2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MG・重症筋無力症 prat3

1 :病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:55:25.44 ID:1NnjXRoz0.net
10万人あたり5〜6人とされていますが、
近年増えつつあり10万人あたり約10人との話もあります。

他の病気にでもいえると思いますが
なかなか理解されなく
苦しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

勇気付け合いましょう。

前スレ
MG・重症筋無力症 prat2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1248306285/l50


418 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 20:25:23.58 ID:nCDDGhQT0.net
免疫抑制剤は飲んでません。

419 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 10:53:44.02 ID:Ng66oBhK0.net
私も朝が辛いです。メスチ3錠+プレ10mgです。
瞼が重く腕が挙がりません。昼過ぎから良くなります。

420 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:30:15.93 ID:qBsaELoBi.net
特定疾患受給者証、入院外来自己負担なし
区分C…

一ヶ月入院請求6万。
大部屋で差額なし。
食事代は25000円程度。

MG以外の治療はしてないし…
なんだろう(謎

調べ倒して後日精算します〜

421 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 16:15:36.98 ID:PZ6QYfe/0.net
一ヶ月の入院って早いですね。どんな治療をされたのですか?

422 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 22:38:41.00 ID:+v2bK70ti.net
>>421プレドニン14錠(隔日)まではギリギリ自宅治療してたんですが良くならないため入院で18錠とプラス、プログラフ飲んでみました。
プログラフが効いたため、プレドニン落として退院しました。

423 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:41:08.86 ID:PZ6QYfe/0.net
>>422
返信ありがとうございました。

プログラフが効いて良かったですね。
私はパルスしたので入院でした。
お互い頑張りましょう。

424 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 21:55:44.64 ID:6Bopb34Z0.net
メスチとマイテどっちがいいとあるのかな〜?

425 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 08:45:19.47 ID:uIogvTwu0.net
>>424
私はたまにどちらかに変えた方が快適に過ごせます。
耐性がつくのかな?
主治医は首をかしげていたけれど
実際そうだから仕方ないし。

でもどちらかと言えばメスチノンの方が即効性があって
グッと体調が持ち上がるので好きです。

426 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 21:08:03.13 ID:Mf0yrzH/0.net
マイテの方が即効性があるのでは?
人によるのかな〜?

427 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 08:23:26.09 ID:lYXLlfY+0.net
メスチは与えられた量が多かったのか痙攣しだしてあわなかった。
そんな私はマイテ派だったな。
今は離脱して何とか生活できてます。

428 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 08:59:35.68 ID:lRLKnvJY0.net
>>427

プレドニンもマイテも無しですか!凄いですね!
経過を教えて頂ければ幸いです。憧れます。

私は今プレドニン10mg、メスチ3錠です。
抗体両方マイナス、パルス歴ありです。

429 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 19:10:34.42 ID:R5SK7J+B0.net
プレドニン10mgならましな方だよ。

430 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 03:20:36.04 ID:WSdqjEv3i.net
プレ30ミリ、プログラフ3ミリで退院。
自宅療養、外出控えめに…といわれたけど
みなさんどんな生活してましたか?
仕事や電車やバス、繁華街なんかは…

431 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 08:11:33.94 ID:cCDSTsNu0.net
プレ30ミリは毎日ですか?普通は20ミリから外来だけど・・・。
プレ30ミリ/日なら外出は控えた方が良いのでは!

432 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 16:36:16.55 ID:WSdqjEv3i.net
>>431隔日で60ミリのんでます。
退院も30ミリじゃぁ早くないか?と思ったのですが、35ミリで退院してる方もいました。
やはり気をつけるべきなのですね。
プログラフも飲んでるし…

433 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 17:56:34.32 ID:5cA1E6ML0.net
大体の病院は30mgじゃないかな。
でも社会復帰する量ではないみたいなので
できれば人混みは避けた方がいいと思う。
これからインフルエンザの季節だし。

434 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:21:20.29 ID:sn0BApwo0.net
プレドニン止めたいな〜!

435 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 08:56:52.21 ID:iuo5hcvQ0.net
まあ焦らずにね

436 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/02(月) 13:03:15.28 ID:7FQscOvfP.net
5年前に寛解と言われました。
それから今まで症状は出ていませんが、
Drからは「将来また症状が出ることもある」
と言われてます。
再発した方いらっしゃっいますか。
病気が病気ですので先のことが心配です。

437 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 20:32:16.18 ID:iuo5hcvQ0.net
まあ焦らずにねと言いましたが、436さんみたいな話を
聞くと焦りますね〜(^_^;)

>>436
抗体値はどうなったのですか?測定感度以下?
経過と治療内容を教えて下さい!<m(__)m>
勇気づけられます。

私はMG歴1年です。プレ(10mg)+メスチで頑張って
います。

438 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/03(火) 08:49:11.29 ID:fuHMoTluP.net
年一回の検診をしていますが、抗体値に変化はないようです。
まっ数値が低いまま維持してるって感じです。
Drに献血はしない方がいいと言われました。
子供への影響はないとも言われてます。
とりあえず、普通に日常生活が送れてます。

439 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/03(火) 10:16:49.71 ID:fuHMoTluP.net
追伸:メスチノンなしでいけてます。

440 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 20:08:38.36 ID:5jtqjcOl0.net
>>忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し

胸線取ったんですか〜?


素晴らしいですね〜!(^_^)v

441 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/03(火) 21:59:26.48 ID:fuHMoTluP.net
胸腺腫とりました。
手術の傷跡、ケロイド体質だったみたいで、消えないではっきり残っています。
男子は胸腺とると治る(症状が出なくなる)人が多いそうです。
MGになってついてないなお思いますが、病気の発見から寛解までは、いろんな意味でついていたと思います。

442 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 23:04:25.10 ID:5jtqjcOl0.net
>>忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し

私は胸腺腫無いです。

プレドニンは50〜60mg/日位から始めたんですか?
あとはメスチノン3錠/日あたりかしら?


クレクレですみません。

443 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 08:49:43.61 ID:KRtZ7VDf0.net
ふ〜ん。MG治る人もいるのですね!知りませんでした。

444 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/04(水) 09:06:00.12 ID:xdYLqtW+P.net
>442さん
退院直後は、プレドニン60mmg/メスチノン3錠でした。
症状再発すると振り出しに戻ってしまうので3年かけて
減らしていきました。

445 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 21:13:58.93 ID:SAbbRnJ20.net
胸腺を取っても改善しなかった私は少数派なのかな。

446 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/05(木) 08:57:06.43 ID:YMrgvO8zP.net
>443さん
治った訳ではありません。あくまで症状が出ていないだけです。
名古屋市立大 藤井先生がいろいろまとめてくださったページがあります。
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/surg2.dir/mg/
わかりやすいです。(既出でしたらすいません)

447 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 23:35:01.60 ID:1QSFTjzf0.net
>>446
でも、症状無く薬も要らない状態なのだから、今は治ってるわけです。
ただ、また悪くなることもあるけど・・・。
凄いことですYO!

448 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) 寛解名無し:2013/12/06(金) 09:03:35.18 ID:yaBmKz4ZP.net
ありがとうございます。
私はすごくついていたと思います。
皆さんも寛解に向かって行くことを祈っています。
(何か上から目線みたいな言い方で気に障ったらお許しください)

449 :病弱名無しさん:2013/12/07(土) 22:31:25.49 ID:6duDYd5w0.net
腕を使った後に力が入りにくくなる、とゆうかタラーンと変な脱力が続くん
だがALSにそうゆう症状ある?時間の経過で戻ってはいくんだが。

450 :病弱名無しさん:2013/12/08(日) 07:38:09.77 ID:gMrzsgRW0.net
>>449
時間の経過で戻るならMGの症状なんじゃないの?

451 :病弱名無しさん:2013/12/18(水) 02:11:51.28 ID:Wn3XfERM0.net
プレ飲み忘れたらやっぱり身体きついな〜!(T_T)

452 :病弱名無しさん:2013/12/19(木) 19:20:17.51 ID:QqGtkPpt0.net
プレ何mg?

453 :病弱名無しさん:2013/12/21(土) 09:08:44.31 ID:B+X2Q5ju0.net
頑張っていきましょう!

454 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 12:38:46.22 ID:vqZB8L8ii.net
半年ぶりに美容院に行ってカット、カラーやったけど最後にはシャンプー台から頭が上げられなくなったw
こんなのはじめて。
そっからグラグラ(*ノдノ)

455 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 17:08:10.98 ID:HFKgjqw90.net
>>454
大丈夫でしたか?お薬の飲み忘れですか?
大事にされて下さい。

456 :病弱名無しさん:2013/12/22(日) 18:11:20.35 ID:vqZB8L8ii.net
私生活では今の投薬量で特に支障はなかったのですが、普段あまり使わない筋肉を無理に使ったからか、悪化してるのか…しばし様子見です。

457 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 07:17:13.32 ID:6KMzv4zr0.net
プレ減量で
隔日4錠から3錠になって 低血圧症状が出てきた 70切って立ってられなくなる
プレは高血圧になり易いらしいから その反動なのかな?
年明け 隔日2錠とプログラフ(ずっと3錠)になる予定だけど
医者と相談すべきかな!

458 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 09:17:28.26 ID:/4FuzgU10.net
立っていられないほどなら、相談したほうがいいでしょ

459 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 18:41:47.77 ID:iGiHdHlE0.net
プレって減量するとしばらくきつくないですか?
私は数日続きます。プレ止めたい!(-_-;)

460 :病弱名無しさん:2013/12/23(月) 18:59:12.05 ID:NMjc3YXe0.net
減量して数日後ぐらいにちょっとめまいがする日があります
そこ乗り切れば徐々に通常に戻る

461 :病弱名無しさん:2013/12/24(火) 19:05:53.16 ID:Bihf7O6X0.net
減量すると私はしばらく身体が重くなります。

462 :病弱名無しさん:2013/12/25(水) 07:39:51.72 ID:vDN12qf90.net
プレ減量で
抗体値の落ちが直線的に落ちなくなってきています。
そろそろ減量も様子見しないと 低血圧とか プログラフで高血糖になったり
今まで 出なかった副作用が有るようですね
まったくプレ無しは無理だと言われてるから 隔日2錠で様子見かな〜

463 :病弱名無しさん:2013/12/26(木) 17:10:15.77 ID:fMLkKgcm0.net
今年一年大変でしたが、何とかここまできました。
みなさまの声が励ましになりました。
良い年をお迎えください。

464 :病弱名無しさん:2013/12/28(土) 16:25:39.55 ID:yHTYF9xs0.net
良いお年を

465 :病弱名無しさん:2013/12/31(火) 12:22:45.70 ID:PC69PS6f0.net
来年は良い年にします!

466 :病弱名無しさん:2014/01/02(木) 20:02:54.33 ID:XT6/i7R7I.net
プログラフじわじわ効いてきてる気がします。
投薬2ヶ月半目!!
すぐに効かないのはなぜだろう。不思議。

467 :病弱名無しさん:2014/01/03(金) 15:56:32.52 ID:9Wvb+sLP0.net
>>466
プログラフもっと効いてくるといいですね。

お互い頑張りましょう!

468 :病弱名無しさん:2014/01/04(土) 09:15:22.75 ID:7Ch6q70S0.net
>>466
プレ1日何mgですか?

469 :病弱名無しさん:2014/01/05(日) 07:34:19.85 ID:ptQ1Q005i.net
>>46820ミリですよ

470 :病弱名無しさん:2014/01/06(月) 21:24:17.68 ID:iMLGxZQZ0.net
プログラフはプレドニン減らしてきて隔日になったとき
ありがたみ判りますよ まだ20mgも飲んでるなら プレの効果で
効きが判りずらい
隔日でプレ飲まない時は昼ごろからキツイ

471 :病弱名無しさん:2014/01/07(火) 09:17:59.83 ID:qW5EvX7b0.net
>>隔日でプレ飲まない時は昼ごろからキツイ

分かる!

472 :病弱名無しさん:2014/01/08(水) 22:06:45.00 ID:pbd3+5HO0.net
プレドニン減ると嬉しいよね〜

473 :病弱名無しさん:2014/01/11(土) 19:24:04.02 ID:vmBu+7140.net
1mgでも減るととても嬉しいです!\(^o^)/

474 :病弱名無しさん:2014/01/14(火) 15:09:13.68 ID:v9G1ddRB0.net
やべぇ、緑内障の疑いがぁぁぁぁあああ!!

475 :病弱名無しさん:2014/01/14(火) 20:42:33.01 ID:3JGue4oO0.net
>>474
プレ1日に何mgですか?

476 :474:2014/01/14(火) 20:54:02.12 ID:v9G1ddRB0.net
>>475
ここ1年は2mgだけど、
最高100mg/隔日飲んでる時期がありそのあと徐々に減らしていったが
2,3年前はそこそこ服用していたと思います。

プレ暦5年半、33歳です。
手術をしましたが胸腺播種で抗がん剤も長くやっているので
「2mgぐらいじゃ考えられないけどプレドニンも長く飲んでるし抗がん剤もやってるからね〜、目に出やすいのかな?」
なんていわれました。

次回視野検査があるのでどんでん返しを狙います!

477 :病弱名無しさん:2014/01/16(木) 08:31:19.39 ID:efQUqzPn0.net
>>次回視野検査があるのでどんでん返しを狙います!

どんでん返しになるといいですね!お祈りしています。


2mgでMGの症状は無いんですね?

私も5mg切りました。

478 :病弱名無しさん:2014/01/18(土) 10:59:41.51 ID:t9+cywIi0.net
5mgの壁は大きいな〜・・。

479 :病弱名無しさん:2014/01/21(火) 17:01:15.44 ID:f4faoAMj0.net
プレドニンで血糖値上がるけど皆さんは、どんな対応してるのかなインスリンとかSU剤Dpp4阻害薬などあるけど?

480 :病弱名無しさん:2014/01/22(水) 02:23:32.92 ID:JFkRo2J60.net
HbA1cの値次第だと思いますが・・・。

481 :病弱名無しさん:2014/01/22(水) 09:58:02.51 ID:eQHZRWJO0.net
>>479
かなり高かった時はインスリン注射、あとは飲み薬でした。
寝たきりだったしほとんど食べられなかったから
薬にひたすら頼るような形でしたね。

今はステロイド服用していないし値も悪くないので
何もしないでガツガツ食べていますw

482 :病弱名無しさん:2014/01/23(木) 20:28:57.32 ID:XfKTM0hF0.net
>>何もしないでガツガツ食べていますw

それはいけませんね〜!<`ヘ´>

ステロイド切れたのは羨ましいです・・・。

483 :病弱名無しさん:2014/01/25(土) 10:06:27.22 ID:Nto6i+JD0.net
プレドニン10mgの時と5mgの時では、精神状態がかなり違う気がします。
10mgの時は感情の変動が激しくて、自分でもおかしいと感じてました。

484 :病弱名無しさん:2014/01/27(月) 21:43:57.73 ID:g2J69UKl0.net
プレ飲んでると感情の抑制が効かないこと確かにあると思う

485 :病弱名無しさん:2014/01/29(水) 08:04:17.47 ID:612EmlV30.net
確かに・・・。

486 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 04:25:33.61 ID:E5rkbgus0.net
プレドニンで糖尿病が悪化しました!(+o+)

487 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 09:09:14.07 ID:uDRFi2qE0.net
プレドニンとインスリンだと 肥るのがいやですよね!

488 :病弱名無しさん:2014/02/08(土) 23:55:47.63 ID:E5rkbgus0.net
幸いインスリンまでは使っていません

489 :病弱名無しさん:2014/02/09(日) 15:00:27.85 ID:jqgO0zjO0.net
MGだから運動して血糖値を下げるのは難しい時もあるだろうし
やっぱり食事制限しかないのでしょうかね。

490 :病弱名無しさん:2014/02/10(月) 10:11:02.27 ID:lTOh2WuK0.net
プレドニン10mgでも食欲が旺盛になるから難しいよね〜。
薬が減るのを待つしかないのかな〜。

複視が取れたので楽です。

491 :病弱名無しさん:2014/02/15(土) 13:10:50.58 ID:M6W9FVsC0.net
>>複視が取れたので楽です。

良かったですね

492 :病弱名無しさん:2014/02/23(日) 20:39:01.15 ID:Y69QchAo0.net
このだるさを何とかしてほしい。

493 :病弱名無しさん:2014/03/03(月) 19:10:05.90 ID:DmuY0o2g0.net
そうですよね〜!

494 :病弱名無しさん:2014/04/09(水) 11:47:02.89 ID:HFpTsbRR0.net
軽度の全身型と判断され一度のパルスでよくなった
ただ変動と複視は残ってる
今はプレ10mgだけ、プレ抜けてきてダルさがすごい

495 :病弱名無しさん:2014/04/10(木) 14:56:02.30 ID:MzEAf91Z0.net
これアイステストで下垂が回復したら確実なの?

496 :病弱名無しさん:2014/04/11(金) 13:29:58.55 ID:JX2ccFBH0.net
>>495
確実とは言えないけど可能性は高い。
でもアイステストだけで診断を下すことはないんじゃないかな。

497 :病弱名無しさん:2014/04/25(金) 11:11:10.45 ID:zBfSnaba0.net
みなさんお仕事はどうされてます?

498 :病弱名無しさん:2014/05/16(金) 20:21:40.46 ID:CbR8smJf0.net
>>497さん
私は重症で、入退院を繰り返していて、自宅でも看護師さんなどのお世話になっているような状態なので、仕事は医師から止められています。
それなのに、まったく動かせない部分がないとのことで、障害認定はされず、障害年金や生活保護もおりていません。
貯金が尽きたらその後どうやって生きて行けばよいのか、途方に暮れています。
みなさんもそれぞれに苦労されていると思いますが、どのように対処しておられるのか知りたいです。

499 :病弱名無しさん:2014/05/21(水) 13:06:03.66 ID:p/YhEocI0.net
>>498さん
498です
入退院を繰り返してるのに障害者手帳を貰えないのは辛いですね
わたしも仕事は医師から止められている状況です
パソコンのデータ入力をのんびりやってるのがいいんじゃないかな?と医師に言われたので、のんびりやり始めましたが、タイピングが疲れてしまいます。
プログラフを貰って誤魔化し誤魔化しなんとかやってます
一緒に頑張りましょう

500 :病弱名無しさん:2014/05/23(金) 19:23:31.42 ID:50K8kI320.net
皆様、生命保険等はどうされてますか?
いくつか申請したのですが通らず…

501 :病弱名無しさん:2014/07/12(土) 07:26:58.09 ID:JloOwTei0.net
すいません、
若い頃に重症筋無力症と診断されたのですが
疲れ易いという、症状ぐらいしか目立った事が無かったので
マイテラーゼという劇薬を処方されても、そのまま
医者、病院からは疎遠になっていました。

実を云うと、一応はメンヘラなのですが、アモバンという
睡眠薬を五年間くらい飲んでいて、最近になって、
この病気には症状を悪化させる禁忌の薬剤なのだと知りました

まあ、実際はちょっと病気が進行したかと疑惑の渦中ですが、
珈琲を飲めば、大丈夫という程度かな、と

という訳でして、医者に相談も考えていますが
この病気に見識のある、皆さんのご意見を
宜しければ御訊かせ下さい

502 :病弱名無しさん:2014/07/12(土) 07:52:50.35 ID:JloOwTei0.net
余談ですが、自分なんか場違いですか・・・

皆様の御話を訊いていると、場合や症状によっては
本当に大変な苦労をされる病気のようで、恐縮です。

自分は、誤診なのかな。でも、疲れ易くて難儀しているのは
本当です。副交感神経に異常があると云われました

うーん、よく考えると、数年で体力が落ちて来た様な、
病気が進行していないか心配です

503 :sage:2014/07/13(日) 09:21:25.04 ID:EA8VXsDH0.net
>>501
>>502
病院に行きなさい

504 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 15:17:04.73 ID:mzUJmv7b0.net
>>503
ageの人は信用しにくいですが、
病院に行った方がいいのは、適当な答えですね

505 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 15:58:04.40 ID:vBRhS+OI0.net
ここsage進行推奨スレじゃないんだから信用は関係ないよ

とにかく診察してもらえば?
もし過去の診断が誤診なら、メンタルのほうの薬を飲んでても問題無し!で安心できる
誤診で無いなら今の症状にあった処方してもらって生活向上を望めるからどっちにしろ心配し続けるよりはいいと思います

506 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 16:20:53.28 ID:mzUJmv7b0.net
>>505
ご助言、どうもです!

実は、前に一度だけ、神経内科でしたっけ(?)に診察して貰ったんですが、
この病気については、何故かスルー気味にされたんですよね
試しになら自律神経系の薬を処方するけど、みたいな感じでした
睡眠薬を貰っている医者にも、この病気じゃないでしょ、とか言われましたし

誤診なら結構ですが、自分の現在の症状に適合する、ような良い薬とかあるんでしょうか?
また、その効果の程とは如何なものでしょう
少し疲れ易いのが治るなら行きたいですが・・・

507 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 18:17:27.96 ID:vBRhS+OI0.net
>>506
ここは専門医の集まりスレじゃないんだから、自分に合う薬があるのかとか効果の程はと聞かれても…
それぞれ症状に見合ったものを処方されるので、良かったものでもあなたに合うとは限らないし

診ていただいた医者の反応から、似た症状で違う病気の可能性もありますね
重症筋無力症に詳しいお医者さんを探して相談してみては

508 :病弱名無しさん:2014/07/13(日) 23:14:40.68 ID:mzUJmv7b0.net
>>507
うーん、それでも参考になりますね。どうもです・・・
この病気は、不治の病とかではなくて
色々と改善する薬もあるのですよね?

医師を探す所から、と言っても近場の総合病院が少ししかないかなぁ
労力と現在の症状を考えると、微妙な感じのような。
検索を多少してみましたが、悪化してからでないと実感が湧かないかも

509 :sage:2014/07/14(月) 08:21:42.16 ID:9qFPUpjw0.net
>>508
病院は保健所に聞いたら、教えてくれるんじゃなかったかな

病院に行くのが嫌だから、行かなくていいと言ってもらいたいの?

510 :病弱名無しさん:2014/07/14(月) 23:34:19.92 ID:HodBgJ3A0.net
>>508
悪化=死
の場合もあるよ
冗談抜きで
病院へ行って診てもらってくださいね。
診断ついてから色々と考えていきましょう

511 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 07:56:16.68 ID:fkxmHcP70.net
>>509
何年か前に一度は、神経内科で、医師の診察は受けた訳ですから
投薬の必要が、あまりないと判断されたのでしょうが。
まあ、色々です。経験上、誤診とかだと、うんざりですからね
マイテラーゼも、芳しい効果が無かったとかですよ

>>510
釣りですか。むしろ、煽りか荒らしでしょうなw
仮にですが、十年以上も、ほぼ症状に変化らしきものはありませんよ

512 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 08:19:09.94 ID:fkxmHcP70.net
簡単には、病院に行こう、という妥当か適切な
情報が貰えたりしないかと、考えている訳ですが

513 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 09:13:14.50 ID:6Rh2hvBo0.net
>>512
悪化=死はあるよ
本当にMGなのならね
あんまり甘く考えないほうが良い
悪くなる時は急激に悪くなるし、そうなったら動けなくて助けが呼べない可能性だってある

514 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 09:35:48.77 ID:rhnBNPqP0.net
診断されたらどんな病気か調べるから死ぬ可能性がある病気だとわかるのに
メンヘラの釣りか
相手して損したわ

515 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 10:02:23.38 ID:fkxmHcP70.net
>>513
よく検索したら載ってますね
そんな万が一の事で、また受診するんですか
異常ないとか、相手にされなかったのに

>>514
2chだし、どうでもいいですが、
どの番号のレスをくれた人なんだかw

516 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 16:41:16.63 ID:6Rh2hvBo0.net
>>515
私は、その万が一になって人工呼吸器つけたことあるからね
誤診もされたよ
MGと分かってからも、「それはMGの症状じゃない」て言われたことも何度もある
そういう人も多いよ

最初は症状が悪化してると書いていたのに、十年以上も症状に変化がないって、どっちよ
どうしたいの

517 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 18:06:09.85 ID:fkxmHcP70.net
>>516
本当ですか!
うーん・・・。
このMGは、医師からして
診断も病状も難しい所のようですな

まあ、悪化しているとまでは書いたか、どうか・・・
結局は、疲れ易いのが劇的にでも、改善するという可能性とか
あればいいのですが

518 :病弱名無しさん:2014/07/15(火) 21:26:05.26 ID:IiQwn06N0.net
>>517
私も万が一になって心肺停止
人工呼吸器つけました。
疑いがあっていくつか病院にも行きましたが診断されず
疲れ易いなぁ。怠け者な私。
ぐらいに思って生活していたのでビックリしました。

心肺停止でやっと診断が付きました。
遅いっつーの。

>劇的にでも、改善するという可能性とか
あればいいのですが

私の場所は胸腺摘出手術で劇的に改善しました。

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200