2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MG・重症筋無力症 prat3

1 :病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:55:25.44 ID:1NnjXRoz0.net
10万人あたり5〜6人とされていますが、
近年増えつつあり10万人あたり約10人との話もあります。

他の病気にでもいえると思いますが
なかなか理解されなく
苦しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

勇気付け合いましょう。

前スレ
MG・重症筋無力症 prat2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1248306285/l50


232 :病弱名無しさん:2012/11/24(土) 17:13:31.23 ID:Iui8N2Cl0.net
>231
229です。やっと話が見えました。いくつか整理するとまず貴方は重症筋無力症
患者です。後で難病センターのHPで重症筋無力症の項目見てください。特定疾患疾患
受給には幾つかの認定基準がありますが、テンシロンテストで陽性であれば、MG
MGです。血液の検査結果はどうでしたか。まだ解らないかな。アセチルコリン
レセプター抗体が解る検査なのですか?普通だったら胸腺も検査しますよ。その
手配をしない神経内科があるとは驚きですね。

233 :病弱名無しさん:2012/11/24(土) 17:26:00.05 ID:Iui8N2Cl0.net
続きです。両腕、両肩、足腰の症状は重症筋無力症の症状です。患者によって
表現が色々ですね。私も足腰が脱力して杖で歩行してます。脱力する時は痺れ
たり筋肉痛があったりします。最近両肩の脱力が再度出てきました。そういった
症状を重症筋無力症には無いと言ったのですか?話の脈絡がわからないから
判断つきかねますが、診断基準に四肢筋の脱力の具体例があります。ご自分で
見てください。

234 :生ポ:2012/11/24(土) 18:32:12.94 ID:XxsyN/tS0.net
「そういった 症状を重症筋無力症には無いと言ったのですか?」
はい そういわれました 後日他の先生に相談しに出向こうとおもいます
胸腺は調べてもらいたい旨です。

235 :生ポ:2012/11/24(土) 19:04:13.49 ID:XxsyN/tS0.net
やはり対応おかしそうですね
その先生は診察始まる前「眼科でテストをうけてきたんだ(鼻で笑い)」
さもそんなにMGなんていないよ的な態度でした。
病院名は川口市立医療センター(西新井宿)

236 :病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:53:04.96 ID:Iui8N2Cl0.net
そういう態度の医者は問題だし、診断確定しない
ですよね。ご家族はいないのですか。都内の大学病院
に行くべきです。私はT医大病院に受診しています。
面倒見のいい先生です。短期的に全身症状を改善する
方法はあります。辛くても悲観的にならないでください。

237 :病弱名無しさん:2012/11/26(月) 11:49:26.07 ID:OLEJ1/gzO.net
なんか…自分も有名な眼科医に「わざと目を小さく見せようとしてない?」って言われたこと思い出した。
なんで患者の訴えに耳をかさないでいられるのかね。

238 :生ポ:2012/11/26(月) 14:17:20.15 ID:blWYqvhT0.net
本日 整形外科のかえり 川口市立医療センター総合相談室(医療全般)に行き
胸腺検査まだ受けてない旨伝え確認してまいりました。12/19担当医が判断してから
対応で問題ないとのことでした。
重症筋無力症が3種類ある事判ってるのが疑問の医師に感じられてなりません
今週中水曜に身体障害者診断書書いてもらうので
それが済めば他の病院も検討してみます。

239 :生ポ:2012/11/28(水) 11:40:47.43 ID:N6xZa/kx0.net
本日身体障害者認定医に見てもらいました。
各医師の所見まで見せてくれMG扱いでした。身体障害者認認定が正式に認定さらてから
のほうが良いとのことでした。指の麻痺では、身体障害者には成らないようです両手の
指全部なくて6級ですから、手首から無いとかに成らないと身体障害者には成らないようです
MG確定で基準が変わるのかな〜?

240 :病弱名無しさん:2012/11/28(水) 16:09:58.11 ID:GhMVSpMT0.net
>>239
MG確定しても変わらないと思う

241 :病弱名無しさん:2012/12/01(土) 18:24:02.09 ID:ehkEJnPn0.net
プログラフ飲んで6ケ月に入りました。なかなか効果を実感
できません。一時期治まっていた肩と腕の脱力が出てきたし、
足腰はさらに悪くなって、車椅子使用しています。効果を実感
できた人いますか?そろそろネオーラルに変更しようかなあと
思っております。

242 :病弱名無しさん:2012/12/01(土) 20:30:11.47 ID:6yKoZkE9i.net
>>241
プログラフの血中濃度はどうですか?

私はプログラフからネオーラルに変更して
劇的にとまではいきませんが、かなり良くなりました。

243 :病弱名無しさん:2012/12/01(土) 21:57:43.32 ID:JVmlok7C0.net
プログラフって、劇的に効いてる感じはしないんだけど
効果はあるなーという実感。

244 :病弱名無しさん:2012/12/02(日) 18:22:17.10 ID:gyS+OK1R0.net
>>242
レスありがとうございます。241です。血中濃度は安定しています。
濃かったり薄かったりで効果に違いがでるのでしょうか?今一日3カプセル
服用しています。もっと増やしたら効きますかね。実はメスチノンもマイテレーゼ
もコリン性クリーゼのため効き目なしです。仕事も日常生活もホントに辛い。
効果は人それぞれだからしょうがないですね。主治医に相談してみます。
  

245 :生ポ:2012/12/19(水) 17:39:40.31 ID:yn2Ii/8A0.net
全身型MG確定しました 三種の検査すべて陽性
ほんとに藪医者です。正月明け1/7から胸腺切除で入院4週間だそうです
開胸手術のよです。空腹鏡手術がいいな〜
ステロイド剤は必須なのでしょうか?
また4週間位で退院出来るか心配です。本日より入院日までマイラーゼでましたので
さきほど飲みました どの位よくなるかな〜
まずはご報告!

246 :生ポ:2012/12/19(水) 17:41:41.62 ID:yn2Ii/8A0.net
マイラーゼ=X、マイテラーゼ=O

247 :生ポ:2012/12/20(木) 20:02:03.29 ID:/AtqatY70.net
マイテラーゼ飲んだ感想
飲んだときは変わらなかったですが朝一起きたら30分位目が開きました
市役所と保健所に行きましたが疲れが全然違います
いつもなら病院行くと疲れて一日寝てないと、動けなかったです。
すこし改善!

248 :病弱名無しさん:2012/12/24(月) 17:55:07.49 ID:c8+7l04q0.net
パソコン画面が見にくいと思ったら復視だった
あんまり出ない症状なので、一瞬気づかなかったw
お昼寝で回復

249 :病弱名無しさん:2012/12/25(火) 08:47:47.43 ID:lj6EWPkb0.net
乗換案内見えなくなって、渋谷駅で迷子になったことあるよ

250 :病弱名無しさん:2012/12/27(木) 01:35:41.23 ID:OH7jsKO90.net
このようなスレがあったとは…
自己免疫疾患(膠原病)を患っているんだが
目をあけてるのも、瞬きをするのも一苦労
とにかく毎日眠い。。。すぐに疲れる。。。
担当医に相談しても
「甲状腺の数値にも異常あるから、そのせいかな〜?」って感じで
そんなもんなのか…と思って放置してたんだが

最近コップがやたら重たくてダンベル持ってるように感じるようになった
箸がうまく使えなかったり、顔の筋肉がとにかく変なんだ
思い切って検査してみようと思うのだが・・・
みんな大きな病院で検査してもらってるのかな?
小さいところだとやっぱり理解してもらって検査っていうのは難しいのかな・・・

251 :病弱名無しさん:2012/12/27(木) 08:42:20.56 ID:7d/uptNH0.net
>>250
私は大学病院行ってる
書いてある症状では、MGかどうかは分からないけど
神経内科に行ったほうがいいんじゃないかな
ただ、大きい病院なら理解してもらえるとは限らない
担当医に病院紹介してもらえるなら、そのほうが良いと思うけど

252 :病弱名無しさん:2012/12/27(木) 12:05:40.23 ID:OH7jsKO90.net
>>251
レスありがとう
症状は他にも多々あるんだけど
ツラツラ書いてたらもの凄く長くなってしまって・・・
最近の主な症状だけ書かせて頂いた!
なるほど、近々神経内科いってみる!
検査してMGの疑いが晴れればいいんだけど…

担当医は「もう少し様子みてみようか?」の一点張りだった
MGって血液検査とかで診断されるものなのかな?
それとももっと特殊な検査行うのかな

253 :病弱名無しさん:2012/12/30(日) 17:16:10.83 ID:kN8sSu3D0.net
この病気で働いている方は一般就労でしょうか?
また、職場に病気のことは話されていますか?
よろしければ教えてください

254 :病弱名無しさん:2013/01/08(火) 18:47:41.77 ID:aRxPqtav0.net
公費対象についてですが、
症状は眼瞼下垂、眼筋麻痺、斜視です。
主治医の脳神経内科医からたぶん目だけの疾患では公費対象にはならないと思う
と言われました。そうなのですか?事務方に確認するとのこと。

正式は病名は症状の重度に関係なく重症筋無力症でいいのですか?

255 :病弱名無しさん:2013/01/09(水) 08:58:11.06 ID:UAaaH9MF0.net
>>254
メスチノンとかプレドニンとか飲んでる?
なにか関係のある薬を1錠でも飲んでれば対象になると聞いたことがある。

>正式は病名は症状の重度に関係なく重症筋無力症でいいのですか?
重度に関係無く重症筋無力症です。

256 :病弱名無しさん:2013/01/09(水) 20:52:01.30 ID:dwNwTQK90.net
>>255
254です。
薬はまだですが投薬治療の予定です。その際薬名を確認したいと思います。
ありがとうございました。

257 :病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:45:34.39 ID:X10Ja1y30.net
薬以外で体に良いことって、何かやってる?

胸の体操だとか…

258 :病弱名無しさん:2013/01/28(月) 17:52:52.76 ID:iBpU3LHT0.net
社会生活が一番の薬です

259 :病弱名無しさん:2013/01/29(火) 04:34:09.84 ID:Bi+XW6Pg0.net
ホントですねえ。社会生活は大事ですよね。
俺もやっとバイト見つかりました。病院以外のアポなんて久しぶり。
小型AT限定免許も取得しました。歩行困難だけどスクーターは乗れます。
あちこちにツーリングに行きます。くよくよしてもMGは治らない。

260 :病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:29:45.97 ID:GI6BcHII0.net
体力回復の為、ひたすら寝ないと薬飲んでも目が垂れる。。
自転車乗っても首が疲れて視界が超ぼやける。。
もう、スポーツが出来ないし…

辛いよな… (-。-;)

261 :病弱名無しさん:2013/01/29(火) 12:22:26.95 ID:fWftw9zEO.net
とうとう風邪で寝込んだ
クリーゼは起きないで済んだけどしくじった拍子に入院とかもあり得るわけで
あれこれ先のばしにしとくのはいかんなあとちょっと焦る

262 :病弱名無しさん:2013/01/29(火) 18:53:20.92 ID:GI6BcHII0.net
ここのみんなって何時間寝てる?
俺、発病前は五時間位だったが、
今は十時間位。。

何にも出来ね。。(-。-;)

263 :病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:04:21.04 ID:Bi+XW6Pg0.net
俺も全身症状がでてからよく眠るし、寝なくてもしんどい時は
状態を維持するだけで疲れるのでベッドで横になっています。
メスチノン服用して5時間がやっとですね。

264 :病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:50:08.01 ID:T9D0JY/Q0.net
ぐっすり寝れるようになったと
前向きに捉える事にした。。

(´-ω-`)

265 :病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:04:54.12 ID:Nyce6hhE0.net
263ですが午前中は寝た後なので比較的調子が
良くて、メスチノンも飲めばさらに快適な時が
あります。スポーツはあきらめていましたが、雪を
見ているとむしょうにスキーがしたくなりました。
午前中しかできなくてもいいので、気分転換で行く
事に決めました。療養中の皆さんはストレス解消は
どうやってますか?

266 :病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:05:35.84 ID:Nyce6hhE0.net
263ですが午前中は寝た後なので比較的調子が
良くて、メスチノンも飲めばさらに快適な時が
あります。スポーツはあきらめていましたが、雪を
見ているとむしょうにスキーがしたくなりました。
午前中しかできなくてもいいので、気分転換で行く
事に決めました。療養中の皆さんはストレス解消は
どうやってますか?

267 :病弱名無しさん:2013/01/31(木) 20:28:16.95 ID:mfq5MiIk0.net
>>266

調子の良い時間は好きなことをして動いて、疲れる時間帯は諦めて休むようにしています。

仕事では通用しないだろうけど、今はそういう風に過ごすしかないと思っています。

268 :病弱名無しさん:2013/02/09(土) 13:29:13.89 ID:RPAI1m1F0.net
気分転換は散歩かな。
午後、昼寝した後に夕飯の買出しを兼ねて歩いて行っています。
でも体調によりけりなので、行けたり行けなかったり。
読書が趣味だったけど、複視が酷くて本を読むのが辛い…

実は、もう数年以上通院しているのですが、新しく変わられた先生と
考え方が合わなくて病院変更を考えています。
皆さん、どうやって病院を探されました?
もしよかったら教えてください。
またセカンドオピニオン等もされました?

269 :病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:13:54.92 ID:ZN249oBR0.net
病院を替えるのはすごく大変ですね。まず紹介状を書いてもらうのに
苦労します。次に神経内科ならどこでもいい訳じゃないですしね。
この辺りがこの病気の難しいとこですよね。どちらにお住まいでしょうか?
地域によっても選択の巾がかわりますよね。

270 :268:2013/02/15(金) 14:46:03.05 ID:srUY3DiF0.net
>>269
レス遅くなってすみません。
住まいは東京です。神経内科がある病院は多いのですが
MGを診ておられる先生がいらっしゃるところとなるとよく分からないのです…
調べてみたら東京女子医大が専門にされている感じでしたが、
自分は手術はあまりしたくないので、女子医大は手術件数が多いのが気になっています。
今の主治医の方とセカンドオピニオンの話もしたいけど、
気に入らない内容になるといきなり機嫌が悪くなって会話続けるのが難しいです。
先生によって、セカンドオピニオンの話題は地雷になる方いらっしゃいますよね…

271 :生ポ:2013/02/16(土) 18:35:56.05 ID:BnTYfKG30.net
退院できました。
市立病院でMG(眼球型、全身型)胸腺摘出した訳ですが今の所かなり改善してます
特にすばらしかったのは胸部外科医は一流でした鎮痛剤は一度も使いませんでした
まったく痛みは出なかった 信じられません25cm切り胸骨切断心臓むき出しにしたのに
術後食事が出来たほどです
あとプログラフ使っていただけた神経内科の先生にも感謝してます

272 :生ポ:2013/02/16(土) 19:06:05.25 ID:BnTYfKG30.net
ステロイドのムーンフェイスや太ることはありませんでした
しかしプレドニンは頭痛が酷くなりますし覚醒効果(夜寝れません)が有るようです
プログラフは手足の血行が良くなります
プレドニン朝6(30mg)プログラフ夜3(3mg)抗体値は54(入院前は46)
プログラフ使用時の抗体値は退院時採血ですから プレドニン減量予定の退院がくずれてしまいました。
食事(生もの)感染症咳込むとクリーゼになりやすい(タンなどが喉につまり呼吸困難)
に注意して生活しております
ただし睡眠とらないと軽い眼瞼下垂がおきます
日常生活で困る事はおきてません

プログラフ使用時の抗体値の結果でプレドニン減量がはじまりますが
かなり時間かけて一錠ずつ減らすみたいですね
プログラフ3mgはプレドニン2錠以上の効果在りそうなのに慎重ですね
半年でプレドニン5mgプログラフ3mgが今のガイドラインなのかな?
プレドニン1錠プログラフ3mgの隔日になり自分で副腎脂質ホルモン作れるようになるまで
相当な期間なんでしょうね

273 :生ポ:2013/02/16(土) 19:14:02.25 ID:BnTYfKG30.net
あとガンマプロバリン血液製剤は使いました
入院時抗体値が測ってないけど相当悪くなってたようです(引越しとかで疲れはててましたから)
食事腹6部を心がけこれから通院生活に入ります
なにかアドバイス御座いましたら宜しくお願い致します。

274 :生ポ:2013/02/16(土) 19:23:14.50 ID:BnTYfKG30.net
腹6部あはは〜6分目ですよね。
5週4日で退院出来たのは相当早い方ではないのかな〜感謝

275 :生ポ:2013/02/16(土) 19:28:08.30 ID:BnTYfKG30.net
ガンマプロバリン血液製剤x 免疫グロブリン製剤0
思考が散漫なのも薬の副作用のせいにします。

276 :病弱名無しさん:2013/02/16(土) 19:54:14.58 ID:zCMg9oG80.net
270さんの症状はどんな状態で現在の治療は
具体的にどうされていますか?私も主治医を替えた
経験があります。治療方針でも色々と問題が発生し
ますよ。良かったら現在の状況を教えてください。

277 :病弱名無しさん:2013/02/16(土) 20:07:15.68 ID:zCMg9oG80.net
270さん現在のMGの治療は胸腺腫げあれば、手術そして
投薬による免疫抑制、胸腺無しであれば、免疫抑制とメスチノン、
マイテラーゼでの対処療法ですね。後患者が眼瞼下垂か全身症状か
などで治療方針がかわりますよね。今免疫抑制剤の主流はネオーラル
プログラフと若干のステロイドですが、医者によってはいまだに大量
のステロイドを使用しますよね。その辺りをよく吟味する事が大事だ
と思います。良ければ状況教えて下さい。

278 :生ポ:2013/02/17(日) 18:13:05.16 ID:JFvICGGL0.net
大量のステロイドを使用ですが胸腺を摘出すると必ずタンがでてMG症状悪化時はタンが喉につまり
クリーゼ起き易いです。術前でステロイドにて安定させたほうが良いと感じました。
入院中クリーゼの危機は術後のタン処理、徒歩し始めの過運動時鼻水が喉に詰まりそうな
時ありましたが ずべて吐き出すこと出来ました。術前ステロイドうんむん有りますが、
危険防止から術前ステロイドも納得したしだいです。あとカリニ肺炎はステロイド使用じ進行が早いらしく
自分では入院時(レントゲンで医師が監視?)も就寝時までマスク着用、退院時も実行しております。
胸腺に状態は全体の7割(210g)ほとんど脂肪で胸腺萎縮があり、MG患者特有の肥大がありましたが胸腺種は
在りませんでした。お医者様が「甲状腺?を取った」と呟いておられのが気になります

279 :病弱名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:03.81 ID:V9N1kLxJ0.net
すいません。質問なんですが、左目に眼瞼下垂があxるのですが、不規則です。朝一からあったり、夜に出たり・・・・
緊張しやすいのでレキソタンを毎日飲んでるのですが(5年)、最近重症筋無力症を悪化させることを知りました。
こういう場合、眼科なのか神経内科なのかどちらを受診したら、良いのでしょうか?

280 :病弱名無しさん:2013/03/04(月) 18:36:48.98 ID:PGc5PeaB0.net
そりゃ脳神経内科じゃないの。
その薬とMGとの関連は、眼科の先生は知らないと思う。

281 :病弱名無しさん:2013/03/05(火) 11:22:14.41 ID:rhmT91EXi.net
神経内科でしょ。
後は、あちこち紹介してくれます。

282 :病弱名無しさん:2013/03/07(木) 09:50:01.34 ID:uUZKjdZm0.net
インフルのときのように身体の節々が痛くなることがあるんですが、そういった症状がおきることはありますか?

283 :病弱名無しさん:2013/03/07(木) 09:56:36.19 ID:UW9BHO0ZI.net
先週から、眼瞼下垂になり、歩行障害、呼吸が浅くなったりと、MGの様な症状が悪くなっていってます。
皆様は、発症してからどのくらいの期間で症状のピークをむかえましたか?
また、これから、病院を移って治療に専念しようと思っているのですが、都内で良い病院があったら教えていただけませんか?

284 :病弱名無しさん:2013/03/07(木) 19:54:57.74 ID:UIv0H3iF0.net
>>283  
いきなり大学病院とか総合病院はむずかしいのでは?通常はどちらかのクリニック
などで紹介状を書いて貰うのがいいのでは?東京医科歯科大学の難病センターはMGの
専門外来あります。東邦医大の大橋病院も専門外来があります。各種検査をしっかり
受診して見て下さい。

285 :病弱名無しさん:2013/03/08(金) 12:56:35.27 ID:IOznrB+g0.net
いきなり大学行ってもいいと思うがな。
紹介状ないからお金を少し払わにゃならんが…
まぁ、紹介状書いてもらうにも金かかるしさ。大して変わらない。


ただし、大学は完全予約制の場合があるから、電話で問い合わせが必要だよ。
飛び込みはダメよ。
総合病院も事前に問い合わせすべきだよ

286 :病弱名無しさん:2013/03/09(土) 14:02:18.52 ID:YAhNWC0P0.net
>>283
呼吸が浅いのならば、
すぐいしゃ

287 :病弱名無しさん:2013/03/09(土) 14:06:58.89 ID:YAhNWC0P0.net
続き

すぐ医者行かないと、ヤバイよ。
まだ、薬飲んでないんでしょ。

288 :病弱名無しさん:2013/03/12(火) 01:05:09.72 ID:oId+glcN0.net
MGだけど、大好きだったスキーやってみます。。

さぁ、どうなることやら… (-。-;)

289 :287:2013/03/12(火) 15:28:31.93 ID:OFjqupKQ0.net
報告
滑ることはできるが、やはり目が垂れてくる。(薬飲んでも)
休憩回数増やさないと複視が出る。。

胸線取ったら治るのかなぁ?(-_-)

290 :病弱名無しさん:2013/03/13(水) 06:14:14.71 ID:UX8hUAdfO.net
元々の性格もあるのかも知れないけど人付き合いが億劫。
疲れるから遊びたくないのに同じ人から頻繁に誘われる…

291 :病弱名無しさん:2013/03/13(水) 15:56:22.28 ID:DpAyL36u0.net
今日、病院がやけに混んでいた(´・ω・`)ツカレタ
いつもより3時間以上長く待ったよ。

どうも少し悪化気味だったようだ…おいら、どうやら春は調子が悪くなるようだ。

季節によって症状が変動する人います?


それにしても疲れた…

292 :病弱名無しさん:2013/03/13(水) 16:20:39.56 ID:lZo3ffPG0.net
>>291
5〜6月が、一年のなかで一番つらい季節

293 :病弱名無しさん:2013/03/13(水) 20:29:01.94 ID:DJ7fpO/xi.net
そうだよな♪
飲み会とか、座って飲食してるだけで頭(首が重く)痛くなる。

早帰って寝たい。

294 :病弱名無しさん:2013/03/13(水) 21:39:21.13 ID:aGAzaYbj0.net
>>292
それは何か理由ありますか?

295 :病弱名無しさん:2013/03/14(木) 00:25:37.01 ID:uGomRDCM0.net
首の後ろがずっしり重くなったりするんですが
もしやmgなのかな

296 :292:2013/03/14(木) 01:05:40.47 ID:Y5AIHPHli.net
発病して4ヶ月目だが、暴飲暴食出来なくなった。
首の後ろが、血がのぼった感じになってヤバイ。。

297 :292:2013/03/14(木) 10:29:34.98 ID:7hVaGzSB0.net
>>294
気候だと思うけど、はっきりは分かりません
暑くなりはじめる頃だし、MGは暑さに弱いし
ただ毎年、5〜6月が辛いのです

298 :病弱名無しさん:2013/03/14(木) 12:29:41.77 ID:vbl1J1r1O.net
確かに今の時期辛いけど3〜5月あたりが毎年一番忙しい時期でもあるので
病気のせいかはわからないや。

299 :病弱名無しさん:2013/03/14(木) 15:06:59.30 ID:Y5AIHPHli.net
花粉症で鼻が詰まると、呼吸が浅くなってヤバイ。。

300 :病弱名無しさん:2013/03/16(土) 12:23:41.25 ID:tUFl2zCR0.net
>>297
自分も5月前後がダメだ。
気温が上がってもなかなか身体が対応できない。
真夏になると慣れるみたいで楽になるけど。

301 :病弱名無しさん:2013/03/28(木) 22:24:24.71 ID:KipURCY/0.net
38歳♂です、最近腕の筋肉の脱力と疲れやすさで悩んでます。
洗髪、その後のドライヤーで5分くらい乾かすだけで両腕がなんか
だるくて疲れてしまいます、脱力も伴います。大学時代もよく似た
時期があり悩みましたがなんとなく治りました。これは筋肉の難病
でしょうか?余談ですが私は長年の神経症持ちで精神科にも通院して
おります。当然向精神薬も服用しています、ただこの症状とは関係
あるとは思えないのですが…こうやってキーうちしてても右腕がなん
か脱力&だるくなってきました(-_-)

302 :病弱名無しさん:2013/03/29(金) 07:43:59.55 ID:AJbVVFOf0.net
>>301
MGでも、洗髪、ドライヤーが辛いというような症状はあります
神経内科へ

303 :病弱名無しさん:2013/04/02(火) 19:52:49.78 ID:Mcn//IsN0.net
今は腕の脱力が一か月くらい続いてるくらいなんですが、
神経内科ですぐに分かるものなんでしょうか?血液とかで
ある程度は分かりますか?そうじゃないと診てもらっても
仕方ないような気がします、顕著な所見はまだないと思う
ので。

304 :病弱名無しさん:2013/04/02(火) 20:02:55.78 ID:A9ogCChs0.net
>>303
検査で、MGじゃないかどうかは分かるはず
検査してもらえるかどうかは、分からない
そんなに困ってないなら、行かなくてもいいんじゃないの

それに、脱力が起きる病気ってMGだけじゃないと思うの
心配なら、神経内科へ

305 :病弱名無しさん:2013/04/14(日) 23:27:04.40 ID:C8aD1HnQ0.net
掃除機かけるだけで腕が凄く疲れる、脱力も少しあるが
どっちかとゆうとだるいとゆう感じ、ALSかMGなのかな?

306 :病弱名無しさん:2013/04/16(火) 21:54:49.30 ID:/5w08NRy0.net
過去にも同じ様な症状(筋肉の脱力)があってそのうち治ったので、
今回もそうかなと思って病院行ってないのだがだめかなー

307 :病弱名無しさん:2013/04/17(水) 18:00:57.20 ID:vNhOFbEV0.net
>>254>>255
254です。特定疾患の公費対象となりました。
薬はメスチノンです。
先月から服用しているのですが、眼瞼下垂が改善され目の見え方もよくなってきました。

308 :病弱名無しさん:2013/04/30(火) 12:17:25.99 ID:/9xNojHF0.net
CTで胸腺腫の疑いと指摘されました。
精査はしていません。
そういえば、だいぶまえから右目まぶた
だけが一重になって、視力も悪くなって
きたんだけど、こういうのもGMの可能性
あるのかな。

309 :病弱名無しさん:2013/04/30(火) 12:18:43.14 ID:/9xNojHF0.net
MGの誤りでした↑

310 :病弱名無しさん:2013/04/30(火) 23:26:23.18 ID:WDIQ1s/K0.net
CTで胸腺腫の疑い CTで造影剤飲めば判るでしょ !

311 :病弱名無しさん:2013/05/01(水) 19:36:02.46 ID:OC7NW84P0.net
>>310
今、造影剤に飲むやつあるの?
注射か点滴みたいなのしか知らない。かなり昔だからか?

あと胸腺腫の精査・確定検査ってCTなん?
これも昔だが、MRIを撮りに別の病院に行かされたぞ。
昔だったから1万以上とられるし、かなり遠い場所で道に迷い大変な目にあった…
CTなら検査時間早いし料金安いしいいね

312 :病弱名無しさん:2013/05/18(土) 01:23:57.68 ID:LKEtocCk0.net
初めの頃瞼が凄い下がってきて複視も出てきたんで眼科>大学病院で診察してもらった結果MGと診断を受けたのですが
最近になって複視、瞼の下がりもそこまで酷くなく誘発筋電図の減衰もそこまで酷くなく
ただの眼瞼下垂だったんじゃないだろうかと考えるようになってきたんですが
診断ミスとかあったりすると思いますか?
造影剤使ったCTで胸腺は確認済みです

313 :病弱名無しさん:2013/05/18(土) 11:32:47.10 ID:Ghjh+Jj40.net
日内変動、日間変動が大きいので
そういうことは普通にあると思います

314 :病弱名無しさん:2013/05/18(土) 12:55:57.77 ID:HF1Ngn4f0.net
>>312
抗体検査は黒?白?

眼筋型はでないこと多いらしいが、抗体が検出されたら疑いようがないでしょう

315 :病弱名無しさん:2013/06/24(月) 04:39:14.63 ID:b2Pp7/eAO.net
以前MGかどうか検査して、抗体は白・胸腺過形成ありでした。今もまぶたが下がってきたり脱力があります。日にあたると具合が悪くなります。また病院にいった方がいいのでしょうか。胸腺過形成から胸腺腫になりますか。

316 :病弱名無しさん:2013/06/24(月) 07:35:07.14 ID:0sSVqrR/0.net
>>315
具合が悪くなるなら、行けばいいのに
どうして、迷ってるの?

317 :病弱名無しさん:2013/06/24(月) 16:05:54.33 ID:b2Pp7/eAO.net
>>316
また白だったら神経質だと思われるからです

318 :病弱名無しさん:2013/06/24(月) 18:48:51.40 ID:0sSVqrR/0.net
>>317
抗体値がすべてじゃない
症状があるなら、訴えつづけるべき
っていうか、MGの診断はついてるんだよね?
だったら、悪くなる可能性はあるんだし。
多少の症状は、あっても普通っていうのもあるけどね。
我慢できないとか、日常生活に支障があるなら行ったほうがいいと思うよ

319 :病弱名無しさん:2013/06/24(月) 21:52:39.46 ID:b2Pp7/eAO.net
>>318
MGではないという診断でした。

320 :病弱名無しさん:2013/06/25(火) 22:21:39.34 ID:1a0FiiR00.net
MG以外の病気かもしれないよ。

321 :病弱名無しさん:2013/06/27(木) 00:25:37.06 ID:3w263sJRP.net
MG疑いのため、テンシロンテストと血液検査をしました。
テンシロンテストの後に血液検査をして、正常な診断はできるのでしょうか?
ちなみにテンシロンテストは陰性でした。

322 :病弱名無しさん:2013/06/27(木) 06:56:34.65 ID:QOvmBZ1r0.net
テンシロンテストしても抗体は消えないと思うので
問題ないんじゃないの?
抗体もテンシロンテストも陰性なら、MGの診断はつかないね

323 :病弱名無しさん:2013/06/27(木) 09:12:42.65 ID:3w263sJRP.net
>>322
ありがとうございます。
診断がつくといいですが。。
診断つかなくても、メスチノンは処方してくれますかね?
メスチノンは効くので、あると心強いです。

324 :病弱名無しさん:2013/06/27(木) 09:18:15.98 ID:QOvmBZ1r0.net
>>323
それは医師に聞くしかない

325 :病弱名無しさん:2013/06/27(木) 12:48:33.97 ID:DtHQ9eAK0.net
MGだったとしても長年メスチノンやマイテラーゼのような薬をのみつづけるの
あまりよくないみたいだね。

のまにゃ体調悪くてたまらない人は仕方ないだろけど、自分みたいに軽度になって
くるとのまなくてすむならば、のまない方が良いみたいな感じのこと言われたよ。
受容体についてる抗体が変性する?だったか筋肉が怠けてしまい悪い影響が
でるかだったような…(記憶が定かでないから違うかも)

326 :病弱名無しさん:2013/06/29(土) 00:31:11.29 ID:IuwvAQ5QP.net
咳をした後に息がすごく浅くなります。
眼瞼型MG関係あるかな?普段からこんなに浅い訳ではないんだ。

327 :病弱名無しさん:2013/06/30(日) 00:51:02.63 ID:QEcTDzf+0.net
>>325
それは初耳だ
胸腺摘出やステロイド治療せずにメスチノンだけで乗り切ろうとすると抗体が受容体に沈着して効果が無くなって来るという話はあるが
それは要するに根本治療の胸腺摘出やステロイド治療を早期にすべきという話であってメスチノン長期使用とは関係無いような
メスチノンは対症療法
胸腺摘出&ステロイドは根治療法だからね

>>321
筋電図はやったの?
多分MGを疑って検査する抗体はアセチルコリン受容体抗体だけだろうから
アセチルコリン受容体抗体陰性の場合は、マスク抗体も量っておいたほうがいいよ
保険適用じゃなくて研究扱いだから一部の病院とかしか扱ってないから自分の受けてる病院から検査できる機関または病院に血液サンプル提出と言う事になると思うけど

筋電図はテンシロンやった後だと改善する可能性あるからテンシロンの前が別日にやった方がいいかもね

>>322
筋電図で反応出たら一応重症筋無力症と診断できるけど

328 :病弱名無しさん:2013/06/30(日) 23:03:06.18 ID:OEvQmEhr0.net
マイテラーゼの服用止めましたよ 重症筋無力症の症状軽くなったので
 自分の場合 手の震えがあったけど 止めたら直りました 副作用のようですね

329 :病弱名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:sHirogsI0.net
ツイッターで重症筋無力症で検索してたら、腐女子?に萌えの材料にされてて脱力しちゃったよ…

330 :病弱名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:vPStgZnI0.net
どういうこと?

331 :病弱名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hnkcrhDM0.net
MGで妊婦、出産された方いますか?

332 :病弱名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hnkcrhDM0.net
妊娠の間違いです。

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200