:41.26 ID:VvwBzZQH0.net
授業中お腹が減って鳴りそうだった時に睡魔も襲ってきて半分寝てるような状態で過ごしてたら、まったく鳴らずに済んだ
気づいたら鳴りそうな時の独特のお腹の感じもすっかり消えてて感動した
やっぱこれ気にするから鳴るんだよなー

39 :病弱名無しさん:2014/02/13(木) 13:58:20.42 ID:eT0l/mC/0.net
センター試験の日に腹が鳴って辛かった
周りに迷惑かけちまった……

40 :病弱名無しさん:2014/02/14(金) 18:14:00.23 ID:i0vznm6q0.net
黄金の屁配信という動画を見ると元気が出る

41 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 14:18:57.22 ID:rJ687xzX0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000034-dal-ent
これローラがくっそうらやましいわ

42 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 13:56:04.36 ID:PH55veW00.net
早く窓を開けっぱなしにできる季節になってくれ

43 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:38:05.16 ID:6JrAfsyAP.net
最近は腹減りよりも腸のギュルギュル音がひどい。
大便はユルいし、屁もとまらないTT。
これってやっぱ関係あるよね?

44 :病弱名無しさん:2014/02/27(木) 19:40:56.61 ID:6JrAfsyAP.net
最近は腹減りよりも腸のギュルギュル音がひどい。
大便はユルいし、屁もとまらないTT。
これってやっぱ関係あるよね?

45 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 04:50:54.72 ID:qfmLS4LY0.net
>>44
過敏性腸炎とかいう病気だと思われ

46 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 18:01:40.50 ID:neO2kKA/O.net
休出で自分一人だけ、今日は腹鳴り気にしなくていいぞヒァッホーイ!!てなってたら昼前に

ザ・腹鳴り
て感じの鳴り方して笑った
誰もいないのに何でか恥ずかしくて焦った

47 :病弱名無しさん:2014/03/02(日) 21:57:03.57 ID:sRzy6On20.net
そう、過去を思い出して一人でいるときに鳴ってもなんだか恥ずかしいんだよ

48 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 16:46:21.21 ID:81luodnJP.net
土曜日のめちゃイケで濱口メッチャ腹鳴ってたね。

49 :病弱名無しさん:2014/03/04(火) 19:15:00.33 ID:av1IUqIa0.net
俺的タイプ別腹鳴り

空腹タイプ ノーマル
消化タイプ 胃が煮えたぎってる感じ
ガスタイプ ガスが溜まってそれが移動して鳴ってる感じ

50 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 02:32:39.92 ID:zGYvg7lD0.net
すべて当てはまる…

51 :病弱名無しさん:2014/03/05(水) 14:19:35.50 ID:GMxF+vmy0.net
ハローワークって静か?

52 :病弱名無しさん:2014/03/09(日) 22:16:47.16 ID:APzMni0KO.net
また一週間が始まるよぉ……

53 :病弱名無しさん:2014/03/10(月) 23:04:08.25 ID:3hHAokv20.net
模試&センター試験は地獄

54 :病弱名無しさん:2014/03/11(火) 20:50:31.48 ID:Yue/1qRm0.net
卒業式だ...

55 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 03:05:57.52 ID:vizOfMkk0.net
これが原因で心療内科や精神科にかかった人っている?
相談だけでもしてみようかと迷っている

56 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 20:12:51.03 ID:wDbUCaQ/0.net
ぜひ行ってレポ頼む

57 :病弱名無しさん:2014/03/13(木) 22:49:10.25 ID:0wBKmB3mO.net
おまいで行け

58 :病弱名無しさん:2014/03/18(火) 22:45:28.44 ID:+CI7ArfzO.net
なんかカロリー高いもののほうが腹持ちがいい気がする

59 :病弱名無しさん:2014/03/20(木) 12:50:46.19 ID:f6CvPIScO.net
/(^O^)\

60 :病弱名無しさん:2014/03/23(日) 13:30:28.16 ID:2QQlvYw7O.net
まわりに菓子パンいっこで朝食完了って人が多い。羨ましすぎる…

61 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 02:42:24.24 ID:N1iHoUCj0.net
今まで約5時間腹持ちしてたカロリーメイトが3時間で消化されるようになってしまった・・・・

62 :病弱名無しさん:2014/03/28(金) 06:13:37.06 ID:rNDLkyulO.net
カロリーメイトで三時間もつならいいほうじやないか

63 :病弱名無しさん:2014/03/29(土) 20:46:42.75 ID:+wmMv83BO.net
カロリーメイト一箱なら一時間くらいかな

64 :病弱名無しさん:2014/03/30(日) 18:54:10.07 ID:26JBAtreO.net
>>61カロリーメイトで3時間もつなら、おにぎりにしたらもっと腹持ちいいんじゃない?

65 :病弱名無しさん:2014/04/16(水) 21:27:01.73 ID:BEtKruku0.net
自分も困ってはいるんだけど、
みんなの書き込み読んでなんだか
和んでしまったw
過去ログも読んでくるわ
ぐーぴたは何粒食えばいいんだ…効かない

66 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 07:06:00.98 ID:FXWZ8dKg0.net
最近静かな場所にいるとお腹常に消化してるような音がする
しかもめちゃくちゃ大きくて生々しいから腹痛起きるんじゃ?
と心配になるぐらいなんだけど腹痛が全く起きない
なんなんだろ・・・

67 :病弱名無しさん:2014/04/17(木) 21:57:12.05 ID:2rKD8iLcO.net
普段食べないもの食べたとか?
便秘気味とか?

68 :病弱名無しさん:2014/04/20(日) 22:19:21.90 ID:ko7YYIlDO.net
一日中家にいたけどいつも通り物凄い轟音だった。もちろん家の中だから恥ずかしくない。いつもはとにかく食いまくって鳴らないようにしてたけど、今日は自分のペースで食事できた。
毎日こんな感じならもっと健康になれるのにな…。

69 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 02:18:51.43 ID:MjbSiD8B0.net
鳴らないように食べたくないけど食べる→太る&虫歯
たかが腹鳴りだけど、損だなぁ

70 :病弱名無しさん:2014/04/21(月) 06:07:21.23 ID:mAUFwjjnO.net
たかが、じゃないんだよ

71 :病弱名無しさん:2014/04/30(水) 20:14:24.52 ID:IrnnQJA/0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19184779

72 :病弱名無しさん:2014/05/05(月) 21:52:20.39 ID:NdKRu5xaO.net
連休でちょっと痩せた

73 :病弱名無しさん:2014/05/23(金) 11:05:35.31 ID:oeJj2T2S0.net
今日からテストなんだけど地獄だった
椅子引く音とかで誤魔化してるけど限度があるし、お腹の中でおならみたいな音も鳴るし…
すごい汗かいた

74 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 14:08:27.65 ID:5Zw4PBTa0.net
試験は二時間だしTOEIC受けようよー!って妹に誘われたものの、申し込んだあとに、確かに試験時間は二時間だけど説明とかその他いろいろでトータル160分は飲み食いできないって知ったw
明日だけど本当ばっくれたい
120分ならなんとかギリギリしのぐけど160分とかもう無理だろ!
妹に伝えたら、「お腹鳴るのがなんでそんなにいやなの?」ってキレられたけど
その苦痛を知らなくて羨ましいよ、ほんとに。
試験途中にトイレに抜けてこっそり食うしかないのか…

75 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 14:59:37.92 ID:XajQZ6Bz0.net
普通の人は無意識に鳴ってて鳴りそうになるって感覚がないんだろうな

76 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 15:41:57.70 ID:0zV81tfH0.net
そこで力いれるからダメなんやろーな

77 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 18:44:13.97 ID:XbjLteoV0.net
力入れないとすごい音量で鳴るんだがw

78 :病弱名無しさん:2014/05/24(土) 19:03:32.01 ID:v9UDTpFXO.net
食物と食べる時間がなくて焦るという悪夢を見た

http://www.youtube.com/watch?v=acluk7M5cNw&sns=em

この子と同じくらい鳴ってしんどい

79 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 02:54:16.49 ID:ypi2iwYIO.net
昔、高校生の頃は1、2時間目が調理実習っていう天国なときがあったなぁ
他は休み時間の度に食べたくもないおにぎりかじってた…

80 :病弱名無しさん:2014/05/25(日) 09:31:26.35 ID:3cjPCNjr0.net
ほんとなにが原因なのか知りたい
すぐお腹が空いて、ずっとお腹が鳴るせいで毎日の生活が辛い
いつも静寂と拘束時間を気にして怯えながら生きるのしんどい

81 :病弱名無しさん:2014/05/26(月) 12:35:57.37 ID:9g8PTrfH0.net
焼きうどんって腹もちがいいのかな?
19時に一皿食べて夜中の2時まで7時間鳴らなかったよ
まあ、夜だからほとんど動かなかったし
朝食べても出勤や登校でいっぱい歩いたりしてもっと短くなるだろうけど…

82 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 18:41:56.52 ID:nsyMSpOj0.net
克服した人はいないんだろーね

83 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 18:54:38.00 ID:PTEkAa+QO.net
職場の周りの人達が
「お腹空いた〜」「お腹鳴っちゃった」
と言っているんだけど全く鳴る音が聞こえなくてうらやましい
自分の場合すごい音なんだよね
ぐう゛う゛とかおならみたいな音で鳴るから恥ずかしい

84 :病弱名無しさん:2014/05/29(木) 17:42:52.30 ID:aRCa3N9h0.net
絶賛腹鳴り中

85 :病弱名無しさん:2014/05/29(木) 19:15:01.25 ID:rvbm+AfZ0.net
俺このスレ卒業かもしれない
現在高校生だが、もう一週間ぐらい授業の合間に食べてないし、1度も鳴ってない
クラスには腹鳴り症だなって奴が5人くらいいて、毎時間せっせと間食してる姿は虚しいと見てて気づいた
高校に入った去年、腹鳴りについて色々分析したのでその結果をメモっとく
まず睡眠に勝るものはない。寝ろ。
たっぷり寝ると朝食欲が出て、たくさん食べれるし、まじで腹鳴りの音が格段に小さくなる
あとはストレスを貯めないこと
でもこれは非常に難しいので無理しないこと
高校生の人は思い切って間食やめた方がいいぞ。今のお前らには信じられない方法だと思うが
お腹のリズムがおかしくなってお弁当食べた後の午後にも腹が鳴る
今すぐしろってわけじゃない
2、3時間目が体育とか、ビデオ鑑賞とか、うるさい授業とか、腹鳴りが気にならない時間割を狙って始めろ
そして1日でも成功するとその達成感がお腹に自信を与える
で、徐々に記録を更新するといい

86 :病弱名無しさん:2014/05/31(土) 08:34:21.67 ID:uYD7TO7dO.net
お腹空かせてたくさん食べろってのはなんか違うような…
もともと大食いじゃないし好きで食べてるわけじゃないからなあ…

87 :病弱名無しさん:2014/06/03(火) 20:08:07.63 ID:k4x8zPFY0.net
朝牛乳コップ一杯飲んでくと鳴らない!
ほとんど鳴らなくなって半年くらい経った
カロリーが気になるけど…

88 :病弱名無しさん:2014/06/03(火) 20:26:31.29 ID:UOZWDCpE0.net
牛乳飲まない日はなるの?

89 :病弱名無しさん:2014/06/04(水) 14:41:14.00 ID:eRzE6X7G0.net
>>87
このやろう

90 :病弱名無しさん:2014/06/06(金) 06:44:06.58 ID:WbV4LlNQO.net
>>87自分は腸がゴロゴロ鳴るw

91 :病弱名無しさん:2014/06/30(月) 08:23:13.64 ID:qSD/dAVAi
最近鳴らなくなってきた
このまま治ってくれないかなー

92 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 04:43:13.47 ID:aOvqvOIp0.net
皆さんは仕事何してるんですか?

93 :病弱名無しさん:2014/07/16(水) 07:41:50.33 ID:s6KnbsmJi.net
>>92
介護とホステスやってます
おにぎり一個だと3時間が限界でお腹がグルグル鳴りだすよ
胃が動くと腸も動いてどっちも鳴って恥ずかしい
パンや麺だと消化早くてヤバイからいつもお昼ご飯は丼ものにしてる

94 :病弱名無しさん:2014/07/19(土) 11:44:09.07 ID:Ann6VYIl0.net
>>92
コールセンター
幸いまあまあガヤガヤしてるから助かる

95 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 08:34:33.70 ID:kSWmLkyK0.net
糖質制限するとお腹減らなくなるから結果的に鳴らなくなるよ。
炭水化物食べるとインシュリンが大量に出て血糖値を下げようとするから2〜3時間でお腹が減る。
職場が静かだからとご飯山盛り食べてたけどかえってお腹が減るし太るしで
ダイエット兼ねて糖質制限始めたら全く鳴らなくなった。(2ヵ月で7s痩せた)
朝ご飯は卵2個(チーズオムレツやら目玉焼き風ピザ等)と普通量のサラダ程度で昼まで余裕。
糖質中毒の人が多そうだから最初の2週間位は辛いかもしれないが
そこを抜ければ食事のことばかり考えてたのが嘘のようにすっきりした生活になる。

96 :病弱名無しさん:2014/07/29(火) 22:01:52.38 ID:0wc4a/ddA
>>95
ダイエット目的だけでそれやろうと思ったの?
鳴るかもと怖くて最初の二週間乗りきれなさそうだ

97 :病弱名無しさん:2014/07/30(水) 20:25:11.61 ID:u+7JwyKH0.net
お腹が空いて鳴るっていうより、お腹に空気がたまって鳴る

98 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 01:46:05.29 ID:iTPbC++Oi.net
>>97
本当これ。
唾液がすごく出る体質だから空気入りまくり

99 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 12:36:14.22 ID:HPYGMPjfV
なんだっけ、呑気症状?
お腹空くのとは鳴る原因が違うよね

100 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 13:24:25.90 ID:8o1h3+n90.net
LINEいじめのニュース見てると俺が学生時代にスマホなくてホント良かった
絶対「あの人今日も予定通り鳴り始めたww」とか言われてただろうなぁ

101 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 12:23:53.20 ID:WMhEiCGs0.net
うわあああめっちゃ静かで無言の時にご飯食べてんのに思いっきり鳴った

102 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 18:34:52.42 ID:GBJFwUk/0.net
もっと肉食え

103 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 14:14:48.51 ID:RvY4zNn/i.net
今日、朝ごはんを白米と納豆と味噌汁と牛乳にしたら、お腹鳴らなかった

順番は味噌汁から先に飲んで、そのあと白米と納豆を一緒に食べて、牛乳を最後に飲む

効果があるか、分からないけど腹持ちは良かった気がする

104 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 00:30:07.45 ID:zWgnV+eN0.net
納豆かけご飯が腹持ちいいってのは過去スレで何回か見て試した。
確かに多少は腹持ちいいね。
ただ、6時台に朝食だとさすがに昼飯まではもたない。

105 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 11:42:15.41 ID:JHyfNQ3Mi.net
眠ってる間も腹って鳴るのかな
居眠りしちゃったんだけど盛大に鳴らしてないか心配だ
でも起きて鳴る波が来たからあんまり鳴ってないのかな
経験ある人いる?

106 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 00:44:04.19 ID:FJ2PvtHui.net
>>105
殆ど鳴ってないと思うよ
隣で寝た人に聞いたけど、全然鳴ってなかったって
録音してみたけど、鳴ってなかったし
睡眠中は胃の活動が低下する模様
ただ、横になる前と起きたらその反動でゴロゴロヤバイけどね

107 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 00:58:25.31 ID:FJ2PvtHui.net
あと、サイリウム爽快生活ってお腹で膨らむ粉みたいなのがあるんだけど
ご飯食べて誤魔化すのとそれ飲むの腹鳴り時間同じくらいだったよ
ゼロカロリーで粉末で飲み物に溶かすんだけど、スプーン3杯で二時間持つよ(私はおにぎり一個で40分くらいしか持たない胃袋
)
粉末で持ち歩きやすいからお腹鳴りそうになったらこっそり飲み物に混ぜてる
ダイエットの関係で進められて飲んだけど腹鳴り対策になったからビックリだわ
でも少し高いからこれから出費になりそうで怖い

108 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 11:39:32.37 ID:srfswToAi.net
>>106
返信ありがとう
安心した反面、疑ってるわけじゃないけど完全に思い込めない自分がいる...
人によって体質はあるだろうし、何よりも自分の周りにしかわからないものね...
でも安心した!ありがとう

109 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 23:30:06.09 ID:P5SA/aUP0.net
食べても太らぬ日本人 日本食に隠された「秘密」
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/5608303.html

110 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 21:49:45.63 ID:DMrU1C4DL
>>107
どこで購入すればいいのか、分からず結局、直接TELして購入しました。(ちょうどキャンペーン中で想定内で購入できました)
試し始めてまだ、6日目ですが本当にいいですね。授業中も鳴ることがほとんど無いし、ちょっと信じられません。
それに今までにない便通だし本当に感謝です。(ちなみに、わたしはスプーン三杯まで行かなくても一杯〜二杯ぐらいで水分を多めにすると「おなかの」持ちがいいと感じました。お茶や温めの飲み物がいい感じでした。

111 :病弱名無しさん:2014/10/04(土) 18:56:14.30 ID:ABO8jLmCO.net
>>105
眠ってる間はお腹空かないから胃鳴らないけど
胃から腸に降りてきた空気で腸が鳴ることはある

112 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 17:53:31.22 ID:Qy1JGmcR0.net
寝てる時に鳴ってると思うと怖いな
こればっかりは制御できない

113 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 01:26:44.55 ID:iOD05PSV0.net
いや、寝てる間が一番鳴ってるんだけど。
お前ら寝ながら飯食えるのかよ。

114 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 03:55:20.11 ID:MV9Ud/jH0.net
睡眠中は臓器が唯一休める時間だよ

115 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 12:42:43.27 ID:PJTSBdcRi.net
>>113
寝てる間は胃腸の活動は弱まるのでは

116 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 20:21:27.08 ID:JLsfmSbk0.net
あげ

117 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 04:04:11.61 ID:w0zK2OKi0.net
皆さん、下剤を飲んだりしていますか?
あとダイエットで低カロリー品をお腹が出るほど食べてますか?

118 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 03:08:20.29 ID:wHhNN25M0.net
飴舐めてたら鳴らなかったな
やはり糖分を感知すると鳴らないというのは事実らしいな

119 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 00:31:09.18 ID:kWsq+uDo0.net
>>117
最近残業が増えてキュルキュルなるわ
事務系だけに外にとびだしたくなる

120 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 12:38:07.05 ID:9L5VqhJ90.net
お腹空いてるのに居眠りしちゃった...
めっちゃ腹鳴ってたりしてないだろうか...

121 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 18:02:41.03 ID:PrYuzjd20.net
オナラの臭いを99%吸収するパンツを作ってみた
http://youtu.be/MtN_KEkJ2ng

122 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 23:55:20.18 ID:PQZDHeEy0.net
横になると腹が鳴る
もう三年ぐらい直らない、ほんとに辛い

123 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:50:06.56 ID:1G8jIyL30.net
胃下垂です

124 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 19:22:40.76 ID:0iCvFDpL0.net
明日は1日講習。
社会人になってから地獄から解放されたと思ってたけど、、数年ぶりの地獄かー。
腹鳴り恐れ→食べ過ぎ→腹痛→食べない→腹鳴る、、

125 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 00:52:22.82 ID:1vLIXv1M0.net
腹鳴は夕食に脂質の多い食事を取る事で改善されます

126 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 19:43:43.05 ID:0gZZs0ot0.net
人より消化が早いのかな

すぐ腹減るし音が異常だよ
無理してご飯多めに食べてるし…

127 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 21:43:22.25 ID:dzpCRBPp0.net
学校で2限終わりからギューグルルキューキューグイーーとなる
自然と間食が増えて太る

128 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 23:35:13.08 ID:N3tnlPSX0.net
背筋思い切り伸ばして息止めれば鳴らない
あと前の晩はいっぱい食べる事

129 :病弱名無しさん:2014/12/03(水) 16:42:51.70 ID:GdInjqHP0.net
俺はタケプロン飲むとお腹(腸)が鳴るのは治るが、
代わりに副作用で喉が痛くなるからそのまま放置してるw

総レス数 542
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200