2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アトピーにオススメのシャンプーを教えて下さい

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/01(月) 11:03:37.10 ID:1NYFVV4d.net
今まで色々なシャンプーや石鹸試してきたけど、合うものがない。
頭皮が痒くて、寝てる間に掻いてしまって、頭皮がボロボロで抜け毛も凄い。
何かオススメのものはありませんか?
ちなみに湯しゃんは痒くなり、ダメでした。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/01(月) 13:52:49.29 ID:nY9hCh33.net
かうぶらんどの無添加シャンプーですかね。
緑色のパッケージです。

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/01(月) 15:36:31.93 ID:TbqJP03X.net
>>2
カウブランドのは合わなかったんですよ。
その他にはミノンやドゥーエ、キュレルなどドラッグストアで売ってる奴は結構合わないことが多いです。

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/01(月) 16:13:54.92 ID:cM9vGtZI.net
色々試したけど一番効果があったのは坊主にすることだったよ
薬はフルメタを処方されてたけどもう随分と使ってない
今でも週に一回自分で刈ってます

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/02(火) 21:03:30.40 ID:sMdjTFE1.net
>>3
そのブランド達は比較的弱い界面活性剤使ってるんだけどね(俺は今ドゥーエ)
美容院で使うような洗浄力の強いシャンプー使うと一発で皮膚バリア壊れてフケ大量発生する(良心的な美容院は1本5000円以上の肌負担軽減と洗浄力を兼ね備えた高級品使う)
シャンプー使うのは3日に1回とかにしてみたら?基本は湯シャンで

そもそも皮膚バリアが壊れやすい原因は慢性的な栄養不足で肌の再生が追いついていないからなんだよ
だから食事療法と栄養療法で肌の再生と皮膚バリア強化するのが一番です

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/04(木) 14:57:43.06 ID:Jmoy8Xoq.net
一番マシなのはオクトシャンプー

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/04(木) 23:06:15.75 ID:9bBAtk8f.net
私も湯シャンプーとか考えましたが最終的にオクトに落ち着きました。(^-^)v
値段も手頃だし、あっとコスメランキング1位だったので安心できました。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/04(木) 23:13:42.78 ID:gluaFDtM.net
オクトセラピエじゃなくて普通のオクトシャンプーが良いの?

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 01:43:59.88 ID:swWa+hUV.net
オクトシャンプーはラウレス硫酸Naやラウリン酸アミドプロピルベタインなどの安価で洗浄力の強い合成界面活性剤が使われている
アトピー肌には肌への負担が強すぎると思う
フケや乾燥・痒みに良いと言っても、細菌や真菌を抑制する成分が入ってるってだけなので過信は禁物

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 01:47:09.86 ID:1FytIvMi.net
>>5食事療法や栄養療法は皮膚科など専門家の指導を受けましたか?

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 02:00:51.64 ID:1FytIvMi.net
>>5
湯しゃんは合いませんでした。
ちなみに自分もドゥーエを使ってたときあるんですが、痒くなりダメでした。
とりあえず、シャンプーはあんだんての髪を洗うシャンプーで落ち着きましたが頭皮の乾燥が気になります。
原因はシャンプーじゃなくて、他にあるのかもしれません。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 03:08:25.95 ID:swWa+hUV.net
>>10
私はネットで情報仕入れて自己流で腸内環境改善に取り組んでいます
従妹がアトピーで栄養療法の専門医による指導を受けているのでちょくちょく話を聞きますが
私とほぼ同じサプリや漢方を使っているみたいです

元々私の方が圧倒的に重症でしたが、今ではすっかり回復して従妹にアドバイスしできるようになりました
従妹は高校3年生で部活を引退したのをきっかけに症状が悪化したそうです
とにかく頭が痒いみたいです
代謝が落ちたのが原因だから甘いものをとにかく控えろとアドバイスしておきました

思春期の子に甘いものを食べるなというのは酷な話ですが、本当にこれが一番効果が大きいので念押ししておきました

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 03:09:45.66 ID:swWa+hUV.net
どうでもいいけど
>>12
×従妹
○従弟です

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 04:19:27.33 ID:1FytIvMi.net
>>12
逆に食べた方がいいものはありますかる

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 04:19:47.79 ID:1FytIvMi.net
すいません。ありますか?でした。

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 08:32:49.10 ID:swWa+hUV.net
なるべく新鮮な食材を生で食べるのが良いです
新鮮な食材は酵素を多く含みます、生野菜、刺身、果物は鮮度が命です

私の制限対象は主に砂糖、小麦、もち米、とうもろこし加工品(コーンスターチ、コーンミール、コーンシロップ=ぶどう糖果糖液糖・果糖ぶどう糖液糖など)
これに加え、脂の多い肉、オメガ6系油、加工食品全般、大豆製品、卵、乳製品、みりんはなるべく摂らないようにしています

アメリカではセリアック病という自己免疫疾患が社会問題となっています
遺伝子組み換えされた小麦(品種改良小麦)が原因です
現在日本で流通している小麦製品はほぼこの輸入小麦が使われているので、なるべく食べないようにしましょう
私は週5食以内に制限しています

私は米に対してもアレルギー反応が出ているので、コシヒカリ→ゆきひかりに変えました
コシヒカリ以降の品種はもち米交配種なのでアトピー体質の人には良くありません、ゆきひかりはうるち米100%ですがとても美味しいです

ぶっちゃけお菓子とジュース辞めるだけでアトピー症状が50%緩和されると思います、それだけ砂糖と品種改良小麦とトウモロコシ加工品の害は大きいです

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/05(金) 11:57:40.39 ID:OttV1Y08.net
食事制限は限界ある
食べるものがあまりにも少なくなる
食事制限してても汗やストレスなどで簡単に悪化するしなあ

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/10(水) 21:27:23.87 ID:FbQs20fM.net
ミノンてやついいかも

頭も体も洗える

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/12(金) 08:56:32.55 ID:BG3ljfeG.net
ユースキンSのボディシャンプーはどう?
洗浄力弱めで全身洗えるっぽいよ

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/13(土) 11:13:07.64 ID:v7ccvvk9.net
私は汁がでるくらいひどかったけど、頭皮治りましたよ。

否定ばかりしてないで、何がいいか書けよ!安くて長続きするやつだぞ

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/13(土) 11:16:45.74 ID:v7ccvvk9.net
009に向けて書き込みしました。2ちゃん慣れないや。

普通の安いオクトですからね。

高いのは長続きしない

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/23(水) 18:30:21.66 ID:CnaGJ+e+.net
シャンプー
アトピーを自宅で改善できる方法などで
こういうサイトが参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/atopii/

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/26(土) 21:28:23.46 ID:e7nlTHdN.net
どれも荒れるけど
ミノンのしっとり全身シャンプーを
頭だけに使うならまだマシかも
ピュアナチュラルシャンプーもまぁまぁ
探すの大変だよね

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/12/04(日) 16:35:43.04 ID:0SrE7B6C.net
コラージュフルフル もうこれしか使えない。

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/12/04(日) 23:06:49.81 ID:GSDIVA/E.net
オクトかな これ以外の高いシャンプーとリンス色々使ったけどほとんど効果なかったのにこれだけ効いてる
めちゃ安いのになぁ 匂いも風呂入った感じがして好き 試したことの無い人は一回使ってみ

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/12/05(月) 17:00:05.53 ID:iAKkKQqV.net
オクトは量が少ないから手放しでお得とは言い難い

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/12(木) 15:57:52.23 ID:fJMC+RjL.net
URUOTTEってシャンプーのお試しミニボトル買って試したらカサカサ治ったんだけど
本体は高すぎて悩む…
結局次は2e泡シャンプー試してみる事に

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/23(木) 17:23:46.87 ID:YKZr8VkA.net
ミノン

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/28(火) 14:30:49.96 ID:/TR5O9fT.net
ピジョン泡シャンプー

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/04/27(木) 13:00:48.39 ID:cKWUrJGA.net
ミノンは肌に優しくて気に入ってたんだけど洗浄力弱いのかテカリと臭いが気になった。
オクトに変えたら髪の毛は良い感じだけど、今まで出たことなかった背中にアトピー発症した。
ミノンに戻したら背中アトピーも落ち着いたけど、やっぱり洗浄力が・・・
テカリや臭いを抑えてくれて且つアトピー肌に優しいシャンプーないだろうか・・・

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/04/29(土) 11:44:55.69 ID:AQWUVjGg.net
うるおって
ってシャンプー良かったよ

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 12:09:54.59 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PLMKP

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/26(火) 13:29:38.47 ID:UrzNLotM.net
うるおっても良さそうだけどharuシャンプーも良さそう
とりあえずコラージュフルフルしとっりのトライアル注文してみるか

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/17(火) 05:53:56.72 ID:5IE+TutI.net
>>19
これ最強。顔も洗える

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/14(金) 01:10:39.99 ID:IC4b/xTp.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/27(水) 02:34:55.44 ID:/Gp2gBub.net
ソフトインワンのデオドラント使ってる

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/10(水) 22:45:14.97 ID:yMfyNnzp.net
三好

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/28(日) 19:51:09.23 ID:DyOnuGE/.net
H&Sの白いタイプでコンディショナーには、同じH&S緑色のマッサージのパック使った
あっという間に頭皮だけアトピー消えた

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 05:21:09.76 ID:dthI1KoJ.net
H&S使ってたけど酷くなって、使うのやめたら治った。
ちな、ハゲズラスレとつべとSNSではH&Sは洗浄力強すぎと添加物で抜け毛とアレルギーに注意と何度か言われてた。
アトピーや敏感肌には合わなく、脂漏性皮膚向けだろ。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/28(月) 23:30:13.14 ID:kB7Z6olm.net
ノブシャンプー使ってみたら臭く泡立ち悪いと酷かったがしっとりシャンプーは普通に良くてビックリした

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 20:51:03.75 ID:R5TVDHLJ.net
>>1,6,25,36

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 20:51:43.76 ID:R5TVDHLJ.net
>>1,6,25,36
>>1
食器洗いでも石鹸系と洗剤系とでは油汚れの落ち方が全く違うだろ
洗剤系だとさらっと落ちる
石鹸系だと脂肪に変わってベタベタで落ちない
でもそれが肌にとっては優しい理由
それに脂肪は人間の体にもあるものだからアレルギーも起きにくい

シャンプーで頭痒いって人らが石鹸系シャンプーに変えて改善してるのもこれが理由
花王とか資生堂とかP&Gとかコーセーとか日本リーバとかの大手シャンプーだと肌も荒れるし痒みも出る人が多い
だからといって石鹸シャンプーは使いにくい
そんな時に石鹸の進化系列のライオンのシフトインワンとかオクトとかのシャンプーなどに変えてみるのも良い選択

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/05/25(火) 12:59:51.47 ID:36+ds8ZH.net
HSよかった

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/05/28(金) 19:30:03.64 ID:EnUzLVhS.net
>>43何色?

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/25(水) 16:53:50 ID:Om65oLv1.net
単純に洗浄力が弱いだけならいいけどうるおい残して、、みたいに書いてるやつって
うるおいが残ったように見せかけるために何かを配合してるぽくて洗ったとに
変なぬるぬるが残って余計痒くなる。
なのでやっぱり固形石鹸が無難な気がする。
そしてナイロンでゴシゴシ洗わないで、泡を手で撫でる感じ。

まぁそれよりも短鎖脂肪酸でかなりマシになったけど、、スレ違いね。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/20(金) 20:53:06.92 ID:cGubesK3.net
>>>1
>あらゆるリンスインシャンプーを使ったおいらのお勧め
>https://softin1.lion.co.jp/
>
>ライオンのソフトインワンは三タイプもあって髪質やコンディションによって使い分けられるから便利
>髪の仕上がりも花王の製品よりもいい
>花王の製品はひとつのタイプしか選べないし洗浄力も強いし頭もかゆくなるしでいい事なし
>花王の製品に一番近いタイプは緑色のすっきりタイプ
>俺のお気に入りはしっとりタイプで説明文に書いてある通りにすぐ乾くしごわごわしないし髪の色艶も出る


使い分け方
グリーン…髪の腰がしっかり出るタイプでフケかゆみも防ぐ
ピンク…両方の中間タイプなのでオールラウンドで初めにトライする一品にもお勧め
ブルー…腰が出ないタイプで髪の毛は浮いてふんわりさらさらするタイプ

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/20(月) 21:19:54.59 ID:atUZ5gMU.net
これが幸せってやつなのかな?

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/20(土) 10:59:51.31 ID:p6UCXffU.net
石鹸
中和にクエン酸

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:44:20.74 ID:B0vIzVLG.net
たまーに覗くとクリノッペがミイラになっちゃったんだろうけどな
それだけで針穴コントロールではなかろうか
連続で電話してます。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:04:11.24 ID:Qhg4SOYj.net
それ以外に何億もつぎ込んでただけで嫁も子どももが仲間内で

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:32:22.87 ID:6ATtlaJ8.net
こっちに書いてある本棚のどこかに逃げとけ

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:32:45.66 ID:2QczM3PU.net
どういうことなんてメンタルは俺もあんまり評価できないで

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:32:56.74 ID:2aV6XCD2.net
>>43
必要なさそう

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:26:36.44 ID:dSgbEUPV.net
大人が頑張ってチケット売れない
・カード情報入力画面してたんだと思うから!

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:57:37.56 ID:FjNv/AAQ.net
こんなに書いてあったっけ

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:57:38.95 ID:4UEGmIzh.net
やってる感が大事
約束したんだから滑らないのに
昨日の逆に家ならWi-Fiならいいのかな

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200