2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ66◇◆

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 20:05:21.72 ID:S2VJKq7r.net
前スレ

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ65◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1625214304/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 21:34:36.23 ID:UV077ktg.net
江戸時代のアトピーは何て言われてたんだ?アト平?

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 21:42:58.17 ID:omF4EFfg.net
アトピーは現代病ではないよ

ローマ皇帝アウグストゥスもアトピーだったと言われてる
江戸時代には「雁瘡」と言われて既に多くの人がアトピーに苦しんでいた

ステロイドも今のような工業汚染も存在しない時代に既にアトピーはあった

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 21:59:42.95 ID:GhT8vr/z.net
カビやハウスダスト、ホコリがあるところでアトピーは発症すると言われてる
この世の中にカビやハウスダストやホコリがないところなんてないから、アトピーはずっと存在してる

それにアトピーはアレルギーの一種とも言われてるし、アレルギーも昔から存在する

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 23:19:05.84 ID:tABj5Ya6.net
アダムとイブもアトピーだったと言われている

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 23:30:35.97 ID:jGUx11h9.net
アトピー作ったの俺だよ

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 23:53:36.58 ID:S2VJKq7r.net
お前だったのか死んでくれ

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 23:57:08.62 ID:P5V5jBGB.net
>>7バカ!!
>>6は神様だぞ

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 06:48:56.73 ID:mKKJ13Cb.net
アトピーの神なら要らねえよそんな神
邪神だろ今すぐ倒すべき

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 08:19:00.07 ID:D5e+nwUz.net
昔は病原菌が蔓延してて
薬もなく傷口から感染して
早死にしてたんだろうね
だから昔からアトピーはあったけど
子孫を作る前に死ぬから、遺伝も少なかったんだろう

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 08:33:29.18 ID:aue4SFJL.net
アトピーがいなくなったら皮膚科の収入はかなり落ちるだろうな

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 09:10:56.55 ID:D5e+nwUz.net
だから昔からアトピーはあった、脳の異常に違いない
たぶん人間を作る段階で、ちょっと失敗したから早めに〇んでねと
脳がアトピーを発症させてるに違いない
だから最近アトピーの人が増えたと感じる原因は、医学の進歩のせいじゃない?

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 10:15:10.61 ID:ux+AScgD.net
小児や青年にみられるアトピー性皮膚炎は、半世紀前までは子供の病気でした。その後、発症率は昔と変わりませんが、徐々に自然に治る年齢が遅くなり、約30年前にはそれまでなかった、成人型アトピー性皮膚炎という言葉が生まれました。それとともに、以前よりも激しい症状の人が増えたとも言われています。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 10:17:26.10 ID:mEhzxddV.net
医療用として発売された「リンデロン-V軟膏0.12%/クリーム0.12%」は1966年の発売以来、医療用の湿疹・皮膚炎治療薬として半世紀以上にわたり使用されている医薬品です。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 10:30:17.24 ID:4jdByU/F.net
>>11
いなくなることはない
この世に埃やハウスダストが存在する限りアトピーは不滅

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 13:18:59.01 ID:Rp1Dq2P8.net
>>3
詳しいね
ローマ皇帝の話は知ってたけど、雁瘡は初耳だった

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 13:20:33.27 ID:Rp1Dq2P8.net
>>13
なんで治る年齢があからさまにこんなに遅れるようになったんだろうか
大気汚染とか色々言われてるけど

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 15:43:35.90 ID:BVftdO43.net
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ65◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1626350713/

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 16:57:01.34 ID:lD3zjZO4.net
倦怠感というか何かするとすぐ疲れて眠くなる
アトピーが原因か

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 17:50:45.79 ID:PJr/RZCm.net
高校生です。薬を塗らずにちゃっちゃと着替えが出来る兄が羨ましいです……
なんか、こんな小さな出来事で傷付いてしまいます。
全体にキュレル塗って、酷い所は軟膏を塗る。
自分が惨めに思えてきてしまいます。

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 17:54:16.08 ID:UP3JT5q5.net
>>17
みんな大好きステロイド

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 18:15:15.32 ID:D5e+nwUz.net
>>20
兄はやさしい?

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 18:42:09.81 ID:ZkqXbPJs.net
>>19
同じこれが一生懸命続くのかと思うと生きるのもうやめたくなる

前スレ983
なんで顔のアトピー最後なん?

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/23(木) 19:17:32.40 ID:/39IsaD2.net
>>1
スレたてありがとうございます
>>20
高校生なのが羨ましい若返りたい

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 01:39:36.33 ID:xs6rpShq.net
二度と人生なんかやり直したくない

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 02:34:20.64 ID:H0wTeftz.net
生まれ変わるなら虫でもいい
すぐに死んでまた別の生き物になれるし

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 03:49:02.86 ID:P3xd1BY6.net
重度のアトピーを自覚した日に首吊った方がいいね
長生きとか拷問でしかない
金に余裕がある内に死んじゃうべき
死んだら地獄?この世が地獄です!

…っと
今までアトピーと向き合ってきてそういう結論になった

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 06:34:32.02 ID:H0wTeftz.net
責めはせぬ
自分の人生だ、好きにしたらいい

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 08:49:06.42 ID:f9qtaZi5.net
>>26
なぜそう思うんだい?

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 10:02:55.86 ID:gtQvBBpx.net
近頃はなぜか重症化への波を回避できているけど、軽症でもやっぱり辛い。
皮は落ち続けるし、皮膚の大半が痒いやら痛いやらの独特の感覚を休まず
持ち続けているし、見た目のボロボロ感もストレス。
重症時よりは遥かにマシだと自分に言い聞かせてきたけど、精神的に次の
ステージに移行した感じ。
とにかく何もやる気が起きない。毎日の服薬もいい加減ウンザリ。
何が食べたいかよりも何なら食べられるかで選択する食事もいい加減嫌に
なってきた。
人生きっつい、世の中には自分より辛い人生に耐えてる人もいるだろうが、
そんな事実は少しも役に立たないし、少しも楽にならない。
今も辛い、特に首から上、顔面の感覚が際立っておかしい。
まず間違いなく明日も辛い、それから先も。
家庭を持ってないのが唯一の救いになってる、金を持ってないのが当面の
障害になってる。
生きる気力はないが自殺する強さもない、幸か不幸か。
詰んだ後の人生はまだまだ長い。しかしどう過ごす?実に難問。
重症ではない現状、身体的にはそれなりに自由が利く。
しかし、気持ちをコントロールできない。焦りはあるが無気力が勝つ。
とりあえず、自分を責める事はしないでおきたい。自責の念に一理なし。
これもまた人生と達観してみる。
今生きてる、一先ずそれで良しって事にしておく。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 11:27:36.83 ID:z10weE0T.net
>>30
どんな治療してるの?
ステロイド?
デュピ?

> 皮は落ち続けるし、皮膚の大半が痒いやら痛いやらの独特の感覚を休まず
> 持ち続けているし、見た目のボロボロ感もストレス。

これは軽傷じゃなくて、中等症、いやひょっとしたら重症なんじゃない?

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 11:35:27.00 ID:4d0eaIga.net
最悪な遺伝子ガチャ

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 11:41:00.00 ID:IfZU/l02.net
>>31
ステロイド外用剤、保湿剤、抗ヒスタミン剤、漢方薬、ビタミンミネラル剤。
そして、炭水化物と油分の摂取制限。
と、こんな感じ。

症状の程度はあくまで自分比なので、他の人には言語感覚的に違うのかも。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 13:17:28.13 ID:uF7xHjiE.net
生まれ変わりたいとよく思うけど虫やだな
今回きつい人生なんだから次はイージーモードで楽しい人生やりたい

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:03:59.78 ID:xs6rpShq.net
生まれてきたことが最大の失敗なんだから、もうこの世に生まれたくはない

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:25:57.40 ID:jVmdPLwr.net
仮に生まれ変われてたとしても
この先、幸せになれる国ってあるのかな?
日本はまず駄目でしょう

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:37:38.35 ID:dB1kDHgi.net
早く死にたい

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:41:19.03 ID:KagSVW8I.net
アトピー 関係なしにマジでやばいもんなこの国…

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:43:00.83 ID:xs6rpShq.net
競争社会とかだと何処行っても無理だわ

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 15:54:03.93 ID:f9qtaZi5.net
>>36
ない

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 16:58:23.29 ID:pz2sWMNo.net
地球じゃなくて別の星の
もっと高度な生物に生まれたい

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 17:59:01.82 ID:XgUpyr24.net
どうせ死ぬ間際に嫌々言うハメになるんだからそんな愚痴どうでもいい
痛み痒み感じて生を堪能しろ
それが歓びってやつだ

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 18:15:32.99 ID:wFMuCr2Z.net
勝ち組一家に感染させまくりたい

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 18:16:43.21 ID:kYCoZ+Xw.net
>>43
無駄だよ
勝ち組は免疫力高いからすぐ治る

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 18:52:43.50 ID:BZ9KFB0y.net
>>44
ほんと腹立つな勝ち組は

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 19:13:38.06 ID:WJKFdLDf.net
免疫まで勝ち組なのか
なるほどな
遺伝子レベルから全て違うんか

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 19:16:03.08 ID:Pc20vvN8.net
勝ち組一家たちが苦しんで死ぬのさえ見れればもう何も要らんよマジで

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 19:55:57.93 ID:buSnGESp.net
めちゃくちゃわかる

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 20:12:49.41 ID:kYCoZ+Xw.net
>>47
わかる
根本からぶっ壊れてほしい

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:15:17.88 ID:/qkcuq7q.net
アトピーって皮膚が痒いだけの病気じゃないよな
ストレス溜めすぎてかく前に勝手に皮膚がグジュグジュになった事がある
まるで皮膚が溶けるようだった
熱も頻繁に出る

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:18:25.68 ID:WJKFdLDf.net
>>50
そうそう
ストレスがヤバい大人になってから
ある日徐々に爆発する
なので仕事に支障が出るし休むとすごい嫌な顔された
ステロイド使えだとよ
合わなくてステロイド皮膚症にも副腎疲労もしてんだよクソが
こう言うやつに災い起きて欲しいわ

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:25:50.34 ID:/qkcuq7q.net
>>51
ステロイドさ、特に酷い時にあれ塗ると身体がさらに熱くなって頭が痒みと熱さでわけわからんくなって、気がつくと全身赤むけになってるんだが…
身体が溶けた時は点滴で血管に抗生物質入れて無理矢理傷を治してる
今までこれでなんとかやってきたが、会社でのストレスはこれでも効かなくてすげぇ怖かった

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:26:40.95 ID:0wdJf4kr.net
毒親多そうだよなアトピーは

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:30:26.79 ID:/qkcuq7q.net
同じアトピーという病気なのに個人差がありすぎて治療法共有できないのもまた辛い
Aさんが治った治療法がBさんではダメだったり…

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:32:10.64 ID:kYCoZ+Xw.net
>>53
人が苦しんでるの理解しないからな
仰天ニュースでステロイド離したら400日で治ったから試せ!って言われたことあるけど、意味がわからなすぎて無視したわ

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:36:50.50 ID:/qkcuq7q.net
総理候補の河野さん、すごい人だと思うけどさ…
「アトピーで辛い人でもこんなに頑張ってる」や「こうすれば治る」って意見が飛び交うのが怖い…
アトピーは個人差のせいでかなり難しい病気なんだよ…

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 21:39:40.54 ID:mzTfiq38.net
仕事のストレスってあらゆるストレスでもトップレベルだからね…
鬱でかなりやばい人もその仕事辞めたら一気に治ったり

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 22:15:21.06 ID:XxvI8kFQ.net
>>52
デュピクセント打ったことあります?

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 23:37:29.12 ID:WJKFdLDf.net
たった今自分の人生終わっちゃってもいいなって思ってしまってる
母も父も悲しむからそれは出来ないけど、コロナにかかって重症化して死ねたらなー
自殺はダメっていうしさ
好きな人とセックスできたらそりゃ本望だったけどその願いも叶わないし
アトピーで乳首ジュクジュクじゃなかったらあの時抱かれてたよ
本当に後悔ばかり
このまま不安定なまま生きていくの辛すぎるわ

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/24(金) 23:39:36.88 ID:1Cz7GG6k.net
死にたいと思ってる人は、貯金全部使ってでも親から援助してもらってでも、半年でいいからデュピ打って欲しいな
死にたいと思っていたのが、アホらしくなるくらい快適やぞ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 00:09:19.84 ID:c96VZC2i.net
直前でどうせ「やっぱ死にたくない!怖い!」って思うよ
自分がそうだったから
そうなると「死ぬってなんだ?どういうことなんだ?自分がなくなるってなんだ?」って思い続けて止まらなくなる
翌日になって太陽光浴びて飯食ってたら泣いたよ

生を実感できるってやっぱ素晴らしいよ
たとえ背中ぐちゃぐちゃで夜寝れなくても
太陽見るだけでなんか落ち着くんだわ

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 02:13:33.40 ID:9JX8xV8p.net
アトピーはアトピーとしか合わないだろうな
色々と大目に見てもらえるだろう
普通の人ならそこには愛しかないな

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 04:27:55.28 ID:kqb9KIzG.net
そこに愛はあるんか?

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 08:49:06.66 ID:Hg9zgqnj.net
>>55
わかるな

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 11:36:30.66 ID:1Ez07n9p.net
>>54
軽度の人が中度や重度にアドバイスしてるの想像したら笑うわ もはや別の病気のきつさ

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 11:45:00.52 ID:t2sOvZfZ.net
脳卒中を起こして、意識不明になったけど生き残った
体の痒みで目が覚めたのかな、目が覚めなきゃ病死だったかも知れないのに
後遺症、アトピーに苦しんで生きていかないといけないのか

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 11:48:21.68 ID:PHSKT+Rj.net
みんな辛いんだよ自分だけ楽になろうとすんな

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 12:26:47.83 ID:t2sOvZfZ.net
脳卒中から退院したけど、結局また引きこもってる
それでも長期入院して、色々な体験や病気で苦しむ人を
見たり出来たのは良かったと思う
看護師やリハビリの人も、アトピーを嫌な目で見る事は無かった
助かったのは、入院中アトピーの症状が治まってた事

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 12:49:22.12 ID:BxIny+s2.net
20年近くアトピーだったけどダイエットのために食事制限して痩せて運動するようになったら嘘のように治ったわ
マジでこんなアッサ治るのかってくらいアッサリ治った

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 13:37:06.69 ID:JqZOy882.net
>>69
食事制限ぐらいしかスッと改善する方法ないって悟れたでしょ

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 13:39:24.80 ID:inOvhFAJ.net
あくまでも寛解でしょアトピー は

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 14:49:50.01 ID:Z8ik+uFa.net
>>69
どんな食事制限して何の運動したの?

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 15:13:35.80 ID:BxIny+s2.net
食事は酒を完全に辞めて脂質と糖質を抑えてブロッコリー、オクラ、インゲン、納豆、豆腐、ひじき、切り干し大根、鶏肉とか、
高タンパク質と食物繊維をメインに意識した食事に変えた
野菜、鶏肉は味付けとかはほとんどせずにただ茹でただけとか。
完全に糖質絶つのは不健康だからお茶碗にご飯小盛りで一杯はちゃんと食べてた
腸のためにヨーグルトにオリゴ糖かけて食後に食べてた トッピングはキウイ
寝る前にはプロテインを一杯飲んでた
タンパク質で腸内環境悪くなりすぎないようにビオフェルミンも飲んでた
毎食後にエビオス錠とビタミンCの錠剤も。

運動は毎日30分は必ず
自重トレーニングとランニング

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 15:49:28.90 ID:Z8ik+uFa.net
>>73
かなり本格的なやつだね
その生活今も続けてるの?

塗り薬や服用薬は?

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:14:20.92 ID:JqZOy882.net
>>73
この食事制限だと多分TARC測ったらそれなりに数値でそう
納豆、鶏肉、ヨーグルト、キウイ……
食べちゃだめだろ

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:15:56.83 ID:JqZOy882.net
>>74
>>69の文章の印象よりも改善はしてないと思うよこれは
メニュー見ればすぐにわかる

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:20:22.56 ID:JqZOy882.net
とりあえずTARCでいえば300ぐらいは欲しいよ

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:21:12.70 ID:BxIny+s2.net
今も続けてる すごく身体の調子がいいし痩せたし筋肉ついたし体力も上がった
今日もこれから運動公園でランニングしてくる予定
昔はすぐお腹痛くなって過敏性腸症候群って診断されてたけど、胃腸系サプリ飲んで食事をクリーンなものに変えて運動してからは全く腹も痛くならなくなった
以前はアンテベートとデルモべートに全身お世話になってたけど今はほぼ全く塗ってない
きのう蚊に刺されたとこが真っ赤になったから久しぶりに軟膏を棚から出して、そういえば前は毎日ずっとこれ塗ってたなぁと懐かしくなった

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:23:48.55 ID:JqZOy882.net
>>78
血液検査見せて欲しい
文章と君の主観だけじゃわからん
今の状態を写真でもいいから

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 16:35:29.63 ID:JqZOy882.net
あ、でも写真は肌綺麗に映りがちなので、やっぱりTARCの結果うpしてほしい

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 17:54:51.06 ID:t2sOvZfZ.net
人生って一度きりなのに
結婚も子供も出来なかった
親が死んだら寂しくなるね

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 18:04:02.32 ID:WCeQ5qrT.net
この凄まじい少子化なら健常者でもずっと1人の人当たり前になってるからね
国としては詰んでんだろうけど

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 18:09:39.32 ID:t2sOvZfZ.net
このご時世だし
今が一番の潮時かもね

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 22:25:13.14 ID:EmWggh5U.net
>>69
アトピーは贅沢病なのな

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 22:41:17.76 ID:nuyHJZQw.net
>>69
真偽は知らんが、アトピーの8割は小麦アレルギーだと聞いたことがある
ダイエットすると糖質避けるようになるからな
あと普通にグルテンが腸によくない

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 23:42:43.26 ID:1Ez07n9p.net
筋トレはしてるけどランニングはしてないな
汗かく

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/25(土) 23:51:18.66 ID:D3rCl62c.net
チョコ食うと100%悪化するわ

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 00:15:32.16 ID:5E9GoTsw.net
>>62
それはないね!他人のアトピー見てるだけでイライラして痒くなって自分のアトピー酷くなるだけだよ

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 00:18:15.00 ID:5E9GoTsw.net
乳酸菌サプリメント騙されたと思って呑んで欲しい

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 00:44:54.01 ID:/azL01uk.net
人間の本体は腸だって言われるくらい腸内環境って大切よな

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 01:19:18.12 ID:INq2VyOy.net
入院してから色々おかしい
慢性化してたところの皮膚がマシになってきてる
病院食と病院の環境って神なのでは?

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 01:38:53.60 ID:lZepNdD/.net
結局食ったもんで体が作られてんだよ

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 08:15:54.22 ID:iraLM/60.net
>>92
それプラス睡眠きちんと取らされるからだろうよ
家にいると夜ふかしばかりしてなかったかい?

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 08:18:10.93 ID:iraLM/60.net
>>90
自分はサントリーから出てるやつ呑んでるがお通じが良くなってる
通販てしか変えない商品
CM見るとキリンのも良さそう

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 15:44:40.12 ID:246dDHWF.net
>>91
病気してるからでしょう
熱が出たら良くなるみたいな、病気が安定したらぶり返すと思う

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 15:44:45.84 ID:UHpYk1ws.net
総裁選ドキュメント 河野氏、親族企業による対中政策影響を重ねて否定

北朝鮮による日本人拉致問題をめぐり、被害者救出を願う「ブルーリボンバッジ」の着用については
「(アトピー性皮膚炎のため)服にはバッジ類はつけずに皮膚が落ちてきたのを払えるように、気を
使っている」として、普段からバッジ類はあまりつけていないと説明。「ブルーリボンバッジを
つけているからやる、つけていないからやらないというわけではない」と述べ、拉致問題解決に向けて
取り組む考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5261965d886a20e8a4e2986cc589e9a0da6909de

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/26(日) 17:46:08.10 ID:W8wLP9Cb.net
乳首がガサガサでも可愛いよ

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 00:09:21.46 ID:9ea6DmAK.net
>>78
自分も病院に行ってないから診断されてないけど過敏性腸症候群下痢型だと思うしアンテベート塗ってるし太ってるからダイエットしないといけない、共通点が多いから真似したいな
ビオフェルミン毎日飲んでいても夜下痢でトイレに5回位行って下痢で起きたり頻繁に下痢を漏らしたりする
本当に腸内環境は大事だと思う

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 01:00:26.74 ID:lVX23gss.net
体動かす事と腸内環境はマジで大切
余計なもん摂らずに節制した自炊続けてると体調良くなるし自分の体は昨日まで食ってきたもんで作られてんだなと実感できる

まぁ本気でやるならアルコールもジャンクフードも揚げ物も食えなくなるから食事の楽しみは手放さなきゃならんが

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 01:05:45.65 ID:wwBTNR5I.net
好きなものを好きなだけ食べてるな
デュピクセントで治ったよ

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 01:07:41.82 ID:w0aXljCk.net
金持ちの力技みたいな解決法で笑う

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 02:04:30.70 ID:9ea6DmAK.net
>>99
食事が唯一の楽しみだからなぁ…好きな物を我慢するのはつらいかも

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 02:09:10.99 ID:dSbTEwPP.net
何かを得るためには何かを失わなくてはいけない

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 03:38:16.82 ID:+9DCGwrN.net
アレルギーとか食事制限に理解ある女見つけた方が良いぞ
女に嫌われたくないからアトピーを悪化させるもの食べるとか、精神的にキツイぞ

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 06:55:08.07 ID:AGDaTXJZ.net
>>98
ちょ、おま
いますぐ病院いけよ
それ大腸癌の症状でもあるぞ

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 06:58:54.83 ID:rHVvRNhp.net
>>103
勝ち組一家のためにワイらが失ったのかね…

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 07:54:13.84 ID:1lnidmMx.net
>>83
俺もくも膜下出血で3ヶ月入院したけど、入院中だけアトピーが綺麗に治ってたよ
最初の2週間は集中治療室に居たけど、その時点でもうすべすべに治ってた。入院する前は超悪化してたのに

退院して2週間ほどしたらアトピーも復活した

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 08:15:09.60 ID:1lnidmMx.net
その後は食事を病院食を模範にして改めて、簡単な筋トレから、走れるようになってきたらジョギングも毎日してたら、すっかりアトピーは治ってたよ。
3年以上アトピーは消えてたんだけど、仕事辞めて運動もしなくなり、食事もインスタント麺と酒ばかりの日々に戻ったら、現在アトピー超悪化してる最中。
また脳卒中になるかも。今度こそ死ぬかもしれんけど、こんな身体と人生なら要らないかなって正直思ってる。

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 08:34:01.90 ID:AvcZq0zZ.net
酒はほとんど飲んだことない 体熱くなるしやばそう
アルコールはアトピーに悪いのかな?
インスタントは年に数回めちゃくちゃ食べたくなる
調子が良ければ食う お気に入りはカップヌードル

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 10:42:17.60 ID:4zNcBBwe.net
自分の場合は過去に食事を見直して頑張ってた時期もあったけど
特に改善しなかったので今では油分や甘い物も量を少し控えて食べてる
酒も飲む日あるけど悪化する事も軽快する事もなく現状維持のままだわ

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 10:50:47.75 ID:B242jGVt.net
>>108
くも膜下出血して、走れるようになったなら、それだけで感謝でしょ

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 12:29:01.43 ID:1lnidmMx.net
>>111
水頭症発症してマジで歩行さえ困難だったけど、シャント入れたら嘘のようにすぐ治ったよ

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 12:33:05.32 ID:1lnidmMx.net
>>109
そんな事は無いと思うよ。病院食並みのバランスの良い食生活と毎日の運動さえすれば治る。実証済み。現に入院中以外、酒飲まない日無かったしw

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 13:02:24.01 ID:AGDaTXJZ.net
>>113
空気の清浄度、住環境、寝具の状態も病院は違う
そして何よりそれらを自分で整えなくても、周りがお膳立てしてくれるのが入院だよ
生活ストレスが段違い

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 13:03:39.67 ID:FWN9Tt3Z.net
食事制限こそ王道
食べ物で思い出を共有出来なくてもあなたと一緒にいたいと思ってくれるパートナーを探そう
そして食うために生きないようにしよう
生きるために食おう
忘れちゃならないよ

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 14:16:06.38 ID:yjgVkip0.net
どんな食事してたの?
具体的に教えていただきたい。

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 14:33:21.52 ID:46q0Fbk+.net
パートナーもアトピー治療に必要か?

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 16:13:54.56 ID:FWN9Tt3Z.net
>>116
断食が一番効果あるけど、それだとさすがにキツい
だから私は白身魚と野菜しか食べなかったよ
調味料は、アレルギー対応の醤油と天然塩。アトピーには糖質も良くないから、飲み物は水とルイボスティ

あとはステロイドと抗ヒスタミン薬とプロトピックの併用
これだけ。実に簡単なんだ

私は好きなもの食べるより、アトピーが出ない方がずっとうれしい
というか、以前の私にとって好きな食べ物は、アトピーを悪化させるものだから嫌いになった

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 16:18:33.99 ID:Gg17rS5Z.net
減量中のボディビルダーの食事を真似するといい

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 16:27:26.55 ID:CHWJTuVb.net
手術して2日断食だったけどかなり良くなったよ

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 17:02:06.69 ID:0f5MT9tc.net
運動はマジで大事
あらゆる健康法を試す前にまず汗をかく程度に走ってみる価値はある
安全な道ならワイヤレスイヤホンでも使ってお気に入りの音楽でも流せば走る苦痛と向き合わずに済む

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 17:04:17.56 ID:9INPDSF+.net
こどおじだけど親が揚げ物大好きマンだからどうにもならない
一度本気で悪化して病院に駆け込んだけどその時の医者が揚げ物はダメだよと親に言ってたのにその日の晩飯が揚げ物祭り
まあ家のお荷物の俺が意見を言うのも気が引けるし黙々と食ってるけど

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 17:14:39.25 ID:o82GgzVz.net
衣剥がせよ

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 17:44:48.74 ID:5hSy1GzV.net
ジョギングと筋トレが趣味だったけど
コロナでやらなくなって肥満に逆戻りしたわ

ジョギングしてるとノーマスク、鼻マスク、ウレタンマスクだらけでマジ無理
不織布マスクつけて走るだけの心肺能力ないなら走るなよって言いたいが
そういうランナーだらけだからジョギングは諦めた

ジムも似たようなものでコロナ対策不可能だから無理だしな

あとワクチンの副反応もどんな影響あるかわかんないから摂取から二ヶ月は血圧あげない方が良さそうって理由もある

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 17:51:25.85 ID:B242jGVt.net
運動大事って言っても、汗かくと悪化するんだよね
なんか皮膚の外に出られない汗が、膿むって感じ

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 18:45:49.72 ID:13NTkPF8.net
運動中にマスクつけんのは健康リスクあるから危険なんだが
WHOもランニング中のマスクは推奨していないし日本感染症学会も同意見の声明を出している

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 19:35:06.86 ID:SpCTjMGH.net
>>56
絶対くるよね
スガの時も苦労人だのたたき上げだの美談でアゲアゲ

河野は肝臓を親父にあげた
アトピー抱えて激務をこなすってね

そして周りが 河野首相を見よ!あとぴーでも頑張ってるじゃないか!
目にに見えるようだ
お前らかに刺されても絶対ムヒ使うなよ!!!と言いたい

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 20:11:33.00 ID:x2tf88Cu.net
どうでもいいが自分の身体なんだからやりたいことやりなよ

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 20:50:28.67 ID:duAP5m8k.net
>>127
ムヒは使っても大丈夫

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/27(月) 22:27:13.26 ID:1lnidmMx.net
何気に痒みに一番効くのがムヒソフトだったりするけど。皮膚科医はムヒはやめておきましょうねって言う。薄ーく塗ると一時的に痒みなくなるんだけどな

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 00:29:01.17 ID:qYNf2haR.net
>>127
政策とか思想とか色々怪しい部分があるが、
河野の英語のインタビュー見ると
凄すぎて好きになりそう

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:04:06.90 ID:dI9ahL7p.net
>>130
なんでデュピクセントやらないのか

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:14:06.98 ID:YfYyyvnS.net
河野太郎さんにデュピクセント使ってもらって

効果実感してもらって、医療補助つけて欲しい

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:21:40.23 ID:dI9ahL7p.net
>>133
いやいや、自分の皮膚なおせばいいだけ
政治とかではなく、自分の皮膚が治ればいい
デュピクセントやるかやらないかそれだけ

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:26:10.63 ID:dI9ahL7p.net
酒で五万、タバコで五万、趣味やペット飼うのに五万円とか使うだろ
死活問題であるアトピーに金払うのは当然だろう
デュピクセントに五万を惜しむな
アトピーならやらない理由がない

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:30:19.09 ID:YfYyyvnS.net
重症アトピーは難病指定でもっと医療支援しても良いだろ

河野総理には頑張って欲しい

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:33:28.74 ID:dI9ahL7p.net
>>136
高額治療になるなら救済制度がある
アホか

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:35:10.59 ID:dI9ahL7p.net
月数万円を治療費を払えないような奴は終わってる
国の制度ではなくお前が終わってんだよ

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:37:50.87 ID:tI88aSzJ.net
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 01:52:23.88 ID:dI9ahL7p.net
>>139
いやいやみんな弱いよ
甲本ヒロトな

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 02:10:57.33 ID:qtyMpHLC.net
↑邪魔だから黙ってろあぼーん

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 02:28:05.28 ID:dI9ahL7p.net
>>141
デュピクセントやってから文句言え

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 02:34:33.99 ID:qtyMpHLC.net
うわ、なんかレスしてやがる
きっめぇ

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 02:37:57.62 ID:dI9ahL7p.net
>>143
傷つけたならごめんね
デュピクセントでアトピーは治る

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:12:41.98 ID:7DYns0S7.net
>>135
唐突な自己紹介で草

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:21:45.72 ID:dI9ahL7p.net
マウントとかではなくアトピー治すか放置するかそんだけ

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:33:47.40 ID:lX0qstaq.net
大人になってから本格的に発症したけど、初期段階は体に液体ムヒアルファEX使ってたなぁ
スースーして気持ちいいし良く効いたな当時は

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:41:26.61 ID:9N5RcceP.net
この動画見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱軟膏はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:45:17.68 ID:9N5RcceP.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:45:53.70 ID:9N5RcceP.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:46:34.06 ID:9N5RcceP.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 03:52:34.40 ID:9N5RcceP.net
>>56>>136
河野議員の顔だけ酷いのはドーラン、メークや激務や不規則な生活の影響と本人が公言している。
https://happy-aya-show.org/?p=21304#i
https://www.taro.org/2014/06/post-1491.php

ちなみに、本人と周囲が脱ステ療法や民間療法で酷くなった経験もある。
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

1:00↓で芸能人の顔だけ酷く、体のみ白いコントラストが分かるからドーランやメークの影響。
ちなみに、地デジ用のドーランは濃くなっている。
https://www.youtube.com/watch?v=B7uZak5n37Q

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 04:08:34.65 ID:9N5RcceP.net
>>73>>78
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 04:20:41.15 ID:C7kb7JdS.net
>>151
鳥の糞落とされたような顔だな
グロ画像貼りやがって

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 06:01:40.47 ID:oeSiw7WV.net
脱ステでアトピーは治らないからな。
それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
ネットの口コミとかで脱ステで治ったのは「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、
ステロイドで元のアトピーは治ったけれども、薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が
その副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治した」というケースだからな。

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 07:15:48.22 ID:Vpq0Nmjm.net
首のシワがキモイんだが消す方法ない?

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 07:42:00.12 ID:THLALkfh.net
お前を消す方法

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 08:59:01.61 ID:YfYyyvnS.net
>>137
バカはお前だよ

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 09:01:07.51 ID:YfYyyvnS.net
>>146
お前は黙ってろ

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 10:41:31.85 ID:iB3a/Tes.net
ホントに食事制限・ステロイド外用剤・プロトピック・抗ヒスタミン薬の4コンボだよ
これが一番いいよ
断言する

食は達観しよう
恋愛は、食べ物で思い出が共有できなくてもアタシは構わないって女みつけなさい
かならず居るから
俺は見つけた
そのかわり料理はあなたがつくってあげなさい

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 11:20:04.65 ID:oeSiw7WV.net
有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。
脱ステはステで副作用が出た時に初めてやる治療だ」と言ってるからな。
「ほとんどのアトピー患者はステ、コレクチム、小児プロ、保湿などのプロアクティブ療法で
副作用が出ずに治るから、アトピーで脱ステやる必要は無い」とも言ってた。
だからアトピーで脱ステは絶対やってはいけない。
脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから、脱ステは絶対やるな。

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 12:01:41.11 ID:dI9ahL7p.net
>>159
デュピクセント打てばいいだけ
しない奴はバカ

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 12:09:40.96 ID:YfYyyvnS.net
>>162
デュピクセント一年ですっかり良くなったわ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 12:31:19.55 ID:VN+hqmU9.net
ステマすんな

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 12:32:00.32 ID:EDZHfykT.net
慢性化してるやつはデュピかステロイドどっちか選べ
悔いのない選択しろ
どっちのほうがいいとは言わんから

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 13:05:07.81 ID:dI9ahL7p.net
>>163
だったら何も支援されなくていいだろ
継続しろ

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 15:29:01.07 ID:C7kb7JdS.net
ステに親殺されたアホはもちろんだけど、デュピ売るまで帰れないアホもおるな

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 15:42:16.79 ID:dI9ahL7p.net
一番アホなのは治療しない奴
肌が汚いとそれだけで周りにも迷惑かけてる

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 15:59:37.50 ID:qtEopFEc.net
レス荒らすなよ暇人

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 16:25:47.28 ID:aYdAAsVf.net
>>160
あなたは魅力的な人なんだろうな

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 16:40:04.69 ID:dI9ahL7p.net
アトピーは治療すれば治る
何故しないのか

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 16:49:47.46 ID:qYNf2haR.net
坊やだからさ

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 19:02:50.76 ID:ykYG2FR1.net
またキチガイが湧いている
早く隔離しようず

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 19:19:14.09 ID:n2lTN3DE.net
隔離なんて出来ないじゃん

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 19:52:19.05 ID:ueKpWbwE.net
ちゃんと処分しなきゃね

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 21:46:39.97 ID:Yowo327e.net
○チガイ復活したんか
こいつが宣伝している薬が効かないことは
こいつがここにずっといることで証明されている

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 22:32:19.57 ID:IxE+CSHN.net
最近魚系食うと頭が痛くなったりフラフラする気がするんだがアトピー関係あるかな?

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/28(火) 23:06:52.09 ID:dI9ahL7p.net
ステロイドやってると脳も萎縮するのかな

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 01:29:27.46 ID:MAWXXZSb.net
青魚アレルギーとか?

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 01:46:46.64 ID:7CUIAlqo.net
小麦のアレルギーのランクがたかかった……自分の場合のアトピー悪化は多分これだろうなぁ

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 04:49:34.82 ID:qCZJ/Lty.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 12:15:54.16 ID:G/fHsv4m.net
>>178
脳だけじゃなく副腎も萎縮する

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 12:42:52.49 ID:AJy9+SVK.net
昔、ステロイドを止めたときに異常な寒気と立ちくらみに襲われたんだが
あれは何だったんだろう
不思議な薬だよ

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 13:15:21.36 ID:qCZJ/Lty.net
この動画見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 13:15:41.41 ID:qCZJ/Lty.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 14:41:36.24 ID:5QQ9jAh+.net
>>182
ただの毒物だったんだな
長期的に使うと歯も抜ける恐ろしい

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 16:01:33.94 ID:oE0zOSja.net
ステロイド、プロトピックはまじヤバい
やるならデュピで脱ステ

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 16:32:36.41 ID:qCZJ/Lty.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 16:33:01.24 ID:qCZJ/Lty.net
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 16:33:38.49 ID:qCZJ/Lty.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、アトピー原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 16:35:25.37 ID:qCZJ/Lty.net
アトピーが出ているのに脱ステやると、重症化して危険な感染症にかかって治らなくなるから脱ステは絶対やめとけ。
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
コレクチム、小児用プロトピック、保湿剤、プロアクティブ療法のある今の医療環境下では薬の副作用が出ずにアトピーが治って最終的には薬をやめて生活できる様になる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 19:55:57.78 ID:VAXdDmJd.net
⬆しつこいね貴方

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 20:20:27.15 ID:rvAxeWtT.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 20:22:31.55 ID:rvAxeWtT.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 20:22:49.00 ID:5QQ9jAh+.net
脱ステはしなくてもいいけど、副作用があるからなるべく減らした方がいい
基本的に毒だから

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 20:23:08.09 ID:rvAxeWtT.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 20:28:28.58 ID:F8a2X+ol.net
業者業者言ってたらホントに業者きて草

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/29(水) 22:21:00.94 ID:zomcA78R.net
業者ってこんなにアホなんか

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 01:05:39.50 ID:eVLZaBSS.net
10年以上前から荒らしてるらしいで

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 08:23:33.87 ID:ph3B1a8a.net
10年間もここに囚われてるのか
もはや呪いだな
善人ではないわ

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 09:13:14.99 ID:QjxmAxdL.net
今まで全く治っていないのだから、
荒らしが推奨している治療には要注意だな

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 11:43:19.86 ID:JGZW9DDd.net
>>201
治ってない根拠は?

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 12:05:24.80 ID:+lhI7/6C.net
>>200
脱ステ失敗してゾンビになったんだろうな

可哀想に

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 12:13:04.76 ID:4SaDQ8Q1.net
アトピー人「治った!やったあ!」

数ヶ月後数年後アトピー人「また発症した!苦しい!薬くれ!(←麻薬的反応)」

コレの繰り返し

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 12:14:03.81 ID:4X1xpx0E.net
>>202
治った人間が10年も粘着するか?
頭おかしい業者ならあり得るかw

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 12:16:35.67 ID:4SaDQ8Q1.net
>>203
薬物ゾンビになってんだろ
薬中と同じ
なにかあればデュピ!ステ!と叫ぶ
叫びながら摂取して気持ちよくなる
麻薬だね

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 13:25:08.77 ID:JGZW9DDd.net
>>205
色んな人間がいるから
粘着してる=治ってないという理屈がわからん

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 13:41:47.97 ID:JRsISI5I.net
ずっと同じコピペしてる人は病院関係か業者やな。ステは危ない。

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:23:40.68 ID:ixG/RdkJ.net
>>207
治っている奴が10年昼夜毎日コピペ連投荒らし?
どんだけ暇な業者なん?

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:25:44.77 ID:GyHdiY5c.net
脱ステでアトピーは治らないどころか重症化して危険な感染症にかかる。
標準治療医も脱ステロイド医も言ってるが、
「脱ステロイドでアトピー性皮膚炎は治らなく、脱ステロイドで治った患者はあくまでも
コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、
ステロイドで元のアトピーは治ったけれども、薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が
その副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治した。」というケースだ。

脱ステはアトピーを治す治療じゃなくて、めったにおこらないステの副作用を治す治療だ。
アトピーを治すならステ、小児プロ、コレクチム、保湿などを併用したプロアクティブ療法と並行して
食事改善、生活改善、因子排除すればほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治る。

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:26:02.51 ID:GyHdiY5c.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:41:00.35 ID:GyHdiY5c.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、アトピー原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:46:53.05 ID:8CVM9ktk.net
>>207
治ったヤツが、毎日こんなにコピペ連投で荒らすわけねーだろがw

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:50:37.36 ID:JGZW9DDd.net
>>209
だから治ってるかどうかはわからん
そもそもアトピーですらないかも知らない

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 14:54:26.79 ID:JGZW9DDd.net
>>213
だからアトピー掲示板に粘着して連投する=治ってないという理屈が分からん

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 15:05:19.48 ID:XK9+SIyn.net
>>214
>そもそもアトピーですらないかも知らない
そ、そういうことねw

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 15:06:39.08 ID:44fHy7Bm.net
ただの肌荒れでステロイド自己判断で使うやつも世の中にはいるからな

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 15:15:22.04 ID:NOWL9I+R.net
ステロイド顔に塗るとあんなリバウンドなるんだな
まじでステロイド怖い

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 18:08:46.00 ID:F1pOJTp9.net
重度だとステロイドのリバウンドも酷いんだろうな
軽度だけどステロイドの怖さがあまりわからん

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 19:20:06.82 ID:UfgebY+z.net
今の治療は顔のアトピーはステロイドで短期で抑えてから
すぐにコレクチムか小児用プロに移行する。
並行して食事改善、生活改善、原因排除する。
これで顔のアトピーは治って、最終的に薬もやめられる。

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 19:24:30.21 ID:UfgebY+z.net
脱ステ信者は脱ステ医は違法行為が多い。
某脱ステ医も脱ステでアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で負けている。
他の何人かの脱ステ医も薬機法違反と医師本違反行政指導されている。

あと、ネットの口コミとかで脱ステで治ったのはアトピーじゃなくてめったに起こらないステの副作用。
アトピーを治すならステ、コレクチム、小児用プロ、保湿のプロアクティブ療法が基本。

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 19:38:57.87 ID:8r9+2fif.net
顔に限らずステロイド長期化させるやつは馬鹿だよ

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 20:23:52.91 ID:JGZW9DDd.net
ソフトランディング出来る
いたずらに恐怖を煽ってる方がバカ

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 20:31:20.44 ID:F1pOJTp9.net
頭がなかなか良くならなくてストロングのステロイドのローション使ったら大分改善したが相変わらずフケは出る
やっぱ根本的な原因を絶たないとアトピーは治らない

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 20:59:56.52 ID:UfgebY+z.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 22:08:29.53 ID:27Il0EqI.net
>>225
>・・・原因排除と並行して・・・

コピペマン
アトピーの原因を知ってるなら教えてくれよ

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 22:13:52.17 ID:JGZW9DDd.net
人を妬んだり恨んだりするとアトピーになるというバカがいるが本当だろうか

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 04:57:22.21 ID:mqvHv0zP.net
>>219
軽度は自分で治す治癒力も高いからね

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 07:30:23.98 ID:rZBv6E5O.net
短期だけど俺も顔にステロイド塗ってた時期があった
いつか酷くなるんかね?

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 07:39:10.35 ID:kMo9BrTD.net
短期ならリバウンド少ないと思うよ
あと強さによる

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 10:08:10.74 ID:JMateJC9.net
プロトピックで治りにくい時は普通にロコイド塗ってるわ

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 11:27:46.66 ID:mqvHv0zP.net
綺麗な肌で生まれたかったなー
人生全然違うだろうな

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 11:27:48.59 ID:mqvHv0zP.net
綺麗な肌で生まれたかったなー
人生全然違うだろうな

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 12:08:51.69 ID:blxjP7p3.net
軽症とはいえ毛穴ボコボコで嫌になるわ
俺も綺麗なお肌に生まれたかった

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 12:41:20.20 ID:sdb0/45O.net
色白美肌は7難隠すね本当に

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 12:55:26.94 ID:xOwNDu8M.net
あまり自分を責めるな

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 13:13:01.58 ID:jIjkhHWB.net
生まれてきたくなんかなかった

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 13:56:42.97 ID:/pvw3yaG.net
生まれちまったんだから精一杯生きろよ

239 :江島 正明 :2021/10/01(金) 14:02:47.11 ID:SCriJHLI.net
アトピーなのは君の責任じゃないし、逆に健常者は当人の手柄じゃない。すべては“たまたま偶然”。大丈夫、どうせ90歳に到達する前に死ぬから。それまでは自殺せずに生き抜こう。道徳的に生きる境地を味わおう。

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 15:09:31.06 ID:xOwNDu8M.net
アトピーで苦しい思いをするのは自分自身
責任とか偶然とかそんな事を考えたって気持ちは楽にはならない

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 16:16:53.02 ID:SY99/UIw.net
>>239
じゃあこれからは道徳的なレスをしろ

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 16:54:32.25 ID:G3sQw9H8.net
アトピーを治癒させるには
 @変なものをこれ以上体に入れない
 A変なものは体から速やかに出す

これだけなんだけど、治すには何年もかかる、でも治したらものすごく自信つくけどね
アトピーの症状を抑える薬は、Aの体から変なものを出すのを邪魔するので治癒が遅れる
製薬会社には安全に「変なものは体から速やかに出す」薬を開発して欲しいけどね

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 19:45:55.48 ID:VsPIJ0+7.net
変なものは体から速やかに出す為に
頑張って適正体重以下に落とさなきゃね
愚痴る前に、まずはそこから始めるべきだね

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 21:45:43.28 ID:mqvHv0zP.net
日本も安楽死導入すればいいのに

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 22:36:07.41 ID:5VvEtX1b.net
アトピーで安楽死要望すると叱られるやろな
このバカチンがー
痒みと見た目だけの問題やろ
なんかできる仕事あるやろがー

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 23:28:12.04 ID:8PVUt9kU.net
>>245
叱られても何の解決にもならん

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/01(金) 23:34:44.00 ID:ywhc1U3/.net
>>243
アトピーって結構痩せ型の人多くない?

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 00:05:41.39 ID:ho/3TUgp.net
皆さん普段どんなもの食べてる?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 00:35:41.60 ID:x9oXiTN1.net
>>234
同じだ
軽症だけど女で毛穴開きまくりクレーターボコボコの顔面で嫌になる、若い頃からそれでもう諦めた

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 00:47:49.80 ID:x41fJII0.net
>>247
俺はガリガリだよ。乾燥肌が酷くて夏でも
カサカサ、手なんてバリバリだよ
食べても栄養の吸収が
うまくいかないからだと思う
何とか吸収を良くしようと試行錯誤中

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 01:05:55.98 ID:h/7rFJxO.net
アトピーって虫刺されの何千倍もかゆいのにまじで伝わらない

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 01:16:33.39 ID:uxzBnZOP.net
ぶん殴ってやれ
その痛みが痒みと同レベルだ

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 03:28:03.91 ID:buZWgNXO.net
>>250
何食べてるの?
小麦系?

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 04:10:59.81 ID:QjLSyW8O.net
犯罪教唆

255 :江島 正明 :2021/10/02(土) 07:05:27.05 ID:Hwm/9SBd.net
>>250
食ってるものが悪いだけ。君が何を食べているか、詳細にあげてご覧。

256 :江島 正明 :2021/10/02(土) 09:42:02.18 ID:BCQ3Hr6E.net
まぁガリガリとアトピーってそんなに相関強いのかな。ちなみに俺はガリガリじゃないけど。bmiでいうと23だ。

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 10:19:29.46 ID:YyESfpFv.net
>>256
チビが偉そうにするな

258 :江島 正明 :2021/10/02(土) 10:37:37.77 ID:5bzugGQx.net
>>257
たしかに俺はチビだけど、なんで君はそんなことを言うんだ??

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 10:57:26.55 ID:YyESfpFv.net
>>258
偉そうにしてるからだろチビ

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 11:00:02.42 ID:m9d+mi1Y.net
つまんない争いするな

261 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:11:33.08 ID:5bzugGQx.net
>>259
面と向かって言えないくせに偉そうだな。ここはアトピーを改善するために活用する場所だよ。単なる誹謗中傷なら止した方が良いね。

262 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:11:57.42 ID:5bzugGQx.net
>>260
次の彼のレスで透明にするか決める。

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 11:30:16.72 ID:YyESfpFv.net
>>261
チビが偉そうにアドバイスする場所では無い
同じ事を何度も言わせるな

264 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:31:51.34 ID:5bzugGQx.net
食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬のコンボがベストだよ
上手く付き合っていくしかないんだよ

265 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:32:16.07 ID:5bzugGQx.net
>>263
食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬のコンボがベストだよ
上手く付き合っていくしかないんだよ

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 11:33:49.48 ID:YyESfpFv.net
>>265
チビ4回目だぞ
偉そうアドバイスするな
日本語わからんか

267 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:40:01.69 ID:5bzugGQx.net
アトピーはとどのつまり「どう付き合っていくか」なんだよ
炎症が出ても良いから、好きなもん食っていきたいんなら、それはそれで君のアトピーの付き合い方だね
炎症が出るのはとにかく気分が沈むから、好きなもん我慢する。それはそれでひとつのアトピーとの付き合い方だ

どっちを選んでも良い
ただ、前者を選ぶならグチグチと愚痴るんじゃない
好きなもん食ってるんだから、あたりまえに炎症が出るんだよ

268 :江島 正明 :2021/10/02(土) 11:44:32.28 ID:5bzugGQx.net
>>266
食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬のコンボがベストだよ
上手く付き合っていくしかないんだよ
わからないヤツだな

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 11:54:10.37 ID:YyESfpFv.net
>>268
お前が一生チビの人生だという事はわかった

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 12:05:10.21 ID:1n3uzT3W.net
>>267
えーここそういうスレじゃないの
好きなもの食って出た炎症を愚痴っちゃいけないなんて、なんであなたに決められなきゃいけないの

271 :江島 正明 :2021/10/02(土) 12:33:06.59 ID:5bzugGQx.net
>>270
言い方を間違えた
好きなもん食ってるんだから炎症が出るの当たり前という当たり前なことをわかってなくて愚痴ってるヤツが多すぎる
わかったうえで愚痴ってるならまだいい

272 :江島 正明 :2021/10/02(土) 12:34:36.96 ID:5bzugGQx.net
>>269
違う違う、そうじゃない

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 12:38:36.32 ID:YyESfpFv.net
>>272
違くない、もう成長期終わっただろ
一生チビの人生だよ

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 12:39:40.47 ID:m9d+mi1Y.net
一方的な暴言はもはや暴言じゃないぞ
ただの妄言

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 12:52:46.02 ID:YyESfpFv.net
一方的な偉そうなアドバイスは許さないよと何度も言っている
忠告を無視して何度も繰り返すなら本人の自己満
ただの嫌味なチビということで間違いない

276 :江島 正明 :2021/10/02(土) 13:03:12.34 ID:5bzugGQx.net
>>273
それはこの間聞いた

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 14:29:48.62 ID:x41fJII0.net
>>253
パンもご飯も大好きだわ。糖質が悪いんだろうけど、
中々やめられないな

278 :江島 正明 :2021/10/02(土) 14:42:32.19 ID:5bzugGQx.net
>>277
ほーらね。食ってる物が悪いよ。糖質と小麦ってアトピー悪化させるじゃないか。なんでたべるのか。

279 :江島 正明 :2021/10/02(土) 14:44:26.36 ID:5bzugGQx.net
で、もっといえば、当然パンと白飯以外にも食ってるわけで(まさか、フランスパンだけくってるわけじゃあるまい。菓子パンとか惣菜パンとか食ってるんだろ。白飯もしかり。白飯だけくってるわけじゃあるまい)、それもあって余計悪化しているわけだよ。

吸収がどうのこうのじゃないっての。

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 14:46:49.81 ID:cjnqcU9B.net
>>279
世の中理屈どおりにいかないってこと

281 :江島 正明 :2021/10/02(土) 14:51:38.47 ID:5bzugGQx.net
>>280
そんな話はしてない。>>250の書き込みをアトピー初心者が読んだらどう思うか。かなり迷走するだろう。

アトピーを改善させる(“治る”なんて愚かな単語は俺は使わない。使うべきじゃない。アトピーは治りません。対症療法しかないんだから)には、
食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬の併用しかないです。

いつまで同じところをぐるぐるしているんだよ。アトピーは生来の体質によるものなんだから、治らん。上手く付き合っていくしかない。で、ここの住民の書き込みを見る限り、たぶんアトピーの症状が出なくなる方がうれしいだろうから、となると食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬の併用がいいということ。

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 14:56:04.31 ID:cjnqcU9B.net
>>281
理屈どおりにやってアトピーが治ったら誰も苦労しない

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 14:59:27.40 ID:LFtBeFDO.net
デュピクセント一年でアトピー寛解したわ

284 :江島 正明 :2021/10/02(土) 15:01:37.32 ID:5bzugGQx.net
>>282
なぜ性懲りもなく「治る」とかいう単語を使うのか。アトピーは治らん。改善させるしかすべはないんだよ。

食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬の併用でバッチリ改善します。TARCも正常値になる。

「食う物がないじゃないか!」←そうだよ。厳密に言うと、比較的安全な物はある。たとえば白身魚と野菜。これはかなり安全。アトピーをあまり悪化させない。

だからつまり、アトピーとどう付き合っていくか、明確に決めるべきだ。俺は断然、快適な状態を保つ方を勧める。でないと恋愛キツくないか? 

285 :江島 正明 :2021/10/02(土) 15:02:24.64 ID:5bzugGQx.net
>>283
食事制限特にしてないのにデュピだけやってTARCが正常値ならそれでいいんじゃないのかな

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 15:10:33.01 ID:cjnqcU9B.net
>>284
人間は理屈どおりに生活できるほど意志が強くないんだよ

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 15:44:29.48 ID:afyi0jDD.net
顔までベッタリステロイドの稲田は、デュピ使っても元の肌には戻らんな

288 :江島 正明 :2021/10/02(土) 15:47:15.98 ID:5bzugGQx.net
>>286
じゃ俺は何なんだw

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 15:52:31.45 ID:cjnqcU9B.net
>>288
運良く出来てるだけ

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 16:23:56.68 ID:LFtBeFDO.net
>>287
凄い綺麗になった

291 :江島 正明 :2021/10/02(土) 16:33:43.33 ID:5bzugGQx.net
>>289
なんじゃそりゃw
運も何もないだろw 意思の問題だw
意志が弱いのが悪いじゃないかw

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 16:39:18.41 ID:YyESfpFv.net
>>291
言ってることが矛盾してるじゃないか
アトピーになったのは偶然なんだろ
だったら意志が強いか弱いかも偶然だろう

293 :江島 正明 :2021/10/02(土) 18:08:06.32 ID:5bzugGQx.net
とにかく、的外れなことは言うな。それ読んだヤツが迷走する。腸の吸収がどうのとか。

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 18:22:00.30 ID:kMIWGkcq.net
とりあえず医者と相談しろよ
こんなところの意見なんて気にしなくていいぞ

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 18:26:49.74 ID:R/mPo6+M.net
夜眠れないし、集中もできない
一日中不快で苦しむ

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 18:31:16.53 ID:gIP6roLt.net
コロナ収まってマスクしなくても良くなったら困るな。
顔がいつも赤く皮が剥けてるからマスクで隠せていいんだが。

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 18:44:51.93 ID:R/mPo6+M.net
アトピーに限らず、マスク無しはやばいって人日本人には多いらしいね

298 :江島 正明 :2021/10/02(土) 19:06:07.41 ID:5bzugGQx.net
>>295
食事制限、ホントにやってくれ。食事制限しなかったら、満足いく改善なんて不可能だよホントに。

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 19:18:18.25 ID:AlrrAdGn.net
>>298
食事制限は効かない人の方が多い

300 :江島 正明 :2021/10/02(土) 19:29:11.27 ID:5bzugGQx.net
>>299
そんなバカなことはないw
俺が特殊だというのかw
他にも大勢居るのにw
じゃ君は食事制限やったのか? どんなことをやったんだ?
嘘はつかないでくれよ。

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 19:48:51.41 ID:kMIWGkcq.net
>>297
日本人に限る話ではない

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 19:49:57.07 ID:kMIWGkcq.net
>>300
人による
関係ないやつは関係ないし、食べ物からくるやつもいる
どんな症状にも個人差はある

303 :江島 正明 :2021/10/02(土) 20:00:59.53 ID:5bzugGQx.net
>>302
ほとんど人によらないと思うが、だとしたらどういう食事制限をやったと言うんだと聞いているんだよ。

304 :江島 正明 :2021/10/02(土) 20:07:22.24 ID:5bzugGQx.net
まぁいいや。もう毎度毎度疲れる。

そうやってずっとさまよっていてくれ。じゃーね。また数年後にでもくるよ。

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 20:08:51.67 ID:HSDvJ1tN.net
>>303
まだ偉そうにやってるのかチビ

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 20:12:15.48 ID:HSDvJ1tN.net
>>304
お前の態度が反感買ってるんだよ
毎度毎度じゃねえだろ

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 20:29:46.57 ID:AlrrAdGn.net
>>304
疲れるとアトピーに悪いから
もう来なくていいよ

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 20:54:17.13 ID:iSSdFxF1.net
体がすぐ疲れる

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 21:34:42.41 ID:buZWgNXO.net
>>268
>食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬のコンボがベスト
横からだけど、あんたコピペマンやろ

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/02(土) 22:07:23.29 ID:lIF24RVq.net
食事制限は効くは効くんやけどね
やったことない人は一回やってみればいいけど、続く人は少ないんじゃないかなぁ自分もその一人だし
一回やってみてうまいことハマればラッキーって感じで
正直効き目で言うとステプロより格段にコスパ悪いから、自分は好きなもん食いつつその分ステプロ塗ればいいと思うけどなぁ
一生塗ることになるけど副腎機能に影響しないとされている程度ならまあ大丈夫かと許容している(というか諦めてる)

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 00:37:38.76 ID:UCX42HuS.net
アトピーなら食事に気をつけるのは当たり前なんだけど
食事制限しないという発想すらない

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 00:51:02.43 ID:CWgVplpm.net
自分の頭の中が世の中の常識だと思っちゃってる人?
現に食事制限を一生懸命布教してる人がいるわけだけど

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 01:12:59.79 ID:UCX42HuS.net
>>312
そんなに世の中には教養の無い人が多いのか
小さい頃から食事には気をつけていたから当たり前だと思ってた

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 01:15:08.91 ID:CBtJm2h2.net
肉の摂取は正直鶏胸だけでいけるけど野菜をどう摂るべきか分からない

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 01:43:35.03 ID:UCX42HuS.net
普通に美食を諦めて害のないものだけ食べてればいいだけ
野菜は塩茹で十分美味しい

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 02:28:42.91 ID:GeQ+kufh.net
ぶっちゃけ食事制限がストレスになって悪化してるやつはいるだろ

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 02:35:42.84 ID:iiJWWjXe.net
皮膚からもらった薬毎日塗ってるけど、一時的に良くなりはするけど
一年以上たっても全然治る気配がない。

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 02:50:49.96 ID:CWgVplpm.net
>>313
それじゃ教養あるんだかないんだか分かんねぇな

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 02:59:41.14 ID:qvIjKqpk.net
ストレス発散が食べることだから我慢できない
揚げ物、チョコ、惣菜パン、菓子パンなど食べ過ぎて最近ニキビや吹き出物も増えてしまった
ダラシンを塗ったけど服で薬がヨレるのがイラつく
ダラシンを塗った部分にはステロイドが付かないようにしたけど、この2つがもし混ざっても大丈夫かな?

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 04:22:06.38 ID:jtZmUEDi.net
甘いもの好きなら人工甘味料系のやつ食べよう
人工甘味料は色々言われてはいるけど、アトピーに対しては間違いなく砂糖よりは良い

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 05:13:39.90 ID:CWgVplpm.net
>>319
別に問題ないよ
自分はニキビができやすい顔と腕と肩周りとデコルテは予防的にダラシン塗ってからステプロ塗ってる

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 05:51:42.60 ID:+g5p8J2J.net
>>224
俺も悩んでるが湿疹やアトピーというよりはどう見てもカサカサで粉吹いてるんだよね
顔だって保湿しないとかわむけるからね
頭皮の保湿むずかしいんだよね
ホホバオイル塗ってるけどなかなか頭皮全体にぬれない

シャンプーやめてお湯で流すだけにしたけどまだまだ乾燥してる
髪をかき分けてみると冬のスネみたいになってる
お湯で流すもの数日おきのほうがいいのかもしれない
皮脂でないから臭くもならないし
そもそも風呂すら入らなくていいんじゃないかとも思えてきた
乾燥してるんだから風呂で皮脂落とす理由がないよね

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 06:43:47.19 ID:hknipcu8.net
>>317
そろそろ治らない治療に疑問を持つべき

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 08:45:01.50 ID:8YFjrcW6.net
惣菜パンは大丈夫だと思う
この前久しぶりにたこやき食べて少し悪化した

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 10:22:44.87 ID:LKc8i4Ow.net
それタコの呪い
イカ焼きを食べてイカの呪いで対消滅を図るしかない

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 10:57:01.68 ID:dIqlFJxv.net
アトピーは小麦やろ 血液検査してみ

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 14:25:49.73 ID:UCX42HuS.net
野菜と米、小魚食べてれば生きていけますよ
調味料は塩だけで十分美味しく食べられます
たまにはお酒でも飲んで気分をリラックスさせるのもいいでしょう

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 15:37:29.34 ID:EJjpDrCB.net
>>315
「害の無いもの」ほど難しいものはねーよ
農産物にはメタノール、魚には水銀、海藻にはヒ素などが微量なり含まれるわけで、100%善悪分かれるものなんてないの
グルテンとかの食事制限は良いとされるが、もちろん明確な根拠があるわけではない

医者ですら答えの出せないアトピー問題に素人が答えを決めつけることを教養と呼ぶのであれば知らんけど

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 15:42:59.23 ID:47emy+ux.net
>>327
死ぬまで食事制限しないとだめだけどな

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 15:47:45.13 ID:/HyCsPTG.net
なんか和尚さんみたいなのいて草

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 16:14:46.06 ID:UCX42HuS.net
>>328
あまり細かいことにこだわり過ぎるのも良くありませんね
害のあるものも多少ならいいと思いますよ

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 20:26:06.86 ID:OoLgng6a.net
>>321
ありがとうございます!

>>320
人工甘味料は逆に必ず避けていました

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 20:36:50.06 ID:jtZmUEDi.net
>>332
色々懸念はあるっぽいけど、人工甘味料を避けて糖質を取るなら本末転倒よ
まぁ両方取らなくていいならそれが一番なんだがな

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 21:14:18.64 ID:UCX42HuS.net
教養のある方なら防カビ剤、人工甘味料、発色剤が使われている食品は避けますね

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 21:48:12.67 ID:4LxZPZ2l.net
肌を清潔に保てっていうのはもう古いかも分からん
余計なもん落としてバリア機能がさらに低下
部屋を清潔に保て、は絶対に必要

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 22:52:06.06 ID:+g5p8J2J.net
風呂は入らないほうがいいような気がしてる
皮脂がある程度あったほうがよさそう

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 22:59:24.80 ID:okSgmr3v.net
人工甘味料は調べてみたらどれほどヤバいものかすぐわかる
https://medicommi.jp/75036

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 23:08:57.59 ID:px3gb2P7.net
原因探しも大切だけども、なるべくストレスなくす。掻くのやめたらイライラすらから掻く。自分でこれやっていうのは控える。俺は甘いもの。でもたまに食べる。少し普通な人みたいに生活したいから。

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 23:14:38.52 ID:okSgmr3v.net
アトピーの治癒は体から落とした落屑の量に比例する
しっかり治すためには痒いときには掻かないといけない
掻くなと言ってるのは皮膚の状態を超々短期のスパンで見てるアホ医者
アホ医者のことを信じると永遠に治らない

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/03(日) 23:18:08.79 ID:zmZHn1SS.net
風呂上がりはスッキリする事もなく、急いで保湿剤塗って
時間はかかるわ服着たらベタベタだわ…
アトピーは治る病気ですって出てくるけど治してくれよ笑

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 00:18:41.62 ID:WAUFQxTS.net
>>340
ふつうベタベタや脂分とるために風呂入るんだからカッサカサのアトピーは入る必要なくない?
よほど汚れたり汗かいてなけりゃ
汗かいたらめちゃくちゃかゆくなるからな

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 00:45:43.15 ID:bmwtzMsu.net
教養君は教養無さそうだねぇ
防カビ剤だってカビが生えないよう、ソーセージとかの発色剤も菌の発生を抑えるため添加されてるものだからなぁ
そりゃカビも防カビ剤も無いのがおそらく一番だけど、添加物が入ってるだけで蛇蝎の如く嫌っちゃうあたりその辺の無知でミーハーな奴らと変わらん
人工甘味料もな。インスリンが分泌されるとした科学的根拠無いし、人工甘味料ほどあれこれ検査された添加物も無い。別に全く安全だとは思わないが、砂糖取るよりマシだと医者も言ってる
そもそも医者でも何でもないお前らがイメージとかで語っちゃうのが何よりお粗末

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 01:04:21.94 ID:SLSOYq0O.net
>>342
そもそも長期保存が効くようにされた加工食品などを食べなければいいだけの話です
国産の果物を食べたり、肉や魚を生物を塩で調理して食べてれば安全ですよ

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 03:01:58.38 ID:bmwtzMsu.net
そんな話してないんだよなぁ
「教養があれば防カビ剤や人工甘味料を避ける」なんて教養がないこと言ってるなってことなんだがw

教養君が和尚さんなのはわかったからw

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 03:36:22.96 ID:SLSOYq0O.net
>>344
医者や食品メーカーに騙されたら行けませんよ
自分の感覚で考えれば加工食品は良く無いとわかるはずですよ
自分の感覚を忘れた人が教養の無い人です

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 03:45:13.35 ID:+1MM9zSe.net
おすすめの抗ヒスタミン剤ありますか?
あれ飲むと飲まないではめちゃくちゃ差がでる
飲まないと皮膚の下がムズムズかゆくなる

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 04:09:31.24 ID:yikVqYAx.net
最近まれに体臭がコーンポタージュっぽきときがある
調べたら糖尿病かもしれないらしい
と思って焦ったがどうもリドメックスのにおいみたい
なんかへんなにおいするよね

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 09:05:38.62 ID:kEbXqg5Q.net
アトピーは水筒に入れるお茶や家に置くお茶を全部甜茶にした方がいい

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 11:15:06.90 ID:bmwtzMsu.net
>>345
科学的根拠無視で感覚を信じるのが君の星の教養なのねw
宗教と一緒だなw

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 12:22:20.54 ID:4gae9ttF.net
悪化するやつは何しても悪化する
食事ガーとか言っても無駄

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 12:23:22.01 ID:4gae9ttF.net
ハゲるやつは何してもハゲるのと一緒
遺伝に抗うな

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 12:39:58.28 ID:etNCxZ2P.net
>>349
科学的根拠なんて簡単には信じませんよ
少量なら食べても安全と証明されても積極的には摂取したくありませんからね
自分の感覚は大事ですよ

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 14:52:19.16 ID:bmwtzMsu.net
>>352
学問を否定した時点でそれは教養じゃ無いんだわ
君が精進料理を食べようが好きにすればいいけど、今後は教養マウントみたいな偉そうなことせず大人しくROMってろよなw

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 15:23:02.14 ID:etNCxZ2P.net
>>353
科学の常識というのは時代によって変わっていきますよ
教養があればそれくらい分かるはずですけど

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 15:38:25.11 ID:MRvHpW+s.net
自分は科学的根拠を完全無視とは思わないが
例えばアトピーのステロイド外用剤の論文だと多くが追跡期間2週間とか4週間
ステロイド外用剤は最初は魔法のように良く効くが
問題はその後コントロールが難しくなり
長期連用して成人の難治化、重症化していくこと
それについての論文が極端に少ない
つまり自分達に都合の良い論文ばかり書いて科学的根拠といわれてもどうなの?

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 16:22:44.02 ID:etNCxZ2P.net
だから私は科学的根拠よりも感覚がとっても大事だと言っているんです
世の中情報が操作されてますからね
人間のやる事ですから仕方ないです
難しい事は素人には分かりませんから、話半分で聞くのがちょうどいいですよ

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 16:25:56.91 ID:bmwtzMsu.net
>>354
君が科学的根拠より感覚を優先するのと、科学の常識が時代によって変わるのは何が関係があるとでも?
君の感覚が次世代科学のスタンダードになるとでも言いたそうだなw

で、君は医者か医学研究者か何かなの?

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 16:31:07.59 ID:bmwtzMsu.net
>>355
別に都合の良い解釈をしろって言ってるわけじゃない
ステロイド長期使用による副作用についての論文が少ないなら、長期使用による安全が十分確認されてないってだけの話
年単位でステを同じ場所に塗り続けるような治療を進める医者なんてそれこそ稀だと思うけど

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 16:51:52.66 ID:etNCxZ2P.net
>>357
マウント取ろうとしてるのはあなたの方じゃないですか
呆れますね
私はただの5ちゃんねる利用者ですよ

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 16:58:38.55 ID:tAtrS+cF.net
このスレって年単位でステ塗ってる人とそうでない人と、どのくらいの割合なんだ?
個人的には年単位で塗ってる人が大半かと思ってたが
ステって塗らずに済みゃそれに越したことないけど無理だよね
塗らなしゃーないもん

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:00:14.00 ID:nrrVXCwu.net
デュピクセントやったほうがいいよ

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:02:04.15 ID:tAtrS+cF.net
>>359
あなたのマウンティングから始まった話なんですがそれは(>>313)

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:04:57.52 ID:tAtrS+cF.net
>>361
重症じゃない(ステロイドでほぼほぼきれいな状態を維持できてる)し高いから無理
今後何かしらステロイドで行き詰まったら検討する

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:07:16.70 ID:bmwtzMsu.net
>>359
相変わらず話逸らすの下手だな〜笑笑
これに懲りたら、無知なのに「教養があるなら〜」とか思い込みで情報操作するのやめることだね

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:20:38.37 ID:etNCxZ2P.net
>>364
教養のくだりはジョークですよ
めんどくさい人ですね

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:30:06.37 ID:db8sShkR.net
小3男児がまとめたアトピー性皮膚炎の自由研究がスゴすぎ 「アトピービジネスまで踏み込むとは…」と専門医も驚嘆

小3の研究で驚くて普段から何してんだ

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:32:08.66 ID:tAtrS+cF.net
えぇ…(困惑) 今更ジョークに逃げるのか
もしくは仮に本気でジョークのつもりで言ったなら、今後ジョークを言わない方がいいと思うよ 特に実生活で
取り返しのつかないことになる可能性がある

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:34:08.88 ID:tAtrS+cF.net
>>366
小3の研究だから驚いたんじゃないんですかね

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:36:04.46 ID:0HrZueZz.net
教養マウントをしつこく4回も取っといて、論破されたらジョークだと開き直るのか...
とても教養のある人間だとは思えない

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:46:25.43 ID:etNCxZ2P.net
これが教養のある5ちゃんねるの遊び方ですよ
お相手をしてくれてありがとうございました

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 17:52:43.86 ID:bmwtzMsu.net
効いてて草

教養くん「教養のある人間なら科学的根拠より自分の感覚を信じます(ドヤァ」
これだけでもう面白いわw

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 18:49:17.37 ID:B4GLeOHN.net
>>355
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 18:49:43.05 ID:B4GLeOHN.net
>>355
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 18:53:12.51 ID:B4GLeOHN.net
>>355
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
コレクチム、小児用プロトピック、保湿剤、プロアクティブ療法のある今の医療環境下では薬の副作用が出ずにアトピーが治って最終的には薬をやめて生活できる様になる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 19:21:27.99 ID:xNHZcscl.net
>>284
>食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬の併用でバッチリ改善
>>373
>食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば

284と373は意味はまったく同じやね
江島正明とコピペマンは同一人物やろ

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 19:54:42.56 ID:Id8rDvms.net
コピペマンまた湧いてきてて草

358の「年単位でステを同じ場所に塗り続けるような
治療を進める医者なんてそれこそ稀だと思うけど」
発言にもビックリ

自分の場合、学生時代に顔含め全身に10年以上ステ処方され塗布してきた
社会人になってから、アトピーガイドライン作成に携わった
皮膚科医に診てもらったけど、そこでも顔含め全身にステ2年してた
治らないどころか、出ていなかった場所にまでひろがったり
薬の量がふえるだけだったので、行くのやめたけど。

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 19:57:53.39 ID:B4GLeOHN.net
だからス副作用は顔のアトピーはコレクチムや小児プロトピックに移行せず、体のアトピーはプロアクティブ療法をしなかったのが原因。
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
コレクチム、小児用プロトピック、保湿剤、プロアクティブ療法のある今の医療環境下では薬の副作用が出ずにアトピーが治って最終的には薬をやめて生活できる様になる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 19:59:15.67 ID:B4GLeOHN.net
あとステロイドを塗らず、非ステ療法や民間療法をやるとアトピーが重症化する↓
危険な感染症にもかかる。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 20:12:46.38 ID:Id8rDvms.net
「ステロイドで元のアトピーは治ったけれど」って言うが、
治ってないからステを使い続けたわけだし、
「薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて」ってのも、
患者は長期連用はやめたいと思っているから、ダラダラ塗り続けることもない。
とにかく患者の思いとズレたコメントを大量コピペしてて意味不明。

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 20:35:01.93 ID:H0XOSj4K.net
キチガイにマヂレス

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 20:39:13.00 ID:xNHZcscl.net
>>284
>食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン薬の併用でバッチリ改善
>>373
>食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば

284と373は意味はまったく同じやね
江島正明 = コピペマン やろ

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 20:55:36.61 ID:x3JvRT5k.net
薬何年も塗ってりゃ耐性嫌でもできるだろ。
そりゃどんどん増えるし強いの出すわな。医者は。しかもステロイド。スポーツでも禁止してるだろ

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 23:02:46.40 ID:B4GLeOHN.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
こいつらは副作用は起こさずにアトピーが治っている。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/04(月) 23:49:42.11 ID:N7kEtj8+.net
ステ、プロでは改善しない患者がいるからデュピクセント、オルミエント、リンヴォックが承認されたんだよね

デュピクセント
ステロイド外用剤やタクロリムス外用剤等の抗炎症外用剤による適切な治療を一定期間施行しても、十分な効果が得られず、強い炎症を伴う皮疹が広範囲に及ぶ患者に用いること。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00069001#par-4
オルミエント
ステロイド外用剤やタクロリムス外用剤等の抗炎症外用剤による適切な治療を一定期間施行しても、十分な効果が得られず、強い炎症を伴う皮疹が広範囲に及ぶ患者に用いること。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066989#par-4
リンヴォック
ステロイド外用剤やタクロリムス外用剤等の抗炎症外用剤による適切な治療を一定期間施行しても、十分な効果が得られず、強い炎症を伴う皮疹が広範囲に及ぶ患者に用いること。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068462#par-4


ステ、プロで改善しない患者がいることは医学的に高いエビデンスがあることで
それを受けて新薬が開発され承認されてるの
答えはでてるの

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 01:03:56.17 ID:XqZhK+pp.net
「江島正明」「コピペマン」「名無し」で使い分けている
句点や改行に変化をつけてバレないようにしているが、性格や言葉の癖までは隠せてない

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 03:57:03.54 ID:dX/jOND2.net
>>380
馬の耳に念仏みたいに言うなw

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 05:10:33.96 ID:L0OCuxNA.net
コピペマン援護の名無しの江島はいりまーす

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 10:27:24.53 ID:b7VX6smM.net
>>385
「コピペマン」と「名無し」のときは業者のバイトっぽい
「江島正明」のときは本音っぽい

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 11:35:45.04 ID:i/DH+EVp.net
アレルギー歴あると、副反応の出現頻度高く(山形大病院) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633396651/

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 14:00:37.10 ID:ctAo2ZF9.net
精神的にも掻くときの気持ちよさに依存してるし根治まで考えると相当大変だわ

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 17:34:31.36 ID:QlBuIQPo.net
掻くってことは治療の効果がでてないってことなんで治療法を見直したほうがいいんじゃないか

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 17:55:04.73 ID:L0OCuxNA.net
痒ければ掻くのは人間の本能

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 18:46:07.33 ID:3o5wjSBl.net
痒いなら掻けばいいんだよ

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 19:28:11.06 ID:Q9Olp+/w.net
どうせ治らんからな

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 21:46:01.45 ID:WJPE3V4Y.net
デュピ一年ですっかり良くなった

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/05(火) 22:45:25.44 ID:7A06bpdm.net
良くなったけど完治はできない
どうせ数年後には泣き喚いてる

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 00:15:09.04 ID:B/0T3snQ.net
>>396
デュピクセントのおかげでTARC基準値以下になった
ステロイド塗る場所もなくなったわ

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 01:02:23.30 ID:TQO3yLc6.net
>>347
体臭って言うか傷口から
ミルクみたいな匂いする事ある

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 02:12:19.45 ID:s8qTvDVV.net
>>397
俺はアトピーですらないw
参ったか?

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 03:44:25.07 ID:ZEhRgDNY.net
>>399
何でアトピー板いるの?
脱ステ業者か?

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 07:51:34.93 ID:cgDvuhS8.net
>>397
数年後の話してるのにいきなりデュピクセントの話とか業者臭クサすぎるわ

402 :399:2021/10/06(水) 09:31:23.45 ID:SfRgDmU1.net
>>400
君を笑いに来た

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 10:12:09.57 ID:DJjt3tLZ.net
わざわざ笑いに来るとか好きなの?ゾッコンなの?結婚するの?

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 10:57:59.07 ID:6VDXO5UU.net
そっとしといてやれ
彼は別の病気なんだ

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 16:03:50.03 ID:s8qTvDVV.net
>>400
自宅にいるけど?

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 17:02:00.05 ID:OEIuU8RX.net
最近、虫刺されみたいなボコッとしたのが足や腕にいくつか発生して気持ち悪い
放置してたら徐々に薄くなってきたから気づかない内に虫に刺されてただけなんだろうか

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 18:33:22.29 ID:B/0T3snQ.net
>>401
重症アトピーだったけど
一年前からデュピクセントやって寛解した

何が業者だよ

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 18:34:40.87 ID:B/0T3snQ.net
>>396
君みたいなマイナス思考の人はどんな病気も
治らないよ

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:03:12.82 ID:PKQhYMXL.net
ハゲるやつはハゲるのと一緒

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:21:38.52 ID:lLSoCu/w.net
寛解とかいうのは治ってないんやろ
薬やめたら症状が出るんやろ
医者が最も喜ぶ状態じゃないの

寛解とTARCを良く使うヤツは業者臭い

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:24:20.46 ID:PKQhYMXL.net
医者は利益しか見ないからな

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:30:02.51 ID:B/0T3snQ.net
頭が固い奴は損だな

今時TARCすら定期的に測らない
皮膚科医はその時点でヤブ確定な

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:34:37.69 ID:DJjt3tLZ.net
根拠のあるデータと画像と経過グラフ図がない時点で駄目だわ

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:40:45.00 ID:B/0T3snQ.net
デュピやJAK阻害薬で充分寛解目指せるように
なったのに、情弱は哀れだな 

一生脱ステしてゾンビになっとけ

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:49:02.73 ID:s8qTvDVV.net
>>414
俺はアトピーですらないw
参ったか?

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:50:34.70 ID:B/0T3snQ.net
>>415
アトピーじゃない奴はでていけ

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:53:46.21 ID:JAmUELDc.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:54:20.27 ID:JAmUELDc.net
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:54:41.90 ID:JAmUELDc.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:55:20.63 ID:JAmUELDc.net
ネットの口コミなどで「脱ステで治った」というケースはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで元のアトピーは治ったけれども
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステロイド治療で治したというケース」だからな。
コレクチム、小児用プロトピック、保湿剤、プロアクティブ療法のある今の医療環境下では薬の副作用が出ずにアトピーが治って最終的には薬をやめて生活できる様になる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:55:22.08 ID:PKQhYMXL.net
>>413
なんの根拠?薬に100%治るなんて根拠あるわけないだろ

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 19:56:29.33 ID:JAmUELDc.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。

ネットの口コミなどで「脱ステで治った!」というのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
脱ステで治ったのは外用薬の副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとう!」と勘違いしてるだけ。
現にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、
ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステで治した。」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:07:44.19 ID:DJjt3tLZ.net
>>421
論文と経過画像は必須
どういう効果を描いたか
結果過程の皮膚の変化
血液検査の変化
これらは見ておきたい

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:17:26.30 ID:B/0T3snQ.net
>>423
治験データでも見とけ

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:19:06.52 ID:PKQhYMXL.net
>>423
そんなの宛になんなくね?結局薬なんだから個人差あるし確実なんて言葉医学ではなんの意味もないぞ

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:19:38.41 ID:s8qTvDVV.net
>>416
お前は自分より酷いアトピーを馬鹿にしてるけど俺はアトピーですら無いw

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:25:32.31 ID:B/0T3snQ.net
>>426
冷やかしか業者か?

どっかいけよ

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:32:32.64 ID:6Pca3TsF.net
工作員だな

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:34:33.12 ID:2JLsclm5.net
医療関係者が意外と監視しとるからな

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:34:58.54 ID:s8qTvDVV.net
>>427
業者はお前だろ
俺はアトピーですら無いw

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 20:38:59.12 ID:B/0T3snQ.net
>>430
アトピーじゃないなら
どっか行け

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:07:00.35 ID:s8qTvDVV.net
>>431
自宅にいるけど?

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:08:31.84 ID:6ZiMg42D.net
>>430
で、君は何の障害持ち?

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:16:05.85 ID:s8qTvDVV.net
>>433
俺は障害持ちでは無いしアトピーでも無いw

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:16:42.80 ID:6ZiMg42D.net
>>434
知的障害だったか
ドンマイww

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:29:35.44 ID:s8qTvDVV.net
>>435
俺は知的障害でもアトピーでも無いw

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:30:06.71 ID:s8qTvDVV.net
そろそろやめてやるかw

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:47:02.84 ID:PKQhYMXL.net
別に居座ってもいいけど

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:50:49.11 ID:6Pca3TsF.net
何がしたいんだよ

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 21:56:47.38 ID:PKQhYMXL.net
構ってほしいだけでしょ
かわいそうだしここにいていいよ

441 :399:2021/10/06(水) 21:57:53.42 ID:SfRgDmU1.net
>>439
君を笑いに来た

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 22:06:55.91 ID:6VDXO5UU.net
今日のオモチャは知的障害者くん?

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/06(水) 22:16:56.71 ID:s8qTvDVV.net
やめてやるって言ってのに、お前らほんとひねくれてるなw

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 06:40:34.59 ID:qQ4gINBY.net
この動画見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱軟膏はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 06:40:52.41 ID:qQ4gINBY.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 06:41:10.52 ID:qQ4gINBY.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 06:41:30.99 ID:qQ4gINBY.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 06:41:56.09 ID:qQ4gINBY.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 10:52:24.11 ID:M3p5CXW9.net
汗と乾燥どっちが痒くなる?

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 11:07:54.53 ID:KpWmClTK.net
>>449
どっちも痒くなる

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 17:40:04.92 ID:St0Bl7T2.net
>>449
乾燥
肌が乾燥するとバリア機能が弱まって、異物が入り免疫の異常を起こし、異物だけでなく正常な細胞も攻撃してしまって炎症が起こる
それが痒みの原因になる

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/07(木) 22:24:35.47 ID:4j2+M4DH.net
乾燥肌で汗かくとたまらん

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 08:21:27.16 ID:k8AnNuyP.net
涼しくなってきて少しよくなったわ
やっぱ仕事で汗かくとダメなんだな
サウナはいいんだけど

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 12:45:30.15 ID:ZEJA//jr.net
脱ステ30日後に一気にきた ちょくちょくひどくなってたけど 最近一気にきた……なんかこわいわ この先もっとひどくなるのかな 耐えられるだろうか……

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 13:04:07.93 ID:gD1RijSM.net
衝撃に備えたやつが勝つ

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 14:20:30.38 ID:pr34xJg9.net
>>454
医者の治療にしたがったほうがいい
勝手に脱ステとかしたらダメだよ
アトピーって慢性的な病気だから、なかなか良くならないし症状を繰り返すのは当たり前なんだよ
だから医者は長期的な視点で治療をしている
それなのに馬鹿な患者はアトピービジネスやステロイドが危険というマスコミ報道を鵜呑みにして、脱ステとかやろうとする
普通に医者の言うこと聞いて標準治療やってなよ

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 15:18:43.85 ID:hDq6qb7U.net
>>456
20年標準治療ですが、あと何年ステロイド塗れば治りますか?

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 15:22:04.59 ID:pr34xJg9.net
>>457
だから治らないって慢性的な病気
治そうとするから脱ステとか陰謀論を信じるんだろ

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:06:01.55 ID:n596oCoR.net
>>457
ちょっと待ってよ、それは治療が間違ってるよ。
最新の研究では「ステロイドだけを塗り続ける」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

460 :江島 正明 :2021/10/08(金) 16:06:07.72 ID:bwWt/8+n.net
・食事制限
・ステロイド
・プロトピック
・抗ヒスタミン薬

の4コンボで良いよホントに
これらをやって死ぬまで対症療法しか道はありません

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:07:20.75 ID:n596oCoR.net
>>457>>454
脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:09:04.90 ID:n596oCoR.net
>>454>>457
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:09:53.48 ID:n596oCoR.net
>>454>>457
アトピーなのに脱ステやると↓みたいに悲惨になる。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:10:47.82 ID:n596oCoR.net
>>454>>457
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って最終的に薬もやめられたケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:40:46.56 ID:M6fIJB/C.net
江島 正明=コピぺマン

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 16:47:58.72 ID:gD1RijSM.net
コピペ業者ガイジ必死だな

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 17:05:07.66 ID:pr34xJg9.net
業者というならコピペ連投すると利益になるものがあるはず
でもそうには見えないから単純に正しい情報を伝えて人助けしてるだけだろ

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 17:32:31.57 ID:1ffszoFA.net
> 情報を伝えて人助けしてるだけだろ
それなら大量のコピペいらないし
文章も内容ももっと見やすいようにすべきだろ

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 17:38:51.38 ID:pr34xJg9.net
>>468
それは本人の能力の問題でしょう

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 18:37:00.10 ID:CnWAzgBt.net
画像添付されても関連があやふやだから信憑性がないんだわ

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 19:21:06.21 ID:1ffszoFA.net
>>469
いや、違う
コピペ連投にかける手間を1レスにかければいいだけ

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 19:56:10.49 ID:pr34xJg9.net
>>471
それはお前の考えだろ?バカなの?

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 20:14:00.63 ID:1ffszoFA.net
>>472
バカはお前だろ

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 20:18:11.96 ID:pr34xJg9.net
>>473
何が?
コピペマンにお前の考えでこうするべきとかバカすぎるんだけど
世の中お前の考えで動いてないんだよ

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 20:26:03.83 ID:YYND8ySy.net
なんでアトピーって上半身にだけ症状出るんだろうね。下半身には出たことないから不思議

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 20:33:53.45 ID:n0qcNv4Z.net
>>475
ふくらはぎに出てるんだが

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 21:38:26.18 ID:CnWAzgBt.net
確かに下半身のイメージないな
上半身だわ

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/08(金) 22:53:31.02 ID:cLqqcl21.net
膝の裏に、真っ先に出るよね

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 01:47:18.03 ID:/FbixBeN.net
俺はむしろ足がひどかった

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 07:39:47.22 ID:8c2LcrSH.net
アトピーの人って血圧低いイメージ

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 07:56:03.99 ID:q2RqIh5C.net
>>475
自分はふとももから足首まで乾癬みたいになってる

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 10:20:15.43 ID:EsfOyFl0.net
>>481
それは乾癬

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 12:33:43.26 ID:/FbixBeN.net
乾癬とアトピーの違いなんだろ

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 13:01:15.93 ID:iuDGRlFi.net
全然違う
ggrks

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 13:48:25.93 ID:DLxWSf6u.net
>>483
確かに見た目は同じだからな

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 15:49:14.58 ID:B2fVn/q8.net
>>485
乾癬の重症者はヤバい

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 19:52:37.89 ID:di80mDRr.net
ボロボロ皮膚が飛び散る
風呂で全部かき落とすとバスタブ真っ白ドロドロ
がっつり掻き落とすと2、3日マシになる

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 21:42:07.53 ID:DLxWSf6u.net
かゆうま日記

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 21:48:30.96 ID:3r6V7KPw.net
どうみても遺伝子のバグ
コロナワクチンはコロナ以外への免疫反応を永久に鈍化する作用があるらしいが
アトピーの過剰免疫による痒みも減ったらいいな

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 21:56:28.95 ID:mECmBb9/.net
コロナワクチンは抗体免疫を獲得するものなので、抗体産生が対新型コロナウイルス以外で鈍化するというなら
アトピーの抗体高原反応も鈍化するということになるだろう
ま、デマなんだろうけど

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 22:03:51.84 ID:EFaIUL7k.net
異物入れてんのに呑気やな

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/09(土) 22:33:23.49 ID:DLxWSf6u.net
枠は必ず打てよ

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 01:21:57.47 ID:kGRpMx6a.net
自然に帰ればアトピー治るよ
薬は必要ない

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 08:39:01.43 ID:xqPsL3bp.net
アトピーのせいで鳥肌がおさまらない

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 16:00:39.94 ID:/nrHZ0R1.net
>>131
トリハダだけでここ来るな
お前以外は痒みや落屑で苦しんでるんだよ

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 17:13:02.61 ID:kGRpMx6a.net
>>495
怒るとアトピー悪化するよ^_^

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 19:36:38.80 ID:/nrHZ0R1.net
>>496
そうだな

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 19:36:59.51 ID:REGY1fRu.net
アトピーの症状に鳥肌なんてあったっけ?

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 20:21:37.29 ID:MvmFFpye.net
相手にするな

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 20:27:21.95 ID:pGjTke1v.net
痒みでゾクゾクして、鳥肌が立つ事があるかもね

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 20:58:50.56 ID:MvmFFpye.net
部外者は死ねよ

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 22:51:29.82 ID:b8EIgDKe.net
プロアクティブ療法に切り替えたんだけど1日おきくらいにステロイドみたいな感じかな?
1日ヒルドイドだけにしてたら少しボツボツ出てきた
いきなり離すのはまずいな

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 23:17:33.46 ID:tFpM9G3k.net
プロアクティブ療法はいわゆる根性療法
多少痒くてもすぐステロイド塗らないなるべく保湿剤を塗るのがベスト
1日おきはやめて最初は週に2度くらい(水曜・日曜)ステロイド塗るのでオッケー

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/10(日) 23:36:51.90 ID:REGY1fRu.net
>>503
おかしいな
俺の知ってるプロアクティブと違う

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 00:26:36.91 ID:FiWKHq6T.net
>>504
病院によって勧め方違うと思うぞ
俺のとこはそうやっていって、また1ヶ月後に病院来て経過報告だ

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 01:50:02.71 ID:T8Bv3jW0.net
皮膚が敏感になってるから鳥肌も立つよ

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 02:03:43.72 ID:dU3q4aAP.net
鳥に失礼だなw

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 03:14:55.48 ID:ht/50Mwl.net
>>505
医者によって変わっちゃいけないくらい根本から違うんだけど
見た目治ってても潜在的な炎症を完治させるためしばらくステを減らしながら塗り続けるのがプロアクティブじゃないのか
治る前からステを我慢するのはただの脱ステだろ

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 07:29:38.62 ID:FiWKHq6T.net
>>508
いやプロアクティブって要は脱ステの入口作るためだぞ
ステロイドで作った色素沈着などもとに戻すには多少の我慢は必要

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 11:50:03.32 ID:bqJk35Pv.net
秋は一番調子いい ずっと秋でいいのに

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 13:57:01.85 ID:ht/50Mwl.net
>>509
やっぱり世間の常識と違うこと言ってるから「アトピー プロアクティブ療法」とかでググってこい
知らず知らずのうちに誤った情報を拡散するのって怖いな

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 13:57:43.19 ID:fUnBvB3/.net
>>509
そのヒルドイド、脱ステになるんなら行く先は塗らなくてもいいということだよね?
普通の人みたいになにもしなくていいという意味?

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 13:58:07.28 ID:fUnBvB3/.net
痒みってどうやったら消えるんだ?保湿で消えるのか?

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 14:02:23.92 ID:dU3q4aAP.net
>>511
わざとでしょ

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 14:13:21.82 ID:LPAZqYKw.net
>>513
ヒスタミン剤を呑む

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 14:25:12.10 ID:oCfm93Un.net
>>513
痒みって気にすると痒くなるっていうよなあ〜
気付いたら治ってるケースが多いらしいし

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 14:54:36.27 ID:UJzSzx6c.net
>>513
免疫を抑制する
ステロイド、プロトピック、コレクチム、デュピクセント、リンヴォック、オルミエント好きなの使ってください

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 16:43:14.43 ID:oCfm93Un.net
>>509
あなたの言ってることは「リアクティブ療法」では?

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 17:23:32.84 ID:qqvmtkfS.net
血液検査したらtarc13000って出たけどかなりやばい?

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 18:13:14.21 ID:ht/50Mwl.net
>>518
治る前にステ辞めてるからリアクティブでもない気がする
ただのアンチステ業者じゃないかな

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 18:40:15.08 ID:UgjBmZSV.net
4日ぶりに風呂で掻きまくった
痛え痛え。湯船ドロドロになったわ

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 21:06:44.58 ID:XU9ohAKS.net
>>513
ヒスタミンを取り除く

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 21:21:14.96 ID:q+FCDgFK.net
アトピーがすべてを奪った
生まれて来なければよかった

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 21:44:34.34 ID:CJ/yLJlv.net
>>513だけど免疫抑制剤の一切が体が受け付けなくてダメだわ
特にステロイド

免疫抑制剤ではないものって何がある?

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 22:43:59.13 ID:q+FCDgFK.net
>>524
わからない

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 22:53:58.75 ID:fi4yJVFO.net
親がチャというか人生がチャ

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 23:00:05.65 ID:q+FCDgFK.net
ガチャガチャをぶっ壊して君を見つけ出してカプセルを抱きしめたい

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 23:10:28.90 ID:CJ/yLJlv.net
>>526
人生が茶?

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 23:23:17.38 ID:q+FCDgFK.net
人生とは蔑まれる事の繰り返しです

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/11(月) 23:57:33.01 ID:zjcXKp2T.net
家の中で、大声で叫んでしまった
そしたら、母が「ごめんね、ごめんね」と言ってた
ちょっと悲しかった

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 00:23:54.54 ID:k1zW9CAd.net
>>530
酷いと全部自己責任みたいな考え方されることもあるから
人の痛みがわかるいい母親

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 03:27:49.29 ID:7w+9LkNL.net
親や隣の人がアル中とかうつ病で手帳貰ってるんだが 病院代 1割負担だけだし激安 アトピーもなんかアトピー割かなんか作って欲しいわ……うつ病で不眠症とか嘆いてるけどこちとら夜中の猛烈なかゆみと血まみれ不眠症です!
手帳欲しいけど心療内科とか精神科じゃなく皮膚科いけや言われるからな

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 07:44:42.84 ID:tgMIQaL6.net
>>530
謝って済むわけねぇからほっとけ

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 10:51:44.82 ID:k1zW9CAd.net
親には感謝しないと

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 11:04:17.01 ID:BHAHOgJm.net
子作りした親に感謝とかありえんわ

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 13:28:50.39 ID:k1zW9CAd.net
大事に育てられたでしょ
感謝しないと

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 14:56:58.77 ID:j54bRvoH.net
親はアトピーじゃないから恨めない

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 15:06:14.54 ID:7RhD9O/a.net
原因はなんなんだろうな
親だとしたら
不摂生とかタバコとか

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 15:16:51.80 ID:k1zW9CAd.net
免疫異常でしょ
親のせいじゃないよ

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 15:52:05.00 ID:sHTe3H2A.net
アトピー因子は遺伝なんだよなぁ
遺伝すれば必ず発症するものではないが、そもそも遺伝しなければアトピーにはならない

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 16:34:18.13 ID:k1zW9CAd.net
完璧な人間なんていない

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 17:52:16.22 ID:uBWUOWKm.net
欠陥あってこその人間だからな

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 18:36:05.24 ID:cg7EzRrE.net
パーフェクトヒューマン

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 19:14:00.54 ID:L+RJMPX1.net
健康な奴は羨ましいな

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 19:17:29.63 ID:+Xd9dXar.net
そうか?アトピー持ちって選ばれた人間にしか得られないし、特別なんだぞ?

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 19:32:19.03 ID:xZfAXhR7.net
粉がすごいんだが抑えることって保湿しかないのか

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 19:34:49.42 ID:DfEzurKc.net
ステ使って改善しないようなら、ヒルドイドとかで保湿するしか無いね
自然治癒力を高めるしか無いけど、カサカサじゃ治癒しないから

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 20:34:19.07 ID:k1zW9CAd.net
>>545
確かにアトピストは何か特別なところがある

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 22:25:02.73 ID:5Dl7UIYU.net
>>546
粉、落屑は表皮が免疫が活動して起こる炎症で傷ついて生じているので、免疫を抑え込むしかないよね
ステロイドかデュピかリンヴォックかオルミエントかコレクチムかプロトピックかだね

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 22:26:08.73 ID:5Dl7UIYU.net
>>546
あ、炎症の原因が感染症なら免疫を抑えちゃダメだね
お医者さんに相談だ

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 23:08:35.06 ID:k1zW9CAd.net
もう結論出てるだろ
食事制限、標準治療、子供は作らない

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/12(火) 23:58:35.29 ID:LyalvEaL.net
アトピーしんどくて
まだワクチン打ってない

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 00:13:52.55 ID:YVBLXR8T.net
>>552
俺は打ったけど今から打たなくてもいい流れだと思う

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 00:34:26.61 ID:zUetpRwS.net
自分は働けてない
何でもかんでも負い目に感じる

両親が悲しむからジ サツしないけどいなくなったら踏みとどまる理由がないからきっとすると思う

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 00:38:48.96 ID:wYhGg5eJ.net
落屑を落とし続けると下からきれいな皮膚が出てくる
4年ぐらいのアトピーの経緯を早送りするとわかる
薬に頼るとこの自然な治癒が阻害される
薬は短期的な改善には有効だけど、症状が長引いちゃう

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 00:41:44.35 ID:DjnEI+k+.net
落屑は汁
汁はヒスタミン

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 01:17:37.73 ID:EwV7Ehil.net
>>546
腸内環境を良くするのも大事だよ自分は乳酸菌サプリメント呑んでる
便通良くなってアトピーにも効いてると信じたい

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 08:02:56.46 ID:qNpiiB4D.net
若い奴のきれいな腕見ると羨ましい

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 10:12:22.21 ID:wYhGg5eJ.net
落屑は最初は粗いけど改善に伴い段々細かくなってくる
最後は垢と変わらん
でも量はやっぱり多いけどね
落屑が垢っぽくなった頃には下にはきれいな皮膚が出てきている
これが本当のアトピーの治癒の流れ

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 10:19:35.92 ID:inOZHrZP.net
落屑なんて懐かしいな

デュピクセントですっかりなくなったわ

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 11:56:51.61 ID:qfpt9lEp.net
デュピやりたいけど軽度〜中程度の症状だと無理なんでしょ?

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 12:18:59.50 ID:XAa4wZn5.net
デュピ業者登場
あんま売れてないんか?

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 13:51:04.58 ID:TWy/tEXz.net
>>561
ステロイド等の既存治療で改善しない中程度
のアトピーなら保険治療の範囲でしょ

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 15:38:46.52 ID:xH12yzjO.net
>>560
俺はアトピーですらないw

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 15:54:57.62 ID:u6MvCMqZ.net
スレチ

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 16:11:55.81 ID:xH12yzjO.net
>>565
落屑なんて懐かしいな
俺はアトピーですらないw
面白いだろ

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 16:21:25.14 ID:9HV4HSM8.net
よかったね

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 17:25:51.75 ID:xLYDUsUn.net
今日のオモチャ降臨???

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 17:33:17.75 ID:v3cEzjS/.net
こんな身体じゃもう生きられないわ。どう考えたって仕事もできないし

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 17:34:07.12 ID:xH12yzjO.net
治ったとか自慢してる奴をマウンティングしてやってるのさ
面白いだろ

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 17:48:32.89 ID:2gEwZGCR.net
確かにオモチャにされるため知的障害晒しに来たマヌケは見てて面白いなw

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 18:19:16.63 ID:TWy/tEXz.net
>>570
お前みたいな脱ステおじさんは永遠に
治らないからなあ

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 18:25:10.24 ID:v3cEzjS/.net
預金が600万弱
後4年半が限度かな
50半ばになるし
まあそんなもんか人間

574 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 18:32:43.99 ID:2L6QkCr9.net
>>573
50代半ばでそれだけしか貯金ないのはやばいっしょ
デュピやったら全快で仕事できるよ

575 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 19:07:36.82 ID:xH12yzjO.net
>>572
脱ステおじさんwww

576 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 19:56:09.07 ID:dFIb5GsA.net
>>574
でもお前40代なのに100万も持ってないじゃん
ヤバすぎね?

577 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:00:57.97 ID:v3cEzjS/.net
まぁ、親父が作曲家だから、財産が数億入ってくるから良いけど

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:04:52.07 ID:9HV4HSM8.net
堂々と嘘付いて何になるんだか

579 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:06:30.14 ID:v3cEzjS/.net
嘘ってことにしないと理解できない奴wwwwwwwww

580 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:07:31.60 ID:v3cEzjS/.net
兄と愛人との取り分が今の所問題

581 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:09:04.56 ID:FgySti5Y.net
おれも印税で稼いでるわ

582 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 20:16:51.84 ID:xH12yzjO.net
俺は借金500万
面白いだろ

583 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 21:49:54.45 ID:2L6QkCr9.net
>>576
そうなんよ
先週から日本航空株が暴落して、もうイヤw
https://i.imgur.com/Kt99F5n.jpg

584 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 22:01:07.13 ID:xLYDUsUn.net
知的障害者
唐突に金持ちマウント取り合うアホ共

のどかな2ちゃんって感じだな〜

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/13(水) 22:12:06.54 ID:xH12yzjO.net
>>584
レッテル張りおじさんwww

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 00:05:58.29 ID:x1W8lxUM.net
600万で反応しちゃってるからな。どんだけ金持ってねえんだよw

587 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 00:49:52.89 ID:PfFWmIW3.net
>>584
ほんとそれ

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 01:12:33.84 ID:6TlaCcUR.net
>>587
自演恥ずかしいィー!!

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 01:54:06.24 ID:Vjjm62W9.net
>>585
「レッテルを貼る」の意味も知らない知的障害者www

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 02:10:55.10 ID:6TlaCcUR.net
>>589
香ばしいなwww

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 02:31:34.36 ID:Vjjm62W9.net
効いてて草

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 02:46:18.26 ID:6TlaCcUR.net
>>591
なんか可愛いなwww

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 14:26:02.73 ID:aButE/lJ.net
ここの住人はアトピーの症状以外に首凝りとか眠りが浅いとかの症状ない?
自分はあって生活の質が駄々下がりで生活しづらい

この首凝り治ったらまだアトピーもましになるんかななんて思うときもある

自律神経もやられてる模様

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 14:27:18.60 ID:aButE/lJ.net
あと片頭痛、耳鳴りもある
赤ん坊の時から寝付きは悪かったし眠りも浅かった
性格もどう転がってもストレス溜めやすい

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 14:28:45.86 ID:aButE/lJ.net
直接的にアトピーに関係あるかどうか知らんけど
歯並び悪い、歯並びの悪さのせいで磨き残しが多かったため虫歯(神経抜く)が多く且つ銀歯も多い

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:13:37.40 ID:sAKVjvuj.net
>>593
凝りと不眠症あるよ

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:13:48.10 ID:YlqrrlwX.net
>>594
ストレスはアトピーの大敵ほんとに
私は花粉や季節の喘息、アレルギー性鼻炎、ハウスダスト色々アレルギー持ってる耳鳴りも常時
実家が汚部屋で母がアスペでアトピー治療なんてまともに受けたことがない
唯一軽減したのは家出同然で一人暮らしした時
鬱病で無職になって実家に帰って来たら全身ぶわあああってなった
親の性質が与えてるものも大きいと思う

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:16:23.43 ID:YlqrrlwX.net
>>597
小学校の時、顔が汚いって、母にビオレで洗顔させられた
顔中ケロイド状態になってずるむけで汁だらけ
母は地獄に落ちる人だと思う

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:23:45.39 ID:SmoWJwtn.net
アトピーの症状今はどうなってるの?
一人暮らし出来てたときは引いてからよかったね
物理的にも精神的にも>>597にとっては実家はダメだったんだね
もう戻らない方がいいね関係も絶った方がいい

今日は首凝りと特に左の肩甲骨と背骨の間の肩甲骨直ぐ近くが凝ってやばい
いつも凝ってるけど何かの拍子にずっと取れないことが多い

鍼灸師には利き手の右手の筆圧が強いとかの問題じゃなくて精神的なものって言われてるけど
全然信じてない

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:29:24.57 ID:aButE/lJ.net
>>596
やっぱそうかー
何かしら対策してる?

自分は腰痛になってしまったので丸一年現在も鍼通ってる
首凝りにも鍼打ってもらってるよ

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:30:35.98 ID:aButE/lJ.net
>>598
母親への憎しみがレスに滲み出てきてるから絶交しなよ

602 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:35:50.13 ID:YlqrrlwX.net
>>599
ありがとう

私は体全身を動かす仕事についてから、ハードワークだけど肩こりしなくなったかも。
もしかしたら無意識に長時間同じ体制をとってたり、寝具が体に合わなかったりして筋肉がずっと緊張してるかもしれないね
肩こりは、歩く作業って全身のストレッチしているようなものだから、昔は長距離歩いて肩こりとってた

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 17:37:12.14 ID:YlqrrlwX.net
>>601
だよね、今実家で復帰途中だけどここにいちゃいけないって常に感じる
ありがとう

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 18:08:21.16 ID:SmoWJwtn.net
>>602
体全身を動かすってレジ?
倉庫系?
レジだったらキチガイ客いるから逆に悪化しそうだけど…

私は役所で非正規の仕事やってて住民課の窓口でキチガイ客に怒鳴られてばかりだからストレスでアトピー爆発したよ
ひどくなって少しだけ休みたいと職員に電話で言ったら怪訝な顔されたから顔も含め全身ドロドロの状態で行って見せつけてこんだけ酷いんだアピールしてようやく休んでいいことになった
それ以降も症状怪しいときあった

今は契約終わって無職だけど無職は無職で不安になったりしてストレス溜まってる
実は採用試験の勉強してるんだけど小学校高学年の算数からやり直しレベルなので頭抱えてる
無職と言ってもあんまりのんびりできないし
問題解けないと段々と頭痛もしてきて頭痛薬飲んでも全然ダメで大量服用しちゃってる

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 19:12:54.28 ID:sAKVjvuj.net
>>600
俺も鍼灸不定期で通ってる
あと睡眠は最近サプリメント飲み始めてからかなり改善されたな

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 19:27:50.52 ID:aButE/lJ.net
>>605
600だけどそのサプリメントよかったら教えてほしい

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 19:51:20.42 ID:sAKVjvuj.net
>>606
テアニン、休息習慣、5-ALAを飲んでる

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 19:55:53.11 ID:4mM5ivpP.net
>>607
サンクス
痒みで眠れないとか眠りが浅いとかが改善されたということでしょうか?

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 19:57:18.55 ID:aButE/lJ.net
>>607
606=608ね

自分は鍼灸師に勧められて毎日足三里にせんねん灸やってる
効果のほどは分からんがやらないよりやってたほうがいいかなという理由でやってる

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 20:46:31.74 ID:sAKVjvuj.net
>>608
そうだね、睡眠時間が延びたし寝付きも良くなった

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:26:32.09 ID:x1W8lxUM.net
痛みがかゆみに変換されるから悪化する

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:28:18.92 ID:aButE/lJ.net
>>610
そうなんだ
自分も試してみる価値あるな
教えてくれてありがとう

あなたと同じの飲みたいんだけどメーカーも教えてもらえたらうれしい
クレクレですまない

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:31:01.29 ID:gbaU/6gg.net
マスクすると繊維が鼻に触ってチョー痒いわ
軽度とはいえアトピーだからか?

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:31:18.05 ID:sAKVjvuj.net
>>612
テアニンはSuzume、5-ALAは東亜産業
Amazonで目に付いた物を買ったんだけど結構良い

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:34:41.84 ID:57+Ctd/m.net
>>611
まさにソレだよな

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/14(木) 21:41:54.12 ID:aButE/lJ.net
>>614
詳しく教えてくれてありがとう

関係無いかもだけど、自分は神経症みたいなとこもあるから加味逍遥散が効いてる
もし機会があったら飲んでみて
自分は市販のではなく内科で処方されてるものを飲んでる
製薬メーカーは小太郎ってところけど医者がどこの製薬会社の処方するかまではこちらからは言えないよね

サボって飲んでないとやはりイライラとか精神にさわる部分がよろしくない

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 00:06:00.61 ID:+8V3z7yu.net
アトピーと健康者 毎日の幸福度天と地ほど違うだろ

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 01:01:44.36 ID:4XRk4y7m.net
アトピーが人生におけるすべての問題の根本的な原因である場合にのみ不幸でしょう。 そんな人は稀でしょう。

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 01:10:15.66 ID:USPt+NUe.net
寝る前に甜茶飲むと痒みが減る

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 03:11:16.32 ID:/IT5TuLK.net
夜中〜朝方に決まって猛烈な痒みはなんなん?

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 03:14:04.06 ID:4XRk4y7m.net
>>604
クソみたいな店員もいるからね
本人は気づいて無い

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 19:16:23.31 ID:Ch/UpkXl.net
アトピーは選ばれた人間にしかなりません
いわば我々は神の使いだと思っていいでしょう
神のお告げがあれば何しても構いません

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 23:47:29.62 ID:9qrfbGRk.net
選ばれなかった欠陥品だよ

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 23:55:17.14 ID:Ch/UpkXl.net
>>623
神のお告げとして、そのようなことは言ってはならないとあります
神の声に耳を傾けなさい
あなたの心もきっと解き放たれるでしょう

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/15(金) 23:55:59.17 ID:Ch/UpkXl.net
イエス・キリストはあなた方を歓迎しております

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 00:22:17.57 ID:N6nKdr+X.net
神ってキリストのことだったんだ
なーんだ

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 00:26:10.51 ID:7USy9Qs+.net
おやすみなさい。Amen

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 00:57:22.12 ID:8fMqml4i.net
>>620
副交感神経

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 01:17:19.36 ID:PyduvV/M.net
アトピー作ったの俺だよ

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 10:35:42.40 ID:JYhgEdoM.net
お前だったのか・・・!!

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 10:41:37.43 ID:jVNfUdF1.net
アトピー作ったなら
治す方法も、知ってるでしょ
そろそろ教えてよ

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 12:27:38.42 ID:ItdUBs0E.net
神から授かったものを治すなんて非道ですよ

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 13:12:12.40 ID:PyduvV/M.net
俺がアダムとイブにアトピーの実を喰わせたんだよ

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 13:41:47.02 ID:ItdUBs0E.net
そんな記述ありませんよ

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 14:05:10.05 ID:qaIEUSqX.net
何週間とか何ヶ月とか、徹底した健康食と管理生活で治らないもん?
そういった入院などはないのだろうか

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 14:19:28.70 ID:h9xMBoae.net
>>635
例えば今日食事を摂ったら
身体に影響ではじめるのが3ヶ月後とかになる
食事療法でっていう人はかなり長い目で見ないとダメ

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 14:29:39.33 ID:PyduvV/M.net
>>634
リンゴだと思って食べてたからね

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:05:35.21 ID:+VRs4Kj8.net
この動画見たけど、脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:05:54.31 ID:+VRs4Kj8.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:06:15.60 ID:+VRs4Kj8.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:06:37.14 ID:+VRs4Kj8.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:06:57.17 ID:+VRs4Kj8.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 16:14:37.33 ID:+VRs4Kj8.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 17:06:57.03 ID:xyXeV0zl.net
出たわね

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 17:46:52.64 ID:kynawCIZ.net
出たわよ

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 18:17:27.31 ID:f2uJUQgS.net
凄まじい落屑
風呂一面に垢が溜まった

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 20:40:25.87 ID:uyPOPlPW.net
こわいこわい

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 21:51:01.91 ID:f2uJUQgS.net
風呂であれだけ掻き落としたのにもうこんなに落屑出た
背中の異常な痒みも異常
孫の手とかの丸いもので撫でても全く意味ないから割り箸の後ろでガリガリ掻いてる
腕も胴体も凄まじい痒みと屑

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 21:53:09.12 ID:f2uJUQgS.net
掻いた後の皮の下の肉が剥き出しになったような何か蒸れた肉みたいな臭いが充満する

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 22:44:47.23 ID:uyPOPlPW.net
風呂でかきむしるのは最悪だ
止めてくれ

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/16(土) 23:55:30.88 ID:f2uJUQgS.net
↑このあぼーんになってる奴、さっきから何をチョロチョロ書き込んでんの?

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 00:38:16.20 ID:3RVf2e5m.net
落屑はヒスタミンやで

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 01:40:23.06 ID:4MKgwFJx.net
そうかそしたら自分も
布団や床に落ちとるわ
毎日山になる
一年で自分の分身が何体かできるな

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 03:39:45.97 ID:Lrs4vk0B.net
落屑はホントストレスだよな 服の中がスゴい 黒い服だとなお目立つ

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 03:44:54.95 ID:UoIx7rh4.net
アトピーは劣等遺伝子
いつになったら気付く?

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 12:04:00.04 ID:T+/7k1tp.net
落屑はアトピー因子を排泄しとるんやで

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 12:35:16.90 ID:dfcOodQP.net
石鹸被れ酷いのに医者は薬は石鹸使ってきちんと落とせって…いやだから被れるんですよね…

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 12:35:41.04 ID:uwa0Ylhk.net
デュピクセントやればいいのに

落屑なんて無くなったわ

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 15:02:09.20 ID:S8o9ezxc.net
落屑を体外に出さないと落屑の素が内蔵に蓄積するで
まず、食い物をちゃんとせいや
アトピーなのに小麦食ってるんじゃないだろうな

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 15:25:33.50 ID:fWPppHUq.net
デュピクセント打って二、三月で

落屑すっかり無くなったわ

食物は食物アレルギーない限りあまり関係ないよ

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 15:32:22.56 ID:4MKgwFJx.net
デュピデュピうるさい

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 15:36:47.39 ID:fWPppHUq.net
デュピクセントで治ったらいけないのか?

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 15:39:16.51 ID:fWPppHUq.net
頭固い情弱は損だな

一生落屑掃除してなよ

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 16:07:53.68 ID:S8o9ezxc.net
デュピ、デュピうざい

>食物は食物アレルギーない限りあまり関係ないよ
 食物アレルギーには即時性と遅延性があるんだよ
 ほとんどの人は遅延性の食物アレルギーはもってる
 情弱だからデュピ売れないんじゃないんか

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 16:11:19.93 ID:fWPppHUq.net
可哀想に

小麦食えなかったらスパゲティもパンもラーメン
も食えないじゃん
お米もダメになったら主食食えないじゃん

大変だなあ

こっちはデュピクセントで毎日快適だわ

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 16:11:20.97 ID:OK/lJ6m2.net
いつも同じ会話してるな
まるで成長が感じられない
おまえらほんとに生きてんの?
機械みたいだぞなんか

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 17:02:56.65 ID:UoIx7rh4.net
欠陥品だからね

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 17:53:58.23 ID:Lrs4vk0B.net
いつから人間は保湿保湿いうようになったんだ?先進国だけだろ

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 19:32:10.05 ID:rHaKG4Tp.net
小麦が肌に良くないのはアレルギーもあるが、そもそもアトピー関係なく万人に言えることなんだが
デュピ打って小麦が食えるなら元から食えたってことだ
アトピーがアトピー相手にマウント取ってんのちょっとかわいいからいいけど

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 19:51:01.93 ID:NCypTubs.net
股ぐらと金玉袋の間のアポクリンがすんごい
液状になって滴るほど
痒みも臭いもすんごい
掻くとドス黒い皮膚(アポクリンの固まったの)が山ほど積もる

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 19:55:00.78 ID:NCypTubs.net
金玉と肛門の間もすっごい痒み
掻くとボロボロいろんなもんが飛び散る

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 20:33:12.76 ID:eboeZRgd.net
え?

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 20:56:39.17 ID:fWPppHUq.net
>>669
日本陸軍は麦食否定して
米食にこだわって
大量死したよ

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 20:56:39.27 ID:fWPppHUq.net
>>669
日本陸軍は麦食否定して
米食にこだわって
大量死したよ

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/17(日) 21:11:53.30 ID:UoIx7rh4.net
蟻の門渡りかな

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 00:34:14.36 ID:fqom7HWX.net
自分も股間が一番痒いし悪化しやすい
頭皮もだけど蒸れるのが良くないんだろうな
汗かきだからどうしようもない

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 01:08:35.87 ID:KE8pNNZY.net
3年くらい前かな股間痒かったのは
今は治ったが次は背中痒いわ

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 01:38:24.10 ID:9GuYItjp.net
不潔な手で触ってるから

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 02:37:25.82 ID:qk3NbLyF.net
いろんな薬でてるのに河野太郎とか芸能人がひどいのはなんで?

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 03:12:20.45 ID:9GuYItjp.net
>>679
アトピーだからに決まってるだろ

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 06:55:34.82 ID:LJ8mz5K3.net
>>679
ステロイド一択だから

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 07:39:33.74 ID:KE8pNNZY.net
>>679
完治できないから

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 10:29:57.78 ID:3kUHeiiw.net
>>679
ホリケンはたぶんだけどデュピ打ったんじゃないかなーあと狩野英孝も
特にホリケンなんかはものすごく酷かったときあったけどその後しばらくテレビで見かけなくなってまた出てきたらきれいになってた

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 10:31:15.91 ID:3kUHeiiw.net
>>621
まだ見てる?
こんな奴ゴロゴロ来るんだぜ

「殺してまうぞ」市職員を脅した疑いで男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef444dcd84dbc53c3c5aa6d6d2bc28aa3d924763

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 13:26:40.09 ID:9GuYItjp.net
芸能人にアトピーは沢山いる

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 14:34:58.75 ID:g85P8nm3.net
>>679
だってアトピーを抑える薬を使ってるから
アトピー(体内の異物)を速やかに排出する薬を使わないと良くならない

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 14:36:47.94 ID:g85P8nm3.net
>>683
ホリケンは最近また悪くなった感じする

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 14:48:05.08 ID:A37gILpK.net
>>687
一時、ものすごくきれいになってたよねホリケン
またひどくなってきたから効果薄らいできたんだねきっと

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 15:29:19.28 ID:Hz7vZndo.net
>>679>>681>686
情報源も無しに推測だけ書いて印象操作しないでくれ。
河野議員の顔だけ酷いのはドーラン、メークや激務や不規則な生活の影響と本人が公言している。
https://happy-aya-show.org/?p=21304#i
https://www.taro.org/2014/06/post-1491.php

ちなみに、本人と周囲のアトピー患者が脱ステ療法や民間療法で悪化した経験もある。
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

1:00↓で芸人の顔だけ酷く、体のみ白いコントラストが分かるからドーランやメークの影響。
https://www.youtube.com/watch?v=B7uZak5n37Q

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 15:34:54.54 ID:Hz7vZndo.net
ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 15:50:30.72 ID:9GuYItjp.net
肌の綺麗な芸能人は沢山いるけどみんな努力してるんだろうな

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 17:36:46.09 ID:Nu/VyfXt.net
動画見るとほとんどのYouTuberはステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿はアトピーが治って肌もきれいになっている↓
標準治療で副作用が出たり、治らなかったりするのはレアケースだからな。
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/18(月) 19:25:00.62 ID:2h2jW7J0.net
https://i.imgur.com/GUW2iLX.jpg

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 01:50:13.50 ID:3CJNrotJ.net
綺麗な首

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 02:09:47.39 ID:8EgKTKdi.net
>>693
こういう沈着って湿疹でなくなって何年もかかるよね?
この季節、肌よりも頭皮の乾燥がやばい
フケだらけ
夏場湯シャンで問題なかったが今は湯シャンでも乾燥するようだ
頭皮にホホバオイルも塗ってるがあまり効果ない

炎症というわけでもなく乾燥だからリドメックスも無意味そう

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 02:45:24.70 ID:jykASmIp.net
かゆくて起きた くそ

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 03:11:02.40 ID:fd7jMLQA.net
>>695
乾燥だけでフケらないから皮膚科でステ入りローションもらってこい

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 03:56:10.00 ID:8EgKTKdi.net
>>697
乾燥だけのフケなんだよなあ
リドメックスローションぬってるが大差ない
急に寒くなってからひどくなった

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 06:12:57.54 ID:OB1KOZX8.net
そんなに乾燥してる=皮脂が出てないなら洗髪の頻度落とせばいいんでは

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 09:10:19.95 ID:K76wcWJ3.net
俺は全身軽度のアトピーだが俺も頭が困るわ
痒みもあるしフケも出る
シャンプーをコラフルに変えてたまに強ステ入りのローションを塗るとある程度は治まるが

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/20(水) 09:36:07.21 ID:4xJKDmrm.net
メンソレータムの頭皮しっとりローションいいよ
風呂上がりに塗ったらフケ出ないしメンソール臭もない

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 03:05:56.05 ID:x3l1Gvfg.net
自分も頭皮の蒸れと痒みとフケがある
頭皮用ステロイドが一番効くけど、ベタベタするからあまり使いたくない
軽度だからたまの使用で済んでる

一度、顔用の化粧水を頭皮にかけた時は調子が良かった気がする
キュレルという低刺激のしっとりタイプの化粧水で、ポンプ式だから頭皮にプッシュで塗布しやすい

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 03:13:58.69 ID:pEp8wq4q.net
頭皮に塗るの難易度高いよね
リドメックスだと匂いも結構するし
>>702
キュレルやったことあるけどいまいち効果感じなかった
それなら安いオイルでもいいのかな、と

当時シャンプーしてたから保湿追いつかなかったのかもしれないけど
あれにリドメックスつめてぬるのよさそう

というかなんか専用の容器ないのかね?
細い管たくさんついたボトル

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 03:18:12.87 ID:pEp8wq4q.net
どうしょうもないときはリドメックスとして
普段は
キュレル
ホホバオイル
オーリブオイル
あたりが選択肢?
どれがいいんだほ
一通り使ったが環境も体調も変わるし
結局どれも劇的な改善はなかったように思う

今度汚れ落とすために冷たいドライヤーとくしでとばすとかやってみよう
痒くなるまでは、頭濡らさない作戦
たぶん一週間はいえるだろ
かさかさだからくさくもならないしぎとぎとにもならない

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 09:22:55.33 ID:c4Fevc+V.net
どうしようもないときはマイルドのリドメックスじゃなくてストロングのリンデロンくらい行ってもいいんじゃないかな

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 12:29:27.57 ID:neMy0DdJ.net
最低限アトピニストの心がけとして小麦を食べる量は減らそうぜ

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 16:48:22.61 ID:0qMvW4da.net
最低限で言ったら酒、煙草はやめてる

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 18:54:03.77 ID:pEp8wq4q.net
酒やめるのもなかなかきついよね
飲んだ量で肌の乾燥具合が変わるような気はするけどよくわからん

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 19:40:39.41 ID:J2nXR7wc.net
>>708
自分は酒で変化全然無かった
むしろ酒に強くて親兄弟祖父母誰も強いのがいないから訳がわからないレベル
そしてアトピーも自分しかいない

煙草は学生時代、その後もちょいちょい吸う時期があったけど吸ってるときの方がキレイだった
ここまで酷くなかった

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 20:00:48.71 ID:1iKw4Jj7.net
風呂で掻きまくると湯船が真っ白ドロドロになる
とにかく掻きまくりたいから風呂やらベランダとかトイレで掻きまくる

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 20:04:41.08 ID:pEp8wq4q.net
>>709
アルコールやタバコは自分でも影響よくわからないけど
ただ、寝不足だけは肌に直結する感じがする

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 20:28:16.31 ID:J2nXR7wc.net
>>711
寝不足はそう
あと自分はイライラとか精神的なのが原因みたいだ
鍼に通ってるが鍼灸院の院長から言われてる

ステロイドで皮膚症になってるから一生治らんと思うが

確かに加味逍遥散飲んでると症状が落ち着いてる

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 21:16:39.52 ID:c4Fevc+V.net
ステロイド皮膚症てどうやって診断するの?
皮膚を切り取って顕微鏡で検査するのかな

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/21(木) 21:19:28.16 ID:fFlieBFK.net
たばことか匂いだけで痒くなる
まあアトピーだろうが吸うのは個人の自由だが

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 00:28:17.39 ID:W/Tl0par.net
リドメックスで抑えてプロトピック常用で
湿疹はまったくでてないがおでこのシワが全然なおらない
そのうち治るものなんだろうか

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 05:02:53.25 ID:Ksd9/wa/.net
クスリでは治らない

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 11:10:10.64 ID:g2N/vbjZ.net
顔がボロボロで皮がたくさん落ちる
首も同じだから毎日掃除機かけないと皮の山ができる
廊下も部屋の床もホコリよりも大きい皮が落ちていてクイックルワイパーじゃ取れない
本当に嫌

痒いのもボロボロで化粧もできないのも最悪
こんなんでずっと無職だから余計に精神病む

718 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 11:28:57.48 ID:wSAZUDFY.net
デュピ打てばいいのに それかベリーストロングをどうぞ

719 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 12:14:41.40 ID:kuWtEWSW.net
お金に余裕があればいいけどね

720 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 12:28:35.49 ID:g2N/vbjZ.net
>>718
デュピデュピうっせーんだよ消えろ

721 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 12:29:31.92 ID:enb0J19T.net
射精音かな?

722 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 13:40:26.55 ID:RwWMisHZ.net
デュピはまだまだ高いですね

723 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 13:59:37.99 ID:Pvj30wV7.net
デュピデュピって なんかいやらしい 

724 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 14:05:10.19 ID:wSAZUDFY.net
>>720
ごめんなさい
これ見て和んでください
https://youtu.be/XTjJ2_P5P4U

725 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 14:18:16.92 ID:kuWtEWSW.net
デュピデュピ デュデュワ
デュピデュピ デュデュワ
アトピ娘は素敵な子〜♪

726 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:17:20.91 ID:2I2QjhIf.net
アトピーは薬使うと完治が遠のくからな
薬使わないと3〜4年で治ると思うけど、ただどうしても目先の改善を優先して
しまうんだろうな

727 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:19:19.31 ID:xRFinR23.net
脱ステ業者必死だな

新薬ラッシュで廃業寸前だからなあ

728 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:30:55.03 ID:xiSs+6T2.net
>>726
自分の体験談が全員に当てはまると思い込む病気なんじゃないの?

729 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:35:29.61 ID:2I2QjhIf.net
>>727
俺は脱ステ業者なのか?
何も売りつけない脱ステ業者
でも脱小麦・脱乳製品等の食事改善は勧めるよ

730 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:37:55.12 ID:2I2QjhIf.net
>>727
>>728
デュピもステも脱ステも業者はいらね
ここから出ていけ
お前らは病院でも回っとけ

731 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:42:00.07 ID:xiSs+6T2.net
>>730
やっぱり病気だったのかw

732 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:47:35.06 ID:2I2QjhIf.net
>>731
ここはアトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレだ
お前のような悪徳業者はさっさと出ていけ

733 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:52:51.56 ID:xRFinR23.net
デュピクセントで毎日快適だわ

734 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:54:26.13 ID:xiSs+6T2.net
>>732
どうしようもない奴だなw

735 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 15:57:01.52 ID:2I2QjhIf.net
>>734
寄生虫業者www

736 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 16:02:08.32 ID:xiSs+6T2.net
>>735
掻きむしってろw

737 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 16:05:29.05 ID:2I2QjhIf.net
>>736
業者の本音はこれだぞ
こいつらの薬使うとどうなるかわかるだろ

738 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/22(金) 17:12:16.55 ID:xiSs+6T2.net
>>737
頭おかしいなw

739 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/23(土) 17:59:52.86 ID:FrO4v8Zn.net
小学生の時とかアトピーのせいでプールの授業?あったけどプール入れなくてよく同級生に羨ましい羨ましい言われてたなぁ
今思えば何も羨ましく無いだろと

740 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/23(土) 19:05:30.77 ID:H9ZtyASd.net
怨めしい

741 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/23(土) 19:11:52.25 ID:/p+smh7h.net
>>739
学生の頃なんか授業出るのも面倒かったし、そういう意味だと羨ましいよ

742 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/23(土) 21:09:17.52 ID:0KHA/sRU.net
プール入れないと言ったらプールの周り裸足で走らされたよ

743 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 14:10:54.16 ID:Dt1hBpBo.net
小学中学俺も生理の女とまじって見学した
男は俺だけ
プール入る前に足だけつかるとこあるじゃん
あれで足首だけ悪化してまじでやばいと思った

744 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 16:10:47.65 ID:URM38eIF.net
頭皮の感想にオイルは逆効果ってまじ?
湯シャンしてオイルぬってるんだが

745 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 16:11:00.75 ID:URM38eIF.net
湯シャンでも乾燥するから短時間

746 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 16:17:32.36 ID:7a4rs2C2.net
デコルテから上(デコルテ首顔頭)からボロボロ皮が落ちるから毎日落屑の山

掃除するのがどんどん嫌なって一週間とか二週間に一回掃除機かけるだけになった
やる気元気が削げておかげて服や書類も山積みになってる
その上に落屑がかかって余計に見苦しくなってる

もういや

みんなの部屋はキレイに片付いてるの?掃除毎日できていて綺麗なの?

747 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 16:51:48.33 ID:+Oxj+YJ/.net
大量の落屑が長期間続くなんて流石に治療してないだろ

748 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 17:10:59.56 ID:WAUjEHjf.net
またデュピデュピ言うやつか

749 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 17:11:31.30 ID:sgvG23bj.net
射精音まきちらすなよあ

750 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 17:24:32.92 ID:+Oxj+YJ/.net
治療しろって言っただけでデュピ業者疑われるの流石に草
重度なのはアトピーだけじゃないみたいだな

751 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 17:27:01.98 ID:Rf2oPcc5.net
みんなコイツのことNG設定しようぜ
精神衛生上めちゃくちゃ悪い

752 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 17:38:41.96 ID:+Oxj+YJ/.net
一般人をデュピ業者に仕立て上げてネットリンチできないことで精神衛生悪化するなら5ちゃんやめるべきだと思うよ

753 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 18:18:46.34 ID:9GpiOdO+.net
デュピ言うやつはさー
専スレ行ってくれよ
ここはおまえの来るところじゃないんだよ消えろ

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1626782451/

754 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 18:21:25.48 ID:sgvG23bj.net
便所の掃き溜めだし自由でいいよ
デュピデュピ射精音そんな撒き散らしたいなら撒き散らせよ

755 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 18:22:07.78 ID:9GpiOdO+.net
射精する竿なんて持ってないよ
めんどくさいね君

756 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 18:33:13.07 ID:sgvG23bj.net
竿持ってる持ってないなんて関係ない
こんなとこで撒き散らす暇あるなら病院行けってはなし

757 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 19:04:50.48 ID:F+tT3/5v.net
>>756
カリカリすんなコナフキ野郎

758 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 19:37:39.64 ID:Nq+FDRCh.net
今年はすでに乾燥でガサガサになってきて耐えられんからワセリン買ってきた

759 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 21:08:07.43 ID:rn40UrRP.net
デュピクセントなんかしなくても
脱ステ脱保湿すれば三ヶ月で治る

760 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:18:07.81 ID:QUrpRzTC.net
>>746
髪染めたり、パーマしてない?

761 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:35:43.11 ID:qD30oNfG.net
業者どもが性質悪いのは、アトピー患者が自らの経験を情報交換してるのを邪魔するからな
自分達の商品を売るのに都合悪い情報は否定して、商品を売りつけようとする
事実を否定するなバカどもが
業者どもは消えろ

762 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:36:32.80 ID:rn40UrRP.net
>>761
ほんとそれ
脱ステ脱保湿して身体を鍛えればアトピーなんて
治る

763 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:43:08.13 ID:Xl++U7Za.net
薬を勧めてくるやつは業者

764 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:43:42.72 ID:rn40UrRP.net
>>763
アトピー完治に薬なんて必要ないからな

765 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 22:45:24.91 ID:7a4rs2C2.net
>>760
髪関係はなんもしてないよ

766 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 23:22:28.10 ID:7z7ljgdH.net
ここっていつから脱ステスレになったの?

767 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/24(日) 23:29:53.44 ID:upYCanq/.net
業者業者ほざいてる奴がステマ

768 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 00:33:56.24 ID:5Eg4wN73.net
頭皮はステロイド塗っても粉ふくよね
湿疹の有無と乾燥は無関係だから

769 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 06:53:34.74 ID:GJ6Zcq13.net
掻きむしらなきゃ大量の落屑が出ることなんてまずない
原因が何であれ湿疹は起きてんだよ
医者ならステ塗って保湿して抗ヒスタミン飲めって言うと思うけど

770 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 07:46:56.76 ID:NT5FDaZj.net
湿疹なんか何も症状ないところをなんとなくで掻いたら出てくるんだぞ
アトピー性皮膚炎のやつはそういうのをクセでやってる
だから湿疹になる

771 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 08:52:47.30 ID:F/YKcAup.net
生理が近付くと落ち着いてきた症状が爆発するのが辛い
昔は抗ヒスタミン薬とか飲んでたけどあまり効かなかったし重度の花粉症だから花粉症薬効かなくなるのも嫌
だから高いタウロミン飲んでる
タウロミン保険適用にならないかな・・・自分にとっては絶対に欠かせない無くなると死ぬくらい必要な薬なんだけど

772 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 12:33:36.55 ID:9alIcGXP.net
仕事で防塵着を着るんだけどそれがまた痒い
まぁ着なくても痒いんだけど

773 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 12:35:26.22 ID:7WdiWQQk.net
>>771
何を言ってる?生理が近付く?
どういうことだ?

774 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 12:43:25.10 ID:f/dJIPCY.net
湿疹は掻かなくても出る
皮膚が弱いから服の摩擦でもなる
アトピーじゃない人が書き込んでるね

775 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 16:06:32.57 ID:GJ6Zcq13.net

湿疹が出てるからステ塗るんだろ?

776 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 16:22:41.07 ID:kcls+vKn.net
アトピーでも無いのに来るなんてよほどのコンプレックスの塊みたいな奴だろ
恥ずかしいやつ

777 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 16:31:19.20 ID:F/YKcAup.net
>>773
女性のアトピー性皮膚炎患者は排卵期過ぎ頃より悪化し生理が始まると症状が少し治まるという事がよくある
生理前でアトピーが悪化する原因はプロゲストロン(黄体ホルモン)の影響
生理前はプロゲストロンが分泌されている時期と重なる
プロゲストロンの関係でむくみが出るのも生理前に体液を溜め込もうという働きで、それがアトピーで浸出液が出やすかったり止まりにくい時期には症状が悪化する要因になる
また高温期という事もあってかゆみが強く出ることもあり掻き壊して皮膚炎が悪化することがある

778 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 18:55:29.64 ID:WT2aMwpl.net
酷い時は掻かなくてもぶつぶつが大量に出てきてそこから汁が出てくる

779 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 19:09:47.00 ID:MjgaBl/0.net
>>776
ただの業者やろ

780 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 19:55:14.10 ID:YbbXc0db.net
>>746
一人暮らし?アトピーきつい時は何もできないよね

781 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 20:10:19.65 ID:vSKrI8CS.net
皮膚バリアが脆弱→ダニ、カビ、花粉など原因物質が皮内に入り込む→原因物質を免疫細胞が排除する→炎症反応→炎症反応の過程で免疫細胞が痒みを起こす物質を放出する→痒みで掻き壊す→皮膚バリア崩壊→皮内に入る原因物質増加→免疫の活動=炎症反応が拡大→皮膚めちゃくちゃ痒くなる→めちゃくちゃ掻く→皮膚めちゃくちゃ壊れる→めちゃくちゃ原因物質入り込む→えmちゃくちゃmちゃちゃくちゃにあ

782 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 20:45:57.78 ID:piSgi/8F.net
>>781
>炎症反応の過程で免疫細胞が痒みを起こす物質を放出する→痒みを起こす物質を吸い出す→治癒
ヒスタミンを身体の外に出すのが身体のやろうとしていること
これで炎症はほぼ消失した
原因は多岐に渡るので自分のアレルゲンを特定する必要はある

783 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:08:37.01 ID:9alIcGXP.net
本来は痛いはずなのに気持ちいいと感じてしまうから脳の病気だ

784 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:17:09.53 ID:piSgi/8F.net
かきむしることで、むしろ快感をもたらす麻酔効果

785 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:19:53.46 ID:A/UTThhS.net
掻くと脳内報酬系が反応して多幸感が起こらなければどうなると思う? 
延々と掻き続けることになるんよ
過剰な掻爬を抑制するためのよくできたシステムよ

786 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:26:30.55 ID:GJ6Zcq13.net
逆じゃね
掻いて痛いだけなら掻かなくなると思うけど
足ツボのやつだって気持ちよかったら何回も乗るけど、痛いだけの人間は今後乗らなくなるし

787 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:28:05.86 ID:piSgi/8F.net
普通のアトピー患者なら、永遠と掻きむしっていたいのだがw

788 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:44:19.37 ID:A/UTThhS.net
>>786
「掻くと気持ちいいから掻いてしまう 掻かなければ酷くならないし治る」
長年アトピー患者を苦しめてきた誤った言説に囚われてるね
掻くってのは痒みに無意識に起こる脊髄反射運動なんで、脳の報酬系が反応して止めてやるしかないんだよ
掻いた場所の痛みなんて大した痛みにはならないでしょ 
ヒリヒリジクジクする程度では止めようがない

789 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 21:44:45.93 ID:kcls+vKn.net
>>779
的外れなこというなクソガキ

790 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 22:06:11.30 ID:GJ6Zcq13.net
>>788
反射的に掻きむしっても痛かったら掻き続けないだろって伝わってない?

791 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 22:51:56.89 ID:nVZKs2Bs.net
父親が子供の頃アトピー性皮膚炎だったって聞いて、何してきたか聞いたんだが信じられる内容じゃなくて困惑してる

昔は薬が全然浸透してなくて独自治療法促す病院がたくさんいたらしい
父親が通ったところでは宗教っぽいところがあったみたいで、「身体を毎日冷水で浄めて太陽は沢山浴びろ」と言われてたらしい
3年くらいずっと続けてたら、自然と治ってたとか

ありえないけど本当だと言われたんだが、怖すぎるわ

792 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 23:23:37.31 ID:RnBqtuJw.net
>>791
荒っぽいけど、根拠がないわけではない
日光浴は天然のステロイドであるコルチゾールの産出を促す
冷水は副腎を活性化させ副腎皮質ホルモンの産出を促す
地域で伝承されてきた民間療法じゃないかな
下のような本もあるし

・「水かぶり」でアレルギー知らず! 小山内 博 (著)

793 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 23:39:36.67 ID:yIgDIPNo.net
>>755
役立たずのマンコか?

794 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 23:42:25.89 ID:nVZKs2Bs.net
>>792
埼玉の方だね…伝承かねえ
脱ステみたいな考え方だし怖いよ…

795 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/25(月) 23:54:48.93 ID:piSgi/8F.net
何のために痒みを引き起こすのか?

796 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 00:52:02.47 ID:YJOEw8V+.net
冷水浴びることはアトピーに悪影響無さそうだけど、日光浴に関してはほんとよく分からんな
医者とかは避けろと言うし、脱ステ経験者は浴びろと言うし、人によってケースバイケースなのかね

797 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 00:57:04.26 ID:Prv6O/aZ.net
当時と比べて今は食い物が変わってるから、そのやり方だけでは難しい気がする
現代では食事改善にまで踏み込まないと

798 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 01:16:33.67 ID:SrmrvJKu.net
自分で試して試行錯誤しないと駄目だな
個人差があるんだから、正解は自分で探すしかない
アトピーで生まれたからにはそれが一人一人の人生の課題である

799 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 08:06:12.67 ID:5X1gxgt1.net
食べ物だけが原因ではないやろ

800 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 08:14:40.08 ID:v2oWnjLq.net
肉中心
運動不足
で間違いなく悪化する

801 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 09:17:00.63 ID:2FMmtwQ/.net
>>790
掻いて皮膚表面が損傷する程度では激痛は起きないだろ
だから脳報酬系で対応してる
進化の過程で獲得したシステムだ
実によく出いている

802 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 10:08:48.58 ID:Qb0F4dLD.net
十分激痛でしょ
健康な皮膚があるならそこをガリガリと掻いてみればわかる

803 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 10:17:20.66 ID:SrmrvJKu.net
>>801
オカルト科学

804 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 11:09:38.49 ID:cNekFVgQ.net
>>791
冷水は副腎に良いし当然皮膚の洗浄に役立つ
太陽を浴びるために毎日外出して運動すれば健康に寄与
別に間違っては居ないな

805 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 13:05:57.22 ID:0MxHjGPN.net
午前中日光浴しながら自然の中を1時間ウォーキングしてその後冷水シャワー浴びる…
これを毎日一月続けたら明らかに肌もメンタルも健康になりそうだけど

806 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 14:53:55.26 ID:r6Xxqfe6.net
酒飲みまくったりチョコレート食いまくったり一般人へ羨ましいな

807 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 14:54:19.49 ID:r6Xxqfe6.net


808 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 15:54:21.17 ID:em5zhl/C.net
牛乳たっぷりの料理とか、絶対食べられん

809 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 16:23:13.46 ID:yXeuJi8g.net
全然大丈夫だけど

810 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 17:44:37.33 ID:arN7UKX1.net
食べ物はほんと人によるよね
私もチョコとか牛乳とか小麦粉とかは全く平気

811 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 19:10:24.21 ID:SrmrvJKu.net
わざわざ言う神経が分からない

812 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 19:43:42.98 ID:wWQ4X6lp.net
甘くてい美味しいものはいくらでもあるから
バナナとかバナナとかバナナとかバナナとか

813 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:16:24.33 ID:LCSpSAmO.net
>>811
ほんと
これはダメあれはダメっていちいち煩いよな

814 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:20:43.76 ID:qSlkiZ1+.net
あなたは〇〇を食べるからアトピーが治らないんだ、みたいな事を上から目線で言ってくる人まじでイライラする

815 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:38:59.46 ID:Qb0F4dLD.net
全身かなりのアトピーなのに好きなもん食っててしかも体にも悪そうなもんばかり食ってるやついるわ
そりゃ治らんわと思うよね

816 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:41:58.91 ID:r6Xxqfe6.net
チョコ牛乳小麦大丈夫ならアトピーじゃないんじゃない

817 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:45:04.52 ID:qSlkiZ1+.net
>>816
アトピーって食品アレルギーの事ではないよ
原因不明の皮膚炎のことを総称してアトピーと呼ぶ
IgEが低いアトピーの人も沢山いるしね

818 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:58:06.29 ID:wBoq2h1f.net
どれだけジャンク食品大量に食って間食でおかし食べまくって大酒飲んでもただ単にデブになる人と俺らって何が違うんだろうな
虚しくなるわ

819 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 20:59:57.52 ID:WD0R7DaL.net
肌ガッサガサでやばいけど脱保湿貫いてみせる
1ヶ月後また状況報告にくるわ

820 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 21:03:35.01 ID:wBoq2h1f.net
>>819
おう待ってるよ
けどむりすんなよ

821 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 21:16:14.78 ID:TX7Ubt4R.net
アトピーになるかならないかは肌の薄さによるのが大きいと思うわ
アトピー気質の肌はみんな見た目からして薄い

822 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 21:20:00.62 ID:Qb0F4dLD.net
関係ないって、原因は親から受け継いだ毒素だと思う

823 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 21:25:45.78 ID:arN7UKX1.net
>>821
ステロイドを長期間塗ってると肌が薄くなるからかもね

824 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 21:30:05.90 ID:TX7Ubt4R.net
>>823
ステロイド塗る前の生まれつきの肌からして薄い
アレルギー検査で因子のある食品絶ったけど根本的に肌が薄いからすぐ接触性皮膚炎になる

825 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 22:28:59.61 ID:ag3DZndc.net
皮膚感作の方が酷くなるけどね

826 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/26(火) 22:33:37.22 ID:Prv6O/aZ.net
ワイも風呂上りに冷水浴びるようにしよ
湯冷めも防げるしな

827 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 00:29:45.57 ID:5yfcci8Z.net
>>821
それは自分も思うわ

828 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 00:52:20.03 ID:AXwmd+mL.net
みんな似たような顔してる

829 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 05:42:19.06 ID:GYH2cIg2.net
>>822
親が喫煙者とかは関係ある気がする

830 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 07:30:39.99 ID:yMMPuoLE.net
コロコロ無いと大変な事になる。1日で10枚は剥がすし

831 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 10:21:47.37 ID:hk+UPeUC.net
コロコロって何気に不経済だよな。

832 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 11:29:43.13 ID:mTXoaRs2.net
アパートだと夜中に掃除機掛けにくいからコロコロ常備は必須だよな

833 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 12:22:18.97 ID:L6GEeNC5.net
>>829
酒とタバコだな

834 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 12:48:15.29 ID:/Nxiynv6.net
俺の親は酒もタバコもやらんかったのにアトピーまみれの息子ですまん

835 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 12:55:55.95 ID:MzQRFGlp.net
酒やめられないです

836 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 13:34:32.08 ID:VqZWOoUz.net
親父がヘビースモーカーでアル中だわ
しかも母親と毎日喧嘩でストレス半端なかった

837 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:03:57.10 ID:fvFfqBT2.net
家庭環境悪い奴多いのか
部屋も汚そうだな

838 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:22:55.99 ID:ZVL7bw0T.net
両親とも公務員で生まれてからずっと公務員住宅住まい

839 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:25:06.72 ID:ZVL7bw0T.net
築年数30年くらいたってて、まわりのマンションがどんどん建て替えられてるなかでぼろくて住んでて辛い

840 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:26:19.26 ID:ZVL7bw0T.net
建て替えられたマンションは以前より高層になって部屋から見えた山と夏花火が見えなくなって辛い

841 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:27:47.29 ID:ZVL7bw0T.net
お風呂、給湯器じゃないからね
風呂釜?湯船の横に小型のボイラーみたいなのがある

842 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:28:46.74 ID:ZVL7bw0T.net
リビングダイニング以外の部屋全部畳
アトピーだからフローリングに住みたい

843 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 14:32:10.57 ID:ZVL7bw0T.net
エアコンあるのリビングだけ
でもそれ兄が子供のころ夏風邪ひいて暑い中かわいそうだからって
祖父が買ってつけてくれた15年くらいまえのエアコンで全く使ったことが無いという

844 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 17:13:46.84 ID:hbBB9WDE.net
アトピーになってから体臭がひどいんだが、これはアトピーの臭いってことなのかな

845 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 17:23:42.90 ID:yMMPuoLE.net
俺も掻くと匂いが凄い
何か皮の下から出てくる臭いっぽい

846 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 17:38:07.45 ID:yMMPuoLE.net
背中のどの部分でも思い切り掻けるぐらい身体が柔らかくなってる件

847 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 18:44:25.30 ID:raIl4jxL.net
浸出液って独特のにおいするよな
あまりクサいとは思わんけど

848 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 18:45:26.49 ID:+rczVkuO.net
>>834
自分も
両親に申し訳ない
生まれてこなきゃ良かったし
生きてる価値がない

849 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 20:07:37.42 ID:MzQRFGlp.net
>>847
耳糞の臭いよりはマシ

850 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 20:27:05.52 ID:M0c/HnjQ.net
耳ほじりすぎてたまにごっそり浸出液の固まりが出てくる
琥珀みたい
指先でつぶしながら臭い嗅ぐのやめられない

851 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 21:00:57.98 ID:dicB39d8.net
>>855
足の太ももの裏とか掻くと出る、蒸れたような臭いでしょ。皮膚が薄くなってると出る臭いでナンとか、って言ったな。

852 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 21:03:54.52 ID:+rczVkuO.net
>>851
そのなんとかを知りたい

853 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 22:21:56.19 ID:yMMPuoLE.net
>>851
そう、そういう臭い。皮が無くなって皮膚剥き出しになってる臭いなんかな
たまに皮膚科でこう言う臭いの患者いたけど、自分から出るとは。。

854 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 22:29:15.92 ID:QunKwXZS.net
クサいのはステロイドだろ

855 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 22:35:21.06 ID:ApP1keZI.net
いや鼻の穴くさっ!

856 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 23:11:32.94 ID:0R/BhdTa.net
>>853
薄くなった皮膚を掻く事で何とかって物質が出て臭いが出るんだと、前に皮膚科の医師から聞いた。

857 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 23:18:54.45 ID:qYPmpC72.net
昔から頭のフケやかさぶたが大量に出て床やソファ等に真っ白に散らばってたんだけど
その床のフケやかさぶたを指で集めて食べていた、浸出液が固まった琥珀みたいなのも食べていたし、体のかさぶたも剥いで食べていた
調べたら異食症と言うらしい
数年前に盲腸になって、もしかしてこういうものを食べてたのが原因か?と思い最近は食べるのを辞めた

858 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 00:18:57.65 ID:BxAW0SIY.net
免疫を抑制する薬を使いながらそんな不衛生の極みのような生活してたらアトピーよりヤバい病気になりそう

859 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 00:44:27.60 ID:Z6QMrALR.net
そういえばフケを食うスレが昔あったな
俺もカサブタくらいは食うことあるけど

860 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 01:09:55.71 ID:aiVwN+3r.net
そんなスレがあったんだね
他にも同じような人がいたと分かって安心しました
たしかに不衛生だからもうやめました
なるべく頭をかかないようにしてる
それでもたまに悪化するけど

861 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 01:53:36.00 ID:5h6sQpvs.net
空気乾燥機、加湿器、ダニ除去、こまめな掃除で改善した人いる?
空気清浄機は10年も前のだがとくに効果なし
他はやってなくて部屋の掃除もほぼやってない(髪の毛と皮脂、ほこりが落ちてる程度で食べかすはない)
人口羽毛のシーツは月に洗うかどうか
マットレスは何もしてない

なんかこれらってよっぽど重度で汁でまくりとかじゃないと効果ないのかな?
やぶけた皮膚に直接ダニの死骸がつく、とか

いずれも部屋や家出ると無意味になる対策だからな
家で大分回復しても外出たらほぼ無意味レベルで汚染されるだろ?

862 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 01:55:56.38 ID:5h6sQpvs.net
飲み薬もしくは塗り薬できれいになるのくれ
飲み会前とかリドメックスを3日ほど連続でぬって
ヒルドイドぬってでかける
そりゃ肌がキレイキレイいわれわくるんだがめちゃくちゃ複雑
もともと色白だし皮膚薄いから表面の炎症さえなきゃきれいな肌なんだろうな
手の甲とかやたらきめ細かくて
しょっちゅうほめられる
もう40のおっさんなのに

863 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 02:20:27.16 ID:UTsX4sO/.net
死にたい
首つるとか車で高加速して気にぶつかるとかダイナミックなことはできない

金かからない方法で水だけで数ヶ月で徐々に衰えて死ぬ方法しかないンだわ
デブで脂肪がついてる分時間かかりそう

864 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 02:28:46.23 ID:BxAW0SIY.net
断食で痩せて健康になってアトピー治ったりしてな

865 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 02:35:13.32 ID:UTsX4sO/.net
>>864
意志が弱い
根性が無い(これは親公認)
ので自罰的な思想にはなるものの継続できないンだわ
ますます嫌になる

めちゃくちゃ自己肯定感強いアトピーの人っているんか?
自分の場合メンタル大きいと指摘されてるわ

866 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 02:52:02.65 ID:h/6uMCtj.net
断食でも何でもいいから、痩せると治るよ。実証済み

867 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 03:27:48.83 ID:JkLqLmS1.net
>>857
アトピー軽減させたいならまずフケ症治さないとダメよ
ダニやゴキブリの餌になるしフケ自体アレルゲンみたいなもんだから

868 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 03:40:23.11 ID:dqsyKgnv.net
洗浄力の強いトニックシャンプーはアトピーには大敵
いかに乾燥させないかが重要
キュレルのジェルローションはべたつかず膜で保護してくれるからおすすめ

869 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 03:57:36.29 ID:M45mL808.net
何でデュピクセントとかJAK阻害薬やらないの

870 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 07:56:18.54 ID:3who6Jst.net
やらねえよボケ
スレチだボケ

871 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 10:49:10.23 ID:ZBlMn3EM.net
昔、アトピー悪かった頃は侵出液の臭いはあったな
風呂で体洗うと垢が半端なかった頃

872 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 11:24:15.03 ID:9iGB7Vur.net
ゴキブリの餌食ってるのか
気持ち悪い

873 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 12:12:09.05 ID:uwxKxhne.net
ゴキブリ食ってんだろ

874 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 12:54:14.26 ID:9U1RnJet.net
なんかいつもより痒いと思ったら今日気温が高い

875 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 14:59:39.54 ID:9iGB7Vur.net
ゴキブリも食うのかwww

876 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 15:28:49.10 ID:v3fA9nJ6.net
落屑が多いと本来は喜ばないといけないんだけどな
完治に近づいて行ってるんだから

877 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 15:49:01.00 ID:Cq0u2lfE.net
とりあえず汚れた布団をニトリのポリエステル布団に変えて防ダニシーツも使って洗剤も肌に優しそうなのに交換してみた
今の所良くなりつつある感

878 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 15:53:56.46 ID:TyPmAK+k.net
>>874
だよね
日差し強いし直射日光当たると体温上がって暑くなって汗で痒くなるし

もう2ちゃん歴長いけど今まではそれぞれ薬に頼らず自力で治す方法を書き込みあってたりしたけど今はそういうスレなくなっちゃったし
症状消えた(自分はあえて治ったとは言わない)人たちが親切に書いてくれたり励ましてくれたりしたけどもう見なくなったんだろうな

しばらく離れてる間にずいぶん雰囲気や書き込みもスレも変わっていたのでどうしようもないな

879 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 17:35:18.24 ID:oA/k0uWs.net
>>872
日本人?

880 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 17:48:46.48 ID:9iGB7Vur.net
>>879
ん?普通はゴキブリの餌にもなるフケを人間が食べないだろ
書いてるだで吐き気がする

881 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:34:59.49 ID:qhmpWj1l.net
ゴキブリは何でも食うから米食うお前もゴキブリな
さあ解決したからゴキブリスレ行け

882 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:41:43.67 ID:9iGB7Vur.net
>>881
全然違うだろ
米は食べ物

883 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:43:50.51 ID:h/6uMCtj.net
あぼーん3連発

884 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:45:54.86 ID:UTsX4sO/.net
>>881ゴキブリスレなんて専スレあるの?誘導頼む

885 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:50:55.33 ID:9iGB7Vur.net
フケ食ってる人間が気持ち悪いって話な
気持ち悪いって言っても誰も困らんだろ

886 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 18:54:44.24 ID:UTsX4sO/.net
>>885
本人も異食症って分かってるし
ゴキブリ食ってたらさすがに皮膚科ではなく精神科行けってみんな言うと思うけど適当でいいんじゃね?

それかフケ→ゴキブリ→人間、もしくはゴキブリ飛ばしてフケ→人間でも、食物連鎖が行われているから循環してるってことでいいと思う

死んだ人間を虫って食うし

887 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:01:08.34 ID:9iGB7Vur.net
>>886
スカベンジャーだなw

888 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:03:58.87 ID:mq5TbDXq.net
>>887
https://i.imgur.com/ajvl1oG.png

889 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:08:54.80 ID:9iGB7Vur.net
スカベンジャーって魚の糞や死骸を食べて生活してる貝みたいなのもw

890 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:13:00.21 ID:CHnYkXEs.net
https://i.imgur.com/vxsGekT.png

891 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:19:48.17 ID:C4u8fpSi.net
>>870
一生ゾンビのままだなww

892 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 19:21:14.92 ID:h/6uMCtj.net
藤枝臭が凄いんだけど
東芝日野工場の
まさか自分がアレになるなんて

893 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 20:01:09.91 ID:h/6uMCtj.net
おったやろ?
化学薬品の様な正露丸みてーな臭い発してるオッサン
あれの匂いよ

894 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 22:11:34.01 ID:SFcpenFj.net
顔はやめな

895 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/28(木) 22:12:17.84 ID:SFcpenFj.net
誤爆

896 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 03:32:22.07 ID:x9S27dAC.net
布団とかカバーとかアトピーには何がいいの?
シルクの枕カバーつかってたが熱がこもるのか後頭部がめちゃくちゃかゆくなるときがある
人口羽毛の掛け布団シーツはガーゼだかこれはよさそう
何かもガーゼがいいのかな
朝はゴワゴワでだめだった

897 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 03:33:26.09 ID://NIEpsH.net
いじめとか犯罪者だけアトピーならいいのに
逆だもんな いじめや犯罪者て健康な奴ばかり

898 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 03:36:27.82 ID:TIar4Pyt.net
>>896
綿がいいとはよく言われるけど自分は麻が一番いいと思う

899 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 05:23:37.45 ID:fGdC+Yma.net
モデルな打ってから糞悪化してる
半年前、血液検査で好酸球1%
今は14.5%ある。
tarcは1500

ちくしょう、3回目は絶対に打たないぞ

900 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 12:29:44.14 ID:Q6bpIzok.net
好酸球そんだけ高いとめちゃくちゃ痒いっしょ
辛そう

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 13:03:13.16 ID:uWwvuhDh.net
高熱出るとアトピーの痒み減る気がする
気のせいなのかな?
コロナワクチンで高熱出てた間だけ全然痒くなかった

902 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 13:24:32.99 ID:2Nwg/m1t.net
気のせいじゃないよ

903 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 13:32:50.73 ID:uWwvuhDh.net
やっぱりそういうものなの?
どういう原理?
検索の仕方が悪いのか出てこなかった

904 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 15:37:45.32 ID:kWJ9jTwL.net
ここのスレが一番動いてるんで書き込む

みんな体の歪みとかってある?自分は首コリ肩コリが酷くて片頭痛もある

コリとアトピーで検索してたらこんなの見つけた
https://www.hosono-clinic.com/atopy/program.html
保険適用されないということだが歪みからアプローチしてアトピー治してくとのこと
重症者の痒みは表面上の痒みではなく体のもっと内からくる痒みだからそれを改善してくみたいなことも書かれていた


自分の話になるけど、コリの諸悪の根源と思われるのが左の肩甲骨の筋肉のコリ
中学生くらいからオ○ニー始めてもう約25年立つのだが
そのオ○ニーで体が変な姿勢になってコリを作り上げた節がある

数年前整体に通っていたことがあったけどそこの院長から左の肩甲骨のコリについて、利き手の筆圧強くないか?と指摘された
けど筆圧は強くないけどさすがにオ○ニーしまくってとは言えなかった

905 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 17:01:30.33 ID:x3RIpmEE.net
免疫さんが風邪のウイルス退治に忙しいから

906 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 18:41:19.50 ID:LG4/vEZZ.net
最近は免疫力が高まるドリンクが目に付く。
iMUSEに、午後の紅茶ミルクティーまで。

907 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 18:44:12.57 ID:dlIy+Pfc.net
アトピーはナチュラルキラー細胞が半端なくてガン細胞を殺しガンにならないとかの特徴とかないとわりに合わない

908 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 19:28:46.90 ID:X4DZ+obc.net
>>898
おいらも
綿は患部に引っ付くんだ

909 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 19:45:36.72 ID:pTZJyAQs.net
>900
きついねー
好酸球1の時、5の時、8の時、15.0でそれぞれダルさ全然違う
不思議なのがtarcが重症でもなく、
そこまでの増加幅がなかったこと

医者曰く、tarcは症状はかるには一番信頼性あるっていうけど

910 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 19:53:17.83 ID:4CAnY/KU.net
身体が痛すぎて仕事とか絶対無理
ロキソニン飲んでも痛み消えない
全身が赤く腫れている
痛くて痒くて寝れない

911 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 19:56:00.28 ID:4CAnY/KU.net
アトピー手帳作れよ
インテリやくざのゴミ首相には100億%無理だろうけど

912 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 19:57:43.16 ID:7O7MDwax.net
>>907
アレルギー持ちはたしか、ガンの発症率は健康な人より低かったはず

913 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:22:32.58 ID:ATKQ1v9/.net
>>911
河野首相だったら出来たかもな

914 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:26:52.38 ID:4CAnY/KU.net
>>913
俺もそう思った

915 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:28:59.91 ID:IhXOtIdI.net
個人的な悩みを国の方針に加えるわけねぇだろw

916 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:31:20.20 ID:OhvguiOP.net
安倍も同じ持病の患者を優遇する措置なんて取らなかったしな

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:32:07.63 ID:4CAnY/KU.net
>>915
↑バッカじゃねえのか?コイツはwww

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 20:36:38.91 ID:PlAiOc8k.net
河野が総理なら作ってくれたかもな

>>915
↑何を言ってんだこのアホは

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 21:46:22.37 ID:Q650aoAV.net
アトピーでも働けるだろ

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 22:09:33.51 ID:ATKQ1v9/.net
>>918
なんだ、お前
死ぬよ

921 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/29(金) 23:05:25.51 ID:masUxdaF.net
ID変えてまで罵倒したいとは
よっぽど河野が好きなんだな

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 01:30:33.97 ID:jQgZLS3r.net
でもアトピーって炎症しまくってるわけだからそっちの面ではむしろガンになりやすそうに思えてしまうけどな

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 02:04:32.31 ID:To16898g.net
 例えば、花粉症の人は、すい臓ガンのリスクが57パーセント低下して、最も一般的な脳腫瘍である神経膠腫の発症リスクが45パーセント低下するという研究報告があります。

 複数のアレルギー症状を持つ人でこの恩恵は大きいようです。2万人以上の女性を対象に、アレルギー症状と大腸ガンの関係を調べた研究で、花粉症などのアレルギー症状を1つだけもつ人より、2つ以上もつ人で大腸ガンの発症リスクが大きく低下することがわかりました。

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 06:30:11.29 ID:+1deo6Ov.net
>>896
枕カバーはニトリのNクールを冬でも使ってる
頭を温めても何も良いこと無いわ

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 13:42:03.81 ID:SVwWaPwJ.net
>>922
アトピーは体が悪いと判断したものを体外に排出する
働きだからな

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 13:47:46.98 ID:SVwWaPwJ.net
アトピーと癌は逆の病気だからな
アトピーは免疫の過剰、癌は免疫の不全
でも基本は食べ物が悪いんだと思うな
アトピー体質で変なものを食うとアトピーが酷くなる
癌体質で変なものを食うと癌細胞になる
乱暴にいえばこういうことだと思う

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 13:49:52.48 ID:Jajt5E/W.net
意味不明

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 13:52:14.64 ID:RZOUa8KG.net
変じゃない食べ物って逆に聞くけどなんだよ

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:04:51.12 ID:SVwWaPwJ.net
>>903
アトピーは免疫の過剰
免疫を自分の体内にいる軍隊と考えるとわかりやすい
普段はその軍隊が多すぎて自国民(自分)相手に戦っているためアトピーになる
軍隊が少ない人はアトピーにはならない
インフルや風邪にかかって外からウイルスが体内に侵入すると、自国民(自分)相手に
戦うのを止めて、外から入ってきたウイルス相手に戦うためアトピーが軽減するということ

930 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:05:25.17 ID:SVwWaPwJ.net
>>927
アホなん?

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:06:06.68 ID:SVwWaPwJ.net
業者は出ていけ

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:09:06.34 ID:9gkX5BFU.net
アトピーになるならないはわかったから
で?対策法は?

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:14:33.42 ID:SVwWaPwJ.net
業者を相手にするのは時間の無駄だし、
自分の頭で考える能力の無い奴を相手にするほど俺は親切じゃない
本当に困っている人なら助けてあげたいけど、そういう人は書き込み
を見てるとわかるからね

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:21:49.60 ID:9gkX5BFU.net
なんだただの糖質か

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:24:03.66 ID:SVwWaPwJ.net
>>934
業者は出ていけよ
お前らはこのスレでは必要とされてない

936 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:29:21.20 ID:9gkX5BFU.net
>>935
糖質は出ていけよ
お前はこのスレで必要とされてない

937 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:37:20.61 ID:SVwWaPwJ.net
>>936
正体を現したな
お前はステかデュピか何を売るつもりだ
良いところを宣伝してみろよ

938 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 14:56:11.98 ID:9gkX5BFU.net
>>937
一方的に疑って業者と決めつけるその心病気だからしっかり精神科行ってこいよ
勝手に信じてるんだろうけど他所でやれよ

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 15:11:25.62 ID:QaSm3DdU.net
>>937
お前精神病だろw

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 17:25:08.33 ID:T4fJp1pi.net
>>929
それはアレルギーの症状だね
自分はアトピーはアレルギーが原因の人もいるだろうけど根本的には肌の薄さが原因だと思ってる
アトピーは表面組織の皮膚バリア力が弱い

941 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 17:26:21.69 ID:xIIOIioi.net
肌薄い人にステロイドなんか禁忌だろう
更に肌が薄くなる

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 18:21:01.55 ID:QaSm3DdU.net
>>941
アトピーでも無い奴が知ったかで語るな

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 18:33:14.97 ID:Jajt5E/W.net
まあ どっちがまともか 流れ見てればわかるよ 笑

皮膚よりも頭やられるのがアトピーなんだな
皮膚にあれだけ炎症が起こるんだから、脳にも炎症起こしてるんだろう

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 18:45:05.41 ID:wcDVb4VD.net
ヒスタミンが脳みそを活性化するらしいが?

「頭の回転の速さ」に脳内ヒスタミンが関与
https://www.qst.go.jp/site/press/1183.html

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 19:28:14.10 ID:QaSm3DdU.net
>>943
炎症起こしてなさい

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 20:24:06.22 ID:orlwdIal.net
カサカサのやつは可能なら3日くらい風呂入るの辞めてみ
皮膚に油戻ってくる

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 20:51:10.63 ID:pjab1Gbs.net
ヒスタミンが頭の回転を早くするとか無意味だ。
だって、痒くて頭が回らないんだから。

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 21:40:20.91 ID:ixaoHIDe.net
脳みそを活性化してくれるはずのヒスタミンも全部肌を痒くする事に全力

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:40:05.31 ID:ZxS6dIrE.net
>>946
わかる 風呂は大切だけど毎日は悪化する

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:40:45.98 ID:ZxS6dIrE.net
どうしても乾燥する

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:41:25.77 ID:SVwWaPwJ.net
>>940
興味深い考え方ではあるけど
まず皮膚の厚い、薄いを客観的に測定できるのかという問題があって
次にアトピーの人が本当に皮膚が薄いのかデータを取って有意性があるか
判断する必要がある
ここでアトピーの人に皮膚が薄いか聞いてみても、俺は結構皮膚厚いぞという
人が一定数出てくるだろうと思う

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:41:32.61 ID:RZOUa8KG.net
>>946
ええ…社会人で風呂はいらないは無理だろ…

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:43:08.12 ID:+5RU7LCZ.net
自分も皮膚厚いよ

954 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:49:14.11 ID:zwaqRzuY.net
河野太郎もホリケンも元の皮膚が薄そうなイメージはないなあ

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:51:10.49 ID:T/trXnOn.net
テレワークでアトピー良くなってしまって
もうこのままずっとテレワークしたい

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:54:35.80 ID:ZxS6dIrE.net
ハロウィンで街出てる奴多いけど重い病気なったことないから怖くないんだろな 幸せな奴ら コロナならねーかな

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 22:57:09.23 ID:IHts2sWo.net
>>955
そんなので良くなるなるてアトピーじゃないから

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:00:05.59 ID:djLwjbNf.net
マグネシウムの入浴剤使うようになってからお風呂後に乾燥しなくなったな

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:01:06.66 ID:RZOUa8KG.net
>>956
楽しければそれでいいじゃん

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:01:28.16 ID:djLwjbNf.net
>>957
アトピーの悪化因子であるストレスがなくなったとか、職場にアレルゲンがあったとか
テレワークでアトピーが改善する要因なんていくらでもある

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:03:46.44 ID:QaSm3DdU.net
皮膚の厚みはどうやってわかるの?

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:47:48.13 ID:ZJqFfsfb.net
血管の透け具合じゃない?

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/30(土) 23:56:09.22 ID:oKNyccNx.net
>>958
マグネシウムは睡眠にも良いな

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 00:07:12.52 ID:xNbdFP/A.net
>>961
ステロイドで皮膚薄くなると
おでこは線上のしわができるし肘関節は
肉割れができるよ

デュピでだいぶ良くなったけど、跡はなかなか消えない

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 01:11:16.68 ID:Ei62yIp+.net
服を買いたくてもこの季節は裏起毛が多くて困りますね

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 01:16:50.35 ID:8RQd1KaU.net
縫い目の刺激が辛いから服は基本的に裏返して着てる

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 01:26:34.33 ID:TcF1x0Jw.net
ステロイドは皮膚薄くなるよ

968 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 01:29:46.36 ID:OuwuVMwf.net
綿しか着れない

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 02:37:09.30 ID:iYxGnaOQ.net
>>959
よくない

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 03:50:58.51 ID:CobnkUkn.net
頭皮にはハトムギ化粧水ドバドバがいいみたい
毎日か1日おきに軽く水で流す

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 08:33:35.29 ID:wXOm0Wb7.net
>>964
跡は消えないんだね

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 08:38:12.76 ID:gBt/sqJu.net
>>971
おでこはステロイドじゃなくてコレクチムとか大塚製薬の新薬の方がいいよ
しわになると老けて見えるし

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 11:19:34.73 ID:rZqkHAHL.net
新しい軟膏出てたww いつのまに
モイゼルトっていつのか  わけわかめ

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 12:04:59.43 ID:7+A7BQmQ.net
>>969
なにが良くないのかしらんが
俺ら病人の嫉妬なんか健常者には何も響かんよ

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 12:21:12.76 ID:MdB+ObJH.net
>>958
マグネシウムは風呂じゃなく洗濯に使ってるけどね
臭いがすごく取れるんだよ
でも汚れはあまりとれない

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 12:23:41.09 ID:w2T+po8K.net
金属に手を出すならパッチテスト受けてからな
アトピーだと思いこんでる金属アレルギーいっぱいいるから

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 12:42:51.86 ID:MdB+ObJH.net
善意で言ってくれてるんだろうけど
チタン、マグネシウム、ベリリウムは金属アレルギーを起こしにくいTOP3なんだけどね
チタンやマグネシウムはパッチテストの対象項目にないと思うよ

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:05:33.53 ID:yrUKxZnu.net
マグネシウム・入浴剤で検索するとサジェストでアトピーって出てくるね
効果ある人多いっぽい

979 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:09:52.95 ID:yrUKxZnu.net
https://aoyamahihuka.com/beauty-column/vol10/
この皮膚科だと約5割の患者の症状がマグネシウム風呂で改善したって

980 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:29:10.25 ID:cH87S3Hv.net
>>951
もちろん人によるからアトピーの要因は一概には言えない
アレルギーだけがアトピー因子ではないという事

981 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:33:15.54 ID:yjWyxi7i.net
ならニガリを風呂にぶち込めばいいのか
豆腐になるけどいいのか

982 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:37:45.01 ID:cH87S3Hv.net
塩素で表皮のブドウ球菌を減らすブリーチバス療法は欧米ではノーマルな治療法

983 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 13:43:59.50 ID:486HF0UA.net
午前中に皮膚科行ってきたんだけど
代変わりした今の医者(息子)にやっと胸の内を吐露できた
前の先生の方がよっぽど人格者で心の苦しみを分かってくれる医者だった

若先生は、そういう心の内を聞いてくれない人だからなぁ
はいこの薬出しておきます、食餌療法徹底してください、という流れ作業的な診察でこの病院じゃなくてもいいかもって思ってしまってるし診察行くのも足が向かなくなってしまったんだよね
自分の場合なんだけど、アトピーの原因、精神的なものが大きいと思うのでこうやって話聞いてもらうのも大事だと思うんだよね
そういう人多いと思う

けど息子は若いし、親先生より苦労も苦しみもないから診察の仕方変わらないんだろうなぁ

984 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 14:22:15.08 ID:ozn7zQUN.net
医師と会話なんか、しなくていい
薬だけくれればいいって人も、多いんじゃない?

985 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 14:26:41.56 ID:OuwuVMwf.net
>>984
今はどこもそういうやり方できないんじゃないの?

986 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 14:39:25.76 ID:f6pnkwJT.net
胸の内の吐露はいいけど、次を待ってる患者さんの事も考えて早めに切り上げる
配慮は忘れずに。

987 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 14:49:48.12 ID:VLxD8Rvf.net
患者とのやり取りを必要最低限ですます方法としては

診察室の会話が待合室に聞こえるように開放的にしとくといいでしょう

患者は会話が聞こえるので込み入った話はまじしませんので

効率よく患者を捌くことができます

988 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 14:56:50.68 ID:wXOm0Wb7.net
>>972
コレクチムの方がいいんだね

989 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 16:27:11.34 ID:7FLS//wy.net
>>988
ボアラ軟膏数年塗ってたらおでこに線ついちゃった
顔はコレクチムとかプロトピックがいいよ

990 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 16:57:55.60 ID:QeX0+7Q4.net
こんな当たり前のこと分かってるとは思うが、医者の処方無しに薬の種類や量を変えるなよ
コレクチムもプロトピックも症状軽くないと意味ないし、一応副作用もある

991 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 16:59:20.18 ID:7FLS//wy.net
ステロイド顔に塗るよりはマシ

992 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:06:15.56 ID:imeUsTh3.net
薬塗んのクソめんどくせえですわ

993 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:12:30.95 ID:wXOm0Wb7.net
>>991
ステロイドは顔に使うのやめるよ

994 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:19:28.45 ID:OuwuVMwf.net
最近ステロイド顔に塗ってやばくなったってテレビがあったからな
やめとけやめとけ

995 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:24:01.67 ID:QeX0+7Q4.net
警告はしたからな
脱ステ業者の言うことを聞いて悪化しても知らんぞ

996 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:25:41.16 ID:oU0JgM5P.net
当たり前のことだよな
まず病院に行き医者の言う事を聞け
脱ステがどうちゃらってのは慢性状態を治してからにしろ

997 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 17:37:26.69 ID:wXOm0Wb7.net
>>996
はいはい
医者の言う事を聞いた方がいいんだね

998 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 18:19:28.91 ID:yxWramlI.net
>>988-990
正確に言うとステロイドで短期で治してから、小児プロトピックやコレクチムに移行すべき。
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

999 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 18:20:58.51 ID:yxWramlI.net
>>988-990
顔にアトピーが出ているのに放置すると重症化して感染症にかかるケースは多い。
脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

1000 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/31(日) 18:21:31.89 ID:yxWramlI.net
>>988-990
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200