2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

塩素はアトピーに良くないって言うけどアメリカじゃブリーチバスが一般的な治療なんだよな

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/05/06(木) 17:17:56.52 ID:R6Mo8mPT.net
塩素がアトピーの原因になっている皮膚上の細菌・バクテリアを殺菌するとか。
日本でやってる人はあんまりいないけど

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/05/06(木) 18:01:30.84 ID:R6Mo8mPT.net
理論的には、おそらく温泉療法と同じと思われる

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/05/07(金) 18:59:10.22 ID:mZ5VhzKi.net
未だに原因がよく分かってないんだからいろんな治療法があるのも仕方ないよね

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/07/11(日) 01:59:20.22 ID:nKuRW2uw.net
シャワーの後に たらいに ハイターを適量入れて プールの消毒槽くらいの臭いのお湯を作る それを全身に塗ってから出る また 普段は たらいにハイターを少し入れておしぼりやタオルなどで患部を拭く 黄色ブドウ球菌が死滅する マジで普段より痒みは収まる なお アトピー歴36年だったが最近きつくなってきたんで(夜中に鬼ヤスリでかゆい部分を掻くのが習慣だった)これを試した 。明らかに効いてる。あとは洗濯機の殺菌も大切。 アトピーは食事療法大事とか言うが、それは関係ないらしいのがアトピー塾というyoutubeチャンネルの見解

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/10/27(水) 10:26:50.66 ID:6cl3I9t9.net
硫黄の温泉でも菌は死滅するから同じなんだよね

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/11/18(木) 00:25:31.87 ID:9UJgr5y6.net
ハイターは常在菌まで殺されそうじゃない?
クエン酸風呂でいいのでは。。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/02/09(木) 21:35:56.92 ID:3JZusnjN.net
プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/11(木) 20:24:19.85 ID:bnHrrVGO.net
正しいやり方だと肌あれしそうで怖いから、100Lの風呂に洗濯用ハイターキャップ2/3くらい入れて入ったら痒みが和らぐよ
久しぶりに入れずに入ったらたくさん掻いてしまった
界面活性剤入ってないやつな

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/15(月) 13:14:46.50 ID:iZ8FYDkK.net
補足しとくけど、上の量だと痒みは和らぐけど肌表面がピーリングされてるような感じになるからやりすぎは良くなさそう

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:19:42.01 ID:Jhz2HTyV.net
客の通販とか凄い損害額

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:55:10.11 ID:4UEGmIzh.net
デイトレしてないから何も関係性変わるからしゃーないってさ
そこそこ事故ってたような…あれ、選挙権を有する国民だからな
BTSに会えると信じて旅行代を振り込んだ女子の気持ちで会いたかった

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200