2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ65◇◆

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 17:25:04.79 ID:X1JSaVcA.net
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ64◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1622888442/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 17:44:33.62 ID:JBwmYG+m.net
【New!】脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多数
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 17:46:33.17 ID:JBwmYG+m.net
【New!】脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多数
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/15(木) 12:58:19.32 ID:qWK7syd3.net
ステロイドに手を出すと、精神が崩壊して何年もコピペ荒らしするようになる

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/15(木) 15:15:31.47 ID:DcqYN0xa.net
こわいこわい

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/15(木) 15:40:24.43 ID:AtxbweMn.net
ステロイドマジヤバい

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/16(金) 17:16:14.63 ID:woIwfP2O.net
背中がああああああああああ!!!!
ああああいあいいああああああ!!!!
ああああいああああああたあああああ!!!

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/16(金) 22:11:50.37 ID:InWxgldL.net
ステロイドで治ったなら世話ない

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 06:39:40.81 ID:vsPDpqfs.net
ステロイドでは治らない

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 09:40:21.60 ID:RovPdOAU.net
手がジュクジュクの時の、洗い物の洗剤って
傷口が染みる以外に、悪影響ってあるの?

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 21:56:12.95 ID:pA4/mU4a.net
4月16日、アッヴィ合同会社
『アトピー性皮膚炎による患者さんの生活や対人関係への影響
〜患者さん1,000人を対象にした疾病負荷 調査結果を発表〜』
と題したセミナーを開催

https://www.carenet.com/news/general/carenet/52163
https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2021_0416.pdf

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 00:47:57.03 ID:5C4bWvj0.net
いちおつ

頭皮がまた悪化した…激痒いし髪の毛で蒸れて地獄

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 01:15:40.77 ID:5C4bWvj0.net
あ、これ市販のカラー剤のせいかも…
なるべく美容院で染めるようにしてたけど、いろんな理由で行けないから市販の白髪染めして風呂から上がったら激痒い…
前はここまで酷い反応はなかったのに
年々アトピーの症状が悪化し続けていて絶望しかない

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 01:21:40.98 ID:5C4bWvj0.net
熱を持って明らかに皮膚の状態がやばいし、うなじにまでそれが広がってる
とりあえず薬塗ったけど染みるし熱を持ち続けていて怖い…
こういう時に限って日曜で病院休みだし
他にも出来物ができて痛いし
逆に考えたらこうならない美容院は高いだけあって効果がすごいんだなとわかった
もう市販の使えないし美容院でしかやっちゃだめなんだな…普通の人ができることもできなくて本当に嫌になる

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 01:26:35.56 ID:5C4bWvj0.net
不思議なのが、カラー剤を塗ったのは頭頂部と前髪部分だけなのに、激痒くて熱を持ってるのはカラー剤を塗っていない後頭部の真ん中から首にかけてなんだよね
直接塗らなくてもたぶん元々症状が酷い部分が集中的に影響を受けるんだろうか

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 01:40:04.73 ID:5C4bWvj0.net
熱を持って腫れて痛い…
見るからにアレルギー反応って感じ…後頭部だから見えないけど
とりあえず冷やそう

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 01:40:56.25 ID:xnhENy3X.net
>>15
急ぎなら内科でも塗り薬処方してくれることあるよ。
電話で聞いてみると良いかも。お薬手帳を忘れずにね。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 08:48:37.71 ID:5C4bWvj0.net
>>17
ありがとうございます…優しい
日曜やってる救急病院を見つけたから、朝になっても酷かったら行こうと思って寝て起きたらだいぶ症状が収まったのでなんとか大丈夫そうです
保冷剤を頭に当てて冷やしながら寝たのが良かったのかも
みなさんも市販のカラー剤には気をつけてね…

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 08:55:02.52 ID:UtWi+wN+.net
>>13
白髪染めはかなりヤバいです
ジアミンという成分が原因です
中居君も顔がパンパンになっています

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 09:05:16.40 ID:5C4bWvj0.net
>>19
そうなんだ!?知らなかった…教えてくれてありがとうございます
まさしく、パンパンに腫れました…

美容院で白髪染めをする時はいつも丁寧に頭皮を洗ってもらうのとカラー剤の成分も中和するコースでお願いしてるからか、腫れることはなかったです
市販のカラー剤は誰でも簡単に染めれるように成分が強めらしいから、傷のある頭皮にダイレクトに効いてしまったのかもしれない

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 09:17:40.31 ID:5C4bWvj0.net
外に出て活動して汗かいたら悪化するかな…予定キャンセルするべきか悩む

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 10:38:12.04 ID:UtWi+wN+.net
>>21
夏の暑さは死にますね
無理はよくないですが、氷で冷やしながらだと
幾分楽だと思います

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 10:40:12.99 ID:UtWi+wN+.net
>>14
美容院の白髪染めもしばらく止めた方がいいです

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 12:11:19.84 ID:S+KoiN1Z.net
>>21
運動したときに出る汗と暑くて自然に出る汗ってなんか違うよね

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 15:16:13.48 ID:5C4bWvj0.net
>>22
>>24
元々汗かきで悪化したら怖いから予定キャンセルしました
家でずっと保冷剤で冷やしてるので今のところ症状は安定しています
汗で蒸れて痒くなりそうで怖いので、しばらく運動も控えたほうがいいかなと思いました
>>23
なるほど、美容院の白髪染めもしばらく控えます

みなさんアドバイスありがとうございます
今回、白髪染めは危険だと勉強になりました

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 22:10:22.20 ID:QHaZgoex.net
https://www.youtube.com/watch?v=MQSmBLAuDBE

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 03:38:54.83 ID:pXW9iwDi.net
夏はほんとに嫌だ

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 06:39:37.82 ID:h7jWqqr/.net
>>24
汗腺と皮脂腺

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 14:10:04.98 ID:c/TkY3p7.net
日経225が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1561208187/

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 04:42:48.29 ID:b/GNmLGm.net
また乳首が痒くなってきた…痒い痒い痒い

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 10:39:12.95 ID:9BUuvrQA.net
コロナじゃなくてアトピーみたいのが流行れば世の中かなり変わるだろうしアトピー馬鹿にしてた奴らも後悔するだろう
例えば夜痒くて眠れなかったら午後から出勤や登校いいとか 週5 8時間労働もアトピーからしたらめちゃきついから減るだろう

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 11:26:16.09 ID:vgcV8HbP.net
コロナにアトピー効果足してほしいね

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 11:38:05.45 ID:zjD6co/9.net
ワクチン副作用で発疹はあるみたいだね
苦しめ

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 05:38:02.83 ID:7Jf6CY+e.net
一番痒いのは頭
腹立つわー

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 18:34:40.43 ID:M1sGFHwo.net
夏痒くてたまらん 夏最悪

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 20:45:16.75 ID:qETsgJBZ.net
頭も汗で蒸れるし痒みやばいよね…

22日木曜日が祝日だって忘れていてその日に病院に行こうと思ってたから薬が切れてしまって最悪だ…痒い

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 20:57:28.15 ID:kpsgzDrl.net
市販薬を使う手もある

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 22:04:42.21 ID:tEUO6I4r.net
冷やせばいい

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 22:10:13.31 ID:hGY56gSI.net
マジで夏は嫌だ
寝れなくて辛いわ

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 22:54:29.68 ID:R0x3UyD5.net
>>37
飲み薬が無くなってしまって、調べたら効果弱めだけど市販薬あった!
当たり前だけど処方薬より高いからどうしても我慢できなかったら買うことにします、ありがとうございます

>>38
激痒股間に保冷剤当てたら幸せになれた…ありがとうございます

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 02:02:25.09 ID:Iv/XLQVk.net
夏はマジで苦痛
しかもウチクーラー無いから地獄や

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 02:31:23.87 ID:JjIzRgVX.net
>>41
クーラーはやめろと病院に言われました
夏でも乾燥の原因になるので湿疹には悪いと

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 03:58:40.75 ID:dD8ORihg.net
アイスノンを使って、寝ている。

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 06:14:16.99 ID:m+c40aZ8.net
クーラーだめなんだ…知らなかった
暑がりだから家にいたら丸1日つけっぱなしにしてた

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 07:18:51.68 ID:f0DLvzg3.net
28度設定で冷房してるけど、湿度は60%キープしてるよ。
風を直接当てなければ乾燥は大丈夫だと思う。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 13:29:46.47 ID:e9N+ldFo.net
クーラー付けない方が汗で悪化するでしょ
高齢なら熱中症にもなる
その医者適当すぎ 皮膚科の医者とか他人事みたいな奴多いから鵜呑みにしない方がいいよ
悪くなっても人生の責任取らないからね 結局他人事

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 13:39:07.31 ID:Dfwke8UU.net
汗が出ないから悪化するって意見もあるけどね
適度に運動して汗を流さないと駄目だよって意見もある
クーラーとはまた別の話になっちゃうけどね

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 13:40:59.83 ID:Dfwke8UU.net
運動は脂質異常症の治療にもなるからやっておいたほうがいい
1日引きこもるのと外出て運動するのとでは結構差が出ると思われる

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 13:44:58.85 ID:wZ3R0Ili.net
ワクチンの副反応で痒くなるのって仕組みはアトピーと一緒なのか?

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/29(木) 20:34:28.02 ID:T42J0o2p.net
普通の体で生まれたかったなー

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/29(木) 22:58:44.28 ID:RTdRUgmI.net
久しぶりにこのスレ来たけどお前らワクチン打った?
俺は昨日接種券来たけど予約が埋まっててどうしようかなというところ
喘息もあるから副反応がちょっと怖いな
ちなみにモデルナだったわ

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 00:58:19.12 ID:lXqaCGYw.net
>>51
他スレにも書いたけど今日ファイザーの2回目。
モデルナアームになるのが怖かったらからかかりつけ医で
ファイザーにした。
花粉症もちの親もファイザーで発熱だけだったし。
しかし結局1回目から38度を超える発熱があった。
1日半で下がったから2回めも受けようかと。
ちなみに現在も抗アレルギー剤は飲んでいる。

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 01:17:14.45 ID:g0yEtpN0.net
>>52
お、そうなんだ
アトピー的にはモデルナアームも嫌だよなぁ
俺は喘息もあるから呼吸困難も心配だわ
まぁ腕痛と軽い発熱は覚悟してるけど他は勘弁して欲しい

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 01:19:30.58 ID:g0yEtpN0.net
俺もアレジオンは毎日飲んでるけど何か多少は違ってくるのかな
それとも抗ヒスタミン剤くらいじゃ全く変わらないか
あと喘息の吸入ステロイドも吸ってる

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 07:32:32.21 ID:eWqjftZY.net
ワクチンうつのか…みんなうってるよな
なぜなんだ?

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 16:03:04.76 ID:4N5Zl61X.net
打たないよ。
職場でもその話になると、意見が分かれる。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 17:54:35.35 ID:g0yEtpN0.net
俺はこどおじ会社員だけど打たないという選択肢はないな
職場でも家でも皆打ってるし話題になってるから打たないのは無理だわ

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 17:59:53.94 ID:hRE74QYf.net
職場でも打たない派が多いから怖いわ
バカが寿命縮めたくないとか他の病気のリスク上げたくないとか言ってらあ

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 18:43:49.74 ID:g0yEtpN0.net
まぁ俺は打ちたくないなら打たなくてもいいと思うな
俺の周りだと皆打ってるから同調圧力に負けた感じかも

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 19:12:08.26 ID:V/GfTeHf.net
アトピー持ちは打たなくて正解かも
副作用で発疹あるから追い打ちかけられるよ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/30(金) 21:33:10.35 ID:yGhAH/fj.net
アトピー自体免疫異常だから怖い

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/31(土) 01:24:41.56 ID:RttMOLiO.net
どちらが正解か今の時点で答えを出す必要はない
アトピー患者含め大勢の人柱をじっくり観察していればよろしい

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/31(土) 13:59:44.21 ID:XRs7Voa/.net
>>顔に効果を集中させたいならこっち
https://twitter.com/i/events/1404157732194639874?s=21
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/31(土) 23:51:50.92 ID:+fhJtrzt.net
アレルギーはコロナに罹りにくいという記事を見た記憶がある
強力な免疫力は敵には強い
でも平和なときには自分を攻撃することがあるからな

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 01:55:24.45 ID:Wku9xUOt.net
強いんじゃなくてむしろ対ウイルス免疫であるTh1がよわよわだから免疫応答も弱くて症状が穏やかなんじゃないの
知らんけど

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 10:24:57.76 ID:OcCWGvcn.net
ステロイドコピペ基地外がやっと死んだようだな
みな幸せ

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 11:26:34.06 ID:2LI25Cd/.net
多分、余所でやって規制されたんだろうな笑

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 11:31:29.94 ID:2LI25Cd/.net
それはそうと俺の場合やはり汗で悪化することが明確になったわ
薬使って良い状態を保ってたのに湿疹が出る

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 11:48:57.94 ID:kkN5LBki.net
そんな事行ったら夏場外出れなくなるよ?運動不足の可能性もある

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 11:56:27.03 ID:2LI25Cd/.net
いやいや、運動しなくても外歩いてるだけで汗出てくるから毎日汗かきまくってるよ
一応筋トレはしてるけどエアコン効いた所でやるとそんなに汗はかかないし、シャワー浴びる前にやるからすぐに流せる

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 13:29:51.13 ID:kkN5LBki.net
>>70
いやそういう意味ではなく…
有酸素運動はしないと体質改善ならないよ?ってハナシ
ただ汗かくだけでは意味がないのよ

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 13:34:22.29 ID:Tus7jzFG.net
んなことわかってんだよ全身乾燥してて運動どころじゃねぇんだよわかるか?
身体動かねぇんだよ運動したくても全身固まってて
君がどんな症状か知らねぇがこっちは神経系がもうおかしいんだよ
医者には治ったとしても後遺症残るって言われてんだよ

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 13:41:58.62 ID:2LI25Cd/.net
有酸素運動で体質改善してアトピー治すとはこれまた斜め上の…
そんなもんで治るなら部活で走りまくってた10代の内に治ってるだろうな
俺はもう30越えてるから薬使って出来るだけ抑えて生活していくのでいいよ

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 13:43:27.76 ID:4q1loP8j.net
デュピクセントくれ〜

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 13:49:16.84 ID:kkN5LBki.net
>>73
でも運動してると痒さを忘れますよ
汗かいたらシャワーをあびて保湿剤やステロイドを塗る
これでいいんです

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 14:09:14.64 ID:Tus7jzFG.net
症状軽いやつは呑気でいいよな
なーにが運動!有酸素運動!ᴡだよ
こっちは半ば介護され状態だっつーの!

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 14:37:12.18 ID:2LI25Cd/.net
お前それはそれで病院に行けよ…
ちゃんと治療してるのにそんな状態なら何も言えないが
まぁ金銭面の問題などで無理ならそれはしょうがないけど

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 16:53:11.76 ID:QH22Yv0N.net
部活やってたけど良くなかったな
汗つけっぱで悪化しないわけない
帰宅部にして自分で運動 すぐ汗流す にしとけば良かった

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 17:22:34.68 ID:2LI25Cd/.net
そうなんだよなぁ
汗かいてもすぐに洗えばいいけどそのままにしてると駄目みたい
普通に生活して外出てる時に汗かくと必然的に長時間そのままになってしまうから夏はキツい

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 19:21:25.48 ID:4q1loP8j.net
ID:2LI25Cd/
こいつなんなの
横から見てても腹立つね

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 19:31:19.22 ID:Iaasg2mA.net
そいつじゃないけどいきなりそんなこと書いてるお前の方がヤバいわ

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 19:35:22.90 ID:OcCWGvcn.net
>>76
ちゃんと運動してみ、普通になるから
湿疹は完全に無くなることはなくても、
普通に生活はできるようになる

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 20:10:48.78 ID:9yXgeFBs.net
>>81
ID変えてるのバレバレ

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 20:38:26.83 ID:08FU+mJU.net
>>66
粛々と荒らし報告してたらある日ぴたりと止んだから規制されたんだと思う。
この板に人が戻ってきてほしいわ。

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 21:01:13.83 ID:Iaasg2mA.net
IDなんて変えてねぇーよwやっと普通のアトピーの話になってんのに何言ってんのコイツと思っただけ。

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 21:12:19.42 ID:X1BsA9fg.net
52の者ですが、ファイザーのワクチン接種2回め終わりました。
やはり2回めも発熱しました。今回は38.7℃までいき解熱剤も
4回飲みました。関節も痛くつらかった。
皮膚症状の変化はなし。
注射した腕の赤みもなしだけどひどい筋肉痛のような痛みはあり。
1回目は接種後36時間で平熱に戻り、2回目は48時間かかりました。
2回目は体力の消耗が激しくまだだるい。

これから受ける人はアトピーが落ち着いていて日程に余裕を
もたせたほうがいいとおもいます。
発熱と汗を考えたら悪化傾向中のひとはすぐに受けないほうがいいとおもいます。
3回目受けろって言われたら考えちゃうよ。

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 23:30:53.02 ID:OcCWGvcn.net
汗かく事は体には良いんですけど、アトピー酷いと、
汗かくと激痛になったり、汗疹チックになってげきかゆから
かき壊してしまうことで皮膚状態が悪くなることが多いですよね

汗かいて激痛だった頃は、それでも運動(ウォーキング)し続けてると
いつのまにか激痛は消え去りました
風呂入ると激痛でしたけどね。傷で

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/01(日) 23:42:44.95 ID:4q1loP8j.net
俺の場合汗を吸った布が肌と擦れて痒くなる裸なら大丈夫

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 10:57:24.11 ID:7YDcTEvF.net
>>77
ちゃんと薬ももらってるが湿疹症状が酷すぎて入院してくれって言われてる
もちろんそんな金ない

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 11:24:56.84 ID:WUh2kAs4.net
お金ないなら生活保護はどうだ?
治療費ゼロでデュピできるぞ

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 12:16:49.51 ID:7YDcTEvF.net
仕事はリモートでしてるが残業禁止なのでね
そういった意味でお金がないのよ

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 12:22:37.06 ID:Jw3kUoZj.net
だから仕事辞めてナマポにすればって意味だと思うんですけど
本気で言ってるわけじゃないと思うけどね

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 16:03:47.27 ID:d2owMI4x.net
規則正しい生活してて部活で運動してた学生時代はアトピーなんかほぼ気にならなかったんだけどなぁ
部活終わった高3から急に悪化し始めたわ
やっぱ規則正しい生活しつつ、適度な運動して汗かかなきゃダメなんだな

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 19:55:30.07 ID:8+OOUskq.net
お前らってガリガリ?俺は物心付いた時からガリってる
ずーっと標準体重マイナス10kg以上だと思う
アトピーは細い奴が多い説

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 20:19:52.78 ID:KUfvyvkD.net
>>94
ここ最近で太ったけど太ってからの方が症状酷いわ
病院と色々相談したけど運動してくださいねって言われた

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 21:39:35.60 ID:8+OOUskq.net
>>95
そうなんだ
確かに食い過ぎると悪化するのは間違いないかもしれない
自分が太ったらどうなるのか

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 22:52:12.40 ID:7ibw5XsK.net
コロナ疲れで湿疹の人割といるみたいだな
ストレスはまじで溜めないほうがいい

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 23:53:43.10 ID:8+OOUskq.net
そういえばマスク皮膚炎マスク皮膚炎言われてたけど普通の人はもう慣れたのかな
自分は鼻が高いから当たるところは必ず真っ赤になるわ

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/02(月) 23:57:44.36 ID:1qflFzIJ.net
>>93
それもあるとおもうけど、今思えば成人になって
免疫系が完成して一番能力が高くなる時期だからだと思う。
むかしは人体の免疫系の話はいまほど解明されていなく
ただ生活が悪い、甘いものを食べ過ぎだとかばっかり受診するたびに
注意されてうんざりだった。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 02:07:54.76 ID:7SpL0SCm.net
お薬手帳とか出してる?
かかりつけ薬局制度がはじまったとかいうけどなんなのかよくわからん
3ヶ月にいちと決まった処方箋出して貰って薬買ってる俺には無関係?

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 05:07:13.42 ID:PHHx/1ls.net
アトピー持ちの皆さん!
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!

ホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 05:07:30.81 ID:PHHx/1ls.net
■■■ 続き! ■■■

加工品や冷凍食品をできるだけ避ける

ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける

トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)

マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける

電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける

無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける

人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。

 そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。

引き算の発想です!

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 05:26:16.17 ID:cNSNe+fq.net
>>100
俺は病院に隣接してる薬局に毎月アトピーと喘息の薬出して貰ってるけどお薬手帳も出してるよ
かかりつけ薬局ってのは知らなかったが

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 09:27:30.79 ID:VFyp8lcl.net
かかりつけがどうとか関係なくお薬手帳って毎回出すもんじゃないのか

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 09:50:37.35 ID:4FS8R/d1.net
お薬手帳を自分で作るかどうかは任意だし。
お薬手帳を処方箋薬局に出してシールを貼ってもらうと
毎回薬剤管理料?を取られている。
逆にお薬手帳を出さないと毎回初心者用の住所氏名を
書くアンケートみたいなものを書かされるからめんどくさい。

方法は3つ
○お薬手帳はつくらない。
○お薬手帳は作るけど薬局には出さないで自分で薬局がくれる処方箋のコピーを貼る。
○お薬手帳を作って毎回薬局に出してシールを貼ってもらう。
お薬手帳も薬局がサービスでくれる冊子じゃなくても
自分が好きなノートを使ってもいいらしい。

やらないほうがいいのは同時期に複数のお薬手帳を作ること。
(病院ごと、薬局ごとに複数のお薬手帳を作って使い分けること)
ややこしくなる。

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 12:37:40.52 ID:cKOfUvNb.net
>>105
お薬手帳だすと安くなるんじゃなかったの?
ちなみになくても何もかかされない

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 13:19:08.23 ID:VFyp8lcl.net
安くなるのはあるね
オレの行ってるところは10円引きだけど

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 13:27:05.02 ID:wqofJri2.net
>>105
矛盾が発生してるがどうすればお得なの

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 13:44:08.44 ID:9pFgEdpy.net
>>105
シールとかなくない?

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 15:20:45.49 ID:VFyp8lcl.net
処方された日時と薬局と薬等が書かれたシールいつも貰うそ
お薬手帳に貼ればいいから楽でいいよ

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 15:58:47.74 ID:cKOfUvNb.net
>>110
貰ったことないな
簡単な説明がかかれた紙はもらうけど
有料ならいらないといったけど無料といわれた

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 16:53:22.21 ID:cNSNe+fq.net
俺はそのシールを向こうが貼ってくれてそこに担当者?の印鑑を押してあるな
その状態で渡される

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 19:49:14.84 ID:na/ePwrA.net
ワクチン2回目昨日うったら
痒さが増した気がする…
これやばいかもしれないぞ…気を付けたほうがいい
治りかけてたのに発疹箇所広がったな

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/03(火) 23:14:04.36 ID:4FS8R/d1.net
>>106
逆に安くなるなんて聞いたことがなかったす。
過去に何箇所か薬局を使ったけど行くたびに住所氏名や
症状などを記入させられてめんどくさくなって
お薬手帳を作ることにした。
もしかして今だったらスマホのアプリ使ってる?

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 01:32:52.00 ID:xmr/P2vE.net
>>114
薬局で聞かれたことないし30円ほど安くなるから、と進められた
紙の手帳だけど忘れたり持っていったり
値段は確認してないからよくわからん

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 01:42:01.47 ID:UOIjDDqG.net
俺もずーっとお薬手帳持ってますか?と聞かれて無いですと言ってきたけど、お薬手帳あると少しですけど安くなりますよと言われて貰ったな

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 01:43:49.40 ID:UOIjDDqG.net
何かお薬手帳があると向こうも確認しやすいというか、手間が少し省かれるのかもしれないな
それでお薬手帳を出して欲しいみたいな感じに思えた

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 10:44:56.77 ID:oPVAF6va.net
お薬手帳あると安くなるの初耳や
今まで面倒で出してなかった

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 15:46:12.92 ID:1qCC1Y0N.net
慢性化したところ化粧水塗ったくってたらよくなってきたわ
ステロイドなんていらなかったんや

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 19:03:57.37 ID:mmC+Uku+.net
コロナで自宅休養になったら食糧来るらしいけどカップ麺とか体に悪いのばっかきそうだ

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 19:05:00.00 ID:p4M5mtPc.net
カップ麺はまだマシだろ
個人的に一番悪化するの肉だわ

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 19:12:33.37 ID:cd/+Zzau.net
ママ&ベビークリームってどう?
使ってる人いる?

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/04(水) 22:09:42.20 ID:sLPZnVAa.net
アトピーは断食すれば治るって聞いたことあるね
まあ水と塩分(ミネラル) は必ず摂取して最初は短い間隔から無理なく試していけばいいんじゃね

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 00:08:01.62 ID:q6FJasZm.net
朝ご飯を食べないってだけでも半日断食で効果あるかもね

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 00:14:54.97 ID:BBINa3C9.net
>>123
じゃあなんで赤ちゃんからなんだって話

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 01:31:48.05 ID:Z4eof3pq.net
断食とか食い物とかは全部気休め
プラセボで良くなったとか健康に良いことしてると思い込んでポジティブになるのはいいかもしれない

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 01:33:09.46 ID:Z4eof3pq.net
あ、効果があるという話しはね
悪くなる場合は大なり小なり影響してると思う
甘いもの食いまくるとかね

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 03:23:27.76 ID:BBINa3C9.net
酒だけは影響ある気がする
影響というか健常者ですら肌荒れするから波及効果でかいだけなんだろうけど

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 07:41:31.71 ID:YBWQaKVR.net
>>128
飲む量によるだろ

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 10:21:11.45 ID:VrBpguyV.net
ワクチン 打つか悩むよなあ。
ただでさえ活発すぎて困ってる免疫が至るところで大暴走しそうで怖い。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 13:31:52.99 ID:fK0cqssi.net
酒は一切飲んでないな お菓子より悪くなる気がするけどどうなんだろうか

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 14:08:53.03 ID:dHdZ0/DC.net
お菓子も正直食べない方がいいよな

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 15:38:30.94 ID:SGaimrij.net
個人的に酒やお菓子より肉類食べたら肌おかしくなる

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 16:37:47.89 ID:Z4eof3pq.net
結論は人それぞれってことだろうな

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 16:52:10.85 ID:mlSfN7ZU.net
>>130
コロナはTh1の免疫、アトピーはTh2の免疫

ワクチンでTh1が活性するとTh2が抑制されるとか
Th1とTh2バランス論てあったよね

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 16:54:14.94 ID:mlSfN7ZU.net
衛生仮説論だっけ
Th1優位だとTh2劣位いになってアレルギーならないとかあったよね

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 17:07:06.66 ID:q6FJasZm.net
デルタ株が怖いからワクチン撃ちたいけど予約券がこない…
予約券来てない人いる?

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 17:19:28.75 ID:Z4eof3pq.net
俺は30代で先週接種券は来たけどホームページをチェックする度に予約枠が埋ってる

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 17:58:16.44 ID:q6FJasZm.net
ごめん、予約券じゃなくて接種券かww
予約はLINEからでもできるんだっけ?

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 17:58:28.26 ID:9IjH662f.net
整体とかの民間療法って効果ありますか?

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 18:01:12.66 ID:SGaimrij.net
個人病院でワクチン打ったほうがいいですよ
集団接種は予約取れない

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 18:02:57.56 ID:SGaimrij.net
痒疹の人います?

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 19:45:03.87 ID:+5dwZZWE.net
最近薬塗った直後乾燥して10分くらい経つと乾燥なくなるみたいな変な体質になってきた

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 19:54:08.26 ID:+5dwZZWE.net
乾燥溶けてく感覚が気持ちよくてやばいんだけどわかる人いるかな

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 20:39:22.68 ID:9IjH662f.net
痒疹です
痒みが尋常じゃないですね

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 20:54:58.10 ID:SGaimrij.net
痒みもそうですけど何よりもぞもぞとした虫が這う感覚がやばいんですよね

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 20:58:58.90 ID:Z4eof3pq.net
>>139
LINEとウェブどちらでも出来るね
俺はウェブでやろうと思ってるが見る度に予約枠埋ってるわ
面倒くさいよなぁ、個人病院でやるのも見当するかも

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/05(木) 21:05:14.89 ID:Z4eof3pq.net
>>142
医者には言われたことないけど、これどう見ても痒疹っぽいよなと思ったシコリっぽい盛り上がりの湿疹が足にいっぱい出来た時はあったね

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 00:19:17.83 ID:73mFJE5E.net
足ムズムズと手汗足汗出まくる人いない?
アトピーと関連なくたまたま持ち合わせてるだけなのか気になる

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 05:44:31.33 ID:/tDNB+yy.net
週2で全身を仕事終わりに塗ってるけど1時間かかるのでほんとめんどくさい
症状はそれなりに抑えられてるけど、ほとんどの人間はこんなことやらんでいいんだよなとか思ってしまう
1日の起きてる時間の内の1時間って地味にでかい
しかも仕事終わりの貴重な時間
めんどくさいのでついやる前にスマホで時間潰してしまって余計時間失うし
1時間を週2で年間104時間=4日と8時間もこんなことやってんのか

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 06:50:35.96 ID:knIUD07P.net
俺なんて一日二回シャワー浴びた後に全身に塗ってるわ

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 12:29:20.69 ID:BeOLhBs6.net
流石にステじゃないよね?
ステ1日2回をずっと続けてたらやばいし
プロかコレだと軟膏だからそれ全身は苦行だな1時間じゃ絶対無理だしめちゃくちゃ時間かかるだろ
しかもそれを毎日2回とかなんらかの刑罰だわ
自分もプロアクティブ始めた初期は毎日塗ってたがクソ面倒臭かったなぁ
でもまだあの頃は希望があったし毎日〜2日に1回の期間はわずかだったからまだ良かったけど
今はこれ以上減らせない事が分かって一生週2で塗らないといけないからモチベもクソもない風呂歯磨き家事仕事と一緒
しかもみんながやってる事じゃないからなんで自分だけこんな目に感でたちが悪い

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 13:03:17.98 ID:QPZ9K0ph.net
化粧水の二重塗りで良くなってきた

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 13:47:29.56 ID:Xude5a7p.net
>>150
そんなにかかる?
5分もかからないんだけど

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 15:11:37.06 ID:YKuQevid.net
掻く時間 病院行く時間 悩む時間 クリーム塗る時間
寝れない時間
とんでもない時間損失

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 18:27:26.94 ID:knIUD07P.net
>>152
保湿剤とステロイドとプロトピックだよ
症状が出てるところには薬
今は基本的に保湿剤だけど、ヒルドイドだから手間的に薬塗るのと変わらないが一時間なんてかからん
シャワー浴びた後にサッと全身隈無く塗って15分もかかってないと思う

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/06(金) 21:26:00.50 ID:3o+Gi0iP.net
腰の右側急に張ってなんだなんだと思って病院行った
背中の湿疹で無意識的に姿勢悪くなってて背中の筋肉吊ってるって言われた

そんなことあるか?今までそんなことなったことないし言われたことなかったぞ?
内臓なんじゃねぇのか?

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 01:20:58.00 ID:jWfjB5pb.net
>>154
信じられないけど参考にしたいので是非やり方を教えて下さい
>>156
あぁ保湿剤だけならいいね
自分も毎日風呂上がりにビーソフテンやってるけど3分くらいかな ほぼ化粧水だからヒルドイドより速くていいよ
夏場の仕事ある日は仕事終わりにシャワー浴びるから自分も2回やる
15分で済むってことは薬塗ってる部位は結構少なめ?
自分は顔から爪先まで隙間無くステ塗ってるから流石にね
これでもステをある程度ポンポン置いてからビーソフテンで一気に手のひらでガーッと伸ばしてるから普通にステだけでチマチマ塗るより全然速いんだけどね
あとデコルテと腕と顔に抗菌剤のジェル塗ってるので余計時間かかるのもあるけど

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 06:25:07.23 ID:Qc6D7AUh.net
>>158
1
コレクチムかプロトピックを人差し指にだす
鏡みながら顔にちょんちょん置いて全体に伸ばす
2
指に出す。首にも同じようにする
3
リドメックローションを適当に手に出し、それを反対側の腕にぬる。足にもそうする
4
同じように手に出して背中やおしりにぬる(これはからだの柔らかさも関係あるかもしれないけどお腹にぬるのと大差なく手がとどく)

各行程1分前後だと思うけどね

保湿だけの日は顔にはヒルドイドローション
体はフォーム
これも単純に日焼け止めぬるレベル

逆にどのように時間がかかるのか気になるので
そちらこそ教えてほしい

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 07:43:50.33 ID:72hBwOkW.net
>>158
薬全体に塗る時も時間は変わらないよ
ヒルドイドもローションじゃなくチューブのソフト軟膏タイプだから
ちなみにステロイドはメサデルムをヒルドイドとのミックスで出して貰ってる
プロトピックは顔
俺は身長175くらいだけど顔から足の指まで隈無く塗っても15分もかからないなぁ

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 09:09:54.99 ID:7EdqsQgx.net
1 抗菌剤ジェルを置いてビーソフテンで伸ばす(左デコルテ、左腕、右デコルテ、右腕) だいたい各45秒くらい
2 ステを置いてビーソフテンで伸ばす(左デコルテ、左腕、右デコルテ、右腕、腹、腿の付け根、お尻、左脚、右脚) 各1分くらい
3 手洗って、残ったビーソフテンとチューブ洗って、服着て片付けて部屋移動(脱衣所→リビング) まぁ3〜5分?
4 顔全体に抗菌剤ジェルを塗る 3分くらいかな?
5 顔全体と首と耳にプロを塗る 10分くらい?伸ばすのに時間かかる

合計で31分くらい あれ?塗る前のシャワー5分足して36分…
でもシャワー直前から3終わって時計見ると45分くらい経ってるんだよなぁ
よく分からんが始めて終わったら1時間くらい経ってるんだ

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 15:19:12.45 ID:ojVT2Goq.net
電車で刺した奴ニュースで見たけど犯罪する奴て健康そうな奴多いよな 体交換してほしいわ

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 16:54:42.26 ID:72hBwOkW.net
アトピーで絶望してもその負の感情を他人には向けないわな
まぁ普通の奴は良いなぁとは思うが

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 16:57:34.47 ID:72hBwOkW.net
>>161
風呂シャワーや髪乾かす時間まで入れるの?それなら30分以上かかってるかもね
単純に薬や保湿剤を塗る時間だけだと思ってた

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 19:37:22.25 ID:CYSvhAdg.net
海に入りたい、半そでをきたい、風呂に入りおっわたらクリームを塗らないような楽な生活が欲しいなぁ。

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 19:52:03.08 ID:ECESY7Q6.net
帯状疱疹っぽくてもうやばいんだが
薬塗ってるけど湿疹広がってくわ
治まってきたからこのまま治るかなって思ってたら違うところに移動しようとしてる
こういう湿疹って意思があるんじゃないか?健康な皮膚になんで移動していくんだよ

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 20:41:09.68 ID:4f8M1dcP.net
みんなヨーグルトって食べてる?
落ち着いてきたから最近食べなくなったらまたブツブツが少しだけ出てきた

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 21:30:31.48 ID:Cv0WNFWY.net
カルシウムはサプリメントで補う

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 21:31:29.86 ID:WgtlYlSh.net
塗る面積、塗る量、塗り方
人それぞれなんで塗るのにかかる時間もそれぞれですよ

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 21:34:48.09 ID:WgtlYlSh.net
>>137
接種券は6月上旬にきたけど
私の年齢層の予約開始は後日はがきで連絡されるんだけど
まだこない
市のホームページによると今月中旬から予約再開となってるけど年齢層の制限があるのかないのか
あるのならまだまだ先になりそう

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/07(土) 22:41:47.79 ID:9N96f6a1.net
>>164
手洗いの全身版みたいな感じで髪は濡らさないし顔と体にシャワーかけて拭くだけだから5分くらい
夏場以外は薬塗るためだけにやってるから薬塗る時間として考えるかなぁ 自分はね

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 02:20:09.76 ID:cRLtzKZn.net
この時期の保湿が一番大変
風呂上がりは汗もひきにくく
そろそろ体温下がったかなというころに皮膚が乾燥してくるのを感じる
で、ヒルドイドフォーム塗ると(たしか体温上げる効果もあるよね?)
また汗ばんでくる
その汗でまた乾燥してくる

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 02:46:47.37 ID:ft+82bXm.net
>>172
え、一番楽なんだけど
拭かずに濡れたままの体にビーソフテンバシャバシャ
冬は寒いから拭かないわけにいかないのでほんの少し時間かかる

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 04:30:18.84 ID:hpHmgHDX.net
自分は小学生からアトピーなんだけど基本脂性肌なので
真冬以外は全身に保湿剤は使ってないな。冬でもスネだけ。
背中とか胸はニキビができる。
それに気づくまでは医者に言われるままにローションやミルクなど
保湿剤を使っていてよけい悪化してたかんじ。
でもあせもができまくるので夏場はエアコンかけっぱなし。
でないと生きていけないw

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 05:28:24.28 ID:wMgUyxOT.net
夏は薬塗ってても湿疹出るわ
汗疹みたいなのができるから本当最悪
汗含む刺激性というか接触性?の湿疹は薬塗って落ち着いてる状態でも出てくるからお手上げ
パンツのゴム部分とか靴下とか同じ体勢でいて圧迫されたり擦れたりすると湿疹ができる

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 10:45:40.16 ID:TaZgOXwB.net
この時期に背中の湿疹は地獄だぞ

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 11:11:57.30 ID:wMgUyxOT.net
今更だが本当ろくな身体じゃない

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/08(日) 12:08:40.37 ID:TaZgOXwB.net
湿疹出来て内臓系は弱いおまけに生まれつき心臓に穴あり
もう無理だね

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/09(月) 10:47:38.10 ID:eETJKy9T.net
肉は明らかに痒くなる

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/09(月) 17:34:39.68 ID:BCG581mP.net
一生アトピーの人生だよ
死にたいよ

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/09(月) 17:50:57.62 ID:IPk6eO0z.net
コロナ治療で吸入ステロイド使うらしいけどアトピーに影響あるのかな

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/09(月) 19:25:31.44 ID:g5ItZ2UR.net
喘息で20年くらい毎日吸ってるけど何の影響もないわ

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/09(月) 21:02:33.65 ID:Y/kJauVg.net
ピーナッツアレルギーの原因がピーナッツオイルの保湿剤を
皮膚に塗布したことが原因だったように
ステロイドも内服や吸入よりも
ステロイド外用薬を皮膚に塗布することがアトピー悪化の原因?

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 03:14:13.32 ID:sNmD81o7.net
>>183
それは違う。最強クラスを何年も毎日なってない限り、重い副作用はおこらない。
むしろ何も治療をせず脱ステしてると悪化して感染症にかかる。

ちなみに、「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 03:46:41.12 ID:hUQmKIO3.net
510:Classical名無しさん:2021/08/10(火) 02:45:19.16 ID:EGFVQdI3
お願いします。
【スレのURL】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1625214304/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 10:26:19.91 ID:vZ6SE4lt.net
>>184-185

https://i.imgur.com/bfhdZFD.jpg

代行を頼んでまでコピペ荒らしするなんて哀れすぎやね。
よほどアトピー板への執着心が強いんやろなぁ。
ここまでくると皮膚科よりも精神科へ行くべきやな。

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 10:56:06.55 ID:AKoykNWT.net
自分は規制されて書けないからか
完全にやべー奴だな

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 12:19:52.03 ID:0wXxwUUd.net
違う方の病院行ったほうがいいな

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 14:40:28.86 ID:AKoykNWT.net
それはそうと、今日みたいな日に外で活動してたらアトピー悪化しちゃうよ
日差しと半端ない暑さで汗だらだらになるわ

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 15:28:15.73 ID:9PH2I4Kz.net
基地外はやっぱり死んだんじゃなくて規制されてただけか
代理で書き込み依頼するとか、マジモンの基地外だ

まあ、良く規制まで持っていけたね

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 15:30:30.21 ID:9PH2I4Kz.net
>>183
>ステロイド外用薬を皮膚に塗布することがアトピー悪化の原因?

自分はそう思うよ
ステロイド塗っても痒みが収まるわけじゃないし、
炎症を抑える効果は、あたかも皮膚を削り取ってる感じ
ステロイド特有の皮膚って感覚、分かるかな

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 16:05:12.05 ID:ohhJuswk.net
>>191
それは絶対違う。
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

一方、脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 16:36:03.97 ID:3WYiQogT.net
>>183
自分もステロイドが悪化の原因だった
同じ感覚の人がいるけど、ステロイドで、炎症した部分を削ってるみたい

今でも炎症出る時はあるけど、ステロイド塗らないでいると勝手に収まる
ステロイド1回塗って収まらなかったら、塗り続けるのやめて
放置するのがいいかもしれない

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 18:19:15.61 ID:ak2Jcxt9.net
病人のスレ荒らすてほんと性格腐ってるよな

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 20:08:52.66 ID:t4/kCiNs.net
ついに隣人から通報された
この時間いつも死ぬほど痒いから大声出さないとやってられねえっての

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 20:11:11.59 ID:t4/kCiNs.net
治りかけが毎回痒い!
同じ気持ちのやついない?

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 20:20:25.52 ID:59dw9A6S.net
>>183
Good Job
代行まで探し当てるとか有能すぎ

それに比べて・・・

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 20:22:37.62 ID:0wXxwUUd.net
湿疹できてないところもなぜかわからん痒くなって結果湿疹になるを繰り返してる

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 21:18:31.29 ID:r+FM+P8b.net
>>183>>193
自分は脱ステや民間療法やってたら何年悪化して、ついには重症化して感染症にかかった。
その後大学病院に転院して、食事改善、生活改善、アトピー因子排除と並行して、
ステロイド、小児プロトピック、保湿を使ったプロアクティブ療法で治った。

ちなみに、脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかるケースはかなり多いから、脱ステや民間療法は絶対やっちゃだめ。
ソース↓
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 21:49:15.46 ID:AKoykNWT.net
>>196
それは普通の人でもそうだよね
瘡蓋取れた後とか傷の治りかけとか、単純にその薄くなってまだ不完全な弱い皮膚だから刺激を感じやすいからだと思う

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 21:51:46.28 ID:AKoykNWT.net
>>198
それがアトピー肌、乾燥肌の人も刺激を感じやすいから湿疹出来てなくても痒くなる
痒みを感じる神経が敏感になってるのもあるかもしれないね

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/10(火) 22:31:40.19 ID:+WE8YvrP.net
>>200
みんなそうなのか
痒すぎてみんな通報されてるの?

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 00:55:02.52 ID:d27hJzZG.net
つーこた代行スレってキチまみれなんだな

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 08:17:24.60 ID:bAEhxxFA.net
薬の服用に動悸の早まりがある
一生のうちの心臓の鼓動数は決まっているって話聞くと寿命削って症状抑えてるってことか

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 11:06:50.50 ID:gF/IohZ4.net
通報して規制して、代行スレまで抑えて
おまいらすげー有能

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 14:26:20.64 ID:zHTKxNst.net
塗っても治らんし通院面倒になってきた
でも痒くなるしなあ

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 17:08:58.21 ID:BCrGq9Y4.net
まぁアトピーは治らないよな
薬使って出来る限り良い状態をキープしながら付き合っていく病気だからね

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/11(水) 19:35:26.38 ID:8gFNIJX9.net
体質は治らないから基本アトピーは治らない
一時的に治まって季節の変わり目に出てくる

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/12(木) 00:25:57.75 ID:ZaU4aLqM.net
そもそもの原因が3歳頃までに確定する免疫バランスなんだから治るわけない

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/12(木) 02:26:41.40 ID:s5Zcb3mn.net
そうなのか、自分がステロイドで辛かったから自分の子供はアトピーにならないでほしくて、モクタールやらぐちゅぐちゅの時は鉄分とらせたり石鹸やら食事やら気を使って必死でやって今3歳と5歳湿疹少しの状態。ホルモン狂わせたくなくて、とにかくステロイド使わずにいたが、そろそろ完成体になってくれたんだろうか、ちなみに自分は小学校の時からずっと自分でぬってて肩幅でかい女になった、赤ちゃんの時も塗ってたに違いないと思ってる

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/12(木) 04:15:03.90 ID:ZaU4aLqM.net
肩幅?

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/12(木) 04:53:15.56 ID:XFlEMFPg.net
幼い子供の場合なら症状出なくなって落ち着いたら、そのまま治るというかほぼ寛解する人も多いだろうね

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/12(木) 15:38:16.44 ID:FGNdUd1r.net
小さい頃親父がよくたばこ吸ってて確実に影響あるな
今歩きたばこしてる奴の少しでも吸うと痒くなるからタバコしてそうなじいさんとかヤンキーには気を付けてる

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/13(金) 01:36:13.62 ID:hJiW2CYZ.net
そう言えば自分も子供の頃に父親がヘビースモーカーだった
車の中でも家の中でもモクモク

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/13(金) 11:23:59.74 ID:RW1No8fe.net
うちの親父も超ヘビースモーカーだったわ
そのせいか喫煙者が大嫌い
実際、喫煙者はクズばっか
仕事中、休憩時間でもないのに
偉そうにスパスパしやがって

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/13(金) 15:36:49.31 ID:OJ5W/uoK.net
うちの親父もアトピー持ちでタバコで痒み誤魔化してるって言ってた
タバコ吸ってるときは楽になれるとか言ってたが本当なのかね

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/14(土) 02:44:53.48 ID:bG6jI2fI.net
むしろ痒くなりそう

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/14(土) 14:43:06.44 ID:mGEt1Qtr.net
>>209
前世で悪いことしたんだよ

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/14(土) 15:31:51.31 ID:KT2u0MSb.net
痒いけど、もうすぐMRI検査がある

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/14(土) 18:41:58.71 ID:cVDqFjiF.net
>>218
ほんまそう
だいぶやらかしたっぽい

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/14(土) 19:50:25.36 ID:acBcPqqX.net
来週から入院だけど背中に出来てるから地獄見そう

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/15(日) 21:57:01.85 ID:LAYfHcdS.net
漢方薬で治してるけど色素沈着凄すぎる
痒くなくなったけど肌が青紫色になってる

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 05:36:46.50 ID:mrRfrGwZ.net
激太りして重度→中度になり、数年後にタバコ吸い始めて中度→軽度になった。
前者は肝臓腎臓あたりの機能低下で反応する余地が減ったのと
後者はストレス解消+血管収縮で血流悪くなるのが効果あったと思ってる。
ヤニカス糖尿病になるのが軽度になるための代償っていうのは微妙な感じだけど。

自分はアトピーの症状というよりも容姿への影響というか中高とゾンビ状態で主に女子に
忌避されてたせいで負ったトラウマの方が問題だったから、歳とってから軽度になっても
人格障害とトラウマ関連障害は残ってるし何が変わったとかないのが悲しいところ。

酷い状態で辛そうにしてたり人怖がってれば「かわいそう」と思ってもらえるだろうけど
服着てると普通になってしまうとむしろ分かりやすい外観でない分、女気無さ過ぎて
ゲイだと思われるぐらいはまだマシでただの変な人とか根暗扱いになるのが辛い。
昔の自分に言うと張り倒されそうだけど、軽度になっても大して何も変わらんかったわ。

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 06:22:39.80 ID:zJS3CBUr.net
そりゃ歳とってから良くなっても意味ないのは当たり前

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 09:17:31.89 ID:uOgZITOG.net
意味あるよ 大いにあるよ
どんな状況でもアトピーが良くなったほうがいいじゃん

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 12:18:14.41 ID:jRddBc3y.net
痒みに苦しみながら社会の底辺として暮らしていくのと
痒みがなくなって社会の底辺として暮らしていくのと
どうみても後者のが楽だわな
だからぶっちゃけ30歳こえてアトピーの人は脱ステなんてやめるべき
残りの人生ステロイド漬けで何の問題もない
再起不能なんだし楽になろうぜ

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 12:31:49.55 ID:3S7KVanx.net
それを言い出すと何歳であっても脱ステなんてやるべきじゃないよ
大事な受験の時に脱ステで苦しむの?
大事な学生時代に脱ステで苦しむの?
大事な恋愛や就活や婚活の時に脱ステで苦しむの?
仮に一時凌ぎであってもステで綺麗な内に勉強して恋愛して良い大学いって良い職場に就職して結婚するのが勝ち組だわな
万が一その後リバウンドしたとしても勝ち組だわな
小学校低学年くらいまで脱ステにトライしても治らなかったら素直にステに頼るのがベストなんだよ
脱ステで青春を棒に振ったやつはただの馬鹿

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 23:07:30.28 ID:Y+rNryCR.net
そもそも脱ステという言葉がおかしい
ただの治療放棄、治療拒否、治療しないで放置してるだけの状態ということに気付かないと

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 23:10:43.09 ID:Y+rNryCR.net
>>227
でも、お前みたいなことを言ってる奴を見るとあのメンタリストが浮かんで虫酸が走るよ

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 23:51:18.11 ID:MVFBUTyI.net
>>227
コンプレックス丸出しの文章
見てて恥ずかしい

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/16(月) 23:55:35.46 ID:ZQMY0PUc.net
単純に頭悪そう

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 00:05:58.98 ID:cTwwfugG.net
俺なんて子供の頃からちゃんと皮膚科に通って治療し続けていても、普通の奴と比べたら人生損しまくりだと思うわ

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 02:48:29.47 ID:oz07NGgd.net
いい企業入っても悪化したら退職せざるをえないでしょ 軽度ならまあ大丈夫かもだが

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 03:38:24.39 ID:IyJpJRdM.net
痒みも嫌だけど、底辺だから病院代と薬代が辛い

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 04:06:24.64 ID:t1Oxhhqd.net
めっちゃ分かる…
アトピーのせいで底辺になり薬代に僅かな収入を吸い取られているなんて、本当何の為に生きているのか分からない

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 05:02:39.21 ID:EQDm8hjP.net
もしかしてアトピーって、昔からあったのかな?
昔は障害がある子は、すぐに〆てたし
農作業で皮膚から病気に感染して、長生き出来なかったんじゃない?

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 07:10:53.41 ID:Q/Y/Q7Lh.net
実家で療養中なんだけど、なんか親と同居するとちょっとストレスなのか悪化してきたわww

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 07:24:49.92 ID:Eam7BBbG.net
>>233
ステロイドが効くならステロイドで良いし
ステロイドが効かなくなったならデュピルマブ他新薬があるし
アトピーが悪化して退職っていつの時代よ
むしろ良い企業で働いてるから新薬の経済的負担が苦にならない時代だよ

そんな状況でステロイドが効くのに脱ステしたり、デュピルマブを試さないor試す金がないでセルフ拷問してる脱ステ信者って…
ステロイドも効かない、デュピルマブも効かない本当に悲運なアトピー患者って全アトピー患者の何%なんだろうね?

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 08:02:52.42 ID:vptnLYKE.net
>>237
実家だと悪化するはよくあるわ

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 08:44:42.17 ID:P4h0Lj4W.net
ある程度お金持ちに自由がある自営業だから
いろんな治療試せる
去年は忙しかったので一年デュピ
今年はステロイドを使わない自由診療
年々良くなっていく
時間とカネ掛けるとずいぶん治るね

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 08:45:23.13 ID:P4h0Lj4W.net
お金持ち×→お金◯

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 09:24:07.76 ID:cD3oygH9.net
自分の身体で実験しながら薬塗るのは真面目にやったほうかいいぞ
特にステロイド使わない奴な
化粧水も保湿クリームも漢方薬も試してきたが、自分はアベンヌウォーターと紫雲膏が効いたわ

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 11:20:25.96 ID:ZexecvrW.net
ステとか脱ステとかまだいたのか

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 11:24:04.26 ID:ZexecvrW.net
文章変えてもすぐバレるぞ

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 11:59:39.11 ID:t1Oxhhqd.net
だから脱ステとか意味不明なんだよ
ただの治療放棄

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 12:42:19.56 ID:Q/Y/Q7Lh.net
どう治療しようがその人の自由では?
自分に一番合う治療すればいい

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 13:49:54.56 ID:gxvqvvFU.net
まあな
脱ステやってる人は統合失調症を併発してる人も多いからカモにされてるだけだからな
治療法なんて個人の自由だよ

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 14:00:26.42 ID:t1Oxhhqd.net
そりゃそうだけど効果の無いものをやっててもそれは治療と言えないのでは
アトピーなら命に関わることはないが、それを癌でやってると命を落とすことになる

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 15:09:12.64 ID:i3IMpczJ.net
アトピー酷い人って精神も病んでる人多いよね
あんな痒みに日夜や苛まれていて平静でいる方が無理ってもんだけど
特に短気な人が多いわ

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 16:04:50.13 ID:kQidtPKn.net
ステロイド使わない治療が脱ステと言うなら
ステロイドを全く使わないでデュピは?

そもそもステロイドは一昔前の治療になりつつある
本来の脱ステの意とは、ステロイド以外の治療をすることであって、治療を放置するものではなかろうに

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 17:43:29.52 ID:cD3oygH9.net
自己治癒力高めないと治るもんも治らん
体質だろうが一時的に治まることはある
ずっと酷くて一時的にも治まらない人はどんな薬使ってるのか聞いてみたいわ

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 18:13:49.14 ID:XiDTlExd.net
ステロイドが唯一無二の薬だと考えている時点でどんだけ情弱なんやろ

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 18:15:28.55 ID:XiDTlExd.net
>>249
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf
厚労省も心配してるで

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 18:17:38.95 ID:CtvOWptv.net
昔から薬は毒にもなるって言うからな
それ理解して塗って悪化してるなら本望だろ

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 19:52:15.29 ID:tzDvmbzM.net
規制されて消えたと思ったらまた沸いてきたのか
相手の批判と断定表現で文章特徴的だからすぐわかるな
で、中身はワンパターンの脱ステ批判
ID複数使ってもバレバレなんだが・・・

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 19:56:30.38 ID:mfmmYkq0.net
>>247
https://8617.teacup.com/atopy/bbs

上の板の人たちも治る気配ないからな
感染症かかったり、滲出液でて酷くなってる
人が多い

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:14:51.61 ID:fJtDRlTQ.net
コピペ荒らしが来る時って、大体いつも直前に脱ステとかステロイド批判する奴が湧くんだよね。
同一人物による自作自演なんじゃないかな。

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:17:45.25 ID:CtvOWptv.net
URL貼るやつは荒らし

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:32:35.83 ID:fJtDRlTQ.net
別にコピペ荒らししてる奴の主張が間違ってるとは思わないんだけど、
過度な連投とか頭ごなしに相手のこと批判するからダメなんだよね。
それとソースを貼るなら、YouTubeとか科学的根拠の無いサイトじゃなくて、皮膚科学会や大学病院、アトピー協会とかそれなりに信頼性の高いサイトにした方が良いと思うんだよね。

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:39:21.64 ID:cTwwfugG.net
>>250
ステロイドが一昔の前の治療とは??
今でも変わらず第一選択はステロイドですよ
アトピーだから皮膚科に行ったらいきなりデュピクセント打ちましょうなんてなるわけないでしょ…
外用にしてもステロイドの代わりにプロトピックを身体全体に出す医者なんてどれだけいるのやら

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:46:06.35 ID:mfmmYkq0.net
>>260
プロトピック首から下に塗っても
吸収されないから意味ないよ

まだコレクチムの方が良い

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 20:53:10.81 ID:jXDaEnMj.net
そもそも一番重要な乳幼児含む子供の時の治療がステロイドなんだから
未だに外用ステロイドの話しで内服の副作用を出してくる変なのもいるし
そもそもデュピクセントは既存の治療ではコントロール出来ない、または不満があるという人が使うもの

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:36:40.05 ID:Z/XhgwF8.net
ここ2年無茶苦茶調子良かったのに5月くらいから悪化がとまらん。
何年ぶりかにステロイド使って治ってもステロイド塗らなくなると悪化に逆戻り。

エプソムソルトで薬いらんくらいまで改善したのに今やエプソムも全く効かない。

絶望や…もうベリーストロングのステは一ヶ月塗っちゃったしもう塗れない…

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:39:56.09 ID:3S76UiMz.net
ステロイド塗ってもぬらなくなると逆戻りって
それは十分抑えきれてないからでしょ
悪化したらとことん連日塗り続けて治まってきたら
すこしづつ間をあけて塗るでしょ

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:43:30.90 ID:3S76UiMz.net
なんで1月塗ると塗れないの?
良くなるまで塗ればいいじゃん
医者に1月の処方上限を超えました。これ以上は副作用がでるので処方できません
なんて言われた?
そんなわけないよね

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:45:19.51 ID:3S76UiMz.net
ステロイド怖がりすぎ
よくならないのは塗らなすぎ
よくならないなら医者にちゃんと相談する

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:57:31.97 ID:ZexecvrW.net
医者つってもピンからキリ

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:58:57.63 ID:4RN2f2bf.net
顔は朝洗顔後と風呂上がりにヒルドイド付けてるけど
何となくヒルドイド塗らずにそこら辺で買ったメンズ用化粧水使ったら顔がカサカサや!
乾燥肌用って書いてあるけど、根本的に違うんだなぁ…

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 21:59:58.44 ID:3S76UiMz.net
とはいっても
アトピー板に来て症状の悩みを吐露する人は相当重症だと思う
辛いからネットでしらべてアトピー板に来てるんだろうから
ステでなかなか良くならないくらいの重症なのだろう
だからちゃんと医師に相談してステでダメなら他の選択肢
デュピクセントの使用しもかんがえてみてはどうかな

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 22:09:53.54 ID:jXDaEnMj.net
一ヶ月て意味不明すぎる
入院治療してプロアクティブでちゃんと減らしていくところでも、間隔開けての塗布は年単位でやってるよ
それどころか、ぶっちゃけると子供の頃から毎日何十年も使ってる人も珍しくない

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 22:21:08.18 ID:CtvOWptv.net
医者「あ!アトピー!はいステロイド!」

こんな医者多いんだよ人の病気と向き合えよ

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 22:45:29.05 ID:jXDaEnMj.net
いやいや…嫌な奴も多い皮膚科医だけど、彼等もアトピーや皮膚炎治療のガイドラインに基づいてやってるだけなんだよ
ニキビとか感染症以外の皮膚炎の治療はステロイドが最適だから使ってるということ

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 22:48:27.09 ID:cD3oygH9.net
病院儲けさせるための薬投与だよ
ガイドラインとはいえそういう見方しかできなくなっちゃいましたよ

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 23:09:49.22 ID:40xxAWkb.net
>>273
製薬会社も町医者も営利企業なんだから、利益を求めるのは当然だよねぇ。
重度アトピー、重度アレルギーの人には同情するけど、自分の病気の事やステロイドの作用・副作用の事を調べもせず他責になってる人を見ると哀れにしか思わないわ。

275 :263:2021/08/17(火) 23:15:58.29 ID:Z/XhgwF8.net
>>264 >>265
医者の指示でベリーストロングのステは副作用が出るから
連続使用は3週間までって言われたのに治まらない部分あったんで勝手に1ヶ月使ったです。

完治程になったので安心していたら2週間後悪化。
怖くなってまた勝手に1週間ステ塗って治ったですが
また1週間すぎると元の状態に。


医者の指示は3週間だったのに結局間隔はあけど1ヶ月と1週間もステを使っている事に…
効果はあるからいいんですが塗って悪くなってが繰り返すと
依存してしまいそうで怖いんです…

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/17(火) 23:47:07.22 ID:40xxAWkb.net
>>275
アトピーの多くはアレルギー反応だから、ステロイドで既存の皮膚炎を抑えつつ、新たな皮膚炎を生み出さないようようにアレンギー検査でアレルゲンを特定したり、食生活や外的刺激(ダニ、ハウスダスト)に注意しながら長期的に原因(何に反応してアトピーが悪化するか)を探って排除していく他ないよ。
酷な事を言うようだけど、アトピーは体質だから花粉症みたいに治らない(今後付き合っていくもの)と思った方がいい。

今はステロイド以外にもデュピクセントって選択肢もあるし、まずは自分の身体と向き合うことから始めてみたら?

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 01:56:31.61 ID:xgPhX9iN.net
>>275
その医者がおかしいとしか思えない
三週間までなんて治療経過診る前から何言ってるの…
炎症が治まるまでしっかり一日二回塗り、治まってきたら先ずは薬のランクを下げて次に一日二回を一回にして、それで再燃しそうにないなら一日置きという感じに徐々に減らしていくんだよ
再燃した時はまた一日二回を連日使ってすぐに抑える、それを繰り返していくと炎症がある状態の時が減っていく
副作用なんて薬なんだからあるに決まってるんだよ
リスクベネフィットといって副作用より利益の方が大きいから使用する

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 02:59:49.80 ID:NYLPRyCG.net
同じ薬使うにしてもよく研究してるとことそうでないとこ分かるんだよな
ステロイド適当に出してはい終わりみたいなとこもある

279 :275:2021/08/18(水) 07:35:51.90 ID:Oum7JEZN.net
>>276-277
ステロイドを怖がりすぎてますかね。
1ヶ月は風呂上がりに1日1回塗っていました。

医者から言われたのはステロイドを塗りすぎると
耐性がついてステが効かなくなり、
ステを塗る前より炎症が悪化すると言われました。

個人的に炎症が再発→ステを再度塗る。
というペースが永遠に続きそうで怖いです。

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 10:03:28.52 ID:xgPhX9iN.net
耐性って…そういう医者なのね
それと使い始めで一日一回なのが先ず間違ってますよ
多分塗り方とか指示されてないでしょ
特に使い初めは重要でそれこそ強いクラスのを集中的に一日二回(これが重要)ベトつくくらい塗る
そうすると大体2〜3週間くらいで酷い状態でも表面上は大分落ち着いてくる
ただ一見すると綺麗になったその時点で治ったから止めたなんてやってたら愚の骨頂
寧ろそこからがプロアクティブ療法のスタートで今度は減らしていく作業にかかっていく

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 10:07:33.87 ID:xgPhX9iN.net
ちなみに2〜3週間で落ち着かなかったら1ヶ月でも2ヶ月でも塗り続けても問題ない
落ち着いたら減らしていけばよくてステロイドの副作用よりアトピーで皮膚がボロボロの状態の方が余程皮膚にダメージがある

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 10:12:05.54 ID:xgPhX9iN.net
どうしてもステロイド使いたくないという人は、本当は駄目だけどステロイド使いたくないからデュピクセント出して欲しいと言って出してくれる医者を見付けてデュピクセントを使えばいいよ
普通はステロイドでコントロール不能の人向けの治療だから

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 10:43:04.30 ID:G8hCdRs+.net
普段あまり痒くないのに夜中とか痒いんだよなあ
こんな感じだし手術も延期になったしマジで身体ボロボロだわ

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 13:59:49.02 ID:Zy/H6tv3.net
べっとり塗りすぎたら副作用が怖いとか思ってる?
ほとんど服につくいてしまうから気にしなくていいよ
服がごわごわになって洗濯機がべちょべちょになるけどね

あと前誰かが書いてたけど、使い捨てのビニール手袋して塗ったほうがいい
指先の化膿防止と、手のひらより摩擦抵抗がないので塗りやすい
コロナ感染拡大のせいか品薄だけどね

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 14:46:45.21 ID:G8hCdRs+.net
シャツとかもう薬の色落ちないわ

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 16:25:24.11 ID:ic7XjRYy.net
ステロイドでどうにかなる軽症者は、何を言っても許されるw

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 17:36:57.68 ID:LnPXf79o.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ちなみに、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから絶対やっちゃだめ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 17:39:54.07 ID:OBh9m/xl.net
471:臨時で名無しです:2021/08/18(水) 17:22:10.96 ID:AOWz41s+
お願いします。
【板名】アトピー
【スレ名】◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ65◇◆
【スレのURL】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1625214304/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 18:49:50.01 ID:M7NBHC05.net
またコピペ基地外の代行レス?
詳しい人、よろしくお願いします

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 19:09:23.20 ID:82FTeJzi.net
https://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/operatex/1627553939

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 19:14:08.19 ID:Eu2lENZa.net
【代行レスはここへ365 】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1627553939/471

475 臨時で名無しです 2021/08/18(水) 19:07:31.16 ID:9x5PXUJd
>>472
その依頼の人はアトピー板でマルチコピペしている荒らしです
住人が辟易しています
アトピー板には今後マルチコピペを書き込まないようお願い致します

476 臨時で名無しです [sage] 2021/08/18(水) 19:11:49.11 ID:/jEhGKh+
>>471
アトピー板の代行悪用マルチ
>>297と同内容

292 :279:2021/08/18(水) 19:21:53.07 ID:Oum7JEZN.net
>>280
下半身とお腹が辛すぎるのでマイザー軟膏
今日から使い出します。少し元気がでました。有り難う。

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 19:31:05.15 ID:XCaGcjoU.net
いろいろ試したけどもがき苦しんだのは湿疹箇所に酢を垂らすやつだな
死ぬかと思った

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 19:33:38.22 ID:xgPhX9iN.net
>>286
自分は全身頭顔から足の指先までジュクジュク汁だくで最重症と言われたけど、入院してステロイドの標準治療で嘘みたいに良くなったよ
まぁ当たり前なんだけど

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:06:54.02 ID:1bjKoLdD.net
代行レスはここへ365
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1627553939/471

471 名前:臨時で名無しです[] 投稿日:2021/08/18(水) 17:22:10.96 ID:AOWz41s+
お願いします。
【板名】アトピー
【スレ名】◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ65◇◆
【スレのURL】http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1625214304/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ちなみに、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから絶対やっちゃだめ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:23:47.06 ID:Frw+Rp0U.net
>>294
今も間隔をあけてステを使っている感じ

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:24:20.51 ID:Frw+Rp0U.net
ですか?

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:50:06.25 ID:xgPhX9iN.net
>>296-297
そうだよ
プロアクティブで一生保湿剤とステロイドとプロトピックを使っていくだろうね
ストレスや季節の変わり目などで悪化しそうな感じがしたら、いつもより多く塗ったりしてとにかく再燃しないように予防する
そうやって良い状態を保つことが重要

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:51:59.99 ID:XwGIzLkB.net
軽症者がドヤ顔でプロアクティブ言われてもね

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 20:54:46.60 ID:XwGIzLkB.net
軽症者がドヤ顔でプロアクティブ言われてもね

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 21:13:32.94 ID:XCaGcjoU.net
重傷者は何しても重傷だもんな

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 22:04:45.00 ID:NYLPRyCG.net
アトピーて軽度中度重度でまったく違う病気

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 22:27:35.62 ID:xgPhX9iN.net
全身頭から足先までジュクジュク汁だくで入院して医者から最重症と言われたんだよ
それがステロイドの標準治療で良くなり今もプロアクティブで良い状態を保てていると言ってるわけ
全身真っ赤でジュクジュク汁だくが軽症だったら何が重症なの??

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 22:48:08.84 ID:VME1NtE+.net
医者がデュピにしましょうと判断したんだから、
内心ステロイドは駄目だと思ってるはず


そもそもがステロイドが効く軽症者と効かない重症者が同じスレで話が噛み合うわけないし

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 22:51:13.44 ID:AgHwG0x9.net
>>303
そのじゅくじゅく汁ダクになるまでに、どんな治療してたのか疑問
まさかステロイド放棄とかw情弱の極みやぞ

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 22:59:05.73 ID:3UCIVmna.net
>>293
自殺したいの?
酢はアトピーに良くないむしろ悪化するよ
体に取り入れるの駄目なのになぜ塗るんだ?

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 23:33:19.81 ID:nZSxWFBr.net
ステロイドが効かない奴なんていないやろ笑
俺もデュピやってるけどステロイドでちゃんと治療したことなくて自分で治ったと思ったら皮膚科行かなくなるの繰り返しだったわ
それでまた悪くなったら皮膚科行くそれでいつまで経っても治らないステロイド効かないと思ってデュピ打ってくれる個人のクリニック探して治らないんすよーって言って打ってもらった
こういう感じでステロイドだといつまで経っても治らないからって奴が多いだろうな笑

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 23:37:52.04 ID:NYLPRyCG.net
嵐は文章変えてもすぐ分かる ステロイドの話ばかりだから
ここ治療スレじゃないから別のとこでやれ

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/18(水) 23:48:10.30 ID:nZSxWFBr.net
何やこいつ笑笑
ステロイドも駄目デュピも駄目治療方話さないで何の話するんだ
アトピー治る方法話されるのが嫌みたいだな笑

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 00:25:34.05 ID:vQ/2kozb.net
最近見てなかったのにまた湧いたのかこのプロアクティブキチガイ
なんで舞い戻ってきたの?

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 00:27:07.35 ID:So9VGnO/.net
自分の経験が世の中の全てだと思っている構ってちゃんじゃねーの?

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 00:29:57.11 ID:Iji06WBB.net
>>304
そもそもお前に言ってないから
>>289さんがあまり良くない使い方をしてるから言ったわけで、お前なんて知らん
お前がステロイド効かないでデュピクセント使って良くなったんならそれでいいじゃん
アトピーで皮膚科行ったら大多数の普通の患者は外用の治療(主にステロイドとプロトピック)になるんだから
ステロイド使いたくないなら最初からデュピクセント出してくれる所に行けばいいし
心の悩みってアトピーを治療して良くなることが一番の解決策なんだよ

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 00:31:22.44 ID:Iji06WBB.net
>>279さんだった

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 00:33:20.50 ID:mK3fAlPz.net
週に1,2回ベリーストロングのステ塗る生活は流石にヤバイ?
こんなペースだとプロアクティブとは言えないのかな

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 15:43:44.13 ID:98jfyClS.net
皆んなはコロナワクチンを打った?
俺はおたふくの予防注射や抗生剤で腫れたことがあるから打ってない

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 16:03:01.83 ID:wo0pm61p.net
俺も打たない。ただ打ちたくないから

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 16:31:52.35 ID:sgfl2xFV.net
俺も

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 17:36:09.74 ID:txs0tXtx.net
アトピー自体免疫異常だからどうなるか分からん
ツイッターでワクチン打って足にめちゃ赤いのできてるの見たけどなんだあれ

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 18:18:06.08 ID:nmF1rTcA.net
ワクチン打つ理由がない

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 18:41:52.18 ID:H54n9D5x.net
コロナ騒ぎって人為的に起こされてるよな。
マスクなんて今すぐ外して、自粛なんてやめて、PCR検査なんて受けなければ
平穏な日常がすぐにでも訪れる。
現在、コロナ発病者とされている人たちは、風邪の症状なら普通に風邪で、肺に
きた人は通常の肺炎として扱えばいい。
医療ひっ迫なんて起きようがない。

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 18:50:23.02 ID:uI7h9vXy.net
印象操作やめろ

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 21:14:23.04 ID:EmEVZE19.net
コロナワクチン作って売ったら一生食うに困らないじゃん!!

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 22:49:06.18 ID:VzafAb/N.net
ステロイド使うと頭がおかしくなるんだな

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 23:20:59.92 ID:VYMos15u.net
>>275>>286
自分は大阪の有名な脱ステ病院で重症化して、その後別の総合病院に転院してステロイド治療で治ったよ。
今では薬は全く塗っていない。
ちなみに、プロアクティブ療法と保湿を続けると、治りが早くなって結果的にステロイドのなる総量は減る。
顔はステで一気に治してから小児プロトピックへ移行した。
今はコレクチムもあるから合う方を使えばいい。
それと並行して食事制限や生活改善やアトピー原因の排除を行って完璧に治った。
重症の自分でもプロアクティブ療法で治ったから、
プロアクティブやコレクチムや小児プロのある今の医療環境下では依存とかリバウンドはおこさずにアトピーが治る。

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/19(木) 23:28:55.40 ID:51kVk2We.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1622272205/302
シベリア郵便局・510通目【レス代行】

↑コピペ荒らしがここでレス代行依頼してる。

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 01:32:57.84 ID:0dHRk3JO.net
シャワーヘッドを変えた人っている?

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 04:14:10.29 ID:tA0LkoL4.net
幼少期のアトピーが思春期以後における精神疾患を誘発するって論文が出てたんだな
幼少期に痒み地獄に陥ると痒みによって脳の反応がおかしくなり鬱病や発達障害が誘発されてしまうらしい
凄い腑に落ちたと同時に、幼少期の馬鹿親による痒みに耐える非ステロイド治療は子供の人生をぶち壊すってことだな

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 07:50:45.36 ID:Z1Y+BgTo.net
>>325
代行お願いするほど余裕ないのか
どんだけ不幸な人生過ごしてきたんだ

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 08:14:16.10 ID:P8sRphPN.net
脱ステに大失敗して相当恨みがあるんだろうね
自分で選択して実行したはずなのにね〜

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 12:17:59.83 ID:O+vSlGRG.net
馬鹿暑かった8月前半よりは調子がいい
はやく秋になってくれ

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 16:16:25.35 ID:AOwt4C+r.net
ワクチン派絶対打たないとダメだよ
打たないというなら社会から排除される

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 17:28:14.52 ID:RsTsP/qS.net
おまえがな

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 17:50:41.94 ID:kQpIpqvy.net
打つか打たないかなんて個人の自由だろ

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 17:55:33.03 ID:AOwt4C+r.net
「未接種で出社」3人を解雇 米CNNテレビ
https://nordot.app/796152945423253504?c=39550187727945729

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 18:09:15.10 ID:kQpIpqvy.net
アメリカを例に持ってこられてもね
日本はクビにできないので

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 18:16:04.77 ID:AOwt4C+r.net
打たないものはいずれ人権が無くなる
それがどれほど恐ろしいことか
知った時には手遅れだ

「日本だけが取り残される」 ワクチンパスポート導入働きかける経済界
https://mainichi.jp/articles/20210727/k00/00m/020/301000c

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 18:17:48.91 ID:kQpIpqvy.net
強要するのもよくないだろ

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 18:45:56.48 ID:AOwt4C+r.net
打たないものはジワジワ追い詰められる
やがて「市民」に討ち取られる

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 19:03:34.02 ID:TvLNchtI.net
陰毛論か?

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 19:07:42.33 ID:AOwt4C+r.net
まともな社会人なら普通に打つでしょ

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 19:21:21.71 ID:TvLNchtI.net
>>340
こっちの会社打たないやついるよ
殆どは打ってるけどね

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 20:08:14.23 ID:81TatztG.net
ステロイドを嫌う層と、コロナワクチンを嫌う層は同じなんじゃないかな
陰謀論を信じてしまう残念な人たちだし

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 20:27:42.09 ID:TvLNchtI.net
ワクチン打つと寿命が〜とか生殖能力が〜とかアホ極まってるわ
コロナかかって死ぬ可能性をワクチン打って潰しとけよ

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 20:34:17.12 ID:RkmoQHnw.net
ワクチン絶対打たないもんね

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 21:48:12.50 ID:gCtI2I5o.net
ワクチンを打つと免疫細胞が新型コロナ抗体を産生するようになるでしょ
免疫活動にもキャパシティがあるだろうから、新型コロナ抗原を産生が行われると
アトピー抗原抗体の産生が低下してアトピー症状が軽快したりするかも

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 21:55:04.52 ID:LqZHozY/.net
話題のイベルメクチンって元々は乾癬の薬だそうだけど、あれ飲んでアトピーが軽快したり
してくれんものか。

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 23:19:09.37 ID:/akHQqen.net
>>345
インフルに罹ったときはアトピーが軽減するから
ありうるね

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/20(金) 23:32:17.79 ID:/akHQqen.net
アトピーでステロイドを使っていない人は、コロナになっても軽症なんじゃない
こんな研究結果あるし

アトピーの人はコロナには罹りやすいが、重症化しにくいらしい
ttps://pediatric-allergy.com/2021/03/25/skin-conditions/2/

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 01:47:18.93 ID:0CXU3Kho.net
社会がどうこうに関しては打ったことにしとけばいいだろ
接種証明とかやりだしたら無理だが

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 02:35:40.42 ID:Pc4IBFBP.net
普段から不健康で苦しんでるからコロナかからないくらいのメリットは欲しいな 今も痒くて目が覚めた

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 03:13:14.64 ID:AQYrQZbt.net
20年以上の背中の痛痒と10年以上の頭のカサブタから開放されそうなんだけど、こんな話って需要ある?同じアトピーで辛い思いをしている人達に対して参考になればと思って
ちなみに男ですがこの夏の時期なのに背中の痛痒が無くなり薬を塗る回数が減った
頭に関しては後頭部に20個以上あったカサブタ軍団が跡形もなく無くなった
シャワーヘッドを今年6月末に換えてから

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 03:41:28.57 ID:AQYrQZbt.net
追記でフケが出なくなってきたのと顔がトゥルトゥルになってきた

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 04:19:58.98 ID:0CXU3Kho.net
youtubeの漫画広告でめっちゃ早口で喋ってそう

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 04:56:09.59 ID:cn/s5cbH.net
>>351
自己流の治療で「治りそう、良くなってきた」みたいな情報は何の役にも立たない
最低でもステロイド、新薬などと同等に肌が綺麗になってから出直してくださいな
そこまで効果があってはじめて価値のある情報

何故なら大半が気のせい、アトピーの気まぐれで一時的な物、商材を売りたい業者のフワッとしたガセネタだからだ

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 05:02:59.11 ID:cn/s5cbH.net
ちなみにステロイドや新薬で効果のある状態ってのは
肌には傷一つなく、瘡蓋とは無縁、肌の硬化、苔癬化、ひきつれ、黒化の全てが綺麗になってる状態なんで
薬を塗ってるのに瘡蓋に悩まされてるって時点で情報は無価値です
まずまともな病院にいってください
ステロイド使ってるのに瘡蓋がある時点で普通の病院なら治療方針がかわります

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 05:41:44.77 ID:A1GPcg+z.net
>>355
なんか怒っているみたいだけどステマ扱いされてるのは良く解ったわ
ちなみにステロイドや新薬とかは使ってないのよ

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 06:03:04.71 ID:cn/s5cbH.net
>>356
ならアンタが塗ってた薬ってなんだよw
ステロイドでもない、プロトピックでもない、新薬でもない薬って?
アトピーにおいて市販のムヒだったり、漢方を塗ることはちゃんと薬を使ってたとは言わないぞ

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 08:07:17.15 ID:lOVnIr8G.net
デジカメ、カメラ付き携帯、スマホと手軽に写真が撮れる時代になって何年もたつなかで
治療効果を語る前提として皮膚の状態を写真で撮って提示しようとしないのはなぜ

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:37:43.45 ID:qqT0jugt.net
https://i.imgur.com/31zCHEg.jpg

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:38:44.44 ID:qqT0jugt.net
https://i.imgur.com/04cF628.jpg

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:39:22.40 ID:qqT0jugt.net
https://i.imgur.com/bVt65on.jpg

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:40:01.72 ID:qqT0jugt.net
https://i.imgur.com/G2r03Ok.jpg

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:40:28.82 ID:qqT0jugt.net
https://i.imgur.com/eQmib38.jpg

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 11:58:35.63 ID:7JWWOG8a.net
ワクチン打って副反応で死ねたらなぁ…って少し思ってる自分が嫌だ

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 12:27:41.48 ID:3mUxW0qi.net
>>364
わかるよ

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 14:08:18.08 ID:S0G/y8Q/.net
ワクチンで死ぬよりコロナで死ぬ方が楽

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 14:09:21.96 ID:uUJaXlv1.net
コロナは窒息死寸前で入院だからかなりキツいぞ

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 15:16:58.01 ID:BBtjWVk+.net
死んだ爺さんが酸素濃度95%でも辛そうだった
今の基準だと入院できないみたいだから嫌だ

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 19:58:23.70 ID:SEImtWyj.net
背中痒すぎる
この時間帯はいつも痒い

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 21:28:55.22 ID:OXmXDJKA.net
健康で人生楽しんでる奴等はコロナなって苦しめよ

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 21:31:49.59 ID:OXmXDJKA.net
俺らはコロナ前から苦労してんだわ。

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 21:54:46.05 ID:ZPTxlAfe.net
コロナって本当に存在するのか?

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/21(土) 22:13:11.80 ID:6i7wDMYC.net
>>358
答え
よくなった人の写真は.、完全スルーするからだろw

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 02:37:49.69 ID:IxKaffzQ.net
健康な奴はコロナで苦しめ、、、か
解るわー
こっちは何年
肉体的にも精神的にも絶望を味わってるのか

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 02:37:49.72 ID:IxKaffzQ.net
健康な奴はコロナで苦しめ、、、か
解るわー
こっちは何年
肉体的にも精神的にも絶望を味わってるのか

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 12:41:09.69 ID:0aQ7pdWj.net
アトピー酷くなってきた
昨日上司にも顔のアトピーのこと指摘されて辛かった
仕事のストレス
いつも期待させといて落とされる
今回はその落とされ方が大きかった
転職のため資格勉強しようと思っても
仕事であった嫌なことが頭の中で繰り返し流れるし集中力もないしもうコロナになって人生終わってもいい

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 12:45:23.52 ID:0j1NVon7.net
オレの職場は逆だな
みんな心配してくれて
治療も優先的に休ませてくれる

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 13:29:30.61 ID:c8JoPTGR.net
アトピー辛いのでリモートワークしますが許される時代だからね

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/22(日) 19:25:51.00 ID:yvS6CkV6.net
顔悪化するとマジで仕事辞めたくなる

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/23(月) 00:12:53.68 ID:1+d6ekRz.net
顔と首が悪化し過ぎて今月まともに仕事行けてない
周りが滅茶苦茶気を使ってくれてるのがありがたいけど辛い
一向に良くならないからもう死にたい
というか首吊る準備してる

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/23(月) 06:51:54.31 ID:05/YjBnO.net
死ぬ前にデュピやってみたら
人生救われたよ

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 04:31:43.29 ID:LfeuQPsj.net
https://www.clubhouse.com/@akki1003
阿波座
岡本明子

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 07:20:14.35 ID:7TvNLxRY.net
発達障害のせいでアトピーが治らないのは俺だけなんでしょうか?
どんなに決心しても喉元すぎるとサボってしまうんです
この症状はアトピーに限った話じゃないのですが…
本当に辛い最初の一週間は頑張って朝晩のお風呂にステロイド塗布を忘れずにやれるんです
しかし一週間も経つと風呂と薬をサボり始めてしまってたちまち悪化してしまうのです

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 08:54:44.48 ID:XHuVwfYV.net
1日2回もお風呂はいらなくていいよ
汗かく時期は毎日はいってもいいけど、汗かかない時期は毎日入らなくてもいいよ
1日2回もお薬ぬらなくていいよ
1日1回でも効果あるよ 
お風呂はいらなくても薬は塗っていいよ

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 09:24:35.77 ID:9BJEgqJy.net
介護してもらってください

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 12:10:37.64 ID:wOMmIa5D.net
皆さん辛そうだね
自分は3歳で小児喘息11歳でアトピーに掛り
喘息でかかりつけの内科病院でリンデロンを処方され社会人になるまで使ってました
会社勤めで自分の保険証で皮膚科へかかりリンデロンは強いから先ずはランク下げて
アルメタを処方され良くなっていきましたがやはり毎年春先は辛い痒みが発生して
荒れるのでワンランク上げたボアラを処方される事何十年、、。
ここ数年はボアラを塗ったら逆に痒い現象があるのですが先生が解ってくれなく困ってます。

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 14:56:03.15 ID:9BJEgqJy.net
来月胆嚢摘出手術で入院するんだが背中アトピーで絶対安静にできないんだが

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 15:26:31.48 ID:SkPLxktk.net
どうしてそう言う一大イベントの前にステロイド外用薬を使わないの?
ステロイドなんて真面目に塗れば一週間で傷一つ、痒みもなくなるじゃん
ねえ、なんで?
馬鹿じゃないの?

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 15:47:00.66 ID:pj0etg0r.net
出たよまたステロイド信者
業者か?

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 16:11:37.58 ID:SkPLxktk.net
ステロイドで完治は無理でも
大半の人には効果ある訳じゃん
脱ステしてる人だってその魔法の様な効果は否定してないよね
大手術が控えていて痒みがあると地獄になるってわかってるのに
非ステロイドを貫く理由は何?
それこそ業者でしょ

つうかステロイドで儲かる業者なんているのか?
少なくとも医者は儲からないだろ

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 17:07:56.06 ID:GM0bFsmZ.net
なんでそんなに必死なん?

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 17:51:32.79 ID:qvH6/CWp.net
>>390
いや、今のプロアクティブ療法で完治は出来る。
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 21:01:04.38 ID:Xkuih8Of.net
週2で塗ってて今回2日塗るの遅れたら明確に悪化したんだが、こんなもんでかい地震起こったら終わりやなほんま

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/24(火) 23:36:41.93 ID:pj0etg0r.net
爆発するかもしれない爆弾塗ってるのと変わらん

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 00:05:42.17 ID:+Ef/Nguk.net
ステロイドもいいが油紙もいいぞ

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 00:18:40.28 ID:Wvgq2vGI.net
>>395
へえー油紙なんてものがあるんだね
今まで生きてきて初めて知った
油紙が基剤を弾いてステを無駄なく使えるのかな
血や液が出てる場合でも癒着しない?

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 00:19:44.38 ID:Wvgq2vGI.net
って、ステロイドを塗って油紙で覆うんじゃなくて、油紙だけ?

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 00:55:05.65 ID:wCD3e92j.net
もしかして、アトピーの人って生まれつき、脳に異常があるんじゃない?
脳にしか分からない異常を知らせるために、アトピーを発症させる
そして「子孫を残すのは、慎重にね」って警告してくれてる

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 01:19:34.93 ID:AnRJlnwH.net
>>398
逆だよ
アトピーの慢性的な痒み、掻いた時の快感、このサイクルが脳に有害な構造を形成して精神病が誘発されるってのが論文で発表された
この有害な精神ネットワークは一度形成されるとアトピーが治っても消滅しないので
痒みに耐える治療を行なっていたアトピー患者は精神病の予備軍みたいなもんだよ
だから脱ステは成功して肌が治っても、脳にダメージを負うリスクがあるとも言えるよね

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 03:25:34.65 ID:b4v5sv5k.net
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆様!

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
いいですか、第一優先は食生活の改善です。

まず、そこです!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーです。

あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。

昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 03:25:55.40 ID:b4v5sv5k.net
■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

小食を基本にする。朝食は摂らない。
まめに断食(プチ断食)する。

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングする。
積極的に日光を浴びる。

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 09:32:51.71 ID:SzYqlvg2.net
>>398
世の中には有害な食べ物、環境汚染物質、薬物、発癌性物質、、が多々ある。
オレたちアトピー星人は、その有害な物質にすぐ反応して危険を世間に知らせる炭鉱のカナリヤ
そのために生かさず殺さずの運命
それに気がついたわずかな人間だけが
アトピーと訣別出来る

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 12:28:23.19 ID:sEgn8Hc1.net
アトピーでもコロナになるからな
間違ったデマを信じたらダメだ
そろそろワクチンの順番が回ってくる頃だろから、個人の主義主張と関係なく全員必ず打ちなさい

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 13:17:59.55 ID:DV7HlqMo.net
たまに中日の選手みたいに亡くなるヤツも出るがドンマイ

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 15:48:16.42 ID:c+iVaBTS.net
ワクチン絶対打たない

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 16:04:23.68 ID:KcHm3U6B.net
勝手にしろ

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 16:30:49.15 ID:IG4qn/JO.net
絶対打たない

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/25(水) 17:09:47.20 ID:TcMBiqkq.net
ワクチン

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 00:07:45.53 ID:GfiawRLf.net
母の訪問看護の人が来る日は、掃除機が必須だ
母が死んだら、自分はどうすればいいんだろう
母は唯一の味方だから

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 08:51:27.21 ID:7/8uCIOq.net
ワクチンは最低でも三年は様子を見て安全を確かめたいな。
というか、新型コロナって本当にあるのか疑ってる自分がいる。
毎年いるインフルこじらせ組や肺炎組を別名称に言い換えてるだけってのが真相では。

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 12:30:02.74 ID:rhsjLPQ6.net
変に疑うクセは良くない
おれは死にたくないからワクチン打つ

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 12:46:29.72 ID:fFUmIxcb.net
冬か来年の春くらいに日本のワクチン出るらしいな
打つならそっちがいい

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 12:48:26.34 ID:63E6IC9p.net
ワクチン打たないと死ぬなんて思うのはよくない

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 13:26:19.06 ID:bu4VdvFr.net
急激に皮膚が回復してきてふとした痒みで掻くと
直後にヒリヒリとした強い痛みを感じて不思議な感覚だ
アトピーがひどい時はこんな痛みは微塵も感じなかったのに
今まで相当強い力で爪を立てて掻いてたんだなー

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 13:33:49.40 ID:92Q9k5zK.net
死にたかったり死にたくなかったり大変だな

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/26(木) 13:48:17.63 ID:2St0I9Ru.net
アトピーがコロナ掛かりにくいか俺を実験台にしていいからワクチン会場とかの仕事くれ

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 06:51:24.83 ID:zBGDGAzO.net
TARCは本当に所はどうなんだ?

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 07:21:45.41 ID:xV5veoVx.net
>>414
そうだね
掻いてるときの強さで健康な所を掻いてみると痛すぎるもんな
でも痒いのは仕方ないし沢山掻けばいいというスタンスだけど

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 08:17:13.22 ID:AUWbu5FQ.net
モデルナ2回目終わって2ヵ月弱なんだけど
アトピーが急に治ってきたのが不思議でアレルギー検査したら
TARC、IgEがすべて正常値になって、39種アレルギー検査もアレルギーなしになってたんだがw
おもわぬ副作用だわ

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 08:25:47.96 ID:kAZR27Fk.net
有限な免疫機能、新型コロナ抗体産生にリソースが使われ
アトピー抗原抗体産生が低下したとか?

新型コロナ感染恐怖へのストレスが緩和された?

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 11:22:09.02 ID:ZcM6eQfq.net
逆にワクチン打ってアトピー悪化する事ってあるのかな?
モデルナアームが気になるので打つならファイザーのワクチンなんだけど悩む

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 11:22:09.02 ID:ZcM6eQfq.net
逆にワクチン打ってアトピー悪化する事ってあるのかな?
モデルナアームが気になるので打つならファイザーのワクチンなんだけど悩む

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 11:35:00.67 ID:ug0Qi0Xe.net
ワクチンは信用できる?
死亡数 差引増減
2月1974、3月4418、5月10254、6月8311
接種回数
3月100万回、4月300万回、4月1000万回、5月3000万回

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 11:58:03.19 ID:jLsvq/Oj.net
久しぶりに覗いたけど、相変わらず科学的根拠どこ行ったって奴が多いな
ステロイドは効果無し、ワクチン打ったら死ぬ、これを食べたらアトピー悪化する、エトセトラ

「電子レンジを避ける」で今月イチ笑ったわw

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 12:22:24.59 ID:Ccxfzq5N.net
ステロイドが一生効いてんなら、高額な開発費を注ぎ込んだデュピは用済みだな

中日・木下雄介氏が死去 「ワクチン接種」に選手から不安の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/635b9878b79c25721783cf21a655b950197cf1c4
国はワクチンたの因果関係は絶対に認めないらしいがw

食物の抗体検査が数百種類もあるのを知らんのか?

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 12:29:02.47 ID:FkyDP5Qf.net
>>422
ファイザー2回摂取したが何も起こらず
副作用で頭痛が酷くなっただけ
ぶっちゃけ副作用なんか人によるんだから参考にならんよ

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 14:30:52.03 ID:ug0Qi0Xe.net
>>424
それが5ちゃんねるの良いところです。

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 14:59:59.38 ID:x8zVlgOO.net
>>424
検索したらマジでコピペに電子レンジ書いてあってワロタw

てか戻ってこいよ
この板は頭イカれてる奴な奴しか残ってないならお前みたいな人材が必要なんだよ

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/27(金) 15:01:06.65 ID:x8zVlgOO.net
変な奴、だったわ

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/28(土) 00:57:31.06 ID:rqwkMKC4.net
脱ステして戦ってる君を戦わない奴等が笑うだろう

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/28(土) 02:11:33.85 ID:K9ocXS3q.net
ファイト!

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/28(土) 03:38:37.04 ID:ClkFYB91.net
>>422
サイトカインストームが起こらなかったらいいんだけどな

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/28(土) 07:45:34.62 ID:s1B/LfBE.net
アトピーでもジロジロ嫌な感じで見られるんだから硫酸かけられた人大変だろな 写真撮るやつもいるだろう

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/28(土) 17:47:43.33 ID:YBGlhTTS.net
新型コロナウイルスに感染した人が死亡した割合、致死率は、慢性の腎臓病の人では14%近くになるなど、重症化しやすいリスク要因があると、実際に高かったという分析結果を厚生労働省がまとめました。致死率は要因が多いほど高くなっていました。

要因別に見ると、▽慢性腎臓病が13.95%、▽COPD=慢性閉塞(へいそく)性肺疾患が10.19%、▽がんが8.35%、▽免疫抑制が7.54%、▽糖尿病が4.76%、▽高血圧が4.32%、▽脂質異常症が3.30%、▽肥満が1.55%、それに▽喫煙が0.99%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210828/k10013228881000.html

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/29(日) 11:46:06.72 ID:kBsUcCjI.net
ステロイド使い始めたら馬鹿みたいに痒み止まってやばいな
麻薬みたいだ

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/29(日) 12:29:14.30 ID:ZFd46Iiw.net
麻薬っていうか薬だからな

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/31(火) 07:23:21.84 ID:8rblmjY4.net
アトピーになったからベトネベートっていうの買ってみたけどこれって効くんだろうか
薬の臭いがちょっと嫌だ

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/31(火) 07:30:07.64 ID:7J6I19Le.net
ベトネベートは強ランクの外用ステロイドなので効果は確か。
3日くらい続けて塗れば良くなるでしょ。
文面から察するに、アトピーではなく急性の湿疹みたいだけど、それでも治らないなら
皮膚科へ行こう。

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/31(火) 08:00:18.57 ID:8rblmjY4.net
>>438
いやアトピーだと思う
ずっと痒くてガサガサしてたところが悪化した感じ
強ランクってことは塗り続けるとダメなやつか
落ち着いてきたらランク下げた方がいいのかな

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/31(火) 22:22:07.16 ID:UqtfI/SA.net
>>414
アトピーが酷いときは、アトピーのある皮膚からは汗が出ないけど
治ってくると汗が出るようになる
落屑も粗いものが段々細かくなってくる

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/08/31(火) 22:31:16.78 ID:FsHS0r0d.net
酷いときは熱がこもってたりしてるのに汗が出ないとかあるよね

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/01(水) 00:53:25.06 ID:GBuGFXNk.net
アトピーもあるけど所構わずの吹き出物もすごくできやすくて困ってる
アトピーは大人になってから発症したけど吹き出物は学生の頃から
中高生の頃は酷いニキビで皮膚科に通っていて抗生物質を10年位毎日飲み続けていた
ニキビが酷過ぎて数ヵ所切開した
今は抗生物質は辞めて、ニキビを抑える薬を飲んで少しは収まってるけど、最近お尻や頭皮に巨大な吹き出物ができて座ったり横になると当たって痛い
自分で見えない位置だけど痛さや触った感じかなりデカくて嫌になる…
粉瘤ではないと思うからしばらくすれば勝手に治るだろうけど、自分の吹き出物が巨大すぎてキモイ
父親もニキビ吹き出物が酷かったので遺伝だと思う

皆さんは吹き出物はできたりしますか?吹き出物はアトピーとは別のただの個人差なんだろうか

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/01(水) 10:39:42.13 ID:1rUNilf9.net
>>442
まさに最近おでこや顎に小さいぷつぷつが出るようになって困ってます!
赤みを伴った1ミリくらいの膿?皮脂詰まり?が発生しやすいです
おでこと顎はアトピーが出にくいので薬はあんまり塗ってないから
塗り薬の副作用ではなさそうだしストレスや肌質の変化が原因なのかも

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/01(水) 20:37:08.12 ID:7R2KwMVb.net
>>440
頭からスゴく汗をかく
正常な皮膚が付いてないからだと思ってる

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/02(木) 00:25:47.39 ID:B5dXbz93.net
>>443
ありがとう
同じように悩んでる人がいて心強いです
やっぱりアトピーとは別でストレスや体質などの個人差なんだろうね

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/03(金) 12:03:15.87 ID:KKkCRklN.net
>>442
ニキビを抑える飲み薬って漢方?

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/03(金) 12:29:42.98 ID:96/TjnKh.net
ニキビにずっとステロイド塗ってたわ

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/03(金) 18:46:09.52 ID:E/4ZzojY.net
自分も吹き出物が突然出始めてなかなか治らず、行きつけの皮膚科に相談したら
十味敗毒湯って漢方薬を処方された。
結果、数日で治まったよ。

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/03(金) 19:21:41.40 ID:gktx1TMk.net
漢方薬で治まるくらいだし大したことなかったのでは?

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/03(金) 23:18:01.14 ID:NEGg8KzD.net
結局掻かなかったら根性で治せるからな
ちゃんと保湿クリームやらは塗るとして

むかし医者に言われたのは「自覚するから痒くなるし酷くなる」だからな
意味わからなかったけど自覚の外し方って意外と簡単よ
ヨガとか瞑想とかした方がいいよ

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 00:08:26.06 ID:raq8gxCz.net
>>450
アトピーで皮膚組織が損傷するのは掻き壊すからだと思ってんの?
免疫活動で皮膚組織が損傷するんですよ
あと痒くて掻くのは脊髄反射で無意識の運動
首筋が痒いと感じつつ、次の瞬間こめかみを掻くなんて経験ない?

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 02:30:26.01 ID:4iyBO3B9.net
手足を縛って耐えても痒みと共に肌が勝手に壊れていく経験したことないんだろうなぁw

同時にステロイドを塗ればどれだけ全力で肌を掻き壊しても時計を逆回しするかのごとく再生して見る見る傷が塞がるのも知らないんだろうなぁ

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 06:46:18.07 ID:0mQytcTs.net
ステロイドは悪魔のクスリ

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 06:56:22.11 ID:eX+ZarHp.net
>>450
> 結局掻かなかったら根性で治せるからな
> ちゃんと保湿クリームやらは塗るとして

未だにこういう根性論言ってる奴がいることに驚き
掻かなければ治るのなら、ニキビや汗疱に悩む人もいないだろう

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 13:45:09.05 ID:L2dvDxGn.net
昔ステロイドが入ってる保湿クリームを全身に塗ったら嘘みたいにきれいになったな
非ステだと言ってたから買ったんだけど案の定、リバウンドで元通りになった
今もステロイド使ってるけどそのときみたいに劇的に改善することはない

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 13:45:25.82 ID:L2dvDxGn.net
昔ステロイドが入ってる保湿クリームを全身に塗ったら嘘みたいにきれいになったな
非ステだと言ってたから買ったんだけど案の定、リバウンドで元通りになった
今もステロイド使ってるけどそのときみたいに劇的に改善することはない

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 13:57:41.06 ID:PHhj1Buk.net
ステロイドは医者の指示に従って付けていかないとリバウンドするぞ

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 15:08:58.81 ID:uTwOqR7Z.net
医者の指示に従ってもリバウンドする時はする

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 16:16:38.36 ID:g6gdmvrT.net
医者の指示に従ってたら、壮絶にリバウンドした

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 16:37:51.94 ID:S2+qATOy.net
ステロイドは体質によるからな

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 17:29:08.23 ID:NVKrL0yI.net
体質?
体質じゃねーだろw

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 18:13:56.74 ID:Y7u6Gx84.net
皮膚科の医者て治らなくてもアトピーだからしょうがないみたいので適当な奴ばかり

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 18:17:24.65 ID:JQbk0GvR.net
標準治療じゃ治らんからな

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 20:42:40.26 ID:0dcmQ2F4.net
皮膚科に限らずそんな医者ばっかだよ
どんなに苦しみを訴えても「あっそう」って感じ

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/04(土) 20:43:59.84 ID:AP8DX52Y.net
医者とか東大出とかの糞に、そんなもん土台分かる訳無いじゃん

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 00:55:03.30 ID:k62HSa8S.net
遅レスごめん
>>446
マーベロンというピルです
>>448
十味敗毒湯は自分も昔処方されて飲んでた事はある
漢方は高くて飲み続けないと効果がわからないから途中で辞めてしまった

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 00:58:50.01 ID:k62HSa8S.net
皮膚科でアトピーにはいつものステロイドと飲み薬、ニキビは抗生物質の飲み薬とダラシンを処方してもらった
全身に薬を塗るのが本当に面倒

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 01:31:58.39 ID:UiSwh7R2.net
めちゃくちゃ疑問なんだけどステロイド塗ってるのにアトピーの炎症が出てる人っているの?
俺はステロイド塗ってれば痒みも傷口も炎症もいっさい出ない

以前実験した時は
五日塗らなければ痒み
一週間塗らなければ小さな湿疹
十日塗らなければ赤くなる
二週間塗らなければ掻き傷が目立ち始め
一ヶ月我慢したら掻き壊してグジュグジュ
って感じだったんだが…

今は三日置きに塗ってるから肌は健常者そのもの
だからステロイドが効かないってのが想像つかないんだが
世の中にはステロイドを塗ってるのに赤く腫れてたり、掻き壊した傷口からリンパ液ダラダラみたいな人がいるってこと?

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 01:54:12.69 ID:Fo8Mfvhu.net
>>468
塗り方が悪いとかステロイドが肌に合わないとかかね?おれもステロイド使ってて悪化したことないからわからん
おれが行ってる病院からは「ステロイドは薄く塗るというより軽く叩く感じで塗る」だからな
病院によってはそこの指導も違うんじゃないかな

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 03:18:13.27 ID:OL5J+NOO.net
>>468
3日置きペースでどれくらい塗ってる?

俺もステロイド塗ってるときは健常者の肌だけど
2ヶ月連続で塗ってたらリバウンドがくる。
って他の非ステの保湿剤に変えて悪化してきた。

塗りつづけて支障ないならずっと塗ってたいんだけどな…

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 05:05:15.73 ID:4m1oJ3Zd.net
>>467
あれ俺いつの間に書き込んだ?

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 06:04:15.69 ID:UiSwh7R2.net
>>470
15年近くステ使ってますけど連続使用でリバウンドした経験はないですね
自分のリバウンドは常にサボりからはじまる感じですね
年単位でアトピーが出てこないと三日に一回でも面倒になってくるんですよ
それで魔がさしてリバウンドしてた感じですね
ここ数年はさすがに学習してサボらなくなってきましたけど
塗りはじめの頃はそれで度々リバウンドしてました

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 08:25:08.85 ID:kie/YQS9.net
>>468
そういうのを軽症っていうんだよ
キミには一回25000円の自己注射を毎月2回毎月打つ意味分からんだろw

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 10:31:13.37 ID:UiSwh7R2.net
>>473
重症か軽症かはアトピーが体表の何%まで広がったか、炎症の酷さ、浸出液の量、苔癬化などは一切関係なく
ステロイドが効く人は総じて軽症
ステロイドが効かない人は総じて重症ということでしょうか?
そしてステロイドが効かない人は塗っていてもアトピーが悪化するのですね?

ちなみに自分はステロイドは効いてますか、使いはじめるまでは体表の90%がアトピーで医者には重症認定されました

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 11:19:09.70 ID:Fo8Mfvhu.net
>>470
2ヶ月連続で塗るっておかしいだろ
ステロイドから離していかないの?

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 11:42:45.49 ID:p3dVBdlz.net
多分医者が言ってるのは現時点での症状の程度で、治療によって変動するもの
このスレで言われてるのは体質(免疫バランスとか、潜在的なアトピー力)的なもので不変のもの
と思われ

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 11:42:48.56 ID:LrO7nZrK.net
弱いステロイドへ移行していかず塗るのをやめてしまったら悪化するのは当然では?

生活習慣と治療法を見直さずにあたかもステロイドが原因みたいな書き方してる人は本当に頭が悪いと思う

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 12:18:18.10 ID:Fo8Mfvhu.net
あくまでステロイドは炎症抑えるための薬であって長期化させるものじゃないよ
医者に言われた期間塗って病院行って診察してもらってまた言われた薬塗っての繰り返し

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 13:04:59.78 ID:B/xV/a2C.net
俺は母親曰く、産まれた瞬間からすげー汚かったんだとさ
小学生の頃に軽症になった時期はあるけど、痒みが無くなったことは1度もない
だから生活習慣やら食事やらで完治するとか書いてる奴見ると、無責任なこと言うなって思う

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 13:36:52.92 ID:P9o5WMIx.net
>>479
子供産んだら、本人のアトピーは軽減するらしいから
親の毒を全て受け継いでしまったんだね

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 13:41:36.56 ID:YYKZ/Mdr.net
お酒お菓子毎日食べまくったり飲み回ってる奴より不健康て悲しいんだよな 神は不平等だ

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 13:59:59.30 ID:Fo8Mfvhu.net
アトピー性皮膚炎は大人になって悪化するか治まるかの2択
おれは悪化したが父親は治ったらしい

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 14:49:53.22 ID:4lSa259M.net
アトピーってなんなんだろな
生まれたときからとか障害じゃん

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/05(日) 23:09:17.09 ID:p3dVBdlz.net
遺伝+3歳頃に確定する獲得免疫じゃないの
知らんけど

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 01:30:52.63 ID:3Dr99s8g.net
自分は塗るのサボって悪化するパターンだ
ダメなんだけどついつい面倒で…

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 01:49:31.52 ID:G5xzDri6.net
薬が1か月有効なら、喜んで塗るけどね

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 02:24:24.05 ID:3Dr99s8g.net
1回塗れば1ヶ月有効だったらいいなぁ最高だ
それなら頑張って塗りたい

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 02:49:23.12 ID:BFEvQ+n+.net
>>479
ある意味間違いじゃないけどな
生活習慣や食事に関しても理想的に管理されれば遺伝要因があってもそもそも発症すらしない
進学や就職で親元を離れてから20前後で発症したって話はすごーくよく聞く話

とはいいつつ今の日本で仕事しながら理想的な生活習慣や食事ができるかって問題はあるし、完治目指すならもちろん薬の併用も必須だろう

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 07:31:12.10 ID:bUxWAwjZ.net
理屈上では正しいだろうな。
生活習慣や食事を自分に合う形で改善させる事ができたら、症状は治まる。
しかし、それは現実的にほぼ不可能である場合がほとんどなので、みんな
困ってる。
「病は気から」というのもそうだろう。
心底、アトピーを忘れる事ができたら劇的に改善するだろうが、そんなのは
無茶な要求なので、絵空事なわけだが。

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 07:50:46.44 ID:NOKgzg6+.net
ウサギみたいな生活(野菜中心で肉は食べない)してたら嫌でも治るぞ
時間はかかるがな
その代わり今後も肉食えなくなるけどね

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 07:53:04.58 ID:NOKgzg6+.net
まあ健康上で治るって結局あれよ
肥満の人はどんな病気にもなりやすいっていうやつと同じ

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 07:55:03.34 ID:bUxWAwjZ.net
行きつけの皮膚科医が言っていた。
食生活に厳格に拘ればアトピーの症状は消えるが、それは早死にと引き換えだって。

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 08:18:51.78 ID:4uEDlFyA.net
ヴィーガンになるのと変わらんからな
あいつら草ばっかで栄養足りてないもん
そりゃ早死するわ

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 10:58:18.49 ID:oKqgn6JX.net
食べ物だけが原因じゃないからな

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 11:56:36.32 ID:G5xzDri6.net
アレルギーと脳の異常が関係あるなら、
アトピーなんか薬塗ったって
一時的に良くなるだけで完治はしないね

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:08:12.87 ID:AHVIh9FY.net
治らない人は、今の治療に疑問を持つべき

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:25:42.90 ID:4uEDlFyA.net
>>495
そもそも完治する方法がまだ見つかってない

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:40:27.34 ID:tVQEkeXJ.net
知らないだけなのでは?
https://i.imgur.com/lAkPPMz.jpg

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:42:38.80 ID:tybvbOCo.net
デュピクセントやれば良いじゃん

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:45:25.96 ID:9vBQGMoV.net
それ完治じゃないけどね

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:45:56.86 ID:4uEDlFyA.net
完治ならなんでそういう根拠を医者は出してないんだと思う?

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 12:56:32.30 ID:QBerAcib.net
知らないからじゃね?

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 13:07:32.63 ID:JOIAjrpF.net
アトピー性皮膚炎は完治方法見つかってないってだけで他の疾患は見つかってるよ

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 13:26:54.51 ID:Fw6qbtfh.net
何をもって完治なのか?
アレルギー体質は治らないけど、皮膚の炎症は治る

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 13:40:01.16 ID:Uiipv91O.net
無能な日本と違ってアメリカがデュピ開発したしいずれもっと正常な免疫にするようなの作れるだろ

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 13:53:39.35 ID:dZERotpD.net
治すと収益が頭打ちになるから、治らないクスリを開発し大量生産するのは世界の常識

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64131?page=1&imp=0

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 14:20:40.29 ID:tybvbOCo.net
デュピで8割方治るよ

完治は遺伝子組み換えないと無理だろ

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 14:34:01.71 ID:dZERotpD.net
デュピでは治らない
一時的に抑えているだけ
知らなかったの?

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 17:05:46.23 ID:YcqL322m.net
目先の皮膚炎も地獄の苦しみでヤバいのは間違いないが
アトピーの脳への影響もヤバいわ
なんかアトピーの人って自分含めて短気だったり発達障害入ってると思ってたが
アトピーの痒みが発達障害を筆頭に精神疾患を誘発するってアトピー患者は何十苦なんだよ

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 18:29:10.33 ID:tybvbOCo.net
>>508
30年以上重症アトピーだったけど
デュピクセント一年でほぼ治って毎日快適だわ

コレクチムと保湿剤で維持できる

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 20:05:21.62 ID:mC1Wl9Fa.net
>>508
デュピクセントで寛解しましたよ

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 20:12:07.48 ID:Ul+sSh1y.net
>>511
デュピ打たなくて何年目?

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 20:54:20.74 ID:nDnr0Sff.net
>>510
揚げ足を取るつもりは全くないんだけど、
アトピーが「治った」わけではなく、皮膚炎が抑えられてるって事だよね。

このスレを見てると、有益な体験談であっても日本語の表現が
不適切なせいで誤解を招いてる時があるからちょっと気になった。

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 21:28:23.09 ID:mC1Wl9Fa.net
>>512
今も2週間おきに打っています

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 21:30:30.67 ID:2e9Db9rF.net
痒いとこ掻くと何か変な薬品みたいな匂いが立ち込める

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/06(月) 21:50:07.74 ID:FeyCJE9A.net
普段はなんともないんだけど、酒飲むとアトピーだったところがめちゃくちゃ赤くなる
顔は目の周り、腕は肘裏とか

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 00:01:51.39 ID:Bp6zkTv9.net
>>482
あー自分は前者
大人になって悪化
首から上がひどい
顔は年中赤黒くてボロボロ、シーズンでおでこにところどころジュクジュクができる
そしてもう何十年も両乳首ジュクジュク

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 00:06:44.07 ID:dki6O2L+.net
銀歯による金属アレルギーの可能性ってどんなもんかなと思ってる
口の中に常に入ってればアレルギー症状がなおるわけないし

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 00:20:59.58 ID:xY6W7CvI.net
酒とたばこはやめとけ

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 06:10:14.08 ID:O0NXa+Eg.net
>>514
デュピは素晴らしいクスリだけど
それは治ったとは言わない

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 08:15:08.10 ID:2P72Kw9N.net
>>517
大体の人は悪化してるんじゃね?
てかここの人はみんな悪化してるでしょ
遺伝子関係するなら父方みたいに治まるのが普通かもしれないのに、悪化するんだからな

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 08:15:17.20 ID:SJ9tU3mJ.net
>>513
遺伝子治療でもしないと完治は無理だろ

でも現代医学でも健常者並みの皮膚と生活を

取り戻せるよ

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 13:26:03.38 ID:pxGCyf2n.net
今はマスクで顔見えなくていいよね

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 13:51:25.88 ID:zhE2ttX5.net
>>520
だから寛解しました

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 14:06:45.70 ID:O0NXa+Eg.net
>>524
クスリを日常的に使っていて
それは寛解とは言わない

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 14:14:52.67 ID:Rm+9Q/ao.net
>>522
でどうやって?

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 14:51:45.99 ID:5gNwXjAt.net
>>526
一年間デュピクセント打っただけだが

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 14:54:46.49 ID:5gNwXjAt.net
>>525
じゃあ脱ステでもして完治目指せば?

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 15:10:42.53 ID:eGfaOEcJ.net
>>525
それは完治
症状が消えても治療を続ける必要がある状態を寛解という

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 15:33:57.44 ID:zhE2ttX5.net
>>525
じゃあ回復しました

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 15:39:08.62 ID:VK3uNXel.net
じゃあってなんだよ

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 15:50:34.41 ID:zhE2ttX5.net
>>531
文字です

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 16:24:20.26 ID:/rWQ2qZy.net
じゃあねノシ

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 17:18:13.49 ID:dki6O2L+.net
頭かゆみとフケがスゴくてかさぶたが沢山あるがニキビの軟膏塗ったら軽減した
ってニキビだったの?って感じ

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 20:26:36.97 ID:gSpbo9GD.net
>>527
は一年間デュピ打ってそこからすっかり何もしない生活になったん?

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 20:27:09.23 ID:jL/63F9b.net
>>534
脂漏性湿疹とかじゃないのか

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:10:08.52 ID:gGjmsFd8.net
皆痒いときどうしてるの?自分は保冷剤で適度に冷やし続けてる
まあ寝てるときとか意識外ではめちゃめちゃ掻いてるけど

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:37:21.94 ID:jL/63F9b.net
いま世界仰天ニュースで顔の湿疹でステロイド使ってた女が使わなくなって1ヶ月後に回復したってやつやってる

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:39:10.68 ID:jL/63F9b.net
というかこれ、最初の治療から間違えてるから悪化したパターンだろ
最初から強めのステロイドにしてプロアクティブに変えたらよかったんじゃねぇの

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:40:50.03 ID:T0zSAO6z.net
※効果には個人差があります

まさにこれのことだよね

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:41:43.57 ID:YwAnjWlM.net
これ見たにステロイドやめたら治るって!!って言われたら辛すぎるんだが

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 21:53:11.32 ID:jL/63F9b.net
>>541
まじでそれ
いやその1ヶ月のリバウンド耐えるのが辛いんだよって
はっきり言って眠れないほどの痒みは胆石発作以上に辛いからな
自殺するやつはいるぞ絶対

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:00:16.38 ID:VK3uNXel.net
耐えたら治るとか昭和じゃないんだからさ

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:23:48.21 ID:rU3Y1l5Q.net
https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324832soi30yru6ja20.html

これかな?
なぜ減薬せずにいきなり止めたんだろうね
これを見た無知な親がアトピーの子供に無理な脱ステを強要しないか心配だわ

てか症状が酷かったとしても顔にストロンゲストは処方できないだろうから
ストロングかベリーストロングだと思うけど、
外用薬だけを塗り続けたとして体内で作られるホルモンの生成が弱まる事ってあるのかな

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:27:27.83 ID:6bw3wUOR.net
とんでもないものを放送しちゃったな
https://tver.jp/corner/f0082757

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:37:14.83 ID:rU3Y1l5Q.net
あー失礼、酷くなって強い薬に変えたから減薬しなかったのか
いずれにしてもステロイドを継続しながら生活を見直していくのが最善策のような気がする

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:42:27.35 ID:6U7+nn1J.net
>>541
顔にステロイド軟膏塗ってばかりいると赤くなって酒さ様皮膚炎になるから
それが塗らなくなったから治まったって事だろうね
自分はそうだったからそれからコレクチムに変えたし

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:45:58.20 ID:6U7+nn1J.net
>>546
酒さ様皮膚炎ってのは顔にステロイド軟膏が合わないとなる病気なので
コレクチムかプロトピックに変えないと駄目なんですよ
酒さ様皮膚炎になると痛くてお湯も滲みるんです

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 22:48:16.60 ID:6U7+nn1J.net
>>517
デュピクセント薦めますよ

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:00:21.96 ID:wEnyEQ3i.net
>>541
ようやくテレビも真実を出してきたな
あの放送は典型的脱ステ治療
皆あんな感じで治っている
ステロイド使っている人には耳が痛いだろうが

オレはそれ以上早くよくなっているが
あの写真はかなりインパクトデカい
明日から脱ステ殺到するよな
あの放送はおまえらの未来だよ

https://i.imgur.com/RPvBEEE.jpg

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:00:41.00 ID:rU3Y1l5Q.net
>>548
なるほどそれは確かに、失礼しました
個人的には脱ステを安易に治療の選択肢として紹介してるのが腑に落ちなかったんだ

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:06:21.01 ID:wVyxOlCK.net
顔にステロイドはマジヤバい
あの放送みたいになる

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:09:48.49 ID:gSpbo9GD.net
赤ん坊の頃からずっとステロイド塗り続けてきたよ
色素沈着もしておかげで浅黒い肌の国の人に間違われる
鏡みても気持ち悪い
どす黒いから似合う色の服がないパーソナルカラーなにそれおいしいの状態

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:20:41.96 ID:jL/63F9b.net
>>552
放送見直してるけど個人で判断して弱いステロイド顔に塗ったくってるたらマジで調べ不足だし自業自得だと思うわ

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:26:21.87 ID:VK3uNXel.net
まず医者に相談しなかったのがそもそもの過ち
ステロイドありとなしでどうなるのか直接医者に聞くべきだったよ

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/07(火) 23:41:09.42 ID:xssTpGwi.net
>>553
たまに見る
インド人みたいな人
>>554
顔に強いステロイド塗ってたら自殺もんだったよな

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 00:23:43.79 ID:0z22Kh07.net
症状が軽くなると精神的にすごく前向きになれる
アトピーでどれだけ人生損してるか考えたくもないな

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 00:23:52.34 ID:kFJHZy7F.net
放送見てないけどこの人はアトピーだったの?

559 :533:2021/09/08(水) 00:32:00.58 ID:wXLz3prQ.net
>>556
国内外で子どものころから東南アジアの人に間違われ、行ったら現地語で話し掛けられる
大学では入学直後、留学生?と聞かれた
中国行ったら君はインド人だって
中東行ったらエジプト人に間違われた
アメリカではアジア系移民

旅先ではぼったくりには遭わない
家族でタイに行ったら現地ガイドにタイ人と思われてオプショナルツアーに危うく連れて行ってもらえなくなりかけたw
両親とベトナム行ったら日本人シニア夫婦と現地ガイドの図に見えたらしく強引な押し売りには一切遭遇しなかったw

それくらいしかない

けど久しぶりに思いでしておかしくて笑ったw

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 00:57:34.21 ID:AIpT8f4T.net
ステロイドで色素沈着ってウソでしょ
俺逆にステロイド塗ってるとこが真っ白でキモいんだけど…
一番ステに触れる手なんか白すぎて…

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 01:06:20.82 ID:/4Iz3are.net
だから軽症って言われんだよ

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 01:29:02.33 ID:kLjAXiML.net
番組の女の人はステを短期間しか使って無かったから、脱ステ1年ちょっとで
治ったんだよ
体の方も手ぐらいしか使って無かったからね
長期間、大量に使っている人が急に脱ステすると、網膜剥離とかになる恐れがある
から、そろーりそろーり脱ステ医に相談しながら進めていかないと

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 01:33:21.97 ID:G/HddEXb.net
あのテレビで脱ステロイドしたら、アトピー治ることがバレちゃったね

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 01:38:30.10 ID:5vv6hjge.net
デュピクセントで寛解しました
彼女もできてセックス楽しんです

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 01:41:56.41 ID:kLjAXiML.net
食事のことはあまり触れてなかったけど
止めた方がいい食べ物の代表は小麦と乳製品かな
人それぞれ違ってる可能性もあるけど

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 07:09:11.71 ID:0v3Eg5su.net
>>563
そもそも全身にアトピー出てないし
ただの肌荒れだろ

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 07:26:14.64 ID:DFwGSoT5.net
アトピーと肌荒れは別物

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 08:46:15.76 ID:0v3Eg5su.net
>>550
https://8617.teacup.com/atopy/bbs?page=1 

全然治ってないが

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 09:07:35.72 ID:kFJHZy7F.net
シワが残るのが嫌だ 薄くする方法ないかな

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 10:52:48.11 ID:5PDYKD42.net
>>568
だよな全く治ってない
https://i.imgur.com/zepha8X.jpg
https://i.imgur.com/LvW93zB.jpg
https://i.imgur.com/v5FO8Gw.jpg

百聞は一見にしかず

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 13:24:07.49 ID:IUCapHLc.net
顔にステロイド塗るとあんなになっちゃうんだな
ガクブル

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 14:16:20.70 ID:3Slf+pay.net
>>570
この絵面白いわ
髪は生え変わり、胸筋がついていき、季節が巡ったことがわかる
番組見てないけど相当時間経ってるぞこれ

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 14:23:10.86 ID:0v3Eg5su.net
デュピクセントもJAK阻害薬もあるのに

まだ脱ステなんかする奴いるの?

情報格差ってこわいな

574 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 14:40:42.30 ID:vmCAtAi5.net
>>572
番組では400日できれいになったな

ステロイド使わない方が、あれだけキレイに治るのが明白になったから、アレは影響あるだろ
むしろ井の中の蛙は、ここの板の連中だったりするw

575 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 14:42:17.60 ID:0v3Eg5su.net
>>574
最初からアトピーですらなかった

顔にしか炎症でてなかったからな

576 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 14:56:09.01 ID:PWWlPVpd.net
いやアトピーだよ
そもそも原因不明の湿疹の総称がアトピーだからね
ステロイド皮膚炎も医者によってはアトピーだよ
人によって原因がかわる
だから治療法がかわる
十人十色それがアトピー
ステが効く人もいればステが効かない人もいる
中には原因になる人もいる
総称なんだから当たり前じゃんw

577 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 15:01:32.14 ID:5vv6hjge.net
デュピクセントも自分で打てるようになったから医者にも通わなくなって助かってます

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 15:14:56.32 ID:+viHwImh.net
374 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 07:32:54.02 ID:+qX6fJFR
ザ!世界仰天ニュース【公式】次回は9/7放送!@gyoten_ntv

\今夜9時から/ 「衝撃の症状!謎の病SP」
ひどい肌荒れに悩む女性…ステロイド薬をやめて綺麗な肌を取り戻すために闘った壮絶な400日の記録!
https://twitter.com/gyoten_ntv/status/1435166088745168901
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 15:35:14.32 ID:MswF3278.net
世界仰天ニュースの女性がアトピーだったのかは定かじゃないが、ただの肌荒れでステロイド塗った可能性あるからな
だって普通顔にステロイドとか調べてたら塗らないもんw
自分から悪化させに行った感じあるわ

580 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 15:52:20.05 ID:Jy/Hzuwq.net
どう見てもあれはアトピー
どうにかアトピーじゃないようにしたくて笑う
何十年もステロイド塗り続けるか、一年我慢して自由の身になるかは、それぞれの人生だからどちらでも構わないよな
一生ステロイド塗り続けて、アトピーで人生苦労するのもいいんじゃね?

581 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 16:06:31.12 ID:12/Kv0mc.net
てゆうかピアスするなよな

582 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 16:14:49.26 ID:0v3Eg5su.net
>>576
顔だけ出るのはアトピーじゃないが

脱ステ業者だろ、お前

583 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 16:15:52.56 ID:0v3Eg5su.net
>>580
デュピクセント一年でステロイド塗らなくて
いいぐらい回復したが
昭和か、お前

584 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 16:31:08.84 ID:6uXDoA6v.net
アトピー性皮膚炎の特徴しらべてこい

左右対称に現れるのは大体アトピー性皮膚炎の特徴
再現ドラマ見るにあの女性は片側しか出てないからただの肌荒れ
(番組テロップにも肌荒れと書いてある)

アトピー性皮膚炎はステロイド途中でやめて根性でなんか治らない
アレルギーなんだから根性で治るわけがない

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 17:26:16.70 ID:JneUMuFu.net
>>583
デュピはいいクスリだが、止めると再発する
ソースはワイ
そういうのが嫌で脱ステ病院で治療したら
3ヶ月でV字回復
デュピなくても痒くないのって、めちゃサイコー

>>584
では番組でアトピー治ったのはヤラセかw
キレイさっぱり治ったのは目の錯覚か?
何十年もステロイド使ってんだか、そろそろステロイドでアトピー治らないのを認めろよ
1650万人が見てんだから、脱ステする奴も大勢増えるわな

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 17:31:56.07 ID:JneUMuFu.net
>>584
原因不明の炎症をアトピーって定義してんだぜ
脱ステしてから、左右の腕にも縁広がったの見てねーのか?
どうしてもアトピー認めないのも見苦しいぜ

アトピー性皮膚炎の診断基準
1)掻痒
2)特徴的皮疹の分布
a)皮疹の湿疹病変
急性病変=紅斑、浸潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
慢性病変=浸潤性紅斑、苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮
b)分布  左右対側性
好発部位:前額、眼周、口囲、口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体躯

http://www.nihonatopy.join-us.jp/padyna/shoujou/kijyun.html

587 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 17:39:43.68 ID:MswF3278.net
効果には個人差があります

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 17:59:58.42 ID:qxWBNZr7.net
でもな
他人の人生だから、アトピーが治ろうが
一生アトピーだろうが知ったこっちゃない
デュピの高い治療費も、ずっと賄えればそれでいい
自分のアトピーさえ良くなったらそれでいい

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 18:02:27.79 ID:MswF3278.net
自分に合うと思う治療法でやればいいさ

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 18:42:36.43 ID:dlXIxnQc.net
だからアトピーを一元化して語る馬鹿はなんなの
脱ステの短期間成功例(証拠なし)で完治した例をお前さんがあげてるが
同時に脱ステ10年かけてアトピー治らずボロボロな人もいるぞ?
俺なんかは全身アトピー入院から週1〜2ステで無症状の寛解を20年継続してる

人それぞれの皮膚炎の総称であるアトピーにおいて
脱ステ最強みたいに語ってる奴は胡散臭すぎんだよ

少なくとも一般論としては標準治療としてのステロイドがあり
それが無理ならデュピクセント
脱ステはアトピービジネスや怪しい民間療法多数だから自己責任だ

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 18:53:19.82 ID:MswF3278.net
脱ステでもちゃんと病院行って医者の指示に従ってるなら別にいいんじゃない
自己流でやってるやつが一番愚か

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 19:10:03.25 ID:0v3Eg5su.net
>>585
お前、デュピすら使ってないだろ

脱ステ業者のステマだな

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 19:12:42.03 ID:0v3Eg5su.net
脱ステ野郎は阪南中央病院に一生貢いで
ゾンビになっとけww

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 19:52:39.82 ID:gvDj9ZVY.net
【アトピー】世界仰天ニュース、脱ステロイドを宣伝して炎上 [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631086389/

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 20:40:09.71 ID:5OhaDxYL.net
>>578
>>594
やっぱ炎上してたんだなー
Twitterには藤澤皮膚科って脱ステ治療やってる病院が番組を監修したとリプライがあるけど、
番組内容に対しても批判的な意見が多くて安心したわ

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 20:42:54.72 ID:MswF3278.net
>>594
記事見たけどそりゃそうだってなるわ
自己判断は本当によくないってことを知らせないと意味がない

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 21:32:59.93 ID:uIWadTAi.net
>>595
Twitter見ない人も大勢いるからな
>>596
自己判断は良くないね
必ず失敗して大騒ぎする

>>592
オマエすぐ決めつける短絡野郎だな
そんなにデュピ欲しいなら、余ってるからくれてやるわ
https://i.imgur.com/bD59cVL.jpg

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 21:36:18.11 ID:uIWadTAi.net
https://i.imgur.com/zJ5rNL0.jpg
なんかID間違えた

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 22:20:02.15 ID:bRS81oKS.net
>>597
脱ステで治るならデュピクセントなんていらなかったな
金無駄にしたなww

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 22:44:01.26 ID:UqNcgber.net
>>599
去年は仕事忙しくて、デュピに頼らざるを得なかったから
デュピは高いけどいいクスリだと思うよ

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:16:24.23 ID:bRS81oKS.net
月一万5千円ぐらい高くないだろ

602 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:27:41.23 ID:5OhaDxYL.net
>>601
言ってることチグハグだけど大丈夫…?

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:34:19.26 ID:hl0gd0Kl.net
自演失敗しただけでさ

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:40:22.54 ID:bRS81oKS.net
脱ステで治るなら最初から脱ステしとけばいいじゃん
バカなの?

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:42:38.69 ID:hl0gd0Kl.net
ステロイド一定期間塗って炎症治まってから脱ステするのはわかるけどさ
ステロイドで悪化した後に脱ステとか言ってるやついる?

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:51:20.93 ID:5OhaDxYL.net
>>604
それは>>585に対して言ってるの?
585は治療内容すら書いてないから明らかな釣りでしょ、ほっときなよ
あと何に対して言ってるのか分からないからアンカー付けてよ

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/08(水) 23:53:31.27 ID:MeDjgPNg.net
脱ステって言ってるやつステロイド麻薬扱いしてそう

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 00:16:46.49 ID:GAIu9tNW.net
>>607
↓コレのことか?
https://i.imgur.com/bfkvxOt.jpg

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 00:23:21.33 ID:Ma6/R51q.net
>>601
アタマ悪いって言われてんで

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 00:37:17.23 ID:WTSMV40K.net
>>609
お前みたいな貧乏人は可哀想だな

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 01:10:59.19 ID:zBs7DWxO.net
>>610
確かに貧乏過ぎて死ぬわ
https://i.imgur.com/mqN3Uty.jpg

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 05:41:10.25 ID:PoT8V1Zp.net
油断するとすぐ民度が落ちるな
左右対称じゃないとアトピーと認めないマン、ステロイドに親殺された奴、醜いアトピー同士で罵り合うアホ、投資の損失額で謎マウントニキ

イライラしてたらアトピー悪化しちゃうぞ?

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 07:26:26.71 ID:F0hMgvWC.net
すでに悪化してるぞ

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 14:48:08.59 ID:dEDgD8GO.net
アトピーが頭部に出来てかゆくて長い期間治りませんでした。
アレコレ植物から作った液体を塗っても治らず・・・
ある日、重曹とセスキ炭酸の粉を買ってきてそれを桶に小さじ一杯ずつくらいいれて
お湯を桶に入れてそれにスポンジor布を浸して、体を洗うようになりました。
すっきりと汚れが落ちるので髪もそうやって洗うようになりました。
すると不思議なことにアトピーの痒みがピタリと止み、頭部の赤く皮をめくるように
掻いていた部分もかゆくなくなったので自然と治ってしまいました。
そうです、石鹸とシャンプーが体の痒みを作っていたのです。
石鹸とシャンプーを使うと、とたんに痒みが復活することから明らかにこの
石鹸とシャンプーはアトピーなどの原因不明の痒みを作り出していることが
わかります。
アトピーに悩んでいる方はすぐに石鹸とシャンプーをやめて、重曹とセスキ炭酸を
使った粉生活に切り替えてみてください。
おそらく、かなりの方に効果があるとおもわれます。
なぜなら、家族も原因不明の後頭部と陰部のかゆみに長年悩まされていましたが、
石鹸とシャンプーをやめたらピタリとかゆみが無くなったからです。
それ以来、家では洗濯も食器洗いも重曹とセスキ炭酸で行うように
なりました。他にも言っている人がいるかとおもいますがまだ試していない方は
是非ともお試しください。

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 14:55:32.86 ID:3i9652PN.net
それはおまえの身体が適応しただけで、全員が全員それで良くなるわけじゃないぞ
というかまず医者行けって言うのが正解だろ
自己流で悪化するのなんか自業自得

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 17:42:03.43 ID:PoT8V1Zp.net
自分で人体実験できる奴の気がしれないわ

シャンプーが良くないのはアトピーに限った話じゃ無いから、重曹とかセスキとか言う前に湯シャンを試すべきだろ

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 21:01:30.53 ID:SWYIlCw0.net
デュピクセントで寛解するから試した方がいいですよ

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:14:26.24 ID:QlNplSHk.net
うぎゃああステロイド塗ってたら違うところ悪化してきた
笑うわ

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:14:53.44 ID:QlNplSHk.net
太ももにできるのなんて初めてだ

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:18:11.67 ID:U7pdUXks.net
>>618
ステロイドを塗ったから広がったの?

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:21:29.11 ID:QlNplSHk.net
>>620
たぶんね
背中酷くてステロイド塗ってたら炎症治まってきたのよ
背中治まった途端太ももがアトピー広がり始めた

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:23:14.63 ID:QlNplSHk.net
まあ来週途中経過で病院行くからそこで聞くしかないわ
自己判断は出来ない

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:40:32.74 ID:U7pdUXks.net
>>621
早目に治ると良いね
慢性化すると掻くのが癖になっちゃうからな
そうなると人生ハードモード

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 22:55:35.04 ID:ovmciZsR.net
ひどいときはビタミンC過剰摂取すりゃいい

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:23:58.85 ID:QlNplSHk.net
素直に教えてほしいんだけど、
ステロイド断ったあとのリバウンドってどうなるの?

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:29:25.36 ID:jdcwtDGA.net
>>625
なにもつけないと炎症起きてた時以上に悪化する
せめてプロアクティブに切り替えとけよ
保湿クリームは偉大だ

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:32:13.18 ID:kK+1wQ76.net
自分のアトピーの原因さえつかめればな

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:36:51.25 ID:QlNplSHk.net
アトピーに原因なんてあるのか
無症状なところ無意識に掻くのがきっかけになってると思ってた

>>626
プロアクティブって弱いステロイドに切り替えて週ごとで離してくやつだろ
どちらにせよステロイド使ってるやん

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:38:32.84 ID:LXvpl4LO.net
>>624
なんでビタミンCがいいの?

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:40:48.77 ID:Uh9ASZLv.net
>>628
おまえプロアクティブ療法ちゃんと調べてないだろ
タクロリムス軟膏というものがあってだな
とりあえず調べてこい話はそれから

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:44:13.13 ID:ovmciZsR.net
>>629
単純にビタミンCは肌のバリア機能高めるからってことだが?

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:45:46.18 ID:LXvpl4LO.net
>>631
そうなのか
自分も医者から自費で買ってるけどそういうことか

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:47:33.98 ID:ovmciZsR.net
>>632
なんなら鉄分も一緒に摂れば皮膚の構成に必要な材料が揃う
鉄分の過剰摂取は駄目だけどビタミンCの過剰摂取は別に副作用ない

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:50:33.15 ID:Uh9ASZLv.net
栄養もそうだがストレスと睡眠不足はガチガチで悪化するからな
特に社会人の奴ら 俺含めてだが
ストレス睡眠不足極め過ぎてアトピーになるやつ多いだろ肌荒れるし

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:55:31.21 ID:LXvpl4LO.net
>>633
そうなのか教えてくれてありがとう
貧血気味なので鉄分のサプリになるんかな

>>634
仕事辞めて無職になったらアトピー治った消えたってのが一定数いるよな
自分は少しマシになったくらい
おまいさんは今ストレスまみれなんか?

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:55:40.68 ID:LoGPjhIs.net
ステロイドだけはやめろよ
どんなに弱いものでも体に蓄積していくからな

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 23:59:17.06 ID:ovmciZsR.net
というか炎症止めるためだけならステロイドでいいんだよその代わり長期間はやめろ
必ず悪化する

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 00:03:09.10 ID:5m5PBo7z.net
>>635
ストレス睡眠不足ヤバくて頭と額のアトピー悪化したよ
3日間深夜現場入るのは無理があるぜ
深夜終えてから会社戻って寝て覚めたら仕事でその夜また現場でって3日しただけで死にそうになる

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 00:41:49.25 ID:FBgmF5Zs.net
>>638
ずっとではないと思うがそんな仕事・職場続けていて平気なんか?
今でこそ若さや気力でカバーできてるところはあるかと思うが定年までストレスフルだといつかは爆発するんでないの?

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 00:46:15.55 ID:5m5PBo7z.net
>>639
案件によるから今回のは特殊かな…
営業職なんてこんなもんよ
現場の指示もしなきゃならん
これでもまだ若い方や‥まだ20代後半だし
胃の病気でストレス発散がいま難しいんですわ

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 01:57:58.02 ID:XXly/wX2.net
コロナ治療でステロイド吸引あるらしいがアトピーに影響あるのかな 皮膚用と何が違う

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 03:55:51.21 ID:grh5xvQp.net
ステロイド塗っているだから、ワクチン接種時の基礎疾患に入れてほしい。

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 03:56:54.04 ID:grh5xvQp.net
ステロイド塗っても、ほかが悪くなるだけ、、。
基本全皮膚の%的にはわるいところがいっしょなんだけど。

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 08:23:43.71 ID:bc9A5flG.net
ネガティブ感情でストレス溜めるのも悪化の原因だと思うがな

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 08:25:22.47 ID:V3aLpAj+.net
全身の皮膚は繋がってるから部分的に良くなると他もよくなるね

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 10:03:45.36 ID:4WXZAU7r.net
良くならねぇよ

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 10:08:28.50 ID:r8tlscdS.net
息子がアトピーで掻きむしってたら自家感作性皮膚炎に。最近は手足に汗疱
自家感は一度なると再発しやすい
治りにくいし本当に厄介
全身に治りにくい湿疹等ができたら自家感かも
成人アトピーはストレスが大きい

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 10:11:20.36 ID:9BjPQQhH.net
ステ塗ったから他が悪くなるのではなくて、ステ塗っても塗らなくてもそこは悪くなるんだよ
てか悪化する前から収まって暫く経つまで塗り続けるのが今の治療の主流だろうが

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 12:12:20.70 ID:4WXZAU7r.net
いま治まろうがどうせまた数ヶ月後数年後に発症するぞ

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 12:32:43.17 ID:ohLxmGYL.net
ステロイドじゃ治らんよな
ソースはおまえら

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 12:54:36.24 ID:BTGLWdjf.net
昔は脱ステだの云々関係なく話せたけど今は荒れるね
脱ステで失敗人が暴れるのかな
自己責任なのに

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 12:59:08.04 ID:ljKMHjuS.net
なにしても自己責任でしょ
医者に従ってたら治ると思うのもアホ
脱ステだろうがステロイドつけようが悪化したら失敗だよ
思考停止して医者に従うより少しは自分で考えることもしような

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:06:13.31 ID:4WXZAU7r.net
医者に従うのダメとかヤバすぎだろ
じゃあ何を信じればいいんだ

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:24:10.32 ID:68DoqrXY.net
>>652
だよな
ステロイドもデュピもステロイド使わない治療も
カネと時間を掛けて一通り治療してきた
自分で考えて納得した治療したら、三年ほどで回復してきた
全く治らない10年の標準治療はなんだったのかと思う

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:25:23.98 ID:68DoqrXY.net
>>653
自分のオツムで考えられない人は、皮膚科の医者の言いなりになるしかないね

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:36:16.18 ID:XXly/wX2.net
脱ステの番組がツイッターで炎上してるけどほとんど健康なやつか軽度が便乗して叩いてるだろ この中にどれくらいひどいアトピーいるのかな
ステロイドの怖さを知らない 医者含めて結局他人事

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:44:57.47 ID:XXly/wX2.net
アトピーはまだ原因探ってる状態の難病
ステ派脱ステどちらが正しいとかはない

コロナやコロナ後遺症と同じ
まだまだ原因不明の病
治すにしても日本の医者や研究では無理
デュピ開発したアメリカ頼み

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:46:36.14 ID:BzTV5gQw.net
遺伝子組み換えが一番近道かもな

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 13:46:44.08 ID:XXly/wX2.net
ステ派でも脱ステでもいい医者にかかるのが大切
糞医者なんて腐るほどいる

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 15:00:29.77 ID:q241ZZ+C.net
キミらはヒスタミンが分解出来ない身体なんやで

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 15:16:57.67 ID:temxSJA7.net
まだ脱ステ野郎いるのか

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 15:22:46.51 ID:Q9EHXEX0.net
ステロイド塗らない方が、アトピー治ったのバレちゃったから
医者も製薬会社も工作員動員して発狂するよな

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 15:28:46.72 ID:jC51ju9j.net
普通のアトピー患者の反応
お、すげー、アトピー治ってる!

工作員の反応
ステロイド以外で治るのは認めない!

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 15:46:01.57 ID:9BjPQQhH.net
ステだけ出してとっとと帰らせる糞医者も大概だが、自分が医者より詳しいと思い込んで言うこと聞かないアホが重症化してるんだよ

脱ステでも食便でもなんでもいい。それで治ったならお前の勝ちだ
治ってないなら大人しく良い医者探して言うことを聞いてろ。間違いなくここの人間の99%より詳しいから

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 16:11:11.05 ID:M9gnLtWK.net
@が居ればいいんだけど、なぜか聞いたことない
AよりもBの方が信頼できるとまでは言えないが、参考にはなる

@元アトピーの皮膚科の医者       :何故かほとんどいない
Aアトピーになったことがない皮膚科の医者:大半がこれ
B重症アトピーを治した一般人

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 16:26:07.14 ID:temxSJA7.net
脱ステニキは阪南中央病院入院しとけww

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 17:04:10.41 ID:BzTV5gQw.net
ちゃんとした医者ならステロイド塗って1週間〜2週間後に病院に来いって言われんだよ
そこから離していくんだ
糞医者なんか「ほいこれ!あとは任せる!じゃあな!」ってとこばっか

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 17:18:21.06 ID:FBgmF5Zs.net
>>654
はどんな治療してそこまできたの?

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 17:49:08.51 ID:QSSvbOr1.net
>>668
アトピーにはストレスが大敵なので
ストレス要因を解消し、また生活環境も重要なので引っ越しました

まずストレス要因ですが自分にとってのストレスは
・仕事
・金
・劣等感
この3点がストレス要因でした
ですので私はこれを解決する為に
・仕事→存在がストレスなので辞めました
・金→働かなくて十分な金を貯蓄しました
・劣等感→結婚して劣等感がなくなりました

また環境面では海水浴をするとアトピーが改善する傾向があったので沖縄に引っ越し日光と海に触れる機会を増やしました
引っ越して以後は楽しいことだけをしてストレスを感じずに過ごすことを最優先にしました
具体的には働かず、義務感で頑張るのは子育てだけに限定し、残りの時間はのんびりと趣味のネトゲに没頭し、同時に日光浴はかかさず妻と散歩を日課にする毎日ですが
この生活になってからたちまちアトピーが改善し今では薬はいっさい使っていません

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 17:52:39.07 ID:3XMf6eHR.net
>>665
@はアトピーの医者なら見たことある
自分のアトピーも治せない医者には診てもらいたくない

オレはもうすぐB
全身の炎症が一割くらいまで減少
ステロイドもデュピもステロイド使わない治療を
時間とカネを掛けて自分の身体で実証実験した

ここのステ厨はデュピもやらない、ステロイド以外の治療も試さない工作員の皆さま

ステロイドで治るならば、アトピー人口は減るしアトピー板の存続意義はない
ステロイドで治っているのに、ステ厨は毎日常駐 不思議

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 17:58:55.21 ID:9BjPQQhH.net
>>667
話聞いてもらえる医者を探すんだよ
脱ステとか民間療法とか素人判断で試す前に相談して一緒に方針決めてくれるような医者な
実際そんなにいないし、そこから民間療法推す医者なんてそれこそ一握りだろうけど

何にせよ体の仕組み分かってる医者にちゃんと従って、薬も保湿もマメに言われた通りやるのが軽症化まで最も期待値が高いし、そこから先は生活変えて発症頻度落としながら一生付き合ってくのが、成人アトピーに対しての医療の落としどころ。

アトピーから完全に解放されました!みたいなよくある広告にありがちなのを目指すなら今の医者じゃ無理だから上の奴らみたいに自己責任で色々やるしかないね

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:00:13.76 ID:QSSvbOr1.net
>>668
ちなみにこれらの環境を整えている間は大人しくステロイドに頼りました
痒みを抱えていて醜い容姿では仕事を精力的にこなすことも、婚活をすることも、幸せな家庭を築くことも、何もかも身動きが取れないと思ったからです
何より年齢というリミットがあり、若い内にアーリーリタイアする必要があると考えていました

また脱ステもストレスを抱えていては絶対に上手くいかない、ステを止めた時にくるリバウンドに働きながら耐えるなど不可能だと自覚がありました

自分にとってのステロイドは試練に立ち向かう為のブーストアイテムのような存在でした

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:16:28.12 ID:6b8+b5Yh.net
何にせよ自己流の治療はよくないな
オレも3年間の生活費と治療費を貯金して取り組んだ
思いつきや事前の準備情報無しで治療を始めるヤツは必ず失敗して大騒ぎする

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:22:43.17 ID:QSSvbOr1.net
>>668
万人に実現できる事ではないと思いますが、自分の体験も踏まえて、アトピーの最大の治療法はストレスをなくす事だと確信しています
そして現代日本においてストレスを排除するにはアーリーリタイアの実現しかないと思います
それを実現するには良い大学に入る事、新卒の切符を無駄にしない事が重要で
ここから落ちてしまうと取り返しがつかないのが日本です
一度レールに乗ってしまえば、贅沢さえ望まなければアーリーリタイアの資金を貯めることは簡単です
そしてステロイドは大半の方に効きます
10代中盤から30歳くらいまでの大事な時期にはステロイドを使用して、アーリーリタイアと共にステロイドを卒業する
私は若い方にはこのスタイルを薦めたいです

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:27:48.69 ID:EF8TBr02.net
記者会見の河野太郎の顔
なんかヤバい
ステロイド皮膚症

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:30:40.28 ID:EF8TBr02.net
河野太郎が首相になったら激務で顔が爆発するかも

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:55:24.88 ID:IoFDxa+w.net
アンチステロイドをテレビでやって大炎上してますね
さすがにそれはダメでしょうね
ここで面白おかしく、やるのは良いですけど

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:58:47.90 ID:IoFDxa+w.net
アトピーは病気ですからね
しかも治療法が確立していて、薬がよく効く病気なんでね
自然療法とかは病気が完全に治ってから趣味的にやりましょう

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:58:51.29 ID:tAY+h7rA.net
他人の実践なんかどうでもいいわ
結局個人で何が効くかだからな

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 18:59:49.64 ID:M9gnLtWK.net
>>674
ステロイドのリバウンドがどの程度あったか教えて下さい
リバウンドの期間やその間の症状の変化等
また、ステを徐々に減らしていったのか、一気に減らしたのかも

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:01:27.63 ID:tAY+h7rA.net
ストレスと睡眠不足は割と関係あると思う

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:03:42.85 ID:IoFDxa+w.net
その個人の結果の統計的集合が臨床結果なんですよ

アトピーほど治療方法が単純で治りやすい病気はなかなかない
しかし、アトピーほど患者が自己流でおかしな方向に行ってしまう病気もなかなかない

だからアトピーって皮膚の病気なんじゃなくて情報リテラシーの問題なんですね
水素飲んだりしてる人もいる世の中ですからね

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:07:19.35 ID:IoFDxa+w.net
>ストレスと睡眠不足は割と関係あると思う
ほとんどの病気はそうですよ
免疫力が重要ですからね

コロナだってそうです
でも、コロナになったらちゃんとお薬使いますよね?
コロナになってるのに、ストレスと睡眠不足の解消で治そうとはしませんよね
そんなことしてたら大変です

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:16:12.26 ID:wygZXnOE.net
何言っても言葉遊びにしか聞こえないぞ
治療法が単純だったらこんな沢山の治療法出てこないんだよ

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:24:36.60 ID:IoFDxa+w.net
アトピーはね、命に関わるような病気じゃないから
こういうことになりやすいわけですよ

その隙間に優秀なビジネスマン達がやってきて、ステロイド=悪という情報を刷り込み
美容とか健康法の範疇に紛れ込ませてビッグビジネスを成立させるんですよね

アンチステロイド市場ってどれくらいあるんですかね?
規模はわかりませんけど、利益率はかなり高いような気しますね

心配しなくても病院の治療も最終的にはステロイドは使わないようにしますからね

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 19:28:38.76 ID:tAY+h7rA.net
皮膚科専門病院はステロイドに頼りがちだしなあ
ステロイドいらずの治療法確立したらまずこういう病院消えてくぞ
今までステロイドで儲けてたようなもんだからな

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:03:01.59 ID:IoFDxa+w.net
いつの日か、ステロイドいらずの治療法確立したら
そのステロイドいらずの治療法をやればいいじゃないですか

皮膚科学会ですらステロイドいらずの治療法を確立できてないのに
素人がそんなの確立できるわけないじゃないですか

病院にはステロイド以外にもいろんな薬があるのに、ですよ

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:13:46.68 ID:AXFmWY/5.net
今回の番組でステロイド無くても治っているのを見て、
どういう仕組みで治ってんだ?と探究する人の方が
試行錯誤すれども、漫然と出されたクスリを塗り続けるより
ブレイクスルーすると思う
番組の彼女だって、まずはそういうところから始まったわけだし
この機会にいま一度、自分の身体、病気について調べる学ぶ気概があってもいいと思う

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:16:53.92 ID:nhc0+htv.net
探せばこういう事実は沢山出てくるのに
完全スルーはなぜ?
不思議にも思わないのかな?
https://i.imgur.com/GC6tyVz.jpg

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:27:39.28 ID:wygZXnOE.net
あの番組のやり方だと勘違いが多く出てきそうだけどね
ネットニュースでもそこ指摘するの多かったし
てか炎症起きても放置したら治ると思ってるやつもいるだろう

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:37:54.69 ID:temxSJA7.net
https://8617.teacup.com/atopy/bbs

こいつら全然治ってないじゃん

デュピクセントした方が良いな

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:39:21.72 ID:temxSJA7.net
脱ステ業者大量にきてるなww

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:41:47.84 ID:vGDrYub8.net
なぜimgurにするの?深谷医師のサイトURLをそのまま張ればいいじゃん

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:45:26.23 ID:SwOLDy+w.net
いち患者ならアトピーが治っていることに興味を持つが
ここの住人は治っていることには全く興味なくて、ステロイドを使わそうというバイアスが強く働いているように感じる
患者じゃないのが混ざっているから、仕方ないか

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:46:14.68 ID:M9gnLtWK.net
医者も製薬会社も商売だから、まず利益をあげないといけない
ステロイドいらずの治療法が医者も製薬会社も儲からない方法だったら
推進しないだろう
アトピーの本当の治療法はお金はかからないんだろう
時間はかかりそうだけどね

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:47:59.59 ID:SwOLDy+w.net
>>692
脱ステだろうがデュピだろうが、ステロイドだろうが治ればいいんじゃね?
ステロイドでは治るわけないけどw

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:52:04.44 ID:XfEqvyxj.net
>>695
本質はそうなんだよ
丸山ワクチンも国と製薬会社が結託して潰していたし
大人の事情を知るとガッカリする

そこそこ有効性があるが病気は治らない薬」であるほど、かえって製薬会社の利潤につながる構造がある。患者は延々と治らない薬を飲み続けることになるから
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64131?page=1&imp=0

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:53:26.41 ID:9BjPQQhH.net
医学部医学科に入る頭がない奴が、医者の総意として効くとしているステロイドを「効くわけない」と切り捨てるとはな
もうこの時点で面白い
アトピー以前に別の病気でしょw

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 20:57:58.84 ID:temxSJA7.net
>>696
https://8617.teacup.com/atopy/bbs

脱ステじゃ治らないなあww

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:04:51.87 ID:temxSJA7.net
脛、足のむくみ 投稿者:kazunari
投稿日:2021年 9月10日(金)15時24分45秒 返信・引用
19年7月に阪南中央病院皮膚科に入院しました。その後小康状態でしたが、8月上旬ころから、足首の皮疹が悪化し、滲出液がではじめました。その後浮腫に至り、現在は脚の脛部にまで、浮腫が進行し、滲出液が床に垂れるじょうたいです。脛部がぱんぱんに腫れ、室内歩行も痛感を覚えままなりません。診察を受けに行きたいところですが、遠方(東京世田谷)ですので、なにか方法はないのもでしょうか。
http://hifusteroid

浸出液が床までぽたぽた落ちて歩けなくなるとか

脱ステは恐ろしいなあ

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:05:28.10 ID:stxfMY4Q.net
>>699
https://i.imgur.com/2TgcNPG.jpg
だよな 全然治ってない

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:06:57.80 ID:tAY+h7rA.net
同じ画像ばっかだな

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:07:26.79 ID:OVDAWa+E.net
>>700
最強ステロイドを顔に塗ったら、テレビの女性みたくなる
ステロイド怖い

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:07:29.77 ID:temxSJA7.net
脱ステ業者はデュピクセント、JAK阻害薬普及したら廃業危機だからなあ

ほんと必死だなww

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:08:09.41 ID:temxSJA7.net
>>702
同じ業者だからなww

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:08:19.32 ID:QySNtqfH.net
>>699
同じHPばっかりだな

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:09:23.26 ID:aTDknF9a.net
>>705
医療機関の関係者ばっかりだな

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:09:43.49 ID:wygZXnOE.net
別の事例もっと持ってこいよ
同じ人に同じ事例何度も紹介して
どんな営業行為だよ
押し付け営業は昭和で終わらせとけよ

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:10:49.04 ID:y0FV7YNt.net
方法はどうあれ、治ったのには興味ないんだな
不思議

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:12:17.80 ID:AYsLYOzK.net
普通の患者
治す方法知りたい

医療関係者
ステロイド塗っとけw

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:14:25.37 ID:tAY+h7rA.net
治す方法知りたいって言われたら
とりあえず病院行ってこいで終わるな
俺だったら処方箋だけ持って帰って念入りに薬調べるわ

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:14:29.44 ID:temxSJA7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/198e139ec7f9648915cdb951e445988a69633c60

日テレの番組はBPOに通報複数行ってるみたいだな
そのうち検証謝罪番組が流れるだろ

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:17:11.05 ID:re1gqjWO.net
日テレ側としては「結果的に治ってるからいいだろ」の精神だろうな
400日で治ったって、まあ根性出せばそれぐらいで収まるかもしれないけどさw

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:19:31.23 ID:OO/C0MNd.net
治らないことに、そろそろ疑問を持つべき

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:21:11.10 ID:bNRxt8th.net
>>711
自分のオツムで考えれない人は、そうした方がいい

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:24:58.46 ID:re1gqjWO.net
とりあえず自己流はだめ
考えて脱ステするかステ塗るか、それ決めてから病院
どちらにせよ地獄だけどね
炎症起き始めて数日とかの段階で行くべきだよ

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:29:23.58 ID:LDp/j6+A.net
>>712
治った番組見ても、そういう意見なんだな
それは患者側の意見ではないよ
毎日お疲れ 医療関係の工作員さん

718 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:33:20.58 ID:9BjPQQhH.net
医療業界と国は疑うのに日テレは全面的に信用してるの草

719 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:36:40.31 ID:Ny3rzzQl.net
>>716
確かに自己流は絶対に止めた方がいいね
あんなきついのは必ず失敗するか死ぬか

720 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:38:32.67 ID:temxSJA7.net
>>717
意味不明だが

俺は30年来の重度アトピーだったけど
デュピクセントとコレクチムですっかり寛解した

脱ステも数年試したが余計酷くなったな

721 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:42:21.62 ID:IoFDxa+w.net
アトピーは人生の試練でもないし、人生における乗り越えるべき壁でもない
単なる病気で、水虫なんかと同じ

さっさと病院に行って薬貰って治しましょ

722 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:48:25.91 ID:tAY+h7rA.net
世界仰天ニュースの板行ってみたら地獄で草
一部抜粋

297 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 893d-54Uy) 2021/09/10(金) 08:52:06.81 ID:0+jsRrdb0
>>227
>>296
体に悪いモノってのがアレルゲン
花粉とか金属とかハウスダストとか細菌とかサバとかエビカニとかの甲殻類とか貝類とか 人に寄って違う
アレルゲンが人に寄って違う上にその人の体調に寄って出たり出なかったり ストレスとか寝不足とか疲れとか生理とかで出たり出なかったり
しかもストレスって言ってもぼんやりゆっくりしてる方がいい人もいるし忙しくて交感神経優位な状態の方がいい人もいる
対症療法もワセリンが保湿してくれて合う人もいれば蒸れて汗が悪影響与える人もいる
漢方薬でゆっくり体質改善してよくなる人もいるしその成分中にアレルゲンがあって悪化する人もいる

だから難しい
簡単に『ステロイド塗れ』だの『◯◯すれば治る』なんて言うヤツは何もわかってないバカ

723 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 21:57:51.82 ID:9BjPQQhH.net
「テレビで見たから事実です!!!」

今時幼稚園児でもこんなこと言わんわw

724 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 22:06:44.51 ID:iY2dyPz8.net
日テレは最近色々と酷いな
どの番組でもすぐ韓国の話題入れてくるし

725 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 22:09:29.71 ID:tAY+h7rA.net
炎上商法みたいな感じするよな

726 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 22:15:26.66 ID:sdvtCv1x.net
医療業界に入らなくてよかった
死んだら地獄へ一直線になりそう

727 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 22:37:53.19 ID:wygZXnOE.net
悩み過ぎてストレス抱えてるやついるだろ
考えることはやめよう

728 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 22:44:47.78 ID:h1tA85Nz.net
とりあえずかかりつけの標準治療の皮膚科の先生もアトピー要因にストレスが占める割合は非常に大きいと言ってる
自身の体験からもストレスを感じると著しく悪化してきた
脱ステ医もストレスの影響は非常に大きいと言ってる
脱ステ医に入院して回復しても、退院後にストレス環境に戻るとたちまち再発する人が多い
アトピーにおいてはほぼ全ての人がストレスの悪影響を認めている
アトピーはストレスを永続的に無くす方向に動かない限り完治はしないんだよ
ようは負け組/貧者の病気ってこった

729 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:00:11.17 ID:tAY+h7rA.net
ストレスも睡眠不足も
睡眠不足から生じる免疫力の低下も
それら守るような生活できたらいいんだがな

730 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:09:33.67 ID:ZFruhFQW.net
651です
また荒れさせてすまん
ステとうまく付き合える人は使って良いと思う
俺はステの副作用で眼圧が上がってしまって(ステロイド性緑内障)脱ステした。
これは20年以上前の話でヂュピやjakなどの薬が無く
セレスタミン止める→顔面のステを止めるてプロトピックにする→体に塗るステのランクを下げる(リバウンドした)
これをやって眼圧を下げる目薬を使っても眼圧が24以上あり手術をしてもステを使い続ける限りは視野が狭くなりやがては失明すると眼科医に言われる
だからステを使い続けながら目が悪くのを耐えるか、思い切ってステを止めるかの選択をしたんだ
脱ステしても元のアトピーに戻るよ
痒いし俺は冬弱いのでギリギリ仕事に行けるくらい悪化する
まぁヘルニアの人が腰が痛いのと同じでアトピーは痒いものだと思ってなんとかやってるよ
長文すまん、俺のこと叩いても良いがあんまり暴れんでくれ
ちなみに脱ステしに関西には行ってない

731 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:15:49.17 ID:V3aLpAj+.net
ステロイド使って見た目も症状も常人レベルまで押さえ込めればいいんだがな

732 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:24:15.62 ID:HuOrhJu+.net
>>731
ステロイド塗ってる人は、自分は健康レベルと勘違いしてる
河野太郎とか麒麟の田村とか稲田とか
ステロイド塗ってると、どす黒くあんな感じになる
ステロイドのせいじゃない、とぬかしているがどう見てもステロイド皮膚症

733 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:25:42.52 ID:xPrV05NA.net
河野太郎の顔、大丈夫か?

734 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/10(金) 23:29:39.40 ID:V3aLpAj+.net
程度によるよな
あのレベルだと毎日全身にステロイド塗ったくってるんだろうか
それとも飲み薬?
俺は軽度だからわからん

735 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 00:05:56.69 ID:zthesmD1.net
ステロイド塗るとどうしてもあんな感じになるね

736 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 03:28:30.94 ID:FDZ7ISvF.net
河野が首相になってストレスで悪化して仕事休んだりしたらアトピーも巻き込んで叩かれるだろうな
甘えとか言って だから首相はなって欲しくない

737 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 03:39:04.07 ID:4ytgBHdu.net
だよな
総理はストレス半端ないし器もないと出来んだろうしな
アトピーに器大きいのいなそうたし

738 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 04:25:41.74 ID:UajYpg2q.net
自らやりたがってんだから金もらう分気持ち楽そうだけどなー

739 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 08:03:22.01 ID:qCbwhWdm.net
25年ほど前のニュースステーションの過ちを繰り返すのか
あれでどれだけの悪質な脱ステビジネス業者が儲けたか

740 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 10:31:00.13 ID:EcLq2NSn.net
ステロイドを塗ると河野太郎や番組のお姉さんみたいになるよ
ステロイド怖い

741 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 10:44:39.33 ID:pFGpB1cB.net
>>740
塗らないとゾンビになるけどな

742 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 11:06:32.56 ID:jlCoI+oU.net
>>734
デュピクセント打ってるだろうね

743 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 11:15:20.02 ID:xbwr3n1g.net
おまえら最低だよ

744 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 11:45:53.03 ID:1RRl9Tgq.net
河野ってそんなひどいかな?
ネプチューンのホリケンは見るからにゾンビだけど

745 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 12:14:57.09 ID:YBHDHTqU.net
>>740
番組のお姉さんって?

746 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 12:56:24.21 ID:FDZ7ISvF.net
河野傷とか全然ないよね

747 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 15:20:58.81 ID:QdIVMQJL.net
昨日はさらにどす赤黒くなってきた
総裁選でかなりストレス溜まってんだろう

748 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 16:14:39.34 ID:DgDRRa0U.net
すまん河野見てるけど顔普通じゃね?
君らなにみてるの?幻覚見てない?

749 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 16:41:43.63 ID:f/SdSWUH.net
戦後初どころか史上初のアトピー総理の誕生か
我々アトピーの民にとっては感慨深いものがあるな
アトピーが日本を支配する時が来るとは

750 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 16:45:43.54 ID:f/SdSWUH.net
先ずはアトピーの治療費無料を頼むよ
アトピーと慢性皮膚病の治療費無料制度を実現させたら全慢性皮膚病民から崇拝されること間違いなし

751 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 17:43:01.88 ID:0uuUIaau.net
個人の都合でそんなことするわけないんだよなあ
全部台本通りに進めるだけだぞ

752 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 17:43:18.63 ID:0uuUIaau.net
ぶっちゃけ誰が総理になろうがやること変わらん

753 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 18:36:05.11 ID:f/SdSWUH.net
まぁ>>750これは冗談だけど、何かアトピー患者としてしか出来ないようなことをやって欲しい気もするね

754 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 22:42:36.91 ID:YBHDHTqU.net
初のステロイド首相の誕生やね
でも脱ステロイド首相の方が国民は幸せになると思う
脱ステロイドを成功させた人は自分の頭で考える力とリバウンドに耐える根性
があるからね

755 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 22:43:25.09 ID:ePsN2NFp.net
まだ脱ステ野郎いるの?

阪南中央病院入院しとけww

756 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 23:00:48.48 ID:0uuUIaau.net
アトピー気にし過ぎると悪化するぞ
ストレス抱えてな
ハゲ気にしすぎてハゲるのと同じ
糞して寝ろ

757 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 23:05:44.98 ID:b3AKxWLx.net
アレルゲンに免疫応答すると、肥満細胞からヒスタミンが放出される

758 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/11(土) 23:08:52.82 ID:nYRu55Yq.net
ハゲの話関係ねぇだろしばくぞ
アトピーは気にしないと気づいたら悪化してんだよバーカ

759 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 01:42:08.09 ID:pZP2budF.net
ワクチン打った後に悪化する人多すぎだろ
そろそろ心筋炎みたいにアトピーとの因果関係を認めろよ

760 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 02:10:02.50 ID:U/pbENz/.net
俺は先週ファイザー1回目打ったけど全く変わりなしだった
二回目どうなるかは分からんが

761 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 02:59:32.82 ID:NRqLGs32.net
アトピーの首相が誕生してもなんとも思わんな
禿げた人が首相になっても禿げた人の評価は上がらんだろ
アトピーを難病指定にして生活保護できたりアトピー患者が働きやすい企業増やしたり治療費負担してくれるなら嬉しいけど

762 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 03:03:54.86 ID:NRqLGs32.net
アトピーの河野がアトピーの政策したら特別扱いみたいに言われて叩かれて結局中止するだろな

763 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 03:35:41.08 ID:UFAVSz8V.net
>>759
コロナワクチンだけじゃないからだよ
ほぼ全てのワクチン接種においてアトピーは悪化しやすいよ
ワクチンだけじゃなく風邪でもね

764 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 04:03:19.41 ID:xIyynUiJ.net
そもそも一般人は河野がアトピーってことも知らんだろ

765 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 05:51:27.72 ID:TDsUCYlW.net
それでも河野さんがテレビに出る事で
普通の人の、汚肌への抵抗感が減って
いいんじゃない?

766 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 05:53:41.38 ID:KNaeATsd.net
そもそも安倍も難病だったんだろ?
その難病が知れ渡って、その患者が現状救われているのか?
俺には何も変わってないように思えるけど

767 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 10:58:46.30 ID:eUa0vLeu.net
いい加減政治家の話やめろよ
こいつがアトピーだから云々関係おるか?

768 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 11:40:24.70 ID:xHO+2yOa.net
アトピーなんやから一応関係はあるやろ ていうかなんの関係だよ
そもそも勢いのあるスレならともかくこんな大した話題もない過疎スレで話題を抑制する必要あるか?代わりに何の話したいの?
大した話題もないからこんなどうでもいいこと話してんだろ
おばちゃんの井戸端会議と一緒でみんな大した話題ないからこういうこと話したいんだよ
何か有意義な話題が現れたらこんなのすぐ流れるよ
荒らしもいなくてこんなどうでもいい話できてる内が花やろ

まあどうでもええねんけど

769 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 11:45:00.11 ID:dTdPYqME.net
コピペ基地外が居なくなって板に活気が出てきたから
板違いだったとしても俺は嬉しいよ

770 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 11:58:40.46 ID:U/pbENz/.net
身体の痒みは落ち着いてるけど顔と頭だけは痒い
明らかに身体より神経が敏感な感じがする

771 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 12:01:12.37 ID:9x3SDnGG.net
一つ夢中になれることやってれば、痒みも和らぐよ
いちいち痒み気にしてたら治るもんも治らんよ

772 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 12:15:26.70 ID:xHO+2yOa.net
夢中になれることを見つけるのは誰でも簡単にできることみたいに言うな
そしてなぜ起きてる間中ずっと夢中になれることをし続けられる前提?
いちいち痒み気にしてたら云々はアトピーエアプ?

773 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 12:21:34.83 ID:o7JOl2fP.net
スレチかもだけど伸びてるここに書くよ
自分はステロイドで度々えらい目に遭ってるのでステロイド使わない方針
草津温泉の時間湯とかで寛解させたいんだけどそういう話って聞いたことある?豊富は有名だけどそこまで行く度胸も金もなくてさ
ブログ書いてる人もいるけどアトピー辛かったです〜草津温泉で治りました〜!ってただの自分語りしてるアホのブログしか見つからなくて

774 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 12:56:57.49 ID:wq8VBrVT.net
あなたが皮膚科医になったらどうかな

775 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 13:04:46.70 ID:lk6Aw+LR.net
アトピーの人は戦前の食生活や生活習慣で生きていく覚悟を持つ
地産地消でエコの案外最先端のSDGs的生活になるかもしらん

776 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 13:30:09.47 ID:eUa0vLeu.net
アトピーじゃない一般人からしたらアトピー持ちは人じゃないからな

777 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 13:34:16.31 ID:dTdPYqME.net
>>773
温泉だけ、とか海水浴だけ、ではさすがに難しいのでは?
食事療法やステロイドではない治療薬とも組み合わせた治療を提案してくれる医者を見つけるしかないだろうね

778 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 13:46:02.21 ID:eUa0vLeu.net
温泉とかそういうのって多分自己流だろ?
というかそれでどうにかなるかは人によるから、人体実験しろってならそう言ってくれよ

779 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 13:48:20.30 ID:eUa0vLeu.net
アトピー治りましたってブロガーはアトピーの人の心理状態考えて書いてるだろうし、ただの悪質な広告として考えた方がいいぞ
どうせ効果には個人差がありますとか言ってくるし

780 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 14:03:50.92 ID:WdAx7zyi.net
>>773
草津温泉とか玉川温泉は酸性湯だから
アトピーの乾燥肌にはきついよ

両方行ったけどダメだったよ

デュピクセントやった方がいいよ

781 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 14:08:57.15 ID:WdAx7zyi.net
関東近郊だと山梨の不動湯がアルカリ性でお肌に優しい
だけどそれだけでは治らないと思うよ

782 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 14:21:30.04 ID:gfiGOmjx.net
温泉入ると一瞬よくなるね
毎日入りたいわ

783 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 14:28:26.15 ID:o7JOl2fP.net
該当スレで書いたんだが
アトピー酷すぎて人生に支障来してる
数カ月前草津行って皮膚の状態が良くなるのが分かったのでここの湯で治したい
デュピは考えたけど注射ずっとやり続けるだろ

過去スレで温泉学会の表明のリンクが貼ってあったので見たけどまさしく温泉学会の言うとおりだよ湯長指導下では誰一人として事故はないし、それが150年も続いてるのなら立派な証明になってるのにな
自分みたいな医者が匙投げて途方に暮れてる人間もいる
それが一人ではなく何百人といるのよ
ステロイドで散々大変な目に遭ったし、他の新薬でもずっと薬に頼る人生なんてもう自分の人生とは言わない

784 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 14:38:31.75 ID:Iv6MAqYy.net
>>773
豊富は効果あるんだけど、カネと時間ぎ掛かる
長い人は1ヶ月くらい行く人もいるが
コンビニも何もない山の中で1ヶ月はキツい
今は緊急事態宣言で行けないが、解除されたら
また1週間ほど滞在するつもり

785 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 15:02:54.28 ID:nUzSqxjU.net
これ、おすすめ
https://i.imgur.com/d29HSfJ.jpg

786 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 15:40:21.12 ID:EUjOUo2g.net
丹羽先生がこんなこと言ってる
温泉の効果だけじゃないと思う

・空気のきれいなところはアトピーが軽い

もう一つ、私が環境汚染説に非常な自信をもったエピソードをご紹介しておきます。
約3年前、奈良県生駒の20歳の男性(表6の第1例)で、全身が象の皮膚のような重症患者
がいました。
足摺岬にほど近い私の病院に入院させて、軟膏治療を行うと改善されますが、退院後も同じ
治療をしているにもかかわらず徐々に悪化していきました。
この患者さんは重症アトピー性皮膚炎を反復するため、満足に仕事にも就けず収入もありません
でした。
気の毒に思った私はこの青年に、こう提案してみました。
「なんだったら、一度私の病院に勤務してみるか。うちへ来ると良くなるし、あなたも経済的
に助かるだろうし」。
この青年は、すぐ私の病院に就職して、就職後3-6ヶ月経った頃には軟膏治療もほとんど必要
なくなっていました。

787 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 16:08:59.19 ID:gNtR11FJ.net
環境とストレスが関係してるのは誰も否定しないぞ
実際、俺も休職して田舎の実家に戻ったときわずか二ヶ月で完治した
母親に健康的な飯を作ってもらって、日光浴とスポーツに励んでたら二ヶ月で完治したはずだった
が、復職して東京に戻ったら三日目には湿疹があらわれて、一週間で掻き壊れて、一ヶ月で全身だよ
環境療法なんてステロイドと同じ
やめたら再発だよ

788 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 16:15:52.53 ID:NRqLGs32.net
>>786
いいなあ 俺もそこで働きたい 普通の会社なんてアトピーへの理解0だからな

789 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 16:19:17.73 ID:EUjOUo2g.net
田舎に引っ越しても治したいヤツもいるだろう
IT系で優秀なヤツは場所はどこでも働けるからな

790 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 17:38:40.68 ID:HXDbj1k1.net
体は落ち着いてきたからステは塗ってないけど
首デコルトが酷くてアルメタ軟膏を4日塗って4日休み(症状振り返し)でまた4日塗って〜
を半年続けてる。

もうこんなステ依存なったのは人生で初めて…
もうリバウンド怖くて毎日震えてる。

デュピ試したいけど首に効かないらしいし高額だしで最近鬱気味だわ

791 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 18:43:04.62 ID:JkKr6yQC.net
家が原因のシックハウスてのも、かなり大勢の潜在的被害者がいると思う

792 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 18:55:40.58 ID:DJzj+JHv.net
>>783
2018年10月くらいから2020年10月までエプソムソルト入浴をを毎日して改善。
乾燥はするものの掻き傷はなく薬も一才使わなくていい状態に。
そっから湯の素にかえて今年の5月まで素晴らしい状態が続いた。

けど5月から悪化。もうエプソムでも湯の素でも悪化の一途。
今はステ使っても治らずデュピを考えてる。

温泉でアトピー良くなっても完治はないと思う。
毎日入るくらいなら良い状態を保てるかもしれないけど
温泉ならそんな生活は続けてられない。

793 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 19:13:17.48 ID:gfiGOmjx.net
そうなんだよな
もうそのまま買い取るか自分で掘るしかないわ

794 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 19:48:04.99 ID:WdAx7zyi.net
伊豆とか伊東の温泉付き中古別荘なら

数百万でかえるよ

維持費リフォームでもっとかかりそうだけど

795 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 20:16:31.18 ID:IHa9BX/J.net
早く死にたい
自分で死ぬの怖いから早く寿命が来ないな

796 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 20:24:50.70 ID:o7JOl2fP.net
>>792
それってずっとエプソム使ってればよかったとしか思えないんだけど
湯の素に変えた理由って何かあったの?

大学時代の先輩でアトピーだったけど温泉療法で治ったよとさらりと一言だけ言っていたその頃は自分も今見たいに悪化してなかったからまったく興味示さなかった
うんと昔だしその先輩とは音信不通なのであのとき事細かに聞いておけば良かったと思ってる

797 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 20:25:41.59 ID:o7JOl2fP.net
>>795
コロナに感染して自宅療養でそのまま死んだらいいなって思ってる
息苦しいみたいだけど自殺じゃないし

798 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 20:39:27.07 ID:DJzj+JHv.net
>>796
エプソムで効かなかった瞼の乾燥も湯の素でなくなったし
そっから半年間はエプソム時代より良い状態が続いたから湯の素が問題じゃないと思う。
今やエプソム入浴しても効かなくなった。

アトピーって体質の問題だし
薬でも温泉でもいつか効かなくなる時がくるってこと。

だからデュピもいずれ効かなくなるだろうけど今よりマシな生活を送るために検討してる。

799 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 20:49:44.12 ID:o7JOl2fP.net
>>798
そうだったんだ両方いいところがあったんだね
それでも両方効かなくなったのってその5月の前に何がストレスあったりしたの?あとから振り返ったら大なり小なり原因あったりとかしたのかなぁって最初のレスで印象受けた

自分の場合はまさにそうで爆発してからそういえばあれかなってのは何回もある
大人になってからはストレス起因の中〜重症化が多い

800 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/12(日) 21:00:30.85 ID:DJzj+JHv.net
>>799
いや、仕事も順調で給料もあがり「こっからよっしゃー。」
って感じの時期だからノンストレス。

まじでストレスとかならそこに悪化の原因を擦りつけれるからよかったんだけどね。
ここ2ヶ月はアトピー悪化のストレスだけがあるかな。

801 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 02:35:51.80 ID:pB+RJSab.net
昨日は兄と車で買い物行った
兄弟なのに、兄は膝までのズボン、半袖でうらやましい

802 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 02:42:38.37 ID:SfQvD3C3.net
もう2年指と手の掌がドロドロなんだが

803 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 02:59:34.30 ID:XNKiD7ev.net
掌なんて皮膚の厚い部位何やったら出るの?
洗い物とか洗濯とか大変な感じなの?
他のとこには出ても掌はいつも綺麗だわ

804 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 05:02:31.56 ID:4QkQyGth.net
手とか副作用なんて気にしないでステロイド塗ってささっと治しちゃえよ…
2年ジュクジュクとかそんな状態を放置してる方が余程皮膚に悪いぞ

805 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 06:54:03.76 ID:EcxSg9m2.net
ステロイドでは治りませんから
残念!

806 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 07:24:57.04 ID:pB+RJSab.net
まあ完治はしないけど
一時しのぎにはなるよね
汁が止まって、服に付かなくなって、ストレスから解放されるとか

807 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 07:38:38.83 ID:rWN/SaxS.net
アトピーはストレスが大敵だが症状そのものがストレスだから逃げ場ない

808 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 07:50:32.51 ID:K/JsLxxD.net
ステロイドは炎症抑えるだけ
ステロイドで完治なんか絶対しない
塗り続けたら反動が来るだけだぞ

809 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 09:12:06.04 ID:1IsNV5h8.net
ステロイドの反動って、塗り続けていたのを止めて起きるものであって、塗り続けていれば
起きない事象なんだよな。

810 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 10:16:10.49 ID:aeRSr7Al.net
そんなあなたにプロアクティブ療法

811 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 10:35:11.06 ID:Rbm2Z8Uu.net
>>810
プロアクティブってあのニキビの?

812 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 13:18:29.62 ID:4QkQyGth.net
いやいや、手がドロドロの状態を2年も放置してるのを治せと言ってるんだよ…
熱出てて下がらないのに放置してないでとっとと薬使って下げろとな

813 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 14:36:34.77 ID:XNKiD7ev.net
ステロイドでは治らないニキもしつこいわ
ステだけで治るって言ってる奴がどこにいるんだ
お前は一体誰と戦ってる?

814 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 15:12:08.72 ID:5OgGX1Gs.net
>>807
ストレスのせいにするな

815 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 15:48:50.71 ID:b6rG9o7g.net
まず完治なんていうてへんしな
ひとついい事を教えてやろう
症状を治す≠病気を治す
勉強になったな

816 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 16:05:31.53 ID:dbCAln7A.net
アトピー性皮膚炎は治るかもしれないが、アトピー体質は一生治らない。
痒くなったり赤くなれば、すぐに保湿軟膏を塗る習慣は付きまとう。

817 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 18:01:44.68 ID:XNKiD7ev.net
>>815
だから誰と戦ってるんだよ
お前がドヤ顔で語った知識はここの人間みんな知ってんだけど
九九ができた小学生のように褒めればいいの?
すごいね〜賢いね〜って

818 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 18:23:31.71 ID:aeRSr7Al.net
どうした?

819 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 18:32:35.18 ID:Z18daalj.net
結局、成人のアトピーはいきなり脱ステするんじゃなくて
ステで痒みを抑えてる間に仕事頑張って一生分の貯金して
アーリーリタイアして良い環境に引っ越してゆとりを持って脱ステすんのが正解ってことじゃないの
仕事・婚活と脱ステは両立しないでしょ

820 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 18:34:33.28 ID:aeRSr7Al.net
病気の処置法に100%正解があるわけないだろ
君がそれがいいと思ったならそれでいいんじゃないか?

821 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 20:42:06.54 ID:faq/DPNH.net
>>819
そうなんだよ
アタマ悪いヤツが、ステロイド止めたら治ると勘違いして
ステロイド止めたら盛大にリバウンドして
自分の頭の悪さを棚に上げて、やっぱり脱ステでは治らないと吹聴しまくっている

結論
頭が悪いと自覚している人は、必ず失敗するから脱ステは止めた方がいい

822 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 20:51:49.54 ID:rWN/SaxS.net
自分の症状に合った強さのステロイドは嘘みたいによく効いて完全に治ったかのように劇的に改善する
でも嘘なんだよな

823 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 21:27:59.49 ID:6m+8qTwe.net
強いクスリほど、リバウンドも強烈だからな

824 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 21:39:02.77 ID:rWN/SaxS.net
頭の痒みとフケを止めてくれよ
やっぱ頭皮と他は別の皮膚だな

825 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 22:47:45.40 ID:QlYqvRfx.net
>>824
それまじで思う
おれは頭薬付けると悪化した
何もつけずにいたら痒みなくなったわ
というか髪意識して洗うようにしたら痒くなくなった

826 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/13(月) 22:48:46.31 ID:QlYqvRfx.net
そのくせ太もものアトピーは何もつけずにいると悪化するわ
掻いた覚えないのに

827 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 00:18:40.96 ID:VbavQKeP.net
だめってわかってんのにカップヌードルドカ食いしちゃった。明日の朝怖い

828 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 01:10:22.28 ID:giBQmbmL.net
>>824
デュピクセント打ったら頭皮が良くなってきたよ

829 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 01:11:49.91 ID:SUc7rY7e.net
>>819
別の板にアーリーリタイアした元アトピーの書き込みあったけど
嘘くさかった。
リバウンドのことが何も書かれてないんだもん
絶対作文だぜ

830 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 02:37:01.47 ID:kPswc4gG.net
>>824
昔すごくフケ(というかカサブタみたいなやつ)がすごくて、毎日職場から帰るときに掃き掃除しないとやばいくらいだったんだけど、体用のステロイド使ってたから悪化してた気がする
病院でステ混ぜた保湿液をもらって塗り始めたらなんか秒で改善したわ

831 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 05:51:23.60 ID:MuZeuW/U.net
>>817
え……
あんたじゃなくてステじゃ治らないニキに言ったんだけど

832 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 14:32:26.06 ID:SXmBvYu8.net
痒い→我慢→収まる
これ繰り返してたらいつの間にか悪化してましたw
なんでやねんw
こっちは頑張って耐えてんだぞ

833 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 19:32:14.84 ID:Yq5ZKHE0.net
>>830
一応頭用のローション貰ってるけど全然効かないから次医者に言ってみるわ
頭痒くて仕事中ずっとイライラしてんだもんよ

834 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 23:06:18.30 ID:kPswc4gG.net
>>833
ステじゃ痒いのは治らないから飲み薬併用じゃないかな

835 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 23:11:33.36 ID:sCUnCjtp.net
俺は呪われた体だぜ

836 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 23:16:47.68 ID:Kc7BDXRh.net
呪われた身体か…
面白い身体になっちまったもんだ
モルモットみたいなもんさ
自分の身体でいろんなものペタペタ塗って、まるで実験モルモットだ
アトピー治れ!治れ!根拠のない勇気で身体に薬物を染み込ませる…モルモットだ

837 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 23:31:54.24 ID:DT08/Lbs.net
治らない治療を選んでるんだから、治るわけないじゃん

838 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/14(火) 23:33:29.22 ID:TgjjBYRX.net
>>832
痒みが新たな痒みを引き起こすのは医学的に証明されてる
アトピーの原因がアトピーって馬鹿みたいなサイクルだよ

839 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/15(水) 14:18:40.42 ID:n81Yj36e.net
アトピーはこれから甜茶以外は飲まない方がいい

840 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/15(水) 14:27:16.39 ID:qT3RoUyb.net
100日でアトピー治したブログだかホームページ見たんだけど、ぐるぐる回ってワケわからんこんなんで広告収入得てるなんていい商売だな

841 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/15(水) 15:11:18.60 ID:i2OAehQw.net
>>840
炎上商法と同じ
根拠のない治療法掲げて自分はウハウハ
他人の病は悪化
オナニーブログ
自分が良かったから他人に勧める
ただの宗教勧誘
効果は個人差ありと言って逃げる
ただの現実逃避

842 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/15(水) 20:27:16.50 ID:TMfb9fdB.net
痒かったら風呂上りに痒いところにテルモのファインタッチの針さして血を抜けよ
痒みとれて良く眠れるぞ

843 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/15(水) 23:27:41.91 ID:w9vtcs8e.net
>>842
ランセットでチクチクやって搾り出すだけでも痒み無くなるね
炎症も少なくなったきた

844 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 00:03:50.73 ID:J+kuJX6A.net
先週の放送で、自分と全く同じだと思って、こういう事実を放送してくれたことを嬉しく思っていたのに、
下らない圧力団体に屈して謝罪したことは残念でならない。

自分の経験から言うけど、アトピー性皮膚炎はステロイドじゃ治らないよ。一生ステロイド漬けになるだけ。
アトピーは体内の病気だから、一時的に外傷を治すステロイドでは対処療法にしかならない。
悪質無能医師は、すぐに完治してもらっては商売にならないからステロイド出して薬漬けにしているだけの話。
これは確信している

845 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 00:35:24.02 ID:Eaf7cYZ5.net
>>844
あの番組でアトピー治ってることは、全てスルーしてるよな
批判している連中が治ったことにも関心が無いのは、患者じゃないから
アトピー治ると医療関係者は困るからw

846 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 00:36:29.11 ID:f3v6hZni.net
脱ステ業者大量に湧いてるなwww

847 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 00:58:00.08 ID:RKL89z/W.net
>>844
脱ステロイドって具体的にどーやんの?
ステロイドは対処療法であり、生活改善(食事、睡眠、衛生、ストレス排除)との組み合わせが必須って認識だけど、
ステロイドを塗らないで生活改善をしていると、いつか皮膚炎が発症しない健全な体が出来上がるとでも言うの?

脱ステでアトピーが治る理屈はないの?

848 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 01:34:29.04 ID:2kAesLpj.net
脱ステってのがよくわからん
ステロイドつけたあとに何もしないのか?
あの番組と同じでリバウンド起こさせて治すの?

849 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 01:41:28.47 ID:zanuYZzJ.net
脱ステはステロイドで悪化した奴らの現実逃避の象徴
ミストという映画で摩訶不思議な事象を「神の天罰」と表現していた
脱ステ信者はそれと似ている
今まで通用していたモノを敵・悪魔と思い込む
一番怖いのは人間であって、その感情がまた傷を抉る永久機関

850 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 01:45:46.15 ID:zanuYZzJ.net
アトピーは自分の身体を罰するために生まれた病なのか?誰が成る?どうやって選ばれる?
選ばれた人間は悪化を繰り返し、少数は大人になるにつれて改善をする
今ここで問おう
君等は選ばれた人間で特別だが、君等は特別を好むのではないのか?

851 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 01:50:17.18 ID:1Kmwl7nt.net
>>849
アトピー治してから語れや、ボケ。

852 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 02:28:49.35 ID:LpCI2Dk8.net
>>847
脱ステも対症療法だよ
業者が販促する健康食品、シャワーヘッド交換、ホホバオイルとかああいうのは脱ステではない
ただのオカルトみたいなもん

正しい脱ステは脱ステ専門医による医療機関への入院によって行われる対症療法のことをさすのよ
その対症療法は入院によって
・現在判明してるアトピーの一般的な悪化要因とアレルギー検査にて判明した各人のアレルゲンからの徹底的な隔離
・清掃の行き届いた清潔な室内ベッドにて規則正しい入浴、保湿、食生活、運動などの強制的な習慣化
この二本柱によって行われるの
だからステに頼らなくても多くの人が寛解する訳
そして退院後は転職引っ越しなどした上で汚い環境から脱却し、病院にて指導された通りの正しい生活を行えば寛解を維持できるはず…といったもの
だから退院して悪環境、ズボラな生活習慣、普通の人とかわらない無頓着な食生活に戻ったならたちまち再発する訳
だから至ってまともな対症療法の一つに過ぎない

ちなみにアトピーではなくステロイド皮膚炎だった人はズボラな生活に戻っても再発しないから寛解ではなく完治
こういった人が混ざってるから話をややこしくしている

853 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 02:36:41.00 ID:Hm2V745+.net
>>850
ステロイド塗れば楽になるのにそれじゃ治らないから脱ステに耐えてる時そんな事思ったな、、その時は死にたいと思ったし世の中を恨んだりしたけど
今は体ガチャハズレたと思うだけだよ、癌になりやすいとか、アトピーよりつらいリウマチとかよりはよかったのかなと
も思う
でも悪化してる時はやっぱそーゆうの思うんだろーな、、

854 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 05:06:26.92 ID:/NNs0q2k.net
医療関係者に親殺された障害児w
アトピーで障害持ちで5ちゃんで痛い自演とか人生終わってるだろ

855 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 08:18:54.70 ID:WLimuRgs.net
涼しくていい季節になってきた

856 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 17:25:50.85 ID:Fo5KsRLK.net
脱ステして悪化のピークを超えて治るモードに入ってくると
ゆるぎない自信が持てる
アトピーが決して悪いものではなく、人よりちょっと免疫が強いだけ
ということがわかってくる

857 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 17:39:12.46 ID:f3v6hZni.net
まだ脱ステなんかしてる奴いるの

時代遅れだなww

858 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 17:42:32.74 ID:LpCI2Dk8.net
正しい脱ステで患部としてのアトピーは治っても
アトピー体質は治らないけどね
脱ステの環境維持するの止めたらたちまちリバウンドしてアトピー再発するよ
脱ステってのはその脱ステ生活を一生続ける覚悟がないならやる意味はない

859 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:07:08.38 ID:f3v6hZni.net
>>858
https://8617.teacup.com/atopy/bbs?page=1

全然治ってないもんな

860 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:26:35.82 ID:GVFEr/Qu.net
>>858
https://ciao-tclinic.ssl-lolipop.jp/atopy/

全然治ってないもんな

861 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:35:03.51 ID:f3v6hZni.net
>>860
脱ステ業者必死だなあ

デュピクセント、JAK阻害薬広まったら

新しい食い扶持探さないといけないからなあww

862 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:36:42.58 ID:qBSQerCF.net
>>859
たいへんだな
ちゃんとステぬりゃなんとかなるかもしれないのに

863 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:41:44.83 ID:f3v6hZni.net
ここの皮膚科にアトピー性皮膚炎で通院するのはお勧め出来ません。
私はここで2ヶ月入院しても全く良くならず、入院中に感染症も発症しました。
また、そういう酷い状態で入院日数の制限により退院させられました。
ここでの治療でお勧めできるのは、「ステロイドでアトピーの症状は治ったけれども、アトピーが治ったのにその後もステロイドをダラダラと長く塗りつづけてしまって、
その結果ステロイドの副作用だけが残ってしまって、仕上げでその副作用を脱ステロイド治療で治したい。」という患者さんだけです。

私は他のステロイドを使用しない皮膚科クリニックでアトピー患者として7年通院してましたが、
そこでの治療では全然治らなく重症化したのでこの病院へ紹介状を書いてもらい入院治療しました。
なので私が行ったのは定期的な通院ではなく、入院治療です。

この病院の治療で辛いと思ったのは、ここの先生は重症アトピーだろうが、体が酷く出血してようがステロイドを処方しないという事です。
また、平日は毎日回診してもらえますが、その時に「とても辛いです。」と泣きを言うと、
「この治療が辛いなら今すぐ荷物まとめて帰ってもいい。」と厳しい事を言われます。
また、私が入院していた時に同室の入院患者さんが複数感染症を発症していてとても不安に思いました。
アトピー患者は表皮が剥がれた肌や傷口から細菌やウイルスが侵入しやすく、抵抗力も落ちているため感染症にかかりやすいので、その時はとても怖かったです。
案の定、病室での感染なのか因果関係は不明ですが、私も入院途中で感染症が発症し、発症している状態なのに治癒を待たずに退院させられました。
入院日数の制限のためです。
(※私は2ヶ月入院出来ましたが、今は厚生労働省が病床を削減させるため、入院可能な日数が減っているので治ってなくても途中で退院させられる可能性があります。
入院治療で重症化しているのに途中で退院させられるのは身体的にも精神的にもかなり辛いので、今から入院を検討されている方は気をつけた方が良いと思います。)


Google口コミにボロクソ書かれてるじゃん
早く削除依頼出さないとww

864 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 18:55:34.96 ID:XKwy6+ps.net
ステ治療かそうでない治療かはトピ立てて別のスレでやってもらおうか

865 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 19:04:08.89 ID:w4WXL8Yr.net
401 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2021/09/16(木) 17:38:18.29 ID:6WGYnHBE
脱ステ豊富でも治らなくてデュピ移行してる人何人もいるだろうな
脱ステなんかでアトピーが治るって言うやつは詐欺師のようなもん

402 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2021/09/16(木) 17:39:59.34 ID:6WGYnHBE
デュピで自然に脱ステできて今なんも塗ってませんw
デュピなしで脱ステしたら人生詰む


レスしてる言葉が矛盾してるのに気づかない馬鹿

脱ステなんかでアトピーが治るって言うやつは詐欺師のようなもん
→デュピで自然に脱ステできて今なんも塗ってませんw

866 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 20:04:49.28 ID:WLimuRgs.net
アトピー内部からってのは分かってるがどうしたらいいのかわからんな
シャンプーなんかも沢山使ったがシャンプーが原因で頭皮荒れる訳じゃないのも気づいてる

867 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 20:16:36.34 ID:qBSQerCF.net
よし、じゃぁ180度転換してシャンプーはしないでお湯で軽く洗うだけにしてみてはどうだろう

868 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 20:22:21.03 ID:WLimuRgs.net
全身アトピーなんだからシャンプー関係ないんだよな
それにそんなに悪いものならみんな荒れてるわけだしそもそも頭皮を研究して出来たものだからな

869 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 21:09:27.00 ID:Gvo0JNrw.net
肉中心が悪化させる

870 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 21:46:20.47 ID:qBSQerCF.net
>>868
健康な皮膚の人が使うことを前提の製品か
皮膚に疾患がある人が使うことを前提の製品か

<ご使用上の注意>
●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
●お肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。
  そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、
  皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
*使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
*使用したお肌に、直接日光があたって上記のような異常があらわれた場合

871 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/16(木) 22:30:46.16 ID:/NNs0q2k.net
湯シャンはいいぞ
個人差はあるだろうけど出血するような荒れは無くなったし、たまーにぶり返してもステ塗って軽症で終わる
ワックス付けた日だけシャンプーしてるわ

872 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 01:45:32.46 ID:ea0WYfq7.net
>>865
豊富って、たくさんって意味のほうふ?それともあのおんせんのとよとみ?
読み方分からん

873 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 02:34:56.35 ID:zrqck4wO.net
やっさんとかハングレやら不良やら犯罪者
健康体ばかりで羨ましいわ 酒たばこで体壊す奴も多いが 体交換してほしい
こいつらより社会のためになる自信がある

874 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 07:43:58.09 ID:SvpbG+Iz.net
やっぱ環境悪化が一番ある気がする
入院2日目、なぜか順調に回復してる
気がする

875 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 12:15:39.95 ID:GFT5ejO8.net
お前ら湯シャワー浴びた後はちゃんと冷水シャワーしないとすぐ悪化するぞ

876 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 14:34:01.65 ID:iIya/tM5.net
>>866
乳酸菌サプリメント飲んでるが
アトピー少しずつ良くなってるかな

877 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 15:08:50.72 ID:TaYIV9eu.net
強いステロイドを使ったあとで急にやめていいですか?って聞いたらだめって言われたわ
なーにが慎重にだ
いま治ってるぞ

878 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 15:31:38.14 ID:EVf7MrAw.net
いや別にやめていいぞ
治らなくてもいいならな

879 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 16:38:29.58 ID:L9O6QzZF.net
https://youtu.be/D9mxsfirKTc

880 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 16:52:30.62 ID:fst5Y0DZ.net
ステロイドにはアトピー治す効能はないよ

881 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 17:07:01.36 ID:EVf7MrAw.net
ステロイドは長期続けるものでもなければ治すためのものでもない

882 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 18:46:07.45 ID:WQCiOJmm.net
ところがどっこい、治ってるのよね
今までの苦しみが嘘のようだよ
炎症抑える=治る
だと思うよ

883 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 19:01:31.54 ID:KIrrou7a.net
長期間ステロイドを塗ると河野太郎のような赤黒い顔になるから注意

884 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 19:14:57.91 ID:Wf0THtBy.net
>>882
治ったかどうかは、薬を塗るのを止めてみればすぐ分かる
健康な人は、薬塗らなくてもずっと普通の肌
そういうのを治ったという
薬塗って維持してるのは偽りの肌

885 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 19:41:46.06 ID:DDLuYUw7.net
>>884
かといってステに頼らずに
俺式アトピー禁則百箇条みたいなの定めた生活で肌が綺麗になっても人生クソだけどね
アトピー体質は治らないから常に肌優先の呪いがかかり
職業選択の幅は縮まり、住める環境の幅も狭まり、世の中にごまんとある美味いものも怯えて食えず
偽りじゃない真の肌を手に入れても、その内側にある肉は健常者とは違うアレルギー持ちの欠陥品のままだぜ
果たしてそれは完治だろうか?
生まれ変わらなきゃ完治は無理だろ

886 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 19:56:36.12 ID:XTBUZZJQ.net
ほんと職業選択の幅は狭まるな

887 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 20:03:53.24 ID:ea0WYfq7.net
>>886
自分も同じ
今無職で就活してるんだがいい感じで決まりそうなところあるけどアトピー悪化する職種なのでダメそうだわ

888 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 20:12:00.97 ID:LGm3oDMq.net
もうステアンチ飽きたわ
構って欲しいなら精神科のお医者さんに頼め

889 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 20:40:23.42 ID:EVf7MrAw.net
ステアンチは慢性化したことない奴らだろ

890 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 20:42:09.87 ID:EVf7MrAw.net
>>882
抑える….上から物をあて、またはおおって、動かないようにする。

要は抑えるって抑制だから治るとは全然意味が違う

891 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/17(金) 20:50:40.02 ID:c/dKYpES.net
飲食とスポーツ 外で活動する仕事は無理だな 軽度ならいけるかもだが

892 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 08:00:55.76 ID:/m8pw4+a.net
アトピーは体質だからな
治る場合もあるけど運が悪かったと思って諦めた方が行きやすいぞ
気にしすぎて精神病一歩手前みたいな奴ばっかりじゃんこのスレ

893 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 09:10:57.66 ID:O9s7Vqe0.net
体質って何かのきっかけでかわることもあるんだよな
そのきっかけが中々ないんだが

894 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 09:37:04.78 ID:TOrHTkQK.net
治るパターンって、本人のアレルギー力はそこまでじゃないけどよっぽど抗原の多い環境にいたせいで発症してて、掃除とか引っ越しとかしたら抗原が減って治ったみたいな事かね?
まあそれでも抗原の多い環境では発症するリスクを持っているという意味では治っていると言えるか分からんが
少なくともアレルギーが原因である以上、ステロイドを塗るとか脱ステをするとかで「治る」わけはないと思うけどな
自分もプロアクティブやってて、これ以上減らせずに頭打ちになってるから、体質×抗原=炎症量=ステの抗炎症力でちょうど相殺されてるみたいなイメージ
これ以上は体質と抗原をなんとかするしかないんだろうけど、具体的に何をすればいいか分からないし分かったところでできる気がしないので諦めてる

895 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 13:01:40.18 ID:CiRk6AQu.net
免疫の働きとは、身体から異物を排除する
治るとはこの異物が排除された状態

896 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 14:05:50.94 ID:c2zW8Dwp.net
アトピーとは免疫異常の状態
治るとは免疫が健常者と同じ状態

つまり脱ステでアトピーは治らない
ステロイドでも治らない
デュピクセントでも治らない
現代医学で出来るのは抑制だけ

アトピー完治を謳う商材は全て詐称だ

897 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 14:08:48.85 ID:dvyhRHpc.net
完治なんて言ってるところはねーよ
アホ

898 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 16:28:16.54 ID:z9P8ovYq.net
アトピーは完治しないぞ

899 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 16:47:36.55 ID:P1lGnO03.net
>>887
ちなみにどんな職種?

900 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 17:01:06.53 ID:Rzm0kgon.net
>>899
介護
軽くググってみたら入浴介助のときに大汗かくらしい
それから洗剤とかで皮膚荒れるみたいだしコロナで消毒しまくるしね
時間が不規則(夜間勤務)なので自律神経も狂うしストレスで悪化しそうだよね

自治体が運営してる施設だから公務員の身分での採用

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 17:02:04.45 ID:baL36ZiD.net
遺伝子レベルの薬出したアメリカはさすがだよな
日本は数十年前からステロイドの標準治療でなんの進歩もない

902 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 17:05:32.22 ID:z9P8ovYq.net
ちんぽしてない!?

903 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 17:30:42.20 ID:TOrHTkQK.net
>>901
なにそれ

904 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 17:34:09.43 ID:z9P8ovYq.net
デュピクセントのことだろ

905 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 18:02:31.30 ID:Dt4NUMIc.net
>>898
皮膚の炎症は治っているんだが?
https://i.imgur.com/6CKoiNB.jpg

906 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 19:35:17.98 ID:P1lGnO03.net
>>900
夜勤はきついよな
前に派遣で1ヶ月だけ印刷工場で夜勤したことあるけど、かなり悪化してしまった

907 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 19:48:49.15 ID:Rzm0kgon.net
>>906
そっかーやっぱり生活リズム崩れるともろにダメージ出るよね
印刷工場おつかれさまでした
インクとかの溶剤の方は大丈夫だったの?

身分が公務員なのとその下に(一般行政職)って書いてあった
仕事内容は介護支援員となってたので事務メインで時々食事準備の手伝いなんて思っていたらモロに介護の仕事だった
応募してから分かってさ
今まで非正規ばかりだからどうしても公務員という身分に惹かれてしまったんだよね

908 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 19:57:37.88 ID:z9P8ovYq.net
俺も夜勤連続3日出動したらアトピー悪化したぞ
営業とはいえ夜中現場入るのきちいわ

909 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 20:03:03.77 ID:Rzm0kgon.net
>>908
前にレスくれた人かな?29くらいの人だよね?
やっぱり職種選択よく考えないとだめなんだと思ったよ事務職しかないわ

910 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 23:18:16.93 ID:oewybFkp.net
>>898
お前だけ

911 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/18(土) 23:19:18.21 ID:uNZcwFw/.net
俺は顔以外全身アトピーだったのが入院で肌綺麗になって以来プロアクティブで20年無症状続いてたんだけど
頻繁に手洗いする部署に研修で参加した時は本当にヤバかったわ

手が見る間に水疱だらけでボロボロになって手だけステロイドをベリーストロングにしても治らない
ストロゲンストにしても治らない
しかも手から徐々にアトピーが上に侵食しはじめて内服ステロイドまで処方されてしまって泣きそうだったが
さすがに内服ステロイドだけは嫌だったんで薬飲まずに研修終わるまで耐えた
研修終わって頻繁な手洗いがなくなった途端に綺麗になって元通り
あれ以来、医師の診断書貰って会社に報告して水仕事だけは避けてる
手洗いだけはガチでやばいぞ

912 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 00:02:45.49 ID:biT8ZXGm.net
濡れ乾くってめちゃくちゃ皮膚にダメージ与えるよね
石鹸を使っての手洗いだとほんとよけいにね
石鹸に保湿成分が入っているといくぶんましになる
だからて洗ったら、体が濡れたらできる限り保湿する
エタノール消毒が必要なときは前もってしっかりワセリンでガードしていく
使い捨て手袋を一応持ち歩いてる

913 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 07:50:08.78 ID:D7SFGwO5.net
質問なんですが思春期の頃皆さんってニキビはできましたか?
アトピー肌はニキビ出来にくいって最近聞いたんですが当時結構出来てたよなーと思って

914 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 09:30:31.97 ID:jQ+Dfp/t.net
関係ないと思う

915 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 11:13:16.48 ID:AzP0Q333.net
>>907
印刷工場行ってたのは13年も前のことだよ
手が荒れるようなものに触れる作業はほとんど無かったな

916 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 11:53:19.86 ID:yWUUkzu/.net
もうオッサンだけど普通にニキビ出来るから関係ないな

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 16:19:22.19 ID:HFiZLjpU.net
アトピー治すのは簡単
誰でもできる

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 17:28:31.30 ID:yWUUkzu/.net
中々治らない頭皮膚科でもらったベリーストロングのローションをぬる
デカイフケがボロボロ出てるがかゆみはかなり治まる

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 17:35:22.36 ID:W5JpRUBA.net
>>917
ではその方法をどうぞ

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 17:55:26.07 ID:jQ+Dfp/t.net
部分的には治るかもしれないが
どうせ数ヶ月後数年後に違うところ発症してるオチ
それの繰り返しだぞ

921 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:03:49.98 ID:zPWOH2gR.net
冬はクリームタイプより軟膏タイプのステが良いかな
クリームだと乾燥が酷くなりそう

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:09:34.12 ID:ctCq1+yk.net
まさかまだデュピクセントやってないの?

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:10:48.68 ID:zPWOH2gR.net
軽度だからやってないよ

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:25:50.28 ID:83UlTV4+.net
ここ見てると軽症で良かったって思うわデュピって月1で二万とかするんでしょ?

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:26:40.85 ID:HFiZLjpU.net
>>919
デュピクセントで簡単に治った

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:34:14.68 ID:jQ+Dfp/t.net
また月日が経てばデュピクセントは安くなるかもな
世間にまだ広がってない療法だし、認知されればもっと使う人増えるだろうね

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 19:36:36.13 ID:jQ+Dfp/t.net
というか、これこそ世界仰天ニュースで取り上げるべきだろ

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 20:46:53.03 ID:zUdZwocw.net
デュピ月いくらかかってるの?みんな

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 23:21:53.68 ID:HFiZLjpU.net
食事制限も関係ない
好きなもの食べてても治った
アトピー治すのは簡単

930 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 23:28:34.64 ID:00OK9+zl.net
デュピでは治らない
でもデュピはいい薬
ステロイドみたいなリバウンドもない

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 23:31:46.45 ID:HFiZLjpU.net
まだの人ははやく試した方がいい

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/19(日) 23:57:22.94 ID:JMoRnJtg.net
ステ使って治らんとこあるのに症状軽いからダメっていわれた。

もうステ塗り続けたくない…

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 00:34:08.93 ID:HhWjs1i1.net
デュピクセントやれば治るから悩む必要ない

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 00:42:42.06 ID:PA5b/kjX.net
はじめからデュピやればいいのにステやらしてからなのは儲けるためだろうな 50万人いるアトピー患者の利益は半端ないから

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 01:55:32.31 ID:HhWjs1i1.net
>>934
無知だな
呆れる

936 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 06:06:39.39 ID:dfWcuQVg.net
ステロイドは副作用ばかり
早く脱ステしてデュピを使った方がいい

937 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 06:32:17.69 ID:G0L4+Ez7.net
>>936
お前、アトピーですらないだろ
デュピクセントは魔法の薬じゃない
使ってるなら副作用は知らないはずがない
デュピクセントの副作用に悩んでる人は多いぞ?
しかも長期投与と耐性で効かなくのが確定で他の新薬があるとは言え他の新薬も副作用がある
魔法の薬みたいに語るのは本当に馬鹿だよ
軽症でステだけで抑制できるならステのがマシだ
本当に重症の人が使うものだよ

938 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 08:02:39.31 ID:/ztrc5th.net
神経痛の後遺症残るくらいの慢性化なったことないだろ

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 08:56:31.47 ID:yvXdGsV/.net
>>938
何それ?怖い!

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 11:51:50.05 ID:dFO+NACP.net
>>937
ステ使わんでいい軽症ならデュピ使わんでいいけど
ステ常時使うならデュピのがマシ

941 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 11:55:09.76 ID:PA5b/kjX.net
これくらいの気温がずっと続いてほしい
冬は乾燥するし夏は悪化する

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 12:18:12.46 ID:/ztrc5th.net
ステなんかもう付けとらん
保湿クリームで様子見だわもう
強ステ1ヶ月→弱ステ2週間→保湿クリーム
いまのところ何もないが、たまに神経痛が酷いときある

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 14:49:13.89 ID:G0L4+Ez7.net
>>942
それが何故ステロイドのせいだと思ったのか…
外用ステで神経痛は一般的な副作用とは違う
普通に内部疾患の可能性もあるのでは?

そもそも神経痛ってのは自己判断?
坐骨神経痛ならヘルニアや脊柱管狭窄症の可能性だけじゃなく、内臓腫瘍や癌の骨転移でも起こるから
普通に病院でMRI撮ってもらうべき案件では…

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 15:05:11.84 ID:/ztrc5th.net
いや慢性化した時に神経痛発症しただけでステロイドのせいなんて言ってない

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 16:21:57.03 ID:q4iv6IgK.net
全然痒くないなと思ってた けど朝起きたら傷だらけなのほんとゴミ

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 18:06:20.33 ID:A0iNpy/Z.net
>>942
アトピー性脊髄炎で調べてみ?
脱ステ医が想像すらしないアトピーの深い世界には危険なのが
山ほど蠢いててこれもその一つ
こいつは下手すると車椅子生活

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 22:33:28.51 ID:nyjhPFaX.net
河野大臣は総裁選に敗れたら引退して
アトピーの治療に専念して本を書いて欲しい

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/20(月) 23:24:54.44 ID:rnLYTepW.net
アトピーってハンデありすぎで他に何かの特殊能力でも備わってないと割りに合わん

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 00:06:58.00 ID:V3Pdk0lg.net
>>944
今の時期に神経痛はやばい
遅延性のコロナの後遺症の一つ

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 00:24:45.97 ID:GtdKNjPg.net
>>948
薬物に匹敵する快感を味わえる
アトピーを掻きむしった時の快感は、人間が感じられる快感の中では最上級

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 00:40:10.03 ID:RFRhMU8E.net
普通にシコった方が気持ちいいわ

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 00:53:24.58 ID:GtdKNjPg.net
軽症だからでしょ
重症アトピーが汗とかで蒸れに蒸れた状態を限界まで我慢してから
限界を超えて掻きむしりスイッチが入って身体のダメージを気にせずに一心不乱に掻きむしってる時
ガチで飛ぶぞ
気持ち良すぎて失神したわ

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 01:27:18.68 ID:PmFpW1rt.net
自分のアレルゲンすらわからん
アレルギーの検査した記憶がない

954 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 02:36:25.14 ID:yshI4HOw.net
>>952
それだけ不快を味わってるという言うこと

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 03:27:24.29 ID:yshI4HOw.net
アトピーはデュピクセントで治ります
やるか、やらないかの二択ですよ

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 03:53:11.16 ID:9vNRjfgF.net
デュピ打ってる人ってワクチンの効果あるんかな?

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 06:17:58.12 ID:qHmmrDJy.net
デュピはいい薬だけど、アトピーが治るわけではない
副作用だらけのステロイドよりは百倍マシ

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 06:56:23.82 ID:ySDvxAxn.net
やっと首を隠しやすい季節になってきたな
象みたいな肌の首は自分で見てても不快

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 07:05:22.30 ID:PqLE5Gek.net
掻くと気持ちいいけどメリットではないな
薬物みたいだし
薬物中毒者がアトピーなったら薬物辞めれそう

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 07:13:58.35 ID:PqLE5Gek.net
>>948
宝くじ当たるくらいないと割に合わんな

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 08:23:23.78 ID:j2e0S1H/.net
脱ステでもアトピーの痒みは薬物依存みたいなもんだろうな

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 09:43:36.53 ID:cFqeCgol.net
しかしよくもまぁ飽きもせずおんなじ話ばかり繰り返すよなぁこのスレは

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 15:33:41.83 ID:JSR60XvY.net
>>961
不思議なもんで、炎症や痒みは無くなっていく

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 16:31:08.55 ID:yshI4HOw.net
>>957
いや治りますよ
健常者の肌と変わりません

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 17:14:44.88 ID:PvN4zjWQ.net
>>964
治るというのは、薬を何も使わなくても健康な肌
デュピを2週間に一度打たないと肌を維持できないのは一時的に抑えているだけ

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 17:57:54.87 ID:yshI4HOw.net
>>965
そんな日本語の表現はどうでもいいです
皮膚の炎症が治って健康な肌になったと言うことです

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 18:28:08.02 ID:1lQ2o52H.net
治ったかどうだか、薬使うのを止めればすぐ分かる

968 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 18:45:50.68 ID:PmFpW1rt.net
ステロイドで強制的に戻す
その状態を食うステロイドを使いながら維持する
体がその状態になっていく
こんな感じならいいのにね

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 18:46:34.71 ID:PmFpW1rt.net
食うはミス

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 18:55:27.88 ID:qgvnwtsS.net
長期間のステロイドは河野太郎の顔になる
https://i.imgur.com/axdMECd.jpg

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 20:04:28.37 ID:I0HLMvik.net
アトピーのひとってメイク落としどこの製品使ってる?

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 22:01:29.77 ID:yshI4HOw.net
遺伝子レベルで治ったなんて誰も言ってません
デュピクセントで治りましたよ

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 22:30:22.44 ID:nWRNNSEZ.net
>>84
お主のおかげか
かたじけない

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 22:33:26.88 ID:RNf6e+K6.net
慢性化してない腕のアトピー
腹の手術して2日風呂入らなかったけどなぜか治っていったわ
慢性化してないからだろうけど、やはり病院いると環境がいいからなのだろうか

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 22:41:42.55 ID:Xi5Ykyj3.net
>>956
デュピクセントがどんな薬なのか、一度かかりつけ医に聞いてしっかり勉強した方がいい

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 22:42:36.96 ID:Xi5Ykyj3.net
>>970
河野太郎もデュピクセントやってんじゃないの?

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 23:14:45.79 ID:udR3vJe/.net
>>976
治ってないじゃん
どういうこった

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 23:15:28.04 ID:nWRNNSEZ.net
>>974
免疫が他の仕事に忙しいときはアトピーは軽減する
インフルや風邪にかかったとき、免疫はウイルス退治に忙しいので
アトピーが良くなった経験をした人は多いはず

979 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/21(火) 23:18:38.12 ID:PmFpW1rt.net
それはわかる
こないだ風邪引いて体験したからな

980 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 01:42:12.89 ID:jGUx11h9.net
治ったからわざわざウイルスはいりません

981 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 03:44:51.25 ID:04azH/Ju.net
河野が政策失敗したらアトピーも叩かれそう

982 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 07:10:18.34 ID:maov0cMB.net
>>972
デュピ打っているけど、顔はよくなりませんが?

983 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 07:51:25.49 ID:vw4AQxIh.net
>>977
顔がよくなるのは1番最後

984 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 09:11:26.89 ID:l8FaSgCv.net
アトピーは脳の異常に違いない
脳を正常に戻すために、脳がアトピーを発症させ、痒みと
搔く気持ち良さで脳を活性化させ、正常に戻そうとしている
しかし有効なのは脳の発育途中の子供だけで、大人の完治は無理?

985 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 09:19:30.56 ID:hXMm7+dZ.net
違いない?そういう論文見せろよ

986 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 09:41:18.63 ID:730XH3qw.net
最後まで顔が難治な人がいる一方
身体酷いのに顔だけはアトピーでない人も結構いるんだよな
その違いはなんなんだろう

987 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 10:32:15.23 ID:I7h46bQp.net
頭や顔が原因の人は、リンパ腺を通じて炎症が下に流れていく
原因が首から下の人は、顔には上がっていかない

988 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 10:34:50.95 ID:I7h46bQp.net
>>984
異物の排除が基本

989 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 12:38:53.31 ID:SFuml5EF.net
>>971
ドラッグストアで買えるソフティモスピーディークレンジングオイルを使ってる
頭と体が症状が酷いけど顔は比較的落ち着いてるから問題なく使えてる

990 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 13:04:24.62 ID:WZmve2LO.net
アトピーは免疫の過剰だといわれているがそんなことは無い
おそらく江戸時代のような生活をすれば、アトピーは完治するはず
ようは現代の食べ物や生活習慣(シャンプー、水中の塩素等)によって
体内に入ってくる異物が多すぎて、尿や便では排除しきれなくて皮膚からも
排除せざるを得なくなっているということ
アトピーじゃない人は異物の蓄積が多いので、癌等の発症率が高いはず
これはワイの経験から編み出した理論なので異論は認めない

991 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 16:00:43.11 ID:Jqb8UKtM.net
江戸時代はステロイドも抗ヒスタミンもなかったし、患者は早々に死滅しただけだろ

992 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 16:17:01.06 ID:BoSFNBJ9.net
まぁ風が吹いただけで失明する時代だからな
アトピーとか即死やろ

993 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 16:56:56.70 ID:S2VJKq7r.net
ぐああ!痒い死ぬううう!とかなってたのかな

994 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 18:02:15.19 ID:Tp/p/g9u.net
イソジンめっちゃ効くな

995 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 18:33:14.31 ID:hQPNODZU.net
ステ軟膏塗ると痒くなるメッチャ
コレは身体がステ拒絶してんの?

996 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 18:47:43.31 ID:jGUx11h9.net
食事も自由に好きなもの食べていいし、お酒飲んでもいいです
デュピクセントで治りましたよ

997 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 18:48:11.75 ID:UV077ktg.net
江戸時代とかアトピー無かったぽいな
何となくだけど

998 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 19:02:48.22 ID:hQPNODZU.net
あったんじゃなかったっけ確か

999 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 19:19:04.07 ID:P5V5jBGB.net
水が汚かったからアトピーなんか感染症を合併して死ぬこともあったろうあ

1000 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/22(水) 19:50:24.58 ID:hQPNODZU.net
そうだろうあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200