2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デュピクセント(デュピルマブ)を語る19

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 20:35:02.75 ID:pvRqLiLa.net
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。


※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579821001/l50

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1618271902/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1622099155/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 20:36:17.44 ID:k8CbZ1rh.net
※関連スレ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1526614654/
アトピー新薬を語る6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1528968135/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1531305830/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1533118900/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1535409918/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1538045924/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1540264813/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1543809007/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1546573830/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1549777097/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1553869272/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1557475475/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560742419/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/15(木) 19:40:36.60 ID:bfUTNXgc.net
乙です

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 22:03:42.08 ID:QWI7pI93.net
建て乙

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 05:36:07.01 ID:ccieowqD.net
前スレにあったけど、自分もデュピ三年目で効き目が弱くなってきた気がする
一年目、二年目は快適だった
見た目はあまり変化ないけど四肢に腫れぼったい痒みが出てきてる
リモートワークで運動不足からかもしれんけど
年末に出るらしいリンヴォックに移ること出来るかな

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 05:56:13.70 ID:70sLUga8.net
それ効かなくなってきてるのか?
デュピやってても時期による波はあるから、それだけの話のような気もするけど

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 06:25:56.93 ID:ccieowqD.net
>>6
自分は分かるほど波はなかったな
今まで皮膚を掻いたり、物に擦れても感覚が鈍くて平気だったのに、今は掻くと敏感ですぐ赤くなる感じや…

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 06:33:42.76 ID:ccieowqD.net
まぁ、言うてもデュピ打つ前と比べたら全然いいけどね
痒みって少しであっても寝にくかったり、嫌なもんだわ

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 09:27:36.82 ID:K1pparzP.net
リンヴォック気になるね

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 09:40:50.10 ID:SG/dGMVv.net
リンヴォックはデュピより強力みたいだけど
何年も飲み続けるような使い方はたぶん無理だよ
免疫抑制の範囲がデュピよりずっと広いから副作用もそれだけ強くなる。

花粉シーズンみたいな悪化しやすい時期に1〜2ヶ月だけ飲んで休薬するとかじゃないと。

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 09:55:04.66 .net
デュピ打つ場所によって効果って変わるもん?
例えば脚に打つと下半身によく効く代わりに上半身は効きにくいとか。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 10:01:50.99 ID:VCB4E7aT.net
ボディービルの大会出場するために減量してて、そろそろ減量末期なんだけど
皮下脂肪ほとんどないから垂直に打つペン型だと筋肉注射になっちゃいそう。
大丈夫なのか心配。

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 12:32:28.24 ID:4Xc+HMJh.net
>>12
お尻にすれば?

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 14:28:13.35 ID:9irbYr9B.net
射ってるか射ちたい奴の場所で邪教みてーな喧嘩してんじゃネーよ。嫌ならくんな、馬鹿丸出し。脱野郎。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 15:19:52.14 ID:/Mz6AmEk.net
本屋でリウマチの本立ち読みしたけどバイオシミラーがあるんだな。3割負担で高いので4万。バイオシミラーで5500円だとか。アトピーでも出んかな。

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 21:01:51.75 ID:xuJL5FJ7.net
>>11
あまり差は感じないな

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 02:41:34.09 ID:wuY1p/Ut.net
>>15
デュピ始めの1年目は30万位かかるけど、2年目以降は高額療養費多数該当で20万位に下がるよ。(年収370万-770万の場合)
更に保健組合によっては付加給付があったり、年末調整の医療費控除を含めると1ヶ月あたり15,000円位じゃないかな。

デュピの薬価が下がると保健組合は支出が減るけど、患者本人の負担額はそれ程変わらないか、デュピを小出しに処方されれば逆に現状より高くなるケースも考えられます。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 05:26:57.26 ID:yidPswAq.net
ここよりも
前のスレNo18から埋めろ

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 05:29:36.35 ID:yidPswAq.net
ここを作るのが早すぎ
バカだね
馬鹿に付ける薬はない

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 06:59:41.83 ID:grU2sGb+.net
>>1おつ
重複してるけど本スレこっち?

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 07:11:54.28 ID:yidPswAq.net
全スレが終了する直前に建てろ

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 08:01:38.64 ID:Jz01H4Yk.net
まだ半年ちょっとだけどめっちゃ長く効く時となんか切れるのが早く感じる時ある。今までかゆみが出たらステしかなかったけど、コレクチムがかなり合っててちょっとかゆみが出たらすぐ塗る。小さい範囲内で鎮火してくれるみたいで傷跡残らず一本で結構持つ。なんかデュピの効きが悪いなと思う時は結局日々の体調によるのかなぁ。ストレス感じると一気に痒くなる。あとずっとタリムスが手放せなくて弱いステ目薬に変えたら速攻で悪化してヤバかった結膜炎がなぜか急に落ち着いた。デュピと結膜炎はずっとセットなんかと諦めてたけど。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 09:19:44.94 ID:C4D9+KbM.net
アトピー以外にアレルギー性鼻炎持ちだけど、デュピクセントが鼻炎にも効果あるか期待したけどイマイチだな。

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 09:32:25.46 ID:d1q5fI5r.net
好酸球性の鼻炎じゃないと効かないよ

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 10:09:58.09 ID:uqDvZkgY.net
高いねん、もっと値段下げてくれや

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 10:26:00.05 ID:Ue5geCVV.net
>>22
毎月ターク測って記録してみたら?
俺も最初ターク7000から順調に1000切ったと思ったらストレス事象があって2500まで戻したことがあったよ

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 10:52:03.19 ID:F5r23C2a.net
公務員なれば月8000円だよ

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 10:56:17.54 ID:F5r23C2a.net
>>26
アトピー症状は比例して再燃した?
俺も毎月TARC測ってるけどデュピ前12000から8ヶ月で420まで下がったけど花粉で1700まで上昇
でもアトピーは自覚できる悪化は無かったんだよな

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 12:17:47.20 ID:Ue5geCVV.net
>>28
あったよ。こりゃターク上がってるなって。結果見たら予想通りだった。
でも同じ数値でもステだけの2500とデュピでの2500は辛さは全然違ってたと思う。どうせすぐにタークは下がるって安心感もあったと思う。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 13:12:45.10 ID:5NTqiydB.net
デュピ打ち始めてから下痢を全くしなくなった
慢性的に下痢気味だったんだがアレルギーが原因だったのか・・・

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 14:13:29.63 ID:69pvjyVU.net
胃腸炎もおさまったのかもね

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 16:11:28.70 ID:10RAhdvl.net
デュピって3年しか効かないのかな?

アトピー新薬を語る8
331名無しさん@まいぺ〜す2021/07/19(月) 15:21:24.76ID:RZv/F8rT>>332
ありがとうございます。
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
ちなみに三年超えました。

332名無しさん@まいぺ〜す2021/07/19(月) 16:02:40.74
>>331
効かなくなってきたって痒みが出てきただけ?
それともアトピーの湿疹もでてきてるの?

333名無しさん@まいぺ〜す2021/07/19(月) 17:37:32.43ID:RZv/F8rT
かゆみがひどいです。
プロ毎日べったりぬっているけどだめだな。
でも見た目は悪化しない。
かゆみは初回の判定よりひどいです。

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 16:15:02.06 ID:xtYIVRbL.net
その書き込みだけじゃ効かなくなってるのか分からないけど
生物学的製剤って乾癬やリマウチだと3〜5年で効かなくなるのが普通だから
デュピもそのくらいかもね。

効かなくなるのが嫌なら投与間隔伸ばしたり中断したりみたいな使い方はやめとけ。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 16:54:21.05 ID:69pvjyVU.net
デュピの効果が減ると副作用の結膜炎もおさまっていくの?

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 17:32:22.99 ID:S8bKeFmZ.net
長く効いて欲しいな

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 17:40:09.23 .net
効かなくなったら他の生物薬に乗り換えが基本。
レブリキズマブはほぼ確実に承認されるだろうから、デュピ効かなくなったらそっちだろうね。
でもデュピが効かない人がいるように、乗り換え先の生物薬が効くとか限らないので
中断とかしないほうがいいよマジで

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 20:37:11.20 ID:/tINHb3N.net
デュピって国保じゃ無理なん?
ちなフリーターだが

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 20:51:10.04 ID:TzZ1wHl8.net
国保でもいけるで

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 13:30:15.01 ID:JQv5gEjn.net
国保もいける 高額療養費制度はどんな保険にもある
ないのは不可給付だけ

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 14:42:32.43 ID:6sxTanLV.net
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
もう辞めようか

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 14:42:45.89 ID:6sxTanLV.net
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
もう辞めようか

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 14:42:59.72 ID:6sxTanLV.net
デュピ最初は効いたけどだんだんきかなくなってきました。
もう辞めようか

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 15:00:40.29 ID:FFDif8uc.net
やめればいいと思うよ
どうなるか気になるから実験して報告してくれ

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 19:58:35.11 ID:Av9e0Tf/.net
釣りだろ

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 21:26:49.75 ID:7aAOtM0/.net
やめようと思った具体的な症状メモるかここに投稿してから試して、定期的に報告してくれると嬉しいな
あとで試す人が出てくるときの参考になるから

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 01:31:47.47 ID:icbS5Fzg.net
どうやったらタリムス処方してもらえる?
眼科に行っても五軒くらいまわったけどカタルじゃないから適応外で処方できないと言われた。
因みにデュピで掛かってる皮膚科医は眼科にてタリムス処方してもらってと言ってる。
紹介状か一筆なんか書いて貰えばいいのかしら?

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 01:37:32.10 ID:+Uy1TCjs.net
紹介状書いて貰えば、自費で処方してくれるんじゃないの

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 08:10:35.49 ID:9ozHXytv.net
眼科が症状見てタリムスが必要無いって言ってるんですか?皮膚科が診断する目の症状と精密機械使って眼科専門医が診断する症状は違うし。でもデュピを処方している病院から、デュピのことを知ってる眼科医に紹介状を出してもらうのはどうかな。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 08:19:51.77 ID:XRbmhkFw.net
保険病名が春季カタルだから、デュピの副作用では保険が通らないっていう理屈だと思う
自費なら問題ないはず
それか融通つけて保険でやってくれるとこもあるかもだが

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 08:32:49.55 ID:q9u/n+bR.net
タイムズなら知っているよ
うちのBMWも出先では停めているわ

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 08:54:57.18 ID:IkvDNtuM.net
タクロリムスに見えたわ。アトピー脳や

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 09:31:34.71 ID:kZwPqpKY.net
最初 熱感がきついし高すぎ

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 12:38:43.56 ID:Q2yu6Dux.net
デュピ3ヶ月目、頭と顔が痒い。
顔は真っ赤で見た目も普通にアトピー。
でも身体が綺麗なのが今までと違う。
ホント首から上が効かないのが残念ね。

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 12:50:05.75 ID:D2qNOtBM.net
顔は一年近くやらないと
治らないよ

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 12:51:26.32 ID:d7stmS18.net
デュピ6か月
顔や身体も綺麗になったが、ところどころ痒みはまだあるね

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 13:04:53.86 ID:IIvsjrMr.net
汗がヤヴァイな。
梅雨明けて気温が下がらなくなってから痒みが続いてる

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 14:05:49.92 ID:kYxOkeTt.net
自分は頭皮は効いてる
最初の方はずっと太ももに打ってたけど腹に変えたら効きが良くなった

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 15:59:26.16 ID:1f8+NR4y.net
同じく頭皮に効いてる。買い溜めてた頭皮用湿疹薬をどうしてくれよう。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 16:09:31.03 ID:SYTrqfEf.net
俺は最初から顔に効いたわ
人によるんだな

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 19:28:12.11 ID:rFe4xH9s.net
注射部位が後日発熱したり、赤くなったり、した人っています?

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 20:22:51.23 ID:sRwW+fO9.net
注射部位反応はデュピクセントで一番多く見られる副作用

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 23:53:12.10 ID:MJvGJ7wG.net
>>58
頭皮用湿疹薬何使ってた?
デュピが頭皮の乾燥になかなか効かないので参考にしたい

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 00:01:06.04 ID:9EkD2t5c.net
>>60
俺はぜんぜんない

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 00:48:21.59 ID:ydtQGucP.net
>>48
必要ないではなく適応外なので処方できないという主旨の話だったと思います。
>>49
そうかもしれません。ありがとう、聞いてみます。治療から8ヶ月くらいですが最初の1ヶ月から身体全体は勿論、顔全体にも著効してくれて痒みが消失しました。治療前は顔含めた全身中〜重症。今は眼自体というより瞼が痒くて1日一回は擦ってしまい赤くなってしまう。眼の回りさえ収まってくれれば本当に何ともないです。
>>59
自分も顔に効いてます。恐らく薬の機序は全然知らないですがデュピクセントは何かを阻害するようですからそれが原因のアトピーだったんだと思ってます。デュピ開始前は眼の回りが荒れたことはないので副作用だと思います。

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 12:57:21.57 ID:YZ3wz+Lo.net
>>62
メンソレータム メディクイックHゴールド(ロート製薬)や、ムヒHD(池田模範堂)。
あと薬用シャンプー(ロート製薬)も使い続けてたけど、効果は気休め程度でしたね〜

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 13:58:52.26 ID:eZI26R9W.net
>>65
詳しくありがとう!
試しに使ってみるわ
ジャンプーは本当になかなか合うのが見つからなくて、悩ましいね

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 14:27:59.22 ID:8kXt8J0m.net
H &Sシャンプーが自分の中じゃ鉄板
他のシャンプー使うと一週間ぐらいで
湿疹がでてくる

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 21:18:54.54 ID:pc1LvIJZ.net
昼間にワクチン接種してきた。
だんだん腕が痛くなってきたー

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 22:11:54.54 ID:Rtv52OK0.net
開始から1ヶ月半経ったけど、
開始から1ヶ月くらいで8割くらい軽快したのはいいんだけど
残りの2割くらいがなかなか消えてくれない。
1ヶ月半じゃこんなもんかな

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 22:55:27.03 ID:naTwYZ4o.net
髪質変わったの、自分だけ?
もともと天パだけど、さらに謎巻きが酷くなったわ

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 23:00:22.47 ID:Rtv52OK0.net
俺はスネ毛が一部消失した

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 00:08:53.80 ID:9ipzVFic.net
自分も始めて1か月程で8割良くなったけど、残りの2割が1年近くたった今でも良くならない

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 00:55:15.30 ID:KHUn42tP.net
俺はデュピ受け取る薬局を変えたら急激に効くようになった
薬局によって保管管理力に差がありそう

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 05:13:10.11 ID:IRIOe7dW.net
絶望していたデュピ使ってからひどかった結膜炎がもうぶり返してこない。でも始めた事と言えば初夏早朝からの30分の軽いジョギング。粘膜や皮膚の栄養になるよう意識した食事。栄養とか薬が末端まで届いてくれたかな?去年から高いタリムス目薬が手放せなくて短いスパンで仕事終わりバタバタ病院に駆け込んで診てもらっていつまで続くんだってしんどかった。

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 05:21:55.90 ID:IRIOe7dW.net
好転反応とかいまいちわからないものって信じてないけど、ジョギング始めてから薬で抑えてる目がバンバンに腫れて瞳も瞼に触れるところが白く濁って焦った。ちょうどデュピ受診日だったから、どうしてこんな事に……ってこれ以上酷いならすぐ来てってめちゃくちゃ看護師さんにも同情されて、自分でもわからんし不安な数日を過ごしたら一気に鎮火しちゃった。ほんまアトピーデュピは難しい。

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 09:19:11.47 ID:650sF6lz.net
やっぱ治る時って1回酷い状態くるよね

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 12:11:06.76 ID:+I+BsYi/.net
ワクチンの基礎疾患枠に適用するかどうかの情報ありませんか?
市区町村によると思うけど、体験談を知りたい。

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 12:16:53.91 ID:jx8U/rA6.net
北九州市民だけど、ステロイドを使用している枠で、コールセンターから予約、接種できたよ

接種会場で予診医師に、食べ物、薬でアレルギー起こしたことあるかは聞かれたけど、
具体的な薬名は聞かれなかったよ

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 12:20:11.10 ID:uwouWnHz.net
>>61
返答有難うございました。

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 14:45:29.97 ID:Oaq8rXO0.net
冬から始めることになったけど薬価で吹いたわ
ずっと重症でナマポだからいいけど
仕事できるようになってからは月1、2万くらいか?
高額医療や医療控除でも先払い発生すると死ぬぞ
うーん…

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 15:22:29.05 ID:ylq6jsY6.net
>>80
仕事できるくらいに回復すればそんな考え吹き飛ぶ

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 18:49:22.27 ID:2v1pQeo/.net
>>80
生保ならすぐにやってくれないの?
自分は違う病院に変更したんたが薬手帳見せたらずっと治療してるのわかったのか初診から2週間後に打ち始めてくれたよ

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 21:04:49.92 ID:x9XSAfKR.net
使い始めて5ヶ月経過

3ヶ月経過時に血液検査したがIgeは12000で変化なかったがTARCは1500から500になった

体感出来ることは頭皮の乾燥でフケがでなくなり、顔は湿疹があった箇所皮膚の厚み象のようなシワが消えた!

赤みが客観減っている気がするレベル
拡張して浮いた毛細血管が目立つようになったが、保湿剤のみで問題ないが定期的にコレクチムも塗っている

二の腕や背中が1ヶ月目でツルツルスベスベになったが、現在はザラザラに戻ってしまった

夏になってわかったことだが、皮膚の表面の熱が蓄積されないようになり、昨年ならエアコン20度必須だったのが25度で涼しく感じるようになった!

その影響もあってか手足に汗疱も出来なくて良かったです

冬に保湿剤なしで健常者相当の保湿になったら、痒み、湿疹が出た時だけマイザーで押さえ込んで、無印良品の高濃度保湿剤と日赤などで販売されているBatel(べーテル)でしのげそうだ

このふたつの保湿剤はコスパいい
ヒルドイドは塗ると血流が良くなるからか痒くなるので個人的気は不可

気になるのはデュピの効き目が初期に劇的な改善が体感できないこと
一旦悪くなった箇所に再び潤いが戻るといいなぁ
冬にスネの乾燥が改善されるのかが気になるね

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 03:23:27.93 ID:jisO8hlT.net
>>80
医者曰く痒疹がある人は効きにくい
>>82
夏は重症だけど一応落ち着くから
それと新しい飲み薬を試してるところ
冬は市の中核病院に10年連続毎年入院してる

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 03:40:34.67 ID:jisO8hlT.net
IgEは夏50,000〜冬120,000くらい
食物アレルギーはとにかくいっぱい

あと>>81だったわw

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 06:50:32.75 ID:fYbF+c+X.net
ナマポになってもこれを打ち続ける阿保がいるだろうな
生涯デュピ 命 ハハハハハハ

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 08:42:41.81 ID:6k8tVCrl.net
>>85
IgEてそんなに上下するんか…

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 09:34:23.37 ID:fYbF+c+X.net
普通3万くらいまで
釣りです

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 10:34:27.47 ID:I/uAcqzd.net
IgEは昔9000くらいあったのが1000まで下がったよ

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 17:50:41.83 ID:jisO8hlT.net
>>88
釣りじゃねえよ
飯も食えなくなって体重37kgまで落ちて死にかけた時の最大値が15万だ
その先生は22万の人が居たから君は2位と言ってたが

>>87
体調で万単位で動く
年取ったら上下の振れ幅おかしくなった

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 18:32:28.04 .net
それだけIGE高いならゾレアとか効きそうだけどな
俺は全然IGE無い(200くらい)だけどTARCは8000くらいあったからデュピはめちゃくちゃ効いた

総レス数 91
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200