2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今NHKで特集してたアレルギー根本治療について

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:23:29.45 ID:ny0ZDGwb.net
アトピーに応用できないの?

タマゴアレルギーの人がタマゴ食えるようになったり、花粉症の人が花粉症治ったりしてたけど

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:31:59.06 ID:Agb/pDpT.net
今、やってるところだろ

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:33:54.00 ID:4FhJ7TTN.net
おお、なんか段々医学も進化してってんだな〜
もうちょいしたら完全な治療法見つかったりして

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:34:06.69 ID:mapCtwap.net
>>1
減感作療法はアトピーの治療に応用してる病院はあるよ

番組で紹介されたのは舌下だけど注射でエキスを体にいれる方法は昔からあるけど実施してる病院は少ない

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:35:13.53 ID:LDsY6vwL.net
フィラグリンの無い体質の人は
抗原提示細胞の反応によってアレルギーが発症する

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:38:51.82 ID:kLXis/lZ.net
結局ステロイドか

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:39:11.64 ID:bbCSphTj.net
ゴミ

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:39:28.64 ID:tMkFg+YT.net
そりゃ、ステ塗れば9日とかで見た目は良くなるわ

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:41:07.74 ID:kLXis/lZ.net
そうですか塗り方ですか

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:41:37.43 ID:4FhJ7TTN.net
またステロイド?
俺あれで幼少時地獄見たけど使い方が間違ってたからってことか??

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:42:31.12 ID:bbCSphTj.net
              ,‐' ̄ ̄ ̄``'ー、_
             ,i´         `:、
             i,、ハ,,、ハノ丶、    }
             ‐''   ー-  )    i
             (・ ) (・ ) ノ     }
            f⌒:、_    イ_ノi⌒)}
            `ー、_____ヽ,   6).i
             `ー‐---、丶`  .し'.ノ
              .`i    .}|  } {
               |    .| |   l |   えっ NHKアホなん?
               |   . | |  ,1 }
               ゝ、___ノ .ノ  ル'
               ゙;.___ノ ,;'/\
               /`'ー‐‐''"    ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |


12 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:44:41.63 ID:ebemGq2x.net
期待してたらステロイドとかwwww

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:44:59.25 ID:Agb/pDpT.net
ダンデイー大学に期待するしかないか・・・

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:45:11.95 ID:4psEpYZQ.net
結局ステロイドか

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:45:19.82 ID:kLXis/lZ.net
頼むぞダンディー大学

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:45:48.82 ID:tMkFg+YT.net
マックリーン先生信じて5〜10年耐えろだそうで終了
解散

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:46:10.41 ID:/EBoZxJY.net
お前らが遺伝子治療の先駆者になるのかも知れんな

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:46:12.92 ID:4FhJ7TTN.net
5年〜10年後か・・・
俺オッサンになったら治るのか〜

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:46:45.14 ID:w+i2SnQQ.net
まだステロイドで直すとかwww

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:47:07.47 ID:gPHmWx8o.net
くそ番組
ステロイドで治ったら苦労せんわ
一時的に治るだけ
実況板みたら案の定すげー治ってる!の嵐
まじくそ番組

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:47:39.56 ID:4psEpYZQ.net
新薬が出来たとして日本で使えるのはいつになるんだろうね

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:48:08.93 ID:M3LmmM0k.net
5年や10年と言わず、1年以内に新薬を開発して欲しいぞ

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:48:12.56 ID:kLXis/lZ.net
あの女の子に塗ってたステはなんなんだろう

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:48:21.46 ID:aqMZyNvY.net
俺らが余裕で知ってる事じゃねえかよw
あの女の子は副作用のリスクは知らないのかな

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:48:35.89 ID:tMkFg+YT.net
5年とか10年後だとTPPの行く末によっては医療費や薬価が超高騰して手が出せなくなってる恐れもあるけどな・・・

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:49:05.12 ID:bbCSphTj.net
前回もアトピーとか簡単に治るじゃんwwwwwみたいな誤解生んで最悪だった

なんもかわってねぇゴミ番組

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:49:59.61 ID:ebemGq2x.net
ステ塗って「治ったね☆彡」ってさぁ〜



28 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:51:22.39 ID:RMsWcJrW.net
塗り方が原因のせいにするのは典型的な医者
ステロイド漬けにされて可哀想

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:51:39.27 ID:gpD0t4yH.net
期待した俺が馬鹿だった

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:51:43.00 ID:OxrFhHhv.net
>24
女の子も怖いから使わなかったって言ってたね。
リスク知ってたから、使わなくてヒドクなってったんだろうね。

俺はオサーンがから思春期の時期よりは症状収まってきた。
ダンディー大学に期待だな。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:51:46.75 ID:4FhJ7TTN.net
つかあの司会者共うざいわww
なったことないのに明るく語るなよwww
んで結局現時点で行きついた先はまたステロイドだろ。
だからステロイドはあかんのよ。

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:52:05.72 ID:cdavD2JL.net
減感作とステ治療とか化石すぎる情報乙

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:52:14.86 ID:Agb/pDpT.net
勝手にハッピーエンドにしないで欲しいんだが >NHK

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:52:37.09 ID:RdyCbjO6.net
>>26
黄緑色のパケだった
なんだろう

ステロイドで治ってたら20年も苦労しません

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:52:49.39 ID:E0mqOZwS.net
あの女の子、ステの恐ろしさ知ってたのに番組のために
無理やり塗られたんじゃないよな?

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:53:15.80 ID:w+i2SnQQ.net
どうせ後でリバウンドがくるんじゃないの

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:54:23.58 ID:cdavD2JL.net
>>34
チューブのことならありゃリンデロン
ストロングクラス

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:55:27.60 ID:l8y+Xh85.net
かわいそうでならない
あの子のアトピーもまだ軽いからステあんなに塗らなくても
軽くしていけそうなのに

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:55:36.90 ID:NCSffSgc.net
新しい治療法が出てくるかと思ってたら、ステロイドだって。
ステの副作用で苦しんだ私は、使い方が悪い、と言われるのでしょうか?
脱ステと生活改善、脱保湿で治りました。
脱ステ医の紹介をした方が、人の為になる!!なんだこの番組。途中で見るの
やめた。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:55:59.93 ID:ebemGq2x.net
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/111120.html

ご意見ご感想送ろうぜ

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:56:00.52 ID:XJqdPAUH.net
アトピー業界はあまりにもオカルトが蔓延してるから
こんなどうしようもない内容の番組でもつくらにゃいかんのだろう

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:56:16.62 ID:BKlYjZbF.net
アトピーがセラミド不足って周知の事実だしそれを我々は概念を180度変えたとかどや顔してるところから何だこれと思ってたけどオチがステロイドってw
結局製薬会社にゴマスリしてるだけじゃん氏ねよマジで。 アトピーはずっと薬屋と病院に搾取されてろってか

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:56:29.87 ID:Ok0aN5Gz.net
あの程度ならもっと軽いステで治るだろうにリンデロンって・・・

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:57:10.38 ID:XfP6GOdo.net
天下のNHKがステロイドにGOサインをだしやがった
これで廃人が急増するな俺たちの仲間がクックック

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:57:53.38 ID:ir7h9EGS.net
ステで炎症を完全に抑えたとする。スキンバリアも良くなったとする。
その後、ステロイドをやめたあと、炎症が再発する原因は何なの?

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:58:21.79 ID:kLXis/lZ.net
体質w

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:58:25.57 ID:3T1EFl01.net
内容が無さすぎるのに根治療法とか糞すぐる

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:58:26.42 ID:cdavD2JL.net
>>44
そこで報ステでステロイドの恐怖を特集してみようか

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:58:41.71 ID:bbCSphTj.net
 21 公共放送名無しさん mail:sage  2011/11/20(日) 21:43:15.28 ID:2Ufow/yi [1/4]

ステロイドすげぇ

 23 公共放送名無しさん mail:sage  2011/11/20(日) 21:43:15.34 ID:0a1uK4a3 [1/3]

ステロイド最高!

ソンナバカナ

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 21:59:05.31 ID:B/8+deeh.net
結局ステロイド塗って終わりか。虫唾が走る。
あの女の子はこれから薬が効かなくなって副腎が縮んでボロボロになってもそれは決して取り上げないんだろうな。

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:00:02.01 ID:1TfYHlFs.net
>>45
それは一番最初に発症した原因じゃない?
そしてその要因が人によって違ったり特定できていないから、何回ステで肌修復しても再発するよね

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:00:44.36 ID:cdavD2JL.net
あの子の最後のポニーテール姿かナムナム

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:01:50.63 ID:l8y+Xh85.net
医療関係者は結局とりあええずよくなればいいんでしょって反応だった
もうダメだ

このイライラで痒くなりさらに病院行ってステ出される
ウマウマ構図

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:02:23.25 ID:1TfYHlFs.net
この「正しいステロイドの使い方」でアトピーが完治した人って少なからずいるのかな?
あったらそういう体験談も聞きたいが

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:03:32.72 ID:ebemGq2x.net
>石けんで洗ったり、ステロイド軟膏を塗って、
>一見皮膚をキレイにすることは、皮膚バリアの保護にはなりません。逆です。

by 深谷先生

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:03:55.00 ID:1p/YFEKW.net
新薬につられて見てみたら…

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:06:59.34 ID:7UtUTSTq.net
日本シリーズ見てて見てないんだけど
やっぱFTUでガッツり塗りましょうって話だったみたいだね

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:07:27.98 ID:4FhJ7TTN.net
>>54
それで治ったならまずそっちを優先で載せないか?
まずアトピー治ったという言葉自体聞いたことがない
あっても大体一時の気休めくらいか

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:08:01.63 ID:ir7h9EGS.net
まぁステロイドの塗り方についてはともかく
遺伝子に働きかけて皮膚を正常にする新薬?とやらが開発中だってわかっただけでも良しとするか…






あと5年〜10年かかりますけどwww

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:08:31.02 ID:rwcW6FvN.net
アトピーの原因は、スキンバリアなんだ。
ステロイドも副作用がないといっているので
バンバン安心して使う。
天下のNHKが言っているんだから信じる。

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:10:56.89 ID:BKlYjZbF.net
でアレルギーとか花粉症は根治に向けて動いてるっぽいのにアトピーだけステロイド塗っとけってのはなんで?
アレルギーでやってた減感作って何故かアトピーには効かないよね?幼少期耳鼻科で受けてたけど鼻炎にしか効かなかった謎
しかし皮膚バリアが原因ならセラミド作る薬を保険適用するとか色々あるはずだろ。ステステうざいんだよ馬鹿


62 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:11:44.98 ID:y2lObbpt.net
ステロイドってコンビニで買えますか (?_?)

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:12:04.86 ID:ylZrlAdP.net
あの子のあんな軽い湿疹ならスキンケアと腸内整えるだけで
よくなるのに

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:12:37.87 ID:ylZrlAdP.net
NHK見ていたらイライラしてかゆくなってきた

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:14:23.49 ID:XfP6GOdo.net
そう、あの娘程度ならニベアで治るわw
あの娘まだ一度も顔面じゅくじゅくの洗礼を受けてないだろ

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:14:43.31 ID:P95zANls.net
おそらくあの子は親に脱ステ教に入信させられてただろう。
それで症状が悪化して、久々にステロイド使ってキレイになって、スタジオ大感動で番組終了とか•••

Nスペなんて影響力のある番組で、こんな糞安直な構成で番組制作していいんだろうか。

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:14:56.64 ID:B7Ien/83.net
ステロイド詐欺やん

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:18:29.56 ID:1TfYHlFs.net
>>58
「アトピー治った」はネットではよく見るでしょ
大体が脱ステ・食事制限・腸内環境だけど

「正しいステロイド治療で治った」はネットですら見たことない

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:18:29.89 ID:ND/ZjDfj.net
あの女の子仕事辞めたって?
俺は百倍酷い。しかも全身。
ステロイド塗ったくればあの程度綺麗になる。問題はその後だっつーの

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:19:40.61 ID:aGdNLI2m.net
2006年に、欧州白人のアトピー性皮膚炎の患者さんでは
フィラグリンという物質を発現させる遺伝子に異常があることが判りました。
フィラグリンは表皮バリア関連たんぱくのひとつでフィラグリン遺伝子に異常があれば
その発現量が減少しますので、
その遺伝子変異がアトピー性皮膚炎の発症と深い関係があることが判りました。
その後この遺伝子異常にはいくつかの違ったタイプがあることや人種差があることも判ってきました。
おおむねですが30%から50%程度のアトピー性皮膚炎の患者さんは
このフィラグリン遺伝子の変異によると考えられています。

フィラグリン産生促進剤としては、例えば、カンゾウ抽出物、
天然植物中に含まれるフラバノン配糖体として知られるリクイリチン、
ワイルドタイム抽出物、チョウジ抽出物、サルビア抽出物及びローヤルゼリー抽出物等などが提案されている。
しかしながら、高いプロフィラグリンmRNA発現促進作用を有し、安価であり、
安全性の高いフィラグリン産生促進剤に対する消費者の要望は強く、
更なる新しいフィラグリン産生促進剤の開発及びその提供が強く求められているのが現状である。

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:28:31.37 ID:NAAWguHv.net
フィラグリンが原因となってるアトピーは、欧州と違って日本ではそんなに多くない。
開発中の薬は、変異の入っていないフィラグリンの発現量をあげる薬だから、
両方のアレルのフィラグリンが欠損していたら効かない。フィラグリンが原因でない人にも効かない。
そして、薬を飲んでるうちはフィラグリン大放出だけど、飲むのやめたらそのうち元通りになる。
一回飲んだら、完治する薬ではないよ。

といっても、できたらすごいことなんだけどね。McLeanがんばってー。

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:28:51.73 ID:g4j6NB45.net
新薬早く来てくれ、もう生きてるの辛い

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:31:14.96 ID:W0T6TCyy.net
ステロイド長期間使うと皮膚が萎縮するなどの副作用があるので短期間で一気に治すことが重要と言ってたが簡単なことじゃないよな。
一気に治してもどうせまたひどくなってステ使うはめになる、結局長期間使わざるをえなくなる

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 22:32:09.52 ID:dYW9SSWT.net
つまりステロイドは医者の指示に従って正しく使えば安全で効果的な薬
副作用副作用言ってる奴は単に使い方が間違ってたってだけ
ただの馬鹿

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:08:38.58 ID:FPD+99on.net
見てくださいこれが結果です

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:09:27.83 ID:5F19JBvX.net
みんなでNHKに意見メールすべき

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:10:41.25 ID:hsV8bse0.net
いつから医師会と製薬会社の広報機関になったんだ

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:20:12.70 ID:TrFkTvXI.net
スキンバリアとか期待させて待たせておいて今どうする事も出来ないとか

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:39:36.57 ID:Po8EXbPY.net
胸くそ悪い番組だったな
犠牲者が一人増えただけじゃねーか

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:45:20.67 ID:oJRo+tqS.net
>>74
同意
被害妄想膨らませてる馬鹿が多いよな
ステロイドなんざ上手く使えば卒業できるっつの

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:54:49.38 ID:/iCEkenC.net
ステよりプロトピック紹介すれば良いのに
こういう番組っていつもステばっか

82 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:56:09.23 ID:hsV8bse0.net
>>68
そもそもステロイドで完治できるなんて、医師も誰も言ってないだろ。

つーか対処療法以外で万人のアトピー患者に効く治療法があるんなら、エビデンスをきっちり揃えて学会で発表するとかして欲しいわ。
ほんとに聞くならノーベル賞だって夢じゃないぜ。


83 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/20(日) 23:58:43.76 ID:anXlhwDH.net
皮膚バリアが出来ないことが原因なら、常にワセリンを塗りたくってれば治るのかな?外からのアレルゲンに感作してる場合ね。
そんな馬鹿な…と思ってしまう。
やっぱ体の中からくるアトピーもあると思うんだ。内蔵だって体の表面の一部だし…
どうかな?そう考えないと世の中のアトピー患者(食物アレルギー以外)はワセリン塗りたくれば治ることになるよね…


84 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:01:14.42 ID:xoUTq/M9.net
卵食べられるようになった子供、アトピーあった。
卵食べられるようになったけど、アトピー悪化しました、ってオチにはならんの?

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:01:31.12 ID:HAo7J7QO.net
>>45
な、それで完治すりゃ苦労してないわな

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:03:20.31 ID:/VmX7hZ1.net
>>82
あの放送の伝え方は知らない人が見たら「良かった。ステロイド塗れば治るんだね」と思うよね

確かに完治できるとは言ってないけど、「ステロイドは正しく使えば大丈夫!」言われたら=治ると思うだろ患者はw
「アトピーは治らないから薬でコントロールしろ」ってはっきり言う医者もいるけどね

87 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:05:02.52 ID:HAo7J7QO.net
一気に炎症抑えて
それからはなるだけ炎症が起きないよう環境等努力すると
基本やな

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:11:08.37 ID:v1bSfyRm.net
>>83
考え方は、それであっている気がします。
でも、ワセリンを塗りたくるのではなく、効果的にスキンケアをするということになると思いますが。

ただし、これで済むのは発症前と軽傷の人。

一度激しい炎症が起きてしまうと、炎症が起きやすくなってしまう。
そのため、
・炎症を抑える(急性的に抑えるのがステロイド、自然鎮火をまつのが脱ステ)、
・免疫反応を抑える(急性的に抑えるのがプロトピック、自然鎮火をまつのが脱ステ)、
・皮膚バリアの回復・補助(スキンケア、ストレスをなくして規則正しい生活など))

を同時にしないといけないから大変。この1と2が、83さんのいう体の中からくるアトピーかなぁ。

というのが、私の理解。あってるかは知らんけど。

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:13:20.98 ID:J5a4XGyH.net
NHKみてからすげーイライラして超かゆいんだけど。

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:14:06.72 ID:7aRO5gxk.net
>>86
確かに、影響のある公共放送として、番組のつくり方にかなり問題があったと思う。

ライトなアトピー患者1人だけをピックアップして、ステロイドを塗って、はい完治しましたね。めでたしめでたし、こうすればアトピーは治りますよーって、
雑すぎるプロットに殺意を覚えたわ。

なんの検証にもなってないし、皮膚科の日常光景だろって。

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:26:15.17 ID:v1bSfyRm.net
>>86
「アトピーは治らないから薬でコントロールしろ」ってはっきり言う医者もいるけどね

これが本当のところでしょう。医者はいいにくいだろうけど。

ただし、アトピーというギリシャ語の語源にもあるように
アトピー性皮膚炎は『原因のわからない』皮膚炎で、
現状では、原因不明の皮膚炎をすべてアトピーと呼んでるから、
原因は人によって違うだろうし
対処療法は同じだとしても、根本治療はみんなが同じ療法ではだめ。
でも、その中には,後天的で治療可能な皮膚炎もあると思う。

そもそも皮膚炎自体が、ありふれているのに、
虫刺されとか接触性皮膚炎などの明らかなやつ以外は
原因解明がすごく難しい疾患 という認識がない。
ここは、もうちょっと違う認識をした方がいいと思う。

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:26:58.28 ID:Ux1EQPSF.net
ステロイド軟膏を手で押さえるように付ければ治るよ


93 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:35:17.03 ID:UxUK5A4K.net
塗り方でどうにかなるなら、大半の奴はとっくに治ってる。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:42:32.33 ID:3KUMzqfC.net
>>1
無理じゃね?
だって花粉やたまごは「普段摂らないものを少量ずつ摂取」するから意味があるわけで
俺らのアトピーは常に発症してる=アレルゲンが常に身体に入ってる状態なわけじゃん
だからアトピーの場合はそもそも少量ずつ摂取ってのが無理
前提を満たせないしそれを満たせてるならもうやる必要が無い

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:44:00.19 ID:UxUK5A4K.net
この番組は、あの女の子の今後までリポートすべきだったな。
そりゃステ塗りゃ俺だってあのくらいに回復する。
ただし塗ってる間だけなw

徐々に効果は薄くなっていくし、それ以上に副作用が強く出てくる。
んで、そのうちステで抑えきれなくなってジュクジュクだよw

あの子も顔面ジュクジュクを味わうのかねぇ。
つか、あんな軽度なアトピーなら、
そもそもステなんて使わないでも、体質改善と非ステ軟膏なりでコントロールできるだろうに。
一時の回復を得るために、いきなり顔にステ塗るなんてリスク高すぎだろう。
マジ信じられんわ。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 00:57:51.98 ID:5QnmXTac.net
悲しいけどガイドライン通りなのよね

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 01:06:50.19 ID:7aRO5gxk.net
>>95
あの番組見た通りだと、顔にステロイド塗っても問題無いってことになっちゃうな。
顔はプロトピックです、とか言ってなかったし。
番組は、世にはびこる「ステロイド=悪」の短絡的な思考停止状態の払拭には貢献できたが、いかんせん乱暴すぎる内容だった。

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 01:14:15.50 ID:fWDd10/K.net
ステを塗って1週間後に赤みが残るというのはすでに失敗だよね

医者のいう正しい薬の塗り方は、
薬を塗り始めたら徹底して炎症をなくさなければいけない
良くなったように見えてもしこりが残っているから
綺麗に見えてもしばらく塗り続けなければいけない
というものでしょ

医者の言う通りにやってるのに塗ってるのに赤みが残ってしまっている
塗り始めなんて一番薬が効く時期なのに・・・
ステの治療は失敗の可能性が高いと改めて思い知らされた

再診のとき医者は危機感を持たなければいけないのに
良くなってると言うのはどうかしている
あの医者は無能さを露呈したんじゃないのか

酷くなかったのにあの子もゾンビになっちゃうのかな

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 01:20:44.50 ID:ZRNSlFEK.net
でもあの子もギャラもらってるんだろうし
自分で調べる事もせずに
NHKの人間に言われるままにステ塗りたくって
番組に協力してるんだから例えゾンビになっても
自業自得な部分もあるわ。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 01:41:26.82 ID:hMPAZUYr.net
俺はステロイドで失敗したから逆が正解なんだなんて思っちゃ駄目だよ
御伽噺じゃないんだから小さいつづらに宝物が入っているとは限らない

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 02:54:17.41 ID:KDXKPSNO.net
ステ塗ってから30日後、すっかり綺麗な肌になったあの子がスタジオ来訪
とかしてたけど、せめて、どのくらいの期間ステ塗ってたとかぐらいは伝えるべきだろう。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 04:19:17.51 ID:hGt8uYLQ.net
あの女の子はこれまでステロイドを怖くて使ってなかったって言ってたよね。
使ってなかったからあの程度の症状で済んでたかもしれないのに・・・。
これで大リバウンドして悪化したら番組はどう責任とるつもりだろう。

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 04:30:08.73 ID:CVw3UTje.net
いま録画してたの見た
司会の女子アナとジャニタレ、1〜2ヶ月前のアサイチでもアトピーは
ステロイドで治る(キリッ とやってたな

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 04:48:51.65 ID:7aRO5gxk.net
>>102
おそらくあの親が脱ステを娘にさせてたんでは。そういうパターン多い。
医者からステロイド出された時のピクつまとした母親の表情が、なんとなくそれを物語ってた。

個人的には脱ステはなんのエビデンスもない、耳触りが良いだけの宗教みたいなもんだと思ってるから、そこからあの子を救えたと思うと、それだけは良かったと思う。

脱ステという根治の幻想を捨てることと引き換えに、一生ステロイド塗り続けてそこそこ綺麗な肌を手に入れる、どちらが良いかと言ったら、自分は後者かな。

まあだからこそ、希望の光となる様な画期的な新治療があるかと思って固唾をのんでこの番組を見ていたのに、あまりに薄い内容でがっかりした。


105 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 07:20:58.16 ID:mLCkN5DQ.net
ステロイドを使わないでも痒みを除去でき、
アトピーを治す治療があるだけなのに、ステ厨も必死っすなぁ

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 08:12:59.57 ID:4CtJBcWb.net
ステ好きの近所の医者でも顔には推奨しなかったんだか大丈夫か

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 08:57:45.74 ID:Ul1jFzJi.net
このスレ見て、顔にはできるだけプロ塗ってください。
と言ってくれる俺の主治医は比較的良心的だとおもた。

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 10:59:57.79 ID:vtrnN3pF.net
まあ、正しくステの塗り方教えてくれる先生なんて
特にうちの田舎じゃ皆無だから

きちんと使って治る人もいるだろうけど。

中〜重症アトさんには失笑ものの番組だったね。



109 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 14:02:42.03 ID:0J0rC4+I.net
朝鮮人は朝鮮人を雇う
数年前にNHK職員の過半数が朝鮮系になった

なのでNHKは
朝からお手軽なインスタントセックス特集
本腰を入れない花粉症対策行政を擁護
安全だと言って日本国民を被爆させ
女の子の顔にステロイド推奨

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 15:26:55.29 ID:LnDhyJq3.net
アトピーは皮膚バリアがないのが原因、
とかぬかしてたけど、
アトピー「だから」皮膚バリアがないんだろーが。

さも新事実発見しました!的な放送だったけど
まったくもって失笑もんだった。

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 15:33:27.75 ID:OTaiKgO2.net
>>84
経口アレルギー反応で身体が痒くなるタイプの子だと、卵を食べられるように
なったせいでアトピーが酷くなるってあると思う。
それはこの板で言われている食事制限的な意味ではなく、アレルゲンによって
アトピーが悪化するということで。

うちの子も乳製品アレで身体が痒くなるタイプなんだけど、負荷試験を見てると
だんだん肌がカサカサして行くのがよく分かるんだよね。
耐性はつくのかもしれないけど、異物はやっぱり異物なんだろうなって思った。

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 15:39:44.87 ID:zKkkwyEG.net
たしかにそうかも。
食アレ(アナフィラあり)で厳格な除去食を
してる子はキレイ。

食アレ検査したことない家のアトピっ子は
なんでも食べるけどかさかさかゆかゆだ。

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 15:40:52.29 ID:ahfcBILp.net
ステロイドが良いってのも悪いってのも合ってるよ
特に、アトピーじゃない、皮膚が丈夫な患者が一時的な炎症を止めるには適した薬だ
けど、アトピーの人は、一時的に炎症を治めても、また別のところにでてくる

炎症起きる→医者行ってステロイドで治める→またでてくる→また塗る→またでてくる→また塗る→…→いつのまにかステロイド皮膚症に→怖くなって脱ステする→リバウンドする→うぎゃぁ〜
ここまでテンプレ

114 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 15:51:56.90 ID:BkEntpcp.net
そりゃアトピーなんだから、一度治ったとこが荒れる可能性はあるでしょ。
ステはアトピーを治すのではなく押さえるんだし。
脱ステするなら自己判断じゃなくて、ちゃんと医者の診断に従って、
強ステ→弱ステ→弱弱ステってやらないと。大体数年はかかるけどね。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 16:17:33.92 ID:/VmX7hZ1.net
減ステ指導してくれる医者ってどうやって探すの?

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 16:25:02.71 ID:4xNfRz+j.net
>>114
強ステから弱ステに移行していくのに成功したっていうのはあなた自身の経験?
自分は全く逆の経緯を辿ってしまったのでとても難しい事のように思えるがいい医師にかかれば不可能じゃないのかな

117 :111:2011/11/21(月) 16:29:10.69 ID:U9tDbFtp.net
>>111だけど、ちょっと言葉が足りなかった。

あの子は卵を食べられるようになったことでアトピーは酷くなるかもしれないけど、
卵を食べて死ぬことはなくなったよね。
食アレにおける減感作の目的は「食べられるようになること」じゃなくて「食べても
死ななくなること」だと思ってる。
アトピーはアレルギーみたいに急に死ぬってことはないから、アレルギー治療の
現場では 寛解>アトピー悪化 なんだと、自分の子の負荷試験を見て思った。

アレルギーとアトピーは根っこは同じだけど、治療については正反対の方向を行く
ことがよくよくあるよね。
難しいことだけど、例えばアレルギーとアトピーではステロイドの使い方1つ取っても、
切り離して考えないと命を落とす場合もあるからねえ。

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 16:56:54.12 ID:VldDpwut.net
あの女の子のなぜ9日後なのか? 多分、一番良くなってる時だから。
これから塗っても赤みが取れなくてなって、量と回数が増える。
赤みの面積が増えていく。仕方ないので「ちょっと」強い薬になる。
一時的に改善。しかし、また赤みが出てくる。この繰り返し。
で、怖くなってやめるとそれまでせき止めてたモノが一気に噴き出す。
「感染症が恐いから」と入院させられて全身にステで包帯グルグル。
この地獄を解消する方法を発見してから番組は作れ。ひどすぎる。

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:03:25.81 ID:xbuJdlhw.net
原因不明の再発で苦しんでる自分には
あまり価値がなかったな
スキンケアしてても悪化する

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:08:34.33 ID:YL1ZH30m.net
免疫異常は治らない
ただ、炎症はある温泉で治る。
ガサガサはセラミドが含まれた無添加化粧水を塗る。(皮膚科のヒルドイドは添加物だらけだから不可)
それだけで軽度アトピーは寛解するのにテレビは製薬会社の利権のために絶対こういう事実を言わない。
あくまでもステロイドのことしか言わない。死ね


121 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:13:59.93 ID:BUL2xp/h.net
エビテンスがあればやるでしょ

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:25:29.78 ID:aAJeQlh2.net
11か月ですが、負荷試験と減感作療法を実際にやってます。
治療の目的はアナフィラキシーおこさないようにすることと、
みんなと同じおいしいものを食べられるようにしてあげること、
この2つだけ。アトピーは別に良くしない、とハッキリ説明されてます。
今のところ、原因食物を食べても皮膚アトピーは悪化してません。

今のクリニックでは「アトピーは食アレの結果ではなく、原因」「アトピー良くしないと食物IgE下がらない」
といわれ、まさにNHK番組のとおりにステを盛り塗ってます。

うちは生後3か月頃発症して、5か月くらいのときに今のクリニックにたどり着きました。
その時の総IgE値は4000くらいで、卵白IgEは100以上でした。
その時点からステ塗り始めて、すぐ皮膚は大体きれいになったんだけど、驚いたのが8か月か9か月のときの
再検査で、総IgEも卵白IgEも三分の一くらいに下がっていたこと。
今は、顔以外は症状だいたいおさまってステは週1回も塗ってません。顔はよだれゾーンと耳を中心にけっこう赤いままです。

長文ですが、アレルギーの子を持つお母さんたちの参考になれば。


123 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:50:28.61 ID:v5avkzbF.net
しかしNHKはステロイドを推すよね。
短期的によくなるのは当たり前なのに、短期間でよくなったとか
言われても。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 19:36:28.47 ID:+gff9Wle.net
ここ一番の局面に顔面にロコイド塗るというのはやるな
djでいうとこのピークタイムってやつさ

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 19:52:43.22 ID:fxJI/vVS.net
イギリスの医師さんよ、5〜10年で薬を完成させたいって・・・。もっと早くならないかな?20年もアトピーと付き合ってると、人生なげやりになった。子供も諦めた。煮るなり焼くなり好きにしてくれ!

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:02:59.83 ID:BUL2xp/h.net
それやれば保湿剤塗らなくても大丈夫になるならかなり楽になるな

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:06:11.09 ID:UtRoyFU3.net
>あの子は卵を食べられるようになったことでアトピーは酷くなるかもしれないけど、
卵を食べて死ぬことはなくなったよね。

卵アレルギーで死んだ子っているの?
そばアレルギーでそば給食に出て、なおかつ歩いて帰らされて(運動)死んだ子はいたけど。
実際は、蕁麻疹やせいぜい軽い喘息発作じゃない?
おどされて洗脳されてませんか?

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:09:07.40 ID:p3uKg/vw.net
>>127
アナフィラキシーショックを知らないの・・・?

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:11:58.74 ID:BUL2xp/h.net
ピーナッツでよく死亡事故?聞くよね
小麦もあったかな

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:12:49.38 ID:UtRoyFU3.net
治療受けてるひとには悪いけど、まだ歴史の短い治療法でしょ?
卵アレルギーで死ぬかもしれません、っておどされて、実験台にされてる気がしてならない。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:16:02.09 ID:UtRoyFU3.net
アナフィラキシーショックくらい知ってるよ。
だけどアレルゲンによって強弱あるでしょ?
そばとハチ(あとアメリカではピーナッツ?日本でピーナッツで死んだって話聞かない)は知ってるけど。
こういうのって、かならず新聞に載るじゃない、死んだら。

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:32:28.61 ID:BXk9yk4K.net
私は薬剤でアナフィラキシーショック起こしたことあるわ
運ばれるのが早くてギリギリ助かったけれど遅かったらやばかったそうだ
どのアレルゲンが強く出るかなんてその人によるから蕎麦とかピーナッツとかだけだとは思わない方がいいんじゃないかな
今思えば何故あの時すぐに発症してること伝えちゃったんだろうねorz

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:03:31.07 ID:p3uKg/vw.net
>>131
貴方のPCは2chにしか繋がらないの?
「アナフィラキシーショック 日本 死亡」でググるとかしないの?
死ななくたって深刻な症状が出る事もある

とりあえず調べてから
>実際は、蕁麻疹やせいぜい軽い喘息発作じゃない?
↑こういう事書きなよ。無知を晒すだけよ

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:23:56.28 ID:xY/IyU20.net
昨日の番組はひどすぎる
一般人に、アトピーはステロイドできれいに治るじゃんって植え付けるのには成功かもしれんが
苦しんでる患者はもちろん家族の気持ちを逆なでし、抗議電話殺到かと思った

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:27:14.36 ID:9a/GmALY.net
今日考えを変えました。
ステロイドは怖くないので、テレビのようにタップリと
クリームを塗ります。
あの娘のように、おしゃれをして街を歩きたい。
ステロイドは危険なんて誰が言い出したのか・・・・・・・

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:29:14.22 ID:UtRoyFU3.net
ぐぐったけど、やっぱり出てこないよ、>卵での死亡例。
日本での年間死亡例(アナフィラキシー)50〜60人程度、食物以外にハチ、薬剤、血清など含む。
ハチや薬剤が多いんじゃないかなあ?食物はソバ?
子供が卵でアナフィラキシーで死んだら、必ずニュースになるでしょ?
私が言いたいのは、卵除去してて、アトピー治るはずの子供が、卵のアナフィラキシーで死ぬよ、って脅されて新治療法の実験台になってるんじゃないか?ってこと。

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:35:06.25 ID:p3uKg/vw.net
>>134
ステロイドで綺麗サッパリ治るんだったら
世界中からアトピーの人はとっくのとうに消えてるはずなのにね
じゃぁ未だにアトピー患者が大勢いるのはなんで?っていう
当然湧いてくる疑問は見事にスルーされてるよね
アトピー治らない人は病院に行ってない人とでも言いたいのかね
ステロイドを嫌がる客が皮膚科でますます嫌がられるね

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 21:40:06.34 ID:BkEntpcp.net
>>116
私自身の体験です。
ステとはもう10年の付き合いで、数年前からほぼ弱ステ。
今では使う場所がほとんどないぐらいに改善。
あくまで私の例です。もっと早く治る方もいるかもしれません。
ただ信頼できる医者の処方を受けるのが一番だと思います。

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 22:13:02.69 ID:4xNfRz+j.net
>>138
そうですか ありがとうございます。
そういう治療ができれば一番理想的ですね。

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 22:41:57.32 ID:f2DV3cyZ.net
25年前の近所の普通の内科・小児科・皮膚科の町医者(古びた患者少なめ)でも、顔にはこの薬は絶対塗ったらあかんで、って言ってたのを子どもながらによく覚えるわ。だから我慢して顔には今までステは塗ってません 今思うとあのお爺ちゃん医者に感謝やわ。

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 22:45:41.14 ID:fKSkCRMx.net
私はアトピーでアレルギー体質だけど、食べ物のアレルギーはないなぁ。何でも食べられるし。
でも、お餅やカップラーメン食べたら体痒くなることあります。

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 23:09:49.78 ID:5QnmXTac.net
>>138
改善した理由は何ですか?
信頼関係でアトピーが治るわけではないので治った根拠が知りたいです。

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 00:06:36.25 ID:FlnxVOY+.net
>>142
私自身の考えとしてアトピーは完治しないものだと思います。
今の私の状態は普通の人の皮膚と変わらないぐらいに落ち着います。
改善した理由を聞かれると難しいですが、地道に塗ってきたからではないでしょうか?
地道にステを強→弱にすることでその各場所の再発率が私は減ってきました。

逆にステを使わない治療法はどんなのがあるのですか?




144 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 00:09:44.41 ID:uo5BD1vr.net
季節で症状が違うのか、ステが功を奏したのか。
最近はだいぶいいと思う。
しかし、悪化してる時期は、受難と思ってやり過ごすしかないな。
経済と同じじゃ(じゃあ悪化するじゃねーかw

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 00:33:39.14 ID:XHgebQ9K.net
まあ上手く付き合えばステロイドをたまにで保湿剤メインでいけるからな〜
意外とできてない人多いのね

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 00:43:01.06 ID:QTACPnrY.net
>>144
わかるかも。
自分の場合、バイオリズムみたいな大きな曲線があるな。
調子がいい時は酒飲もうが風呂入り忘れようが、何しても怖くない。
一度下りの曲線に入っちゃうと、どれだけステロイド塗ってもどんどん転がり落ちるだけ。
で、底まで落ちてしばらく経つと、また上昇傾向のスイッチが入る。
この繰り返しを1ヶ月周期くらいで繰り返してる。

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 02:40:34.46 ID:buuxoDkd.net
デコイ軟膏か横浜市立大の研究にかけるわ

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 03:07:36.30 ID:7ev8YAAr.net
あのお嬢さん、おもいっきり顔に塗ってたな

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 03:52:09.95 ID:q0ihxRvM.net
アトピーは甘えが原因って結論だったよね

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 03:56:34.87 ID:lilG03Wa.net
ステロイドを「患者」が上手く使えないとダメということだったと思う

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 04:42:37.91 ID:DgAIa3bH.net
失った時間は取り戻せないが、医者を疑うことも重要だと教えてくれた皮フ科医には感謝するよ。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 06:24:01.54 ID:WEfzntm2.net
アトピーの医者が「ステロイドを上手に使って」副作用なく長期間ステロイドと上手に
付き合えてたら信用する

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 07:50:43.49 ID:WUUkkCtv.net
AKBは誰か出てた?

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 08:29:20.12 ID:2dMkO4vv.net
指原出たよ>AKB

つうかうちの子、ステで皮膚炎を無理矢理抑えると目や耳に別の症状出るように
なるからステ使いたくないんだけど、医者はそこんとこ分かってくれない
んで目や耳の症状抑えるためにまたステ出されて
むりむりむりのかたつむりでちゅわ

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 09:01:59.72 ID:ZUlejehq.net
逆に「一般的でないステの使い方」って何なんだ?
普通はそれなりには一般的な使い方してると思うが。
「ステは上手に付き合えば〜」云々の前に、
逆に下手な付き合い方ってどんなのよ。

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 09:28:02.57 ID:WUUkkCtv.net
指原かありがとう

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 09:43:37.07 ID:LLaqV3wE.net
もーホントにクソだな。
クソすぎる。

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 10:34:53.79 ID:o6t7aQJT.net
家族がいちいち録画してた。どうせまたしっかり薬塗れとか言うんだろうな。
なんつー迷惑な番組だよ。所詮、健常者目線の製作者の自己満足オナニー番組

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 10:40:11.28 ID:nV03D6Gb.net
>>155
皮膚科医は基本、ステを朝晩かゆいところに塗り続けろとしか言わない。免疫を抑制する等どんな薬かの説明もなく、徐々に減らせと言わない。だから軽症だったやつがステロイド皮膚炎になったりしてるんだ。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 10:53:55.93 ID:ZUlejehq.net
>>159
朝晩に漫然と塗り続けるのを
どの程度の間隔で、長期ではどの程度の期間で塗るのが
一般的にいうところの「間違った使い方」なの?

期間の問題だけでなく例えば「顔には漫然と塗るな」といった部位のこともあるだろう。

標準治療ではそもそも長期間のステ連用が想定されてるようだし、
(=「根治はないので人生でうまくステと付き合いましょうね」)
飽くまで間隔の問題なのか。
それとも「保湿剤のように強ステは使うな」というようなもっと次元の低い話なのか。

よく考えてみたら自分は「間違った使い方」の知識が浅いし
案外皆もそうなんでないかと予想するけど。

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 10:56:42.40 ID:lilG03Wa.net
正しい使い方も間違った使い方もちゃんと教えてくれる皮膚科なんてどこにいるのかね
結局「患者側が」上手く使えとしか言ってない番組だったな

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 11:00:39.07 ID:ZUlejehq.net
例えば顔に一年に一回ロコイド塗るのには全く問題ないと思うけど、
何年も毎日朝晩塗るのは危険だろう。

ところが軽症〜中程度くらいになると何もかもが中間的になるので
どういったステとの向き合い方が危険(=愚かな使い方)なのかわからない。

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 11:02:19.07 ID:jlkvX2Qy.net
最後 ハッピーエンドのごとくスタジオに来てたけど
これからが本当の戦いなのに
てかステロイド塗らせんなよ糞NHK

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 11:02:46.10 ID:ZUlejehq.net
医者に質問しても本当に皆言うことが違う。

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 11:48:09.13 ID:QOonawC1.net
皮膚科は、対症療法で根本的な治療にはならないから、ステロイドからは抜け出せません。
それより、腎機能をチェックしたほうがいいでしょう。
アレルゲンが尿から排出されていないから、血液を介して体中を循環し、皮膚に炎症として表れてるんでしょうね。
わたしは、豆アレルギーが治りました。
てか、今でも腎機能が低下してますが、薬を飲み続けているので、豆アレルギーが発症していません。

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 11:53:26.18 ID:WUUkkCtv.net
>>165
どんなチェック方法がありますか?

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 12:24:29.32 ID:6yVjPrBl.net
人工透析してみたらいい

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 12:34:12.91 ID:OsHjnDU0.net
>>145
本当にそのとおり。

これほど「さじ加減」ってやつに医者の能力が問われる薬は他にない。

いい医者に出会えるかどうかが全てだわな。


169 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 14:15:56.27 ID:nV03D6Gb.net
>>160
長期間でも、基本的に保湿剤、ひどいときにはステロイドなど、自分の様子見ながらうまく付き合っていけるやつはいいんじゃないか?

そう、低次元もたくさんいると思うぞ。保湿剤のように身体中に塗りたくるやつだっているし、毎日かかさず塗らなきゃいけないと妄信的にステロイド塗り続けるやつもいる。そこまで症状が出ていないときも。

皮膚科医の説明が絶対的に足りてない。優しい医者もたまにはいるけどね。

対症療法とも知らずにステロイド塗って症状収まればアトピー完治って思ってるやつもいるんじゃないの?特にそういうやつは自分で情報収集せず医者の言うことが絶対だと思ってて、2ちゃんすら見ないだろうが。

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 14:25:21.28 ID:nV03D6Gb.net
ちなみに私もちょっと前までステロイドについて知らなさすぎて、傷が塞がる魔法の薬感覚だった。怪我した傷に使ってたし。今思うとあほすぎる。

皮膚科で出されたステロイド入り保湿剤全身に塗りたくって、ひどいとこにはラップ巻いて(皮膚科がそうしろと言ってた)、それが結構危険とも知らずに。

皮膚科でもステロイドで収まった皮膚見せて「あ〜よくなったねえ、じゃあこれ続けようか」しか言われてない。

情報がなさすぎた。適当になんとなく2ちゃん漁っててやっとで目が覚めた。



171 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 15:29:48.49 ID:Z+5B8ZTw.net
アトピーはステロイドで炎症を抑えてそこからが本番だよな
アレルゲンを特定して除去しない限りまた炎症が起こる
皮膚科だけじゃ治らない
総合医療の出番

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 15:45:10.31 ID:WEfzntm2.net
>>171
超同意
菌、カビ、ダニ、埃、食べ物、色んなアレルゲンの完全な除去は難しいけど、炎症を
起こす回数を減らすくらいには役立つし。

アトピーって診断をしたのちにアレルゲンの除去や掃除、洗濯、食事、生活の見直しを
指導してくれる皮膚科ってないよね。
ほとんどステロイドと保湿を言って、処方するだけ。
これはステですって説明なく塗ってくる皮膚科も多いし、しかも評判良かったりするw

NHKも「バリア機能がない皮膚からアレルゲンが進入して、ナントカ細胞がここまで手を
伸ばして(キリッ」とかやるなら、アレルゲンの除去を言えよw

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 15:56:59.29 ID:6yVjPrBl.net
たしかにね
対症療法よりもまずは一般療法の大切さをもっと説いてほしいよね
一般療法をきっちりやれば対症療法するまでもないような症状の人ってけっこういるんじゃないかな

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 17:16:08.52 ID:buuxoDkd.net
>>172
最後にアナウンサーが言ってたじゃん

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 17:49:05.82 ID:OsHjnDU0.net
>>171
アレルゲンもそうだけど、一般療法で見逃しがちなのが物理的刺激、あと入浴の仕方。
この素材の衣服着ると出るとか、シャンプーのすすぎ残りやすい個所からいつも再発するとか。
そういうのって、とにかく一旦ステででも皮膚がきれいにならないと気づきようがない。

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 17:53:37.99 ID:0wk888fq.net
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 18:45:42.53 ID:4BHNL/Wk.net
>>145
×まあ上手く付き合えばステロイドをたまにで保湿剤メインでいけるからな〜
意外とできてない人多いのね

○まあ運が良ければステロイドをたまにで保湿剤メインでいけるからな〜
意外と運の悪い人多いのね


医師の指示通りに塗っても中々効かなくなり、徐々に強いステになって
それでも効かなくなったりステロイド皮膚症になる人も多いだろ
少量のステでうまくいってる人は運の良い人

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 18:56:10.07 ID:uo5BD1vr.net
たしかに運だわな

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 19:24:17.22 ID:U2KzBNdS.net
俺の場合毎年冬は顔の乾燥肌が気になるから皮膚科に逝ったらプロトピックをもらった
で何か月かプロトピックを使ってたら炎症がでてきたのでステロイドを処方された
しかしなぜかステロイドが全く効かない
ステロイドは長期使用はよくないということで2週間で切った
全く効かないのでまぁ止めてもいいだろうと軽く考えていたら超悪化
汁まででてくるまでになった
仕方ないのでプロトピックとステロイドを交互に使って様子を見ようということになり2年が経過
もう顔は真っ赤でボロボロだった。
これ以上薬を使ってもよくならないということは医者の反応の鈍さや経験からなんとなくわかってしまったので
皮膚科に通うのをやめてネットで知った脱ステを決行した
そうしたら耳や首までボロボロになったが脱ステはこういうものだと思い込んでいたので我慢した
で、一年程経過したらやっと元の肌に戻ってきた。

と俺の体験談でした

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 20:56:51.88 ID:2GMvlz2x.net
もう、脱ステやめるよ。
あの子のように、べったりとゆっくり塗れば直るんだ!
NHKが言っているよ。国営放送がうそをつくわけ無いよ。
ステロイドの副作用も「ただち」におこらないと言っていたし。

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 21:45:12.62 ID:6yVjPrBl.net
NHKスペシャルでやってた塗り方
あんな塗り方してたら衣類の洗濯は大変だろうね
洗濯機の中もベチャベチャだろうな

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 23:28:59.45 ID:CEvvmeRG.net
食品に含まれてる抗生物質やらが体内に蓄積されて
積もり積もってアレルギー反応起こしてるんじゃないの?

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/22(火) 23:34:51.28 ID:b74EU+cZ.net
アトピー板の奴ってステロイド塗らないの?
根本的に直んないのだからとりあえず軽減させておけばいいのに
自分の姿鏡に映して観て見ろよ
あの女の子はハイビジョンで患部さらしてたけどすごい勇気だ


184 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 01:08:44.35 ID:hC/ogfHy.net
ステ厚塗り推しだけ注目されてるけど、アトピーは遺伝子が原因で完治ない断言も衝撃的だよなぁ。
さりげに石鹸の使いすぎ良くない言ってたのも新しいかも。民放じゃスポンサーいて言えなそうだから。
デコイの話まったく無かった…もう出ないんだろうね。

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 02:44:48.46 ID:GeHdEgQb.net
>>183
塗りまくって死にかけてんじゃねぇか
良く嫁

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 03:02:22.22 ID:jtEZT6wD.net
あの娘がステロイド使ってなかったのは親の先入観からなのかな
今まで使わせてもらえなくて、ずっと痒みに耐えてたのかと思うと可哀想
激痒で眠れないくらいなら絶対使った方がいいと思うんだけど

ものすごい勝手な妄想だけど、あの娘がアトピー酷くなったのは、あの過保護そうな親のストレスも関係しているんじゃ…と思った
脱塩素シャワーとかちょっとビビった


187 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 03:17:09.33 ID:9o/AzXI6.net
今まで一切医者にかかってなかったのかな
硬くなそうだったのに、何がきっかけでテレビの取材を受ける事になったんだ
母親がイノッチのファンとかだったりしてw

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 05:35:25.46 ID:gwd/rPEJ.net
>>186
脱塩素は結構一般的じゃね?

189 :部長:2011/11/23(水) 05:47:40.84 ID:C9zDpxXn.net
番組見てないけどさ、治るって普通完治する事を言うんじゃね?
「治る」という言葉は、ステ塗っただけでまるで体質改善したかに聞こえるわw

まぁ一番厄介なのは、大半は効き目が悪くなるとか、ランク上げるしかないとか、副作用出るんだが、中にはステを長期使用しても普通にコントロール出来てるヤツもいる所が問題だよな

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 08:23:06.62 ID:0pfJL9xR.net
>>186
親がステロイド塗ったら親を恨むと言い、親がステロイド使わずに済むよう
塩素除去シャワーヘッドにしてあげてたら過保護だと言い

我が儘だな全く

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:12:50.12 ID:lbRIYHDj.net
アトピー治療ガイドラインを作成したのは(日本でしか通用しない)東大教授と
製薬会社。いまでは受験や偏差値に狂奔する馬鹿の成れの果てが東大で官僚など
馬鹿を大量生産してるのが世界常識になりました。その権威を死守するために
テレビでは幼稚なクイズ番組・・・ステロイドの安全性・・・原発と同じです
それでも信じる人は自己責任でステロイドを塗ればいいんです。



192 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:24:54.47 ID:PoZJjwtK.net
>>191
それじゃ世界で通じる大学の先生やワールドワイドに展開する製薬会社が関わ
ったアトピー治療法ってだして?

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:25:59.42 ID:PHWqLplv.net
あの子が今までステロイド塗ったことなかったとは思えないけどな
藁にもすがる思いで「塗り方が悪かったんだと」自己正当化してるだけな気がする
まあ、自分の過去の例だが

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:28:57.22 ID:HojRZgQJ.net
>166
特に腎臓系に強い内科で、血液検査をするのが確実でしょう。
この血液検査がクセもので、検査機関によっては試薬の強さが違うらしくて、わたしが行ってる内科では、
すべての数値がシビアに出てきます。
他の医院での血液検査結果では、異常なしでもバッチリ出ます。
>177さんの言う様に、どこの医院で診てもらうかは”運”なのかもしれませんが。。。

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:56:24.73 ID:N79wP6mt.net
>>189
・『治る』という言葉は病気によって最終的な状態が異なり、さらに患者と医者の間で温度差があるから
 不満がなくならない。最初にそれを説明する医者は、丁寧な医者。大体は、わかってないから端折る。

・完治することは、原因が解明できない限り不可能。
 皮膚炎の場合、明らかな炎症原因がある場合以外、ほぼ不可能。

・現代西洋医学で急性炎症を止める手段は多くない。基本は原因を除去して抗炎症剤(皮膚炎ならステロイド)か免疫抑制剤。
 塗るか飲むかという選択肢はあるけど。 (ただし、細菌感染の場合は抗菌剤。これの見極めが難しい。薬を間違えるとどちらも炎症拡大)

・慢性炎症の方が怖い。でも、現代西洋医学でできる手段は、急性炎症と変わらない。
 つまり、炎症が起きた場合、医者にいったらとにかく炎症を抑えるために、ステロイド。

炎症治療は、みんなが思ってるほど医学は発展してないし、原因がわからない炎症には根本治療の薬はない。
医者(研究者)ももっと努力が必要だし、患者側ももっと知識が必要。できないことを要求しても無理だから。

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 09:59:13.43 ID:gDnOLUXy.net
俺の知ってるアトピーの人達、けっこう快方に向かってる人が多いな。
皆夏くらいまでは超悪化してたが。

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 10:11:24.12 ID:N79wP6mt.net
>>195
追記 ネガティブに書いたけど、最近は一部の皮膚科の病気でも炎症原因物質をターゲットにした抗体治療も始まっているから
(乾癬など)期待したいですね。

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/23(水) 21:15:40.17 ID:4/qvNh5X.net
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 00:00:35.70 ID:quSaLMq+.net
うだうだ言ってないで黙って医者の指示通りステロイド使え
だからいつまでもアトピーオバケのままなんだよ

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 05:04:29.94 ID:RffMGyF8.net
↑死ねよ!クズ医者もしくは製薬会社の畜生野郎

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 09:48:47.73 ID:7Ggs+NbD.net
医者や医学生が書き込むのは珍しくはないけど決めつけて暴言を吐くのはよくないですぞ

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 10:04:22.48 ID:a0rnttZG.net
あさイチで放射線調査の訂正放送してたね
アトピーの番組も追跡調査が終わるまでスルーでよかんべえ

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 12:10:59.45 ID:RffMGyF8.net
>>201
大変見苦しいレスをして、申し訳ありません m(__)m

アトピー性皮膚炎と呼ばれる症状を40代で克服、完治させた者です。

振り返ると、薬物依存症との闘いでしかなかったものですから…

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/24(木) 12:57:23.50 ID:3deNTaAO.net
マジか
うっかりでそんなキタナい言葉吐ける人なのか

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 03:01:30.87 ID:G6KAjEYr.net
アトピーって、年とるとおちつくからな。克服はいいとしても
完治させたのか、完治したのかって、見分けがつかないのでは?

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 03:18:58.29 ID:Y0Q57yOZ.net
ステのせいで話がこじれてることは事実
外用ステが年単位に長引いてきたら一定期間は必ず休薬するようにしないとわけわからなくなる。

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 17:57:32.36 ID:hb248zRB.net
そういやいたっけね、脱ステのアホ医学生。国試うからんだろうなアレ。

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 18:11:47.89 ID:+bN1+Wvt.net
基本的にステロイド効いてる間はこんなところこないから普段は脱ステ派のほうが多いアトピー板。


209 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 19:26:14.87 ID:LqOUAZMh.net
うだうだ言ってないで黙って医者の指示通りステロイド使え
だからいつまでもアトピーオバケのままなんだよ

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/25(金) 19:53:27.12 ID:xF2HrOa2.net
うちの子どもの話。

ステ、治る、ステ減らして保湿、
またかき壊すのループだった一年前。
思い切ってステやめたった。
汁は出なかったけど、傷だらけでゴワゴワになった。
どうしても痒みで眠れない時は市販の非ステ軟膏塗ったり、
冷やしたり、耳かきで服の上から掻いたりして乗り切った。

今は嘘みたいにつるつる。
ま、こーいう例もあるってことで。





211 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 01:59:47.06 ID:K2NcKG05.net
>>210
お子さんはおいくつですか?参考までに

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 05:15:50.33 ID:5aCFdHpO.net
あれくらいの症状で相当悩んでるんだから、あの女性が最終的に行き着くところは自殺じゃないの?

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 06:03:06.80 ID:vm0VRZV3.net
20だか21で引きこもりみたいだったな
学生でも会社員でもないようだ

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 11:34:51.82 ID:Ly1Y3zmo.net
>>189
分かってないね、
大半はステを長期使用しても普通にコントロール出来てるんだが、ごく一部少数の人はそれが出来ないんだよ。
そのごく一部少数の人しかアトピ板に来ない。
だから、アトピは十指に入るメジャー疾患なのに板が過疎ってる。

NHKの特集はまだまだ続くみたい。
数年もすれば世間の認識にすっかり定着して、脱ステ者はエホバの証人(輸血こばむ人たちね)と同じ目で見られるようになるだろうね。

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 16:45:01.72 ID:7FN3+g+f.net
>>210
本当なら参考になるんだろうけど
妙に浮いた改行で胡散臭く感じてしまう

216 :sage:2011/11/26(土) 21:48:12.72 ID:JlM9avIL.net
別に嘘っぽくなくすごくリアルだと思うけど。
焦ってステ減量を急いだため失敗する典型的ケースね。
痒み残ってるのに減量するからそうなる。子かわいそう。


217 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 03:27:49.87 ID:NAaraI7j.net
ラッキーな方だろ
あまりにも無能な親だと自分からは何も調べず医者に言われたままただステロイドを10年以上塗り続けたりするからな

物心ついたころには時既にお寿司なパターン

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 08:26:43.97 ID:nHHwv7P8.net
ステは塗りつつも、その間にアトピー改善生活を送れば、劇的に治るのに。
アトピー改善生活は、ステ以上に効果的なのに…。

和食中心(肉・油物も少量)・温泉半身浴(20分程度)・サウナ(毎日5分)
サプリ(亜鉛・ビタミンB群・ビタミンC)・漢方薬(調合してれる診療所)・保湿(乾燥部だけヒルドイド)
運動(週二、三のウォーキングと軽い筋トレ)
アトピーに良い食べ物(サツマイモ・ウルトラ生姜・納豆・ルイボスティー・
SOD少量・人参・玉ネギ・ゴボウなど)
病院の薬(改善生活効果で徐々に減っていく。当然)・ストレスを溜めない(趣味・音楽・映画・ゲームなど)
石鹸とシャンプーは止める(お湯洗い)・咀嚼・異性の友達を増やす(肌に良い)
勝手に治ると思い込む(ア止ップホルモンをイメージなど・多少悪くなっても気にしない)

20年のステ野郎が、改善生活三ヶ月で大幅に改善。まだまだ良くなりそう。
アイテムを増やしていき、アイテムを磨いていき、己自身をレベルアップしていく
ゲームだと思えばいい。

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 11:00:34.77 ID:oAAmXxVm.net
石鹸とシャンプー止めるだけ同意。
これがアトピーの根本原因の一つだとすら思う。
自分の場合、これだけでずいぶん良くなってる。
アトピーが先進国に多いのは色々理由あるだろうが、確実にこれは関係してる。
NHKは次はもっとそこをつっこんでほしい。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 12:20:55.22 ID:qSs0UFCE.net
>>218
治らんぞ
ステ内服で生理来なくなったりしてるのに
まだステでごまかすつもりかよ

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 12:48:26.46 ID:k04I7D3U.net
シャンプーなんて使った事ない
石鹸で身体洗ったこともない
タモリみたいな風呂の入り方してる

それでもずっとアトピー

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 12:51:15.94 ID:iJhhQa5I.net
もしタモリが@Pだったら 風呂には週に2度くらいしか入らないだろう

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 14:43:38.03 ID:gSouRhDk.net
汁やぐじゅ状態やカキキズはむしろ石鹸が必須。
汁や血をエサにブドウ球菌がすごい勢いで増えてるからね。
それが治ってつるつる肌や乾燥オンリーとかになったら石鹸やめる。
これは本当におすすめなんだぜ。



224 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 16:14:09.31 ID:KMgkaVxm.net
>>220
ステと並行して>>218を同時に全部試したの?
一つ一つではなく、同時に全部だよ。
自分はこれでステが百分の一の量になった。

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 16:26:06.15 ID:KMgkaVxm.net
>>221
だから一つだけじゃなく、20も30も実行する総合戦なんだよ。

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 17:01:49.75 ID:Ngxqfc8P.net
>>223
これは本当にそう思う
汁が止まらなくて死にたくなった時
思い切って石鹸使ったら劇的に良くなった事がある

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 20:04:41.38 ID:NAaraI7j.net
>>218
これはステロイドそんなに使ってないor副作用が出てない人にとっては効果抜群だけどステロイド皮膚炎になってる人は意味ないからね
>>218やってるけど全然よくなんねーよって人はステロイド皮膚炎も疑った方がいい

皮膚が薄いとそこからアレルゲンが入ってきちゃうからね
脱ステと平行してやらないと結局ステロイドに肌がやられたままで意味がない

228 :218:2011/11/27(日) 20:18:50.53 ID:qZea49EK.net
>>227
自分は顔や首にマイザー塗っていたけど、>>218を始めて三ヶ月で、
子児用プロト(週1・2)くらいまで落ち着いたよ。
>>218を全て同時にやって全然良くならない奴っているのかな?
脱ステと並行してやるというより、>>218を全て同時にこなせば、自然に
減ステできるよ。自分は20年ステ塗りまくり(土佐清水系などなど)だったけ
ど、>>218をそれまで同時に全てやったことなかったから、今回試してみたわけ。
何度も言うが、同時に全てやること。

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 20:42:09.02 ID:NAaraI7j.net
>>228
それくらいなら結構色々な本やサイトに書いてあるしここにいる人ならやってる人は多いはず
それ以上やってるという人も多々いると思う
でもダメな人は何やってもダメみたい

俺も医師の指導の元本格的に色々やってたんだけど全然ダメで結局減ステか脱ステを勧められた

断食なんかもやってみたけど薬は手離せなかったからね

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 23:43:25.71 ID:qZea49EK.net
>>229
自分が思うに、一つ二つのことに必死になって、ダメだから次って感じで、色々やってはいるけど、
同時に全部やって三ヶ月以上継続させた人ってあまり居ないと思うんだけどなあ。
色々やってはいるけど、実は運動やっていないとかじゃないのかなあ。

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 23:46:34.55 ID:/rilm3mp.net
>>230
なにもかも自分の経験から決めつけるのはよくないんじゃないかな

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 23:53:31.17 ID:VU/9ZTAu.net
論理的に治療方法を絞り込まないと、むやみやたらと的外れな治療やっても意味無いよね


233 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 23:58:38.35 ID:8hOh2ZVi.net
脱ステ信者=エホバの商人の輸血拒否

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/28(月) 00:00:50.99 ID:g54yryKj.net
114 名無しさん@まいぺ〜す mail:sage  2011/11/27(日) 22:36:35.09 ID:8hOh2ZVi

脱ステ信者=エホバの商人の輸血拒否

どうかんがえても工作員ですほんとにありがとうございました

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/28(月) 00:13:30.00 ID:w4YR8SgV.net
>>218
半身浴は悪化する可能性あるからなあ
俺的には温冷浴がオススメ
肌強くなるし痒みが大幅減

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/28(月) 08:32:30.69 ID:GYbwIBC+.net
エホバの商人じゃなく証人だから間違えないで。

脱ステ=エホバと同じ狂信カルト、世間の認識は確実にそっちへ向かう。

完全にそうなったら、精神疾患と同じように措置入院させたり、子供なら医療ネグレクトとして親権停止も可になるのかもしれん。

NHKの狙いはそこかもしれん。

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/29(火) 19:43:58.87 ID:tJUyHEIS.net
脱ステ信者=エホバの証人の輸血拒否

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/29(火) 20:20:07.23 ID:W3lN9q8I.net
証人w

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 16:14:50.97 ID:DABqjdar.net
池沼アトピーお化け晒し上げ

121 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2011/11/30(水) 15:46:10.03 ID:HK38uu35
証人w
馬鹿の一つ覚えw


240 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 16:21:07.74 ID:HK38uu35.net
>>239
105 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2011/11/28(月) 00:03:58.99 ID:enqUtHs+
脱ステ信者=エホバの商人の輸血拒否



もうすぐ冬休みだねww



241 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 16:22:13.44 ID:DABqjdar.net
池沼アトピーお化け自演晒しage


121 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2011/11/30(水) 15:46:10.03 ID:HK38uu35
証人w
馬鹿の一つ覚えw

105 名前:名無しさん@まいぺ〜す [sage] :2011/11/28(月) 00:03:58.99 ID:enqUtHs+
脱ステ信者=エホバの商人の輸血拒否

商人だってw
アタマ悪いって、よく言われてるだろw

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 16:28:21.76 ID:HK38uu35.net
ID:DABqjdar
池沼アトピーお化け自演晒しage

必死であちこち貼り付け中ですねw






243 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 17:31:00.23 ID:KbUQBtVv.net
これ貼ってんの、しつこい野沢雅子がヘルペスケロイドのコピペと同じ奴か?


244 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 20:56:52.43 ID:DDGQlywA.net
アトピーなんか手錠して24時間掻かないように監視して
1年間病院で軟禁すりゃだいぶ治るだろ

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 23:04:04.35 ID:DABqjdar.net
脱ステ信者=エホバの証人の輸血拒否

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 23:34:19.54 ID:bqk4Y0Zq.net
おい>>214!!!

責任とれwwwww

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 07:20:08.94 ID:u9vmBJfs.net
>>244
掻かなくても炎症は起こるから治らない

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 18:33:34.31 ID:qBAN8O7T.net
今日の夜に再放送するってよ!
また色んなニューカマーがこの板を訪れることだろう。

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/01(木) 19:01:15.48 ID:zzGuRP18.net
脱ステ信者=エホバの証人の輸血拒否

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 01:53:28.03 ID:hgTOQKt7.net
今、アレルギーを治せっていうのやってる

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 02:04:17.96 ID:hgTOQKt7.net
あの女の子、すごい美肌になってたんで驚き


252 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 02:05:38.21 ID:c65CBjxL.net
本放送見てないから分からないんだけど、今の再放送でなんか不自然なタイミングで字幕出てた、
あれは視聴者からの苦情を反映して入れたものなのかな

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 02:21:43.79 ID:Q4xwaZ5i.net
いまだにステロイド推しなのでフイタ

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 02:29:07.99 ID:MgPCbmoY.net
ステロイドが凄いというのはわかった

わかったからもう放送しないでくれ…
NHKは虐めたいのかよ…
世間から軽くみられるのは嫌なんだよ…

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 02:31:36.56 ID:65/9ZXB8.net
>>252
なんて字幕?

>>251
しかし2ヵ月後・・・

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 03:42:24.12 ID:0aEiNO9i.net
>>251
ステロイド塗ってなくてもそんな酷くなかったし
あんだけ塗ったらつるんつるんになるさ

ていうかあの子くらいなら保湿だけでいけそうだけどな
保湿して最初の状態だったのかな

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 07:26:09.22 ID:hgTOQKt7.net
>>256
いや、ひどかったよ
あれだけひどかったらそうとう目につく
使用後はめちゃくちゃ美肌になってた。色白だし


258 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 12:03:37.60 ID:+Dp4HKBw.net
>>210 もう見てない? 私も詳しく聞きたい

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 12:24:49.92 ID:0aEiNO9i.net
>>257
あれで酷いのか…

もう感覚マヒしてんだな私w

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 12:36:20.57 ID:hgTOQKt7.net
>>259
普段、よっぽどひどい人見てるの?
けっこう目立つと思うけど
普通の人から見れば十分に気になるレベルだよ


261 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 12:38:57.61 ID:1CWgM6Wl.net
>>255
確かアトピーは遺伝しないって字幕だった

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 12:49:28.04 ID:hgTOQKt7.net
なんか、このスレって思ったことをはっきり言っちゃいけないスレなのかな?
なんかひどいのにたいしたことないよって言わないといけないのかなと思ってしまったわw


263 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 13:03:43.99 ID:SHl7fCQw.net
・・・誰もそんなこといってなくね?
俺もそうだけどやっぱりアトピーの人は被害妄想が強いよね

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 13:12:58.98 ID:D72r/+lw.net
252ですが、字幕はアトピーは遺伝しない、アトピーのなりやすさが遺伝します、
っていうのと、卵アレルギーの男の子がスクランブルエッグたべるシーンで、
自宅で勝手にマネしないでってやつ、あと何かあったけd忘れた。

あの女の子の症状が軽いと言ってる人は、ワンセグかなんかで見て、細部がぼけてたのかな、
相当つらいと思うぞ。泣いてたし。俺ももらい泣きそうになったわw

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 13:17:34.24 ID:hgTOQKt7.net
自分も地デジで大画面だし、はっきり象みたいなガビガビの皮膚感が分かったしね
イノッチもうわーって嫌な顔してたし
目のところも真っ赤に腫れてたから知らない人が見るとエイズかなにかと
思うかもしれないから余計につらいとは思うわ
フィギュアがすごい並べられてたけど、精神的にそうとう追い詰められてたんだろうなと思った
あのお母さんがすごいがんばってた感じがする


266 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 14:31:49.64 ID:hgTOQKt7.net
余計なお世話だけど、歯治したほうがよさそう
お母さんがそこそこ綺麗でちょっと派手系な感じだから
自分はお母さんみたいになれなかったみたいな悩みもありそうな感じ


267 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 14:34:30.22 ID:hgTOQKt7.net
ちょっとお母さんが今の時代だから仕方ないんだろうけど
ちょっときつそうだし、お母さんっぽい感じの人じゃないね
けっこうきつそうな感じだし、スタイルもそこそこいいし、髪型とかジーパンもかなり
細身だし若めのファッションだから
娘にけっこうきつく当たってストレスでアトピーになった感じもする
自分はこれくらいの美貌なのに、あんたはブサイクだっていう感じで文句言われたりして
ストレスで余計にひどくなったんだろうなと思う


268 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 16:21:46.64 ID:Mydp1yBZ.net
ネットに動画転がってるかね?

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 18:18:36.35 ID:w3FjgA6Y.net
ステ歴15年の17歳学生はどうすればいいんだ

さっき沖縄に修学旅行いってきたが四日間で良くなることはなかった

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 19:20:33.61 ID:MgPCbmoY.net
>>269
おまおれ

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 21:03:04.38 ID:2a+ISWJ5.net
お母さん、よくやってると思うよ
成人した娘の病院にまでつきそったり
布団に掃除機かけてくれたりさ

自分は学生時代から一人で通院したし
掃除とかも子供の時以降やってもらった記憶がない

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 21:49:23.10 ID:Mydp1yBZ.net
一人で通院しろ
てめえで掃除やれ
ok?

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 23:00:49.76 ID:xp+zu1pA.net
>>270
脱ステとやら興味はあるが部活やってるもんでするタイミングとかが分からない

この時期は手とかチマチマ制服で隠してて鬱になる
でも友人の数は多いからそれだけが救いだわ


274 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 02:23:16.86 ID:agUXEA28.net
新薬は開発されてバンバンでるかもだけど

もし仮に特効薬ができても100%発売されない
皮膚科医や製薬が儲からなくなるからな

どの病気にも言える事だけど。

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 04:02:15.28 ID:W4D/ImGM.net
俺は石鹸を無添加品にして
ステロイド一日2回塗ったら
一週間で額と頬の炎症かなり薄くなったぞ。
鼻と眉間の赤みが消えてくると助かる。
30年悩んだのが嘘みたい。
アトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎だけど
この番組に感謝。

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 06:08:48.78 ID:T1SXeXOw.net
ステ手放せなくなっても、本人が満足ならいいんじゃないかなぁ。
いつか効かなくなるその日まで。

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 07:21:34.61 ID:fyyqIr3n.net
脱ステ信者=エホバの証人の輸血拒否

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 12:25:01.58 ID:c6ndABX1.net
>>275
30年間、医者に行かなかったんだ
そりゃすごいわ


279 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 12:26:53.61 ID:c6ndABX1.net
悪いけどこの子、ちょい発達障害か、軽度の知(ryかなと思った
もし違うんだったら歯がやっぱり悪いな。歯がすごい開いてるからすきっ歯で
しゃべり具合がちょい頭が足らなそうな感じに聞こえる
肌もきれいになったんだからこの際、歯も治したほうがいいよ
なんかかわいそすぎるわ、あの歯じゃ


280 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 14:01:29.46 ID:b5SmGI7v.net
>>278
医者には2,3回行きました。
あまり改善しなかったので止めたのです。
番組でステロイドを厚めに塗っていたので
それを真似してフルコートをぬりました。(当時は少しづつと言われた)
ついでに処方されてた薬も飲んでます。(これは5年前のもの)



281 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 15:46:42.70 ID:HAoK0ogK.net
> 医者には2,3回行きました。
> あまり改善しなかったので止めたのです。
ヤバイ患者代表ですね

> ついでに処方されてた薬も飲んでます。(これは5年前のもの)
しかも数年前の処方薬を自己判断で使うとかw


282 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 19:33:08.99 ID:ksdxcrdh.net
>>257
顔ひどくなかったよ。
あれでひどいというのか?

仕事やめるほどではない。

全身くまなくでてたわけじゃないし、でてないところはもともと色白だし。

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 23:42:18.91 ID:+MSG8QW6.net
>>279
たぶんずっと引きこもってたから
通常より幼く見えるんだと思う

でもあれでも一度就職したんだよな

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 01:34:21.47 ID:u5rndre0.net
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

人類待望の救世主です
人生「絶対に」180度変わります

285 :259:2011/12/04(日) 02:43:30.59 ID:zMUJnIbg.net
>>260
酷い人見てるっていうか、自分自身があの子より酷いからさ
あなたさらっと人のこと傷つけるねw

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 08:31:11.78 ID:bTTy3r+Z.net
このテレビで医者たちが言ってる事は
たとえば
風邪に似た慢性的な症状をもってる患者に
風邪薬を渡して
それを飲み続けても治らない患者たちに
「それはおまえら患者たちが風邪薬の飲み方が悪いからだ
 おまえたちの風邪薬の飲み方がまちがっているから治らないんだ」
といってるようなもの

症状は風邪でも風邪じゃない病気もたくさんある
そしてそれらの原因(ウィルスだったり細菌だったり)が
わかってるものは別の病名がついてたりする
そもそも風邪そのものを治す薬は存在しない
症状を抑えたり緩和したりする薬があるだけ

つまり治すのは自分の治癒力
そしてそれを妨げるのが他に原因があるから

さらに風邪に似た症状(発熱や他の疾患)でも
原因がウィルスや細菌ですらないものもたくさん存在する

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 08:33:08.95 ID:bTTy3r+Z.net
その原因もわからずに
その原因も治さずに
ただ正しく処方された薬を使えば治るなんて
医者の幻想にすぎない

医者が風邪(アトピー)と診断・判断した病気も
原因がちゃんとわかればべつの病名が
原因ごとに個々につき

そして原因ごとに治療法はかならずかわるはずだろ?
いま医者は原因がわからないこの皮膚病をアトピーと呼んでいるだけなんだから
ステロイド治療法で治らない患者が出てくるのは当たり前だろ・・・?


医者はあたらしく病名をつけるべきなんだよ

「ステロイド難治性アトピー性皮膚炎」とか。


この病気にたいしてはステロイドは
ステロイドの有効性よりも副作用が問題になってくると
医者は認めるべきだ。

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 08:46:00.44 ID:bTTy3r+Z.net
だいたい
ステロイド系を開発・販売してる製薬メーカーだって

ステロイド薬が効かない被験者が一定の割合でいることを
ステロイドの副作用が酷く出る被験者が一定の割合でいることを
知ってるし世間にもちゃんと公表してるわけだが


医者や学会のガイドラインも
いつまでもステロイドが夢の特効薬で
正しい処方、ただしい塗り方をすれば治る
などという幻想を捨てたほうがいい


原発の安全神話のように

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 11:54:04.11 ID:35iM/IkN.net
ステロイドで8割の患者は良くなるんでしょ
なんでそんな悪し様に言うの?

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 11:56:03.56 ID:pMsJzL2Y.net
その8割にこれから効かなくなる、副作用が出る人って含まれてるのかねぇ

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 14:50:14.03 ID:HC5l0WDQ.net
>>285
いや、そうかもしれないけど
実際あの顔で結婚って言ったら、相手いないでしょ
よっぽど性格がいいとか金持ってるって言うならわからないけど・・・
現実的にはそういうことなんだよ
傷つくから悪いからたいしたことないよって言ったって結婚できるの?って言ったらできないんでしょ
あなたがあの子より悪いんだったらそれこそ、ちゃんと病院に行って
ステロイドきちんとつけなよ


292 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 15:26:17.66 ID:fy4oa8A0.net
>>289
そうだよ
全ての皮膚疾患の80%はステロイドで改善するよ

だから皮膚科医は、何も分らなくてもステロイドを処方するんだよ

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 16:19:35.50 ID:VjTWyslC.net
むしろステロイドで抑えることが出来る軽症者が80%だろ?
でも最初はその軽症だったのに、いつの間にか全身が真っ赤になって
ステロイドではどうにもならなくなって、寝たきりの重症になった俺みたいなのが、ようやく本気でアトピー
治す方法を見つけるために、2ちゃんに集まってくると思う




294 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 16:31:15.46 ID:/fb7Lkb2.net
「全ての皮膚疾患(ちょっとしたカブレや肌荒れも含めて)の80%はステロイドで改善する」
て事だろうね
それでも20%は改善しない。更に改善の後ぶり返す患者も80%に含む。

軽症以外のアトピー患者だけで統計とったら何%になるんだろう
この板に来る人はそんな人ばかりだろうね

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 19:45:53.60 ID:tgdX60n9.net
>>291
その発言は無責任だよ
例えば俺はプロトピックから入り、悪化したのでステロイドに変えたが全然良くならず、しかし医者の言う通り続けた、が、悪化したので脱ステして数ヶ月でやっとスタート地点に戻れた

もしこんな風に何か理由があってステロイドを使用していないところに「酷いならステロイドを使え」と言うのは失礼だと思う

その言葉は相手がどういう状態がわかった上で使うべきだよ

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 20:14:57.61 ID:AmF2/E8c.net
>>295
あんたそんな性質だからアトピーお化けなんだよw
アトピーお化けに失礼もなにもないでしょ
へたするとそんな顔さらして歩いてると職質されるし、捕まるよ
実際、アトピーお化けって性格が悪い
性格からしておかしいからお化けになるんだよ
第一、ステロイドでこの子みたいにきれいになってる人だっているんだからさ、
ステロイドでひどくなるっていうのは、根本的に性格がねじ曲がってるから
ひどくなるんだよ
アトピーっていうのは性格が悪いとひどくなるっていうのは有名
自分も軽い脂漏性皮膚炎が鼻の横と生え際にあるからこういう板と
アレルギーに興味があって見たけど
やっぱり性格の悪さに比例してるっていうのはあると思う
この子だってお母さんまかせにしてなんでもやってもらってるところからして
性格が悪いって言えば悪いと思う
まだ小さい子なら分からないでもないけど、普通はお母さんのお手伝いでもするのが
当然の年齢でしょ


297 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 20:26:25.71 ID:j4hCT1TF.net
ステロイド推進派は所詮「アトピーお化け」などの言葉を使う程度のモラルの持ち主
ああ、そういう奴らが今ステロイド使えステロイド使えって言ってるんだなっていう感想

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 20:30:02.61 ID:AmF2/E8c.net
>>297
アトピーお化け気持ち悪いw
少しは仕事でもせーやって!


299 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 20:31:26.10 ID:tgdX60n9.net
>>296
やっとスタート地点に戻ったって言ったよね?
ちょっとかさついてるくらいで別にまあまあ綺麗な肌なんだけど

それに性格悪いなんて今まで言われたことないよ

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 20:42:55.61 ID:+4S1OkDP.net
なんだ、いつものエホバの「商人」()君かw

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 21:33:09.42 ID:8RmEvV7o.net
すぐばれちゃうよねw

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 22:15:05.43 ID:YPJ/BVLY.net
80%の患者に有効なら、慢性病の対症療法薬としては超優等生だよ。

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 02:12:28.47 ID:claYmryl.net
>>291
うわ〜
性格腐っちゃってんね

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 02:31:37.32 ID:1AvzrQ4m.net
人間の臓器で一番でかいのは皮膚

305 :285:2011/12/05(月) 06:59:10.12 ID:LGIY/zUr.net
>>291
え ごめん何言ってるの?
結婚の話なんかしてないんだけど…
私が言いたかったのはあの子の症状なら保湿やらでなんとかなりそうな気がしたなぁってだけ
今までやってたスキンケアとかその辺も触れてくれたらよかったなって
あ、シャワーヘッド変えたとかはやってたっけ
言葉足らずでごめんね
あと私は普通に病院通ってるからお構い無くw

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/05(月) 13:22:03.36 ID:1vfghYdD.net
鼻アレルギーがひどいとすきっ歯になることある。
あの子はそれなんじゃないか。
部屋の家具の配置やらおいてるぬいぐるみ、あんまりダニ対策意識してる感じじゃなかったな、大丈夫かね。

今まではステロイドで治るのは8割とされていたけど、きちんと厚塗りすれば9割9分良くなるというのがこの番組の趣旨だよ。
そこんとこ読み違えてるひと多いね。
ためしてガッテンで五十肩の予防法やったりするのとは違う。世論をある方向に動かそうという、確固たる意図のもと計画されてる。

NHKのアトピー特集、第3弾は3月末になるだろう。震災1周年の話題とからめることでボーナス視聴率かせぐ狙い。
食物アレルギーの人がアレルギー対応非常食なくて苦労した有名な話のほか、ステロイドが津波で流されたり、ガソリン難で通院できず
アトピー悪化した人の話が冒頭のツカミ。続いてステロイドへの誤解がなぜ生じたのかという話が語られる…

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 11:12:11.70 ID:AVXf3JJS.net
ステロイドの塗り方が悪いせいならさ?


なんでどんどんステロイドが効かなくて
どんどん強いステロイドに替えていく処方するわけ?


つまりさ?医者も
弱いステロイドでだんだん効かなくなってきたから
強いステロイドに替えてることを自覚してるんだよね?


そして最終的に最強のステロイドも効かなくなって
患者に

「おまえの塗り方が悪いからだ」

というの? アホなの? 死ぬの?

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 11:17:48.27 ID:AVXf3JJS.net
お茶のしずくの石鹸を使って
アレルギーが出た人にむかって


悠香「おまえの洗い方が悪いせいだ」

といってるようなもの



使用方法だけで改善できたら
こんなに誰も悩まない苦しまないよ
問題になってないよ

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 12:21:45.00 ID:LqSVDz2/.net
>>307-308
同意

医者って頭おかしいんじゃない? 非を認めたくないとか?
自分の体の方が信じられるわ

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 13:45:22.70 ID:AbtAs3St.net
ほんとほんと

>自分の体の方が信じられる

その通りだね

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 15:08:57.01 ID:HQ898KCf.net
>>294
> この板に来る人はそんな人ばかりだろうね
この板に来る人は、非常に少数
これだけは間違いない

2ちゃんねるに書き込みをする人も多いわけじゃない
さらに過疎板

ネラーですって威張ってる人見た事ある?
呟きやってますって威張ってる人は、たくさんいるけど
この違い分る?

だから2ちゃんねるの意見が、リアルにおける主力と乖離するのは当然

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 15:56:31.54 ID:6N9dl0ht.net
まぁツイッターやってることを威張ってる人もそんないないけどな

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/07(水) 18:40:12.05 ID:QX6Of3Vi.net
ステロイドが効いている時は、ステロイドで治ると勘違いしていた
効かなくなって初めて2ちゃんで治療方法探したら5年でようやく治った

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 02:50:06.60 ID:djws7hZ5.net
>>272
いい年こいて全部オカーチャンにやって貰ってるの?

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:35:18.96 ID:iWdgefyt.net
顔出して馬鹿扱いか
終わってるな

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:37:55.49 ID:9EIn79z0.net
またNHKで同じような番組やってるぞw

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:44:31.23 ID:ZxJtDsCr.net
NHK…またステロイドを推奨してる…
信じられない(>_<)



318 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:46:11.60 ID:iWdgefyt.net
ていうかこれ治らない患者は非難されるよな。。。

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:49:29.44 ID:uk5U36j0.net
医者は来なくなった患者は治ったと思ってるからなぁ。
あんたんとこじゃ治んないから通院止める奴がほとんどだっての。



320 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:50:34.59 ID:9EIn79z0.net
俺の親父、ずっとステロイド処方されてたけど、
大して塗り方も指導されず急に「皮膚が薄くなってるから
やめましょう」って言われて処方されなくなったぞw

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:56:42.53 ID:9EIn79z0.net
ていうか、外観からどうやって治ったと判断するんだよw

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 08:57:14.91 ID:ZxJtDsCr.net
製薬会社、皮膚学会、厚生省、マスコミはみんなグル。
今さら薬害を認められないから必死で言い訳してるだけ(-_-)

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 09:02:22.24 ID:QHmG7kKj.net
治らないのは患者が悪いのか…ひでー
でもこの時代にこんな内容で信じる人いるのかな
言ってる事の矛盾に怪しさ倍増だろうに

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 09:03:48.65 ID:uk5U36j0.net
この医者、掻くからひどくなるって立場なのね。
アトピーじゃない人が皮膚科医やっても駄目だろ。

合成洗剤も、蛍光増白剤の害も出てきてない。
圧力かかってんの?


325 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 09:11:45.08 ID:9EIn79z0.net
納得できたのは嗜癖的掻破だけだよ。よくやるわ

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 09:14:44.93 ID:HAIjTuYc.net
これだから医者は信用できない

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 09:36:25.56 ID:vNFN8IEG.net
今起きたんでどんな内容だったのかまとめ誰かよろ

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 10:19:01.55 ID:Zl3Eu4V7.net
プロトピックがぜんぜん出てこない
ステロイド不安を掻き立てるから?

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 12:55:57.15 ID:JEWBHAgU.net
今日のまとめ

ステロイドの塗り方→厚く塗って一気に湿疹ゼロ状態にして下さい。

ステロイド皮膚症→そんなものはありません。ただし塗り方が薄いせいで元のアトピーが悪化し、ステロイドで皮膚症おきたと誤解する人多い。

ステロイド依存→しません。

ステロイド蓄積→しません。

ステロイド副作用→ニキビ、皮膚薄くなる、血管拡張などですがいずれも中止により短期に改善します。

ステロイド使い方相談→慈恵医科大学の「アトピーカフェ」にどうぞ


NHKの番組はまだまだ続くよ。
お楽しみに!



330 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 13:45:49.15 ID:eyJZ8lt4.net
>>329
流石NHK!最先端だな!
みんな脱ステなんてやめちまえ!
ステロイド塗りまくろうぜい!

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 14:03:43.15 ID:kUZRUPuQ.net
はいはい過疎過疎

2ちゃんねる調子おかしい

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 14:30:04.57 ID:L7YNvAxR.net
朝イチ、出演者からしてこの皮膚科先生の説明に納得してないっぽい
感じ。まあ原発は安全だばりにステロイドは安全だと連呼するだけじゃねー


333 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 14:57:01.64 ID:uk5U36j0.net
今日出てた、ちっちゃい子のお母さん、どうなるんだろう。
どんだけステ塗ろうが、他の要因変えなかったら良くなるわきゃないのに。
可哀そうにね。

せっけん洗濯や、防カビ、防ダニ、教えてあげたいけど。


334 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 15:02:34.03 ID:4w72VU7W.net
>>333
教えてあげたとしても、子供のために自分の時間を削れない人には届かないんだよ。
忙しいから無理、共働きだから無理、○○だから無理って母親もいる。
そして、一生懸命対策を手を替え品を替え頑張ってる母親を見下して嗤う。
そういう母親は大概子供が大きくなったら「だってあの時医者が」「あんたの性格が」
アトピーに理解のある、いい母親ばかりじゃないんだよ。

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 16:35:20.42 ID:Yk8q4mVn.net
>>334
あれ?子供じゃなくってお母さん自身がアトピーなわけだが。

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 17:58:37.99 ID:NRCagQZu.net
今日の朝イチざっくりしか見てないんだけど、

湿疹できました(アトピー)→ステ厚めに塗る(朝市でやってた正しい塗り方は
塗った患部にティッシュを貼って落ちないぐらい量)
→で、良くなる→しかし、見た感じ良くなっても皮膚の奥の方は
まだ炎症が続いてる

→ここで、ランクの低いステに変わる?のかな
→で、もっと良くなったら保湿剤に切り替わるのかな?

これで、リバもステ依存にもならないって事?

そんで、見た目良くなっても
皮膚の下の方の炎症がまだ続いてるって何で分かるもん
なの?

ざっくりしか見てないから間違ってたら申し訳ないんだけど、
これで治るものなんか?本当訳が分からん
文めちゃくちゃでスマン

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 18:01:24.63 ID:WBw9tP9W.net
副腎って萎縮する?

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 18:05:12.50 ID:MjADgLqi.net
するらしい

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 18:06:07.85 ID:WBw9tP9W.net
そか…

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 22:05:57.41 ID:uk5U36j0.net
>>336
その間に、乾燥した所に引っ越したり、洗剤変えたり、食べ物制限したり、化粧品変えたり、シャンプー・ボディソープ使用中止したり、
衣類を変えたり、洗濯機買い替えたりしないと、治りません。


341 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 22:06:48.77 ID:uk5U36j0.net
掃除機毎日かけるって入れるの忘れてた



342 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/08(木) 22:25:32.78 ID:eWNQ7Aex.net
朝イチ見てたけど
ステ使えば治ります、っていう雰囲気とか
アトピーじゃないゲスト陣がこれで治るんですね!
良かったハッピーエンド、
みたいな雰囲気が嫌。

どうせなら、子供がアトピーで掃除しまくったり
中国まで行ってしまった松居一代とかw
そういう人ゲストにすればいいのに。

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 00:24:43.28 ID:JxzBR36e.net
>>342
中国行くとよくなるのか?

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 02:00:01.92 ID:h26r0fd3.net
>>343
それまで頼ってた漢方医師が突然中国に行って(帰って?)しまったので
彼を追いかけて中国に行ったとか

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 02:31:10.12 ID:jBYRkxfu.net
期待してただけにガッカリな内容だった。過去に協力してくれた方がその後どうなったかとかより何故プロトピックについて全く触れないのか気になった。
若いママさん顔に塗りたくって大丈夫かな。私なんて瞼や首がちょっと赤くなっただけで凹むのに勇気あると思う。

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 06:28:34.61 ID:xNKlHHs1.net
なんでステで抑えることしか言わないのかな。
抑えることより、根本的なアトピーを改善させる生活習慣改善をもっと強く言うべき。

自分は10年以上ステ漬けだったけど、一度脱ステ失敗してからちょっと生活習慣かえて、体質改善のために色々飲んだりしたらステいらなくなったよ。
痒いけどステ塗るほどじゃない。

医者は根本的治療を考えず、目先の治療しかしないからダメなんだよ。
NHKもステ以外の治療考えろよ。

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 10:28:05.69 ID:eFzGKBNX.net
赤ちゃんはステ塗って3日で治りますって言いきってたな、あの医者
治るわけないじゃん

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 15:09:31.54 ID:jD2PxxJZ.net
>>346
この番組を制作する時
専門家にチェックして貰う

この時の専門家って誰だ?

結論は、ステロイド治療以外ありえないだろ?


349 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 18:12:03.13 ID:IGYqnLLK.net
Natitonal Eczema Associationって全米アトピー協会じゃなくて
全米湿疹協会じゃないの?

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 18:51:16.72 ID:/H/mUCAC.net
NHKの「若者のハングルメール流行」報道は「繁華街で何件か見た」「世論調査等無し」だったことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323423897/

NHKも随分適当なんだな

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 20:13:53.79 ID:/2UPhSK0.net
NHKむかつく。あれみてまた脱ステが痩せ我慢みたいに家族に言われたよ…

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 21:51:53.22 ID:UEEXvGfj.net
脱ステはやせ我慢、みんなそう言うよね…

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/09(金) 22:26:28.31 ID:6ndOlUv0.net
なんでも薬で治ると思ってる人が多いからなぁ
実際はただの対処療法であって、根本治療ではないのに
頭痛の原因を探らずに、痛み止めを飲んで我慢してたら
脳に障害があったなんて話を知らないわけではないだろうにね
どんなに皮膚の表面がきれいになっても、薬をやめたら元の木阿弥
掌の湿疹の人がいい例だと思ったんだけどな
あれを見ても、「薬さえ続ければ治る」って思えるのだろうか…

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 00:04:57.80 ID:NqNV9Kwn.net
>>332
確かに御用学者を見ているような気分になる
先生には申し訳ないが

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 13:36:33.92 ID:ZfJJMt23.net
ようするに、アトピーっていうのは再発しやすいものだから
(ステロイドはあくまでも対処療法)
そのつど、ステロイドぬればいいってことでしょ?
体質から改善するって言っても運動なりやれば多少違うかもしれないけど
生まれつきの体質とかストレスもあったりして
どうしようもなく出てきてしまうこともあるから


356 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 13:37:45.57 ID:ZfJJMt23.net
減感作療法っていうのもあるからそれが
体質から治すってことになるのかな
アトピーの場合は何が原因なんだろうね?
ピーナッツアレルギーとかだと小さい時に
ピーナッツがこぼれてるのに触れたのが原因だっていう説があるようだけど


357 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 15:00:39.51 ID:mrSg11F/.net
まあ治る人はこれで治るのかもしれないけどね…

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 16:50:47.44 ID:ggy0WDM+.net
俺ステ医者にかかっただけど減感作療法なんてないって言われた
食事とかで体質改善とかも無理だって
この病院の方針は肌をできるだけ傷つけない生活+ステロイドで状態を維持することです、と・・・
話をちゃんと聞いてくれるし診察時間も長いし色々言ってくれるいい先生なんだけどやっぱり標準治療が基本なんだなと
改めて実感した

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 20:47:30.09 ID:c2LoQGEB.net
さて、いつまでステロイドで維持出来るかなっとw
まさか、一生アトピーのつもり?


360 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 20:49:08.12 ID:ggy0WDM+.net
あー俺は脱ステしてるよ

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/10(土) 22:48:04.24 ID:5wcOJ9Qd.net
>>353
> 頭痛の原因を探らずに、痛み止めを飲んで我慢してたら
> 脳に障害があったなんて話を知らないわけではないだろうにね
これは、おかしい例えだな


362 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 00:23:55.88 ID:qrFRPE/p.net
アレルギーでもアトピーは別格で訳のわからない天誅みたいな病だから
アレルギーの根本治療うんぬん言うのは患者に変な希望を持たせてしまうから
良くないね。

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 00:56:34.61 ID:5eHRzqQt.net
よく言われてる、薬のチューブ第一関節までの分量で
手のひら2枚分が目安ってのの「手のひら」って
指の部分は入れないの?

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 04:11:11.64 ID:3jQDhFeE.net
塗り方が悪いとか言う割には例えがクソ曖昧だよね

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 15:44:54.91 ID:XXNuLWLB.net
どういう風に塗ればいいの?
俺はなるべく少量で薄く伸ばして一日一回が目安なんだが

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 16:48:46.81 ID:nEIxS+9F.net
塗り方はその時かかってる医者によるとしか

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 17:35:59.50 ID:UmVJXJlt.net
FTUで塗らせない医者は新しい知識を勉強しないヤブだからやめとけ。
医学は日々進んでる。喘息だってほんの10年前と今じゃ治療薬からなにから全然違う。

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 20:41:09.47 ID:5eHRzqQt.net
>>364
うん
指の部分も入れるもんだと思いこんでたからこんがらがった

まあどっちにしろ全身に炎症広がってる身としては5gチューブじゃ到底足りないからやらないけど

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/11(日) 21:05:29.82 ID:8Tb2WVk+.net
最初にでてきた男と女はその後の経過は放送したの?

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 13:54:55.63 ID:+YYKXf4T.net
>>365
あつぬりしないとだめなの

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 22:20:34.26 ID:rxnh5ksj.net
>>370
そうなの?
厚塗りやったら塗りすぎとかになんないの?

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 22:44:20.73 ID:Deev3a9I.net
うちの医者は清潔にした肌→保湿剤→ステを薄く塗ってねって言うよ。
このランクのステなら月に○個使えるから怖がらないで使ってねって言ってくる。
外用も内服もステばんばん出す皮膚科より診立てのいいアレルギー科の先生。
でも診立ては本当にいいから転院が考えられず、こっそりステ忌避してるけど。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 23:05:15.92 ID:gu6FS79S.net
塗る期間が大事だから。厚塗りは塗り過ぎとはならない。
厚塗りで5日で治して減量開始するほうが、薄塗りでぐずぐず10日かかって治して減量開始するよりすぐれてる。
湿疹が治らないうちはそこからアレルゲン浸入し続けるから。

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/12(月) 23:58:34.68 ID:XRrU3TFH.net
ステロイドは麻薬と一緒
どんどん効かなくなるから強いのを要求
その繰り返し
気づけば戻れないところまで

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 07:25:52.13 ID:cDviRpBw.net
>>367 >>368
脱ステは基地外だから問題外だから無視するとして無視して、
マジレスするが、FTUを説明しない(知らない)医者は当然ヤブ。
5gチューブでは全然足りない。
しかし、FTUを知っているクセに、わざと少量しか処方せず、
通院回数を増やそうして、悪徳皮膚科医が多い。確信犯。
無駄な通院を増やして、「ウチはこんなに繁盛しているんですよ」
良心的な医者は、FTUをきちんと説明し、50g・100g単位で処方して、
一ヶ月に一度の通院。

脱ステの基地外は読まなくて良い。367・368に対する返答。

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 08:26:03.72 ID:sqJNM7/D.net
ステロイドに詳しいネット工作員長田が顔面も全身も赤黒いケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹水泡ヘルペスまみれの障害者丸ハゲだろ

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 12:48:40.25 ID:YMWWPwGs.net
>>375
脱ステに触れるなよ
無視すると言っている時点で…
只でさえ最近ステ信者が暴れてるってのにお前みたいなのがいるとステ信者の印象が悪くなるんだよ
相手にしなければいいだけ

貶すような文が入ってると安い文に見えてしまう
もう少し冷静になれ


378 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 14:23:53.49 ID:C5F6gX00.net
アトピーって決まって駄目な奴が多いよね。
アトピーで肌が汚いのに運動できるとか、勉強できるとか、仕事できるとか、聞いた試しがない。


379 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 14:29:28.30 ID:evlMCKZ4.net
>>378
進学校にアトピーたくさんいたぞ?
あなたの周りにはいないのかもしれないけど

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 14:40:17.43 ID:Oqi0/phk.net
>>371
> なるべく少量で薄く伸ばして
これは明らかにステロイドを怖がって必要量よりも少なくしか使用してない
だから>>370

で理由は、>>373が書いてるから省略


381 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 14:45:17.90 ID:rlS2Dpko.net
>>378
運動できるやつも勉強できるやつも仕事できるやつもたくさんいるが、

だらしないのが多い気はする。

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 14:52:22.20 ID:rTgCn7m2.net
>>380
じゃ1日二回は塗った方がいいのかな

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 15:48:03.35 ID:yx0nT6is.net
ステロイドと竹酢液を併用したらかなり良くなった

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 17:33:35.13 ID:n16S26ZT.net
>>382
湿疹ゼロ状態になるまでは1日2回が基本。


385 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 18:24:00.02 ID:VNxmDDiq.net
>>384
ステロイドでゼロ状態になってアトピー治った君が、
アトピー板に毎日常駐している、この矛盾w

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 19:38:06.68 ID:W+h/OLIn.net
どこが矛盾なんだこのマルハゲは草生やしてからに

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 19:59:16.20 ID:6o4//KrK.net
>>386
ステロイド塗れば治ると言いつつ、なんでアトピー板に常駐してるんですか?

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 20:15:59.56 ID:I9VP3omo.net
工作員だからなんだけど。

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 21:45:10.77 ID:EDu0H5qV.net
>>384
医者の言う通りステロイドを塗れば、一旦はゼロ状態になりますが
またすぐに炎症が出て、その間隔も短くなっています。
10年ほど塗っていますが、あと何年塗ればアトピー治りますか?

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 22:18:50.09 ID:6vBcqY+h.net
ステロイドでボロ儲けする状態を壊したくないから誰もまともな研究をしないのがアトピー治療実態

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 22:23:10.74 ID:KVjsyHMJ.net
診察して薬を出すのが医療


392 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 23:14:15.04 ID:evlMCKZ4.net
>>389
まぁ・・・なんだ
そのうち効かなくなるパターンの人だと思うわ、あなた

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 23:21:48.72 ID:chEI8MZ4.net
>>389
一定レベル以上の医者で、言われた量を言われた期間言われたように間違いな
く塗ったと断言できますか? 医者の目の前で患部を見せて、実際に塗ってみ
て確認してもらい、塗るべき期間もきちんと確認すること。
馬鹿みたいな話だが、これやったら医者の想定とこちらの実際が全然違ってて
驚いた。医者の想定通り塗るようになったら間隔が延びてった。

10年もやっててそれなら、あなたの塗り方がおかしいか、見たてが甘い医者か
のどちらの可能性が高い。口コミの名医だったとしても油断は禁物。アトピー
患者、特にステロイド忌避な空気のある患者の場合は手抜きの治療をする人が
いたりする。手抜きというと語弊だな、彼らが望む「ステロイド自販機」とし
て応対をするのが正しいか?

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/13(火) 23:35:51.29 ID:S07UH3GX.net
長年患ってるともう根本から治す気力無くなるよね
ステロイドとはなあなあにというかもうズブズブに付き合っている
あとは早めに死ねたらラッキー
若い子や余力ある人はまあ頑張って欲しい

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 07:12:05.06 ID:y5rXN+nN.net
>>393
なんか必死過ぎて怖い
セカンドオピニオンを含めて、何件かの皮膚科で診て貰って
それぞれの病院でも、ステロイドの塗布指導を受けていますよ
それでも改善しない人が、アトピー板に多数集まっていると思いますが?

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 09:06:01.90 ID:6LXajdvf.net
今の方法で塗り続けて、何年か後にその人の体がどうなったかは
まだ、わかってないんじゃないの?
ステロイドの使い方も最近になって厚塗りが良いとか言い出した印象
15年くらい前まではそんなことを言ってる医師はいなかったと思う
自分はステロイドを使い続ける方が怖いから、使わないよ
何も影響がないなんてことはないと思うからね

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 10:55:19.40 ID:Ss2+85zk.net
なんかステ派の言ってることが最近変わってきた(理論的になった?)と思って
いくつかステ派と脱ステ派が喧嘩してるスレみてきたけど
厚塗りしろなんてどこにも書いて無くてワロタwwww
あたかも今までも当然そうであったかのようにここで言ってるけど結局ステ派はNHKの特集を見てから今の意見に固まったんだな
もう少し能動的になった方がいいのかもね
こうもコロコロ言うことが変わってしまうのでは説得力もない、じゃあ今までの言葉はなんだったのか?と
本質は患者の頭が弱いだけでNHKを批判するのは筋違いなのかもな

それか本当にここにいるステ派が以前のステ派とは違う最近来た人たちなのか
あ、一応ステロイドを悪だと言ってるわけではないので

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 12:37:44.90 ID:3C0apy60.net
>>397
縦読みどこ?

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 12:52:13.25 ID:i5rzS2zp.net
アトピー患者の一番の悩みはお洗濯なのは常識
それは厚塗りしたステロイドが衣類につくから

だよなみんな?

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 14:03:36.46 ID:ebpAU867.net
>>396
その考え方だと新薬は、絶対使えない

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 15:25:05.10 ID:6LXajdvf.net
>>400
使わないよ
新薬治療なんて人体実験みたいなもんだからな
薬で完治する病はあるが、アトピーに完治はないと思ってる
日々の生活習慣を良くする方がよほど効果的
自分の体と毎日対話しながら生きてるようなもん



402 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 17:26:24.87 ID:o892txVu.net
>>401
レゲエにでも乗せて歌ってくれや

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 18:25:02.72 ID:aSFL/JLy.net
>>381
精神への負担がでかいからな

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 20:21:59.76 ID:4OljH5fw.net
>>398
悔しいの?(´・ω・`)

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/14(水) 22:21:06.26 ID:dfMLh+AS.net
>>399
お風呂もね

泡立てた石鹸で2度洗いしてもまだ落ちない軟膏地獄(ステに限った話ではないが)
全身クレンジングするのもあほらしいし毎回なにかしら妥協しながらのバスタイム

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 00:02:41.94 ID:HRk0oRYM.net
完治できる薬ができたら
10万払ってでも買うわ

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 00:22:54.03 ID:R9vKj8nr.net
300万くらいならなんとか

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 11:08:51.05 ID:H0beISCJ.net
今まで「塗り方指導をしてこなかった」ことを恥ずかしいって
言ってたけど、だったらさっさと改善してほしいよな。
俺の通った皮膚科は塗り方指導なんてしてくれたこと
なかったぜ。

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 12:47:08.24 ID:3ReoVixs.net
アトピー兆候が出始めた頃、30くらいの女の先生が担当だったんだけど、
ステの強さとか粘度の説明をしてくれてる時に、「試しに少し付けて見る?」と聞くとで、
思わず手を差し出したら、蓋を取ったチューブの先を俺の肌に押さえつける様に塗りたくられた時は、一瞬凍りついた。
てっきり、手で塗ってくれるかと思ったんで、汚い物に触りたく無いかの様な塗り方に悲しくなっな。
でも、よく考えたら手で直接塗るわけないわなw


410 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 15:05:01.04 ID:utBBf1S5.net
そうなんだ?
直接触って状態確認してたよ
うちの女医さんは

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 16:16:32.51 ID:3ReoVixs.net
ステが指に付けてたらキリがないからと、納得して、自分を慰めてたんだけど、俺がキモオタデブだったからか。

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 17:13:51.35 ID:hICfZbtg.net
俺も女医さんと看護士さんは、普通に塗ってくれたよ 全身

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 18:45:44.94 ID:KCIvx7BS.net
ヘラか手袋した手で塗るのがふつうじゃない?
キモオタデブの医者に乙女の患者の組み合わせもあるんだから。

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 20:39:07.62 ID:j0VOOWgg.net
まともな鍼灸院行けばアトピーは改善するぞ
鍼の効果は薄いが、お灸がめっちゃ効いた
体質にもよるかもしれんが、お灸した2、3日後にパックリ割れがマシになった
2週間に一度のペースでお灸してもらったら3か月くらいで、肌がきれいになった
続けないとまた皮膚炎が出てくるがな

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 12:34:40.23 ID:mMxI8MgT.net
チームバチスタの栄光って小説知ってるか、
確かあの中に、
「今日のこの手術には二つの命がかかっている。患者の手術と、バチスタ術式の命と」
みたいなセリフがあるんだ。
バチスタ手術ってのは患者が半分くらい術死してたようなんだけど、それは手術法じたいが間違ってるからなのか、
手術が難しすぎて医者のスキルが追い付いてないためなのか、意見が分かれてた、
そんなシチュから出たセリフ。
ステロイド療法も同じなんだよ。さじ加減や患者指導が難しい。
ヤブ皮膚科の手にかかって、患者は重症化した、ステロイド療法の評判はタヒんだ。それが今の日本。悲しいね。


416 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 12:45:29.23 ID:T6RGqPvx.net
>>413
おばちゃんの妄想いやらしいw

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 12:47:38.10 ID:T6RGqPvx.net
>>415
NHKは、ステロイド最強放送を続けてますが・・・
それでも死んだですか?

市販の蟲刺され薬の大半にPVAが入ってますけど
それでも死んだですか?


418 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 12:55:58.13 ID:aET1RJgj.net
ジジイの町医者は「きみぃ。こういうのはこうぬる」とか言いながら
普通に指でグワッと塗ってきたな。

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 16:35:11.57 ID:5/hjENfJ.net
>>413
こういう自意識過剰な患者ってめんどくさそう
向こうだって決して触れたくて触れてるわけじゃないだろうに

420 :280:2011/12/17(土) 05:50:28.47 ID:kdKN1fHA.net
だいぶ治ってきた
顔の赤みも暖房がきついと目立つけど
寒けりゃわからない。
ステも今日から一日おきにする。
シャンプーも低刺激のに変えよう。
よかった。

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/17(土) 20:35:57.88 ID:LMsGzgPp.net
みんな、文春にハガキ送ろうぜ!
詳しくは深谷ブログ参照。

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 03:11:16.75 ID:OAzuwOqB.net
芸能人とか政治家にもアトピーの人多いだろ
禿げと一緒で金じゃ解決できない病気なんだな


423 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 09:21:16.00 ID:FBgfAgmY.net
ハゲは病気じゃねえww

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 15:51:44.45 ID:YE6s+Mv8.net
ハゲはサッカー選手見てると金で何とかなる

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/19(月) 20:48:34.20 ID:7E4nc/Hf.net
【高校野球】青森山田高で野球部員が死亡 寮内で上級生から暴行か★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324287136/

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/20(火) 13:47:53.88 ID:PbLgzDiX.net
そもそもアトピー(奇病な)性皮膚炎
ていうくらいだから医者も原因がわかってないんだよ
原因がわかってないんだから治療法もわからないだろ
ステロイドなんてただ炎症抑えることしかできないんだから
効かなくなった悪化するに決まってるだろ
塗り方もへったくれもあるかよw


427 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/20(火) 21:21:51.51 ID:nDv2XnlL.net
・クリームのステロイドは軟膏より吸収率が高いのにあんなに塗って大丈夫?とか思った。
・アレルギーというより、ステロイド皮膚症や象皮膚をともなった難治化したアトピーの改善方法
が知りたかった。
・ステロイドで安易に治療すると、原因究明が困難になると思う。
原因は食べ物、摩擦、ほこり、かび、乾燥、気温、湿度、神経、ホルモンバランス…
原因不明のままでは悪循環に陥りやすく、これが副作用と混同されている気がする。
特効薬に頼りきってしまう危険性も放送してほしかった。


428 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/20(火) 21:36:35.11 ID:nDv2XnlL.net
427続き>
体内塩分、体内水分、冷え性、睡眠、運動量、貧血、糖代謝、紫外線、不足栄養素、血液循環…
原因がはっきりわかっていない人のステロイド使用は臭い物に蓋という感じがする。
症状無理やり押さえ込んでも、体内にアレルゲンの貯金が増えるだけな気がする。

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 07:35:15.06 ID:zp+mCLIH.net
ここで文句いってる連中はメンヘラだろw

俺もアトピーあるけど、冬のカサカサを保湿したりするだけで出ないし
出ても、ステロイドを何度か塗るだけで、元通り。
そのあとは保湿だけで、そのままステロイド使わずに春になったり。

それが普通なのに、異常なおまえらに合わせてられっか。
精神病みたいに自己流のへんな療法するから治らないんだぞ。
精神科に行けよな。

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 08:27:55.63 ID:O/49Ek1T.net
軽症は何を言っても許される

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 08:58:58.37 ID:HCos+JCx.net
自分基準でしか現象を判断できない人間は愚か者

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/21(水) 13:19:08.41 ID:nSCT1AwP.net
>>431
その通り。同意。

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 03:23:23.17 ID:3nco1G7V.net
アトピーは命に関わる病気じゃないから困る
下手に死なないから「適当にステロイド塗っておけばいいんでしょ」みたいに扱いが軽いんだよな
アトピーが原因で死ぬことなんて自殺くらい

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/29(木) 14:24:40.88 ID:H9nHmlG5.net
別に自分基準だけならいいが
その認識がなくその自分基準を他人に押し付ける奴は死ねと思う

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 01:07:00.31 ID:rfjeqS/F.net
皮膚科に一ヶ月位入院し、
 医者が毎回ステロイドを塗れば
  どんなアトピーでも治るの?


436 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 01:49:31.29 ID:huLV0OGn.net
皮膚科に毎月入院するんならステ使わなくても治った状態保てる。
ステつかうほうが色々早いけど

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/30(金) 14:02:55.54 ID:j2LHFu3g.net
>>435
入院なら1週間で十分
ほぼ確実にその時だけは治るよ

ステロイドは、外用だけじゃなく内服も点滴も注射もあって
入院なら全部使い放題だから
当然、医師の判断と監視のもとだけど

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 00:53:49.59 ID:q2pu6xKb.net
ステロイドで治すことを
ステロイドドーピングといいます

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 10:25:56.35 ID:1wpvKkJk.net
ドーピングでも治ればいいんだよ。
メダルはく奪されるわけじゃなし。

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 14:14:31.93 ID:q2pu6xKb.net
ドーピング(英: doping)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドーピング

ドーピングを試みる者は、短期的な「効果」が得られるその主作用にばかり着眼するが、短期から長期に及ぶ副作用が心身に悪影響を与えることが知られており[1]、単に競技の公平性を担保する目的のみならず、競技者等の安全も目的としてドーピングは禁止されている。

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 17:46:48.85 ID:q2pu6xKb.net
ペットまでアトピーになるのはなぜですか?

犬のアトピー性皮膚炎を知ろう
http://pet.goo.ne.jp/contents/sickness/cn_260.html

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 23:29:44.73 ID:q2pu6xKb.net
すいません
ペットがアトピーになったら
ステロイドを塗ればいいんでしょうか?

家畜にもステロイドを使うんですか?

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/01(日) 23:49:42.42 ID:QdclcpcK.net
なんで二回目が家畜なんだ

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 12:49:13.55 ID:2E05AzF2.net
ワロタ

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 14:12:01.87 ID:uMCAyMpV.net
ヒマだから翻訳してあげよう

すいません
ペットがアトピーになったら
ステロイドを塗ればいいんでしょうか?

そのうち家畜がアトピーになったら、
家畜にもステロイドを使うんですか?

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/02(月) 14:14:07.48 ID:uMCAyMpV.net
乳化剤はどうよ

界面活性剤と乳化剤はよくない
食物アレルギー、アトピー性皮膚炎の子にとって、できれば避けたいもののひとつが界面活性剤入りの合成洗剤と食べ物に含まれる乳化剤です。
http://arerugi.jp/yaku02.htm

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 16:57:28.34 ID:wEw6R6G2.net
この前、皮膚科以外の病院でこの話が出た。
皮膚科学会の偉い人がアトピーは、ステロイドでしか治らないと言って、
その医者も皮膚病でステロイドを使ってるんだとw
自分もNHKで特集された病院を勧められたが、当然行かないwww
ていうか誰かが言うからじゃなくて、現状を把握しようね
医者なんだからさwww

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/08(日) 23:44:52.77 ID:B66vzhA4.net
実に非論理的だ

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 15:15:26.17 ID:D1UFgvfW.net
減感作療法は危険だって記事が新聞に載ってたね

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/26(木) 13:45:14.42 ID:olYMZXAT.net

これ?
297 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2012/01/24(火) 12:48:57.30 ID:JZenlkBK
> 食物アレルギー「食べて治す」は注意 治癒は半数以下
> 食物アレルギーの原因となる食物を食べて治す「経口免疫療法」と呼ばれる治療法を受けても、
> 治ったと言える患者は1〜5割程度にとどまり、重い副作用を経験する例も多いことが、厚生労働省の研究でわかった。
> 研究班は診療指針を改定し「現時点で一般診療として推奨しない」とした。

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ


451 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/30(月) 19:46:27.62 ID:tj6Rm99r.net


452 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/05(火) 01:57:20.78 ID:oo3PJ5Sr.net
NHKってw

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/06(水) 02:02:24.97 ID:Kb+axoWy.net
>>449
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務はワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど教育にも決して原因が無い訳ではない

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/06(水) 13:09:05.23 ID:f+Lch9KL.net
最後まで読んじゃったじゃないか

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/12(火) 21:08:28.27 ID:7h79Yrcc.net
元NHK職員が語る 『恐るべきNHK内部の実態』

年間平均1600万の年収ですよNHK職員ちなみに、私も30歳で1000万以上、
越えてもらってました年収にして、そんなにヌクヌクとやっていけるのは、
今受信料払ってる人から、本来取るべきよりも沢山の受信料取ってるからです。
http://www.youtube.com/watch?v=P_4V8FYkNTY

●「B-CASカードの現状のシステムは大いに問題がある」

ところで、B-CASカードは「有料放送」のためのカードのはずだが、実際には、
地デジを初めとする「無料放送」の視聴のためにも必要となる。なぜ、そのようになっているのだろう。

「先に述べたとおり、本来B-CASカードはデジタル著作権管理の方法ですので、
無料放送の視聴まで捕捉する必要はなかったのです。ところが、理由は定かではありませんが、
現状のように、無料放送を視聴する場合でも必須のものとなりました。

そのため、不必要にB-CASカードが大量に配布され、不興を買ったあげく、
今のような状況を生んだとも言えます。進んで法を破る者をかばうつもりはありませんが、
B-CASカードの現状のシステムは大いに問題があると思います」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000302-bengocom-soci

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 15:36:21.31 ID:twqmjPif.net
>>127
ワクチン接種済みの卵食うと、アジェバントでそれ食った人間の免疫までおかしくなる。
平飼いのワクチン未接種の卵が一番。

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/07(月) 03:35:07.78 ID:z8bgEEpY.net
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2010122210460991
重い皮膚病 iPS細胞で治療
特定疾患に指定されている重い皮膚病について、新たな再生治療法の基礎研究を承認した
青山講師は「3年以内に正常な皮膚細胞を作り、動物実験に入りたい。今回の治療法が確立できれば、他の皮膚病への応用も期待できる」としている。
2010/12/22

http://www.med.nagoya-u.ac.jp/derma/research_atopic.html
アトピー性皮膚炎の発症因子・フィラグリン遺伝子変異

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/10(月) 15:07:04.93 ID:vglKsaSd.net
保守

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/11/28(金) 22:05:33.25 ID:wLaR9oVTX
>>457
iPS細胞とか、そういう話じゃあないでしょ(笑)
仮にiPS細胞を使って、一時的によくなっても、際限なく続きますよ?

体は、異常なんじゃなくて、正常。
体が『サイン』を出してくれている・・・と捉えましょうよ?

口に入れているもの、住環境、職場環境を徹底的にクリーンにするところから始めませんか?
まずは、クリーンな和食オンリーにするとかね。

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:45:37.69 ID:2DeGLXjq.net
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 10本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1380707115/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 9本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1372413179/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 8本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1365159922/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 7本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1362749247/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 6本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1360406322/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 5本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1356243180/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 4本目
/atopi/1351348269/
脱ステ後再びステを使用している人のスレ3本目
/atopi/1347161061/
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人 2
/atopi/1343210076/
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人
/atopi/1269351217/

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:46:41.59 ID:2DeGLXjq.net
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 17本目(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1421912389/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 16本目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1420299875/
【過去スレ】
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 15本目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1416926809/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 14本目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1407851462/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 13本目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1398344349/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 12本目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1390562844/
脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 11本目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1386501916/

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:47:08.46 ID:2DeGLXjq.net
【参考リンク集】

九州大学 アトピー性皮膚炎に関する情報
http://www.kyudai-derm.org/part/atopy/index.html

日本皮膚科学会
http://www.dermatol.or.jp/qa/qa1/index.html

日本皮膚科学会の診療ガイドライン 2009
http://www.kyudai-derm.org/part/atopy/pdf/atopy2009.pdf

アトピー性皮膚炎ドットコム(ノバルティス社)
http://www.a-to-pi.com/index.html

塗り方の動画
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=287&m_id=25646&m_feed=25646

エビデンスに基づく軟膏・クリームの塗り方
http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/chozai/12-02/index.html

動画 江藤医師による実演
http://www.youtube.com/watch?v=7KnPg-IAFjk

標準治療派の若手皮膚科医が書いた知恵ノート&ブログ&電子書籍
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n82108
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109733
http://blogs.yahoo.co.jp/cam_engl
http://p.booklog.jp/book/71326

通院毎に最強ステロイドを外用するチャレンジャーな個人ブログ
http://pine5963.blog135.fc2.com/

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:48:56.18 ID:2DeGLXjq.net
【FAQ】

Q1.ステロイド外用薬はどれくらいの期間使用すればいいの?

完全に炎症が治まるまで使用しましょう。表面上は炎症が治まってるように見えても、内部で炎症が
起こってる場合があります。良くなったからといって勝手に中断するとまた炎症がぶり返します。
連続使用の目安は1週間程度で2週間以内です。
1週間経っても炎症が治まらない場合はステロイドのランクが合ってません。医者に相談してランクを
変えてもらいましょう。使用後3〜4日で炎症が治まるのが適切なステロイドのランクです。

Q2.ステロイド塗る場合どれくらいが適量なの?

FTU(フィンガー・ティップ・ユニット)という単位を目安にします。
ステロイド薬を人差し指の第一関節分までチューブから出した量が1FTUで約0.5gです。
それを手の平2枚分の面積に塗っていきます。5gチューブで10FTUとなり手の平20枚分です。

Q3.ステロイドの副作用が怖いんだけど?

正しく使用すれば副作用は起こりません。逆にステロイドの副作用を恐れるあまり、長期間ちょこちょこ
使用していると炎症も治まらずに副作用だけ表れるという最悪の結果となってしまいます。
外用薬の副作用は毛細血管拡張や皮膚萎縮くらいで、重篤な症状はなく使用を中止すれば
症状は治まります。

Q4.ステロイドで肌が真っ黒になったんだがどうしてくれるの?

真っ黒になったのは炎症を長引かせた結果、皮膚が色素沈着した為です。
「一度ステロイドを使うと止められなくなる」「肌が黒くなる」「ステロイドの毒が体内に蓄積する」
というのは全てデマです。炎症を長引かせない為にも、早めに適切なランクのステロイドを適量
使用することが望ましいのです。

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:49:35.00 ID:2DeGLXjq.net
Q. 血液検査ってないの?

IgEとTARCがよく使われます。IgEは「アレルギー一般」に反応する血液検査で、以前はよく使われました。
症状への反応が鈍く、長期的な傾向を示すのに適しているようです。通常の数値の範囲内でもアトピーの
人も多いため、あくまでも目安です。

「TARC」は平成20年に保険適用になった、「アトピーの症状」の血液検査です。症状がダイレクトに数値に
反映され、「今の症状」がわかります。「アトピーの症状を客観的に把握できる」初めてのツールとして、
アトピー治療にいろんな革新をもたらしています。

「表面上は治っているように見えても、内部で炎症が起こっている」
「表面上ではまだ良くないが、内部では治りつつある」
これらは目視では非常にわかりにくいですが、TARCの数値で客観的に判断ができるようになりました。

具体的な扱いに関しては、先生の考え方にもよるので聞きましょう。。検査会社のHPによると700以下が
軽症、700以上が中症以上だそうです。
http://www.info.pmda.go.jp/tgo/pack/21900AMX01767000_A_01_02/

Q. スキンケアって大切なの?

「可燃物を作りやすい体質」の人が、「皮膚バリアが穴だらけ」なので、火種を投げ込まれて火事に
なっている。続々なげこまれる火種に反応して可燃物も次々生産されてるので、延焼してしまって
簡単には収まらない。皮膚バリアが回復し、火種が可燃物に触れなくなると症状も治まってくる。
最近ではこんな考え方で治療が行われています。

ステロイドは「バリア破壊の最大の原因の炎症」を排除する薬です。「バリア機能を回復」させるのは
保湿剤によるスキンケアになります。肌のバリア力≒保湿力です。乾燥肌=バリア能力低下なので
気をつけましょう

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 02:50:01.21 ID:2DeGLXjq.net
Q. プロトピックって?

免疫抑制剤の軟膏です。顔と頸部に多用されます。大きな分子量のため皮膚の薄いところに著効で、
厚い皮膚には効きにくいです。ステ換算でストロング相当の強さだと言われています。

正常な皮膚からは吸収されにくいため、目立った副作用が少なく長期連用に向きます。この特長を
活かしたプロアクティブ(後述)という治療法があります。

Q. プロトピックを塗るときの注意事項は?

じゅくじゅくしたところには力不足ですし、血中濃度が高くなるリスクもあります。そんなときはステを
使いましょう。
ヒリヒリ感を感じる人が多いものの、数日でなくなります。大きな分子量が浸透するときの痛みのようです。
ステロイド剤である程度治してから塗るのもよいでしょう。

「紫外線を避ける」との注意は、日常生活程度なら問題なしと解されています。治験時の極端な動物実験を
根拠とする「念のために注意」くらいの意味です。

Q. プロトピックのプロアクティブって?

良くなってからもしばらく週に1-2回プロトピックを塗ることです。「表皮下でおこりつつある炎症」を芽の
段階で摘むことで、症状を出なくするようにする「予防的塗布」になります。
TARCのデータと組み合わせる
ことが多いようです。

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/13(金) 20:24:46.39 ID:2DeGLXjq.net
Q. アトピーって治りますか?
A. 残念ながら治りません。環境の変化やホルモンバランスの変化で寛解状態になることもありますが、
基本的に治らないです。来世に期待しましょう。

Q. 脱ステすればアトピーは治りますか?。
A. 先ほども言ったようにアトピーは治りません。ここの住人が証明しています。
ステロイドを止めたら余計酷くなるだけです。

Q. ステロイドを何十年も塗り続けたらどうなるんですか?
A. どうもなりません。このスレでも30年選手40年選手はざらにいます。

Q. 死ぬまでステロイドを塗り続けるんですか?
A. 一番安全な対症療法はこれしかないので仕方ないです。
特効薬か他に有効な対処療法ができるまではそうなります。

467 :ディオバン事件で検索!!:2015/05/04(月) 23:05:02.94 ID:pnaCkFHH.net
【修造REMIX】乗るしかない! このビッグウェーブに 熱いぜっ!!【MAD】

https://www.youtube.com/watch?v=R0t_8LN0UhY

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/05(日) 01:08:17.04 ID:JinYtTSo.net
>>467
頼むよお前出て行け

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 22:59:55.89 ID:6Onw4CbQ.net
Eテレのきょうの健康で今日と明日アトピー特集だって

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 02:30:53.26 ID:ejZcwcoK.net
>>469
観たけど、ヒドいときはお湯だけでもしみるのに石鹸は使えないなって思った。

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/09(水) 21:35:11.34 ID:CHyvv8MN.net
NHKtぽ言うよりも地デジがいらねぇ〜

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/11/18(金) 21:02:12.66 ID:MPtN58XN.net
NHK
アレルギー体質を自宅で改善できる方法などで
こういうサイトとか参考になると聞きました。
実際どうなのでしょうか。
どなたか意見聞かせてください。
⇒ http://oyako.biz/2ch/himago/arerugii/

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/01(日) 12:36:37.50 ID:7jQf2wQ0.net
【 アトピーと闘うための基本事項 】

皆さん、最優先で変えるべきは食です。

食生活について自分で勉強して、各自で改善してゆきましょう!

医者や薬剤師は全くあてになりません。

自分で勉強するしかありません!


 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪です! 昔の肉とは全く質が違います。

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・卵も重症の人は避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/12(日) 20:29:20.82 ID:sfFt9WPq.net
【アトピーを治すための食事制限の基本】

コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。

楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。

イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 12:26:50.66 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2N4D6

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 08:40:32.38 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 22:03:25.31 ID:ikYv3ugL.net
http://www.hatetanicop.ml/cy/w201809202121112

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/07/28(日) 17:28:13.36 ID:gUqNRE4v.net
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
デュピの登場で「アトピー=甘え」が現実になったな
金さえ出せば治るんだから。

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/28(水) 07:40:55.82 ID:42RYwh2R.net
https://i.imgur.com/Wr8VMsW.jpg

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/01(日) 00:49:24.32 ID:ebnwTy+C.net
あの新しくできた公園、子どもたちが喜びそうやな

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/23(月) 10:01:48.49 ID:ZEIVGNkCg
國民の多くに憎まれてる腐敗の権化について、裁量権を逸脱または濫用した財務会計上の違法行為である国葬を強行した岸田異次元増税文雄
都心航路化た゛なんだと閑静な住宅地まで低周波騒音に温室効果カ゛スにとまき散らして威力業務妨害して地球破壊して災害連發させて
(低周波騒音kwsk→ttps://www.enV.go.jр/contenT/900405730.Рdf)
国民の生命と財産を破壊しまくって、民主主義の教祖山上大先生に見事に討ち取られてもなお、亡靈のごとく何十億もの税金を強盗したりと
安倍晋Ξさえ現れなければ、今頃.失われ続けた日本は回復しだしてたんじゃないか?
こいつがやったのって私利私欲のために日銀に日本円薄めさせて賄賂癒着資本家階級の資産倍増させて圧倒的格差作って税金で票買って
滑走路倍増させて憲法カ゛ン無視で都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばしまくって私権侵害してエネ価格高騰させて気侯変動させて
曰本のみならず世界中に洪水に干ばつに森林火災にとミサヰル攻撃以上の被害を与えまくった前代未聞史上最悪の化け物た゛ろ
(羽田)TtPs://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062 , tтPs://haneda-project.jimdofree.com/
〔成田)tΤρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:24:02.11 ID:L3Aegvwu.net
ここでヘタレずもっと上がってくれ~早く助けて
800グラム痩せたら
まあ
あんま記憶にないがしろにされないもんね

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:11:05.96 ID:yV8wH3e4.net
「実家暮らしの男性運転手が
数秒後だからな

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:16:05.71 ID:im4HwrtQ.net
もう外患誘致罪適用でGASYLEサーバーに直接格納してますよほんま好き

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:34:49.66 ID:VSW2E5p1.net
キチガイ荒らし継続中
ココナラに依頼してたなら終了だろ(謝る必要ないとなかなか浸透して何が言いたいことてのは給食を食べさせたくないからって理由と同じ

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:40:05.67 ID:98cimFoO.net
それともハイグロが足を洗った
有名だけど下手な人が大勢出てくるから評価する25.6% 評価しない52.9%
30代までの大会にも知られることなくカード番号のSMS認証なし
コレコレもガーシーが規約違反している

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200