2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトピー 相談・愚痴スレ Part1

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/15(火) 20:58:54.39 ID:ybIRqNst.net
コピペ荒らしがうざいから試験的に立ててみた

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/15(火) 21:04:48.36 ID:ybIRqNst.net
夏はエアコンつけると乾燥するしつけないと汗で悪化するから辛い
昔は夏が好きだったのにアトピーになってから嫌いになってしまった

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/16(水) 02:06:50.28 ID:Ln2dJ9qp.net
カサブタ系のアトピーに焼塩を少々いれたベビーオイル塗りなホント効くよ、試してよ10日で分かるよ

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/17(木) 07:39:32.51 ID:FmEsdMRH.net
塗り薬で治るなら苦労しない

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/17(木) 17:19:08.63 ID:Jcl9zmig.net
コレクチムベタベタしてこの時期辛い

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/18(金) 23:47:15.99 ID:1kzn5Mue.net
固形石鹸からボディソープに変えたら乾燥肌マシになった
それでも人に見せられないレベルだから辛い
デュピ使いたいけど月数万は無理だ

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/21(月) 07:48:49.84 ID:qTaD94i0.net
セラミドサプリ飲み出してから結構良くなってきた気がする

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/21(月) 20:30:41.26 ID:V5YL8gXd.net
>>7
もしよかったら教えてください

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/22(火) 01:39:27.90 ID:zrMd3oSB.net
>>8
オルビスのディフェンセラっていうやつです
他のでも良いと思うけどディフェンセラはフルーツの味で飲みやすいからオススメ

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/23(水) 07:54:08.40 ID:Bbq9Zlcp.net
>>9
ありがとー!

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/23(水) 18:39:54.60 ID:/Cl1SHwT.net
このスレは荒らしが来ないといいね。

ここにいる人は仕事とか出来てますか?
なんとかギリギリのところで正社員してるけど、症状出ながらもちゃんと働けてる人は偉いよ。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/24(木) 12:10:48.34 ID:TgUEQdfp.net
1週間前くらいから急激に悪化してきてやばい
肘裏と首が悲惨

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/24(木) 20:12:01.11 ID:3eE6qW/F.net
とにかくキツイ
完治させる治療薬早く完成させてくれ
せめて次世代までには頼む

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/24(木) 22:18:50.17 ID:35WTrr18.net
塗り薬ダメな人ってどうすればいいんだ
ベタベタするのがキツいし毎日全身に塗るのが本当にしんどい

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/25(金) 00:55:03.58 ID:yJYmVPyt.net
>>11
症状が悪化してて辛い
背中の8割が炎症を起こしてて
夜も痛みでほとんど寝れてない

どうしたらいい?
限界まで来た。。(TдT)

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/25(金) 10:00:06.80 ID:KFsapjT3.net
1日1回ベリーストロングをべっとり塗る
お風呂はぬるま湯でながすだけで毎日入らない できるかぎり少なく
それは半年続ければよくなる

それでよくならないならデュピクセント

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/25(金) 15:41:52.04 ID:i6DOtnwz.net
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線療法やレーザー治療は絶対やっちゃだめ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染で変異型コロナは移る。
まともな大学病院や総合病院では紫外線療法は中止している。
そもそも紫外線療法アトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線療法を長期でやるとシミ、シワが出来て老化したり、肌が黒ずんだり、癌化する。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 11:11:31.29 ID:xIchU/ZR.net
>>15

大丈夫?
無理な状態で出勤し続けると、どんどん疲弊していくから、有給とか使えるなら無理なく休んでくれ。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 12:29:10.05 ID:1RmMXwia.net
毎晩まともに眠れない

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 14:24:05.33 ID:5qUtMuWm.net
ちゃんと病院行って治療しろよ
アトピーはほっといて治る病気じゃないからな
酷い状態で外に出られたら周りの人間に迷惑だ
ちゃんと治療しろ

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 16:34:47.98 ID:SJL1aZss.net
病院に行ったら何してくれんのって話
アトピーの特効薬なんてないのに

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 16:57:37.87 ID:Bi/tHgwj.net
治らない治らない言ってる奴ってちゃんと治療してないか、
変な民間治療みたいなのに走ってるんじゃ無いか?
ちゃんとオーソドックスな治療で治した方がいい。
会社で酷いアトピーがいたけど、ちゃんと病院行って出された薬塗って治ってた。
前は見てるだけで辛そうだったけど、今では肌がきれいになって薬いらずで普通に働いているよ。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 16:57:59.95 ID:PMSrw2y6.net
無能な医者が無能な薬を大量に処方してくれる

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 17:03:06.26 ID:sM2N5BDH.net
塗り薬が効くならとりあえず塗るしかない
自分で塗るより人に塗ってもらった方がいいと思う

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 17:33:18.47 ID:973vhZzl.net
>>16
ちょっと悪化してたのでベリーストロング
1日1回2週間続けてほぼ落ち着いたんだけど

またぶり返してちょっと塗り直してしまってり。
もう少しでそろそろ一ヶ月なんでそろそろやめようと思うんだけど…

医者からは2週間だけ塗るよう言われてた
副作用とか大丈夫かな…

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 19:07:46.93 ID:SPrqUeVI.net
>>25
1ヶ月程度なら全然平気。
良くなったからと言ってやてめはダメ。
ちゃんとプロアクティブ療法やる事。
それと並行して食事、生活、悪化原因に気をつける。
これでほとんどのアトピー患者は治っている。

どうしてもステが嫌ならコレクチムか小児プロトピックへ移行する。

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 19:49:25.17 ID:HvyK3YoI.net
■■■ アトピー、アレルギーでお悩みの皆さん ■■■

まず、薬や病院に頼るという考え方自体、やめなければいけません。

これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。

病院や薬はピンポイントで利用するだけにしましょう。
まず知るべきは『湿疹というのは、仕方なく暴れまわっている可哀想な細胞』ということです。

そして、対症療法とは、科学でそれを叩いたり、潰したりしているだけです。

グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。

それでは問題の解決にはなりません。最優先は『火を消すこと』でしょう。
この場合、『火』は何か?

皆さんが日々、口に入れている食品、薬品、肌に付けているもの、
住環境、職場環境、ワクチンなどの注射、生活習慣(運動、睡眠、仕事)、
CTやマンモグラフィーなどの医療機器です。
そして、それらすべてを見直すことが必要です。

そのためには、正しい知識が必要です。

病院や製薬会社に騙されないためにも、個々で勉強しましょう。

まず、そこです。勉強しましょう。

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/26(土) 21:34:05.48 ID:973vhZzl.net
>>26
安心した。とりあえず湿疹がひくまでは塗ります。
2週間じゃないと副作用ってのはちょっと過剰な心配なんですかね…

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/27(日) 00:05:07.24 ID:xD/SSxCY.net
>>28
ネットやアトピー業者で言われてるステロイドの副作用は風評なので気にしなくていい。
それよりもステロイドは一気に抑え込んで、その後は
顔なら小児プロトピック、体ならコレクチムや保湿に切り替えた方がいい。
あと医者にプロアクティブ療法のやり方と薬の正しい塗り方を指導してもらった方がいい。
参考図書↓
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと同時で食事改善、生活習慣改善、悪化原因排除は「必ず」やる事。
これでほとんどのアトピー患者は副作用をおこさずに治っている。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/27(日) 07:53:33.14 ID:BTQrNs/y.net
アトピーの薬どれもくそ高くて買えない

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/27(日) 17:16:57.44 ID:S8ghgXt9.net
放っておいても黄色い汁が溢れ出てくるくらい悪化した…
こうなるともう何をしても無駄😢保湿すらできない
黄色い汁が止まるのは一体いつになるのやら

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/28(月) 01:36:10.19 ID:cUVvTep0.net
大人になってから乳製品アレルギーになって食べれる物一気に減ったの辛い
食べる事でストレス発散してたのにそれすら許されないのか

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/28(月) 15:02:02.57 ID:yho47z+n.net
>>18
ありがとう(TдT)
君の言葉で救われた。

有休とって脱ステ医に逢ってくるよ。

こんなにも苦しみながら
ずっと生き続ける意味…

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/28(月) 17:33:09.12 ID:5EgZ4AWX.net
>>33

いえいえ。
有給取れるみたいで良かったね。
でも脱ステやるのは正直お勧めしない!
脱ステやると症状悪化して治らないからまともに仕事出来なくなる。
ネットでも言われてる通り、良い先生のもとでプロアクティブ療法やった方がいいよ。

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/28(月) 23:29:22.14 ID:yho47z+n.net
>>34
プロアクティブ療法って
そんなにいい?
知らないので調べてきます。

自分は、少量でもステは駄目みたい
以前塗られたけど効果がなく、超悪化。
爆発して廃人になってたことがあります。

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 17:05:55.30 ID:j8LLLsQj.net
>>35
医者には通えましたか?
脱ステ医の処方箋と治療方針を教えて頂けませんか?

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 17:15:54.71 ID:2NZEPyfV.net
自分もどんなに荒れてもステロイドほとんど使ったことないけど、使ったあとが怖い
ステの前に食生活とか運動とかもっと他に改善するべき事が結構ありそう
体内の毒素を抜くっていうのはステロイド使ってたら無理だろうし

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 17:58:40.68 ID:dXiRPx/E.net
>>33

このスレの>>18です。
>>34は自分ではないのでご注意を!
通院して早く落ち着くといいね。

治療法に言及するなら別のスレでやって欲しいよ。
環境や症状は人それぞれだし、盲信的に他人に勧めるのも無責任だよ。

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 19:49:05.47 ID:F6jnQtyd.net
>>37
ちょっと待ってよ。
体内の毒素とか言うのは民間療法業者の嘘の情報だよ。
ほとんどがステ、コレクチム、小児プロ、保湿のプロアクティブ療法と並行して
食事改善、生活改善、原因排除して治っている。
医学的ソースもある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 19:50:02.92 ID:F6jnQtyd.net
>>37
プロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの症状が治って薬がやめられて
楽しい人生が送れればそれでいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると
悪徳脱ステ医や民間療法業者やマルチ商法業者に騙される。
そもそも悪徳脱ステ医や民間療法業者が「プロアクティブ療法やデュピは
対症療法だから遺伝子治療は無理。」と言うが、
それを言うなら『脱ステや民間療法なんかはもっと遺伝子治療は無理』だ。
それどころか『脱ステと民間療法は対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「自然療法、体質改善、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 19:50:25.04 ID:F6jnQtyd.net
>>37
悪徳脱ステ医や悪徳民間療法業者や悪徳アトピー商法の特徴↓

・プロアクティブ療法は「依存、蓄積、やめられない」という嘘の情報でアトピー患者を脅迫

・プロアクティブ療法を悪役に仕立て上げ、自身の脱ステ療法や民間療法やアトピーグッズを
「自然療法、体質改善、好転反応(全部医学的にありえない)」と連呼して患者を誘導。

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/29(火) 22:29:13.31 ID:/bJpQXmM.net
精神が蝕まれていく

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 00:00:39.96 ID:hhjiGad3.net
>>35>>36
スレでは病気の相談や治療・投薬の具体的な指示は医師法違反になるので禁止。
それらは医者か薬剤師へ相談する事。
相談と助言は病気以外の生活、仕事、学校などの悩みのみ。
病気については辛さをさらけ出すのみにとどめる事。

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 02:00:34.97 ID:So44Z4L1.net
>>36
脱ステ医を調べていってみると良いよ
自分は薬じゃ治らないと思ってる

有名な医師だと信頼されてて
全国から患者が集まってる。

今日は、始発の新幹線に乗って
医師と逢ってきた

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 02:09:14.98 ID:kq7afiyO.net
結局こっちも荒らされるのかよ

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 02:20:56.08 ID:hhjiGad3.net
>>44
スレでは病気の相談や治療・投薬の具体的な指示は医師法違反になるので禁止。
それらは医者か薬剤師へ相談する事。
相談と助言は病気以外の生活、仕事、学校などの悩みのみ。
病気については辛さをさらけ出すのみにとどめる事。

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 03:11:28.80 ID:nsEWMR6Z.net
>>44
問診はどうでしたか?教えてもらえると嬉しいです。
佐藤という医師が有名みたいですね。

私は今のところ症状もなく、そこまで困ってないので新幹線の距離はさすがに移動費が勿体ないです。
お話にもし興味が湧いたらコロナが落ち着いてから大阪へ旅行するついでに行ってみても良いかなと思いました。

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 05:19:07.77 ID:Qk8Vn9mW.net
>>44
今はコロナ禍で、脱ステで悪化したら感染しやすくなるし、
悪化した時に近所に医者がいないのはきついぞ。
そんな環境で今脱ステやると絶対後悔するぞ。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 15:48:43.17 ID:V2eey3vG.net
盲信的な馬鹿に言っても無駄だろう。
ネットやSNSでは脱ステでアトピーは治らず重症化すると言われてるのに脱ステする馬鹿。

ちなみに、某有名な脱ステ医は重症アトピーだろうが、出血してようが、肉がえぐれてようがステを処方しない。
その脱ステ医の病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがあるが、揉み消されている。
また、回診時に入院患者が「脱ステがつらい」と泣きを入れると、その患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する酷い医者だ。
しかし、最近ではその脱ステ医はプロアクティブ療法派との論争で負けてから、「人によってはステもあり。脱ステでアトピーそのものは治らない。」と態度が軟化した。
それまでの「ステ一切禁止」は医学的に間違いであった事を実質的に認めた。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 18:41:38.09 ID:hhjiGad3.net
そもそも今時脱ステやる患者なんていない
SNS、youtube、ブログでもほとんどのアトピー患者がプロアクティブ療法かデュピで治療してる
それは脱ステでアトピーは治らないからだ

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 18:56:49.80 ID:N+unASH4.net
>>49
>>50
うるせーバーカ
コロナのワクチン打つのも打たないのも自由
デュピやるのもやらないのもステやるのもやらないのも自由

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 20:07:09.38 ID:SY2Nn3ke.net
>>49
>>50
お前のせいでアトピー板過疎ってんだよ
消えてくれ

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 23:20:53.55 ID:TvKHqUN7.net
毎日全身に軟膏塗るのって不可能じゃない?
そんな元気ないよ

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/06/30(水) 23:36:53.65 ID:hhjiGad3.net
>>51>>52
大塚本、コレクチム、デュピ、プロアクティブ療法が出たから、
ほとんどのアトピー患者は治ってるのでアトピー板には来ない。
SNSやつべでも脱ステや民間療法やってる奴は少ないしな。、

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/01(木) 01:30:57.19 ID:U7orrPeP.net
脱ステロイドでアトピーって治せないですよね?
アトピー = アレルギー反応だと思っているのですが、
アレルギー物質に触れない生活を送れない限り、痒みや発疹が出てくると思ってます。
脱ステロイドというのは、どういう方法でどういう仕組みで
治して行くのでしょうか?リンクなどあれば教えてほしいです。

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/01(木) 18:25:02.20 ID:EjR43QHX.net
信頼のある脱ステ医に聞いてみたところ、
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿、デュピなどはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらない外用薬の副作用(酒さ、RSS)だけ」と言ってた。

ちなみに、標準治療医も脱ステ医も含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/01(木) 19:09:22.07 ID:wUvrhxjt.net
毎日化粧水と乳液とステロイドを全身に塗ってたけど面倒すぎてサボり気味

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 00:34:53.17 ID:njZheP0a.net
>>56
教えていただきありがとうございました。
やはり脱ステロイドは本来はステロイド依存症を治すための方法という事です。

ステロイド依存症を治すためには、ステロイドの塗り薬を徐々に弱くしていきながら、体内でのステロイドホルモンの生成を徐々に正常値まで上げていくというのが一般的ですよね?

そう考えると「脱ステ」という言葉は誤解を招いたり、誤った治療を推進する医師が出てくるので、「減ステ」という表現に変えるべきだと思います。。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 00:38:03.93 ID:njZheP0a.net
二文目の最後は誤字です。

正)やはり脱ステロイドは本来はステロイド依存症を治すための方法という事ですね。

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 00:46:04.31 ID:zSc54OPJ.net
食事が大事なんだけど、一人だと一番難しい

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 03:55:46.88 ID:UdZ+vYH5.net
>>56
信頼のある脱ステ医
有名な脱ステ医

それくらい有名なら名前も書いてください

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 06:41:42.07 ID:DOMJ2GXX.net
ステロイド使えば河野太郎や稲田や田村みたいになるよ
あんなになりたかったら、たっぷり使うべき

https://i.imgur.com/VReuyjp.jpg
https://i.imgur.com/O9Eo98Z.jpg
https://i.imgur.com/QhoPv4h.jpg
https://i.imgur.com/Ne0Xrrj.jpg

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 15:43:35.63 ID:7gHsTOVK.net
>>58
アトピーはプロアクティブ療法で治すから、減ステ。
ステロイドの副作用は外用薬塗るのを急に一切辞めて治す。
どちらも食事や生活には気を付ける。

>>59
正解。

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/02(金) 17:47:45.18 ID:JBwmYG+m.net
【New!】脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多数
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 00:06:26.25 ID:0B1CPUsQ.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 00:07:56.47 ID:0B1CPUsQ.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 00:08:28.08 ID:0B1CPUsQ.net
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 18:09:06.49 ID:BVgz2rgh.net
ここも1人の荒らしのおかげで駄目になったねー

アトピー持ち同士で励まし合えるようなスレって結構昔はあったのに本当に人がいなくなり自治がなくなった。毎日狂ったように連投してる君のせいだぞ。

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 20:03:06.30 ID:b/v1MD/G.net
脱ステスレを荒らすならまだしも関係ないスレで連投するのまじでキモいよな
連投したいなら自分でスレ立ててそっちでやっとけよカス

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/03(土) 23:59:53.62 ID:ckylwC7w.net
脱ステの話題出して煽る方が悪い
そもそもこのスレは病気の相談や助言は違反だからするなって言われてるのに
病気の相談するなら医者行け

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 00:20:22.14 ID:ogp1yFlY.net
>>70
荒らし本人ですか?
情報共有を制限する事はこの板の意義に反してると思います。
それに荒らしをしていい理由になってないです。

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 00:27:11.81 ID:vUzLkzNG.net
薬塗るのやだ

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 03:32:22.32 ID:JkrfAofz.net
何年かぶりに酷い状態になってきた
夜になると痒みで寝られない

マジで苦しい

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 18:07:41.41 ID:CoK9dQN9.net
>>71
脱ステは>>64の動画見れば危険行為と分かるから、脱ステの話題はやめろ
あと、医師免許持たずに病気の相談や助言は違反だからやめろ
病気の相談するなら医者行け
法律違反はするな

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 19:29:24.11 ID:ogp1yFlY.net
>>74
ええと…。
私はここで病気の助言や指導をしているつもりはないですし、脱ステを推奨している訳でもないです。
仮にこの程度の内容が違反というのなら、むしろあなたの書き込みこそ助言に該当し、違反になるのではないですか?
見解をご返信ください。

また、板のルールにも「●議論・話を妨害するような無意味なコピペや煽り発言も禁止します。」とあるとおり、
いたずらにコピペして議論や情報共有を妨害する行為は迷惑なのでお控えください。

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 19:49:55.45 ID:HGGJZIiO.net
>>74
ステロイドで治ると吹聴してる割には、何十年も常駐してアトピー 板を荒らしてるキチガイ

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 19:51:35.70 ID:HGGJZIiO.net
>>75
キチガイは日本語が理解出来ないから何を言っても無駄

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 20:23:23.24 ID:CoK9dQN9.net
>>75
ローカルルールより医師法の方が優先される
医師免許持たずに病気の相談や助言は違反だからやめろ
病気の相談や助言するなら医者行け
法律違反はするな

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 20:26:34.36 ID:hk2AMMVo.net
キチガイはステロイドではアトピー治らないから、治そうと努力する人らに何十年も嫌がらせしている

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 21:01:33.55 ID:ogp1yFlY.net
>>78
あなたの脱ステはやめろというのも助言に該当するのではないですか?
他人を指摘する前に、まずはご自身の言動を改めた方がよろしいかと思いますよ。
また、あなたはローカルルールすら守れていませんよ。

いいですか?
妨害行為は以後お控えください。

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 21:31:32.15 ID:CoK9dQN9.net
>>80
しつこいなー。
だから焦点は医師免許があるかどうかで、相談への助言指示が出来るかどうかが変わる。
医師免許持ってないのに助言するのは医師法違反だ。

あとこっちは脱ステやめろと言ってるのではなく、
医師法違反になるのと、医師以外がアトピー治療として民間療法を勧めるのは薬機法違反になるのと、
一般的に脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、めったにおこらないステの副作用を治す治療だから
アトピー板では板違いになるので「脱ステの『話題』はやめろ」と言ってるだけ。
だから脱ステの話題はこれからはアトピー板以外でスレ立ててやってくれ。
これで最終忠告だからもうレスするなよ。

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 22:49:49.36 ID:TQW8TH3E.net
>>80
精神疾患のキチガイに何を言っても無駄

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 23:03:17.46 ID:ogp1yFlY.net
>>81
誰のための忠告ですか?
病気に対する助言が駄目なのであれば、このスレの存在意義を否定している事になります。

いまやアトピーに関する情報は誌面やネットに溢れています。
それらをここでここで交換することに何の問題があるのですか?
ここは皮膚科でもなければ、我々は医師と患者の関係でもありません。
ここでの情報をもとに医師と治療方針を相談すれば何の問題もないです。

私が言いたいのはコピペによっていたずらに情報交換を妨害し、住民を減らすような行為をやめていただきたいだけです。

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/04(日) 23:04:21.75 ID:ogp1yFlY.net
すみません。
私もスレを荒らしたい訳ではないので自重します。

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 00:05:03.80 ID:d7L/ZCX/.net
言いたくなる気持ち分かるよ
この荒らしは自分の言いたい事だけ言って批判されるとすぐに逃げるから話にならん
そもそも助言がダメならお前のコピペもダメだろ

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 01:37:00.57 ID:pQZ/lFRu.net
>>84
自重する必要ないよ
荒らしはNGワード設定して無視しとけばよろし

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:47:12.58 ID:CeNZBDyD.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:47:41.27 ID:CeNZBDyD.net
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:48:03.32 ID:CeNZBDyD.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:48:25.44 ID:CeNZBDyD.net
専門医の下でのステロイド外用や小児プロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:48:53.17 ID:CeNZBDyD.net
内服ステロイドであっても感染症を重症化させず、症状を軽減する↓

>重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置して体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 03:51:25.71 ID:CeNZBDyD.net
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:03:05.17 ID:CeNZBDyD.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、アトピー原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は
嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:03:29.05 ID:CeNZBDyD.net
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらない外用薬の副作用(酒さ、RSS)だけ」と言っている。

ネットの口コミなどで「脱ステで治った!」というのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
脱ステで治ったのは外用薬の副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとう!」と勘違いしてるだけ。
現にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、
ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステで治した。」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:03:45.21 ID:CeNZBDyD.net
脱ステでアトピーは治らない。
アトピーを治すのは食事改善・生活改善・原因排除と並行してのステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけど『ステの副作用だけ』が出て、
仕上げでその副作用を脱ステ脱軟膏で治した」というケース。

実際に有名な脱ステ病院で入院してた脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステの副作用のみが出てる患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後にプロアクティブ療法に変えて治ってた。
今でもアトピーなのに脱ステを続けてる患者は、アトピー重症化で顔の肉がえぐれて輪郭が変形して、
どす黒色や赤紫色のしわくちゃ老人肌に変貌している。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:04:15.36 ID:CeNZBDyD.net
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。

さらに、脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、
脱ステ入院患者には毎日回診して感染症のチェックをする。
それでも脱ステ入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:04:35.31 ID:CeNZBDyD.net
ステ、コレクチム、小児プロ、デュピ、新薬はそれぞれ対立関係じゃなくて、
お互いの効果の不足分を補助する協力関係。
敵はあくまで悪徳脱ステ医、民間療法業者、マルチ商法業者。
既に効果と安全性とコスパでステとコレクチムと小児プロとデュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に圧勝している。
ちなみに、裁判でも脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて負けている。

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:15:17.28 ID:CeNZBDyD.net
プロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの症状が治って薬がやめられて
楽しい人生が送れればそれでいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると
悪徳脱ステ医や民間療法業者やマルチ商法業者に騙される。
そもそも悪徳脱ステ医や民間療法業者が「プロアクティブ療法やデュピは
対症療法だから遺伝子治療は無理。」と言うが、
それを言うなら『脱ステや民間療法なんかはもっと遺伝子治療は無理』だ。
それどころか『脱ステと民間療法は対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

プロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、まるでアトピーが
治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「自然療法、体質改善、
好転反応(全部医学的にありえない)」と謳うのも詐欺だから注意。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 04:16:34.25 ID:CeNZBDyD.net
悪徳脱ステ医や悪徳民間療法業者や悪徳アトピー商法の特徴↓

・プロアクティブ療法は「依存、蓄積、やめられない」という嘘の情報でアトピー患者を脅迫

・プロアクティブ療法を悪役に仕立て上げ、自身の脱ステ療法や民間療法やアトピーグッズを
「自然療法、体質改善、好転反応(全部医学的にありえない)」と連呼して患者を誘導。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 06:48:59.40 ID:N+NAsX6w.net
アトピーで脱ステは絶対やめろ。
脱ステ治ったのは元のアトピーをステで治したが、塗り方が下手で長く塗りすぎて運悪くステの副作用だけが出てしまって、
その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース。
元のアトピーが出ている奴が脱ステやると、重症化して危険な感染症にかかって治らなくなる。

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 17:31:11.28 ID:Rm5IPwBH.net
>>100
普通に助言してるけど君の理論だと医師法違反じゃないの?
これ君が書いた文章だけど全部矛盾してるよ

>だから焦点は医師免許があるかどうかで、相談への助言指示が出来るかどうかが変わる。
医師免許持ってないのに助言するのは医師法違反だ。

あとこっちは脱ステやめろと言ってるのではなく、
医師法違反になるのと、医師以外がアトピー治療として民間療法を勧めるのは薬機法違反になるのと、
一般的に脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、めったにおこらないステの副作用を治す治療だから
アトピー板では板違いになるので「脱ステの『話題』はやめろ」と言ってるだけ。
だから脱ステの話題はこれからはアトピー板以外でスレ立ててやってくれ。
これで最終忠告だからもうレスするなよ。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 17:48:04.13 ID:7vx1uUwr.net
論破された基地外(ID:CoK9dQN9)がまた発狂して連投してるww

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 18:51:12.00 ID:X53uWv+X.net
キチガイ対応
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/05(月) 18:51:52.28 ID:eeai69eE.net
もうやめてくれよ

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/06(火) 00:07:25.97 ID:Loj3aoAM.net
脱ステ脱薬でアトピーは重症化して危険な感染症にかかるケースは多いんだって。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやっちゃだめとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/06(火) 18:10:18.74 ID:DERATHeJ.net
クレーターみたいな掻き壊し後がおびただしい数ある
痛い

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/06(火) 19:01:50.04 ID:H5rUoAhW.net
リンデロンの市販は、へーって思ったが当然10割負担なわけで高い
診察の面倒臭さを金で解決するって意味はあるっちゃあるが

4年ぶりくらいに皮膚科行ってきた(だいたい2,3年に1回行く)
10年以上前から先生が何も言わずにジェネリック薬を処方するようになってるのでそもそもリンデロンより安いが
5gの軟膏を8本、保湿クリームも4本、これで2720円、3割負担なので820円
軟膏2本10g相当だと100円とか150円とかそんなもんか
市販薬のリンデロン10gのが2000円近くなのを思うとな

まぁ診察で1200円くらい払ってるから全体で2000円ほどだから
軟膏2本10gあたりだと300円ってとこかな

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/06(火) 20:14:50.53 ID:JPOyEHrB.net
自分も市販品

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/06(火) 20:22:12.70 ID:JPOyEHrB.net
間違って投稿しちゃった。
自分もストロングの市販品使ってるよ。
今のところはそれなりに抑えられてるし。
ひどくなってきたら病院で強いの貰うけど。

昔、肌の状態も精神的にも参ってて違う病院を転々としてた時期があったんだけど、お薬手帳をみせたら医師も薬剤師も露骨に怪訝な顔をするんだよね。
まぁ転々としてた自分が悪いんだけど。

その中でもとある皮膚科では「治療途中で病院を変えるな!」と説教されて薬は出してくれず。
そして、前に通ってた病院の医師宛に突然手紙を書き始めて、これを持っていってくださいと追い返されたのは衝撃だった。。
なんか「別の先生がたの患者を僕を横取りした形になってしまっては大変だから」とかなんとか言ってたけど頭が固くて変な人だった。
それからアトピーで皮膚科行くのが億劫だわ。
自分語りが過ぎたけど、市販品で抑えられるなら市販品でも良い派です。

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/07(水) 11:34:55.78 ID:s99wcaus.net
化粧水塗ったあとドライヤーでぶーんさせてるけど良くなってきたかも
色が違うわ

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/07(水) 13:13:12.93 ID:ciszDfq9.net
神経の一本一本がむき出しになってる感
触っただけでゲロ吐きそうになる程痒くて半分発狂した
湿気の暑さと強烈なの痒さ我慢の脂汗で全身ぐしょ濡れ
着替えて頓服にもらってる痒み止めで収まった
地獄だわ


マジで地獄だわ

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/07(水) 22:02:58.51 ID:7xgZyc4G.net
カポジになったっぽいわ
身体中に斑点が増える

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/08(木) 14:27:34.17 ID:gw+UjeYt.net
>>112
カポジ経験あるからつらさわかる、早めに抗生物質飲んで対処がんばって!

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/09(金) 17:19:03.75 ID:PLu+p/sg.net
食事を気をつけてからだいぶ綺麗になってきたのに今日はかなり痒い。。
梅雨の蒸し暑さなのか低気圧なのかダニなのか、、、原因が分からないし対処できないのが辛い。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/10(土) 12:23:37.81 ID:YzwQoe7h.net
毎日毎日なるべく食事に気を付けたりウォーキングしたりしても悪化するんだもんなぁ
アトピ悪くなると不眠も重なって人生マジハードモードだわ…もうほんといつ終わってもいい

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/10(土) 12:30:08.76 ID:YzwQoe7h.net
サプリや石鹸や保湿剤やいろいろ試しても改善せず
もう諦めてステや高額のデュピ使えばいいんだろうけど副作用の地獄を考えたらやっぱりね…

やっぱり気合い入れて3日断食とかするしかないんだろうな

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/10(土) 23:37:05.69 ID:3va21Oo4.net
>>115
不眠で皮膚が回復しにくいもんね
めっちゃ気持ちがわかる

いつかよくなると信じて、お互い頑張っていこう!

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 17:45:37.44 ID:q84c/qEd.net
>>116
まだ今時そんな脱ステの民間療法やってるのかよw
脱ステはアトピーを治す治療じゃなくて、めったにおこらないステの副作用を治す治療だぞ、

今はステのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー 患者は副作用おこさずに治る。
それに今はコレクチム、小児プロ、デュピがあるからな。

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 19:08:10.50 ID:ybZlOucl.net
>>116
横からだけど、俺も大阪の有名病院で7年一切薬塗らない治療やってたけど、
全然治らなかったから脱ステはやめとけ!

実際にその脱ステ病院で入院してた時に知り合った脱ステ患者達で、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステでアトピーは治ったけどステの副作用のみが出てるっていう患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後に転院してプロアクティブ療法に変えて治ってた。

時間はあっという間に過ぎるから脱ステにこだわってると酷い状態で人生すぐに終わっちゃうぞ。

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 20:40:02.18 ID:4mRY30wZ.net
グダグダ言ってないで
デュピクセント始めたら

三十数年の重症アトピーが一年でほぼ治ったわ

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 23:04:50.10 ID:EWsWQ/nJ.net
ステロイドもデュピも治ったとは言わない
ただ抑えているだけ

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 23:18:43.28 ID:ybZlOucl.net
無知か。
今の治療は普通はステからコレクチムや小児用プロへ移行する。
プロアクティブ療法で治ってもう薬塗ってない。
ステは治ってアトピー治ってから、最終的には塗るのもやめられるというエビデンスはあるが、
デュピは今のところやめられるというエビダンスは聞かない。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 23:36:23.12 ID:ybZlOucl.net
◯エビデンス

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 02:17:27.73 ID:BhE0RQm3.net
>>116
脱ステでアトピーは治らねーべ。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステの副作用を治す治療だべ。
あと、ステは今のプロアクティブ治療ではほとんど副作用がおきないべ。
そうやってステの風評被害を広めるのは誰だろうと許さねーべ。

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 03:06:06.88 ID:gn6X4Acr.net
>>121
お前は阪南中央病院で脱ステ脱保湿すれば治るよ

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 05:30:32.70 ID:3H2d+0S5.net
バカか。
有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。
脱ステはステで副作用が出た時に初めてやる治療だ」と言ってるからな。
「ほとんどのアトピー患者はステ、コレクチム、小児プロ、保湿などのプロアクティブ療法で
副作用が出ずに治るから、アトピーで脱ステやる必要は無い」とも言ってた。
だからアトピーで脱ステは絶対やってはいけない。
脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから、脱ステは絶対やるな。

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 05:30:54.35 ID:3H2d+0S5.net
その有名な脱ステ医は重症アトピーだろうが、出血してようが、肉がえぐれてようがステを処方しない。
ちなみに、その脱ステ医の病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがあるが、揉み消されている。
また、回診時に入院患者が「脱ステがつらい」と泣きを入れると、その患者に「荷物まとめて早よ帰れ!」と恫喝する酷い医者だ。
しかし、最近ではその脱ステ医はプロアクティブ療法派との論争で負けてから、「人によってはステもあり。脱ステでアトピーそのものは治らない。」と態度が軟化した。
それまでの「ステ一切禁止」は医学的に間違いであった事を実質的に認めた。

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 09:12:48.05 ID:z9d3ZGFl.net
ステロイドで治るはずが、何十年もアトピー板で粘着荒らしをする理由は?

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 13:29:43.95 ID:CQBT+1G+.net
動いてないときのほうが痒くない
動くと痒い
働かなくていいってことか?

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 14:01:21.32 ID:rWg66SB6.net
ずっと粘着して連投してる奴がいるけど、きっとアトピーに人生を壊された1人なんだろうな。同情するが、もっと他にやる事あるだろ。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 15:48:09.47 ID:NW8A7pZh.net
背中結構赤くなってきたから風俗にも行けないすげームラムラするのに畜生が

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/12(月) 16:17:18.09 ID:z9d3ZGFl.net
>>130
アレはキチガイのコピペ荒らし
ステロイドで精神病んだ部類

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 00:23:05.52 ID:+dGyNj07.net
断食って全く食べないことではないからね
全く食べないのは絶食だから

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 09:27:11.06 ID:lOJt1vSc.net
断食すると調子良くなる
普段の生活で胃か肝臓かどこかに負担かかってて、それが原因だったりするんかなぁ

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 12:17:11.34 ID:LwmnN5pt.net
https://8617.teacup.com/atopy/bbs

この人たち、どんどん悪化していくけど
治るのか?

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 12:38:30.98 ID:uhj6XiSh.net
>>117
レスありがとです、よくなっても再び悪化を繰り返して大変だよね…
アトピーはこんなに難病なのに障害認定されないのは悲しいな

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 20:03:43.25 ID:OMraJ/3p.net
アトピーで脱ステは絶対やめろ。
脱ステ治ったのは元のアトピーをステで治したが、塗り方が下手で長く塗りすぎて運悪くステの副作用だけが出てしまって、
その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース。
元のアトピーが出ている奴が脱ステやると、重症化して危険な感染症にかかって治らなくなる。

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/13(火) 22:05:29.51 ID:SHvDrNbU.net
ステロイド使ってんのに、何十年もコピペ荒らしw

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 01:05:43.40 ID:wz9fAc01.net
アトピーは病気ではなく体質です

こんな辛いのにそんな一言で済ますのか
辛いことばかり
学生時代も仕事もアトピーのせいでいつもジャマが入る
また悪化している今、もう人生やめた方がいいのか

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 05:43:09.02 ID:JollgT79.net
脱ステや民間療法はアトピー重症化するから絶対やるな
脱ステでアトピー悪化して肉がえぐれたり、感染症にかかって脚切断した患者がいる
脱ステで肝炎、HlV、疥癬、人食いバクテリアに感染したケースもある

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 05:43:57.24 ID:JollgT79.net
脱ステや民間療法はアトピー重症化するから絶対やるな
脱ステでアトピー悪化して肉がえぐれたり、感染症にかかって脚切断した患者がいる
脱ステでカポジ、肝炎、HlV、疥癬、人食いバクテリアに感染したケースもある

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 05:43:59.23 ID:JollgT79.net
脱ステや民間療法はアトピー重症化するから絶対やるな
脱ステでアトピー悪化して肉がえぐれたり、感染症にかかって脚切断した患者がいる
脱ステでカポジ、肝炎、HlV、疥癬、人食いバクテリアに感染したケースもある

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/14(水) 05:55:07.26 ID:TKfIrJvf.net
脱ステや民間療法はアトピー重症化するから絶対やるな
脱ステでアトピー悪化して肉がえぐれたり、感染症にかかって脚切断した患者がいる
脱ステでカポジ、肝炎、HlV、疥癬、人食いバクテリアに感染したケースもある

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/16(金) 09:39:27.95 ID:Nd9BKD8t.net
この時期は平熱が高いんだけどコロナを疑われて困る

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/16(金) 11:06:32.09 ID:7Vyw/TFr.net
目の周りが赤いと熱あるんじゃないの?と疑われる

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/16(金) 23:21:42.01 ID:g1bT3sX4.net
プロアクティブ療法でほぼ痒みもなく湿疹もでてないけど
首のシワってどうやったらとれるんですか?
痒かった時期にかなりかいてたのが原因ですかね
今は全くかいていません

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 00:53:53.04 ID:oqvcoJvn.net
>>146
首のマッサージ毎日すれば多少マシにはなるんじゃね

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 01:22:54.35 ID:/7VmT680.net
>>147
マッサージでシワなくなるの?
どんなのですか?

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 11:29:05.96 ID:ZK49mMfN.net
>>148
シワを伸ばすマッサージみたいなの合った気がする
効果があるのかはよく分かりません
何もしないよりはマシだと思うけど

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 15:38:49.49 ID:Cj8j7v8v.net
痒くて痒くてやばい
皮膚が固くなったところバリバリ書いて黄色い水吹き出すの繰り返し

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/17(土) 16:32:38.43 ID:Cj8j7v8v.net
痒くて痒くてやばい
何もしてないと肌が麻痺してるのか?電気が走るようにビリビリしてるバチバチしてる

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 00:22:36.41 ID:xnhENy3X.net
https://youtu.be/WT01N37Uy2M

↑製薬会社が説明してる正しいステロイドの塗り方。
何でこれお医者さんや薬剤師の人は塗り方を教えてくれないんだろう。。

今までチビチビ塗って結局治らなくて皮膚科行ってのループだったけど、しっとり目に塗るようにして、食事に気をつけたらみるみる良くなって今は市販のステロイドだけで生活できるようになって本当にQOL保ててる。

一番驚いたのは手指の汗疱が酷くて洗い物や洗濯物干すのもゴム手袋はめてたんだけど、最近は素手、しかも除菌タイプのきつい洗剤でも汗疱が出なくなったこと。しかも梅雨なのに。
てっきり水と洗剤のコンボが原因だと思ってたけど、アレルギーが原因だったみたい。
好きなアイスやチョコが食べられないのは辛いけど、週末に1個だけ自分へのご褒美として食べるようにしてる。

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 10:18:30.13 ID:S+KoiN1Z.net
だいぶ落ち着いてきたから昨日調子に乗って芋けんぴとか食べてしまったらやっぱ痒い
お菓子はあと半年は我慢だな

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 13:00:45.56 ID:eLNcktZm.net
>>152
1FTUってどう考えても多すぎなんだよね
テッシュが落ちない、とかいうレベルじゃなくギトギトになる
重度の患者向けなんじゃないの?

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 16:54:16.31 ID:RHk/Hbrp.net
頬がむくむのどうにかしたいわ リンパマッサージでも全然だし

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/18(日) 20:10:50.94 ID:xnhENy3X.net
>>154
部位によって1FTUは多いけど両膝の関節はその量塗ってたよ。
朝や出先だとさすがにべっとりは濡れないけど、夜はしっかりと載せるように塗ってた。
私も重症じゃない(血が出たりかさぶたになったり)と思ってチマチマ塗っていたのが大きな間違いだった。
徐々にアトピー慢性化→見た目のせいで外出が億劫に→皮膚が痛痒くて食生活や掃除も乱れて負のスパイラルに…。

これを始める前に皮膚科や製薬会社のHP、皮膚科学会のアトピー治療ガイドラインとか自分なりに色々調べてみたんだけど、
肌の度合いによって調整しないといけないのは、ステロイドの量じゃなくて強さだったんだよね。。。

皮膚に乗せるように塗って、短期・計画的に回復させて弱いステロイドに変えていくのがステロイドの使い方みたいです。
偉そうな事書いてしまったけど一緒のような人の参考になったら嬉しいです。

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 14:49:22.52 ID:xOBq0JEc.net
アトピーが酷くて会社辞めたった
世間からはアトピーごときで甘えんなと思われるかもしれんな…

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 16:11:36.36 ID:kDrk4mjA.net
自分は酷いのでリモートワークさせてくださいって言ったな
わかってくれてたから許されてるけど

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 18:04:49.13 ID:V+n1AfEm.net
リモート出来る職場羨ましいなー。
福祉介護職だから絶対現場出なきゃだけど、まぁ身体動かしてる方が多少気が紛れるかな。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 21:31:40.78 ID:3Iqy2iar.net
手の甲が象肌でシワシワで裂け傷が多く
ゴム手袋すると蒸れて痒みが襲ってくる
暑さや重労働で異常発汗もある
介護職でも働けるのが羨ましい

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 22:05:54.08 ID:dauZc+df.net
デュピクセントしたら、30年続いた

手の甲、指関節の結節、アカギレ、ゴワゴワが
治ったわ
ステロングストの軟膏でも治らなかったのに

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/19(月) 23:46:58.77 ID:tRm1RIAv.net
>>161
問題は値段と注射なことだな
あと軽度のひとは使えないこと

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 04:35:50.17 ID:dFH7Fpi/.net
手のアルコール除菌どうしてる?
仕事してるとせざるを得ないよね…?
でも痛いわ荒れるわでとんでもないことになるし…。私は布手袋の上にビニール手袋つけてバイトしてる。でも就職するとなったらどうなるんだろ?我慢?

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 05:17:43.70 ID:NMTvxa2U.net
自治体によるのかもしれんけどステロイド使用ということで基礎疾患枠で接種してきた
断られるかなとヒヤヒヤしたけどよく考えたらただのデブが基礎疾患なわけでなんでもありだよな…

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 14:06:33.50 ID:K1pparzP.net
落ち着いてきたと思ったらまた汁でてきやがった…もう嫌だ自殺したい

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 20:03:05.29 ID:hzBX/H2E.net
背中死ぬまじでジッとしてられない
今までで一番ひどいかもしれない

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 20:07:08.22 ID:5FLzjn5G.net
ママンに薬塗ってもらえよ

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 20:15:13.46 ID:hzBX/H2E.net
死んだから塗ってもらえないよお

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 21:43:20.54 ID:Wt1Loz5S.net
やっぱアトピーっていっても健康に気使いすぎるときついから適度に食事制限がいいね

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/20(火) 22:10:33.99 ID:6BPXjy0k.net
今年から仕事でビニール手袋つけることが多くなったんだが手がゾンビ化してきてやばい
汗が天敵なんよなあ、なんとかならんかね

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 01:09:19.57 ID:Adv+WMYT.net
>>170
綿100の手袋してからビニール手袋つけるとかは!

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 12:07:07.53 ID:AO4R/wR0.net
アトピー酷かったけど痩せてからめっちゃスベスベになったわ。今んとこステロイド塗ってなくても大丈夫だし駄デブはまじで痩せた方が良いよ。半袖を躊躇なく着られるってこんな幸せなんだな。

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 13:12:42.58 ID:KssKTCbN.net
>>146
首のシワとれないよね
シワもあるけどなんかひび割れのあとみたいなのとか
まったくかいてなくてかゆくもないのに数年たってもなおらない
年齢もあるだろうけど

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 14:36:29.53 ID:CgkwUDgB.net
酒辞めたら大分良くなってきた
やっぱアルコールだめだな

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 15:12:16.21 ID:7eg7DJ35.net
自分は青魚とコーヒーとりすぎ注意だな
明らかに痒みが増す

ちなみにファイザーの1回目受けた30代男だけど副反応は肩の軽い筋肉痛と翌日軽い熱っぽさがあったくらいで36時間で体感できる反応は消失した
1回目は大したことはない

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 16:05:59.85 ID:LWbUQaWW.net
青魚って良いって言われてるのにダメなんだな

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 18:31:08.83 ID:CgkwUDgB.net
ファイザー打ったあとに酒飲んだら首の血管すげーバクバクいってたわ

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 19:39:36.59 ID:lC/XoL68.net
なんで当日の飲酒は駄目って言われるのに飲んだのかと
せっかく打ったワクチンの効果が半減する

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 19:52:40.07 ID:CgkwUDgB.net
>>178
1杯だけならへーきと言われたので

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 20:55:03.51 ID:NV8sD8K+.net
1杯すら我慢できないのはおかしい

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/21(水) 23:01:13.35 ID:wmUdVGpS.net
背中乾燥し過ぎて肌バキバキになっててわらうわ

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 00:53:41.95 ID:Ed++ta9V.net
夏の乾燥まじで地獄過ぎる

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 05:22:35.38 ID:DwtXmEt7.net
皮膚科っていつ行っても混んでるから感染が怖くて行きづらい
薬ケチって延命してるから再燃してきた
来月1日がワクチン打って14日目だからそこまで持たせたい

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 11:36:34.70 ID:lrf3yuXA.net
>>183
対応ゴミだから病院なんかやめとけって
客のことをただの利益としか見てない高い薬しかオススメしない

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 11:47:46.67 ID:fq16hIm4.net
親の次に付き合いが長いアトピー
通院なんてもう自分で薬選んで処方箋書いてもらう作業でしか無いよ
薬さえ貰ってしまえばほぼ完全に制御下に置けてる
ステロイドなんて1チューブ100円前後だから各種合わせて10〜20本もらっても診察と合わせて3000円程度

ただ感染が怖いだけ

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 11:53:36.91 ID:Ed++ta9V.net
自分の自治能力把握しといた方がいいぞ
何ヶ月何年掛かろうが自治能力で治すやつは肌も強くなるからな

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 12:50:40.84 ID:/tINHb3N.net
人生で3度目の激悪化
小学生のとき、大学生の時、そして今30歳で
恐らく運動不足と食生活だと思うけど、特に食生活が酷かった
基本コンビニ飯とカップラーメンは週4回くらいは食ってて、しかもお菓子とお酒大好き、夜更かし大好き

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 12:54:08.93 ID:/tINHb3N.net
自分でもアホだったなと思うけど、ただ似たような生活してても一切アトピーにならない人もいるしなぁ
他の病気にはなるかもしれんが

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 13:09:42.86 ID:Or0kCkJA.net
自分は運動不足では悪化しなかったな
体重が16キロ変わっても症状に差はない
肥満がコロナ重症化しやすいと聞いて去年頑張って体脂肪率26%から10%まで落としたw

一番悪化の要因になったのは寝不足とストレスだな
痒みが増すのはアルコールとコーヒーと青魚だけどかゆみと炎症度合いがリンクするかと言うと微妙なところ

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 13:37:26.13 ID:HtgFZlS8.net
アルコール以外の飲食は影響でないな
コンビ弁当うんぬんはプラシーボや単なる栄養の偏りによる欠乏(食べたい弁当ばかり買うから)
今時のコンビニ弁当にやばい成分とか入ってないよ

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 19:42:12.10 ID:Gea1r5lr.net
症状酷くて寝れない日続いて病院行ったら睡眠不足は避けてくださいって言われてブチ切れかましたことあるわ
半狂乱で殺せって叫んだからかお代は結構なので出ていってくれって言われた
それが病院のすることかよ

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 19:44:31.04 ID:sFr4xYWz.net
日焼けしたところがじんましんになってきた

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 22:20:05.57 ID:MaRiPFjB.net
たまに痒いの放置してると電気走ってるときみたいなビリビリ感あるんだけど一緒の人いる?

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 23:09:37.19 ID:CcJyhki5.net
>>193
あるある
常人なら耐えられないくらいの痒みなんだろうな

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 23:46:03.02 ID:laK8J+Ej.net
重症アトピーはデュピクセントやらないときついだろ

初めてから1年経ったけど炎症痒みほぼなくなったわ
金も無くなったけど

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/22(木) 23:53:28.30 ID:L+Rl0GZF.net
頭のかさぶたをとるのがやめられん……

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 00:24:36.82 ID:zjD6co/9.net
化粧水と保湿クリーム二重塗りが最強

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 00:50:21.69 ID:NRPqMiT4.net
>>195
軽度のやつよりもきれいになるの?
それなら軽度のやつが完璧におさえられる薬できないものかね

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 05:34:31.82 ID:/a+jgiUH.net
軽度ならアンテベートで抑えてプロトピックで維持したらいいよ
キンタマなんかはリドメックスで効くだろ

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 06:59:43.01 ID:yMfgKmiO.net
>>198
9割方良くなったから、ニキビとかある健常者より肌綺麗かもしれない

あと10年早く打てたら、もっと人生捗ったのに

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 07:03:48.34 ID:/a+jgiUH.net
今日より若い時はないんだから今日からがんばれよ

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 09:26:41.80 ID:KIZwUlqu.net
月数千円ならデュピ打ちたいけど数万はキツいわ

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 12:29:18.67 ID:Y29vKQBt.net
エビアレルギーなのに回転寿司で生エビ食いまくってしまう

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 12:38:41.86 ID:zjD6co/9.net
下手したら死ぬぞそれ

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 13:45:10.79 ID:9j6rBbM5.net
成人になってから発症してtelfast(120mg)とステロイド(ロコイドとELOCON)を併用しても治らず、ネオーラルとプロトピックに切り替えたりしても全然ダメで仕事中とか本当にしんどかったんだけど、コロナで髭剃りやめたら完全に治ってしまった。体重も5kg以上増えたから因果関係は不明ながら、今は何も服用していないので本当に楽になった。

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 13:59:24.98 ID:eFJLEDxD.net
ロコイドはほぼ保湿クリームだな
超初期ならリドメックスかプロトピック、ある程度再燃が進んだらアンテベートが自分は鉄板
頭皮はリンデロンVローションかリンデロンVGローション

プロトピックはある程度抑え込んでからじゃないとピリピリ感が強いから使えないが
炎症部位以外ではほとんど吸収されないから外観上の炎症が収まった後に最後の仕上げで雑に塗る時に使いやすい

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 14:22:46.18 ID:ZSuUxMRB.net
>>206
プロトピックってやたらベタベタだよね
腕だけはリドメックスで抑えてプロトピックに移行しても一月くらいで抑えが効かなくなるな

まあ週に2日リドメックスぬっときゃ完璧なので
その程度では副作用でないしおとなしくリドメックスぬっときゃいいのかな?
顔と首はプロトピックだけど

昔かきくずしたあとが消えないんだよね
この数年前まったくかいてないのに

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 20:52:30.90 ID:SNiOfAoW.net
この時間から急に痒くなる

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 21:11:59.93 ID:WCZsegVS.net
ただ耐えるのみ!季節超えたらまた消えるからな!
冷やして冷やしての繰り返し

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 22:59:20.50 ID:LlqHCdTS.net
首のアトピーってこの時期に隠すの不可能だよな…

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/23(金) 23:43:53.62 ID:YN4O2AQA.net
今日ショッピングモールの入場規制の列にもすれ違った人で数人アトピーの人がいた。昔の悪化してる時の自分を見ているようだった。みんな少しでも良くなって欲しいな。俺は昔より気にしなくなったことでリラックスして改善したような気がする。

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/24(土) 11:16:24.92 ID:6aQ/0CZS.net
内臓弱いやつが湿疹になると病院でもひどい対応してくるからホントイヤになる
寝る態勢について前モメたから病院は信用できん

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 00:26:58.49 ID:f0DLvzg3.net
コピペ荒らしが居なくなって平和が戻ってきた!

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 00:27:31.48 ID:GH4rwH5q.net
汗か花粉かで先月悪化して医師の指示で2週間のみステを塗って落ち着いたんだけど
それから1か月後。また汗で首と肩が悪化してしまい
昨日からミディアムクラスのビトラ軟膏をまた塗っちゃってる。

すぐ落ち着いたんだけど休日で病院に行けず勝手に使用してしまった。
やっぱり副作用とかあるかな?

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 00:39:56.37 ID:oce/HMVj.net
通常首にアルメタ程度でなにか起きるとかないでしょ
と言うかアルメタでよく効いたな自分はアンテベート使ってるのに

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 02:07:40.56 ID:GH4rwH5q.net
>>215
2週間以上は塗ってはダメと言われたので
リバウンドあるのかな…とビビってました。
肩にも塗ってるんですが大丈夫かな

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 12:26:22.66 ID:dnyFr+9n.net
暑くて痒くてイライラする

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 13:47:46.79 ID:Hh530VxF.net
アトピーの影響かわからないけど顔にニキビ?毛包炎?がたくさん出てきて辛い
せっかくアトピーが落ち着いてきたのに…

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 15:11:47.76 ID:JjIzRgVX.net
肌分厚くなって歩くのがキツイ

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 21:36:51.78 ID:mPYwlrTL.net
みんな露出度高めのラフな格好してて羨ましいぜ

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 21:56:57.40 ID:0M5Fa0cY.net
適度な日光浴はアトピー改善に効果があるからな

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 22:02:42.71 ID:vHjRTydM.net
ベランダで背中露出させてたら警察呼ばれたことあるからやらない

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 23:03:15.30 ID:5/S6gC5j.net
風呂入ってすぐ保湿させてるのにカサカサになりやがるのやめてくれよ

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/25(日) 23:37:47.67 ID:5NazTAPl.net
急に全身悪化して初めて病院行ったら
3日分のリンデロン内服出されたわ
飲むと感染症に弱くなるのかよ
コロナったらやばいやつか

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 00:16:02.66 ID:JWOmaHPh.net
>>224
ワクチン打ってたら問題ない?

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 00:56:55.17 ID:Sdo9RsnM.net
>>223
半信半疑で安物の塩素除去シャワーヘッドと浴槽の塩素除去の粉末使うようにしたらかなり乾燥しなくなった
一度かぶれて以降、硬いしこりできるほどのかさぶたができてはかきやぶり、が繰り返して
ストロング塗ってもおしりが全然治らなくて数年前たってたが除去して数日でお尻自体はなおった

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 10:50:04.51 ID:mIjw5wXW.net
うちの自治体はアトピーってだけで基礎疾患で接種できたよ
強要する気はないけど、もし打つ気が有るなら優先枠駆使してでも早めに済ませたほうがいいと思う

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 11:31:15.22 ID:650sF6lz.net
首結構赤いけど隠せないから諦めた
夏早く終わってくれ

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 12:40:34.50 ID:Ua/9w1D2.net
アレルギー検査受けた人いる?
来週皮膚科で血液検査受けてみるわ。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 14:40:25.63 ID:lUafljEk.net
>>224
感染症増悪って皮膚感染症じゃないんか?

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 14:51:41.73 ID:/OpOxkEU.net
アンテベートを毎日2回塗ってて熱が出たことは有る
3週間38度超えてて死ぬかと思った、皮膚科遠いから最短の内科行ったら鼻で笑われてマジで殺意が湧いたw

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 16:08:51.72 ID:lrYZbG47.net
痒くはなくなったけどピリピリたまに痛むのがキツイな

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 18:09:24.88 ID:BOSX10s/.net
アトピーが改善してきてベトネベートを2日に1回くらいでも安定してきたので減薬したいのですが、市販でミディアムレベルのステロイドって売ってないのでしょうか?

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 18:13:20.32 ID:BOSX10s/.net
アトピーが改善してきてベトネベートを2日に1回くらいでも安定してきたので減薬したいのですが、市販でミディアムレベルのステロイドって売ってないのでしょうか?

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 19:40:18.10 ID:Qkhm1ChV.net
夏なのに乾燥肌過ぎてやばい
背中固まってるわ

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 19:48:14.87 ID:CCiD9NCM.net
>>230
リンデロン錠の添付書抜粋なんだけどさ

8.重要な基本的注意
〈効能共通〉 8.1本剤の投与により、誘発感染症、続発性副腎皮質機能不全、消化管潰瘍、糖尿病、精神障害等の重篤な副作用があらわれることがあるので、本剤の投与にあたっては次の注意が必要である。 8.1.1投与に際しては、特に適応、症状を考慮し、他の治療法に よって十分に治療効果が期待できる場合には、本剤を投与しない こと。また、局所的投与で十分な場合には、局所療法を行うこ
と。 8.1.2投与中は副作用の発現に対し、常に十分な配慮と観察を行
い、また、患者をストレスから避けるようにし、事故、手術等の
場合には増量するなど適切な処置を行うこと。

8.1.3特に、本剤投与中に水痘又は麻疹に感染すると、致命的な経
過をたどることがあるので、次の注意が必要である。[11.1.1参
照]

・本剤投与前に水痘又は麻疹の既往や予防接種の有無を確認するこ
と。 ・水痘又は麻疹の既往のない患者においては、水痘又は麻疹への感 染を極力防ぐよう常に十分な配慮と観察を行うこと。感染が疑われる場合や感染した場合には、直ちに受診するよう指導し、適切
な処置を講ずること。
・水痘又は麻疹の既往や予防接種を受けたことがある患者であって も、本剤投与中は、水痘又は麻疹を発症する可能性があるので留 意すること



本剤投与中に水痘又は麻疹に感染すると、致命的な経過をたどることがあるので、次の注意が必要である。


↑これが気になったわ
もう処方された分は飲み終わるけどさ

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 19:49:10.87 ID:CCiD9NCM.net
よく見たらほとんど皮膚のやつか

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 19:58:50.88 ID:NdWlULeR.net
ビビりすぎてもストレスで禿げてまうぞ
自動車だって日本だけで年間4000人が事故って死ぬけどだからといって便利な車を誰も手放さないで日頃から安易に使ってるだろ
リスクとベネフィットで考えようぜ
アンチワクチンみたいに凝り固まった極論言っても仕方ない

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 20:23:12.19 ID:lrYZbG47.net
固まるのは慢性湿疹だが?貴様は何を言ってるんだ

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 21:15:59.44 ID:HCho3KMv.net
>>237
副腎皮質ホルモンは軟膏のアンテベートとかロコイドにも入ってるから
皮膚科処方の薬貰ってたらほとんど摂取することになるんだぞ

ちなみに俺は最近ムヒの錠剤だけでやり過ごしてる

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 22:20:37.32 ID:HhbM1XH1.net
>>240
ムヒの錠剤ってAZってやつ?効果ある?

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 22:58:14.09 ID:xm0/15/M.net
ターンオーバー繰り返してるけどいつになったらよくなるんですかね

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 23:01:37.88 ID:lrYZbG47.net
風呂上がってすぐ保湿薬つけてるのにカッピカピだぜ!カピカピになるときの肌の痺れ感が気持ちよくてやばいんだわ
電流走ってる〜おほ〜ってなる

アツアツのお湯をアトピーにあてるより気持ちいい

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 23:27:15.44 ID:HCho3KMv.net
>>241
通院やめてたんだけど痒くて眠れなかったのが最近はしっかり眠れるようになった

アレルギールは全く効果無かった

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/26(月) 23:42:14.03 ID:oFecdkjI.net
>>226
ミラブルシャワーヘッドが肌や髪にも良さそうで欲しいけど高くて買えない…
お金があったら買いたいな
塩素除去効果もあるのかどうかはわからないけど

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 00:16:30.91 ID:EGnJVCxk.net
>>245
そんな大層なのじゃなくても効果あったよ
科学的にビタミンC添加すりゃ絶対中和できるんだし

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 01:19:32.41 ID:ABVhWBGA.net
ビタミンcの量いまだにこんなちょっとでいいのかとためらう
風呂桶にほんの小さじ程度

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 05:12:37.08 ID:cPiZmt20.net
>>229
昔は無かったのにいつのまにか乳製品アレルギーになってたよ
食生活気を付けて保湿もしてるのに酷い状態だったけど乳製品控えるようにしてから大分良くなった

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 05:47:00.67 ID:TUc4wU5r.net
>>241
アトピーには市販の飲み薬は効かないと思ったほうがいい
自分に合った皮膚科見つけるしかない
自分はやっとデュピクセントやってる皮膚科見つけて今月から打ち始めたよ

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 05:53:51.14 ID:TUc4wU5r.net
>>195
そう!重症アトピーはコロナワクチンよりデュピクセント打つのが先だね
自分は20年早く打ちたかった

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 05:56:52.07 ID:TUc4wU5r.net
>>162
デュピクセント打つレベルのアトピーならいっそ生活保護になったほうがいいよ
デュピクセント代も生活保護で賄えるかな

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 07:14:42.70 ID:r3QdRkBf.net
>>244
ありがとう!
試してみるー

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 10:02:02.41 ID:QKtxTilA.net
いや、コロナワクチンと同列には扱えん
コロナ発症したら軽症でも発熱MAXで風呂も入れん状態が最悪2週間続くんだぞアトピー持ちには地獄だわ
ワクチンも打っておけ

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 15:53:08.67 ID:UlIlJoYg.net
首のシワがやばい
まぁまだ赤いしこれが引くまでどうしようもないけど、シワが消えてくれるか今から不安だ

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/27(火) 16:44:26.19 ID:OVq0E9Vv.net
>>254
俺も消えない

総レス数 255
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200