2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キンタマ】陰嚢湿疹に悩まされていますpart57 【金玉】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/06(金) 08:13:41 ID:MRLysSve.net
陰嚢の皮膚症状【陰嚢湿疹(通称:イノシシ)】に関するスレです。
詳細はググりましょう。

対処方法
1. 病院へ行こう
まず医者に行き、インキンタムシか陰嚢湿疹か診断してもらう。(治し方が真逆)

2.塗り薬
掻く前に塗り薬。患部周辺も含めて広範囲且つたっぷり塗る。
病院で処方された場合は、指定された期間塗り続ける(勝手に止めると残っていた炎症が復活する)。

1)非ステの塗り薬
レスタミン、マキロンS、デリケアM's、ポリベビー等

2)ステロイド入り塗り薬
テレスHi、ベトネベート、病院で処方されるステロイド入り塗り薬
※完治報告も多いが、ステロイドの副作用も把握し自己責任で塗ること。

これら塗り薬を塗り続けても改善しない、再発する場合は3へ。
 
3.塗り薬以外

1)アレルゲンの回避
病院でアレルギー検査をし、アレルゲンを回避する。

2)生活習慣の改善
睡眠不足、ストレス、暴飲暴食
特に食生活の改善で症状が軽減されたという報告が多い。
アルコール飲料、糖分の多い食物・飲料水、加工食品、動物性タンパク質、乳製品を減らし、納豆等の発酵食品を献立に追加する。

3)漢方薬
竜胆瀉肝湯等の漢方薬に効果があるという報告あり。
※体質によっては副作用が出る。自己判断で薬を買わず、
証にあわせて処方できる専門医または薬剤師の先生に相談すること。

4)風呂
・患部を洗いすぎない(さっと流すのみ)
・温度を下げる
・塩素除去グッズを使用する
・刺激の強いシャンプーやボディソープを使用せず、無添加のシャンプーや石鹸等を使用する
・冷水シャワーを患部に当てる(痒い時も効果あり)
・風呂上がりには保湿

5)その他
・無添加の洗濯用洗剤を使用する
・ダニ、ハウスダストアレルギーの場合は掃除(特に寝具)

次スレは>>980が立てて下さい。踏み逃げの場合は以降+5レス目ごとの人

前スレ
【金玉】陰嚢湿疹に悩まされていますpart56 【金玉】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1637002483/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/06(金) 09:42:32.31 ID:8nPaXGHR.net
>>1
乙イノ

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/07(土) 00:40:04.91 ID:zQ3Pv6Bu.net
陰嚢が取れた

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/07(土) 01:29:34 ID:FVlxeU2I.net
解決したな

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 00:29:55.61 ID:TV93v8Ve.net
治し方
https://w.atwiki.jp/23helth/pages/1.html

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 13:14:45.00 ID:tq6vBvzM.net
>>1乙玉

50℃のキンタマシャワーにエクスタシーを感じる奴は実際マジでキンカンがオススメ

キマリ過ぎて逝く

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 18:59:47.45 ID:3KKeWu4D.net
>>6
どうせヒリヒリして死にそうになる罠だろ
前にワサビがいいとか言ってるやついて
やってみたら死にそうで玉金5倍に晴れ上がったし

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 19:26:34.23 ID:aYk1BgRm.net
頭の痒みにメディクイックでスッと引くけど、キマるとか快感を伴うものではないしな
掻いたり擦ったりで血だらけ粉だらけなると精神的に凹むんで
それなら熱湯シャワーのがまだいいという選択なのだよ

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 20:37:13.92 ID:X44nfTst.net
>>5
これ見たら鉄の意思で数ヶ月掻かなかったら薬無しで治るってことでいいの?
掻かないために薬が必要なんだろうけど

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 20:45:22.33 ID:TV93v8Ve.net
そう言えなくもないけど、現実的ではない。ステロイドは抗炎症作用とも言うし

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 20:56:55.10 ID:TV93v8Ve.net
治るまでのステロイドの使用量は意外と少ない。多くても15g程度。
何年もかきむしったらテロメアが短くなるし、副作用とかその他のメリット・デメリットを天秤にかけてみるといい

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 01:04:36.98 ID:OwEuCBb3.net
1乙
とりあえず>>5の方法をきっちり守って一ヶ月過ごしてみる

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:53:13.58 ID:gAC7gdC9.net
脱ステ(最初から非ステ非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:53:47.09 ID:gAC7gdC9.net
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:54:24.70 ID:gAC7gdC9.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:56:23.12 ID:gAC7gdC9.net
周囲のアトピー患者が、非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが酷くなった経験ある↓

>「ステロイドを使うなといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。
標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.htm

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:58:05.93 ID:gAC7gdC9.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:58:49.64 ID:gAC7gdC9.net
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ」と言っている。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 02:59:29.40 ID:gAC7gdC9.net
今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法やデュピに治療を変更するけどな。

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 05:02:31.00 ID:SM5Z0Spu.net
イノシシにコレクチムって効くのかな
ステロイドで治ってきたらコレクチムに替えればええか?

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/09(月) 22:53:19.32 ID:YftHw6XR.net
>>7
君は50℃の金玉シャワーにエクスタシーを感じるのかねどうなんだね
条件付きのキンカンだからな
ちゃんと読みなさいよ

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/10(火) 02:50:41 ID:hy67iuZC.net
↓の動画見れば分かるが、最初から非ステ非薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに非ステ非薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/10(火) 04:01:37.37 ID:NMrVPJND.net
自然に治らない点でアトピーと呼びたいけど、診断は湿疹なんだよね。
何だかなと思うけど、医者にとってはそういうものみたい

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/10(火) 05:16:43.59 ID:yCrLbnZI.net
今めっちゃ調子いい
スベスベサラサラタプタプで美しさすら感じる
でもここで調子いい報告するといつも悪化する

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/10(火) 08:28:01.07 ID:hYheB0Mz.net
>>24
5月はよほど重症じゃない限りみんな調子いいんじゃない?
梅雨に入るとムレムレでカユカユ
夏になると暑さにやられて体が弱ってカユカユ
秋頃はまた調子良くなって
冬になると乾燥してカユカユ

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 00:17:55.85 ID:nTZRfFE3.net
キンカンすっげーな
飛ぶわww

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 01:13:00.90 ID:cM/dxPtl.net
意識とんだ?

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 01:56:52.83 ID:31bSnpRg.net
ワセリンにしとけ
ベタベタするけど改善するから

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 08:00:38.82 ID:N8KwKeLj.net
ワセリンで治るのは超軽症

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 08:25:34.35 ID:0/1CFrUa.net
ステロイドで寛解した後って
何を塗り続けたらいい?コレクチム?

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 10:43:55.17 ID:E2qD1GXG.net
>>26
あとひどいことになるだろう

実は俺 虫に噛まれたせいか腕が痒くて掻きむしりキンカン塗りまくって
ひどいことになって皮膚科へ行くことになったわ

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/11(水) 16:43:58.05 ID:BLXfLKqX.net
また陰嚢湿疹の人がなくなった

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 02:02:30.39 ID:OcvES3Ab.net
なんか皮膚の中に痒みがあって
引っ掻いたら、2-3日して臭いチンカスみたいな悪臭放つようになって
おまけに膿がでてるんだが
トイレするときにボロンと出したら、すんげぇ匂いするんだよ
引っ掻いたら場所だけ炎症起こしてヒリヒリしたり猛烈に痒くなる
なんだこれまじで近々皮膚科行ってくるわ

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 02:04:13.30 ID:OcvES3Ab.net
性交渉は7年はしてないから性病ではないと願いたい

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 06:44:53.36 ID:ITXdA9be.net
ばっちいおててでさわると性病のような状態になるよ

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 07:12:13.08 ID:W4vCBX13.net
インキンじゃねーの?
インキンって色んなとこに移るんだろ
う〜〜〜エンガチョ!

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 07:30:26.02 ID:0a2cPfHA.net
>>33
寝不足じゃない?

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 07:45:18.71 ID:SQM+i3+u.net
>>33
こいつはガチ包茎

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 12:19:32.78 ID:S6a3fGN4.net
>>33
非淋菌性尿道炎?

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 12:36:33.33 ID:BgMQ+mPm.net
とびあがってしまった

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 16:15:13.57 ID:2gTHbVNJ.net
>>38
寝不足が原因とは思えん
25ぐらいから乾燥肌になって皮膚が弱くなった
>>39
10年前に精巣上体炎になった事はある
そんときは淋病やったけど、2年は性行為なかったのに?だったわ

とりあえず膿が出て臭いしヒリヒリ痛い
陰嚢湿疹でもかきむしるとこうなる?

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 16:26:36.53 ID:5xfQecMH.net
なっ!座ったままの姿勢!!

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 17:34:08 ID:msiGXEWU.net
乾燥にはシャワー浴びてすぐワセリンのみ試してみ
膿は出たことないわ

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 20:14:38 ID:bkL5DDo0.net
>>41
体も経年劣化するから…
若い頃は大丈夫でも30代でいきなりガタがくる

夜中の二時まで起きてたら確実に後でくるよ
人間の体は夜眠るように造られている

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 20:25:28.66 ID:W4vCBX13.net
そういや夜勤務だと肝臓いわすってよく聞くな
かくいう私も急性膵炎でね

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 20:42:17 ID:+m6JnEoG.net
陰嚢とれた

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 21:05:59 ID:4gzhZ0ju.net
>>44-45
20代の頃からずっと夜中の2時、3時まで起きてるアラフィフだけど今のとこ肝臓は問題ないわ
夜勤はやったことない
突然死するかな?

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/13(金) 22:33:01.32 ID:bkL5DDo0.net
>>47
突然死するかどうかは知らんがキンタマ痒いんだろ?
未病ってやつだよ

ていうか睡眠の大切さがいろんなところで言われてるのに自分は大丈夫って思えるその思考が心配だわ

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/14(土) 12:22:56.37 ID:QCKDeJDv.net
皮膚も排出器官
ラーメン、トンカツ、ファストフードとかオメガ6たっぷりの食事を止めて、腎臓が肌から脂汚れを出し切らせる。

数十年ジャンクフード生活してきた訳だから、1日2日でなく、1年以上食生活を見直し続けて回復した。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/14(土) 12:39:38.56 ID:wzyOR5IH.net
灰、次!

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/14(土) 14:44:12.11 ID:FwGyBsD+.net
>>10
>>11
レスありがとう

絶対に掻かない生活6日目突入
掻きまくってたら、陰嚢の下の方の股や尻近くが酷く悪化してきたので、意を決して掻かない生活に
我慢出来ない時だけ軽いステロイド塗って今のところ我慢できてる、でもマックやカレー食った夜や翌日はさすがに痒かった
陰嚢の方はだいぶ痒く無くなってきた気がするので、まず1ヶ月なんとか継続してみる予定

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/15(日) 19:00:25.36 ID:1DpK6kFy.net
軽いので済むならいいね。すぐに「もう治ったんじゃないか?」と思えるほど楽になるよ

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/15(日) 21:42:10.51 ID:3NAlcw1I.net
耳の中痒くならない?

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/15(日) 22:47:45 ID:NdbBCTQ/.net
我慢し続けたとある梅雨の日、蒸れに蒸れたキンタマを無心に掻きむしる快感はタマランよな〜

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 01:14:58.78 ID:WWl+7UTk.net
北斗の拳の断末魔を口走りながら

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 04:40:04 ID:ioq57h83.net
痒いのはそのうち慣れる

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 05:06:05 ID:WWl+7UTk.net
>>56
慣れないな
慣れたら我慢出来る

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 12:21:30.21 ID:S9oKF9q2.net
3日に一回フルコートsを薄く塗れば痒くならないんだが、やめると5日目くらいでまた痒くなるな
完治するのか?これ

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 16:39:31.79 ID:D8Ful5AY.net
>>58
痒くなくった所でやめるから繰り返す

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 18:17:35.80 ID:qEIDbZTb.net
今日病院いってきたんだが
とりあえず視認だけで薬だされて終わった
検査とかしないんやな
膿が出て臭い、ヒリヒリする、しかも何もなかった陰茎まで被れて皮膚が赤くなってきたわ
これじゃ自慰もできん

真菌の薬だされて終わりやけど
なおるのかな

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:26:35.68 ID:KPrlwZpn.net
>>60
治らないしたぶん悪化する
鏡検なしの真菌薬はないわー
ヤブすぎるw

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:33:26.72 ID:8zMl40Di.net
>>60
病名聞いたのか?

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:41:54.84 ID:KPrlwZpn.net
>>62
真菌薬が出たんだから
白癬だわな
聞くまでもない

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:42:21.37 ID:KPrlwZpn.net

もちろん誤診だよ

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:47:29.23 ID:8zMl40Di.net
>>63
お前に聞いていないよ

引っ込んでろドアホ!

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:48:20.69 ID:KPrlwZpn.net
>>65
聞くまでもないことを聞くアホに
おせっかいしてごめん

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:49:37.25 ID:KPrlwZpn.net
アホっているもんだなw

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 19:53:06.97 ID:fDhryUe0.net
水虫(白癬菌)は匂いで分かる
培養して様子見されるケースもあるが、皮膚科医なら省略しても不思議ではない

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 20:40:22.87 ID:jXLNZB5l.net
併発してたとしても、まずはインキンから治すやつか

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 20:51:35.80 ID:8zMl40Di.net
>>66
お前は指名会話に平気で首っ込んでくるど阿呆だろ。迷惑行為禁止だぞ!

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 20:58:04.64 ID:3nCAH8Xi.net
水虫って紫リステイン効くらしいな
アレ口内の細菌全滅させるから

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 22:00:50.85 ID:KPrlwZpn.net
>>70
アホは黙ってろw

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/16(月) 22:19:31.81 ID:k9SlBCdp.net
実際陰嚢湿疹には「掻けば天国掻いたら地獄」って言葉があるくらいやもんな
知らんけど

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 00:13:38.81 ID:uR7MV1rQ.net
同じ逝くならズル剥け血だるま上等やで

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 01:01:36.29 ID:+s0Po3M+.net
シャブセックスっていうのが同じぐらい気持ちいいのかもな

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 01:23:16 ID:5wkYYmvh.net
今調子良くて全く痒くないけどあの快感が恋しくて甘いじりしちゃう

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 06:11:19.14 ID:xbLI8UmU.net
>>72
お前はお呼びてない!

それともガイジだから日本語が分からんのか?

正直に言えば哀れんでやる!!

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 07:55:17 ID:Yz/epd8t.net
>>77
お前はお呼びてない!

それともガイジだから日本語が分からんのか?

正直に言えば哀れんでやる!!

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 09:25:31.66 ID:OMSMpwaS.net
実は金玉が本体で俺らの方が生えてるんじゃないか

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 09:37:15.44 ID:XOnv9U0i.net
生殖は全てに優先するからなぁ

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 14:58:45.18 ID:Hao3psDN.net
>>79
バレたか!

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 16:08:39.46 ID:aMxCZUqq.net
保湿するようにしたらだいぶ良くなってきたわ

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/17(火) 20:02:58.27 ID:ezfH5lv3.net
>>61
とりあえず薬塗った所は、膿はでなくなって乾燥して匂いもでなくなった
それまでは膿でベトベトしてすごい臭いを放ってた
ただ鼠径部と金たまの皮だけだったのに、ぺニスの方にも同じよう症状が飛びひして
ニキビみたいななのが出来てる
>>62
症状とか何も言わなかったよ、薬出しますで終わり

ぶっちゃけ抗生物質だしてほしかった

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/18(水) 04:35:15 ID:zcjpyzEk.net
金玉の傷が治らん

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/19(木) 12:26:34.57 ID:6/ewOYNH.net
酷い時にベトネ塗って症状が落ち着いたら
風呂後と朝に乳液を塗る。これでもう再発していない。

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/20(金) 23:32:39.46 ID:0gVk0ZMc.net
落ち着いてはいるけど袋だけうっすら白み帯びてて敏感だわ ベトネ塗れば改善するのかな

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/21(土) 00:18:00.28 ID:sFbwQDUI.net
熱湯シャワーによる腫瘍で摘出らしい

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/21(土) 10:15:05.24 ID:nt+EtVob.net
あえて言おう。

「カス」であると。。。


ギレン

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/21(土) 13:40:16.65 ID:/uKWmSvZ.net
日常問題ない程度に収まって、ようやく風俗で初セックス出来た。
最初は則やれるみたいな出会系の広告に騙され大金と時間を失い、その後は湿疹なども・・長い年月が経ってしまった

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/21(土) 13:48:12.82 ID:ajm+bvY+.net
おめでとうっす!
自分もセンパイに続くっす!

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/21(土) 19:48:02.94 ID:A2DyU9pD.net
>>89
おめでとう
本当にこの病気なると普通にセックスすることが難しくなるよね

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/23(月) 00:16:45 ID:bIXmOI48.net
キンタマ痒いんだがなにか

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/23(月) 02:40:05.65 ID:HOoVA0F/.net
痒いのうw痒いのうw

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 04:45:18.79 ID:5rXy7azf.net
痒いのは我慢するのが生きがいだ

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 12:45:07 ID:PaJl6qMP.net
痒みの限界で風呂に駆け込んでシャワー
38度…40度…41…42…45,4647……48。。。。50!!
と温度をアゲてく快感はセッ◯スより気持ち良い

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 13:44:40 ID:jcL2bTis.net
>>73
例え掻かなくったって、掻いたって、その後は痒いんだから
好きなだけ掻いて、その時快感を得た方が良いんじゃないか?
ほろ苦い青春の蹉跌もいつの日か良い思い出になる。

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 14:55:46.02 ID:PaJl6qMP.net
>>96
かっけぇ…

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 16:34:42.06 ID:BiM5qOeQ.net
包茎なんやがせっくす皮向くと痛くて萎える

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 19:40:07.97 ID:ZfbMR8mQ.net
包茎は来んな!
陰嚢湿疹であって包茎などここには誰一人おらん!
もう一度いう包茎は消えろ

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 22:16:19.27 ID:hfTaYgI8.net
ゴマくらいの大きさのポコってしてる膨らみが1箇所だけある
そこ触るだけでものすごい痒みが襲ってくる

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/24(火) 22:47:11.48 ID:bA5aHfGp.net
皮膚科で言えよそのセリフ

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 04:35:25.47 ID:QWEJyryk.net
治ったわ

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 07:20:42.98 ID:v4IVulJp.net
玉消えた

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 09:47:11.84 ID:zORZasyr.net
灰、次!

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 11:02:57 ID:OOlRhQ1P.net
表面上消えても中に潜んでる事ない?

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 11:34:46 ID:stPK+vbb.net
うん

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 12:39:45.45 ID:1At4ccYz.net
>>105
ある
1くらい読め

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 13:34:59.71 ID:l6/N1Uwc.net
>>105
陰嚢湿疹菌

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 22:54:12.13 ID:Q1OKe9QV.net
オナニーしたあとめっちゃ痒くならん?

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 23:37:19.61 ID:stPK+vbb.net
>>108
末端菌

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 00:32:13.16 ID:ZRU5Bue4.net
マタンキ

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 02:35:23.66 ID:cH1x6oVm.net
マッタンキンにゃ!

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 12:56:34.35 ID:o0BXNaHf.net
玉金のかゆみだけはいっちょまえだな!

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 13:02:04.53 ID:TVqAUkR5.net
女医さんにキンタマ見せたいよね?

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 13:21:59.74 ID:HqHqv7XE.net
タマ金トリオ

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 17:36:32.86 ID:a72QyZSx.net
納豆菌で玉菌を撃退したという論文見て試したら消えた

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 18:45:24.88 ID:WI7swKgY.net
玉菌ってなんだ

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 20:01:22.48 ID:WDrI7FE8.net
重い袋あげてベトネはじめました 効くけどこれより弱いのどれ?

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 20:06:14.90 ID:e9S+HfOl.net
メソッドいいよメソッド
キャンタマにも優しい

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 20:26:34.31 ID:kZSlEHd5.net
玉金データランド

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 20:34:38.41 ID:OtRlY/6l.net
玉菌と言っても善玉菌と悪玉菌があるからな
これのバランスが崩れると痒くなる、人間が皮膚から排除しようとして脳に痒みとして伝えてるだけ

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/26(木) 22:12:44.21 ID:cH1x6oVm.net
末端の菌だから末端菌

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 01:37:26.31 ID:pfNvR7gw.net
>>119
ありがとう 快適だがとりあえず弱いのから試した方が良かったな

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 07:40:35.39 ID:p1JdA4Uy.net
アンテドラッグステロイドは使っちゃダメ?

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 10:41:22.01 ID:Gnsj/300.net
キンタマ湿疹なったらステロイド外用薬塗るしか方法無いよ。副反応とか大昔の話。レントゲンで騒いでる老人と一緒。

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 12:39:30.63 ID:E6Ccpeuj.net
安全地帯のヴォーカル

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 16:03:08.97 ID:fZhFfnq5.net
ステロイドを塗ってタマタマから炎症が消えても、別のところに炎症が移動するだけなんよね
もしかすると皮膚ではなく内臓にや脳に炎症が出ているかもしれないんよね
だからステロイドだけではなく生活習慣見直しが重要と思うんよね

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 17:03:43.88 ID:kjovqH5k.net
腫瘍摘出してわかるんだよね
玉もない

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 17:27:51.33 ID:zomh4B82.net
イノシシは原因不明で治療法が確立されていない。また、万人に効く薬はないから。

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 17:32:19.27 ID:TNYpV58R.net
>>129
指定難病の医療費助成制度の対象だろうか?

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 18:09:54.12 ID:pfNvR7gw.net
ステロイドの吸収率な腕1とすると陰嚢42と異様に高いのが少し気になる

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 18:10:52.58 ID:Bcge02bN.net
>>131
気にして正解
塗るのはバカ

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 18:16:06.88 ID:aAFva7To.net
ステロイド摘出

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 18:17:06.31 ID:zomh4B82.net
>>130
マジレスしますヨ!
生死に関わらないから無理

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 18:18:28.30 ID:TNYpV58R.net
>>134
マジレスさせていただくと病気を苦に自殺というのがあってだな
陰嚢湿疹は十分自殺の理由になる苦痛だと思うぞ

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 20:10:12.50 ID:zomh4B82.net
>>135
だからどうしろと?
他力本願はダメだぞ!

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/27(金) 20:24:28.37 ID:Gnsj/300.net
頭の悪い素人判断で病院にも行かないでステロイド外用薬に拒否反応抱いて一生キンタマ湿疹で苦しんでれば?

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/28(土) 01:08:51.46 ID:57wxCyN2.net
かゆい中で、カツオブシが取れた時の快感なんなの

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/28(土) 02:15:08.48 ID:v2oMWNg4.net
気のせい

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/28(土) 03:01:37.18 ID:2pZ8Jcm3.net
ポロポロ落ちてても
陰嚢湿疹マンじゃないと何なのか分からんよな
公園のベンチにポロポロさせてたのもすぐ分かったし
図書館の本の間にポロポロさせてしおり代わりにしてたのも分かったし
山の中でもポロポロと目印のしおり
遭難した時の話
それを警察犬が発見してくれたときは言葉ではいい現せないくらいの気持ちだった
熱湯シャワーの快感を超えていた
それ以来陰嚢湿疹は不思議と消えていた

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/28(土) 20:10:44.56 ID:mgT2DiqM.net
ポエティックだ

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/29(日) 19:44:50.37 ID:AIHqT/mN.net
>>140
ヘンデルとグレーテルも、パンではなくポロポロにしておけば鳥に食われて道に迷うことも無かった鴨ね。

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 08:18:46.05 ID:F+gDfD4j.net
10年ぶりに陰嚢湿疹になりました( ; ; )。思い当たるのは長年続けてたビタミンc サプリメントやめたのと長風呂です。快楽絶頂シャワーの悪魔の誘惑に抗いながらひと月様子見て治らなかったらステロイド使おうと思います。。。

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 09:22:39.11 ID:5p+Ghx79.net
いやいや酷くなる前にさっさと使い玉え

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 12:00:11.61 ID:p/OAzxEI.net
メンターム塗ったらスゥーとして痒み治まって気持ちE
基剤のワセリンでベタベタだが

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 15:46:39.98 ID:hOKSAS4Z.net
睡眠中に襲撃してくるの卑怯すぎるだろ攻撃性能ナーフしろや

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 16:53:13 ID:wmnrxYKa.net
眠くなると免疫力低下するのか痒くなるよね

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 19:30:38.95 ID:PhC4Ftol.net
副交感神経がどうたらこうたらが原因やろうな
なんかレム睡眠とかがセロトニンみたいなのを分泌的なことして痒くなるみたいな
知らんけど

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 20:00:57.93 ID:t+okHajw.net
灰、次!

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/30(月) 20:12:19.30 ID:P//n4gBD.net
明るいまま寝ると痒くならん
部屋が暗いと痒くなる

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 07:52:55.91 ID:DPC4ABYH.net
>>143です。悩んだ結果ステロイド塗る事にしました。現在痒みもなく、赤みもだいぶ引いてきました。なのでステロイドは一旦やめて様子見しようと思います。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 08:02:20.53 ID:v9uPQNzi.net
>>151
適当に辞めると皮下組織に残っていた炎症が再発するので
表面上の炎症が消えてもすぐやめてはいけない
というのがこのスレの常識

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 08:37:00.27 ID:zHPkCCJN.net
情強キャンタマはプロアクティブ療法
これ常識

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 11:35:49.01 ID:DPC4ABYH.net
>>152
じゃあ量減らしてもう少し塗ろうかな。

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 12:07:40.20 ID:v9uPQNzi.net
>>154
ビタミンCも続けたら?
風呂は出る前に冷水シャワーを患部に当てる

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 12:25:23.08 ID:DPC4ABYH.net
>>155
ビタミンc はまた始めましたねー。やっぱビタミンc って万能ですよ。一応10年間は陰嚢湿疹発症してないのでオススメです。あとはビタミン類ミネラル類のサプリメントも飲んでました。

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 12:46:54.03 ID:v9uPQNzi.net
>>156
自分も一時期サプリ摂ってたけど
漢方の方が効き目あるのでやめました

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 14:55:06 ID:nnDjSlqh.net
陰毛湿疹は治らないんだろうね

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/31(火) 23:31:57.74 ID:c7NQMQVq.net
陰毛の毛根が赤く腫れて、握ると硬いしこりがある
さらに押すと痛みを伴いながら血の混じった白い脂が出てくることがある

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 01:41:49.57 ID:eGrueu0q.net
ハッカ油とワセリン混ぜて金玉に塗ってたら薄い皮が剥がれてきて楽しかったです

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 08:14:39.24 ID:1KTBDHLU.net
ベトベートを塗り始めたら、くるみの様にガチガチだった袋がフニャフニャになった。
痒みも落ち着いた。
だが、やっぱり体のバランスが崩れていると考えて生活習慣を変えて行かないとダメなんだろうなぁ。
毎日りんご食うか。

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 08:19:50.99 ID:HM8lv2MM.net
>>161
何事もバランスをとる時は、足し算じゃなくて引き算にするのがミソ。
実はこれがまずかった(毎日のコーヒー、長風呂)みたいなのがあるので、普段やってることを止めることから始めるのがよい。

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 09:16:00 ID:jGWTaBz1.net
>>162
なるほどなるほど。
ただ、生活習慣としては、今は毎朝ハチミツかけたパンとバナナ食っているぐらいしか無いかな…。
酒は殆ど飲まないし、ん〜少し睡眠不足なのかなぁ…。

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 12:05:34.80 ID:HM8lv2MM.net
>>163
パンやめて納豆ご飯にするとかかなあ。小麦で体調悪くする人もいるので。
自分の場合は間食と外食やめるだけで効果あった。

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 12:46:41.53 ID:A0xLisnh.net
湯船は長くても5分くらいにしといた方がいいよ。それ以上浸かると脂分落ち過ぎてバリア機能低下するから。

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 14:47:22.48 ID:jGWTaBz1.net
>>164
納豆ご飯いいね。
試してみよう。

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 14:59:45.89 ID:h9ZXbz9I.net
納豆やチーズは体にいいイメージだが俺には禁忌だった
歯がない人が発芽玄米なんて食べない方が良いのと同様
上の人も行っておられるが、あれを摂ろうもいいが、あれをやめように目を向けるのも大切ですぞ

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 15:15:40.40 ID:n5+jt1d7.net
お湯を扱う風呂もできれば回数を減らしたほうが良いんだろうな
俺は無理だ

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 15:16:13.24 ID:vT9pb+Nb.net
金玉やめよう

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 15:53:22.33 ID:m9a8FuNZ.net
それを言うなら袋やめようでしょ。
玉にはなんの罪もない!

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 17:57:26.10 ID:eGrueu0q.net
たまたまタマタマが付いていただけなんだ

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 18:10:03.03 ID:vT9pb+Nb.net
>>171
デーブスペクターかな

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 19:30:11.89 ID:4IliMAwD.net
ベトネって1週間くらい?

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 22:10:27 ID:rG/k9v7C.net
ムヒアルファとかだめなのかな
ステロイドと痒みどめ同時に塗れるし

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/01(水) 22:37:41.01 ID:O+iZ8HcO.net
腫瘍できて摘出手術になってもいいのか

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/02(木) 01:42:54.23 ID:iJUYUuz+.net
あえて言おう
「タマキン・スカイウォーカー」

海外では痒みのことを「フォース」と呼ぶらしい。
励めよ諸君!「フォースと共に!」

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/02(木) 06:20:41 ID:af9MJ0kE.net
はよ寝ろ

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 04:44:31 ID:dOxVAFxz.net
治ったり再発したり嫌やわ

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 06:01:49.32 ID:+aES62Bh.net
中におるんやでアイツら

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 07:23:51.87 ID:YLvd7pRi.net
ヴァンパイアサバイバーで金玉が流行ってる
もう少しで陰嚢湿疹が来るぞ

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 10:52:53.21 ID:GWHjeZP7.net
ポリベビーwww
効くわけ無いやん

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 14:32:25.70 ID:wwIpivw0.net
コレクチムだよねーフツー

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 19:35:45.59 ID:q8VaSOv9.net
トルナフタート「雑魚どもは引っ込んどれ」

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 20:36:15.84 ID:Aqd2iTOO.net
やっぱダイアコートだよな

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/03(金) 23:10:02.24 ID:E0mHiObr.net
いやいや、Strongestだよ

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 01:14:07.54 ID:KlYzop/3.net
ベトベートでほぼ治った、

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 05:24:56 ID:0y5klcHt.net
いや完治しないから
ステ不使用の合間に何使うかって話だろう

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 05:57:14.21 ID:dM8Iukih.net
夜中に寝ている間にどうしても掻いてまう
起きたらまずパンツの中のお掃除

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 08:40:57.41 ID:QCdEGKwS.net
キンカンこそ至高
通常時に熱湯(50℃)シャワーの快感

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 10:59:15.07 ID:Rv/7cxxA.net
メンターム塗らないとめちゃくちゃ痒い

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 15:30:33 ID:2Z2yhory.net
>>187
あなた汚いから完治しないのよ

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/04(土) 17:55:03.28 ID:eUCQjKxV.net
まず50度の熱湯で焼く
そのあとで抗真菌薬や、殺菌力のあるオイルを塗る
それだけでは表面が荒れて傷み、かえって悪化しかねない
なので合間合間にステロイドで炎症をおさえる

これぞ毒手ならぬ毒禁玉の製法である

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/05(日) 16:09:14.04 ID:uq1i33I2.net
治療中はオナ禁の必要有ります?

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/05(日) 23:04:45.72 ID:udorxEhE.net
>>193
しこしこええで

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/05(日) 23:29:58.18 ID:fma6mV3C.net
腫瘍摘出
みごとに方玉

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/06(月) 02:04:39.87 ID:ormzrdVo.net
いまコーヒー飲んでてカップ麺食べたくなったけど前食べた途端急に猛烈に股間痒くなって
やっぱカップ麺は陰嚢湿疹に関係あると実感したわ
でも我慢できないから食べることにした

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/06(月) 04:44:19.19 ID:4juOeX/l.net
また痒くなってきた
なんなん

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/06(月) 04:55:05.06 ID:hPo8CN4G.net
キリがないなぁ

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/06(月) 08:01:09.02 ID:923TiaCR.net
梅雨に入るとそういう症状が悪化するからね
タマタマが蒸れるだけじゃなくて、身体全体が湿気や低気圧で弱る
他にも足腰に来たり、下痢になったり
若いうちはなんともなくても、30超えるとダメになります。

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 00:42:06 ID:u+L7p7G4.net
アメリカでは小麦は収穫前に除草剤を撒いて乾燥させるんだという。後が楽だから。
そのアレルギー反応かもね。
そもそも麺類やパンは、よく味わってみると分かるけど、不味い。タレや砂糖が美味いだけで。
栄養も乏しいし食べる価値はないね。

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 00:53:40.01 ID:0qpWlDao.net
もうイノシシ不死身だわ!
俺が生きてる限りコイツは不死身!

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 00:59:31.95 ID:aRYphIZz.net
玉掻きすぎてシワシワなった

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 01:03:12.01 ID:FHM4bxFI.net
金玉菌が繁殖してるのを感じる

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 03:43:35 ID:62PLgsPc.net
イノシシは自覚のない排尿障害が原因かもしれない
研究してる先生のブログ。散々既出だけど未読の人は是非
ページ下部のコメント欄も参考になります
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2006/05/post_6180.html

陰嚢掻痒症・陰嚢湿疹の膀胱出口3D画像
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2007/12/d_9d69.html

学会報告
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2009/10/200910-7e42.html

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 04:20:03 ID:npI+G5Gq.net
おおう
たしかに尿漏れがすごくてノコギリヤシでずっと誤魔化してた
とりあえずハルナール速攻でポチったわ
サンキュー

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 04:36:40.20 ID:jeFhDJwD.net
30を過ぎてから陰嚢湿疹になった
痔瘻にもなった、骨も折れるようになった

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 04:57:12.24 ID:FHM4bxFI.net
膀胱と尿道の弱い痛みが痒みとして認識されるってことか
なんか尿意あると痒くなるなって思ってたんだ
ようやく分かった

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 07:40:16.04 ID:e3zZboL+.net
>>204-207
君らの原因は間違いなく睡眠不足な気がするわ

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 08:41:25.90 ID:9mu0+gxP.net
出かける気力もなくなった

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 08:56:35.69 ID:vqqMbVAS.net
前立腺炎が原因もあるん?

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 19:29:35.18 ID:A9ABmzB7.net
玉袋から尿が滲み出てる様な気がしてたんだ・・

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 21:06:24 ID:npI+G5Gq.net
>>208
いや自営だから
雇われ社畜より遥かに寝てるわ

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 21:16:26.48 ID:mo4ZcxZM.net
ステロイドよりもオロナインの方が治り速い気がする。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 21:42:27.91 ID:0qpWlDao.net
ワセリンが一番症状出ない

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/07(火) 22:03:48 ID:tTzXkvLU.net
>>212
眠れてるなら痒くないんだから良いじゃん

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 02:33:38.80 ID:TKzeS/Kn.net
レーザー脱毛でチン毛なくすと快適
キンタマの毛根が死ぬと痒みなくなる
湿疹跡の黒ずみも徐々に消えていく

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 04:56:24.20 ID:E4mReABX.net
色んな薬を試したけど、自然治癒が一番いい

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 05:55:15.40 ID:/IMl+l9s.net
>>212
朝四時には起きてるのか
豆腐屋さんかな

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 06:55:38.54 ID:lM/8tvEX.net
オロナインいいよね。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 09:37:15.53 ID:VADDqlFu.net
何で末端掻くと気持ちいいの

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 19:56:46 ID:gMBwivef.net
>>214
なぜかワセリンで痒くなるわ
高い白ワセでもだめだった なぜや

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/08(水) 20:19:47.97 ID:SMvddkUN.net
>>221
ワセリンがダメって肌めっちゃ弱いのかなぁ?

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 00:12:51.71 ID:RACkOq/G.net
バリア機能が弱っとるんやろな
飲み薬でお勧めある?
レスタミン飲んどる

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 01:13:01.16 ID:X6FficKm.net
>>223
飲み薬はやめとけ
レスタミンのような古いタイプの抗アレルギー剤は
薬剤誘発性認知症となる

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 05:35:08.11 ID:O1QWorDq.net
塗り薬と飲み薬の併用療法でしょ!

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 06:14:13.67 ID:oxIY1Or+.net
ワセリンで痒みが収まるのって乾燥肌の状態だけじゃないか?
梅雨入りした今は蒸れて痒くなるから対処方法が真逆な気がする

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 06:14:34.64 ID:oxIY1Or+.net
あれ、梅雨入りってしてるんだっけ
今年遅いよな

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 06:36:08.95 ID:/txhimTA.net
蒸れた痒みには意味ないね
あとは夏に蒸れて冷房に薄着で扇風機直あたりとかしてると乾燥して痒みが酷くなるから保湿もしないと

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 06:57:32.96 ID:4LWcREBi.net
乾燥肌ってある位だから適度の保湿は必要では。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 08:07:56.52 ID:gJg4W0a4.net
>>229
じゃあ乾燥肌で痒い人はワセリンで治るって言わないとね
痒みの原因は乾燥、蒸れ、かぶれ、ダニ、アレルギー等多岐に渡るからな
そして乾燥肌で痒いってのは表面上の症状。根本的な体質を治さない限り、表面に何を塗りたくろうと同じ…

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 08:42:03 ID:Po9xy/PH.net
>>230
性格悪そうで草ァ!

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 09:36:40.65 ID:RACkOq/G.net
>>224
マジかよ
飲むのやめるわ

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 09:38:12.77 ID:RACkOq/G.net
>>230
体質を変えるにはどうすりゃええの?

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 09:56:08.18 ID:Po9xy/PH.net
>>232
そんな事言ったらサラダ油だって認知症になるって言うしなんでも気にし過ぎは良くないよ

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 10:11:36.94 ID:O1QWorDq.net
>>230
一般論を書いただけ。お前は大人のASDのようだな。

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 10:45:37.04 ID:gJg4W0a4.net
>>235
あなたの書いた一般論ってどれのこと?

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 10:47:31.57 ID:gJg4W0a4.net
>>233
食事、睡眠、運動
特に塗り薬と併用して食事内容を改善するのが良い

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 10:50:34.36 ID:Po9xy/PH.net
>>236
やっぱり性格悪くて草ァ

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 10:51:27.41 ID:Po9xy/PH.net
>>237
フワッとし過ぎで草

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 11:16:59.21 ID:7e2L6F6q.net
ドクダミで陰嚢湿疹菌繁殖抑制した

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 11:41:18.77 ID:hxoNU9eM.net
上にあった排尿障害起因説はどうなのさ
長期で苦しんでる人はまさにそれだと思うけど

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 12:02:34.15 ID:dv5s1hcP.net
>>234
サラダ油とはわけが違うわ

ttps://municipal-hospital.ichinomiya.aichi.jp/wp-content/uploads/2020/12/DInews2020.3.pdf
ttp://www.pieronline.jp/content/article/0289-8020/41040/351

まともな医者なら、そんな古い第一世代の抗アレルギーの内服薬は処方しない

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 12:12:55.08 ID:gJg4W0a4.net
>>241
排尿障害が原因ではなくて、排尿障害になる原因が別にある。
そういうのは漢方薬に頼るのが一番近道だと思う。
股間を赤いハイヒールでジワジワ嬲られた結果排尿障害になっているようなケースは対応できないけど。

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 12:17:31.10 ID:gJg4W0a4.net
乾燥肌も同じく、ちょっとお肌が乾燥しちゃった♪程度なら保湿でいいんだが、
毎日タマタマカイカイで眠れませんみたいな人は、近くの漢方薬を処方できる病院か薬局に行って相談してみるといいよ。

自分は冬は乾燥、夏は群れ蒸れで長年苦しんできたが、漢方薬、食事改善、ステロイドの合わせ技一本でほぼ治りました。
ただ、食生活が悪いと再発することもあります。

以下、性格悪い書き込み
アトピー板の陰嚢湿疹スレにくるくらい悩んでる人は大半重症なので、ワセリンで治ったら苦労しないんだよなあ…

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 12:31:58.56 ID:q3MrPHZy.net
陰嚢湿疹発症した時は塗り薬だなんだって試行錯誤してる時は全く治らなくて諦めて放置してたら気が付いたら治ってたってケースばかりなんだよなあ。だから多分気にしないで放置が1番だと思う。フワってしてるけどな。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 12:35:04.53 ID:Po9xy/PH.net
>>244
いちいち陰険で草なんだけど

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 14:03:13.54 ID:7e2L6F6q.net
ワセリンごくごく

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 14:34:22.99 ID:NtuYRY7/.net
ワセリン知らんの?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 15:42:26.93 ID:O1QWorDq.net
>>236
ほんと頭悪いから相手にしない!
これで終わりにする。

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 16:02:46 ID:RACkOq/G.net
>>237
運動は有酸素運動でええの?
とりあえずゴルフと筋トレはしてる
食事はどんなんにしたらええの?
炭水化物減らすとか?
栄養バランスは整えてるしタンパク質も摂ってるし
病欠はした事ないんやが

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 17:46:56.20 ID:gJg4W0a4.net
>>249
いや、IDからすると>>225の書き込みかなと思ったんだが
自分はそれには意見してないしなーと思って確認しただけなんだが。
にしても簡単に人を罵倒するよね…ちょっと引きました
ストレスためすぎなのでは?

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 17:50:12.40 ID:gJg4W0a4.net
>>250
歩くくらいでいいんじゃない?
運動も食事も適量ってのがあって
自分は単に食べ過ぎだった
自分では食べ過ぎとは思っていなかったのが怖いところ
https://dm-net.co.jp/calendar/2016/025787.php

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/09(木) 20:05:14.89 ID:RACkOq/G.net
>>252
ありがとう

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/10(金) 10:43:22.95 ID:+E8bfQZm.net
熱湯シャワーがやめられない…

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/10(金) 11:39:39.27 ID:dRFSlT4W.net
腫瘍
摘出

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/10(金) 23:28:42.54 ID:EoT9Wj66.net
金玉がヒリヒリして寝れぬ

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/10(金) 23:54:09.70 ID:GoJOofy4.net
熱湯シャワーはやめとけよ。熱湯シャワーで快楽に感じるのは掻きむしりの数十倍の刺激与えてる証拠。当然風呂上がりには地獄の苦しみが待ってる。とにかく掻かないで無視。痒みってのは痛みの弱体化状態の時に発生するから。傷の治りかけが痒くなるのと一緒。その状態の時に掻くとまた炎症悪化する。その無限ループが陰嚢湿疹。

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 04:53:10.10 ID:yZvFZAJl.net
熱湯って肌乾燥しない?42度位の風呂でもう肌乾燥気味になるわ
熱湯シャワーキンタマにダメージでかそう

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 05:07:56.78 ID:Ty/hA3GD.net
また寝てる間に引っかいてしまった
爪の中に金玉の皮が詰まってるんや

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 05:11:35.69 ID:LJdZlqEZ.net
爪剥げよ(深爪

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 07:48:25.62 ID:GJ6uaBvL.net
熱シャしてるやつはダメージあるって分かってるけど、辞められないんだよ
覚醒剤と同じだよ

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 08:26:53.94 ID:Z1oEd8PZ.net
イノシシもちの皆様
今年の夏は熱シャ病に注意しましょう

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 09:05:21.68 ID:bwco3Jk+.net
寝てる時に猛烈に痒くなるのやめてほしい(´・ω・`)

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/11(土) 12:09:36.68 ID:+2zQH4L8.net
>>263
痒いと思ったらすぐに冷水シャワー、氷嚢で冷やす

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/12(日) 14:24:43.33 ID:1wNUJnN5.net
>>261
ほんとこれ

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/12(日) 18:03:15.62 ID:5MLEnJIa.net
結局身体の治癒力に頼るしか無いから何塗ろうが効果無いんだよな。とにかく身体休ませるしかない。

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/12(日) 18:16:48.09 ID:gNZ7F2iX.net
皮膚科全否定

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/12(日) 18:42:05.19 ID:YBW3gemH.net
金玉休ませてやらねぇとな

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/12(日) 20:30:37.91 ID:S8Pcyqjp.net
角飛車も休ませるんだ

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 02:02:41.77 ID:nEszxO3I.net
子供の頃は夏はシッカロールだったな。

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 06:38:16.45 ID:NhyKSGE0.net
嫁に病院行ったらと言われた

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 11:45:22 ID:zuBA61br.net
顔とか手に湿疹出る人よりはマシなのかなって思ってる。見えないところだし、夜の営みもそんな興味無いし。

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 12:27:30.93 ID:YSsAZpJo.net
>>266
それは極端すぎない?
塗り薬は痒みを抑える、炎症を抑える機能があるから無意味なわけではない。
ただ、並行して治癒力も復活させないと焼け石に水ということ。

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 13:39:41.40 ID:PHHBaThc.net
黒皮がポロポロ落ちるやつは要注意

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 14:06:20.43 ID:1K6BdAfJ.net
腐っとる

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 15:06:08.36 ID:pIS475Sz.net
>>274
寝てる間に陰嚢を掻いてて朝起きたら爪の先の指の間に黒い泥みたいなのが詰まってるのも要注意か?

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 16:16:48.71 ID:YSsAZpJo.net
>>276
それはタマタマの垢だよ

夜中かきむしる時点で結構重症

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 18:13:20.07 ID:kG/P/oFk.net
1週間ぐらいベトベートつけ続けて治り、何もしないで様子見で2週間経った。
今のところ何もない。
てか、キンタマってこんなダラーんとしていて柔らかかったんだな。
見た目も硬さもクルミの様だったので忘れてた。

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/13(月) 18:51:44.79 ID:7Ee6TYYA.net
多摩川をダンゴムシにエサ代わりにやってるやつ要注意

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/14(火) 06:56:49.16 ID:SIx/K8r5.net
なんかイボができてきてるわ
そこが結構痒みの起点になってる
先週までは一つだったのに痒み再発して掻いてたらイボ3ヶ所に増えてる

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/14(火) 09:49:50.93 ID:FYf9cQVY.net
イボイノシシじゃんレアだよおめでとう

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/14(火) 12:16:18.57 ID:yr+zqXJ/.net
粉瘤じゃないの?

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 09:21:15.42 ID:ov693h/C.net
うちのトイレにハサミムシのちっちゃい版みたいの出るんやけどそいつら落とした皮食べとるわ

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 11:48:47.78 ID:CD1jarMZ.net
ペットかな?

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 12:57:37.54 ID:/Tt9Pp82.net
ベトネN軟膏as効くわ
抗生物質入りがいいわ

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 13:06:25.68 ID:Nz9+OlzS.net
>>284
だね

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 14:51:30.57 ID:3II23DD+.net
>>285
市販薬ならこれやね

ベトネ
睡眠改善
飲み過ぎ禁止
食べ過ぎ禁止
野菜を摂る

これでほぼほぼ治る

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 15:02:14.47 ID:IXZ5RviD.net
万人に効く薬はない!

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 18:36:17 ID:nl9HlIjI.net
何回も出てるけど熱湯シャワーやってるうちは一生治らないからな。

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 18:37:45 ID:ccQZ//9i.net
>>289
熱湯シャワーて100℃?

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/16(木) 20:08:15.10 ID:XtRguZhW.net
おぼろげながら47度

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/17(金) 19:49:25.82 ID:/70XgDvu.net
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/17(金) 20:27:21.76 ID:YhSfLuCn.net
゜ 。 ╰ω╯ 。 ゜ ╰ω╯ 。 ゜ 。╰ω╯ 。 ゜╰ω╯ 。 ゜ 。 。 ゜ ╰ω╯ 。 ╰ω╯ ゜。 ╰ω╯ 。 ╰ω╯ 。 ゜ ╰ω╯ 。 。 ゜ 。 ╰ω╯ 。 ゜ 。 
└('ω')┘ フォオオきんたまが降ってきた!

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/17(金) 22:31:51.01 ID:tMtnBYHZ.net
このスレ数年ぶりに見たけど
自分は合った保湿剤を塗ってから
7日に3日間はアセムヒ(ステロイド)を塗る(理由は自分は汗に弱いから)
後の日は非ステのフェミニーナ軟膏を塗る
一番効果あった (他のやつは効かんがリドカインで麻痺するんかな)
塗り心地は優しい感じだしこれで寝れるようになったわ
日中も気になる事がほとんどなくなった
前は痒みで起きてたもんな
個人差があるし自分には良かったんだろうけど。

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 01:15:45.52 ID:5qQUZqZQ.net
>>294
そんなの全然ダメ
お話にならん
そんなもんで治るならこのスレは無くなってるだろwwww

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 02:21:41 ID:8Czg3tzk.net
言えないよ
玉の裏がガサガサしてかゆいなんて

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 06:54:17.39 ID:q1gnwpw9.net
いや実体験は貴重だろ。そんな片っ端から否定してたらただの陰嚢湿疹患者が愚痴るだけの不毛なスレになっちまうだろ。ぶっちゃけ迷惑。

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 08:15:18.94 ID:GlMmOgX2.net
ワセリンでもなんでも毎日続けてる人はそこそこ痒みを抑えられてると思う
毎日何もせずに痒い時だけステロイド塗るってパターンはエンドレス

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 11:00:54.58 ID:Z6kA/XeX.net
いんきんたむし出来たわ
イノシシとタムシでWで痒E

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 12:01:10.40 ID:H0woNcDf.net
天国かな

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 16:07:02.61 ID:DrDboMKC.net
>>287
これで治った
それと甘い物を食うのやめた
10年以上も苦しんで絶対に治らんと思うくらい痒かったから驚いた

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 16:24:39.69 ID:KApycp4x.net
ベトベートを3週間ぐらい塗れば治る。
数日で治った!痒くない!と思っても最低それぐらいは続ける。
抗生物質はそう言うもんさ。
すぐにやめたら延々繰り返さないといけなくなる。

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 16:59:40.70 ID:Ln7BTKCI.net
イノシシにただのステロイド薬使うと包皮炎も併発しやすいからステ+抗生物質入りがいいと思う

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 17:16:17.23 ID:H0woNcDf.net
確かに皮が痒くなるときあるわ

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/18(土) 23:58:37.47 ID:hrLgdWeO.net
ベトネ辞めて見事に再発した
カフェイン、長湯半身浴、たまに甘い物、中々やめれない

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/19(日) 00:08:58.98 ID:A2Jp0QhB.net
長期的な使用はオススメ出来んがステロイドとメンターム,ハッカ油を混ぜて塗ってやると見事に痒みが治まる
金玉にステロイドはあんまり良くないがお試しあれ

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/19(日) 01:50:04.14 ID:PrVxn3SU.net
>>299
インキンは水虫の玉袋版だぞ
早く手を打っておけ
広がるぞ

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 04:33:37.77 ID:Pxl72WPj.net
また寝ながら光沢スパッツに手を突っ込んで金玉を掻きむしってしまった

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 16:03:11.47 ID:e9lIzwQq.net
ステロイド入り薬で再発する人へ

ポリベビーおすすめ
一ヶ月塗ってみてくれ
痒かったら塗りながらかけばいいから。
塗りはじめて1~2週間以内で、かゆみの感覚が長くなってれば、効いてる証拠。
そのまま一ヶ月ぬり続ければ、正常な皮膚に生え変わって治る。

何割かの人は治らないみたいで、そういう人が罵詈雑言をしかけてくるけど、
体質や原因で効かない人には仕方ない。

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 16:21:25.33 ID:ejkC8J8V.net
ポリベビーはなかなか効果あるな
酸化亜鉛で抗炎症とビタミンAで皮膚再生,あと抗菌剤も入ってた気がする
だけどパンツが酸化亜鉛で白くなるのがマイナスポイント

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 18:50:22.80 ID:zm+iQazp.net
またポリベビー信者が湧いてきよったか

効くか! おらぁ1本使ったわ あかんわ

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 22:04:45.10 ID:6vZZ/U1X.net
9割が治らないということで決着がついたポリベビーなのでした…

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 22:25:52.57 ID:ejkC8J8V.net
ポリベビーは症状の緩和は出来るだろうけど
根本的な治療は出来ないだろうな

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 23:27:05.67 ID:ooyesi81.net
結局自然治癒しかないと。仕事辞めるか。

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 23:35:24.53 ID:xgBhxqqa.net
湯船に浸かってる最中かゆくならん?

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/20(月) 23:47:04.30 ID:UxjFYHWt.net
>>315
なるんじゃね?
炎症だから温めたら悪化する
長湯厳禁

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 01:27:04.79 ID:apUKLP76.net
死ねポリ自演

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 03:15:07.96 ID:+vblvXtV.net
海水につけておけ

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 08:25:42.71 ID:5y8leU5+.net
>>312
何割が治ったかはわからないじゃん。
効かない人が罵詈雑言かけてくるのはいつものことで。

仮に2-3割でも治れば、
380円ほどでノンステロイドですごい効果。
自分は長年のが治ったから、もっと早く知ってればと思って書いてるわけだが。

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 08:26:25.23 ID:SrBOFKBg.net
ポリベリーの評判が良いので買って塗って効果を試してみるわ

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 08:26:44.64 ID:5y8leU5+.net
>>313
効かない人にはね。
効く人には、ステロイドでは再発してたのが
ポリベビーで完治したよ。

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 08:29:37.65 ID:5y8leU5+.net
>>320
試してみな。
数日ー1週間でかゆみを感じる感覚が長くなってきたら、効いてる証拠。

あとは痒いときは塗りながら掻けばいいから、
だんだん皮膚が柔らかくなって、正常な皮膚に生え変わっていくから。
正常な皮膚に生まれ変わると、痒みもほぼなくなる。
皮膚の生まれ変わり、再生、ターンオーバーまで一ヶ月。

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 08:57:23.11 ID:JiRPBDIF.net
>>319
は?ポリベビーが効くのはおむつかぶれだろ?
去年このスレでアンケートとった結果、このスレでおむつ履いてるやつは1割くらいだったから合ってるだろうが

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 09:11:58.75 ID:I7+UKI/B.net
ポリベビーは酸化亜鉛でウィーク程度の抗炎症作用はあると思うからなかなか良い薬だと思う
でもそれだけじゃステロイドより抗炎症作用は弱い
ジフェンヒドラミンでH1の抗ヒスタミン作用で痒みの抑制
トリクロロカルバ二リドの抗菌剤かで殺菌出来るような菌が付着してるなら効くだろうな
効かないならおそらく白癬菌やマラセチア酵母が悪化の原因になってんじゃないかな

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 10:43:36.29 ID:5y8leU5+.net
>>324
ポリベビーを塗ることで
膜が形成されて、刺激物から皮膚を守ってくれる効果もあるんだよね。
抗炎症成分と合わせて、かゆみを無くしてくれる。
一ヶ月続けて、新しい正常な柔らかい皮膚に再生させられれば完治。

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 10:46:26.45 ID:5y8leU5+.net
>>310
パンツなんか、誰に見せるわけでなし。
白くなるとか、思ったことも気づいたこともなかったな。

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 10:47:21.94 ID:5y8leU5+.net
>>322
かゆみを感じる間隔が長くなってきたら
に訂正

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 10:52:26.31 ID:ehIVeIcC.net
ベトネ塗ったら案の定包皮炎になって包皮炎にベトネベート塗ったら皮の中がべっとべとの黄色い膿ととろっとろの白い粘液まみれになってた
これはカンジダ性の包皮炎やったのか

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 11:24:12.28 ID:pRCGNiot.net
>>321
それはイノシシじゃなかったって可能性が高いわ

俺はふつうにベトネで治ったよ

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 11:38:16.74 ID:5y8leU5+.net
>>329
3人の皮膚科医がイノシシだと診断したよ

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 11:53:39.84 ID:AaqSoAQn.net
ステロイドは白癬菌の大好物であることからいんきんたむしが悪化していきます

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 18:14:47.12 ID:z1raPLhs.net
じゃあ、やはりポリベビーだな

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 19:43:18.42 ID:0vI7X1RL.net
ポリベビーが最近効かなくなってきたんだよなぁ
ジンマートはきいた

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 20:05:47.81 ID:IqdUrKAo.net
ホント厄介な疾患だよな。たいした事ない雑魚疾患の癖にさっさと治れよっての。

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 20:14:40.09 ID:+vblvXtV.net
↑パンツ血まみれか?

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/21(火) 20:30:40.74 ID:YAY6aLE5.net
私はフェミニーナ学派なのでそのような粗相は致しませぬ

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 07:38:20.74 ID:krA4inzQ.net
ポリベビー信者の自演が見てて辛い

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 07:42:56.97 ID:Tuj9NeMG.net
ほんこれポリベビーで治ったら医者なんて必要ないんだよ

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 07:51:37.15 ID:ariARuVb.net
人間食べた物で出来ている
肌は約28日で生まれ変わる
今肌に出てるのは1カ月前に食った物のアレルギー反応

脂っこい食事をやめて、毎日16時間断食
空腹時はヨーグルトを食う
食べない時間で身体を休める

肌荒れしてるのは身体が余計なものを出そうとしてる好転反応
摂食を控えてデトックスで出し切ると、肌荒れは改善する
1日2日でなく、数ヶ月単位でやる覚悟が必要

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 08:02:24.12 ID:ZHYzM+/1.net
まあな。イノシシで皮ポロポロ落ちるのもダメージ受けた細胞が活発に生まれ変わってる証拠だからな。

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 09:21:16.61 ID:Tuj9NeMG.net
コラーゲンとかゼラチン摂取すると良いとかは聞く

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 12:05:08.80 ID:EoizUQd+.net
食生活関係なく、
ポリベビーで完治したけどね。

皮膚が湿疹を起こして掻きむしってしまうと、
刺激に弱くなり、痒みもずっと続く。 

まずはポリベビーやステロイドで正常な柔らかな皮膚に戻してやること。
そのための皮膚が生え変わる再生期間が一ヶ月。

医者は皮膚の生え変わりが28 日とか一ヶ月だとか、具体的な説明はしないんだよね。
浅い対処療法として薬塗れというだけで、原因を説明しない。

3分診療で、説明する時間も資料もなく、患者の知性もわからないからだろうけど。

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 12:06:57.53 ID:EoizUQd+.net
今はネットや掲示板があるから、医者が説明しないことがわかっていいね。

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 12:09:01.97 ID:EoizUQd+.net
>>337 >>338
ポリベビーが効かない人は仕方ない。
他の治療法を探すしかないね。
体質やらその他の原因やら、人それぞれ違うからね。

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 12:19:21.71 ID:9QNvph/6.net
いやそのポリベビーがほとんどの人に効かなくて、
でもやたらポリベビーをすすめるやつがいたのでみんなうざがって
ポリベビーが禁句になったんよ。
ポリベビーに罪はないけど。

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 12:22:44.53 ID:ZHYzM+/1.net
とにかく唯一無二の正しい事は熱湯シャワーだけは止めろってことやな。

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 13:10:19.65 ID:EoizUQd+.net
>>345
効かない奴は仕方ない。
しかし、他人の治療情報収集の邪魔までするのは許されない。

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 13:11:52.11 ID:EoizUQd+.net
>>345
情報の流通を妨げて、
治る人まで治らなくなったら、
その分のかゆみも
あんたが責任とってな。

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 13:34:53.27 ID:9QNvph/6.net
か、かゆみの責任をとる…?

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 13:42:38.96 ID:EoizUQd+.net
>>349
本来治る人が5年治るのが遅れたら、お前さんに5年分追加。

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 13:43:00.92 ID:EoizUQd+.net
因果的にはそうなるな。

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 14:25:21 ID:fXG7qRmM.net
例え死んでも生き返って痒くなる

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 15:32:02.75 ID:XsIJNy0Z.net
皮膚のターンオーバー期間塗れば良いと言うので約2ヶ月近くベトネベート
しかし中止してからやはり2週間で再発…orz
ステロイドからは永遠に抜けられないのか?
完全に痒み止まってから後、ポリベビー漬けにしてみようか

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 15:48:35.39 ID:9QNvph/6.net
>>350
わかったわかった
ポリベビーへの強いこだわりやめようね

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 16:09:48.31 ID:38q4YBek.net
酒はやめた方がええな

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 17:29:34.51 ID:9QNvph/6.net
>>353
>>339で治るパターンとおもう
ステロイドと食生活改善の合わせ技で治す。
どちらか一方では治らない。

食べる量を減らすだけでも効果あるよ

あ、でも痒みの責任を負うのも嫌なので、ポリベビーも試してみようね
ステロイドで治らないものはポリベビーでも治らないとおもうけどね

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 19:28:22.63 ID:W/kkiJ8N.net
酒、砂糖、汗は禁物だ

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 20:03:59.65 ID:EoizUQd+.net
>>353
ステロイドは一旦治るけど、再発するんよね。

それでポリベビーにしたら、完治したよ。

ポリベビーならステロイドなしだから、塗り続けてもステロイドよりは副作用はすくないだろうしね。

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 20:10:51.45 ID:EoizUQd+.net
>>353
(ステロイドで?)かゆみ止まってからじゃなくても、
ポリベビーでかゆみ止まるよ。

塗ってから2ー5 日で痒みの間隔が長くなってきたら、効いてる証拠。

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/22(水) 20:21:03.79 ID:OZRqIgEB.net
人による

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 00:08:16.76 ID:RWzc168y.net
>>358
>>359
これもうポリベビーに恨みがあるやつの書き込みだろ

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 00:37:53.74 ID:AQKEipBz.net
ポリベビーそんなに推すならワイはメンタームを推すよ

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 04:27:48.79 ID:AL+Rsk5G.net
ポリベリーを塗ってみたが効いている感じがする
少なくとも痒みはなくなった
陰嚢湿疹歴は15年ほど

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 07:50:24.03 ID:r16VYp0A.net
そりゃ痒みは無くなるだろうな
その効能があるから
ただ様々な塗り薬を塗っても塗っても出てくる炎症に効くかと言われると…
ホットプレートに水かけてるようなもんだよ

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 08:18:29.67 ID:SSIs1G5V.net
でも痒み引いたら掻く事もなくなるから完治早くなるよ。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 09:24:12 ID:r16VYp0A.net
>>365
それは全ての塗り薬に言えること
でも皆治らない。塗り方が悪いってのもあるけどね。
塗り薬は表面上の炎症を抑えてるだけで、根本解決をしていない
ホットプレートを温度を下げずに、一生懸命水をかけてる

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 10:51:39.68 ID:NTFOSPMK.net
つまり?

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 12:20:29.72 ID:r16VYp0A.net
ホットプレートを冷やすにはどうすればいい?
温度を下げるよね。そこに水をかければ早く冷えるよね。
陰嚢湿疹歴が長い人は、謂わば温度を下げずに水をかけ続けているんよね。
一時は冷えて喜ぶけど、また熱くなるいうのを繰り返してる。
ベトネベートだポリベビーだ言ってるけど、氷水か水かの違いくらいで大して意味がない。
歴が短い、軽症の人は単なるカブレだと思うので効き目はあると思う。

じゃあ肝心の温度を下げる行為は何なのか。これは人によって違う。
ここがアトピーのつらいところ。
しかしこのスレではいろんな人が同じような意見を書き込んでいるので、1から読み返すことをおすすめします。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 14:27:05.68 ID:yoTIbfib.net
>>363
そのまま、皮膚が再生して、やわらかな正常な状態になるまで、約一ヶ月。
痒かったら、かきながら塗ればいいから。

正常な状態になったら、15年来の陰嚢湿疹とはサヨウナラ。オメ!

その後はたまに痒くなったら、ポリベビーをすぐ塗って初期の間にかゆみを抑え、皮膚を正常化させてしまう。
これでOK。

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 14:27:56.77 ID:yoTIbfib.net
>>365
そのとおり。
皮膚を正常な状態に戻してやると、痒みもなくなる。

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 14:31:39.11 ID:yoTIbfib.net
皮膚が再生するというか、
生まれ変わる、だな。
毎日、皮膚の深いところから新しい細胞ができてるんだから。

正常な皮膚に生え変わらせる。

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 14:37:14.68 ID:yoTIbfib.net
>>361
ポリベビーに恩がある人の書き込みです。
陰嚢湿疹以外にも、
蚊に刺されたとか、原因不明のちょっとした痒みとか、なんでも使うようになってるな。
ノンステロイドだから安心。

それで治らないときのみ、ステロイドで一気に治すようにしている。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 14:39:30.70 ID:yoTIbfib.net
>>366
しかし、ステロイドでは再発してたのが、
なぜポリベビーでは再発しないのかは謎。

薬の作用のメカニズムが違うんだろうね。

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 15:02:00.41 ID:NTFOSPMK.net
>>368
何も言ってないのと同じようにww

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 16:34:08.86 ID:AL+Rsk5G.net
ボリベリー最高

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 16:42:44.53 ID:r16VYp0A.net
>>373
そりゃあなたの頭にはステロイド怖いという刷り込みがあるからだろ
おそらく痒い時だけ薄く塗ったり、ワセリンで薄めて塗ったりしたんじゃない?
一方でポリベビーは非ステロイドだから恐れるものはないということでガンガン塗った

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 16:43:08.85 ID:r16VYp0A.net
>>374
1が読めないの?
コピペしてあげようか?

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 18:35:38.00 ID:NTFOSPMK.net
>>377
1からって言ったよなww
何を急に変更してんの?

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 18:53:31.76 ID:DHkp1hLT.net
とにかく痒みを止めればだいたい寛解する
そして
かゆみを止めるのは簡単なこと

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 20:38:36.97 ID:MgZEY5Vw.net
>>373
ポリベビーじゃそもそも治らん
再発以前の問題
治ったのならそれは陰嚢湿疹じゃなかっただけだよ

ちなみに俺はベトネベートでもほぼ再発はしてませんよ
再発しそうになればまた塗るだけ

とにかく患部を触らなければ治る 再発もない
石鹸で洗うのも控えめに シャワーもするな!

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 20:42:34.21 ID:r16VYp0A.net
>>378
そろそろ読めた?

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 22:29:42.26 ID:e46Lear7.net
おまえらずっーと同じないようで言い争いしよるのう

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/23(木) 22:57:40.40 ID:qMidGZa5.net
デブは痩せろ (戒

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 03:09:05.56 ID:PSUOvOLP.net
今までワセリンを塗ってたけど暑くてかぶれてしまった
なのでポリベビーに変更しました
痒みが治まったので良い感じ

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 06:38:49 ID:P7PP/Azj.net
そんなことを夜中の3時にわざわざ書くかねえ

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 08:18:00.77 ID:zVQqv2mz.net
つまりこうだ
軽症:赤みが出ている程度。非ステロイド系の塗り薬で治る
中等症:一部を掻き壊してしまう。ステロイド系塗り薬で治る。
重症:全体を掻き壊しては血塗れになる。寝てても痒い。ステロイド系塗り薬によって症状が治ってもしばらくすると再発する。

で、軽症の人が重症の人にワセリンやポリベビーで治るとかアドバイスするので醜い争いが起こる。
その逆も然り。

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 09:46:34 ID:GKwOS71W.net
そもそもポリベビーとか非ステロイドを色々使って
駄目だった人が仕方なくステロイド使ってる場合が多いでしょ
ポリべなんて真っ先に試して全然駄目だったわ

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 11:54:56.14 ID:I8u7a4M3.net
>>385
痒くて目が覚めて書き込んだんじゃね?

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 13:03:50.30 ID:aI2awCLm.net
中等症で去年まで夏ポリべ今年からベトネ使ってるが、薄く塗るだけで即炎症引いてくれるからポリべより生活は楽ではある
ステロイドで壊死した金玉とかあれば躊躇するんだけど

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 14:18:19.30 ID:A0Z/VkxZ.net
心配ならメソッドASクリーム使えばいいよ
新開発のアンテドラッグステロイドだから体内吸収後すぐに分解してくれるのだ

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 14:26:33.00 ID:9A4p3gV8.net
ええなにそれ

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 15:45:30 ID:8R4EHbgR.net
>>386
あなたは医者じゃないから、何人もの症例を横断的にみて知ってるわけじゃないでしょ?

だから、>>386 の分類は違うと思うよ。

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 15:49:11 ID:8R4EHbgR.net
>>387
自分は逆。
医者から陰嚢湿疹と診断されて出されたステロイドでは再発してたのが、
ポリベビーで完治した。

ステロイドで完治する人もいれば、ポリベビーで完治する人もいる。

体質は人それぞれだから、効く薬も人それぞれということで。

ここに来ている人は治ってない人だろうから、自分にあうものを色々試してみるといいやね。

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 15:51:34 ID:8R4EHbgR.net
>>384
一ヶ月続けて、皮膚がやわらかく正常な状態になって
完治したら、みんなに報告して教えてあげてね。

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 19:17:52.62 ID:zVQqv2mz.net
>>392
相変わらず二言目にはそれだな…
医者以外は知見を書き込んだらダメなのか?

以前、ポリベビーが効くのはかぶれということで決着ついただろ?
それで書き込むのやめてたんじゃなかったの?

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 20:45:07.88 ID:9A4p3gV8.net
>>392
個人の見解だと理解してるから大丈夫

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 20:58:06.16 ID:/QcLSV8D.net
皮膚が痒いのは、火事の状態だから、ステロイドなりの塗り薬で火を消す。
皮膚が炎症を起こす原因を、身体の内部から取り除く事が必要。

生活習慣病は、生活を見直すしかない。
禁煙、禁酒、運動、食事制限、糖質制限、出来ることから見直していくしかない。

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 21:02:04.47 ID:eGsKgDUa.net
キンカンでええやん

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 21:46:12.88 ID:xiEUcfNb.net
外用薬より内服薬に注目した方がいいぞ!

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 22:05:41.20 ID:8R4EHbgR.net
>>395
決着がつくとか、
データも事例もなんにもないのにどうやってつけるの?
韓国人ばりの声闘?w

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 22:07:53.77 ID:8R4EHbgR.net
>>395
俺はとっくの昔に治ってるから、善意で参考までにポリベビーで治る場合がありますよと書いてるだけ。

あなたは未だにここに来てるところからして、いまだに陰嚢湿疹なんでしょ?

治した人が参考までに善意で書いてるだけだから、
効かない人はスルーしてもらっていいよ。

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 22:09:09.93 ID:8R4EHbgR.net
>>396
うん。
もちろん私のレスも個人の見解だからね。
私も皮膚科医じゃないし、当該分野の研究者でもない。

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/24(金) 23:51:35.69 ID:7zDvYc7W.net
>>402

いい加減うぜえ一人で何レスしてんだお前
周りの迷惑考えろ老害

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 00:33:29.13 ID:sTwByIhr.net
自分も一応治ってる状態なんだけど、じゃあ何したかっていうと何やっても無駄だったから放置しただけだな。自然治癒しかないんだろうな。ちななんでなったかっていうとほぼ間違いなく長風呂。

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 02:50:32.23 ID:gtWTlqq3.net
>>400
人種差別してるよこの人
ポリベビー最低だな

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 09:07:52.00 ID:eJMCTF19.net
ポリベビーなんて効くかよw
雀頭に湿疹でもできとるんちゃうか

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 13:53:27.04 ID:Eg1TU7rz.net
>>406
治ればなんでもいいんだよ。
ステロイドじゃないと治らないわけでもなし、
ポリベビーが全員に必ず効くわけでもなし。
どくだみ茶でもフキノトウでもヨモギでも治りゃなんでもいい。

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 13:57:00.15 ID:9hct8+Kz.net
なんでも、効くやつと効かないやつがいるってことだろ

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 13:58:33.88 ID:Eg1TU7rz.net
>>408
そのとおりだね。
あくまで他人の治癒例を参考にして色々やってみるがヨロシ

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/25(土) 15:50:18.23 ID:Fr43qyYs.net
ポリベビーなんて、肺炎患者に龍角散を薦めてるようなもんだよ

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/26(日) 19:03:46.92 ID:Oct21W2P.net
ポリベビー塗った人
2、3日目の経過を教えてあげてくんろ

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/26(日) 21:12:36.34 ID:w76lWt/4.net
>>411
2週間以上塗ったわ
効きませんでした

最初はプラセボ効果なのか効くような気がしたけど
結局ダメだったのでベトネベートクリームに替えたら一瞬で治ったわ

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/26(日) 22:00:51.94 ID:/tben26e.net
ポリベビーはキンタマがベタベタになってテカるだけな

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/26(日) 22:19:38.56 ID:CXAUnG1e.net
ズキズキかゆかゆクサクサで最悪の夏になりそう。

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 05:33:37.26 ID:Fw90QQL2.net
>>412の昔、効かなかった自慢はいいから。
ステロイドで一発で治ったなら、
こんなスレに来てないはず。

数日前にポリベビー塗り始めた
>>363>>384の人に聞いてる。

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 05:35:55.64 ID:Fw90QQL2.net
皮膚疾患治療の定番であり、
医者がいの一番に出すステロイドで完治するなら、
陰嚢湿疹の長年選手なんかいないんだよな。

このスレによく来る人は長年選手でしょ。

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 06:46:51.61 ID:aJZFGvKi.net
結局の所炎症部位の皮膚が全て生まれ変わらないと治らないよ。その最中に掻いたらまたやり直し。

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 07:30:57.23 ID:Fw90QQL2.net
>>417
ほぼその通り。
一ヶ月間で正常な皮膚に生え変わる。

ただ、ポリベビー塗りながら掻いても治ったから、
痒みに耐えられない人は
あんまり心配しなくてもいいよ。

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 07:38:18.67 ID:Fw90QQL2.net
医者は、一ヶ月で皮膚が生え変わるとか正常に戻すとかは説明しない。
ステロイドで一気に直さないといけないという人もいたが、その割に処方するステロイドは少量。

短期間塗ったら状況を再確認したいんだろうが、
陰嚢湿疹で医者に何回も行くのは恥ずかしいという患者側の心理を見落としている。

その結果、患者は限られた戦力(ステロイド)を小出しにして、皮膚が一ヶ月で正常な状態になるという知識もなく、
消火に失敗してしまうのかもしれない。

今は薬局でベトネベート(ステロイド薬)が買えるし、そういう情報が得られるからいいけどね。

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 07:48:19.77 ID:9ddL4qb2.net
>>417
掻くと治らないってのはこないだ論文が出ていたな
長引くかゆみの原因のひとつは、かゆい皮膚を何回も繰り返して引っ掻くことで皮膚の炎症が悪化し、さらにかゆみが増すという悪循環。
https://www.amed.go.jp/news/release_20220509-01.html

>>419
ステロイドで治らない人は、大抵の場合塗り方に問題がある
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/quantity/
大人の人差し指の先から第一関節まで薬を乗せた量を、たっぷりと乗せるように塗るべし!なのに、ちょっとしか塗らない人が多い
ステロイドへの恐怖心があるからだろうね

一方でステロイドが含まれてない塗り薬にはそういう恐怖がないから、塗りたくって治った…

みたいなことがあるかもね

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 08:27:27.92 ID:0MWfWDLA.net
>>420
ステロイドへの恐怖心もあるし、
そういう知識がなくても、
医者の処方量がそもそも少ない。

ステロイド塗れば、短期間で一旦、炎症や痒みはおさまるしな。
肌を一ヶ月で再生するという知識がない。

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 08:51:38.17 ID:F4gcnbCf.net
ち・ん・た・ろ・う

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 09:28:25.47 ID:4KSl2V8l.net
うこんのちから

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 10:35:43.70 ID:Sh7iP2gR.net
>>415
高みの見物してるんよ

イノシシ歴10数年 このスレに来てから2年ぐらいかな?
試した薬は10数種類 
今は何の不具合もないですよ それを完治と言うなら完治してます


ステロイド塗って触らない洗わない  それで治るって

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 12:08:04.84 ID:UnKFIRXr.net
>>421
陰嚢はステロイドの吸収量が多いからな
こっちが少ないと思っていてもそれが適量なんだろ

問題は、塗る時に指先にちょっとしか乗せない&使い切っても病院に行かない患者側なんじゃないの?
説明してない医者や薬局もまずいけど。

どちらにせよ塗り薬で治るうちはまだマシだ。
根本原因が解決していないと、半年経つと再発する。

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 18:38:40.29 ID:aJZFGvKi.net
なんとか夏来る前に治したいんだけどなあ。せっかく今年の夏は2年ぶりにマスク無しで気持ち良く外出歩けるのに今度は下半身が不快な想いしないといけないとか最悪。

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 20:23:36.13 ID:qlb5/8Nf.net
治したいならとりあえずどんなに痒くても掻き毟るな
掻いたら昇天するとしても掻くな
それを守ったら治るんじゃねぇか
知らんけど

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 20:42:05.51 ID:UnKFIRXr.net
アトピー患者に掻かなきゃ治るは難題すぎるだろ

四六時中痒いわけじゃないと思うから、
まず、いつ痒くなるか
どういうシチュエーションで痒くなるかの記録からだな

例えば、夜中2時ごろ無意識に掻き壊してしまう
長風呂していた夜は特に痒くなる
酒飲んだ翌日は痒くなる
とか、その日の行動(特に飲食)と痒みが出た時間を記録すると見えてくるものがあるはず

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 20:59:27.38 ID:FNXBD/hn.net
>>427
自分はポリベビー塗りながら、掻いても治ったけどな。
これは参考にならないかもしれないが、一例ということで。

あんまり厳しいこと言っても無理。
おおらかに心配しなさんな。

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 21:19:44.10 ID:9ddL4qb2.net
>>429
何のアドバイスにもなってないなこれ

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 22:06:43.34 ID:FNXBD/hn.net
>>430
ロンより証拠

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/27(月) 23:22:48.85 ID:4KSl2V8l.net
陰嚢に麻酔打ってもらえ

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/28(火) 01:16:07.17 ID:Y1MZ1B2Y.net
基本ポリベビーは効かない
ポリベビーはただキンタマがベタベタになってテッカテカになるだけな
キンタマのツヤ出しにどうぞ

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/28(火) 01:51:48.85 ID:CL92kXJU.net
まだ続けんのそれ
平行線で永遠に終わらねえだろ

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/28(火) 03:11:57.97 ID:DSI/tLoO.net
ムトウハップが良く効いたんだ

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/28(火) 05:27:36.25 ID:kgEEkpTt.net
効くやつもいれば、効かないやつもいる
でえーやん

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/28(火) 06:44:03 ID:Pk/fqErL.net
ムトウハップのかわりに湯の素使ってるけど、悪くないよ

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/29(水) 10:35:51.50 ID:EaDnB8Oi.net
たまきんくっさ

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/29(水) 18:01:02.97 ID:sqioYHEK.net
いんきんかふけつかだな

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 04:37:06.90 ID:/QRANPgL.net
ポリベリーを塗り始めて一週間たったら金玉が綺麗になった
ボロボロ皮も剥けなくなった
効果は抜群だった

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 04:44:12.48 ID:YMW/g2sa.net
ポリベビーでムレムレになって沢山痒みが出て来た
皮膚ボロボロ、黒皮は大量に落ちてきている
寝起きはヒリヒリ

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 06:04:34.75 ID:RvGldy26.net
>>440
それは良かったな
でも夜はちゃんと寝ような

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 08:24:42.64 ID:HXzWN0/n.net
ポリベビーで治る人と治らない人の違いはなんだろな?
ちなみに俺は痒みにはある程度効果あったけど完治には至っていないな

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 08:50:52.13 ID:8g6llclG.net
痒み止め、抗炎症入ってるから誰であれ一定は効くと思うよ。
そこで搔き壊すことがなくなったら自ずと治る人が多いと思う。
ただ、これはポリベビーに限らず、塗り薬系全般に言えること。
非ステロイド系塗り薬の中でも、ポリベビーは優秀な方なのかもしれない。

しかし、ポリベビーの成分では耐えられないほどの痒みがあって掻き壊してしまうような人は治らないと思う。

長々と書いたけど、単に症状が軽いから効いてるだけ。

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 08:53:22.48 ID:8g6llclG.net
あとはこのスレでは繰り返し言われてるけど炎症の根本原因を絶たないと再発する
下着でかぶれてる、長風呂、食べ過ぎ飲み過ぎ…

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 15:36:20.33 ID:+/H0vaab.net
>>440
よかったね。
あとは塗り初めから一ヶ月間、
皮膚が生まれ変わるまで
朝、晩とかゆみを感じた時に塗ってく感じかな。
おそらく治るパターンだと思う。

その後は時たま痒みを感じた時には
すぐに塗って初期症状だけで治してしまう。

オメオメ。

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 15:50:31.95 ID:+/H0vaab.net
>>440さんは
>>363の陰嚢湿疹歴15年の人?
別の人?

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/06/30(木) 16:46:35.19 ID:YMW/g2sa.net
くろかわぽろぽろ

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 03:50:04.26 ID:N16u0rRc.net
>>447
そんな馬鹿一人しかいる訳ねーだろwwwwwwww
ここの住人は全員知ってるわ
お前は最近入ったばかりだろうけどポリは10年以上続けてる
ポリのために生まれてきて死ぬキチガイ

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 04:16:01.51 ID:LTEQW++l.net
金玉から黒い垢出てたら菌が繁殖してる可能性ある?

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 07:00:25.06 ID:cekC111t.net
だから何でお前らはそんな時間に起きてるんだよ
単に早起きなのか
それとも夜勤?

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 07:01:45.47 ID:cekC111t.net
>>449
>>447がポリの人なのでは

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 09:46:11 ID:jpoLUgox.net
陰嚢湿疹歴15年の人が治ったらすごいやん。
15年治らなかったものがもし治ったら。

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 09:58:52 ID:KEnnLV7z.net
たまたまポリベビーが効いただけでしょ

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 12:05:54.98 ID:UNeq42SU.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いだな
ポリベビーはそんな悪い薬ではない

ただ元々子どものオムツかぶれを治すための薬だから、重症者にはほとんど効かない
その辺を度外視して、壊れたレイディオのようにポリベビーを薦めてくるやつがいるのでウザがられてるだけ

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 12:56:00.38 ID:y4R2sCNw.net
>>454
たまたまで陰嚢湿疹に効く薬があるなら、すごいやん。
ここにきてる人は、治らずに悩んでる人が多いだろ。

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/01(金) 13:47:25.18 ID:qRcrgYpH.net
マッタンキン

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/02(土) 21:36:37.42 ID:phUqrESt.net
壊れかけのレディオ

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/02(土) 23:53:11.19 ID:tfG8Tv5E.net
壊れかけのキンタマ

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 00:03:48.28 ID:o4j5zlaz.net
キンタマの艶出しに『ポリベビー』
好評販売中

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 05:55:08.53 ID:TKbjNRPu.net
>>455
自分は10年選手だったけど
ポリベビー効いたぞ

何が効くかはわからない。
効いたよね。早めのポリベビー。

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 08:14:18.85 ID:kDjWsVf4.net
>>461
まえポリ⭐︎ベビ夫に聞いたら、赤みがある程度だったと答えてくれたと記憶しております

毎日搔き壊して膿が出まくって袋全体が真っ黒皺皺になるってのが重症なんだけど
これ書くと、おまえは医者じゃないだろとか言い出して聞き入れてくれないんだよな~

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 08:19:02.03 ID:ETgksARN.net
タマキンツインズ

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:00:57.65 ID:kfDhpEE2.net
キンタマン、キンタマン
>>462の重症のキンタマを治しておくれ
どんな薬でも治らないらしい
黒ずんで膿がでるそうだ

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:02:13.97 ID:kfDhpEE2.net
金太くん
それは無理だ お手上げだ
そこまでいったキンタマは残念ながら・・・

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:03:04.21 ID:kfDhpEE2.net
>>462はアキラメロン
それではさらばだ ジュワッ

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:03:40.91 ID:kfDhpEE2.net
治りませんか〜

ムリムリカタツムリ〜

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:19:42.90 ID:kDjWsVf4.net
金太、負けるな!
この状態からでも治す方法はあるんだよ!

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:28:56.79 ID:WPtnOGnN.net
ムリムリカタツムリ
>>462 は重症

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:37:42.66 ID:kDjWsVf4.net
なんか興奮してるみたいだからもうちょっと様子を見てみよう

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:49:27.09 ID:x0OKolq5.net
金太の大冒険

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 18:53:35.87 ID:U0Z9uTfA.net
治す気概のない奴には無理。
アキラメロン

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/03(日) 22:06:31.63 ID:kDjWsVf4.net
落ち着いたのかな
>>462
この症状は二十歳ぐらいからひどくなって、波はあったが15年間苦しんだ
結局、食生活の改善(家庭ができて飲み会が減っただけだが)、漢方薬、ステロイドの合わせ技で改善した

繰り返すけどポリベビーが効き目がないとは言ってない
ポリ⭐︎ベビ雄の話から推測するに、湿疹三角形で言うところの、紅斑に効くのだと思う
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/meaning/
自分は水疱と湿潤を繰り返していて、色素沈着していた。
この状態でポリベビーを試したこともあるが、不快感が増しただけだった。

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 02:47:39.97 ID:tyRfFIJk.net
>>473 >>462
断片的な情報だけをもとに
勝手に思い込みだけで判断してはいけない
という典型。
5chは断片的なワードをもとに思い込みで書かれることが多い。

赤みだけ?
そんなことはない。
長く患えば、そりゃいろんな症状があった。

効かない人は効かない。
不快感が増すなら諦めろ。
治る人だけ治ればいい。

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 02:49:24.39 ID:tyRfFIJk.net
ただし、自分が効かなかったからと言って、
勝手な思い込みで、
他人の治るチャンスまで奪うことはやめろ。

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 02:55:13.15 ID:tyRfFIJk.net
>>440みたいな人が
もっと書き込んでくれるといいんだが。

俺は毎年ジメジメ梅雨の時期に思い出して、ポリベビーでの治癒・完治体験を
善意で書き込んでるだけ。

梅雨が終われば、
また>>462みたいな勝手な断片的思い込みレスで、
ポリベビーは効かない薬として埋もれてしまうのかもな。

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 03:15:46.32 ID:sYrpjeau.net
とりあえず次スレのテンプレにポリベビー追加しとけばいいんじゃないかな
ポリベビー1ヶ月使って効かなかったら他の方法試せ的な感じで

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 05:00:41.67 ID:GwwUBcvE.net
ワセリンやらひまし油やらセモケアやら色々と塗ったが治らなかった
ポリベリーは別格で明らかに効いている感じがする
カサカサしてた硬い金玉が柔らかくなりつつある

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 06:12:03.33 ID:sdReD9DT.net
3億円の税金を市内の全家庭に
総計2兆円分配って
小浜厨は満足。

残りの9000億円で米原ルートを造って、
米原派も満足。


>>477

>>477
> とりあえず次スレのテンプレにポリベビー追加しとけばいいんじゃないかな
> ポリベビー1ヶ月使って効かなかったら他の方法試せ的な感じで

good idea.

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 06:27:24 ID:W9Grh02n.net
>>478
本心で書いてんのか、
ネタで書いてんのか、
どうにもわかりにくい

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 06:37:53.45 ID:OHzsfZrB.net
ポリベビーさん自演が過ぎるよ
わけわからなくなって書き込むスレ間違ってるし

北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★357
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1656414240/

観察してるとどうも普通の時間帯に活動してないね
無職かな

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 06:55:53 ID:LZLPf8nY.net
>>478は自演じゃないだろ。

ただ本気かネタかはわかりかねる。

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 07:39:34.94 ID:OHzsfZrB.net
だとするとこのスレの住人、深夜に活動しすぎだろ
自営?と自宅警備員はイノシシになりやすく、ポリベビーが効きやすい
そして、揃いも揃って>>1に書いてあるポリベビーを見落として、sageで書き込まない

でもたしかに断片的な情報だけで決めつけるのはよくないね…
もう少し遊ばせてもらおう。

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 07:46:39.63 ID:/aPJCTKB.net
信者の布教だろ

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 07:51:35.83 ID:hq9LZ006.net
>>483
夜中に痒くなって起きるんだろ

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 08:12:52.90 ID:6C6J3xvG.net
>>474
そのいろんな症状を詳しく
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで薬買うほど小遣いもないんでね

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/04(月) 08:20:20.32 ID:UaxR84ng.net
とにかく掻くな。我慢出来ない時だけステロイド塗り薬使って後は放置。熱湯シャワーなんかもってのほか。身体の治癒力に頼るしかない。

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 04:44:31.53 ID:ZJXV9rHN.net
ポリベビーもいいけど安いキシロAも悪くないよ

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 06:46:18.99 ID:3glpClnR.net
テレビCMでも宣伝してるある薬が効いた
薬名を書くと意味もなく反発してくるんだろうな

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 07:18:14.78 ID:PsslzKvn.net
キンカンだろ
あれは飛ぶぞ

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 07:40:06.75 ID:huDOSaqP.net
壊れたレイディオのように全員にお薦めしなければうざがられこともない

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 08:42:35.02 ID:DRJms5lO.net
>>488
キシロAで検索すると
陰部という候補がでてくる。
麻酔効果としてはありだけど、
治癒はどうなんだろう?

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 08:56:54 ID:ZjxHouig.net
メソッドプレミアムとヒルドイドの併用。

これなら輻輳は起きんよ、ドズル

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 18:16:43.53 ID:/nyJEwEj.net
>>490
良いこと聞いたわ。
明日39で買って来るよ。

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 18:52:29.38 ID:eK7j9Aob.net
両サイドが痒いのです

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/05(火) 19:02:44 ID:PsslzKvn.net
>>494
おいちょっと待て
お前は熱湯50℃シャワーにエクスタシーを感じるか?
もし感じなければ手を出さないほうがいいぞ

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/06(水) 21:33:43.90 ID:ZRixDL+t.net
メンタームを金玉にたっぷり塗る、そしてベトベトになった金玉を使い捨ての体拭きで拭く
これで半日くらいは痒みがなくなる

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/06(水) 21:41:06.96 ID:2MbKzKwv.net
>>497
ひぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 04:46:48.21 ID:9ifDsBh0.net
ポリベビーを塗り続けて10日目かな
亀の甲羅のような硬い金玉が、赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかくなった
素晴らしいね
もっと早くボリベビーと出会いたかった

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 04:55:13.27 ID:CukCqyuU.net
>>492
かいた傷を保護する程度はあると思うけどかゆみ止め程度に思っておいた方がいい

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 11:20:28.37 ID:nlMwwf7L.net
>>499
治ったらいいね 頑張ってね

ステロイドなら数日もかからず治るよ
触らなければ再発もしないよ

ポリベビーでは再発の心配はないね
だって治らなかったからさw 

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 12:14:43 ID:CfmDvYcm.net
どうしてポリベビーは悪くないのにポリベビーの話題をすると荒れるのはなぜ?

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 12:40:26.33 ID:rLQY95Gn.net
昼間は全く痒く無いのに夜になると痒くなる。

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 17:03:20.21 ID:nW54m8F6.net
酢生姜とニベアメン 乳液 アクティブエイジバームで治った
万人に効くかは分からないがオススメです

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 19:44:48.97 ID:/1EjUW+l.net
味玉でも作ってんのか

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/07(木) 20:53:49.72 ID:Ws3Hg0LS.net
白子のポン酢和え

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 11:34:52.48 ID:ulnLsSHn.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ストロイド皮膚症とは?

皮膚科にストロイド乱用されて、皮膚も人生もボロボロになる症状をいう

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 11:41:26.57 ID:Bi/2jztN.net
>>507
ステロイド皮膚症怖いな
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=29693

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 11:44:08.07 ID:TdHm+z4P.net
>>508
いろんなスレにコピペしてるっぽいので反応しない

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 11:46:48.03 ID:Bi/2jztN.net
>>509
すまん、脊髄反射で反応してしまったわ

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 11:47:17.65 ID:CYb47We4.net
でもステロイドで強制的に炎症抑えるとその炎症移動したりリバウンドで酷くなったりするのは事実だよ。だから結局のところしっかり休んで自然治癒に頼るしかないんだよ。

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 12:46:00.25 ID:DYJsN7ZQ.net
金玉にステロイドはめちゃくちゃ吸収率いいよ

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 12:59:26 ID:6Cr1Av44.net
廃、次!!

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 23:01:20.26 ID:19LQVel1.net
何度も言うが、アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」という治療は間違っていて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替えるプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
脱ステ教や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける古い塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/09(土) 23:30:48 ID:19LQVel1.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替えるプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、副作用の患者には脱ステと脱保湿をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/10(日) 12:16:02.36 ID:r+oIcQiB.net
長文になるけど、本当に治ったからオレの経験を聞いてほしい。
デリケアとワセリン使っても10年以上治らなかったよ。でもある日、酒のつまみに生の生姜を食べたらなぜか
玉袋のひび割れ状態が良くなってることに気づいた。
そこから毎日食べるようになって、玉の部分は完治した。調べてみたが、生姜には炎症を抑える効果があるらしい。
でも股と袋の境目がなかなか治らない。カサブタが出来て痒い。
掻くと赤くなってまたカサブタの繰り返し。とはいえ、その時点では既に外用薬は使う必要がないほど治りかけていた。
というか久々にワセリン塗ったら蒸れて治りかけてたのに余計に悪化したから、
いわゆる医薬品の類は一時的なかゆみ止めでしか無いのだとそこで悟った。

5ヶ月くらいの間、治ったのか治ってないのか微妙な状態が続いた。で、最近顔の小じわが気になってきて薬局で
ニベアメンアクティブエイジバーム(乳液)という化粧水を購入。
なんか妙に股に塗ってみたくなって塗ってみた。そしたら次の日からカサブタができなくなった。これにはびっくりした。
肌が正常な色に戻ってきてる。もちろん痒みもほとんど起きない。ちなみにこの乳液の謳い文句は、
(メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。肌にハリ・ツヤを与え、乾燥による小じわを目立たなくします。うるおいを与え、カサつきを防ぎます。)とある。
ってことは、症状を抑える薬を使うよりも、肌を健康にする化粧品のほうが効果あるということなんじゃないだろうか。
コエンザイムQ10も含まれてるから、これも相乗効果で効いたのかもしれない。とにかくオレは生姜とこの乳液に救われた。やっと10年間のループから抜け出せた。

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/10(日) 22:08:44.81 ID:jmB3fUHL.net
プロアクティブだと薬を必要以上、、余計に塗る事になるから、リアクティブの方がいい。
その方法は>>5

>>516 そんなに効くなら顔に塗ってみたい

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/11(月) 08:11:55 ID:P9UHkwE/.net
>>516
酒やめてたらもっと早く治ったかもね

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/11(月) 08:22:57.78 ID:3HdCKskE.net
今、実家に帰省しててベトネベート持って帰るの忘れたんだけど
痒くなって実家にあったムヒα塗ったら効いてる

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/11(月) 23:17:45 ID:fK9NebYb.net
俺は玉と竿は数年前から一切出なくなったんだが、玉と竿の根本の裏側だけ陰嚢湿疹っぽい炎症が出て治らん
竿がペタッとくっついて一番蒸れる部分だからかもしれんがどうしたもんだか

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 01:08:44.23 ID:lxT6Ih7x.net
安倍さんもイノシシっぽいよね

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 04:59:27.64 ID:aUkGyXs6.net
ボリベビーで15年間苦しんだ陰嚢湿疹が完治?しました
ボリベリーを教えてくれてありがとう

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 07:25:58.39 ID:MI87eTwD.net
まだやってる

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 07:45:17.25 ID:LHsUm3XI.net
こいつボリベビーかよ
エアプベビー過ぎだな
ボリボリ掻きすぎかよ

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 08:57:09.13 ID:wlU2CbOr.net
もうポリベビーの話題はポリベビースレ立ててそっちでやってくれ

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/12(火) 23:28:41.00 ID:vB96rsoM.net
>>522
やっぱり15年患いの人だったか。
完治良かったね。
おめでとう。

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 10:30:29.31 ID:RX4VGWOI.net
俺は15年苦しんでポリベビー塗ったけど全然治らなかったわ
でもステロイドで一瞬で治ったよ

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 12:45:36.72 ID:fQMZ3J07.net
一瞬

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 16:51:02.56 ID:jvbYWVXT.net
自分ち帰宅したら直ぐにシャワー等で下半身清潔にしたら
痒み止め塗って、低刺激にふるために可能な限りノーパンで過ごすってのは効果ありそう?
何か穿くにしても何か袴の様なものを穿いて過ごす様にして。

それでも所詮環境を整えるだけだから、根本的な原因を断たないとやっぱり駄目なのかな?

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 18:21:47.44 ID:qD7+Tpye.net
>>529
あんまり不潔清潔は関係ないんじゃないかなあ
ホームレスは全身炎症でてないだろ?ノミシラミで痒いだろけど。
下着の繊維が合わないなら袴もありだが。

シャワーするなら、冷水にして直接当てないように。
石鹸でゴシゴシ洗うのは禁物。とにかく触らない。

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 20:00:18.13 ID:bf+U6U8/.net
清潔さより食事の方が影響あるよ

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/13(水) 22:50:31.97 ID:uySQa+M1.net
ちょっとすまん。
自分なりの治し方?というか対処法をいきなりだが羅列させてくれ。

準備するもの
・保湿クリーム
 (効能に「肌の荒れ、皮膚を保護する、乾燥を防ぐ」とあるやつ。)

・ポンプ付きのハンドソープの空容器
・低刺激のボディソープ
・水
 …上の3つを組み合わせる
(空容器にボディーソープを何滴か入れ、水と混ぜる)

・キズ薬(液体がいい。スプレーでも可)

○まず、ジュクジュクしている場合
 保湿クリームを塗る。
 
 そして、かゆみを我慢する。
 一定時間たつとかゆみがまた起こるはず。
 そうなったら、かゆみ止めの代わりとしてキズ薬を塗る。
 (何かしら、刺激があると落ち着く。個人差はあると思う。)
 
 そのあと乾燥してきたら、またかゆくなると思う。
 そのとき、「ボディーソープ水」を手にとりかゆい部分に塗る。
 多分、これで落ち着くはず。
 また乾燥してかゆくなったら「キズ薬」
 そのあとは「ボディーソープ水」でしのぐといいと思う。
 
 …個人差はあると思うのでスルーしても構わん。

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/14(木) 15:45:16 ID:SYYBTZMU.net
>>532
それだと痒みの対処療法にはなるけど、
完治には向かわないんじゃない?

治すには、ステロイドやポリベビー、その他治ると言われてるものを使わないと。

もう既に使ったけど、治らないから対処療法なわけか。まあ、そうだよね。

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 00:26:38.66 ID:YzAwZ69v.net
■■■ アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん! ■■■

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。

第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
(花粉、ほこり、ダニ、その他のアレルギー因子と呼ばれているものは、ただのトリガーであり、原因ではありません!)

健康の8割は食生活で決まると言われます!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!

そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!


【 基本事項 】
チェーン店には入らない、ファミレスは使わない
甘いものは食べない(砂糖、黒砂糖、甘味料、その他も全部。これらは徹底的にさける)
乳製品は極力食べない(これも徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける。ここ数十年の市販の肉は、劣悪なものばかりです)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない(重症の人は、魚介類全てを徹底的にさける)
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない

小麦を減らす、できれば食べない
揚げ物を減らす(重症の人は徹底的にさける)
旬のものを食べる

発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

コンビニの食べ物は買わない、冷凍食品も全部避ける
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

プラスチックボトルの油は買わない(粗悪な油は万病の元になります!、重症の人は徹底的にさけること!)
良質の天然塩(沖縄の海水などから作ったもの)を、多めに摂ること

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

※そして何よりも、自分で勉強すること、試行錯誤を繰り返し、症状の法則性を見付けることです

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 18:19:13.25 ID:kPUu1xEs.net
ポリベビー最初試して治まったけど再発したから今度ベトネ試したら
こっちの方が長期的に効いた
だけど完治には至らずで治らない物とだ結論に至った

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 18:21:11.62 ID:kPUu1xEs.net
塗る時はチン毛は剃った方がいいけどチン毛って剃るの難しいよね
特にシワシワの玉の部分

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 19:29:07 ID:A5R+/cZv.net
金太マスカットナイフで切る

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 19:34:40.24 ID:4Vm0j4Oc.net
金太負けが多い

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 22:07:32.29 ID:EwHsklit.net
>>536
剃ると余計痒くなる人もいてますよ

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/15(金) 22:34:59.06 ID:TzDm7uiN.net
金玉カミソリで剃るの怖すぎるから
眉毛切る用のちっちゃいはさみで切ってる

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/16(土) 04:35:08.11 ID:VLcvpdXy.net
金玉の毛は毛抜きピンセットで抜くべき

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/16(土) 04:41:53.13 ID:DbARYTDI.net
ビワの葉エキス結構いいかも
ポリベ、レスタミンの非ステロイド系と同等くらいの効果ある

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/16(土) 06:36:31.00 ID:TItcwIda.net
金玉に薬塗るとき毎回掻き崩してしまっていたが
ビニール手袋を使って薬塗ったら掻いても爪が出てないから肌削れんくなったわ
そして手も汚れないからQOL上がったわ

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 04:49:30.30 ID:x0YfwpXE.net
ポリベビーがマジで効いた
皮膚科に行かずにすみそうだヒャッホーイ

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 05:16:26.86 ID:YC8sD230.net
ポリベビーは症状の緩和は出来るが
完治はできないぜ

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 06:37:40.96 ID:2kHTsKaL.net
ポリベビーが効くなら何の成分が効くのか考慮しなければならん
ビタミンA,D不足ならポリベビーも効くだろう
菌が炎症の原因なら酸化亜鉛,ジフェンヒドラミン,トリクロロカルバニリドも炎症抑制に影響してくるだろうな
でもポリベビーもステと同じ対症療法だから効く人には効くが効かない人には悪影響にもなりうる

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 10:49:47.63 ID:dPEhqx+m.net
>>544
口調は変わったけど書き込む時間帯が変わらない…

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 12:45:43.93 ID:eQKmJSnR.net
>>530-531
ありがとう。参考になります。

ちなみに、就寝中に袋をよく掻いている様なので
寝汗等によるかぶれを避けることを目的に、袋にと竿については陰毛を除去する様にしております。

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 17:55:04 ID:FSS/LMM8.net
ポリべってベタベタしてるから乾燥ひび割れにはベトネより効きそう
しらんけど

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 18:17:31.78 ID:qZsTUsko.net
>>549
布スレなどが傷んだ肌を刺激して痒みを引き起こすけど、
ポリベビーのベタベタが保護膜を作って刺激から守るらしい。

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 18:39:04.28 ID:S5w+6z0M.net
金玉ってひび割れんのか?

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 19:50:30.00 ID:7znjcrK1.net
睾丸がヒビ割れたらヤバい

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 21:29:43.19 ID:l81FFb4o.net
爪の垢煎じて飲め

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/17(日) 21:34:54.46 ID:5YKeqhTD.net
>>386
俺完全に重症やったわ
玉袋はいつも膿で濡れてた
薄皮をペリペリ剥がすのも熱湯シャワーも悪魔的な気持ち良さやった
夜は痒すぎて毎日寝不足
1年以上付き合った末、結局皮膚科でステもらって塗ったら1,2週間で完治してびっくりした思い出
あれから10年再発してない
イノシシとネコノミはもう二度と経験したくないね…

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/18(月) 05:18:15.97 ID:U8Dn2kkt.net
ボリベリーとの奇跡的な出逢いに感動すら感じると言わざるを得ない。
今までキンカンやらオロナインやらサラダ油やら塗ったがまるで効果が無かった

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/18(月) 08:06:54.24 ID:dpu7y1Pk.net
>>554
早く治って羨ましい

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/18(月) 08:43:33 ID:sVokKG/3.net
>>555
15年間もポリベビーに出会わなかった?
ネットにそこそこ出てると思うけど。

1年以上もステロイド塗らずに悩んでる人もいるぐらいだもんなあ

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/18(月) 20:27:52.84 ID:5FfdFi5E.net
>>549
んなもんやれば分かるよ

ポリベビーはなんとなく効きそうな感じがしたので塗り続けたわ
結果はあかんかった 意味無し

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/19(火) 21:58:20.18 ID:IivCtd/S.net
リンデロンはいいぞ
ただし用法容量はちゃんと守れよ

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/20(水) 01:39:28.77 ID:eQPtzmzp.net
人による

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 07:33:49.36 ID:t1P+FXIY.net
ボリボリベビー(笑)

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 08:24:45.93 ID:/pxhXUqC.net
初歩的な事だがお前らちゃんと玉洗ってるか?陰嚢湿疹になってる時は抵抗力落ちまくってるからちゃんと毎日洗わないと細菌感染して陰嚢湿疹悪化するぞ。勿論ゴシゴシは駄目だが。色々塗りたくるより清潔にするだけであっさり治ったりするぞ。

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 17:55:42.05 ID:jkfOBBYR.net
清潔にするだけでは
キャンタマ湿疹は治らない。

炎症を抑えて、痒みを止め、
皮膚を掻きこわすのをやめて、
皮膚を正常な状態に戻さないと。

それにはステロイド含有薬やポリベビー等を一ヶ月使い続けないと。
しかし、デリケア等、痒みを抑える薬だけでは治らないのが、この湿疹の不思議なところ。

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 19:02:52.26 ID:7ASRGG0/.net
玉は袋閉じだから洗えないな~

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 19:08:37.98 ID:LViKyyzj.net
カエルの胃みたいに金玉取り出して洗いたいよな

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 19:11:25.00 ID:u4vAiYvy.net
そこじゃないだろ! 表皮洗浄

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/21(木) 19:46:06 ID:kxlKvtSX.net
そんなもん水かけるだけでいいんだよ

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/22(金) 07:06:21.28 ID:z5lt0RET.net
小生の意見としては兎にも角にも、いかなる猛烈な痒みでも掻きむしらなければ快方に向かうであろう

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/22(金) 07:16:14.53 ID:jdXot0O8.net
結局治らないまま夏本番に…

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/22(金) 15:17:25.24 ID:TkWvyRdk.net
発作的なかゆみきた時どうする?

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/22(金) 17:14:41.56 ID:4rZquSr8.net
>>570
我慢せずに傷になるぐらい搔いてからステロイド軟膏塗る

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/22(金) 17:17:16.46 ID:io7y+rSD.net
「玉に瑕」じゃないですよ

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 01:19:50.26 ID:b9dzv5XW.net
こんなに歴史あるスレで解がない
諦めるしかないよな

574 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 01:27:10.88 ID:b9dzv5XW.net
帰宅直後にボリボリ掻いたら粉がすごい
粉が取れ切った後はかさぶたみたいなものを剥がす

575 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 07:44:13.55 ID:vpY0l4Sc.net
>>574
掻く前に薬塗れ
アトピーなどで“掻くと余計に痒くなる”原因は「特殊なタンパク質」
https://www.fnn.jp/articles/-/361918

この時期は、早く家帰ってサッと温めのシャワー浴びてたっぷり薬塗って自炊した飯を食べて早く寝る

576 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 08:45:25 ID:j8Z6xbJM.net
タムシチンキのパウダースプレーかけたら痒みなくなったわ
めっちゃ冷たいけど

577 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 11:50:12.54 ID:fIeoHxTB.net
>>575
シャワーでも患部を洗ったらダメだね 

>>576
それイノシシじゃないかも
イノシシなら最悪な結果になるよ

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 12:58:43.15 ID:s1/uNmKf.net
基本的に皮膚病は不潔にしたらダメだろ。洗い過ぎによる弊害を除いて不潔がいい理由があるならどうぞ!

579 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 14:44:47.30 ID:j8Z6xbJM.net
金玉どうやったら清潔になるんだよ
しわしわで皮ぽろぽろだぞ

580 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 17:23:50.85 ID:4fsQhn2m.net
伸ばして拡げて折りたたむ

581 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 18:37:23.52 ID:vpY0l4Sc.net
そりゃ泥まみれになってたらまずいけど、石鹸で洗うほどではない
ていうか刺激を与えると痒くなるから流水でサッと流すだけ程度でいい

582 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/23(土) 20:19:12.48 ID:KAyMkQnH.net
悪臭放ってるだろ?炎症で抵抗力落ちて細菌繁殖してる証拠。水で流すだけじゃ足りないよ。

583 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/24(日) 04:36:21.74 ID:MldD4kp4.net
ベビーオイルを金玉に塗るとかぶれるから注意な

584 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/24(日) 08:58:39.30 ID:Pv34F9q0.net
>>582
滲出液で汁塗れになってたとしても石鹸やボディソープで洗うことはお勧めしない
ぬるめの湯船に浸かると汚れはとれる
免疫力が落ちてるなら免疫を上げるために生活習慣見直した方が良い

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/24(日) 17:57:42.70 ID:MldD4kp4.net
金玉を何度も包丁で切り落とそうとしたが血がボタボタと出るだけで失敗した
私は根性なしだ

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/24(日) 19:03:50 ID:WSMfnyjI.net
爪剥いだ方が掻きむしらなくて良いと思うよ

587 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/24(日) 21:43:36 ID:eehfcHUj.net
痒いならキンカンを塗れ
治ることはないが痒みはおさまる

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/25(月) 12:48:59.83 ID:5zuD0nSP.net
>>583
あれ鉱物油だからな

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/25(月) 16:27:34 ID:GL03ESeW.net
ガキの頃そうだったわ
かいてかいて液出てビリビリ剥いでた
今は完治、その代わり全身アトピー(笑)

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/25(月) 17:30:58.28 ID:r9/rzadA.net
金玉トピーは辛いよな

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 04:49:26.56 ID:H5eVgxMi.net
ポリベビーのおかげでまるで亀の甲羅みたいな金玉が綺麗になったよ
もっと早くポリベビーを知りたかった

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 05:46:46.02 ID:+D+xJ7B1.net
よく見るとポリカルトのやつ毎日この時間に書いてる
寝起きがこの時間なのかなんなのか

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 06:36:33.83 ID:b9/VLoyU.net
>>592
寝る前に書いてる模様

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 11:53:43.50 ID:ACA63ECL.net
>>591
おめでとう
皮膚が綺麗に正常に戻ると、
不思議と痒みがなくなるんだよねえ。

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 12:10:45.68 ID:22q42PoI.net
毎回ageてくるのも特徴

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 12:20:17.40 ID:62v67ZFA.net
THE JIENMAN

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 12:20:59.76 ID:z5HZP6kV.net
陰嚢湿疹って気が付いたら治ってるよね。やっぱ何やっても無駄で皮膚の代謝待つしかないんだろうな。

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 14:04:07.84 ID:jgWubYeJ.net
タイシャキトル

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 15:31:45.86 ID:U3aT03e0.net
自演ポリベビー草
書き込んでる内容ほぼ同じじゃん

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 16:24:21.08 ID:E+TtEFTj.net
ベトネ愛好家がわざとやってるまであるw

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 20:53:31.57 ID:ruvvrbcF.net
適当にステロイド塗っても全然なおんなかったのに年取ってきたら治ってた
薬関係ねー
アトピーもそうなんだろうか

602 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 21:24:26.14 ID:NMJ5JxDP.net
次ワッチョイありでいくか(笑)

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 22:52:28.25 ID:bNy9wV8q.net
>>602
反対。おもちゃがなくなると困る。

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/26(火) 23:47:37.90 ID:jgWubYeJ.net
ワッチョイあっても困らんからええよ

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 05:23:38 ID:xoliQHNj.net
>>596 >>599
自演じゃない。

ポリベビーで治った人はたぶん陰嚢湿疹歴15年の人だろう。
最初はボリベビーと濁って書いてたのが、後からポリベビーに直ってるし、本当に間違えていたんだろう。

皮膚がだんだん柔らかくなっていって治っていった経過も書いてるが、ポリベビーで治癒する過程はまさにその通り。
これは知らない人には書けない。
本当に治ったんじゃないかと思う。

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 05:27:10 ID:xoliQHNj.net
>>601
ステロイドやポリベビーなどの薬だけで治るのをみると、
飲食や生活習慣は第一の要因ではなく、ただのお肌のトラブルなのかもしれないし、
この疾患はようわからん。

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 06:39:30.68 ID:SePEN9jd.net
>>606
塗り薬だけでは治らないからみんな困ってる…
そのポリベビーで治った人は15年間何してたんだろね。

今まで使っていた薬を書いてくれたら、ポリベビーとの違いが分かるんだけど、他からのレスに全く反応してくれないから迷宮入りかな。

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 06:43:06.22 ID:MGoxPnAr.net
じゃあポリベビーで治った奴は2人だけか…

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 06:45:58.10 ID:K3Pca4HO.net
>>607
おそらく15年間ポリベビーに出会わなかった。

自分も10年ぐらい患って、ポリベビーを知って治った。
たまたま自分はポリベビーに合ってただけ。

人それぞれ違うから、合う薬や治療法がみつかるといいね。
そのためには治った人は情報を出すと。

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 06:48:08.16 ID:K3Pca4HO.net
>>608
いやいや、この数少ない参加者のスレで何人かいるから、日本全体だと何千倍か何万倍かわからないけどもっともっといるぞ。

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 07:27:17 ID:SePEN9jd.net
>>609
いやあなたに聞いてないよ
憶測で書かないでよ
あなた15年選手じゃないでしょ

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 12:21:35.56 ID:rf8GbO/s.net
何も塗らなくても 時間はかかるが
いっさい触らなければ治るだろう

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 12:23:27.95 ID:V4nYDqwQ.net
>>612
無理ゲー

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 12:28:33.82 ID:4hwbaFri.net
夜中無意識にかきむしってるからな

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 12:36:11.74 ID:5AEECCQX.net
炎症と痒みを抑えてやればいいんだよ

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 14:55:58 ID:JDH6uvxW.net
湿疹じゃなくて掻きむしって傷だらけ液だらけって感じだったね
何だったんだろう

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 15:52:37.79 ID:skMCBTxA.net
初めてポリベビー使ってみたけど俺のタマキンには相性良くないみたいだ
塗った瞬間は痒みが収まる気がするけどすぐにムズムズぶり返して収まらなくなる
タマキン洗って残り少ないテレス塗ったら収まったわ

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 21:33:15.60 ID:QnuqjcF7.net
いくら長くステロイドやっても中止すると必ず二週間以内に再発するマン

ポリベビー効かないのは分かってるけど、再発防止に役に立たないかと思い、ベメタゾンできっちり症状を止めてからポリベビーに移行
今日で3週間目、まあまあ順調だが、微妙にムズムズと再発の気配が無いではない
玉皮がちょっと固くなってきてるので、もしかしてもう再発してるのかも?

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 22:50:08.25 ID:qSLE9ysP.net
ハルナール飲んだ人今どう?

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/27(水) 23:00:26.82 ID:1+aXyV5o.net
痒いし、蒸れるから夏は股間にタオル挟んでる

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/28(木) 00:33:45.60 ID:zzKCstl+.net
夏は股間が痒くなる(おんぷ
デリケアエムず

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/28(木) 00:34:52.06 ID:VZJ8qQ0I.net
>>618
ポリベビー3週間目でまあまあ順調なら、
ステロイドなしでも、痒みはまずまずおさまってるということでしょ?
それなら、効いてるのかもしれない。
いや、ステロイドの効果がまだギリギリ残ってるだけかもしれないけど。

ステロイドでは必ず2週間以内に再発するマンが
そのままポリベビーをあと2〜3週間続けてみて、痒みがほぼ無くなったら勝ちだね。

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/28(木) 03:03:31.39 ID:ZFEY9RK9.net
>>618
内臓に原因があるパターン

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/28(木) 03:58:50.16 ID:VhAw5OAQ.net
>>618
あーあ言わんこっちゃない!片足入っちまったぞお前!馬鹿だねーほんとうに

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/28(木) 08:06:28.49 ID:EB7uMSAL.net
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
https://o.5ch.net/1z035.png

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 03:44:04 ID:yS5gHJ05.net
かゆすぎる!
デリケアエムズを塗るしかないのか?
少しよくなったと思って塗るのやめたら夜中猛烈な痒さでこんな時間に目がさめちまう

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 08:40:31.51 ID:UOCVd6HD.net
>>626
夜中猛烈に痒くなるのはデリケアM'sでは効かんな
あれは一時的に痒み抑えるだけ
ステロイド使った方がよい
あと病院いけ

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 09:19:54.91 ID:nxdkMBxt.net
俺は痒いとき金玉にメンターム塗ってる
500円85gで安いし量もある
デメリットは金玉がベタベタになること

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 22:39:22.36 ID:kdcUDv/C.net
すまん病院行けとか嫁も軽々しく言うがまず受付で「今日はどうなされました?」と聞かれて「キンタマが痒過ぎるんですわ」とか言うのか?なかなかハードル高いわ

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 22:43:09.16 ID:kdcUDv/C.net
塗り薬渡されて塗っても効かないから「ダメだこりゃよっしゃセカンドオピニオンだ」とか言ってまた「キンタマが痒過ぎですわ」って言うんだろ
ごっついハードル高いわ

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/07/31(日) 23:23:42.75 ID:8goxSfhd.net
キンタマじゃなくて陰嚢と言えばいい

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 01:12:25.98 ID:yBUsgCRP.net
だから、病院行ってもステロイド処方されるんだから、医者に行けないなら、
ドラッグストアでベトネベートを買いなさい。
ステロイド入り。

それで1週間ぐらい試してみて、悪化せず軽快の方向なら、皮膚が正常に生まれ変わるまで一ヶ月、少量を塗り続ける。

最初1週間で悪化するなら、陰嚢湿疹じゃないな。
ステロイドが逆効果のインキンかも。
医者に行くべき。

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 01:15:39.80 ID:yBUsgCRP.net
ステロイドで再発する、
あるいはステロイドをきんたまに塗るのが怖いなら、(きんたまはステロイドの吸収率が高い)
ステロイドが入ってないポリベビー。
これも効くようなら、一ヶ月塗り続ける。

この二つが効かないようなら、
医者に行き、あとはネットで情報を日々漁るしかない。

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 01:18:01.40 ID:yBUsgCRP.net
>>626
デリケアエムズは一時的な対処療法ではあるけど、それで治ったというのは見たこと聞いたことないな

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 01:29:08.60 ID:0SlM5S+v.net
>>632
医者へ行ってもらった薬もベトネベートも使ったけど
塗ると金玉皮の痒みも皮膚がカサカサ乾燥したかのようになってるのが治まるんだけど
塗るのやめると再発してまた塗るのエンドレスでかれこれ2年経過する

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 08:02:40 ID:ej4TtiZU.net
>>635
大抵の病院は問診票に痒みのあるところを書くだけだから
受付の女の子にキンタマカイカイですねんとか言わなくてもいいようになってる

ステロイドは医者に言われた期間たっぷり広範囲に塗るのが鉄則。
勝手にやめたり量の調整はしないほうがいい。

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 08:05:07 ID:ej4TtiZU.net
>>635
でもあなたの場合、塗り薬では治らんタイプだと思うわ
嫁さんにお願いして食事量減らしてたっぷり寝るようにしてごらん
ステロイドは寝る前の痒み止めくらいの使い方かな

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 10:13:16.46 ID:CQfhAoQ5.net
偶然かもしれないけどh&sで頭洗ってるついでにシャンプーをキンタマにつけてたらイノシシが治まった
なのでもうステロイドは使ってない

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 11:48:29.30 ID:LkX0Aa7A.net
>>636
残念なのは、医者がたっぷり一ヶ月分のステロイドを処方してくれないこと。

患者は何回も医者にいくのは恥ずかしくて嫌だが、
医者は容態を観察したいという相反。

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 12:09:36.89 ID:UU35U+sx.net
皮膚科医なんて患者を金づるとしか思ってない

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 12:12:04.92 ID:OiGTddul.net
世の中そんな荒んだ人ばかりじゃないぞ…

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 12:12:40.59 ID:ej4TtiZU.net
>>639
そんなに恥ずかしいか?
おれもうおっさんだからかちっとも恥ずかしくないわ

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 12:13:59.37 ID:ej4TtiZU.net
ともあれ、医者には中長期的な計画聞いた方がええわな
それが出てこないなら病院変えた方がいい

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 12:17:17.58 ID:UU35U+sx.net
必ず原因はあるし治療法もある
が、人それぞれなので親身に見てやれないorめんどくさい
医者も人間だからな

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 16:50:07.14 ID:oVSHikmf.net
このスレ反ワク居そうで草

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 17:05:59.47 ID:0SlM5S+v.net
>>636
医者は金玉ぺろっとめくって見て
陰嚢湿疹ですね、お薬出しときますねーだけで診察終わり
どれくらいの量塗るかもどれくらいの期間塗るかも説明無かった

>>637
単身赴任なので食事量の調整は難しい
睡眠時間増やそうと思うが何時間くらい寝ればいい?
今は平日5時間くらいかな
休みの日は8時間くらい寝てる

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 17:55:32.79 ID:NK2kKCvb.net
ポリベビーもベトネモもデリケアも対処療法にすぎん

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 18:46:03.20 ID:ej4TtiZU.net
>>646
五時間は少ないわ。人によるけど睡眠時間は6~8時間だよ。

単身赴任てことは外食、レトルト多そうだな。
そこに原因がありそう。

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 21:38:08.31 ID:OiGTddul.net
5月に陰嚢湿疹になったんだけど多分今完治してると思う。調べてみたらどうやら3ヶ月で身体は新陳代謝で入れ替わるとの事。良かった良かった。ちなやった事は毎日ボディーソープで洗って清潔にしてたくらい。

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 22:11:40.39 ID:/3ykuXP8.net
蒸れ暑でカユカユピーク
毎日ぞっとしている

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 22:12:45.21 ID:TXCpJeXk.net
女医にたまたま揉まれてムクムクムクムクと大きくなってしまった

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/01(月) 23:51:40.01 ID:0SlM5S+v.net
>>648
レトルトとかインスタントはほとんど食べんけど3食外食だわ
自炊しないからこれは変えるの難しいし睡眠時間増やすわ
7時間くらい寝るようにするかな

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 00:02:53.36 ID:j09IPCRC.net
7時間でも少ないかな

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 06:21:18.61 ID:9ipwz09m.net
>>652
あー睡眠時間より食生活の方が大事だから
寝たところで治らんと思う。
せめて、牛丼屋やハンバーガー、居酒屋は避けて、大戸屋みたいなところに行っては。
酒も控えて。

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 08:14:43.21 ID:h4j4xqmx.net
>>646
医者は細かな説明ないよ。
ただステロイドだすだけ。
病を患ってる一般人の方がよっぽど勉強してる。

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 08:25:08.19 ID:alzIzzet.net
そりゃお前がじっと押し黙ってるからだろ
気になるなら聞けよ
とはいえ皮膚科ってのは皮膚専門だからな
内臓から来てる場合は対応できない
なので全身のバランスを重視する中医学をお奨めする

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 08:40:10 ID:ooEZwkxW.net
>>656
お前には聞いてないからシャシャリ出てくんな

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 08:48:19 ID:alzIzzet.net
じっと押し黙っていたんだね…ごめんね…

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 09:06:53 ID:4/HxdRhJ.net
陰嚢湿疹の経験浅い人が
色々質問できるわけないよなw
それぐらい想像しろw

医者の中には質問されると嫌がる医者もいるし。
特に私大卒のジジ医

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 09:08:25 ID:ooEZwkxW.net
>>658
キチガイは他人絡むなよ理解力無いんだから

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 09:12:44 ID:alzIzzet.net
>>660
朝からキレ散らかしてるあなたの方が…

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 09:31:05.36 ID:KRwr/pyd.net
性格悪い上にしつこいな

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 09:31:27.21 ID:KRwr/pyd.net
アスペか

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 11:06:35.40 ID:yPY+JQyC.net
金玉痒くて睡眠不足になってイライラしてるのかな?

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 12:01:20.03 ID:alzIzzet.net
ステロイド塗りすぎると精神疾患になるらしいしなあ

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/02(火) 12:19:02.06 ID:vQjCFAf8.net
人による

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 11:10:46.09 ID:dwt3cm8y.net
>>660
思春期のガキみたいに何にでも突っかかるような精神状態だから
ちんちん痒いのも治らないんだよ。

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 12:10:49.60 ID:WlZF121X.net
またしつこい奴来てるじゃん
異常な執着心だな

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 12:12:43.73 ID:3jl/9uMC.net
生まれた時から陰嚢湿疹ってわけじゃ無いんだからきっと治るさ。一回なったらなかなか治りにくいってだけで。とにかく清潔にして掻かないようにな。

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 12:40:38 ID:0syfJZ1I.net
たまたま痒すぎてイライラしてるんだな…
俺もそうだったわ

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 17:36:49 ID:t5xL6VVt.net
>>670
陰嚢湿疹が痒すぎてイライラして殺しました
こういう殺人事件あると思う

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 20:53:56.29 ID:MQaXj+aQ.net
>>671
それで陰嚢湿疹が連日ワイドショーや国会で取り上げられるようになればいいな

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/03(水) 22:30:10.38 ID:FmcJQwZX.net
棒横付根痒過

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 04:48:06.10 ID:iHnfvdPK.net
金玉裏筋痒過

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 04:54:44.91 ID:8YNih4x1.net
末端掻痒症

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 10:55:57 ID:6cP75EsO.net
でも掻いたらめちゃくちゃ気持ちええやん!

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 11:00:34 ID:iHnfvdPK.net
掻くと気持ちいいのが問題だよな
掻いたら吐き気出るくらい気持ち悪くして欲しい

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 11:57:38.47 ID:MjPLExkY.net
でも掻いたら駄目。

掻いても許されるのは
ポリベビーを塗りながら掻くときだけ。

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 12:32:48.41 ID:+TmJXdcA.net
掻くのと掻き壊すはだいぶ違う
掻き壊してしまうひとはポリベビー塗っても焼石に水

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 12:37:57.02 ID:HCKIOZOF.net
70%エタノールとかシュッシュするとなー

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 12:43:04.61 ID:iFzSO0Uf.net
常に痒いからイライラするよな
仕方がないよ

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/04(木) 15:58:08.62 ID:BUYQL9mu.net
>>681
この季節陰嚢湿疹じゃなくても蒸し暑くてイライラするのに
その上陰嚢湿疹で痒くなったらイライラMAXファイヤーだよな

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 18:28:35.07 ID:mzvsg8sx.net
キンタマかっゆぅ

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 18:45:35.32 ID:0VPLkyDu.net
病院から貰った薬を昨日の夜と今朝塗ったら炎症が明らかに広がってるんだがそんなもん?

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 18:47:27.78 ID:BhAjh3Be.net
塗り薬渡されて塗っても効かないから「ダメだこりゃよっしゃセカンドオピニオンだ」とか言ってまた「キンタマが痒過ぎですわ」って言うんだろ
ごっついハードル高いわ

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 18:50:47.68 ID:6cBJbKHy.net
>>684-685
病院からもらった薬の名前とか成分をここに書いたらセカンドオピニオンしてもらえる

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 19:03:30.32 ID:pSOuU2MQ.net
俺の金玉痒すぎだろ!

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 19:13:53.30 ID:0VPLkyDu.net
>>686
キンダベート軟膏0.05%ってやつ

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 20:02:04.43 ID:pSOuU2MQ.net
キンタマベトベート軟膏?

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 21:27:40.89 ID:pSOuU2MQ.net
てかステロイドで悪化してるならインキンタムシじゃね?

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/05(金) 23:25:29.67 ID:0VPLkyDu.net
>>690
俺もそれ疑ってる
明日病院に電話してみるか

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 08:01:38.01 ID:uymdkMLq.net
ほぉぉおおおうとか叫びながら熱湯かけてたら
しこりできて摘出

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 11:14:23.15 ID:PuaD6NrY.net
雀尊さんかな

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 13:46:22.57 ID:rHlaUzxY.net
イノシシの上にコンジローマまでできて最悪

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 14:21:31.72 ID:SczLtscK.net
風俗嬢にうつされたか

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 19:17:42.21 ID:Y97zUEEO.net
>>694
切除だな

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 19:31:14 ID:s6YjcCzE.net
風俗爺さんか

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 21:35:11 ID:AoDOoZls.net
発作的にくそかゆくなるけど15分くらい耐えたら痒みどったかいくな
あのメカニズムなんなのだ?

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 23:35:19.20 ID:x3VfAmoF.net
>>695
ご名答
デリ嬢経由としか考えられない
しかも、ゴム有りの本番じゃなく、生フェラだと思う
頼んでないのに、、

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 23:42:34.55 ID:6HE+2vjS.net
コンジローマは液体窒素でジュワーっと焼くんですよ
大学病院の女医さんがドライアアイスみたいなのを幹部に押し当ててる時
言葉もなく流れる空気となんか申し訳ない気持ちが印象的

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/06(土) 23:43:24.76 ID:9wvugEx6.net
>>696
切除は高いしちょっと恥ずかしいから薬にしたよ
薬も一ヶ月分で一万円するから安くはない
いずれにしろ、再発率30%だとよ、、

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/07(日) 00:53:15.04 ID:99tOyYb/.net
>>701
言っとくが陰嚢湿疹ができるような奴は普通の奴より再発率高いぞ
湿疹できてる時は皮膚が弱ってるから再発しやすい
ソースは俺
病院の先生にも言われたし案の定先日再発した
液体窒素で焼くのマジ痛かったから俺も薬にしてもらおうかな

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 01:50:09.65 ID:l2Q+IRy6.net
ビワの葉エキスなかなかいいぞ
化学薬品でもないから効果は薄いけどその場の痒み抑える程度ならちょうど良く掻き毟りは防止できる
ステロイド使いすぎが気になるならこれで一旦その場しのぎするのも手
陰嚢に傷があると滲みるけど

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 02:02:05.23 ID:AUaVRSGV.net
>>703
ネットで売ってるやつを買って塗ってるの?

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 03:40:09.43 ID:l2Q+IRy6.net
自宅の庭に生えてるビワの葉で作ってる

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 05:27:14.77 ID:w+opIgzA.net
俺も庭にビワ植えよっかな

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 08:13:30.68 ID:9BANBpuo.net
一応マシにはなってきてるんだけどそっから治らないんだよなあ。日中は全く痒くなくて稀に夜中とか風呂上がりにムズムズする。そして赤みが取れない。重症時は真っ赤っかで皮ベロベロで激臭でのたうち回る程の凄まじい痒みと激痛で苦しんでた。

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/08(月) 10:32:07.73 ID:BLuS3Own.net
ビワあるからお茶なら作ってる
そんな効果あるのか

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/09(火) 19:46:44.94 ID:ATpES7K+.net
効果が有るかどうかは体質に寄るので何とも言えない、ダメ元でやってみたら良いかも。

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/10(水) 05:38:10.52 ID:yK1clXoy.net
パンツに垢いっぱいくっついてて萎えた

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 13:26:32.20 ID:caSB4B1Z.net
ようやく治ってきた
ハサミで毛を刈って、フルチンで暮らしたのが良かった

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 13:32:04.01 ID:brWs6wSg.net
夜中にホゥオォォォォォオとか言いながら下半身丸裸で走ってたら完治した

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 14:48:51.79 ID:kvSzmwY8.net
毛はカッタ方が良いのか?
チクチクして余計にかゆくならないか?

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 16:37:35.08 ID:wQxa9iop.net
毛よりもパンツが蒸れて痒くなってる気がするな

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 20:44:02.20 ID:caSB4B1Z.net
剃るとチクチクするらしいので、鼻毛用の小さいハサミでテキトーに刈った。多少チクチクするような気もしたけど、あの痒みに比べたらなんでもないわ。毛が長いと薬塗るときも邪魔だし、刈ると股間が涼しくなるからオススメ。

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/11(木) 21:00:36.78 ID:caSB4B1Z.net
あと、洗うときは豆乳イソフラボン薬用泡洗顔を使った。こいつはアミノ酸系だから石鹸系よりも洗浄力低めで肌に優しい。これが良かったのかなぁ?謎。

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/13(土) 19:04:51.44 ID:PRcnwzEn.net
熱湯シャワーで快感してたら間違って90度が出て来て熱傷
そのまま飛び上がって天井割れた

718 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/13(土) 22:59:08.24 ID:FQgo1gW+.net
>>717
波紋力!

719 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/14(日) 16:08:58.91 ID:l46JgGr6.net
たーる臭い塗り薬出された

720 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/14(日) 18:01:42.04 ID:Rb2U2LXN.net
ポコチンにはニコチン

721 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/14(日) 18:55:37.49 ID:0HcW7rUD.net
くさい

722 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/15(月) 02:11:56.38 ID:VXwxTJQH.net
陰毛は短くカット出来たら安い電動髭剃り使えばいいよ
むれやにおい防止になるし
あと毛がそこら辺に落ちないのも良い

熱湯シャワーも毛が邪魔せず直でクるから快感度合いも上がるよ

723 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/15(月) 07:21:37.54 ID:dfch6gXc.net
陰嚢湿疹治す気はもう無いんだな。

724 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/15(月) 22:06:46.84 ID:Na214mwv.net
ナイアシン摂り始めてから金玉の痒みが大分マシになってきた

ナイアシンを過剰摂取(100mg以上)すると、マスト細胞から痒みの原因のヒスタミンが放出されてナイアシンフラッシュって現象が起こる
このナイアシンフラッシュを利用してマスト細胞のヒスタミンを枯渇させる
ナイアシンを摂取してから約30~60分ぐらいで身体がピリピリして痒くなるが、また約30~60分耐えればヒスタミンが枯渇して痒みが無くなる

ナイアシンの量は、ナイアシンフラッシュが起こるか起こらないかのギリギリの量が良い
足りなかったら100mgずつ追加して行くと良い

もし量を増やしすぎると、我慢できない程の痒みに襲われたり、最悪救急車を呼ばなきゃならないから注意してくれ

ビタミンCがヒスタミンを破壊してくれるから、ビタミンCを同時摂取することもオススメする

725 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/16(火) 06:02:27.11 ID:WiV7DP+O.net
お前もナイアシンフラッシュやらないか?
熱湯シャワーより気持ちいいぞ

726 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/16(火) 09:03:39.34 ID:2E+xuCUE.net
ここで言われた通りとりあえずヤクルト1000に浸してみた

727 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/16(火) 17:05:12.60 ID:xpTyqIH9.net
>>726
みるみるうちに変色するヤクルト

728 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 06:09:34.71 ID:ZpPYTFoh.net
あんまし食べ物を股間に当てるのはオススメしないな
下手すると免疫が誤作動してアレルギーになるぜ

729 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 06:25:57.00 ID:ZpPYTFoh.net
ハチミツを股間に塗っても良くならないからな
食べ物系だけはやめとけ絶対にな

730 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 07:54:57.35 ID:ASJAMif2.net
朝も早よからネタにマジレス

731 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 07:57:25.64 ID:HlDKcIIA.net
電車の座席で横になって寝てるやつがいたから
陰嚢の黒川ポロポロ顔の周りに振りかけてやった

732 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 08:47:50.19 ID:DGImeBEt.net
>>731
それ、暴行罪やで。

733 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 08:51:20.73 ID:QICRl580.net
だんだんオカルト的になって来ましたね。

734 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 09:11:01.04 ID:6j8GgcHT.net
ココナッツオイル股間に塗ってた時期あったけど治らんかった

735 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
妙なもの塗りたくるのやめろ。身体の中から治そうとしろ。つまり抵抗力と治癒力を高めるのさ。

736 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 09:57:21.06 ID:6j8GgcHT.net
肉、魚、野菜、玄米、納豆、梅干し食ってる
油は米油しか使わない
乳製品、小麦粉できるだけ使わない
砂糖はあまり使わない
リンゴ酢、ビタミンCとD飲んでる
でも治らないからどっか間違ってるんだろうか

737 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 11:17:15.00 ID:OSSXDni4.net
ビタミンc は一回に大量に飲むより朝昼晩って分けて飲むのが1番だぞ。治癒力と抵抗力高めるにはビタミンc が1番だからな。

738 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 11:19:43.55 ID:GOlBCFXk.net
>>622
ステ中断からポリベビーのみでやってみたが、ちょうど1ヶ月で限界だった…_| ̄|○
このサイクル続けてて良いのかな、やむなくステ再開したがそれも効きが悪くなってる感じ、1週間ぐらい経ってようやく痒みが収まってくる

739 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
>>736
足りてないのはビタミンB群だな

740 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 14:28:44.06 ID:ASJAMif2.net
>>736
塗り薬併用してる?

741 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/17(水) 15:46:39.05 ID:BAnNwYO2.net
>>736
いい実験結果だわ ありがとう
つまりイノシシとは関係ないってことの証明ですな

742 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 00:30:53.07 ID:Xot24623.net
体内の問題がなくなっても、残った炎症を掻き壊すと治らない。
従って塗り薬との併用が必要。
又は身体が弱ってるのであれば漢方薬の併用も必要。

一年間毎日3食家系ラーメン食べてもタマタマだけツルツルであれば、食生活は関係ないという証明になるよ。
ぜひ試して欲しい。

743 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 01:01:17.44 ID:my2Wbk7S.net
そんなこと証明してどうなるんだよ
絶望しかないじゃん
だから治らねぇんだよ
治らねぇ連中の書き込みは頭わりーな

744 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
>>743
煽るなw

745 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 05:48:27.41 ID:9u8GXIVq.net
痒い痒い理屈じゃない

746 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 07:28:34.97 ID:I6vH/v5N.net
なんだポリベビ男か

747 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 09:39:29.83 ID:3kl1mHhQ.net
たーる入り塗り薬塗ってたら袋だけ治って袋以外、身体中全部がかゆくなったからやめた
多分ニコチンアレルギーなんだと思う

748 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 10:03:28.71 ID:XCAKaxWx.net
ベトネベートをシャバシャバに薄めてアトマイザーで噴射できるようにできんやろうか
全身湿疹で軟膏塗ってたらすぐなくなる
さすがに水で薄めるはいかんよなぁ

749 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 14:57:30.56 ID:tOzzuvnS.net
ワセリンで薄めるといいよ

750 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 15:41:00.13 ID:WOmuSOu7.net
金玉がずっと痒かったけど、原因は石鹸だな
無添加石鹸で洗ってたけど、お湯だけで洗うようにしたら二週間くらいから急に治ってきた
この経験はもう3度めだから確定

爪で刺すとめちゃくちゃ気持ち良くて、でもしばらくするとジュクジュク汁が出てきて後悔する
ダメだとわかっているのにやめられなかったけど、石鹸辞めて2週間位で急にピタリと痒みが消えるのは毎回不思議だわ

体はもう石鹸使ってないけど、頭もやめたほうがいいのかな?

751 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 17:19:07.74 ID:9Mv9Vv6x.net
>>738
一ヶ月続けてみて、
皮膚もきれいにならず、
痒みも完全におさまらなかった?

一ヶ月続いたんだから、
そこそこ痒みはおさまったんだと思うけど、
断念するからには、
痒みがぶり返してきたのかな。それも何回も。

あと1〜2週間だけポリベビー試してみて、
それで肌のターンオーバー期間は満たしてるから、
完治しなければ、別の治療法を探さざるを得ないかも。

752 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/18(木) 20:09:11.38 ID:oOph4dzy.net
>>751
一ヶ月とはあくまでステロイドで完全に痒みと皮膚症状を抑えてそれからの話だからね
それ以前に三週目ぐらいでムズムズと再発の兆候を感じてた、俺の場合は赤くボロボロにはならずじわじわと皮が厚く固くボテッとしてくる
まあ何も塗らないよりは長持ちしたと思うけど、ポリベビーでなくとも馬油、デリケア、市販の保湿系クリーム何でも同じような気がする

753 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/19(金) 06:54:47.01 ID:8enm3u6i.net
この時期はなかなか治らんね
春秋のほうが治りやすい

754 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/19(金) 08:39:31.61 ID:WMdWpRBV.net
久しぶりに昨日食べ放題行った


朝、ズボンがキツイし、久しぶりの
痒みに襲われた

755 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/19(金) 09:16:07.30 ID:9FMxHtaE.net
亀頭側の包皮だけ不定期に痒くなるんだけど、同じ人いる?
竿の根本や中腹辺りの皮膚はなんともなくて、亀頭に近い粘膜っぽいとこだけが痒くなる
湿疹も出来物も傷も無いから泌尿器科に行ってもこれと言った原因や治療法が分からずで困ってる

756 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/20(土) 08:50:49.02 ID:BzqV8tGf.net
>>755
おま俺
泌尿器科では「洗い過ぎ」と言われ、玉袋含めてしっかり保湿するようにとプロペトを出されて終わった
しかし塗ってもなーんも変わらん
食生活含めた生活環境は何も変わっとらんのに、粘膜にヒリつく痒みが出て困っとる
加齢なのかねぇ

757 :755:2022/08/20(土) 12:23:07.83 ID:NoPgSatR.net
>>756
こっちは逆に蒸れによる痒みとの事で、とにかく風呂上がりは十分に乾燥させて通気性の良い格好を心掛けるようにとの事だった
真菌用の薬とかゆみ止めを出されたけど何も変わらず…
そういう体質になってしまったということで受け入れるしかないのかなぁ

758 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/21(日) 02:07:30.47 ID:PFrd2OWy.net
昔は陰嚢湿疹が酷くて今は治ったけど粉瘤が山ほどできた
キズだらけだったからかステロイド塗ってたからか体質なのかわからんけど

759 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/21(日) 02:19:58.58 ID:GPVxnnki.net
ボコボコになってしまって摘出

760 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/21(日) 09:32:13.51 ID:XF6AM/sp.net
痒い痒い理屈じゃない

761 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/21(日) 19:51:42.51 ID:1PTlkjeA.net
酪酸菌が免疫向上にいいと聞いて強ミヤリサン錠を飲み始めたら
まさか、十年以上続いていた痒みが全く無くなった!
今年の夏はデリケアエムズ1回も塗っていない!
これがビオチン療法というやつなのか!?

762 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/21(日) 20:30:47.24 ID:gQL0hUHP.net
ミヤリサン→ビオチン→エプソムソルト→海水浴…
結局全部やるから何が効いてるのかわからないんだよね

763 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/22(月) 05:21:20.64 ID:+gW9VmVG.net
ヨーグルト毎食後食うようにしてから大分楽になった
でも治りきらん

764 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
そう。治りかけるんだけど何故かそこで止まって治らないんだよ。ずーっと赤みが残ってる。んでなんかの刺激加わると一気に悪化して元通り。

765 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/22(月) 10:19:14.39 ID:89oRikHd.net
それもしかして真菌じゃないの

766 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/22(月) 15:32:29.95 ID:CxJg88MT.net
治ったワスはたまたま運が良かったんだな

767 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/23(火) 19:20:36.65 ID:aOvwCSyc.net
左から右へ移動した

768 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/23(火) 20:15:14.84 ID:MouYMhzA.net
右から頭に…

769 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 00:18:04.13 ID:gRHuotWr.net
頭から脳へ

770 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 06:30:44.05 ID:KhnQI9Ta.net
治った身としてはイノシシの痒みに耐えて人の来ない所で掻きむしった時の快感はオナニーとはまた違って顔があへ顔になってしまうくらいの快感だったな~
もう一度味わって見たいけど掻きむしった後の痛みとポロポロ溢れるかの皮が汚い

771 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 12:34:15.61 ID:omp+6RqV.net
寝てる間に掻きむしってしまうなぁ
手袋的なのを試そうと思うんだけど、使ってる人いる?
使用感を聞きたい

772 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 12:40:18.74 ID:VEdLsdS7.net
鮫の肌で作った手袋いいですよ
両側からタマタマを挟んで揉み洗いの要領で擦ると意識が飛びそうになります

773 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 22:41:01.21 ID:l0LM7BOQ.net
結局適切な方法でステロイド軟膏を塗る(副作用を怖がりすぎない)+心当たりのある食生活の改善しかないのかなと自分的には思う
塗り方すら指導してくれない医者も多いし試行錯誤するしかないが
結局自分の好きなものばかり食べてたらいつまでも治らない

774 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/24(水) 23:26:09.01 ID:U4SJK6Mh.net
外用薬より内服薬に注目だよ

775 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
>>771
手袋で掻くか、いつの間にか外して素手で掻いてる

776 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 09:20:11.92 ID:45aALmLO.net
乳酸菌摂取すると身体の免疫力が正常化するで。炎症を抑えるにはビタミンCや。この2つは積極的に摂取しとけ。

777 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
それより乳酸菌やビタミンcを摂取しないといけないような食生活を正すべき
バランス取るには足し算より引き算

778 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
お前は生活指導員になったつもりか?

779 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 12:05:14.12 ID:bxLEQtyv.net
>>777
でも広範囲炎症でいつもより大量に必要としてる訳だから積極的に取らないとさ。後は病は気からっていうからあんまり気にしない。気が付いたら治ってたってのが理想。

780 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 12:36:59.62 ID:oUPqoriq.net
>>779
そういうのを積極的に取る前に、食生活見直そうねということ。
極端な例だと、ボク毎日ビタミンCのサプリ飲んでます。さ~て今日も家系ラーメン食いに行くか!
これだと焼石に水。

781 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 12:46:52.57 ID:kjGs0JlE.net
アスコルビン酸を経皮摂取してはどうだろうか
かき壊したタマタマに直塗り、よさそうよな

782 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 16:05:07.24 ID:q1UIUCDC.net
>>780
本当に食生活の改善で治るなら、どんどんやればいい。
それで>>780の成果はどんな感じ?

783 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 22:19:35.07 ID:oUPqoriq.net
>>782
とうに治ってる

784 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 22:21:58.26 ID:EZivWMna.net
>>783
どのくらいの期間で治った?

785 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 22:58:42.04 ID:oUPqoriq.net
>>784
2年前の夏の終わりから始めて、冬になる頃には治まった

ステロイド&食生活(間食と外食を無くし、ほぼ嫁さんの手料理)&漢方薬(処方してもらった)の合わせ技が決まった。
そこから再発することも稀にあるが、ビールやらアイスやらスナック食べた時だな。

786 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 23:41:34.31 ID:r4SQmziH.net
ずっと悩まされてたが今年4月に治った
ポリベビーとかステロイド色々試してダメだったけど、
下着全部捨てて新しいのに買い替えたら嘘のように完治した

787 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/25(木) 23:52:12.12 ID:EZivWMna.net
>>785
2、3ヶ月で治ったのか
凄いな
俺も10日前くらいから食事管理してるからそのくらいで治ったらいいな
ちなみに漢方薬は何飲んでたか良ければ教えて

788 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 06:34:21.35 ID:kSIi8S9c.net
痒い痒い理屈じゃない

789 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 07:03:07.73 ID:b6rjBCDa.net
>>787
自分の場合、荊芥連翹湯(に、何かプラスアルファしたり、量を調節してくれた)が一番効いたとおもう。
今でもやばいなと思ったら、市販のものを飲んでる。
他もその時の証に合わせて処方してもらったが、薬の名前を忘れた。


塗り薬で炎症を抑えて、漢方で体質を改善して、炎症の火元になる食事を改善する
この合わせ技が効いたのだと思う。

790 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 14:45:41.64 ID:Cz79dQUN.net
>>789
荊芥連翹湯ググったけど良さそうだな!
買ってみるわ
ありがとう

791 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 18:48:50.11 ID:+R618djl.net
>>790
そういうのは辞めた方がいい
証にあった漢方薬じゃないと効かない、下手したら副作用でるよ
漢方薬も取り扱ってるような薬局に相談するのがおすすめ

792 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 19:20:33.73 ID:vOpuhRO4.net
薬剤師は臨床医じゃないからな

793 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/26(金) 22:44:26.16 ID:mq41Gb0T.net
>>786
その話詳しく教えてくれ
最近パンツに原因あるんじゃないかと思っている。
痒すぎてパンツぬいで金玉ぼろーんってしたら痒みが引くときあるんだ

794 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/27(土) 03:53:16.02 ID:qRvvg/61.net
>>791
漢方薬屋があるからまずは相談してみる
ありがとう

795 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
痒い痒い痒い!!
オイラックスクリームなんて10分くらいあったかいだけでそれ以降は余計に痒くなってる

796 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
東洋医学等で完全完治目指していた者です。
2年2ヶ月いろいろやって
150万以上かかりましたが、
完治しました。
ステロイドの副作用と思われる
ED、頻尿も治りました。

797 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/27(土) 10:43:03.02 ID:11MgsC8s.net








798 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/27(土) 13:48:46.57 ID:QDav254P.net
>>796
金かけすぎだろ
内訳しりたいわ

799 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/27(土) 23:40:59.86 ID:Hp9s0D+I.net
まあ失う時間考えたら150万円でもしょうがないかもな

800 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 11:05:02.52 ID:iRAVkztf.net
ポリ塗って痒み無くなったから1年放置してたら再発しやがった...
痒すぎる

801 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 14:28:22.34 ID:O7O+k5dt.net
>>800
> ポリ塗って痒み無くなったから1年放置してたら再発しやがった...
> 痒すぎる

再発したら、悪化する前に塗る。
悪化しなければすぐ治る。

802 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
薬塗りつつ油(脂質)を取らなかったら改善に向かうけど完全に断つのは無理なので
結局週2くらいで食っては痒くなるの繰り返し
和食ばかり一生食べ続けるのも無理だしどうしたものか

803 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
俺は魚の脂以外一切油とらずに2週間たつけど痒いままだ

804 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
多分、痒みが再発したのは最近夏バテ気味で寝不足が続いたから....
ポリベビー買ってくるか(T . T)

805 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:24:00.62 ID:pU6FdaS9.net
>>799
2年私は300万まで許容するつもりでしたから。
期間は予定よりかかりましたが、
ステロイドはもちろん
薬は完全に必要なくなりました。
陰嚢の皮膚も完全に普通になりました。

806 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:27:52.39 ID:IaJaF8PL.net
>>802
揚げ物を避けるとか低いハードルからならしていってはどうか
焼鳥でもカップ麺でもok,でも唐揚げはだめとか
そこから少しづつハードルを上げていく

807 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:31:06.51 ID:pU6FdaS9.net
>>798
鍼灸や漢方、瀉血、マッサージ、
サプリ、薬草茶、薬草風呂、水シャワー。
無農薬の野菜スープやジュース。
ほぼ治りかけの終盤から始めたから
効果はわからないが
アーユルヴェーダもやったな。
あとこれも治りかけ終盤から始めたが、
ヒマラヤや沖縄の塩が重要らしい。
これは大した金かからないから、マストだ。

808 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:34:02.18 ID:pU6FdaS9.net
追加でマヌカハニー。
あと一番重要なの忘れていた。
ファスティング。
ファスティングやりすぎて肌荒れた時は
逆にプロテインやビタミン剤、点滴も使った。

809 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:34:24.70 ID:ba45tbJd.net
イノシシは原因の疾患

810 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:46:41.59 ID:P7CNLji7.net
>>796
>ステロイドの副作用と思われる
>ED、頻尿も治りました。

ふつうのステロイドの塗布ではあり得んわ

それよりその怪しい東洋医学で治るほうが不思議じゃ
しかも150万円って こりゃもう霊感商法に近いな
もしちゃんとした東洋医学の治療なら5万もかからんだろね

完全に騙されてますわ
ふつうにベトネベート塗ってできるだけ触らないようにすれば
2年もかからず2週間以内で治ります

811 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:50:16.54 ID:P7CNLji7.net
>>807
おそらくそれら全部 無意味だわ
やめなはれ
余計にひどくなるのもあるね

逆にイノシシ復活させたいなら
患部をかきむしりシャワーしまくりを毎日続けてみて
もとどおりのイノシシになると思うよ

812 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 19:58:53.00 ID:U4vxHjLt.net
>>810
まあそう思うならどうぞ。
私はステロイドを
30年前後使って治らなかったからさ。
ステロイドは
医学的には確かに体内に蓄積されないとは
いうけど…
酸化コレステロールという説があって、
これもある教授が1人で主張しているだけで、
という話はあるが、
少なくとも私の経験上では後者の説を
推したい。

813 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 20:59:04.90 ID:7QUEgt2v.net
万人に効く薬はない

814 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 23:18:41.12 ID:iRAVkztf.net
熱湯シャワーからの冷水シャワーでタマキン締めるの気持ちえー🤩🤩

815 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 23:44:51.48 ID:7IgTrDal.net
俺が完治したのをあくまでも参考までに

薬系統は辞めた

パンツを全てニットトランクスに変えた(順に変えるんじゃなくて一気に全部な)

816 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 23:51:37.58 ID:7qtldVvC.net
厚労省が、ステロイドで精神疾患になると言ってるぞ。
鬱からくるEDかもしれん。
ステロイドに限らず、塗り薬ってのは表に出てきた症状に対して対処してるだけだからな。
火元を断たないと根本解決しない。

817 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/28(日) 23:54:01.89 ID:7IgTrDal.net
途中送信しちまったぜ

どうもイノシシ部分を如何にサラサラに清潔に保つかなのでオシッコする度に尿道部分をトイレットペーパーで拭う
オシッコ出し切っても雫が尿道から出たりするじゃん?あれが良くない!
自宅や彼女の家とか取り敢えずパンツを履き変えれる状況ではオシッコの度にパンツを洗いたてのに履き替えてた

これだけで痒みが大分収まったので玉の皮が変質してポロポロ落ちるってのが無くなって自分で掻かなくなるから皮膚も炎症起さなくなって何年も痒みと戦ってたのが数ヶ月で治った

あくまでも参考の一つとして

818 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 00:39:51.14 ID:qIrmKbi5.net
>>817
どのくらいの期間で治った?

819 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
>>812
あなたのはイノシシじゃないのかもね?
間違いつづけて30年か
間違いの上塗りで150万かい

820 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 12:40:07.39 ID:kdekpfGR.net
>>819
あなたの方こそ勘違いしてそうな気がするな
陰嚢湿疹に限らずアトピー性皮膚炎てのは何かにかぶれたりして発症するものもあれば、内臓に問題があって発症するものもある。
後者の場合、塗り薬で一旦炎症は治るけどまた再発する人が大半。
じゃあ内臓の問題をどうするかと言うと、体のバランスを整える必要がある。
そのために漢方や鍼灸等の中医学に頼ったり、食事に気をつけるのは間違ってないと思うし、このやり方の場合時間がかかるのも仕方がない。

ただ、自分は中医学と西洋医学の合わせ技を推すわ。
事情があったのは分かるけど、ステロイド無しで治すのはめちゃ大変だと思う。

821 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 12:53:53.17 ID:1gmwS9Pw.net
昼休み弁当食いながらポリポリしてるのは俺です

822 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 14:33:01.56 ID:CYyMuEx+.net
>>816
酸化コレステロールてのが
陰茎の毛細血管に詰まっていたと思っている。
治る過程で陰茎の皮がぼろぼろ剥けた。
陰茎は元々荒れてないし、
ステロイド塗ってないし、
痒くもなかったがな。
この時EDも治ると確信した。

823 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 14:38:09.37 ID:CYyMuEx+.net
>>819
一つ直接関係ないが、
教えておこう。
長崎に原爆が落ちた時、
ある医師が被爆した患者に
塩辛い玄米、味噌汁を食べさせるよう
指示したそうだ。
指示を守った患者は原爆症が出なかったらしい。
また広島に原爆が落ちた時、
50年草木は生えないと言われたが、
ドクダミはすぐ生えてきて、
それが枯れたあと、
それを養分に他の植物は生えてきたそうだ。
また火傷にもドクダミ使ったとか。
この話からヒントを得て貰えば…

824 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 14:44:48.20 ID:CYyMuEx+.net
>>820
確かに科学的にはアトピーの治療では
ステロイドをうまく使うことが必須だそうだ。

アトピーが治るたった一つ方法
アトピーは和食で治せ
最新医学的一番正しいアトピーの治し方
とかの本にも書いてある。
私はこれらの本は部分的に参考にしただけで、
かなり食べたいもの食べてはいたが。
小麦、肉抜くのはかなりつらい。

825 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 15:06:26.21 ID:utjavWjM.net






826 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 16:14:25.00 ID:upleVOz3.net
>>818
完治を自覚したのは4ヶ月位かな~

それこそ2週間後くらいにはあの気が可怪しくなる位の痒みがマシになって自分で掻かなくなったから陰のうの皮膚が荒れるってのが無くなった
そっからはもう日にち薬で日に日に良くなっていった
2ヶ月くらいには毎回オシッコの度にパンツを洗いたてのに変える事もしなくなって普通に生活出来てる
別段、食生活とかは意識して変えた覚えはない
ジャンクフード食べたいときは食べたし、オヤツも食べてたよ

827 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 16:44:27.60 ID:kUHnW2fn.net
なんか陰嚢湿疹やアトピーの原因は一つしかないと思ってる人多いな…
だいぶ前のスレで、キンタマ強打で陰嚢湿疹になった人がいたよ。
皮膚に出る症状は最終結果だからね。原因は多種多様。

>>826
とかは単に被れただけだろ。おむつかぶれと同じだからポリベビーでも治ったかもね。

828 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 18:38:45.98 ID:J+5fpNB9.net
>>820
そんな治療に150万円もかかるのか?
ありえんわ
内臓とイノシシは無関係とは思ってないけど
あなたのはイノシシじゃないって可能性が高い

>>823
一番あてにならない話じゃないかw

そもそも放射能について知らない時代の被爆後の予想など
当たるわけがないわ

フェイクニュースピラミッドの最下位がデータに乏しい医者の話なんだよ

829 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 19:21:22.24 ID:kUHnW2fn.net
>>828

830 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 19:22:25.05 ID:kUHnW2fn.net
書き込んでしまった
>>828
820は俺の書き込みだが、150万かけた人ではない

831 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 20:06:54.81 ID:+1rsfH9p.net
見てもらうのは泌尿器科?皮膚科?

832 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 20:13:50.06 ID:B4MNK578.net
男色科

833 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 21:18:10.93 ID:ajHizQ5q.net
>>828
鍼とかマッサージなんて1h5000円もザラだし。
漢方も保険使わない生薬だと
月2.3万はいくし、
私の場合、
サプリメントで相場より高いのつかんだかな。
まあ治ったから良し。

834 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 21:40:13.77 ID:utjavWjM.net
皮膚科

835 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/29(月) 21:43:21.43 ID:gnEQjhT1.net
免疫力さえ正常化出来れば治るはず。そして免疫力を高める為に最も効果的なのは乳酸菌…!

836 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 01:09:03.74 ID:ekWWzgf5.net
身体中が痒い
もうだめだ

837 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 03:38:33.15 ID:dFrjakKP.net
そんな貴殿にあえて言おう

タマキンかいかいよー

そんな貴方にギフテッド

838 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 03:40:37.27 ID:4roYA43Q.net
生きろ

839 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 05:52:59.36 ID:MY/neEG4.net
硫黄泉に入ると良くなるかも

840 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 05:57:19.08 ID:4roYA43Q.net
煮玉って事か

841 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 07:03:11.98 ID:FEaIJ8Nw.net
寝てる間に掻くのどうすりゃええんや

842 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 08:57:25.01 ID:SK82gQdY.net
>>841
専用の手袋して寝たらかけなくなった

843 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 11:44:46.09 ID:ZWy/cyz1.net
ブリーフ最高だな
めっちゃ快適

844 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 11:45:04.08 ID:Bz1qaZBq.net
>>842 どんな手袋してる?鍋つかみみたいなやつ?

845 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 12:10:45.47 ID:Bz1qaZBq.net
皆さんのイノシシ歴はどのくらいですか?
自分は再発と安定期を繰り返して6年くらいです。

846 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 12:12:23.44 ID:JgNeI5DH.net
>>842
専用って陰嚢湿疹専用の手袋なんてあるのか?検索しても見つからなかった

847 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 12:21:02.32 ID:4roYA43Q.net
>>845
40年

848 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 14:20:18.56 ID:MOS6rckT.net
陰嚢に湿疹がありステロイドを塗ると
赤くただれて痛いです
陰嚢湿疹ではないのでしょうか?

849 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 14:30:33.39 ID:4roYA43Q.net
>>848
皮膚科へ

850 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 14:31:17.94 ID:MY/neEG4.net
>>848
何とも言えん。部分的写真プーリーズ
、モロ出し禁止!!

851 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 15:13:07.87 ID:MOS6rckT.net
小さいポツポツが陰嚢に広がっています
何なんだろ。。。

852 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 15:24:55.69 ID:5dtKQy16.net
知らんけどカビ系が原因だったらステロイド塗ると悪化したりするよな
検査した方がいいよ

853 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 15:45:39.14 ID:MOS6rckT.net
ありがとうございます
時間できたら病院行こうと思います

854 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 18:58:54.59 ID:X1u+FDIp.net
>>844
ドラえもんの手みたいなやつ
手の形した手袋は大体が綿とかで出来てるから、摩擦で搔けちゃうんだよね

>>846
ごめんアトピー用のことだわ

855 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/08/31(水) 20:25:31.81 ID:KmgTJTGx.net
昨日から痒くて掻いちゃったよ
アレルギー反応だからタリオン余ってるの思い出して飲んだら効いた、子供の分がくっそ余ってるからタリオンで完治目指してみる

856 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 00:16:48.09 ID:cZiImBk6.net
キンタマかゆかゆ

857 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 03:49:00.76 ID:i90ZupOd.net
掻きまくってしまった
痒すぎるんだよくそがッ

858 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 07:25:33.81 ID:O/3yFQLE.net
ここ数日暑さが戻って、湿度も高いから皆悪化してる

859 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 08:10:46.91 ID:4i8MlhwJ.net
掻きむしった部分に汗がしみる

860 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 09:05:50.30 ID:02o62CcM.net
乾燥肌用のヘパリンクリーム塗ると粉吹かなくなって皮膚再生進んでる感じする。保湿大事だね

861 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
皆んな、塗り薬より壺だよ!
壺買って、毎朝毎晩お祈り捧げるんだよ!
イノシンには信心だよ!

862 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 18:23:24.28 ID:i90ZupOd.net
痒いーーーあああ本当に痒い
体温まるたびに激痒になるのやめてくれ

863 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 18:36:00.88 ID:sFixNDQL.net
壺でタマキン冷やした方が効果あるかもな😅

864 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 18:53:44.76 ID:m44g43lL.net
炭酸水に浸したら気持ち良さそう

865 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:09:09.19 ID:U4KdRWLd.net
妄想もほどほどに

866 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:19:56.37 ID:5Nx3+gNZ.net
気温の変化にみんな弱いな

867 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:23:01.84 ID:Yj3RDUNt.net
たまたまが煮えましたよ~!

868 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:27:19.84 ID:sFixNDQL.net
あの頃のすべすべダルダルの金玉はどこに.....

869 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:27:36.86 ID:i90ZupOd.net
秋になれば治まるもんなんかな?

870 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:30:06.51 ID:sFixNDQL.net
俺は年中痒いな。
梅雨〜夏は蒸れと温度、冬〜春は乾燥と暖房機器なんかつけるからその温度でも。特に冬なんかは毛布とか厚めの布団着て寝るから余計蒸れて夏より痒い。

871 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 19:48:55.10 ID:0CH8s8iv.net
マジ?そんな治んないもん?俺は長風呂さえ気をつければ基本ならないけど。一回なったら3ヶ月は苦しむけど。

872 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
苦しむ時は1年中くらい苦しむな。
俺は3年フルで苦しんでその後2年は無症状。そしてこの夏再発したw 昔使ってたポリベビーとりあえず塗ってるけどなかなか効いてる

873 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 20:28:03.84 ID:i90ZupOd.net
マジかーーー!!
もう既に傷だらけなんだがそんな年中痒かったら陰嚢死ぬんじゃないかな

874 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 20:44:23.11 ID:sFixNDQL.net
まぁ個人差がある病気だから参考程度に捉えてくれ。
掻きむしってはジュクジュクヒリヒリになり、かさぶたが出来ては掻きむしる。その繰り返しだよ.....
数年前に治った時は
蒸れがウザすぎてチン毛全剃り→剃った部分がチクチクかゆかゆになって金玉の痒みを上回り、金玉の痒みを忘れて掻かなくなって気づいたら治ってた。

875 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 21:13:51.32 ID:icyprTPa.net
強ステロイドでも治らんもんかな〜
引きちぎりたいほど痒くて、滲出液と血でベタベタか、巨大フケで覆われたようにカサカサの両極だったが
ステで収まり、今は風呂に毎日入ってさえいればそこまで悪化しない
ジーンズ、チノパンは禁忌だった。椅子に座る時間を最小に、自転車とかバイクはNGだな

876 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 21:59:18.07 ID:UN4E05Em.net
>>875
内服薬飲んでる?

877 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/01(木) 22:29:47.29 ID:icyprTPa.net
プレドニンとかは飲んでない
抗ヒスタミン飲むと乾燥するので飲んでない
あらゆるサプリ飲んでたが今はハイチオールだけ。どれが効いたか効かなかったかはわからない
トルナフタートとか試しに塗ったら痛すぎてすぐ捨てたな

878 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 10:37:11.40 ID:L7REZ/hF.net
金玉無茶苦茶痒くなる時あってかきまくるとローストビーフみたいな色になる
今回は股の両脇(大腿の付け根)も痒くてぼりぼりかくと脳内が幸福になるけど
ブツブツ出てくるし後で痛くなる

879 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 11:06:19.40 ID:jy54oeF+.net
かゆかゆガサガサになる前の初期にはポリベビー結構効くなぁ。痒いなと思った時に塗ると痒みが治まる。

880 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 12:01:04.21 ID:KV2IWZyf.net
みんなSEXどうしてる?

881 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 12:16:50.13 ID:UDFUbGpt.net
>>880
芳しくない

882 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 22:01:18.16 ID:tPd+LYf0.net
>>880
ああ?(泣

883 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/02(金) 22:03:02.56 ID:f1clI5kG.net
>>880
そんなことする余裕ないくらい痒い
痒みのこと考える時間が増え過ぎて性欲も減ってる

884 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 04:31:21.46 ID:h/2+yyGg.net
ああああ痒痒痒

885 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 10:18:48.50 ID:6CTjBb1V.net
シャワー気持ちいいじゃん?
シャワーヘッドお勧めなものとかある?

886 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 10:25:25.12 ID:MpJbtUoO.net
あまり悩まない方がいいぞ。経験上ほっといたら気がついたら治ってたってケースばかりだったし。

887 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 10:41:27.13 ID:TAMm7PiY.net
結局は自分に合う薬見つけて痒みを抑えて耐えるしかないよな.....

888 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 13:31:39.08 ID:6CTjBb1V.net
熱による刺激じゃなくて、
シャワーの水圧で刺激強める方が健康的だよ。

889 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 13:34:51.56 ID:/Z8hrOwz.net
ウィルキンソンの炭酸水に浸してみたけど大して気持ちよくなかった

890 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 14:37:03.49 ID:W6KMGyh0.net
シャワーは当てない方がいいよ
後で痒くなるだけ
熱湯シャワーは治す気ない人がやってるオナニー

891 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 14:45:21.01 ID:TAMm7PiY.net
36度のシャワーをフルパワーで当てるの気持ちええ

892 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 15:47:44.31 ID:yZdRgSp2.net
(消毒用エタノール)

893 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/03(土) 23:44:49.72 ID:9deg95CK.net
汗疹だと思ってたものは汗かぶれだったらしい
アセムヒEX塗ったらカユカユは消えたステロイド有

894 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
痒すぎてボリボリボリボリしまくりたくなる
でもそれやると掻き壊しですげー痛くなる
皮膚にダメージ少なく掻く道具はないだろうか

895 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
薬代バカにならんねこれ

896 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 08:34:42.76 ID:sWSLcqtT.net
>>894
一旦痒くなってしまうと、掻いた時の刺激が気持ち良すぎるからな
刺激を減らす道具が仮にあったとしても、それでは物足りなくて結局爪で血が出るまで掻きむしるだろう
痒いモードをオフにするには冷やすなどの方法がある

897 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 10:37:06.14 ID:sL3yMEh4.net
痒くなって掻くと気持ち良くなって炎症悪化するってどういう仕組みやねん。

898 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 10:38:46.92 ID:ll6QaINo.net
人間の欠陥だよコレ( ・∇・)

899 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
>>897
https://newswitch.jp/p/32055
皮膚炎のマウスを調べると、かゆい皮膚を繰り返しかくことで皮膚と脊髄をつなぐ神経内に神経活動を高める分子が増加することが分かった。

900 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
掻いてエンドルフィン分泌

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 12:33:49.12 ID:sWSLcqtT.net
ゆえに、快感を余すところなく味わいつつ、すぐに洗い流せる浴場での熱湯シャワーの方が、掻き壊すよりは良いだろう
というのが熱シャ派の主張なのだな
点の刺激より面の刺激、あなたはどうしますか

902 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 13:25:56.80 ID:Z421ePwv.net
>>901
そもそも掻くのもシャワー当てるのもNGなんです
冷水シャワーが間接的にキャン玉袋当たるようにするのが良いですよ

903 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 16:34:21.59 ID:m5XBdA4s.net
タリオン効くぞ

掻いたとしてももっと掻きたいってならん

タマタマきれいになったわ

904 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 21:12:49.52 ID:JriKAXtR.net
熱めのしゃわーでやってみたら収まった。痒みの元の汚れとかも落ちるんだと思う。

905 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 22:11:12.01 ID:ll6QaINo.net
ポリ塗って掻くの我慢してふにゃふにゃタマキンは取り戻したけど相変わらず痒い

906 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 23:33:23.03 ID:glqqzpbj.net
自分も痒いから熱めのシャワー掛けたら快感と同時に余計に痒くなって
シャワーと同時に太ももや玉をペチペチ動かしたり指の腹で少し擦ったりしながら
熱シャワー浴びせた。掻きむしりたい衝動は抑えられた
爪でかくよりは熱シャワーの方が皮膚がボロボロ似ならない分確かにいいかも

907 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 23:39:15.36 ID:sWSLcqtT.net
人によるが、症状が悪いときは46度程度ではくすぐったさと刺激が互角で
それを超えて初めて痒みを治める効果が得られる
肌自体は荒れると思うし、キン◯マの中身への影響については責任はもたん

908 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 23:46:47.99 ID:glqqzpbj.net
給湯器て一般的なもんなら大抵48度まででその次が60度で中には75度まで
上げられるのもあるって感じでしょ
自分は48℃のシャワーでやってる
熱めの風呂とか好きな人はそれくらいの湯には入るし大丈夫じゃねとは思う

909 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/04(日) 23:48:28.70 ID:glqqzpbj.net
ちなみに水シャワーも以前試したけど確かに痒みは収まるんだが
シャワーやめるとわりとすぐに痒み戻ってくるから効果はちょっと薄かった

910 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 00:11:06.72 ID:MGqnErxV.net
痒いし場所的に恥ずかしくてマヌケで屈辱的だし人にも相談出来ないし、ホント最悪。頭痛とかのほうが見た目イケメンでええわ。額を手で押さえて「痛っ…!」とか。

911 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 00:43:40.24 ID:4U0oxWF6.net
顔面のアトピーは辛いぞ〜
キン◯マの痒みと血だらけ皮剥け粉まみれ、それがそのまま顔に出ることを考えてみよ

912 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 07:20:52.05 ID:qWIVNRQr.net
熱シャスレでやれ
大体熱シャで続けてるってことはなおってないってことだろ

913 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
どんだけ良い薬塗ってても熱シャしたら全部パーになる気がするわ

914 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
わかる

915 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 09:14:04.41 ID:ins0TLmC.net
最後に舞い降りたアイドル・たまかゆ


応援お願いしまーす

916 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 12:28:07.06 ID:l7jCymYR.net
熱シャは毒手作りに似てる
熱で肉を焼き、薬をすり込む

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 13:03:28.43 ID:n4p/ZV8e.net
熱シャは爪でガリガリ掻いた時と同じ気持ちよさ感じられて
痒みも取れるという意味では有用だと思う

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 13:05:47.97 ID:2fEp1MVA.net
でも表面の皮脂とか大切な成分が落ちてる気もする。

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 14:42:16.47 ID:E++HgasL.net
炎症に熱加えてるんだから良い訳ないわな

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 15:25:03.89 ID:frGKEVAe.net
痒いときは1日3回とかステロイド塗ったほうがいいんかな?

921 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 23:39:40.88 ID:vOLlH0p3.net
ステロイドなしの塗り薬が欲しい

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 23:44:42.33 ID:2fEp1MVA.net
ポリベビー😃

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/05(月) 23:58:09.59 ID:o1kkocWL.net
自分はステ剤もポリベビーも痒み止まらず結局熱シャワー合わせた
その三つで対策してだいぶ良くなってきた
夏は蒸れるからどうしても金玉やその周りが痒くなって仕方ない
掻くと皮めくれて滅茶苦茶痛くなるしな

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 00:36:46.08 ID:WCUoRLpY.net
>>922
ありがとうございます。
痒くて寝れないすね。。

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 00:37:50.34 ID:WCUoRLpY.net
>>923
ありがとうございます。

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 04:58:29.29 ID:7dJBJhiG.net
熱シャするのもええが風呂上がる時は冷シャぶっかけて玉締めるのがええよ

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 06:28:22.52 ID:Bc/PGERG.net
>>926
やってみました。いいですね。

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 07:40:02.00 ID:7dJBJhiG.net
熱シャは気持ち良いけどやっぱり玉には良くないと思うんよな。俺は体温に近い36度のシャワーをフルパワーで当てて熱湯の刺激というよりシャワーの刺激を当てるようにしてる。
そしてその後は冷水シャワーを当てて玉を締めてポリベビーをマッチの頭2本分くらい塗って寝る。これで夜は熟睡できる

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/06(火) 08:59:47.52 ID:Pb74dFkF.net
シャワーを直接当てる時点で刺激を与えてしまってるので、
竿の上に当てて、流水がタマタマに当たるようにするのがよい
熱シャがアトピーにいいなんて書いてるの熱シャスレのネタだよ
熱シャしすぎてアトピー治ったみたいなレスあるか?

930 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/07(水) 21:29:36.02 ID:M/5nsdg/.net
アセムヒでクロカワ沢山作って座席に落としまくってやった
ざまーみろ

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/08(木) 01:09:42.01 ID:BY6wPCw4.net
オレの場合、かゆみを抑制するにはレスタミン軟膏がベストだな
かなり色んな薬を使ってきたが、これは即効性はないものの使い続けると安定した効果が得られる
ステロイドも徐々に減らせて、今では脱ステロイドが実現し緩解してる

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/08(木) 13:50:56.50 ID:WzE4ont5.net
ベトネベートと竜胆瀉肝湯買ってきた
マジ治ってくれ頼む

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/08(木) 15:06:00.22 ID:rqvDDtcX.net
塗り続ければ発生しないよ
やめたらカユカユ器具類

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/08(木) 15:15:31.10 ID:K2nOMRM9.net
俺は3日ポリ塗って1日休める
これで今のところ抑えられてる。軽症だからだろうけど

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/08(木) 19:17:48.17 ID:91/XCWIu.net
ポリベビー塗ってみたらいい感じだった。

936 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
痒くてたまらない時
ステロイド剤→効かなかったら→水シャワー→効かなかったら→熱シャワー
シャワーの後はポリベビーて感じだな


昔だが痒さやばくて掻きむしる→皮膚ボロボロで激痛→皮膚治りかける→めちゃ痒くなる
→爪でぼりぼりかきまくる→皮膚ボロボロで激痛
ての繰り返したことあるから今はなるべく掻かないようにしてる

937 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
掻きまくってタコみたいなのが出来てヒリヒリして後悔するまでが俺のテンプレ....

938 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 00:41:28.53 ID:itxVtW6S.net
かゆいしこり

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 11:11:58.23 ID:TQCMtRVg.net
マシになってきたから明日から朝は亜鉛華軟膏塗って様子見る

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 12:30:10.06 ID:YNqyRrpN.net
>>935
そう ポリベビーはいい感じなんだよ 確かに
俺も最初はこれはいいかもと思って塗り続けたわ
でもぜんぜん治らなかった

941 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
赤ちゃんのおむつかぶれを治す程度の薬が、かき壊すレベルの湿疹に効くとおもう?

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 15:00:25.64 ID:FFEnvtHb.net
薬が刺激になって痒くなる場合には有効だろう

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 15:41:55.72 ID:3reiVDCR.net
効いたなら悩まされてないからスレチになりますが

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 17:53:57.45 ID:+VNJIgCf.net
>>943 スレタイは確かに「悩まされています」やけど、みんなは悩むために来てるんじゃなくて治すためにこのスレに来てるんだからそんなこと言うなよ

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 17:58:46.13 ID:rdd6VKgb.net
脱ステすべきなのか迷いどころだよな
脱ステしてたら永遠に掻きむしって治らなさそうなんだが脱ステしないと余計酷くなってぶり返すというしなぁ

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 18:11:29.73 ID:IXGpqcNS.net
強ステ使いすぎて溶ける

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 19:25:05.76 ID:kJBtakEF.net
ストロング級のメサデルム使って、今は痒い時だけ塗る
それこそ会陰から血だらけ皮だらけだったから仕方ない

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 23:53:55.03 ID:IXGpqcNS.net
肛門の会陰側も痒くなる

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/09(金) 23:55:58.62 ID:VymEk5+l.net
くっさ

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/10(土) 00:01:05.54 ID:1k7OGYQD.net
竿付け根から金さん、会陰から肛門、肛門の上の尾てい骨までなんらかの痒みがあった
因果関係はわからんがパンツを全部捨てて新しくするのもいいかもしれん

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/10(土) 00:24:47.69 ID:0WzdtaKk.net
俺の金玉、元はどんな顔してたっけ。

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/10(土) 06:13:42.99 ID:zk19EQJv.net
かきすぎてローストビーフみたいな色になってしもた

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/10(土) 06:59:21.91 ID:D9syJIiP.net
くっっっぅさいっ

954 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
熱処分!

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/10(土) 19:53:56.05 ID:eI3TXb4V.net
【股関】インキンタムシ【痒い】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1619803661/

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 00:13:40.20 ID:Eb+y75T/.net
腐った臭い

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 01:09:17.78 ID:ZMcw1xq5.net
風呂で身体洗うときH&Sのリンスを金玉に塗れ
大分改善するぞ
抗菌成分のジンクピリチオンが金玉菌を殺菌してくれるぞ
おそらくここに居る奴らは金玉菌アレルギーになって湿疹が起きてるんだと思う

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 01:37:07.43 ID:7Y/Ayuwf.net
マッタン菌殺せるんか

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 02:10:27.74 ID:hiCyvsnY.net
まったん金と同時に良い菌死んだりしない?

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 02:23:16.99 ID:ZMcw1xq5.net
陰嚢湿疹がある状態だと悪い菌が大量にいる状態だから
悪い菌を殺菌して良い菌を定住させるガチャみたいなもんだよ

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 06:23:19.72 ID:Mpt/vQZ/.net
陰嚢湿疹菌撃退研究所でだいたい駆除してもらったら治った

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 10:35:13.37 ID:XyrPg9gx.net
菌殺すべし
慈悲はない

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 10:42:30.43 ID:3wOz85tM.net
少し良くなってたのにカレー食ったら元に戻った、脂質の高いもの食えないのが辛い

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 10:47:54.37 ID:hiCyvsnY.net
>>961 なんじゃそりゃww

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 10:50:29.27 ID:XyrPg9gx.net
リノール酸なんかのω-6の油が悪いんだよ
酸化してる油摂取すると悪化するからな
亜麻仁油やフィッシュオイルなんかのω-3の脂肪酸摂ると劇的に回復するぞ
(・ω・)キンタマ

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:04:15.82 ID:XyrPg9gx.net
http://kenkou-jyouhou.net/index.php?%E6%B2%B9%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B

http://kenkou-jyouhou.net/index.php?%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC

油に関して興味ある人は読んでくれ

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:12:42.29 ID:3wOz85tM.net
肉が駄目で魚は良いのか、そういえば寿司食べてもなんともないのに鶏肉とかでも焼いて食うと痒くなるな
マックとか牛丼屋もあまり行けなくなった

968 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:16:11.01 ID:XyrPg9gx.net
ファストフードなんかは酸化した油使いまわしてるから
身体にめっちゃ悪いな、美味いんだけどな

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:21:28.29 ID:hiCyvsnY.net
最近調子良かったから調子乗ってマック食ったら再発して泣いたわ

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:33:14.18 ID:XyrPg9gx.net
軽い症状なら亜麻仁油飲むだけで改善すると思うぞ
以前はめっちゃ痒かったが今までの痒みが嘘のように無くなったわ

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:40:16.28 ID:CYkh8Eyn.net
毎晩死ぬほど痒くなってかきまくってボロボロなんだけどポテチかフライドポテト食いたい
家に米油ならあるんだが米油でジャガイモ揚げれば大丈夫かな

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:42:24.92 ID:XyrPg9gx.net
3本セット 【大容量 360g×3本】アマニ油(亜麻仁油)イタリア産 低温圧搾 / コールドプレス オメガ3

アマゾンのリンク貼れんかったが、これ料理に使うと金玉の痒みがかなり改善できた
安いし試して見る価値もあると思う

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 11:46:55.24 ID:XyrPg9gx.net
>>971
米油はリノール酸っていう炎症の原因となる物質が多く含まれてるからダメだな
加熱する油ならオリーブオイルがオススメだよ

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 12:01:54.53 ID:CYkh8Eyn.net
>>973
そうか…米油だめか
ありがとう

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 12:05:04.92 ID:d6/ocIq2.net
米油は良いと思って使ってるわ…オリーブ苦手なのよな
シーチキンの油もごま油だからだめかよ…
加熱用にオリーブ油、ノンオイルのシーチキンに自分で荏胡麻かアマニをかけて食い、マーガリンはゴミ箱か

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 12:11:57.90 ID:XyrPg9gx.net
結構極端にリノール酸のこと書いたけどリノール酸も必須脂肪酸だから少量なら問題ないよ
ω-3(リノレン酸)とω-6(リノール酸)のバランス大事なんだ
日本人はω-6(リノール酸)過多になってるからω-3(リノレン酸)を多めに摂取すれば問題ないと思う

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 12:16:52.15 ID:XyrPg9gx.net
ω(オメガ)が金玉に見えてきた

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 13:17:35.37 ID:XyrPg9gx.net
金玉が痒くないとQOLめっちゃ上がるわ
このスレともそろそろ卒業だわ

亜麻仁油、ビタミンD20000iu、ビタミンK、ビタミンB群、ナイアシン、ビタミンC、マグネシウム、カルシウム、亜鉛

とりあえず栄養これだけ摂れば良い感じに回復するぞ

じゃあな👋

979 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
白いフジツボがいくつもできて、粉拭き始めたら身体がSOSを発してる。流通している食品の危険度は、中長期的に蓄積された健康被害データとして、これから明るみになるはずです。

イノシシはすでに国民病である!

980 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
陰嚢湿疹って場所が場所なだけに黙ってるだけで実際はかなりの患者居そうだよね

981 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
フライドポテトはジャガイモ高温で揚げたアクリルアミドと油まみれで毒でしかないから
かなり効くね
モサモサモサモってなってカユカユカユカユ
ボロボロボロ

982 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
ここに書かれたなんとか油を飲み始めるやついそう

983 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 16:01:58.92 ID:3hWZswR/.net
勃った!
【キンタマ】陰嚢湿疹に悩まされていますpart58 【金玉】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1662879662/

984 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 20:12:34.17 ID:D1Hm8BUH.net
>>978
その栄養素をどうやって摂るかが重要  おいレシチンとβカロチンもな
というのは
サプリメントをとりつづけてる人の寿命は短いらしいぞ
ま、サプリの種類やメーカーにもよるけどさ

985 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 20:40:51.03 ID:wtP+Ii6R.net
>>983


986 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 22:44:17.09 ID:nA4z65l6.net
お初

液体ムヒがイノシシに対して最強だと思うのだが、どうよ?

987 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/11(日) 22:46:35.32 ID:O/p8ZSpH.net
俺はメンターム塗ってる
ベトベトになるけど安いぞ

988 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 00:06:41.21 ID:V8kFy0HF.net
ベタベタなのは好かないなあ…
だけど保湿も必要なんだよな…

989 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 00:27:41.66 ID:tjbKt+VI.net
メンターム塗った後、エタノール入ってない身体拭きで拭くとベトベトにならんぞ

990 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 02:03:02.08 ID:tjbKt+VI.net
金玉拭くとウェットティッシュで拭くとめっちゃ茶色くなるからこの茶色の汚れが原因だと思う
だから金玉を清潔すれば治るんだと思う
H&Sのシャンプーとリンスで金玉を洗え
H&Sに入ってるジンクピリチオンで殺菌出来るぞ
これで治らなかったら病院行って弱いステロイド処方してもらえ
今思ったが陰嚢湿疹にポリベビーが効く理由は抗菌成分が含まれてるからだと思う

まとめると金玉を清潔にしろってことだ

騙されたと思ってH&Sで金玉を洗え
これだけで軽い陰嚢湿疹なら治るだろう

991 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 02:10:47.99 ID:tjbKt+VI.net
コラージュフルフルなんかのシャンプーとリンスもオススメだぞ
陰嚢湿疹を真剣に悩んでるなら金玉の菌を殺せ

992 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 04:14:02.40 ID:CA+nuAQR.net
寝てる間に掻き毟るのが怖くて寝られん

993 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 05:09:39.63 ID:lex5KND4.net
寝てるあいだじの保質はスクワランオイルが良いよ
あんまり陰嚢湿疹改善してきたから上手くしぇべれえんさああなああああんぉzぉzsz

994 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 05:11:37.48 ID:lex5KND4.net
ミス
寝てるあいだに掻くならスクワランオイルが良いよ

995 :名無しさん@まいぺ〜す:[ここ壊れてます] .net
大して痒くはないけど湿疹がなくならないなぁ

996 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 07:45:25.20 ID:p1Ek0cCr.net
保湿はワセリン使ってるけどスクワランオイルの方がいいんかな

997 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 07:45:25.58 ID:p1Ek0cCr.net
保湿はワセリン使ってるけどスクワランオイルの方がいいんかな

998 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 07:45:40.55 ID:7KlXuqnX.net
深夜起きてる人間か頭おかしいことがわかるスレ

999 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 08:59:20.96 ID:IuDoA8+m.net
あなたもられつか回ってないよ

1000 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/09/12(月) 09:01:16.17 ID:owyVU7/0.net
かい〜の〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200