2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アトピーとフケ止めシャンプー

1 :1:2007/03/12(月) 01:28:58 ID:Hd32nShb.net
フケ止めシャンプーを
使わなくなってから、アトピーの調子がいいです。
風呂に入るときは、シャンプーも石鹸も使いません。
まだはじめてから、10日しかたっていないのですが、みるみるよくなっています。
これはすごいことだと思うので、皆さんも試してみてください。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 03:46:51 ID:FJNThmQ5.net
2げと

3 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 09:02:56 ID:u+GDpacK.net
そんなことしたら余計悪化するだろ
フケ止めシャンプーは低刺激だから
使わなきゃもったいない

4 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 09:52:41 ID:Hl4SNPDB.net
効果てきめん!アトピー完治への大きな助けとなるあるものとは?
http://preview.tinyurl.com/25qyou

5 :1:2007/03/12(月) 16:49:53 ID:Hd32nShb.net
>>3
それがほんとに掻いてないんですよ。
人間にとって、フケが出ない状態が不自然なものんなのかもしれません。
普段なら夜中に自分はどうしても掻いてしまうたちなんですが、
一切掻いてませんでした。
つめの垢を見ればわかるのですが、ぜんぜんたまってませんでした。
肌もどんどんよくなってます。
こんなことでほんとに治るんやー!って感じです。
前に風呂に入らずに治すっていうスレを見たことがあるんですが、
僕の場合は風呂にはシャワーだけ毎日入ります。
ですが、シャンプーや石鹸は使いません。
とにかく、これは真実なんです。それだけで治るんです。

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 17:57:27 ID:ADHHFLYA.net
確かに皮脂が落ちなくて、皮膚にはいいかも知んないけど、体臭とかは大丈夫スカ?


漏れなんか一日一回は洗わないと痒くてしょうがないけど。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 21:33:31 ID:Hd32nShb.net
>>6
体臭は全然しないですよ。
皮脂うんぬんかどうかわからないですが、
とにかくだまされたと思ってやってみ。
まじで治るよ。

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 21:38:24 ID:E9tBIoqX.net
頭は一日一回ベビーシャンプーで洗わないと逆に痒くて眠れない!シャンプー使わず水だけで洗うのもだめだなぁ。痒い!

9 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/12(月) 22:13:07 ID:Hd32nShb.net
>>8
二三日はかゆいかもしれないけど、すぐかゆくなくなるよ。


10 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 13:15:34 ID:u25lD1Gs.net
今日二日目。
痒い〜!!!!

11 :1:2007/03/13(火) 16:09:52 ID:F7E64DtZ.net
>>10
実践してんだね。
おれ11日目だけどマジで良くなっていってるよ!!


12 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 17:07:41 ID:u25lD1Gs.net
痒いトコ グーで叩いてたら会社の同僚にマジで心配された。
メールでンナコト送ってこないでよ シゴト中に

2chしてる漏れも漏れだが もうあと一分張り

13 :1:2007/03/13(火) 17:46:30 ID:F7E64DtZ.net
がんばれ、
大体四日目くらいから良くなってくるぞ。まじで。

人間、フケが出ないってとても良くないことなんだな。
思い出すとおれが、まだガキの頃、アトピーはそれほどひどくなかったし、
フケもでてた。でも、もうその頃から シャンプーにフケ止め剤が入っていたんだな。
成人になる頃には立派なアトピーだったが、フケはまったくでなくなっていた。
フケ止めのシャンプーを使っていたから、頭皮がおかしくなってたんじゃないだろうか。
頭皮の異変が全身の皮膚にも影響を与えるのかもしれない。
とにかく、フケ止めシャンプーだけじゃなく石鹸も使わないことにしたら、
とても調子が良くなった。
人間の先入観は怖いよ。フケが悪いものだなんて何でいえるんだ?
どれだけさらさらの髪のやつだって、小学校の頃、制服にフケがついてたジャン。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 18:09:51 ID:dFQGEQwX.net
体を洗わないと、アトピーが改善するという話は一般的かと。
俺はもうアトピー症状から脱した身だが、酷かった時期
風呂禁したら症状が改善したことがあった(今は毎日
低刺激アミノ酸系シャンプーで頭&全身を洗っているが
問題ない。>>1氏にもアミノ酸系シャンプーをすすめる)

ところで洗わないと改善するという理屈として想像すると。
まずアトピー患者の多くはセラミドが少ないなど、皮膚の
バリア機能が弱いことが多いことが挙げられる。

そして、体を長い間洗わないと、代謝の結果として自然と
皮膚の表面に垢(頭の場合はフケ)がたまる。これが、
セラミドの代わりに、外界と皮膚の間に壁を作る。
それがアレルゲン、もしくは皮膚への刺激を緩和する。

そんで、症状が改善するのだと思ってる。
違ってるかもしれんので、医学に詳しい方訂正どうぞ。

15 :1:2007/03/13(火) 18:45:43 ID:F7E64DtZ.net
>>14
あくまで、洗剤を使わないだけで、シャワーを毎日浴びてます。
このやり方なら、それほど不潔にならないと思います。
アトピーの原因が洗剤にあるんじゃないだろうかと感じてます。
これを開始してから11日ほどになりますが、肌の調子はすごく良いです。

16 :1:2007/03/13(火) 18:57:05 ID:F7E64DtZ.net
>>14
それに体を洗わないといいますけど、ダメージを受けた肌が、
本来の肌に回復するのに最低三ヶ月くらいはかかると思うんですよ。
人によっては、半年以上かかるでしょう。
その間風呂に入らないのは、現実的に考えて不可能だと思います。
他の病気になるかもしれませんし。
洗剤を使わないでいる今の自分の感覚としては、すごく手ごたえを感じています。
みるみる肌が回復してる感じです。11日でこれほど効果があるんだから、
近い将来が楽しみです。

17 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 19:04:57 ID:dFQGEQwX.net
>>15
なるほど。その方法でもいいと思う。
肌の垢を必要以上に落とさないことが、垢によるバリア機能を
維持することになると思うから。

俺も体はさらっと洗うだけにしてる。
あまりゴシゴシ洗うと肌がピリピリする。
毎日ヒゲ剃るとクチのまわりが痛い。

まあ俺の場合、食事内容を見直したことが
脱アトピーの要因だったけども

18 :1:2007/03/13(火) 20:58:53 ID:F7E64DtZ.net
>>17
ピリピリするという事は、まだ完治とはいってないわけですか。

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 22:27:39 ID:wUUokzWi.net
医者にもらったやつより
2日に一回水の方が効果ある???

な・んか歯磨きも、なぜか「気分で磨く」ほうが毎朝毎晩より歯石少ない??
坊さん曰わく医者は儲け金?
なんだ??
てきとぅに付けるよろし
とか??
んわ

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 22:47:13 ID:dFQGEQwX.net
>>18
アトピーの場合、患者に共通して元々肌が弱いという素因がある。。
俺の場合アレルゲンである動物肉を断ったら治ってしまったが、
肌が弱いのは相変わらずで一生そのままだと思う(´・ω・`)
(以前コンソメポテチを食べたら肌にブツブツ出てきた。
うす塩だと大丈夫なんだが。。コンソメ原料に動物性あるしなぁ)

前髪が垂れて額に触るだけでざわざわしてキツイこともあるなあ

ともあれ、低刺激のアミノ酸系シャンプーでさらっと洗うだけにしてます
お湯にアスコルビン酸入れると、塩素が中和できていいと聞いて
一時期やってたが、今は面倒くさくなってやってない。。特に問題はないね。

21 :1:2007/03/13(火) 23:12:39 ID:F7E64DtZ.net
この方法を
試したい人は試してください。
ホントに調子が良くなるんで。

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 23:22:12 ID:62cbn+jm.net
タモリも石鹸で洗うのは1ヶ月に1回って言ってたなあ。俺もそうしてます

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 01:55:57 ID:dOJi9GyN.net
皮膚科医にネパールにはアトピーがないといわれた。
それは、シャンプーがないからだそう。自分のおしっこで髪を洗うみたい。

でも、さすがに女なので髪が汚いのは悲しい。先生に固形石鹸ならいいですよといわれて今は固形石鹸で洗ってる。
髪が長いのでぎすぎすでしんどいけど・・・。顔のアトピーがましになった感じ。


24 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 02:16:54 ID:GS6gno0W.net
湯シャンなん、かなり前からみんな知ってると思うけど

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 22:02:02 ID:gZxwaGIF.net
今日で三日目ですた。
モーレツに痒いのでキンカン塗ったら、凄くキモチよかった。(スッとしてだが)

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 23:32:48 ID:L1/8SO6R.net
>>1さん
自分の場合、今イチバンひどいのは頭皮なのですが、
この方法試してみても平気ですかねぇ??

27 :1:2007/03/15(木) 04:36:43 ID:lE1YC3Vu.net
>>25
4日目くらいからよくなってくると思うのでがんばってくださいね。

>>26
12日目なんですが全然夜中かいてませんでした。
試してみる価値はあると思いますよ。
頭皮が悪くなったのも、洗剤が原因かもしれませんし。


28 :1:2007/03/15(木) 18:08:45 ID:lE1YC3Vu.net
13日目突入、本当に調子が良くなってきた。
肌がすべすべしてきたよ。

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 18:44:47 ID:rCmz1b1C.net
体洗うのもお湯だけ?
フケ用シャンプー使ったら余計にフケが酷くなってきた〜!!
頭洗ってドライヤーで頭乾かしてると大量にフケが…もう死にたい

30 :1:2007/03/15(木) 20:36:29 ID:lE1YC3Vu.net
>>29
フケ用シャンプーはあまり使わないほうがいいみたいです。
体を洗うのもお湯だけにしてます。
とにかく試してみて。まじでアトピーが消えていくから。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 23:02:09 ID:fNMAUcsv.net
てかさここの住人で 地毛が茶髪の人ている?

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 23:52:54 ID:uyht/3ze.net
高校の友達で、
光の加減で茶色く見えるやつは居たなぁ。

昔はアトピーだったらしい。

33 :1:2007/03/16(金) 04:23:07 ID:FeoE7YPb.net
今日15日目
いやー、全然顔がかゆくない。
マジでこの方法いいですね

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 19:13:08 ID:lyvIsgpb.net
オレも始めてみたよ。

これはちょっと期待できるかも。

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 23:24:54 ID:4v9mpyua.net
四日目です。
なんかずぅっと頭とか痒いので、だんだん気にならなくなってきた。
症状の改善は・・・今のところ酷かった足首がキレイになってきた。ナンデ???

36 :1:2007/03/18(日) 05:15:49 ID:BVpsokgo.net
>>35
やっぱり?
16日目だけど調子いいですよ。


37 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 13:40:38 ID:vBfbcIXs.net
ども今日で五日目です。
もーいーかげんに慣れました。
頭皮は鏡でヨーック見ると・・・フケの塊を予想していたが意外とキレイだ。

ありがとう>>1

さすがに患部じゃないところは、石鹸で洗ってるけど.....顔とか身体とかケツとか
やっぱ甘いかな?

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 19:04:48 ID:V/Ob3Xlu.net
体洗うときはタオルでこするだけでいいの?
足とアソコは石けん付けた方が良くない?

39 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 19:34:02 ID:ZTKIJ+8E.net
ある程度洗わないと今度は脂漏性になるから見極めていけよ〜。
っていうかフケだからもう脂漏性なのかここの人は?

40 :1:2007/03/20(火) 06:15:43 ID:MDVpQvHu.net
>>37
18日目になるけどやっぱり調子いいよ!!
ある程度は自分で判断して、それぞれのやり方でいいと思うよ。
自分が体を洗う時は、シャワーを浴びながら手でなぜて、汚れを取るようにしてる。
きつくこすったりはしない、やさしく落とす。
無論シャンプー、石鹸は一切使ってない。
この方法でどんどんよくなってるよ。
大体一日に一回、少ないときでも二日に一回入ってるから、汚れが気になるところはないよ。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 10:21:18 ID:W/yhtUU7.net
石鹸シャンプーは痒くならないからいいね
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm

42 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 11:06:09 ID:RsDScvye.net
>>41
ありがとう
カウの牛乳石鹸シャンプーはどう?

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 11:46:10 ID:RsDScvye.net
無添加牛乳石鹸シャンプー買ってきた
うちの近所田舎なのにやたら品揃えいい
早速風呂入って試してみる

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 16:39:23 ID:nssLflyA.net
漏れも夜中に衝動的に頭を掻き毟ってしまう。(3ヶ月に一度くらい)
昨日の夜はたくさん汁が出てティッシュをたくさん使ってしまった。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・

で朝起きてシャンプーしたんだけど、そんなに頭皮は荒れてなかった。
なんで?


45 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 11:09:15 ID:Jbh++2kp.net
石鹸シャンプーはリスクもあるから理解して使わなきゃダメだよ。

石鹸カスの問題が一番大きいが。

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/25(日) 20:42:32 ID:pIB8oTdc.net
今日はじめてシャンプーせずに風呂にはいった。
いつもはシャンプーしていくら洗い流してもこめかみ部分がヌルヌルして
いたけど、今日はそうじゃない。なんか期待できそう。

47 :1:2007/03/26(月) 00:14:54 ID:3RPg9QYv.net
今日もう23日目?だけど、この方法マジであたりみたい。
かなり治ってきてる。

48 :1:2007/03/26(月) 00:16:28 ID:3RPg9QYv.net
石鹸もシャンプーもよく考えたら、石油からできてるわけだよね。
そんなものを、体に塗りたくっても良くないんだろうなきっと。


49 :1:2007/03/28(水) 07:58:22 ID:QmN8DIA9.net
さてと、今日で25日目だけど、ほんっとに治ってきたよ!!
顔がまともになってきてる。
花王を訴訟する準備でも始めるかな。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 10:02:35 ID:9UKiCIfg.net
>>1

私も>>1のアドバイスによってホトンドもう顔はキレイになりました。
頭皮もあと耳の裏くらい
ありがとうございました。

直ったんならいいじゃないすか別に訴えなくても

51 :1:2007/03/28(水) 14:02:15 ID:QmN8DIA9.net
>>50
やはり、治ってきましたか。
すごくうれしいです。

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 14:45:23 ID:+h4gybWA.net
自演

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 14:54:48 ID:a9xKTs/2.net
これは

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 15:37:30 ID:+h4gybWA.net
酷い

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 17:18:14 ID:kl85C27y.net
リンデロンは効果ありますか?また副作用についても教えて

56 :adgjm:2007/03/28(水) 18:31:38 ID:MhoBo/Wj.net
>>55http://www.okusuri110.com/i/ここで調べてみ

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 20:44:27 ID:9UKiCIfg.net
>>52
あほかIDの仕組みわかってんの?シロート君

58 :1:2007/03/29(木) 04:24:32 ID:bOp9vYxq.net
>>52
自演する必要なんてどこにもないだろうが。

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 20:02:32 ID:K5dz8Cji.net
シャワー後にステは塗るの?それとも保湿剤とか?
あと、もしシャワー毎日浴びなかったらどうなるかも知りたいなー

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/30(金) 01:30:30 ID:bYsohJQu.net
今日で2日目。変化なし。

61 :1:2007/03/30(金) 04:24:49 ID:6zFNjrRk.net
>>59
ステロイドや保湿剤は塗りません。

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 03:16:31 ID:44SmGfPC.net
3日目。悪化。

63 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 02:58:14 ID:RjsYBknZ.net
五日目、俺も悪化。悪化と言うわけじゃないが、進行が治まりそうな気配が全くナイ…


64 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/01(日) 03:35:46 ID:AHQ1/Ag5.net
4日目。変化なし!

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 09:05:21 ID:hwhYgCTC.net
五日目。変化なし!

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 22:13:59 ID:BpC5E5vl.net
炭の露のシャンプーって使ったことありますか?

67 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 23:32:45 ID:sfkSeLnt.net
>>66
漏れはヒドイ目にあった。個人差があるのでヤメロとは言わんが

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 00:43:30 ID:tF3cQl8k.net
六日目!変化なし!

69 :1:2007/04/04(水) 19:24:55 ID:DOfwra7E.net
おれは、ほとんど治ったよ。今日でちょうど一ヶ月くらいか。
とにかく、10日目くらいから効果が現れるから、もう少し我慢だね。
長年蓄積された肌のダメージが、四日や五日で回復するわけ無いじゃん。
この方法絶対お勧め。

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 19:43:10 ID:eMaHm/Ie.net
あー…8日目。変化なしぃぃぃ!!!

71 :1:2007/04/04(水) 20:00:21 ID:DOfwra7E.net
あー、ところで自分の判断で石鹸使ってもいいようなことを過去書いてるけど、
やっぱり、石鹸、シャンプー、両方使ってはダメだと思います。
石油で出来てるわけだし、昔手製の石鹸を作ったことがあるんですけど、
かなり危険な物質を使ってます。なので試したい人は両方使わないようにしてみてください。
うそだと思う人は、石鹸の作り方で調べてみてください。

72 :1:2007/04/04(水) 20:05:38 ID:DOfwra7E.net
http://soap239.hp.infoseek.co.jp/tsukurikata/tsukurikata.htm
ここなんかみるとわかると思います。
>※水酸化ナトリウムは劇物ですので
>扱いには自己責任で充分に注意します。
>水溶液が肌に付くとやけどをします。
>手袋、ゴーグル(又はメガネ)、
>マスクなどを着用し肌が出ないようにします。
>また、水に混ぜると水蒸気がでますので屋外か
>換気のいいところで作業します。

そんなもので出来てる石鹸って、、、

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 01:15:30 ID:VidvV36f.net
9日目。へ、へ、変化なし!

74 :バッチこい!って大瀧言えよ:2007/04/06(金) 14:25:30 ID:8T31QO6u.net
普通のシャンプーで洗って、風呂上りに水虫用の「スコルバ」を
シューとかける。
白くなるので朝、出かける前に軽く水洗い。

これ、マジで調子良くなるよ!


75 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 01:58:53 ID:s5h1ixFm.net
ところでだれかいいシャンプー教えてくれよ

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 02:28:52 ID:IhLEmfuK.net
10日目。変化なしと。俺には洗剤が原因じゃなさそうだな。

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/07(土) 07:25:27 ID:khRLX1xZ.net
シャンプーやめたら赤みはちょっと引くけど頭が痒いフケは出る抜け毛は増えるハゲになるぞ

78 :1:2007/04/08(日) 00:12:25 ID:wY3sjew2.net
>>76
まあ、治った俺が言わせてもらうと、20日は続けるように。
効果がホントに実感できるようになるのはそのくらいから。
だから、続けてみてください。
>>77
ハゲを差別してるわけじゃないけど、ハゲ板に帰ってください。

79 :1:2007/04/08(日) 00:19:19 ID:wY3sjew2.net
アトピーがすぐに治ると思ってる人もいるようだけど、
元に戻るのは当然時間がある程度必要。
なぜなら石鹸に入ってる水酸化ナトリウム(何でこんなものが入ってるんだ?)で、
肌が焼けどをおこしてる状態になってる。
10代以下の年齢なら治るのが早いと思うが、二十歳こえてやけどをしたことがある
人ならわかると思うけど、やけどはそう簡単には治らない。
俺の場合もともと症状がひどかったから、治る課程がわかったけど、
そうじゃない人は、もう少し続けてみてください。

80 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 00:23:00 ID:DnhXE1oG.net
>>78みたいなのがいるから荒れるんだよね

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/08(日) 04:12:46 ID:GDMmaXIP.net
11日目。変化なし。


82 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 00:06:59 ID:tfil6Cvg.net
>>79
気持ちはわからんでもないが、
適当な事を言わないほうがいいよ。
石鹸に水酸化ナトリウムそのものは入ってない。

水酸化ナトリウムは脂肪酸は反応して
脂肪酸ナトリウム=石鹸になる。

生成する際に水酸化ナトリウムが多ければ、
残留する可能性はあるけど、メーカ製はその辺はちゃんとしてるし、
仮にそれでも残留していたとしても、火傷を起こすほどの濃度ではない。

むしろ、水酸化ナトリウムというよりは
アルカリそのものがあまり良くないかもしれない。、
学校でも教わるけど、アルカリはタンパク質にダメージを与えるからね。

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 11:25:34 ID:hoSXhMFd.net
>>1
なんで石油で作られたものは駄目なの?詳しく教えて

84 :1:2007/04/09(月) 16:06:56 ID:WttQLooI.net
>>82
まあ、どちらにせよ、ろくでもないものなわけですね。
石鹸を使わなくなってから、現に俺は治ってるし。

85 :1:2007/04/09(月) 16:08:52 ID:WttQLooI.net
>>82
その脂肪酸ナトリウムもアルカリですか?


86 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/09(月) 16:17:25 ID:nIBXkdzw.net
お前らバカかとw

ミノンシャンプー使ってればフケはでないよ
高いけどね

87 :1:2007/04/09(月) 16:40:34 ID:WttQLooI.net
>>86
キミこそよく読め。
>>82
いくら水酸化ナトリウムが脂肪酸ナトリウムになったところで、
アルカリ性が強ければ同じことですよね。
危険極まりない。

88 :1:2007/04/10(火) 17:28:02 ID:XT2vvkUN.net
やっぱり石鹸自体危ないようです
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa108796.html

89 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/10(火) 19:47:13 ID:EuqQCbTg.net
毎日同じやつが書き込んでるな

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 10:03:14 ID:Dc9zvqKk.net
>>88
一応、つっこんでおく。
そこで書かれているのは、強アルカリの話です。
石鹸のような弱アルカリの話ではない。「危険」は言い過ぎ。
石鹸レベルで危険なら、涙でも炎症起こすぞw

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 00:57:02 ID:8wWaoCTO.net
一週間目 シャンプーしたら二週間は影響がアルト医者が

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 02:31:47 ID:2CbNDRNk.net
シャンプーや石鹸が悪いのではなくて、
市販のものは洗浄力が強過ぎて必要以上に皮脂を落としてしまうのが問題だと思う。
市販のシャンプー使うと私も肌荒れます。

今は手作りのオリーブ石鹸使ってるけど、調子いいですよ。リンスも手作り。
石油系の原材料だったり、植物系でも原材料にアレルギーのある人には向かないかも。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 23:21:27 ID:Vgi39KuR.net
何かリンスがわりになる?
今日試してみたけど髪がもつれてゴワゴワになり断念。リンスだけした。
女には難しいね…

94 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 11:24:20 ID:LxJFtAk0.net
石鹸シャンプー?
酢とかクエン酸を使ってリンスできますよ。
「クエン酸リンス」でググるといろいろ出てきます。

女性は髪も長いし、化粧品や整髪料を使う機会も多いので
>>1さんのようにシャンプー・石鹸をまったく使わないでいるのは
難しい気がします。
手作りのリンスや化粧水のレシピを公開してるサイトもあるので
参考にしてみるのもいいのでは。

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 15:22:56 ID:scftrIbu.net
抜け毛が増えた

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 07:25:25 ID:HMpXV+/Z.net
シャンプーやリンス、石鹸使ってない人に聞きたいんだけど、

髪と体それぞれに何分かけて洗ってる?

あまり時間について触れられて無いので、書き込みました。


97 :1:2007/04/16(月) 00:57:14 ID:e7lEkoMt.net
えーと、自分の場合は5分くらいです。
とにかく自分は治ってきてるんで、一応書き込んどきますが、ストレッチも同時期始めてます。
体ががちがちに硬かったのが、結構やわらかくなってます。参考になればいいですが。
それと、やっぱり石鹸の線も捨て切れないと思います。
なぜなら、自分の場合顔のアトピーがひどかったのですが、
口の周りはアトピーがそんなにひどくありませんでした。
顔を洗うシミュレートをしてみたのですが、口の周りは石鹸をあまり塗ってないようでした。
口の中に石鹸が入るのを無意識のうちに避けているんでしょう。
そうだとしたら、石鹸がアトピーに影響があるといえるといえます。
皮膚の病気にかかっているのだから、毎日自分は何を塗っているのか、思い起こしてみてもいいと思います。基本的に石鹸と水道水です。水道水は酸性だそうです。

98 :1:2007/04/16(月) 01:37:06 ID:e7lEkoMt.net
↑訂正
水道水はアルカリだそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411283489

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 06:55:12 ID:XQtMEDXb.net
81だけど相変わらず変化なし。この方法は俺には効き目なし。
アトピーの治療方法は人それぞれ。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/24(火) 01:21:15 ID:iPoOL7r5.net
取り敢えずヤクルトのシャンプーを試したら、頭皮に関しては湿疹&フケは止まった。
まぁ個人的に体質に合っただけかもしれんが。

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 16:31:29 ID:hUu1gqEe.net
1さんその後どーなんですか?

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 23:23:40 ID:MCvZhf4i.net
あげ

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 09:29:29 ID:UYR3eGc+.net

【国際】世界各地で死者続出の奇病・・・原因は風邪シロップの中国製原料
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178658756/l50
 昨年9月、パナマシティーの公衆病院に特異な症状の患者らが押し寄せた。この患者らは、身体
の一部の機能が停止または麻痺し、呼吸困難に陥った患者までいた。死亡者も続出したが、
はっきりとした病気の原因は分からないままだった。
・・・・・・
グリセリンは価格が高いため、一部の悪徳業者らが、価格が半分程度の産業用「ディエチレン・グリコール」
を使用することがあるという。
・・・・・・
ニューヨーク・タイムズは、今回のケースが▲中国製商品が世界市場で占める比重に比べ、安全に関する規制がどれほど遅れているか、▲国家間の通関・検疫手続きが偽造薬品の流通にどれほど無力なのかを示す代表的なケースと指摘した。

-----
日本マスコミは近隣諸国に配慮し報道自粛。
-----


104 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/09(水) 15:26:51 ID:zfgfJ2cB.net
オクトいいよ。
自分には合ってる。

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 00:34:07 ID:xwfVoHCr.net
1はどうなったんだろう?

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 11:49:20 ID:jCtw5jYR.net
ライオンの毛髪力シャンプーとバルガスりんすたいぷ
試してみぃ

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/20(日) 00:28:47 ID:yD81Ha4X.net
一日目
だいぶ化粧品アレルギーがあることがパッチテストしてわかったので
お湯のみで洗うの試してみました。
色々心配だったけど、乾かしてみたら意外と悪くなかった。
きしんだりもしなかったし。
でも頭の匂いとか大丈夫なのかまだ心配。

108 :107:2007/05/20(日) 22:57:39 ID:yD81Ha4X.net
二日目
今日は毛先が絡んできました。
やっぱり髪の長い人には駄目なんでしょうか?
洗い方は濡らしていきなり頭皮を洗うのだと髪が痛むと思い、
桶のなかに頭を入れたままいつもと同じ時間くらい洗いました。
私は頭皮にアトピーは出ていませんが、
少しフケが出てきたような気がして心配です。


109 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 21:21:22 ID:EEvxyNp1.net
アトピーなのにフケ症なのになんで髪伸ばしてるの。
治ったら好きに伸ばせばいいし
今は治療>ファッションだよ
それに、ショートかわいいじゃん、清潔だし痛み目立たないし

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 21:27:32 ID:EceNeeFz.net
フケ症じゃないし。
シャンプー使ったら不うすになくなるよ。

111 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/21(月) 21:29:15 ID:EceNeeFz.net
不うす×
ふつう○

112 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/12(火) 23:09:53 ID:1k/4YK7A.net
どのシャンプーが良いとかじゃなくて、シャンプーの使用自体やめた方がいいと
マジで思うよ。

今みたいな形態のシャンプーが世に出て、まだ数十年しか経っていないから
今後どういう影響が出るか不明な訳だし、女の人の身体に長年蓄積した
化学物質(シャンプーは皮膚から浸透する)って、赤ん坊の身体にヘソの尾や
胎盤を通って流れ込む。そうやって赤ちゃんのアトピーが増えている訳だ。


113 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 04:10:42 ID:hfVz/BJM.net
ソースは?
都市伝説じゃん

114 :◆moWtfe/fDk :2007/06/15(金) 07:51:28 ID:5M3UxS65.net
シャンプー使ってないなんて衝撃を受けた。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 08:23:07 ID:1DXwxG9A.net
「神」ハ、ムチ

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/15(金) 22:40:09 ID:XZXfh/H1.net
>化学物質(シャンプーは皮膚から浸透する)って、赤ん坊の身体にヘソの尾や
>胎盤を通って流れ込む。そうやって赤ちゃんのアトピーが増えている訳だ。
そもそも、なんでいきなりシャンプーを疑うんだ?
疑うのなら、面積からいってもボディーシャンプーじゃねーの?


117 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 23:46:22 ID:h26ThNcA.net
あの、流れ断ち切って悪いですが、

「このシャンプーステロイド入ってるんじゃ?」
と疑惑に思ってるシャンプーって、今までありました?

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/28(木) 02:38:48 ID:bjbZJSrz.net
5年程、顔や首の赤み痒み湿疹に悩まされていたんだけど
原因の一つが、脂漏性皮膚炎で使い始めた○ラージュフルフルかぶれだったことが
パッチテストで判明した。
その後、低刺激のシャンプー数種類で検査したけど
自分の場合は半分以上の確率で陽性反応が出ました
アトピー・敏感肌の人は
シャンプーは注意して使った方が良いかもしれない

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 22:01:45 ID:MyhHSNOb.net
メリット使ってる人いる?

120 :☆ヱ驪厦☆:2007/07/18(水) 22:04:10 ID:c28ek2rS.net
椿・パンテーン使ってみなよ?

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/18(水) 23:28:55 ID:Q8cp9tx3.net
首のアトピーです
今コラージュフルフルシャンプー使ってます
これって成分が箱に書いてないのですが
ステとかはまさか入ってないですよね
水虫菌を殺菌するみたいなので

ちなみに最近までコラージュフルフルの体用を
使ってました。アトピー患部に、そしたら、カユミはひいて、
寝てる間掻かなくなりました。
あいにく、遠方の旅館に忘れてきてしまったみたいで
使ってません。
自分は、アジアンスやいい香りがするタイプのシャンプーを使うと、首のアトピー、手湿疹が、
あきらかに悪化します。
石鹸シャンプーを使っていて、頭皮に石鹸かすが溜り、かゆすぎたので
コラージュを使い始めました。

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 10:15:28 ID:hWLdPkjV.net
娘(1歳)のアトピーと私のフケ症に使ってる
ヒューマンフローラの全身用シャンプー。
今までの商品の中では一番効いてます。
http://www5.e-savaway.net/hc-e/item/item.php?item_base_id=2
アトピーの方はローションとセットで使ってるけど。

もともと肌でPHバランスを取るために存在してる善玉菌を育むっていうのが
コンセプトなので、副作用がないらしいです。
ちょっと高いのがネックかな。

善玉菌についてはこっちがわかりやすいかも
http://www.hc-e.com/site/HC/what_mdf/002.html

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 00:22:46 ID:0Yy60sfk.net
>>122
発想は賛成。
だけど、内容は普通のベタイン+アミノ酸の
弱酸性洗剤にしか見えないのだけど。
ベタイン+アミノ酸のバランスがミソ?
ちょっと高いなぁ。

124 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 00:28:59 ID:UlFzwhTE.net
オレはコラージュフルフルシャンプー使ってたケドあんまり効果ないな
フケもあんまり減ってないし、髪の毛がガシガシになってる。
以前使ってたツバキシャンプーは良かったんだが・・・(資生堂のモノではない)。

シャンプーもボディソープも共通して思うんだが
その日の体調や皮膚の状態で使い分けるコトが大切
市販のシャンプーで大丈夫な日や、薬用シャンプーじゃないといけない日とかで使い分けてる。
一回やってみ、結構変わるから。

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:42:54 ID:8LX/wBEv.net
コラージュフルフルが効果覿面に効いたぞ、俺
脱ステしてからの話だけど

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 10:43:07 ID:basDwL1C.net
ライオンの毛髪力シャンプー(ペパーミントグリーンの容器のやつ ネットでも
も売ってるオ)で優しく洗った後にライオンのバルガス&リンスタイプを
ちょちょっと塗って2分位優しく頭皮をもみもみして洗い流す
これでバッチリだと思う。




127 :◆.GnIUqyg0s :2007/07/26(木) 20:33:18 ID:smJDyJTv.net
俺はみんなをアトピーから救い出してやりたい。
そのためにできることと言えば人の道を伝えることくらいかな。

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/26(木) 20:35:21 ID:tMzkwLnd.net
人間にとって、フケが出ない状態が不自然なものんなのかもしれません。
普段なら夜中に自分はどうしても掻いてしまうたちなんですが、
一切掻いてませんでした。
つめの垢を見ればわかるのですが、ぜんぜんたまってませんでした。
肌もどんどんよくなってます。
こんなことでほんとに治るんやー!って感じです。
前に風呂に入らずに治すっていうスレを見たことがあるんですが、
僕の場合は風呂にはシャワーだけ毎日入ります。
ですが、シャンプーや石鹸は使いません。
とにかく、これは真実なんです。それだけで治るんです。
ある程度は自分で判断して、それぞれのやり方でいいと思うよ。
自分が体を洗う時は、シャワーを浴びながら手でなぜて、汚れを取るようにしてる。
きつくこすったりはしない、やさしく落とす。
無論シャンプー、石鹸は一切使ってない。
この方法でどんどんよくなってるよ。
大体一日に一回、少ないときでも二日に一回入ってるから、汚れが気になるところはないよ。
オレはコラージュフルフルシャンプー使ってたケドあんまり効果ないな
フケもあんまり減ってないし、髪の毛がガシガシになってる。
以前使ってたツバキシャンプーは良かったんだが・・・(資生堂のモノではない)。

シャンプーもボディソープも共通して思うんだが
その日の体調や皮膚の状態で使い分けるコトが大切
市販のシャンプーで大丈夫な日や、薬用シャンプーじゃないといけない日とかで使い分けてる。
一回やってみ、結構変わるから。

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/27(金) 08:54:18 ID:D9Qqf6lN.net
>>128
俺の場合皮脂がたまって余計に痒くなるだろうから無理
しかもシャワーだけって風邪引くわ

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 04:58:53 ID:ywfQEWHJ.net
最近これ実践してる
調子いいですよ

131 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/20(月) 05:52:49 ID:juY501Al.net
おっは(^O^)/

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/16(日) 23:29:09 ID:PBOR/AD7.net
アトピーの人は、シャンプーの使用自体やめた方がいいと思いますけどねぇ。。。
シャンプーというもの自体、非常に強力な薬品ですから。。。

頭は、石鹸かベビーシャンプーで洗った方がよいと思いますよ。


133 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/17(月) 08:57:45 ID:t2Jp8pZn.net
シャワーはダメ!

ちゃんと洗面器で浴槽のお湯かけなさい

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 21:41:45 ID:xT0pK0uU.net
昨日からコラージュフルフルS使ってるけどやっぱ髪の毛に絡まる感じです。
プラシーボかもしれないけど今日はあまり頭は掻かなかったよ。
コスパ悪いけど試してみてもいいかもしれません。



135 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/18(火) 21:44:33 ID:NsqE0xur.net
はじめて見た 1500円くらいしたな

136 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 22:00:35 ID:EiZ/kAoO.net
皮膚科でリンデロンだされた
やはり塗らない方がよいのかな?

137 :紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/10/03(水) 22:30:01 ID:d3iylrlH.net
みんな大好きだよ。

138 :浪速の春団治:2007/10/03(水) 22:36:03 ID:hQQGFylo.net
>>136

医者に出されたもんは塗り捲れ!


139 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 01:01:37 ID:UTmbt3Uq.net
h&sがなかなかいい

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 20:42:06 ID:0D3jFcSM.net
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。




141 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 02:57:41 ID:1SP55kdC.net
無香料でおすすめのシャンプーありますか?

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 05:51:02 ID:6tTWF3+g.net
私も「h&S」 使ってるー。
乾燥しないしフケも出なくなった。髪質も良くなった。
お手頃価格で、こんなにピッタリと自分に合うシャンプーは初めてです。

以前は1本4500円のシャンプーを使ってたけど、勿体無い事してたわ。
「これしかダメ」と思い込んでたから・・・。
サンプル貰ってて、ちょうど高いシャンプーがきれてて、仕方なしに
使ったのが、このシャンプーだった。

痒みとフケ、臭いに悩む人、試して欲しいです☆





143 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 08:20:44 ID:r0S50iY5.net
それは普通に薬局で買える物ですか?


144 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/10/27(土) 12:08:08 ID:q76JEIT4.net
俺はツバキだよ。

145 :判明!!!:2007/10/31(水) 22:56:27 ID:PC/QPi60.net
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!


146 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 05:06:47 ID:+fBVY7RB.net
私もh&sよかった!原因不明で急にすごく痒くなってフケとか出てたんだけど、かゆみがなくなった。何が原因だったんだか…。それとどんな成分がよかったんだか不明

147 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/03(土) 09:52:54 ID:yhTzSpBB.net
デートなんで移動中!

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 11:01:21 ID:uLtuUI0f.net
コラージュフルフル、よけいひどくなった。
私には合わなかったみたいなので
h&S試してみようかな。

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 17:37:21 ID:qzPZYA3J.net
流れに乗じてH&S買ってみた。
今まで何種類かシャンプー試したんで風呂入ったらレポしてみますね。

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 16:45:56 ID:6SxDdT1O.net
>>149
どうだったのかな?気になる

151 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/04(日) 16:52:50 ID:yU9CFxWO.net
俺はツバキだよ(^O^)

152 :リデルリア:2007/11/04(日) 17:19:41 ID:HwcR+D7u.net
私は、パンテーンなり

153 :149:2007/11/04(日) 21:50:26 ID:i14XstKB.net
CMで三回使ってみろとのことなので三回使ってみました。
とりあえず最初に良い匂いってことに感動しました。コラージュフルフルとかキュレルでは味わえないような香り。
まあ変な薬品とか入ってるのかもしれないけど、なぜか痒みが減ったと思います。
使って治るってほどでもないと思いますが痒みが減ったのでこれからも使ってみようと思います。
あとはかなり滑らかでアミノ酸系やコラージュフルフルでギシギシする人にとっては嬉しいですね。
俺はシャンプーしか買わなかったけど女の人や髪を気にする人はトリートメントも買うといいかも。
短い人はシャンプーだけで十分だと思います。
値段も安いしドラッグストアにまず置いてるだろうから試してみるのもいいかも。

ちなみに俺は軽症な方で他人にはあまり気づかれないくらいのアトピーです。
長文駄文ですみません。参考程度に考えてみてください。

154 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/04(日) 21:54:06 ID:yU9CFxWO.net
明日からまた一週間頑張っていこう!

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 15:12:17 ID:jdwMg1e7.net
h&s良かった。ジンクピリチオンはあんま良くないのかもしれんけど
ステロイド使わずに済むようになったんでウレシイ!

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 19:00:51 ID:uBCivNCD.net
私もシャンプーだけとりあえず買ってみた。
まだ使ってないけど楽しみだ。

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/06(火) 20:23:57 ID:ezvKXVDo.net
私はここ3年くらいイルガ使ってる
ネットで検索するといろんなショップで売ってるよ
業務用買えば値段も手頃だよ

158 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/06(火) 22:08:50 ID:FIWGLPIW.net
みんなは毎日が新たな発見みたいだね、おもしろそうだな。

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 02:16:35 ID:u9XQT7cl.net
シャンプー・コンディショナー・トリートメントの
限定セットが安かったので、ついh&sを購入。

今までとそれほど変わりがない気はするけど、
まだ初日なので評価は保留しとく。
まあ、本来はh&sの守備範囲外の症状だし。

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 05:44:16 ID:gVh06sdQ.net
コラージュふるふる、皮膚科で出されました。1,500円は高いけど、使い心地はかなりイイ!地肌の痒みがなくなる!
でも、髪の毛は絡まりますね。

161 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/09(金) 00:11:14 ID:NVIsELaQ.net
みんなはどうしようもないな、おやすみ

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 11:46:51 ID:T5bPFf33.net
頭皮の炎症がひどくなったので皮膚科医と相談してコラージュフルフルにしてみた。
使い始めて半月、やっぱ医者が勧めるだけあって大したもんで炎症はみるみる回復。
でもこれ高いよなぁ〜。400mLで3000円近くするなんて庶民はやってられん。
それに髪がギッシギシになったし。
最近評判のいいh&sに変えてみようかな…

163 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 23:56:57 ID:xfrghwzG.net
コラフルとh&s両方使ってみたけども
私の場合、頭皮に傷が多いので、h&sだとちょっとしみた。
でも、乾かした後髪の毛つやつやになるのは気に入った。
コラフルはやっぱ髪がギシギシになるよね。でも、しみないから痛くない。
その日の状態によって両方交互に使ってる。
コラフルはやっぱり高すぎなんだよなぁ

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 20:56:32 ID:ZQwhaYah.net
h&sは、メリットに入ってるのと同じジンクピリチオンってゆう成分が入ってて
ジンクピリチオンは、1999年に環境ホルモンの疑いがあると報告された危険な成分なんだって。

最初はよくても、連続使用によって支障が生じるかもしれないから一応気をつけて。
特にアトピーの人は肌弱いわけだし。

165 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/26(月) 20:48:45 ID:B+H4T5Yg.net
市販のは、使えないの?

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 04:00:46 ID:6Z0nMquJ.net
今まで市販であんまり気にした事なくてラックスは問題なかったけど、サラに替えたら耳アトピが一気に悪化した

でも自分、体臭キツイから香料入ってないと匂いそうで怖い

無香料でいい匂いのシャンプーってあるんかいな?

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/02(日) 05:21:41 ID:UGWREHTM.net
Luxとダブは良いと良く聞くね。
特にLux。

168 :スリムななしさん:2007/12/03(月) 20:56:53 ID:isDST/Il.net
>>166
ヘアコロン買えば。

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 21:26:43 ID:/VbkWzmM.net
救世主の勤務先わかったよ〜んw

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 22:28:19 ID:D3aNUF2Z.net
このスレ見て発覚した。
一時期頭皮が綺麗になったのってh&Sの効果だったのかも?!

それまでは、無添加で肌に優しい高いシャンプーを使っていました。

頭皮の状態が良くならないので、広告を見てh&Sに変えました。

h&Sが無くなった今はキュレルを使っていますが、頭皮は良くなりません。

無添加で肌に優しいだけの物より、多少強くても薬用シャンプーの方が効く人も居るでしょうし、私も皮膚科で薬用シャンプーを勧められた事もあります。

そういう意味で香料とか余分な物が入ってるけど、h&Sは効いたのかな〜と思います。

私はシャンプーだけ使ってせめてトリートメントだけ無添加(キュレル)のを使ってました。

171 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/03(月) 23:04:38 ID:R++BZFMU.net
>>169
あんた誰?

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/03(月) 23:34:39 ID:WmAviBlW.net
h&sはハゲるという口コミを何回か見た。
ラックスは好くないと、かかりつけの医師が言ってた。
市販の安いシャンプーは危ないらしい。

自分はナンバースリーの敏感肌用シャンプー使ってるけど、
なんか髪の毛べったりしやすい。

固形石鹸は良くないというスレあるが、
今日から白雪の詩石鹸で髪も体も洗うつもり。

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/04(火) 12:47:39 ID:nf8gP/uP.net
私もラックス良くないと聞きました。ラックスは特に毛の美しさとか香りを重視してて、髪サラサラになる代わりに頭皮のカサカサ原因になるらしい・・・orz

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/15(土) 19:52:02 ID:zQVzEKsu.net
パンテーン半年使ってて、頭皮がずたぼろになって
追うようにアトピーがひどくでてしまいましたorz
いまはコラフル+クエン酸リンス+乾かすときに椿油にしてます。

市販のシャンプーにはけっこう強い成分や、指どおりをよくする
薬がたんまりはいっているから、気をつけたほうがいいよ。
いっけん「やわらかくなった」とか「いいにおいがする」とか
肌によさそうだけど、裏をかえせばそういう薬品が入ってるだけだしね。
石鹸シャンプーだときしむから、クエン酸リンスを併用したほうがよいのかも。
(洗面器にお湯を入れてクエン酸を小さじ1杯弱いれる)
ただ、クエン酸リンスは刺激が強いので、頭を下向きにしてかぶる感じにしてる。

本当は石鹸で頭も顔も身体もあらえたらいいんだろうけど
白雪の誌を使ったら、必要な脂まで全部おとされて余計ガサガサになってしまったり。
白雪は脂を落とす成分が強めだから、様子みながら使ったほうがいいかも。
今は香料の入っていないボディソープ使ってるよ。

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/26(水) 15:06:24 ID:EG/mw34x.net
ttp://shampoo.is-mine.net/i/index.htm
自分はピュアナチュラルっていうのを使ってますが調子いいです。
前は謳い文句につられてキュレルを使ってましたが、かゆみはおさまらなかった。
上のサイトを参考にしました。

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 15:36:39 ID:Ch4pGGQ2.net
あんだんては?

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 04:21:31 ID:kmwxH/9V.net
H&S教えてくれた人にマジで感謝したい
洗髪しても数時間で始まるフケ地獄から開放された

コラフル・真菌検査・石鹸シャンプー・DHC系低刺激シャンプー
が効かなかった乾燥系頭皮には合った
ただ頭皮をガッチリまるごと固めてる感覚がある
毛髪に悪いというのは本当だろうな

ただQOLは確実に向上してる
スーツ姿で悪霊に取り付かれたかのような肩背中パンパンしなくてよくなった

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/13(日) 14:58:14 ID:qQ4dcblw.net
>>177
うらやましい。H&Sも全然ダメでした。

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/16(水) 22:56:39 ID:aGPapABE.net
コラフル一週間使ってみた
痒みは減ったが、フケ増量
これは自分の頭皮にはあわないと判断していいかな?


180 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 21:47:25 ID:YlxjYUCe.net
>>176
あんだんてはいいみたいだよ。
低刺激とか安全性では市販のやつではトップクラスみたい

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 05:52:14 ID:xLIjTOXG.net
首も顔も血だらけだ
外に出たくない
死にたい苦しい

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 13:48:38 ID:ffe0uJMD.net
H&Sであらって一度目フケがいつも以上に・・
使い続けるといいってことありますでしょうか。。

183 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/05(火) 22:30:31 ID:Qmk6tDy2.net
シャンプーはなんでもオッケーな救世主

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/05(火) 23:22:12 ID:ubGl07nY.net
自分もH&Sは駄目だった。

185 :男、岩鬼!:2008/02/05(火) 23:35:59 ID:UiiRjtNP.net
石鹸でもOKな大瀧です。


186 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/06(水) 00:30:52 ID:njQ2Fga+.net
市販のはどれも一緒だよ。
湯シャンも試す価値がある。

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/07(木) 17:32:32 ID:OlX4tAns.net
h&sは良くないぞ。
毒性も強い。

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/08(金) 16:54:56 ID:HNlRxGQS.net
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/09(土) 06:33:14 ID:ExxvcsHU.net
市販の安いのは基本的に強力
安いお惣菜や冷凍食品が大味で濃くて体に悪いのと同じようなもん

しっかり洗ってもさらっと洗ってもシャンプーしてもしなくても洗わなくてもフケが出てたけど
ミノンの全身シャンプーさらっとタイプで頭洗ったらすぐにフケが全く出なくなった
同じミノンのヘアシャンプーだと少しフケが、またダブのシャンプーだとかなりフケが出る
ボディソープのほうが刺激弱いのかな?
なんか髪も頭皮も変に痒いとかスースーとかバリバリしなくて落ち着いてる感じ
自分はしばらくこれ使うことにする

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 21:27:08 ID:HkRKFEVr.net
一番は掻かない事だな
働き出してから人前で掻けないからフケ出なくなったよ


191 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 21:33:48 ID:G0J293Co.net
寝る前とかは?

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 21:36:40 ID:HkRKFEVr.net
多少掻くけど殆ど出ない
掻き癖を止めて悪循環を断ち切ることだと思う
そうすれば頭皮が少しずつ再生してくる

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/23(日) 22:28:23 ID:uy+KVPtx.net
ヒスタミンを抑えることができる物質は?
それはどこで作られる?

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/25(火) 21:39:15 ID:BtfqDyzY.net
ホルモン

195 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 19:25:43 ID:/DYUy3lC.net
食生活って結構大事だよな
自分はお湯沸かして一日に何回も分けて飲んでる
んでフロで半身浴して一杯汗かくのを続けてたら、だいぶマシになったよ
ちなみにシャンプーは無添加

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 07:21:59 ID:zKvMOQih.net
関係ない

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 20:38:37 ID:uO0800UX.net
大事だよ

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 22:37:28 ID:zUxfCNqH.net
フルフルは?

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 22:47:29 ID:0mmuUNZ/.net
フケと落屑って違うよね?
いくら清潔にしてても落屑はどうにもならないこともある
だからフケって軽がるしく言わないでほしい

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 09:41:02 ID:HTTky/qw.net
石けんやシャンプーを使わない同僚がいるけど、近寄られるとくさい…。

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 19:22:10 ID:ReN3bzF2.net
俺、ちんこ周辺と脇の下周辺以外
身体はここ10年ボディソープとか石鹸で洗ってない
たまにサッカーやって泥がついた足とかは石鹸であらうこともあるけどすごい例外

だけど臭いって言われたことないよ?
フケがどうしても出ちゃうから朝晩シャンプーはかかさないけど

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 19:58:58 ID:jQbiZO0b.net
1日に2回も洗ったらフケ出まくり

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/01(火) 08:18:18 ID:rYof79vf.net
はじめまして
最近かなりヤバイです
シャンプーの後、頭皮を見てみたら見事にボロボロです・・・
鏡で見た時鳥肌立ちました・・・
使ってるシャンプーはモッズ・ヘアなんですが強力なんですかね?
スレを参考にH&S買ってみようと思います。

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/02(水) 17:47:40 ID:dvNKPS30.net
>>203
頭皮がボロボロならH&Sはやめといた方が…。

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 05:17:58 ID:M6p0tvgY.net
保湿のためにシャンプーしない人いるけど、女だから洗わないと無理
乾燥性のフケ頭に無添加クリーム(顔用)を洗髪後に塗るとかはどう?
皮脂詰まりそうだし駄目かな

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 20:44:11 ID:GLGyGnaI.net
>>205
クリーム系はべたつくし髪が絡まるよ。
自分はちふれの美容液(ヒアルロン酸配合のやつ)をシャンプーに少量混ぜて洗ってる。
顔がつっぱる程の地肌の乾燥が少しマシになる感じ。
あと、顔用の化粧水を手ごろな容器に移してヘアトニック代わりにしてマッサージ。
自分の肌に合ってる化粧水なら顔に流れても大丈夫だし、手軽なので。

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 18:33:51 ID:oNGjVOwJ.net
>>206
なるほど
さっそく今夜から化粧水を試してみます!

208 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 19:01:38 ID:QqwnHdCc.net
基本的に毎日首にタオルをかけてる
肩のフケが目立つからだ


209 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 19:20:55 ID:AT915AsJ.net
自分も上半身に身に着ける服は色の薄いもの(白、パステルカラー等)にしてる
黒や茶色などの服はフケが目立つので着れない

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 18:30:23 ID:dG38fYte.net
フケ用リジョイがおすすめ!今ではプレミア品でヤフーオークション
でしか手に入らない。

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/12(土) 22:03:15 ID:jhmOiURh.net
おまえらフケじゃなくて落屑だ

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 09:47:37 ID:K9viRx6g.net
ライオンのオクト使ってる
これに入ってるオクトピロックスとやらも件のジンクピリチオンみたいに危ないのかな?
フケというか落屑がぴたっと止まるからそれはそれでちょっと恐い

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 13:40:30 ID:+dit1QSZ.net
こちらも参考に

フケ・痒みがとまらないPart10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203116635/

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/22(火) 23:29:34 ID:+iUfKUtC.net
シャンプーやめて10日くらい経ったけどなにも変わらんわ
まあ、わざわざ使う必要ないってわかっただけでもよしとしよう。

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/03(土) 17:14:03 ID:mXWVJ0rm.net
シャンプー使うと洗った直後から痒くなる今は一週間に一度シャンプー
数日置きにお湯で洗い流している。
でも髪が乾燥して痛んで短いのに陰毛ヘアーになりかけてトリートメントは肌につかないように
髪すすぐ度に使ってる。
体も脇と股だけ石鹸で後はお湯で洗い流している。

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/10(土) 17:49:44 ID:JYjCAFaC.net
後ろを歩いたら、なんかこの人頭がくさいってわかるわ。

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/11(日) 16:40:34 ID:BdCTeyFb.net
ベビーシャンプー

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 02:01:24 ID:NROnTOvY.net
パックスナチュロンシャンプーというのを使ってるが、かなり頭皮の状態が改善された
普通のシャンプーと違って粘性がないから手のひらで泡立てようとするとこぼれるw
ただパックスナチュロンリンスはクサいので使ってない
評判はどうなんだろ?

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 02:06:38 ID:NROnTOvY.net
てか今>>175のサイト見たらすげぇ悪い評価だwww
自分には合ってたのかな

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/12(月) 19:56:42 ID:Brhq08fw.net
救世主オフは今週土曜日の19時に渋谷ハチ公前に集合だよ(^O^)
恋人いないそこの君!
チャンスを掴め\^o^/

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 14:08:07 ID:4kvlE44M.net
コラージュフルフル。

頭皮のアトピー(出血してかさぶたになる)で困
ってる人には強力にお勧めしとく。

弱酸性とかアミノ酸系のシャンプーでは、常在菌
が増えてしまって、逆効果のように思う…。

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 23:43:51 ID:auPXt4Zt.net
つーか治ったら、なおったでいいんだけど、シャンプー一生つかわないのか?

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/18(日) 23:44:57 ID:7OeNgE+s.net
みなさーん、救世主は最近仕事と勉強で疲れてます。早くボーナス出ないかなo(^-^)o

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/20(火) 00:27:30 ID:muLgx5Z6.net
エバメールってどうですか?

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/21(水) 18:50:48 ID:bQVynMlO.net
アトピーの人でも使えるいい匂いのシャンプーあったら教えて下さいm(_ _)m

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/26(月) 07:47:58 ID:V2LF2WNI.net
派遣(臨時パート)で来ている30代前半の女性が、毎日洗髪はしないって言ってたな。
午前11時に出勤してくるが、独身なのでギリギリまで寝ているそうで、すれ違うと頭がくさい。
髪にフケも混じっているので、隣で食事はしたくない。

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 23:45:10 ID:P4tJlXGe.net
羊水が腐ってるんだろ。

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 22:38:13 ID:dazDt2Cr.net
コラフル、イイ!!
頭のふけ多い人はお試しあれ。

次は、ボディソープ買うよ。

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/06(金) 11:53:58 ID:ktnVxLg3.net
ミノンシャンプーはオススメだ。
あと低刺激って書いてるものもオススメ
リンスは石鹸ようシャンプーとか

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 01:22:37 ID:NO6nJCKD.net
大島椿オイルシャンプー

低刺激で、頭皮・毛髪に優しいリンスインシャンプー
と書いてあるので使っています。

ビタミンB錠を飲んでるのもあるかもしれないけれど
少し痒くなくなった。

しかも髪の毛の調子がいいです。

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 07:06:28 ID:6aOD05Ry.net
おっは!たまに昔を思い出す。
ロマンチスト救世主

232 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/10(火) 23:09:16 ID:2mlFHjJj.net
アトピーの人でも使えそうな
いい匂いのシャンプーとリンスってないでしょうか?
なにかおすすめのがあったら教えて下さいm(_ _)m

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/15(日) 23:54:45 ID:M7ctjU58.net


234 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 06:21:06 ID:fhKYX0y1.net
結局なにもつけないほうがいいよ
シャンプーしたら頭皮がふやけてかいたらすぐフケがでてじゅくじゅくになるしな

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/20(金) 10:00:25 ID:btSGbTvs.net
コラフル使ってますが手がめちゃ荒れます

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 16:02:05 ID:LI2YCfkv.net
なかなか参考になるしこれ使ってみようかな。この会社の姿勢も好感がもてる。
ttp://andantelife.co.jp/

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 23:09:50 ID:RKPZ/C2T.net
おれはバルリン使うとめちゃ手が荒れる

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 16:18:29 ID:Snhgs1Uk.net
頭掻くたびに毛が1〜2本パサパサ落ちてくるのオレだけ?
最近サイドがかなり薄くなってきたのが怖くなったからコラージュフルフル注文したよ
アトピーって眉毛とか生えなくなるけど頭ももう生えてこないのかな

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/24(火) 17:20:15 ID:CCcNROaJ.net
一、二本なんか普通の人でも強く掻いたら落ちるだろw

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 21:26:40 ID:ZZylrgyx.net
そんなことしたら余計悪化するだろ
フケ止めシャンプーは低刺激だから
使わなきゃもったいない


241 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/22(金) 22:45:05 ID:ZM6B5lGX.net
シャンプーしたら手が荒れてくる洗剤で手をゴシゴシ洗ってるようなものだね

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 21:48:57 ID:IrCyxf2k.net
多少掻くけど殆ど出ない
掻き癖を止めて悪循環を断ち切ることだと思う
そうすれば頭皮が少しずつ再生してくる

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 13:37:05 ID:f8os9gLf.net
>>239
結構髪の毛落ちるが頭フサフサ
抜けるのは自然な抜け毛分だけ
ハゲとフケは関係無いと思う

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 16:56:57 ID:9MlFVVqc.net
これやったらどうなるかkwsk
フケはどうなるの?

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 23:59:28 ID:kgxXX3Rz.net
頭皮がめちゃくちゃ荒れててフケが酷かったけど
クリニケアのフケ・カユミ集中ケアですごく綺麗になったよ
顔や首も少し良くなった
ただジンクピリチオン入ってるけど

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 23:26:28 ID:JKOKQS4H.net
コラフルはシャンプー二種類あるね俺はなめらか処ボウってやつ使ってる
!リンスは使いません

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 19:46:38 ID:QudXdEsn.net
普通のメリットシャンプーで問題なし

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 20:01:11 ID:wJW+SQyX.net
コラフル
なめらか処方だった

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 09:34:04 ID:5jhpJOd8.net
>>247
頭皮アトピーが悪化したときメリット使ってたらこのままじゃツルッパゲになるって
勢いでバサバサ髪が抜けたぞ。調べたら禿遺伝子のある人の間じゃメリットは
ハゲシャンプーだって有名だった。本来は禿げない家系だからそういうの知らなかったよ
ジンクピリチオンって文字通りジンク(亜鉛)だからアトピーには良さそうなのにね

今は石鹸で頭も一緒に洗ってる。普通の花王ホワイトな。風呂上りにタオルドライして
まだシンナリしてる間にオリーブオイル使っときゃ特にキシキシもしない。
病院で頭皮にCCD入れてチェックしてもらったが新しい毛も生えてきてた

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 09:38:35 ID:5jhpJOd8.net
おっと肝心のフケを書き忘れてた。このスレの主眼はハゲじゃなくてそっちだったな・・・
え〜、俺は普通に標準治療の人なんで皮膚科でメサデルムローションっていう
頭皮用ステロイド出してもらった。この板は脱ステ派の声が大きいみたいだから
反発受けてまで人に勧める気は無いけど当然ながらフケはそれで止まったよ。
あとそうじゃなくても風呂上りのオリーブオイルは頭皮の乾燥防いでフケの減量にも
役立つ。あと個人的にコラーゲンサプリ飲んでるのも肌全体のガサガサ軽減に
効果を実感できてそれは当然頭皮にも及んでる。

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/02(木) 20:22:45 ID:S+H5mUJx.net
美容師の勉強会でも、「メリットはフケのもと」と言ってたよ

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 13:55:48 ID:bpXUQVcX.net
エクラーレでしょう

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 13:31:44 ID:BmaIIaur.net
頭皮の油がよくとれない

シャンプーがあまり泡立たない

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 17:26:56 ID:VqMTiI9t.net
アシュケアってどうなん?

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/18(土) 17:29:18 ID:8nK5aY+t.net
しらん

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/26(日) 16:42:53 ID:yl07aoHW.net
シャンプーとかボディーソープって
いいという口コミとかを聞いて現品買っても合わないとひどい事になって全部捨てる事になるよね・・・
自分に合うかどうか見極めるの難しすぎ

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 06:53:00 ID:8hXHif7z.net
>>254
ちょうどいアシュケア使ってるけど、効果はまぁまぁかな
炎症の酷いところに吹きかけるとしみるね。
比較的穏やかな患部、もしくは乾燥のみ酷いところに吹きかけるといいみたい。
なんだか酢の臭いがしますね。手に吹きかけて手袋すると、スプレーにしては
なかなかの保湿効果あると思います

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/19(水) 04:21:22 ID:Y7FV0XSH.net
アトピーで20年以上頭の痒みに悩まされてきた
洗ってもすぐに痒くなって掻くから夏には黄色い汁でジュクジュク状態
メリットを使ってたがきついのでいろいろ試して最終的にたどり着いたのが
カウブランドの無添加シャンプー
安くて刺激もなく良かったが痒みは収まらなかった
コラージュも刺激がなく濯ぎも早くて良かったが、高いし痒みはなくならなかった
頭皮の油分が凄いからこれは真菌が原因ではないかと考えて
ニゾラルシャンプーを海外から代行輸入で取り寄せて使ってみた
週に2回の使用で3ヶ月続けるらしいから、カウブランドの
無添加シャンプーと一緒に使用中
ニゾラルで洗ってからは痒みがピタリと止まった
前までは朝洗ったら夕方には痒くなってたが2日たっても痒くならない
今2週間目だが、あれだけ痒みで苦しんでたのか嘘のようだ
やっぱり真菌が原因だったんだな
3ヶ月使い続けてみようと思う

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 00:36:55 ID:EvTtHF9z.net
>>258
アトピーじゃなくて脂漏性皮膚炎じゃないか?

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 08:07:43 ID:/gOAW1jc.net
>>256
初めて使う製品は欲張って大きいボトル買わない
これさえ徹底すりゃすぐ使いきれる

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/20(木) 08:25:54 ID:HJ+IqnNa.net
石鹸シャンプーがいい
でも 髪はキシキシする

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/21(金) 02:00:16 ID:8ww1H3af.net
>>261
何使ってる?

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 02:08:15 ID:ZgS9CMqu.net
>>260
小さいの買ってもひどくなったら1回から3回で使用中止
サンプルでしかこんな少ないのないでしょうよ、旅行用でも捨てなきゃならない
少し位使用感が悪いとかいうレベルじゃないから

264 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 21:41:53 ID:OoaFJrjb.net
>>261
激しく同意。私は石鹸シャンプーではないが、石鹸で頭も体も洗う。
最も肌に優しい選択肢だと感じた。
ベテランの理容師さん曰く、シャンプーは本来キチンとすすぐのに、物凄い手間とお湯が
必要だそうだ。しかし石鹸は簡単にすすげ、肌に薬品が残りにくい、と。

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/24(月) 00:23:17 ID:QkxLWo5g.net
石鹸シャンプーしましたが、手と頭は良くなったが顔と首が荒れてドクターストップ
体も石鹸にしてから良くなったのでかなり期待してたのに、顔と首だけ何が違うんだろうか

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/24(月) 01:25:12 ID:CkCm3fGg.net
ボディーソープと洗顔フォームが何故別々なのか考えれば簡単
顔と体は違う

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/24(月) 23:31:20 ID:QkxLWo5g.net
なぜ別々なのか
化粧品業界の策略でしょ
顔用の化粧水を首まで付けて手入れしろって話は良く聞くし手にもぬれっていうじゃん
どう考えても同じだろ

と、本気で思うんだけど何が違うのか教えて>>266

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/30(日) 01:05:25 ID:DaQPjrtb.net
コラージュフルフルの試供品もらって使ってみたら痒くない
という事は、菌が原因という事で
黄色ブドウ球菌が悪化の原因なので石鹸でアルカリに肌が傾くとひどくなる
でおk?
体と、顔&首が症状が違うので(そういうケースは多々あるのも知ってるが)
理論的に整理したいと思ってた所、今日の結果でした。
話飛びすぎでしょうか?また菌=黄色ブドウ球菌ではないのでしょうか?

269 :268:2008/11/30(日) 01:07:31 ID:DaQPjrtb.net
ちなみにコラージュフルフルが抗カビ製品という事は理解してます

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/30(日) 13:41:48 ID:MR2k3bVc.net
>>268
>石鹸でアルカリに肌が傾く

ありえません。

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/30(日) 14:05:04 ID:DaQPjrtb.net
>>270
石鹸は弱アルカリだから肌の上で中和されるのはわかってるけど
黄色ブドウ球菌がどれ位のアルカリ性で繁殖するのか考慮の上での回答ですか?知りたいのはそこ

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/07(日) 18:53:09 ID:2QdRBUjE.net
ジュクジュクじゃないんだけど、細かいフケがびっしり出て困る。
体と同じ石鹸で洗い、クエン酸でリンスしてるんだけど。
石鹸シャンプーで洗うと最初はキシキシしますが、慣れてくるとしっとりします!
なんて言うのは健康な人なんだよな。結局。
さっき薬局でNUDY AURAっていうのを大プッシュしてたから興味ある。
でも「肌の弱い方に」というわりに香料が入ってて、それが天然香料なんだかどうか書いてない。
使った人いますか?

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/23(火) 09:52:51 ID:d36hcyga.net
俺はフケが出てきたら、「サクセス」
ジュクジュクが一箇所でも出てきたら、「コラ・フル」

お陰で頭から粉拭いてたのに、減ったよ。

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 19:32:12 ID:yiCnZBPU.net
シャンプー泡立ちが悪い

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/10(土) 21:02:13 ID:l+tmZ8JN.net
なんだかんだで、せっけんで全身を洗うのが一番のような気がするけどねぇ。
表示がシャンプーとなっているものは、どれも強いってのが定説だしね。
(つーか、シャンプーとかより先に変えるべきは、食事とかなんだろうけどね)

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 07:31:51 ID:QEbo0TXV.net
アトピーにフケ止めシャンプーは使わない方がいいんじゃ?
フケにも色々なタイプがあるけど、アトピーの場合大半が衛生上の問題より、
極度の乾燥肌がきているから、市販の合成シャンプーなんて使ったら
逆効果だと思う。フケ用シャンプーなんて洗浄力強いから尚のこと。
肌に絶対良くない。
なら、石鹸を使った方がまだ油脂が落とされずにすむと思う。

アトピーフケの場合、
×不自然なもの(市販シャンプー)で極端に洗う→保湿しない
●自然なもので適度に洗う→保湿をする

どうしても使いたいなら石鹸シャンプーにするべき。
市販シャンプーの肌に対する害の恐ろしさをしってほしい。

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 12:43:09 ID:krrklPxi.net
自分的にはシャンプーより石鹸のほうが皮脂を落とす

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/13(火) 22:18:34 ID:sUWEjIOw.net
石鹸シャンプー派でしたが、去年の夏から抜け毛とフケ痒みが止まらない
髪の量も減ってコシもなくなりペッタリ
コラージュフルフル(高いけど)に変えて2ヶ月
生え際がちょっと痒いぐらいでフケも抜け毛もおさまりました
周囲の人間も
「あ、髪の毛に艶が出てきたね」と

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/14(水) 13:12:03 ID:yPEbyLGk.net
コラフルはきついので痒みが減ったら普通のシャンプーに戻したほうがいいと思うよ

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/14(水) 20:11:04 ID:NGD1TNYo.net
>>279
コラフルは抗真菌剤が入ってるけど、
それ以外は低刺激みたいよ

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/14(水) 21:16:48 ID:yPEbyLGk.net
それがきついと思うよ

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/16(金) 15:35:34 ID:XesJ9k39.net
あんだんての髪を洗うシャンプーはどう?

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 11:59:22 ID:wCWoqrgR.net
やはり手があれるシャンプー使うと固形石鹸の炭せっけんで洗ってる

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 23:54:52 ID:WsIf2GR1.net
日本語でおk

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 01:58:03 ID:MV6qmfRM.net
頭痒くて毎晩ヒドいです
何かいいものあれば教えてください

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/20(火) 05:42:47 ID:2/faKIqI.net
つバルガスリンス

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 22:35:36 ID:h/3DvI8A.net
>>286さん
それはドラッグストアなどで手に入るものですか?

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/21(水) 23:22:49 ID:tX6maJHx.net
>>287
もし、@Pだったらヤメトケ。

そりゃ健全者用だ。

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/22(木) 23:59:27 ID:6a+aFu/u.net
おれは@Pだけどコラージュフルフル、オクト・・・色々試したけどよバルリンが一番効いた
シャンプーは今クリニケア フケ・カユミ集中ケア、これはまぁまぁかな
バルリンのパワーに勝てるのは今んとこない、硫黄パワーが効いてる気する

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/23(金) 08:01:05 ID:umpU25/B.net
救世主は皆さんの幸せの為に頑張っていますo(^-^o)(o^-^)o

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/23(金) 22:12:48 ID:hT3cgxgI.net
>>289
ホント アトピーって人それぞれ症状が違うんだよね。

俺はバルリンはダヌだった。

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/28(水) 02:03:41 ID:5yZOUKjx.net
犬用シャンプーで頭を洗ってしまった。

こっちはド近眼・・・犬用のシャンプーなんか風呂に置くなよ

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/28(水) 20:39:13 ID:2qEAMJi/.net
コラフルは高いし髪ぼさぼさになるし
あまり効かなかったので、知り合いに紹介してもらった
高いシャンプー使ったけど、それでも治らない。
諦めて、アジエンス使ってる。 ジュクジュクは止まったけど
あいかわらず、頭皮みるとかさかさになってる。
お湯で洗うとしみる事に気がついたので
水に近いぬるま湯で洗うようにしたら、少しましになった。
なんか良いシャンプーあったら教えてください。

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/29(木) 10:08:39 ID:1Q+FGMXp.net
固形石鹸がいいよ

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/29(木) 17:51:58 ID:NwixvyQO.net
石鹸シャンプーは洗浄力・脱脂力強いから、頭皮が乾燥してフケが出やすい。

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/30(金) 16:08:02 ID:pU4C/KLg.net
シャンプーはどれもきつい

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 09:41:13 ID:kE0gXCmA.net
やっぱりシャンプーしたら首が痒くなるね

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/31(土) 21:22:36 ID:uNzp71+i.net
湯シャンしとけ

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 16:26:19 ID:4ImcgFa8.net
他のスレでカネボウのシルクミーシャンプーが評判だったので
試してみたら本当に良かったです。ボトルタイプで198円でした。

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/04(水) 17:39:26 ID:gPuL6jWA.net
聞いたときねーわそれ

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/05(木) 22:27:57 ID:D3nybCEk.net
石鹸とか弱すぎ
最近俺は液状のアタックで直に洗ってるわ
マジで毒が抜ける

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/05(木) 22:35:53 ID:n8Ypdm0i.net
arauってのはどうですか?

303 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/10(火) 18:44:00 ID:KGYi47KS.net
しらん

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 17:53:07 ID:1FZ7gCfZ.net
やっぱりティーツリーシャンプーですね。

305 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/12(木) 19:15:59 ID:K8QaQ529.net
腹ぺこ救世主だわ…

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 18:57:07 ID:lKGrs2A0.net
水分ヘアパックだろ

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/18(水) 21:27:01 ID:NxDPrKb8.net
>>175のシャンプー成分解析サイト知ってから
シャンプーやボディソープを選ぶ時は裏の成分表見るようになった
でもまだ合うの見つけられなくてシャンプージプシー…

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 18:42:16 ID:4zDBad4D.net
じゃあ石鹸で洗えば!

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/19(木) 20:36:20 ID:ocrafxz6.net
>>302
自分は痒くなった

310 :マッシュ ◆Pu7HnS2deE :2009/02/19(木) 21:14:34 ID:9D8bjB3f.net
酷い時はお湯のみ。
良くなったらなるべく頭皮に付けないようにシャンプーのみ。リンスなどいらん。
一番気を使った方が良いのが髪の拭き方。ワシャワシャやるのがダメ!
優しくギュッギュッて拭いて下さい。俺はずっと頭皮に悩まされてたけど
今は綺麗になりました。シャンプーとリンスはツバキを使ってます。
ワックスでスタイリングも出来ます。みんな頑張ってください。

311 :307:2009/02/20(金) 00:27:24 ID:mepbTsPP.net
>>308
石鹸はアルカリ性なんであんまりおすすめできないようなことサイトに書いてあったから避けてる

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/20(金) 07:46:24 ID:N9NHTIBd.net
シャンプーってどれもきつい

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/22(日) 00:02:17 ID:IBXx1Wgl.net
>>282
自分もそれ気になってます。
何か情報ないかなと思ってこのスレ覗いてみたけど使った人いなさそう。
高いから評判見てから買おうかなと思ったんだけどw

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/24(火) 16:11:26 ID:iZVv8cr5.net
皆さん、どんなフケがでるの?

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/26(木) 21:34:57 ID:ZB6zPZiq.net

制服の色がみんな黒っぽいからいけないんだ


白だったらフケ目立たないのに…

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/02(月) 00:23:45 ID:kLR1HpBH.net
>>313
282だけどとりあえずミニボトルが300円ちょいで売ってるから試してみてはどうだろうか
なかったらボディとセットの600円ぐらいのもあったし

俺はとりあえず問題なさそうだから400mlボトルの買って使ってるところ

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/17(火) 01:03:06 ID:7lUDmx1H.net
輸入品だがavalonのティーツリーシャンプー買ってみるわ
値段も400mlで500で超安い(送料かかるがな

コラフルつかっている人はこちらも検討してみてわどうか

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/12(火) 15:33:30 ID:43AwsmGt.net
急にすいません
市販のオススメ教えてください

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/17(日) 17:54:19 ID:O8uA2PVV.net
こゆいぷらす


320 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 02:33:01 ID:vmZJWA68.net
解析サイトなんて営利目的のごたく並べてるだけだぞw
見極めないと

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 08:20:19 ID:hBC/N1Sv.net
ゴミはゴミだけどね。

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/20(水) 10:51:18 ID:sy7EChel.net
いくら買っても送料取られるイズミヤ使っています
その前はカウブランドでした

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 19:28:30 ID:o6cCzFfH.net
カウブランドは合わなかった


324 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/23(土) 22:03:33 ID:Fl9F/8tc.net
シャボン玉のEM石鹸シャンプー。脂肪酸カリ+水に防腐剤代わりにEMを添加してるだけだから安全。
でもずっと合成シャンプー使ってたから、ふけ止まるのに1ヶ月位かかったよ。痒みはそんなに出なかったのに。

石鹸で頭洗う時は
1)よく髪をとかしてホコリ・汚れ・フケをうかす。
2)予洗い‥湯で丹念に汚れを流す。頭皮をふやかす。ここで頭にタオルでも巻いてお風呂につかるのはかなり効果アリ。
3)石鹸シャンプー慣れない人、きしみが気になる人は石鹸つける前にクエン酸リンスしてから
4)石鹸でシャンプー。使用量が少ないときしみやすい。充分な量を使ってしっかり泡立てる。
5)すすぎも丹念に。湯で流した途端に泡が消えてしまうのは、石鹸・泡立てが足りない。
6)クエン酸リンス。湯桶にクエン酸溶かしたら、小ぶりの手桶等で何回もかける。湯桶に顔をつけて顔の周り・耳の後ろ等を手でピチャピチヤ。最後にクエン酸水頭からかぶる。
7)湯で丹念にすすぐ。

これが石鹸洗髪のコツだそうで。よく説明きいてなくて損した。
石鹸にしてから10ヶ月。今はシャボン玉の固形の石鹸シャンプー使ってる。液体よりしっとりしていい感じだから。
石鹸とかでアトピ克服するのは2〜3年かかるそうで、だいふん症状は軽くなったけど、まだまだ頑張らないと。
つい誘惑されてブレちゃうのよね〜!

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/10(月) 16:59:31 ID:szhm99hv.net
7,159戦 / 3,499 : 3,648 : 12


326 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/19(水) 12:08:03 ID:vahosD20.net
7,302戦 / 3,578 : 3,712 : 12


327 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/12(土) 11:00:53 ID:S94iO0mV.net
7,702戦 / 3,779 : 3,911 : 12


328 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/22(月) 16:20:23 ID:IPn70EBC.net
レヴィタシャンプーやニゾラールシャンプーが
痒み、フケを劇的に改善するらしい。試したことある人いますか?

脂漏性湿疹には効くらしいが・・(当方乾燥肌)

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/12(月) 22:35:38 ID:faHm8fSe.net
>>324
遅レスだけど、参考になります。
シャボン玉シャンプーが自分に合うのでずっと使ってるけど、そんなワザがあったとわ!
シャボン玉にたどり着くまでに結構寄り道したよ。
なるべく人にあげたけど、もったいなかったけど引き取り手が
無かった椿シャンプー捨てちゃったりしたし。

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/23(日) 21:47:10 ID:JjHK+jxs.net
>>324
石鹸でアトピ克服に2〜3年ってなんで?
自分も石鹸シャンプーしてたけどアレッポEXが一番合うのに手荒れが治らず今ブレてるところ
他の石鹸だと水泡できたり顔や首が荒れたりする

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 18:57:49 ID:0nqU9nyB.net
コンテスってシャンプー使ってる方、荒れは改善しますか?
医者でシャンプーで荒れるって相談したらサンプルもらったんだけど
良くなった気はするけど1回では信用できなくてアドバイスください

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/12(土) 01:35:23 ID:AOkAVpej.net
アレッポに替えた

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/13(日) 01:41:28 ID:G2NMFfuI.net
331だけど、カウブランドのサンプルもらってシャンプーだけつかってみた
手がかゆい気がする

>>332
アレッポEXつかってたけど手が良くなくてジプシー中
おとといアレッポEXつかってみたらかゆかったので自分に合わない事確定
その辺のDSで安く売ってるものに比べたらましなんだけどね

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 22:29:47 ID:CjknbRef.net
331と333ですが
カウブランドサンプルシャンプー激カユ、固形石鹸は体が痒くなったorz
他のは怖くて使えない

コンテスは試供品1回分だといい気がして現品かったらかゆいかゆい
残りどうしよっかな

今はアトピコスキンヘルスケアのシャンプー買ってみようかと思ってる

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/28(水) 17:08:59 ID:TI593cin.net
ピュアナチュラルシャンプーての使ったら大分よくなった
やっぱ基本無添加で自分に合うの探すのがいいみたいね
手のアトピーも酷いんだけど手にも優しい感じで安いのもGJ
ちなみにサラサラタイプです

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/05(水) 13:22:45 ID:lrXKu01X.net
最近お湯シャンプー始めてみた。
頭皮は効果あるけど、それ以外はお風呂出たらワセリン塗らないと
ダメみたい

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/06(木) 22:48:37 ID:shwtpy/1.net
メリット→撃沈
ミノン→撃沈
アトピコ→段々かゆく
キュレル→乾燥ひどい
カウブラウンド→段々かゆく
マジックソープ→今ここ。
固形石鹸やめた。石鹸素地自体があってない気がしてきた。

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/06(木) 23:46:30 ID:CL8qEqn1.net
>>337
アトピコスキンヘルスケアはどう?
今使ってるけど一番いい
でも洗いきれてない気がして他に合うものがないかまだ探してる

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/07(金) 23:49:10 ID:EUkwam36.net
>>338
せっかくすすめてくれたけれども、石鹸素地と椿油がだめっぽいんだ。

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 00:19:23 ID:jc/p9RA7.net
>>339
そっか
合わない原料がわかるといいよね、自分も知りたいけど多分多すぎてキリなさそう
石鹸素地もパーム油とか原料が複数あるからわかるといいかもね

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 00:39:26 ID:svq0PGqp.net
>>340
無添加の石鹸素地100%石鹸使ったらガサガサのかゆかゆで、
石鹸で乳化した日焼け止め使ったら、赤くなったんだよね。

シア脂も痒くなるから、ステアリン酸やオレイン酸、
はては牛脂から抽出した製品が合わないのかも。

自分もキリがないほど合わないもの多いけど、できるだけ避けてたら調子よくなってきたよ。

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/08(土) 14:09:03 ID:jc/p9RA7.net
>>341
自分もカウブランド最悪だった
一時期アレッポで石鹸シャンプーしてたけど調子良かった
すすぎ失敗すると顔と首と手がひどい事になったからジプシー
スレチだけど体用は今はナチュラルサイエンスのママ&キッズ 薬用コスミソープ使ってていいよ、高いけどw

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/23(日) 18:59:13 ID:+KF7UECo.net
コラージュフルフルのボディシャンプーで頭を洗っていますが、良好です。

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/24(月) 16:46:32 ID:nasQgCbI.net
シャンプーの脱脂力はボディシャンプーより強いらしいからね

345 ::2011/01/25(火) 01:04:46 ID:GVJI4E9a.net
イースタンダードシャンプー使ったことある人いる?今シャボン玉シャンプーだけど娘がどうしてもいい匂いのシャンプーがいいって、、

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/26(水) 15:25:59 ID:pGztmxaJ.net
なんかこのスレはコラージュフルフル使用者多いみたいだけど
長期間使うのは避けた方がよさそうだぞ。自分も使ってたけど痒みが酷くなった。
皮膚科でも売ってたりするから良さそうに思える成分は良くないみたい。

パックスナチュロン一本使いきったあたりで痒みがでてきたのでアレッポにかえて
一年くらいアレッポ使ってて調子良かったが全身油っぽさがぬけてカサカサになってきて
痒みが出始めたのでかえようとおもってる。

http://www.ishampoo.jp/
シャンプー解析サイトで自分に合いそうなの探すといい

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/23(水) 00:24:40.58 ID:LoDv1JxF.net
アジュバンコスメジャパンのシャンプー、美容室で使われたけど
普通に痒くならなかったからちょっと高かったけど買ってきてしまった
匂いもベルガモットで良い感じ

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/03(木) 02:32:14.93 ID:HgK/sgtl.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1287474836/850

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/04(土) 23:33:58.78 ID:/HyeS4v3.net
バルガス、h&s、コラフル、オクト、シャボン玉せっけん、松山油脂、などなど一通り試したけどどれもダメです。かゆい。ちなみに乾燥系です。

350 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 その1:2011/06/05(日) 02:38:15.17 ID:rhsMwSg8.net
他板でみかけて気になったイオニートっていうシャンプー
1本5000円くらいなのでテスターを買ってみた
かなりいいかもしれない
20年来悩まされて、皮膚科医もアトピーだと仕方ないと言っていた細かい乾燥性のふけがおさまりつつある
あと関係あるのか、これも10年近く消えなかった肩甲骨付近のアトピーもかゆみが落ち着いてきた

351 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 その2:2011/06/05(日) 02:41:45.37 ID:rhsMwSg8.net
忍法帖、何回やってもレベル1に戻された上、長文規制も入るね。
連投失礼。
他のシャンプーもよく洗い流してたのに
もっとお高いサンナホルも効果なかったのに
ちなみにレモンとオレンジを300円で買った

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 03:11:21.70 ID:u8MXiJu+.net
>>349洗浄力高いのばっかだから、必要以上に皮脂を落としてるかも
洗浄力落としても弱酸性で保湿力が高いのにしたほうがいいとおもわれ
コラフルは症状が悪化したときだけ使えばおk

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/18(月) 16:54:13.36 ID:81R0CDYd.net
あんだんてはどうですか?使ってる人いませんか?

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/05(水) 10:54:28.98 ID:qFycbQRh.net
いません

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/23(日) 20:51:56.82 ID:OdGrNfYM.net
ちふれのアミノ酸シャンプーとかはどうだろうか?
アミノ酸がやさしいと聞いていろいろ探しているんだけど・・・


356 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/15(火) 01:11:11.73 ID:bhveBSn3.net
基本何もつけずに湯ですすぐだけ、
3日に1回、それか運動して汗かいた時だけ無添加の石鹸で洗ってるけど
乾燥性でフケがおさまらない。
まだシャンプー使ってた時の方がフケでなかったような・・・

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/19(土) 14:42:22.91 ID:7qd+s9pT.net
私もお湯だけってやってみたけど、やっぱ汚れ溜るよ。
石けんも流しきれないせいか駄目だったw
今は2、3日に一回アンティアンティのシャンプーで落ち着いてる。
フケもかなり減った。

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 12:11:43.76 ID:7ZNu9nKG.net
age

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 13:41:55.07 ID:1v6RIbEZ.net
太陽石鹸のオリーブシャンプー使ってるんだが、
全然おさまらないよ。弱酸性のやつを使ったほうが
いいのかな?弱酸性で洗浄力弱くてあんまり添加物
の入ってないシャンプーないかな

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 13:45:58.15 ID:1v6RIbEZ.net
それとも湯シャンのほうがいいんだろうか。
シャンプーである限り程度の差はあれど
皮脂を洗い流してしまうだろうし。

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 15:47:42.73 ID:zvUCXzpr.net
>>359
パックスなら自分サンプルで荒れ荒れ

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 20:18:44.64 ID:jx269bAX.net
フルフル使い始めて3日目だけど

フケかカサブタか良く分からないのはあるけど痒みが無くなって掻かなくなった

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/27(日) 22:17:09.69 ID:BirA+OcJ.net
>>359
薬じゃないから変な期待してもダメ。
石鹸の方が遥かに皮膚への攻撃性は低い。固形石鹸だと更に低い。

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/29(火) 23:28:18.69 ID:hHVhqLJ2.net
>>363
頭皮は悪い

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/30(水) 04:48:05.14 ID:SbSO5Twl.net
弱酸性といっても、界面活性剤はがっちり残るし。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 07:56:13.14 ID:WD+wSsJM.net
まずは下の絵を見てください。


     <━━━━━━━━━━━━>



    >━━━━━━━━━━━━━━<


下のほうが長く見えると思います。
これが眼の錯覚です。

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/04(土) 11:39:20.10 ID:QQhE4t00.net
>>362
俺、フルフルは結局ダメだったよ、何使っても同じかな
髪洗って頭皮緩む、乾燥して縮む、皮がはがれるって感じ
男なんで短髪にして、風呂上りに頭全体に保湿クリーム塗ってる
これでカサブタ系の大きいのは出なくなった
かゆみは元々ないので今はこれでいいかと思っている

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/24(木) 11:25:32.80 ID:BDGnFuNL.net
アトピー歴30年で、頭皮には出たりでなかったりするタイプ。
市販のシャンプーはアトピー出てないときでも痒くなるから駄目なので
ここ数年はもう試してすらいない。

15年前から使ってたルベルのシーウィードが5年くらい前に突然乾燥を感じるようになったので
それからはコタのY使用。
が、それも5年使っててすごくよかったのに
最近悪化したアトピーには刺激が強いらしくしみたため
激しいアトピー用にジプシーして
今はパックスオリーに落ち着いた。
けど刺激はないけど乾燥するし、やはり酢系のリンスじゃ髪ツヤが物足りないし
髪が多くて長いので、絡まりやすい石鹸シャンプー系だと梳かすときに痛んでしまう。
もう少し頭皮がよくなるまではこれを使うけど、よくなったらどうしよう。
コタに戻りたいけど刺激が不安。

以下は使ってたけどいまいち合わなかったシャンプー達
ハホニコはぬるぬると残る感じでかゆくなった。
ジョンマスはアトピーじゃないがにきびができた。
カウのアミノ酸のはきしみで痛みすぎた
パックスナチュロンはオリーと同じような良さだったけど匂い的にオリーにした。
フルフルSは試したのがアトピーひどかったときなので、刺激が強すぎたのかしみて悪化した。

ちなみにどれもトリートメントやリンスはライン使い。
サロン用、アミノ酸系、石鹸シャンプー、と、高いのから安いのまでかなり幅広く試してるけど
なかなかコレ!ってのに出会えない。
頭皮の調子に合わせてうまく使い分ければよいのかなぁ。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/12(日) 23:55:31.48 ID:A+mtgtx5.net
最近他スレでもやたら「フルフル」見掛けるんだけど
業者なのかね フルフルフルフル…

370 : 【関電 72.7 %】 :2012/08/24(金) 22:00:50.00 ID:Z4YSE2d7.net
フルフルは0.75%みたいなんで弱くて数ヶ月は覚悟しないとダメ
ケトコナ入りのニゾラールシャンプーのがいい
俺的にはアメリカからペット用2%ミコナゾールシャンプー輸入したいけど
なんか税関あたりで止められそうなんでやってない


371 : 【関電 72.7 %】 :2012/08/24(金) 22:02:13.50 ID:Z4YSE2d7.net
あと、毛穴にも入っていくというウワサのサリチル酸かな

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 19:49:00.82 ID:n5fxk9MW.net
色々試したけど全部無理だったけど
ある方法で2ヶ月ぐらいかかったけど
フケとアトピーが完治しそう。フケは治った。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 21:45:24.68 ID:dykEOTWq.net
〜たけど

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/29(水) 22:10:43.25 ID:p7uY0UuQ.net
ふけはでますねー

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9g8ZgGZL.net
だまされたと思って湯シャンしてみなよ
頭皮異常なんか余裕で治るから

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ho60uEp+.net
“湯シャン”では頭はベタベタのままですね。

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HAzuksBv.net
だまされたー!

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 21:45:51.49 ID:Lq+PoJ40.net
サクセス買った。
皮膚の荒れが治ればいいな。

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/05(火) 21:46:43.06 ID:wXpWWye1.net
シャンプーはメリットで軽いタッチでささっと洗って、
ちふれのオールインクリームのスプーン一杯分を洗面器のお湯に混ぜて
そのお湯に頭皮を浸してみた。その後は軽くトリートメントつけて洗い流すんだけど
かゆみと乾燥、フケがかなりおさまったよ。

グリセリンなどを買ってきて保湿剤を自作するかわりにちふれクリームを使ってみただけなんだけど
頭皮にヒルドイドローションやリンデロンを直接塗り込むより保湿が全体に行き渡る感じがした。

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/21(木) 17:46:03.56 ID:j62LEOrU.net
皮膚科ですすめられてフルフル使ってみたけど
良くなってる気がしない。
そろそろ2か月なので他のに切り替えた方がいいんかな。
リンスの「軽くすすぐ」って表現とかよくわからんぜフルフル。

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/21(木) 20:23:35.33 ID:XfIpOP3d.net
>>380
抗真菌シャンプーってアトピーにも効くんだろうか?
なにか原因が全く違うような気がするんだが。
フィラグリン発現で皮膚バリアを張り直すタールシャンプーのほうがまだ効きそう。

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/22(金) 21:41:57.15 ID:7UkP6Mn8.net
>>381
380です。答えてくれてありがとう。
他のとこのアトピーが大人しいのにフケだけ復活したから真菌が原因かも、
って事で消去法であてがわれたみたい。
頭皮ひきつって痛いし、一度元のシャンプーに戻してみるよ。

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/03(月) 10:31:02.21 ID:vCk93Ug7.net
馬油(ソンバーユとかね)頭にすり込むとフケかゆみが止まるよ
あとボリュームも出る

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/06(日) 10:57:38.16 ID:yI/9iIZ3.net
26くらいから髪が薄くなりだして、スカルプ系のシャンプーや色々試したけど、
昨日久々にラックスのダメージヘヤシャンプーとコンデ買ってきた。

結果は、凄く良い。 洗うときに程よくヌルっとしてて、髪が擦れずに抜けない
し、信じられないけどフケも痒みもなくなって、髪も元気になった。

サクセスとか何だったんだろうって思う。 これからは、ラックスでいきます。

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/06(日) 23:53:11.87 ID:9o0URbBS.net
26くらいから髪が薄くなりだして、スカルプ系のシャンプーや色々試したけど、
昨日久々にラックスのダメージヘヤシャンプーとコンデ買ってきた。

結果は、凄く良い。 洗うときに程よくヌルっとしてて、髪が擦れずに抜けない
し、信じられないけどフケも痒みもなくなって、髪も元気になった。

サクセスとか何だったんだろうって思う。 これからは、ラックスでいきます。

386 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/17(火) 16:03:13.19 ID:MEUXl2Dl.net
脂性か乾燥肌かで合うシャンプー違う。
脂性の人は石鹸シャンプーが合う。
乾燥肌の人はコラフルやオクトが合う。

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/17(火) 17:09:03.91 ID:acj/pLJt.net
コラフルにも脂性用と乾燥性用があるんですがそれは

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/17(火) 23:12:01.04 ID:MEUXl2Dl.net
コラフル信者乙

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 00:37:31.64 ID:MEqp+zXY.net
論点ずらしたからお前の負け

390 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/18(水) 08:57:02.82 ID:eI+Oh16j.net
>>386
俺も脂性で石鹸シャンプーが効いたっぽいんだけど合成の界面活性剤が肌荒れになるんかな?

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/12(土) 00:40:33.16 ID:6BbS440/.net
すこやか素肌っていう7千円くらいのお高い怪しいシャンプー使ったことある人いる?フケかゆみに効くらしいし返金対応もしてるけど、いまいちレビュー書いてる人が少なすぎて、手出せない!
自分が試すべきか、、皮脂欠乏症で頭皮砂漠だからさ

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/09/17(木) 06:42:56.52 ID:GAUNO07Q.net
普通にスカルプdでええやん。

393 :ジャイアンツ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!:2015/09/27(日) 18:51:29.53 ID:QbUwF9Ly.net
http://image.space.rakuten.co.jp//d/strg/ctrl/9/8b33bf0042e92cf494e4284dd868ece90b64c633.00.2.9.2.jpeg


>>392
スカルプってそんなにいいんだ。ジャイアンツ女子  スカルプのシャンプーは
まだ使ったことがないんだよな。今度使ってみるか。

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/23(月) 02:30:48.55 ID:9uEo2cIw.net
アマゾンでシャンプーで検索するとすぐ出てくる熊の油脂の黒いスカルプ効いた
オクトピロックス様様

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/23(月) 02:33:01.60 ID:9uEo2cIw.net
最強はアイハーブのパインタールシャンプー

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/08(火) 10:11:57.05 ID:MdmB8vlr.net
明るい場所で髪をワサワサすると細かいフケが目立つ
頭皮に異常は見えないんだけどなんなのこれ

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/06/16(木) 14:15:59.58 ID:Fl1sXiJh.net
フケが異様に多いから医者に行ったら脂漏性湿疹だってデルモゾールGローション出されたわ

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/08/31(水) 00:10:30.35 ID:4xqOo2s3.net
フケ・頭皮のデキモノに悩み続けて20年
ついに、世界で唯一自分の頭に適合するシャンプー見つけた
これまじで最高だわ 同じ悩みをもつ人達に情報シェアします。
http://goo.gl/Eh0mzw

399 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/01(日) 13:25:48.61 ID:7jQf2wQ0.net
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。

まずは、そこです。

皆さん、根本的に間違っています。

食を変えましょう。食生活を徹底的に変えないと、一生、苦しむことになります。

シャンプーや病院の話ばかりしていないで、自分で勉強し、自分で実践してゆきましょう!


 ・飲食物を買うときに、食品添加物をできるだけ避ける

 ・無農薬の野菜を探す努力をする

 ・肉は避ける。現在の市販の肉は最悪。重症の人は徹底的に避ける。

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は徹底的に避ける。

 ・卵も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度に運動もする。

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/12(日) 20:36:41.35 ID:sfFt9WPq.net
コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。

餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。

スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。

ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。

吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。

冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。

粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。

ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。

楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。

イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/04/18(火) 17:09:16.52 ID:/dZAFkzz.net
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

402 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/04/19(水) 06:41:12.95 ID:thnMbk+m.net
アトピーは人間の生活出来ないもんな

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/09/01(金) 15:31:15.14 ID:0UPvlOha.net
ミノンとか健常者の俺でも髪バッキバキになるのによくみんな使えるね…

404 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 11:29:54.73 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EVW48

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/14(金) 05:04:15.89 ID:IC4b/xTp.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/12/11(火) 08:37:16.21 ID:wYXkQQqa.net
ニベアの洗顔クリーム(保湿、しっとり)って書いてあるの使ったら一発で治ったよ!驚き。朝から髪の毛で触っても何も落ちてこない。

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/12/15(土) 20:19:12.10 ID:bQtYlg6r.net
>>406
コラフル、バルガスダメでした。試してみます

408 :408:2018/12/20(木) 21:13:29.78 ID:jgxrrfyp.net
ニベアの濃密保湿洗顔
「とてもしっとり」てかいてるやつにしてみました。まだ数回ですが、ボコボコでガサガサだった頭皮が柔らかくなってます。フケも明らかに減ってきてるし、カサブタも枯れて取れる感じ。しばらく続けてみます。洗顔料で頭洗うって発想なかったので406の人には感謝したいです。

409 :408:2018/12/20(木) 21:15:22.10 ID:jgxrrfyp.net
406ではなくて407の間違いです

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/01/07(月) 23:33:32.71 ID:+akGwjoX.net
シャンプーで洗うのとどんな違いが?

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/06/24(月) 03:39:32.11 ID:IKkyE+8h.net
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善ですよ!最優先で、食生活を見直しましょう。
病院、薬、高額なローションや保湿剤、複雑な機械では、この問題は絶対に解決しません!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (重症の人は、牛乳も含め、徹底的に避ける)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない (重症の人は肉類は全部、徹底的に避ける)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない(これも、重症の人は徹底的に避けること)
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(これも、重症の人は徹底的に避けること)
旬のものを食べる

発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2019/09/04(水) 18:07:16.67 ID:ufg7O3n3.net
アンフラベートが効かない

413 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/06/21(日) 20:19:28.51 ID:jDefKaH8.net
普段無添加石鹸であたまあらってるけど、

ミノンはかゆくなる。あわないのかな

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/13(木) 08:27:56 ID:j9kdL3U8.net
ミノン、キュレルは痒くなった
今はコラフルプレミアム使ってる
だいぶマシになったけど濃い色の服着ると未だにフケが目立つ
風呂上がりに次亜塩素酸水をスプレーしながら髪の毛梳かすようにしたら痒みはマシになった
h&sの白買ったので使ったらまた来ます

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/13(木) 22:59:01 ID:jbn8ggK2.net
H&Sを毎日〜1日置きに使ってたら頭皮あれてすげー痒くて湿疹も出来た
スレで絶賛されている(?)のが謎だわ
日常的じゃなく、マラセチア出来た時に集中的に使うのが良さそう

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 15:03:53.83 ID:xTEiulHF.net
俺も、毎日h&Sグレー使うと部分的に酷くなる。
使い始めた頃は良かったけど。
たまに、使うのがいいのかもしれん。

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/08/14(金) 18:13:42 ID:OBuAK8rH.net
やはり酷くなるよな?
毎日使ってたら頭皮と首がかなり酷くなって、やめて何日か経ったら良くなった
ちなみに、首に塗ってなく、すすぎのお湯も当ててないのに首が酷くなったのは謎

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/12(土) 05:18:15.93 ID:dthI1KoJ.net
自分もH&S使ってたけど酷くなって、使うのやめたら治った。
ちな、ハゲズラスレとつべとSNSではH&Sは洗浄力強すぎと添加物で抜け毛とアレルギーに注意と何度か言われてた。
アトピーや敏感肌には合わなく、脂漏性皮膚向けだろ。

419 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/09/19(土) 22:50:19.70 ID:ImH9Ugnr.net
メディクイック(抗真菌入り)でも効かなかった人はコラフルも効かないかな?

420 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/12(月) 07:51:16.95 ID:J8En4iXs.net
>>408
そのあとリンスみたいのはしましたか?

421 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 05:58:16.99 ID:yaSRCHMG.net
>>408
ヒリヒリするんですが

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/10/15(木) 19:21:59.68 ID:UcBcUMhl.net
>>421
自分も合わなかったので使用をやめました><

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/01(日) 23:21:17.55 ID:JPEdZLcR.net
俺は、病院の検査で真菌とでた。
カンジタ菌だね
ケトコナゾールぬってたんだが、塗りにくいので坊主にしたが、どうもよくならない
フルフルと併用したところ、フケはほぼ無くなった。
ちなみに、顔も首も真菌にやられてました。

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2020/11/22(日) 21:07:28.17 ID:R5TVDHLJ.net
>>1
食器洗いでも石鹸系と洗剤系とでは油汚れの落ち方が全く違うだろ
洗剤系だとさらっと落ちる
石鹸系だと脂肪に変わってベタベタで落ちない
でもそれが肌にとっては優しい理由
それに脂肪は人間の体にもあるものだからアレルギーも起きにくい

シャンプーで頭痒いって人らが石鹸系シャンプーに変えて改善してるのもこれが理由
花王とか資生堂とかP&Gとかコーセーとか日本リーバとかの大手シャンプーだと肌も荒れるし痒みも出る人が多い
だからといって石鹸シャンプーは使いにくい
そんな時に石鹸の進化系のライオンのソフトインワンとかオクトとかのシャンプーなどに変えてみるのも良い選択

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/04/17(日) 11:03:01.19 ID:i4fuzrOw.net
H&S使ってると書き込みしてる人
みんな白使ってるの?

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2022/11/04(金) 10:53:41.00 ID:W8K0F0v1.net
ユニリーバのクリア ピュアクリーン ノンシリコン使ってて調子良かったのにどうも生産終了っぽい やっと辿り着いた安定のシャンプーだったのにちくしょー

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2023/10/14(土) 03:13:02.34 ID:sY4IW1Ax.net
あんた、ちょっとヘンやろ

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 10:08:17.42 ID:L/kS6RLG.net

内閣支持率とかコロナなければ

429 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 11:42:55.28 ID:L3Aegvwu.net
あれは神様仏様あるあるだよね
でてた海外ペンジェイクのやらかしにはならんのよ恥ずかしいな

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 12:04:03.01 ID:RCCHuQoX.net
カルトしか信じてないって言ってるの見つかって捕まってた
それもはっきり言ってた机だから元々大きめかも

431 :名無しさん@まいぺ〜す:2024/05/12(日) 13:05:35.57 ID:9KItrXyr.net
あー面白かったのになぜ

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200