2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ60◇◆

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 15:28:53.86 ID:q9Wx9ubK.net
前スレ
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ59◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1596059483/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 15:32:02.44 ID:nYvmTuTe.net
顔の保湿剤はどんなの使ってますか?

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 16:09:16.72 ID:q9Wx9ubK.net
ビーソフテン
というか全身ビーソフテン

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 16:11:34.40 ID:q9Wx9ubK.net
湯水の如く使ってるから結構金がかかる
保険で出せるギリギリまで出してもらってるよ

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 16:14:12.18 ID:nYvmTuTe.net
ありがと

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 19:49:14.72 ID:ebTv9iWu.net
スレ建てありがとうございます

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 21:18:20.80 ID:4MGsMYHK.net
>>1

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 22:40:59.42 ID:9cTV/yd2.net
顔と首がジンジンしてるうー

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 01:01:31.74 ID:IMuJ90xq.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 01:03:06.59 ID:IMuJ90xq.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 05:12:00.30 ID:IY3mJ77C.net
>>9
http://atop.happy-lucky.biz/
ここの本人か?本人じゃないならあんたが訴えられるんじゃないの?
このサイトも結局患者をアフィリエイトのエサにしてるな
患者が患者を食い物に御立派

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 08:44:02.16 ID:sQhbSd5q.net
ヒルドイドて保険適用だといくらぐらいで買えるの
美容目的の濫用対策で処方制限掛かってるって初めて知った

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 12:37:17.77 ID:WQpnTYdD.net
アトピーは単なる毒だしだからね
外傷による傷口は寝てる間にふさがる
でもアトピーによる傷口は寝てる間に開き、血や体液を排出する
体は寝ている間に体の悪いところを修復する

不思議に思うのであれば、アトピーの出ていない箇所に傷を付けてみれば良い
寝ている間にふさがることがわかるだろう

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 13:37:17.21 ID:j+tjOsUT.net
外傷による傷口は触らないから塞がるのも早い。
でも、アトピーで出来た傷は、つい掻いてしまうので
塞がり難い。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 14:24:40.64 ID:T1ZvQ8yx.net
>>13
毒(ヒスタミン)出し終えたら、自然と炎症出なくなる
傷痕になるのやだから、ランセットでチクチクして汁出してるけど
汁出したら痒みもさっぱりなくなるよ

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 15:10:15.95 ID:rS4ptAYW.net
アトピーって側頭部が薄毛なる??
頭皮湿疹が影響してるのかな?
側頭部だけめっちゃ薄いんだが

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 15:13:07.46 ID:b5yTTPRX.net
>>16
かいてるから抜けてるんじゃない?

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 16:11:00.37 ID:ijYfMVU9.net
食べてから24時間あけただけでリンパ節の腫れがかなり引いてる

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 21:58:43.45 ID:jONB3ms4.net
自分は断食や炭水化物抜きやったら悪化した。
元通りにしたら治った。
結局、バランス良く食べるという結論に達した。

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 22:47:22.29 ID:EFN/3xAL.net
ホテル暮らししたい

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 23:45:06.14 ID:fTDsyqc5.net
ステロイドと保湿剤すごいな
たっぷり塗ったらジュクジュク部分がとりあえず表面はまともな皮膚っぽくなった、中身はまだ炎症中だろうけど
かさぶた部分はさすがに1日では治らない

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 09:33:07.02 ID:0SztFvyx.net
治った後も週二回塗るプロアクティブと保湿続けた方がいい
週一、二週一、月一、離脱と減らしていく。
並行して食事生活改善、原因排除すればほとんどの患者は治る。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 11:56:08.99 ID:PQULTgIo.net
催眠術の動画を見てて思った。
アトピーの痒みや食事制限のストレスを催眠術で解消できん
ものなんだろうかって。
ただの水をおいしいジュースに変えたり、気温は一定なのに
暑くも寒くもなったり。
催眠術を応用して無麻酔での手術に成功した事例もあった。
こういうのって、痒みを感じなくさせたり、除去してる食べ物
を食べたつもりにさせる効果に転用できんのかな。

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 12:20:42.13 ID:u+oX8J1T.net
催眠どうこうじゃないないけど、食べ物に関しては余程アレルギー反応があるものじゃなけりゃチートデイ設定してたまに制限緩めるのも有りだと思う
そっちのがより美味く感じられるだろうし

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 12:57:20.77 ID:0SztFvyx.net
すべきなのは食事制限というより食事改善だよ
精進料理までに制限すべきではない
添加物とか小麦とか砂糖とか良くないものを避けて、あとはまんべんなく食べるのがお勧め

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 13:51:24.79 ID:PS6p1aXx.net
現代小麦を品種改良以前の古代小麦に戻したら
現代の奇妙な病気のほとんどが無くなるだろうな

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 15:38:04.99 ID:AMSNghb7.net
なにか違うの?

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 16:49:32.39 ID:KL+HMsDI.net
掻く禁断症状

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 17:00:46.41 ID:j1/eKf+e.net
サバ缶ヒスタミン多いのか
健康だと思ってよく食べてたのに

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 01:11:41.14 ID:Jk1/FaCI.net
>>15>>13
それ医学的根拠無い。
強制的に汁を絞り出すのは穴周辺の皮膚の表皮バリアまでもが剥がれて、外部からアレルゲンが入り放題になって悪化する。
菌やウイルスが入り放題になって感染症の危険もある。
実際にその療法で危険な感染症になった患者もいる。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

痒みが一瞬消えるのは汁で皮膚が湿潤するから。
それと、絞る時に強い力で皮膚をひっぱるから、痛みで痒みをごまかしている。
その一瞬だけで、あとは日に日に悪化して感染症まっしぐら。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 01:15:02.16 ID:Jk1/FaCI.net
>>15=>>13
ちな、自分は一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけど、アトピーはよくならず悪化して、体に空けた穴とその周辺の皮膚から細菌が入って感染症にもかかった。
大量に血を抜くからいつも治療終わるとフラフラなった。
治療に加えサプリとお茶と針買わされて年合計1500000円ぐらいかかった。
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音は治らない事を気付いているとおもう。
結局、年々酷くなってステで治したけど、ステの方が安上がりで効果あった。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと外国人旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかったしな。

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 03:45:11.68 ID:29JQe29/.net
>>30
>>31
アホコピペ貼るなよ
知能が下がるじゃないか

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 06:58:59.47 ID:Jk1/FaCI.net
>>32
コピペじゃないよw
ほんとに通ってた
ちなみに当時、そのクリニックは専スレやmixiで患者達から「治らない。抱き合わせ。ぼったくり」とボロクソに叩かれてたよw

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 09:32:24.00 ID:LET5ZwEx.net
やっぱりザイザル飲むと余計に湿疹増えて悪化する
乾燥性湿疹には効かないや
余計に痒くなってきた
素直にフェキソフェナジン飲んどきゃ良かった最悪

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 11:22:28.67 ID:NVrXkYQj.net
スレやSNSやつべや患者会を見てると脱ステと民間療法やってる患者がほとんどいないから、脱ステの末期な感じがする。
今はプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピがあるから、脱ステより安全で効果的で安価で肌がきれいに治るしな。
さらに、院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設は治療機器使い回しや濃厚接触するからコロナがトドメを刺した。
いまだに脱ステへしがみついてる奴はきれいさっぱり忘れて、食事や生活や悪化原因に気を付けながらプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピで治療して前へ進め!

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 11:44:13.14 ID:HbuXOXY4.net
何回ステ塗ってもぶり返してクソしつこかった掌の炎症やっと治ったわ奇跡的に
今はとりあえずプロトピック塗って用心してる
実用的にかなり厄介な部位だったから掌だけだけどとりあえず嬉しい

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 12:45:39.67 ID:D/cXOKfr.net
症状にはなんの影響ないけど、程よい気温で好天だと少し気も晴れる
洗濯物も日光消毒!

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 16:07:22.69 ID:k02TFKtj.net
成人型になると治りにくくなる要因の一つに、肌を露出したり日光浴の機会がめっきり少なくなる事もあると思う
アトピー持ちだと夏でも肌隠しがちだし余計にビタミンD生成、蓄積量が減ってしまう
サプリだと紫外線気にせず手軽ではあるんだけど、それはそれで長期服用の弊害もあったりするんだよな

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 16:58:13.30 ID:cs34cnab.net
>>33
本当に通っていたなら、そのクリニックの診察券の画像上げてみろ
できなかったらお前は嘘つきコピペマン

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 20:03:01.41 ID:eqnoDXZW.net
>>39
カリカリしてるとアトピー悪化するぞw

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 22:32:19.60 ID:uv5ANH+c.net
数年越しに再発してしまった
夜勤+コンビニ食のコンボは鉄板すぎると反省したわ

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 23:15:25.29 ID:eqnoDXZW.net
大食い美女達は何食べても飲んでも肌綺麗なんだよな

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 01:23:02.48 ID:BpJPPB0x.net
しわが残るのが一番嫌だ

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 07:35:27.03 ID:/SVjWD51.net
赤み消しのレーザーやってみようかな

>>38
サプリ長期使用の弊害って何?

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 08:20:29.79 ID:SMnM1fej.net
>>33
その病院には医者は何人いたでしょうか?
通っていたらすぐに分かる質問

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 08:21:38.74 ID:jOnAJ1jv.net
>>44
ビタミンDは脂溶性ビタミンだからビタミンCとかと違って過剰摂取分は体に蓄積されていく
4000iuぐらいなら大丈夫だけど、海外サプリであるような10,000iuあるようなのを毎日何年も摂ってたら過剰症で不整脈や腎不全になったり結石できてしまう

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 08:28:35.30 ID:/SVjWD51.net
>>46
そゆことか
自分のは1000だから大丈夫だ

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 13:29:28.51 ID:23vCtANS.net
Dは喘息対策で一応飲んでるわ
アトピーに効いてる感じは一切ないな
あとここ2ヶ月ビオチン飲んでるがこれも一切効いてる感じがない
ぶっちゃけ今まで効果実感できたのQPコーワのビタミン剤のみだわ

とりあえず来月違うサプリに飲んでみようかと思ってるんだけどおすすめある?
亜鉛はもう飲んでる

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 13:45:10.84 ID:hjR60zm2.net
>>48
ピクノジェノールとマルチビタミン

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 14:03:21.16 ID:hjR60zm2.net
ダニホコリの反応が強いみたいで汚いから倉庫や汗かいたりすると結構悪化する
アトピーは部屋をきれいにしろとか空気清浄機おいたほうがいいとかいうけど
めちゃくちゃ部屋汚いときもきれいにしたときもなんの差も感じないんどけど
生活ででるほこり(布団や衣服)や自分のフケや皮膚ってたいして汚くないのかな?

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 15:48:14.86 ID:3JbIrs08.net
ずっと顔ムズムズして痒いのイライラしてしゃーない
赤みも酷いし
しんどい

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 16:04:05.47 ID:d5De+JAc.net
重症アトピーはデュピクセント打つしかないよ
世界が変わるよ

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 16:41:22.04 ID:hjR60zm2.net
>>52
もうそのネタいいから
一般的じゃない薬のこといわれてもな

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 17:46:27.90 ID:23vCtANS.net
>>50
毎日掃除機かけてるし空気清浄機も設置してるけど差ほど変わった感じはないよ

マルチビタミンのサプリはイマイチ信用できないんだよな
医薬部外品より医薬品のビタミン剤の方がよくね

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 19:02:55.68 ID:hjR60zm2.net
>>54
ライフエクステンションのツーパーデイ飲んでる
効果あるのかどうかはやはりよくわからないね
朝飯とか食べなくてもいけるからまあ栄養にはなってるのかな

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 19:16:48.03 ID:USOigUQu.net
>>53
ちょっと待て!
横だが、デュピは治験を経て効果とエビデンスと安全性が証明されている薬だぞw
それに保険適用も認められている。

治験も安全性もチェックされていないサプリの方がマイナーだし、危険だろw
しかもサプリは「食品」扱いなので効果謳ったら薬事法違反だぞw

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 19:41:13.38 ID:el+MID9X.net
いずれにしてもお前のレスはゴミクズ

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 19:41:52.92 ID:jOnAJ1jv.net
前スレで『デュピ』のページ内単語検索すれば分かると思うけど、これ盲目的にプッシュしてる人は決まってageレスだから同じ人か業者なのかなとは思ってる

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 20:06:00.62 ID:hjR60zm2.net
>>56
効果がないとはいってない
一般的じゃないといっただけ
自宅で自分で注射かつ他の薬に比べて超高いとか重度でない普通のやつはなかなか手が出ない

サプリは月に1000円もしないし食事の補助として適当に飲むだけでサプリでなおるとかそんなこと思ってるやつほぼいないだろ

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 20:06:55.50 ID:AgjoTzeU.net
>>56
アメリカのサプリは日本の下手な薬よりも信頼性あるよ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 20:14:42.17 ID:23vCtANS.net
・特定の栄養素を吸収しにくい体質である
・大量摂取することで炎症を抑えるなどプラスの効果が期待できる

この2点に該当するパターンぐらいじゃね大容量サプリの利点って
だから考えなしに大容量選ぶのもどうかと思うぞ
まあ俺もアメリカのサプリ飲んでるんだけど

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 20:42:09.60 ID:d5De+JAc.net
30年以上重症アトピーだったけど
ベリーストロングでも治らなかったのが
デュピクセント二ヶ月でほぼ寛解したぞ

酷かった顔もヒルドイドとコレクチムで
抑えられてる

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 22:13:23.76 ID:Gs6S4Omk.net
やっぱ街中でも顔変色してカサカサみたいな人全然見なくなった
デュピクセントとコレクチムのおかげだよね、きっと

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 22:38:11.99 ID:tnwJYKtj.net
家がどこか雨漏りしてて木がカビたりしてるのもアトピーによくなさそう

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 01:58:41.69 ID:oxnYSTZE.net
コレクチムとデュピで重症アトピーは治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法はどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌になる↓
https://i.imgur.com/a/0m44kYi.jpg

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 02:46:42.27 ID:uaiOoPWD.net
河野大臣とホリケンとアインシュタイン稲田さんも一年前と肌全然違う調子良い感じになってるかはデュピやってるんだなと思ってる

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 03:05:31.44 ID:eHzlV91G.net
>>66
河野大臣がデュピクセントやってあれならかなり重度なのか
人によってはあまり効かないということなんだろうか

なんか河野大臣とかホリケンとかはアトピー抑える気がないというか
放置してるようにしか見えないんだよな
ふつう気にしてたらホリケンレベルってことはないよね

ステロイドなりプロトピック塗ればあそこまでひどくはならないはず
女の芸能人はもっときれいだしね
西内まりあとか木村文乃とか重盛さと美とか

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 10:29:35.03 ID:2Tjlci+G.net
デュピやったこと無いコピペ基地外がスレに住み着いててワロス

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 12:43:26.25 ID:4dHszzaT.net
皮下のヒスタミン出せばいいだけじゃん

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 14:15:32.23 ID:DkbytRYj.net
アインシュタイン稲田はほんと綺麗になった
youtube観ても昨年頃の顔が紫で粉吹きまくってたときと大違い

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 15:13:50.63 ID:WGRdPTdq.net
塗り薬や飲み薬、風呂に入れるものから体にいいと言われるオイル類
いろんなもの試したが、一番効いたのはコラーゲンマシンだった。

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 17:35:02.87 ID:DvK/YYx7.net
>>68
無職があんな高い薬やれるわけない
月1万くらいなら払えるが

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 17:44:53.07 ID:q8feLo6o.net
>>72
無職なの?

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 17:58:47.17 ID:FTgs1quX.net
どうみても無職だな
もしかしたら生活保護

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 18:00:12.05 ID:q8feLo6o.net
>>74
働けば?

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 18:30:27.78 ID:Eqd64sbM.net
>>75
コピペ屑のことだろ?

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 18:49:25.65 ID:q8feLo6o.net
>>76
何年無職なの?

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 18:56:42.94 ID:q8feLo6o.net
コピペばっかしてないで働けば?

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 19:39:28.77 ID:hNF9ZNRY.net
>>77
基地外は15年は無職じゃねーの?

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 19:43:22.51 ID:VgmkJS7D.net
>>78
働いたら負け

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 20:53:01.42 ID:q8feLo6o.net
>>79
基地外でもいいから働けよ

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 22:26:28.34 ID:q8feLo6o.net
ふつうに働こうと思えば働けるだろ?

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 23:54:34.26 ID:Ex6Zlxaa.net
ステで肌落ち着いてきたと思いきや手の甲にいつもと違うブツブツが出てきて、何だろう?と思っていたらあっという間に全身に広がった…どうやらカポジが再発したみたい。
赤みはないブツブツだから油断していたけど、広がりの速さが尋常ではなくて怖すぎる…
ここにいる皆さんはカポジ素因持ちですか?この恐怖を共有したい( ; ; )

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 00:57:55.09 ID:LYX+aX6v.net
>>81
基地外に言えよ

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 04:11:52.42 ID:O8xbQDCB.net
コレクチムとデュピで重症アトピーは治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法は重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 04:18:33.27 ID:O8xbQDCB.net
>>85の訂正
ステロイドとコレクチムとデュピで重症アトピーは治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法は重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 13:38:50.77 ID:sbUPx41O.net
睡眠って大事だなぁ
特にニキビ

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 15:31:47.56 ID:QZKPJRrj.net
アトピーにいい食べ物て何?

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 15:52:05.96 ID:6WYeRaNG.net
>>39>>59
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている↓
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 16:25:24.94 ID:d2DqXXxZ.net
>>88
ありませんよ

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 19:21:48.86 ID:KyElY3rI.net
>>88
かさぶた

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 19:58:41.31 ID:oXPyhJJJ.net
ここでアトピー治った人いる?w

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 20:19:40.33 ID:azy6rXco.net
いませんよ

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 21:52:50.41 ID:XrZKWWcQ.net
あんまり切り詰めた断食じゃなく腹八分目をキープしたら快復したな、極力炭水化物は回避してタンパク質は必ず摂る感じで、あとは消化が弱まるせいか解らんが夜食はダメ
ただ最近好き勝手食ってて再発したからアトピー持ちはやっぱ一生モノだと思わんといかんね

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 21:57:32.07 ID:UPXM6cGQ.net
料理好きな栄養士の伴侶が欲しい
自分で管理するの無理

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 00:53:40.39 ID:FowMUCkt.net
ステロイドやコレクチムやデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 10:05:35.77 ID:ZkzjIB2B.net
>>95
あなたがそれに答えられるぐらい優しさとか、お金とかあるならね

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 10:37:20.07 ID:a34xGcs8.net
ンな事はこの人言わないでもわかってると思うけど。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 10:45:38.90 ID:Iub2j58k.net
>>97
弱音吐くスレに乗り込んでそれを叩き潰しに来るってどんなメンタル?

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 11:38:19.25 ID:mPsEiyHk.net
マウント取る事が快感な人っているからね。

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 12:57:48.79 ID:M79/iuQv.net
ヒスタミン吸い出せば痒みはなくなった

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 14:44:36.82 ID:a34xGcs8.net
まぁさ、アトピーで病んでる部分あるから言う気持ちもわかるから。下手うったからってそこをつくのもやめとこ。

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 15:42:47.90 ID:hCBs7TTB.net
>>102
アトピーなのに気遣い出来て偉いな

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 16:11:27.89 ID:ZOHRf0Sc.net
好きだった人と、恋人になった夢を見たのに
「自分はアトピーで、君を幸せに出来ないから
別れてくれ」って言っちゃったよw
ああ、もう悲しくて、悲しくて、人生やり直したい

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 17:18:40.16 ID:fOjJnkvk.net
夢ではなく、現実に振ったことがある
今でも自己嫌悪

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 19:15:04.71 ID:hCBs7TTB.net
>>105
裸みられるのが怖かったから?

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 21:01:44.03 ID:fW7wCQHc.net
>>106
蛙化現象というらしい

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 23:07:23.82 ID:iJk/RI6D.net
健康でも人生大変なのにこんな難病持ってたら自殺率高いのは納得だわ
しかも健康なやつは学生時代病気で苦労した記憶ないしたくさん遊んできてるのに

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 23:38:30.64 ID:ZfsC3NZ2.net
年末にかけて、どんどん増えるそうだ

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 01:21:49.51 ID:aZdelu4v.net
ホント毎日しにたいわーと思いながら過ごしてる
両親がまだ元気だから踏み留まってるけど

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 02:27:01.97 ID:n4AVcfN0.net
自分も毎日死にたいって思ってる
この汚い肌の見た目と我慢できないかゆみの苦しみから解放されたい

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 03:27:56.91 ID:eBnkUFF5.net
死にたいとか甘えだろ
意志が弱いだけ

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 03:37:01.31 ID:0zWj+vod.net
意志が弱いのはお前じゃん

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 03:44:39.51 ID:n4AVcfN0.net
別に弱くてもいい
毎日しんどい

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 03:44:46.24 ID:A73vbUEK.net
今は良くなったけどピーク時は本当に死にたくなったな、単純な辛さじゃ癌とかにも引けを取らないんじゃないかとすら思ってた

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 05:27:27.80 ID:oNEEWEdl.net
自分は脱ステ療法で重症化した。
脱ステ医とその信者とネットによるステロイドの風評でステが怖くなり、脱ステと民間療法に走って総額3000000円はつぎ込んだ。
途中で危険を感じてステロイドのプロアクティブ療法で治療して治った。
はっきり言って脱ステは洗脳だった。

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 06:25:26.44 ID:0zWj+vod.net
治ったのならアトピーではなかったってことだ

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 07:02:56.89 ID:KsmUupyP.net
ステロイド使い過ぎると>>116みたいな精神病になる

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 09:22:02.81 ID:0qL1CuiJ.net
>>118
それを言うと侮辱と名誉毀損だぞ。
実際にコロナに感染したトランプがステロイドを投与して回復している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 09:23:46.06 ID:0qL1CuiJ.net
>>116
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)そのものは治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 10:48:52.76 ID:xGT3FDbm.net
>>103
アトピーだからしなきゃいけないのでは?同病同士で争っても意味はないし。何かにあたりたい気持ちは分かるし。
恨むべきは親と自分だけどそこは不可抗力だし。

>>104
現実それで別れると拒絶されると立ち直れない。
>>106
何度か関係持ってもこれ理由を切り出されて別れて。相手も我慢してたんだろうな。後は察して。

そんな私はここにきて膠原病も併発してたんじゃないの疑惑発覚。
もう安楽死させてまじで。

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 13:03:17.87 ID:A73vbUEK.net
ほんと酷い時期って別にメンヘラじゃなくても来世に賭けようかなって気持ちになるんだよな、解るよ
でも生きてりゃハンデ背負ってる体でもいい事見つけられるから頑張ろうぜ

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 13:56:13.92 ID:GbayXNql.net
>>59
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還対象、生保通院給付金対象なので、脱ステ療法と民間療法より有効、安全、安価。
うまいやつは大手特約生保複数入って給付金貰いながらデュピやってる。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は高額療養費制度適応なら無料でコレクチム治療が出来る。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 15:18:02.26 ID:xCNl6PkH.net
>>116
ステロイドは気分変動、攻撃性、錯乱などの副作用のリスクがあるらしいな
トランプの治療で知ったけど
116も気をつけないとな
異常は自分ではわからないぞ

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 17:16:25.92 ID:Cc/xjtnT.net
こいつその手の療法に恨みがあるんだろ。だからしつこく言ってるだけで実際のステロイドが有効かなんて本来どうでもいいんだよ。
ステロイドで何とかならなかった人とかはと言ったらデュピとコレクチムで何とかなるだもの。実際何とかならなかったら責任も取らない癖に出しゃばってくるなと。

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 17:28:36.13 ID:evLq5LRw.net
ステロイド使い過ぎると毎日コピペ繰り返す精神病患者になるで

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 20:58:37.80 ID:Aq6xzS3g.net
やっと1年で最も調子悪くなる時期が終わったらしいわ
去年よりは大分ましだった

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 22:32:54.50 ID:ZuFMBPhh.net
ステロイド塗ってもコレクチム塗っても治らないし痒みが収まらなくて辛いから、内服のステロイドを個人輸入しようと思うんだけどどうだろう
個人の判断で服用してもいいものか

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 22:39:30.99 ID:TqHyz4Rp.net
去年の夏はマジ死にたいと毎日思っていた
だけどデュピやり始めたり、湯治行ったりして
カネは掛かったが今はかなり安定してる

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 23:42:32.43 ID:33CtouVY.net
>>128
内服のステロイドは依存性が高くてやばいイメージ、高額とはいえデュピのほうが良いのでは?

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 00:03:56.97 ID:YuijuDwo.net
ステロイドは副作用の割には、効果がイマイチ
デュピはいいよ

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 01:13:00.44 ID:XCj7PfW8.net
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法は重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 01:23:49.89 ID:3FTBeDCn.net
>>131
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されている「ステロイド薬」の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 06:44:51.96 ID:z2qEA/hB.net
ステロイド使い過ぎると>>132-133みたいな精神病になるから気をつけて

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 08:33:20.80 ID:xv3bBJCt.net
人間、環境に慣れて弱くなるもんだな。
痒くて眠れない、肌が汚くて人目が辛い、床に落ちる皮による視覚的嫌悪感。
こういうのは脱ステでゾンビになってた時は屁でもなかったのに。
しかし中度〜軽度に慣れてしまい、重度とはご無沙汰の現在では、これらが
かなり堪える。
重度だった頃は、軽度で泣き言いってるレスに苛立ちを覚えていたけど、軽度
は軽度で辛いわ。

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 12:18:33.30 ID:3FTBeDCn.net
>>134
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されている「ステロイド薬」の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 13:38:29.68 ID:QMsM3vtF.net
>>136
精神異常者とは、おまえのことだからなキチガイ

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 14:42:19.70 ID:PxeDr5Nz.net
アトピーは甘え

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 14:54:05.90 ID:6B0YaDHD.net
不摂生して肌荒れが〜とか言ってる健常の方がよっぽど甘いんだよなぁ

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 15:58:01.37 ID:PxeDr5Nz.net
自己責任だよ

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 23:40:17.27 ID:ramAttwu.net
>>128
個人輸入しなくても試す程度なら普通に処方してもらえるぞ
上で毎回もらってるようなこと書いてるやつもいたしな

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 23:40:46.86 ID:8t4e89Ir.net
生まれた直後からアトピーでも自己責任なのか

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 23:52:00.72 ID:ramAttwu.net
上に出てるピクノジェノール調べてみたらめちゃめちゃ胡散臭いやん
これ絶対プラシーボやろ

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 00:55:29.35 ID:DQgaIOIx.net
ちょっと前に再発してなんだかんだ快方に向かってるけど1箇所ガサガサになって夜中に掻いちゃいそうな部分があったから仕方なく久々に市販の弱いステ塗ったら効果てきめんでビックリした
こんなに効くもんだっけか、そりゃ脱ステ難しいとか言われるわなあ

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 01:00:57.46 ID:cRJAMub0.net
>>144
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 02:18:18.84 ID:x2TvJSwj.net
脱ステとかスピリチュアルだろ
今時やってる人なんか滅多にいないだろ

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 05:13:15.13 ID:UmalM4pt.net
ステロイドと脱ステ療法は目的が違うからな
薬の副作用や薬疹には脱ステが有効

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 07:37:10.04 ID:BYS7Tt3/.net
>>143
プラシーボならそれはそれでいいじゃん

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 10:34:36.25 ID:KLjAC0qY.net
>>146
ホント今どき脱ステなんかやってる人いないのに
見えない敵と闘うコピペ統合失調症が一人ウザいよね

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 11:36:17.92 ID:UmalM4pt.net
そもそも脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな
重症化させて訴訟や逆恨みのリスクから、ステへ移行している
それに今は脱ステがかかりやすくなるコロナ禍なのでなおさら

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 11:52:58.13 ID:4G+PcBi2.net
現在の脱ステロイドはデュピ

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 12:34:01.18 ID:BXyuzCHq.net
>>143
検索したとき業者がずらっと並ぶのは信用できないパターンだよ
消費者の支持を得ていて人気のある商品ならショップがたくさんヒットするからね

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 21:26:20.50 ID:TGmAmjT3.net
巨細胞性動脈炎になったらしい。結果は来週出るけどステロイド飲むのかなぁ。いっそ安楽死させてよ。もう疲れたよ、抱えてるもの多すぎ。

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 23:31:37.30 ID:QTbxlfKL.net
ステロイドとワセリン混ぜたものを処方してくるところは時代遅れの皮膚科というのは本当ですか?

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 00:09:06.36 ID:szH6PAJ0.net
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0

一方、脱ステと民間療法は重症化して、髪と眉が抜けて、どすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 00:10:40.43 ID:ElJISBJw.net
ほんとステロイドは効果高くて有り難いけど却って怖いね
でもステは一部分しか使ってなくて、他のカサカサは別の軟膏塗ってる

なんかやっぱり仕事でストレス掛かっててるときに悪化するわ…
でも辞めたら次が見つかる気がしないから働くしかない

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 04:30:29.54 ID:Fa3x16gL.net
脱ステでアトピーは治らないよ。
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 09:35:11.54 ID:K3eCpWiV.net
アトピーは甘え
死ぬわけじゃなし

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 15:12:21.15 ID:ElJISBJw.net
甘えだ甘えだと言われて誰も守ってくれない人生なんだね、可哀想に

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 15:15:22.34 ID:AJ+1FG7G.net
アトピーは地獄
悪化した時は自殺も考える程の

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 15:44:54.55 ID:PX34awon.net
むしろアトピーが死ぬ病気であって欲しかったわ

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 15:47:14.03 ID:L5L7d/u5.net
ステロイド塗っても良くならない人は、デュピを医者と相談してみて

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 20:37:49.94 ID:K3eCpWiV.net
アトピーくらいで自殺とか甘えもいいとこ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 20:38:28.44 ID:Lhv22s46.net
死ね

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 20:56:55.24 ID:RXcfZvVu.net
アトピーは脱ステ脱保湿剤で精神を鍛えれば治る

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 21:23:26.75 ID:ifduiUXQ.net
>>163
本当につらい時は死にたくなる
半年とか寝たきりになった

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 22:13:21.13 ID:ElJISBJw.net
無知なんだよ

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 22:26:19.91 ID:LN5kp44K.net
アトピー も5年ぐらいならいいが、長くなると死にたくなるな。
今思うと18歳ぐらいから死にたかったが、40代の今まだ生きている。死ねればとは思うが本当に精神病まないとなかなか死ねないようだ。

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 23:22:46.16 ID:K3eCpWiV.net
死にたいとか甘えだかんね

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 23:32:44.47 ID:/EV1fvvC.net
デュピもあるのに。死にたいとかw

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 23:48:56.98 ID:ElJISBJw.net
無知は罪

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 00:32:18.52 ID:zh4QyUDG.net
アトピーとか甘ったれでしか無いだろう
事実だろうが

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 01:06:05.61 ID:AnaJddfL.net
相手したら喜んじゃうんだからスルーして
レスしてほしくて何回も同じこと言ってるんだよ

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 07:44:21.13 ID:8ye5yl/U.net
ステロイドでは治らないのが悔しいのだろう

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 09:38:31.45 ID:entlqMrf.net
秋だけアトピーになるんだが顔がつっぱってきた

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 11:36:46.32 ID:7l8rvuH4.net
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 12:07:46.24 ID:kmDfCqwK.net
頭皮に塗るのがめんどくさすぎる

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 12:10:13.91 ID:wdSOwcTe.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 13:30:53.94 ID:zh4QyUDG.net
アトピーくらいであほんだら
死にたいとか親が泣くぞ

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 13:47:46.86 ID:FS+WLb+7.net
>>177
わかる。そして頭皮のかさぶたってめっちゃキモいよな

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 17:21:59.60 ID:Mg6NS4yR.net
死のう

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 17:57:03.82 ID:zh4QyUDG.net
死にたいとか意志が弱いだけ
アトピーを言い訳に甘えてるだけ

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 18:01:39.69 ID:cl6qzOKq.net
死ぬなよ

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 18:26:45.89 ID:aRp/kmnv.net
死にたい

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 19:48:38.69 ID:zh4QyUDG.net
死ぬ病気じゃあるまいに生きてるだけでありがたいと思え

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 19:56:57.13 ID:zBXaTwz0.net
アトピーは心の甘えが原因

脱ステ脱保湿剤で完治する

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 21:01:06.85 ID:Atk29nMX.net
皮膚が突っ張る

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 08:52:22.42 ID:erN4WJQd.net
一人暮らしの奴って背中どうやって塗ってる?

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 11:35:47.05 ID:8zVjlgS7.net
>>186
脱ステ脱保湿でアトピーは治らないよ。
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 11:36:21.74 ID:8zVjlgS7.net
>>186
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 11:36:47.99 ID:8zVjlgS7.net
>>186
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 12:08:04.29 ID:XL9W4uId.net
>>188
ヨドバシとかで買った薬塗る用の孫の手で
塗ってるよ

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 12:53:11.21 ID:erN4WJQd.net
>>192
そんなのあるんか
でも見えなくない?

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 16:46:44.30 ID:c7FGj6yy.net
>>188
これ本当に困る
背中に手を伸ばして、なんとなくで塗ってるけど、お尻や太ももの裏も見えなくて困る
薬塗る孫の手いいね
お尻にアトピーと吹き出物が混在してて薬塗るのも一苦労で、どうしたらいいのか病院の先生に聞いたことがある
そしたら、ご家族や旦那さんに塗ってもらうとか…と言われ、いないですと言ったら、お子さんとか…と言われ、いないですと答えてますますむなしくなった…

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 16:49:51.12 ID:tsrEZFJt.net
アトピー の人って、一人暮らしの人も多そうだよね

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 18:07:24.93 ID:CpsI4hu9.net
アトピーは甘えだから
世の中には難病に苦しんでる人が大勢いる

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 20:06:21.73 ID:+WVoShE4.net
ネオーラルをジェネリック出来るの知らなくて1年近く無駄金叩いてた
ジェネリックにしたらかなり抑えられたけど肝炎ウィルスの検査しなきゃだめだって言われてそれが高くてトータルで9000円近くした。
50mgずっと飲んでるがアミロイド苔癬がひどくなってきた。
腕に包帯巻かないといられない。
コレクチムもロコイドと効き目が同じでがっかり。未来がないな。

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 22:45:16.34 ID:jFNY6I6t.net
>>194
姿見とか使わへんの?
まぁ鏡みてしまうと自分の皮膚の汚さに打ちのめされて目を伏せてしまうねんけどなorz

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 23:15:19.68 ID:c7FGj6yy.net
>>198
姿見使うよ、体の前は塗りやすいけど後ろ?裏側?は塗りにくい
汚くて落ち込むのわかる

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 00:47:18.14 ID:3mzkOmlC.net
蒸し暑いかゆいかゆい

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 07:27:13.68 ID:SwD2K/La.net
>>1
今時、脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな。
重症化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクを避けるため、脱ステ医からステ医へ移行している。
それに今は脱ステ患者はコロナかかりやすいのでなおさら。

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 12:15:09.88 ID:CYn9h4Xg.net
>>201
阪南中央病院で佐藤先生がやってるぞ

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 14:45:39.88 ID:n9+lLoYq.net
毎日毎日しんどい

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 16:39:05.39 ID:RtxSnWYg.net
>>201
コピペ乙

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 18:41:06.40 ID:wHzcXqHQ.net
アトピーに劣等感を持つ必要はないよ
アトピーでもいいじゃないか
その病気があるからこそ、人に優しく扱ってもらえるんだから

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 18:50:49.27 ID:9LKzgebU.net
性的魅力は7割引

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 19:49:18.80 ID:wHzcXqHQ.net
>>206
そういうのに魅力を感じる人もいる

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 20:16:32.49 ID:3rDiOSNj.net
>>205
この病気のせいで化け物みたいな目で見られるんだぞ
一生な

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 20:25:17.36 ID:wHzcXqHQ.net
>>208
それは自分のことを化け物をみるような目で周りから見られてると感じてるだけで客観的な事実ではないよ

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 20:42:06.70 ID:sxuKgccW.net
同意

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 21:15:11.52 ID:dpeDKAeB.net
>>208
ちゃんと治療すればアトピーは治る。
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている↓
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 21:15:46.36 ID:dpeDKAeB.net
>>208
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 21:16:24.25 ID:dpeDKAeB.net
>>208
コレクチムは臨床試験でアトピーへの効果と安全性が証明されている。

>本試験は16歳以上の日本人のアトピー性皮膚炎患者さんを対象に、
デルゴシチニブ軟膏0.5%の4週間投与とプラセボ軟膏を比較した第V相臨床試験です。
主要評価項目は「mEASIスコア*の変化率」とされ、結果は以下の通りでした。

【試験群:mEASIスコアの変化率】
デルゴシチニブ軟膏:-44%
プラセボ:1.74%
p<0.001

52週間反復塗布した長期の安全性も確認されています。
コレクチム軟膏は外用のJAK阻害薬ですので、全身性の感染症等の発現率は低いですね!
前述の臨床試験3)でも重篤な有害事象の発現はなかったとされています。
https://medicalcampus.jp/di/archives/536

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 21:48:32.46 ID:9LKzgebU.net
>>207
何万人に1人くらいか
つまり魅力は下がる

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 22:04:41.56 ID:nAuWlblZ.net
アトピーフェチなんてないからな
美人に斜視そばかすはマイナスにならないが

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 22:05:42.48 ID:dWY3b89s.net
キチガイが一番治ってねーじゃないのかよw

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 00:16:53.81 ID:4gD1UCYv.net
加湿器って乾燥肌に効果ある?

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 00:28:52.96 ID:rcJwWWjs.net
>>202
知り合いのアトピーやネットの口コミ見ると、
「酷くなった。治らない。弱音を吐くと逆ギレされた。」などの意見を聞いて、そこで治すのは無理だと悟った。
逆に、羽曳野と淀はかなり評判良い。

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 00:36:40.01 ID:E+nD3V8G.net
>>215
いやあるから
男の性欲ってのは歪んでんだよ
フェチなんて無限にある

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 00:39:13.53 ID:KDuMBeuE.net
>>218>>202
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 01:07:45.65 ID:eFU5XskJ.net
>>219
少ないって話だよおバカさん

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 01:38:39.24 ID:6uUAq8cQ.net
フェチって相対的に少ないことを暗に含むわけだからそれは違うだろ まぁそもそもフェチに賭けるような愛は不幸に違いないがな

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 03:30:33.72 ID:E+nD3V8G.net
>>221
はぁ?お前の言語能力まで計算しねえわ

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 03:36:39.81 ID:E+nD3V8G.net
男の性欲なんて誘発的なものだからな
同じ女でも化粧したり、そそられる服着てたらそれによって性欲が湧くんだよ
どこに反応するかは千差万別だからな

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 04:37:36.57 ID:5EueFB0O.net
問題はいるいないより、それが何の慰めにもならないことだと思うが

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 09:19:00.38 ID:OfJXcMZD.net
アトピーは汚いから誘発できないよ

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 11:22:33.74 ID:BVAjNcaX.net
頬っぺたの赤みが酷い
火照りも感じる
ゆでダコみたいで嫌すぎる

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 14:40:32.85 ID:tKH1uPfu.net
ドゥーデデドゥドゥデッデッドゥドゥデッデッ!ドゥデドデー♪デーデレデッ!!

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 14:47:58.57 ID:/NNDJlgl.net
頭皮がもういつでもガサガサバリバリしてて気になって無意識に四六時中手で触れてしまうの
ファサると即粉雪 一度頭皮湿疹やってからずっとこう もう二度と治らないのか

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 19:39:31.00 ID:rCKPit9x.net
ステロイド塗ってると、一時的にはよくなるように見えて本質的には治らないからね

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 21:11:18.12 ID:1yObAX7Z.net
>>230
概ね同意。
「ステロイドだけ」じゃなくて、「医師の下でステロイドのプロアクティブ治療」しながら
食事や生活習慣やアトピー原因に気をつければほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピとコレクチムで治療する。

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 21:32:01.31 ID:TV+IeNXP.net
治った奴が毎日アトピー板でコピペ荒らしはするわけないねーだろがw
つまりキチガイはステロイドでは全く治ってないのがバレバレ

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 22:21:33.35 ID:4HIyajZi.net
アトピーでもモテる人もいれば、モテない人もいる

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 10:14:05.13 ID:GdGFWxph.net
すまんな

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 11:45:15.17 ID:oP79EnJp.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した後のステロイド治療後)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステ療法による重症化。後にステロイド治療に変えて治る。)

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:23:07.60 ID:oLEzUqsC.net
ステロイドではアトピー治らない

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:31:43.87 ID:rmMGVXEZ.net
末端冷え症で手足冷えるから温めたら顔が痒い
温かいご飯や汁物摂っても痒くなる
普通に生活したい

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:39:50.26 ID:wK+3wUoD.net
>>236
概ね同意。
「ステロイドだけ」じゃなくて、「医師の下でステロイドのプロアクティブ療法」しながら、
食事改善、生活改善、スキンケア、原因排除をすればほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピとコレクチムで治療する。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:56:33.44 ID:fspAnYoa.net
なんで専門スレ的なとこってへんなコピペ野郎が常駐するんだろうな

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 13:05:39.12 ID:kjHFEz33.net
ステロイドで頭おかしくなったからw

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 13:51:00.06 ID:976uH1e3.net
ステロイドは体の内部にため込むだけだから、長引かせるだけ

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 15:48:18.92 ID:MLUDYAZy.net
俺みたいな30年間治らず重症化するとコレクチムも効かんか。
痒すぎてロコイド塗ったら少し収まった。
あと、頭にも効かないみたいね。医師は顔と首だけって言われた。
体はアミロイド苔癬化してる部分が多いからデルモベーとクラスの軟膏塗らんといられん。
やはりコレクチムはロコイドより劣るんだな。

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 15:58:56.12 ID:wK+3wUoD.net
>>241
ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治ると殆どの皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に、(ステロイドを)「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」呼ばわりや
(ステロイド治療を対症療法呼ばわりした上で、自分の治療の事を)「根治療法」などのワード乱用者はまず詐欺だと言ってた。

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 16:04:37.78 ID:wK+3wUoD.net
>>241
皮膚科一軒辺りではアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治るので、治療の長期化が無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療と民間療法はなかなか治らないので治療が長期化して患者から金を取れるが、
脱ステ患者も脱ステ医も治療の長期化とアトピー重症化による精神的ストレスが多く、割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、患者から訴えられて裁判で負けたケースがある。

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 17:46:43.60 ID:Qx1tM7IG.net
>>239
自分が得た知識が正しいと思い込んでるから

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 18:18:16.43 ID:FrzJ5wZy.net
>>239
アトピー治ってないから憂さ晴らし

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 21:56:17.74 ID:x3CrrsuV.net
ステをNGにした

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 23:26:08.80 ID:cFzm9PkQ.net
アメトークのお肌よわよわ芸人放送してるぞ

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 23:28:34.08 ID:xY7hcKG/.net
>>248
アインシュタイン稲田が出たらさすがにアトピー差別になるから出てないのかな

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 23:33:45.23 ID:cFzm9PkQ.net
>>249
ホリケンもいない 流石にガチのアトピーは出てないんだな

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 23:43:30.91 ID:xY7hcKG/.net
稲田は自分でネタにしてるけど、ホリケンはここにいるアトピー持ちと一緒でガチ悩みっぽいから出れないよね

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 23:55:38.91 ID:Qx1tM7IG.net
全員アトピーだろ

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 00:19:10.12 ID:RQa8YYzH.net
ホリケンが肌色ゾンビって言われてるのってアトピー隠す為に白っぽいドーラン塗りたくってるからなんだろうな
女ならその後化粧でほお紅やツヤ足したりするけど男はそのままだからな

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 00:25:38.88 ID:NUhUS0Uh.net
アメトークおもしろかったね
でもそれ以上にほんとツライのがアトピーなんだわ…

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 05:14:16.35 ID:NlT1CBeS.net
アトピースレやSNSやyoutubeや患者会を見てると脱ステや民間療法やってる患者がほとんどいなく、脱ステの末期な感じがする。
今はプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピがあるから、脱ステより安全で安価で効果的に肌がきれいに治る。
さらに、院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設は、治療機器使い回しや濃厚接触するからコロナがトドメを刺した。
いまだに脱ステへしがみついてる奴はきれいさっぱり忘れて食事改善と生活改善と原因排除しながら、
プロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピで治して人生好きな事やれ。
脱ステにこだわってアトピーこじらせてると年老いて人生すぐに終わるぞ。

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 07:39:42.13 ID:vddi60CH.net
かさぶた出来るとめくってしまう
血が出るのをずーっと見て血が固まっていくのを見るのが好きって人には言えない

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 09:15:01.63 ID:zQdjyN9k.net
見えない敵と闘っている精神分裂病患者がいるな
ステロイド使い過ぎると精神病うつ病になるから注意

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 11:39:06.90 ID:M+OslswP.net
毎日スキンケアしてから2時間くらい経ったら火傷したみたいに顔中真っ赤になって中がムズムズする
レスタミンコーワ塗ってしばらくしたら治まるけど
夜はならないから化粧水とかが問題では無さそうだから謎
一日中肌に関する恐怖心で脳内支配されてて生きてても全く楽しくない
食も制限多いしこまめに色んなところ掃除して洗濯してって気を付けるのも疲れる
普通の生活がしたい

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 11:52:29.19 ID:juyyi8sh.net
皮下に溜まっている炎症物質のヒスタミン出さないと半永久的に

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 17:23:00.83 ID:qRSRXCEg.net
竜飛海底そして百舌鳥赤畑町へ

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 17:46:50.07 ID:6Qt5Oi+o.net
>>257
それなら海外のボディービルダーみんなうつ病になってるな

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 18:23:13.16 ID:zwVWLC2i.net
>>258
デュピクセントやりなよ
三十数年続いた全身の痒みがほぼ治ったよ

副作用で目が痒いけど

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 21:01:55.96 ID:1H181MmJ.net
>>257
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や脱風呂で表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 21:02:34.41 ID:1H181MmJ.net
>>257
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 21:03:49.98 ID:1H181MmJ.net
>>257
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 21:04:25.06 ID:1H181MmJ.net
>>257
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか「脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろ。」と言っている。

脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 21:05:09.98 ID:1H181MmJ.net
>>257
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症やタヒ人も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 02:28:55.15 ID:pEAQ71AJ.net
>>261
アナボリックとコルチコイドは別物だがアナボリックも精神病の副作用はある
というかそもそもホルモン剤だからなぁ
大概その手の副作用はあるやろ

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 04:14:28.37 ID:RjIRsEag.net
>>268
うつ病から副作用に責任転換?

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 04:25:23.53 ID:RjIRsEag.net
なにもわからずアトピーカスが調べて語るな
お前らの議論なんてウンコいかなことに気付けな
調べたことを即断定口調すんのやめろ
恥ずかしくてたまんねえわ

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 06:11:23.37 ID:ArLgp6mQ.net
恥ずかしいってろくに調べもせずに無知を晒した事がか?
といってもアナボリックとコルチコイドが別物なんてのは正直調べるまでもないことなんだが……
あと、責任転嫁な

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 09:02:53.34 ID:LkNizfIl.net
>>268
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 09:04:24.82 ID:LkNizfIl.net
>>268
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 09:06:23.14 ID:LkNizfIl.net
>>268
プロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」丁度良い塗る回数。
具体的には「ステロイドで良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。」
「肌を保護するために保湿を併用する。」と海外の論文と自身の臨床経験から言ってたぞ。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 09:07:14.19 ID:LkNizfIl.net
>>268
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 10:19:22.18 ID:UmOeJq4k.net
早く死にたい
一生こんな生活続くなんて耐えられない
誰かころして

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 10:59:19.35 ID:RjIRsEag.net
>>271
調べてわかったつもりになってることが恥ずかしんだわ
無知の知を知れ間抜け

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 12:19:20.49 ID:v64wzFn1.net
デュピクセントやろうよお金は治ったら稼げばいいよ!

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 12:23:35.38 ID:LkNizfIl.net
ステロイドのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 13:00:41.53 ID:JOeMgHmi.net
あーしにたいしにたいしにたい

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 00:37:47.63 ID:AvSdrNZn.net
中程度〜それ以上のアトピーは食生活改善とボディケアにガッツリ取り組まないと全然良くならないんだなあ。
アトピーの芸能人達は数ヶ月仕事完全に休んで、毎日薬をパックのように塗りたくる生活してみればいいのでは?

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 00:55:12.82 ID:5QGhfC0u.net
再発治った、市販の弱ステだけで乗り切れた
体感だと添加物回避、炭水化物控えめタンパク質そこそこ、とにかく野菜(生、温問わず)が自分には良いみたいだわ
あと発症してるからって頭や体の洗浄が疎かだと治まりにくい気がした、デトックス的な事なのか知らんが

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 03:45:52.73 ID:AvSdrNZn.net
食品は肉魚野菜果物米中心の生活でパンや白砂糖乳製品は出来るだけ避ける。
えごま油やアマニ油、オリーブオイルを積極的に摂る。
野菜ジュースや青汁を飲む。出来ればグリーンスムージー自作が望ましい。
サプリはDHCのビタミンBミックスとビタミンC飲んでる。
風呂上がりは薬と保湿クリームをケチらずたっぷり。毎日ボディソープを使うと体の必要な脂を洗い流し過ぎるので、石けん使うのは3日に1回位。
ドライヤーも完全に乾かそうとすると逆に頭皮が乾き過ぎて良くないので、程々で最後は冷風を当てる。
爪はいつも短く丸く整えておく。

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 04:27:47.15 ID:5MNG97l3.net
不幸は防衛

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 05:24:13.74 ID:5QGhfC0u.net
>>283
一応以前は10年選手だったからそれらは一通り試してて最終的に切り捨てたのは

・油、乳製品の管理(無理)
・サプリ(効果を感じられないので辞めた)
・保湿クリーム(症状の進行が判りにくくなるから最小限のステに留めた)
・頭皮、体の保護(むしろしっかり洗わない方が悪化の傾向にあった)

って感じだったな、あくまで自分のケースだから最適解とは思わないが
玄米食、タンパクオンリー、断食、各種自然商品とかも現実的じゃなかったりだいたい耐えられなくてリバウンドする羽目になったりで辞めた
DHA、EPA、亜鉛あたりも特に影響感じなかったから辞めたな(摂った方がいいんだろうけど)

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 08:31:37.57 ID:eKPLjKbz.net
>>282>>283
自分は中等症アトピーで、3年脱ステ脱保湿をしていますが全然治りません。
本を出してる有名な脱ステ医に通院してますが、指導で軟膏禁止・運動後の汗拭きとシャワー禁止。
シャワーと風呂も週1程度。
それに加え、毎日3回、肉などのタンパク質を大量に食べさせられます。
今は悪化してるので無職ですが、そろそろ金が無く、生活のために働かなければなりません。
それに、空白がこれ以上空くと就活がきついです。

この治療を続けるべきでしょうか?
それとも軟膏治療とシャワーをすべきでしょうか?
アドバイスお願いします。

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 09:12:12.58 ID:LZbf5mja.net
陰部のアトピーが全然治らない。医者からはステロイド 塗っていいと言われるけど、吸収率が高いし、女なので将来子供に影響あるかもと考えちゃうとステロイド 使うことに躊躇する。
陰部のアトピーの人どうしてますか?ステロイド 塗ってますか?

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 09:43:29.09 ID:ItTqRDAS.net
>>286
中等度以上のアトピーはデュピクセントしか
現状ないよ

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 10:10:57.09 ID:5QGhfC0u.net
>>286
経験者なら分かると思うけどアトピーは自分の治療法と相反するやり方で治りました、みたいなのが珍しくないから悪いけど何とも言えないんだよなあ…
経験則でいいならタンパク補給法はハゲた皮膚の回復は明らかに早まるんだけどアトピーそのものが快方に向かってる感じはしなかったから辞めたね、頭や体も普通に洗った
軟膏無しはあまりオススメ出来ないかな…いくら職に就いてなくても日々の生活キツいでしょ?

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 10:24:14.98 ID:kLRggbev.net
>>286
脱ステ治療も色々あるから、セカンドオピニオンで他の脱ステ病院にも通ってみるといいですよ
自分は三軒目の病院で、全身のアトピーをようやく治すことが出来ました

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 13:37:10.58 ID:lD/i6xaU.net
>>287
陰部はステ塗らない方がいいかも
痒くなったら水であらうぐらいしかないかな

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 13:48:34.52 ID:ItTqRDAS.net
>>286
先にデュピクセント試してみて、それでダメなら他の治療法を試せばいいよ

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:30:46.58 ID:scXFawCI.net
>>286
脱ステ脱保湿でアトピーは治らないよ。
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。

実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:32:16.14 ID:scXFawCI.net
>>286
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:35:23.16 ID:scXFawCI.net
>>286
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:38:42.13 ID:scXFawCI.net
>>290は脱ステ民間療法信者の「鶏ガラレモン汁(通称:鶏ガラ)」という奴で、
2005年からアトピー板に貼り付いてあらゆるアトピースレで高額な民間療法や
薬事法違反のアフィサイトを貼りまくって脱ステスレを崩壊させたキチガイの脱ステ信者だから無視しろ。

鶏ガラの2005年の書き込み↓
>32:名無しさん@まいぺ〜す 2005/06/24(金) 22:57:22 ID:e6DjkHZ7
>>26
わくいさんの工作員の方 毎日巡回常駐乙です
いろんなところに、同じようなレスを貼り付けていらっしゃるようですね
なかなか治らないので、ストレス溜まっていらしゃるようです
治療費は30万円ほどかかりましたが、ぼったくりされようが、治ってしまえば毎日余裕です
治らない治療で五年間苦しみましたが、
おかげ様で一年で快適な生活を送れるようになりました。
(引用終)

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:40:04.53 ID:scXFawCI.net
(続き)鶏ガラは2005年からステロイドの風評でアトピー患者を怖がらせ、怖がってひるんだ隙に別IPで高額な民間療法や
薬事法違反の鶏ガラレモン汁療法のアフィサイトに誘導していた(これが「鶏ガラ」という呼び名の由来)。
後にその民間療法の初回料金60000円、2回目以降の料金17000円(健康食品の定期購入料金:別途40000円)をたった5000円とごまかす↓

>956:名無しさん@まいぺ〜す2017/09/09(土) 01:38:59.69ID:VMuKntZw
>>955
宣伝乙とか弄られるのを覚悟で
効果を一番感じられたのは、〜クリニック(※引用元のクリニック名は省略)
当時の治療は自費診療で90分五千円
最初は毎週一回、半年後は月2回
2年ほどで治って行かなくなって、該当スレを
見てみると、徐々に値上げしてるみたい
今はいくらになってるのか、よく分からない
(引用終)

鶏ガラの嘘発覚後↓
>973名無しさん@まいぺ〜す2017/09/09(土) 19:38:11.58ID:XYdQsPFX
>>970
うわー、めちゃ高い
強気の値段 そのうち二万円だな
これは躊躇する料金
そこまで上がってるとは知らなかったスマン
(引用終)

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:41:42.32 ID:scXFawCI.net
(続き)あまりにステの風評拡散やアフィサイトのURL貼り等の荒らし行為が酷いので、
過去スレのログからそれらの行為が、2005年からの鶏ガラによる複数IPを使っての行為だったとスレ民にバレる。
さらに鶏ガラは、スレでアフィサイト貼りした事をスレ民達から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、そのスレ民達を全て工作員呼ばわりしたり、
「車で轢き○す」「どんな手段を使ってでも探し出す」「住所を特定して押しかける」等と脅迫した。
脅迫一覧↓
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/elJzeFhxVEY.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/a1ZWOUVaUXI.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/TUhCcHNWaGE.html

さらに国、医者、製薬会社を犯罪者呼ばわりしたり、無関係な自民党、電通、朝鮮人を差別的に誹謗中傷した。
誹謗中傷一覧↓
http://hissi.org/read.php/atopi/20170927/MmFzT1lzSFU.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170928/T2ZuZkdQV24.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170929/Q3lFQ2pBTzQ.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171008/TllrMGlPbS8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171010/UnJjOWtRT1M.html

最近では標準治療医の発言を捏造したり、ステロイドの印象操作をしたが見事に論破され、
医学的反論は出来ず短文で人格攻撃しか出来ないアラフォー無職の脱ステカルト脅迫詐欺犯罪者に陥ってしまった。

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 18:44:02.46 ID:v9XPAYMS.net
なんで他人の治療を全否定するのか意味が分からない

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 19:16:28.85 ID:AvSdrNZn.net
>>287
デリケートゾーン用のソープあるからそれ使ってみるとか。風呂上がりの保湿はしっかりあとパンツは締め付けない綿100のやつで

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 20:16:22.85 ID:MByhUrbY.net
自分はこれが効きましたのスレなんで無くなったのかな?
いいスレだったのに残念

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 20:25:01.27 ID:scXFawCI.net
>>301
免許の無い素人が書くのは、薬事法違反、医師法違反になるから。
あのスレはやめとけ。

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 20:56:20.71 ID:w5kgWy5Y.net
コピペ荒らししてる張本人がステロイドで全く治ってなくて笑う

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 21:05:27.34 ID:aJS1M8da.net
こういうスレってあぼーんだらけになるよね
キチガイが常駐するから

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 21:25:12.80 ID:5QGhfC0u.net
他の板ならまだしもアトピー板を荒らし場にされると殺したくなるな
アトピーの辛さを知ってるだけに

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 22:07:08.29 ID:fbcITHYF.net
本当あぼんだらけで、誰も見てないのに本人はそれでご満悦なんだろうが
マジキチは迷惑千万
こういう人の精神状態は何だろね

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 22:09:13.24 ID:fF72koaq.net
>>302
おまえが言うな、キチガイ。

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 22:18:19.79 ID:qL0crOGc.net
>>287
自分はアトピーというほど荒れてはないけど、蒸れのせいか痒くて痒くて夜も寝られず、ネリゾナを3日ほど塗りました。陰部は神経質になるし厄介ですよね。
ステ後は痒みは収まり、その後まだ時々痒くはなるけどだいぶマシに落ち着きました。
ステが怖かったらプロトピック使うのも手かも?

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 00:35:07.69 ID:fv8F5NwU3
風呂で毎日ミネラル豊富の塩(ぬちまーす)を体と頭に塗って染みりが終わってから
お湯で流して、
後は毎日3回水と塩混ぜて、
カサカサだった肌は2日くらいでよくなった。
完治した

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 23:59:34.89 ID:eKPLjKbz.net
>>286です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
脱ステロイドの病院は転院して今の所で3カ所目なのでもう通うところがありません。
今の病院は遠く、悪化してるので通院が大変です。
プロアクティブ療法とデュピというのを調べてみみます。

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 00:24:40.62 ID:yFaPjg37.net
風呂場でミネラル豊富の塩(調整)を頭と体塗って、染みりがなくなってから石鹸は使わずながすだけ、毎日一日3回水と塩をのんで治ったわ。完治。ステロイドより効いた。

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 00:27:53.63 ID:Lm+tTjiH.net
>>310
1.食事改善、生活改善、原因排除しながら、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者は治る。
2.脱ステ脱保湿、民間療法でアトピー(AD)は絶対治らない。
3.脱ステ脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すための治療。

この3点を覚えておけば脱ステに騙される事はない。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 01:27:11.96 ID:ItGuGyRl.net
塩ってなんだよ海水浴かよって検索したら
エプソムソルトにたどり着いたわ
いいの?

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 01:37:15.92 ID:C51W8k4N.net
>>313
まあ民間療法レベルで完治するなら世界中にこれだけ患者いるわけないんだけどね

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 02:07:59.17 ID:Wsxrq+W2.net
北斗の拳を見た
ケーーーーーン俺はもう人生が嫌になったみんなから嫌われて避けられて
早く秘孔ついて殺してくれヒデブッって言いてよ

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 02:17:58.73 ID:o74if0p2.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 03:02:14.17 ID:C4tg4TR0.net
アトピーは三十過ぎたらほぼ治る

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 05:25:19.73 ID:C51W8k4N.net
>>317
根拠なし

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 09:27:11.67 ID:0uFZYI+S.net
なんか、あちこちで脱ステ批判のレスを書き続けてる人がいる
けど、他の人は迷惑してるって気付けよ。

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 12:01:49.13 ID:4drTIP+7.net
そいつは10年毎日コピペしている
ステロイド使い過ぎて統合失調症になったキチガイ

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 12:16:13.55 ID:l6+R+MI8.net
そもそも今は脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな。
重症化させて訴訟や逆恨みのリスクを避けるため、脱ステ医からステ医へ移行している。
それに脱ステ患者はコロナかかりやすいからなおさらやらない。

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 12:39:52.45 ID:i38D8j1c.net
なんでキチガイは毎日必死にコピペしてんのか?
誰も見ていないのに、もはや間に受ける人なんていないし
みんなの迷惑だとは考えていないのか?

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 13:12:41.51 ID:C51W8k4N.net
>>322
迷惑だと考えてるからやってるんだろう

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 14:18:03.33 ID:C4tg4TR0.net
>>318
免疫の働きが落ち着くから

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 14:43:19.25 ID:e2KPb9co.net
30過ぎて発症しました

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 15:08:45.92 ID:7x4vTRmu.net
>>323
悪質極まりない
人間のクズやな

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 15:22:06.40 ID:E0aK6CCO.net
コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らず後遺症が残ること
自分がかかるだけならともかく油断して出歩いて見知らぬ人から感染して
家族や身近な人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 15:55:07.68 ID:C4tg4TR0.net
>>325
それはアトピーでは無い

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 18:01:57.76 ID:Vj/wPMro.net
オレも30過ぎで発症したわ
10軒ぐらいの皮膚科でアトピーと診断

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 18:27:35.48 ID:no5eApVP.net
>>329
同じだ良かった
そういう人もいるのにね

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 19:42:15.64 ID:hs6kEc/9.net
>>311
どんなお塩ですか?
私はアトピー少しでもましな生活にしたくて2年前千葉から沖縄に引っ越したけど、結局今もアトピーまみれな生活…もっと海で泳げば良くなるのかな。仕事をしているとしょっちゅう海入ることも出来ません。
浴槽なしだけど、シャワー中にお塩取り入れてみます。(今までも雪塩石鹸使ってみたりしたけど劇的な改善なし)

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 20:00:46.91 ID:C4tg4TR0.net
>>329
後天性なら大したことない

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 20:29:50.02 ID:Lm+tTjiH.net
>>286
1.食事改善、生活改善、原因排除しながら、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者は治る。
2.脱ステ脱保湿、民間療法でアトピー(AD)は絶対治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
3.脱ステ脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すための治療。

この3点を覚えておけば、脱ステ業者に騙される事はない。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 20:47:03.93 ID:Xs1s+QOX4
ぬちまーすっていう名前の塩です。
一日10グラムから15グラムは水に入れて飲んでます。
かなりの量ですが。乾燥肌系の僕にはすごく効きました

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 22:16:02.79 ID:Y9Y8RrwG.net
マグネシウム入浴で潤い肌に
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2019/146/318441.html

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 23:45:01.90 ID:2mXI3Cr0.net
健康診断行く時期になったんだけど状態酷い人ってどうしてる?
肌を見せたくない場合でも結局採血の時には見せなきゃならん訳だし医者は気にしないかもしれんが困るよね

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 00:46:40.32 ID:9gJCiJp6.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 01:49:47.84 ID:XN3tQMF5.net
自己判断でのプロアクティブ
医薬部外品の入浴剤
マルチビタミン
ピクノジェノール

でかなり改善された気がするけど
プロアクティブ以外はたまたまなんだろうか?
効果あるなら大々的に報告されてるだろうし病院で進められるはずだよね

単純に普通のやつが保湿効果が上がって乾燥肌が改善されてモチモチになるようにアトピーであってもある程度肌が保湿されるようになってきれいになるということなのかな

ピクノジェノール飲み始めて指先が常に風呂上がりみたいにシワシワになってたのがかなり改善された
一日100mgも飲んでるけどね

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 05:57:26.77 ID:8YxBhZWN.net
アトピー治ってイケメンになったわ

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 11:37:50.59 ID:6sYA7dp5.net
そいえばイケメンや美女のアトピーてあまり見掛けないな

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 11:57:39.62 ID:Zszea0dk.net
>>340
かわいい子のアトピー はまあまあ見るよ
アトピー あってもかわいいと彼氏いる

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 11:58:36.69 ID:eD28vqVM.net
断言出来るのは、ステもコレクチムもデュピも脱ステや民間療法より安全で効果的だということ。
ステとコレクチムと保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者が治る。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して感染症にかかって脚切断やタヒ人が出てるからな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 13:05:33.61 ID:XN3tQMF5.net
>>340
広末涼子
菅野美穂
西内まりや
木村文乃
亀井絵里
あたりかな

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 13:33:07.71 ID:zqLL7AK1.net
遺伝病

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 14:45:31.11 ID:8YxBhZWN.net
アトピーの子は信用できる

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 14:47:33.72 ID:5KhsIUsu.net
意味不明

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 17:38:07.17 ID:KRw1y0Q8.net
>>343
菅野美穂ってアトピーなの?
前にヌード写真集出してなかった?

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 20:18:13.20 ID:8YxBhZWN.net
治ったんでしょう

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 20:44:21.09 ID:+Yrhuyla.net
>>347
軽度も重度もアトピーっていうからな
色白の肌ツルツルの人にアトピー なんですって言われること結構あるよ

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 21:46:11.38 ID:GYJV48ZA.net
>>340>>347>349
ステロイドやコレクチムやデュピで治療してるアトピーは肌きれい。
脱ステや民間療法で治療してる患者は肌汚くて老けてる。
>>337の画像を見比べれば分かる。

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 22:44:26.61 ID:JJWoIBEz.net
鶏ガラうざい

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 22:55:08.83 ID:sQSBH1ks.net
でも掻く

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 23:25:50.17 ID:3+wapClf.net
タクロリムス熱い!つらい!効いてる証拠らしいけどつらい&#128546;

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 09:40:22.35 ID:wlcdSc6d.net
ほぼ完治した(体質だから完治って事は無いんだろうけど)
野菜無敵だな

355 :江島 正明 :2020/10/21(水) 13:32:48.93 ID:obVzwxiM.net
>>354
そう。野菜のみの生活は無敵です。まぁ食欲達観するのはツラいでしょうけど。

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 14:09:39.93 ID:/GWewqO6.net
>>636>>637
江島がいない間に「ステロイドとコレクチムと保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる。」という最新のデータと大塚本が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓の大塚本に書いてある。
並行して食事改善と生活改善と原因排除するのが原則だけどな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 14:20:31.31 ID:VXgXrWNK.net
鶏ガラのコピペ荒らしはいつもインチキの大嘘だから要注意

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 14:30:08.80 ID:/GWewqO6.net
訂正
>>356のレスは>>355宛てね。

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 16:38:21.98 ID:lHl8O5j6.net
江島さんお久しぶりです

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 17:27:59.42 ID:krKzbk4x.net
アトピーに完治はない

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 18:43:30.81 ID:m72lUVAm.net
またややこしいのが出て来たな

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 19:51:45.34 ID:/pIdMk5D.net
江島は有名人だよ

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 20:13:20.33 ID:C34pb2pL.net
江島も荒らしだよ

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 20:33:32.62 ID:Pb0KjTSb.net
大塚本「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

江島「食事改善、生活改善、原因排除と並行して補助としてステ、プロ、保湿を併用すれば治る。」

これだけのソースがあるから、食事改善無視の脱ステ脱保湿信者や民間療法信者はかなりのダメージだろう。
その前にもう今は脱ステやる医者も患者もいないか。

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 20:39:02.78 ID:Pb0KjTSb.net
大塚本「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島「食事改善、生活改善、原因排除と並行して補助としてステ、プロ、保湿を併用すれば治る。」

これだけのソースがあるから、食事改善無視の脱ステ脱保湿信者や民間療法信者はかなりのダメージだろう。
その前にもう今は脱ステや民間療法やる医者も患者もいないか。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 21:29:31.59 ID:28M6DUP6.net
こいつは鶏ガラ自作自演コピペ荒らし

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 21:59:07.83 ID:pcb31ME+.net
どこのスレでもこの手のバカどもはセットで死んでくれないかなっていつも思ってる

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 00:04:28.69 ID:a2mB/jrF.net
食事改善しながらのステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 00:41:30.77 ID:4vJ2RJBm.net
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、ほとんどのアトピーはステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ないと嘆いてた。
ステを処方すると、その脱ステ医を崇拝している患者達から、「裏切るな!」とバッシングされるからなんだってさ。
その脱ステ医は脱ステの患者団体抱えていて、患者による反ステロイドの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いてた。
他の脱ステ医も漢方やタウロミンを処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃボケ!」と圧力かけられて今は処方してないんだってさ。

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 01:09:43.41 ID:mPpq04JE.net
しにたいしにたいしにたいつらい

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 01:15:31.95 ID:Ycgedja1.net
アトピーに費やす時間よ

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 01:30:25.76 ID:fJn/6Ec9.net
首と手首に症状が出るのが嫌だ
腹とかに出てくれ

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 03:42:59.23 ID:xXs9wdQc.net
見える所に出るのは辛いよな俺なんて30超えているが一向に顔のアトピーが良くならねえわ
歳を取れば症状が落ち着くとか真っ赤な嘘だからな
コロナに罹って死ねないかな調べても出て来ないがなんとなくアトピーの人間は重症化リスク高そう
もう疲れちまったよ本当に

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 04:15:52.27 ID:GzHA6nem.net
>>373
嘘だよな

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 07:51:13.62 ID:QmKneOKX.net
標準治療やるといつまでも治らない
ソースはおまえら
そろそろ今の治療に疑問を持つべき

376 :江島 正明 :2020/10/22(木) 08:03:58.85 ID:J0usPP+I.net
なぜ「大人のアトピーは食べ物は関係ない。子どもは腸が未発達だから関係ある」っていう超絶大嘘が皮膚科ではまかり通ってるの?? 君たちも言われたことあるだろ? 「大人のアトピーに関係あるのはハウスダストとかダニ」って。いや、むしろ、食い物関係大ありで、ハウスダストやダニの方はほとんど症状を悪化させないんだが。

ホントこれはどうしたもんかね。

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:18:09.01 ID:uMWqJP8n.net
尻の穴が痒い時は何の薬を塗ればいいの?
さすがにステは塗る勇気ない

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:23:26.45 ID:4vJ2RJBm.net
>>377
スレでの病気相談、具体的な治療指示、投薬指示は医師法違反、薬剤師法違反になる。
病気の相談は医者へ行け。

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:46:06.48 ID:c359xfIx.net
帰ってきた江島

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 09:18:32.29 ID:sqQZ9bdr.net
スター江島

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 12:17:58.47 ID:zs2a4W4Q.net
>>378
お前が言うなよ

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 13:09:54.10 ID:MUtzKzU1.net
江島先生

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 13:35:46.71 ID:ajOuor37.net
>>378
キチガイ毎日うぜーよ

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 13:51:41.96 ID:W8085SjS.net
毎日毎日何度も気が狂いそうになる痒みに襲われて働けない
アトピーなのにちゃんと仕事してる人まじで凄い
自分は一生身も心も屑なのかと思うと本気で死にたくなる
なんで生まれてきたんだろう

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 18:45:50.04 ID:Rc1WhjcM.net
デュピ使えよ
マジ快適やぞ

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 19:28:21.86 ID:BFWRxBiC.net
>>377
こまめにあらうのみ

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 19:33:12.19 ID:BC7144C8.net
江島、超人気だなw

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 21:33:11.64 ID:16fJtQvB.net
いつの間にか腹にでかい引っ掻き傷があるわ
鷹の目に斬られたかと思ったわ

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 01:15:17.36 ID:TcT+Q0xk.net
>>388
ゾロかよ

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 02:37:01.17 ID:TBdpOfqY.net
椿油万能
風呂に数滴入れても良いし、シャンプーやボディソープに混ぜてもいいしヘアパックしてもいい。
もちろん髪の毛に付けてもいい(頭皮に付けると皮膜力高過ぎて痒くなるから毛先だけ

391 :江島 正明 :2020/10/23(金) 02:55:47.55 ID:WFwpfwmW.net
なんちゃらオイルとか白色ワセリンとかは意味ないよ。アトピー症状は皮膚表面の話じゃないからね。

392 :江島 正明 :2020/10/23(金) 02:58:18.38 ID:WFwpfwmW.net
現に俺、保湿剤とか塗ったことないもの。だけどtarcは正常値。

皮膚科にステロイドやプロトピックや抗ヒスタミン剤もらいにいくと毎回ヒルロイドローションとか勧められるけど、意味ないことわかってるからいつも断ってる。

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 03:01:57.93 ID:exJ1+07d.net
保湿しないとカサカサの粉吹き芋になるだろ
アトピーじゃないやつすら保湿するくらいなのに

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 03:02:09.77 ID:mL/cj0ht.net
保湿が無意味って…

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 11:23:24.40 ID:/4hn2FEp.net
アトピーじゃなくても秋冬は何もせんかったら乾燥してひび割れる奴多し
あとこの季節は免疫力低下による皮膚の感染症も多い
個人的に最近のおすすめはミノンの全身保湿クリームとダイアンボタニカルディープモイストボディミルク

396 :江島 正明 :2020/10/23(金) 12:29:29.45 ID:4pobRzlA.net
>>393
俺に言わせれば、カサカサしてる時点で間違ってるんだよね。食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン剤のスリーコンボで対処してれば、ある程度長引くカサカサなんて起きないんだよ(風呂上がり直後は例外だよね)。あとはまぁサプリメントか。ビタミンB群とかアスコルビン酸(ビタミンC)とかね。

397 :江島 正明 :2020/10/23(金) 12:31:00.17 ID:4pobRzlA.net
>>395
何もしない、の定義がよくわからないけど、食事制限と塗り薬と抗ヒスタミン剤で対処してればカサカサなんておきないよ。

398 :江島 正明 :2020/10/23(金) 12:38:04.67 ID:4pobRzlA.net
だからまぁ、無意味っていうか、カサカサしてきた!→保湿剤塗らなきゃ! っていう一連の思考というか行動がちょっとズレてると思う。なぜカサカサしてしまうのか、この考察が足りてない。

もちろん俺はアトピーとは“上手く付き合っていく”しかないと思っているので、食事制限とくにしない&肌がカサカサしてきたらとりあえず保湿剤っていう対処が、目の前の君にとってうまい付き合い方であるなら、それでいいけど。しかし、俺が読むに、そういう考えで保湿剤塗っていないふうに見える。だから、ちょっとズレてるなぁっておもったということです。

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 12:50:15.05 ID:t7jzN4Q5.net
>>396-398
江島、>>368の動画と画像を見てみろ。
上3個は、食事改善しながらのステロイド、保湿、デュピ治療しながらの患者は肌がきれい。
1個めはデュピ治療中だが、2と3はステロイドで治って、ステを塗るのもやめられている。

4と5は脱ステ脱保湿してる患者の画像で、髪と眉が抜けて、肌汚いのが分かる。
5はその後、ステロイド治療に変えて3で治った。

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 12:59:34.37 ID:IEgBeUpn.net
>>384
50過ぎましてそろそろ死にたいですよ。

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 13:08:17.76 ID:exJ1+07d.net
>>396
食事制限って最近では否定されてるよ
そんなんで治るならみんな治ってるし

402 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:35:40.76 ID:4pobRzlA.net
>>401
え? 否定? アレルギーある食品でも食って良いの? あと“治る”って何だい。君が書いた“治る”ってどういう意味なのさ。

403 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:38:04.98 ID:4pobRzlA.net
>>401
あと肉とか植物油はリノール酸たくさん含まれてるから炎症促進させる。アトピストは食べちゃだめなんて常識だと思うんだが。

で、食事関係ないって方法で症状改善してないんでしょ? 

言ってることがよくわからんよ

404 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:43:15.00 ID:4pobRzlA.net
>>399
一個目のかるぱんってYouTuberはチャンネル登録してるから知ってる。まぁ俺には肌はキレイには見えないよ。バッチリアトピー肌、バッチリ炎症出てるじゃないか。

もとい、俺の主張というのは、今も昔も「しっかり症状を改善させたいなら食事制限が必須」ということ。デュピクセントや保湿剤、プロアクティブとかは論点じゃない。

ステロイド塗るのやめて食生活もとに戻したら炎症湿疹でちゃうよ。

405 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:47:28.57 ID:4pobRzlA.net
>>401
俺は十年前ぐらいには脱ステとかいろいろもちろん試したけど、症状は改善しなかったね。

でも今はtarcという血液検査で正常値を示している。それは完全に食事制限のおかげだよ。みるみる改善していったよ。アレルギーあるもの避けるのは当然として、アレルギー検査で陰性だった豚肉牛肉も避けたよ。

これで食事制限関係ないなんて、まだ一向に進歩しない形骸化したガイドラインなんて信じてるの?

406 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:53:08.29 ID:4pobRzlA.net
>>399
これ2つ目の動画の女の子はアトピーなのか? だとしてもige値も低そうな軽症なんだろ。

一個目の男とこの女の子を一緒くたにしちゃいけない。この女の子はたしかに広義ではアトピストかもしれないが、俺らが言っているところの、つまり狭義のアトピストではない。

407 :江島 正明 :2020/10/23(金) 14:57:59.51 ID:4pobRzlA.net
>>401
あと、そう言うってことは、実際に君は試したんだね? 

408 :江島 正明 :2020/10/23(金) 15:04:58.31 ID:4pobRzlA.net
最後に。久々に戻ってきたけど、正直ガックリ来たよ。まだ>>401みたいな人がいるんだね。

アトピストは食事を達観しないと、満足いく改善になんてたどり着かないよ。これは絶対です。がっつり食事制限してください。それさえしてれば、デュピクセントやろうが保湿剤(俺は要らんと思うが)塗ろうが何してもいいですわ(俺のおすすめは正攻法のステロイド・プロトピック・抗ヒスタミン剤だけど)。

じゃさよなら。

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 15:08:09.23 ID:t7jzN4Q5.net
>>406
待て待て待て!もう一度分かりやすく整理するね。
>>368の1人めのかるぱんは食事改善とデュピでかなり肌きれいになってるけど、それでも江島的にはまだまだ?

2人めは元々アトピーでステロイド塗って治して、今はなるべく良い食事と最低限の保湿をしているとコメントしてた。

3人めと5人めは同一人物で、脱ステ脱保湿で重症化して、ステロイド治療に変えて良くなった経緯は>>10ね。
4人めの脱ステと民間療法でアトピー重症化して髪と眉が抜けて老化した経緯は>>9ね。
ちなみに、この人は江島と違って、MECという肉からタンパクを取りまくる食事方法やってる。
あらためてどう思う?

410 :江島 正明 :2020/10/23(金) 15:18:54.61 ID:4pobRzlA.net
食事制限しつつステロイドとかを使っていく正統さを実感した人は、どんどんアトピースレから巣立っていってるよマジで。断言するけど>>401みたいな人は、ずーーっと改善せずにこのスレをウロウロウロウロすることになるよ。

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 17:33:57.18 ID:/LQCz8fK.net
プロトピックとワセリンで適当にやってたら劇的悪化して8ヶ月ぶりに皮膚科行ったら愛想悪かった

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 18:11:19.16 ID:WiW12QFY.net
標準治療で治るわけないやろ

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 19:33:48.96 ID:IAmjrznI.net
>>401>>412
最新の研究では「食事制限だけ」「ステロイドだけ」じゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して
食事改善、生活改善、原因排除すれば複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ると証明されている。
どれ一つ欠けてもだめ。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 19:37:05.40 ID:O24qVAsE.net
対症療法ではアトピーは治らない
ソースはおまえら

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 19:39:50.19 ID:IAmjrznI.net
>>414
断言するけど、プロアクティブ療法で治らないアトピー患者は脱ステや民間療法やマルチ商法では「もっと治らない」。それどころか重症化する。

最新の研究では「ステロイドだけ」じゃなくて、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して
食事改善、生活改善、原因排除すれば複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ると証明されている。
どれ一つ欠けてもだめ。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 19:42:57.38 ID:exJ1+07d.net
長文コピペキチガイは無視しろ

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 19:47:42.78 ID:IAmjrznI.net
>>416
これだけプロアクティブ療法と原因排除でほとんどのアトピー患者が治る証拠出してるのに、匿名でいちゃもんつけるのは卑怯だぞ。
医師免許取って顔出して記名で反論してくれよ。
ちなみに、いずれのソースも臨床データと複数の医学論文からだから信頼性はある↓
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 20:06:57.44 ID:oOZ/f/NO.net
キチガイが一番アトピー治ってないよなw

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 23:12:44.76 ID:TcT+Q0xk.net
>>410
その思い込みの激しさはどこから来るんだろう…

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:13:13.10 ID:/pciNdjG.net
>>419
江島とかいう人やないけど、内科的な原因や環境要因を除けば食品アレルギー以外の原因は考えにくい
過去の論文でもアトピーの子供には貧血が有意に多いという結果も出てるし、食物アレルギーが関与してる可能性が高いのでは?

小児期のアトピーは数十%が食物アレルギーを合併していて、大人になると減少するという説があるけど、それは
アレルギー品目が増えてどれがアレルゲンか特定が困難になったと解釈するのが適当ではないかね。
例えば一日10種類の食品を食べる人がランダムに1つのアレルギーを見つけることのできる確率は10%、これが2つに増えると2%、
3つに増えると0.8%、10個ある可能性を仮定するとわずか0.1%にまで確率が下がる。
蕁麻疹の原因も見つけるのが難しいとされているのも上と同じ理由
どの論文もここまで徹底的に調べたものはないよね
nCr(combination)で計算してみてね

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:33:47.34 ID:80/tWC0W.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:42:45.46 ID:DGV4z4Lk.net
>>420
根拠があればいいんだけど、それはただの自論だよね

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:53:02.41 ID:GWnqWFqv.net
アトピーはモテます

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 02:35:50.96 ID:rKtv/m47.net
むしろその本書いた人に恨みがあって逆ステマしてるとしか思えん

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 05:01:24.02 ID:6EgOzEO4.net
こんだけ毎日大量コピペ投下するなんて
気の毒に相当精神病んでる
ステロイドの副作用は非常に怖い

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 14:06:24.92 ID:fEff89WC.net
食間16時間にしただけでも良くなってきた
断食したらもっと早く良くなるんだろうけど

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 15:13:14.96 ID:DGV4z4Lk.net
>>423
治ればな

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 17:16:29.94 ID:Z74bt7FI.net
鉄腕アト●ー

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 18:39:23.35 ID:SYWBXCNt.net
お前ら、障害年金って貰ってる??
俺はアトピーじゃないけど発達障害で年間78万もらったる

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 19:01:49.90 ID:SYWBXCNt.net
ちなアトピーとは無縁。
みんなは貰ってるのか気になって

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 19:04:33.43 ID:BKHupX/3.net
それアレルギーじゃなく障害ですやん

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 19:35:18.36 ID:BPOoIPCH.net
梅田で自殺あったな

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 20:06:32.37 ID:SYWBXCNt.net
>>431
物が片付けられないとか人付き合いできないってことで仕事できないから障害年金貰ってる


アトピーの人も、背中に時々〜からカサブタが顔に一年中ある重度の人とかいるじゃないですか。
そういう人はもらえるのかなて

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 21:12:34.36 ID:V4ES36hI.net
>>433
スレタイ読んでください。お願いします。

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 21:21:27.78 ID:vx45/r5F.net
あれはいけない

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 01:40:51.51 ID:xXIGmUue.net
透明あぼんが一番だわ

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 05:20:10.54 ID:P81x+SaR.net
プロトピックやコレクチムならプロアクティブといわずに湿疹ができない、かゆくならない頻度で適当にぬってりゃいいんじゃないの?
ステロイド塗りまくるのがあまりよくないからやってるわけで

プロトピックの灼熱感がでたら塗る頻度が低すぎるって指標にもなると思う
毎日塗ってれば炎症おさまってヒリヒリしないけど
数週間あけて久しぶりに塗ると一見きれいな肌でもヒリヒリする

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 14:18:39.58 ID:GulI1TVQ.net
俺は重度アトピーで鬱発症して、仕事も退職、障害厚生年金2級で年額122万くらい
恋愛も結婚もとっくに諦めたけど、ついに仕事も出来ないゾンビになった
一定以上の重症アトピーは、専門医の診断で障害認定されるようになってほしいよ

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 14:39:01.71 ID:uOpTRzWz.net
>>425
坂口憲二が患ってる「特発性大腿骨頭壊死症」もステロイドが原因の場合が
多いらしいね
免疫抑制作用のある薬は以外なところに副作用が出るから怖い

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 16:45:44.91 ID:PjnxCE70.net
アトピーはよくなったけど、ステロイドの副作用で鬱病だわ

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 19:54:00.70 ID:umREGKV6.net
>>440
内服ですか?

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 20:20:04.90 ID:HtAxGjVf.net
ここにいる人らはアレルギー性結膜炎とアレルギー性鼻炎なんかも酷いですか?
俺アトピー由来のアレルギーマーチでどちらにも罹患して
皮膚科以外にも眼科耳鼻科に通院しているのだが開業医の奴隷みたいなもんで泣きたくなるわ
特に鼻炎が本当に辛い火が着いたかの如く鼻水止まらなくなる
点鼻薬なんて気休めにもならんしどうしようもねえわマジで

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 20:27:37.81 ID:f5RTNoU5.net
>>438
いいねぇ俺は親の金で生かしてもらってるよ

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 21:37:47.94 ID:umREGKV6.net
生まれつき、アトピー性皮膚炎にアレルギー性鼻炎
鼻炎はただいつも鼻が詰まっているだけだけど

アトピーは今はそんなに悪化してないけど

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 23:01:25.38 ID:bO3C8koa.net
引っ越して生活環境変えてからだいぶ良くなったけど未だに酷かった時の感覚が夢に出る
朝起きた時の痛みと痒みと滲みるあの感覚が完全にトラウマになってる

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 01:10:02.28 ID:usO/ttd3.net
家がどこか雨漏りしてるらしく柱が白くなってたり壁にシミができてたり。そんな家じゃアトピーにはよくないよな。

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 02:12:39.77 ID:hG4Z9IAu.net
花江夏樹 若くして大成功 嫁も子供もいて幸せ一杯 もちろん健康 前世でどんな徳積んだんだか

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 02:33:38.40 ID:hG4Z9IAu.net
YouTubeも好調 定期的に大金が入る

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 02:44:54.94 ID:qPX0Hnd9.net
コロナのおかげで マスクして外出できる
ひどい顔を世間様にさらさないで済む
アトピーさんのコロナメリット

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 02:45:46.69 ID:hG4Z9IAu.net
痒くて寝むれない夜もない

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 04:01:23.77 ID:15awJICm.net
重症化するほどモテますよ

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 06:56:34.18 ID:m6sqHPLu.net
おしりにできたのがリドメックスぬってもなおらない
めちゃくちゃかゆくて数年なおってない
カサブタみたいになったりフィルム状の皮むけたり
たまに猛烈にかゆくなる
たすけてくれー

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 11:54:45.95 ID:wH9I7b5c.net
https://youtu.be/OjFGqbZWx7I

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 17:33:11.18 ID:ALqFio68.net
ここ最近、腰から下、太腿部とか掻くとすっげー臭いんだけど何これ
何か皮の下の肉が蒸れたような匂い

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 19:29:33.11 ID:Jz61zs+L.net
この時期乾燥で股間が痒い

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 19:33:55.03 ID:7xyROA5P.net
しにてぇ…

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 21:30:21.95 ID:usO/ttd3.net
今30代で働けてるなら希望はあるはず

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 00:02:41.44 ID:D9FC5XtO.net
数年毎にドビャーって酷くなるんだよね
酷くないときも手の甲だけずっとザラザラしてる
手の甲だけシミも出来ててもうお婆ちゃん

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 01:27:40.10 ID:cjZhMiqC.net
それチャーミングポイント

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 15:56:58.14 ID:n9vUCbuy.net
>>458
寝る前に薬とハンドクリーム塗って手袋しようず

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 19:45:05.31 ID:D9FC5XtO.net
>>460
そんなことで治るなら皮膚科医いらない

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 22:20:48.43 ID:34blRk8i.net
花粉のせいか鼻も目も全身の皮膚もやばいんだが、おかげで治ったと思った掌の湿疹が再発しやがったチクショー

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 22:45:30.82 ID:X5Ei3vEE.net
生き地獄

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:08:06.98 ID:N8xHHP3w.net
>>441
そう。長期乱用で副作用が出るのは内服のケース。
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:09:30.35 ID:N8xHHP3w.net
>>441
それどころか、内服ステロイドでも感染症を治す効果がある。
重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:16:25.09 ID:N8xHHP3w.net
>>441
喘息でステロイドを使用しない患者はタヒ者が多かった。
欧米では1970年代終わり頃までにステロイド吸入が気管支喘息治療の主流になり、日本でも90年代にはステロイド吸入療法が治療の中心となって、喘息でタヒ亡する患者さんが減少しました。
https://kyoto-matsumoto.jp/shitsumon/191127.html

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:36:46.58 ID:N8xHHP3w.net
>>441
脱ステや民間療法は危険な感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに、傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:39:23.89 ID:N8xHHP3w.net
>>441
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 01:45:17.34 ID:zGG2YH+q.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 04:11:16.91 ID:kZubWoRy.net
>>469
めっちゃモテそう

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 13:32:37.47 ID:fJObq8TR.net
プロテイン飲んでる人いますか?ソイプロテイン飲んでみようと思ってるんですけど飲んでる人いれば効果の程聞きたいです

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 14:17:33.06 ID:m2n/sHkf.net
基本的に体動かす仕事無理だな
汗で痒くなるし長時間放置で悪化する

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 14:18:34.15 ID:9UVMJDoo.net
このスレみてるとアトピーが甘えだということがよく分かる

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 15:30:54.03 ID:aoRGMYfy.net
>>473
自己紹介おつ

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 16:06:40.12 ID:F6zWizOf.net
このスレ見てるとステロイド使うと頭がおかしくなるのがよく分かる

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 19:13:29.55 ID:xBjI6HIS.net
わざわざ患者でもないのにこのスレに書き込むアホハクズだとよくわかる。

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 19:56:26.74 ID:L3r0DDsu.net
トイレの個室や車や自分の部屋
一人になると急に痒くなるのなんでだろ
誰かといるときはわりとマシなのに

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 20:10:32.25 ID:8QWiqKKi.net
この「かゆい」という感覚、実は手の届く範囲でしか発生しないんだそうだ。そう言われてみると確かに「胃の中が猛烈にかゆい」とか「眼球の裏側がかゆくてたまらん」なんてことはない。かゆくなるのは皮膚と、体内であれば喉の入口辺りや尿道、肛門など粘膜の一部だけなのだ。
そしてかゆみを脳へ伝達する神経は「C線維」という一種類のみで、しかも痛みが伝わる線維に比べると格段にスピードが遅いのだという。
蜂に刺されれば「痛っ!」と瞬時に痛みが伝わるが、蚊に刺されてもかゆみが伝わるのは遅いので、しばらくたってから「あれ、なんかかゆいな?」と感じる。かゆいという感覚は、いつもじわじわ〜っとやってくるものなのだ。

そしてかゆいところを掻くと気持ちいいと感じるのは、脳の中で「報酬系」の部分が強く反応するからだという。脳内でご褒美の物質が出てくるので、我慢できずについつい掻きすぎてしまう、必死にガマンしても「ほら、掻きなよ!」と脳からシグナルが出るというとっても理不尽なことが起こっているのだ。しかもかゆみにはいくつもの「さらにかゆみを増幅させる要因」があるそうなので、「かゆいなら掻けばいいじゃん」なんて甘く考えて掻きむしっていると、単純な疾患でもびっくりするくらい悪化することがあるというから怖い。

そしてこの時期に皮膚がかゆくなるのは、気温が関係しているという。
寒くなると血流が表面まで来ないので、それによって皮膚が乾燥してかゆくなるのだそうだ。
またイライラするとかゆくなったり、かゆいと想像するとかゆくなることもあって、誰かがかゆそうなところを見るだけでも脳の活動が高まるそうで、かゆみには心の問題も大きく関わっていることが最近わかってきたという。かゆみの原因は、一筋縄ではいかないのだ。

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 21:25:04.76 ID:eKD5CJIo.net
その神経c繊維に痒みを伝達する物質はヒスタミン
アトピーの多くははヒスタミンを分解出来ないヒスタミン不耐性
これを除去すれば痒みは止まる

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 23:07:56.02 ID:xBjI6HIS.net
ヒスタミンは止まっても炎症は止まらないでしょ

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 23:34:15.34 ID:VBFx73MS.net
身体の中のアレルゲンを肥満細胞が捉えると
ヒスタミンを放出して、炎症部分から
肥満細胞はアレルゲンごと体外に放出
徐々に身体の中のアレルゲンは減少し、炎症は出なくなる

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 00:39:46.18 ID:kIOUUYDs.net
肥満細胞はヒスタミンを産出し続けてんのに
薬で排出を止めると、どうなるか?
オツムがまともな人なら理解出来るはず

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 01:26:25.64 ID:XXrxjld8.net
>>473
どうせ酒たばこお菓子辞められないくせに偉そうにするな

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 04:32:39.92 ID:1VahTchd.net
プロアクティブ塗れよw

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 09:13:31.32 ID:38IMug3u.net
>>472
脱毛症でズラがないと外でれないから汗かく仕事は無理。
帰ってズラ取るとすぐ拭くか洗わないと痒くておかしくなりそう。
円形部分が特にアトピーが酷いな。
あとすぐ化膿する。

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 09:55:25.72 ID:qPBje8CM.net
ズラしなくてもいいんじゃない
アトピー もさらしてるわ

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 15:13:18.57 ID:9BOlaOr5.net
かきむしった直後だけは 一瞬悦に浸れる

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 17:26:16.53 ID:f0CXtn+y.net
あー全身痒くて何も手につかない。
かゆみ増強するような原因に身に覚えがないし何なのこれ。
こういう時間の損失ってトータルでどれくらいになってんだろ。
多分、健康寿命的な観点で言うなら、アトピー患者って実質として
早死と言えるんじゃないか。

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 17:59:27.99 ID:GDZctGW5.net
デュピは最強やで
普通に生活できる

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 18:27:29.06 ID:R4NOa2ED.net
>>486
まだら脱毛が多くて炎症もあってグロ。
今はニット帽のほうが良いかな。夏はズラだけど。

>>489
金持ちは良いな。俺には一生無理だ

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 18:28:33.91 ID:ygwr7Nay.net
それでも結局対処療法なんだよな…

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 18:54:04.77 ID:oxHAQZrS.net
対症療法な

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 19:25:49.38 ID:IwpDzq8r.net
対症療法では何やっても治らん

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 20:45:57.16 ID:R4NOa2ED.net
金かけてヂュぴやっても一時的に良くなるが結局は溝だしな。
アトピーは一生治らん病気なのだよ。

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 20:57:39.83 ID:1emxTiu2.net
>>494
デュピクセントはステロイドとは次元が違う効き方をするよ

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 21:13:48.73 ID:Hw3IOC6f.net
収入にもよるけど限度額使えば月1万前後

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 21:34:59.58 ID:dP7fjWLS.net
デュピ諦めるまえに自分の限度額と医療給付の有無を勤務先に聞くべきよ

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 22:22:56.21 ID:UjxuPC+b.net
>>495
だね
ヒスタミン作る前に止める感じ

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 00:01:01.63 ID:q2UH0n/6.net
足が痒くてアトピーか水虫か分からん

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 00:37:29.92 ID:eY0as7g4.net
頭皮がカッサカサで皮がむける
どうしたらいいの?
髪洗わなくてもシャンプー変えてもなる

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 01:05:12.56 ID:z2wfiO2g.net
酒飲むとかなり乾燥してステロイドがおいつかなくなる

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 01:51:34.58 ID:w7vOM93D.net
>>477
これすごくわかる
人といる間は一切頭掻かなかったのに
帰宅後に一人になると痒くてたまらず掻きむしってしまいフケドバドバ…もーやだ

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 03:56:38.40 ID:eY0as7g4.net
>>477
緊張感というか人前では掻きたくないという自制心だろうね
家につくとリラックスするのかかゆくなるよね

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 08:33:31.78 ID:gvF2PIN5.net
対症療法でもアトピーのプロアクティブ療法でほとんどの患者は治るからな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
アトピー遺伝子は治らなくてもアトピー症状を治せばいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると悪徳脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも『対症療法で遺伝子治療が無理なら、脱ステや民間療法はもっと無理。
それどころか脱ステと民間療法は対症療法すら無理。』は断言出来る。

対症療法を連呼してまるで治らないかな様なミスリード印象操作するのは詐欺師だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法を「根治療法、自然療法」と連呼して謳うの奴も詐欺師だから注意。

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 10:04:34.50 ID:ZgnIhI70.net
悪徳脱ステ医と民間療法業者が潰れればいいんだよ
やつら全員高齢だから早くしんでくんねーかな

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 10:51:40.73 ID:ZgnIhI70.net
二人の医師は、ステロイド治療を避けて民間療法や迷信に頼る患者の中からタヒ者や重症者が出ていることを、あやぶんでいる。
1995年、神奈川県大和市の4歳の男の子が、民間業者に未認可のアトピー治療薬としてうりつけられた亜硝酸と過酸化水素水を皮膚に塗り、メトヘモグロビン血症で急タヒした。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 10:54:02.20 ID:ZgnIhI70.net
大分県警、アトピー治療師の男逮捕
2005年4月、大分県玖珠町の別荘でアトピー性皮膚炎の食事療法を受けていた神戸市東灘区の女性(27)がタヒ亡した。
大分県玖珠署は2006年4月6日、保護責任者遺棄致死容疑で福岡市南区曰佐、治療師村田啓二容疑者(55)を逮捕した。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20050408-OYTEW5373/

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 10:55:25.47 ID:ZgnIhI70.net
喘息でステロイドを使用しない頃はタヒ者が多かった。
欧米では1970年代終わり頃までにステロイド吸入が気管支喘息治療の主流になり、
日本でも90年代にはステロイド吸入療法が治療の中心となって、喘息でタヒ亡する患者さんが減少しました。
https://kyoto-matsumoto.jp/shitsumon/191127.html

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 10:57:47.46 ID:ZgnIhI70.net
脱ステや民間療法は危険な感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに、傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 11:18:37.11 ID:ZgnIhI70.net
脱ステや民間療法は危険な感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに、傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 11:35:38.97 ID:ZgnIhI70.net
大分県警、アトピー治療師の男逮捕
2005年4月、大分県玖珠町の別荘でアトピー性皮膚炎の民間療法を受けていた神戸市東灘区の女性(27)がタヒ亡した。
大分県玖珠署は2006年4月6日、保護責任者遺棄致タヒ容疑で福岡市南区曰佐、治療師村田啓二容疑者(55)を逮捕した。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20050408-OYTEW5373/

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 11:50:27.10 ID:Ruszx5WZ.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 13:42:41.25 ID:yq/V06Ty.net
かゆみは夜に強くなる傾向です。交感神経が有意な昼間はかゆみを抑えるノルアドレナリンがでているからです。集中しているとかゆくなく、リラックスしているときや夜などはかゆみが生じやすいということになります。
かゆみを回避するためには頻回の入浴、サウナ、アルコール、辛い食品、カモミールなど精油などを避けること。アトピー性皮膚炎の方はハウスダスト・ダニは避けた方が良いといわれています。

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 13:45:26.49 ID:yq/V06Ty.net
>>500
そのシャンプーが合ってないんじゃないかね。
お湯で洗うだけでも汚れの殆どは落ちるらしいから、しばらくはお湯だけで洗って薬を塗って頭皮を保湿してみたらどうかな。

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 14:13:10.41 ID:eY0as7g4.net
>>514
お湯で洗ってもなるんだよね
頭皮の保湿ってどうやるの?

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 20:25:37.76 ID:eY0as7g4.net
使いやすさからリドメックスクリームからローションにしたけど効きが悪くなった気がする
ローションだから定着しなくてだめなのかな?

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 05:47:45.55 ID:YF8TZNsc.net
>>515
皮膚科で普通に頭皮用の薬もらえる
キュレルにも頭皮保湿ローションあった

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 05:49:07.88 ID:3Melo1zF.net
>>517
リドメックスローションだよね?
キュレルは一時期つかってたけどなんとなく痒くなった気がしてやめた

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 06:23:23.46 ID:u/EoVO3Y.net
初診料が掛かると思って三ヶ月分まとめて薬だしてもらってたんだけど
実は毎月いっても初診料がかかるわけではないんですね
三ヶ月あけると初診料がかかるとか……
でも診察料が2回分浮くので三ヶ月置きのほうが安くすみますか?
診察料というけどまったく診察なくどの薬がどの程度いるかを伝えるだけなんですが……
お前が診察して量やステロイドの強さ選定しろよ、と思いますね

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:22:50.94 ID:0+mzdjoJ.net
悪化して休んだ最悪
死にたい

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:24:39.64 ID:0+mzdjoJ.net
直接の原因でもあるんだけど、根底に別の原因もあり悪い相乗効果でアトピーまで悪化するという悪循環

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 11:53:05.06 ID:YF8TZNsc.net
この時期皮膚の白い粉が落ちるの気になるから黒い服着づらい

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 16:22:11.87 ID:74c/THQU.net
頭の乾燥、風呂上がりに椿オイルとかの油を手に取ってよく揉んで伸ばし、頭皮に塗ってた

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 17:49:49.17 ID:8H6G634s.net
治まってたのに実家に戻ったら再発したわ
猫がいるのが間違いなく原因なんだけど、
どうしたもんか

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 08:43:45.34 ID:F7HZngpq.net
俺の実家もまじで汚い
アレルゲン対処がされてない
犬の毛、ハウスダストきもちわい

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 13:12:17.64 ID:0nF9p6op.net
こまめに掃除するしかない

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 13:19:29.77 ID:hEZ1qGDi.net
通院してる病院で医療機での接触感染避けるために紫外線治療が中止された。
転院して紫外線治療しようと思ってるけど、感染のリスクあるからやめた方がいいかな?
ちなみに患部に直接機器を当てるレーザーみたいの。

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 13:27:53.16 ID:HWLqkXGP.net
馬鹿親父が俺が赤ちゃんの時からヘビースモーカーだったんだよな
アトピーに絶対影響してるわ

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 13:30:08.54 ID:HWLqkXGP.net
今は離れて暮らしてるけど街で路上喫煙してる馬鹿のたばこの匂い嗅ぐと痒くなる

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 17:01:55.03 ID:op6ZWyBw.net
>>527
紫外線なんかアトピーへは効果ないからやめとけ
副作用や後遺症もはっきりしてないしな
長くやってると肌が茶色い老人肌になる
時間と金のむだ

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 17:16:21.51 ID:zWDQCZUI.net
脱ステで簡単に治るよ
アトピーは薬害

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 17:52:56.24 ID:gmr0Gj8Q.net
昔、救世主って荒らしコテハン居なかった?何年かぶりにこの板覗いたけど消えてるな

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 18:12:00.03 ID:K0VbSWJv.net
>>531
ステロイド止めて脱ステ治療でほとんどよくなった
ステロイドは治るのを阻害しているな

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 18:55:30.48 ID:EYS3to/Q.net
長風呂と掃除しないの改善すれば良くなるの分かっていても出来ないねぇ

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 19:43:41.34 ID:op6ZWyBw.net
>>533>>531
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくてめったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すなら食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 19:44:15.56 ID:op6ZWyBw.net
>>533>>531
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 19:44:43.31 ID:op6ZWyBw.net
>>533>>531
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 20:33:39.57 ID:wxPrYSOE.net
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/       \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今、掻かないという掟を破り
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  浴室内でこっそり掻こうとした。
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | そういう行為は一切認めていないと・・・・・・!
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   繰り返す! あらゆる場所で掻く行為をした者は
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::   無条件で退場してもらう・・・・!
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 20:34:36.02 ID:wxPrYSOE.net
          オ               ∠う ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄/ ̄ ̄\
          レ                ̄/ ̄            ̄
       掻  は             /                  \      掻
       か               /        / ̄|           \    か
       な              /     凵Y  │|ヽ          |    な
       い              //  く//  v   ヽゝゝ         |    い
       っ                / /\ヽ\  ┌ノ ̄\\      |      っ
       ・                 | ヽミ、_ ||   |-∠-三ヽヽ     |     !
       ・                 | ̄="'フ  ミ   ̄三 ̄ 丶 -、  」
       ・                 ノ  /" u  " ヽ"!"v / /^丶|  |
       ・                 i! ∠  --つ  v  !!   ノノ ̄//  |
       ・                 !i i"二二 ̄二"ヽ    /ノフ /   ノ
       ・                 ヽ [==二 ̄"フU  /ノ-/  /
       !                 U  _   ̄ ̄  /!  ̄   /
                         ヽ   -     ,,ノ  i     |ヽ
                         | ヽ v  ,ノ/    |     ! ヽ ̄--
                      / ̄!  ヽ /" / U  |     |  丶   ̄\
                        /    |/      |     |   ヽ
                       /   /↑  v    |:    ||    ヽ
                     ////  |        |‖‖‖

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 20:38:49.88 ID:wxPrYSOE.net
         , -─‐- 、.      へただなあカイジくん へたっぴさ・・・・・・・・!
        /   ,r─--ゝ、    痒みへの解放のさせ方がへた・・・・!
.       ,'   /    --\   カイジくんが本当にやりたいのは・・・両手でしっかりと掻く・・・・・・!
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /   これを繰り返して・・・・
       |   | h |!     `ヽ   気持ちよくなりたいんだろ・・・・・・
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  冷えたビールでも飲みながら・・・・・・!
      |.    / |   l`====ゝ
    /\   /  l   ヾ==テ    そうだろ・・・?
    /\. \/   ヽ、.___,ノ
  /    \. \   /       だけど・・・・・・ それはあまりに痕が残るから・・・・
 /      \  \ /       こっちの・・・・・・・・ 痒い所を手で叩いてごまかそうって言うんだ・・・・・
/      _/ \  l
     /   `ヽ.\|       カイジくん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
                    せっかく掻いてリセットしようって時に・・・・
                    その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 20:41:50.61 ID:wxPrYSOE.net
    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  掻かなくても大丈夫な人間と
   n===〜=-、===============、      .|    掻く事で頭が一杯になってしまう者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしても痒みを我慢できそうにない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      いくら掻いても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  これ以上の痒みの恐怖がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 22:25:09.02 ID:U7RCiySN.net
毟る毟る俺たち

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 22:51:51.67 ID:GhuqtJNS.net
アトピー板初めて知った

今年は何故かケツとか脇とかかかととか人目につかないところが突然例年より悪化
(いつもは背中とか関節とか、後同じ人に見せないけど股ぐら)
他人に見せないからとちょっと2週間放置でかなり悪化
悪化したら悪い話だけどステロイド塗って…からの悪化

何だろうコロナストレスかブタクサ発症?
自覚は無いけど

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 23:31:30.14 ID:vuJ5BOdj.net
アトピーでずっと皮膚科通ってステロイドもらってたけど、YouTubeで美容液なんかがアトピーにいいってきいてとりあえず買ってみた、男やけど
買ったのは米肌っていうやつ、そこそこ高かったけどおすすめにあったから試してみたくなって
風呂上りとか乾燥激しくて皮膚がすぐ赤くなって痒くなるけど、これ塗ると痒みがきえて皮膚もぷるぷるなる、正直驚いた
半月使ってて満足度高し、ただ量が少ないからちびちび塗らないといけないのがちょっとな

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 23:31:53.59 ID:rDaS/Rta.net
家がどこか雨漏りしてるのか柱にカビみたいなシミが。この家じゃアレルゲン対策とか意味あるのかな。

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 23:35:20.29 ID:rDaS/Rta.net
>>529
そこは親父の家である以上どうにもならんよ。俺も同じ環境だったし気持ちはわかる。
そこが禁煙区域でない限りは路上で吸う他人の権利はあるのでは?

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 07:49:34.69 ID:mhBuIFnp.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 10:05:50.63 ID:5JBV1M9n.net
>>528
あと赤ちゃんの頃に毎日保湿剤塗ってもらってた?
赤ちゃんの頃に毎日保湿してると保湿してない子に比べてアトピー発症率が低いらしい。

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 15:22:17.87 ID:6MPQN1of.net
後悔より掻く方が先

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 15:55:53.83 ID:kM3H1FsJ.net
脱ステ脱保湿やってた某ユーチューバー、治療に限界が来て動画で企業案件の保湿の化粧水を紹介してたなw
それでとうとう「脱ステがきつくなったらステロイドを使うのもあり」という動画を出したのを最後に、その後動画を全部削除して逃げたwwwwww
崇拝する脱ステ医に泥を塗らない様にしたんだろうなw
結局、江島の予言通りになった。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すものだからな。
アトピーは食事生活改善と原因排除しながらプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 16:50:26.54 ID:zKVNmy60.net
阪南中央病院入院して脱ステ脱保湿すれば治るよ

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 17:59:39.68 ID:HdavxZzv.net
安易に〜すれば治るよとかいう奴も消えればいいのに。

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 22:22:12.41 ID:FyCsW7aW.net
アトピーで人生が狂う

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 23:18:25.02 ID:JWkflH7t.net
      -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   ちょっとくらい掻いてもええんちゃう……?
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 01:08:04.30 ID:pdHmBd+r.net
>>551
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくてめったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すなら食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 01:08:51.63 ID:pdHmBd+r.net
>>551
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 01:09:20.78 ID:pdHmBd+r.net
>>551
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 11:04:58.20 ID:S9MvvH6Q.net
カイジAAもっとやれ

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 12:51:40.17 ID:Z1HxUh2c.net
>>551
お前、マルチで色んなスレでしつこいんだよ。
そもそも脱ステでアトピーは治らないし、タヒ人も出てるから今時脱ステなんか誰もやらねーよ。

>二人の医師は、ステロイド治療を避けて民間療法や迷信に頼る患者の中からタヒ者や重症者が出ていることを、あやぶんでいる。
1995年、神奈川県大和市の4歳の男の子が、民間業者に未認可のアトピー治療薬としてうりつけられた亜硝酸と過酸化水素水を皮膚に塗り、メトヘモグロビン血症で急タヒした。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

また、脱ステや民間療法での重症化の苦痛により自殺したケースもある。

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 12:52:10.55 ID:Z1HxUh2c.net
>>551
喘息でステロイドを使用しない時はタヒ者が多かった。
欧米では1970年代終わり頃までにステロイド吸入が気管支喘息治療の主流になり、
日本でも90年代にはステロイド吸入療法が治療の中心となって、喘息でタヒ亡する患者さんが減少しました。
https://kyoto-matsumoto.jp/shitsumon/191127.html

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 12:53:07.02 ID:Z1HxUh2c.net
>>551
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 15:05:12.37 ID:YkLjN1pO.net
つまりステロイドでは全く治らないから、毎日大量コピペ荒らししてるんだね

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 16:37:04.27 ID:/PzgIMnR.net
脱ステや民間療法でアトピーは治らないどころか、重症化するからな
それで危険な感染症にかかりまくってる脱ステ患者はかなり多い
早く脱ステ医と民間療法業者とマルチ商法は全部消えてほしい

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 16:38:36.97 ID:OkIhpEj5.net
ステロイドで治らないからって、毎日大量コピペ荒らしするのは間違い

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 17:06:57.40 ID:/PzgIMnR.net
なあ、脱ステで「アトピー」が治ったとほざいてるやつ、どっちが肌がきれいか勝負しないか?
どっちが美肌か
どっちが髪と眉が多いか
どっちが若く見えるか
3本勝負を道行く通行人にランダムに聞いて、負けた方は永遠にアトピー板をアクセス禁止というのはどうだ?

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 17:24:47.29 ID:aYvsRJBj.net
>>565
死ね

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 18:45:41.47 ID:eczG83ZC.net
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
脱ステで治ったのはめったにおこらないステの副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとうとう!」と勘違いしてるだけ。

ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠に患者らは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 18:53:20.84 ID:KSXp6AHh.net
              ,.. -───‐- 、
           ,.‐'´         `'‐、
          /    ,.‐ 、.          ヽ
         i    /   `'‐、.    /\ヽ
            l  ./.ァ.、._     `'‐- '     ゙!,  あんた狂っちゃいないが
.           |  ./ `''‐、. `''‐ 、..__,   _,. ‐'´ィ゙   その分ボケてる  平和ボケ
         |   ヽ、  `''‐ 、.._/   /_, ‐'´ |
         │ ,.-、`! =。=== _  ,=。===l   今ここは戦場
    ,. -‐- 、 ,|. { r‐l.l.  ` ー-‐' ''  \--‐' l    掻くか掻かれるかという場だ
. -‐''´     ( |. l ヒ |l        r __  \ i
         ./|  `ー;ll   、______,~ /   それなのにあんたときたら
. 、._   _,/:::::|  / ヽ   `'ー-----‐´ ./     普通の日常………
 -‐~''"´::|::::::::::| /   .ヽ      ー一  /、    その延長のような意識
  :::::::::::::::| :::::::::|/     ヽ         /|:::`''‐
  :::::::::::::::!:::::::::::|ヽ.      .ヽ.._____/:::|:::::::::
 ::::::::::::::::|::::::::::::|;;;;ヽ.         /|:::::::::|:::::::::   ずれまくっている……!
  ::::::::::::::| :::::::::::|;;;;;;;;ヽ.       /;;;|:::::::: |::::::::
  ::::::::::::::!:::::::::::::|;;;;;;;;;;;;ヽ.     /;;;;;;|::::::::::|::::::::

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 20:13:28.60 ID:eczG83ZC.net
脱ステやってる奴らって黒人の老人みてーだし
地道にプロアクティブ療法すりゃいいのに
バカだな

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 21:34:30.47 ID:eczG83ZC.net
対症療法でもアトピーのプロアクティブ療法でほとんどの患者は治るからな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの症状が治って、薬がやめられればそれでいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると悪徳脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも対症療法で遺伝子治療が無理なら、脱ステや民間療法なんかはもっと遺伝子治療は無理。
それどころか脱ステと民間療法は対症療法すらならない。

プロアクティブ療法に対して対症療法を連呼してまるで治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺師だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法を「根治療法、自然療法、体質改善」と連呼して謳うの奴も詐欺師だから注意。

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 21:39:06.67 ID:w8+ZHPOB.net
治った人は10年も毎日大量コピペ荒らしはしない

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 01:13:04.02 ID:njT/djRx.net
うーんしにたい

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 10:23:38.55 ID:9lYxurX6.net
このコピペ貼ってる人アトップとか言う会で虐められた人でしょ?

574 :江島 正明 :2020/11/04(水) 11:53:17.14 ID:Yhrf8b4p.net
>>409
かるぱん氏はまだまだ炎症出てるねぇ。まぁ彼のアトピーとの付き合い方の詳細は知らないが、俺的には、もっと炎症抑えて精神の安定をはかりたくなるね。

真ん中の可愛い人は、まぁ、ちょっと俺らと同列にはできないよね。きっと総igeも陽性反応を示してるアレルギー項目もすくないんだろう。

mecだかなんだか知らんが、肉なんて食っちゃだめだろw リノール酸多いアラキドン酸多い。炎症進んじゃうだけ。肉と植物油は完全に断たなきゃ。こんなん基礎中の基礎だよ。

575 :江島 正明 :2020/11/04(水) 11:54:02.20 ID:Yhrf8b4p.net
あれトリップ間違えたか

576 :江島 正明 :2020/11/04(水) 11:54:42.30 ID:Yhrf8b4p.net
これでどうだ

577 :江島 正明 :2020/11/04(水) 11:54:57.74 ID:Yhrf8b4p.net
あ、できたできた

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 11:56:05.41 ID:O8oVVQjc.net
やぶ医者や詐欺師が良く使う言葉「根治療法、自然療法、体質改善、好転反応、(塗り薬が)依存・蓄積・やめられない」

579 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 12:07:07.98 ID:O8oVVQjc.net
やぶ医者や詐欺師が良く使うキーワード↓
(自分の療法やアトピー商法を)「根治療法、自然療法、体質改善、好転反応」呼ばわり
(プロアクティブ療法を)「依存・蓄積・やめられない」呼ばわりして患者を脅迫

580 :江島 正明 :2020/11/04(水) 12:12:42.83 ID:Yhrf8b4p.net
もうさ、いい加減受け入れなきゃ。アトピーは遺伝的生来的な疾患であり、治りません。改善することはできるけど、治りはしません。一生いわゆるアトピー体質です。

なので、アトピーとどう付き合っていくか、これに集中しようよ。

なんていうか、ここの人たちは認知が歪みすぎなんだよ。

581 :江島 正明 :2020/11/04(水) 12:17:34.98 ID:Yhrf8b4p.net
アトピーとの付き合い方で、私のおすすめは、もう何度も言ってきているが、食事制限+ステロイド外用薬+プロトピック+抗ヒスタミン剤の併行ですよ。

・新鮮な魚(値引き商品は鮮度低いのでNG。あと新鮮なものでもあまり量食べないで)
・葉物野菜
・水
・ルイボスティ(ノンカフェインだから良い)
・たまに有機栽培の果物(おすすめは有機レーズン)

口に入れるものはこれぐらいにしてください。

582 :江島 正明 :2020/11/04(水) 12:19:43.44 ID:Yhrf8b4p.net
調味料は、

・天然塩
・純正のリンゴ酢
・純正黒酢
・旨味しょうゆさしすせそ(アレルギー対応の醤油です。これは超オススメ)

にしてください。ほかは一切禁止。

583 :江島 正明 :2020/11/04(水) 12:25:40.73 ID:Yhrf8b4p.net
恋愛結婚に関しては、パートナーとよく話し合いましょう。子どもにはほぼ必ず遺伝すると思います(例の、片親がアトピーだと遺伝するパーセンテージがどうのこうのっていうアレがありますが、これ、私的に結構なアトピー受け継いでる人じゃないとカウントしていない気がします。つまり、ちょっと乾燥肌だったり、ちょっとだけアレルギーがあるぐらいの子どもはノーカンにしてる気がします。私の感覚ですが、やっぱり我々のようなまさにアトピーの人から生まれる子供は、体感ですが、ほぼ必ず何かしらのアトピー素因を受け継ぐと思います)。

パートナーには自分にとって不利になることをちゃん伝えましょう。健常者はアトピーのことなんもわかっていませんからね。

584 :江島 正明 :2020/11/04(水) 12:28:34.46 ID:Yhrf8b4p.net
で、遺伝的なものは運なのですから、そういうところで他人と比べるのはやめましょう。

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 15:13:06.55 ID:O8oVVQjc.net
>>581
肉は食べてはダメと言うが、以前江島が勧めてた
・プロテイン
・魚の缶詰(アルミは溶けないか?魚は食物連鎖で毒が圧縮してないか?どの魚がお勧め?)
・VBコンプレックスのサプリ
は今でも勧めてるの?

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 15:17:31.78 ID:UKkiNDQQ.net
連投荒らしは死ね

587 :江島 正明 :2020/11/04(水) 15:51:29.26 ID:Yhrf8b4p.net
>>585
俺はプロテインなんて勧めた覚えはないぞw 魚の缶詰は、今は考えが変わって、やっぱり生の魚を刺し身にしたり焼いたりするのが、鮮度的に良いと思う(缶詰ヒスタミン増えてそうだし)。ビタミンBコンプレックスは今も飲んでる。栄養偏っちゃいそうだしね。

ただ、亜鉛サプリは、俺はあまり勧めない。

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 17:46:39.37 ID:Ri17JiYd.net
>>583
お前中年童貞だろ

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 19:09:31.86 ID:qMdS+MCW.net
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   ステロイドだっ・・・!
       ___ __ _  _●、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )  2万以上
               |     |      く    出せる奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 19:54:05.13 ID:p4zvyl0S.net
>>580
阪南中央病院に永遠に入院しとけ

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 23:09:09.76 ID:6GUGy+n3.net
>>581
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
ステロイド・コレクチム・保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善・生活改善・原因排除すれば、
相乗効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 23:35:49.73 ID:Bnp9K4Gn.net
20歳頃に発症
良くなったり悪くなったり
ここ数年はどこかが痒くてステロイドで落ち着いてる
アレルギー検査はしたことない
皆さんは布団のダニとかどう対処してますか?

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 02:03:12.68 ID:4IA5HqMo.net
童貞が結婚を語る?

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 12:04:57.16 ID:7XtrMSJp.net
>>578>>579の訂正
悪徳脱ステ医や詐欺師の特徴↓

・プロアクティブ療法は「依存、蓄積、やめられない」という嘘の情報で患者を脅迫
・自身の治療やアトピー商品を「根治療法、自然療法、体質改善、好転反応」と連呼して患者を誘導

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 12:24:39.20 ID:K8mciY/r.net
何この、キチガイ?

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 13:24:28.70 ID:gddVAVUl.net
>>592
アレルギー検査してないのにダニについて考えるのも不思議だな

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 13:26:04.47 ID:gddVAVUl.net
うちの親とか足にずっとアトピーみたいなの出てステロイド塗ってたけど、アレルギー検査したら全て陰性だったよ
ステロイドやめたら治ってた

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 20:00:43.09 ID:+PtVV2Ua.net
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくてめったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すなら食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
今でもアトピーなのに脱ステ続けてる患者は、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ色か赤紫色のしわくちゃ老人肌に辺はしている。

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 20:01:49.18 ID:+PtVV2Ua.net
◯ 今でもアトピーなのに脱ステ続けてる患者は、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ色か赤紫色のしわくちゃ老人肌に辺はしている。

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 20:01:59.89 ID:+PtVV2Ua.net
◯ 今でもアトピーなのに脱ステ続けてる患者は、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ色か赤紫色のしわくちゃ老人肌に変貌している。

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 20:27:09.45 ID:BDn51o5m.net
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    
     /       i7 |.| 「/   L===」        
    〈        ゙'              
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /先週やっと痒みが引いて綺麗な肌を手に入れるぞ!と思った矢先顔面ボリボリ・・フケだらけ・・・
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ / 一体・・・何やってんだ俺・・・
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V    
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ | 
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   
           \ ノ O \    |_!o ol_|    

602 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 20:45:20.76 ID:KkDj42iR.net
>>597
アトピーっていう湿疹の種類じゃないんだからさあ

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 23:54:36.63 ID:9tq9MS+l.net
>>599
河野太郎大臣の悪口はやめろ

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 04:07:48.92 ID:zz8DZA9z.net
かゆい
うま

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 04:29:31.39 ID:iHGocdh8.net
いつも手ぶらの男なんだけど
小さいワセリン入れは持ち歩きたいんだけどそのために小さいバック持つのも煩わしい
薬局で買える一番小さい青いフタのやつ使ってる

名刺サイズの薄いワセリン入れあれば財布に忍ばせられるんだけどなあ

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 09:03:40.19 ID:FR/7dhGj.net
>>554
稲ちゃんで作ってくれ

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 19:46:02.40 ID:a/Gt/SLm.net
               /
     _     /                 わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        今回の痒みは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  今までの生活とは
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖   別物になる・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  ・・・・・・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  なんでそれが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    理解できない
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'       ・・・・・・・・?

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 04:31:34.99 ID:jDJeKRHa.net
アトピーは痒い

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 13:32:39.74 ID:oLNTsd3E.net
コモドドラゴンの皮膚に似てきている

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 14:44:52.15 ID:YTiuaL53.net
いつかはアトピー治るのかな〜?
一生ステロイド塗るのかな〜?

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 20:54:20.20 ID:VzdZLPZi.net
【悲報】アトピー持ちはコロナ重症化しない傾向が判明!アトピー持ち逆転大勝利へ!粉吹きとか馬鹿にしてた奴らは死亡! [727884785]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604736927/

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 22:56:38.03 ID:MF2zwJil.net
かからないならいいけど重症化しない程度じゃwうれしくないよー

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 00:26:45.13 ID:0VJg6UOI.net
たしかに
でもそれが本当なら、重症化しないだけでも自分は嬉しいかも

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 00:33:09.60 ID:6zpaF254.net
涙が出るのは誰のせい
生まれたあなたに罪はない

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 01:03:40.82 ID:MCtAnTtQ.net
嫌諸とかなんjみてる人いるのか
そこらへん精神病むだけだぞ

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 01:04:53.40 ID:MCtAnTtQ.net
5chはこんな悩む吐くとこにすらバカにしてくる暇人バカがいる。

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 06:01:52.85 ID:ZiSHB3lQ.net
アレルギーはガンや脳腫瘍になりにくいらしいで

https://diamond.jp/articles/-/1840?display=b

https://www.cancerit.jp/1268.html

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 07:10:38.65 ID:UspIezC5.net
若いうちから一生肌汚いのより年食ってからガンなる方がマシだわ

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 07:57:36.06 ID:xjSMWrge.net
若くてもガンになるで

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 08:58:47.22 ID:4xxirjaM.net
アトピー患者は健康的な生活態度を強制されるので、生活習慣病とか
縁が遠いだろうな。

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 10:39:04.74 ID:aQYgfzJt.net
アトピークランケはモテるよな

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 12:55:00.43 ID:50bJc9xM.net
アトピーのせいで不眠きつい

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 13:55:06.61 ID:72+5ov8W.net
脇の下ビッシリビッシリ、かゆいかゆい

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 15:27:14.33 ID:9BzIq4Ty.net
よく生きてるな

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 19:49:55.76 ID:8mUIsRuA.net
    /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        ……
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    お風呂で温まったのに、風邪にならない程度の冷水シャワーで〆……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       ………
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /      ……念のためだ
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 01:31:54.78 ID:zC82O5Z1.net
最悪な人生だ

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 01:38:36.92 ID:zrROUf2P.net
犬用ブラシきもちぇぇ

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 13:10:19.19 ID:CUyXzXHT.net
>>627
なんだよ犬用ブラシってw

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 17:20:57.75 ID:sZwWiOeL.net
コロナワクチンの優先順位は高齢者→持病ある人だがアトピーは入るんかな?
これから疾患で決めるそうだが
自分はネオーラル使用してるから感染リスクが高いんだけどな

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 18:00:08.74 ID:QRLIxXMK.net
対象のわけねぇだろバカ

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 20:32:06.11 ID:uP3DC/pE.net
お前ら、脱ステと民間療法とマルチ商法はアトピーが重症化するから絶対やるなよ。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てる患者だけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてた患者達は、重症化した後にステやコレクチムやデュピの治療に変えて治ってた。
アトピーなのに脱ステ続けてる患者は、髪とまゆが抜けて顔の輪郭がえぐれたどすぐろ色か赤紫色のしわくちゃ老人肌に変貌している。

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 20:32:49.27 ID:uP3DC/pE.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言っている。

ネットの口コミなどで「脱ステで治った!」というのはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用だったって訳。
脱ステで治ったのはステの副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとう!」と勘違いしてるだけ。
現にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステで治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 20:33:13.00 ID:uP3DC/pE.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
ステロイド・コレクチム・保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善・生活改善・原因排除すれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 21:35:10.12 ID:MV4XEmk1.net
またキチガイが何様だ?

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 04:01:09.86 ID:Mou5JS+9.net
生まれつき免疫システムの異常であって治ることはない
原因があったらそれはアトピーでは無い

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 10:27:05.58 ID:uWwEWovf.net
免疫システムは正常だけど、胃腸虚弱+皮脂分泌能力の異常で
アトピーになってるケースもあるよ。
もっとも、生来のもので治癒不能なのは同じだけど。

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 10:40:15.68 ID:KdHBlWc3.net
有害化学物質に感作されている日常
我々は炭鉱のカナリア

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 11:08:32.07 ID:6AXqzY+G.net
原因は元々肌が弱いに尽きる

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 11:25:53.00 ID:DLKRuRil.net
表面に捉われていると本質を見逃す
アトピーは免疫の病気

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 18:20:51.78 ID:/n5M//JD.net
デュピで良くなったって人は顔の赤みも引いて蛇の皮みたいになってる首も治ってるんか?

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 19:26:42.91 ID:/K57IOGu.net
顔は赤いけど、首は割とよくなったよ

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 19:33:22.49 ID:EkN2Y8js.net
〜掻きむしってしまった後〜

            ___
          /::::::::::::`丶、       ノーカウントっ
       /::::::::/゙ ̄二#ニゝ、        ‥‥‥‥!
        /:::::__:ヽ、 u __ヽ  >
       ,/::::/,‐y'/ v   ヽ' く   っ  ノーカウントっ
.     /,':::::ヽジ/  _、__,ノr_ \  っ     ‥‥‥‥!
-‐ ''7  !:::: / ゙l  {i⌒ヾ==ュ ー' っ
--‐,'   |/   l v ヾ===ュ        r'.二ヽ、
  i   |、    ヽ、  v  j        i^Y゙ r─ ゝ、
  │  lヽ、     ,>r┬く \        ヽ._H゙ f゙ニ、|
  |. /\l\._,./ ││ \.\        \`7ー┘!
  レ'′ o |:::::::::/ ´\ |   \|ヽ.      「:ト  イ
        l:::::/     `    ./ l::\.    |    |
       ∨     _      / /::/ .l\  l    l
         /o  /|l\ / // /::/ \.l      |

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 20:25:41.32 ID:DZ2uPo71.net
AAの人面白い事やってるつもり?基地外と同じくアボンしとく

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 20:41:40.03 ID:AoG5e9Ui.net
俺は好き

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 00:14:29.39 ID:rjg4L+wr.net
痒くならない不織布マスクないのかなー

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 02:24:42.77 ID:ClVsJoZ1.net
つまんない糞人生

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 07:56:07.19 ID:3zOqJdgq.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 10:09:55.21 ID:3gVP+oMJ.net
こことか結構安息の場として貴重な存在だったのに。
荒らしてる人、他人に不快感を与える事がそんなに楽しい?

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 10:32:53.73 ID:dow0cVd/.net
キチガイは他人がどう思うか考えないジコチュー
自分のことが全て正しい
皆から否定されてもこんなことを10年も続ける
だからキチガイ
アタマがおかしい精神分裂症

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 12:50:56.86 ID:3FCuQwst.net
爪は伸ばしてる

夜中眠れん

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 19:02:30.24 ID:4GU4Ffia.net
>>649
自己紹介乙

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 19:22:14.22 ID:9cfrGHhi.net
>>651
そんなん茶化してるからキチガイに舐められる

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 19:28:05.70 ID:4GU4Ffia.net
>>652
見事なブーメラン

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 20:57:11.03 ID:3gVP+oMJ.net
爪は切ろう。
細かい引っ掻き傷を作って悪化するよ。

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 21:01:48.82 ID:VIVT9oWu.net
爪は切った方がいいには同意

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 23:13:24.35 ID:JoltdWNV.net
もう一年近く爪は毎晩ヤスリで削ってる

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:01:44.69 ID:AE0oiQ/z.net
アトピーは日本だけなの?

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:12:47.91 ID:fj1ZXW/l.net
>>590
脱ステで治るのはアトピー(AD)じゃなくて、めったにおこらないステの副作用だ。
アトピーを治すのは食事・生活に気をつけながらのステロイド、コレクチム、デュピなどのプロアクティブ療法。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:13:15.17 ID:fj1ZXW/l.net
>>590
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:13:57.51 ID:fj1ZXW/l.net
>>590
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピなどはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言っている。

ネットの口コミなどで「脱ステで治った!」というのはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用だったって訳。
脱ステで治ったのはステの副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとう!」と勘違いしてるだけ。
現にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステで治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:14:21.24 ID:fj1ZXW/l.net
>>590
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 00:15:02.63 ID:fj1ZXW/l.net
>>590
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 02:44:29.74 ID:VzdO1E8w.net
>>653
キチガイの仲間か?

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 06:20:03.76 ID:P5/BYenW.net
1cmくらいのおできが数個突然できた。触ると痛い
まだ湿疹は完治してない
ステロイドはこのまま塗っていいの?

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 07:31:13.06 ID:3ivFv5Rq.net
大塚「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島「食事改善、生活改善、原因排除と並行してステ、プロ、保湿のプロアクティブ療法で治る。」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1601360933/581

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 08:00:57.38 ID:AE0oiQ/z.net
アトピーは腸が悪いからじゃないか

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 14:04:49.58 ID:Hl/AiSA1.net
超は関係ない

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 14:43:58.03 ID:J35xs34/.net
関係ある人もいる

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 17:41:02.77 ID:9J01Wc7B.net
免疫細胞の6割が腸に集まってるらしいから関係があるな

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 18:13:39.79 ID:jYoWrE4t.net
毎日下痢で整腸剤とイリボー飲んでる。飲んでれば収まってるけど。
ネオーラルが良くないんかな。

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 22:19:10.24 ID:fytsnslK.net
今、食事変えたり努力してるけど、なかなか難しいですね
完全に良い食事を半年とか続けて変わらなかったら、腸とは関係ないって言えるけど、なかなかそこにたどり着けない

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:08:16.64 ID:Xjkbv2ui.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 08:21:11.63 ID:aiGwRmvM.net
遺伝とか3歳頃までに形成された免疫とかでほぼ決まってるだろうから、今さら食事を頑張ったところで免疫が正常になるかって言ったらはならんとは思うが
でもいい加減な食生活で荒れるに任せるよりは、気を使って少しでも整備していく方が良いとは思うので自分も頑張ってるけどね
悪いものはアトピー関係なく肌に悪いし
前はジャンクとか好きだったけど今となっては肉とか油っこいものとか食べたいとも思わなくなったし実際食べても美味しくない

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 08:44:23.06 ID:4aPX/W/S.net
ポテチ依存症はやばいですかね。
どうしたら止められるだろうか

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 10:21:07.85 ID:Xjkbv2ui.net
>>674
ポテチはなるべくならやめろ
味付けのりか無糖のさつまいもチップへ変えろ

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 18:12:44.90 ID:sSAlBdF6.net
>>675
酒のつまみについつい食べてしまいます。
酒はやめられませんね。味付け海苔ならいいかも。

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 20:59:52.89 ID:mwixcxqe.net
>>674
利き手と逆の手で食べると確実に食べる量は少なくっなってる
今柿の種を小分けのひと袋マグカップに入れて左手で箸使って食べたりしてるが食べきるまで結構大変だよ

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:00:56.77 ID:Y6SBWG+d.net
ナイトスクープであったカユキモチーってのやったことあるひといる?
https://blog.goo.ne.jp/ango-shinkyu/e/f99049f352f85909d2170db01305dbfd

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:11:55.26 ID:mwixcxqe.net
>>678
シャワーとか使い捨てカイロ当てるまではやってるが
これはないな
肌によりやさしいのであればいいかもしれないね

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:26:39.90 ID:c/OBsyUC.net
つまみはナッツ類を食ってる
腹にたまるし体にも良い

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 00:36:20.49 ID:I48NKGuj.net
>>676
無糖のさつまいもチップスの方がお勧め。
のりは消化がいまいち。

682 :江島 正明 :2020/11/14(土) 01:39:37.24 ID:OU0lN/IG.net
いや、あの、ナッツも、無糖であろうがさつまいもチップスも、良くないに決まってるでしょ……
植物油、リノール酸、アレルギーどの観点から見ても駄目でしょ

だからあなたがた大した改善が実現できていないんですよ

683 :江島 正明 :2020/11/14(土) 01:41:19.90 ID:OU0lN/IG.net
柿の種も駄目。米に香辛料に大豆に植物油でしょ?
駄目すぎる。

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 02:28:19.99 ID:D4WyYSHJ.net
>>683
駄目かどうかは個人で判断できるけど判定方法は分かる?

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 03:32:47.17 ID:Ra84Fdqn.net
バイ菌扱いされた

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 05:02:26.95 ID:I48NKGuj.net
>>676>>682
ドライフルーツ的なさつまいもチップならあぶらも糖も無いよ
味付けのりは毎日食べるならお勧め出来ない。

687 :江島 正明 :2020/11/14(土) 05:51:44.21 ID:l927/IC8.net
>>684
それらを食べている人のまさに現状態だよね。tarcも異常値総igeも異常値もちろん見た目も駄目でしょ

688 :江島 正明 :2020/11/14(土) 05:53:30.59 ID:l927/IC8.net
>>686
それなら確かに植物油はないでしょうけど糖はそもそもさつまいも自身、かなり含有されてるからね。デンプン質も多いし、さつまいもははっきりアトピーに悪いよ。

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 11:30:49.54 ID:G2mXZukm.net
>>682
ナッツ食ってるけど普通に調子良いよ

690 :江島 正明 :2020/11/14(土) 11:42:57.58 ID:eEP4eNEK.net
>>689
うpとtarc提示されるまで信じませんよ
口だけならなんとでもいえるでしょ

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 11:56:31.09 ID:7iuH0V7L.net
よく分からんコテハンのためにそんなことする人間居ないよ

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 12:19:16.24 ID:D4WyYSHJ.net
>>687
その現状態を何故判断できる?自分が駄目な食品は他人も駄目?個人差知らんのか?

693 :江島 正明 :2020/11/14(土) 12:22:53.81 ID:eEP4eNEK.net
>>692
駄目な蓋然性が著しく高いということです
たとえば、薬にアナフィラキシー起こす人は滅多にいませんよね

もとい、とにかくここの人たちの自己申告なんてホントーに当てにならない

なので、今の状態を目視&tarcを提示していただかないと信じられません

694 :江島 正明 :2020/11/14(土) 12:27:04.71 ID:eEP4eNEK.net
ナッツと植物油はリノール酸も多いですしアレルゲンにも該当項目が多い
米もそう
香辛料は刺激物で駄目

それらを食べてなんともないはずがない

うpしてください
スマホでしょうから簡単ですよね

695 :江島 正明 :2020/11/14(土) 12:28:02.31 ID:eEP4eNEK.net
>>691
2015年からいます
私のこと知ってる人は多いですよ

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 12:29:12.65 ID:A1PD6RYf.net
ビオチン、ビタミンE、食物繊維に各種栄養の観点からピーナツは良いな
カップ麺みたいな食後の分かりやすい痒みも無い
まあ個人差の有無は言うまでも無いだろうが

697 :江島 正明 :2020/11/14(土) 12:32:56.09 ID:eEP4eNEK.net
>>696
リノール酸などの油分は無視?

698 :江島 正明 :2020/11/14(土) 12:38:01.34 ID:eEP4eNEK.net
しかし、相変わらずあなたがたは同じ過ちをぐるぐるぐるやってるんですね
あなたがたが勝手に迷いの森に足を踏み込んでることを認識してください
じゃさよなら

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 12:42:23.58 ID:EKlYoJHR.net
>>697
ナッツ類のデメリットはリノール酸だけ?
かなり優秀だね

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 12:47:46.89 ID:D4WyYSHJ.net
>>698
全く迷って無いし、安全な食事から一品目づつ増やしていけばいいだけだし

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 14:10:15.75 ID:I48NKGuj.net
>>698
江島は大塚本を読んだのか?
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ちなみにこの本は食事制限無視、肉食わせまくり、脱ステ脱保湿のS医師信者だけが否定している。
その信者達はどすぐろか赤茶色のシワシワ老人肌で治ってないという矛盾。

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 17:19:27.26 ID:76XLgvkP.net
コピペキチガイが江島をdisっとるw

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 17:20:06.15 ID:76XLgvkP.net
江島なんとか言ってやれよw

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 19:30:04.75 ID:iLukTZYU.net
>>701は江島を批判してるんじゃなくて、大塚本に書いてる事と江島の言ってる事が似ているので、
大塚本の受け売りか?って聞いてるだけだろ。
実際は江島の方が6年も前に言ってた事で、江島に皮膚科医が追いついてるという構図。

脱ステ医と民間療法業者だけが大塚本を否定している。
(正確には医学的エビデンスで負けて悔しいから表面上否定してるが、こころの中では肯定している。)

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 22:35:53.27 ID:lN4xYEYs.net
お菓子バクバク食べて平気な人っておるんかな

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 22:41:57.87 ID:z5Ku2EiT.net
>>705
アレルギー検査ででてないなら食事なんて関係ないから
食事程度でなおるならアトピーのやつなんてこの世にいない
何も食べてない赤ちゃんのときからなってんだからさ

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 23:15:02.07 ID:iLukTZYU.net
ちなみに、プロアクティブ療法で治らないからといって、脱ステや民間療法で治る訳が無い。
むしろプロアクティブ療法で治らないなら、エビデンスと効果のない脱ステや民間療法なんか、もっとアトピーを治す事は無理だ。
それどころか脱ステで重症化して危険な感染症にかかっている患者がかなり多い。

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 01:35:53.91 ID:jNltMv3W.net
>>698
そういう上から目線じゃ生きにくいじゃろ

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 04:04:19.36 ID:5OwMEZB8.net
脱ステ信者によるステ叩きのレスが一気に減ったなw
やはり脱ステ信者1人による単発IPの複数レスだったのがバレたなw
何年もスレでのステ叩きに無駄な時間を使って、しかも医学的に論破されてるしw
その間に副業でも趣味でも有効な時間を使えたのにw
そもそもスレ以外でも、SNS、つべ、ブログなどで脱ステは医学的に否定されまくってるから、スレだけでステの風評被害広めても無駄なんだよバカ。

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 06:29:15.44 ID:SwjJCh/1.net
>>706
じゃああなたは砂糖バクバク食べても悪化しないんだね
羨ましい

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 10:19:49.37 ID:GCal7+CP.net
皆からスルーされて喜んでいるヤツがいるみたいだけど、

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 11:36:32.62 ID:KYloBLxy.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 12:28:02.48 ID:Cdex9F5M.net
大麻CBD

今までオイルとかだったけどクリームも出てる。飲むのに抵抗ある人は塗る手もあるよ
http://find-share.2chblog.jp/archives/7820420.html

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 12:47:49.62 ID:NMUACmRK.net
砂糖バクバク食べたら糖尿なるわ
最近アホみたいに体を動かしてるけど肌つやが良くなってきた

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 13:11:43.59 ID:nsmPLNHu.net
掻くことで冷静になる

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 15:55:54.03 ID:EJbuTvji.net
やっぱり適度な運動大事だわ

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 16:39:04.33 ID:jNltMv3W.net
アトピーは生活習慣でどうにでもなるから、甘えである

718 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 17:08:45.63 ID:sf7T3reM.net
はいはい、アトピーは甘えw

719 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 18:13:49.54 ID:jNltMv3W.net
アトピーの原因はアトピーである

720 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 18:55:19.04 ID:uvyYlLN+.net
>>713
ごめんクリーム売り切れてたわ
多分もう入荷しないと思う

721 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 18:57:28.05 ID:uvyYlLN+.net
>>713
代わりにグミタイプとか置いといたんで必要なら買ってね

722 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 21:52:52.04 ID:2PnbdM7m.net
>>202>>551
そもそも、このスレは脱ステや脱保湿や民間療法スレじゃねーんだよ。
それに脱ステ、脱保湿、民間療法はアトピーじゃなくて、酒さ様とRSSの治療だから板ちがいなんだよ。
脱ステ民間療法信者は早く消えろバカ!!!

723 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 22:45:50.98 ID:J0aw2QmB.net
出血する程掻きむしった状態って
ゲームで例えると瀕死な訳で、そんな時に悠長に防御魔法(ステロイド)はかけないじゃないですか。
普通回復魔法ですよね?っで回復魔法って言うのは無いんですよ。現代には。まぁ強いて言うなら皮膚移植とかかな。
まぁ無いわけで、自然治癒に持って行くのが正解なんだけど、それできたらアトピーなんて根絶できているわけで。
要は自然治癒で治すのが困難な状態なわけだからせめてもの願いで防御魔法(ステロイド)をかけるわけですよ。
だから防御魔法(ステロイド)をかけたから俺治るはwって思うのはちょっと時期尚早なんじゃないかな〜と!

724 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 22:58:52.29 ID:jNltMv3W.net
>>723
もともとの初期のステータスの特徴としてアトピー属性だから攻略は難しい
縛りプレイみたいなものだよ

725 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 03:16:30.76 ID:lm+DfnYX.net
江島マスターベーションあぁあきもちぃてくだらない

726 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 16:25:42.48 ID:jG4f7aj1.net
立てば芍薬座れば牡丹アエラスタイルマガジンって事さ!

727 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 01:59:05.27 ID:Lm/0RSAe.net
かゆいでもそれがいい

728 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 12:16:46.58 ID:yJHi+j6x.net
外出したくないけどしなきゃ

729 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 16:21:22.40 ID:CAsCIy/v.net
夜型になるとアトピーが悪化する。昼型のときはアトピーは出ない
夜型と言っても昼過ぎには起きる。これで湿疹悪化が確定する
髭の部分の湿疹で髭を剃るかぎり治らない

特に夜型でゲームが大敵でゲームのことを考えただけで湿疹が出る
なかでもプレステ4の夜にしかできないオンラインゲームが苦悩と言っていい程手の指に湿疹が出る
皮膚科処方のネリゾナ、ボチシートの重ね塗りでも3か月は治らない

昼型で大人しく生活するべきなの?

730 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 20:38:18.30 ID:5RkcY3Bo.net
睡眠時間がずれただけで爛れましたけど。

731 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 20:42:59.47 ID:Lm/0RSAe.net
関係がない

732 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 08:11:48.40 ID:aEXyXEEP.net
足だけアトピー酷いんだけど医者に見せたら薬変えましょうの一言でそれ使ってたらすぐ治った。あの人若いのに名医だわ

733 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 14:13:28.65 ID:7Z0PnBR5.net
汗かいた悪化した

734 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 14:34:09.43 ID:PG1udI5+.net
ステロイドってローションのほうが弱くない?

735 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 15:21:27.78 ID:9DF806By.net
自分が悪いのではなく、アトピーそのものが悪い全部アトピーのせいだ

736 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 15:24:15.33 ID:9DF806By.net
親も先祖も悪くない、全部アトピーが悪いんだ

737 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 22:41:45.91 ID:Ul4261X+.net
アトピーがなければ友達も結婚も就職も旅行も出来ただろう。
誰にも相手にされず孤独でこのまま死ぬなんて何のために生まれてきたのかわからない。

738 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 00:20:19.62 ID:p3OBMFom.net
大塚先生「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤先生「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島先生「食事改善、生活改善、原因排除と並行してステ、プロ、保湿のプロアクティブ療法で治る。」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1601360933/581

739 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 00:20:39.38 ID:DLjg32ah.net
自分は重症じゃないけど、デュピやっても効かない重症の人っているのかな。
ずっとゾンビ状態なら俺なら死んでるわ

740 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 00:50:12.29 ID:lA8FwA/u.net
つまんねー人生

741 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 02:40:41.26 ID:ZMMqLbgo.net
>>739
よくそんな嫌味が言えるな同じ病気を持つ者として考えられない

742 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 03:40:23.41 ID:fZ51PwtO.net
薬飲むのと塗るの辞めるとまた悪化するから塗り続けなければならない
くっそめんどくさい
しかも塗るとひどい部分は良くなるけど、かさぶたの跡みたいなのが残ってる部分がずっと消えないのが最悪

743 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 06:53:46.72 ID:wIh7w9/J.net
大塚先生「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤先生「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島先生「食事改善、生活改善、原因排除と並行してステ、プロ、保湿のプロアクティブ療法で治る。」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1601360933/581

744 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 12:27:29.21 ID:01SMfSCl.net
BB2CにNGワードが設定できるようになったので設定方法を紹介
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

745 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 14:23:39.56 ID:SFRw/9uo.net
コピペ荒らしの効果的な方法
まともなレスを大量にコピペすればいい

746 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 15:11:58.98 ID:ZMMqLbgo.net
>>745
マウントの取り合い

747 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 18:33:03.71 ID:OF322ovP.net
>>745
全てにあぼんすればよろし
てか9割方は皆スルーできてるし

748 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 22:10:56.33 ID:1XyjTf1D.net
悪化した

749 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 23:53:51.31 ID:lvMsmdyp.net
夜なのに全然寒くない

750 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 01:03:41.96 ID:QWQ2ULRy.net
寒くないね
早く寒くなってほしいのに

751 :脱ステ・脱保湿・民間療法は絶対やるな!:2020/11/20(金) 07:39:17.83 ID:jGf+IKAD.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

752 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 08:58:11.80 ID:f9+1ExJS.net
運転免許の更新に行かないと
顔写真撮るのが憂鬱だー

753 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 09:11:54.28 ID:w/RvRdGH.net
ワンピースとアトピー業界どっちも詳しい人いる?
海軍との戦争編を見て面白くてはまってしまった。
色々聞きたいからワンピースとアトピーどっちも詳しい人いたら教えて。

754 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 10:03:24.91 ID:u9lfFRKH.net
>>741
一時期悪化してゾンビ状態なったから言ってるんだが?
あれが続くなら耐えられんわ

755 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 10:40:34.41 ID:5AnCg6cg.net
おっ、さっそくゲッコーモリアの話か

756 :江島 正明 :2020/11/20(金) 11:29:35.05 ID:d5zohsMR.net
>>753
俺はどっちも詳しいよ。

757 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 12:18:58.15 ID:w/RvRdGH.net
>>755>>756
サンクス。
ワンピース一時期60巻までフリーで公開してて、それ読んではまった。
ワンピースとアトピーについて色々聞きたいからよろしくな。

758 :江島 正明 :2020/11/20(金) 12:50:24.62 ID:d5zohsMR.net
>>757
満喫でも行って61巻から読んだらいかがかな。ワンピースの何を聞きたいのかしらないが。

759 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 14:46:14.12 ID:fSKtJ6t7.net
ゾンビはどの漫画でも弱いイメージ

760 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 17:57:04.82 ID:NW/zxY9I.net
ググればわかるようなことを聞くやつは馬鹿
エシマも相手しているがちょっとして自演か

761 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 18:11:35.75 ID:h8DOXLtx.net
犯罪者やチンピラ 暴言厨 ヤンキー ヤクザ イジメ野郎 こいつら健康にするなら俺達健康にしてくれや神様よ

762 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 18:12:58.53 ID:h8DOXLtx.net
ワンピースはワンピーススレで聞いたらいいよ
あそこなら詳しい人しかいない

763 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 19:31:27.12 ID:bXWS416N.net
ワンピとアトピーならこのスレでもええやろ
逆にワンピスレでアトピー何か知ってるやつおらん
もともと過疎スレやし、楽しい話題ならオーケー

764 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 20:18:43.52 ID:w/RvRdGH.net
ワンピースの白髭VS海軍の頂上戦争をアトピー業界に例えてみたんだが、どちらも詳しい人いたら訂正よろ。

・ワンピース:ステロイド依存性皮膚症(どちらもめったにおめにかからない物だが、世界政府やプロアクティブ療法派にとってその名を広められたら都合の良くない物)

【海軍=プロアクティブ療法・デュピ派】
センゴク:竹原教授(プロアクティブ派のボス。脱ステのアトピーエビデンスを否定し、ステ依存の存在も否定。見た目も似ている)
ガープ:古江教授(基本プロアクティブ派だが、過去の古江論文で「ステ耐性患者=白髭海賊団」への配慮もする。
※コレクチムとデュピが出た今では完全脱ステ否定のプロアクティブ派)
赤犬:逓信江藤(脱ステエビデンスやステ依存説への批判は容赦ない)
黄猿:川島教授(言動が一見おっとりだが、中身は完全脱ステ否定のプロアクティブ派。見た目はやや似ている)
青雉:京都大大塚(プロアクティブ派、脱ステ否定派。実はやさしい。「これまで学会はリバウンドという存在を否定して済まなかった」という配慮も。
※但し、プロアクティブ療法やコレクチムやデュピがある今の医療環境下では、患者が勝手に外用中断しない限り起こはないと言っている。
あと、大塚本の青色が青雉のカラーとマッチ。

続く。

765 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 20:48:26.25 ID:w/RvRdGH.net
【王下七武海=基本脱ステ否定のプロアクティブ派だが、学会の「ガイドラインだけによる治療」に服従しない皮膚科医とアトピー患者】

・ドフラミンゴ:かるぱん(脱ステ否定の食事改善とデュピとコレクチム患者。
サングラスの見た目もニヤニヤ笑ってる表情も似ている。ギターを好む事から弦と糸のイメージもマッチ)
・ハンコック:山本医師(女医の中では美人。惚れている男性患者も多い。
脱ステ否定のプロアクティブ派だが、自身の運動療法と食事改善と生活改善の並行も勧めている。
佐藤医師の療法、特に脱ステ脱保湿と馬車馬運動を鋭く批判している。
自身の提唱する理論である発症「機序」と「九蛇」の語呂がマッチ。)
・ミホーク:江島正明(食事改善、生活改善と並行のプロアクティブ派。
食事制限無視、肉馬鹿食い、馬車馬運動、脱ステ脱保湿の佐藤医師の治療を鋭く批判している。
その一方で、佐藤医師の実力や脱ステ信者の治療動向が気になる様子。
自身の好みである魚を捌く包丁がミホークの黒刀とマッチ)
・モリア:cam_engl(脱ステ否定のプロアクティブ派の皮膚科医。
脱ステで重症化した患者=ゾンビの画像を収集して、ブログやyahooで脱ステのネガキャンをするのが得意。
深谷医師とのブログでの「脱ステによる後遺症の論争 」で負けて、プロアクティブの権威を損ねたから最近では消えたor学会に消された?イメージとマッチ。
※負けたのは「脱ステによる後遺症の論争」であって、自身の主張するプロアクティブ療法のエビデンスでは負けてない。
そもそも脱ステ医と呼ばれる深谷医師もプロアクティブ療法を肯定している。深谷医師はステロイド副作用が出た患者には脱ステを勧めている。)
バーソロミューくま:カルア(脱ステ否定のデュピ患者。機械人間の見た目と手を組んでいる仕草がマッチ)

続く。

766 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:23:18.72 ID:w/RvRdGH.net
【脱ステ派、ステロイド依存性皮膚症の存在を広める派】
・白ひげ:佐藤医師(ステロイドと保湿完全否定の食事制限無視、肉馬鹿食い、馬車馬運動、脱ステ脱保湿派。
ステロイド耐性やめったに起こらないステロイド 副作用が出て行き場の無い患者の面倒を見ている。
行き場のない孤児や浮浪者を受け入れる白ひげとマッチ。
アトピー論争で自身の提唱する脱ステ脱保湿がプロアクティブ療法、コレクチム、デュピに効果とエビデンスの点では負けたが、
去り際に「ステロイド依存性皮膚症は存在する!ドン!」と言い放ち、最近では「ステロイドを使うのも人それぞれだから有り」と大人しくなった。
・エース:望月(佐藤医師の信奉者である脱ステ患者。佐藤医師から将来は自身の脱ステ患者団体の長=海賊王になる事に一目置かれてた。
過去にSNSでだステ脱保湿を勧めたり、ステロイド依存性皮膚症を広めまくった件で目をつけられ
最近は消えた
or学会から消された?イメージがエースとマッチ。天然で食事制限無視の大食いなのも共通。本職は大工?)
・オーズ:佐藤医師の信奉者である脱ステ患者で、巨漢デブと赤い肌がオーズとマッチ。
脱ステ入院時、巨漢の体と体制に合うように大工である望月からベッドを改築して貰った事に感謝するイメージがエースに傘を編んでもらったオーズとマッチ。
食事制限無視しながや脱ステを続けたが、糖尿病が併発し脚を切断したイメージもマッチ)

続く。

767 :江島 正明 :2020/11/20(金) 21:24:56.58 ID:d5zohsMR.net
長い。誰が読むんだよそれ。ワンピースのキャラに例えて何になる。

768 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:25:18.18 ID:w/RvRdGH.net
【脱ステ派、ステロイド依存性皮膚症の存在を広める派】の続き。
・スクアード:鶏ガラ(民間療法信者でアフィサイトでその民間療法を宣伝している。
過去にアトピー治療のため、脱ステを信じて佐藤医師や涌井医師に診て貰ってたが悪化したという過去から
「裏切られた!」と佐藤医師や涌井医師を一瞬恨んだが、自信がアフィサイトで広め民間療法の敵であるプロアクティブ療法派を倒すため、
結局は脱ステ派の佐藤医師と共闘するイメージがマッチ。
感情的でキレやすく、うっかり勘違いをしやすい単細胞でバカという共通点も。
※ちなみに、鶏ガラがこの民間療法で治った症状はアトピーではなく、めったにおこらないステロイドの副作用だった。
それを鶏ガラは「民間療法がアトピーを治してくれた!」と勘違いしている。要は単細胞の馬鹿)

【脱ステ脱保湿派の佐藤医師への裏切り者】
黒ひげ:pine(過去に佐藤医師のもとで何年も脱ステ治療をしてたが、治らなく悪化。
その後、プロアクティブ療法に治療を変えて治る。
今でも佐藤医師への恨みを忘れず、復讐の機会を狙っている?)

終わり。

詳しい人訂正、追記よろ。

769 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:26:40.75 ID:NW/zxY9I.net
>>763
だからアトピースレはアトピー
ワンピースならワンピースだろうか
つまんねーんだよバカヤロー

770 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:38:58.23 ID:bXWS416N.net
>>769
いや、俺は>>753じゃねーっての
ワンピースとアトピーの両方ならこのスレでもいいんじゃね?って事
それにしてもワンピの長文君はアスペか?

771 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:42:35.35 ID:NW/zxY9I.net
>>770
だからスレチて言ってんだろうが難しいこと言ってねーだろうがごちゃごちゃ言ってんじゃねーぞぶちのめすぞ

772 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 21:59:22.51 ID:7XxziG/6.net
>>771
そうイライラするなよい
体に毒だよい

773 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 22:34:08.77 ID:sSDgSmol.net
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/       ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>

774 :江島 正明 :2020/11/20(金) 23:07:39.12 ID:HnDDWAeB.net
と思ったら、俺がミホークに例えられてたから、ちょっと嬉しいな。

しかし、やはりワンピースに例える意味がわからない。読み難いったらありゃしない。

775 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 23:33:12.11 ID:bXWS416N.net
江島って魚好きで捌くのうまいの?

776 :江島 正明 :2020/11/20(金) 23:54:35.68 ID:HnDDWAeB.net
>>775
学生時分にスーパーの鮮魚売り場でバイトしてたから、三枚おろしなんかのかんたんな調理ならできる。で、今なんだが、専ら刺し身や切身を買うぐらいだな。

777 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 00:04:45.38 ID:Efl9CG7i.net
年齢より老けて来たわ

778 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 00:16:11.48 ID:coHzsRRZ.net
江島ってフリーのラノベ書きなんだろ?
普段から長文書いてるから
>>764-768程度の文ぐらいすぐ読解出来るだろ

779 :江島 正明 :2020/11/21(土) 01:08:54.41 ID:tTXPiSYZ.net
>>778
俺はプロ作家じゃないぞ。読めるだろっていうか、ワンピースに例える意味がわからんから、そもそも詠みたくない読む気がない。

780 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 01:28:36.59 ID:B6XILWTe.net
>>776
アトピーで海水のついた魚を長時間扱えるわけがない

781 :江島 正明 :2020/11/21(土) 01:53:18.04 ID:M9DUHN3i.net
>>780
鮮魚売り場でやっていた作業は主に清掃だぞ。たまに客が味を3枚におろしてくれとか言ってくるから、そのときだけ魚を素手で触る。とはいえ、水仕事だったから湿疹辛かったよ。

782 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 02:04:21.17 ID:UlWt7sRA.net
>>774>>776
お前は世界一の剣豪のイメージとは程遠いな。
コミュ症、いつもぼっち、暗い部屋にひきこもりはミホークと共通だがw

>>767
ワンピースの考察が好きで、現実世界の事象との共通点や元ネタを探るのが好きなんだよ。

783 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:08:45.21 ID:M9DUHN3i.net
>>782
アトピースレでは俺以上の奴はいないね。間違いなく実力こそがミホーク級だろう。

784 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:10:23.02 ID:M9DUHN3i.net
>>782
YouTubeではコヤッキーチャンネルとおねがいします海賊団の動画は毎日見てるぞ。モンスターズジョンは見てない。本題になかなか入らないから。

785 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 02:16:01.10 ID:B6XILWTe.net
>>781
アジだけ売ってる魚屋なんかない
タイのウロコなんて硬いから触ってたら手がガサガサになるぞ
でかいまな板だって洗わなきゃいけないんだし、アトピーでは出来ないよ

786 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:22:05.19 ID:M9DUHN3i.net
>>785
なぜそうも揚げ足をとってくるんだ??? そりゃ生サンマの三枚おろしのときもあるし、スルメイカの皮むき開きのときもあるし、マグロのサクのスライスのときもある。ちなみに鯛やブリなんかの魚は、既に朝勤の人が調理済みだ。俺たち大学生アルバイターは、17時から22時までのシフトで、清掃と値引きと廃棄の3つが主な作業だよ。余談だが、食品売り場のバイトはほぼ全員大学生だったから、みんなで各々の部門の廃棄商品をこっそり且大量に持って帰ってたな。で、誰かの家でそれらを喰いながら麻雀打ってたね。懐かしいね。

787 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:24:09.39 ID:M9DUHN3i.net
>>785
そう、でかいまな板洗ってたよ。あれ重いんだよ結構。

アトピーじゃできないって、だからツラかったって言ってるだろ。ちなみに、青果売り場にもアトピーのひといたな。二人いたね。

788 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 02:35:52.72 ID:B6XILWTe.net
>>787
なるほどほんとにやってたみたいだね
という事は軽度のアトピーだよね

789 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 02:38:32.48 ID:B6XILWTe.net
エビやイカなんかさばいたら手に湿疹ができるけど絶対にできないよ
水仕事だってアトピーだったら絶対に無理

790 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:51:59.20 ID:aQGSx9/1.net
>>788
いや、中等症ぐらいだよ。軽度ではない。そのときはige10000以上あったよ。

791 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:53:52.83 ID:aQGSx9/1.net
>>789
エビは調理しない。少なくともアルバイターはね。イカの皮むきは痒くなるよ。だから手荒れまくりだったっての。

君はしつこいね。何が言いたいんだ僕ちゃん。

792 :江島 正明 :2020/11/21(土) 02:55:00.05 ID:aQGSx9/1.net
病はアトピーだけに留めておけよ。君は多分メンタルもアレになっちゃってるぞ。

793 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 02:55:47.77 ID:B6XILWTe.net
>>791
だからアトピーだったら水仕事なんかできねーっつってんだろうバイト終わりに麻雀しながらビールなんか飲めないんだよそういうのは健康な人がやることなんだよそういうのはずっと我慢してきたのがアトピーなんだよ

794 :江島 正明 :2020/11/21(土) 03:12:00.97 ID:tTXPiSYZ.net
>>793
精神病患ってる愚者にこれ以上マジレスするのは正直気が引けるが、だからアトピー我慢してバイトしてたんだよっての。何回言わせるんだ??? 頼むから回数を言ってくれw

誰がビール飲みながらなんて書いた? 廃棄食いながら麻雀打ってただけ。飲酒喫煙なんて俺はしないよ。

俺はアトピー我慢しまくってバイトとか麻雀とかしてたんだよ。

795 :江島 正明 :2020/11/21(土) 03:13:32.95 ID:tTXPiSYZ.net
書き忘れたが、一応清掃時は手袋するからな? ビニール製のエンボス手袋してから軍手をはめる。

796 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 03:15:03.47 ID:B6XILWTe.net
もういいから興味ないアトピーだったら水仕事はできない結論出てんだからもういいだろお前の話などもういい結論は出てるんだ結論はアトピーだと水仕事ができないアトピーだと水仕事ができないアトピーだと水仕事ができない何か言ったか勝手に数えたろーーーー

797 :江島 正明 :2020/11/21(土) 03:24:57.09 ID:aQGSx9/1.net
このキッズやべぇな。だから嫌なんだよ掲示板って。子供も書き込めちゃって、往々にして、こうやってわけのわからないことを連呼してくる。

798 :江島 正明 :2020/11/21(土) 03:26:25.98 ID:aQGSx9/1.net
NGでーす
https://i.imgur.com/3HRJDlX.png

799 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 09:11:51.05 ID:b9BJKBZj.net
BB2CにNGワードが設定できるようになったので設定方法を紹介
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

800 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 09:14:38.74 ID:p15VRZrd.net
https://sotodeyo.hateblo.jp/entry/bb2c-ngname

「BB2C」でコテハン(名前欄)をNGに指定する方法

801 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 11:28:36.41 ID:9b7+Xt7e.net
江島ー。
アトピーでも食べていい肉とその部位を教えてくれ。
痒みの物質のみじゃなく、除草剤やホルモン剤も濃縮されてない肉な。

802 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 11:59:06.89 ID:Efl9CG7i.net
ビルビルヂンビルヂン♪( ゚皿゚)

803 :江島 正明 :2020/11/21(土) 13:19:10.57 ID:aROml9Yc.net
>>801
食べていい肉はないよ。

804 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 13:57:16.74 ID:9b7+Xt7e.net
>>803
阪南の佐藤は副作用の重症患者に牛肉すら馬鹿食いさせてたなw
江島の食う魚だって海の毒物や食物連鎖で毒が圧縮してるだろ。
何の魚なら安全?

805 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 14:23:49.85 ID:DubAe0V4.net
   , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       掻        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       い        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/    も     \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
     っ     \ ハヽ_、     r_-,     .イ
     と       .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
 必   大   明     ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 要   き    日.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 に   な    は     ', _: -. _    /: /     ノ,
 な   忍         i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 る   耐            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 ぞ   が                     i ./: : : : :i

806 :江島 正明 :2020/11/21(土) 15:15:53.26 ID:aROml9Yc.net
>>804
君のその観点で行くと、あらゆる食い物が安全じゃなくなるぞ。もうJAS規格のものしか食えなくないか?

「何がまだマシか」という観点を持ってほしい。

魚に関してはなるべく生で新鮮なもの。たとえばよくスーパーに売ってるのはカツオの刺し身用だな。こういうのを買ったその日のうちに食べる。白身魚で言えば生タラとか。

807 :江島 正明 :2020/11/21(土) 15:20:49.37 ID:aROml9Yc.net
で、魚はやはりヒスチジン(ヒスタミンになる前の物質)が結構含まれてるので、量はあまり食べないほうが、蕁麻疹は出にくくなるね。まぁ俺はそれで蕁麻疹出ても、たとえばザイザルとステロイドのコンボで、次の日には改善させる方法をとるけど。

ただ、いわゆる動物肉や植物油や乳製品や卵なんかは、そんなかんたんに改善させることはできない。痒みも強く出る。

808 :江島 正明 :2020/11/21(土) 15:29:34.87 ID:aROml9Yc.net
繰り返すが、俺のスタンスはあくまで「アトピーとどう付き合っていくか」であって、ずっと体に炎症や蕁麻疹を出さないようにするものではない。ずーっと炎症なし蕁麻疹なしを実現したいなら、ホントに野菜ぐらいしか食うものなくなるよ(もっと確実なのは断食だけど)。

ただ、俺のオススメとしては、動物肉とか植物油とか乳製品などなどは、かなり症状を悪化させるので、ちょっとバランスを欠いているなと思うわけ。食べないほうが、たぶんQOLは上がると思うよと、提案してるだけ。だから「俺はすげぇ悪化してもいいから牛豚鶏肉食うんだ! カレー食うんだピザ食うんだ!」っていう人がいても、ぜんぜんスタンスとして理解できるし認めるよ。

809 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 17:30:15.89 ID:coHzsRRZ.net
>>808
調理に使う油は何がお勧め?
加熱や光で酸化しないやつね。、

810 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 18:59:50.77 ID:nj42jSru.net
今年2回目のカポジ水痘様発疹症
ネオーラル飲んでると感染症にかかりやすくなるな。
アトピーも良くなることはなく生きてるのが辛い。

811 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 19:48:23.73 ID:lFwDJro5.net
>>810
ネオーラルやるレベルならデュピクセントした方がいいよ
最初結膜炎の副作用があったけど、もうほとんどなくなった

重度アトピーが三か月で8割方治ったよ

812 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 23:39:32.31 ID:KjfKJbPl.net
これまでアトピーで嫌な思いしかしたことなかったけど、新しい職場でアトピーに配慮してくれて(これまでなかったのに加湿器の導入とか)すごくありがたい。
厳しい経理を説得してくれる先輩方の優しさに触れて感動してる。
みんなに迷惑かけないように、自分でも最大限の努力しようと思えた。

念願の牛乳石鹸の保湿クリーム買えたよ。東急ハンズで買ったけど数量限定なの? 買いまくるからドラッグストアにも置いて欲しい。

813 :江島 正明 :2020/11/22(日) 03:23:40.32 ID:KA5hTOTk.net
>>809
油は一切使わない。焼き魚を食べるときは、テフロン加工のフライパンでただ焼くだけ。

オリーブ油とかエゴマだろうが、植物油は取らないのがベスト。症状が全然違ってくる。

814 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 05:03:04.47 ID:2aV+Bj77.net
初回のUber Eatsの注文時に
eats-bvvxlj
のコード入力して注文すると1800円割引になる。1500円以上の注文で利用できるから実質無料で注文できるよ!!
ローソン、マクドナルド、モスバーガー、松屋などでも使えるからすぐやってみて!!

815 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 09:40:43.03 ID:bI9/8esk.net
>>812
それは今までのあなたの行いの裏返し
他人は普段のあなたを見て応える
ちゃんとしてる人には、周りもあなたに応援する
そうで無い人には、それ相応の報いしかない

816 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 15:06:43.21 ID:phqq9Qhz.net
宗教入ってるな
自分の行動に関係が悪い扱いを受ける事は確実にある

817 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 15:15:55.38 ID:GNgTwAH/.net
ジョギング時に汗をかくと腕の痒みが増してたけど速乾系のコンプレッションウェアを着けたら痒みが激減した

818 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 15:40:05.80 ID:5RK2wPc1.net
>>816
一般的な常識ある会社という意味でな
君が言うブラック企業の場合はシラネ

819 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 17:30:40.07 ID:sxaLH12d.net
>>818
世の中そんなんでは無いよ

820 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 17:51:20.92 ID:5RK2wPc1.net
一般論を述べてるのであって
君の可哀想な経験を卑下する必要もない

821 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 19:02:24.93 ID:dYmv3R8Y.net
加湿器ってアトピーの為というかウィルス対策が肝だろうに

822 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 19:39:34.29 ID:obVPO0c9.net
>>820
甘いな

823 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 20:39:10.37 ID:Y5LCaLjv.net
野村町大野ケ原Attack

824 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 23:10:15.46 ID:eAtFMTb6.net
アトピーほとんど治ってるけど悪化させまくった時の後遺症で首がめっちゃ黒ずんでて、女子にそれ見られると少し距離を置かれるのがわかって辛いわ

825 :江島 正明 :2020/11/22(日) 23:56:09.71 ID:+P7UiipF.net
>>824
ほとんど治ってる


っていうのはどういう意味だい?

826 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 00:30:32.55 ID:AVx5EMqL.net
週2で顔にプロトピック塗ってたが
3回または4回に増やしたら驚くほどきれいになった
むしろ普通のやつと比べてもきれいといわれるレベル
増やせば完全におさえられるってことなのかなあ

827 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 01:09:38.08 ID:x5zsS0rY.net
江島は、佐藤が重症アトピーや重症副作用患者に食事制限を無視させて、肉を馬鹿食いさせまくってるのどう思う?

828 :江島 正明 :2020/11/23(月) 01:54:49.63 ID:9YVJR3XZ.net
>>827
愚かだと思う

829 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 02:49:57.97 ID:fYV/YBEx.net
また寝ている間に指を掻きむしってしまった
また後悔これはひどい

830 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 03:25:23.14 ID:2lgb+v37.net
良くなって悪化してを繰り返すんだけど
悪化するたびに前より範囲が広くなったり新たな場所に症状が現れたりしてもう全身汚くてもうやだ

831 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 04:01:13.23 ID:ZjguPZeq.net
>>825
ステロイド使う事もなく、簡単な保湿だけで過ごせるようになった
食べもの気を付けたり、サウナや運度を定期的にしたりとかメンテナは必要

アレルギーは小麦粉、そば、一年中の花粉とかあらゆるものにあるのけど、いまこのアレルギーが起きてて体痒くなってるなってのはわかるくらい

黒ずみはシミをなくす薬飲んだり色々試して10年くらいになるけどあんまりよくならない
アトピーは幼稚園児の時からあって皮が厚くなったり萎縮してるからもう治らんかもなぁ、、

832 :江島 正明 :2020/11/23(月) 04:56:13.31 ID:Ho2Ot5/G.net
>>831
食べ物気をつけたりしてるってことは、治ってないじゃん! というかそもそも君の場合、「治る」という言葉を使うのがおかしい! 「食べ物気をつけたりしてるから、今かなり改善してる」と言ってくれよ! 「改善」という言葉を使ってくれ! アトピーのことよく知らん人が君の文章を読んだら誤解するじゃないか!

833 :江島 正明 :2020/11/23(月) 04:58:46.73 ID:Ho2Ot5/G.net
かるぱんっていうアトピー系YouTuberもそうだが、「治る」という言葉は使っちゃいけないんだよ。

アトピーは治らん。対症療法で症状を抑えることしかできない。つまり、改善状態を維持するのが精々なんだよ。

834 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 05:58:45.60 ID:nnbt9cGA.net
アトピーの症状は治るよ

835 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 07:07:40.47 ID:x5zsS0rY.net
>>833
アトピー遺伝子は治らないけど、アトピー「症状」は治る。
食事改善、生活改善、理に適った運動、原因排除と並行してプロアクティブ療法やればほとんどの患者は症状が治る。
ちな、佐藤の馬車馬運動はアトピーへ効果ない。

836 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 09:26:09.32 ID:cz6lBpqx.net
>>832
そうカリカリすんなよ
アトピーの原因は色々あるけどアレルギー以外の原因はだいたいコントロールできるようになったって事よ

837 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 09:59:00.10 ID:UPX9B+zT.net
そのコントロールするのが結構きついんですがそれは…

838 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 10:58:03.20 ID:HrseRPM1.net
>>826
プロ塗るの止めてみ
全く治っていないどころか、顔面崩壊するから
治ったというのは、何もしなくても悪化しないことだから

839 :江島 正明 :2020/11/23(月) 12:26:40.59 ID:GVcFXGMk.net
>>837
食事制限とステロイドとプロトピックと抗ヒスタミン剤(抗アレルギー剤)のコンボでいってください。これで症状は抑えられる。

何も難しいことはない。

840 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 12:27:37.28 ID:AVx5EMqL.net
>>838
だから抑えられるって書いたじゃん

841 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 12:31:50.90 ID:x5zsS0rY.net
>>838
ちょっと待ってよ、それはリバウンドじゃなくて外用中断の治療放棄だろ。
治療放棄をリバウンドにすり替えて、プロのミスリード印象操作して風評被害広めるなよ。

旧に外用をやめないプロアクティブ療法は「副作用や耐性を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、プロ、保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

842 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 12:36:32.15 ID:x5zsS0rY.net
>>838
そもそもコレクチムやプロはリバウンドは今のところ医学的に認められていない。
ステロイドのリバウンドでさえ、「もし患者が勝手に外用をやめたら」という前提で起こる机上の空論。
患者が勝手に途中で塗るのをやめたりせず、医者のもとで「プロアクティブ療法と保湿」をしていればリバウンドや副作用はおこらずアトピーが治って最終的に外用もやめられる。
並行して食事改善、生活改善、原因排除は患者が必ずやる事。
というか、実際には勝手にステロイド外用をやめてもリバウンドがおこらない患者も多い。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

そもそもリバウンドとアトピーの再発は全くの別物だ(脱ステ医と民間療法業者と素人の認識ではごちゃ混ぜにされてるのが残念だが)。
リバウンドはステロイド外用によるレセプターへの作用の関係上おこる現象。
ちなみに、JAKピンポイント阻害のコレクチム外用と免疫正常化のプロトピック外用なら今のところリバウンドは無い。

843 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 12:45:16.31 ID:x5zsS0rY.net
>>838
ステ、コレクチム、プロ、デュピ、新薬はそれぞれ対立関係じゃなくて、
お互いの効果の不足分を補助する協力関係。

敵はあくまでも悪徳脱ステ医、民間療法業者、マルチ商法。
既に効果と安全性とコスパでステとコレクチムとデュピは脱ステと民間療法とマルチに圧勝してるけどな。
裁判でも脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、患者に訴えられて負けた。
その判決理由は脱ステで治せるのはアトピー(AD)じゃなく、めったにおこらないステ外用の副作用(酒さ様、RSS)だから、脱ステの過失が認められたからだ。
それどころか脱ステ脱軟膏、入浴断ち、民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかって脚切断したり、タヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

844 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 13:01:15.63 ID:xdYG+wlE.net
コレクチムにしたけど今まで顔にロコイド使ってたリバウンドってあるんかな?
コレクチムはプロトピックより刺激がなくて赤くならないからいいけどロコイドよりは痒みが抑えきれていない。
あとニキビができやすくなった。

845 :江島 正明 :2020/11/23(月) 13:09:15.35 ID:GVcFXGMk.net
リバウンドって何

846 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 14:12:44.87 ID:UPX9B+zT.net
>>839
やってるよ
それが邪魔くさいって言ってるのに

847 :江島 正明 :2020/11/23(月) 14:52:22.68 ID:GVcFXGMk.net
>>846
そう言わずにやってくれ。方法がわかっているのだから、そんな「コントロールするのが結構きつい」とか言わない。やるかやらないか、択一だよ。やらなかったら症状出っぱなし。やっやら沈静化する。かんたんな話なんだ。

848 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 15:35:27.48 ID:8+jr4i4z.net
>>840
ほとんど治っているって
それ全く治ってないから

849 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 15:38:10.07 ID:UPX9B+zT.net
>>847
だからやってるっつってんだろ読めんのかボケ

850 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 15:39:51.98 ID:nBRJ2HgL.net
江島とかコピペキチガイはあぼんしときなよ
マジレスするだけ無駄

851 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 16:30:14.84 ID:nnbt9cGA.net
江島の性格は治らないw

852 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 16:37:57.06 ID:AVx5EMqL.net
>>848
治ってるっていってないじゃん
抑えてるっていってるだけ

853 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 16:38:58.81 ID:AVx5EMqL.net
抗がん剤治療で抑えられてる、
HIVになったが薬でエイズ発症抑えてる
と同じイメージでいったんだが

854 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 17:01:13.41 ID:3Z3nA5Jp.net
ステプロでアトピー治るわけないじゃんね

855 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 17:34:31.84 ID:x5zsS0rY.net
>>854
お前はしつこいな〜。
だから最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
ステロイド・コレクチム・保湿・プロなどのプロアクティブ療法と並行して食事改善・生活改善・原因排除すれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、プロアクティブ療法やデュピでアトピーが治らないやつは、脱ステ脱軟膏や民間療法は「もっと治らない」。

856 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 17:36:04.84 ID:x5zsS0rY.net
>>854
大塚先生「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤先生「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島先生「食事改善、生活改善、原因排除と並行してステ、プロ、保湿などのプロアクティブ療法でアトピーは治る。」
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1601360933/581

857 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 18:33:28.90 ID:x5zsS0rY.net
>>847
江島、お前のいない時にこっち1人で、「食事制限無視、脱ステ脱軟膏、民間療法信者」の鶏ガラを相手してたんだぞw
最近こっちが「食事生活改善とプロアクティブでほとんどのアトピー患者型治るソース」と
「脱ステ、民間療法でアトピーが重症化するソース」を提示してやったら見事に一気に脱ステ推しの単発IPレスが消えたw
いい退屈しのぎだったよw

と思ってたら>>850>>854で鶏ガラ復活したか!?

858 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 18:36:33.22 ID:x5zsS0rY.net
>>848>>852
お前もしつこいw
すぐ外用をやめないプロアクティブ療法は「副作用や耐性を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

並行して「必ず」食事改善、生活改善、原因物質排除する。
ちなみに、ステロイド、コレクチム、プロ、保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

859 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 18:42:24.07 ID:+s0HifOc.net
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

860 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 19:07:29.48 ID:xb0NoQQX.net
このスレ開いても半分以上あぼーんっていうね

861 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 19:59:04.44 ID:HZ7kJ0Bi.net
そうゆうレスもどうかと思うけどね

862 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 20:20:54.74 ID:Ax6wNdCr.net
どのスレもあぼんばっかり
しばらく放置だな

863 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 20:38:27.03 ID:SOL0M1z6.net
単発IPレスがうじゃうじゃ湧いてるw
脱ステ信者の鶏ガラが復活したか?
戻ってくんなボケ!!!
てめーが行くのはめったにおこらないステの副作用の酒さ様・RSSスレや!!!

864 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 20:52:46.84 ID:SOL0M1z6.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド・コレクチム・保湿・プロなどのプロアクティブ療法やれば
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、プロアクティブ療法やデュピでアトピーが治らないやつは、「脱ステ脱軟膏や民間療法はもっとアトピー 治らない」のは断言できる。
プロアクティブやデュピで治らず、脱ステ脱軟膏や民間療法でなおったとすれば、
それはアトピーじゃなくめったにおこらないステの副作用(酒さ様、RSS)だ。
だから酒さ様、RSSはアトピー板は板違だから出てけ!

865 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 22:30:08.80 ID:aQmIS3OE.net
普通透明だから気づかないしアピールしない
さて毎年冬が酷くなるが今年の対策が吉と出るか凶と出るか

866 :江島 正明 :2020/11/23(月) 23:42:35.65 ID:K5uCOpFn.net
>>849
じゃあ>>837みたいな文章は書くべきじゃない。あれでは「キツくてできない」というふうに読める。

867 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 01:19:13.16 ID:fhatN/ub.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

868 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 01:49:07.81 ID:7Gxx4zG8.net
>>866
できるかできないかじゃなくてきついのが問題だって話だよ
我慢してやるにはやれてもそれが苦行であるのには変わらん
コントロールできるっていっても症状の苦痛が治療の苦痛に置き換わっただけだっていう>>836に対する反応だよ
ここまで言わんと分からんか
むしろお前の>>832寄りの発言なんだがな
まあもし>>836がコントロールをきついと思わず平気でやってるなら本人にとってはある意味治ったと言ってもいいかも知れんがな

869 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 01:51:27.06 ID:9ajwOexR.net
細かい表現で争うのやめようぜ
そこに突っかかっても何も解決しない

アトピーは何らかの原因で体内に溜まった毒素が皮膚排出されることによって起きてる

だから、毒素を取り込まない、作らないをまず大切にした上で、毒素の解毒するための内臓機能を向上させて、毒素の排出を促進する為に適度な運動とお湯を飲む
毒素っていうのはアレルギー物質、細菌とかも含めてね

昔、漢方半年くらい飲んでて医者が全然治らんけどアトピーは根気だからとか言ってた
上の事を気をつけ始めたら1ヶ月で劇的によくなって、やっと漢方効いてきたかとか言われてほんとヤブ医者だなこいつって思った

台湾の有名な病院にもいったことあって、そこの医者は脈診してくれてあなたの場合は内臓が弱いからこういう生活習慣してこの漢方飲みなさいって本質的な改善を提案してくれたよ

この医者の15分の診断はほんと的確で40年で1番価値のある時間だった
日本の医者はカスばっか

870 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 03:59:18.01 ID:U7YwIaOf.net
一昨日掻きむしった指のとこ絆創膏貼ってたけど水が沁みて沁みて
よくよく見たら皮がペロンと剥がれている
これなかなか治んないやつじゃん
繰り返して早何年
何かあるとすぐ寝ながら掻きむしる
そして覚えてない
どうしたらいいんだ助けてくれ

871 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 04:20:51.00 ID:FHtgJVt1.net
>>869
日本の皮膚科レベル低いとこ多いですね ステロイド適当に出してみたいなとこが大半 台湾の医者の名前教えてほしいですね

872 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 07:06:33.59 ID:FZvyu4P+.net
>>869
概ねそんなところだけど
毒素というのはケミカルメディエーターのヒスタミンのこと
ヒスタミンはアレルゲンを代謝したあとに出来る
残念ながらアトピーの人は、このヒスタミンを分解できないから
皮膚から排出しようとする
いかにこのヒスタミンをスムーズに排出するか、なんだよ
肺癌患者に今さらタバコ吸わなくても、もう手遅れなように
まずは既に身体の中に入ったアレルゲン、ヒスタミンをどうにかしないと

873 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 14:12:23.91 ID:T4ymQBqT.net
毒素を排出するという考え方ならステロイド使ってたら意味ないな
免疫抑制して真逆のことをやってるわけだから

874 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 15:18:57.74 ID:vuDg4lGD.net
>>810
カポジやばいよな!!
自分はこの夏カポジと似た様な症状(普段のアトピーとは明らかに違う、大量のブツブツ)が出てきて、カポジだと思って病院行ったらトビヒだった。
抗生物質飲んでもなかなか治らなくてかなり苦労した〜。初動が大事なので、今後のためにオオサカ堂で薬購入したよ。

875 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 15:27:16.44 ID:7dlL6q8l.net
>>873
そりゃそやろ
だからアトピーはいつまでも治らない慢性疾患
ホンマはこの病気は薬害やで

876 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 00:13:49.73 ID:j5d9y90+.net
なんで途上国でアトピーあまりいないんだ?
先進国で多いのは清潔だからか
途上国でもアレルギーはあるのにアトピーは極端に少ないのが謎

877 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 00:31:05.23 ID:8U7MEGA7.net
ところが鳥海町下笹子

878 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 01:24:52.93 ID:yQXrn0N5.net
>>876
認知されてないだけ

879 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 02:14:59.28 ID:B2neS48w.net
>>872
抗ヒス飲みまくりゃええんか?

880 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 03:35:18.68 ID:zaFzycKe.net
>>872
「坑ヒスだけ」じゃだめ。
外からはステロイド、コレクチム、プロ、保湿などのプロアクティブ療法+原因物質排除、
中からは食事改善、生活改善、抗ヒスタミン薬でヒスタミンを出来るだけ減らしてアトピー症状を治す。
補助として医者のもとで水酸化マグネシウムや猪苓湯を併用する。
これでほとんどのアトピー患者は副作用も感染症もおこさず治って、最終的に外洋もやめられる。
正しい薬の塗り方、塗る回数、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

881 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 03:36:39.31 ID:zaFzycKe.net
>>879
「坑ヒスだけ」じゃだめ。
外からはステロイド、コレクチム、プロ、保湿などのプロアクティブ療法+原因物質排除、
中からは食事改善、生活改善、抗ヒスタミン薬でヒスタミンを出来るだけ減らしてアトピー症状を治す。
補助として医者のもとで水酸化マグネシウムや猪苓湯を併用する。
これでほとんどのアトピー患者は副作用も感染症もおこさず治って、最終的に外用もやめられる。
正しい薬の塗り方、塗る回数、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

882 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 08:02:42.59 ID:8DdEogHh.net
>>876
実は有害化学物質まみれ
中国とか悲惨

883 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 11:40:45.66 ID:j5d9y90+.net
>>878
国によるけどマジで少ないよ

884 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 11:41:30.18 ID:j5d9y90+.net
>>882
中国はアトピー多そうだけどあまり聞かないな。やっぱり清潔すぎる国がよくないのかね

885 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 11:59:26.29 ID:utfFObaa.net
ヒント
高気密高断熱

886 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 12:41:06.37 ID:yQXrn0N5.net
>>883
発展途上国のやつのほうが肌がきれいにみえる、みたいなのはあるな
割と高温多湿だから肌が乾燥しないのと皮脂でコーティングされてんのかな

とはいえ汗かいたままとかとかだと普通肌荒れるけどねえ

887 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 14:51:20.80 ID:iDbUj5o4.net
大人になってからアトピーになり気が付けばもうすぐ50。アトピー自体はほとんど治ったが…
去年の暮れから抜け毛に悩まされ、やっと今になって抜けなくなった。抜ける前からの量でいうと1/4か1/5くらいの
毛量になった。ひでぇ薄毛(ところによりハゲ)だなとスマホで頭の上から記念撮影したらハゲてるし、それより顔がシワシワ&
シミだらけになってた。超気持ち悪い
痒くてかきむしりまくって、年齢が年齢だから回復力が無くなって酷い顔と頭に…
マスクはずしたらオバケ…

888 :885:2020/11/25(水) 14:58:10.36 ID:/WHQQJls.net
お前ら、不特定多数の患者の肌に直接付ける様なレーザーや紫外線治療はコロナの感染リスクあるからやめろよ。
あと、施術台もなるべく乗るな。
狭い部屋ならなおさらやるな。

あと、紫外線治療は長年やってると黒人のしわ肌老人になるから気をつけろ。

889 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 15:34:39.93 ID:YR53pvXz.net
なんだ?いつものコピペキチガイ。

890 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 15:36:22.65 ID:uOSHpL64.net
今日のNGワードはコロナ。

891 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 21:29:39.72 ID:HFNE5OKc.net
最近すぐ眠くなる

892 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 22:49:56.55 ID:kQxMaolV.net
そもそも有名な脱ステ医ですら、 「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。

893 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 22:59:46.59 ID:2KVSo9NJ.net
>>892
なんでも無駄なこと書いてのはお前だろ死ね死ね死ね死ね

894 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 23:09:57.78 ID:WTcuF/bs.net
何もしていないのに赤くなって腫れて汁が出ている
身に覚えがない

895 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 01:32:10.67 ID:Vliclv+Y.net
>>870
日中も水疱ができてたりする?
この場合は皮膚排出をどうにかしないと治らなそう

水疱ないけど寝てると掻いちゃう場合は皮膚表面のアレルギーの場合、皮膚の乾燥による痒みの場合があるから洋服、布団はドラム式洗濯機で乾燥、または室内干しで乾燥させて絶対に外に干さない、花粉とかがついちゃうから。
こんにゃくを毎日食べてセラミド、食物繊維を摂取する、またはサプリとかで同じようなものを摂取でだいぶ改善するかも。

俺はよく顎の下や手の甲を掻きむしってたけどこれをやるようになってもう2年、1回も掻きむしらなくなった。

896 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 01:36:49.35 ID:Vliclv+Y.net
>>873
ほんとそれなんだよね
ステロイド使ってもいいけど最長で1ヶ月程度って思った方がいい
強いステロイドは2週間
それ以上使う必要があるって場合はそもそもの生活習慣などの根本原因どうにかしないと治らないってのが多いと思うよ

897 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 01:58:37.75 ID:0rkD/QSp.net
>>886
それはあると思う。
アトピーはアレルギーだから、先進国は清潔すぎて免疫がおかしくなってるかも

898 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 02:30:56.03 ID:ri5PvI2w.net
人生つまんない

899 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 02:34:16.47 ID:QLTXZFJ0.net
>>898
死ねば?

900 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 07:36:14.57 ID:BLqJs7MH.net
>>895
前に水溶性と脂溶性の食物繊維のサプリ1年飲んでたけど、全く効果なかった
あと、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドのサプリをそれぞれ6ヶ月飲んでだけど全く効果無かった
医者に聞いてみたら、それらは食物やサプリからは効果ないと言われた
金の無駄になったよ

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 09:16:48.19 ID:Vliclv+Y.net
>>900
サプリは種類と飲み方で効果変わってくるけど、全く効果ないときはサプリが悪いか体がその成分を欠乏してなかったってことかなって思う

自分はディフェンセラ飲んでて、飲み始めはほんと劇的に効果あったけど体が整ってきた今は飲んでも効果は薄くなってきたのでたまに予防で飲む程度になった

902 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 09:26:20.75 ID:BLqJs7MH.net
>>901
確かにそれはある
アメリカの大手のサプリを何社か飲んでたけど、まったく効果無かった
医者はコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドは食物からは糖へ分解されて効果無いと言ってたな

903 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 10:13:23.92 ID:Vliclv+Y.net
>>902
同じくいろんなサプリ試してきたけどほとんど効果はなかったなぁ
コラーゲン、ヒアルロン酸は確かにそうって聞く

セラミドは原理はまだ理解してないけど自分の体には効果あった
昔、ファミマでセラミドのタブレットが販売してて食べたら魔法のように体に効いてすげー!って思ってたら1か月くらいで発売中止
効きすぎたから販売差し止めがあったのかなんなのか、、
よかったらディフェンセラ1か月だけ試してみて

あと、朝起きた時に口、喉乾いてたり口呼吸はしてない?

904 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 10:35:18.58 ID:BLqJs7MH.net
>>903
確かにそれある
サプリ飲んだけど、どれも効果無くビオチンも効果無かった
今はVDのサプリを試行中

ちなみに、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドの食物からは意味ないってのは
その医者の意見だから、それ以外の摂取なら効果あるかもしれん
ディフェンセラは粉の方は飲んでたけど、高価なのに効果無いから続かず、飲むのやめた

905 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 10:38:00.13 ID:BLqJs7MH.net
>>903
あと、確かに寝起きは渇いてる
良く分かったな
何か成分が足りて無いのか、口呼吸なのか

906 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 11:56:51.06 ID:Vliclv+Y.net
>>905
なるほど、セラミドは足りてそうだね

俺も一通りの苦難味わって試行錯誤してきたからもしかしたらって思って

日中もそうだけど口呼吸で口、喉が乾燥するとそこから菌が入り込むのかヒスタミンが発生するのか詳しくはないけどそういったものの皮膚排出が引き起こされる

口にテープ貼ったり、ブリーズライト使ったり、マスクしたり、寝る前に鼻うがいしたり、部屋の湿度を60%くらいに保ったりしてみるといいかも
湿度70%以上はカビが生えるから必ずしないように湿度コントロール気をつけてね

907 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 12:07:08.54 ID:rvBSd0K8.net
慢性アレルギー性鼻炎だから常にどっちかの鼻詰まってるから口呼吸になるね。
乾燥して歯茎から血が出るのか黒い唾液が出て口濯がないといられない。
痒みもあるが頻尿で4回くらいトイレに行くから熟睡はできてないな。

908 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 12:08:19.25 ID:ri5PvI2w.net
>>899
病人スレなんだからレスつけるならもう少しまともなのできないのかな〜

909 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 13:27:47.10 ID:QLTXZFJ0.net
>>908
死ぬのが嫌なら夢中になれるもの見つけろ

910 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 13:45:01.84 ID:wRl43fkR.net
何故かハブられる

911 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 15:18:43.86 ID:BLqJs7MH.net
>>906
なる程、ためになった
口呼吸はやめる
只、サプリはもう金無いからかんべん
医者が言ってたけど、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、グルコサミン、コンドロイチンは食物からは意味なくて、詐欺だってさ

912 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 20:05:27.41 ID:JQ5tIC2w.net
>>911
慣れるまで大変だけど頑張ってな

サプリは医者の言ってること正しいと思うし金食い虫だからそれでいいと思う

コラーゲン食べると直接吸収するわけではなく、コラーゲンを分解吸収して体でコラーゲンを作る元として吸収はするけどちゃんとバランスのよい食事してればまったく必要ないしね

忙しいとかで必要な栄養素を食事で取れない時のふりかけレベルで考えておくといいよ

913 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 20:16:23.25 ID:JQ5tIC2w.net
>>907
完全に個人の意見だけど
慢性アレルギー性鼻炎はすごくざっくり言うとアトピー症状が鼻に出てるだけ
慢性なんたらもアトピーも原因が複雑で特定できない時に使う言葉

医者にもなんでかわからないけど常に鼻炎になってる人をそう診断してるって言われた事もある

なので改善方法はアトピーと同じで行けると思う
アレルギーで鼻が詰まって口呼吸になってまた悪化しての負のサイクルをどうにか抑えればよくなると思うよ

914 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 23:40:48.55 ID:vgQNePsj.net
一般的な夜間頻尿の対策だと夜ご飯から寝るまでの間に1時間、足を心臓より上に
置くと足の水分が腎臓に戻って就寝中に作られるはずの尿を先に出せるらしい

915 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 03:01:09.65 ID:2/wsn5rN.net
https://youtu.be/uirl_bTWOJ0

916 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 04:22:59.12 ID:GlulL288.net
痒くて夜中に何度も目が覚める
今日も寝不足のまま仕事です

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 06:27:46.72 ID:wmJaodUo.net
>>845
リバウンドは机上の空論だから無視していい。
リバウンドとアトピーそのもの再発は全くの別物(悪徳脱ステ医や民間療法業者や素人の認識ではごちゃまぜにされてるが)。
リバウンドはステロイド外用によるレセプターへの作用の関係上おこる現象。
JAKピンポイント阻害のコレクチム外用は今のところリバウンドは無い。

ここからが本題で、そもそもステロイドの「リバウンドは机上の空論」。
患者が勝手に途中で塗るのをやめたりせず、医者のもとで「プロアクティブ療法と保湿」をしていればリバウンドや副作用はおこらずアトピーが治る。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
並行して食事改善、生活改善、原因排除は患者が必ずやる事。
というか、実際には勝手にステロイド外用をやめてもリバウンドがおこらない患者も多い。

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 06:30:17.41 ID:wmJaodUo.net
>>917
プロアクティブ療法は「副作用や耐性を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 06:52:15.80 ID:Fo4ym5S3.net
アトピー治ったよ

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 11:18:43.60 ID:wmJaodUo.net
>>774>>776
「魚捌きのバイト以来のひさしぶりだな。この出刃包丁を使うのは。武者震いがする。」で、
戦争序盤に佐藤へ斬撃飛ばす例えはどうだ?

921 :江島 正明 :2020/11/27(金) 13:37:04.38 ID:gbxYG5lD.net
>>920
佐藤?

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 14:42:41.46 ID:Fo4ym5S3.net
跡ピー

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 14:59:29.28 ID:7HJ+gQIz.net
ルーピー

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 15:09:43.79 ID:qbDFp45Y.net
>>921
>>766

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 16:19:19.08 ID:w1HKOlz7.net
レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスク。
治療中の医者や看護師との接近も感染リスク。
大学病院や総合病院では感染リスクで治療中止してるとこも多い。

そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワシミ増えて老化するし、金の無駄。

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 16:23:59.83 ID:JrifWHdz.net
江島師匠

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 16:35:06.92 ID:w1HKOlz7.net
脱ステ医って老齢が多くて毎日何人も診てるのにコロナうつらないな。
今のところ江島の望む様にはならない。
しかし、うつったら最後で全員くたばる。

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 19:57:24.76 ID:riUW296C.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:14:51.72 ID:7dxQ/1+R.net
>>928はアフィサイトだから注意!

>>928
てめーマルチでアフィステマしてんじゃねーよ!
しねぼけ!

930 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 21:55:24.69 ID:6LkiKiCu.net
>>925
ほんとそれ
レーザー治療やった事あるけど皮膚の状態なんて1ミリも見ようとしないしアトピーの症状から考えたら効果あると思えん
大金無駄にしたよ

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 22:04:02.89 ID:6LkiKiCu.net
誰か厚くなった皮膚を効率的に薄く、正常にする方法知らない?
いろんなことを試したけど全然薄くならない。。。

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 22:52:00.73 ID:LVe6jWfI.net
何度も繰り返す部分は皮膚が薄くなってると思ってた
通ってる先生もそう言ってた気が
厚くなるパターンもあるんだね
自分は大量に残ってる消えないかさぶたの跡を消したい
足も体も汚い跡が大量にぼつぼつあって汚い
時間がたてば薄くなるけど薬では消えないと言われて絶望

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 23:23:00.99 ID:Fo4ym5S3.net
>>932
跡ピー

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 00:48:17.56 ID:HIt/0BWN.net
>>925
脱ステやってる奴なんかもっと悲惨だぞ。
脱ステでアトピーは治らない。
それどころか重症化して、危険な感染症にもかかる。
脱ステで治せるのはめったにおこらないステの副作用だけ。
脱ステでアトピーが治ると誤解して、何年脱ステしても重症化して、途中で断念してステロイド治療に変えて治ったアトピー患者は多い。

脱ステやると肌が赤・茶・紫の混ざった奇妙な色のしわくちゃ肌になって、
髪や眉毛が抜けて見た目が30歳老けて見える患者が多い。
さらに肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形する。
見ための酷さだけでなく、汁を垂らしたり皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。

長年脱ステして年取って免疫が下がって運良く寛解したとしても時既に遅しで、
周りに誰もいない何も残らない老人になっている。
例えるなら「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 01:28:55.91 ID:4LC6dAs2.net
上の方でアレルギー性鼻炎が出てたけど関係あるんだね
自分も子供の頃からアレルギー性鼻炎だ

936 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 02:12:08.74 ID:mSt//Sfa.net
呪われてる 人生の難易度健康な奴の2倍はあるな

937 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 02:12:11.90 ID:mSt//Sfa.net
呪われてる 人生の難易度健康な奴の2倍はあるな

938 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 02:27:15.17 ID:kQbRXyTs.net
>>937
人と比較する意味はあるの?

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 05:30:24.88 ID:69JPi7M9.net
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

NGワード
脱ステ

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 06:35:36.80 ID:bpJpN315.net
あるんじゃない?
アトピーは肌が健康な人と比べて住まいや生活も制限されるし金もかかるよ
引っ越した先のマンションの水のシャワーで体が乾燥して色々金がかかった
一生背負うし

941 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 10:28:33.76 ID:HIt/0BWN.net
脱ステや民間療法やってるやつは南アジアや黒人の老人みたいなやつが多い

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 11:52:27.28 ID:w2aqrc9Q.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:48:51.00 ID:RNB9tGES.net
>>942
ちょっとのぞいてみたけど中身がスカスカで役にたたんかったわ

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 13:16:30.60 ID:4LiMOa1Q.net
>>932
慢性的に炎症が起きてる部分って厚くなるよ
蚊に刺された跡みたいなイメージ
自分は全身がそうなので頭皮も含めて全身の皮が厚い
でもそのお陰で防御力は高い
中学時代、野球ボールが腕に当たってすごい心配されたけど防御力高すぎて全然痛くなかった

薄くなるパターンもあるんだねぇ
かさぶた、ニキビ?の跡ほんと消えないよね、、
新陳代謝をよくするのが1番だけど、局所的にプロトピックを塗り続ければもしかしたらって思っていま実験中

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 13:58:44.88 ID:kQbRXyTs.net
>>940
健康な人の生活と自分との生活に何の関係があるの?
比較する必要あるか?

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 14:24:26.89 ID:S9m354vG.net
強制的に学校や会社に行けなくなったら2倍では済まんな

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 14:32:22.90 ID:TQYMspT5.net
>>942はアフィサイトだから注意!

>>942
てめーマルチでアフィステマしてんじゃねーよ!
しねぼけ!

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 16:56:42.88 ID:kQbRXyTs.net
>>946
人と比較する必要あるか?

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 20:23:40.76 ID:U0tq3q1L.net
健康な人の5倍位病院代かかってるよ

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:05:49.31 ID:kXDa2/8X.net
脱ステと民間療法は年100マソ円かかる。
その間に確実に重症化してQOL下がるから、無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失。
それできれいに治ればいいけど、成れの果てが重症化や南アジアや黒人人の老人。

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:08:42.57 ID:pOJUHpuw.net
人と比較するかしないかはその人次第だろうに
押し付けはみっともない

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:15:03.18 ID:kXDa2/8X.net
マジレスだけど、ステロイド、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法とデュピは効果あって安全で安い。
アトピーが治ってからの見える世界はマジで違うぞ。
脱ステ中の悩みは「どのサプリを飲もうか、どの治療を試そうか、果たして治るのか、将来生きて生けるか、親の老後は」だったが、
ステコレデュピで治ってからは「今日はどの服でオシャレしようか、どの女(男)と遊ぼうか、どこに旅行に行こうか食べに行こうか」に変わる。
付き合う人間、身に着ける物、社会的地位、鳥のさえずり、朝昇る日、取り巻く大気、何もかもが違ってくる。
『絶対にプロアクティブ療法かデュピやれ』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

感染症リスクのある脱ステ脱軟膏や民間療法なんか年100マソ円かかる。
それにその間にアトピーが重症化するから仕事辞めて収入0で、年600マソ円の損失だ。
それにその間に感染症にかかったら、それを治すために新たに治療費がかかる。
合計700マソ円の損害になる。
職歴空白で就活もきつくなる。
要は脱ステや民間療法は絶対やるなって事だ。

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:21:27.68 ID:sVkx3Zqr.net
>>951
人と比較してしまう気持ちもわからなくないが、そもそも人と比較する必要はあるの?
何でわざわざ健康な人と比べる必要がある?

954 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:26:32.98 ID:JwjQA4Cs.net
必要があるからやる。不必要だからやらない。
人の言動ってそういうもんなのかな。

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:29:47.00 ID:1NvbJU+2.net
>>949
まさか院外処方とか行ってないよね

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:40:19.54 ID:sVkx3Zqr.net
>>954
だから比較して卑屈になる気持ちもわかるけど、そもそも何でわざわざ健康な人に焦点をあてて自分と比較する必要があるか?

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:45:21.40 ID:JwjQA4Cs.net
>>956
必要かどうかじゃないと思う。
そうしたい気分かどうか。
健康な人との比較を口にしてみるのも、一種の鬱憤晴らしだよ。

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:50:38.82 ID:sVkx3Zqr.net
>>957
健康な人と比較したら鬱憤が晴れる人もいるのか
そんな人がいるなんてはじめて知ったわ

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:53:26.39 ID:sVkx3Zqr.net
あ比較したら鬱憤が晴れるんじゃなくて、それを口にしたらって事ね
自虐して自分を肯定しようとしてるのかな?

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:58:56.32 ID:HiH1gZ1N.net
痒くて仕事に集中できない
痒くて眠れない
痒くて寝てもすぐ目が覚める
痒くて眠くて仕事ができない

辛い

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:30:58.11 ID:JwjQA4Cs.net
>>958
そりゃ感性は人それぞれでしょ。
君の場合は、必要かどうかを重要に思う感性ってだけで。
公序良俗に反する書き込みしてるわけじゃなし、あえて突っ込む
事もないでしょう。

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:44:04.49 ID:sVkx3Zqr.net
>>961
わざわざ健康な人と比較してマイナス面を書き込むことが本当に鬱憤晴らしになってるの?
比較して卑屈になってるんじゃないの?

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:46:56.07 ID:HiH1gZ1N.net
悩みなんて大半は人と比較してのものだろ
他人と自分を比べない奴は悩んだりせんわ

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:52:44.22 ID:kXDa2/8X.net
>>958-959>>962
お前、しつこいよ
自重しろ

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:56:19.16 ID:JwjQA4Cs.net
>>962
大丈夫、そんな事ないから。
人って自分と違う感性を理解する事はできないから、君が分からない
のは当然。
だから、人は人って事で、読み流すに留めた方がいいと思うよ。

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:56:51.08 ID:sVkx3Zqr.net
最後に言わせてくれ
なぜわざわざ健康な人に焦点を当てて、自分と比較する必要があるんだ?
健康って誰でも手に入る当たり前なものなのか?
自分以外は全員健康な体持ってるの?
それをなぜわざわざ健康な人にだけ焦点を当てて比較する必要があるの?

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 23:02:29.28 ID:kvyfXxg3.net
>>966
世の中は大抵健康な人に焦点を合わせて動いてるから
身体が痒いから仕事を休ませてくれと言えない俺が、アトピーじゃない同僚と自分を比べてしまうのは当然だろ

968 :江島 正明 :2020/11/29(日) 01:31:05.56 ID:hZjt7bav.net
アトピーはあなたの責任でもないですし、健康は他人(健常者)の手柄でもありません。ただただ運です。生まれつきたまたまアトピーだった健常者だった。それだけのことです。

まずはここを理解しましょう。

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 01:50:24.04 ID:FXnD/zZD.net
周りのアトピー持ちはまともな感性持ってる人ほど一人で生きてる人が多い。
結婚してたり彼女持ちはどこか変わってる人とか、自分勝手だったり情緒不安定だったりする人。
子供の頃に重度じゃなかった人は当てはまらないかもしれないけど。

アトピーであっても受け入れてくれる人もいるにはいるんだろうけど、よっぽどいい出会いが無い限りはどこか頭のネジ飛んでないと無理なんだろうな。

彼女欲しい結婚したいって言ってたアトピーの友達も何度かチャンスはあったらしいけど結局ヘタレて、周りの友達はそれを弄ってたけど俺はとてもそんな気にならんかったわ。
アトピー肌見られる怖さは普通の人には想像できんだろうな。怪我とか出来物とかシミとか見た目にマイナスなものは色々あるけど、何故かそういうのとはまた違うんだよな。

自分はトラウマ克服できずに女性関係全く無理だから密かに尊敬してたんだけど
ここ数年そういう話聞かなくなったからもう諦めたのかな・・・。

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 02:02:01.11 ID:AyRfcZX0.net
>>969
コンプレックスがあるんでだろう
人にみられるのが怖かったら、ヌードモデルをやればいい
それが無理だったら風俗に行ってプレイはしなくていいから、裸をみてもらえ
拒絶や嫌な思いをする事もあるだろう
でもめげずに何度もチャレンジしろ
さしたら絶対考え方に変化があるはずだぞ
お前は変われる成長できるんだ

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 02:14:10.08 ID:u9fwTDK+.net
人の思考をいちいち自分がこうだからと決めれるわけないでしょ
それこそ何様なんだと

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 02:24:58.63 ID:AyRfcZX0.net
>>971
自分がどうこうじゃない
環境を変えれば人は変わると言ってる

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 02:38:21.46 ID:+8l2lOMq.net
>>968
つまり生まれつき運が悪かったのか…

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 03:03:06.86 ID:u9fwTDK+.net
>>972
あんたの押しつけは醜いんだよ

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 03:17:36.14 ID:AyRfcZX0.net
>>974
わかったよ

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 03:20:00.65 ID:AyRfcZX0.net
>>968
自分の生まれ持った身体それだけ
比較する必要はないんだよ、

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 03:21:45.25 ID:AyRfcZX0.net
>>973
運が良いか悪いから本人の意味づけの問題
同じ食べ物食べてるのに美味しいと感じは人間とまずいと感じる人間がいるだろ

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 04:12:52.49 ID:ejwJDV88.net
>>977
アトピーが辛い人間もいれば、アトピーになって嬉しい人間もいるって事?
俺はもちろん前者だわ

979 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 04:38:06.73 ID:P8/RerrE.net
マジレスだけど、食事・生活改善しながらのステロイド、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法とデュピは効果あって安全で安い。
アトピーが治ってからの見える世界はマジで違うぞ。
脱ステ中の悩みは「どのサプリを飲もうか、どの治療を試そうか、果たして治るのか、将来生きて生けるか、親の老後は」だったが、
ステコレデュピで治ってからは「今日はどの服でオシャレしようか、どの女(男)と遊ぼうか、どこに旅行に行こうか食べに行こうか」に変わる。
付き合う人間、身に着ける物、社会的地位、鳥のさえずり、朝昇る日、取り巻く大気、何もかもが違ってくる。
『絶対にプロアクティブ療法かデュピやれ』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

感染症リスクのある脱ステ脱軟膏や民間療法なんか年100マソ円かかる。
それにその間にアトピーが重症化するから仕事辞めて収入0で、年600マソ円の損失だ。
それにその間に感染症にかかったら、それを治すために新たに治療費がかかる。
合計700マソ円の損害になる。
職歴が空白で就活もきつくなる。
要は脱ステや民間療法は絶対やるなって事だ。

980 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 04:51:54.87 ID:BgtZ8m0l.net
>>527>>922
この禍でレーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械と
施術台や脱衣かごやウイルス密集する狭い治療部屋が感染リスクだからやめろ。
治療中、医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
大学病院や総合病院では感染リスクで紫外線治療を中止してるとこも多い。

そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワシミ増えて老化するし、金の無駄。

981 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 09:48:23.43 ID:u9fwTDK+.net
>>979
お前が一番醜い

982 :江島 正明 :2020/11/29(日) 09:56:39.73 ID:iuG5DWVx.net
>>973
まぁそういうことになる。けど、たまたまだけど。

983 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 10:19:12.77 ID:hrnR+Ktp.net
デュピやればいいよ
一時的にでも普通の身体で過ごせる

984 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 11:02:05.33 ID:BgtZ8m0l.net
>>982
江島へ。
食事改善、生活改善、運動(馬車馬ではなく理論に基づく運動)
、ステとコレクチムを使用したプロアクティブ療法を広めるため。
あと、過激派の脱ステ壊滅のため、こっちと同盟組まないか?

こっちと江島は考えが似ている。
脱ステが壊滅すりゃ同盟解消でいい。
どうだ?

985 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 11:44:58.91 ID:/MK181MA.net
コレクチムとプロトピックって皮膚萎縮治すのはどっちが効果的?

986 :江島 正明 :2020/11/29(日) 11:51:49.78 ID:iuG5DWVx.net
>>984
もうきょうびこの板で脱ステなんてやってるやついないだろ。脱ステすれ機能してないじゃん。

987 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 12:02:25.67 ID:BgtZ8m0l.net
>>986
江島へ。
運動はアトピーに効果ある。
某阪南の医者の馬車馬運動は意味無いが、理論に基づく運動は効果ある。

988 :江島 正明 :2020/11/29(日) 12:03:10.05 ID:iuG5DWVx.net
話は変わって、サプリメントに対する考え方をちょっと変えようかな
サプリメントって結構胃腸に負担かけるね
止めてみてわかったわ

989 :江島 正明 :2020/11/29(日) 12:06:38.95 ID:iuG5DWVx.net
>>987
俺は別に運動否定してないよ。俺が否定してるのはステロイド止めるだけ療法。

運動とかコレクチム(?)とかは別にどうでもいいよ(論点じゃないという意味)。



俺の主張は、食事制限とステロイドとかプロトピックとか抗ヒスタミン剤のコンボで上手くアトピーと付き合っていくしかないよ根治なんてありえないよ←これ。

990 :江島 正明 :2020/11/29(日) 12:27:19.75 ID:iuG5DWVx.net
つまり、最低でも食事制限とステロイドとかプロトピックとか抗ヒスタミン剤のコンボはしてねって意味ね。それ以外するなとは言ってない。運動? すればいいじゃない。コレなんちゃら? まぁしていいんじゃない?

991 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 12:52:43.31 ID:q+zsHydb.net
>>970
言うだけなら簡単だけど言われる方も簡単なのは分かってるから説得力も無いんだよ
同様の体験をしたことがあるならそれを書いた方が良いと思うよ

992 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 15:31:06.16 ID:wvDLxOJP.net
タブレットタイプのサプリは砕いた方が消化には良いんだろうけど、普通に飲むのさえ種類が多くて面倒くさいのにやってられないしなぁ
金もかかるし止められるに越したことはないけど実際効果ある気もするからなぁ

993 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 15:33:37.10 ID:wvDLxOJP.net
次スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1606631545/

994 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 16:48:28.41 ID:cYmx1zwc.net
痒いよぅ

995 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 17:13:05.94 ID:G4K1ceNn.net
辛い

996 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:44:37.98 ID:lneVPodn.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

997 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:48:16.61 ID:h06v24kr.net
てすと

998 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:50:03.27 ID:h06v24kr.net
冬アトピーの季節になりました・・・

999 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:51:06.67 ID:h06v24kr.net
埋め立てします

1000 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:51:49.19 ID:h06v24kr.net
998

1001 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:52:00.48 ID:h06v24kr.net
999

1002 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:52:19.87 ID:h06v24kr.net
次スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1606631545/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200