2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトピーはどう生きたらいいの?

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/16(日) 14:38:56.04 ID:QIU8QbQJ.net
生きてく術がない

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/16(日) 15:08:06.06 ID:cC6OXHEH.net
生活保護 
投資投機
動画静止画作家
アフィリエイター

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/16(日) 15:08:07.08 ID:isRmYiEg.net
不良品は死ねよw

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/18(火) 17:59:29.13 ID:VhIOcm02.net
ゾンビとして生きろ

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/23(日) 19:48:47.18 ID:Qw5giQpH.net
学校や働き出したらすぐ再発するじゃん?
普通に生きることすら難しいよね

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/27(木) 00:36:13.68 ID:AhMEqcSq.net
俺は生まれつきアトピーで中学2から一気に悪化して高2くらいまで全盛期で高3は少し良くなってきたけど受験のストレスでたまに酷くなったな。今は大学生で中学時代ほどまでは悪化しなくなってきた。油断すると悪化するからストレスは貯めないようにしてる。
とにかくストレスが一番良くないと思う。中学高校時代に親に怒られたストレスが悪化した原因の大部分を締めてると思う。
最近は嫌なことがあるとビール飲んで酔っ払ってストレス解消してる。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/27(木) 00:44:04.63 ID:AhMEqcSq.net
中学時代アトピー悪化のせいで
友達 いなくなって、いじめられて、
コミュ障陰キャ童貞になったけど、
アトピーとして生まれた時点でそんなに多くのことを望んでも意味がないことは自分の中で無理やり納得させてきた。なんの苦労もしないで生きてる陽キャをみると腹が立つけどそいつらとは違う土俵で人生楽しんでいくしかない。首、背中、肘、膝の内側はもう2
0年も掻いてきたから一生傷が消える

とはないと思う。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/27(木) 00:45:30.82 ID:AhMEqcSq.net
とにかくストレスと睡眠不足と規則正しい生活が大切だと思う。
特にストレスには気を付けたほうがいいと思う。の

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/27(木) 10:03:45.92 ID:CWp3NCw1.net
引っ越ししたりとか環境が変わると症状が改善したってのは結構聞くから、ストレスの影響は大きそうだよね
私も仲悪い姉と離れてから劇的に良くなった

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/03(水) 18:04:57.10 ID:gYUVxcxN.net
仕事始めたらまた再発してやめる
これ繰り返し

どう生きたらいいのか

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/07(日) 20:52:54.26 ID:+ZRbS5Rj.net
サンバイザー着用

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/10(水) 20:38:14.52 ID:fKdARt4b.net
在宅ワークしかないよね

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/12(金) 01:10:07.21 ID:GFn9hx4s.net
まずデュピクセントを打つ

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/12(金) 11:17:58.86 ID:O1bUa0Xj.net
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/15(月) 08:58:10.40 ID:0lcUzHKy.net
ハイター風呂のが安そうw

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/15(月) 10:49:05.69 ID:Gm4ot2e0.net
>>14
デュピ止めたらどうなるの?

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/25(木) 20:04:01.18 ID:qBSQoRXj.net
外出すらできない

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/30(火) 14:51:20.47 ID:V4aCNymG.net
>>10
これ

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/02(金) 12:00:11.36 ID:Z/aNo6Dx.net
引きこもり人生

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/05(月) 00:04:51.09 ID:xmgqxW8w.net
こんな辛くて苦しいのに周りからは理解されないし甘えと言われる始末
そしてとても孤独
普通に生きることすらできない

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/05(月) 00:29:36.96 ID:iLG8tw1db
宮永聖

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/07(水) 04:59:59.57 ID:++xyIsRo2
空きっ腹の時に緑茶をコップ一杯飲むと効く奴と効かない奴
がいるぞー
おれの場合5分で効いて2時間持ったことがあった
(なぜか緑茶だけ)

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/08(木) 16:38:07.65 ID:SDqDVL4w.net
夏はが外出できない

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/13(火) 23:04:53.15 ID:klzwV16n.net
なっ

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/20(火) 11:09:32.53 ID:fhkTxE60.net
人生が引きこもり

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/23(金) 18:24:58.84 ID:d8LwF/L/.net
死んで消えろ

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/09/10(火) 00:12:44.80 ID:le8okCYx.net
安楽死認めてほしいよな

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/03(日) 09:46:16.03 ID:eM0KJ0Hw.net
デュピクセント やめて半年、保湿剤もぬってない
もしかゆみが出たらまたうつしかないけど、
費用対効果としては安いと思う

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/05(火) 23:45:50.40 ID:f8Oteg1l.net
外出できない

治ったら浦島太郎

どうしろと

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/06(水) 21:41:36.99 ID:YArtdIgK.net
外出できないって、親に面倒見てもらってる感じ?
自分を追い詰めないで、家事手伝って気長に治療しよう。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/08(金) 20:07:41.97 ID:KAg284qO.net
>>30
はい
顔も悪化してるんで

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/10(日) 16:15:23.52 ID:1Y9dKo2/.net
人生崩壊してる

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/11(月) 12:44:58.87 ID:HgjMWpth.net
r

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/11(月) 12:45:22.73 ID:HgjMWpth.net
r

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/14(木) 16:15:01.19 ID:a0xavOcr.net
生き地獄だ…

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/14(木) 23:30:51.45 ID:c9en540e.net
浦島太郎だよ治っても

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/17(日) 23:51:27.34 ID:ZdzVKuw5.net


38 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/12/02(月) 15:59:41.39 ID:j8Xv+3KP.net
一年前はツルツルだったのにまたゾンビや

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/12/02(月) 17:35:05.43 ID:VEVpK+zv.net
いきなり悪化するから困るよな…

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/12/02(月) 19:19:09.02 ID:ekh46ub3.net
俺は小麦と乳製品止めて2年ぐらいで治ったけどな
主はそんなにあまい症状じゃないのかな

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/12/25(水) 23:03:32.00 ID:iPGeX955.net
また悪化

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/01(土) 23:09:44.32 ID:P+Z5xQSg.net
http://imgur.com/a/TFK6coo

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/01(土) 23:11:10.43 ID:P+Z5xQSg.net
http://imgur.com/a/TFK6coo.jpg

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/09(日) 13:32:52 ID:ovtsYrOV.net
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/22(日) 23:59:25 ID:ft4S66ec.net
なあ

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/22(水) 23:02:13 ID:fx7rlyCI.net
すぐ悪化するからね

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/23(木) 00:05:23 ID:IQVsnK+Z.net
>>1
マジレスだけど、脱ステは時間と金の無駄だよ。
俺は脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、脱ステと自由診療を一切やめて、食事改善、生活改善しながらステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
脱ステ派が誇張するステの副作用は実際は普通のアトピーである事がほとんどだし、リバウンドとかは単なる治療の途中放棄なだけだよ。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/02(火) 14:18:12.01 ID:MfqLWxCj.net
すぐ悪化したり再発するからな
その日暮らし

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/02(火) 17:36:37.53 ID:O+KhfGA+.net
20年脱ステやってもアトピーは治らなかった
小遣いとバイト金のほとんどを脱ステにつぎ込んだのに
その後、転院先の病院でステロイドであっけなく治った
だけど脱ステの後遺症で髪と眉がほとんど無い
まだ50歳なのに人から80歳に見られる
職歴も非正規だけだ
俺にはもうまともな恋愛や就職は無理だ
俺は脱ステ医とその信者を許さない

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/03(水) 00:09:19 ID:TSjBxvOh.net
・ほとんどのアトピーは医者のもとでのステロイド治療で副作用が出ずに治る
(並行して食事改善、生活改善、原因排除は必須)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

・医者のもとでのステロイド治療ならまず危険な感染症にはかからない

・ステロイド外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のあるレアケースの患者はコレクチムやデュピで治療する

・脱ステと民間療法はアトピーに効果やエビデンスは無く、めったにおこらないステロイドの副作用と保湿依存を治すための治療である

・それどころか脱ステと民間療法はアトピー重症化、危険な感染症罹患、髪眉の脱毛、肉のえぐれによる輪郭変形、肌の赤紫色への変色、シワの増加へとつながる

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/13(土) 19:01:50.09 ID:o73UgVRJ.net
夏が来るたびまた引きこもり

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/13(土) 19:50:24.18 ID:2zXsFt1P.net
快方・再発・悪化の無限ループで精神がおかしくなるわ

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 19:57:50.51 ID:SmZMMykU.net
>>52
せやな

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:27:07.39 ID:E58+ghq2.net
>>1
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:27:29.26 ID:E58+ghq2.net
>>1
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:27:51.73 ID:E58+ghq2.net
>>1
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、レジオネラ菌、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い。
脱ステで死人も出ている。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:28:22.68 ID:E58+ghq2.net
>>1
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed8d1e104aa09ef931b16f04487becce5d58bc5

実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:29:25.02 ID:E58+ghq2.net
>>1
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed8d1e104aa09ef931b16f04487becce5d58bc5

実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/14(日) 22:31:38.58 ID:E58+ghq2.net
>>1
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/15(月) 01:27:07.96 ID:gObWQYKu.net
ステはアトピーを治すもの
脱ステはめったに出ないステの副作用を治すもの
これを間違うと時間と金と若さを無駄にするぞ

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/19(金) 03:47:51.63 ID:blphqBBv.net
へー

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/25(木) 22:57:30.11 ID:eG0Hou/I.net
浦島太郎になる

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/26(金) 01:50:06 ID:RvPzi/FQ.net
脱ステと民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/26(金) 02:07:10 ID:Zz8kN9+X.net
>>63
グロ

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/28(日) 22:56:57.20 ID:9lfC1mdi.net
せめて味方や支えが欲しかったけどアトピーだとそれも得られない

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/30(火) 09:04:28.12 ID:0++1fL3S.net
アトピー性皮膚炎と呼ばれる状態の幅が広くて、軽度が大半を占めるせいで、
軽症アトピーが世間一般のイメージなってしまってるんだろうね。
だから、アトピーくらいで情けないという観念を親でさえ持ってしまい、患者が
孤立無援と化す。

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/03(金) 23:43:28.17 ID:9s7Rz5Bl.net
お金どうしてますか?外に出れない

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/04(土) 00:22:04.30 ID:WSBp2GwL.net
脱ステや民間療法やると年100マソ円は飛ぶ
15年1500マソ円かけてアトピー治らなかったやつ知ってる
後遺症で髪眉全抜けのうんこ色の老人肌になってた

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/04(土) 00:50:18.62 ID:3c1tmaxi.net
15年希望もててえがったやん

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/05(日) 00:09:37.05 ID:B8O1EpWk.net
脱ステやってここまでなるともう人生取り戻せない。普通の奴なら自殺するだろう↓

>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/18(土) 23:36:02.11 ID:A+hKEA8k.net
死にたい

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/21(火) 10:23:35.81 ID:3xlSVXZM.net
医療に詳しい人からお勧めしない皮膚科の特徴を教えてくれた。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が狭い診察室でやってる所。
・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器(使い捨てじゃない)で治療する所はコロナ感染の危険。
・診療科が多く、外国人旅行者の患者が多い所はコロナ感染の危険。

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/28(火) 08:42:46 ID:+cdl78tA.net
ツイッターでたまたま見た人の感想
https://livedoor.sp.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/6/6/6677ff7b.jpg

宣伝じゃないのでオイル
https://a.r10.t
o/hIobzd

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/28(火) 08:53:26 ID:gyqqdUOF.net
アトピーの闘病で毎日ヘトヘト…
もう働くことは半分諦めてる

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/28(火) 09:12:43 ID:gyqqdUOF.net
もう人間的に強い弱いのレベルではなくて身体の肌から神経を初めとした機能がとても壊れ易いということ
だからほんといろいろ気を付けて気を付けて生活して再発しても少し荒れる位を保ちつつ学校行ったり仕事したりするしかない

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/28(火) 10:11:23 ID:9hRz94uV.net
それだよなあ。
神経をすり減らして食事内容とか気を付けても解放されないのに、食べたいように
食べてる家族が普通に健康なのが理不尽。

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/28(火) 23:03:32.25 ID:6J+ppvbG.net
ずっと修行中みたいな人生

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/29(水) 01:23:19 ID:sKtvhMAB.net
たまに出社すると、ものすごく痒くなる

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/29(水) 06:54:16 ID:JtioYqBe.net
アトピーのせいで夜もぐっすり眠れず朝から身体がダルいとか…ハンデすぐる

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/29(水) 13:07:24 ID:JtioYqBe.net
ちょっと買い物に出ただけで汗と蒸れで悶絶しながら早く帰宅して冷水シャワーを浴びる…

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/29(水) 23:13:54.11 ID:6QtSYTVa.net
>>77
わかるわかる

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 00:11:55.64 ID:a2XqqwWm.net
風俗に行きたくても行けない

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 01:29:42.45 ID:1k54pbDL.net
アトピーじゃない身体で人生やり直したい…

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 11:23:56 ID:Hi2JPhIP.net
やっぱり肌だけじゃなくてメンタルもやられてしまうのが大きい
肌の不快感や顔が荒れると特に…

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 11:30:49 ID:Hi2JPhIP.net
悪い時は働くことも出来ずにインドア生活になってしまうんだけど、性欲の解消なら風俗ではなくエロいAV探すとか楽しみはある
動画やネット注文で節約にもなるし今コロナもあるから無駄に買い物も行かない引きこもりのメリット大きいよ

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 11:33:45 ID:Hi2JPhIP.net
でももちろん日光浴やウォーキングとか運動しないと悪化する一方だから人気の少ない自然が多い散歩道とか歩くといい

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/30(木) 21:20:42.06 ID:hgaH8c2+.net
医療に詳しい人からお勧めしない皮膚科の特徴を教えてくれた。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が狭い診察室でやってる所。
・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器(使い捨てじゃない)で治療する所はコロナ感染の危険。
・診療科が多く、外国人旅行者の患者が多い所はコロナ感染の危険。
・遠方への通院はそこへたどり着くまでの電車やバスでコロナ感染の危険。

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/01(土) 00:56:08.78 ID:AJI34idn.net
>>87
いくつかの知っている大学病院ではコロナ予防のため老齢の医者は診療中止してるな
あと、医療機器の接触感染を避けるため紫外線療法も中止してた

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/02(日) 11:19:22 ID:wOmJpvYH.net
>>87 これ見て脱ステと民間療法が怖くなった

>脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で足切断や死人が出ている。
有名な脱ステ医も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/05(水) 22:54:49 ID:VA36tg2h.net
汗でぐちゃぐちゃ

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/15(土) 23:16:20.83 ID:S+ADgXG/.net
なるね

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 11:44:25.93 ID:JglNAlhc.net
最近またいきなり悪化した
予定狂う

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 11:48:52.59 ID:L/4HbQeF.net
コレクチムとデュピと大塚本が出たので、脱ステ医と民間療法業者とマルチ業者が焦っているからな
さらに知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は院内感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なのでコロナ重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者と一部の脱ステ医は既にステ、コレクチム、デュピに移行して治せている

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 14:41:02 ID:h+v+NHNQ.net
そもそも脱ステ脱軟膏でアトピーは治らねーし
脱ステ脱軟膏で治るのはめったにおこらない外用薬の副作用な
脱ステ入院時の知り合いでも脱ステで治ったのはステ塗り切ってアトピー治した後に副作用が出た患者だけだった

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 20:15:44.80 ID:rRY3FWn/.net
長文は何故こんなに無能なのか

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 15:33:16.63 ID:XzkIbyLT.net
今はリアルでもSNSでもステロイド、コレクチム、デュピ治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのは馬鹿。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 18:16:21.89 ID:XzkIbyLT.net
脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 01:00:08 ID:+7QslsGC.net
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』ある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなく、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 01:20:49.58 ID:+7QslsGC.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床て論文のデータを基にしてある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか、脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 12:59:58 ID:aO1KJ4EJ.net
ネットで見たけど、>>70の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 22:46:02.06 ID:Qx6LO1tl.net
最近ずっとまた悪化してるから外出できなくなったよ

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 06:20:12.28 ID:3p2s8fQH.net
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステ入院してた時の同部屋の脱ステ患者が治ったのは「ステで元のアトピーは治ったがステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケースだった。
一方、ステの副作用は出てなく、アトピーだけが出てる患者は脱ステで治らなかった。

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 12:07:46.83 ID:LXSbqARe.net
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなく、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 20:53:33.82 ID:MAOl4z4I.net
自分も脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化して感染症にかかった
これまでステ塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステでアトピー治って今は何も塗ってない
ステ塗っても副作用なんか全く出なかった

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 01:13:43.38 ID:QhNrrGA2.net
ステロイド、コレクチム、デュピ治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけろ。

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/31(月) 12:10:06.49 ID:pfEwtiMw.net
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない外用薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 00:11:32.44 ID:ZZe4MWqt.net
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、食事生活改善、原因排除で治す。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ。

アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本は不要。

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 00:28:28.02 ID:2I4ZE2MY.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/04(金) 00:22:28.59 ID:97bAE7vE.net
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治してる。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争しちゃったね。

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/04(金) 22:11:29.17 ID:dGneCFnJ.net
CBD医療大麻オイル
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html

作用は一つだけじゃないけどアトピー改善が見られる記事(あくまで感想記事たけどユーザーレビュー)があります

つまり口コミの寄せ集めで、作用がありすぎるのでこんがらがってますがとにかくおすすめです

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 14:14:27.64 ID:8jE74VA1.net
浦島太郎だしまた再発した

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 07:22:34.58 ID:42RYwh2R.net
https://i.imgur.com/UQ2Pp5H.jpg

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 07:51:36.79 ID:mhBuIFnp.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 23:35:17.21 ID:eczG83ZC.net
対症療法でもアトピーのプロアクティブ療法でほとんどの患者は治るからな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの症状が治って、薬がやめられればそれでいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると悪徳脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも対症療法で遺伝子治療が無理なら、脱ステや民間療法なんかはもっと遺伝子治療は無理。
それどころか脱ステと民間療法は対症療法すらならない。

プロアクティブ療法に対して対症療法を連呼してまるで治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺師だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法を「根治療法、自然療法、体質改善」と連呼して謳うの奴も詐欺師だから注意。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 14:44:44.86 ID:UWZszUIA.net
すぐ悪化するから働けない
皆どうしてますか?

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/21(土) 17:07:05.49 ID:JKZJcLo2.net
新薬もっと使えるとええけどね

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:07:22.74 ID:riUW296C.net
アトピーでお悩みの方は、私が書いたブログ
30年間に渡るアトピーとの戦いを検索してください。みなさんが求める答えが見つかるはず。

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/27(金) 20:15:41.22 ID:7dxQ/1+R.net
>>117はアフィサイトだから注意!

>>117
てめーマルチでアフィステマしてんじゃねーよ!
しねぼけ!

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/28(土) 21:48:03.72 ID:ZWPK/lhs.net
ああ痒い痛い痒い痛い痒い痛い
辛い

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/29(日) 04:43:02.42 ID:P8/RerrE.net
マジレスだけど、食事・生活改善しながらのステロイド、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法とデュピは効果あって安全で安い。
アトピーが治ってからの見える世界はマジで違うぞ。
脱ステ鋳の悩みは「どbフサプリを飲もb、か、どの治療b試そうか、果bスして治るのか=A将来生きて生bッるか、親の老血繧ヘ」だったが=A
ステコレデュピで治ってからは「今日はどの服でオシャレしようか、どの女(男)と遊ぼうか、どこに旅行に行こうか食べに行こうか」に変わる。
付き合う人間、身に着ける物、社会的地位、鳥のさえずり、朝昇る日、取り巻く大気、何もかもが違ってくる。
『絶対にプロアクティブ療法かデュピやれ』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

感染症リスクのある脱ステ脱軟膏や民間療法なんか年100マソ円かかる。
それにその間にアトピーが重症化するから仕事辞めて収入0で、年600マソ円の損失だ。
それにその間に感染症にかかったら、それを治すために新たに治療費がかかる。
合計700マソ円の損害になる。
職歴が空白で就活もきつくなる。
要は脱ステや民間療法は絶対やるなって事だ。

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/08(火) 21:47:21.14 ID:6QmPSOLu.net
死ぬしかないかな

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/09(水) 01:03:36.55 ID:1y1KEp8x.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/13(日) 02:59:40.01 ID:+gZXKLlm.net
お前ら、レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
この禍で大学病院や総合病院でも中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化するし、金の無駄。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/13(日) 10:13:32.62 ID:cOuURWBR.net
皮膚科の看護師が言ってたけど、紫外線ってほとんど効果ないって。
週1〜2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるから旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/14(月) 02:18:05.94 ID:qmbmFIUE.net
アトピーに民間療法は絶対お勧めしない。
一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーは全く良くならず悪化した。
治療に加え、サプリとお茶買わされて150マソぐらいかかったわ...
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音では治らない事を気付いている。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかった。
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりでアトピーに効果あって治った。
今では薬もやめられている。

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/18(金) 21:35:32.26 ID:eAuvuUTy.net
>>123>>124
往復3時間かけて週2回紫外線療法を3年続けたけど、全く効果無かった
それどころか年々アトピーは悪化していった
途中で感染症もかかったし
肌も茶色と紫色の混ざった色になった
はっきり言って完全な金と時間の無駄だった

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/19(土) 10:31:33.06 ID:CQ5AoeuS.net
コレクチムがあるのに今時紫外線療法なんかやる患者も医者もいない
紫外線は皮膚へダメージを与えるから肌が茶色になってシミシワになる
コレクチムは低分子ですぐ肌へ浸透して、JAKピンポイント阻害なので副作用ないのに効果はあるハイブリッドの薬だからな

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/26(土) 18:56:22.03 ID:u1xmk+zF.net
人が怖い

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/27(日) 11:31:10.35 ID:/dIZhC07.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/27(日) 11:32:57.37 ID:/dIZhC07.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/04(月) 11:44:22.59 ID:p/WZvHHz.net
感染症に詳しい医者からお勧めしない病院を教えてもらった。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が換気のない狭い診察室でやってる病院。
(大学病院や総合病院では60歳以上の医者の診察は中止しているところもある。)

・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器で治療する病院はコロナ感染の危険。
(大学病院や総合病院ではレーザー治療や紫外線治療を中止しているところもある。)

・遠方の病院はそこへたどり着くまでの電車やバスや人混みでコロナ感染の危険。
(特に東京、大阪への県境越えの通院は『絶対』やめる事。)

・傷や炎症を放置させたり、それらを治す薬を処方しなかったり、風呂断ちを強要する病院や民間療法。
(傷や表皮剥がれの肌からウイルスが侵入しやくすなる。
風呂断ちは体に付着したウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染するし、周りにも感染させる。
実際に脱薬の民間療法でアトピー患者が危険な感染症で脚を切断している。)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

総レス数 131
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200