2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超重症の人・・・

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 10:35:38.88 ID:yBpkc9q5.net
完全寝たきり
人にお願いしないと何もできない
そんな人、アトピーの世界にはけっこういると思う
俺もその一人
どうやって生活しているか?
今後、どうするか?
語りたい

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 10:39:59.61 ID:yBpkc9q5.net
ちなみ俺は40代
75歳になる母親に介護してもらってる
仕事は辞めた、辞めさせられた
ここ3カ月はほとんど家から出てない
健康保険も入ってない
漢方薬で治そうと思って月2万する漢方、半年以上飲んでる
それが悪化した感じ・・・

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 13:25:17.08 ID:le9cHq2R.net
半年も飲んででそれなら漢方は止めたほうがいい。
腕のいい漢方なら2週間で明らかに良くなる



4 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/27(日) 15:57:13.30 ID:sX7zrTT+.net
入院すればどうでしょう?大学病院など大きな病院で。

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 01:02:49.81 ID:EsXZa6yN.net
俺は一回脱ステロイドで爆発して何もできなくなったからステロイドで無理矢理炎症止めてる

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 03:47:23.04 ID:zcUMzXBR.net
>>1はステロイド使ってないの?

7 ::2012/05/29(火) 18:26:42.92 ID:g7R96+tT.net
昔、脱ステして手の平以外は治りました。
いま、手の平から手首がただれている状態で黄色い液体が流れてる。
腐ってる感じ。
手以外は酷くは無いですが、手が悪いと何もできなく
母親に看病してもらってる状態。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 20:00:50.76 ID:jH1llOjJ.net
いや、手だけなら重症じゃないだろww

9 ::2012/05/29(火) 20:14:34.42 ID:g7R96+tT.net
>>8
手の平、手の甲、手首、手は全部
手が使えないと何もできない。
超重症だよ。

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 20:21:14.15 ID:ci0eRawS.net
とりあえず、生活保護を貰うべきだろう

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:06:37.65 ID:eKogeZus.net
アトピーは生活保護貰えないぞ

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:22:13.91 ID:5qPvg3V2.net
手が駄目でも色々やれるだろう
サリドマイドの人らをみなよ

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 21:51:40.97 ID:jH1llOjJ.net
全身がアトピーだったら超重症。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:18:56.47 ID:yk4oDuPH.net
体質と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:28:57.35 ID:JLSMbEje.net
写メはよ

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:30:37.48 ID:rcgAc7Wj.net
>>2
以前通ってた漢方医が言うには、漢方って、2週間飲んで効き目が無かったら、他の漢方に変えるって言ってたけど?
効き目のないの飲んでたって意味がないから、とりあえず患部を消毒用イソジン(うがい薬ではないイソジンで)で消毒して
西洋医学の方の非ステロイド剤や抗アレルギー剤の内服薬で様子を見てみたら?

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:34:47.29 ID:De0c9O33.net
漢方ってなんであれ「漢方」枠なんだ?
効果あるなら普通に薬として出せばいいじゃん

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/29(火) 22:36:28.57 ID:rcgAc7Wj.net
ツムラでも顆粒状の漢方出てるよね。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 00:15:07.48 ID:GpL/3k2w.net
>>7
今は手だけなら重症ってイメージないね。

逆に顔だけの方が生活に支障をきたすよね。
手だけなら、外では隠せたりまだ精神的にも楽。


20 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 06:35:56.53 ID:uh73F7KA.net
手だけって、

なんという甘い基準設けてんだw

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 12:23:10.22 ID:18TN2L87.net
脱ステやめたら?
ニュースステーション騒動体験した年齢だよね
90年代に煽った連中はとっくに降りちゃってるよ
残ってるのは哀れな患者と一部の医者だけ
さすがに薄々気がついてるでしょ

これまでの自分を否定するようで抵抗あるだろうけど
立て直すならこれが最後だよ

手の平は特に治りにくい部位だから、えげつない量
のステロイド処方されるだろうけど・・・。

22 ::2012/05/30(水) 13:07:32.38 ID:cHA5y2BW.net
1回目の脱ステはかなり前。
それまではベリーストロングのネリゾナ大量に塗ってました。
デルモベートはあまり効かなかった。
全身、重症で効かなくなって脱ステしたけど、その際は手の平は何ともなかった。
脱ステして死にそうになったけど、手以外は治って痒みの無い生活になった。
だけど、冬だけ手の平に水泡ができて皮が剥けた。
数年してステロイド塗ったら凄く効いた。
でも、数日経つと元通り。だんだん患部が広がって怖くなってまた脱ステ。
すると、また死にそうになったけど、手の平以外は完治した。
だけど、寒くなると水に触ると手が駄目で悪化。
漢方薬飲んでいったんは治ったけど、またぶり返し
もはやいまは腐っている感じ。苦しい。

23 ::2012/05/30(水) 16:15:01.79 ID:cHA5y2BW.net
アトピー版にずっといるから重症だよ。
全身辛かった時もあるけど、いまのほうが辛い。
手が使えないと何もできない。
手の平はアトピーの人でもなったこと無い人多いと思うけど凄い辛い。
水泡がどんどん出てきて、化膿しまくる。

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 19:11:46.04 ID:qeswjhSg.net
俺は自分で軽症だと思うけど、アトピー板にいるよ(笑)

お前甘えすぎ。

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 21:56:57.67 ID:MsZ6t6i6.net
NPOアトピーステロイド情報センターのHP見て電話相談があるから電話相談してみてはどうだろう
家庭環境など事情から考えると生保になってから入院するのがいいような気がしないでもない

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/30(水) 22:41:53.15 ID:3ikHDeDs.net
手の平だけなので入院は不要。

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 01:09:05.80 ID:eL4eCzF/.net
首が痛くて回らない、手足も赤黒くヒリヒリ&汁だく状態
目元が殴られたように赤い…独り暮らしだから誰も頼れないし、ステも切れた。
仕事辞めてから外出できなくて4日が経過
八方塞がりこんな俺はどうすればいい?この4日死ぬことしか頭にない 助けてくれえ

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 01:34:47.12 ID:jkXgjGGb.net
>>27
生きろ
動けない誰も頼れないならタクシーや救急車使って病院行くしかない


29 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 01:47:58.63 ID:eL4eCzF/.net
>>28
保険証がないから病院は頼れない…
詰んだかな

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 01:58:34.11 ID:jkXgjGGb.net
>>29
役所の福祉課とかに電話で相談してみれば
今の状態を包み隠さず話して何とかしてもらえ
役所で金ないなら一時的に借りれるから
こんなことで死ぬなよ
仮に自費診療でも1万か2万あれば足りる


31 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 02:35:15.30 ID:eL4eCzF/.net
>>30
わかったやれる範囲で動いてみる 即レスに感謝します。
正直痒み&衆目と戦うことにもう疲れただけさ
我ながら、どうしようもないところまで来てると思う

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 08:34:31.22 ID:LqRhB4yk.net
役場の窓口で交渉すれば道は開けると思うけど・・・
脱ステ固持してるとハードルあがるだろうなぁ・・・
残念ながら現段階では脱ステは社会的に妥当と認められる根拠が
ないからね。

間違った治療でどん詰まりになった。普通の治療をすれば数ヶ月
以内に軽快する。でも普通の治療のための手段がない。どうか少
し助けてください。
なら通りやすいと思う。

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 09:02:42.92 ID:ikNGwFmc.net
保険証が無いってのが良く分からんのだが、
外国人って事?


34 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 10:00:39.21 ID:eL4eCzF/.net
>>32
役場へいく勇気は僕にはありません。。

脱ステは一度半年間行いましたが、我慢できず最近外用をつけだしました

そして弱い薬が効かなくなって今に至ります、外用でも内服薬でもこの状態が少しでも回復するなら頼りたいです。

ドラッグストアにでも置いていれば助かるのですが…

>>33
数年前、親の扶養から外れてそのまま払っていません。
自業自得の極みです

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 11:08:18.70 ID:QhmKAnm7.net
親を頼るわけにはいかないの?
保険証は手続きしたらすぐに発行されるし、
自費で支払いした分は保険証発行されれば
遡ってちゃんと返金されるから
一刻も早く役所に相談して。

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 11:23:33.89 ID:eL4eCzF/.net
親に話はできないっすね…住所変更する際に払ってない分の保険料を請求されている状態ですから難しいと思います。

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 12:30:38.09 ID:LqRhB4yk.net
・・・本当は良くないんだけど奥の手として
keywordだけお教えするのであとは自己責任で
普通の皮膚科の1/4くらいの効果でしかないから
対応する気力がでたら役所いきなよ?

ドラッグストアのステの上限はストロング相当なので、実は結構強い。
「ftu」で「密閉塗布」すれば一つ上のランクに相当するかも?
「治った様に見えても数日は続けて塗る」のを忘れずに、ぶり返すから

「アレジオン」?だっけ?「第二世代の抗ヒスタミン剤」が売薬になった。
人にもよるけど効果はかなり高い。

自己責任だけど「個人輸入」もある。
これは本当にえげつない薬が買えるので、きちんとした医療情報(間違っ
ても口コミレベルではない)を元に完全に自己責任で使ってください。
○×を▲錠飲めなんて怖くって書けません。

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 12:54:16.42 ID:AYKa9fnJ.net
貰えるものは貰っておけ

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 13:57:51.67 ID:eL4eCzF/.net
密閉塗布とはラップを使うやつですかね?
それならやったことがあるのですが、蒸れてしまってよくわかりませんでした。

個人輸入があるのなら検索してみますm(_ _)m
どうも有難う!

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/31(木) 14:39:20.34 ID:eL4eCzF/.net
ジェネリックですが、セレスタミンという内服薬がありました。


41 ::2012/05/31(木) 15:06:52.56 ID:Ia3LcmMn.net
俺もいまは、健康保険入ってないよ、会社辞めてからは。
ステロイドに戻ろうとは思わないけど、
(突如の)違う病気のために保険は入った方がいいと思ってる。

手の平はいまはぐちょぐちょの状態。手首、手の甲も。
手が死んでる感じがして、手を下にするとズキンズキン痛い。

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 00:06:03.76 ID:7MiHmFw1.net
日本人なら保険入ってないなら役所に行ってすぐもらえ
金なんてなくても後から払いますといえば役所は保険証くれるから大丈夫安心しろ



43 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 06:25:14.95 ID:J5WSaNgs.net
>>1
俺かと思ったよ。
経過がほとんど一緒。ステ無効派になって止む無く脱ステ→ゾンビ→全身綺麗になる。
しかしその後、何故か手だけぐちゃぐちゃ。

朝起きると手が汁でパンパン。掻くより揉むほうが気持ちいいけどダメージは同じ。
揉んでる最中、全身から汁汗がすごいよ。

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 10:53:50.77 ID:/LFwtP0q.net
皮膚科の待合室の壁に貼ってる酷い炎症例のポスターが、まんま俺でワロタ
むしろ俺のほうが悪い
モデルになってやろうか

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 05:25:47.98 ID:8LMQVwNg.net
>>40ですが
セレスタミンを個人輸入しました。到着まで2、3週間

非常に強力な薬ということなので、これで立て直しができなければ破滅しかないですね。
そのときは手首きって終了です
書きこみも、あと何回かになるかもしれません。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 07:05:00.78 ID:wimLxPpw.net
ステロイド飲んじゃないなよ、ネオーラルも飲んじゃないなよ
ナカマニナロウヨ

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 08:05:58.60 ID:46GIC0Yj.net
犯罪者ハゲ豚ゴリラ長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれだろ

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 11:59:31.41 ID:hhrrdidf.net
セレスタミンも知らんのか
内服ステロイドだから痒みは消えるだろうな

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 13:59:35.04 ID:8LMQVwNg.net
皮膚はツルツルになるでしょうか?

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 14:21:42.33 ID:m+YL06xi.net
使ってみないと分からない

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 15:17:12.15 ID:8LMQVwNg.net
有難うございます、ですよね

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 16:31:00.09 ID:fc0+szEj.net
セレスタミンは治療薬じゃないよ。抑える薬だよ。
だから飲むのを止めると、また痒くなるよ。
私もかつて飲んでたけど、ムーンフェイスになって、飲むのを止めたお。


53 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 18:04:30.29 ID:8LMQVwNg.net
ポチッたので引き返せません、そしたら一生飲み続けます

このまま治らないで四六時中神経削るよりはましですわ

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/02(土) 20:14:06.79 ID:FetOJx/l.net
待て、モクタールを買って塗ってみてくれ
俺にとってステロイド並の消炎効果と痒みも取れる
そういう意見はたくさんあるし
この薬で救われた人もかなりいる
合う合わないも当然ある、がこの軟膏を塗ってから飲んでも
遅くはないはず
ポチってもまだ引き返せるぞ、金なんてしょせん金なんだから

モクタールもう試したんだったらすまぬ
あなたは一生飲む覚悟があるみたいだけどセレスタミンはホントに
そういう物だからさ
全部試してからじゃないと勿体ないよ
まぁ、うんざりだと思うけどさ
あの薬が効く、効かないだの、あれが良い、悪いだの
アトピーの俺らはずっと試行錯誤してんだからな。

でも、モクタールは良い軟膏だよまじ
調べてみて

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 04:30:23.78 ID:1OPSRsQw.net
超重症は塗り薬が効かないのよ。俺がそうだった
プレドニンのめ。やたら太るが良くなるぞ

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 06:46:06.28 ID:3P0ih8We.net
モクタール軟膏調べたら、2%、20%、ワセリン系モクタールの3つが出ましたがどれを使用すればいいのでしょうか?

セレスタミンの出費で残り使えるお金もわずかになりました。よろしくお願いします。


>>55プレドニンもセレスタミンも同じようなものだと思っています。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 08:22:30.36 ID:T7Sd9hMd.net
頭蓋骨肥大でスキンヘッド丸ハゲ長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀は顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれの重傷アトピーだろ

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 08:24:50.87 ID:fDVBkXw5.net
モクタールスレで聞いたら。


59 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/03(日) 09:39:06.63 ID:yqOYDLI9.net
練馬に行けるならそこでモクタール処方してもらえるんでしたっけ。


下関市立中央病院で入院治療って大人でも出来るんでしょうか。
ttp://basan.blogzine.jp/basan_world/2010/02/post_a0e6.html

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 00:45:59.54 ID:r2w4KPqD.net
芋類と野菜だけでしばらく断食状態してれば
汁の元を絶やして。

汁の元になる油や蛋白質を一時期でも絶ってみて。
お母様に御願いして蒸し野菜と芋だけにしてもらって。

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 00:51:16.78 ID:NMwtYWnQ.net
自殺するつもりで部屋の掃除しまくって部屋に何もなくなると良くなるよ

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 04:08:13.45 ID:4qSa9/Va.net

完全にベジタリアンになっては???油も抜いて。
びっくりするくらい、肌スベスベになるよ?
多少、持久力は落ちるが、痒みに比べたら、屁でもない。

つか、何か塗ったり飲んだり、という議論に終始している方、多すぎない?

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 05:50:13.77 ID:kr/TFhe1.net
>>59
約30年前、赤ちゃんだった頃に永田医師にかかったらしい。

知恵袋にも永田療法詳しく書いてるよ。
たしか、入院はステも酷い人は使ったはず。電話して確認してみては?

今は実績を残せる医師になったんだな。

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 06:09:03.07 ID:kL0vzoTS.net
>>62
小麦粉とってたら意味ない。


65 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 08:17:17.19 ID:i4GI2yzL.net
超重症の長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれのグジュグチュしたゾンビ肌だろ

66 ::2012/06/04(月) 12:52:02.52 ID:H7NCWSEA.net
抗生物質飲み薬、軟膏始めた。
かなり回復。
どうやら、感染症にかかっていた模様。
抗生物質の軟膏は、湿疹には効かないと薬剤師から言われたがかなり乾燥してきた。
ていうか、俺のこのリンパ液、単なる感染症だったのか?
ここ2カ月は垂れ流しのようなリンパ液が流れてた。
黄色い粉が付着して皮膚が腐ってた。
もう少し早く抗生物質やれば良かった。

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 14:01:50.31 ID:S1Ua7Yo9.net
>>62
ここで言われていることは全部試したつもりですがー。
希望を見つけては裏切られること数多…
薬に頼るしかないんですよもう

68 ::2012/06/04(月) 14:41:53.42 ID:H7NCWSEA.net
抗生物質すげーーーー!
汁が滝のように流れてたけど、止まりかけてきた。

今日、国民健康保険入ってきた。
金無いって言ったら減額してくれるらしい。
久しぶりに皮膚科に行って抗生物質もらった。
手の平が腕が腐ってたけど、汁が止まる。
ここずっと引き籠り生活してたけど、光が見えてきた。


69 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 02:56:31.05 ID:ijkX7cyY.net
良かったのん。
もうひとかたも役所に相談した方がいいと思うんだけどなあ。

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 03:29:16.10 ID:+u8nYWSg.net
抗生物質の点滴もあるからやってみるといいよ

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 08:32:12.46 ID:UBHgBzY5.net
>>68
感染してたのか。放置してたらヤバかったぞ。


72 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 08:55:31.61 ID:Rr1wpHw6.net
さすがに感染はネット越しでは分からなかったわ

73 ::2012/06/05(火) 13:52:40.53 ID:wALK405N.net
抗生物質で滝のようなリンパ液は無くなったよ。
とはいうものの、黄色い液はそれなりに出る。
手の平はまだまだ。
手の平の水泡はかなりたくさんあるから、細菌が住みやすいんだろう。
浸出液は止まってないな。
対して、腕にとびひしたリンパ液は少なくなった。
手の平、手の甲、手首はまだまだだから
抗生物質もう一度貰いに行く必要はありそう。

74 ::2012/06/05(火) 13:55:00.42 ID:wALK405N.net
レスくれたみんな、ありがとう。
ほんと死ぬかと思ってたから嬉しかった。

苦しんでいるみんなも一度、抗生物質飲んでみたら?
俺なんか、ずっと汗以上の量の汁が流れてたから。

75 :五つ星(1) ◆KWKG6JOi6I :2012/06/05(火) 17:48:47.04 ID:wALK405N.net
トリップ付けました。

抗生物質やって大量の汁は回避できた。
とはいえ、汁は出る。まだ当然、他人から見たら、超重症人には変わらない。
抗生物質はそもそも湿疹には効かないし
手の平の炎症が凄いから、黄色い汁は少なからず出る。
いま、抗生物質の飲み薬2日目、塗り薬4日目。
どうにかして治って欲しい。

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 19:35:02.14 ID:LXPSAVi3.net
これはいい日記帳ですね

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 19:58:17.94 ID:YjkvCGMd.net
>>75
抗生物質を使うときはステーブンジョンソンズ症候群に注意
したほうがいい。

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 21:20:26.29 ID:RFkDiiPP.net
他人から見たらって超重症って言ってるのお前だけじゃん(笑)

手だけで超重症とか言わないって(笑)

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 21:26:34.05 ID:Z3Ls9fnN.net
耐性菌「やぁ」

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 21:59:27.34 ID:yt/gTHJU.net
手だけでも状態が酷ければ超重症でよくね?
全身に出ていても軽ければ軽症なんだし

81 :五つ星 ◆KWKG6JOi6I :2012/06/06(水) 09:55:10.75 ID:pr/X/AI9.net
なんか、今日は調子が悪い。
抗生物質の影響で下痢した。昨日から。
抗生物質やってるのに汁もかなり出てる・・・
抗生物質で治るともったのに少し心折れてる・・・

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/06(水) 21:03:02.63 ID:f4hbWntR.net
ステロイドのみなって。汁でなくなるよ

83 :五つ星 ◆KWKG6JOi6I :2012/06/08(金) 12:50:42.25 ID:zXwiUIPa.net
どうも飲み薬の抗生物質が合わない感じがして
皮膚科に行って新しい抗生物質もらってきた。汁はまだ出るわ。

俺の手は、どこの皮膚科行っても超重症って言われる。
20件くらいいろんな皮膚科行ったけど、俺より悪い手は見たことない。
某大学病院なんか、3メートル以内に先生は来なかった・・・
遠くからの診察。学生が写真撮って4人くらいでじろじろ見られた。
当時、ベリーストロングはだいたい試したよ。
ステ塗ると全身に広がるからもう塗らない。

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/09(土) 09:01:01.25 ID:Cw0j6ZO7.net
手だけなら重症じゃないって言ってる人がいるが、手の症状が酷いと何もできんだろ。

85 :五つ星 ◆KWKG6JOi6I :2012/06/09(土) 13:44:09.00 ID:gAGkaRml.net
抗生物質のせいで下痢が凄いわ。
とにかく、手の平から始まって手の甲、手首、指の水泡が凄い。
何億ってくらいの小さいぶつぶつがあって痒いよ。

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/09(土) 16:21:58.88 ID:9xUFv7ib.net
いい加減写真くらいうpしろよカス

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 09:06:56.19 ID:Ps951fPx.net
経験上、手だけでも辛いことは辛い
でも体中に出てると外に出るのも部屋に篭ってても一日中悲惨
息するのも苦しい

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 10:13:23.12 ID:Ra2VzPqr.net
>>87
ね、全身に出ると空気すら痛い
まともに歩くのも無理、布団から出るのも何時間もかけて出て生き地獄やったわ

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 16:22:52.66 ID:yaCmK/rM.net
精神的には顔が一番辛いけどね。
人間扱いされない。


90 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 22:29:08.46 ID:eFwjvpOI.net
手がどんなにひどくたって、薬塗って包帯巻いた上にゴム手袋はめれば仕事(作業)できるじゃない?
うちの職場も、常に手袋はめてる女の人いるってば。

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 05:41:40.95 ID:aCLdZ6vc.net
http://www.tondeke.syslabo.co.jp/
 新聞記事やネットを見ると、アトピーの治し方が分からずに苦しんでいる人が未だに沢山いる現状をとても悲しく思います。
食事の改善をすればアトピーを克服できるというこんな簡単なことも、私達の会では常識になっていますが、まだ一般的には知られていずとても残念です。
このホームページを読んで1日でも早くアトピーが飛んで行きますように!
 より多くの方に当会の考え方を知ってもらうためマニュアル本の出版を実現し、早2年半が経ちました!!
 お蔭様で多くの患者さんにご注文いただいて、2012年3月増刷しました。
患者さんだけでなく、医療関係者、教育関係者、給食関係者などの皆さんにも是非読んでいただきたいと思います。


92 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/11(月) 09:54:42.88 ID:BsmL3Wkd.net
手の重症ってのは色々と作業出来ねーって問題
顔は世間からの強烈な視線の問題
体は息をして生きてるだけで地獄

まあ三つとも激しく辛いことに変わりはないけどね

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/12(火) 06:30:43.96 ID:CBsG6wkV.net
新薬出来るって、もう少しの辛抱だ

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/12(火) 07:04:38.43 ID:N/k5vw2O.net
>>90
重度の部位を手袋で覆うとか、どんな拷問なんですかと。


つか、何で保護しようが、基本動かせないよ。

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/23(土) 09:57:35.23 ID:jX3Efy+w.net
ほぼベジタリアンになれば治るよ。
あと,運動、日焼けサロン、天然塩。それとジャンクな食べ物はできるだけ避ける。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/23(土) 15:37:07.28 ID:pf++e/vL.net
>>95
文体変えても誰か分かるよ

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 10:50:00.53 ID:OsHF0KFc.net
アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm

亜鉛華軟膏、食事改善、ストレス対策

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:20:01.50 ID:WHJ7mXXA
俺は脱ステしたが、頭がおかしくなり人生狂った
飲み薬のステロイドも使ってた、あとマイザー、リンデロン

脱ステするかどうかは個人の責任による、成功するとは限らんらしい

もう一度言うが俺は脱ステしたが、人にはお勧めしない

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 13:29:45.95 ID:WHJ7mXXA
>>496のリンクを参考にして脱ステした訳ではない
自己判断で脱ステした、休学せざるを得ない状況に陥った
脱ステ後に>>496のリンクを読んだらなるほどと思っただけ
だから>>496が他の人も参考になるとは限らない

果汁100%グレープフルーツジュース、青魚(鯖、秋刀魚など)、ひじき、が主に体質改善に役立った(自分の場合

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 12:40:05.33 ID:Iirvt7Wd.net
アトピーでも働くのに支障が出る人は生活保護が受給できる。
一度、役所に相談すべき。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/05(木) 16:34:57.54 ID:T3u7i3aO.net
コンビニで俺にお釣りを渡すとき
レシートの両端を掴んで手に触れないように
もらいます

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/08(日) 00:42:47.12 ID:ovwYa+6L.net
外を出歩くにも苦労するレベルだけど親と同居だからナマポはきついか

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/08(日) 14:53:06.38 ID:+oPBUHGN.net
親に経済力があればナマポ要らんでしょうに。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 16:24:27.44 ID:WLaTP3zX.net
虐めカツアゲ主犯格長下雅子長下雅子長下雅子長下雅子長下雅子長下雅子長下雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれのグチュグチュした重症アトピーだろ

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/12(木) 18:31:25.55 ID:lgqbeIBq.net
>>98
ちゃんとした治療も受けず自己判断で脱ステして
働けなくても受給できるものなの?

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/13(金) 19:48:06.31 ID:jY1iQaN+.net
そりゃ受給できるでしょ。

健康な人ですら受給できるんだから。

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/15(日) 09:19:15.13 ID:pvH0Fn0j.net
>>45
(笑)

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/15(日) 09:36:03.50 ID:0K2qGbZw.net
俺は目の周りが黒いあと手が黒い、バットマンのジョーカー見たいな感じ。
白内障になってからはいつか失明するんだろうかと朝起きるのが怖い。
でも自分の顔を見なくて済むのなら精神衛生上いいのかな。でも生活できないな。



107 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/15(日) 18:43:23.40 ID:JO8DCBTc.net
白内障で失明なんてしない。
手術で濁ってる水晶体吸い出して眼内レンズ入れればいいだけ。
水晶体の幕というか袋にまで濁りが出てきたらそこも切ればいいだけ。

怖いのは、網膜はく離だよ。
これはほっとくと失明の危険性がある。
怖がってないで眼科へ行け、馬鹿。

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/15(日) 20:49:49.41 ID:n2AXoSmr.net
馬鹿とか言うなや。

相手を嫌な気持ちにさせるだけで、何ら良い事ないわ。

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/16(月) 03:58:44.51 ID:bi6BIzdz.net


110 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/16(月) 04:08:51.04 ID:qdWfnO/8.net
重症ってどのくらいの人のことなんだろう
全身グジュグジュで寝たきりレベル?

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/16(月) 11:24:22.06 ID:KRoEk0nd.net
>>110
症状の程度よりもむしろ、本人がどれだけ参っているかで決まるように思う。

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/17(火) 00:07:46.10 ID:bRNpkA2S.net
>>105
氏んだよ

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/17(火) 06:19:52.48 ID:zji45GdL.net
>>111
確かになぁ、全身に出ても仕事して明るい人もいるしな

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 00:10:27.17 ID:a31RXJxp.net
ポジティブアトピーに俺はなる!

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/20(金) 13:16:59.27 ID:bcKdbMZK.net
ルヒー

116 :五つ星(1) ◆KWKG6JOi6I :2012/07/22(日) 13:18:05.49 ID:uBHqgHsl.net
久しぶりに来た。この間、けっこういろいろありました。

ずっと、脱ステして頑張っていたけど、浸出液が凄く感染症になって
肌が降り積もるような量の黄色ブドウ球菌で覆われた。
どうしようもなくなり、大病院に運ばれベリーステ塗って包帯ぐるぐる巻きになった。
抗生物質も効かなかったが、ネリゾナの威力は凄かった。
塗った量が半端じゃなかったからだろうけど、三日でそこそこ回復した。
二週間ほど、抗生物質の軟膏とネリゾナを大量塗った。
その前から飲んでいるクラビット錠500mgは30日くらいは飲んだ。

117 :五つ星(1) ◆KWKG6JOi6I :2012/07/22(日) 13:22:22.42 ID:uBHqgHsl.net
今はというと、ステロイドは塗っていない。
半月ほど、軟膏そのものをまったく塗っていない。
掻き毟っているから見た目良くないけど、瘡蓋ができていい感じになっている。
良くなったわけではないが、状態はかなりいい。
俺が思ったのは、脱ステ頑張る意味はあまりないのかなと思った。
辛かったらステ塗る。少し調子良ければ塗らない。
これでいいのではないか?
脱ステしていて凄い重症患者みたいになってたけど、
これからは辛かったらステ塗ることにしよう。
とはいいつつ、いまは半月も軟膏何も塗ってないよ。

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 16:24:55.88 ID:1152uvBF.net
>>117
治ってる時にこんなこと言うのもなんだけど、半月じゃステのリバウンドはまだこれからくるんじゃないか?
このままリバウンドがこないことを祈るが。
なんにしても、感染症から脱出おめ。よかったな。

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 21:33:10.04 ID:UfHxr6iV.net
仕事がなければ無菌室で脱ステとかしたいのに。

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 22:32:54.89 ID:yZQKTgaH.net
>>112生きてます

あれからセレスタミンのみはじめて
結局親にへるぷして田舎帰った

状態は夜だけ痒くなって、体からおつまみ(皮)だすレベルに落ち着いた

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 22:34:15.78 ID:yZQKTgaH.net
一生飲み続けてやる・・・あのころに戻るくらいなら迷わず手首切ります

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 22:56:02.84 ID:kBpDNSle.net
膠原病の人たちは遥かに多い量のステをずっと飲んでるんだしまあいいんじゃない。
ただ、個人輸入はやめたら。
セレスタミンなんて、花粉症の時期に耳鼻科に行けば普通に貰えるのに。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 23:19:56.98 ID:yZQKTgaH.net
いまある900使いきってから考えます。ありがとう

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 23:23:09.09 ID:0dczSs0X.net
>>120
一日何錠?

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 02:39:37.90 ID:FmzMCQbW.net
>>124
1〜3です。

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 15:36:13.33 ID:Q2m6TnOQ.net
一日一錠にした方がいいぞ
一錠なら大丈夫だと医者は言ってた
今は飲んでいないがね

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 21:16:41.40 ID:FmzMCQbW.net
努力します

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 01:55:37.01 ID:dhHUs7GK.net
掻いて掻いテ掻いて出たカサブタ、皮は、おつまみ二最高だネッ あー、アーーあーくぁすぇdrftぐぎゃふぁもえぱfぱwけがどあえg;あ1らg


129 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 01:57:43.96 ID:dhHUs7GK.net
━━━━━イイイィヤッハァ!! なぁがらク、おまたセ致しましタァーーーッ!
音楽はッ! 技術じゃなくテ、魂で演るものサ!ソウル! エモーショなるな旋律ッ!
怒りッ! 絶望 狂気そして死ッ! 心の感じるまま二、いィざ自由表現の世界へッ!
あァりがとウッ ザ・ゆとり教育の賜物ォッ!

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 01:59:01.74 ID:dhHUs7GK.net
げげごぼうおぇっ
きが、きがくるっとる。

気が狂ってる。

神は死んだ。おれをころしてくれ

ばんばんばーン!ぶっぶーびゅびゅんびゅーン!おいらはトラック野郎サ!イカス男サ!

どぐしゃ。

もう一回ッ、もう二回ッ!?

ぐしゃぐしゃ。

よしよし立派な轢死体!人間絨毯いっちょ上がりィ!!


131 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 06:37:27.61 ID:28O80lDZ.net
うむ

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 23:34:18.28 ID:dhHUs7GK.net
だれかたすけてくれぇぇ!!!

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 13:18:36.00 ID:FROH9Fb0.net
狂っちゃた

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 21:29:12.56 ID:pP02J5KZ.net
アアまあまあまあまいああああ゛ぁぁぁ

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 00:40:09.20 ID:hg+11k0q.net
気が狂ってる奴がパソコン開いてここまで来てしっかり書き込めてる矛盾

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 00:59:20.14 ID:HS6u5kBK.net
あー、アーーあーくぁすぇdrftぐぎゃふぁもえぱfぱwけがどあえg;あ1らg


137 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 02:07:50.04 ID:MvS2AFh2.net
普通に真顔でアイス食いながらキーボード打つのやめろ

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 04:30:27.56 ID:z6Cloz77.net
セレスタミンよこせ

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 04:43:42.46 ID:GDfeAkwn.net
つプレドニン

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/31(火) 00:52:12.08 ID:wz+uIiG7.net
>>106
完全に真っ白になってしまうと、手術の成功率が落ちるから早めに
眼科いって手術した方がいい。

俺は脱ステして2年間寝たきりゾンビを経て社会復帰出来たが、
直後に白内障で真っ白になってすぐ手術したよ。
手術後は驚くほど視界が鮮明な色合いで見えてビックりしたわ。


141 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 04:28:11.50 ID:HTjuTZRi.net
思い切ってベジタリアンになってみな。油、パン抜きの。完全和食に。
本当に2週間で笑っちゃうほど、キレイに。
ただし、大豆アレルギー、米アレルギーの人は、、、、吉と出るか凶と出るか、分からない。

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 11:18:23.96 ID:JI2zr1xD.net
プレドニンのんだことある人いますか?
やめた後、ぶり返したりリバウンドらしき症状って起こりましたか?
自分も飲んでるけど、やめるとひどくなりそうで怖くて恐怖でやめられないです。
塗り薬でリバウンド経験ありです。

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 23:17:54.41 ID:mgBUjMz1.net
アトピー重症患者には失礼だが、一度どんな感じか見てみたい

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/07(火) 23:55:02.82 ID:ZD5cIJDD.net
プレドニン飲んでるけど、想像より効かない。内服ステだから期待したんだけどなぁ。

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 13:39:02.86 ID:I5vn0XuQ.net
重症の方でもなおりますよ。
鍼です。
東京東村山市にある鍼灸です。
出張にも応じるとのことです。先生にも許可をとってかきこんでます。
042−395−4145 神崎鍼灸です。
相談してみてください。
痛いですが、かならず快方に向かいます。
一回3000円です。信じていってみてください

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 15:25:54.14 ID:mRmn3r4v.net
人の弱みにつけ込んで何とも思わない
悪徳マルチはどうぞ潰れてください

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 00:04:07.38 ID:hSfhNEmg.net
カポジが再発した時に飲んだよ、プレドニン。
1週間だったけど、ほぼ初プレドニンだったせいかみるみるうちに痒みが取れて患部が綺麗になって快適&恐怖だった(笑)

服用終了後は元の木阿弥、っていうかカポジが出る前のレベルに戻った感じかな。カポジ自体は良くなったから、まぁいいけどね。
その時の担当医は標準治療をする医師としては今まで会った中で一番信頼が置ける人だったから、
医師の投薬の見極め能力もでかいと思う。

今の先生は微妙(´Д`)

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 14:19:34.81 ID:VGf5LSVJ.net
145です。
マルチじゃないよ。何人もアトピー治してる。鍼がいいって。薬じゃ治らない。
わかってんでしょ。どうせと思って暗く落ち込んでへそまげたままか。
信じてみな。電話一本してみればいい。

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/17(金) 18:35:03.85 ID:UFtHhrXY.net
挑発してどうすんだ。

150 :五つ星(1) ◆KWKG6JOi6I :2012/09/01(土) 17:22:12.05 ID:DJQJKa/G.net
経過報告。ステ絶ってもうすぐ2カ月。
もうステロイド塗ってない。軟膏も無し。完全完治に近い。
もちろん、掻き捲ってるので血は出るし傷はあるけどすぐ瘡蓋になる。
やっぱ、ステロイドは強いのを一気に使って一気に辞めるのが一番。
軽快だよ。

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 02:53:06.57 ID:m+OP1bRj.net
早く内服ステやめたい。けど、やめたらまた酷くならないか怖い。
あとは皮膚を丈夫にすれば良さそうなんだけど。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/07(金) 10:38:07.29 ID:rU3SYvev.net
IPDカプセルいいよ
数ヶ月〜数年飲まないと効果をまったく感じないけれど。

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/09(日) 06:27:37.84 ID:jOqA0Pei.net
>>78
手が超重症、手が!

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/11(火) 15:09:50.37 ID:y6ZGvTeq.net
>>60
汁のもとって・・・
リンパは血液と同じ成分だぞ

155 :アイリッシュハート:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wgBpM7lp.net
アトピーにはビオチンがいいよ。すぐには治らないが天然のヒスタミン排出サプリメントさ。何らかの原因でビオチンが不足するからアトピーになるのさ。俺はこれで肌の調子が回復したよ。人それぞれかも知れないが試してみて。

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/14(火) 15:00:38.40 ID:kViG1Wsk.net
やばい起きるのつらい着替えるのつらい風呂は地獄だ。
でも病院いかなきゃ。死んでしまう。ごはんも二日食べてない。

157 :159:2014/01/17(金) 01:05:53.68 ID:yLatWFCr.net
2日たってるけど、めし食えてるだろうか、、分厚い皮膚になるようにたんぱく質食えよ野菜も大事だけど、胃が元気になったらね、風呂って傷だらけのうちらには苦行だよね、でもぶどう球菌ふせぐために清潔にしてたいしね、、必ず!必ず良くなるからがんがれ(;_;)

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/17(金) 08:26:48.05 ID:Ur0zpCL5.net
>>157
安価も出来てないし
安価先も間違ってるし
名前に入れちゃってるし

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/17(金) 22:38:11.04 ID:7IcGZtIU.net
そいつは偽者です騙されないで。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/11(木) 22:22:01.53 ID:jBotI/zu.net
この漢方医の方のブログ読んでみて
http://blog.livedoor.jp/doctorkojin/?_f=jp

黄連解毒湯、荊芥連翹湯あたりは多くの人に効きそう。

あとリーキーガットとか疑ってみるといいかも。
【LGS】リーキーガットシンドローム
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1311597081/

あとプラセンタ注射打ってみな、応急処置や緩和にはなるよ

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 13:39:11.28 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TSZ26

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 21:45:52.95 ID:ynNAbgp7.net
みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何を塗っても無駄ですよ!

塗るのは、高純度のワセリンくらいで十分です。
薬なんて基本的にはピンポイントで塗る位で十分です。

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は一切、食べない
牛乳は一切、飲まない

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない
(とにかく肉は厳選する。重症の人は出来れば食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 21:47:00.09 ID:ynNAbgp7.net
【続き】

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない

モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない


とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。

改善は食からです!

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 07:14:45.18 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 23:39:17.34 ID:w68j6EJ8.net
http://www.hatetanicop.ml/cy/w201809202121112

総レス数 165
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200