2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アトピーのお悩み相談室

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/27(金) 10:00:17.94 ID:avijuEUd.net
悩みを打ち明けるスレはあっても、それに答えていこうという趣旨のスレは無かったので。

アトピーは一人で戦うには重い相手です。
お互いに悩んでいることを吐き出して助け合えたらいいね。もちろん相談という形ではなくただ吐き出すだけでもOK。雑談も可。

✳︎荒らし、コテハンへのレスは禁止。NG機能を持つアプリ、アドオンなどの使用を推奨します。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/27(金) 12:55:21.23 ID:Cfa5kh98.net
>雑談も可。

これがいけない。
これがあるために、荒らしに付け込まれる。

3 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/11/27(金) 13:07:20.41 ID:Bm4eWX/q.net
つけこまれるとか大袈裟ではないか??
例えつけこんだとして嵐にメリットもないだろうし、、、

4 :1:2015/11/27(金) 13:42:52.00 ID:avijuEUd.net
>>2
裏の目的としてアトピーに侵された精神を少しでも良い方向にできたらというのがあります。
マターリ雑談はそれに大いに役立つと思っています。私の中でもなんでもいいというわけではありませんが、そこはアトピーにまつわる常識の範囲内でということで…。
無意識に大丈夫だと思ってしまいましたね。

とはいえ荒らしはどんなルールを設けても書き込んでくるから荒らしなのです。そもそもすでにローカルルールを破っています。
キーキー騒ぐサル相手に静かにしろと言っても通じないように、荒らしに対しては反応しない、話題にしないことしかできません。
人間側の努力が必要なんです。だから荒らし以外の方に呼びかけ、NG機能を推奨しています。

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/27(金) 13:54:39.90 ID:lf38zBJJ.net
江島
正明
救世主

↑これ荒らしまくった人だからNG登録して、荒らされてもレスしないようにしてほしい

6 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/11/27(金) 16:38:40.39 ID:9bv6wp22.net
江島はいい奴だと思うよ。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/27(金) 18:47:13.14 ID:Cfa5kh98.net
>>4
心の悩み打ち明けスレの方で、雑談OKのルールが逆手に取られていたので、
事前に排除の体裁だけでも整えておいた方がよいのではと思った。
悪意を持って荒らす人は避けられなくとも、自己顕示欲が強く節度を逸して
しまってる人には、まだ自制が期待できるから。
でもまあ、仰るとおり雑談の効用も馬鹿にできないので、スレ主氏の考えも
理解できる。
という事で、>>1のルールを支持する事にします。

8 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/11/27(金) 19:14:21.44 ID:FD/ehSst.net
嫁に離婚届を渡されたよ

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/28(土) 11:19:18.81 ID:HXe3ubaK.net
こんなスレ立ってたのね

とりあえず乾燥と寒さで皮膚がバッキバキだわ

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/28(土) 14:36:38.37 ID:FCYfjYW7.net
馬油ぬりたくろう

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/28(土) 18:49:28.11 ID:jLYTNHNW.net
腕と太ももが今まで無傷だったのに最近発症してきた
発症してる赤黒肌と健常な白い肌が境界線でクッキリ分かれてるのだが
少しずつ境界線がずれて白い肌が減っていくのを見ると悲しい
インドア派だからか我ながら色白な方なんだがどんどん黒人になってゆく

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/29(日) 10:01:00.04 ID:qDkuaHp0.net
>>11
色素沈着か。ビタミンCとれば少しはマシだと病院で言われたわ。ただし実感できなかったが…

13 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/11/29(日) 20:19:46.21 ID:TVh7luvr.net
俺はこの時間はもうダメ
休みは短いね

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/29(日) 20:20:13.12 ID:clu4IG75.net
新スレを建てようと
何か工夫をしようと
人がいないので
どうにも

多いレスは、荒らしのものだけなので

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/29(日) 22:18:03.21 ID:bxrpEpVJ.net
オッス、オラ欝

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 09:09:47.98 ID:fdu3K6bR.net
>>15
おれもやで〜。
アトピーも鬱も治る気がしない。働くとどっちも悪化して寝たきりになる。

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 09:25:02.74 ID:vmvKIdi+.net
つらいね。

18 :15:2015/11/30(月) 09:43:39.38 ID:+DQNJQAo.net
仲間がいた。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 11:38:38.24 ID:Un5hjtEk.net
今、完全無職なんだけど、働いていた頃に悩んでいた激痒モードから、なぜか
解放されている。
大体、昼食後、夕方、帰りの電車内に時間が集中して、身震いするほどの痒み
に襲われていたんだけど、無職になってから一度もない。
何これ、やっぱりストレスが原因だった?

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 12:54:44.49 ID:vmvKIdi+.net
俺は働いて燃焼してる時のほうが大丈夫だった、いま無職で悪化してる
千差万別かも、調子良いならよかったですね

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 13:35:23.58 ID:YLg+tZi7.net
全身かっさかさだけど腹の両サイドが特にひどい

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 14:23:45.68 ID:fdu3K6bR.net
>>20
おれもどちらかというとこっちのタイプだわ。働いても最初は平気なんだけどそのうち悪化してきて、仕事やめた後も2ヶ月は悪化し続けた。

ストレスが浴槽にいっぱい溜まって、栓を抜いても流れきるまではダメージをもらい続けるんだと思ってる。

19の場合、排水溝が大きいのかもしれない。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 17:07:20.72 ID:DhjYvAoz.net
スチブロンに昇格

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 19:18:01.67 ID:8it8vivx.net
高3男です
朝起きたあとに顔と首を水で洗っているのですが、先日親に首を洗うのは止めなさいと言われました
更に乾燥してしまうとのこと
実際どうなのですか?

自分は乾燥肌のアトピー?です

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 20:52:41.38 ID:Un5hjtEk.net
その理屈だと顔も洗えないような。

別に直ぐ保湿すれば問題ないと思われる。

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/30(月) 22:52:29.95 ID:8it8vivx.net
保湿は市販で売ってるもので大丈夫ですか?
病院で貰ってる軟膏は匂いがキツいのと服に色が移るので寝るまえにしかつけてないです…

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 00:30:19.21 ID:VLdIc4jN.net
病院行ってるなら、医師に相談するのがベストじゃなかろか。

病院で取り扱っている保湿剤といえば、ワセリンとかヒルドイドとかになると
思うけど、白色または半透明で無臭だよ。

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 00:36:19.40 ID:t6QWibRp.net
ここからの季節はプロペトが好き

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 00:48:01.90 ID:VLdIc4jN.net
プロペトは普通のワセリンよりはベタつかないのがいいね。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 06:55:49.92 ID:ATVEjAXZ.net
広範囲の肌が赤黒くなってそこから汁が出るようになってしまったのですが
普通の肌に戻ることはできるのでしょうか?

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 09:26:35.27 ID:/yly29/C.net
>>30
戻るよ。時間はかかるけど

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 10:38:49.83 ID:ATVEjAXZ.net
>>31
そうですか。色々調べてがんばって治そうと思います
どうもありがとうございました。

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 15:45:46.79 ID:3iSDmwmi.net
治るって言いたいけど自分が治らないから不用意なこと言えないなぁ
自分は脱ステ6年目で徹底的な食事制限、ほぼ断食すればそこそこ調子良くなるけど、そんなきついこと続けられないから引きこもってるよ
忍耐力あればもう少し健常者くらいの肌になれそうな気はするよ

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 21:20:40.00 ID:oCFr137H.net
200 名前:救世主 ◆17EvbjXN1fGz [sage] :2015/12/01(火) 10:34:35.17 ID:qGT8FggU
心に突き刺さります。。。。
子どもの意思、嫁の意思を尊重しなければならないよね。


子どもに助けを求めるなんて自分勝手ですよね。。。

俺なんて誰からも必要とはされていないのかも知れません。
いえ、必要のない人間なんだと思います。
唯一の救いは子どもを遺せたことかも知れないですね。
下手に負担をかけるよりも潔くいなくなるべき存在なんでしょう。
今現在生きる気力というものもなくなりつつあるのでスッキリしました。

本当にありがとうございます。

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 23:02:24.43 ID:ws67h3ja.net
頭皮湿疹なのか、最近抜け毛が増えた
ずっと痒いしフケも大量

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 08:52:19.13 ID:/xy3RpcI.net
頭ってほんとどうすりゃいいのかわからん

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 17:51:09.70 ID:/BmmZUlP.net
別に頭皮はアトピーっぽくなかったんだが
ずっと湯シャンしてたら(5年〜6年ぐらいかな)フケって言うかもう皮だな
やたら出るようになったな。痒みはたまにある程度で
シャンプーやら保湿しても駄目
よくある部分フケは脂漏性と一致するけど見分けがつかない
だいたい、いたる所が乾燥状態なのに皮脂のせいだとか言われても
ピンとこないよな・・・なんやねんと。

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 21:11:01.18 ID:f/SLuh/5.net
浴槽満杯のヒルドイドにドップリ浸かって眠るように死にたい

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 21:36:03.11 ID:cf67Am1a.net
いや、本当に死ぬならさ
普通にステロイド大量投与=注射でも点滴でも内服でもやって
その効果が十分な間に好きな事を好きなだけやればいいのに

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 22:19:50.51 ID:/xy3RpcI.net
心身がやられてるとそういう発想も気も起こらないんだよ。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 22:27:42.05 ID:cf67Am1a.net
ずっぽしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!w

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/02(水) 22:28:18.64 ID:cf67Am1a.net
誤爆です、ごめんね

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/06(日) 00:09:06.52 ID:C70ylrGr.net
顔が全体的に良くなったけどまぶたが…ひどい、赤くて痒い治らない

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/06(日) 08:12:53.30 ID:L33qUbtZ.net
おれも頭ずっとかゆいわ。かいてハゲてく一方なんだろうな

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/06(日) 21:58:32.22 ID:vUI1Ygqi.net
目の周りはプロトピック塗っときゃ赤黒のパンダ模様は一応治まった
白いペリペリの薄皮めっちゃ出てくるが

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/07(月) 09:40:01.74 ID:OV78/SgH.net
>>45
よくはなってるんだろうけど、それはそれで不安になるよな。皮膚が無防備な感じが抜けなくて

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/09(水) 11:57:27.24 ID:UebV2HkS.net
軽症の部類までもってこれたけど
人と会うために体調整えるのに気を取られて疲れる

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/09(水) 13:57:42.84 ID:cAgjCU5O.net
症状が軽くなっても結局人生の多くを奪われる。時間も余裕も。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/09(水) 16:33:36.26 ID:UebV2HkS.net
だなぁ、時間の流れ方が世間様と違うの痛感しますわ

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/09(水) 16:45:26.83 ID:f6lwTndO.net
膝裏が曲げる度にヒリヒリして痛い

51 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/12/09(水) 19:24:07.33 ID:9OoQ1GOU.net
無理をせずに体第一で頑張ってくれ

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/09(水) 23:05:15.68 ID:3vVTn1Li.net
>>47,50
あるある、あるある

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/13(日) 17:57:43.53 ID:BZAeZZLr.net
また頭から液が出てきた最悪

54 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/12/15(火) 23:11:24.73 ID:sOiMpk/f.net
頭って、、、
病院行ったか??

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/21(月) 01:14:25.64 ID:FlAZDr66.net
頭痒すぎる
もう一ヶ月ぐらい毎日頭皮にアンテベートローション塗ってるわ

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/21(月) 08:32:23.41 ID:QAR5+eL+.net
頭皮は、コラージュ・フルフルっていう石鹸で洗ったら良くなったという報告がある。

コラージュフルフル
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1436774088/

かくいう自分は、メンソレータムのメディクイックH頭皮のメディカルシャンプーが効いた。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/21(月) 09:29:45.25 ID:7/75eqVh.net
またフルフル業者か

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/21(月) 17:16:34.45 ID:NKoDeuv6.net
>>56
メンソレータムのそれ使ったら余計かゆくなったよ。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/25(金) 09:18:14.10 ID:12b8p1uV.net
今年、頭皮かゆくなる人多いのかな?
自分もその一人
今週、ついにセレスタミンもらって落ち着いたけど、これステロイドだから3日以上は飲み続けたくないな

60 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/12/25(金) 19:31:32.56 ID:D2wPCf7F.net
なぜ今年?

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/25(金) 20:26:49.08 ID:XjAUR5H5.net
6歳の弟に腕見せながら「お前もガサガサ肌にしてやるぞーー」って言って追いかけたらガチめにビビって逃げてった
ちょっと悲しい

62 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/12/25(金) 22:17:27.36 ID:8imN5CTg.net
ビビらせてやるなよw

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/04(月) 09:06:48.32 ID:LMzuTtLG.net
ステロイド軟膏使い始めたらおできだらけで却ってボコボコになった。
薬なくても肌が赤くて目立つのと日常生活はちょっと不便くらいのレベルだったのに、
欲張って肌綺麗にしたいとか思わなければ良かった。

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 12:28:43.25 ID:hj0GRb6t.net
もう面倒になって風呂上がりの保湿サボった
無事見事な粉吹き大魔王肌になったお

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 12:31:07.57 ID:LHh0vsK+.net
そんな違うん?なに塗ってるの?

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 21:20:16.85 ID:Zj17pK12.net
頭皮が赤くなって乾燥する上に汁も出てくるから頭皮の新陳代謝が悪いのかなと思って風呂で汗をかくようにしてるんだけど最近また酷くなった
この方法間違ってるかな?

67 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/06(水) 21:27:49.09 ID:vFGW+Dey.net
アトピーで汁が出る人って少数派なのか??
実際に今までアトピーの人は何人も見てきたが汁が出てる人は見たことないんだよな。

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 21:39:56.74 ID:hj0GRb6t.net
風呂は嫌いだ
温まると痒くなるし風呂上がりの乾燥が半端じゃない
風呂上がる前に水浴びて戻す(?)と気持ち治まるが
塗ってるのはヒルドイド軟膏です
まぁ痒いのはいつもだから極端に粉吹くか吹かないかの違いだが

69 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/06(水) 21:45:38.42 ID:vFGW+Dey.net
風邪ひいたりしない?

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 21:49:04.88 ID:05U0tbKR.net
>>66
赤くなって汁が出るってのは、バイ菌にやられてるのではないかい?

新陳代謝とか関係ないように思うが。

71 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/06(水) 21:53:50.07 ID:vFGW+Dey.net
感染症か?

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/06(水) 22:23:56.28 ID:Zj17pK12.net
>>70
冬だから汗をかかなくなってるから新陳代謝が落ちて痒くなったり汁が出たりしてると思ってるけど
赤くなって汁が出てたらばい菌なのかな?

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 02:34:23.61 ID:HHGc/vbV.net
誰か助けてください
頰にでたアトピーのせいで引きこもりになりテレビばっか見てたらある芸能人の熱狂的ヲタクになってしまって
炎症がひどくて痛いせいか現実逃避してしまってます。
ネット依存にもなってて一日中その人のことばっか考えてて2chとかTwitterとかで叩かれてるの見るとすごいストレスでイライライラしてしまいます。
そのストレスでまた悪化のループで本気で悩んでます、
なにか解決法ないでしょうか
今肌がこんな状態だからネット以外、テレビ以外楽しみが見つけられないんです。
テレビ、ネットが世界の全てみたいになってしまってて。
本気でつらいです。

74 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/07(木) 08:19:20.73 ID:HsGZy+jk.net
ネットを解約したら?

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 08:57:33.15 ID:vk1ihO88.net
>>68
ヒルドイドは逆に乾燥することもあるって聞いたぞ。
水浴びはいいことと思う。

>>72
一回ブドウ球菌の検査してもらってもいいかもな

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 13:53:23.10 ID:jNmkcJOg.net
>>75
そういう検査って病院で出来るもんなの?

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 15:46:05.28 ID:vk1ihO88.net
>>76
普通にできるんじゃないかな?デカイ綿棒みたいなので患部を触るだけだから一瞬で終わる。

おれが通ってる医者は皮膚の状態見て菌がいそうだと思ったらこの検査して抗生物質出してくれる。
抗生物質のんだら実際良くなるよ。

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 16:13:42.25 ID:jNmkcJOg.net
>>77
ありがとう行ってみるよ

79 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/07(木) 18:07:49.75 ID:lor6jMWG.net
よかったな。
やはり医者とのコミュニケーションは大切だと思うね。

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/07(木) 21:34:54.91 ID:RU5FndZn.net
280 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2015/12/05(土) 09:43:57.22 ID:FD19setb
私はもう許すことが出来ません!!

名無しによる私に対する侮辱の数々!!

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/13(水) 16:25:53.92 ID:9nY5+dpd.net
最近 ずっと薬飲んでたらまだ30代なのに前立腺肥大ってので尿が出にくくなって悩んでます
亢ヒスタミン剤が前立腺肥大に相性が悪いらしく悪化するとかなんとか

排尿の方を何とかしたいなら薬をやめた方がいいのかなぁ

海外の排尿改善のフロマックスって薬をさっき注文したけど どっちも飲んで大丈夫なのかなぁ

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/15(金) 00:06:27.01 ID:UC5A2Oc7.net
薬の服用は自分で判断しないで医者の指示を仰ぐように

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/17(日) 22:53:50.21 ID:1MHZ0Pbi.net
高校は4日休めば点が下がると聞きます中学校は休んでばかりだったのですがやれていく気がしません高校が無理だった場合のことも考えるべきでしょうか?

84 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/19(火) 08:01:02.18 ID:kpPJuN9g.net
高校は通信でも早慶あたりに行ってる人結構いるよー

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/21(木) 01:24:35.61 ID:NxtCDIzw.net
アトピーなのかニキビなのかわからんのだけど、おでこの炎症とぶつぶつ?が治らなくて
そういうので検索すると、胃腸が悪い(不調)って出るんだけど、それって結局どうすればいいんだろ?
確かに小さい時から便秘がちだけど、整腸剤のんでもかわらんし、下剤飲み続けるのは違う気がするし、整腸作用のあるお茶とか食べ物食べても便秘は治らんし。
それとも胃腸の不調って便秘以外に何かあって治す方法とかあるんだろうか?

86 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/01/21(木) 04:52:01.08 ID:kPoPpJSL.net
食いもん改めれば解決。

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/21(木) 07:16:19.53 ID:ln1BGc+q.net
江島。
きちんとした質問にも答えられずにNGに逃げるならもう消えろ。

デブが騙る食事制限による油排除に意味は無い。
自分の肝臓で脂を過剰に合成しておいて何が油排除なのか。
言いたいことがあるなら明確なエビデンスを持って反論するが良い。

少なくともお前が摂取を認めていたのは魚系のみ。
では魚以外の動物系はどうなんだ。お前は否定していたはずだが。
そしてお前も魚以外の動物でしかも肥満だ。
つまり魚以外の動物系油脂を生成し蓄積しているのは他ならぬお前自身。
ここに矛盾や齟齬、不整合が無いと明確に説明してみるが良い。

なぜ肥満になるのか。体脂肪はどう生成されて蓄積するのか。
脳が人並にあるなら調べろ。そして報告しろ。

そしてお前の言い分が正しいことを完璧に証明して見せろ。

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/22(金) 10:49:28.22 ID:Qk1SqM3i.net
>>83
通信制高校で調べてみるんだ。親がなんと言うかわからないが、無理はしちゃだめだよ。

>>85
便秘はアトピーにも肌にもよくない。便秘の原因は主にストレス、腸内環境が悪い、運動不足、腹筋の筋力不足なんかが考えられる。どれか思い当たる?

腸内環境をよくするには砂糖、小麦、アルコールを避けて食べ過ぎないこと。あとは消化酵素を含むものを食べる。
消化酵素のサプリに頼ってしまうのもありだと思う。
ヨーグルトもその種類と人によって合う合わないがある。バッチリ合えばすぐに効果が現れる。

あとは三陰交というツボにお灸したら出やすくなるかもしれない。

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/22(金) 13:40:58.47 ID:QLI5KkwF.net
>>88
レスありがとう。

多分自分の中アトピーは便秘が原因だと思うんだよね、快便のときはわりと肌綺麗なので。

ストレス←不眠もあるしこれかも
腸内環境←整腸剤を1年以上続けても効果ないから違う
運動不足←これもアトピーの原因だと思って腹筋とかジョギングをずっと続けてるけどかわらない


小麦は確かにパスタ食べるからそれもあるのかな?
でも一番の理由はストレスだと思うんだよねえ、何しても改善されないからお手上げだけど…。

90 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/01/22(金) 18:39:02.97 ID:5c9TBH1b.net
そんなことやっても気休め程度だと思いますよ。

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/22(金) 21:19:16.03 ID:8aHQ1+1u.net
糖質依存症でデブで自炊すらしていない上に
昼夜逆転の生活でカビ部屋で暮らしながら
食事制限が全てと思い込む年金未納の包茎童貞
かつ三十路で非社会人を自称する馬鹿に付ける薬は
ステくらいしか残ってないのかもな。

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/22(金) 22:23:39.73 ID:Qk1SqM3i.net
>>89
ほんとお腹ってデリケートだからなぁ。ストレスの線はありそうだね。
その整腸剤が案外よくないのかもしれん。おれもビオフェルミン飲んだら逆に便秘するし。まあわからんけど参考までに。

もしかして完璧主義だったり神経質なところがあったりする?
もしそうだったら運動も散歩とか、もっと気楽なものにしてもいいかもしれない。走らないと!ってのが腸にストレスとして伝わってしまうってパターンもある。
余計なお世話だったらすまん。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 00:04:25.05 ID:aeLV+OaJ.net
>>92
整腸剤かあ。ビオフェルミン、ザガード、エビオスをそれぞれ別の時期に一年くらい試したけどこの三つは効果なしだったわ、かといって便秘悪化するわけでもなかったけど。

完璧主義とかはないと思う、ただ少し神経質かも?
だけど運動とかも、今日は疲れたからやめやめーみたいに気楽にやってるから(むしろだから筋肉つかないのかもしれないけど)そこは大丈夫、ありがとw

歯医者に定期検診にいったら「歯すり減りすぎ、寝てるときに歯ぎしり酷いでしょ?」って話されて確かに自分の歯ぎしりで夜中起きるくらいだからやっぱストレスなんだろなあ…。はあ…。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 01:30:13.97 ID:FWWTLf7Z.net
保湿剤塗っても塗っても乾燥して追いつかない
みなさん1日何回保湿剤塗られてますか?ら

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 02:49:31.67 ID:YRnw2alf.net
>>94
風呂上りに塗ってます。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 10:49:24.99 ID:qLqG8AG3.net
>>93
おれも歯ぎしりで歯割れたわ。マウスピース作ってもらって歯へのダメージはマシになったけど。

アトピーだけでもストレスあるし、他のストレスもアトピーが合わさると相乗効果で増えるんだよね。
歯ぎしりも子供のときからだけど、アトピーのストレスによるものかおれ以外なのか判然としない。

97 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/01/23(土) 14:09:30.39 ID:whRUuYh0.net
昨日飲んでる時にゲリピーでトイレでウンピー出まくり

寒いからお腹冷えたのかな?

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 14:37:16.04 ID:+A0a0sjX.net
>>94
シアバターおすすめ

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/23(土) 15:55:03.45 ID:anAJLEZq.net
>>96
俺もストレスでアトピーなのかアトピーだからストレスなのかもーわからんわ…
でも歯ぎしり仲間がいて良かったわ、誰にも理解されないし「寝てるとき掻いてたよ?(歯ぎしりしてたよ?)」って言われても治せないんだから仕方ないだろって更にイライラして痒くなる

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/24(日) 11:07:40.43 ID:4TrEmU48.net
顔アトピーのドライアイやばい

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/24(日) 20:03:57.30 ID:2+rUiQNd.net
>>97
大腸癌ですね。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/24(日) 21:53:46.25 ID:iBY3iZ6B.net
元々アトピーはあったけど去年の暮れくらいからうなじの乾燥が出てきた。

今は皮膚科で保湿クリームとベトノバールを貰って、うなじ中心に朝晩塗ってる。そろそろ塗る感覚を開けていかなければいけないと思ってます。

本題なんですが、中からも治したいと思ってます。
毎朝白湯を飲んで体を温めるのと便を出すことを心がけていて、1日に2回は出ます。
他に乾燥を防ぐために、みなさんが心がけてることありますか?

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/25(月) 09:51:01.67 ID:9K1rSTNs.net
乾燥ってどうやったら防げるのかおれの中で答え出てないわ…血行もよくせなあかんのかな

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/26(火) 00:39:32.59 ID:0cD9XIcP.net
効果てきめんだったのはサウナかな
正直しんどいから行かないけど

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/27(水) 01:50:48.86 ID:OOQpPfP2.net
冬になってから頭皮の乾燥が酷く日中は常に触ればフケが出て風呂から上っても乾かすとすぐにフケが出るような感じになってしまいました
これはどの様に対処すれば良いのでしょうか
シャンプーは最近は使わず湯シャンしているのでネットで対処法を探してもシャンプーを変えるやら保湿剤を塗ると書いてありましたが具体的な物が一つもありません

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/27(水) 09:25:30.78 ID:ACFCci3r.net
>>105
これは病院で聞いた方がいいかもな…。

刺激の少ない石鹸で洗ってみるとかどうだろう。

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/28(木) 08:58:20.38 ID:s9KRlSkh.net
病院で、ローションタイプのステ塗りましょう、になるんだろうな

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/31(日) 15:34:02.73 ID:QiR/jiKg.net
勤めていた工場が閉鎖することになって今月で退職した
上司がアトピーに理解あって仕事しやすかったし無理なく続けてこれたのに…
甘えかもしれないが今後どうしたらいいのか分からない
皆さんどんな仕事してますか?

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/31(日) 19:06:26.02 ID:34N62xw7.net
布団に入ると物凄く痒くなるんですが何が問題なんでしょうか

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/31(日) 19:59:26.84 ID:sldGze9S.net
>>109
かゆみが起きやすいのは血行が良くなった時、副交感神経優位になったとき。布団に入るのはどちらも満たしてるから痒くなりやすい。

あとは、炎症を抑える副腎皮質ホルモンの分泌量は夜に減るから、そもそも夜はかゆくなりやすいってものある。

だから特にあなたの生活に問題があるわけじゃないよ。

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 00:40:19.74 ID:6bDAPuAg.net
眠るとき、布団の中の温度湿度が上がって、汗で痒くて目覚めてしまいます。
せめて湿度を下げられたらいいのですが、なにか工夫をしている方はいらっしゃいますか?

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 01:06:06.96 ID:Gcm4EJYX.net
風呂入ると垢が爪に溜まるくらいふやけるんだけど、これもしかして垢じにくて再生中の皮か?

113 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/01(月) 03:37:46.42 ID:4LPNRkYQ.net
>>109
顔の皮膚が垂れ下がってそれが原因でむずむずしてくる。ダニとか布団の繊維の問題じゃない。現に俺はいなじふとんをつかっているが、今は全く痒くならない。

114 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/01(月) 03:38:36.63 ID:4LPNRkYQ.net
>>112
アトピストは皮膚が弱いからなのか、爪も柔らかい。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 07:46:48.23 ID:YuBMKsJX.net
>>113
いい加減なこと言ってんじゃねぇよデブ。

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 08:28:11.77 ID:4e0Gw2AA.net
>>108
BtoB営業やってるけど全くおすすめしない。

117 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/01(月) 08:40:33.25 ID:4LPNRkYQ.net
>>115
ほおじゃあ一生ダニや繊維を疑ってなさいw

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 10:13:34.48 ID:JJ5LcVzi.net
布団に入ると痒くなるのは、もう条件反射みたいになってしまってるな。

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 12:17:42.76 ID:Nuch4xkb.net
>>117

>生ダニや繊維を疑ってなさいw

テメェが書いてるだけで誰もそんな事は言ってないだろ文盲デブ。

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 12:19:07.70 ID:Nuch4xkb.net
>>114

>>112はそんなことは言ってないだろデブ。
受け答えになって無いんだよ文盲。

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/01(月) 12:41:32.89 ID:4e0Gw2AA.net
>>119
>>1

122 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/01(月) 16:21:09.73 ID:4LPNRkYQ.net
>>120
君の考えてることなんてお見通しなんだよ。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/03(水) 12:30:27.00 ID:9SmihAhi.net
>>122
回答としては0点ですね。
Fラン卒では仕方が無いですが。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/03(水) 12:35:49.40 ID:MZ553S23.net
>>123
でも君はゾンビなんですよねwwwwww

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/03(水) 12:58:44.62 ID:0u+CwgBw.net
>>123
>>1

126 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/04(木) 19:07:08.62 ID:BbWOhcEe.net
来週雪みたいです

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/04(木) 23:42:09.00 ID:WWtPPOGO.net
アトピーはもう仕方ないとして毛穴どうしたらいいんだ…

128 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/05(金) 08:18:05.69 ID:6xgNViSi.net
毛穴パック

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/05(金) 23:38:17.11 ID:KNRmVFf2.net
初めてのことでわからないので教えてください。
5歳のこどもが、乾燥から全身鮫肌っぽくなりました。皮膚科で保湿関連の軟膏とステロイドをもらい、塗って3日目で皮がむけて来ました。
痒がってはいませんが、ちょっと掻くとポロポロ落ちます。これは悪化しているのか快方へ向かっているのか教えてください。

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/06(土) 06:16:29.83 ID:e7yStnCg.net
>>129
表面にあった鮫肌の層が古くなって剥がれているんですね。これだけでは快方に向かうかはまだわからないと思います。

皮膚が乾燥すると表面の層がすぐに剥がれてしまって、新しい皮膚を作るスピードが剥がれるスピードに追い付かずに皮膚が薄く弱くなります。また、掻いて傷つけても、皮膚が弱まります。皮膚が弱まるとアレルギー物質にやられやすくなりアトピーが悪化します。

ですから、鮫肌の下に現れた皮膚を乾燥や掻いてすぐにだめにしないようにすることが大切ですね。

痒がっていないのはステロイドが効いているのでしょうね。
基本的にはステロイドは長期連用する薬ではないですから、保湿剤とステロイドが処方された意図は、ステロイドで痒みを抑えて皮膚を掻き壊すことを防ぎ、その間に保湿剤で乾燥しないようにして薄くなった皮膚を分厚く戻そうということだと思います。

もしまだ乾燥しているようなら、保湿剤をもっと頻繁に塗ったり、長袖の服や、顔ならマスクをするなど肌が直接空気に触れないようにすると乾燥の早さがおだやかになります。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/06(土) 08:22:50.86 ID:eczDwnOv.net
>>130
129です。大変ご丁寧にありがとうございました。
お薬を続けて様子を見てみます。本当にありがとうございました。

132 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/06(土) 14:39:43.39 ID:27I6FTj+.net
前向きにな

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/07(日) 00:36:39.87 ID:8dPwwzj0.net
ここ一ヶ月くらい頭皮からの浸出液が酷くお風呂上がって頭を乾かした時から出る感じで止まりません
どのような対処をすれば良いのでしょうか
後何かの感染症かと思い医師に相談したのですが熱があるかと聞かれ無いなら感染症ではないと検査もしてもらえなかったのですが普通はしてもらえないもんなんですか?

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/07(日) 03:43:45.26 ID:VMTX9SlE.net
食事制限。

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/07(日) 08:53:05.80 ID:7uGKBvFb.net
>>133
シャワーにしな
体が温まると痒くなったり、発疹でたりする
毎日湯船に使ってたり 布団を暖かくしてたりすると悪化するね
保湿して冷やすんだ

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/07(日) 09:41:43.91 ID:rhtgEo/Q.net
>>133
黄色ブドウ球菌とかだったら熱なんて出ないと思うけどな。医者変えた方がいいかも。

137 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/07(日) 15:05:16.55 ID:D7q32vFd.net
セカンドオピニオン

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/11(木) 03:18:52.67 ID:ODlynfbf.net
股関節や、関節の赤み?が消えないんだけどこれって何が原因なんだろ?乾燥?
アトピーはわりと治ってきたんだけど赤み消えなくて気持ち悪い…

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/11(木) 08:17:26.97 ID:4ysQNMPg.net
東洋医学の鍼灸で根本から体質改善すれば枝葉のアトピー
は自然に治癒されると思います。自分は気、血、水のバランスと流れを良くして臓腑を活性化させて細胞が生まれ変わりました。
どこの鍼灸院に通うかも大切です。

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/11(木) 08:26:38.78 ID:aYQe9h4Q.net
じゃうp

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/12(金) 04:33:23.85 ID:aQwhx5yA.net
血液採取して調べるアレルギー検査ってどうやって言えばやってもらえるんでしょうか
医者に話しても対象の数が多いとか色々言われてはぐらかされていつも出来ないのですが

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/12(金) 04:54:07.52 ID:yDzZJH7C.net
うーん。俺はやってっつったら直ぐしてもらえたが
その医者だめなんじゃないか

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/12(金) 08:47:42.59 ID:wvNunW0F.net
アレルギー検査めっちゃ高いよね

なんかセットメニュー表見せられて、いろんな検査プランが有ったからそれ頼んでみたら

144 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/12(金) 16:41:54.28 ID:kU9NyAoK.net
>>141
とくいてきigeとそうigeとタルクをうけさせてくださいっていえばおk

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/12(金) 17:29:18.67 ID:CXsyYaNF.net
>>141
おれが通ってるとこだと、検査してって言ったら医者が対象選んでやってくれたよ。他いってみるのもいいんじゃないかな。

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/12(金) 22:08:06.70 ID:SdnejiQw.net
>>144は間違い。
>>145が正解。

147 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/13(土) 04:29:21.11 ID:uesM/VGK.net
とゾンビがいっております。

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/13(土) 05:49:31.49 ID:lKlC2Zb1.net
コテは消えろ

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/13(土) 08:54:14.58 ID:P3IUSEKV.net
>>147
僕は馬鹿で無能です
と言う自白ですね。

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/13(土) 08:57:14.05 ID:7jc+U7Dr.net
おまえら>>1読んだ?

151 :江島 正明 ◆DEVkLyb97bU8 :2016/02/13(土) 15:50:00.46 ID:uesM/VGK.net
>>148
ngに入れればいいでしょゾンビ君。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/13(土) 22:05:05.70 ID:MZ/X+lIL.net
ここ10年くらいはきれいに治ってたのにまた出てきたわ
肩と背中の上部がひどい

ググってみたら、衣類に洗剤が残ってると
上半身に影響が出やすい、みたいなことが書いてあるんよね

確かに、調子が悪くなり始めた少し前に洗濯のやり方と洗剤を変えたんだわ
柔軟剤は使ってないんだけど、今の洗剤が合わないのかも
ショーツのゴムのレース部分で股が被れたりもするから
洗剤が犯人ぽい

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/13(土) 22:11:28.32 ID:HufQCha7.net
洗剤の可能性を完全には否定できないが……って感じ

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/14(日) 02:15:14.33 ID:PWVUcAMu.net
自分は洗剤で痒くなるけど、普通に売ってる中でさらさは大丈夫

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/14(日) 09:39:29.44 ID:MJBGhS2p.net
>>152
粉より液体がいいよ

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/18(木) 03:27:49.77 ID:E/2w5XtE.net
頭の浸出液が止まらねえ
場所が場所だから薬塗りにくいし塗っても止まらねえ
ホント糞死にたい

157 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/18(木) 16:37:45.08 ID:XIUdCdMJ.net
でも髪があるから周囲にはバレないんじゃないか??

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/18(木) 17:38:59.00 ID:iTQa0C01.net
>>156
頭はきっつい。まじでどうしたらいいなかわからないよな

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/19(金) 14:33:12.82 ID:KPke+kjl.net
>>156
なるべく掻かないように我慢するしかないな。
ヒドいときは掻かなくてもツーと汁が垂れてくるが。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/19(金) 21:46:08.35 ID:ggc8id8n.net
サラシを頭に巻いて編みの荒い通気性のある帽子で押さえてたのが一番楽だつたかも。

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/19(金) 21:56:34.96 ID:fqkcIZ4G.net
つ【ドス】

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/19(金) 22:09:11.28 ID:SiCTNl8x.net
つ【ドスドス】

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/19(金) 22:15:59.64 ID:fqkcIZ4G.net
つ【ドム】

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/21(日) 08:35:17.90 ID:IVGgsBKh.net
つ【リックドム】

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/23(火) 17:40:39.91 ID:l9FnBqFX.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 670 -> 670:Get subject.txt OK:Check subject.txt 5 -> 5:Overwrite OK)load averages: 0.96, 0.96, 0.92
sage subject:5 dat:670 rebuild OK!

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/27(土) 20:58:02.30 ID:ZCeU2EkQ.net
紅皮症になってめっちゃ荒れてます
乳首の片方も皮がベリベリめくれかなり肥大してるのですが治ったら元に戻りますか?
今は飲み薬を集中的に飲んでます

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/29(月) 05:22:01.96 ID:6mGkjzLB.net
耳の穴から汁って耳の中なんて掻いてるわけ無いだろわけわからん

168 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/29(月) 12:11:09.33 ID:KcT3+6nb.net
中耳炎では?

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/29(月) 12:14:45.11 ID:8+wGciRH.net
>>166
時間はかかるが戻るよ。やっぱ人間の自己修復力はすごい。

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/29(月) 12:16:39.77 ID:8+wGciRH.net
>>167
ひどいときって何もしなくても汁出てくるよ。特に耳の中とか不快で仕方ないよね。汁が固まってポロポロ出てくるし。

171 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/02/29(月) 22:41:53.53 ID:qguHsPb+.net
掻き毟ってなくても出るものなの??

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 03:35:40.05 ID:iY+JwitH.net
>>105
まだ居るかな?つい先日同じ症状で皮膚科に行ったらローションタイプのステロイドを処方されて終わった。
勿論使わないから受け取りに行ってないし、まだ適切なシャンプーにも巡り会えてないけど良いのがあったらここに書き込むのでお互い頑張りましょう

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 07:46:15.39 ID:/Yl13y+H.net
体ってどう洗ってる?
もこもこの泡だけで洗っても垢がすごくてどうすればいいんだろ...

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 08:04:04.91 ID:0dI4oWnk.net
柔らかいナイロンタオル

175 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/01(火) 21:14:12.35 ID:QSwvcXoT.net
スポンジとかタオル

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 21:23:47.36 ID:fxcNiS7b.net
>>173
スポンジで泡作って手で洗ってる。垢が気になるかもしれんけど、撫でるくらいで洗わないと皮膚を余計痛めるぞ。

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 21:40:11.67 ID:IUEg8hKs.net
それが正論

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 22:27:22.04 ID:gcplSu+F.net
ナイロンタオルは皮膚がんの原因になるよ

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/01(火) 22:29:00.03 ID:IUEg8hKs.net
アトピーに化繊を推奨って

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/02(水) 00:18:22.10 ID:cvqQQJds.net
>>176
俺もこれ
ナイロンタオルとかで洗ってると痒い所をゴシゴシ掻き毟ってしまう

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/02(水) 00:34:47.01 ID:/R6ZL7Ne.net
垢だと思っているそれは再生中の皮であった

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/02(水) 00:53:39.39 ID:vnTJd6iz.net
>>181
そうなんだよな

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/02(水) 09:56:14.93 ID:FA61xqeJ.net
>>176
背中ってどう洗ってるの?

184 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/02(水) 11:54:31.41 ID:nxQ5SZIm.net
俺はタオルで洗ってる

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/02(水) 13:19:37.13 ID:zMjXNuEJ.net
>>183
頑張って手伸ばしてあらってるw

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/03(木) 00:17:28.56 ID:cmcdwLvk.net
化粧品売り場に、背中に化粧水をパタパタするための柄の付いたスポンジ売ってるで
Amazonとかにもにあるかも
あれで背中に泡塗れないかな?

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/03(木) 10:21:34.27 ID:G6N1/C5U.net
普通に手と腕駆使して洗えるんだけど。

188 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/03(木) 19:20:49.05 ID:zJRobpsC.net
子どもが可愛い

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/04(金) 23:59:27.63 ID:ca1ZxEEs.net
別スレに書いたけど荒れてたのでこっちに投下

脱保湿やってる人で目からネバネバの目ヤニがしょっちゅう出てきたって人がいたら要注意
感染症にかかってる可能性アリよ
自分はそこから紅皮症まで悪化した
悪化してからわずか一週間の出来事
痒くてこすった所からずっとリンパ液?が一日中ダラダラ垂れ出して流石にヤバイと思ったので病院へ行き内服のステロイド飲んで2日で身体が動くようになって一週間経って綺麗になったけど保湿の大事さがわかった
ってかむしろ治ってないくせして脱保湿なんてするから今回みたいな事が起きたんだけど…

脱ステはしても脱保湿はしばらく辞めようと思った

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 00:38:02.83 ID:vOhIz471.net
脱保湿ってなんのためにしてんの

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 01:28:05.07 ID:TtkBOcW+.net
薬漬けの毎日に嫌気がさす

ネットで脱保湿について知る

試しに試してみる

脱保湿開始

風呂上がりの猛烈な乾燥に驚く

保湿を始める前はこんなに乾燥しなかったはずだ

保湿に慣れすぎて自己保湿力が失われたんだ!

保湿力を高めれば自己治癒力も上がるはず!

頑張って脱保湿だ!

一年経って風呂上がりの乾燥は無くなった!

慣れてきた!あと少しや!

悪化

悪化

ちょっと良くなっ…てない

悪化

紅皮症

自分はこんな感じかな

ちょっと話は変わるが今時傷口だって湿らせて治す時代だってのに変な根性論で治そうとした愚か者ですわ自分は

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 01:45:36.62 ID:8EQfipki.net
目って物凄く治りにくくないか
もうまつ毛ほとんど残ってないよ

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 09:30:59.17 ID:q1kHM7oM.net
>>191
それほんとに脱保湿のせいか?

194 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/05(土) 10:45:44.41 ID:rJbujtZb.net
おっはー!

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 13:05:35.99 ID:TtkBOcW+.net
>>193
風邪をひいたのも一因らしい

先生が言うには無理な脱保湿による乾燥で弱った身体が抵抗力を無くして色々なもんが防御できなくなってたみたい
ネバネバの目ヤニも酷い時は米粒大の大きさで半年間毎日大量に出てた

アトピーは人それぞれ症状が違うのはわかってるけどこれから脱保湿を始めようかなと思ってる人たちに自分が経験したことをここに書いて少しでも他のみんなが参考になればいいなと思い書いた

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 15:14:31.49 ID:K7upwppR.net
脱保湿はしてないけどネバネバの目ヤニはしょっちゅう出るよ
糸状のやつ アレルギー性結膜炎ちゃうの
風呂上りとかまずこれを綺麗に取らないと保湿に集中できない
後は朝と、酷い時は短時間で出る
ちょっと種類が違うかもしれんし大量と言う程でもないが
目の中に入るとほんとうざいわ

197 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/05(土) 15:15:30.95 ID:uvmeVbG9.net
子どもと昼寝するわ

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 15:53:53.49 ID:q1kHM7oM.net
>>195
そうなのか。

始めて一年も経ってから脱保湿が原因で悪化ってあり得るのかなぁと思って。
だとしたら、おれは脱保湿して4年経つんだけど今後おれも悪化する可能性があるのかな。

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 21:35:42.89 ID:TtkBOcW+.net
四年も経っているのなら身体も充分に慣れているんでないでしょうか?
炎症が無いなら尚良しですね

自分は夏の間は保湿の必要が無いと思ってサボっていたのでなんとも言えないです
もしかしたら保湿してればもうちょっと回復が進んでたのかもしれないと思うと…
まずは保湿を続けて炎症を起こさないようにしていく予定です

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 22:35:58.32 ID:9ZEc/uoC.net
今日気まぐれで病院を変えてたんだけど
湿疹が出てるところにステを塗るんじゃなくて
毎日1日2回体全体にアンデベートとヒルドイドの混合軟膏を
塗れと言われた
その医師もアトピーで毎晩その軟膏を体に塗るらしい
ステって何もない皮膚に毎日ぬるものなの?
それがアトピーの治療なの?
アンデベート塗るとかゆいんだけと合わないのかな

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 22:49:40.03 ID:NxiNl3nK.net
医者が治らないのに患者が治るはずがないよねw
治療方法間違っていることにそろそろ気付け

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 23:04:15.04 ID:hrM+haTt.net
> アンデベートとヒルドイドの混合軟膏
まず、混合するのがおかしい
ヒルドイドに反応する人はかなりいる

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/05(土) 23:21:04.41 ID:9ZEc/uoC.net
>>201-202
ステを全身に塗りまくれと言った医師の皮膚に湿疹はなかったけど、赤くてやたら薄い突っ張った皮膚だったなぁ
ザイザル飲んでも痒いんですって言ったらじゃあセレスタミンね
ってあっさり
結局ステロイドで抑えるしかないんですね。。。。
ヒルドイドは痒くならないんですけどどうもアンデベートが痒い
あー期待して行って損したわ

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 00:09:33.72 ID:NG0UXHtc.net
> アンデベートが痒い
これがはっきりしてるなら
手持ちの別のステロイドとヒルドイドの単剤にチャンジしてみればいい
ステロイドの単剤は、皮膚炎部分だけに塗れば十分

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 06:28:55.83 ID:5P5G/9vr.net
汁が止まらない人は食事制限とサプリで体質改善に挑戦してみろ(サプリスレ、ビオチン療法スレ、食事スレ参照)
俺はステ使用しても額がひび割れて汁が吹き出て粉吹きミイラ状態だったけど、今はツルツルで普通に外出できるようになったぞ
現在額にはプロペト(ワセリンの上級品)で週1回だけアルメタ/プロペト混合をプロアクティブで使うだけにまで改善した

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 08:57:33.55 ID:qYilS606.net
詐病糞デブが出たぞー

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 09:05:54.00 ID:sBNNp1S7.net
ヒルドイドって合わない人多いみたいだね。あと、結局皮膚を乾燥させると通ってる医者が言ってたな。

208 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/06(日) 15:16:24.03 ID:vVu7PSGo.net
家族でお買い物してきたよん^_^

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 16:34:47.74 ID:N8v2DdHG.net
生え際が本当に酷いわ
特に剃り込みの辺りは治ったと思ってもすぐ赤くなって汁が出てくる
>>205
見たが全く役に立たない
サプリ飲んでるけどもう二ヶ月は頭から汁が出てるよ

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/06(日) 17:45:23.27 ID:aWkONhVN.net
ヒルドイドは、血行促進作用があって
人によってはこれが悪く作用するんじゃないかな

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 01:06:22.00 ID:ZdHqE6DX.net
>>209
食事制限+サプリ+標準治療だぞ
それでダメならご愁傷様、引っ越すしかない

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 01:13:59.38 ID:J5Lc7dnk.net
>>211
標準治療ってなんすか

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 01:20:18.59 ID:Yb6QIir4.net
医者の言う通りにステロイドを外用する事

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 04:01:33.68 ID:ZdHqE6DX.net
標準治療のみ3分診療→日本のゴミ医者
標準治療+栄養療法+食事指導→使える医者(ただし金がかなりかかる)

欧米の治療は飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、オメガ6不飽和脂肪酸を徹底的に避けた上で
ビオチンorγリノレン酸(ビオチン効かない人はγリノレン酸)+EPA(オメガ3不飽和脂肪酸)+乳酸菌(腸内善玉菌)を大量摂取が基本治療
あとは個別に足りない栄養素をピンポイント補給
重症の場合のみ強いステロイドを短期使用→ランクを落としてプロアクティブ使用+パントテン酸(副腎皮質の機能回復+ステロイド副作用低減)

これを低予算でやろうとしているのが江島流

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 04:07:36.22 ID:Yb6QIir4.net
江島、自己紹介?

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 07:51:01.22 ID:kcrVRJ/d.net
詐病糞デブが湧いております。

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 08:21:18.74 ID:c6kWgkY5.net
顎がかゆい!があ!

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/07(月) 09:19:53.24 ID:TaZWW6UB.net
お前らは>>1も読めないの?

219 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/07(月) 19:07:18.20 ID:/8jR1kkq.net
今から帰るわ、、、
会議で疲れた、、、

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/09(水) 03:19:45.60 ID:UHpq4uMM.net
洗剤なんて何もつけずに頭をお湯で洗って乾かしたら剃り込みのところが赤いってもうどうすればいいんだよ
ここ最近ずっと剃り込みのところがひどく赤いわ

221 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/09(水) 18:17:53.77 ID:fXMoMXhG.net
今週はフラフラ、、、

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/09(水) 19:10:04.82 ID:ZqkP8aH2.net
>>220
なんだろうね。花粉かな。

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/10(木) 00:27:26.65 ID:z38EItIi.net
自分のアトピーがアレルギー性か外因性か内因性か検査ってびょういんでしてもらえますか?

224 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/10(木) 08:02:05.62 ID:JaEkzI+M.net
病院で聞くがよろし

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/19(土) 13:10:52.11 ID:U6vUnGny.net
頭の脂漏性湿疹に対して泡立つミューズを親が買ってきた
アホなのかな?

226 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/19(土) 14:17:29.11 ID:Mn6NS3ju.net
ミューズは昔から定番でええやん
定番は大事やで

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/20(日) 15:44:40.34 ID:ilDkKuzU.net
>>226
お前が頭を泡立つミューズで毎日洗って状況報告な。
逃げるんじゃねぇぞ。

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/20(日) 19:34:33.17 ID:bf6De7hg.net
おしつけんなよ

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/20(日) 23:46:08.82 ID:pxGiZFqD.net
>>228
お前Qか?

230 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/21(月) 13:17:30.24 ID:qveADy3u.net
ワシは頭はシャンプーやなあ

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/21(月) 13:43:57.10 ID:H7XBQPNV.net
>>230
シャンプー?何ふざけたこと言ってんだ?
お前は自分の発言に責任持って今日からミューズで洗えよ。


226 救世主 ◆17EvbjXN1fGz sage 2016/03/19(土) 14:17:29.11 Mn6NS3ju

ミューズは昔から定番でええやん
定番は大事やで

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/21(月) 18:55:00.77 ID:LKGTl0xC.net
先月、紅皮症と診断され内服のステを飲み症状は治まったのですが一昨日位から紅皮症だった箇所が一箇所またブツブツと出てきました
他の部位は日焼け後の柔らかい皮がぺりぺりと剥けた感じになってしまってます
原因が急激な乾燥と保湿をサボってたからだったので毎日保湿してたのですがぶり返してしまいかなりテンションダウン…
紅皮症って一度なったら再発しやすいんですか?

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/22(火) 05:11:46.97 ID:M1FbCqFr.net
アトピーからくる紅皮症なの?
であれば、再発しやすいんじゃないかな

234 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/22(火) 19:04:55.81 ID:8LX3bbrW.net
ワシは椿派なんや!!

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 00:29:38.64 ID:vrZ18raI.net
菓子とか間食断ちして2週間だが全く進展がないが?
何が悪いんだ?

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 00:59:28.50 ID:oWbBcfp3.net
スイーツを食べないストレスが絶対に悪いんだ

237 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/24(木) 08:02:36.26 ID:uf7XJJRf.net
フルーツは身体に良さそうやん

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 09:39:47.11 ID:bfJWG0m1.net
おれも最近、菓子は関係なかった説を支持しかけてる

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 12:10:56.48 ID:DUkz7nB+.net
カンジタにアレルギーが無い限り、砂糖は大丈夫なんじゃないの?

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 12:55:13.01 ID:Vjkczq+0.net
砂糖は血糖値の乱高下による低血糖症を引きおこしヒスタミンの分泌を促して
痒みが増す、みたいな理由があったと思う。

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 14:03:43.90 ID:vrZ18raI.net
布団入って寝ると勝手に頭から汁が出てくる状態なんだよな
勝手に思いっきり掻いてるのかも知らないけど

242 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/24(木) 19:13:20.01 ID:ZhrS9BQP.net
自動的に出るってことはないんじゃないか?

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 20:18:26.96 ID:oWbBcfp3.net
アトピーじゃない健康な救世主、お前さ
アトピーじゃなくても書き込む権利を主張するならば
せめてアトピーについて勉強しろや
まあ、てめえのクソ頭だと地頭が完全に最底辺レベルだから
それでもボケたレスしか出ないだろうけどな

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 21:06:27.58 ID:7ORb6ZlM.net
洗剤って何使ってる?
ミヨシの無添加衣類洗剤使おうと思ってるんだけど

245 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/24(木) 21:32:50.95 ID:cScz79T+.net
>>243
言葉が汚いよ

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/24(木) 22:05:45.44 ID:NlFd2w9j.net
>>245
魂が腐ってるお前が言うなよ。言葉以前の問題だわ下衆野郎。

247 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/24(木) 23:32:58.31 ID:cScz79T+.net
品位を保とう

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 02:01:49.19 ID:AMg4UcEg.net
>>244
俺ミヨシ使ってるよ。液体のやつ。
結構汚れ落ちるし、安い(業務用の大きいやつがアマゾンで売ってる)からいいよ。
ミヨシを超える洗剤ないんじゃないかな?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 08:01:39.20 ID:ue39KGdF.net
>>247
いいから死ねよ。

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 08:55:38.69 ID:JOhiToFf.net
喫煙かゆみ止め説が濃厚

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 09:12:54.14 ID:Ei9rgFJH.net
アトピーでタバコ吸えるってすごいわ

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 09:13:44.20 ID:Ei9rgFJH.net
痔なのにアナニーが止めれないみたいな狂気を感じる

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 22:15:44.99 ID:VM4S6sfP.net
でも喫煙者は全滅しろってゆう

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/26(土) 23:04:56.86 ID:OZRytE5q.net
一日2食がいいって聞くけど本当にいいのかな?

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/26(土) 23:12:15.84 ID:b2nQ4r17.net
さあ…晩飯抜けば寝てる間に内臓を休められるのは確か

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/27(日) 07:12:42.56 ID:HwxKZcJW.net
一日一食でみるみる、、

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/27(日) 09:46:31.41 ID:CsWiyKg7.net
やせ衰えて・・・
そのうち立ち上がることもできなくなり・・・

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/27(日) 12:06:58.54 ID:B6DyvHaf.net
>>254
ここ1年くらいやってるけど別に変わらん

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/27(日) 12:56:28.80 ID:HwxKZcJW.net
タモリ、たけし、福山
共通することは?

260 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/27(日) 14:17:57.46 ID:EkEoqvjm.net
日本人

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/05(火) 23:38:53.58 ID:xeA1J/d3.net
一日2食間食お菓子なし脱ステして過ごしてるけど何にも変化がない
治し方がマジでわからない

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 01:47:17.49 ID:UQ90R7VM.net
ステロイド使えばすぐ直ると思うが

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 06:40:56.24 ID:g2RMQLqp.net
>>262
ステロイドで治ったヤツが
アトピー板に常駐
不思議

264 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/04/06(水) 07:36:14.37 ID:JY56+ZGb.net
まあそこはアトポーでない俺もいるからなあ、、、

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 22:07:14.74 ID:T+VVNxMW.net
救世主はアポトーシスしろ

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 22:26:59.34 ID:WAXCDJBu.net
>>262
一時的に治すだけじゃ無意味だろ
寧ろ効かなくなるし使うのは無駄だよ

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 22:29:19.94 ID:T+VVNxMW.net
全然効かなくなんてなんないもんね

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 23:28:43.30 ID:WAXCDJBu.net
ひどい時はデルモベート塗っても液は止まらないんだよなぁ
デルモベートの上って何があるの?

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/06(水) 23:45:12.93 ID:T+VVNxMW.net
ヴォルデモートなんて使った事ないよ

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/07(木) 00:52:43.11 ID:vWUlUVeq.net
雑魚は消えろ

271 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/04/08(金) 07:56:26.72 ID:Ls5BFEDv.net
アポトーシス??

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/08(金) 08:15:40.99 ID:B2xU/NUv.net
ggrks

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 00:09:30.79 ID:IzD7fhsr.net
生姜紅茶って干した固体を入れた場合それって飲みつつ食べるんですか?

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 09:54:20.12 ID:wOmDPVZN.net
黄色い汁止めるに
どうするればいい??
薬で治るとか??

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 15:14:24.15 ID:JcRFBymX.net
薬では治らない
汁は基本止まるまで放置

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 16:59:58.10 ID:wOmDPVZN.net
治ってたのに
急に再発
顔から黄色い汁がポタポタ・・・
固まってきた所もある
顔が黄色くなってきた

どの位で止まるの???

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 19:00:19.60 ID:JcRFBymX.net
黄色い汁は薬の成分
薬を塗っていた量出てくる

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 21:25:42.02 ID:8UCSQ2cS.net
>>274
セレスタミン飲めばすぐに治るよ

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 21:48:01.78 ID:da4B27SZ.net
多分、とびひを起こしてるだろうから、速やかに病院へGO!

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/10(日) 22:40:59.09 ID:DT7Nltu+.net
>>276
黄色ブドウ球菌のおそれがあるから
早く病院に逝け

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/11(月) 07:20:18.01 ID:DuGjS3GZ.net
首を掻くと出る垢に黒いつぶつぶが混ざっているのですが、これは一体何なのでしょうか?
首と肘裏が酷いのですが、首・あご下から取れる垢によく見られます。

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/11(月) 13:19:13.26 ID:6wd/lzcQ.net
かき傷とかはなくて、ただ肌が赤いだけのとこあるんだけど、 これってどうしたらいいんだろう(肘の内側、おでこ、股など)
どれも風呂中や、ワセリン塗ると赤みが薄くなるから乾燥して赤いんだろうか

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/11(月) 14:06:37.22 ID:z3l3is1r.net
ワセリン付けると
皮膚の下に水が貯まって
痒くなるんだけど
俺だけか??

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/11(月) 14:32:06.84 ID:BSQYrGYc.net
>>281
血の塊じゃなく?

>>283
ワセリンは保湿力maxで肌を密閉するから当然起こり得る。

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/11(月) 17:31:09.38 ID:z3l3is1r.net
乾燥しまくってるんだけど
結構種類あるけどどのワセリンならOK??
使い方が悪いのかな??

皮膚の下がブヨブヨしてポツポツ浮いてきた

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/12(火) 19:58:06.09 ID:cRoTZCtJ.net
>>283
それは多分汗疱だよ
俺も一時期出てたけど、破けると皮膚にアナが開いたような状況になるから厄介だよな
経験上ワセリンの塗りすぎだけで出るもんじゃないと思う
発汗とかにも関係があるんじゃなかろうか

>>285
白色ワセリン安くてボリュームあるからお勧め

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/12(火) 20:00:45.66 ID:cRoTZCtJ.net
>>285
後、乾燥してるという事は 結構皮膚を掻き壊して酷い状態にあるから
きちんとステロイド使って治療した方が良いよ

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/12(火) 22:15:50.39 ID:HPxEGTao.net
リバウンド中で
顔から耳から汁がでてる
風呂って毎日入った方がいい??
それとも乾燥させたほうがいい??

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 03:10:14.23 ID:BpwWij72.net
片方の手のひらに一時期ステロイドぬってたせいか、片手だけ薄くなってバキバキに乾燥してシワが目立って赤いんですが
手の平を厚くする?方法はありますか?
ステロイドぬらなくなって3ヶ月ほど経ちますが一向にシワも赤みも減りません…(手のひらの荒れは3ヶ月でてません)

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 06:17:01.10 ID:9IjqTDEa.net
家に居る時は、毎日百均の使い捨てビニール手袋(100枚入り)をはめて生活する
もちろん寝る時も
夏になる頃には、、

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 09:19:52.27 ID:8iulxq+N.net
>>288
焦る気持ちは俺もよく分かるけど、まず急激な脱ステは辞める
減ステでも最終的にステロイド脱すること出来るんで、現状はステロイド使って良くした方が良いよ
保湿もきちんとした方が良い。
酷い状態の時は風呂はシャワーでさっと流す感じで短時間で済ませる

>>289
一時期ってどの位の期間塗ってたの?
個人差あるとは思うけど、皮膚が薄くなる段階まで至るには長期連用したと思うのだけど
3ヶ月経ってれば皮膚のターンオーバーが最低でも一周してるから
掻き壊してない限り、既に正常な状態に戻ってると思うけど

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 09:27:54.01 ID:DiZuI4WQ.net
風呂に入るたびもろもろの皮膚がとれる

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 09:38:20.41 ID:xbtKR8vg.net
ステロイド
5年塗ってないんだけど
再発した。
春になって急に再発。
これで3度目の再発
顔から汁が・・
汗の様にポタリと落ちてくるよ
信じられん

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 09:42:12.40 ID:xbtKR8vg.net
脱ステは地獄
部屋が掻き毟った粉だらけで家じゅう粉だらけで
家族には迷惑かけてしまう
親にもステロイド塗れ塗れ言われ
でも塗らずに治そうと思う
首とかリンパに沿って
痒すぎて今に死ぬんじゃねと言われてるけど

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 10:22:07.18 ID:BpwWij72.net
>>291
半年くらいですが、自分が馬鹿だったのでわりと多めに毎日塗っていたのでそれかなと…。
もしくは単純に掻き毟りすぎて薄くなったのかもしれないのですが、両手を見比べると明らかに右手の方が赤いし(痒みなどは無し)シワが深いのが目立つんです。

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 15:17:32.45 ID:9IjqTDEa.net
>>293
あー、スゴく分かる
治ったと思ったのに急に顔が汁ダクだよね
がっかりくるけど、対処方法は
心得ているので、焦らずに会社に
休暇届けを出して、しっかり治療に専念しました
あれからもう5年経つけど、
リバウドも無く安定の毎日

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/13(水) 16:17:44.28 ID:8iulxq+N.net
>>295
手や足は末梢の関係でターンオーバーが遅いみたいなので もう少し様子見ですな

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 10:44:03.69 ID:PLC2V4F/.net
寝たまま死にたい

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 13:51:16.35 ID:Q8PmVE4c.net
顔以外はステロイドで炎症が治まったらプロトピックに変えなさいと先生に言われたんだけど、皮膚の状態としてどの辺から変えれば良いのかがわからないです。今はステロイド使用し始めて3日目。何かわかりやすい目安とかあります?

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 16:02:12.03 ID:Shu0ym4J.net
ん?顔以外はプロトピックに変えろって言われたの?

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 16:36:11.30 ID:VZsm6Qvh.net
>>300
あ、わかりにくくてごめんなさい。
顔には最初からプロトピック使用で、顔以外もステロイドで炎症が治まってきたらプロトピックに変えなさいと指示されました。

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 18:17:46.29 ID:aD+NL7Ar.net
汁出なくなったら収まったと思っておk
最初ヒリヒリするかもしれんけど問題ないからな

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 18:21:06.87 ID:zlb6PBmT.net
汁って何日出るの?
出なくなったらアレルギーigeが下がってるって事??

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 19:39:36.64 ID:Shu0ym4J.net
>>301
体にプロトピック塗る時は、その言葉通り炎症が治まってからじゃないとキツイと思うよ
例えば風呂上りとかに、何も塗らない状態で肌の乾燥を感じるようだったら
暫くステロイドにしといた方が良いと思う

俺の場合全身に症状出てて、以前プロトピックを全身に塗ったら発狂した事ある

試しに塗ってみて、灼熱感が我慢出来なかったらすぐシャワーで流してステロイドへ
洗い流すときはなるべく温めのシャワーで流すように
暑いシャワー浴びるとヤバイ

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 23:20:18.48 ID:tDeZGlAA.net
>>302
汁はステロイド塗り出したときから出てなかったんだ
掻き破り少々、全体的に赤っぽくなってるかんじだった

>>303
なるほど…
色素沈着こそあれ、炎症は治まってきてる気がするから明日くらいからシフトしてみようかな。ありがとう。

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/14(木) 23:21:37.63 ID:tDeZGlAA.net
安価ミス
下は>>304

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 11:10:57.76 ID:iEuILEqu.net
熊本地震被災地域アトピーさんは大丈夫やろうか(´・ω・`)

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 12:42:33.69 ID:VDlFEgSD.net
ああ〜病院老人だらけ
もうやだなあ

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 18:09:04.28 ID:pKYOLKVl.net
耳全体から汁がダラダラ出るんだけど
なんかの病気ですかね
しかもメチャ痒い、霜焼けみたく

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 18:47:18.40 ID:FTMsRmFw.net
>>309
ステロイドちゃんと塗ってるの?

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 19:37:45.10 ID:pKYOLKVl.net
脱ステ中だから
5年塗ってないよ

これなに??耳から汁が溢れてくる

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 20:00:12.42 ID:FTMsRmFw.net
まずは病院行った方が良いと思うよ?
汁が出てるという情報だけで、君の症状を判断できる人はこの板にはいないと思うから

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 20:22:42.76 ID:pKYOLKVl.net
お前に聞いてない

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/15(金) 21:59:37.16 ID:lT0NdRQf.net
>>311
汁が止まるまで、毎日搾り出してみ

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/16(土) 09:06:34.48 ID:03hFUBIG.net
病院に行ってステ貰って塗る
以外の解決法が見当たらないな

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/16(土) 14:42:49.35 ID:x4LxEial.net
白い服を着ると汚肌がきわだって汚く見えてしまうのが辛い

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 05:13:48.21 ID:fhMiCxIo.net
死にたい
先々月紅皮症になって二回ステロイドでおさまったけど薬が切れる旅に身体中真っ赤になる
もう病院行くお金も無い
仕事もきつくなってきた
楽な死に方ないですかね

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 05:33:45.59 ID:UGD7RrSr.net
お金ためてアメリカ行って銃買って自殺

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 06:04:44.17 ID:pic+MIGh.net
>>317
病院行く金無いって、保険適用外なのか?

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 08:12:47.92 ID:0s1TJtbM.net
>>317
辛さよく分かる
オレもそんな感じになった
全身真っ赤になって、ステもだんだん効かなくなって
それで本気出して、アトピー板のスレを
片っ端から全部読んで、効果ありそうな
治療やら病院を試行錯誤して、寝たきりにもなったけど
5年目でようやく治った

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 11:02:30.65 ID:MLq5Cpyw.net
毎回お金ってどのくらいかかるの??
生活保護できるだろ
近所のおっさんは毎日タクシーでどこかいって遊んでぞ

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/17(日) 18:04:45.58 ID:9zKX/nXr.net
実際アトピーが原因で生活保護法貰ってる人いないでしょ
むしろ線引きが難しいしもらえるようになると色々ヤバい

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/18(月) 09:36:51.39 ID:k8mGay8B.net
アトピーが原因で会社休んで傷病手当なら貰ったことある
給与の3分の2だったかな
それでも生活厳しくなるから、翌月からは全身包帯で出勤してたけど

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/18(月) 12:09:59.67 ID:Tjjxb4X8.net
>>322
意外といるらしいよ

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/18(月) 17:10:27.83 ID:mrEi723a.net
痒くなくても身体掻いてないと落ち着かなくなった
貧乏ゆすりみたいな
どうしよう

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/18(月) 22:41:28.22 ID:Cp6m7MHK.net
>>323
俺もある

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/19(火) 15:07:33.63 ID:TIoy1Rfr.net
俺も貰ってたぞ。

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/19(火) 18:36:13.94 ID:aY5n9hTW.net
汁が出てたとこ
まったくでなくなって乾燥してるんだけど
あの汁なんなん??
何か月出て止まるの??

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/19(火) 18:59:51.69 ID:Eb4fjPV+.net
免疫汁

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/21(木) 22:43:41.31 ID:g/Ape3Ko.net
滲出液 成分とかでググればいいだろ

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/26(火) 13:53:23.91 ID:R2E/zSIY.net
アトピー完治したのでブログ作りました。
http://goo.gl/x1o59R

ぜひブックマークお願いいたします。

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/02(月) 23:49:17.17 ID:0guynS/z.net
>>325
わかる・・・
脱風呂やって他に何もしなくなって以来、かゆみもほとんど収まったけど
癖は残ってる。
夜になると落ち着かなくなって足だけだけど掻いてしまう。
かゆみはないのに傷がついてつらい

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/03(火) 02:53:31.82 ID:2EEUKGCe.net
寝てる間どうしてもかいてしまう
どうすりゃいいんだ

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/03(火) 14:13:25.62 ID:j8+cWkbi.net
>>333
まずは今使ってるステロイドと保湿剤とその使用方法、入浴のしかたこれから見直そうよ

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/06(金) 02:45:19.36 ID:PIBCLIDN.net
リバウンド中だけど
体重減ってきたんだけど
毎日500g減ってる
普通??

落屑が原因かな??
粉とボロボロ皮膚がすごい落ちてる

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/06(金) 14:05:53.41 ID:E4KKGCMZ.net
落ちクズで体重減るとか、どんだけ落ちてんねん

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/07(土) 16:00:47.18 ID:pm3aSGM4.net
生まれつきアトピー。 
ここ数年はリンデロンを全身に毎日塗らないと生活に支障が出る。
でも久しぶりにワセリン塗ってみたら薬塗らなくても症状が出てこないし旦那に顔色が凄く良いって言われた。
数年前にワセリン塗った時は痒くて仕方なかったのに何でだろ?

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/07(土) 18:03:29.65 ID:FLazQqyh.net
ワセリンに顔色までよくする効果はさすがに無いだろうから他の要因じゃね?

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/08(日) 07:58:29.65 ID:H8x64Da8.net
私もそうだと思うんだけどワセリン以外何もかえてないんだよね。
何日か薬塗らなくても良い状態だから続けてみるけどさ。
ワセリンは保護するだけだからワセリンの下に何か塗るべき?
アットノンの上にワセリンベタ塗りしてガーゼしてたら傷跡がすぐ消えたってネットでみたけどどうなんだろ。

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/09(月) 12:08:38.70 ID:+QQkJsdz.net
生活環境か体質が地味に知らないうちに変わってたりするんじゃないかと
今まで良かったものがダメになってたり、逆に何故か平気になってたりってのは自分もよくあるよ
だから合わないと思ってもすぐ捨てないようにしてる

乾燥がひどいとワセリンはよく効く
リンデロン塗っててちゃんとアトピー改善してたのに、保湿足りなくて状態が良くなれなかったから
ワセリンでクリアできたとかそんなのかも

アットノンの上にワセリンでガーゼはアットノンをよく効かせるって話であって、ワセリン自体に何かはないよ

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/09(月) 21:48:04.67 ID:wUixYCVi.net
リバウンドでグジュってしてたとこが乾燥して
皮膚の中に硬いイボのような根が出来たんだが
押したりすると痛い
爪で取ろうとしても取れない
これなに??
ホクロだったとか??

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/09(月) 21:53:06.69 ID:+QQkJsdz.net
瘢痕じゃないですかね
防御力をあげようとして厚みを出したブサイクな皮膚

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/10(火) 00:05:07.77 ID:9xSJVaUt.net
カポジ水痘様発疹症

カポジ水痘様発疹症の原因は、
ステロイドの長期使用による免疫低下や免疫抑制外用剤である
プロトピック軟膏の長期使用、疲労やストレス、
不眠や栄養不足等による免疫異常やアトピー性皮膚炎などの
皮膚病による表皮のバリア機能が低下して起こるのが原因といわれています。


カポジ水痘様発疹症は
市販の塗り薬か、
それとも放置で治りますか??

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/10(火) 00:34:56.58 ID:YB10wHEd.net
医者しかない

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/27(金) 19:23:43.45 ID:crihc0yA.net
散髪の革の椅子が蒸れて痒くて発狂しそうになる
背中に乾燥剤とか仕込んでも蒸れるかな?

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/28(土) 04:02:57.78 ID:r8/BMH2r.net
綿のシャツ着るか、自分でバリカン使って坊主にするかだな

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/30(月) 23:27:30.33 ID:Tgd4luOv.net
まだ軽度かと思うのですが、口元や顎や喉がガサガサして粉を吹きたまに痒みが気になって寝にくいときは冷たいものをあててます
保湿剤とキンダベートのステロイドを貰って一週間様子見というお話だったのですが
ステロイドを使う必要があるか悩んでいます
痒くて眠れない!までいけば必要かと思うのですが、患部を広げないため(掻きはほぼしてない)に塗ったほうが良いのでしょうか?
軽症?のせいか医師はアトピーと診断するのをためらっているようでした、でもステロイドは出るんですよね…

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/30(月) 23:51:31.65 ID:hTi28ca6.net
ステロイドは、別にアトピーの薬じゃないから
皮膚炎であればほぼステロイドが処方される

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/30(月) 23:59:27.52 ID:Tgd4luOv.net
ありがとうございます、感謝です
顔、喉のみでアトピーなのかよくわからないのかもしれません
治らなければ症状と照らしあわせてアトピーの可能性かなり高いという事なのでしょうか?
少し前にロコイド一週間塗ってから次の一週間は抗生剤を塗りまして、別医者に行ったところあらためてのキンダベート一週間を…という感じです
初めは顔だけでしたがロコイド塗ったら喉まで広がった気がします、抗生剤のダラシンゲルはきいてない気がします

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/31(火) 00:01:44.99 ID:vGGKrl2R.net
ちなみにロコイドの効きはよくなかったです…
辛い方多い中あれこれ申し訳ないです

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/31(火) 23:55:38.12 ID:G+9pFnbI.net
ステロイドを怖がるなら
ステロイドを使わないで様子見になるけど
この場合、悪化する事も

医者の判断をどう見るかって言う話しになって
医者次第
医者と患者の関係性次第だったり

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/31(火) 23:57:35.88 ID:G+9pFnbI.net
処方されたステロイドは両方とも同じ程度のものなので
両方の医者の診断は、ほぼ同じ

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/02(木) 08:29:24.91 ID:FPFKoS6V.net
カポジ水痘様発疹症
って痛いって聞くけどどんな感じなの?
アトピーはカポジ水痘様発疹症になりやすいって聞いたけど
どんな感じなの??

ステロイドやらプロでも効く??
カボジは落屑とかすごい??まらせちあの違いと見分け方ってなにかある?

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/05(日) 12:58:46.41 ID:df7HK8PS.net
みなさん、医者、薬、塗るものでは、この問題は解決できません。絶対に。
みなさんが口に入れているものが、最大の問題です。
飲食物が徹底的に汚染されているのですから。

最優先は食生活の全面的な改善です。もっと各自で勉強しましょう。調査しましょう。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける

 ・卵も重症の人は避ける。

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない
  (栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/15(水) 04:20:11.33 ID:nVqPVJ/a.net
アトピーって一生大食いとか出来ないのかな…

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/18(土) 09:13:13.75 ID:K0Lfgt5u.net
乾燥肌でアトピー、市販の保湿材使用。

萎縮した皮膚って治るものでしょうか?肌が突っ張っていて皮がポロポロむけます。気になって向いてしまうというのもありますが。。

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/18(土) 17:09:46.09 ID:zIxCHzqo.net
主に肘膝裏に(たまに首)ひどく症状が出ています
体温があがったり何かに触れていると(肘ならずっと曲げて皮膚と皮膚がふれていたり)顕著に痒くなります
なので薬をぬっても痒くなります

薬を塗ると薬が効く前に痒くなるので意味がありません
塗り薬を使わずに治した人はいませんか?漢方とかでしょうか

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/18(土) 17:51:47.00 ID:Hb+2KmV3.net
なにを塗ってるの?ステロイド?

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/18(土) 20:32:32.44 ID:eNVYE9m9.net
塗り薬は炎症抑えるだけで直接痒みを止めるものじゃないしねぇ

痒みで困るなら抗アレルギー剤とか出してもらわないとじゃない?

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/20(月) 17:55:47.37 ID:PiIgHMh6.net
>>357です
薬とはステロイドのことです

確かに炎症とかゆみは別物ですね・・・
抗アレルギー剤ですか。
これまで皮膚科には何度もかかっていますがステロイド以外出されたことがなかったです、今度相談してみます
ありがとうございます

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/20(月) 20:51:42.73 ID:P8YfQk4V.net
抗アレルギー剤は、直接痒みを止めるもの?
違うよね?

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/20(月) 20:58:23.75 ID:aldBIPCr.net
炎症の原因がアレルギーだった場合は効く。痒み自体を抑える薬はまた別にある。

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/21(火) 20:13:38.80 ID:bw4Yesjn.net
アレロックとアレグラ一日に飲みまくったらだいぶマシになるんだけど
他に改善策ないかな、体に悪そう

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/21(火) 23:55:21.10 ID:0GQWlxoU.net
>>363
胃薬も一緒に飲むとか

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 05:50:15.92 ID:Bq8MsmoP.net
私は中度〜重度のアトピーなのですが、毎日快便です。
アトピーは腸が悪いって言いますよね?(ついでに発達障害なのですが、それも腸が悪いと言われています)
これでも腸に問題があるのでしょうか?皆さんは便秘なのでしょうか。。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 08:48:39.27 ID:8gd0pQyi.net
は?

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 09:07:07.86 ID:EuUk28Yp.net
自分は軽度〜中度(ige2500くらい)で毎日快便
乳製品とか酒のみすぎとかドカ食いしなければほとんど下痢はしないよ

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 09:50:08.59 ID:3EDWuycZ.net
私は中度くらいのアトピーだけど、便秘すると悪化する。かといって快便なら良くなるかというとそうでもない。

関係ないことはないと思うけど、他にも要因があるんだろうね。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 17:05:51.33 ID:mI0GbY7/.net
もともと軽度のアトピーで炎症もなくなってきたんだけど色素沈着が酷い
色素沈着をなくすにはどうしたらいい?

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 19:31:37.34 ID:9VcZyboa.net
日焼けで皮むく

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 19:33:03.77 ID:8gd0pQyi.net
沈着なら何年か経てば薄くなるよ。
反対に抜けちゃうと一生治らんけど。

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 20:11:48.65 ID:dM3B68Bu.net
昔はうどんとかおにぎりとか食べれたけど、いまはうどんおにぎり食べると体真っ赤になって食べれなくなった

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 20:25:18.31 ID:B0oEL8Ue.net
体調が悪いときは醤油もダメだわ
唇に付いたら腫れる

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/22(水) 20:26:37.74 ID:3EDWuycZ.net
醤油って傷口に触れると腫れてかゆくなるよな。なにが反応してるんだといつも思うわ。

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/23(木) 00:47:01.44 ID:XAzUuzDE.net
プロトピック使ってる人いますか〜?

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/23(木) 18:15:19.71 ID:SEBBD4v8.net
全身プロトピックだよ ステ使ってない

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/25(土) 07:09:09.46 ID:ZtDmsyhC.net
全身て、月に何本使うんだ?

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/26(日) 00:38:08.62 ID:h2gDLUa8.net
成人の身体に使うには弱い気も

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/26(日) 17:10:28.99 ID:HheH5mJ8.net
五年間のステロイド使用後漢方薬を一年使い、またステロイドにして三日になります
ステロイドのお陰で見違えるほどキレイになりましたが脱ステロイドが
とても辛かったのであまり塗りたくありません
大学病院の先生はステロイドに依存性はないと仰りましたが、脱ステロイドを経験している私にはとても信じられませんでした
このまま塗り続けても良いのでしょうか
個人的に漢方の先生を厚く信頼しているのでセカンドオピニオンを聞きたいとも思っています

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/30(木) 02:17:27.16 ID:digK1bOG.net
脱ステして三ヶ月経ってもう顔は風呂上がり何も塗らなくても痒くはならない乾燥期に入って安定してるんだけど頭皮だけが全く進展してない
風呂入ってドライヤーするともうフケと汁がジュクジュクしてくるし何が原因なのか本当にわからない
枕カバーも毎日石鹸洗剤で洗ってるしシャンプーも何もつけないけど全く治る気配がないんですが

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/02(土) 21:12:13.24 ID:FNSmmkz6.net


382 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/03(日) 17:17:16.92 ID:5jz3sizh.net
単純に何を完治ととるかだと思うよ。

ステロイドとかを使って何も出ない状態を保つのが完治か、
本当に何も使わずに暮らせるようになるのが完治か

前者の場合いずれはクスリがきかなくなるしね。
簡単なことじゃないのはわかってるが僕はやめたほうがいいと思うんだ

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/11(月) 00:52:21.40 ID:hM3jW+c1.net
ステロイド皮膚炎  まとめ
ステロイド停止によるリバウンド症状 


・落屑が始まる(体全体の皮膚が剥がれる)
・体全体からリンパ液の匂いがする
・24時間全身猛烈な痒み
・顔から黄色い汁が出る(毒素)
・耳全体から汁が大量に出る
・目ヤニが大量に出る
・痒みで寝れない
・尿が臭くなる
・食欲が増す
・体重が減る

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/11(月) 19:44:18.94 ID:LYfdgY36.net
軽度のアトピー持ちで、腕は今までなんともなかったのに、いきなり両腕ともこんな風にあれたんだけど蕁麻疹?
痒みは全くないし、ステロイド2日ほど塗ってるけどかわらない。変なもの食べたとか汗かいたとかもないし凄く謎
http://i.imgur.com/yoiq4up.jpg

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/11(月) 19:48:07.82 ID:Vz34eT7Z.net
これはアトピーっぽいなぁ

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/11(月) 19:50:44.59 ID:LYfdgY36.net
>>385
アトピーなのかな?
何年も腕のここは出てなくていきなり出てきたからビックリしてる。
今までの主な部位は背中、汗かく場所(膝裏など)、手(医者曰く手湿疹らしいけど)だけだったのに悪化したのかなあ…

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/12(火) 01:35:04.70 ID:+dBaiE/G.net
>>384
製造業やってるとき、潤滑オイルついた金属粉が肌についてそのままにしてたらこんなんなったよ

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/13(水) 04:56:08.96 ID:Ve2brUCU.net
ちょっと焦ってるんで色々な板に同じ質問してるけど勘弁してほしい
今自分は29歳
今年の初めに今までにない程の悪化を経験し紅皮症と診断されてステロイドで抑えては復活しての繰り返しを3度している
今またその症状が出始めている
前回大学病院の先生に次悪化したら入院しましょうねと言われた
入院時の処方を聞いたら看護婦の手で全身にくまなくステロイドを塗布して包帯を巻き10日程入院するとの事だった

自分でもステロイド塗ってるのにこれって意味あるのかな?
流石に自前で包帯まではしてないけど入院して看護婦の手によって薬を塗られ包帯を巻き良くなった所で退院したらまた紅皮症が出てくるんじゃないか?
確かに今の状態よりかは入院して少しでも良くしたい気持ちはある
でも入院するにしたってお金の問題、仕事の問題、色々ある
はたして入院して今自分でしてる事と大差ない事をしてもらって意味あるのかな

紅皮症で入院した事のある方に是非貴重なご意見を頂きたいです

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/01(月) 13:13:50.48 ID:ZhBISlpb.net
ストロンゲストのステロイドを厚めに厚めに塗る
皮膚呼吸が出来ないくらいに
それでラップ巻いて包帯グルグル巻きにされる。

あらふしぎ魔法の薬のおかげで

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/06(土) 02:14:54.24 ID:ikPGWxhb.net
すごく良い手袋があるみたいなスレをアトピー板で見たんだけど知ってる人いる?

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/15(月) 01:29:38.79 ID:pUu+l3bB.net
33歳の男です。
中学3年ぐらいかは、首、胸元、背中を中心に
痒みと赤みと引っ掻き傷がずっとあり、近所の皮膚科を転々としてます。
ステロイドが入っている薬を塗ると痒みはおさまりますが
背中の組織を採取して検査したりした結果、アトピーではないけど原因不明と言われています。
しかし裸になると、よく周りの人にアトピーではないかと聞かれます。
しかし画像検索して出てくるアトピーの症状に比べると
まだ自分は症状が軽いような気もします。

大きな病院などで、アトピーの検査などができる有名な病院はありますか?
ちなみに、塩サウナに入る一時的にかなり症状が改善します。

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/15(月) 02:34:41.00 ID:r4J4dbmR.net
眠れません
ここ数日、寝ていると暑いのか目が覚めてしまいよく眠れません
大抵汗をかいているので、かゆいです

これはなぜですか?
27度の冷房、タオルケット1枚、シャツにステテコみたいなズボンと、暑くなる原因はないはず
今日は寝る前に茶を飲んでトイレに行ってきたけど、変わらず……………
いったいどうすれば、快眠できますか?
淡い期待を持ちつつも、起きてはやっぱりか…………と溜息をつく
睡眠が苦痛になったら地獄です

助けてください、眠りを取り戻したいんです
学生ですから、今はよくても、学校始まってもこの調子なら、寝不足でさらに成績が急降下しちゃいそうです
書いている今も首の忌々しい痒みに憤りを感じています、布団は汗と熱で暑くなっていて眠れません
同じような症状(起きる)は、冬にも体験しました
原因は、保湿によって熱がこもったこと?だっけ
心当たりは、寝るのが1時くらいなのに対し風呂が23時30分くらいなことです
もしかしたら、熱が引いていないのでしょうか

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/15(月) 02:39:06.77 ID:r4J4dbmR.net
自分なりに対策的なものは講じたつもりなのですがね…………

エアコンの風を当たりやすくしたり、足先にはタオルケットかからないようにしたり、歯みがき粉を使わないようにしたり、寝る前に茶を飲んだり……………
北枕が原因? なんてことはないですよね
霊的エネルギーを疑いつつあります今日この頃ですよ……………
部屋も掃除しましたし、今はむしろ綺麗なはず……………
何故なんだ…………!?

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/15(月) 09:13:59.46 ID:0LPnS/4w.net
お風呂は基本入らないよ
軽くシャワーで流して水かかってクールダウン
俺も酷い時は風呂上り1時間くらいエアコンかからないと痒みが治まらなかったよ

アトピーを治すのは自分だからね、医者は治せない
とりあえずお菓子・ジュース・アイス・甘いもの全部食べるの辞めなさい
アトピー舐めてると本当に人生終わるよ

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/16(火) 04:10:11.35 ID:mn/QWgmH.net
アトピーの人って、かきむしるな
ちょっとした間に
そんなに我慢が難しいの?

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/16(火) 11:37:17.13 ID:vJzAj3Gf.net
寝る時痒くなるのはその日の夕方食べたものが原因の場合が多い
甘いモノ、白米、油っこいもの、肉、酒・・

とくに甘いモノは寝てる時めっちゃ痒くなる

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/16(火) 22:57:18.58 ID:sO8k2Ue+.net
質問です
二カ月前に皮膚科にてステロイドを処方されました
受診時は全身がグジュグジュで医者にもかなり酷いねと言われましたが
内服と外用で一カ月程度で綺麗な肌に戻り、痒みもいっさいなくなり
内服は中止に、外用も最も弱いものになりました
この調子で後一カ月薬を塗って痒みが再発しなければ
来院もしなくていいし外用もやめていいとのことで
二カ月でアトピーは消え、痒みもいっさいなくなったので外用を中止しました

ところが外用薬をやめてたった一日で
一番酷かった場所に若干の痒みを伴った小さな痒疹が1つ出現し
掻かないように我慢しているにも関わらず数時間後には痒疹が5つ
周りの皮膚も薄っすらと赤くなりはじめ
二日目には無数のブツブツに真っ赤に晴れ上がってしまいました
現在は三日目で、触っていないのに皮膚が勝手に炎症を起こし、爛れていっています
さすがに明日、皮膚科を受診するつもりなのですが

これが噂に聞く離脱症状なのでしょうか?
それとも治りきったと思って、実は治っていなかっただけでしょうか?

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/17(水) 00:15:35.93 ID:Dj0Js64J.net
エスパーじゃないんだから、文章だけで判断できるわけねえだろ。

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/17(水) 02:17:41.49 ID:z1CxApTX.net
いや、どう見ても普通にアトピーだろ
ステロイドじゃ治せないよ
ついでに言うと医者はアトピーを治せない
アトピーを治せるのは自分自身だけ

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/17(水) 08:29:01.49 ID:+T2DRTUP.net
ステロイド停止によるリバウンド初期症状 まとめ


・皮膚の崩壊が始まり見た目がゾンビに変っていく
・落屑が始まる(体全体の皮膚が剥がれ落ちる)
・皮膚崩壊で部屋、家全体が落屑だらけになる
・極度の乾燥肌に変る(肌の潤いが無くなる)
・風呂から出ると白い霧が見えようになる
・二重まぶたの人は一重まぶたに変る
・皮膚を突き破って汁が出てくる(毒素)
・血が出にくくなり汁が出るようになる
・顔から黄色い汁が出る(毒素)
・体からリンパ液の匂いがする
・傷口から生臭い臭いがする
・耳全体から汁が大量に出る
・皮膚が薄くなって汁が出る
・顔のむくみ、顔が変形する
・24時間全身猛烈な痒み
・目ヤニが大量に出る
・便秘になりやすい
・痒みで寝れない
・免疫力の低下
・尿が臭くなる
・寒気がする
・体重が減る
・皮膚萎縮

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/17(水) 09:00:51.70 ID:icyc3+QT.net
それ全部感染症だね

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/17(水) 09:51:11.77 ID:2fLgirAS.net
掻いた所から汁が出たり、汁が臭かったりする場合は感染症なのかな
抗生物質軟膏塗ってたら汁も治まったし、ずっと悩んでた落屑が出ないようになった

使うときはステと同じく使用期限注意だけどね

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/09/10(土) 14:29:33.43 ID:FPrBnWnY.net
>>400
俺が経験した症状だが
男だが、一時期、アソコが全く起たなくなった
恐らく、自律神経か、副腎のホルモンの異常が原因だと思う

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/23(水) 18:09:57.41 ID:CnaGJ+e+.net
お悩み
アトピーを自宅で改善できる方法などで
こういうサイトが参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/atopii/

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/07/17(月) 01:48:42.92 ID:RZXEaZHb.net
大学生なんだけど、相談させて下さい。
近いうちに2週間の研修旅行があります。研修施設では風呂は共同、部屋も4人部屋です。
以前一泊だけしたのですが、畳の部屋に、湿って重くなった、掃除機なんか買ってから一回もかけてないような古い布団で寝かされました。

ダニカビハウスダストアレルギーなので当然悪化しましたが、一泊なのでなんとか耐えられました。しかし次回の2週間は絶対にゾンビ化決定です。
(私は家では毎日シーツを洗濯し、3〜4日に一度は敷きパッドと布団と枕も洗濯し、全ての寝具に毎日掃除機をかけています。)

私が大学に要求したい事は、研修施設はアレルギー面で問題があり掃除による改善も期待できないし、就寝時バリバリ掻いてしまうかもしれず同室の人も私も耐えられないと思うので、近隣のホテルを利用したいという事です。(本来は外泊は禁止です)

しかし、前回一泊した時は私から掛け合って風呂だけは別にいれてもらいましたが、同じ科にもう1人いる同レベルくらいのアトピーの人は何も言っていなかったので、今回も私だけ特別扱いを要求することになるし、わがままと思われないか心配です。現時点で浮いてるし。
とにかく不安で不安で仕方ありません。
どうしたらいいでしょうか。

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/07/27(木) 00:44:35.85 ID:eeH0fHHk.net
>>380
私個人の場合ですから、同じアトピー肌でも違うかも知れません。

私の頭皮はすぐにバイ菌がつくためか、おできになりやすく、膿んでしまいます。
私は頭皮にはずっとミューズ石鹸(肌弱い人用)を使っています。調子の良いときは普通のミューズ石鹸。これによりだいぶ、膿んでしまうことは減りました。

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/27(金) 13:19:52.15 ID:geeh3sW3.net
おまえらの治療費、月にいくらくらい?
貧乏だから月7000円が痛い・・・

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/28(土) 01:44:39.87 ID:kOF7ln1+.net
トイレはいると痒くなるのはなぜ?
おしっこでも大でも、大が出なくて座ってる時も小出してる時でもいつでも
うちのだけじゃなくて、ホテルでも出先でもどこでも痒くなる
排泄時のなんたら神経とかがあるんかな

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/12/13(水) 01:15:05.79 ID:nVS9qvMu.net
付き合ってる相手がアトピーなんだけど、一緒にいて痒がってる時にして欲しいことありますか?
また食事でアトピーを悪化させるものなどあればお伺いしたいです。

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/12/13(水) 15:40:41.47 ID:dQ2Sc5T/.net
仕草に出るくらい痒い時は、全神経がそれに集中してるから、何もしてほしく
ないなあ。
話掛けてほしくすらない感じ。
食事については人それぞれなので、本人に聞いてみればいい。
別に自尊心を傷つけるわけでも、羞恥心に踏み込むような話でもないので、
気軽に聞けばいい。

411 :sage:2017/12/14(木) 08:47:32.96 ID:1c+Pt6i8.net
>>410 さん
ありがとうございます。
デリケートな問題だと思っていたのでどこまで踏み込んでいいかわからず聞けずにいました。

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/12/19(火) 00:18:40.64 ID:J4JdHaxx.net
アトピーにステロイドを使わない治療が可能な病院

https://byoinnavi.jp/o03

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/12/31(日) 03:37:56.13 ID:9nb4MiNb.net
ケツのアトピーが全然改善しない。
椅子に座ったりねるときに擦れて絶対に悪化する。
けつの皮伸びすぎで死に体

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/02(火) 18:32:35.81 ID:wCqHJgt9.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/04(木) 23:38:05.79 ID:kjBixPoz.net
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1230557196/

72 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2009/05/24(日) 17:49:07 ID:2Dtj0C40
>>66
そんなことはないよ
http://atopy.standpower.com/hospital.html
ちなみに都内の脱ステ病院にはほとんど行ってみた
その中で自分の体に合う治療で、全身のアトピーが3年ほどで治ったよ
1件回って諦めてはいけない

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/05(金) 00:12:42.84 ID:SAA6azwf.net
このスレ民達に言うけど、>>415のリンクはアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている脱ステカルトのキチガイ。

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/05(金) 10:32:26.84 ID:G0o3a9FW.net
>>416
このスレ民達に言うけど、、こいつはとにかく標準治療でステロイドさえ使っていれば、だれでもステロイドは漸減し、
ソフトランディングできると言うことをあちこちのスレに貼り付け荒らしている、
アトピーでもない単なる基地外の鶏ガラソフトランディング君です。

複数人による書き込みでも、1人による攻撃だと勝手に思い込み、
意味のないまとめを作っているようですが誰にも相手にされてません。

今の皮膚の状態も晒せないヘタレで、無職のくせになぜか、
製薬会社のためにステロイドを必死で擁護している基地外です。

新薬のスレでも同じこと言ってるので袋叩きにあってますがバカだから
自分が叩かれていること、お呼びじゃないことに気づけません。
とにかくステロイドしか認めないと言う基地外です。
ソースに関しても、全く信ぴょう性のあるソースを貼ったことはなく、
大部分は、とか、ほとんどは、とか、適当なことばかり言ってます。

http://atopy.standpower.com/hospital.html
はアフィでもIPを抜くサイトでもありません。
鶏ガラソフトランディング君の勝手な妄想によるものです。
IP抜いてる証拠も出せません。

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/05(金) 16:36:18.61 ID:SAA6azwf.net
このスレ民達に言うけど、>>417のリンクはアフィでIP収集サイトだから絶対踏むなよ。
あらゆるアトピースレにマルチで貼っている、活動13年目のアラフォー無職の脱ステカルトキチガイ。

ちなみに脱ステカルト鶏ガラは2005年からこれまで、
高額や似非医学で薬事法違反の脱ステ民間療法のアフィステマ活動しながら
別IPでステの風評、捏造、偏向書き込みで患者を怖がらせそのアフィに誘導したり、
それらの治療や迷惑行為を少しでも批判する者を製薬企業の工作員扱いしたり、
さらに過激化して批判者を脅迫、国・医者・製薬企業・自民党・電通・朝鮮人をも陰謀扱いして誹謗中傷する。
証拠のまとめログもある。

脱ステカルト鶏ガラとは?5chまとめ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1511680558/51-52
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1511680558/54-58

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/05(金) 18:43:51.62 ID:D52c2J4L.net
洗濯すると粘土みたいなモロモロついてない?
どーしたらこれ出なくなるだろう

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/10(水) 01:14:33.60 ID:MShPfxc2.net
ステロイドで全てが解決できるって、鶏ガラソフトランディング君は言ってるよ〜〜


ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
==================================================
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
==================================================
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/22(月) 17:48:04.18 ID:8EGkfvdH.net
大変だね

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/04(日) 20:11:38.02 ID:hrcsl9mg.net
週一とか週二でたまに薄くリンデロン塗ってもステロイド皮膚炎で言うのになりますか?たまになら大丈夫だすか?

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/05(月) 08:33:58.30 ID:1m1vdaeE.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/15(木) 09:33:50.79 ID:ACts7mLd.net
洗濯…何やっても粘土出てくる
心折れそう

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/19(月) 22:25:35.59 ID:SJrDy37m.net
424だけど
粘土の原因はワセリンや軟膏と皮膚
重曹とアルカリ性洗剤入れたぬるま湯に裏返して放置
2〜30分してもみ洗い裏返してもう一度もみ洗い
お湯ですすいで
洗濯機ですすぎ〜脱水で解決しました!
でも結構な労働

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 10:14:00.80 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QR9BV

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/05(土) 21:11:26.24 ID:LHawJnIQ.net
あんまりスレ伸びないね

ヒノキ花粉が終わりに近づくころから、アトピーが酷くなる(目のまわりが特に)なんだけど、
そのくらいの時期に考えられるアレルギーで何か思い当たるものはありませんか?

夏の終わりに近づくと治っていく。汗も多少は影響してそうだけど4月下旬なんてあんまりかかないし…
血液検査するのが早いんだけど、同じような人いないかな

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/30(土) 23:22:58.90 ID:yE/E4Plz.net
これまでのレス見るなかでの質問なんだがアトピーって普通汁出ないの?
掻いた後とかワセリン塗った後めっちゃ出てくるから白い服着れないんだ
絆創膏貼って防いでるけど大きい絆創膏だから出費が辛い…

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/08(日) 15:32:23.07 ID:aKbWHY5r.net
悩みってほどでは無いんだけど子供の頃は綺麗に日焼け出来たんだけど今外にいても赤くなって終わりなのはなんでだろう
ピンク色の肌を少しでも焼ければ健康的に見えるのに

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/11(水) 14:26:29.95 ID:Xf0wgGqa.net
頭のアトピーって何で治らないのかな?
h&sもオクトもだめ、悪化するだけ。
頭を擦ったらいつも枕は真っ白の雪が積もったみたいになる。
脂漏性皮膚炎でもないみたいだし、成すすべがなくて死にたいよ。
フケのせいでダニの不安があって毎日掃除ばっかりしてる。気が狂いそうだよ。

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/13(金) 12:24:03.29 ID:z0Ev61dt.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/15(日) 14:06:25.18 ID:DZtw/S3e.net
アトピー中傷厨の今

http://dotup.org/uploda/dotup.org1584911.png

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/15(日) 14:23:39.43 ID:FZWNdpv/.net
炎症がほとんどなくなって
寝てるときに搔いても炎症が酷くならなくて
普通の傷みたいに単に赤くなるんだけど
これは改善と見ていいのかな?

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/15(日) 14:25:00.29 ID:FZWNdpv/.net
搔いても
掻いても

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/15(日) 14:28:28.30 ID:FZWNdpv/.net
>>430
おれの体から出るフケもどきはビタミンK1Mk-4Mk-7大量5mg投与4ヶ月で消えた
部屋のフローリングにつもるくらいだった
体のどこから出るのかいまだ不明

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/24(火) 12:01:02.65 ID:Jcem6Jm2.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 05:48:59.38 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/14(火) 16:04:27.86 ID:unh688u2.net
脱ステ、脱保湿治療を行ってる上尾二ツ宮クリニック

http://www.af-cl.jp/contents/news/11100101.html

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/14(火) 16:32:04.46 ID:ACyADHvG.net
>>438=脱ステアフィカス鶏ガラ
てめースレにアフィや宣伝サイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/15(水) 13:49:16.30 ID:2tu46UYq.net
脱ステはオワコン。
そもそも脱ステ医のなり手がいない。
ベテラン医や中堅医はほとんどが標準治療医で、若手も脱ステでアトピーは治らなくリスクがありすぎると分かっているので脱ステ医は皆無。

医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。

・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。

・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。

・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。

・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。

・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/15(水) 14:27:03.93 ID:FP3itUcz.net
アトピーってステ塗りすぎると免疫弱くなる?
ちょっと目のあたりが感染しやすそうなんだけど
このままじゃものもらいになる

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/17(金) 14:37:30.34 ID:HU44glem.net
塗りすぎは免疫弱めるね
医者には関係無いと言われたが明らかに腕だけ感染症起こしやすくなった

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/19(日) 09:59:41.06 ID:bjaoBeU1.net
免疫が頑張る炎症を抑えちゃうんだから、そりゃ感染は増えるよ。
ニキビとかマラセチア毛包炎とかよく出るようになる。
感染見つけたら別の薬出してくれるはずだけどね。病院行けば?

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/19(日) 12:16:19.47 ID:6QtWTzSR.net
最悪なのは感染したのをアトピーの悪化だと言って更に強力なステを出してくる事
世の中のアトピー患者のほとんどがこれなんしやないかな
適切に処置、自身でもアトピーに対する知識を持ってないと医者の良いカモになってしまう

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/04(火) 20:10:03.66 ID:MAlbvRBX.net
悩むわな

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 11:33:22.18 ID:1qzFLrSY.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/12/09(日) 19:28:57.18 ID:L4G4ihp+.net
あげ

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/01/10(木) 08:14:01.24 ID:M5pPB0Sc.net
アトピーだけど仕事もなんとか続けてるし趣味もできるし軽症で良くなってきてるってずっと思ってた
引っ越しして病院を変えたらこれは重症のアトピーですよって言われて落ち込んでる
周りはアトピーすごいなって見てるのかなと思うと外に出るのも嫌になってきた
あらためて鏡みるとどう見てもアトピー患者だ

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/01/12(土) 08:43:50.25 ID:34QswW6C.net
>>448
よう俺
俺も軽症だと思ってたけど新しく行った病院で重症だしこの先治ることはないと宣言されて死にたくなった
忘れもしない20歳の時だ
あれから12年経ったけど少しづつ悪化してるのがわかる悲しい

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/01/12(土) 12:46:36.01 ID:hWHvxEEJ.net
ステロイドをだらだら塗っててもらちは開かないよ

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/02/06(水) 20:15:42.65 ID:9WIVhRqW.net
自分は顔にアトピー出てて生活すらつらいところで、定年間近で父親がアトピーになるなんて
残酷すぎる まだ20代なのに 高齢の親もいやだしクソみたいな会社で
パートであくせく働いてる母親もみてられない もうムリだ
地獄だ 

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/02/10(日) 10:43:32.09 ID:DT9i159N.net
日本語むちゃくちゃになってますよ

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/03/06(水) 22:41:39.72 ID:SvEkyOme.net
18ぐらいからアトピーになって今茶色の色素沈着が腹にできてますが消えないですか?

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/03/08(金) 11:13:33.03 ID:UU33WVwW.net
足にたくさんあるけど、
30年たっても消えないのもある

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/03/31(日) 13:20:01.53 ID:fBIEq+mu.net
>>453
岩盤浴で色素沈着熱い床に押し付けて
週一通って3カ月で薄くなった

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/10(水) 18:05:51.01 ID:f+0Uc8pq.net
まぶたにステロイドはあまり良くないらしいけど現在中学生の子供が小学校高学年のときに突然まぶただけアトピーを発症した
以来酷くなるとステ塗る→治る→また酷くなる→ステ塗ると繰り返している
塗らないと良くならないしどうしたらいいんだ?

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/10(水) 18:30:47.68 ID:oz/EOAkf.net
しばらく放置したら半年もすれば炎症は消失する

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/11(木) 08:00:39.03 ID:680J97IV.net
>>457
女の子だし顔だし放置はしたくない...

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/11(木) 12:06:22.92 ID:tifrpXQV.net
大人になっても無限ループ
親を恨むレス見たことない?

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/11(木) 15:01:51.58 ID:IIsYJsmV.net
>>459
そうなの?塗らないと酷くなるし可哀想なんだけど(ノД`) アトピーが家族にまったくいないしある日突然なったから色々知識不足だわ

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/04/11(木) 17:44:37.35 ID:ZqNI2B5a.net
それはアトピーというより接触性皮膚炎
炎症がジュクジュクになって汁が出て乾燥して治癒
身体が出そうとするものをクスリで抑えると治るものも治らない
それがアトピー板の阿鼻叫喚の連中

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/31(水) 14:35:43.84 ID:2E6gYZ9G.net
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
デュピの登場で「アトピー=甘え」が現実になったな
金さえ出せば治るんだから。

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/31(水) 14:40:50.99 ID:LO9yIB2N.net
体から出さなくていいものを出そうとすることで皮膚が損傷するのがアトピーなんだけどね
だから出そうとする動きを止めないと症状はおさまらない

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/31(水) 15:03:21.71 ID:cWKv6E99.net
まつ毛 ダニならイベルメクチン

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/08/21(水) 19:45:04.96 ID:nhi+XYDE.net
パナソニックエアコン「エオリアシリーズ」が日本アトピー協会推薦品
になってるんだけどこのアトピー板での評価ってどう?
空気清浄機能がある東芝「大清快」も気になっててどっちかに買い替えようかと・・・・

466 :救世主:2019/10/21(月) 15:43:13.25 ID:HLVeBaJ5.net
彼女とデ-トなう

467 :救世主:2019/10/22(火) 02:12:46 ID:Qa3Q5NAR.net
きみら彼女いないんか?

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/11/24(日) 20:55:29.81 ID:G9/jp7FD.net
髭のレーザー脱毛をした事がある方いますか?

夫は髭がかなり濃い方で、一日一時間くらいは電気髭剃りを使っています
息子がアトピーでかなり改善したのですが、髭剃りでまた悪化しないかと思って
レーザー脱毛できる皮膚科を検討している所です

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/17(火) 09:12:54.47 ID:LocXd4wFJ
>>468
メチャクチャ亀でスイマセン。
軽傷アトピーの女ですが、脇・ヒジ下・太もも・ヒザ下をやりました。
施術する場所にもよりますが、極端な色素沈着・患部が汁でドロドロとかじゃなければイケると思います。
エステではなくちゃんとした美容外科に行った方が絶対に良いです。
自分はアトピー肌なのに体毛が濃くカミソリ負け→アトピー悪化を毎回繰り返していたので、施術後は肌がかなり綺麗になりもっと早くやれば良かったと悔やみました。

ちなみに夫は剛毛・健常肌&乾燥肌でヒゲ脱毛をやりました。
当時と比べ今は料金も驚くほど安くなっているみたいなので、レーザー脱毛オススメします!

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/17(火) 09:25:38 ID:NvpsbxoN.net
>>468
メチャクチャ亀でスイマセン。
軽傷アトピーの女ですが、脇・ヒジ下・太もも・ヒザ下をやりました。
施術する場所にもよりますが、極端な色素沈着・患部が汁でドロドロとかじゃなければイケると思います。
エステではなくちゃんとした美容外科に行った方が絶対に良いです。
自分はアトピー肌なのに体毛が濃くカミソリ負け→アトピー悪化を毎回繰り返していたので、施術後は肌がかなり綺麗になりもっと早くやれば良かったと悔やみました。

ちなみに夫は剛毛・健常肌&乾燥肌でヒゲ脱毛をやりました。
当時と比べ今は料金も驚くほど安くなっているみたいなので、レーザー脱毛オススメします!

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/18(水) 19:15:26 ID:PmYaEnn1.net
春になると頭皮が痒くて荒れるんだけど髪洗ったら髪の毛は乾かした方がいいの?
いつも自然乾燥にしてるんだけどハゲになる危険があって雑菌でるからドライヤーで乾かさないと駄目とかネット記事にあるけど頭皮の痛んだアトピー持ちもドライヤー使った方がいいのでしょうか?

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 02:53:47.70 ID:AasVMti5.net
https://i.imgur.com/PWgjrkth.jpg

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/03/31(木) 10:00:53.76 ID:tkAAq+Mf.net
僕も小さい頃にアトピーのひっかいて炎症したあことある。
周りの目もこわかった

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/04/03(日) 22:38:56.28 ID:79SfQjVk.net
アトピーの人に質問なんだけど、睡眠時に痒みは増えますか?
痒くて眠れない、または痒みで起きるってことはありますか?
自分はアトピーとは診断されていないけど、乾燥肌でしょっちゅう顔にブツブツができて、ステロイドを塗る→治る→数日後に再発→ステロイド塗る→治る→数日後に再発を何ヶ月も繰り返してて、ついにアトピー用の塗り薬を処方されるようになりました。
痒いのは全身で、起きてる時は掻きむしるほど痒くはないけど、眠ってる時だけ凄い痒くて全身を掻きむしってます。
ベッドでゴロゴロしてるだけの時は特に痒くないので、睡眠時の体温が影響してると自分なりに考えていますが、あり得ると思いますか?
(睡眠時は体の表面温度が上がると聞いたので)

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/04/25(火) 07:20:04.88 ID:HC+0hoSF.net
(´д`)y━。oO○

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 00:43:54.14 ID:J0Xoq2hM.net
ホントに、そんな風になるんやなぁ

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:24:10.80 ID:vrRf3EcP.net
別に手マンとか書いてない
藍上に出てる
そんな発言して運営?どこ登録の法人?
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは一切外出をやめてください

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:36:24.17 ID:AbpsfCO+.net
あんまり炭水化物制限ダイエットてのはそこそこスケート見るように庇ってるし、トラックと並走した状態でやるためには必要ない
これは、粗がない

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:49:36.32 ID:BAK6ttOU.net
新規サービス事業者にガーシー騙されやすい
ネトウヨは若者ばかりって事かな

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:08:47.33 ID:iHK9VuJ1.net
少し休んでる間に合わない箱だったねとか凄い損害額
トラックがぶつかった」

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:12:25.62 ID:/tv45BWZ.net
ミンサガはあんまり無いかもな

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:32:32.80 ID:n23WEE3R.net
ビジネスホテルの魅力がないってこった

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:55:08.94 ID:Y+nrA85k.net
犯罪者が客観できない場合は速やかに(^ワ^=)に報告もせず移籍したりするのを起こされてたんだな〜って。

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200