2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【痒い】シャンプーが合わない【フケ】

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/23(月) 20:50:11 ID:9uFcq1Iv.net
僕は10年以上シャンプーを変え続けましたが、
未だに自分の頭皮に合ったシャンプーが見つけられません
一緒に話し合いませんか?

※現在は椿油シャンプーを使っております

618 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/22(金) 20:30:32.90 ID:b+Ec3+/M.net
>>617
流れを読めないんだね…。
なんなら必死チェッカーで私の他のレスを読んで判断したら。
アスペ系は本当に無理。レスするな。


619 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/23(土) 22:48:25.87 ID:D41bL06d.net
>>618
業者じゃないですか!
ステマはやめろよ!

620 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 01:03:28.41 ID:53pHqWyy.net
業者はちゃんと金はらってサーバー借りてそこで宣伝しろw

621 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 12:29:35.95 ID:aMsy0tNC.net
中学時代からフケがひどかった。まぁ俺の体質かな?と思ってあきらめていた

親と同居だからシャンプーとか親まかせ母親が買って来たシャンプー普通に使ってて

毎日頭洗わないと痒くて、かさぶたの様な大きなフケが出ていた。

ネット環境になってフケには、コラージュフルフルがいいと解ったさっそく地元のマツキヨ

行ったら有った少し高いと思ったが試しに買ってみた。自分でシャンプー買うのは初めて

この1本で俺の頭皮は激変した。フケが全く出なくなった。何十年も普通にフケに悩んでたのに

622 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 12:34:25.31 ID:aMsy0tNC.net
今ではカインズホームのオリジナル?で出してる1番安いシャンプーつかっている

450mlで198円激安色々試したがこれで十分

623 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 12:50:52.13 ID:aMsy0tNC.net
俺の考えた結論は、こう俺の頭皮には、中学時代からなんらかの原因でカビ系の菌に

犯されていた、それは色々長年使ってたシャンプーでは大して改善されなかった。

俺が初めて自分でシャンプー買ったのが日本で唯一カビ系に効果の有るシャンプー買った

この1本で俺の頭皮に巣食ってたカビ系の菌が消滅した。今では1番安い余計な添加物

が入って無いシャンプーで十分だということ

624 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/24(日) 16:00:23.35 ID:gaoTxEp/.net
フルフル→無添加時代→フルフル
だけど、フルフルの効果は明らかだた。むしろ無添加時代で悪化してしまった

625 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 00:10:57.64 ID:iPJmPMeA.net
以上 業者の下手な宣伝でした。

626 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 03:27:33.54 ID:Eawf6UJL.net
馬鹿馬鹿しい業者?

どこの業者?フルフル?カインズ?

君みたいな馬鹿が居るから情報交換出来ないんだけどね?

勝手にすれば?

627 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 03:35:01.30 ID:iPJmPMeA.net
>>626
>情報交換

なんだよそれw
20年前の情報だろw 
何年使い回してんだよw
新しい宣伝しろよ。

俺みたいにお湯だけでアトピーが治ってから言えよ。

アトピー治ったんか?w

628 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 07:54:07.51 ID:OVcJoPFT.net
>>627
湯シャンのおじさん、おはよう

629 :610:2012/06/25(月) 12:15:01.29 ID:Ep9SRH6l.net
>>616
これ買ったけど失敗した。

ベタイン系?洗浄剤に液体石鹸が入ってた。
液体石鹸が入っているとは知らなかった。

案の定、頭を洗うと髪ギシギシ、体を洗っても石鹸と脱脂力はほとんど変わらない。
買って損した。

630 :610:2012/06/25(月) 12:15:46.09 ID:Ep9SRH6l.net
>>616
ココイルのソープを買ったけど失敗した。

ベタイン系?洗浄剤に液体石鹸が入ってた。
液体石鹸が入っているとは知らなかった。

案の定、頭を洗うと髪ギシギシ、体を洗っても石鹸と脱脂力はほとんど変わらない。買って損した。
シャンプーのほうにも液体石鹸が入っているからアウト。

631 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/28(木) 07:43:42.58 ID:k+rdy8+9.net
湯シャンおじさんも加わってカオスすなぁ

632 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 18:02:42.13 ID:rSJyAb/U.net
>>631
何も情報を出さない奴が偉そうに。

633 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/04(水) 20:15:40.50 ID:C1KzcztW.net
>>632
湯シャンおじさん、こんばんは

634 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/05(木) 18:19:01.13 ID:jKYwvqFy.net
>>633
妄想乙。
アミノ酸シャンプー派だよ。

635 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/06(金) 01:21:24.03 ID:ODWagBNV.net
オーセルオアシスシャンプーかアトピディアで解決だろJK

636 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/06(金) 08:55:08.54 ID:hw3tLQwV.net
ヘッドスパ使うようになって、痒み無くなったよ!

10年以上の悩みが解消された。

637 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/06(金) 09:19:30.39 ID:59G28Cyp.net
>>634
人違いを妄想と言ってしまうおじさん、こんにちは

638 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 07:35:31.62 ID:BUnh7kHZ.net
>>630
アミノ酸系だけでもギシギシするよ

639 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 11:14:48.98 ID:A1hyAfSb.net
無添加無添加てうたっててもハーブやらなんやら入ってたら自然のものでもアレルゲンになって痒くなったりするから駄目だね
オアシスシャンプーなんかおれはダメだった、痒いのなんのって

640 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 15:54:49.90 ID:3oxmYzaF.net

ミノン使っていたが、
手に汗疱が出てるせいか、
すっっごく沁みる…
全身用ので、体にも使ったけど
沁みるのでやめて、
今はコタセラシャンプーや
リ:シャンプー使っていて
いい感じ。髪もサラサラに
なるし皮膚荒れないし。
通販や美容室専売品なんで
普通のドラッグストアでは
手に入らないけど。



641 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/31(火) 00:07:48.99 ID:fsVFyWhj.net
アトピーじゃないはずなんだけど、洗ってる途中から首や腕とかが痒くなる
顔も髪がかかってる部分はかゆくなる
シャンプーがどうやら劇的に合わない…
かゆくなるのは成分良いと思って買ったノンシリコンばかりだよこんちくしょう
シリコン買って洗い方に気をつける方がいいかなあ
でもぱさつくんだよなあ

642 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/31(火) 14:42:19.71 ID:o6v218eG.net
おれのオナホールはシリコン製だけどチンコ痒くならないよ

643 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 07:38:01.21 ID:dcPpQiaT.net
アトピーなのにシャンプーとかありえないよ。
普通、お湯だけだろ。
シャンプーとかしたら臭いし汚いし、フケでるし最悪だよ。

644 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 17:58:58.86 ID:cmXlpE4O.net
お前が最悪だよ。何回も言わせんな

645 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 19:04:07.42 ID:qRqAykaR.net
おれのオナホールはシリコン製だけどチンコ痒くならないよ

大事なことなので2度言いました

646 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 22:25:30.12 ID:dcPpQiaT.net
>>644
>何回も言わせんな

それがオマエの仕事だろw 一生言わなきゃいけないんだぞw

647 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/01(水) 22:42:05.64 ID:BvtDHT7X.net
教祖久しぶり〜

648 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/02(木) 15:22:20.95 ID:8P+5dRPy.net
教祖とか意味不明なこと言ってんじゃねーよ

そんなことよりおれのオナホールはシリコン製だけどチンコ痒くならないよ

大事なことなのでもう一度言いました


649 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 01:16:11.55 ID:jtB5uDu4.net
病院でコラージュフルフルを試してみるように勧められて、使ったらかゆみが治まった。頭皮のフケもきれいになってきたから、俺には合ってるかも

650 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 04:11:50.17 ID:FoQ4ZDMo.net
宣伝乙


651 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 15:50:50.49 ID:AAXHh7Au.net
基本湯シャンで二日に一度薄めたシャンプーであらってる
髪の毛長いからトリートメントしないと絡まるからちょっとつらい
トリートメントもシャンプー使ったあとだから2日に一度

652 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 23:02:03.74 ID:yIk/mCeQ.net
>>651
トリートメント業者乙


653 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 06:52:25.77 ID:qFuEeHA/.net
フルフルの宣伝なんなのしつこいはー
あれ全然よくないから @コスメでも酷評されまくってるし
きしむしやばい 絶対にオススメしない 騙されないでっ(まやみき

654 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 07:13:30.42 ID:TgDHt1YP.net
俺は牛乳石鹸青箱のみだな。
これ使い始めてから、頭皮の落屑が無くなった。
100均で、バラで1つずつ売ってる。

1本2,000円のシャンプーとか、1,000の石鹸とか使ってた
のはなんだったんだろうか、と思う、

655 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 09:32:42.80 ID:a/QS2OOC.net
いくら濯いでも乾かすと石鹸カスみたいなのが生え際にてんこ盛り。
クエン酸リン酢も痛んだロングの髪には効果なし。
石鹸のおかげで髪がいつまでもじっとり重たい感じ。
だけど頭皮はすっきり軽くて良かった、石鹸でシャンプーするの。
リン酢に香りつけるのも飽きずによくやった。

656 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/08(水) 20:23:14.83 ID:ZTA5iKj2.net
まとめ

湯シャンでいいだろw


657 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/09(木) 08:38:00.70 ID:my1UqoSc.net
あまり出掛けない人ならいいんじゃない?。
毎日でかける度にまわりに不快な思いをさせるわけにいかないし、自分には無理だなぁ。

658 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 12:58:51.52 ID:boA/+l5+.net
化学物質をまき散らしてる不快な奴のことか?

659 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/10(金) 16:36:34.65 ID:JwgVNIQ+.net
>>658
ふけっぽいとか、あぶらっぽいだとか


660 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/11(土) 16:20:35.92 ID:q8s77kes.net
湯シャンだけだとやっぱ臭うよ
人くさい

661 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 02:31:02.05 ID:A+mtgtx5.net
サイドは粉雪系のフケ、後頭部はオイリーなフケ
コンディショナー使ったら良いのか悪いのか判らない…
中間とってリンスインシャンプー使ってみたけど変化ないなぁ
頭皮が混合肌状態で困った

662 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 06:01:26.30 ID:WcuCuEnF.net
>>661
>頭皮が混合肌状態で困った

そりゃ化学物質入りの石油製品をいろいろ塗りたくってりゃそうなるわw
湯シャンしかないよ。

663 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 09:47:12.10 ID:cD5sv+o8.net
湯シャンの時間だよー!

664 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 10:11:06.22 ID:OXft7Ygf.net
教祖さまちーっす盆休みっすか

665 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 11:10:48.47 ID:DKva3n/U.net
>>662〜663
湯沸かし器業者乙

666 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 12:11:41.94 ID:cD5sv+o8.net
>>665
うまいねえ

667 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 23:56:47.68 ID:A+mtgtx5.net
久々に和んだw

668 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/15(水) 04:54:38.58 ID:Bv5s4Lw1.net
リガオスとナプラのシャンプーが合った
でも高いからなあ

669 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/18(土) 17:00:22.41 ID:774837HO.net
自分もナプラよかった
けど高いよね

670 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 18:29:08.09 ID:a6TTjaqO.net
ナプラとかw
グリチルリチン酸2K含めて、化合物の大量盛りじゃねーか

671 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/25(土) 12:29:31.78 ID:yTUFQlw1.net
アトピーではないが、湯シャンでも乾燥、カユミが酷い故、今日初めて皮膚科へ
手当たりでいろいろやっても、当たる気がしなかった

乾燥が主なので、頭皮のいい保湿状態を維持するのがよい…・・・
塗布型保湿剤とカユミ止めが処方された 

672 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/27(月) 20:01:38.44 ID:FYPpS+i+.net
ホホバオイルがいいよ
オイル系では一番皮脂に近くて敏感肌にいいんじゃない


673 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 03:37:41.58 ID:Zxc+77Dy.net
>>671
運動して汗かけよ。
クーラーばかっり利用して楽してるからだろ。
俺は治った。


674 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 09:19:40.99 ID:1rIfSr5C.net
>>672
ホホバはシャンプーじゃねーじゃん


675 :1234:2012/08/28(火) 11:13:50.48 ID:KWXZyhGB.net
1234

676 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/28(火) 14:44:00.04 ID:0mT/XKUk.net
>>674
シャンプーあとの保湿な、671の話

677 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 22:17:43.45 ID:8/rltS5D.net
保湿と思って何かすると頭皮があぶらっぽくなって臭くなる。
もうひと通りの事はしたけどこれといって変わらなかったし、この頭皮ぶっ壊れてるわ。

678 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 22:26:07.24 ID:/vcPepti.net
>>677
>何かすると

そこで何もしない湯シャンが最強。
こんな万能な液体ないぞ。
ほとんどタダだし。
金払って楽して何とかしようというせこい考えがあとで馬鹿を見るw


679 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 00:51:51.71 ID:Pdnj23xq.net
>>678
クッサクサー!クッサー!
ベットベトー!になりました。
人の沢山いるところでの仕事なんできついかな。

680 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 01:32:47.98 ID:NBH+DyW8.net
金払わんほうがセコイだろw

681 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 01:41:39.24 ID:oOHNXXJ5.net
>>680
公務員のこといってるのか?


682 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 01:49:21.78 ID:NBH+DyW8.net
はぁ?

683 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 14:24:02.74 ID:yseFYAYN.net
>>673
遅れましたが、10年以上前からこの体質
3ヶ月間ジムで30−60分ラン 毎日2時間は運動して、汗だくでも変わらなかった
クーラーは存在しません

>>677
ゼリーみたいな保湿が出来れば、一番いいんでしょうね
腕が乾燥し続けたりして、ボリボリ掻く人間の気が分からんでも

684 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 16:21:49.91 ID:qTpmLbju.net
>>683

全身石鹸、シャンプーをすべてやめる事。
俺は石鹸をやめたら汗疹が全く出なくなった。

あと食い物のアレルギーも調べてみたら?


685 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 16:30:06.13 ID:mHy7WxI+.net
スキンヘッドにしちゃいなよ

686 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 15:05:22.99 ID:PjhXRc9Y.net
スカラボは?

687 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/05(水) 21:25:02.32 ID:PjhXRc9Y.net
キュレルいつからアトピーにはダメになったの?

688 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 13:42:19.93 ID:OQOoqZFE.net
メリット→コラージュフルフル→オクト→石鹸+酢リンス
いろいろ使ってみたが痒みが酷くなるばかり
ここの湯シャンの人は頭皮をお湯でゴシゴシするの?
湯シャンのやり方を教えてほしいです

689 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 15:47:40.95 ID:IxuRUof0.net
>>688
湯シャンのやり方。
最初は数分間シャワーをかけて髪をほぐす。
次に指の腹で頭皮をマッサージする。

690 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 19:17:09.28 ID:uFmbPdpU.net
>>660
人くさくってもいいはずなんだけどね、だって人だし

691 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/18(火) 19:24:16.36 ID:O+za+JHt.net
土人かよ

692 :671:2012/09/20(木) 21:08:01.79 ID:3XfXE+Z8.net
薬が処方され、約25日 頭皮のかきむしり出血頻度は減った 効いてるうちは
しかし、別ストレスか すねが乾燥してきた こっちはクリームでいいが
医者に行っても、薬、体質の個人差、費用を考えると足が遠のく
かゆ

693 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/07(日) 02:25:08.03 ID:XVazYGqL.net
コラフル買ったけど臭ぇなアレ

694 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/11(木) 08:56:23.48 ID:tPUysdqU.net
サナ薬用スカルプ 乾燥しがちな頭皮のシャンプーってのが
私には劇的に効いて、ずっと愛用してる
乾燥しがちな〜以外にも、タイプ別に色々出てるから
試してみる価値あるかもよ。1本600円くらいで安いし

695 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/13(土) 10:52:36.42 ID:3/IBhIFd.net
カッサカサの大量のフケがここ何年も続いてたんだけど、
グリセリンがフケにイイとネットで知った。
で、普段使ってるグリセリン入りの手づくり化粧水を使ったら一発でフケ激減!
クエン酸も入ってるから髪も柔らかくなるよ。
ホントにビックリするくらいフケなくなった。
ちなみにシャンプーは市販の合成シャンプー使用(リンスなし)

洗髪後に髪が乾いてから、地肌に化粧水をシュッシュしながら髪をとかす。(フケを落とす感じで)
※スプレータイプのボトルがオススメ

化粧水なので顔にもたっぷりスプレーしてみて下さい。
これを使うと市販の化粧水が使えなくなるくらいシットリします。

下の分量は目安なので、個人で調整してください。
※ちなみに自分は目分量で作ってます。

■ 精製水 約100CC  ■
■ グリセリン 約5cc  ■
■ クエン酸 耳かき1杯  ■

手作り化粧水の作り方
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/moonrabbit/setu/colum/t_005.html


害があるものは入ってないので一度お試しあれ
みなさんのフケがなくなりますように

696 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/17(水) 18:13:08.49 ID:TLt/Gnkj.net
有効成分0.75%のコラフルより海外製の有効成分2%のニゾラールのほうがいい

697 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 01:01:07.52 ID:zUp4R/45.net
違う成分を濃度で比べてどうするんだよ・・・

698 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/18(木) 01:02:34.53 ID:PpSjdu6F.net
ニゾラール効かんかったわ

699 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/28(日) 02:57:57.45 ID:V7iQoqIk.net
フケよりシャンプーが顔についた時のヒリヒリ感が嫌です。額がかぶれてくるしね。安くて刺激の少ないシャンプーってありませんか?


700 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/29(月) 15:17:41.96 ID:eRYtwFcT.net
>>695
私も乾燥でフケと痒みがでるからこれためしてみたい。
髪の毛はしっとりし過ぎない?
前皮膚科で出されたローションは頭皮にはいいけど髪が乾かなくて大変だった。

701 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/30(火) 00:07:52.87 ID:U8X/ok3Z.net
危険すぎるシャンプー見っけた、放射能が混じってるとしか思えないwwwwww
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50350021.html

702 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/14(水) 23:27:45.84 ID:WgkNyeNZ.net
腰まであった髪をショートにして、縮毛矯正してから粉みたいなフケがでる
薬品のせいか乾燥してるせいなのかわからないけど、どうにかしたい

703 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/22(木) 21:49:59.09 ID:QG/u/kQg.net
かゆむッ! 実にかゆむぞッ!!
最高にドライってやつだぁー
DRYYYYYY

704 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/07(金) 16:18:28.46 ID:jmQmUQ37.net
脂漏性皮膚炎でひどいフケでしたがコラージュフルフルネクストで改善しました。
私にはニゾラールシャンプーは効きませんでした。

705 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 10:24:13.36 ID:Iq/dQlV2.net
こらふる

706 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/17(月) 20:58:26.64 ID:RlMTbuK7.net
ヒトは清潔になりすぎた。。。

707 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/19(水) 18:11:57.71 ID:5BzN27Oq.net
コラージュフルフルや二ゾが効く人は1回の使用で劇的に効く
使って効果が感じられなかった人は使い続けても意味はない
乾燥するだけだからやめたが良い

次点でバルガスリンスを試すのも価値はある
似たようなフケ用シャンプーに入ってないイオウパワーが劇的に
痒みやフケに作用して一発で症状が改善することもある
だがこれも一発目で目に見える効果がなければ使い続けることはない

あとは湯シャン、または皮脂をとりすぎない無添加シャンプーを使用したあと
ホホバオイルで保湿&痒みの原因菌増殖を抑えるのがいいだろう

708 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/19(水) 19:33:47.19 ID:CZ3QhWtG.net
シャンプーはリガオスが合った
コンディショナーは花王オリエナでないと何使っても髪がバサバサになる

リガオスは高いし、オリエナはネットでないと買えないから送料割高だしめんどくさい

なんか他に安くてすぐ買えるのないかなあ

709 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/10(木) 23:10:11.39 ID:ltDHbKHO.net
頭皮に優しいシャンプー使っても、うなじがただれて痒くなったりしてたから7年ぐらい前から添加物少なめのボディソープで洗髪+乾かすときに植物性オイルをつける
この方法で痒みも無くなり万々歳だったのに最近は後頭部に痒みが
友達に相談したらミノンのベビー用ボディソープがいいらしいので試してみようかと
もし痒みがひいたら、また書き込むね。

710 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/24(木) 21:06:30.55 ID:WAF0/7aq.net
>709

お湯ですべて解決済み。
シャンプーなど全く必要なし。
シャンプー使ってる奴は情報弱者w

711 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/24(木) 21:54:20.75 ID:esovC6lK.net
チャッス教祖様お久しぶりっす!

712 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/24(木) 22:12:35.75 ID:EVYMI/cB.net
お久しぶりーっス!

713 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/24(木) 23:09:17.89 ID:KanFCqJR.net
>>709
ダメだったみたいねwww.

714 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/25(金) 00:04:58.50 ID:UD9JaDfC.net
しらみとりシャンプーかスミスリンシャンプーがいいらしい

715 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/25(金) 02:20:24.08 ID:Z9sv0Dyi.net
金で買う物は全て宣伝。
今まで宣伝の言う通りの事して今があるのだ。
だからそれをやめればいいだけだ。

金を使わない。これが快適になる秘訣

716 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/01/25(金) 13:54:58.27 ID:9c0Nxgfj.net
フケで皮膚科に行ったらニゾラールローションもらったけど、あまり効果が無い・・・
でも痒みは減った気がする

717 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/01(金) 23:25:00.86 ID:aajMWT1Q.net
首や顔ヒリヒリするってひとは前屈状態で頭洗えよ
髪以外シャンプー当たらないぞ

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200