2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトピーは歳を重ねれば治る!・・・・?

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 18:10:01 ID:Ty5U9KmB.net
みんな、爪切りが大切だ

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 23:48:08 ID:Ty5U9KmB.net
本当に歳重ねて直るのかよ

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 00:27:20 ID:kVQQnjcu.net
悪化してきた

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/10(日) 23:00:18 ID:6t0j/Hs6.net
正直なところ温泉療法も年月をを重ねる中効きが鈍くなってきている。

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/11(月) 18:30:32 ID:Js5uN/6F.net
小学校のころからアトピーで今30後半だけど治ってないよ
ただネットでいろんな情報手に入るようになったから
だいぶ良い状態を保ってる

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/11(月) 19:02:07 ID:2v9jXnCj.net
>>5
情報が多すぎて・・・
具体的にどんなことしましたか?
簡単に教えて欲しいです

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/11(月) 19:14:49 ID:Js5uN/6F.net
>>6
所謂基本的な事だよ
食事に気を付けるとか熱い風呂には入らないとか、そういうのね。
ネットが無かった頃はそういう基本的な事すら知らずにいたから。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/17(日) 07:59:14 ID:E0hqURwx.net
てかステ処方されなかったら今頃なおってたかもな・・・

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/18(月) 23:27:17 ID:nJVNBihn.net
乾燥系のアトピーです。
年重ねるごとに水分保つ力が弱くなってく…
冬はとくにひどいよ!

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 11:25:51 ID:fcJUqJVN.net
そうなんですよね。乾燥しやすくなってるね。

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 11:26:47 ID:fcJUqJVN.net
そうなんですよね。乾燥しやすくなってきてるね。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 20:00:23 ID:6jvGFPFi.net
中年になったら治るかな?

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 07:36:19 ID:O95oRq8n.net
私の周りはハタチ〜30歳のうちに治ってる人何人かいるな。みんな何もしてないけど気付いたらアトピー出なくなってたみたい。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/01(月) 13:18:10 ID:8pqyZcez.net
薬飲んだり塗ってりしてるけど酒もタバコもやってて飲み会で深酒したあと
いつも悪化してる35オーバーの人なら知ってる。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 06:05:57 ID:4ky7Eaws.net
>>9
お前何歳?
俺35過ぎたら年々乾燥が酷くなってる
酒も煙草もやらないけどこのありさまだ
お前らも覚悟しとけ

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 14:49:51 ID:kUQe295w.net
46歳になってようやく治って来ました…

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 18:42:49 ID:ilqLn3JM.net
25超えた辺りから普通によくなって、
30の今はもう殆どない

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 20:38:42 ID:ydpl32ga.net
55才になるのにまだ治らない。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 02:56:56 ID:TK18BROd.net
70歳の父親はアトピーで薬塗ったりしてますよ。

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 04:57:37 ID:47mDH7AE.net
老人性皮膚掻痒症とかじゃないの?
年取ると乾燥するよ。

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/02(月) 21:42:53 ID:pMtcFBF3.net
父親が42で発症したよ

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/04(月) 17:23:40 ID:pNqYDGoo.net
今の時代、どの年代でもアトピーはいるんだね。生まれつきアトピーで今25歳だが、そろそろよくなってほしい。もう25年間充分苦しんだ。

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 12:28:10 ID:HSY5pRx9.net
アトピーの場所や出方は年と共に変化してる。

子供の頃は手の指があかぎれてたけど、
それは無くなった。変わりに20代から顔、
30代から頭に出る様になった。


24 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 02:29:07 ID:xR/wQUEO.net
>>23
アトピーの症状って歳と共に体の下から上に上がっていくって聞いたことある。そして最後にはよくなるとか。40代では治ってるといいね

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 16:41:59 ID:taJVsrY0.net
>>24
そんな嘘くさい説、初めて聞いたw


26 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 17:24:42 ID:ItWj292y.net
治るというより治らないのが分かって病院に通わなくなるだけ

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 22:15:14 ID:3k8Z9mAY.net
アトピーの人は最終的には手湿疹として残ると
どこかの皮膚クリニックのHPにあった。
それも利き手に出やすいと。
今が最終段階なのか、私がそのまんまの経路たどってる。

子供時代の数年間アトピー。
それから10年ほとんど症状なしできたが
ある日突然、手湿疹を発症。
良くなったり悪化したりを繰り返しかれこれ10年。
あともう一歩の所で治らない。

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/07(木) 22:36:10 ID:72okpr9K.net
34歳、弱アトピーだが、毎日帰宅後はこのスレ覗いてるわ。
 本当に弱アトピーだけど、弱とか関係なしに ほんと悩みのタネなんだわ。
 だけど、日々自分にあうもの見つける旅をしてると思てるよ。

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 17:25:57 ID:JknDHVu1.net
旅に疲れた。。。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 21:31:18 ID:pofKxuxA.net
岡野キモい

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 04:41:35 ID:uM4Cluqy.net
30歳です。顔、下半身、手、腕はほとんど完治したな、残るは上半身のみ

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/10(日) 09:13:49 ID:T6R76+8P.net
>>31
完治じゃなくて、冬眠してるだけだよ。


33 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 01:11:54 ID:lhGDg4vH.net
親の友達は還暦だけどまだアトピーだよ。
和食嫌いでポテチや菓子パン大好きな人だからあたりまえか。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 18:47:32 ID:5BqPD24S.net
>>33
そいつは治す気ないんだからいいんじゃないの。アトピーのままどんどん老いていくんだよ

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/14(木) 09:15:14 ID:dHtZ1o7j.net
当初は子供に多い病気であったが最近は大人に急増してます
今後は大人でも普通に見られる病気になるでしょう
どうしてこんなことになってしまったのか?
身の回りをよく点検してください
マスコミは国民の敵です
日本人には和食。

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/20(水) 23:22:01 ID:Kpxjd/xT.net
もうすぐ40歳ですが、出たり、落ち着いてたり・・で、スッキリと治らないです。
体質だから、仕方がないのでは?
女性は更年期障害で、肌の乾燥が酷くなる事もあるらしく、湿疹が出たりする事もあるらしい。
アトピー体質なら酷くなるかもなぁーと思う。覚悟してる。


37 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 21:57:47 ID:z7Yw7Ohr.net
>>36
同じです。今年の初めからかなりひどくなって
大変でした。ストロングステや短期間セレスタミンを処方され
やっと落ち着きましたが、乾燥の季節で
また、肌がかさかさしてきています。
歳を重ねたら治る!というのは
信用していいのかわからないですね。

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/21(木) 23:43:12 ID:kYzaMmiD.net
0才からアトピーだが、35歳の今、だいぶ良くなった。
まだ少し残ってるけど、痒くてたまらんとかないし、脱毛とかにも
通えるようになったし、好きなタイミングで美容院にも行ける。
肌があんまり乾燥しなくなった。汚い色素沈着は残ってるが。

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 00:24:35 ID:meZay3Wh.net
人それぞれだとは思うがある程度歳とるにつれ軽快する場合は多い。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 20:23:43 ID:JRWUoiAV.net
15〜23歳という、人生で一番若くてきれいな時がめちゃくちゃひどかった。今25歳だが、少しずつはマシになってきている。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 20:54:30 ID:eS31j7Lh.net
遠く40歳を超えた。
相変わらず痒い、ガサガサ、ブツブツ、真っ赤・・・
もうね〜
どうしましょうか?誰か教えてちょうだい。

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/30(土) 21:33:54 ID:JRWUoiAV.net
辛いですね。歳とって治る人と治らない人の差は何でしょうか。私も治らない側の人間だけど…

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 12:49:37 ID:oDBpX0k1.net
>>42
食生活かと。


44 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 13:38:00 ID:cle3kcje.net
40くらいから皮膚が荒れて痒くなり、今は上半身に広がってる。
医者曰く痒疹(ようしん)とのことだが、wikiとか見るとアトピーもこの括りみたい。
長年の食生活が悪いのか、不摂生か、風俗で昔に貰った病気なのか。
痒いの辛い。グジグジになって汁出るし跡が残るし、人前で裸になれない。


45 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 19:24:53 ID:J/zHoVG1.net
>>44
ステ使ってないの?


46 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/02(火) 01:21:29 ID:hSyQFyeh.net
ステを使わなければ自然寛解する可能性は高い

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/31(火) 00:18:30.73 ID:oj32K2AE.net
いくら年を重ねても、ステロイド療法では治らない。35年治っていない。

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/09(木) 19:32:45.50 ID:r5uoyPeq.net
何年も完治状態の人、知り合いで3人いる。特にこれといって治った理由が思いつかないみたいだけど、やっぱ運がいい人は何もしなくても自然によくなるんだろう。

49 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/24(土) 09:33:51.20 ID:I+gS10OQ.net
35年治らない。食事、有害物質・環境汚染、薬に気をつければ、少しは良くなる。ステロイドは辞めました。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/21(日) 22:43:59.37 ID:Djpb9qRR.net
60歳以上でも治らない患者さんがいます。

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/22(月) 10:55:11.05 ID:qJQpkXS0.net
年齢と共に自然に治っていくのは赤ちゃんや子供
成人まで持ち越したり、成人になってから発症したアトピーはとにかく治りにくい
これははっきりデータに出てる

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:taD3/19Q.net
完治はしてないけどかなり楽にはなった。
今40歳。

食べ物はなんでも少量を心がけてたまに運動してる。
たくさんたべたいときは焼肉だけとか寿司だけとかじゃなくて
焼肉も寿司も野菜も少量ずつたべる、、みたいなw
要するに一つのものだけたくさんたべない。

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eZWUmrl3.net
チビのアトピーは治るが
大人になってからのアトピーは治らないって聞いた!

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/09(月) 23:40:37.90 ID:wkfI7TcT.net
可能性が0ってことはないんじゃないかな

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/13(土) 23:46:53.82 ID:3cRZHGzeU
【基本】
 ・食品を買うときに、食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・肉は良い豚肉や良い鶏肉を主体で考える(まず肉の摂取量自体を、極力抑えること、アメリカ牛やブラジル鳥など危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べない)
 ・甘いもの(砂糖、人工甘味料)は避ける(これは徹底的に行う)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくてもよい)
 ・シャワーにも浄水器をつける(同様に高いものは必要ない)

 ・フッ化物やサッカリンなしの歯磨き粉を使う
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない
 ・チェーン店で食事をしない

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない
 ・コンビニの食品は食べない
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする、発酵系の乳製品のみにするなど)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(油にはこだわる、バターなども悪い)
 ・赤ちゃんのための粉ミルクは母体が思わしくない時だけ(粉ミルクの成分を必ず確認)

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/02/11(日) 18:38:12.39 ID:Ogg24bwf.net
ジジババになると良くなる

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 11:36:18.75 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JSN2O

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/19(火) 20:09:56.87 ID:XjX3vOIT.net
43歳昔より酷くなった気がする
皮膚も薄くなったのか掻くと皮下出血

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/24(日) 02:02:47.49 ID:pfp63/0c.net
アトピー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます!

まずは食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。薬では絶対に解決はしません。

そうしないと一生、続きますよ!

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない
重症の人は、卵も肉も食べない

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない (重症の人は、魚介は食べない )
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を食べない
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/24(日) 02:03:15.61 ID:pfp63/0c.net
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/24(日) 08:09:47.13 ID:YZv8RBL9.net
ダイエットで修行みたいな食事半年やったがアトピーは何もかわんねえよ

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/14(金) 01:28:56.36 ID:IC4b/xTp.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200