2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビートルズソロアルバム議論スレッド2

1 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa9-1yun):2020/07/28(火) 04:02:34 ID:yaAIf1Iea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ビートルズ時代の1曲ずつを取り上げるスレッドがあるんですが、
ソロになってからのアルバムを取り上げるスレッドを作りました。

順番はジョン→ポール→ジョージ→リンゴ

でアルバムを選んでその中から1曲など取り上げて議論しましょう。

※前スレ
ビートルズソロアルバム議論スレッド1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1592995201/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-1yun):2020/07/28(火) 04:04:08 ID:yaAIf1Iea.net
過去スレよりコピペしときますね
ヴィーナス・アンド・マース(1975/5/27)

1.ヴィーナス・アンド・マース - Venus and Mars
2.ロック・ショー - Rock Show
3.歌に愛をこめて - Love in Song
4.幸せのアンサー - You Gave Me the Answer
5.磁石屋とチタン男 - Magneto and Titanium Man
6.ワインカラーの少女 - Letting Go
7.ヴィーナス・アンド・マース(リプライズ) - Venus and Mars (Reprise)
8.遥か昔のエジプト精神 - Spirits of Ancient Egypt
9.メディシン・ジャー - Medicine Jar
10.コール・ミー・バック・アゲイン - Call Me Back Again
11.あの娘におせっかい - Listen to What the Man Said
12.トリート・ハー・ジェントリー〜ロンリー・オールド・ピープル - Treat Her Gently/Lonely Old People
13.クロスロードのテーマ - Crossroads

◇同時期シングル
ジュニアズ・ファーム - Junior's Farm(1974/10/25)
サリー・G - Sally G(〃)

3 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW b193-+rEe):2020/07/28(火) 08:18:19 ID:OlXIQl5o0.net
>>1
おつ

4 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 10:35:29.67 ID:tYZl2rRi0.net
ウイングスというバンドでのアルバムでは、イチバンだろうな。個人的にはバックトゥジエッグだけど。

5 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 11:00:01.08 ID:zOHP9kia0.net
ポスター2枚、ステッカー2枚、見開きジャケットにインナースリーブ
さらに日本盤はレッドローズに付いていた年表の続編が付属
と大盤振る舞いの装丁
ジャケットデザインはヒプノシスだもんね

6 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7bbf-4bH5):2020/07/28(火) 12:28:25 ID:Y0ciubyF0.net
>>1
お、スレッド続いてますね。
ご苦労様です。

7 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-1yun):2020/07/28(火) 13:21:51 ID:VpYTaTnZa.net
>>5
今調べたら、バンドオンザランもジャケットはヒプノシスなんだね。

8 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 13:58:33.84 ID:VpYTaTnZa.net
Spirits Of Ancient Egyptはデニー・レイン、Medicine Jarはジミー・マッカロクが
歌っているけど、最初聴いたときは分からなかった。
ポールは色んな声出せるから、どっちもポールだと思ってしまったw。

9 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-1yun):2020/07/28(火) 14:15:58 ID:VpYTaTnZa.net
連投ごめん。

Spirits Of Ancient Egyptの歌詞、普通のラブソングみたいなのに、
突然サビで「古代エジプトの霊魂と古代ローマの影」が出てきて、
「電話を切らないで」とか、いまだに意味が把握できない。
自分の英語力が足りないからかねえ?

誰か歌詞の意味を教えて下さい。

10 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 17:38:56.37 ID:QFrH9cL/0.net
>>9
自分も歌詞の脈絡のなさに悩んだクチでした
君の為なら何だってやっちゃう、それが全部終わったら〜なんて子供じみた告白の後に
いきなり古代エジプト魂などという例えが来るのか謎でw

11 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1315-3IJv):2020/07/28(火) 20:21:28 ID:2TJwhneO0.net
>>7
知らなかった。
あんまりヒプノシスっぽくないね。

12 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 93ac-k44c):2020/07/28(火) 20:59:13 ID:Wf5wXG+Q0.net
1st.もヒプノシスだね。

13 :ホワイトアルバムさん (ササクッテロル Sp85-IL33):2020/07/28(火) 21:13:04 ID:3TgbyIV7p.net
>>5
月刊ウイングス8がつごう
ヴィーナスとマーズが大かつやく!
メンバーせいぞろいのポスターほか
ごうか五大ふろく付き!

14 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 21:39:51.49 ID:zOHP9kia0.net
エジステツアーでは、ホーンセクション付きのワインカラーの少女をやったね

15 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 81c2-Ak/o):2020/07/28(火) 21:47:22 ID:RhjotRfK0.net
>>14
ずーーーーっっとシンセサイザーでホーンの代わりをやってたけど
超久々に本物の金管楽器でやったんだよな (・∀・) 

16 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa5d-1yun):2020/07/28(火) 21:57:16 ID:crv4FHsfa.net
あれは良かった。

17 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c951-8Xcr):2020/07/28(火) 22:18:10 ID:OVxHa//g0.net
Call Me Back Again、好きなんだけど
ラフな歌い方で魅力半減してる、と思う
真面目にカチっと歌って欲しかった。タッグオブウォーのレコー
ディングみたいに。
今も昔もその感想は同じ

ポールは、オーダーリンの時もちょっとラフに、崩して歌ってるけど
あんま似合わないと思う

「Venus and Mars」で気に食わないのは
Call Me Back Againの歌い方、それだけ

18 :ホワイトキャット (ワッチョイ c951-8Xcr):2020/07/28(火) 22:19:13 ID:OVxHa//g0.net
↑ byホワイトキャットですw

19 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 22:32:20.37 ID:2TJwhneO0.net
シャブラン?

20 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 22:40:21.86 ID:zOHP9kia0.net
クロスロードのテーマが終わった後なんて言ってるのかな
「マウスピースくれ」って聞こえるんだが

21 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 22:55:41.12 ID:2TJwhneO0.net
>>20
何て言ってるんだろうね?
それと、クロスロードのテーマ、何か中途半端にフェードアウトするんだよね。意味あるのかな?

22 :ホワイトアルバムさん :2020/07/28(火) 23:06:20.57 ID:gePTC3de0.net
ラスベガス イェ

23 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 01:33:06.98 ID:7ofvBd1Q0.net
結局ジョンはレコーディングに参加しなかったけど、来てたらどの曲に関わってたのかな?

24 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 08:15:30.87 ID:7Jp/0o6D0.net
>>21
どういう意味があるかはわからんが
このアルバムの終わり方としてはすごく合ってる気がする

25 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 08:27:18.30 ID:+UIoOOWb0.net
そう言えばあの娘におせっかいの冒頭部分にも、おしゃべりが入っているよね
あれ何んて言っているの
しかも右から左チャンネルへ定位が移るんだよな

26 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7a67-LMHu):2020/07/29(水) 11:28:35 ID:eyJcWqXV0.net
>>9
・前提
Spirits=Shadows=神霊、お化け、物の怪の類(この場合shadowを影と訳すのは間違い)
Hung on the telephone=それらと交信状態にある,あるいはそれらからずっと呼びかけられている状態(その現代的な比喩表現)
ancient Egypt, ancient Rome
→おそらく何だかよくわからないエキゾチックな異国風味であれば何でもよく
年代や具体的な地域に意味はない(強いていえば旋律がややアラブ風なのでエジプト)
たまたま何か絵とか見てインスパイアされたのかもしれないという程度だと思う

・解釈の可能性
1.関係ない別の曲のフレーズを無理やり繋げて一つにしただけで特に意味はない
2.AメロでWhen you've finished doing that
I know what/where you'll want to do
/be/goと言っているのでそれの内容
つまり性交中の心理状態を神秘的な言葉で表現している
更に言えば同時にドラッグを使ってトリップしているものと考えられる
3.主人公はパラノイアでAメロの内容は主人公の願望による妄想でありBメロは脳が電波を受信している状態を表している


1の可能性が実は結構高いと思うがwそれだと解釈も何も無いのでおそらく2なのではないかと思う
3はちょっと穿ち過ぎではあるが一応成り立つ
まあもし何か元ネタとかがあるならそれで終わる話なんだけどそういうのがあったとしてもおそらくそんな深い内容ではないと思うよw

27 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 14:40:02.50 ID:mT8f21280NIKU.net
気付いたらband on the runが終わっていた。。。
venus and marsはウイングス絶頂期の象徴だね
ポールのライヴ人生の中でこの時期のシャウトが一番好き
>>17さんの意見とは真逆でcall me back again の歌い方が最高なんだわ
あとすみません、band on..ネタで転調前のif ever get out of here の部分の下のハモリが
ジョンの声に聴こえてしょうがない 調べても違うらしいんだけどポールの小技か

28 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 15:30:47.41 ID:5W6uqHbK0NIKU.net
>>27
昔から、あれはジョンの声?ってあったよね
懐かしい…

29 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 16:12:47.66 ID:Se/MsrMu0NIKU.net
>>25
All right, okay, he-he-he
Very good to see you down in New Orleans, man...

30 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 18:33:20.37 ID:CYiJ7MteaNIKU.net
>>26
ありがとうございます。かなり納得できました。

31 :ホワイトキャット :2020/07/29(水) 22:10:15.05 ID:aUPKPNjB0NIKU.net
>>27
call me back again の歌い方が最高という
ことで、そうっすよね好みはそれぞれなんすよね

凄いのは幅の広さに応えてるポールってことで



Spirits of Ancient Egyptだけど
ユア マイ ベイベ〜 の部分
サザン桑田が「女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)」
で丸パクリしてるんだよね
オマージュと言った方がいいかw

32 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 22:11:50.80 ID:8SQT6WCK0NIKU.net
>>26
考察参考になります
あとで思うに、ポールが仰々しい歌詞を加えた事で敢えて意味深な演出をしたのかも知れませんね

33 :ホワイトアルバムさん (ニククエW f193-Vd4W):2020/07/29(水) 23:43:07 ID:7Jp/0o6D0NIKU.net
>>31
桑田は82〜83年頃のインタビューで
「俺の曲をパクリと言わないでほしい
そういうレベルじゃないんだ」
という趣旨の発言をしていた

だからパクリじゃないよw

34 :ホワイトアルバムさん (ニククエ 0a0c-Aesv):2020/07/29(水) 23:45:37 ID:jNeMtFW70NIKU.net
サザンのバンド編成自体が思いっきりウイングスを意識したものになってるがな

35 :ホワイトアルバムさん :2020/07/29(水) 23:50:12.57 ID:aUPKPNjB0NIKU.net
桑田は A面:I FEEL THE ECHO
      B面:SHE'S A BIG TEASER
ってのもあるよね

I FEEL FINE
SHE'S A WOMAN

を意識? ww

いやサザンそのものがウイングスを意識 成る程

36 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 00:29:40.82 ID:FmpXykOQ0.net
Medicine Jarがめちゃ好きです!

37 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 01:58:29.12 ID:CCNjsQLE0.net
いとしのエリーマイラブ

38 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 99c2-5XfD):2020/07/30(木) 03:19:21 ID:4nbkYWGJ0.net
>>35 ギタリストが薬で潰れた・・・・っていうのもまねせんでもいいのに・・・サザン。
>>36 メディシンジャーを歌ったジミーが後に薬中で天国に行っちゃった・・・

39 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 99c2-5XfD):2020/07/30(木) 03:23:32 ID:4nbkYWGJ0.net
>>36 さらにカキコするけど、俺もメディシンジャーが相当に好きな曲です。
なんのきなしに鼻歌とかで歌っちゃってる。 ジミーの声もいいよね。

40 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 07:54:55.81 ID:oTaElk/W0.net
メディシンジャーは、曲とアレンジが
ピンクフロイドのマネーのマネーだね。

41 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 08:26:44.25 ID:UrLHicky0.net
MUSIC MANはTill There Was Youが収録されたミュージカルのタイトル
I Am Your Singerはまんま

42 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 10:04:13.36 ID:1lQMiy40p.net
「がらくた」もジャンクだもんな

43 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 11:44:37.94 ID:1coK7go/0.net
>>39
ジェフブリトンのドラムも良いよね

44 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 13:52:29.30 ID:dfwDSxOHr.net
ソロアルバム議論、独立スレになった時は
賑わうか閑古鳥が鳴くか
不安があったけど、結果大成功だな。

・各メンバーの主要アルバムだけ
・テンポ良く数日でアルバム1枚を語るスタイル

このへんが勝因かな

45 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 13:56:51.16 ID:qIuT9sbv0.net
バンド オン ザ ランとヴィーナス アンド マースの間に出されたジュニアズ ファーム(全米3位)はゲット バック系の曲だが、
正直ゲット バックよりいい曲だと思う。

46 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 14:03:48.68 ID:XvVaNdD40.net
ジュニアズファーム、歌詞はハチャメチャだけどノリはいいよね
ジミーのソロもかっこいい

47 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 16:53:14.42 ID:ZJlNS/Xf0.net
>>42
もっと言えばDear Boysなんてタイトルの曲もある
曲自体はウクレレ主体のバラードでラムオンっぽい。
桑田曰く無人島に持っていく一枚はRAMらしい
個人的には桑田は財津和夫と並ぶくらいのポール・フリークだと思う。ポールのポップセンスを自分の血肉にしてる。

48 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 17:33:53.19 ID:c32M8mb60.net
別に桑田嫌いなわけじゃないけど、でもやたら桑田桑田推してくるのも
過ぎると少々お腹いっぱい感があるので程々にしといてくれるとありがたいです。

49 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa09-CQVx):2020/07/30(木) 19:17:29 ID:CYFEIhyHa.net
>>40
似てるか?

ピンク・フロイドのMoney。
https://youtu.be/cpbbuaIA3Ds

Medicine Jar
https://youtu.be/u2XZ8i0EwVk

50 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 22:42:32.96 ID:oTaElk/W0.net
>>49
ベースとギターのリフ、主旋律、ギターソロのフレーズと音色、
何もかも似過ぎているが、
それが分からないとは可哀そうだな。。

51 :ホワイトアルバムさん :2020/07/30(木) 23:14:43.41 ID:Q8v46qpk0.net
>>45
俺的にもこれより上位に来るポール作のロックンロールナンバーは数少ないわ
アイソーハーとヘルタースケルターくらいかも

52 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 00:04:03.12 ID:31dinauda.net
>>50
えぇー!
他の皆さんはどう思いますか?
ピンク・フロイドのmoneyとmedicine jarは似ていると思いますか?

53 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 00:11:11.09 ID:DzAhULKu0.net
>>52
同じ音源でも速度を少し変えたら
別の曲だと思ってしまうようなタイプだな。

54 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 00:19:08.09 ID:s1V+1A9q0.net
別にどうでもいい
イエスタデイがどっかの民謡のパクリとする捏造記事並みにどうでもいい話

55 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d6c2-5XfD):2020/07/31(金) 00:50:01 ID:0uW8uLSs0.net
>>49 似てるとはとても思えなかった。

メディシン・ジャーからゴー・ナウを見てそのままムーディー・ブルースの動画まで見ちゃったよ (・∀・)

56 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW f193-Vd4W):2020/07/31(金) 01:02:49 ID:OuDrexLg0.net
楽曲そのものの完成度が違いすぎて似てるとは全く思ったことがなかったが
改めて言われると確かに色々いただいてはいるかもね

57 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 02:02:25.03 ID:cOYc6Rnqr.net
似てるに一票w
もちろんこんなんでパクリだのなんだの言う気は
さらさら無いけどね

58 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 18:42:55.17 ID:/wjfb1rca.net
そろそろ、次のアルバムに行きませんか?

59 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 18:44:12.81 ID:/wjfb1rca.net
似てるが2票、似てないが1票ですか。
私が間違っていたのかなあ。

60 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 20:57:19.75 ID:DzAhULKu0.net
普通に似てるだろw

61 :ホワイトアルバムさん :2020/07/31(金) 23:51:36.93 ID:us/j/6KO0.net
似てないだろw

62 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa09-CQVx):2020/08/01(土) 02:20:20 ID:XO7hLCFQa.net
むしろMoneyはSpirits of Ancient Egyptに似てないか?

63 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 08:23:52.57 ID:8fTHaM4h0.net
似てないと思う人は、自分で作曲やアレンジをやって苦労してみると
少しは分かってくると思うよ。

64 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 16fe-zIlB):2020/08/01(土) 11:02:57 ID:SE04gDbe0.net
もう次のアルバムの話していいの?
スレ主が来るまで我慢?

65 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW f193-Vd4W):2020/08/01(土) 11:29:41 ID:BhKqhBRv0.net
最近スレ主がテンプレ貼ってくれないようなので俺が過去スレ検索して貼ってる

このところ次のアルバムに行くのが唐突になってる傾向があるので
今日いっぱいまでVenus&Marsで
日付が変わる頃にSpeed of Soumd貼ろうと思いますがいかがでしょう

66 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ baac-UdrD):2020/08/01(土) 12:17:50 ID:8fTHaM4h0.net
了解です。

67 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 13:38:11.19 ID:q8Azs2EB0.net
>>65 乙です

68 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 20:55:16.71 ID:aXvQNjZfr.net
>>64
あ、すんません。
他の方が貼っておられるのて休んでました。。
続きやってみましょう。

69 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:03:04.81 ID:IL2Zm0nx0.net
『スピード・オブ・サウンド』(Wings at the Speed of Sound)とは、1976年に発表されたウイングスのアルバム
特記なき楽曲はポール・マッカートニー作。

・幸せのノック - Let 'em In
・君のいないノート - The Note You Never Wrote
・僕のベイビー - She's My Baby
・愛の証 - Beware My Love
・ワイノ・ジュンコ - Wino Junko(ジミー・マッカロク/コリン・アレン)
・心のラヴ・ソング - Silly Love Songs
・クック・オブ・ザ・ハウス - Cook of the House
・やすらぎの時 - Time to Hide (デニー・レイン)
・マスト・ドゥ・サムシング - Must Do Something About It
・サン・フェリー・アン - San Ferry Anne
・やさしい気持 - Warm and Beautiful


・以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック

・エロイズ - Walking in the Park with Eloise (ジェームズ・マッカートニー)
・ブリッジ・オーヴァー・リヴァー・スイート - Bridge Over River Suite
・サリー・G - Sally G 1974年のジュニアズ・ファームのB面に収録された

シングルはアルバムと重なるのでいいっすね?

https://www.youtube.com/watch?v=1Ohof_7oYjM

70 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:12:55.96 ID:q8Azs2EB0.net
>>69 ワイノ・ジュンコが以前からずっと気になってたわ。 
ただ単に曲名の響きだけだったけど、ポリスのゼニヤッタ・モンダッタみたいな
もんかなって思えてた。

関西人か!って。

71 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:17:52.73 ID:InZOQNgU0.net
ワイノ・ジュンコに邦題を付けなかったのは意図的なものか

72 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:18:40.60 ID:8fTHaM4h0.net
前作と比べたら、かなりトーンダウンしているアルバム。
良いのは、Let 'em InとSilly Love Songsくらいだな。
Let 'em Inはアレンジ、Silly Love Songsはベースプレイが素晴らしい。

73 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:18:49.35 ID:IL2Zm0nx0.net
それと、、
アルバム、2日ごとで1作品でいいですか?

74 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 21:44:30.72 ID:dj5k2pfL0.net
君のいないノート
邦題みて失恋ソングの類かと思って聴いたら全然違ってた

75 :ホワイトキャット :2020/08/01(土) 22:24:32.77 ID:x/BYAqlA0.net
なんか暗くて散漫で
退屈で間延びする印象のアルバム

ジャケットが安っぽいのもなア

Venus&Marsはやっぱ凄いよかったヨ
(自分にとって)捨て曲無しだし聴くとハッピーになれた

まぁ『スピード・オブ・サウンド』買ったのって、ビー熱が一旦醒めた
頃だったし、全体的に聞き込みが足りないのも(自分の)印象を
いまいちにしてるw

今聞きながら書いててBeware My Love、Wino Junko
終わりの方は強めの演奏で、いいね。
プログレっぽくてそこは好き

76 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 22:49:22.87 ID:LOQ2RMjB0.net
ありきたりだけど、やっぱSilly Love Songsに尽きる。
ビー時代も含めたマッカートニーミュージックの最高峰のひとつだと思うわ。
あと、あの曲は特にリンダの存在感が大きいな。
「ウィングス」と近年のポールのサウンド面での最大の違いは、あのコーラスがあるかないか、
本当にそう思える。

最近のライブでは結構ウィングスの曲やるのにアレを断じてやらないのは、
あのパートはリンダのあの声じゃないとピンとこないからじゃないかという気が。
本当はもっと技術面的な理由なんだろうけどさ。
でもやらないことで却ってあの曲の価値を高めてるというか。
今はそんな気すらしてくる。

77 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW f193-Vd4W):2020/08/01(土) 23:21:15 ID:BhKqhBRv0.net
>>73
帰宅して貼ろうと思ったらすでに貼ってくれてたのね

俺は曲目一覧はらないままに次のアルバムの話題に移ってしまったときだけ
後付で貼っただけですから仕切る意志はありません
2日ごとでもなんでもちゃんと定期的に貼ってもらえるとみんなありがたいんじゃないかな

78 :ホワイトアルバムさん :2020/08/01(土) 23:51:54.52 ID:Opk185Xb0.net
ジョーのボーカルは良いよね

79 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:23:00.59 ID:FmvElvng0.net
タイトルとジャケットが秀逸。
ウイングス・アット・ザ・スピード・オブ・サウンドは、スピード・オブ・サウンドというライブ会場でライブをしているウイングスとも取れる。
アルバムジャケットは、ライブ会場のネームプレートだし、中袋はスピード・オブ・サウンドでライブをしているウイングスの写真が載せられている。
よく、単純で芸のないジャケットと批判する人がいるが、全く分かってないと思う。

80 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:27:03.39 ID:f+aAGJ510.net
俺は、音楽もジャケットも前作の方が数段良いと思うが?

81 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:32:38.44 ID:GPcynlz80.net
演奏もアレンジも余裕を感じられてバンドとして成熟した良い感じなんだけど
何度もリピートしたくなるような要素がない
どこか76年の音楽に感じられるAOR的な雰囲気もあるね

82 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:40:40.48 ID:XSaOXGb/0.net
>>76
Silly Love Songsは近年どころか76年しかライブでは演ってないんだよね
84年のブロードストリート映画で再演はしたけど。リンダのコーラスだったら、89〜90年、93年のツアーでも演れたわけで…。
単にあのベースラインを弾きながら6分近く演るのが、シンドイのではないかと自分は思ってるけどw

83 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:49:31.12 ID:YzP+VbR00.net
このアルバムは、「ウイングスは単なるポールのバックバンド」的な批判に対する答えだからね。
だったらバンドのアルバムを作ってやろうじゃないか!と言う事で、メンバー全員に歌わせてしまった、と。
自分は大好きなアルバムだけどね

84 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 00:51:39.03 ID:FmvElvng0.net
確かに、音楽の完成度は前作が上だったことは認める。
前作よりアットホームな作品にしようと思ったんだろうか。

85 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d6c2-5XfD):2020/08/02(日) 03:22:40 ID:v0ZRlVU40.net
>>69 やすらぎの時もかなり (・∀・)イイ!!

86 :ホワイトキャット (ワッチョイ 1d51-1vA1):2020/08/02(日) 05:45:17 ID:RWqFgqIK0.net
>>83
なるほど。それでポールが歌う曲が少ないのか。
ポールについては、ビートルズ解散以降は
「オレはあれも出来るしコレも出来る!」ってどんどん広げていく
ことが目標(モチベーション)だったのかね?

マンネリズム男でないのは凄いわ

87 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW bde3-/maw):2020/08/02(日) 08:42:45 ID:8Q2a2p2U0.net
>>85
同意です
あと愛の証も追加で

88 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 10:18:58.88 ID:aV7ULXgX0.net
このへんからリアルタイムだったんで、AMラジオで「心のラブソング」(敢えて邦題)がガンガン流れてたのを覚えてる。
でもアルバム単位で聴いたのはオーヴァーアメリカより後だったんで、スタジオ版のBeware My Loveを聴いた時は少々拍子抜けに感じた。

89 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7a15-7S1L):2020/08/02(日) 14:10:10 ID:FmvElvng0.net
サンフェリーアンが好きだな
シングルピジョンと同じく小品の名曲

90 :ホワイトキャット :2020/08/02(日) 20:26:40.50 ID:RWqFgqIK0.net
Venus And Mars、Wings At The Speed Of Sound、Wings Over America
続けて聴いてしまった
ヘッドホンで。

良かったヨ
USAライブでイエスタデイ入ったときはカタルシスあった

明日からまた仕事だ

91 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 20:34:24.96 ID:qzkC8Og40.net
Time To Hide のピアノはイイ

92 :ホワイトアルバムさん :2020/08/02(日) 22:51:06.53 ID:Hjg+YFcOM.net
正直言ってリアルタイムじゃない自分にとってはこれポール以外のボーカル曲はきついっすね
思い出などで補正かからないとほとんど聴けたもんじゃないというのが嘘偽りない気持ちです
そのかわりポールが歌った曲はどれも素晴らしいのでなんとも勿体無いアルバムだとしかいいようがない

93 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 00:10:53.85 ID:mp4ZPVmF0.net
このアルバムは音質いい。特にビニール盤。デニーとジョーのボーカル曲もいい。
てかウィングスで好きなアルバムがこれとワイルドライフな俺は見下されるよなw

94 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 00:33:16.08 ID:VF1y6cRr0.net
>>92
一般的なこのアルバムの感想って、その通りなんじゃないかな
自分もリアルタイムじゃないけど、ワイルドライフから始まったウイングスが、とうとうウイングスというバンドのアルバムを作る所まで来たってとこがいいんだよな
そして念願の全米ツアーへとなだれ込んでいくわけだ

95 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d6c2-5XfD):2020/08/03(月) 01:55:21 ID:9lMaZzB20.net
ROCK SHOW のなかでのTime To Hideのときのデニー・レインの変態的なパフォーマンスもいいよな。
クネクネ踊り&タンバリン&ハーモニカってw

96 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 21:45:50.68 ID:n4uDbkQya.net
落ち着いたアルバム。
タイトルを聞いただけだと、急いでいるような疾走感のあるアルバムかと思ったけどw

97 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 21:50:04.62 ID:ElxEgNKC0.net
>>96
それはレッド・ローズ・スピードウェイにも言える

98 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 21:59:22.80 ID:n4uDbkQya.net
Let 'em In
味のある名曲。最初は長くて単調で退屈だと思ったけど、聴けば聴くほど味が出る。

She's My Baby
結構良い曲だと思う。好き。

Wino Junko
発音に近くカナ表記するなら、ワイノ・ジャンコ。

Silly Love Songs
ヤァ!ブロードストリート版は更に良い。→https://youtu.be/6FN6hRf1mK8
ただ、このアルバムの中では元のアレンジのほうがしっくりくるだろう。

Warm and Beautiful
好こ。結構な美メロだと思う。

99 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 22:00:11.54 ID:Ry9p9sWF0.net
『ロンドン・タウン』(London Town)は、1978年3月31日にリリースされたウイングスのアルバム。
ビートルズ解散後のポールのアルバムとしては8作目、ウイングス名義では6作目にあたる。イギリスで4位、アメリカで2位を記録した。

収録曲
(特筆ない限りポール・マッカートニー作詞作曲) ※ウィングスのアルバムの中では、最もデニー・レインとの作品が多い

・たそがれのロンドン・タウン - London Town 4:06(&デニー・レイン)
・セーヌのカフェ・テラス - Cafe on the Left Bank 3:24
・アイム・キャリング - I'm Carrying 2:41
・なつかしの昔よ - Backwards Traveller 1:09
・カフ・リンクをはずして - Cuff Link 1:53
・チルドレン・チルドレン - Children Children 2:20(&デニー・レイン)
・ガールフレンド - Girlfriend 4:38
・別れの時 - I've Had Enough 3:00
・しあわせの予感 - With a Little Luck 5:43
・伝説のグルーピー - Famous Groupies 3:34
・子供に光を - Deliver Your Children 4:15(&デニー・レイン)
・ネーム・アンド・アドレス - Name and Address 3:06
・ピンチをぶっ飛ばせ - Don't Let It Bring You Down 4:31(&デニー・レイン)
・モース・ムースとグレイ・グース - Morse Moose and the Grey Goose 6:24(&デニー・レイン)

以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック
・ガールズ・スクール - Girls' School 4:34
・夢の旅人 - Mull of Kintyre 4:41(&デニー・レイン)
ーーパーソネル
ーポール・マッカートニー – Vocal,Guitar ,Bass, Keyboards, Drums, Percussion, Violin,Flageolet,Recorder
ーリンダ・マッカートニー – Vocal, Keyboards, Percussion
ーデニー・レイン – Vocal,Guitar ,Bass, Flageolet,Recorder, Percussion
ージミー・マカロック – Guitar, Percussion
ージョー・イングリッシュ – Vocal,Drums, Percussion,Harmonica

https://www.youtube.com/watch?v=KVsqyAM_d9U

100 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 22:12:51.51 ID:n4uDbkQya.net
ごめん。戻ってLet 'em In、もう一つだけ言わせてw。

普通にフェードアウトしていくのかと思ったら、最後に突然ダンドーン!と
大きな音で鳴るので、穏やかな気持ちで聴いていると、ビックリする時があるw

101 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 22:18:54.18 ID:AieB73fG0.net
>>100
おれもLet 'em Inについて一言
昨年wings グレイテスト・ヒッツの紙ジャケ盤を買ったが
シネクラブが担当したこの曲の訳詩があまり酷くて泣けてきます

102 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 22:24:20.09 ID:U+VEHagsx.net
確かBillboardでは当時ビージーズ旋風で1位取れなかったんだよね

夢の旅人はタイトルのせいで
何故か76年亡くなった元マネのマルエヴァンズに捧げたものだとずっと思ってた

103 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 22:32:44.51 ID:ElxEgNKC0.net
ロンドンタウンの少しこもり気味な音質は改善のしようはないんだろうな

104 :ホワイトアルバムさん (スッップ Sd9a-bBmz):2020/08/03(月) 22:47:51 ID:GWLfJ/+rd.net
With a little luckのアルバムバージョンは、間奏が長尺でまったりとしていて、
シンセのサウンドが70年代後半特有のチープな音なのもまたいい。
光の眩しい昼下がり、甘やかな倦怠に身を委ね、
何をするともなく過ごすひとときのような。

105 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW bd61-O/nW):2020/08/03(月) 22:51:24 ID:AieB73fG0.net
ジミーとジョーが脱退しなかったらどんなアルバムになっていたのだろうか
ジミーのボーカル曲は収録されていたはず

106 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5d67-DfbS):2020/08/03(月) 23:10:46 ID:6FL1Oku80.net
穏やかな印象のアルバムだけどな
やっぱりWith a Little Luckが素晴らしい。
あとはポールの声、Morse Moose and the Grey Goose後半のシャウトがシビれます

107 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5d67-DfbS):2020/08/03(月) 23:18:08 ID:W6Oy4xXH0.net
>>104
ポールはアルバムバージョンは嫌いなのかな?
グレイテスト以外のベスト盤では必ずDJバージョンを入れてくる。
DJバージョンをシングルと勘違いしてる人多いけど、シングルもアルバムバージョンと同じなんだよね

108 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 23:27:23.82 ID:n4uDbkQya.net
結構良い曲が多いのに、印象の薄いアルバム。
嫌いな曲なんてFamous Groupiesくらいしか無いんだけどなあ。。

109 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 23:36:21.09 ID:n4uDbkQya.net
元々マイケル・ジャクソンのために作ったGirlfriendだけど、ファルセットが良いね。
マイケルのキーで作ったから自分で歌うときはファルセットなのかな。
さぞやマイケルに合いそうだと思ってたんだけど、
実際に聴いたマイケル・バージョンは、良くできているけれど、
個人的にはちょっと地味に思えてしまった。

https://youtu.be/O8rc8FNCHcU

110 :ホワイトアルバムさん :2020/08/03(月) 23:44:51.37 ID:n4uDbkQya.net
With a Little Luckはふんだんにシンセを使って成功しているよね。
これほどシンセを使った曲はポールで初めてだと思うけど(何か見落としてたらゴメン)、
他のアーティストだと、最初のうちはシンセを上手く使いこなせていない例も
よく見受けられる中で、さすがポールだと思う。

111 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 00:11:00.53 ID:GnOiUcMq0.net
Mull of Kintyreが特大ヒットした割にイギリスでは1位取れなかったね
アルバムに収録してれば1位取れたかな

112 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 00:18:56.21 ID:w3zRZmZM0.net
初めてこのアルバムに触れた時(たぶんFMの特集番組だったと思う)
I'm Carryingを聴いてなぜかすごく嬉しかった記憶がある
自分はポールにはこういう曲を書いてほしかったんだ、歌ってほしかったんだ
と強く感じた

いまでも大好きな曲だ

113 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d6c2-5XfD):2020/08/04(火) 02:56:49 ID:ZAjEY45Y0.net
>>110 スピード・オブ・サウンドのデラックス・エディションに入ってる
「Message to Joe」がボコーダーを使ったものになってるね。
1976年にすでにシンセは当然でボコーダーも初使用したんじゃないかな

YMOがテクノポリスでトキオトキオ言う前からポールさんはボコーダー使いだった?

で、のちの「McCartney II」になったと・・・・

114 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 03:46:53.19 ID:VKIdNl+ca.net
>>113
そうなのか。ありがとう。

115 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 08:16:53.99 ID:cSrbMUqq0.net
あれ?結局オーヴァーアメリカは飛ばしちゃったの?
ジョンもトロントとライブインNYCはやったのに(忘れてて後づけだったけど)。
オンタイムで出たライブ(ポールの場合アメーバ全長版はこれに非ず)はやるかと思ってた。

116 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 09:56:21.20 ID:9ojibU610.net
順番抜かしてソイリーw

117 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 11:02:05.57 ID:ZAjEY45Y0.net
>>116 ソイリーは (・∀・)イイ!!  最後に燃える曲だよな。

118 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 11:54:00.69 ID:D4SCUhyw0.net
>>116
ソイリーいいですよねー
個人的にグレイテスト・ヒッツに入れて欲しかったけど
なかったから結局オーヴァーアメリカ買っちゃったよ

119 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW bd61-O/nW):2020/08/04(火) 12:16:31 ID:zgMIBAF70.net
>>117
元々はオープニング曲だったよ

120 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7a15-B8A3):2020/08/04(火) 12:55:53 ID:uTHfCS3b0.net
ウイングス オーヴァー アメリカではゴー ナウが好きだな
https://youtu.be/qeRWLs0DjIg

121 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d6c2-5XfD):2020/08/04(火) 13:05:10 ID:ZAjEY45Y0.net
>>120 芸達者だよねー デニー (・∀・)

122 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0a0c-Aesv):2020/08/04(火) 13:08:59 ID:ghU7lHTp0.net
ほぼ原曲通りのアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=V2L3UzM_FfE

123 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ f115-ji/w):2020/08/04(火) 17:26:13 ID:cSrbMUqq0.net
オーヴァーアメリカはビートルズ解散後のポールの名実ともに頂点。
トリッピング〜はポールが「ビートルズ」を受け入れた、全キャリア中最大のポイントのひとつ。
ライブは除外って考え方もあるけど、ポールの場合この2作はやっぱ外せない。

124 :ホワイトアルバムさん (アークセー Sx05-k6xO):2020/08/04(火) 19:14:43 ID:0B5IDh5ax.net
>>120
ムーディブルース初期の名曲
デニー抜けた後はアルバムバンドになったね

125 :ホワイトキャット (ワッチョイ 1d51-1vA1):2020/08/04(火) 20:40:39 ID:p1GmVK8W0.net
昔、ポールマッカートニー ライブ1、2、3、4…
とMDで作ったんだけど、結局オーヴァーアメリカ編ばっかり聞いてたw
大好きなライブ盤

曲数がたっぷりなので不足なしだけど、このライブで収録された
だろう別な曲、違う日の演奏をもっと聴いてみたい

アナザーデイ、ザ・メスなどあればなぁ

スーパーデラックスエディションで期待したんだけど
期待外れで草

126 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa09-CQVx):2020/08/04(火) 20:55:50 ID:Qr6pklXKa.net
今日は結局スピード・オブ・サウンドじゃなくてオーヴァー・アメリカを語る日になったの?

127 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa09-CQVx):2020/08/04(火) 20:56:55 ID:Qr6pklXKa.net
ごめん>>126はロンドン・タウンの間違い。

128 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 23:06:21.03 ID:cSrbMUqq0.net
私のせいで混乱させてしまったようで申し訳ございません。
考えてみたらジョンのライブ2作は最後にくっつけていて、総作品数が少ないからうまく収拾ついたんですね。
長い長いキャリアのポールの途中でこれやっちゃうのはまずかったかも。
スレ主さんなりその代わりにアルバム情報掲げてる方なりのご判断に従います。
すみませんでした。

129 :ホワイトアルバムさん :2020/08/04(火) 23:14:58.68 ID:Qr6pklXKa.net
>>128
そんなに謝らなくても、大丈夫ですよ(^^)。

130 :ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr5d-dyb/):2020/08/05(水) 15:42:36 ID:LntjHniVr.net
>>128
いえいえ、ジヨンの2つのライブは、ウィキペディアの「ジヨンレノンの作品」で順番に出てくるので、そのまま載せました。

131 :ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr5d-zff6):2020/08/05(水) 20:57:45 ID:4MMqTYsrr.net
ぶっちゃけ重要なアルバムという評価は得てないね。

夢の旅人が入ってたら
ウィングスの代表的なアルバムという
評価を得たんじゃないかな。

132 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 1315-gN+G):2020/08/05(水) 21:01:31 ID:ViSYUsoB0.net
>>107
>DJバージョンをシングルと勘違いしてる
自分がそうだった
情報ありがとう

133 :ホワイトアルバムさん :2020/08/05(水) 21:11:07.66 ID:P9HScKw90.net
ガールズスクールのショートバージョンがボーナストラックに入っているのは、どのロンドンタウン

134 :ホワイトアルバムさん :2020/08/05(水) 22:01:11.49 ID:PtwPV6JD0.net
ロンドンタウン
何気に一番好きかもしれん

135 :ホワイトアルバムさん :2020/08/05(水) 22:22:56.72 ID:eVpq0API0.net
>>133
1989年に初CD化されたロンドンタウンだよ

136 :ホワイトアルバムさん :2020/08/05(水) 22:29:30.08 ID:P9HScKw90.net
>>135
ありがとう
探してみます

137 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 17:12:53.35 ID:28Kn8ypL0.net
ポールはシングルカットが下手なんだよな
幸せの予感の次のシングルは、別れの時ではなくて、別の曲にすればもっとシングルもアルバムもヒットしたろうに

138 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 17:25:20.44 ID:t9swYeLh0.net
でも他にシングル向けの曲は無いような気がするんだが
Waterspout でも収録されていれば話は別だけどね
なんでこの曲オクラ入りなんだろう

139 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 19:16:06.21 ID:QxsmlpOZr.net
今日、次のアルバムですね?

夏バテ気味なんで早めに載せます。

140 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 19:26:24.28 ID:pNMrl7zg0.net
バック・トゥ・ジ・エッグ
ウイングス の スタジオ・アルバム

リリース 1979年6月8日(英)

収録曲
・レセプション - Reception
・ゲッティング・クローサー - Getting Closer
・今宵楽しく - We're Open Tonight
・スピン・イット・オン - Spin It On
・アゲイン・アンド・アゲイン・アンド・アゲイン - Again And Again And Again(デニーレイン作)
・オールド・サイアム・サー - Old Siam, Sir
・アロウ・スルー・ミー - Arrow Through Me
・ロケストラのテーマ - Rockestra Theme
・君のために - To You
・アフター・ザ・ボール〜ミリオン・マイルズ - After The Ball/Million Miles
・冬のバラ〜ラヴ・アウェイク - Winter Rose/Love Awake
・ブロードキャスト - The Broadcast
・ソー・グラッド - So Glad To See You Here
・ベイビーズ・リクエスト -Baby's Request

以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック
・デイタイム・ナイトタイム - Daytime Nightime Suffering
・ワンダフル・クリスマスタイム - Wonderful Christmastime
・赤鼻のトナカイ - Rudolph The Red-Nosed Reggae(よく見られるクリスマスのトラッド)
・Goodnight Tonight (Long version)

※18.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(12”収録バージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=p-hfOj6nVKE

141 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ebc2-GLI+):2020/08/06(木) 19:46:47 ID:KEnRmfO+0.net
>>140 鴻上尚史のオールナイトニッポンでフィラーでかかってた曲が
「ロケストラのテーマ」だったw 毎週毎週必ず聞いてたので耳に馴染んだ。

142 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 19:59:36.65 ID:l9aq81rt0.net
この中では「オールド・サイアム・サー」が印象に残ってたな、ピリ辛風味で暑苦しくてエキゾチックで
「冬のバラ ラヴ・アウェイク」の流れも好きだった
あとレーベルが目玉焼きの絵柄だった気がするが定かじゃないかも

143 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 20:13:25.93 ID:KEnRmfO+0.net
>>142 スピン・イット・オンのシングルレコードは目玉焼きの図柄だったw

144 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 20:16:49.67 ID:ccfeVSqv0.net
って言うか目玉焼きジャケはゲッティング・クローサーでそのc/wがスピン・イット・オンだった

145 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 20:50:07.60 ID:l9aq81rt0.net
気になって画像検索してみた
LPの表レーベルが片面焼きの目玉焼きで、裏がひっくり返して両面焼きになった絵で、芸が細かいなーと思ったんだわ

146 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 20:52:15.63 ID:rQRNr1vR0.net
いいね〜、ポールのソロで1番好きなアルバム。
早くアーカイブ出して欲しい。

147 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 21:41:53.93 ID:S87+0klVa.net
Spin It Onが好き。

Arrow Through Meはジワる。

148 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 21:45:19.80 ID:S87+0klVa.net
Goodnight Tonightは、ポールの天才性を再確認させられた曲。
ほとんどベースラインの魅力だけで、これほど聴かせるのはスゴい。

149 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 23:25:33.11 ID:HMHKRVy+0.net
ポール最高傑作
特にA面

150 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 23:44:35.69 ID:HMHKRVy+0.net
Daytime Njghttime Suffering
Wonderful Christmastime
Goodnight Tonight

このあたり全部名曲だし
声もいい感じにハスキーなこの時期のポール大好き

151 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 23:48:47.48 ID:t9swYeLh0.net
Goodnight tonight の12インチを手に入れるのにだいぶ苦労した
ただ、この盤て33回転だったんだよね

152 :ホワイトアルバムさん :2020/08/06(木) 23:59:10.25 ID:kycgeJiWa.net
Spin It Onの傍若無人ぶりは、どことなくヘルター・スケルターをほうふつとさせるw

153 :ホワイトアルバムさん :2020/08/07(金) 00:01:29.55 ID:TXkbm9510.net
Daytime Njghttime Sufferingが本来のポールらしい曲なのに
このアルバムでボーナストラック化すると逆に浮いてしまっているという矛盾

154 :ホワイトアルバムさん :2020/08/07(金) 16:45:14.68 ID:dYVeTBjgp.net
英国シングルでザリガニを散歩させているのあったけど、あれどういう意味なんだろう

155 :ホワイトアルバムさん :2020/08/07(金) 18:53:08.14 ID:U7eHlCJ50.net
冬のバラは、ポールがリンダと結婚した時に書いた曲なんだってね

156 :ホワイトアルバムさん :2020/08/08(土) 16:57:15.80 ID:c/VjIwava0808.net
Daytime Nighttime Sufferingの出だし、日本語で「私が」と歌っているように聴こえるよね。

157 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 19:57:56.03 ID:8S0m/SmI0.net
、あ昨日だったんですね。

マッカートニーII (McCartney II)は、ポール・マッカートニーが1980年に発表したアルバム。

全米3位、全英1位を記録。

収録曲
・カミング・アップ - Coming Up
・テンポラリー・セクレタリー - Temporary Secretary
・オン・ザ・ウェイ - On The Way
・ウォーターフォールズ - Waterfalls
・ノーボディ・ノウズ - Nobody Knows
・フロント・パーラー - Front Parlour
・サマーズ・デイ・ソング - Summer's Day Song
・フローズン・ジャパニーズ - Frozen Jap
・ボギー・ミュージック - Bogey Music
・ダークルーム - Darkroom
・ワン・オブ・ディーズ・デイズ - One Of These Days

以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック
・チェック・マイ・マシーン - Check My Machine
・シークレット・フレンド - Secret Friend
・グッドナイト・トゥナイト - Goodnight Tonight(ウイングス)
・以下は2011年の「スーパー・デラックス・エディション」にて追加されたディスク2
・ブルー・スウェイ(with リチャード・ナイルズ・オーケストレーション) - Blue Sway [With Richard Niles Orchestration]
・カミング・アップ(ライヴ・アット・グラスゴー1979) - Coming Up [Live At Glasgow, 1979]
・チェック・マイ・マシーン(エディット) - Check My Machine [Edit]
・ボギー・ウォブル - Bogey Wobble
・シークレット・フレンド - Secret Friend
・ミスター・H・アトム / ユー・ノウ・アイル・ゲット・ユー・ベイビー - Mr H Atom / You Know I’ll Get you Baby
・ワンダフル・クリスマスタイム(エディット・ヴァージョン) - Wonderful Christmastime [Edited Version]
・オール・ユー・ホース・ライダーズ / ブルー・スウェイ - All You Horse Riders/Blue Sway

演奏者
ポール・マッカートニー:ボーカル, ギター, ベース, エレクトリックピアノ, シンセサイザー, キーボード, ドラムス
リンダ・マッカートニー:アディショナルボーカル

ジョンがラストのプレイボーイインタビューで「カミングアップでポールは意気消沈してるようだ」
て述べてました。

158 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 20:15:33.40 ID:/3j1rx3Na.net
意外とDarkroomやCheck My Machineが好き。

159 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 20:28:59.33 ID:QzDEGTAH0.net
来日公演中止の余韻もさながら発売されて一目散買った
ビートルズファンになって二年目あたり
正直、初めて聴いた時はヒットしてた「カミングアップ」と
「ウォーター・フォールズ」しか印象に残らなかった
それからほとんど真剣に聴くことはなかったです
スンマセン

160 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 20:29:02.23 ID:A/OYpl/q0.net
One of these days が出色の出来
吹けよ嵐、呼べよ風じゃないよ

161 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 20:30:37.62 ID:A/OYpl/q0.net
そう言えば、このアルバムをかったら寿と記載されたwings 日本公演のパンフレットを貰った

162 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 20:37:41.01 ID:+ivFzzxo0.net
>>159 テンポラリー・セクレタリーにはまったよw

163 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 21:36:44.87 ID:/3j1rx3Na.net
>>162
テンポラリー・セクレタリーいいよね。

164 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 21:40:22.59 ID:fEDScECc0.net
カミング・アップのMVは最初に見た当初は笑ったな
この曲がきっかけでジョンが再活動する気になったんだよな

165 :ホワイトアルバムさん :2020/08/09(日) 21:49:46.08 ID:vU2baNBg0.net
発表するつもりがなかっただけあってトータル感はないけど
良曲は結構はいってるアルバムだと思う
なかでもWaterfallsはポールの全キャリアで五指に入るくらい好きな曲だ

166 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0b15-Ea0s):2020/08/09(日) 22:36:54 ID:QzDEGTAH0.net
>>165
白熊さんが出てくるプロモも印象的だったよね
復活祭で初めて見た時は思いっきり感激したなあ
なんたって最新のポールを見ること自体夢みたいな時代だったから

167 :ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr5d-dyb/):2020/08/09(日) 22:53:43 ID:/1zD7K0er.net
何でフローズンジャップじゃなく、
フローズンジャパニーズなの?
日本のファンへの配慮?

168 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ebc2-GLI+):2020/08/09(日) 22:56:51 ID:+ivFzzxo0.net
>>167 そう、配慮。

169 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d167-Ea0s):2020/08/10(月) 00:44:41 ID:2T4Qlj+40.net
カミングアップ
ソロでトップ5に入る名曲
5:35のフルヴァージョンは驚いた
https://www.youtube.com/watch?v=p6iJAQQ4Rig

170 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa55-DQQi):2020/08/10(月) 03:52:47 ID:sXS8JKhxa.net
Coming Upの女声コーラスもリンダなのかな。
何か違うように聴こえるんだけどな。

171 :ホワイトアルバムさん :2020/08/10(月) 04:03:13.84 ID:sXS8JKhxa.net
>>166
このプロモだよね。
https://youtu.be/2_B9ejBiJkI

良い曲なのにアメリカでは売れなかった。
まあ、アメリカ人好みじゃなさそうだけどねw

172 :ホワイトアルバムさん :2020/08/10(月) 04:04:52.53 ID:sXS8JKhxa.net
Frozen Jap、タイトルは腹立つけど、曲は良いんだよなあ。。。

173 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 532f-XET4):2020/08/10(月) 07:15:44 ID:JmI9Wi6S0.net
YMOの物まねですね

174 :ホワイトアルバムさん :2020/08/10(月) 07:51:19.43 ID:jSj9x3LK0.net
secret friendも割と良い曲よね

175 :ホワイトアルバムさん :2020/08/10(月) 10:31:31.47 ID:jH38Y4zTd.net
東京JAPを聞いていたせいか Frozen Jap には嫌悪感なし

176 :ホワイトアルバムさん :2020/08/10(月) 16:56:07.40 ID:ok5q0C2L0.net
>>171
ウォーターフォールズ(全英9位)のPVのポール、なんか顔がウイングス顔じゃなくて、ビートルズ顔してるよなあ
マッカートニーUの内ジャケもセンスいいし

177 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 09:55:25.79 ID:3pjv2PwB0.net
ファンには人気あるけど評論家には評価低い曲 テンポラリー・セクレタリー
評論家には評価高いけどファンには人気ない曲 チェック・マイ・マシーン

178 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 11:00:22.78 ID:OAE1IjfNa.net
>>177
へぇ、チェック・マイ・マシーンって、ファンには人気無いんだ。
自分はテンポラリー・セクレタリーもチェック・マイ・マシーンも両方好きだな。

179 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 11:13:08.89 ID:2cp7ge4w0.net
LOST LENNON TAPESの日本放送版でOPとEDに使用されていたギターリフの激しいかっこいい曲のタイトル分かる方いますか?

180 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 11:16:46.05 ID:OAE1IjfNa.net
そういえば、チェック・マイ・マシーンのボーカルって、
単なる裏声じゃないような気がするんだけど、
早回ししたりエフェクターかけたりしているのかな?

181 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0167-/F4m):2020/08/11(火) 20:21:49 ID:UCdcC6lD0.net
『タッグ・オブ・ウォー』(Tug of War)は、1982年に発表されたポール・マッカートニーの4枚目の オリジナルアルバム。

収録曲
・タッグ・オブ・ウォー - Tug of War
・テイク・イット・アウェイ - Take It Away
・サムバディ・フー・ケアーズ - Somebody Who Cares
・ホワッツ・ザット・ユアー・ドゥイン - What's That You're Doing? (&スティービーワンダー)
・ヒア・トゥデイ - Here Today
・ボールルーム・ダンシング - Ballroom Dancing
・ザ・パウンド・イズ・シンキング - The Pound is Sinking
・ワンダーラスト - Wanderlust
・ゲット・イット - Get It(カールパーキンスとデュエット)
・ビー・ホワット・ユー・シー - Be What You See
・ドレス・ミー・アップ・アス・ア・ラバー - Dress Me Up as a Robber
・エボニー・アンド・アイヴォリー - Ebony and Ivory(スティービーワンダーとデュエット)
・Ebony and Ivory(Solo version)
※↑は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(12”収録バージョン)

(シングルいいすよね。)

182 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0167-/F4m):2020/08/11(火) 20:25:37 ID:UCdcC6lD0.net
「タッグ・オブ・ウォー」
(日本語字幕付き動画)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35774855

183 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 20:37:12.65 ID:oTA0HB9e0.net
>>181 全編デジタル録音なのでめちゃくちゃクリアな音質で驚いた (・∀・)
LPで発売したときにはCDはまだ市販がスタートする半年前だった。

そんでもって1982年の秋に全世界一斉にCDが市販されることになって
このタッグ・オブ・ウォーが東芝EMIの洋楽CDの一番目の盤として発売されたね。
CD番号が「CP35-3001」 3500円のCD、洋楽3000番台の1番目って意味。

184 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:03:14.07 ID:MwDSs+KNp.net
このアルバムは大井町のハンターで兄貴に頼まれたユーミンのパールピアスと一緒に買った記憶がある

確かこのハンターは80年代最初に潰れた

185 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:21:57.92 ID:S79a76EYa.net
文句なしの名盤。

186 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:29:26.73 ID:S79a76EYa.net
>>182
改めて聴いても、良い曲だなあ。
やっぱりジョージ・マーティンプロデュースがポールには似合う。

187 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:43:36.12 ID:Sgbgf1fK0.net
Take it away では、リンゴとスティーブガットのドラムが左右に振り分けられていてヘッドホンできくと心地良い

188 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:44:04.50 ID:ksNywwio0.net
この中では「ワンダーラスト」が好きだった
自分のイメージするポールらしさが溢れてる感じで

後に映画「ヤア!ブロードストリート」で歌われた時は
ポールの声量が落ちてて愕然とした
まだ何年も経っていないのに…

189 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 21:52:34.13 ID:9dKEubNb0.net
このアルバムのHere TodayはYesterdayと双璧を成すくらい名曲だと思う
ていうかこのアルバムから急に名曲の数がドンと増えるな

190 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 22:42:35.86 ID:rlKAV3Xax.net
ジョン亡き後最初のアルバムにして傑作
WINGSの活動を離れたからこそ出来た作品かなと思う

191 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 22:58:09.32 ID:vEttxh1l0.net
最初からプロデュースはマーティンと決めてた訳ではないのかも。
フィルラモーンの話では、このアルバムのプロデュースを依頼されたけど、断ったと言っている。

192 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 23:01:55.99 ID:vEttxh1l0.net
全身全霊を込めて作ったアルバム。ポールもアーカイブでのインタビューでそんな風な事を話してる。
このアルバムはスティーヴィーワンダーを聴くきっかけを作ってくれた

193 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 23:05:57.38 ID:vEttxh1l0.net
>>188
映画でのワンダーラスト録音は、83年2月。
でもライブだとあんなもんだと思うけどね。

194 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 23:28:09.81 ID:atVRyRjZ0.net
みんな評価めちゃくちゃ高いね
wanderlustがずば抜けて好きだけど個人的に他はそこまでじゃないな

195 :ホワイトアルバムさん :2020/08/11(火) 23:29:37.75 ID:S79a76EYa.net
>>179
LOST LENNON TAPES見てないから、違ったらゴメンだけど、
ギターリフの激しいカッコいい曲と言えば、
コールド・ターキー(冷たい七面鳥)が思い浮かぶ。
この曲かなあ?

https://youtu.be/2C6ThAaxrWw

196 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 01:04:07.73 ID:TazenoC00.net
>>179
>>195
Beef Jerkyじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=CRveSTQ40ik

197 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 4615-iDWx):2020/08/12(水) 04:59:53 ID:kekiXGmO0.net
このアルバムはよくピートリーなアルバムだと言われることが多いけど、どの辺がビートルズっぽいんだろうか?

俺は全くビートルズっぽいと感じたことが無いし、今となっては80年代っぽい音質が古臭いとすら感じる。スティービー色も強いしね。

My Brave Faceとかの方がよほどビートルズっぽく感じるんだけどな。

198 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 06:47:07.34 ID:jVYERMK70.net
>>197
俺もおっしゃるとおりに感じる
ゲストを入れるのはいいけど、ポールの土俵にゲストが来るのではなく
ゲスト側にポールが寄せることによって当時の流行に近づけようとしてる感じがして
あまり好きになれないしビートリーだとも思わない

Back to the Eggの方がずっとポール全開でビートリーだと思う

199 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa69-JwOH):2020/08/12(水) 07:55:20 ID:RciUqgH8a.net
>>198
同感します

ヒアトゥデイの存在とマーティンで好評価バイアスが掛かってる気がします
聴きやすいアルバムだとは思うけれど
まぁ聴きやすいというのはポールの良い特徴の一つではありますが

200 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 08:44:21.84 ID:5RMlR/oI0.net
このアルバムはピリピリとした緊張感が強すぎて
息苦しくなるので、あまり聴かないな。
ポールには完成度の高いサウンドは似合わない気がする。
そして、ラストのエボニーは、
俗っぽくて媚びた感じがして好きになれない。
ヒアトゥデイは素晴らしいが。

201 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 09:13:31.85 ID:i/4VWjue0.net
「タッグオブウォーで」
dance to the beat with the different drum〜・・・
てカクンとテンポが落ちるでしょ?
あれいいなあ。大好きですよ。
流石はマーチン先生、クラシック畑の人だなあ。

202 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 09:37:33.61 ID:uIMpYyFm0.net
The Pound is Sinkingにはエリックスチュワート参加してるのかな
曲調、コーラスがかなり10CCっぽい

203 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 10:00:54.60 ID:kqX75cl8p.net
>>200
そう、いつもの緩さが無く、なんか正座して聴かなきゃ、真剣に聴かなきゃ…って感じのアルバム。
でもこういうアルバムが一枚あってもいいよな。ジョン死後最初の作品だし。

204 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 10:05:27.03 ID:kqX75cl8p.net
>>197
ビートリーと言ったのはポール自身だからね。
ただ全体的ではなく、一部の曲についてだけど(ヒァトゥディ)

205 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 12:03:43.17 ID:uWTxCvjZ0.net
「ヒア・トゥデイ」高評価されてるようだけど
自分はどうにも受け入れられなかった
メッセージ色が強いのはちょっと苦手で…

206 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 12:21:16.35 ID:jVYERMK70.net
>>205
俺もHere Today駄目組。
Wanderlustめちゃ好き、Ballroom Dancing好き、
Pound is SinkingとTag of Warがまずまず、
あとは全体にあまり、な感じのアルバム

207 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 12:34:51.75 ID:jVYERMK70.net
発売直後にリアルタイムで聴きすぎて飽きたというのはあるかもしれないけど
Wanderlustだけは何度聴いても飽きないな

208 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 13:10:04.78 ID:Pwd+dJ9o0.net
Dress Me Up as a Robber は素晴らしい
でこの曲が終わってボーナストラック的にエボニーアイボリーが
始まる流れが、非常に良い

209 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 14:32:36.23 ID:BKEgpQIm0.net
>>207
ともかく日本でも売れに売れたし
何より久々に話題になったアルバムだよね

正直、周りの洋楽ファン大半はもうビートルズに興味なくして新しいブリティッシュや若いのを聴きまくってたけど、このアルバムは買った!っていう友人は多かった

タッグオブウァーの音からどこか透き通ってて
ヒアトゥデイもあるせいか包みこまれる透明感
みんなのいう通り、まるで壮大なミュージカル曲みたいなワンダーラストも好きだ
個人的にはその後80年代ポール停滞期に入る直前のジョンやビートルズをひきずった最後のビートリーアルバム

210 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 14:34:21.37 ID:kekiXGmO0.net
>>204
あー、ポール自身がビートリーって言ったのね?
うーん、どの辺がビートリーなのかなぁ??
このアルバムとかPipes of Peace(ってか80年代全般)とかは確かにゲストの作風とか流行にポールが寄せて行ってる感じがするね。

Here TodayがYesterdayっぽいってことと、マーティン起用ってことで、ビートリーだと思ったのならちょっと安直だよね。

Flaming Pieとか、New、Egypt Stationなんかもビートリーって言ってたと思うけど、あんまりピンとこなかった。

アルバム制作中に少しでもビートルズのことを思い出しちゃったらビートリーって思っちゃうのかな?

ケイオスとかの方がよっぽどビートリーな感じがしたよ。

211 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 14:57:04.69 ID:kekiXGmO0.net
そもそもビートリーの定義って何よ?って考えると

俺の中でのビートリーのイメージは
時代を牽引するほどのオリジナリティ、革新的、意外性、バラエティ、シリアス、対比、調和、破壊とかになるかな。

そういう意味ではTug of WarよりFlowers in the Dirt、Chaos and Creationsとかかな。これ書いてて久々ケイオス聴いてみたけど、Fine Lineのイントロでもうビートルズ感じたよ。音質もアプローチも全然違うけどね。

ま、ビートリーであろうがなかろうがどのアルバムも愛おしいけどね。

212 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 15:16:10.48 ID:kekiXGmO0.net
あー、Tugはマーティンプロデュースもそうだけど、リンゴも参加してるよね。それにジョンに捧げた曲もあるし。
それでビートリーってことなんだね、きっと。

曲からはビートルズは全然感じなかった。
Take It Away(この疾走感よ)、Here Today(苦手だけど)、Ballroom Dancing、Wanderlust、Ebony and Ivory、Rainclouds、I'll Give You a Ringが好きだな。
What's That You're Doingとかゲストに寄せたやつは(好きだけど)わざわざポールが作る必要ないよね?って思う。Hotter Than Julyの中の1曲って感じ。

213 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 15:59:33.77 ID:0H9pnaaqa.net
>>197
同意。ビートルズっぽい曲なんて1曲も無いと思う。

214 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 16:28:57.56 ID:kekiXGmO0.net
当時第二次ブリティッシュインヴェイジョンとかニューロマンティックとかいってワム、カルチャークラブ、デュランデュランなどの若手が台頭してきて、ポール含めベテラン勢は世代交代、少し時代遅れの雰囲気があったよね。

当時子供だったけど、Say Say Sayとかもマイケルの方がOff the WallとかスクーターのCMとかで人気があって、ポールマッカートニー?誰それ?みたいな感じだったもの。(井上順的な?)

そんな中でジョンの死以降自分の音楽や居場所を見失って、旬?の人とコラボしながら必死でシーンに残ろうとしてたのかもね。この時期がなかったらもっと一線を退いて、今のリンゴのような扱いだったかもしれないね。

そういう意味ではBack to the Eggまでがポールの現役時代と言えるかも。

215 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW be15-Utgt):2020/08/12(水) 16:36:33 ID:BKEgpQIm0.net
>>210
>>ゲストにポールが寄せていった

その点に関しては当時からファンの間では賛否両論だったからね。
スティービーにしても翌年のマイケルにしても
ポールはそこまでゲストと組まなくては一位になれないの?とか、ジョンに変わる人をいつまで探し続けてるだの。エボニー〜に関してもジョンのメッセージ曲と比較されて安直だとか揶揄された。個人的には大好きだよ
黒人が一人ダンスするこの曲一本目のPVも、とにかく光の加減とか素晴らしかったし

わたしはビートリーの定義受け取り方は
>>211さんが挙げた点はもちろんだけれど
万人に共感される歌詞やメロディーライン。
それもまたビートルズ最大の魅力だと思ってる
マーティンと組みポール久々の快進撃であり、みなに愛されるべきポール得意の美メロ多いこのアルバムはビートリーだと当時受け入れてた

216 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 4615-iDWx):2020/08/12(水) 16:43:07 ID:kekiXGmO0.net
>>215
確かにメロディの良い曲は多いですよね!
ちなみに215さんはこのアルバムのどの曲のどういうところにビートルズっぽさ感じますか?

217 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/12(水) 17:02:07 ID:0H9pnaaqa.net
正座して聴くような緊張感のあるアルバム、良いじゃないですか。
むしろポールソロを評価しない人は緊張感が無い点を嫌っていたと思うし。

218 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 4615-iDWx):2020/08/12(水) 17:04:21 ID:kekiXGmO0.net
ちなみに、「ジョンに代わる人をいつまで探してるの」とかは確かに言われてたね。
でも、解散以来ジョンに代わる人なんて探してなかったんじゃないかな?とも思うんだよね。ビートルズもジョンも唯一無二だって知ってたと思う。
デニーレインじゃ代わりにはなり得ないし。ウィングスも「ビートルズがなくなったから、自分の表現の場を作らなきゃ」って位のもので、メンバーもそこそこ腕があって自分より目立たずでしゃばらなければ誰でも良いって感じだと思う。ライブさえ出来ればレコーディングではいくらでも自分でカバーできる人だしね。
ただ、誰かと張り合うことで自分を高めていく人だと思うし、(音楽の)流行とか時代の匂いには敏感な人だとは思うから、旬な人、流行りのジャンルを常に意識して良くも悪くも(キャラと合ってなくても)吸収していく人。
ジョンの音楽やパーソナリティを意識していたのは70年代前半、Band on The Runくらいまでだと思うな。

219 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/12(水) 17:09:24 ID:0H9pnaaqa.net
Ebony And IvoryもWhat's That You're Doing?も、作曲者クレジットは
ポール単独になってるけど、絶対にスティービー・ワンダーも部分的に作曲してるよね。
どちらの曲もスティービーっぽい部分があるもん。

220 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7961-J2YD):2020/08/12(水) 17:21:55 ID:Pwd+dJ9o0.net
このアルバムではデニーレインがギターで参加しているけど、wings解散後にこのアルバムのレコーディングのため呼ばれたということですか?
デニーレインはギターのみでコーラスには参加していないのが寂しかったですが

221 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa69-JwOH):2020/08/12(水) 17:32:18 ID:tuBsT0s7a.net
>>218
特に後半の、「ただ」からの部分激しく同意

でも確かにこのアルバムは発売を待ちかねて聴いた
ヒアトゥデイがどんな曲か凄く楽しみにしていたのを覚えてる
確かに綺麗な曲で泣けはしたんだけどもう少しシンプルというか大げさでないアレンジにして欲しかったと感じた

222 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4267-8Sie):2020/08/12(水) 17:45:14 ID:RFLwGgEt0.net
エボニーは正式発表テイクももちろんいいんだけど
ピアノ伴奏のポール単独のデモが物凄く美しいんだよなあ

間違いなくド名曲なのだが同時に海外のworst duetみたいなランキングの多くで1位にされる不憫な曲でもある

223 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 82ac-E2Bm):2020/08/12(水) 18:57:26 ID:5RMlR/oI0.net
>海外のworst duetみたいなランキングの多くで1位にされる不憫な曲でもある

エボニーは、ウイアーザワールドなどと同類の
幼稚さや臭さがが感じられるからだろうね。

224 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 21:49:17.35 ID:Tw70dY8S0.net
>>220
デニーが参加してるのは81年3月までかな
このアルバムは81年1〜2月でほとんど録音されてるんだよ
後を引き継いだのがエリックスチュワート だね

225 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 22:46:31.29 ID:VcQV5T6ed.net
>>219
What's That You're Doing?は共作だよ ジャムセッションから生まれた曲

226 :ホワイトアルバムさん (スップ Sd62-lFqk):2020/08/12(水) 22:51:23 ID:VcQV5T6ed.net
Wanderlustには凄くビートルズを感じていて、これが
Golden〜Carryの代わりにアビイのラストを飾ってたらもっと凄いのになあとか夢想したりしてる

アルバムだとパイなんてもろビートリーだし他のアルバムにも必ず何曲かはビートルズを感じられる曲が収録されていると思う まあ特に意識しなくても自然に出てしまうものなんジャマイカな
ポールは一番分かりやすいビートルズのイメージを作った人だし

227 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 23:14:23.57 ID:fLN4AqsN0.net
エボニーアンドアイボリーは、ソロ50年の中で唯一アメリカ、イギリス両国で1位を取った曲。
なんか不思議だね

228 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 23:40:33.62 ID:0H9pnaaqa.net
>>225
調べてみたらそうでした。すみません、思い違いをしていました。

229 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7961-J2YD):2020/08/12(水) 23:46:04 ID:Pwd+dJ9o0.net
>>224
という事はwings解散後、ポールからレコーディングに際してお呼びがかかったという事
ギター弾いたのみの参加でしょ、デニーレインにしてみたら何とも寂しいレコーディングセッションだったのかな

230 :ホワイトアルバムさん :2020/08/12(水) 23:56:56.69 ID:qwAnn7VG0.net
>>229
Wingsの解散発表は81年3月くらいだよ

231 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 00:07:24.69 ID:G/Ci9mp30.net
デニーのウイングス脱退は81年4月。
脱退した事で、ウイングスは消滅した。

232 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 00:18:21.57 ID:B2FXFM2w0.net
レッドローズもマッカ2も元々二枚組の予定が一枚になり、後に二枚組内容が明らかになったけど、タッグの場合そういうの無かったね、アーカイブで期待してたんだが。
82年録音の4曲を除いた全19曲で考えてたのかな。

233 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 08:52:23.94 ID:NJiiPiq90.net
>>232 タッグのもう一枚分はパイプス・オブ・ピースに昇華したよ

234 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 09:15:03.01 ID:+r/ox06p0.net
タッグに比べてパイプスはつまらないアルバムだなぁ。

235 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 09:28:58.79 ID:AIkXRgZI0.net
ジョン死後の最初のアルバムにHere Todayが収録されているのはわかる
でもあくまで小品としてひっそりいれて、
聴きたいときにはアルバムを取り出してくれという感じにしておいてほしかった
未だにソロコンサートのハイライトの一つみたいにしているのはなんか嫌

236 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 10:32:06.48 ID:xZlteV990.net
>>235
タッグ発売から20年間はひっそり状態だったけどね。
やっぱりジョージが亡くなったのが大きいと思うな。

237 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 13:07:56.32 ID:TNMyWBHP0.net
>>677
3Dサウンドのオンラインライブは日本初の試みなんだと。
1億以上の費用を投入したらしいが回収できるのか?

https://sakanaction.jp/feature/sakanaquarium_online

238 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 22:42:44.09 ID:jjsiM2DJ0.net
『パイプス・オブ・ピース 』(Pipes of Peace)は、1983年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・パイプス・オブ・ピース - Pipes Of Peace
・セイ・セイ・セイ - Say Say Say(&マイケルジャクソン)
・もう一人の僕 - The Other Me
・キープ・アンダー・カヴァー - Keep Under Cover
・ソー・バッド - So Bad
・ザ・マン - The Man(&マイケルジャクソン)
・スウィート・リトル・ショー - Sweetest Little Show
・アヴェレージ・パーソン - Average Person
・ヘイ・ヘイ - Hey Hey(&スタンリークラーク)
・タッグ・オブ・ピース - Tug Of Peace
・スルー・アワ・ラヴ(ただ愛に生きて) - Through Our Love


以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック

・トゥワイス・イン・ア・ライフタイム - Twice In A Lifetime
同名映画主題歌で、初レコード化
・ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー - We All Stand Together
1984年のシングルで、アニメーション・ビデオのサウンドトラック
・シンプル・アズ・ザット - Simple As That
1986年のチャリティー・アルバム『The Anti-Heroin Project - It's A Live-In World』収録曲
・Say Say Say (12" version)
※↑.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(12”収録バージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=jzsxOniv0fk&list=PL94gOvpr5yt1EXH2TCINSlmVL0UyFDlgT

239 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 23:17:49.51 ID:uvUKEF0D0.net
前作にあった緊張感が無くなり、お気楽ポールが戻ってとても聴きやすいアルバム。
ながら聴きが出来る。
ただ、タッグオブピースは前作と今作との総括なので、ディスコビートではなく、壮大なバラード曲にして欲しかった。

240 :ホワイトアルバムさん :2020/08/13(木) 23:42:48.18 ID:NJiiPiq90.net
>>238 セイ・セイ・セイのプロモビデオを見て、マイケルのケツの位置の高さと細さに
比べてアラフォー超えたポールの垂れたケツのデカさがちょっと悲しかった想い出(;・∀・)

やっぱりヤング黒人兄ちゃんと、ベテラン白人おじさんだなぁって思った。

でも、結局は健康的に長生きできてるポールの凄さを今は思い知ってる。

241 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 00:46:57.90 ID:4OXnUZk10.net
>>239
まぁ、それはThrough Our Loveが壮大枠を担ったってことで…

なんかあんまり評価されてる感じがしないが、個人的には全曲そらで歌えるくらいポールソロの中でダントツで好きなアルバム
全曲印象に残ったアルバムは後にも先にもこれだけ

242 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 01:27:19.11 ID:WzwPtld/a.net
前作より一般的な評価は低いようだけど、悪いアルバムではない。
とくにタイトル曲は極上だと思う。

243 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 01:40:59.11 ID:wGDD6AQ+a.net
プレストゥプレイ論考
https://ameblo.jp/katteni-sydbarrett/entry-12507909507.html

244 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 01:49:08.72 ID:LABCZjTO0.net
スィート・リトル・ショーからアベレージ・パーソンにつながるところはすごく好き (・∀・)

ポールのメドレー芸がここでも発揮されてるね。

245 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 01:49:28.01 ID:KbhISU490.net
このアルバムの前哨戦とも言えるスパイズライクアスがそこそこヒットした経緯から
プレストゥプレイが低評価に陥った理由がよく理解できなかった

246 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 02:02:05.85 ID:ERLDYiHJ0.net
このアルバムは何かのはずみであまり聴かずに来て
タイトルナンバーとSo Badくらいしかはっきりした印象がないままになっていた
今回聴き返したら思ったより良かった

それでも自分的にはPress To Playの方が好きだけど

247 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/14(金) 03:32:36 ID:WzwPtld/a.net
>>243
>>245
ん?今日はまだプレス・トゥ・プレイの日じゃないよ?

248 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 06:38:28.19 ID:+HsVD9pKa.net
同じ特大ヒット曲でも、Ebonyは今でも聴きたくなるけどSay*3はほぼ飛ばす。
このアルバムはタイトル曲がすべてだな。MV含めて当時の空気感がよみがえるよ。
So Bad含め、一度でいいからライブで聴きたかった。

249 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 08:50:14.24 ID:Ac2r/yCi0.net
>>248
So badもだけど、一曲づつちゃんと聴けば
小粒な印象ながら、ポールらしい良い曲多いね

ただ、いかんせんリリース時は、ジャケットからして何てインパクトないアルバムだと思えちゃった! ビートルズのホワイトアルバムは白を貴重でも中身はとんでもなく濃かったのにこれはジャケットもなんだか良く分からなくて。それを表すように、全体にサラ〜っと軽くて印象ウス〜イ。前作「タッグー」が物凄く力入れた印象から比較してしまったのもあるかも。

saysaysayはビッグネーム同士で売れたけど
タイトル曲は確かにMTV黄金期PVだね
でもいかにもイギリス的でそれ以降なんとなく
80年代ポールはアメリカ人気が今ひとつになる

250 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 10:03:09.67 ID:iqD++iHvp.net
ジャケット好きだけどなぁ
表裏繋がってるのがいいんだよ

251 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7961-J2YD):2020/08/14(金) 11:39:06 ID:gJeSp0IH0.net
ジャケットの椅子は有名な椅子なの

252 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2ec2-niVt):2020/08/14(金) 11:41:41 ID:LABCZjTO0.net
ピカソの描いた椅子の絵をモチーフにしてステンレスで作ったオブジェでしょ。

253 :ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Spf1-68fl):2020/08/14(金) 12:53:48 ID:iqD++iHvp.net
ピカソだってw
ゴッホだよ

254 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2ec2-niVt):2020/08/14(金) 13:10:06 ID:LABCZjTO0.net
>>253 (;・∀・)ゴッホでしたか。 ピカソはバンド・オン・ザ・ランの曲だった。

255 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 16:59:42.44 ID:gJeSp0IH0.net
椅子の件教えて頂きありがとう
それ故に椅子の絵が内ジャケットにあるんだね

ラストの「Through Our Love」は良い曲だ

War and Peace というブートを良く聴いた事を思い出した

256 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 17:13:35.81 ID:KbhISU490.net
ヘイ・ヘイ〜タッグ・オブ・ピースがちょっとポールの悪い癖が出た感があるけど
他はタッグ・オブ・ウォーよりも好きな曲が多いな

257 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 18:39:53.89 ID:zBBW9wNEd.net
レコードコレクターズ9月号の特集は、ポールのベストソングス100。
上位は有名曲で占められていたけど、1位の曲が自分としては意外だった。

自分は、グッドナイト・トゥナイトとかソー・バッドなどが好み。
パイプス・オブ・ピースは会心の美メロ曲だと思うけど、ソー・バッドのほうが好き。

アメリカではソー・バッドをA面にしてシングルカットされてビルボード23位。
パイプスをA面にしたままリリースしたほうが、もしかしたらヒットしたのかな。
パイプスがアメリカでは本国ほど売れないとの判断は何となく理解できるけど、
ソー・バッドもキャッチーなサビがあったりするわけではないからなぁ。

258 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 19:16:57.11 ID:UNJwSIL7a.net
>>257
1位は何だったの?パイプス・オブ・ピース?

259 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9967-68fl):2020/08/14(金) 20:39:13 ID:krqwr/U20.net
何年か前にレココレはジョンでも同じような事やって、一位がイマジンだったな。
あれは大笑いしたわ。

ポールのベストソングス100だけど、個人的に一位の曲が100位以内に入ってない事に驚いたw

260 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 21:04:28.13 ID:30DF8iGsa.net
イマジンなんてVUのファムファタルのパクリなのにねw

261 :ホワイトアルバムさん :2020/08/14(金) 21:25:49.76 ID:ERLDYiHJ0.net
ベスト100、どっかに書いてないかな〜と思って調べてみたけど見つかりそうもないね
これはネットでネタバレされることが売り上げ低下に直結しそうだから
さすがにみんな自重してるみたいね

1〜3位だけわかったけどそれでなんとなく他の傾向もわかった気がして
もういいかと思ってしまったw

262 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW be15-Utgt):2020/08/14(金) 21:35:44 ID:Ac2r/yCi0.net
>>258
一位 アナザーデイ二位バンドオンザラン
三位心のラブソングだって

まあいかにも一般的ポールソロ代表曲というか
日本人はウィングスが大好きなのと「アナザー〜」はビートルズ解散後ソロをすぐさま発表した曲がいかにもポールらしい華やかさとさわやかさで当時の印象が何倍増しになってるのかも

263 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW be15-Utgt):2020/08/14(金) 21:39:22 ID:Ac2r/yCi0.net
>>261
あ、すんません
時間差でトップ3だけ書いちゃった

264 :ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd62-fksN):2020/08/14(金) 22:22:55 ID:J8yLsAujd.net
>>259
なんと、アナザー・デイ。
2位以下はすごく順当に思えたので、1位も順当なのかな。
アナザー・デイって全編メロディアスで素人にはおよそ作れないような曲だけど、
あの娘におせっかいのような天才的作品と比べると凡庸に思えてしまう。

265 :ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd62-fksN):2020/08/14(金) 22:27:44 ID:J8yLsAujd.net
自分もタイミングがズレてたり、アンカーミスしてたり、すみません…

266 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/14(金) 23:03:16 ID:UNJwSIL7a.net
>>262
おお、ありがとう。

267 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9967-68fl):2020/08/14(金) 23:06:16 ID:wPcwOjXL0.net
ソー・バットMVのポールがカッコ良すぎる
マイケルとの2曲も大好き。

268 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 07:27:05.32 ID:WJtuKu1ma.net
レココレのライターって70年代がリアルタイムの人が中心なんだろうけど
もし80年代にポールを知った人が過半数なんて時代になったら
EbonyとかLonely Nightsが1位争いになったりするのかな

269 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 07:49:02.52 ID:7nJxlZ7Va.net
なると思う
おれはプレス1位

270 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 08:22:31.32 ID:nt9l5cwG0.net
Once upon a long ago が私的No.1

271 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 09:12:20.46 ID:b7izEw9n0.net
>>260
イマジンはホワイトアルバム前のインド旅行の時に曲は出来ていたから、
ファムファタルの方が後になるし、そもそも似ていない。

272 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 09:24:33.29 ID:D20D+rXta.net
>>260
歌い出しが似てるだけやないか。

273 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 09:53:32.05 ID:9LT375+Ed.net
>>269
プレス、すごくいいね! 
存在を忘れてた。
地下鉄のホームや長いエスカレーターでおどけるポール。
2曲分ぐらいのメロディがあってお得なんだけど、スマッシュヒットで終わってしまった。

274 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 09:55:43.17 ID:D20D+rXta.net
ベタなこと言うけど、Say Say Sayも悪くない。

275 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 09:57:40.71 ID:raMfzCk30.net
>>270
同意。名曲だよね。

276 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 6efe-1yDO):2020/08/15(土) 14:52:34 ID:KKOiDT9r0.net
みんなパイプスオブピース以外の話ばっかしてて発狂しそう
一番好きなアルバムなのに…

277 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 79e3-4tOX):2020/08/15(土) 15:35:36 ID:baa7lCNX0.net
「セイ・セイ・セイ」のPVはストーリー仕立てになってて面白かった
最初に見たのは音楽番組でなくNHKの海外ニュースか何かだったから当時結構話題になってたんだろうね
あの頃の洋楽シーンはジャンルも多彩でその中で活躍してるポールを見れるのは楽しみだった

278 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa69-pA9P):2020/08/15(土) 16:03:41 ID:tNKoJxtma.net
ああ、マイケルが栄養ドリンクを飲んだらアームレスリングでマッチョな黒人に勝ったやつ。実はグルでポール、リンダ、マイケルのベタな詐欺師が笑えた。
”ソー・バッド”でドラムを叩くリンゴと共演してるのも嬉しかった。
“キープ・アンダー・カヴァー”は後にアンソロジーをプロデュースするジェフ・リンにサインを送ってたと思うのはさすがに深読みか?。ELOみたいなサウンドだと思った。まあ『クラウド・ナイン』でジョージの方が先にお世話になったが。

279 :ホワイトアルバムさん (オッペケ Srf1-/jwo):2020/08/15(土) 18:19:11 ID:WZfIYD3Ur.net
>>270
ビートルズ以後だと、俺もその曲が一番好きですね〜

280 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 20:35:18.41 ID:AnYC8tW70.net
パイプスは元々82年末に発売予定だった。
発売してればもっと売れてチャートも良かったろうな。SAY SAY SAYはあれほど売れなかったと思うけど。

281 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/15(土) 21:03:25 ID:7IkVgXk2a.net
Say Say Say、マイケルにとってはビリー・ジーンに次ぐ歴代第2位の大ヒット曲、
ポールにとってはビートルズ解散後最大のヒット曲なんだってさ。
思ったよりずっと売れてた。

282 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 21:36:14.59 ID:o0K80f1A0.net
まさかこの共演が後のビートルズ版権買い占めに繋がるとはな

283 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 22:37:55.63 ID:X7RIoFUx0.net
ヤァ!ブロード・ストリート(GIVE MY REGARDS TO BROAD STREET)とは、1984年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・ひとりぼっちのロンリー・ナイト(バラード編) -No More Lonely Nights (ballad)
・グッド・デイ・サンシャイン〜コリドール・ミュージック -Good Day Sunshine〜Corridor Music
・イエスタデイ -Yesterday
・ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア -Here, There and Everywhere
・ワンダーラスト -Wanderlust
・ボールルーム・ダンシング -Ballroom Dancing
・心のラヴ・ソング〜リプライズ -Silly Love Songs〜Reprise
・悲しいバッド・ボーイ -Not Such a Bad Boy
・ソー・バッド -So Bad
・ノー・バリュース〜ひとりぼっちのロンリー・ナイト(バラード/リプライズ) -No Values〜No More Lonely Nights (ballad reprise)
・フォー・ノー・ワン -For No One
・エリナー・リグビー〜エリナーの夢 -Eleanor Rigby〜Eleanor's Dream
・ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード -Long & Winding Road
・ひとりぼっちのロンリー・ナイト(プレイアウト編) -No More Lonely Nights (playout version)
・グッドナイト・プリンセス -Goodnight Princess
・ひとりぼっちのロンリー・ナイト(エクステンデッド・ヴァージョン) -No More Lonely Nights (extended version)
・ひとりぼっちのロンリー・ナイト(スペシャル・ダンス・ミックス) -No More Lonely Nights (special dance mix)
No More Lonely Nights (Mole mix)

284 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 23:44:36.35 ID:WJtuKu1ma.net
語りたい人少なそうだなw
次のPress To Playはじめ、後年になって評価されるアルバムも多いけどこれは…。
セルフカバー作品として聴こうにも、オリジナル以上の曲がひとつもないんだよな。
No More Lonely Nightsはバラード編を長くしてほしかった

285 :ホワイトアルバムさん :2020/08/15(土) 23:50:53.55 ID:AVdvj5FH0.net
サントラとしてはほんと良く出来てると思うな。
アナログ盤を当時買ったから、CDが正規でアナログが編集盤と知った時はビックリしたもんだったw
Not Such a Bad BoyやNo Valuesのライブ声は最高にいいです、この声でポールのライブを体験してみたかった…。

286 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/15(土) 23:52:34 ID:S92Qdn9ca.net
No More Lonely Nightsは良い曲。


>>284
Silly Love Songsはオリジナル以上だと思う。

287 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 01:11:56.28 ID:PK0DzxZp0.net
pipesで1つ言いたい
hey heyの中間部の南国みたい間奏が凄く好き

288 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 01:22:52.15 ID:ppjFgqAH0.net
>>286
> Silly Love Songsはオリジナル以上だと思う。

いやいくらなんでもそれはないw

289 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 01:48:33.69 ID:o329v+5e0.net
No More Lonly Nightsだけで持ってるアルバムだなぁ
ただこの曲はまじで神曲

290 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 07:30:36.32 ID:OjHcC5aT0.net
バッドボーイのカモンカモーンがウイングスぽくてなんか好き

291 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2ec2-niVt):2020/08/16(日) 11:47:06 ID:O8Nv92g30.net
大体において今まで「ヤァ!ブロード・ストリート」の映画を見たことがないんだけど。。。
宇宙服みたいなのを着てメイクしたポールがどんな演技してるのか見てみたい。

292 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 12:22:00.67 ID:ayM+P1fb0.net
ブロードストリートは映画館で10回以上、DVDでも演奏シーンなんか何十回も観てるわ
ポールカッコイイよ

293 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 12:42:27.99 ID:e/cAJp9L0.net
自分はひたすら動いてるポールを見たい一心で期待して映画館に足を運んだクチだったけど
あのストーリーは…空に顔の浮かぶシーンやオチにはさすがに開いた口が塞がらずでもう(ry
でもビートルズ時代ソロ時代合わせて好みの曲が揃っていて演奏シーンだけは最高だった
いっそ演奏パートだけでも良かったかも

294 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 14:43:34.47 ID:F0nctlz1x.net
マジカルにしても、ブロードにしても、
本職の脚本家を起用して、ストーリー性のある映画にすればよかった。

295 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 15:56:12.98 ID:q+w6f5+xa.net
Wings来日公演が実現しなかった日本では、ビートルズナンバーが聴けるというのが
映画以上の売りだったね。セルフカバー自体ほとんどしない人(そこが凄い)だから
一定の役割は果たしているのかなと思う

296 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 17:46:21.63 ID:zLhXY4Kha.net
当時は動いてるアーティスト見れるだけで貴重だったからねぇ
自分も楽しみに観に行ってストーリーのショボさにちょっと落胆したクチ
当時新曲のタイトルがnoとかnotとか否定形ばかりでビートルズに戻りたくて今の自分に否定的なのかと心配になった

297 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 18:57:36.45 ID:PK0DzxZp0.net
2008年からビートルズ好きになった新参だけど
ポールのアルバム集め始めた時に一番購買意欲湧かなかったジャケットだったな
次にpress to playも湧かなかった

今ではpress to playは良く聞くけどbroadはno moreだけって感じがする

298 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 19:04:41.86 ID:PGKPhFfo0.net
>>291
ここで見れるよ

https://www.youtube.com/watch?v=mc1UnNmYP4M

299 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 19:44:26.38 ID:BMgX9o6V0.net
http://pawahara.mydiscussion.net/5.html

300 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 19:48:55.62 ID:EsENiyz00.net
>>297
>購買意欲湧かなかったジャケット

ドライヴィングレインは?

301 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 19:55:22.51 ID:q+w6f5+xa.net
>>297さんみたいな新しい人が買いたくなるポールのアルバムジャケって何なのか気になるw
自分80年代からなんで、Flowersを見たときはテンション上がったな。
ジャケットだけで聴く前から名盤って感じがした

302 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 20:18:14.82 ID:PK0DzxZp0.net
>>300
driving rainとchaosは父が持ってたから馴染みがあった
memory almost fullは当時一番新しいアルバムだったから偏見なく買ったよ

red rose speedwayがジャケット見ただけで結構後期のソロアルバムだと勝手に思ってた

mccartneyはビートルズの年表とかに度々出てて一番に買ったけど正直当時小6の俺には退屈だった 今は好きだよ 

>>301
当時はband on the runのジャケットに惹かれたし名盤なんだろうなって雰囲気を感じた

今はジャケットだとramが好きだな
あの手作り感が好き

内容で言ったらoff the graundが好き今は

303 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 20:20:47.11 ID:Y1TvpSs/0.net
>>296

当時は上の方が書いてるように
「ポールがビートルズのセルフ・カヴァー」
いよいよポールも頑ななビートルズの呪縛から解き放たれたのか!と、ワクワクして購入したけどいざ聴いてみたら意外高揚感わかなかった
何回か聴いてみたけどピンとこずそのまま

映画もなんでこんなの作っちゃったの?みたいな自己満足映画でヤア!の邦題に騙された感じあの頃、「フラッシュ・ダンス」「フットルース」とかサントラが売れに売れたでしょう。
それらと比較してしまったからかもしれない
ポール自身も世の風潮にノらなくちゃと思ったのかなあ? なんか迷走してた時期だった

304 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 20:26:34.02 ID:PK0DzxZp0.net
連投すまん
曲単位だとflowersのmotor of loveとかベタベタなやつが好きだったりするな
how many peopleも好き
今23歳なんだけど80年代後半から90年代への憧れがあって
flowersってそういう雰囲気を味わせてくれると思う

broadの番なのに長々と自分語りすみませんでした

305 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 20:29:44.69 ID:Y6LdPAXB0.net
ジャケットの話は面白いね
このアルバムのジャケット初めて見た時は、何じゃこれ?って思ったな
まぁ映画の内容そのものなんだけどさ
こんなポーズとれるのはポールくらいかなw

306 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 20:46:21.23 ID:Y6/2iaqs0.net
>>303
サントラブームだったからね
プリンスが主演したパープルレインも映画とサントラがバカ売れしたし。
ビートルズナンバーのリメイクで客を呼べると思ったんだろうね。
ファンが望んでいたのはツアーだったんだけど。

307 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 21:34:03.98 ID:q+w6f5+xa.net
>>302
Ram, Red Rose, Band On The Runあたりは自分も後追いだけど
やっぱり何か違う存在感、惹きつけられるものを感じたな。
BroadStreetは発売前から映画もサントラも評価低かったから
貸レコで済ませたけど十分だった。
No More Lonely Nights系統の新曲がもう1、2つ入ってれば
違ったかもだけど、この曲を別バージョンでお遊びしてコレジャナイ感
満載だった当時のポールは世間からいろいろズレてたね

308 :ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Spf1-68fl):2020/08/16(日) 21:48:33 ID:ES7l9ZM8p.net
前作はジャケ、今作は歌詞カードが染みになり易い
この二枚は中古で500以下定期だから汚れに比例しているのか
次のプレスは汚いのも500以下も見掛けないし

309 :ホワイトアルバムさん :2020/08/16(日) 22:18:51.33 ID:hKO4+xD/0.net
ジョージマーティンにとってもビートルズナンバーのリメイクは大きな挑戦だったと思うけど、良い成果は出せなかったかな。
リボルバーから4曲。沢山候補曲はあったんだろうな。

310 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-MLZn):2020/08/17(月) 00:29:14 ID:gitngz7Da.net
まだ20代後半の初心者だけどジャケは
好き=ラム、ワイルド、レッド、バンド、エッグ、ケイオス
普通=好きと嫌い以外
嫌い=ヴィーナス、スピード、プレス、フラワーズ、グラウンド、メモリー

ブロードはいい意味で80年代のB級っぽさがあって個人的にはまだいけるプレス、メモリーは論外

311 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 00:51:18.43 ID:hqW/8hQtr.net
ポールのアルバムで好きなジャケって
ほとんどないなぁw

愛機リッケンバッカーと一緒に写ってるオール・ザ・ベストは好きだな。

312 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 00:57:19.50 ID:t2PVOseL0.net
動いてるポールが見れる…という点でブロードストリートはありがたかった。
で、次に「動いてるポール」が見れたのは
ライブエイドだったんだよね。

313 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 8116-68fl):2020/08/17(月) 01:09:03 ID:QoZr/MSZ0.net
そうだよなぁ、当たり前だけど当時YouTubeなんてないもんな 凄いわ本当に
でもだからこそ海賊盤漁りとか楽しかったんだろうな

314 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2ec2-niVt):2020/08/17(月) 01:30:25 ID:ZBsOZRQ90.net
>>304 ビートルズに興味を持ってくれてありがとう。うれしいよ。

あたらしいリスナーが増えてくれるのは本当いいことだ。

315 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 08:59:20.94 ID:E1sRzpmqa.net
レココレ買って見てるけどアナザーデイってそんな特別な曲なの?後ジャンクの良さが初心者なのかまだわからないでいる…
アロウスルーミー、カミングアップ、グッドナイト、バックシート、アンクルアルバートが上位だな

316 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 12:44:08.73 ID:kvPBB/Lua.net
2013年にシンコーミュージックから出た『CROSSBEAT Special Edition ポール・マッカートニー』という本、ディスコグラフィーのページにビートルズ時代からウィングス、ソロ全作品が載ってると思ったら、何と、『ヤア!ブロードストリート』だけ無い!。クラシック作品やファイアーマンシリーズまで載ってるのに!。ミスだろうけどちょっとヒドイなぁ。

317 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7961-J2YD):2020/08/17(月) 13:56:24 ID:wRuKClSw0.net
ブロードストリートはCDだと冗長すぎるが、アナログ盤だと適度な長さで聞きやすい
かつてリリースされた紙ジャケット盤はアナログ盤のマスターを使って欲しかったな

318 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 14:50:58.65 ID:QtZkYJGW0.net
>>312
動いてるポールのカメオ出演 当時これには驚いた
ポールは「パイプス・オブ・ピース」のPVの為に髪を切っているからその直前の撮影になるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=f9un119lq4c

トレーシーが『ヤア!ブロードストリート』(82年11月から撮影)に出演のお礼っぽいね

319 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 18:40:06.30 ID:VOEwlBsv0.net
>>318
夢見るトレーシーは名曲だね
最後に久々に動くポールが出てきた時は感動したわ

320 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 20:17:59.40 ID:4xt7PdKR0.net
let me roll it はライヴで絶対やるけど人気ランキングには入ってないようだ

321 :ホワイトアルバムさん :2020/08/17(月) 21:01:48.25 ID:wYUYhqDpa.net
MTV時代でいろんなMVやインタビューなどもあったし、動くポールがそんなに貴重という
印象ないけどね。They Don't Knowは「え、ポール?何しとんww」とは思ったけど。
Broad Streetの2か月後がBand Aidだね。これこそは電話じゃなくて動くポールが見たかった。

322 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 9967-3BpW):2020/08/17(月) 22:50:32 ID:3wHSisFy0.net
プレス・トゥ・プレイ(Press To Play)とは、1986年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・ストラングルホールド - Stranglehold
・グッド・タイムズ・カミング/フィール・ザ・サン - Good Times Coming/Feel The Sun  
・トーク・モア・トーク - Talk More Talk  
・フットプリンツ - Footprints
・オンリー・ラヴ・リメインズ - Only Love Remains  
・プレス - Press (Video soundtrack)
・プリティ・リトル・ヘッド - Pretty Little Head  
・ムーブ・オーヴァー・バスカー - Move Over Busker  
・アングリー - Angry
・ハウエヴァー・アブサード - However Absurd

以下はCDのみのボーナス・トラック〜
・ライト・アウェイ - Write Away  
・イッツ・ノット・トゥルー - .It's Not True  
・タフ・オン・ア・タイトロープ - Tough On A Tightrope  

以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック
・スパイズ・ライク・アス - Spies Like Us 
・ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー(ロング・ヴァージョン)- Once Upon A Long Ago(Long Version)

以下は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(12”シングル収録バージョン)
・Press (12" Bevans / Forward Dub Mix)

https://www.youtube.com/watch?v=EPqxWX5zxS4&list=PLZCDbeZmzy0N-A2wu9xqpBuawl9PfnhYi

323 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 01:51:07.77 ID:f2wDom510.net
最初はジャケット見たとき全然そそらなかったな
でも1曲目のストラングルがカッコよくて感動したし
feel the sunは単体で好きなだけに仕上げて欲しかったな
only love remainsは推されてる割に印象に残りにくいなと思ってる
pressは何かわからないけどPVのノリも相まって、無条件に高揚するな聴いていて
特別何がってわけじゃないけどpress好き

324 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 01:52:43.72 ID:f2wDom510.net
once uponって確か当時夜のヒットスタジオに出てたよな マイミングだけど

325 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 01:54:08.77 ID:f2wDom510.net
https://youtu.be/aonyevLWNh0
これか夜のヒットスタジオ

326 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 02:03:58.02 ID:WKfCVPQA0.net
プレスって80's版のアナザーデイって感じでインパクト薄だったな

327 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 02:38:34.70 ID:x4b8G6Eq0.net
>>322 これ。。。。リリース直後にCDで買ったけど・・・・
結局開封もせずに仕舞いっぱになって一曲も聴いてない・・・ _| ̄|〇

ジャケット見てダブルファンタジー? って思っちゃった。のも聴かなかった理由かも。

328 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa4a-p0wA):2020/08/18(火) 07:08:05 ID:gMd2QRdqa.net
今となってはいかにもな80sサウンドでださいけど、新しいことをやろうとするアーティストに
大多数のファンがついていけなかった点ではよくある話かなと思う。
当時の中古屋で軒並み300円で嫌になるほど大量に見かけたイメージがあって
大事にしたいとは思えないアルバムだけど、決して悪くはないよね。

翌年のPepperland Albumと一緒に、こっちはMcCartney IIIみたいな実験作として
同時にリリースしていたらファンの理解も得られたかも知れないけど
すでにBroad Streetが失敗しているからそれが出来る余裕はなかっただろうな。

329 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 08:12:40.88 ID:r2CP7lgx0.net
Once upon A long Agoだけめっちゃ好きだわ
アルバムに入れりゃ良かったのに

330 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 08:49:42.29 ID:q+TOtfgi0.net
>動くポール
当時の自分はビートルズに関連するものは手当たり次第食い付いてたので
FM誌や新聞のTV欄を必死になってチェックしてた
ポールは割とコンスタントに新譜だしてたからベストヒットUSAのインタビューや
果てはサタデイ・ナイト・ライブっていうお笑い番組でイジられてるのまで追っ掛けて…それはそれで楽しかったが
ライブ・エイドはもしかしたら3人揃って復活?て感じで盛り上がってたかな(実際はなかったけど)

331 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 09:18:36.23 ID:q+TOtfgi0.net
『プレス・トゥ・プレイ』評価は今ひとつみたいだけど自分には聴きやすいアルバムだった
「プレス」PVの地下鉄のシーンは吊り革の形が印象的で
その年に英国を訪れ地下鉄に乗りビデオと同じ形なの見て感動、ついでにもっと前に来ていればロケの現場に居合わせたかもと妄想したりして
他の曲も概ね好きだった(ラフな「アングリー」ですらも)

332 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 09:19:10.47 ID:8v7gg1Zv0.net
見開きジャケットの内側に曲毎に楽器の定位が手書きで描かれていて興味深かった
曲自体も良い曲が揃っていて結構良いアルバムだと思う
Only love remains のシングルバージョンは出色の出来

333 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 4215-67aa):2020/08/18(火) 09:45:01 ID:Id9gBt5u0.net
>>326
アナザーデイ、インパクト強いやん
「マッカートニー」に失望したファンがあらためて見直したという
オリコンTop10ヒットやぞ

334 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 12:59:04.20 ID:RJBjL6suM.net
アルバムのジャケットのイメージと中身の音楽が合ってないアルバム

335 :ホワイトアルバムさん :2020/08/18(火) 14:39:31.32 ID:f2wDom510.net
>>333
1970〜1971年のポールって商業感なくて荒削りだよね
良し悪しは置いといて飽きないよね
根強いラム好きがいるのも頷ける
アナザーデイはそんな中でも素朴さを残した名曲だと思う
B面のoh woman oh whyもクセがすごくて全然飽きない

336 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/18(火) 21:14:27 ID:rsG4IZ1ma.net
>>325
少年隊のヒガシ、サイン貰って良いなあ。。。

337 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Saa5-C1NM):2020/08/18(火) 21:24:19 ID:rsG4IZ1ma.net
>>331
あの小ぶりな玉ねぎがぶら下がっているみたいなやつね。

338 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 02:26:59.69 ID:sp0JDjr2a.net
年齢的にまだ20代だから当然後追いだけど当時ラムが評価されてなかったのが意味わからん…
捨て曲なしで全曲完璧だけど敢えて言うならアンクルアルバート、モンクベリー、バックシートの3曲だけで名盤確定って感じ
リアルタイムでしか感じれない感覚でもあったのかな?

339 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 02:51:27.08 ID:x2aEaXE30.net
これもカメオ出演した1984年頃の動くポールだね

https://www.youtube.com/watch?v=qsc5SILUMYk

340 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa63-Bq9Q):2020/08/19(水) 04:02:07 ID:f4o/MuZ8a.net
>>339
おお、凄い。

341 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 09:22:58.41 ID:GgZeFIBGa.net
>>334
ジョン魂>ワイルドライフに続いて、今度はダブルファンタジーかよ、とか言われてたな。
ジョンのその2枚が歴史的な重要作だっただけに、批判に油が注がれた感じ。
上でFlowersのジャケに感動したと書いたけど、こんな経緯もあったからだと思う

342 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 10:58:28.02 ID:6U3Y9fWi0.net
>>338
俺も後追いだけどRAMは名盤だと思うよ。
(ビートルズ解散をポールのせいにして逆恨みした)ローリング・ストーン誌の記者が批判して、業界がそれに右へならいしたのが原因だと聞いたことがあるけど、定かではない。(批評家の言うことなんて適当だよね)
当時の音楽シーンとも合ってなかったのかもしれないね。
あと、McCartneyへの批判、ビートルズ解散劇のイメージも引きずっていたのかもね。

スレチごめん

343 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa63-Bq9Q):2020/08/19(水) 17:39:21 ID:gP9Hsr/da.net
Press to Playを再評価すべきという声が多いので、改めて聴いてみたけど、
再評価できたのはFeel The SunとAngryだけだった。
(Only Love RemainsとPressとIt's Not True、それにTough On A Tightropeと
Once Upon A Long Agoは元々好き。
ただしIt's Not Trueはアレンジが曲と合っていないと思う。)

あと、Pretty Little Headはシングル・バージョンは良いと思う。
そして、Spies Like Usは10段階評価で1点くらいの糞曲だと思っていたけど、
改めて聴くと5点くらいの曲には思えたな。

344 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 17:53:01.80 ID:XTl0Ltno0.net
Press の10インチシングルはなかなか手に入らなかった

345 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 18:15:43.10 ID:2uSeH7uca.net
Only Love Remainsの12インチシングルに入っているTalk More Talkのリミックスバージョンを、
今YouTubeで初めて聴いたけど、ちょっと良いな。
どうせ80年代風に作るなら、ここまで振り切ったほうが良いと思う。
↓(16分06秒から)
https://youtu.be/YvCUMv7uoSs

さっき書いたPretty Little Headのシングル・バージョンも、一応貼っておきます。
↓(最初にShe's Leaving Homeが12秒くらい流れます。)
https://youtu.be/M0oMG1XEQns

346 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 18:51:06.60 ID:CwYZuvyMp.net
このアルバムは金属っぽい音がする プレスだけに

347 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 20:52:58.72 ID:qicIeWr10.net
タッグオブウォーからオフザグラウンドまでの時期が
凄く好きで「プレス・トゥ・プレイ」が一番!やっぱり。
次がオフザグラウンド。

トータルでかなり聞き込んでるとか、思春期のいい時期に
ヘビロテしたとか、が加味されると周囲の評価以上に
「もっといいだろ」と思えたりするけど、タッグオブウォーから
オフザグラウンドまでが正にそう

「プレス・トゥ・プレイ」もまだリアルタイムじゃなかったん
だけどね。聴きまくったな。

Good Times Coming、Rough Ride(フラワーズ)、
Looking For Changes(オフザ)といった2曲目に
目立たぬながらも、噛めば噛むほど味が出る
天才性を感じちゃって、最終的にこの辺好み。

アルバム全体はカチっとして寒色系だけど
ぬるっ、ふわっとしたポールが封印され、真面目っぽい
サウンドに? とにかく全体的に好き

348 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 21:13:04.74 ID:GoCxFrQ10.net
ロンドンタウンとかバックトゥジエッグは人気あるのかな

349 :ホワイトアルバムさん :2020/08/19(水) 21:50:34.43 ID:SLzqaSIZ0.net
「プレス・トゥ・プレイ」は自分にとって発売時リアルタイムで入手したものでもあって(70年代のは全て後追いだった)割と聴いたほうだった
アップテンポのやしっとりタイプやノリのイイのやとバランスもよく嫌いな曲はなかったな
「ハウエバー・アブサード」の仰々しいアレンジも案外好きで、歌詞の『custom made dinosaurs』変わった言い回しだなと思ったり

その後自分は洋楽に対し情熱を失ってしまったが
この頃までホントに充実した日々だったよ

350 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9f16-opce):2020/08/20(木) 00:35:05 ID:U3oQsMzY0.net
>>348
London townは曲は好きなの多いけど
アルバムの影が薄い気がする
back eggはなんだかポールじゃないみたい
アロスルやオルサムみたいな曲いいんだけどさ

351 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9f67-opce):2020/08/20(木) 00:47:43 ID:N6rF/2Gy0.net
ジョン死後、タッグオブウォー〜フラワーズまでで唯一リンゴ、マーティン、ジェフエメリックのビートルズファミリーが誰も参加していないアルバム。
個人的にはとても新鮮なマッカートニーのアルバムだった。
フットプリンツは80年代でも屈指の名曲だと思うし、エリックスチュワートとの共作曲はどれも好き。シングルのプレスが収録されているUKアルバムはちょっとした宝物です。

352 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa13-Zp2V):2020/08/20(木) 11:39:40 ID:/RSRWsPca.net
タッグ以降のアルバムは全てちゃんと作ってあるけど自分的には上位にランクされない感じ
プレスが少しグッときたりワンス)ノーモアでさすがポールは綺麗なメロディー創るなぁと思わされるんだけど
ポールねらもっととんでもないの創ってくれって感じ
ハードルが高すぎるんだろうな
毎回ロッキンオンの松村の今作は凄いに騙された感をもっていた

353 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 13:00:37.83 ID:5iLk7VAD0.net
『バック・イン・ザ・U.S.S.R.』(原題:Снова в СССР, 通称: The Russian Album) は、ポール・マッカートニーによるロックのスタンダード・ナンバーのカバー・アルバム。1988年に当時のソビエト連邦でのみ限定でリリースされた。
(これでいいすか?)

収録曲
・カンサス・シティ (Kansas City ジェリー・リーバー/マイク・ストーラー) – 4:02
・トウェンティ・フライト・ロック (Twenty Flight Rock エディ・コクラン/ネッド・フェアチャイルド) – 3:03
・ローディ・ミス・クローディ (Lawdy Miss Clawdy ロイド・プライス) – 3:17
・アイム・イン・ラヴ・アゲイン(I'm In Love Again ファッツ・ドミノ/デイヴ・バーソロミュー) – 2:58(1991年の世界共通盤CDに収録のボーナス・トラック)
・ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー(Bring It On Home To Me サム・クック) – 3:14
・ルシール(Lucille リチャード・ペニマン/アルバート・コリンズ) – 3:13
・ドント・ゲット・アラウンド・マッチ・エニィモア (Don't Get Around Much Anymore デューク・エリントン/ボブ・ラッセル) – 2:51
・アイム・ゴナ・ビー・ア・ウィール・サムデイ(I'm Gonna Be A Wheel Some Day ファッツ・ドミノ/デイヴ・バーソロミュー/ロイ・ヘイズ) – 4:12
・ザッツ・オール・ライト、ママ (That's All Right Mama アーサー・クルーダップ) – 3:47(ソビエト盤のLPではこの曲からB面となる)
・サマータイム(Summertime ジョージ・ガーシュウィン) – 4:57
・エイント・ザット・ア・シェイム (Ain't That A Shame ファッツ・ドミノ/デイヴ・バーソロミュー) – 3:43
・クラッキン・アップ (Crackin' Up エラス・マクダニエル) – 3:55
・ジャスト・ビコーズ (Just Because ボブ・シェルトン/ジョー・シェルトン/シドニー・ロビン) – 3:34
・ミッドナイト・スペシャル (Midnight Special 民謡/マッカートニー編曲) – 3:59

354 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 17:56:47.70 ID:mnVJOFjV0.net
何がすごいってこのアルバムのぺらっぺらな音質
ソ連産のブートって趣で結構好き
Run Devil Runと聞き比べるとよくわかる

355 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 18:00:41.61 ID:HRoXY8pb0.net
サマータイムは森進一バージョンが俺にとってのオリジナル

356 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 18:20:37.96 ID:DW8W5/0bd.net
このアルバムを去年でたハイレゾ版で聴くと、スッカスカと思っていた演奏が、やけに生々しく聴こえるよ
ハイレゾ版オススメ

357 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa7f-u2+K):2020/08/21(金) 20:14:53 ID:bg0eS0OIa.net
この曲が最高
10CC風のコーラスアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=GQWyasNrm_g

358 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 21:50:13.54 ID:zsE1INCPa.net
>>355
ホンダアコードエアロデッキのCM?

359 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 21:57:14.86 ID:inq79ScL0.net
最初のKansas Cityでまずズッコケるよね
練習か何かかと思っちゃう
全曲にいえるけど、意識的に崩して歌いすぎ

部屋の掃除やる時にこのCD掛けるとすごく掃除が
はかどるんだよw

360 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 22:08:06.49 ID:KcizkHE10.net
当初は珍しいソ連製のちょっと粗悪なジャケットとレコード盤を目を食い入るようにして眺めたもんだな
ソ連の当時の経済状況を反映して見ているみたいで

361 :ホワイトアルバムさん :2020/08/21(金) 22:58:55.41 ID:Or/dgrWy0.net
>>359
このアルバム曲を初めて聴いたのはワンスアポンの12インチだったけど、ポールの歌いまわしや発声の仕方にはビックリしたな
なんじゃこりゃあ…と思ったし、こんな下手なポールを聴いたのも初めてでショックを受けたのを覚えてるw

362 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 05:06:43.52 ID:LyvoaEK30.net
ちょっと遡って87年『All The Best!』と84年「We All Stand Together」の話を
https://www.youtube.com/watch?v=JJyau0PXgzU (日本でも深夜に見た記憶があるCM ワンスのLDでも入ってたっけ?)

カミングアップのライブ聞きたかったから米盤CDを買ったらWe All Stand Togetherが未収録だった
日本やアメリカはレコードが発売されずCDも日本は『All The Best!』に収録されたけどアメリカは93年に『パイプス・オブ・ピース』のボートラで収録されるまで10年かかった
でも何てことは無い、短編アニメ『ルパートとカエルの歌』として日米は85年にLD(レーザーディスク)で発売してたんだね
https://www.youtube.com/watch?v=WfEyEp62-l4

で、88年ポールの『ロックンロール』アルバム
セッションで録音された曲が85年辺りからシングルのB面に収録されて聞いたけど、
ジョンの心地よいアルバムと比べるとポールのそれはちょっとウーンな出来
当時は普通に買えなかったし(無理にロシア盤やブート買う必要もないと)放置
91年にCD出てから買ったけどやはりはきつかった
これも好きにならないと真のポールファンとは言えないんだろうけど
自分にとってポールは自作曲作ってナンボの人だからw

363 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 05:38:35.43 ID:HyWeGhkVa.net
Choba B CCCPも一般発売は91年だから、Press To Play以降Flowers In The Dirtが
出るまでの時期はまとめて語っていいかと思う
自分もAll The Bestは思い入れ深い。CMなんてあったんだ。
日本盤だったと思うけど2枚組LPで持ってた。どうみても日英盤のほうがいいよね。
あのジャケット、Billy JoelのGreatest I&IIを右隣に並べて一緒に飾ってたなw

364 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 09:14:10.70 ID:lvs1w4bQ0.net
オールザベストは、エボニー〜と SAY SAY SAYのオリジナルが収録されている唯一のベスト盤なので、ウイングスグレイテストのようにリマスター再発して欲しいな

365 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 11:55:41.73 ID:t0Wh7McO0.net
All the Bestは俺がポールソロに興味を持つきっかけになったアルバム
神曲しか収録されてない

366 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 13:34:01.35 ID:bEv3Rv8x0.net
>>365 カセットテープ版はCDよりも収録曲が多かったwww

367 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7f1e-RTUg):2020/08/22(土) 21:45:43 ID:xpQuYH9+0.net
XDRテープなるものでトップとラストに信号音が入っているわけだが、
「ピポパポ~」に続いてJetのイントロ流れるのも含めてAll The Best~w

With a Little Luckはともかく、Maybe I'm AmazedやGoodnight Tonight外すCD版は選択肢に無し

368 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 22:14:37.46 ID:fyfSDD6f0.net
All the bestのCDは来日記念盤のゴールドディスクを買ったな
Flowers in the dirtのスペシャルパッケージと一緒に
金箔のディスクで透かすと緑色に透けて見えるんだよね

369 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 22:27:44.64 ID:HyWeGhkVa.net
日本版のカセットはLPと同じで、英米輸入版はそれぞれのCDと同じ、だったっけ。
CDも2枚組にすればいいのにとよく言われたが、後年のWingspanとPureには
このAll The Best!ほどの良さは感じなかったから
多ければいいというものでもないのかも知れない。
We All Stand Togetherはこれで初めて聴いて他に音源無かったせいか、
あの壮大なカエルコーラスの締めのあと、行く年来る年wのように始まる
Mull Of Kintyreのイントロがセットで刷り込まれてる

370 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 22:34:12.09 ID:zCijC62Q0.net
Maybe I'm Amazedは何でトップ10ヒットの「ハートのささやき」を収録しなかったのかなぁ
収録してれば、ホントのAll The Best!だったのに…。

371 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 23:37:47.84 ID:QVkRHDMZ0.net
何故か恋することのもどかしさおハートのささやき声という2つも邦題があるメイビー

372 :ホワイトアルバムさん :2020/08/22(土) 23:39:46.15 ID:tR/tz+Gr0.net
東芝EMI的には恋する・・とハートの・・は別曲扱い

373 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 05:15:24.24 ID:ircczmAZa.net
フレイミングパイのリマスター

昨今の流行的なアナログ的な音質に考慮してるリマスターだと思うが
音圧、解像度ともにイマイチ
元々のCDの方が全然いい
ただこのアルバムはアナログ盤で聴くべき(再発はダメ)

374 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 07:00:22.82 ID:sWNn4WdI0.net
Imagine #Remix
http://y2u.be/HG8PGOVrMho

375 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 08:45:47.35 ID:FkWRCPX20.net
>>373
なるほど
元々のCDの方が全然音がいいのはあるある
CD鑑賞派の自分はリマスター、オリジナル 
どっちがいい音してるか見極めるの
結構重要な点w

376 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 22:22:59.25 ID:gfutVT2R0.net
フラワーズ・イン・ザ・ダート(Flowers In The Dirt)は、1989年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・マイ・ブレイヴ・フェイス - "My Brave Face"
・ラフ・ライド - "Rough Ride"
・ユー・ウォント・ハー・トゥー - "You Want Her Too"
・ディストラクションズ - "Distractions"
・幸せなる結婚 - "We Got Married"
・プット・イット・ゼア - "Put It There"
・フィギュア・オブ・エイト - "Figure Of Eight"
・ディス・ワン - "This One"
・ケアレス・ラヴに気をつけて - "Don't Be Careless Love"
・ふりむかないで - "That Day Is Done"
・ハウ・メニー・ピープル(チコ・メンデスに捧ぐ) - "How Many People"
・モーター・オブ・ラヴ - "Motor Of Love"
・太陽はどこへ? - "Ou Est Le Soleil" *CDのみのボーナス・トラック

以下は「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したデジタル・リマスター盤で再発の際に追加されたボーナス・トラック
バック・オン・マイ・フィート - "Back On My Feet"  
フライング・トゥ・マイ・ホーム - "Flying To My Home"  
ラヴリエスト・シング - "Loveliest Thing" 
"This One (Club Lovejoys Mix)"
※17.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(12”収録バージョン)

「スペシャル・パッケージ」ボーナスCD

メッセージ - "Message" ※日本のファンへのメッセージ
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - "The Long And Winding Road"
ラヴリエスト・シング - "Loveliest Thing"
ラフ・ライド(ヴィデオ・ヴァージョン)- "Rough Ride"
太陽はどこへ?(7インチ・ミックス)- "Ou Est Le Soleil (7"MIX)"
ママズ・リトル・ガール - "Mama's Little Girl"
セイム・タイム・ネクスト・イヤー - "Same Time Next Year"
パーティ・パーティ - "Party Party"
P.S.ラヴ・ミー・ドゥ - "P.S. Love Me Do"

377 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 22:38:36.13 ID:cohjp8K2a.net
傑作だと思う。
内容に比して、全米21位は売れなさすぎだ。(全英1位だけど)。

378 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 22:49:46.85 ID:kBvrGc2+0.net
久々にポールが帰ってきた!
もっと売れると思ってたんだけどな
少し時代に合わなかったのかな

379 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 22:56:22.25 ID:cohjp8K2a.net
マイ・ブレイヴ・フェイスもナンバー1ヒットになると思ったのにな。。。
(全米25位、全英18位)

380 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 22:57:02.42 ID:Mtzodhhk0.net
ライブに行った者にとって、その前後では3倍増し

やっぱりFigure Of Eightだな

381 :ホワイトアルバムさん :2020/08/23(日) 23:18:46.72 ID:FkWRCPX20.net
いや〜リッチなアルバムっすね
聴き込みました

You Want Her Tooなんかグっと訴えるメロディで
好きだったなア
Rough Rideは何度聴いても飽きないというか
最終的にアルバム内で一番好きな曲に!
あとはFlying To My Homeが何故か好きで
持ち運び用の携帯プレーヤーに今、入ってる

ジョージがクラウド9で華麗に復活した後で
ポールも円熟の極みを見せ付けた感じかね

リンゴスターも負けじと「シュエップス!」

382 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa7f-n+O8):2020/08/23(日) 23:23:58 ID:zdFtrIlWa.net
Flowers来たか。
またジャケの話だけど、アルバム先行でMy Brave Faceのシングルが出たから
そのUK盤12インチを手にとったときも期待が膨らんだな。あの眼鏡のジャケットね。
プロデューサーMitchell Froomの名前を見て、
当時Crowded Houseで名を上げた新進気鋭の人を選んだのも、おおっと思った。
ただ何というか期待感のほうが高すぎて、今も代表曲とまでは言えない微妙な存在。
似たような境遇だったStonesのMixed Emotionsとイメージ被って記憶に残ってる

383 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7f0c-QLyI):2020/08/23(日) 23:27:52 ID:kBvrGc2+0.net
My Brave FaceのMVは日本がいいカモにされてる感があり
ちょっと微妙だったな

384 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 00:01:13.36 ID:2YKbPbF40.net
>>383
あれ一応監視カメラが日本製で警察も日本人にして気を遣ってたらしいけどね

385 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 00:37:39.21 ID:9B4+Nx5m0.net
窃盗犯のオチは面白くないなあ 日本人として

386 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9f67-g4DD):2020/08/24(月) 02:52:51 ID:PfHqioPo0.net
ソフトロックBGM: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBtM2p62wFXLCQTMD1HTqNO

387 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 04:59:12.18 ID:9B4+Nx5m0.net
フラワーはヴェロニカ入れて完全版

388 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 06:47:13.73 ID:LdY1t/V30.net
89年大御所復活の狼煙シリーズ。
ストーンズ、ディラン、ニールヤング、ルーリードもそれぞれ、その後のキャリアを盤石にするような強力な新作を出した。
コステロはそれ以前特に停滞というほどでもなかったと思うけど、ワーナー移籍第一弾!!!って感じで、
なんとなくイメージ的にこの一群に入るな。
もちろん「ヴェロニカ」は最高。

389 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 08:16:27.76 ID:r/4HkDkY0.net
ベロニカを聞くと反射的にオヅラの特ダネを思い起こしてしまう

390 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 09:38:38.82 ID:xswo+8X0a.net
Shout To The TopやDont' Get Me Wrongしかり
あの番組で安っぽいイメージが付いた曲多いね

391 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 12:21:28.48 ID:zwa74X7bd.net
ベロニカと言えばフィルスペクター

392 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 13:54:41.64 ID:U8FARsN5p.net
このアルバムはやっぱりツアーありきだなぁ。
アルバムが発売されてすぐツアーに出る…というニュースが出たので、とうとうポールのライブが見れる!って事で盛り上がって聴きまくったけど、内容的にはコステロとの4曲は微妙だったし最初は好きになれなかったな。
ツアーのおかげでMy Brave FaceとThat Day Is Doneは好きになれたけど。
あと、このアルバムが、ポール復活とか起死回生の1枚とかよく目にするが、そんなの思った事も無いわ。

393 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 13:56:46.26 ID:diRgZ1rRa.net
うえ! れそれ! うえ! れそれ! くろまて! くろまて!

394 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f15-AI8d):2020/08/24(月) 18:52:52 ID:LdY1t/V30.net
91年だったかコステロが来日した時にThat Day Is Doneやってくれて感動した思ひ出。

395 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa63-Bq9Q):2020/08/24(月) 19:16:50 ID:8BYD+Clwa.net
Distractionsが良いよね。

396 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1f15-AI8d):2020/08/24(月) 19:25:57 ID:LdY1t/V30.net
俺は真逆で、コステロとの4曲が最初からガツンときた。
スティーヴィーやマイケルの時と違って、ガッツリ「共作」してるって感じで。
ポール一人では出ないであろうカラーがいい塩梅で混ざってていいなと思ったわ。

ツアーを経て好きになったのはなんといってもFigure Of EightとWe Got Marriedかな。
Put It Thereも最初から好きだったな。
ポールのああいう曲好きなもんで。Calico Skiesとかね。

397 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 19:37:59.38 ID:8BYD+Clwa.net
concert for LindaでThat Day Is Doneを歌うコステロ。
https://youtu.be/hpmpzhZihM8

398 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 19:51:23.01 ID:8BYD+Clwa.net
My Brave Faceは、どの部分をコステロが書いたかは少し聴いたら分かるよね。
「Ever since you went away〜」からのところだよね。

399 :ホワイトアルバムさん :2020/08/24(月) 19:59:36.47 ID:8BYD+Clwa.net
太陽はどこへ?ではフランス語で歌っているけど、
ポールがフランス語で歌うのってミッシェル以来?

400 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 11:12:46.54 ID:sSRqmvk40.net
66-21-21-21-26-29-35-44-45-58-71-69-75-80-101-118-133-155-149-166-193-160-140-129-98-87-84-83-89-97-100-97-83-76-77-62-64-68-71-78-91-98-98-110-128-154-187-197
2回再浮上しているのがミソ

401 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 15:12:57.80 ID:RuKhjwz7p.net
>>400
チャート情報ありがとう
11月と1〜2月のアメリカ公演時に浮上してるのかな?
発売を9月にしておけばアメリカでの最高位は、もう少し上だったかもね。

402 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW ff15-RX9b):2020/08/25(火) 17:39:30 ID:BOkkNwFM0.net
「ポールのアルバムやシングルがなぜ全米で売れないの!?」とフラワー発売当時は
シネ・クラブ会報でもファンの投書が侃々諤々
毎号載っていたよ

結論は当時チャートはニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックやポーラ・アヴドゥルらに
席巻されていて(今となってはみんな懐かしい)
もうポールが売れる時代じゃないと結論だった
そんなポールが今でも現役でアルバムやライブをやってることがすばらしいね

403 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7f15-xHRk):2020/08/25(火) 17:50:10 ID:+pA3pPrb0.net
最近はまたポールのアルバムが全米1位になったりしてるけど、チャートの集計方法が変わったりしたのかね?
まあ、詳しくはまた売れ出したポールのアルバムの箇所で語らいましょう。

404 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 19:04:07.98 ID:RuKhjwz7p.net
ストーンズのスティールホイールズは発売と同時にアメリカツアーだったかな
全米3位で羨ましかった。シングルもトップ10入ってたし。

405 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 19:58:45.34 ID:Qpmrs0Nia.net
あの頃は自分も若かったからBillboardチャートには確かにがっかりしたけど
今思えばどう見てもアメリカで大売れするアルバムじゃないよな。
そもそもコステロが通好みの人だから、スティービーやマイケルとは
全然違う種類の共演だったわけで。(どっちが良い悪いじゃなくて)
5年前のFourFiveSecondsで、若者大衆に人気な人と組めば
時代問わず大ヒットするもんだなと思った。
ポールにとっては今更チャートなんてどうでも良いだろうけどね。

406 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 20:36:41.00 ID:UAKlEMv0a.net
コステロ、それまでもイギリスでは売れてたけど、
アメリカではヴェロニカが初めてのトップ20入りだもんな。

407 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 20:53:29.87 ID:RuKhjwz7p.net
コステロはライブエイドで、All You Need Is Love歌ったよね
当時は良さが分からなかったけど、今観るとめちゃくちゃカッコいいんだよな

408 :ホワイトアルバムさん :2020/08/25(火) 21:22:30.76 ID:UAKlEMv0a.net
これか。カコイイネ。
https://youtu.be/TTNqjzt9W5Y

409 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7fac-RTUg):2020/08/25(火) 23:06:03 ID:XuMTgyYP0.net
これもカッコイイね。

Elvis Costello -Walking On Thin Ice
https://www.youtube.com/watch?v=8mDtb0E8-ps

410 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 9f67-opce):2020/08/25(火) 23:14:18 ID:sSRqmvk40.net
ここ迄This Oneの話題無し、と言う事で一言

折角の名曲なのにジョージっぽいpvで笑ってしまった
あの目は反則

411 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ffc2-3tC1):2020/08/25(火) 23:44:27 ID:niLLEuv60.net
>>410 ディス・ワンはさくらももこのオールナイトニッポンのなかで
さくら「み〜やんが家の中で一日中ポールの曲をかけまくってるけど最近は『ディス・ワン』が
お気に入りになってるよー」って、み〜やんとともにトークしてた。まだ離婚する前のこと。

ディス・ワンのCDシングルのアートワークのインドっぽさを、ちびまる子ちゃんの
OPアニメの中でも使ってたような気がするよ。

412 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ffc2-3tC1):2020/08/25(火) 23:45:56 ID:niLLEuv60.net
み〜やんは、さくらももこさんがお亡くなりになったらオランダから帰国して
ビートルズ大学の学長になってるよね。

413 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 0215-A2TR):2020/08/26(水) 08:56:24 ID:VYOSD66t0.net
>>409
原曲が名曲な上にコステロのアレンジが素晴らしい

414 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 15:07:24.38 ID:oo1WI2jda.net
>>410
ヘイミッシュまであの目だもんなぁw

415 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 15:21:19.71 ID:RB092Wgs0.net
プレス、フラワーズ、オフグラはポールの音楽に似合わない音作りで
ポールがダサくなって(ダサいと世間に思われて)しまった三作
ポール本人も黒歴史と思っているらしく
ライブでもここら辺からは全くといっていいほど取り上げなくなった
(Hope of Deliveranceをたまにサウンドチェックでやるくらい)

ただ一つ一つの楽曲そのものはよく聴けば決して悪くないので(むしろいい曲はかなりある)
もしフレイミングパイのような音作りで出していたら全く違う評価になっただろう
あるいはこういう音でやるなら80年代前半にやっておくべきだった
流行に乗るにしても時期が遅かったからかえってダサさを助長してしまった
時代遅れのオジサンが無理して後から流行に乗ろうとするような感じだった

でもこういう音はある種のノスタルジーを強く喚起する音でもあるから
リアルタイムで聴いてこの頃の来日公演も見た層に絶賛されるのはわからないでもない
ポールファンによる好みは個人の時代的思い入れによって激しいバイアスがかかってる気がする
(ウイングスのファン層にもそれを強く感じる)
ただ世間一般の評価や印象は大体上で述べた通りだと思う

416 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 16:06:18.73 ID:oo1WI2jda.net
>>415
フラワーズは流行りの音に乗っかっていったようには思えないんだけどなあ。

417 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 17:10:55.70 ID:aAiKqbGAd.net
>>415
グラウンドは流行りの音に乗っかっていったようには思えないんだけどなあ。

418 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 17:11:46.50 ID:AE28SOpM0.net
>>416
個人がそう思ってるならそれでいいと思うよ
415さんが正解という訳では無いし、あくまで個人の見解なんだから。

419 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa85-nUCc):2020/08/26(水) 18:40:14 ID:LIViDbfpa.net
>>418
416さんもなんだけどなって断言してないから
これはこれで違う方向の416さんの見解でしょ

俺はビートルズ一辺倒たから他を聴いてなくて流行がそもそもわからない

420 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa0a-xiBb):2020/08/26(水) 19:29:38 ID:XxbApATfa.net
まあOu Est Le Soleilとかは当時もダサいというかポールがこんなことせんでも、
とは思ってたな。
でもこの時期にポールが妙な打ち込みサウンドにハマっていたという事実まるごと
ファンは受け入れているのかなと。

ただビデオに関しては、この時期のものは正直受け入れ難いな。
せっかくの曲を台無しにするMVばかりでもったいないことこの上なかった。
80年代前半のMVはみな良かったのに。

421 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5961-9/9u):2020/08/26(水) 19:48:30 ID:0+kYHPsJ0.net
ジョンレノン の新しいベストアルバムって買う?
リミックスされても、もう沢山って感じだけどな

422 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 20:46:01.40 ID:RWuUWreY0.net
>>421 まだユニバーサルのHPにニュース出てないけど、
詳しく知りたい (・∀・)

423 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 21:37:52.68 ID:tvwsAsuh0.net
>>416-417
いや少しでも音楽わかる人ならこれらが露骨に意識的に80年代サウンドにしてる
(その時代の音作りを時期的にやや遅れて取り入れている)と誰でもわかるんだよ…
音そのものがエビデンスだからそれは客観的に観測できる事実なわけ
それはたとえあなたの中ではそうじゃなくても外界ではそう広く普遍的に認知されてることなのよ

多分一番わかりやすいのはドラムの音だから他の時代のアルバムと聞き比べてみて

424 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 21:43:15.47 ID:z+jmrTVA0.net
ゲート系のエフェクト多用とか80's系のサウンドのキモはドラムの音だな

425 :ホワイトアルバムさん :2020/08/26(水) 21:48:23.62 ID:0+kYHPsJ0.net
ヒューパジャムのゲートエコーだな
まさに80年代を代表する音

426 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7967-nUCc):2020/08/26(水) 22:48:07 ID:nW7klIEe0.net
元々、ベストヒットUSAのインタビューでドラム音は流行りのデカい音だよ、と予告してたでしょ

427 :ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd82-pHBA):2020/08/26(水) 23:25:22 ID:jrOlCAS5d.net
プレス、フラワーは分かる、だがオフグラはバンド回帰のサウンドで一部の曲を除きその要素は薄まってきている
少なくとも露骨に意識的に80sとはとても思えないな

ドラムの音にも変化が現れていることくらい直ぐに分かるよ

それにその音がポールに似合う似合わないは完全に個人の好みでしかないからね
音作りが気に入らないだけでポールの珠玉の曲達を楽しめないなんて何とも勿体ない話だね

428 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 00:00:55.40 ID:ChTOnV/k0.net
>>427
ビートルズマニアは好き嫌いで聴いてないもんな
ポールの声や演奏が入ってれば興味で聴いちゃう

429 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 00:45:11.40 ID:cd/X7X7xa.net
スパイズライクアスを聴けるCDってないの?
いつもわざわざDVDで観てるけどプレスのDX盤待ちになるのかな

430 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 01:29:14.31 ID:CUwSMAJ80.net
>>420
I Love This House大好き
名古屋の開演直前にかかってたのはいい思い出

431 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sac9-m9O5):2020/08/27(木) 11:12:32 ID:5lWOdSZ9a.net
ソロになってからはジョンはジョンを期待されたしジョージもジョージを期待されていたけどポールは一番ビートルズを期待されてたから何やっても低評価だった

432 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 3d93-bUOA):2020/08/27(木) 11:44:30 ID:2tfjglBC0.net
ファーストの出来が酷すぎたのがしばらく尾をひいてRamがとばっちりを食い
さらにWingsとして出したのがワイルドライフで、ここまででポール終わったと思った人は多かっただろうね

そこまで期待が高すぎたというわけでもないと思う

433 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 7967-R7cW):2020/08/27(木) 11:57:59 ID:qbC9HmPv0.net
『オフ・ザ・グラウンド』(Off the Ground)は、1993年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・オフ・ザ・グラウンド - "Off the Ground"
・ルッキング・フォー・チェンジズ - "Looking for Changes"
・明日への誓い - "Hope of Deliverance"
・ミストレス・アンド・メイド - "Mistress and Maid"
・アイ・オウ・イット・オール・トゥ・ユー - "I Owe It All to You"
・バイカー・ライク・アン・アイコン - "Biker Like an Icon"
・ピース・イン・ザ・ネイバーフッド - "Peace in the Neighbourhood"
・ゴールデン・アース・ガール - "Golden Earth Girl"
・ザ・ラヴァーズ・ザット・ネヴァー・ワー - "The Lovers That Never Were"
・ゲット・アウト・オブ・マイ・ウェイ - "Get Out of My Way"
・ワインダーク・オープン・シー - "Winedark Open Sea"
・カモン・ピープル - "C'mon People"
"・Cosmically Conscious"
・シークレット・トラック(但し短縮版。後のシングル「オフ・ザ・グラウンド」にフル・バージョンを収録)
"・I Can't Imagine"

※14.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(シングル・カップリング曲)

(以下省略)

434 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW fe15-qtcr):2020/08/27(木) 16:00:28 ID:8i9q6FOr0.net
すいません!

この時期、個人的に一番ビートルズ&ポールから離れてた時だった。
「オフザー」アルバムのPV見てもピンとこなかったし、だから93年来日公演にも行かなかった
他の洋楽なんかにもろ夢中だったから
長い間ビートルズ聴いてきて小休止時期だった

ジョンの話題も落ち着きジョージも静か…
世間がビートルズからちょっと離れてた時期?

それが自分も世界も95年のアンソロジーで
また急激に目覚めるワケです!

だからこの頃もビートルズ一筋だった人てある意味スゴイなあと思ってる
このアルバムについて思いきり語りたかったです





(かといって邦楽はまったく興味ない

435 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 16:15:58.15 ID:iTh5+Ila0.net
Mistress and MaidとGolden Earth Girlがマイベスト盤に入れてる

436 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 18:34:58.45 ID:6w5qT7c7p.net
ポールが次はバンドのアルバムになるよ
と言ったので、バックトゥジエッグみたいなのを期待してたら、ワイルドライフみたいなアルバムだった。
いい曲多いけどね、コステロとの2曲はフラワーズに入れて、このアルバムには入れないで欲しかったな。

437 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 19:39:21.39 ID:Cz8qwxG0a.net
>>429
俺は持ってないけど、>>322を読むとプレス・トゥ・プレイの
「ポール・マッカートニー・コレクション」と題したリマスター盤に
入っているんじゃないのかな。

438 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 19:41:13.82 ID:IXT9znFwd.net
>>435
俺はその2曲とPeace in the Neighbourhoodも入る

439 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 20:44:08.19 ID:ChTOnV/k0.net
i owe it all to youとbiker like an iconが好き

440 :ホワイトアルバムさん (オッペケ Sr51-AQtl):2020/08/27(木) 21:35:33 ID:iUtU6LyIr.net
https://youtu.be/epgKFlj2p2Y

441 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 22:49:50.13 ID:sjoE/iAP0.net
93年のライヴはノースカロライナ州シャーロットの音源が有名だけどオフザグラウンドが日本公演で外されて残念
アルバムの中でも聞きたい曲だった

442 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 23:03:15.57 ID:Ah9mbQbX0.net
個人的にはこのアルバムを境にポールのアルバムへの関心度が薄れてく事になったな

443 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 23:16:38.61 ID:L+/c/+Gj0.net
>>441
え?オフザグラウンドってタイトル曲のこと?
日本でやったでしょ、エンディングの方にIko Ikoをちょろっと挟んで。

444 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 23:31:00.35 ID:nisIMoum0.net
>>441
このシャーロット公演はぜひレストアしてBlu-ray +2CDで発売して欲しいな。
素晴らしい内容なんで。
映像に関しては、ガンガン発売するストーンズが羨ましいわ。

445 :ホワイトアルバムさん :2020/08/27(木) 23:39:29.05 ID:vnOO8+jh0.net
Looking for Changes、Hope of Deliverance、
Peace in the Neighbourhood、Biker Like an Icon、C'mon People、全てライブでは素晴らしかったな〜
Off the Groundだけちょっとイマイチだったけど

446 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 07:09:56.75 ID:UH+owhXM0.net
>>442
俺はラムから薄れていった

447 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 07:57:19.93 ID:1OhXGIDP0.net
>>446
俺も同じ。

448 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 10:42:21.60 ID:bVOXR6C20.net
>>442.446,447
リアルタイムで聴いてなら70歳前後か?

449 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 10:59:23.75 ID:5BwfxeWba.net
そうだよ

450 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 12:50:11.15 ID:1v198vaba.net
すげぇな、俺なんてflaming pieと同い年だよ
ラムなんて名盤扱いされてる時代しか知らない

451 :ホワイトアルバムさん :2020/08/28(金) 14:30:40.93 ID:+pIIndJd0.net
自分はBand On The Runと同い年
自分が音楽を聞き始めた頃(レコードからCDへの移行期)には、既にRamはフォトグラファーの奥さんと一緒に作った
お洒落な名盤という評価が確立してて、自分もRamを聞いてその通りと納得した覚えがある

452 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 00:22:05.01 ID:9TojLl9ia.net
俺はアビイ・ロードと同い年だわ。
ラムは出た当初は評価悪かったらしいねということは知っていた。

453 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 01:07:42.98 ID:E3Dw9hDZ0.net
ジジイばっかじゃねーか
egypt stationと同い年のやついねぇのか

454 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 01:48:24.98 ID:ChF5JGTVa.net
はい?

455 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 06:19:45.84 ID:V0XjXzwfa.net
Off The Ground、リリース当時のことは忘れててやはり93年ツアーの印象しかないな。
まだ2度目だったから今度は80年代前半の曲をやってくれるという期待が高く、
Bikerとか後半このアルバムからの曲が続いた時はがっかりしたな。
ポールにとっては久々にバンドを得てみんなと楽しくやれて良い時期だったのだろうと思う。

80年代チャートマニアだった自分が20歳前くらいでBeatlesを聴きはじめ、4人の中では
ポールの曲に惹かれていたので、自分の誕生日の週のチャートが英米ともに
Hello GoodbyeとMMTが1位2位だったのを後で知った時は嬉しく思った

456 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 09:42:09.87 ID:cR5ZtQsq0.net
生まれてから初めて出たアルバムがtwin freaksです

457 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 42ac-3jM/):2020/08/29(土) 09:48:28 ID:JxdlteXq0.net
生まれた時には既に解散してたしジョン・レノンを知った時は没後10周年の規格番組
いつもアルバムを聞くたびにこの曲もこの曲もこれまで聞いたことある曲だと発見した

458 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 15:15:32.92 ID:yeZQ+9WRaNIKU.net
>>456
若い!

459 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 15:38:23.35 ID:Ep8Xnx1G0NIKU.net
小学校6年生時にリアルタイムでラム聞いた者です

460 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 16:50:45.09 ID:EqENj6B90NIKU.net
>>459
ほう〜
どんな気がしましたか?

461 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 17:04:06.96 ID:Ep8Xnx1G0NIKU.net
>>460
当時は自作ゲルマニウムラジオで大橋巨泉の音楽聞いていてアンクルアルバートがかかっていたんです 。非常に気に入ったんですが誰の曲かわからない 

462 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 17:09:04.54 ID:Ep8Xnx1G0NIKU.net
続く
そこでしばらくして別の番組でアフタービ−トルズ特集やっててそこでポールマッカートニーと分かり急いでレコード屋に行って買った覚えがあります レコードは30枚ぐらいありました 

463 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 17:24:25.73 ID:EqENj6B90NIKU.net
>>461
Ramを気に入られたんですね
そういう当時のリアルタイムの証言は大事です
ありがとうございます

464 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 17:34:34.24 ID:sLSZkg420NIKU.net
当時はおそらく6歳くらいだと思うけどアンクルアルバートとマイスイートロードは後々聞いた時に
「これは聞き覚えがあるぞ」って感じですごく耳に残ってたな

465 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 19:09:32.08 ID:EqENj6B90NIKU.net
>>464
自分は心のラブソング、幸せのノック、夢の旅人が聞き覚えのあった曲だわ

466 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 20:24:56.23 ID:SQxrmaksaNIKU.net
ヒアトゥデイ

467 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 20:46:54.20 ID:OH8qYiR+0NIKU.net
まだソロ時代にまで手を出していなかった頃、ラジオとかから耳にしたアローンアゲインやクレアをポールの曲だと思い込んでいた
ソロになっても良い曲書いてるなあと…
後にベスト盤に入っていなくて驚いたw

468 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 20:52:28.35 ID:oppcGnyk0NIKU.net
>>467
ギルバート・オサリバンって来年来日の予定があったんだな
まだ活動していたのか

469 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 21:01:26.16 ID:sLSZkg420NIKU.net
>>467
俺はアメリカの金色の髪の少女やバッドフィンガーのデイ・アフター・デイをすっかりジョージの曲と信じて疑わなかったわ
もっぱらデイ・アフター・デイはジョージが絡んでるから勘違いするのも仕方がないけど

470 :ホワイトアルバムさん :2020/08/29(土) 22:58:23.12 ID:rqRfNL1I0NIKU.net
ソロに手を出す前の2009年頃にディスクユニオンでsilly love songsが流れて当時曲名知らなかったけどいいなって思った
2011年頃からcloud9、慈愛、all the bestの順に手を出したな
all the bestにsillyが入ってた時は嬉しかったな

471 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 01:08:04.28 ID:4cr30sOva.net
まだ3、4年の初心者でピュアマッカートニーから入った最初の1年はジェット等ロック的な曲はダサいし何かビートルズと違って自分には合わないと思ってた、でもカミングアップ、アロースルーミーだけは格好良すぎて何度も聴いてたな
今はもう全アルバム持ってるし最初の苦手な感覚はいったい何だったんだろ?と今は思う

472 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 06:27:37.35 ID:Q3n5LnCPa.net
>>468
今年の5月に来る予定だったのがコロナで1年延期になった。チケット取ってあるけど
来年になったとしてもできるのか?
新作も出し続けてるし数年おきに来日もしてる。ポールではありえないBillboard,BlueNote
クラスの箱で間近に見られ、終演後にサインももらった

473 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 06:42:57.20 ID:6W6W58Vg0.net
アローンアゲインは70年代以降のポールには書けてないクラスの超名曲だよな

474 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 07:31:44.84 ID:JSGzBf+w0.net
ミジンコは無視無視

475 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 07:35:00.43 ID:cdmBI6J6d.net
↑ ↑ ↑
こいつ、アホ

476 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 08:11:09.07 ID:SWgRIWjl0.net
Off The Groundって今日初めて聴いたけど、意外にも結構良い感じ。
どの曲もポールの歌が前景化していて、よく収録されがちな退屈ロックが無い。

通して聴くと突出した曲が無いように感じるけど、
ラジオなどで任意の1曲が突然流れたら、なんだこの名曲は!と思うかも。
The lovers that never wereとか、街で偶然流れてきたらびっくりしてソワソワしてしまいそう。

477 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 08:30:27.38 ID:FCwlG2HH0.net
>>473

同意です。

478 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 09:17:21.37 ID:Q3n5LnCPa.net
>>476
このスレのおかげで当時以来にOther side含めて聞き直してみたけど良かった。
FlowersとPieの間に埋もれて名盤と言われることはないけど
むしろライブでやらなかった曲が良い感じ。
ジャケットから夏のイメージがあるけど2月発売だったんだな

479 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5961-9/9u):2020/08/30(日) 10:30:18 ID:v04STXVK0.net
今回もシングルにアルバム未収録曲が多数でたため、シングルを集めたのだが、あっさりコンプリートワークスが出て、ガッカリした覚えがある

480 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 20:40:30.10 ID:WWB/GeCm0.net
暑いので、残暑厳しいので、保守を忘れてしまうなあ。。。

ーーーー
『フレイミング・パイ』(Flaming Pie)は、1997年に発表されたポール・マッカートニーのスタジオ・アルバムである。

収録曲
特筆無い限り ポール・マッカートニー作詞作曲。
・ザ・ソング・ウィー・アー・シンギング - The Song We're Singing
・ザ・ワールド・トゥナイト - The World Tonight
・イフ・ユー・ウォナ - If You Wanna
・サムデイズ - Somedays
・ヤング・ボーイ - Young Boy
・カリコ・スカイズ - Calico Skies
・フレイミング・パイ - Flaming Pie
・ヘヴン・オン・ア・サンデイ - Heaven on a Sunday
・ユースト・トゥ・ビー・バッド - Used to be Bad(Miller, McCartney)
・スーベニア - Souvenir
・リトル・ウィロー - Little Willow
・リアリー・ラヴ・ユー - Really Love You (McCartney, Richard Starkey)
・ビューティフル・ナイト - Beautiful Night
・グレイト・デイ - Great Day
・Looking For You (McCartney, Richard Starkey)
※↑.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(シングル・カップリング曲)

481 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 21:08:18.23 ID:lyNllKzJ0.net
ジャケットもう少し考えて欲しかったな
まあ嫌いではないんだけど

482 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 21:09:25.46 ID:q+vA/JXt0.net
全米2位。ポール復活\(^_^)/

483 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 21:24:08.45 ID:MJDcQx/M0.net
ヤング・ボーイはもろジェフ・リンって感じだけど
全体的にはあまりジェフ・リン臭さを感じないのが○かな

484 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 21:33:07.11 ID:fhpvm7Vd0.net
リアルタイム期なんだけどあんま聴かなかったアルバムだなア
ちょうどビー熱が醒めちゃった頃でミスチル、スピッツなんかの
売れ線邦楽に心が行ってた

ま、それはいいけど改めてじっくり聴くと悪くない
自分の中でポールは『オフ・ザ・グラウンド』で終わってたけど
『フレイミング・パイ』も遅ればせながら聴きこんでみよう!

485 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 22:21:10.46 ID:tmG27qId0.net
ジェフリンはジョージやロイオービソンを復活に導いてくれて「ありがとう!」な人なんだけど、ことポールとなると話は別で、ポールのアルバムであのジェフリンの音は勘弁して欲しかった。
ポールもその事に関しては念を押して参加してもらったみたいなので、めでたしめでたしなアルバムになって良かった。

486 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 23:22:21.44 ID:3q03c2Pk0.net
これは発表当時から「大傑作」と、駄作とは決して言わないけど「たいしたことない」という声が伯仲してるよね。
俺は前者で、たぶん「ポール・マッカートニー」名義では全アルバム中トップとすら思ってる。
凡作と思うのも人それぞれだけど、時々「これを傑作とかいうのはポールに失礼」とか抜かす輩がいて、
そっちの方がよっぽどポールに失礼だろと思うけどね。
凡作派のなかには松村雄策なんかもいて、あれ以来ああこの人は信用できないと思うようになった。
(よくよく文章を読むとこの人、ビートルズ関係以外は、例えばディランでもストーンズでもニールヤングでも、
共感したことは一度もない…)

それはともかく、まず「80年代的音作り」が完全に抜けたのがよい。
全体的にアコースティックな手触りの人肌感覚の音。
「マッカートニー」やマッカ2(これはまぁアコって感じじゃないけど)の経験がいい形で実を結んだというかね。
素晴らしい曲が素晴らしいアレンジで仕上げられてる。
Really Love Youみたいな穴埋め曲も絶妙な配置でやっつけ感は全く感じない。

もちろん、リンダ最後のっていうセンチメンタルな気持ちも今ではあるけど。
(発表時はまだ存命だったけど、あの、馬と一緒の彼女の写真に「たぶん先は長くないんだろうな」
という気がしたのもホント)
でもその手の背景を抜きにしても本当に傑作だと思うな。

487 :ホワイトアルバムさん :2020/08/30(日) 23:38:58.20 ID:9pIwQsMF0.net
ビューティフルナイトって確か幻の盤ペパーランドにも収録されてたよね

488 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW aefe-+N8O):2020/08/31(月) 00:01:24 ID:EpBEC/bu0.net
これは久々に名盤って感じのアルバムだなぁ
まだまだポールのソングライティング力は衰えてなかった

489 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 00:17:03.38 ID:XnHGNztda.net
アビーロードより好き

490 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 07:56:57.39 ID:iDGg+IN/a.net
前作から4年開いたけどAnthologyのおかげで待たされた感覚はなかったな。
ここまでの3作いずれも他アーティストとの出会いから生まれたアルバムというのがいいね。
アーカイブのおかげで最近よく聴くけど、突出した傑作という印象はないかな。
ジェフ・リン嫌いじゃないけどポール単独のシンプルなバージョンでも聴いてみたかったから
今回の2枚目はありがたい。Beautiful Nightは87年Pepperland Albumのが一番好きだな

491 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 10:41:16.86 ID:aRs8xnl50.net
1997.6.14付 BB
1.SPICE/SPICE GIRLS (4weeks at No.1)
2.FLAMING PIE/PAUL McCARTNEY
3.GOD'S PROPERTY/GOD'S PROPERTY FROM KIRK FRANKLIN'S NU NATION
4.MIDDLE OF NOWHERE/HANSON
5.BUTTERFLY KISSES/BOB CARLISLE
6.LIFE AFTER DEATH/THE NOTORIOUS B.I.G.
7.SHARE MY WORLD/MARY J. BLIGE
8.CARRYING YOUR LOVE WITH ME/GEORGE STRAIT
9.BRINGING DOWN THE HORSE/THE WALLFLOWERS
10.SPACE JAM/SOUNDTRACK

492 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 13:19:57.42 ID:YiPDglFtM.net
ヤングボーイとビューティフルナイトは名曲だと思う

493 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 13:33:55.46 ID:WCZbnpCR0.net
>>492 ヤング・ボーイが日本のテレビ局のタイアップでシングルCDが出てたほぼ
同じ時期に、ジョンのスターティング・オーバーも日本のテレビのドラマのテーマ曲の
タイアップが付いて同じようにシングルが発売されてたのが嬉しかったなー。

494 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 15:01:53.09 ID:H/OTuSYx0.net
逆境の時に底力を見せつけるのはポールの常だが、癌で病床に臥すリンダほどの逆境はかつてなかったのではないか。
このアルバムはアコギの佳作が多く自然体なところが好印象で、個人的にはHeaven on a Sundayがいい。
私に愛があるとすれば、それは(天国で過ごす日曜日のような)あなただ…と声を合わせるリフレインはリンダ亡き今は涙を禁じ得ない。ジェイムズのギター参加も許す。
その後ヘザーにトチ狂ったのは心の痛手が大き過ぎたからだろうか。

495 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0267-xiBb):2020/08/31(月) 15:48:19 ID:bK7kH+CJ0.net
コテコテの前三作から一変してナチュラルな音で自然体になったのは世間に概ね歓迎されたらしい
(リアルタイムで聴いてないので・・・)
ただ逆に前三作が好きな人には良くも悪くもアクが無くなりすっきりしすぎで物足りないのかもしない
Young Boy - Calico Skies - Flaming Pieの流れは最高
Beautiful Nightは後半が正直クドいのでカットしてバラードのまま終わった方がよかったんじゃないかなと個人的には思う

>>494
if I only had one love, yours would be the one I'd choose
"もし得られる愛がたった一つだけならば僕は君からの愛を選ぶ"
って意味よ

496 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2213-Xbxe):2020/08/31(月) 15:52:47 ID:ozRDKPgt0.net
そろそろ体にガタがくる年齢にぴったり合った地味かつ滋味な傑作
これ以降のアルバムは年寄りの冷や水っぽい曲が多い
ジェフリンの破綻なくまとめあげる才能だな

ただし2000年のMaybe Babyは120%ジェフリン色

497 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 17:05:00.05 ID:9hAmDwdJ0.net
ポールの母ちゃんの口癖がLet it be(ほっときなさい)
父ちゃんの口癖がPut it there(ほっときなさい)
かなりの放任主義で育ったのがわかる
リバプールでも有名な不良のジョンレノンと遊ぶようになっても叱られなかった

498 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 17:13:07.86 ID:9hAmDwdJ0.net
ジョンレノンは毎週日曜になると近所の孤児院の空き地で、
木箱並べてステージ作って、エルヴィスばりの衣装でリサイタル開いてたらしい。
来ないやつはあとでぶん殴られた。
ギターも歌もめちゃめちゃだったらしい。

499 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 18:48:11.41 ID:GRiCIMjXa.net
全曲水準以上だけど、あっさりとした印象を与えるアルバム。
もう少し作り込んでも良かったのではないか。
Beautiful Nightはあれで良いと思うけど。


あと、Great Dayの後ろでパタパタ鳴っているのは、ビートルズ時代にもあった
太ももを手の平で叩いて出している音なのかな?

500 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 20:08:15.42 ID:jNNfwpcW0.net
このアルバムは突出した出来の曲は無いが、
アレンジも気が利いていて洗練されている。
ポールのソロでは五指に入る傑作だな。
俺の中ではラムやフラワーズは駄作。

501 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 20:25:05.77 ID:nq7bb1MNa.net
ヤングボーイは、ジェフリン無関係でしょ。
スティーブミラーとのコラボ。

502 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 20:37:44.49 ID:4ixV1Yw1a.net
フレイミングパイでジェフリンがプロデュースしてるのは半分くらい
で、セルフプロデュース曲の方がジェフリンっぽい

503 :ホワイトアルバムさん :2020/08/31(月) 20:48:54.58 ID:WCZbnpCR0.net
>>498 どこのジャイアンだw

504 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa85-h6Zs):2020/09/01(火) 02:55:09 ID:QyaNJ0cLa.net
最高傑作となるとラム、レッドローズ、バンド、ヴィーナス、2、タッグ、パイプス、エッグ等には劣るがこれらは気分によって変わってくる
フレイミングパイはそういうのとか関係なく常に5番目ぐらいにいてるようなアルバムだなケイオスとかもそんな感じ

505 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 11:07:11.60 ID:bb6cYDlrr.net
https://youtu.be/wDl7jnuRC0U

506 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 11:07:41.22 ID:bb6cYDlrr.net
https://youtu.be/wDl7jnuRC0U

507 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 11:08:17.47 ID:bb6cYDlrr.net
https://youtu.be/zgzETOrlB5c

508 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 12:55:36.30 ID:3UjEbGx4p.net
パイ「2番目に好きなソロアルバムを選ぶ投票だったら、きっと1番になれるよ」

509 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 20:49:25.59 ID:tzNg4Ba30.net
あ、もう今日ですか。

ラン・デヴィル・ラン(Run Devil Run)とは、1999年に発表されたポール・マッカートニーのカヴァー・アルバム、及び当アルバムのタイトル・ナンバー。

収録曲
・ブルー・ジーン・ボップ - Blue Jean Bop
オリジナルはジーン・ヴィンセント
・シー・セッド・イェー - She Said Yeah
オリジナルはラリー・ウィリアムズ
・オール・シュック・アップ - All Shook Up
オリジナルはエルヴィス・プレスリー
・ラン・デヴィル・ラン - Run Devil Run
新曲
・ノー・アザー・ベイビー - No Other Baby

リジナルはバイパース
ロンサム・タウン - Lonesome Town
オリジナルはリッキー・ネルソン
・トライ・ノット・トゥ・クライ - Try Not to Cry
新曲
・ムービー・マッグ - Movie Magg
オリジナルはカール・パーキンス
・ブラウン・アイド・ハンサム・マン - Brown Eyed Handsome Man
オリジナルはチャック・ベリー
・ワット・イット・イズ - What It Is
新曲
・コケット - Coquette
オリジナルはファッツ・ドミノ
・アイ・ガット・スタング - I Got Stung
オリジナルはエルヴィス・プレスリー
・ハニー・ハッシュ - Honey Hush
オリジナルはジョー・ターナー
・シェイク・ア・ハンド - Shake a Hand
オリジナルはフェイ・アダムズ
・パーティ-Party
オリジナルはエルヴィス・プレスリー
・ファビュラス - Fabulous
オリジナルはチャーリー・グレイシー。限定7”シングル・ボックス、iTunes Store販売版のボーナス・トラック

510 :ホワイトアルバムさん :2020/09/01(火) 22:53:20.57 ID:gTHstclr0.net
ハニーハッシュ最高

511 :ホワイトアルバムさん :2020/09/02(水) 00:25:23.59 ID:vtQwj6lwa.net
カバーアルバムというよりロカビリーアルバムと
ギターはパイレーツのミックグリーン

512 :ホワイトアルバムさん :2020/09/02(水) 01:02:07.78 ID:jjN7JD4ca.net
正直1番いらないアルバムと言うか、これ一応オリジナル扱いなんだな

513 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ df1e-biH0):2020/09/02(水) 09:01:12 ID:xu8Z5WQk0.net
懐かしくなるアルバムだが聴くとすぐ止める

514 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 6793-2dod):2020/09/02(水) 09:12:58 ID:264i+knw0.net
これよりは公式海賊版のほうが多くレスがつくのは間違いない

515 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 0761-iVdW):2020/09/02(水) 11:50:51 ID:ZyS0tJ7R0.net
このアルバムのプロモーションとしてキャバーンクラブでの大晦日のライブは良かった
最後がスタンディングゼアと言うのも泣かせる選曲だった

516 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7f57-coNU):2020/09/02(水) 11:57:42 ID:4sTiQNNv0.net
サティスファクション!

517 :ホワイトアルバムさん :2020/09/02(水) 14:15:05.22 ID:LnJ5/2ob0.net
>>515 テレビ神奈川でOAされるってことで
関東の人にビデオテープ送って録画してもらった想い出のフォトグラフ・・・ (・∀・)

518 :ホワイトアルバムさん :2020/09/02(水) 16:09:51.87 ID:Hw3ss9w5a.net
ジョンの「ロックンロール」と曲目がかぶらないようにしたんだろうけど、
そのせいか良い曲が少ない。

519 :ホワイトアルバムさん :2020/09/02(水) 22:08:40.97 ID:a63/ZErtp.net
自分の中ではロシアとこれはポールの企画盤扱い

520 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 15:57:14.92 ID:LQDU+O8sp.net
生前のリンダのリクエストに答える事がいい供養になったと思う。
タイトル曲にリンダの声が聞こえるのは確信的かな。このタイトル曲、めちゃカッコいい!

521 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 18:26:45.52 ID:PP59lHtId.net
前半アップテンポの曲が続くがドラムがイアン・ペイスなので、ポールが♪ノーバデゴナテクマイカーと歌い出さないかヒヤヒヤする

522 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 18:59:42.73 ID:Wgu6SKJK0.net
ギターはデイビットギルモアでしょ
ノーモアロンリーナイト以来の共演
バンドのメンツが良いよね

523 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6715-trU6):2020/09/03(木) 19:37:24 ID:iG5YehPN0.net
ありゃま、少ないんだねこのアルバム好きな人。
俺は結構好き。
ま〜正調オリジナルアルバムとはちょっと違うのは確かだけどさ。
リンダの供養(あの声ホントはどっかからサンプリングして貼り付けたんじゃないのか?!)、
厄払い的な意味合いで捉えると、一時はどうなるかと思ったところでのあのノリノリぶりは
ホッとひと安心、という感じだった。
バンドも最高だったしね。
少なくともこの次のアルバムよりは遥かに魅力的だけどね、個人的には。

524 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 7f57-coNU):2020/09/03(木) 20:07:34 ID:CpnmP47L0.net
ロンサムタウンは泣けた

525 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 22:10:41.74 ID:5PxyzE0/0.net
ジャケットに書かれたリンダへのメッセージは、RAM以来だったな。
元気いっぱいのアルバムだけど、そこが少し哀しい、リンダの追悼アルバムだもんな。

526 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 22:11:13.68 ID:ly+lw7yoa.net
このアルバムはギターがパイレーツのミックグリーンだから
ミッシェル厨ご用達
ミッチェルフルームではない

527 :ホワイトアルバムさん :2020/09/03(木) 22:55:29.50 ID:CpnmP47L0.net
R.I.P.アベフトシ

528 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 18:56:06.90 ID:FoBV+hug0.net
ドライヴィング・レイン(Driving Rain)は、2001年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
特記なき楽曲はポール・マッカートニー作。

・ロンリー・ロード -Lonely Road
・フロム・ア・ラヴァー・トゥ・ア・フレンド -From A Lover To A Friend
・シーズ・ギヴン・アップ・トーキング -She's Given Up Talking
・ドライヴィング・レイン -Driving Rain
・アイ・ドゥ -I Do
・タイニー・バブル -Tiny Bubble
・マジック -Magic
・ユア・ウェイ -Your Way
・スピニング・オン・アン・アクシス -Spinning On An Axis (Paul McCartney, James McCartney)
・アバウト・ユー -About You
・愛するヘザー -Heather
・バック・イン・ザ・サンシャイン・アゲイン -Back In The Sunshine Again (P. McCartney, J. McCartney)
・ユア・ラヴィング・フレーム -Your Loving Flame
・ジャイプールへの旅 -Riding Into Jaipur
・雨粒を洗い流して -Rinse The Raindrops
・フリーダム -Freedom
・From a Lover to a Friend (David Kahne remix 2)
※↑.は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(CDシングル収録曲)

529 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 19:45:44.61 ID:I+FRUBpE0.net
長い

530 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 20:04:18.87 ID:zXSnWqTl0.net
Your Loving Flameってド名曲だと思うんだけど封印されるんだろうなあ・・・

531 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 20:04:40.80 ID:y2L7ian/d.net
ジョン・レノン大好き!ミジンコ最高!(^◇^)We All Shine On☆☆☆www
(^◇^)www(^◇^)www(^◇^)yeah, yeah, yeah www☆☆ ☆
Sugar Plum Fairy Sugar Plum Fairy☆☆☆ ☆☆☆Yes☆Mijinko Peace☆Yes☆【公認】☆☆ ☆

532 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6715-trU6):2020/09/04(金) 21:06:49 ID:a/nm5d6z0.net
これは、唯一俺が売っ払ったポールのアルバム。
曲単位ではいいものもあるけど、とにかく歌声が雑。
挙げ句の果てにブッシュマンセーのフリーダム。
この時は、マジで遂にポールも終わったと思った。
ハズレてよかったけど。

533 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 21:46:54.98 ID:4Jph2JIA0.net
ジャケットがもう受け付けない

534 :ホワイトアルバムさん :2020/09/04(金) 23:32:26.75 ID:MwKXTu+S0.net
♪Ooh OohがツボなDriving Rain、アル・グリーンなTiny Bubbles、ほっこりなYour Wayの3曲はMY BESTに入れているが、全体的にただダラダラと特徴のない曲が続くので、風味が違う息子との共作曲やインド曲がどうでもいいのに逆に耳に残ってしまう。
2002年のコンサート、悪評高いFreedomは歌わずに終わってめでたしめでたしと思っていたら、少し離れた席にいた20代くらいの男がFreedomを声を張って歌い出したのは驚いた。連れ合いと顔を見合わせて苦笑したなあ。

535 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa1f-ALHH):2020/09/05(土) 00:40:24 ID:d/LxEjXGa.net
ほとんど印象にない

536 :ホワイトアルバムさん :2020/09/05(土) 02:39:40.14 ID:lCxC03ri0.net
Freedomメロディとかめっちゃ好きなんだけどなぁ
Your Loving FlameやLonely Roadとか年相応の名曲が入ってるのにここでは悪評なのびっくり

537 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c767-biH0):2020/09/05(土) 03:00:33 ID:vHJNRklT0.net
一通り聞いて耳に残ったのがフリーダムだけだった
このアルバムが好きだという人は筋金入りのポールファンだね

538 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 5f67-n8ne):2020/09/05(土) 03:36:35 ID:95uVdSWD0.net
筋金入りじゃない近年のニワカファンだけどこれすごくいいアルバムだと思うよ
通して聴くと独特の浮遊感があって気持ちいい
たまにすごく聞きたくなる時がある

ただこれが売れなかったというのもよくわかる
飛びぬけて傑出した曲ってのがないからね
あとアレンジがどれも地味で似通っているといえる(的確ではあるが)
それでもLonely Road、From A Lover To A Friend、Tiny Bubbleあたりは秀逸だと思う
むしろ一番評価できない曲はFreedomではっきり言ってアルバムの雰囲気をぶち壊しにする蛇足w

539 :ホワイトアルバムさん :2020/09/05(土) 09:29:43.12 ID:2camRG1I0.net
>>531
ミジンコ栗本春汚よ
お前古臭い顔文字しか打てないか
馬鹿だな
どっか行けよ

540 :ホワイトアルバムさん :2020/09/05(土) 09:42:33.05 ID:H51JjAkT0.net
ミジンコは無視無視

このアルバムなんか勢いにまかせて作っちゃったのかな
もう少しじっくり煮詰めればみんなが納得する名盤になったかも
まあそれでも嫌いじゃないけど

541 :ホワイトアルバムさん :2020/09/05(土) 18:17:11.87 ID:a/2wuov10.net
.

ラムは発売当初、評論家からボロカスの糞アルバムだった。
近年になって日本の馬鹿評論家1人が再評価と言っただけで、
それを真に受けているのが、この板の低能ポールヲタ達だw



フラワーズ:J−POPのような安っぽい軽音楽集。
      J−POPオタの洋楽入門として最適なアルバム。


D・レイン :低能ポールヲタに致命的打撃を与えて脳死状態にした
       記念碑的糞曲集アルバム。リリースされたこと自体が奇跡。


ケイオス : ソロポールばかり聴きすぎて脳死状態になっている低能ポールヲタの
       暇つぶしには最適な一枚。


ラム  : こねくり回した糞曲をさらにアレンジでこねくり回した
       こってり糞とんこつラーメンのような超クドいアルバム。
      自作のジャケットやリンダのヤンキー娘コーラスが糞トッピング。


バンドオンザラン:盗作集であるが故にソロ期最高の評価を得たアルバム。
         RS誌の投票ではジョンの評価には遥かに及ばない418位だったが、
         ポールにしては最大の快挙であり、それもデニーの功績が大である。


ワイルドライフ: ジャケット・曲・アレンジを全て「ジョンの魂」を真似て作ったが
         才能不足を露呈してしまったアルバム。
         特にディアフレンドで「僕達はもう本当にダメなの?」と
         フラれたジョンに呼びかけている部分が涙を誘う。


ポールのアルバムにはガッカリしました。
「ラム」を聴いても、なにかこう「曲調」というものが感じられないな。
マヤカシとしか思えない。時間の浪費だと思う。
あくまでもこれは僕だけの感じ方ですがね。
そして段々風変わりな男になりかけてるな。

ほかのイメージを求めているために現在の自分を恥じている、
という感じもありますが……。
イメージの選択は勝手です。でも、僕は失望しました。

リンゴ・スター
(1972年 ミュージックライフ2月号より)

.

542 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-xiHE):2020/09/05(土) 22:05:38 ID:d3vFO+nxa.net
人気は無いようだが、個人的にはかなり良いアルバムだと思っている。
哀愁漂う良曲が多い。
陰気なジャケットのせいでかなり損していると思う。
オープンカーからベース持って飛び出してくるジャケをイメージして
聴いたらかなり違うぞ。
試しにこれ聴いてみな。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLED43AD334A2D5C0B

543 :ホワイトアルバムさん :2020/09/05(土) 22:41:17.26 ID:ey4DS4zId.net
>>542
ポール前スレで俺が言った事まんまパクられてんだけど?
こんな偶然あるかねぇ?
気分良くないなあ

544 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-xiHE):2020/09/05(土) 23:05:36 ID:d3vFO+nxa.net
>>543
これ?

−−−−
814 ホワイトアルバムさん (スッップ Sd33-u/39) sage 2020/07/22(水) 08:26:20.02 ID:ebzmn3R6d
ドライビンてさあジャケットでかなり損してると思うんだよな
あの陰鬱なイメージにどうしても引っ張られちゃうけど、もしポップなカラージャケだったら音の印象も全く違ってくると思うんだよ
普通に明るい曲もあるし
ジャケってほんと大事!
−−−−

もし、そうならあなたの書き込みは記憶の片隅にはあったと思うけど、
もうあなたが何を書いたかは曖昧になっていた。
あなたに同意するようなレスであって、決してパクった訳じゃない。

545 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-xiHE):2020/09/05(土) 23:11:25 ID:d3vFO+nxa.net
あと、これと

815 ホワイトアルバムさん (スッップ Sd33-u/39) sage 2020/07/22(水) 08:35:18.12 ID:kQRFKWVEd
そうそうドライビンツアーの赤い車から飛び降りてるイメージあるじゃん あれだったら凄く良かったのにと思うな

これもか

822 ホワイトアルバムさん (スッップ Sd33-u/39) sage 2020/07/22(水) 21:35:00.74 ID:MY+QGik7d
>>815
ちょっと調べたらその画像で再発?されたことがあるみたいだな
https://rateyourmusic.com/release/album/paul-mccartney/driving-rain-9/
やっぱこっちの方がいいよなあ
雨って言いつつ青空なのもなんか洒落てる

確かにこの3つを見ると丸かぶりだな、スマソ。

546 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ bf1d-XrX+):2020/09/05(土) 23:19:56 ID:H51JjAkT0.net
ジャケットのことはみんな思ってるんじゃないの?

547 :ホワイトアルバムさん (スフッ Sd7f-z0av):2020/09/05(土) 23:25:32 ID:brFsm52Gd.net
前々作や次作みたいにアコギの傑作がないのも残念

548 :ホワイトアルバムさん (スプッッ Sdff-uomc):2020/09/05(土) 23:41:18 ID:dPmWTJczd.net
>>545
やっぱ見てたか
まあ珍しい意見でもないけどさ ちょっと前の話だからね
気をつけて

549 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ bf1d-XrX+):2020/09/05(土) 23:49:40 ID:H51JjAkT0.net
>>548
気をつけてって
ID:d3vFO+nxさんは決してパクった訳じゃないって言ってるじゃないか

550 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa1f-n8ne):2020/09/06(日) 00:15:08 ID:DH+eCc3La.net
アルバムのイメージが定着してしまったからかも知れないけど
赤い車の画像のほうが違和感あるなあ。ライブ盤には似合ってる気がする

551 :ホワイトアルバムさん (スプッッ Sdff-uomc):2020/09/06(日) 00:18:35 ID:pCqRvRZ8d.net
>>549
いやいやそうだとしても人の気分を害しちゃってるし、ちょっと前に見た事をさも自分発のように書いちゃってるんだから問題あるでしょ
気をつけてっていうのはちょっと心配になっちゃうレベルだからさ

552 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ bf1d-XrX+):2020/09/06(日) 00:23:13 ID:gq95QSvV0.net
>>551
ID:ey4DS4zIさんとID:d3vFO+nxさんが同じ考えを持っていたってだけのことじゃないか
どこが問題なんだよ

553 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 00:39:44.12 ID:pCqRvRZ8d.net
この人の脳が問題なんだよ
今後も同じようなことがあるかもしれないから心配して気をつけてって言ってるだけなんだが何をそんなにつっかかるん?

554 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 00:51:04.32 ID:gq95QSvV0.net
>>553
人のレスを勝手に問題扱いして偉そうに「気をつけて」などと言うからつっかかっている

555 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 01:08:25.61 ID:s/JP3prka.net
私が「別スレで少し前に書いていた人がいるけど」と一言断れば良かったんですね。

1ヶ月以上前のことだったので、記憶が曖昧になっていましたし、
お互いに名無しなので、別に権利侵害とかにはならないと思いますが、
さっきのような書き方では気分を悪くする人がいることは分かったので、
これからは注意するようにしたいと思います。

556 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 01:37:38.80 ID:pCqRvRZ8d.net
>>554
偉そうってw
あなたも私に対して偉そうですよ?
これくらいここでは普通だと思います

気をつけてくださいね

これで満足していただけましたか?
でもこれってなんだか気持ち悪くないですか?

>>555
分かってくれたようで良かった
今後もお互いビートルズライフを楽しんで行こうー!!

557 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 01:43:35.87 ID:ZOzXEw3v0.net
"About You"
"Your Loving Flame"
"Riding into Jaipur
の3曲は好きかな。このアルバム、とにかくポールの声の調子が悪過ぎる。
ちなみにアルバム発表のち、約3週間後にジョージハリスンが亡くなった…。

558 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 02:05:42.60 ID:s/JP3prka.net
554さんも、私をかばって下さってありがとうございました。

559 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 07:17:51.89 ID:gq95QSvV0.net
>>558
いえいえ。あなたは何一つ「気をつける」ことはありませんからご安心を。

560 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 09:39:23.14 ID:PVH+Ndxjd.net
>>559
もう終わってるのに煽らないでよ
そんな気はなくとも人を傷付ける事をしてしまうなんて気をつけた方がいいに決まってるじゃないか 本人も反省してるんだし
本気で心配してるのに何でその気持ちを蔑ろにするの?

561 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 09:49:36.75 ID:gq95QSvV0.net
>>560
もう終わってると思うなら話を蒸し返すな
そんなことで傷つくかどうか考えていたら掲示板は成立しない
「気をつけることなどまったく無い」

562 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 10:10:21.97 ID:PVH+Ndxjd.net
>>561
どんどん偉そうになるね
読む人を不快な思いにさせないか注意するのはこういった掲示板の基本的なルールだよ

563 :ホワイトアルバムさん (アウアウカー Sa9b-CNaq):2020/09/06(日) 12:05:58 ID:c2O+D8OOa.net
そもそもそんなに気分害するほどのことだろうか
自分なら似たような意見や言い回しなんていくらでもあるとしか思わないな

564 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 12:20:16.51 ID:gq95QSvV0.net
自分の書き込みと同内容の書き込みが後日なされることは普通にあり得る
それが嫌な人は匿名掲示板など使わなければよい

565 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 13:00:00.88 ID:eG86gRGh0.net
アルバムの議論しろよ

566 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-Zh5B):2020/09/06(日) 14:36:05 ID:gNWCr76aa.net
>>562
君やばいね

567 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 14:42:33.92 ID:uVJSiZIv0.net
どう考えても(スプッッ Sdff-uomc)が粘着すぎ。
553での「この人の脳が問題なんだよ」なんて何をまたそこまで無礼な。
「読む人を不快な思いにさせないか注意するのはこういった掲示板の基本的なルール」とか言っといて
「この人の脳が〜」なんて、これ以上人を不快にさせる言い回しがあるかね。
ただの誹謗中傷でこっちの方がよっぽど問題じゃん。

568 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 15:31:55.75 ID:PVH+Ndxjd.net
先に不快にさせられているのはこっちなんだが
この人の今後を本気で心配しているがゆえの発言だよ

今回の場合はほんの少し前の話で、言い回しもそのまんま
車ジャケの話も含め記憶が曖昧だというのも到底納得できるものではない
普通に本人も見る可能性の高い場所でのあの命令口調な発言は、常識的に考えても理解し難いしあまりにも配慮が足りないと思う
ここまでされて何も感じない人はいないよ

関係のない所に首を突っ込むような人は自分がされたらより過剰な反応をするだろうということは容易に想像できる
そもそもこの人が来なければここまで大事になっていなかったということを理解していないんだろうか

569 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-Zh5B):2020/09/06(日) 16:08:42 ID:gNWCr76aa.net
>>562
君やばいね

570 :ホワイトアルバムさん (アウアウエーT Sa1f-ALHH):2020/09/06(日) 16:24:20 ID:uvDtTe+7a.net
はい?

571 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ bf1d-XrX+):2020/09/06(日) 16:27:40 ID:gq95QSvV0.net
>>568
自分の書き込みと同内容の書き込みが後日なされることは普通にあり得る
それが嫌な人は匿名掲示板など使わなければよい

572 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 18:11:07.62 ID:958I2POT0.net
正直その話どうでもいいですよ…
アルバムの話をしましょう

573 :ホワイトアルバムさん :2020/09/06(日) 20:42:35.38 ID:nRfRfNSD0.net
リンゴ「ピース・アンド・ラブでなんとかならんか?」
ジョン「ラブ・アンド・ピースでウォー・イズ・オーバー」

574 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 08:53:23.10 ID:jEGYYWv1d.net
Driving Haishen
♪12345 Let's go for a drive
 678910 ‥‥‥‥‥‥‥

575 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 10:11:53.94 ID:/XxNmdzF0.net
次はライブ盤になるんだっけ?ケイオスに行くの?

576 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 10:19:34.03 ID:2j3XzW+70.net
『裏庭の混沌と創造』(Chaos and Creation in the Backyard )とは、2005年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・ファイン・ライン - Fine Line   
・ハウ・カインド・オブ・ユー - How Kind Of You  
・ジェニー・レン - Jenny Wren  
・アット・ザ・マーシー - At The Mercy  
・フレンズ・トゥ・ゴー - Friends To Go  
・イングリッシュ・ティー- English Tea  
・トゥー・マッチ・レイン - Too Much Rain  
・ア・サートゥン・ソフトネス - A Certain Softness  
・ライディング・トゥ・ヴァニティ・フェア - Riding To Vanity Fair  
・フォロウ・ミー - Follow Me  
・プロミス・トゥ・ユー・ガール - Promise To You Girl  
・ディス・ネヴァー・ハプンド・ビフォア - This Never Happened Before 
・エニウェイ - Anyway 
・I've Only Got Two Hands (隠しトラック)

以下は日本盤ボーナス・トラック〜

・シー・イズ・ソー・ビューティフル - She Is So Beautiful

577 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 10:28:44.23 ID:/XxNmdzF0.net
こんな素敵なアルバム作ってくれたことに感謝。
トゥーマッチレイン〜サートゥンソフトネス〜ヴァニティフェアの流れは至福。

578 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 5f15-rFnD):2020/09/07(月) 14:30:17 ID:3Jka2BOn0.net
ジェニー・レンが好き
現代版ブラック・バード

579 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 15:18:44.06 ID:t93/FcYS0.net
>>577
チャップリンの“スマイル”から“いそしぎ”まではいいけどヘザーへの不満をぶちまけたヴァニティフェアで至福はないかも…

オカンが言うにはブラックバードの妹らしいジェニー・レンは野鳥のミソサザイでディケンズの小説に登場する物事の良い面を見ることができる少女ジェニー・レンにインスパイアされたらしく失意に満ちた世界の中に探す希望を見つけることが出来たら幸運な鳥に例えて見せるという…ホントに名曲だな
年を重ねると小鳥を自然と目で追ってしまうものだがポールにとって鳥は自由のシンボルで子供の頃からの筋金入りのバードウォッチャーらしい(さすがWINGSだった)

580 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 17:12:42.34 ID:/XxNmdzF0.net
あの浮遊するようなサウンドに浸っているのはやはり至福だ>ヴァニティフェア

581 :ホワイトアルバムさん :2020/09/07(月) 21:57:45.30 ID:ZKcx7pjK0.net
ジェニー・レンは変わった管楽器使っているね
ドゥドゥクというアルメニアの民族楽器だそうだけど

582 :ホワイトアルバムさん :2020/09/08(火) 00:14:30.89 ID:pybRedOO0.net
どちらかというと次回のメモリーの方が好きだけどこっちも名盤
ボートラのShe Is So Beautifulも隠れた名曲
等身大のポールっていう感じで無理せずナチュラルな感じが心地よい
ただそれが逆にアクが少なくて物足りなさに繋がっているといえなくもないとは思うけど
この歳でこれだけのアルバム作れたら充分だと思う
ライブもこの辺りからナチュラル志向というか原曲通りであまり余計な編曲とかしなくなってそれによって逆に盛況になっていく

583 :ホワイトアルバムさん :2020/09/08(火) 00:49:23.89 ID:3/dndcTe0.net
個人的にはボーナストラック付きのBack to the eggが1位、ケイオスが2位だな
最初から最後まで一貫した意思をしっかりと感じる
ポールのソロで一番浮ついたところのない、ゆるぎのないアルバムだと思う

584 :ホワイトアルバムさん :2020/09/08(火) 10:25:08.33 ID:QapTwepx0.net
Chaos and Creation in the Backyard

ロマンティックが止まらないアルバムだな

585 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa8b-xiHE):2020/09/08(火) 22:17:30 ID:/CCM+LbIa.net
Fine LineとToo Much Rainが好き。

586 :ホワイトアルバムさん :2020/09/09(水) 19:01:11.44 ID:ygJgH/Ho00909.net
アコースティックならデニー・レン

587 :ホワイトアルバムさん (キュッキュ 5dc2-NOZn):2020/09/09(水) 20:20:53 ID:zLv3biiw00909.net
タンバリン芸も魅せるデニー・レイン

588 :ホワイトアルバムさん :2020/09/10(木) 22:48:08.41 ID:yq0xXpov0.net
『追憶の彼方に〜メモリー・オールモスト・フル』(Memory Almost Full)とは、2007年に発表されたポール・マッカートニーのアルバム。

収録曲
・ダンス・トゥナイト - Dance Tonight  
・エヴァー・プレゼント・パスト - Ever Present Past  
・シー・ユア・サンシャイン - See Your Sunshine  
・オンリー・ママ・ノウズ - Only Mama Knows  
・ユー・テル・ミー - You Tell Me  
・ミスター・ベラミー - Mr Bellamy  
・グラティチュード - Gratitude  
・ヴィンテージ・クローズ - Vintage Clothes  
・ザット・ワズ・ミー - That Was Me  
・フィート・イン・ザ・クラウズ - Feet in the Clouds  
・ハウス・オブ・ワックス - House of Wax  
・エンド・オブ・ジ・エンド - The End of the End  
・ノド・ユア・ヘッド - Nod Your Head  

〜日本盤のみボーナス・トラック〜
・ホワイ・ソー・ブルー - Why So Blue 

589 :ホワイトアルバムさん :2020/09/10(木) 22:59:46.91 ID:UeflQNIp0.net
とにかく音がデカいアルバム
Ever Present Pastがキャッチーで現役感もあって好き

590 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ea67-7JDO):2020/09/10(木) 23:27:05 ID:XdPmeSm20.net
これ傑作でしょ
すごい充実した内容
この頃で65歳くらいかな?創作意欲全然衰えてない
この頃のライブ生で見てみたかったなあ

591 :ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sa21-f0q3):2020/09/10(木) 23:44:27 ID:mdWlSLMWa.net
Ever Present Pastは、PVでのスーツを着たお姉さん達の谷間がっ!谷間がっ!

https://youtu.be/tT1K9lgEaZA

592 :ホワイトアルバムさん (ワッチョイW b567-niM+):2020/09/10(木) 23:46:32 ID:a56Ncl630.net
Dance TonightとEver Present だけだな
あとの曲はどうにも好きになれない

593 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 06:44:03.02 ID:sMCk8wpoa.net
武道館の思い出Dance Tonight
自分の席からはウクレレ取り出したように見えて
あーまたHere Todayかと思ったら…
イントロ流れたときの衝撃は今でも思い出す

594 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 06:46:32.79 ID:sMCk8wpoa.net
Here TodayじゃなかったSomethingだった。どっちでもいいけど

595 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 06:48:26.12 ID:yvbLRSex0.net
まぁ確かに俺も普段はDance TonightとEver Present Pastしか聴かないけど
この名曲2曲が入ってるだけで価値のあるアルバムだと思う
2曲とも1発で気に入っちゃったから

596 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 10:22:24.55 ID:aIZDn5y4p.net
>>593
そうそう、武道館で1番嬉しかったのがこの曲だった。

597 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 14:07:51.98 ID:XvxFzO410.net
乱暴に言うと、前作はいかにも単独作ぽく鑑賞向きで、今作は単独レコーディングも多いのにウイングスを思わせてバンドっぽくポップで楽しい。
雑な印象の前々作とプロデューサーは同じだが(やはりポール次第なのか)ダラダラと流れず、Mr Bellamyは10ccみたいだし、Vintage Clothesも短いけど贅沢にポップ…など聴きごたえがある曲が多い。
特に4曲目(ストリングス要るか?)までの浮き立つような流れが最高。次のYou Tell Meが(ギルモアのお気に入りらしいが)急に重苦しくて流れを遮るので最後でよかったな。
傑作だけど何か物足りないのはリンダやデニーのコーラスがないからかな。

598 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 17:19:00.86 ID:gbweH6xu0.net
このアルバムもCDが数種類出て、全て買うことでかなり散財してしまった
おまけにiTunesで予約した場合のみダウンロード出来る曲があったりしたな

599 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 20:17:54.04 ID:BisODHYQ0.net
確か収録曲の
「Only Mama Knows」はアメリカのライブで
披露した記憶があるんだけど
今では全く話題に上がらない
中々の佳曲だと思うんだけどな・・

600 :ホワイトアルバムさん :2020/09/11(金) 22:19:55.50 ID:lfgNXT4h0.net
Only Mama Knowsは近年のポールのロック曲の中ではかなりのもんでしょ。
ライブ映えもするし。
2013年以降の来日で一度でいいから演って欲しかった、Save Usの代わりにw

601 :ホワイトアルバムさん :2020/09/12(土) 22:34:45.85 ID:dU60QjPDa.net
良いアルバムだと思う。
所々でポールのベースも目立つし。

602 :ホワイトアルバムさん :2020/09/12(土) 23:59:27.34 ID:+2Ye50Hlr.net
次アルバムは、出切れば13日・日曜日夕刻にしますだ。

603 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 01:06:21.98 ID:SwCMpc2S0.net
リアルタイムで聴き始めたのがこのアルバム
最初の2曲はもちろん
See Your SunshineやGratitudeも好き

604 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 22:04:46.14 ID:vbzIvOuL0.net
『キス・オン・ザ・ボトム』(原題:Kisses on the Bottom)は、ポール・マッカートニーが2012年に発表したアルバム。オリジナルの新曲2曲と、ジャズ・スタンダードのカバー12曲を収録している。

収録曲
・手紙でも書こう - "I'm Gonna Sit Right Down and Write Myself a Letter" (Joseph Young, Fred Ahlert) - 2:36
・ホーム - "Home (When Shadows Fall)" (Geoffrey Clarkson, Harry Clarkson, Peter Van Steeden) - 4:04
・イッツ・オンリー・ア・ペイパー・ムーン - "It's Only a Paper Moon" (Harold Arlen, E.Y. "Yip" Harburg, Billy Rose)
・もう望めない - "More I Cannot Wish You" (Frank Loesser) - 3:03
・グローリー・オブ・ラヴ - "The Glory of Love" (Billy Hill) - 3:45
・ウィ・スリー - "We Three (My Echo, My Shadow and Me)" (Dick Robertson, Nelson Cogane, Sammy Mysels) - 3:21
・アクセンチュエイト・ザ・ポジティヴ - "Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive" (H. Arlen, Johnny Mercer) - 2:31
・マイ・ヴァレンタイン - "My Valentine" (Paul McCartney) - 3:14
・オールウェイズ - "Always" (Irving Berlin) - 3:49
・マイ・ヴェリー・グッド・フレンド・ザ・ミルクマン - "My Very Good Friend the Milkman" (Johnny Burke, Harold Spina) - 3:03
・バイ・バイ・ブラックバード - "Bye Bye Blackbird" (Ray Henderson, Mort Dixon) - 4:25
・ゲット・ユアセルフ・アナザー・フール - "Get Yourself Another Fool" (Frank A. Haywood, Ernest Monroe Tukcer) - 4:42
・インチ・ワーム - "The Inch Worm" (Frank Loesser) - 3:42
・オンリー・アワ・ハーツ - "Only Our Hearts" (P. McCartney) - 4:21

〜デラックス・エディション盤ボーナス・トラック
・"Baby's Request" (P. McCartney) - 3:30
・"My One and Only Love" (Robert Mellin, Guy B. Wood) - 3:50

605 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 22:15:22.25 ID:vbzIvOuL0.net
今後は「キスオンザボトム」〜「NEW」〜「エジプト・ステーション」
と進み、
ライブ盤「ウイングスU.S.A.ライヴ!!」から「バック・イン・ザ・ワールド」までのライブを経て
ジョージ君の「不思議の壁」〜「電子音楽の世界」はリクエストなかったですが如何です?
その後、
オール・シングス・マスト・パス〜リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールドと行きますか?

606 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 22:23:57.53 ID:b0A8TTRR0.net
エレクトリック・アーギュメンツは採り上げないの?

607 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 22:25:55.10 ID:tzb1sxHW0.net
エレクトリック・アーギュメンツ取り上げないのマジかよ

608 :ホワイトアルバムさん :2020/09/13(日) 23:02:36.38 ID:KaPKv0Vq0.net
ベイビーズリクエストを再録してくれて、なんか嬉しかった

609 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 01:17:19.30 ID:xilWULDf0.net
エレクトリック・アーギュメンツはファイアーマンだから仕方ないか…。
でも書きたいw
ドライヴィングレインでガッカリして、ケイオス、メモリーとつまらなくてポール離れになりかけた時、エレクトリック・アーギュメンツが出た。
もう目から鱗でポール名義でなければここまで出来るんだ…と感動したもんだったな。
2000年代で最高に素晴らしいのはこのアルバムだわ。

610 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 01:25:04.39 ID:BpTa/1jm0.net
キス・オン・ザ・ボトムはオリジナル曲しか聴かないな。
マイ・ヴァレンタインは名曲。ベイビーズリクエストはちょっと酷かった。

611 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 01:29:12.49 ID:v9om9vZf0.net
>>605
ジョージ君の「不思議の壁」〜「電子音楽の世界」

リクエストします!
「電子音楽の世界」はともかく「不思議の壁」は論じる価値のあるアルバムだと思います。
2枚まとめて(「不思議の壁」をメインに「電子音楽の世界」をサブで)やったらいかがでしょうか?

612 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 07:37:11.47 ID:xB98ruD70.net
じゃあ俺も勝手にエレクトリック・アーギュメンツについて語ろ
なんといってもSing The Changesの音作りとPVのカッコよさよ
アルバム名の通りエレクトリックを前面に押しながらもNothing Too Much〜みたいなヘビーなナンバーもやってるのが個人的には高評価
このアルバムSing The Changes意外にもPVがあって驚いたので一応貼っとく
https://youtu.be/AaILCRMpby4

613 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 10:50:01.48 ID:eMXjbuF20.net
>>605
バングラデシュのライブ盤もやろうよ
タイミングはお任せしますが

614 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 12:11:31.42 ID:ggQAra0N0.net
>>611 1960年代の人でも、あのシンセサイザーのピコピコサウンドや
ピュ〜〜〜〜ンとかホワ〜〜〜〜ンとかヒョロロロロロロロサウンドを
聞くことができてたんだなぁってちょっとうらやましかった。

子供が珍しいおもちゃを買ってもらって一日中いじってる感じ。
十年後にはYMOがトキオトキオ言うようになるんだもんねぇ。

615 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 15:14:46.57 ID:Qq0GFLS6a.net
マイ・ヴァレンタインは、ライブでのトイレ休憩用の曲だとか
来日スレで散々言われていたけど、俺は大好きだ。
クラプトンのギターは良くも悪くも個性が強すぎて、
この曲の場合はかえって邪魔になっていると思う。
純粋にメロディーだけ聴いたら名曲だぞ。

ピアノ弾き語りのこれとか聴いてみ。

https://youtu.be/T21wMxEif94

616 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 16:54:00.26 ID:eMXjbuF20.net
>>615
イーグルスのジョーがギター弾いたバージョンは、こちらがハラハラする

617 :ホワイトアルバムさん :2020/09/14(月) 22:16:19.10 ID:Wq6yPxPr0.net
ジョージの初期2枚の扱いについては611に賛成。
あとウィルベリーズはどうするのかな?
今回のファイアーマンと同じ扱いなのかな。
まぁそれはクラウドナインまでいったあたりでまたw

618 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 00:05:02.31 ID:b/48LKez0.net
>>613
勿論です。
当時、FMの「ビートオンプラザ」で
ベストアルバム1位になってましたからね。

619 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 00:06:42.87 ID:FANzPevK0.net
>>613 レオン・ラッセルのジャンピン・ジャック・フラッシュ〜ヤング・ブラッドがすごく (・∀・)イイ!!

620 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 11:41:27.60 ID:BLFWk+3Y0.net
>>616
一瞬ガッチャマンの話かとw

621 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 14:09:15.63 ID:gHmCm4wba.net
ウィルベリーズは違う気がする
ウイングスも別バンドっちゃあそうだがウイングスは基本ポールが曲作ってるから

622 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 15:54:37.00 ID:K5L+2J5ua.net
このアルバムが売れたの分かる。素敵なアルバムだ。

623 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 17:14:48.61 ID:K5L+2J5ua.net
同じような感じの曲が続いて、後半飽きるというのはあるかもしれないが、
ジャズなんだから雰囲気を味わいながらBGM的に聴くと楽しめると思う。

624 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 22:41:40.07 ID:PEBVpo1zr.net
エレクトリック・アーギュメンツが掴めません。
ウィキの「ジョージ・ハリスンの作品に出てきません。」
ウィルベリーズは、そこに載ってるので、ジョージの作品として、取り上げます。

625 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 22:47:03.55 ID:PEBVpo1zr.net
あ、トラベリーズはジョージのソロのためのユニットではありませんね。
外しましょう。

626 :ホワイトアルバムさん :2020/09/15(火) 22:56:01.66 ID:8gqsAWKRa.net
>>624
エレクトリック・アーギュメンツはポールがザ・ファイヤーマン名義で出したアルバムです。
Wikiではポール・マッカートニーの作品のページに載っています。

627 :ホワイトアルバムさん :2020/09/16(水) 01:38:16.85 ID:YkzPeiB70.net
handle with careのオーケストラバージョンとかたまにコンビニで聴くしラジオでも流れてるのよく聴くわ

628 :ホワイトアルバムさん :2020/09/16(水) 20:05:27.11 ID:bMsLhstv0.net
僕も好きですわ。あれがリリースされた頃嬉しかったし。

629 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 06:56:54.82 ID:4Q+a8SqK0.net
配信オンリーのTwin Freaksは?
中々刺激的なサウンドだよw
https://www.youtube.com/watch?v=qvh4dAOK5ZA

630 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 17:31:50.69 ID:lwWWFQTqr.net
>>626
今、ウィキ見ましたがね、解説は英語みたいだし、
聞いたことないし、知りません。
あなたの方でやって下さい。

631 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 19:07:03.44 ID:QPDu4Rsma.net
>>630
え?日本語ページ、ありますよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%84?wprov=sfla1

632 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 19:55:17.76 ID:XwD601QZ0.net
『エレクトリック・アーギュメンツ』(Electric Arguments )

2007年に発表されたザ・ファイヤーマンのアルバム。
前作までのファイヤーマンの作品は、前衛的な音楽を前面に出したものであったが、
今作ではポール・マッカートニーが作詞作曲を行い、ボーカルの入った
しっかりとした楽曲が多数収録された。そのためか今作への評価は高く、
他のオリジナルアルバムと同列に並べる人も居る。

作詞作曲はすべてポール・マッカートニー

1.ナッシング・トゥー・マッチ・ジャスト・アウト・オブ・サイト - Nothing Too Much Just Out of Sight
2.トゥ・マグパイズ - Two Magpies
3.シング・ザ・チェンジズ - Sing the Changes
4.トラヴェリング・ライト - Travelling Light
5.ハイウェイ - Highway
6.ライト・フロム・ユア・ライトハウス - Light from Your Lighthouse
7.サン・イズ・シャイニング - Sun Is Shining
8.ダンス・ティル・ウィ・アー・ハイ - Dance 'Til We're High
9.ライフロング・パッション" - Lifelong Passion
10.イズ・ディス・ラヴ? - Is This Love?
11.ラヴァーズ・イン・ア・ドリーム - Lovers in a Dream
12.ユニヴァーサル・ヒア、エヴァーラスティング・ナウ - Universal Here, Everlasting Now

13.ドント・ストップ・ランニング - Don't Stop Running(隠しトラック)

633 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 19:58:37.33 ID:QvlIlZxPa.net
https://youtu.be/0mOgDiNN2Uc

634 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 19:59:45.74 ID:QvlIlZxPa.net
間違えました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL40948D3B7149AE9A

635 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 20:07:35.89 ID:XwD601QZ0.net
The Fireman - Highway
https://www.youtube.com/watch?v=HSD8h6v5PuU

これが一番好きかな。特に後半かっこいいっす

636 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 20:14:21.17 ID:XwD601QZ0.net
>>634
乙です。
なぜか画面に出るのはRushesのジャケットですねw

637 :ホワイトアルバムさん :2020/09/17(木) 20:26:07.90 ID:QvlIlZxPa.net
>>636
ほんとですね。
じゃ、こっちでw。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLE9685680DABAB18F

638 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 08:12:47.55 ID:0r3LvlCea.net
てかファイヤーマン自体よく分からなくて
ちゃんと調べもしてなくてダメなんだけど
なにゆえファイヤーマン名義でリリースしたんだろうか

639 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 08:29:18.58 ID:I/h8rndFa.net
キリングジョークのユースとのユニット

640 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 08:41:09.74 ID:0r3LvlCea.net
イーブンなユニットならポールソロで扱うのは?ってことで
ほぼポール主導だから扱ってるんだろうけどポール主導のものはポール名義でリリースされてきた訳でなにゆえファイヤーマン名義なんだろうと思ったわけです

641 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 08:56:15.87 ID:I/h8rndFa.net
ユースってベーシストだから被るしな

642 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 14:41:01.27 ID:s1NC21hQ0.net
>>640
みんな思ってるんじゃないかな
普通にポール名義にした方が売れたんじゃないかのう
ポール名義じゃないので知らないという人がいたらもったいない

643 :ホワイトアルバムさん :2020/09/18(金) 15:01:55.15 ID:xxgnp7id0.net
契約やらなんやらの問題くさいな。

644 :ホワイトアルバムさん :2020/09/19(土) 01:09:59.95 ID:VNuD/P8ra.net
やっぱりシングルになったSing The Changesと、あとはHighwayが好きだな。

>>612でSing The ChangesのPVだと言って貼られているリンクが
間違ってDance 'Til We're HighのPVになっているので、正しいのを貼っておきます。
https://youtu.be/0wQmHhlZlfg

それと2009年の街頭ライブでの映像が良かったので、それも。
今のバックバンドのメンバーとやってます。
https://youtu.be/CG5Cn18jeNY

645 :ホワイトアルバムさん :2020/09/19(土) 20:47:12.41 ID:T/XtwtOv0.net
Sun Is Shining
隠れた名曲

646 :ホワイトアルバムさん :2020/09/20(日) 19:45:45.37 ID:WAiUUKnl0.net
Sing the ChangesはPure McCartneyにも入っているよね
ポール自身が自分の「本編」の作品と認めているのでは?

647 :ホワイトアルバムさん :2020/09/21(月) 00:28:19.61 ID:6xyIIiUA0.net
ピュアマッカートニー(デラックスバージョン)
https://www.universal-music.co.jp/paul-mccartney/products/ucco-8003/

648 :ホワイトアルバムさん :2020/09/21(月) 05:48:43.56 ID:KSuPBrSV0.net
18年前の特集「ポールマッカートニーの100曲」では代表曲並みに大きく扱ってたのに今回の特集では100位圏外

皆忘れてしまったのか?
シングル化もされずサントラと当時のライブアルバムに収録されただけでピュアマッカートニーにも未収録(入れ忘れたのか、それともこの程度の曲なら外してもいいか、とサーは思ったのか)

たまにはこの曲の事も思い出して下さい

https://www.youtube.com/watch?v=ZZHAP0pvFu0

この曲は自分に中では30位くらいですw

649 :ホワイトアルバムさん :2020/09/21(月) 13:27:55.42 ID:/19tXB+1p.net
>>648
この曲は好きだな
当時ドライヴィングレインにガッカリした後だったので、ちょっと救われた気がした
メジャー映画に提供するだけあって、ちゃんとした曲。まぁ、メロはバイカーなんだけどw

650 :ホワイトアルバムさん :2020/09/21(月) 18:27:39.39 ID:6xyIIiUA0.net
ポールはアルバム未収録曲が多くて、なおかつビートルズのパストマスターズみたいなものもないから、議論漏れの曲がたくさん出てくるね

651 :ホワイトアルバムさん :2020/09/21(月) 21:22:23.90 ID:UHYs+mh4r.net
このスレ立てたのは、ジョンのソロは概ね知ってたし、ポールもプレストゥプレイ迄は知ってたからです。
でも、それ以降はわからないなあ。
ジョージもマテリアルワールドまで、リンゴもリンゴ迄。

652 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 03:00:40.97 ID:ECtz3bba0.net
皆忘れてしまったのか?
シングル化もされずサントラに収録されただけでピュアマッカートニーにも未収録(入れ忘れたのか、それともこの程度の曲なら外してもいいか、とサーは思ったのか)

たまにはこの曲の事も思い出して下さい


https://www.youtube.com/watch?v=9BK6SZlWVTs


この曲は自分に中では20位くらいですw

653 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 03:09:45.18 ID:ECtz3bba0.net
>>651
ダークホース時代のジョージを聞かないとは確実に人生の何%か損してるよ!

リンゴはベスト盤「フォトグラフ:ザ・ヴェリー・ベスト・オブ」聴けば大丈夫w

654 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 03:28:48.68 ID:Ap/5WYz1a.net
ゴーントロッポ

655 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 03:47:21.30 ID:egBZBWdF0.net
『NEW』(ニュー)は、イギリスで2013年10月14日、アメリカで2013年10月14日に発売されたポール・マッカートニーの通算16作目のオリジナル・アルバム。

1.「セイブ・アス」(Save Us)
2.「アリゲイター」(Alligator)
3.「オン・マイ・ウェイ・トゥ・ワーク」(On My Way To Work)
4.「クイーニー・アイ」(Queenie Eye)
5.「アーリー・デイズ」(Early Days)
6.「NEW」(New)
7.「アプリシエイト」(Appreciate)
8.「エヴリバディ・アウト・ゼアー」(Everybody Out There)
9.「ホザンナ」(Hosanna)
10.「アイ・キャン・ベット」(I Can Bet)
11.「ルッキング・アット・ハー」(Looking At Her)
12.「ロード(隠しトラック「スケアード)」(Road(includes "Scared" as a hidden track))

656 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 06:43:52.79 ID:zB3IWJqi0.net
ほざけんな

657 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 14:02:58.94 ID:vxsqE89i0.net
一連の連続来日の入口ともいえるアルバムで、その点では印象深いけど
アルバム自体はそれほどでも、っていう感じ。
ライブで演奏されてもエブリバディ〜とセイブアスは全然好きになれなかったな。
タイトル曲とクイニーアイは良かったけど。
On My Way To WorkとEarly Daysくらいかな、他によかったのは。

658 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 14:29:08.45 ID:0ilG/OrE0.net
>>651
リンゴはリンゴラマやチューズ・ラヴだけでも聞いて欲しい。
良いアルバムです。

659 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 14:31:55.72 ID:2cZG2IC9a.net
もう7年も前なのか。
やはり来日で何度も聞かされたので、あと5年くらいは寝かしておきたい感じ。
Queenie Eyeだけは聴きたくなるけど

660 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 17:05:12.39 ID:egBZBWdF0.net
やはりライブの思い出と切り離せないね
エブリバディ〜もセイブアスも大好き
クイニーアイは盛り上がったなあ

661 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 17:20:15.14 ID:qvgGI4Z50.net
NEWとクイニーアイぐらいかな印象に残ったのは

662 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 19:39:49.19 ID:bObeGpf5a.net
looking at her好きだな
13年来日時になぜか行かなくて
14年に初参加しようとして中止
後悔してたら15、17、18年と見れた
ポール本当にありがとう

663 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 19:54:00.61 ID:AiZwH/k20.net
Queenie Eyeは傑作だと思う
何故か心を打つノスタルジーがある
ペニーレインやゴールデンスランバーみたいな

664 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 20:19:45.02 ID:AiZwH/k20.net
>>663
ごめんなさい、上記の感想はOn My Way To Workに対してのものでした。
もちろんQueenie Eyeも好きです。久々の正統派ポップロックだと思います。

665 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 20:27:01.53 ID:egBZBWdF0.net
>>664
On My Way To Workがしみじみ心にしみるというのは
ひょっとしたら10代20代のファンにはピンとこないかもしれない
当方60代
じじいになってわかる良さというのもあるんですよ

666 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 21:02:28.64 ID:Xa0yPuNs0.net
>>624

https://m.youtube.com/watch?v=Tsehis-PXRM&list=PLXKv4o6JfoO2o3Xvaz-90Oojsmf2g8jNj&index=2

皆様!どうかいいねお願いします!!

667 :ホワイトアルバムさん :2020/09/22(火) 21:15:33.48 ID:AiZwH/k20.net
>>665
当方、40代後半、男です(^o^)/

668 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 00:40:00.82 ID:zMbTfkCua.net
Save Us、Queenie Eye、New、Appreciate、Everybody Out There、I Can Bet、Looking At Herと、
良い曲が多いと思う。

669 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 02:09:28.65 ID:Y+dFxa7J0.net
次作はもっと名作ってのがやばい

670 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 03:10:17.17 ID:Jhqnq/eX0.net
NEWといえばこれ

https://www.youtube.com/watch?v=DASb1SyeZ_k

671 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 10:10:13.96 ID:6DFwPHYx0.net
へぇー、こんなのあるの

672 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 18:45:48.69 ID:UagU6smq0.net
ちょうど大相撲をやっているから福岡公演を決めたと聞いた
公演では横綱土俵入りの恰好をしてみせてくれた
「カエッテキタバイ フクオカ」

673 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 20:08:17.30 ID:v7gJPMqf0.net
>>672 しかもかなりの特例案件で、懸賞幕を五本を急遽作って掲げてくれた。
場所の始まる前から申請しとかないと受け付けてもらえないのが原則なんだけど、
ポールの気まぐれで「やれぇ!」で特急でぶっこんでもらえたって (・∀・)

674 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 21:06:45.56 ID:zQQARFN00.net
これ聴くとどうしても2013年のあの熱気を思い出すなあ
人生初のポールのライブがあれ程の怒涛の盛り上がりだったのは本当に幸運だったと思う
あの時は終わった後しばらく何も手につかない状態だった
またポールのライブが観られる日はくるのだろうか
このまま引退になったら悲しい

675 :ホワイトアルバムさん :2020/09/23(水) 22:43:47.05 ID:Jhqnq/eX0.net
もうポールはチャリティコンサートでしか人前で歌わないのでは
それもヘイジュードかレリビー、思いついたようにヘルター

676 :ホワイトアルバムさん :2020/09/24(木) 05:43:05.40 ID:mbxd65u1a.net
バースデイ

677 :ホワイトアルバムさん :2020/09/24(木) 09:22:22.06 ID:WmLIyVE20.net
yesterday演ったのは2018.10.31東京ドームが最後?

678 :ホワイトアルバムさん :2020/09/24(木) 19:15:02.67 ID:/xt8qyuL0.net
>>674
そっかぁ、あれが初体験だったってのはなんか興奮が想像できるね(^-^)
前回までのを観ている俺のようなオッサンも20年ぶりってことで発狂したもんねぇ。

679 :ホワイトアルバムさん :2020/09/24(木) 21:04:32.42 ID:c5ZAdEjo0.net
>>678
2002年は行かなかったのですか?

680 :ホワイトアルバムさん :2020/09/25(金) 11:28:17.64 ID:tOidCnCw0.net
あ、行ってたわ2002年。
初生Maybe I'm Amazedで死ぬほど感動してたのに。
齢をとるってこういうことなんですよ、若者諸君w

681 :ホワイトアルバムさん :2020/09/25(金) 21:42:49.16 ID:yGPpDGbN0.net
12のあとにボーナストラック3つ入っているんだな

13. ターンド・アウト(ボーナス・トラック)
14. ゲット・ミー・アウト・オブ・ヒア(ボーナストラック)
15. ストラグル(日本盤のみのボーナス・トラック)

このアルバムに限らないがやたらボートラ入れれば良いものではなかろうに
アーティストが1枚のアルバムとして構成した流れというものがあるだろうに

682 :ホワイトアルバムさん :2020/09/26(土) 19:47:00.90 ID:UxwfPlqa0.net
https://i.imgur.com/V0CpenA.jpg

683 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 11:46:48.07 ID:Kck+DlvA0.net
>>674>>680

あの2013年のポールはほんとにサイコーだなったね!7年も経ったなんて信じられない

初来日90年の時や、それ以降来日より、自分的にもポールがもっともカッコよくセットリストもファンのノリも最高潮だったと思う
ポールがキラキラしてた!
NEWの歌詞を聴くと今も思い出してキュンする

684 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 15:57:00.85 ID:sn6uC/c50.net
PaulMcCartneyのギターリスト・RustyAndersonは、Maccaがコロナ禍でほぼすべての楽器を演奏する新しいアルバムを完成させたと語った。

https://twitter.com/norinatu/status/1310047547876990976
(deleted an unsolicited ad)

685 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 17:48:36.64 ID:Lrg+7J+R0.net
ハニーパイのギター完コピおわった
これでディキシーランド・ジャズ弾けるフリできる

686 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 18:13:30.01 ID:RA2+tgGi0.net
>>684 「McCartney III」の完成か?

687 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 19:46:02.18 ID:rTxUucaF0.net
McCartney IIIいいねぇ聴きたい

688 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 19:47:36.09 ID:xnhj23eDr.net
おれもマッカートニー3を待ってる

689 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 20:05:07.18 ID:XPq/hZq/0.net
『エジプト・ステーション』(Egypt Station)は、2018年9月7日に発売されたポール・マッカートニーの通算17作目のアルバムである。
オリジナル・アルバムとしては、2013年に発売された『NEW』以来5年ぶりのリリース。同時に古巣となるキャピトル・レコードへの再移籍後初のアルバムとなる。

1.「オープニング・ステーション」(Opening Station)
2.「アイ・ドント・ノウ」(I Don't Know)
3.「カム・オン・トゥ・ミー」(Come On To Me)
4.「ハッピー・ウィズ・ユー」(Happy With You)
5.「フー・ケアズ」(Who Cares)
6.「ファー・ユー」(Fuh You)
7.「コンフィダンテ」(Confiante)
8.「ピープル・ウォント・ピース」(People Want Peace)
9.「ハンド・イン・ハンド」(Hand In Hand)
10.「ドミノズ」(Dominos)
11.「バック・イン・ブラジル」(Back In Brazil)
12.「ドゥ・イット・ナウ」(Do It Now)
13.「シーザー・ロック」(Caesar Rock)
14.「ディスパイト・リピーティッド・ウォーニングス」(Despite Repeated Warnings)
15.「ステーションII」(Station II) 0:46
16.「ハント・ユー・ダウン/ネイキッド/C-リンク」(Hunt You Down/Naked/C-Link)

690 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 20:17:01.31 ID:6KZBMhsQ0.net
イチバン!

691 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 21:03:39.76 ID:auZ5sMS70.net
ライブでやってない曲だとこの辺がすごい好き

Happy With You
People Want Peace
Hand In Hand
Do It Now
Hunt You Down

アルバム全体としては曲が多すぎてやや散漫なイメージだけど全然悪くはない
さすがにもうメロディーメーカーとして枯れてきてはいるけど
それでもこの時76歳でこれだけの創作を続けているんだから充分すぎると思う
しかも順調にいけば年内にまた新作出るらしいし

692 :ホワイトアルバムさん :2020/09/27(日) 21:17:50.42 ID:zgprISxw0.net
I Don't Knowが一番好き
何度聴いても飽きない!
MAFからリアルタイムでポールの曲を聴いてきて
やっと最高のバラードに出会えた

693 :ホワイトアルバムさん :2020/09/28(月) 00:47:23.52 ID:TxtegnFia.net
申し訳ないが、1位になるほど良いとは思えない。
I Don't KnowやHappy With Youも俺には退屈に聴こえてしまう。
そこそこ良い曲は何曲かあるが、通しで聴くのはかったるいアルバム。

694 :ホワイトアルバムさん :2020/09/28(月) 05:22:33.86 ID:BX8UJS9m0.net
ニューシングル「Special Day」
2020年10月16日(金)発売・配信決定

同じく10月16日(金)、
ニューアルバム・リリース発表
12月11日(金)世界同時発売


あ、や、、
でも

え?
変なの少しずつ
また?
は、やっ



522

695 :ホワイトアルバムさん :2020/09/28(月) 14:11:19.99 ID:lYVYhuhi0.net
Who caresがPVとかも含めて強烈に印象に残ってる
Who care!ってポールの力強い声が好きだねぇ

696 :ホワイトアルバムさん :2020/09/29(火) 04:10:00.46 ID:mwuO4lqe0.net
ポールはWho careたな

697 :ホワイトアルバムさん :2020/09/29(火) 07:21:36.52 ID:Lbw4q9PE0.net
>>696
なんで言おうと思ったの?
普通なら思いつくだけで終わるレベルなのに
でも面白いって思っちゃった

698 :ホワイトアルバムさん :2020/09/29(火) 16:48:49.72 ID:U02O/TIJaNIKU.net
エクスプローラーズ・エディションに入っているGet Startedが一番良いってどういうことだ?

699 :ホワイトアルバムさん :2020/09/30(水) 06:54:44.50 ID:O1KrcYoG0.net
>>698
いい曲だけど2:45以降は要らないな
分けてアルバムの最後に入れると『ワイルドライフ』ぽくなるけどw

700 :ホワイトアルバムさん :2020/09/30(水) 20:51:26.89 ID:qmZQEZTQ0.net
次のアルバムは、Wings Over Americaかな?

701 :ホワイトアルバムさん :2020/09/30(水) 23:04:08.60 ID:dSCg8HGE0.net
『エジプト・ステーション』はタイトルとジャケで何か損してないか?
今世紀入ってからのポール最高傑作だというのに。

702 :ホワイトアルバムさん :2020/09/30(水) 23:41:51.04 ID:qmZQEZTQ0.net
確かに。
何で「エジプト」なのって気がするし、ジャケットのイラストレーションもちょっと薄味すぎるかな。

703 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 01:47:45.77 ID:IiW8HjV20.net
若干横道逸れるけどみんな21世紀に入ってから出たポールのアルバムの中で何が一番良いと思うか聞いてみたい
ちな俺は追憶の彼方に

704 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 02:07:43.15 ID:CRzxLyVpa.net
たぶん誰も賛成してくれないだろうけど、キッス・オン・ザ・ボトム。

705 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 04:10:46.89 ID:DNlTTFwe0.net
ケイオスかな

706 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 07:37:55.42 ID:k2+ORdOF0.net
ケイオスかエレクトリックアーギュメンツ

707 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 08:21:39.10 ID:ihEag9PI0.net
ピュア!

708 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 09:34:40.69 ID:0Q1Xe5Br0.net
リバプールサウンドコラージュだな
これは傑作

709 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 14:33:20.82 ID:Ti8vQYvv0.net
自分は、「追憶の彼方へ」を僅差で破って「ニュウ」かな

710 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 14:37:37.26 ID:tnY6mzBi0.net
>>701
>>708
ぷ ワロタワロタwww

711 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 15:31:22.95 ID:NBWIY6o8a.net
>>709
カナ書きは、ニュウじゃなくてニューだと思うのだが。
細かくてごめん。

712 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 15:52:02.54 ID:Ti8vQYvv0.net
>>711
指摘ありがとう。
自分も「ニュウ」じゃなくて「ニュー」だとすぐに気づいたが、入力してしまったのでまあいいかと放っておいた。
結構みんな細かい点まで見てるのね。
身が引き締まる思いですw

713 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 17:02:01.88 ID:5RS6zJOK0.net


714 :ホワイトアルバムさん :2020/10/01(木) 22:39:28.82 ID:7scZf3+/0.net
memory almost fullかな
音圧がキツイけど元気でる
なんか明るくて好き

715 :ホワイトアルバムさん :2020/10/02(金) 15:42:56.69 ID:ajEWHw3a0.net
キスインザボトム
繰り返し聴けるアルバム

716 :ホワイトアルバムさん :2020/10/02(金) 17:09:07.07 ID:RVSK8rag0.net
>>715
in the bottom

尻穴にキス?

717 :ホワイトアルバムさん :2020/10/02(金) 22:57:18.16 ID:qbGzUv260.net
>>9
2か月前のカキコミに返事するのもなんだけど
「古代エジプト魂」って、あの歌は
ジョンとヨーコが関係してるの
当時ジョンとヨーコはエジプトのスフィンクス関係にハマッちゃってて
専属の占い師に言われたのかなんなのか
ダコタのアパートの寝室内にも、ミイラの棺桶のようなものとか
スフィンクスの像なんかを飾ってて、真剣に祈っていたみたい
ポールはそんなエジプトなんかにハマッてないで
たまにはオレの電話にでも出てくれ、相手してくれよって願いを
あの歌にこめたんだな
それから40年後、エジプトステーションなんて絵とアルバムをこの世に出したのも
遠く考えれば、ジョンが関係してる
ダブルファンタジーとプレストゥプレイのキスのジャケット写真が
関係してるようにね

718 :ホワイトアルバムさん :2020/10/02(金) 23:29:10.65 ID:vIVZbm1ca.net
>>717
9です。

なるほどぉ!スッキリしました。
ありがとうございました。

719 :ホワイトアルバムさん :2020/10/05(月) 10:36:32.33 ID:jV9RaKTc0.net
次はどうなるの?
ポールのライブ盤?
ジョージのソロ?

720 :ホワイトアルバムさん :2020/10/05(月) 14:43:08.15 ID:5H+MV0Jqa.net
>>719
ポールのライブ版でいいんじゃね?

721 :ホワイトアルバムさん :2020/10/05(月) 14:43:39.05 ID:5H+MV0Jqa.net
×版→○盤

722 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 18:50:13.54 ID:iJ0HIVPI0.net
じゃあ、次はウイングスオーバーアメリカかな?
どなたか、レスお願いします。

723 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 19:46:28.54 ID:8CV265F30.net
『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』(Wings Over America)は、1976年に発表された
ウイングスのライブ・アルバム。3枚組LPとして発売された。
1976年3月?5月のウイングスのアメリカ・ツアーの模様を収録している。
全米1位、全英8位。

メドレー:ヴィーナス・アンド・マース/ロック・ショー/ジェット
- Venus and Mars/Rock Show/Jet
レット・ミー・ロール・イット - Let Me Roll It
遥か昔のエジプト精神 - Spirits of Ancient Egypt
メディシン・ジャー - Medicine Jar
メイビー・アイム・アメイズド - Maybe I'm Amazed
コール・ミー・バック・アゲイン - Call Me Back Again
レディ・マドンナ - Lady Madonna
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - The Long and Winding Road
007死ぬのは奴らだ - Live and Let Die
ピカソの遺言 - Picasso's Last Words (Drink To Me)
リチャード・コーリー - Richard Cory
ブルーバード - Bluebird
夢の人 - I've Just Seen a Face
ブラックバード - Blackbird
イエスタデイ - Yesterday

幸せのアンサー - You Gave Me the Answer
磁石屋とチタン男 - Magneto and Titanium Man
ゴー・ナウ - Go Now
マイ・ラヴ - My Love
あの娘におせっかい - Listen to What the Man Said
アナログE面(アナログDisc 3)
幸せのノック - Let 'Em In
やすらぎの時 - Time to Hide
心のラヴ・ソング - Silly Love Songs
愛の証 - Beware My Love
ワインカラーの少女 - Letting Go
バンド・オン・ザ・ラン - Band on the Run
ハイ・ハイ・ハイ - Hi Hi Hi
ソイリー - Soily

724 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 19:51:12.52 ID:1T5qXROd0.net
ギターを弾きまくっているジミーを見て、ロックミュージシャンはカッコいいなと思った、遠い夏の日

725 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 20:07:01.28 ID:xExbYvmY0.net
>>724 ロックショーを見たらジミー目立ってるよね (・∀・)
早逝したのは実に惜しい。

726 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 20:43:40.33 ID:thYtgb96r.net
まぁ今になってみれば
ビートルズナンバー完全排除でも
このツアーは大成功したんじゃないかと思えるね。

727 :ホワイトアルバムさん :2020/10/06(火) 20:51:07.07 ID:A9UrMTd30.net
むしろこの頃のウイングスでジミーの弾くレット・イット・ビーのソロを聴いてみたかったな
ローレンス・ジューバーのソロが名演だったのでジミーが弾くとどんな感じになったかが興味がある

728 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 02:18:13.74 ID:DN7e93fz0.net
>>727
なるほど、そうだね。
ヘイジュードもセトリの候補曲だったみたいだけど、70年代の声でヘイジュード聴いてみたかったな〜。
ビートルズ解散以降ではこのアルバムが最高傑作かな、それにしてもsoilyは凄まじ過ぎる。

729 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 02:26:12.20 ID:DN7e93fz0.net
>>726
う〜ん、ビートルズナンバーが大成功の要因のひとつだとは思うんだけどね。
後はどこかの会場でビートルズのメンバーが揃うのではないか?と煽りに煽ったマスコミも大成功の要因のひとつ。

730 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 07:44:19.05 ID:KzcqTzKv0.net
再結成の最大のネックはジョンとポールでなくポールとジョージ
当時のジョージがポールのコンサートに足を運ぶ訳がないよなあ

731 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 08:26:51.32 ID:FfbEldXI0.net
アナログ盤D・E・Fが好きだ
どれもがお気に入りの曲
締めのソイリーが胸熱

732 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 18:51:06.58 ID:tdI1f02S0.net
シングルカットされた「ハートのささやき/ソイリー」これが最低限欲しかったんだ!という見事な組み合わせだ。

733 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 18:55:46.76 ID:Yak/VF+00.net
ジミーって、ピカソの遺言からの3曲以外は立ちっぱなしなんだよな
他のメンバーは、座って演奏している曲が結構あるのだが
まあ、若いってことか

734 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 19:01:17.30 ID:wisX0lVD0.net
>>730
ジョージはビーナスアンドマース発売記念パーティに出席しているよ。
この頃には仲直りしていたんじゃないの?

735 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 19:53:31.92 ID:GQXIJpCH0.net
満を持してのアメリカ公演。ワールドツアー通して演っていたとはいえ、ラストに海賊盤を買うようなマニアしか知らないsoilyを持ってきたのは凄いと思う。
スピードオブサウンド曲が入った為、外れたジュニアズファームだけどライブヴァージョン聴きたかったな

736 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 20:00:33.07 ID:dFAuVa8F0.net
>>734
仲は良かったと思うよ
ただ再結成となると話は別。ポールとレコーディングするのを極端に嫌がってたでしょ

737 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 20:30:55.10 ID:wisX0lVD0.net
>>736
なるほど、ねぇ。
レコーディングがネックなのか…
じゃあ、再結成は難しいね。

738 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 20:35:44.30 ID:s+VKGcC0a.net
石川県は許してはいけない

人権侵害

739 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 21:32:12.48 ID:hwAouCwba.net
盛り上がりが凄いのが伝わってくるよね。
コール・ミー・バック・アゲインが意外と良い曲だっていうのは、
このアルバムで認識したな。

740 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 22:45:20.90 ID:hwAouCwba.net
そういえば、当初日本では「ウイングス U.S.A. ライヴ!!」って
タイトルだったんだよね。

741 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 23:03:04.65 ID:hwAouCwba.net
なんかこのスレではソイリーの評価が高いけど、
ごめん、自分は並の曲にしか思えないな。

742 :ホワイトアルバムさん :2020/10/07(水) 23:24:07.56 ID:xMFDngDid.net
ソイリーは、「ウーイェー」だけで曲ができるんだなと思っていたけど、
これがflowersの「太陽は何処へ」に繋がっていると個人的に思っている

743 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 00:03:11.93 ID:F+COAJEy0.net
幸せのアンサー - You Gave Me the Answer
このライブバージョンが好き

映像作品のほうのレディマドンナ
最後終わったと思ったらまた演奏するところ好き

744 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 00:16:16.59 ID:/EfYZpop0.net
DVD持ってたらCD要らないような気もするけど。CDはリマスターより旧盤の方がスキッとする。

745 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 00:18:24.98 ID:/EfYZpop0.net
DVD持ってたらCD要らないような気もするけど。CDはリマスターより旧盤の方がスキッとする。

746 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 01:38:46.27 ID:Yk3Svp/10.net
オリジナルのアナログはイエスタディの後の歓声が長くて余韻に浸れていいんだよな
2013年のアーカイブはCDマスターのリマスターだよね?

747 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 04:32:58.50 ID:6Vghf99d0.net
>>741 デニーがイイんだよ (・∀・)

748 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 05:49:07.25 ID:gqqWXy2nr.net
このアルバムのライヴバージョンに慣れると
元のスタジオバージョンが物足りなくなった
そんな曲が多々ある。

749 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 08:54:43.03 ID:jeobOCKE0.net
>>741
自分の場合はTVで見たウィングスの世界ツアー(大麻事件のちょっと前だったから1979年頃の放送?)の映像と合わせ技だったりする
あれ観て凄くイイ、出来るならあの場に居たかった!
…とまで思っちゃったもんね

750 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 14:47:48.98 ID:ONt5b5910.net
>>741
曲自体は並みかポールのレベルで言うと並み以下
ただライブアルバムのあの位置へピッタリはまってライブのラストにはこれ以上なく相応しい

751 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 14:50:38.62 ID:Sdgcjohg0.net
ソイリーはジミーのプレイでブラッシュアップされたからね

752 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 16:51:43.40 ID:eyYGQI0xa.net
741です。

>>747
>>749-751
なるほどです。

753 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 20:22:41.30 ID:jeobOCKE0.net
ツアー映像にはコンサートだけでなく、インタビューや移動中とかの日常風景のシーンがあった記憶があるんだけど
ジミーの誕生日祝いで当人がケーキ顔にぶつけられてた…まさかそれが原因で脱退したんじゃないよね?

754 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 22:20:07.26 ID:mz4dvCVp0.net
>>748
特段Beware My Loveは最初からそうだった。Hi Hi Hiもかな

755 :ホワイトアルバムさん :2020/10/08(木) 22:51:57.37 ID:6O1cxr8L0.net
「総理!総理!」

756 :ホワイトアルバムさん :2020/10/09(金) 00:12:30.05 ID:ATGMgiwz0.net
ジョン、ショーン、お誕生日おめでとう (・∀・)

757 :ホワイトアルバムさん :2020/10/09(金) 18:43:17.75 ID:7+YQRa2T0.net
何だかんだ言って最初に飛び付いたのは、
Lady Madonna〜Long&Winding Road

このLive DVDはワインでも飲みながら視聴したい。

758 :ホワイトアルバムさん :2020/10/10(土) 13:51:55.82 ID:tYQWiuzm01010.net
いよいよ来週発表です
うきうきしますね


え?

1351tikbikdppdb1351

759 :ホワイトアルバムさん :2020/10/14(水) 08:47:53.45 ID:mUJjcPuC0.net
次はTripping the Live Fantasticになるのかな?

760 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 16:17:36.43 ID:AlvIfrvm0.net
止まったねえ

761 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 17:38:54.89 ID:mv/rbphW0.net
.


500 Greatest Albums of All Time 2020年度版(ベスト100)

5位 アビイ・ロード
11位 リボルバー
24位 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
29位 ホワイト・アルバム
35位 ラバー・ソウル
85位 ジョンの魂
197位 ミート・ザ・ビートルズ
223位 イマジン
263位 ア・ハード・デイズ・ナイト
266位 ヘルプ!
342位 レット・イット・ビー
368位 オール・シングス・マスト・パス

450位 RAM

.

762 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 17:58:54.13 ID:p/q0Hgnx0.net
ポール・マッカートニー・ライブ!!(Tripping the Live Fantastic)は、
1990年に発表されたポール・マッカートニーのライブ・アルバム。

CD1
"Showtime"
"Figure Of Eight"(1989年11月10日、ロッテルダム)
"Jet"(1990年1月17日、ロンドン・ウェンブリー・アリーナ)
"Rough Ride"(1989年10月10日、パリ)
"Got To Get You Into My Life"(1989年10月17日、ドルトムント)
"Band On The Run"(1990年1月16日、ウェンブリー・アリーナ)
"Birthday"(1990年6月30日、ネブワース)※一連のツアーとは異なる
"Ebony And Ivory"(1989年11月8日、ロッテルダム)
"We Got Married"(1990年1月16日、ウェンブリー・アリーナ)
"Inner City Madness"(1990年1月2日、バーミンガム)
"Maybe I'm Amazed"(1989年11月8日、ロッテルダム)
"The Long And Winding Road"(1990年4月19日、リオデジャネイロ)
"Crackin' Up"(1989年11月23日、ロサンゼルス)
"The Fool On The Hill"(1990年1月13日、ウェンブリー・アリーナ)
"Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band"(1989年11月23日、ロサンゼルス)
"Can't Buy Me Love"(1989年10月21日、ミュンヘン)
"Matchbox"(1990年1月21日、ウェンブリー・アリーナ)
"Put It There"(1989年9月28日、スウェーデン・ヨーテボリ)
"Together"(1989年12月5日、シカゴ)

763 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 17:59:16.81 ID:p/q0Hgnx0.net
CD2
"Things We Said Today"(1989年11月2日、マドリード)
"Eleanor Rigby"(1990年2月8日、ウスター)
"This One"(1990年2月1日、デトロイト)
"My Brave Face"(1990年1月19日、ウェンブリー・アリーナ)
"Back In The U.S.S.R."(1990年3月5日、東京)
"I Saw Her Standing There"(1989年12月9日、モントリオール)
"Twenty Flight Rock"(1989年12月7日、ウェンブリー・アリーナ)
"Coming Up"(1990年3月3日、東京)
"Sally"(1990年1月21日、ウェンブリー・アリーナ)
"Let It Be"(1990年4月14日、マイアミ)
"Ain't That A Shame"(1990年3月9日、東京)
"Live And Let Die"(1989年9月28日、ヨーテボリ)
"If I Were Not Upon The Stage"(1989年9月26日、シンシナティ)
"Hey Jude"(同)
"Yesterday"(1990年2月9日、ウスター)
"Get Back"(1990年3月13日、東京)
"Golden Slumbers?Carry That Weight?The End"(1989年12月7日、トロント)
"Don't Let The Sun Catch You Crying"(1990年2月9日、モントリオール)

764 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 19:07:36.68 ID:C4jfoy47p.net
やっぱりコンサートだけの曲でまとめて欲しかったな。
ハイライツはビートルズ曲ばっかでつまらんし。

765 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 20:54:37.49 ID:05v1XvC7a.net
出た当初はそれなりに聴いたけど、今となってはその後のライブでだいぶ記憶が上書きされてしまった曲も多いかな。
最初のFigure Of EightとかMy Brave Faceとか、初めて聴いたAbbey Roadメドレーの感動は忘れられないけど。
Mull Of KintyreがAll My Trialsの12インチB面だけなのはあまりにもったいない。
バグパイプ隊出てくるところ映像で見たかった。

766 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 21:58:55.80 ID:xE8P99IO0.net
>>765
ゴーイングホームでバグパイプ隊は観れるでしょ
Strawberry Fields Forever〜Help〜Give Peace A Chanceもシングルのカップリングだけだったね
あれもほんとにもったいないな

767 :ホワイトアルバムさん :2020/10/17(土) 22:19:53.07 ID:Ux2vBrTCp.net
ライブ・コンピレーション・アルバム

768 :ホワイトアルバムさん :2020/10/18(日) 04:15:40.76 ID:XgGMU0uda.net
>>766
Going Home、恥ずかしながら知りませんでした。
あの頃は音楽雑誌とかあまり読んでなかったからなぁ。
もう廃盤のようで残念。

769 :ホワイトアルバムさん :2020/10/18(日) 21:37:28.06 ID:96iFFSlk0.net
>>762 ウイングス・オーヴァー・アメリカに聴き馴染んでると
どうにもライブ感が足りなく感じる _| ̄|〇
ライブ・コンサートなのにスタジオ収録してるようなサウンドに聴こえちゃうんよね。

770 :ホワイトアルバムさん :2020/10/19(月) 05:36:18.69 ID:mgv2Rtggr.net
>>769
俺も同じ意見。最初聴いたときはガッカリした。

でもジョン・レノン・メドレーのほうは感動したな。
こっちは今でもよく聴く。

771 :ホワイトアルバムさん :2020/10/19(月) 22:17:51.86 ID:WsUU2zY0a.net
フィギュア・オブ・エイトはもっとギターの目立つアレンジにしてほしかったな。

772 :ホワイトアルバムさん :2020/10/20(火) 00:44:09.29 ID:glyH452ha.net
>>764
コンサートだけの曲って、どういう意味?

773 :ホワイトアルバムさん :2020/10/20(火) 00:50:17.65 ID:MhuSbfHM0.net
ウィングス消滅後、ライブ空白の80年代が痛かった
もう自分のバンドでグルーヴ感を出すのは難しかったのだろうか
このライブFigure of eightだけは今でも聴く

774 :ホワイトアルバムさん :2020/10/20(火) 13:52:25.11 ID:oCHT3YT7p.net
>>772
サウンドチェックなんかでの曲は入れないで欲しかったって事です

775 :ホワイトアルバムさん :2020/10/20(火) 14:36:10.01 ID:oKLF+wbYa.net
>>774
そういう意味でしたか。
よく分かりました。ありがとう。

776 :ホワイトアルバムさん :2020/10/20(火) 15:35:16.29 ID:fd7aItYJ0.net
>>774 それ。 (;ω;) 余分だったよね。

777 :ホワイトアルバムさん :2020/10/21(水) 00:36:59.16 ID:nUyengJd0.net
>>773
自分もFigure of eightがベストトラック
オープニング曲がニューアルバムからというのが凄く良かったな

ツアーは久しぶりだったからね、仕方ないと思う。インパクトではゲットバックツアーだけど、演奏じたいは93年の方が好きだな

778 :ホワイトアルバムさん :2020/10/21(水) 16:53:24.60 ID:VRgtrLgQ0.net
ライブ盤はコンサートを疑似体験できる造りの方が好きだな

779 :ホワイトアルバムさん :2020/10/21(水) 23:48:27.73 ID:1O4YfG/20.net
あつというまに売り切れ

https://thirdmanstore.com/mccartney-iii-333-edition

780 :ホワイトアルバムさん :2020/10/22(木) 20:02:59.76 ID:udiJRUWo0.net
>>687あたりでMcCartney III聴きたいって話してたらほんとに来たねぇ
預言者になった気分だ

781 :ホワイトアルバムさん :2020/10/22(木) 20:44:58.42 ID:8hvUZPZs0.net
公式海賊盤(UNPLUGGED (The Official Bootleg))は、1991年に発表された
ポール・マッカートニーのライブ・アルバム。
1991年1月放送のMTVの音楽番組『MTVアンプラグド』での模様を収録している。

ビー・バップ・ア・ルーラ(Vincent, Davis)
アイ・ロスト・マイ・リトル・ガール
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア(Lennon, McCartney)
ブルー・ムーン・オブ・ケッタッキー(Monroe)
恋を抱きしめよう(Lennon, McCartney)
サンフランシスコ・ベイ・ブルース(Fuller)
夢の人(Lennon, McCartney)
エヴリナイト
シーズ・ア・ウーマン(Lennon, McCartney)
ハイヒール・スニーカーズ(Higgenbotham)
アンド・アイ・ラヴ・ハー(Lennon, McCartney)
ザット・ウッド・ビー・サムシング
ブラックバード(Lennon, McCartney)
エイント・ノー・サンシャイン(Withers)
グッド・ロッキン・トゥナイト(Brown)
シンギング・ザ・ブルース(Endsley)
ジャンク

782 :ホワイトアルバムさん :2020/10/22(木) 21:55:36.57 ID:6FGk0R7a0.net
ヒーハー

783 :ホワイトアルバムさん :2020/10/22(木) 22:26:25.52 ID:hXZC12fD0.net
『MTVアンプラグド』をブートビデオで買って見た時は感激したな〜
夢の人のオリジナルイントロとかブラックバードとか…
DVD付きで再発して欲しいね

784 :ホワイトアルバムさん :2020/10/23(金) 00:35:25.99 ID:fMXKrOs9x.net
ポールの声の調子がかなり良い時期だと思う

785 :ホワイトアルバムさん :2020/10/23(金) 11:32:06.05 ID:Oc+mHnYS0.net
CDには帯は無くシュリンクにタイトルが書いてある黒いステッカーが付いていた
これ残してる人多いでしょ?

786 :ホワイトアルバムさん :2020/10/23(金) 16:10:28.35 ID:P84dzkd80.net
これと、ussr が木製のケースに収まっているボックスを買ったけど

787 :ホワイトアルバムさん :2020/10/26(月) 19:46:43.37 ID:KMzGayqla.net
ビー・バップ・ア・ルーラ、このアルバムのバージョンかなり好き。

788 :ホワイトアルバムさん :2020/10/26(月) 20:11:18.28 ID:KMzGayqla.net
MCがたくさん入っているのは、臨場感を高めて良いね。
音質も穏やかな感じで、リラックスして聴ける。

789 :ホワイトアルバムさん :2020/10/26(月) 20:15:26.70 ID:vcaErDsZ0.net
お客さんが羨ましくなるね

790 :ホワイトアルバムさん :2020/10/26(月) 21:16:10.72 ID:KMzGayqla.net
She's A Womanは、ビートルズの正規版よりも、このアルバムのバージョンが好き。

791 :ホワイトアルバムさん :2020/10/26(月) 21:18:09.17 ID:KMzGayqla.net
>>789
ほんとほんと。

792 :ホワイトアルバムさん :2020/10/27(火) 22:29:56.98 ID:y3NCid8Z0.net
ポール・イズ・ライブ Paul Is Live は、1993年にリリースされた、ポール・マッカートニーのライブアルバム。
1993年の3月から12月にかけて行われた、『ニュー・ワールド・ツアー』の模様を収録している。

ドライヴ・マイ・カー
レット・ミー・ロール・イット
ルッキング・フォー・チェンジズ
ピース・イン・ザ・ネイバーフッド
オール・マイ・ラヴィング
ロビーのギター・ソロ
グッド・ロッキン・トゥナイト
恋を抱きしめよう
明日への誓い
ミッシェル
バイカー・ライク・アン・アイコン
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
マイ・ラヴ
マジカル・ミステリー・ツアー
カモン・ピープル
レディ・マドンナ
ペイパーバック・ライター
ペニー・レイン
007/死ぬのは奴らだ
カンサス・シティ

サウンドチェックへようこそ
ホテル・イン・ベニドーム
彼氏になりたい
ア・ファイン・デイ

793 :ホワイトアルバムさん :2020/10/28(水) 01:03:08.94 ID:cJ6WiWYk0.net
>>792 アビイ・ロードを横断するマーサがかわいいw

794 :ホワイトアルバムさん :2020/10/28(水) 10:30:59.95 ID:xu6wM3640.net
そういえば以前マーサかわいいってスレがあったね

795 :ホワイトアルバムさん :2020/10/28(水) 21:59:35.71 ID:5exZv8uba.net
冒頭のドライヴ・マイ・カー、このアルバムのバージョンかなり好き。

796 :ホワイトアルバムさん :2020/10/29(木) 00:31:28.81 ID:49idIN0Da.net
カンサス・シティもこのアルバムのバージョンが好き。

797 :ホワイトアルバムさん :2020/10/29(木) 00:52:09.52 ID:wriWTfdO0.net
オフザグラウンドの曲が上手くハマってて、聴いてて心地いいわ。
でも発売当初はレットミーロールイットが2曲目?で、違和感あったな。
アメリカ公演まで演ってたアナザーディが収録漏れしたのが残念。

798 :ホワイトアルバムさん :2020/10/29(木) 12:26:31.36 ID:6qmYanT10NIKU.net
どうせなら2枚組にして全曲目収録すればよかったのにな

799 :ホワイトアルバムさん :2020/10/29(木) 17:22:08.59 ID:PxX2aM8opNIKU.net
トリッピング〜とこのアルバムは1曲しか重複してないんだよ(007/死ぬのは奴らだ )
これって凄いわ!

800 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 12:43:02.37 ID:z3M2/PYj0.net
バック・イン・ザ・U.S.
バック・イン・ザ・ワールド

これは一緒に論じる、ということでいいかな?

801 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 12:48:00.33 ID:kGO2rReyp.net
大丈夫ですよ

802 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 17:13:02.83 ID:z3M2/PYj0.net
バック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002(Back In The U.S.)は、
2002年に発表されたポール・マッカートニーのライブ・アルバム。

ディスク1
ハロー・グッドバイ
ジェット
オール・マイ・ラヴィング
ゲッティング・ベター
カミング・アップ
レット・ミー・ロール・イット
ロンリー・ロード
ドライヴィング・レイン
ユア・ラヴィング・フレイム
ブラックバード
エヴリナイト
恋を抱きしめよう
マザー・ネイチャーズ・サン
ヴァニラ・スカイ
キャリー・ザット・ウェイト
フール・オン・ザ・ヒル
ヒア・トゥデイ
サムシング

ディスク2
エリナー・リグビー
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
バンド・オン・ザ・ラン
バック・イン・ザ・U.S.S.R.
メイビー・アイム・アメイズド
Cムーン
マイ・ラヴ
キャント・バイ・ミー・ラヴ
フリーダム
007 死ぬのは奴らだ
レット・イット・ビー
ヘイ・ジュード
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
レディ・マドンナ
アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
イエスタデイ
サージェント・ペパー〜ジ・エンド

803 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 17:13:29.91 ID:z3M2/PYj0.net
バック・イン・ザ・ワールド(Back In The World)は、
2003年に発表されたポール・マッカートニーのライブ・アルバム。
2002年発表のバック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002の曲目を一部入れ替えたもので、それ以外はほぼ同内容である。

ディスク1
ハロー・グッドバイ
ジェット
オール・マイ・ラヴィング
ゲッティング・ベター
カミング・アップ
レット・ミー・ロール・イット
ロンリー・ロード
ドライヴィング・レイン
ユア・ラヴィング・フレイム
ブラックバード
エヴリナイト
恋を抱きしめよう
マザー・ネイチャーズ・サン
キャリー・ザット・ウェイト
フール・オン・ザ・ヒル
ヒア・トゥデイ
サムシング

ディスク2
エリナー・リグビー
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
カリコ・スカイズ
ミッシェル
バンド・オン・ザ・ラン
バック・イン・ザ・U.S.S.R.
メイビー・アイム・アメイズド
幸せのノック
マイ・ラヴ
シーズ・リーヴィング・ホーム
キャント・バイ・ミー・ラヴ
007 死ぬのは奴らだ
レット・イット・ビー
ヘイ・ジュード
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
レディ・マドンナ
アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
イエスタデイ
サージェント・ペパー〜ジ・エンド

804 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 18:02:08.46 ID:Pi4L7RXD0.net
新たな息吹を感じる演奏が多いけどLet Me Roll Itがとりわけ大好き

805 :ホワイトアルバムさん :2020/11/02(月) 20:44:28.82 ID:uFlGUOql0.net
実は両方とも持っていない
2002年の日本公演の良質なブートで満足しちゃってるんで・・・
やはり自分の聴いた日の音源が聴けるのは嬉しいっす

806 :ホワイトアルバムさん :2020/11/04(水) 03:28:34.95 ID:XzjhNtYQ0.net
あの悪名高きCCCDだね
東芝がこれ始めちゃったから買わなかった

807 :ホワイトアルバムさん :2020/11/04(水) 03:45:20.39 ID:3nK9R4hf0.net
>>806 結局パイオニアのドライブを積んでたらCCCDも軽く
何の障害もなくリッピングできちゃったんだよね。。。。。
CDにコピーガード付ける事自体がバカバカしいことになったって
後年になって気づくんだよね。

808 :ホワイトアルバムさん :2020/11/04(水) 06:55:09.99 ID:pPSXBczd0.net
あったねえCCCD
中古買う時に気を付けなくてはね
輸入盤はまともなCDなんでしょ?

809 :ホワイトアルバムさん :2020/11/04(水) 07:25:53.06 ID:Hnco36wG0.net
バック・イン・ザ・ワールドがCCCDだったね
以降、ビートルズのネイキッドやポールのケイオス、ジョージ待望のダークホースBOXあたりまでCCCDだった

810 :ホワイトアルバムさん :2020/11/04(水) 08:52:37.31 ID:nqumEihR0.net
バック・イン・ザ・ワールドを出したのはフリーダムはやはりマズかったとポールは思ったということなの?

811 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 08:48:59.58 ID:uRE0vRhe0.net
>>810
認めてはいないけど余りに異例の措置なんでそれ以外考えられないと思います。
今後リマスター再発とかで両者がどういう扱いになるか、が正解になるのでしょう。

812 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 11:41:34.32 ID:NW/hcXLK0.net
2002年の来日の時は2ch盛り上がったっけなあ
へんな荒らしもいなかったし本当に良い時代だった

813 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 11:58:06.98 ID:TAOp/7X/a.net
>>810
マズいって、イスラム教徒に反感を持たれるということ?

814 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 17:55:53.16 ID:NW/hcXLK0.net
>>813
fight for the right がブッシュのイラク戦争を応援するかのように受け止められる恐れがあったということでしょ

ポールとしては単にテロに屈しないぞ〜がんばろーぜ〜
みたいな気持ちで歌っていたと思うのだが

815 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 18:27:02.99 ID:uRE0vRhe0.net
>>814
いやでも実際に当時ブッシュに好意的なこと言ってたよ確か。
やっぱり少し頭を冷やしたらこりゃ失敗したと思ったんじゃないの。
でもそう正面切って言える空気でもなかったからね当時は。
ディキシーチックスが叩かれたりとかさ。
だからバックインザワールドで有耶無耶にしようとしたと。

例のコンサートに出演した人のなかでも、ミックなんかは割と直後に
「なんか戦争決起集会みたいでついてけなかった」みたいなこと言ってたし、
ボウイは「ヒーローズは歌いたくなかったけど主催者がどうしてもと言うんで歌った」
と言ってたし。
セットチェンジの間のゲストのリチャード・ギアはあの真っ只中に於いて堂々と
「報復みたいな考えは持つべきではない」的なこと言ってブーイング浴びたり。

それに比べるとどうしても「あちゃ〜」って感じだったよね、当時のポールは。

816 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 19:45:25.58 ID:msk+16e90.net
>>815
ファンとしては残念だけどそう思わざるを得ないね
しかし音楽面では声の調子はとても良かった
アビイロードメドレーもいいけど
ペパーのリプライズとジ・エンドのメドレーもかっこいいなあ
日本公演では
We'd like to thank you once again のあとで
アリガトー! とシャウトしてくれた

817 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 21:34:48.59 ID:STKSbbc40.net
ポールはあの日(9.11)ニューヨークのケネディ空港にいてテロの事知ったんだよね。
そりゃあ冷静にはなれんだろ。
それにコンサートに参加して欲しいと声かけしたのはポールなんでしょ?
ミックやボウイとは立場が違う

818 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 21:43:04.82 ID:8+5rlNsY0.net
あのコンサートで最高に素晴らしかったのはTHE WHOだな
今でもよく観るよ

819 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 22:38:01.51 ID:SHRroig10.net
>>818
この時はまだジョンは存命だったのかな?

820 :ホワイトアルバムさん :2020/11/06(金) 23:28:13.20 ID:uRE0vRhe0.net
>>819
え?と思ったけどエントウィッスルねw
バリバリご存命でしたわね。
ピートはミックやボウイとは違って、
「音楽家である自分にとって音楽を否定するイスラム過激派は敵だ」みたいなこと言ってて、
それはそれで針を振り切っててある意味感心すらしたけどね。

そんなこんなの大義名目小理屈を根こそぎ粉砕するくらい、あの時のWhoは凄かったね。
俺は当時のミックの発言とほぼ同じ感じであのコンサートを捉えてるけど、Whoだけは問答無用すぎて、
結構繰り返し観ましたわ。

821 :ホワイトアルバムさん :2020/11/07(土) 00:18:28.11 ID:O9VJ2hmb0.net
2002年アメリカ公演セットリスト改めて見ると、フリーダム
007 死ぬのは奴らだ
レット・イット・ビー
という三曲の流れは凄いな。曲じゃなく歌詞の方だけどね。

822 :ホワイトアルバムさん :2020/11/07(土) 00:25:31.41 ID:O9VJ2hmb0.net
ライブエイドはクイーン。
コンサートフォーNYCはWhoなんだよな〜
まぁ、人によるけどね
ボウイはどちらも良かった。
んで、どちらにもストーンズは出てない。
個別で出たのみ。

823 :ホワイトアルバムさん :2020/11/08(日) 17:23:51.91 ID:jlfBfdrea.net
813です。皆さんの書き込みを読んでだいたい分かった気がします。
ありがとうございました。

824 :ホワイトアルバムさん :2020/11/09(月) 20:38:35.60 ID:j+udngCua.net
この時期のライブが凄く良かったので映像も高画質で再度出して欲しいんだが
ヘザーが出まくりなので無理かな…

825 :ホワイトアルバムさん :2020/11/09(月) 23:30:30.41 ID:KnQcuTJp0.net
衣装・ヘアスタイル的には割とショボかったけど、声は絶好調だったよね。

826 :ホワイトアルバムさん :2020/11/10(火) 06:25:04.68 ID:N/+rf4f/0.net
2002年来てくれて本当に良かったね

827 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 05:28:46.65 ID:ydWKJ0ia0.net
>>824 ジョージ・マーチンのモンセラット島コンサートでも
ポールはもっさりしたセーター姿・・・普段着みたいな冴えないおっさん
スタイルででてきてさ・・・・リンダが亡くなった直後でコーディネートしてくれる
人がいなかったからなんだろうけど。。。

それでも、それでもだよ一旦演奏が始まったら驚いたw
衣装とかヘアスタイルとかメイクとか全然関係ないは、この「神」って
感じになるもんな(;・∀・) なんだあのスターのオーラ。って思った。

828 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 08:49:23.19 ID:wLO7o8uT0.net
>>827
このコンサート時、まだリンダは生きているよ
いい加減だな、全く…。

829 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 13:35:33.03 ID:qMzqs5Fx01111.net
なんでビートルズの音楽性を継承してるオレが評価されないんだ!
再生回数2ケタて…
もしよかったらイイネを押してくれよな!

https://www.youtube.com/watch?v=Q8CmbC1tWYU

830 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 17:58:41.51 ID:pjnvexdQ01111.net
『グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティ〜ベスト・ヒッツ・ライヴ』 (Good Evening New York City) は、
2009年に発表されたポール・マッカートニーのライブ・アルバム。
2009年7月17日、18日、21日の3日間に渡って、ニューヨーク・メッツの本拠地であるシティ・フィールドで行われた
ライブコンサートを収録したCD+DVDである。

CD1
ドライヴ・マイ・カー
ジェット
オンリー・ママ・ノウズ
フレイミング・パイ
ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ
レット・ミー・ロール・イット
ハイウェイ
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
マイ・ラヴ
ブラックバード
ヒア・トゥデイ
ダンス・トゥナイト
カリコ・スカイズ
ミセス・ヴァンデビルト
エリナー・リグビー
シング・ザ・チェンジズ
バンド・オン・ザ・ラン
CD2
バック・イン・ザ・U.S.S.R..
アイム・ダウン
サムシング
夢の人
ペイパーバック・ライター
ア・デイ・イン・ザ・ライフ / 平和を我等に
レット・イット・ビー
007 死ぬのは奴らだ
ヘイ・ジュード
デイ・トリッパー
レディ・マドンナ
アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
イエスタデイ
ヘルター・スケルター
ゲット・バック
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / ジ・エンド

831 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 21:27:50.17 ID:0TxvD56r01111.net
これセトリがすごくいい
声も出てるし(まあ後から修正してはいるんだろうけど)
この頃のライブも生で見てみたかった

ライブといえばこの時期になると夢のようだった7年前の来日を思い出すなー
東京初日って確か18日だったかな
ポールがまだ健在な内にまたライブが観れる世の中になって来日して欲しい

832 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 21:53:26.36 ID:8jksonTB01111.net
これだけのセトリでもベストオブベストじゃないんだよな
でも2000年代のコンサートでは2005年のUSツアーセトリが1番良かった。

833 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 22:32:14.98 ID:5ZUUUIw+d.net
わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

834 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 22:32:27.72 ID:5ZUUUIw+d.net
わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

835 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 22:32:53.30 ID:5ZUUUIw+d.net
わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

わかるよな
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) 荒らしはスルー
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj←お前が荒らしてるよなwww

836 :ホワイトアルバムさん :2020/11/11(水) 22:37:39.32 ID:5ZUUUIw+d.net
これお前な
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  ポールが
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj ←いいからパンパース履いとけwww

837 :ホワイトアルバムさん :2020/11/12(木) 00:43:55.99 ID:JGyJdkOC0.net
2013年以降の来日で、一回くらいヴァンデビルト演って欲しかったな。残念。
あと、このライヴ盤でオンリーママノウズがライヴ映えする曲ってわかったんでこれも演って欲しかった。
セイヴアスの位置なんかにぴったりだったと思うのだけどね。

838 :ホワイトアルバムさん :2020/11/12(木) 01:10:00.06 ID:Io2/S1/10.net
2013年の来日前にNEWが出たから、ヴァンデビルトが外れてしまったんだよな

839 :ホワイトアルバムさん :2020/11/12(木) 23:08:40.19 ID:+avlECCHa.net
ア・デイ・イン・ザ・ライフを演ってくれてるのが良いな。

840 :ホワイトアルバムさん :2020/11/14(土) 21:25:34.24 ID:Fj48p57fd.net
もう、そろそろジョージに行きましょうや

841 :ホワイトアルバムさん :2020/11/14(土) 23:37:25.55 ID:/kpK+7vwa.net
>>837
みんなでホ、ヘイホ言いたかったよね。

アイム・ダウンも演ってほしかったな。

842 :ホワイトアルバムさん :2020/11/14(土) 23:40:02.52 ID:/kpK+7vwa.net
>>840
不思議の壁かな? 不思議の壁はやってほしいという声があったから、
自分もやる気になっているんだけどw

843 :ホワイトアルバムさん :2020/11/14(土) 23:43:58.02 ID:/kpK+7vwa.net
ところで、グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティだけど、
CD2の4曲目は夢の人じゃなくて、アイヴ・ガット・ア・フィーリングだよね。
Wikiも間違っているけどw。

844 :ホワイトアルバムさん :2020/11/14(土) 23:53:03.08 ID:XI9kVjZX0.net
>>843
すみません、wikiを丸写ししていました。
ご指摘ありがとうございます。

845 :ホワイトアルバムさん :2020/11/15(日) 00:00:42.86 ID:M80Otk8da.net
>>844
いえいえ、いつもありがとうございます。

846 :ホワイトアルバムさん :2020/11/15(日) 00:06:38.56 ID:uRYhWH+e0.net
さて、ジョージについては正直あまり詳しくないのでどなたかお願いします。

847 :ホワイトアルバムさん :2020/11/15(日) 01:02:17.12 ID:S2fZXh+F0.net
ポール、長かったねぇ〜w

848 :不思議のsage :2020/11/17(火) 19:14:17.03 ID:twJWKDHb0.net
不思議の壁(Wonderwall Music)は、1968年11月1日に発表されたジェーン・バーキン主演の
同名映画のオリジナルサウンドトラック盤。
ジョージ・ハリスンによって制作されており、ビートルズのメンバー初のソロアルバムとなった。

1.マイクロウブス - Microbes (3:42)
2.レッド・レディー・トゥ - Red Lady Too (1:56)
3.タブラとパカヴァジ - Tabla and Pakavaj (1:05)
4.イン・ザ・パーク - In The Park (4:08)
5.ドリリング・ア・ホーム - Drilling A Home (3:08)
6.グル・ヴァンダナ - Guru Vandana (1:05)
7.グリージー・レッグス - Greasy Legs (1:28)
8.スキイング - Ski-ing (1:50)
9.ガット・キルワニ - Gat Kirwani (1:15)
10.ドリーム・シーン - Dream Scene (5:26)
11.パーティ・シークーム - Party Seacombe (4:34)
12.ラヴ・シーン - Love Scene (4:17)
13.クライング - Crying (1:15)
14.カウボーイ・ミュージアム - Cowboy Museum (1:29)
15.ファンタジー・シークインズ - Fantasy Sequins (1:50)
16.グラス・ボックス - Glass Box (2:22)
17.オン・ザ・ベッド - On The Bed (1:05)
18.ワンダーウォール・トゥ・ビー・ヒア - Wonderwall To Be Here (1:25)
19.シンギング・オン - Singing Om (1:54)

849 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:10:49.34 ID:C1WenmGW0.net
>>848
スレ立てありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

850 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:21:00.40 ID:Cz8j4Byp0.net
>>848 困った・・・ (´・ω・`) 反応できない・・・・・

なんとなくだけど、ジ・インナーライトの元曲みたいなのがあったはずだけど・・・どれ?

851 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:28:06.57 ID:12UzZyvbd.net
なぜ、誰もレスしないんだ?
ちなみにオレは聴いたことないから無理

852 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:33:33.99 ID:rSDvicBRa.net
ここで聴ける。

https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nzYyF4acSCpXlHQm2r-GON3_HH7WGrO0A

853 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:44:50.50 ID:Cz8j4Byp0.net
貸しレコード屋で不思議の壁を借りてカセットテープに録音はしておいたけど・・・・・・
全然聴かなかった・・・ (´・ω・`) サブスクで聴けるんだね。

854 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:46:15.67 ID:rSDvicBRa.net
ジョージのインド曲に耳が慣れてくると、このアルバムも退屈せずに聴けるんだよな。
映画のサントラだから、BGM的に軽く聴くのもオツ。

855 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:50:33.49 ID:C1WenmGW0.net
>>852
ありがとう!!!!!
ビートルズのメンバーとしてのジョージからは想像できない多様な音楽

Red Lady Too
Ski-ing
Wonder Wall To Be Here
が特に好き

856 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 22:52:40.04 ID:CDgTBVWk0.net
クラプトンのSki-ingがとにかくカッコいい

857 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 23:53:07.97 ID:rSDvicBRa.net
全部聴くのはかったるいという人へ。
比較的キャッチーで聴きやすいのは

5.Drilling A Home
6.Guru Vandana
8.Ski-ing
11.Party Seacombe
14.Cowboy Music
16.On The Bed
18.Wonderwall To Be Here
ボーナストラックの
20.In The First Place
22. The Inner Lightのインストゥルメンタル版

この辺り。


>>853
サブスクというか、>>852はYouTubeだから、途中で広告入るけど、
無料で聴けるよ。
ぜひ聴いたことない人は聴いてみて。

858 :ホワイトアルバムさん :2020/11/18(水) 23:55:42.55 ID:rSDvicBRa.net
Cryingは楽器に泣き叫ばせているんだろうなあ。

リンゴが参加しているという説があるらしいけど、On The Bedのドラムなんか
リンゴに聴こえるね。

859 :ホワイトアルバムさん :2020/11/19(木) 20:30:37.82 ID:MjN1myCI0.net
ジョンとヨーコの前衛作品は省いたくらいだからこれも…と思いましたが取り敢えず挙げておきますね。
飛ばす!という確固たる意志のある方はとっととオールシングス書いてくださいなw
(個人的にはこれ、Two Virginsよりも聴いてない…)

電子音楽の世界(Electronic Sound)は、1969年5月9日に発表されたジョージ・ハリスンのオリジナル・アルバム。
調律されていないモーグ・シンセサイザーを演奏して出した音をそのまま録音した前衛的な内容の作品である。

A面 マージー壁の下で - Under the Mersey Wall (18:42)
B面 超時間, 超空間 - No Time or Space (25:07)

860 :ホワイトアルバムさん :2020/11/19(木) 20:52:54.47 ID:tlQ4atEp0.net
>>859 ジョージが楽しく遊んでるんだなぁって思ったのと、
ザップルレコードとしてリリースできた俺様無双出来たビートルズに感服できた。

あと、1960年代にこういう電子音を聴いていた人たちがいたんだぁってとこは羨ましい。
最先端を突き破った超先鋭な高みで遊べてたんだぁ(´▽` )イイナー!!

861 :ホワイトアルバムさん :2020/11/19(木) 22:23:22.14 ID:F9/TGMpS0.net
https://youtu.be/BvtTXoCJRX4

862 :ホワイトアルバムさん :2020/11/19(木) 22:32:40.29 ID:F9/TGMpS0.net
https://youtu.be/IwoJuXQnxbY

863 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 08:21:29.05 ID:f80NjnFP0HAPPY.net
不思議の壁はいいけどこれは今聴くには、、、、
ビートルズ関連の作品に求められるベクトルとは違うけど Two Virgins はちゃんとしてると思う

864 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 08:46:03.85 ID:Wn+OVtD80HAPPY.net
>>863
同じこと考えている人がいてワロた
Two Virginsは、それなりに構成がしっかりしているんだよなぁ

865 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 09:35:52.33 ID:IPMByML1dHAPPY.net
アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

866 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 09:37:53.40 ID:IPMByML1dHAPPY.net
浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

867 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 09:40:37.61 ID:IPMByML1dHAPPY.net
アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

アパート・デイズ・ナイト★ ☆☆栗本春夫変死体☆☆★ Mijinko was dead★☆☆
(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)w(^◆^)wヤァ!ヤァ!ヤァ!【公認】☆★☆

868 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 09:40:55.61 ID:IPMByML1dHAPPY.net
浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

869 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 10:50:19.21 ID:IPMByML1dHAPPY.net
浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

浜崎あゆみ大好き!栗本春夫物変死体!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★(^◆^)★★★

870 :ホワイトアルバムさん :2020/11/20(金) 23:59:09.54 ID:0GyP82fCaHAPPY.net
ジョージがこういうソロアルバム出すことを、
他のメンバーはどう思っていたんだろうね?
この時期だとつながりもバラバラだから、好きにしなって感じだったんだろうか?

871 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:17:14.31 ID:/xe1+mgja.net
「超時間,超空間」は、「マージー壁の下で」に比べてノイジーだよね。

872 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:20:02.38 ID:Xn4wQ2oB0.net
>>870
「好きにしな」って感じだったんだろうねぇ
何て言っても、ジョンがTwo Virginsで先例を破っているからね

873 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:22:27.46 ID:/xe1+mgja.net
>>872
確かにw

874 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:24:02.26 ID:6QIBpbtg0.net
Zappleレーベル自体が実験的レーベルとして開設されたわけであって
商用目的を無視して何でもリリースできる土壌を作ったのもまた凄かったわけで

875 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:36:07.14 ID:/xe1+mgja.net
瞑想用のBGMとしては良いかもしれないと思ったが、
改めて聴いてみると、それ用にはうるさすぎるということが分かったw。

876 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:41:51.74 ID:Xn4wQ2oB0.net
>>874
Zappleレーベルは結局Electronic Soundと、ジョンのLife With The Lionsで打ち止め。
詩の朗読とか斬新な企画のレコードもあったそうだが、アップル本体の経営難でまずクラインに切られた。

877 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:49:23.17 ID:Xn4wQ2oB0.net
>>875
「瞑想用のBGM」ワロた。
いや、明らかにうるさすぎるでしょう。
瞑想用のBGMみたいのは、日本人に作らせると上手くいくけど、西洋人が作ると「ドドーン、ゴゴーン、ガガーン」とおどろおどろしいものになる。

878 :ホワイトアルバムさん :2020/11/21(土) 00:51:47.78 ID:6QIBpbtg0.net
MRI検査を受けてるような感触かも

879 :ホワイトアルバムさん :2020/11/22(日) 22:03:08.55 ID:CKQ7jJHU0.net
『オール・シングス・マスト・パス』 (All Things Must Pass) は、
1970年11月27日に発売されたジョージ・ハリスンのスタジオ・アルバム。

Disc 1​
1.アイド・ハヴ・ユー・エニータイム - I'd Have You Anytime
2.マイ・スウィート・ロード - My Sweet Lord
3.ワー・ワー - Wah-Wah
4.イズント・イット・ア・ピティー (ヴァージョン1) - Isn't It a Pity (Version One)
5.美しき人生 - What is Life
6.イフ・ノット・フォー・ユー - If Not for You
7.ビハインド・ザット・ロックト・ドア - Behind That Locked Door
8.レット・イット・ダウン - Let It Down
9.ラン・オブ・ザ・ミル - Run of The Mill

Disc 2​
1.ビウェア・オブ・ダークネス - Beware of Darkness
2.アップル・スクラッフス - Apple Scruffs
3.サー・フランキー・クリスプのバラード - Ballad of Sir Frankie Crisp (Let It Roll)
4.アウェイティング・オン・ユー・オール - Awaiting on You All
5.オール・シングス・マスト・パス - All Things Must Pass
6.アイ・ディッグ・ラヴ - I Dig Love
7.アート・オブ・ダイイング - Art of Dying
8.イズント・イット・ア・ピティー (ヴァージョン2) - Isn't It a Pity (Version Two)
9.ヒア・ミー・ロード - Hear Me Lord

Disc 3(Apple Jam)​
1.アウト・オブ・ザ・ブルー - Out of The Blue
2.ジョニーの誕生日 - It's Johnny's Birthday
3.プラグ・ミー・イン - Plug Me in
4.アイ・リメンバー・ジープ - I Remember Jeep
5.サンクス・フォー・ザ・ペッパロニ - Thanks for the Pepperoni

880 :ホワイトアルバムさん :2020/11/23(月) 13:59:45.61 ID:J9fQT1SF0.net
"信じられない程素晴らしい"(ジョージ・マーティン) のが判りきってて皆さん声も無い?…オイラも。
なのでお題戻して電子音こちらは'75年。
いまだ通して聴いてないが、下の7分頃から短波放送のジャミング(隣接する敵国の放送の自国民への伝播を阻止する装置w)さながらと成る。25分頃は音階を感じた。
https://youtu.be/XIMSbKU2oZM

881 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 01:03:44.51 ID:9aEFTut9a.net
傑作であることは間違いない。
もう少し詳しくは、改めて聴いてみてから書きたい。

882 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 03:53:52.21 ID:9aEFTut9a.net
よし、改めて通しで聴いたので書きますw

名曲はたくさんあるけれど、1曲だけ選ぶとすれば、
個人的にはIsn't It a Pityのヴァージョン1。
何とも切なく、人間の罪深さと物悲しさを歌っている、と思っていたのですが、
パティへの絶縁状っていう解釈もあるんだって?

883 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 04:09:39.47 ID:9aEFTut9a.net
ニュー・センチュリー・エディションのボーナストラックも良いね。
とくにI Live for Youが良い。What Is Lifeのボーカル無しのも。

884 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 05:49:05.77 ID:9aEFTut9a.net
Disc 3のApple Jam、無用の長物かと思われがちだけど、
Thanks for the Pepperoniが良いね。

885 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 06:45:47.68 ID:ModLFxSs0.net
ワーワーはいい感じの曲なんだけど、ヴォーカルが弱い気がする。
まわりの楽器がガチャガチャとうるさくて曲の良さが半減してる、と思う。

886 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 07:22:54.34 ID:NZNaCwMya.net
>>883 キョワン キョワン キョワン キョワ〜〜ン ってギターが面白いね

887 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 09:00:33.48 ID:LiBlKdM+0.net
>>882
ドコドンとドラムが入って来るところがかっこいいなー
おぉ! リンゴ!
てな感じで悶絶する

888 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 17:10:31.38 ID:9aEFTut9a.net
It's Johnny's Birthdayってジョン・レノンに宛てたものだったの?
YouTube公式映像として、ジョンの線画が動くものがアップされているんだけど。
https://youtu.be/0svrEpittNs

889 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 17:30:06.25 ID:3FJewzsr0.net
>>888
10月9日録音かな?

890 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 17:49:16.95 ID:Z68H8Qtz0.net
1970年10月9日、ジョンは「ジョンの魂」の「REMEMBER」録音でEMIスタジオに。
同じ日にジョージも自分のレコーディングやってて、合間にジョンを訪ねている。
(「REMEMBER」の合間にジョンが「ジョージ!」と言って迎え入れる声が入ってる音源あり)
ので、その後自分の仕事に戻ってから録ったのかもしれませんな。

891 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 20:44:26.44 ID:Hq2DVQHe0.net
Beware of abkco聞いてデモテイクの方が良かったのも多かった

892 :ホワイトアルバムさん :2020/11/24(火) 21:01:29.57 ID:Tk84fY5oa.net
>>889
>>890
なるほど、ありがとうございます。

893 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 00:09:02.71 ID:SyUlkDH3a.net
>>880
初めて知りましたが、ルー・リードがこんなアルバムを出していたんですね。

ヘッドホン繋いだPCで再生しながら、スマホいじったりして、
一応は通しで聴いてみました。
一見すると騒々しい音に思えますが、BGMとしては結構イケましたw

894 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 13:49:37.73 ID:jwHmF/Xha.net
>>893
ありがとうございます。レス下さるとは驚きましたが感激ですw。この人この前後はこのタイプの実験作じゃないよなぁ。他にバイノーラルでアルバム制作など試みてた。
またお題離れてすみません。

895 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 13:52:49.25 ID:jwHmF/Xha.net
追加、大事な部分。わざわざ通して聴いてもらってありがとうございます。オイラも通しては聴いてないのにw。

896 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 20:50:40.34 ID:BdPbWjEPa.net
>>895
さすがに約1時間ずっと音に集中するのは苦しかったので、
軽くスマホいじりながらの、ながら聴きでしたが。

繰り返しになりますが、BGMとしては意外にイケましたよw。

897 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 23:46:54.39 ID:PYkzwlVTa.net
Art of Dyingも良いよね。
イントロは刑事ドラマみたいだけどw。

898 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 23:52:11.01 ID:Wlq3osCu0.net
>>897 太陽にほえろかと思うw

899 :ホワイトアルバムさん :2020/11/25(水) 23:54:35.97 ID:PYkzwlVTa.net
>>898
やはり、私だけじゃなかったかw

900 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 00:09:02.74 ID:LTNcGGl+0.net
Art Of Dying
https://youtu.be/EqLf2vgrymU

901 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 00:20:48.70 ID:LTNcGGl+0.net
自分はこっちの方が好きだな
https://youtu.be/pPuFDaPC5XM

902 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 00:40:02.42 ID:LTNcGGl+0.net
ジョージの万物流転はもやの中から音像が立ち上がって来る感じで、ジョン魂と同じプロデューサーとは思えないね。
ジョン魂ではかなり自制している感じなのに対して、万物流転ではWall of Soundやり放題。
ジョージも、出来上がったマスターテープを聞いてかなりショックを受けてミキシングをやり直そうと思ったそうだけど、本当かね?

903 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 01:29:47.40 ID:eqi/gyX3a.net
>>902
知らなかった!
ジョージ了解の下にWall of Soundやってたんじゃなかったのか!

904 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 01:40:07.31 ID:eqi/gyX3a.net
Wall of Soundのせいで、このアルバムの評価は上がったのか下がったのか、
どっちなんだろうね。

まあ、3枚組であれだけ売れたんだから、Wall of Soundはプラスに働いたと
解釈するのが普通かな。
でもビートルズ時代のジョージと比べるとかなり音像が違うのは確か。

905 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 11:05:02.53 ID:WvuqPfXP0.net
>>904 

ウオール・オブ・サウンドなのか・・・ 音の壁・・・

ウオール・サウンドだと思ってた・・・ 壁に反響するエコーが効いた音だと。

906 :ホワイトアルバムさん :2020/11/26(木) 23:53:30.76 ID:oLg7uvY60.net
オルシンマスパスはアップテンポの曲の出来が神がかってる

907 :ホワイトアルバムさん :2020/11/27(金) 00:25:58.46 ID:BCAN88mS0.net
明けて本日、All Things Must Pass 50周年を迎えました!

それを記念して何か形にしたいと思いカバー曲だけでこのアルバムを構築してみました!

https://www.youtube.com/playlist?list=PLxMd9VxyIoYf0pBuSlNRBEnDd_UkZRYP7
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxMd9VxyIoYdVBmbcTGEQsnnh-RIaUQ3t
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxMd9VxyIoYeK2gK1E5BXiwVtwgcPSoqF

3パターン作れました
(一曲だけかぶってしまったのが残念ですが、オマケも含めてなかなかいい出来になったと思っています!)

是非ともこれを聴いて50周年をお祝いしていただけたらと思います!

あっオリジナルを聴く事はMustですけどねw
50周年ボックス待ち遠しいですね…
何かニュース来るかもしれませんよ!

908 :ホワイトアルバムさん :2020/11/27(金) 00:46:05.27 ID:2gbd1Y0Q0.net
>>905
採否が先なのが確かに面倒いですな英語は。
だけどもっと意味が違ってしまうものにユーアー(you are)とユア(your)というのもある。


ジョージマーティン著 "耳こそはすべて(All you need is love)" の章の1つに"ケーキを重ねて焼くように"という項があったけど、喩えは違っても意味は '音のぬり壁' と同じだろう。まぁ同著の中には '〜名前は控えるが〜' 明らかにスペクターを非難した1節があったけどw。
とにかく"ワー・ワー" は躍動するバックのとどろき、声の埋め込み具合と文句なしのウォール。素晴らしい!。ついでにジョンの"Woman is the N××××r of the world"、こちらはNY.に聳える強固な壁。素晴らしい。
実は上で "メタルマシンmusic" 貼ったけど、とどろきの追求の点で共通したものだったかも…
…まぁジョージやビートルズのファンにどうだ、たか、も検討課題な内に、自身のコメントも揺らいだのかな。

909 :ホワイトアルバムさん :2020/11/27(金) 02:43:56.30 ID:aujHLFOD0.net
https://youtu.be/wDl7jnuRC0U

910 :ホワイトアルバムさん :2020/11/28(土) 00:14:35.67 ID:EnTYs46Ha.net
>>907
とりあえず1つ目を聴きましたが、感動しました!
本当にレベルの高いカバーばかりで・・。
各曲の感想書くと、感動した感動したばかりになるので、以下に雑感だけ。

My Sweet Lordでチェロ弾いてる人、日本人なんですね。
オリビア・ニュートン・ジョンのIf Not For You、バックの演奏も超絶上手いのに、
オリビア以外映らなくて可哀想w
ゴミ箱叩いてるI Dig Loveとか、足でピアノ弾いてるIsn't It A Pityとか本当にびっくりした。

911 :ホワイトアルバムさん :2020/11/28(土) 01:28:15.61 ID:9MbNoImf0.net
>>910
おぉありがとうございます!
1日1曲スレでも感想下さる方ですね!本当に有難い!

1つ目は特に映像付きでクオリティの高いものが集まってます 自分も感動したものばかりです
カバーアルバムとして通して聴くとまた違った味わいがありました
各曲の自分の感想はジョージスレに書いているのでそちらも是非 ジョージ曲全曲調べ終えています!

まずは2と3をお楽しみ下さい!

(ほんとだ!日本人ですね クレジットまで良く見てますね
オリビアのは彼女がブレイクするきっかけの重要カバーです)

912 :ホワイトアルバムさん :2020/11/28(土) 02:52:50.53 ID:9aamDdiga.net
>>911
>1日1曲スレでも感想下さる方ですね!

その通りです。カバーは面白いですね!

>ジョージ曲全曲調べ終えています!

それは凄いですね!

>ほんとだ!日本人ですね クレジットまで良く見てますね

東洋系の人が出てくると、日本人かどうか確かめたくなる癖がありますw。

>オリビアのは彼女がブレイクするきっかけの重要カバーです

それは知りませんでした。Physical辺りからの世代ですので。

2と3も期待して聴きたいと思います。

913 :ホワイトアルバムさん :2020/11/28(土) 23:35:31.19 ID:M3FCrp7Na.net
>>911
2つ目を聴きました。こちらもレベルの高いカバーばかりでした。
Behind That Locked DoorやRun Of The MillそれにBeware Of Darknessあたりは、
カバーを聴いて曲の良さが分かってきた感じです。

あと、I Live For Youは、発表されたのがニュー・センチュリー・エディションの
時で他の曲より遅いのに、結構良いカバーがいくつも出ているんですね。

914 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 00:42:04.25 ID:EhBgt5x+0.net
>>913
2つ目はアレンジを変えているカバーを集めました(特に前半)

その4曲のなかではBewareが特に気に入っています
18年前の映像で画質も音質も悪いですが、実に情感のある歌となによりおまけの後奏がたまりません ベルギーのバンド

All Thingsのラストで新たなアレンジが加わる所も最高です!!

I Live For Youは本当に大好きな曲で、アルバムに入っていても全く遜色なかったと思います! カバーも幾つかありました
特に3に入ってるものは思い入れが強くて、こういうマイナーな曲にも素晴らしいカバーが存在するんだと知った事がこんなにカバーにハマってしまったきっかけなんです…

3は1や2に比べると少しクオリティが低い曲も含まれてしまっていますが(選択肢が少ないので)、それでも十分楽しめると思います!

915 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 00:44:56.19 ID:uQUD+k740.net
今日はジョージの20回忌です。
ああ、ジョージ。

916 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 01:24:53.35 ID:+Ztdk6AH0.net
ジョージさん

917 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 01:32:01.12 ID:B2WQ5tQta.net
>>914
3を聴きました。やはり高レベルなカバーが多かったですが、
I Live For Youのしみじみと語りかけるような歌い方、良いですね。
あともう1つ挙げるとすればWah Wahかな。
原曲よりもキレが良くなっていますし、ギターワークが爽快でした。
If Not For Youは、1のオリビアのと比べて、こんなに感じが変わるんだと
感心しました。

918 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 01:34:28.47 ID:B2WQ5tQta.net
>>915
そうですね。ジョージを偲びましょう。

919 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 01:34:52.63 ID:b32lonqV0.net
>>916
所ジョージさんw

920 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 13:03:03.66 ID:GBXN2M16aNIKU.net
ダニーが発表。
オールシングスのシングルをリミックスして配信。
フィルスペクター臭を消すのかな?

921 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 20:32:16.56 ID:fdOmjjzX0NIKU.net
『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』(Living in the Material World)は、1973年6月22日に発表されたジョージ・ハリスンのオリジナル・アルバム。

Side A​
1.ギヴ・ミー・ラヴ - Give Me Love (Give Me Peace on Earth) (3:36)
2.スー・ミー、スー・ユー・ブルース - Sue Me, Sue You Blues (4:48)
3.ザ・ライト・ザット・ハッド・ライテッド・ザ・ワールド - The Light That Had Lighted The World (3:31)
4.ドント・レット・ミー・ウェイト・トゥー・ロング - Don't Let Me Wait Too Long (2:57)
5.フー・キャン・シー・イット - Who Can See It (3:52)
6.リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド - Living in the Material World (5:31)

Side B​
1.ザ・ロード・ラヴス・ザ・ワン - The Lord Loves the One (That Loves the Lord) (4:34)
2.ビー・ヒア・ナウ - Be Here Now (4:09)
3.トライ・サム・バイ・サム - Try Some, Buy Some (4:08)
4.ザ・デイ・ザ・ワールド・ゲッツ・ラウンド - The Day the World Gets 'Round (2:53)
5.ザット・イズ・オール - That is All (3:43)

922 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 21:29:20.92 ID:9bfUqBg40NIKU.net
こんな地味なアルバムが5週連続全米No.1なんて信じられないね
いかに、ジョージが波に乗っていたかということがわかる
ちなみに全米チャートを見ると、5月26日付で青盤が1位、ついでポールのレッドローズが6月2日から6月16日まで3週1位、
次いでジョージのマテリアルワールドが6月23日から7月21日まで5週1位と、さながらアメリカで
ビートルズリバイバルブームが起こっている様相だった

923 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 21:31:04.22 ID:5fEQWv2IaNIKU.net
ビルボードでそんな好成績だったっけ?

924 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 21:45:21.48 ID:9bfUqBg40NIKU.net
シングルカットされたギヴミーラヴも、ポールのマイラヴの4週連続全米1位(6月2日〜6月23日)の後を受けて、6月30日付で全米1位。
波に乗っているジョージ最強!

925 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 21:57:14.24 ID:9bfUqBg40NIKU.net
ギヴミーラヴ/ジョージハリスン
https://youtu.be/-wZIpRfqaco

926 :ホワイトアルバムさん :2020/11/29(日) 22:16:52.41 ID:OSC8NOxBdNIKU.net
>>917
全て聴いてくれてどうもありがとうございました!

3の聴き所はやはりジョージ本人の登場ですw

927 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 00:43:39.05 ID:DMiMBZbk0.net
ジョージは万物の祖

928 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 01:31:29.76 ID:bGSRvCZka.net
>>926
Nina Simoneとのデュエットになっているやつですね。
あれは面白かったです。

929 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 01:36:33.01 ID:fUVGwyb+a.net
>>926
プレイリストの再生数も、1が228回、2が191回、3が153回と
順調に伸びていってますね。
この板の人でない人も聴いてくれているんじゃないでしょうか。

930 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 01:53:21.36 ID:Hu0O/sUJa.net
アルバム『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』は、
以下のリンク先で聴けます(無料、途中に広告が入ります)。
聴いたことがない方は是非聴いてみて下さい。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLED6E269BC22B0183

931 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 14:30:25.32 ID:TIWHWhZI0.net
>>885
ジョージがビートルズやめて嬉しくてしょうがないって気分で録った感じだなw

932 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 15:08:56.58 ID:oCj5Q0E60.net
>>920 https://www.youtube.com/watch?v=QWV4pFV5nX4
All Things Must Pass (2020 Mix / Audio)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

933 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 16:29:52.56 ID:0/kMwwN4a.net
>>925
インドのヒンズー教の神々+イエス・キリスト+お釈迦様(でいいんだよね?)の映像、
綺麗ですね。

934 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 17:42:14.30 ID:4PnEjCO6a.net
ギヴ・ミー・ラヴ、ちょっとジョージの声がかすれているよね。
喉の調子が悪いときに録音したのかな
(同じアルバムの他の曲ではかすれはましだから)。
でも良い曲。

935 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 17:44:45.89 ID:49BJkZW70.net
ビルボードでは1973/6/16付で初登場11位、翌6/23付で1位 ↓
1 11 リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド-GEORGE HARRISON
2 1 レッド・ローズ・スピードウェイ-Paul McCartney & Wings
3 3 聖なる館-Led Zeppelin
4 7 ひとりごと-Paul Simon
5 2 ビートルズ/1967-1970-Beatles
6 6 僕のダイアモンド・ガール-Seals & Crofts
7 8 狂気-Pink Floyd
8 9 ライブ・イン・ジャパン-Deep Purple
9 4 エドガー・ウィンター4-Edgar Winter Group
10 12 コール・ミー-Al Green
11 5 ビートルズ/1962-1966-Beatles
12 13 イエスソングス-Yes
13 10 ブラッドショット-J. Geils Band ‎

936 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 17:48:07.87 ID:4PnEjCO6a.net
The Light That Had Lighted The Worldが良いよね。

937 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 17:52:06.86 ID:4PnEjCO6a.net
地味な曲はあるけど、捨て曲は少ないアルバムじゃないかな。

938 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 18:15:27.01 ID:49BJkZW70.net
英国では最高2位
皮肉にも1位はリンゴが出演した映画『マイウェイ・マイラヴ』(原題『That'll Be the Day』)のサントラ盤だった
https://www.youtube.com/watch?v=r9l-br92F-4

インナーの絵は1968年にクリシュナ意識国際協会(ISKCON)から出版されたBhagavad-Gītā As It Is(邦題『バガヴァッド・ギーター あるがままの詩』)の表紙より
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g366295250

939 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 19:15:50.61 ID:mlVLEIM+0.net
>>936
自分もThe Light That Had Lighted The Worldが好きだな。
あと、Try Some Buy Some、That Is Allもかなり好き。

940 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 21:40:47.99 ID:4PnEjCO6a.net
>>939
That Is Allも良いよね。

941 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 23:33:47.26 ID:8y34hw0Gd.net
>>929
おお!! 意外と再生されるものなんだなあ
作った甲斐があったな!
今見てみたら3が1に迫る勢い!? 何故だ?

もうお題変わってしまいましたが、最後にひとつだけ紹介したい盤があります

被ってしまっている3のHear Me Lordですが、本当は Chip Mergott という人のバージョンにしたいんです
Spotify等で聴けます(何故かリンク貼るとはじかれる)

弾き語りだけどこれは沁みます
この全曲ジョージのミニアルバム素晴らしいですよ!

942 :ホワイトアルバムさん :2020/11/30(月) 23:41:01.06 ID:8y34hw0Gd.net
>>941
これだといけるかな?
https://link.tospotify.com/cy4ckRKYPbb

943 :ホワイトアルバムさん :2020/12/01(火) 00:08:32.41 ID:Rt5CTaFod.net
>>942
ごめんちょっとテストさせて
これだとどうだろ?
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000011825a4

944 :ホワイトアルバムさん :2020/12/01(火) 00:10:15.50 ID:Rt5CTaFod.net
>>943
ああ行くのかどうやらlinemusicの貼り方が原因みたいだな
お騒がせしました

945 :ホワイトアルバムさん :2020/12/01(火) 00:20:07.85 ID:fJL6/g92a.net
>>942でミニアルバム聴けました。
微妙にしゃがれが入った声なのが、またジョージと違って良いですね。
Here Me Lordは今まで特別好きな曲ではなかったのですが、
このカバーを聴いて曲の良さが分かってきました。
こういう経験ができるのも、カバーの良さですね。

946 :ホワイトアルバムさん :2020/12/01(火) 00:55:36.92 ID:Rt5CTaFod.net
>>945
ありがとうm(_ _)m
そうなんですこのhear meはどうしても聴いて欲しかった!
つべに上がって欲しいなあ

947 :ホワイトアルバムさん :2020/12/01(火) 22:53:19.10 ID:gP4tixe00.net
ジョージ曲はリスト化してるんでこのアルバムでもプレイリスト作ってみました!

題して
Living in the Coverial World!ww
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxMd9VxyIoYez9bTaNsreNKsEn6xSDXV7

ただ今回はカバー無い曲もあって中途半端なんで納得いく出来じゃない…
sue meはオリジナルだし

(deep blueをこっちに持ってったので、all thingsのボートラを追加しました! 3のは面白いと思う)

948 :ホワイトアルバムさん :2020/12/02(水) 00:24:42.55 ID:BW+awo4O0.net
ちょっと横道。

マッチのミッドナイト・ステーションってさ、やっぱりポールの「ジェット」を
下敷きにしてるのかなぁ・・・ジェットのイントロのリフが全編通して流れてるw

作曲が筒美京平だから・・・・そうなんだろうなぁって思った。

949 :ホワイトアルバムさん :2020/12/03(木) 04:20:06.19 ID:bPncDLbHa.net
>>947
聴きました。
やっぱりThe Light That Has Lighted The Worldは良いですね。
Don't Let Me Wait Too Longも出来が良かったです。
Living In The Material Worldは多分カバーが無かったんですよね、残念。
Be Here Nowにはテデスキ・トラックス・バンドの2人も出ているのですね。
2回目のSue Meは私好みの新しいアレンジで良かったです。
2回目のTry Some Buy Someはまたマッシュアップデュエット音源でしたね。
Give Me Loveは3回目のおじさん2人のカバーが一番良かったです。
(1回目のGive Me Loveを歌っているJahnavi Harrisonって 、
ジョージと血縁のある人なのかな?)

All Thingsのボートラのほうもまた聴きたいと思います。

950 :ホワイトアルバムさん :2020/12/03(木) 23:02:09.73 ID:wKGGIbWD0.net
>>949
曲数多いのにこれまたどうもありがとう!

material world見つからないんですよね ライブのオーディエンス映像なら幾つかありますが

お好みのsue meのアルバムはこちらです
ユーロビート?はこの曲だけですが…
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lM0fM1aN-1hezmTqNuDhvvAzCeC-Sl46w
1つ目のlight the worldもこのゴスペルグループです
実は激レアなLord Loves the Oneも演っているんですが、変え過ぎで好みじゃないので加えませんでした

Jahnavi Harrisonの謎についてはジョージスレで話題になってます…
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1576722406/223
ここからカバー企画が始まりました こちらでも是非語り合いましょう!

951 :ホワイトアルバムさん :2020/12/03(木) 23:41:29.73 ID:J55OIb2la.net
All Thingsのボートラ、3つとも聴きました。
初めて聴く曲が多かったですが、
Dehra Dunは覚えやすくて初聴でも
分かりやすい良い曲ですね。
また、映像を見ると、どうやらDehradunという駅があるようですねw。
地名なのかな?

952 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 00:42:00.54 ID:t3/tZPLm0.net
>>951
ああ初めてでしたか…
これらの曲の大元はジョージの未発表のデモです
3のはこのデモに別の人が勝手に音を加えたものになります 音を被せるという意味ではこれもカバーだと思ってます
素のままのオリジナルもつべにあると思いますよ
未発表曲まで良曲多しこの時期のジョージ凄すぎ!!

(50thボックスにはこういった曲も入るんじゃないかなあ…)

953 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 01:04:44.18 ID:w3lcwx7Ta.net
>>950
Barcelona Gospel Messengersのアルバム聴き終わりました。
一聴した感じでは、My Sweet LordとBe Here Nowが良かったです。
1つ目のLight The Worldと同じグループだったんですね。驚きです。
Sue Meとは全く違う雰囲気なので、言われるまで分かりませんでした。
確かにLord Loves Oneは変えすぎですねw。

ジョージスレのほう、私はジョージソロにはあまり詳しくないので、
ROM中心になると思いますが、見るようにさせて頂きます。

>>952
studio backingとはそういう意味だったのですね。

954 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 17:23:29.82 ID:2fKlWrw90.net
なんかカバーの話ばっかりですけど、他にスレがあるならそろそろそっちでおやりになったらいかがでしょうかね・・・。

ダーク・ホース』(Dark Horse)は、1974年11月20日に発表されたジョージ・ハリスンのオリジナル・アルバム。
Side A
1.ハリズ・オン・トゥアー - Hari's On Tour (Express) (4:44)
2.シンプリー・シェイディ - Simply Shady (4:38)
3.ソー・サッド - So Sad (5:00)
4.バイ・バイ・ラヴ - Bye Bye Love (4:08)
5.マヤ・ラヴ - Maya Love (4:24)
Side B
1.ディン・ドン - Ding Dong, Ding Dong (3:40)
2.ダーク・ホース - Dark Horse (3:54)
3.ファー・イースト・マン - Far East Man (5:52)
4.イット・イズ・ヒー(ジェイ・スリ・クリシュナ) - It Is "He" (Jai Sri Krishna) (4:50)

955 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 19:48:48.73 ID:UqrSSUrtK.net
>>954

このアルバムって
9曲しか入っていなかったんでしたっけ?!

な〜〜んか
もうちっと長かったような……

956 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 20:22:50.44 ID:2fKlWrw90.net
ATMPとかが傑作であることは全面的に同意なんだけど、一方でジョージの音楽が「完成」したのって、
ダークホースレーベル時代、もっと絞ると「慈愛」だと思うのです。
そういう風に考えるとこのあたりのアルバムはなんとなく過渡期的に思えなくもないのだけど、でも、
このアルバムと次作あたりのジョージの「泣き」はこれはこれで捨てがたい魅力。
Far East Manは勿論だけど、Simply ShadyからSo Sadの流れが個人的には凄いツボで。
代表作以外、みたいに割り切ることはどうしてもできません。

957 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 22:36:03.27 ID:J5WskVeT0.net
A.1はL.A.エクスプレスとのジャムセッション風ナンバー、A.3、B.3は、アルヴィンリー、ロニーウッドとの共作曲で既発曲、
A.4はカバー曲であり、純然たる新曲が5曲しかない。
Living In The Material Word同様、ジョージが苦労して曲を搾り出したアルバムと言える。
一方で他のメンバーを見ると、ジョンはWalls And Bridgesでセールス的に復活、ポールはBand On The Runでロングセラー中、
リンゴもGood Night Viennaで好セールスを上げる中、ジョージの本作はあまりに期待外れとの声もきかれた。
それでも、アルバムは全米4位、タイトル曲(シングル)は全米15位を記録したことは、ジョージに対する期待が大きかったことを窺わせる。

958 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 23:25:10.42 ID:QjloZlx70.net
新年はデインドンで迎えるのがデフォだが
@丁度3分あたりのところで何て言ってるのか
Aフェイドアウト前3:25からの♪Ding-Dong,Ding-Dongの後3回何て歌ってるのか
知ってる人いる?調べても(Incomprehensible)なんだわ
@はOff we go with a big ding-dongだっての見つけたけど(最後brotherって言ってるみたいに聞こえるんだけど)これ「デカチン出していこうぜ」でいいのか?
Aはジョディフォスター、ダスティンホフマンの空耳のままだ

959 :ホワイトアルバムさん :2020/12/04(金) 23:34:14.58 ID:jISF0Jyvd.net
ミジンコ組には
サビキ軍団がいる
これ豆な

824〜828がサビキ軍団w

823 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 17:59:27.75 ID:???0
【ミジンコ組とは?】
自分よりも弱い立場やマイノリティを馬鹿にするグループのことである

●なんでも、ミジンコと言えばいいと思っているアホである
●合言葉は「ミジンコは無視しようぜ」だが、たいていは挑発である
●誰も聞いていないのに、自分たちは健常者だと言い張る癖ある
●回覧板係がいて、あらゆるスレに自分達の主張を貼りまくる荒らしである
●自分と違う意見をミジンコ臭がすると差別し排除しようとする
【特徴】
●自分よりも弱い立場の人間を馬鹿にする
●よく使う単語→ミジンコ、汚物、キチガイ、ホモ、ゲイ、ヒキコ、
知的障害、知恵遅れ、糖質、高卒 精神異常、馬鹿 負け組  
●餌があるとサビキのように食いつくことからサビキ軍団とも呼ばれている
●汚物係のことをパンパースという 
パンパースは、いつも春汚物春汚物と糞尿を巻き散らかす生物である

824 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 18:01:36.62 ID:???0
新しいキーワードを作って批判をかわそうとするミジンコ憐れ

825 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 18:19:06.35 ID:???0
>>823
糞スレ乱立するようなことはしないけどな

826 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 19:32:38.68 ID:???0
>>823
お前さんが弱い立場のマイノリティになった経緯について自己分析した事ある?

827 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 20:59:16.77 ID:???0
>>826
そりゃミジンコの知力を買いかぶり過ぎ
奴に「自己分析」なんてできるわけない

828 名前:ホワイトアルバムさん 2020/11/28(土) 21:51:32.75 ID:???0
>>823
↑↑↑↑
以上糖質の裏付けが一切無い戯言でした w


613 名前:ホワイトアルバムさん (ワッチョイ ae1d-jrSk) 2020/12/02(水) 20:06:56.03 ID:wqaOyqYj0
ミジンコが悔しがっているということだけはよく解った
↑ ↑ ↑
こいつもサビキ軍団w

960 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 00:27:00.10 ID:D2rRN0nm0.net
>>953
そうですかあ…
そんな事気にしなくて大丈夫だと思いますよ
まあなんにせよまずはカバーよりオリジナルですね! ジョージは少ないのですぐに聴けちゃいますよ!
(あっDehradunはインドの都市名です)

>>954
話の流れからそういう風にしようとしていたことを読み取って欲しかったです…

>>957
so sadはジョージ単独作ですよー

961 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 11:28:52.93 ID:yi4WI1aY0.net
ジョージは2年に1枚くらいのペースがいい人だと今は思えるんだけど、当時のアーティストは年1枚が主流だったりもしたので、やっぱり時間がなかったかな…という出来。 アメリカツアーに間に合わせたかったんだよね。 タイトル曲は、もう大好き!

962 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 15:59:44.14 ID:L2dFg75R0.net
>>957
訂正ありがとうございます。

ジョージもこのアルバムくらいになると、YouTubeにあまり画像がうp されてないですね。

963 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 16:26:51.20 ID:X81BcPOfK.net
ここ最近は
なんだか忙しくて
ゆっくりとアルバムを聴いている時間がないのですが……

ユーチューブで見つけましたので
以下に貼り付けておきます!


George Harrison "Dark Horse" (1974) - Full Album - 2014 reissue edition
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8a8cutYP7fr8ySYDTEcHvaGYuLOZHu2d

964 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 21:04:23.30 ID:X81BcPOfK.net
こんなのもありました!
この時期のライブは
ちょっと痛々しいかも……


George Harrison Live 1974 - USA Tour
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF92B62030582B627

965 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 22:48:45.58 ID:D2rRN0nm0.net
今回も一応作ってみました…
今回はジョージの音源も含めてこのアルバムを全て別バージョンで並べてみようというコンセプトです!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxMd9VxyIoYcF1sfO9SCvuTtbJgt1WQc-

うーんこのアルバムはいい曲も多いのに、やはりどこか物足りなさを感じてしまうなぁ
せめてもう一曲欲しかったね

966 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 23:15:42.37 ID:VcYHEdCo0.net
うんこのアルバムなんて言わなくてもいいと思います

967 :ホワイトアルバムさん :2020/12/05(土) 23:49:28.53 ID:D2rRN0nm0.net
>>966
面白い? 小学生かな?w

968 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 00:39:53.39 ID:CDQpui6ca.net
ディン・ドンは学校のチャイムのメロディですよね。←みんな知ってるw。

969 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 00:55:10.23 ID:CDQpui6ca.net
B面のほうが好きです。

970 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 02:09:37.02 ID:CDQpui6ca.net
ケイティ・ペリーのダーク・ホース(同名異曲)。
dark horseで検索するとこっちばかり引っ掛かるけど、
映像見たら面白かった。
https://youtu.be/0KSOMA3QBU0

971 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 02:20:16.52 ID:i3Tm1Ntq0.net
>>970 オーケンの左目の模様みたいだな

972 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 02:59:03.33 ID:CDQpui6ca.net
>>963のは一部ライブ音源が入っていますので、
以下のリンクのほうが良いのではないかと。。

https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nQxuyx-zzYDREYbOeQ7eBsiL3dZK8HMlc

973 :963 :2020/12/06(日) 05:46:20.36 ID:/2XbPaLmK.net
>>972

ご紹介くださり
ありがとうございます。

あ!確かに自分のアップしたものは
Maya Loveが
なぜかライブバージョンになっていました!

ところでボーナストラックの方のダークホースで
サビの部分でハモって歌っているのは
いったい誰なんでしょう?!

974 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 11:12:14.56 ID:i3Tm1Ntq0.net
「マヤ・ラブ」は元々「マイ・ラブ」のつもりだったんだけど、
ポールの「マイ・ラブ」が先にリリースされちゃったから
改題したってことだよね(;・∀・)

975 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 13:06:19.45 ID:3+cY4M5X0.net
アルバム『ダークホース』
BB4位(1975.1.25)
CB4位(1975.2.1)
RW4位(1975.2.1)
ポピュラー3誌は最高4位だったけど、新興のラジオ&レコーズは見事1位を獲得。
R&R1位(2週=1975.1.17-1.24)

R&R1975.1.24付アルバムチャート
1 1 ダーク・ホース-GEORGE HARRISON
2 2 リレイヤー-Yes
3 8 アヴェレイジ・ホワイト・バンド-Average White Band
4 5 悪いあなた-Linda Ronstadt
5 3 マイルス・オブ・アイルス-Joni Mitchell
6 7 ファイア-Ohio Players
7 6 グレイテスト・ヒッツ-Elton John
8 4 ウォー・チャイルド-Jethro Tull
9 11 バック・ホーム・アゲイン-John Denver
10 10グッドナイト・ウィーン-Ringo Starr

シングル「ダークホース」
BB15位(1975.1.11)
CB19位(1975.1.4)
RW27位(1974.12.28)

シングル「ディン・ドン」
BB36位(1975.1.25)
CB36位(1975.2.8)
RW49位(1975.2.1)

976 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 14:57:17.48 ID:np90dnMV0.net
自分が唯一通しで聴いたジョージのアルバム(レンタルだけど)なのでコメントに来ました

A面はどことなく不遇な時期を思わせる暗さがあり(カバーの「バイ・バイ・ラヴ」までも)
B面はうってかわって明るく「ディン・ドン」はちょっとノリ過ぎの感じがしたり
「イット・イズ・ヒー」の暖かみのある馴染みやすいメロディはその宗教に関心ない自分も知らず口ずさんでしまう洗脳効果が…
曲数の割に長めに感じるのは繰り返しの多さもありそうですね

ジャケットやレコード袋、歌詞カードにマントラ(梵字?)が印刷されてたけど、曲そのものにはあまりインド風を感じなかったかも

977 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 15:00:13.50 ID:56tCJ9+P0.net
>>970
そうだ その曲とのマッシュアップでこういうのあったよ
https://youtu.be/DaGBGXuogr8
なんか聴いたことない不思議な曲になっちゃったw
ちゃんとアレンジしたらめっちゃカッコ良くなりそう

>>973
ハモってるのはジョージだと思う コーラスはダーニ

978 :973 :2020/12/06(日) 15:57:35.05 ID:/2XbPaLmK.net
>>977

どうもありがとうございます。

979 :ホワイトアルバムさん :2020/12/06(日) 22:38:30.92 ID:qRh8JgDra.net
>>964
While My Guitar、最初と2回目の「gently weeps」のところ、
「gently smile」って歌ってますね。興味深い。

980 :ホワイトアルバムさん :2020/12/07(月) 00:43:24.19 ID:GQL6BCsoa.net
>>965
1回目のSimply ShadyとDing Dong、Far East Man、It is "He"、
2回目のSimply Shady、So Sad、Ding Dong、Far East Man、
そして3回目のFar East Manが良かったです!

3回目のDing Dongはサビは歌なしですかw。

981 :ホワイトアルバムさん :2020/12/07(月) 01:03:57.19 ID:Fe3whehCa.net
>>977
これは珍品w

982 :ホワイトアルバムさん :2020/12/07(月) 01:17:46.51 ID:x9od7tWe0.net
Simply Shadyのイントロは俺たちの旅の挿入歌に出てきそうな雰囲気だ

983 :ホワイトアルバムさん :2020/12/07(月) 07:29:18.45 ID:JHynEi8/0.net
>>980
まあラフミックスなので
まだ制作途中の音源ですね

あとプレイリスト作れそうなアルバムは慈愛とクラウドナインくらいかな

984 :ホワイトアルバムさん :2020/12/07(月) 23:39:26.94 ID:6MWsT8sj0.net
『ジョージ・ハリスン帝国』(原題:Extra Texture (Read All About It))は、1975年9月22日に発表されたジョージ・ハリスンのオリジナル・アルバムである。
Side A​
1.二人はアイ・ラヴ・ユー - You (3:41)
2.答は最後に - The Answer's At The End (5:32)
3.ギターが泣いている - This Guitar (Can't Keep From Crying) (4:10)
4.ウー・ベイビー、わかるかい - Ooh Baby (You Know That I Love You) (4:00)
5.悲しみの世界 - World Of Stone (4:40)

Side B​
1.君を抱きしめて - A Bit More Of You (0:45)
2.つのる想い - Can't Stop Thinking About You (4:30)
3.哀しみのミッドナイト・ブルー - Tired Of Midnight Blue (4:51)
4.暗い偽り - Gray Cloudy Lies (3:41)
5.主人公レッグス - His Name Is Legs (Ladies & Gentlemen) (5:46)

985 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 02:54:50.08 ID:z/3PoyEbK.net
一応見つけましたので
貼り付けておきます!


Extra Texture
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ng7Rga9PUP3kCVLKOIABCch3FSzOJCpYQ

986 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 10:24:42.71 ID:o4RLMQGw0.net
>>984 邦題つけ放題だなw

987 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 13:48:35.62 ID:5Qv04Rfta.net
You大好き。

>>986
どうしてここへ来て、全曲邦題付きになったんだろうね?
高嶋さんの意向か??

988 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 17:54:15.87 ID:XpC79MHU0.net
巷の評判はあまり芳しくないけど、自分は好き。当時は無名だったデビットフォスターを起用してうまくいっていると思う。

個別の曲ではWorld Of Stoneがいいね。ここでジョージは「僕のような人間を追いかけていては賢者になれはしない」と歌っているが、
これはジョンのWorking Class Heroの「もし英雄になりたければ僕を追いかけてこい」に対するアンサーソングだね。

989 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 20:02:48.37 ID:vyrP0T4Wd.net
         
【ミジンコ組とは?】
自分よりも弱い立場やマイノリティを馬鹿にするグループのことである
       
●なんでも、ミジンコと言えばいいと思っているアホである
●合言葉は「ミジンコは無視しようぜ」だが、たいていは挑発である
●誰も聞いていないのに、自分たちは健常者だと言い張る癖ある
●回覧板係がいて、あらゆるスレに自分達の主張を貼りまくる荒らしである
●自分と違う意見をミジンコ臭がすると差別し排除しようとする
●よく使う単語→ミジンコ、汚物、キチガイ、ホモ、ゲイ、ヒキコ、
知的障害、知恵遅れ、糖質、高卒 精神異常、馬鹿 負け組 死ね 最期
●餌があるとサビキのように食いつくことからサビキ軍団とも呼ばれている
●汚物係のことをパンパースという 
パンパースは、いつも春汚物春汚物と糞尿を巻き散らかす生物である

        
          

990 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 20:54:55.57 ID:3t7zvs280.net
>>989
栗本春汚物よ、お前の嫌いなポールヲタなるものいう事を聞いて
コッソリ直しているんだな
みっともない
ただな依然としと文がめちゃくちゃだわ
「言い張る癖ある」これは「言い張る癖がある」だ、わかるか?助詞が抜けている

それから「汚物係のことをパンパース・・・という生物である」だけど
春汚物が言う『汚物係』と言うのは、いわゆる役職だよな
これが文の最後で『は生物である』と結んでいるのは、日本語として全く理解不能
そもそも「・・・係」と言う記載が2か所もある

栗本春汚物よ理解できるか、知恵遅れのお前には理解できないだろうがな
それだけお前の日本語は滅茶苦茶という事に気が付け
もうこの板には近づくな

991 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 22:01:51.93 ID:vyrP0T4Wd.net
45 名前:ホワイトアルバムさん (ワッチョイW ae61-qZ50) [age] :2020/12/08(火) 21:55:58.94 ID:3t7zvs280
イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

イムジン河大好き!栗本春夫最期!(^◇^)(^◇^)Imijinko!!我が故郷
☆☆Imagine all the Mijinko Living life in unko☆☆☆【公認】☆☆☆水清くとうとう流る★★★

992 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 22:25:48.88 ID:6pLjtBUdd.net
>>991
自演するならID変えろやカス栗本春汚物

993 :ホワイトアルバムさん :2020/12/08(火) 22:57:29.71 ID:vyrP0T4Wd.net
ID:3t7zvs280
↓ ↓ ↓
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  最期最期最期最期
 \    ヽ 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj ←いいからパンパース履いとけwww

994 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 00:15:07.80 ID:/0j4YPwAa.net
Can't Stop Thinking About Youもいいね。

995 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 00:15:40.50 ID:ltXH63Ab0.net
world of stoneはこのアルバムにしては珍しくカバーが見つかってます!
https://youtu.be/wiA71T8ro5w
本当にいい曲

このアルバムは地味な曲が多いけど、聴き込む程に味わい深くなっていきます…

996 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 00:45:20.33 ID:6xl4vbnc0.net
>>995
美しいカバーだね。
感動した!

997 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 00:58:48.60 ID:/0j4YPwAa.net
次スレ、立てました。

ビートルズソロアルバム議論スレッド3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1607443080/

998 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 11:54:14.07 ID:7VDMUHped.net
>>989
暇そうだなキチガイw

999 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 11:54:32.23 ID:7VDMUHped.net
>>992
キチガイw

1000 :ホワイトアルバムさん :2020/12/09(水) 11:55:14.73 ID:7VDMUHped.net
>>993
キチガイw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200