2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城】仙台近郊の皮膚科・温泉を語ろう2

1 :1:2007/02/14(水) 16:07:29 ID:xs5aTZ75.net
前の落ちたのでたてますた。
進行遅いですがマターリ語りましょ。


過去スレ

仙台でいい皮膚科ないですか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1006183503

2 :1:2007/02/14(水) 16:32:08 ID:xs5aTZ75.net
よく出てくる病院など

■丸山アレルギークリニック
ttp://www15.ocn.ne.jp/~maruac/
〒980-0011
仙台市青葉区上杉5丁目1−1上杉五番館212号(SEIYU2F)
電話:022-712-5881

■イギスクリニック
(ホームページ無し)
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉6-2-26
電話:022-274-7333 最寄駅 : 北四番丁

■広安門鍼灸院
(ホームページ無し)
〒981-8004 宮城県仙台市泉区旭丘堤2丁目14−23
電話:022-272-8339

3 :1:2007/02/14(水) 16:49:48 ID:xs5aTZ75.net
個人的にですがオススメ温泉

■東多賀の湯(鳴子温泉)
ttp://www.higashitaga.com
〒979-6822 宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷160
温泉:0229-83-3133

4 :1:2007/02/14(水) 16:53:44 ID:xs5aTZ75.net
≪≪≪≪アトピーに効く温泉≫≫≫≫  パート2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1121953521
から引用。情報求む!

18 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/07/27(水) 04:10:24 ID:cWhCFsqk
宮城にある遠刈田温泉四季亭という所のHPで
アトピーによく効く事が書いてあるので、
今度行ってみようかなと思ってるんですが、
行かれた方はいませんでしょうか?

19 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/07/27(水) 10:12:11 ID:FJwrGddY
18さんへ
私は行った事があるわけではないのですが以前テレビでアトピーに効く温泉で
取り上げられてました。
温泉の名前が「遠刈田温泉」→「とおかったおんせん」→「遠かった温泉」と
覚えていたので。
テレビでやっていたので効果はあるのではと思いますが。


595 名前:9年目会員 投稿日:2007/01/15(月) 22:31:07 ID:eZQ1UGxx
>>594
入りすぎなんじゃないの?

宮城県白石市にある、
白石湯沢温泉やくせん
に行ったことある人はいませんか。
アトピーにも効くとの温泉だそうですので。

5 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 11:36:17 ID:jH3hA4Kl.net
>>1


前スレは5年もかかって1000か…

6 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 15:45:49 ID:tww3X5LM.net
オレは鳴子の中山平温泉を勧める。飲める温泉でポリ缶に組むことができる
アルカリ泉でまぁまぁいい

7 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 18:09:29 ID:8xY/yywr.net
>>6
施設名はわかりますか?

8 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 20:02:38 ID:tww3X5LM.net
あすか旅館って所です。崖下にあります、車のない方は電車でいけます。
入浴料は一人500円で一人当たりポリ缶3個までくめます。
水は半年持つようで僕は米をたくのに使ったり味噌汁に使ったりいろいろつかってます
第3日曜がすごく混むのでそれをさければすごくすいている旅館なのでいってみてください

湯治代はテレビ、布団、ガス込みで3千円くらいだったと思います


9 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/16(金) 10:26:36 ID:IiUucJ6+.net
7です。

>>8
サンクス!
ホームページらしき物見たけど湯治は3500円〜だったね。
入浴はアトピーにも良いみたいだけど
飲用すると効果も倍になったりするのかなぁ?


俺は>>3の温泉には行ったことあるんだけど
受付の所にでかいペットボトルがあって、
それをもらって温泉のお湯汲んで持って帰ったことあるな。
過去で一番つらかった時期で、シャワー浴びたあとに
体に塗ったぐってたよ。

10 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 03:45:49 ID:hvENrW99.net
>>1さん
乙です〜
温泉もやってみたいけど…裸さらすのが恐い…。
難治性なので、ポツポツ跡が全身にorz

11 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 07:18:04 ID:5OICh+CA.net
現在、青森の薄場皮膚科に入院中。
それで判明したのが、八乙女の佐藤昭彦皮膚科でも、薄場と同等の治療が受けられます。
昭彦先生は薄場の親族。
薄場の留守も昭彦先生が任せられてるらしい。
確かに、私自身も皮膚科ジプシーしてたけど、昭彦先生が一番良かった。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 20:53:13 ID:dzqu9IUX.net
>>11さん
具体的にどんな治療してるんですか?

13 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 23:55:51 ID:ViwX8ekY.net
ここ見て黒松の鍼行ったらすっかり治ったよ。
アトピーではなかったんだけど。
紹介してくれた人ありがとう。

14 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 06:54:32 ID:Qv0YOBNk.net
11です。治療は薄場独自の軟膏を、患部の症状に合わせて数種類重ね塗り、その上から包帯でグルグル巻きにします。
まるでミイラ状態です。
でも、2日目位から全身の痛み痒みがウソのように引いて、アトピーを発症してから初めて、普通に日常を過ごせている事に気付きました。
軟膏の中身は詳細は不明ですが、ステ入りの物は説明してくれます。しかし、基本はステ無し主義で、入っていても最強レベルの物では無いようです。
徐々に減ステし、最終的には使わなくなるそうです。顔には絶対、ステ入りは使いません。
しかし、内服薬はと言うと…プレドニン、その他を胃薬と共に1日3錠処方されたり、疑問は残ります。
私は運良く入院出来ましたが、通院の場合は3〜7日、ホテル等に滞在して通う形なります。
入院の方が保険適用なので、断然安いです。
八乙女の佐藤昭彦先生は、本当に薄場と基本は同じ方針です。
それが最初から分かっていたら、わざわざ八戸まで来なくても、近所で治療出来たのに…。
結果を焦り、手軽なステに走った私が馬鹿でした。
ステ皮膚炎も併発したし。何か質問があったら、また聞いて下さい。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 11:18:19 ID:rRki4tKo.net
>>14さん
八乙女の佐藤先生の皮膚科は、
薄場皮膚科の入院治療と同等の治療は可能なんでしょうか?

16 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 14:29:49 ID:qK3+iR0D.net
薄葉はステロイド治療ですよ。薄葉のスレがあるので読んでみて下さい。

実際私も通ってましたが、真面目に薬を塗って8年完治はしませんでした。現在脱ステ中です。脱ステ医がいうには薄葉の軟膏は市販のとなんら変わらないと言われました。


17 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/20(火) 16:29:54 ID:Qv0YOBNk.net
14です。入院治療と同等となると、正直難しいと思います。やはり、通院と入院での管理の差もあるでしょうし、基本は同じ方針だとしても、細かな違いはあると思います。

18 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/03(土) 03:22:15 ID:beU9ZpXB.net
>>17
顔はプロトピックだろ 徐々に減ステができていたら薄葉に行く前にできるだろ

19 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 22:35:36 ID:fEVpU5Qi.net
18さん、Pはプロトピックって本当ですか?
先生がそう言ったんですね!知りませんでした!
私、てっきりプロトピックは、FKとFKVだけだと思ってたので…
教えてくれてありがとうございます!

20 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 15:50:57 ID:2Qf0D/x2.net
漢方やってみたいんだがどっか保険使えてオススメなとこない?

21 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 12:31:23 ID:T0rJR9dM.net
>>20 なんでも2chで聞くなって。少しは自分で模索しないと良くならんよ。人それぞれ症状違うんだからさ。努力してる奴は少なからず良い方向に向かう。

22 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 17:34:11 ID:mvk881Ln.net
努力して治るなら苦労はない

23 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 09:02:47 ID:MaA6YSKI.net
鼻に赤みがかったにきび(跡?)ができてしまって、
なかなか治りません(3ヶ月ぐらい)。
こういう場合って、仙台だったら、どこの皮膚科がおすすめですか?
よろしくお願いします。

24 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 10:29:45 ID:oAn8G6i3.net
>>23
@Pでないならどこ行っても変わらんと思うぞ。

25 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 10:20:52 ID:EYjSnPVt.net
>>22  君みたいな人は治らないだろー。あきらめてくらさい。

26 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 17:46:27 ID:5hoodu0L.net
>>25
なんでそんなにムキになるのか疑問

27 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 23:00:56 ID:fuv6SU8T.net
>>22
>>24
>>25
そういう突っ込みはやめましょう。
真剣にここで情報を得ようとしている人もいることを理解してください。

28 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 23:22:07 ID:OlHewUMy.net
11さん、教えてください。
現在も薄場皮膚科は、予約でいっぱいの状況なのでしょうか?
薄場皮膚科だと電車で通えるのですが、満員状態であれば、佐藤昭彦皮膚科
に行ってみようと考えています。
また、佐藤昭彦皮膚科にもいった経験があるようですが、そのときは、現在
薄場皮膚科で受けているような治療はされなかったってことですか?

29 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 16:05:43 ID:hGouFNh3.net
>>28 薄葉のスレ見てみました?けっこー退院するとまた戻ってくる人かなりいるみたいですよ。ステ含有量すごいみたいだから…。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 22:40:31 ID:JTDt7L/G.net
>>29 んー、そーみたいですね。急がばまわれ。再考します。

31 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 18:54:41 ID:pmGhXzLj.net
28さんへ。遅くなりました(>_<)11です。
薄場の予約状況ですが、私は時期が良かったのか、1ヶ月待ちで済みました。
但し、3月・8月・12月は繁忙期で、予約自体をセーブしていると看護師さんが言ってました。

佐藤昭彦皮膚科についてですが、私が幼い頃からの掛かり付け医でした。
当時はまだアトピーを発症してなく、たまに肌トラブルを起こしたら通院する感じでした。
私は成人してからアトピーを発症し、再び佐藤昭彦皮膚科に通うようになりました。
発症して間もない頃は、アトピーに関する情報も知識も乏しく、とにかく楽になりたい一心でした。
正直、昭彦先生の処方は、何種類も薬を重ね塗るし、効きが穏やかで、仕事をしている身としては、段々と面倒くさくなりました。
そして皮膚科ジプシー…
ステロイドを初めて処方された時は、その即効性と処置の簡単さに感動しましたが、年々悪化していき、より強力なステロイドじゃないと効かなくなってしまいました。
そして薄場へ…
治療は昭彦先生とほぼ同じ、薄場先生の義弟だと分かりましたし、薄場先生自身が、昭彦先生に手ほどきをした。と、私に話してくれました。

私は退院して1ヶ月程経ちますが、今のところ、再発していません。
飲み薬もステロイドは卒業しました。

入院患者ですが、確かに入院リピーターの方ばかりでした。
話を聞くと、大体2ヶ月位で再発するパターンが多いようです。
その入院仲間ネットワークによると、中には完治する方もいるらしいですが。

今はまず、薄場の治療にお世話になろうと思っています。決して、症状によっては脱ステ医ではないけれど、減ステは確実に出来ているので。
宜しければ、参考になさって下さい。

32 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/21(水) 22:04:44 ID:T0Vfw9q1.net
11さん、予約状況その他情報ありがとうございました。
また不明な点でてきたときは、質問させてください。

33 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 11:09:17 ID:WhthDK9t.net
保守

34 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 16:23:30 ID:YSlKbBWF.net
はじめまして。
泉中央皮膚科はなぜあんなに混んでいるのでしょうか??

大学病院の先生から紹介していただいたのですが、
あそこの先生は最悪だと思います。。。

35 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 16:53:40 ID:OH8JRXPG.net
昨日は鳴子温泉行ってきたよ。鳴子温泉は温泉治療第一位みたいなこと書いてあったよ。ちゃんと見てこなかったけど
ペットボトルにたくさん温泉入れてきた
また明後日行ってきます。


36 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 18:03:49 ID:snY/nS+S.net
>>35  第一位は玉川だべ。奇跡の玉川だよ。PH2きるんじゃなかったけ。

37 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 18:30:56 ID:OH8JRXPG.net
そっか
看板古そうだったし
何かの一位っては一応書かれてたんだけど、明後日行ったらまた見てくるよ
ペットボトルにもらった温泉めちゃめちゃ硫黄の臭いが…

38 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/03(火) 15:57:33 ID:DqFYmcRJ.net
34さんへ。泉中央最悪ですよね…。診察5秒、ステロイド大量処方。
ろくに患部も診ないし、いつだったか、説明もされずに普段と違う薬を出されて、処方箋薬局の薬剤師と話が噛み合わず、怪しまれた事がありました。
多分、立地的に便利だから混んでるのかなぁ?と思います。
東北大関係で繋がってる皮膚科医って多いですよね。結局、何処に行っても皆、先輩後輩お知り合い〜って感じ。
初めて行った所でも、今までの病院履歴を伝えると、『〇〇先生は私の先輩で〜…』って会話ばっかり!


39 :安達:2007/04/07(土) 18:01:05 ID:MKqQwhTp.net
丸山、あれは病院ぢゃなく宗教だよ
適当なこと言ってなおりゃしないどころか、変に体質改善もとい改悪されて、
取り返しがつかなくなるよ

40 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 00:12:12 ID:ST64+rgF.net
大河原のさくら皮膚科の情報お願いします。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/12(木) 23:05:07 ID:TRFKbtRC.net
丸山皮膚科は漢方なの??混んでるのかな?

42 :安達:2007/04/14(土) 22:02:55 ID:re6iCqCY.net
丸山は皮膚科ではありません。アレルギー科です。
最初は漢方もだしますが、後は、柿渋、にがり等の怪しい民間療法のオンパレードです。
あそこだけはやめるべきです。
忠告します。

43 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 13:40:07 ID:x3nF4EFy.net
>>42 そーだよね。1週間目は脱ステはビタミンが命と言って2週間目はアトピーは壊れた打楽器だから音を直せば体も治ると言い3週間目はステ出しやがった。丸山先生お願いだから医者やめて。ホントやめて

44 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 15:32:59 ID:6qaKXFsM.net
今日、さくら皮膚科で黒いヒョウ柄の冬物のモコモコした素材のキティの健康サンダルが盗まれました。最低だな

45 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 13:11:32 ID:z5t+K6aK.net
仙台医療センターの情報ありますか?

46 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/26(木) 21:03:37 ID:OW2c7fbD.net
大河原のさくら皮膚科はステロイドばっかり。二ヶ月の子供の顔にもだされ、おむつかぶれまでステロイドいり。

ステロイド拒否するとかなり怒られる。
ちなみに、たいした湿疹でなくてもリンデロン単品で一日一本塗れといいかねない量だされた。

47 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/27(金) 11:07:52 ID:Ws/uMqW8.net
>>46 医者に怒られても反論できる知識があればだいじょーぶ。ただ漠然とステ拒否っても医者にはこの素人がっ!的に思われるからこう言ったらこう言い返すみたいなので言いくるめちゃえ。

48 :ステロイドの恐怖!!:2007/04/30(月) 10:37:40 ID:AyBTas0q.net
『そっと涙をぬぐってあげる-アトピー性皮膚炎治療で廃人となった若者達』
江崎ひろこ著・かもがわ出版 より

<全身症状に苦しむ24歳の女性>
某日。夕方電話がかかる。出てみると、大阪府に住む24歳の女性からであった。
「本で読みました」と言ってから、彼女は自分の病歴を話し始めた。
「高校卒業と同時に全身に湿疹が出まして,それ以来6年間、毎日全身にステロイドを塗りました。
今、片目は失明しています。
残る片目も緑内障で視野狭さくがあります。
それで、目を疲れさせないために手紙でなく電話にしたんです。
頭髪もほとんど抜けてしまってかつらをつけています。生理もありません。
首のリンパが腫れて数回手術しました。
これ以上手術できないといわれています。
1か月に1 回は吐血してます。胃潰瘍らしいのです。」

私はすさまじい症状報告に、相槌を打つのが精一杯だった。
すがりつくような声ではあるが泣いてはいない。
静かに彼女は言った。
「私、鼻と耳が溶けて、ないんです」
思わず私は聞いていた。
「鼻と耳がない!それで聴こえるの?呼吸はできるの!?」
「ええできますよ。穴はあいてますから」
どう返事してよいものやら、受話器を持ったまま私はうろたえてしまった。

恐ろしいヤ、ステロイド!  ああ、恐ろしいヤ、ステロイド!  


49 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 02:14:54 ID:7o5/30AK.net
みなみ仙台皮膚科クリニックの情報って誰かないでしょうか?


50 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 10:41:44 ID:FcjwFkO0.net
>>49 あそこはやめたほーが無難。混み過ぎな割に3分診療で少しの肌荒れでアトピーと適当診断。ありゃ永遠に治らんな。無知な患者が行くとこじゃね。

51 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 16:39:39 ID:dzu3My6w.net
泉中央皮膚科ね〜
儲かってるよね〜
全然アトピー良くならないけどね〜
説明も全然ないしね〜
でも儲かってるよね〜

52 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 04:14:36 ID:tKgV29C8.net
細川皮膚科に行ってるけどここは知名度低いのかな
なんでもかんでも「あーちょっと引っかいちゃったかな?」っていい加減イライラするわ
引っかかなくても勝手に出てくるんだよ・・・

53 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 07:28:57 ID:i8RZTzje.net
>>51は学生?
オレは学院の二年だがみんな肌綺麗だよ

54 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/11(金) 03:34:22 ID:nUqtjsas.net
俺は○山行った時が一番酷かったな。
『油を断てばアトピーはここまで治る』著者:永田良隆
この本をオススメする。

医者でも色々いるよな。ヤブ医者とか天才外科医とか。

55 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 06:23:53 ID:E2wGyPE9.net
>54
丸山は医者ではありません。新興宗教です。
院内に新興宗教の認定証?みたいなものを貼ってますし、あちこちに意味不明の御札のようなものも貼ってます。
だれか丸山打倒のため立ち上がらないのか?

56 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 11:38:33 ID:hH+gZwq5.net
>>55 あの禿頭をチーンチーンなる棒でぶん殴ってきてよ。そしたら俺は禿頭の尻に中国パセリ突っ込んでくっから。ばぁーさんやらじーさんは信じこんでチーンチーン鳴らしまくってけど…。

57 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 21:38:32 ID:z8wXsJbT.net
あんなのに騙されてる奴等って馬鹿だ。
何の疑問も持たずに通ってるんだな。
自分で勉強しないのか?
ほんとバカ

58 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 22:48:12 ID:GsSQ6DQW.net
八幡皮膚科も込んでるけど、、
ステ嫌いな女医さんだったような・・・
アトピーでの評判はどうでしょうか?

59 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/17(木) 23:24:37 ID:v0Mnl1/p.net
えっ? そうなの?
俺アトピーになっていちばん最初、八幡皮膚科行って、ステ漬けになったけど、今違うの?

60 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/18(金) 07:30:45 ID:DFA69k1m.net
そうなんだぁ。。。
うちは前の医者にリンデロン出されていて
同じ薬を処方してもらおうとしたら、
うちはそんなに強いのは出せません、って言われたよ。
仕方ないからって出されたのが弱いステロイドだった気が・・・

61 :にな:2007/06/01(金) 18:39:53 ID:RPe6ZgD1.net
イギスクリニックで治った方いますか?

62 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 19:30:04 ID:l2kwvSDC.net
遅レスだが、俺もあすか旅館へ月に一度は行ってる
飲んだり、洗顔してるけど効果はよくわからんw



63 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 21:47:04 ID:PwPC443w.net
仙台の広安門に今度行ってくるよ。 瀉血しているんだよね。
岩手の河南(現孝仁)に入院→広安門鍼灸院が東北では最強コースと思いませんか?

64 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 02:17:28 ID:10c30ldc.net
>>63
どっちも再発するけどね

65 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 14:26:26 ID:ERbcT267.net
>>64
するね間違いなく。最強コースってアナタ…。

66 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 02:28:26 ID:j7RWIq22.net
どっかいいとこないですか?

67 :救世主 ◆boczq1J3PY :2007/06/07(木) 07:25:09 ID:8rykRTmI.net
漢方やらステロイドやら、脱ステやら…治らない人は治らないんじゃないか?結局本人の体質で治療効果が出るか出ないか決まってるような気がする。煽りとかじゃなくて色んなスレッド見ての感想。

68 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/07(木) 14:17:48 ID:xwWrxs06.net
↑死ね

69 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/09(土) 20:56:53 ID:IQhCzRQj.net
打倒! 丸山!!
アトピー患者の敵!!

70 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/10(日) 19:58:11 ID:wVM1BzF/.net
丸山は警察に突き出されても文句は言えない。形を変えた傷害致死。

71 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/11(月) 23:13:58 ID:49a8ThXV.net
なんかあったの?丸山に通ってた人が死んだの?

72 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/13(水) 00:59:55 ID:B6Jucyh0.net
イギスは主にどんな薬出すんですか?

73 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 22:54:59 ID:zYegJgvq.net
とにかくステロイド拒否って、激悪化してる奴アホ。
ステロイド使えや!
服用しなければ死にはしない。

74 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 00:56:13 ID:28sNqeav.net
テンプレの丸山って
>5.波動水療法
   個々人の病気には、一定の波動の乱れが生じます。この波動の
  乱れを正常化させる波動を持った水を用いることにより、現在では
  不定愁訴や自律神経失調症、自閉症、アトピー性皮膚炎などが改
  善するようです。特に自閉症に関しては、有効であるようです。

えええ?、自閉症に有効とかいっちゃってるし…
テンプレになんではいってんのよ

75 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 02:09:20 ID:sVnKPmuI.net
波動……丸ちゃんオワタ

76 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 12:22:54 ID:bsMYOpeL.net
そこまでバカにする程でもねぇべ

77 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 17:11:20 ID:zCkOTFn5.net
>>76
あんたバカだね

78 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 21:39:27 ID:w7HSl2t1.net
ステがんがん出す医者よりいいじゃん

79 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 23:57:31 ID:101xoKQ8.net
〇ちゃんが問題視されるのは、よくわかる
けど自分なりに勉強し、こういう薬で試したい
ことを申し出れば、大体その通りにしてくれる
他の何人かの医者では、そういかない場合があった

モノは考えようだ。俺にとっては利点もある。
最初から大して信用してないし、それは他の医者にもいえる






80 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 03:06:21 ID:e/g+cR3i.net
以前、●山クリニックに通っていた者です。
確かに、他のお医者さんではしてくれない検査なども、言えばやってくれるし
最初は良かったんですが、行くたびに言うことがコロコロ変わるし、
全然効かないし、で通院するのをやめてしまいました。
他のお医者さんにも何軒か行ってみたけれど、仙台はステ治療ばかりですね。
だからと言って、怪しげな民間療法をする気にもなれないし。
アトピーは医者に頼らず、試行錯誤しながら治していくしかないのかとつくづく思いますorz

81 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 23:22:31 ID:obIsitNV.net
>>80
79です。あなたの言うとおりだと思います。
俺「こうしたいので、この薬くれ」(取り寄せてもらったこともある)
〇山「それはいいね」(これしか言わないw)
〇山のアドバイスなんざ一切聞かない。
自分で治すことが大前提だと思う



82 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/24(日) 16:17:21 ID:pe/zl6dE.net
仙台市内でお勧めの皮膚科ってない?
アトピーに限らず、その他皮膚疾患はここがいいよって情報きぼんぬ

83 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/25(月) 07:36:21 ID:oI3MIaDa.net
県外から仙台市にきたけど、仙台って皮膚科少なくね?

84 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 01:20:47 ID:mLP7r/rH.net
岩手の孝仁(旧河南・上田)はアトピーを治す所ではないよ。
あそこは脱ステしつつ、肌を強くする所。
脱ステしたあとは自分でなんとかするしかない。
外的には温泉治療+サウナ
内的には油を絶つなど
自分に合う方法を自分の体と相談しながら頑張るっきゃない。

ちなみに温泉は蔵王温泉がオススメ。
ph1.4位の強酸性温泉。玉川は遠くて行けないってなら近場のココがいいと思う。

85 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/02(月) 21:49:49 ID:QqC4Eer6.net
仙台の皮膚科はハズレが多いかな。
自分にあった所をみつけてね

86 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 16:39:42 ID:vhxvQV3x.net
泉中央皮膚科って「泉中央皮ふ科クリニック」でおk?
一ヶ月前に行ってきた。
「ステロイド使いたくない」って言ったらすげー嫌な顔されたw
患部もほとんど見てない。で、プロ処方された。
「ステつけないと治んないよw」という台詞つきで…

先週○ちゃん行ってきた。
あやしげな雰囲気もりもりだった。
患者も新興宗教に通うような人ばかりで…
○ちゃんにアトピーじゃなくてカビが生えてます。って言われた。
でもこれはなんか信用できると思ってしまった。
例のオーリングなんたらってのをされたけど、あれなに?
亜鉛呑むように言われて漢方処方された。
来週行ったら別のことされるんだろうか?


87 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 16:40:52 ID:vhxvQV3x.net
ところで昔北中山にあった
北中山内科クリニックってだれか知らない?

88 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 22:58:19 ID:Hgb5xuor.net
>>86
とにかく泉中央は最悪だな。
無知な自分も悪かったが、ホント辛い思いをした

あの先生に子供いるか知らんが、
自分の子供にああいう診察と薬の処方するの聞いてみたいもんだな






89 :◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:35:33 ID:WDur6Ij8.net
みんなに幸せを掴んで欲しい。それが私の生きる道だから。

90 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 10:15:54 ID:RSjDfvpK.net
漢方始めてみたいんだが
どっかオススメありますか?
丸ちゃん以が(ry

91 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 15:27:24 ID:JnqZvSgO.net
南吉成の東西クリニック(アレルギー科あり)いってきた。
雰囲気はいいんだけど皮膚科じゃないので詳しい検査とかは全然期待できない。

となりの皮膚科は評判悪いんだっけ?
皮膚細胞検査くらいはしてもらえるかな。

92 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 15:30:54 ID:JnqZvSgO.net
>>90
東西クリニックは漢方やってる。
あんまり効果のほどは期待できなさそうだけどネ…
先生が薬を適当に選んでるふしあるし。

93 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 18:41:56 ID:YSGjpYmX.net
>>86
○ではカビにどういう薬出すの?

94 :◆moWtfe/fDk :2007/07/04(水) 22:15:28 ID:96F4u6qG.net
愛はここにあるのか?

95 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/05(木) 02:05:47 ID:FiOLcWpp.net
>>91
以前にちょっと通院したことがあるけど、なんかテキトーなんだよね、全てがw
雰囲気はマターリしてて良いんだけど

>>93
普通に考えれば抗真菌剤ではないだろうか(ニゾラール等)
でも●ちゃんだからわかんないね

96 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/06(金) 05:46:40 ID:Rfu1tXNr.net
アトピーは皮膚病じゃないから、普通の皮膚科に行ってもどうしようもない。
皮膚科は皮膚炎を抑えるための薬を処方するしかない。
皮膚科に行けばどうしたってステやプロを出される。
だってそれしかないし、それ以外出来ない。
完全な対処療法。
アトピーそのものを治すなら、アレルギー体質をどうにかしなきゃ意味がない。
アレルギー体質を治すには、入ってくるアレルギー物質をシャットアウトするか、
アレルギー物質を排出する機能を使って体内に溜まらないようにするかの2択しかない。
前者はアレルギー物質そのものの特定から始めないといけないので、困難極まりない。
後者は前者に比べると道が限られるので前者ほど困難ではない。
人間の排泄機能は大きく3つ。汗、尿、便。
常に汗をかける体・健康な腎臓・健康な胃腸。この3つが求められる。
アトピーと一生付き合う気がないのなら、汗をかき、すぐ流し、シッコをし、定期的に糞を出せ。

97 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/09(月) 21:02:01 ID:CPfTZWFQ.net
>>93
アスタット軟膏だされた。ラノコナゾール
あと漢方ね。
あと亜鉛買わされた。

でも効き目あんのか?ってくらい症状良くならない。



98 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 21:00:49 ID:kXp+O0mQ.net
>>97
私も以前○ちゃんに亜鉛飲むように言われ一時飲みましたが効果がありません
でしたどころか、別の病院で採血によるアレルギー検査をしたら、亜鉛アレル
ギーがあることが判明しました。○ちゃんのとこでは、例によってあの胡散臭
いオーリングとやらだけで化学的というか医学的な検査はされませんでした。

99 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/10(火) 22:14:57 ID:vSSNHs01.net
亜鉛はあやしーよねー

まぁでもアスタット軟膏は効いてきたかな?
昨日にくらべたら良くなった。
つーか@ぴーに生えたカビだからね…

かなり胡散臭いけど薬もらいにいってくる

100 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/15(日) 23:10:04 ID:8LvnxHKb.net
初めてこのスレ来ました
○山に現在通院中なのだがw
たしかに怪しげなCDを鼻から聞けと言われたり、おんさ(携帯なので変換_)渡されて患部にあててるように言われたりw
怪しい呪術本?とかグッツを使ってるのを見てドン引きしたw
亜鉛は最近飲んでないが、アトピー自体は微妙に良くなったんだがどうしたものか…
このまま通うべきか辞めるべきか…

101 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 10:09:05 ID:9Ij87dl5.net
まあ丸山に通ってよくなってるんならいいんじゃないかな。
ステしか出さない病院よりはいいと思う。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 11:28:35 ID:RvDxH+BU.net
ニキビとニキビ跡が残っており困っています。
仙台市内にいい皮膚科はありますか?

103 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/21(土) 19:01:19 ID:sWZ1x0rc.net
亜鉛はきく
オナニーすると肌が乾燥するんだけど、毎日飲めば乾燥が回復

104 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 00:35:20 ID:ejGIZ3Cv.net
>>102
テンプレにもあるけど、上杉のイギスクリニックは女医さんだし評判いいよ。
ただかなり混むから早めに行ったほうがいいかも。

105 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 01:09:55 ID:y512oFvi.net
教えて下さい
円形できちゃったのですが、どこか良い皮膚科ありませんか?
出来ればドライアイス療法をほどこしてくれるトコがいいのですが。

106 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 18:05:38 ID:Yoofu3pO.net
ここはアトピー板ですぞ。

107 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 22:21:56 ID:CTJgoaPQ.net
>>86
泉中央は最悪。
かかりつけの医師が病院たたんでしまって、
しかたなく近所の泉中央に行ったら激悪化。
そしたら「うちでは対応できないので、大学病院紹介します」と
紹介状もらったが、家であけたら、私の年齢間違ってるし、
書いてることもまるで私が悪いみたいな感じ。
むかついて紹介状捨てたよ。
今は前のかかりつけの医師にまた見てもらってる。
とにかく、泉中央はやめといたほうがいいです。


108 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 03:40:39 ID:noRYfm+w.net
亜鉛なんてマルチビタミンミネラルに入ってるんだが・・・・


109 :◆.GnIUqyg0s :2007/07/25(水) 07:26:10 ID:rzoK+bqe.net
みんな夜はしっかり寝なよ(笑)

110 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 09:07:27 ID:NNja7rem.net
>>108
マルチだと量が少なすぎて効果ない。


111 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/25(水) 09:16:08 ID:X3MFQzSg.net

日本三大悪産業  朝鮮玉入れ  高利貸し  カルト教団 を 叩き潰したいなら
☆ アクセス100万突破!  コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

在日圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)隠蔽してきたのは何故か?
グーグルで今すぐ検索 → 「パチンコの真実」 「在日サラ金」 「在日特権」 「在日企業」 
「右翼の正体」 「反NHK」 「創価学会」 「統一教会の人さらい」(摂理) 「私達にも出来る」 「韓国は」
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで今すぐに検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください



112 :108:2007/07/28(土) 20:16:27 ID:mMyYE8CI.net
>>110

どのくらい摂ればいいの?

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:58 ID:aNpSmi1S.net
>>112
オレは1日50mg飲んでる。食後に飲まないと気持ち悪くなるよ。
効果は・・・?だけど。

ところでイギスって減感療法(免疫療法)やってるの?

114 :112:2007/07/29(日) 22:58:02 ID:ELi2+byR.net
俺の使ってるマルチに亜鉛15mg入ってる。

マルチだと量が少なすぎて効果ないっていうけど、100mgとかそれ以上に増やせば改善していくの?

115 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 08:27:01 ID:OpPBaWd0.net
摂り過ぎも良くないらしい。改善していくかどうかは体質だろう。
まあ15mgじゃ少ないと思う。

116 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 10:38:49 ID:ApzC0U7s.net
そろそろこっちに移動しる


アトピーは亜鉛欠乏症?2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1139593081

117 :◆.GnIUqyg0s :2007/07/31(火) 20:18:29 ID:mAWP6zae.net
みんな、俺は気付いたよ。自分が間違っていたことに。俺は本当に馬鹿だった。みんなの気持ちも考えず…

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 22:08:43 ID:Z4r4mVOq.net
>>8
サンクス!
ホームページらしき物見たけど湯治は3500円〜だったね。
入浴はアトピーにも良いみたいだけど
飲用すると効果も倍になったりするのかなぁ?


俺は>>3の温泉には行ったことあるんだけど
受付の所にでかいペットボトルがあって、
それをもらって温泉のお湯汲んで持って帰ったことあるな。
過去で一番つらかった時期で、シャワー浴びたあとに
体に塗ったぐってたよ。


119 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/01(水) 20:39:12 ID:oOrgfvfq.net
丸ちゃんとこで音叉治療やらされそうになった…
あの音が鳴り響くと気分悪くなる。
あれだけはやりたくないわ。

CDプレーヤーもってないんです〜っていって治療拒否。

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 01:30:00 ID:NktXsJTb.net
私も音叉ダメだ〜。
複数の人がやっていると、いろんな音が共鳴して気持ち悪くなる。
音叉療法で良くなる人なんているの?

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 04:15:26 ID:RHyHk4+8.net
石橋皮膚科はとにかく
ヒドイよ。アトピー
ですか?って聞いても
頑なに違うって言うし
たかが日焼けでベリー
ストロングのステ平気
で出してしまいに効か
なって脱ステしたら
大爆発しました。無知
な俺も悪いけど俺の
人生狂わせたのは間違い
無く石橋だ。あそこは
要注意だよ。

122 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/02(木) 13:28:28 ID:+1D1XkH4.net
>>121
石橋を叩く前に、まずはおまいが上手な改行できるようにがんがれ。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 20:28:46 ID:4nKciqmu.net
今週の女性週刊誌に藤原紀香が「O−リング」でアクセサリを選んでるという記事があった。
こんなんが出ると、○ちゃん、ますます図に乗っちゃうと思うのですが・・・

124 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 20:49:58 ID:7afRaueq.net
明日はデートだよー、特にすること思いつかない。
なんかない?

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 21:50:04 ID:M1IH56DU.net
>>124
自殺したら?

126 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/03(金) 22:46:44 ID:7afRaueq.net
笑えない冗談だなあ…

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 01:32:51 ID:oVg8CD1z.net
>>123
「このO−リングテストはねっ!紀香ちゃんも使ってるんだよっ!だから効くよっ!」なんて言いそうだ・・w

128 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 12:48:29 ID:zwTxDK6p.net
そう言えば、同僚の彼氏が柔道整体だかの仕事をしていて、私がアトピーだと知るとO-リングを勧めたり、歯の詰め物が原因とか、アルミがダメだとか、電磁波が悪いとか言われた。
初対面でイキナリ分かったように口をきかれて、正直ウンザリしたよ(;´∩`)

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/04(土) 22:04:54 ID:Dx0Uda1O.net
>>127
きっと、もう患者さんに言ってるんじゃないでしょうか?
アメリカでは特許が認められてるとか、日本では学会までできていて認知されつつあるようですが、本当に信じられるのでしょうか?
日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会のHPの認定医には○ちゃんの名前はないですね。
>>128
私も○ちゃんに、O−リングで、歯の詰め物が原因とか、電磁波が原因とかいわれました。
O−リングの好きな人は言うことが共通なのでしょうか?

130 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 00:02:12 ID:jr0khHSJ.net
もう疲れたよ。

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 01:38:41 ID:a+R2926u.net
黒松鍼灸治療院に行ったことある人いますか?

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 18:00:40 ID:CeShpkdO.net
>>131
過去スレに腐るほど載ってるよ。

133 :神様 ◆mRpBYhogMg :2007/08/05(日) 21:12:07 ID:jr0khHSJ.net
俺達は地球号の仲間だろ?みんなで協力していこうよ。それが愛だろ?

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/05(日) 21:18:48 ID:sGiSE3UI.net
>>127
きっと、もう患者さんに言ってるんじゃないでしょうか?
アメリカでは特許が認められてるとか、日本では学会までできていて認知されつつあるようですが、本当に信じられるのでしょうか?
日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会のHPの認定医には○ちゃんの名前はないですね。
>>128
私も○ちゃんに、O−リングで、歯の詰め物が原因とか、電磁波が原因とかいわれました。
O−リングの好きな人は言うことが共通なのでしょうか?


135 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/22(水) 22:40:13 ID:0yOUa063.net
○ちゃん、今度は「気功の権威を呼ぶ」だと。

136 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/22(水) 22:43:15 ID:FEGOhs/K.net
赤いきつね?

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/23(木) 19:33:42 ID:VoK8jQ3x.net
丸ちゃん何でもやっちゃうんだね。
ある意味すごいよ。

私が5回通って今までにすすめられた(処方された)もの

食事制限、漢方、ビオチン、亜鉛にはじまり
磁石(?)、赤外線、ルイボスティー、煎じ薬、音叉、水、ハーブティー
あずき、香辛料あともうひとつあったが忘れた。

今度行ったら気功すすめられんのかなぁ…
まぁステロイド出して終わりの医者よりマシと思って通うつもり。

138 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/23(木) 20:53:51 ID:DS+t6lLh.net
みんなに伝えたい。
まずは働きなさい。
次に遊びなさい。
友達と恋人と。
そうすれば親は幸せです。あなたたちのようにひきこもっていては周りを不幸にします。

139 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/23(木) 21:01:46 ID:DS+t6lLh.net
みんなに伝えたい。
まずは働きなさい。
次に遊びなさい。
友達と恋人と。
そうすれば親は幸せです。あなたたちのようにひきこもっていては周りを不幸にします。

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 21:54:25 ID:gRfPf8T7.net
すみません、今年6月に開設したばかりの青葉区の
『せんだい皮膚科医院』 についての、評判やご意見をいただけないでしょうか?

私自信、ここの先生に診てもらっていて、おおむね問題はないのですが、
言動や治療方針に少し疑問を感じているので‥ どんな意見でも構いませんので、お聞かせ下さい。

141 :創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 00:38:00 ID:7WMHg3gm.net
アトピーばかりの人生。
アトピーは諦めて仕事や趣味を楽しんだ方がよくないか?

142 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 11:15:06 ID:utisVWdw.net
>>140
>言動や治療方針に少し疑問を感じているので‥

についてくあしく

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 14:27:30 ID:ksB9Skwa.net
泉中央にある『おがわ皮膚科』に行かれた事ある方居ますか?
今まで違うとこに通院していたのですが、変えてみようと思いまして。

144 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/28(火) 14:29:25 ID:ksB9Skwa.net
泉中央にある『おがわ皮膚科』に行かれた事ある方居ますか?
今まで違うとこに通院していたのですが、変えてみようと思いまして。

145 :天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/28(火) 20:31:47 ID:QrsufQjw.net
前に不細工なカップルがいるよ、あばたもえくぼなのかな。

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/02(日) 22:26:38 ID:8CsUnoaf.net
ビタミン摂るとよいのでしょうか?

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 16:44:19 ID:lChRDx2M.net
>>146
何が?何に?

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 20:09:17 ID:oyqvssGU.net
泉あたりに秋葉先生っていたよね?
今は何してるか知ってる人いない?

アトピーの治療…
いいらしくて

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 22:44:09 ID:q2NhAX0C.net
私もさがしてる先生がいるんだけど
以前北中山に北中山小児科内科クリニック(だったと思う)って
とこで、非ステロイドのアトピー治療受けてた。
食事療法とか漢方が主だったかな?
1〜2年通って行かなくなったんだけど、今はどこかに
移転したとか、名前も変えたとか…

先生はかなりぶっきらぼうにしゃべる先生だった。
知ってる人いない?

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 17:12:17 ID:37MFhIX0.net
>>149
丸山

151 :ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/12(水) 22:10:50 ID:soFgsNxj.net
食事を食べ終わったら王子からミカエルに変わっていました。
まだまだアトピー救済の使命は続くみたいだ。

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/14(金) 22:11:45 ID:GOjHKTvc.net
>>148
ロイヤルパークの近くだよね?
たまに通るだけだからアレなんだけど、
名前が変わっていたと思う。
違う先生になっているんじゃないかな?
間違っていたらすまんです。

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 00:46:53 ID:BM5XZ/wt.net
>>150
丸ちゃんではない

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 02:44:03 ID:ypOh4Cfj.net
>>152
レポ、サンクスです。

ロイパの近くでしたか?

治してもらった人が
秋葉先生はいい!
と言ってて…
けど今は、どこにいるかもわからない

との事でした。

情報ありがとうございました!

更に有力情報求む


155 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 06:51:47 ID:9dwhL1Ff.net
秋葉?!俺は特に説明もなくステロイドを処方されただけだったが・・・。
所謂、ステロイド出して終わりの医者以上でも以下でもないでしょう。





156 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/15(土) 13:56:40 ID:ypOh4Cfj.net
>>155
それは、何と可哀想な


塗り薬は殆ど使わず
照射治療するらしい…




157 :ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/17(月) 18:31:54 ID:9V011AH6.net
まだアトピートークしてるの?(>_<)
休みくらい楽しみなよ☆

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 02:53:22 ID:bGsyIXVt.net
>>148age

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/23(日) 06:18:00 ID:9AypDt7C.net
>>143
2週間前まで通ってました。
基本的に、受け付けしてから診察まで1時間〜3時間かかります。
でも受け付けを済ませると、外出用の紙があってケータイの番号を書くと、診察30分前に電話をくれるので、楽です。
でも、基本ステロイドですよ。


160 :貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/23(日) 06:38:36 ID:GqN1IW0i.net
俺は毎日アトピーの人のために夜な夜な枕を濡らしているんだ。

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/24(月) 07:14:03 ID:NBa180QR.net
スレ最初の方にも出てたけど、八乙女にある佐藤昭彦皮膚科がおすすめだよ。

近所の皮膚科では怒るだけ怒られて、強いステロイドを出されて、良くなってもすぐに再発して、不安になって知り合いがすごく良かったと言ってた佐藤昭彦皮膚科に行ったら、ステロイドは辞めるように言ってくれて、炎症が起きる原因とか調べてくれた。

何より先生がすごく優しくて、ユニークで、子供もいっぱい来てたよ。


162 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 02:49:38 ID:Cdg6pfdq.net
仙台駅近くの自然流薬局ってどうなんでしょうか?

163 :紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/26(水) 05:51:27 ID:6NvFxkbw.net
起きたら紳士でした、これからもみなさんを救う旅は続くようです。

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 14:46:33 ID:iWcASd0H.net
高次元オーリングって初めて聴いた時、「スプリング8」とか「PET」みたいな物だと思った。


165 :143です:2007/09/26(水) 19:55:59 ID:EyG4jCj0.net
おがわ皮膚科について情報有難う御座います。
しかし凄い待ち時間ですね。


166 :紳士 ◆SIwOk7xrSc :2007/09/26(水) 20:24:22 ID:6NvFxkbw.net
やあ、今最寄駅に到着した紳士だよ。
大分涼しくなってきたね。

167 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/26(水) 20:26:15 ID:rqaAM0OV.net
初めてこのスレ来ました
○山に現在通院中なのだがw
たしかに怪しげなCDを鼻から聞けと言われたり、おんさ(携帯なので変換_)渡されて患部にあててるように言われたりw
怪しい呪術本?とかグッツを使ってるのを見てドン引きしたw
亜鉛は最近飲んでないが、アトピー自体は微妙に良くなったんだがどうしたものか…
このまま通うべきか辞めるべきか…


168 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/27(木) 13:06:38 ID:P/FMwSHu.net
そう言えばこの前
仙台リビングかなんかに
丸チャソ載ってたよね。

169 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 23:31:42 ID:ZuK4VVS3.net
ゆほびかって、インチキ健康雑誌にも載っていたよ、丸…

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/01(月) 23:49:19 ID:bdi5ZAbG.net
>>169
○ちゃん、自分のHPにうpってましたね。


171 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 09:11:11 ID:Z7V05SRv.net
佐藤昭彦皮膚科行ってきたけどそこらへんの皮膚科と全く変わらんな
ステはださなかったけどプロだされたし
はっきり行ってここの住人が期待するものはない
行く価値なし

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/02(火) 12:52:18 ID:asDY/IDS.net
泉近辺でやってた
秋葉先生…

様々な症状の
アトピーを
治したみたい…

情報下さい!

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/03(水) 22:40:42 ID:ULGiIS3n.net
なんか○山スレみたいになってんなぁ。まあギャグでやってる病院だろーからね。あそこの看護婦はパートだよな絶対。Oリングでさえ怪しさ満点なのに引っ張る強さが一定じゃないのがより萎える。

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/10(水) 21:56:59 ID:1Z37XzSw.net
ageてみる

175 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/10(水) 21:59:10 ID:St+zNhgV.net
みんな生きてるかーい?

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 21:55:26 ID:1dYvle+o.net
どなたかイギスクリニックについて評判など知ってるかたいませんか?

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/12(金) 10:32:48 ID:+gDvDN7E.net
>>176
いるよーノシ

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/12(金) 19:58:52 ID:6ujizMC8.net
イ○ス通ってましたが…
久し振りに行ったときに、名前を間違われて、しかも誰か特定の人と勘違いしたらしく、
「あらー。○○さん!(私じゃない)その後どおー?」って言われた。
私がえっ?て顔したら慌ててカルテ見てたけど、なんか不安になった。
そのまま診察されてたらどうなったのかな…って。
あと私の元同僚は白せん菌?タムシ?に化膿止めを処方されたらしいです。
引っ越しで通えなくなったのですが、その過去と混み混みなのを除けば後は普通でした。

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/13(土) 22:55:39 ID:rz9hkTy9.net
打倒! 丸山!!
誰か立ち上がれ!!

でも看護婦さん、ちょっとかわいい(萌え)

180 :マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/14(日) 00:11:41 ID:7rhkZCxg.net
ただいまあ!
みんなは何してたかな?

181 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/14(日) 20:05:19 ID:Ar5bjMz5.net
>>179
えぇ〜。
おばちゃんばっかじゃん。
受付の子のが若くて可愛い。

182 :大間のマグロ食いてぇ:2007/10/23(火) 23:19:42 ID:uS7m46Fm.net
38さんへ
皮膚病なんて一目見てわかるものはわかるんだよ。5秒もいらねぇ。
経験だよ。即診断付いたんならいいじゃん。
重症アトピーなんてステとプロ使わないでどうしろって言うんだ。
こういうDQNを相手にする先生も大変だな。

183 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/25(木) 11:25:33 ID:Oks82vJn.net
〇山はたまにしか行かないが、行く度に怪しくなっていく
自分ここでよくなったんだけど、最近は一時期より人も減ったな。

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 19:32:23 ID:InaHQXzG.net
>>183
どんな治療したのかkwsk

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/31(水) 23:50:44 ID:QFFDJrso.net
183ではないが、噂ではスピ系に逝ってしまわれたという話・・
オーラとか波動とか語るらしい
あと相変わらず霊障?とかも言うらしいね、もうヤヴァイのかな・・●ちゃん

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 21:05:30 ID:l/R47RYP.net
京都にいる友人なんだが、プロトピックを使ったらしく、この前会ったときにとても綺麗になっていて驚いた
プロトピックにも色々と良くない点はあるんだろうけれど、ちょっと試してみようと思うんだが、泉の方でちゃんと会話してくれる先生がいるところってないんだろうか。
もし知っていたら教えて欲しい。

で、泉じゃないんだが、落合ゆり子皮膚科クリニックはどうなんだろう?
サイトの院長の挨拶で
「 東北大学病院皮膚科では、アトピー性皮膚炎を中心にいろいろな疾患を経験してきました。
その経験を生かし、アトピー性皮膚炎、特に小児のアトピー性皮膚炎を中心に地域に根ざした診療ができればと考えています。

また、なんでも気軽に相談できる医院づくりを目指しています。こんなことで病院に行ってもいいのかなと迷ったとき、ちょっと聞きたいことがあるなど、皮膚に関することでしたら何でも構いませんので気軽に受診して相談していただければと思います。」
と言ってるんだが。
とりあえずアドレス貼っておく。
http://www.ochi-hifu.jp/index.html

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 00:08:08 ID:7hvlOrBk.net
落合ゆり子皮膚科クリニック、私の場合3分診療。
(顔だけしか診ない)
で、ステ出されておしまいでした。
二週間後また来てって言われたけど、もう行かない。
因みに、患者さんも私の他に一人しかいませんでした…

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 00:41:37 ID:1ATWeQav.net
やっぱ泉中央皮膚科クリニックは評判悪いのか。

189 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 21:57:16 ID:7PUYG4ki.net
>>186
ホントに無知だな。大学病院系の皮膚科は典型的なガイドライン治療だっつーの。プロトは綺麗になって当たり前だし…。リバ覚悟で行くなら別だけどさ。

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/02(金) 22:31:22 ID:1ATWeQav.net
オススメの皮膚科ありませんか?
アトピーでは無いです。
脂漏性皮膚炎らしく頬に赤紫な痕があります。
このスレ全部読みました。
皮膚科にはまともなところは無いんですか?

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 02:23:42 ID:u8b+06T8.net
>>189
でもさ、仙台の皮膚科開業医の多くが大学出身じゃない?
いろんな病院巡ってみたけど、アトピーに限っては確実にここは良いって病院は仙台には無いような。
先生の人柄が良いとか、研究熱心だとか、対応が丁寧だとか、そういうのはあるけどさ・・。

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 20:48:58 ID:QQllZDY6.net
>>191
おまいが知ってる、良いところってなんて言うところ?

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/03(土) 21:53:28 ID:oQUk80sL.net
確かに親切丁寧なら患者は安心するだろー。しかしそれでアトピー治るってのはまた別の話だよね。ステを巧く使える医者は間違いなく仙台にはいない。ホントの離脱医も間違いなくいない。

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/12(月) 20:25:22 ID:bd430upw.net
東北大も糞だが、医療センターもそれ以上に糞だったぞ!
役に立たないチョン顔の不細工研修女二人に
平気で年寄り子供を怒鳴りつける医師
そんな場面見ると医者として以前に人間として疑問抱くわ

195 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/12(月) 20:39:11 ID:/hgmhF6T.net
まあ穏やかにいきたいわな、今から帰りますo(^-^)o

196 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/12(月) 21:53:57 ID:uLrrsESD.net
オレプロ使ってリバウンドしないからいいや
リバウンドする人は合ってないか、ただ慢性的に使ってるだけだな
休薬日いれると効き目が戻る

197 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/12(月) 22:46:30 ID:/hgmhF6T.net
まだアトピーの話してるの?

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 22:48:59 ID:6rOO0J+t.net
>>194
東北大は医師にもよるかも。女医さんだと結構こちらの話を聞いてくれる気がする。
今、ヒルドイドとステ混ぜたの使ってるけど、調子によって比率かえてもらったりステの強さ別にしてもらったりとかなり融通はきくよ。
開業医と比べて、だけど。

199 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 18:12:08 ID:3tdfYmhj.net
健康って雑誌に丸山医師が作った腰痛、アトピーが治る
癒しのカードがついてたけど・・・
あれ効くの?


200 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 13:56:35 ID:I2yFHakA.net
確か東北大の皮膚科って、薄場センセイの娘がいるよね。
ご結婚されてるから、姓は違うかも知れないけど。

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 14:55:47 ID:GQkpgAoY.net
>>199
人柱ヨロ

202 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 18:00:32 ID:4XG5O5yM.net
>>199
めちゃくちゃ効いたよ
あれ持ち歩くようになってから調子良すぎて笑いがとまらんwww

203 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/19(月) 18:37:58 ID:JTQ2itn/.net
今通ってる病院が今年いっぱいで閉院することになったのです…
近くの虎岩医院・細川医院というところ紹介されたのですが、どなたか行ったことある方いますか?


204 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/19(月) 20:12:32 ID:OHWp4rv4.net
俺はみんなが仲良く暮らすのが1番だと思うよ。
ただ無職は間違っているから働いていない人は働くべきだとは思うな。
そのために俺が導いてやるからついてこい!

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/20(火) 12:35:19 ID:DW6pxGXJ.net
>>203
今通ってるとことそんな変わらんから安心汁

206 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 09:31:14 ID:XdIo6Pbj.net
集団ストーカーに興味あるやつは下記の場所まで見においでー
変な車がうろうろしてるよー

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.52.16.420N38.22.23.330


207 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 23:21:05 ID:QAkTeVso.net
○ちゃん先生に疑問を感じたのは私だけではなかったんですね。
ここを読んで(なんかヘンだ…に)確信が持てました。
ありがとう。いいスレだなぁ。

時間を無駄にしたくないので今日別の病院に行ってきました。w
なかなか希望が持てそう。

○ちゃんのところでは初診3分。
楽しみにしていた謎のOリングテスト?も
奇跡のマンダラシール?の手当もなく残念です。w
塗り薬無しのよくわからない投薬処方箋と、
看護婦さんのヘタな注射で
針が血管を若干貫通したことだけが痛い思い出です。w

あ、温泉はやっぱり中山平温泉でしょう。
皮膚にはなかなかよい感じです。古いけど東蛇の湯が一番好き。
※温泉毎に成分が違うので効き目もそれぞれです。



208 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/21(水) 23:28:13 ID:QAkTeVso.net
>白石湯沢温泉やくせん

母親はここの水が大好きで買って飲んでます。
便秘によく効くそうです。他の人にも評判いいけど
私は別に…という感じでした。温泉に入った感じも同じく。
温泉のお湯の感じ方も人それぞれかもしれませんね。


209 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/25(日) 22:00:06 ID:JMdZ3Q0s.net
仙台駅周辺や地下鉄沿線で仕事帰りに行けそうな皮膚科とか知ってる人っているかな?
仕事帰りに寄りたいんですけど、どこも17:30診察終了とかなんですよね。
19時まで空いてる皮膚科はないものか…(´・ω・`)

210 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/26(月) 22:47:23 ID:ojIxAeyu.net
>>209

★中村クリニック : 19:00まで(青葉通り)
http://www.myclinic.ne.jp/nakamura_cl/

★せんだい皮膚科医院 : 19:30 (一番町)
http://www.myclinic.ne.jp/sendaihifu/pc/index.html

いずれも行ったことはありませんので保障は出来ませんが
前に私が行こうと思って探した病院で
19時〜19時半までやってるところです。



211 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/26(月) 22:52:48 ID:/wPluhwn.net
ネクストは?

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/28(水) 12:39:40 ID:gi29JvYU.net
逓信病院の皮膚科クオリティ高い。
美人な女医さん二人で話し色々してくれるし。
美人姉・可愛い萌っ子でした。

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/28(水) 21:43:10 ID:83fHOEKu.net
>>210>>211
遅くなりましたがありがとうございました!

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 19:08:26 ID:vVLcWLrl.net
仙台の桜ヶ丘にある水の森クリニックに行った方はいませんか?
知人に勧められまして…

215 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/29(木) 20:22:34 ID:5K0bT4xG.net
俺は皆さんを正しい方向に導けているか?
俺も反省すべき点はある。ただ皆を自立させるために色々頑張っているんだ。

216 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/29(木) 20:45:09 ID:sIfQS/x9.net
>>178
アリガトン

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 01:06:41 ID:JQMLCTF4.net
やべ。丸ちゃんとこしばらく行って無いや。


218 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 07:18:40 ID:AdyfzLVb.net
>>214
一番まともかもしれない。


219 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/11(金) 10:28:09 ID:O+270fuK.net
最近の丸ちゃんとこどうよ?

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/12(土) 02:46:48 ID:gJUN6AOb.net
そういえば、前スレか前々スレで評判になっていた
黒松の鍼治療に通っている人はいないの?

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 16:38:41 ID:cL5qIzvA.net
治療費かさむからなぁ・・・

222 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/18(金) 11:53:35 ID:CZQ4U6UI.net
スイーツ(笑)系がいない病院あるかな?できれば地下鉄沿いで

何かpgrされそうでなかなか病院行けないよ

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/26(土) 23:42:08 ID:VnDtJ8y8.net
ロコイドを3週間くらい顔に使っててやめたら
使う前よりひどくなって
なんか肌というか皮膚がおかしくなりました。
軽くつまんだりしただけで赤く跡が残るくらい弱くなりました。
脱ステしてたら戻るんですかね?
右の頬によくみなきゃわからないような赤みがあって皮膚科行っただけなのに
今は両頬にブツブツと赤い発疹でてる
シミみたいに跡が残ってるし最悪っす
泉中央にある医者っす

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 00:52:47 ID:S22kV7tS.net
イギ○は最悪。なんでもかんでもアトピーにされる。実際アトピーじゃなかった。脂漏性皮膚炎だった。
超酸水は肌を傷つけるから使わないほうがいい。アトピーじゃないのに超酸水なんて使ったら大変!


225 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/01(金) 18:51:16 ID:0IaCBR/o.net
ちょっと遠いかもしれんが福島の高湯温泉も良かったよ。

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 11:33:47 ID:UddyzNC5.net
>>224
どこの病院で脂漏性皮膚炎と診断されたの?

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 11:18:12 ID:EpcrH8UX.net
温泉に湯治しに行こうかなぁ
二泊三日くらいでも効果ある?

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/04(火) 21:35:20 ID:6ZAXlxp7.net
1歳の子供です。アトピーかわからないのですが、血がでるくらい掻いて…
診察に行きたいのですが、お薦めありますか?

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/05(水) 14:21:38 ID:vDn3azWv.net
>>228
皮膚科よりもアレルギー科のある病院で検査をしてもらうのがいいよ。
皮膚科だとほとんどの病院で対処療法→ステロイドで終わりだから。
まず原因を調べないと。
うちも皮膚科でステ処方→良くなったり悪化したりのループで
アレルギー検査受けたら食物アレルギーだったよ。
除去して良くなったよ。
仙台市内なら森川小児科アレルギークリニックがイイと思う。

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/06(木) 05:18:14 ID:UmLbZdDI.net
>>229
丁寧なレスありがとうございます。検索してみますね。

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/11(火) 19:49:19 ID:LmQ3Zq/e.net
>>194,224
自分も脂漏性皮膚炎でいくつかの医院に行きましたが、
泉区のおがわ皮フ科クリニックがお勧めです。
尚、通院される際には今まで処方された薬がわかる物を持参されると
いいかもです。
女医さんで対応も非常によく、待ち時間が長い時などは携帯などへの呼び出しサービスもしてくれます。

以前に通っていた泉中央皮膚科とは雲泥の差ですね。



232 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/13(木) 09:46:29 ID:KtnvorAY.net
カテ違いかもしれませんが・・泌尿器科で女性の医師に診察していただける病院をご存知でしたら教えてください

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 00:45:27 ID:uMB5Y3/L.net
やっぱ泉中央は評判悪いのかなー
病院変えた方がいいかな
水の森の評判が聞きたいな

234 :偶像神 ◆K2uHgYNZss :2008/03/14(金) 07:28:17 ID:H+wFB6qR.net
おっは!
眠いし腹ぺこだし(゜o゜)\(-_-)

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/14(金) 13:35:13 ID:yHQK4IXf.net
まるちゃん、怪しいけどあそこの変な名前の塗り薬が
痒み止めにいちばん効くんだよなぁ…
漢方は、効いてるのか効いていないのか実感なし。

236 :227:2008/03/17(月) 15:16:19 ID:81xlVLJP.net
中山平温泉に湯治行きました。
二泊三日しか行けなかったけど、肌が変わった

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/27(木) 06:15:03 ID:lVfRl0b2.net
医者の対応がとにかく優しい皮膚科ってないですか。
近所のこじんまりとした皮膚科行ったら、キツイ口調ですごい酷いことばかり言うし、薬も瞼の炎症にテクスメテンユニバーサルクリーム出すし(←検索すればその酷さがわかるとオモ)、なんかトラウマで。



238 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 00:51:25 ID:cPl/NsC8.net
大学は親切な先生が多い印象を受けました。

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 01:07:06 ID:PD7wtR2x.net
けど大学は紹介状ないと研修医に診察されるだけなのでは?

皮膚科じゃなくて大学の眼科に自分から行ったときそうだった。

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/28(金) 21:47:55 ID:I94cymoR.net
研修医→医師
の順で予備診察(?)と診察があったはず…
皮膚科のアトピー外来は完全予約制だから、紹介状ないと時間かかりまくる感じかね…
その分、開業医よりは
方針や薬の意見が通りやすい気がするかも。


241 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 01:32:05 ID:bdAWQ+on.net
>>237
JR仙台病院のセンセ優しいよ。知識もあるし、親身になってくれる。
検査もちゃんとしてくれるし、院内に検査部門があるから結果出るのも早い。
あれ?でもここって要紹介状だったっけ?詳しい人plz

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/04(金) 11:30:41 ID:SkmU7pXJ.net
仙台の皮膚科でモクタール処方してくれるとこってしりませんか??

243 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/07(月) 11:02:06 ID:F2MdGLW8.net
仙台で水虫治療で腕がいいところを知りませんか?

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/08(火) 18:44:18 ID:Z7FntOTA.net
↑佐藤明彦皮膚科は水虫治療も掲げていたような(間違っていたらゴメン)

優しい先生だから行ってみてもいいかもよ。

245 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 12:28:01 ID:PK00oMHR.net
私は佐藤昭彦皮膚科でモクタール処方してもらってるよ。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 20:17:26 ID:I0VA9yLR.net
モクタールとはどんな薬なんでしょうか?

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/10(木) 23:05:06 ID:dlpg/HPE.net
茶色くて木酢液の匂いがするジュクジュクタイプにはいいと思う

248 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/16(水) 16:35:56 ID:VUQ36t5k.net
ぶっちゃけ混むだけだからみんな情報出さないんでしょ?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 00:25:32 ID:nEEKtYr9.net
ここ見てる人数なんてたかが知れてるんじゃない?

250 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/17(木) 02:46:21 ID:opJmf/pi.net
スレチかもしれんが、カルピスのアレルケアってサプリ、合えば劇的に効くよ。2年も黄色い汁顔から出て真っ赤で最悪だったのに、汁も止まり肌色の肌になった。しかも2週間くらいで。薬局に普通に置いてあるから、よければ試してみて
ちなみに私は一日の2倍の量飲んでます(食品だから大丈夫らしい)


251 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 19:04:18 ID:4YmW+XuE.net
イギスの顔に塗る用の薬がプロトピックという噂を聞いたのですが
詳しく知っている方いませんか?

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/14(水) 21:40:08 ID:I2tWSgqu.net
>>251
イギスの顔に塗る薬って紫のふたのやつだよね?
あれはプロト入ってるよ。
先生に聞いたから確か。自分もちゃんと聞いてから塗ったほうがいいとオモ。

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/15(木) 16:17:30 ID:pe4B0BwW.net
コリン性蕁麻疹を診てくれる病院知りませんか?

病名さえ知らない医者が多かったんで…

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 04:35:57 ID:L92u9tX0.net
多賀城にあるおばた皮膚科はどうなんでしょうか?

255 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/16(金) 17:55:48 ID:A8SYPET9.net
普通に秋保行ってきた
サウナで汗かいて、打たせ湯やらなんやらゆっくり入ったら
一晩でツルツルになったよ
カユミが収まったというより保湿効果?
カカとの裏までスベスベに



256 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/19(月) 11:01:31 ID:eb1XdAyC.net
>>252
プロって他の何かで割ったりしていいもんなの?
医者がやってるんだからいいんだろうけど、ワセリンで割るのは聞いたことあるけど、それすらホントはダメだったような。。。

257 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/23(金) 18:03:59 ID:4Kj8AJSK.net
コロナとか極楽とか入ると悪化する。
塩素が悪いのかも。

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/23(月) 22:24:27 ID:Q6MhoUCT.net
ho

259 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/28(土) 22:29:31 ID:6J3601Au.net
mo

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 12:33:38 ID:bPlrCrAi.net
kh

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 12:35:53 ID:bPlrCrAi.net
仙台〜名取〜岩沼あたりで良い皮膚科ないかな?あせも出てきてかゆい。。



262 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/21(月) 13:20:10 ID:GETuAhhO.net
泉中央最悪。と思っていたらやっぱり評判悪いんだね。
医者も最悪だけど受付も最悪で、喧嘩寸前で帰って来たよ。
まあこっちもかゆみと痛みでイライラしてたせいもあって
大人げなかったと反省はしてるけど、忙しすぎるんだろうな。
医者も受付の女性も「これ(ステor処方箋)でも持って早く帰れよ」
って感じが見え見えだった。

263 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/23(水) 02:49:02 ID:/pd+NB7N.net
皮膚科はチラ見して、ステロ・プロってとこばっか。仙台の皮膚科は3件程行ったけど、ステ・プロのみ。検査もしないで必ずしも見抜けるのかな?
良い医者は患部の皮採取して顕微鏡で見てくれるらしいけど、そういうとこないかなあ??


264 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/26(土) 11:36:46 ID:+b27fxi8.net
○ちゃん以外に漢方もらえるとこってないのかな?

265 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/29(火) 22:21:36 ID:5zTwzrnh.net
スレチだけど、皮膚科ではアトピー治らないでしょ?今は整体ってどうなのかなって思うんだが…

266 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 01:53:26 ID:4e5VDLMF.net
整体じゃ厳しいな
鍼とか効果あるよ

267 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 14:41:58 ID:oMQvyc5N.net
>>266
そうなんだ。
鍼は効果あったんだ。
どこでしょうか?


整体は、オステオパシーとか2ちゃんでも上がってる真骨法とか…
気になってた

ぶっちゃけ、丸亀の治療ってどうなんだ?
すごい謳い文句だが

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 22:51:12 ID:4e5VDLMF.net
>>267
俺は鍼灸師だから、
アトピーの患者さんも、診てきて結構改善してきてるよ

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 23:16:04 ID:oMQvyc5N.net
>>268
>>267ですが、差し支えなければ、どちらでしょうか?せめて、ヒントだけでも…

270 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 23:23:54 ID:4e5VDLMF.net
>>269
えっと、私は残念ながら治療院ではなく、往診専門という形を取ってやっております

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 23:33:37 ID:oMQvyc5N.net
仙台市まで、往診可能ですか?
資料などあると嬉しいのですが。

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 23:43:36 ID:4e5VDLMF.net
仙台だと交通アクセスが良好な場合に限り可能です。
泉とかはちょっと遠いんで難しいです。
資料とかは特に用意はしてないんです

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/01(金) 23:54:25 ID:oMQvyc5N.net
どのようにアクセスすればいいですか?

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 00:01:04 ID:IpbW1cM6.net
東照宮駅前皮膚科どうよ

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 00:22:07 ID:/qrvM7AG.net
皮膚科・温泉に限らず
効果あった所や方法教えて

丸亀はどうよ?
皮膚科はもう信用できん

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 00:55:30 ID:WM+jDkW7.net
>>275
皮膚科に関係なくていい?
精油がなかなか効いたよ。
全部は良くなってないけど、顔と体の大半は湿疹消えた。
でも、根強く残ってステ使ってる箇所もあるから
完治ではないけど。
どの精油が良いっていうより、3種類くらい用意して
ローテーションすると良いよ。
一つの精油に依存するのは良くないけどローテーションすれば大丈夫。
天然成分で浸透高いから、肌に合わなかったときのリスクはある。
パッチテストしてから使うと良いよ。

仙台の皮膚科は、何件か行ったけど
どこもステ、プロだったな。
佐藤昭彦皮膚科だけは、丁寧にパッチテスト(値段も良心的)してくれた。
出したのはプロだけど、パッと見で薬出すとことは違うし対応が優しい。

今は、いつまでも薬使ってられないから
皮膚科はやめた。
どうしても、じゅくじゅくが止まらなくて酷い時だけ
ステ使ってる。



277 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 01:00:31 ID:WM+jDkW7.net
>>274
そこって、川のずっと向こうにあるとこ?

子供の頃(10年前くらい)のことだから参考にはならないかもしれないけど
腕は良いっていう噂だし、確かに湿疹は消えたけど
(肌は弱いけどアトピーではなくアレルギー体質)
本を出してきて、○と○と○だけ食べてれば
アトピーやアレルギーになることはないけど
実際はそれは無理で。。。って延々と語られた記憶がある。

皮膚科の名前も覚えてなくて、当時、腕が良いって評判だったことと
東照宮にあっただけだから、274さんの言ってるとことは違うかもしれないけど。

278 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 02:08:10 ID:aRvAKvz4.net
今、川崎にある一の湯って所に行ってます。
効果の方はまだ分からないんですけど、他にも行った事ある方いますか?

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 22:21:50 ID:/qrvM7AG.net
精油は試した。
ティーツリースレを見てね。効かないわ

東照宮駅前皮膚科も一の湯も行った事ないや


なんか、いい治療法ないのか?

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 22:37:35 ID:aRvAKvz4.net
八乙女の皮膚科行ってみよーかな

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 22:48:42 ID:PH1k2CW+.net
>>279
精油が全然効かないってことは外からの問題(菌とか)じゃないのかもね。
医者じゃないから分からないけど。

シャワーヘッド(ビタミンCが出るやつ)、ビオチン
ヨーグルト(無糖で食べるかオリゴ糖を入れる)、ビタミン剤、セラミド、
ミントティ、はと麦茶、プール(塩素による殺菌+運動による代謝)。。。
手当たり次第、中から変えるように試してみるしかないんじゃない?

自分は全部やった。
あとコラフルとかニゾラールは全く効かなかったし
特にコラフルは悪化した。(真菌の人には必要なんだろうけど、私は真菌じゃなかったみたい。)

精油は、お風呂に2、3滴入れて、ぬるいお湯に長く入ってるけど
ただ精油を肌につけるだけじゃ効かなかった。
ちなみにティーツリーは使っていない。他の精油。

どれかが参考になればいいんだけど…。
アレルギーとか肌に合わないものってあるから
無理にすすめるわけじゃないから
合わないものはスルーしてください。

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/07(木) 22:52:44 ID:PH1k2CW+.net
>>280
八乙女のって佐藤昭彦皮膚科?
原因を探りたいとか、そういうのだったらオススメ。
かなり優しいしね。
ただ、出すのはプロトピだから(症状によっては違うのを出すのかもしれないけど)
あくまで、パッチテストしてもらうためにとか
割り切って行った方がいいと思う。





283 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 00:23:31 ID:AV5t3XCg.net
tes

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 00:04:57 ID:DMK4D9fq.net
>>281
遅レス申し訳ない
参考にしてみます

早く治したい…

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 06:33:17 ID:4o89lygi.net
もう治すのを諦めてアトピーを受け入れて生きてみたら?
アトピーも個性だろ?
救世主

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 18:50:02 ID:kFZNtiF0.net
もう可能性のある治療法は漢方のみになった

全て試したがダメだ

良い漢方出すとこ教えて下さい

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/13(水) 19:00:27 ID:FatlMvap.net
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 07:34:05 ID:Jd7qf7Je.net
誰か川崎にある一の湯って温泉いったことある?

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/15(金) 22:29:38 ID:inhnfDh0.net
>>288
行った事ないや
いいの?

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 20:15:28 ID:Y3+/nm0Y.net
去年突発的にアトピーが悪化して、なんの知識もなしに
泉中央の皮膚科行ったけど、最悪だった。
患部もほとんど見ないでステだそうとしやがったから
ステは昔脱ステしてリバウンドになったから嫌だっていったら

「子供のころのことでしょ〜?今は時代も変わったし
ステを毒みたいに言う人なんていないよプゲラ」

と言われた。なおも嫌だって言ったら

「じゃあこれはステじゃないから」

といわれて出されたのがプロトピック
まぁ全然調べずに皮膚科行った自分も馬鹿だったんだけど。
その後○ちゃんとこ言って、漢方とビオチン処方してもらった。
怪しいクリニックには違いないけど、とりあえず「うんうん」聞いて
薬局に行ったときに欲しい薬以外は「まだあるのでいりません」っていうと
薬局から○ちゃんに電話が行って、だいたいはそれでOK
欲しいもの以外はもらわずにすむ。
ステ出すしか脳のない皮膚科よりよっぽどまし。

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/17(日) 22:44:51 ID:LhCcaWbJ.net
>>290
○ちゃんとこの漢方はどんな感じで処方されますか?
ビオチンか。試してみたい。
このスレROMると、○ちゃんとこは怪しい宗教的っぽく敬遠してた?

最近はどうなんですか?

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 21:59:38 ID:VZi1SDPO.net
八乙女の佐藤皮膚科は正直どうなの??
なんか薬を塗れ塗れ言われるだけで全然話聞いてくれなかったけど
あそこ行って良くなった人いるの??

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 22:17:06 ID:jWSAJndO.net
>>292
確に、薬はプロトピだし、正直他と変わらないけど(でも、どこ行っても、ステ・プロだよね…)、あっちからパッチテスト提案してくれて原因さぐってくれるのは他よりは良いと思う。
パッチテストもそんな高くなかったし。
あと、怒ったり嫌味言ったりとかは全然なく優しい点はいいかも。

あんまり医者を信用しないで、あくまで自分で改善する方法を探す心構えで、じゅくじゅくしたりピンチの時の非常薬貰いに行くくらいの気持ちならいんじゃない??

同じ処方でも、やっぱ暴言はかれると凹むし、それがないだけでも良い。

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 22:21:34 ID:jWSAJndO.net
↑ちなみにそこに通って良くなったというよりは、パッチテストでわかった苦手な成分避けて、炎症酷いときは薬使って、それ以外はサプリと自作スキンケアでまたヤバくなったら薬を使って、でもなるべくサプリとスキンケアだけで…、ってやってたら再発しなくなった。
治り方としては、炎症で真っ赤→薬で鎮火→サプリとスキンケアで耐える→炎症あったとこがシミみたいになった(こうなるとなぜか再発しなくなった)→時間はかかるけどシミは消えた。って感じ。

295 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 22:40:29 ID:26SgZKyS.net
○ちゃん情報下さい。
お願いします。

296 :レオ:2008/08/27(水) 20:59:23 ID:EuVwl4XO.net
仙台で食事療法や指導してくれる所を探しています。ネットなどで探しているのですが、なかなか見つからないので情報お願いします!

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/28(木) 21:18:10 ID:quvrX9ha.net
ニキビなんですが、オススメの皮膚科ありますか?

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 02:01:56 ID:wBqDE/fr.net
俺、最近アトピーが直ってきました。
薬は使っていません。
引っ越して半年位。
水道水が良いのかも。
氷にしてもとても美味しい水です。

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/01(月) 19:12:13 ID:qibUgIYI.net
多賀城近辺で良い皮膚科わかりませんか?

300 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 02:21:53 ID:vG7eRWxs.net
病院に行く気持ちも分かるが、
何故温泉に行かないのかな。
温泉を侮るな。
断言はできないが、
よい方向に向かう方もいると思うぞ。

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 09:35:48 ID:81ex1kd3.net
何処の温泉ですか?
良ければ、場所と名前教えてくれませんか?

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/07(日) 22:23:26 ID:oDJ7M0fq.net
仙台の皮膚科はステ中心がほとんどですね。
関東にはステロイド以外の治療をしてくれる医者が少しは存在します。

**
温泉ならば、乾燥肌タイプなら中性から弱アルカリ性が良いとおもうよ。酸性だとかなり痛い。
湿疹タイプならば殺菌を期待して強酸性かな(蔵王は酸性が多いですよ。アルカリ性もあるけど)。
鳴子温泉郷やその近隣の温泉は泉質の種類が豊富(旅館によって全然違う場合がある)なので、
アルカリも中性も酸性もあったはずです。作並は中性。長町温泉もありますね。
古川よりも北西の地域はアルカリ系の良い温泉が多かったです。今はどうかわかりませんが。
僕は休みながら30分以上つかってました。

注意点としては塩素消毒が強力な温泉はやめた方がよいです。皮膚が悪化します。
難しいのは時間帯によっても塩素濃度がかわることです。
あと、水道水などと混ぜているところは、実際の風呂の水は、表示されている成分やphと違います。
これは実際に行ってみないと分かりませんが。

人によって合う温泉、泉質が大きく異なるので、良い温泉を見つけるまではトライアンドエラーかもしれません。
泉質はネットや本であらかじめ調べることができるので、泉質やph、塩素消毒の程度と皮膚の変化を記録した
方が良いと思います。あと水虫を移されたりすると悲惨ですが、まぁよほど運が悪くなければそんなことには
ならないと祈りたいですね。

303 :300:2008/09/09(火) 13:20:45 ID:hjvMaGmt.net
温泉は3〜6ヵ月位同じ所に行って様子みた方がいいね。
回数は経済的に許す限りで良いと思う。
絶対良くなるとは言えないから。
源泉は302さんが書いた通り、
色々あるし、人によって体質や症状が違うから何とも言えん。
俺の場合はナトリウム・カルシウム塩化物泉が良かった。
もし、良い方向に向かわなくても、
日本庭園を見ながら温泉に入るだけでもストレス解消になるよ。

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 23:41:09 ID:m3wwvsnD.net
302です。

>日本庭園を見ながら温泉に入るだけでもストレス解消になるよ。
たしかに温泉自体がリラックスできるので良いですね。

また、宮城県は各地に温泉がありますので、自動車が使えれば便利です。
二輪ですと天候に左右されますし、特に冬は危険ですしね。温泉は山沿いに存在するのも多いですし。

秋保は有名ですが、少なくとも5年くらい前は公共浴場は泉質が日によって変わりました。
雨が降った後は濃度が低くなりました。あくまでの自分が経験した限りですが。

脱ステ直後は温泉に入った後は痒かったけど(家の風呂の方がもっと痒くて痛かったですが)、
だんだんと良くなっていきました。もっとも温泉に入ってなくとも良くなった可能性はありますから、
温泉のみですべてを説明することはできないです。何回か試してみてから結論付けても良いと思います。
怪しくて高価なアトピー治療やグッズを購入するよりはリスクやお金は少なくてすむと思います。

305 :300:2008/09/12(金) 02:47:26 ID:3PNO7tj5.net
>>304
302さんは宮城の方ですか?
そこの日によって源泉が変わる温泉は、
俺が知っている温泉であれば、元々の源泉の温度は60度位です。
なので、どうやって冷却しているかという点が気になります。
加水してるかもしれませんね。
ちなみにそこの温泉の源泉の湯量は少ないです。
しかし、302さん詳しい。
アトピーがよくなってきて良かったですね。
自分も良い方向に進んでいます。

306 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 09:31:05 ID:ATpWN94D.net
蔵王は酸がキツすぎて痛くて5分と入っていられなかったなぁ。鳴子はボーリングのしすぎで泉質が元の5割以上変わってみたいね。温泉は確かに良いけど入ってないと悪化するオアシス治療のイメージが抜けないなぁ。

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 13:17:09 ID:k1AC2U94.net
>>263
数年前の話になるけど年金病院(宮城野区福室)だと皮膚採って検査してくれた

その時は尋常腺乾癬って診断受けたけど様子見で出された処方はステr(ry


308 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 01:17:37 ID:saxFNTW8.net
ここっていい皮膚科の情報がないんだな

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/17(水) 03:34:22 ID:exeqbPaT.net
>>307
ありがとう!

>>308
というか、なかなかいい皮膚科がないお。
諦めて、サプリとかスキンケアとかやって合うの見つけて、今はたまになら化粧もできる。
前は年中汁出て憂鬱だった。
サプリやスキンケアに手を出すなら
変なアトピービジネスには手を出さないで
普通に店で買えるものを。

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 14:18:24 ID:wtHbqxwa.net
イギスクリニックってどうですか?
ネットでの評判は良いみたいですが。

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 15:32:17 ID:EIFyL+FC.net
>>310
賛否両論みたいだよ。
一方的に威圧的な説明って意見も聞くけど
良い意見もあるし。
出すクリームはプロが入ってるらしい。
(別にプロ入ってることを隠してたりするわけでなく。)
自分は、ネットの色んなサイトで見ただけだから
実際行った人のレスを待ってみて。

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/19(金) 23:24:25 ID:lzbC5A4w.net
太白区にある石橋皮膚科は評判いいの?かなり混むみたいだけど

313 :300:2008/09/20(土) 14:41:35 ID:Z/HhqQZ/.net
>>312
駐車場が狭いので地下鉄を利用した方がいいかも。
診察までの待ち時間は長いと思う。
俺のときは塗り薬を処方してもらったけど、
患部を全てみることは無かった。
典型的な乾癬ということなんだろうな。。

314 :スポーツ馬鹿養成高校、東北、実は集団リンチだった:2008/09/20(土) 18:08:11 ID:9PEqlDxa.net
東北高の「暴行」は集団リンチ?報告内容にズレ

甲子園常連校の東北高校(仙台市)が野球部内で暴力行為があったとして秋の県大会への出場を辞退した問題で、「暴行」について、東北高が日本高野連側に報告した内容と、被害に遭った部員の親が高野連に相談した内容が食い違っていることが20日、分かった。
高野連は同校に再報告を求めている。

宮城県高野連によると、東北高は16日午前、暴行について高野連に報告。その内容を基に東北高は16日夜に記者会見、「13日に部員1人がグラウンド内で1人を3発殴った。
夕方には部室で、殴られた部員が反省していないと、別の部員が10発程度殴った」と、暴行したのは2人と説明した。

しかし、16日夕に被害部員の親が高野連に「謀議的な集団リンチで、部室前に見張り役がいた」という内容を伝えた。「中心選手が指示するなど加害者は3人」など、当事者数や暴行程度にも相当違いがあるという。

日本高野連は東北高に対し、次回の審議委員会が開催される10月中旬までに報告書の再提出を求めた。東北高側は、部員から話を聞くなど調査を進めている。

宮城県警泉署は20日までに被害届を受理、捜査を始めている。
(2008 9.20)

【高校野球】東北高校の暴行問題 被害部員側が学校側と異なる説明 「30人超の集団リンチで一時意識不明の重体に」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221848670/601-700

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 21:36:59 ID:oVh4fYu8.net
>>313
評判はまあまあだけど診察待ちが長い…外出もいいけど近くに時間潰すとこがない。
体の内外できく薬を出してくれたね。アレルギーの薬ももらえた

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/20(土) 21:49:57 ID:Qq4+xQOG.net
>>315
体の内外できく薬…
結局は対症療法だよね


それぞれに合った根治療法を見付け出してくれる病院はないのか?
少なくとも皮膚科にはないだろうが

317 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/21(日) 01:35:26 ID:piQxmiYa.net
アレルギー科とかに行くしかないのかも。
最初に体質を調べないといけない
もしアトピーと鼻炎に悩む人いたら間違いなくアレルギーからきている。
人によっては皮膚科なぞ行かずにおさまる人もいるかも

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 01:01:27 ID:cdYIVv4c.net
>304さん
302です。以前、仙台に10年くらい住んでました。宮城の温泉は有名どころはほとんどいきました。
皮膚科もいろいろいったけど、仙台には(自分にとって)良い皮膚科はほとんどないですね。
ステロイドかプロトピック主体ですね。

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 03:53:09 ID:Ad0NvqPx.net
確かに仙台はいい皮膚科がない。だから八戸の薄場まで行く人もいるんだよなあ

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 04:10:09 ID:YVcl57ei.net
薄場は佐藤昭彦皮膚科の親戚らしいよ。
んで佐藤昭彦皮膚科でも同じ治療受けれるらしい。(このスレの最初の方に書いてる。)
ただ薄場もステは使うし
佐藤昭彦皮膚科はプロも出す。
佐藤昭彦皮膚科に行ったときは
他の皮膚科とは違うとは思ったけど
(パッチテストしてくれたし値段も安かった)
薬出すことにはかわりない。
自分は結局、自分で食べ物に気をつけたり自作スキンケアで薬やめて治った。
皮膚科で治すのは諦めた。

321 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 04:22:15 ID:YVcl57ei.net
↑誤解のないように補足。
スレ最初の方で佐藤昭彦皮膚科が薄場の親戚って書いた人と私は別の人です。

いちお。

322 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 10:43:58 ID:9Q1kybHd.net
石橋も評判良いとかってスゲーガセネタだなオイ。軽症にベリーストロングを平気で出すとこだぜ。親子連れとか多々いるけど良く自分の子にあんな強烈ステ塗らすなと思う。知り合いの人の10才の子にマイザー出してた。将来リバウンド暴走だな

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 12:06:12 ID:YVcl57ei.net
ってか子供には基本的に3群までしか出せないんじゃなかったっけ?

ってか近所の超ヤブ医者なんて
瞼にテクスメテン塗れっていって
更にセレスタミン処方したぜ。
恐ろしい…、良い皮膚科はなかなかないけど
せめて対応が良くて優しい皮膚科を探した方がいいお。


324 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 21:00:29 ID:cdYIVv4c.net
医学学会がアトピー治療のガイドラインを作成して数年がたったけど、そこには「ステロイド治療が第一選択」と
書かれているので、最近はますますステロイドを使う医者が増えてるそうだよ。ステロイドでなければ、プロトピックですね。
ステロイドを拒否すると「おまえは、悪徳商法に洗脳されている」とか怒り出す医者もいたなぁ。


325 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 22:09:05 ID:uVqLvHmk.net
皮膚科に行くのをやめて自分で脱ステしたらほぼなおりました。
痒くならないように汗をたくさんかくようにしてます。
運動だけじゃなく冷たいものを避けてお湯を毎日2リットルは飲みます。
お湯は家庭用浄水器のアルカリイオン水をヤカンで沸騰させたものを
サーモマグに入れてのんでます。
会社では水筒にお湯を入れてのんでます。
自然と汗が出てきて保湿効果抜群です。

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/22(月) 23:39:34 ID:3CH+YPs/.net
>>322
石橋って待合室に外車の本置いてるところ?

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/25(木) 10:37:58 ID:WkESiEwm.net
326 外車の本あるかは不明だけどアントレーとかあったよーな。自分は日焼け程度でベリーストロングの混合処方されて、分からず5年も塗って壮絶なリバを体験した。入院もしたし。金銭的に余裕があれば裁判したかったマジで。勝てねーだろーが。


328 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/29(月) 17:05:10 ID:cWt9oUAf.net
逓信病院って初診の時に加算される特定療養費?いくら?

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/04(土) 08:08:05 ID:CPIDXizt.net
>327
日焼け程度でベリーストロングとはどういう処方だったんでしょうか、、、ひどいですね。
リバウンドお察しします。自分も裁判したいけど、勝てないですね。
あのガイドラインのおかげで、被害は広まるし、裁判にはますます勝てなくなったし、、、

>328
病院に電話して聞くのが正確かつ迅速だと思います。

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 06:05:53 ID:HtJnnSAZ.net
信用できる皮膚科を探すってのは無理だよ
評判良くて混んでるところでも長くて診察15分
客少ない所は診察になにかしら問題ありだし。

自分で治すのがいい
食生活見直して、脱ステやり遂げた人のサイト見て
信じられる情報を見極めることが治す一番の近道。

皮膚科は皮膚見て判断するしかないっしょ
アトピーは皮膚の更に内部の病気
塗り薬出されても一時的なもの。一生、これから先の未来をみるなら薬は断つべき。

皮膚科も安いアトピービジネスだよわ
勝手に患者さんが足運んでくれるね。

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/12(日) 06:22:12 ID:HtJnnSAZ.net
あー、宮城住みなのでここ書き込んだだけだけど追記

皮膚科でさ、風呂についてとかなんて言われる?
まずこっちから聞かなきゃなんも言われんでしょ。
食生活はどうとか
どういう食品がどういう影響を出すとか。

皮膚科はそこまでしない
皮膚見てどうするか判断するだけ。
ステロイドに頼るのは患者も医者も一緒なんだよ。
金出して薬害を買ってるようなもの。
プロトピックも同じ。そろそろ10年、新しい副作用が出てもぜんぜんおかしくない。

ここ見ている人は皆同じ悩みを抱えてるし
治したいtって思いも一緒だと思う。
俺もアトピーだけど、ステ使って一生害悪買い続けるのはご免だよ

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/17(金) 14:19:14 ID:p8B08OSb.net
まったくもって正しいと思う。
でも何かに頼りたいんだよな・・・。

333 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 12:44:54 ID:IxRNDv09.net
今日丸山に初めて行ってきた。
混んでるからいいのかなと思ったけどペンダントとかのチラシとかあって軽く不安に。診察受けたらわけわかんない儀式が始まりドン引き。
血液検査、尿検査やレーザーとか点数稼ぎがひどい。
処方された薬は変なのなさそうだからとりあえず薬は飲んでみるかな・・・

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 12:55:20 ID:LasH5m0C.net
地元で名医どころ紹介するわw
大河原町にある。さくら皮膚科(完全予約制)俺もアトピーで行ったら
丁寧に説明してくれるし、意見交換できる。完治したよ。
仙南一帯から患者来てます。


335 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 17:59:12 ID:cEp5Sswz.net
>>334
さくら皮膚科って、どんな治療してくれるの?
重度のアトピーだが治るかな…

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 15:20:02 ID:Qc7kt7L6.net
最近○山通ってる
今のところ、漢方薬やビオチン塗り薬(ステ以外)とかで怪しいのはされていない。
しばらく通って様子見てみるわ
近所の子で○山かよってすんごい良くなった子がいるから相性なのかもね


337 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 20:09:22 ID:8hXHif7z.net
皮膚科医の態度が低いだけで良い先生言っちゃうリピーターもいるからなあ
うちの近くの皮膚科も常に人入って繁盛しているんだが、
この先生、ニコニコしてるだけで、ステ出して終わりだ

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/29(水) 20:55:08 ID:cirkBd/j.net
何を診て完治とか言っちゃってんのかね?ステ出されて2〜3年安定してるとかそんなとこだろーな。情報が乏しい患者の完治とゆう言葉はまるっきり信用性ゼロだな。ちなみにサクラは全てステ。

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/31(金) 10:28:10 ID:UTCWO3nq.net
仙台に引越してきて、近所に石橋皮膚科があるので行ってみます
患部をちゃんと見てくれて、怒らない先生だといいな

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/31(金) 21:22:37 ID:abFBGoGr.net
339 ステ漬け決定御愁傷様。このスレの下り見てて良く行く気になるな。まあ本人の勝手だが。

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 01:39:13 ID:lR/N59wX.net
ステ漬けじゃないとこ教えてよ

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 04:38:08 ID:k8RJ340P.net
○山はやばいww


343 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 08:18:31 ID:S4WglLWo.net
341 ずばり無い!仙台の皮膚科は全てと言って良い程ガイドライン治療。非ステ医は関東か岩手に行かないといないな。イギスも○山も混雑に見合った治療効果はない。と俺は思う。

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 09:18:11 ID:lR/N59wX.net
>>343
岩手なら行ける
どこ?

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 10:26:30 ID:S4WglLWo.net
344 元の上田病院。今は孝仁病院って名前のはず。野口先生って言えばかなりの有名人だからすぐ分かると思う。たぶん専用スレがあったはず

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/01(土) 17:13:21 ID:k8RJ340P.net
なんでステロイド拒否してんのよ。
ステロイド使わないで激悪化してる奴等は使えや。
しかも肉、乳製品、脂物食べてないだろうな?

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 13:03:15 ID:qkMrbDKB.net
346 ステ効かねーから激悪化してんだろーがアホたテメーは。ステでコントロールできんならしてんだよボケッ!油?乳製品?みんなとっくにやっての話なんだっつーのアホンダラ。

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 19:38:15 ID:0WBU3daI.net
本当に蛋白質と油制限してるの?
それを実行してたら徐々に改善していくはずだが

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/02(日) 20:13:36 ID:ps20Y+b7.net
俺は重症になったときに○で変な機械あてられたり臭い薬やら漢方やらもらったけど
全然効果なかった、結局別の皮膚科行ったら大分改善した

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/03(月) 02:31:35 ID:UCX6+VM5.net
俺も○に行った時が一番悪化した。
はじめて頭から汁がでたwww
今かんがえると、あの時は鬱だったなww


351 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/03(月) 09:46:25 ID:FUTiuvmp.net
なんか○叩くスレになってんね。かくゆう私もチンチンなる棒、その音のCD、中国パセリ他大量の宗教アイテム使われたけど全く改善せずこれ塗れば治るよってステ出されたなぁ。中学生でも出来る処方だった。

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 18:54:12 ID:mJ5RTt9j.net
はじめましてm(__)m



多賀城の角田先生てどうなんでしょうか?
通ってる方いますか?

353 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 21:40:28 ID:/CZmTwWc.net
前にも何度か書かれたりしてるけど、結局は相性なのではないでしょうか。
石橋先生は生まれた時から20余年、主治医としてお世話になってるけど、長町に移転してから通い難くなってから他の皮膚科やアレルギー科に行ったりするとすごく酷くなるのが、また先生のところに行き始めたら大分良くなった。
あたしはアトピー以外にも色々病気持ってて内科とか神経科とかにも行かなきゃいけないんだけど、医師会の繋がり使って綿密に連携取って、他で出される薬との兼ね合いみてお互い薬の処方を変えたり(勿論症状の良し悪しによって変えるのは当然)してくれますし。
少なくともあたしにとってはいい先生です。
ちゃんと詳しく医師と話をして出された薬でどうなったか、どんな生活をしながらこの薬を使ったらこうなったとか、精神状態とかを詳しく分析しながら改善していくものなんだから、医師と患者の疎通がないと良くなる(抑えられる)ものも良くならないと思います。
それは、そこまで医師との信頼関係を築けるか、つまり相性が重要になってくるかと。
石橋先生があたしの父のような存在だからと云って、先生を悪く云う人を否定したり責めたりはしません。
実際彼の処方、診断で悪化したのもまた事実なんだから。
でも分かって欲しいのは、丸山先生を良いと云う人もいれば、悪いと云う人もいる。
イギスを良いと云う人がいて悪いと云う人がいる、つまり問題は「自分にあうかあわないか」。
同じアトピーでも、悪化する原因は人それぞれ、症状の詳細は様々。
本人がいいと思える、自分にあった治療をしてくれる医師を見つけなければいけない。
こういうところで情報を集めるのはいいことだけど、その意見を丸々信用して始めっから試さないのはよくないんじゃないかな。
確かに治療費は安くないから、少しでもいいところに…というのは分かります。
でもまずは自分の目と肌で感じて欲しいです。
皆さんが素敵な先生と出会い、笑顔で肌を晒せるようになることを祈っています。
自分も治療頑張ります。

↓続く

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/12(水) 21:42:26 ID:/CZmTwWc.net
ところであたしもそうだけど、精神的に沈んでいたりイライラが続いたりすると症状が悪化するパターンが多いそうです。
そういう人は薬に頼らず、気分転換に自然に触れたりすると結構落ち着いたりします。
このスレタイで「皮膚科・温泉」と括られているように、自然を眺めながらのんびりすると意外と改善されるものです。
前に養生するのに山の温泉(県外)に1ヶ月くらいいたことがあるけど、それだけでも大分違いました。
また、あたしはヨーロッパの空気が合ってるみたいで、向こうに遊びに行く度に改善されて帰ってきます。
(どんなに改善されても日常に帰るとすぐに戻っちゃうけどね><;)
因みに台湾へ行った際に有名な漢方医のところへ行って漢方を調合してもらったんだけど、自分には合わなかったみたい。
本当ならこれが効かなかったから別のを試して…という感じで自分に合うのを探していかなきゃいけないんだろうけど、そんなしょっちゅう行けるものでもないし結局それっきり…
皆さんの中で漢方で治療されている方いらっしゃいますか?

長々と失礼致しました。

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/16(日) 22:19:34 ID:4LRkK0pH.net
私も漢方に興味あります。試したことないので



できれば県北のほうでいいお医者さんいたら教えてください。

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/16(日) 23:48:45 ID:BASmOytO.net
この前、久しぶりにイ●スに行きましたが相変わらず混んでました。
診察もそこそこに(一方的に話をされて終わった)薬をもらってきましたが
あの強酸水に1本100円払ってるのに領収書無しってどうして?
患者数を考えると強酸水だけでも結構いい売り上げになるよな。


357 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 02:35:36 ID:EDHA51DS.net
イ○スは行ったことないけど、強酸性水100円って
安いんじゃないの??
昔、まだ強酸性水があんまり認知度なかった時代、
強酸性水、何千円もしたよ。自分じゃなくて
家族が使ったんだけど。それに確かに効いてた。
ただ強酸性水も対処療法で、菌を殺せているうちは
効くけど、やめると元に戻るって意見もネットの
どっかで見たような。ただ菌で肌が傷ついてる
状態から一回肌が良くなれば、やられなくなるのか
もしれないし。食事とか体の中からも気をつければ
意味はある気もするんだけどね。
強酸性水は、つまりイソジンとかで殺菌するのと
理屈の上では同じ気がする。イソジンは強いし
何がいいかとかはわかんないけど。

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 02:47:54 ID:/RBE0HCG.net
村田の温泉行ったら露天がやってない。でも行ってみたら冷水…本当に温泉なのか?

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/17(月) 09:08:17 ID:BYguX/4/.net
ステが効いてるうちは掛り付け医が相談できる身内みたいな感覚だろうけど薬の効きが悪くなってくると医者の顔が鬼畜に見えてくる。

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 19:46:03 ID:C9m9guCV.net
>>352

昔、角田先生にお世話になっていました。
先生の指導通り正しい生活をすれば治る
(少なくとも悪化しない)と思います。

但し、その生活は通常と程遠いもので
食事、嗜好品、掃除方法・・・・
全て大変だったので付いて行けませんでした。

今はどうなんでしょうね。

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/09(火) 20:57:11 ID:9HtEldej.net
人付き合いって難しいよね救世主

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/21(日) 00:22:21 ID:3o+7Ao1U.net
このスレってなんでアンチステロイドが多いんだろ。
ステロイドって医学的にはアトピーの一番の治療法なんじゃないの?


363 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/24(水) 23:09:24 ID:19VJyrBT.net
八乙女、最悪や。ジジイで人の話し聞かないし、
あんな嫌な気持ちになったのは初めてだよ

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/25(木) 10:05:37 ID:k52ob7wy.net
しかし仙台にはステ処方でも良いから巧くコントロールしてくれるような医者はいないものか…?どこ行ってもこのチューブ塗っておけば大丈夫だからって大丈夫じゃねーから聞いてんだろっつーの。話が通じない幼児か高齢者と同じ頭ね医者ばっかりだ。

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/28(日) 01:30:16 ID:roWnzhCi.net
俺は手指だけの軽症?なんだけど、鳴子に行き始めてから何も使わなくても問題なし。

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/28(日) 22:56:29 ID:ARWjo9xr.net
鳴子のなんて温泉ですかィ

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/09(金) 00:59:09 ID:bFwvG++S.net
宮城でおすすめの岩盤浴ってないかな?

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/09(金) 11:19:37 ID:qWhy3Mnw.net
泉中央皮膚科の光線治療ってどうなの?
受けたことある人、いたらレポお願いします。

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 14:35:25 ID:SdFMV0LZ.net
泉中央おがわ皮膚科最悪

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 14:38:37 ID:SdFMV0LZ.net
↑待ち時間は3時間
診察時間は3分で有名

ステの長期使用でボロボロになりました
本当に恨んでます

371 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/19(月) 19:34:15 ID:r731aueW.net
救世主は腹ぺこなんだ…

372 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/22(木) 17:39:30 ID:pDVefH5t.net
今日病院に行こうと思ったけど、目的の場所が古くさい建物だったからやめた。

明日イギスに行ってみる。夏過ぎたあたりからお腹の方がおかしい。
オロナイン塗ってたけど、もう限界だ。明日行ってくる。

373 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/26(月) 08:00:03 ID:Fpzl4k89.net
太白区の長尾皮膚科というところはいかがでしょうか?
行ったことのある方いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。

374 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/30(金) 00:21:25 ID:Rj2HpJwS.net
だいぶ前に行ったけどおじいちゃんだったよゥ

375 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/05(木) 15:56:13 ID:Om7hNeVM.net
五十嵐皮膚科って行ったことある人います?
近々行ってみようと思うのですが

376 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 04:26:56 ID:bCG9WjAl.net
このスレ見てて思った。アトピー性皮膚炎は治らないって知らないのか?
それとも釣り?

アトピーの治療目的は治すじゃなくてかゆくならないようにするために皮膚炎をなくして
それを維持するが目的だろww

今認められてる治療法がステロイド投薬か非ステロイドのプロトピック投薬
しかも、ステロイドは50年前から使用されてて副作用もキチンと証明されてるし。

ここにいる人たちは
ステロイドorプロトピック外用(2日ぐらい)→治ったと思って投薬終了→再発の繰り返しだろw

しかもあげく強酸性水とかww空気にふれたら中和するって知らないのかw
正しい使用法を守らなかったら、ステロイドだって意味ない。少なすぎか多すぎか。

ま、アンチが沸いてるので意味無いですけどねwwもうちょっと頭使ったらどうですか?ww

377 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/11(水) 06:50:09 ID:ku95b2WQ.net
>>376
口は悪いがおおむね同意
でも俺はステロイドとストレス緩和で良くなる程度のアトピーだけど
もっと酷いアトピー持ちだったら宗教的な何かにすがりたくなる気持ちも分るわww

378 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/13(金) 00:11:41 ID:7tmeQAks.net
自分のものさしでしか語れない奴ほど醜い奴はいない。アトピは千差万別、よってステいくら塗ってても治る奴は治る。医者の言う通りキッチリ塗って、食い物、着る物、環境対策しても治らない奴は五万といる。脱と免疫に関する本少しは読んでみたら?無知すぎだろ。

379 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/17(火) 09:13:12 ID:KwICyYuA.net
国見ヶ丘にあるよしむら皮フ科クリニックってどうですか?
診察が遅くまでやってるので、行ってみようかと思ってるんですが

380 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 19:22:51 ID:71CbJQ31.net
age

381 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/13(金) 19:32:49 ID:oUkP9aUE.net
大崎市にあるモリ皮膚科ってどうですか?
県北なんですがいいとこあれば教えてくださいm(__)m

382 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/22(日) 04:38:42 ID:5X3V1wfE.net
マジレスすると、態度の悪い医者、対応の優しい医者の違いくらいで
どこいってもステかプロトピで、薬でアトピーは治らない。
しかし、どうしても炎症ある状態で出かけたくない場面もあるし
医者はそんな日の非常薬をくれる所と思えばいいだろう。
上で強酸性水は意味ないって書いてあるが
菌による炎症は、強酸性水は、意味あるよ。
ただし強酸性水は、開封すると、すぐダメになる。
いきなり強い酸性を使うより、数千円で買える
ビタミンCのシャワーヘッドを、ホームセンターか
どっかで買うのが有効。宮城に来て水が合わなくて
炎症起きる人もいるらしいよ。
強酸性水は使い勝手が悪いんで、殺菌には
薄めたイソジン、塩風呂、ハーブ等、日持ちする
ものを試すといいだろう。しかしイソジンは強すぎるからオススメはしない。

383 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 13:15:54 ID:LK37IV1+.net
シャワーヘッドごときでビタミンを生成出来るとは到底思えんのだが

384 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/23(月) 16:30:08 ID:SqrjA8qr.net
シャワーヘッドはビタミン生成が目的じゃないよ。

愛知から宮城に来て、なぜかアトピーになり
シャワーヘッドつけたら改善したとかいう話は
よく聞くよ。愛知は例えね。

シャワーヘッドの目的は、水のろ過、塩素除去、
そして弱酸性は菌の繁殖を抑制するから。

肌には関係ないけど、髪の毛がごわごわしないし
3〜4千円でビタミン出るヤツ買えるし、持ってて損はないかと。

自分はシャワーヘッドに加えて、弱く殺菌してたよ。
あとはセラミド・コラーゲンは合えば(内服で)
取り入れた方がいい。

385 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/05(日) 01:17:25 ID:bR1IPt5F.net
太白区のナ×オ皮膚科は軽い症状のところに
ステロイドを塗ったくられた記憶がある。
イ×スクリニックって今も混んでるのかな?
「あなたよりひどい人はいるんですよ〜あはは(笑)」
というような発言をしたときの先生が忘れられない。。。
病院へ通わなくなってもうすぐ8年。
まだまだ普通の肌には勝てないけどアトピーだってことを忘れるようになったよ。


386 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 17:29:50 ID:0gPEQKuc.net
今日、八丁目皮膚科に行ってきました。ダイアコート軟膏とヒルドイドソフト軟膏をもらいました。ダイアコート使ってるかたいますか?

387 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/20(月) 21:25:39 ID:CkPI+Cod.net
>>384
だからビタミンなんかホントにシャワーヘッドから出るのかよっていう話で

388 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 02:50:44 ID:Qv3ap68s.net
泉中央のおがわ皮膚科ほど酷いのはない。
顔に出た湿疹にローションを薦めてきたから信じてつけたら翌日顔全体に湿疹発生。熱いし痒いし顔は見れた物じゃなくてほんと辛い思いした
別な病院で治療してもらったけど、後遺症で温かいと痒くなるし全体的にかさついてる。おがわ皮膚科に訴えに行ったけど3000円程度の選べるギフトもらっただけだった。せめて謝ってほしかった…全ては金か

そんな私はまだ19歳(;ω;)化粧もまともに出来なくなったし未来真っ暗(;ω;)(;ω;)

389 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 15:18:20 ID:zCT/oiNb.net
病院を愚痴る前にもらった薬を調べた方が良いよ。言われるがまま薬を飲んだり塗ったりするのは過去の話。皮膚科医は湿疹にはステかプロしか使わないんだからさ。という私も皮膚科の処方でリバウンド祭になった一人。

390 :ソロロ:2009/05/30(土) 21:15:59 ID:w3CInD/P.net
J●仙台病院の評判教えて下さい!

391 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/01(月) 00:28:22 ID:IpcanhHS.net
鳴子温泉いいね 効くよ

392 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/06(土) 15:50:36 ID:+PNtu95/.net
仕事日曜しか休みないんだが、
どっか日曜でも診察してくれるとこ教えれ
おながいします

393 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/17(水) 01:44:08 ID:eigg0fpx.net
>>378
もともと治らないから、治るやつは治るとかいう問題じゃない。

そもそもステロイドは28種類もあって、当然Aクラス(一番効果がたかい)のデルモベートやら、
強さの弱いキンダベートとか別れている。一概に、「ステロイドだから」という理由で毛嫌いするのは良くない。

そもそも、相手はプロなんだから、素人がガタガタ言ったとこで、「何言ってんの?」風に思われるのは当たり前だろう

自分がその手の仕事をしてるのに何にも知らない素人から文句言われたら、お門違いだって思うだろ?それと同じ。

いい医者は、相手の皮膚に合わして、ステロイドの品質やら強さなどを考えて、薬出すから、
「ステロイドは危険な物」とか頭から思ってたら、一生アトピーを抑えるなんて出来ないだろうね

当然、デルモベートなんていう最強のステロイドを顔にずっと使い続けたら副作用も出るだろうが
日常生活できてるLvのアトピー性皮膚炎の持ち主ならそんな薬出されないだろうし、副作用出る前に弱い薬に変更されるはず
それをしないならヤブ医者って言える。

あとこれの過去スレで見たのだけど、なんか「顔しか見なかった」とかいう文句を見たんだけど
普通、顔が痒いから病院に行って顔を見せるのに、顔しか見ないっていう文句はないと思うんだが。

長文スマソ

394 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/05(日) 14:57:27 ID:/X2pdPTv.net
今年の4月まで漢方治療のおかげかだいぶ綺麗だったんだが、5月頃から激悪化。寝られない日が続いてつらい。
漢方やめて大学病院行こうと思うんだが、評判どうなのかな?

395 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/12(日) 00:44:31 ID:OMHYXoTb.net
漢方で良くなったなら、完全に漢方止めちゃう必要はないんじゃない?
大学病院はいいんでない?

396 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 10:23:01 ID:ywUf81Vb.net
イギスいってるひといる?

397 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 11:14:16 ID:tVw3T69F.net
>>396
自分は合わなかったなぁ

398 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/31(金) 12:33:01 ID:ywUf81Vb.net
>>397
自分も合ってないと思ってたんだけど
菌を殺してくれる抗生物質の内服薬もらったら劇的によくなって吃驚してる

でもイギスって基本流れ作業な感じだよね・・・
どこかいい病院ないかなぁ


399 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/01(土) 00:45:15 ID:p6xMaAq7.net
イギスってどこ?

400 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 10:46:09 ID:4tKls5/m.net
五橋の細川医院、最悪。
女医が何もかも鼻で笑いながら、上から目線で診察してくる。
前回来院した日も覚えてないようじゃ治らないよねぇ〜って鼻で笑われた。

非常に嫌な気分になって帰ってきたよ。

401 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/08(土) 22:53:28 ID:NF7o0plq.net
一応このあいだ初めてイギスクリニック行ってきたから感想とか書いとく

先生が早口で聞き取りにくかった
待ち時間がに長い(休みの日だったからか・・・?)
受付の人たちの態度が悪い
奥のほうで看護婦(?)のでかい笑い声が何回も聞こえてきた
人が多いからか流れ作業な感じ
待ち時間の割りに診断時間が短い
他の病院に比べて値段が少し高い気がする

これだけ悪い部分を書いたけど自分の症状も治ってきてるし
人が多いということは腕が良いということだと思うので
先生とゆっくり相談したい、という人でなければお勧めだと思う
俺もこれからも通うつもり


402 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/09(日) 09:55:01 ID:NZ7CfeZC.net
岩切にある小山皮フ科を進められて行ってきました。
とっても丁寧に見てくれ、薬の塗る順番もきちんと教えてくれました。

私は顔が、特に鼻の下は2年ほどカサカサでとても悩んでましたが、ここで処方された薬で見事にカサカサがなくなって、赤ら顔も良くなり、会社の人にも「キレイになったね」って言われました。薬はステでしたけどね。

でも混んでいないのですが、一人を見るのにかなり時間をかけるので、待ち時間は結構かかります。

長文失礼しました。

403 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/12(水) 16:49:24 ID:ejOVJPH0.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

404 ::2009/08/21(金) 13:49:54 ID:CQkn4jAt.net
あたしもイギス行きました。処方されたビオチンでちょっとはよくなったかも?

405 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 01:44:30 ID:GIKF4EBz.net
若林区の若林皮膚科てどうよ?

406 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/22(土) 20:05:49 ID:GI9oE6b9.net
イギスに通ってアトピー良くなった人いる?

407 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 21:48:16 ID:mRLgw6jz.net
○山アレルギークリニックで勧められて購入した水素パウダー。
高かったんだけど結局効果を感じられないまま使うのやめちゃった。
効果あった人っているのかな。
紹介写真では3日で劇的に改善してたけど・・・。

408 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/26(水) 23:43:39 ID:PrrVq6KK.net
それってM山?
懐かしいなあ
私も散々通っていろんな治療法試したけど結局治らなかった
今は水素パウダーなるものをやってるんだね
本当手当たり次第いろんな方々患者に試させるなあ
私はヒーリングのCD渡された事あったよ

409 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 02:18:36 ID:Bp2i08Yx.net
よしむら皮膚科行った事ある方いますか?

410 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/08/27(木) 02:19:43 ID:Bp2i08Yx.net
↑すいません、青葉区国見にあるみたいなんですけど
よしむら皮膚科。

411 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/02(水) 11:45:14 ID:UsVtlGY+.net
いい病院ないのかなぁ・・・

412 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/04(金) 23:06:37 ID:lEaCDqXB.net
>>237
亀でスマンが亘理にあるキクチ皮膚科は先生がめちゃくちゃ優しいぞ



413 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/18(金) 15:01:12 ID:qTF+RuxR.net
佐藤昭彦皮膚科はヤブ医者だね
結節性痒疹をニキビと間違えるんだから(笑) 
血液検査もなしに即プロトピックだすし単なる金儲けだな

414 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/21(月) 14:19:05 ID:ViDOEjCj.net
黒松の針んとこ通ってる人いる?
つか仙台でアトピーの人友達にならないかい

415 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/22(火) 04:26:28 ID:jjYW1oFk.net
黒松の針気になってた
前に別の針治療してたけど、
交通が少し不便だから、行かなくなった

私も仙台在住です

かなりの重症アトピーですわorz

416 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/23(水) 19:35:04 ID:VG98+5sQ.net
黒松通ってみたいなぁ
針治療ってどんな感じですか?良くなりました?

私もかなりの重症アトピーです・・・
帽子にマスクして外出してますw

417 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/01(日) 06:01:03 ID:846GrMNe.net
イギ◎最悪だった。

一度目に行ったのは今年の夏前で、その時はアレルギーから湿疹が出てるって言われた。
ビタミンC渡されて終了。

次に行ったのは秋だった。全くよくならないからまた行った。
脚が特にかゆくて症状も一番酷いって言ってるのにちらとも見ない。
見ようともしない。
同じ症状が出てる腕を見せたら細菌が繁殖してるとか。
その頃に既にかなり最初より悪化してた。痒くて痒くて掻き潰してしまった傷がお風呂でしみて呻いてしまうほどだった。
中味のよくわかんない軟膏とピンクのステロイド系ローションを渡されて終了。
病名はなにも言われなかった。

それから東京に遊びに行ったついでに皮膚科にかかったら貨幣状湿疹と言われた。
さらに自家感作性湿疹を併発してかなり酷い状態で、なぜもっと早く来なかったのかと聞かれた。
跡は一生残るそうだ。いくらわたしが若くても消えはしないそうだ。

イギ◎の女医を心底恨んでいます

418 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/04(水) 18:37:12 ID:DotWv+x9.net
○ちゃんの考えたアリウルくんとかいうフクロウのキャラクターは
なんなの?笑っちゃったよ・・・。
病院のシンボルにしたいの?

419 :毛皮反対デモ2009:2009/11/09(月) 13:16:06 ID:Omg8eTQS.net
スレチすみません、仙台での毛皮反対デモ行進の告知をさせてください。
それから皮膚科ですが、専門病院ではないのですが角田のストーンライフグリーンのサンドバスがおすすめかと思います。
アトピー治療で有名な丹羽博士推奨の療法が受けられます。
------------------------
今年も毛皮(ファー)の使用に反対するためのデモ行進を
東京渋谷・大阪御堂筋・仙台で行います。
動物たちを苦しめる残酷なファッションに疑問を感じる北の同志のみなさん、
毛皮反対デモin仙台にぜひご参加ください。

今年はEUでアザラシの毛皮取り引きが禁止になりました。
日本でもいくつかの成果が生まれています。
一方、中国やベルギーではたくさんの犬と猫が野蛮な方法で毛皮を剥がされ、
日本やその他の海外へ輸出され、猫用のおもちゃやフードコートのえり飾りにされています・・・

物言えぬ動物たちのためにどうぞあなたの力を貸してください。

日程
2009年11月22日(日)
集合場所 勾当台公園
集合時間:12時
出発時間:13時
解散時間:14時
コース:勾当台公園〜アーケード街(三越前)〜アーケード街(藤崎前)〜仙都会館前解散(予定)
持ち物:プラカード、着ぐるみなどアピールするもの(なくてもOKです)
服装:黒っぽい服装

■最新情報はARC(アニマルライツセンター)のHPをご覧ください。東京でのデモの報道写真など見られます。
告知にもご協力いただけるとたいへん助かります。
http://www.arcj.info/



420 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 01:00:27 ID:/0PtSmXp.net
>>416
2年半位前に2回行った事ある。
確かにいいんだけど、込んでいて針でぽんぽんされた後、
背中に4、5箇所吸い玉つけて終わり。
軽症ならそれでいいかもしれないが、重症だったら一度に10箇所以上は、
吸い出したい所かなあ。結局自分で同じ形状の鍼と手動の吸い玉買って、
後は自分でやった。週に1回15箇所位を目安に半年やってほぼ完治した。
今も時々やっているけど調子はいいよ。


421 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 15:58:52 ID:UHkvoaLF.net
>>417
てか…
続けて通わないのによくなるわけないじゃん
薬の名前も自分から聞こうとしないの?
しかも掻きむしったのも他の病院探さなかったのも自己責任
それで医者を恨むとは

422 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/24(火) 16:24:49 ID:UHkvoaLF.net
ここでドクターショッピングしてる人多いな
医者と看護婦の態度とかどうでもいいじゃん。
症状を治すのが全ての目的なんだから、どんなにムカつく言葉かけられたってそこ行った後に症状が改善された(=先生の腕が良い)なら間違いなくそこは良い病院と言えるんだよ。
親切丁寧に感じ良く説明するくせに全く処方が合ってなくて症状を改善させないヤブ医者も中にはいるし
とにかく医者の態度への自分のフィーリングにだまされちゃ駄目だ。
ショービジネスじゃないんだから。

423 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/25(水) 19:44:16 ID:54+t/Tbo.net
おれは欲しい薬だけ言って即診察終わらせてるけど、そんなんでいんじゃない?
医者に頼らずひたすら自分に合った薬探していろいろ試していく方いいよ

424 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 00:07:19 ID:WGoC+ZAb.net
そうそう。治れば医者の態度なんてどうでもいいよね

425 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 00:26:05 ID:WGoC+ZAb.net
>>224
亀にも程があるが、
それ多分君が覚え間違えてるよ!
イ○○先生の診断で多いと思われるのはアトピーじゃなくてアレルギーだよ。
脂漏性皮膚炎はアレルギー性皮膚炎と併発することもあるらしいから、
あながちその診断が間違いだったともいいきれないのでは

426 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/27(金) 00:27:45 ID:WGoC+ZAb.net
連投スマソ。>>224につけたし
超酸水は、自分は普通にニキビと脂漏性皮膚炎だった時も出されたよ。
アトピー以外にも使えるやつだよ

427 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/28(土) 14:25:32 ID:uBFCsxXq.net
長町ララガーデンの4階に入っている皮膚科が最悪
質問してもシャットアウトされる
診療時間は30秒もない
患部を見せたが「もういいですよ」とも何も言わず
いつまで下半身を晒しておけばいいのかわからなかった
医師の態度が気にならない人は行ってみたらいいかも
結構すいていて、帰りにショッピングできるよ

428 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/28(月) 16:08:20 ID:ZCI8INfV.net


429 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 21:38:20 ID:dsLENlmU.net
>>424亀だがどこにある?そんな医者?
是非その様な処方を願うんだが
某病気では「二度とうちには来ないでくれ」
言われたし

430 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/21(木) 07:05:41 ID:bco7/Sbe.net
>>353
俺もあの先生のキャラ嫌いじゃないが、
精神科いってることには理解がない。
まぁ、MRが睡眠導入剤薦めてきてうんざりしているみたいだが…

精神科の処方薬で出したい薬が出せないと言ってたから、
精神科の先生にその話をして処方を変えることも出来るようにしてもらい、
石橋先生にそのことを話したら、
「薬に頼るな」とか「精神たたき直してやる」とのたまった。
いい先生なんだが…


431 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/02(火) 02:22:45 ID:ChsrKSOq.net
一時的なアトピーなら医者まかせでも良いというか仕方ないと思うが
慢性の場合、こちら側もある程度の薬の知識があった方がよい。
ステロイド外用剤にしろ、内服(抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤含)にしろ
そんなに種類があるわけでなし。そんなに難しいことではない。
わからなきゃ聞けばいいだけ。
今時「医者なんだから患者はおとなしく言う事聞いてろ」なんて医者はいないよ。
寧ろ、話が通りやすくて楽だという医者が増えてきている。

432 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/27(土) 14:55:11 ID:8A1y+1dB.net
丸山は説明しない。検査の説明も一切しない。
患者が多すぎて聞ける言える雰囲気じゃないし。
聞いたところで「菌」て言われても・・・。
Oーリングで難度も完全に指が開いたツムラの漢方を処方された。
その他、この人は自由診療でやっていった方が良い医者だと思う。
次から次に「作品」を作る事ができるのは凄いけど。
そういうこと。患者は人間で研究の対象・作品じゃない。


433 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/27(土) 14:58:24 ID:8A1y+1dB.net
丸山に占いに行っているわけじゃないのに、
あそこの古い看護士、丸山先生は医療関係者というより占い師!
従業員の出入りは激しいし。


434 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/16(火) 15:56:48 ID:M2/G9P5l.net
>>427
ララガーデンの皮膚科はひどいね。
症状の出てる部分見せてくださいってカーテンもひかずに
医師は動かず座ったままですよ。看護婦も立ち見。
診断後も症状治まらなくて数ヵ月後行ったら
逆ギレ。「じゃあ大きな病院で皮膚切り取って検査してもらったら」と。
患者がいつもいない理由がわかった。
まあ、誤診の薬で副作用でなくて良かった。
これからは遠くても患者のいる病院探すわ。

435 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/17(水) 02:22:49 ID:8sBDtQIG.net
宮城の地元ネタで盛り上がってる掲示板みつけました(*ゝω・)ノ
http://miyagi.minnano.in/

436 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/21(日) 08:54:53 ID:AsmRPSwb.net
アトピーに効く温泉で、カップルで貸し切れる(たとえば部屋についてたり(
するところって宮城にあります?遠刈田とかであるかな。

437 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/22(月) 16:32:15 ID:yAimnK78.net
1 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2010/03/06(土) 03:24:12 発信元:202.213.128.211
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame081945.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame080025.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame080208.jpg
http://www.freezepage.com/1266247073NUGOLTBLWA
http://www.freezepage.com/1266247453MHBHFLRZHV
発言一覧
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=Y5mR%2Bm2IO&year=2010&month=02&day=10
http://megalodon.jp/2010-0213-1325-11/2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=Y5mR%2Bm2IO&year=2010&month=02&day=10
探偵ファイルでもとり扱われました
http://uratan.jp/hotnews/2010/02/23824/

発言の一部
125. 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/10(水) 05:54:16.36 ID:Y5mR+m2IO
>>119
生まれつき黒人だから、生まれつき部落民だから、生まれつき障害者だから…
差別されて当然だろ
顔真っ赤だぞ粉吹き芋
あ、顔が赤いのは元からアトピーだからかwwwwww



438 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/23(火) 11:24:19 ID:a6K0EMuL.net
八乙女佐藤行ってきた。診察1分で脂漏性皮膚炎と言って薬だされました。私に話しを聞かないで、前の患者さんに話しかけ診察中なのに、また待たされ・・。
仙台で脂性皮膚炎で通われた方で良かった病院ありましたら教えてください。。ちなみに顔です。

439 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/07(水) 15:58:45 ID:aU+pHTJ/.net


440 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/07(水) 16:06:31 ID:aU+pHTJ/.net
一昨日前○ちゃんとこからサフランっていうものが処方されたんですけどぉ
















これって何に効くんだよぉぉおおぉぉ

誰か教えてサフランの効果   っていうか○ちゃんの考え

441 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/07(水) 22:04:46 ID:zmY0yyFu.net
八乙女の皮膚科最悪だよな。
あんな態度の悪い医者、後にも先にもヤツだけだよ。
でも何故か混んでるんだよな

442 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 15:27:05 ID:s6yWhYVn.net
そういや思い出した。
俺アトピーじゃなくてそろそろ一年選手の貨幣なんだけど、落合百合子クリニックってみんなあんな三分診療なの?
服脱いで、チラ見して、はいほらよステ持ってけって感じでオシマイ。

しかも一週間してもっかい行ったら
「よくはなってきてるねじゃあ同じクスリだしとくから」
中身はマイザーとなんか混ぜた奴、飲み薬、ヒルドイド。
よくなってきてんのならマイザーみたいなベリストじゃなくてもいいんじゃねえの?
弱くとかできねえの?
なんか信用できねえ。

どっかいい病院ない?仙台駅あたりの周辺がベストだけどあんまりそこから離れなければなんでも大丈夫。
誰か教えてください。


443 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/11(金) 15:27:46 ID:s6yWhYVn.net
あげとくか

444 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/12(土) 12:41:29 ID:yW5HZlR0.net
ニキビ・肌荒れがひどく富沢にある皮膚科に通ってるんだけど、通院途中で
ビタミン剤などは出して頂けないですか?と聞いたら
「ビタミン剤なんて出さない。効果ないから。下手に出すと今って病院の点数下がるんです」
みたいな話されたんだけどそういうものなの?
ちなみに処方されてるのは抗生物質・解熱鎮痛消炎剤・胃薬・ホルモン剤とローション。
ビタミン剤処方してくれる病院て今はないのですかね?
(昔春日町の皮膚科行った時もそういえば貰わなかった)

445 :444:2010/06/12(土) 12:43:06 ID:yW5HZlR0.net
本当に申し訳ないです。アトピー板だった…!失礼しました。

446 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/18(金) 12:59:48 ID:AyFk6Pur.net
中倉の若林皮膚科ってどう?ステ漬け?

447 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 15:51:03 ID:nD8sHx4W.net
脱ステ医はいませんか?
隣県でも構いません。
当方、脱ステ暦9年の者ですが大悪化中です。

448 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/25(水) 21:36:13 ID:h/+rzzKl.net
私も知りたいわー

脱ステ20年目だけど今年夏大悪化

数ヶ月前までは全然良かったのに・・・
この異常気象のせいかなぁ

449 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/28(土) 11:07:19 ID:Bw3Frf9C.net
>>446
あそこっていつも異常に混んでるよね。なぜ?

450 :447:2010/08/28(土) 19:03:10 ID:Gt3GIci3.net
>>448
レスありがとうございます。
来月、東京の脱ステ医のところへ行こうと思いますが、
耐えるしかないんでしょうね。

451 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 16:42:23 ID:r7YQVSjq.net
名取市にオススメの皮膚科ってありますか?

452 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/28(火) 17:11:19 ID:pYJ9N3p6.net
宮城で入院治療できる施設はありますか?

453 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 01:35:34 ID:WIw3+4KH.net
丸山アレルギークリニック行ったときうけたわぁ
俺は嫁の付き添いなんだけどね。
俺はだまされないタイプの人間だけど、だまされやすい人でも疑うだろあれw
Oリング、電磁波、変なステッカーみたいなのとかもううけた。
でも唯一の救いはデルモベートとかそういうのは絶対出さないとこだって感じかな。
しまいにはホメオパシーもやりそうな予感がするわ。
しかし、病院、薬局、漢方?みたいな順序じゃん?
最後のはあきらかに新興宗教みたいな部屋でびっくりしたよ。
しかもネットででてこない商品も出されててなんだかねぇ。
まあ結果がすべて。うまくいってくれることを願うよ。

454 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/30(木) 16:58:01 ID:Ua41SUoi.net
温泉は塩素殺菌すると酸化作用で肌ガサガサの恐れ
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200409190000/
温泉を塩素で殺菌すると、皮膚の老化が促進される恐れがあるという
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1038363525/E1855300474/index.html


455 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/02(土) 07:18:02 ID:6QdDDhqH.net
若林皮膚科に通っていたが良くも悪くもならず普通だった。ただ医師は優しかったよ。


今は、岩切方面にある小山皮膚科に通ってるんだけどかなり改善しててビックリです。
ただ、ステロイド処方だけどね…。

後、かなり混むけど大河原のさくら皮膚科も良かったですね。
俺はあまりにも混み過ぎて嫌になって病院変えたけど…。

456 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/11(月) 20:51:52 ID:Q6WNMw5z.net
信頼できる皮膚科医をマジで希望。
どこかない?

457 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 22:00:53 ID:y6JjgdK6.net
>>456
http://www.sendaishi-town.com/review/sd031349/

458 : ◆wG.9EwzJ2c :2010/10/13(水) 05:54:46 ID:zQ4d16sc.net
ああ

459 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 20:50:48 ID:cEuK1+m8.net
去年の夏頃から、両手がぼろぼろになり、次々とかゆくなったり、水ぶくれが出たりしました
皮膚科に行っても、薬だけで一時的には治りましたが、薬が無くなるとまた症状が
今年になって、蔵王の温泉へ行って入浴し、湯花を購入し二ヶ月ほど温泉と湯花を繰り返したら、9割ほど完治しました

460 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/13(水) 21:55:14 ID:8qpsOQVm.net
l

461 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 20:25:43 ID:Tn729g6i.net
>>379
>>409
国見が丘の皮膚科最悪
あんまりにも対応が悪くてさすがにブチキレたので、
ここのスレに来ました
前から何度か通っていて、機嫌がいい時はまぁまぁだが、まぁ最悪
はじめから「はぁ?」とゆがんだ酷い顔で、ものすごい言い方で言われ(謎)、
前回薬局から出ていた薬の説明書のことで「そんなはずはない」の一点張り
おまけに結局症状がわからないらしく悩んだ末強い薬出された
薬局が敷地内なので貰ってしまったが失敗した
患部もみないでわからないのに出されても…使わないつもり
態度は悪いし、よくならないし、よそへ行く

親も前に行って、散々嫌味を言われてすでに行くのをやめている
皮膚をとって顕微鏡で見てくれたこともあったが
あの医者の知識を越えると診察できないようなので信用できない
自分がわからないものは、患者のせいになる

建物や受付の人はとてもよいのだが、とてもオススメできる所ではない

462 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/22(金) 20:31:48 ID:Tn729g6i.net
連投すまん 補足:↑わかると思うけど、よ○むら皮フ科クリニック

@Pなど長期でなくても
ちょっとかかりたいだけの用事でも、まともな皮膚科が・・・
きちんと見立てられる医者のオススメあれば教えてください
スレ見た限りでは今のところ行こうと思える所がない

463 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/23(土) 18:56:25 ID:DZL3y7+h.net
ええ!?よしむら皮膚科が最悪?!ちょっとまった^^;
俺の感想とは全く違うな、良い皮膚科だと思うよ。
それに先生が患部を見ない事なんて無かったよ。
診察室に入るとまずTシャツ脱げって看護婦さんに言われるし。
先生が機嫌のいい悪いなんてのも、当然患者側には感じさせないし。

泉区に住んでるから、近くにも皮膚科たくさんあるのに、車でわざわざ通ってた位だよ。
どうして、こうまで感想が違うものか・・・

464 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 02:07:46 ID:23xcCP0R.net
まじで!
患部は見たこともあった。でも、確実なのは、周りの話からも機嫌で左右されるらしいこと。
クレームの電話しようと思っていたが、アホらしくなってやめたw

かぶれの説明が混み入っている時
「今度うるしでも塗ってみましょうか?」と歪んだ顔で嫌味言われた顔が忘れられない
(多分こっちは相当ポカーンとしていたと思う・・・トータルで最後の頃はまずいと思ったのかわざと少し笑い?を入れてきたようだったから)
自分がわからないことは、キャパ外なので、「意味がわからない」を連発されて、
専門家がわからないなら、こっちはもっとわからんわ!と思った
待合室、がらがらの時が多いのも納得

何回か行ったけど、機嫌がいい時と、医者のキャパ内なら被害無かった時もあったよ

465 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/27(水) 02:21:10 ID:23xcCP0R.net
>>464です
ちなみにあそこ診察短いので、別にこっちがキチったこと言ったわけでもない
診断に困ると「そんなはずはない」「わからない」と、うーんと腕組みで悩んで
最後にストロングな薬が出てくる(自分がわからないことは認めたくないようだ)
わかる時は普通の診察の感じで薬を出す

ただ、どちらにしても、結論、よくなっていません 結局よくならない
なので、態度もあるが、改善に向かわないのでトータル的にもう行かないです

466 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/29(金) 13:42:13 ID:0ZNPlwu4.net
長町駅の東口に丸山アレルギーの建物造ってるんだけど、引っ越すの?

467 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/31(日) 17:29:12 ID:Z0DmGsuR.net
信者が多過ぎるので、分院作るみたい。
かなり儲かってるみたい。

468 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 00:06:04 ID:sH9dk5/m.net
イギスの白い容器の顔に塗るクリームと
緑の蓋の身体の保湿クリームに入っている薬が何かご存知の方いますか?

469 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 08:36:23 ID:e7d7952h.net
うちが貰ったのは、ステロイド入りだった

470 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/04(木) 17:09:44 ID:sH9dk5/m.net
ありがとうございます
ひょっとして両方ステロイド入ってるのかな…

471 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/08(月) 20:47:13 ID:gcppqrWl.net
アトピーじゃないのですが、国見が丘の病院にいったら、『強い薬だすね。』ってデルモベートって薬だされました…
説教もされて…

患部もみてくれなくてびっくりしました

472 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/09(火) 02:50:24 ID:y9xb3c+s.net
テスト

473 :sage:2010/11/09(火) 03:09:44 ID:y9xb3c+s.net
>>417 国見の病院ってよし○むら?
半年くらい前に行ったけど、最悪だったからもう絶対行かない。

まともに患部見てくれなくて、自分から腕に出てた湿疹見せたくらい。
全身、頭から足先まで出てるのに自分から見ようとなんてしてなかった。
だから自分で腕出して、ちらっと見ただけ。

薬の説明もして貰いたくて聞いてるのに凄い嫌そうな機嫌悪そうな感じ悪い顔で答えてくるし、
ここの病院シャボン玉石鹸勧めてるのかなんなのか知らないけど、水に触れるだけで
痛くて、その石鹸も使った事あって痛いって言ってるのに
そうなの?みたいな事言ってくるし。

体痛いからなかなかお風呂で洗えないって
言ったら、本当凄い嫌味にちゃんと洗えみたいな事言われて。

それが出来なくて困ってるから病院行ってんのに
あそこの病院本当最悪だったわ。
2度と行かない。

とにかく態度が最悪だった。
私の他にもムカツク対応取られた方いたんだね。
私だけだと思ってた。
絶対もう行かない。クソ医者。患者の事なんて
なんも考えてないだろうね。

長々とごめんね。




474 :sage:2010/11/09(火) 03:12:36 ID:y9xb3c+s.net
473、一気に書いちゃったから文章めちゃめちゃに
なってたらゴメンね

自分に合う病院探しって難しいね。

475 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/10(水) 13:30:45 ID:mZI0CbHH.net
みてくれるみてくれないでいったら、ちゃんと見てくれるのは大学病院だよ。
そのかわり写真とられるけどね。
ちゃんと検査して、ちゃんとみてくれる。

何が自分にとって最良かは自分にしかわからん。

476 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 01:34:17 ID:T0Qarbcj.net
>>473すぐ上の方にもよ○むら情報色々あるよ
あなただけではないと思います

477 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/11/12(金) 01:36:27 ID:T0Qarbcj.net
連投ゴメン
>>476→すぐ上、の補足 >>461

478 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/11(土) 14:08:36 ID:6UW3ANQk.net
県内に脱ステとか非ステに理解を示してくれる医師はいない?

479 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/12/16(木) 04:59:22 ID:vUJc2A7a.net
俺は丸山に付き合いがあったけど、あそこはぼったくりだろ。、
漢方などの薬、そして隣にある変な店でかわされる薬。
あれはほんとぼったくりとしかいいようがない。
それでひどくなってきたら東北大にまわしやがる。
東北大の教授はあそこでひどくなった人がうちにくるっていうくらい。
しまいにはガンがなおったりするんですって変な機械も使い出した。
びっくりだよ。まあそれでもうけたから長町に移動しちゃったね。
ちなみに俺は皮膚のトラブルはなしし、アトピーでもないければあそこにかかったこともない。

480 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/03(月) 20:10:18 ID:T4G9F/xk.net
>>267>>275
私もアトピーで悩んでいて、針・カイロ・食事や酵素風呂など色々ためしましたが、
 先日丸亀の真骨法の先生に施術していただき、1回でかなり改善しました。
2chで載っていてだまされてもいいやと思いだめもとで行ってみました。
 私も右首から液が出ていたのですが、今は止まってしまいびっくりしています。
1回一万円で高額ですが、これなら安いと思いました。
 今までのなんだったんだと思いました。
 タクシーの運転手さんが私は関東ですが、県外の人をよく乗せると言ってました。



481 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/20(木) 15:03:39 ID:eL6dgjb9.net
三越にある皮膚科って待ち時間長いですか?
今通ってるとこ1時間以上待つから、あまり混んでない病院に変えたいんです

482 ::2011/02/24(木) 18:45:24.46 ID:JWrwSwI/.net
イ×スに何回かいったけど。ステなしと最初のアンケートに書いたのに、後で聞いたら入ってるとか。 クスリの効果はそれなりにあるし、人によっては一時的に強い薬で抑えれるのだろうけど。
本当の意味での治療は、難しい。なんせ前回話した個人情報も、流れ作業の中で忘れられてるし、患部もしっかり観ない。さらには、前回いつもとは違う症状みてもらったのに、次きたら存在すら忘れてるのには、驚きを通り越した

483 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/24(木) 21:35:47.88 ID:oak3oyVd.net
麦焼酎30ml、グリセリン5ml、オリーブオイル15mlを、ミキサー等で、しっかりと混ぜて全身に1日2回ほど使用してみて下さい。かなり良くなります。それと、鍼灸院に通うと良いです。

484 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/29(火) 15:55:47.22 ID:ECSFSJJ1.net
小山皮膚科の先生はズラでok?
AGAしてないよねw

485 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/04/05(火) 03:10:06.37 ID:kzqsWO38.net
皮膚科に通ってアトピ治ることはないよ
一時的にかぶれました、やけどしましたみたいなのは皮膚科で治るけど。
結局皮膚科は非常薬としてステなりプロなりもらってどうしても肌良い状態で人と会いたい時だけ使う
それ以外は自分で療法探すしかないよ
俺はハーブが効いた

486 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/19(木) 20:51:47.09 ID:57o5jOpL.net
宮城はラジウムの影響大丈夫なんですか?

487 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/13(月) 20:57:30.88 ID:3vgPRwTm.net
○ちゃん最近方向性おかしくないですか?カルトくさくてこわいです

488 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/15(木) 12:47:32.81 ID:YY30ZKJd.net
長町の丸山アレルギークリニック
って評判どうですか?

宮城県で脱ステの病院探してるんですが、
ネットで調べてもないみたいで‥

489 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/22(土) 04:14:03.83 ID:fDx3CHcu.net
>>488
え?
過去ログとか見ない人?

490 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/31(月) 04:39:28.69 ID:nS1vojJ2.net
1年以内に漢方での治療を中心とした皮膚科が仙台の中心部に出来るらしい
漢方で治したい私としてはかなり期待しているし待ち遠しいばかりだ
因みにお世話になってる皮膚科医の先生から聞いた話


491 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 15:37:46.45 ID:jQMlmxsu.net
丸山行ったけど、胡散臭すぎと思ったら案の定宗教って書かれてて笑ったわ
検索してから行けば良かった
本当金の無駄だった

五十嵐は先生もうご老体だけど大丈夫かな…


492 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 15:38:32.99 ID:jQMlmxsu.net
過疎ってるのであげ

493 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 18:46:31.41 ID:sGtDWse+.net
しつこいネット工作員雅子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペスニキビ蕁麻疹水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれドタキャン連発コミュニケーション無しのカツアゲ盗撮盗聴脅迫犯罪者だろ

494 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/15(木) 18:48:55.94 ID:KCIvx7BS.net
皮膚科と温泉が同列に扱われてる時点で、このスレ終わってる。
他の値域の皮膚科スレはもっとまともだよ。

495 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/19(日) 00:35:02.02 ID:7LU7rfYq.net
火傷にゲンタシン軟膏とゲーベン軟膏…
本当に危なくないんでしょうか?不安なんだが…

496 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/17(木) 21:33:05.28 ID:UJOTUtl+.net
丸山って日村だろ?

497 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/26(土) 17:25:13.65 ID:HxpjmAe7.net
無理だココ。
頭おかしいだろ
http://maru-all.com/
http://www.rakuten.co.jp/yunica/


498 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/09(土) 15:49:12.96 ID:GAPg6/1k.net
近郊?じゃなく、中心部なんだけど…口コミでも、好評は?みたいな感じで2人以上ずっと動かないし、酷評の人は自分と感じる事が一緒だった。
受付の二人の印象が凄くイヤだった。
生活全般に疲れきっているのか、保険証を入れるのに戸惑っていると、「ハン!?…なんですか?」みたいな感じで低い声で言うだけ。コソコソとコチラを見ながら(自分の事じゃないかもしれないけど)凄く嫌な感じで喋ったりして、笑顔のかけらも見た事ありませんでした。
診察も伝えたい事を言う前に先生が話しを遮ってしまうので、合わなかったです。

499 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/10(日) 14:12:25.01 ID:ctKWkrQF.net
〇山行かないで皮膚科行け スレだけ見てると昭彦だな 川崎のションベン温泉もいいみたいだなw

500 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/30(月) 07:48:48.52 ID:3aO65iFn.net
アレルゲン特定のための血液検査を行なってくれる病院・医院で良いところないですか?

501 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/03(金) 01:22:42.23 ID:jtB5uDu4.net
多賀城のかくたこどもアレルギーは良いらしいよ。大人のアトピーもOK。ただし厳しいらしい

502 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 01:43:40.61 ID:fKDC6kP2.net
丸山に行った。
息子の皮膚炎で具合が悪いといったのに、虫垂炎が原因だと言い始めた。
足に半導体を張ると治るといって、私には理解できない脚の電流の流れ図
(電気回路としての解釈が間違っている回路図)を書き出し、親指に半導体とよばれるものを張った。
そして、「これでダメなら、次は量子を使う」と言い出したので、「量子力学のことですか?」と聞いたところ、
「そうです。よく知っているね?親である私の職業は何か?」と聞いてきたので、物理学出身の電子回路の開発者と答えたら、
「はい。治療は終わり。次」と言われて、次の受診日も告げられず、帰された。
足の親指に張った半導体というのは、47μFの静電容量で耐電圧16Vの電解アルミコンデンサでした。これって、半導体ではないのですがね。
診察代金だけで請求額7100円。ひどい。

コンデンサを張り付けられたことに腹が立ったため、2時間後に、別の病院にいったところ、
薬代金込みで治療費1190円で済み、単なる、じんましんなので、2〜3日で治ると言われ、確かに直ぐに治ってしまった。

503 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/04(火) 23:29:33.60 ID:sCcUvb1t.net
俺は東照宮だな。
女性の先生にしかかかったことないけど、やっぱりどこいくんにしても勉強していくことは大事だな。

504 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:L//HFlit.net
長町の太子堂駅近くに出来た皮膚科は最悪だったよ
診察して欲しくて行ったのに、ちゃんと診てもらえず、クレームの電話入れたら、再診するので来てと言われたけど、再診料取られるって言われて行くのやめた

受付の人に、「先生の診察ミスですよね?」って聞いたら、「そうです」って。
診察ミス認めてるのに、再診料取られるの?
謝罪もなし!

505 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:D2XHlqOW.net
昨年10月に出来た、貝ヶ森皮膚科に行ったことある人いますか?
漢方を処方してもらえるそうなんですが・・・

506 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/21(土) 08:48:57.82 ID:WhbH4T/j.net
イギスに行ってきた
痛いくらいの痒みと、足の指の皮が突然べろべろ剥がれてきたのとで水虫じゃないかと思って
他の患部はしっかり見てくれたんだけど、足の指はチラッと見て「水虫じゃない」とだけ言われた
剥けた皮で検査する、って聞いたから拍子抜け

平日昼間に行ったけど1時間くらい待つんだね
待合室も10人分くらいのイス全部埋まってた(12時頃には立って待つ人も出てた)
診察も薬作りながら、早口で
あんまり良い印象はないなぁ

507 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/24(日) 22:00:27.15 ID:v5W88V4S.net
長町モールの中の皮膚科もひどい
キツいんだよね、言い方が

508 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 12:47:11.05 ID:akNdpL3n.net
水の森皮膚科のおばちゃん先生はあまあま感じよかったな。ステは使うが。待ち時間はやや長い。

509 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/02(月) 17:08:24.97 ID:OmmzrOiI.net
どうせステプロ出すしかないんだから皮膚科探しは態度が良いところが良いと思う
八乙女のほうにある人の名前みたいな皮膚科、優しくて良いと思う

510 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/03(火) 00:01:08.33 ID:3ci//k55.net
>>507 女医さんのところですか?HP見て行こうかと思ってました…。

千葉から仙台に越してきて1年ですが、ここだ!という皮膚科に巡り会っていません。
前いたところは近くに内科皮膚科で有名な病院があって、食事療法などもアドバイスを頂いていたのですが、
仙台ではなかなか親身になってくれるようなところがありません。
今はとりあえず千葉の病院でもらっていた薬をそのまま処方してもらっています。
医者としてのプライドがあるのに、嫌な顔せずに処方してもらえるだけでもありがたいんですけどね、、

温泉は蔵王の麓にある鎌倉温泉もいいですよ。
休憩所にいた方みなさんが皮膚疾患をお持ちの方でした。
景色とか、そういうのにこだわらなければオススメです。入湯料は300円くらいでした。

511 :507:2013/12/09(月) 16:41:43.17 ID:Iw+KKoIa.net
>>510
そうそう、女医さんのところ
空いているから薬もらうならいいかも
でも、私は嫌だな

512 :牛込柳町オフ幹 ◆TJ9qoWuqvA :2013/12/25(水) 02:05:02.57 ID:S7SAf7JH.net
温泉はいいよぬ
昔やってたなあ&#128536;

513 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/21(火) 19:55:08.70 ID:uqMwpyQR.net
某皮膚科によく通ってた時、陽気で明るいおばさん看護婦さんが、豪快に脚広げて床に落ちてる何かを拾った。
バァァンって緑のパンツが見えた。

萎えた。

でも先生はすごく良かったよ。アトピーについてすごく勉強してる先生で、診察の時いろいろ話してくれた。クスリもよく効いたし。おかげで連日超混み。

514 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/23(木) 23:59:41.46 ID:poKN4waZ.net
ええのう
ttp://hobby.harikonotora.net/src/792-12.jpg

515 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/08(土) 21:23:45.67 ID:gJkJOT8R.net
○山さんはわけのわからない本出してトンデモ本の世界で紹介されてたよ。
モナリザパワーがどうとかっていう本。

>>252
紫のってプロト入ってたんだ。
赤いのも出されたことあったけど、こっちはステだったのかな。
聞かない自分も悪いけど、どんな薬か全く説明なしに出すなんてどうなんだろう。
もう行ってないけど。

516 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/28(金) 10:57:51.71 ID:Cd+ZzDWv.net
北四番丁なかがわ皮膚科ってどう?
みなみ仙台皮膚科は一目見てステ出されて終わった。先生は話聞き流すけど雰囲気だけはめっちゃ優しいw

517 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/29(土) 12:05:59.51 ID:qu0fX44c.net
みなみはダメです・・・

518 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/09(水) 09:14:06.39 ID:AIHDBGn3.net
丹野皮膚科内科小児科の内科ヤバイ
質問するたんびに本広げられて、
ん〜、薬飲む〜?っていわれた。
で、また薬調べだした。

知らねーよ! 

あんだけ何にも知らないとホント怖くなったわ!

519 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/10(木) 01:14:34.52 ID:MZ3St/Hw.net
X山に通った経験上言わせてもらうと
緊張型頭痛はほぼ確実に治せる
俺は10年間デパスとリンラキサーで痛みを抑えて暮らしてきたけど
漢方薬とコイルとよくわからん注射と点滴で治った
今はデパスとリンラキサーを服用せずとも普通に暮らせる
あの病院は、頭痛 肩凝り 首凝り 節々の痛みを治療するのが得意なんじゃないかな
アトピーに関して今はアトピーじゃ無いので知らんけど
幼児の頃に多賀城つーか塩釜つーか微妙な場所にある
あの辺の地域では、共産病院と呼ばれ有名な病院で
ステロイド治療を受けて大変な事になってステロイドを使わない治療に切り替えたら幼稚園に通う前に完治した
個人的には、ステロイド治療だけはお勧めしない

520 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/06/03(火) 12:27:53.18 ID:RES46W5W.net
>>442
わかるわかる
もうなおってんだからいいかなーって思ったのに処方されたステのレベルが一つ上がってたし
毎晩使ってくださいねと言われたけど
よっぽどのことがないかぎり使わないようにしている

521 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/08/09(土) 07:17:10.43 ID:yDD8Kf34r
馬鹿ども! まず、医者に行くとか、何かを塗るとか、何かを飲むとか、何か特殊な治療をするとか、そういった発想を捨てな。

口に入れているものを見直しな。
いま、食品メーカー、製薬メーカー、化粧品メーカーはやりたい放題。
特に飲食物は徹底的に汚染されている。

食品の成分表示の、6行くらいある化学薬品の名前を見て、
そもそも、異常な社会だと思わないか?


頭痛とか外傷を治すのに、温泉に入るのは、否定しないが、
温泉や皮膚科の薬では、アトピーの解決にはならないからな。。。

522 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/12/13(土) 12:27:04.34 ID:rLDIgl9Dl
>>1
1 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 00:05:57 ID:te3BcdVl.net
聞いてやってもいいよ

皮膚科じゃ絶対に解決しない(笑)
口や肌から、悪いものが大量に入っているから、体が正常に反応して、排泄しようとしてるのよ。
肌ってのは排泄器官・呼吸器官。

皆さん、もっと自分で勉強しましょうよ?
ネットや書店があるでしょう?

具体的には、最優先で避けるべきは、
肉と乳製品は全部、魚介類全部、
砂糖たっぷりの缶コーヒー、人工的なジュース、
コーラ、パン、ケーキ、
コンビニの弁当やパン、マクド、ケンタ、その他ファストフード全部、
お菓子、カップ麺、店屋物全部、
タバコ、スイーツ、脂っこい料理は全部、生の水道水。

もっと勉強しましょう・・・。

523 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/11(水) 10:59:16.42 ID:ULPqaQma.net
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/
【週刊新潮】「日本人は台風で全員死ね、東日本大震災は天罰」「独島の次は対馬だ」全土が反日スポットの韓国★2[12/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386860775/
【社会】「日本は猿のように卑怯な国家である」「大震災に続きもう一度天罰が下る」 竹島がらみで韓国ネットニュースが言いたい放題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345460230/
【震災】「必死に日本のサル達が私を攻撃」「死ぬまで反日」と"日本人は地震で死ね"動画の韓国人が反論 2ちゃんねるで「祭り」に★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331599917/
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375788264/
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/

524 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/19(木) 23:07:07.28 ID:0DDWwTMR.net
丸山で貰った薬めっちゃタバコみたいな匂いするんだけどヤニでも入ってるの?

525 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/03/24(火) 13:17:29.32 ID:Kf1O8bvN.net
>>524
コールタールかな?
移転してから行ってないな。丸山

526 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/05(日) 21:48:20.80 ID:YpzBuevB.net
>>1
馬鹿ばっかりですか?
この症状はそんなに単純じゃないですよ。

なんで『温泉に入ったら治る』という議論になるのかが分からないのですが・・・。
せいぜい、皮膚の下の数ミリに、温泉水が染み込むくらいでしょう?
数日たったら、ほぼ温泉水は抜けているでしょう?

全ての現代病は、もっともっと根が深く、広い。
そして医者や薬剤師らも、不勉強で、なおかつ保身しか考えていないから、根本的な原因についてはほぼ言及しない。
※海外の医者は除く。彼らはまだマトモ。

現代の医療事情、食の事情は、極めて厄介ですよ?

皆さん、不勉強すぎます。
ネット、書店、図書館があるんだから、もっと情報収集しましょう。
騙されっぱなしで良いんですか?

527 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/06(月) 16:51:20.63 ID:J9+1SxUS.net
>>526
はいはい
んで何買えば治るの

528 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/04/12(日) 20:39:06.61 ID:9Hbmi4mF.net
富沢にある皮膚科コスモスクリニックに行ったことがある方いますか?
通っていた・通っている方がいれば情報教えて下さい。
県外に引っ越してまた戻ってきたばかりで、よく知らなくて.....

引っ越す前はララガーデンの女医さんの皮膚科に掛かっていました。

このスレでもちらほら出てますが、態度は悪いし治療はいい加減だしで私も悪印象ひかありませんでした......
近くだし診療が早いから割り切って通っていましたが、私もあの病院はお勧めできないです。

529 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/17(金) 19:09:12.19 ID:CAt1oEB9.net
仙台駅近くにある虎岩紘子皮膚科は最悪。
初診ではじめて行ったババア先生が一方的に話してきて、全く話を聞こうとしない。
こちらが話をしてもほぼ聞かずに最悪。悪口のようなことも言われた。
滅茶滅茶上から目線。嫌な思いした。なんであんなに偉そうなのか…お前はそんなに偉いのかと思った。
絶対おススメできません。本当に最悪なクソババア先生。

530 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/08/12(水) 12:36:35.32 ID:7ssurTQK.net
長町の石橋も評判良いから期待したけど悪化して最悪だった
薬の説明しない、攻撃的な物言いで苦手

531 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/04(日) 11:37:17.36 ID:mhjLfdTG.net
皮膚科ではないんだけど東洋治療院は脱ステに理解のある鍼の先生です。
お話も親身になって聞いてくれます。

532 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/11(日) 17:06:46.30 ID:tRrLAlsN.net
丸山先生は研究熱心だよー!
こんなぐちゃぐちゃに言われるような人じゃないよ?
開業するまえからお世話になっているけど、
総合病院
丸山先生待ちで長蛇の列。治るから人気があるんでしょー。

まぁどの医者でも治せる人と治せない人といるから、治せなかった人が変わっている治療もするから、叩くんだろうね。かわいそー。

533 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/11(日) 17:20:56.61 ID:tRrLAlsN.net
一週間以上続いていた熱が近くの他院にかよっても治らなず、やはり丸山先生だなと思って治療してもらったら、その日の夕方にやっと下がった。
頭痛も薬を使わずコイル(体内の微弱電流の流れを通すもの、流れを良くするもの)をはると
一瞬で治る、

7から9割の、患者は治るみたい。
バカにするようなところじゃない。


実際にどこいっても治らなかったアトピーを綺麗にしてるよ、

534 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/13(火) 22:04:10.74 ID:5Fnm7HPa.net
>>533
じゃあその丸山先生に脳も診てもらえ

535 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/14(水) 22:48:06.25 ID:JG1cIJPP.net
お前もな(*´∇`*)

536 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/16(金) 14:18:22.07 ID:oFv56eqC.net
>>52すごい上から目線だったは覚えてる
けどステロイドばんばん出すような医者ではない気がしたけどね

537 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/10/16(金) 14:23:11.35 ID:oFv56eqC.net
丸山もあれだけ混んでるってことは、合う人は合うんじゃない??
私も当時酷いアトピーですがる想いで行ったけど合わなかったな

538 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/11/24(火) 02:34:05.13 ID:waB07Hw2.net
通ってた皮膚科が閉院したから新しいとこに行くんだけど、今まで貰ってた薬を伝えた方がいいのかな
印象悪いかな

539 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/01(日) 12:53:22.27 ID:7jQf2wQ0.net
皆さん、最優先で変えるべきは食です。

健全な食生活について、自分で勉強し、各自で改善してゆきましょう!

医師や薬剤師は全くあてになりません。皆さん、これまでさんざん騙されてきたでしょう?信用してはなりません。

自分で勉強し、体に良いことを実践してゆくしかありません!


 ・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。特に重症の人は徹底的に避ける。現在の市販の肉は最悪です! 昔の肉とは全く質が違います。

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は避ける。(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・卵も重症の人は避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける。重症の人は徹底する(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子類は全部避ける)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)

 ・適度に運動もする。

540 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/01/10(火) 19:28:30.56 ID:2Cx8nmkX.net
丸山先生のとこ昔通ってたことあったよw
移転前の上杉?あそこら辺にあった時。
オーリングとかムー的な興味で知ってはいたけど本気でやっているのを見てちょっと面白がってました
今日針の先生いるからうってく?とかノリが軽いのも嫌いじゃなかったし波長も合う感じではあったんですけどいかんせん一回の治療費が高めだったのでやめました
まだお元気なようで何よりです

541 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/02(木) 19:44:38.41 ID:BSX0chGs.net
https://youtu.be/eCp9R91s0l8

542 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/02/22(水) 14:21:33.67 ID:uozSB8Rv.net
過疎ってるけどコメント投稿。
仙台に引っ越して脱ステロイド敢行。
見事に身体中真っ赤になったが、なんとか見た目は良くなりました。
仙台には信頼出来そうな皮膚科がなかったので東京の藤澤皮膚科まで通った。
今年の夏頃膝の裏にアトピーらしきものができ、焦ってリンデロンを塗ってしまい、綺麗に治るもんだからつい週一ペースで使ってしまったが、最近やはり塗っていないところにも広がり再度脱ステロイド敢行。
仙台の皮膚科は信用ならないので、2ちゃんで見た黒松にある広安門鍼灸に行って見た。
先生は台湾の方で、アトピー対応は手馴れたもの。
手の甲に出来た湿疹は熱い針?のようなもので刺激し、赤みをとばし、(こんな表現でわかりにくいかもしれませんがこれが結構効いてる)あとはカサカサ部分にカッサのようなもので刺激し、かさぶたをうながす。
さらに腰と首に針を打ってくれた。
しばらく通ってますが、これがいい感じなのですよ。
ここならなんか頑張れそうな気持ちが湧いてきます。
ただし、今塗っている薬や内服薬は辞めさせられます。それでも頑張ろうとする気持ちがあるならここはいいところだと思います。
一回3000プラス消費税です。
わかりにくい文章ですみません。
過去の2ちゃんで書き込みしてくれた人、ありがとう!!

543 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/03/20(月) 15:35:36.40 ID:UV6VO47Z.net
若林皮膚科はステとプロしか出さないし診察2分患部は見ない
近くのスガワラクリニックの方が診察は丁寧だよ

544 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/10(水) 16:17:20.33 ID:As7SjbZZ.net
ほんと仙台の皮膚科医は薬渡すだけのやつばかりでうんざりよね…

545 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/05/31(水) 07:46:39.81 ID:ciWszLTh.net
大河原にあったさくら皮膚科は良かったな。言い方きついしステ使うけど完治まで付き合ってくれた。しばらく仙台離れてたうちに無くなっちゃったんたね…

546 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/06/14(水) 06:09:17.98 ID:P56/9Du2.net
多賀城の笠井皮膚科に通ってたけど、肌の調子も見ないで薬だすとか、、もうダメだと思い
中野栄駅近くにわりと新しく出来た
ちかまり皮膚科はどうなんだろ?
新しいからか、あんま情報無いから不安

547 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/09/21(木) 12:34:53.09 ID:r115QmDe.net
>>257
スーパー銭湯はやめたほうがいい。親父がアトピーなんだが湯治目的でいってるけど余計悪化している。

548 :名無しさん@まいぺ〜す:2017/10/16(月) 22:10:38.04 ID:efCaIyhN.net
>>546
今更だがチカマ皮膚科な。

目を合わせてくれない医者だったな。
診察室の前に張り紙があった。
前と違う症状とかあるなら受付で言え、と。
事前に受付で言ってない内容は、次回の診察の時に対応するって書いてた。

診察ってなんだろな。もう行ってないわ。

549 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/04/30(月) 11:15:05.44 ID:TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VZNHN

550 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/13(日) 22:06:44.67 ID:rOXk4KJr.net
>>1
馬鹿!
温泉なんか行くな!
意味ないよ。むしろ悪化ことも多い!

いいですか、みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
みなさん、食生活が酷すぎます。最悪と言ってもいいくらいです。

まずそこを変えないと、何をやっても無駄です!

あと、塗るのは高純度のワセリンくらいで十分です。
ステやプロなどの塗り薬なんて、基本的にはピンポイントで使う位で十分です。

【食に関する基本事項】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は食べない、牛乳は飲まない (重症の人は、徹底的に避ける)
肉は食べない (重症の人は、徹底的に避ける。それでも、どうしても食べたい人は、ジビエなどクリーンで安全なものを探すこと)
外食のトウモロコシは食べない

ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない(重症の人は、魚介類は全部、徹底的に避ける)
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない

白い炭水化物(粗悪な小麦は特に避ける)を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす

旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

551 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/05/13(日) 22:07:56.09 ID:rOXk4KJr.net
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリア、モスバーガー、その他にも行かない


とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。

改善は食からです!ほぼ、そこで決まります。
みなさんの体を作っているのは、日々の食事なんですから・・・。

552 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/16(土) 23:41:27.39 ID:sYbXKEtg.net
>>162
行ってみたけど、先生厳しい人だった。あそこは本気でステ絶ちしてその代わり漢方薬だけじゃなくて食事の管理から生活の改善まで真面目に取り組まないと薬売らないし、しかも値段が保険聞かないから高いよ。先生に相談したら覚悟してくださいと言われた。

553 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/16(土) 23:57:22.73 ID:sYbXKEtg.net
>>302
低アルカリなら沢乙温泉おすすめ。あそこは皮膚荒れてても染みづらいから安心して入浴できるよ。

554 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/06/17(日) 00:04:14.62 ID:KQKsjl5o.net
>>362
ステロイドは一時的に使うリーサルウェポンみたいなものだから炎症ひどくなった時使うだけにしたいのに医者が手抜きで軽傷でもステ出してくるのが単に腹立つだけだと思う。

555 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/14(土) 15:07:21.78 ID:mILUs91l.net
ここで度々名前を見る八乙女の佐藤明彦皮膚科行ってきたよ
予約したけど凄い混んでて、かなり待った
治療は患部をちょこっと見て、薬出すので塗って下さいね、の一言で終わって、期待してた程いい皮膚科って感じではなかったかな...

556 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/14(土) 16:36:44.02 ID:sPSOTeX+.net
あそこはイクタモールとかグリテールくれるよね

557 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/15(日) 13:26:39.84 ID:DZtw/S3e.net
アトピー中傷厨の今

http://dotup.org/uploda/dotup.org1584911.png

558 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/07/16(月) 15:01:22.41 ID:q39ONrVP.net
>>556
リンデロンって塗り薬処方されたよ
いい感じ

559 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/04(土) 05:57:28.68 ID:OyLfeO0+.net
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

560 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/24(金) 12:44:32.64 ID:vwiRWYJF.net
脱ステは患者だけでなく医者をも壊す。
毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならない。
時にはその患者達が夢にまで出てくる。
脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステ治療が長引くと健保から睨まれるリスクにもさらされる。
そんな治療を続けていると初めに白髪が増え、髪が抜けたりとメンタルがやられ、
胃に穴が空き、次第に体までをも蝕んでいくだろう。

561 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/08/24(金) 20:11:32.44 ID:vwiRWYJF.net
医者側の脱ステのリスク一覧
・患者が脱ステ中に感染症にかかるリスクがある。
中には命に影響を及ぼす感染症にかかったケースもある。

・アトピーと感染症を併発した患者が脱ステによる出血や浸出液、皮散で周囲に感染症を感染させるリスクがあるので、
医者として公衆衛生の点から脱ステをさせられない。

・脱ステではアトピー自体は治らないので患者から訴訟や逆恨みをされる事がある。
実際に患者が脱ステ医を訴えて勝訴したケースがある。

・標準治療と違って、保険診療でアトピーに効果の無く、広く認められていない脱ステで治療が長期化すると患者も医者も健保から睨まれやすい。

・ステロイドを悪者に仕立てて脱ステ治療をすると皮膚科学会の医者達から異端扱いされる。

・医者が壊れる。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わったり、
遠方から押し寄せる脱ステ希望患者が中々アトピーが治らなく診療が大変で体とメンタルを壊して診療自体やめた医者がいる。

562 :名無しさん@まいぺ〜す:2018/09/12(水) 10:33:22.71 ID:1qzFLrSY.net
http://www.hatenanna.gq/cy/v2018091509328853.html

総レス数 562
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200