2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アトピー標準治療総合スレッド 2

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/08(月) 18:52:42.45 ID:Er4UtXni.net
標準治療とは専門医が作成した治療ガイドラインに基づき
実際に多くの方に効果があると実証された科学的根拠のある治療法です。
症状や部位によって適切な強さのステロイド外用薬やプロトピック軟膏を使って皮膚の炎症を抑え
保湿剤を使ってスキンケアをすることで良い状態を保ち、悪化要因の排除をすることで症状の悪化を防ぎます。

前スレ
アトピー標準治療総合スレッド [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1422758124/

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/08(月) 21:22:37.61 ID:RaiF8e67.net
>>1 乙

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 00:32:04.06 ID:bsspDgVD.net
アメリカ皮膚科学会(AAD)は、「ガイドラインは標準治療と見做されるべきではない」と宣言した。
http://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/37209724.html

アメリカ皮膚科学会雑誌(JAAD)は「ステロイド依存は他の副作用とは異なる独立した副作用である」という総説を掲載した。
http://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/42459504.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


4 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 00:32:30.12 ID:bsspDgVD.net
「標準治療」は、世界のどこにもない、日本で独自に提唱された画一的なアトピーの治療法です。
またの名を「ガラパゴス治療」。
これをネット上で宣伝するためだけに、厚労省の研究費が毎年数千万円使われているのです。
本スレは、ガラパゴス治療の矛盾を指摘し、日本のアトピー治療の将来を憂う者が集まるものです。
↑ ↑ ↑
以上天プレ

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 00:51:59.28 ID:CYHX7pdc.net
娘が生後三ヶ月でアトピーと診断され、五ヶ月の今ステロイドと保湿を1日おきに交互に塗ってます
薬のお陰で見た目はつるつる、本人も痒がる様子は見られないけど、私も含め周りにアトピーの人がいなかったから先が読めない…
赤ちゃんのアトピーと大人のアトピーは違うという話も聞くけど、この先もずっと完治することはないのか気になります
同じように赤ちゃんの頃から、という方いたら経験談を聞かせてほしいです

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 02:01:29.18 ID:BQppvXjE.net
●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 18:23:49.79 ID:KgROdBy2.net
>>5
「ステロイド 副作用」
「ステロイド皮膚症」
で検索してみて。
それでステロイドを使い続けるか判断するべきだね

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 19:39:02.17 ID:9MJOJ/AK.net
>>5
寛解はあるけど完治はないでしょう
私も薬で見た目つるつるなので何も支障はありません

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 22:03:29.25 ID:u1gtS3f7.net
>>7
馬鹿なのかな?

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/09(火) 22:15:46.97 ID:CYHX7pdc.net
レスありがとうございます

>>7
ステロイド使用については自分なりに医師の説明やネットの賛否両論あれこれ読んだ上で納得して使っています
ただ、赤ちゃんから発症した人が実際どうなっていくかがわからなかったので質問させてもらいました

>>8
こういった話も聞けてホッとしました
医師からも「体質だから一生付き合うもの」と言われましたが、根気強く付き合っていこうと思います

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 07:02:20.43 ID:jU2XHwcm.net
>>10
「大人になったら治るよ」という医者より余程信用できる
自分も赤ちゃんからアトピーだけど、体質の問題だから治る事はない
ただ体質改善や対症療法でいい状態を保つことはできる
こういうのはガンやハゲと同じで「○○で治った」「簡単に治る」と詐欺が横行してる
弱い人間はアトピーを悲観してこういう詐欺に縋ってしまう
お子さんの為にも自分を見失わないようにね

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 07:55:14.90 ID:c8XENpa1.net
難治化一本道w

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 10:16:21.69 ID:r2D2ChXF.net
>>9
なんで?
ステロイドに副作用があるのは否定できないでしょ

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 10:57:00.81 ID:W3q2U7A+.net
ステロイドは怖くない(正しい使い方をすれば)

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 15:20:54.24 ID:dMw7XTnw.net
苔癬化した皮膚がヒビ割れて痛い どうすれば苔癬化は治るのでしょうか?

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 19:16:06.34 ID:jo07EvYN.net
>>15
そこまでほっておいたらもうダメでしょ
保湿もしてないから難治化しちゃったね

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 20:06:02.06 ID:HUAaE44X.net
>>15
殺菌消毒

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/10(水) 22:24:28.69 ID:dj83AaVG.net
>>15
ステロイドたっぷり塗ってラップでぐるぐる巻き

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/11(木) 07:06:10.13 ID:zwHZvzeH.net
難治化一本道w

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/11(木) 13:16:11.95 ID:mEHpMrII.net
全身酷いアトピーの弟がいるんだが
さっき弟が外出したから
家中の掃除機かけのついでに弟の部屋も掃除機かけてやるかと思い部屋に入ったら
すごいんだ部屋が汚くて
床や机が埃だらけ、窓締め切って蒸してて
指でつーってやると埃が掘れるんだ
酷いアトピーで本当に苦労してるから
食事見直したり、保湿やスキンケア勧めたり皮膚科にも通ってレイコップ買ったり服も刺激の無いものにしてるんだけど、部屋があんなに汚かったら何しても治るものも治ら無いよね。
あそこまで汚いと思ってなかった
ショックで、、
どうしてもアトピー治らなくて苦労してるって人いたら、部屋の掃除を見直してみてくれ
もしかしたらってこともあるかも
あの汚い部屋どうしたら良いのか
本人に言ってもやらないかなあ
かといって部屋に入るとキレるし

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/11(木) 16:54:20.66 ID:H/2G8nBL.net
ステロイド皮膚症で爆死不可避wwwwwww

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/11(木) 17:50:47.64 ID:Mhwl4E8W.net
「ガイドラインは標準治療と見なされるべきではない」って事は
ガイドライン化出来るような満足な治療法は存在しないって事ですよね。
じゃあ標準治療ってなんなんですかwww

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/12(金) 09:28:17.41 ID:LyQ2dTUp.net
難治化一本道w

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/12(金) 20:37:33.09 ID:+6NQQzwZ.net
>>20
部屋が汚くても快調な時もあるし、綺麗でも悪化するときもある
そもそもちゃんと治療してるの?
酷い状態が治らないなら皮膚科変えたら?

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/12(金) 22:59:20.72 ID:WXmt07/7.net
アトピーは治らないと
思い込まされてない?

馬鹿な患者ばかりだと
皮膚科は笑いが止まらない。

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/13(土) 19:07:40.59 ID:VOS3eYf0.net
ステの副作用に怯える日々wwwwww

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/13(土) 19:31:35.12 ID:GEcrjEwe.net
難治化一本道w

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 02:10:21.43 ID:9OoQ6Rjg.net
自分は40年以上ステロイド使ってます。
小学生の時は(恐らく)出たばっかのデルモベートを全身ガッツリ塗ってました。
今は小康時はリンデロン、悪化時はマイザー、顔はずっとプロピで凌いでます。
人生ステロイド漬けだけど、血液検査もアトピー関連の数値以外は良好で肝臓・腎臓も問題なし。
かなりの重度だったけど、現在日常生活に支障ない程度でコントロールできてる。
人それぞれかもしれないけど、一対一で向き合ってくれるドクターに巡り合えたらステロイドの対処療法も悪くないと思います。
(ステロイド依存性がないかと問われると否ですが・・)

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 07:17:17.54 ID:Ut8t3X9h.net
>>28
至極当たり前のことだな
依存症のくだりがアホっぽいけど

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 10:47:45.93 ID:kEsvCijA.net
ステ塗らないとすごいことになっちゃうんでしょ?wwwwwww
そういうのを依存症って言うんだよwwwww

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 11:13:37.38 ID:PzYrGGni.net
>>29
ここに居る人以外普通にしてることだもんね

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 11:14:19.87 ID:PzYrGGni.net
夏になるとマジ快適だな

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 11:48:57.02 ID:vWtfh6gc.net
治らないことに、疑念を持たずに薬漬け。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 12:01:40.66 ID:F3GwDv8s.net
>>31
その当たり前のことに気づけない人が意外に多いんだよ

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 15:28:00.02 ID:qyEl5oGH.net
>>31
本当に自分も道を外したなって反省してるわ

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 16:09:34.90 ID:EtzYXI/6.net
脱ステとかステ恐怖症になる奴ってメンタルが不安定なんだよ
皮膚科以前に精神科行って来い

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 16:48:29.59 ID:CsQ8tIIT.net
ネットでステの副作用見れば普通は無理
ステ信者は怖いから目をそらしてそういうのから目を背けてる
まあ持たないからww
破滅へのカウントダウンww

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 16:50:59.65 ID:SRrh1LOC.net
ネットDE真実を知った馬鹿かw
まあ精々頑張れよ

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 17:36:09.28 ID:jy2hHrXZ.net
http://i.imgur.com/3cpB9ot.jpg
肘の内側がこんな感じになってる人いる?
血が出てないんだけどシワがだんだん深くなってでこぼこになる(´Д` )

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 19:04:53.64 ID:5lLwdl31.net
>>39
シワシワなるよな
けどきれいに治った

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 19:12:09.06 ID:eXpnT6pZ.net
何でシワシワになっちゃったんですか?

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 19:23:22.58 ID:jy2hHrXZ.net
>>40
治す方法教えてほし〜?
>>41
普通に皮が剥けるでしょう。その時に少しだけキメの部分が深くなり、それ以外のところが少し盛り上がる。それを小学校の時から繰り返していき、10年経ってこうなりました

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 19:30:20.30 ID:erkbQXay.net
>>42
それ分かる
何度も瘡蓋が剥がれるとそうなるよね。
俺も小学生のとき肘がそうなってて焼豚みたいになってた。
そしてアダ名が「焼豚」だった。
シールで貼るタイプのステロイド?で治ったわ
医者いわく凄く強力らしい。

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 19:49:03.93 ID:gnfwCdMm.net
>>38
ステロイド効かなくなるのが怖いんだねwwwwwwwww
効かなくなったらどうするの?wwwww
いやまじで真剣にさ

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 20:21:27.62 ID:qyEl5oGH.net
>>43
強いというか、巻いたり圧着させると倍くらいの効き目になるよね
苔癬化したゴワガサ肌にはそれくらいしないと治らんね

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 20:32:40.97 ID:FAhIate2.net
>>39
赤味があって皺がボコボコなのは炎症が起きてるからだと思う
自分も同じくらいボコボコだったけど炎症がおさまったら皺が少なくなったよ

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 20:32:50.49 ID:GnMDrsZ8.net
>>39
それ風呂上がりにヒルドイド塗り続けるときれいに治るよ
ローションの方ね

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 21:19:53.55 ID:hcog1Htp.net
ヒルドイドで皮膚炎起こす人もいるから注意な

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 22:16:49.46 ID:5lLwdl31.net
>>42
治す方法教えると
発狂する人がいるから
ここでは教えられない

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 22:18:39.71 ID:IBwA/Dxg.net
>>49
お前が勿体ぶらなくてもみんなが教えてくれてからいいよ

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/14(日) 22:21:51.91 ID:erkbQXay.net
せやなw

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 02:06:47.72 ID:XggqWOC7.net
>>29
依存症は確かにありますよ
それでもステを使う価値あるってこと言ってんのにアホ呼ばわり
あなたの矮小な心がそうしか読解できないのかな

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 10:17:59.69 ID:WbH9znk/.net
脱ステとかいうのがやたら流行ってたから俺も1週間ほどやってみたわ
何だよあれ
手がジュクジュクになって浸出液が馬鹿みたいに出たわ
流石に耐えられなかったんでステロイドと抗生物質塗ったら一気に収まった
脱ステが宗教って言われる理由がよく分かったよ

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 10:34:52.44 ID:3OV7JtAN.net
結局、ステ使わなかったら日常生活に困るし、使いながらも生活習慣を正しくして、改善に努めるしかないよね

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 12:40:19.63 ID:HVAnUk/w.net
ステロイドを止めただけで
治ると思ってる馬鹿発見w
脱ステとは、ステロイド以外
で治療する総称

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 13:25:31.62 ID:0j2qk4J5.net
ドレニゾンテープよく効くわー 額に貼ってたら一発で治った。あとはステ使わずにこの状態キープしないとな。まずは炎症沈めないとね

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 14:26:41.15 ID:Y5FPr2VG.net
おれは脱ステして綺麗になったんだけどな
塗り続けないと汁が出てボロボロになるという怖さから解放された

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 14:53:04.39 ID:wDwIjvZr.net
脳から汁が出てるぞ

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 17:02:34.95 ID:eTZaewM3.net
>>58
ネタでしか反論できないの?
ステ塗り続けないと汁ボロボロになるのは事実だよね
おれは事実を言ってるんだよ

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 17:41:54.64 ID:ojyAomqj.net
>>58
不謹慎だけどわろたわw

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 18:37:31.00 ID:AIQCCevr.net
アトピーの人って黄色ブドウ球菌が普通の人の100倍居るんだってな
だからすぐ化膿する

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 18:43:00.53 ID:CwRMxZuh.net
ステロイド塗るから黄色ブドウ球菌が増えるんじゃないか

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 18:47:36.68 ID:/vyKL1AO.net
免疫抑制してんだもん
風邪もひきやすくなる

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 19:17:21.83 ID:AIQCCevr.net
>>62
無知だな

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 19:19:16.30 ID:Y0AFJcaH.net
無知だから脱ステ厨になるんだよ。

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 19:32:30.36 ID:eTZaewM3.net
脱ステで治ったおれみたいな例があるのに
まあおれはそこまでたくさん塗ってなかったからな
ここの連中みたいな依存症患者はもう無理だろうな

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 19:45:45.47 ID:Zf0nc+T9.net
アトピーにお悩みの方にボディジェル製品を使用して頂く通院モニター試験のご案内です♪

●簡単な対象条件●
◆年齢が25歳以上49歳以下の日本人男女(ハーフ・クォーターは不可)
◆BMIが17.0以上29.9以下の方
◆軽微〜軽度のアトピー性皮膚炎の方
◆左右両腕にある程度の乾燥・痒みを少しでも感じている方

【日程】
《初回来院日程》
7月1日(水)
10:30〜、11:00〜、11:30〜、13:30〜、14:00〜、14:30〜、15:00〜、15:30〜、16:00〜
※いずれか1コマに参加して頂きます。

《本試験日程》
1回目:7月8日(水)10:00〜16:00の間
2回目:7月22日(水)10:00〜16:00の間
3回目:8月5日(水)10:00〜16:00の間

【検査内容】
◆初回来院時:同意説明、医師による観察、皮膚測定、写真撮影、アンケート記入など
※写真は試験以外で使用する事はございません。
◆本試験時:初回来院時に実施医療機関にてご案内をさせて頂きます。

【負担軽減費】
◆初回来院時:3,000円(不合格の方のみ支払対象となります)
1.初回来院当日に不合格の結果が出た場合:当日手渡し
2.初回来院当日に結果が出なかった場合 :銀行振込(後日口座情報をお伺いし、8月末にご入金予定です)
◆本試験終了時:25,000円(最終日に現金手渡し)

ボランティアバンク【VOB】  https://www.vob.jp 0120-37-4089
TEL:ネット受付にてお申し込み下さい

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 20:31:13.74 ID:lCXXn55l.net
>>66
治ればどういう方法でも勝ち組。

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 21:06:06.73 ID:AIQCCevr.net
>>65
その通り

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 21:09:10.35 ID:fPdhsva1.net
>>68
ステロイド塗って維持してるようじゃ治ったとは言わん
ステを1年使わずに維持できなきゃ
なにせステがこの先何十年と効き続けてくれるかはわからないのだから

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 21:12:51.37 ID:hGHS4CKI.net
だから何?w

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 21:45:37.16 ID:VtL2fBut.net
ステロイド
マンセー!

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 22:01:41.12 ID:fPdhsva1.net
>>71
ステの副作用に耐えられなくなって破滅するよ
脱ステしたからおれはわかる

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 22:24:14.95 ID:4xPMLLnk.net
脱ステ厨を装ったステ信奉者やなw

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 23:13:51.06 ID:xfthKQfs.net
脱ステ後スレ荒らしてたときもそうだけど、
IDを複数使うのやめろよ うっとおしいよ

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/15(月) 23:22:19.47 ID:CrbWxU+S.net
> IDを複数使うのやめろよ うっとおしいよ
こんな注意を受け入れると思う?
これを見て効いてる効いてるって喜ぶだけじゃないの?

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 00:56:56.20 ID:UOpgVSTy.net
脱ステで十年かけたとか言ってる奴偶にいるけど
外用薬の副作用は一年も空けたら無くなるぞ
内服薬の副作用はシラネ

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 01:03:31.74 ID:AHH8+D/O.net
最近ステも外用より内服をスポット的に使うやり方の医師増えて来たね。

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 02:01:09.13 ID:qh+RrNur.net
>>77
おれ脱ステに3年かかったよ
もっと使ってればもっと長くかかっただろうな
今は快適ですわ

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 05:09:16.07 ID:sFjHcBER.net
>>77
>脱ステで十年かけたとか言ってる奴偶にいるけど
5年で治った
ステロイド使ってた年数は掛かるかもよ

>外用薬の副作用は一年も空けたら無くなるぞ
一年で済んだらいいけどね

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 06:27:39.59 ID:VvEfnAfK.net
治って快適な筈の脱ステ厨が何でいつまでもここに居るの?w

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 06:49:22.42 ID:x/p2m0my.net
人によって症状がまるっきり違うのに>>57みたいなバカって結構いるよね
自分の体験が全てで他人をおもんばかる心も想像力も持ち合わせない哀れな奴

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 07:19:48.23 ID:KVo0aK16.net
まあ、ネットじゃなんでも言えるしな
俺もアトピー治って年収1000万で板東英二似の嫁がいる

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 08:06:38.30 ID:YC1xoqYC.net
>>83
いい奥さん捕まえたな!

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 21:21:21.30 ID:O0TkHUDt.net
二次感染すると肌の臭いが変わる
黄色ブドウ球菌臭すぎて気持ち悪い

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 21:52:35.36 ID:4RLypeKX.net
汁って二次感染なの?

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 21:55:36.94 ID:qCza07Qd.net
ただのリンパ液
普通の人間ならだれでも持ってる

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/16(火) 22:11:04.53 ID:9GTeO50C.net
はぁ 欲望に負けてとんがりコーン食べてもうた
こんなんでは治るもんも治らないよねorz

89 :江島:2015/06/17(水) 02:01:22.83 ID:GwqOFlp7.net
>>88
どうしてもスナック菓子を食べたくなったら、カルビーのうすしおか、Seven-Elevenのプライベートブランドのポテトチップスがオススメ。

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/17(水) 06:51:26.12 ID:QrA/BtPY.net
>>88
関係ないぞ
毎日ポテチ食ってるが肌はツルスベだ

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/17(水) 07:10:10.18 ID:olqvrt/1.net
>>90
え?おまえそれアトピーじゃないじゃん

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/17(水) 12:59:28.05 ID:R5vsVTsn.net
なんかここ最近で急に悪化したからもうイソジンぶっかけるわ。足はまだしも腕が赤々としてて半袖着れんわ

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/17(水) 15:59:53.97 ID:ZZ1OVXu7.net
>>92
経過報告よろ

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/17(水) 19:36:10.84 ID:QrA/BtPY.net
>>91
いや、アトピ子だぞ

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/18(木) 18:54:29.25 ID:+36LkvWZ.net
とんがりコーンで悪化するの?

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/18(木) 19:26:49.90 ID:tmbYKsIV.net
とんがりコーンは知らんがポテチにコーラが最強
確実に悪化する

ここ数ヶ月四十肩で苦しんでるんだがH2ブロッカーのガスターが効くと四十肩スレで流行ってて自分も飲み始めた
痛みは確実に減少しているんだがもう一つ副作用発見
痒みが無くなる
少なくともジフェンヒドラミンやマレイン酸よりハッキリした効果がある
調べてみたら蕁麻疹への効果はあるみたいだが自分のじゅくじゅく血まみれ液まみれ&かさぶたの部分にも効果絶大
まあ乱用なので奨められないけど

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/18(木) 19:36:11.30 ID:+36LkvWZ.net
その前にじゅくじゅく血まみれ液まみれの体をなんとかした方が良いのでは?
汁まで出るのは相当悪化してる証拠だよ

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/18(木) 21:05:02.16 ID:M1DFZYld.net
ランニングして汗書いたら顔のアトピーが再発した もう運動やんない

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/18(木) 23:38:01.57 ID:UPij8BHv.net
物事を深く考えない患者が
多いおかげで、医療業界は
笑いが止まらない。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 00:04:12.80 ID:l41wzlGg.net
汗で悪化する時としない時があるんだがなぜだろう

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 01:06:33.89 ID:+hGIMDeB.net
肌が弱ってるかどうかじゃない?
調子よくて肌がプルプルしてるときは滝汗かいてもびくともしなかったりする

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 12:12:29.54 ID:LqmZ+Xmp.net
老廃物出すから運動はアトピーに良いとか言ってるがアレはウソだな 悪化することはあっても改善にはならない

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 12:26:11.77 ID:x4xyilFx.net
みんなひげ剃りとかどうしてる?

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 13:35:13.14 ID:zGonE2Ab.net
皮脂腺の汗を出さないと!

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 15:15:10.29 ID:mE2SPTsj.net
日立の電気シェイバー買った

106 :Androidしゅう2343:2015/06/19(金) 15:49:59.87 ID:JlitJZch.net
タカラジェンヌからの贈り物シュウマイ

107 :Androidしゅう2343:2015/06/19(金) 16:15:06.47 ID:JlitJZch.net
名も知らぬ遠き島より流れゆく椰子のみひとつふるさとの
おしゃまな天使 アルバムVOL.4 交差化みく11歳
観世音と言われたくなかった
アトピー治療標準スレッドへ投稿

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 18:17:18.84 ID:XEGgsTwH.net
しかしアトピーってなんで足とか太ももとかは悪くなりにくいのに顔とか指や首は悪くなりやすいんだろうな
上半身の方が悪くなりやすい傾向があるの?

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 18:36:11.56 ID:kYxyni6L.net
露出

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 18:49:02.19 ID:uUjyLwk1.net
俺は太股の裏が一番酷かったけど毎日毛を剃ることで改善した
寝てる間に掻きむしってたんだよな
顔や首はプロトピックのおかげで問題無い
指は夏場汗かくと酷くなってたけどすぐに洗って冷ましてクリーム塗ってタルクまぶして凌げてる
問題は背中
シーツがしょっちゅう血だらけ

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/19(金) 19:36:58.44 ID:1D+kjgWG.net
>>103
フィリップスのクワドラアクションシェーバーいいよ

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 09:18:10.37 ID:102c8I0x.net
脱ステしてるけど本当段々よくなってくるんだな
治る見込みもなく一生ステ塗るなんて信じられん
つうか効かなくなったらどうするんだろうな
おれは早めに止めてよかったわ

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 10:49:58.68 ID:aUiaOnW8.net
>>112
長年ステ使ってるといきなり脱ステするのは難しいんだよね
君は減ステからはじめたの?

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 10:55:39.06 ID:9Q3GKn4s.net
>>110
ここでよく全身血だらけとか汁まみれって聞くけどちゃんとステ塗ってる?
塗らないと良くなるなるものも良くならないよ
ステ塗らなけば治ると信じてるお花畑なの?

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 12:13:00.04 ID:dhFKnVnN.net
結局それなんだよね
ステロイドを怖々塗ってると悪化するし副作用はあるしで悪いとこ取りになってしまう

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 13:47:55.33 ID:ILuoxHG7.net
本来2週間しか連用しちゃ駄目な薬を数年にわたってがっつり塗り続けた挙げ句
ランクが上がれば本来のアトピーの悪化、憎悪すれば塗り方が悪いと言い切る
奴らを信用する方がよっぽどお花畑w

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 16:01:27.71 ID:0/OTANe0.net
もうここの人達は手遅れ
ステが効かなくなったらご臨終
ステと心中だろう
使えば使うほど副作用は増してしまうのだから

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 16:40:03.06 ID:ILuoxHG7.net
副作用の発現するリスクを連用1年毎に1%だとした場合、
10年、20年、30年と連用して副作用が出ない確率は
それぞれ 約 90%, 82%, 74%

このリスクが2%になると
それぞれ 約 82%, 67%, 55%

3%になると
それぞれ 約 74%, 54%, 40%


連用って怖いよねw

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 17:00:53.38 ID:+FeVkE8X.net
5年くらい使ってたけど、どんどん酷くなって、
結局脱ステして治ったんだけど、リバウンドは
そりゃ壮絶だったから、何年も連用してる
人らは
他人事とはいえ、ガクブルだわw

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 17:08:19.04 ID:aUiaOnW8.net
>>119
参考に、5年アトピー改善のためにどんなことしてたか教えて欲しい
食生活や運動、暮らしについてどんなことに気をつかってた?
それらを徹底して、アトピー改善に努めても、ステが効かなくなるならどうしようもないけどね

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 18:56:34.98 ID:Rs4DLZr2.net
>>120
残念ながら、アトピー発症した時は
無知だったからね
アレルゲンの中でステロイド塗りながら
生活してたみたい
その頃はステロイド塗ってれば
いつか治るとばかり思ってた

何故アトピーになったのか、
何故ステロイド塗ってもよくならないのか
必死で調べて試行錯誤してようやく治った

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 20:31:00.53 ID:8lB8K+th.net
>>114
気持ち悪い奴だな
症状の軽重は人によって違うと何故理解出来ない
きちんと塗ってるが寝てる間に掻きむしるからしょうが無い

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 20:41:55.72 ID:IT2D4Jyg.net
>>122
ステが効かないほど重症な人っているの?

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 21:04:38.14 ID:LZWvSHRK.net
>>121
脱ステやるやつって馬鹿なんだな
アトピーは治る病気じゃないのに

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 21:13:57.40 ID:Pe7DMWE/.net
>>121
ゴミ屋敷で暮らしてたのかな?
脱ステロイドする意味もわからないしスレ違いなんだけどなあ

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 21:26:15.19 ID:RLTMvRBi.net
>>125
ステロイド塗ってるのに
アトピー治らないって
ゴミ捨て場の中で生活してんのかな?

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/20(土) 21:51:03.83 ID:LZWvSHRK.net
ID変えて必死な脱ステ君がいるね

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 01:15:07.89 ID:c/ktN/il.net
具体的な解決方法を述べる。

ある程度まともに日常生活ができるようになるまで、動物性の食品、砂糖、人工甘味料、油、既成の食品、店屋物は全部さけろ。

オーバーではなく、100%さけろ。肉、牛乳、その他の乳製品、魚介類、卵、油、全てさけろ。
米アレルギー、小麦アレルギー、果物アレルギーの人は、それらも併せてさけろ。

大豆アレルギーの人以外は豆腐・納豆などタンパクを摂ればよい。ちなみに、それらは肌の回復を早くする。

そうすると、1〜4週間でスベスベになる。どんなに長くても、数か月というところだ。
あなたが待ち望んだ、スベスベの肌になる。

その後、少しずつ、魚介類・卵くらいから食生活に戻していけ。ちなみに、既成の肉製品やファストフード、砂糖やお菓子など論外だ。

そのうち何かが、あなたの肌に異変を起こす。湿疹やガサガサを復活させる。それが『あなたにとっての原因』だ。

人によっては、シャンプー・化粧品、職場環境、水道水が原因という事もある。
そういったものについても、『自分で』勉強して、『自分で』分析し、『自分で』試行錯誤し、『自分で』生活から排除しろ。

ダニ・ホコリによるものは、副次的なものだ。我々の先祖は、今よりはるかに不潔な環境で生活していたんだから。

アレルギー科医、皮膚科医、薬剤師の99%は無能だ。
繰り返すが、『自分で』勉強し、『自分で』解決するしかない。

>>1
こんな的外れなことをやっていたら、アトピー患者、アレルギー患者が増えるだけだろ・・・。何やってんだ・・・。

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 01:18:33.16 ID:bn/MDecH.net
食べ物は一人暮らしじゃないとそこまで制限するのは難しいな

130 :江島:2015/06/21(日) 01:35:30.35 ID:bHIMGES0.net
>>128
良いこと言うなあ

まさに全員これを実践すべき。

皮膚科医は、所詮自分がアトピーでもなんでもないからか、無能ばかりだよ。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 02:17:19.95 ID:UrCnJZJR.net
何で自分に効果が合った方法が他人にも効くと結論づけられるんだろう?
それが絶対に万人に効くと思い込んでいてそれをしない人間をバカにする勢いにホトホト呆れる。
もう馬鹿かアホかと…

132 :江島:2015/06/21(日) 06:18:06.08 ID:bHIMGES0.net
>>131
それをいう権利があるのは、実際に厳格にそれを試した奴だけ。君がすでに試行済みならば申し訳ない。

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 07:18:42.42 ID:P7eWvUfk.net
>>128
頭悪そう
で、何を見て勉強したの?
解決法に対して理由が書かれてない

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 09:29:15.14 ID:fuJIQIwi.net
マルチだから気にすんな

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 15:04:10.37 ID:aZCV+IZq.net
>>132
俺は試したよ
誰しも馬鹿馬鹿しいとは思いながらその程度で治るならと思って試したことあるのでは?

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/21(日) 19:26:19.74 ID:NJx7LUMo.net
最近変なコテが湧いてきたな

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/22(月) 12:53:06.46 ID:oL6Q6WNZ.net
肌年齢が40超えてるかも
とにかくハリがなくカサカサ
禁欲してる人いる?

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/23(火) 11:35:02.29 ID:RS0UWkLG.net
発症して半年。飲み薬もステも激的効果なく、ひたいから汁が止まらない。
それに加えて、痛風発症。
ところが痛風のクスリも飲み始めたら、アレルギー性皮膚炎のクスリも激的効果。

わずか1週間目で肌ツルツル。 ビックリ!

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/25(木) 22:02:55.51 ID:GQJDA83B.net
ここのステロイドベテランの方々は皮膚萎縮は起きてる?

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/25(木) 22:48:10.54 ID:KSoeHzw7.net
皮膚萎縮する様な軟弱肌にステロイドなんて使う方が間違ってますお

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 17:03:48.08 ID:v27Pgi3w.net
お風呂場の天井掃除したらだいぶ良くなった

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 22:43:41.84 ID:CDcpEa4g.net
カビのせい?

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/27(土) 09:01:26.38 ID:jaW3loaH.net
カビは密接な関わりがあるよ
カビの胞子は常に飛んでるから厄介

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/30(火) 13:33:13.14 ID:J0yKw5q7.net
テスト

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 07:12:41.86 ID:6E8qOF1K.net
額が色素沈着して赤黒くなっているんですが治りますでしょうか?
見た感じ皮膚がかなり薄くなってます。使っている薬はロコイド(紫のやつ)です。

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 07:33:39.37 ID:2JL4GpNs.net
治療次第。

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 09:52:34.92 ID:toTnmMbE.net
ロコイドってかなり弱いランクのステだよな

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 19:35:32.80 ID:XRzm3Rmx.net
ロコイドは顔に塗れるくらい弱い

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 20:49:29.84 ID:anoEChVr.net
>>148
ロコイド赤ちゃんの顔に塗ってるよ

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 21:33:52.79 ID:EE8RuoT3.net
そんなロコイドでも使いすぎるとリバウンドくるのかな?

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 22:06:24.80 ID:5Zhn1o2d.net
こないよ

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 22:07:15.83 ID:f3AsHYNf.net
ステロイドなんだから当たり前だよ

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 22:12:11.11 ID:V7UygD5j.net
>>149
ステロイドを
赤ちゃんの顔に??
マジか?

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 22:19:58.98 ID:anoEChVr.net
>>153
ヒルドイドと混ぜたものだけど

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/01(水) 22:24:44.05 ID:5Zhn1o2d.net
ステロイドは混ぜても強さが変わるわけじゃないのに

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 00:10:30.58 ID:OPZt24xq.net
俺はボアラたまに顔に塗ってるよ

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 05:40:02.36 ID:CZp07Mwo.net
>>153
赤ちゃん関係ないだろ
アホか
赤ちゃん=弱いって小学生かよw

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 11:09:49.46 ID:ciN78gXH.net
枯れた中年の行く末より深刻だろw

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 12:34:30.57 ID:ZHyL4Bkn.net
そうやって難治性アトピー
が出来上がるw

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 16:54:01.92 ID:bI7e0raP.net
ステロイドにヒルロイドを混ぜると、吸収率が増してステロイドの効果がつよくなるからいいよね

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 17:37:51.76 ID:CH7FLh0g.net
>>160
そうなの?

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 18:38:14.89 ID:5OXZ87ES.net
>>160
ヒルドイドもかな?
だからつるつるなんだろうか

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 19:30:53.81 ID:sANLOi+M.net
>>159
易治性胃潰のアトピーなんかあるの?

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 19:57:36.13 ID:KT5jr+y/.net
昔のアトピーは
大人になる頃には
治る病気だったらしいね

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 20:15:10.55 ID:sANLOi+M.net
らしいだけだろ
推測で物事を語るな!

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 20:23:27.22 ID:dN+9HEUY.net
ひっかき傷が酷くて全身赤い点だらけなんだけど、この状態でもステ塗っていいのかな?他にいい処置方法あったら教えて下さい

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 21:17:18.93 ID:01tiXGpU.net
シャンプー変えたらだいぶ良くなった
(低刺激のアミノ酸シャンプー)

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 22:13:10.34 ID:1cKZfmRm.net
みんな抗ヒスタミンの飲み薬って使ってる?
昔もらっても全然効かなくてそれ以来断ってて、
最近かゆみが酷くなってきたからまたもらおうか迷ってるんだけど…

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 22:20:15.32 ID:ZgIWmUM1.net
痒みが酷い時はセレスタミン飲む

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/02(木) 22:38:53.08 ID:bI7e0raP.net
Th2の活動を抑制してIL−31の産生が阻害され痒みが伝達されなくなるのでセレスタミンは効くね

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/04(土) 00:00:46.22 ID:hP9SPFiw.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1394884677/543
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/04(土) 07:20:02.35 ID:knF8WtVJ.net
>>168
全然効かない
眠くなるだけ
皮膚科のアホ先生は飲み続けることに意義があるって聞かない
薬価が高いんだよアホ
ステロイドだけで十分ツルツルなのに

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/06(月) 15:07:57.45 ID:itgFffFi.net
>>168
自分は効く時と効かない時がある
最初にもらった時は劇的に効いて、掻かなくなったからかなり肌も良くなった
けど、快癒には至らず、痒みも段々増していって、今は特別痒い時に飲むって感じ

今日、いつもとは違う新しい病院に2回目の通院だったんだけど
一回目は血液検査のみだったけど、検査の結果から今日は軟膏処方してもらえて嬉しかったんだけど
診察がどうも前回の事まるっきり覚えてない感じで、カルテのパソコンにいっぱいメモってくれてたのはどこやったのって感じ
帰ってから軟膏の中身をググったら、全部いつもの病院がくれるのよりランク低めで、顔が特にひどくて困ってるって言ったのに
顔が一番低くなっててもうすごい不安
きっついのでパッと直してから弱めるのが標準治療なんじゃないの……

174 :Androidしゅう2343:2015/07/09(木) 21:32:12.79 ID:CQBYqBk3.net
シャッキンが私の家の4Fのところを蹴りに来ている今日始めて借金!と文句を言った
除夜の鐘を思わせて蹴っていたがシャッキンと言うとアトピー持ちが出てきて私のアトピーはひどいと言う
原因は除夜の鐘をついているシャッキンが他人のことを思えないからだこのときおもった滝井病院の先生は怖いところを言っていただいたのでよく治ります
あなたは怖いことをせずに寝てばかりするのでうらんでましたといいましたその時思いました
このシャッキンはぬり薬を塗られて精神が狂っていると案外ありそうで報告のなかったぬり薬の障害の実例報告でした

大阪大学

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/09(木) 22:34:35.62 ID:wCu80A8h.net
こういうのって糖質なん?

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/09(木) 22:42:00.07 ID:nhxce0R7.net
本人ならその可能性もあるが
コピーキャットでしかないので違うだろ

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 17:38:30.17 ID:QJIq7tO8.net
なんか歯周病菌か腸内カビが原因の気がしてきた

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 18:29:45.47 ID:slB7VsF+.net
毎日のオナニーがダメな気がしてきた

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 18:45:24.70 ID:g0Wn+it4.net
ミノマイシン処方されたら2日で顔の赤みが引いた

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 19:23:52.50 ID:s3I7CFqj.net
抗生物質だから当然だな
黄色ぶどう球菌が死ぬから

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 23:08:27.43 ID:LSOWdT3i.net
>>168
抗ヒスタミンの飲み薬で炎症抑えられるのは10%程度だって皮膚科の先生が言ってた
じゃ飲んでもあまり効果ないじゃんね

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 23:12:54.97 ID:slB7VsF+.net
黄色ブドウ球菌は石鹸くらいじゃ死なんの?

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 19:20:56.20 ID:cip03D8P.net
イソジンで殺菌はできる

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 21:52:51.95 ID:z0MsnWjw.net
>>181
やっぱりーそうなんだ!
抗ヒスタミン薬も抗アレルギー薬も
いろいろ出されて飲んだけど
効いたためしがないわ

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 21:53:00.61 ID:Ji70V0hl.net
漂白剤のハイターが効果的だよ。
1ヶ月前からハイター風呂に入ってから、
劇的に改善してる。
まだ、要観察なんだが。

なんで、話題になってないんだよ!!

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 21:56:02.71 ID:hRMuzSRd.net
ブリーチの次はハイターですかw

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 22:29:00.05 ID:SLptJAFq.net
イソジン、ブリーチ、ハイター
どれで菌を減らしてもいいと仮定して
問題は、その後に出来上がる菌のバランスなんだぞ

このバランスが悪い状態に戻るなら
イソジン、ブリーチ、ハイターのどれでも無意味
逆にいいバランスになったら
イソジン、ブリーチ、ハイターみたいなものを使ってバランスを壊すのはバカだぞ

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 23:52:42.84 ID:aN1x1NhD.net
酵素系で試したら、炎症が
薄くなってきた!
>>185
いい情報ありがと

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 01:16:47.46 ID:NwOo0Jvx.net
ハイター風呂 はわりとよく聞くね
渡米治療した人らがやってる
あのちっこいキャップ1杯だけとかの少量でやるんでしょ?

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 02:17:30.89 ID:YfGlJMgB.net
おれもやってみようかな。アメリカでは割と普通な治療みたいね。家族と住んでるから鼻の穴に軟膏はちょっと出来ないけど

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 07:42:49.27 ID:aAMsByKY.net
怖いなー
漂白剤なんて皮膚の組織まで破壊されるぞ

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 11:07:46.50 ID:fBHWorDA.net
そういえば家の洗濯機買って15年だけどあんま掃除してねーわ。黒カビがすごいだろからアトピー悪化の原因になってるかもしれん
塩素系のクリーナーをぶち込んでおけばいいのかな?

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 11:39:18.39 ID:rFeEwMtD.net
塩素系じゃなくて酸素系

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/18(土) 11:43:54.38 ID:VikGMKZd.net
10年でこれだから15年とかヤバそう
http://www.youtube.com/watch?v=upEMWA4RTXA&sns=em
自分は3ヶ月に1回洗濯槽の掃除してる

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/19(日) 06:28:00.96 ID:H5jCVwKK.net
ワイドハイター粉末タイプを1本丸ごと(10Lあたり100gくらい?)ぶちこんで40℃くらいのお湯で満たしてしばらく(1時間くらい)放置。
浮いてきたやつを流すと詰まるらしいのですくいとる。
こんなとこ?

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/19(日) 07:03:06.13 ID:n9DIH6jJ.net
1時間じゃなくて1日

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/19(日) 11:35:19.71 ID:NsH5qBjj.net
やっぱ、ハイターだね!

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/19(日) 16:38:15.78 ID:LFJ+mJK/.net
ブリーチ・ハイター系基地外がここでも自演して大暴れですねw

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/19(日) 22:33:04.92 ID:ZvomsaRa.net
じゃあ卍解でいかせて貰う

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/22(水) 16:43:10.19 ID:VBGanJR0.net
九大の研究チームが痒みの原因を特定したんだと

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/22(水) 21:02:10.12 ID:3alen8bS.net
で?ってゆう

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/22(水) 21:10:59.93 ID:JJmj5Yh2.net
アトピー完全克服はよ

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/23(木) 13:23:49.71 ID:L78w/QUT.net
おれ鼻毛抜きまくってるから悪化してるのかな?鼻の穴には黄色ブドウ球菌がいっぱいらしいし

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/23(木) 19:11:56.11 ID:PnySBJxV.net
鼻毛抜くとそこに黄色ブドウ球菌が入り込んで化膿する

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/23(木) 20:54:10.65 ID:dIq7L1AW.net
鼻が腐っちゃう

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 09:44:33.77 ID:FCRb26AV.net
化膿で思い出したがよく扁桃腺が腫れる
同じ様な人いる?

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 16:59:09.84 ID:yg9VDwZI.net
頭皮のかゆみにアンテベートローションで効かなかったと話したら、デルモベートローションを処方された。
3日目で微妙なかゆみだけが残る。
どれくらい続けたらリスクあるのだろうか?
1週間くらいつけようかと思うが。

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 20:11:26.08 ID:kT8kqhmJ.net
>>206
自分もそうだよ
風邪も必ず喉から

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 21:51:54.31 ID:ysp7HxhW.net
>>207
わたしほぼ毎晩塗って二か月くらいになるよ
副作用らしきものは今現在ないし湿疹や痒みが収まるのでとてもありがたく使ってる
薬は効かないと意味がないし

ただ収まるタイミングにより爪で頭かくとフケというか落屑がもっさり取れる
それだけ効いてるってことかな

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 23:25:00.48 ID:7//seNzz.net
>>207
頭皮だからリスク殆どないだろう
禿るとか?
頭皮ならニゾラールも一緒に使った方がいいかな

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 00:25:11.98 ID:grqrdMJ8.net
>>209
>>210
レスありがとうございます。
禿げたり、ステロイド依存でさらにやばい状態になるのは勘弁と思ってましたが、心配なさそうですね。

あと、私は軽症の部類と思いますが、マイザーとか強い薬だと3日ほどで治るのですが別の場所にまた飛び火します。
常に症状が出た場所を潰していけばよいのでしょうか?

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 09:13:15.55 ID:dDuF0gzU.net
>>211
副作用かわからないけど、俺は両側のこめかみ前方のあたりがやけに髪が細くなって
ハゲたように見える部分ができたよ。

多分しつこい湿疹と何度も掻いたせいだと思うんだけど、ステもかなり続けて塗ってたから
副作用で皮膚が薄くなって毛穴も細くなるとかあるのかなーとか思った。
実際その部分はよく見ると皮膚がシワシワで薄い感じになってたし。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 18:31:57.78 ID:grqrdMJ8.net
>>212
そうですか。それはこわい。
でもだいぶかゆみひいてきたんでもう少しで断薬できそう。
顔は3日でよくなり1週間ほどあけたらまた3日ロコイドが必要の繰り返しだけど。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 20:28:58.97 ID:FO5w9cw3.net
塗る→止める→再発→塗る→止める→再発。
の無限ループ。なかなか治らないのが副作用。

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 21:02:18.49 ID:pBCY+QOv.net
プロアクティブ療法にしてみたらどうかな
お医者さんが推奨してる
やり方はググると出てくるよ

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 21:11:26.86 ID:K2RNAu8f.net
>>214
今は再発する前に予防的に塗るプロアクティブ療法というのが一般的

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 21:12:32.57 ID:K2RNAu8f.net
再発する前に塗るからステロイドも少量で済むし、いつも綺麗な肌でいられる

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 22:00:35.73 ID:nbBdM7Qn.net
ストロング1週間塗って湿疹抑えてから
ロコイドのプロアクティブで維持してる
まあまあ調子がよいよー

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 22:11:04.82 ID:NQx1C3Nw.net
ひんやりして気持ちいい

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 23:13:31.70 ID:8WzjKQjg.net
>>217
それ止めるとどうなるの?
一生プロアクティブ?

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/10(月) 19:47:34.18 ID:fhNQR76L.net
本来は医者が使い方教えるべきなのに知識がないのか
最新医療に否定的なのかわからんな

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/11(火) 10:45:40.75 ID:MkIetdA3.net
複数ランクの薬を余裕をもって処方しない皮膚科医はヤブだよね

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/13(木) 21:49:55.42 ID:jAKCHPql.net
カップ麺などインスタント食品を全く取らなくしたら
アトピーが治りました!

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/15(土) 02:45:51.53 ID:o5WgMmbp.net
お菓子食べ過ぎると駄目だね
顔に出る

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/15(土) 22:41:16.85 ID:NZoOjNu5.net
ポテチ1袋一気やっても大丈夫

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/17(月) 21:47:26.00 ID:dt+/pprb.net
刺激物(唐辛子、山椒、胡椒、カフェイン)とか砂糖摂らないようにするとだいぶ症状がマシになるよな。
治ったと思って食べるとまた悪化するけどww

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/18(火) 17:58:42.67 ID:3h3YdMmH.net
蚊に刺されて連鎖的にアトピーの痒みも酷くなる

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/18(火) 20:43:30.21 ID:9XgEY+qu.net
蚊に噛まれても全然痒くないってのもある
他のアトピー部分の方が圧倒的に痒いので

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/19(水) 05:54:55.75 ID:cnvL7xlS.net
俺にとっては蚊の方が圧倒的に痒い

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/19(水) 09:11:38.36 ID:Nrw5JQi8.net
ステ塗ってない時はアトピーの方が痒い
塗ってる時は蚊の方が痒い

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/24(月) 19:51:24.07 ID:hElmHIDR.net
うーんアトピーって肉ダメって言うけど肉食べてる時の方が肌の調子良い時あるんだよね

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/24(月) 20:16:01.84 ID:txi2WCVV.net
アトピー患者は基本疑心暗鬼だからね
自分に合うのなら自分を信じるんだ

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/24(月) 20:17:59.56 ID:bH7hJvRN.net
じゃあ別に関係ないってことね

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/26(水) 18:03:01.42 ID:1jwRPmvd.net
外国行ってたとき調子良かったわ
気のせいかな?

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/26(水) 18:28:41.12 ID:1+y9jpFr.net
毎年汗疹から悪化するんだが今年は焼ミョウバン試してみたらとても快適に過ごせた
悪化する人も居るというのでおっかなびっくり使ってみたけど肌に合って良かった
洗顔後もこれ使ってるんだけどプロトピックの効きが良くなる

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/26(水) 20:56:55.45 ID:X5+xJcdb.net
>>234
気候や環境で変わるからな
調子いいと思ったら定住してみたらいい

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 00:45:28.63 ID:+dJpFV2Y.net
>>236
うん、住みたいw
退職したら住んでみるかなw

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 11:10:13.51 ID:LP4cD/bB.net
顔が真っ赤で顔を水で洗ったら赤みが取れた
これって菌が悪さしてるってことでいいのかな?

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 11:13:53.70 ID:Boait1pY.net
かびた水飲んじゃったよ痒いし最悪

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 12:21:28.05 ID:bXwPlKEm.net
>>238
一時的なものでは?

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 12:44:29.66 ID:6B4VHqoi.net
>>238
もしかして水でアトピー治るんじゃね?

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 12:56:57.45 ID:BOXD1lCu.net
自分は塩素除去と浄水器で目でわかる程効果あった

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 13:07:01.13 ID:LP4cD/bB.net
>>240
うん
一時的だけど引くってことは顔に何かついててそれが原因で赤くなって
それを洗ったから赤みが引いたのかなって…

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 13:24:55.63 ID:Y6aQUmrc.net
オカルトネタだよな?

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 13:26:11.33 ID:bXwPlKEm.net
単純に表皮の温度が下がったことで炎症が一時的に引いただけのような気がしますが、黄色ブドウ球菌やら真菌系によるものかもしれません。
標準治療スレなので顔の炎症ならプロトピックか抗真菌剤でしょう。
皮膚科医の受診を。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 13:59:16.49 ID:GqeVcuIR.net
菌ならすぐ上に出てるみょうばん水が効果的
顔の赤みも取れるので効果が殺菌作用なのかは知らんが

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 14:47:59.78 ID:97NK8dR/.net
ミョウバン水後乾燥するから保湿必須

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 17:07:45.98 ID:Ky2iCfId.net
>>243
洗った後になにも塗らないで乾くままにしてたのなら
乾いて表面が粗くなった皮膚が光を乱反射させて白く見えてるんだよ

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 19:01:01.19 ID:xz+Mr+Rm.net
俺なんか顔水で洗った後真っ赤になるぞ

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 20:00:00.86 ID:LP4cD/bB.net
>>248
ホホバオイルで保湿したよー

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/27(木) 20:07:14.23 ID:Ky2iCfId.net
ケチャップついてたとか

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 10:48:56.87 ID:RJke9ct3.net
今更だけど…
蚊に刺されたら激しい痒み、水ぶくれができる…
そして必ず跡になる。
痒みが出た時からきちんとステ塗れば水ぶくれも出来ないし跡も残らないです。

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 10:51:39.82 ID:YWdS4Vmy.net
今年は蚊が少ないな
東京からカラスが消えた

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 11:00:11.24 ID:yevg7bPW.net
>>247
ミョウバン水にグリセリン混ぜて使ってるわ
この時期はハッカ油も少し混ぜてる

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/30(日) 11:49:23.68 ID:ons4L3zG.net
>>253
言われてみれば、そうだね
蚊もカラスも殺処分

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/31(月) 23:16:33.40 ID:yfAm3CUK.net
確かに少ない誰が処分してるの?
蚊はともかくカラスは可愛いやつが多いのに…
なんとかカラスのイメージアップさせてあげたいな

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 01:40:53.45 ID:MR0IZNjM.net
カラスは東京都が撲滅キャンペーンやってるだろ
昔からやってるけどここ数年は捕まえまくり巣を壊しまくり

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 04:58:04.29 ID:yAR/tTpx.net
巣壊すのはいいね
オレも参加したい
根絶やしにしたいわ

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 07:45:59.52 ID:uLReLQJ+.net
カラスにも巣があるのか

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 10:08:24.67 ID:i7KIEC31.net
そりゃ鳥ですし卵も温めにゃいかんですし
春に日本中でやたらと停電が多い原因が電柱にカラスが巣を作るから
針金ハンガーをかっぱらってきて巣の材料にするからなんだってさ

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 18:23:56.69 ID:uLReLQJ+.net
電線地中化してカラス絶滅させるのか

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/01(火) 18:25:12.34 ID:6ia/Ozta.net
電線地中化してる外国にはカラス居ないのか?

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/04(金) 21:30:41.08 ID:UtkJgXxy.net
夜中に掻いて皮膚は無傷だけど血管が切れて内出血してる
最近これが多い

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 10:26:52.88 ID:33ONAAh+.net
ワリとガチな治療ってなんだろ

薬塗れば綺麗になるけど抑えてるだけでその場しのぎだし
綺麗な状態を維持して薬塗るスパンを延ばしていけばいいのかな?

これは脱ステとおなじ発想か

どーすりゃいいの!わかんない!

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 12:07:54.53 ID:RuL8SkGD.net
糞便移植かエムバッキーか

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 12:24:07.18 ID:+jWlG1He.net
>>264
アトピー板の全スレを
読破すれば、見つかるよ
それでアトピー克服した

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 12:50:12.65 ID:nkQ4q0/O.net
>>266
なんでアトピー板にいるんですかね?ニヤニヤ

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 12:58:33.83 ID:+jWlG1He.net
ひどくて寝たきりの時は、毎日常駐してた
その頃は、いろんな人の叱咤激励でアトピー克服出来た
アトピー板で困っている人を見ると
昔の自分を見てるようで、何かの手助けになればと思う

まったりした日曜日くらいいいんじゃね

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 14:19:52.82 ID:JZcvtZvt.net
特効薬か新薬が出るまでプロアクティブ療法で暮らしていくのが一番いいかな

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 15:57:24.73 ID:2gHQvTZz.net
事実上それが一番だし、それしかないだろう

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 16:44:14.18 ID:dnGhwkEr.net
>>269
15年前に出た新薬がプロトピック
新薬出てもその程度
生かさず殺さず、半永久的に搾取システム

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 18:50:57.72 ID:si0mcUUS.net
>>271
とりあえず心療内科行け
割とマジで

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 19:50:16.66 ID:zXlOrZed.net
>>268
ゴミの意見なんかいらねえから永眠しとけ

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 20:03:38.07 ID:uYo2R1Lh.net
ゆとり世代の意見w

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 20:14:20.72 ID:aEH0DDmB.net
ゆとりの代表ですが何かありますか?

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 21:08:19.00 ID:zXlOrZed.net
>>275
円周率は?

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/06(日) 21:25:33.86 ID:TiNpQOrI.net
3.14

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 01:55:20.68 ID:7EjjjgON.net
ゆとりの答えだわw
そこは3.14159265358979323846264338327950288419716939937510
もしくは、だいたい3が正解

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 02:22:05.79 ID:IZAFdeH1.net
友達いなさそう

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 03:04:44.70 ID:SJrJ/AV/.net
>>279
まずは周りの人に挨拶するところから始めな
そしたらだんだん人に慣れてきて君にも友達出来るかもよ

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 05:23:43.06 ID:OomRfz10.net
ゆとり世代だけど3.14
3は脱ゆとり世代かと

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 07:53:33.93 ID:Foqv1w2D.net
>>280
壁打ち乙

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/07(月) 20:39:27.41 ID:CkRtOn8u.net
πでいいよ、ゆとり。

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/09(水) 20:43:18.59 ID:aU7Y2CPv.net
そこまで長いの書くなんてわざわざネットで調べた姿が目に浮かぶw
こりゃ友達いねーわwww

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/09(水) 21:22:34.52 ID:hHIBmpdH.net
おっ?

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/09(水) 21:26:57.32 ID:CI1lWV5S.net
コピペだろ

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/09(水) 21:44:45.89 ID:uUU0KcMg.net
長いの書いたの私じゃないけど、自分もその辺りまで暗記してたよ。ほぼ無意味であると理解していたが…

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/09(水) 22:26:36.69 ID:RUHOJR9Z.net
この流れで賭博覇王伝<零>の、鏖の魔女編を思い出した。
あれは√2の値だったけど。

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/13(日) 21:30:34.49 ID:czD5bCnB.net
ちょっと涼しくなるとすぐ湿疹が出てくる
夏の愛だは調子いいのにね

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/13(日) 22:49:03.73 ID:Ylbnkkwn.net
夏によくなる人なら、冬は代謝を上げればいいよ

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/14(月) 15:56:12.31 ID:hKf8Oum0.net
筋トレやな

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/14(月) 19:43:06.86 ID:mt1z9lcp.net
いや温度よりも湿度

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/05(月) 10:11:22.87 ID:X3UK81SX.net
プロペト神過ぎる絶望的乾燥肌がプルプルだ
ちょっとテカり気味になるけど完璧だ

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/09(金) 20:29:02.41 ID:nyqJz2LU.net
プロペトですら痒くなる

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/10(土) 13:55:00.92 ID:IuSPlBiu.net
俺にはプロトっピックが神だった

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/20(火) 22:27:52.03 ID:ZLqrKxPn.net
小麦グリアジンが腸壁を破壊するカラクリ

1.腸に到達したグリアジンは、腸細胞をそそのかし、たんぱく質ゾヌリンを生成させる。
2.ゾヌリンには腸細胞間の結合をバラバラにする特技があり、腸の内壁に穴を開ける。
3.その穴をくぐり抜けて、グリアジンやグルテンといった小麦たんぱくが体内へ潜入。
4.それに便乗して、異物(ほかのたんぱくや化学物質など)も体内へぞろぞろ侵入。

この結果、引き起こされる代表的なアレルギー疾患には次のようなものがある。

ぜん息
じんましん
アトピー性皮膚炎

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/21(水) 11:54:33.55 ID:nKzDsh1j.net
はじめてTARC計ってみたらほぼ1000だった
最悪な時よりわりと落ち着いてこの数値
現状ステロイドもザイザルも使ってて、特に脚が痒みのある湿疹でまだら状態がひどく、あと全身もまあそんなかんじ
顔にも出てるし頭皮は部分的に常に湿疹とかさぶた状態
これがわたしの1000なう

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/21(水) 20:58:58.69 ID:dHVMaslO.net
ステロイドを強めにしてみては?

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/21(水) 23:39:29.31 ID:nKzDsh1j.net
>>298
体にアンテベート
頭にはデルモベート
体にストロンゲストを使うのはためらわれるです…

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/22(木) 01:42:51.31 ID:Pdj3FddF.net
>>289
自分は逆
汗をかく時期、梅雨から夏にかけてアトピーが発症して、10月からはぴたりと出なくなる
今は痒みもなく皮膚も正常で快適

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/22(木) 11:46:23.53 ID:oBkUJvYj.net
夏に調子がいい人は汗が殺菌効果と保湿効果をもたらしているので冬は筋トレ運動をするとよいでしょう

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/23(金) 06:38:15.88 ID:KfrDMxG/.net
筋トレって汗かくか?

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/26(月) 00:30:05.68 ID:rzRyXnlY.net
かかないか?

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/27(火) 08:00:54.71 ID:fSMrDF+a.net
手の皮が硬くなってひび割れ起こしてたけど、私の場合は手白癬(水虫)でした。ステロイド軟こう塗ってても治らないわけだ。

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/27(火) 20:02:57.68 ID:0g34ohbs.net
アトピーだと思ったらただの真菌ってことは多いよ
日本では真菌の治療が遅れてる

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/27(火) 21:38:52.86 ID:csQTHsCU.net
俺もステロイド塗ってもまったく良くならないから
皮膚科行った時に調べてもらおう

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 05:11:28.88 ID:jpc4xQ0H.net
細菌の研究でアトピーの原因は黄色ブドウ球菌の異常増殖とかドヤ顔で発表されたけどさ
黄色ブドウ球菌はTARC値引き上げる要因ではあるけど、根本原因ではない
黄色ブドウ球菌は酸性の温泉でピンポイントで殺せるけど、根本原因を排除しない限り皮膚がアルカリ性に傾いてまたすぐに増殖がはじまる

根本原因の細菌は別に存在する
水道水に含まれる細菌、空気中を浮遊してる細菌、住居で増殖している細菌
腸内環境を整えて細菌に負けない体を作るのが一番だけど、時間がかかる上に先天的に改善不可な人もいる

コスパを考えると引越しが最強 沖縄、南九州、四国がおすすめ
近くに引っ越すだけで効果ある人多いぞ、近くの清潔なホテルに1週間泊まってみるといい
引っ越した後に温泉でステロイド皮膚炎を治療すれば数ヶ者の肌に月で健常戻る、薬と保湿は一切不要になる

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 05:13:24.59 ID:jpc4xQ0H.net
引っ越した後に温泉でステロイド皮膚炎を治療すれば数ヶ月で健常者の皮膚に戻る、薬と保湿は一切不要になる

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 05:44:10.86 ID:jpc4xQ0H.net
俺は実家に帰ると100%アトピー再発する
2〜3日でポツポツ出始める
脱ステしていてもステロイドを怖がる必要はない、1週間程度の使用ならリバウンドなしで凌げる
実家から逃げ出すと数日で元のきれいな肌にもどる
前に1ヶ月ステロイド使用して実家滞在したことあるが、さすがに元の肌に戻るのに数週間かかった

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 05:49:09.53 ID:paWX3YL1.net
うーんこの

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 20:58:29.98 ID:vzTTlrMK.net
オレ上の書き込み主ではないけど確かに引っ越しは善きにせよ悪しきにせよ何らかの影響はあるね
スレチだけど

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 21:05:52.63 ID:fWdmiBit.net
実家が汚いんじゃないの?

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/31(土) 22:58:25.79 ID:qjasU07y.net
シックハウスや気密性が上がってってのもあるかな
ボロ家だったときは問題なかったけど家建て替えて親も出るようになったから、確かに大きい要素だろう

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/01(日) 04:02:03.90 ID:a/4LmNpq.net
先天的に食物アレルギーのある食べ物を食べ続けるとその食品に対するIgE値はどんどん上がっていく
逆にしばらく食べるのを控えるとその食品に対してのIgE値は下がっていき、少量であれば急性な反応を示さなくなる
スギ花粉のアレルギーもピークシーズンを避けて減感作療法をすることで耐性をつけ症状を抑えることが出来る

アメリカの最新治療ではアトピーのトリガーになっている菌種を特定して減感作療法を行うことでアトピーを根本治療している
転地療養+減感作療法を長期で行なうことになるので費用は最低でも500万円〜
というかトリガー菌種が大量にいない場所に永住すれば減感作療法なんかする必要ないんだけどね

スギ花粉と同じで特定の細菌に対しての許容限界を超えた時にアトピーは発症する
季節性のスギ花粉と違い、エアコン生活の現代では細菌が年中増殖するからタチが悪い

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/01(日) 04:04:07.10 ID:a/4LmNpq.net
日本で行なわれている減感作療法は食物や花粉に対してだけだから、アトピーの改善効果は異常に低い
金のある奴は1000万用意して渡米しろ
余裕のある奴は引越ししろ
金も余裕も無いやつは家の掃除と換気がんばれ

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/01(日) 16:20:20.62 ID:NVcMHM8P.net
一番下を頑張りまぁす!

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/02(月) 05:21:00.49 ID:xDX6p4rB.net
すまん、今年減感作療法にハウスダストが追加されたらしい
でもこれ今住んでる環境でやっても意味がないと思う
減感作やるなら清潔な部屋確保してからやるのがおすすめ

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/02(月) 05:25:40.27 ID:buFFcJxO.net
ハウスダストの保険適用の減感作注射は今年の春くらいから始まったね
杉花粉は一歩進んで舌下まで出来るようになってる
ハウスダストの舌下も早く実現して欲しい

定期的な通院で手間のかかる注射より中断のリスクの少ない舌下の方が長い目で見ると改善率がずっと高いらしいから

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/02(月) 12:37:52.20 ID:FoKzOjym.net
存在は知ってたけど頻繁に注射って時点で二の足踏むよな

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/02(月) 18:05:51.13 ID:xrNm7F/V.net
>>319
アトピーやらアレルギー治るなら一生かかっても何億だしても治したいって人は山ほどいると思う
自分もそう思ってた時期あったし

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/02(月) 19:38:39.79 ID:eCO4bRDA.net
いや何億出せないから

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/03(火) 05:27:18.77 ID:288RCFFO.net
実際は出せないけど気持ちはそのぐらいってことだろ

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/03(火) 05:59:04.84 ID:yyqmZrl3.net
何不自由ない暮らしだから別にいいわ
1億もらうかアトピー治るかだったら間違いなく1億貰う

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/11(水) 00:02:36.58 ID:uveBrXWK.net
おまいらに良いこと教えといてやる。
LKM512乳酸菌
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2011/images/110817_1/02.jpg

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/11(水) 08:11:37.00 ID:pa8e4xUB.net
ビフィズス菌は効果が低い割に金額が高くつく。
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110817_1.htm

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/13(金) 00:18:29.68 ID:VNCNltXo.net
>>325
高くつくか安くつくかは試してみないとわからない。
俺は身をもって実験中。
今んとこ痒みが少ないように感じてる。
http://www.meitoonline.com/lp/atopi.html

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/14(土) 23:13:46.21 ID:EWKtrGs4.net
>>320
治療費500万くらいで治ったよ

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/14(土) 23:49:03.68 ID:x9MULnx6.net
500万も払うならミニバン買うわ

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/15(日) 04:13:46.02 ID:wu+WHSSl.net
>>326
ビフィズス菌なら強力わかもとが安くていいんじゃね。

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/16(月) 15:19:56.44 ID:lnAG1mhs.net
>>324
比較対象がやばくて逆に怖いわw

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/16(月) 15:23:42.78 ID:lnAG1mhs.net
皮膚なんて洗い流し程度にして
ストレスやばいのは足湯してたら水真っ黒になってわらた

皮脂は酸化したらやばいけど、除菌には必要だし子供用プールにお湯で行水してたら直ったよ
シャワーとか皮膚弱すぎて無理でお湯ためて水浴びからたどり着いた

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/12/01(火) 03:29:33.08 ID:I9M6mUOM.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA67JEO
協同乳業 ヨーグルト菌 2gX5包
自分で作れという感じの商品。

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/09(火) 18:05:00.67 ID:nh/X3N6U.net
アルコールのウェットティッシュはヤバイな

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/02/09(火) 18:15:39.21 ID:w7EiNpHs.net
ウェットティッシュ使いたいのであれば、アルコールフリーの奴じゃないとやばいよ

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/20(日) 02:06:01.06 ID:8IGQp7EO.net
去年の夏に伊豆大島2泊3日旅行して、毎日温泉と海水浴したんだけど良くなった。

しかしながら今は痒い

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/20(日) 20:11:53.46 ID:qtMlKNtc.net
伊豆大島に移住しなきゃ!

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/21(月) 00:07:44.16 ID:3NU37lc+.net
>>336
コンビニないけどおk?w

338 :救世主 ◆17EvbjXN1fGz :2016/03/23(水) 18:09:06.49 ID:c8N9eGy5.net
そうなんだ、、、

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/25(金) 20:33:31.75 ID:0/mK8ktH.net
風呂あがりに急いでビーソフテンローション、リドメックス軟膏→プロペトの順番であってますか?

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/26(土) 20:50:43.00 ID:qBpnqQUt.net
>>339
そんなんは処方した医者しかわからん
電話しろ

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/27(日) 23:01:14.77 ID:K2CqeqVK.net
>>339
なぜ保湿剤を2種類も?

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/30(土) 12:16:19.16 ID:R8/zDgPO.net
プロペトとビーソフテンは保湿といえど役割が違うよ

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/31(火) 08:56:05.01 ID:d2tXI4k5.net
日焼けサロンにする?
 それとも
B-SUNにする?

世界で最後のYellowSolに入れるのはB-SUNだけ。YellowSolは完全予約制。
プレミアムuweサロン B-SUN 東京都豊島区北大塚2-27-1 吉松ビル401 JR大塚駅北口1分 OPEN 12:00 CLOSE 23:00 TEL.03-3916-0456

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/13(水) 04:57:01.44 ID:Ve2brUCU.net
ちょっと焦ってるんで色々な板に同じ質問してるけど勘弁してほしい
今自分は29歳
今年の初めに今までにない程の悪化を経験し紅皮症と診断されてステロイドで抑えては復活しての繰り返しを3度している
今またその症状が出始めている
前回大学病院の先生に次悪化したら入院しましょうねと言われた
入院時の処方を聞いたら看護婦の手で全身にくまなくステロイドを塗布して包帯を巻き10日程入院するとの事だった

自分でもステロイド塗ってるのにこれって意味あるのかな?
流石に自前で包帯まではしてないけど入院して看護婦の手によって薬を塗られ包帯を巻き良くなった所で退院したらまた紅皮症が出てくるんじゃないか?
確かに今の状態よりかは入院して少しでも良くしたい気持ちはある
でも入院するにしたってお金の問題、仕事の問題、色々ある
はたして入院して今自分でしてる事と大差ない事をしてもらって意味あるのかな

紅皮症で入院した事のある方に是非貴重なご意見を頂きたいです

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/10/07(金) 23:56:07.06 ID:Gj+plSen.net
10月になりました

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/10/08(土) 07:59:02.92 ID:QRVQPD8H.net
>>344
意味はある包帯巻きでの効果は全然違うよ
一度肌を綺麗な状態にリセットしてそれからコントロールだね
コントロールが上手く出来なかったら入退院の繰り返しだろうね

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/10/08(土) 21:13:00.31 ID:A+fO+tdY.net
ちょw

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/10/23(日) 22:01:33.75 ID:Pr1wCL+3.net
アトピーは必ず左右対称に出る。
これは、アトピーが皮膚でなくリンパ組織の疾患であることの証拠だ。
実際、痒いのは皮膚ではなく、皮膚の下のリンパ組織である。

つまり、アトピーはいくら皮膚をケアしても治らない。

皮膚科のお仕事は、皮膚をケアして綺麗な状態を取り繕うことだけ。
結局、食習慣で身体の中から改善しなければ治らないのである。

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/10/26(水) 05:31:13.61 ID:6Cmb/Eql.net
いや皮膚も痒いよ

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/01(火) 07:25:59.97 ID:potBMu6d.net
標準治療で治る人いるのかな?

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/01(火) 14:22:31.99 ID:aqea034z.net
アトピーは治ることないよ

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/09(水) 10:40:57.10 ID:+48xQktw.net
入浴、ヒルドイド、ワセリン、ボアラ
ボアラを徐々に減らしていく
また出たらボアラを増やし、落ち着くと徐々に減らす
その繰り返し

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/09(水) 13:10:38.56 ID:8PZz9BoU.net
治すというか抑えるだな

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/10(木) 00:55:17.00 ID:FCs8Y+DU.net
 
標準治療で治るのは標準アトピーのみだ。(`・ω・´)キリッ
 

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/10(木) 03:20:54.04 ID:GkwXCZNs.net
>>353
対症療法だから当然

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/10(木) 23:40:44.49 ID:q/aDM15b.net
>>348
わかる
痒くなったり、湿疹でやすいのがリンパ近く。
アレルゲンがリンパに溜まるから?

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/10(木) 23:47:40.27 ID:q/aDM15b.net
>>348
意味はあると思う
ステを容赦なく塗ることもあるけど、
ストレスフリー、十分な睡眠、栄養完璧な食事でみるみる良くなるはず。
退院しても良い状態を維持するのが難しい

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/10(木) 23:50:38.73 ID:q/aDM15b.net
357ですが間違えた
>>344
でした

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/23(水) 18:15:22.69 ID:CnaGJ+e+.net
標準

アトピーを自宅で改善できる方法などで
こういうサイトが参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/atopii/

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/02(火) 17:57:43.54 ID:5vR7Nflq.net
脱ステでアトピーは治らないからな。
脱ステ成功するのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も今では僅か。
アトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。

さらに脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色の汁まみれのしわくちゃ肌になって見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
見ための酷さだけでなく、汁垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。
それどころか肌だけじゃなくて肉がえぐれて輪郭までもが変形する患者もいる。
ちなみにその超重症患者達はそれまでにステロイド外用や吸入の経験がなく、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないと言われてたのに重症化してた。
結局その人達は標準治療に変えて寛解してたけど。

長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても、時すでに遅しで周りに誰もいない、何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/03(水) 17:27:12.93 ID:Zdyja9UW.net
脱ステでアトピーは治らないからな。
それどころか重症化する。
脱ステ成功するのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も今では僅か。
アトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。
さらに脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色のしわくちゃ肌になって、髪や眉毛が抜けて見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
やっと免疫が下がって寛解した時は時すでに遅しで、周りに誰もいない何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/03(水) 17:57:17.51 ID:Zdyja9UW.net
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで寛解、離脱できた患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったので、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないと医者に言われてた。
髪や眉が抜けて、肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してた。
それから標準治療に変えて寛解してたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/01/03(水) 18:07:02.27 ID:Zdyja9UW.net
脱ステでアトピーは治らないからな。
脱ステ成功するのはステロイドの副作用だけで、その副作用が出る患者も今では僅か。
脱ステでアトピーが治ると誤解して何年脱ステしても良くならず、途中で断念して標準治療に変えるアトピー患者が多い。

さらに脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざったしわくちゃ肌になって、髪や眉が抜けて見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
見ための酷さだけでなく、汁を垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。
それどころか肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形する患者もいる。
ちなみにその超重症患者達はそれまでにステロイド外用や吸入の経験がなく、ステロイドのリバウンドや副作用じゃないのに重症化してた。
結局その患者達は標準治療に変えて寛解してたけど。

長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても、時すでに遅しで周りに誰もいない、何も残らない老人になっている。
イメージとしては「竜宮城で豪遊せずに何年も地獄で耐えた後に玉手箱を開けた浦島」だ。

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/05(月) 08:10:47.39 ID:1m1vdaeE.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/03/07(水) 12:21:27.02 ID:lgrwfElU.net
ステ塗ってる人で、猛烈に痒くなる人いますか?
いま、朝晩二回、シャワー浴びてからステ塗ってるけど、
皮膚の再生早くて、猛烈に痒くシャワーで剥ぎ取っている。
もうループで全然良くならない。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/03/18(日) 16:30:56.82 ID:EZPgpbl+.net
やっぱ、ステロイド塗っても痒いのは回避できないのか?

367 :救世主 :2018/03/22(木) 23:16:40.77 ID:qzW7YAyH.net
ステロイド依存ってみんなどれだけ使ってるの?
そんな毎日炎症なんてないだろうし数ヶ月に1回数日使う程度なら問題ないんじゃない??

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/03/23(金) 00:38:15.39 ID:DhUe4S7Y.net
アトピーのことなんにも知らないくせにずっとこの板に居座ってアトピー患者をからかって喜ぶ基地外

369 :救世主 :2018/03/23(金) 07:07:29.53 ID:W8QeYpUP.net
大丈夫?

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/03/23(金) 15:54:50.62 ID:g+vqmDjE.net
>>368
そのキチガイをスルー出来ずにエサを与えて大喜び
NGに設定して無視しろよ

371 :救世主 :2018/03/23(金) 19:04:30.38 ID:W8QeYpUP.net
なんでみんな仲良く出来ないのかなあ

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/03/26(月) 15:55:28.98 ID:RGbsYf/h.net
朝夕二回の軟膏塗りがないと生きていけないが
軟膏って、体全体が気持ち悪くてね。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/19(木) 14:31:47.68 ID:2jgdhl57.net
外からじゃなくて中から(飲み薬)を処方されて免疫を落とした治療してたけど、血圧が高くて免疫治療中止になった。

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 09:36:45.87 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MZTG8

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/04(金) 11:57:05.01 ID:ZmJ3x1wm.net
標準治療で治らないことに少しも疑問持たない情弱

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/19(土) 22:58:06.77 ID:dO9xBZPG.net
アトピーほど改善法がやたら分散してるのはアフィできくかもわからないもの無責任に
すすめるクソが多いからだろ
アフィでも個人でちゃんと実践して検証してる真面目な人もいるだろうけど

と り あ え ず ちゃんと保湿してる人が少ない
風呂上がったらいきなりヒルドイドとか縫っちゃうド素人じゃ治らん 軽度の人でも5分以内でもすでに水分量が少ない
まずはしっかり大量にアベンヌオリジナルみたいなので水分をいれてからふた(ヒルドイドや人型セラミド)するべし
最近アベンヌは横流し品からパチもん混ざってるらしいからちょい高だけどマツキヨとかで買ったほうが良い
同時に植物油脂なるべくかっと できれば完全に 既出だろうけど
保湿は人型セラミド ただのセラミドは何の意味もない 内服薬もおまじない程度 珍しく塗ったほうが良いパターン
人型セラミドだけに注目しないで一緒に入ってる成分もチェック 案外アウトな成分が同時に含まれているのが多い

肌がダメージある状態ではヒルドイドでふたしないで人型セラミドでやったほうが良い ヒルドイドは次のフェーズ
水分を意識して摂取する 脂はキャノーラ的なのはだめだけど撮っていい油はきちんと摂取 これ重要
えごまやオリーブオイル 米油
医者はかゆみどめはくれるけど保湿のことまでアナウンスしてくれるところが少ない気がする

制汗シート厳禁 アルコールで水分もってかれる 
朝もシャワーで保湿し直し 

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/30(水) 17:27:05.30 ID:gAyF64ut.net
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者の方が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
臨床効果の無い似非医学の脱ステ民間療法は金と時間と機会を失うだけなので絶対にやってはいけない。

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/10(日) 21:00:39.30 ID:he8ZaL9v.net
脱ステはオワコン。
そもそも脱ステ医のなり手がいない。
ベテラン医や中堅医はほとんどが標準治療医で、若手も脱ステでアトピーは治らなくリスクがありすぎると分かっているので脱ステ医は皆無。

医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。
・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。
・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。 
・ステロイドを目の敵にすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる事がある。
・そもそも脱ステでアトピー自体は治らない。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者がいる。

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/11(月) 21:42:16.53 ID:LDctLdzL.net
50歳にもなって無職なんだってw
ステ使っても就職出来ないんだって
それってアトピーのせいじゃないよな

16 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2016/08/29(月) 15:39:54.80 ID:qGFPOTD7

マジレスだけど、何年も脱ステやって治らない人は脱ステやめた方がよい。
自分は何年も近所の脱ステ医に通院したが、
全然よくならず明白に酷いのに医者は毎回「治る」のワンパターン。
脱ステやめて今50歳近くだけど面接してもどこも採用ならず、
通院してた医者に勧められた職場が介護wwwwww
脱ステで良くなるのはステの副作用(=元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体を治すのはかなり難しい。
というか治療に時間がかかりすぎるし、仕事できないなら
その間収入がないので金銭的にマイナス。
脱ステ医の数は限定されてて近所にない場合が多いから、
通院時間と通院費がかかり金銭的にマイナス。
症状に耐えられず多額な温泉や自由診療に手を出す人もいるし、
脱ステ医で勧める人すらいるのが驚き。
脱ステ終了後も無職期間で就職も難しい。
治らなくて苦しい人は脱ステの洗脳解いてもらえ。
全国のアトピー患者で脱ステ治療やってるなんて極々一部なんだから。
自分のようになってはならない。

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/15(金) 00:43:31.88 ID:OgN5M2Dl.net
脱ステスレを崩壊させた活動13年目の脱ステアフィカス鶏ガラレモン汁(以下鶏ガラ)に注意。

鶏ガラは2005年からステロイドの副作用を大げさに謳った風評や「国と医者と製薬が金儲けしている」 等の陰謀論で患者を怖がらせて、
高額な脱ステ民間療法(初回60000円、次回以降17000円別途健康食品40000円を5000円とごまかす)や
似非医学の鶏ガラレモン汁療法のアフィに誘導してた。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119259181/32

あまりに鶏ガラによるステの風評や陰謀論やアフィステマが酷いので
スレ民から鶏ガラによる2005年からの長年のステマと複数単発IPでの書き込みを指摘され、自身の勧めるアフィの療法をスレ民達から否定されると
鶏ガラは逆ギレしてさらにヒートアップし、批判レスや都合の悪いレスを全ていもしない工作員呼ばわりしたり脅迫した。
さらには国、医者、製薬会社を犯○呼ばわりしたり、無関係な自民党、電通、朝鮮人を差別的に誹謗中傷した。

最近では江藤医師の発言を捏造やステロイドの印象操作をしたが見事に論破され、
>>379の様にコピペで「ソフトランディング君、工作員、50歳無職江島」しか連呼出来ない40歳無職の脱ステカルト脅迫詐欺犯者に陥ってしまった。

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/15(金) 09:39:48.08 ID:lGqdvBuU.net
>>367
本気で言ってるのか知らないけどアトピー患者のほとんどは365日24時間どこかしら常に炎症が出ていて痒い
数ヶ月に1回ステ塗るだけで済む人は超超超軽症、てかほぼ完治してるようなもんだ

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/15(金) 11:16:19.32 ID:DWdgM4Nq.net
>>381
>数ヶ月に1回ステ塗るだけ

それどころか食事や生活に気をつけながら標準治療で治まってから外用も離脱出来る患者が圧倒的に多い。
これは皮膚科学会認定医の医者達も認めている。
副作用については、ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や
脱ステ業者が大げさにステロイドの風評拡散してるだけで、ほとんどの患者には副作用は出ない。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
臨床効果の無い似非医学の脱ステ療法は金と時間と機会を失うだけなので絶対にやってはいけない。

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/01(水) 20:16:06.85 ID:jZ5bc260.net
脱ステ医も言っているけど、脱ステでアトピーは治らないからな。
これを間違うと悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 07:38:55.02 ID:N8cR7xK0.net
ステロイドでアトピー治るとノーベル賞なんだって

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 07:50:54.42 ID:UvaLzKB3.net
>>384
デタラメをマルチすんなよ。
いい加減業務妨害になるぞ。
ほとんどのアトピーはステロイドで「アトピー」は治って離脱出来るし、
全国のほとんどの皮膚科専門医は「アトピー」患者にステロイドを処方する。
一方脱ステではアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国では脱ステ医はほとんどいない。
それに脱ステ中に合併症や感染症にかかりやすい。

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 08:02:44.95 ID:OqsRHmDL.net
ステロイドにアトピーを治す効能は無い
薬事法違反
嘘を平気で語る業者には注意

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 08:03:37.57 ID:UvaLzKB3.net
デタラメ言うなよ。
ほとんどのアトピーはステロイドで「アトピー」は治って離脱出来るし、
「全国のほとんどの皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステではアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国では脱ステ医はほとんどいない。
それに脱ステ中に合併症や感染症にかかりやすい。

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 08:10:19.95 ID:oBYZoq/8.net
ステロイドでアトピー治るソースよろしく
薬事法違反の業者さん

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 08:25:01.20 ID:UvaLzKB3.net
お前そういうデタラメ言うと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどのアトピーはステロイドで「アトピー」は治って離脱出来るし、
「全国のほとんどの皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステではアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国では脱ステ医はほとんどいない。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 08:32:01.68 ID:NN43N0sl.net
ステロイドにはアトピーを治す効能は無い
薬事法違反だけど?
嘘デタラメを平気で語る業者には注意

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 09:01:08.08 ID:UvaLzKB3.net
お前そういうデタラメ書くと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどの「アトピー患者」はステロイドで治って外用離脱出来るし、
全国のほとんどの「皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステでアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 14:27:17.27 ID:1r/Ai7wY.net
ステロイド大好きな業者の営業活動乙

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 14:39:24.58 ID:7xo/csCR.net
>>392
お前そういうデタラメ書くと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどの「アトピー患者」はステロイドで治って外用離脱出来るし、
全国のほとんどの「皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステでアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
臨床データやエビデンスの無い脱ステで「アトピーが治る」と書くと薬事法違反になる。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 15:24:51.75 ID:1MhwAoL0.net
あちこち嘘の効能垂れ流す業者
ステロイドでアトピーは治りません
薬事法違反ですね

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 15:55:47.37 ID:7xo/csCR.net
>>394
お前そういうデタラメ書くと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどの「アトピー患者」はステロイドで治って外用離脱出来るし、
全国のほとんどの「皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステでアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
臨床データやエビデンスの無い脱ステで「アトピーが治る」と書くと薬事法違反になる。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 17:34:33.77 ID:zeQZv46j.net
営業妨害なんですね
よく分かります

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 19:15:37.36 ID:FuAgegRV.net
>>396
お前そういうデタラメ書くと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどの「アトピー患者」はステロイドで治って外用離脱出来るし、
全国のほとんどの「皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステでアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
臨床データやエビデンスの無い脱ステで「アトピーが治る」と書くと薬事法違反になる。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 19:50:32.92 ID:7kMhliDH.net
営業妨害w
クソ業者のステマ

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/02(木) 23:57:46.74 ID:FuAgegRV.net
>>398
お前そういうデタラメ書くと名誉毀損と業者妨害になるぞ。
ほとんどの「アトピー患者」はステロイドで治って外用離脱出来るし、
全国のほとんどの「皮膚科専門医」はアトピー患者にステロイドを処方する。
皮膚科専門医は業者じゃない。
一方脱ステでアトピーは治らないし、脱ステでアトピーは治らないと分かって以降全国で脱ステ医はほとんどいない。
臨床データやエビデンスの無い脱ステで「アトピーが治る」と書くと薬事法違反になる。
それに脱ステ中に危険な合併症や感染症にかかりやすい。

400 :救世主 :2018/08/03(金) 07:41:36.36 ID:A9UpgLRE.net
違う病気ですね

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 05:20:42.26 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/13(月) 10:35:58.55 ID:EEzZhhut.net
脱ステ医一覧

http://atopy-treatment.com/escape-steroid-doctor-list/

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/13(月) 18:12:01.46 ID:PNgVYSLe.net
>>402=脱ステアフィカス鶏ガラ
てめースレにIP抜きアフィサイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/14(火) 16:00:11.33 ID:unh688u2.net
脱ステ、脱保湿治療を行ってる上尾二ツ宮クリニック

http://www.af-cl.jp/contents/news/11100101.html

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/14(火) 16:16:05.45 ID:ACyADHvG.net
>>404=脱ステアフィカス鶏ガラ
てめースレにアフィや宣伝サイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/14(火) 21:29:01.66 ID:xvd5jYnK.net
ステロイドを使わない治療をする病院

北海道釧路市文苑4丁目2−10 ふみぞの松田皮膚科
http://matsuda-hifuka.com/
茨城県土浦市荒川沖西1-17-4 鶴町皮膚科クリニック
http://www.tsurumachi.jp/
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺1038 谷口医院
http://taniguchiiin.jp/
栃木県河内郡上三川町梁347 藤沼医院
http://www.fujinumaiin.jp/
埼玉県鴻巣市本町6-5-18 こうのす共生病院
http://kouaikai.net/hospital/
埼玉県上尾市上尾村964-1 上尾二ツ宮クリニック http://www.af-cl.jp/
千葉県船橋市本中山3-22-1 千葉あらなみクリニック http://www.bihada-clinic.com/

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/15(水) 11:57:35.04 ID:WFmnnz+G.net
>>406=脱ステアフィカス鶏ガラレモン
てめーいくつものスレにIP抜きアフィや宣伝サイト貼ってんじゃねーぞ!
スレにアフィや宣伝サイト貼るのは禁止されてんだよ!
自分のサイトでやれバカ!
てめーは脅迫や侮辱や名誉毀損で法律守らないどころか
ローカルルールすら守れねーゴミクズ以下の公害廃棄物なんだよ!

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/15(水) 13:43:18.75 ID:2tu46UYq.net
脱ステはオワコン。
そもそも脱ステ医のなり手がいない。
ベテラン医や中堅医はほとんどが標準治療医で、若手も脱ステでアトピーは治らなくリスクがありすぎると分かっているので脱ステ医は皆無。

医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。

・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。

・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。

・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。

・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。

・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で身体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/18(土) 17:19:28.98 ID:RJyuvsSj.net
>>119
ほとんどの脱ステやってるやつらなんてもっと酷いぞ。
脱ステでアトピーが治ると誤解して何年脱ステしても、重症化して途中で断念してステロイド治療に戻るアトピー患者が多い。

脱ステやると肌が赤・茶・紫のどれか、またはそれらが混ざった色のしわくちゃ肌になって、髪や眉毛が抜けて見ため年齢が30歳老けて見られる患者が多い。
さらに肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形する。
見ための酷さだけでなく、汁を垂らしたり、皮を撒き散らしたり周りにも迷惑かける。

長年脱ステして年取ってやっと免疫が下がって寛解したとしても
その時は時既に遅しで、周りに誰もいない何も残らない老人になっている。

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/19(日) 13:31:51.16 ID:K62FscBo.net
脱ステ過激派は危険だ。
脱ステ過激派がステ叩きをやって、皮肉にも本当味方である非ステロイド医(厳密には脱ステロイド医とは違う)を潰す事もある。
というのも、とあるクリニックで非ステロイドを謳う軟膏にステロイドが混入されて処方されてた事が分かった。
それを知った軟膏使用者の脱ステ過激派患者が、「まだリバウンドや副作用がおこっていない患者も多数いた(途中でやめてリバウンドした患者もいた)」のに
「ステロイドは怖い」という偏見だけでその医者に詰め寄って閉院に追い込んだ皮肉なケースがあった。
再度言うが、「リバウンドや副作用が起こっていない患者も多数いたのに」である。
その医者は非ステ医にしては珍しく(脱ステ医はアトピーは治せない)ステ混入軟膏を処方しなくても

自身の他の治療でリバウンドや副作用をおこさずにアトピーを寛解させる程の腕はあった。
あの時あそこまで詰め寄って閉院まで追い込んでなければ、
混入軟膏がだけが廃止され(または患者の症状に合わせてステのランクを決める治療方針に変わって)
非ステロイド医は残って今頃は多くの患者を治してたはずである。

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/19(日) 14:16:10.54 ID:wp2Kq/J/.net
ステロイドは否定しないが、こんなコピペあちこち貼り付けるヤツの頭を疑う

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/24(金) 12:32:51.70 ID:vwiRWYJF.net
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステ治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え、髪が抜けたりとメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/24(金) 20:08:18.10 ID:vwiRWYJF.net
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。

・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。

・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。

・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。

・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。

・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/26(日) 11:34:26.14 ID:vVb2+XXT.net
何年も脱ステ病院に通院や入院しても治らなく、挙げ句の果てに民間療法に手を出しても治らなく、
最後にステロイドで寛解、外用離脱出来た患者はたくさん知っている。
ちなみにその脱ステで重症化した患者達は成人からアトピーになって、
それまでステロイド外用や吸入の経験がないのにどんどん酷くなったのでステロイドのリバウンドや副作用じゃなく、アトピーそのものだった。
髪や眉が抜けて、肌だけじゃなく肉がえぐれて輪郭までもが変形してたw
それから標準治療に変えて治ってたけど。
アトピーに脱ステは残酷すぎるぞ。

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/26(日) 19:31:20.36 ID:j2Z8Jby9.net
毎日コピペするだけの人生お疲れ様

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/09(日) 05:27:19.16 ID:7Vza9AS9.net
今は脱ステ医も脱ステ患者も減っているからな
ブームが過ぎたっていうのもあるけど、ネットで脱ステ脱保湿ではアトピーが治らないのがバレたからな
それに脱ステ中は危険な合併症や感染症にかかりやすいからな

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/09(日) 09:24:51.35 ID:ayj8dcMg.net
ステロイドにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどのアトピーは食事や生活に気を付けながら標準治療で治まってから外用もやめられる。
これはほとんどの皮膚科専門医が認めている。

ちなみに標準治療医も脱ステ医でさえも「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステの副作用だけ。」と言ってる。
そのステロイドの副作用も「ステ添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者」に
「一部の藪医者がアレルギーによる薬疹をアトピーと誤診したり、
ステの抵抗性による無効をステが弱いと判断して外用させ続けた」という条件下でしか出ないレアケース。

一部の脱ステ医は「ストレスによる一時的なアトピーと体質の変わりやすい乳児湿疹は脱ステで治るケースもある。」と言ってるが、
やはり慢性アトピーそのものは脱ステでは治せないと言っている。

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/09(日) 12:57:21.92 ID:29XXI4RH.net
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え髪が抜けメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/09(日) 13:05:57.35 ID:29XXI4RH.net
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。

・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。

・脱ステでアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。

・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、一般的に認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。

・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。

・医者が壊れる。
実際に脱ステ医をやってたがアトピーに脱ステは効果無いと分かり標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で、体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/10(月) 20:18:53.28 ID:VFqWafJa.net
マルチコピペ荒らし死ね

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 10:20:20.39 ID:1qzFLrSY.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/11/25(日) 00:23:32.38 ID:PSq6aInd.net
うん。地獄だよね。
でもさ、皮膚科行って、自分で色々トライして。何してもダメで。行き着く先が、脱ステ脱保湿だったんだよね。
マジ、あんなにキレイだった場所もこんなに広がって、悪化するとは。
やってみて、後悔してみないと、周りが止めても、無駄と言うか。
もぅ、絶対しません。

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/12/20(木) 23:33:31.27 ID:K2+R+SqQ.net
しかし進歩ないなアトピー治療……どこの皮膚科いっても一緒だ

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/03/21(木) 16:56:33.77 ID:5bHYr1zc.net
標準治療を広めるとはどういうことか。 
http://steroidwithdrawal.doorblog.jp/archives/929055.html 
>コントロール不良群への対応を考えることなく、
「標準治療」を推進するということは、
コントロール不良な患者を見捨てる、
無視するということにほかなりません。
存在するものを「存在しない」と言い張ることです。
なおかつ「そのような患者たちは標準治療に従わなかったから
湿疹が治まらないのだろう」という、世間の誤解を助長することです。

まったくそのとおりだと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


425 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/05/23(木) 05:20:13.35 ID:7F0jmfIc.net
自分も乾燥肌で年中セタフィル塗ってて汗で悪化するタイプ
首回りに出てきたから都内の○島皮膚科行ったら診察は30秒でフルメタ軟膏とヒルドソイド軟膏の混ぜ合わせた物を処方された
調べたらランクは5段階中4か…
首回りだけの軽度にここまで出すのかと思いつつ痒いから今日からステ復帰したよ…
脱ステして6年か、結局何やっても治んないんだな人生つまんねえな

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/25(火) 06:52:34.13 ID:+8Abmx2q.net
ステロイドの使用は短期的にはフィラグリンの量が増えるが長期的には減るらしいが

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/25(火) 22:04:08.46 ID:3zBdGGFN.net
子供が軽度アトピー
ロコイドを2日に一回は塗ってますが この生活は何ヶ月も続けたら問題ですか?
3日塗って引いて 3日経って痒くなる、みたいな。
プロトピックに変えた方がいいのかな?

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/25(火) 22:05:13.72 ID:3zBdGGFN.net
医者曰く アトピー治す為には 内臓あっためて 運動していい汗をかく!これ以外ないと医者に言われました。
スマーティってどうですか??

429 :WZS :2019/06/26(水) 04:44:51.23 ID:9lUCTE5v.net
>>390-
通りすがりに覗いたら面白いことを書いてるね
面白いことを教えてやろう

我々患者にとって「治る=完治」、即ち保湿やかゆみ止めの必要がない健常者の皮膚になる事だ

ところが皮膚科学会によれば「治る=寛解」になっている
つまり医者に言わせればどんなに薬漬けでも直ぐぶり返す可能性があっても日常生活が送れてさえいれば「治った」ことになるのだ

「治る」の定義をすり替えちゃうのだから話が噛み合うわけがない

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/29(土) 04:22:30.60 ID:Gt1iYrz4.net
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善ですよ!
最優先で、食生活を見直しましょう。薬では絶対に解決はしませんよ!そうしないと一生、続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (重症の人は徹底的に避ける)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない (重症の人は肉類は全部、徹底的に避ける)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない(これも、重症の人は徹底的に避けること)
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(これも、重症の人は徹底的に避けること)
旬のものを食べる

発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

>>429
それは違いますよ。言いたいことは分かりますが、それは極論過ぎます。今や世界中、どこに行っても、
保湿剤や薬でコントロールして生きていくしかない状況ですよ!

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/29(土) 04:23:15.51 ID:Gt1iYrz4.net
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

とにかくジャンクなもの、全部さけることです!
何より、ネットや書籍で勉強すること!

改善は食からですよ!

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/15(月) 23:03:08.86 ID:GwMhGp1X.net
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/12/17(火) 20:57:53.64 ID:gjD4AJ1/.net
俺はステ歴無しでずっと脱ステ医の下で脱ステして年々悪化→脱ステ入院だった
たけど、入院して脱ステしても変化なかったので懐疑的になって退院を機に他の治療を検討

その後、脱ステでさらに悪化して日常生活不可となり、最後は普通の総合病院に担ぎ込まれてガッツリとステの密封療法+抗生剤と強ミノの点滴で常人に戻って退院
一旦常人になってからその時の主治医との相談の上で減ステ→保湿だけでOKになれた
今では保湿すら使っていない
脱ステで苦痛の人はセカンドオピニオンも活用してみては

脱ステ治療中(何年も治らず)
https://imgur.com/a/0m44kYi

ステ治療の退院時(治った)
https://imgur.com/a/CBXUhbC
https://imgur.com/a/D0CKJFB

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/06(木) 22:50:43.85 ID:gllGJdUS.net
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/06(木) 22:59:21.07 ID:M4VPIuzN.net
このブログの奴↓、5chの匿名のデマ書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年以上やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」をやりたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してるwwwwww

グロ、アフィ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/07(金) 21:26:59 ID:9uI64lRu.net
このアトピーの著書、かなり売れているぞw
ネットで転売もされているw
SNS見ると患者だけでなく、皮膚科医や他の診療医も読んでいるとの事
著者のイベントの申し込みも即、定員越えだったらしい
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/08(土) 17:33:43 ID:J5TpK6fH.net
マジレスだけど、漢方や鍼の東洋医学はステロイド治療の「補助」だよ。
東洋医学はアトピーへの効果は薄く、あっても副次的効果で高額だからコスパはよくない。
それに東洋医学の医者はピンキリなので腕のよい人を探すのは大変だ。
それならスレで言われてる通り、ステロイド治療しながらの食事や生活改善、運動の方が日常生活の一部で安価だからコスパはよい。

ちなみに、皮膚科専門医はステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると言っている。
その一方、脱ステや民間療法にアトピー(AD)へのエビデンスは無いと言っている。
脱ステはめったに起きない外用薬の「副作用」を治すための治療だとの事。
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから気をつけるべきとも言っている。

ソース
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/08(土) 21:56:31.77 ID:J5TpK6fH.net
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療で治ると書いてある。
ちなみに、この本は臨床、論文データのエビデンスを載せている。
それにベストセラー1位で、品切れだ。
捏造だらけ、根拠無し、机上の空論の脱ステ脱保湿の駄本や民間療法のアフィサイトとは違う。

ソース
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/02/08(土) 22:12:29.31 ID:VGfVLiin.net
>>73>>117
俺みたいな重症アトピーでもステロイドとプロトピックで副作用起こさずに治したぞ
赤ら顔や体はステロイドの副作用である事は少なく、アトピー症状そのものである事が多いと思う
俺は本当はアトピーだったのに脱ステ医に「ステの副作用」と誤診されたせいで、何年も脱ステして悪化して感染症にもかかった
その後さらに重症化して、普通の総合病院に救急搬送されて即日入院してステとプロトの治療で治った(ステで治ったという事は俺の症状はステの副作用じゃなくアトピーだったという事)
今ではここ何年も薬も保湿も使ってないし、再発もしてない
>>435の女性も10年以上脱ステしても、俺の搬送時と同じくらい重症化してるし、ステロイド使わないとアトピーはどんどん悪化する

脱ステ治療中(何年も治らず全身悪化+感染症)
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

ステ、プロト治療の退院時(副作用起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/10(火) 18:43:02 ID:09Y7bK1B.net
治った奴が、毎日アトピー板を荒らすわけねーだろが

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/14(土) 07:50:16 ID:2b/jOFEJ.net
最適なスレが見当たらなかったのでここで失礼します。
46歳男性です。
アトピーで痒みと炎症でステロイドを全身に塗ってるんですが
現在背中が痛くてたまらなくなってます。背中には炎症はありません。
ステロイドを塗ると多少収まります。
アトピーで痛みが出るってGgっても見つからないんですが
原因わかる方おられますか?

あとロキソニンは逆効果でしょうか?

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/03/14(土) 08:51:04 ID:v+qqvObJ.net
別の病気

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/04(土) 12:19:27 ID:0H6xUEtq.net
ステロイドの主な副作用とその対策について示します。これらの副作用は、みなさんに認められるものではなく、疾患、薬の量、内服期間などによりさまざまですので、自己判断はせず、主治医と相談するようにしてください。

1. 易感染性

体の抵抗力(免疫力)が低下するために、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。投与量が多い間は、感染予防の薬(バクタ配合錠など)を飲むこともあります。日頃は、手洗い、うがい、マスク着用、人混みを避けるなどの一般的な注意が必要です。

2. ストレス時には要注意

骨がもろくなり(骨密度が減少し)、圧迫骨折や大腿骨頸部骨折などが起こりやすくなります。予防薬として骨を守る薬(ビスホスホネート薬)を内服します。

3. 糖尿病(ステロイド糖尿病)

糖を合成する働きを高めるため、血糖が上がります。投与量が多いほど血糖は上がるので、特に投与量が多い間は、食事療法による予防が大切であり、薬による糖尿病治療が必要な場合もあります。

4. 消化性潰瘍(ステロイド潰瘍)

消化管粘膜が弱くなるため、潰瘍ができやすくなります。胃酸分泌を抑制する薬や胃粘膜を保護する薬を予防的に内服します。

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/05(日) 21:26:53 ID:ClpdIEmz.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/07(火) 13:53:25.80 ID:PjxDt28R.net
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/10(金) 10:21:56.08 ID:18M3K/2Y.net
ステロイド薬や免疫抑制薬の使用は重症化リスクの一つと考えられていますので,これらの薬剤が使用されている場合は,当初の症状が軽微であっても肺炎への進行や重症化が起こる可能性を念頭に起き,診療にあたるのが望ましいとされています。

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/15(水) 10:17:34.46 ID:Xl2dKi5E.net
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/15(水) 10:18:06.76 ID:Xl2dKi5E.net
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既に感染症にかかった患者やキャリア患者が症状を強めたり、発現する『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/15(水) 10:19:29.60 ID:Xl2dKi5E.net
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、レジオネラ菌、人食いバクテリアにかかった脱ステ患者も多い。
脱ステで死人も出ている。

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/15(水) 10:20:44.54 ID:Xl2dKi5E.net
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/15(水) 10:22:24.74 ID:Xl2dKi5E.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/16(木) 22:52:14.89 ID:BkbzoC4F.net
>>1
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治ったぞ。
その前は脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、脱ステと自由診療を一切やめて、食事改善、生活改善しながらステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/04/17(金) 14:00:48.44 ID:vbtHjgc/.net
新薬のコレクチムスレ立てたのでよろしくお願いします!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1586777506/

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/05/24(日) 13:38:11 ID:aDZ0a/Do.net
20年標準治療してもアトピーは治らなかった
大金と時間を失った
おまけに後遺症でハゲて肌もシワだらけ
もう50歳なのにこれからどうやって生きればいいんだ?
皮膚科医と業者を訴えたい

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/07(日) 20:43:06.19 ID:+mBlyBbW.net
自業自得

456 :454:2020/07/15(水) 04:22:44 ID:9Jgk3ntP.net
>>454の訂正
→20年脱ステ療法してもアトピーは治らなかった
大金と時間を失った
おまけに後遺症でハゲて肌もシワだらけ
もう50歳なのにこれからどうやって生きればいいんだ?
脱ステ医と業者を訴えたい

ちなみに、脱ステ療法から標準治療に変えてアトピー治った

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/15(水) 09:06:36 ID:vHhY0BtK.net
治ったのに、10年も毎日コピペ?

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/16(木) 00:40:07.78 ID:t+cFMjRh.net
脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/16(木) 00:43:41.39 ID:t+cFMjRh.net
これ見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステにはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓

>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法とタール外用を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/16(木) 01:02:05 ID:Y7Xt8bLn.net
治ったのに、10年も毎日コピペ?

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/16(木) 22:36:30.56 ID:qWCnb9eB.net
ステロイド、コレクチム、IPD、ヒスタノイロ、デュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に勝った
院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設をコロナがトドメを刺した
15年前に僕らが幻想を抱いてた脱ステと民間療法とマルチ商法はもう消えてしまった
いまだに脱ステへしがみついてる人はきれいさっぱり忘れて、
素直に食事や生活や悪化原因に気を付けながらステロイド、コレクチム、IPD、ヒスタノイロ、デュピで治療して前に進もう

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/17(金) 07:00:07.84 ID:nNxhHXVX.net
治っていないから、毎日コピペ

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/18(土) 00:55:18 ID:Vycywbhj.net
日本の標準治療が成功しないのは明らかに医者の塗り薬処方が少ないからだろ
プロアクティブ療法押してる医者でさえ月で5g10本とかアホか、週2で全身に塗るなら30本は必要だっての

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/18(土) 06:01:26 ID:jPg9URkB.net
ステロイドでは治らないから、毎日コピペ

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/19(日) 07:55:08 ID:vsEUrhL+.net
脱ステ療法や民間療法やると年に100マソ円は飛ぶ
金かけなくても重症化してその間働けないから収入減る
15年1500マソ円かけてアトピー治らなかったやつ知ってる
脱ステの後遺症で髪眉全抜けのうんこ色のしわくちゃ肌になってた
ざまぁ見ろ

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/19(日) 08:21:48.40 ID:Sc7O3gpF.net
10年も毎日コピペ業務ってw

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/19(日) 17:35:09.96 ID:cUYRin6B.net
そもそもステ治療と脱ステ脱保湿は目的が違うから比べようがない
ステはアトピーそのものを治すもの
脱ステ脱保湿はめったにおこらない外用薬の副作用を治すもの
これを間違うと金と時間と若さを無駄にする

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/19(日) 19:01:15 ID:AiFQg9zb.net
ホントに無職ってヒマだね〜

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/07/21(火) 00:41:29 ID:3xlSVXZM.net
医療に詳しい人にお勧めしない皮膚科の特徴を教えてくれた。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が狭い診察室でやってる所。
・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器(使い捨てじゃない)で治療する所はコロナ感染の危険。
・診療科が多く、外国人旅行者の患者が多い所。

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/01(土) 13:07:12 ID:AJI34idn.net
>>469
いくつかの知っている大学病院ではコロナ予防のため老齢の医者は診療中止してるな
あと、医療機器の接触感染を避けるため紫外線療法も中止してた

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/02(日) 11:17:39 ID:wOmJpvYH.net
これ見て脱ステと民間療法が怖くなった

>脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で足切断や死人が出ている。
有名な脱ステ医も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/04(火) 22:22:34.88 ID:JvRwO6+Z.net
そもそも脱ステ医は本当はステロイドを否定してない。
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、「ほとんどのアトピー患者はステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ない。
ステを処方すると崇拝している患者達からバッシングされる。 」と言ってた。
その脱ステ医は脱ステ患者団体を抱えていて、患者による反ステの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いていた。
他の脱ステ医も強ミノ治療と漢方処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃふざけんなボケ!」と圧力かけられて今はやってない。
本人達は脱ステ脱保湿のみでアトピーそのものは治らないと分かっているから、ステと名の付かないコレクチムやデュピは何でも処方したがる。

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/05(水) 19:32:21 ID:vr/xqKIX.net
つまりステロイド使うと10年も毎日コピペする人生になるということやで

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/06(木) 14:58:29 ID:/dHsHkBG.net
ステロイドは脳を溶かす
やっぱ危ない薬だ

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/06(木) 17:29:58 ID:y+zK4H8j.net
知り合いはステロイドの副作用で精神病棟に入院した

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/08(土) 12:37:19.38 ID:bLWlAZDK.net
アトピー出ててから中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めにちゃんと一気に処方薬のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
導入が大事だと感じた

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/09(日) 21:29:47.79 ID:yjHvLtGU.net
コレクチムとデュピは医療機関と治験では効果あるのにスレでのネガキャンが酷いな
脱ステ医と民間業者とマルチ業者が焦っているんだろう
知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なので重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者は既にステ、コレクチム、デュピに移行している

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/10(月) 13:37:09.95 ID:iaiRLNLz.net
脱ステ脱軟膏でアトピー自体は治らないんだよ
脱ステはめったにおこらないステの副作用(RSS)のみを治すための治療
脱ステ成功者は皆、ステを塗り切って元のアトピーを治してRSSが出てから脱ステしているんだよ
逆に言うと、RSSが出るって事は「元のアトピーは治った。今出てるのは副作用だから脱ステしてもいい」と言う体のサインなんだよ
だけど、ほとんどのアトピー患者なら、RSSを出さずにステロイドでアトピーを治ってからいずれ外用もやめられる
並行して食事生活改善、原因排除するのが原則だけどな
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/10(月) 14:10:40 ID:DW9q498y.net
やっぱりステロイドでは治らないアピールやで

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/18(火) 03:59:39 ID:8l3mrgPH.net
大塚本やコレクチム、デュピの台頭で脱ステや脱軟膏や自然派ってもう末期だよな
最近の患者やSNS、スレ見ててもそう感じる

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/20(木) 19:24:03 ID:pN3rZfKX.net
アトピー治ってたら、アトピー板は興味なくなる
つまり

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/21(金) 07:35:09 ID:jPUfd7+I.net
そもそも脱ステ脱軟膏でアトピーは治らねーし
脱ステ脱軟膏で治るのはめったにおこらない外用薬の副作用な
入院の知り合いでも脱ステで治ったのはステ塗り切ってアトピー治した後に副作用が出た患者だけだった

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 19:14:21.39 ID:HE8GfbeI.net
これだけ毎日コピペしてるんだから、よほどアトピーが治らないのだろう

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/22(土) 22:43:25.46 ID:ruj9j3v4.net
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 10:23:51.15 ID:JO3dsU2y.net
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療で治る
コレクチム、デュピはステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のあるレアケースの患者のためのもの
脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、ステで元のアトピーは治ったが、めったにおこらないステの副作用が出てしまった患者のための治療
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これを間違うと金と時間と若さを無駄にする

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 11:18:10.10 ID:teObv3+5.net
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 13:21:41.47 ID:MfLoukv5.net
そもそも有名な脱ステ医は「脱ステ脱軟膏でアトピーは治らない。治るのは外用薬の副作用だけ。」、
「ステロイドは否定していない。ステは脱ステ医という立場上出せない。」と言ってるんだが。

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/23(日) 17:11:31 ID:PdyO5LSP.net
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 12:23:34.20 ID:aO1KJ4EJ.net
ネットで見たけど、>>459の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/24(月) 18:51:55.90 ID:0YsQ8kcO.net
誰も相手しないから、こいつ自分のレスに返事しちゃってるよw

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 09:48:05 ID:b+Z4JuJI.net
本当に有能な脱ステ医って、アトピー患者には食事、生活指導や原因特定しながらステロイド治療して、
ステロイドの副作用が出てる患者には脱ステさせるんだよな。
某元脱ステ医も皮膚科やってた時はアトピー患者には「アトピーの原因排除しながらステで治療すれば治る」とステ治療を第一選択として勧めてたしな。
副作用が出てる患者には脱ステ勧めてた。
それでも副作用が出てないのに「脱ステ治療を希望」って言うアトピー患者が押しかけて中々治らず疲労して皮膚科医やめた。
普通の医者なら重症化させて患者からの逆恨みや訴訟のリスクあるから脱ステ治療はやらない。

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 17:26:47.99 ID:WU/T6TEB.net
無職でやることないんだね

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 17:36:22.99 ID:1gN/Wy7h.net
というかステ全否定の脱ステ医って今いなくね?
そいつが老齢医なら最新医学の流れに逆らって多くの敵と叩かうのはもう疲れる頃だろ。
趣味でも旅行でもゆっくり老後を過ごせばいいのに。
今の脱ステ医は酷い部分にステ、コレクチムを併用するのがほとんどだしな。

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/26(水) 22:33:41.48 ID:1c7pz8hf.net
ステロイド怖い
ステロイドで精神異常者が増えている(厚労省)
コピペキチガイもその一人

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j05_0001.pdf

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 06:25:59 ID:3p2s8fQH.net
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステ入院してた時の同部屋の脱ステ患者が治ったのは「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケースだった。
一方、ステの副作用は出てなく、アトピーだけが出てる患者は脱ステで治らなかった。

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 07:09:31.35 ID:CFm2Zuxb.net
やっぱりステロイドでは治らないみたい

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 12:04:28.08 ID:LXSbqARe.net
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 12:22:33.00 ID:IdbTUBwK.net
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 15:30:36.12 ID:gdGwx0GP.net
ステロイド依存症は怖いね

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/27(木) 20:51:41.91 ID:MAOl4z4I.net
自分も脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化して感染症にかかった
これまでステ塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステでアトピー治って今は何も塗ってない
ステ塗っても副作用なんか全く出なかった

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 01:12:23.80 ID:QhNrrGA2.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 12:26:39.90 ID:3YObBoZl.net
長年の脱ステ、民間療法で大金かけて重症化→ 髪無し、眉無し、黒人の老人化
仕事も退職→一文無し
結局ステで治って若返って再就職出来た

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/28(金) 17:14:55.48 ID:MNzCNGsj.net
いろんなスレにコピペしてID変えてコピペしてって
もう自演バレバレで誰も信用してないから・・・

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/29(土) 22:46:04 ID:99HjVM7n.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送でな。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/30(日) 11:33:03.95 ID:Ie27V+L+.net
脱ステの後遺症で禿げて、肌が老化、黒人化した患者は多い

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/31(月) 07:36:44.12 ID:CtN964WU.net
ほとんどが医者のもとでのステかコレクチム治療で治ってから、塗るのをいずれやめられる
中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めに一気に処方のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
その後コレクチムや保湿へ移行する
導入が大事や

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/31(月) 12:03:38.13 ID:pfEwtiMw.net
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/31(月) 15:26:37.38 ID:eZQAGfAP.net
ステロイドは精神を病む

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 00:02:28.26 ID:QW8tZnYx.net
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、食事生活改善、原因排除で治す。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ。

アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本などの類は不要。

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/01(火) 00:20:11.44 ID:9tZ3mlq5.net
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/04(金) 00:01:10.74 ID:BBs14rbx.net
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治してた。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争しちゃったね。

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 01:12:00.44 ID:IQbks4Kc.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/09(水) 01:12:32.48 ID:IQbks4Kc.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 05:49:07.14 ID:jf87J7n9.net
ビオチン療法って効果あるのかな?

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/05(月) 15:59:58.96 ID:6WYeRaNG.net
>>488
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/09(金) 12:58:59.28 ID:hjA5oURi.net
副作用だらけのステロイドはオワコン

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 17:57:56.56 ID:Lm+tTjiH.net
1.食事改善、生活改善、原因排除しながら、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者は治る。
2.脱ステ脱保湿、民間療法でアトピー(AD)は絶対治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
3.脱ステ脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すための治療。

この3点を覚えておけば、脱ステ業者に騙される事はない。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/19(月) 18:03:25.00 ID:dNKJJ0Xt.net
マルチコピペ荒らしそろそろウザいんですけど

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 11:55:56.16 ID:9gJCiJp6.net
断言出来るのは、ステもコレもデュピも脱ステや民間療法より安全で効果的だということ。
ステとコレと保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者が治る。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して感染症にかかって脚切断やタヒ人が出てるからな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/20(火) 16:04:03.63 ID:JEufGika.net
コピペ荒らし=鶏ガラ

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 05:07:01.45 ID:UOyhAQj1.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/21(水) 10:37:45.75 ID:lUaILTBv.net
>>521
キチガイ鶏ガラよ他人の写真まで使って
ウソを垂れ流すのはやめろ!

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 00:17:42.28 ID:a2mB/jrF.net
大塚本「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島「食事改善、生活改善、原因排除と並行して補助としてステ、プロ、保湿を併用すれば治る。」

これだけのソースがあるから、食事改善無視の脱ステ脱保湿信者や民間療法信者はかなりのダメージだろう。
その前にもう今は脱ステや民間療法やる医者も患者もいないか。

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 07:57:35.03 ID:jQYqEiwC.net
毎日毎日キチガイが必死にコピペ

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/22(木) 08:13:52.11 ID:4vJ2RJBm.net
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、多くのアトピー患者はステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ないと嘆いてた。
ステを処方すると、その脱ステ医を崇拝している患者達から、「裏切るな!」とバッシングされるからなんだってさ。
その脱ステ医は脱ステの患者団体抱えていて、患者による反ステロイドの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いてた。
他の脱ステ医も漢方やタウロミンを処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃボケ!」と圧力かけられて今は処方してないんだってさ。

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 00:05:37.12 ID:WLFWYiiz.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/24(土) 09:40:45.17 ID:oMeho/qH.net
ステロイドのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 02:53:35.34 ID:AasVMti5.net
https://i.imgur.com/PWgjrkth.jpg

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 09:02:07.70 ID:ZgnIhI70.net
対症療法でもアトピーのプロアクティブ療法でほとんどの患者は治るからな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
アトピー遺伝子は治らなくてもアトピー症状を治せばいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると悪徳脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも『対症療法で遺伝子治療が無理なら、脱ステや民間療法はもっと無理。
それどころか脱ステと民間療法は対症療法すら無理。』は断言出来る。

対症療法を連呼してまるで治らないかな様なミスリード印象操作するのは詐欺師だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法を「根治療法、自然療法」と連呼して謳うの奴も詐欺師だから注意。

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/30(金) 15:37:02.08 ID:ulQj6nPv.net
ステロイドではアトピー治らない
キチガイは全くアトピー治ってないどころか、副作用で頭がおかしくなってるw

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/02(月) 15:58:50.31 ID:kM3H1FsJ.net
脱ステ脱保湿やってた某ユーチューバー、治療に限界が来て動画で企業案件の保湿の化粧水を紹介してたなw
それでとうとう「脱ステがきつくなったらステロイドを使うのもあり」という動画を出したのを最後に、その後動画を全部削除して逃げたwwwwww
崇拝する脱ステ医に泥を塗らない様にしたんだろうなw
結局、江島の予言通りになった。
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すものだからな。
アトピーは食事生活改善と原因排除しながらプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/03(火) 23:32:57.06 ID:eczG83ZC.net
対症療法でもアトピーのプロアクティブ療法でほとんどの患者は治るからな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの症状が治って、薬がやめられればそれでいい。
遺伝子療法は今のところありえないから、遺伝子治療にこだわると悪徳脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも対症療法で遺伝子治療が無理なら、脱ステや民間療法なんかはもっと遺伝子治療は無理。
それどころか脱ステと民間療法は対症療法すらならない。

プロアクティブ療法に対して対症療法を連呼してまるで治らないかの様なミスリード印象操作するのは詐欺師だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法を「根治療法、自然療法、体質改善」と連呼して謳うの奴も詐欺師だから注意。

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/04(水) 12:00:16.99 ID:O8oVVQjc.net
やぶ医者や詐欺師が良く使う言葉「根治療法、自然療法、体質改善、好転反応、(塗り薬が)依存・蓄積・やめられない」

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 11:55:45.99 ID:7XtrMSJp.net
>>533の訂正
悪徳脱ステ医や詐欺師の特徴↓

・プロアクティブ療法は「依存、蓄積、やめられない」という嘘の情報で患者を脅迫
・自身の治療やアトピー商品を「根治療法、自然療法、体質改善、好転反応」と連呼して患者を誘導

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/05(木) 12:25:35.31 ID:0QMdb4u6.net
ステロイド使い過ぎると毎日大量コピペするキチガイになるで

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 01:59:34.38 ID:lZySDGBv.net
>>535
なぜお前はスレばかり狙うんだ?
脱ステ信者の鶏ガラお前1人がスレでステのネガキャンしてる隙に、
大◯先生、江◯先生、か◯ぱん、カ◯ア、c◯m、p◯ne、江◯らがTVや本やつべやSNSやブログやyahooで脱ステを否定してる。
特にSNSなんか不特定の大勢が脱ステを叩いている。
スレ以外の媒体では脱ステはやられっぱだ。
なぜお前はスレばかり狙う?

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/06(金) 08:40:50.41 ID:TZimAevI.net
統合失調症ですね
絶対に治りません

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/01(火) 09:15:16.00 ID:LS1pdaf/.net
最初からステロイドや軟膏使わないで非ステ、非軟膏治療してたら、アトピーが重症化して見ためが南アジアの老人になった。
正しくステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法やったらアトピーが治って、白人の若者になった。
今は薬を塗らなくてもすむ様になった。

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/02(水) 00:54:51.74 ID:cQjJmzmz.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 05:55:23.59 ID:0LcJFtH5.net
まともな脱ステ医が言ってたけど、「脱ステ医と民間療法業者とマルチ業者の99.9%は詐欺」なんだってさ。
そいつらはリアルでは相手にされなく、SNSでも垢作る勇気無いから、匿名のスレでステやコレクチムの風評被害を広めている。
脱ステ民間療法信者の鶏ガラはまさにそれだ。

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/03(木) 06:43:23.26 ID:HbFA0o+p.net
BB2CのNGワード設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word
5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/08(火) 20:55:19.65 ID:dsdqx3ru.net
【電波】Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念 東京や埼玉の市議が意見交換会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607418266/l50

【ウィーフィー】Wi-Fiの電磁波で学力低下を懸念、市議らが意見交換会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607406310/l50

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/09(水) 01:05:07.54 ID:1y1KEp8x.net
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/09(水) 11:01:34.28 ID:/Ee/X7Ok.net
>>543
その写真ってお前本人なんだろwww

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/13(日) 02:59:12.51 ID:+gZXKLlm.net
お前ら、レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
この禍で大学病院や総合病院でも中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化するし、金の無駄。

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/13(日) 10:15:58.17 ID:cOuURWBR.net
皮膚科の看護師が言ってたけど、紫外線ってほとんど効果ないって。
週1〜2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるから旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/14(月) 02:11:48.38 ID:pnUUxKMp.net
アトピーに民間療法は絶対お勧めしない。
一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーは全く良くならず悪化した。
治療に加え、サプリとお茶買わされて150マソぐらいかかったわ...
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音では治らない事を気付いている。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかった。
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりでアトピーに効果あって治った。
今では薬もやめられている。

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/14(月) 02:12:15.22 ID:pnUUxKMp.net
アトピーに民間療法は絶対お勧めしない。
一年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーは全く良くならず悪化した。
治療に加え、サプリとお茶買わされて150マソぐらいかかったわ...
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音では治らない事を気付いている。
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行客が多いからコロナ禍の今は行かない方が無難。
施術台もホースも1人ごとに消毒してなかった。
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりでアトピーに効果あって治った。
今では薬もやめられている。

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/14(月) 05:59:03.11 ID:uO1AuvtK.net
BB2CにNGワードの設定方法
https://keikenchi.com/bb2c-ng-word

5ちゃんねるの各種プラウザ(chmate,janeStyle,V2C-R)でのNG方法のメモ。
https://sorena.hatenadiary.jp/entry/2019/07/26/224453

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/14(月) 16:38:11.60 ID:VDzdu/CN.net
>>547>>548
瀉血やってる医師免許持った医者とカッピング業者すら「アトピーには医学的根拠無いからやめた方がいい。
強制的に血や汁を絞り出すのは穴周辺の皮膚の表皮バリアまでもが剥がれて、外部からアレルゲンが入り放題になって悪化する。
菌やウイルスが入り放題になって感染症の危険もある。
実際にその療法で危険な感染症になった患者もいる。 」と言ってた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

さらに、「痒みが一瞬消えるのは汁で皮膚が湿潤するから。
それと、絞る時に強い力で皮膚をひっぱるから、痛みで痒みをごまかしている。
その一瞬だけで、あとは日に日に悪化して感染症まっしぐら。」と言ってた。

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/18(金) 21:29:30.46 ID:eAuvuUTy.net
>>545>>546
往復3時間かけて週2回紫外線療法を3年続けたけど、全く効果無かった
それどころか年々アトピーは悪化していった
途中で感染症もかかったし
肌も茶色と紫色の混ざった色になった
はっきり言って完全な金と時間の無駄だった

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/19(土) 10:33:51.12 ID:CQ5AoeuS.net
コレクチムがあるのに今時紫外線療法なんかやる患者も医者もいない
紫外線は皮膚へダメージを与えるから肌が茶色くなってシミシワになる
コレクチムは低分子ですぐ肌へ浸透して、JAKピンポイント阻害なので副作用ないのに効果はあるハイブリッドの薬だからな

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/20(日) 21:39:04.58 ID:I905CfwP.net
アトピーに脱ステ・脱保湿だけは絶対やめとけ。
有名な脱ステ医のもとで7年脱ステしたけど、全然治らなくて仕事も金も失った奴知ってる。
そいつは今はステロイド治療で治ってから、何年も薬を塗っていない。
同部屋の入院患者だったやつらとも今でも連絡取ってるけど、みんな脱ステで治らなくてステで治ってた。
脱ステはアトピーじゃなく、僅かな患者しか出ない外用薬の副作用を治すための療法。
これを間違うとアトピーが悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/21(月) 23:01:16.38 ID:HmnNuYJi.net
デュピクセントの後ろ盾をいいことに
寛解導入でも
プロアクティブでも
とにかく大量に塗れ、となっている

5年後、ステロイドの副作用に困る人が増えていたら笑えない

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/22(火) 00:48:43.13 ID:YVUXERDx.net
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/22(火) 00:50:10.97 ID:YVUXERDx.net
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/22(火) 06:41:26.81 ID:Z0RClKey.net
NGスッキリ

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 09:20:20.58 ID:rQAByigS.net
脱ステ脱軟膏脱薬はアトピーを重症化させるからな
それだけじゃなく、髪眉が抜けて、肌が赤茶紫色になる
傷口や患部からウイルスが入りやすくなって抵抗力も低下して感染症にかかった患者も多い
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったに起こらないステの副作用が出てる患者の治療だからな
アトピーを治すならステ、コレクチム、プロ、デュピ、保湿。
これを間違うと人生終わる

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/12/31(木) 15:00:02.59 ID:nA6faUdl.net
お前ら脱ステと民間療法は絶対やるなよ。
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ。危険な感染症にもかかる。」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/01(金) 12:01:52.67 ID:3iO0zBZR.net
【結論】
食事改善、生活改善、因子排除しながらのステ、コレクチム、プロなどのプロアクティブ療法やデュピでほとんどのアトピー患者は治る。
脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らない。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーじゃなく、めったに起こらないステの副作用だけ。

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/04(月) 11:47:51.04 ID:p/WZvHHz.net
感染症に詳しい医者からお勧めしない病院を教えてもらった。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が換気のない狭い診察室でやってる病院。
(大学病院や総合病院では60歳以上の医者の診察は中止しているところもある。)

・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器で治療する病院はコロナ感染の危険。
(大学病院や総合病院ではレーザー治療や紫外線治療を中止しているところもある。)

・遠方の病院はそこへたどり着くまでの電車やバスや人混みでコロナ感染の危険。
(特に東京、大阪への県境越えの通院は『絶対』やめる事。)

・傷や炎症を放置させたり、それらを治す薬を処方しなかったり、風呂断ちを強要する病院や民間療法。
(傷や表皮剥がれの肌からウイルスが侵入しやくすなる。
風呂断ちは体に付着したウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染するし、周りにも感染させる。
実際に脱薬の民間療法でアトピー患者が危険な感染症で脚を切断している。)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/01/04(月) 18:17:24.12 ID:xl/LT1B2.net
ステ、コレクチム、プロ、デュピはオンライン診療と薬郵送で居宅治療も可能だからコロナの感染リスクゼロ。
一方、 脱ステや民間療法は通院と院内治療が必須だからコロナの感染リスクあり。
アトピーへの効果も費用コスパも安全性もステ、コレクチム、プロ、デュピの勝ちw

563 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/03/08(月) 22:45:24.00 ID:/Hp4HBV3.net
最近おてんてん痒いんだけどコレクチム塗っても大丈夫かね?
ステは弱いのでもやめた方がいいよな

564 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/30(木) 09:35:00.28 ID:w/mIc9vB.net
ステはやめた方がいい

565 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:09:55.46 ID:59horuzv.net
↓の動画見れば分かるけど、脱ステ脱薬でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに脱ステ脱薬はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

566 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:10:24.09 ID:59horuzv.net
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は
アトピーが治って肌もきれいになる。(最新動画を見ても再発も副作用も起こっていない)↓
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI

567 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:10:52.54 ID:59horuzv.net
脱ステ脱薬や民間療法やるとアトピーは重症化する。
脱ステ脱薬や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)

568 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:11:22.99 ID:59horuzv.net
脱ステ脱薬と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
標準治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

569 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:12:04.45 ID:59horuzv.net
河野議員の顔だけが酷いのはドーランや激務や不規則な生活の影響と本人が公言している。
https://happy-aya-show.org/?p=21304#i
https://www.taro.org/2014/06/post-1491.php

ちなみに、本人と周囲が脱ステ療法や民間療法でアトピーが酷くなった経験もある。
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

↓の1:00で稲ちゃんの顔だけが酷く、体は白くてきれいなのは、顔に塗るドーランの影響だと分かる。
ちなみに、地デジ用のドーランは以前と比べて濃くなっているから副作用も強い。
https://www.youtube.com/watch?v=B7uZak5n37Q

570 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/03(金) 15:17:41.90 ID:59horuzv.net
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

571 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/03/22(火) 22:03:04.83 ID:Y+Sfp3tY.net
症状に応じて塗る頻度をだんだん少なくしていくのが標準治療だと思っていたが、調子良いのにいつまで経っても塗る頻度を減らす指導をしてくれない。
こういうときって患者の側から言ってもいいのかな?

572 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/04/02(土) 22:58:55.81 ID:YwbYUXwA.net
https://i.imgur.com/BL9sCJ8.jpg
脱ステした結果

573 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 10:47:27.75 ID:fRfHS+wY.net
脱ステや民間療法やってると、アトピーは重症化して危険な感染症にもかかる。
髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。
年取って無職期間も延びて就職や結婚が出来なくなる。
脱ステや民間療法で重症化してる間に一般人は進学、就職、仕事、副業、結婚、趣味でリア充してるぞ。
ほとんどのアトピー患者はプロアクティブ療法で副作用なく治るが、プロアクティブ療法抵抗性のレアケースの患者ならデュピやった方がいい。

574 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 10:47:59.33 ID:fRfHS+wY.net
もし、災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、小児用プロ、デュピ、リンボは供給されるから安心せい。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから脱ステは絶対やるな。
そもそも脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄だぞ。

575 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 10:48:23.16 ID:fRfHS+wY.net
今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステと民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法やデュピに治療を変更するけどな。

576 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 10:48:49.58 ID:fRfHS+wY.net
脱ステ医、民間療法業者の違反行為一覧

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・脱ステ温泉施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がなく、アトピーが重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
その温泉施設は汚い、僻地で遠い、効果ない、高額で有名。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステでアトピーが重症化して危険な感染症にかかった患者は多く、脚切断やタヒ者や精神的苦痛による自殺のケースもある

・脱ステ民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導をされている。
ちなみに、その民間療法クリニックは治療費とアトピーグッズの定期購入で年100万円かかり、不潔、高額、重症化する事で有名。
肝炎、HIV、ヤコブ病、コロナの患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされている。
現在、その医者は精神病んで皮膚科医を廃業して転科している。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者達から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止と忠告している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されている。

・脱ステアフィリエイターがアトピースレで脱ステ民間療法のアフィサイトのURLを貼りまくった事をスレ民から注意されたり、
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、 スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。

577 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/08(日) 10:50:07.63 ID:fRfHS+wY.net
非ステロイド、非薬治療でアトピーは治らない。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるから絶対やるな」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに非ステは効果無いと分かり標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して診療やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに脱ステでアトピーが治らないかが分かる。

578 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/05/12(木) 14:04:43.34 ID:rK+WdNt0.net
標準治療の話はここでしてね

579 :ガセネタ捏造の脱ステ危険荒らしに気をつけろ:2022/12/23(金) 20:21:00.97 ID:LRo6TTxR.net
脱ステというのは、依存形成後のステロイドの中止による副作用で、すぐに元より酷い症状が出てくる。認められている薬の副作用でありアトピーの悪化ではありません。脱ステ画像とはこれのこと。近年になりこの存在はしっかりと認識された。
医師の監督下で、普通にステロイドで治療しても起こり得ます。

ステロイド副作用の人を「最初からステロイドを一切塗らず」と捏造、本人は内服ステロイドからの強い副作用による脱ステ入院からの、ステロイド使ったりやめたりだと事実を述べる。
・アトピー運営サイト「あとっぷ」から5ちゃんねるの掲示板に無断転載されました ameblo.jp/itotekilife/entry-12673905781.html

アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり) i.imgur.com/Z2zi79K.png
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね

2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。その後、もとのアトピー症状に戻るか(アトピー存続)、軽快する(もとのアトピーは治っていて副作用だけだった)。
論文「ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査」
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年

全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf

580 :ガセネタ捏造の脱ステ危険荒らしに気をつけろ:2022/12/23(金) 20:21:59.99 ID:LRo6TTxR.net
ガセネタのアトピーバカ荒らしはマジで妄想症がやばい。副作用ないない妄想で成り立ってるヤブ医者レベル。
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。信じ込むなよw 薬使用中も感染症に注意だ。

ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)

タクロリムス(プロトピック)以降、最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。ステロイドほど効かないため、ここに簡単に移れなければ結局ステロイドの副作用との戦いになるケースがある。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の
主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など

インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/ 写真あり
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症

ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。 数百万円。
ガセネタ荒らしの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。

581 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 06:10:52.47 ID:jTtFdAHM.net
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる。(全部同一人物)↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

582 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 06:11:46.15 ID:jTtFdAHM.net
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

583 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 06:13:03.99 ID:jTtFdAHM.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

584 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 15:05:26.53 ID:jTtFdAHM.net
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧(全部実話。特に幼児を自殺寸前まで追い込んだケースは酷すぎる。)↓

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療で幼児のアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。

585 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/29(金) 15:16:42.61 ID:CKFI81nq.net
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠である。

586 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 12:10:42.54 ID:tx4ai8sl.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。

587 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 12:11:10.68 ID:tx4ai8sl.net
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。

588 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 12:11:45.20 ID:tx4ai8sl.net
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。

589 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 12:12:12.99 ID:tx4ai8sl.net
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠である。

590 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 12:14:30.54 ID:tx4ai8sl.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。

591 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 13:13:00.33 ID:SXKXIVyw.net
ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

592 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/02(月) 05:12:54.68 ID:VQ9c8Muu.net
脱ステ 脱薬、民間療法でアトピーは治らない。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステ 脱薬、民間療法でアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるから絶対やるな。
脱ステ 脱薬、民間療法はアトピーではなく、今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。」と言っている。
実際に脱ステ医やってたが、アトピーに脱ステや民間療法は効果無いと分かり標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステや民間療法で中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科診療やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに脱ステでアトピーが治らないかが分かる。

593 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/02(月) 05:14:21.38 ID:pLIqQUnd.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

594 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/02(月) 05:15:26.42 ID:pLIqQUnd.net
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

595 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/02(月) 05:17:19.76 ID:pLIqQUnd.net
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

596 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/14(土) 23:48:52.03 ID:4CJNXnQU.net
清水愛結っていうわいの主治医が本だした。めっちゃ寄り添ってくれる人だから見てみるといいよ。

「かゆみが痛みよりつらいあなたへ」っていうやつ

597 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/15(日) 21:15:52.97 ID:xmdefWwy.net
そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者がほとんどだからな。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースの患者でも、ステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどが副作用や再発をおこさずに治る。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する(外用薬の抵抗性なのにデュピと併用すると効果が出る)。

脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはやカルト宗教になっている。

598 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/17(火) 11:35:28.56 ID:DzdZ/g0L.net
新薬がどんどん開発されているということは
ステロイドではやっぱり治らないから

599 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/17(火) 19:32:34.96 ID:84nsNM5H.net
まあそういう事だろうね

600 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/19(木) 01:21:29.85 ID:CIWkPYbM.net
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、治りもしない高額な民間療法や脱ステを勧めている信者がいるから注意。

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステや民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。

601 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/19(木) 20:51:29.95 ID:T6iqfVLs.net
ステロイドを長期間使用すると難治性アトピーになります
コピペには騙されないように

602 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/20(金) 08:04:00.14 ID:dt4XMQqz.net
脱ステ、脱保湿、脱薬でアトピーは治らないと標準治療医もまともな脱ステ医も言ってるからな
某有名な脱ステ脱保湿の病院の入院患者も脱ステでアトピー重症化してるしな
脱ステによって、同部屋の脱ステ患者全員が感染症にかかった事件はもみ消されているしな
脱ステで治ってるのは、元のアトピーが治ってるかそもそも元からアトピーじゃない患者がレアケースのステの副作用だけが残ってしまって、仕上げでそれを脱ステで治したケースだけ

その脱ステ病院は入院日数が上限になると重症化してるのに途中で退院させる酷い病院だ
あと、今ではその脱ステ病院では脱ステ医以外にも、別の医者がステ、コレクチム、モイゼルトなどの標準治療をしてくれる様になった
これは脱ステ医のみではアトピーを治せないという証拠

別の脱ステ皮膚科では、脱ステでアトピーが重症化して自殺寸前まで追い込まれた脱ステ患者が、脱ステ医を訴えて裁判で勝訴してるしな

603 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/20(金) 19:54:02.41 ID:6CXdAwpd.net
ステロイドを長期間使用すると難治性アトピーになります
コピペには騙されないように

604 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/21(土) 10:56:23.00 ID:TXjpEfdq.net
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すれば、アトピーの「症状」は副作用や再発が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる(=治る)。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら、

『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステ、脱薬、風呂断ちと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

ほとんどのアトピー患者が治ると証明されているプロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、ミスリード印象操作する脱ステ医や民間療法業者は全て詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、好転反応(全部医学的にありえない)」と謳う脱ステ医や民間療法業者は全て詐欺だから注意。
実際に脱ステ医や民間療法業者で、行政処分、裁判で賠償命令、逮捕者が複数出ている。

605 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/23(月) 09:22:16.49 ID:ARn6Vjzv.net
デュピ処方している医者やデュピやってる患者が言うには、デュピ単一よりも外用薬と併用した方が治りが早く、副作用や耐性が出来にくい。
デュピのみで治療してると効きが悪く、だらだらと治療が長期化する事になり、途中でデュピが効きにくくなってリンヴォック、オルミエントなど新薬ジプシーする事になる。
一方で、ステ、コレクチム、モイゼルトなどとデュピを併用すると相乗効果も出て、副作用や耐性も出来ずにデュピの間隔空けたり卒業しやすい。
この事からデュピ治療でも脱ステ脱保湿、民間療法が間違いであると分かる。
もっともステとコレクチム、モイゼルトを併用・移行するプロアクティブ療法でほとんどの患者は副作用をおこさずに治るから、6か月の治療条件に当てはまらずデュピ出来ずに終わるけどな。

606 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/27(金) 12:01:11.60 ID:8jE0bJP1.net
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧(全部実話。特に小児患者を自殺寸前まで追い込んだケースは酷すぎる。)↓

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。

607 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/27(金) 21:32:27.23 ID:c5JsMXQC.net
ステロイドがアトピー治らない原因

608 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/28(土) 13:33:50.26 ID:YC0fC+pd.net
脱ステ、脱薬、民間療法やってると、重症化して働けず、職歴の無職期間を伸ばして就職が不利になる。
世間は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や結婚に不利になる。
世の中みためが全てだからな。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
脱ステや民間療法はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
外用薬抵抗性のレアケース体質ならデュピやれ。
アトピーが治れば世界が違って見えてくる。

609 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/28(土) 22:50:09.96 ID:JNMxYqdR.net
長期間のステロイド使用で難治性アトピーになる

610 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/29(日) 18:53:25.15 ID:8lXU7Gxg.net
抗ヒスタミン薬はアトピー性皮膚炎に効くの?

611 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/29(日) 20:25:22.20 ID:89jWq1at.net
数時間は痒くなくなるはず

612 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/30(月) 08:00:41.48 ID:MGEGRJIr.net
冷涼になったせいか、それとも消風散のおかげかジュクジュク湿疹がやっと治まってきた

613 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/02(木) 16:33:35.89 ID:PeVIgdDC.net
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「脱ステ脱薬でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症のチェックをする。
それでも脱ステ入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。

脱ステ、脱薬、脱風呂でカポジ、肝炎、HIV、疥癬、人食いバクテリアに感染した患者も多い。
脱ステで感染症にかかって脚切断したり、タヒんだり、精神的苦痛で自殺した患者は多くいる↓
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

614 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/02(木) 18:58:37.57 ID:rX8AJeJA.net
>>611
やはり効く場合あるのですね

615 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/04(土) 06:28:22.61 ID:NHHXUf6G.net
脱ステや民間療法はやめて、食事生活改善と原因排除を並行してプロアクティブ療法やれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
それに今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステ脱薬と民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法、それかプロアクティブ抵抗性のレアケース患者ならデュピやリンヴォックに治療を変更する。

あと、災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心すべき。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。

616 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/08(水) 07:58:58.48 ID:VpRdTFzy.net
今は脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民間療法は激減している。
脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
あと、自分が公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が脱ステ医を訴えて勝訴した等を踏まえると、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らないという証拠である。

617 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/09(木) 17:53:27.68 ID:e/sbMMD7.net
ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性の体質の患者はレアケースで、今はステとコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治って最終的に薬もやめられる。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/09(木) 20:15:22.21 ID:mj4K8Jdw.net
ステロイドを長期間使うと難治性アトピーになります

619 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/10(金) 16:43:31.45 ID:k6gxHgkJ.net
某脱ステの民間療法クリニックはHlV、ウィルス性肝炎などの院内感染が出ているので、絶対行くな。
その脱ステクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額でエビデンスの無い民間療法に誘導して金儲けしている。
高額な治療費に加え、鍼とサプリとお茶と本を購入させられて年1000000円もかかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言って今るので、その病気の患者が多くて院内感染が出ている。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので、かなり危険である。
さらに、役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療報酬費請求違反で保険適用が廃止されて治療費が値上げしている。
そもそもそのクリニックの治療でアトピーは治らなく、レアケースの薬の副作用が治っただけなのに、アトピーが治ったと患者に錯覚させているだけの詐欺クリニックなので絶対行くな。

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/11(土) 19:32:23.60 ID:4YyxxsNM.net
ステロイドは精神症状の発症リスクがもっとも高い薬剤の一つであり,自殺のリスクは7 倍に上昇する.・ 気分障害(躁病,うつ病,混合性の各エピソード),精神病性障害,せん妄,軽度認知障害など多彩な臨床症状を呈する.・ 急速・高用量投与時には躁病エピソードが,長期投与ではうつ病エピソードが生じることが多い.・ステロイド誘発性精神障害(CIPD)の発症は用量依存的であるため,治療の原則はステロイドの減量・中止である.・ 対症療法として,躁病エピソードには抗精神病薬や気分安定薬が適応となる.うつ病エピソードには慎重に選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を用い,三環系抗うつ薬を使用しない.せん妄,精神病性障害には抗精神病薬を用いる.・精神科医との連携が欠かせない.

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/12(日) 10:12:23.70 ID:MVnK7k44.net
皮膚科専門医の下での外用治療なら副作用や危険な感染症にはまずかからない。
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも内科的・精神的副作用や危険な感染症は外用薬ではなく、「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/13(月) 19:19:17.19 ID:JWNLplkA.net
精神的に病んでいたのはステロイドが理由だったんだ

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/14(火) 19:24:46.75 ID:jpzVGaPb.net
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代にステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。
あと、ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、レアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/14(火) 19:37:27.38 ID:jpzVGaPb.net
そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者の方が圧倒的に多い。
治らなかったのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースのステロイド抵抗性の体質の患者は外用薬と併用してデュピで治療する。

脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが治った(又は元のアトピーが無い患者)後もステを長期で塗りまくってレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
これがアトピーへの効果やエビデンスが無いのに、脱ステ教や民間療法が盲信されるからくりである。

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/14(火) 19:43:19.31 ID:jpzVGaPb.net
何度も言うが、ネットなどで「脱ステや民間療法で治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治った(又は元のアトピーが無い)が、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドだけを塗り続けて、又は塗ったりやめたり繰り返して薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/15(水) 18:39:51.41 ID:eewTro/y.net
長期間ステロイド使うと難治性アトピーになります

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/15(水) 23:54:25.03 ID:R/20Le4N.net
脱ステや民間療法でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内科的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用にすり替えてミスリードするので注意。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民間療法を勧めているがいるから注意。

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/16(木) 19:18:37.69 ID:pYfxTzPl.net
ステロイド誘発性精神障害はCorticosteroid-induced psychiatric disorderの略称CIPDと称されることがある、精神疾患というより精神症状の一つです。 ステロイドは精神症状の発症リスクがもっとも高い薬剤の一つであり,CIPD発症に伴い、自殺のリスクは7 倍に上昇すると言われています。

629 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/16(木) 20:04:11.66 ID:po++toAd.net
皮膚科専門医の下でのステロイドの外用とモイゼルト、コレクチムを併用又はステロイドから移行するプロアクティブ療法なら副作用や危険な感染症にはまずかからない。
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも脱ステ医や民間療法業者が言っている薬の内科的・精神的副作用や危険な感染症は外用薬が原因ではなく、「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

630 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/18(土) 17:42:00.37 ID:I7xWvl6x.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用、又はステ外用後にそれらへ移行、又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると日本と海外含めて論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける、又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療である。
ちなみに、ステだけしかなった時代すら、副作用が出た患者よりも副作用なく治って、最終的に薬もやめられた患者の方がずっと多かった。
今ではより多くのほとんどの患者はプロアクティブ療法で副作用や再発をおこさずにアトピーが治って、最終的に薬もやめられる。

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/19(日) 20:28:43.75 ID:j1y+/zzC.net
「脱ステ脱薬、民間療法でアトピーは治らなく、むしろ重症化する」と有名な標準治療医も脱ステ医も言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者で、アトピーに脱ステは効果無いと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステでアトピーが治らなく、診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
ちなみに、その元脱ステ医達が言うには「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が寝ている時の夢にまで出てくる」。

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/19(日) 21:04:37.11 ID:ZsDULfYg.net
コピペは発達障害

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/21(火) 02:56:03.66 ID:H94XBXTw.net
脱ステ、脱薬、民間療法はアトピー患者だけでなく、医者をも壊す。
元脱ステ医が言うには、毎日苦痛や苦情を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの脱ステ患者達を相手にしなければならない。
脱ステで中々アトピー患者を治せないストレスでその患者達が夢にまで出てくるんだって。

さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと保険事務所や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
(実際に脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴したケースや役所が色んな有名な脱ステ医院に行政処分を下したケースがある。)
実際にそんな治療を続けると、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、 胃に穴が空き、体までをも蝕んでいく。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲてるなど、老けて見える医者が多い。

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/22(水) 03:24:19.80 ID:MrLFQDpN.net
有名な脱ステ医と民間療法業者の犯罪、違反行為一覧↓
(※全部実話。特に小児患者を脱ステで自殺寸前まで追い込んだ脱ステ医は酷すぎる。)

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステでアトピーが重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染が多発している。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った漢方軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステ業者がスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/23(木) 03:31:20.17 ID:AZo0pyxI.net
脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/24(金) 05:18:23.86 ID:hG7Vbzzc.net
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/24(金) 20:19:03.59 ID:nDx3KWTm.net
脱ステ医とその信者は印象操作が酷い
日本やイギリスで脱ステで治ったのはアトピーじゃなくレアケースの副作用なのにアトピーが治った様に見せかけて情弱を騙して脱ステに誘導している
ステ批判する時も「ステだけを塗るだけの昔の塗り方や、塗ったりやめたりの下手な塗り方」を持ち出して批判する

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/25(土) 12:01:54.25 ID:ZUETkGBP.net
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「脱ステ脱薬でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。

実際に脱ステ脱薬(最初からも途中から非ステも含め)カポジ、肝炎、HIV、疥癬、人食いバクテリアに感染して、タヒ人や脚切断した患者が多くいる。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/26(日) 15:47:26.06 ID:ZxO0tvsk.net
脱ステ医や民間療法業者が主張するステの副作用は間違いと証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用又はステロイドから後者へ移行するプロアクティブ療法で、副作用や再発なしでアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
もし、プロアクティブ療法が無ければアトピー患者は増えてたし、そもそもプロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムが無い時代ですら外用薬の副作用が出る患者は少なかった。
最初から脱ステ脱薬療法や民間療法でアトピーが重症化して感染する患者の方が圧倒的に多い。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
よって脱ステ医と民間療法業者の主張は間違っている。

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/28(火) 06:35:42.40 ID:2/W1DWsW.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも含め、脱ステ 脱薬治療するのは間違いである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

641 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/11/29(水) 07:17:45.08 ID:+/C1evnO.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/07(木) 12:32:25.22 ID:0ZUcgGDj.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/07(木) 13:17:24.44 ID:qVjngbqI.net
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬、水分制限、運動なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医のもとで脱ステ脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/07(木) 13:27:07.76 ID:BbvCRYY1.net
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬、水分制限、運動なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医のもとで脱ステ脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/21(木) 22:43:35.17 ID:pTyJQkIb.net
アドバイスお願いします、小学生の頃からアトピー持ちの30歳です。中学の時に香川県の土佐清水病院でアトピー治療をしてから重度から軽度になり今に至ります。
その病院から定期的に塗り薬を買い続けてきましたが、花粉シーズンと冬以外はアトピーの面影がまったくないのでそろそろその病院を卒業したいです。
理由は保険が適用外なので塗り薬も高く、1年に1度意味のない診察をしなければ薬を貰えないからです。
そこで、市販で買える塗り薬でアトピーに効果の実感のある塗り薬を教えてください、非ステロイドだと助かります。よろしくお願いします。

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/24(日) 13:17:06.87 ID:yRREHx4C.net
プロトピックやめるとすぐ復活するんですけどこういうもんですか?完治しないとは医者にも言われましたが。

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/25(月) 12:44:27.48 ID:gHXBapqP.net
>>645
重度じゃなければ湯の素という硫黄入浴剤と3kgで2000円くらいの塩化マグネシウム(にがり)を買って、交互に使うと良くなる。

硫黄入浴剤は1回キャップ1杯、にがりは50から
100g

硫黄風呂の時は上がる前に、洗面器に綺麗なお湯を入れ、ひとつまみのにがりを入れて溶かしたものを浴びて上がる。

石鹸はベビーソープ使う。2日に1回くらいしかソープ使わない入浴だけで済ますのもミソ。

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:32:40.46 ID:6oEZHCLA.net
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医や某瀉血民間療法クリニックで脱ステ脱薬脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

>脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

649 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:33:09.17 ID:6oEZHCLA.net
最初は軽度のアトピーだったのに、プロアクティブ療法を拒否して、
某脱ステ医のもとで最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)続けてアトピーが重症化して感染する。
その後、重症化して総合病院に搬送されてプロアクティブ療法でアトピーが治って薬もやめられたケース↓

>最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返った(全部同一人物)

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:33:36.71 ID:6oEZHCLA.net
最初からも途中からも含め、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内科的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用にすり替えてミスリードするので注意。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民間療法を勧めているがいるから注意。
最初からも途中からも含め脱ステ脱薬は絶対やるな。

651 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:34:49.86 ID:6oEZHCLA.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも含め、脱ステ 脱薬治療するのは間違いであるという事が、日本と海外の論文で証明されている。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:35:27.21 ID:6oEZHCLA.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。

653 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 14:38:03.57 ID:6oEZHCLA.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/12/27(水) 15:29:17.99 ID:JcwxWUfk.net
ぎゅっとすれば3行で終わる文章を何度もほぼ同じ話しで続けてるの狂気を感じる。ストレス溜まってる人なのかなあ。気味が悪い。

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/02(火) 19:09:06.79 ID:ePitSFsx.net
保険証が廃止されてマイナンバーカードが普及すると、重複診療が不可能になったり成りすましが減ったりする。
それにより路頭に迷う脱ステ医と看護師や廃院する脱ステ医院が増える。
残った脱ステ医院も存続させるためにスタッフを減らして、診療、処置、会計を全部脱ステ医がやることになる。

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 18:26:20.34 ID:yjMjZi/Z.net
やはり今回の地震により、アトピーに脱ステ脱薬と民間療法は間違いと証明された。
災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は輸送網が安定すれば供給されるから安心するべき。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
そもそも脱ステ医や業者のオリジナルの薬は治験もエビデンスも無く、効果ないどころか危険だからな。

あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否される。
脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
アトピーなのに脱ステ脱薬、民間療法は絶対やめろ。

657 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 22:55:40.05 ID:yjMjZi/Z.net
最初からも途中からも脱ステ脱薬やタール軟膏や紫外線療法やると、
最初は軽度のアトピーが重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:00:58.45 ID:yjMjZi/Z.net
最初から標準治療を拒否し、脱ステ脱薬やった事により軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:09:00.28 ID:yjMjZi/Z.net
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民間療法やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも含め、脱ステ脱薬や民間療法するのは間違いである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397

660 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:12:59.79 ID:uv41mEpI.net
「脱ステ医や民間療法業者が主張するアトピー難治化説は間違いである」と日本と海外の論文で証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用又はステロイドから後者へ移行するプロアクティブ療法で、副作用や再発なしでアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
もし、プロアクティブ療法が無ければアトピー患者は増えてたし、そもそもプロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムが無い時代ですら外用薬の副作用が出た患者は少なかった。
最初から脱ステ脱薬療法や民間療法でアトピーが重症化して感染する患者の方が圧倒的に多い。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
よって脱ステ医と民間療法業者の主張は間違っている。

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:16:43.55 ID:uv41mEpI.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:21:28.35 ID:+7mTwXcm.net
「脱ステ脱薬、民間療法でアトピーは治らない」と有名な標準治療医も脱ステ医すらも言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。

ちなみに、その元脱ステ医達は「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てくる」と言ってた。
皮膚科医になるなら脱ステ医には絶対なるな。

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:24:12.86 ID:+7mTwXcm.net
脱ステ、脱薬、民間療法はアトピー患者だけでなく、医者をも壊す。
元脱ステ医達が言うには、毎日苦痛や苦情を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの脱ステ患者達を相手にしなければならなく、ストレスが半端ないらしい。
脱ステで中々アトピー患者を治せないストレスでその患者達が夢にまで出てくると言ってた。

さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと保険事務所や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
実際に脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴したケースや役所が色んな有名な脱ステ医院に行政処分を下したケースがある。
そんな治療を続けると、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、 胃に穴が空き、体までをも蝕んでいく。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲてるなど、老けて見える医者が多い。

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:29:12.89 ID:+7mTwXcm.net
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、一部の過激派の脱ステ医や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、治りもしない高額な民間療法や脱ステを勧めている信者がいるから注意。

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステや民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/03(水) 23:39:38.80 ID:+7mTwXcm.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/14(日) 09:40:03.35 ID:lIu1C/qG.net
【速報】新たに脱ステ医が医師法違反により逮捕!!!

その脱ステ医は保険適用の脱ステを謳って人寄せして、脱ステ(最初からも途中からも含め)で治らないとステやプロを処方してアトピーを治してた。
ネットの「アトピーが治った」という口コミは脱ステ治療ではなく、ステやプロを処方して治した患者。
それか、高額な自由診療に誘導してぼったくってた(しかも治らないのと他院よりぼったくりと悪評)。

脱ステ医は全国で数少ないのに、有名な脱ステ医は全員、行政処分、行政指導、裁判で賠償判決、逮捕者など必ず一つは悪事をしている。

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/15(月) 10:55:26.67 ID:4X8y4nJt.net
その逮捕の脱ステ医の口コミ見ると、星一つや逮捕のニュースの口コミが消されている
悪評の口コミを削除して悪事を隠蔽するとは、脱ステ医はどこまでも卑怯な奴や
脱ステ医は全国で数少ないのに、ほとんど全員が医療の不祥事をしている

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/15(月) 13:11:39.56 ID:iVJ/EjGQ.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/23(火) 18:28:08.17 ID:VvC6QnTt.net
初めてきたけど、なんでこんな人多そうな話題のスレなのにスレの雰囲気が標準化されてないんだ
質問しにきたけど知恵袋の方がいいかな

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/23(火) 18:33:46.96 ID:QONTeFQR.net
>>669
おお!人間が来た!!!笑

自分はにがり風呂がおすすめ。

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/23(火) 19:00:46.54 ID:VvC6QnTt.net
反応早いな
ほんで胡散臭いなw

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/23(火) 19:04:13.93 ID:y+kqSJED.net
にがりは安いから、試すのは良いと思う。
ここ、人間いないよね。

673 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/24(水) 19:37:08.56 ID:89Hj4zqC.net
キチガイが住みついてるわな

674 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/26(金) 21:22:48.32 ID:9Q21bH41.net
途中も最初からも脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らない
それどころか重症化する
感染もする

675 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/26(金) 21:22:56.31 ID:9Q21bH41.net
しかも小児プロトやコレクチム、モイゼルトがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かったからな。
副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
ニューステ(報ステの全身)のステ報道や脱ステ脱薬信者は副作用が出た患者をピックアップして大げさに誇張してるだけだった。
それに騙されて脱ステ脱薬や民間療法やって重症化や感染するアトピー患者や、アトピー患者を騙して儲ける脱ステ業者が多発した。
今はSNSにより脱ステや民間療法でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本によりほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
プロアクティブ抵抗性のレアケース体質はデュピで治療する。

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 08:07:22.07 ID:Zgci6sfh.net
今は脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民間療法は激減している。
脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
あと、自分が公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。

国の脱ステ医への行政処分と行政指導、裁判で脱ステ被害者が脱ステ医を訴えて勝訴した点などを踏まえると、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らないという証拠である。

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 08:10:39.54 ID:r0CcKPh3.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 08:13:53.50 ID:T/ypqD+u.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

679 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 08:14:42.07 ID:KkLMCtpp.net
アトピーより、己の精神状態を治療しろや。強迫観念なのか念仏みたいに3行で済むような話を長文で何度も。

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 18:20:10.83 ID:LSxElN+K.net
最初からも途中からも、脱ステ脱薬でアトピーは治らない。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステ脱薬でアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに非ステは効果無いと分かりプロアクティブ療法医に変わった医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望する患者が、脱ステで中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに脱ステでアトピーが治らないかが分かる。

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 18:24:06.37 ID:LSxElN+K.net
脱ステ脱薬、民間療法はアトピー患者だけでなく、医者をも壊す。
元脱ステ医が言うには、毎日苦痛や苦情を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの脱ステ患者達を相手にしなければならない。
脱ステで中々アトピー患者を治せないストレスでその患者達が夢にまで出てくるんだって。

さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと保険事務所や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
(実際に脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴したケースや役所が色んな有名な脱ステ医院に行政処分を下したケースがある。)

実際にそんな治療を続けると、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、 胃に穴が空き、体までをも蝕んでいく。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲてるなど、老けて見える医者が多い。
脱ステ脱薬はぜったいやるな、させるな。

682 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/01/27(土) 18:57:54.92 ID:9fbSKqtM.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/02/28(水) 16:09:50.08 ID:S4Veovho.net
ステロイド使い続けると
アタマがおかしくなりますwww

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/09(火) 08:16:19.75 ID:8/yLNxTL.net
アトピー大爆発の炎症はほぼ治まってきた。このまま推移してほしい。

685 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/14(日) 13:57:51.24 ID:93OyrwEW.net
毎日保湿剤塗って炎症部分には軟膏塗ってってやってたら炎症は治まったし、就寝中のかきむしりもなくなって、お肌の大部分がすべすべ状態になってきた

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/15(月) 08:20:08.56 ID:rsQiQJvY.net
俺も炎症に薬塗ってそれ以外は気になるところに保湿剤塗るようにして、あと掃除して、最近プロテイン飲んでて、で良くなってきたな

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/15(月) 14:08:27.49 ID:1ONU8TuB.net
ステは最初は魔法のように効くんだよ
1ヶ月位で薬なしで生活できるようになれればラッキー
問題なのは良くなったからと薬を止めたら増悪した場合
そのままステロイドを半年、1年、2年、3年・・・と続けると
皮膚が萎縮して皮膚がペラペラになります
全身に広がり顔にも広がると最悪です
赤ら顔、アトピー顔になり鏡を見るのもツラくなります

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/20(土) 11:48:47.05 ID:Urhx3GvQ.net
アトピャーで掻き壊して出来るかさぶたももー一個だけに減った
このラストかさぶたが取れれば安定期ってことなのか?

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/21(日) 10:46:28.74 ID:jlG3M6Sl.net
保湿塗り薬、10月に負担増 美容目的の不適切利用、是正も 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6f76fd55a83092202e7b54fd788f9b89f1bfa0e

 厚生労働省が、特許が切れた先発医薬品の窓口負担を10月から引き上げる制度改正の対象品目に、
乳幼児やアトピー性皮膚炎の患者に処方される保湿塗り薬「ヒルドイド」を盛り込んだことが20日、分かった。

 同じ効能を持つ安価な後発薬(ジェネリック)が普及しているため。近年、美容目的で
大量に処方を受けるケースが問題視されており、不適切な利用を是正する効果もあるとみられる。

 制度改正は特許切れ先発薬について、後発薬との差額の4分の1を保険適用外とし、
原則1~3割の患者負担に上乗せする仕組み。安価な後発薬の使用を促し、医療費の抑制を図る狙いがある。
医師の判断で先発薬を処方した場合などは対象外となる。

 厚労省は、後発薬への置き換え率50%以上などの基準で制度改正の対象となる先発薬を選定。
ヒルドイドは該当すると判断した。

 3割負担の人がクリームのヒルドイド(1グラム18.5円)を300グラム処方される場合、
保険適用外となった費用とその部分にかかる消費税が上乗せされ、窓口負担は2439円で
現行より774円高くなる計算。子ども医療費を無償にする自治体の支援制度があっても、
保険適用外の部分は原則として負担が生じる見通しだ。

 ヒルドイドは、インターネットや雑誌などで「美容アイテム」として紹介され、
不適切な利用が増加。健康保険組合連合会などが「医療費の無駄遣い」と批判していた。

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/22(月) 23:49:45.30 ID:ep4nlfqk.net
処方も変わるんかな
まーワセリンやね

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/25(木) 18:45:24.10 ID:lRywK8+f.net
アトピーとしてはかなり軽めなんだけど最近スーツ(ポリエステル製)で痒くなるから素材変えようかなと思ってる
でもユニクロ、guにはポリエステル製しかないし
洋服の青山でコットンで検索したらめっちゃおじさんくさいスーツが出てきた(当方20代)

みんなスーツどうしてる?🤔

692 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/04/26(金) 10:25:18.40 ID:/IarmCMS.net
スーツあまり着ない仕事だから分からん
ただ、寝るときのシャツは綿100%じゃないと痒くなるな

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:01:07.16 ID:EEIMxzui.net
週末に放送されたラッパーをdisして
炎症をおこしやすくなってるんだとなる

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:02:53.66 ID:FmIYrBIr.net
公開練習でもしないとわからなそう
サセンは何の話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソ面白いじゃんって思ってないわけだし

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:48:59.21 ID:4OU13tSi.net
GC2でも
皆がこんなクソ老人に年金払いたくないってだけっす
忌憚のない状態はよろしくないのではない我々は未来に投資したぶんの反応のだな
ただ、それでも下のでさえ4パーとか顔だけなんですよ!

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 13:13:34.87 ID:tmWNw5kH.net
今回は口なしだからスルー

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 11:43:20.68 ID:eYzQ/zgU.net
今はステとモイゼルト、コレクチムなどを併用又は移行するプロアクティブ療法で副作用や再発がおこらずに治る
並行して食事生活改善をする。

一方、脱ステ医や民療業者が批判してるのは「ステロイドだけを塗る。塗ったりやめたりする。ベタ塗りする。」などの単一的で間違った治療。
そもそも大昔のステロイドだけを塗るという単一的な治療さえ、副作用が出る患者は少なく、治る患者の方が多かった。
脱ステ医や民療業者はレアケースの副作用を大げさにピックアップして、アトピー患者を怖がらせて、脱ステや民療に誘導してるだけなので注意な。

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 11:50:41.84 ID:5P+BoOIE.net
プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かった。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
ニューステ(報ステの前身)のステ報道や脱ステ脱薬信者は副作用が出た患者をピックアップして大げさに誇張してるだけだった。
その誤報に騙されて脱ステ脱薬や民療やって重症化や感染するアトピー患者や、アトピー患者を騙して儲ける脱ステ業者が多発した。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
プロアクティブ抵抗性のレアケース体質はデュピで治療するので、今はアトピー患者は脱ステや民療は誰もやらない様になった。

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:07:41.44 ID:8UgKMe9u.net
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。

脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
アトピーが脱ステ脱薬や民療やると髪も眉も抜けて、赤紫やどすぐろのしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。

700 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:15:06.43 ID:9Z41E0jb.net
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代に
ステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。

プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かったからな。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
あと、ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、レアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実である。

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:21:17.85 ID:AZQNcCI8.net
「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない」と有名な標準治療医も脱ステ医すらも言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。

ちなみに、その元脱ステ医らは「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てきて、うなされる」と言ってた。
医者になるなら脱ステ医には絶対なるな

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:28:37.66 ID:AZQNcCI8.net
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「(最初からも途中からも)脱ステ脱薬や民療でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民療は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。

実際に脱ステ医院と民療施設で脱ステ脱薬(最初からも途中からも)により、
カポジ、肝炎、HIV、疥癬、ヤコブ、人食いバクテリアに感染したり、脚切断の患者が多くいる。
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:46:09.94 ID:VTZ18A8J.net
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めているがいるから注意な

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 12:57:15.37 ID:rjNvq0yn.net
ぼったくり民療の瀉血クリニックはアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
最初は半年から一年で治ると言われるが、延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので、通院やめるはめになり、無駄金になる。

一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。

瀉血の民療クリニックは治療と治療グッズ付きで年100マソ
うんこ温泉は風呂、飯、宿が付いて週10マソ
いずれも行くと地獄を見るので絶対行くな。

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/30(木) 13:06:05.81 ID:7lF3XcCs.net
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
ttps://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/ (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民療業者が対症療法と呼んで批判しているのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民療で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民療業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので信用するな。

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200