2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトピーの原因は皮膚の細菌バランスの崩壊にある

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/20(水) 07:44:03.35 ID:4zcITW8f.net
温泉や海水浴で症状が改善するのもすべてこれで説明がつく
温泉(ものによる)、海水、紫外線には殺菌作用があるから崩壊した皮膚細菌のリセットになるし

まぁ主要因は黄色ブドウ球菌だろうね

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/22(金) 08:53:08.82 ID:eHuWTdbv.net
まあほぼその通りで
今みたいに馬鹿みたいな自粛で手洗い徹底アルコール消毒とかしてたら増悪するよ

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/22(金) 11:04:10.19 ID:FA7PL41Z.net
まあほぼその通りで
今みたいに馬鹿みたいな自粛で手洗い徹底アルコール消毒とかしてたら増悪するよ

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/22(金) 21:17:24.11 ID:9kYaHT63.net
引きこもってると紫外線浴びないから悪循環に陥る
黄色ブドウ球菌って太陽光60分当てると完全に死滅するからね。

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/23(土) 07:45:25.05 ID:lfn01DJB.net
冬に悪化するタイプは特にこれかもな
紫外線弱いと悪化するわ

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/23(土) 22:50:40.34 ID:C9PBE2So.net
皮膚の常在菌のバランスのことなら違うと思うな
仮に黄色ブドウ球菌が増えたとするとバリアの弱いアトピー肌じゃ化膿だらけになるはず
顔面にステロイドを塗り続けているとニキビができやすくなるだろう?それと同じことよ

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 09:58:53.48 ID:FdoNaNOj.net
化膿だらけなんて死にかけの超末期じゃないとならない
アトピーはそれ以前の段階で細菌叢が崩れ皮膚炎になってる状態
原因は皆が言ってるように過度の清潔

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 11:51:23.33 .net
部屋着用のシャツ、3ヶ月に1度くらいしか選択してなかったんだが
毎週選択するようにしたら劇的にアトピー治ったわ
雑菌でも繁殖してたんだろうな

不思議なのは服に当たってない部分のアトピーまで治ったこと

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 11:56:43.24 .net
で、このことに気づいてから
枕、ベッドのシーツは月1で交換
バスタオルも月1で買い替え(ダイソーの500円のやつ)
もやったら見た目でわかるようなアトピーは完全に消えた。
ただもともとの乾燥肌は変わらないね。
こればっかりは体質なのかもしれない

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 11:57:50.97 .net
部屋着用のシャツを毎週選択するようにしたらほんの2週間くらいで劇的に回復したけど
それでも20%くらいのアトピーは残ってたんだよね
残りの20%は消えるのに3ヶ月くらいかかった。

このタイムラグは謎

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 12:13:47.58 ID:54IDJHSh.net
衣服や部屋環境だけ不潔すぎて
皮脂や落屑が付着した生地にダニ真菌などアレルゲンだらけで
なのに風呂では界面活性剤で皮フをゴシゴシ洗うとかしてるのが典型例

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/24(日) 12:20:41.52 ID:tLMP17NL.net
肌を清潔にするのが悪いとは限らないぞ
消毒用エタノールでアトピーが出たところを消毒するとアトピー消えるわ俺の場合。
イソジンも効いた。

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/25(月) 01:44:10.25 ID:Ddd/JlhE.net
結膜炎(細菌性)になってからあくびしたあと涙に触れた皮膚がアトピー悪化してそこから広がっていったわ

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/02/01(月) 22:48:40.46 ID:URa7KJxU.net
去年一年で35kgぐらいダイエットしたんだけど、糖質制限でアトピーがかなり改善するのが分かったわ
ダイエット終了して米食い始めたらまた痒くなってきた

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/02/04(木) 02:09:38.59 ID:bcB0tUNq.net
まぁ、20%くらいは該当してるかもね

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/02/04(木) 15:13:28.57 .net
とりあえず衣類は毎日着替える(部屋着も含め)
そしてベッド、枕シーツは2週間で交換

部屋は週2で掃除機、窓の縁のカビもとる

これでだいたい改善するよ

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/02/05(金) 21:00:54.53 ID:ZZitgeRP.net
自分はアトピーではないですがこれは合っているのではないかと思います
その細菌のバランスをとるには水道水を飲むようにするとよさそうです
お茶やコーヒーではなく水道水です
水道水だと肌質が変わって潤っていくのがわかると思います
自分はカンジタだったのですが水道水を飲むようにしたらすぐに治りました
多分原理は同じで細胞の水分が減っていて菌が繁殖しやすくなっていたのだと思います
お茶やコーヒーを飲んではいけないわけではないですが
まずは水分を摂るときは水道水にしてみてはどうでしょう
それとなるべく水分はのどが渇いてからも大事だと思います
お試しを

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/02/06(土) 19:08:04.99 ID:PwVBoNVT.net
さん

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/03/04(木) 18:34:31.95 ID:VYVCX26V.net
自分インドア派で休日はほぼ家にいるんだが、長期休みのときとかはめっちゃ肌荒れるんだよな
なるほど紫外線か…

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/03/15(月) 07:46:03.06 ID:I+/ejRNf.net
強く見える者ほど弱き者です。

弱き者とて強いところもある。

人は一面ではございません。

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/03/16(火) 15:30:00.89 ID:rRa8hQcJ.net
シリアのアレッポで生まれたモハメド・アブ・ルダンくんはまだ10歳だが、内戦で家を破壊されて難民となった。父親が病気になり働けなくなったため、工場で毎日10時間働いて6人の家族を養っている。

モハメドくんはまだ10歳だが、重い責任がその小さな肩にのしかかっている。2011年にアレッポで生まれたモハメドくんは、戦争をしている祖国しか知らない。

心臓の病で働けなくなった父親の代わりに、6人の家族を養っている。毎日寒さに耐えながら、勤め先の洗剤製品の工場まで 乗せていってくれる車を探す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210316-00010002-reutv-m_est

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/01/01(日) 21:43:27.02 ID:MD4q8MAn.net
書けるかな?

23 :ikimoke:2023/03/11(土) 00:29:35.85 ID:d6KmxkWH.net
アトピー性皮膚炎というのは、結局のところ自律神経が乱れて起こっているのですが、では自律神経の乱れが原因かというとそうではなくて、自律神経を乱している原因があるわけですね。

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200