2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part52

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/11(火) 19:56:57 ID:oNPapK64.net
陰嚢の皮膚症状【陰嚢湿疹(通称:イノシシ)】に関するスレです。
詳細はググりましょう。

※これまでの対処方法
1.医者に行く★推奨★
→なんだかんだで医者に行きましょう。それが一番。
2.非ステの塗り薬
→過去にはデリケアM'sやポリベビー等を使用する人がいました。でも完治報告は少ない。
3.ステロイドの塗り薬
→完治報告が多いですが、ステロイドには副作用があります。よく調べてから自己責任で塗りましょう。
  ※痒みや症状が治まったからといっていきなり使用を中止しないこと。
4.その他
→民間療法、泌尿器系の飲み薬等出てますが決定版はなし。
5.番外編
→痒い時には思いっきり掻きむしるのも一つの方法です。

※注意(ステ論争について)
ステ論争は禁止で。
ローカルルールを読みましょう。
ステロイドを使うもやめるも自己責任です。
ステ論争はキリがないので、ステ批判は荒らしとして無視しましょう。
荒らしに反応する人も荒らしです。
そんな人にはテンプレ嫁>>1で。

次スレは>>980が立てて下さい。踏み逃げの場合は以降+5レス目ごとの人

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1582620515/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1591815610/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/11(火) 20:01:31 ID:A6sfbDsS.net
スレ建てありがとう
保守

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/11(火) 20:47:04.62 ID:oxmcWyR4.net
>>1
乙嚢

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/11(火) 22:18:53.06 ID:+kvWyjkQ.net
みんな他に痒いところある?
オレは両方の目の周りと左の脇の周辺
どちらも治っては痒くなりの繰り返し

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 00:17:59 ID:18I8UU7G.net
アトピーより人生詰む要素は顔でかくらいしかない

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 01:33:02.63 ID:LdfqzINL.net
まず前スレ埋めようや

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 04:54:08.93 ID:pliwLVq+.net
>>1


8 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 09:11:03.72 ID:+b6XIlSC.net
起床後、意識を取り戻した途端痒くて痒くて掻きむしってる。
血だらけのパンツ見てナプキンつけたよ・・・。

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 11:01:55.60 ID:p8Y3j3/S.net
フエナゾール軟膏塗ってたらやっと安定してきた
これいつまで塗ればいいんだか

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 15:00:32.03 ID:4uKoSBoJ.net
10

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 20:18:42.71 ID:n8fzwnPx.net
前スレから来ました

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/12(水) 21:29:07.51 ID:hSYcRigB.net
998 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2020/08/12(水) 20:17:02.25 ID:n8fzwnPx
カバンには緊急用ポリベビー常備

わかってるね。
ステロイドとポリベビーで治るよ。

あとは漢方、含亜鉛軟膏、ビタミンD等々。

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/13(木) 15:30:36.76 ID:1bi0bOVa.net
おいチンコにウナコーワクール塗ってみろ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1597299411/

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 03:12:10 ID:EydC+dEo.net
保湿が大事ってレスと蒸れないようにしろってレスがあるけどどっちが正しい?
それとも蒸れ≠保湿?

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 17:02:22 ID:V+wwzXlG.net
>>14
良い質問よ!
2行目が正しい
乾燥も蒸れもどちらも大敵
保湿剤塗って風通しを良くするといい

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 17:10:46 ID:l3E/gVXq.net
>>14
三行目(それとも蒸れ≠保湿?)が正解。皮膚がカサカサなら保湿でしょ。

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 20:37:35.06 ID:3XV1+Y8q.net
最近シャワーやら風呂やらを沢山するようになって
今までおとなしかったイノシシが暴れだしてる

テレス ベトベト フルコ ポリべやりますわ

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 23:47:07.46 ID:kW0Adjqb.net
俺も熱湯シャワーで摘出することになった

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 00:15:24.94 ID:Ic9pe/S+.net
シャワーや風呂上がりおおよそ10分くらい痒みでる時あるけど掻くと負のスパイラルよ
結局掻かないのが一番大事

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 08:44:10.05 ID:I6DceDin.net
55℃設定で水と混ぜた熱シャワーなら痒みが麻痺して飛んで、上手くいけば翌日や翌々日の風呂の時までノープロブレムだけど、それは自分が熱さ慣れしてるからできることなのかな?
蚊に噛まれた痒み毒も一発で無効化できるし
但し最近は風呂上がりに水を浴びるせいかちょいちょいふぐりの際が痒くなったりもする
その時は外傷にならないようにパンツの布ごとつねったりして凌いでる

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 09:34:57.51 ID:1Ay7zxOz.net
男で出社がしてるのオレだけだから、謎の便器の黒い粉の発生源がバレちまうじゃねーか!!


そんな暑い終戦記念日

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 10:29:29.27 ID:I6DceDin.net
女だって痒い人は痒いんじゃないの?

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 12:05:49.16 ID:jNrec6OI.net
皮膚科行ってきた。
ロコイド軟膏0.1%っていうの貰った。

センセーは治ってもしばらく塗り続けろって言ってたけど、治る前にかいちゃうのが問題なんだよね...(´・ω・`)

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 12:42:02.30 ID:ZEtW6mY8.net
薬塗ったら痒みなくなる
ましてや治りかけの時なんて掻くわけないんだけどな
矛盾してるわ

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 15:09:49.01 ID:e2/VUQrq.net
ロコイドか。何もかもが懐かしい

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 16:05:42.74 ID:r5KpUokt.net
何してもだめだったけど、ベネトベートで治してから無印の乳液つけたら今んとこ治まってる

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 16:15:51.94 ID:mJRfTt1M.net
竿の皮から組織液が出ているんだけど、これって治すために出てきているのかな?
下手に何かするよりは放置しているんだけど。 絆創膏みたいな匂いする

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 16:54:50 ID:1Ay7zxOz.net
バリ掻きして恍惚の時間が過ぎたらお股パリパリの地獄の時間到来中


ナイロンブリーフに玉皮がひっついてら。ツラい

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 18:34:29.76 ID:6xIi9dok.net
ヒルドイドで陰嚢を保護して上にアンテベートをかなり薄く塗ってるが
良い感じ

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 20:40:16.44 ID:N51kckwI.net
汁、臭くなってる

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 20:43:54.94 ID:F5oAaK6Z.net
陰部が腐り始めて抜け落ちる前兆

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 23:23:30.39 ID:LWWTEHG6.net
パジェット病ってのも症状にてるみたいで心配になってきた

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 23:28:21.64 ID:LWWTEHG6.net
疥癬ってダニも気になる
最近目の周り、脇の周り、くるぶしの周りも痒くなってきて‥‥
疑いだしたらきりがないけど
でも医者行ってもただステロイド出すばかりであてにならないしどうしたもんか

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 23:29:05.32 ID:aiuDbM8X.net
玉袋真っ赤になって痒くて眠れなかったおれが
かゆみ止めを毎日塗り続けたら1年で治ったわ

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 23:34:45.05 ID:F5oAaK6Z.net
>>33
気になるなら紹介状書いてもらって大学病院等での受診を勧める。

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/16(日) 12:00:06 ID:Q8Nx2XWs.net
>>24
理屈だけで説明がつくと思うなよカス。

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/17(月) 06:11:54.00 ID:Sj1iy+gF.net
この猛暑前に短くカットしたけど今朝は棒上の陰毛の茂みが少し痒かった

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/17(月) 20:56:12.47 ID:SJicW3mC.net
医者にもらったロコイドいいよ。
激的に改善はしないけど、一日中ムズムズ痒みがしなかった。
かき壊さないから回復にはいいかも。

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 00:14:04.07 ID:voSUX+41.net
>>15-16
遅ればせながらありがとう
蒸れないように+保湿 というのを意識してみたら痒みが良くなった
矛盾してるようで全く非なるもんなんだね
勉強になった

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 01:41:29.13 ID:B7KsOXgv.net
気付くと掻いている

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 17:38:56.57 ID:izmfADS8.net
みんなはブリーフ?トランクス?

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 19:11:56 ID:SsLy1Gub.net
ブリトラの♫青のりを思い出した

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 20:11:16 ID:QXSvG4eZ.net
>>41
トランクスです
大昔の女にブリーフの男は嫌いだって言われてから
ずっとトランクスです

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/19(水) 09:54:15.25 ID:JAtjXLZF.net
玉裏パリパリボーイズ

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/19(水) 11:55:52.84 ID:21RDC8G3.net
ポリベビー塗れば、結構な人が治るのに。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 06:33:07.03 ID:gbiWIrs5.net
ポリベビーはもういい

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 06:51:12.73 ID:S/ov5prk.net
ヒリヒリする…痛い…

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 08:34:07.77 ID:c3Inhh8t.net
>>46
ポリベビーが効かない少数派の人か。
それなら仕方ない。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 11:30:31 ID:z8rzfVKK.net
>>48
俺にも効かないみたい
チューブ2/3ぐらい使ってるけど 痒いわ

でもさ まったくダメとは思いませんよ
気持ちだけ効いてるかも

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 11:57:43 ID:042MOc7T.net
>>45
佐藤製薬の社員さん、見回りお疲れ様です
もう来なくていいですよ

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 11:59:30 ID:fTgMQcsR.net
ポリベビーは初期症状の患者向けなんだよな
つらくてこのスレくらいの人間には役不足

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 12:14:51 ID:0yyEezxt.net
だからポリベビー効くのは蒸れてカブれた場合だよ、オムツかぶれと同じこと。定義づけがあるわけじゃないから大雑把だけど、ステロイドじゃなきゃ効かないのは根本原因が違うんだと思うわ。
別の病気で入院中にオムツかぶれしたら、ポリベビーとほぼ同じ塗り薬が出た。そこからイノシシ再発でステロイドに切り替えた、症状が違うからステロイドだけど我慢してくれって言われたよ。
手術後の拘束中に看護師さんに塗ってもらったのはいい思い出w

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 12:33:03.35 ID:WZ7lxkXD.net
>>50
あなたがこなくていいよ

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 12:34:10.05 ID:WZ7lxkXD.net
>>51
俺は初期症状じゃないけど、ポリベビーで治ったよ。

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 12:35:18.47 ID:WZ7lxkXD.net
ググると陰嚢湿疹には亜鉛、
ポリベビーが効果的って書いてある。
何回言わせるんだよw

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 12:35:53.49 ID:WZ7lxkXD.net
あとは漢方、ビタミンDあたり。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 14:12:59 ID:BphIm/cj.net
あ‥熱いお湯

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 15:09:36.32 ID:4YMrWFes.net
>>55
アフィリエイトサイトとか個人でいくらでも書けるんだよ
殆どコピペ文章だし
ネット上に独自に研究して発表するやつなんか殆どいない

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 15:51:31.32 ID:OmfsDFgY.net
>>58
では他の薬はなぜアフィリエイトされない?
君みたいに悪意の人間ばかりではない

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 16:46:33.89 ID:M1Xcyavv.net
ポリベビーが自分に効いたという話なら別にいいんだけど、多数派少数派とか言うんだったらちゃんと調べて数字出してどうぞ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 17:40:18.12 ID:042MOc7T.net
佐藤製薬の社員が書き込むとスレが荒れる件

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 19:42:29 ID:z8rzfVKK.net
>>55
使ってる人の実体験よりネット情報が正しいって言うのかよw
次からネット検索すれば「ポリベビーは陰嚢湿疹には効果的じゃない」ってでるかもよww

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 20:10:02.66 ID:EsJy4BSm.net
>>62
じゃあ、そうかいてるページを出してみろ。

ポリベビーや亜鉛が陰嚢湿疹に効くと書いてるページはたくさんあるぞ

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 20:12:11.14 ID:EsJy4BSm.net
http://atopy.standpower.com/aenka.html

陰嚢湿疹の治療薬として、亜鉛華軟膏の一種としてポリベビーがその効果も高く人気があります。

陰嚢湿疹の治療薬として、亜鉛華軟膏の一種としてポリベビーがその効果も高く人気があります。

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 20:12:39.38 ID:EsJy4BSm.net
あっ 二回コピペしてしまった
てがすべつた

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 20:12:52.73 ID:EsJy4BSm.net
なんてわざとらしいw

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 20:14:04.33 ID:EsJy4BSm.net
文句があるなら、ポリベビーに代わる代案薬を出してみろ!
話はそれからだ!  ガハハハハー

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 21:58:11.53 ID:DHOVXnAO.net
ムヒアルファの液体いいよ
汗蒸れで痒い人には効くからこれらで痒い人に
フェミニーナ軟骨とかはクリームだから残って後に痒くなる
ムヒ液体はすぐ塗ったら乾くから蒸れで痒い人には効く

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 22:16:28.20 ID:8ScVgH8d.net
>>64
だったら小堺製薬の亜鉛華軟膏でよくね?
数段強力だし

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 22:25:38.68 ID:EsJy4BSm.net
>>69
それでもいいと思う。
ドラッグストアでも売ってんなら。

漢方の竜胆瀉肝湯もドラッグストアにはないのかね。
薬局で買うより症状言わなくていい分、気楽じゃんな

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 22:26:33.14 ID:EsJy4BSm.net
通販で買えばいいわけか。

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 22:41:54.20 ID:crZvj9P6.net
白目を剥きながらかきむしる

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 01:05:18 ID:4GGq8ZTn.net
ガハハとかポチポチ打ってる姿想像すると痛々しいな

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 08:27:09 ID:7vBjexEg.net
>>64
もろ広告で稼ぐ為に作ってるサイトだけど
その記事の内容がほぼコピペなの
たとえばそのサイトを少し文章変えて別の人がまたサイトを作る事も可能なので
それが無限に増殖してるのがネット
独自に研究して効果とか検証してるサイトならまだ信用できる

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 08:29:52 ID:XXNbo17S.net
>>63
効かないなんて書いてだれが購入するんだよあほか

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 08:40:38 ID:wZuYDi2K.net
アマゾンか楽天でしか買わないからドラッグストアーとかどうでもいい
ネットで買った方が4割近く安いし

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 08:46:26 ID:DCKrzq62.net
>>72>>73の対比が面白い。

白目剥きながら掻き毟って

>ガハハとかポチポチ打ってる姿想像すると痛々しいな

とか>>73が書き込んでんの想像すると、
たいへんだなと思う。

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 08:48:46 ID:DCKrzq62.net
>>75
世の中はアフィリエイトサイトだけじゃないんだぞ。

このスレのポリベビーオススメさんも
漢方オススメさんも、
アフィリエイトや金儲けだとか思ってんのか。
その方が頭痛いわ

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 09:26:07 ID:OFiv/IsN.net
>>78
リンク貼って金儲けじゃないとは?

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 09:37:00.53 ID:cC/eFk3c.net
>>79
そうじゃないサイトもいっぱいある

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 09:45:55.25 ID:zKGp+OPd.net
>>70
なんだお前売れ残りのおっさんか
通りで考えが古いわけだ

一番信用ならないわ
60近いんだから老後のこと考えた方がいいぞw

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 10:37:05.94 ID:chODkc8P.net
>>80
ならそれを貼れよ
なんで他人の収益をあげてんの
それか本人か

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 10:43:02.67 ID:jyvhd7S4.net
>>82
いくらでもある
嘘だと思うなら自分でググれ

なんでも金儲けでしか考えられないのは
性根が浅ましい証拠

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 10:49:49.23 ID:al20M2cq.net
>>63
ほれ
https://www.cosme.net/product/product_id/308434/review/502864212

ダメみたいだな

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 11:03:26.14 ID:Vz8qv1kj.net
>>84
これ、陰嚢湿疹と書いてないじゃん
大丈夫か?w

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 00:49:39.11 ID:ucTZpZsV.net
ちんこの皮が黒くパリパリになるのがこのスレの症状?

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 00:50:05.48 ID:ucTZpZsV.net
陰部の皮が黒くパリパリになるのがこのスレの症状?

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 01:53:55 ID:wt4nknEL.net
黒くはならないのでは
自分は白くポロポロと剥がれ落ちる
部位は陰嚢、サオは自分は痒くないです
付け根は痒いけど

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 02:15:02 ID:ucTZpZsV.net
黒いのはなんだろう

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 02:31:51 ID:pXvfGKtj.net
クソッカー

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 06:18:53 ID:Purae0NL.net
じゅくじゅくになった患部が乾燥すると黒っぽいパリパリになるな

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 08:30:57.74 ID:48Knb+lP.net
今年は漢方のおかげか、ほぼ症状が出ていない。
ちなみに竜胆瀉肝湯ではない。
どうも、この症状が出てるからこの漢方を使う!ってのはうまくいかないようだ。
ちゃんと知識のある漢方医に診て薬を選んでもらったほうがいい。
自分の場合、近所の薬局に詳しい人がいたからラッキーだった。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 08:41:00.50 ID:juva2F2k.net
使ってる漢方薬書かないと、もったいぶってると思われますよ。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 10:29:31.93 ID:ifMhHDw2.net
黒っぽい薄皮ポロポロはここの住人のデフォ。ウォシュレットの温風出して皮ポロが紙吹雪の様に…あれは焦ったw

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 10:34:38.96 ID:48Knb+lP.net
>>93
桂枝湯だけど、
書いているとおり、これは今の私の状態を見て処方してもらったもので、さらにアレンジもされている。
あなたやここにいる人たちが、私がどの漢方を使ったか知ったところであんまり意味がないんです。
別に勿体ぶったんじゃないよ。

もし漢方を使いたいんなら信頼できる漢方医を探すことです。
しかしそれが一番難しかったりする。。。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 12:23:57.67 ID:juva2F2k.net
>>95
講釈垂れる前にさらっと処方された漢方薬を最初に書いとけばいいじゃん。万人に効く薬はないけど、他人のヒントになるかもですよ。

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 13:17:41.28 ID:48Knb+lP.net
>>96
おっしゃる通り万能薬はない。

そして、ヒントにするのもどうかと思う…てのが私の意見。
特に重症の人。この掲示板やネットに書かれている効くか効かないかもわからん薬を試して無駄に時間を過ごすより、
医者探すほうが良いと思う。

だって桂枝湯って風邪薬ですよ。なんで効いたのかは正直わからない…
こんなのヒントになるのかなあ…。

あとステロイドも合わせ技で使いました。
ステロイド 単品では再発します。
夜に痒みで目を覚さないために塗る。

あとお酒を飲むぶり返す。食べすぎも同じく。

自分の場合はこんなもんかな…

恐らく冬になると再発すると思う。そして違う処方をされると思う。

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 16:25:42.00 ID:PDmh1vMO.net
桂枝湯でググったが、これが本当に効いたのか怪しいな
効能に湿疹やアトピー系は全然入ってない

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 16:26:49.98 ID:PDmh1vMO.net
>>96
もったいぶって書くやつは嫌だな

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 17:17:02 ID:48Knb+lP.net
こうなるから薬の名前は書かないほうがよかった。

6月ごろに症状がひどかったので、自分で勝手に判断して竜胆瀉肝湯を飲んでいたが何にも効果なし。
7月に漢方医の勧めで桂枝湯を服用して二週間くらいで改善しました。

桂枝湯は熱を発散させる。
竜胆瀉肝湯は熱を冷ます。らしい。自分も詳しくないのでよくわかりませんが、
自分の場合は篭ってる熱を発散させようみたいな話になって処方された。

治ったのはタマタマの可能性はあるよ。
でも湿疹とは20年来の付き合いだが、夏場にこんなに症状が出ないのは初。

とにかく言いたいのは、症状や薬の効能だけでネットや本を調べても意味なし!
漢方使うなら漢方医にかかりましょう!

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 17:39:03.94 ID:KgpUzYl5.net
>>100
プラシーボじゃないこと祈るよ
治ったなら羨ましい
おめでとう

ポリベビー連呼するアホより100倍有意義な情報だわ

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 17:39:53.42 ID:nDo5HSPZ.net
風呂場でバリバリ玉裏掻いて昇天したあと、散乱してる茶色い落屑を数分間眺めるって謎の行為を繰り返して2ヶ月経ちました

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 20:26:44.04 ID:7GAtv01s.net
>>101
なんにも情報出せずに、
キンタマ掻き毟ってただ批判してるあんたより、
ポリベビーをオススメしてくれた人の方が100万倍カッチョイイわ。

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 20:33:13.63 ID:aUl5RMcx.net
>>100
玉だけにタマタマ治ったのかな

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 23:13:29.82 ID:KgpUzYl5.net
>>103
情報?出してるわボケ
お前が出してるのか?
遺伝子レベルのアホ
親兄弟全員気の毒だわ

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 23:21:27.07 ID:KVcJ/qZD.net
>>105
お前の性格が悪いんだわ

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 23:32:51.10 ID:YHWrkIfN.net
漢方の竜胆瀉肝湯
ヨーグルト
脂っこいのをあまり食べない
痒い時はデリケア塗って我慢

これでなんとか治ったよ
2か月位かかったけど皆さんもがんばれ!

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 00:50:17.22 ID:3c4JV/B7.net
竜胆瀉肝湯ってどんなの買ってるんですか?
薬局でクラシエのは見るけど4日分とかで1500円くらいするから高いなと…

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 07:16:01.44 ID:5i8NA9kA.net
ポリベビーは効かないから書くな

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 07:16:21.04 ID:5i8NA9kA.net
>>103
お前がポリベビー書いてる本人だろが

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 07:57:07.25 ID:GslN0cWn.net
>>107
すばらしい
やっぱり漢方効くんだねえ

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 07:58:24.54 ID:GslN0cWn.net
>>110
また性格悪いのがいるな
効きゃ漢方でもポリベビーでもなんでもいいんだよ
治す情報だけ書いてろや

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 07:59:27.86 ID:SUyVZLCg.net
ベトネベートクリームでOK

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 08:57:33.56 ID:PqJBoZsy.net
>>112
消えろ

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 13:50:50.92 ID:dOWGT2CZ.net
俺も漢方飲み始めた

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 20:57:57 ID:V6DLJFJp.net
腕に発疹が出来たので、そのときに貰った薬をふとタマタマに塗ったら一気に治ったわ
ちな、腕の方は治ってない

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 21:36:27 ID:nctqG7BU.net
>>115
漢方効いたら書き込んで
誰かの参考になるかもしれない

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 21:36:51 ID:nctqG7BU.net
>>116
それたぶんステロイド

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 21:53:42 ID:4NFBh1Pb.net
>>118
絶対違う

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 22:04:07.79 ID:lLA4aW1v.net
>>119
じゃあ、なんだと思う?

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 22:58:23.92 ID:KVL8+H6V.net
発疹に出す薬ってリンデロンなんかのステロイドだよね。

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 23:28:50.01 ID:YaUPoUB/.net
ムヒのステロイドあるやつも効くし

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 23:44:04.62 ID:lLA4aW1v.net
>>121
おそらくそうだと思う。
>>119は絶対というからには、何だと思ったんだろう

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 02:03:00.79 ID:N9ZhISUy.net
絶対とかいう奴は信用出来ない

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 06:13:06.95 ID:FT+yM2tU.net
ステロイドを劇薬か違法なものだと思ってんだと思う

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 08:14:33.74 ID:D8Fa88gJ.net
ホルモン剤とかエステルとかしか書いてないから、通称でステロイドというものを知らないんだろう。
経験がないと知らないから。

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 08:46:17.80 ID:UhRgCYHQ.net
イノシシ持ちはいがみ合う運命なのさ。そして一瞬の快楽に脳が支配され続ける迷子のヒツジたち

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 10:30:15.05 ID:Nz5Qe6ar.net
ステロイドを知らないバカがいる

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 12:42:31 ID:A7AQ8Sv2.net
まったん辛い日常

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 15:34:12.95 ID:HuhoOtf4.net
あせもが全身に出来て痒み止めの内服薬飲んでるけど痒みがこないな
以外にイノシシにも効くのかもな

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 16:52:10.50 ID:O4a2CjHv.net
>>130
スレ違い
汗疹スレ行け

汗疹ならポリベビー塗っとけ
全身な!

言っとくが、陰嚢湿疹にはポリベビー効かないから

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 16:53:50.20 ID:Dql7odcv.net
痒み止めの薬ですから…

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 17:30:21 ID:XZRZZrQn.net
一人 頭おかしい子いるな..

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 17:31:19 ID:XZRZZrQn.net
全然すれ違いじゃないよ
いい参考になる
変な子のことは気にしないで

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 03:04:54 ID:gNlFKWD2.net
イノシシのせいで眠れん…マジしんどい

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 07:04:21 ID:cl0OSdvh.net
金玉から汁が出て下着が濡れる・・・

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 11:00:49 ID:CcH/x7MU.net
在宅勤務になってかゆくなったら即デリケア塗れるのすごい楽
なお治ることはない模様

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 11:34:15 ID:BxQu1wHW.net
>>137
デリケアでは治らんよ

ステロイドか、皮膚疾患を治す亜鉛系(ポリベビー含む)、体質を改善する漢方、ビタミンDをとらないと。

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 12:35:54 ID:CcH/x7MU.net
>>138
そんなん言われなくても知っとるわ、イノシシ歴20余年なめんなよ
どうせ治らんから諦めて対処療法にしてんだよ

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 16:29:47.22 ID:mNtqFoBz.net
前はアレルギールSKがよく効いたけどそのうちあまり効かなくなったな
最近ベトネベート軟膏にしたら皮膚の状態も痒みのなさも非常に良いんだけど
またそのうち効かなくなっては変えてを繰り返すかも知れないからスパッと対処療法オンリーも良いかもよ

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 16:48:16.44 ID:Uxz2ydKo.net
>>138
お前偉そうに上から目線だけど
治ったのか?
治ったのか?
治ったのか?

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 17:24:19 ID:XHbx/5Ae.net
最後の頼みで皮膚科に来ました きちんと診てもらうよ

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 17:49:55 ID:Najekj34.net
女医さんに見てもらえるなら行くけど

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 18:24:52.78 ID:ZAYv6Ry5.net
>>141
治った
治った
治ったさあ!

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 19:48:26.43 ID:y8XC4wy/.net
昨日、風呂上がりにポリベビー塗った
今日、痒くてたまらん

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 20:18:10.04 ID:gNlFKWD2.net
もうポリベビやめてステロイド使ってガッツリ熟睡して治すのがいいのかなぁ…

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 21:00:56 ID:SXg3OQjy.net
>>139
ステは効かなかったん?

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 21:05:05 ID:QMl2BTna.net
>>146
眠れないなら、1週間塗ってもポリベビーで改善が見られないなら、ステロイドで熟睡でしょ。

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 21:06:17 ID:QMl2BTna.net
>>139
20年はたいへんやなあ。

漢方もあかんの?

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 23:08:06.53 ID:Q6b48cnX.net
107だけど。
竜胆瀉肝湯エキス錠クラシエ 180錠で1500円とかだよ。
一回4粒、一日3回

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/25(火) 23:33:15.22 ID:U3BvmNY2.net
夏になってシャワーだけにして長風呂しなくなったら随分と軽くなった。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 06:53:05.42 ID:ENVim1Ct.net
やっぱり病院行きなよ、市販薬なんかでは根本的には治せないと思う。
昨日行ってきたけど、やっぱ医者が出す薬と市販薬は全然違う。
飲み薬も出してくれたし アソコ見せるのなんか一瞬だよ?

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 07:04:33.03 ID:c8KWljAn.net
>>152
どんな薬を処方されたの?

ステロイド?亜鉛華軟膏?
飲み薬は抗ヒスタミン?
漢方を出してくれるんなら陰嚢湿疹に詳しい医者だな。

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 08:32:15.00 ID:BiCtU1vZ.net
20年って凄いん?
ワシ40年…

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 09:45:57 ID:ocwekvSt.net
>>131
俺もイノシシ持ちだからこのスレに書いたんだけど・・・
イノシシの痒みも抑えられてるんだ
書き方が誤解を生んだかな
すいませんでした

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 12:34:43.15 ID:BywJdfI7.net
40年はさすがに病院行こうぜ…
市販の薬代もバカにならんでしょ

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 12:39:50.56 ID:CQCxTGan.net
>>155
いや、普通はあなたの意図のように読める。
変なのがいるから無視して。

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 12:42:11.91 ID:CQCxTGan.net
>>154
20年も十分凄い
この疾患の根深さに驚くばかり。

医者の治療も、このスレの標準治療も効かずに20年とか40年なら、まあ大変な疾患だ。

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 15:12:03.30 ID:1gN/Wy7h.net
市販の非ステなんて効かねー
そんなのチマチマ塗ってたら接触皮膚炎出る
処方のステとニゾで短期で治して食事、生活改善しろ

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 20:12:30.74 ID:u+KcI6SD.net
患部見せるの恥ずかしいから医者行かない人もいるのかな。
漢方薬だすとこって患部みせないよ。

舌見る、脈とる、症状聞く(ジュクジュクなのかカサカサなのか、便通、口の中が乾いてないか等)くらい。
ぼくが行ってるところがたまたまそうなのかもしれないけど。

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 20:34:00.01 ID:BiCtU1vZ.net
>>156
行ってる。これ以上どうにもならん…。

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 21:04:15.26 ID:+ivkjcFx.net
俺は20年
今は時々薬塗ってりゃ問題なし
病院行っても何も変わらないな

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 21:09:58.56 ID:vrDMtYpw.net
かさぶた取ってたらうっかり声出して掻き毟ってしまった・・・麻薬だなこれ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 06:02:54.58 ID:WdJ9cn5S.net
これ見て脱ステ療法はやめとけ。民間療法にはまってここまでハゲてどす黒肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 06:03:19.80 ID:WdJ9cn5S.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 10:58:58.86 ID:Vt8nXy2T.net
やはりズボン履いて蒸れてるときはかゆくなる
休日に全裸で過ごすときはかゆくならないのに

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 11:39:06 ID:9Csj3QY3.net
>>134
参考までに効果のあった市販薬
内服薬 ムヒAZ
塗り薬もテレスは高いからエンクロンがよい
主要成分(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)が一緒で価格が安い
この辺りを使用すれば痒みはない
掻き壊すことも皆無

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 12:02:57.49 ID:Bxa6atlC.net
116だけど、貰った薬はスチブロンっていうステロイドの薬だったよ
1年ぐらい悩まされてたイノシシからやっと解放された

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 12:17:46.57 ID:xmf48qZo.net
>>168
>>119は別人?

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 12:22:49.84 ID:Bxa6atlC.net
>>169
別人です
ID変えてまで成りすます意味もないし…

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/31(月) 12:13:31.59 ID:UQAI42yM.net
イノシシが良くなってきたら今度は
竿の上の方の下腹部の陰毛あるとこが痒くなった

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 12:49:17.92 ID:CkQHnYDR.net
なめてると俺みたいなタマナシになるぞ

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 13:25:23.09 ID:CLqfP69C.net
玉無し芳一

174 :115:2020/09/01(火) 15:11:46 ID:9kzFpe9x.net
消風散飲み始めたら、黒いパリパリは改善されてきた。
痒みも少しマシになった印象

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 15:56:38 ID:F/SCwL6s.net
てめぇらのぎょくは何色だー!!

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 23:18:17 ID:iPG4t1b7.net
タマナシになる直前すごい激痛だからな

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 13:38:33.15 ID:Ues8tDx9.net
無我夢中でかきむしった
それでいい

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 16:11:12.34 ID:OU48F0no.net
6月から急激に悪化して汁ダクダクになった
3回くらい、治まってまた汁ダクになるのを繰り返したが、4回目でついに耐え切れずステロイドを使った
今はフワッフワなんだけど、これ徐々に回数減らして辞めるつもりだが10年以上悩まされたこれがそう簡単に治るのか不安だ…

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 19:38:04.48 ID:n3vhXm6Y.net
ベトネベート塗ったら1日で改善するよ

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 19:38:36.62 ID:n3vhXm6Y.net
良く読んで無かったわ
てへぺろりんちょ

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 19:39:40.80 ID:n3vhXm6Y.net
治ったらラッキーくらいで生きてるわ
薄く塗るだけで症状治るから金も大して掛からんわ

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 19:42:32.08 ID:GgvS5zEX.net
ち ん た ろ う

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 19:52:05.90 ID:5eutDHO8.net
さ む ら い

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/03(木) 21:25:12.27 ID:yJKQwNGz.net
タ マ ナ シ

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/04(金) 05:51:06.94 ID:xBLIF4Sr.net
あっ、あっ

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/04(金) 10:45:58.80 ID:6bmSiK0K.net
タマナシも辛いだろうけど
ボーもなんかちっさくなったみたい

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 02:09:08.33 ID:ECVhW+XP.net
摘出すると縮小する

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 02:40:18 ID:/ZNc75OO.net
体洗う時いつも使ってる石鹸を別のに替えたら痒いのがマシになった。

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 10:26:08.67 ID:8yoeyyFL.net
イノシシだと思って医者の薬つけてたけどどうしても夏場は悪化してた
精密検査したらインキンでした
最初はイノシシだったのは本当みたいだけど蒸れやかきむしりで皮膚が弱ると水虫菌の温床になってそのままインキンに移行するケースも珍しくないそうだ
みんなも長引いてるなら一度調べてみて

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 10:35:13.00 ID:vvEe1In2.net
>>189
陰嚢にインキンは、珍しいって言われなかったのかな?

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 14:15:53 ID:8yoeyyFL.net
>>190
そこは何も言われなかった
とりあえず塗り薬もらって数日だけど痒みも収まってきてパックリ皮膚が割れるほどかきむしってたところも治り始めてきた
この3年かゆかったのが嘘みたい

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 15:25:30.26 ID:wbFLeZhm.net
>>191
良かったですね。完治を祈ってます!

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 20:25:36.01 ID:4XDji8P8.net
軟膏とクリーム
どちらがよろしい?

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 20:57:57.05 ID:wbFLeZhm.net
>>193
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q01.html

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 21:04:37.50 ID:hJxv+MCJ.net
かきむしった。爪の匂いを嗅いだ。

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 21:05:46.87 ID:vvEe1In2.net
>>194
こちらが分かりやすいか
https://www.matsunami-hsp.or.jp/iryou_jyohou/kusuri_colum/201112-2/

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 21:13:17 ID:EcU0TdbJ.net
医院とその結託した薬局の在庫管理の問題だ
軟膏とクリーム両方在庫すれば単純に在庫スペースが2倍かかる
なので医院とすぐそばの結託した薬局で
クリーム一本にするか
と密約して軟膏は排除する
あるいは逆で
軟膏一本でクリームの在庫を置かない

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/05(土) 21:17:46 ID:EcU0TdbJ.net
患者がクリームを望んでも「軟膏のほうが効くから」と言えば患者は逆らえない
患者が軟膏を望んでも「クリームのほうが効くから」と言えば患者は逆らえない

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/06(日) 11:45:48 ID:BW9Z9lst.net
軟膏とクリーム みなさんの経験談が聞きたいんです

ちなみに俺は軟膏のほうがイノシシには効くんじゃないかなと
最近思うようになりました

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/06(日) 11:46:43 ID:WFZGc2FX.net
ヨモギの効能は陰嚢湿疹に効きそうだが、どうなんだ?
今ヨモギ茶飲んでるが、これが効くなら風呂とヨモギ蒸しも試してみる
昔、健康ランドのヨモギのスチームサウナってのに入ったら、翌日からアトピーだった肌がツルッツルなった
まるで内服のステロイド使用したかのような即効性があって、しかもその状態がしばらく持続していた
だからよもぎ蒸しもかなり効果あると思うんだが、これに効くかは分からん

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/06(日) 22:21:53.91 ID:777oEjlh.net
過酸化水素の3倍希釈に玉漬け

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/06(日) 22:31:32.89 ID:kgYCeO3o.net
液体窒素凍結療法

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 01:44:11.68 ID:isAPNbHV.net
>>199
乾燥してパックリ割れるほどガサガサになってるときは軟膏で風呂上がりに蓋をするように塗り込むとよく効いた
過乾燥で皮膚がさらに荒れるのをふせぐ
パックリ割れがふさがりはじめたらクリームで保湿しながらすり込む
ちなみに合わせ技で処方することもあるよ
先にクリームを薄く塗ってから軟膏で蓋をするように塗る
パックリ割れで過乾燥状態だと皮膚の機能が回復するまでは保湿とガードを両方やらないと治りが悪いからだって

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 05:45:30 ID:arKige9Z.net
肝臓病が原因で痒くなることもある
お前らは馬鹿だから患部だけしか見ないのだろうけど原因は他にあることも教えとこう

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 08:38:51 ID:0AB/P45Q.net
馬鹿だから参考になりました

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 08:59:55.68 ID:wEOW13gR.net
イノシシは原因不明、よって治療法は確立していない。

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 10:15:24 ID:PgaBJRqy.net
人に言いにくい病気だから世間に認知されず研究が全くされてないんだろう
それ故に俺らは偶然治ることを祈ってその場しのぎにもならない薬漬けの日々を送るしかない
もう完全に詰みなんですわ

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 10:35:04.89 ID:rTVKRlR1.net
>>207
治った人も結構おるから、
そこらへんに望みをかけるしか

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 13:31:38 ID:a0m8zIcL.net
フォーカルジストニアと同じだな

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 20:44:37.85 ID:LmEIG7ot.net
https://aoyamahihuka.com/beauty-column/vol10/

にがり(塩化マグネシウム20%)試したら、最初はピリピリしたけど著効した。痒みが消失して7日目。湿疹はマグネシウム不足、という一面もあるので、42倍経皮吸収できる陰嚢はむしろ好都合か。300円程度。

塗った後はワセリンで保湿。乾燥を防ぐと痒みは軽減する。

掻き壊しはプラスモイストかハイドロコロイドで被覆。白癬菌沸いていても、傷が治って正常皮膚が再生したら、湿潤環境でも理論上湿疹だろうが陰金だろうが治る。

クリームは界面活性剤入ってるから使用は論外。軟膏は基材がプロペトベースだから積極的にOK。皮脂を取りすぎる石鹸やボディシャンプーは一切いらない。ぬるま湯と指の腹で洗うだけで十分。皮膚のことを知れば、分かってくるはず。

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 20:54:22.58 ID:PaxrU8z4.net
3行以上書くバカ
行を空けるバカ
ダブルバカ

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 22:28:26 ID:LmEIG7ot.net
皮膚はタンパク質だからプロテイン飲んどけ。
ステロイド軟膏の99パーセントは基材のワセリンだから保湿がわりにむしろ良い。
角質の皮膚常在菌叢を復活させるのも吉。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 22:28:45 ID:LmEIG7ot.net
皮膚はタンパク質だからプロテイン飲んどけ。
ステロイド軟膏の99パーセントは基材のワセリンだから保湿がわりにむしろ良い。
角質の皮膚常在菌叢を復活させるのも吉。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 22:46:45.69 ID:PaxrU8z4.net
>>212
全然違うし

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 22:47:01.71 ID:PaxrU8z4.net
>>213
全然違うし

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/07(月) 23:28:24.99 ID:6bsDuYvc.net
大事なことだから二回言いました

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:01:24 ID:DX6FWON+.net
先月号のnewtonに最新かゆみの科学の記事が載ってるが、
これによると肌のターンオーバーは40〜50日だってよ。

ステロイド塗っても再発するのは、
肌のバリアが完全に再生しないうちに塗るのをやめてしまうからだろうか??

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:06:37 ID:DX6FWON+.net
かゆみ物質はよく知られるヒスタミンをはじめとして、30種類ほどあるらしい。

肥満細胞からでるヒスタミン、トリプターゼ、傷ついた皮膚からでるRNA断片、T細胞からでるインターロイキン、肝臓からでる胆汁酸、ケラチノサイトからでる神経成長因子などなど。

陰嚢湿疹はどれなんだろうな?

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:21:39.56 ID:DX6FWON+.net
かゆみは、皮膚に原因がある「抹消性のかゆみ」と、皮膚以外の原因で起きる「中枢性のかゆみ」に大別できる。

中枢性のかゆみは、主に内臓の病気にともなって痒みが出る。
慢性腎不全、肝臓疾患、血液透析、がん、血液疾患、膠原病、糖尿病、甲状腺機能低下症など。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:24:29.12 ID:DX6FWON+.net
抹消性のかゆみは、多くが肥満細胞から放出されるヒスタミンが引き金となるため、
抗ヒスタミン薬でやわらげることができる。

一方で、中枢性のかゆみには抗ヒスタミン薬が効かず、難治性のかゆみと呼ばれる。

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:30:50.38 ID:DX6FWON+.net
肌がボロボロの状態では、抹消性のかゆみが出てくるから、
まずはステロイドやポリベビー、亜鉛華軟膏などで肌のバリア機能を回復させる。
ターンオーバー期間は40〜50日。

一旦、肌を回復させた後で、
まだかゆみが残るようなら、
抗ヒスタミン薬を飲んでみる。

抗ヒスタミンが効かないようなら、内臓の病気に伴っておきる中枢性のかゆみの可能性がある。
内臓の病気をかゆみが警告してくれてるわけだ。

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 07:35:13 ID:DX6FWON+.net
うちの親はガンが発覚する2年ほど前から、身体がかゆくなってたよ。
陰嚢じゃないがね。
この場合はおそらく抗ヒスタミン薬では効かなかっただろう。

当時、この知識があれば、
抗ヒスタミン薬を飲んでみて、かゆみがやわらがない場合は、内臓に疾患があると判断して病院にもっと早く行けたわけだ。

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 09:41:58.45 ID:Fj8Nq0tq.net
ポリベビー、亜鉛華軟膏の成分、酸化亜鉛はタンパク質変性物質で、細胞膜を壊しまくるよ。乾燥したら痒みは憎悪する。

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 10:11:27.96 ID:GXy+80we.net
酸化亜鉛
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00012070

薬効薬理
収れん・消炎・保護・防腐作用

皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用をあらわす。
また、浸出液の吸収及び分泌抑制により、創面又は潰瘍面等を乾燥させる。

ちなみに酸化亜鉛はニキビにも効果あるんだな
知らなかった

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 10:40:38 ID:yUC7Q+NP.net
工作員を思わせる書込

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 12:35:08.42 ID:Fj8Nq0tq.net
乾燥したら陰嚢が痒くなってしまうやん。

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 12:41:07.49 ID:XKMfH/re.net
>>226
だから、酸化亜鉛は保湿剤と一緒になってる。

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 14:37:53.46 ID:Fj8Nq0tq.net
保湿剤が保水する水分と、肌の角質が保水する水分は別です。保湿剤が保水しても肌が荒れていく成分が入ってる時点で、角質は壊され治りません。

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 15:32:02.70 ID:aJxGLnuG.net
末端物質

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 16:23:41.31 ID:ECYosGfd.net
>>228
保湿成分が保水し、
酸化亜鉛は皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用をあらわしまーす。

皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成
保護

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 16:46:41.46 ID:Fj8Nq0tq.net
皮膜形成に酸化亜鉛は不要です。体内からの滲出液を湿潤環境で創傷部に保持することで、正常な皮膚が再生します。角質の保湿成分は白色ワセリンのみで足ります。体内からの水分を皮脂の代わりに保持するからです。試しに実験してみましょう。

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 19:00:41 ID:qEqI5fQ+.net
>>231
保湿だけでは治らないんじゃないの?

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/08(火) 20:26:03.73 ID:Lmw2hgRQ.net
痒みが軽いなら、お湯洗い→水洗い(冷たくて消炎作用)とワセリン保湿で軽快し、じきに治る。乾燥は痒みを増すため、ワセリンで頻回に保湿する。滲出液が出るくらい掻き壊しているなら、プラスモイストかハイドロコロイドで被覆する。正常な皮膚さえ再生すれば治る。
消炎作用が欲しいなら、体内のケトン体を使う方向で。糖質減らしてタンパク質摂ってmctオイル飲めば、ケトン体有意になる。

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 11:47:16.72 ID:WIGkkCxl.net
意を決してかきむしる

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 13:15:11.25 ID:w/pm3rWW.net
ケトン体なんかで治るなら、
とっくに糖質ダイエットで治るって報告が数年前に出てるはず

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 13:55:57.30 ID:Typgjh8V.net
治すには糖質制限だけじゃ足りません。治る過程で消炎作用が欲しいなら、と書いたつもりです。正常皮膚の再生には創傷被覆材が必要です。掻きむしりたくなるような炎症を抑えたいなら、外用薬であれこれ塗るより、ケトン体優位にした方が良いです。

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 17:09:00.39 ID:QLVaG+lW.net
いい加減気が付けよ。変だろ。イノシシは原因不明なのに対処法しか書いていない。原因不明なのに対処法を書くのは、EBM(根拠に基づく医療)じゃないな。

もし、反論するならイノシシの原因を明記してからだ。反論出来ないなら「妄想」と書くべき。

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 20:03:55.25 ID:uGanoe3z.net
お前ら何気に頭いいんだな

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 20:24:45.19 ID:JTsB8BSa.net
息子のことは真剣に考えるよな

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 20:42:19.26 ID:QLVaG+lW.net
息子は真剣に考えないとだめでしょ。息子こそ自分のDNAを作るだから、息子無しに自分の子孫を残せない。

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 20:43:24.20 ID:fJR3GLuw.net
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2006/05/post_6180.html
陰嚢掻痒症と排尿障害
ハルナールが著効するから、泌尿器科に行って夜間頻尿を訴えて、ハルナールあればそれで…と、医者と相談をすれば、薬で治るかもね。本当はこわい排尿障害という本を書いた高橋知宏ドクターが同様の臨床例を持っていたはず。陰嚢の痒みは、泌尿器に由来するかも、っていう例。

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 20:47:49.44 ID:fJR3GLuw.net
痒みの原因がわからなくても、対処法が合っていて結果的に治ればそれでいい。臨床の現場なんてそんなもんだと思っている。病院に行く時、何が何でも原因を解明して!っつーより、この症状をどうにかして!だと思うから。白癬菌由来だろうが、アトピー由来だろうが、排尿障害由来だろうが、痒みの原因なんてどうだっていいし、ましてやEBMなんてどうだっていい。このスレのぞいて悩んでる人は、病院に行って陰嚢見せて原因を特定したい人ばかりじゃないだろう。対処法がわからずに治らないことに悩んで妄想してる人だって居るんだろう。だから市販薬をたくさん試して掻き壊しの繰り返しになってる。

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 21:26:49.85 ID:rKS4mHHN.net
対処法がみつからないから、
じゃあ、原因を探って論理的に対処法を探すという話。

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 21:30:08.41 ID:rKS4mHHN.net
なお

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 21:34:09.30 ID:rKS4mHHN.net
今年の6月から、ステロイドに代わる新しい治療薬として、かゆみ物質の伝達を阻害する軟膏も発売されたそうだ。

JAK阻害薬コレクチム軟膏
https://shida-kids.com/blog/2020/06/07/jak-inhibitor-atopic-dermatitis/

まだアトピー性皮膚炎にしか使えないが、
陰嚢湿疹にもいずれ使えるようになるかもしれない。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 21:39:45.44 ID:rKS4mHHN.net
抗ヒスタミン薬飲んで、一時的にかゆみが和らぐなら、
原因は皮膚の肥満細胞からでてくるヒスタミンであり、皮膚に原因がある可能性が高くなるな。

内臓に疾患があって陰嚢に湿疹がでてるとあう可能性は下がるのかもしれない。

そうであるなら、皮膚を治しきれば、意外と軽快するのかもしれない。

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 00:09:15 ID:4sN7kbTm.net
この手のスレは対処法の集合知でいいんじゃないかなと思っていますよ。原因はそれぞれだから探れないし。書き込みを色々試してみて、軽快したならこんなの俺には良かったでー、で十分。それから作用機序とか有効だと思う成分をググれば良い。

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 01:03:06.97 ID:4sN7kbTm.net
新薬には詳しくないけど、痒みを感じさせる脳への伝達物質を阻害するのだとしたら、根治にはならない。けど、結果的に掻き壊しが減って皮膚が再生して痒みが減ったり失くなったりして掻き壊さなくなったなら、素敵。それなら、掻き壊しは創傷として捉えて、被覆材で治してあげたら良い。ジュクジュクしてるという報告もあったからる滲出液は出てる。

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 12:47:57 ID:YntHKKhX.net
皮膚疾患の原因や疾患名は細分化されるけど、対処法は収れんするんじゃないか、と思ったのです。湿潤環境で傷を治す、その際創を乾燥させる界面活性剤やタンパク質変性作用のある余計な主剤は不要で、ワセリンの保湿のみとする。クリーム基材の薬はNG。石鹸で洗いすぎず、お湯で洗う。糖質制限や高タンパクは栄養面で皮膚の再生を助け、炎症を鎮める。環境を整えれば皮膚は再生し、痒くなくなるはず。
それでもダメなら、内臓由来の関連痛痒と考えて、諦めて病院に行く。

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 12:54:06 ID:Ud8mHDZ+.net
>>249
そのワセリンであなたは治ったの?

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 13:30:59 ID:RKrtO5qv.net
みんなまとめて玉かゆBOYZ

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 13:35:49 ID:wxfxUvKL.net
末端管理大切

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 13:56:27.48 ID:Ud8mHDZ+.net
いや、おれは治った派

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 17:46:19.04 ID:YntHKKhX.net
>>250
糖質制限が先で、痒みが軽減した。
その後ワセリンの保湿で、寛解、再燃を繰り返し、
掻き壊したところは湿潤治療した。
なぜか塩化マグネシウム20%のにがりを塗ったら治った。
最初は染みたんだがツルフワになったんだよ。

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 20:02:16 ID:m+dkmKA0.net
糖質制限とワセリンだけじゃ、痒みが我慢できなそうだな。

そこで、ふと思ったが、
痒みを抑えて消炎作用、皮膚の保護作用のあるポリベビーを塗っても効かない人は、
内臓疾患からくる痒みなんじゃないか?
抗ヒスタミン薬を飲めばわかる。

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 20:10:58 ID:DZSo8byv.net
レボセチリジン飲み出したら痒みどこへやら、、
やっぱり中から来てるんだな

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 20:13:46 ID:H8He117D.net
レボセチリジンは、ラセミ体であるセチリジンのR-エナンチオマーであり、セチリジンと同様に、持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療薬である。 ヒスタミンH1受容体に選択的に結合することにより、ヒスタミンの作用を阻害する。

ヒスタミンが痒みの原因物質だとしたら、皮膚に原因があるんじゃね?

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/10(木) 22:54:00.16 ID:4sN7kbTm.net
>>252
末端管理、末端物質とは、神経伝達物質のこと?
ヒスタミンも生体内の神経伝達物質のひとつだよな。
糖質制限と一緒にヒスチジン抑制して、花粉症の減感作できないかなーって調べまくったんだが、生化学とか代謝とかにぶち当たって泥沼にハマり、諦めたんだ。陰嚢湿疹にどういう関わりがあるんだろう。

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 05:55:59.94 ID:MUypG10v.net
掻くのをやめたら陰嚢が治った
痒さを感じなくなった

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 08:15:48.20 ID:Zk9we7o4.net
漢方で治ったことを書き込んだ者だけど
健康診断を受けると、毎年必ず尿に蛋白が出てた。
しかし!今年は蛋白出なかった。
こういうのもなんか関係してるのかもしれない。

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 11:36:55.03 ID:w9Nyrkrh.net
ワキも痒いんだが、同じ人いる?
医者には脂漏性湿疹だと瞬時に診断されたけど、いのししは当時治っていたから見せなかった。今はワキの痒みを超えてイノシシがつらい

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 15:03:31.45 ID:Mhb32ZOj.net
>>261
脇も背中も痒い

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 15:24:38.29 ID:raM8esQL.net
>>261
>>262
それぜにたむしじゃない?
水虫菌が皮膚に回ってる
表面に目立った痕跡が出ないこともあるから皮膚科にもう一度調べてもらう
飲み薬で一発で治るよ

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/11(金) 23:55:49.20 ID:rEwpsInx.net
女の子に陰嚢くさいって言われた

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 00:22:09.34 ID:oOrZ8tvu.net
脱毛してないの?

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 00:42:45.08 ID:tLxXFZ1w.net
>>263
ワキの周りが茶色から黒く変色していて、見せたら瞬時に脂漏性湿疹ですねと自信を持って診断されたんだ、、。
それにしてもチンコの亀頭、竿の皮が痛痒い。
竿の皮は乾燥してアカギレみたいになってるし、、。

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 01:00:05.58 ID:K3J41xLm.net
確かにベトネベート軟膏よく効いて2週間以上痒みもほぼ無いし皮膚も問題無く落ち着いてる
でもここから症状が再発するかしないかだな

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 01:11:08.72 ID:gcgMuGpp.net
>>266
それヘルペスかもよ
亀頭がそれならありえる
抗生物質入りの軟膏じゃないとだめ 

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 04:43:44.08 ID:V7upJsbr.net
黒米-Nを塗ってオナ禁、熱湯シャワーは厳禁
これで治った

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 06:59:50.11 ID:r1wFfss2.net
>>268
クロマイ-N軟膏
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/chlomy_n/

これだね。
自分もセクロス後に亀さんが痒くなって、
カンジダかなんかがうつったかと思い、
クロマイN軟膏塗ったら治ったことあるわ

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 07:04:42.80 ID:r1wFfss2.net
義務教育か高校の保健体育、家庭科あたりで、日常生活に必要になる薬、
ステロイドとポリベビー、クロマイ-N、
ロキソニンあたりは、副作用含めて教養として教えるべきだと思うわ

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 09:52:06.42 ID:y37MX29o.net
フルコートだめ?

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 10:08:49.82 ID:+F7fLXE2.net
人による

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 12:23:07.82 ID:VxS3m+Hx.net
ボディソープ何使ってる?
最近arau.ベビーでも刺激感じる。

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 18:58:08.74 ID:YQudAFKXL
EM-Xゴールド買ってみた!
湿疹に効き目があるらしい。
明後日届くので効果のほどが楽しみ。
薄めて袋につけたり、飲んだりする予定だ。

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 18:58:06.45 ID:V/iNzDMZ.net
熱シャする気なかったのに少しお湯が当たっただけで感じ誘惑に負けてしまった…

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 20:40:59.62 ID:V7upJsbr.net
>>274
ボタニスト使ってるけど高え〜
シーブリーズが好きなんだけど刺激的強いから控えてる

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 22:32:26.60 ID:WDQy9xdp.net
陰嚢湿疹のやつはいぼ痔にならないらしいね

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 05:44:27.81 ID:BMzAAA5K.net
完治して2カ月後にまた陰嚢湿疹が再発した
また掻きむしってるわ

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 10:18:43.22 ID:9XM/vAUR.net
ジワジワ痒くなっていくことはあっても一気に掻きむしるほど痒くなることはないな
痒くなってきたらまた薬塗ればいいんだし

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 15:00:36.76 ID:7ZZWl8fo.net
皮膚ボロボロにならなくて昼間かかなくてもいいけど
熱湯シャワーで快感になる程度をキープしてる
ベトネベートで調整

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 18:24:19.05 ID:snExmjTk.net
不快な話ですまんが鼠径部?の汗(か滲出液)を指で取ると異臭がある
太ももと陰嚢の間の谷底にそって指でなぞると、ほぼいつでもヌルっとした感触がして指先に付着
その臭いが今まで慣れ親しんできた傷口臭とはまた別な系統で、言いたくないがたぶん腐敗臭に近い
シャワーで洗い流しても乾ききる前にすでにかすかに付着している
体調不良つづいてて便秘がひどいのでそれが腸を通して漏れ出してくるのか?場所的にリンパが近いからそっちか?
スソ腋臭って嗅いだことないけどこういう臭いなのか?全身アトピーも治まらないしどうしようもないわもう

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 18:43:19.22 ID:1U6iw2iY.net
不快な話で読む気になれない
スマン

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 19:41:03.57 ID:snExmjTk.net
当人の身になってみろもっと不快なんだぞ(´;ω;`) 
でも確かに聞きたくない話だな、すまんかった(´;ω;`)

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 19:50:39.97 ID:Ba7kXOeI.net
>>282
間擦疹とかになっていてその漿液が出てるとかかねぇ。

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 19:58:54.47 ID:1U6iw2iY.net
>>284
いや、スマンな

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 20:29:57.25 ID:snExmjTk.net
>>285 ggってみるよ、サンクス
>>286 気にすんな(´;ω;`)

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/13(日) 21:14:43.77 ID:z8d18tJ1.net
>>282
体の臭いでなく、履いてるパンツがくさい場合もある
洗濯機や洗濯槽はどうだ?雨が多くて部屋干しで臭くなってないか?

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 00:11:55.03 ID:S/m6ZGPL.net
さぁ、かゆくなってきたぞ!

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 01:16:20.93 ID:1YUYMpjt.net
>>288
いやーそういう感じじゃなかったな なんか明らかに生物由来の、肉が関係した臭気というか
いのししも今そこそこ症状出てるし、経験から言うとリンパ付近の滲出液って他の部位とは違うレベルの異臭になりやすい気がする

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 01:23:23.05 ID:IeePVsTE.net
>>290
スソワキガだな、レーザー当てて治すしかない

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 01:41:38.03 ID:1YUYMpjt.net
>>291
今まではこんなこと心当たりなかったのにレーザーとか大ごとになってきて涙が出ますよ
まとめですまんが関連した話題のなんJスレあった、結論出てないけど同様の経験してる人はそこそこいそう

すまん肛門汗かいてティッシュで拭くと茶色いのなんでなんや?
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5204682.html

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 07:21:30.35 ID:I7/Cx8C/.net
>>292
痔ろう?

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 07:25:32.16 ID:jmrUzTF1.net
ムヒ塗ってる

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 16:53:27.02 ID:1YUYMpjt.net
>>293
俺のこと?ボラギノールのサイト見てみたけど、ここまでのことは起こってないと思う。てかトンネル開通とかコワスギ…
貼ったスレのことなら、けっきょくスレ内では結論が出てないみたい。でも痔瘻なのに自覚無いってありえんのかな

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 00:05:50.55 ID:LV6KnWua2
痔瘻は手術しか治らない、痔全般だが野垣病院を紹介するぜ!
綺麗さっぱり治るけど、入院必要だ。

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/14(月) 22:14:26.86 ID:B3weQmq8.net
じろう

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 00:00:04.84 ID:pe7OL6Zz.net
尻の穴からラーメン痔瘻

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 05:23:24.44 ID:MucZRdJI.net
ふぐりの痒みは幸いというか小康状態だけど、ひと月~半月くらい前から身体中のあちこちが微量痒い
子もいないのに孫の手を買った

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 07:00:25.37 ID:Jg30n4Tf.net
>>299
じんましん用とかの抗ヒスタミン薬飲んでみて。
それでかゆみが一時的に治らないなら、内臓からきている可能性がある。

かゆみが半年続くなら大きな病院だな。
皮膚科医ではわからないからね。

うちの親はそんな感じでがんだった。

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 07:10:08.83 ID:MucZRdJI.net
>>300
うわぁ‥ありがとう!
ちなみに何癌でしたか?

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 07:18:41.59 ID:TGfZBl7q.net
>>301
肺がん

前兆であるかゆみは2年ほど前からでてたよ。
皮膚科いってたけど、原因不明で対処療法では治らなかった。
当たり前だよね。内臓からきてたんだから。

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 07:56:43.75 ID:MucZRdJI.net
内蔵の悪化は心当たりがなくもないので心の準備はしなければなと思ってました
気を付けたいとはいっても長生きはしたく
なし、かといって癌で痩せ細っても死にたくなし

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 08:06:19.74 ID:MucZRdJI.net
逆に痒い時でも塗り薬を塗ればぴたりと治まるふぐりの痒みは陰嚢湿疹(インキンorアレルギー)で間違いないということになるのかな?

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 08:14:33.21 ID:9yRWJB5G.net
気休めで年1回人間ドック受診すれば。

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 08:50:47.68 ID:5BoiZH33.net
>>304
かゆみ物質は30種類ほどあるそうだよ。

抗ヒスタミン薬飲んで、かゆみがおさまるなら、かゆみの原因物質はヒスタミンの可能性が高まる。

皮膚が傷ついてるなら、治りかけのかさぶたの傷みたいに、RNA断片もかゆみの原因物質になりうるね。

塗り薬がステロイドなら、ステロイドはまた痒みを抑える作用が違うから、原因が何かは調べないとわからないね。

とにかく皮膚をきちんと治して、かゆみの原因物質を減らすこと。

陰嚢湿疹とインキンの区別は、インキンは陰嚢以外の股の部分にも広がることだと思うけど、医者に行くのが確実。

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 11:13:46.03 ID:djaZhDZq.net
内臓からってのはよく聞くけど
俺は胃潰瘍 今は治ったけど未だに胃が悪い
それのせいでイノシシなのかな?

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/15(火) 13:40:55.46 ID:rjrZiQtP.net
黄色いぶつぶつかゆい

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/16(水) 08:56:41.78 ID:nY4ZOqUG.net
上で紹介されてたクラシエの漢方飲んで1週間だけど効果感じられないな。
個人差あるけど改善した方、どのくらいで痒み収まりましたか?

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 18:24:55.15 ID:r/0XIyYm.net
ここって湿疹限定の話題ですか?
朝起きてから陰嚢がなんか重苦しい感じがして、
不安になってる…。

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 18:38:41.95 ID:5sEvV3YR.net
>>310
爆笑問題の田中は一個抜いたけど元気に生きてる
気にすんな

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 18:48:41.77 ID:wM5fATX7.net
>>311
片玉無料サービス?

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 19:00:30.92 ID:r/0XIyYm.net
え、怖い。。。。

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 20:04:55.29 ID:acIyU/3j.net
>>309
リュウタンシャカントウは1年飲んでも変わらなかった  
桂枝茯苓丸は半年飲んだけど変わらず
加味逍遙散は1カ月飲んで良くなった気がして、半年飲み続けてる
一番酷い時を10とすると、今は1〜2くらい
0にはならないなぁ

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 22:38:25.36 ID:GoEo8e3w.net
>>309
漢方を素人判断で飲んでも時間の無駄
漢方医に聞きましょう

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 23:18:18.49 ID:VFpCk3L2.net
>>310
俺みたいに玉名市になるよ
熱湯シャワーとかかきむしって感染とか
摘出手術になる

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/17(木) 23:58:06.51 ID:l6JL4eu5.net
中学生の頃から10年以上悩まされ続けてたけど
一年前に難消化性デキストリン毎日60グラムを3ヶ月間位飲んでたら治った
今は飲んで無いけど再発は無し
全員に効くかわからんが悩んでる奴はアマゾンとかで安価で手にはいるし試してみる価値はあるかも

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/18(金) 03:30:29.77 ID:k5kxS43e.net
前は消失って言ってた気がするな

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/18(金) 03:55:44.54 ID:iVxUGVR+.net
摘出と消失の人がいる
同じように無くなるわけじゃない

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/18(金) 09:30:33.66 ID:4LngFNtg.net
>>317
60グラムって適量の6倍とかじゃねえかよ
飲み過ぎだよ

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/18(金) 10:29:40.55 ID:TjGwdwXJ.net
>>320
2倍

別に問題ないだろう

322 :玉名市師匠:2020/09/18(金) 19:28:58.75 ID:hBjtuueZ.net
たまきんの無くなり方は一つじゃない

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 01:25:18.10 ID:0Thc7fMm.net
陰嚢湿疹無ければ熱等シャワーの快楽知らなかったと思うとちとばかし微妙な気持ちになる

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 01:58:58.17 ID:X1Whj6a6.net
長年イノシンだと思ってたのがなんか玉の皮膚の中に虫(?)みたいなのが住んでたらしく飲み薬と注射で治るらしいわ
なんか勝ち組の自慢みたいになって悪いがイチ抜けさせてもらうわ

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 03:30:13.73 ID:qU7p/VfM.net
>>323
あと前立腺だよな
前立腺マッサージとどっちが気持ちいいんだろう

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 07:07:26.70 ID:+XB02byj.net
>>324
疥癬?

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 13:22:26.17 ID:UdcUsj6r.net
治り気味だったが風呂に入らなければまた痒くなる

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 20:08:00.35 ID:sW5Vj9j0.net
>>327
えー 俺は風呂に入ると悪くなる
でも、だんだん分かってきたわ
石鹸つけて洗いすぎるとダメみたい

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/20(日) 08:26:29.11 ID:oAh0airj.net
>>311
何十年も前だけど自分はバイクのタンクにぶつけてから小さいのが増えて3つある

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/20(日) 08:27:36.03 ID:oAh0airj.net
>>327
それある程度普通じゃないの?

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/21(月) 11:18:30.05 ID:aNr9mx92.net
難消化性デキストリン 一昨日から1日に15g程度飲んでます
今の所変化なし

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/21(月) 16:48:27.22 ID:5z2ieBCD.net
デキストリン自分も今日から飲み始めたけど便通良くなって腸内環境整うだろうから少しはイノシシ改善していくかな

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/21(月) 19:07:59.23 ID:nc3pyrLn.net
はぁー痒い
でもかくと気持ちいい....

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/21(月) 19:40:20.16 ID:r8S0l5QA.net
ボタニスト試してみた。
アトピー持ってる自分には合わなそう。
痒みが出るのと、できものが出来たり、香りが残るのが辛い。

今まで試したのは、
マジックソープ、NOV、コラージュフルフル、arau.で、
この中ではarau.が一番マシだった。

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 01:15:10.75 ID:YlA94c4j.net
市販のペパソフト プラスを塗って痒みはおさまるが治らない。
最近特に保湿されず乾燥してカピカピになってきた。
オロナイン軟膏塗って+ペパソフト塗って様子見ることにする。

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 11:21:50.52 ID:O/v20HPL.net
ちんちん痒い

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 13:03:24.23 ID:ojYeEVih.net
カワポ

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 21:19:49.18 ID:bBeisAGD.net
痒みが校門→玉の一部→玉全体→内腿に広がってきたんだがこれ何?

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 21:23:59.40 ID:3lES23Yt.net
テレス試した人のその後はどうよ

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 23:33:27.26 ID:ms1FlHqqp
病院でマイザー軟膏もらって、竜胆瀉肝湯、マルチビタミン、
R1、酵素ドリンク毎日取ってたら治ってきた!
玉袋が懐かしい肌色で痒みもなくなった、涙!
代謝高めるため少し運動して汗かいたり、ただ何が効いたかよく分からぬ。

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/23(水) 23:37:21.10 ID:S4H+73LQ.net
タマキン消失

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/24(木) 03:52:47.62 ID:mya+FpUi.net
痒い、、、真菌に効く薬塗ってもおさまらない
何が効くのこれ

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/24(木) 11:07:06.73 ID:akiaOEHR.net
>>342
過去ログ読みなさい
イノシシは菌じゃないらしいよ

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 00:04:57.69 ID:pNF0dcbG.net
>>335
オロナインは軟膏ですらないクリーム基材だからやめとけ。ヘパソフトも主剤のヘパリン類似物質は角質の保水にはなんの役にも立たないよ。

https://nazology.net/archives/68722#%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%86%E3%81%BF%E3%81%AB%E8%B6%B3%E8%A3%8F%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%86%9A%E6%91%A9%E6%93%A6%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B
こんなんあったで。痒くなったら、足裏でもどこでもいいから、金玉以外の皮膚さすってたら、なんぼかマシになるみたいだよ。金玉掻きむしったほうが気持ちいいのはわかるし反論も結構。

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 04:52:40.89 ID:oIbEwZpi.net
痒くて寝れなかった
マジ誰か助けてくれよ

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 06:18:21.45 ID:tkU8kwtO.net
涼しくなって陰嚢が治ったわ

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 08:48:08.90 ID:AyEkhzMO.net
メスになったか

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 15:00:29.05 ID:E0NJSFGwT
痒みは氷やアイスノンで冷やすと良い。掻きむしったらだめだ。

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 15:00:34.79 ID:q2KInofe.net
まったん菌

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/25(金) 19:01:58.00 ID:uhuzYGQw.net
>>345
ステロイドやポリベビーはきかんのか?

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 11:06:26.12 ID:Tlioiifa.net
我慢できねぇ
週に一度の熱しゃしてくる

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 11:21:09.56 ID:rqiRiTYP.net
熱シャの季節も過ぎ去りし日々へと変わる

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 13:07:12.56 ID:rqiRiTYP.net
あかん、余計なこと書いてフラグ立てた
無性に痒くなったので熱シャワーした
快感どうこうより防痒対策で

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 14:33:05.92 ID:U1FTRiOt.net
防痒対策の熱シャワーで茫洋

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 17:12:04.15 ID:DJNsTsp9.net
>>342
最初に皮膚科に行って皮膚を採取された時はインキンだったらしくアスタットクリームを処方された
その後行った時は菌ではないようでオイラックスHクリームを処方された
自分としてはたまらなくて掻き毟る時はどっちを塗っても痒みが治まるが、オイラックスは塗ったらちょっと皮膚が熱を持つし、たぶん微量ステロイドだと思うのでほぼアスタットで凌いでたな

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 19:06:26.54 ID:NFKHQoNg.net
>>335
投稿した者です。
現在自宅にあったアロエ軟膏で保湿、痒み止めでペパソフトを塗って
状態は良くなってきてます。
ただし塗らなくなると悪化してくるので常用しないといけない。
尚、金玉の毛は定期的に剃ってます。

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/26(土) 19:46:47.20 ID:6sEnkE4q.net
>>356
ペパて

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 00:49:39.80 ID:pcgYrXPx.net
>>357
ヘパソフト プラスだった。
ペパゆうてた 
ヘパリン類似物質

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 01:16:56.13 ID:x8IUCQUg.net
試しにオイラックス塗るの中止したら4日目くらいから痒みがぶり返してきた…

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 13:27:34.11 ID:o3ZOcRik.net
菌に起因してる場合、SEXで映るよな
汗ばんだ金玉がペチペチ当たる部分にさりげなく黒米Nでも予防塗りしといてやるか

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 18:35:15.82 ID:UzRMHN+N.net
軟膏やらクリームやら塗っても治らないよ。
タマタマは何も悪くないんですよ。
身体のどこかが悪くてそれがタマタマに表れてるだけ。

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 18:50:01.29 ID:4PeDmQRz.net
廃、次!

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/27(日) 19:10:36.52 ID:O/lILEfz.net
竜胆瀉肝湯、数ヶ月飲んだけど効かなかったしやめるわ。
太り過ぎなのがいけないと思うから、かゆみ止めとステロイドでごまかしながら痩せるよ。

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 01:43:04.92 ID:WXHYeuVC.net
昨年に続き涼しくなって治ってきた
これって根本的に解決してないよね?

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 02:16:41.96 ID:+OZSk+0v.net
涼しくなって改善するならいいんじゃないの

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 07:52:57.15 ID:WuX0d6JX.net
>>363
その漢方は解毒症体質の人に効く。
肥満のあなたには効かないと思う。

薬局で適当に買った漢方なんて効かなくて当たり前。

葛根湯だって風邪の症状や体質によるって聞いたことない?

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 08:48:55.49 ID:nBKFjU/u.net
間食を一切やめて1日2食にしたら随分増しになってきた
あと毎朝トマトジュースを?日がぶ飲み

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 09:40:19.38 ID:fyOXtf5G.net
元々よく蚊に刺されるが、最近体質が変わったのか、この夏から虫に刺されてたわけでもないのに股間以外にも体のあちこちが痒くなること多数で孫の手を買った
昨日も意味不明に腕が痒くなったのでよく見たら、初めて行ったスーパーの買い物カゴを腕に掛けた箇所が被れてた
全然アレルギー体質とかでもなかったんだが
https://i.imgur.com/EkOYCwQ.jpg

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 11:42:24.97 ID:BDmdDEJB.net
>>368
俺も同じ
イノシシがおとなしくなったと思ったら今度は
胸の上あたりや脇の付近に肘のあたりに腰のあたりが痒くなってる

デキストリンも飲んでるけどさっぱり変化なし 便秘も改善せず

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 12:49:57.91 ID:fyOXtf5G.net
>>369
そうそう、そこらへんが痒くなる
秋になって?ちょっと落ち着いたと思ったら妙なところに敏感になっててビビった
買い物カゴの取っ手を誰か化粧品か薬品の付いた手で触れてたのかな

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 14:56:26.72 ID:+XTQTRIn.net
まったん菌が増殖

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 20:46:37.13 ID:UIyuJdo0.net
>>366
いや、漢方内科で処方してもらったんだけど...

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 23:06:04.77 ID:0i9G45Mz.net
砂糖取りすぎると悪化するよ

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 02:09:57.44 ID:Jbb9U89p.net
病気で摘出タマナシになるよ

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 07:17:23.98 ID:TSSo9K0v.net
同時に陰嚢切除もしちゃえ。
そうすれば解放されるよ。

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 08:13:14.86 ID:dU2xavvF.net
夜は寒そうだからと長袖着て少し分厚い掛け布団で寝たら夜中に蒸れて痒くなり暫く掻いてた
深爪だからパンツ越しにツネツネして傷付けはしてないが

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/29(火) 12:02:52.48 ID:C36gcfVT.net
やっぱ乾燥より蒸れで痒くなる人のが多いな
蒸れでヌメヌメして痒くなるしね

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/30(水) 08:14:48.70 ID:UGVrcJ7T.net
今日は爽やか陰嚢睡眠であった

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 01:06:10.73 ID:L/nMSCZb.net
オシリアがいのししの痒みを抑えるのと周りからの刺激ガードと乾燥防止を一緒にやってくれる
オススメ

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 02:41:13.52 ID:qNInRYB8.net
タマナシになるぞ

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 04:19:29.64 ID:SM9CYbiX.net
痒くて目が覚めた

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 08:18:42.46 ID:BDQEdI62.net
>>379
でもステロイド入ってるんでしょう?

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 09:49:06.81 ID:f8S4kWGA.net
ステロイド塗ると竿が軽くなるよね

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 15:26:46.14 ID:cD5KIP9t.net
イノシシ少し良くなったと思ったら今度は*周辺のケツシシが悪化してきたわ…

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 16:52:04.13 ID:KL+HMsDI.net
職質上等掻き優先

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 20:37:16.42 ID:7Kfx0FbK.net
1歳の子供に処方されたロコイド軟膏塗ったらあっという間に治ったわ。微ステらしいけど、副作用は全くない。ついに10年以上悩まされたイノシシから解放された。

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 20:40:14.61 ID:GNaW+hHJ.net
目が覚めるぐらい痒いねん

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 20:44:28.01 ID:BlRtvKQa.net
>>386
ステロイドのミディアムだから主成分の
ヒドロコルチゾン酪酸エステル 0.1%が効いたか?
https://www.genome.jp/kegg/drug/jp08317.html

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 22:38:12.00 ID:nnW9tcaR.net
>>382
かきむしりを防いでその間に皮膚を整えるくらいなら使っても大丈夫

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 22:38:37.11 ID:nnW9tcaR.net
>>384
それインキンの場合もあるから病院へいけ

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/01(木) 22:41:49.40 ID:o2Ue8ZLr.net
この陰嚢湿疹って何が原因なんだろうな?
性病かかって抗生物質で治した後から
この病気になった。
以降、このスレ住民同様、風呂上りにめちゃくちゃ痒くなる

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 00:40:05.29 ID:wYXrcY85.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 00:40:43.24 ID:wYXrcY85.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 05:14:40.85 ID:lB0VN2bf.net
>>391
イノシシは原因不明、よって確立した治療法はない。

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 12:59:13.64 ID:t8raPRTl.net
俺は脱毛でレーザー当てたのが原因でイノシシに悩まされるようになった

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 13:54:20.69 ID:EiEJWSuH.net
毛も発汗とかの役に立ってるってことか

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 16:45:47.16 ID:5wRK4pC4.net
歩くとパンツに擦れて痛い
ステ何日も塗ってるけどまだ痛い

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 18:41:36.88 ID:YiSiPBUE.net
>>397
それは皮膚が傷んでるんだな。

皮膚が完全に回復すれば、
(30〜50日かかる)
痛みはもちろんのこと、かゆみもオサラバ「かも」知れん

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 19:39:29.71 ID:Rxx//wzz.net
最後の希望、ベトネベート軟膏使ったら
一日でかなり改善した気がする。

かゆみなく寝れたし、
仕事中も気にならなかった

しばらく寝る前に塗り続けていく

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 21:06:40.90 ID:LAJAMcWT.net
>>391
皮膚が弱い時に何かバランスが崩れたのかもね

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 21:07:25.71 ID:LAJAMcWT.net
>>392
何歳なの?

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 21:23:59.03 ID:t8raPRTl.net
掻き壊して重症化して一日中ジクジク汁が滲み出てお漏らししたみたいにパンツの前が濡れてた状態から、ベトネベートとデキストリンの併用でほぼ全快に近いところまで快方した。まだ再生した皮膚が薄いので油断できないが
どっちが効いたのか分からんがまあ良かった

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 21:37:57.22 ID:fCtRBdZL.net
>>399
皮膚は1日では治らない。
ターンオーバーに30〜50日かかるから、その間塗り続けないといけない。
ターンオーバーまでは痒み物質が出てくる。
ステロイドでもいいし、不安があれば、痒みを抑えて皮膚を守るポリベビーでもいい。
とにかく皮膚を完全にターンオーバーしてなおしてしまうことだな。

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 22:40:41.75 ID:tLlSXX/v.net
玉袋ふわふわ言うけどね、ステ塗ったら皮膚が薄く柔らかくなるのさ。それは治ったわけじゃないから、少しのきっかけで再発するんだ。
10年前に治まったけど、再発してからが厄介だったわ…。

夜中に無意識に掻きむしって、それが快感すぎる罠!!

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/02(金) 23:45:25.96 ID:2cVeduhp.net
まったん気持ちいい〜!!

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 02:17:35.57 ID:oz3bDJXY.net
まったんウィルス

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 07:41:44.00 ID:38/fxh8G.net
まったんて何?

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 08:11:01.70 ID:8sAQCoHU.net
まったんき!

409 :364:2020/10/03(土) 16:35:33.42 ID:38/fxh8G.net
また腕が意味不明に気触れる
https://i.imgur.com/K3KcTpM.jpg
買い物に行って店舗などに入ると何もここに触れてないのにこうなるようになった
陰嚢以外はアレルギーとは無縁だったのに
大気中のコロナウイルスにでも反応してんのかね?

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 18:00:30.29 ID:zq15Qclw.net
みんな下着はどうしてる?
やっぱトランクス一択なのかなあ?

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/03(土) 19:00:24.52 ID:38/fxh8G.net
陰嚢分離型ボクサーだす

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 02:41:56.41 ID:7/TzX/Ov.net
>>411
詳しく。

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 03:50:30.28 ID:64MXZ0Zq.net
>>409
突発性発疹(ヒトヘルペスウイルス)かも
基本自然治癒させるしかないけど体調崩れてきてて弱ってるかもしれないから病院で抗ウィルス薬を貰った方がいいかもしれない
大人の場合も弱いとはいえ赤い発疹が出てるあたりは感染力があるから仮にそうなら赤ちゃんとかに触らないようにね

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 05:55:38.86 ID:7kbvrOEE.net
>>410
サテンショーツを穿いてる

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 12:13:54.60 ID:BCyI8Sw0.net
昨晩はどうも体調がすっきりしなかったり、体のあちこちが微量痒かったりしたので熱シャワーで飛ばして早めに寝たが、睡眠中に布団の中で温もって(それ自体は免疫力が働いてるようで好ましい!)よく眠り、途中陰嚢が痒くて半ば無意識で掻き毟ってた
深爪で傷付けることはほぼなかったが、いつもそういう時は股間のとこだけぽっかり穴の空いた掛け布団でもないものかと思う

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 12:17:24.66 ID:pVe8qAqr.net
俺は16から25まで苦しんだがコートF MD軟膏の赤ちゃんタイプので治った
市販でも売ってるので苦しんでる人はぜひ使ってもらいたいです
自分の場合は皮膚科の薬とステロイドでは治らなかったです

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 12:23:53.24 ID:BCyI8Sw0.net
>>412
竿と玉の収納が別々のやつ
自分のはその構造の履き心地自体は別にどうってことないのだけど、それだけ蒸れに気を遣って作ってる姿勢というか、玉のところがメッシュなのでそこが悪くないと思う
何年も前にそれに変えてからずっと愛用してるけど、それ以前と違いパンツの生地が不快で玉が痒くなるという感覚とはおさらばした
傷付けてジュクジュクにしては薬塗って〜パンツの生地とヒタヒタ当たって〜してたのは今は昔

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 12:32:00.88 ID:BCyI8Sw0.net
>>413
ググったら赤ちゃんがなるやつみたいね
もうすぐ2歳になる子に最近触れてしまった‥
自分のは買い物に出掛けたらなって、痒さは掻かなくてもなん~とか我慢できるくらいで、発疹もその後数時間で治まるのだけど、無闇に薬は服用したくないが奇妙だから皮膚科受診も検討する

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 14:20:09.66 ID:DkbytRYj.net
>>415
熱シャって、皮膚が火傷状態になって傷んでそこから細菌感染とかして難治化する場合あるからやめた方がいいと思うよ

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 14:46:51.79 ID:BCyI8Sw0.net
>>419
まあ50℃以下をシャッシャと当てるくらいなんだけど、アトピーの人がそうしてるのとかを見て、自分も体に塗りものしたりステロイドに頼ったりするのがあまり好ましい思わず、最近では虫刺されとかも熱シャで毒を無効化したりしてる
陰嚢には取りあえず生殖能力的に良くないとは思う

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 16:03:23.87 ID:tlQxHBVx.net
>>415
わかりみが過ぎるわ
その布団開発してくれ

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 19:47:23.99 ID:zQprS3LG.net
>>418
あと帯状疱疹の場合もあるから気を付けてね
俺は帯状疱疹が股間にできて悲惨だった
竿にも出るんだもの・・・

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 20:50:37.55 ID:BCyI8Sw0.net
>>422
帯状疱疹って腹や顔とかをよく聞くけど、ピリピリとかするんだよね? 神経痛は残らずに済んだの?
義父が帯状疱疹後神経痛で余生を苦しんだまま亡くなったから警戒はしてたが、いよいよ皮膚科受診したくなってきた

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 21:28:25.06 ID:tlQxHBVx.net
帯状疱疹は早期治療よ
ほっとくと神経痛残るらしい 治療つっても抗生物質飲むだけだけど

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 21:35:37.32 ID:KSuQrOMw.net
>>423
幸い痕も痛みも残らないで済んだけどもうあれはなりたくない
原因は思い浮かばないけど性病だと思って病院行ったら帯状疱疹
しかも股間ばかりに目がいってたけど背中も発疹が回ってたわ
薬飲んで数日は股間も腰回りも激痛だった

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 23:00:41.65 ID:q6EDAASE.net
タマナシになる

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/04(日) 23:39:10.65 ID:bWWDhXNi.net
まさかフェミニーナでほぼ完治するとは思わなかった

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 00:14:10.27 ID:PNzJFdwE.net
>>427
フェミニーナ塗ると痒くなくなる→掻かなくなる→皮膚が正常になる

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 03:22:23.45 ID:5QcUU+A8.net
明日勇気を出して皮膚科にいってきやす
2年間悩まされました
早く行けばよかったな

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 06:11:05.09 ID:kmPsophf.net
>>421
温もり痒みの再発防止で腹より上だけ掛け布団を掛けて寝てみたが、やはり夏を過ぎた今の季節では下半身が薄ら冷えて、痒みは抑えられたが浅い短い眠りとなりほとんど熟睡できなかった
途中から太ももより下半身に毛布を掛けたが、上半身との隙間がなんとなくスースーするし、だからといって隙間を埋めると蒸れ始める感じ
玉だけ外に出せるパンツが欲しいくらいに就寝中の玉部分の温もりが不要
太ももから下の下半身は、裏起毛した冬ズボンを切断してそこだけ履くとか、寝袋に突っ込むとかしたらイケるだろうかと考え中

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 07:45:29.33 ID:j/jiEN2o.net
>>429
ステロイドでるよ。
肌がターンオーバーするまでしっかりと塗れるよう、薬多めにだしてくれるように要望した方がいい。

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 08:38:40.81 ID:AImC7qYA.net
炎症なので冷水シャワーをかけるべし

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 10:42:21.92 ID:5QcUU+A8.net
>>431
わかった!多めにもらってくる

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 11:16:19.89 ID:NFxfCjsz.net
>>422
スレチだけど水痘ワクチン打っといたほうがいいよ
日さ注射一本八千円で一生帯状疱疹と縁が切れるならこんな安い話はない

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 11:29:06.48 ID:J08Qs7rL.net
>>434
発症したことある人にも効果あるんだっけ?

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 13:04:15.56 ID:AjKfY9yP.net
>>420
熱シャは肌に確実ダメージは与えてるからな
とにもかくにも気をつけや?

> たとえばクモの毒素に対してはむしろ温熱療法が悪化に働く場合もあると報告されています
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200612-00182851/

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 14:18:27.81 ID:NFxfCjsz.net
>>435
罹ってから5年程度は免疫効いてるから打つならそれ以降だね

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 15:17:44.73 ID:J08Qs7rL.net
>>437
なるほど、こないだカポジ出たばっかりだから、急ぐ必要はないか。

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 16:38:02.89 ID:I5gq1ZnT.net
治ってきたんだが、顔のニキビが再発した。
同じ人いる?

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 21:59:41.43 ID:AImC7qYA.net
>>439
顔と陰嚢交互に出てます。
顔はマスクが原因くさい。

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 07:54:09.68 ID:xXleOrkr.net
>>438
カポジってエイズのときも出るよね?

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 09:05:38.65 ID:4xHHcTTB.net
それはカポジ肉腫

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 16:18:52.95 ID:D1iKjUMK.net
もうダメです(´・ω・`)

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 20:40:17.19 ID:/4ES9cOb.net
ベトネベートで治ったっぽい

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/06(火) 23:18:34.99 ID:b/86adcd.net
ロコイド?塗った日から全く痒くなくなった
ステロイドはすごいな

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 08:47:02.34 ID:3IPBp2QO.net
>>444
なかま

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 16:30:07.42 ID:E1t/Y/sK.net
くさむれ

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 20:26:02.27 ID:UzW4jziU.net
ここの人たちはステロイド塗っても効かない感じなの?
塗りたく無いからな塗らない?

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 20:33:35.70 ID:nod2+fUE.net
>>448
塗ってる

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 20:38:49.46 ID:zfAVKP8O.net
慢性副鼻腔炎の薬飲みだしたら、
めっちゃ良くなってワロタ。
何が効くか本当にわからんな。

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/07(水) 21:45:07.76 ID:ZDeT7YU9.net
寒くなってきたから金玉のことは置いといて温かくして寝たい
金玉だけ取り外して布団の外に置いておきたい

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 13:40:31.06 ID:rvNnemFy.net
ここ以前は、ふざけたコメントばかりで見てなかったけど
今は、まともになってる。自分にあてはまる内容は、なかなか見つからないけど
なるほどなぁって思う事もあって参考になってる。

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 14:38:30.42 ID:ffbjg4HB.net
鼻炎の人股関痒い人多いような
ハウスダストも関係してるのかな

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/08(木) 16:37:35.63 ID:p7BmRJ/a.net
へー
自分もアレルギー性鼻炎だ
鼻詰まりとカイカイの周期は意識したことなかった

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 04:02:04.44 ID:+p1B8SaE.net
今フルコート使ってる
使ってるやつおる?

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 10:01:53.99 ID:H24r0pGu.net
>>455
痒み止めとしては良く効くよ
でも所詮痒み止めよ
毎日塗れば2度と痒くならない
塗るのをやめれば数日後に痒みは襲ってくる

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 12:32:17.71 ID:GtzQJgdz.net
自分も鼻炎だ
あと関係あるかどうかわからんけどあまり風邪を引かない体質。
珍しく風邪を引いたときは痒みが治ってる気もする。
頭痛い〜喉痛い〜タマタマ痒い〜ってなったことがない。

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 13:13:08.13 ID:ZIZuLNDr.net
風邪というか高熱出ると状態いいよな
風呂にも入れずで不安もよぎったけどまったく痒くならず
このまま治るのではと思ったけど風邪が治ったら痒みは復活した

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 14:57:34.14 ID:T3ah0ISB.net
自分も鼻炎持ちで年中鼻詰まってるわ
関係あるかもね

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 18:23:59.02 ID:QzBZQjgq.net
風呂に入るのがダメなの?って思ったことはある
旅行中アクシデントで空港足止めくらって数日風呂入らなかった時に治りかけてた

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 18:24:49.09 ID:LBTz2tYj.net
自分はこれ以外のアレルギー症状は皆無に等しかったけど今年の晩夏以降肌が気触れ易くなった

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 18:31:16.56 ID:fxGcdgqt.net
痒みもアレルギー症状のひとつだから無関係ではないね
アレルゲン断つのは不可能だから完治させるのは難しいのかも

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 20:28:54.29 ID:GtzQJgdz.net
炎症がどこに出てるかなんよね…
全身アトピー のひとはわからんけど、ぼくは炎症はどこかしら出てて、それがたまに移動する…
それが免疫異常なんかな…
しかし何に反応してるのかがわからん。
大気中の化学物質?ダニ?カビ?風呂?寝ろ!

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 20:58:53.46 ID:D+qEce5A.net
>>463
太ってない?
それか、肝臓か腎臓を悪くしてない?

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 21:35:50.29 ID:ofQYEq0c.net
>>464
完璧なまでの標準体型
しかし腎臓には難あり
毎年尿タンパクがでる

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 01:33:34.95 ID:OH19dSz3.net
>>450
お前それ抗生物質だろ
ってことは、性病だよ
無知って恥ずかしいな

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 06:28:55.77 ID:uzgFrK2g.net
>>456
陰嚢以外は?

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 07:23:51.69 ID:T+jsMphB.net
>>465
やっぱり。
それは皮膚に原因があるのではなく、身体の内臓からきてるっぽい。

皮膚を治しただけでは、かゆみがおさまらない人は、検討つけて皮膚科以外の病院で血液や尿の検査してもらったほうがいいよ。

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 07:33:46.84 ID:T+jsMphB.net
ウイルス性の肝炎や肝硬変、肝機能の低下なら、血中のビリルビンの濃度が上がって、痒みを引き起こす。

腎臓の働きが悪い時も、血液内の老廃物が取りきれずに血液内の不純物の濃度が上がって皮膚に溜まり、かゆみを感知する部位が刺激される。

内臓のがんの場合も、がんが出す物質の中にかゆみ物質があるんだろう、かゆみがでる。

目安は1ヶ月以上もかゆみが続く場合だってよ。

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 07:39:46.70 ID:T+jsMphB.net
自分の場合は、長い期間、陰嚢湿疹だったけど、まだ20代で健康そのものだったし、
ステロイドで治して再発の繰り返しだったけど、ポリベビーで治った。
つまり皮膚治療で治った。

でも30代、40代以降になってくると、肝臓、腎臓などの内臓疾患の可能性も増えてくる。

皮膚の治療で治らなければ、
内臓の病気を疑って、皮膚科以外の病院で血液検査やらして診てもらうべきだね。

471 :461:2020/10/10(土) 08:20:57.89 ID:dP0+RPd8.net
>>468
以前似たようなことを書いたんだけど
実は漢方でほぼ治っていて、今年の健康診断では尿タンパクが出なかった。
疲れが溜まったりアルコール摂取したりすると再発する。

腎臓は生まれつきなんだと思う。
うまく付き合っていかねば…

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 08:24:17.49 ID:ESvu77QJ.net
>>471
>疲れが溜まったりアルコール摂取したりすると再発する。

内臓が弱ってきてるのかもね

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 09:01:37.21 ID:Bgs04w2f.net
肝腎要って言うこと。

これは古くから健康に関することわざで「肝臓と腎臓は人体の要(かなめ)であり、最も重要な臓腑である」という言葉からきています。

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 11:09:03.93 ID:9/jJSdqs.net
皮膚科行ったらベタメタゾン吉草酸エステル軟膏ってやつ処方されました

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 12:32:52.86 ID:Bgs04w2f.net
>>474
それ2番目に強いカテゴリー

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 14:01:17.69 ID:z2XFcMcv.net
ステロイド使いすぎると種無しになるの?

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 16:49:40.39 ID:OH19dSz3.net
>>470
またお前か

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 16:52:52.98 ID:jDkNa41n.net
>>477
ヴァカはチラシの裏に書いとけと

462 :2020/10/10(土) 01:33:34.95 ID:OH19dSz3
>>450
お前それ抗生物質だろ
ってことは、性病だよ
無知って恥ずかしいな

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/10(土) 18:53:06.63 ID:C1c3sH8M.net
>>478
無知より恥ずかしいお前

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 02:54:42.39 ID:x9YhOHL9.net
ポリ信め

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 07:43:52.54 ID:CA1rWABR.net
カリカリするのは亀頭だけで十分だろう
カリだけにwwwwwなんつってwwwwww

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 08:32:58.01 ID:ePPlnQbY.net
>>481
その通り。
変なやつがカリカリしてんだよなwww

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 10:18:55.07 ID:yRLKYBYu.net
>>476
種無しならまだいい
玉名市になる

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 11:01:16.70 ID:HiErH5hZ.net
ポリ発狂

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 11:27:45.91 ID:ePPlnQbY.net
>>484
変な奴www
カリカリカリ

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 14:37:00.06 ID:xUt2y42l.net
夜にかゆくなって?きまくって日中回復のパターンだったけど回復が間に合わなくなってきた
まだ傷状態なのに次のかゆみが来てボロボロに…

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 14:39:18.21 ID:1p3xscZX.net
>>486
ポリベビー塗るといいよ
またカリカリまんが来るけど

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 15:23:43.25 ID:5egHGzNk.net
下着をちゃんとしたのに変えたほうが良いってたまに聞くけど
どこのどんなのが良いんだろうか
今はユニクロだけど

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 15:27:50.02 ID:ZX5qP7mi.net
>>488
今の下着のどこがダメなのな分からないのに替えても無駄でしょ。

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 19:16:29.48 ID:rJolnFk4.net
金玉かゆいので何かオススメのアニメ教えてください

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 20:53:00.76 ID:kcYtL6Rr.net
それなら妖怪人間ベムだわ

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 20:57:11.55 ID:Jey2T9fW.net
未来少年コナン

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 21:01:44.14 ID:Atk29nMX.net
ブツブツかゆい

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 21:58:06.40 ID:afZ5xd67.net
ブラジリアンワックス試してみっかなー

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 22:08:08.95 ID:Q0gLANJr.net
痒いけど気持ちいいぃぃ!!(消滅)

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/11(日) 23:22:52.11 ID:S1ZrB26x.net
色々考えてみたけど単独でできた湿疹と同じ事なんだよな
腕とかに出来たニキビみたいな湿疹は掻いて潰れて浸出液が出て乾燥したら治ってる
てことは玉が1つの湿疹と同じ症状で治る過程で違う事と言えば自然乾燥してるかどうか。
おれは明日から6連休だからシュノーケルに付けた管を股間に入れて生活してみるわ
チャック全開にしとけばフレッシュエアーも入って自分の呼吸で常に乾燥されて早く治ると思うんだわ
また報告する

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 07:48:13.73 ID:lAsMC+TD.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 08:16:23.00 ID:phsP2jLk.net
フェキソフェナジンっていうアレグラのジェネリックとロコイドっていうステロイドでだいぶ良くなってきたよ。
やっぱり皮膚科に行くのが1番だと思う。

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 08:18:00.47 ID:ruLSo2i0.net
>>496
このスレ見てるとわかるけど、長く湿疹が続いているようなら、薬を塗ってもパンツを変えてもその珍妙な行為に労力を割いてもが効果でない。
体の中から来ている可能性が高い。

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 10:25:54.75 ID:NzNGpocx.net
治ったどー

漢方きかん、ベトネベートきいた
パンツは微々たるが効果はありそう

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 12:07:43.07 ID:bfyC/oJb.net
涼しくなったらおとなしくなってきたわ
長年のイノシシでマダラ模様だけどつるつるになった

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 13:19:17.57 ID:+prnnJ9m.net
テレワークはイノシシ悪化の元だな
オフィスなら我慢しているうちにおさまる痒みも自宅なら遠慮なくボリボリできちゃうし

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 13:39:16.52 ID:QtQOFqdA.net
むしろ人目気にせず薬とか塗り放題だろ

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 16:18:57.27 ID:tPtzxOVF.net
なんかせわしないと思ったら…

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 20:30:02.03 ID:Pf4SnirE.net
最近特に痒み、金玉の根本に引っ掻き傷のようになってる部分が
しつこくて困ってる。(掻いたわけではない)
市販のベトネベート買って塗ろうと思ってます。

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 21:43:24.41 ID:KGWmf95K.net
イノシシって何です?(マジレス希望)

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 21:48:20.44 ID:z19VuibU.net
電柵を張り巡らせてもそれを超えて畑を荒らす害獣

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 22:25:22.88 ID:4dprSALK.net
>>506
陰嚢湿疹の略だよ

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 22:29:53.99 ID:KGWmf95K.net
>>508
なるほど!有難うございます

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 00:12:26.50 ID:ZQqGnjkj.net
末端菌にたまきんがやられた状態

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 00:47:52.03 ID:3mzkOmlC.net
掻きたいから掻く

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 15:31:29.35 ID:EzQ48QOG.net
感染したら終わり
玉名市になる

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 15:49:33.99 ID:W9VMehOX.net
カクシカジカ

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 16:48:55.89 ID:XYe3uydE.net
カクカクジクジク

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/13(火) 23:18:40.34 ID:c5tyndVJ.net
>>4
おまおれ?

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 11:14:20.27 ID:zpsxp2Vt.net
カジサック

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 15:39:56.67 ID:IpFhsyB4.net
陰嚢湿疹菌がついたカワポロをいろんな所に振りかけてやった

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 18:45:57.87 ID:HzsVQLq+.net
イノシシの原因は菌じゃねえよ

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 18:48:52.95 ID:x1F/8+lR.net
>>505
投稿した者です。2年ほど前に、あせもの酷いのが出来た時に皮膚科でもらった
アンテベートの残りがあったので少量ずつ塗ってみたら良くなってきた。
ステロイド第2群で強い薬だから効果出るのは早い。

市販のベトネベート使っても効果あるのか不安です。
長期使用は避ける事は理解してるつもりだけどベトネベート使ってる人いたら
感想おしえてください。

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 18:56:29.45 ID:HzsVQLq+.net
ベトネベートは効くよ
ベトベートするけど

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/14(水) 20:34:35.10 ID:x1F/8+lR.net
>>520
ありがとうございます
ベトネベート第3群 strongの分類なんですね。
使ってみたいと思います。

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 00:45:52.87 ID:4tazYehy.net
患部が滲みるぜ

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:14:35.78 ID:pod+4e2p.net
陰嚢湿疹菌で作った食材がブームになってる

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 12:23:50.27 ID:odlxzR3v.net
>>523
末端食

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 14:17:49.58 ID:TfshSwRH.net
最近は穏やかだなと書こうと思ったが、フラグが立ったら嫌だと思い止めてといたが、案の定、急に茂みが痒くなってきた

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 16:55:27.76 ID:swl/yxxV.net
末端菌が繁殖してきた

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 13:08:53.30 ID:Pwr279Ci.net
ポリ信菌

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 16:56:52.01 ID:rC7RPpif.net
昨日のアメトークで身体痒い芸人やってた
一瞬しか見てないけど股間痒い人や熱湯あててる人いたわ
全部見た人いるかな?なにか有益な情報あった?

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 17:08:16.69 ID:qRSRXCEg.net
弱点 蒸れ

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 17:55:45.30 ID:Sk9YfV5o.net
>>528
掻いたらダメ

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/16(金) 22:05:09.08 ID:NUhUS0Uh.net
フジモンの塩をすり込むタマ漬けはヤバいと思った
すえひろがりずの炭酸水ぶっかけるのは気持ちよさそうだけど

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 04:38:07.32 ID:jmItjPJ5.net
想像以上にいるってことだよ
なにせ5人に1人が罹る病気だ
掛けたら何故か気持ちいい
俺も熱シャなんてジャンルがあるとは何年も知らなかったからな

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 04:51:04.89 ID:Tg4rY+kQ.net
>>531
炭酸水を掛けてもそこの血行が良くなるだけ
>>532
熱シャで取りあえず薬と傷とはおさらばした

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 04:51:42.61 ID:Tg4rY+kQ.net
傷は先ず薬塗って無くすのが先だが

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 05:37:27.02 ID:YrjnmHRU.net
包皮も掻き壊してしまって、常に縦傷がついてる。
勃つとそれが割れて…oh

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 08:01:38.98 ID:mTN3C8NR.net
大出血サービス!!

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 08:27:37.75 ID:ey6cM9Hq.net
>>535
皮膚が傷ついたままだと、かゆみ物質がどんどん出てくる。

まずは皮膚を治すこと。
ステロイドかポリベビーで痒みを抑えて。

皮膚がある程度治っても痒ければ、ステロイドの入ってないポリベビーで。

皮膚が完治してから1ヶ月経っても、まだかゆみが常時来るなら、
それは腎臓や肝臓、ガンなどの内臓からきてる可能性があるから、皮膚科以外の医者行って、血液検査して調べるべき。

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 08:46:13.02 ID:T55B4cPL.net
>>535
竹刀か!

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 10:12:45.97 ID:k8bTSisM.net
ブッチャーかよ

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 10:26:08.26 ID:te32PtJP.net
以下プロレスネタが2,3続きます

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 11:16:35.94 ID:sR7P7xUr.net
グレートニタはしんでなかった

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 18:56:46.30 ID:ziFhIR+6.net
金玉なんて普段症状でないのにステロイド使って治っても復活するし
おかしいなと思ってたらどうもパンツに原因があったみたいだ
とりあえず全部新品にしたら治ったわ

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 19:08:39.75 ID:Rbw1d7zN.net
>>542
ステロイドだと再発した。
ポリベビー塗りたくりで完治した。

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 19:20:55.28 ID:Kc4ha3yK.net
>>542
何の原因プリーズ

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 20:04:53.92 ID:CqMUo8BY.net
>>542
パンツにまったん菌が養殖されていた

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 20:43:50.83 ID:lGhGwPYp.net
ポリベビーでは治らないので注意

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 21:13:18.07 ID:Rbw1d7zN.net
>>546
君はポリベビーで治らなかった。
私はポリベビーで治った。

両方とも真実。

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/17(土) 21:40:20.98 ID:ziFhIR+6.net
何の原因かはわからんけども花粉の可能性を考慮して外干しするのやめたわ
あと1つずつパックしてあるパンツを多数ストックしとく事にした

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 07:58:26.71 ID:MKmfUzUG.net
蒸れがトリガー@デブ

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 13:47:19.78 ID:ahNEBV5v.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 21:55:32.84 ID:TIzLOFvp.net
ポリ信乙

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/18(日) 22:08:52.89 ID:JGQFQDFn.net
>>551
かわいそうに 乙

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 07:44:28.97 ID:bJ5Pu3L4.net
末端菌ってなんや?
それはコロナでもあっさり消毒されるアルコール消毒をしてもあかんのか?

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 08:20:02.42 ID:w8IaQaNP.net
>>553
カタカナにして読んでみよう

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 09:08:28.43 ID:bJ5Pu3L4.net
>>554
マッタンキン?

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 09:59:34.81 ID:QmeJFhJs.net
>>555
更に逆から読むと

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 10:07:34.48 ID:bJ5Pu3L4.net
マタンキ!とか挨拶するキャラいたよな

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 11:34:09.91 ID:OwpnLqTu.net
末端菌といっても感染症の菌とかじゃなく、陰嚢湿疹の原因を概念化したものなんだな。

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 12:06:39.79 ID:bJ5Pu3L4.net
そんな概念化をして遊ばずにはおられないくらいこれは治らなくてナチュラル寛解待ちなんだな(絶望 or 希望

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 12:21:39.56 ID:LbCPoAhE.net
>>559
まさにそういう事

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 22:56:05.49 ID:sQSBH1ks.net
神経磨り減る

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 08:19:55.43 ID:hC4H52b3.net
玉全体痒くて皮ポロだったのに医者の薬1週間使ったらウソみたいに治った
今までなんだったのか...

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 09:22:10.45 ID:P4CMtgpG.net
数年前に陰嚢湿疹になって、新宿にある新宿駅前クリニックの皮膚科に行って良くなった記憶があります。泌尿器科もあります。

https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/hihuka.html

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 11:31:32.05 ID:Z/ZdeICs.net
仕事中衝動にかられる

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 15:38:07.56 ID:y+bcBsK4.net
末端に手を掛ける

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 23:11:58.88 ID:8sF3Vvjg.net
末端にはポリベビーは効かねぇな

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 01:13:44.36 ID:Ycgedja1.net
グジュグジュよ

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 07:59:47.48 ID:F7gZX8dI.net
ポリベビー全く効かない

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:13:48.16 ID:3BcGTD8F.net
>>568
もしステロイドもポリベビーも効かないなら、内臓からきてる可能性がある。
皮膚科以外の病院で血液検査して診てもらったら。

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:43:45.14 ID:DLKndSTp.net
耐性が付いたか?

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:48:05.75 ID:4vJ2RJBm.net
マジレスだけど、ここでステマされてるポリべは効かないぞ
それに長くて使ってるとかぶれて接触皮膚炎がでる
下着変えて、食事と生活見直して、ステロイドで治した方が良い

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:48:27.16 ID:DLKndSTp.net
ここで最近なにかと腕がすぐに気触れるようになったと書いてた者だが、血液アレルギー検査(6千円強)を受けたら特にアレルギー症状を起こすようなIgE数値ではなかった
接触性皮膚炎?とかで慢性化はしないだろうと

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 09:16:19.92 ID:Rbttd0AY.net
>>571
こんなところでステマだってww

574 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 09:49:36.35 ID:+ogAcCU6.net
>>568
あれは陰嚢湿疹にはまったく効かない

575 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 09:57:37.29 ID:GGeBcJyr.net
いや、あれ、すごく効いたぞ

かわいそうに
効かない奴には効かない

576 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 10:22:17.49 ID:VDU6Apuq.net
俺も使ってみたけど効かなかった
医者のステロイド入った軟膏で治った
再発しないことを祈る

577 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 10:22:29.95 ID:nEL+iIhH.net
効いても完治しない

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 10:26:31.23 ID:VPvZMO9N.net
>>575
じゃあ悩まされているこのスレに来なくていいな
ありがとうさようなら

579 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 11:05:10.91 ID:K9hAQPmn.net
>>575
卒業おめでとうさようなら

580 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 12:22:10.98 ID:4OVLwmTu.net
>>562
その薬の内容を書いてあげなよ

581 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 13:13:23.15 ID:5rjGNWcI.net
>>578 >>579
かわいそうに効かなかったようだが、効く人もいるから教えてあげないとな。

あんな大変な苦痛はできるだけ多くの人から取り去らないと。

まあ、お前らには関係ないから気にすんな。

582 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 15:36:20.64 ID:Z0a+74eW.net
赤ちゃんにも使える単なる痒み止め

583 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 15:58:28.98 ID:sesKJpvY.net
ベトベート効くから

584 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 16:22:38.87 ID:Ycgedja1.net
滅入るわ

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 16:31:00.29 ID:DLKndSTp.net
人間、無くて七癖七難
そのうちの一つがこれならもっと酷いのよりマシと思おうぜ
ちゃんと対処すればそれなりに落ち着くものだし

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 22:14:50.11 ID:o6WRhnVW.net
ベトネベートとフルコートは効くな

587 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 00:42:43.84 ID:y6CN8xvp.net
ベトネベートはnの方?

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 01:18:37.34 ID:Gp86RKgF.net
N軟膏
ステロイドのやつは一時的でも即効くから
鬱陶しのからしばらく解放される
どうしても気にしたくないときとか
また痒い時期になったら塗ればいいだけだし

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 11:01:45.40 ID:6eh7iO/L.net
治るには治ったが皮膚が完全に厚さを取り戻していないから少し掻いたらすぐに破れてジクジクするな

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 12:32:38.19 ID:8tVkAiqb.net
>>580

>>474だよ
ポリベビー、フルコートF等使ってみたが全く効かなくて、痒みに耐えきれず医者に行ったよ

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 12:44:28.33 ID:Eh0a6f8+.net
医者行ってても痒いオレはどうしたら...(´・ω・`)

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 17:55:27.43 ID:fi26YbsA.net
薬も効かない程 体内が侵されてるんだ
重症だよwww

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 21:14:47.13 ID:Npo6ouZh.net
>>474
ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏

薬効分類
副腎皮質ホルモン(ステロイド外用塗布・噴霧薬など)

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 21:16:11.03 ID:Npo6ouZh.net
>>591
ステロイドもポリベビーも効かないの?

なら、肝臓か腎臓あたりが弱ってるか、
がんとかのおそれがあるから、
皮膚科以外の医者で血液検査。

なんらかの異常値がでるかもしれない。

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 21:17:02.20 ID:Npo6ouZh.net
初期なら早期発見で治るべ。
かゆみはアラーム。

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 22:11:56.26 ID:mKtPYQsg.net
ポリベビー効くって奴アホ

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/23(金) 23:12:49.35 ID:xjyj5nEJ.net
粉噴く季節になりました


こなぁあああ雪、ねえ!

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:06:17.06 ID:WLFWYiiz.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:39:41.44 ID:EEos+0Zy.net

本の宣伝、クリック注意

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 05:34:44.34 ID:/GqW87kM.net
>>592
ホントそうだろうなあ...。
他にも少し皮膚炎あるし、血液検査で白血球が基準高値以上だし。
治る見込みはないってことか。つらいわ。

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 05:38:47.89 ID:/GqW87kM.net
>>594
アドバイスありがとう。

ステロイド塗って傷は少し良くなるけど、また猛烈に痒くなるから掻き壊して、の無限ループ。

フェキソフェナジンも飲んでるけど痒みは完全には治まらない。

白血球数が高いんだ。でも医師も理由が分からないらしい。

602 :568:2020/10/24(土) 05:49:08.79 ID:NOlJR9JA.net
俺は逆に白血球の値が標準より少し低いと言われたな
気にするほどではないという前置きの後に
IgEの数値は30くらいだったが、アレルギーの悩ましい症状のある人などは10,000や17,000とかあるらしい

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 06:55:16.02 ID:JmsCCeo/.net
>>601
医学の素人だから適当に流して聞いてくれてかまわないが、
他にも皮膚炎があって、白血球数が高いということは、体内に腫瘍があるのかもしれないよ。

医者も皮膚科ではわからないし、
私立出の爺さん医者も頼りにならないのがいるから、疾患の見当つけて、わかる医者と疾患を見つけた方がいい。

他にある皮膚炎の近くの内臓に疾患があるかもよ。

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 07:10:10.17 ID:JmsCCeo/.net
>>601
傷があると、そこからかゆみ物質の原因になるRNA断片(>>218)などがでるから、
まずはステロイドやポリベビーで傷を治してしまう。

レスタミンコーワ糖衣錠などの抗ヒスタミン薬飲んでも痒みがおさまらないなら、
かゆみは肥満細胞由来の末梢性のかゆみではない可能性が高くなる。(>>220)

かゆみはアラームだから、皮膚だけの疾患ならさておき、
内臓の病気の早期発見につながるなら、それはいかせるといいね。

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 07:16:17.91 ID:JmsCCeo/.net
フェキソフェナジン(Fexofenadine)は、ヒスタミンH1受容体拮抗薬で、アレルギー性鼻炎(花粉症)、蕁麻疹、皮膚疾患に伴う瘙痒(そうよう)に用いられる。
商品名「アレグラ」

ステロイドでも炎症や痒みを抑えられない、
抗ヒスタミン薬飲んでもおさまらない、
白血球数が高い
ということは内部から来てるのかもなあ。

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 07:46:05.80 ID:/GqW87kM.net
二人ともありがとう。
丁寧にレスしようとしたんだけど、なんかPCからは規制されてるみたいなので取り急ぎスマホからお礼まで。
アレルギー専門医を探してみるよ。

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 08:24:44.55 ID:j9F2DneJ.net
クシャミってそうそう我慢できるもんじゃないよな
キンタマカイカイも意志でどうこうできるもんちゃう
やめられない止まらない

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 08:29:25.29 ID:oxd7v4Fw.net
>>607
以前、探偵ナイトスクープで
股間に手をやってしまう旦那をなんとかしたいという回があったが、
もしかして、あれは陰嚢湿疹だったんじゃないかと。

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 11:56:32.14 ID:oMeho/qH.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 12:21:03.42 ID:5d95GqyG.net
昔、深夜テレビで3人組のコメディアンが「ひっぱれーひっぱれータマ○ンひっぱれー」って楽器弾きながら唄ってたけど、陰嚢湿疹のことだったのかもな

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 17:19:40.43 ID:Z74bt7FI.net
生地と皮が引っ付いてる

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 22:11:07.22 ID:EEos+0Zy.net
>>609
2枚目は野生の虎の生態を調べるために取り付けた定点カメラに興味を持った猿だろ

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 11:15:01.55 ID:+SS6NKu6.net
この病気そう簡単に治らないね。
ステロイド使うとEDや頻尿になる気する。
俺の経験上の話だが。
腎臓が弱くなるからかな。
一度発症するとマジでやっかい。

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 12:26:05.75 ID:W+PpvJKb.net
そんなことない
簡単に治る
今やyoutuberでも治ってる報告ある
youtubeでまさかの陰嚢湿疹検索なんよ

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 13:44:33.57 ID:ZgQob+0V.net
>>614
何の薬で治る?

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 14:07:06.32 ID:rWQD8P7G.net
横だが自分は昔は汁をパンツに染み付けてたりしてヒリヒリやってたが、いつかに診てもらい処方された>355を少しの間使うと痒みや傷など一切なくなる
その後は熱シャワーのみで薬要らずだな

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 18:25:29.47 ID:74x3ntRB.net
マブタかさかさになるから眉辺りにベトネとフルコ塗ったら綺麗にわかがえった

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/25(日) 22:40:42.13 ID:E8Idlh5N.net
いまみたらカワポロになっててわらった
電車のシートにポロポロって落としたった

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 04:13:13.27 ID:3pBVzIiJ.net
>>610
北野ファンクラブだろ
その曲じゃねえよ

♪アトピーアトピーアトピーアトピー…インキンかと思ったらアトピー

これがしつこいくらいループする
これがイノシシの意味だったんだよ
当時は子供だったから分からなかったが武もイノシシだったと感づいた

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/26(月) 21:01:10.04 ID:0oVsUeeF.net
助けてくれ最近陰嚢湿疹なったわ
痒いというか常に虫がいるような、電気が走るような感じ

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 01:06:23.79 ID:CygOe1kf.net
病気

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 05:38:52.76 ID:Slf/JkoM.net
>>620
野菜を食べてもマヨネーズ、ドレッシングは使うな

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 09:57:10.96 ID:3U3hrl5J.net
末端菌許すまじ!

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 12:44:33.39 ID:ooxSbcPz.net
俺も調味料一切摂らなくなった
肉焼いても油や塩を使わない
肉の味だけで戴く
それが一番美味しいことにも気づいた

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 17:50:30.31 ID:FKD+kvMQ.net
>>622
お好み焼きとかどうするのだ?

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 20:54:33.87 ID:Slf/JkoM.net
>>625
ええですか
美味しいものを求めるということは健康リスクを伴ってるんだよ
そりゃあお好み焼きに何もかけなかったら美味くない。 本音はかけたい!かけたいよ!美味しくなるんだもの!
ただ健康のことを考えたらかけない。
というよりお好み焼きを食べない
治るまでひたすら我慢 我慢

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 22:00:09.99 ID:FKD+kvMQ.net
>>626
治ったと思ってもまたマヨネーズ使うと再発するだろうからもうマヨネーズはダメだな。

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 22:31:03.75 ID:AJAvZ3AO.net
イノシシの最大の原因は暴飲暴食
酒が一番ダメ二番目が油物三番目が菓子類
粗食を続けてれば自然に完治する

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:18:16.67 ID:Slf/JkoM.net
このスレでたまに見る食事改善しても治らなかったというのは恐らく相殺行為をしてると思われる
食事改善したけどマヨネーズ ドレッシング攻め
食事改善したけど毎日デザートにアイスクリーム
食事改善したけど毎日エメラルドマウンテンを飲む
それ 意味ないですから!!相殺です!!

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:24:52.80 ID:Ai7/YxPK.net
かゆいしこりがかゆい

むすうにたまのうらに

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:30:40.52 ID:CyKuxUp3.net
>>628
で、そういうあなたは完治したの?

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:32:06.60 ID:ySIi6jJZ.net
夜も眠れないくらい痒かったのが治った報告しても誰も真似しない不思議

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:32:55.91 ID:CyKuxUp3.net
治った人にこそ、原因を断言してほしいな。

自分は食生活なんか関係なしに、治ったから。

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:33:51.16 ID:ySIi6jJZ.net
病院の薬で治ったのだが
それを否定するやつばかり
心がネジ曲がってるのだろうか

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/27(火) 23:37:17.39 ID:CyKuxUp3.net
>>634
え? それを否定する奴いた?
なんの薬?

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:05:10.88 ID:N8xHHP3w.net
マジレスだけど、薬VS食事改善の構図にしないで、
>>598みたいにステ・抗真菌薬と食事改善どちらもやれば治る。
いちいち対立の構図にする必要ないっての。

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:32:46.14 ID:x/2t2uzi.net
自分はなんかよくわからんけど治る
数ヶ月に再発の無限ループだな
かれこれ20年以上
死ぬまで続くんだろうなあ

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 00:50:24.52 ID:cIckmUUE.net
>>635
書くとね
「そんなんで治るわけなーだろバカ!」
ってののしられるのがものすごい嫌な思いするんだよ

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 02:46:06.40 ID:AasVMti5.net
https://i.imgur.com/upQK5dPh.jpg

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 08:04:44.71 ID:2xvCnsuT.net
コーヒーもダメなの?

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 08:42:45.08 ID:CStB5lO+.net
>>638
確かにそういうアホがいるが、
そういうのはどこにでもいる。

そういう基地外は無視無視。
相手にしても意味ない。

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 08:44:35.67 ID:CStB5lO+.net
>>636
違う。対立構造にしたいわけじゃない。

効果が実証されてないのに、
食事制限という苦しい努力をするのは無駄だからだよ。

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 12:12:38.42 ID:OizlbULf.net
食生活改善はスルーで!

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 15:14:29.80 ID:BiU+Uzq2.net
ステロイド塗ったら痒く無くなったんだが、これはまだステロイド塗るべきなんか

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 16:22:25.72 ID:K4WpPV3W.net
自分の食生活を見直すきくらいのことが出来ないようでは、玉裏の痒みから解放されることはないよ、ドズル


とギレンが言っている。

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 17:17:01.23 ID:cC9RrsJa.net
>>645
正解
このスレは正解のレスがまずスルーされる
悪しき伝統なのだよ
620 624も正解
それとテンプレに正解がないのが大問題

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 17:45:52.78 ID:PsfAsjZG.net
末端の問題を無視する中央

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 18:20:02.68 ID:mNxa6EHk.net
>>645
食生活を何も変えることなく、
薬で治ったけどね

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 20:18:09.03 ID:mQZHjZrL.net
>>628
この文章俺が書いたのかなあ
酒飲んでたから記憶にない
書いたような気もするが別の人のような気もする

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 21:04:26.66 ID:cIckmUUE.net
「治したい!」
と思ってるやつ
このスレになぜいない?
そんなスレなのか・・・

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 21:07:03.56 ID:cIckmUUE.net
スレタイ陰嚢湿疹に悩まされています

つまり治したいやつはスレチなのか

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 21:08:02.21 ID:cIckmUUE.net
悩まされてるやつは普通治したいんじゃないのか?

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 23:39:09.53 ID:1qxKMj9d.net
快感と痛みの廃人無限ループを共有したいだけさ

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 10:39:14.43 ID:Ajkm/hJx.net
強い酒飲んでからやってみ
60℃で逝けるで

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 10:55:34.34 ID:scSdHwDK.net
最近40度では物足りなくなってる
市販のお勧め頼む

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 15:11:23.42 ID:9BOlaOr5.net
報酬を得るためにかきむしる

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/29(木) 16:49:30.21 ID:o/xk2D/b.net
>>653
脳みそまで末端菌にやられるとそうなる。
末端依存症だな。

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 14:55:22.25 ID:0hVuombm.net
皮膚科にも行かずに治したいとか虫のいい事言ってるやつは居ないよな?

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 15:18:44.86 ID:XWfKBabY.net
ドラッグストアの薬で治る人は治るよ。

医者行っても結局はステロイドだ。

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 15:31:41.70 ID:YLaefLv4.net
でも、すてろいの強さが違う

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 15:32:26.27 ID:X3i+0f/J.net
ステロイドの強さが違うでしょ。

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 16:20:18.30 ID:uFmVDbmn.net
強いからいいってわけでもない。
むしろ顔や陰部は皮膚が薄く、吸収率が非常に高いから、弱いステロイドのほうがいいとある。

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 16:44:16.63 ID:fkDS6Ndd.net
陰嚢にはステロイドは厳禁
知らないバカ多すぎ

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 16:54:37.14 ID:xnrCRON6.net
>>663
またそういう嘘つく奴は消えろ

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 17:44:36.82 ID:piyA7r21.net
>>663
ブーメランw

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 17:45:14.01 ID:wY9OmsGm.net
>>663
いね!

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 18:14:45.22 ID:X3i+0f/J.net
>>662
効果が高いタイプから徐々にレベルを下げていく「ステップダウン療法」
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/knowledge/steroid/

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 18:19:36.64 ID:bYGI4gGZ.net
皮膚科のステロイド塗ったら痒く無くなったけど、痒く無くなってから塗ると痒くなる

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 20:35:44.13 ID:7dmqbUAs.net
>>628
これ真実だよなあ
コロナで飲みにいかなくなって劇的に改善された

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 20:49:09.24 ID:fRDc/Tkg.net
>>667
いや、医者は金玉にストロンゲストを最初に処方しないと思うよ。
なぜなら、吸収率が非常に高い金玉だから。

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 21:46:18.58 ID:fkDS6Ndd.net
>>670
そうそう
おれが治った医者はステロイド厳禁だった
それで治った

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 04:17:44.62 ID:3Nh8TuIk.net
ジフェンヒドラミンって非ステロイド?
親が医者に処方されたレスタミンってのが湿疹で効くって見たので使ってみたら結構効いたわ

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 06:22:55.62 ID:kLOR9/l4.net
金玉の毛を一本も残さずに抜くと、痒みが無くなる。

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 06:51:14.46 ID:DCpplE7S.net
>>672
レスタミンは抗ヒスタミン薬だから、単なる痒み止めであって、
陰嚢湿疹の治療にはならないよ。

怪我した時や歯の治療に痛み止めを飲むけど、疾患自体は治らないのと一緒。

ただ、抗ヒスタミン薬が効くということは、肥満細胞から出るヒスタミンが痒みの原因。
つまり、皮膚の疾患が痒みの原因であって、
内臓からくる痒みでない可能性は高い。
従って、皮膚の疾患を治せば、痒みも治る可能性が高い。

医者に行って、まずは陰嚢湿疹か、インキンや梅毒など別の病気か診てもらうことだね。

あとはステロイドや漢方、ポリベビーなどで治していくこと。

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 08:18:25.39 ID:txlAmUe1.net
>>673
毛ジラミですか?

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:36:31.09 ID:7gbG/L3t.net
>>674
ポリ信教祖様
毎日巡回お疲れさまです

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:43:00.13 ID:leujYc0P.net
>>676
親切心からやってるまで。

真面目にやってる人を茶化す悪い人間はお前か!

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:43:16.87 ID:leujYc0P.net
>>676
お前だ!お前!!

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 10:43:25.77 ID:leujYc0P.net
びびった?w

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 21:56:49.13 ID:ukQREFEW.net
ポリベビーは治らないから使わなくていいよ

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/31(土) 23:08:22.60 ID:j4ayiv5P.net
>>680
そうだな
お前は使うな

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 12:45:43.40 ID:+qBAAjBf.net
病院で男に皮剥かれて萎えたわ笑

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 12:47:19.01 ID:RIJ8lX9u.net
まじか⁉️

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 12:49:01.34 ID:RIJ8lX9u.net
てか、チン棒も痒くなるの?で、剥く必要あんの?性病?

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 13:52:34.21 ID:lnrKSFkK.net
剥いて臭さを測定する所から始まる

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 14:38:02.26 ID:Tt5ayh/u.net
>>682
剥く立場の身にもなってみれ

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 22:26:53.72 ID:U7RCiySN.net
かゆいかゆい!鼻息荒くなる

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 07:11:17.88 ID:sOJBB6ua.net
1年位毎日ステロイド塗ってたけどダイエット始めて一日2食軽食にしたら2ヶ月で薬を塗る必要なくなった
原因は暴飲暴食だったと答えが出た

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 08:02:20.02 ID:9ycWAZBz.net
季節に応じて布団が暖か仕様になっていく中、前日は就寝中の温もり痒みがあったので、昨夜は布団の中は下着のみにしたら痒みも起こらなかった

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 13:43:36.86 ID:hYZjVjOF.net
>>686
2週間洗ってないのを女医に剥かれた

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 13:45:09.00 ID:9ycWAZBz.net
プレイじゃん

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 14:52:00.33 ID:T0X+fvmD.net
一人妄想プレイはほどほどに…

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 15:15:01.38 ID:VsJSCqMR.net
ババア女医なのにギンギンに勃起してしまって自己嫌悪になったわ

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 16:02:15.74 ID:ZeenqwPC.net
昔、老人介護施設でパートした時に、入所者も皆が認知症という風でもなく、頭ははっきりしていてそんなに高齢なお婆ちゃんという感じでもないふくよかなご婦人方も何人かいて彼女らの入浴介助も週一でやってて、その時に豊満なおっぱいを幾つも見たが勃起はしなかったな

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 20:00:33.71 ID:RoJ1Yds8.net
見るのと見られるのは違うってことだな

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 20:09:34.41 ID:dqLc/h6/.net
女医に触診されて短時間なのにバキバキになってしまった上に我慢汁まで出て焦った
あと数秒長かったら射精してたわ

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 20:31:45.07 ID:+3X3zg0A.net
助けてくれ
この前いのししで皮膚科行って薬貰ってそれ塗ってたら、ありえないくらい黒子が異常発生してる
どうすれば良いんやコレは

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 21:12:30.58 ID:9ycWAZBz.net
>>696
いつまで安いエロ漫画みたいなこと言ってんの!

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 21:44:25.00 ID:wIP50weL.net
内なるババ専の目覚め

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 03:35:12.25 ID:rwNag3SI.net
>>697
黒子とは?

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 06:49:55.27 ID:lLY/zDg2.net
>>688
正解
食べなければ食べない程いい

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 08:56:40.69 ID:GsqzZVsi.net
>>700
ほくろ
黒い斑点みたいなのたくさん出てきた

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 09:00:54.34 ID:TLuTSNpH.net
油っこいものとか悪そう

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 10:16:00.31 ID:Iomrg35x.net
>>697
皮膚科に聞くべし

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 10:47:49.55 ID:DgpK1EMK.net
>>702
こええな
病院行けよ

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 10:47:54.53 ID:iQSiiUuF.net
亀頭も黒子できるからね
年取ると段々
病院行かなくても平気だよキモいだけ

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 16:32:13.73 ID:SbecqCcZ.net
日中はさほど痒くないのだが、寝てる時が痒みがひどい。みなさんも同じですか?

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 17:08:48.87 ID:Lr3vM7WP.net
>>707
暖かくなると痒みが増すとかではない?

ステロイドやポリベビー塗っても駄目?

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 17:12:47.42 ID:TpROu4ss.net
>>707
あーそれわかる!!
俺も夜中痒かった
熟睡できない地獄
今は治ってほっとしてる

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 17:26:38.16 ID:bg7dEblH.net
寝てる間は副交感神経が優位になるから痒みを感じやすくなるらしい

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 23:20:38.38 ID:/TIEz1nW.net
あーやっぱラナケイン冷感ジェルが気持ちいい
ヒヤッとしていいわ
これだけじゃ治らんからベトネベートとかと併用

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 23:55:54.17 ID:JbEFdVR5.net
ベトネベート買って塗ってみたら、みるみる改善
きれいになってきた。
ステロイド避けて症状に悩んでいる人試すのもアリだと思いました。
市販で手に入るから皮膚科に行くのに抵抗ある人にはオススメします。

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 03:49:47.54 ID:wl1ezi7Q.net
行くのは皮膚科?泌尿器科?

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 06:34:36.54 ID:JOxvVeEV.net
皮膚科

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 10:48:54.49 ID:HpK9Fgv9.net
皮膚科の先生って薬出すだけで何にも言わないよね
改善法教えないと仕事してるとは言えないよ

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 11:42:10.58 ID:0KeZtDa3.net
全国に皮膚科医が何人居るか知らんが十把一絡げじゃないでしょ。

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 11:52:20.49 ID://3P4bSI.net
皮膚科に限らない話だな

718 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 15:57:24.91 ID:4L0cmU1q.net
名医と評判の医者に3時間待って診てもらったが結局ビタミンB2出されただけで終わりで拍子抜けってことはあったな

719 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 17:16:49.58 ID:x0AFLFUe.net
定期的に薬買ってほしいのだから余計なことは言わないよ
そもそも皮膚科の担当じゃないしw
皮膚に原因があると思って皮膚科に行く人はわかってないね
インキンタムシや毛ジラミじゃあるまいし

720 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 18:05:21.47 ID:VMp10+nO.net
痒みも困るけどこすっただけで出てくる垢みたいのは何なんだ
ホントに垢すり行ったときみたいにポロポロ出てくる
これは何の症状なのか

721 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 19:53:44.80 ID:JOxvVeEV.net
院内処方の事?

722 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 21:26:11.44 ID:H1/kArtD.net
>>720
表皮の下の真皮にダメージあるとそうなる

723 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 01:08:13.85 ID:FXfm3VHr.net
耐えられない程の痒みだ

724 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 07:03:42.70 ID:RO+hTBtr.net
>>723
耐え切ったらカッコいい

725 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 07:38:23.91 ID:2E0KFjC9.net
なんで医者に行ったり、薬塗ったりしないんだ

726 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 09:26:15.19 ID:RO+hTBtr.net
>>725
医者に行ってるし、薬も塗ってるぞ。
お陰で小康状態。

727 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 10:27:26.26 ID:gzdifPLa.net
熱湯大先生偉大

728 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 16:45:43.28 ID:kxI3Y5HB.net
金玉が痒くて夜中に目が冷めた🥺 いい薬教えてくれ😭 [235247809]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604538528/

729 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 17:55:07.30 ID:D/klbHAF.net
>>722
どうすれば快方に向かう?
寝てる間にパンツにカスが溜まって不潔で嫌だ

730 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 19:57:59.99 ID:ysk3ABCb.net
>>729
掻かずに清潔に
油ものは控えめ

731 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 23:44:46.32 ID:D/klbHAF.net
>>730
油もの控えるのは簡単だけど掻かないのは無理だ
我慢してるとムズムズして体が痙攣してくる

732 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 00:08:09.28 ID:dyOntNbl.net
何で医者に行かない

733 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 08:40:12.03 ID:FmtNwV8v.net
>>731
風呂には入れよ

734 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 08:46:42.12 ID:lj/Qg7oZ.net
医者に行って、陰嚢湿疹と判断されたら、ステロイド塗るだけじゃん。
薬がなくなったら、ドラッグストアにだってベトベネートとかのステロイド入りが売ってるじゃん。

735 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 08:47:24.04 ID:lj/Qg7oZ.net
ベトネベート

736 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 08:49:00.67 ID:lj/Qg7oZ.net
治らなければ、インキンとか、梅毒とか、陰嚢湿疹以外の別の病気かもよ。
医者にまずはいかないと。

737 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 10:12:36.40 ID:GKlWX5Q7.net
医者に行けば外用薬の他に内服薬を処方してくれるぞ。

738 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 14:34:18.95 ID:7P5WptaH.net
とりあえず保険が効く漢方は試してみて。
まあ俺も完治はしてなくて、
いろいろやっているが、
一番手早い。
ステロイドは長期でED.頻尿になる気する。

739 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 17:14:59.82 ID:rVtR/7ap.net
ポリベビー治らんな

740 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 18:44:23.54 ID:MAKVqvtg.net
>>739
ステロイドはあかんか?

741 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 19:28:48.10 ID:sAUlLotb.net
もうこの際かゆいのはいいんだ、掻きむしれば気持ちいいしな
その後の激痛がキツい
夜寝てるあいだに掻いて昼間はズキズキ、歩き方もおかしくなるし

742 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 22:28:56.66 ID:zPnUq761.net
ああああああああああああああギモジイイイいいイイイイイイイ!!!!!!

743 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 22:51:55.57 ID:04PrGuWc.net
>>741
だからお前みたいのがイノシシの苦しみを広げなきゃいけない
ドキュメンタリーに取材させろ
世界中のイノシシに偏見を持たれぬようにしろ

744 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 23:22:26.03 ID:oQSSXyDc.net
おまえら脳内麻薬ジャンキーやろ?

745 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 23:29:20.20 ID:tLf1Mcms.net
イノシシジャーキーだお

746 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 00:07:32.12 ID:ibNt2W30.net
まあでもこの掻き毟った時の気持ちよさはなんともいえないよね

747 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 03:47:35.91 ID:U4MaFSU0.net
みんな前世で相当な悪人だったんだよ今世は諦めようぜ

748 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 07:17:07.08 ID:WCYd9dWA.net
おまたぱりぱりすかいうぉーかー

749 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 07:20:37.70 ID:mvpRlGcu.net
かゆいかゆいいってるやつは、なんで医者いったり薬塗らないんだ?

内臓から来てるやつは治りにくいが、
皮膚疾患のやつは医者行って薬塗りゃ、とりあえずは治るだろ。再発することはあるにしても。

750 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 08:32:02.97 ID:MoDixw2j.net
いつもは気つけでるけどこないだつい癖でコンビニでボリボリしてたら女子高生に見られてた。恥ずかす〜。

751 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 08:34:09.27 ID:HP/+74SD.net
>>749
たぶん、ステロイド恐怖症

752 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 11:34:39.66 ID:v6b1njek.net
ここしばらく痒みもなかったのでベトネベートも塗ってなかったんだけど
突然痒みが再発したので 見てみたら白い粉を吹いてた

753 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/07(土) 12:08:27.33 ID:pkyh4Khf.net
ロコイドで少ししか奏功しなかったので、今日からジフルプレドナートに変わった。
効いてくれるといいな。

754 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 17:06:26.13 ID:zOCX70Cy.net
>>749
ステロイドは段々慣れてきて
より強いのにしないと効かなくなる。
だからなんとか完治か、最低でも時間稼ぎが必要。

755 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 17:19:11.68 ID:XLzkgyYy.net
>>754
663 名無しさん@まいぺ〜す 2020/10/30(金) 18:14:45.22 ID:X3i+0f/J
>>662
効果が高いタイプから徐々にレベルを下げていく「ステップダウン療法」
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/knowledge/steroid/

756 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 18:15:50.70 ID:lYNEmcY0.net
薬に頼ってばかり

757 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 19:24:36.54 ID:frZ0SKLH.net
それがいい

釘を針で叩く馬鹿はいない。
金槌で服を縫う馬鹿もいない。
何事も適材適所。

758 :食生活改善マンセーなお方へ:2020/11/08(日) 21:10:36.49 ID:XLzkgyYy.net
腸に善玉菌を増やし、
若返りも見込める
キムチの長寿スープとは?
https://diamond.jp/articles/-/253328?display=b

759 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 22:32:02.71 ID:d/z6govz.net
陰嚢湿疹だと思ってたけど毛剃ったら治ったわ
なんやねん

760 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/08(日) 23:54:57.30 ID:rExmg5KQ.net
(o^^o)お股パリパリやで

リンパにのせて

761 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 00:16:34.34 ID:p7eEQKQ8.net
竿の付け根を掻きすぎてボトッと落ちる夢を見た

762 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 00:43:49.29 ID:yyeWcRqr.net
その夢、きっと叶うよ!

763 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 01:36:53.08 ID:p7eEQKQ8.net
付け根の強度が落ちてる感じがするんだよねぇ

764 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 13:45:07.33 ID:5J1un0mX.net
ポリベビー治らんな

765 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 15:43:46.32 ID:zrROUf2P.net
手加減は無しだ!全力で掻くぞ!悔いはない。

766 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 19:54:29.31 ID:i+pguatl.net
乳房と乳首がかゆくなる11の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1dd043c80e1e342aab76ee352956a785403e268

767 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/09(月) 23:06:27.95 ID:qV6Z5hxF.net
インキンかどうかも分からないけどかゆくてたまらない
皮膚科が良いのは分かるけど、内科では対応出来ないものなの?

768 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 01:46:21.33 ID:3VSZYjmI.net
マキロンとポリベビーで完璧に痒みを無効化できるワイの場合は
マキロンが効くってことはやっぱ菌にやられとんか

769 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 02:44:04.92 ID:5cUBkZKQ.net
陰嚢の袋全体が赤みがあって凄く痒いんだけど、これって陰嚢湿疹ですか?
もう5年以上も前から袋が赤みがあって消えません

770 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 07:47:10.11 ID:QNYXF8wI.net
皮ポロが激しくて、
家族に「風呂に垢みたいのいっぱい浮いてるけどなんだろね?」
って聞かれて「うーん湯垢じゃね?」って答えてる

771 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 08:40:23.45 ID:N5Q4FqLo.net
玉袋が脱皮を始めたと言えば…

772 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 11:07:13.18 ID:ghKQToB6.net
>>769
股まで広がってなくて、玉だけなら陰嚢湿疹ぽい。

医者に行くのが恥ずかしいなら、
ドラッグストアの皮膚のコーナーに黄色い箱のポリベビーが置いてあるから、
まずはこれ塗ってみたら。
一週間ほど塗り続けてみて痒みが少し治まってきたら、陰嚢湿疹だな。
ベトネベートなどのステロイドという手もあるが、ステロイド塗るなら、まずは医者での診察をお勧めする。

773 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 17:51:19.74 ID:5cUBkZKQ.net
>>772
実は医者には1年以上通ったのですが効果なしでした。
アンテベート、ロコイド、パンデル、プロトピック軟膏など処方されましたが効果なしですね。

自分の写真じゃないですが、以下のような感じで陰嚢全体の皮膚が赤いですね。
https://hinyoukika.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/11/scri21517m38skin3.jpg

774 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 18:04:28.44 ID:+303LUef.net
陰嚢湿疹と診断されたんだ?
で、おそらくステロイドでは駄目だったと。
じゃあ、ポリベビーだ。

ポリベビーもダメなら内臓から来てる可能性ありだよ。
腎臓、肝臓、その他に問題ないか血液検査。

775 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 18:27:36.73 ID:5cUBkZKQ.net
>>774
陰嚢湿疹とかなどの病名は何も言われてないですね。

とにかく袋全体が痒く、上のURLの写真のように袋全体が赤いですね。
このスレで良く言われているジュクジュクとかなどの症状はなく、袋全体が赤みがあり痒いです。
何年経過してもずっと袋の皮膚の赤みは消えないでそのままです。

とりあえず、ポリベビー1年程度は試してみようかと。

776 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 18:46:40.37 ID:w6K4RrgP.net
>>770
何も知らない家族がかわいそう!!

777 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 19:25:12.38 ID:H3Tu3TVA.net
>>775
いや、まず2週間塗ってみて。
かゆみを感じる感覚が長くなってきたり、皮膚が柔らかくなってきたら、効いてる証拠。

変化がないなら、長くても1ヶ月でやめた方がいい。

778 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 19:26:45.85 ID:H3Tu3TVA.net
ポリベビー自体は、赤ちゃんの皮膚にも使える優しい酸化亜鉛入りの薬だから。
ノンステロイド。

779 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 19:56:31.59 ID:5cUBkZKQ.net
>>777
ありがとうございます。
試してみます。

780 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/10(火) 20:05:30.59 ID:krpksiZS.net
常に深爪にして痒くても絶対掻かないで薬で抑える
意外と普段着や寝巻きで常に蒸れてる可能性があるから腸内環境整える&デブならダイエット
仮にずっと股開いていられるなら症状消えそうな気がしてきた

781 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 00:35:21.43 ID:D430Qeps.net
陰嚢湿疹が治りました。
https://ckp36396.com/2016/03/05/%E9%99%B0%E5%9A%A2%E6%B9%BF%E7%96%B9%E3%81%8C%E6%B2%BB%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82-2/

陰嚢湿疹が治りました。
皮膚科に行って、キンダベート軟膏を処方してもらって、つけていたら、治りました。

すごい痒みで、夜とか起きてあそこを掻いていたのですが、嘘のように治りました。
最初は全然効かない薬じゃないかと思ってましたが、すぐ治るのではなく、徐々に痒みを無くすという薬です。
さすが、皮膚科です。診察の時に恥ずかしい思いをしてあそこを見せた甲斐がありました。
メンソレータムADだとなかなか治らなかったのに・・・
Naverまとめの陰嚢湿疹のところも見ましたが、市販薬を買っても良くならなったです。
一番良いのは皮膚科に行くことだったんですね。
今も少し痒みがありますっが、前よりはましです。
下の話しで、すみません。

782 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/11(水) 02:23:34.51 ID:0Bn/RojC.net
布団の中で陰嚢に触れたらものすごく冷たかった
もっと暖かいヤツだと思ってた

783 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 12:22:42.09 ID:NpSwt46J.net
ベトネベート使い始めて1ヶ月 痒みに悩まされて悪く言えばゾウさんの皮膚の様に
分厚くなっていたのがキレイになってきました。
ステロイドはダメと批判あるけど症状を治したいならアリですね。

薬局やアマゾンでも手に入るし長期で皮膚科に通うよりはストレス無いと思う。
非ステロイドでダマシダマシ痒み抑えてても治らない。

784 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 12:32:36.95 ID:N8SVfLlG.net
>>783
ステロイドは即効性あるんだけどね。
再発が結構あるんだよ。

だから、医者曰く、塗り切って直し切ってしまいなさいというんだが、
医者に何度も通うのは場所が場所だけに。

市販薬ならその点、恥ずかしさはないね。

785 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 13:19:04.29 ID:KF1xtyem.net
エロ動画見る時にパンツ床まで下ろすのでPCデスクの周辺も皮ポロだらけ
家族に見つかる前に慌てて掃除機かけた

786 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 13:53:24.45 ID:BAJGR2Ij.net
ニキビみたいにポツっとしてるやつがめっちゃ痒い

787 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 13:56:21.30 ID:Vx8aZoeG.net
掻き初めが効くのよ脳が喜ぶんだ

788 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 18:51:08.74 ID:xojqyQ/P.net
5年以上ステロイド塗っててポリベビー知らなかったありがとうございますって…

自分と会話してまで広めたい馬鹿男

789 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 18:58:27.81 ID:uOssT96I.net
ポロポロ男w

790 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 20:08:51.34 ID:KG+qpwE/.net
>>788
と思いたい馬鹿男がお前。

791 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 21:29:34.17 ID:BxobjV6B.net
ポリ信発狂?

792 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 22:00:46.55 ID:psq0xeEz.net
>>791
痛いとこ突かれて発狂してる
馬鹿エスパー 笑笑

悩んで真面目に聞いてる人に
答えられもせず、
真面目に答える人を揶揄する
毒カス

793 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 22:01:38.88 ID:psq0xeEz.net
毒カスきんたまカイカイ男は
ここ来なくていいぞ

794 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 23:35:22.20 ID:ZR9gfLFS.net
>>792
びっくらこいた
ポリ信発狂言われただけでこの長文
そうとう効いてるな

痒みじゃなくてこいつは痛いんだろうなwww

795 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 23:38:48.91 ID:+ewpoyHH.net
>>794
わかったぞ
毒カスきんたまカイカイ蝿男
おまえには効かなくて残念だったなー

796 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/12(木) 23:40:58.65 ID:V25B/nV+.net
ポリ信はガチのキチガイ
関わるな

797 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:04:36.94 ID:6gDCUMFq.net
>>796
やーい
毒カスきんたまカイカイ蝿男
早口で言ってみな

798 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:05:13.79 ID:6gDCUMFq.net
毒カスきんたまカイカイ蝿男

799 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:19:22.15 ID:TSYYRG6h.net
ポリ信が本気を出してきた

800 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:21:42.68 ID:ClwzBKWw.net
自演バレないと思ってたんじゃない?

801 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 00:26:48.66 ID:TSYYRG6h.net
ポリ信wwwwwwwwwwwwww

802 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 01:40:34.91 ID:cBXGIrZK.net
軟膏塗ったあとに痒みが来ると最悪だな
また掻いて指ベタベタになるわ塗り直さないといけないわ

803 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 08:46:49.43 ID:4SCWnhdW.net
>>800
玉袋の写真までアップして悩んでる人に自演だってよwww

きんたまかいかいハエオよ、
言っておくが
他人の足引っ張ても、
お前のきんたまは治らんぞ

真摯にお前のきんたまと向き合え
話はそれからだ。

804 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 09:40:27.85 ID:aGe0W+g1.net
次の方〜

どうぞ!

805 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 10:43:07.38 ID:dXE/d5S/.net
かい〜の
きんたまがカイカイのハエオで〜す
10万年も治りません
よろちくね〜

806 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 12:11:50.22 ID:hUr35kjt.net
陰嚢湿疹治ったっていうやついるけど
半年や一年ぐらいなら症状おさまるけどまた復活してるんでしょ

807 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 12:14:23.18 ID:hUr35kjt.net
>>775
別の病院行った方がいいよ
陰嚢湿疹って断定しない医者いないから

808 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 12:41:10.68 ID:PZ+pXns8.net
>>806
いや、ステロイドでは再発してたんだが、
ポリベビーにしたら完治したよ。

たまーに痒くなってもポリベビーを一度塗るだけで、それからもう長く痒みなし。

809 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 15:38:54.06 ID:lxoouEU0.net
ポリベビーはゆめたほうがいい

810 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 18:09:15.61 ID:Bbg2tKVM.net
ポリ信自作自演お疲れ様です

811 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 18:21:33.43 ID:fUEc0/2Z.net
>>810
どういたしました

812 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 18:53:47.45 ID:Q9EMT5zg.net
ポリ信の屑ここまで来るともはや荒らしだろ
こいついい加減排除しようぜ

813 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:07:35.57 ID:E6Kkfm3A.net
性格悪いきんたまカイカイハエ男がいるな。

いったろ
治ろうとする他人の足を引っ張っても、
お前のきんたまは治らないと。

814 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:10:28.27 ID:E6Kkfm3A.net
治らんとするきんたまにジェラシー妬いてる暇があったら

きんたまに真摯に向き合え
きんたまを守れ!
きんたまを愛せ!

815 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:11:13.27 ID:E6Kkfm3A.net
つまらぬ奴を相手にしてしまった

失礼いたしました。

816 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:16:44.97 ID:ClwzBKWw.net
ポリ信は笑いの才能もゼロ

817 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:18:37.63 ID:E6Kkfm3A.net
>>816
お前もな
きんたまカイカイ ハエおとこ!

818 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:19:26.86 ID:E6Kkfm3A.net
きんたまに真摯に向き合え
きんたまを守れ!
きんたまを愛せ!

歌え

819 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 21:24:46.11 ID:Q9EMT5zg.net
>>817
じゃあお前はポリ信な訳か

820 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 22:06:21.37 ID:y8T1cxZl.net
きんたまを讃えよ〜!!!

821 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 22:21:59.01 ID:1TwotvdP.net
「ポリ信」って言葉に異常に反応w
カイカイハエ男って何?w
ウケるんですけどwww

822 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/13(金) 22:50:15.31 ID:Q9EMT5zg.net
語るに落ちるとはこのことだなw
全部ポリ信の自演と当スレ全員にばれた
こいつは腹話術師のインチキゴミ野郎
人に寄り添ってるフリをしているが全て大嘘だったと
人間のクズにも足らん低能

こいつは本気で病気で悩んでる人たちを騙し無理やりてめえの推すポリベビーを買わせようとふざけているゴミ以下のクソ野郎だった訳だ
目的は知らん
恨み何かかもしれん
次書き込んだらお前突き出すからな

823 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 03:35:27.13 ID:Ra84Fdqn.net
玉んところがボロボロ

824 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 03:35:28.05 ID:Ra84Fdqn.net
玉んところがボロボロ

825 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 14:38:12.73 ID:DKJFaaWG.net
ポリベビーは
いいぞう
きくぞう
たすかるじょう

きんたま〜ハエおとこ!!! へ

826 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 19:34:41.61 ID:mLYUYEam.net
みんなでポリベビーNGワード入れとけば連鎖あぼーんになるだろ。専ブラだったりで違うかもだけどさ。

ポリべで治るのは「かぶれ」だって前に言ってんのに、暴れるバカがいるからめんどくさい。

827 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 20:25:09.67 ID:9bN0bYlJ.net
>>826
ずいぶん消極的な受け身だなあ
きんたまカイカイハエおとこ

おれはポリ信NGにしないから
どんどん書いていいぞ
むしろ書け!

きんたまに真摯に向き合い、きんたまを癒せ。

828 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/14(土) 21:44:17.89 ID:yynwxO6J.net
お前自身だから悔しくて出来ないんだろ

829 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 06:09:02.55 ID:kbVUM+EH.net
掻いてないのになぜか痒い

830 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 08:39:24.57 ID:tmbrdW3n.net
>>828
きんたまカイカイハエおとこと
ポリ信は同一人物説?

やめてくれよ
ポリ信は他人を助ける人、
きんたまカイカイハエおとこは、治るきんたまの足引っ張るアホやで
全然ちゃうやん

831 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 09:35:47.68 ID:jGl8NbJo.net
>>817

832 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 10:32:42.93 ID:IwcTfO5T.net
マホトーンかけてきそう

833 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 11:05:50.84 ID:DrZqG+EN.net
ちわー ポリ信です

ハエおとこさんにポリベビーぶっかけに来ました。

なにー、裏口から逃げやがったな あの野郎!

834 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 11:27:00.98 ID:oM1CVyRK.net
>>833
やっぱりお前がポリ信じゃねーかゴミ虫
ついに認めたな

自殺しろ!

835 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 11:30:16.67 ID:DrZqG+EN.net
うわー
やっぱりハエおとこは最低なキチガイだった

自分から自己紹介すんなよ
バーカ

836 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 11:31:27.13 ID:DrZqG+EN.net
頭弱そうだから
喧嘩したって勝てないんだから、
まずは喧嘩売らないことだな

837 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 12:31:57.48 ID:SdXOTezH.net
ポリベビーで治る人はいいね
そんなの湿疹のうちじゃないわな 軽傷ですわ
俺には全然効かんかった

838 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 13:13:32.33 ID:nsmPLNHu.net
ァーアー意識飛ぶ∴∴∴∴∴。

839 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 13:16:54.07 ID:M6B94qvr.net
>>837
ステロイドはどうだい?
効かない?

840 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 14:15:02.83 ID:TLzlGCb0.net
>>836
お前が一番頭弱そう
喧嘩も弱そう
ただ喚くだけのゴミにしか見えないよ底辺くん♪

841 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 18:07:06.25 ID:78NR2Tpp.net
喧嘩が弱いとか強いとか、、、
中学生かよ

842 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 18:40:19.49 ID:CQEqA82d.net
いいえポリ信の知能は小学生以下

843 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 19:46:47.14 ID:FX0obfGZ.net
きんたまかいかい蠅男 うれしそうw

844 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 19:48:44.41 ID:FX0obfGZ.net
蠅男、相手にしてるとスレが荒れるな
蠅男、無視することに決めた

皆さん、馬鹿を相手にして荒らしてスミマセン。
治療法を探り、悩みを語るスレにしましょう。

845 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/15(日) 19:51:44.63 ID:UG6+ocys.net
>>844
すみませんで済むかゴミ糞ガイジ
あと100回謝れよ
お前の処分はそれから決める

846 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 01:34:39.30 ID:t0TPQPim.net
ポリベビーは意味ないから買わなくてもいい

847 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 08:05:23.13 ID:8uUunSKS.net
>>844
ポリ信
このスレ荒らしてるのはお前だよ
お前発達障害だろ
痒いキンタマだけじゃなく、
脳みそ足りない頭にもポリベビー塗れよ
万能なんだろ、ポリベビーって

848 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 13:21:43.80 ID:MXmOszdq.net
インキンスレはないの?
オレはキンタマは何ともないが、内股が痒い〜(泣)

849 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 13:36:17.76 ID:EV56oERS.net
>>839
ステロイド以外全然効きませんわ
ベトネベート リンデロン ・・・ 他いろいろ使ってます

850 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/16(月) 21:26:52.90 ID:Ejb7qUGz.net
血が!!血がああああああああああああ

851 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 02:13:20.82 ID:1fvCje5P.net
ふぉっふぉん

852 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 07:19:08.79 ID:VDZa2q2a.net
大人の化粧水いいよ。大人の化粧水。

肌に潤いと張りを戻す。


化粧品業界は日夜、キンタマの潤いのために研究してきたんだと

853 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 10:13:22.03 ID:+64pPHlx.net
デリケアは痒み止めとしか思わないわ

854 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 11:40:49.47 ID:CNb2Otaf.net
痒すぎて毛剃ったら陰嚢の方は落ち着いたのに剃ったのが痒すぎるわ

855 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 21:10:33.94 ID:0djgultQ.net
金玉の吸収力は半端ないからな。以前効能があるらしいので玉ねぎの千切り挟んで寝たら翌朝無くなってたからな。

856 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 23:00:51.86 ID:aWngkgia.net
おれは、猫に舐めさせてるからな。

そっちのアレルギーはなくてよかた

857 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/17(火) 23:38:11.96 ID:/zrGSbWs.net
噛まれてしまえ

858 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 15:29:16.15 ID:uW+do8YM.net
ステロイド塗ったら真っ黒になったけど翌日普通になってたわ
怖すぎ

859 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 18:31:09.94 ID:z3RdZOeW.net
>>856
猫の口腔にどれだけバイ菌あるか
知らんほうがいいなお前は

860 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 18:33:52.15 ID:KlpjbrD2.net
ロコイド軟膏の香り懐かし秋の夕暮れ

861 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 18:51:50.09 ID:0XA3xR5Q.net
犬猫は自分の肛門舐めるからな…

862 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/18(水) 19:51:53.26 ID:z3RdZOeW.net
犬猫触ったら手を洗いましょうってのは日本人らしい婉曲表現な

863 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 17:03:11.42 ID:1RO548xH.net
昨日TVで街頭インタビューってのやっててさ
女子たちに「金玉触ったことありますか?どんな感じでしたか?」って訊いてた
驚くことに大多数の女子が触ったことあるって言ってた

思わず俺 落ち込んだわ だって触らせられないもんな
見られるのも怖い

864 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/19(木) 18:01:18.07 ID:VWmBFo1h.net
>>856
嘘つけ
猫の舌にかかればキンタマなんぞズル剥けになるぞ

865 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 05:59:54.25 ID:pMIVqMBp.net
>>863
深夜番組か?それ

866 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/20(金) 15:17:51.96 ID:GWw7KCgl.net
いちじく育てろよ

867 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 05:05:28.21 ID:2aV+Bj77.net
初回のUber Eatsの注文時に
eats-bvvxlj
のコード入力して注文すると1800円割引になる。1500円以上の注文で利用できるから実質無料で注文できるよ!!
ローソン、マクドナルド、モスバーガー、松屋などでも使えるからすぐやってみて!!

868 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 01:02:18.31 ID:YA+JP/KR.net
みんな具体的にどこが一番かゆい?
オレは玉と竿の境目から竿の半分位までがかゆい。しかも左側だけ‥
ステロイド塗れば楽になるけどやめるとぶり返すの繰り返しでボリベビーも試したけど治らない
シンドイ

869 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 08:24:11.00 ID:RLwrCU0L.net
ポリベビー塗ったら意味ない

870 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 08:40:39.65 ID:IQFzCbop.net
>>868
似ている
俺は右

871 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 10:42:32.33 ID:lhk6feB0.net
皮膚科行って少し強めのステロイド貰ったら一気に治まったよ。
あとは保守的に少しずつ塗る量を減らしていって脱ステしていく。

872 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/23(月) 16:06:31.09 ID:LQib/SwB.net
ポリベビーは効かねえ

873 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 01:47:57.92 ID:Li0ARSeR.net
効かねえってかヌメヌメになって痒くなるだけ

874 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 08:32:04.66 ID:01D2P6p0.net
>>868
ステロイドは再発する、
ポリベビーも効かない、
だったら、
次は漢方かねえ。

875 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 08:37:56.14 ID:01D2P6p0.net
>>871
症状を強いステロイドで一気に沈めた後、
弱いステロイドはどのぐらいの期間、塗り続けて脱ステロイドできた?
それ以来、再発はない?

876 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 12:12:32.29 ID:sKKhKmIZ.net
俺SATOくんじゃねえけどよ、ポリベビーでかえって痒くなるって多分それイノシシじゃなくてインキンだと思うぞ

877 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 13:39:26.13 ID:8GWGXd6n.net
陰嚢湿疹といんきんたむしで効く薬は異なる
https://unagioyaji.com/2020/01/10/post-1837/

878 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 14:24:03.37 ID:E3ZEc/dV.net
ポリベビーなんて所詮赤ちゃん用
大人のイノシシに効く訳ないw

879 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 14:26:10.99 ID:UrAYQ/a8.net
また工作員か!

880 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 14:27:41.14 ID:8eMyBdt1.net
ポリベビーは粉ぽいだろ、あれに湿気がたまるんだよ

881 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 14:32:35.76 ID:IZZfHh6s.net
効かない奴には効かないけどな
何割かの人には効く

陰嚢湿疹にはポリベビー (^O^)/ 勿論病院で検査必須です〜
http://t-oya.net/news/detail/article_id/67043

882 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 15:13:11.04 ID:sKKhKmIZ.net
完治なんかもちろんしねえけど痒みはある程度鎮まるだろ?

いやね、俺はSATOくんじゃないのよw

883 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 15:13:36.40 ID:sKKhKmIZ.net
小林くんでもないから

884 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 15:16:46.33 ID:ONzFvp5Q.net
佐藤くん登場

885 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 16:15:26.43 ID:xIujPyii.net
佐藤くんは退場して下さい 

886 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 16:25:36.44 ID:VIPncE1r.net
ステロイド以外の選択肢として、ポリベビー使ってるんだな。

アンチ・ポリベビー工作員に騙されずにえらい

887 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 16:34:36.29 ID:GfqezRb4.net
>>886
おまえだろw

888 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 16:51:34.30 ID:VIPncE1r.net
アンチポリベビー工作員に騙されて、ポリベビーを選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
アンチポリベビー工作員のせい

889 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 17:59:30.63 ID:xIujPyii.net
>>888
お前アホ過ぎ
ポリベビーなんて安いから、病院行く前に試すだろ
それで効かねえから病院行く

病院行ってステロイド使っても治らないのが「陰嚢湿疹」
ポリベビーで治るのが「あせも」

このスレで
ポリベビーのステマするのが
そもそもの間違いなんだよ

890 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 19:44:32.60 ID:U6ZigkYK.net
>>889
お前がアホ。
治ってる人もたくさんいるから、ポリベビーで治ったというブログやレスがいくつもある。

アンチポリベビー工作員に騙されて、ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
アンチポリベビー工作員のせい

891 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 19:47:04.09 ID:U6ZigkYK.net
アンチポリベビー工作員の罪は重い。
他人の治療の選択肢や情報を妨害して奪ってしまう。

892 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 22:01:37.54 ID:DA7lVI2D.net
ポリ信佐藤、釣られやす過ぎウケるwww

893 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 22:11:27.71 ID:g34PN1tH.net
>>890
お前言っとくけどバレてるからな

894 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/24(火) 22:15:27.60 ID:uwInJKF9.net
エンポリリズム

895 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 00:19:37.60 ID:ucuZNqYT.net
そうか。
世間の人は人を騙す蠅男を信用せずに
ポリベビー使ってたか。
よかった。めでたし。

896 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 04:37:57.79 ID:VrDS5nLu.net
最近玉から伝染して黄門が痒くてやばいから歯ブラシで黄門を擦るのが気持ち良くてやばい!
熱シャしながら研磨剤入り歯磨き粉を付けるとハンパない破壊力だわ

897 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 07:47:23.58 ID:LsuQxeNw.net
オレはもう真鍮のワイヤーブラシじゃないと満足できなくなっってきた

898 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 10:16:51.14 ID:9dJNShJj.net
>>896
インキンだろ…代償は高くつくぞ

899 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 10:50:51.62 ID:IyB3rJLg.net
>>890
あなたは正しい その通り!

900 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 11:59:30.78 ID:x/0jw/PL.net
アンチポリベビー工作員て何?wwww
つまりお前がポリベビー工作員て認めたわけじゃんね
無理やり対抗しようとしてくるからおかしな日本語になる

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 12:26:05.32 ID:ae6WWlcD.net
>>900
「アンチポリベビー」工作員に騙されて、ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
「アンチポリベビー」工作員のせい
蠅男の罪は重い。

902 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 12:34:29.38 ID:x/0jw/PL.net
>>901
言葉遊びみたいな真似して誤魔化すなよ
お前がポリベビー工作員
気持ち悪い臭男

903 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 12:41:22.61 ID:vh5eFkwI.net
>>902
せっかく「」つけて、お前の国語力のなさを指摘してやったのに。

「アンチポリベビー」工作員に騙されて、ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
「アンチポリベビー」工作員のせい

904 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 12:44:06.49 ID:vh5eFkwI.net
悪い奴だな〜 蠅男
悪い奴だ。

いくらかいるはずのポリベビーで治るはずの人が、
陰嚢湿疹が治らずに苦しんでたら、
お前、謝罪してこいよ
どうせ責任とれねーだろうけど。

905 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 14:02:23.14 ID:uGlDz1TQ.net
臭男wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

906 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 14:23:12.42 ID:ZnMe6baO.net
所詮玉痒兄弟

907 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 17:43:40.53 ID:mXsIZKOf.net
>>904
ブーメラン
究極のアホ
低学歴のニート野郎
24時間見回りご苦労様
顔真っ赤にしてレスする暇あるなら
そろそろキンタマ掻いてないで働け
高齢の親泣かせるなよ

908 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 17:46:00.75 ID:gPU/KZJ4.net
>>890
そのブログが全部アフィリエイトサイトだったという落ちで終了したんじゃないのか

909 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 18:00:02.46 ID:5kTIK3Hp.net
>>907
お前が間違ってる

910 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 18:06:52.84 ID:soMNNGq3.net
>>908
今ざっとググったが、アフリエイトじゃないブログもたくさんある模様。
自分で調べてみたら。

911 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 18:08:14.45 ID:soMNNGq3.net
>>907>>908は同一人物w
小者が他人のフリして悪さしてるな

912 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 18:09:13.55 ID:soMNNGq3.net
>>908
自分で自分に自演レス
カッコ悪いw

913 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 19:58:25.80 ID:k5X/0Sqj.net
>>898
インキンじゃないよ!ちゃんと玉が痒くて皮剥けるし
インキンは股が痒くなるんだろ?おれは白癬には強いんだ

914 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 20:38:54.95 ID:x/0jw/PL.net
基本的にこのスレにポリ信の仲間は一人もいないため自演はすぐバレます。

いいですか?ポリ信くん?

わかりますか?あなたの仲間は一人もいませんよ?

泣くか出ていくか選べー

915 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 20:46:29.53 ID:9PRIYxi6.net
白癬流し

916 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/25(水) 21:19:37.41 ID:mXsIZKOf.net
ポリ信出て行って欲しいに1票追加でお願いします

917 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 01:19:46.69 ID:/GywiL3W.net
ムズメンて薬は陰嚢湿疹に効果ありますか?

918 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 01:36:20.93 ID:xEruWcza.net
>>913
自分も全く同じ症状
インキンではないと思ってる

919 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 02:26:59.45 ID:1n9o/H4i.net
インキン説はポリ信が治らないと言ってる人を蹴散らすために言い逃れしてるだけだから
書き込みを全部信用すんなって

920 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 05:36:56.31 ID:e6cu0Ep7.net
ポリベビー治ったブログを紹介したら
全部アフィサイト

921 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 12:50:23.22 ID:d2fdGLJe.net
そんなくだらねー言い争いより有益な情報をくれ

922 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 13:48:14.35 ID:wRl43fkR.net
夜明け前 痒くて目覚める 堪らず掻いてしまう 声が漏れてしまう

923 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 16:36:31.16 ID:IqeByUA2.net
>>921
よっぽど悔しかったんだろうな
蠅男w

924 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 22:02:07.32 ID:8ZDLA7Au.net
朝起きてここで紹介してたツムラの漢方とビチオンを一錠ずつ飲んでたら改善してきた
いま1ヶ月ぐらいなので様子見

925 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 22:09:16.13 ID:LAKoYyNA.net
蠅男工作員に騙されて、ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
ハエオ工作員のせい

926 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 22:09:44.94 ID:LAKoYyNA.net
蠅男出て行って欲しいに1票追加

927 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/26(木) 23:29:58.55 ID:0pURTsrw.net
>>925
蠅男出ていけ

928 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 00:55:41.14 ID:vqCtj5w8.net
ハエ男が出ていけば、有用な情報が集まる。
ハエオ退場に一票。

929 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:00:30.76 ID:hvxsSu3G.net
>>925
しつけーなこいつ
お前が蠅男だバーカ

930 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:20:05.50 ID:trjo2ln0.net
>>929
蠅男工作員に騙されて、
ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
ハエオ工作員のせい

931 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:43:31.80 ID:J8uCQxgt.net
イノシシ患者をカイカイ蠅男と見下してる一方でポリベビーで治したいって何なん?

932 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 11:00:03.10 ID:FIQhQD+n.net
御家騒動

933 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 11:40:46.01 ID:jz3gayWN.net
>>925
おそらくみんなポリベビーも使ってる人多いよ
溺れる者は藁をも掴むだ

もちろん俺も使ってたよ
効かないからやめただけ

934 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:03:41.46 ID:w2aqrc9Q.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

935 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:05:27.00 ID:QpmuzMj7.net
ベトネベートてクリームと軟膏とあるやろ
どっちがいいんだ
ここで強いステロイド使っても早く治したい気持ちになったんだが

936 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:14:02.60 ID:JypTJGPW.net
>>933
他の人も同じこと書いてたよ
このポリベビー信者は発達障害か何かじゃないかな
頭の病気
関わらない方がいいよ

937 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:31:42.09 ID:s8X7Sj8A.net
>>933
そうだね。
ポリベビーは安いし、ステロイドも入ってないし、
ステロイド以外の第一の選択肢として有効。
この疾患はなかなか治らないから、もちろん効かない人もたくさんいるけど、
ポリベビーで治ってる人もたくさんいる。

蠅男の荒らし行為はそういう選択肢を奪ってしまう。そして苦しませる。

ちょっと前に書いた人がポリベビー使って試してるから、蠅男の荒らしは効いてないみたいでよかった。

938 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:35:06.95 ID:s8X7Sj8A.net
>>936
頭おかしいのは蠅男。

効くか効かないかなんて、人それぞれ違う。

それを自分が効かなかったから、治らなかったからと
他人への効果についても全否定するのはおかしい。

それで治る人も治らなかったら蠅男のせい。

未だにキンタマ痒い蠅男と違って、
ポリベビーで治ったからいうんだよ。

939 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:36:34.94 ID:s8X7Sj8A.net
蠅男工作員に騙されて、ポリベビーを治療の選択肢の一つにせず、
治らない人が出たら、
ハエオ工作員のせい

940 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:39:52.99 ID:s8X7Sj8A.net

蠅男は他人を勝手に障害呼ばわりする前に、この批判に論理的に答えてみろ。

できないから、他人を罵倒しかできないだろ。

941 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 12:58:11.33 ID:A1+G26OO.net
>>935
患部の状態で判断、乾燥してるならクリーム、湿潤なら軟膏。また、軟膏ならどちらも対応可能。なお、強いステロイドなら処方箋が必要。

942 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 13:36:20.66 ID:Rpf8H6/3.net
>>941
ありがとう。
痒くてたまらんわ辛い病気だな

943 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 13:45:52.85 ID:TaS3hCuS.net
陰嚢

944 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 13:52:53.18 ID:3tuq/YpI.net
陰嚢の陰謀

945 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 14:37:21.50 ID:TQYMspT5.net
>>934はアフィサイトだから注意!

>>934
てめーマルチでアフィステマしてんじゃねーよ!
しねぼけ!

946 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 17:15:22.10 ID:L9d4GqDp.net
>>942
ベトネベートクリームS…抗生物質なし
ベトネベートN軟膏AS…抗生物質配合

で、抗生物質が効くということではなかったか

947 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 17:24:14.54 ID:JypTJGPW.net
ポリベビー信者の基地外。
句読点の付け方に特徴ありすぎる。
すぐ分かるよね。

948 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 18:18:20.87 ID:nNQp0eN3.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

949 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 19:08:51.15 ID:lN+kYiGk.net
もういやだ
これからちょっど頑張るわ

12時までに就寝
手袋はめて寝る
水をたくさん飲む
ヨーグルトを毎日食べる
チョコラBBプラス服用

これをしばらく続けてみる
薬は塗らない

あと何かやって欲しいことあったら言ってくれ
できる限りがんばって人柱やる

950 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:31:55.21 ID:fBB+a2ib.net
>>949
ステロイドは効かない?
薬は塗らないっていってるぐらいだから、
ベトベネートもポリベビーも既に試してるか。

951 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:33:16.81 ID:fBB+a2ib.net
>>949
これまでの治療の経緯を書いてほしい。
そうすると、みんなアドバイスしやすいのでは。

952 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:38:39.41 ID:iAPxr+3j.net
なんで病院行かないでここで答え求めるの?

953 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 22:19:21.80 ID:teDX25/r.net
>>951
ポリ信は黙ってろ

954 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 01:25:07.39 ID:MCmwmJKZ.net
癖になるわー

955 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 09:01:34.99 ID:q5QvGwTU.net
かきむしってるときの気持ちよさはオナニーに匹敵する
事後の虚脱感もまたオナニーに匹敵する

956 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 11:10:47.15 ID:67g7imUs.net
>>955
かきむしったら、傷がつくからやり直し。
またその傷から痒み物質が生まれる。

ステロイドで一気に炎症を抑えて傷を治してしまい、
あとは少しはかいてもいいから、ポリベビー塗りたくって痒みを抑えていくと、いつのまにか炎症が起きなくなって完治するかもよ。

957 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 12:46:15.48 ID:SMhh2a8K.net
>>956
ポリ信は黙ってろ

958 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 13:29:53.76 ID:Ysnm3K1I.net
>>949
なにかやるとか摂取するとかじゃなくて
普段やってることをやめるとかだと思う今日この頃
夜更かしやめるとか揚げ物食べないとか

959 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 14:07:15.63 ID:MCmwmJKZ.net
50度が限界

960 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 14:47:29.81 ID:wmM/UK/5.net
相撲する

961 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 18:29:29.63 ID:pId3kRIc.net
模範的な生活送ってれば大概治る
禁酒禁煙ね
それが大変なんだけども

962 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 19:48:54.90 ID:lneVPodn.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

963 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 20:07:26.89 ID:Y4gCKswW.net
>>961
酒もタバコもやらんけど治らないぞ

964 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 20:42:24.65 ID:C5hsnAf/.net
>>949
医者によると"湿疹"らしい
ロコイド軟膏出された。
のが10年前かな

今からは体質を改善して、その場しのぎではなく根治を目指す
ちなアレルギー性鼻炎、猫アレルギー、喘息。
酒タバコはもともとやらない。

コーヒーは中毒なんでごめんなさい

965 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 01:38:08.65 ID:dG6ryYr9.net
アパート内に仲間がいるらしい
「熱湯シャワーおち●ぽ、きもちいぃぃ」
とか聞こえてきた
気持ちは解るが叫ぶな
俺も今からやるけど

966 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 08:19:55.56 ID:T6/pyU7c.net
コーヒーだって原因かもしれないよ
俺は漢方でだいぶ改善したが、たまにタマタマが痒くなる 

特にポテトチップス食べるとダメだな
外食や夜遅くの食事も症状が出やすい
あとそう言う時は夜に小便に行きたくなる

俺の場合腎臓が元々弱いからそういう症状なのかもしれない。

967 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 09:22:44.60 ID:mc/f1+S3.net
結論

人による

968 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 09:33:47.89 ID:GbU/I0Zy.net
イノシシは原因不明、よって確立した治療法がないから各人がいろいろ試すしかない。

969 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 10:06:44.11 ID:T6/pyU7c.net
>>967
>>968
その通り
ただ大半の理由は不摂生から来てるんじゃないかな
睡眠の過不足
食事の過不足
過ぎたるは及ばざるが如し

970 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 11:35:29.65 ID:xivPBuzr.net
俺は夏は落ち着いていたが寒くなり始めてイノシシが再発した

971 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/30(月) 23:12:56.85 ID:jtBWsZ+P.net
>>968
いや原因は不明ではない

972 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 00:25:03.80 ID:acWlr4++.net
>>967
大体きまってるわ
ポリ信に匹敵する

アホ

973 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 02:02:18.50 ID:pXIO3VG0.net
今日はやけにシミル

974 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 02:34:39.84 ID:0ooJLKuh.net
玉袋覆うようなカバーをサランラップとかで自作できないかな
軟膏がパンツに付いてとれちゃうのよね
保湿で化粧水も塗りたいし

975 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 07:00:18.51 ID:8ZZMjNC5.net
>>972
荒らすな
蠅男

976 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 08:48:49.36 ID:WvTWrPJ6.net
>>974
軟膏とヒルドイド系の保湿クリーム混ぜて塗れば? 塗りやすくなるし、痒み止め保湿も出来る。逆に過保護にコートする方が衛生上良くないと思うよ。

977 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 08:54:08.44 ID:CvNM7Cqp.net
>>971
話は原因を列記してからだ。

978 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 12:25:11.83 ID:rbKGXmiY.net
>>966
漢方は何を服用してた?

979 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 16:26:17.84 ID:Ch2TiQ+j.net
上布団が薄い夏は沈静化してたのに
寒くなって布団を厚くして、布団内側に熱と湿気が籠もってから即再発だわ
毎年このサイクルだどうしろというんだい暖房費かけまくって寝るしかないじゃん寝間着も湿気吸ってくれるように計らってるのにー

980 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 17:16:53.19 ID:JB2a7ITG.net
>>968
原因不明説定期的に書く馬鹿がいるんだよな、こいつも長い
原因不明なら隔離されるでお前w
ダイジョウブ??

981 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 18:12:25.95 ID:ktIehOKR.net
964は24時間巡回のポリベビー大好きニートの書き込み
句読点の付け方で分かるよ

982 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 19:39:57.24 ID:HzMSL5hG.net
>>981
お前、通院してるか、相当な小物だろ
>>968も笑ってんぞ

983 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 19:40:44.80 ID:HzMSL5hG.net
ポリベビー恐怖症になってごじゃる
蠅男

984 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 19:57:13.78 ID:SAieLq0s.net
>>978
いろいろだよ
よくここでも上がる竜胆瀉肝湯や
荊芥連翹湯、桂枝湯とかその時その時で処方をしてもらってた。

だいぶ前にも同じこと書いたんだけど、漢方は自分で判断したり、このスレにあるものを薬局で買って飲むものではない。
漢方医に証を診てもらって処方してもらうべし。

985 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 20:00:45.35 ID:SAieLq0s.net
次スレ建てました

◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1606820404/

986 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 20:44:53.97 ID:e8T6HkoH.net
>>980
やっぱり質問答えられない。それじゃ、話しが進まんぞ。

987 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 21:35:53.66 ID:k+h5MdkG.net
原因不明論者とポリ信同一人物か
どおりで長期でしつこく何度も何度も同じ内容書き込むと思ったんだよな

988 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 00:57:54.35 ID:qveWPD5D.net
>>985
乙です

989 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 07:14:56.53 ID:nOwTuHya.net
>>987
また蠅男が荒らしてる。
スレ進行の邪魔になるからやめとけ。
小物。

990 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 07:16:30.14 ID:nOwTuHya.net
>>987
皆、治療法を知りたくて来てんだぞ。
お前みたいに治療法を否定する奴はいらねーんだよ。
出ていけ

991 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 08:04:39.13 ID:FEVhr7Iw.net
>>990
荒らしは貴方です
ポリベビーは治療とは言いません
治りません
不愉快です
お引き取り下さい

992 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 08:06:14.82 ID:t2xV94Oe.net
>>987
陰嚢湿疹は原因不明
だから試行錯誤してるんだが

993 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 08:09:14.90 ID:t2xV94Oe.net
>>987
はえおとこさんが出ていったらいかがですか。
皆さん色々と治療法を試して、
なんとか治そう、治そうとしています。

はえおとこさんのせいで治らない人が出たら、はえおとこさんは責任とれますか?

994 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 08:12:00.89 ID:t2xV94Oe.net
>>991
ポリベビーなんか安い薬です。
それで治る人も結構いるんだから、
はえおとこさんには効かなくても、他の人には効くことも多分にあるのだから、
全否定はおかしいですよ。

そんなんだから、はえおとこさんの陰嚢湿疹はいつまでたっても治らないんです。

995 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 01:59:30.98 ID:I3vti2uv.net
正解だったね同一人物
クソゴミ男死なねーかな

996 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 07:58:33.48 ID:CGfU0rxV.net
人に死ねとかいう幼稚な性格だから、
はえおとこさんは駄目なんです。

それで治る人も治らなかったら、はえおとこさんは責任取れるんですか?

逃げずに答えてください。

997 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 08:01:57.27 ID:CGfU0rxV.net
はえおとこさんはそんな狭量で悪意的な性格だから、
他人の善意を悪意に見てしまうんです。

はえおとこさんの陰嚢湿疹はポリベビーでは治らない。
だから
他の人の陰嚢湿疹も治らない。

は誤った帰納法であることに注意しましょう。

998 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 10:57:30.72 ID:1/yueKI8.net
美味しいヨーグルトって味付けされてるし糖分が入ってるから逆効果なわけよ
糖分が悪化させる原因だから(甘いコーヒーなども もちろん)
さらに重要なビフィズス菌も腸に届く前に胃液にやられて死滅するわけ
意味ないのよ
だから「生きて腸に届くヨーグルト」を食べなきゃいけない
野菜より「桁違いの効果」が出ることは毎日食べていくことにより実感出来る

999 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 12:08:37.26 ID:Af0DkHdr.net
クソニートのポリ信よ
アンチポリベビーが何人いるとも知れず
全員ハエ男と呼んでるのか?
アホだから1人だと思ってるんだろうな
お前以外全員ハエ男だよ

1000 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 12:21:23.50 ID:NsD17uZR.net
これがポリコレってやつか…

1001 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 12:43:41.21 ID:Xee09bwn.net
小物臭漂う・・・

1002 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/04(金) 12:50:46.34 ID:nOVUGFs6.net
ようやく5ちゃんらしくなってきたな

1003 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/04(金) 13:31:15.56 ID:DP7Dp5P4.net
歳末玉痒キャンペーン開催中

1004 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/04(金) 14:11:55.29 ID:pn0bERSo.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200