2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

汗をかいたら身体が痒くなりますpart2

1 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 21:23:42 ID:TIdZxhKg.net
落ちたみたいなんで次スレ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1004181174/
前スレ 汗をかいたら身体が痒くなります

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/04(日) 21:24:08 ID:Aj9iLuy0.net
>>1
チンコ切れ

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 01:22:08 ID:nI1vGB1R.net
>>2 うわ、つまんね(;^ω^)


4 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 02:22:19 ID:U4vPY8rH.net
確かに痒くなるんだけど、風呂上りに確認すると
汗かいた部分は乾燥肌だったのにツルツルになってる

5 :messiah:2008/05/05(月) 13:41:03 ID:VskB4mLm.net
病気の真原因

人間が食していい食べ物は自然が決定している。すなわち、おいしいと思うもの。
味覚に合うもの。それ以外は異物と判断され、体内に残る。人類は数千年前から
薬を飲み始めて来たがそれが根本的な病原、禁断の果実。人間が進化の段階
食物の可否が分からないためになんでもかんでも物を体内に含んでいた。
そしてそれらがどんどん体内に溜まっていくと、人間が一番神経を使う場所、
頭部付近に向かって毒素は進行して固まっていった。
その浄化が人間が恐れる風邪をはじめとする病気である。自然(体)は、
毒素が溜まると人間の活動に支障を来たすために熱により毒を溶かし液体にして
排泄する。ほとんどの病気は重くなると排泄を伴うことを知るであろう。
この浄化作用を悪化と逆解したのが不幸の根本原因である。
それから永年にわたり毒は遺伝し、今現代人は膿と毒血の塊となっている。
凝りと呼ばれるものはそれである。それが血管を圧迫し不快感・不眠・欝の原因になっているのである。
そして地球温暖化。これが世の終わりである。

http://www.geocities.jp/x_meishu/byouki.html
http://www.geocities.jp/x_meishu/hibiya.html(保存して開く)
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html(保存して開く)

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/05(月) 15:38:21 ID:qOlaNjsM.net
デトックス的な意味で汗はかいた方がいいと思う。
ある程度立つとかゆみは収まるし
ただ、汗はちゃんと流さないとあせもになる

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 07:46:29 ID:rN0AuG1c.net
汗の何に反応して痒くなるんだろ?

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 08:50:20 ID:dDvJm3hB.net
皮下から汗と一緒に出てくるヒスタミン
汗が痒いわけではない

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 17:45:42 ID:5Aho9n+w.net
暑い時期がせまってくるー

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/07(水) 20:03:19 ID:ShKTPdeI.net
汗かくつまり
副交感神経→交感神経に切り変わる だから痒くなる
その逆も同し
ベッドに入ったときとか
仕事おわって家についた時とか
そーゆー時に痒くなるのは
自律神経に問題あり

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 01:09:01 ID:+XINf8Bm.net
週末に会社のイベントで着ぐるみ着ないといけなくなった。
大丈夫かな…不安だ。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/09(金) 07:36:23 ID:UJZ37eO/.net
くまさん?

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 19:07:11 ID:EO5ss8mz.net
>>11 楽しいことをしてると痒くならないみたいだから着ぐるみになりきって・・・

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 16:39:54 ID:BdCTeyFb.net
汗に負けない

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 17:08:33 ID:JVzO0jrz.net
痒い

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 17:17:27 ID:tVoqIeyz.net
救世主オフは土曜日

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 17:18:23 ID:tUZ0O6Nk.net
mじゃs

18 :こっけー☆彡:2008/05/15(木) 01:59:04 ID:qdZJ2/Ip.net
汗かいたらかゆくなるのは普通だと思っていたが
アトピーだけの症状なのか?

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 02:17:00 ID:i3ovgBVs.net
違うよ。

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:43:29 ID:fQSSTMWi.net
日本消化器病学会速報 アトピー性皮膚炎患者の大腸に慢性炎症、若年者にはまれなメラノーシスも

重症のアトピー性皮膚炎患者では、大半で大腸粘膜に慢性的な炎症が起こっていることが明らかになった。
藤田保健衛生大学消化器内科の有沢富康氏らの検討によるもので、潰瘍などの明らかな病変はないものの、
S字結腸が強く屈曲している人が多く、若年者にはまれな色素の沈着(メラノーシス)もみられたという。
アトピーの病態解明につながる所見として注目されそうだ。研究結果は、4月25日の一般口演で発表した。

なお、アトピー性皮膚炎患者の便には多量のカンジダ菌が排出されることがあり、
抗真菌薬の服用で皮膚症状が改善するケースもある。
しかし、有沢氏らが免疫染色法やポリメラーゼ連鎖反応法(PCR法)で調べたところ、
大腸粘膜にカンジダ菌はまったく見出せなかった。
患者の中には抗真菌薬の服用で症状が良くなった人も含まれていたが、
服用の後でも大腸粘膜への好酸球浸潤は続いていた


21 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 21:50:37 ID:YQCUH3aw.net
明日はついに皆様お待ちかねの救世主合コン2008だよ、恋人いないアトピーくん、アトピーさんは頑張ってね(^O^)

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 13:20:33 ID:bhiBzfFv.net
HO

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 15:14:05 ID:UeluhH5A.net
やっぱ汗かくと凄い痒くなるなぁ

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/27(火) 15:15:47 ID:lheKn3Lt.net
臭いよね

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 04:58:22 ID:/PfC+SY6.net
 去年からずっと悩んでて皮膚科に通院してるけど、ついに治る兆しが出てきた。
陽射しや風が本当に気持ちよかったよ。やっぱり健康が一番なんだな…

外に出てないから体重が半年で10kg増えてて涙目

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 06:42:22 ID:TColr7qW.net
おっは!
俺は皆さんがアトピーであろうとなかろうと正義を語るから、ついてこい!

27 :25:2008/06/05(木) 16:43:11 ID:wIrmpvO3.net
調子乗って買い物行ってみたら死ぬほど痒くて俺涙目wwwまったく治ってねえwwwww




もうだめぽ

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/05(木) 19:55:51 ID:yvB+4MKk.net
買い物よりもまずは仕事を探したら?
同年代の友人達は成長していると思うよ。

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 18:48:30 ID:kx41ZKzD.net
>>20
興味深い記事だ。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 21:37:43 ID:dzsfWwcZ.net
金属アレルギーを疑うべし

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/07(土) 18:44:58 ID:DFhy9Mi0.net
これ治せるだけで、だいぶアトピーから遠ざかれるのにな

だれか改善した例ある?

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 20:57:10 ID:4XGPrTBy.net
救世主あげ

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 18:13:39 ID:wQ3WjBjS.net
誰か教えて下さい。

汗一回かくと中々ひかない。
ちょっと暑くなるだけで体の中からカーっとして痒くなったりおかしくなる。
またヒヤっとしたりしても同じ現象が起きる。

今の時期でもシャワー浴びた後汗だくになる。


去年はこうならなかったのに今年からなるようになってしまった。原因がわかりません。


同じような方見えませんか?どうしたら治るかわかりません。


自律神経がおかしいのか「〜湯」の漢方を飲んで一年たつからでしょうか。本当に辛い。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 18:25:40 ID:jLAdO+MU.net
私も汗かいたら痒くて痒くて気が狂いそう
なるべくすぐシャワーか、濡らしたタオルでふいてる

ああ辛い

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 18:30:33 ID:+Z4Dr6R5.net
週末の始めが雨って嫌だね!
ひきこもってたら天候は関係ないけどさ。
腹ペコ救世主

36 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 19:43:12 ID:/isc3q3O.net
俺のファンかな?
ついてこい!
救世主

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 19:44:24 ID:+Z4Dr6R5.net
偽者君は働いてる?

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 21:12:05 ID:p2/i2Bx7.net
>>33
あまりにも発汗が異常ならホルモンバランスが崩れてるのかもね。
漢方は自己流?専門医?
自分は「ここの汗がすごい」と毎週報告して、汗をかかないような漢方を調合してもらいました。今年はまだ汗疹出てないよ。
肺炎でステロイド錠飲んでた時は首脇腕がびしょ濡れになるくらいの汗が出たなぁ。


39 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 23:08:04 ID:9BfsX2b7.net
冬は乾燥して真っ白に粉を吹いて掻き毟り
夏は汗をかいて赤くなり猛烈な痒さが襲ってくる

冬も最初は思ったんだやっと夏が終わったって
でもいざ冬になって酷くなると早く夏が来ないかと。くれば違ったことになるんじゃないかと
でも夏が近づいて暑くなって汗をかくようになるとやっぱり冬の方が楽なんじゃないかと思えてきた。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 07:41:25 ID:Vu7aGAgW.net
だんだん暑くなってきたな。まだ始まってもいないが夏終わってほしい

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 09:08:54 ID:EV8tloeE.net
暑くなり代謝が促進されると、痒みの原因が放出される
蓄積されている痒みの原因が、全て代謝されれば痒みはなくなる

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 23:52:01 ID:ByIeuTyV.net
冬は乾燥カサカサ地獄、夏は汗疹とタダレ

かつては自分もそうでしたが
脱ステしたら治りました


43 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 23:54:58 ID:eTK81UKP.net
>>42
こいつは恥知らずな荒らしなのでスルー

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/17(火) 07:06:51 ID:R9NEbv6i.net
おっは!愛を見誤るな!

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 20:24:41 ID:aMIRrw3S.net
炎症性の疾患は汗、特に寝汗が酷いな。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 21:08:17 ID:VDv9Taww.net
>>39
あ、自分がいる。
夏と冬の間の、びみょーな時期が一番良かったりする。
ただし、花粉症の季節を除く。

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/18(水) 21:35:09 ID:fsLXy51P.net
インドカレー屋へ食べいってしまった。
汗だらだら出てきてかいー、でも(゚д゚)ウマー
そしてインド人の笑顔が素晴らしいんだよ!また行ってしまいそう。

48 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 18:13:37 ID:1thxYeYZ.net
どなたか相談にのってください。

もともとアトピーなのですが、
ここ数ヶ月で、汗かいたりすると
顔、首、胸のあたりが異常に痒くなるようになりました。
カーっとなって赤くなって痒くて夜目が覚める。
薬で治まってもアザのような痕が残ってる。

前はそんなこと起きなかったのに…。
何が原因なんだろう。
体質が変わってしまったのでしょうか。
皮膚科でプロトピックという薬をもらって使用しているのですが、
以前のような肌に戻りません。
漢方などで改善されるでしょうか。
バイトしたいのに汗がこわくてできません。


49 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 18:50:29 ID:4y5CaHcB.net
金属アレルギー

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 20:18:27 ID:YfFf83hU.net
洗剤

51 :48:2008/06/19(木) 23:15:46 ID:1thxYeYZ.net
>>49>>50

レスありがとうございます。
金属や洗剤に肌が負けてしまったのでしょうか。
一度アレルギーの検査を受けてみた方が良さそうですね。

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 23:50:41 ID:WPz1Au4J.net
他人と面と向かって話した後なんかホント地獄だ。

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 21:25:25 ID:ILMDxoVj.net
汗ところにムヒS塗りこむ
これで今日殆んど痒く中田

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/29(日) 02:47:39 ID:GPEP8jRq.net
>>48
もしかしたら、雑菌でやられてるのかもしれないよ
ジュクジュクの所にステやプロトピックは雑菌のエサになるからやめた方がいい
医者に行って見てもらって抗生物質の飲み薬を処方してもらったほうがいいかも。


55 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 20:29:11 ID:SUGKQLu7.net
>>48
蕁麻疹じゃないか。

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/08(火) 20:54:37 ID:tNDwNGze.net
抗ヒス飲めばあっという間に治まるよ

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 21:35:15 ID:cqBtU5rI.net
カ─ってなって熱くなって汗でまくるのマジ辛い
今年からなり始めた

だから汗かきたくない

ちょっとでも暑いとこ行ったり動いたりするだけでカーって体の中からなるし

金属アレルギーが原因なのかな


58 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 22:14:16 ID:CgjOjVo5.net
むしろ汗かいたら若干すっきりするんだが

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 22:50:21 ID:qSwBszOf.net
朝、起きてすぐにかく汗は痒い

60 :ハンデ板救世主ファン:2008/07/21(月) 23:01:58 ID:ZJ4NsQZZ.net
アトピー板で暴れたらハンデ板に来ない約束は守れよ!!

61 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 23:04:41 ID:xeDwBHWY.net
我慢できないので抗ヒスタミン剤を飲んだら治まった
薬は嫌だけど夏だけと割り切って飲むことにする

62 :ハンデ板救世主ファン:2008/07/21(月) 23:17:18 ID:ZJ4NsQZZ.net
こっちにはレノン・内蔵・ダルマ・獏とう救くらい質悪いコテばかり
なんだど!!
救1人くらい抑えとけ!!!

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 18:13:17 ID:EMUc+vZ5.net
シャワーしてムヒSで痒みは消える

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 19:41:24 ID:Vj3rTZWy.net
抗ヒスタミン剤は飲み続けたほうがいいんじゃないの?
副作用で眠気とかお腹がゆるくなるとかはあるが

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 20:13:58 ID:inYJyXmj.net
ドリエルとか飲んで寝るのは少しでも暑い寝苦しい夜をかゆみを乗り切る為に効果はあるのだろうか?

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/22(火) 20:41:51 ID:3/idgEFM.net
ドリエル効かない。医者に言って睡眠薬処方してもらえ。

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 05:03:30 ID:ruFJVD3v.net
汗をかく仕事だから朝皮膚科でもらったアレグラ飲んでる。
アレグラ飲み忘れた日はやばいくらい痒い!

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 05:33:34 ID:rcyMv7Px.net
>>1
マジ?
俺汗かくと痒くて仕方ない
アトピーだったのか…

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 09:10:19 ID:j0ZmQWaS.net
電車待ってるときがマジでやばいくらい痒くなる…

70 :よしむね ◆Yosi//yMwI :2008/07/23(水) 17:45:59 ID:WCcCAS4A.net
普通の人でも夏場汗かくと汗疹とか痒くなったりするからね。俺は完全に脱ステしてもう7年経つけど、汗をかいた時ステロイド使ってた頃よりかは遥かに痒みは軽減した。ステロイド使ってると皮膚が薄くなって神経も本当過敏になるからね

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 22:08:36 ID:1vF3t7sg.net
汗をかくと
床屋に行ったあとに髪の毛が洋服について チクチク する感じがします

腕はまるで虫が止まっているかのような感触になります

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 23:12:37 ID:bTFH5iS3.net
夏にアトピー悪化する。冬はほとんど完治。
汗かくとその部分が悪化するのははっきりしてる。
春にじわじわでてきて夏ピークって流れがここ数年続いてるんだけど
春とかでも実は気づかないうち汗かいてるのかな?

原因が汗なのはわかってるけど、冬を待つしかできない・・・


73 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 23:42:46 ID:NXB3pl7D.net
>>72
んーおれはどういうわけか一年中痒い。
汗が原因とも思っているけど、ちょっと汗ばんだくらいの汗が一番辛い。一気にだらだらかく分にはむしろ逆に良い影響を得てる。新陳代謝促進されるからかな。

冬の痒みはおそらく乾燥による肌割れだと思ってる。よって、油脂等塗ることを検討してる。
今、検討してるのが椿油。自然のものだから、悪影響は無いと思ってる。

考えを変えれば、今の季節は大汗かくのには適した季節。風呂入り前にマラソンとかして汗びっしょりかいて、死んだ肌取りと薬の排出にするのはどうだろう?
今、運動してきたところ。σ(・∀・)

http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/policy.shtml#nazehadagakayukunarunoka

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 00:13:05 ID:DhJKVGKU.net
>>64
そうなの?
でもずっと飲むと肝臓とか怖いしなあ

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 03:47:58 ID:rYuDNK5e.net
>>73
私も冬場は乾燥、特に頭皮がひどいので
椿油付けてみたら、なんかものすごくかぶれた。
自然のものでも気を付けて。

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 06:16:58 ID:Vnm0JOvh.net
首にタオルや手ぬぐい巻いておかないと汗で痒い痒い

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 09:42:46 ID:dS99eR1P.net
>>70
ステ歴何年ですか?

78 :よしむね ◆Yosi//yMwI :2008/07/24(木) 17:00:31 ID:/ydml+pX.net
>>77
俺はステ歴顔に軟膏を22年です。仕事しながらステでごまかし最終的にステロイドでのコントロールが不能になり、強制的に止めるしかありませんでした。地獄のようなリバウンドも体験しましたよ。

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/24(木) 19:35:22 ID:EKsMxNKS.net
あーいをさけーぶ
俺は救世主なんだよー
皆さんをいつか幸せにしたいんだー
あーいをさけーぶ
俺が救世主なんだよー
皆さんをいつか笑顔にしてやりたいー

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 11:40:45 ID:g53YftqO.net
寒い地方から上京してから初の夏を迎え8年ぶりにアトピー再発
汗かくと上腕に丘状に発疹がでるようになってしまった。
つぶすとリンパ液みたいなのが出て、我慢して放置してると時々膿む。
それでもがまんするしかないけど夏はつれえな。

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 07:31:56 ID:AuQVAaWB.net
私はガサガサ乾燥アトピです。
外出して汗かくと、もう痒くて地獄ですよね。

で、たまたまやった、単純な方法なんだけど
かゆみが激減したんで書いておきます。

外出する前に、あらかじめ肌を掻いておきます。
特にかゆくなくても、です。
私の場合は100均で売ってる表面にプツプツ
とした滑り止めがついてる、ドライブ手袋をはめて
それで肌をこすります。

その後、外出して汗をかいても
かゆみがほとんどない。
なんでかわからないけど。

これに気がついてからは
毎日外出前に掻いてます。

誰にでもあてはまるかどうかわからないけど
私の場合は、外で掻くのがはずかしくて
でも、かゆくてストレス!!
というのから開放されました。




82 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 13:23:55 ID:ZpIYcTKt.net
>>81
それは信じられないな。滑り止め手袋で?滑り止めではキュッキュとしちゃって掻けないだろうから布地のとこで掻くんだろうけど、
爪で掻くよりは肌壊さないだろうけど、変色等はあるはずだ。それで痒みが無いなんてちょっと信じられない。

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 14:29:06 ID:wEUCx7H/.net
乾布摩擦ってこと?



84 :81:2008/07/29(火) 15:15:24 ID:sklAaoN8.net
手袋を何度か洗濯してると
すべり止めのポツポツが
いい具合にざらざらになってきて
掻くと気持ちいいのです。
でも、肌をこすること自体はよくないから
人におすすめしてはいけませんね。ごめんなさい。

ただ、掻く方法は、素手でも手袋でもいいけど
かゆくなるまえに、掻いて置くと
私の場合、汗をかいても
痒みがぜんぜんマシということです。


85 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 15:37:57 ID:TH7nBIom.net
なにかこう、アトピー治療にもうさん臭さが。
解決策はあるはず。直感ですが。

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 17:30:08 ID:FUJZDHT0.net
痒いのを止める方法は、掻く
当たり前なんだけど、不思議だと思わないかい?


87 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 21:18:01 ID:Gsnvc5qA.net
本気で治したいなら、2週間、出来れば一ヶ月
夜寝る前にロープで両腕のアーム(日本語で何て言うのかど忘れしたw)の部分を3箇所上・中・下の巻け。
最初の内は痛い&ロープの痕が出来るが、長いことやってたらできなくなる。
両腕を一緒にするから絶対に腕は掻かない(掻けない)し、他の所もほっとんど掻かない。
本当はロープよりベルトっぽいブレスレットの方が痕ができなくていい。

まぁこの荒療治は縛ってもらう&ほどいてもらう第2者がいないと成り立たないんだけどね。
僕はコレを約一ヶ月続けて治して、ぶり返しが怖いから今もやっとります。

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 00:48:50 ID:jXEWrL0r.net
>>87
夜だけ痒み止め飲んだほうがよっぽど建設的ではないか

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 21:39:28 ID:ObP/2A7E.net
痒くなる人多い。

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 14:53:03 ID:DUJa+cCn.net
他スレでこんな(↓)レスがあって、ここへ来てみました。

>汗をかくと痒くなる・・・真菌・細菌(真菌スレへ)

本当だと思う?

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 23:07:38 ID:6MVve6Sg.net
思わない。

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 23:09:13 ID:POGV+E2y.net
ワシも思わんねぇ〜
不思議生物、アトピー星人

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 23:40:41 ID:X5f8ZTGU.net
汗かいたら速攻シャワーだな。

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 02:14:40 ID:WAW/5icj.net
汗かくとカーッと痒くなって運動なんてできない。
それで掻いた(or汗疹の)ところがカサブタになって痒くなるけど、必死に耐える。
カサブタ自然にとれた後、膿みたいな汁が出てきてメッチャ痒い。

ホント、勉強とかバイトどころじゃないorz

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 07:27:41 ID:efrntXPJ.net
水でも特に飲料水、その中でも水道水のこと
話題にしたいのだが
どうだろうか?
みんなもわかっているだろう。

下水(農薬・化学肥料・し尿・家畜糞尿・その他)を上流
で流し、下流で上水として処理して水道としている

絶対体に悪いと思わないか?

化学物質入っていない水飲めば半分くらいは良くなるのだが。
試さないのが不思議だ。

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/09(土) 12:32:27 ID:cGZW9bKA.net
昨日今日と寝苦しい夜だったけど、寝る時、枕にタオル巻いて寝てるヤシいる?
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/11(月) 06:14:26 ID:MHyJ0pDJ.net
↑からヒントを得て、いつも汗で痒くなる首にタオルを巻いて寝た
そしたら二重あごになる部分が痒くならなかったよ

98 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 12:04:12 ID:hybWXVBj.net
ていうか、カビですよ!原因は。
アトピーのひとで首とかひじ・ひざの裏側・首がつっぱたように筋になってる
ひとはカビです。 ためしに数日、抗真菌のクリームぬってください。
皮がぼろぼろはがれて、きれいな皮膚がでてきますよ!
もちろん、体験談です。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 12:16:23 ID:91ebmQEH.net
抗真菌のクリームって例えばなんですか?

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 12:18:06 ID:S/3ilRxX.net
水虫の薬とかじゃね?

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 12:32:14 ID:91ebmQEH.net
水虫の薬腕とか顔に塗って平気なのか?

102 :96:2008/08/13(水) 15:07:44 ID:VYi+dY/G.net
>>97
タオル?タオルを首に巻くとマフラーみたいな効果で暑く(熱く)ならない?
てぬぐいがイイ。汗は吸うけど熱はこもらない。
それと、タオルは吸いがいいのと悪いのがあるようだから、実験あるべし。
昨夜も吸いの良いタオルを枕に巻いてなかなか良かった。(^^)

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 15:17:03 ID:VYi+dY/G.net
>>98
まあ、微生物っぽい気がしてる。
寒い時期は乾燥で痒くなるんだと思う。肌が小さく小さく割れて。これは確信。
暑い時期はカビとか微生物っぽい気がしてる。これはまだ未確信。

となると、暑い時期の対処は微生物ってとこになるかな。抗菌系は効くだろうけど、まだ手を出すには早いと思ってる。
今は汗かいて痒くなったら洗顔してる。もう、一日に何回顔洗うかw でも効果は感じてる。悪い時に比べてイイよほんと。

洗顔時には洗面所に行くけど、洗面所には石鹸がある。
石鹸というと、殺菌・消毒系の石鹸あるね。スーパーでも売ってる。これは対微生物なはずだよね?

手洗い用だけど、少量を手にとって顔洗ってる。痒くなったらその部位や体洗いに使ってみるか。
あまり脂分解力が強いと寒い時期に肌切れで痒くなるかもね。そこんとこは上手くやるんだね。つまり、この手法を寒い時期にまで使わない、と。

とにかく、安くできる対処法でないと経済的に長続きできない。
それと、いきなり強力な武器を扱わないのが安全。

その線でいってみっか。
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 20:37:31 ID:KVKJk1Xp.net
運動による汗なら新陳代謝が活発になってる証拠なので好ましいが
何もせず気温や湿度が高くてかく汗はアトピーにとってほとんど無意味。
しかしアトピーにとって無意味でも暑いときは汗をかいた方がいいのは当然。

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 23:03:34 ID:/G0uIpmM.net
かゆくなるからつい汗をかかない冷房のところに行っちゃって悪循環なんだよね
汗が出てきたら直ぐ拭ける環境に居るのならいいけどそうもいかないし

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 23:33:30 ID:9nbduwgp.net
常にノンアルコールのウェットティッシュを持ち歩く
アベンヌのスプレー持ち歩く
お弁当用の保冷剤(アイスノンの小さいやつ)持ち歩く

これで夏を乗り切っている

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 23:57:50 ID:RSagoZuk.net
抗菌消毒をしてから運動をして汗をかいたら、かなりかゆさがましだったように思えた。
似たような人いる?

108 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 00:12:15 ID:ZC12F0s4.net
汗かいたらステの影響か首と肩が痒い
昨日なんて夜歩いてるだけでじっとって汗かいて
激かゆだった 店入ってクーラーで涼しかったりすると収まるんだが
あんま汗拭いても効果ないんだな

109 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 00:29:17 ID:53xPSc0E.net
疲れた〜
勉強してた
救世主

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 00:46:13 ID:lDwsqk+f.net
>>105-108
みんな、わかるわかるw

汗かかないと、汗腺にゴミ詰まって膨らむ気しない?w
人間にとって汗かくのは自然でいいことと思う。ところが、クーラーかけて涼んで汗かく機会って大人になるほどに減っていった。
体にとっては環境が不自然に急変したみたいになったろうね。

ノンアルコールのウェットティッシュってどうして?アルコールはいいんじゃない?むしろ殺菌してくれて。
まあ、まだ夏場の痒みの原因が菌とは想像段階なんだけど。

>>107
ありえそうな話だと思う。殺菌滅菌してから湿ったってことで増殖を抑えたみたいな。

>>108
やっぱり、風呂場で水浴びの時が一番気持ちいい?
痒みがステの影響かというと今のところ私はそうは思っていない。微生物を疑ってる。

111 :ハンデ板より応援:2008/08/15(金) 00:54:13 ID:8QmJRAVX.net
勉強なんかしてる場合じゃねーだろ!
ハンデ板に今すぐ来い!

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 06:41:51 ID:tkl/XRj8.net
アルコールだめな人もいるからね
>>106はカブれちゃうとかなんではないかな
私はなるべく冷房つけたくないんだけど親はなんで暑いのにつけないんだって言うし

でもいまは皆クサイクサイって敏感すぎなところがあるから
出先では汗かいたときどうしようってビクビクものだよ

113 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 23:26:34 ID:xwPsFg8K.net
汗をかいたら爽やかな春団治。
明日もランニングすっか。


114 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/18(月) 23:24:44 ID:TvtmjzSY.net
>>110
同意

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/19(火) 02:47:48 ID:yXaaiBKl.net
98です。抗真菌のクリームは水虫用でOKです。ラミシールとかでもいい。
クリームじゃなくて液でももちろんいいです。夏になるとかゆさ増す人で
象のような皮膚の人はカビですねーたぶん。
カビだったらカビをやっつければ、その下からきれいな肌がでてきますよ!
薬用石鹸は使ったことないので効果はわかりませんが、それで菌が死んでくれたら
ほんと安くていいですよねー!結果報告おまちしてます。

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 00:31:49 ID:1vwZU6oE.net
夏の痒みは微生物の仕業じゃないかって話、
痒みを起こす微生物を悪玉菌と呼び、そうでない善玉菌にて体表面を覆って保護できないかと考え、
今日、自作のヨーグルト(ケフィア)にて風呂上りに塗布してみますた。
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 10:02:58 ID:IGT/dzFS.net
>>116の第一回結果発表
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 10:14:16 ID:D5suJqQR.net
>>117
HP見たけど、全然論理的では無い件について
せめて医学的な裏付けは必要

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 10:21:25 ID:tXag9LHk.net
汗かいたら痒くなる原因って…汗に含まれる塩分のせいじゃないのかな?

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 10:55:59 ID:4q6Mgj/F.net
重金属だよ

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 11:12:21 ID:IGT/dzFS.net
>>118
そんな、科学的化学的物質的な論理まで一般人の身では考えられないよ。
成分分析とか化学反応等で示せってこと?
一般人としてできる範囲でやるのみ。それから、体験から学んだことは決して疎かにできるもんでもないよ。

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 23:29:57 ID:coi5nKZx.net
汗をかいても爽やかな春がおじゃましますよ。
君らは汗かいたらどないなるんや?



123 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 23:31:13 ID:RDyVdg5u.net
ある若い女の子が海に出かけた。彼女は友人らと海水浴を楽しんだが、
その数週間後、どうしたものかお腹が膨らんできた。
もしや妊娠? そう思って病院に行った彼女は、
まもなくタコを産むことになる。タコです。だからタコ。タコってあのタコ。海に棲んでる、
8本足の。で、なんでそんなことになったかといえば、
「海水浴をしているとき、なにかの拍子にタコの子どもが子宮に入り、
そのまま成長したものと思われる」とのこと。
ある若い女の子が海に出かけた。彼女は友人らと海水浴を楽しんだが、
その数週間後、どうしたものかお腹が膨らんできた。
もしや妊娠? そう思って病院に行った彼女は、
まもなくタコを産むことになる。タコです。だからタコ。タコってあのタコ。海に棲んでる、
8本足の。で、なんでそんなことになったかといえば、
「海水浴をしているとき、なにかの拍子にタコの子どもが子宮に入り、
そのまま成長したものと思われる」とのこと。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/20(水) 23:36:37 ID:RDyVdg5u.net
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

vホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ ホテルの額縁のウラにもお札アリ


125 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 01:16:46 ID:QTVAx1LM.net
汗かくと急激に体が冷えるからっていうのも関係ありそうな気が。



126 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/24(日) 21:18:11 ID:mOtFDFX7.net
同じ病院で正反対の思い出はありますねえ・・・。
小学生当時○立○児○院に通ってまして、その時はステに社会的に疑問の目が向いていた時期。
そんな時、母親が憤慨していたときがあったんです。
当時としては理由もわからず、時間がかかるから嫌だな程度だったんですが、
この間その話になり、真相を聞くと実は母親はステを使い続けていいものか相談していて
その際に、そこにいたある医師は使いなさいといい。
またすぐ近くにいた別の医師は最近いろいろ問題もあるし様子をみた方がいい、といった。
しかし当時処方箋を出していたのは前者の医師。当然相談しても基本は推進派なので埒があかず。ついに
「どうして同じ病院で意見が違うんですか!!」と大噴火。
かなり長い間口論をしたそうです。

しっかし上の記事をみて、現在でもその体制がかわってないのかと少し驚きました。
人それぞれのアトピーの形態があるんですがね。
やはりそこんとこの説明をしてないと、患者が不安がるだけですから。
逆にその辺の説明すら初めにしっかりしない病院は安易に信用は出来ませんね。



127 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 15:37:37 ID:G4kobdvd.net
もっこり

128 :1:2008/09/01(月) 20:55:37 ID:7R7SnplN.net
何故かわからんが夏になってから痒くなくなったよ。ってもたまに少し痒いかな?って時はあるが。


129 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 22:52:30 ID:EaSona02.net
肉体労働していい汗かけよ…


130 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 22:56:38 ID:F25v1YSk.net
てすt

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 23:12:57 ID:Sdp6toNa.net
暑いわ

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 20:04:17 ID:VIMLbN5G.net
>>7
汗かいて軽く炎症起きて血管透過性が亢進してんじゃね。
んで、かゆみの起炎物質が分泌されてるとかされてないとかな。

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/18(木) 23:39:32 ID:wc7rGJUW.net
さっき30分ほど早歩き散歩してみたんだが、じわーっと汗が出てきてかゆいかゆい。
汗をかくのは絶対的に良いことだと思うんだが、何か対策ないものですか、先生!

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 17:15:40 ID:58jV7AJo.net
俺も汗かくと痒くなる。
だからランニングした後はすぐシャワーあびる。
シャワーは30℃ぐらいでかなりぬるい。
で体から熱がとれるまでシャワーあびる。10分ぐらいかな?
ぬるい→冷たくは無い って感じるまで。主観的で申し訳ない。
でもそうすれば出て後も痒くならないよ。

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 00:27:35 ID:B+aw4amQ.net
お風呂入った後かゆくなるのもカビだそうです。


136 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 01:50:43 ID:jmoJadMD.net
>134
シャワーかー、ありがとー。
冷温繰り返しで自律神経もついでに鍛えてみようかな。

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 07:36:34 ID:jmoJadMD.net
>>135
マジー?
シャワー中・風呂中は痒み大丈夫なんだが、上がってまだ乾ききっていない状態の時痒いわー
ついでに、水性の保湿液とか、とにかく水っ気もかゆくなる
やはり菌?

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 15:10:27 ID:14q5o2ZG.net
>>135
そうとは限らないだろ。
風呂で皮脂とれて余計に乾燥するのも原因だろうし。

その情報はどこから?

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 17:53:18 ID:oJ2BlDbo.net
私も風呂あがり痒くてたまらん
かびが身体にはえてるの?
汗かいてもかなりきちがいみたいに痒くてかきむしる
かびなん?私の身体

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 17:58:06 ID:JKOKQS4H.net
真菌粘着野郎

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 18:46:20 ID:IWvQTdM7.net
父親が風呂掃除した後の風呂行くと痒くなるんだが。マジックリンが残ってるのかも

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 18:53:36 ID:chk4VxBV.net

変な肌…


143 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 23:13:30 ID:3w+Jx3NP.net
血行が良くなってるから痒いんじゃないの

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 00:04:25 ID:bbrVFAz9.net
135ですが脱ステ医からの情報です。
98をよんで、もしかしたらって思う人は試しにぬってほしい。
ほんとは刺激が少ないからニゾラールがいいけど薬局では
売ってないから、安いのでも買ってぬってみて。
ブテナロックはかぶれる人もいるみたいなのでやめたほうがいいかも。
カビじゃない人もいるかもしれないけど、カビの人は多いと思うよ。


145 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 04:01:51 ID:pKOMUYBj.net
水虫の薬使ってみる。
食事とか気を使って良くなってきてたのに
汗かいた途端かぶれが広がったから。



146 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 04:24:51 ID:RWCKXAG2.net
ブテナロックというものを試してみようじゃないか

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 09:18:20 ID:ouwFJyuX.net
ピポンエースのほうがかぶれにくいよ水虫の薬

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 11:37:37 ID:6IObyQlD.net
スコルバダッシュがいいよ!

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/24(水) 13:43:49 ID:sIvKa03b.net
汗かくと痒くなるケースは真菌という話がありますが、そのソースってありまつか?

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 23:20:28 ID:cDL/FhUx.net
やんごとねえ!

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 21:24:15 ID:y4cWHgur.net
汗かくと身体が痛い

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/09(木) 22:13:44 ID:oHtoXUqW.net

おかしいよ

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/10(金) 15:52:47 ID:CypGR0Io.net
そんなことない

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/11(土) 23:58:00 ID:HUJt9Lki.net
微妙な暑さの中、告別式に出たら汗かいて痒い
例年の夏悪化は一段落してたから悔しい
控え室でしんみりしてるのに首は真っ赤で激痒。途中から気もそぞろにorz
だいぶ腫れてるから2〜3日後には皮がボロボロ剥けるんだろうな
鬱だ…。っていうか室温25度なら冷房つけてくれよ!
外は風で涼しいから中に入ると暑く感じて汗かくんだよなー

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/13(月) 18:44:51 ID:xgJEFC/K.net
汗かくと痒くなるけどブテナロック効かなかった

もうマジでどうすればいいんだ

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/15(水) 00:57:04 ID:WFc8wmIl.net
毎年の事だが9月まで冷房だったのに
10月に入ると微妙に暖房ついてるとこがあるから困る
そら夏に比べれば肌寒くなった感じはするだろうけど
いれる時期じゃないだろう 

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 18:03:15 ID:kfLHxLF5.net
>>155きくわけないよ

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 05:14:42 ID:KzaK3yTl.net
アルコールティッシュは殺菌にはいいかもしれないけど、私の場合は皮膚にしみるので
使っていません。

汗をかいたら、すぐぬるめのシャワーを浴びるのが一番だけど、
外出先ではそうもいかないので、私は小さい濡れタオル(汗拭き用)と、
ペットボトルの水を凍らせたもの持ち歩いてます。

痒みを感じたらすぐにそこを冷やすとおさまりますよ。
掻いて傷だらけにならずにすむし、おすすめです。

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 22:53:57 ID:ycgzHQw2.net
汗かいたら健常者はスッキリするのに
君らはやっぱりイカレてるね(笑)

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 09:19:20 ID:l0aiLFTB.net
イカれてるよ

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 13:48:54 ID:m6t5zvHD.net
いやー本当にいかれてるんだろうな……
早く正常に戻りたいよ…

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/22(水) 14:21:49 ID:l0aiLFTB.net
どうかしてるよな

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 17:49:40 ID:Fj/cnt29.net
>>156
エコの割には毎年スゲエ暖房だよな
中がスゲエ熱い
百貨店とか
スゲエチクチクするんだよなあ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 18:11:30 ID:t9l3A+47.net
店員が薄着してるくらいだから相当暑いよね。
こっちは季節相応の格好をして行く訳だからなおさら。
決まりがあるのか誰も気が利かないんだか何なんだろうね。

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/08(土) 13:59:25 ID:n1spSee6.net
さあ、午後のランニングに行ってくるね!
やっぱり運動の汗が一番だよ〜



166 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 22:08:23 ID:wJsUOskT.net
寒くて走っても汗が出ない

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 23:00:03 ID:TqgPQwQt.net
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します(^O^)/

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/10(月) 23:53:27 ID:FSqTo+G9.net
>>166
準備体操して体を温めてみたら。

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/11(火) 08:07:09 ID:rbJr/o+P.net
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します!o(^-^)o

170 :世界の春団治:2008/11/19(水) 22:55:20 ID:bEnDedBp.net
行けたら参加します。
早めに連絡します。

ここで。


171 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/09(金) 17:34:04 ID:OhhUR7WV.net
汗をかくと体に電撃が走ったようにかゆくなって
汗ができってしまうと全くかゆみは、なくなります。
これは、病気でしょうか?

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 23:31:11 ID:X1J//GsW.net
これ治るの?

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/10(火) 23:41:52 ID:vjouzoRS.net
皮膚の状態がよくなれば間違いなく治る。

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 01:07:27 ID:+1mXJ1Sd.net
>>171
コリン性じんましんの可能性も。

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 02:25:38 ID:f3nLfj2z.net
ピリピリしてボツボツが出るならコリンかもね

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 02:53:24 ID:pPOS0vHV.net
アトピーみたいな赤いかんじになんなくても 汗かいたら痒かった時期があったんだが 昔。
それ アトピーだったのかな
今は典型的なアトピーだけど

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 09:50:46 ID:CjWEQtxz.net
汗放置するとかぶれちゃう

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/08(水) 13:48:41 ID:x3KzZMTy.net
車運転してたら暑くて汗が出始めると共にすごい痒み。帰って即掻きむしっちゃったよ。
今でこれだから夏が恐ろしい。

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/09(木) 01:01:22 ID:NvK0swi/.net
いつも遅刻しそうで駅まで走るんだけど、電車の中が暑いからワキの汗やばくて痒くて痛い…
顔も真っか赤っかになる…;;
汗でると痒いってアトピーの人だけなのかorz

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 00:35:43 ID:R0uReLxQ.net
汗はかいたらすぐにケアしないとダメだよ
汗ってかいた瞬間は汗臭く無いでしょ?
そして時間がたつと匂いが出るのは何故か?汗は時間がたつとアンモニアになるんだよね
アンモニアは刺激がかなり強く皮膚の弱いアトピー持ちには大敵
シャワー浴びたり風呂入る事が出来ない時はなるべく汗をかかないように気をつけよう
もし汗かいてシャツやパンツが濡れてしまったらそのままは超危険
皮膚が弱いとめちゃくちゃ痒くなる、着替えるだけでもずいぶん痒みはましになる
ただ、勘違いしちゃダメなのは運動は大事
だから仕事とかで汗を洗い流せない状況の時は汗はなるべくかかないようにして
帰宅後や休みの時は水分をしっかりとって(ジュースやカフェイン入りのものはダメ)汗が絞れるくらい大量に汗かく運動をして、速攻で風呂かシャワー
風呂から出たらスキンケアも忘れずに
これだけでも体質はずいぶん改善に向かう
アトピーの人は体内の毒の排出機能が弱い、だから水分とって大量に汗かくと
汗と一緒に毒も出るし、気分もリフレッシュできる
水分しっかりとらないと脱水症状になるので気をつけるべし

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/10(金) 00:52:21 ID:u4vMdRTm.net
ワキ汗はなぜか無臭なんだけど、足の裏に汗かきやすくて、ブーツじゃなくても蒸れてすごい悪臭になる…
ちなみに足にはアトピーない
運動不足と上の人が言ってるように排出機能が悪い体質がいけないのかなぁ〜

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/13(月) 12:47:59 ID:59IS1IuR.net
生活を改善するだけでましになったりする?

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 02:07:08 ID:1eWVZejW.net
汗のせいでワキのアトピーがひどいわ

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 08:36:45 ID:zQfuKwX/.net
待望の救世主です

公会堂講演 1951年5月22日(音声)
文明の創造書
http://1st.geocities.jp/hideyuki_730/meishu.html

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/17(金) 08:38:04 ID:zQfuKwX/.net
失礼
>>救世主

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 16:27:10 ID:nypt3Pvx.net
塩浴を始めて五日目。
昨年夏に発症した「汗をかくと痒い」がかなり軽減しました。
寝てる間に寝汗でボリボリ、通勤電車でワイシャツで首や鎖骨をボリボリ、等がほとんど無くなっています。
掻き傷や湿疹は昨日からかさぶた化しており、痒くはないけど汗が若干しみます。
痒いよりは遥かにマシですがね。

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/18(月) 22:44:27 ID:M0baEba3.net
サウナで汗かくと全然痒くないんだよな
痒いときは肌が異常に冷たくなってる

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/03(金) 08:53:39 ID:RthR+LN7.net
座り仕事だから太ももの付け根がやばいw この季節に限らずね(´・ω・`)

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/09(木) 08:51:02 ID:Eop6DM7q.net
毎日汗かいてたらお腹にあったでっかい鳥肌がニキビに進化したぜw
ウッ(´;ω;`)

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/20(月) 08:36:15 ID:pHa1ayPc.net
治った椰子いるか?

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 03:29:13 ID:aMCwmEpB.net
汗ですごい悪化する
痒くて掻きむしっちゃうし…

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 05:27:25 ID:oVnEfuEk.net
まじ暑さって耐えられん
掻きたくなる

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 06:41:00 ID:gmKnHtLy.net
汗かくから首・背中に汗疹ができちゃったよオワタ

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 15:19:02 ID:XRdid5lF.net
よさこいチームに入って踊ってるんだが、すぐに汗かいて踊れなくなる……
思い切りスポーツしたい
もうやだこんな身体(笑)

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/28(火) 18:17:50 ID:XRdid5lF.net
飲料水を水だけにしてみるわ
一日一本の缶コーヒーが何より好きだったんだが、やめにするわ
さて効果あるかな?

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/29(水) 02:42:53 ID:UbtYvbeG.net
>194
よさこい…なんか可愛いw

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 16:14:01 ID:KH2ZibVl.net
アルカリイオン水がぶ飲み中
なにかかわるかな?

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 17:06:05 ID:R1Pq6NkL.net
風呂断ちしたらかゆいし臭う。
皮膚を頑丈にして皮をなくしたいからやってるはずが、何か昨日より肌はふやけて弱くなったしくさいよ…
風呂断ちは暑さが収まるまで延期かな

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 17:07:51 ID:sfohwC4u.net
この季節の風呂断ちは無謀ってか、意味不。

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 17:26:11 ID:R1Pq6NkL.net
そうですか。
やっぱり夏は無理かあ。

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/30(木) 17:41:52 ID:SnXtw+sj.net
風呂の入り方にもよるんじゃないか。
熱い湯よりぬるめの湯の方がいいし
じっくり浸かるよりサッと汗を流すぐらいにする。
なるべく皮脂を流しきらないように入る。

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 11:38:24 ID:EscZqGpe.net
汗=アレルゲンとは違うのかな
抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は汗には効かない?

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 15:00:51 ID:IvZQHRFl.net
俺は風呂に次亜水(じあすい)入れると入浴出来るようになった。
ネットで買うと糞高いから、プールとかに卸してる業者から直に買ってる。
もし興味が有るなら地元を駆けずり回って業者探してみてくれ。
ネットは止めたほうがいいよ高いから

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 18:42:37 ID:MdJNZaYp.net
汗かくと、白くて濁った汗が皮膚から出てくるんですけど、経験された方います?
脂肪分含んだ汗なんてのもあるらしいけど、どうなってんでしょ・・・

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 20:52:28 ID:oIMYB1dF.net
汗に含まれる成分で痒くなるよ

206 :七誌:2009/08/01(土) 03:06:13 ID:7A3yMG6X.net
木炭液は良いよね。

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 11:32:52 ID:Uz0jA5Pd.net
風呂に入ると手の指、足の指がチクチク痛んでウザいんですが、これは何でしょうか?
改善策は無いのでしょうか。

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 13:54:03 ID:qnRnpH25.net
>>207
医者に聞いた方がいいでつよ

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 14:50:24 ID:5cjvDT3E.net
今の時期は体中汗で痒くなる、汗の塩分?が染みる

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 14:56:56 ID:tFyUlKc/.net
>>202
とりあえず抗ヒスタミン剤はかなり効いた
全身垢みたいなのボロボロ出るほどかきまくってる時に
医者でもらった抗ヒスタミン剤飲んだらピタリと止んだわ

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/02(日) 00:59:07 ID:JE6YbP3N.net
レスありがとう
寝る前にクラリチン飲んでたんだけど
翌日夜の汗には効かないってことは作用時間短いのかな
これからは朝飲んで様子みてみる

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/03(月) 05:34:44 ID:pmQzDHvY.net
半身浴するようになって汗質変わるみたい。

痒いベタベタ汗からサラサラ汗になって良くなる。

でも半身浴サボると悪化する。

213 :七誌:2009/08/04(火) 03:17:32 ID:kWFHMl5d.net
ウォーキングするだけで靴が臭くなる。
サンダルなのに。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/04(火) 20:53:11 ID:DCUMSCKk.net
足の指の間が臭い。

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/05(水) 17:15:35 ID:7xDwtRwB.net
小まめに濡れタオルでふくと
さらさらで気持ち良いし楽だよ

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/06(木) 00:07:47 ID:yjZH+3oh.net
そんなのとっくにやってる

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 14:34:02 ID:ykX1RGBL.net
早く冬になれ

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/17(月) 19:42:11 ID:giTTU/P/.net
冬場の、乾燥した肌にじんわり汗ばむ感じも、あれはあれでかゆくない?

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/18(火) 16:24:42 ID:9QF4edDo.net
俺も汗で悪化するんだが  ユースキンのアセモクリーム塗ってみたら 乾燥もせず気持ちいい!
 しかも非ステだし。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 00:48:47 ID:97MaV7rb.net
またこの季節がやってきてしまった…
前スレの人(↓)と似たような感じなんだが、俺少し違うんだ
特にひどいのが冬場の電車の中 もう発狂寸前

・冬(のあったかい場所)限定
・緊張したとき/猛ダッシュのとき/シャワーのとき等、汗の種類は関係なく発症
・手の甲、頭皮、背中が特にひどい 反対に手の平/ふくらはぎ等、体毛の無い(?)箇所は影響がない
・見た目には全く表れない(皮膚科の医師の判定)⇒皮膚科ではどうにもならない とのこと
・ポララミン効果なし


688 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2006/08/24(木) 15:28:20 ID:GmPfZaaK
汗をかくと全身針をさすようなチクチクした痛みに襲われます
汗の種類によるのですが、スポーツなどで出る汗ではこうなならないのですが
嫌な汗といわれる、緊張した時に出る汗の時にこうなります
おそらく精神面と深く関わっているような気がします、スポーツで出る汗も緊張した時にでる汗も
同じ汗なのにどうして緊張した時に出る汗の時だけ全身このうような痛みに襲われるのでしょうか?

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/24(土) 05:31:10 ID:zdXGX3fQ.net
傷があるから痒くなる

222 :注目:2009/10/28(水) 11:09:35 ID:NaB7Rd6D.net
637695312499999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




255798339843749

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 00:11:56 ID:TDunj040.net
首の、夏に出来た汗疹の痕がなかなか治らなくて、黒ずみ&ちりめん皺が凄かった。
もう寒くなってきたのに、首からだけ発汗が治まらずチクチクかゆかゆ。
見た目には黒ずんでる上に真っ赤にもなって世にも怖ろしいことになってたんだが、
たまたま、戸棚に未開封のまま放置してあったカルシウム+マグネシウムのサプリを飲んだら、
汗かいても全然沁みないし、痒くならないし、赤くもならなかった。感動!(・∀・)
おまけに、今3日目なんだが、黒ずみが少し薄くなってきたような…。

以前、亜鉛を飲んだときに、一時的にとはいえ、ふわっふわの絹肌になったのと考え合わせると、
自分にはミネラルが効くみたい。
もうしばらくカルシウム+マグネシウムのサプリを続けてみようと思う。

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/12(木) 19:33:30 ID:h8eLPOCJ.net
>>223
良かったね!

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/17(火) 17:54:08 ID:cNbAmwX2.net
夏は汗で悪化する

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 12:03:09 ID:jn8wNYMm.net
>>225
あれ?俺?
だから冬大好き

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/11(金) 21:33:06 ID:g/wSkzAZ.net
汗に負けるよね

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/13(日) 01:23:30 ID:rEHzCP7Q.net
>>227
負けるね どしたら勝てるんだろ

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/18(月) 21:58:16 ID:9EbGkMsN.net
背中がヒリヒリする。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/26(火) 19:46:31 ID:aHDx9hbE.net
汗をかくと痒くなるのだが、特に頭が痒くなる!もうたまらん!
これで運動したくても運動したくならない

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 15:49:44 ID:SOwHOKMN.net
>>220
オレと全く同じ症状だ
どうやった直るんだろう

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/27(水) 21:04:08 ID:6jvGFPFi.net
汗をかいたら蕁麻疹が出ます…

233 :220:2010/02/05(金) 01:57:16 ID:myD8KHR+.net
>>231
その後ニートの引篭もりになったから、電車の中でのそれは無くなった
部屋の中では基本薄着(寒がりだが)でエアコン付けっぱなしにしたら、少しは制御がマシになった希ガス
なんら根本的解決にはなってないが…

これ発症したのって、20代半ばになってからなんだよね
生活環境が変わったら治るのかな

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/10(水) 21:09:26 ID:r60a9CYN.net
汗のかき初めの時が猛烈にかゆい。
半身浴、エアロバイク、イラついたとき、マスターベーションのとき、など。
全身が痒くなる。
ちょっと時間がたつと治る感じ。
見た目は特に変わったところはない。
今年の2月になってから初めて症状出た

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/12(金) 16:12:39 ID:IH7bDdK9.net
首周りがハンパなく痒くなる

236 :231:2010/03/12(金) 22:46:33 ID:5SQrUi2x.net
>>233
お互い、乾燥肌なのかもしれん
汗がでるとき背中がビリビリして猛烈にかゆくなる

ここ最近、外気と電車の中の温度差があるから
ちょっと動いた後に電車に飛び乗ると
もう、背中がかゆくて発狂しそうになる


237 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/20(火) 17:03:35 ID:KiEEPXyN.net
あつかったり、のぼせたりすると、首にかゆいぶつぶつができる
毎回だいたい同じところで、氷で冷やすと十分〜数十分で消える
すぐできてすぐ消えるけど、なんなんだろ

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/21(水) 01:39:29 ID:ApbOqt0h.net
俺も一日一回首にぶつぶつ
発作の様に掻き毟り汁だくに。。。

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/21(水) 22:48:00 ID:GFfFQmDx.net
>>237
あせもじゃないの?

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/22(土) 20:16:22 ID:J/TMvGdx.net
汗かくと痒い。特に頭。
夏は嫌い。

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/22(土) 20:32:26 ID:bdlCA6aM.net
>>237
おそらく、温熱蕁麻疹かと

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/22(土) 20:50:13 ID:gY8z6Kn6.net
身体が温まると免疫が活性化するから

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/03(木) 18:51:46 ID:fOy8JR4N.net
この時期の剣道はハンパなく汗かきますよね…何で汗疹ってできるのでしょうね(?_?)
私は今までずっと夏は一日中クーラーをつけていたんですけど汗をかいた方がいいと聞いてから今年はまだ一度も使っていません。
ちなみに汗かくとすごくかゆいし気持ち悪いしすぐ汗疹ができます。けどクーラー使うと風呂上がりのスッキリ感が違い気がします。使わない方が体が軽くなったような気がします。やっぱりアトピーの人は汗をかいた方がいいのかな?それともかかない方がいいのか…?
みなさんのご意見や経験を是非聞かしてね(*^_^*)


244 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/03(木) 19:08:41 ID:GLF0uju9.net
なんか暑いところにいると全身がチクチクして痒くなる

とくに頭が酷い

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 17:51:20 ID:G8d8grLM.net
汗をかくとかゆくなる。特に頭がひどい。
久々にセレスタミンもらって飲んだら汗をかいてもかゆくなくなった。
がしかし、効き目が切れれば同じことの繰り返しなんだよなあ。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 20:34:14 ID:H4UafQny.net
>>245
髪は短くしてる?

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 23:16:29 ID:G8d8grLM.net
>>246
坊主にしてます

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/07(月) 23:56:38 ID:zV9w3apf.net
>>247
それでも痒いのかぁ。
でも掻きやすいからと言ってガリガリ掻くのは気持ち良いけど我慢だ

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 01:26:20 ID:hN/no1G4.net
これから嫌な季節になってきたな。


250 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 06:05:29 ID:u7hp0Nln.net
>>249
だね〜

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 17:00:41 ID:eUBbH+m1.net
最近だんだん暖かくなってきたから、外に出て体を動かすとじんわり
汗が出てきて、頭皮と首回りがちくちく痒くてつらい・・・
なるべく掻かないようにしてるけど掻き始めたら止まらなくなる。
三月に引っ越してだいぶ良くなってきたところだったのに、
今年の夏もまた悪化するんだろうと思ったら憂鬱だ・・・

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 23:24:58 ID:/+vWuUX/.net
>>251
3行目まで全く同じだ。

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 12:29:39 ID:McXLAXGx.net
頭は掻き始めたら止まらなくなるよね。
いかんいかんやめろやめろと思っても手が勝手に掻く。

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/14(月) 00:47:34 ID:ZtwKcOHh.net
汗かくと血行が良くなるから痒くなるのは仕方がないかもね

ただアトピーには良いと思う

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/15(火) 18:58:15 ID:JSN0kayi.net
汗を怖がってるとやっぱり重症化するんだろうか
こまめに流して汗かくしかないか

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/21(月) 04:40:46 ID:p6C8U3x8.net
日向に駐車してあった車に乗るときの絶望感は異常

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 11:52:41 ID:3UT0W06n.net
外出るだけで痒い
首、背中…
どうしたもんか…

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 14:39:26 ID:9k65j5pe.net
顔が痒い・・・ 
洗うともっと痒いのでアイスパックを当てて冷やしてる

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 02:33:01 ID:PFzv9LXQ.net
痒い

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 20:13:48 ID:LUPKaKQu.net
6月からこんなに暑かったらこれからどうなるんだろう・・
それとも皮膚酷くて体温調節できないから人より暑くなるのかな

とにかく暑いと汗出るし痒くて堪えられない

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 22:46:13 ID:Pi/Q6t1P.net
いやいや、脱ステの時は、真夏でも寒くて震えていたから、暑く感じられる方が自律神経はまともだとせめて前向きに、考えたいけどw

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 16:23:58 ID:f9cuCzsG.net
スポーツなんかしようものなら地獄になるが
市販のかゆみ止めクリームをベットリ塗れば大丈夫
どうせシャワーですぐ洗い流すのだからベットリと塗る
これは救い

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 16:34:27 ID:4dI65RJ7.net
クリーム塗って運動すると汗かきにくくなって痒くなりそうだけど…?

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/29(火) 17:45:02 ID:HLPM0qQh.net
でもライブとかで汗びっしょりになっても痒くないんだよな・・・
何でだろう?よくわからんがアドレナリンがどうとかなのかな

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/30(水) 11:09:40 ID:ziENxxF3.net
シーブリーズとかで拭いたらスッキリしそうだけど荒れるかな・・・

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 10:11:29 ID:hcrasawI.net
試しにシーブリーズ買って来ました
痒くてたまらない時シーブリーズを塗って扇風機浴びたら良い気持ち
今のトコ荒れたり悪化してない。掻き毟るより良いかも
キンカンは超スッキリするけど荒れたから塗ったらダメだよ

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 15:42:21 ID:xgJKPbre.net
見ていて不快だから掻きむしるのはやめろや

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 15:47:14 ID:FYXg3Fga.net
>>267
家族のアトピーに腹立ててここにそんなこと書くなよw

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 17:14:02 ID:0uiBfs23.net
両腕が真っ赤
首も真っ赤
なにこれ
自分の体が気持ち悪いんだけど

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 18:57:53 ID:OC8UMLhD.net
出産でも気持ちイイ〜と思えば痛みを感じなくなるらしい
人間は脳は、そういう風に出来ているらしい
そこで、痒くなったら「あぁ〜気持ち良いわぁ」と言って脳を騙してみようと思う

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/01(木) 21:50:35 ID:w4j984Rl.net
痛みを我慢し続けると痛くなくても脳が痛さを記憶しちゃって頭痛が治らないっていうよ
じゃあ痒みはどうなんだろうね

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 09:42:09 ID:qhexgp1K.net
昨日気持ち良いわぁ〜作戦で何回か乗り切ったよ
全部はさすがに無理だった
これからも、やってみる

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/02(金) 10:26:11 ID:z5hQjnmG.net
重症者は物理的に無理
そのうち発狂する

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 03:44:31 ID:cBWCgNsD.net
あー夏はスゲー楽でいいわー

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/03(土) 23:33:21 ID:wCGfQHWe.net
痒くなったらシーブリーズ。これで大分掻かずに済んでるわ
軽度の人にはお勧め。

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 13:55:16 ID:qbSJRB85.net
制汗剤ってどうかね?

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 17:43:27 ID:M88xzkN6.net
>>276
脇なんて荒れたこと無かったけどクリーム系の強めのモノを使ったら荒れたわ
スプレーでは、荒れたことない

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/04(日) 22:00:43 ID:ZZzs1O6k.net
皮膚科にも色々あるな
馬鹿の一つ覚えのようにステしか処方しない所は最悪
おかげで惨い状態になったわ
知り合いの紹介で別の皮膚科に相談したら見る見るうちに良くなっていったわ
今は夏場で汗をかく季節に痒くなるが薬で抑えられる程度で済んでる
使ってるのはオイラックスクリーム10%

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 11:54:49 ID:SlJwWOmc.net
最悪だなぁと思った医者は患部を2秒ぐらいしか見ないで後はPCを打ったりしながら会話
処方されたのは案の定ステ。ステ出しておけば、とりあえず数日は治った風に見えるしね
そんな医者なら誰でも出来るわ

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 12:00:34 ID:SlJwWOmc.net
それと、これは別の医者だけど20年前ぐらいに、待ち時間4時間ぐらいのスゴイ評判の病院に行った
初めて行って驚いたんだけど、ステの注射打ちまくってるの。で「また来週ね」とか。
患者は皆 毎週その注射を打って貰いに毎週来るの
当時ステの危険性を世間は知らないから、その先生は名医と言われてた
今その先生や、そこに真面目に通ってた患者さんってどうなってるんだろう・・・
今 思い出しても怖かった

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 12:09:19 ID:Evvaz3jZ.net
>>280
F井クリニック?

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 12:13:50 ID:SlJwWOmc.net
>>281
名前忘れたんですが、それは関西ですか?
こちら関西です

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 12:15:06 ID:Evvaz3jZ.net
>>282
いえ、東京です。
では違いますね。

やってる治療内容が酷似してたのでつい…^^;

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 14:41:58 ID:OyQwyKPz.net
汗が出ると痒くなるけど
ジョギング趣味だから我慢してる
ジョギングの最初の15分は痒くてしかたない
走り終わってクールダウンで10分ほど歩くときは
汗が引いて皮膚が乾きだすんだけど
これがまた痒い
帰ってきてシャワー浴びてまた痒い

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 16:26:22 ID:HaRxJ02t.net
運動していい汗かきたいなぁ
今の時期、運動しなくても、ちょっと汗かいただけで痒くて耐えられない

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 18:49:15 ID:EXaE3rho.net
今の季節は、冷水を浴びるようにすると、
気持ち和らぐかな?

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 19:02:39 ID:vEKfT6oR.net
お湯よりは水のほうが皮脂の流失がすくないからいいかもね
でも、水で乾いてからカサカサして痒みがでるようなら気をつけて

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 20:49:37 ID:SlJwWOmc.net
汗かいた時はシーブリーズで小まめに拭いてたら、痒くなくなって掻かずにすんでる
軽度の人にはお薦め。

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 21:59:04 ID:Kgq/YZ8B.net
俺はしみて死ぬ思いしそうやw

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/05(月) 22:14:24 ID:yza39psX.net
自分の場合だと、冷水じゃなく低温風呂にしてるな
体温より、若干低いくらいの湯船にいつもより少し長く浸かる感じ
毛穴の汚れも浮き出て、肌トラブルも起こりづらいし、風呂上がったあと、だーっと汗かいて、痒くなることも無い
個人的にお勧めです

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/06(火) 20:50:42 ID:jrBkLNHv.net
脂性ギトギトぬるぬる体質にあこがれます。
皮脂は洗えば取れるのであんまり悩まないと思います。

乾燥肌は体を動かすと皮膚が伸びて痛いです。
シワシワなのでふけて見られます


292 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 10:49:52 ID:rf1hQ1LM.net
汗かくと痒くなるんだが、その痒さが尋常じゃない
今15分くらいゆっくり外歩いてきただけで気が狂いそうなほど痒くなった

今、症状がひどくて休業中なんだが復帰は無理かもしれんな
というか、日常生活を営んでいけるんだろうか
だんだん怖くなってきた

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 11:46:26 ID:sFqGkdAQ.net
>>292
もしかしてワセリン系がっつりの保湿してる?

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/07(水) 21:16:28 ID:ab+NtkjT.net
足に熱いシャワーかけると汗が引くんだけど。

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 04:28:00 ID:AVe/fDMt.net
頭寒足熱てやつだな・・・ 
生理学的には?な話だが

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 10:59:51 ID:l8TFF2pj.net
>>292ワセリン系で保湿してた時は熱が篭もって、少しでも汗を掻いたら尋常じゃないぐらい痒かった
耐えれるレベルじゃない痒さ。
今は脱保湿したから、むしろ汗かいた方がツッパリが無くなって楽になった

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 11:52:14 ID:FIpueAtc.net
292だが返事くれた人ありがとう
今は痒くなったときにKM軟膏というスースーする奴をつかってる
あとは風呂上りにベビーオイルをつかうくらい

確認してみたらKM軟膏は約80%がワセリンでできてるみたい
痒くなるたびに一日何回もぬってるのがよくないんかなあ
とにかくできるだけ保湿に頼らないように意識してみる

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 15:26:12 ID:RjOgGJpc.net
俺もいま尋常じゃない痒みに襲われてる
ちょっと汗かくだけで痒みが止まらない
一日中痒い
飯もまともに食えない
妻に背中掻いてもらいながら食べてる…
完全介護だよ

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 17:12:39 ID:l8TFF2pj.net
優しい奥さん〜

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 23:22:51 ID:vLf1NAzm.net
毎日ジョンソン〜のベビーオイルぬりまくってたら収まってきた
オイルが利いたのか汗の刺激にに慣れたのかはわからない

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/08(木) 23:53:46 ID:J9BsvX33.net
ザーネ軟膏きくなぁ

302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:07 ID:tCBM02W6.net
>>300えー!私、それ塗ったら死ぬほど痒くなった
やっぱり人それぞれなんだなねぇ。。と実感

303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:15 ID:jDF5B0os.net
>>302
同じく。
一回使って滅茶苦茶痒くなったので、速攻で捨てた

304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:08:37 ID:iaJ0ZS8+.net
一般人を陥れた薬に詳しい長田一族がアトピーですか
体が痒いとか無いけどね何年も攻撃を続けるから実名が出るのだろ

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 16:00:59 ID:oKUCDsTI.net
半身浴するようになってから、やたらと汗かくようになってかゆい

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/12(月) 16:08:50 ID:HDmigo+E.net
汗をかきすぎて痒いってことは、塩分濃度の高い汗をかいているのかもしれないね
もしくは、入浴により皮膚がダメージを受けているのかもしれない
角層保湿成分の流失、角層の膨張と収縮による劣化
長湯は禁物ですよ

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/14(水) 13:51:55 ID:WahZ+BrF.net
今日コリン性蕁麻疹と診断された。2、3年前から発汗時にチクチクしてた。
アトピーとコリン性蕁麻疹を併発してる人多いみたい。

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/15(木) 19:21:33 ID:b4VC0Cqe.net
砂糖とか糖質とると汗とともに痒くなる気がする。
メカニズム知らないから素人の解釈だけど。

会社製造業で汗かきまくるけど目に見える砂糖控えてたらおさまってきたと思う。

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/16(金) 18:06:03 ID:5xBD7xdT.net
やっぱ砂糖ダメなのか、甘い物好きなのにorz

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 10:07:38 ID:cO+hiYOV.net
最近日光アレルギーにもなったと確信した。orz
髪も伸ばさなきゃ・・・
もう夏は外に出れない・・・

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 18:20:32 ID:QmSQPUmy.net
今日なんか外出てるだけで汗ダラダラ
首・胸あたりすげー痒くなる

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 19:51:07 ID:TLgQNVWU.net
今日は外出してかゆかゆだよ

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 22:16:11 ID:hd5Q34hq.net
蒸し暑くなる前、汗をかきそうな時にチクチクっとして、やがてかゆみがくる。
有酸素運動の汗だと痒くなったりとかしないみたい、でもそのあとで風呂入ってあがった後にまた痒みがくる。

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 09:58:04 ID:PsosGHo0.net
確かに痒くなる前チクチクして耐えられなくなって掻きむしるパターンだな
とにかくこの季節辛いよ
熱中症うんぬんじゃなくて俺らは痒みでぶっ倒れそう

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 10:42:32 ID:1RgqNeNW.net
体に氷擦り付けたら痒み治まった

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 14:19:54 ID:udaCTbIq.net
自分は尻、脚、お腹に大量に汗をかいて、
背中、腕はほとんど汗をかかない。
痒みだけでも辛いのに部分的に大量に出るのも辛い。

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 14:28:12 ID:XfoGTwgU.net
汗かいて痛かったりものすごく痒くなる状態のときは、無理しないでなるべく汗書かないようにした方がいい。
そのうちいつのまにか汗かいても何ともなくなる日がきっと来るから。

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 16:40:32 ID:/E290FvS.net
おいらは胸から首にかけて、背中から肩にかけての部分が大汗をかく。
この時期、夜でも2、3分歩いただけでびっしょり。かゆくて真っ赤。

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 17:02:49 ID:ytLyTPcW.net
汗で痒くなるのは仕方ないがかかないわけにもいかない
汗で痒くなるのを少しでも抑えるにはいい汗をかくように普段から適度に運動をして汗をかくことだね





320 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/01(日) 19:22:56 ID:OgYebcE6.net
なんにせよ夏は地獄だよ
特に今年の猛暑は異常


321 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/03(火) 20:02:44 ID:bfQM5fle.net
今年は4月が以上に寒くて
6月から湿度はたけえし7月も30度以上ばっか(30度どころか35度も多いし)
おかしいな 調べたら去年は結構涼しかったんだな

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/07(土) 13:58:55 ID:1l+PoR/j.net
去年は梅雨が長引いたんじゃなかったっけ?

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 08:45:46 ID:UPXFF75b.net
朝の最寄駅に行くだけで凄いきつい
痒みというか体がぼっーと火照る
痒みで死にそう…

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 12:42:44 ID:UIbAhGBu.net
30℃でも暑いのに35〜6℃とかシャレにならんw
汗を拭き取ったって無駄な作業な気がする
外にいればとめどなく出る
睡眠もだだでさえ痒みと暑さで寝れんのに汗による痒みも増すし

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 15:08:10 ID:tUtqxoMB.net
痒くて眠れない…
体弱ってるな…
体重10`は痩せた

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/18(水) 16:20:54 ID:rk0mL393.net
ステロイドで食欲亢進して太るよ

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 05:09:50 ID:ygdKAWFH.net
ちょっとでも汗かくと気狂いそうなほど痒かったのに
歯に詰めてたアマルガム取った途端平気になった
多少は痒くなるけどね

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 17:07:19 ID:jYZZ+y4u.net
治ったやつは羨ましい
汗に痒くなって早5ヶ月になる
全然治らず猛暑で外出すると死にそうに痒い
一日中痒くて何にも集中できない
医者行くと3分診察でステロイド
どうしたらいいんか

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 18:15:06 ID:P/w2NFhC.net
>>328
運動してみてはいかが

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 20:56:17 ID:XYguxP1k.net
>>329
運動したら、汗かいて痒くなるという悪循環w

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 21:00:47 ID:PWgfP15P.net
そう、だから筋トレやめた。
湯ぶねにつかるのもやめた。
昨日からエアコンいれることにした。
とりあえずは汗疹をなおす。
二日目だけどだいぶんまし。

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 02:47:32 ID:/Bd8wsyZ.net
肩と乳首が無性に痒い、眠れん…
スレチだけど血液クレンジングってやつがアトピーにも効果があるとかネットで書かれてたんだがすごく気になる
二万五千円で楽になるなら安いもんだよな、とか思った
給料入ったら試してみようかな…

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 11:44:00 ID:rVy6SvG5.net
>>323
私の書き込みかとおもた
駅についたら汗と熱で限界なので、トイレに駆け込んで水で洗って持参したアイスノンで冷やします
そんなこと一日に何回も繰り返さなきゃならないのはきつい

>>328
自分は脱ステだけど同じ感じ
猛暑による汗、痒みや悪化に堪えられないから
通院以外はほとんど外にでてません

334 :328:2010/08/22(日) 12:43:29 ID:wbfAezOy.net
自分も脱ステしてます
ですが皮膚科行くと「ステロイド塗ってないからだ」と言われます
もはや頼る医者もいません
とにかく外出すると痒みで倒れそうです

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 15:34:56 ID:HKxzqRxC.net
ステロイド止めただけでは治らない
脱ステの専門病院通ってようやく治った

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 18:45:58 ID:KzXXElz+.net
不摂生がたたって発症した成人アトピーで、6月から食事の改善と
ほぼ毎日一時間のジョギングを始めた。おかげでジュクジュク肌を乗り越えて、
8月の初めごろにはかさぶたエリアも大分減ってきて、外見的にはほとんど
治っている感じなんだけど、汗をかいたら痒い状態からはなかなか脱せられない。
涼しくなってきたらいいのかな。

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/22(日) 19:30:18 ID:/h2nFiG0.net
汗をかくと黄色ブドウ球菌が増殖してスーパー抗原をばら撒きまくるから痒くなるのは当然

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/23(月) 06:31:24 ID:b249/mu2.net
>>333
自分もたった10分の最寄り駅までの徒歩で汗をかき猛烈に痒くなります。
身体が火照る感じで皮膚で呼吸できていない感じで
身体の熱さを異常に感じてきついです。
家にいるときもアイスノンはかかせません。
クーラーはずっとつけていますが、ご飯食べるとき
14時くらいになるとじわじわ汗が出て痒いんです。

家にいるときはなんともないですか?

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 01:05:42 ID:IXVpPWkD.net
汗出し切るとしばらく何ともなくなる

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 22:21:24 ID:qsGDsI9i.net
今年はダメだ、暑過ぎる。汗が原因のアトピー対策ならまだしも、
その不快な汗を防いでくれる冷房の付けっぱが自律神経系、皮膚感覚
を破壊し始め最大の敵だったりする。どうすりゃいいんだ。。。



341 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 22:29:49 ID:R7iGKqNo.net
外の出たらそれなりに暑いと感じてあせもかくが、室内のクーラーが寒くて仕方ない。
皮膚バリアが壊れてんのだろう

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 13:54:20 ID:V0n3AEZ1.net
少しの汗でも痒くて掻き毟ってしまう。
おれは上半身が特に辛い。

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/29(日) 11:24:41 ID:bEjFh2bd.net
1月から脱ステしてるけど、7月からの猛暑は特に厳しいです。
この陽射しで汗が出て痒みが異常な感じで沸き出てくる。
週末、ウォーキングとかして汗かいてるけど、
日々、会社まで行く道までの距離がとても長く感じ
会社に行くまでに痒みで倒れそうになります。
私の場合、汗ふくタオルがきっかけで掻き毟ってしまうから
汗出てもうちわで扇ぐのが精一杯です。どうにかならないですかね?

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 15:29:28 ID:YoCexCvN.net
汗の問題でなく、その前段階、特に食べ物の問題かと。。。
いま、日本の食べ物はすっごい汚れているよ!
痒い痒いと言ってる人に限って、食生活に気を付けていない!

口に入れるものを安全な物に限定し、肌の組織や代謝を正常にするのが、絶対に先だと思うよ。

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 14:11:21 ID:eVSk0eJ9.net
何がどう汚れてるのか、具体的に頼む

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/04(土) 22:23:15 ID:azzZJufJ.net
猛暑になってから急速によくなってきた
春まで背中ぐちゃぐちゃ、tシャツ通り越してパーカーにまで汁がしみてたし
関節は曲げ伸ばし出来ないくらい重症だったけど

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 19:26:49 ID:clnom+U3.net
ていうか、この猛暑が悪いんだよな
いつになったら涼しくなるんだよ
35度とか36度とかふざけ過ぎてる

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 19:34:05 ID:pAdiRJZ5.net
だよな〜。
暑さでかく汗はあせもになるし、湿疹の部分はさらに悪化する。
クーラー入れると乾燥するし、あー、早く秋になって欲しい。

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/05(日) 22:54:51 ID:xEJZ1BjR.net
アトピーは汗かかない奴が多いとか
多くのサイトでなってるけどさ
俺は結構かくけどなあ。。。で痒い
そのくせ冬になると超カサカサになるわけだが

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 10:02:58 ID:e9NlGwuP.net
今まで冬の痒みだけだったのに夏まで。。。
おかげでベッドのシーツとか血だらけなんだが。
一番チンコがひどくて何もできないんだがそういう悩みあるヤツいないの?

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 13:22:15 ID:hUkVVr0X.net
局部に出るって大変だね
粘膜系は出たことないな上半身が圧倒的に出やすい

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/06(月) 18:17:16 ID:Q2PMbvwY.net
>>350
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!V
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1186537082/

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/14(火) 22:17:57 ID:0G8fGvhv.net
>>349
おれもおれも。夏は汗だく、冬はカサカサ。

>>350
チンコの頭の粘膜の薄皮が剥けるような状態がしばらく続いたことがあったけど、
1年ぐらいで自然に治った。



354 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 08:33:59 ID:1nr5FwLw.net
涼しくなってきつくなくなってきた
汗がでないからかな?

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/27(月) 16:28:29 ID:98R1OFTc.net
うん
でも乾燥してかゆくなってきた

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/05(火) 17:50:02 ID:XF9R3/uv.net
汗でかぶれる→乾燥して痒い→花粉で痒いの繰り返しだわ

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/06(水) 05:14:10 ID:1B61f0Fp.net
>>356

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 16:18:05 ID:8Qokdyxx.net
あー
今からの季節が暖房始まるので自分は悪化する魔の季節だよ

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/27(金) 00:12:56.08 ID:3asJf4Gp.net
辛い季節になってきた

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/08(水) 18:53:28.30 ID:e1ff4c/t.net
やっちゃった…汗かいたら無意識のうち引っ掻いてしまい内出血みたいなドス黒い首と腰周りになってしまった…

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/09(木) 02:25:18.16 ID:5+bepgmd.net
東京はどこも節電してるから電車コンビニ学校駅ビルどこに行ってもぬるーい感じで困る
猛暑になったら確実にやばいな
暑いと汗で痒くなり、掻きむしって失神しそうになる

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/19(日) 03:19:44.09 ID:tBynSj24.net
今年はどうなるんだろう…
必要な節電は我慢するが
便乗というか、ついでにエコ節電みたいなのでどこもかしこも暑くなりそうで不安だ

既に皮膚が腫れてツルツルし出してる。
ジュクジュク汁が出てくる前兆だよ(´д∩)

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 05:24:12.70 ID:OQY+RXqL.net
0歳からアトピーで、汗かくと痒くなる。
てっきりあせもだと思って数十年。
何気にあせもスレ見てガクゼン。
コリン性蕁麻疹だった。
ここにいる人、コリン性蕁麻疹ググってみ。

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 08:13:46.54 ID:GuICuVwG.net
汗拭きシートを試してみようと思うんだが
何かオススメないかな?
余分なモノ入ってなくて低刺激の。

俺も何か買ったらレポするわ

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 12:00:55.45 ID:hMyGgmgJ.net
アトピーなる前はシートも制汗スプレーもよくつかってたけど、今は細かい傷に染みて痛そう・・
エタノールとかスースーするやつ入ってるのばっかりだからアトピー肌には負担かも
赤ちゃんのおしりふきなら刺激するやつ入ってないって聞いたけど・・

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 12:39:01.02 ID:IVDlMIQh.net
夏しね

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/23(木) 14:11:22.13 ID:p09ZmUD3.net
節電はたしかに必要
でも我々みたいな汗が最大の悪化原因となるタイプには
本当に厳しくつらい夏になりそうだ
1日中汗垂れ流して元気なのなんて小中学生だけだろ……

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 01:52:16.49 ID:ivtRxnSY.net
今の時期から30度越え猛暑とかやばすぎる・・
外でれないじゃん、、、

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 17:06:33.37 ID:mwodjw8C.net
首が特に痒い
かいてもかいても痒くてうわああああーーー!って感じになる
今はクーラー付けてるけど既にヒリヒリする
そのうち赤黒くなるんだろうな・・・

んで健康な奴からは「節電が必要なんだから少しぐらい我慢しろ、アトピーだから何?甘えんな」
とか罵詈雑言吐かれるんだろうな

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 03:33:56.67 ID:pDhpjajK.net
つらい

371 :にきび:2011/06/27(月) 08:53:22.86 ID:Us4Drr4x.net
これですっきり!!久保田式多汗症改善7日プログラム
http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=38847



372 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 08:57:37.27 ID:27ItZs09.net
アトピー星人も節電に協力しろよな

いくら暑くてもクーラーと扇風機なしな


被災者のこと考えたらできるよな

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 09:12:10.97 ID:+5XSmRPh.net
だから我慢してる
でもアトピーでもなんでもない健全者に限って今頃冷房使いっぱなし


糞だよ

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 16:30:07.35 ID:PhgdcNc5.net
>>363
俺もこれかも
高温風呂やってみようかな

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 18:15:14.11 ID:5VqdRKoj.net
脚の膝の裏の間接と腕のかかと裏の間接が寝てるときよく汗かけら無意識に掻いて、起きると汁出てる。
皮膚が強くて厚いところは掻いても掻かなすぎなけるば傷はつかないけど、皮膚が弱くて薄いところは、少し掻いただけで傷がついて汁が出る。もう痛くて嫌なる。
ちゃんとお風呂上がりに毎日保湿してバリア機能を厚くしてるのに・・・。
寝てるとき、クーラーつけたらダメだって親は言うし・・・。扇風機つけて寝たら、急に悪化した。原因をアトピーに詳しい薬剤師の方に聞いたら、扇風機をつけるとホコリが飛び散るからと言われた。
今日も間接から汁出てる。
痛い。
あとお腹も汗かくと猛烈な痒くなる。で、掻くと汁が出る結末・・・。もう季節だからしょうがないと思い頑張って寝てる。冬は乾燥肌で布団に入ると超痒くなるし。ちゃんと冬も保湿を心がけよう。

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 19:25:54.48 ID:+5XSmRPh.net
乳首が汁でてきもい
痒すぎ
もうやだ

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/27(月) 22:20:31.78 ID:MIKExGUO.net
海水浴行けば良くなりそうじゃないか

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/06(水) 00:55:40.25 ID:QwTvO46+.net
痒すぎる
しかし痒みどめの塗り薬ってアトピーのまえにはまったく無力だな。麻酔とか入ってるのに。もっと完全に神経が死ぬような痒みどめだしてほしいわ。

>>375
えらいなあ。



379 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 16:02:56.55 ID:gubVTutE.net
>>364

前に調べたら
ダイアフラベール スキンケアシート
っていうのがあったよ。
アルコールフリー、防腐剤のパラベンも無添加、無香料、無着色でパウダーも含まないって
書いてあるから普通のやつより肌に良さそう。
まだ買ったことないからわからないけど普通の薬局にあるらしい。
あとは赤ちゃん用のやつとか低刺激でいいみたい。


380 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/24(日) 20:46:21.28 ID:knQxbGGX.net
ニッケルアレルギー 全身型金属アレルギーで検索してくれ。
ピッタリ一致する人が結構いるんじゃないかな?
ニッケルは色々な食品や飲料水に含まれている。



381 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/11(木) 23:22:01.25 ID:+2Ljvrl+.net
症状が落ち着いてきても、汗で悪化
延々とその繰り返し
北海道に引っ越したい

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/14(日) 23:10:33.68 ID:dc9oEQPw.net
北海道も近年は暑さキツイらしい

俺は湿度だね

暑くてもいいから
カラっとしてる海外行きたいな

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 20:42:51.38 ID:6cM8Qy9+.net
今年もこの季節が来たなあ
4月中旬ぐらいまで寒いぐらいだったのに
ここ数日湿気も高いし
風呂・飯・ちょっと動くと汗ばむ気候がやってきたわ
このジンワリ汗が一番うざい

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 07:33:55.92 ID:UqR9/3i9.net
ジュクジュクの傷ができるのは頭皮だけ。身体にはできない。
仕事から帰ると頭がめっちゃ痒くなるよ(泣)ブラシでかいてしまう。

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 07:49:03.12 ID:Y9h0ZgJF.net
汗腺も掻き壊したのかほとんど汗かかない、のぼせるような感覚になって非常に不快

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 15:22:18.71 ID:E3fuzb1c.net
寝汗とか何もしないで出てくる汗をほっとくと特に悪化するな

スポーツでかいた汗ならほっといてもあんま痒くならないんだけど
どういう原理なんだろう・・・

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/02(水) 15:42:45.96 ID:viJpCXZD.net
汗じゃなくても、風呂入れないと悪化するのが不思議

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 15:38:47.60 ID:lN+qNw3S.net
冬悪化タイプで夏に汗をかくと良くなったのに体質が変わっちまったようだ
一年引きこもって汗も全然かかず低代謝に生活してたら、全身がどんなに良くなっても常に荒れてた膝の裏が治ってた

今は運動して汗をかくようになったら膝裏も首から肩もどんどん荒れてきたわ
こまめに拭いたり洗ったりしても沁みてだめだ

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 15:47:39.34 ID:JgRhn/GE.net
>>387
皮膚の上に堆積したらくせつが痒みを誘発するからじゃね?

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/15(火) 17:30:55.04 ID:lN+qNw3S.net
>>387
いろんなアレルゲンやらブドウ球菌やら付着しまくったままになるからね
こまめに流すのは大事とアレルギー科の医者が言ってた

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 16:52:46.77 ID:qffYJcNk.net
この時期に(だんだん蒸し暑く)なると手の甲から手首、腕(肘付近)にかけて痒み・赤み・湿疹が出て困っています
汗のせい?なのか暑さのせいなのか…
単に汗疹とか、そういう類のものでしょうか?
いずれにせよとても困っています。何か良い塗り薬ありますでしょうか?
ちなみに子供の頃はアトピーで、中学に上がる頃には治ってました。

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/19(土) 20:19:31.43 ID:UjkJC1+O.net
>>391
黄砂は?結構強烈だぜ

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/23(水) 15:32:55.99 ID:BdrBo0RI.net
>>388
同じく!
汗かかない生活してるとドンドン良くなっていく!

真冬なんか、「治った?」って言われるくらい良くなるのに、
真夏には「出てきたね」って言われる…

だからもう『サラサラ汗を全身にかけるようになれば治る!』って
歌い文句はあんまり信じてない。
実際治る人もいるんだろうけど、私に汗は天敵でした。


394 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/28(月) 04:17:47.86 ID:zcUMzXBR.net
気温が上がって来てきつい。
早くも扇風機使い。

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/25(月) 20:16:49.17 ID:W7B4fkYv.net
半身浴を続けて3ヵ月
汗腺が復活してきたのか汗はかくけどさらさらしてて以前ほど痒くない
自律神経もととのってきたらしく暑さにも強くなった

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/05(木) 00:08:36.10 ID:0HPfKYe/.net
今日は暑かった。。。
汗のせいで痒くて集中できなかった。
まめにお風呂入って部屋はクーラーがんがんにしてる。
電気代が怖い。


397 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/18(水) 22:20:23.47 ID:kBoHKGRw.net
俺も仲間入り。。。
夏になるとかゆくなるよ。
この前の日曜日の?日経に「アトピーは暑くなると悪化する」という旨の記事が載っていたので、
びっくりして今日皮膚科に行ったよ。
結果はアトピーではなかったけど、汗かきがかゆみの原因になっているという診断だったよ。


398 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/21(土) 17:27:25.15 ID:gWGOPbcE.net
スネ毛とか剃ってる人いる?
剃ったら意外と涼しいのかな思ってきた

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/22(日) 00:57:41.78 ID:j+CvZXX7.net
長年のアトピーで体毛なんか無いわw

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/23(月) 18:23:45.55 ID:3R8xHJH0.net
ワキを掻きすぎて痛いし痒いし臭い。
汗で気持ち悪い。

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/24(火) 21:43:48.54 ID:wO+K0L5Y.net
乳首がめっちゃ痒くて辛い
かきすぎてヒリヒリするし、汁がでちゃってブラジャーに張り付いてた

もう男の人と付き合うのは不可能な気がしてきた・・・

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/25(水) 22:43:42.66 ID:J8zH8Ny4.net
風呂入って石けんで洗って、
ムヒソフトを塗る。
すると症状が緩和する。

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 21:31:46.46 ID:wdviVaOx.net
かくと爪の中真っ黒にならないか?

この黒いのの正体はなに?

垢?

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/26(木) 22:20:41.83 ID:QfminfKW.net
はい

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 03:03:01.78 ID:0sK+aDl2.net
>>403
毎朝起きたら顔洗って歯磨きするのに加えて爪の間のゴミ取りもするわ

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 13:50:25.94 ID:DaaxwVuK.net
汗かく部分は頭皮・首・胸
やたら汗出て痒いくせにうるおいがない
カサカサしてるし落屑はするわ
意味不明だし
痒みにたいしては圧倒的に冬の方が楽だな
超絶に乾燥はするが

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/27(金) 16:08:22.95 ID:QBaI3S/b.net
健康肌で汗かいたらどんな感覚だったのか思いだせない
汗だらだらかいてるのに赤くもならず
気持ちよさそうに濡れタオルで体拭いてる帰宅した母が羨ましい

尻の下側が汗で蒸れて痒い
汁が止まらんからパンツがくっついて立ち上がる度にはがれて痛いし

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/28(土) 11:50:28.01 ID:n/iyhNUu.net
消しゴムのカスみたいの表皮だよな
これ防げる方法ないのかね
どんな痒み止め塗っても痒いんだが
無論何も保湿しなくたってバリアがないんだから
痒いのは変わりない 

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 04:29:18.31 ID:HTjuTZRi.net
思い切ってベジタリアンになってみな。油、パンも抜きの。完全和食に。
本当に2週間で笑っちゃうほど、キレイに。
ただし、大豆アレルギー、米アレルギーの人は、、、、吉と出るか凶と出るか、分からない。

410 :397:2012/08/04(土) 14:31:08.07 ID:FS9ioWq2.net
暑いとカキカキしてる。苦しい。。。
今日からベジタリアンになって体質を改善する!

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/04(土) 23:33:45.05 ID:mEtGvVY+.net
寒くて乾燥しすぎても痒くなるし、
湿気ありすぎても痒くなるし、どうすりゃいいねん

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 05:06:18.06 ID:xModuWh4.net
動物で、極端に体毛が薄いのって人間だよね。
やっぱりね、相当にムリがあるんだと思うよ。

あ、でも…犬にもアトピーってあったんだっけ?w

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 07:21:45.54 ID:/k840A/v.net
俺のすごく適当な医学的根拠なしの想像なんだけど、
汗をかくと痒くなるのは、皮膚の弱さが影響しているのではないだろうか。
健常者の正常な肌の場合、汗腺から出た汗はほとんどが角質層から
上に留まるのに対してアトピー肌や乾燥肌の場合、肌の保護機能が
低下しているために角質層の底部もしくは真皮のあたりまで到達して
しまい痒くなったり痛くなったりするのではないだろうか。


414 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 07:53:12.45 ID:TTUzWeyU.net
「生姜で体を温めれば血液サラサラ病気も治る」という本に
血液の汚れが多くの病気の原因になってる、
東洋医学の皮膚に対する考え方、体温を高く保つ、冷たい食べ物は体に良くない、
水分は取り過ぎない、塩分はむしろ多めに摂るべき などの理論が書いてあって

この本の通りに、生姜紅茶をよく飲む、
バスロマンを入れたやや熱いお風呂に長く漬かって汗を沢山出すことを続けてきたら、
鼻水が出なくなり呼吸がスムーズに、かゆみが無くなってきたよ。
ステロイドを塗る頻度が凄く減ってきた。

・朝起床後、目やにや鼻くそがよく出る、尿の色が濃い
・水をよく飲む
・塩分を控えめにしてる
・夏じゃなくても冷たい食べ物をよく食べる
・あまり汗を流さない生活を送ってる
多く当てはまる人は試してみたら?


415 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/05(日) 17:55:03.49 ID:VyUo643c.net
痒いなぁ

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/06(月) 03:03:24.59 ID:D5WMqdmB.net
お尻に汗かくと、お尻全体的に水疱が出来て痒い!どんだけ炎症が強いんだか。

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 00:14:14.56 ID:0etr62ez.net
かゆい。かゆい。
早く夏終われ

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/22(水) 16:12:47.06 ID:SpzLMix7.net
え!?、俺、全然、逆なんだけど。

夏の糞あつい時に、2,3日には一回家でサウナスーツ来て、3時間は耐えてる。
で、シャワー浴びて一気に流す。

さすがに毎日やると肌が突っ張って異常に痛く(痒くではない)なるけど、
なんか、垢がボロボロ出てきて、肌が確実に良くなっていく。

夏が終わってほしくない。


419 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 05:44:41.79 ID:y9j3eaPk.net
今年も夏になって激悪化した
猛暑で体力落ちたのと汗のせいなのは確実
今年の猛暑は異常
雨なんか全く降らないし
温暖化のせいなのか年々夏が長くなっている気がする
生きた心地がしない

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 22:34:04.03 ID:uLNZIYpM.net
痒みは明らかに酷くなるね
但し掻破箇所の回復は冬より早くて、落屑が減る

冬は逆で痒みは少なめだが乾燥の為に掻破箇所の回復が遅い
だから落屑が大量かつ長期に亘ってダラダラ続く

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/09(日) 03:30:37.33 ID:zCA++yOI.net
かゆいー
夏もう勘弁してください

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/29(土) 14:27:39.54 ID:k/gt7fpz.net
乾燥系なら運動して汗かいてシャワー浴びるのが一番だね
汗かいてる時はすごく痒いけどそこを超えれば良くなる

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/20(火) 12:00:24.26 ID:qg5j+Z1J.net
冬やばい

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/24(日) 12:29:47.36 ID:p97Bz+mE.net
痒いワン

ttps://www.youtube.com/watch?v=lWb_LLEsqvk&feature=youtube_gdata_player

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2jfG+7hv.net
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:F7zAq+Ar.net
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kjMQbYFm.net
夏バテは汗で痒くなるから酷くなる
悪化する時期は人それぞれだけど
夏に悪化するタイプは少数なのかな
まぁ昔は汗すら全く出ない異常体質だったけど

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hRRP6CBA.net
いやいや毎年、汗と暑さに苦しめられてるよ
こんな気温じゃ汗の防ぎようがないからな
いや暑さは耐える事ができるかもしれんが
汗が怖い アホみたいな痒さが襲ってくるし
暑さで睡眠はとれないし

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xgQNww9Y.net
早く夏終わって欲しい
子供のアトピーがかなり悪化した。
痒い様でずっと掻いてるし。 早く涼しくなれ!

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7CHYN1kZ.net
>>398
すね毛とかムダ毛は剃らない方がいい。
以前スネ毛周辺が汗疹の温床になってたので剃ったら、
再びスネ毛が生え始めたら、生え際が汗疹の比ではないくらい痒くなった。
スネ毛やムダ毛処理は、剃刀ではなく除毛剤か脱毛財がいい。

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:HOQCRoTl.net
なぜか今年の夏は異常にかゆい…

今までは、汗をあまりかかない体質だったのだけど、今年になって
異常に代謝が良くなって、胸、お腹、背中、太もも周辺にめちゃくちゃ汗かく
ベタベタな汗。仕事中クーラーかけないこともあるのでベタベタむずむず。

早く涼しくなってほしい。

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:5xLt3KRB.net
汗のおかげで、顔の皮が毎日剥けるのだけは落ち着いた。
かゆいのは変わらないけどorz

433 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xvXi1zKm.net
半身浴でよくなったって書き込みがあるけど、
1時間程度でもよくなった?
他スレで5時間は浸かってないと返って痒くなるって意見もあったんだけど

434 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 04:02:39.74 ID:04Xs0eCG.net
いやしてください
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=66119
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=140

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 15:00:23.30 ID:4bN3fu+8.net
汗かくとめちゃくちゃ痒い
特に首の後ろ
血だらけになってもいいからおもいっきり掻き毟ってるわ
まじで気持ちいい

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 15:28:07.31 ID:Tj6oAF10.net
何パターンかあるよ。

1.汗をかく=体に熱が溜まってる:熱を逃しきれず発症。あせもの酷い版
解決法:体の芯から冷やす。そもそも肌の弱い人は注意

2.汗をかくことで皮膚上の異物を汗が取込み、傷んだ皮膚の中に汗と一緒に入り込んで発症
解決法:汗をかいたらすぐふく。かきまくって皮膚バリアが壊れてる人に多い

3.老廃物混じりの汗が、放置することで雑菌を繁殖させ、抵抗力のないアトピー肌を刺激
解決法:シャワー。ステロイド等で、皮膚全体の対雑菌力が落ちてる人に多い

1と3は相反する。自分の症状のパターンを理解するべし。

例えば、「俺はシャワー浴びたらかえってかゆくなったぞ!」って
いうのは、1のあせも型だったというオチ。
複合型の例もあるんで、体に熱がこもらないレベルで温水シャワーを浴びた後
すぐに冷水シャワーに切替、その後はエアコンの効いた部屋に居ること。

まぁ、冬になれば1のケースは減る。

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/07(木) 17:02:43.57 ID:dLWUr6lJ.net
>>435
俺は首の後ろに限らず四六時中、全身血だらけだ。
特に上半身。
顔は傷だらけ、クレーターたくさん。
首の後ろはかさぶただらけ。
胸と背中はかさぶたと掻き傷のオンパレード。
それでも風俗はやめられない。

438 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/08(金) 12:08:12.51 ID:b/NcUtho.net
>>437
全身血だらけ糞わろたwwwww

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/11(月) 21:39:07.49 ID:dUMEmV2C.net
ケツまじで痒い
ケツがクレーターだらけだ

440 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/12(火) 11:36:20.08 ID:jBOtCZwp.net
今年はヒドイ。なかなか薬付けても治らない。
なぜか夕方になると痒くなる。あと寝不足だと一日中痒い。
最近は、鳥肌みたいな毛穴が腫れてるみたいにボロボロザラザラな感じが引かない。そして痒い。
4才から発症(赤ちゃんの頃は出なかった)アトピー歴32年。不治の病だわ……!

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/13(水) 01:42:04.43 ID:1iTx4Nla.net
脱ステしかないな

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/17(金) 14:30:07.36 ID:FpK8XiNl.net
歯ブラシでコシコシかくのんぎもちいいいいぃぃぃ
爪でかきむしるより肌が荒れないのな

443 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/13(土) 12:33:18.72 ID:rLDIgl9Dl
>>1
皆さん、何言ってんの?
汗をかくこと自体は、人体に必要不可欠です。
排泄、皮膚の防御になりますからね。

悪いのは、皆さんが普段口にいれているもの、肌に付けているもの、住環境です。
これらを徹底的に改善すること!
自分で勉強すること!

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 12:15:07.99 ID:aPMsADVS.net
>>439
写真載せてくれよ

445 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 13:29:12.73 ID:1p78cahR.net
つま先痒い!すな!
チクビ痒い!すな!
背中痒い!すな!

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 20:30:56.00 ID:o8X/blKv.net
長年悩んでもうあきらめていました
そんなアトピーがほぼ治りそうです
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/
最新医学の情報ってすごいですね
うれしすぎるので
同じ悩みがある人に共有します

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/29(日) 23:35:50.17 ID:SsBi28F8.net
うをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/30(月) 21:57:44.49 ID:ScoSIC0Q.net
汗かくと痒いのはコリン性蕁麻疹なんじゃないか?自分もそうなんだが名前の割に結構重いよ

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/31(火) 05:59:44.69 ID:N5MVQUUc.net
>>11
想像しただけで痒そうで超鬱
大量の汗で気が狂うほどに痒くなるし、それを掻けないって、地獄の苦しみだろそれ……

450 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/31(火) 06:02:59.94 ID:N5MVQUUc.net
>>435
いーなー気軽に掻けるところが痒みスポットで
俺のお気に入りの痒み昇天スイッチ背中のちょうど手が届きにくい部位だからかきむしれなくて手軽に気持ちよくなれないんだよなー

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/31(火) 22:19:50.70 ID:iTeWsVsf.net
アトピー性皮膚炎で最近悪化してる
掻きむしって掻き傷出来て皮膚が分厚くなってるし赤みが消えない
どうしたら痒みを抑えられるんだろう?
http://i.imgur.com/x5Rim7s.jpg

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/01(水) 09:34:48.18 ID:FNNmfg0y.net
汗でアトピー悪化するならミョウバン水で汗を防げば良くなるんじゃない?

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/03(金) 23:02:21.80 ID:3YvuDErU.net
アトピーの事調べていたら汗で悪化する人は体のカビが原因みたい

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/04(土) 17:56:57.54 ID:F8B89DKK.net
変な汗が出るせいで痒い
  ↓
シャワー浴びて出たら皮膚乾燥して痒い
  ↓
薬塗る
  ↓
変な汗が出て痒い
 
汗出る原因が正確に特定出来ないけど眼精疲労が原因のような気がする

455 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/06(月) 23:52:35.56 ID:GvxODSQ1l
みんな、過半数は、食生活が原因です。単純な話です。

観察していると、みなさん食生活が酷すぎる。最悪と言っていい。

みなさん、『何が原因か?』『何を生活から取り除けば良いのか?』にフォーカスを当てませんか?

>>448
じゃあ一生、コリン性蕁麻疹を疑って下さい。

>>450
まず考えるべきは、食生活ですよ!

>>451
食生活、肌に付けているもの、住環境、職場環境を変えましょう。

>>452
じゃあ一生、汗をかかないで生活して下さい。

>>453
じゃあ一生、カビと闘ってて下さい。

>>454
じゃあ一生、そうやってて下さい。

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/25(木) 21:25:55.46 ID:3sFVk7uy.net
汗でかぶれるのってどうしたらいいんだほんと対処療法じゃなくて事前にかぶれない肌になりたい
体は汗で痒くなるけどそこまで悪化はしない、けど顔が本当にダメだ。真っ赤になって表面はツルテカ、インナードライな感じ。もちろん可能な限り手ぬぐいを濡らしたりとか水99%のウェットティッシュでぽんぽん拭ってアベンヌウォーター→プロペトとかで保湿して
落ち着けってやってる。お医者さんで暑くなってきて急激に汗をかくのがよくないんじゃないかってんで3月くらいからせっせと半身浴で汗いっぱい出してる。
前より外でかく汗の不快感は減ったしかいてもさらさらした汗にはなったんだけど、おデコ、眉間とか口の周りに赤みがどうしても出ちゃう。これさえなければまだ見た目ましなのに……。

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 00:13:39.71 ID:ZJmt4YFb.net
顔の赤みはステロイド使ってるうちは治らないよ。
ステロイド使ってなくても石油由来の保湿剤使ってたら治らない。
脱保湿するといつの間にか赤みが消えるよ。
俺も色々試したけど何も塗らないのが一番だった。
脱保湿した後はビタミン系のサプリ飲んでると顔色が良くなる。

458 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 00:23:06.29 ID:3PEbst34.net
>>454
じゃあ、その変な汁や変な汗の原因になっているものを考えましょうよ。
あなたが日々、口に入れているものの何かでしょうよ。
食生活について、徹底的に勉強しましょう。

>>456
食についてもっと勉強して下さい。2ちゃんねるだけでも、かなりの情報が集まります。

>>457
馬鹿。そんなんじゃ治らんよ。

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 07:28:18.28 ID:zFyZHgMY.net
>>457
ステロイドはいまんとこ2ヶ月は使わないでいけてる
その前もどうしようもない時に一晩だけ塗るって感じ。ただやっぱり20年来使ってた蓄積があるのは確か
乾燥系で保湿なしは考えられないな……でも今タモリ式で体も顔も洗ってないから、ゆっくりこてこて保湿からは抜け出たい
ビタミン系はビオチンとB群、Cは取ってるけどどうなんかな……。夏憂鬱

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/26(金) 07:31:31.99 ID:zFyZHgMY.net
皮膚が薄いんだよな、体調とかちょっと走ったとかで顔色変わりまくる
ビオチンに期待

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/06/27(土) 21:39:11.02 ID:HR8aR9/u.net
>>454
あなたのおかげで2年間悩まされてたあトピーが良くなってきました!
ホントにありがとうございます

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/04(土) 14:52:43.21 ID:HH/RbCRq.net
>>459-461
最優先で変えるべきは食生活ですよ。
もっと情報を入手して下さい。
タモリ式入浴法やビタミンだけでは絶対に解決しませんよ。賭けても良いです。

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/09(木) 21:59:30.82 ID:dk+JmUuM.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1370570960/
アトピー性皮膚炎の患者が汗をかくと炎症を引き起こすことについて、広島大大学院の秀道広教授らの研究グループは6日、人間の皮膚に存在するカビが作り出すたんぱく質が原因であると発表した。
このカビは「マラセチアグロボーザ」で、作り出されたたんぱく質が汗に溶け込んで体内に入ることでアレルギー反応を起こすとしている。

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/12(日) 17:24:52.97 ID:Riwzjx4Y.net
風呂あがりに汗が止まらない季節になってしまった
どういうわけか首から上だけは風呂あがり30分は汗が止まらないのです
薬を塗っても汗がでるから拭かないといけないし、どうしたものか困ってるんだけど
同じ方いませんか? 皆さんは風呂あがりの薬と汗ってどうされてますか?

ちなみに汗が止まるまでこまめに拭いて、薬は風呂あがり直ぐと、そろそろ汗が引いたかなという頃にもう一度塗って
でもひいてなかったからまた拭いて更にもう一度と何度も塗ってしまってます

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/12(日) 18:23:56.10 ID:XDZZivEE.net
最近、薬塗ってないけど
風呂出る前に冷水を当てるとか
冷たいなら足首・手首付近あたりに数秒
部屋に戻るなら扇風機かサーキュレーターで
(効果あるかわからんけど凍らしたペットボトルを後ろに設置する)
多少冷風機感覚で直接風に当たる だいぶ違うで
あとはもうクーラーだね

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/12(日) 20:38:49.08 ID:Riwzjx4Y.net
レスありがとうございます
何故か冷水をあびるとますます熱くなる不思議な体でして、完全に冷まそうにも夏場だと中々で
結局は単純にもっと冷やすしかないのでしょうか
ミョウバン水とかも使ってみたけど、汗で流れるから効果あるんだかどうか

他にも対策してる人いらしたら教えて下さい。よろしくお願いします

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 23:03:27.61 ID:RaBFtSRz.net
>>466
冷水アレルギーかもしれないぞ

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/13(月) 23:18:50.06 ID:bx4p/2Eq.net
>>467
冷水アレルギー??
ポカポカに火照って汗が出るけど痒みは一切ないので、思いつきもしませんでした
今度病院に行く時に聞いてみます。ありがとうございます

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 22:26:07.62 ID:MG2w6B7W.net
>>464
皮膚圧反射
http://www.gomiclinic.com/oldlog2/lg0102.html

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/15(水) 03:37:10.58 ID:4MHOpYKE.net
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース 【asahi.com】
http://www.asahi.com/special/playback/OSK201107300188.html
画像
http://www.asahi.com/special/playback/images/OSK201107300197.jpg

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/16(木) 00:16:35.09 ID:w7sn0gVf.net
>>469
汗止め帯持ってます!
お風呂あがりに使ったことはありませんでしたが明日早速試してみます
どうもありがとうございます!

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 08:50:19.74 ID:RuL60/uG.net
汗かくと首回りが痒くなるので子供の診察のついでに皮膚科受診したらマイザーが出された。
指示どおり2週間塗ったら皮膚が突っ張る感じがしてよく見ると色が変わってて縦皺が…
前までは痒い時保湿すれば治ってたのに今は少しでも保湿するとヒリヒリして痒い。
しばらく何もせずに放置かな…

473 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/20(月) 15:48:54.46 ID:zDfKm3Ri.net
夏消えてくれー
汗の刺激で痒くなる
風呂はシャワーだけだと汗出るから、ほぼ水風呂に30分くらい浸かると
体が冷えて気持ちいい。そしてソッコー冷房の部屋でスキンケア

でも髪乾かす時に汗かく…

474 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/21(火) 15:40:04.15 ID:v21Wtn92.net
>>470
寒がり女はマジで害悪

475 :東京ばな奈ひよ子Androidしゅう2343:2015/07/21(火) 16:15:57.86 ID:6cpxecE3.net
次官が長すぎる 早めに切り上げたほうが謂い
ひっかき傷 かき傷 掻きすぎたことによる出血 跡形

476 :東京ばな奈ひよ子Androidしゅう2343:2015/07/21(火) 16:23:57.11 ID:6cpxecE3.net
体が気持ち悪い 体がだるい つぶつぶの恐怖

477 :東京ばな奈ひよ子Androidしゅう2343:2015/07/21(火) 17:05:15.92 ID:6cpxecE3.net
ひこうき雲 荒井由実
ひこうきぐも 池田由季

卒業 斉藤由貴

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/21(火) 21:56:07.04 ID:2/ynwCZq.net
NG
しゅう2343

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/24(金) 14:06:37.67 ID:KbsSYKXH.net
ケツがまじで痒い
かきすぎて黒いシミのような跡ばっかり
ちなみに19才女です
嫁に行けない

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/24(金) 16:07:40.39 ID:kxMv4kQz.net
シャワーで汗を流せば痒みは結構収まるんだけど
汗の質が悪い気がする
少々ぬるっとしてるような感じなんですよね
これが痒い

481 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/25(土) 00:41:47.42 ID:3QhmVwc/.net
昔より気温上がってんだから
特に最低の方
確実に悪化原因だよね
汗で悪化+暑さで寝れないとか
何もいいことない
夏と汗の恐怖症で嫌いになる
そして冬も痒みは少ないが治るわけではない

482 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/25(土) 21:21:12.25 ID:s0bHYING.net
汗かくと表面ツルツルになる(悪い意味で

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/27(月) 03:15:03.44 ID:UChC5wyI.net
今日海水浴してそこで帰る時にシャワーでさっと流した程度で家に帰りジョギングを40分したんだけど急に身体中が蕁麻疹みたいにポツポツ赤く膨れ上がって来て痒みもかなりあって家に戻り速攻冷たいシャワーと暖かい入浴を繰り返して

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/27(月) 03:16:07.38 ID:UChC5wyI.net
体をボディソープで綺麗に洗ったら治ったんだけどこれの原因は何だろう?やはり海水が多少付いたまま走って汗をかいたのがダメだったのかな?ジョギングはほぼ毎日してるけどこんな体験は初めてです。

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/27(月) 04:15:30.59 ID:Rdezh+np.net
海水はかなり雑菌まみれだよ、特に海水浴場。
海水がアトピーに良いというのも人と時と場合による
だろうし、試すにしてもなるべくきれいな海でやらないと。

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/27(月) 15:47:37.68 ID:TzTPiH1p.net
純粋に海水だけだとダメなきがする
海水浴びた後の日光と風も組み合わせて初めて効果がある気がする

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/29(水) 15:43:24.89 ID:fcqB1gQt.net
首の後ろから背中にかけてめちゃくちゃ痒い
たまらずトイレ駆け込んでボールペンの先端でえぐるように掻きむしったわ
超気持ちいい

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/29(水) 17:01:17.26 ID:kYbRS37h.net
>>464
風呂を出る前に冷水シャワーを浴びるとよいよ

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/07(金) 20:53:58.07 ID:sC+ZllCr.net
>>488
>>466

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 11:41:43.07 ID:7BzYKM/c.net
アトピーひどすぎてブラジャーできない
下着付けられなくて買いものに行くのも辛い
銀行に行くのも辛い

491 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 19:22:17.46 ID:TgmYeZ+e.net
ブラジャーなんてもうずっと付けてないよ
ブラトップでしのいでる
ブラトップもしんどい人は裏返して着るといいよ

492 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 22:15:15.83 ID:+iC9OBsQ.net
ナツは裸族です

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 23:17:28.40 ID:SaKQA3qu.net
アトピーの女子は痩せてて貧乳ばかりだと思う。
ニプレスで良いんじゃないかと。

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 23:19:27.60 ID:+iC9OBsQ.net
酷い差別を見たような気がします

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/08(土) 23:36:06.94 ID:ksuGGjzA.net
ブラとか下着つけれないんなら、最初に洗剤疑いなさいよ

合成洗剤使いまくってるまま治らないって嘆く人、どうして減らないんだろう
「皮ふの異常を感じたときには使用を中止し、専門医に相談する。」って書いてあるのにね

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/09(日) 01:51:21.13 ID:JqccPfia.net
アトピーの女子だけど、私デブです

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/20(木) 16:38:55.28 ID:nH93KyFp.net
【社会】「クーラーの効いた職場」で熱中症 実は恐ろしい「オフィスの中」
ttp://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20150817/Jcast_kaisha_241965.html

ニュース速報+板にスレあり 
(ニュー速+のURLは貼るとエラーが出るので貼れません)

設定温度が高めだと、実際の室温が30度を超えている場合もあり、
「クーラーが効いていない」状態になっているという声が出ています

498 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/01/11(月) 01:48:45.69 ID:uNUYRPUC.net
みんな、大事なのは、何を食べるか?、飲むか?、塗るか?、どの温泉に浸かるかでなく、
何を避けるか?、口から入れないか?、肌に付けないか?、だよ。

現代の飲食物や、肌に付けるもののが汚染されつくしているという
事実を知らない人が多すぎる。

枝葉末節の議論を繰り返して、ジリ貧になっている人が多すぎる。

何か塗ったとか、何か飲んだとかは、優先順位が後!

個々人がもっと勉強して、知恵を付けましょう!!

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/04(土) 09:25:51.81 ID:P28GZZBH.net
パースピレックスロール(抑汗)
http://goo.gl/k3tVgI

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/05(日) 18:49:39.24 ID:EE+DzV1s.net
俺も汗かくと激痒だったけど、上のような菌が悪さしてるって話で、もしかしたらと思ってコラフル使ったり、抗真菌薬を保湿クリームに混ぜて使ってたら劇的に楽になった
汗で猛烈に痒くなる人は抗真菌薬1回試してみたらいいかも

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/20(月) 03:03:58.56 ID:8kNfV3Pa.net
はふ

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/01(金) 21:35:37.64 ID:WMMzuEIA.net
今年も気温と湿度がやばい季節がやってきたわ
なんで汗かくと痒さMAXなんだ
じっとしてても汗出るんだから防ぎようないじゃん
分かると思うが痒み止め塗っとけば収まるってわけじゃないんだよな

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/02(土) 17:32:06.49 ID:aElIExFj.net
この時期は保冷剤が手放せない

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/03(日) 17:27:06.70 ID:OK1HCfS2.net
この時期は汗が出ると止まらないな。
猛烈に痒くなって、ゴリゴリ掻くとカサカサした所から垢状になった皮膚が消しゴムのカスのように出まくる。
これを繰り返すと皮膚がキレイになっていくから今は我慢の時。

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/06(水) 11:02:28.49 ID:IRCYZfPy.net
暑い
額の汗がたらたら
汗流れたら痒くなるから額に汗止めバンドしようかな

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/06(水) 11:34:11.94 ID:3Iq+t8L8.net
おっぱいがにアトピー酷かったらやだな

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/07/06(水) 11:44:46.89 ID:Ov+NJmyn.net
ペロペロ

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/17(水) 18:30:11.71 ID:3DpK6B0U.net
腰まわりのゴム部分がしっかりしすぎのトランクスやめて
クリープ素材のステテコっぽい肌着にかえた 
ゴム部分も貧弱だし汗も乾きやすい気がして
なかなかいいかもしれない

これからの季節も見越して
そろそろTシャツもクリープ素材にしようかと思う

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/17(水) 18:53:11.25 ID:3DpK6B0U.net
訂正

クリープ  

クレープ

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/20(土) 16:30:49.02 ID:JuNfbJuh.net
ちくしょー
かゆいなあ

511 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/06/28(水) 01:29:37.88 ID:flwDKd25.net
ビタミンDを摂ったら痒みが減って凄く楽になったよ
試しにやってみて

512 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 11:45:55.56 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3EPEP

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/21(月) 12:25:28.21 ID:bWiPIbwI.net
50を前にして急に体が痒くなった
しばらくして気づいたのはシャワーの後だけマシになること
で、色々調べて今日はあせもの薬を塗ってみた
今は風呂上がりになので効果はまだわからない

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/22(火) 09:22:47.57 ID:ObqaJv7R.net
シャワー浴びると少しだけ痒みが止まる

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/07(木) 20:07:51.13 ID:ZMObsJnw.net
毎年暑くなって汗をかくと体中痒くなって大変だったけど
春から思い切ってステロイド塗りまくって肌を綺麗にしたら
全然痒くなくなった

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/17(日) 18:00:20.20 ID:O/ra6YiR.net
コラフル使い始めたら全身ガサガサになった代わりに痒いプツプツが出なくなった。
カビにやられていた層が剥がれていると信じたい。
ステロイド塗布は腫れや赤みのあるとこだけに抑えて様子を見ていくつもり。

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/20(水) 03:37:24.34 ID:PgqdDEzn.net
ワキ下に炎症ができるとやっかいだ
ワキかゆい→汗が炎症にしみこむ→めちゃくちゃ痛い

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/20(水) 15:21:00.97 ID:PQ8686G5.net
>>516
逆に悪化しているように思えるんだが・・・

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/24(日) 01:15:45.66 ID:pfp63/0c.net
アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善です!

化学薬品も、もちろん、それはそれで悪いのですが、
それらはあくまで因子の一つです。

最優先で、食生活を見直しましょう。薬では絶対に解決はしません。
そうしないと一生、続きますよ!

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない
重症の人は、卵も肉も食べない

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/24(日) 01:16:09.36 ID:pfp63/0c.net
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/23(月) 07:46:53.34 ID:h192Ciu9.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/14(金) 01:05:26.75 ID:IC4b/xTp.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/09/09(木) 06:51:13.07 ID:woLj1Ooq.net
汗をかくと痒くなるというより温めると痒くなるんだと思う。
冷やせば痒くなくなるから袋に入れた氷をしばらくあてて冷やせばおさまるよ。

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/26(日) 20:11:04.90 ID:5TNX6oed.net
こんなスレあったのか(驚愕)

うんうん、汗をかくと痒くなるよね
っていうかお風呂に入ったりジョギングしたりして体が温まると痒くなるよね

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2021/12/27(月) 13:52:28.41 ID:d+UOd7Ao.net
かゆみ管理アプリ、いいのないかな

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/09/28(木) 17:46:21.43 ID:jFGKQmLm.net
(;゚Д゚,)ェェェェエエエエエ工工

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 09:53:49.48 ID:V6OG3ubr.net
「もう動画撮ってあります!」(ある)
「スパチャ読みます!」(ある)
ノーポジって言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:06:34.85 ID:zGI8Sgmg.net
ボート
パチ屋

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:32:28.82 ID:mzUgIpkH.net
しかし
コロナ感染したんだけどな

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:02:35.90 ID:tFIPH71y.net
アウトレスもヲタのアンチなんかやってる風ならまだいいのに、知識をえることが面倒
人の方が評価高いところに気づかない人

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:30:54.40 ID:tdsAl14Q.net
今までとは
すごいことしたな

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/22(水) 23:52:37.64 ID:7/SE37Qk.net
汗をかくと猛烈に痒いのは、カビなどの汚れの可能性あり
洗濯機が汚れてて洗濯物まで汚れてるとか、シャワー当たると痒い人は、シャワーヘッドが汚れてるとか水に異物があるとかの可能性
洗濯機は2槽式なら自分で綺麗に掃除できる
シャワーヘッドは活性炭浄水に変えてこまめに擦り洗いする

125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200