2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成人になってからアトピー発症した人

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/21(土) 21:46:36.31 ID:WrxnaC6J.net
24歳の社会人2年目男です。
社会人なってから皮膚炎が全身に広がるようになり、血液検査をしたところアトピー(ダニとホコリが原因?)だと言われました。
昔から皮膚は弱かったですがアトピーとは無縁の人生だと思ってたので正直ショックで何も手につかない状況です。

アトピーは完治しないと言いますが、成人になってからのアトピーにはどう対処していけばいいのでしょうか。どうかご教授のほどよろしくお願いします。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/21(土) 21:49:02.57 ID:e6C3DZ/M.net
スキューバかサーフィンを趣味にしたら
いつの間にか治ってるよ!

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 12:16:40.88 ID:nwfVT5qS.net
私は35歳から発症しました。
主に上半身の体幹部から広がる感じでヒドい事に…
一日中、風呂に浸かってないとダメな時期もあり
寝床は血だらけでシーツが皮膚に貼りついて
はがすのに激痛で起きる事もままならない程

瀉血で数年でほぼ四肢のみにまで軽快しました。
1さんの症状がどんなものか解りませんが
成人型のアトピーはそれまでの生活習慣の不摂生や
ストレスが影響する可能性が高いような気がします。
いわゆる女性が肌に良いとする食生活やダイエット
デトックス系の健康法は試してみる価値があるかと。

私は病院にはかかりませんでしたが
アトピーに関しては病気のサブタイプなど不明な
部分を十把一絡げに対処されるという話を聞きます。
つらいでしょうが自分自身の体と常に対話しながら
治療方針を模索していく姿勢が大事だと思います。

ただし私の場合、自己流の治療の結果
白内障になりかけました。
(運良く症状が固定化しませんでした。)
よく研究して自分に合った医療機関を
見つける事も大事だったかと反省しています。

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 17:36:40.83 ID:Su1pskJM.net
20くらいのときは全く薬を使わないほど回復したのに30くらいからひどくなって
40をこえてさらにひどくなった
全身に広がっていて泣きたくなる

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 18:06:44.14 ID:cUcb2AYw.net
>>3
俺は30過ぎてから全身に発症
適齢期だからか、何人かの女の子から
告られたけど、全身のアトピーを見られたく
ないから、丁重にお断りした

暗黒の30代

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 20:17:46.85 ID:tqXJfCAh.net
やっぱり家の汚さが原因なんですかね??

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/22(日) 21:42:13.78 ID:cUcb2AYw.net
原因が分からない人の中で
新建材の化学物質による曝露は
潜在的にかなりの人が罹患してると
思う
特に脂溶性が高い化学物質は、身体から
抜け難く、症状は長期化する

8 :3:2015/02/23(月) 00:36:39.31 ID:mvT0erZl.net
>>5
私は逆にというか失恋を契機に症状が悪化しました。
私も女性と付き合えるような状態では無かったです。
元々、孤独を好む性格だったのでそれ程苦痛ではありませんでしたが…
まぁ人生、先は長いですしお互い前向きに頑張っていきましょう。

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 12:00:34.29 ID:MYxuE3GD.net
さっき、かきむしって
大量の皮膚粉と
汁の固まりが出た。

むかついて
タバコとライター使って
全部焼きまくった。

また出たら全部
焼いてやる。

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/23(月) 15:16:21.78 ID:JW2H+v5K.net
>>9
馬鹿かあんた
治らなくなってもしらんぞ

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/24(火) 06:47:40.30 ID:w8cDp/Ho.net
一週間前、夕食後に腹に赤い点々が出来た。
夕食は鯖のオリーブオイル漬けの缶詰を使ったパスタ。
鯖に当たったか?!でも痒みも体調不良も無いし、、と放置して翌朝起きたら
胸から腹にかけて真っ赤になって肌がザラザラしてる。
脚と腕は毛穴が赤く腫れてブツブツになってる 
脚は単に赤くなってるだけだが、腕のは少し立体的というか、鳥肌っぽくなってる。
ちなみに左腕は殆ど症状が出てない。
そして痒い。
日常生活に支障はないけど、シャワーを浴びたり寝てたりすると痒みが増す。
ドラッグストアで湿疹、皮膚炎に効くという軟膏(ステロイド系)を買ってきて塗ったが
全く効果無し。
次にツムラの十味敗毒湯なる漢方薬を買ってきて昨夜飲んだけど変化なし。
病状の進行も特に無し。
これってアトピーなのかな?

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/24(火) 06:49:15.99 ID:w8cDp/Ho.net
あ、ちなみに今までアトピーになったことは無い。

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/24(火) 08:47:55.52 ID:/wshjmIb.net
皮膚科へGO

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/24(火) 11:18:31.41 ID:otMUK4Vx.net
>>11
話だけだと食事性の一過性アレルギーっぽいけど
皮膚科行かないと分からないよね。
アレグラとか薬局でとりあえず買って飲んでみれば?

今までコップにゆっくり溜まってた水が
とうとう溜め切れず溢れて出るように
今までアトピーでなくても何かをきっかけに
アトピーに移行する事はあるみたいよ。

数週間症状が続いたら怪しいと思う。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 17:14:07.37 ID:kfEfiPVW.net
幼少期はアトピーでしたが、進学就職結婚と太平洋側の至って天候に恵まれた地域で生活するうちにアトピーとは無縁になりました。咋春より実家に帰りアトピー地獄に逆戻りです。水質、気候風土が影響していることを今、身をもって実感しています。

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 20:34:44.81 ID:1Fhe/LDl.net
成人アトピーは重症化するってマジなの?

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/25(水) 21:01:40.60 ID:yp9C1Knj.net
去年の夏から首が痒くて汗疹みたいなブツブツが消えない
シャンプーやらボディソープが滲みて赤く腫れるし
赤みが消えても首のボツボツは潜伏したまま消えてくれない
時々痒くて腫れて、時々チクチク痛くて腫れる
カサカサで皮もちょこちょこ剥けてる
これってアトピー初期症状ですかね?

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/26(木) 22:19:38.01 ID:C8sg2gLf.net
>>16
仕事でストレスあるからもう一生よくならないよ

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/26(木) 22:20:44.61 ID:C8sg2gLf.net
>>17
普通の湿疹かもしれんし何とも言えんな
血液検査した方がいいよ

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 00:28:51.13 ID:zD6rdTZP.net
>>19
ありがとう

持病があって定期的に血液検査してるんだけど内科でもアトピーの検査項目増やせるのかな
ちゃんと皮膚科に行くべきか
先月手術もしたし病気にお金かかりまくりでしんどい

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/27(金) 19:21:25.58 ID:HH4oBMxs.net
サーファーにアトピーっていないよな
人間ってもともと海洋性哺乳類って説があるけど本当かもしれないね

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/01(日) 18:49:45.67 ID:yUfYaLyY.net
アトピー状態でサーフィンなんてできるもんか

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/01(日) 19:52:36.54 ID:8Bd/LQgJ.net
>>21
サーファーに花粉症はいないらしいよ〜
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093882286

意外と的を射てるかもよ

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/01(日) 20:20:22.02 ID:C3QirV4E.net
なぜ俺がアトピーならんといかんのだ?俺がなにかしたか?

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/04(水) 09:01:54.34 ID:hFBgDMtU.net
身体に悪い事ばかりしてるから?

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 07:40:00.02 ID:xSkAXC16.net
>>18
アトピーってストレスとか関係あるの?

1回治ったのにまた再発してきて泣きたい…
もうならないと安心してたのに
ストレスなら心当たりがあるからもしかしてそれが原因で再発したんだろうか

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 08:11:55.27 ID:5+m1ZJGH.net
>>26
ストレスはかなり密接な関係ある
仕事とかでストレス抱えてる人は悪化しやすいだろうね

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/12(木) 05:15:34.22 ID:gE7Nboon.net
ストレスメーカーの家の生まれだから脱出に失敗した時点で。

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/15(日) 20:52:25.30 ID:Idhr3eY8.net
仕事してるわけでもなく家と学校を往復するだけなのにアトピー
喘息も発症したしどうしたもんか

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/18(水) 21:53:05.45 ID:00D2T2gg.net
>>29
ぜんそく発症したらこれから一生苦しむから覚悟しときなよ
俺は仕事もできなくなって途中で辞めたよ

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/30(月) 20:16:56.56 ID:trNjHBl+.net
喘息は水泳やってたら治ったな
アトピー治れし…

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/07(火) 22:51:41.76 ID:Q/Q+A0TF.net
猫飼い出してからアトピーになった。
旅行などで一泊離れたら症状は一切出ない。痒くもないし皮膚も戻りかける。
でも帰宅したらまた元通り。
一時猫を実家に預けてたけど、猫が家に居ないストレスで鬱になりかけたから、猫を戻して暮らして数年たつ共存の道を模索中。

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 04:30:10.60 ID:v2oAAgE3.net
どうも原因はカビな気がする
過去の血液検査の結果によるとダニやハウスダストへの反応はゼロだったが、カビの項目がなかった
親の介護で築50年近いカビまみれの実家に戻ってから激悪化した
やはりアトピーには高層階で湿気と無縁な部屋しか無理なのか

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/20(月) 14:24:44.70 ID:0t+shPbq.net
>>33
高層階は高層階で体に悪いけどな
湿気と無縁になったら乾燥して逆に悪化すんじゃね?
まー人それぞれだが

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/20(月) 21:47:13.51 ID:5JVDyss2.net
アトピーのおじいさんて、見たことないから、治るんじゃない

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/16(水) 20:40:39.48 ID:5rtsAJh2.net
30過ぎて発症したわ
全身真っ赤になった
治すのに10年掛かった

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/02(土) 07:12:09.99 ID:i4k/loXD.net
r/7LZNl/0

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/04/02(土) 20:45:16.58 ID:woRBKDX+.net


39 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/05/01(日) 23:56:27.84 ID:MaIR7769.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/12(金) 07:30:13.40 ID:LgFJDHU+.net
アトピーでもええやん

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 12:05:15.76 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MWFLN

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 09:04:06.72 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 19:56:16.90 ID:AM/FdUCD.net
http://www.hatenanna.gq/news/fr=201809120033

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200